【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 09:37:15 ID:bJ4fwZrc0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 09:38:13 ID:bJ4fwZrc0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 09:39:10 ID:bJ4fwZrc0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 09:39:46 ID:bJ4fwZrc0
関連スレ
ナイスなヘッドホン part106
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226034097/
【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/
ATH-CM7 ATH-CM7Ti
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1141475398/
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
【ノイズ】ATH-ANC3【キャンセル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1204044040/
ヘッドホンアンプ AT-HA20Hどう??
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1143470101/
A audio- オーディオテクニカ -technica  T
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/
【オーテク】ATH-CKシリーズのイヤホン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214230727/
オーテクATH-CK6 とCK31/32、どっちがいい音?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161737786/
ATH CM7Tiは神イヤホン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161849352/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 10:01:25 ID:3OpEWkcLO
スレ立て乙です。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 11:31:46 ID:a1SA7Vqj0
>>1
おつ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 11:36:08 ID:K6wyFrjkO
>>1
てててて乙
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 13:26:25 ID:Gtt3LHux0
>>1
大塚麗
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 15:19:43 ID:Om/mOs0W0
>>1
ボンカレー
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 16:51:02 ID:RoiZ1xj10
エージングで音が良くなるって、プラシーボ効果じゃないの?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 17:01:22 ID:DuT44o290
それもあるだろうね
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 17:02:41 ID:EzCI9WBq0
実際エージングしたものとしてないものの違いってわかるもんなのかな

ただ耳が慣れてきて、自分の感覚が最初と変わっているだけなきがするけど
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 17:16:11 ID:+AAsmOpa0
そう、それがエージングの正体なのである
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 17:29:39 ID:0hbkKMYF0
何気に2000xもうすぐか。
ハマってたネトゲが害行為しすぎてBANされちまったしオフゲで遊ぶか。
密閉型たのしみだー
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 17:44:47 ID:8Te4gYzbO
百均でイヤホン二つ買ってきてエージング実験したら音変わったよ。
まぁある程度の価格のモノじゃ試したことないからワカラン
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:12:59 ID:amv+bN8h0
>>16
その場合だと残念ながら個体差の検証が出来ない。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:27:33 ID:Om/mOs0W0
タダの劣化
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:28:44 ID:v+F1lHKN0
>>13
未エージングの製品で、普段聞き慣れた曲を聴く。
再生機器はなるべく質の良いものを。

PCの音楽再生ソフトでHDD内の曲を流しっぱなしにする(24時間を一週間ほど)

一週間経ったら例の曲をエージングの済んだヘッドフォンで聴いてみる。
もちろん再生環境は最初と同じものを用意する。

これをやってみて変化を感じられなければ単なる気のせいだと言えるな。
俺がA900Tiでやったときは大分変わってた。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:33:44 ID:KLf3sLmZ0
個人が検証する場合
投資した金が無駄になる事への懸念を完全に抑えて冷静な判断が出来る人格者でないといけない
少なくとも俺にはできない
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:35:33 ID:l/SNAu7Q0
>>19
俺の場合は、後検証時に一週間前と同じに聞こえる俺を用意する必要があるなw

皮肉じゃなしに、
気分や体調によって、曲の速さや音の聞こえ方がかなり変わるもんでねw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:43:06 ID:RoiZ1xj10
エージングしたやつと、してないやつとで、印をつけて
その印が分からないようにシャッフルして
聞き比べてみないと・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:49:59 ID:l/SNAu7Q0
まあ、エージングについては専用の議論スレがあるのでそっちを見た方が良いかな。
【Aging】エージング・エイジング議論・検証スレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1174095727/

そう簡単には片付かない議題みたいだ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 19:04:54 ID:vn2W71Zu0
派手に変わる奴用意すればOK。
PRO5なんかはじめは普通じゃんとか思うからな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 19:53:24 ID:h23XM0On0
曲の速さが変わるってのは俺もたまにあるなあ
速く聞こえたり遅く聞こえたり。あれ何なんだろ
ESW10JPN慣らしていってるけど、傷ついたら凹みそうだし
未だに外につけて出歩けない
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 19:56:06 ID:pnfZlQW20
グローブが最初使いづらいが
使い込むと使いやすくなるのと同じじゃね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 20:07:20 ID:pfnCgAVC0
高音がでしゃばり過ぎて音場が平面的になりがちで響きがおかしいのが、エージングが進むと無くなっていく感じだね。
A900、SX1、W1000、EC700いずれもこの傾向。難聴でなければ誰でも分かるレベルの変化だった。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 20:15:10 ID:8Te4gYzbO
>>17
もちろん最初に聴き比べて固体差の検証はするよ。その上での>>16
まぁ、エージング済みと前のイヤホン使ってまわりの友達に聴き比べてもらったが、わかる奴とわからない奴がいたからな。
終わらない議論なのは間違いない。
わかる奴はわかる、わからない奴はわからない。信じる奴は信じる、信じない奴は信じないでいいと思う。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 20:19:38 ID:KoHHNkfpO
普段A900を一番使っていて
その他合わせて17台ヘッドホン持ってるが
今日お遊びで買ったSJ3がかなりいい。
A900よりもいい。

なんか俺いままで方向性間違えていたみたいだな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 20:22:06 ID:vn2W71Zu0
>>28
変化分かりにくい奴で素人が分からなくて当然だろ。
この料理の隠し味の違い分かれって言うような感じじゃない?
しかもそいつらジャンクフードの味しかしらんのだぞ。

世の中にはクソ派手に変わる奴あるから、そういうの使ったほうが分かりやすい。
DH1200の鳴らし初めと24時間後わかんなかったらアホだよ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 20:26:55 ID:KoHHNkfpO
SJ3なんて前スレで一度も話題に出てないんだな。
SJ5でも一回だけだし。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 20:46:46 ID:RoiZ1xj10
ATH-SJ3 BK/WH
¥4,200

コストパフォーマンスいいすね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:30:43 ID:CLGZHldy0
さっきPRO700CWHのCM初めて見た。
BoAがメリクリ。歌ってた。
PRO700LTDのCMもあるのかな?
見た人いる?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:45:53 ID:GbsbcSc50
http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/cm3/index.html

BOAきたー。すごいね、お金あまってるのか???
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:52:05 ID:gwtWI5j40
BoAとかどうでもいい。SuaraかLiaかノラジョーンズだったら勢いで2000Xを3つほど買ってたが。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:52:30 ID:IwDK0dmV0
>>33
しゃばけ見てたらやってたな
なんかCGがかっこよかった
あれ内部構造をかなり忠実に再現してるのな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:13:32 ID:wlzXur7AO
>>27
価格でどらが言ってる音じゃん。
どら曰く、ESW10が結構体感できるらしいと言ってるけどね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:16:15 ID:4Y4RTlai0
どらwwwww
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:43:33 ID:QwUvD4rE0
どれだけ精密に部品を作っても、どれだけ精密に組み上げても、必ず誤差は生まれてくる。
よって各部品の組み合わせによって、物理的なかみ合わせ、落ち着きどころもずれてくる。
そこに振動を与えることで、部品同士が一番安定する位置まで動く。
たとえば自動車では、新車の一ヶ月点検でボルトの増し締めをやる。
振動こそが商品の命であるヘッドホンで、同じことが起きてても不思議じゃないな。

もっとも、それが音質に影響するかどうかは、また別の議論だけど。
まあ、変わると言われて、比較的受け入れ易いのは確かだな。
実際自分のW1000も、結構変わったし。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:45:23 ID:PPTtCnrU0
どらジョーンズ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:49:24 ID:52MT4s6Z0
W1000も最初は低域出なかったけど変わった。
でも一番はSTAXのSR-404かな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:54:00 ID:upFufNGI0
W1000の後継機はいつ出るんだろう?
チタンよりタングステンのほうが音いいのになぜ塚わないのか謎
値段高いのかな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:07:16 ID:InltmWiG0
>>42
タングステンは戦車の砲身や弾芯に使われるほどの硬い材料だから
加工コストがかなり掛かるんじゃ?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:20:41 ID:CiZMwra/0
コスト以前にタングステンは重すぎるだろ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:32:41 ID:FUAdDiUl0
硬くて重いだろうw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:34:58 ID:MhrkuM2f0
というかタングステンの方が音がいいってのはどこから着たの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:44:15 ID:XV8Fij8g0
埋蔵量:タングステン推定埋蔵量250万tに対してチタン推定埋蔵量13億t。 埋蔵量からして500倍も違う。

加工の難度:
超硬工具や兵器に使われるような素材で加工コストもチタンの比ではないはず。
あのハウジングの形状に加工してくれといったところで何社からOKが出ることやら・・・試作程度の数ならともかく量産なんて無理かもしれん。

比重
チタン:4507 kg/m^3(比重4.507)
タングステン:19250 kg/m^3(比重19.25) ※金(比重19.3)と同じくらい

>>46
硬くて重い素材のほうが良いってのはよく言われるんだけど・・・
どこかのメーカーのHPAだとロジウム使ったヘッドフォン端子がパーツ交換オプションとしてあるくらいだし。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 03:06:50 ID:3pp5R3d30
ESW10不二家の値段が以前より大幅に下がってるね。
前は高杉だよな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 10:13:33 ID:I1asZSl/0
>>48
見つけられなかったんだけど、いくらになってた?
まさか買い取り価格なんかと勘違いしてないだろうなw
5049:2008/11/23(日) 10:33:06 ID:I1asZSl/0
ごめん通販サイトに載ってるんだね、オレが勘違いしてたw
確かに安くなってるね
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 11:04:39 ID:upFufNGI0
>>45
だからいいじゃん。ある程度は重いほうが自分は好きだな
450gまでなら大丈夫


他の金属音とは全く違う音らしい。自分はタングステンの時計持ってるけど
確かに他の金属と音が違う。キンキンした音じゃなくて響かない重い音
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 11:11:11 ID:23M+JGyj0
CK100の試聴機が近所に出てたから聴いてきた。俺はEty耳の疑いがあるので補正を掛けてくれ。
基本的には試聴した時のCK10と似てる。一番感じたのは低音量が増えてること。
イヤチップの密閉性が上がったためかは知らない。
うるさい店内の環境でも迫力…とまでは言わないけどCK10よりはかなり改善されてると思う。
俺にとっては必要十分。締まりも響きも感じられる。オーテクの中でもかなり絶妙な調整かな?
W1000みたいな高音の鮮やかさはないけど、繊細で耳に刺さりにくい。低音のせいかER-4Sほど細くはない。
中音域ははっきり聞こえてくる。CK10よりも上ずってないと思う。

個人的にはCK10の評判が悪い点を改善する目的で作った感じがするかなー。
問題は、弾丸チップになれて耳の穴が大きくなった俺からすると普通のシリコンイヤチップを使うと耳から取り出しにくいこと。
密閉性はCK10よりいいんだけど…急いで取り外したいときにはかなり不便。イヤチップ選択で改善するかも?
ER-4SとSE420を持ってるけど、中高域はER-4S、低域はSE420寄りのバランスか?高域はER-4Sに匹敵する繊細さ。
取り出しにくさを除けばかなり好印象の機種だった。
買うかどうかは取り出しやすさを考慮してフォームイヤチップの感想待ちだな。

糞耳&長文レポスマソ。俺よりももっといいレポを待ったほうがいいと思う…
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 11:14:53 ID:8fwdfDCSO
あ、あれっ?まだ誰もteachして……
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:16:12 ID:G5kxabXX0
儀式なくてもいいんじゃね?
もともとやってなかったし・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:33:51 ID:InltmWiG0
ちいとネタだし
ttp://a-draw.com/uploader/src/up7012.jpg
ATH-M9X、ATH-SX1、ATH-M50と
オーテクの歴代モニターヘッドホンです

現行のM50はモニター用というには低音が多目でぼやけ気味だし
SX1(a)はボーカルだけ聴きたいのに向いてると言われるぐらい楽器の音がイマイチだし
それにひきかえM9Xはバランス的には上記より良いような
まあ本当にモニター用途で使うならCD-900STが良いのだろうけど(持ってません)

って訳で最新の技術で作ったモニター用上級機が欲しく有りませんか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:41:25 ID:s/2NKJWR0
>>55
エヴァホンおすすめ
モニターホンマニアのあなたならきっと気に入るはず
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:48:42 ID:InltmWiG0
>>56
既に持ってますが
それにアレは700〜900クラスぐらいのだし
1000クラスぐらいのモニターが・・・
丁度新Aシリーズが末尾にXが付くし
完全新作でATH-M1000Xなんてのが語呂が良いかと
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 13:08:54 ID:WSsKBe6M0
>>50
どこに書いてあるの?
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/headphone.html#audiotechnica
ここにはESW10ないみたいだけど
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 13:39:02 ID:/0hubIRJ0
>>58
トップページ左上の「通販サイト」じゃない?
登録しないと入っていけないみたい。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 15:03:36 ID:WSsKBe6M0
>>59
ありがとう
価格より安いのか
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 16:21:25 ID:FOkAEB/D0
ATH-ESW10JPN購入。通勤でポータブルで使ってるK414pの代わりに使えたらと思っての購入。
音についてはエージング前なのでなんとも言えないが悪くはない。
ただよく言われてるように遮音性が低く、音漏れも使用してたK414pより多い。
で、必然的に音を絞って使わざるをえない為、それならk414p使って多少大きい音で聞く方がいい。
で、家にはW1000があるので、結局使いどころが難しい
よく調べずに買うのはやっぱりよくないな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 16:55:01 ID:WSsKBe6M0
>>61
ください
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 18:31:49 ID:OrldntQf0
PRO700LTDどう?
PRO500から買い換えたら幸せになれる?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:01:16 ID:crSjUmMHO
>>57
でも大抵のモニターホンは実売2万前後じゃね?
実売3万前後で1クラス上をゆくモニターホンとか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:04:15 ID:AOrZkgPp0
>>55
>最新の技術で作ったモニター用上級機
オーテクじゃないし開放型だがSA5000が近い気がする
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:37:43 ID:zNrNOFNm0
>>55
A2000Xがまさにそれではないか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:41:35 ID:TVjMLhBI0
>>66
またお前か
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:49:22 ID:zNrNOFNm0
>>67
何だお前?
ここオーテクスレだから消えろ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 22:37:25 ID:oVNP1+1h0
>55
PRO700LTDがそれにあたるんじゃ無かろうか。
筐体こそ共通だけど、細かいスペック見るとドライバはもはや完全に別物だ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 22:45:23 ID:AOrZkgPp0
>>69
モニターと呼ぶには低音過多だし同クオリティでよりモニターっぽいのが
エヴァホンだから
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 00:31:46 ID:pBOp7cAj0
アニオタ対象にしてガンガンタイアップしてほしいな
当然アニメによってヘッドホンの性能(高音重視、バランス、低音重視)
を変えてほしい
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 00:38:11 ID:ll5pOM/FO
>>63 A900かPRO700LTDにすっかかなり迷ってる
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:07:33 ID:YOae4QhJ0
>>72
迷ってる間にPRO700LTDの在庫が減少する訳で


何時まで持つかな(人気があった限定は3カ月ぐらいしか持たなかったような)
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:12:11 ID:ffmvE6sF0
製造業が限定品商法を多用するのは、あまり健全ではない希ガス
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:27:55 ID:nm3C14II0
A500のハウジングを金属にしたらA900になりますか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:37:55 ID:Qc2Q+Yn10
>>74
俺もあなたと同意見だけど、限定品を支持してるユーザもたくさんいるからねぇ。
メーカーもユーザもわかってやってるならそれでいいと思う。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 07:54:51 ID:af2XEusE0
まあ、生産能力にも限りがあるんで限定にするしかないってのもあるみたいよ。
限定ばっかにするのはテクニカも本意じゃないような話を聞いた。
特にESW10JPNとかは物理的に限定でないと無理っぽい感じだった。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 09:00:32 ID:uAGFNKsSO
>限定ばっかにするのはテクニカも本意じゃない
まさかww
営業トークだろ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 10:51:36 ID:eGZ4AeEQ0
昨今の金属市場を見ると、同じ品質の物を同じ値段で何年も供給する事に
リスクがあるのは確かだな。
更には生産ラインの維持コストもかかる。
大量生産・大量消費が期待できるならともかく、高級ヘッドホンは
そんな市場じゃ無いから、常時販売の負担は大きいと思う。

作る側にしてみると、長期間にわたり入手できる保証のない材料を
「今現在のベスト」だけ考えて平然と使える環境って、かなり有り難いぞ。
と言うわけで俺はPRO700LTDを買った。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 11:14:15 ID:YFYPKMkD0
市場からESW10が無くなって来て、焦って買ってしまった。
20時間くらい再生したけど、解像度は言われてるほど高く感じなかったなぁ。
どこぞやの掲示板ではエージングに時間がかかると言われているけど
4万円は高い買い物だったか・・・?と、ちょっと後悔中。
デザインは好きなんだけどなー
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 11:18:40 ID:zLOoETsU0
>>79
なんかDVDとかの初回限定生産と同じ話があるのね
営業的な意味もあるけど、生産的な意味もあるっていう・・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 11:25:22 ID:CLpNixmT0
限定って言葉のイメージを「なんらか特典がある物」から「生産数が少ない物」に
さっさと切り替えて欲しい
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 11:27:07 ID:zLOoETsU0
>>82
「なんらか特典がある物」って意味なんて最初からあったっけ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 11:29:50 ID:wSAeflw50
初回限定って言葉のイメージだなそりゃ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 11:32:36 ID:CLpNixmT0
特典ってのは+別の物って意味じゃないよ?
〜〜仕様で他と違うとかそういう感じを事を言いたい訳だが
誰かうまい日本語を教えてくれ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 11:59:25 ID:FzMW4f880
>>79
と、いう事は700LTDのアジャスタ部のプラが割れやすい件もそのままなのか
ドライバー開発してるから、PRO500みたいに補強材入れてる場合じゃないもんね・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:04:20 ID:wZyfK/Mf0
>>79
なるほど、オーテク見直したわ
今まで良く知らずに限定版叩いてごめんw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:16:51 ID:uJsbz9T90
>>86
PRO700WHの時点で既に改善済みなんだけど。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:54:54 ID:1KXU2tGN0
ck100が出た今になってck10ポチッた俺に何か一言。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 13:03:27 ID:kJXCexyE0
ドンマイ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 13:04:06 ID:3i7lxXkJ0
これだけ限定物が連発されると、「今回見送ってもまた新しい製品が出そう」
と期待できるから、それもありなんじゃないかな

ESW10は売上好調だから、次期製品はまた出るだろ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 13:05:54 ID:7AJw33rl0
CK100と使い分けすれば良いじゃん、結構キャラ違うみたいだし
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 13:08:18 ID:FzMW4f880
>>88
そうなの?やるなー
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 13:56:47 ID:lrGMAvlZ0
なんか、この間近くのゲオに行ったらオーテクのコーナーが出来てて、
型番がGEOとかのイヤホンがあったんだがあれは何?

たしか価格は800円程度だった気がする
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:29:46 ID:Ue1OBg8m0
ちょっとゲオいってくる!!
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:59:05 ID:af2XEusE0
ゲオーディオテクニカだな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 19:06:45 ID:QNrsgq4S0
>>95
車に気をつけてな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 19:47:08 ID:j1/C77uf0
バラエティに富んだオーテクの限定商品群。
高級素材を使ったわりに値段もリーズナブル。
販売後に速やかに買ってしまえば全く問題ないわけで、批判は所詮買えない奴のひがみと妬みだ。
マンネリ化したW1000とかA900とか興味ないし飽きるを通り越して萎える。

限定批判者は自由主義の対極にいる、共産主義者だ。だまされるな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 19:49:45 ID:3qOYYruK0
ATH-SX1a最強
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 19:56:15 ID:kZ72Ch260
100げと
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 20:15:16 ID:iuNTIZ920
CM結構見るなー。。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 20:28:12 ID:FzMW4f880
まぁ音質的には、限定生産でもないW1000やW5000を買えば良いんだろうけどねw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 20:40:38 ID:Pc5scXGn0
PRO700LTD SV/MS マダ〜?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 20:41:28 ID:GmETM7if0
>>79
社員の言い訳は見苦しいなあ。
だからいつまでたっても見下されるブランドな訳で。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 20:41:31 ID:uAGFNKsSO
>>98
リーズナブル…だと…

コスパは低くとも限定だから買うんですww
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 21:03:45 ID:i19MnIu/0
A900ゴミだと思ったけど意外といいな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:02:16 ID:hIB9hQIM0
>>102
そういえばそのラインナップはなぜか限定じゃないんだよな

>>104
まあメーカーよりの見方だが
そんな不利益は感じないな
e9商売とかの方がよっぽど酷いぜ?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:07:12 ID:YOae4QhJ0
>>107
しかし以前のも含めると9代中5代は限定だったりする
109107:2008/11/24(月) 22:13:56 ID:hIB9hQIM0
ちなみに補足すると限定商売で一番ダメなのは「限定詐欺」だと思うんだ
「限定」とかうたいながら「好評に付き追加生産」とかそういうの
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:24:20 ID:lnyc/fol0
限定品も同時発売ならユーザーの任意になるが
後出しの場合だと非限定持ってるやつは微妙な気分になるんJane
気に入ってるなら尚更。どうせなら別の名前で出せとは思うが
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:42:07 ID:Qc2Q+Yn10
オーテクも限定品だけを出してるわけじゃないからねぇ。
個人的には最大の目玉であるA2000Xに期待する。
予定通り発売されるのか心配だけど・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:54:42 ID:RW8hvT+60
俺も期待してる。
視聴まだかな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:59:51 ID:pBOp7cAj0
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:07:22 ID:YOae4QhJ0
>>111
現行の最上位機は密閉解放共に通常生産品だしな
そして来月出るA2000Xも通常生産品
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:20:51 ID:S+0DYzGGO
SX1aって他メーカーのも含めた同価格帯のヘッドホンと比べてどうなんでしょう?使ってる方いましたら、音の特徴(特に金管楽器の鳴り方やボーカルの艶っぽさ)やコストパフォーマンスの良し悪しについて教えていただきたいのですが・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:28:22 ID:45FIzRLc0
ATH−A500で聴き疲れする俺は何を信じて次を買うか教えてくれ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:33:11 ID:vAaLP1VF0
密閉やめればいいと思う
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:33:23 ID:3qOYYruK0
>>116
SX1a
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:38:42 ID:i19MnIu/0
今ならsx1aよりhd595の方が安いよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:42:50 ID:7NADoKz80
>>116
A500のパッドを指で隙間作って聞いてみる
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:42:54 ID:45FIzRLc0
密室やめてATH-AD1000で手を打とうかと…
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:45:44 ID:3qOYYruK0
>>119
sx1aのが安かったけど
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:47:37 ID:ACzLKhmO0
A500,A900で聴き疲れしてKH-K100だにしたらすごく楽に聞けるようになったよ
似た傾向らしいA1000X.2000Xでいいんじゃない?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 06:36:19 ID:qC7jKSlF0
>>116
再生機材とかなによ。ミニコンとかPC直?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 14:44:18 ID:3L4Nz+aWO
イヤーパッドについて質問だけど、AD7のイヤーパッドって今売ってないんだが
他のシリーズから代用できたりしない?
あれば教えてほしいんだが
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 15:05:51 ID:G66wACo80
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:44:25 ID:di03NBBR0
正直見た目はESW10よりESW9のほうがぜんぜん好みなんだが、
市場の傾向としてはみんな10のほうが好きみたいだね〜
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 17:04:05 ID:nXfTZ9J80
限定だから気にはなるが、ポタ用だからポチるまでいかないな>ESW10
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 17:57:06 ID:pSitsN0B0
>>125
AD7のイヤーパッドは>>126にあるようにAD300/400と共通だから今でも手に入る。
通販でもいいけど、オーテク扱ってる電気店で取り寄せた方が送料かからないので得。
最近ヤマダで取り寄せたが1割引くらいで買えた。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 19:01:27 ID:nXfTZ9J80
サブヘッドトップとかも取り寄せられるのかね?
A900Tiの軸受けが割れてA900用の使ってるが、微妙に色が違うような気がするんで。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:09:09 ID:HnuGxTG/0
>>126 129
スマン、見落としてた、ありがとうございます。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:45:48 ID:ossmDwRx0
>>130
そっちはメーカーにメールで問い合わせてからたのんだほうが良いかと
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:47:28 ID:m73D2YvU0
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:00:54 ID:nXfTZ9J80
>>132,133
レスd、やっぱそっちのがいいか
前代引きで注文したら、振込みにするとメール便で送れるから安くなるってメール来たんだけど、
めんどくさかったんで音家でヘッドホン注文した時一緒にA900用頼んじゃったんだw
音家だと一個単位だったしね。

オーテク直接頼むと2個セットだからまた壊れたら頼む事にするわ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 22:30:00 ID:gbLZ2H2k0
W5000を買おうと思うんだけどW1000と比べて音質で最も違うところってどこ?
店頭試聴ではうるさくてまともに比較できないorz
とにかくいろんな音を拾ってるのは分かるんだけど…
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 22:55:04 ID:OWm+J3an0
>>135
一番の違いは音の鋭さですかね。良し悪しはともかくW5000の方がシャープで硬質な音です。
性能差はかなりあるので、お金があるなら迷わずW5000買えばいいと思います。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:38:25 ID:vSerjLUS0
AD1000持ってるけど、我慢できずにAD1000PRM買っちまった・・・
とりあえずエージングしよう。
つーかAD1000PRMは音場を変えた?何かオーテクらしからぬ音場になってる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 02:26:24 ID:kh2BStfi0
>>135
>>136 殿の言うとおり音の鋭さかな。W5000の方が鋭くてクリア。

W1000はよく言われるようにキラキラ。これが曲によっては強烈にハマることがある。
とにかく明るい。
W5000は一度無音状態に塗りつぶした上で改めて剥き出しの音を鋭く鳴らす感じ。
こっちはとにかく鋭い。

立体的音の表現と個々の音の表現の細かさはW5000の方が上。
性能面ではそれなりの差はあると思う。

似た傾向の音だけど守備範囲がなぜか違うようなので、
良く聴くCDを持ち込んで試してみることをオススメするよ。
どっちを気に入るかは正直分からない。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 03:00:45 ID:Jo+IXcxJ0
>>137
A100Ti、A900Ti、A1000PRMと持ってるけど、
A100Tiの平面的音場からはそれぞれ変わってるね。
拡がってるのは確実。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 03:07:41 ID:4yrH+tWJ0
今期の限定は全部音場変わってるよ。
実際にメーカーの人に変わりましたよねーって話し込んだし。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 04:47:39 ID:owcnuS+f0
HD650とAD1000PRMを繋ぎかえして聴いたら何故か
AD1000PRMの方が音が大きくてボリュームを下げました。
エイジングが大分進んで、高域の飽和感はなくなりました。
ちゃんと一音一音が分離して聴こえます。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 05:31:22 ID:5/4wlJyG0
HD650の方がずっとインピーダンス高いから当たり前の事では。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 05:57:18 ID:BusxWAhR0
やっぱりそういう事か。
はずかしながら体感したの初めてだったw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 07:46:38 ID:vF+nKDlH0
>>138
同意。
3万越えともなると、長所と短所というより、味付けの違いということになる。
つまり、「価格」というフィルターをとっぱらって純粋に音だけで比べれば、
どっちを買うかは好みということになる。俺の場合はW1000の方が好み
だった。
145135:2008/11/26(水) 09:40:55 ID:aJSbSZEw0
>>136,138,144
推測すると華やかなW1000とキレのW5000という感じかな?
近所で静かなところを探してみるよ。もし見つからなかったら比較的安価なW1000買ってみる。
もしかしたら両方買ってしまうかもしれないけど。
情報thx
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 10:44:00 ID:uV9nDinN0
近所の電気屋で見かけて、こんな高いヘッドホンがあるのかとビックリしてから6年。
ついにW1000を注文した。
A1000Xとどっちにするか悩んだけど、オーテクを初めて知ったのはW1000だったのでこっちを選んだ。
早く届かないかな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 15:53:52 ID:VWtC5LEV0
あ〜、CMにBoA使っちゃってるよ…
オーテクももうお仕舞いだな…
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 16:30:55 ID:suRv0ss80
センスゼロだなw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 17:01:58 ID:G7Uf8LOKO
特に低音がBoABoA
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 17:21:46 ID:akKBEQfSO
あはは…
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 19:21:06 ID:mONIQk+/0
PRO700LTD届いた!
前のがFC700だからマジ感動で涙が出る。
低音がぱねえ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 19:42:22 ID:A0sIXw1z0
試聴機のPRO5は中身が違うらしいけど、他はそのままですか
側圧がけっこうあるとか聞くけど装着感なかなかだったので
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 20:54:53 ID:qckTa4W10
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 21:38:44 ID:akKBEQfSO
>>152
マジ??
持ってないから何とも言えないけどソースとかある??
試聴機のためだけにドライバー開発したりするほうが金かかりそうなんだが…
Pro5って視聴して音質第一で選ばれる機種でもない気もするし
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 21:40:25 ID:D/M8RhYhO
>>149
なるほど。次はモコモコで速見もこみちが採用されるな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 21:54:53 ID:r7jMX6ZN0
>>152
>>154
それはナカミチの試聴機の付属ヘッドホンSP-K300と勘違いしてるんでは?
SP-K300はATH-PRO5がベースで専用のチューニングがされてるらしいですが
それで店の試聴機のヘッドホン(SP-K300)が壊れた場合
価格の安いATH-PRO5で代用されてしまう事が有り
本来とは違う組み合わせになったりすることかあったりする
157152:2008/11/27(木) 00:04:39 ID:ctFlgwT20
語弊があったかな…
CDショップの試聴機で使われてるの
ソースとして提示するには如何かなーなんだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5HQ/

店の奴だと使い古されてて側圧変わったりするのを考慮してなかったので、質問は取り消します('A`)
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:07:42 ID:pWkrykbe0
BoAタソ(*´Д`)ハアハア
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:08:13 ID:pWkrykbe0
スマソ誤爆(*´Д`)ハアハア
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:11:46 ID:ctFlgwT20
ttp://www.airy.co.jp/sub_selection.htm
> CDショップなどでNakamichi製のCD試聴機をお使いになることがあるかと思いますが、
> あそこで使われているヘッドフォンです。
> このモデルはNakamichiが独自の仕様書を作製しAudioTechnicaに生産委託をしたモデルです
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:44:09 ID:NhQk9Z/E0
なあなんでA500ってこんなに音悪いんだ?こもりすごいし
金溜まるまで仕方なしにたまに使うんだけどさ
定番なのがわかんね値段的には妥当なんかな
でもなぜかそれなりに聞ける曲もあるんだよ不思議w
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:09:14 ID:s2MLcCDo0
いったい何の定番なんだ?

163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:21:50 ID:Yz6MrDmX0
ヘッドホン初心者の定番
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:43:47 ID:dHEKFBvd0
A900が登竜門ってばあちゃんが言ってた
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 02:54:51 ID:u3f524Az0
DJでも何でもない普通の女の子がATH-M50を使ってたら変かな?
外出時とかにipodに繋げて。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 03:40:09 ID:u3f524Az0
↑は見た目の話です。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 05:01:27 ID:B+Q8HYKG0
>165
ルックスorファッションセンス次第じゃ?
あと最近ゴツイヘッドホン着けている女の人は多いから
よほどおかしくなければ、多分誰も気にしないと思われ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 07:06:22 ID:hXjkIf2H0
>>165
女性で大きいのだと
PRO5ならよく見る
あとPRO500とかも

今まで見た中で一番デカかったのは中央線で見たA700だったりする
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 07:15:58 ID:I2krkgKsO
>>165
自意識過剰過ぎでキモい。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 08:13:27 ID:hZ/bhOIa0
>>165
服装によるでしょ
どんな格好するの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 09:24:09 ID:yJPq6MatO
>>165
自分を普通だと思うのは危険かもw
自分と親しい人が嫌がらなければ、どうでも良いんでは?
聴いている曲が何だか分かる位に音漏れしている人じゃなければ、マニアと思う程度で気にならない。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 10:27:33 ID:8dqlDMOk0
最近はヘッドホンしてる人増えたよね。
よく見るのはSony、パナ、オーテク、ビクターだな。
オーテクはFC700かSQ5をよく見る。PRO5もたまに見るかな。
人の迷惑にならない音量で聞けば、だれも気にしないんじゃない?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 13:42:38 ID:PjUolDk8O
女の子だったらパッドがもふもふのKGが似合いそうだと勝手に妄想
174165:2008/11/27(木) 14:06:22 ID:fDs06ei5O
みなさんありがとうございます。
寒くなってきたから大きくて暖かそうなヘッドホンがいいなと。
ATH-M50は長時間つけてても耳が痛くなりづらいみたいだし。

でもデカすぎてDJ気取りと思われるのは恥ずかしいなーと。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 14:45:41 ID:lBpGc9fc0
>>174
メーカー違うけどDENONのAH-D1000もコンパクトなわりに完全に耳を覆うので暖かいよ。w
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 14:52:49 ID:pPeWYq7q0
>>174
DJ用とか一般で気付くのはそのメーカーを知ってる人だけで、
普通はヘッドホン着けてるのかぁ…程度だからそこは気にしなくてもいいけど、
カールコードも重いし、ATH-M50の音にこだわりがあるのじゃなく、
防寒兼用ならもっと他のヘッドホンも沢山あるので、もう少し店頭で試着してみた方がいい。
良い物にお金の出せる人みたいだから、出来れば好きな音中心で探してほしいけどね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 14:56:38 ID:pJJ5KLTxO
たぶん誰もそこまで見てないと思う。ソニーのXB700とかを女性が付けてたら少しは目が行くかもしれないけど。
ヘッドホン好きな人とかからは見られるかもしらんが
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 15:09:40 ID:U554ago1O
誰かESW10の音の特徴を教えて下さい
どんなジャンルに合いますか?
低音は出ますか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 15:10:31 ID:8dqlDMOk0
この間、秋葉ヨドバシでみたW5000つけて歩いてるおっちゃんにはびびったけどな。

ポータブルヘッドホン位なら誰も気にしないよ。

180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 19:29:01 ID:pVw7n8xR0
どのヘッドホン〜のスレで、電車やバス等で使えて(要は遮音性、音漏れ防止が良い)
ボーカルが良いヘッドホンとしてオーテクのESW9を薦められたんですが
実際に外で使っている方、遮音性等はどうですか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 19:38:30 ID:r7uHnnmY0
あまり良くない
個人的に勧めたいのはAKG K271だけどでかいからポタ用に向かないしちょっと低音足りないかも
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 20:39:11 ID:u4eXvybA0
なんだまだA2000X試聴できることないのか
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:03:35 ID:m+qeuNcv0
>>178
低音好きならSONYの新製品どうぞ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:10:36 ID:lTE9SiDn0
携帯買い換えるかA2000X買うか迷う
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:12:57 ID:yLbbHUYA0
何で携帯変えたいの?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:17:43 ID:yjLx2VL90
俺はipod touchで使ってるけど、電車やバスぐらいだとESW9でも大丈夫だと思うよ。
ただボリュームを上げすぎると音漏れすると思う。
ipod touchのボリューム50%位で、最近の音が大きめに録音されているCDだと隣に座ってる人が気づくかも。
女性ボーカルは加藤登紀子とか凄いはまるよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:20:08 ID:lTE9SiDn0
>>185
いや単に新しいのが欲しいだけなんだけど・・・。
前のはまだ1年使ってないんだけど明日発売の某携帯に買い替えようか迷ってる。
DSで聞いたら76,200円するんでA2000Xが買えてしまう。
てかこないだ買ったNetBookよりたかいぜ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:21:04 ID:pVw7n8xR0
>>181,186
ありがとうございます、参考にさせてもらった上で試聴してきます。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:25:55 ID:yJPq6MatO
乗り物の中で使うんならば、ノイズキャンセリングタイプの方が良いと思うな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:52:27 ID:WFin6xq00
>>189
そうかなぁ。カナル型の方がいいと思う、個人的には。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:01:38 ID:Ch5PbBd80
完璧なのはカナルなんだろうけど
ヘッドホンを使いたい、それでもって音漏れの少ない…って言う質問に対しては趣旨が
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:07:46 ID:WFin6xq00
音漏れ少ないじゃん。遮音性も高いし。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:09:59 ID:pVd7kLDS0
試着&試聴してきた

ATH-ESW9 よく言えば落ち着いた音 悪く言えば暗いイメージ
ATH-OR7 よく言えば「はぁ?」 悪く言えば「何じゃ、こりゃ?」
ATH-ES55 鮮烈なサウンド

OR7は何かの間違いだな 以前、ATH-CK9も酷い音出していたけど、
発売からずっと店頭展示されていて、ぶっ壊れているって感じの音
でも、別のコーナーにあるのも糞音だったしなぁ
ビックでも9800円に10%ポイント付きまで安くなっていた

ESW9は落ち着いた感じのきれいな音だ
ラムスキンとアメリカンパドック外した「ESW8」出してくれ

ES55にはあまり期待していなかったが、インパクトのある音だな
メリハリのきいた感じで、長時間聞くのは辛いかな
でも、外で聞くなら、ああいう「はっきり」系のほうがいいのかも
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:11:21 ID:cF6a/jJP0
中古で買ったA500のイヤパッドの薄皮がぼろぼろなのでガムテで全部はがしたのですが
みためAD500のイヤパッド見たくなりました
こうなると音質はだいぶ違ってしまいますかね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 03:28:07 ID:Xy5to0fN0
>>194
パッドの換えテクニカにあるので買おうよw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 03:48:51 ID:MITtz7r10
>>193
アメリカンパドック外したらWじゃないと思うけど、ES7じゃダメなの?
ES55と同じ方向とだ思うけど。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 04:10:51 ID:cF6a/jJP0
>>195
送料込みで本体の購入価格の半分くらいになるので
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 04:47:37 ID:rQ8K1bI2O
ESW9とESW10ロック聴くならどっちいい?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 05:10:52 ID:6fDbUtUv0
その二択なら余裕でESW10
でも外で使うなら低音モリモリESW9もいいかもね
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 05:41:49 ID:PH30QKHs0
>>194
HP-A1000買うといいよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 09:16:51 ID:vcqyCkmc0
ESW9が低音モリモリとか言われてるのが不思議だったけど
iPod touch以外で初めて使ったらなんとなく納得できた。
使用機器でだいぶ変るもんなんだね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 10:42:03 ID:vcqyCkmc0
昨日、W1000が届いたけど頭をがっちりホールドするけど
きつくないのはいいね。
でも、PC+HA400じゃなんかイマイチ鳴らしきれてない気がする。
3万位でW1000に合うヘッドホンアンプってなにか良いのあるかな?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 10:54:25 ID:nbxvr8YR0
ESW10の限定じゃない(漆塗りではない)の
実売3万で出ないかな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 11:15:13 ID:vcqyCkmc0
ESW9とESW10の違いって使用されてる木の違いと
コーティングだけなのかな?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 11:35:37 ID:6fDbUtUv0
ドライバーが違うだろ、jk
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 12:38:18 ID:lW2AfA/UO
前にここでPCゲームの為のヘッドホンを相談させていただいた者ですが、A700を購入し、10時間ほど使用しましたが本当に大満足してます!
初めてのヘッドホンなので適正な評価なんて無理ですが素晴らしいです。
1万超えのヘッドホン購入でブーブー言ってた嫁まで喜んで使いまくってますww
いい買い物しました。どうもありがとうございました。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 12:39:34 ID:7RAG97EIO
AD500買ったんだけど普段BOSEだから高音がキツい
それにあまりの音漏れにビクーリ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 13:28:04 ID:j94nqCQn0
開放型で音漏れ云々言う方がおかしい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 14:19:54 ID:v3fWsRon0
BOSE使いがオーテク開放とかありえない選択だな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 14:22:19 ID:bzTvc7D8O
ちょっと質問なんだけど
ドライバーが違うと音がどう違ってくるの?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 15:06:56 ID:AgzK26Uq0
onto買ったけど音質わりーなやっぱwwwwwwwwww
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 16:28:35 ID:kAf6zLb30
>>210
車のエンジンが違うと走りがどう変わるの??って聞いてるようなもんだぞ…
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 17:32:35 ID:ERUjEE/f0
寧ろ
車のドライバーが違うと走りがどう変わるの??って聞いてるようなもんだぞ…
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 18:10:32 ID:rCkn4qjsO
>>202
iconでいいんじゃね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:19:25 ID:ZHtIju0L0
ESW10のポーチがしっくりこないんでAT-HPP5買おうと思ってるんですが
適合見るとESW9があるから大丈夫かな?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:26:26 ID:SxO6PqYK0
>>215
それESW9ぎりぎりの大きさだった
ケーブルへのダメージが大きそう
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:52:45 ID:PTouek0r0
>>302
三万だと有るような無いような・・・


一足飛びにHA5000まで逝くのが無難?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:59:03 ID:P2xJEfo30
ロングパスでました
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:24:49 ID:HV2J2dnX0
ベロンなみだな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:08:57 ID:aXdam0nV0
ハウジングにチタン使うのはやめてほしい。ステンレスとかアルミ使ってる機種は高音の伸びがいい。しかし、チタンは、響きすぎ、こもるし最悪材質だ!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:17:43 ID:ygzebjvn0
>>220
買わなきゃ良いだろ。
チタンが出なくなるとチタン好きの俺が困る。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:23:23 ID:aXdam0nV0
>>221
チタンってあんまりオーテクっぽくない音になりそうなんだが・・?
CK100はどちらかというと中音寄りと聞いたけど
チタンが余計中音寄りに拍車を掛けてるように思える・・・
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:32:03 ID:ygzebjvn0
>>222
や、俺はチタンの製品が好きだから出て欲しいの。
オーテクにこだわるのはウイングサポートが有るから。
だから、イヤホンならチタン製品無くなっても問題ない。

というか、なんで「チタン製品を作るな」っていう意見になるの?
ちゃんとチタン以外の素材を使った製品も出てるじゃん。木とかさ。
チタン製品のせいで他の素材が使われてない訳じゃないんだから、あなたがチタン製品を買わなければ良いだけでしょ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:37:52 ID:aXdam0nV0
>>223
チタンがすきなのはわかった。
俺はチタン×
アルミ、ステンレス○の理由は簡単ですまないが>>220に書いた

なぜあなたは逆にチタンに惹かれるのか、簡単でいいから理由を教えていただけませんか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:43:03 ID:ygzebjvn0
>>224
あなたがチタンより他の素材を好むこと自体は一向に構わないし、そういう人の為にアルミやステンレスのラインナップが有る訳だから。
俺が気に食わないのは、「チタンはオーテクっぽくないから使うな」っていう意見を持つことなんだよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:50:29 ID:aXdam0nV0
>>225
否定的な意見すまない
初めの書込みが火病気味なのもすまない

そして俺が聞きたいのはチタンを好む理由です
最初は調子に乗って糞呼ばわりしてしまったが
逆にアルミにはない良さがあるわけだ

ようするに音質と同じで好みの問題でして・・・
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:13:54 ID:ygzebjvn0
>>226
いや、「言い過ぎた」とおもってるなら別にいいさ。
俺がチタンを好むのは
「硬度が高いからちょっと引っ掻いた程度では削れない」のと
「聴き疲れしにくい」からだな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:22:24 ID:x2F5jotJ0
>>214
icon見てみた。なんか良さそうだけど、ヘッドホンやスピーカーを繋がないで
電源入れるなとか扱いが難しそう。
iconの情報を見ているうちにicon mobileの方にも俄然興味が出てきた。
情報ありがとう。

>>217
飛びすぎだよ。
流石に10万は手が出ないよ。W5000と合わせて使うとかっこよさそうだ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:30:39 ID:ygzebjvn0
>>228
PCはどんなの?
PCIスロットが空いてたらサウンドカード入れれば良いんじゃない?
PRODIGY HD2 ADVANCEとか、SE-200PCI LTDとか。
PRODIGY HD2はオペアンプも交換できるし、ASIOにもジャンパ差し替えだけで対応できる。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~brichan/PC/Column/PCSound/Review/Audiotrak/prodigyHD2/index.htm
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:33:16 ID:Fqcuhvbq0
俺はタングステン製を気長に待ってるよ。
昨日サポートセンターにメールしたが返答がこない
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:39:11 ID:cOvZmnUe0
>>194
そのほうが音抜けよくなってこもりが減るしお勧めw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:08:03 ID:5f3HX18S0
AD3000は出ないのかな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:12:06 ID:tYbkZ0TG0
自分もチタンは好きだな。900Tiが好きなだけだけど。
あの残響感は他では味わえないし、他の密閉と比べても篭りは感じないな。

ハウジングがめっちゃ傷つきやすいから2000Xはそこらへん対策してほしいよ。
今からwktkだぜ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:21:00 ID:SS6spooO0
2000Xなんてどうでもいいから1000X早く早く
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:48:10 ID:wMFeI75g0
>>229
ごめん、ノートなんだ。
でも、色々いじったりして楽しそうだよね。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 01:56:15 ID:YOk4JyyD0
つーかね、うん
ウイングサポートいいよウイングサポート
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 02:00:00 ID:7V3188EM0
AD1000PRMほんとに綺麗な音だわ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 04:05:09 ID:5+YYp0sM0
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 04:20:23 ID:DtDVtAIUO
A900のパッドをAD900のに換えてみた

…いいわぁ…少ない投資で付け心地がグレードアップ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 07:56:26 ID:Yh6AhSEl0
>>239
音は変わった?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 08:51:54 ID:DtDVtAIUO
低音がすっきりした感はあるな。
やはりこもりが多少なりとも減るのかもしれん。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:35:20 ID:LikVl/7uO
A900にはA1000のPADだろ。
付けてねーけど
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 10:07:21 ID:DtDVtAIUO
マジで?
まぁいいか付いたし。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 10:31:58 ID:v05eadh60
そのうち希土類合金を待つ声が出そうだな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 11:07:42 ID:Z0Jgr5jS0
A900に罅が……
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 11:09:59 ID:fSC4ZFTS0
ESW9は低音モリモリと言うより、低温モコモコだと思うが。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 13:38:04 ID:7ZGp0MA60
>>242
実践例(常用)は無いみたいだがW5000のパッドも着きます

あとA2000Xのパッドが流用可能かが気になる
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 14:44:07 ID:7TMjV9IF0
そういや年末になるとジョーシンでAD2000が安売りに出されてたが
あれって幾らくらいだったっけ?
A2000X買おうと思うけどAD2000がメタルやロックにいいと言うレビュー見ると
AD2000に気持ちが傾いてしまう
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 16:19:15 ID:JfKSmS5J0
A2000Xは一週間前でも試聴できないのか
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 16:58:35 ID:DubjnM6b0
>>246
AMラジオでも聞いてるの??
BOSEじゃあるめーし
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 17:26:06 ID:7ZGp0MA60
>>248
去年の正月に四万台前半ぐらいで買った覚えが
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:10:20 ID:movRJF6L0
PRO700LTDいいわー
M50の限定も出してほしいなー
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:36:30 ID:7TMjV9IF0
>>251
ありがと
それ位の値段か、4万切ってくれねぇかなぁ・・・
そしたらA2000も一緒に買ってIYHできるんだが
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:39:50 ID:YLIMpG8t0
>>248
レビューで傾いてる暇があったら、試聴すればいいのに。
インターネットでどんなに情報収集しても
一回の試聴で覆されることなんてザラ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:55:58 ID:5+YYp0sM0
A2000Xはまだ試聴できないじゃん?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:58:23 ID:Yh6AhSEl0
AD500とA500はどっちがお勧めですか?
よく聴く曲は、女性バラード系です
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 20:09:28 ID:CjeD/JFp0
>254
だねぇ。どこをどう見てもPRO700LTDをクラシック向きとは書いてないが、
俺はパイプオルガンやピアノをちゃんと聴くにはこれしかないと思ってるしw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 23:31:48 ID:HR0eMSbC0
>>256
個人的にはどっちもバラード聴くのには向いてないと思うがあえて選ぶならA500
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 23:48:07 ID:fNdPS7BO0
>>256
音が漏るか漏れないかで決めれ
音質的にどーこーってレベルの品じゃない
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 23:48:11 ID:Yh6AhSEl0
ありがとうございます
ATH-500にしようと思います
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 23:51:40 ID:9787pVTl0
どっちだよw
他の機種も選択にいれたほういいよ
さ行やた行が刺さるゆう香具師いるし
個人的にはADのほうが好きだけど
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 23:57:33 ID:qIx+PGFW0
A2000Xヨドだと69800なんだね。高すぎるよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:32:31 ID:XuSzWB0+0
A500からA900に買い替え
付け心地は若干悪くなったけど高音がいい感じ
ABBAとか聞いてます
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:43:19 ID:ewCQODy60
ATH-500w
ある意味センスある返答だ
きっとA500だと思うけど
俺ならAもADも900から勧めるよ
余計な買い物したくないなら
最初から無難なモデル買いなはれ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 01:30:41 ID:7+COIusHO
おじゃまします
今日、通販でA900を買った者です。ヤマハのAX863ってAVアンプのヘッドホン端子で十分、鳴らせますかね?
厳しいのなら、手ごろで、お薦めのヘッドホンアンプを教えて下さい。 お願いします
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 01:40:22 ID:SXkWneyd0
AT-HA2002
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 01:44:16 ID:6oEr2y6V0
>>265
まずしばらく使ってから考えよう。
ちなみに、パワーはあるので足りないってこた無いけど、たぶんちょっと大味だと思う。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 01:47:00 ID:IE+MwOu10
LUXMANのP-200
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 01:51:28 ID:7+COIusHO
なるほど。まずは聞いてみる事にします。
今まで2000円のヘッドホンだったから楽しみ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 08:37:59 ID:KgvogX9m0
pro700LTD買っちゃった。
はよとどけー
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:25:53 ID:ww+ibkyY0
CMでBOAちゃんがつけてる白いのは何てやつ??
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:27:39 ID:SXkWneyd0
白いうんこ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:29:05 ID:4UfSRZw20
物は悪くないけどCMにチョソ使うとか勘弁
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:30:45 ID:Iwi7Us1h0
オーテク\(^o^)/
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:37:36 ID:CYS4u4C60
デザインはまぁまぁだけど
音が軽い
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:41:23 ID:DPvDRkWI0
>>271
限定モデルのATH-PRO700 CWH

277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:48:47 ID:WV/u7+8b0
SQ5届いた
ウタダになった気分だ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:00:00 ID:SXkWneyd0
SQ5届いた
ウダダダダダダダダになった気分だ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:22:38 ID:FzGIh56v0
>278
山本リンダみたいだな

昨日から価格で地味にAD1000PRMの値下げ競争が始まってるな。
1円づつの値下げワラタ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:27:57 ID:SXkWneyd0
         , -‐ 、, -─-- 、.,_
        ,.i (:::)!       `ヽ,. -、
       ./ ゝ-‐'     _____  !. (::) 
     _,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'
  ,. ''"´ /´ / ;'  ;' ;' !  /!  ;`ヽ,ヽ、                                SQ5届いた
  '.、  .;'   ', i   ハ\/|/ ! ノ! ,!ヽ,. ヽ.
    `Y    i Vレ'7´;' ,ハ   レ'_」ソノ., ',   ';                    ウダダダダダダダダになった気分だ
   _ノ     i ,ハ i. '、_ソ    ;',ハY.ノ i   i
   `.>'    (__⊂⊃       '、ソノ!イレ'  ノ  ウダダダダダダダダダダダダダダダ
   ∠._   ノ  | |、    、_,、_,  ⊂!_)‐''"´
     レ'´ヽ、 ! iソ>,、.,,_  _,,. イ |ヽ._ ) ̄=_  ̄_ ̄)
         'ァ|  !>;`ヽ、「、,ハ.|  !ヘ)  --_- ― = ̄  ̄`:,
         / !  !、::ヽ、.,___ノヽ. !  |_,-'' ̄  = __――='
       ,:'  `ヽ! ';::::::::ヽ::`'; 'レヘ!""   _-―  ̄=_  )
       / _,,. -‐rァ-、:::::::::::::::::  __,,, _―  ̄_=_  ` ))
      ;' ァ'´   i,/ ̄`ヽ;::::::::::|  ―= _ ) ̄=_)   _)
      !     | !_____,r'::::::::::::|= _ )_ _ )=  _)
      `ヽ.    「!::::::::!|--‐-┤        = _)
        ,.ヘ   ',ゝ、ノ/:::::i:::::::\   
      /:::/`'';ー--‐'/::::::::!::,o-oヽ.
     く:::::::/:::::/ ,.-r'::::::::::::::;::'ニニヽ::;ゝ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:48:48 ID:nbGzTFxM0
>>279
来月にはA2000X/1000Xが出るから位置付けが微妙になるから
在庫を早く掃きたいのかもな
282271:2008/11/30(日) 16:24:25 ID:ww+ibkyY0
276さんありがとうう☆
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 17:31:51 ID:cKEv2XS60
A2000Xを買うかW5000を買うかそれが問題だ。
視聴できるようになるのを待ちかな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 17:41:39 ID:z2jN4SuR0
そのうちW5000Xてのが出ちゃうだろうから、A2000Xを買って、金を貯めてW5000Xを買いなさいな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 17:46:07 ID:Uh6W7q5R0
ちょっと待ってくれ。2000Xは二千エックスではなくて二万エックスなんでないのか?
つまり、W5000を数値上は超えていたんだよ!!
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:27:13 ID:NTnaY/dV0
ADは2000が限界なんだろうか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:31:38 ID:z2jN4SuR0
>>285
X ってのはローマ数字の 10 だと思う。
だから、2000とXで 20000 。
数値上ではW5000を超えることになるから、そのうちW5000Xも出してくると思うよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:36:08 ID:0CRJnSx2O
Xは実数上の全ての値をとる変数
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:46:24 ID:M06aGBut0
×はゆのだろJK
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:00:43 ID:oa5V7K3q0
今日初めてヘッドホンを買った
AD300に一目ぼれしたからかってみたんだがヘッドホンてすげえな
音質とか気にしないんだが今日これ買ってみてやっぱ少しは気にするべきだな。やばい。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:01:14 ID:oa5V7K3q0
ごめsageわすれたわ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:05:13 ID:r9NXHY2A0
初めてヘッドホン買いにいって何か試聴しても全然違いわからなかったんでATH-SJ3
って奴買ったんだけど調べたら何かボロクソ書かれてた、地雷ですか
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:22:44 ID:h753MQ2o0
>>292
安物だからな。分からないなら分からないほうが幸せ。価格の割には良いとは言われるけど。
分かるようになったらなったで浪費の原因がひとつ増えることになるよ。
上位品で数万〜十数万する奴を平気で買えたり、HPAにまでこだわり出したらもう手遅れ。

というかヘッドフォンスレの住人は大半がそうだと思うけど。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:27:27 ID:z2jN4SuR0
一度で最高ランクのものを買ってしまえば問題なし。
そうすれば間のステップアップ分の消費をカットできるよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:40:22 ID:DPvDRkWI0
登山は頂上に辿り着くまでの過程が楽しい。
頂上自体に魅力は少ない。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:45:26 ID:oa5V7K3q0
>>295
いきなり頂上いったら死ぬしな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 20:01:42 ID:ZnnX68Bi0
まあ上を目指したらいくらでもあるんだからこれで妥協しとくのもいいかもしれない
どうせ俺の耳はそんなによくないんだから何でもいいし音質求めたいなら家のスピーカーで
聴けばいいしそもそもヘッドフォンに音質求めるのが間違い。俺はいい買い物をしたんだ。

と自分に言い聞かせることにしました。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 20:11:50 ID:z2jN4SuR0
低コストで良い音質を求めるならヘッドフォンの方が適してるけどな。
スピーカーは金持ちのものだと俺は思ってる。
実際、
「5万のスピーカー+10万のパワーアンプ+Prodigy HD2」

「ATH-A900Ti+Prodigy HD2」
で比べたら大体同じぐらいのレベルだった。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 20:34:28 ID:q6fAJZC9O
庭と盆栽みたいなもんか
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 20:39:23 ID:aHY05X0R0
>>298
ヘッドホンの環境構築するのにスピーカーより掛からないというのは同意。
>>299
庭にも盆栽にも良いところはあるし、その違いも面白いもんだ。
ただ…これが廃人ルートなのか…
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:22:08 ID:xLvAvKfX0
でもスピーカーのシステムってオークションで安く手にはいるから、当時は値を張った環境が結構手軽に手に入るよ
ヘッドホンはどんどん進化してしまってるのと、昔は本格的なオーディオ機器として認識されてなかったせいで、古き良きヘッドホンってのはあんまり存在しない
その上ヘッドホンは壊れやすいからなあ…古くて綺麗なヘッドホンなんてそうそう見つからん
自分も定価50万円ぐらいのスピーカーシステム一式を10万円ぐらいでそろえました
昔の物とは言え良い音出すわ…
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:23:30 ID:SQLULZVa0
スピーカーの一番の問題は、ルームチューニングだろ。
音を決める決定的な要素だし、突き詰めれば一番金と労力がかかる。
日本のマニアの多くは音響条件が悪く狭い部屋に
何十万、何百万の機器やアクセサリーを繋げて悦に入ってるが、
(全くではないにしろ)ほとんど意味がないと言っていい。
そういう意味でコストパフォーマンスは悪い。

ヘッドホンの場合、スピーカーにおける「部屋」に該当するのが
イヤーパッドで包まれた空間のみ。
つまりは頭の形と、長い髪の毛くらいしか音質には影響しない。
当然、投資は一切必要ない。ただし、耳にかかる髪の毛は
密閉型の低域の量に大きく影響する。あまり知られていないけど。
カナル型イヤホンに至っては、耳の形さえ関係ない。
だからこそ不自然に感じるのだが、特性上は極めて優れている。

エンクロージャーに該当するのが、密閉型ではハウジング部分。
開放型にはそもそも存在しない。背面音はほとんど無視できる。
つまり、オリジナルノーチラスの理想が簡単に実現されている。
優れた開放型の低域は、そこらの8畳間で鳴らす
最高級のスピーカーよりもずっと癖のない特性が得られる。
これは、スピーカーのセッティングに
苦闘したことがある人ほど理解できると思う。
ケーブルに何万も投資するより、スピーカーの位置を
数cmずらした方が有意義な結果が得られる。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:42:43 ID:z2jN4SuR0
>>302
そうそう。
スピーカーでは専用の部屋を一部屋用意しないと最良の状態を作れないのに対して、
ヘッドフォンなら耳の周りの髪の毛を剃るだけで良い。
これほどまでに差が現れるところに「スピーカーは金持ちのもの」と言える所以があるね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:46:27 ID:R/CQ20660
耳掛け型でクラシック向きのおすすめはありますか?
予算は1万円ぐらいでお願いします
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:48:55 ID:Rf/e/S+o0
何でここで聞くの????
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:09:25 ID:WEkqEPqc0
>>304
EW9としか書けない
もっと訊きたければ、どのヘッドホンを〜スレに逝け
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:11:01 ID:R/CQ20660
はい・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:25:04 ID:xLvAvKfX0
オーテク以外まともな耳かけ作ってるメーカー無いからある意味ここで正しいかも
耳かけもなあ、開放的な音だしドライバーも大きいから音質面ではカナルより優位に立てる要素もあるけど、どっちつかずで中途半端なよなあ…
耳かけ欲しい人はポタプロとかiCansなんかはだめなんだろうか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 00:36:49 ID:E+4cN3Yq0
ウィングサポートってなんか生理用品みたいな名前で嫌だ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 00:54:06 ID:W81FzWyp0
朝までずれないっ!
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:05:41 ID:Ge48lbBY0
動いてもしっかりガード
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:10:20 ID:04EkPTnx0
>>304
EM9Dが音場広くてクラシック楽しめる。
音漏れまくりだから人のいるところじゃ使えないけど。

>>309
やさしくフィット♪
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:17:48 ID:/vGl4V820
朝日放送でCMみた
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:19:51 ID:C+ktl31n0
量の多い日も安心?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 02:10:32 ID:PO2LRdlF0
ウタダダダのヘッドフォンはどんな音がするの?
白いモデルで聴くとやっぱり宇多田の音?
This is Loveなんかがキンキンしないって本当?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 03:35:57 ID:ZK67nn2k0
そいや某淀でオーテクの人がヘッドホンの陳列してたから尋ねてみたんだけど、
発売後じゃないと1000X2000Xの試聴機入らんと言われたorz
ただ展示スペース自体はもう確保してあったんで、試聴できる日が待ち遠しいわ
地方だと限定モデルやW5000みたいに高価なやつの試聴機置かれないから、尚更に
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 09:29:05 ID:mNJcIbBD0
アキヨドっていまだにD7000の試聴機置いてねーよな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:00:40 ID:gBPvftjj0
梅もだよ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:20:32 ID:E0Y+KUvg0
先日注文していたPRO700LTDが届きました!
PRO5からの買い替えです。まだエージングも終わってませんがPerfume,
capsule等を試聴してみました。楽しすぎ!!!
低音の太さ、音のクリアーさは歴然です!・・・まぁ、当たり前か。
今後の音の変化が楽しみです。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 14:26:17 ID:jHfZYeyG0
PRO700CWHとATH-A2000Xまとめてポチってしまった。
自分へのクリスマスプレゼントという名目にしておこう…orz
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 14:45:27 ID:QL8SlSdn0
PRO700LTD売り切れ早過ぎだorz・・仕方ないからXB700買った
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 14:59:15 ID:KIhMRJGS0
いまES7を使っているのですが、ESW9をお持ちの方にお訊きしたいです。
ES7と9ではどれくらいの音の違いがあるでしょう?
それと装着性について、9は7より悪いってことは無いですよね?
最近ずっとW1000を買おうと思ってましたが、
久しぶりにアマゾン見てみて馬鹿みたいにESW9が安いので心が揺らいでます。
それとロックとかテクノ聞くのにあまりW1000は合わないらしいですし・・。
以上長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:18:38 ID:IA6Zo0Ec0
>>317
秋葉行くなら素直にダイナ5555でよくね?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:27:34 ID:JgNAGCRS0
>>322
ロックとかテクノならES7のままでいいよ。
装着感はESW9のほうが上だけど、ES7で慣れてるのなら無理に変える必要も無いかな。
W1000が気になるなら、今度のA1000Xを待ったほうがいいかもね。
ハウジングを考えたらW1000よりはロック向きっぽいし。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:33:18 ID:lSxAfQR80
>>322
ES7は中高音より、ESW9は低音より
バランスからして違うし音質は素直に価格なりに違う
ただロック・テクノ聴くならESW9よりESW10にいったほうがいい気もする
ただもっと言えばHD25にいったほうがいい気もする
ESW9は柔らかい響きと膨らみ気味な低音が魅力
ESW10はポタホンとは思えない定位と空間表現と繊細な表現が魅力
長所は短所にもなりえる
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:56:06 ID:9ZPs/H830
A2000X価格で値段出てるね
51800が最安値か、思ったより安いね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:33:21 ID:BCQz4Ggn0
>>320
クリスマス中止だぞ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:49:28 ID:xqlIsmEZ0
2000X欲しいけど、高価なものなんでレビューがあらかたでるまで
怖くて予約できん・・・

AD2000は素直すぎたんで、2000Xはこれしかない!っていう個性が欲しいなぁ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:51:24 ID:Mny69WJaO
俺が所有しているオーテクのヘッドホン
ATH-A900(但し、イヤーパッドは部品で取り寄せたATH-A900Ti用を使用)
ATH-ESW9
ATH-ES7(白はプラグカバーの先端が前期型、黒はプラグカバーの先端が後期型)
特に、ATH-ES7でプラグカバーの先端が前期型(OR7タイプ)と後期型(CKM90タイプ)がある模様
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:55:46 ID:h02+22qN0
AD500が届いた。住民に感謝。
これが冥府魔道の入り口でないことを祈ろう。
え?もう抜けられない、ケーブル1m十万の世界へ足を踏み込んでますか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:57:22 ID:io/gog930
PRO700LTD買ったけど、これ定位っていうのかな、ヴォーカルとか真ん中に安定しにくいように聞こえるんだけど、気のせいかな。
どっちかというとLに偏って聞こえる。左右逆にするとRにずれるから耳の問題じゃないと思うんだけど・・・

分離が良すぎるせい?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:04:46 ID:njRdNeL30
マクロスF用にW1000を買った者です。
やっと今日届きました。
でCDTVのライブ見て気に入って昨日買った
Perfumeの新曲DreamFighterでエイジングしてます。
電波サウンドとも相性良さそうです。
この後には今日SONYから届いたUVERworldの
儚くも永久のカナシが控えてます。
くしくも先週のCDTVの二位と一位でのエイジングとあいなりました。
マクロスFはまだまだ先の予感w
偶々ですが。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:09:19 ID:3yc5cguB0
>>332
エージンクをするのなら、幅広いジャンルの曲を再生させるべき。
同じジャンルばかりだと変なクセが付いてダメになるから。

あと、テクノ系にW1000って合わないような気がするんだけど。
334332:2008/12/01(月) 20:23:43 ID:njRdNeL30
>>333
どうもありがとう。
丁度今聴きたい曲がテクノポップだっただけです。
でもさすが高音重視なだけあって最初からちゃんと鳴ってますよ。
AD1000PRMはこうはいかなかったから。
後でマクロスFやガンダムのサントラも鳴らしますね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:41:17 ID:cDaS/njE0
エージング(笑)
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:53:39 ID:3yc5cguB0
コテコテのロック(邦楽じゃなくて洋楽ね)や、クラシック全般(オーケストラ、ピアノ独奏、ヴァイオリン独奏)も鳴らした方が良いよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:56:17 ID:njRdNeL30
W1000マクロスF再生突入w
まずはトライアングラー。
初回からいいね。
低音が足りないのも確認w。
でも違和感なし。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:56:19 ID:TlZ845xl0
ダメになる事は無いだろ、ピンクノイズとかを大音量で長時間流さない限り
エージングを信じるなら色んな音が出る音楽でやった方が多分良いけど
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:59:15 ID:njRdNeL30
羽田健太郎のマクロスサントラと
三枝成彰のガンダムサントラも鳴らします。
その後は小室サウンドw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:00:32 ID:3yc5cguB0
実況はやめようね。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:01:34 ID:njRdNeL30
カンノヨーコも大丈夫w
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:04:04 ID:SUl7Bmlm0
うざいよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:04:14 ID:ocQ/SFuT0
今日マクロスのサントラ借りてきたけど、オーテクだとシャキシャキしていいかもね
ゼンハイザーだとまったりした感じになる
344322:2008/12/01(月) 21:09:40 ID:KIhMRJGS0
>>324
>>325
ありがとうございます。ES7の側圧には苦しめられましたので、装着性に関してほかのヘッドホンでこれ以下はないだろうと。地元のヨドバシにESW9の試聴機が置いてないのがちょっと痛いですねえ・・。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:20:52 ID:PO2LRdlF0
>>330
踏み込んでない
346330:2008/12/01(月) 21:23:23 ID:h02+22qN0
…どうしたのでしょうこのノイズは。(PC前面直、USB光学ドライブに
ショパンのCD)
サウンドカードとヘッドホンアンプがないと使えないよ、ってこと?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:43:53 ID:6OBPxG+O0
>>346
取り合えずノイズはPCが垂れ流してるから
その辺りの対処から始めよう
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:54:04 ID:3yc5cguB0
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:56:35 ID:3WBfJiXJ0
アニヲタネタは専用スレ逝けよ

【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226760375/
350330:2008/12/01(月) 23:16:26 ID:h02+22qN0
SE-90PCIのヘッドホン専用版があれば最高なんですがね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 03:15:36 ID:zNUgoekjO
AD500なんだが、やっと耳がなれてきた、どうやら高音が痛い
システムに不満が出てきた、俺のシステムはPS3でBD以外はノイズが激しい
ケータイ着うたフルをBluetoothで飛ばすと最低orz
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 03:37:52 ID:D0KG5C3T0
>>350
ヘッドホンアンプと組み合わせればいい

>>351
そりゃ音源が悪い
普通にCDを聴けばそれほど酷いことにはならないと思う
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 04:42:52 ID:QIWVozaY0
>>330
まず再生機器をそろえたあとじゃないとケーブルはいらんよー。
大体単体で10万前後のシステムなら高いもんでもケーブル2万ぐらいよ。
まあ、小沼無線のP1-16系の奴で十分すぎるけど。
とにかく安く済ませるならカナレとか。
どっちにしろ一個ずつ揃えてどういう変化るのか確認する方が楽しいよ。
PCでのノイズの場合はPCがノイズ出してるね。
ついでに言うなら前面はクソなので後ろのがまだマシ。
ただ、元からノイズ乗ってる場合は更にキツイ場合もあるけど。

>>331
クソ録音だと低域がしっかり定位しないくせに無駄に左右に
ふらついてたりすることもあるんで、一概になんとも。

>>351
携帯もそうだがその上にbluetoothはだめよw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 04:54:33 ID:zNUgoekjO
>>352
地上デジタル放送でない地上波のTVやそれをHDDで録画したものやPS3でDVD再生時
現在CD再生もPS3をTVを通してorz2万位のアンブが非常に気になります

最新の曲がほぼ着うたフルなのだがCD買い出したら色々かさばるなぁ
レンタルでPS3に落としてみるかな
355330:2008/12/02(火) 05:08:57 ID:e2RokCGD0
今までエージングのつもりで、三重にダンボールは個に入れたまま
鳴らしっぱなしにしていたけどそれでも低音が響きまくります。
隣の音が聞こえたことのない集合住宅ですが、こりゃやばい音は
これまでの安物を使ったほうがよさそうですな…

あれ?箱がスピーカーの箱というか共鳴器になっただけ?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 05:27:33 ID:QIWVozaY0
>>354
1〜2万ぐらいのアンプは6千円ぐらい(AT-HA2除く)のものと大差ないというワナ。

>>355
おおい、そんな大音量で鳴らさなくていいのよ? 普通の音量で十分。
過去には爆音エージングとか言ってぶっ壊した愚か者もいるんだし。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 06:25:34 ID:t2fpgSqw0
そんなに急いでエージングしたいなら音楽を早送りで再生すればおk
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:22:30 ID:drkoH5+ZO
>>354
聴き比べてみれば分かるけど、着うたは音悪いよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 13:12:13 ID:wWqjQXgu0
AH-D5000が、低音に締りが無い上量が多く、打ち込み下手で嫌いになってきた。
W1000かA2000X迷うぜ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 14:54:16 ID:/kXqPuInO
M50からPRO700LTDに変えたいのですがどこがどう変わるかどなたか教えて下さい!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 14:57:28 ID:neT1dC0D0
名称が長くなる
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 15:32:43 ID:tkj8TWcg0
>>360
ちょうどM50の音でもうちょっと低音がほしいなと思って買ったPRO700LTDが昨日着いたばかりなので。
再生環境がミニコン程度なのであんまり参考にならないかもだけど。
中高域のクリヤー感は明らかに減って感じました。なんか若干こもって聞こえる感じがする。
逆に言うと700LTDに慣れるとM50が高音シャカついてるように感じるかも。
低音は量的にはひとまわり増えたかな?ぐらいの印象だけど、700LTDのが厚みある感じ。
なんせまだ4〜5時間しか鳴らしてないし、これから使い込んで変わるかもなのでそんときはまた報告します。
あっ、あと確実に装着感は悪いです。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 16:15:01 ID:Ro/nU5cQO
A2000Xの試聴レポまだ?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:16:42 ID:c5K3iosL0
>>359
DENONホンは完全にクラシック向けと割り切った方がいい
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:15:38 ID:cyq72ljH0
D5000が低音のしまりがなくて多すぎるだけだよ
D2000はそこそこだしD7000は低音しまっててエレベなんてすごく気持ちいい
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:42:51 ID:BU5PlvfU0
エレベーターの音を集めたCDがあるんですか?
エレベーターの音で気持ちよくなれるなんてテクニカのヘドホンは
本当にマニアックですね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:47:12 ID:Eu1ndZOR0
小学生かよ…
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:48:18 ID:E48rM3FH0
>>366
つっこんでほしいのか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 19:32:06 ID:7xCwSoTP0
最近>>366みたいな書き込みを時々見かけるけど、同じ人かな?
アホな書き込みする暇があったらお勉強していようね
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 19:59:42 ID:drkoH5+ZO
突っ込んだら負けかと思っている。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:49:48 ID:1oTmExFA0
釣りだって野wwww
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:02:00 ID:MAKZCMOv0
釣りと言うか、幼稚と言うか
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:07:24 ID:xV2u58kOO
今ES7とESW9でどっち買うか迷っていて
両方の音の感じと向いてる音楽教えて下さい
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:56:13 ID:kY7yK6TZ0
全部レス読んでから質問せい、似たような質問あるぞ

ロックやポップスならES7、それ以外ならESW9
立ち上がりの早い元気な音がES7、濃厚で艶のあるESW9
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 01:00:35 ID:odDzWmj0O
今ESW9とESW10でどっち買うか迷っていて
両方の音の感じと向いてる音楽教えて下さい
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 01:23:05 ID:E4CkX6O6O
来年こそは福袋買いたいな…
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 03:04:28 ID:nFPBBF970
エレベーターについて教えてください
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 04:04:45 ID:/oflBet2P
やっぱり AD900 が世界一カッコいい開放型ヘッドホンに見えるなあ。

ところで AD1000 と AD2000 のエクセーヌイヤパッドって
ベルベットイヤパッドよりも気持ちいいの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 04:32:57 ID:pjl/uGkT0
どれでも80点ぐらいで鳴らせるんだけどね。
高音綺麗で打ち込みも上手いのが欲しいんだけど(のみ特化じゃない)W1000持っている人どう?
crankyとか水樹奈々とか
ttp://www.rave-slave.com/layer3.html
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:24:09 ID:+ymiBghy0
SX1aぽちりました。
初テクニカ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:05:58 ID:9hpAxLtF0
百円ショップのパイプ折りたたみ椅子をひっくり返し、
全開にならないように縛るといいAD・A系ヘッドホン掛けになる。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:28:36 ID:EoOSB3lK0
>>378
AD900のデザインは御洒落だと思う。
派手さが無いところとか。
エクセーヌ何とかは手触り最高だった。
毛玉にもなりにくそうな素材だし。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:45:19 ID:cvQ9c8gJ0
ATH-A900Ti使っているんだが、使うときに右と左の区別がつかない。
小さな字でleft、rightって書いてあっても見えないぞ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:53:45 ID:TQeBVor60
いや、手探りでも左右わかるだろ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:54:39 ID:EuLHIDFL0
>>383
マジックで「みぎ」「ひだり」って書けば?
気に入らなければアルコールで消えると思うし。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:56:10 ID:oLqy0+VL0
ヨドバシ行ったらもうA1000xとA2000xの試聴機が置いてるのね
時間が無かったから1分も聴くことできなかったけど
実物見ると意外とカッコよくて購入意欲がでてきた
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:08:14 ID:cvQ9c8gJ0
>385
買った後、すぐにそうしました。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:10:58 ID:JCYEWFVG0
>>385
ヘアライン仕上げのの溝に染み付かないかな?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:22:13 ID:K36qMqUj0
>>386
どこ?秋葉?新宿?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:23:57 ID:oLqy0+VL0
>>389
地方ですまないが仙台だ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:36:34 ID:tFDMtfrJ0
仙台か
今度行かないとな

ところで仙台のヨドバシ…と限らないが駅周辺で何処かでHPA試聴出来る?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:44:37 ID:D/v02xS30
仙台ってどこで視聴できるん?
ヘッドホン沢山視聴できるとこあるかな?
俺山形なんだけどw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:46:36 ID:oCsimZzJ0
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:49:20 ID:oLqy0+VL0
>>391
たぶんない

>>392
仙台はヨドバシくらいしかないよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:55:26 ID:tFDMtfrJ0
>>392
どうもおれもです

>>394
そっか、ありがとう
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:12:51 ID:kzPdcdjA0
>>383
おかんにキリンさんの絵ぇでも書いてもらえw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:25:12 ID:6S9iofFi0
やっとA500のイヤーパッド交換できたー
2時間ずっと力んでて、コツ掴むまでかなり時間かかった。
入れるとこずれるずれる。
でも交換してよかったわ。そんな期待してなかったんだけど、いいねこのなんともいえない硬さが、
半年でここまで反発力なくなるんだなあ。ふわんふわんだぜ交換前のパッドは
指から血が結構でたけど、良い経験になりました。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:27:15 ID:OE2sy1/20
>>397
A1000用のパッドなら長持ちしますよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:31:36 ID:6S9iofFi0
交換の仕方ぐぐってて、A1000用がつくということを知りました。
次交換するときはそっち使ってみようと思います。
なんかググると結構交換すんなりできたとかいう人多いけど、俺ぐらいなのかなあこんな苦戦したのは
明日か明後日指筋肉痛かもしれん
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:48:35 ID:L+iy3bXFO
>>362
ありがとう!
…買うよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:32:09 ID:nGR1gplg0
左右の区別
左に小さい乳首あるだろ
乳首コリコリやるんだよ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:37:49 ID:+M6XqTIQ0
ぁ…
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:51:04 ID:xm/yoaXvO
iPodにPRO700 LTDってどう?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 02:28:29 ID:hiXxp0Df0
やや低音削れるけど使えるよ。
まあ、大型は大体そんなもんだから。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 08:13:35 ID:gMWQVt/f0
質問っす!

寿司テクのヘッドフォーンって酢に漬けておくと良い音になるって本当ですか?

あとカスのザ・プラグよりも音場が狭いのはなんでですか?

(;^−^;)

マジレスキボンヌ!!!!!!!!!!!!!!!!!
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 08:15:09 ID:gMWQVt/f0
V(<^0^>)V

キボンヌ!!!!!!!!!!!!!!!!
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:18:13 ID:OMtaS1ZL0
なんでレスだけでここまで頭の悪さを露呈できるんだろう…
才能だなこれはww
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:28:15 ID:xm/yoaXvO
低音が抜群な機種って何すかー?
今LTD買うか迷ってる
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:47:48 ID:9Y65fhIp0
大穴でM30
適度な締まりと量感を両立していて、意外にビックリすると思う
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 10:08:53 ID:xm/yoaXvO
M30ってM50より古いやつ?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 13:50:01 ID:/JXhOPb0O
外でiPodにW1000繋げて使うのって
やっぱり無茶なんでしょうか?
ケーブルの長さや音量とか、色々と問題がありそう。

頭が大きいからESW9は痛いし……

2、3万でオススメがあったら教えて下さい。(つД`)
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 13:55:52 ID:Sg3piisGO
普通にカナル使えば良いんじゃね?
ck10とか
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:01:17 ID:/JXhOPb0O
あ、オーバーヘッドの密閉型が欲しいです(;>_<;)
言い忘れてごめんなさい
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:02:19 ID:/CAEcX3NO
ipodにW1000だと音量はとれて茂鳴らしきれないような…
ESW9で頭痛いなら、俺もカナルすすめる。
BOSEのAEとかも装着感は素晴らしいけど、W1000やESW9を好きな人に合うとは思えないし。
オーテクのカナルならこの間最上位機種が発売になったよ>CK100
評価はわれてるみたいだが
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:11:55 ID:vLAD6FaV0
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:44:09 ID:/JXhOPb0O
そのアンプ買ったらヘッドホンの金がなくなってしまいます(´;ω;`)

カナルかぁ、ヘッドホンそのものがいいのですが、選択肢がオーテクだけだと微妙ですね(つД`)

417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:45:24 ID:xm/yoaXvO
DJ用をiPodにってやっぱ無理あんすかー?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:50:22 ID:Fs3nzsNG0
>>415
トマホーク(笑)

>>417
どこら辺が無理?インピーダンスも感度もほとんどの機種で問題無い
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:55:41 ID:xm/yoaXvO
まじすか?なんかDJとか素人だけどいろんな機材使いそうだからそーゆーのに向いててiPodとかには向いてないんかと思ってた

ありがとー
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:16:16 ID:Fs3nzsNG0
iPod持って店の人に頼んで「聞かせてくれー」とか言えばさせて貰える、多分
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:28:18 ID:nqkWZGl10
今試したけど出力弱いWalkmanでもいけるからいぽなら問題ないだろう
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:31:12 ID:q3iQ2gSD0
>低音が出ない事と締まるてのは意味が違うだろ?(何処かの寿司系スレは除く)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 17:06:53 ID:K2gKyYRC0
>>422
「低音が締まってる」ってこんな感じだろ?

ただ量が少ない ←     → 少ないが締まってる
    AD700  SX1 A900   CK10
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 17:20:18 ID:v/84c/W3O
A2000X発送キター!
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 17:27:26 ID:kPtoYzii0
2000x明日か
楽しみだ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 17:51:29 ID:QIjmuIZp0
質問です、ESW9とESW10の音の特徴とかどんな音がするのか教えてください。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 17:53:18 ID:kPtoYzii0
自分で聞いて来い
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:13:46 ID:QIjmuIZp0
田舎なので聴きにいけませんし、こんど遠出する時にネットで言われてる音と実際の音を比較したいので教えてくださいお願いします。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:14:54 ID:Fs3nzsNG0
過去スレ嫁
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:25:31 ID:YBTdrrKs0
A2000X
余裕ある人はエージング検証(最初に音質を把握するだけ聴いて、1週間〜2週間エージング後に音質再確認)
をやってくれるとひっじょ〜にありがたいです。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:32:09 ID:QIjmuIZp0
過去スレ読めないんです。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:35:32 ID:vTtYWlfY0
ネットの情報なんて当てにならんよ
自分が良いと思った方を買えば良い
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:39:07 ID:Fs3nzsNG0
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:10:17 ID:QIjmuIZp0
じゃあ大阪でESW10を試聴できるところはないでしょうか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:15:37 ID:v2/9ho/q0
ググっても出てこないってことは
オーテクって在日系じゃないいってこと?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:17:21 ID:4UqFfTUBO
秋葉の淀で、1000Xと2000Xを試聴して来た。
2000Xは、音が硬いような気がする。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:24:17 ID:kPtoYzii0
何でもかんでも聞くなよ。
視聴可能かどうかなんてオーテク取り扱い店に電話かけりゃすぐわかんだろw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:28:23 ID:NXhRDrMk0
>>436
音場感はどうだった?A900Tiの上位という感覚でいいのかな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:09:28 ID:WgcdUXIy0
アンビリバボーに出てるケツ選手権の日本代表って、A2000Xとかの発表会に出てた人?似てる・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:23:33 ID:kPtoYzii0
ウホッ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:26:57 ID:WgcdUXIy0
言っとくが女性だぞw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:39:52 ID:v/84c/W3O
>>436

地雷っぽい?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 21:19:23 ID:xvK8qUYE0
W1000みたいだったら買おうかな。
低音抑え目締り有り、中高音鮮やかで輪郭やや鋭目だったら神。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 21:19:33 ID:EOuLby4Q0
まだA2000X音硬いね。引き取ってきたけど、割と爽やかさんで音抜けいい感じ
Offspiringが合うっていうと雰囲気分かってもらえそうか?
音は結構漏れやすいが痛い音は全然でねえ。音場は今期からやっぱ変えたみたいだ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 21:24:51 ID:TXP4zf4w0
音硬いのであれば、A900Tiとは傾向が違うみたいだね
普通のオーテクっぽい感じなんかな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 21:31:18 ID:OE2sy1/20
>>444
ぶっ、物欲が!!
音域的にはオーテクのどのヘッドホンに似てますか?

去年A900Ti、EVA、今年はA1000PRO、PRO700LTDと狩ってきたから(もっと前にW5000やAD2000とかも)
A2000Xはしばらく様子見だったが、どこまで我慢しきれるか・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 21:34:39 ID:IiW2yRhx0
今日、注文してたA700が届いたから早速聴いてみたら、最初の数分は
まともに曲が聴けなくて壊れてんのか? っていうくらい酷かったんだが
あれは何だったんだろう。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 21:39:24 ID:c1vPcDzq0
>446
A1000PROってなんだ?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 21:44:33 ID:OE2sy1/20
>>448
仕舞った・・・
× A1000PRO
○ AD1000PRM
でした
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:07:09 ID:EOuLby4Q0
>>446
俺もJPN,、PRM、LTDと来て2000Xだからキニスンナw

いまんとこ、密閉になったAD1000PRMって雰囲気。上から下まで綺麗に出るねー。
AD1000PRMユーザーはちょっと迷うかも。透明感ではPRM、厚みではA2000Xかね。
W1000ユーザーは派手に使い分けできる気がするんでドキドキするかも知れぬw
なんとウイングサポートが新型形状に。パッドはふかふか。色は実際はシルバーの
900tiほどじゃないがヘアライン加工。

音場や抜け具合はいい感じ。低音とかかなり低い位置に来るし。
もう、オーテク的な音場はやらないんじゃないかなあ。
とりあえず、あまり変な主張もなくオーテク的なSA5000みたいな感じだが、痛い音はまるで出ねえ。

高域は綺麗で抜けがよく痛くない。中域、ぶっちゃけるとボーカルは比較的エロイ。
低域は機材で多少差が出てるねえ。ローエンドまで出るし厚みはあるが、派手に量が出るとかそういう感じ
でもない。ただ、もうすこし広がり出そうな気がする。
綺麗で密閉クリア厨御用達状態になってるが、初めの高域はあてにならないので、もうすこしおさまる気が。
あとたぶんこれ素材が固いと思うんで、エージング長めかも。

iPodnano4Gなんかでもそこそこ鳴るっぽい。膨らんでる分が、固さ抜けて上手く出てるんだと思う。
そういう意味では、意外と扱いやすさもあるのかも。まあアンプあるともっと良くなるけどw
とりあえず用途広い気はするが、パンクとかハードコアは笑えるぐらい綺麗で合わなかったw

>>447
よくある。それもエージングの部類でする。
酷いと買った日はまったく合わないとか。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:21:25 ID:tvWByWJm0
>>450
レポ乙。
ん〜なんか期待してた音とは違う感じだなぁ・・・
900Tiの正統進化版ではなさそうやね。
低域控えめなら買うの控えようかね
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:27:34 ID:V8Sr2Rch0
>450の人の話聞く限りA2000XはA900Tiの進化版という気がしますね。
俄然興味が出てきました。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:27:55 ID:4CTj4/Ri0
低音から高音がよく聞けてジャンルを選ばないとなると
ATH-M50とPRO700LTDどっちがいいんでしょうか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:30:15 ID:IiW2yRhx0
>>450
エージングとか全然信じてなかったけどあんなに音が
変わるものだとは思わなかった。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:32:48 ID:EOuLby4Q0
PRO5やDH1200なんかも顕著だよ。
初めはみんな言うほど低音でねえじゃんとか思いつつ放置エージングして
次の日聞くと別の機種じゃねえかと思うほどに低音がw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:34:28 ID:EOuLby4Q0
LTDのが低音出るよ。あと分離がいいのが特徴。
M50はバランスもあまり変な偏りなくて聞きやすいけど音が柔らかいんで、
音のエッジが立っててキレが強くないとイヤって場合は合わない。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:59:24 ID:AR0ftmWH0
ESW10って秋葉だとどこで試聴できる?おしえてくれ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:01:29 ID:EOuLby4Q0
ダイナ5555いけば自前のDAPつなげるんじゃね?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:07:55 ID:AR0ftmWH0
ありがと、こんどDAPもって行ってみるわ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:53:10 ID:ioKUQEFu0
>>459
秋葉淀も試聴できるけど環境は最悪
ダイナならアンプでもなんでも貸してくれる
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:06:50 ID:iyg2QQEa0
自分もA900とかSX1買ったときは馬鹿みたいに高音ばかり出てたな。耳の上にまで響くような感じ。SX1だとそれが途中で切れていたし。

>>450
A1000XとA2000Xに差額ほどの差が有るのか気になるところ・・・
最安値で12000円差、大手の価格差で15000円差。
時期が時期なだけに多少高くても買っちゃいそうな気もするけど。

W1000とかなり違うみたいなんで興味ある。明らかな低音不足とボーカルの痛さが無くなっているみたいだし。

>>460
HPAもいくつか在ったっけ?確かHD53Rもあるはずなんだけど・・・
462436:2008/12/05(金) 00:08:07 ID:EmgB0U3gO
自分はAD2000持っているけど、2000Xは鳴らし始めの音とにてました。
463436:2008/12/05(金) 00:08:49 ID:EmgB0U3gO
自分はAD2000持っているけど、2000Xは鳴らし始めの音とにてました。
ここからどう変わるかでしょう。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:09:40 ID:EmgB0U3gO
途中送信スマン
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:10:50 ID:i5D6w8MD0
>>461
P-1もP-200もBCLもHA5000もHA-1Aもあったはず。
たしか他にも・・・
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:12:00 ID:xR/NEjG/0
みんなA2000X買ったらレポしてね
価格.comにも書き込みないし情報少なすぎ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:12:22 ID:dxLRGsvt0
A900からのステップアップを目指してヘッドホン探し始めたら、新製品が今日発売だなんて。
これはもう買えってことだよね。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:17:37 ID:i5D6w8MD0
>>466
買ってずっと聴きながら書いてる。
大体のイメージを>>450が言ってくれてるんだけどね・・・

音は確かに硬めだから鳴らしこみ後に期待出来るよ。
鳴らしはじめでオーテクってここまでよかったかなぁぐらいに。

今はPC⇒DAC1USB⇒A2000Xで聴いてる状態です。

高解像度と適度に広い音場が自分は好みです。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:21:16 ID:xR/NEjG/0
エージング前の状態でも5万払う価値はある?
と言ってもオレも明日届くんだけど待ちきれなくてw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:27:02 ID:noFu8YEW0
そっか発売5日だったのか、今日淀行ったら試聴機すらまだだったんでタイミング悪かったなあ
W1000とか結構重く感じるから、新型の装着感も気になるところだわ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:30:24 ID:i5D6w8MD0
>>469
個人的には価値はある。
若干オーテク風味でないから想像出来るならOKかなと。

今日取りに行く時も急いで行ったよ。
A1000Xが可愛そうらしいな、A2000Xの受注ばっかりで。

バーメンジュールとチタンハウジングに惹かれた(何
パッドも気持ちよくて新型ウィングサポートは良い感じ。

曲聴いてる途中でさっき寝落ちしかけた・・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:41:52 ID:v3E6d6vN0
ここにある画像だと両方ともかっこいい色だ

ttp://ameblo.jp/e-earphone/entry-10173484698.html
473450:2008/12/05(金) 03:49:05 ID:IqKD4h890
家帰ってきてP-1にA2000X繋いだ。プレーヤーはSA15-S1。
密閉としてはかなり音場広いほうじゃないかな。低音も相応に出るが、爽やかで軽め。
重いとか厚いとかそういう低音では無いけど、キレも量感も必要分出てる。
相応に色づいてる部分もあるけど、むしろこんだけ綺麗に仕上げたバランスを褒めたい。

いまんとこ音硬いんで、まだソリッドな感じもあるが、多分そのうちこれ理想!ってなる奴もいると思うな。
特にW1000よりの打ち込み用高級密閉路線狙ってた奴ははまりそうな気はする。
あと、nanoで鳴らした感じからすると、A2000Xから始めるオーディオという形もいけそうな気もする。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 03:57:22 ID:BYMq/Jfl0
A2000X ヴォーカルはどんな感じですか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 04:05:47 ID:aYVUFzFk0
A900Ti、AD1000PRM持ってて昨日W1000買ったんだけど、
何だかA2000X一個あれば済んだんじゃねえか?
って気がしてきたなorz
476450:2008/12/05(金) 04:13:56 ID:IqKD4h890
ぶっちゃけまだやや硬いけど艶っぽい。
男性だろうが女性だろうが中高域から中低域までエロイので大丈夫だ。
逆に「粗が出てもいいのでしっかり聞きたい」って向きにはちょっと色が強い気がするというか、
そんな奴はA2000X買うなって感じ。
多分これは綺麗に聞かせるタイプなんで、こんだけ聞かせる割に粗は上手く処理するタイプの気がする。

あと、今ロック聞きなおしたらそこそこ太く出るかも。つうか低音とかはコレからが期待だからねえ。
キレがあるぽいんで、ジャズも気持ちいいはず。

それと、PRM使いは多分悩んでから買っていいと思うw
場合によっては他社買う手もあるんだしさ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 04:37:14 ID:q4ShhhqlO
>>476
>nanoで鳴らした感じからすると〜
これはDAPでもそこそこ鳴らせるって事ですか?
478450:2008/12/05(金) 05:30:32 ID:IqKD4h890
たぶん。まあ、PC直って形でもそれなりに聞けると思う。
もちろん、アンプ合ったほうが絶対的にいいのは確実だよ?

まあ元が綺麗だから膨らんだり枯れたりしてもそれなりにOkぽいですよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 06:33:44 ID:V+keWOF50
AD2000と比べてどうですか
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 08:48:49 ID:FuH5mXaY0
お〜なんかかなり良さげだな
A900の上位版ってところかな?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 10:38:13 ID:W79ZU5kPO
A1000Xの音はどんな感じなんだろ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 11:16:01 ID:q4ShhhqlO
>>478
なるほど。
環境の悪さをある程度カバーしてくれるのかな?
ポタアンしか無くても行けるかも…
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 11:34:55 ID:dnlIfzp50
綺麗に聞かせて粗を上手く処理するってことは静電型のような音ってことでしょうか
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 11:51:30 ID:z3kLc58uO
CK100にやられたからA2000Xには期待したい
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 12:27:18 ID:8T9ApvX50
おおレポが来てるw乙です

自分もA900Ti→AD1000PRM→PRO700LTDと買った口だが、
A2000Xは限定じゃないからレポ待ってたw

いまんとこA1000PRMっぽい?のかな?
A900Tiとの差が気になる
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 15:07:50 ID:K4URxFHm0
A2000X買ってきた。
メインはA900TiとAD1000PRMです。

速報インプレとしては>>485の思っている感じです
イメージはAD1000PRMとA900Tiを合わせた感じですね。
A900Tiよりもかなり高い解像度があるかな(その辺がPRMっぽい)
密閉としてはヌケがイイですよ。
まだ耳も本体も落ち着いていないのでこの辺で…

間違いないのはA900Tiとの差は大きいです。

後は軽い(密閉としては)側圧はそんなに強くないです。
今後が楽しみです。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 15:13:07 ID:/yyjiRXE0
特命リサーチなどどうでもよい
1000Xの音はどうなのだね?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:10:36 ID:/gMy4PJ60
サイズとかどう?
小顔だからW5000とかと同じぐらいだとぶかぶかになりそう
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:19:57 ID:ItwHLSt7O
たった今淀で1000Xと2000X試聴してきたけど

素人だけど2000Xのほうがクリアだったように聞こえた
1000Xは軽いねぐらいだったなぁ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 17:00:28 ID:69KY3WtV0
今日秋葉淀でA2000XとWESTONE3買って散財した俺が通りますよ・・・。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 17:04:04 ID:ogGYbgGA0
買えるだけ良いじゃん
注文したA2000Xの発送メール来たから、到着は明日っぽいな

wktkして待ってるぜw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 17:18:15 ID:HNpyHtRk0
漏れもA2000XをIYHしてきた。
やっぱり皆最上位モデル行っちゃうな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 17:33:35 ID:cSWFkxLk0
差額が1万ちょいしかないからねー。
1000と2000でどれだけ差があるかわからんが、
後悔しても1万じゃ変えられないからの。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 17:35:47 ID:cSWFkxLk0
てことで売れてないみたいだし、
もう少し1000Xの方下がってくれたらポチるんだがな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:01:24 ID:f4c9YEx30
ESW10って保障何年?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:01:56 ID:EmgB0U3gO
1000Xは、色は良いですね。
ただ、2000Xと性格が違い過ぎるのが悩ましい所で、柔らか過ぎるような気もします。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:04:08 ID:a22m2HtN0
スペック上、1000Xが密閉型で一番軽い。存在意義はそこにある。
A1000Xは275g。A2000Xは298g。A900は350g。A900Tiは365g
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:10:32 ID:XsGaswy+0
確かに、軽さと音質のパフォーマンスは確かにA1000Xが一番高いだろうな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:24:54 ID:03SEOl+K0
オーディオテクニカ、「ATH-A2000X」購入キャンペーン
−A1000Xも対象でタンブラー贈呈。CK100キャンペーンも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081205/autech.htm
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:29:37 ID:2nCkK5Xx0
予想だけどフラッグシップと同発の下位機種だと
差別化のために結構特徴的な音作りにしてるんじゃないかな

2000Xのほうがオールマイティーで1000Xは特化型かもしれない
AD2000とAD1000みたいに
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:30:41 ID:/Y9LaH0F0
価格コム見たんだがサウンドハウス思ったより安いな。
在庫稀少が気になるけど・・・年末まで残ってるといいけどな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:34:26 ID:YQ3xCTOk0
>>499
原料価格の下落でチタンが余ったのか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:35:44 ID:69KY3WtV0
タンブラーってアンケート送ればくれるんかな?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:38:21 ID:gpwtDNhO0
1000PRMが36000円台まで下がってきて候補に入ってきた
2000Xと15000円差だと悩むなぁ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:43:06 ID:HNpyHtRk0
>>501

検索すると出てくるのだよな。。。
でも後悔は!・・・つかなんで直輸入品なんだろうか。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:45:47 ID:8T9ApvX50
>>486
レポd

うーんIYHしたくなったが10-11月と4つ買ったから金が無いw
俺は来年かな……
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:53:39 ID:8iPd4jHx0
「タンブラー」って、何よ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:56:14 ID:69KY3WtV0
>>507
スタバとかでうってるやつじゃね?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:59:11 ID:8T9ApvX50
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:10:09 ID:/yyjiRXE0
是非欲しいな
クリスマスプレゼントやめて1000X買うか
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:16:30 ID:EmgB0U3gO
>>504
その2000Xは安いだろ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:32:31 ID:p4kH0gmF0
A2000Xが楽天で5万切ったな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:35:23 ID:HNpyHtRk0
金属相場は10月になってから急落だから
上手く値下がってから仕入れたとすればかなり安く作れたのか?
色々還元してるのは需要喚起の面もありそうだが。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:48:03 ID:4V4GhiqF0
A1000を持ってる身からすると、A2000Xって乗り換える価値はありそう?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:53:57 ID:9OX/T9PtO
W5000とA2000Xで悩んだ結果、両方買う方向で行く事に。
明日から昼飯は食えないな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:56:17 ID:HNpyHtRk0
>>514
お前は漏れか。
まーワンランク上目指すなら意味はあると思う。 傾向も違うけど。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:56:39 ID:cSWFkxLk0
>>515
お昼がダメならオヤツを食えばいいじゃない
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:09:06 ID:lT0YuCq80
まあ、音場が違うからそれだけでも価値あるって人もいるかも
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:10:20 ID:4V4GhiqF0
>>516
A2000Xが出たって今日知ったばかりなんだけどな

現状、Dr.DAC(コンデンサ載せ替え+OPAMPにAD746、HP出力はぶっ壊れてる)→DrHead2(AD8620)なんだが
HPAも併せてアップグレードしようと思ったら10万は軽く超えそうだ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:12:22 ID:8T9ApvX50
そういや音場はどんなもん?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:13:18 ID:ky6jqGfs0
PRO700CWHとA2000Xキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:21:58 ID:69KY3WtV0
>>519
10万あったらDAC1とかもいけそうだねぇ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:13:02 ID:xR/NEjG/0
やべえA2000Xいい音出しすぎるwwww
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:25:48 ID:YDWCHW+/0
A2000X 確かにこれはやべぇ・・・・w 変な響きとか無くてクリアだし
密閉ゆえに周囲の音の影響受けにくいときてる。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:37:37 ID:Yi762iOh0
>>517しってる!マリー・ナントカネットだ!
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:59:49 ID:WfVGyfQU0
現段階でA2000XとW1000なら完全に使い分け効きそう?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:06:06 ID:f5T9BRdB0
A2000Xはいわゆるモニターライクなの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:37:01 ID:+OpprAol0
ちいと町淀でA2000Xを見てきた(残念ながら試聴機は無しでショーケース越し)


しばらく様子見だったが実物を見た上で購入報告の数々で何時まで我慢できるかがが・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:09:57 ID:QHdE7INO0
サウンドカードを変えたからA500を引っ張り出して聞いてる漏れが通りますよ

A900を買う予定だったが新作でてるなら金貯めてA2000Xを買うかなあ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:11:39 ID:xR/NEjG/0
>>529
アコム行こうぜ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:14:34 ID:MnH2P3B60
AD2000・A2000・W5000を比較できるお方は…さすがにいませんよね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:14:57 ID:rO/VFszN0
俺がの使っているA900Tiが最高のヘッドフォンだろ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:18:47 ID:J+LPdoKA0
>>531
君がなればいいじゃん
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:21:07 ID:ogGYbgGA0
>>532
もけちつ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:40:27 ID:4V4GhiqF0
時に、A2000Xを買った人たちはヘッドホンアンプ・DACは何使ってる?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:43:37 ID:xR/NEjG/0
>>535
SE200PCILTD→Valve-X/SE→A2000X
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:45:57 ID:+OpprAol0
>>536

ヘッドホンは他に何もってますか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:48:14 ID:YDWCHW+/0
XonarD2→DAC1→m902→A2000X

現在所持は A1000,W1000,HD650(ケーブル交換済み),K701
539486:2008/12/05(金) 23:48:18 ID:K4URxFHm0
>>535
Dr.DAC2改(A900Tiでの俺好みOPAMP仕様)→A2000X
へぼくてゴメンね。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:48:55 ID:xR/NEjG/0
>>537
AD2000 A900だけ
音の良し悪しとか表現できる能力は無いんだけど、いつの間にかヘッドホン好きになってきてる。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:54:27 ID:dxLRGsvt0
うは、すげえ・・・。
うちのAT-HA20じゃA2000Xの性能を引き出せなかったりするんだろうか。
A2000X買うなら、やっぱ新しいアンプも合わせて買った方がいい?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:55:57 ID:+OpprAol0
>>540
どうも
真空管は結構色付けが激しいんで他にどんなヘッドホンを使ってるのか気になりまして
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:14:52 ID:gDe2C0v+0
だれかA2000XとW5000の比較してくれると、うれしす。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:22:40 ID:7wY8Hry/0
出来ればAD2000との比較も
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:40:13 ID:ka6KepAU0
今日淀でA2000XとW5000とAD2000とSA5000の試聴をしてきた。
以下超主観インプレ。

・A2000X
すっと空へ上っていくような素直な高域の伸び。
中低域はエージングが必要か。

・W5000
この機種だけ別アンプだったので、アンプのキャラクタも
入ってるかもしれないが、癖を感じる中高域だった。
(ビックで試聴した時は中高域の立ち上がりの良さが感じられた。)

・AD2000
無難にまとまっている印象。中低域の厚みも十分。
高域の伸び・素直さはA2000Xに劣るか。

・SA5000
AD5000の中域の癖を抜いた感じ。でも思ってるより高域は伸びない。

以上スレ汚しスマソ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:40:55 ID:0YrMkp2S0
>539
>A900Tiでの俺好みOPAMP仕様
って、どういうことよ。おしぇ手くれよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:41:54 ID:m1O10L6P0
エージング=自分の耳の慣れ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:43:28 ID:GEWLy6nHi
お前らアニソンなんかどうでもいいだろ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:44:10 ID:ka6KepAU0
>>545
訂正。最後AD2000ね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:45:02 ID:GEWLy6nHi
アニソン語ってどうするの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:57:51 ID:3Y+Bf2d00
W5000とW1000とA2000Xの比較をお願い
A2000Xが一番高音伸びるの?中低音はどう?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:05:15 ID:Ar0WO4to0
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:07:09 ID:72qX6vo50
音はエージングで変わるとして装着感はどう?
AD700を越える?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:08:44 ID:Dw7VKXsq0
>>553
A2000XはA1000やW1000と比較した限りは軽いとは思った。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:09:43 ID:zcsjh+gY0
A2000XをiPod touchに繋いでみた。やっぱり音がスカスカだな。
ギガビUも微妙。ノイズが酷い。
やっぱりポータブル利用ならアンプは必須かな?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:10:22 ID:ka6KepAU0
蛇足だったらスマソ。

W1000はビックでW5000との比較しかしたこと無いけど、
W5000の中高域はしっかり主張する感じ、W1000は若干それが
柔らかく聴き疲れしにくくなった印象。
低域はどちらも量より質といった感じで大人しめ。

個人的には、A2000Xがあまり主張しない分、一番高域が伸びてて
好印象だった。でも最終判断は自分の耳でね。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:26:43 ID:sDjHUI5WO
アニソンしか聞いてなくてEXILEとか興味ねぇし
アニソンっつーかカンノヨーコね
その前はFFの植松だし
TV・BDで曲聴くのがアニメ多いからなあ、いやアニメオンリーな気がする
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:41:45 ID:SNuuuCc80
A2000レポ祭りの中すいませんが
>>362
でM50と700LTD比較で書き込んだものなんですが、2〜3日で中高音のヌケがかなり良くなった。
初日のあのこもってる感はなんだったんだ…いや、こんな短時間でこんな変わるのはじめたなもんで。
これで装着感さえよければ言う事ないのになぁ。(自分の場合は側圧は全く平気なんだけどパッドが浅い事によってドライバにあたってる外耳が痛くなってくる。)
あと、細かいこと気にしなきゃポタ機でも十分楽しいですよ。ちなみに自分はSONYのNW-S616F+WAVE音源で聞いてても楽しめてます。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:44:09 ID:ZwvXA/IO0
>>525
ナントカネットwwwwwwwwwwwww
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:16:03 ID:DANx4JLCO
>>558
買います!と言ってホントに今日秋淀で買った者です。

すごい2、3日後が楽しみです。

まじありがとうございます!!
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:18:01 ID:1YKAt8zw0
>>557
ここはアニソン語る場所じゃないんで
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:21:42 ID:5P8qYae30
A2000Xいいね
手持ちではSTAXの2050AやHD650より解像度高いように感じる
バランスもフラットだしオールマイティーに使えそう
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:27:51 ID:lg/YKNGO0
今までエージングってのを実感したことがないんだけど
そんなに変るもんなの?
俺の耳がおかしいのかな。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:32:32 ID:Dw7VKXsq0
夕方から聞きまくりで多少鳴らしも進んだかな。
A2000Xは相当な高解像度で音の分離もいい。
何より密閉型ゆえに周囲の音でヘッドホンの能力が削がれる事がない。
PCオーディオとかだと最大の力発揮するな。
565558:2008/12/06(土) 02:47:23 ID:SNuuuCc80
>>560
700LTDはDJモデルだからか?ボリューム大きめのほうがバランス良く聞こえる気がするので
自宅では700LTD、音漏れ気にするようなトコではM50で使い分けてくつもりです。
こう言っちゃなんだけど最終的に好みなんて人それぞれだけど好みに合うと良いですね!
>>563
自分はエージングに関しては肯定も否定もしないし体感できるほどの経験も今までなかったのですが
今回はM50と700LTD比較しながら聞いていたので耳が慣れたとかではないと思います。
かといって理由の説明もできませんが。なんなんでしょうね?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:55:10 ID:Dw7VKXsq0
>>563
A2000Xも最初の1時間とかはバランスが変だったり音が薄かったり硬かったりとかだったような。
普通に使ってればそのうち変わるのはある程度分かった。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 03:06:07 ID:dyQ7F6u50
>>563
人によりけりじゃないですかね?
私もエージングで音が変わる体験なんてしたことないですよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 03:48:09 ID:Y5wyCkHe0
>>562
2050AやHD650と比べてA2000Xの低音は多いですか少ないですか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 07:18:21 ID:rFjQuz1E0
ATH-A2000XとAH-D5000かKH-K1000の比較をお願いします。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 08:48:17 ID:ZfunKiXD0
A2000X買った人に訊きたいんだが、装着したときAD2000みたいに
中で耳が当たったりしない?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:31:41 ID:DANx4JLCO
>>565
確かに音大きい方がバランスいいですよね。
でもPRO700LTDよりM50の方が音洩れ気になりません?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:49:45 ID:AbH6k1gQ0
>>547
エージング:パッドのへたれ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 09:59:04 ID:pPSdYyZ/0
>>572
「へたれ」だってさ・・・
バカじゃね?

574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:03:18 ID:m1O10L6P0
>>572
へたれ(笑)
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:04:01 ID:Ar0WO4to0
性格悪い
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:06:59 ID:ao6fKJE70
>>572:バカたれ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:09:48 ID:GtWN+JwZO
2000Xはmade in日本国でつか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:10:33 ID:m1O10L6P0
YES

てかアートモニターシリーズは全部日本製
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:16:53 ID:GtWN+JwZO
>>578
サンクス
JAPANかぁ よかたよかた
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:24:21 ID:kA2L+3oi0
密閉型ではトップクラスなんだろうな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:32:18 ID:kFuA+qpEO
おっと、PAD長の悪口はそこまでだ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:34:52 ID:kA2L+3oi0
W1000とA2000Xのどちらを買うか迷うなー。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:40:26 ID:R5Ei+c9d0
>>582
色々話聞いていると全然違うっぽいぞ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:43:24 ID:kA2L+3oi0
うん、それだけに迷ってる。試聴できるような店が近くになくてね・・どちらが合うかサッパリ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:53:18 ID:qCuFuW950
>>584
迷ったときは両方買えってじっちゃが言ってた。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:56:32 ID:R5Ei+c9d0
今そうするべきかどうかはともかく、
確かに最終的には両方買うことになりそう・・・
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:23:13 ID:Pxr4LoYp0
>>571
そう言えば枕に聞かしたの聞いただけでちゃんと検証はしたんかった。
同じくらいの大きさの音で同じくらいの漏れに聞こえたので単純に音量上げて聞くほうが漏れは大きいかなぁと勝手に思ってたOTZ
まぁ700LTDが外で使うにはちょっと金ピカツヤツヤすぎるってのもアレだったりするんですけどね。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:33:43 ID:Ar0WO4to0
A2000Xって従来機よりユニットの位置が耳から遠くなるように見える
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:37:01 ID:rji2Fa6z0
W1000安いな〜
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:41:16 ID:65KiUXaQ0
オクなら新品30k円以下のこともあるからな。店頭実売だと40〜45k円くらいか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:46:59 ID:DANx4JLCO
>>587
自分はバッチリ外でも使ってますよ(笑)
電車で結構音量あけても両サイドのおじいさんは嫌な顔してませんし。
まだ2日しか聞いてないからかもしれませんが高音がもうちょっと欲しいです…
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:55:09 ID:5xvwkR6M0
HD650、A900Ti、A1000PRM、W1000、DX1000を持っている。
しかし
W5000、AD2000、A2000Xを買う
と心に決めた俺がいる。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:02:46 ID:79x7Cafc0
>>589>>590
W1000をAmazonで買いました。
34k位でした。
発注した後でJoshin見たら限定で33kでした。
後Joshinの最安値は過去スレにもありましたが
24k
です。
全部新品価格です。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:20:28 ID:Zrs5rz6j0
>>587
意外と変に派手じゃなく似合うよ?
あと、あれはつやつやしてないと金が悪目立ちするんで正解。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:24:27 ID:Pxr4LoYp0
>>591
ハイハットとかシンバルの帯域の音は比べるとM50のが格段に出てるのでそんなには音量は出ないと思いますよ。
でも高音自体のヌケは良いし、その帯域の音量が大きいとボリューム上げてった時に耳が痛くなりそうなので
自分にとっては良いバランスだなぁと思ってます。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:42:16 ID:Pxr4LoYp0
>>594
いや、HP自体のデザインは悪くないと思うんですけど普段質素な恰好が多いもんで合う服や靴がないんですよ。
とりあえず靴屋行ってくる。

597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:47:30 ID:kG7n567h0
さて、そろそろ10年選手のPRO5から700LTDに買い替えるか・・・
iPhone用だけど。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:59:28 ID:XtTERXJ5O
A2000X試聴みたけど、若干音が遠くなった感じだな。
これならオケとかも十分いけそう

ただ、その分音の迫力が落ちた感じ。まともな環境で慣らせば違ってくるのかなあ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:59:45 ID:32O5f8mW0
Joshinは夜の間だけ更に値段が下がるよな。
この間、W1000を買ったときは画面に表示された誕生日クーポンを使用して31,800円だった。

A2000X狙いだったけど、来年の値段が落ち着いてきた頃に購入しようと思ってる。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:10:04 ID:UcHZc0+wO
LTDって限定っていってもまだ結構残ってるな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:24:36 ID:dDcFUorY0
A2000XってF特弄りまくってるんだろうな
凹みが大きそう
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:27:02 ID:Y5wyCkHe0
無理スンナ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:28:29 ID:QfQDIJ+K0
いじってあるからこそ人の耳にはフラットに聞こえる場合もある訳で
先刻届いたから早速聴いているけど、笑ってしまうほど良い音してるわぁ

HPAはiHA-1 V2 SP
電源ユニット無しだけど充分すぐる
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:21:47 ID:dDcFUorY0
今から俺様が視聴してきて化けの皮をはいでやろう。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:28:34 ID:Dw7VKXsq0
そしてIYHしてるのですね。わかります。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:33:18 ID:QfQDIJ+K0
>>604
何様だか知らんが頑張れ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:40:48 ID:rHxkRxBb0
A2000Xの装着感どう?
耳に当たって痛いとかない??
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:43:18 ID:tnYRAHdk0
装着感は改善されていると思うが、他人の頭ではないのでよくわからん
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:15:22 ID:zlQp2KwV0
>>604
イヤーパッドを引き裂くなよ?
W1000とD5000との比較頼む。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:19:31 ID:sb1Hudw40
>>604
逆にお前の目からうろこが剥がれるんじゃないの?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:33:33 ID:s9QJ9c0k0
A2000X、解像度はedition9は勿論、W5000をも上回ってるな。
パーメンジュール機とは言え、さすがにここまで性能が高いとは思わなかった。
これで5万なら、コストパフォーマンスは非常に高いと思う。
ただし、edition9とは方向性がまるで違う。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:40:35 ID:Y5wyCkHe0
流石にW5000の解像度がe9以上って意見は無いわ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:41:31 ID:zlQp2KwV0
edition9=キラの目の力
A2000X=ギアスの力
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:46:42 ID:AbH6k1gQ0
つまりEdition9はのんのんじーの100万ボルトの瞳くらい強烈なんだな。

流石にマニアックすぎるか‥‥
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:53:50 ID:Rb6ak0SP0
A2000Xって躍動感はある?
ハードロックとの相性が気になるんだが
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 17:56:58 ID:tnYRAHdk0
ないよ。どちらかというと繊細な音
HA5000に繋いだら躍動感が出るかもしれんが
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:03:35 ID:7j/3dq9a0
誰も言わないから俺が言ってやる
A2000Xは音場は立体的だがスカキン、その分解像度は高く聴こえる。
まあ鳴らしこみ中(やっと丸1日)だから変わるかもしれんが。
正直合うジャンルが思い当たらない。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:04:53 ID:6U2Y77080
まず環境を晒せ。
話はそれからだ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:05:07 ID:X0oXgH330
お気に入り表現

・電車で結構音量あけても ←これ、いいね
・パッドのへたれ ←これは素晴らしい
・俺様が視聴してきて ←もはや定番表現だな
・目からうろこが剥がれる ←ググってもほとんど使用例なし
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:11:55 ID:jQuipG/l0
>>619
最後のはコンタクトレンズが取れたと言いたかったに違いない。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:17:40 ID:7j/3dq9a0
>>618
HA5000とTRV-84HDなんだが・・・
上流はそこそこの値段のSACDP
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:17:54 ID:1YKAt8zw0
ネットのレビューの悪いところを抜粋したような感想がやってきましたw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:20:16 ID:6U2Y77080
HA5000とTRV-84HDか。
HA5000はパワフルと聞くけどそれでスカキンになっちゃう?
ま、まだ俺は届いてないから何とも言えないけどさw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:20:22 ID:G3ph+4vM0
名古屋のエイデン本店1000x試聴機はいったかな?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:21:31 ID:tnYRAHdk0
ああ、これはあれか

散々レビュー主を叩く
→レビューする前に写真うpれよと誰かが発言
→レビュー主が写真うpる
→黙る

のパターンか
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:21:43 ID:dyQ7F6u50
>>621
A2000Xがスカキンというのは、
具体的には低音の量感が少なくて高音は結構刺さる、
ということですか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:23:16 ID:cglC1s7w0
A2000Xだけ買うつもりだったけど、HA5000も欲しくなってきた。
でもHA5000買うならW5000で合わせたいし、悩む。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:27:35 ID:MTCIUigk0
横レスだが低音よりも100〜250Hz辺りの中低音が凹んでいて
3kHz〜の高音域が膨らんでいるせいで音が手前にせり出してきて
しかもアッサリとしていて細かい音を聞き取り易いヘッドホンがスカキンだと感じる

個人的スカキン代表はCD900ST
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:27:39 ID:Prvagd7K0
スカキンはオーテクの代名詞、なにをいまさら・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:28:01 ID:TRUvc7kO0
同じバーメンジュールのAD1000PRMも、最初は低音スカスカだったけど今は結構出てる
とりあえず鳴らしこんでみたら?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:29:18 ID:oZ4i8cDBO
言い換えれば、
>スカキン
オーテクらしい高音よりの音。
>合うジャンルが思い当たらない
優等生君。
と言う事ですかな?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:30:06 ID:zlQp2KwV0
うまいこと絶妙に上げ下げしてギザギザした周波数特性っぽいな。
それにより、音の篭り感を無くして分離をよくしているが、生楽器の倍音成分を犠牲にしている。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:32:52 ID:2hOxCMhf0
オーテクに限らず密閉でスカキンという人の髪型はどうなってんだろうね
特にモミアゲとか耳周り。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:33:12 ID:LmyZcau10
レビューなどで〜Hzの音とか言われてもピンと来ないな
どうやって解るの?
WaveGeneでも使って聴き分ける訓練とかしてるの?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:33:39 ID:MTCIUigk0
>>629
オーテクはスカキンというよりスカスカに近いような
言われているほどキンつくとは思わない
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:33:49 ID:Y5wyCkHe0
D7000とA2000Cで糞迷って仕方ない
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:38:11 ID:Dw7VKXsq0
使用開始1時間足らずでスカスカとか言うのはさすがにブレークイン進んでないからだと思うぞ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:40:04 ID:uFw5MA8d0
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:40:25 ID:rFjQuz1E0
A1000XってA2000Xとは違うタイプですか?低音多目で躍動感あるとか。
それともただのA2000Xの劣化バージョンですか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:40:38 ID:zlQp2KwV0
A2000Xががいい音で聞こえない、なんか薄っぺらい、篭っている、高音が痛い、などの場合はまず間違いなくあなたの環境、もしくはあなたの耳がヤバイ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:41:19 ID:iVFY2C230
>>634
耳コピ出来る人だったり、楽器を調律出来る人の場合、そのままこの音は何ヘルツって変換できるからな、
後はDTMやっててスペアナの波形と出音を何度か比較してたりしてもそういう感覚は身につくよ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:41:42 ID:MTCIUigk0
>>634
わざわざそんなことしなくても、グライコ遊びをしていれば絶対的には難しいけど
相対的に帯域の上下は大体分かるようになる
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:42:40 ID:Y5wyCkHe0
A2000XってD7000とW5000ではW5000に近い?
D7000とW5000ではD7000のほうが好みの音だったんだけど
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:43:51 ID:m1O10L6P0
>>628
お前耳糞たまってんじゃねーの?
CD900STがスカキンとか難聴かよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:45:04 ID:zlQp2KwV0
常識的に考えて、D5000とW1000かA2000Xとの使い分けが合理的
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:46:36 ID:Y5wyCkHe0
ただD7000って性能の割りに高いんだよね
高音強調型の5000は最初から論外なんだけどもww
でもやっぱA2000XもDENONホンとはかけ離れてるんだろうなあ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:47:15 ID:9EdPUASl0
900Tiとの比較が欲しい
粗忽早くしろよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:48:48 ID:zlQp2KwV0
>>646
D5000はかなりフラットだが、5000が高音強いなんて言ったらW1000とか・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:48:52 ID:7j/3dq9a0
低音はW5000よりさらに少ない。
高音はW5000と同程度がわずかに多いくらいだが刺さる帯域がある。
これらは鳴らしている間にだいぶ良くなってるので解決するかも。
決定的に違うのは中音域の音の厚み。W5000と比べても相当あっさりしている。
良く言えば繊細でクリアーだが悪く言えばスカスカ。
最近の限定機なんかは音の厚みを重視しているようだがこれは正反対の音だな。
なんか絶賛ばかりなのであえて一石投じてみた。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:49:14 ID:Y5wyCkHe0
音だけなら007e9を遥かに凌ぐD7000だが、あの性能に8万は出せないってw
無論W5000はモニター作業にしか使えないわけなんだけども
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:50:16 ID:LmyZcau10
>>641,>>642
なるほど
今度EQいじって遊んでみるよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:52:49 ID:G3ph+4vM0
5万も8万も大差ない  …と思う
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:54:48 ID:dyQ7F6u50
>>649
なるほど、A2000XはW5000より低音の量感が少なく、
高音はW5000と同程度だけどさらに鋭くて刺さるといったご意見ですか。
参考になります。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:04:18 ID:Fx/asyAb0
A2000Xのハウジングが写真より黄色みの強い色でショック。
表面処理もなんか傷みたいだし・・・。
装着感はAD2000の様な悲劇はなく、側圧もウィングも良好。
ただ、ADシリーズに比べ造形がシンプルで安っぽく感じる。

作りはシンプルでもA1000Xのほうがハウジング(渋みのあるゴールド)と
フレーム(濃茶色)で高級感を感じる。

このスレで見た目を優先する人ってやっぱり少ないかなぁ?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:04:29 ID:FDTkjT0+O
900tiって、どんな音の傾向なの?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:10:36 ID:TRUvc7kO0
オーテクらしくない音

高音伸びるが刺さらない
低音結構ある
音場広め

あんま特徴ない
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:14:32 ID:dyQ7F6u50
>>655
低音の量感は並くらいですけど若干ぼわつく感じがするので、
それほどノリが良いタイプじゃないと思います。
高音は、W1000ほどではないんですけど結構明るくて芯がありますね。
音の広がり、立体感はまあ並くらいといったところですか。

まあ普通の良いヘッドホンだと思いますよ。
そんな極端な傾向はないので、気に入れば何でもこなせる感じですか。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:42:15 ID:p8qnj2kPO
A1000XとA2000Xって微妙にキャラ違わないか?
ボーカル明らかにA1000Xの方が聞きやすいんだが。

>>654
安っぽい塗りよりはヘアラインの方が良いと思ってたり。
659604:2008/12/06(土) 20:01:02 ID:0WHEgjZV0
今帰ってきた。
ヨドバシ○〇店で20分くらい聞き込んでたのが俺だ。
解像度高いか?とか分かるようなソースじゃなかった。
音場感がK271とかのAKGと変らんような。
良く分からなかったので明日は6万持って都内のオーディオショップに行ってやる。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:07:46 ID:6U2Y77080
俺も明日届くからレビュー上げますね。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:18:12 ID:/A+hl9CW0
M50とPRO700LTDでまようが限定らしいからLTD買おう
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:20:24 ID:s9QJ9c0k0
確かに、低音はそんなにキビキビ鳴らないですね。
ただ、高域の反応の良さはコンデンサ型に通じるものがあります。
解像度は圧倒的に高い。
ただ、W5000のような中高域にアクセントがある
美音系とは違いますね。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:22:19 ID:Prvagd7K0
解像度はSA5000
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:53:25 ID:T0TJap2NO
高音寄りのフラットなヘッドホンが欲しいのですが、どれがおすすめでしょうか?
A2000Xが気になってます
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:57:55 ID:TRUvc7kO0
A2000Xはまだ評価が固まって無いから

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227522586/
ここで訊くといいよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:26:46 ID:zOlKcANH0
秋ヨドA2000X完売orz
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:32:35 ID:YIrKlnPO0
マジで?
昨日の昼頃俺が買いに行った時は赤い箱イッパイあったのに…スゲーな

現在A2000XでMetallicaのAll Nightmare Long聴いてます
Metalな音楽でもイイなこれ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:34:01 ID:TlQd1wF00
>>667
俺はPRO700LTDでその曲聴いてたw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:40:02 ID:cglC1s7w0
ありゃ、明日買いに行く予定だったんだが。
別の店目指した方がいいか。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:45:36 ID:Ar0WO4to0
最安値から1万以上高いのによく売れ切れるなぁ>A2000X
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:49:35 ID:72UlEDQi0
てか、売れ切れって言っても、秋ヨドだけの話しだけどなw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:55:17 ID:FHe/KKy5O
今のところ、A2000Xに対する不満はこんなところかな。

・ヘッド部分のフレームを平型ではなく丸型にしてほしかった
・イヤパッドは以前のクラリーノの方がしっとり感があって良かった
・A2000XとA1000Xの箱の色は逆が良かった
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:59:08 ID:Ar0WO4to0
試聴してその場で買って持ち帰りたくなるほど魅力的な音とみた>A2000X
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:07:39 ID:EQLjiRiy0
それフジヤの2050A売り文句wwwwwwwwwww
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:13:28 ID:EOpu9LPD0
フジヤって同じ中古機種が入ってきたときの売り文句に困ってるような気がするw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:58:11 ID:3Y+Bf2d00
A2000XってA900Tiの進化形でいいのかな?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:09:05 ID:PVP7k5XH0
何でそう分類したがるのやら、そんなに900Tiから買い換えたいのか。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:09:09 ID:Z3PDnajA0
>>676
だいぶ違う。
むしろA1000(けっこう昔の限定品のほう)の進化版という感じがする。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:07:36 ID:ZBtLOo+20
ここでAD1000PRMを32550円でゲットした俺様が通過
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:12:47 ID:vsu6/b8K0
なんかedition9より良い音とか言われてるみたいだけど
本当にそうなの?
そんなにいいなら買ってくるんだが
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:19:06 ID:XxxH9mP30
AD1000PRMが気に入ったのでお布施の意味も込めてA2000X買ったけど、
今のところ適度に高音が抑えられてて扱いやすいAD1000PRMの方が好きかな
A2000Xは上で言われたように音が硬くて高音が痛いこともあるから、
どう変わるか今後に期待しておこう
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:22:11 ID:rxDuIlru0
>>680
2ちゃんに書き込まれた情報をどう処理するかはあなた自身の問題です。
お好きにどうぞ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:31:04 ID:msCJh9TT0
なんかこれまでの感想見てるとA2000Xは
硬い、解像度高め、高域寄り・・・
W5000の完全下位機種にしか思えないんだが・・・
またそういう路線に行くとはやっぱオーテクはそれがメイン
で限定系で違う方向性の音にしたいんだろうか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:36:25 ID:B5sYWaap0
>W5000の完全下位機種にしか思えないんだが・・・


A2000Xって、下位機種も何も、モロそういう位置付けだけど、何か?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:40:19 ID:B5sYWaap0
>>680
初期のマンセーレビューは、いろんな人の思惑が交錯するから、話し半分に聞いとくのが、ネット掲示板での鉄則
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:41:02 ID:SlajQIMk0
オーテクって平面的な音っていう印象があるんけど立体感はどう?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:47:19 ID:dmYU+30J0
>>680
おいおい、音は主観がほとんどだと言うことを忘れてないかい
良い音の定義なんて人それぞれ
もし解像度のことを言ってるなら、ER-4Sならもっと低価格で高解像度が体験できるさ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:59:54 ID:BXoCBGsO0
最近発表されるハイエンド帯が総じて初感が微妙だったのに比べるとA2000Xはなかなか好調な滑り出しを切ってますな
あんまり興味なかったけど微妙に欲しくなってきた
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 04:29:57 ID:zK8y2vL50
>>686
音場は今期から全部変わってるよ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 05:11:54 ID:8zWW9CwqO
ESW10をiPodに直挿しって音質的にあまり意味ない?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 05:18:24 ID:Vzzh7CuO0
3年間愛用してるAD1000の頭当て(?)のツメが折れてぐらついてる・・・。

この部分一つだけ取り寄せしてもらうことって出来るんですかね?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 05:50:48 ID:cZVunQF70
A500のイヤーパッド変えたけど
なんか今まで使ってたの捨てるのもったいないな。カバーだけぼろいから
なんとかしてカバーだけ張り替えたりできないもんかねえ
ストッキング生地の部分だけとってファンカバーとかにするのってのもありだと思うけど
何か再利用したいわ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 06:10:38 ID:bQd04M3O0
>>690
大丈夫、iPodは機種によって音が違うけどESWはあくまでポータブルヘッドホンですから
高級上流機器じゃないと良い音出ないとかではない
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:02:43 ID:SZ61JFxc0
>>691

オーディオテクニカに連絡すると2個セットで売ってくれる。

もくしく、こことか
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?search_all=ad1000&i_type=a


695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:06:54 ID:3c2M4mii0
>>691

http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/index.html

その言葉だけでは部品換えて直るか修理が必要かわからないので
こっち参照かな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:22:02 ID:dE2skNy/0
昨日セブンイレブンネットでA2000X 5万切ってたんだが元に戻ってる…
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:03:37 ID:+BjFpdSr0
>>678
旧A1000の流れか。それだと想像しやすい。
ただ、A1000は平面的な鳴りを極めていたから、
そこが改善されてるといいんだけど。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:29:25 ID:B9TxaMYV0
音場はA900Tiのような感じですか?
A900Tiとキャラは被ってなさそうなんで特攻してみようかな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:06:29 ID:nu21bWG10
今、届いたので軽く印象を…。

環境は、SE-200PCI LTD→光→AT-HA25D。
比較対象としてHD650(これしか持ってないから)

・籠りは皆無。
・音が硬い・軽い。特に高音。
・若干ドンシャリ?低音が主張強い。フラットではないと思う。
・着け心地は最高。違和感ゼロ。

まあ、環境がしょぼいしそのせいもあるだろうけど、同環境で
HD650と比べての印象は、こんなもん。

昨日勢いでポチったが、かなり後悔してる。


700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:20:43 ID:rxDuIlru0
>>699
何が届いたんですか?
流れ的にA2000XかA1000Xだと思いますけど。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:23:09 ID:pIn+rvS60
買ってすぐにレビューするやつってなんなの
702699:2008/12/07(日) 10:27:04 ID:nu21bWG10
書くの忘れてた…。

A2000Xです。

あらためてHD250で同じ曲を聴きなおしたが
A2000Xは、すごい着色された音、という印象。
解像度は高いので、ソースの粗がはっきり出る。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:30:09 ID:yTUikoIg0
>>701
出会ってすぐに一目惚れ、そのままゴールインするやつもいるからさあw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:32:28 ID:rxDuIlru0
>>702
どうも。やっぱりA2000Xですか。

今までのインプレを見ると、
性能は高い、高音が硬めで目立つってことはわりと共通してますけど、
低音については、出ると言う人と出ないと言う人がいて意見ばらばらですな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:33:52 ID:pnZHUKAE0
>>701
別にいいじゃないか。
特に既に流通している製品ならともかく
新製品だったらすぐにでもインプレ聞きたい人だって多い。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:35:13 ID:XxxH9mP30
>>699
レビューと関係ないけど、なんで200PCI LTDから光で出してるの?
アナログで接続した方が良いと思うけど
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:36:15 ID:3c2M4mii0
後悔する前に数時間音楽流しながらで放置すればまた印象変わるかもよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:37:47 ID:C0zuzvV+0
普段からオーテク使ってる人とHD650からの乗り換えで来る人とはお互い求める音が違う。
例えば低音の量に関しても求めるもののベースが違うんだから意見が違って当たり前だ。
○○に比べて低音が出てる出てないって話にした方がわかりやすいね。
709699:2008/12/07(日) 10:49:22 ID:nu21bWG10
私はエージングとかは信じない人です。
乗り物酔いの薬のようなもの?で、自分側の気持ち
の問題なんだろうな、という認識です。
個人的な主張ですみません。

アナログで接続した方が良い、というのは本当ですか?
アナログはモニターの方に繋いでいるので、空いている光出力を
使っているのですが…。

710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:51:35 ID:2y792AUD0
てか、低音が出ない密閉型なんて意味無いだろw
低音いらないなら、開放型のが解像度とか性能的にイイに決まってるんだからw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:53:23 ID:pnZHUKAE0
>>709
200PCI LTDはDACにも割と定評あるしアナログ音質が高く評価されていると思うが、
対してAT-HA25DのDACはそれほど評判は良くない。(悪いわけでもなさそうだけど。)
それに光インタフェースは色々ジッターの問題とかあるという噂だし。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:56:51 ID:B9TxaMYV0
HD650の音に慣れちゃってそれが基準になってるんじゃない?
その基準から外れてるから駄目だと感じたりしてるのでは?
最初駄目だと思っていた機種でも使っているうちに好きになるのも良くあることだよ
耳の慣れも含めてエージングだと思う
まぁ、A2000Xが根本的にあなたの好みから外れている可能性もあるが
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:00:14 ID:3c2M4mii0
PCオーディオならなおさらA2000Xは「密閉型」故に強いとは思ってるけどな。
開放型だとどうしてもPCの動作音の影響を無視しきれない。(爆音PCでないとしても)
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:02:04 ID:8zWW9CwqO
>>693
ありがd
これから買いに行ってくる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:03:50 ID:nu21bWG10
>>711
そうなんですか。私は単に光出力しか空いていないから、
という理由でAT-HA25Dを選んだのですが…。
ってか、スレ違いな質問スミマセン。

>>710
私は、低音がいらないとは言ってません。比較対象として、
基準点としてHD650と比べた感想を書いただけです。
物の大きさを視覚で分かりやすくするための、たばこのようなものです。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:07:20 ID:X7yBHS/o0
W5000をもったいなくてしまい込んでいる俺はA2000Xを買うべきなのか?
W5000の下位互換ならちょっともったいないしなぁ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:08:29 ID:kuCVjgnU0
A2000X、焼きいれ開始から35時間経過。

低音に関しては、SA-15S1直挿しだとかなり控えめに聴こえるけど、
HA5000を介して聴くと、結構ボリューム感が感じられる。
また、手持ちのAKG K601に似て、HA5000を通すと音場が凝縮され、
狭くなるように感じる。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:09:05 ID:bQd04M3O0
>>713
静音PC作って足元とかちょっと離れた場所に置けば開放型でも余裕
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:11:27 ID:3X9YVOSr0
>>709
最初の30分の慣らし運転は効果あるよ。数時間経つと人間の慣れのほうが大きい。
それ以降は変わらない。聴く人の体調次第。
と思いきや数年経つと変わる。特定の音域が出にくくなることで相対的に他の音域が目立つ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:13:35 ID:2y792AUD0
>>716
W5000が、フラッグシップ機ってわかっての書き込み?
W5000を超える音質を、W5000より価格が安いA2000Xに与えることは、メーカーとして完全に自殺行為
つまり、音的にW5000>A2000Xは有り得ないって事
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:14:19 ID:C0zuzvV+0
信じないって言う人には何言っても無駄さ
理屈や理論で押しても通じない、信じないってのはそういうこと
ましてや見知らぬヤツの経験則じゃもっと無理
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:15:48 ID:C0zuzvV+0
音の傾向っていうものがあるんだからそもそも
>W5000>A2000X
なんて書き方をしちゃう時点でおかしい。
さらに言えば新型が旧モデルのフラグシップを越えるなんてよくあること。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:20:08 ID:cTVbk8zg0
A1000XがA900tiのタイプなら嬉しいのだが全然情報ないね
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:22:17 ID:2y792AUD0
>>722
大筋、音の傾向は、W5000の下位互換って感じのレビューしか上がってないが?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:28:24 ID:LhDch+3l0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081016/autech2.htm

A1000XはA2000Xと同じ方向性らしい
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:59:18 ID:LhDch+3l0
W5000で低音が出たというレビューは見た事無い
HD650よりは控えめにせよ、その点は傾向が違うのかもしれないな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:04:09 ID:k9+KElSP0
今日昼の時点でA2000X、淀アキバはやはり売り切れ。
でもアキバのほかの店舗にはあるよ。石丸とか5555とか。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:12:40 ID:2y792AUD0
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:30:08 ID:t7LURwcU0
なんか低音がSR007に近いような
量はあるけどフワッとしてる
中高域のエネルギーバランスもそう
周波数特性かなり近いんじゃない
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:31:11 ID:M6pfQJIn0
A2000Xの低音がHD650使いから見ても結構出てるというレスははじめて見た気がするな…
HD650で低音過多と思う俺はもう少し様子見してみるか
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:39:16 ID:66Ca4t+PO
A2000X買って良かった・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:48:30 ID:KEd1I6yzO
A2000XはA1000Xと違って、チャンと高音域が前方へ起ってくるょ。
で、優秀優秀。

どら談。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:46:18 ID:tIj73Ry20
ヨドバシとかでa2000xを購入した人達は、最安値を見せて交渉してる?
新製品だからやっぱ無理かなぁ・・・。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:51:07 ID:zffzoikh0
>>724
音域の方向性がW5000と同様で音場感を強化したのなら
音は緩くなると思うので下位互換って訳でもないと思うが

しばらく様子見のつもりだったがどうしよう
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:51:12 ID:yZydAIUK0
A2000X買わなくて良かった・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:54:40 ID:tIj73Ry20
AD7からのステップアップでAD1000かA1000Xで迷ってるんだけど、
低音が欲しい場合はやっぱりA1000Xのほうが無難?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:59:36 ID:rxDuIlru0
いろんなインプレ見てると、A2000XはA900Tiの進化版かなって気がしますね。
当たり前の結果と言えばそうですけど。
私はWシリーズはW1000とW5000しか使い込んだことありませんけど
A900LTD、A900Tiとは音の傾向からして別物だと思います。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 14:39:55 ID:196cYRRl0
>>737
音の傾向が違ってたら進化版なんかじゃないだろが。
A900Tiとは何もかも正反対じゃないかこれは
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 14:43:44 ID:KNK8XRMDP
A2000X

昼過ぎにアマゾンから届いたのですが、
ついさっきようやく開梱して聞いてみた。

高音が強いが、刺さるような強い刺激音ではない。
低音が弱いなぁ、絶対的に音量不足。
楽器の分離はいいようだ。

1時間ほど鳴らしていただけで、これから変わるかもしれないけど、

これは打ち込み系なんかは無理だ?%C
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:00:04 ID:nUYSoUTR0
A2000Xは結構音漏れするね。ハウジング全体から音が透過してくる。
ばらして確認はしていないが今までよりチタンハウジングが薄いのかな。
その割には剛性は高そうで大音量でもあまりビビったりはしない。
あとイヤーパットを外して気づいたのがフレームがマグネシウム一体で
ユニットが直接マグネシウムフレームに固定されていること。
W5000以下すべてのマグフレームアートモニターはマグネシウム+CFRPの
2ピース構造でCFRPの方にユニットが固定されていたが地味に進化している。
以前のはマグフレームといっても飾りに近い構造だった。
それが音質向上に繋がっているのかはわからんが。
今までの無駄な部分を見直し極限までシェイプして新しく作り直したような感じだな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:01:03 ID:lixPXeIf0
ここ数日のA2000Xのレビューを読んでると、
俺の糞耳ならA1000Xで満足出来そうな気がしてきた!
けどA900持ってるからA1000Xだと数字的にステップの幅が狭くて寂しい気分。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:06:27 ID:yY9mxIxsO
俺の耳でもA1000Xで充分ぽいな
キャンペーンギリギリまで値下げ待って買おう
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:06:42 ID:FoBD1Siw0
A2000Xが好みの音じゃなさそうなのでW1000買うわ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:40:38 ID:yZydAIUK0
キャラが立ってる分、A2000XよりyW1000のが良さげw
どうも従来のいわゆるA系のスカスカオーテクサウンドの延長線上みたいで、
あんま魅力が感じられないんだよねぇ、A2000X
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:41:40 ID:Qb36AkDC0
アマで金曜日にポチったW1000届いたが・・
初期不良〜
使用中左側がだんだんと音小さくなっていき、最後は聴こえなくなった。
通販はこんな時面倒くさいな。
この前のソニーも2ヶ月もたなかったし最近ハズレ多いや。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:57:21 ID:SD0rhi++0
W1000の方が確実にスカスカしてるぞ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:26:59 ID:qUW5lqgp0
BoAタソ(*´Д`)ハアハア
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:36:01 ID:Xc+48v020
どうやらオーテクは大量にチタン仕入れたそうだな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:52:16 ID:C273rKlH0
おお? 尼が最安値かな? 5万円切りそうだね。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:58:11 ID:FoBD1Siw0
A2000Xが50985円か・・・安いな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:05:12 ID:q5mkR/rz0
ここが最安値じゃね?
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4961310104818/
送料込みで49507円、ポイント10倍
でも

>2009年2月18日(水)頃までに、 2009年2月28日(土)まで使える期間限定ポイント

ってのが・・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:13:44 ID:xj1qgvyO0
A1000を再販してくれないかなぁ

753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:17:38 ID:Ui9B+rRZ0
A1000Xが出たから絶対にないな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:18:46 ID:PFuHRUEj0
チタンのタンブラーて結構な値段するね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:22:41 ID:3X9YVOSr0
>>750
昨日\52630で注文した俺涙目。
昨日も\55800ぐらいから値下げして\52630になったんだけどな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:25:44 ID:xj1qgvyO0
実際聞いてないけど、A1000の高音がちょっと解像度よくなった程度って気がするんだよなぁ

A1000がボロボロになって捨てたんだけど
A900TiやらW1000買ってもそれほど満足する事も無く

A1000の篭らないカッチリした低音が好きだったんだよな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:39:52 ID:AX86C+/W0
>>756
A1000が好きなのにA1000に似た音だと思ってるA2000Xには興味無いの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:41:12 ID:1v8CnBJc0
今届いた。
軽いなこれ。k701よりぜんぜん付け心地いいな。
後で感想あげよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:01:42 ID:+BjFpdSr0
ダイナや新宿淀でCD持参で試聴した限りだと、
A2000XとA1000Xの違いがイマイチ分からなかった。
A2000Xの方が超低域が出てるかも、音場がわずかに広いかも、
などとは思ったものの、音色は非常に似ていたし、
高域寄りで硬質な鳴りであることに変わりなかった。

個人的には、AD2000の完成度は申し分ないし、
W5000の音作りも素晴らしいものだと思っていたけど、
A2000Xの音はどうにも理解ができなかった。
何故、密閉型なのにここまで低域を切り捨てたのだろう。
Wシリーズと同様、ハウジングを上下できなくなったので、
(頭の大きさにもよるのだろうけど)イヤーパッド上部に隙間ができ、
低音の量・制動感共に損なわれてしまっている。
髪の長い人だと、スカスカに聴こえてしまうかもしれない。
音場が広がった、装着感最高などと言われてるけど、
自分はむしろ全体的に凡庸になったと感じた。

CK100、ESW10なども含めオーテクの方向性には関心していただけに妙に残念。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:11:04 ID:AX86C+/W0
上がってるレビュー読む限り
従来のオーテクサウンドに音場感をプラスした感じでおk?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:15:44 ID:Vcla+LBO0
低音は全然無しか
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:16:03 ID:72l4uLAE0
A2000Xの低音って結構出てると思うけどなぁ…
足りない?

耳の慣れを引いても高音域は落着いてきた感じです。
まあ楽しみなのはこれからだけどね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:28:17 ID:y7FHyks+0
チタンの次はタングステン
サポートセンターにぜひつくってください、お願いしますと言ったのに返信が来ないにょ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:33:26 ID:LkyFK1LT0
サポセンじゃダメだよ
株主になって発言しないと
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:36:50 ID:Ui9B+rRZ0
次は陶器ハウジングだ!筆頭株主ぐらいになったら多分言えるね。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:40:33 ID:PkCSH5iE0
>>763
チタンと違ってタングステンとなれば焼き物になる。歩留まりが悪すぎて量産
できないから不可。
だいたいバインダにコバルトを使うとしても、音質との兼ね合いがわからない
から調合のしようがない。
なんか定期的にタングステンで作れとか言い出すヤツがいるが、何でだ?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:42:34 ID:1v8CnBJc0
プラチナがいいな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:46:48 ID:A/M7AbtU0
タングステンの次は、劣化ウランが良いと言い出すんだよw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:50:40 ID:Bh59uAhP0
アンプのキャラやエージングの度合いの違いもあるから一概には言えないんだよな。
エージングの進んだW1000と比べたらA2000Xは低音がタイトで、はっきりと下で鳴ってる(定位がしっかりしている)感覚。

>>763
たとえ話が通ってても材料費+加工費が高すぎて試作すらままならないんだろうな。
しかも使ったことの無い(と思われる)素材だからハウジングやドライバーから見直さないといけないんだろうし。(Wシリーズもそうだったんだから。)

>>765
陶器でも同じこと。でもファインセラミックスの業界も分からんからな。

>>766
硬いからだろ。超硬工具や対戦車用弾丸にも使われるような金属だから響きが良いと踏んでいるんだろ。
音響関連だとまた別に適する合金がありそうな気もするんだが。音の響かない合金もあるくらいなんだし。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:53:14 ID:xbYcjNTC0
いいよもう大理石で
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:00:23 ID:OnNmhPI00
カーボンハウジングだな
超軽量150g
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:00:53 ID:szzrMYDT0
単純に金で良いじゃん
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:05:05 ID:/GxkCrif0
銀はまだか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:07:51 ID:xbYcjNTC0
なるほど、A1000Xが銅色、A2000Xが銀色というのはそういう訳があったのか
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:10:03 ID:XqRh9lIT0
ファラオヘッドホンですね
兵士用ヘッドホンとしてA,M.Tもセットでどうぞ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:11:03 ID:ClKtjBYj0
裸の王様方式でエアハウジングでいいじゃん。
777sage:2008/12/07(日) 21:19:30 ID:sPexd3cM0
ぜひ備前焼でたのむ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:23:32 ID:spFu/W3p0
行き着くところは巨大人造ダイヤ削り出しハウジングか
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:27:38 ID:sPexd3cM0
すみません。下げ間違えました。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:28:56 ID:fkYWGedJ0
劣化ウランww
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:31:53 ID:M6pfQJIn0
どんどん落としたら瞬殺されそうな素材になってくるなww
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:43:29 ID:I5rXoliC0
W1000と使い分けが厳しいな。
どっちか売るしかないかな。
HD1L使ってるけどやっぱHA5000とかじゃないとならしきれんのかな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:49:31 ID:kC1LfuTS0
相性問題で好みに合わない音が出るということはあっても
HD-1L使ってて鳴らしきれないだなんてことはあり得なくないっすか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:56:16 ID:1v8CnBJc0
んー環境。
cec51XR
qbd76
m902

比較k701
比較すると音が全体的に細い気がする。
響きは結構ある。701より豊か。
低音は701より締まってる。でも量は多いとは思わない。
音量がとりやすい。vol60で701の70近い感覚。
装着感は遥かに良好。頭頂部にやさしいよ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:07:13 ID:XqRh9lIT0
A2000Xってロック、ハードロックだとあんま相性的にはよくないですか?
美音系でジャズボーカル、声楽とかに合いそうな気がするんだけど
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:13:02 ID:vEJY84SA0
まみそくそみそなら、メタルホンって書くだろうなw
どのジャンルでも合うと思うぞ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:13:48 ID:yZydAIUK0
>>785
A2000Xは、典型的な小人数編成のクラ向け
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:18:52 ID:ciUgj43u0
>>787
なんで買ってもいない奴が適当なこといってるんだ…
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:20:00 ID:pIn+rvS60
>>787
買ってもないのに音質のこと書くやつってバカなの?死ぬの?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:20:10 ID:1v8CnBJc0
ワロス
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:20:26 ID:yZydAIUK0
>>788
明らかにロック、ハードロック向けじゃない
典型的なオーテクサウンド
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:21:55 ID:XqRh9lIT0
>>786
まみそブログでAD2000がメタルにかなり向いてると書かれてたので
それも悩んでる理由の一つなんですがw

>>787
ですかね?
でも持ってる人の感想が聞きたかった訳でございます
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:24:55 ID:1v8CnBJc0
落着いたらケーブル交換してみるか。
てことでおやすみぽー
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:02:57 ID:SP2U7N2H0
A2000Xとゾヌホンの比較できる人いませんか?
できればPRO750あたりで
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:04:31 ID:zsnqMs4s0
>>792
まみそブログ・・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:21:00 ID:ljTIaU1N0
A2000XはPRO700LTDが最少位置でぴったりな頭には側圧が弱すぎる。
グリグリねじって側圧強くしたらやっとまともに低音が聴こえてきた。
それでも絶対的には少ないほうだけどね。
やるなら自己責任で。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:52:25 ID:wsMFHCRn0
ここ一連の新製品だとESW10がいいと思った
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:09:47 ID:ZmFrNmnG0
俺はESW10とA2000X買ったが両方好きだぜ。W5000とW1000は俺には合わなかったなぁ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:19:42 ID:nWuEDXqW0
>>798
外でESW10使ってる?それともイヤホン?
イヤホン使っているなら何使っているか教えてくれないか?
同じくESW10とA2000X持ちで、W1000が合わない人間なので。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:22:13 ID:9MNYmrB90
俺はESW10JPN・PRO700LTD・CK100と買ってどれもそれなりに気に入ってるが
A2000Xは今のところ評価保留中。
ESW10JPN・PRO700LTDは最初から好印象だったがCK100は鳴らしこんで
(約2週間)良くなった。
A2000Xもそうだと良いんだが。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:26:20 ID:ZmFrNmnG0
>>799
最初は外で使う予定だったんだけどさ・・。傷がつきまくる為、イヤホンを使ってるよ。
イヤホンはE5CとWestone3とSA6を使い分けかな。ESW10は家に飾ってある・・orz。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:31:08 ID:4M8Pzy0Z0
俺の900tiの評判はどうなんだよ、、、最古sだろ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:31:58 ID:ZmFrNmnG0
>>802
よくも悪くも無難で良いヘッドホンだと思うよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:37:27 ID:nWuEDXqW0
>>801
サンクス。参考にします。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:37:36 ID:9O2e++tH0
>>800
オーテクの思う壺だなw
同じメーカーの商品をいくつも買っても意味無いだろ
金の使い方を学ばないとな
今度の不況は重症で、長引きそうだぞw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:41:15 ID:yyTg294/0
逆に考えるんだ
>>800のおかげでオーテクは新製品を出せると
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:44:52 ID:nWuEDXqW0
私は、買おうか迷ってたときに「特製タンブラーをプレゼントします!」と言われて堕ちました。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:46:34 ID:4O3y4ZoI0
ESW10は側圧強めでもいいから遮音性を高めて欲しかった
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:49:43 ID:9MNYmrB90
>>805
その間にIE8とWestone3も買ってる(Westone3はまだ届いてないが)。
まあ自分でも金の使い方は考えた方が良いとは思ってるがな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:02:16 ID:WHtM1mna0
タンブラーは買ってから情報知ったが今回サービスいいなと思った。
金属相場暴落で余程材料安く買えたのか?

後言うが上で株主云々言ってる奴がいるがオーテクは残念ながら非上場会社だw
オーテクのヘッドホン事業の成長っぷりはかなりの物だが・・・。
ヘッドホンが主要事業で上場してるのはフォスター電機位しかないのだよな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:13:57 ID:bU6m0m1b0
すし産業も是非頑張って欲しい。
高音質のにぎりマシンとか。

W1000は低音さえあれば最高なんだけどな〜
明らかに我慢できるレベルじゃないw俺には
でも高音の金属的な鳴りとか最高
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:17:29 ID:fwQfCh0i0
>>811
Wシリーズは強烈な個性が売りになっているので
別にいいんじゃないだろうか
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:36:24 ID:PU9sipUV0
タン・ブラー氏「チタンが余っちったんでがす、グヘヘ」
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 02:02:30 ID:VttXY2NR0
タンブラーってDWL5000の時もキャンペーンやってたよね
もしかしてDWL5000の時に予想以上に売れなくて余ってしまったやつかもw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 02:12:13 ID:pCyp0YVm0
>>814
形が違う
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 02:24:09 ID:ZLE7/MlM0
余るもなにも、セブン・セブンと言う会社の商品にオーテクのロゴ入れただけ。
同じ1万だけど前回のはビアタイプ(大)で今回はロックタイプ(小)な。
個人的には底より側面にロゴが欲しい。

タンブラーと言われたら機能的なスターバックスのと思ってたけど、
キャンペーン商品は本来の意味の「コップ」か・・・。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 02:32:03 ID:JiMRCbBS0
A2000Xって、装着直後はウイングサポートが緩いし、
イヤーパッドの密着加減も悪くてずり落ちそうで不安になる
時間が経つと具合が良くなるんだが、微妙に不満
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 02:49:58 ID:XxmuedBT0
A2000XはAD2000より低音の量感ありますか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 03:43:26 ID:yPecLzxN0
ないあるよ!
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 04:10:25 ID:yyTg294/0
ない
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 04:30:02 ID:G/7B5E+m0
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 04:43:49 ID:pNsMPHzu0
W1000まだ届いてないのにA2000X欲しくなってきたじゃねーかああああああああああ!!
どうしてくれるんだあああああああ!!!!!
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 05:24:42 ID:PAE6hUHKi
A2000X聞いてみたけど、静電型っぽい鳴り方だね。
もう少し音に厚みがあるといいんだけど。現行品では1000PRMが一番方向性が似てると思う。
魅力ある音だけど、密閉型でつくる必然性は?って思ってしまった。


824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 07:16:58 ID:VJH1IkCs0
>>818
ない。
AD2000の方が中・低域に厚みがある。
むしろ、AD1000/AD1000PRMに近いスカキン。
音場・装着感もAD2000とはまるで違う。
別メーカーと言っても違和感ないくらい。

A2000Xの装着感って、デノンを軽くした感じ。
音も、D7000から低音を抜いて、中高域を刺激的にした感じ。
ER-4SからER-4Pに変えると、高域の量は減り
そのせいで少し下の中高域が痛くなる。
A2000Xで感じる痛さはそれに近い。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 07:27:10 ID:WHtM1mna0
>>823
密閉型だから周囲の音に左右されずに音楽に溶け込めるというか
細かい音まで表現できる事に繋がってるとは思う。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 07:47:58 ID:k2SwEGj00
W1000とW5000を持ってるから、A2000Xは必要ないと思うけど、
新しもの好きだから・・・・・。
う〜ん、年末までじっくり考えよう。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:11:03 ID:32Ezlf/Q0
>>816
>>821
応募者全員のタンブラーいらないから、1万円分値引きして欲しい・・・。

A2000Xは予想内の定価だったけど、
A1000Xってパーメンジュール使ってないのに、AD1000PRMと同じ6万なんだね。
AD1000と同じ4万クラスでいいのに、タンブラー代を上乗せしちゃったのかな?

828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:15:08 ID:jcYIYf980
>>827
いやそれはないだろう。
まだ好況の頃の商品企画で強気の価格設定だったが
いきなり大不況状態になって慌てておまけをつけた、
と勝手に予想。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:36:12 ID:qYUvy0+h0
AD1000PRMの方は一応上にAD2000があるからあまり値段上げられないわな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:39:19 ID:4qTy54DN0
>>827
A1000XはAD1000ではなくW1000と同等と考えるんだ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:49:11 ID:BNg+3OfS0
AD2000もタンブラーつけてくれよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:53:43 ID:pNsMPHzu0
じゃぁW1000もタンプラーつけてよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:58:35 ID:VXJfMWx30
A2000Xは、音の方向性に迷いが感じられるな
W1000以降、出てくる商品に明確な進歩が感じられない
オーテク、いよいよネタ切れかw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:59:52 ID:BNg+3OfS0
>>832
タンブラーで乾杯しようぜ

>>833
そうか?レビュー見てるとそうは思わんけど
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:05:01 ID:yyTg294/0
A2000Xは実にオーテクらしい音だと思ったけどな
良いか悪いかは別にして
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:28:29 ID:RpBuQUxO0
ヨドバシでA2000X試聴したけど、相変わらず中低域の薄っぺらい、軽い音だなと思った。
スカスカ感満載のオーテクらしさは永久に不滅ですw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:30:37 ID:RpBuQUxO0
オーテクのスカスカ感は確信犯
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:32:58 ID:ZyyCOidRO
スカスカなのはお前の頭だろw

普段どんなヘッドホン使ってんの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:44:30 ID:RpBuQUxO0
ん?オーテクのスカスカ感は有名な話しだが?
840818:2008/12/08(月) 15:04:26 ID:L+q2BZXu0
>>819
>>820
>>824
ありがとうございました。

AD2000 D5000 持っているので、その中間あたりの音だったら購入しようと
思ってましたが、スルーします。

841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 15:18:12 ID:qYUvy0+h0
低音は人それぞれに好みの幅が広すぎるから評価が難しいわな
俺はAD1000やPRMの低音で必要十分だと感じるよ、
スピード感があり切れが良くぼわぼわせず、出しゃばらない量感は俺好み。

だけど人によっては低音スカスカの高音出しゃばりすぎHPだろうしね。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 15:18:39 ID:Q2uwXQR1O
>>839
俺の場合、例えばAKGのK701は音の抜けが良すぎてかえってスカスカに
なってしまっているように思うんだが、そういうスカスカとはまた違うの?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 15:31:31 ID:pCyp0YVm0
ID:RpBuQUxO0は407
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:23:21 ID:OUlBYAxH0
W1000はスカキンは良いとしてもそれ以外はそうでもないかなぁ。
耳がおかしいんだろう。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:29:14 ID:XLbGMhlr0
ATH-A900とATH-A500って大きな違いありますか?
無かったらATH-A500買おうと思います。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:35:02 ID:+gY+1V3U0
無かったらA900買う人いないだろjk
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:48:12 ID:sShDqZaE0
>>845
値段が違う。君はA500でいいと思うよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:50:22 ID:S3hXn0tCO
環境によってはかなり違うがポタとかなら気にしなくていいと思う
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:59:18 ID:dTI3A2ULO
A2000XはCK10のヘッドホンバージョンって感じだな
俺は結構低音出てると思うが、低音厨には不評だよな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:03:04 ID:OUlBYAxH0
A2000Xの音のバランスが良いなー。個人的には満足した。
ただA1000の方が高級感があるよーな感じがする。金だからかなぁ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:16:09 ID:xdfQfTPjO
M50はA900等のように低音スカスカですか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:39:06 ID:UJrcoKZj0
A2000Xの底鳴りするようなローエンドの伸びは締まっていてカッコイイ
低音の量感は必要量〜ちょい多めぐらいだから、低音が欲しい人には合わないだろうけど
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:33:39 ID:Qr3IbGjsO
低音の量感はイコライザ使えばまだどうにかなるけど、
ボーカルで刺さるような感じは無くしきれないんだよ。
それさえどうにかなれば良いんだけど。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:39:33 ID:mu1eLRYp0
そうか?
刺さるような感覚は特にないな。
主なジャンルはジャズJPOP後若干RB系。
正直開放型じゃねーのかとおもうこれ。
側圧弱いし。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:40:34 ID:Q8Ft6m8a0
俺はボーカルが刺さったような事はないな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:42:40 ID:dG5T1GoF0
ボーカルがこうもりなんじゃね。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:56:01 ID:xdfQfTPjO
スルーされたのでもう一度。

ATH-M50は、オーテク製品で一般に言われるように低音スカスカですか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:58:22 ID:WIZuFE8L0
刺さる刺さらない言ってる人のどっちの上流が良いのかが気になる所
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:00:08 ID:1L5Aubvu0
ATH-PRO700の例の所が折れて修理出して
返ってきたんだけど高音こんなにこもってたっけ?

LTD買いなおしたほうがいいのかなぁ〜?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:05:06 ID:YoX4ilSQ0
>>857
何で自分で調べない?
「ATH-M50 評価」でググれ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:14:04 ID:mu1eLRYp0
じゃおれ書こうか。
昨日の>>784
CDP:cec TL51XR
DAC:QBD76
AMP:m902,ARIA
その他割合。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:22:59 ID:+TLq29O60
「オーテクAD&A系専用、耳当ての上からつけて肌に当たる部分を
汚れから守る薄タオル地カバー(もちろん音は一切妨害しない)」
が百円であればとてもありがたいなあ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:32:28 ID:7x5w5WaT0
ニッチすぎ・・・
864859:2008/12/08(月) 19:34:06 ID:1L5Aubvu0
気のせいかな?ねぇねぇ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:35:39 ID:LG46dell0
新品になって返ってきたんじゃねーの?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:45:49 ID:1L5Aubvu0
両側のパーツ(折れた部分)は新品で改善型になってたけど
そのほかの部分はそのまま、だから気のせいなのか、そうじゃないのかわからん。
気のせいだと言われればそうかもしれないけど、音楽タイトルによっては前よりこもって
聞こえる場合があるんですよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:50:48 ID:VJH1IkCs0
上流をソリッドにしていくと、相当きつい音になるよ >A2000X
逆にiPod classicのように緩くて低域が膨らんでいると
聴きやすくはなるが、A2000Xを使う必然性は薄まる。

W5000やER-4Sのように、高域寄りでも嫌味なく聴ける機種とはちょっと違う。
あえて例えるなら、SA5000を密閉型にしたような。
性能の高さは分かるけど、使いどころが限定される感じ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:07:32 ID:pv6VFCilO
>>866
バンドの劣化、破損による側圧の低下、低音減少
 ↓
バンドが新品対策品に変わり相対的に低音増

たぶんこんな感じ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:44:00 ID:1L5Aubvu0
>>868 なるほど、すごく納得しました。
ありがとうございました。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:48:44 ID:dTI3A2ULO
A2000Xの音漏れの凄さだけには同意だよな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:16:18 ID:TbGz4gtq0
A2000Xレベルのヘッドホンを音漏れ気にしながら使うってのも悲しい話だなww
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:33:55 ID:8c1/VEO50
集中して聴く時は基本的に無人だろうし、外でA2000Xを使うとは考え難いしな。
そういえば、新ウイングサポートってどんな塩梅?
A900系のやつは歩いたり首を動かすとカシャカシャ音がしてウザかったけど。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:46:30 ID:stT1Zegc0
ESW10JPNはコレクションケースに飾ってニヤニヤ眺めるのが正しい使用法だと思ってたけど。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:46:32 ID:WHtM1mna0
すぐ隣に人いるとかでもない限り
A2000Xの音漏れが問題になる=耳が死ぬ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:58:08 ID:uGaZ+eut0
エロゲに使っても問題ないぐらいの音漏れ?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:00:45 ID:T5Bb+2F70
音量によるが、音量大きめで使ってる自覚がある場合はあまり勧めないw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:08:25 ID:5jifhY4o0
死ぬ(笑)
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:11:52 ID:tHgjadLY0
エロゲなら音量次第かな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:14:15 ID:M0Qy4AsM0
エロゲに使うなんてヘッドホンがかわいそう
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:14:18 ID:1L5Aubvu0
そういえば、エロゲをヘッドフォンでプレイしながら
オナってたら後ろにねーちゃんがニヤニヤしながらたってて
うんたらかんたらって話思い出した。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:14:29 ID:jtf+jioY0
障子ふすま1枚挟んだら聴こえないわな。
隣に誰か寝てるなら音量抑えないと聴こえる。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:15:38 ID:yF+aruKE0
>>880
わっふるわっふる
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:26:51 ID:T5Bb+2F70
>>879
使わないヘッドホンのがかわいそうに決まってんだろう。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:53:44 ID:CAPZgv/c0
俺のA500は1日6時間で5年使ってて、パッドもA1000の物に交換して、断線したときは一生懸命修理して・・・
いろいろと幸せ者なのでいつの日かA2000Xに化ける訳ですね(ry
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:56:41 ID:yVLCERl/0
>>884
いや、それA300ぐらいになってるんじゃね?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:56:45 ID:T5Bb+2F70
そんな884にはいつかA500の精が恩返しに。
そこそこ何でもそつなくこなせるけど、新しい子が出てくるとすぐ見向きされなくなってしまうという
やや影が薄いけど、けなげなかわいい子ですよ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:14:39 ID:BzHbGX560
定番といわれるようなヘッドホンの購入を考えてて、ひとつはHD650を考えてるんだけど、
オーテクで定番というとどのヘッドホンがいいでしょう? 新作のA2000Xは評判いいようですが。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:16:20 ID:VttXY2NR0
>>885のA300ぐらいになってる〜で思い出したんだが、
ヘッドホンって使ってると音質劣化したりする?

一年前に購入したA900Tiなんだけど、最近高域の一部で音が耳に刺さるように
なっちゃたんだよね・・・・耳障りな音だすような子じゃなかったのに。
俺の耳が劣化したんかなぁ・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:29:00 ID:vzMmaQMe0
ヘッドホンの精 「あなたが落としたのは、この金のW5000ですか? それとも、この銀のA2000Xですか?」
正直者の884 「いいえ。俺が落としたのは、使い古しのA500です」
ヘッドホンの精 「正直者のあなたには、A500をもうひとつ褒美にあげましょう。もちろん、古び具合も同じですよ♪」

こうして、884は使い古しのA500をもう一個手に入れた。めでたし、めでたし。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:33:42 ID:mu1eLRYp0
音響機器である以上使い方が雑であったりすれば劣化は早くなる。
メンテナンス方法は…詳しい人t任せた。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:38:26 ID:Xv16PtU60
ヘッドホンもスピーカーも基本的に恒久的な物だからドライバー熱したり錆らせなきゃおk
埃もあまりよろしくないので出来るだけドライバーに付着しないように
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:41:46 ID:Q8Ft6m8a0
>>887
A900,AD1000,AD2000
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:02:19 ID:5jifhY4o0
>質問っす!寿司テクのヘッドフォーンって酢に漬けておくと良い音になるって本当ですか?
あとカスのザ・プラグよりも音場が狭いのはなんでですか?(;^−^;)マジレスキボンヌ!!!!!!!!!!!!!!!!!
V(<^0^>)Vキボンヌ!!!!!!!!!!!!!!!!
 まず寿司テクなんて呼び方は一部でしか通じない。audio-technicaが好きな人だけでなく、
そうでない人まで不愉快にさせる恐れのある呼び方なので使用しない方が良い。「ヘッドフォーン」という書き方も良くない。
言葉は相手に理解できるものでなければ意味がないのだから、なるべく人に通じやすい、多くの人が使っている日本語を使うべき。
この場合は「ヘッドホン」または「ヘッドフォン」が適切。audio-technicaに限らずAV機器を酢に漬けるのは言語道断。その時点で故障する可能性が高いし、
保証が効かなくなる。特定のヘッドホンを指してカスという表現をするのも良くない。自分の好きなヘッドホンがカス呼ばわりされたときのことを考えるべき。
特にThe Plugのように愛用者も多いことで知られる機種はなおのこと。音場が狭いかどうかはaudio-technicaの機種によっても違うし、
特にカナル型はイヤーピースによる違いや個人差もあるので明言はできない。だがaudio-technicaの大型のヘッドホン、
例えばATH-W5000とThe Plugを比べてATH-W5000の方が音場が狭いと言う人は少数派だろう。つまり自分の耳を疑った方が良い。
キボンヌなどという言葉を使うのは自由だが、その時点で頭がおかしいと断じられても仕方ない。「!」や顔文字をいたずらに多用するのは醜い日本語。
控えるべし。それから「!」や「?」で文章が終わった場合には次の文の前にスペースを空けた方が良い。その方が読みやすい。 ・・・・・・これくらいボコボコにして欲しかったんだよな?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:04:41 ID:Axk347fG0
A2000Xは金属音が硬いなー
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:22:30 ID:usV2kjh20
>>887
失敗したくないならHD650買っとけ
あんまり良くない環境でもそこそこ鳴るし、なに鳴らしてもそこそこ良い音出す
A2000Xはかなりのオーテク音だから人を選ぶ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:38:49 ID:j8A/MCuF0
HD650もかなりの禅音で人を選ぶと思うんだが・・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 01:03:36 ID:zfvwnFOv0
>>896
試聴程度だがHD650は低音のキレがなくてパスした
んでもって後にK701を狩ってみたが
これはこれで刺激が無い過ぎで・・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 01:25:16 ID:iy8JosBj0
HD650やK701、RS-1なんかはかなり生音向けだよねえ
しかもすごいアナログチックな音
刺激とかキレはあんまり無いけど、古い録音とかはすごく気持ちいい音で鳴らす
オーテクはクリアさ重視で古い録音だとノイズが目立つ
その分ノイズの少ない最近の音楽は良い感じ
使い分けが大事ですね
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 01:30:25 ID:EtU8pTy/0
1000PRMと2000Xで超悩む
もうちょっと2000Xの評判が落ち着くまで待ちたいんだけど
その間に1000PRMが売り切れても嫌だしなぁ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 01:50:06 ID:QyfomRnl0
A2000Xやっぱスカキンや。6kHz付近が凹ませすぎw
無料でできるEQでこれやると分離がよくなったように聞こえるんだよね。
K1000やW1000買ったほうが賢い。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 01:52:48 ID:2kEnJNn50
>>898
高級ホンに詳しそうですね。
D7000は聞いたことあります?どんな感じなんでしょ?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 01:53:25 ID:2kEnJNn50
>>900
完全に廃人氏の受け売りですねw
いや、コピペ?w
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 01:58:56 ID:QyfomRnl0
聴けばわかることだし、手持ちのヘッドホンでもEQ使えば分かることだと思うが…
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 02:15:01 ID:JFfVyAPZO
そういや、前スレでパーメンドライバーとチタンハウジングは相性最悪
W5000を余裕で越える痛い音になるだろうから要試聴、予約だけはやめとけって言ってた奴いたな。
あれのおかげで予約しないですんだわ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 02:19:57 ID:XbwmyUFX0
あぁいたね。それに対してチタンハウジングだから暖色系だろとか
ほざいてたよ・・・
まさかチタンハウジングでこんな硬い音がでるとはな。

今までのチタン限定系は全部いい感じに柔らかい音になってたのに
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 02:58:28 ID:4fAdUbSQ0
A900 A1000 A900LTD A900TI A2000Xと買ってきたけど
A2000XはA900やA1000の高域を繊細にした感じだな
たぶんA系の中では一番繊細で解像度も高いと思う
音場はTIよりやや狭いかも
個人的な好み度合いは
A900LTD > A2000X > A900TI > A1000 = A900
LTDが一番好きなのは音場狭いかわりに定位がいいと感じるから
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 03:02:00 ID:l3ek8mR60
チタンハウジングもドライバもマグネシウムフレームに直付けでカッチカチ。
剛性は高くなったがうまくコントロールできてないんだろうな。
ただ方向性としては面白いと思う。
同じく理詰めで作られたSA5000と音が似通ってるのも興味深い。
でもオーディオ的にはあえてゆるい部分を残すのもありだと思うんだが・・。
もっともそれはWシリーズの役割か。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 03:16:17 ID:54QXrWtQP
>>884
それはもう耳が難聴
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 03:24:49 ID:SdrJRREZ0
またしばらくは407がA2000X叩きを頑張るんだろうが、いよいよ
「オーテクは平面音場だから糞」
が通常ラインでも通用しなくなってきた感じだな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 04:49:47 ID:jl9XRoou0
デノン並みまで求めないけど、オーテクの密閉でいちばん低音出るのは
どの機種ですか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 05:01:22 ID:9L5Jsp8l0
PRO700LTDだが、そういう系統の音を求めた質問なんだろうか…。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 05:37:06 ID:fZDlJqJa0
AT-MA2本体を触ったら変なノイズが消えてくれるのはいいんだけど
指以外のもので触れてもなんか取れないんだ・・・

↓こんな感じで触れるとAのクリア音声になる
http://nullpo.vip2ch.com/ga25112.jpg

@触ってない状態
http://uploadr.net/file/107111e6ec
A触れた状態で
http://uploadr.net/file/13fa9a090c

もしかして仕様?(´・ω・)
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 06:00:49 ID:I9XOWt3m0
電源とか周辺の機器からノイズを拾ってる。触ると消えるのは体がアースになるから。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 06:06:09 ID:7VWTl4a70
A2000Xにはガッカリだわ。スカキンは変わらねーし、装着感はクソだし
なんで、ハウジングを上下に動かせなくしたんだよwww
これじゃあ、隙間が出来て密閉感が減り音は漏れるは、低音は逃げるは最悪。余計スカキンが目立つ

もっと、中低域が欲しかったんだよなぁ・・・温かみとか柔らかさとか厚みとか
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 06:08:36 ID:fZDlJqJa0
>>913
なるほど・・・。解決法とかってありますかね・・・?
延長コードでAC電源もつないでるんでこれも原因なのかな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 06:31:59 ID:QyfomRnl0
音の真実を追い求めた技術の結晶と叡智のすべてがここに?
W1000を改良したら売れるのに
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 07:46:48 ID:Pa4kZ+/WO
>>914
禅(笑)のヘッドホンでも買ってろ、老害!
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 07:48:48 ID:Ry/rN8tU0
>>916
W1000X
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 08:08:43 ID:j8A/MCuF0
実際に測ったことのある人ならわかるけど、
高域のディップってヘッドホンの装着の仕方で結構変わっちゃうんだよな・・・

装着位置を前気味にするとディップの位置が若干高くなったり
側圧を強くするとディップ自体がなくなったり
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 08:12:51 ID:4/8o2a7fO
A2000Xみたいなスカキンを危うく掴みそうになったわ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 08:50:05 ID:9mQ15ZddO
不況の煽りを食らった貧乏人達が喚いてるなw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 09:06:11 ID:AmwaPyvg0
A2000Xは、装着位置があまり安定しないな。
耳に押し付ければ低音は普通程度出るんだけど、
全体のバランスから言うと疑問。
W5000はイヤーパッドの接触面積が広いので、
側圧が緩くても安定感があった。
軽ければそのまま装着感がいいとも言い切れない。

音も、W5000はシャキッとしてる中でも木のハウジングが
痛い音をうまく吸収しているような柔らかさがあった。
A2000Xは、金属的な鳴りを極めており、
軽量でメタリックな外観と一致する、冷たい音。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 09:07:50 ID:J9dPaGhf0
>>407
コーンヘッドさん、乙です
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 11:13:56 ID:vl3Iac/i0
うぉんびーろ〜んぐ♪
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 11:51:33 ID:ZEwbZc5qO
A2000X、あまり評判よくないんですね。JPOP用に買おうかと思ってたのですが…
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 11:56:35 ID:KkEq0y1i0
>>907
俺もA2000Xって、SA5000と音が似通ってるなぁって思ってた。
手持ちのSA5000に不満は無いんだけど・・・
A2000X買おうかと気になってたが、キャラかぶるしやっぱやめとこうw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 11:59:32 ID:KkEq0y1i0
>>925
硬い・薄っぺらい、いわゆるオーテクサウンドの延長線上で登場したのが、かえって不評という皮肉w
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:27:59 ID:Qq3CxGiU0
AD2000と差別化したかったんじゃね?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:30:32 ID:+cdDFg050
>>925
オーテクの大型HP上位機種はあんまりJPOPには合わないと思う
もちろんJPOP全部って訳じゃないけど、合わないのが結構多い。


930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:30:47 ID:JHJWH9Yw0
むしろAD2000に興味が出てきた
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:33:53 ID:KkEq0y1i0
>>928
それはある
要するに商品が多すぎるんだよ、オーテクは
差別化しようにも、商品が多すぎて、
結果、変わり映えしない音の商品ばかりになってしまうジレンマ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:40:03 ID:S1aOYgGN0
海外での評価は?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:42:17 ID:+cdDFg050
>>931
開放型と密閉型の両方を上から下までそろえてるもんな。
開放型と密閉型でもっと音の方向性を変えるべきかもね、
ただそうなると新しいオーテクの音ってのが必要になるけど。

934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:48:43 ID:hnEqmI6h0
俺も海外でのオーテクの評価どうなのか知りたいな。参考に
…って輸出してる商品ってどれ?全部してる?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:54:31 ID:+cdDFg050
>>934
検索したら海外のHP関係のサイト出てくるじゃん
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 13:17:03 ID:jW8+Lr520
キチガイアンチのアンチ対象の変遷HD650→D7000→A2000X
モコモコ篭りホンとか音のつまらないカビホンとか言ってた奴が
今度は装着感も劣化したスカキンホンって騒いでる

KH-K1000とD5000が大好きないつもの子なので放置推奨
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 14:08:55 ID:8RKy1SdmO
>>932
海外のアマゾンでユーザーのレビューが見えるはず。
今ケータイだから確認できないけど。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 14:26:25 ID:jW8+Lr520
Head-fiもざっと見た所日本人のGu Senseiのレビュー位しか見当たらなかった
しかし向こうの人は改造好きだな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 15:05:29 ID:J9dPaGhf0
>>936
いつも根拠のない事言って去っていくよなw
ここ数日見てるとそれらしき書き込みが幾つかあるような気がするね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 15:14:52 ID:OWrkfQMgO
根拠ないとかwwwA2000X試聴した事ないのか?
装着の劣化したスカキンホンは事実です。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 15:17:05 ID:J9dPaGhf0
>>940
ID変えてお疲れ様
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 15:26:46 ID:wi+dR8k5O
>>940
スカキンさんこんにちは
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 15:30:16 ID:SdrJRREZ0
・句点の有無がぶれる
・文末のwが半角
・連レス
・IDをコロコロ変え、時々携帯も使う

これポイントな
テストに出るぞ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 15:43:26 ID:jW8+Lr520
>>943
ヘッドホンと関係の無い他板でよく見る突撃アンチも
全く同じ特徴を持っていて笑った
キチガイは荒らし方や文体が似るのかねw

JaneならNGExに"。(<br>|\s)*$|。\s<br>"を入れて
行末読点を弾くのがオススメ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:44:49 ID:wslntkvs0
スカキンっていってもこの音好きなんだが
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:47:17 ID:Lu9M26NEO
草連発した直後に賢者モードになるのもあるな
あとは「地雷で有名」とか「〇〇はない」とか、"話"が"話し"になってるなんてのも
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:13:16 ID:1vhg4x7F0
昨日ダイナでESW10試聴したんだけど、他の曲では問題なかったのにパヒュームを聞いたらスカスカだった、こんなもんなの?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:21:54 ID:ff7SrRT00
他のCDでそう感じなかったのならパヒュームのCDが原因なんだろう
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:30:19 ID:Qnni6YhZ0
PerfumeのDreamFighterなら
W1000やAD1000PRMで一晩中
鳴らしているが無問題です。
というか個人的に気に入ってます、
あの曲。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:37:12 ID:1vhg4x7F0
俺が聞いたのもDreamFighterなんだけどドンドンって来るところがトントンなんだよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:41:30 ID:vl3Iac/i0
今やテクノ(?)はパキュームなのか…
電グルのオサーン達も頑張ってアルバム2枚も出したのに…
スレチですか、そうですか

A2000Xで電グルもいけるから、打ち込みがダメって事はなさそう
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:03:22 ID:L6ptc3si0
W1000でテクノ聴いてるよ
明るい高音とスピード感があるので楽しめる
低音は少ないけどバスドラがタン、タンとなって気持ちいい
個人的にはバンドサウンド以外なら何でもいけるヘッドホン
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:27:33 ID:d32Tjw1U0
W1000は使い分けで〜とかたまに見るけど
そこそこ万能な気がしてるのは俺だけじゃなかったか
なんか安心
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:45:59 ID:ZSrLlqMkO
慣れだよ、きっと
AMラジオしかなかったらそれにすぐ馴れる様に
万能かも知れないが最上でないとするならね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:58:26 ID:H2HYbdKK0
>>914
>なんで、ハウジングを上下に動かせなくしたんだよwww
>これじゃあ、隙間が出来て密閉感が減り

これ、致命的だろ・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:03:33 ID:DCGWDuPk0
>>955
俳人のファーストインプレにも書いてあるね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:07:53 ID:4bDYUTBn0
PRO700LTDとM50だったらどっちが高音域が綺麗?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:23:55 ID:hesDeA/e0
A2000Xって、A900の超強化バージョンなの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:49:54 ID:1DhDsGxgO
>KH-K1000とD5000が大好きないつもの子なので放置推奨
こんな奴いたか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:46:52 ID:m0olFd110
A2000Xはオデコの方に斜め掛けするとイイお
上下方向の違和感はこれでなんとかなる
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:46:54 ID:QyfomRnl0
W1000とD5000の間違いだろw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:47:26 ID:SV83R0VX0
>>950
今まで使ってたものがふくらみ気味になるやつだったんじゃね?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:55:05 ID:DCGWDuPk0
                 ∧
           おっぱいが
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:31:39 ID:HaTkkgpZ0
W1000とW5000の中間のヘッドホン作ってほしいな
http://dat.2chan.net/23/src/122875152995960ae.jpg
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:47:04 ID:XhrIVZlz0
>>964
やべぇめっちゃかわいいw
zipでくれ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:51:00 ID:nAK9gJI/0
>>965
かなり特殊な・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:57:30 ID:vl3Iac/i0
>>964
W2202が数字的にあるジャマイカ
この画像貼っても良いのか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:05:37 ID:S1aOYgGN0
犯人のお袋さんがかわいそうだ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:09:21 ID:91Q+a3sh0
結局、ATH-A2000Xはハズレに近いってことなのか? なんてこった。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:21:23 ID:SV83R0VX0
イヤ、むしろ悪いもんじゃないんだが、特徴が薄いって方向でのよさなんだ。
なので、個性求める向きには合わないところがあるって話。良くも悪くも綺麗過ぎるかな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:21:52 ID:biqWuWYV0
>>969
いやハズレどころか凄く奇麗なオーテクサウンドだよ、よく出来てる。
ただAD系というかAD1000PRMとの差別化がいまいち。
だけどまあPRMは限定だしいいんじゃね?

972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:25:37 ID:L6ptc3si0
A1000Xのレポが全く無いな
同じ系統の音なの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:36:28 ID:dWjqstGP0
「z「えんな「え
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:38:36 ID:7nziS7Nb0
A1000Xは値段が中途半端だからな・・・
というよりもAD1000PRMの値段が中途半端なのかもしれんが、
PRMなら同じ値段なのに解像度の高いパーメンジュール機
なんだよな。

まあ限定だから消えていくモデルなんだけどこのドライバの差は大きい。


975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:39:36 ID:91Q+a3sh0
そうなのか・・JPOPとゲーム音楽用に検討してるんだよね。
購入相談スレではDENONのD5000をすすめられたんだけど、今使ってるのがオーテクのATH-FC7000なので
オーテクがいいなあって漠然と考えていたのだが。1万円以上のヘッドホンははじめてなもんで慎重になりまくってる。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:45:01 ID:zfvwnFOv0
それと気になるのはA1000Xは
パーマロイのW1000と比べると
どうなんでしょうね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:45:34 ID:t/IvDbAe0
A2000Xで迷ってるなら、一番手っ取り早いのは試聴してみる事だけど、
試聴出来る店が近くにないなら、もう少し待った方が良いと思う。

俺は試聴して注文はしたけどまだ届いてないんだが、
好き嫌いもあるんだろうけど、ハァ?って思える評価してる人も居るし。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:48:19 ID:bG9XebRg0
>>975
JPOP、ゲーム音楽ならAD1000PRMがいいよ
A2000Xは分析的になり過ぎるから微妙だと思う
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:49:38 ID:j8A/MCuF0
2000XはHA5000と組み合わせると割りといけると思う
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:53:26 ID:91Q+a3sh0
試聴可能な店はないですね。そもそも取り扱ってる店が・・
>>978
AD2000よりAD1000PRMなんでしょうか? できれば密閉型がよかったのですが、
開放型も考慮しないとないっぽいですね。側圧が痛いって話ですけどね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:01:47 ID:bG9XebRg0
>>980
いや、装着感さえ問題なければAD2000でいいと思う
ただあれが合う人はあんまりいないだろうけど・・・

オーテクにこだわるなら、本当はA900Tiが向いてる気もするけど、
今のラインナップにはああいう音のは無いしね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:04:40 ID:uTK7AYls0
パーメンジュールとそうでないのには、どういった部分で差がでるんですか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:05:19 ID:1OKpGDgE0
え?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:08:55 ID:Sq+UoRDI0
>>979

低音重視&無難な音よりイっちゃってる音が好き&音場狭くても
定位さえしっかりしてりゃOK...なら仰せの通りかと。

繊細さ重視だと、どうでしょ?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:09:42 ID:vl3Iac/i0
>>982
気分
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:11:16 ID:D2Y0rJ2C0
パーメンっぽい音ってのがあって割とメリハリの利いた
制動のいい音(立ち上がり立ち下りが速い)、


のような気がする。気がするだけだけど。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:16:00 ID:AjjR3heR0
W1000持ってるけどここのレスを見る限り次はA2000XよりW5000かなー
買ってすぐに新製品Wシリーズ発売!とかならないといいんだけど…
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:19:28 ID:zfvwnFOv0
>>987
W5000は発売から三年経ってるし
もうそろそろ限定辺りが来てもよい頃合いのような
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:23:22 ID:1cwyaFSq0
AD2000とA2000Xの音はまったく違うの?
AD2000大好き人間だが、密閉型が欲しくなりAD2000に近い密閉型を
探しているのです。
AD2000に近い音を出すのなら、2000Xを候補にしようと思っていたのだが。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:24:23 ID:CZH1HdY40
>>988
やめろおおおおおおお!W1000買ったばかりなんだ・・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:25:42 ID:m0O/NI0x0
AT-WADMSPro6000Ti.Ltd.Prm.X
2999年04月01日発売予定
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:25:51 ID:ZMoGQ03a0
A2000Xこのスレ的に微妙な雰囲気になってるのね。俺は凄い気に入ったんだけどなぁ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:30:07 ID:zfvwnFOv0
>>990
このスレには買い替えでなく買い足しの人が結構居るようだから問題ないt
つーか、むしろ望む所だぜって人が多いような気が・・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:30:19 ID:AjjR3heR0
>>988
…………
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:36:52 ID:8tTEiQbB0
ソニーが大規模な従業員削減を始めたが、AV業界も冬の時代に突入!?
ビクターやパイオニアも以前から苦しい状況って言われているしね。

バブル崩壊の時は、ピュアオーディオメーカーが倒産しまくった辛い過去がある。
小さいところを潰れまくったし、ナカミチはヤバかったし、山水は後に消えた。
オーテクも危機的だったがスシマシーンが救ったらしい。

今回の不況はオーテクやオーディオメーカーは大丈夫なのかな?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:45:16 ID:PigAWyTJ0
A2000X低音が弱いらしいけどAD1000と比べるとどうなん?
試聴に行く時間がとれそうにないんで参考までに聞かせてくれ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:49:12 ID:hccA0D9X0
スカキンといえばA9X
A9X=A2000X!?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:52:04 ID:SEGMWNmJ0
pioneerやビクター何かヤバそうだね。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:53:22 ID:UhSuVGuG0
宮台信者絶滅祈願m(_ _)m
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:53:35 ID:VW/mSUTJ0
ATH-A1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。