【Westone3】 Westoneのイヤホン 【発売記念】 4
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2008/11/29(土) 22:02:11 ID:lkrIQO7l0
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/29(土) 22:02:42 ID:lkrIQO7l0
テンプレは以上です
お通じ
>>1 乙
【発売記念】・・・これを使う日が来ようとは(感涙
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/29(土) 22:11:40 ID:K6/uSYuF0
terchって何
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/29(土) 22:14:07 ID:K6/uSYuF0
terchって何
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/29(土) 22:17:17 ID:K6/uSYuF0
>>6-7 その人とヘッドホンとどういう関係があるんだ?
教えって具体的に何?
>9 モコモコにしてやんよ ∧_∧ ( ・ω・)=つ≡つ (っ ≡つ=つ ./ ) ババババ ( / ̄∪ /ヽ /ヽ ':' ゛''" `':, ミ ・ω・ ;, :; . っ ,つ `:; ,;' モコッ `( /'"`∪
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/29(土) 22:21:26 ID:K6/uSYuF0
Headphoenって何だよ
フジヤ確かに¥48000になってる でも注意!メーカー側で定価が未決定の為、 販売価格はあくまでも目安となります。 ってのが気になるな 大量に釣りまくる気かもなw
>>11 /^l
,―-y'"'~"゙´ | モコモコ〜
ヽ ´・ω・ ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:'´・ω・'; モコー
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
ハ,_,ハ
,:'´・ω・';
l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧
ヾ 'ミ, ) < モコモコ〜
ミ ´・ω・ と, ヽ
ッ _ "ミ__>
(´彡,. (,,_,ノ _ヽ_)_)
"'"'゙''""''''゙""´
オーランドからメンフィス行って、どこかに旅立った
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/29(土) 22:36:41 ID:+49aZfQz0
Westone3レビューまだー!
最果ての国
ウィスト-ンかウエストワンって読めるけど ウェストンでいいのかな 万が一聞く時に間違えたら恥ずかしい
前スレは住人の汗と涙の詰まった永久保存版w
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/29(土) 22:51:35 ID:obzILeoX0
ウエ↑↓ストーン
ヒュー↓ストン↓ ロケッツ↑
フジヤね・・・そもそも代理店?のイーフロンティア自体が発表してないからね。 その時点で予約開始なんて釣りとしか思えんが・・・ しかもポダアンとかで前科があるし・・・ 既に国内でWestoneの代理店はMIXWAVEにAIRYだろ ここに乗り込んでも美味しくないからね。 今までの傾向からAIRYが最安値で出しそう? 関係ないが、MIXWAVEから価格変更と注文内容の修正のメール来た 先行予約組は5万から\48,000(税込/送料込) 後は5万5千から54,800(税込/送料込) もう一声欲しかったな・・・
200円とかwww
ここらへんの話は最近これでよんだな。 大衆音楽史―ジャズ、ロックからヒップ・ホップまで (中公新書) (新書) 森 正人 (著)
すまん激しく誤爆orz UM2つけたまま吊ってくる
レポマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
Westone3来たらどのプレーヤーでどの曲を聴こうかしら
なんか安っぽい外見だな・・・
レビュー来たら買おう・・・
>>9 スレ建て後の儀式だからあまり深く考えないほうがいいと思うよ
これだけ期待させて、10proと同等程度の音だったら凹むな。
mediakegとUE相性悪いからwestoneさんにのりかえよっかな
ぶっちゃけ質的には変わらんだろうな… 期待出来るところといえば中音域のひっこみ
アンカレッジ到着。明日は成田だぁー レビューするのは国内組の方が早そうだな。
メンフィスからアンカレッジ行った。そろそろ入国か?
↑ネタかぶったスマン
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/30(日) 12:28:29 ID:7o+9nCp20
UEのようにケーブル交換できるようにしてくれ
成田に来たぞ
きてねええ
更新してたらきたー
送料無料組の俺は今どこにあるかさえわからないという
みんな羨ましいYO MIXWAVEなんていつになるのか分からんし 着いたらレビュー期待してまつ
フジヤから入荷との連絡があった。 早速振り込んできたから水曜ぐらいには届くかな。
フジヤは保証1年ついてる?
そういえば保障がついてるとかは確認してなかった。 今問い合わせのメールをフジヤに送ったから すぐ返事は来ると思われる。
返事きたよ。 >商品は1年のメーカー保証付きとなっております。 だそうだ。これで48000円で送料込みだから 輸入するより安心感は強いね。 でも2年保障だったら、もっとよかったんだけど。
>>48 レスthx!!
保証は1年か〜
2年くらいは欲しかったね。高級機種ってなぜか1年過ぎたあたりから切れ始めるのにね。。。
値段も変更するかもってフジヤ書いてたから心配してたけどよかった。
しかも思ったより早く入荷したね。
俺もさっそくポチってくるwktk
1年保証か… 値段を考えるとビックカメラ辺りで自己責任で3年保証つけた方がいいのかしら
>>50 どうせ来年の今頃は別のイヤホンがどうたらとか言ってるだろうし
3年保証はいらんと思う。
高級イヤホンや高級コンデジみたいなものが一番保証のことを悩むんだよなー どうせ年に2~3は買うしメーカー(代理店)保証だけで安く買うのが正解だとは思うが 気に入って長く使う場合もあるし、そう考えると(ry そうやって逡巡してるときのワクワク感が買い物で一番楽しかったり
国内ではフジヤが一番安いみたいだけど他店はどうするかな
実際には延長保証付けられる所なり2年ぐらい保証付いてるところなりが売れ数稼ぐんだろうね これぐらい注目されてるものだと買うのも俺らみたいなイヤホンスパイラルの人間だけじゃないだろうし そういう層ほど発売初期は、いるのか分からないぐらいこっそり潜伏してじっくり様子見してるし
WestoneはさっそくWestone4のマークのデザインに着手したようです。
Westone3フジヤでピックアップしてきた。 48000円の代理店(MixWave)1年保証つき。 大きさは意外と小さくてSE530と同じくらいかな。 ケーブルが10Pro、SE530より遥かにしなやかで扱いやすい反面、 強度的に少し不安が残る。 音はまだ鳴らしはじめだからなんともいえないけど、 中低音が強調傾向にある。 10Pro、SE530とは明確に違う味付けでどちらかというとウォーム系。 いずれにしてももう少し様子見ます。
乙です。 ドンシャリを想像してたわ。 まあどんな音だろうが明後日には手元に届いてしまうんだけど。
乙です。 おそらく日本では初となるレビューですな。 いや〜。手元にくるのが楽しみでしょうがない。 ところでケーブルの長さはどれくらいでした?
CK100の評価でみたような言葉が
>>58 ケーブルは長すぎず短すぎず、必要十分な長さかな。
耳掛けにするとY字の分岐からが結構短くなる。
とにかく細くしなやかなので取り回しに苦労することは無さそうです。
無論タッチノイズも皆無。
ちなみにプラグは旧ER-4系と同様のL字です。
お、試着文来てるじゃないか
音についてもうちょっと詳しくお願いします
UM2と同じ感じのケーブルじゃないんですか? 改良されてる?
フジヤにヤラれたー代理店MixWaveか〜! てっきりイーフロンティアと思ってたぞw 流石はフジヤ・・・こう言うオチか >56=60乙 ケーブルの感想だとUM2と同じだな、なら問題は無い。 音もUM2系の感じだね。予想通りな感じだな 後はUM2より高音の伸びがあれば、個人的に問題無しだな。
UM2のケーブルって強度はそこそこある? まぁ扱い方しだいかもしれんけど、shureより丈夫であってほしいな〜
UM2もってるけど断線しないですよ もうUM2いらんわ
>>66 レスt
断線しないし、装着感はよさそうだし到着が楽しみだwktk
>>64 mixwaveって問題あるの??漏れもフジヤで予約したのだが…
>>67 ちがうフジヤが問題だw
blogにイーフロンティアと書いておきながら実際はMixWave
フジヤの信用度が更に落ちた。
なる 保証はメールで直接聞いたからblogにそんなこと書いてあったとはしらなかったわw
よもや代理店直より店頭の方が先に来るとは・・・ 国内予約組ほんと何のメリットも無かったなw orz
1万円位の差ならESじゃなくてフジヤから買った方が良かったかな
|д゜)ジー
|∀゜)д゜)ジー
MIXWAVEのアカンたれー 1年以上も待ち続けてフジヤに先越されて もうウキー><
>>60 Y字部分から短くなるって
後ろから廻してる俺にとってはうれしいんだけどね。
後ろから廻さないの?
76 :
56,60 :2008/12/01(月) 00:03:34 ID:znQP0DkDO
音の方はまだなんとも言えないですね。 中低音が強調気味で高音が伸びきらない感じです。 自分は今回が初WestoneなのでUM2等とは比較できませんが、 10Pro、SE530と比べると本当に若干ではありますが解像度が劣る感じです。 鳴らしこむとまた変わってくるかもしれないので一概には言えませんがね。 否定的なことばかり書いてしまいましたが、 中低音に関してはさすがに素晴らしいです。 10Proとは言わずもがな、SE530と比較してもとても ナチュラルで豊かな中低音を鳴らします。 SE530みたいに不自然な強調もありませんし。 ケーブルは意外と強度があるようで安心しました。 取り回しの面では本当に素晴らしいケーブルです。 ちなみに、日本語のユーザーズマニュアルがUM1の物 にWestone3のシール貼っただけ。MixWaveサボりすぎw あとAssembled in Chinaでしたよw
ウォーム系か。。メタルには向かないかなぁ。。チェッ。 まぁ無駄遣いせずにすんだ。
3way3ドライバだから限りなくフラットって言うわけでもないのか・・・
フラットなのが欲しくてこれ狙ってたんだが、また迷わなきゃいけないのか・・・
ウォーム系か。。SR-71Aと合いそうだな。
10proもそうだけど、最初微妙だったから もっと鳴らしこめば変わるかもね。 SR-71Aがやっと生きてくるか・・・
機構から期待されてたのは全域に渡っての厚みと解像度だと思うが 正直期待外れ・・
ウォーム系って良く聞くけどなに? ググっても赤みがかったヘアカラーとしか出ない
>>84 cold:
The same as "cool," only more so. Having somewhat excessive
upper-range output and weak lower-range output.
cool:
Moderately deficient in body and warmth, due to progressive
attenuation of frequencies below about 150Hz.
body:
A quality of roundness and robustness in reproduced sound. "Gutsiness."
warm:
The same as dark, but less tilted. A certain amount of warmth
is a normal part of musical sound.
dark:
A warm, mellow, excessively rich quality in reproduced sound.
The audible effect of a frequency response which is clockwise-tilted
across the entire range, so that output diminishes with increasing
frequency.
らしいよ
>>76 レポ乙&さんくす
音はエージングに期待ってとこか
装着感とか遮音性はどう?
87 :
56 :2008/12/01(月) 00:27:15 ID:znQP0DkDO
>>82 構成は以下の2パターンです。
・パターン1
iHP140->D1->SR-71A
・パターン2
iPod Classic->iQube
er-4s持ってるんだがこれ売り払って買う価値ある?
89 :
56 :2008/12/01(月) 00:30:43 ID:znQP0DkDO
>>86 装着感、遮音性共に良好ですよ。
形からお察しの通りSE530と同程度ですかね。
>>88 両方持っておいた方がいいと思うが・・・w
>>92 限定でもないんだから、みんなのレビューをみつつ
貯めて買えばいいじゃない。
しばらくすれば値段も落ち着くだろうしな。クリスマスとか年末年始は 良い短期バイトとかあるし一緒に過ごす人がいないなら働いて小金稼ぐってのはどうよ?w
95 :
86 :2008/12/01(月) 00:39:39 ID:C90uJV/+0
>>89 報告ありがとう
遮音性はSE530程度あれば十分だ
うーんGRADO RS-1っぽいんじゃないかと思ってたんだけど、 どうやら違うようだね…。 もちっと様子見。
グラドサウンド的な音を期待してたのにウォーム系かよ…
うーん 10proを買うかwestoneを買うか迷うな・・・
100なら買う
W3買って、そろそろ値下がりするだろう10proも買う 値下がりする根拠はないけどな
ER-4Sの後継機が出て欲しい(´・ω・`)
中低音寄りでウォーム系って、GRADOと真逆じゃねえかwwwww
o((。゚ェ゚。))oグラッドゥ!!
10Pro + Nullケーブルにするかな
事前情報(?)で一番期待してたのは「Gradoっぽい」だったからなあ… メタルから電波まで心地よく聞けるのではないかと ウォームなタイプだと聞くと購買意欲が…
ES組は今日到着だな
Gradoを参考に音つくりをしたってのはガセだったのかorz
さすが延期しまくりのできそこない・・・ 結局まともな商品はできませんでしたーってことか(´・ω・`)
グラドはRS1しか持ってないからGRADOっぽい音の定義はよくわからんけど とりあえず今あるイヤホンの中で一番RS1に似てるのはT++B+のSA6だとおもた。Westone3は知らん
むしろ延期のせいで期待が大きくなり過ぎたんだろう
音色の傾向がアナウンスと真逆なのは期待の問題じゃないだろ…
ああ 音色の傾向の話ね
3ウェイの恩恵は感じられるの? 解像度など。 期待してただけに微妙となるとなぁ・・・。 MIXWAVEも休みで発送5日からとか笑わせんなぁ。
なにこの葬式スレ・・・ にしてもMIXWAVE腹立つなぁ。長らく予約してたのアホらしくなってきたわw
上でウォーム系の話のレス読んで思ったんだが 音が暖かい、冷たいって言うのはどういうこと? どちらかというと高音より>冷たい どちらかというと低域より>暖かい Westone3がウォームって事は、中低域が良い… って考え方でOK?
まだそんなにレビューないのにお前ら何嘆いてんだよ
初レポが微妙だったからみんな嘆いてるんだよ どこのだれだかわからない人の初レポでねw
趣味空間にちょっとだけ視聴したレポートが載ってるね。
MIXWAVEで予約したものの連絡がないから他で注文できない。 土日きっちり休んでる場合じゃねーだろ…
イヤーチップの互換性はどうなんだろ? 色々付属してるけど、見た感じ硬そうなのが多いから、 Klipschのが流用できると個人的に嬉しい
俺はウォームって聞くと、締りのないモッタリした低音が思い浮かぶ。 全体的にモッタリモッタリ・・・BOSEみたいな・・・
俺はウォームというと高音が突き刺さらない感じが思い浮かぶ ゾネホンのザラザラしたようなアレじゃなくて DENONみたく艶がある高音だといいな
低音が素晴らしい weston3 高音が素晴らしい er-4s ↑二つの中間くらい 10Pro SE530 でおk?
ウォームというとUM2かな
ESから届いた!!
箱ちいせえ
視聴して数分だけど
>>76 とほぼ同じ感想だわ
装着感が気に入った
westone3終わったな
最初からクライマックスなんだな
>>123 透明のと黒いのはshureのと全く一緒かと
スポンジのは持ってないけどコンプライじゃないかな
三段キノコはerと一緒
すまんerと違うわ茎ないです
都市伝説で終わった方がよかったのか・・? WESTONE3 ORZ
じゃあログ削除するわ
ま、こういうのって買うまでの工程が楽しかったりするしな
海外の評判はどうなのよ。ここと同じ感じ?
初期予約からずっと待ってきて言いたくないけど 性能は10pro>w3じゃないかなぁ・・・ とりあえず高音潰れてるのがよくなるの待ち
>>133 thx
SHUREと同じか・・・あれ硬いから苦手なんだよね
スポンジも個人的には不快だし、柔らかめのシリコンで何か使えればいいんだけど
しかしここ見てると、だんだん購入意欲が削がれてくるなw
2chでの新製品購入報告は皆期待しすぎる為か大体そんなもん。 一月もたてば落ち着いてくる。 物によるけど。
>>133 装着感良いとのことだけど、SE530とかUM2より耳の奥に入れやすい?
SE530はどうにも奥に装着しにくい・・・
あとケーブルはUM2と同じだよね?
━━━━━━━この物語は終了しました━━━━━━━
レポ乙……なんか評価微妙みたいねw エージング後のレポに期待して購入延期w
あー、もうっ!日通航空の時間帯指定、粗すぎだよ 18:00〜21:00って、最大3時間も軟禁状態だ
Fedex組は速いなあ
Westoneサウンドを期待した人は満足できると思う。 UM2が好きな人は気に入るよ。高域を伸ばして、中低域が音楽的になった感じ。 10proほど高域の伸びはないけど、透明感あるし良いと思うけどな。なにしろ繋がりが良い。
評価が安定するまではまだまだ時間がかかりそうだけど 中低域が強いっていう意見が多いみたいだね
高域の伸びがないっていうけどX10程度は欲しいなぁ。 そのへんはどうなんだろう。
低音が優秀、中音は埋もれない、高音はあまり伸びないってのは今のところ共通認識っぽいね 良いモノなんだろうけどGRADOサウンド云々ってのは完全にガセだったのか。なら俺はSA6で良いわ…
CK100と似たような感じ? さながらマルチドライバー祭りだが、 結局10proの完成度の高さを証明するだけなのだろうか。 やっぱIE8が本命なのかな。
期待が大きいのはわかるが、レスを見てるとW3に対して求めるLVが高過ぎじゃないか?
カスタムIEMの域に達しているような気がするよ。
一応聞き比べてみたが、SE530、TF10、W3の3機種でランクは同程度だね。
高域が伸びないと言ってもSE530より伸びるし、IEMとしてみれば不満を感じたり、残念な出来では無いよ。
一応フォローしとくと、伸びよりも音色重視だと感じた。サ行のキツさや妙なピーク感も無し。
>>151 全然GRADOじゃないという事は断言できる。
RS-1を参考にしているという話をどっかっでみたけど、どこから出てきた話なの?
>>152 俺としてはIE8はハズレだった。
ぶっちゃけ、TF10やW3ほどの完成度は無い。クラジャズ専用機と化した。
良かった〜 SE530よりは高域出るのか。買い替えだな。 ところで先行入手組の人に聞きたいんですけど、Westone3音量をでっかくしたとき音漏れとかはある? SE530にソフトフレックス使用で音量をでかくしていくと若干だけど漏れるから気になってる。
でもそんなイヤホン、誰も求めちゃいない。
>>153 俺も情報の出所はわからない。でも2ch以外の場所でもグラド云々の情報は見たし、
結構真実味のある話だと思っていただけに少し残念
結局10pro SE530 IE8 SA6 X10 ER4Sの「好みの問題」群に一つのIEMが加わっただけか。確かに期待が大きすぎたのかもな
>>156 CK100も仲間に入れてやってくれ
Westone3買うか迷ってるから買った人はバシバシレポしてちょ
軟禁1時間で到着して、小一時間聴いてた デフォのチップじゃ全然合わなかったんで、早速SHUREの弾丸に換装 Ipod5G+DS-GETc+SR-71Aで聞いてみてる みんなのレポのとおり、若干高音域は少な目に感じる ハイハットの音とかは10Proのほうが良いかな 低音は10Proより多め、ボーカルは滑らかでなかなか良い 低音多いといっても5EB大魔王様ほどは無い ER-4Sとは対極的に、まったり音楽楽しむのに向いているのではないかな メインを10Proからこっちに移そうと思う ただ、ケーブルが軟らかすぎてちょっと耳掛けしにくい
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/01(月) 19:56:00 ID:0ThEPLYe0
ハイハットの音は重要だ うん うん
まだ2つ3つだけ、しかもエージングも終わってない状態でのレポしか上がってないんだから まだ評価を下すには早すぎると思う。 CK100もまだレポが全然少ないのに地雷認定されて10pro以下ってことになってるけど。
まだしばらく10PROの時代が続きそうだね 良かった良かった
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/01(月) 20:05:17 ID:oNQkDUKPO
いや、UE11PROが最強だし
10Proって世間的には高域出てるって評価なの? 俺の糞耳だと高域足りなく聞こえて SE530使いになったんだよ。 (フォーム使えばそれなりとは思うんだけど) こんな俺にはwestone3向かないってことか…
>>163 低域…に置き換えて読めばいいのか?
ウォーム系とはいうけど、10proみたいに音像がぼやけてないかが気になる
10PROはリケーブルすれば高音伸びる。高音出るって言ってる人はリケーブルしてるよ。たぶん。Null Audioのケーブルがオクに出てるやつね。でもオクのは価格がぼったくりだからスルー推奨
>>166 > Ety系とかオーテク系の高音よりの音が好きな人には、どうかと思うけど
UE系の音が好きな人にはお勧めではないかと
どっちにも勧めてないってことは結局何系の音が好きな人にオヌヌヌなのw
UE系の音が好きな人にはお勧め
それはそうと、ES組は保証は1年で、登録するとさらにもう1年ってことで良いのかな? マニュアルと別のカード見ると、そんなような気がするんだけど
XLOでバーンイン開始。ちょっと聴いてみたが、おおむね
>>148 に同意。
Gradoではあり得ない音だね。
UM2より高域は確実に良くなってる。シンバルがきれい。
高域の音量が足りなく感じるが、低域が少し強いかもしれない。
リファレンスとしてTonny WilliamsのFredをよく聴くんだが、ハイハットと
シンバルはUM2じゃ絶対出ない音でなので大満足。
ただスネアの抜けが悪くてぼけた感じががするんでもう少し鳴らし込んでみる。
UM2みたいにフィルター抜けば切れが良くなる気がする。
誰か馬鹿な俺のために
>>85 を日本語にしてくれ。
てか、その内容の元は何?
>>116 5日から発送ってマジ?その連絡すら来てないってことは
更に遅くなるってことなのかもしかして
173 :
163 :2008/12/01(月) 21:13:24 ID:dttP1M470
>>165 サンクス。
リケーブル後の話か。
俺の糞耳がさらに酷くなったのかと思った。
俺フジヤで予約したら7日入荷と言われた 更に遅くなるとしたらフジヤに入荷する日時もズレるがなorz
3ウェイで濃い目の低音よりだと言うことは 結局ネットワークが微妙にいけてないんだな 音的には好みの問題だけど・・・
モコモコ
10khzで3db低下の問題点が解決できなかった説 いや、時間経てば上も出てくるとまだ信じてるけどね 正確な評価は2〜3週間ぐらい待たないと駄目かなやっぱ
そういや10proのときも最初の評価は微妙だったような・・・
良い耳を持ったやつがそんないるわけないだろ。 販売時のレビューは、大抵の場合、一番初めにレビューしたやつの評価に、思い込みが働いて そんな風に聞こえちゃうから、賛同しているやつのが大半を占める。 もう少し経てば良い耳の持ち主が正当なレビューをするから、まだ音がどうとか いえる段階ではない。まぁそのレビュー通りに自分に聞こえるとは限らないがw
病気でも無い限り耳は誰でも良いものをもっている。 良い音を聞けば素人だろうがマニアだろうが関係なく判断できる。 良い耳とか言ってる時点で頭おかしいだろ ピュアAU板でも行ってオナニーしてろよ
他人のレビュー知らずに>179書き込んだ俺はどうすれば。>180
もういいじゃん、全部プラシーボ効果ってことで
箱の絵にアクセサリーで書いてる中に Inline volume control 1/4"adapter とあるんだが、俺のには入ってなかったorz 入ってたヤシいる?
yeaaaah!ついに来たぜ俺のWestone3! 最初についてたイヤーチップは俺には小さいんだけど、 新鮮なほど超スカスカで不思議な空間でクリアな音が鳴る。 コンプライに変えたらぐっときた。 クリアさと空間がかなり優秀。これといった欠点はないんじゃないか? おまいらは買うなよ
真空管ポタアンと相性がよさそうなのかな。
真空管ポタアンってなんかいいのあったっけ?
>>189 おお素敵。
他のER-4Pも良く特徴が出てるし、これはGJ!
>>185 コンプライは何番が合うの?400?500?
>>189 これはわかりやすい。GJ。
中低域が出てるって話だったけど、こうして見ると中域引っ込んでるのね。
実は低音番長だったと。味付けに苦労してる跡が伺えるな。
中域が引っ込んでるとか・・・ westone3に唯一期待していたのは中域なのにな・・・
繋がりも悪そうだね
結局限りなくフラットではないのかw これじゃ10proと変わらんべw
ジョウロの形状と人間の耳が、同じって・・・お前ら・・
あ、これは地雷だな
耳と同じとは誰も言ってないし、全イヤホンが同条件下だから ちょっとした特徴を掴むためのテストとしては有用だろ。
何かおまえらのレス見てると値段相応の音で、 無理して買わなくてもいいような気がしてきた。
>>189 ふと疑問に思ったんだけど・・・
何でそんな測定用マイクを直ぐ用意出来てるの?
業者なの?
みんなありがとう。 完全に中域に期待していたので買っちゃうところでしたが、 10pro+中域専用ドライバの11Pro待ちにします。
>>201 部屋のサブウーファーとかの調整って書いてあるな。
>>201 部屋のサブウーファーとかの調整はこの組み合わせで行っています
って書いてあるから、スピーカーの測定で使ってたんじゃない?
べリンガーのは測定用として定番だと思うし。
かぶりすぎ・・・orz
あるよ
エージングで低域が減って中高域が明瞭になるんじゃないのかな。 買ってないけど。 低音好きの俺としてはエージングしても低音多すぎww って感想を期待してますwww
XLOでバーンインした後に聴いたら、中高域の出が良くなった。 音の分離もあがったし。それにしても低域は強いね。 でもUEみたいにたるんだ音でないところがgood。 鳴らし込んでいくうちに結構変わるようだ。 誰かBAはエージングの必要はないとか言ってなかったっけ? プラシーボ?ま、好みの音になってきたのでいいか。
>>208 Thx.
ESからの返信来た。
↓郵送するってことかな。
We are going to mail it to you. Sorry for the inconvenience.
低音どっぷりか。いらね。
なにこの肩透かし
>201 電気好きでオーディオ趣味な人なら測定用マイクを揃えてても不思議はない 趣味ってそういうもん。 気づくとどんどんスパイラルしていきマニアックになり出費がかさむ。 >211 郵送にて対応致します。ご不便をお掛けして申し訳ございません。
つか逆に聞きたいんだけど、おまいらどんなのを期待してた? 俺はミッドユニットが入ることで中域が出てくることを期待してたから、 あまりガッカリ感はないんだが…
>>215 その中域が引っ込んでいるといわれてるのにガッカリしないとは凄いな
初期ロット涙目に期待
初期ロットは高/中域BAユニット入れ忘れてましたw
>>216 ああ、上の測定ではそうなってるらしいけど、ブログのレビューだと違ってるんだよね。
個人的にはイヤホンの測定は信用してないので(上の測定を否定してるわけじゃないよ)。
フルレンジ+高域だけのが欲しい
>>219 どのブログなのか教えて欲しいのですが、
低音どっぷりで、高音のハイハットがうるさいくらいで、
中音があまり出ていないという評価があったと思うけど。
UM2も低音番長だしなぁ。
>>221 ここでも少し上に名前が出てる所。
他の製品の感想が自分に近いから参考にしてるんだけど、
ファーストインプレだから違ってるのかな?
コメつけてる人も中域出てると書いてるんだよな。
Westone3も結局がっかり系か……なかなか本命が出てこないなぁ
他人のレビューに迎合して、にわかレビュワー気取る奴が増えた気がするな。
2chのインプレは気にしない 耳の良い奴のインプレしか信じない イヤホンの測定なんか信じない 結局誉めてるレビューしか信じない それを人は信者と呼ぶ
だけど何でこんなチューニングしたんだろね GRADOってのは何だったの? 噂って怖いね
レビューの悪い所しか信じない それを他製品の信者という
思うに中音の定義ってのが人によって違うんだろうなぁ。 200Hz以下を低音って思えば、その上の中音は出ている。 でも1kHz辺りまでを低音と定義すれば、中音は出てない。 明らかに女性ヴォーカルは引っ込む。舞台の奥の方で歌っているようだ。 あんまり好みじゃないんですよ。
まさかシングルBAのX10やSA6にも劣るってことはないよね? ここ見てると不安になってくるな
232 :
56 :2008/12/02(火) 12:43:36 ID:iPKhQ0qVO
2日間鳴らしこんでみた感想。 まず、上で色々言われてる中域について。 低音が強いのは紛れもない事実だけど、 聴感上そこまで引っ込んだ感じはしないかな。 むしろこの低音でよくかき消されないなって感じで、 中域用ドライバの恩恵だと思います。 10Proはぱっと聴きでわかるくらい中域が凹んでるから、 この辺はさすがだなと。 ちなみにSE530みたいに中域の変な強調は無いので、 低音が苦手な人には少し物足りなく感じるかも。 あと、最初に感じたモヤモヤ感について。 これは少し鳴らしこんだらサクッと消えました。 やはり鳴らしはじめ特有の現象だったみたい。 これによってだいぶ高音域も改善されたかな。 いずれにしても中低音重視なのはかわらないけど、 必要十分な量は出てる感じ。 最初に感じた丸さはなりを潜めてなかなかエキサイテ ィングな音になってまいりましたw この音癖になるかもw
10Proからのアドバンテージはあまりないのかな 高級イヤホンを初めて買う人たちにとっては 選択肢の一つにはなると思うけど 5万じゃ手出しずらいかもね
>>230 Low frequency
Any frequency lower than 160Hz.
middles, midrange
The range of frequencies from 160-1300Hz.
high-frequency range
The audio range above 1300Hz.
w3よくなってきた
感想聞いてたら UE11PROみたいな音を連想させるね
238 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/02(火) 14:19:58 ID:xqlNctZl0
視聴して自分の耳で聞いて判断する 基本だろうな ま 小売店に置かなけりゃあ先に進まないことが良く分かって面白かったよ 小さいものが好きな人向け商品だなということだけは分かった クリアな音質と音の質感そういうものを求めてる向きにはそぐわない製品なことも
westone3視聴した人に聞きたいんですけど、10proとどっちがオススメですか?
視聴して決めたほうがよさそうだね どっちにしても微妙そうだし 予約取り消すかなぁ、長らく待ったんだが
>>241 低音あるに越したことないけど過剰なのもどうかと
でもIE8程度ならギリ許せるかな
要は中高域が低音に埋もれてなければいいです
>>241 5EB買おうかと思ってるような低音バカでも
気に入りますかね・・・?
>>237 11PROは聞いた感じ高音よりの硬質な音で、耳の近くで鳴る感じだし
正反対だと思うんだが
>>244 俺のUE11PROは低音が支配的でそれでも中音域、高音域ともにうもれずに聞こえる感じ。
ちなみに耳の近くでなるなんてありえない
音場はかなりひろい。
westone3 mixiの須山のコミュにグラフが上がってたのを見たら 11proによく似てる 10k以降が11proの方が出てるみたいだけど
Head-fiでは予想どうり褒めちぎってるね お約束だけどw
>>247 SE530にも似てないか?
むしろ中域とか負けてるけど
>>249 傾向としては似てるな〜
SE530のほうが300〜5Kがもりもりだけど
これで女性ボーカルが引っ込むんだったら、10Proはもっと落ち込んだグラフになりそうだ
>>236 女性ボーカルの存在感にかかわってくるのは800hz以上だよ
特に、耳につきやすく音圧感に関わる2k-4k、音の輪郭に関わる5k、前後感に関わる9-10k
わりと適当だけど大体この辺が重要
グラフだと2k-4kぐらいが丁度落ち込んでるみたいだから
声の音圧感が不足して感じられるんじゃないだろうか
でも5-10kはかなり出てるみたいだから
引っ込んだとしても埋もれて聴こえなくなるって事はないんだろうけどね
yeaaaah!
>>191 付属のだよ。
UM2の付属品はぺとぺとしてたような気がするんだけど、Westone3のはあまりぺとぺと感がない。
ま、しっかりした記憶じゃないけど…
有給が6万円分入ったから、買っちゃおうかなぁ(^ω^) でもER-4Sと10proもっててER-4Sのほうが好みで・・・ ER-4P買ったほうが幸せになれるかな。。 4Sの後継機でも出てくれたらいいんだけどなぁ。
昨日運送屋が宅配ボックスに入れてくれなかったので、今日やっと入手。 で、1時間程聴いた感想なんだが、そんなに低音強いかな?X10に比べると 全然出ていないぞ。 しかしこれ、つまめるところ無いんで外しにくいなw
イヤーチップとっかえひっかえしてみれば。
>>257 俺のこと?耳穴がでかいので、L以外合わない。とっかえひっかえする程候補は無いw
コンプライは、完全にぶっつぶれていて、まだ復元していないので試してない。
両側から軽く押さえると確かに低音は強く出るけんだど、チップは十分耳に密着している。
それでこの音ならいいかな?と思ってる。
10Proも聞き始めは高音マシンで、今は暗い音(音場が広いって言うのかw)に変わった。
聴き込んでいくとどうなるかな?このままでも良いんだけどね。
伸びないねぇ…
5日発売だし。 この価格帯だとコード交換できた方が売れただろうけどな。 メーカーは分かってない
コードが外れるだけで、ガジェット感がアップするのに
1日中音楽流してエージングしてたが、どうしてもモヤモヤというか、 切れの悪さというか、こもった感じがとれないので、フィルターを 取り外した。やっと切れのあるタイトな音になった。やっぱこうでなきゃ! その代わり高域が荒く聞こえるようになったが、許容範囲内なので おk。ま、UM2もフィルター外して使ってたからなー。 にしても解像度はそれほど高くないな。音の厚みとか表現はいいんだけどな。
W3にshureの黒スポ使うとどんな感じになるんだろ?
>>262 比較対象にもよるんだろうが、これで解像度がそれほど高くないと言ったらかわいそうだ
基本的にマルチドライバモデルは解像度を全面に押し出すタイプじゃないからね 解像度重視ならクロスオーバーのないシングルBAの方が有利だし。ER4とかSA6とか
だんだん耳が贅沢になってるのは認める。
最強神イヤホン登場、の割には盛り下がってますな。
200時間ぐらい鳴らしても変わらなかったら、もう・・・ 10proだって本来の音になるにはそのくらい時間かかったし、W3だってきっと・・・
すでに手に入れた人達は自分が買ったものは何でもマンセーするような 幼稚なユーザー層ではないってことだ
ESでW3 売り切れだな
eイヤのレビュー笑える
ホントに売るためだけのレビューだな
やはりエイジングが必要な機種なんでしょう(苦笑)
>>「音は届いてからずっと変化している」 ほんとかよw
それがほんとうならユニットが不安定ってことかな
しかしネットワークのあるイヤホンはエージングの変化が大きい(10Pro・5Pro) 大きく変わる可能性は…どうだろ
eイヤとお前ら どちらを信用しろと
eイヤスタッフ確実にここら辺見てるだろうからeイヤ≒ネラーかとw
ついにねんがんのうえすとんさんをてにいれたぞ いちおうあっぷるかなるもぽちったぞ
そう、かんけいないね
eイヤのレビューは良心的だよ ブログに提灯記事載せても、ショップの部分にはそれを掲載しない。 CK100もブログには爽やかな音とマンセーしておきながらショップにはオススメとは載せない ちゃんと予防線張ってるとてもいいショップですw
>>283 馬鹿なこと言うなw
本当に良いショップは特定の商品など最初から勧めないわ
そもそもレビューなんかするものかよw
先入観持つのが一番良くないのにさ
しかもそのレビューも的外れなものばかりだしな。長所をオーバーに書くならまだしも、傾向を真逆に捉えてたりするしw やってること自体がクソな上にレビュアーが糞耳ってもうどうしようもないわ
音は届いてからずっと変化している BAってそこまで変化しないだろ エージングって魔法の言葉だなぁ
ここで色々言ってる奴も糞耳なんだろ?
糞耳どころか空耳や嘘耳まで混在してるから困りもの
ES送料無料組の僕は、なんとも言えない気持ちで到着を待っています
ウェスタンラリアット!
ショップの看板背負ってレビューしてんだから 売り上げを一番に考えてるに決まってんだろ そんなもんをアテにする時点で間違ってる
音場はどのハイエンドイヤホンより広いって評価してくれてんだから喜べよw
e嫌
しかし淵野辺の測定結果見ると、W3はまだ踏みとどまってる感はあるがCK100は完全に地雷っぽいな 三万オーバーのイヤホンが地雷だなんて…
測定ってのは怖いね BA何発だの価格だの、メーカーの謳い文句やらを全てぶち壊して、 イヤホンの癖や特徴を如実に晒してしまう訳だしな (もちろん測定自体を全面的に信用していいとも思わないが) X10やSA6が、BAはマルチがいいという先入観を克服して名声を得たのも、 測定結果の良さに裏付けられてのことだろうし、 あるいは現在評判のいいIE8とかも、測定結果次第では 評価が今とは大きく変わってしまう可能性もあるかもしれないね
IE8はむしろ評判悪いというかガタガタだと思うけど
音は見るものじゃない。聞くものだ。 測定結果云々で音を聞きもせずに評価だの地雷だの言うやつの気が知れない
高級価格帯すべて買ってる奴は最高に馬鹿
結局新しく発売したマルチBAで地雷じゃないやつってどれだよw
Westone3期待してたがレポが微妙過ぎて購入意欲が萎えた…… IE8行くかな……
数値じゃなくて自分の耳信じろよ
グラフが何の役に立つんだよ… グラフで地雷かどうか決まるんだったら音のレポなんか要らないだろ どう聞こえるのかが全てであって
だな
ES無料組だが、westone3がポストに入っていた。ビビった。 エージング前だからか、不思議な空気感がある で、ボーカルいいじゃん。 弦楽器の質感もよい。低音はベース音あたりが目立つ。モコモコはしない。 というか前評判より全然いいじゃないかww
イヤホン系ブログレビュー 微妙 イヤホン系ブログ測定 微妙 esインプレ 絶賛 2chスレ 一部絶賛 測定なんか信じないワロタ
>>304 でも周波数特性の良いIEMはやっぱり違和感のない良い音が鳴るわ
逆に周波数特性に大きな歪みのあるIEMで良い音だったモノってないような。多少の歪みならまだしも。
音聴かないでグラフだけでモノを言う輩が出るから困るんだよ 聴いた上でやっぱり、ってんなら一切問題ないわけで
目安にはなるけど地雷と決めるには早いな。
>>302 俺はSA6が気になる…。
311 :
306 :2008/12/03(水) 14:09:24 ID:Zox/qSPdO
でも音のバランスというか繋がりが不自然な感じは明らか。なんか3つのドライバが独立して動いてる感じで、一言でいうと変。質感はいいものを持っている しばらく鳴らしこみだな
SE530のグラフまだー?
初めてのことをやったら当然問題は出てくるでしょ 3ウェイをチューニングするのは相当難しいってことよ
なんのためにこんだけ発売延期したんだか
でもそのために何年も延期したんじゃ・・・
エージングも終わってないのに評価を固めるなと何度言えば…
317 :
306 :2008/12/03(水) 15:09:49 ID:Epmv2wj90
エージングしてないけど、言いたいので言わせてくれ これ、すでに解像度高い。高音の響きがすごくきれい。全体的な解像度と高低域の伸びは10proよりあるように感じる。 なんでこれが酷評されてるのかぜんぜんわからないんだが。IE8と使い分けしようと思ってたけどW3に惚れた。
なんか必死な人きた
必死というか、うん あまりにも酷評されてたから少しは雰囲気が変わればいいと思って、一聴して思ったことをそのまま書いた。 分岐部から本体の長さが短すぎる。
エージングしたら11Pro超えるなw
バーンインもせずに結論を出すのは確かに早計だが、f特はほとんど変わらないことが多いから全体的なバランスはちょっとアレな傾向なんだろうな まぁ使い分けるならそれも面白いか
もうこのスレ見て脳内試聴するのも疲れてきた いい加減予約してるW3発送してくれや、MixWaveさんよ
まーでも、ただ測定結果を眺めてるのよりも、 ここで主観にまみれたレビューを読んでる方が面白いのは確かだな 他人の意見に踊らされたり一喜一憂するのもまた楽しいもんだ
フジヤの販売価格:9,999,999円になってるんですけどw
>>326 それは価格調整中のときに表示されるエラーみたいなもんだよ。48Kより高くなるのか?
だれか今ポチってみてww
999999999だと音も期待しちゃうな、こりゃ
>>301 確かに10proの波形はとてもきれいだね。
実際に聴いても、低音が他をマスクすることがあるとは言え、
どの帯域も癖はとても少ない。
iPodのEQでBassReducerに設定すると興味深い。
低域は出なくなるが、中域、高域は驚くほど質が高いのが分かる。
粗忽さんも指摘していたけど、IEMはER-4Sのように
1〜3KHzあたりを意図的に膨らませないと、フラットに聴こえない。
理由は、既に知ってる人が多いだろうけど、
スピーカーやヘッドホンでは外耳道での共振により、
この帯域は増幅されているから。
westone3の測定グラフを見て残念なのは、
等ラウドネスレベル曲線に逆らうように1KHz、3KHzのあたりで
ディップがあること。これは聴感上不利だと思う。
EQをかけるなら、200Hzあたりを少し押さえて、3KHzあたりは持ち上げる。
まあ、そうすると個性はなくなるけど。
波形厨は専スレ立ててそこでやれや
あれだけ中音がへこんでる10proが綺麗に見える時点で 波形なんてあてにならないってわかるなw
>>333 というか、膨らんでないとフラットに聴こえないんだよ。
たいていのカナル型は、グラフの右半分でグイっと
山のように上がってるところがある。
それが、10proにはない。当然、人によっては不自然に感じる。
ただ、5proのグラフなどと比べれば分かるけど、
10proの場合は低域の膨らみが他帯域をマスクしてる印象が強い。
westone3の場合、低域ドライバが大きな山を作っているものの、
右半分もうまくアクセントをつけることでバランスをとっていると
解釈することもできるな。
波形で音の傾向がわかるとか言ってるやつは人間にも聴覚特性があるのをわかってて言ってるのか?
グラフ見てわかるんなら、試聴しないでもイヤホン選びできるし、ましてやスパイラルに入る人も居ないだろ
そんなこと言い出したらきりがない
波形で分かることも確かにあるよ。 特にf特は、音の傾向を決める上で大きなウェイトを占めているのは事実。 人間の聴覚は奥が深すぎるから、 ひとつやふたつのグラフで何もかも分かった気になるのは誤りだけどね。
f特なんて気にすることない。 色ずれしたモニターで映画を見るようなもんだ 少し顔が緑なだけ。
はじまったな
終了しました(>_<)
黒のシリコンが一番密閉してくれたので音を聴いてみた。確かに低音強すぎて笑えた。 IE8をComplyで聴いたくらい酷い。これなら地雷認定も納得。 本体の形状から、弾丸やComply-pでそこそこにしかフィットしないこの耳には、中高音がかなり強めに感じる。 変態耳穴に感謝w
別に地雷とかじゃないだろ 低音強すぎったって、5EB様の足元にも及ばんわ
10proは散々モコモコ言われて、結局モコモコなんだが、 それに比べれば、 We3はモコモコしないだけいいんじゃまいかと思っている俺がいる。 結局どれも満足できない品(地雷)で、マルチドライバーの完成品ってないんじゃまいかっ! シングルのER-4Sなみの完成度を、マルチでも実現してほしいなぁ。 でも、それはEtymoticにしかできない希ガス。
クロスオーバーのノウハウが肝だろうから、Etyだから出来るってのは無いんじゃね?
>>345 ety房、乙としか言えない書き込みだな
一個人のグラフを信用しすぎてどうするのよ。 機器や測定の正当性は誰が証明してくれるわけでもないのに。 リー先生は仰ってたではないか、「don't think. feel!」と。
やっぱりマルチドライバはバランス命だな。 5pro、10pro、SE530のバランスは好きだけど、UM2、Custom-3、SE420のバランスは好きになれなかった。
>>349 その六つを表現すると
U LL−って感じだよな
ミス スマン何でもない、ほっといて
ま、そう言わずに詳しく解説を…
MixWave予約組だが、Westone3の予約キャンセルした・・・ 音質とかじゃなく、MixWaveの予約者軽視とも受け取られる販売方法に対する抗議をこめてな。 代理店で一年以上待たされた予約者よりも、同じ代理店経由のフジヤの方が早いなんて 予約者軽視としか言えない。 eイヤホンとかの店舗には無くフジヤのみってのも気に入らない。 宣伝のためフジヤ系ブローガー優先としか言わざるおえない。 故、MixWaveに抗議するため、あえて先行予約特典を蹴った。 それに代理店ならエアリーもあるし、
>>354 俺はUM2に関してサポートに電話したことがあるんだが、電話応対も感じはよくなかったな
あれ以来MixWaveは二度と利用しないと決めていた
>>354 まあ小口の客相手にするより、店がロットで仕入れてくれる方が儲かるしな。
ところでその抗議とやらは「黙ってキャンセルしてやったぜ、ざまあ」とかで
終わってないよな?「俺カッコいい」とか思っちゃってない?
抗議なら本当にMixWaveに電話なりメールなりしないと何の意味もないぞ。
単純に他の客にキャンセル分が回るだけ。泣き寝入りと何も変わらん。
>>354 俺もMixWave予約組なので気持ちは痛いほど分かる。
その種の苦情もメールで入れといたけど対応はすげー呆気なかったな。
何なんだろうね、あの高飛車な感じは。
とかいいつつまだキャンセルはしてないんだけどね、正直その気も失せた。
>>355 レス、サンクス
やっぱりそんなもんか・・・
>>356 そこまで馬鹿じゃないって、それはキャンセルだけだろが、
抗議をするならメール送らなければ意味無いだろ
って言うか、今見たらキャンセルの受理とお詫びのメールが来てた・・・
意外と早いじゃん
以下WixWaveのお詫び文
ミックスウェーブの○○と申します。
このたびは○○様に不愉快な思いをさしてしまい申し訳ございませんでした。
Westone 3を1年半ほど前からお待ちいただいている皆様に対して
本来ならば一番先に出荷しなければならないことはもちろんご指摘の通りです。
誠に申し訳ございませんでした。
359 :
358の続き :2008/12/04(木) 01:06:35 ID:U6HfyXKT0
しかし楽天ストアのシステム上、楽天にも例がないほど長い間お待ち頂いていた ため、 データーの整理や予約金額の変更などに時間がかかってしまい楽天で予約してい ただいた方々には 今週発送予定となってしまいました。長い間お待ち頂いた上に他社の方が 早く入手出来る不条理に対してのお怒りはごもっともと重く受け止めております。 弊社も最善を尽くしておりますが、システム的に処理に時間がかかってしまった 事をご理解を頂ければ幸いです。5日に出荷するべく準備を進めておりますので、 重ねてご理解下さい。また、今回のWestone 3の出荷に関して代理店である弊社も 出荷の情報を聞かされたのはプレス発表と同じ日でした。そのために楽天のデー ター調整 を前から行う事ができませんでした。 フジヤさんの件ですが、弊社からは直接販売は行っておりません。 卸問屋経由でフジヤさんに出荷されたと思っております。フジヤさんの販売金額 に対しても 弊社が関与出来る事ではございませんので、その点もご理解頂ければと思ってお ります。
360 :
358の続き :2008/12/04(木) 01:07:21 ID:U6HfyXKT0
弊社が宣伝行為のために卸問屋に早く出荷したのではなく、予約頂いた皆様と同 じ時期に 卸問屋からも注文は頂いており、あくまでの通常の流れの中で出荷したことをご 理解ください。 それでも皆様への出荷準備が出来てから卸問屋へも出荷するべきだったと反省し ております。 本当に不愉快な思いをさせて申し訳ございませんでした。今後、このような事が 起きないように 最善の注意を図って行きたいと思います。
はいはいすみませんでした 次からは気をつけます的な文章だな
362 :
358の続き :2008/12/04(木) 01:26:30 ID:U6HfyXKT0
>>375 レス、サンクス
同じ予約組だった者として、気持ちは痛いほど分かる。
一様上記の文が一部省略したがほぼ全文だ、
>>361 の言う通りだな。それでもメールは1時間で返信してきたのは驚いたがね。
>>358 まあ教科書通りのお詫び文だな。
ただ、メール内容の公開は気をつけた方が良いと思うぞ・・・
今度はエアリかどこかでもっと安く買えるといいね
>>358
代理店が腐ってるような製品だったのか
どこも代理店がボッタクリすぎw SHUREといいUEといいKlipshといいWestoneといい
いつまでフジヤ9999999円なんだ…
イヤホン熱がすっかり冷めた頃にESから来たわけだが なんていうかこう、ゴージャスな音がするし、面白いよ。
ESって発送するときメールで知らせてくれますか?
チップを色々試してると3段が一番しっくりきた
フジヤのWebショップだと、Westone3が\9,999,999-なんだよなぁ。 高級すぎて手が出ない……。
earphonesolution.comで日本語のレビューが出てるのって既出? よっぽど日本からの注文多いんだなw
レイ・S (Ray S)からの質問: 「ひとつお聞きしたいのですが、視聴レビューを書く前、 Westone 3の“慣らし運転”にどれだけの時間をかけたのですか?」 回 答: 「時間はゼロです。慣らし運転をすべきがどうか意見は分かれるところですが、 Westone社のデール氏とカール氏、Shure社のマット・エングストロム氏は、 バランスド・アーマチュア方式のドライバーが用いられたイヤホンには 慣らし運転の必要がない点を繰り返し指摘しています。 eイヤホンの常連涙目w
シーッ 頼みの綱がエージングなんだからそっとしておいてやれよ。
もし、もしもだぞ。 eイヤ常連が言うように毎日音変化してるなら、 ネットワークが糞ってこと?
耳エージングだと思うよ。
体調や思い込みによっても音が変わって聴こえてるから、 人間の耳ってあてにならないよね。
つまり、くそなのは常連(笑)
脳ミソってそんなもんさ
おいおい、耳が慣れたのか、エージングで音が変わったのか、 今昼休みに聞いていると最初と全然印象が違う。 中域が出てきて埋もれなくなったし、 そのせいた、低域は強いもののダンピングが聞いた音になってきたし、 相変わらずハイハットの音は強く聞こえるけど、 そんなに耳に突き刺さらなくなってきた。 自分的にはSE530を抜いて、カナル型トップ(持ってるものでだけど)に躍り出た。 なんとなく、ULTRASONE PROLine900に感じが似ている。
俺だけかもしれんが、疲れて腹へってる時に聞くと同じイヤホンでも 高中低とすばらしく豊に聞こえるな。そんなもんだよ
持っていった本人だけど、正直期待してない。 音は変わってないな。 ずっと変わってるってなんだ。 言った覚えてないぞ・・・
エイジング後が 楽しみですっ! (・∀・)ノシ ↑ これは皮肉だったんだよきっと
>>381 キター?
eイヤホンの店員 読んでたら今日の更新で釈明をw
買いたいんだけど金がない〜 ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| キュキキキュキュキュキキ━━━━♪♪♪ ∧∧ ∩ ( )ノ 黒板 | | ━━━━━━━━━━━━━━ 〜 | ∪∪
私はbooさんの言うことを信じます! だってbooさんイヤホンのことめっちゃ詳しいもん! 文章のセンスも最高〜!
>>384 長いこと使った5Proと新品の5Pro、
実際に音が違うのは耳エージングで
説明がつくんんですかね?
この人の言うとおり。
エージング否定馬鹿はもう1個買ってみろ
耳クソだな
良い意味でのエージングと 悪い意味でのエージングの違いじゃねぇの? 最初から規定(想定)値の音質は出せてるけど 経年劣化はするよって事なら、音の変化は有るんだろう。
390 :
381 :2008/12/04(木) 14:24:58 ID:th4q5o6pO
エージングについては否定しない。 自分の10PROとおろしたての10PRO聴き比べても全然印象は違うから。 20時間ぐらい鳴らして変わったかなー?と言う程度です。 しか言ってないしな。 ぶっちゃけweston3に関しては期待できなさそうな気がするが。 後、耳エージングは嫌いですw
エージングなんて販売店が返品されないために考えた言い訳だよ エージングでの違いが分かって一人前とか言うだけで コロっと騙されるオーヲタ、頭悪いやつ多すぎで販売店ウハウハ
いや実際エージングはあるだろ
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/04(木) 14:40:51 ID:+bKh0arp0
購入して期待はずれの人RS−1とだぶりすぎー
今書き込んでるのはES組の人? なんかここ見てると数千円のイヤホンと同クラスに思えちゃうから困るw
GRADO系の音という前評判があったにもかかわらず、実際にはそれと真逆のイヤホンが出てきたのだから不評なのも仕方ないわなw
>>387 同生産ロットで一方は未使用とかの比較じゃないと意味ないよね
物性経年変化より体調による変化の方が遙かに大きいけど
>>387 イヤーチップの馴染み具合というのもあるからね。
比較するなら、396さんの言っているように同一ロットで2個用意して、
1つは未使用で音をならさず保管、もう1つも使用しないで(耳につけたりしないで)
音をならしてエージングしたものを比較しないと意味ないよね。
ES無料組だけど届いたよ。
俺もES無料組届いた。 チップによって音が変わるね。 ウォームな音という話もあったけど、白チップだと中高音がシャープな鳴り方に感じる。 低音厨なもので、もう少し低音が出てもいいかなと思う。 Gradoっぽくないと嘆いている人がいるけど、自分は白チップだと結構Gradoっぽい音に感じる。 (といっても自分の持っているのはSR-325だけだけど) ただし、3段チップにすると低音が強調されすぎて、高音が引っ込む感じになる。 自分の場合は、10Proはチップによってここまでの大きな変化は無かった。 あとは皆言っているように、コードの分岐までの長さは短い。 顔の大きい人は厳しいのではないか。 ジャイアント馬場や柔道の篠原なんかは、分岐点が口元くらいになると思う。
Westone3はHD60GD9でもモコモコしませんか?
>>400 そもそもモコモコする低音じゃない 結構硬質。
個人的に最大の不満が分岐までの長さだとは思わなかった。 分岐点からイヤホンの先までの長さ Westone3→31.3cm SE530→44cm 10Pro→38.5cm コードの長さ回良品が出たら泣いちゃうな。
改良品だったw
>>402 買う気が失せた
iPod付属くらいゆったりしてるといいのに
UM-2だって、UE11Proだってそんなもんだよ。 20数年前にWalkManが出た時から取説は首後ろ分岐まわし。 ま、好きなように使っていいわけだから 前たらしだと短いわな。
W3を聴いた後だと 他のヘッドホンが殆どシャリホンに聴こえる病のリハビリに時間がかかるのが困る……。
そんなに高音弱いっすかっ(´・ω・`)
低音が強いんだろ
4日目突入 ロック、ポップスよりもクラシックのほうが合うように思えてきた 10Proのようにノリで聴かせるタイプではなく、一つ一つの楽器の音を 楽しませるタイプだと思う ただ、ドライバ間の継ぎ目となる音域は、若干気になるかも
>>409 そうなんだよね なんか音がばらばらというか。各音だけみればいい音してるんだけど、つなぎ目がつなぎ目とわかってしまうあたりがな・・・
ほとんど闘病記…
で、 Inline volume control 1/4"adapter 入ってなかったの、やっぱり俺だけなのか?
まぁ200時間鳴らしてダメならダメなんだろな それまでは期待してレビュー待ってるよ
ロック、ポップスはいまいちだな。テクノは死亡。
ジャズ向きじゃね?クラも結構逝けるとオモタ。
聴けば聴くほどガチのオーオタ向けな気がしてきた。雑誌なんかで記事書いてる先生方に受けが良さそう。
>>412 俺は入ってたぞ
ここにいる人はE5c(SCL5)で幸せなれそうな希ガス。 どっちももってないけど。w
E5cはもっとドぎつい音だから俺は無理だった。
>>412 トラベルケースとは別に箱の中仕切りの裏にない?
ところで10proとwesone3ではどっちが勝ってるの?
wesone3
の大負け
>>417 ここで聞かれても、Westone 3としか答えられませんがw
>>418 無かったよ。
最初は箱のミスプリかと思ったさ。
50時間鳴らして大分聴いてる感覚がこなれてきた。 元々ER-4S使ってたが、W3でイケる気がするようになった。 中音域がどうしても弱いように感じて、 高音域と低音域が前に来ている感じは余り変わらないけれども。 音色として鮮明なのに柔らかい感じがイイし、 初期の低音モコモコ感もおさまって邪魔にならずに響くようになった。 中音域がどうしても一歩後ろにある気がするのが、もうちょいなんだが。
みんなもっと仲良くしようぜ
>>426 えっなにが。
このスレでいきなり「おすすめのカナル教えて」
とか意味不明じゃね?
WestoneのチップってSHUREと同じ物なのですか? Westone3とは長い付き合いになりそうなので予備を購入しておきたいのです。
長い付き合いなんていってるヤツほど、 スパイラルに陥るヤツばかりだから、予備チップは必要ない。 付属品を使い切る前に別な機種を買ってる。
431 :
422 :2008/12/05(金) 08:55:56 ID:1NJiT54AO
ID変わってから、俺と勘違いされるようなカキコミやめて
分岐までの長さが短いってのが俺にとってネックなんで 対策品が出るまで買わんことにした 顔がでかいんですって発表してるようなもんだなw とりあえず使い分けできそうなIE8ポチッた
WixWave来ないね つか皆キャンセルしちゃったかな
Complyのイヤチップが欲しいんだけど、よくわからないので教えてください。 StandardとSlimはP Versionで、ShortはT200でしょうか? それと、日本で買うとWestone直販(アメリカのみ)の5倍もの値段が付いてるんだけど。 もしかして、Westone直販とComplyの市販品は別物だったりします?
フジヤいっても試聴できなかった・・・。 これ、どっかで試聴できないのかな? 試聴なしに買うには高すぎだよなぁ。
フジヤに店頭在庫あるの? あるならこれからさっくり買ってこようかと思ってるんだけど
あるなら俺も買いに行きたいなぁ… アキバで店頭在庫ありそうな店ってどこだろな
今週末って言ってるから明日かあさってじゃないか? 1次入荷も日曜だったし
>>414 この調子じゃあ一過性のもので永続は無理だろう
15000円くらすだったら四方谷なおもちゃ
BA3wayはいいかもしんねがネットウェークが糞
秋葉淀でWestone3入荷してるぞ。今日買ってきたよ。A2000Xと一緒に・・。金が吹っ飛んだ・・。
>>441 mjdsk? フジヤだと早く手に入るかと思って予約した俺涙目www アキバのどこで買ったの?
淀って書いてあるべ
>>442 ヨドバシだよ。まだガラスケースには無かったから店員に聞いてみたら奥から
出てきたよ。本日入荷したばかりなんですよぉって言われた。価格は54800円だったかな。
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 17:44:28 ID:ACc9uOlw0
Bicカメラにも入ってるぞ。俺が見たのは新宿西だけど。
ちょっくら秋淀行ってくっかな 淀の場合「ウエストワン スリーください」って言わなきゃだめなのかなw
しかし、通販組涙目だなこれ eイヤも一日遅れか
秋葉淀に行ったら在庫どんくらいあるか聞いてみてよ! 多ければこのあと仕事帰りによるかな
自分で電話して取り置きしてもらう方が確実だぞ
451 :
446 :2008/12/05(金) 19:15:13 ID:qKSceZSN0
いま秋淀の帰りの電車の中。 俺が行ったときにはもう売り切れてた。 本日入荷分は3個だけだって。 次回入荷は未定。 ムシャクシャしたんでA2000X買ってきた。 後悔はしてない。
>>441 そうなのか、ガラス展示でなかったので、
秋葉祖父で買っちゃった。
早速、帰りの新幹線で聴いてみたけど、装着しにくいね。
3段きのこでなんとか装着できるくらい。
第一印象はいいよ。
>>451 3つしか入ってなかったのか。俺が買ったのは11時くらいだったな。
昨日、日本橋祖父のガラスケースに展示してあってガックリきた通販組だ
で、みっくすうぇ〜ぶ(笑)から連絡がないんだが。 予約者全員、今日発送すんだろうな? 「順次」なので一部は土日明けになるとか抜かしたりしてな。
456 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 20:37:38 ID:lq2Va4VP0
みっくすうぇ〜ぶから連絡きたよ
457 :
434 :2008/12/05(金) 20:42:53 ID:vr9UzZOl0
WixWave今見たら発送メール来てた。後から詫び状も来てたよw ちなみに俺は去年の5月に予約済み。 しかしここは今回の対応で相当信用落としたね。
MixWaveの対応ってすごな・・。
一番信用落としたのはwestone
アキバ淀で売り切れと言われた直後に書き込み見て祖父に直行。 無事買えたぜ。 帰りの電車でのインプレは「なにこの低音すげぇ!」と「ケーブル細ぇ!」 E4cからの乗り換えだがかなり良い第一印象だ。 色んな曲聞くのが楽しいわ。
>>460 おめでとー。ケーブルほっそいよねぇ。断線超こわいよ。
462 :
452 :2008/12/05(金) 21:03:11 ID:iYVgUcfi0
>>460 よかったね。
まさか、ガラスケースを見てあるとは思わなくて、びっくりしたけど
もう、レジに直行してた。(笑)
10proのハッキリしない低音が嫌いなんだが、westone3はどう?
ちなみに淀と祖父はそれぞれいくらだったの? いや念のためw
>>463 低音は割りとくっきりめというかゴリゴリ出てくる モリモリじゃないところがポイント。
466 :
452 :2008/12/05(金) 21:46:07 ID:iYVgUcfi0
祖父は54800円。
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 21:54:59 ID:sr4+zCE80
もう家電量販店でも買えるのかー ポイント付くだろうし、代w理w店wで買う意味ないどころか損じゃね?
>>467 ずーっと前に予約入れて、キャンセルのタイミング逃して
発送通知が来ちゃった奴のこともちょっとは考えてやろうぜ。
代理店直販なんざ専売の時以外メリット無いわけで。
470 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/05(金) 22:22:00 ID:9bgd5Zpm0
10プロのスペアケーブルいつはいるんだよ もう断線寸前で耐えてるんだ はやくしてくれ
5万って・・・ヘルス3回分じゃねーか買えるかよ!! と思ってたけどよく考えたらたった3回分で買えるんだ・・・ ってことになり冷静にポチッた。
質問スマソ。。これとIE8の低音ってどう違うんだ?W3がゴリゴリ君だとは分かったが…どっちも低音の評判いいから気になるんだ。
>>472 IE8・・・比較的ゆったりめ。といってもdullな低音じゃなく滑らか
W3・・・硬め。ベースライン等が追いやすい。うなる。
>>473 ありがd
もう一点だけ。どっちが深いところまで鳴らすんでしょうか?
えらい円高になってきたな。 ビック3こけたら80円もあるぞ、これ。
>>476 日本企業が壊滅するぞ・・・ リストラとかIBMどころの規模じゃなくなるぜ
>>477 Westoneどころじゃないかも
でも80円割ったら買おうかなw
>>465 おお、いいね
メタラーなんだけど合いそう?
DTとかANGRAとかが好き
>>480 メタル系の音楽って陰陽座ぐらいしか知らないから確かなことはわからないけど、ベース音のうなりは良いと思う
シンバルのクラッシュも適度に刺激的だけれども人によっては足りない・・・かも。
>>480 インフレイムスとか聞いてみたけど悪くは無いぜ
曲次第ってのもあるが
Cryptopsyのフロモーニエたんのドラムはどうっすかっ
HR/HMは凄く良いよ。 北欧とかゴシック系メタルの女性ボーカルは合わないけど。
欲しくなってきた。
学生だから当分先だけど…
ドラフォの1stみたいなののキラキラした感じが出てくれると完璧なんだけど、流石にそれは無理?
>>481 いいね。つってもメタルだとベースがリードギターのユニゾン弾いてることが多いからあんまり目立たないんだけどw
シンバルは10proだと刺激が足んなかった
>>482 In Flamesがいいとなるととてもほしい。
あ、DTってDark Tranquillityのことね、一応
>>484 NightwishもSkylarkも聞かないんで平気です^p^
歌よりも楽器を聴くような曲は総じていい気がする 女性ボーカルはちょっと難しいな
>>486 女性ボーカルも曲によっては、なかなかいいよ
India、Arieなんかおすすめ
AC/DCとかSlayerはとても良い。 女性ボーカルが厳しいという意見があるけど、竹内まりやCarpentersなんかは悪くないよ。
10PRO、SE530はスルーしてきたのですが これはかなり惹かれています。 非常に気になります。 先の2大機種は視聴もしていなく、UM2も聴いたことありません。 E5Cの締まった低音とギラツキ(キラキラ)感のある高音が好きです。 f特とか、ネットワークのつなぎとかは気にならないです。 単に楽器や唄声がどう聴こえるかでしか判断できないです。 バスドラ、ブラス、エレキベース・ウッドベース、スネア、フラメンコギターの 楽器の響きやポップ・ロック・パンク・ラテン・ スタンダードジャズ(ヴォーカル)などのジャンル(オケ・演歌以外)が好みです。 男女・声質にも曲のテンポにも特に好き嫌いはないです。 とりとめのない書き方してしまってすみません。 E5Cとの聴き比べした方、いらっしゃいましたら 音の鳴り方とか、インプレよろしくお願いいたします。
ぅぉぉ欲しくなってきたぁ。 とりあえず試聴したいな。 SA8003も欲しいし、悩む。(´・ω・`)
すみません。 スレに何度か書いてあるES組とはどこのショップのことでしょうか?
earphone solutions
ありがとうございます。
10pro買うべきかwestone買うか・・・
さぁ、金を降ろしてきて両方買ってくるのだ
レビューよく見て10Proで良さそうだったら10Pro買えばいいよ。
定期的に同じ質問が出るな 10pro買っとけばハズレはないよ
フジヤは今日入荷ですが?
すまん誤爆したorn
W3が、いいよ W3になれると、10proの低音が、しまりなく感じる それと、音の分離感は、10proよりW3が一枚上手
音の分離が良いというより、実際にネットワークが(ry
低音がしまっていて、分離感もいいとすると、テクノはどうなのかな。 上のほうの書き込みに、テクノは死亡とあるんだけど。 10 proはテクノが生バンドみたいになるからw、 W3に期待してるんだけど。
地雷……?
これ低音がウナる感じだね。ちょっと過剰な気もする。なんか暴れてるんだよなぁ。 でも解像感や音場は10proと遜色ないレベルだと思うしと・・・とにかくまだ微妙w エージングでこの低音が落ち着きゃいいけど。
テクノいいよ。 なんでこの音でテクノ死亡なのかわからん。
いくつかのブログでレビューあったけど、鳴らしてくうちにかなりよくなるそうな
>>505 「ウナる」っていうとなんかヌルヌルしてる感じがするなw
某分解屋さんが測定してSE530や10proとの比較グラフ出してるね。 それを見ると結構よさそう。 10proって意外に高音が高いところまで伸びてるんじゃなくて 途中で膨らんでるだけか。
だれか10Pro,X10,Westone3を全部持ってる人居ない? 比較レポを出して欲しいんだが… X10と10PROの間みたいな音なら欲しいんだけど >westone3
10proとWestone3持ってるけど糞耳なので、 あくまで個人的意見として書きます。(X10は持って無いです) 以下はどちらが好みかで表してます。 極低音;10pro >= W3 10proの方が締りが無いという意見があったが自分は逆 低音;10pro = W3 低音の量はW3の方が少し多いが質はどちらも同じように思う 中音;10pro < W3 W3と比べると10proはたしかに中音の量が少ないかな。質は同じ 高音;10pro > W3 W3ではキンキン耳につく音域がある。10proの高音は自然に減衰していく感じで好み 音場;10pro > W3 W3の方が近くで鳴っていて、10proと比べ音場感が少ないように思う 解像度;10pro = W3 両方とも高次元です。同レベルかな 付け心地;10pro < W3 圧倒的にW3が快適。個人差あるかも まだチップも色々試せば印象は変わると思います。 両方ともかなりレベル高い中の比較なので、あとは好みだと思います。
10proの高音が刺さって痛む俺涙目
耳は人それぞれだとよくわかるね
10Pro,X10,Westone3を持ってるが 付け心地;X10(W) > 10pro(comply) > W3(Triple)かな(()内はイヤーチップ)。 X10,Westone3は同じくらいケーブルが細いので断線に注意かな。 X10と10PROの間みたいな音とは言える。
10ProやE5cは付け心地が嫌いだからあまり使わない
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/06(土) 18:01:16 ID:EW5k4scl0
俺のW3に対する不安は断線だな
>>515 X10のイヤーチップはW3に使えないの?
519 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/06(土) 18:15:47 ID:EW5k4scl0
買った人に聞きたいんだけど断線しそう?
俺はそんな気がしないけど
comply T-100シリーズの表を見ると Klipsh ImegeとWestone UM2が載っているから、使えると思う。 X10のWをW3に挿してみたが、挿さるのは挿さる。 俺の耳ではW3にX10のWでは短すぎてポロっと落ちてしまうけど。
スペル間違えた。 ×Imege ○Image ケーブルは細くて柔らかいからそんな気がするだけ。
>>521 サンクス
短すぎるってのは、ステム+イヤーチップの長さが足りなくて
奥まで入らないってこと?
そういうことです。
525 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/06(土) 19:33:23 ID:WQ5d/eLU0
おぉ?比較レポがいっぱい出てきた。皆様レポお疲れさまですm(_ _)m よんでみるとW3よさ気だなぁー。 買っちまいそうでござる。 しかし値段が高いな…値下がりを待とうかな。禅からIE8も出てるしUEスレでソース不明ながらも11のコンシューマ版が来年の6月に出るとかっていう話もあるしなぁ。 こ、こうなったらIYHしかないんかw?
アマゾンにも来たな
それはそうとW3って町田淀に入荷してるかな? 入ってたら学校帰りに試聴したいな
11proのコンシューマー版は試作品が出来てるっていう情報も流れてたし来年6月に出るんならかなりエキサイティングだね。
そうこう言ってるうちに4wayとか出てくるんだぜ きっと
高音 中音 低音 超低音
いえ、11EBproです。
UE11 proは 高音域専用×1 中音域専用×1 低音域専用×2 の3way×4BAだけど、コンシューマー版は 値段がね。さすがに、10万円は切ると思うけど。
今はBAユニットも値下がりしてるし 普通に作れば5万円は切ると思うよ。
愛してる
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/06(土) 22:24:21 ID:wnvPcB9X0
キミじゃないんだ…
>>531 超低域はBAじゃなくてDAのほうがいいんジャマイカ?
MIXWAVE売り切れたか。 どっか関東で店頭販売してるとこないかな〜。
541 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/06(土) 23:14:58 ID:JmT3mJ23O
>>531 なぜそう低域ばっかり増やすの?
超高域があってもいいじゃない
可聴領域がかg(ry
スーパーツイーター付き!
edition8と11proが近い時期に・・・・ゴクリ。 これは来年の春ごろは死ねるかもしれないな。
うーむ、10proからの大きなステップアップとはいかなそうか。
ついにコンデンサ
>>540 フジヤは昼過ぎくらいにいったら店頭在庫があった。
残念ながら価格は9,999,999円じゃなくて58000円w
俺?そっちの価格でも買えませんがorz
試聴機もなさげだった。
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/07(日) 01:35:11 ID:JFofXt/60
>>548 うほw
¥48.000だと思ってたら¥10.000も値上がりか
48000円じゃまいの?(´・ω・`)
今日(日付的に昨日)、予約されていたやつが発送されたけど、その値段は48000円だったよ。
>>549-551 スマン、その通り。
どっちにしても買えないのでうろ覚えだったよ・・・。
だいたい定価で54800円だもんな。
店頭在庫があったのは間違いないよw
//;;/≠≡ 大麻 ‐‐ ミミ ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× ::::::::::: i;;;/ /f二!ヽi r __ :::::::: i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー´ゝヾ::: :::::: i;;| / | ヽ ̄~´ ::: Y /  ̄´ ::::: | // ヘ :::::::: 大麻フォンのケータイ作る、ソニー大麻ー(笑) | ( ,- )\ :: ∧ ____二____ __ノ ∧ \i__i__i__i__i フ / ∧ ヽ||||||||||||/ /;;; ∧ (二二ノ|| /;;;;;; ∧ || /"\ ∧ | | /;;; \ ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´ \ ,/ `''-、 \ ., ' ``ヽ;‐‐-, _ | / ゙i'ヾ、| | ドピュッ ドク… ,! 、 i | / | l ┬-,.、, ヽ !. | / / | | , |/ ヾ、|' | | | | | | ! ,、 、 l ! l | | | | | |/ト, / ヽ lヽ l、i. ! ! _| | | | | | `lヽ/////!| l |二_l ,.゙r-‐'! | . | ! | `''=ニ三ヨ'"| |三二三l | (((___| !| | ゙、 ! | | ,! !"T'''''T" |. ! ! | | ヽ、l. | | | / | ! l. ',. | /
試聴機マダー(´・∀・`)つΩ゛
は〜買おうかスルーすっか迷い中だ〜 女性ボーカルが微妙ってのはマジ?
eイヤに試聴機あった ふつーに良かった 10pro辺りを持ってるなら買うほどでもないような気も駿河
今届いて聞いているけど、女性ボーカル、ヴァイオリンのソロとかあの帯域は本当に弱いね。 ただ、それよりも下の男性ボーカル、チェロとかからは抜群にいいけど。
やっぱりかなり個性的なイヤホンみたいだね。 それはそれで面白いし、買いたい気持ちも山々だけど如何せん価格がな…
女性ボーカル、10Proより艶もあるし、良いよ ただ、エレキギターの厚みは10Proが圧勝
>>558 そう、この価格だと10Pro+Nullいけるから迷うんだよね。
10pro持ちからしたらNull買うだけだしネー
音屋が頑張って独自ルートによる輸入を実現し、なんとWestone3が45000円! …なんてこと妄想しても無駄だよな〜 欲しいんだが値段が高いよ。せめて実勢価格が10PROの最安値+5000円位なら突撃したいな(′・ω・`)
10proリケーブルは既存のイヤホンと全く別方向の音、音場系、美音系の音を 出すから一概に比べると言うことは出来ないと思う。 10proがそのままレベルアップしようと思ったら、良いアンプとか買った方が良い。
UM-56って誰か試した?
秋淀には在庫なしで、入荷も未定らしいんで買うのやめたわ 10pro、CK100所持でSE530も持ってたからトリプルドライバ制覇しようとしたけどね。 しばらく落ち着いたレビュー出たら検討するかな・・・。
無駄遣い大好き?
トリプルドライバを複数持っている人は多いと思う。 CK100はデザインがダサすぎで食指が伸びなかったが SE530は値段の割にはといった感じ。 10proぐらいかな。満足しているのは もちろん、UM3は満足しているが。
訂正 ×UM3 ○Westone3
そういうことを書かれると、せっかく引っ込ませた食指が・・・
はははどんどんお金使ってください
消費の拡大は良い事れす。
ここでトリプルドライバ機は10pro一筋な俺が登場w SE530は詰まった様な音でどうも好きになれんかった。 Westone3は試聴次第だな。
Westone3がSE530寄りか10pro寄りかと聞かれると 間違いなく10pro寄りに聞こえる。 10proがいいという人は多分SE530と比較して好ましいと 思うんじゃないかと。
イヤーピースを色々試したが鳴らし始めの段階ではSHUREの弾丸が一番良かった。 最初から付いてるのは低音がボワンボワンしすぎる。
そういやSE530とかイヤピースでかなり音変わると思うんだがW3はどうなの?
手元に来てから四六時中聴いてたら耳がW3仕様になっちゃった 後からC100なんかを聴くとものすごい違和感を感じる
CK100だった、ごめん
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/07(日) 17:56:04 ID:XRbDS8cu0
方向性の違う2種類の音を聴くと、 後から聴いた方に違和感を感じる、ってのはよくある事じゃない? 比較試聴ってのはそれがあるから難しいと思うんだけど。
eイヤホンのブログの内容って 個人がやってるブログとかここで書かれてるチラシの裏的なもんと そんなに変わらない気がするのは俺だけなのかね ショップだからしっかりしろってのが違うのかもしれないが
eイヤの馬鹿っぽいところがどうしても好きになれん。 煽り過ぎで逆に冷める。最近のテレビに通ずるところがあるような。
バイト店員なんだから仕方なくねw まぁフジヤやダイナ5555のブログみたいなのじゃ見たくないだろうし こういう方向性なのも良いとは思う。
>>579-580 レス遅れてごめん。糞耳だから参考にならないと思うけど。
W3の後にCK100聴くと低域がスカスカに聞こえる。音の厚みもないから一瞬アレっ?て感じになる。
ただ音の抜けの良さが格段に上がって見通しは良くなるから変な緊張から解き放たれる感覚はあります。
例えが悪いかもしれんがW3はギラギラCK100はサラサラって感じの音色?
こんなW3だけど最初の微妙な感じから一転して自分好みになってます。これも耳エージングのせい?
>>576 トリプルフランジ・イヤパッド -> ドンシャリ気味、好ましい
ソフト・フォーム・イヤパッド(弾丸) -> 低音が一番まともに感じる
Comply Pスリム -> 篭った感じ、好きではない
半透明 フレックス・イヤパッド -> 低音がスカスカ
とりあえず弾丸が標準でいいんじゃないかな
異論は認める
殆ど異論ない。 弾丸はいわゆるサ行が刺さるので 俺は三段キノコを耳から生やすしかないようだ……。
初期にフジヤで買った人は48000円でしたか?
今日新宿ビックに行ったら普通に売ってた。
>>589 ねぇ、標準で付属しているのは弾丸ではなくてソフト・フレックス・イヤパッドですよね。
そうでした。 こんがらがってしまいました。 訂正 ×ソフト・フォーム・イヤパッド(弾丸) ○ソフト・フレックス・イヤパッド
>>594 やっぱりそうだったんですね。
ありがとうございます。
海外はべた褒めみたいだけど、なんでこんなに日本では評判悪いんだろう?w
とりあえず褒める文化と、とりあえずけなす文化。
褒めて育てる文化と叱って育てる文化
ツンデレ文化
head-fiなんかを見てると海外って日本より低音好きが多い気がするんだが、その所為では?
MIXWAVEからまだ発送連絡こねー。 先週の金曜に発送すると思いきや華麗にスルーしやがって、何なんだこのクソ会社は。 悪いと思うなら土日出て対応しろ。形式だけの詫びメールなんて送るんじゃねぇよ。
>>600 と言うより、聴感の特性が日本人と違うんじゃないかな。
言語の発音が違うからその辺も違いそうな気がする。
あっちは批判できるような環境じゃないよね 生産者が目を光らせてるし
批判したからといって何かあるわけじゃないと思う。つうかウェストンの中の人はここ見てないのか?
見には来てるけど、文字化けして読めないんだ。 英語で書いてくれ。
当たり前かもしれんがこれDAP選ぶね 個人的にはKENがいい感じ、ソニーは死ねる
>>602 つか米国製のはスピーカーとかも低音大好きだよな
もちろん全部が全部ってわけじゃないけど
UM2がそうだったしWestone3がこういう音なった(?)のは
本来予想してしかるべきだったのかもね
持ってないから知らんけど
>>604 さすがに見てないだろ。
キャンセルした時の反応からすると代理店の中の人は見てたっぽいがw
新宿ビックカメラにたくさん置いてあったけど人気ないのか? 試聴組に見向きもされてなかったww
>>605 俺のは3か所剥げがある・・まあそう気にならんが。
そんなに簡単に禿げるなら塗装なんてやめちまえ!
頭もケーブルも禿げって格好いいじゃない
ES購入組で、 発売日以降に購入し、到着している方にお尋ねします。 freeならば何日程で届いていますか?
いつかは3Wayのダイナミックも出るのかな´ー`
アホ丸出しだな
ダイナミックはフルレンジだからこそ生きるんだろ・・・。
規則的に白くなっているので禿ではないな。 左右のイヤホンを合わせてケーブルを比較してみればいい。
どう考えてもハゲじゃないだろ
たぶん白くなってる方がGNDと推測する
605のリンク先 「音とは関係ないとはいえそれなりに高いお金を払っていますから何とかして欲しいですね。」
ケーブルの禿げって……粗探しも結構だが、そこまで貶めたいのか。 片側だけだし仕様ですよ。見た目が気に喰わないと言うなら仕方ないけどさ。 UM2も同じケーブルだけど、長期間使用しても禿げが拡大とか断線はしていない。 Shureのケーブルみたいに直ぐに硬化して断線ということも無いよ。 細いから断線を心配してる人もいるみたいだけど、結構頑丈です。
おいあんまりハゲハゲ言うよ!
>>614 ありがとうございました。
今からでも年内に入手できそうですね。
>>624 ここまで必死だと禿げ問題は本当なんだろうなと思いました
気になるならマジックで塗るしかないな。
白くペイントしてあるだけだから使っているうちに はげるどころか真っ黒になると思う
>>630 むしろ今はロマンスグレーでこれから禿げるんですね。分かります。
尼に一つ在庫あんのに誰も買わないな。
2008/12/9 火曜日 にお届けします!とあるからkonozamaはないだろうけど 割引なしで、いかんせん高いね。
よし、俺が買ってやる
ケーブルの白い部分は爪でひっかけば簡単にはがせる。
いいかげんケーブル以外の話題はないのか?
昼にここで禿げカキコして今帰ってきたが・・・禿げスレになってるw まあ解決したようでよかった。
UM2もそんな感じで禿はあったけど、1年使ってみてもそれ以上の 拡大はなかったよ。 日常使用する上でこのケーブルの取り回しの良さは大きな利点だよ。
Amazonプライムって登録してる奴いる? あれって有料なんだよね
Sennheiser カナル型総合 IE6/IE7/IE8 etcスレをのぞいてみたが なにか負けたような気がする。
>>639 年/\3900
尼で頻繁に買い物しないならあんまり魅力ないな。
>>640 イヤホンは勝ち負けじゃないんだ。楽しんだ者勝ちだぜ?
>>641 プライムはやめにした
アカウントも取って、後は買えばいいのにまだ勇気が出ない俺がいる
やっぱり二流メーカーだけのクオリティーでした
W3をどうしても地雷にしたいやつがいるなw 聴きもしないで
寂しいんだろ。難癖付けてかまって欲しいのよ。
非難してるの10pro信者かと思ってたが・・・
westone3は中間距離で量はあるが締まりまくっている低音、近くて艶のある中域 遠くて伸びのあまり無い高音で構成されていると思う。 その結果、つながりが無いと言われるし、クラシック、ジャズ以外だと音場の形成が おかしくなってしまうから向いていない。音場のバランス以外は十分Grado的だと思うけれど。 30時間ほどしか鳴らしていないが。
今日westone3買ってきたが、これ普通に良いぜよ? ロックもPOPSもバラードも電波も...なんでも聴けるじゃん。 ここで批難してるの見てガッカリしたが騙されたな。
>>647 全然Gradoじゃないだろww RS-1持ってるけどお世辞にも似てるとはいえないww
トリプルフランジチップの1段目(&2段目)を切断してダブル(orシングル)フランジに改造すると 高音がかなり良く出るようになるってレビューがあったけど誰か試した?
>量はあるが締まりまくっている低音 もうこの時点でGradoでも何でもない件
よくつながりが悪いという事をいうが、どのカナルと比べてつながりが悪いのか教えてほしい? 自分には、音の層が、W3で初めてこんなにカナルで表現できるのか、と驚いたが それと、ジャズとクラシック以外にも、十分いけると思うが
>>648 待たされた期間が長くて期待感だけがどんどん膨らんでったから、
期待してたほどじゃないってので非難されてるんじゃない?
>>649 GS1000持っているけど、音場バランスが何とかなればそれっぽくなるよ。
GS1000とRS-1も微妙に違うから、想定しているGradoっぽさが違うかもしれないけど。
メタルに合いそうですか?
GS1000ってGradoの中で最もGradoらしさのないヘッドホンだろ
>>654 ああそれ俺も感じた。強いて言えばGS1000に近いよね。
ただGS1000自体がGradoの中でも異端だから、いわゆるGradoっぽさは
westone3からは全然見えてこないんだけど。
Gradoっていうと基本的には、抜けの良すぎるほどの中高音を中心に聞かせる音作りだと思うんだが、W3は・・・ そうか、中の人はGradoではなくGS1000を真似しようとしたのか・・・
ねじ曲がってまいりました。
Gradoっぽさってあの中域の艶じゃないの?あの艶の出方は結構似ていると思うんだけれども。 あとの低域とか、高域とかはモデルそれぞれで、Gradoと呼べるほどに似ているところは無いから そう思ってた。 ただいえることはW3はGS1000の低域表現と酷似している。もちろん低域だけで音楽聴けるわけじゃないけど。 高域はどうだろ、GS1000に付属パッドをつけた音場感にラージパットをつけた質感?あんな感じ。 元々はGS1000だと思う。
>>660 それを言ったら結構多くのイヤホンがGradoっぽいってことになりそうな・・・
それにGS1000以外のほぼ全てのモデルで大まかな音のバランスは一貫してると思うよ。
基本的に低音控え目、抜けの良い中高音強調、狭いながらも立体的な音場感。多分こんな感じをGradoっぽさとして認識してる人が多いのでは
そういう中でGS1000はかなり異端なモデルかと
662 :
184 :2008/12/08(月) 23:58:01 ID:duMeY6ak0
↓俺のに付いてなかったコイツラ、今日、ESから封筒で送られてきたよ Inline volume control 1/4"adapter わざわざアメリカから送ってもらっといてなんなんだが、すげー安っぽいなw 正直、今まで買ったヘッドホン/イヤホンの付属品の中で、群を抜いてるぜ?
>>660 いったい、W3にどんな音を期待していたのかわかりやすく教えてほしいな
久しぶりにスレのお通夜っぷりを眺めにきたら… 発売されていて乗り遅れた俺涙目
>>661 そうなのか。GS1000からGradoに入ってRs-1から下は試聴したこと無いから
周りのイメージと食い違いっていたみたい。ありがとう。
>>663 GS1000っぽい音なのかなとw
家で聞いているのがそのまま持ち運べれば最高と思って。
禿げで叩いてるのはIE8信者だぞ なんでも10proのせいにしてんじゃねーよ
>>666 おまえ10pro信者かw余計なこと言ってることに気付けw
>>665 ミス
Rs-1から下は試聴「しか」したこと無いから
これじゃあただの思い込みやろーじゃないか。
あと、W3かなりノイズ拾うよね。それとも環境のせいだろうか。
>>667 そっとしといてやれよ
UEスレでも禿げネタには敏感なヤツなんだよ
どこのスレでもハゲネタに過剰反応するやつっているよな
今まで見ていても明らかに10pro信者が荒らしてるがw
イヤホンの信者になれるって幸せな時代になったなぁ。 そんだけ高級機のラインアップが増えたってことだし。
皆でGradoスレに出張して情報集めてこようよ(^ω^)b
あれだ、W3欲しいけど既に10pro買っててこれ以上金出したくない人間が 10pro最高って言って自分を慰めてるんだろう?
>>668 SR-71A通してもホワイトノイズ拾うね。まあ曲聞いてる時は気にならんけど。
>>648 5万出して「普通に良い」程度じゃ叩かれるんじゃないの?
俺は聞いたこともないが・・・
みんな金持ってんなー
>>676 また、そういう曲解した表現を
普通に値段なりにいいってことだろ!jk
プラシーボ効果って耳の場合ありそうだけどどうなんだろうね
今まで高価格帯のイヤホンは一応ほぼ全て聴いてきたけど やっぱり今のところGradoというかRS1に一番近いのはTreble++Bass+にしたSA6だと思う 金欠でWestone3はまだ買ってないけどどうも方向性が違うようだし。 でも真逆に近い音ならむしろ購買意欲がそそられるわけだが・・・
>>677 だって「普通に良い」って全然感動が伝わってこないじゃんww
Westone3って満を持して登場した割にちっとも祭が起こらんな。 信者にワッショイ工作してもらうかw
でも実際の演奏(音のみ)も「普通に良い」という印象なんだよね 感動はその時のコンディションもあるかもww
>>676 普通に良いってのがどれほど凄いことなのか
高級機を聴いたことない人にはわからないかもだが
俺は去年10proとEX700をはじめて買って聴いて衝撃を受けたが
それ以降は何を聴いてもそれらと比べるようになってしまったよ。。。
だから
「普通に良い」っていうのはあくまでそれらと比べてって意味で書いたんだ。
聞いてもないのに批判。これが2chクオリティ。
>>683 まぁそうだよな。iPod付属みたいなのからいきなりW3きたなら「なにこれ。ハンパねェ!」ってなるだろうが、W3来るような人は10ProとかSE530クラスを持ってたり、聴いたことがある人だろうからそのクラスの品と比較するのは確実。
その上で「なにこれ。ハンry」ってなってる人が多かったら神機なんだけど実際同程度で良い程度だもんなw
まぁ悪くはないんだが期待が大きすぎた分ちょいガッカリみたいな。
ケーブル交換厨が湧いているのですね
Westone 3試聴できるところ早く出来ないかな……
>>687 フジヤでうろうろする→ブロガーらしき奴が来たら聴かせてくれと声かける
これ最強。
>>684 別に批判してなんかいないんだが。
>>683 >>685 わかった。
実はIE8と迷ってるが今使ってるのが5EBだから
どっち買ってもよく分からんかもなぁww
わっふるわっふる
吉祥寺ヨドに一個だけ入ってて、ポイントが丁度あったからつい買ってしまった。 言われてる通り、割と中から低のレンジが印象に残る。 高音がでてないわけではないけど、ER-4Sと比較すると伸びと解像度がないかなあ・・・。 でも完璧ではないけれど、低、中、高音きちんとでてるし、色々なジャンルの音楽が楽しめる音づくりだと思う。 K701,HD25やらちょっと音のバランスが偏ったものばかりもってるので、W3はバランスがいいように感じるわ。 10proと比較したかったなあ。 とりあえずレビューともいえないけど、こんな感じです。 微妙微妙言われるほど悪くないよ。買ってよかったとは思ってます。 ただ淀の548はポイント考えてもちょっと高いかな・・・。 香港から買えば4万ぐらいだし・・・、それなら適正価格って感じです。
う〜ん10proが4万切るこのご時世に たいした差もなく特徴のないw3を新規で5万って出せないなあ 様子見だなこりゃ 地雷って噂もあるしなあ
わざわざ煽るなって、構ってほしいのボク?
>K701,HD25やらちょっと音のバランスが偏ったものばかりもってるので、W3はバランスがいいように感じるわ。 なかなか特異な聴覚の持主のようで・・・いや、別に良いんだけどね。
しかし10proから乗り換えあるいは様子見が予想してた以上に異常なまでに多いな
10proの頭がおかしな連中まで見事に大量流入してきてるみたいだしもうなんだかね
聴きもしないで地雷と言い切れるその素晴らしい脳内聴覚を他に生かせないんだろうか
しかもそういう奴らに限って、半年ぐらいして評価がひっくり返ってたりしたら
「W3は200時間鳴らせば見違える。俺は最初からいいと思ってた。W3
>>10 pro(キリッ」
みたいな事を何食わぬ顔で恥ずかしげもなく言うんだろうな
日本語でおk
一体なにと戦ってるんだろうな
10proも最初のうちは散々だったけどな
10proが最初はアレだったのも他高級機からの乗り換え組が多かったからじゃね 次第に下位イヤホンから乗り換える人が増えてきて、そういう層から「超すげぇ」みたいな評判が出てきたんだと推測 10proを否定する気はさらさらないが、正直同クラス品と比べるとそんなに言う程でも・・・とは思う。
W3も10proも同レベル。 どちらかが頭ひとつ飛び抜けた音とはいえない。 コンシューマー初の3wayBAイヤホンぐらいしか価値を見出せないかも。
10proは今や3万弱で買えるんだから地雷扱いでよし
いや、10proの音場は今でも突出していると思うよ。 IE8もwestone3もck100も、ここまで広い音場は出せていない。 ま、5proもそうなんだけどね。 コンシューマ11proの噂も既にあるし、 ueが一番先を行っている印象はある。
GD9で10proを使っているこの俺がWestone3の実力をレポしてやるよ。 まだ届いてないからそのうち。 誰かKENと相性良さげなこと言ってたよね。 それに背中を押されてしまったわけだが。
国内\58,000-とES $399.00で地雷感に格段の差があると思います。
そこに拘るのは貧民層だけだが。
貧民というよりもう金かけたくないから貶してるだけです
うちにもWestone3が届いた。 思ったより箱が小さくてびっくり。 分岐からイヤホンまでのケーブルが噂通りに短くてまたびっくり。 とりあえず音が出ることを確認して最初にやったこと。 ニッパーを使って慎重に丸束ねを切り取る。 コード切らないかと久しぶりにドキドキしちまった。 ということで到着30分で保証が切れました。 これなら安い海外から買った方が良かったぜ orz
ところで5EBとの比較を聞きたい! 高音の聞こえ具合、低音の締り・量とか、5EBと比較するとどんな感じなんだろう。
711 :
692 :2008/12/09(火) 11:55:35 ID:sKJtISCv0
>695 そうかなあ。 K701って明らかに繊細な音で高音が伸びて低音にパンチ力ないし、HD25はやっぱり低音に勢いがある音だと思うんだけどね。 W3はぱっと聞くと、中から低音が耳に入ってくるけど、後ろでこっそり高音もでてるんだよね。
10Proは言うほどでもないと思う。 SE530はブランドイメージが悪かったんで、試聴せず買っちゃう類の人は10Proに吶喊した。 よくあるパターンで所有者になった人はとりあえず10Proを自賛した。 だけど、実際には満足していない。ノーマル仕様で満足出来るかというとノーに近い。 そんな理由から、w3への買い換え思考も高いんだと予想する。 E4やER-4P ER-4Sの時も似た流れだった気がするな。
10proは音場が評判いいみたいだけど、中途半端に広い(?)せいで曲によっては詰まった感じになったり味気なくなったりするのが弱点だった。
確かに10proの音場の広さは大きな特徴の一つだけど、必ずしも優位点であるわけではないと思う。 俺はあの二次元的に広くてぼやけた音場が正直あまり好きではない。総合的にはそこそこ気に入ってるんだけど
ていうか10proの音場は広いと言うより 作った感じの不自然な音場。 っていうか10proの話題はやめようぜ。 また工作員がたくさん流れ込んでくる。
京王井の頭線でW3使いの大学生発見。 金持ってんなぁ…
ここ既ににアンチ10proに工作されてるだろ
何かと比べたがるのは日本人の悪いクセアルよー
>>704 GD9と10proとW3を持ってる自分が先に言うと、静かな曲だとW3も10pro並みにホワイトノイズが気になりますよ。
10pro晒しが酷いねここ。 気色悪いわw
誰も晒してはいないな
ヨドバシで視聴したけどクリアじゃないなあ なんだろうこのキンキンした高音は 音量を下げると中音だけになり低音も高音も籠もっちゃうのには辟易だ 値段下がるのを待つしかないなあ 2万円台までは下がるんじゃないかなあっていう印象だった 期待していただけに外れてしまったチューニングに開いた口が塞がらない
どこのヨドバシっすかー! 試聴したいぉ(^ω^)
アキバだよ秋葉
ありとぅーっす(^ω^)
726 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/09(火) 19:38:02 ID:q/KCNuQ30
昨日俺が行ったときには試聴どころか店員聞いたらウエストンってなんですか、うちじゃそんなメーカー取り扱ってないですよって言われた
>>726 秋淀ならUM2とかも置いてたはずだから取り扱ってないは有り得ない。
その店員とっ捕まえて責任者呼ばせて怒鳴っとけ。
729 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/09(火) 19:50:53 ID:KJp7YmQJ0
730 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/09(火) 20:00:42 ID:EE5ztvOT0
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <うちじゃそんなメーカー取り扱ってないですよ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ 淀 ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // ウェストワンだっておwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
MIX WAVE予約組でいまだ連絡来ないんだがッ 8日発送と言いつつ、実はもう次回入荷待ち(中旬?)とかか? しばらく注文受け付けてたんだからそれはねーよな? それにしても連絡無しとか、この店ふざけてんの?ばがなの?
今のうちに試聴して、いらなかったらキャンセルしちゃえばいいじゃんw(^ω^)
>>719 ノイズ対策にアッテネータ挟むんでOK
さっき届いたんで、今GD9で聞いてるけどいいじゃん。
分離感が10proより上に感じた。まぁ3wayだからだろうけど。
モコったりしないし、上品で豊かな低音で気持ちよくていいわ。
ただ高域は量が足りないように感じた。
てか箱小さすぎてワロタ。
>>731 前から予約してるならおかしいよそれは。
問い合わせした方がいい。
734 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/09(火) 20:35:31 ID:KJp7YmQJ0
>>729 ebayで$399だよ ¥95×399=¥37,905
送料入れてC万弱、ただアフターサービスが問題だな。
レスさんくす メール見たら予約したのは今年の2月だ。 いっちょ問い合わせしてみるわ。返答次第ではただじゃ済まさねぇぞ(^ω^)
みんなコードの取り回しはどうしてる? 1、普通に前に垂らす 2、背中にまわす 3、片方の肩から前に出す
横になって聴いている時は1、普通に前に垂らす 歩きながらは3、片方の肩から前に出す あとは、着ている服装で2か3か分けるかも たとえばポケットが左胸かスーツの内ポケットか外ポケットとか
やっぱり外だと基本後ろ回しですか。 慣れるしかないかな。
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/09(火) 21:58:32 ID:jbDH/c2yO
>>729 だと日本まで送料8ドルだな。
合計407ドル
>>739 海外発送で8jなんて常識的に考えてありえないだろうに。
子供には過ぎた代物だよ、分相応なイヤホンで我慢しなさい。
もっとアホがいたw
無料もあるね
744 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/10(水) 01:47:07 ID:kbIsGyv70
>>704 =
>>733 ?
>誰かKENと相性良さげなこと言ってたよね。
それって、もしかしてKENの45粒目スレ?
だとしたら、それ俺だw
到着おめ。
気に入っているようで良かったわ。
低音が結構出る割にモコらないよね。
当方も結構気に入っていて、最近はもっぱらWestone3ばかり使ってる。
高音に関しては、当方はあまり気にならないけど、まあ、人それぞれかなと。
そして未だにER-4S化アッテネータが見つからないorz
耳に掛ける部分が皮脂などで割れたりしそうで怖いです(E500で中の銅線が出てきた) そこで、メンテナンスになにか塗ったりして長持ちさせる方法が知りたいです
>>748 自転車好きなので結構ルブリカントは持ってますw
そういう系よさそうなので安いイヤホンで試してからやってみます
W3にUM56が評判いいみたいだからMixWaveに問い合わせてみたらとんでもない値段ふっかけられた…… こりゃあかんわ
ESで買おうかな… 国内で買っても代理店がMIXWAVEじゃサポート期待できないし
お、エアリたんもうW3取り扱ってんのか 金が工面できたら買うわ
755 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/10(水) 16:28:05 ID:7xEu2S6h0
エアリ安いな、保障とかどうなってるんだろ、そこがわかれば買うんだけど。
>>755 正規代理店で保証1年ってTOPに書いてあるじゃない
よくできました
eBayより1万も高いじゃん
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/10(水) 17:36:06 ID:7xEu2S6h0
>>756 ほんとだ、ありがと気がつかなかったよ、一年か微妙だな買った人に聞きたいんだけど断線とか被膜割れしそう?
そう簡単にはしなさそう 少なくともSHUREのようには 聴いてたらけっこういいイヤホンに思えてきた
ESでFedEX配送で頼んだら注文から6時間で発送完了メールが来てびびった 海外って何でも遅いのかと思ってたよ
今日ヨドバシアキバに試聴しにいったら、 試聴機も売れちゃってて試聴できないとか!(`・ω・´) もぅ10proたんを愛し続けるYO
試聴機を買った人がいるということがすごい
店員さんの話によると、試聴機を普通に在庫の1つとして売ってたそうな。 買う人に説明したかは謎だけど。
それは問題だな。
それを知ってて買うのもどうかと思うけど。
>>762 しばらく、W3と10proをTwoTopで使うよ。
それで、どっちが俺の耳にふさわしいか決めるんだ!!
俺は茎長トリプルフランジ拡張+NULL男待ちでガンガルォ。
今もあるかわからんけど、Amazonにも在庫1あったぞ お急ぎ便使えば明日聴ける
まだあるな
朝からずっと売れ残ってるねぇ ゼンのIE8はすぐ売れちゃうけど 今見たらIE7の在庫があってポチりそうになったがやめた
透明チップとウルトラフレックスだと耳にギンギンきて耐えられない>W3 とりあえずコンプライスリムで安定
今禿しくW3ぽちろうか迷ってるものなんだけど、コードの長さってどうよ? 今使ってる国内産のセール品でも40cmくらいはあるのにちゃんと装着できんの? だれかよかったら装着例の自画像うぷってくれ〜
顔が極端にデカくなけりゃ、耳掛け前たらしにしても、ふつうにあご下に余裕ができる
心配されていたボーナスもほぼ予定通り出るんで、明日おまいらの仲間入りするお! CK10にちょっと飽きつつあったところに締まった低音ということで、wktkが止まらない
今日ようやく届いた。Touch2G->iQube->W3。 スピード感のある低音と高音がいいね。 女性ボーカルも近いし艶があるし。 唯一、ディストーションの掛かったギターがイマイチ力不足なのが残念。 まあ+面が多いので、10proには引退してもらうことが決定したぜ! にしても、最初直接繋いだらすげえホワイトノイズだったww アッテネータ必須だなー あと、トリプルフランジ装着したら低音が大変なことになった 5EBを思い出しちゃったぜ
>>774 唯一手持ちのポタアンがiQube・・・
いっちゃおかな
appleスレに10proやSA6レベルはおろか 5proやCK10にさえ遠く及ばないってレビューもあるしな。 まぁ値段を考えれば当然なんだが、完全に期待外れだったな。スペック負けって感じだ
2BAとか声高に宣伝するからそうなる
しっかし、あんま伸びないねこのスレわよ〜。 みんなウェストワン3買っちゃいなよ!
10proが良すぎて買う気になれませn
仮に同時に10proとWESTONE3が出た場合にどっち買ってた?
聞き比べできたと仮定して・・WESTONE3に一票!
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/11(木) 18:38:23 ID:yC+Y9Xwe0
スペックだけならWESTONE3だな、聞き比べはまだしてないからわからん。
たぶん10proのモコモコが嫌でW3選んだだろうな。。。w
俺がスパイラルに堕ちて買ってきたイヤホンのうち、ハイエンドどいえる ER4S、SE530、SA6、X10、IE8、CK100、10pro、Westone3 の中でもW3はかなりお気に入りだよ。
W3なら付けたまま寝転がっても痛くない ひるいなきアドバンテージ
寝イヤホンとか断線の元だろw 強気だな
それよりおれのER4Sや5proやE5cやUM2がハイエンド扱いされなくなって悲しいよ
来年とか、3wayの4BAが当たり前になるんだろうな・・・。
俺はそれよりシングルドライバの開発が進みそうな気がする
スタックスが殴り込みだ
westone・SHURE・UEはマルチだろうね。 でも、BAは飽和した感がなきにしもあらずだな。
>>788 ER4Sは記載しとります!
古いくせにある種究極のイヤホンやで。
その他3つのイヤホンも買ったよorz
スパイラル怖いわ
>>785 ER4S以外は同じ組み合わせだ〜。そこにSE420やEX700が入ったりするけど。
でも俺もW3好きだなぁ。今はIE8とSA6合わせて使い分けてる。他は出る幕なしです。
ノイズ・キャンセリングヘッドホンからカナルにきたけど(夏とか暑いので) カナル型イヤホンは選択肢が多くて困るね。 圧倒的にこれっていうものがないから。
>>795 だがそれがいい
W3とIE8使い分けで安定
今、高級機を使い分けるとしたら、 ●マルチBA低音型 Westone3 10pro SE530 ●シングルBA型 SA6 X10 ●BA高音重視型 ER-4 CK10 CK100 ●ダイナミック型 IE8 の4種類の使い分けが出来るから面白いなw 良い時代だよw
確かに良い時代だが未だにいまいちCK100の立ち位置が把握出来ないw 高音よりなのか?なんとなくカマボコ的なレビューを見たりもするんだが
●BA+ダイナミック変態型 5EB
ER4P/Sはダイナミック型じゃ…… CK100は完全にガッカリホン扱いだな
と思ったらER4もBAだった 勘違いしてたショック
俺もCK100の存在意義がわからん・・・。IE8試聴してみたいなぁ。
ところで5EBとW3トリプルフランジの比較はどんな感じー!
とおもったらやっぱりダイナミック型だとかいうソースも出てきた どっちなんだ……!
>>804 お前はあの音を聴いてD型だと思えるのか
バランスド・アーマチュアです
CK100はSE420に高域を+した感じかなぁ 音場や解像度も上がってるけど それでもCK10の高音には遠く及ばない
>>798 CK100は最初は淵野辺(粗忽)さんとこの周波数グラフのイメージ通りの音だったけど
しつこく鳴らしたら繋がりとバランスが良くなった。
イメージ的にはE4cの上下の帯域を広げ解像度を上げた感じで中音よりのフラット。
解像度的にはWestone3と同程度で自分にはSE530よりわずかに良く聴こえるかな。
このクラスはSE530・Westone3・IE8・CK100と持ってるけど相当乱暴に言うと
SE530・Westone3・IE8は傾向的には似たバランスだけどCK100は使い分けられる。
自分的にはロック・インスト用のWestone3とボーカル用にCK100、2本あればいいかな。
ってここはWestoneのスレだったね。
なにげにヴォーカル用だとSE420がかなり凄い・・・。個人的に。
ER4はBAイヤホンの先駆的存在だったと思うが ThePlug -> 5EB -> W3 というステップアップはありだよな?
11月28日ES発注がやっと本日到着 グレーチップで聴いてると、 低音が強い、つながりが悪い、中音、高音がやや弱いと先のレビューに納得した。 SHURE弾丸にするとうまいこと粗が消えた。低音が適度に抑えられ、中音から高音の弱さも無くなった。 つながりも何となく良くなっているように感じた。 低音がいいからメロデスがいい感じに聴こえる。COBやARCH ENEMY辺り。 視聴ソースで使ってるMEGADETHのTrustが当初gの導入部で欲しい鳴りがないとあせったが、 チップ替えたらちょっと癖ある優等生に変貌した。 面白いもんだなやっぱり。 いらない子にならずに済んだが、 なんだ、手元にあるのは10pro SE530 W3と似た様な鳴り方するのばかりになってる。
>>814 貴様は俺かw
もってるBAカナルが同じwそこにIE8も参列するよな、当然。
>>815 なんという俺
SE530 10pro W3 IE8があるぜよ
みんな金持ちだな…
>>803 5EBのほうは高音がキンキンしたりシャリつく
音の抜けは5EBのほうが良い(ダクトがあるし当然か)
W3トリプルフランジは外来遮音性が強いので
低音の量、強さは5EBより上に感じる
パッと聴いた感じではW3のほうが低音は良いと思うが、じっくり聴き比べてみると
やっぱり5EBのほうが低音の量感スケール感は上と感じた
ただし、W3の低音は5EBのDA型ドライバとは質が違うので
個人的にはBA型、DA型どちらが好きかで選ぶのがいいかとオモタ
W3はBA型にしては低音の力強さがすごいんで気に入ってる
結局どちらも好きということでFA
5EBはNullを装着しても結構良い音だすよ
へんな長文比較レポでスマソ
>>814 >10pro SE530 W3と似た様な鳴り方するのばかりになってる
鳴り方は、けっこう違うと思うけどな
>>814 SHURE弾丸は低音ボワボワ、全体に丸くなるような感じがした。
それよりも、SHURE弾丸はW3にはきつくないかい?
外すときにねじっても抜けないし、本体傷つけそうでこわいよ。
3つとか4つ持ってる人に聞きたいんだけどそれぞれのいいとこ悪いとこってなに?
822 :
814 :2008/12/12(金) 00:35:38 ID:v0YXhGlo0
>>815 当然発注済み。IEスレ55のとこで現在運搬中。船便とは思わなかったわ。
>>816 お前もか
>>819 厳密には音の粒や鳴り方は仰るとおり違ってるが、ピラミッドバランス型ということで
ひとくくりにしてしまいました。
貧弱な再生環境なので、偉そうなことは言えませんが。
イメージで言えば10pro綺麗・クリア、530綺麗だけど化粧してないかい?
W3体育会系?みたいな感じがする。
10proは1年10ヶ月、シングルチップL、530は1ヶ月程度前に交換したばかり、グレーチップM、W3は弾丸Lです
(ここでは揉めたくないが、エージング信者なので使用期間記しときます)
>>820 SHUREのステムにつけても同じだから、そんなものとして考えてる。
外す時は裏側から接合部を徐々に押し出して外してます。ウレタンのとこで外すのがんばったら簡単に壊したことあるから。
今日秋葉ヨドで買ってきたぜい! 今まではSE530と10Pro(ここ見ると皆同じ買い方してるなw)で、個人的にはSE530の方が好きだった人間だけど、W3も良いねぇ。 ただ、まだ買ったばかりだしこれからだとは思うけど、SE530に慣れているとW3の極高音が少しシャリつく様に聴こえちゃうのは気になる。 でも530や10Proよりも音の臨場感というか、曲を聴いていて楽しいですなW3は。 (あくまでも自分が聴いている限りだけど、Jazzが特に合う感じ) IE8とどちらにしようかとも迷ったけれど、とりあえずはW3でも後悔はしなさそうで安心じゃ。 (暫くはW3楽しんで、その次はIE8かゾネのE8かのう…)
>>808 中低音が強化されてんだから当然CK10より聴感上のクリアネスは落ちたように感じる。
キツさとか刺々しさも取れてるし。
CK100が地雷評価なのは、CK10と同じバランスの音を期待した層が買ったからであって。
なんかあまり奥まで挿入しないほうが良いみたいだね あとiQubeと相性がいいそうな
付属のボリュームは結構音変わるから、fiioのアンプと別のイヤホンに使うw
Complyのイヤチップは毎日使ってると二週間くらいで変色するもんなんだな。 小さいやつを買おうと思うんだけどPシリーズじゃないの、これ? 公式を見てもWestone用のPはスタンダードとスリムしかない。 T-100かとも思ったが、スタンダードとスモールがあってどれかわからない。どなたか教えてください。
廃人のファーストインプレきてるな。大体ここで言われてきたことと同じ感じか
てか円高パネェ。88円ってマジかよ。 輸入をしてる人には良いかも知らんが大丈夫なんか、日本は。
>>827 気になって自分のを確認したら、すげぇ変色しててワラタ。
気付かなかったww
なんだかんだいって、W3が気に入ってきた俺
コードが華奢に思えて心配。
俺も買ってきたー ってコードマジほっせぇwwwww 音は良好だな。10Proなんかじゃ高音が埋もれてたけど、個人的には感じない。 ボーカルものもしっかり聴かせてくれるな。
>>834 何か安心感がある感じw音が
エージングは効果ないみたいだけど、ひそかに期待してる
W3で一番最初に聞いた音と今聞いてる音って差がない? 最初に聞いた音と比べてよくなっている気がするんだが。 こういうのって心理的なものなのかな。先入観とか。 本当にエージング? 最近、全くといって聴いてなかったSE530の音がまともに聴こえてびっくりしているんだけど。 手で持ったドラムを叩いてるようなのが、ちゃんとドラムを叩いてるように聴こえるんだけど。 錯覚?接触不良?
>836 多分耳エージングの副作用。普段10Proを使ってない? 中域の再生能力はSE530とX10が高い。 一方、10Proはポタアンをおごらないと中域が意外なほど鳴らない。 買ったばかりは高域低域の伸びの良さに気を取られて 普段から普通に聞こえる中域にはなかなか気が向かないけど、 その音に慣れてから他のイヤホンに移ると……という事は 俺自身の体験だったりする
ER-4Sとステムの大きさが同じだな 4Sで余ってた黒スポンジを消化できる
839 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/13(土) 14:05:15 ID:Q6UVGmFs0
個人輸入した人は関税とかかかった?
ESの送料無料だと関税かからなかった。
westone3いいね。10pro愛用してたけど、音はこっちの方がまとまり方が好み
ESのFedEXは今のところ請求されてない
>>843 イヤホンはそもそも関税かからないけど
Fedexだと忘れた頃に消費税とかの請求来るよ
フェデックスだと消費税の請求が来るね UPSやEMSだと無かったけど
それって日本の?米国の?
日本法人から専用振込用紙が郵送されてくるんじゃなかったかね。
>>846 あなたが
日本から日本国外のお店に注文したなら日本の消費税が
米国から米国外のお店に注文したなら米国の(各州の)消費税(sales tax)が
請求されます
e500がついに断線してしまった… 10proは酔っぱらってる時にどっかに落してなくなってしまったし… これはwestone3を買えという啓示だなそうにちがいないよし明日淀に行くぞ
Westone3はどんな終わりを迎えるのでしょうね
ルパンは大変なものを盗んでいきました。
耳糞が詰まって取れなくなる
>>851 3点
ルパンなんてこの世にいませんからありえません。
見習いならいました。この前捕まりましたが。
>>852 1点
ステムが頼りないのは、私が懸念しているのでギクッとしました。
笑い事じゃすまねー!
コンプライ取り外しがコワイよ〜
>>853 0点
詰まってもつまらない
Head-fiじゃべた褒めで、特にP-51との組み合わせは信じらんないぐらい良いなんて評価されとる。
head-fiの奴らは基本的に低音大好きだもんな。ER4を使ってる奴なんてほとんど居ないし。
>>858 「なんでお前らそんなに褒めてるの?言うほどよくないだろ」スレもあるよ
>>859 信者もいればアンチもいる、日本も海外もそこは同じなんだよなw
>858 あっちは石造りの家だから小さい頃から低域が逃げない環境に慣れてるんだよ。 日本じゃそんな低音はコンサートホールでしか聞けない。多目的ホールでもダメ。 そりゃ趣向にだって差が出るさ
日本人のが異常だよ 低音スカスカで高音キラキラを求める趣向 モニタスピーカーやモニタヘッドホンの固い音が大好き ライブ行かない奴多すぎ
趣向に異常もクソもないんじゃね?
>>862 ライブじゃそういう音を楽しめないから硬い音好み、という発想はないのだろうか…
異常(笑)
ライブいかなくても中域豊富なのが好きな俺の出番のようだな
叩かれ過ぎクソワロタwww
さすが2ch ライブ行かないキモヲタの巣窟ですねw 過剰反応ワロタ
お前が言うなw
他人の趣向を一律に異常と切って捨てるような異常な感性の持ち主が言うなって感じだw なんで叩かれてるかも分かってない感じだし。
ライブ行かない奴はこのスレに書き込む資格はありません このスレはID:byY3j8BZ0に合ったイヤホンを探してあげるスレです
こんなんだから低音好きはDQNだの馬鹿だの言われるんだよ…
いや低音がすばらしいHPスレ行ってみたらわかるが馬鹿ばっかりなのは事実だぞ?w
人とは違う俺かっこいい乙
2chに巣食う引きこもりの高音厨とは違い、ライブに行く低音好きな
>>862 が格好良すぎるので嫉妬age
ライブ行ってるキモヲタもいるだろ
わかり安すぎワロタw
易い
ガチで厨房
ER-4Sがベストバランスだと言い切るEty厨は基地外
だよな あと、余計な低音とかフラットとか言ってるのはライブの音を知らない奴が多い
なんでライブの音がベストってことになってるんだよw
887 :
849 :2008/12/14(日) 19:45:37 ID:f+9VuCz00
梅田淀、入荷分は金曜時点でなくなってて、次回は週半ばだって。 とりあえず予約してきた。
俺もライブの音がいいとおもうぞ!!!!!!
ライブの音のバランスが一番だと思ってる奴は大人しくBOSEでも使えw
>>887 なんばビックにはあったよ
店頭には出てないけど店員に言ったら出してもらえた
店頭に出さない理由は何なんだろ。 売れるのに売る気がないのか。
ライブはライブだから意味がある 録音された音でライブがライブがなんて騒いでる厨脳は死ねよ
フェンブリーのMUSEやオクタヴァリウスのドリムシライブは最高だった、とでも言っておけばいいのか? W3で聴く両者の音も良いよ。
フェンブリー× ウェンブリー○
896 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/14(日) 21:25:24 ID:QaAq0HtD0
ぇ、送料無料なのかこれ
898 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/14(日) 22:43:49 ID:WfLX716kO
高音厨のアニオタがファビョってるスレはここですか
ソニーのハイブリッドチップ良いよ そのままだとガバガバだけど、ノズルにチューブ被せるなどして径を大きくするとはまるかも。 チップ買った帰りの電車でそのまま付けたらホントに気に入ったw
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 00:32:47 ID:6MqFgKUJO
ライブ(笑)ってイメージ悪いよな!
俺はよく友達とか姉貴にライブ連れてかれてたが、はっきり言って嫌い 音量でかくて耳壊しそうだし何が鳴ってるんだか分かったもんじゃない
引きこもりのアニヲタが必死w
904 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 00:47:42 ID:6MqFgKUJO
わざわざ金払って、音楽を立って聞かされて、挙げ句の果てに手を振るのを強要されて無理やりノッてるふりさせられるのは馬鹿か池沼のする事だと個人的には思ってます。
DVDでしか見たこと無いんだろw あれはノリのいい人しか写してないから あとTV収録のもね、キモオタは排除されてるから
907 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 01:02:34 ID:6MqFgKUJO
今まで何度か生演奏を聞きに行った事がありますが、唯一本気で心の底から感動して鳥肌立ったのはスティービーワンダーだけです。 当然きちんと座って聴いてたんですが、あれだけは本当に自然にスタンディングオベーションできました。 そういうのめったにないですもん。 まして、ミュージシャン自ら客に盛り上げるの強要するなんて最低だと思う。 しかも、ノッて無いと他の客に白い目で見られるなんて。
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 01:05:16 ID:6MqFgKUJO
ライブでミュージシャンが盛り上げようと四苦八苦、でも客はあんまり乗らないあの微妙な空気には耐えられ無いです。
>>907 それぞれ楽しみ方は違う
それとも釣り?
910 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 01:14:50 ID:6MqFgKUJO
>>909 そりゃあ人それぞれ違いますが、
ライブでノら無いとキレるミュージシャンとか居るでしょ?
挙げ句どこそこのライブの客はノリが良かったとか、あそこは客のノリが悪いから行きたく無いとか、
そういうのが嫌じゃないですか?
911 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 01:21:26 ID:hrLxJ0vOO
普通の歌手のライブの低音質っぷりはすごい。 ノリしか考えていない。 DVDだとまともなのに。
俺も
>>910 のようにライブでは乗らない(表に出さない)タイプだけど、
気にしないなぁw
本題のwestone3はすごく気に入ってる
解像度、スケールなどよりも音の音色が良い!
ニュアンス的に「sweetな音」かなと今日思った
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 01:29:50 ID:6MqFgKUJO
音楽が良くて演奏が良ければ自然にノれるんですよ。 ライブ=高音質最高なんて嘘ですよ。 ほとんどのミュージシャンはCDが最高音質かつ最高の演奏です。
>>913 いい塩梅に味付けされてる感じ
心地よく聴ける
でも、チップによって印象は変わるけど
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 01:38:08 ID:hrLxJ0vOO
音響の人にオーディオマニアが少ないのでは?
>>914 今流行の歌手は口パク多いからねw
金さえ上の方にまわればいいという
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 01:44:44 ID:hrLxJ0vOO
高音質ライブを聴きたいならエコーやサラウンドでCDを聴くのが一番かも。 ニコ動でそう思った。
しかし、ケーブルが不安要素だ ポーチとかのファスナーを締めるときに巻き込んだら終わりだね
本気でCDが最高って思ってるのか・・・ クラシックや生楽器の音響や音色はどうやったって再現できないし アホみたいな高額のオーディオ環境やスピーカーは結局生音の再現や音場の再現をしようとしてるだけだろ。 一度生音の良さくらい味わった方がいいんじゃないの なんか可哀想な人が多いね、ここ。
ホールにスピーカー置いてCD流せば同じこと
日常的に聴くことが出来るのがCDであり、そのCDをより自分にあった音で聴くことができればそれでいい。
俺は日常的にライブだな。 だから高額イヤホンは持ってない。
コンサートホールで暮らしてる人ハケン
日常的にライブって普通の生活では考えられないよね
>>920 クラシックならな。ロック、ポップスなら生楽器もクソもない。
ライブ行ったところで全部マイクスピーカー通した音なんだし、クラシックみたいに演奏の精度も高くない。
だったら、ただバカでかい音出してるだけのライブより、
整った音のCDの方がいいって意見があって至極当然じゃないの?俺もその一人だし。
試しにドラフォのCDとライブ比べてみろ。ライブの方がいいなんて言えないからw
ドラゴンフォースは音以前にテクニックの問題で ライブでは弾けていないだけだろw
何故そこで、ライヴがクソなドラフォが例として出るのか分からない
そもそもライブの音とオーディオ機器が出す音を比較あるいは同一視しようとするのは色々とおかしい
とりあえずひとつ言っておく Westone3最高!! んじゃ。
CDは既に圧縮されてるしライブの生の音がいいに決まってんだろ…それに音楽はライブがメインだろうが
次はポータブルバンドの時代か…
CDの色々ミックスされた音はそれはそれでいいんだけど、音の一体感とか同じ空間で なっている空気感みたいなものは皆無だよな そこがつまらない
で、いつまでこの話続けるの?
935 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 10:03:19 ID:i1XK3Umk0
ライブでまともな音聴けるポジションって凄く限定されるし、そーゆーとこに録音スタッフが 居座ってたりするけどなw ノリだけ求める奴はPAスピーカーの真横でも大歓迎なんだろうけど。
俺は日常的にライブだな。俺は日常的にライブだな。俺は日常的にライブだな。 俺は日常的にライブだな。俺は日常的にライブだな。俺は日常的にライブだな。 俺は日常的にライブだな。俺は日常的にライブだな。俺は日常的にライブだな。 俺は日常的にライブだな。俺は日常的にライブだな。俺は日常的にライブだな。 俺は日常的にライブだな。俺は日常的にライブだな。俺は日常的にライブだな。
940 :
:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 13:22:02 ID:5T8CeGUf0
このESで、W3のレビューかいてるFlavio Tってカスタマーサポートじゃないのか? おれ、メールで納期の問い合わせでFlavio Tから返信メールもらってる
NULL男注文したからここはお気に入りから削除するかっ(^ω^)
(^ω^)←イヤホン系のスレでこの顔文字使ってる奴同一人物だろ…いつも厨房臭いレスしかしない
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 21:51:58 ID:GtxyzCqc0
W3はいくらくらいまで値下がりするのだろう さすがに5万では買いたくないから10PRO並に落ちないかな
円高分値下げしてもいいよな
>>896 何でこの店ばっか?
ここより送料込みで安いとこあるじゃん
>>938 15よりは多いわ、今年行った日数。
あと2行くらいかな
>>937 クラシックなんかはDレンジ圧縮しないと入らないらしいじゃん
詳しくは知らんけど
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/15(月) 23:24:40 ID:6MqFgKUJO
クラシックのコンサートとライブを混同しないようにな。 クラシックなら生演奏が一番。 でもライブならCDの方が良いミュージシャンの方が多数。 ノリ強要は興醒め。
ライブは音が悪いと言い張る奴が聞いているもの アニソン 声優ソング(自称女性ボーカルw パフューム(自称打ち込み系w ゲーム音楽(自称打ち込み系w イヤホン ヘッドホンスレは生音聞いた事さえ無いキモイのばかり
声優が女性ボーカルなのは間違いないだろw
必死だなぁ
生音にこだわりすぎるのもキモいけどなw でも、ゲルギエフとLSO観に行って(オーケストラ自体初めて)生の音に感動した そして10proよりwestone3が好みになった
クラって略し方、きめぇ
クラって言ったらclarinetのことだよなJK
俺も両親がオケで働いてる人間だったからクラ=クラリネットで刷り込まれてるわ
週末終わって月曜日も終わったってのに、いつまでライブ云々ってキチガイじみた事言ってるんだ?
大変気に入っているこの細くて艶のあるコード。er-4sと同じような ケーブル単体でほしいな。それでドックコネクターに半田付けしてiPod用のポタアンケーブル を作りたい
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 01:31:43 ID:LH4mg6s20
>>958 お前だけが今の価格で買えばいいと思うよ
俺には2万円台になった時にあれば買う程度のもの
その時にはきっと埋もれていて気にもしないものになっていると思うがな
今が旬の製品を見すぎた性かな(笑
いい点はまったくない
悪い点はJISミニプラグの付け根のケーブルがささくれている
ケーブルそのものが細くてすぐ伸びる
本体付け根がハズレそう本体そのものの着脱が面倒
高能率なのだろうが音量が上がるとかかるリミッターが厄介脚色が酷い
音量を下げても広がらない低音の枯渇
こりゃあ販売を延期した訳が納得した
>>964 Amazonのレビューの裏はそんな感じかもねw
個人バイバイで購入したものだけが知っている ってところだな
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 07:19:58 ID:i8f79fA60
クラシックならともかく、ほとんどのライブがアンプとスピーカー を通した音だね。ミキサーの主観だらけ。それに毒される聴衆。
ライブにでかければ「俺や私ってリア充?」と勘違いしてるのが多いんだろ。
>>954 の指摘してる音量を下げても広がらない低音の枯渇ってどういうことですか?音量を下げて低音が広がる?意味不明ですが。リア充って何ですか?いつからここはライブスレになったのですか?
969 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2008/12/16(火) 07:19:58 ID:i8f79fA60 クラシックならともかく、ほとんどのライブがアンプとスピーカー を通した音だね。ミキサーの主観だらけ。それに毒される聴衆。 CDの音はプロデューサーとミキサーの主観で作った音ですがw マジワロタ
ライブの話ばかりでワロタ
>>972 比較で出してるのはCDじゃなくてクラシックの生演奏だろ
オケの音は奏者と指揮とホール設計者の主観と言うならそうかもしれない
もうスレも残り少ないし、思う存分ライブの話でもしてくれ
空気にありがとうと言うとオケの音質も上がるぞ
ロックなんかののライブだとf*ckとかs*tとか言うから音質が悪くなるんだよな
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 12:47:43 ID:L7tGzsld0
必死でライブを盛り上げようとするミュージシャンに対して、 いっこうに盛り上がらない観客、 必死に手をウェービングするミュージシャン、 しかし会場でウェービングする客はまばら、しらけた空気に負けて仕方なくお付き合いでウェービングしてあげる俺、 段々ミュージシャン涙目になってくる、 あの空気が痛い、痛すぎて金払ってまであんな空気は味わいたくない、マジで。
979 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 13:02:50 ID:w6xO/XKLO
そんなミュージシャンのライブ行くなよwwww
980 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 13:47:56 ID:iOdw3FTJQ
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 13:49:12 ID:iOdw3FTJQ
桶
どうせライブやらなんやらがだめだとかいうやつは クラッシックマンセーとかするんだろうけど クラッシックもマイクで録音されてるわけで(ry
ああ・・・ライブが最高だよ
986 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 18:55:02 ID:/s1S9sUt0
たしかに生(ライブ)は最高だな。 生(ライブ)で入って そのまま生(ライブ)で思いのたけをすべて出し切るってのはいいもんだ。 生(ライブ)入れ生(ライブ)出し最高。 いい加減、ライブの話題はやめれ。 スレ違いだぞ!
感激のあまり毒(virus)気にあたるけどな
インディーズ系の小さい箱しかいったこと無いけど アレは音を楽しむんじゃなくて空気を楽しむもんだぜ。 クラのコンサートとかなら、静かに音楽を楽しめるけど ライブは、脱ぐは踊るは暴れるは、アルコール臭と生熱い空気が まともに音を聞かせやしない。 イヤホンは音を楽しむもんだから、そもそもが間違いじゃねーの?
バイブ最高ぅ
もう埋めるか、こんなライブスレ
ライブハウス武道館へようこそ!
ラ
ブ
ラ
ド
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 22:52:11 ID:+cHOBtmC0
ウ
サイコー
1000 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/16(火) 22:52:49 ID:blhBvzyP0
1001げと
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。