【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
「PS3」についてまったり語りましょう
煽りやゲームの話題は徹底スルー。
ビジネスネタもほどほどに。
型番による音質、画質に差があるなら明確なデータをだしましょう。
ひどいなと思ったら黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。

※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。

PS3公式
http://www.jp.playstation.com/ps3/

まとめサイト
http://www40.atwiki.jp/ps3av/

前スレ
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.82
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224954776/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 19:24:07 ID:apmKZXlf0
ポケットニュース: 新型PS3 80GBモデルの消費電力を測定してみた
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/10/ps3-40gb-297b.html

ポケットニュース: PS3を分解してみた
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/ps3_1/index.htm

新型PS3(CECHL00シリーズ)発売! 消費電力などをチェックしてみた
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081030/ps3.htm

PLAYSTATION 3 80GB版ハードウェアレポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1105/ps3.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 19:38:15 ID:apmKZXlf0
BDソフト発売スケジュール
ttp://www.ps3wiki.net/index.php?ブルーレイソフト
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 19:41:43 ID:apmKZXlf0
カタカナのまま貼ってしまったので訂正
BDソフト発売スケジュール
http://www.ps3wiki.net/index.php?%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88
5名無し募集中。。。:2008/11/05(水) 20:33:10 ID:YEyf3xID0
              ,. '´ : : : : : : : : :` 、
              /:, -:‐: : :-‐: 、:.:. : : : : ヽ、
            /:, :': .: : : : : : : : : : : : : 、:. : :
              /:,': : : ::. : : : : : :、: : : :、: :ヽ:.: :
          /:/ : i : :}、 : : : : : :ト、 : :.!: : : :Y :
       _,.ィ':.:| : : |:メ、' ,: : : :!_;斗'":| : : :i |:.:
  ,. -‐''´ ̄ /: .:| : : t,イ;心.\: :{,イスハ,': :}: :!:|:.:
./,'´ i^i  /: {:八 : : ',弋リ  ``弋zン: /: ,'|:|:.: >>1乙なんだからね
゙: f   |=|'´ィy、:弋:.ヽ、: ;>xx  '  xx厶イ: /:jノ:.:
: リ ,.x'|=|/':.:.:丁:.:.:.:.,イ^' .,  - ,. イy、}イ:.:.:.:.:.:
'´/;.'_,|=|__:.:.:.:,イ:.:.:.}/ :  :./ `T ´ ./ハ:.:.:.:.:.:.:.
,/: //__三__Y´ |.:. / :| 厶∧__../  /ヽ.:.:.:.:.:.
{: i¨7' ;' ;' ;'`'く¨,}:/  j   〕 ハ.  /.:.:. : :ヽ:.:.:.
ヽ:〉' {`i  i´} V''ヾ.、: .!  { /{_/      ∨:
:=f=v`¨<フ¨ .=キ  .:.:|  .!'       -─-}:.:
,才'" iマ⌒マ! 戈 .:.:;人:. .:{      i/´     ,'.:.:
 f`ト{___};イ=、‐‐'´ ハ ::|.    .:/     ./.:.:.:
 {八_}----{_ノ‐ '<、_丿:j:::... .:/    ..:,イ:.:.:.
 >x二__      }}  `'ー--r '     .:/ヽ、:.
´::::::::::::::::',`¨マ>-'´/     `ヾ :.. .::∧  ヽ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:57:53 ID:Oi7VraLJ0
あかね色ってPC版とPS2版で
内容結構違うの?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:17:23 ID:/O1IogQb0
>>6
ゲーム板行け馬鹿
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:42:26 ID:iTgLZ6BqO
最初に撤退して〜
いいところがないハードぉ〜忘れかけてた小売〜いつからか僕らは〜プレイ ステーションから逃げていた〜
強がりのハード いいとこなし もおぉ〜 あきらめて〜 素直に売りはらおう〜♪
世界で一番輝く 嬉し涙あるでしょ? 弾ける笑顔によくお似合い Wiiと箱○〜プレステはゴミステ
形ばかりのCM〜おもしろくないゲーム♪何度もくり返す だけど いつの日か 売られるさ〜
容量詐欺〜 ボケボケ♪ もぉ〜お〜 要らないよ〜素直に売り払える〜
世界で一番美しい リアルな夢 見れるでしょ?さ迷い 求めた確かなゲームが ♪ちゃんとここにあるよ!たまった疑惑の疑心暗鬼。へっちゃらでしょ? それはきっと 僕の心からほんとやりたかった Wiiと箱○〜プレステはゴミステ〜
(こんなゴミクズがぁ〜)捨て去ろう!

Wiiと箱だけ知ってる遊びの秘密を永遠の(美しい)空に向かって〜とき放て!!
世界で一番輝く 嬉し涙 あるでしょ?弾ける 笑顔によくお似合い 最高の神ゲー!
かっこ悪いハード一つ二つ やめて捨てて リサイクル〜
僕ならゴミの日に 捨ててあげる! プレイ ステイ ションスリー
糞ゲー やるゲームがない〜♪ だ か ら! 腐った ゴミ 捨てよう!
プレイ ステイ ションスリー最初に撤退した〜
Bad End for PLAY S(TAT)ION3
Thank you for Wii and 360(Three sixty) Thank thank Thank You!
Bad End for PLAY S(TAT)ION3
Thank you for Wii and 360(Three sixty)
Bad End for PLAY S(TAT)ION3
Thank you for Wii and 360(Three sixty)
Bad End for PLAY S(TAT)ION3
Thank you for Wii and 360(Three sixty)
Bad End for・・
プレステ!!

Fuck!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:50:42 ID:Cp68zaRE0
SSD化してる人はおりますか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:53:21 ID:a5oy8dA+0
<検証!PS3 “現在”の実力> Phile-web

第1回:モンスターマシンの激変ぶりを振り返る
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/17/22063.html
第2回:ソニー最新BDレコーダーとBD再生クオリティを比較する
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/29/22205.html
第3回:最新の単体BDプレーヤーと画質対決!
http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/17/22374.html
第4回:PS3のDVDアプコン画質は最新BD機プレーヤーに勝てるか?
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12.html
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:58:19 ID:DJpU3E020
218 名前: login:Penguin 投稿日: 2008/11/05(水) 17:56:49 ID:nbVCkvcl

ソニーと慶大、共同で人材育成 PS3を150台提供
ttp://www.j-cast.com/2008/11/05029798.html
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:17:38 ID:762ilGplO
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:29:42 ID:5BkDSygAO
10/27〜11/2
DS 194,500
PSP 62,100
Wii 33,800
360 7,600
PS2 6,900
PS3 5,200
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:52:31 ID:IXm2DaZK0
1 グランド・セフト・オートIV PS3
2 ヴァルキリープロファイル −咎を背負う者− DS
3 リトルビッグプラネット PS3
4 グランド・セフト・オートIV XB360
5 わがままファッション ガールズモード DS
6 ポケットモンスター プラチナ DS
7 グランツーリスモ5プロローグ SpecIII PS3
8 リズム天国ゴールド DS
9 シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮DS+ DS
10 Wii Music Wii
193 : ◆PSY/IZWGU. :2008/11/05(水) 22:10:36 ID:xT5aXfLc0
今回書きながら送るんで後続情報はもちょい後で。

DSL 17000
DSi 171000
PSP 50000
Wii 25000
PS3 36000
PS2 6800
360 6300
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:40:28 ID:jk8UPHUI0
新型PS3はスペックダウンしてるから
画質こだわるならレコーダーするよう知合いから連絡来たんだが。

ネット見ない人なので前スレみたいに電気屋の店員から聞いたのかも。
理由聞いたらはぐらかされたし。。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:41:57 ID:GxNwTn9X0
アホだろ
1715:2008/11/05(水) 23:42:14 ID:jk8UPHUI0
因みに実際レコーダーの方が画質いいものなの?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:43:07 ID:ohsLwhtA0
Blu Spec CD ってSACDより音いいの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:47:20 ID:cIhfhBfA0
BDなら930>PS3だな
>>18
CDと同じ音だよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:50:25 ID:unNn5bOs0
明日買うよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:57:15 ID:iFIqIqLw0
>>17
まぁ最新BDレコーダーの上位機種ならPS3より上かも知れないな。
でもPS3はまだまだアップデートによって向上するだろう。
レスポンスとか総合的な性能だったらBDレコーダーよりもPS3の方が高いよな。
PS3のDVDの画質の良さも定評があるし、ついでにPS3とPSのゲームソフもプレイ出来る。
録画したいのなら出来ればレコとPS3を両方買って、レコで録画してPS3で見るのがいい。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:02:13 ID:5qVEC33q0
一般のレコって演算能力はCellより数段劣るはずなのに画質いいのか?
それとも部品の品質で絵が変わったりするのか?

DVDのアプコンの差は判るけど
BDの画質の差ってデフォの色合いの調整とか「好み」の範囲のような気がするのだが
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:04:24 ID:3hx6hMTi0
PS3とマランツのES7001をHDMI(Ver1.1)でつないでいます。
PS3の音声出力設定は、ビットストリームとリニアPCMの
どちらが適切なのでしゅう?

私なりにぐぐった限りでは、「PS3のデコード能力が凄いので、
リニアPCM出力が良い」というような意見をよく見かけますが、
実際やってみると、ビットストリームの場合より何だか音が
小さい気がします…。

また、仮にリニアPCM出力が正しいとして、ドルビーTrueHDや
DTS-HDのようなHD音源の場合にも当てはまるのでしょうか。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:10:50 ID:rzWKV7sD0
80GのPS3を買いました。
ハーフHDのプラズマ(428HX)にHDMIで接続してるのですが、
ディスプレイ設定 http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html
は480p、720p、1080i、1080p全てにチェックを入れた状態でいいのでしょうか?
1080p、あるいは1080iと1080pのチェックを外して使うのが普通ですか?
使用期間が短くてはっきりしないのですがなんとなく1080pを外した方が
安定しているような気がしたので…(全てチェックしている間にフリーズやブラックアウトが発生)
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:12:50 ID:JTIMcQuo0
>>23
ビットストリームにするとTrueHDやDTS-HDがコアしか再生されなくなる
ドルデジやDTSの方が圧縮されて音が詰まっているのでプアなシステムだと
リニアPCMやHDオーディオより迫力がある様に聞こえるけどクオリティは低い
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:14:31 ID:JTIMcQuo0
>>24
HDMIの基本は自動
ソース機器のEDIDを読んで最適な値に設定される
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:20:12 ID:5UT0HarO0
BDに関しPS3は良くも悪くも信号そのままを表示するよう各種加工調整を行っていないようだ
少なくとも手動の調整も出来ないところを見ると方針の問題だと思う
(SCEの弁によれば載っているCellはフルHD動画なら複数再生させるのも可能という事
なので能力不足でも無かろう)
ご存知のとおりDVDやBD-R向けには加工を行なえる が、市販のBDにには未だ手を加
えようとはしないね 一連のアップデート項目の重視度やSONY本体との関係も見るにつけ
暫くはやらないんじゃないかなあ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:21:03 ID:3hx6hMTi0
>>25
なるほど。ES7001はプアなシステムだったんですね。
(まあ、所詮フロントサラウンドなんで、高級とは
思ってませんでしたが。)

リニアPCM出力設定にし、音が小さい感じがするのは
音量を上げて対応するのが妥当なところですかね。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:22:14 ID:rOg9t8DW0
>>23
同じ音量であるかどうかより、音質を気にしなさい。
そもそも、ボリュームのつまみの位置が同じだからといって、入力経路や
処理経路が違うときに同じ音量にならなきゃいけない決まりでもあるのか?

>>24
ハーフHDって言うな。
HDMIだったら自動設定に任せとけ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:33:25 ID:JTIMcQuo0
>>28
ドルビーとかはダイアログノーマライゼーションって言って中のフラグによって
4dB持ち上げたりするんでリニピーと音量差が出来る
ボリュームで調整しなはれ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:47:44 ID:rzWKV7sD0
>26 >29
ありがとうございます。弄らない方がいいんですね。自動でしばらく様子見てみます。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:50:37 ID:3/l6GFmb0
>>22
Cellがソフトで処理しているのを普通のレコーダーやプレーヤーは
ハードで処理してる。ハードワイヤードの方が処理は早いし
ノイズも少ないし低コストでLSIを作れる。その浮いたコストを
画像処理LSI増やしたりするのにまわせる。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:59:10 ID:f82WMTHo0
ふとImpressで気になって見てみたら
PC Watch 先日分解レポートアップ
AV Watch ファームアップの記事1番のり
BB Watch ファームアップの記事2番
Game Watch ファームアップいまだに記載せず

仕事しろGame Watch…
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:59:10 ID:5qVEC33q0
コストはわかるけどノイズって何だ


「電卓はハードワイヤードだから1+1=2
 でもPCのエクセルはソフトウェアだから1+1=2.01になるんだよ」
とか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:02:17 ID:EfQGST9+0
>>33
PS3がどの分野で興味を持たれているのかがよくわかりますね
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:07:53 ID:/lv0lpHR0
やっぱ、特捜最前線の主題歌「愛の十字架」が一番だろ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:11:13 ID:VoQlPJmr0
ソニーがどの分野に広告宣伝費をかけているか

じゃねえの
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:21:41 ID:3/l6GFmb0
>>34
電気的なノイズね。Cellは単体で100w近くの電力を消費するけど
その全部が計算で処理されるわけではなく、一部は熱やノイズとして
発せられるという話。いくら配線・シールドに気を使っているとはいえ、PCと
大差ないハード構成なのでノイズは結構出ているよ。
専用レコとかは1つのチップでせいぜい3w程度。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:52:23 ID:3Hif9xFn0
そのノイズでどっかのバスの電圧が閾値以上まで上がったりするのなら意味もあるが、
そんな初歩的な設計ミスを老舗電機屋が犯すわけないだろ、常識的に考えて…

BD再生品質で多少劣るのは、単にSW的に殆ど処理をしていないというだけの話
その気になればDVD再生同様、他の機種をごぼう抜きに出来るんだろう
いつになるかは中の人にしか分からんだろうけど
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 02:11:36 ID:rEr9tH3c0
>>38
いや、ファンやドライブで運動エネルギーになったり、光や電磁波として放射された分以外の消費電力は最終的に全部熱に代わってると思うが。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 02:20:00 ID:FhalvEeL0
>>31
ん、自動で1080iが入っちゃう場合があるから、それ切って720pドットバイドットのほうがいい結果得られると思うよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 08:13:20 ID:QFv7DIyzO
720Pの仕様すらも満たせないプラズマのハーフは悲惨だな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 08:37:00 ID:ho/5+k270
>>39
PS3が最新のBDレコーダーより市販のBDソフトの再生において
若干画質が劣ると指摘されてるのは、まさに高画質化処理がされてないからだよな。
当然CELLの処理能力はまだまだ余ってるから、やろうと思えば出来るはず。

開発者インタビューによると、DVDや、BDに録画した地デジは画質がショボいから
高画質化処理するが、市販のBDは高画質なんで高画質化処理しても
効果が分かりづらいんで、BDの高画質化の優先順位は低いと言っている。

当然それは嘘で、本当はDTCP-IPと同じでBDの高画質化もやりたいけど、
ソニーからの圧力か分からんが、何だかの政治的な問題でやらせてもらえないんだと思う。
ソニーにしたら、最新の製品よりPS3の方が高画質なら困るだろうしね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 09:11:12 ID:HLbp825F0
高画質化処理って何w
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 09:16:01 ID:sjePXHla0
>>44
モスキートノイズやブロックノイズ低減だろ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 09:48:01 ID:fVPT4N66O
>>29
ハーフHDって呼ぶのを嫌う人、多いね。なんでだろ?

D4、D5で言えばいいのかな?

HD(1080)とSD(480)の真ん中だからハーフHD?
ハーフってと540みたいだから、
スリークオーターHDとか言えばいいかな?

アルファベット順で、HとSの真ん中って事で、MDとかどう?
ミドルとかミディアムとかの意味も込めて。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 09:50:54 ID:S1j25lnK0
>>46
ハーフHDって単語使うやつはゲハ厨が多いからかと
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:05:17 ID:HeLpO1eP0
ハーフHDって造語なのは間違いないがゲハ発祥なのか

480i→アナログ
1080i or 720p→ハイビジョン
1080p→フルハイビジョン

これが正しい名称かね?
中途半端なのも色々あるけど
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:33:11 ID:aLBXLXsk0
箱○推奨解像度としてゲハで定着してるんだよ
ゲハ以外で使う奴なんて居ない

つまり「俺ゲハだけど」と名乗ってるに等しい >はーふ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:34:03 ID:qlD+GNZoO
D3以上ならHDなのに、ハーフHDだとその半分だろ?それじゃSDかよ!ってこと。
違和感あるんだわ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:42:08 ID:xnU4y6tR0
>>26
便乗質問でわるいんだが、音声のほうも自動設定でいいの?
SF2000で自動にすると7.1、192khzまでチェックが入るんだがSF2000程度じゃ対応してないよね?
アンプの説明書見てもサンプリングどこまで対応してるのかが書いてあるとこが見つからない。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:19:34 ID:v2NgB7EX0
>>46
D4、D5は端子の名称であって信号のレベルやパネルの解像度を
意味するものではない。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:28:48 ID:QFv7DIyzO
パイオニアプラズマテレビ本スレのテンプレでハーフHDと称されているわけだが
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:32:28 ID:QFv7DIyzO
そもそも本来HDは1920×1080の事を指す
技術的な問題で約半分の解像度しか達成できなかった時代に、皮肉でハーフHDと呼ばれ、極一般的な呼び方となった
ゲハ特有とかじゃないよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:38:00 ID:qlD+GNZoO
間違いだらけw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:41:38 ID:QFv7DIyzO
>>55
ハイビジョンとHDを混同してないか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:46:07 ID:eq00N7160
ハーフHDがゲハ発祥だと知ってる時点で(ホントかどうか知らんが)
「俺重度のゲハだけど」と言ってるようなもの。ゲハに帰って出てくんな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:52:22 ID:KTd7mF3uO
PS3-HDMI-AVアンプ-HDMI-TV***************└スピーカー
っていう風になるの?
映像劣化しない?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:57:01 ID:qlD+GNZoO
>>57
ここがゲハに襲われるのは一度や二度じゃないから、「ハーフHD」はゲハ臭いワードとして警戒されるんだよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:58:08 ID:fVPT4N66O
>>52
でも、それが一番簡単でわかりやすくない?

ってかみんな、ハーフHDに反応しすぎ…。
ホントはSDより高い解像度は全てHDなんでしょ?

きちんと区別するためなら、セミHDとかで良くない?
準HDとか。

そうなると、地デジやスタチャンの1440×1080もややこしくなるなぁ…。

もう、1920×1080だけHD、720×480だけSDにして、
1440×1080や1280×720は、「パHD」と呼ぶか…。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 12:07:14 ID:QFv7DIyzO
自分の持っている環境がハーフと呼ばれ卑下されるのに耐えられないだけでは
ハーフはハーフでこれまでもこれからも呼び方に変わりはない
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 12:18:07 ID:qlD+GNZoO
>>61
くだらない事を言う前に>>54を訂正しなさいよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 12:30:42 ID:QFv7DIyzO
>>62
涙目なの?
国際電機通信連合で検索したら
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 12:34:17 ID:iHw2rqf6O
自分がハーフHDと言う言葉を聞いたのは家電板が最初だったんだがゲハ用語なのか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 12:37:46 ID:IpRCXiad0
日本じゃハイデフって単語自体ほとんど使われてない
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 12:39:29 ID:fVPT4N66O
>>63
SDを超えたらHDじゃなかった?

最初はコストの問題か技術面の問題か、720パネルが主流だったから
720を普通にHDテレビと呼んでたけど、
1080パネルのテレビが出始めて、
今までのHDテレビよりすごいんだぞとアピールするために
1080テレビをフルハイビジョンやフルHDと宣伝したため、
じゃ、今までのHDって何だったの?って事になったために
ハーフHDと呼んで急に劣化感を感じる名前が生まれたのかと思ってた。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:03:18 ID:S1j25lnK0
何が「ハーフ」なんだか明確に説明できません。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:06:17 ID:fm/BBBVc0
一時期、某量販店で200万画素FULL HD、100万画素HDって表示だったことがあるな。
まあFULL HDが当然になって廃れたが。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:08:07 ID:GCKa0Oqw0
どこが発祥とかどうでもいいよ
過剰反応する馬鹿の方がよっぽどウザイ

現状ハーフHD以外にいい言葉が無いから仕方ない
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:11:38 ID:RCZbE9pt0
ほとんどのテレビとレコでHD放送、SD放送と書いてあって
現在HD放送は1080i、SD放送は480i

QVGAは画素数がVGAのクォーター
QXGAは画素数がXGAのクアッド
ハーフHDは画素数がHDのハーフ

もちろんHDはもともと画素数を表すものではないが、
すべてのウェブページがホームページと呼ばれるのと同じように、
大きな声で何回も使われた言葉が一般的になる

あらしに対する一番の対処法はスルーなのだから
ハーフHDネタもいいかげんスルーして欲しいが。

はやくDTCP-IPつけてほしい。でももうレコを買うとしたらパナだけど。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:14:04 ID:xNG/7yYk0
1920x1080 : HD

1920x1200 : エセHD(WUXGA)

横1920未満 : 非HD(UXGA・SXGA・XGA)

640x480   : SD(VGA)


これ以外の呼び名は特にいらない
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:14:07 ID:MQKMC6LYO
1366x768とかのD4ともD5ともつかぬ半端な解像度の製品を指していうんじゃないの
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:15:44 ID:wqdjCACX0
>>54
>そもそも本来HDは1920×1080の事を指す
ハイディフィニション(High Definition)は英語で「高精細」といった意味を持ち、
日本国内では主に高解像度映像、及びそれに対応した機器・メディアに対して用いられる。
「ハイデフ」または「HD」と略されることが一般的である。垂直720ライン以上の解像度を保持し、なおかつ映像のアスペクト比率が16:9であることが、ハイデフと呼ばれることの条件である。
これに対し、垂直解像度が720ラインに満たないものは、スタンダードディフィニション(Standard Definition、SD)として区別される
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:43:11 ID:sjePXHla0
>>69
普通にフルに対してハーフってわかりやすいじゃんねえ。
ゲハとか関係無いし。
75名無し募集中。。。:2008/11/06(木) 13:51:09 ID:2lc+7wlA0
仕事中で確認できないけどアドホックパーティも来てるらしいぜ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:53:25 ID:QFv7DIyzO
>>73
wikiのコピペ乙です(ワラ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:56:31 ID:4Xbzbg7m0
SuaraのSACD買ってみた、繊細なボイスに萌え(*^-^*)
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:06:55 ID:L2v9n6MTO
PS3の720i詐欺はいかがですかww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:08:38 ID:fxIOGXZ3O
質問なんですが裏の開封すんなステッカーを剥がしてしまった場合有償でも修理してくれなくなりますか? 

子供が剥がしてしまった上にドライブが不調になり修理したいのですが
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:13:48 ID:ogs1TidQ0
とりあえず修理依頼書の「見積もりを連絡する」にチェック入れてソニーに送ってみたら?
送料はタダだったと思うけど
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:14:08 ID:HeLpO1eP0
サポセンに聞くのが一番早い
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:19:55 ID:L2v9n6MTO
PS2時代だったら「中古で買った」つったらシール無しでも修理してくれる。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:23:59 ID:HLbp825F0
NHKが最初に出したハイビジョン規格で一号機は1080。
それから液晶・プラズマテレビが誕生するまでの長期間ずっとそうだった。
薄型テレビが世に出だした次期はコストや技術的な問題で720ものが「妥協」製品として並んだ。
当初は1080iの映像を受信するが表示は720ラインにスケールダウン。
(これは同じく更に昔まだSD管が主流だった頃でもハイビジョンを受信「だけ」するSD管モデルも発売されたけど、それと似てるよね)
それから720pは世のテレビの稼働台数につられ、放送やその他の「規格」的にも広まっていった。
1080と720の共存の始まり。
廉価版のHD(720)の普及率が大きな幅をきかせたのも相まって区別するために本来の元祖HD(1080)をフルスペックのHDと呼ばれるようになった。
一方広がりを見せていた720は、その市場の幅が大きいことから普通にHDと呼ぶ人も多かったし、実際1080と720と二つの存在があることすら知らない人々も多かったはず。
最近になって本来のHDスペックである1080HDが値段やg技術的進歩によって一般化してきた。
1080pが幅を広げるにつれて720HDはハーフと呼ばれるようになってきた。
多分、SDと本来のHD(1080)の間の子としてハーフって呼ばれてるんだよ。
HDTVを買ってはみたが、後からこの存在知ったり、少し前、720HDが普通の標準的なHDTVとして存在していたころからhハーフを使っているユーザーは正直面白くはないだろうね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:25:57 ID:HLbp825F0
>>78
720iなんて規格ねーよw
PS3は普通に1080p出力。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:26:33 ID:qSGKLvB70
PS380GBが出て結構売れたんだな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:27:52 ID:ogs1TidQ0
いま往年のプログレTVに何の商品価値もないのと一緒

PCモニタなら解像度がWUXGAに届いてなくてもそこそこ値打ちあるけどね
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:32:26 ID:qSGKLvB70
それでSSD化してる人は?
HDDなんて入れたくないでしょ?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:35:21 ID:u0pcbYIa0
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:54:21 ID:HLbp825F0
>>88
ねーよw
内部で480iから720iへアプコンする処理のことしか書いてない。
720i表示出来るテレビって何処にあるんだよw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:55:39 ID:HLbp825F0
>>87
せめて60Gが手頃な値段であったら考えるわw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:03:28 ID:u0pcbYIa0
>>89
crt だろw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:08:27 ID:SDpuUNHP0
新型ってピックアップレンズがCD/DVDとBDの2つ付いてるんだな。
読取り精度が向上してそうだ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:12:16 ID:HeLpO1eP0
SSDの120Gなんて入れようと思ったら本体買えるしなあ
入れ替えで消費電力が劇的に下がるとかなら考えるのだが
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:28:04 ID:HLbp825F0
>>92
crtでも720iの信号入力して表示出来るテレビが何処にあるんだよw
それ以前に720i出力できる機器も何処にあるんだよw
95名無し募集中。。。:2008/11/06(木) 15:28:17 ID:2lc+7wlA0
>>92
80Gからとは限らない
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:31:39 ID:HLbp825F0
分解ニュースwじゃ80Gで2レンズを初めて確認ってなってるが。
多分基盤が小さくなってレイアウトデザインも大幅に変わったから実現したんじゃないかなと。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:36:42 ID:1x2gM8GY0
40Gの時はBDドライブまで分解してない
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 16:16:33 ID:yUeanINv0
新PS3とTVersityを手に入れて色々やってみてる。
120%がいしゅつだろけど。

本体で対応してないAVIコンテナなwmv9+MP3もトランスコードで見られるから
いちいち再エンコする手間が省けて嬉しい。
mkv(もトラスコで)見られてたのは嬉しい誤算だった。
あとwmv9+wma9なのに糞エンコの所為で本体でもトラスコでも再生出来なかった
腐れVC-1なWMVも拡張子をaviとかasfに変えたらトラスコで再生出来た。w
この腐れVC-1はMUXもDEMUXも不可だったのでもの凄く嬉しい。
H264+MP3なAVIコンテナは何してもやっぱダメだった。
非対応データになる。当たり前か。

これでもう少し本体のほうが対応コンテナとかコーデックを拡張してくれて、
TVersityがNero MediaHome 3くらいトラスコでも最高速サーチが出来れば。
Nero MediaHome 3はサーチ出来てサムネイルできるけど対応ファイルが
TVersityほど多くないからなあ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:08:05 ID:96RMaVpLO
1920×1080(フルHD)
1440×1080(HD)
ハーフHDはこの解像度以下でSD以上のドット数の事を言うんだと思う。
日立のプラズマとかでよくある中途半端な解像度のモデルが当てはまるんじゃないかと思う。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:21:46 ID:/VOFiTsAP
ハーフって単語が混乱を引き起こすんだろね。
何が半分なの? みたいな。
ライトとかサブとかミニとか、
そういう単語の方がいんでないかな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:23:28 ID:YVUaOktC0
じゃあ元祖HDで
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:33:55 ID:8ZLDWTwh0
VESAかなんだかで「規格上」は1,280×720を「HD」に含める、と明文化されてるぞ。勿論これは
M$のゴリ押しでねじ込んだ物だが。これは古川亨のblogの古〜い記事に残ってるはず。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:35:33 ID:tB1cARkb0
じゃあ、なんちゃってHDで
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:35:48 ID:Pg4t/iKNO
ハーフHD=1336x768のテレビ
って認識だった
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:43:42 ID:YVUaOktC0
ちょっとだけHD
エコノミーHD
地球に優しいHD
財布に優しいHD
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 18:00:02 ID:+UiHWNPd0
720ライン未満がSD、720ライン以上がHD。
フルHD=1920x1080は便宜上そう呼んでいるだけで
規格でもなんでもない。ハーフHDも同じ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 18:05:48 ID:tr/BDqfM0
液晶ディスプレイでps3やろうと思っていろいろ調べ出したんですがこれで動くでしょうか?

ディスプレイ
http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-hd2232hsr/
デジタルRGB(DVI-D24ピン)、アナログRGB(D-Sub15ピン)

http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hddvad/
このアダプタとHDMIケーブルでいけますか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 18:46:28 ID:4aRUfLSe0
>>106
各メーカーがアピールしてるのはフルハイビジョンであって
フルハイディフィニションじゃないよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 18:49:41 ID:PNX3chwR0
「半端なHD」の半でハーフ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 18:53:58 ID:aDuLlWMfO
キター
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:00:55 ID:/VOFiTsAP
>>104
いまの実態はそれだよね。
その認識でたいていは通じる。

一方で古いパイオニアのプラズマで
1024x768、1280x768なんてパネルのがあったりする。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:28:03 ID:aDuLlWMfO
2.52何が変わったのかわからん
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:28:41 ID:rOg9t8DW0
1366x768はフルワイドXGA。

1024x768がXGA。
1280x768がWXGA。
縦の解像度を基本に、横に伸びれば頭にワイドとかフルワイドとか付ける。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:34:18 ID:eBuYT4B4O
今、普通のHDMIなんですが1.3のにすると何か変わりますか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:38:48 ID:x6lDl9ti0
>>114
1920*1080 60P
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:44:18 ID:ho/5+k270
ここはHDの名称を議論するスレですか?

そういえばアドホックパーティーが開始されて
PS3が神ハードになったようだね・・PSPの周辺機器として・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:49:34 ID:qw0KJ7OF0
>>108
おいおい
我らがソニーがFullHD1080って表記じゃないか

>>116
何のことだかわかりません><
SACD再生できるから悔しくなんかないもんね
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 20:06:07 ID:ho/5+k270
PSストアからアドホックパーティーをダウンロードしてみればわかる

PS3を介してPSPの通信対戦をネット越しに出来るソフト
普通のチャットツールとしても使える
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 20:38:08 ID:dIQwA1O70
Homeまだこないから、便利なのかもね
こういうの全然無かったから
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 20:57:49 ID:iuSvCTTe0
>>89
カソードレイチューブは大丈夫だな。上物に限るが
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:21:13 ID:qw0KJ7OF0
>>118
いや、そこは「20GBざまぁwww」
とか言ってくれたほうがまだ救われるんだが・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:28:12 ID:ssuxfGbx0
一匹狼の20G様がいっらっしゃるぞー!!
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:53:11 ID:oSw6v/8qO
いまさらだけど光ディスクより容量の少ないHDDつんでる20Gってなんか凄いな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:03:12 ID:J91ydriF0
DVDソース
補正、エッフェクト無し、縦720にスケール

HD4850(BT601CSC)
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0018.png

9600GT(レンジ 0〜255)
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0019.png

Geforceの圧倒的な画質。
RADEONもうだめぽ。

全体的にラデオンぼけまくり。
左目のまつげとか右側の制服の赤ラインの間を見ればわかりやすい。
ぼやけてたり、にじんでくっついてたりしてる。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:08:05 ID:s25ijEQ20
よーし、コンタクト入れちゃうぞー☆
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:08:24 ID:dRcIR9gm0
>>118
なんでPS3がある環境でPSPでチャットせにゃならんのかとは思うけどな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:12:55 ID:rOg9t8DW0
>>126
チャットはPS3側の仕事。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:20:23 ID:UJ88AgFt0
>>124
それCoreAVCのスレで見た。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:24:39 ID:tlDZiITN0
あちこちに貼られてるよ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:28:29 ID:LEQgN6Dt0
>>92
これって、ブルーレイ読み取り用のレンズの数増やして、
読み込み速度増加とか出来ないのかな?
ディスクの内側は、一個目のレンズ領域、
真ん中は2個目のレンズ。
外側は3個目。
みたいな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:32:04 ID:/VOFiTsAP
>>128
現在進行形の大量無差別コピペ。
恐らく全鯖アクセス規制されるところが出てくる。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:34:15 ID:rOg9t8DW0
2つのレンズで違うメディアに対応ってのは、元を辿るとソニーの
DVDプレーヤー1号機がそうだった。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:36:48 ID:fVPT4N66O
>>130
別々に動くようにしなきゃね。
3つ同時に読み込んでキャッシュに保存しつつ
時間軸を同期させて…

効果対コストが割に合わないんじゃない?

ピックアップ部分のレンズやレーザーってコストかかりそうだし。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:38:25 ID:7jN7jYXS0
バッファを貯めておくためのメモリをたくさん積まなきゃいけないだろうな
特にブルーレイとなると読み出すデータ量も膨大だし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:45:42 ID:rOg9t8DW0
現行のPS3から読み取り速度を向上させるなら、
素直に4倍速とか6倍速にしたほうがいい。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:57:21 ID:0d0P4gpg0
今日箱○買ったけど、音は断然PS3のほうがいいね。
DDとPCMの差はでかかった。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:57:27 ID:8ZLDWTwh0
一つのレーザーで三波長(正確には、赤色二波長レーザーと青色レーザーを積層)で対物レンズは
一つ、ってのがPS3レーザーの将来のコストダウンの布石だった。

結局、今頃二つのレーザーで対物レンズも二つという初期のBDドライブの方式に戻したのはそっち
の方が安く上がってるって事なんだろうね。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:02:25 ID:fm/BBBVc0
>>130
その昔CD-ROMの末期ぐらいにそういうのあったな。マルチビームだっけ。
まあ、コスト的に余りにも割に合わないんで速攻廃れたが
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:03:44 ID:LEQgN6Dt0
レンズを多数付けるのは、コスト的にも技術的にもむずかしそうですね。
むむ・・・何気に残念。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:25:49 ID:5UT0HarO0
と言うかディスクシステムはピックアップ読込み時に読取り位置ディスク速度を制御している
つまり、現在読み込んでいるピックアップの位置以外は他のピックアップでは読取が困難だ

マルチで読み込もうと思うとサブピックアップがメインピックアップより数段読取性能が高い
(読取がディスク速度に依存しない)物が必要になる
規格の数段上の性能が必要になるまでにはそれこそ規格末期までかかるという事かな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:27:53 ID:7jN7jYXS0
超解像技術を使えばブルーレイの読み取り性能も格段に向上
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:29:42 ID:f82WMTHo0
>>138
コストというか、非常に不安定な代物で使い物にならなかったはず
そうこうしてるうちに仮想CDソフトが流行りだして終了
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:29:12 ID:0ghnO4REO
GTA4の両者の販売本数の比率は4:1。タイトルによってユーザーの特性が異なるため一概にいえないが、過去の
PS3とXbox360同時発売タイトルで2007年の『真・三國無双5』(9:1)、2008年の『デビル メイ クライ 4』(5:1)に比べるとその差が縮まっている。

このまま続けばXbox360の逆転は目に見えている。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:32:22 ID:WySUS/qR0
円盤状に読み取りレンズを作って光る場所を回転させればいいんじゃね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:35:54 ID:n3D5jTNr0
おまえあたまいいな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:49:56 ID:Hf0Wvl/dO
>>143
函のソフトは初週しか売れないじゃん
しかもGTAはLBP、SOCOMと被ってたし
DMC4もアサシンとディスガイア被ってたよ
あ、いつもの人だったかな?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:52:14 ID:RFixavG20
あんだけ安くしても変わらない状況だから必死なんだろ、いろいろと
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 01:46:10 ID:bJgA0zZ10
>>143=>>146=>>147
自演乙
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 01:54:13 ID:V/WR6nRE0
サードパーティ製のD端子ケーブルでPS3繋いでるんだけど
1125i出力で,なんか微妙に波打つんだよね。
たしかゲームテックのだった気がする。

ケーブルは純正にすればよかったのかなぁ…。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 01:56:42 ID:KIvfF72U0
いちきゅーにーまるフルHDって最近本社がいってるじゃない
なんでわかんないのさ
あにさ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 01:58:34 ID:qWH5kaxB0
>>149
それ仕様
PS3はアナログ出力がクソすぎるからHDMIからの映像しか見てらんないよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 01:59:56 ID:837q3T/90
規制明けてすつ

>>149
アナログは特に怪しいのは避けるべきだね、有名メーカーの汎用品とか使えないし
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 02:01:32 ID:CZGe+32Q0
>>51
対応してるよ
持ってるから分かる
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 02:04:59 ID:IKoovisN0
>>149
ゲームテックのやつな。俺も買ったけど画面全体にノイズが流れてるんで
すぐ捨てたわ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 06:02:48 ID:I3lNWIb60
>>149
ゲームテックの周辺機器はやめとけ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 07:17:30 ID:AdCKQdhX0
PS3、全体的には非常に気に入っていて二代目を買おうかと考えてるぐらい
なんだけど、一つ疑問があるんよ。
吸い出したり、ハード・ソフトキャプチャしたdivxファイルで、まれに
「壊れてます」と表示されて読み込めないのがある。PCだと読めるのに。
多分ファイルがどっか壊れてて、でもPCだと強引に読んじゃうとかなんだろうか。

こういう事はPC上でも再生ソフトによってあることなので
(PowerDVDだとなんとか完走するけど他のソフトだと途中で止まるとか)、
凄く不満というわけでもないんだけど、問題あるファイルの読み込み力が
そのうちアップデートで上がる、てのはありうるんだろうか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 07:21:28 ID:AdCKQdhX0
二代目じゃなくて二台目だった
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 07:26:27 ID:R+edU0u50
>>156
ある意味で終わった規格だからH.264に再エンコードしたほうがいいよ。
標準的なエンコーダー(Divx標準・TMP4など)で作られたものは問題ない。
自作系ソフトのDivx(拡張音声とかね)は問題が出ることがある。

しかしだ・・DivXが終わった規格に現状はなってしまった。
FLV系H.264も当たり前になってきたし、ニコニコなどでも当たり前に使われる。
ストリーム系は、WMVでほぼ統一されたぐらいになってしまってる。
もうDivX系は諦めた方がいいと思うよ。。。
少なくとも標準的なエンコーダーで作られたファイルで問題はでないのだから、
ネット上でも製品販売でも終わった規格になってしまってるから(^^;
期待しないほうがいいと思う。(最近DivX系で保存する、キャプチャーカードとか新製品ってでてないでしょ?)
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 07:32:38 ID:AdCKQdhX0
なるほど・・最近あまりエンコしてないので、そこまでdivxが過去のものに
なってるとは知りませんでした。

ダメなファイル見てみて、ホントに必要なら再エンコの方向で考慮してみます。
ただ、再エンコするとある程度の画質劣化は避けられない・・
ともあれ即答感謝です
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 07:33:37 ID:u6Qlc2EA0
再エンコとか画質落とすだけで何の意味も無い
ノンサポートになってからやればいいだけのこと

それと壊れてる場合はストリーム自体が破損してるか
コンテナが破損しているのか場合にもよる(あるいは規格外とか)

原因を把握して自分で編集しなおせば済む
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 07:50:40 ID:R+edU0u50
>>159
動画UP場所が消滅してから一気に終わった。
それと同時期にニコニコのFLVエンコ(TMP4 FLV)が登場したのも大きい。
あれで急激に画質が上がった2ヶ月後ぐらいにDivXのStage6が終わったからなぁ、、、。
現状はWebでも殆どDivX系は見ない筈ですよ。
Stage6さえ存続してれば現在も活発だったと思われる。

>>160
画質は落ちるけど、汎用性は上がるでしょ。
H.264ならBDレコでも再生可能になるしな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 07:57:40 ID:u6Qlc2EA0
いやどうにもなら無い場合の最終手段として他形式にエンコってのはありと思うが
そもそも他形式に変換可能なら映像ストリームが生き残ってて読み込めることになる
それならそれを抽出して改めてコンテナに入れなおした方がいい

ただ見た感じぶっちゃけDivFix++でも薦めた方が話は早いかもな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 08:05:07 ID:AiFqmH2s0
確かにそれがベストな手段ではあるが、そこまでできるPCスキルがあるなら>>156のような質問はしてこないかと。
BDで数十GBクラスのデータが楽に保存できる時代なんだし、十分な高ビットレートで再エンコすれば問題ないかと。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 08:08:24 ID:tMCORHML0
>>116
だからDSとも繋げるようになったら本当に尊敬するんだけど
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 08:33:53 ID:99k0bgbk0
デュアルショックならコンバータで繋げるはず
動作はところどころ怪しいと聞くが
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 08:35:32 ID:pkrI1BoNO
ステ6って復活に向けていろいろやってなかったっけ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 08:53:59 ID:y7I3sOt5O
>>165
コンバーターの互換性がファームが変わるごとに微妙に変化するのが悩ましい。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 08:59:53 ID:0ghnO4REO
>>165
PS3用コンバータ動作一覧

シンプルツナイデント3 ×(PSボタン無い、感圧非対応の糞アダプタ)
ツナイデント3 ○(2.00のみ×)
変身P3    △(微妙な遅延有り)
SUC-P1BK   △(同じく遅延有り)
Cyberアダプタ  ◎(振動対応、毎秒50回認識クリア)
Cyberプログラマブル△(かなり遅延する。振動するが弱すぎ)
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 09:05:53 ID:0ghnO4REO
Cyberアダプタが今のところ動作も安定していて使いやすいのでオススメ。
ツナイデント3でもいいが、振動非対応なのと一度使用不能になってるから心配。
まぁ使用不能になった時はSIXAXISの動作がSI(XAX)ISになっちゃったVer2.00の時だが。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 09:43:00 ID:04fW+1UJ0
>>149
D3からだとケーブル精度が割合必要になってくるので
ある程度有名どころから買った方がいい
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 10:00:14 ID:9ilcDF1u0
ケーブルはケチらんほうが・・・3000円ぐらいだし
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 10:15:00 ID:9l3Ja4m20
>>149
HDMIで接続できないなら、今でてる純正品のD端子ケーブルよりも
フジワークの技ケーブルの方がいいよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 10:19:19 ID:vjsjiHna0
>>169
PSボタンはどうなるの?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 10:26:02 ID:0ghnO4REO
>>169
コンバータ本体についてるよ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 10:49:06 ID:iQxU96/hO
>>149
ソニーのテレビならAVマルチで繋げたのに。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 11:02:14 ID:0ghnO4REO
>>175
古いWEGAだとAVマルチからRGBしか入らない機種がある(ex.KV-xxDRX7)
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 11:12:45 ID:rspzhg9S0
うちにKD28-HR500Bあるのですが今はPS3持ってないのですが
買ったらAVマルチ端子が一番いいのでしょうか。
一応PS2のときのD端子ケーブルは持ってるのですが。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 11:14:31 ID:8s8zXLwk0
D3以上入力可能なら素直にD/コンポーネント使ったほうがいい。
179149:2008/11/07(金) 11:21:21 ID:V/WR6nRE0
レス多くて,びっくりした。みんなありがとう!
こんなにゲームテックのケーブルが糞とは知らなかった。
>154も報告あがってるし・・・。

これしか使ってないから比較できなくて
TVかPS3本体の故障をちょっと疑ってしまっていた…。
でも,TVは地デジはちゃんと映るからケーブルだろうなー。


さっそ>172おすすめの技ケーブルを見てみるよ。

>175
前までソニーでAVマルチだったけど,TV壊れちゃって
金がないからオクでHDブラウン管落としたんだ・・・orz
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 11:27:54 ID:0ghnO4REO
>>177
もちろん出来たらAVマルチにすべき。
181172:2008/11/07(金) 12:46:25 ID:9l3Ja4m20
ごめん、1125iだとゴーストがでるみたいだから純正品の方がいい。
買ってたら本当にすまん。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 13:12:58 ID:kP8RY7mZO
SIXAXISをPCで無線で使えたらいいなあ

PCゲー用で
クリックとCTRLくらいしか使わないし
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 13:17:37 ID:0ghnO4REO
有線なら使えるよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 13:28:10 ID:vHq/+p/F0
>>182
Winなら無線で使えるよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 13:31:51 ID:7xPsSpOR0
>>182
できるぞ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 13:34:36 ID:vHq/+p/F0
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 14:00:18 ID:0ghnO4REO
そうか

あのー今追手門学院の120周年記念式典に来てるのだが
この学校ソニーひいきだし、小学校ではPSPで授業してる上に
大学では昼休みPS3でゲームやってるくらいだから、もしかしたら来賓にSCEの誰かさんが来てるかもしれない
もし居たら何か聞いてこようか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 14:46:04 ID:vEVyrPN+O
聖次さんがいるか聞いてくれ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 15:46:15 ID:0ghnO4REO
すみません。
居ませんでした。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 15:51:42 ID:1wlz19EW0
SIXAXISよりBDリモコンがPCで使えたらいいのに…
と思って調べたらそっちも使えるようになってたんだな

ところでSIXAXISやBDリモコンって一度PCでペアリングすると
PS3で使うときはやはり再度ペアリング必要なんだよね?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 16:35:36 ID:uCpF0uoB0
>>190
当たり前やん!
両方で使えたら訳分からんなるわ!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 17:33:18 ID:iQxU96/hO
>>187
個人や学校程度の単位で
ソニー好きとかソニーひいきとか、

そんなんソニーからすれば知ったこっちゃないでしょ。

学習院大学あたりがソニーを大々的に使ってたり、
東大が入学試験にPS3使ってたりすれば別かもしれないけど。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 17:44:05 ID:aQMIoF9y0
青歯だったの忘れててPLZ510D買ってきた俺涙目
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:48:15 ID:WDP638rf0
>>193
ホリのリモコン買えばいいじゃん
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:46:40 ID:8GU3hfXS0
誰か学習院大学生乙って突っ込んでやれよw
196149:2008/11/08(土) 01:19:19 ID:86UE/hpV0
D端子ケーブル買ってきて,ゲーテックソから交換。
マジで綺麗だ…。波打ってたのゲームテックソのせいでした。
6月からずっと波打った画面で見たよ。
ほんと,PS3の価値とケーブル代を無駄にしちゃったな。
ゲームテックソはもう絶対に買わない。

>181
まじで!?技ケーブル買っちゃったよ…orz
でも,ゴーストは見た感じわからないや。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 02:05:11 ID:y9qA5x/90
HDMI対応TV買えよ。LVUPするぞ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 02:56:11 ID:y5FI2bQ90
昔コンポジからD端子に変えたときは目からウロコ300枚くらい落ちたな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 03:09:43 ID:TgHWmWF50
俺はコンポジからS端子に変えただけで300枚いったな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 03:37:25 ID:YftI5RMP0
部屋にテレビが来た時点で
アリアハン大陸を出た気分だった
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 03:57:58 ID:xBHZz7eo0
俺もS端子にしたときは、おっ!綺麗!!って思ったなぁ
D端子にしたときはコンポジからSのときほど驚かなかったけど綺麗になったし
HDMIで1080P接続したときは次元の違う美麗さに笑ってしまった
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 04:52:38 ID:6WYUC+eF0
そろそろ音楽をロスレスで取り込めてもいいと思うんだ・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 08:19:40 ID:qJpKQL320
思えば、ツインファミコンにS端子出力が装備されたので初期型FCから買いなおしたっけ・・
あの頃はRGB出力のC1が羨望の的だった
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 08:35:57 ID:jH2n6PFn0
ロスレスだとAALになるんかな。あとは楽曲管理機能が強化出来ると良いな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 09:05:47 ID:iTDpYhBC0
思えば、昔はFCをビデオ出力化改造して…いや、どうでもいいや、こんな話は
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 10:19:23 ID:XOZFuDSL0
無線接続環境がないんですが、ゲーム買わないと
アップデートできないの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 10:26:23 ID:y1GrxvWsO
>>206
有線でもいいし、公式サイトからSDカード等にDLしてもいい
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 10:35:02 ID:qaHyE1Nq0
PS3は,m2ts(H264/AC3)の再生環境として最高です。
(PCじゃなかなか・・・)
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 10:35:18 ID:C+0r6PL40
>>206
一万円もって近所の家電屋で11nにも対応してる無線LANルーター買って来い。
アップデートする度にゲーム購入したりSDカードに落とすのは結構手間だぞ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 10:46:38 ID:9Wui3HzQ0
PLAYSTATION 4の堅実な予想

発売日:2010年年末もしくは2011年年末
CPU:Cell.B.E上位版(PPE×2、SPE×14、クロック4〜6.4GHz)初代45nm
GPU:RSX上位互換チップ(GeForce 9xxxMベース)初代45nm
メモリ:512MB XDR Main RAM、512MB GDDR3 VRAM
光学ドライブ:BD-ROM 4倍速、DVD-ROM 8倍速、CD-ROM 24倍速
HDD:2.5インチ(初代80〜160GB)
Ethernet:1000BASE-T×1
無線LAN:IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth:2.0+EDR
USB 2.0:2系統
コントローラ:Bluetooth 2.0(DUALSHOCK4)最大7台
出力系統:AVマルチ×1、光デジタル×1、HDMI 1.3×1(最大解像度1080p)
PS1/2互換:ソフトエミュレータ
PS3互換:CPUとGPUのPS3ハードモードで互換
SACD:非搭載
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 11:11:06 ID:t6bT75h00
>>201
普通、テレビ買い換えてるんだから
繋げる端子で”初めて”キレイだってわかるもんか?
HDMIとかフルHD液晶に変えてからだから
「あぁ、液晶の性能を引き出しておる!」くらいだな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 11:20:01 ID:w/S7emzk0
>>206
有線接続で大丈夫だ

PC経由ならこれ読め
ttp://www.jp.playstation.com/ps3/update/index.html#pcud
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 11:21:01 ID:i9/krWdQ0
>>210
クタタンなら絶対世に出さないスペックだな。
しかし今のソニーならすんなり出しそうだから困る。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 11:26:04 ID:kYmRlr5W0
クタなら最新試作Cell+発表当時最強のGPU相当が基本スペック
215172:2008/11/08(土) 11:26:13 ID:Dc4Rp7ED0
>>196
ゴーストがでてないんだったらよかった、これはモニターとの相性があるのかな?
技ケーブルはくっきりしすぎて見える場合もあるみたい
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 12:57:31 ID:q//fLlpm0
4k2kの伝送規格が固まるまでは出てこないだろうな
その頃にはUSB3.0も決まってるだろう
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 13:27:37 ID:6WYUC+eF0
クタがいなくてもPS4出す頃にはPS3発表当時の最強スペックくらい余裕で出せそうだけど
USBも当然のように3.0搭載しそう
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 13:27:48 ID:wTtCZzlwO
>>210
BD8層対応が無いじゃないか
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 13:32:54 ID:2o1CQ8CB0
なんで自前でHDDなんか乗っけてるんだコレ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 13:33:57 ID:qQYAUDtd0
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|
|     `'ー=ニ=-イ,  :|
|       `ニニ´   |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 14:02:44 ID:Xir0BIYw0
>>210
私はPS4ではCPUとGPUは最初から同じダイに載っているのではないかと予想している。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 14:22:08 ID:cjXKFTEp0
>>210
ネットに溶けるのはまだ先か?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 14:23:39 ID:YiAKPKEf0
ところでDivX7.0 Betaが発表されたぞ
映像H.264・音声AAC・コンテナMKVという組み合わせだ

PS3でも対応するのかな?一応既存の互換持たせたプロファイルとは
別扱いになるから必ずしも対応必須という訳ではないけどさ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 14:25:42 ID:cjXKFTEp0
既存のPS3をネットに接続するだけでPS4にパワーアップとかできないの?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 14:30:30 ID:A6e+U2jJ0
>>223
DivX7.0対応は今後のうpデートに期待だな。
さすがに現状ではうごかんだろ。まだ試してないけど。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 15:27:19 ID:GfEPjnik0
>>224
ネットに繋いでないPS3よりネットに繋いだPS3の方が100倍楽しいからそれで我慢しとけ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 16:49:50 ID:xtCjGSDS0
PS3の購入を考えていますが、
Divx・WMVの2G以上のファイルは再生不可でしたったけ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 17:30:41 ID:lM4BCkaf0
>>227
2.30で再生できるようになった
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 17:46:09 ID:VgCu3v0B0
>>210
メモリは2GB前後になるんじゃないかな?
可能性の一つとして、
GDDR5を共有する可能性も高いだろう。

メインメモリ128MB XDRオンチップ
メモリ共有 2GB GDDR5
これで値段と速度なら2010年以降は十分だろう。
グラフィックスは、ATIになると思うけどなー。
USBは3.0x4じゃないかな? 360の後継にもUSB3.0載っけてくるだろうしね。

230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 17:47:14 ID:xtCjGSDS0
>228
なるほど。じゃ4Gまで再生可になったんですかね?

近所の店で、新型が36000円で買えるんですが
ゲーム全くしなくて、DVD・ファイル再生専用機として使うつもりだけど、安いし買いだよね。
レコーダも買いたいし迷うなー。HDDレコかBDレコでも迷うところだ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 17:55:48 ID:DPLRreho0
>>230
テレビ録画の優先度で、好きな方を先に買った方がいいぞ。
PS3は「テレビ録画できない」だけで、あとは万能マシン。
そこんところよく考えよう。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 18:00:44 ID:DPLRreho0
PS4(次世代ゲーム機全般)は超並列コアと、帯域モンスターマシンと予想。
ゲームではリアルタイムレイトレがターゲットらしいぞ。

でも、そんなハードの予想より、2012年頃のGoogleとどういうサービスを利用するかが、
PS4の重要な要素になりそうだけどね。
時代はネットワークだよ、クラウドだよ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 18:00:47 ID:E1b3o4en0
ATI(AMD)に頼むくらいならIntelと提携したほうがマシだねえ
nvidiaは次のレースにゃ参加できないだろうし

Intelは製造に強いしグラフィックの設計技術もつけてきてるし
AMD(360)に対抗できる機会があれば乗ってくるんじゃないかなあ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 18:04:31 ID:FxTaHa2Z0
>>232 CELLGPUかもーん
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 18:18:16 ID:SWTnuM2t0
>>223
DivX7.0自体が普及しない可能性もある。
というかわざわざ対応する意義が見えないw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 21:16:13 ID:XOZFuDSL0
新型80Gってファーム2.5ですかね?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 21:20:08 ID:7EqWP5jb0
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 21:41:30 ID:fuZ9gIbN0
巨人おおおおおおおおおおおおおおおいいいいい
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 22:04:21 ID:5OS1ze3V0
明日巨人勝って、来週はビックカメラセールを期待したいな
西武百貨店だと残念なことに・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 22:46:43 ID:WYHtUVg00
虚塵ファンは臭いので早く氏んでください。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 22:54:14 ID:FPtTi74f0
その内また90年代のようなヤクルト覇権時代になるよ<希望的観測
PS4があるとしたら名称も変わる気がする。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:17:08 ID:ys7AQz3SO
SCEの次世代機は次の光ディスクが出てこない限りはないな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:31:15 ID:4qBUg3M0O
>>210
あと2、3年で、もう4なの?
まだ大してゲームも出てないし、
もっと、PS2の頃のように長年いろいろやってから
じゃないの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:38:03 ID:uvjQtEgY0
>>239
巨人ってビックカメラなの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:42:21 ID:bR1PVU7R0
>>243
発売を先行されると一気にシェア持っていかれるから。
あと開発環境も先に出したほうが他機種より早く整う。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 00:17:50 ID:aIR7TGId0
>>243
あと2、3年と言っても、2010年末なら発売から4年後、2011年でも5年後でしょ。
Xbox発売〜Xbox360発売なんて、日本じゃ3年10ヶ月しか間がないぞ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 00:23:03 ID:8QP/giJY0
>>244
ビックカメラ有楽町のビルが読売会館なだけだと思う
どうせどうでもいいやつが安くなったり、ポイントアップする程度だろうけど・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 01:06:34 ID:1Ua5oE7H0
明日は西口で一安打一失点で西武の勝ちだよ
池袋パルコが安くなる方が良いさ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 02:07:28 ID:sEbkoEsd0
>>236
俺のは2.45だった
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 02:48:49 ID:oGiwnv980
>>245
開発環境は完全上位互換で、PS3のものを引き継ぐような形にするんじゃないかな。
また一からやり直しなんて、今度こそサードパーティーが付いてこなくなるよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 03:06:34 ID:2s0COzDc0
PS2の寿命をみてたらPS3は同等かそれ以上の寿命になる気がするけどな
PS2時代にはなかったネットワークアップデートでどんどん心機能が追加されていってるし
次世代をいち早く投入してくるのは一番性能が下の任天堂じゃね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 03:22:31 ID:QL1Ax23f0
俺もそんな気がするなぁ
低価格化、小型化とかマイナーチェンジしながら
長く続いていきそう。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 03:24:22 ID:5QzLny2O0
PS2の事情はまったく関係ないかと。
今後もCellを維持・推進していく限り、PS4が出ようがPS5が出ようが、Cellを積んだマシンは全て現役マシンとして使える。
PS5あたりまで世代が進んで、PS3の実動数が極端に下がり、SCEのアフターサポートが打ち切られる。
なんて事態になるまではPS3もCellの一部として機能していくだろうな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 03:25:47 ID:8lb5e/ec0
ライバル機がモデルチェンジしたら、SCEも新型を出さざるを得ないと思うけどね。
モノとしては>>250みたいな感じになるんだろうけど。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 03:28:06 ID:sp5zHso10
>>233
GPUに限って言えば現状「AMDよりIntelの方がまし」なんてあり得ない。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 09:36:16 ID:d3fYVUpx0
そもそもAV機能的にはこれ以上ハードウェアのスペックが上がっても
意味ないんじゃないの?
USB3.0とかSSDの搭載とかはあってもいいのかもしれないけど。

もはやソフトウェア次第で何でも出来るPS3は出来るか出来ないかではなく、
出来るけどやらない、やれないの方が問題になってる気がする。

AV機器的には小型化、軽量化、静穏化、発熱の減少、消費電力の削減とかに力を入れて欲しい
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 10:46:49 ID:oVuCthdoO
>>196
波打ってるのって、もしかして
左から右にレーダーみたく薄い線が流れるヤツ?
それだったら俺も出てるorz
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 11:26:57 ID:kCi/JIv60
>>256
スーパーハイビジョンとか3Dゲームとか脳波コントローラー
とか採用するのに必要なんじゃない?

もしくはネットブック並みに小型化してポータブル次世代機にするか
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 11:36:27 ID:r7tkNCjc0
ハードばっか性能が先行しても、日本のソフトハウスや一般ユーザーや出力機器がついて来れないっすよ・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 12:13:19 ID:FHoQC0d40
>>257
お前は先ずテーマを変更してみろw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 13:42:52 ID:MK5Y7Wk70
PLAYSTATION 4の予想

発売日:2015年年末もしくは2018年年末
CPU:Cell.B.E上位版(PPE×4、SPE×32、クロック5.0〜6.4GHz)初代13nm
GPU:RSX上位互換チップ(GeForce xxxxMベース)初代18nm
メモリ:1024MB XDR Main RAM、2048MB GDDR3 VRAM
光学ドライブ:電子ビーム使用-ROM 4倍速 BD-ROM 12倍速、DVD-ROM 16倍速、CD-ROM 40倍速
HDD:2.5インチ(初代250〜500GB)
Ethernet:10GBASE-TX×1
無線LAN:IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth:3.0+EDR
USB 3.0:4系統
コントローラ:Bluetooth 3.0(DUALSHOCK4)最大8台
出力系統:AVマルチ×1、光デジタル×1、HDMI 2.0×1(最大解像度8k4kスーパーハイビジョン)
PS1/2互換:ソフトエミュレータ
PS3互換:CPUとGPUのPS3ハードモードで互換
SACD:非搭載
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 13:55:26 ID:7y1nOZnC0
>>233
gpuはnvidiaかati。
インテルのgpuはチップセット内蔵の低クラスのものしかないだろw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 14:06:57 ID:0MZJjZjW0
>>256
そういわれてから、何十年もたっているのだが。
ゆとりですか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 14:16:13 ID:gKPHEV2ZQ
80G買ってHDDを即交換するときGT5のディスクでリカバリできますか?
本体のファームより古いと無理なんですよね?
お持ちの方、ファーム教えて下さい
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 14:53:07 ID:7wdNczD40
新型PS3を買う予定です。モニターとの接続で教えてください。
所持しているモニターには、HDCP対応のDVIがあるので、HDMI→DVI変換でPS3をつなぐつもりですが、
モニターにはスピーカーがなく、アクティブSPはありPCにつないでいますが、光入力には対応していません。

この場合、PS3の音声はどうするのがいいでしょうか?
光入力のSPまでは、高価で手が回らないので、何か方法はあるでしょうか?

PS3の購入目的は、DLNAでの動画とBDの視聴を手軽に、がメインです。
SDのブラウン管TVはありますが、さすがに接続する気にはなりません。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 14:59:08 ID:3qBHv3RX0
>>265
HDMI接続のAVアンプ買うのがいい。HDMIをアンプ経由でモニターにつなげばおk

買う気が無いなら付属の赤白黄のケーブルの赤白をアクティブスピーカーに繋げばいい
変換プラグとか要るなら買え。500円も出せば買えるはず
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 15:56:33 ID:+1N0NhpM0
GT5SPECIIIは開封してないから分からないが
FW2.52は123MB程度だから、USBメモリや外付けHDDがあれば
それで今までのHDDを80GB用にFormatできる
80GB用にFormatするだけなので、データは予めバックアップして
後でリストアで復元を
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 16:11:17 ID:sQYJJ1ay0
そういえば、俺もHDMI→DVI変換で出力してるんだけど、PS3は解像度選択が少ないよね
XBox360は自動的に1366*768の解像度に変更してくれたのに・・
そのおかげでウチのTVではXBox360はDbD可能なのにPS3ではDbDできない
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 16:17:37 ID:/b09YWk30
それDbDって言わないからw
どこでアプコンするかの違い
箱はゲーム機で、PS3はテレビ、モニタ側でしてるはず
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 17:45:21 ID:LY3iMSgf0
じゃあPS3いらないじゃん
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 18:22:24 ID:aIR7TGId0
>>265
音声アナログで出せばOK。
映像とは別個に出力設定できる。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:05:51 ID:++/3/0BI0
H.264].mp4]
640x480 24Bit MPEG4(AVC)
MPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2ch
[QuickTime] 01:58:47 (7126.74sec) / 1,370,104,854Bytes

真空波動研 060729 / DLL 060729

上記のファイルだと動画のファイルにもかかわらずビデオフォルダーには表示されずにミュージックフォルダーのほうに表示されます。
同じH264を用いた拡張子mp4でもビデオフォルダーで表示されるのもあれば、表示されないのもあるのはなぜですか。
対処方法はありますか。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:31:51 ID:SjL6B3Fo0
>>272
ルートにMovieフォルダ作って、放り込んでやればいいんじゃない?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:23:05 ID:CJ/3WG3l0
DLNAのソフトによるんじゃね。

>>265
AV板的には、映像はHDにこだわるのになぜ音声はHDにこだわらないのか、って感じ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:26:21 ID:n09Bc/IJ0
>>268
1366*768の液晶テレビで1280*720のDbDは一部のメーカー以外出来ないんだよね。
上下左右に若干黒帯を出す。こんな簡単な事が出来ない。
なんで大手メーカーは首を揃えて720Pを無視するのか理解できん。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:31:31 ID:uARVB8Sp0
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:09:02 ID:sNo5cQwM0
フルメタル・ジャケットが在庫切れ orz
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:10:50 ID:so6HZdu7P
>>277
気分だけでも味わうために
軍曹に代わって罵ってあげますw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:15:37 ID:Xxl5X4da0
ふもっふだけ買えば良くない? 後はあんまり面白くないし。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:18:28 ID:770UfG4B0
…何か違くね?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:20:19 ID:iv45RoeA0
4枚で1枚無料またやんねーかな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:21:53 ID:mQE7QTyW0
ふぅる、めたる、じゃぁ〜けぇとぅ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:25:13 ID:4D9ycNGN0
ごーまーぱいる
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:37:31 ID:wUNsXs3o0
ビッグカメラオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:47:01 ID:++/3/0BI0
>>273

その方法でいけました。ありがとう
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:00:47 ID:so6HZdu7P
>>279
せ、先生。パニック!じゃなくてジャケットです…

ところで、1期を知らないとふもっふを
100パー楽しめないと思うんだけど、どうよ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:08:19 ID:uARVB8Sp0
>>286
つアニオタのためのAV機器スレッド210
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225641589/
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:25:16 ID:770UfG4B0
…何か違くね?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:14:27 ID:P01qj8bU0
>>284
なんかあったん?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:53:27 ID:/rTwwMUe0
>>289
巨人が負けたからと想像してみる
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:56:24 ID:Na1Qt8Hz0
応援ありがとうございましたセールで
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:18:34 ID:vr8PJE7w0
>>279はハートマン軍曹にしごかれてくるべき
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:37:48 ID:TV4/jGGy0
西武勝っても西日本にはあまり関係なくなったわ・・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:52:32 ID:2fKTMXzK0
みゃいるは1時間毎に貰えるのか
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 01:33:25 ID:0rztlxQZ0
ええい、DLNAでm4aファイルの再生はまだなのか?
BRAVIAでできてPS3でできないなんて何考えてるんだよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 02:33:25 ID:KgagNm5T0
mkvを再生できるDLNAアプリってあるの?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 03:21:00 ID:O0lxO+zd0
wmpに対応コーデック入れたいいだけだろw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 04:24:04 ID:l1DB0qN80
>>295
iTunesの吐くm4aファイルなら、DiXiM Media Serverで
m4aのMIME-Typeを「audio/mp4」にすれば
問題なく配信&再生できてる訳なんだが・・・。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 09:42:00 ID:4e8sUPyT0
そういえば、まいにちいっしょ見てて気づいたが
明日でPS3発売2周年だな。
去年は何かイベントがあったような気がするが、今年は何かないかな?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 09:54:18 ID:+tb+0jg+0
>>299
ttp://www.dokodemoissyo.com/mainichi/ps3/2nd/index.html
トロステ24時間マラソンが今週の土曜にあるよ。
一時間毎に配信らしい、見逃すともう見れないらしいから結構ハードだなw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:22:55 ID:9fMII6KwO
普通のブラウン管テレビに、S端子で繋げたら
結構な恩恵を受けますでしょうか?
コンポジにちょっと良い程度かな?

新しいテレビに変えるのが一番とは解るけど
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:26:59 ID:9ShZruUF0
PS3用にS端子を用意するとか涙ぐましいな
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:29:06 ID:ncGs8qZjO
S端子のが若干キレイだよ
でも数字に表すと
HDMI=100
D端子=70
S端子=40
黄色=30

こんな感じだけどね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:29:49 ID:lUugAi/e0
>301
君にはWiiで十分です
PS3は窓から投げ捨てろ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:34:07 ID:9fMII6KwO
そうなんですよ、もう大変
来年か再来年には買い替えようかと思ってるけど
画面が小さいから文字も小さくて読みにくい

S端子で少しはクッキリと見えるようにならないかと思って
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:39:31 ID:yi09+Ir30
SD対応の4:3モードはあってもよかったような気はする
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 13:00:34 ID:J9Lqvonc0
>>306

HDMIとD端子はそんなに差がないだろ


HDMI=100
D端子=90

位か?

308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 13:01:48 ID:hnG15If40
>>307
何から突っ込んでいいのかわからん
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 13:22:57 ID:gXn7fOdo0
流れの読めてないレスにマジレスするけど

>>307
いろんなメーカーのテレビで試してみたらテレビによっては殆ど違いが分からないものとか
ぜんぜん違うものとかいろいろだった。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 13:24:54 ID:SgncAulu0
>>309
HDMI D端子 画像比較 でググると評価は様々だね。
理論的にはデジタルのHDMI>アナログのD端子なんだろうけど。
とりあえずアンカーの位置が違うだろ、と>307にはツっこんでおくか。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 13:30:56 ID:kU9WZEXz0
PS3使うならHDMIしか選択肢は無い!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 13:38:15 ID:SgncAulu0
PS3だけどTVが29形4:3ブラウン管なのでS端子しか選択肢がありません!!!
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 13:38:41 ID:G0qxH85Y0
D端子だとDACの差がでるからPS3だとHDMIじゃないと
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 13:46:45 ID:jTkC/Hgq0
21PIN RGBと繋ぎたいです
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 13:50:57 ID:d0CFOQrj0
>>301
ゲーム画像でスマンが以前キャプったヤツが残ってた。
PS2@コンポジ
ttp://rokiss.net/up/src/rokiss0131.png
PS2@S
ttp://rokiss.net/up/src/rokiss0132.png

コンポジ-->Sはかなり見やすくなる。SDブラウン管でも確実に見やすくなる。
コンポジはドット妨害がヤバイ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 14:15:12 ID:eUbOkwh30
音を重視するなら出力を
絵→D・S・コンポジ
音→HDMI
に別ける選択もあり。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 14:23:27 ID:wZ0ZWKSg0
今時D端子も付いていないブラウン管速攻買い換えるべきだお
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 14:30:53 ID:YYNp/I060
うちはプロジェクターやアンプが古いので
絵→コンポーネント
音→光 だな。
ブルレイ見てても、なんか悲しい。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 14:31:11 ID:G0qxH85Y0
>>316
分けたって変わらないよ
聞き分けられるの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 14:36:11 ID:SgncAulu0
>>317
まだ見れるのにもったいないじゃないか・・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 14:36:20 ID:a1JjLJ7+0
マジ素人な質問で悪いんだが。
BDの映画をレンタルしてて思ったんだが、
上の黒い部分が妙に広い映画と、ほとんど黒い部分がない映画がある。
アニメ、洋画にかかわらずね。

ぶっちゃけ黒い部分なしで大きく映像を写したほうがいいと思うんだが・・、
なんで2種類あんの?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 14:38:44 ID:dB7LrWSp0
>>321
TVやBDは基本16:9だが、映画だともっと横長のが多いから。
上下いっぱいまで映すと今度は左右を切り落とすことになる
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 14:39:35 ID:SgncAulu0
>>321
2種類どころじゃなかったりする
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/0702.html
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 15:07:40 ID:HeLXrTRW0
>>321
「ビスタサイズ」は画面いっぱいに映る。
「シネスコサイズ」は上下が切れる。
これだけ覚えればおk
ソフトのパッケージ裏に書いてあるから見よう。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 15:15:55 ID:a+YMHayFO
>>303
HDMI=100とすると、
D=90
S=50
黄=20

くらいじゃない?

少なくとも俺には、
D→HDMIより
黄→SやS→Dの変化の方が感動した。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 15:37:28 ID:M+ofQNryO
D1ならSとたいして変わらない
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 15:37:49 ID:9n5YPNST0
多分303はSFC世代の人だと思う。PSは結構差を感じたよ。
SFCはあまり変化を感じなかったな。
その前にRGBでプレイしていたのが問題だったかもしれないがw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 15:38:59 ID:kU9WZEXz0
DVDのアプコンはHDMIだけ!
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 15:42:28 ID:ncGs8qZjO
去年fullHDの50インチプラズマ買って
S端子VHSビデオデッキ繋いだが
見れたもんじゃない
D端子wiiもギリギリ見れる程度
HDMIのPS3はめちゃくちゃキレイ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 15:45:45 ID:fQ3lhB7s0
>321
Blu-rayアニメスレのテンプレから引用


アスペクト比の非常に簡単なまとめ
映画のビスタサイズとテレビのハイビジョンの規格とには微妙なズレがある事に留意

映画
ヨーロッパ・ビスタ (1.66:1)
アメリカン・ビスタ. (1.85:1  日本の映画ではアメリカン・ビスタが多いらしい)
シネマスコープ.   (2.35:1 開発当初は2.66:1、現在では2.40:1のものもあるとか)
映画作品ではビスタサイズでも黒帯が発生する

テレビ
日本規格ハイビジョンテレビ(1.78:1 = 16:9)
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 15:55:12 ID:TiCWRqRv0
ゲームするならブラウン管じゃないとダメだろ
BRAVIAでテトリス(セガのSYSTEM16の奴)遊んで70ライン越えできたらすげーと思う
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 16:15:46 ID:gpdgmzzQO
黒枠なんてプロジェクターで見れば気にならなくなるよ
テレビで映画を見るものではない
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 16:20:29 ID:6XASLYHZ0
ここは極端なことを言い合うインターネットです
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 16:23:55 ID:FHWjIOiM0
720pのプロジェクターにHDMIでつないでるんだが、自動認識で1080pと認識される、でも実際の出力は1080i。

認識と出力が違うのはプロジェクターのせいなの?それともしょぼいケーブルのせい?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 16:28:56 ID:hnG15If40
>>334
たぶんプロジェクターのせいだと思いますが
嫌なら解像度を手動で決めればいいのでは?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 17:13:16 ID:x4xL7zb+0
映画で地響きがするシーンとかで、ほんとに地響きしたり
爆発のシーンでほんとに風が吹くSWってどうだろう。。

337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 17:20:22 ID:oIpMY3RRP
>>336
それはもはやそういう装置であってサブウーファーじゃないんじゃ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 17:43:47 ID:AaCCqe6C0
豊島園のブルブルシートがほしい
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 17:55:55 ID:QXunwwskO
80Gを持っている人に質問です。設置方法は縦置きと横置き、どちらが静音性に優れていますか?教えてください。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:06:43 ID:EENkqRVk0
縦置き
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:06:45 ID:wZ0ZWKSg0
>>339
縦置き
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:15:52 ID:ff5VwO82O
PS3を手にした時、PS2との縦置きの安定感の違いに驚愕した
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:21:49 ID:pF6JWsh90
間を取って斜めで
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:24:27 ID:6XASLYHZ0
何の上に置くかの方が重要じゃないか?
たとえばカラーボックスの中においたら、共振したり熱がこもってファンの回転数が
あがったりしてうるさくなりそう。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:28:31 ID:eUbOkwh30
>>336
体感振動マシン フィールビート チェアタイプ EP4200
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EP4200
これに扇風機をつけたら実現可能じゃね?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:30:51 ID:1+lNKxOC0
BDタイトルも潤沢になってきた事だし、そろそろPS3
より上位の画質をみせてくれる再生専用機が欲しくなってきた。
どの辺りが候補になるかな?・・・というか、まだ早いだろうか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:34:44 ID:FEYk3yLm0
>>339
ひもで吊すってネタをぽんてらでやってたな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:36:20 ID:pg05phCj0
>>339
ベランダ置き
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:37:00 ID:tdREjGPl0
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:41:46 ID:x4xL7zb+0
>>337
いあ、理想じゃなくてすでにそうなってるんだが、、

YST-SW1500なんだけど、SWの穴から空気が振動してるのか変な臭いとともに風が吹いてくる。。
床がフローリングなんで共振してるし・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:43:21 ID:pg05phCj0
>>350
部屋がイカ臭いだけ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:44:33 ID:tHxPeIhC0
>>350
ウーハーじゃなくても共振するよ
そのためにオーディオボードやインシュがあるのさ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:45:12 ID:wtalpdUEO
>>336
普通の部屋なら500Wくらいのでもしっかり鳴らせばそれくらい感じるが
確実に苦情が来ます。防音しても建物ごと振動するw

>>346
卒業おめでとうございます
一声50万円からです
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:52:44 ID:Zd+dxoWp0
今度やっとHDオーディオ対応のアンプ買うので質問。
PS3-HDMI-アンプ-HDMI-TVと、今までPS3とTVを直でHDMI繋いでた間にアンプを通すことになるけど、
別に映像のクオリティは下がったりしないよね?
特に根拠もなくTVと直に繋いだほうが良さそうだと思ったんだけど。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:55:42 ID:9fMII6KwO
昼間にS端子について質問した者です
回答ありがとうございました
今度買いに行こうと思います

S端子使ったことが今までありませんでした
Playstation2も持って無いし時代遅れも甚だしいと言うわけで
子供に遊ばせようとラチェット&クランクの体験版をダウンロードして始めてみて

最初に流れるムービーをみて、アニメ映画みたいだと感動してしまいました
良いテレビが欲しいです
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:03:26 ID:wtalpdUEO
>>354
そういう説もあるがオカルトだと思わないとやってられない
他に繋ぎ方が無いし
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:06:33 ID:JSte0gzU0
>>354
問題はないけど、アンプが電源OFF時にHDMIの信号が
スルーされるようになっているアンプとなっていないアンプがあるとかないとか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:07:02 ID:EENkqRVk0
>>354
PS3-HDMI-sony 3200es-HDMI-sony X5000だけど
アンプ通すより直でテレビのほうがきれいだった

今度HDMI1.3のアンプに買い換える(´д`)
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:10:24 ID:Zd+dxoWp0
確かに他に繋ぎ方ないからどうしようもないね。
PS3にHDMI2つあれば良かったんだけど。

>>358
ちょっと不安になったけど1.3だから大丈夫だと思うことにする。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:39:53 ID:JhBHJjXV0
毎年、クリスマスと正月が近づいてくると、
買ったDVDとかBDとかWOWOWで録画したのとか、見ないで取っておくんだ。
で、なんか機器も買い増ししたり。新調したり。
これで独りでも全然寂しくないんだけど、
うっかりLife with Playstationやっちゃうと、
BGMとあの地球儀で、「ああ独りぼっちなんだなぁ...」
って思い出し...(´;ω;`)ブワッ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:40:48 ID:8JVVDamA0
D端子は、画質的にはノイズの影響を受けるから微妙だぞ。
HDMIもアナログだけどな(原理的に)

D端子の場合は、出力側〜中継ケーブルの品質(主にコネクターとケーブルの接点)〜入力側のデコーダー
ここの部分で、製品毎でしか評価できない。
D端子でも、きれいなのもあれば、汚いのもあるしね。
HDMIほどキッチリ画質がレンダリングできるわけじゃない。。

コンポジ vs Sも、出力側と入力側によってS端子のが汚かったりするから、
これは評価にすら値しない、繋いだときに綺麗な接続方式で使えwwってぐらい。

D端子はどっちにしてもなー、HDMIと違って揺れるからねぇ。。
そこの捉え方次第でしょう。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:07:16 ID:TYQhu6AZ0
>>286 フルメタ、ふもっふ、セカンドと言う順番なので
ブルーレイでぜひ揃えてください。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:12:21 ID:FEYk3yLm0
>>361
デジタルデータも流れる電流はアナログだと言いたいのか
クロックがアナログとかいいたいのか。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:16:38 ID:JSte0gzU0
>>363
人間の脳がアナログってことでどうかひとつ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:38:48 ID:p0QDIjg00
>>354
自分、PS3-<HDMI>-AVアンプ-<HDMI>-TVから
PS3-<音声:HDMI>-AVアンプ
   -<映像:コンポネ>-TV

って繋ぎ方に変えたけど、映像に大きな違いは感じない。
色のノリが良くなった(ような)気もするが、そう思いたいだけかもしれん。
音的には良くなったと感じる。SACDやCDプレイヤーとしても使ってるんで
自分には重要な変化。
DVD観るときはPS3の設定いじってHDMIからだけにしてるんで、その点面倒ではある。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:52:27 ID:8JVVDamA0
>>363
デジタル=アナログでしょ。
変化の判定で0 1を判別してるだけだからな、
出力段階の回路が粗悪品だったり、ケーブルの長さによって変化したり(7m以上)
デジタルだからっていっても所詮はアナログでしかないんだが?
D端子はHDMIよりアナログ部分が与える影響が大きいわけ。

逆説的に言うと、CPUはデジタルですか?ってくだらないことになる。
CPUだってアナログなんだしな、デジタルってのは処理方法でしかない。
アナログ部分がダメならデジタル機器はすべて品質低下するんだよ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:56:52 ID:CWfs4rbe0
君もう帰っていいよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:11:07 ID:x4xL7zb+0
デジタル=不連続
アナログ=連続

この定義で行くと意味が分からなくなるな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:13:52 ID:8JVVDamA0
>>367
www

もっとハッキリ言うとデジタルだから問題がないって言うなら、
HDMIならすべての機器が100%完全なる表示ができるって意味になる、ok?

現実的には全く違うだろ? アナログだからシールド関係が距離に応じて必須になる。
アナログだから出力側と入力側のアナログ品質によってエラー率が変わる。
その欠損を補正できるのがデジタル処理のHDMI。
欠損を補正しきれなくなったときにHDMIはリンク切れする(長距離時)
アナログ伝送でしかないんだがwww
通信時の劣化はアナログでしか説明できない。アナログ伝送をデジタル処理するんだからな。
わからねーか・・・。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:15:59 ID:iV0SPbSU0
>>366
正論。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:23:59 ID:iqp8MKR2O
> デジタル=アナログでしょ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:25:28 ID:vTPjOOVJP
>>369
どうせ一悶着あるだろうし、スレ違いだから
書かないでおこうって発想はできなかったの?

事実関係うんぬんより、そっちの方が問題。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:27:04 ID:8JVVDamA0
もういっこ簡単に書くか。

デジタルって言っても、一定電流を1 一定電流以下を0
これで判別するにすぎない。 更に、DDR方式やDDR3〜5では、立ち上がりと立ち下がりで2〜4カ所判定したりする。
デジタルっつても中身はアナログ以外に存在しない。
だから、突発的にノイズがでたり、強電磁界だと誤作動や壊れたりいろいろ起こる。

画質で語るならデジタル接続方式は、伝送時のアナログ品質でしか原理的に問題は起こらない。
ただそれだけ、、、HDMIやDVIはアナログ部分以外は何の問題もない。
それ以外の要因は処理チップによるものだからな、そこが問題なら伝送方式の問題ではない。
一緒にしてはならんのよ。  これがイマイチおかしいけど。
伝送方式と出力画像は別々なのよね、、、画像の劣化と言っても、すべての処理が綺麗に問題なくても、
処理プロセスによって劣化したら汚いってなる。 HDMI伝送ルートに問題がなくてもね。
そこがD端子とHDMIを比較する上で非常に難解な部分なんだよ。。。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:37:26 ID:CWfs4rbe0
>>372
空気読めないからこんなことやりはじめるんだろう
ここで発電所云々いいだすピュアの同類
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:41:13 ID:iqp8MKR2O
>>373
誰もが分かっているような事はわざわざ書かなくていいから

で、「デジタル=アナログ」ってなに?
0と1で考えるのに無限の階調をどうやってだすの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:42:03 ID:tHxPeIhC0
発電所や炊飯器はネタだろ
ID:8JVVDamA0は本気で書いてるから基地外
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:43:13 ID:xNo3xmkQ0
エラー訂正が効かないほどの劣化なら、PC自体が成り立たない。
プログラムなんて1ビットでも違えば、まったく違う挙動になるぞ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:52:21 ID:8JVVDamA0
>>375-376
本気もなにも事実でしかないんだが・・・。

一応一理はある>発電所
ただ、そんなのは昇圧や整流器かませばいいだけのくだらない問題。
本気でわからないならデジタル伝送の方式を調べなさい。
デジタル伝送といっても、伝える方式はアナログだからね。

D端子はね、、、ケーブルで劣化すると値が変化するからHDMIと違うのよ。
そこが処理方式の違いであってな・・・D端子だって、D端子に流すデーターをデジタル処理にするだけで、
デジタル方式になるんだよ(出力と入力を多少変えればね、ただ、どの程度のデーター量かはしらんw)
わからんだろうな・・・言ってる意味が・・・。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:52:49 ID:pF6JWsh90
>>375
0と1でも無限の階調もどきなら再現できるじゃない
一つの音のなかの情報量を細分化すればいいんだよ
果てしなく細分化していけば果てしなく無限の階調に近づく
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:54:20 ID:/tYzO05T0
別のスレでやってくれ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:56:47 ID:iV0SPbSU0
>>378
わかる。けどもう相手をするのはよした方が良い。
ここゲハ出張板だから。



プア板(笑)>>>>>>>>ゲハ板
これ頭に入れておけよゲーム脳共
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:57:59 ID:8JVVDamA0
>>379
それだと理解できないと思う。


>>375
青=00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001
赤=10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
緑=00000000000000000000000000000000000010000000000000000000000000000000000000

3色転送するのに、例として上の数値だとする。
3回それを送らないとならない。 3色表現するのにね。
無限の表示色にするなら桁数を増やすしかない。(画面の設定に、8bit 16bit 32bitってあるでしょ?)
ペイントソフトだと、48bitやら4色保存とか、いろいろあるわな。

原理は、これ、いくらでも無限にできますが処理に大幅に時間がかかります。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:59:01 ID:8JVVDamA0
>>381
すまん・・・Sony損保にはいってくるwww
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:00:15 ID:iqp8MKR2O
何故か>>378みたいなレスがついててワロタ
基地外だと分かっていると言っているのにww

で、処理の仕方が違うと自ら言ってるのに=で結ぶのはなんで?w
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:01:26 ID:3ggAoHmw0
HDMIのスレに有ったな
DVI-Dを家電にした物がHDMI 
DVI-DI転送の交信もれはすなわち画面の破綻 汚い汚くないとかの問題ではない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:03:37 ID:iV0SPbSU0
>>383
GK乙!

>>384
キチガイ>>>>>>>低脳
  ↑            ↑
ID:8JVVDamA0  ID:iqp8MKR2O
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:09:01 ID:qs1ygP+40
ID:8JVVDamA0
データ伝送について博識だってのは伺えるけど流石にもうスレチ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:10:11 ID:LXLnfBiX0
さてPS3の話をしようか
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:10:44 ID:iV0SPbSU0
このスレの特徴として例え正論だとしてもスレ違いとか言い出すよね。
ゲームの話しは延々としてるのにw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:11:32 ID:iqp8MKR2O
>>386
ねえ、低い脳ってなに?
背が低いの?ww

低能ならまだ理解出来るけどさww
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:13:50 ID:t2t8yk5g0
>>390
辞書ひけ低脳
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:16:16 ID:OHKlP7wl0
おたくじゃ無いんでふもっふが何のことだかわからなかったが、とりあえず桑島が
ヒロインって事だけはわかった。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:19:11 ID:iqp8MKR2O
>>391
引いて出てこなかったから聞いたんだけど?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:20:52 ID:0y+5CjE00
>>392
なぜ桑島w

395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:22:42 ID:MqA6gEDC0
本スレじゃないんだからスルー能力身に付けて〜
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:24:11 ID:iV0SPbSU0
>>393
何処までがテンプレだっけ?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:25:01 ID:vuOYXqBJ0
>>355
自分はワイドのブラウン管テレビだったが、S端子で結構な恩恵があったよ。

あと、アニメ映画みたいな感動が好きなら、戦場のヴァルキュリアを薦めるよ。
ジブリ映画の中でゲームをするみたいな感覚に陥るから。ただ少々頭を使う
ゲームなので低学年向きじゃないけど。
日本向けのデモがないのが残念だけどね(米国と英国のPSNにはデモあるが)。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:28:31 ID:lWPcAFRI0
取り合えず、D端子接続の場合、市販DVDのアプコンが効かんぞ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:30:54 ID:iqp8MKR2O
>>396
知るか
そのまんまの意味でとらえただけなんだけど
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:33:23 ID:zZBCdNi70
キチガイをかまう博識ぶりたい年頃も同じようにキチガイだからねw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:36:26 ID:iqp8MKR2O
>>400
そんなこと言ってるあなた(ry
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:53:33 ID:7ae+FAEU0
博識ぶりたくてしょうがないんだろうな。周りが全然見えてない
ガキだとは思うが、大人でこれだとスゲー痛い奴だ・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:09:13 ID:FEYk3yLm0
コンピネットの伝送系に付いて最近知ったTeensとか
大学教授並みの頑固さがあるな、
デジタル=アナログ論者は。
民生品の伝送距離だったらエラー訂正しっかりしてるから
その話は持ち出さなくてもおkだろ。

要はデータ伝送の確実さじゃないの?

デジタルのHDMIでもアナログのD端子でも同じ解像度でつないでいれば
たいした違いがあるとは断言できないが
確実性で言えばHDMIの方が高いし、伝送系の品質に左右されにくいって事から
HDMIの方がキレイなんだろ。いろんな意味で。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:34:33 ID:4xMl+gh/0
>>392
じわじわくるw
おたくじゃないのになんで桑島
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:25:53 ID:nZ9tyk270
誕生日おめでとうPS3
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:27:29 ID:js6Kf2Vy0
〜ってレベルじゃねーぞ誕生日か・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:28:50 ID:o7HlNSjl0
レベル男まだ生きてるかな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:29:21 ID:5jHJvlNf0
今日でPS3は2歳ですね。
409名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 00:30:44 ID:L+ZV2byy0
嗚呼2年前は修羅場だったなぁ
誕生日、おめ!
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:31:25 ID:vQTenpFqO
>>398
AVマルチだとどうなの?
やっぱりアプコン不可能?

それともPS2みたいに映像自体が出ない?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:34:38 ID:Vn9Fdt9q0
>>410
AVマルチだとそもそもD2出力までしかできない仕様。
AVマルチ使ってD3以上出すには、出力設定でRGBをはずさないといけない。とすると結局Dで出したのと一緒になって
アプコンできない。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:45:36 ID:3YObqVEg0
>>411
32HR500にAVマルチ端子でPS3を繋げて1080i出力してけど
これは疑似1080iなのかしら
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:55:23 ID:Vn9Fdt9q0
>>412
RGB出力ではHDにできなくてDまでになるってことだよ。
AVマルチでHD出力するには「RGB」ではできない。(画面が緑色になる)
「Y Pb/Cb Pr/Cr」を選択することになるが、これだと事実上Dで出したのと同じになる。
まあ、HR500は俺も使っててわかるんだけど、D端子がひとつしかないのでAVマルチは重宝するよな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:59:22 ID:jWzNx/Nz0
ホンマD端子って形だけでDっていうのは可笑しいわ。
総務省もデジタルだって書いていたのもなつかしい。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:00:33 ID:3YObqVEg0
なるほど
1080iになってるけど事実上AVマルチでD端子出力をしてるようなもんなのか

AVマルチは事実上PS専用でD端子・コンポネに他の機具をまわせるから
うちでも重宝してます

416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:11:37 ID:5oG7QQxv0
まぁ結論を言うと、とりあえずHDMIを繋いでおけば全て解決という事だ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:15:21 ID:esp5zYc20
レンタルDVDコピってDVD-Rに焼けば
自分用に残せるし、アプコンもかかってウマー
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:18:51 ID:js6Kf2Vy0
>>417
最初のうちは喜んでいたけど、BD見たらさすがに・・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:23:32 ID:Vn9Fdt9q0
あまり堂々と書くなよ。
グレーゾーンだから。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:34:08 ID:5jHJvlNf0
グレーゾーンっていうか、コピガのかかったDVDを複製するのは、
たとえ自分が所有しているものでもアウトだぜ。
99年の著作権法改正で違法になったじゃんよ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:41:19 ID:Fw8xbt1T0
コピガのかかったものの複製がアウトなのではなく
コピーガードを解除するのがアウト

で、まあDVDのCCSはアクセスコントロールだから
コピーガードにはあたらないってのが通説
だけど判例があるわけじゃないから裁判して白黒はっきりついてないからグレー
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:44:00 ID:Vn9Fdt9q0
まあ、個人的にはオリジナルを所有しての自家複製は可でいいと思うが。
オリジナルはきれいなままにしておきたいってのがあるじゃん?
でも、実際はそのあたりは判別できないから完全違法にする方向みたいだけど。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:44:27 ID:VS5H5uR00
>>417
レンタルは4:3になっててスタッフコメンタリも入ってなかったり
最終話だけ収録されてなかったりする作品も
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:47:58 ID:esp5zYc20
>>423 クラナドとかのこんとかしまし?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:52:39 ID:eC7ria/2P
>>423
2行目のは酷いな、それw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:55:09 ID:rWaGWUHt0
自分の購入したDVDでも、そのままではアプコン不可。
自分の購入したDVDじゃなくても、CSSを解除してコピーすればアプコン可、
というのは納得逝かんよな。

今は、HDMI接続にしたからどうでも良いけど。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 02:19:18 ID:jWzNx/Nz0
HDMI接続したら万事解決だ。
そのうえ、そのケーブルを湯煎するとなお良いらしいなw

DVDはせめて北米くらいの良心価格じゃないとARIAくらいしか集められない。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 02:19:47 ID:3YObqVEg0
>>423
昔々レンタルビデオで借り続けてダビングしてたレッツ&ゴーWGP編で
最終巻だけコピーガードが入っていて嘆いたのを思い出した
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 02:33:09 ID:XVfH+5TF0
DLNAで動画のアップコンバートはでるけど
音声(wav)のアップコンバートはできないの?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 02:40:17 ID:9IaCCzEM0
できない
はやくできるようになってほすい
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 04:07:53 ID:XVfH+5TF0
そっか、さんくす
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 04:47:08 ID:eC7ria/2P
>>426
CSSの有無じゃなくてブックタイプ(って言うんだっけ)を
チェックしてるんじゃなかったっけ>アプコンの可否
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 05:26:33 ID:W62tSiwg0
>>417
こそ泥死ね糞ガキ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 05:50:02 ID:esp5zYc20
>>433 ぷぎゃー
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 06:12:12 ID:9hcYUdM70
光学ディスクの再生と、それ以外のファイル再生では
動画を処理する際の処理系統が違うという記事を見かけました

例えばDVDから無劣化でMPEG2ファイルを抽出したとして
DLNAで動画再生した際のアップコンバートは
元DVDを直接再生してかけられるアップコンバートと
目に見えて分かるほどの違いがありますか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 07:51:31 ID:4i8GQWgl0
>>435
とりあえず比較があるんでご自分の目で確認を。
ttp://goten.jp/archives/2008/07/ps3240.php
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 09:14:55 ID:TiN3H4DN0
動画の連続再生ができるようになったのでミュージッククリップを見始めた
連続再生だが、とめたときにはじめのファイルではなくて最後のファイルを
選択して欲しい
あとランダム再生も欲しい
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 09:28:37 ID:tVRqHBp70
>>436

http://goten.jp/blog-images/PS32.40_8B5D/080703_01.jpg
http://goten.jp/blog-images/PS32.40_8B5D/080703_01dvd.jpg


ちょwww全然違うんだけどwww
ショックだなこれは・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 10:24:23 ID:on5jD+J80
うちのTVは液晶WEGA(KDL-L26HVX)にはHDMI端子が無いんだな。
でもD端子接続でそれなりに満足。
アプコンなしのDVDのSD画像でも結構綺麗に再生してくれる意外と使い勝手のいい奴。
(まぁ、画面が小さくて荒が目立ちにくいだけって話もあるが)

実際問題、もっと大型の47インチの液晶とかでもD端子でつないだりしてみたけど、適度にぼける分HDMIより好きだったり。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 11:38:05 ID:jsa3Ot0K0
>>438
こういうキモアニメをサンプルにする奴って何なの?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 11:41:48 ID:nIqR2DXv0
>>440
キモアニメと判断できてる時点で君は同類だ。

このスレでアニメ貼られてもさっぱりタイトル判らん・・・もうついていけないわ俺。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 11:47:54 ID:ippJza9w0
>>440
アプコンの恩恵が一番あるのは2次絵でしょ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 11:54:57 ID:knp/8XV70
アニメは小学校で卒業しろよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:00:17 ID:oQoo5rhf0
ザムドおもしろいよザムド
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:12:33 ID:nZ9tyk270
ラナウェイラナウェイ!!!
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:23:50 ID:OscOCehy0
すいません、BDの秒速5センチメートルを再生しても手持ちのサラウンドシステムデノンM370
でサラウンドが再生できないんですけど、これってどうしたらいいですか?
DVDとかゲームはサラウンドできるんですけど・・・><
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:26:45 ID:UfhfTNN20
>>438
DVDアプコンの方が線のエッジがくっきりしているな
漢字の細かい部分を見ると分かりやすい

これまで違いがあるのではと言われてきたけど
はっきり検証した人はいなかったからね

こんなにはっきりした違いがあったとは驚き・・・とても興味深い
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:28:15 ID:FZlUC8Pe0
PS3のアプコンってHDMIのいいTVじゃないと無意味?
普通のブラウン管でアプコンオンにしてもちょっとは綺麗になる?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:32:11 ID:aC0gcrk+0
>448
普通のブラウン管の定義をどうぞ

SDをSDにアプコンするってことなら
自分で考えてわからないか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:37:04 ID:FZlUC8Pe0
しょぼい10年前のブラウン管TVに最初からついてるケーブルでつなぐってことですよ
それくらいわかるでしょうに

>SDをSDにアプコンするってことなら
全然わかんねーっす
綺麗になるとかいうから興味もったばかりで単語の意味がわかんねーし
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:44:57 ID:ozLavMoP0
綺麗になりません。さようなら。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:45:21 ID:E0gd+x+40
BDのハイビジョン出力や、DVDのアプコンが使えるのは著作権のしがらみの都合上HDMIのみですよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:46:00 ID:7cqTQus/O
逆切れwww
おまえには関係ないから今すぐ忘れろ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:48:23 ID:UfhfTNN20
>>450
知識も足りないし教養も無いですね
学校でお勉強してから出直しましょう
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:49:42 ID:4wClEcld0
>>450
市販DVDソフトに限った話でいえば、
HDMIみたいなデジタル出力しないとアプコンがそもそもかけられない
性能的な問題じゃなく、著作権的な問題でな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:06:21 ID:4QZLlbaY0
>>436
再生ソース書いてないし微妙だな
DLNAの方はエンコしたファイルとかじゃねーの
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:10:49 ID:Oz0RYQcl0
>>436
ファイルが不明瞭だな
元ファイルの解像度、ビットレート、コーデックくらい書けって感じだ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:11:27 ID:RTnSlJPOO
しょぼいブラウン管(25インチのベガ)の時にはPS3に全く興味がなかった(高いからってのもある)が
40インチのブラビア買ったらPS3が欲しくなって先日買ってしまった。

なんか動悸が変だが使って大満足だ!
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:17:39 ID:qelu1chzO
>>458
それは俺か!ww
おまいは俺と同じじゃないかww
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:23:22 ID:Qnu282CQO
動悸が変て危ないだろw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:33:37 ID:bC1Tf70Q0
GT5のためだけにPS3買ったのにぃ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:51:34 ID:d8jXXm8e0
>>446
LPCM4chだからAVアンプとHDMI接続しないと再生されないんじゃなかったかな。
DVDのほうはドルデジだからちゃんとサラウンドになるけど。
光接続の悲しい現実なんだぜ。
俺もそれに絶望してAVアンプ+スピーカー購入検討中。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:57:43 ID:0I+PMtI3O
PS3使うなら最低でも3200ESが必須
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:08:13 ID:Nuhs1QB7O
3200が最低か
606からだろ
3200なんてもう粗大ゴミ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:13:02 ID:yP+VH3y30
破壊する・・・ただ破壊する…
SF2000使いを馬鹿にする…>>464をォーッ!!!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:15:44 ID:yw+Xs/1E0
じゃあ俺のAX1400なんか存在すら無かったことになるわけか
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:20:00 ID:oQoo5rhf0
ジャンクにしてやるー
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:22:02 ID:nZ9tyk270
>>465
ナカーマ
部屋的に設置しやすいトールボーイが良かった
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:33:10 ID:ippJza9w0
9月発売の「テイルズ オブ シンフォニア」のBD-BOXに不具合
−TrueHD収録予定も、ドルビーデジタルしか出力されず
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081111/frontier.htm
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:39:18 ID:8B82c6Zt0
不良品値下げしろ値下げ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:10:58 ID:waEm3QFMO
>>458
俺もD端子の実力を知らずに
50インチビエラ買って
D端子DVD繋げ再生して見て
ショボーンってしてた
途方も無くPS3欲しくなって
テレビ買ってひと月後PS3買っちまったよ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:12:26 ID:yidPu2Om0
>>436>>438

うお、一目瞭然でアプコンが全然違うな・・・エッジが特に

でも確かに、ソースの情報が省略されてるから
これだけじゃちょっと断定しにくいかも

他の方もアプコンにこんな感じの差が出ていますか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:33:35 ID:Oz0RYQcl0
>>438
だいたい1080Pにアプコンするっていうならなんで縮小するんだ?
それともこの解像度でドットバイドットで切り出したのか?
テロップの大きさから見てドットバイドットで切り出しとは思えないが
もっとちゃんと比較してるサイトないの
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:48:59 ID:k96YVzjF0
>>469
PS3を初めとした、プレーヤ内部デコードは可能なら殆ど返品には回らないだろうなぁ。オーナーの
殆どがPS3ユーザだろうから・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 16:22:36 ID:F77Ih7xF0
本当にお買い得!コントローラセット(セラミック・ホワイト)
http://joshinweb.jp/game/9084/Wset4948872411738.html

これ安いな。PS3の40GとDS3がセットで32800円。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 17:37:31 ID:2SoNLpEmP
なんだよJoshin、40GBの在庫あったのかよ。
BDリモコンセットの方が良かったけど。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 18:39:49 ID:4i8GQWgl0
>>472
普通にリッピングしたVOBファイルの直再生(MPGにリネーム)での比較だと思うが。
DVDあるならわざわざ再エンコする必要ないだろ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 18:43:48 ID:fCAbNXQS0
>>436
DVDとそれ以外は全然処理が違うな・・・
ちょっとショックだorz
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 18:45:02 ID:4QZLlbaY0
>>477
検証ってのは検証環境をちゃんと書かないとまったく意味がないんだよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 18:58:51 ID:TlV0MUozO
誰も「検証」とは言ってないし、「とりあえず」と、参考程度に
提示された話なのに何を得意になってケチつけてんだろう?
481名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 19:02:11 ID:YC/hU4Un0
いい加減ロスレスのストリームに対応してもいいと思うんだけどな。
新型はHDMI端子は対応版が載せてあるんだろうし。
ファームに差がでるのが厭なのだろうか。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:11:11 ID:KJmcclvR0
>>458
漏れ発見
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:57:27 ID:gjWrbhk20
>>436
アプコン処理に違いがあるのか、線のクッキリ具合や
漢字の細かい箇所に結構違いがあるね

これはキツイなぁ・・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:05:46 ID:4QZLlbaY0
>>480
比較ってのは比較環境をちゃんと書かないとまったく意味がないんだよ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:25:56 ID:1lbvKhNV0
>>484
だからムキになんな低脳w
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:35:07 ID:4QZLlbaY0
>>485
うるうせえよザコ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:36:25 ID:jWzNx/Nz0
>>485
Nihonngo de ok.
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 21:34:15 ID:3YObqVEg0
とりあえず4QZLlbaY0が
どこに出しても恥ずかしくない見本となる比較検証のネタと己の比較環境をうpしてくれるらしいから
それまで待とうぜ

4QZLlbaY0は単にケチをつけるだけの厨房じゃないって俺は信じてるぜ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 21:49:56 ID:e9SqU2960
オレモマッテルゼ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 21:51:04 ID:4QZLlbaY0
勝手に待ってろ

491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:00:54 ID:ZlP1LuZC0
怪しい検証にケチをつけたら自分で検証しなくちゃならんとか、議論も糞もないねw

そもそも普段アプコンする手持ちソースって別物なのがあたり前だろ>ファイルとDVD
比べても仕方無くね?

自分は、HDソースをSD化したファイルのアプコン効果が異様に高い(HDに見える位)から満足してるなぁ
SD以下のファイルの化け具合も相当高いし〜フルHDモニタでQVGAを拡大してもボケ感無い

自分の用途だとファイルアプコンのが恩恵高いんすけど、それじゃあダメかい^^?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:23:44 ID:OPgJNVrJ0
HDソースのものをDVDのSD画質焼いたのををPS3であぷこんしてるかもしんねーじゃん
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:26:17 ID:IsrESpfZ0
ちょっと気になったので参考にならんかもしれんが比較してみた。

ファイルはリップしてvobの拡張子をmpgに変えたヤツをPS3のHDDにコピーして再生
DVDはリップして-Rに焼いたヤツをPS3で再生
アナログ720p出力をMonsterXで720pキャプ。コーデックはHuffyuv
キャプったヤツをAviUtlで開いて同一フレームを切り出し

ファイル
ttp://www2.imgup.org/iup727834.png.html
DVD
ttp://www2.imgup.org/iup727836.png.html

再生してるときは特に問題ないんだけどキャプって動きのあるフレームを切り出すとvobの方が
ジャギるって言うのか↓こんな感じになってしまう。俺の環境が変なのかな。。。

ファイル
ttp://www2.imgup.org/iup727838.png.html
DVD
ttp://www2.imgup.org/iup727842.png.html
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:27:37 ID:u09OLMKL0
なぜPS3が最下位ハードとなったのか
このスレを読んで良くわかった。
皆逝っちゃってるわ。
これじゃあ普通の人は手をださんて。
ある意味、究極のヲタオナニーハード。
これは誉め言葉でもあり貶し言葉でもある。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:32:06 ID:+tMps7hw0
フツーの人はPS3を買うだけでそこそこきれいな画質で映像を楽しめる
オタクはPS3を使いこなすため気が済むまで散財する
AV機器としては非の打ち所がないね
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:34:24 ID:OPgJNVrJ0
やっぱDVDさんの方がつええってこと?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:10:36 ID:ZlP1LuZC0
只一つはっきりしていることは、494が自分が今ドコに居るのかさえ把握出来ない痴呆症だという事実のみ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:21:38 ID:9Au/WEBi0
オタ系SACDなんかあったら教えてくれ。
Suaraくらいか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:22:27 ID:eXM2y8//0
更に絶望的なのは、その事実にすら何らの価値もないということだ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:24:46 ID:nZ9tyk270
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081111/buyd252.htm
音質面ではまず、映画が始まる前のTHXのスプラッシュ映像に驚かされる。
機械(?)で作られた植物がハーモニーを奏でるような短い映像なのだが、中低域の張り出しが凄い。
ボリュームを上げると部屋が振動する。
鑑賞前のテンションアップにはもってこいだ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:31:23 ID:YSufJ8C00
>>493

って誰も言わないのはなぜだろう?
時間割いてやってくれたんだから、お礼はしようぜ。

上2つは区別つかんw
連続で切り替えしてるんだが。。

下2つは頭のてっぺんとか眉に違いははっきり出るね。
俺にはわからん。すまんね。
とりあえず乙。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:36:18 ID:nZ9tyk270
ソニー、PS3/BRAVIA対応の「Life-X」が正式オープン
−表示速度を改善。RSS取り込みにも対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081111/sony2.htm
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:37:40 ID:4H3xjYmU0
>>493
参考になったよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:39:04 ID:jWzNx/Nz0
>>493
上の方はDVDの方が情報量多く感じるな。
下の方はジャギは仕方ないとしてDVDの方もソースにドット妨害発生してるの?
BS-iを思い出して欝になるな、この虹色輪郭線。

しかし720pしか仕方ないとはいえ、1080pで比較できないのはちょっとな・・・。
けれど良くやったと思うよ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:41:14 ID:jWzNx/Nz0
>>501
つNANAO液晶orNEC高額液晶
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:44:15 ID:Mpz1Epme0
>>498
Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-くらいって気がする
ハイブリッド盤で聴き比べ出来るし、マルチchの曲も入ってるから買ってみたら?
俺は試しに買ってみたけどSACDレイヤーの音はかなり良いよ。それぞれの未来へがかなり気に入った
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 02:17:04 ID:FuqQnjUL0
MP3とかCDとかをマルチチャンネルで聞きたいって言うニーズって少ないのかな
AVアンプ側で切り替えるのめんどいんだよね
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 03:48:05 ID:+VgHe4eI0
>>459
同じく14インチブラウン管から40のブラビアでPS3買ったw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 04:23:11 ID:QBFKBYV00
>>507
つDS-7000
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 04:41:28 ID:cvYJQP8k0
俺は逆にPS3買ってからHDTV買って来月40型ブラビア買い替えの予定
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 05:25:09 ID:aD2M8i7B0
21型ブラウン管→32LC85→一年で37LH905へ
フルHD有機ELまでこいつで頑張ろうと思う
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 05:45:04 ID:+2qqcbtf0

http://www.n4g.com/gaming/News-227520.aspx
箱○故障率隠したらUKでも訴えられちゃったでござる
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 06:02:50 ID:cvYJQP8k0
>>511
32→37のランクアップて微妙じゃね?
42とかの方が幸せそうだけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 07:03:48 ID:36inDsEE0
>>493
検証お疲れ様です、違いがあるもんですね

ということは、>>436の比較もあわせて考えると
やっぱり処理に大幅な差があるってことか・・・?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 07:43:08 ID:Wh9E8aDPO
DVD見るなら
PS2+ブラウン管と
PS3+液晶と
同じレベルだよね
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 08:14:38 ID:vRU7ZbYG0
>>515
PS3はアプコンしかやってないと思ってる?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 08:22:10 ID:54RnxrKx0
>>515
アプコンしてもオリジナルの解像度DVDには勝てないよ。
液晶で480p(i)が汚いのはSDソースだけが原因じゃなくって液晶パネルのネイティブ解像度にマッチしていないのが大きな原因。
PCの液晶モニターだってネイティブ解像度(モニタの最高解像度)以外の解像度設定にしたらボケボケだろ。それと同じこと。
一概には言えないけど、
1080p液晶>1080iブラウン管>720pブラウン管>720p液晶>480pブラウン管>480p液晶
じゃないかな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 08:34:03 ID:0C4/25sq0
DVDで小型のブラウン管と大型の液晶だと小型のブラウン管のほうが
荒が目立たないので綺麗ってのはあるな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 09:33:28 ID:4FPuefj30
>>517
クロマアップサンプリングというものがつい最近実装されてだな。
っていうかPS2って画質面では最底辺のDVDプレイヤーじゃね?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 09:42:45 ID:zl48gPCSO
まとめたらPS3とHDTVでBD見るのが1番綺麗。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 09:43:17 ID:BLRRuyUC0
517はPS3もってないんだろうねw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 10:47:32 ID:u6w4QybW0
SDブラウン管でDVD見てるなんてもったいない。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 10:52:04 ID:5YfD0wDN0
>>493
床の木の模様とか、赤いリボンで差があるね
やっぱり処理の精度?が違うのかな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 11:12:00 ID:sfBaSGsN0
ぱっと見わからんかったけど
一番違うのは水色の服の色が、髪の毛や茶色のラインにめり込んでる所じゃね?
DVDの方はそれがない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 11:43:17 ID:CiYyicJa0
PS2のときはコントローラーでDVD操作するのすごい使いにくいとおもったが、PS3は逆にDVDプレーヤーのリモコンより
使いやすいな。暗くてもボタンの位置わかるし。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 12:14:18 ID:LPIZCy/i0
>517
そもそもDVDは720x480収録の映像をアスペクト比指定して映してるから
画素が正方形の画面にオリジナル解像度で映すと延びて映るんだが

720x480は3:2だからどんなテレビに映しても左右に伸縮されるし
レターボックスなら上下拡大もされる
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 13:15:30 ID:AIqF8S8n0
>>436
>>493

こうやって見ると、アプコンも結構違うもんだな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:35:56 ID:aD2M8i7B0
>>513
財布と部屋の関係さ
きにすんな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:53:08 ID:sUHOPsWg0
アプコンの差は割り当てられているSPEの数が違って
それに伴う処理の量(演算精度)が異なってくるのかね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 17:06:22 ID:Qjhvqzkw0
ディスクメディアは規格で詳細まで決まってるから、
微調整がしやすいってだけじゃね。

動画ファイルのシーンサーチを導入する際に、
PS3が対応してるフォーマットが多くて苦労したって言ってたし。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 17:49:23 ID:cvYJQP8k0
Life With PSの音楽って普通に聞くのと比べて明らかに音悪くない?
たんぱく質解析に全力だからとか関係あるのかな
てか俺の気のせい?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 17:55:03 ID:X7de8b4gO
なんか低音がものすごく強調されるね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:34:59 ID:WRql8E5j0
同じ人いる?


106 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 18:11:25 ID:QYVH3COOO
今週のザムド、途中で画面中央部に横縞みたいなのが入ってるよね?
エンコミス?

140 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 18:32:00 ID:QYVH3COOO
>>109 >>114
ザムド化した(略の臙脂色部分、軍制服の黒部分とか。
SDだけど、先週までは全く気にならなかったんだがなー

ああ、HDでも検証してみたいw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:26:43 ID:WpkYImJZ0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081112/gfk.htm
11月第1週にBDレコーダ売上数量が初めて全体の5割を突破

535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:31:25 ID:GdwMJFWQ0
PS3が体を張ってBD対HDDVDの戦いを終結させた甲斐があったな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 02:37:31 ID:vNPqcQiC0
体張りまくったなw
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 02:40:48 ID:YFK6NG8D0
なんて卑猥な・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 05:25:53 ID:WYdNngcP0
PS3をHDMIでヤマハのAVアンプAX763に繋いでます。

PS3の音声出力設定は自動設定だとリニアPCMの7.1chまで使えるようになってますが、
スピーカーは5.1ch分しかありません。
7.1Ch出力まで設定する必要はありますか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 05:56:04 ID:vp1fz/YfO
まずはスピーカーを
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 08:57:01 ID:6xuwnTBD0
mov対応まだー?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 09:11:04 ID:xFDmGJAS0
>>530
それは無いだろ
DVDもBlu-rayもフォーマットはMPEG2とH.264/VC-1だから
ファイル再生時でもこれらのフォーマットで同じ処理が行われることになるだろうし
でも実際にアプコンで違いがあるってことは原因はフォーマットの違いだけじゃない
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 09:19:07 ID:dY6cSKfd0
元の解像度やビットレートもアップコンの結果を左右する原因
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 09:25:39 ID:xFDmGJAS0
ソフトウェアデコーダだと単に処理を投げるだけだから関係ない
リアルタイムに処理可能な限界値というのはあるだろうが
少なくともアプコンに元ファイルが関わってる可能性は低い
XMBとかバックグラウンドで動かす他タスクに割り当ててるっぽいが
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 09:43:05 ID:ozP3e12X0
>>543
DVD再生はファイル再生時とは別処理だったはず
DVDに最適化した処理をするからあれだけ高画質なんだとおもう
単純にデコーダ通して次にアプコン通してって処理じゃないべ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 10:09:48 ID:xFDmGJAS0
>>544
うん、だから別処理ってことねw
言葉足らずですまん

ディスクの時と処理が違うのは
単にフォーマットが決め打ちされてるだけじゃなくて
走らせてるタスクと割り当てるCPU(PPE/SPE)に
差があって、処理の精度に違いがあるんだと

MPEG2やH.264のデコーダ自体は一緒だろうが
アプコンをかけるフィルタがLanczosとかノイズリダクション他
かなり重たい処理なので、その辺で差があるんだろうね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 10:48:44 ID:CIvVMU8g0
>>538
絶対7.1chの方が良いぜっていう人、居るんかな?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 10:52:08 ID:PaItVR300
7.1chはあったらいいなあ
ぐらいじゃないかね
設置も面倒だしw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 11:03:49 ID:p51xQsMB0
あたいBlu-rayの為なら
何回回されてもたえられるよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 11:08:04 ID:W1C5TBiL0
7.1chやってるけど、どうだろう?って感じw
サラウンドバックにも良いスピーカー使って完璧にセッティングできる環境ならアリかな
中途半端に7.1chやるくらいなら、5.1chでいいと思う
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 11:36:43 ID:LNaQYT4QO
>>538
同じく763持ちの自分が来ましたよ
音声選択で5.1しか無いのに7.1までチェックが入ってるのは支障無いのかという事かな
基本5.1のモノは5.1でしか出力されないから問題無いと思う
7.1出力の場合は538の視聴環境によって大差無い事もあるので何とも言えない
気になるなら手動でチェックを外せばいい
PS3を何の用途で使うかにもよるがソフトも7.1ch対応はまだ少ないので5.1のままでいいかも知れない
が、せっかく対応したアンプを持ってるならスピーカー増やして7.1を試してみるのも良いと思う
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 12:15:47 ID:LR7m6DM10
DVD-Rに焼いた動画ファイル(avi、wmv)には
クロマアップサンプリング効かないんかな、やっぱ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 12:29:04 ID:WYdNngcP0
>>550
おお、詳細なレス感謝。
今の所は手動で7.1Ch出力は外してるけど
確かに、折角7.1出力できる機種を使ってるし
プレゼンスSPを増やしても面白そうだなぁとは思うね。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 12:34:17 ID:YS9aFKNt0
TA-DA5400ES欲しいぜえええヽ(`Д´)ノ
けどフロントSPパワーアップしねーと('A`)
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 12:43:15 ID:KVvYrplv0
>>552
ヤマハ使いならサラウンドバックよりプレゼンスをオススメ。
ヤマハAVアンプスレなら誰もがそう言うはず。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 13:01:50 ID:WYdNngcP0
>>554
スピーカーもヤマハで揃えちゃってるしねー。
安めのスピーカー追加するべきかのう。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 16:03:29 ID:B7YX04ohO
プレゼンスを使わないヤマハアンプに価値あるの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 17:04:09 ID:UHGnhyJ80
プレゼンススピーカーって何?
ググっても何なのか分かんないよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 17:08:06 ID:PaItVR300
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 17:10:29 ID:AOjwn80e0
>>557
ヤマハ社員乙
ググらせる目的かよ。
すぐでてくるだろ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 17:17:54 ID:Qo1Pzgz10
>>554
普通の7.1chかプレゼンス使うかは環境次第かな。
プレゼンスはテレビが小さいと感動が半減しそう。
プレゼンス使うならプロジェクターがいいな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 17:24:38 ID:mFaGtlyZ0
PS3のBluetoothコントローラをパソコンで使用するための
“BT-MicroEDR2X/BT-MicroEDR1X”用、ドライバユーティリティを公開
http://www.planex.co.jp/company/release/20081113_sixaxis.shtml
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/sixaxis/
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 18:24:02 ID:XQbofwZh0
>>557
プリンセスメーカーに見えた俺は病んでるな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 18:25:39 ID:LNaQYT4QO
>>555
プレゼンスもSBも付けちゃった自分のようなのもいる
音楽でホール系のプログラムを楽しみたいならプレゼンスが正解
普通に映画を楽しむならSBを買い足せばいいかと思うが5.1と設置が違うので
763にも自動音場設定?はあるが自分でこれだと思う配置にするのがなかなか難しい
まぁスピーカーやケーブルに凝りはじめると天井知らずなのでよく考えてみるといい
自分は狭い私室にショボいスピーカーのままだがそこそこの恩恵は得てます
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 18:27:51 ID:jpuMSnJj0
注意事項
・ドライバユーティリティをインストールすると、ご利用中の『BT-MicroEDR2X』または『BT-MicroEDR1X』はPS3コントローラ専用のBluetooth USBアダプタとなり、他のBluetooth製品とのペアリングができなくなりますのでご注意ください。
・現在配布しているバージョンはWindows XPのみの対応となります。Windows Vista対応については現在開発中です。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 18:38:33 ID:rq5wO8QM0
いつになったらISOを直接再生できるようになるの?
ISOを再生できるメディアプレイヤーってある?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 18:50:39 ID:AOjwn80e0
>>565
アイオーデータのなら出来るし
PC買えよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 20:09:50 ID:bwP0NZYf0
何でISOファイルを直接再生したいの?
DVDで再生すればいいんじゃないか。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 20:34:19 ID:n6poIxPV0
ディスク入れ替えがめんどうじゃないか
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 20:37:04 ID:1Rw3km8v0
落としたISOを焼くのが面倒なんじゃないか
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 20:44:37 ID:UpIN0TTs0
やっぱりアプコンに差があるんだな
DVDもファイル再生も変わらないとか
知ったかで抜かした目が節穴の馬鹿はどこに行ったwww
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:07:54 ID:bwP0NZYf0
>>568-569
いちいちDVDからHDDに入れる方が面倒だと思うんだが。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:35:24 ID:c8Hjyx030
>>538
DolbyDigitalPlus 7.1ch収録のBDがあるなら・・・。

#ver.2.3あたりのファームウェアだとLPCM 5.1chまでにしておくと、
#DD+ 7.1ch収録でもDolbyDigital 5.1chのコアストリームをデコードしてた。

そもそもDD+ 7.1chが入っているBDは
Dolbyのデモディスクくらいしかないような気がするけど。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:49:43 ID:UHGnhyJ80
>>561
おー!これは嬉しい!
って送料無料まであと70円なんだがw
何かついでに買うか。。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:50:20 ID:UHGnhyJ80
>>564
ってVistaだから無理じゃねーかよww
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:05:53 ID:kWqLrk5m0
>>533
これいいな

マウスをクリックしまくるのは自分はどうも苦手なので、
今もエロゲ用にPS1の頃のコントローラー使って
R1にクリック割り当てて連打してる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:06:00 ID:CoJoAAtM0
http://www.blu-speccd.jp/about.html

PS3専用CDかと思った
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:06:52 ID:kWqLrk5m0
誤爆だし・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:20:19 ID:ZinV3X3E0
>>571
P2Pでisoをダウンロードしてるから最初からisoなんだよ。
それをいちいちDVDに焼くのが面倒なんじゃね?

自分が持ってるDVDをiso化してHDDに突っ込んで再生してる人なんてそんなにいないと思う。
isoの直接再生を望む人のほとんどは割れな気がする。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:35:27 ID:bwP0NZYf0
>>578
そういうことか。違法ユーザーための利便性向上なんてしなくていいな。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:53:09 ID:SR6Mq6Od0
市販DVDはほとんど2層だから-R DLや+R DLを使うのがしんどいとか
劣化させて1層に収めるのが嫌というのもあるだろうな。
ぶっちゃけISO対応は頼んではいけない要望だと思う。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:53:46 ID:rq5wO8QM0
DVDに保存しておくと絶対見ない
HDDに残しておくと見たいのを選ぶときに楽
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:01:25 ID:DZnlK9gv0
アホか。普通にレンタルショップでお金を払って借りてきてRipしてISO化するとかあるだろ。
何でも違法に結びつけるなよ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:02:49 ID:cwJnzfM60
>>581
見るためにHDDに入れるのに、何でISO形式で保存するのか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:10:22 ID:xpe2jJlL0
一回買ったDVDを入れ替え面倒だからってisoにしてHDDいれたことがあったが、
ぶっちゃけいちいち抜く方が面倒なことに気づいた
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:13:38 ID:ZinV3X3E0
>>582
レンタルDVDをリップしてiso化して手元に残すって違法じゃないの?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:13:58 ID:9eJB9LLqP
>>583
メニューも再現したいんじゃないかな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:16:09 ID:cwJnzfM60
>>586
ISOにしなくてもメニューは再現できるよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:22:00 ID:HyLEcwfqO
自作DVDをHDDにバックアップしてるのでISOやIFOに対応してくれたら普通にうれしい。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:22:08 ID:AOjwn80e0
>>576
なんというクリスマスプレゼント・・・。
三大テノールとかエアロスミスでイこうかな。

PCで扱うのにisoは仮想ディスク的に扱えるから楽チンだろ。
>>583は何と戦いたいのかw
PS3で見るなら実ディスクで見ればいいよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:24:27 ID:9eJB9LLqP
>>587
お、そうなんだ。 フォローさんくす。 間違い失礼しました。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:26:01 ID:cDLsdZXG0
>>589
SHMCDと同じでオカルトCDだよ
普通のCDと同じ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:28:35 ID:rq5wO8QM0
>>587
詳しく
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:36:22 ID:cyrGP80D0
>>587
俺も知りたい
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:42:08 ID:AOjwn80e0
>>591
高品質って言ってるからおk
それに持ってないCDだったら聴いてみようって気に、なる。
SACDを引き合いに出さないのなら有りだよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:42:15 ID:cwJnzfM60
>>592-593
VIDEO_TS下のファイルを任意のフォルダにコピーするだけ。プレイヤーソフトで
VIDEO_TS.IFOを開けばメニューも含めDVDと同様に再生される。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:46:37 ID:cDLsdZXG0
>>594
高品質ならどう変わるの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:51:34 ID:SBjgiABu0
高品質の名に相応しい、いい録音をしよう!
と現場が思ってくれるなら価値はある
そんな風に理解してる
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:51:54 ID:rq5wO8QM0
>>595
LANHDDに入れてDLNA経由でPS3で再生させる話なんですけどどうですか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:00:32 ID:vqeqqHqW0
ISO対応願ってるのは割れ厨とか…

40枚50枚DVDもってて、無線コントローラーの操作だけでその中から好きなディスク再生できたら便利だとおもわんのか。
ディスク入れ替えにかがまなきゃいけないから腰にもよくないしディスクにも気を遣うしレンズも痛む(気がして嫌だ)。
TBクラスのHDDにまとめてつっこんで全てリモコン操作で扱えたらなんてのは自然な欲求だと思うが。。

600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:09:15 ID:vbGKAhsa0
ISO対応する前に他にやることがあるんじゃないか?
DTCPとか
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:16:21 ID:V4Zx3eWB0
現代の著作権の問題そのものじゃん。
ISO対応は無理だろうね・・・PS3のHDDに直接取り込んでネバーコピーってのはあるかも知れない。
それでも結構便利な気がする。

著作権管理でガチガチに固められるのも勿論嫌だが
違法コピーワンサカで崩壊した、何処かの国のDVD業界みたいなのもごめんだ・・・
うまい着地点はないものかなぁ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:16:26 ID:0c+U4yRH0
DRMかましてPS3でDVDに外部HDDにRipするソフトウェアを乗せれば解決だな
出所不明の無劣化ISOコピーデータを再生させるのはメーカーとしては避けたいだろう
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:17:29 ID:0c+U4yRH0
うは かぶった
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:18:23 ID:oR71UQoN0
ISO対応なんて1000%ありえないんだから
この話は終いにしろよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:28:55 ID:eYi0A4Cv0
単純にMPEG-4/AVC辺りにエンコすれば良いんでないの、と思うが
TB級のHDDならオリジナルも残しても良いだろうし

そうだ、PS3で動作するエンコードソフトが必要だな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:40:05 ID:vywMyJRF0
以前ISOファイルを読み込んでPC上から仮想フォルダとMPEGファイルに見えるツールを
開発しかけたけど時分の腕じゃ無理で挫折した覚えがある
だれか引き継いで作ってくれんかねぇ
TVersityでISOをMPEGとして配信できれば良いんだけど
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:41:27 ID:vbGKAhsa0

たしか、mediatombだとすでにその機能が実装されてたはず。
試してないので使い方は分からんが
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:50:00 ID:hOEZYtuA0
>>596
読み取りエラーの数の減少で
C1エラーでさえも少なくなってくれれば良いんじゃないの?って思う。
確からしさだよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:53:13 ID:wfGv5sQO0
wiiで動画配信が始まるらしいけどFLVなのかな
wiiじゃ再生できる形式限られるよね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:56:24 ID:3bnl72j70
音楽はダラダラ聴いても、映像はダラダラ見ることはないな。
ISO対応より、サーバダウンロードをレンタルから購入にしてくれ。
そうすりゃ、メディア保管も交換も必要ねぇし。
ダウンしたのは1日で切れても良いから。
その代わり、鑑賞しながら次話を落とせるようにして、
さらにはハイライト集を作れるようにしてくれ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:57:49 ID:eYi0A4Cv0
>>609
今やハイビジョン未満など板違いと言って良いかと
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:00:43 ID:34l0wxhW0
M・O・V!!M・O・V!!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 02:10:14 ID:hOEZYtuA0
>>610
意味わからん。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 02:37:26 ID:QMVolTb60
I!S!O!
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 03:07:43 ID:Yr7SMVrJ0
ISOはビデオ形式じゃねぇっつーの。。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 03:53:54 ID:iVwANdx60
V・O・B!V・O・B!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 04:33:12 ID:I1xpaB6e0
ISOと騒いでるやつは直接ソニーに要望すればいいじゃない。
ブラックリストに名前のるだろうが。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 07:26:33 ID:SWNIRySV0
>>609
http://www.fsi.co.jp/dtv/ulexit/index.html

MPEG4/H.264形式だそうな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 08:32:52 ID:X2qzVSlBO
iso対応主張してるのは韓国人
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 08:51:26 ID:Sq+oIskw0
まあ磯が動くプレーヤー(リンプレ等)が実際に売られてるから
PS3でも出来るだろうがああ!さっさと対応しろやああ!ってことなんだろうな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 08:52:44 ID:b00l/Ctq0
P2Pとか論外
そもそもISO形式でPCのHDDにコピーとか違法じゃねぇの?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 08:52:46 ID:dcp6frRB0
ISOなんてアホな要望はどうでもいいからAVCRECを…
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 08:54:27 ID:Pj0Di5ss0
ISOって喚いてるのは、やっぱ割れ厨だよな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 09:00:32 ID:RxgSPi4TO
まあそうだろうな。
自分で買ったDVDだけをISO化する奇特な人も1000人に1人位はいるかもしれないが、端数だろう。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 09:00:58 ID:JtyYvrSe0
ISOよりDTCP-IPをだな(略
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 09:03:07 ID:7xQg51ET0
>>625
もう最後の変身で良いからDTCP-IP対応してくれ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 09:08:51 ID:HFoV5S2a0
ウォークマンの連携をだな…
PS3でmoraで曲を買えるようにしたら、それなりにitunesに取られた客を取り込めるそうだと思うんだが…
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 09:12:56 ID:JtyYvrSe0
そういえばPS3で音楽配信ってやってないな
というか、ソニーの配信サービスを統一した方がいいんじゃないかと思う。
PSPでもPSストアが使えるようになったんだし
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 09:16:39 ID:2oXXeg+L0
FAB>NAS>VOBで見てる、ホント楽だよ。気に入ったらbru-ray買う。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 10:18:27 ID:uLJjaPG00
PSP向けにDVD変換するときできるVOBを消さずに残しておいて
あとでPCやPS3で見直すことはあるけど
磯なんて生成する機会すらないぜ

PCモニタでdotbydotで観るDVD(VOB)って捨六に毛が生えたくらいの品質なんだよな
一度BD観始めるとDVDなんてPSP向け動画のソースにしかならない
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 12:05:21 ID:SyMsTz8+0
最小日数でDVDレンタルしてコピーしちゃえばずーっと観放題なんていう致命的な欠点があるから
コンテンツプロバイダーでもあるソニーがDVDISO対応するのは一生ないだろう。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 12:20:57 ID:yohMk94vO
レンタルもの用に画質劣化とかしているのもあるんだよな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 13:04:33 ID:0/19rbI50
ISOなんてグレーな物よりDTCP-IPを…。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 13:05:46 ID:b00l/Ctq0
DTCP-IPよりPlay-TVの発売を
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 13:20:55 ID:OgB3zrg30
とりあえず対応動画を少しずつでも増やしてくれよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 13:32:46 ID:dcp6frRB0
とりあえずそこらのデジカメ(非SONY製)で撮った動画をさくっと再生できるようにしてくれ
具体的にはmotion-jpegのaviとmov
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 13:51:48 ID:ts+BtpsY0
>>636 対応したフォーマットで録画できるデジカメに買い換えたほうが手っ取り早くない?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:06:22 ID:aqgenBN+0
ウォークマン認識するのに、音楽転送出来ないのが悲しい・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:17:52 ID:dcp6frRB0
>>637
本気のアドバイスですか?????
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:36:32 ID:B0z+eKBP0
BDが一般的になればレンタル専用版は劣化仕様になっていく可能性は有る
DVDレンタルでもこれは現在進行形だし

>>582のように
>>普通にレンタルショップでお金を払って借りてきてRipしてISO化
違法・合法以前に普通にRipされると、メーカーとすりゃそりゃあ防衛策するに決まって
いるよな >>582は自分で自分の首を締めてるんだから文句言う権利無いから宜しく
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:41:43 ID:RxgSPi4TO
レンタルDVDをリップする連中は劣化仕様でも安く手に入った喜びでニコニコしてるよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:47:48 ID:jMy1oT8V0
自称DVDを合法にバックアップできるソフトでReal networksが訴えられてたな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:51:22 ID:B0z+eKBP0
まあ 俺の知り合いでもAV/アニメ/バラエティ/映画 何でもかんでもレンタルRipしてる
奴が居る
最近この話題が出てきて、特にAVはモザイク量が増えると言う劣化ぶりらしい
大笑いしてやったが
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:56:05 ID:QMVolTb60
720pぐらいの動画を1080pの画面設定で見るとアプコンかかってんのかな
拡大画像と比較してほしいな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 15:13:15 ID:SWNIRySV0
中身見ないでひたすらリップしてるやつがいるな。
何が楽しいのかよくわからん。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 15:21:18 ID:OgB3zrg30
レンタル料で著作権者に多少恩恵あるし、メディアも売れるしハードも売れるしいいことじゃないかw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 15:25:48 ID:34l0wxhW0
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 15:33:29 ID:QMVolTb60
キチガイじみてるな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 15:55:14 ID:JtyYvrSe0
第103回:REGZAの超解像技術の実力を試す
〜 地デジ画質に明確な違い。東芝「46FH7000」 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/dg103.htm

超解像って馬鹿にしてたけど、結構効果あるな。
PS3+REGZAの超解像が最強の組み合わせか?

650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 16:07:21 ID:ppfBokMN0
REGZAって液晶しか無いし
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 16:41:28 ID:FDIOyFRw0
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 16:59:58 ID:R0tHAvq+0
1080サイキョってことが強調されただけなような
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:11:06 ID:fUIK954eO
>>649
1920x1080映像に超解像は効かないので注意
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:29:08 ID:tN63vM1D0
ただコントラスト強調してるだけのような・・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:36:03 ID:X8S2esOJ0
芝の話になると、途端にネガティブな意見ばっかりになるな。

Cellにも絡んでる会社なのに
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:50:16 ID:w2r7K/s80
規格戦争のときに散々BDバカにされたからまだ根に持っているんじゃね?w
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:55:08 ID:eQHsbK0F0
>>655
Cellに絡んでるだけでポジティブな意見ばかりになったらそれもおかしいだろ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:07:31 ID:iOiD+kX10
>>655
というか、その技術がPS3に載るワケでもなし
ぶっちゃけスレ違い

芝機のスレでどうぞ、って話さ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:12:53 ID:Zd1DkeN+0
芝男の思考はどうしようもないな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:28:24 ID:ngnr0MqU0
>>651
オンとオフ逆じゃねか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:48:28 ID:X2qzVSlBO
最終的には韓国みたい撤退するかもな>Rip
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:56:20 ID:uxtOMVNW0
>>651
これなにがかわったの?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 19:04:25 ID:0Td9BlvT0
>>651
シャープネスかけただけにしか見えないw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 19:07:19 ID:U1rzBMI/0
このスレ的には次のCellTVに期待ということで。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 20:36:57 ID:3zkm4Jup0
>>644
かかってない
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 20:39:32 ID:3zkm4Jup0
>>651
コントラストあげてシャープネスあげてだけで終わってないか?
しかも逆じゃないの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:54:24 ID:SXJzQ+bM0
いつまで東芝に騙され続けたら君ら君、気が済むんだw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:41:56 ID:OwIO24rOO
VOB読みはいつできるようになりますか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:44:54 ID:mVj88BcW0
CellTV・・・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:44:58 ID:SXJzQ+bM0
VOBとかISOとか犯罪に荷担する様なもんだろ コンテンツホルダーが食えなくなる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:57:01 ID:hK06gCBZ0
VOBって再生できるよね?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:11:10 ID:hluUbq2a0
できます
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:24:43 ID:jGFJy8UU0
480pを1080pに超解像度化したもの

720pを比較してみると、
720pの方が圧倒的に綺麗。

480p(超解像度オフ)との綺麗さの比を考えると、
480p(超解像度オン) = 520p ぐらいと考えるのが妥当かな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:48:34 ID:vDeDtLbc0
質問です
PS3をテレビにHDMIで接続したら、「この入力信号には対応していません」と表示されなにも写りません。
試しに同じテレビの他のHDMI端子に繋げたら写りました。
どうすれば直りますか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:51:08 ID:1Xcxi1i50
>>674
TVを修理に出せばいいんじゃね?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:51:21 ID:TYfR5nJT0
スイッチ長押しでPS3を起動
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:54:19 ID:vDeDtLbc0
>>675
それは避けたいです。
書き忘れましたが、今日の朝までは写っていました。
  
>>676
それも試しましたが、なにも写らなかったです
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:57:34 ID:LjkOPF1Q0
>>677
>書き忘れましたが、今日の朝までは写っていました。
いやそれ 確実にTVの故障だろ
・TVの主電源切ってコンセントを外して数時間放置 その後同様にHDMI接続して試す
・HDMIケーブルの問題の可能性も有るからパナやソニなどの1.3verケーブルで接続する

まあやってみ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:59:46 ID:vDeDtLbc0
>>678
やってみます
HDMIケーブルは一本しか持っていない・・・
こういう事って良くあるんですか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:05:31 ID:VOysj+ps0
ケーブル絡みだとまま有る ノンメーカーや長いHDMIケーブルを使っていると特に
特に機材が増えてHDMI切り替え器なぞを挟むと今まで問題の無かった事態が頻発する

で、上記やって変わらなきゃ素直に修理に出せ HDMIが1個死んだ位なんとも無いぜ
と言うなら別だが
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:05:32 ID:mr48xJHs0
HDMIは相性問題がよく出る。
とくに安物のテレビとかHDCPがうまく動かなかったり・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:09:42 ID:8dtPEiLC0
>>680
>>681
ありがとうございます。
一応近いうちに電気屋行ってHDMIケーブルの不具合かもしれないので確認してきます。(以前そうだった)
一応ケーブルもテレビもソニーなんですけどね・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:13:13 ID:ol/qXOM8P
>>682
> (以前そうだった)

きみ、後出しキングだなw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:29:41 ID:wrponH900
東芝の新しいテレビの「超解像」技術とPS3のアプコンどっちがキレイなんかな?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:55:34 ID:/D/n0QBV0
>>651
何かアプコンレベルだなやっぱ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:02:07 ID:iqxBzF4tO
60Gなんですが最近ブルーレイと3ゲームが読み込まなくなってきたんですがレンズクリーナーで効果ありますか? 

DVDは読み込むんですが謎です
687名無し募集中。。。:2008/11/15(土) 01:20:57 ID:iEC3uxQl0
60Gと20Gは1レンズだからDVDだけ読み込めるのだったらレンズクリーナーは効果ない
BDレーザーが壊れた・・かな?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:32:29 ID:9WWcX0N20
もっとアニメのレンタルBD増えないかなぁ
SAKとTversityが泣いているぜ
パトレーバーとかカウボーイビバップはDVDとは別物だったな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:43:52 ID:bo7oQ9cr0
>>636
携帯厨はゲハへ行こう。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:44:32 ID:bo7oQ9cr0
>>689
訂正>>686

目が疲れてきたみたいだorz
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:29:23 ID:kUwMXGC4O
つか超解像てたしかクタが言ってた事じゃなかったか?
リアルタイムで映像補整するだけじゃなく一晩置いて熟成させるとかさ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:38:49 ID:BOiD7zPy0
言ってたね。
寝ている間に熟成させるとか、PS3をネットワークでつなげて空いているPS3が熟成させたりとか。
その点はFolding@homeとちょっと近い考え方かな?
クタが健在だったら今頃そういう機能がファームウェアに組み込まれてたかもね。
技術的には出来るはずだけど未だに出来ないのは、政治的な問題もあるのかな?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:42:51 ID:KHxyTia40
レンタルでBDをリップしているけど、メディア代をけちってDLNAでm2tsを再生すると
音声をTrueHDで再生できないのが玉に瑕。
かといってRは高いし、いちいちRWに書くのも面倒だし。
皆さんはどうしてますか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 04:15:44 ID:PoXGOiyn0
>>693
BDソフト買ってる。
入れ替えは面倒だけど一日一本見ればいいほうだから問題ない。
ゲームの方がメインだけどね。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 04:48:19 ID:vEWbzhMD0
>>693
えぇっ! BDってリッピングできるんですか! どうやるんですか!?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 04:58:03 ID:/D/n0QBV0
ロスレスってリッピングできないのか
それとも再生環境がないのか
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 05:18:45 ID:OtYhOZEh0
693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 02:42:51 ID:KHxyTia40
レンタルでBDをリップしているけど、メディア代をけちってDLNAでm2tsを再生すると
音声をTrueHDで再生できないのが玉に瑕。
かといってRは高いし、いちいちRWに書くのも面倒だし。
皆さんはどうしてますか?

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 04:48:19 ID:vEWbzhMD0
>>693
えぇっ! BDってリッピングできるんですか! どうやるんですか!?


何この
なんと9,980円の3回払い!今から10分間のみ受け付けです!今すぐお電話を!!

と続きそうなコント
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 06:45:47 ID:VlpgmSrP0
DTCP-IPに対応してくれればソニーのレコーダーに乗り換えるのに
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 09:51:08 ID:/hkhdOCk0
>>698
omae しつこいおw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 09:55:42 ID:RRCH5stL0
>>668
拡張子をmpegに
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 12:32:08 ID:9ycmkyrl0
トロステーションが全然繋がらない。
2周年記念とか見に来てねとか散々煽っておいて。
鯖ダウン?こんなの想定出来たことだろが。
何だこのざまは。
さすがは欺術のソニーだな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 13:12:06 ID:boxsakPn0
164 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 12:24:13 ID:gv+v9GIT0
ひでええええええwww
この日のためにPS3買ってワクワクしながらディスクぶちこんでトロステ起動したのにエラーで見れねぇ
ディスク読み込みできねぇーし
SCE最悪 PS3なんて買わなきゃ良かった

213 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 12:29:45 ID:gv+v9GIT0
これって本体が故障したんじゃねー?
とりぜずトロステを取り出してロコロコ入れたけど起動できねぇーww
BDドライブぶっこわれたああああああああああ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 13:14:02 ID:y9WlQOfo0
トロステにディスクがあるのか・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 13:16:51 ID:aQJ9Pnuz0
箱●信者だろう
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 13:24:24 ID:boxsakPn0
まぁアンチのキチガイ工作はいいとして
http://www.foxjapan.com/dvd-video/newrental/0812.html
FOXが本気を出すようだ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 13:26:50 ID:y9WlQOfo0
007ってFOXが出すんだ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 13:55:16 ID:9ycmkyrl0
見られた人いるの?
俺はずっとサーバーエラーから進まない。
たまにフリーズもするから恐い。
もう2時だよな…
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:02:47 ID:QApxunyH0
>>705
ここのBDレンタルラインナップの殆どは既にレンタル始まってるよな
007シリーズとかは初出かな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:05:56 ID:waf2t7EC0
>>707
なんどもチャレンジしてとりあえずソフト起動する
部屋のアイテムを全部しまうと起動が楽になるらしい
14時からは3話分の放送にかわってる

710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:14:26 ID:9ycmkyrl0
>>709
やっと見られたー。
っと思ったら戻る時にまたサーバーエラー…
もういや!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:24:06 ID:IDNeoACgO
これぞ実故障率40%超のPS3クオリティ
ユーザー全てがGKと言う実態、まさに疑惑の総合商社。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:24:09 ID:WXhBGIiM0
トロステ、何とか入れた。
そして、ミニゲーム(しりとり)をやったらフリーズ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:24:59 ID:boxsakPn0
なんでミニゲームやるんだwww
マラソンみようよww
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:26:42 ID:WXhBGIiM0
いや、一応マラソンも見てるよ。
ただ、他の物はどんな感じかなと。
模様替えやニャバーターのコスも下手に立ち上げるとフリーズ状態になるね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:48:57 ID:GQT1oovj0
>>702
釣り針見えてるどころか、糸もついてないただの棒を構えているような
太公望そこのけの凄まじく豪快な釣りっぷりに茶ぁ吹いたわwww
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:37:09 ID:D8dpIMje0
Foldingで2年近く電源onしっぱなしだが、故障しないぞ。
>>711
はXBOX360ユーザー(かマイクロソフト)のFUD。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:38:07 ID:D8dpIMje0
>>711
しかも携帯から書いてるチキンだし。
(携帯の方が特定しやすのに・・・。アホ丸出し)
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:14:34 ID:yyIF0XYj0
FUDすればするほどネガティブイメージが付く
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:16:49 ID:zKlwcXGD0
つか、ネットでネガキャン(しかも2chで)なんて効果ないと思う。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:38:48 ID:Qz0j9rcq0
>>716
そうかー、ウチのは14ヶ月で逝ったよ
とはいえ故障原因は埃の混入であって、設計・製造上の問題ではなかった
狭っちい埃まみれのワンルームの限界か…

トロステ鯖は既に落ち着いてるね
2時間かそこらで鯖増強完了したらしいな
休日にとんでもない行動力だ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:44:15 ID:J0emmLev0
>>720
トロステ鯖が増強されたのか、諦めて見る人が減ったのか。
見れなかった、2〜5区間が消されてた・・・。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:47:38 ID:yyIF0XYj0
トロステ鯖は倍増させたらしい
うさぎさんやるじゃん
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:57:42 ID:9EJphST/0
倍にできるってことは、よっぽど元のサーバーの数がしょぼかったということだろ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:02:17 ID:ItC7rDLK0
元のサーバー数が少ないことをショボいと感じる思考は、
数が多ければスゴイと思ってるってことかww
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:06:23 ID:rI0kyyi+0
えらい柔軟な対応だな
まあ日に一度の更新を1時間に一度に変更すりゃトラフィックは24倍になるんだから備えてたのかもしれない

けれど
実際は各区ごとにみゃいるを貰えたりしないのが判明した効果のほうが大きいんじゃないかと思ったりもする
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:18:29 ID:BOiD7zPy0
24区全部見終わった後になにかご褒美があったりしてw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:39:07 ID:YsiTNlgV0
都内の名所の蘊蓄でも語ってくれるのかと思いきや、結局ほとんどが新作ゲームの宣伝なんだな
ゲーム会社の人とか出てくるのはゲーマーにとっては面白いのかな
俺にはさっぱりだ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:51:14 ID:a7PDXVJD0
ま、無料配信だし、トロステの主目的はPS3やPSPの宣伝・ユーザー調査なんだろうね。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:34:14 ID:yyIF0XYj0
おっさん相手には向かない内容だろう
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:42:12 ID:2Ny9nMbv0
おっさんだが、ラストガイが気になってしょうがない。。。
早く総編集こぉぉぃ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:51:42 ID:Qz0j9rcq0
ゲハは嫌いだがゲームは好きだ
今は30-40代でも結構やってる人間は多いね
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:56:57 ID:14HacqJP0
おっさんで、ゲームはほとんどやらないがトロステでゲーム紹介を見るのは面白い。
やる時間さえあれば、紹介されたゲームのいくつかは買っていたかもしれない。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:59:09 ID:YCJDCj810
屍人とスペランカーの区以外は興味ないな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:05:27 ID:rI0kyyi+0
CRT以外のディスプレーだと俺がはまってたころのゲームはまともに遊べないしな

テトリス
侍魂
VAMPIRE




いま手持ちのCRTが逝ったらともに逝く運命か
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:30:31 ID:Qz0j9rcq0
>>734
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・      
     ∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   XEL-1
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄  
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:35:04 ID:677mqOTy0
>>734
ゲー板帰れ糞がき
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:02:17 ID:S9lN7eoT0
トロステも終わったな・・・・
クロのネタ飽きたわ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:37:25 ID:7Crxd2fT0
それはご愁傷様としかいえないなぁ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:36:34 ID:F+Hp9C7i0
なんでゲームの話してんの?
ここのスレの人はゲームしない人たち(高尚な人たちw)だろ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:39:22 ID:OSSppbmh0
ゲームやってるよ
でも、ゲームの話をするとフルボッコされるんよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:49:36 ID:MO9KpX4G0
当たり前だろAV板なんだから
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:56:43 ID:hv7OnTeS0
エッチなビデオの話したら怒られますか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:04:27 ID:fzLuf2L10
えっちなのはいけないと思います!
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:05:33 ID:tKr4A+GO0
えっちぉのはきらいです
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:07:59 ID:EqM2p4JA0
そんなの不潔ですっ!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:13:27 ID:NocrBTrl0
こんな時間にホラー見せたくて24時間とかやってるのかw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:13:48 ID:LdTfm4CA0
80Gの話全然でないね。誰も買ってない?インプレスの分解もあれで終わり?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:26:13 ID:iUugGvfC0
そりゃ、SCAD, PS2復活〜でも無ければ、消費電力低いねで終わりだわん。
DTCP-IPはやってくると思ったんだけどな・・・・。
地デジ録画ですらPS3で見られないし・・・。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:44:21 ID:DtK0/jKP0
80G版も結構値段が下がってきてるから(バッタ屋で)ちょっと魅力を感じる
HDD換装すれば40GBも80GBも関係ないけど、消費電力が低いとかDS3付いてるとか
一応それなりに良くはなってるし
そろそろ買いなのかな・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 02:03:23 ID:uSFTZGHnO
もう何やっても売れなくておわりかけだし>PS3
互換復活しようが後ないでしょ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 02:03:25 ID:bfUccAvG0
>>747

おれ80Gの買ったぞ。まだ届いてないけど。
10年前に買った36インチのブラウン管TVが壊れた。TVを42インチのプラズマに買い替えた。
DVDプレイヤーも10年前に買ったやつでコンポーネント端子、S端子とかしかなくD端子・HDMIは無い。
今まではDVDプレイヤーからTVはコンポーネント端子で接続したたけど新しいTVにはコンポーネント端子が無い。
DVDを綺麗に見るためとBDも見たかったのでPS3を購入した。

突然TVが壊れたのでTVの買い替えとPS3の購入をしたがTVが壊れて無かったらPS3も購入して無かっただろうな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 02:10:18 ID:LdTfm4CA0
実はオレも28インチのパワーワイドが現役なんです・・・。
PS3買っても能力発揮できね〜なと思いつつ気になっちゃって・・・。
753751:2008/11/16(日) 02:33:50 ID:bfUccAvG0
>>752

わかるわ〜その気持ち。おれも何度かPS3の購入を検討した事が有ったけど買うまでには至らなかった。
今回TVが壊れたんでやっとPS3買えたって感じ。
アナログ放送の終了でTVの買い替えってのがPS3の購入の一番良さそうなタイミングなんだろうな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 02:36:04 ID:xOQX57Ez0
PS3とかXBOX360のゲームをSDテレビでやると
テキストが潰れて読みずらいゲームがたまにある
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 03:19:03 ID:9Uq7NAy40
肝心の鏡音リンレンの歌でダウンロードエラーか
サーバー強化したっていっても知れてるなあ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 03:24:07 ID:tKr4A+GO0
パイオニア、ハイエンドオーディオ/シアター用試聴室を開設
−総額1,000万円以上の機器を、無料で気軽に体験
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/pioneer.htm

こういうのって貧乏学生がいったら変に思われたりするのかな
12/6のヤマハのZ7視聴イベント応募しちゃったけど・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 03:30:46 ID:JWF/GMAZ0
試聴してもらうためにやってるんだから、そんなこと気にするな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 03:33:54 ID:CCLAgzNt0
品川本社まで行ったからクタ召還かと期待したのに…
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 03:38:47 ID:Ut67O5ww0
SONYの本社に行ってもクタさんいないでしょw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 04:54:18 ID:YSD1p6OH0
本社は港南区だがなw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 07:02:40 ID:sub8GgnF0
>>752
10年前のソニーKW-32HDF9が現役
アナログ廃止なっても使い続けるだろう
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 07:33:00 ID:Kq7H32zb0
>>751
新しいTVにコンポーネント端子がなくても、D端子があれば変換ケーブルでコンポーネント端子の機器と繋げられるよ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 08:28:54 ID:eMXwq3pN0
>>753
PS3買ったら4:3のTVが壊れたから37液晶に買い換えた。
PS3の出力する小さい字が4:3のブラウン管TVでは
さっぱり読めなかったけど、フルHDだとよく読めて驚いた。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 09:22:45 ID:Ys1OkD+I0
崎元さんのバックに映ってるスピーカー
どこの製品だろう…
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 09:49:54 ID:PcVLKS5M0
みんごる区
ビデオ再生終わったあとで黒画面でフリーズしちまったぜ
XMBからの終了も利かない
放置してたら自動で電源切れてリブート掛かった


やっちまったか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 09:55:31 ID:goBl3U3w0
>764
http://www.elac.com/en/index.html
ELACのブックシェルフだと思う。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 10:32:14 ID:H9b9RJDQ0
>>764
バーチャルとはいえ崎元さんのサインがもらえるなんて・・PS3買ってよかった
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:30:16 ID:iUugGvfC0
誰やねん?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:34:28 ID:9Uq7NAy40
銀銃や蒼穹やタクティクスの作曲家
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:37:43 ID:iUugGvfC0
濃すぎて余計わからん〜。
(まっでも教えてくれてありがとう)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:53:24 ID:3D07BmSc0
ダメだわ。
トロ捨て24時間マラソンに付き合えるだけ付き合ったけど
ゲームネタばっかのオンパレードで付いて行けん。
ゲーム機として買ってなくゲーム機として使ってない俺には。
つか、正直まったくわからん。
ゲーヲタとかゲー無能とか腐女子には良かったんだろうけどなあ。
ソニーさーーん、PS3は「ノンゲーーーーム!」機じゃなかったの?
もうちょっとAVよりのネタが有っても良かったんじゃないの?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:53:44 ID:+0Q4UIjZ0
>>691
言っている。cceatecでソニーの人とその話題でひとしきり笑ったw

cellはIBMや東芝と共同開発だからメインコンセプトは共有しているでしょう
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:56:25 ID:+0Q4UIjZ0
>>711
トロステは一応ゲームに分類されるのだぞ?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:58:36 ID:PWlKXTOM0
>>771
ぶっちゃけ八割はゲームの宣伝だったなw
ゲームやらない奴にはまるで楽しめなかったろう。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:59:36 ID:fSXBmXCn0
>>770
あとオプーナとかFF12とか。編曲としてDQ3とか。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:10:13 ID:3D07BmSc0
ちょ、何で今頃「サーバーとの通信がタイムアウトになりました。」なんだ・・・orz
終わったから増強鯖をいきなり外したか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:13:06 ID:3D07BmSc0
ちょっ、おま・・・
「ダウンロードエラーが発生しました(はい)」?
最後の最後までグダグダ
ま、ソニーらしいと言えばソニーらしいけどなあ・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:14:48 ID:3D07BmSc0
結局、曲のダウンロードは1回も成功しなかった・・・
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:16:12 ID:OSSppbmh0
おまえのPS3、呪われてるんじゃねぇの?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:17:38 ID:3D07BmSc0
PS3に回線は糞So-netでテレビはなんとソニーの36DRX7・・・
ま、呪われて当然と言えば当然なのか・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:18:30 ID:vV2nWgEg0
曲落とせないのはみんな一緒か…
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:20:41 ID:fSXBmXCn0
24時間のうち半分以上はみたが通信エラーは一度も見てない。
鏡音リン・レンとかみんGOL含めて。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:20:58 ID:3D07BmSc0
あ、俺だけじゃなかったんだ曲落とせないの。
ソニーの仕様?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:22:33 ID:9Uq7NAy40
鏡音の歌は2回目で聴けた
みんごるのビデオは問題なく見れたけどそのあとフリーズした
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:25:37 ID:3D07BmSc0
落とせた人もいるのか・・・
やっぱり糞So-netのせいかな。
そろそろ見切りつけて乗り換えないとなあ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:27:46 ID:A8ICU+Lj0
いい加減スレ違いやめれ。
まいいつスレで思う存分話せよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:36:50 ID:3D07BmSc0
もう1回試してみようと思って過去分がもう見られないことに改めて気付いた・・・
ソニーさーん、やっぱり企画に無理が有りすぎですよう。
ダイジェストやるらしいけど。

>>786
スマン。
ゲーヲタとかゲー無能のカキコ見てると寒気と吐き気がするので・・・
もうやめるわ。
グダグダのまま終わったし・・・orz
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:42:16 ID:OSSppbmh0
ニコ動でも見てこいよハゲ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 13:14:17 ID:Pu3nPZ690
うちは一回もエラーなんて起きなかったけど、なんでだろ。
最初乗り遅れたんだけど、鯖エラーのおかげで
当初の1時間こっきりの予定が変更になって追いつけたw
全部見ても、何もご褒美無かったのにはorzだけど。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 14:03:06 ID:H9b9RJDQ0
うちもクソADSLだけど問題なく見れた、何でだろ?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 14:08:23 ID:bsajCz4P0
エラーなんて最初から存在してなくて、妄想相手に騒いでる奴が一匹いるだけとかじゃね?
開始直後に異常に重かったのは事実のようだが
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 14:57:33 ID:++TspvKj0
最初の3時間ぐらいはエラー出たりしてたけどその後は順調だったよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 14:57:52 ID:VtUxUhkF0
>>790
ADSLかどうかなんてのは関係ないだろう。
光でも無線LANで繋いでりゃADSL以下の速度になるし。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 14:58:56 ID:goBl3U3w0
>793
1行目には同意するが。
つ11n
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 15:02:03 ID:VtUxUhkF0
>>794
PS3って11n対応してたっけ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 15:19:23 ID:I83xUYwv0
11gでも20Mbpsは出るぞい
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 15:21:58 ID:NocrBTrl0
PSStoreはダウンロードで90Mbps以上出るよ
光にしてて良かったと思う
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 16:06:35 ID:bTOE3elpO
最近40X1とシアターラックG900を買いました。

PS3を購入予定なのですが、HDIMはPS3とテレビに繋げば良いんですよね?

PS3も60Gと80Gのものがありますが、どちらの方が良いんでしょうか?

よろしくお願いします。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 16:09:16 ID:msi1T07F0
80G
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 16:10:18 ID:NocrBTrl0
>>798
PS3の映像音声の出力はHDMIしか使わないと思っていい
新品で手に入るのは80GBだけ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 16:11:36 ID:PvkSWSqQ0
新品で容量が80G
中古で容量が60G

言うまでもないな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 16:17:10 ID:bTOE3elpO
>>799-801
ありがとうございます。PS2をやらなければ、現在のモデルで十分ですよね。

HDIMケーブルは一本買ってきてあるんで、PS3接続にはそれを使います。
その他に買ったら便利な商品あるでしょうか?

BDのアニメを観る際にオススメの設定などあったら教えていただきたいです
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 16:47:40 ID:e5rCwccD0
>>802
AVアンプとスピーカー
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 16:51:43 ID:Fd7+LzmR0
>>802
オットマンの付いた背もたれ付のイスがあるとリラックスできるよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:44:43 ID:iF578VOK0
>>802
二度間違えてるから指摘してやるが、「HDMI」だ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:46:16 ID:bTOE3elpO
>>803
シアターラックのG900とは別にということですか?

>>804
オットマンってなんですか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:47:13 ID:xcg/kIn10
>>806
足置き
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:20:52 ID:bTOE3elpO
>>805
ありがとうございます。了解です

>>807
座椅子の方が良いと思ったんですが
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:21:52 ID:bHkPp/O30
>>806
SONY ラック型シアタースタンドシステム RHT-G900?

あとはPS3を購入するだけ。PS3の設定は買ってからの方がわかりやすいと思う
40X1の画質調整の方が重要じゃないかな



810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:37:59 ID:Pu3nPZ690
座面と背もたれが網になってるリクライニングチェアお勧め。
長時間座ってても蒸れない。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:44:09 ID:bTOE3elpO
>>809
そうです。 画質調整ですか。
>>810
リクライニングチェアですか。ちょっと探してみます。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:17:01 ID:g67jL2l80
誘導されてきたんだが、解る人回答お願いします

ゲームや、DVDのアプコンは俺のAQUOS(42RX1W)でも、1125p(1080p)で表示されるんだが

BDの1080pソフトをPS3で再生した場合HDMI対応のフルHIのTVにつないでも
1080p(1125p)/24Hz対応のTVでないと、1080i(1125i)で表示されるようなんだが
これは正しい仕様なのかな
ちなみに、設定で、24Hzを入り切りしても自動にしても、同じ結果!

再生したソフトは、ダイ・ハード4.0 とか バットマン ゴッサムナイト とか
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:42:34 ID:PQsFE+k70
PS3買った日に轢死か。いたたまれないな。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008111600095&genre=C4&area=O10
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:05:38 ID:goBl3U3w0
>813
最悪だな。彼にとって人生でも上位に入るであろう良き日だったろうに。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:10:16 ID:OSSppbmh0
PS3を買って運を使い果たしたとか不謹慎なこと言うな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:31:24 ID:Pu3nPZ690
アンチが嬉々としてネタにしそうだな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:40:08 ID:JF8n/l0oP
>>816
いくらアンチつっても事件が事件だけに
そこまで人でなしな事はしないっしょ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:41:29 ID:clbH90ET0
最近轢き逃げだらけだな。
飲酒運転している屑ばっかだし。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:42:50 ID:J2rIFG6IO
ゲハに早速立ってたな

さすがに叩かれてるのはスレ立てた奴の方みたいだが
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:46:19 ID:zkLL8zjj0
>>817
新聞配達少年「俺、初給料貰ったらプレステ3買って友達と遊ぶんだ」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226837035/

(゚Д゚) ココニイタ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:50:04 ID:nB1rS8+u0
>>817
アンチだけというわけじゃないが、あそこは何でもネタにされるよ。
人は匿名になると何でも言えるんだよなぁ・・・。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:51:28 ID:OSSppbmh0
2chはおっさんが多いらしいぞ・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:52:03 ID:tKr4A+GO0
おっさんが一言↓
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:08:04 ID:yg57yAD10
おっさんは仕事に備えてさっさと寝るよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:47:34 ID:exil545S0
おっさん今起きて風呂入ってこれから仕事だよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:49:20 ID:ZpDRuZsJ0
友人がPS3がキレイキレイって言うから、すこし遠いんだけど
家に行ったら、FUNAIの14型ぐらいのアナログ、モノラル音声テレビデオにコンポジット接続だったよ。
もうねアホかと思ったよ。
脳が腐ってるんだろうねこいつ。

827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:59:48 ID:tKr4A+GO0
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト、  
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN
         VN               ∠イイイN 
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、   
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/     もったいない・・・
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:29:45 ID:YYaZT0Ye0
PS3も1080p対応液晶も買ったが
1080pのゲームがfps遅くて萎え
処理速度がこんなに遅いくせに1080pなのかよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:43:57 ID:U+nfSlle0
誰か>>812に答えてやれよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:04:33 ID:Vb2l/Dna0
俺は>>812みたいな症状になったことがないから分からない。
>>829よ、お前答えてやりゃいいじゃんか。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:14:42 ID:FsJYS1Pk0
>>812
満足する答えかわからないが…
1080/24pのBlu-rayを24hz非対応の液晶モニターPC-22Pに出力すると…
1080p(not24hz)で入力されていると表示される。
同じ構成で、Z3500(24hz対応)に出力すると、24hzで入力されている
と表示される。
後は、自分で判断してくれ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 03:38:08 ID:EttalVoo0
DVD-Rにwav音源焼いてPS3で再生したらアプコンかかりますか?
CDじゃ入れ替え面倒です・・・。
833829:2008/11/17(月) 04:16:46 ID:jnFbaMpG0
>830
無理だよ
だって俺812なんだもん
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 05:35:15 ID:Z/ervkRm0
なんだこの新鮮な流れワロタ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 06:11:01 ID:QneMmFMs0
>>832
DVD-Rは無理です。


mp3をCD-Rに焼き
音楽CD化したらアプコンかかりますか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 08:23:11 ID:MCJ20cSc0
YouTube - Video Game Console Destruction
http://jp.youtube.com/watch?v=w3-PwYuYz9k&e

PS3って衝撃があるとすぐ壊れると思ってたが結構頑丈に出来てるね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 11:40:56 ID:m4oIhp0J0
PS3でオナってばかりいないでたまにはゲームでも汁!
http://shop.otagai.jp/search/item.asp?shopcd=60&item=914815
出たばかりの新品ゲームが半額以下の叩き売りだ
これなら買ってもいいだろ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 11:55:08 ID:sTGptXDj0
次世代機とかいうゲームは昔のゲームの劣化コピーばかりだし全部要らないと思う

時間つぶすなら映画観るかYoutubeあたり覗くか
ゲームやるにしてもバーチャルコンソールやPSストアで旧作漁る方がましだよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 11:56:49 ID:qa332/BF0
ゲームを否定はしないし、特価情報はありがたいけれど
スレ違いは否めない。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 12:29:35 ID:/cMMW9tnO
PS3買って一年くらい経過するが、
いまだにBlu-ray Disc見たことありません。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 12:50:05 ID:7BzNDG480
>>840
HDTV持ってないなら見なくても構わんと思うが、
ツタヤとかゲオにレンタルで置いてあるし、
一度観ることをオススメする。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 12:50:59 ID:4yeVoKUH0
>>840
見ない方がいい
一度見たら本当に後戻りできなくなるぞ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 12:52:12 ID:OKT5ICWV0
>>840
BDのセル映画を見た事無いなら分かるんだが
ゲームした事あるならディスクぐらいは見てるだろうw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 12:53:39 ID:s9xiR8VG0
>>843
俺BDアニメは何本か持ってるけど
PS3用ゲームディスクは1本も持ってないぜ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 12:58:33 ID:/cMMW9tnO
>>841-842
家にPS3とHDMIとブラビア40型液晶があります。
来月ダークナイトBlu-ray Discが発売されるので買おうと思っています。
そして見ます。
どうでもいいことを書き込んでしまいごめんなさい。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:34:11 ID:coceYjnDO
SACDがいまいち体感出来なかったしGEOで60GB売ってくるわ。53,000円だから。
安くなった40GB探そうッと
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:41:35 ID:Auld1jnY0
一応pureを買って聞いてから判断してくれ
http://www.phileweb.com/news/audio/200809/22/8355.html
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:06:01 ID:77uwYwrH0
屑どもはブラビアリンクの実情も知らずも
ESシリーズで揃えればいいじゃん

無知は善になる時代がくるし、ソニンは今度こそ下手うたないよ
馬鹿相手の商売ほど儲かるものはない

イヒヒ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:09:14 ID:QkZokbHS0
俺はゲームをする時間を作ってゲームしてるから 暇をつぶす手段の一つとしてのゲームなんてとかいわれても ぜんぜんピンとこないな。 そんなに暇なの?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:38:07 ID:77uwYwrH0
SONYブランドは盛田氏シンコツ削って、築き上げてきた
その換え難い「資産」を喰い潰す今のSCE有がってるおまいらって何なの
SCEなんて本体からみたら煙たいだけ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:41:25 ID:77uwYwrH0
Pioneer以下、鼻くそ以下とか耐えられんの?
三菱電機の連中はプライドだけはハンパねえぞ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:50:17 ID:77uwYwrH0
BDP-S350は
BDP-LX71以下だってよ

星印くれてえねえ奴が一人だけいるな
KYかあぶれ者か
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:54:26 ID:Auld1jnY0
日本人じゃない…?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:58:16 ID:77uwYwrH0
マニュアル通りで怖い
反応が
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:03:37 ID:77uwYwrH0
真実語ると人外扱い
これが今のソニンクオリティ
残念だけど
5400ESシリーズはあのね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:13:30 ID:WeFqd1bg0
連カキする子はかまってちゃん
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:14:15 ID:PJpLw7Ub0
やっぱ日本人ですらないな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:14:56 ID:cEAakui90
YouTube動画をHD画質で再生させるテクが登場した。キーワードは「&fmt=22」。HDに対応し
たYouTube動画を、1280×720pxという超高解像度で開くのだ。この解像度なら、ブラウザ上
での鑑賞時にフルスクリーンに十分耐えられる。

「&fmt=22」は、海外サイト「VR-ZONE」のフォーラムで取り上げられた。HDに対応する動画
(つまりHD画質でアップロードされた動画)であれば、URLの末尾に「&fmt=22」を付加するこ
とでHD再生モードとなる。通常モードとは段違いな画質で動画を鑑賞することができるのだ。

ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2008/11/youtube1280720hdfmt22.html

参考
MACROSS FRONTIER マクロスF 17話限定OP(HD)
高画質
ttp://jp.youtube.com/watch?v=f96MkdB0gRo&fmt=22
低画質
ttp://jp.youtube.com/watch?v=f96MkdB0gRo

MACROSS FRONTIER マクロスF 2期OP(HD)
高画質
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JXyZQ_O0Agg&fmt=22
低画質
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JXyZQ_O0Agg
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:16:18 ID:77uwYwrH0
連カキでID変化
かないませんかないまる
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:18:52 ID:Bn+T1Q0n0
>>817
ttp://jun.2chan.net/31/res/1124774.htm

本当にゲハ厨は人間のクズだな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:22:23 ID:77uwYwrH0
マルチで釣りかまして
喰いつきNO1がアンプスレじゃなくてココとはな

まじ必死だな
光通信とかビデオオンデマンドとかいうと発狂するし

観たい時に観たいコンテンツがストレスなしに観れる為の方便なんて
ソニー自身が率先して研究開発してるじゃん
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:29:13 ID:77uwYwrH0
キャッシュが物いうこんな時代じゃ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:30:16 ID:77uwYwrH0
有利子負債って評論家先生は請け負ってくらんのwwwwwwwwwwwwwwww
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:32:33 ID:77uwYwrH0
騒音と発熱
これだけでもAV機器としては問題あり
それこそゲハ逝けよ

ソニーなんかに何も期待してねえから
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:38:31 ID:PcctNcAi0
この人病気です
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:28:00 ID:mXX+3PU20
言わなくてもみんな分かってるさ
真性のキチガイに触らない方がいい
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:42:13 ID:93KBSQ/l0
真性をこきおろしてれる内が華
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:43:51 ID:93KBSQ/l0
カネの出所は欧州
世界を動かしてるのは、どこまでいってもアングロサクサン
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:44:38 ID:jk1sWweR0
>>864
さあ、早く池田大作先生の所に帰るんだ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:53:49 ID:93KBSQ/l0
>>869
これは面白い
ネト右翼の攻撃対象が何処なのかも分からんのか
2ちゃんねるでトヨタとキャノンとSONYは意味もなく嫌われるとでも思ってるのか
ソニーのピンポゲはそこまできたんか

サムスンつまりチョンパネ貢献度NO1企業乙
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:57:09 ID:93KBSQ/l0
売国奴が
だからくっせいんだよ
PS3起動すると

円盤の時代は終わり
容量が中途半端
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:01:32 ID:0lZYyNSoO
PS3の時代も終わります
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:03:31 ID:djNflF/90
>>837
売り切れです

もうすぐ年末のセールだけど、何が出るかな〜
BGV系が安くなっていればまたまとめ買いするんだけど
昨年は世界自然遺産をコンプしたし、BDでのクラシックコンサート系欲しい
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:14:05 ID:93KBSQ/l0
いいか
映画を本気でガチで観たい

PJかプラズマしか選択肢はない
断じてない 

液晶ってのはテキスト向けモニターだと開発初期にはソニーのエンジニア自らが
のたまっていたからな、それ程潜在能力は低いと、
 
SONYは直視型ディスプレイは大画面ガン無視だし
犬のHD100とかで観れってか?吐き気がするんど
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:15:07 ID:UJQVKCeIO
家を建てる時
リビングの横とかにサーバー室みたいな
PS3部屋作ります
ソフトとかもそこに置いて
これでPS3のファンの音ともおさらばできます。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:23:18 ID:93KBSQ/l0
人間の肌色の表現が一番難しい
狭ピッチHDトリニトロン官時代のソニーは良かった
ピーク輝度と精彩感を高次元でバランスさせてた

HD900とか、WOWOWの氷室とか観てもビクともしない
基礎体力が桁違い
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:24:40 ID:93KBSQ/l0
今のブラビアとか
冗談レベル
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:31:42 ID:93KBSQ/l0
KUROの600Mを追い込んでも難しいのが人間の肌色
ソニーのテレビも民生用はマゼンタを乗せるのがデフォだが
追い込むとマスモニに近づける

それは、現行の民生用モニターでは、πのモニターしかないんだ
恥ずかしくねえのかよSONY
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:37:01 ID:piSWMH++0
セッティング出すときどんな画像つかってる?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:43:46 ID:WeFqd1bg0
>>875
ウチが今そんな感じで設置してる。
メディアをイジェクトする音が微かに聞こえるくらいでスゲー快適。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:44:25 ID:djNflF/90
AV reviewの付録ディスク
映画はKoH mpeg2だけど、明暗の差が大きくて結構厳しいのがいい
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:51:47 ID:MCJ20cSc0
こんな時に何ですが、PS4のスペックが発表されました。

PlayStation 4 Secrets
http://www.edepot.com/playstation4.html

Disc                  Holographic Disc (HVD)
Audio                Lossless 9.1 Channel
Storage         220GB-1TB Harddrive, Flash, External
Storage Speed  6Gb/s (SATA-600)
Color Depth    Full Deep Color
Color Space    x.v.Color
Controller      Wireless, Vibration, Motion Sense (3D), Wind, Shock
Internet       100 Gbit Eithernet wired, Wi-Fi 802.11b/g/n wireless
Display        QF-HDTV (3840x2160p)
VRAM         1024MB GDDR4
System RAM    1024MB GDDR4
First Released  Nov, 2011

2011年11月発売予定。
信じるか信じないかはあなた次第
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:55:39 ID:EhcOtfdw0
>>847
すまん、アニソンには興味ない。。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:04:30 ID:imbQTVI20
BDの次の光学ドライブなんてねぇよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:23:57 ID:Auld1jnY0
>>883
アニソンってことすら知らなかったおれだが録音品質は鳥肌モノだった。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:28:47 ID:hRFs9XC6O
いくらなんでもホログラフィックディスクは無いw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:34:20 ID:FxhZqC+W0
開発会社がつぶれてるホロとか・・・
ゲハ並に頭悪いな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:47:16 ID:FAzzuteB0
>>847
これDS7000でも美味しく頂けますか?
そんな環境だからSACDに興味有っても恐れ多くて未だ手が出せない
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:49:11 ID:2cHZV+wh0
DS7000じゃアップサンプリング意味ないんだっけ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:56:42 ID:EhcOtfdw0
>>885
そうなんだ。良く知らないCD買えるなー

>>888
意味ありません。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:59:23 ID:FAzzuteB0
どうにもお邪魔しました
もうゴールしても良いよね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:06:03 ID:s3We33XO0
SACDを聴くにはHDMI接続が前提だったはず。
CDのアップサンプリングは、それを受けられるアンプがあれば良かったような・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:06:21 ID:qa332/BF0
>>890
アニソンだと偏見持ってると損するよ。
ttp://www.fixrecords.com/suara/disc/sac.html

ttp://www.fixrecords.com/
ここで試聴とかできるからお試しアレ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:08:47 ID:MhXObt9O0
このアニソンはピュア板でもそこそこ録音良いCDらしいね
http://www.phileweb.com/shop/super-audio-cd/32/3271.html
このCD良いよ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:11:43 ID:qa332/BF0
>>894
どこが良いのか具体的でないとコメントできないぞw
バッハでミサというと教会コーラスかな?
ていうか高ッ!
896812:2008/11/17(月) 19:29:59 ID:hhCQuuLU0
>>833
嘘つくな
>>831
もう少し情報を、PC-22Pでググって見たが該当のモニタが見つからなかった
もしかしてそのモニタ、地デジのデータ入れても1080pって表示しない?
地デジは今1080iしかないので、そう表示されるなら1080i信号を
モニタ側で、1080p変換してる奴ですね

ちなみに、PSS(プレイステーションストア)でダウンロードした
videoデータ(1080pの奴)は、問題なく1125p(1080p)で表示されました
つまりBDのみ設定で、24Hzを切り&自動にしても
1080i(1125i)で表示されます!
入りにしたら、映りすらしない(非対応信号)

みなさん、もう少し情報いただけませんか?
ここに居る人達は、PS3は、フルHDにHDMI接続で使っていますよね?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:31:50 ID:5tfknzmc0
15時間越しのツッコミあざーす!
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:34:31 ID:djNflF/90
>>896
A2500でもXR01でも1080p出力ならば、1080iなったりはしない
A2500は2-3プルダウンになるし、XR01は中間画像つけたして60p表示になる
899812:2008/11/17(月) 19:40:34 ID:hhCQuuLU0
>>898
いやだから、PS3の80GモデルでBD再生時に出力信号が1080i(1125i)になってないか
聞いてるのですけど
ちなみに、中間画像付け足して60pは入力1080iだと思いますけど...
900812:2008/11/17(月) 19:50:19 ID:hhCQuuLU0
後、1080/24p対応TVは、そのまま1080pで問題なく出力されると思います
私が知りたいのは、非対応のTVで如何なるかです
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:16:04 ID:+YUS6ba70
↑の方でDS7000の話題が出てたけど、
PS3からデコーダーなしで直に無線で使えるバーチャルサラウンドのHPなんぞを作ってほしいなぁ…
902831:2008/11/17(月) 20:17:53 ID:FsJYS1Pk0
>>896
すまん、型番間違った…LC-22Pだった。
ttp://www.sharp.co.jp/products/av/aquos/prod12/lc22p1w/index.html

お詫びに…LC-22PにHDMIからレコ経由で地デジ入力すると、ちゃんと
1080i表示される。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:39:30 ID:o2x7EdHlO
PS3を買ってきました。
テレビはX1を使っているのですが、ゲームテキストモードでゲームをやったほうが、ゲームをするなら、良いのでしょうか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:41:32 ID:xKwC1eeY0
うちのPS3(20G)+REGZA Z2000だと 自動/切/入 どれでも1080pと表示される
ソフトはダイハード4.0
ただ、Z2000は24Hz未対応なはずなんで、入にしたとき本当に24対応で表示され
ているかはわからない
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:41:38 ID:KWKH7EkH0
好きにしろよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:45:02 ID:EhcOtfdw0
>>893
TtTの歌もやってるのか。
ハイブリッドだしレンタルしてみるよ。

>>903
遅延が抑えられるからね。
鈍感なら気にしなくて良いよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:47:32 ID:EhcOtfdw0
>>893
てかライブBD安いな。
可愛くないしオバサンなのに声援がおっさんばっかりなの凄い。
http://www.fixrecords.com/suara/disc/blu.html
908812:2008/11/17(月) 20:52:13 ID:hhCQuuLU0
>>902
うーん、PS3のファームは最新だよね、LC-22pは1080pでちゃんと
映ってるんだよね、出来れば
1080/24Hzの設定とBD/DVD映像出力フォーマットの設定と
ディスプレイ設定を詳しく書いていただけると、ものすごく喜びます
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:54:35 ID:rrxek05G0
>>908
単にPS3のディスプレイ設定の1080iのチェックをはずせばいいんでね?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:55:52 ID:o2x7EdHlO
>>906
ありがとうございます。
PS3はシアターラックのG900とHDIMで繋ぐんですか?
それともテレビの方ですか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:01:05 ID:/YCGNTVa0
1080iと1080Ppの違いが分からない馬鹿はお帰りください
お前にとってはどっちも宝の持ち腐れだ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:06:17 ID:pMG/hxUF0
とりあえずBD視聴環境が欲しいのですが、
HDDバルディアを1月に買っちゃったんで、
BDレコーダー我慢しようと思ってるのですが、
BDプレーヤーとして最安、最高コストパフォーマー
は今でもやっぱりPS3ですかね?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:09:42 ID:rrxek05G0
>>912
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/bd-player/products/index.cfm?PD=32439&KM=BDP-S350
こんなのもあるけど、総合的にみてPS3オススメです。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:27:33 ID:pb8MTvVjO
ちょっとしたブラウザ機能もあるし、なんだかんでいってPS3が便利。
40GBじゃなくて80GBを買うといいと思う。あと、過度な期待はしない。
915831:2008/11/17(月) 21:36:48 ID:FsJYS1Pk0
>>908
1080p/24hz>>自動
BD/DVD映像出力>>自動

ちなみに、映像出力設定は自動で1080Pになっている。
916812:2008/11/17(月) 21:39:23 ID:hhCQuuLU0
>>915
ありがとー、うーんますます解らない
もしかして新しい80Gのみの問題?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:42:20 ID:BJmoXiSa0
>>912
うざw
お前みたいな馬鹿は一生VHS使ってろ低脳w
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:47:32 ID:pcpx/Izi0
>>912
話題になってるみたいだけど
正直BDそんなに綺麗じゃないよ・・。

PS3が箱○にすべてにおいて劣ってるようにね。
919831:2008/11/17(月) 21:47:42 ID:FsJYS1Pk0
>>916
後出しで悪いが…ファームは最新・PS3は60G。
どうしても、原因が知りたければ、もうメーカー(シャープ)に電話した
ほうが早いと思う。
920812:2008/11/17(月) 21:52:17 ID:hhCQuuLU0
>>919
ありがとう、シャープとソニーのサポに連絡とってみるよ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:56:48 ID:mdRlin5J0
PS3の神がかり的な良質ファームアップを
少しでもいいから、他社も見習ってほしいものだ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 22:40:07 ID:Rn4AVY470
なぜPSXはファームアップしなかったのか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 22:51:49 ID:d1SKGQ8Q0
20万近くするBDレコに画質や機能が同等以上だもんな。
むしろPS3ベースでレコ作ってくれれば、リモートプレイとか面白いのだが。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:12:00 ID:3ph4lHq60








                      http://www.nicovideo.jp/watch/sm3995798






                  4 分 30 秒 か ら P S 3 の 本 気 が 見 れ ま す 。








 
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:18:32 ID:o2x7EdHlO
今アニメDVDをPS3で観ているのですが、ゲームテキストモードのままで良いのでしょうか?

普段使っているシネマやスタンダードの方が良いでしょうか?

アニメを観る際になめらかモードが出来ると聞いたのですが?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:19:46 ID:AJo2CJxn0
自分の気に入ったモードを使え
一々人に聞かないとお前は使えないのか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:29:37 ID:qa332/BF0
>>907
知的な顔だし、プリティじゃなくても
カリスマ感じるとか色々あるし
まだ28くらいだったはず><;
お姉さんですよ!!
私は好きだ。

あとおっさんじゃなくて男って言ってください・・・。
アクアプラスの商品はかなり良心的な価格だから
買いやすいよね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:34:25 ID:o2x7EdHlO
>>926
ありがとうございます。
とりあえずゲームテキストモード切ってみました
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:11:06 ID:1mqksqIF0
AV機能を更に充実させる為にだけど・・・
ゲーム分野では大失敗を続けて欲しいんだ
考え方が後ろ向きすぎ?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:17:57 ID:wjTZ1lV80
>>929
アホですか?ますますゲーム分野が失敗を続ければAV機能が更に充実?
頭悪すぎだろ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:21:39 ID:eWg5/OGO0
>>929
何故そう考えるに至ったかを書かれていないので何とも言いようがない。

ゲーム分野でうまく行かなければコストダウンの為に機能がカットされて
AV機器としての魅力も削がれる、と私は思うけどね(SACDの再生機能が
カットされた時みたいに)。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:39:45 ID:hPEPHOhr0
>>929
ハードにさらに金が掛けられなくなるんじゃ?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:41:22 ID:IGAGs/FNO
今ゲームでも逆転されて困ってる箱工作員か信者だろほっとけw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:13:42 ID:DSle5coQ0
>>929
バカかお前は。
AV機能のファーム開発費はゲームでまかなってんだ。
より充実したAV機能が欲しいなら、お布施でゲーム買うくらいの気持ちを持てよ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:18:29 ID:5vrN35Sn0
ゲーム機がゲームで食えなくなったら終わりだろjk
まぁお布施でってうか、時々ゲームやってみるのもいいと思うよ

最近の自分みたいに寝る間を惜しんでやってとは言わないけどw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:46:52 ID:XXGDmnvM0
どう使おうが、人それぞれの勝手だろうに
仕切りたがりというか押し付けがましい奴だな
マジキモイ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 02:30:12 ID:wwXKNCi10
812は日本語がおかしい…
上で出ている3機種とも24p表示不可だし、入力非対応だろう
それでも1080pになっているとしか書いてないだろうに…

あ、もしかして単なる馬鹿?1080p、1080iと60p、24pのpが違う事が分かってない?
PS3は相手が24p入力不可の場合には自動設定ならば2-3プルダウンの60pで送る
上でも出ているが、出力信号を1080pのみにチェックすればいいだけだろうし
24p強制出力してみればいいだろう
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 03:00:53 ID:nJ7IL/X7O
ちょっと面白いもんを
ttp://www.edepot.com/playstation4.html
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 03:11:11 ID:9n+20ykF0
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 07:35:08 ID:jkzvZrpn0
 『ガンダム00』 ブルーレイ版、 BSデジタル版、DVD版の画像比較
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-1586.html

こうやって比較するとやっぱりBDって綺麗だね。
http://blog-imgs-41.fc2.com/y/u/n/yunakiti/up17639.jpg

地デジ版の棒人間
http://blog-imgs-41.fc2.com/y/u/n/yunakiti/up17670.jpg
BD版。棒人間が修正されてて笑った
http://blog-imgs-41.fc2.com/y/u/n/yunakiti/up17671.jpg
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 09:18:49 ID:LxTlHz/c0
>>928
まだ見てるか分かんないけど、>>910はPS3-HDMI-G900-HDMI-TVっていう風に繋ぎますよ。
ちゃんとPS3の映像出力と音声出力をHDMIに変えましょう。


>>927
申し訳ないw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 09:20:47 ID:BA5wni+P0
>>940
フルデジタル制作の強みだわねw
正直モブなんざ3Dでごまかしちまえばいいのになあ,と思う。
棒よりはマシなのにw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 09:30:35 ID:p6aSAsoO0
>>940
はしご車の上の棒人間修正するの忘れてるじゃないかw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 10:29:22 ID:Avv8HpyjO
本当だw直すんだったらしっかり直せよww
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 10:42:23 ID:vYf2WjmJ0
>>943
ワロタw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 10:48:34 ID:VWs/GyXc0
ほんとだww
完全に見落としてたんだなww
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 10:52:32 ID:PEZ37RHP0
一応なんか背負ってる風にはなってるじゃん
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 10:56:38 ID:5/veAylf0
右の建物と消防車のギャップが笑えるw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:26:24 ID:OC1sT5RmO
有線LANはテレビとPS3どちらも繋ぐべきですか?
どちらに繋げばどちらも認識できることはないですか?

私は、PS3でBD、DVD観賞をよくするのですが、リモコンは買った方が良いでしょうか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:28:48 ID:alK4c6/80
>>949
日本語は話せますか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:30:51 ID:g2iv/eRk0
アニヲタきめえ
巣に帰れくそがき
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:34:47 ID:LxTlHz/c0
>>949
出来ません。どちらにも繋げましょう。
てかテレビのネットって遅そうだけどどうなんだろ。

自分はコントローラを充電スタンドに置いてるから重宝してるよ。
ただコントローラで問題ないので4,500円も払う価値があるかは微妙
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:35:28 ID:X/LdGp6I0
>>946
ヒント:レイヤー
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:36:33 ID:OC1sT5RmO
>>950
すみません。寝ぼけてました。

有線LANはPS3とテレビどちらも繋ぐべきですか?
PS3のリモコンは買う価値ありますか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:41:07 ID:OC1sT5RmO
>>952さん
ありがとうございます。
G900のシアターラックも私です。無事接続できました。

有線二本買ってきます。
充電機とはどのようなものですか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:46:41 ID:DSle5coQ0
>>953
あのレスキュー車の作画クオリティもヤバイだろ。
そこのレイヤから描き直せ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:49:57 ID:LxTlHz/c0
>>955
これ。
http://www.uploda.org/uporg1792083.jpg
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド プレミアムボックスに付いてた。
http://kakaku.com/item/41092110075/

こんなのとか
http://www.hori.jp/products/ps3/etc/illum_charge_stand3/index.html
こんなのもあるけど
http://www.cybergadget.co.jp/products/ps3/4544859006821/
買ってまで使う物じゃない気もするw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:49:14 ID:YfYvTuMG0
>>954
テレビに有線LANつないでもあんま意味ないような。なんかいいサービスあったっけ?
PS3には繋げとけ。
リモコンはトロステ見るのにも便利なんで重宝している。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:33:36 ID:FspSsLOtO
>>958
32LZ100っていう4年くらい前の液晶テレビにもネットあるけど全く使えない。
最新機種は向上してそう。ブラウザに特化したテレビもあるんじゃない?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:44:20 ID:OC1sT5RmO
テレビはX1です。

皆さんアドバイスありがとうございます。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:27:25 ID:LHlcYcbS0
PS3を購入予定なんですが、

今、持ってるAVアンプはHDMI端子がないので、
映像
PS3→HDMI→HDTV

PS3→光→AVアンプ

と接続したいのですが可能ですか?

962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:31:06 ID:z70KDZP00
>>961
物理的には繋がりますよ。
音声についてはTVとアンプの同時使用は無理です。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:31:35 ID:FspSsLOtO
>>961
可能ですよ。
自分は映像をD端子、音声をHDMIにしてます。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:35:50 ID:Avv8HpyjO
最近のテレビにはアクトビラあるからな
アクトビラ付いてたらLAN繋いだ方がいいんじゃない?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:38:16 ID:EefS9dlh0
なんで動画のステレオソースはステレオで出力されるのに
音楽のステレオソースはマルチチャンネル出力なの?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:38:33 ID:LHlcYcbS0
>>961
>>962

ありがとうございます。

>音声についてはTVとアンプの同時使用は無理です。

これは、PS3はHDMIと光で同時に音声出力ができないってことですか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:50:44 ID:9dZ0KEQ10
>>966
音声選択でHDMIか光かアナログか
選べるから気にするな。

映像はHDMI音声は光…あると思います!

以前、バグのようにHDMIと光が同時出力されたことがあるから
それを何で出来ねーんだ!って言ってくる奴がいることを危惧しただけだろ。
ホントに蛇足。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:52:24 ID:sXwPm3ZcO
>>965
蛇口はいっぱいあるけど
水の出ているのは二つだけ
でいいんじゃね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 15:05:33 ID:HhhtNieW0
HDMI端子って

PS3(出力)→(入力)薄型テレビ(出力)→(入力)AVアンプ
の流れでも映像&音を流せるのかな?
あるいは、
PS3(出力)→(入力)AVアンプ
薄型テレビ(出力)→(入力)AVアンプ
それぞれ繋がないといけないのか。

単純にAVアンプ側の「切り替え」をせずにPS3や薄型テレビの音声をアンプ
から流したいという目的です。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 15:13:13 ID:FspSsLOtO
>>969
PS3-HDMI-AVアンプ-HDMI-TV
TV-HDMI-AVアンプ
で良いじゃん。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 15:33:29 ID:cWOWpr8pO
>>961
可能
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 15:44:04 ID:ZhLWyhgW0
>>単純にAVアンプ側の「切り替え」をせずに

何のためにアンプ買ってんだw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 15:52:37 ID:EefS9dlh0
>>968
リアスピーカーに近い位置にいるから
どうせなら全部から出してくれたらいいのにと思って。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:29:02 ID:9dZ0KEQ10
>>973
AVアンプでマルチディメンションとかすればおkだろ。
DSP搭載してるもんなんだからさ・・・。

>>969
TVにHDMI出力があるのか?
あるはずないと思うのだが。

君ら二人はもっとAVアンプを使いこなせよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:35:24 ID:NDKCVl5z0
確かにTVにHDMI出力があるのは見たことないから
TVの映像をアンプで聞くのはPS3関係なく無理なんじゃ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:35:57 ID:JNgbbmXj0
>>973
そりゃアンプの仕事だろう
アンプの取説嫁
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:55:35 ID:9dZ0KEQ10
>>975
TVの音声なら光で出せるけどな。
俺はそれでAVアンプに入れて聞いてる。
でもほとんどレコのHDMIで聞いてるなw
録画試聴ばかりだから。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:59:17 ID:ekfqNHWK0
TVの音声にHDMIは必要ない。

あー、でもアクオスはどうなってんだろ。
BDプレイヤーついてんだっけ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:23:49 ID:EefS9dlh0
>>976
だっていちいちリスニングモードかえるの面倒だし。
ステレオ分しか音出してないのになぜマルチチャンネルにするかと。

ふつうステレオが入力されたらアンプ側でステレオ用のモードになし。
マルチチャンネルが入力されたらそれ用のモードになるでしょ?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:25:22 ID:LHlcYcbS0
PS3-HDMI-AVアンプ-HDMI-TV

↑で接続したとき、AVアンプが電源オフのときでもTVには映像と音が出るんですか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:30:36 ID:9dZ0KEQ10
>>979
おまえゴネ厨かよ。
リアSPからも音出して欲しいとかいいながら・・・。

ソニーの5300ESならA.F.Dにしておけば勝手に対応してくれるけど
2chモードとかいろいろあるぞ。で、どうしたいんだよ・・・。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:31:16 ID:MNA9LUDg0
でるなら何のためにアンプにコンセントが付いてんだよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:33:15 ID:9dZ0KEQ10
>>980
AVアンプの取説を見ろ。
普通はスルーしない。
ものによってはスルーしてくれるものもあるらしいが。
それに薄型TVのSP音声なんて聞かない
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:36:32 ID:0bPQVOPS0
>980
パナソニックのAVアンプがそれがいけた気がする。

この機能、リビングに導入したいという家では結構重要だと思うんだけどなー。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:41:10 ID:uQ0DozK+0
あのーすいません

2.5"HDDをwikiオススメのフォーマッタでFAT32にフォーマットして
USB接続してもPS3が認識してくれないんですが、これの原因解りますか?

念の為使用機器の詳細は
60GBモデル FW2.52
HDD MK-1032GSX ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FHIEOW/
ケース GW2.5AI-U2 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FHXRT4/
ケーブルはPS3同梱の物です

PC(XPSP2)では普通にFAT32のローカルディスクとして扱えている状況です
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:54:51 ID:OfSsqOIO0
USBの給電不足じゃねえの
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:18:04 ID:vekbqvpj0
SACDを聞きたくてプレーヤーを見てるけど、高いな。
PS3にSACD機能復活してくれないかな。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:19:35 ID:Y3CDuyQg0
パイオニアの610は一万円で買えるよ
これで高いと思うならソフトも買う金ないだろ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:21:49 ID:1fQRYGhe0
>>988
なんで、余計な一行を追加するかな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:31:16 ID:cCA8jrJe0
次スレ、コピペ、ミスってタイトルに【つけそびれたorz
SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.84
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227004083/
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:44:09 ID:Eqyx9xQD0
立て直そうとするバカが出ないことを願う
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:18:01 ID:RK+Z0xdJ0
>>990
otu
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:36:21 ID:U8hPYW1J0
>>981

ステレオを素直にステレオで出して欲しいってだけでゴネ厨扱いかよw

俺としてはマルチチャンネルで出すんならPS3側で音出すスピーカー設定できたり、ドルビーPLUとかかけられたらいいなと。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:29:34 ID:b1nVdoKm0
アンプに求めることばっかじゃん
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:57:17 ID:w+5DRby60
>>965
サウンド設定で、5.1chの176.4kHzを消せば2chの176.4kHzになるよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:04:19 ID:YfYvTuMG0
埋めろや
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:04:59 ID:YfYvTuMG0
しゃあないume
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:05:33 ID:YfYvTuMG0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:06:05 ID:YfYvTuMG0
生め
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:06:34 ID:Eqyx9xQD0
め!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。