【SD】DVDで十分説 第15章【標準画質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:55:05 ID:yykAOiEx0
TVに録画機能はHDDVDと並行してやってた
あとBDAに加盟しなくても開発は出来るわけで
加盟しないで販売すると後々マズいだけ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:56:09 ID:MkcVP33i0
東芝がBDレコを作らないといったから絶対造らないと思う奴は...
東芝の言うことを信じきってる奴なのか?

来年にはHD DVDがDVDを上回ると予測した馬鹿企業の言うことに言質を求めるのは無意味。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:02:21 ID:yykAOiEx0
あと

>>技術を年々も蓄積した他社の方がマトモな製品を作れるだろう

コレは幻想だよ
ソニーはVHS参入したとたんにあっというまに大きなシェア獲得したし
携帯プレーヤーじゃ潰れかけてたPC屋が先行してた韓国勢を尻目にあっというまにシェアを獲得した
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:04:34 ID:MkcVP33i0
>>904
それは、数多くの失敗例を無視してるんじゃね。

藤井の安く早く先に出せば市場を取れると言っていたのと変わらない。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:10:39 ID:yykAOiEx0
早く先に出せなかったからシェアを取れなかったいうことでしょ
HDDVDって何年遅れだっけ?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:17:07 ID:MkcVP33i0
BDの-1年遅れw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:36:36 ID:jgWFAAHBO
東芝はHD DVDユーザーに対する責任も果たして下さいね。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:49:28 ID:gez7Hkf5O
ワンダーとクタは早く組めよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:52:26 ID:nltGliS40
H~って出るのだけは早かったような。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:55:00 ID:lvSYj2iG0
東芝は、レグザとコスミオは良いのだが、ヴァルディアがどうにもこうにも・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 03:15:10 ID:D3I1OCPe0
おまえらBD推進派は東芝がBDに参入することについては叩くんだな。
どうみてもアンチ東芝工作員っしょ。

どっちにしても東芝はBDやらないだろうけど。
わざわざこんなとこでDVDで十分とか言ってる馬鹿も身の程知らずだが、
徹底的にDVDを叩いて、各社工作員で傷をなめあってるだけにしかみえん。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 03:19:12 ID:yykAOiEx0
東芝が参入すると競争起きてさらに価格が下がって普及に弾みがつくから消費者にとっちゃ万々歳なんだけど不思議だよなw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 05:19:25 ID:R4A5PqBQO
見たいものしか見えない馬鹿乙w

東芝自身は、競争が厳しいから嫌んって言ってるお。枯れ葉も山の賑わい、そもそも東芝のBD参入を叩く奴なんて殆ど居ないだろ。
東芝の悪行は叩いてるが。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 06:19:42 ID:Nhy5aiJyI
アンチT芝なんていねーよw
単にT芝をバカにしてるだけだw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 07:36:15 ID:zMO+bl1p0
>>904
> ソニーはVHS参入したとたんにあっというまに大きなシェア獲得したし

ソニーは自社ブランドでVHSに参入する以前から、ヘッドや駆動系などVHS用の部材を他社用に製造外販していた。
現在のレコのようなソフトウェア面での差異はないし、当時のソニーにとって技術的障壁はなかった。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 07:53:04 ID:6zRBC5yD0
>東芝が参入すると競争起きてさらに価格が下がって普及に弾みがつく

出たよお花畑w
東芝1社でも必死で値引きしまくったHなんとかはどうなりましたか?w

お得意のはずのDVDですら#とパナの後塵拝しまくりで
ダンピングで価格破壊して市場を荒らすしか能がない東芝なんか迷惑なだけ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 08:37:22 ID:0FGVz8r5O
【BD】DVDで十分だ 16枚目【ゴミ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224545559/
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 08:58:14 ID:F6yDZ+H60
>>912
誰も叩いてはいないだろ。
参入は難しいとは言うが。



まあ東芝は他社とは違い、ネガキャンや捏造、馬鹿みたいな投売りを平気でやってしまったから
批判させるのは当然だ。ユーザーに対して端数とか言っているぐらいだから。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 09:33:18 ID:R4A5PqBQO
>>919
端数はないよな。
まず、自社優先という、客は二の次というお役所体質と言ってしまえばそれまでだけど。

藤井が首に成らないわけだ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 10:32:30 ID:BD9EsUwJO
ていうか
0.1mmって結構厚いよね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 11:33:38 ID:nG3NJFy+0
東芝さんには薄すぎてダメだったそうです
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 12:07:33 ID:Ftr/afl00
東芝だってBDドライブ他社から買ってきてRDにつければはやく出せるだろ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 12:53:09 ID:nG3NJFy+0
はい、自作PCと勘違いしている脳足りんがまた1名いらっしゃいましたよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 13:12:09 ID:Ftr/afl00
そりゃ、レコ本体のBD対応ファーム開発しないといけないが、
BDの技術とH〜の技術は共通点多いから、
H〜レコベースで作ればソフトウェアをかなり流用できるでしょ?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 13:16:34 ID:7dbg9nLWO
つか今のレコって録画に特化したPCそのもの
自作PCと大差ないんだがw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 13:20:03 ID:nG3NJFy+0
このレベルの無知なバカばっかりじゃあ
そりゃあ東芝からも端数呼ばわりされる罠
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 15:52:06 ID:2H8twZfq0
>>925
流用できるならコンボプレーヤーがもっと出てたよね
LGとサムスンが出して、サムスンの方はBD-JAVAの実装が甘くてgdgdに
第二世代も延期を重ねどうにか発売にこぎつけるも改善中にワーナーショックで
自らディスコンに

BDはパーツコストが安いけど、DVDのファームを流用しWinCEをポン付けすれば一丁上がりの
H〜より工数が多いよ
もっとも、その利点もHD Recのおかげででほぼ消えてしまって、ファームのバージョンが上がると
画質が落ちるという不思議なことになってる
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 17:59:45 ID:CYAWw/1RO
>>927
単に「作れる」と、「良いものを作れる」は全然違うわな。
それを身に染みて実感した日立はレコの自社開発を止めて、
「日立のお店」専売のBDレコは素直にパナソニックからのOEM。
(あと20〜23インチクラスの液晶テレビもパナから供給受けてるし)

レコがgdgdなのは同じだが、T芝よりはずっとマシ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:33:42 ID:Z8A6eCUJO
東芝はマニアックなBD作ってくれるんなら俺は大歓迎だけどね。
今の日立や三菱見てもわかるように似たようなOEMじゃマニアどころか一般も食指が動かん。
一台で二画面使いながら編集点決めて繋いでけるとか、
そんなのを出してくれれば俺は買う。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:18:18 ID:CYAWw/1RO
>>930

三菱はOEMじゃないよ。
ま、パナソニックからユニフィエという統合
チップセットを供給してもらってる時点で、
PCと同じく大きな差別化は出来ないわけだが。
日立もそうだが半導体部門をルネサスとして
分離したのは痛かったんじゃね?

T芝みたいに宝の持ち腐れにしてるのも痛すぎるがな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:25:49 ID:wFFSWy3R0
ほほんとに宝なのか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:54:56 ID:CYAWw/1RO
>>932

ソニーが見捨てた糞Cellでも、少なくとも1TBの
HDDよりは価値がある。

IBMからお荷物のHDD事業を買わされて苦労する
ぐらいなら、Super Hマイコンと応用ソフトの
ノウハウを
持ち続けてたほうがマシだったんじゃねーのかと
日立には言いたいね。

HDDなんてシーゲイトとウェスタンデシタルの
米系大手二社だけで飽和市場だろうに。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:44:30 ID:fCiNTFGl0
>>931
松下がデバイスから最終製品まで垂直統合しはじめたら、
下手に半導体部門分離した会社は、ただの組み立てメーカーみたいになってるしね
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:05:05 ID:H5KGE5Bt0
ソニーとシャープのブルーレイは在庫不良になって大量にアウトレッドに流れてる
実は売れてるのはパナだけというのが実情
シャープは不具合多過ぎ、ソニーは機種乱発しすぎ、三菱影薄過ぎ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:53:03 ID:w8pVlhNp0
>アウトレッド
ってどんな赤?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:57:04 ID:Op0Wdh4q0
>>936
赤外線だから見えません。黒。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:02:32 ID:eROg8dte0
>>934
インテルじゃないが、そのうち他社AV機器に“Panasonic UniPhier Inside”の
ロゴマークがプリントされそうな悪寒。
デバイス部門を持ってて、それをちゃんと生かし切ってる会社は強い。
パナソニックは、ソニーと違ってCellみたいな斜め上なデバイスは作りそうもないから安心とも言える。
それゆえに日立はなぜSHマイコンを捨てやがったんだと小一時間。

>>935
大統領、言葉は正しく覚えようね。
アウトレット(Outlet)であって「アウトレッド」じゃないから。
そもそもソニーとシャープが在庫不良なんてソースは(オレが知る限り)見たことがない。
っつーか、在庫不良ならBDレコ秋モデルやBD内蔵アクオスを出すどころじゃないはずなんだが。

T芝は「アウトレッド」行きの製品がたっぷりあるのに、無謀にも秋モデル出して「超解像」謳いまくり。
ましゃ(福山雅治)は好きだけど、T芝のAV機器のCMでお仕事してるのはとても残念。
ある意味、ソニーの「ヤザワ、ワカリマス」より痛い。
939938:2008/10/28(火) 22:07:10 ID:eROg8dte0
あ、もう1つ。大統領語録には「サムタイムローン」もあったな。

「アウトレッド」はまだ話し言葉でいうなら聞き逃してもらえそうだけど、
「サムタイムローン」は弁解の余地ないから。

サブプライムローンと言えないなら「アメリカの低所得層向け住宅ローン」と
ぐらいは言えるようになろうねw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:09:04 ID:Nhy5aiJyI
>>938
パラレルワールドの住人だからね
きっと"あっちの"世界では売れ残っているんだよ( ´ ▽ ` )b
しかし2chが別の世界との窓口になっていたとは…
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:26:26 ID:3nLKpQi60
>>そもそもソニーとシャープが在庫不良なんてソースは(オレが知る限り)見たことがない。

引き篭もってネットばかりやってないで外に出ようなw
ネットに載ってる情報なんて極一部に過ぎんのだからさーw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:28:51 ID:3nLKpQi60
つーかさ
オレのパナ贔屓のコメントになんで芝批判のコメント返してるの?w
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:37:38 ID:MkcVP33i0
...ソースと聞いてネットしか思いつかないのは真性のニート?w
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:13:30 ID:RsFgHAPD0
不良在庫が発生しまくりなのに、量販店ではパナに負けず大きなスペースを確保している2社。
しかも新機種大量投入ときた。

ソニーは機種同士のシェアにさほどバラつきがないのが特徴。(殆どの機種が3.4%〜0.7%)
シャープは正反対で、HDD搭載型の普及価格帯機が飛ぶように売れていて(1機種で7%越え)、その他は0.2〜0.0%(ゼロではない)という極端な差がある。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:20:16 ID:SaKqUOe80
今のところ、BDの売れ行きは一部のキモヲタ・アニヲタに支持されて
活況を呈しているが、一般大衆に浸透するのにあと5年はかかると思われる。
しかしその頃には、次々世代への移行が始まっており、BDはキモヲタたちに
惜しまれつつ 2015年頃には静かに息を引き取ると考えられる。
サムチョンの予言はチョンの割には的を得ている。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:25:56 ID:MkcVP33i0
>>944
ソニーならX90が0.3%、T70が3.2%で10倍差があるが?
シャープも10/15のデータで、HDW22が6.4%、HDW25が4.5%、
シャープ内の5位のAV1-Bが0.3%なんだけどね。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:31:19 ID:58V2XeNTO
明らかな嘘とお花畑な妄想しか言えなくなったかw

不良在庫は東芝の代名詞、BDの次世代なんか10年以上あらわれないよ
それまで旧時代の規格のDVDで我慢するつもり?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:34:32 ID:RsFgHAPD0
>>946
HDWシリーズは売れるが、RE専用は全然売れていない。(色違いが多いので余計にそう思える)
ソニーの件はバランスが良いと言いたかっただけ(客が多機種に拡散しているから)。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:37:04 ID:MkcVP33i0
>>944
>シャープは正反対で、HDD搭載型の普及価格帯機が飛ぶように売れていて
シャープ内の順位な。
1位 BD-HDW22 110,600
2位 BD-HDW25 133,200
3位 BD-HDW15 99,300
4位 BD-HD22  96,300

950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:37:51 ID:Eq+AYug30
>>945
BDレコの市場シェアが50%超…つまり “一部のキモオタ・アニオタ” と “レコを買う一般大衆” はほぼ同数なんですねw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:41:29 ID:eROg8dte0
>>945
それ、どこが笑うところ?

あちこちで論理破綻しまくりなんだけど。

・(少なくとも光ディスクでは)世代交代を迫るほどの変化はない。せいぜいBDの多層化ぐらい。
・ネット配信?今の回線でBD品質の動画を安定して配信できるんですか?
・SDカード持っていってダウンロード販売?それなんていうニンテンドーパワー?w
・サムソンの本意は後発で儲けの出ないBDより、他社より優位にある有機ELで儲けたい。
・ネズミーの「眠れる森の美女」Blu-ray版はファミリー層が買いまくり。
・キモヲタ、アニヲタにはバンビ。マクロス、ギアス、ガンダムその他各種取りそろえておりますw
・アニメ系でBDやる気無しなのは何故かソニー傘下のアニプレックスだけ。現在放映中の「黒執事」
 ですら映像ソフトで出るのはDVDのみ。ハガレンのDVD-BOXに申し訳程度に劇場版BDがあるだけ。
 他にもキモヲタ好みのコンテンツイパーイ持ってるのにね。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:24:32 ID:hbqDHqxo0
ジブリがBDでソフト出せば状況は一変する。
しかし、ジブリにはHD化を最も望まれるであろう作品のマスターフィルムが無いというグダグダっぷり。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:28:15 ID:Cz/iAwZo0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0019J8SQ4
尼じゃ50GBのBD-Rが1枚あたり776円だぞ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 02:49:44 ID:Ntui23+f0
>>951
お前キモイナ
アニメくわしすぎ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 05:25:13 ID:/y1rywFQO
情報弱者がw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 06:55:35 ID:NaAYsAx60
>>953
だからいったい何なんだ
価格情報なら専用のスレ有るだろボケ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 08:11:10 ID:PzbQkhuW0
次スレ

【BD】DVDで十分だ 16枚目【ゴミ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224545559/
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 10:21:05 ID:e02yVeYQ0
BDなんてすぐに次世代規格がうんぬんってよくアンチが叩いてるけど、
次世代規格が出てすぐに飛びつくのは初期にBD買ってた連中なのにね

BDの次世代規格が出てきたら、いまDVDで十分BD不用っていってる連中が、
BDで十分次世代規格不用って言い出すだけ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 10:42:50 ID:+VHHscb3O
テレビがカラーになった時も、白黒で十分とゲハのエックスボクサーが騒いでたからな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 11:59:30 ID:wGHW2vkA0
>>957
そのスレはここの偽スレで、次ではないよ。

[6]名無しさん┃】【┃Dolby<>
>2008/10/21(火) 18:59:32 ID:89YbSbOCO
>ここは「DVDで十分だ説」が段々トーンダウンしていくので、真・DVD信者が立てた真スレだよ。
>「DVDで十分だ」と言い切ってるから重複じゃない。
>堕落した糞スレと一緒にするな!


きちんと次立ててあてげるよ、心配無用
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 12:36:14 ID:aIvsqq43O
そこでいいよ。
糞スレたてんな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 13:12:07 ID:D0+oVliz0
真・DVD信者というのがどういう対象を指しているのか、理解できないな。
光学メディアのセル/レンタルを頻繁に利用し、エアチェックもR/RWに焼いて残すような
連中ほどスムーズにBlu-rayに移行しているのだし。

BDイラネ・DVDで十分とか口煩い連中の大半は、同じ口で光学ディスクなど時代遅れとのたまう奴らだろ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 13:28:07 ID:JGmOxhR30
このスレのSDならDVDで足りるって層と全く違うよね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 15:04:06 ID:aIvsqq43O
似た者同士だろw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 15:54:44 ID:0gmwmz/eO
古い洋画あたりは525pでも綺麗だなあ。wowowハイビジョンとの違いは皆無。
ハイビジョンカメラで撮影したソース以外はイラネ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 16:16:52 ID:71p3Vwy3O
HDカメラ撮影のソースならDVDでも十分綺麗にオーサリング出来てるよな
アプコンすりゃもうBDと見分けつかない。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 16:28:17 ID:vz59r4G+O
それなりに綺麗にはなるがBDと見分けがつかなくなるとかありえない

それに昔の作品こそ、フィルムだからBDにしたらかなり綺麗になる

DVDな人はしらっと嘘をつくやつばっかか情弱ばっかだなw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 16:42:35 ID:Sagf+95AO
>>966よ。そのHD画質とロスレスサラウンドは
DVDではあふれ出してしまうことに気付け。

今、HDリマスター版で出てるDVDソフトは大部分が
来年BDで出るんだろうなあ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:46:22 ID:zu+j4Lwm0
>>958
その頃にはBDなんてなくなってるだろうから
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:55:27 ID:wF7tqSvOI
>>969
その頃っていつ頃よ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:06:25 ID:zu+j4Lwm0
次世代出る頃っていってるだろ、文章も理解できないのかよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:14:59 ID:POfP0T800
>>970
テレビの規格がそんなにコロコロかわるわきゃないからな
これ以上解像度あがっても、最低50インチぐらいないとあまり意味ないし
ハイビジョンは買えないけど、30年以上待って超大型テレビ買う予定の貧乏人はDVDで十分w
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:18:48 ID:3WlI4n3j0
>>958
BD不要といってるDVDユーザは乗り換えたりしないよ。
無用の長物でアニヲタの象徴=BDをスキップして次々世代に行くだけだからな。
なので、DVDをまともに見せてくれる高解像技術に魅力を感じても
BD自体に興味なし。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:22:18 ID:cLJLwWEX0
>DVDをまともに見せてくれる高解像技術に魅力を感じても

DVDのデフォ画質はまともじゃ無いんだw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:23:30 ID:wF7tqSvOI
>>971
"BDの次"がでる頃になんでBDがなくなってるんだよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:28:04 ID:3WlI4n3j0
↑いらない子だから。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:28:50 ID:POfP0T800
家庭でハイビジョン以上の規格普及させようと思ったら、半端なことじゃないのに
BDスルーしてまってたら、次々世代じゃなくて爺世代になってそうだなw
まあがんばって長生きしてくれや
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:29:14 ID:CtsDkj3G0
BDが不要なDVDユーザはBDの次なんてもっと不要ですね

まあBDの次が出ても、一番先に飛びつくのはアニオタなのは見えてますが
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:30:26 ID:wF7tqSvOI
>>976
君の自己紹介を求めた覚えはないんだが?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:47:21 ID:/y1rywFQO
次々世代待望論者って、よほど現状のDVDに不満なんだねw

981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:48:43 ID:GTnViasf0
第何章かまでDVDで十分派(様子見部隊)でした。
その節はBD派を煽り、叩きましてまことに申し訳ありませんでした。

いよいよ冬ボも間近となりましたので、来月あたりにBDレコかPS3を買いたいと思います。
ただとにかく今までのDVDやエロ関係はもうBDで集めなおす事は不可能なので、アプコンに
頼ろうと思ってますが、ゲームもやらないのにPS3を買うのはどうも抵抗があります。
レコでアプコン性能に優れたものはソニーとパナどちらなのでしょうか?
過去の事は水に流し、教えて下さい。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:50:06 ID:PzbQkhuW0
まずは土下座からだなw。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:51:05 ID:MPnEET2S0
正直いってセルやレンタルのDVDVideo規格ならDVDアプコンでもそれほど酷くはないんだよね
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:53:55 ID:MPnEET2S0
>>レコでアプコン性能に優れたものはソニーとパナどちらなのでしょうか?

パイオニアのHDMI付きのDVDプレーヤー
DivXやWMVも再生できる優れものだ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:54:02 ID:wF7tqSvOI
酷いとは、ああ言わんが
BDと遜色ないってんなら視力計るべきだぞ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:24:13 ID:JRim100/0
次スレ立てたよ

【SDでもBD必要?】DVDで十分説 第16章
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225282880/l100
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:33:27 ID:0Dbb3DkR0
>>981
>ただとにかく今までのDVDやエロ関係はもうBDで集めなおす事は不可能なので、アプコンに
>頼ろうと思ってますが、ゲームもやらないのにPS3を買うのはどうも抵抗があります。
>レコでアプコン性能に優れたものはソニーとパナどちらなのでしょうか?
レコならソニーのBDZ-X100/95>松下DMR-*30>ソニーのその他>後は同じ

でもアプコンはPS3が抜きんでていたりする。
アプコンとメディアプレーヤー目当てなら40Gモデルが32〜34千円台で安売りに入っているから
今がチャンス!


>>984
>DivXやWMVも再生できる優れものだ
PS3でも再生できるけど?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:45:34 ID:MPnEET2S0
PS3は値段でアウト
HDMI付きのDVDプレーヤー なら1万弱で買える
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:45:45 ID:zT2dJtSY0
>パイオニアのHDMI付きのDVDプレーヤー

BDがいらないと言う前提なら、悪くはないと思うよ。
アプコン機能はPS3に及ばないけど、
PS3の3分の1〜4分の1程度の値段で買えるし。
ソニーも同様のHDMI付きDVDプレーヤー出してるけど。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:54:53 ID:BsrsX6YB0
>>989
元レスの>>981はBD再生も条件なのに、アプコンプレーヤーじゃ意味なし
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:56:38 ID:MPnEET2S0
PS3買うぐらいなら実売8万前後のシングルチューナーのBDレコ買うよ
ゲームとかあんまり興味ないし
最近やったのはCRYSISというPCゲームぐらい
ソニーのHDMI付きDVDプレーヤーはDivXやWMV非対応でしょ確か?
いらないなぁ実際
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:01:25 ID:BsrsX6YB0
>>991
それはあなたの意見であって、>>981のニーズとは違うことに
何故気が付かないふりをするの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:02:54 ID:3WlI4n3j0
おれも以前はBD叩いてたけど、
ロリコン変態アニメやらエロAVを大量に保存できることに感心して
ソッコー買い換えたよ。
いや〜〜〜便利だね。壁一面にアニメコレクションができて壮観な眺めに幸せだお。
仲間のアニヲタにも声かけたら、みんな買い換えるって電気店にダッシュしてったぜ。
でも、アニヲタじゃない一般人はDVDで充分とかいって興味ないみたいっす。
アニヲタ以外の一般人は、なんでBDに興味ないのか不思議でなりません。
やぱBDユーザはアニヲタが多いって本当なんですね。
アニヲタこそ不況の救世主ですよ。マジそう思いました。

ところでなんでみんなは、おれらアニヲタをきもーぃとかいうの?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:02:57 ID:wF7tqSvOI
ゲームやらん、PS3は除外って世の中アタマ硬い人多いわ
録画したいならレコ、そうじゃないならみょーな意地はらずにPS3にしときゃいいのにw
まぁ、世の中には恥ずかしくてゲーム売り場に足を踏み入れられなかったり、PS3を見られたら友達なくすと思い込んでる人がいたりするが…
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:03:50 ID:ecZBKeWM0
ここまで待ったんなら、あと1年待てばいいのに。
BDプレーヤーが2万円程度になるはず。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:04:42 ID:ebklJyuM0
BD非対応機器でアプコン性能がいいのって、
DENONやESOTERICのの定価40万以上するようなDVDプレーヤーか、
東芝のRD-A1やRD-X7

安くてアプコン性能もいいDVD再生機器を買いたければ、
素直にBD対応機器でDVDのアプコンするほうがいい
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:05:31 ID:MPnEET2S0
だからゲームやら無いならBDレコとDVDプレーヤー買ったほうがいいわけ
シングルチューナーならボーナス期だとさらに安くなるだろうしな
BDレコ買っとけば『録画機能』がオマケで付いてくる
>>981は録画じゃなくパッケージコンテンツ視聴が主な目的みたいだからな
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:06:22 ID:utAZsQTu0
>>993=>>973な訳だが…
これだからアイマスや乳バレーが主力ソフトな痴韓は

枚数そろえるなら>>55の通りDVDだしね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:09:56 ID:zT2dJtSY0
ソニーのCREAS搭載の機種はいいらしいね。

Sony Japan|プレスリリース 世界初、すべてのハイビジョン映像を鮮鋭感、立体感ある14ビット相当の高階調映像で出力するビデオ用高画質回路“CREAS(クリアス)”を開発
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200809/08-112/index.html
高画質回路CREAS搭載のブルーレイディスクレコーダー計6機種を発売 プレスリリース ソニー
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0903/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:10:05 ID:utAZsQTu0
>>997
パッケージや録画済みディスクの視聴ならレコ要らないじゃん
アプコンのためだけにわざわざプレーヤー買うなんて、アフォじゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。