100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 超低価格でNiceなへッドホンをmeにteechしてくれYO!

■主に実売\1,000未満のヘッドホン/イヤホンを扱い語り合うスレです。
■関連スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降

前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213031206/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 08:05:13 ID:OVzDStvi0
■100均ショップ一覧(注:一部のお店は100円以上の商品を扱っています。)
 どんなのヘッドホン・イヤホン・扱っているお店があるかあったら紹介してください。

九九プラス - ショップ99 東京、神奈川等に展開する99円ショップ「SHOP99」
ttp://www.shop99.co.jp/
大創産業 - 100円ショップ「ダイソー」を全国に店舗展開
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
セリア - 「生活良品館」「Shop One-Oh-Oh」の展開
ttp://www.seria-group.com/
丸七 - 日用品雑貨の卸売、100円ショップコーナー
ttp://www.happystation.co.jp/
オレンジ - 100円ショップのフランチャイズ
ttp://www.orange-inc.co.jp/
キャン★ドゥ - 100円ショップキャンドゥを展開 フランチャイズ
ttp://www.cando-web.co.jp/
ワッツ - 生活雑貨等の100円均一ショップ、ディスカウントショップmeets
ttp://www.watts-jp.com/
シルク
ttp://www.ohthree.co.jp/
団 - 100円ショップ
ttp://www.nandemo100yen.com/
ひゃっくんチェーン - 100円ショップ
ttp://www.100kun.com/
ホップス - 100円ショップ「ひゃくえもん」 フランチャイズ
ttp://www.100yenshop.co.jp/
マルヨシ商事 - 100円ショップ
ttp://www.maruyoshi100.co.jp/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 08:08:15 ID:OVzDStvi0
part6(前のは実質5)だった…
しかもpart4とかやってるしorz

(_ _ )
 ヽノ)  申し訳ありませんでした
  ll
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 09:04:22 ID:C2q5PkKBO
お疲れ様
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 09:57:21 ID:q4ky9SOB0
>>1
乙です
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 10:02:14 ID:9elzejSG0
これか!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 13:15:41 ID:xEInhex+0
なんというpart4
8イッツアソニー:2008/09/22(月) 13:47:40 ID:sEftm7ci0
E931でミューズィックをリスティンすればハッピィになれるYO!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 14:19:33 ID:UtPyiIE40
>>3
前スレの1です。お疲れ様でした。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:10:09 ID:wKrv9cPF0
前スレのカナルの話
軽くまとめてみた

丸七カナル...
左右のバランスが狂ってるどころかステレオですらねぇぞこれwww

AMラジオ級な音だと評判のセリア丸七カナル買って来た
深く考えずに完全密閉なせいで残響が酷くて改善するにも分解さえ出来ず困り果てたけど
音穴から綿棒の綿を適量詰めて気長にエージングするとFMラジオ級くらいには直った
詰め物したので音量はあまり取れなくなったけどこれならまあ使えるかな

話題の丸七カナルをセリアで見つけて買ってみた。
型番はZY-51。もちろん105円。
音は・・・全然ダメ。
もし初めてカナルを聴いたらトラウマになる事間違いなし。
籠もってるとか低音が出ないとか高音が潰れてるとか、一言で言えばAMラジオ変換機。
なによりも、左右の音量バランスが取れてない初期不良引いちゃったのが致命傷。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:10:57 ID:wKrv9cPF0
近所のセリアに丸七カナルが入荷してたので洒落で買ってみた。
聴いた感じ、篭っているというより中音のみの超カマボコに聴こえた。
装着角度や深さを調節したり、チップを替えてみたりしたけどダメだった。
イコライザで無理矢理普段聴き慣れてるバランスに調節してみたら、
500Hz〜1kHzを-20db、30Hzと16kHzを+20dbで高音側、低音側それぞれ
なだらかに結んだ感じ(逆富士山型)になったよ。w
それでも低音物足りない感じだし、高音も伸びが足りない。
もっとも音以前に左右の出力に差があるらしく、
ボーカルがセンターよりも右寄りに聴こえてしまってたり・・・w
左右替えて装着してみると左寄りに聴こえるから、製品の問題か。
見た目の雰囲気は出てるんだけど、100円じゃやっぱ無理なのかな。

雫買ってみた
最初から低音厨向けだと割り切って買う分にはCP良いと思う
CK6やSHE9700を普段常用してる俺でもやや聴き疲れる程だけどw
質的には勿論劣るが音場の広さだけならSHE9700に迫るものがあるし遮音性も悪くない(音漏れは酷い
ただし曇りがダメな人は絶対買っちゃダメ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:19:05 ID:wKrv9cPF0
ダイソー840円の買って北。
タッチノイズ低減のため耳の上から後ろに流したかったので風じゃなく雫。
開封直後の音に関しては中高音は普通だけど低音が暴れすぎ。
なんだか極低音がバタつくけど、とりあえずインイヤーの方の525円並みの性能は
確保してる感じ。
エージング後にバタつきが収まればいいが…
低音好きだけどプラグすら高い、イヤフォンにお金をかけたくない人は買いかな?
ここまでの値段なら普通にオーディオメーカーの安物が買えちゃうけど。

SHE9700壊れたから雫買ってきた。
超低音域はそんなに出てない感じだけど、低音域は結構出る。SHE9700がドンドコって感じなら、こっちはボスボスって感じか。
中音域は低音に埋もれずに出てくる。傾向としては結構地味。
高音域は少ない上に鮮やかさとか煌びやかさが無い。よく言えばクセがなく聞きやすいけど、悪く言えば刺激や明瞭さに欠ける。
分解能は悪くない。違和感を感じないし、音の分離具合も書き分けも値段以上の価値はある。
音場は耳の近くに集まっているようにも思えるが、そこまで狭くない。若干定位の明確さに欠ける。
ヴォーカルは存在感や迫力があり意外と面白い。ただ、繊細というよりは割と大味な表現だし、艶やかさや瑞々しさは良くない。
男性にしても女性にしても、力強い声質の人に向いてる。電波系とか萌え系は鮮やかさが感じられずイマイチ。
ケーブルは細いしクセもついてる、左右が分からないという悲しさ、デザインイマイチ等、作りはやはり値段並み。
フィルター部分は紙のような質感。城下のヘッドフォンのフィルターと似てるんじゃね?
まあ、840円なら悪くない品だと思う。違和感もそこまで感じないし、イージーリスニングにはもってこい。

13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:03:52 ID:u7LdbyfH0
CPでいえばMAXTOCKの中音域で決まり
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 18:47:57 ID:xpEV02990
やるお君を救う会

やるお君は19歳の時、突発性五月病という重い病にかかり家で療養を余儀なくなりました。
現在34歳になった、やるお君は去年定年した父の影響で生活環境の悪化から生活費を
緊急に希望しており、両親の友人らが高額の生活費用を支援する募金への 協力を呼びかけています。
「やるお君は本当は、やれば出来る子なんですよ。
今は、早くネトゲ三昧の元の生活に戻してあげたいです」(やるお君を救う会のメンバー)
募金の目標額はおよそ4万3000円で、「やるお君を救う会」は今後も募金活動を
続けていくことにしています。

      / ̄ ̄ ̄ \
    /   ―   ―\    __,〜 -,_ 
__ /   ( ー)  (ー) \   |\`ー〜' \
 ( |      (__人__)    |   \| ̄ ̄ ̄|
\ヽ\__  `ー ´__/ \@  @ ̄ ̄
  \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ@ @
   ヽ               \
    \               \
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:07:24 ID:ObIQJmGL0
丸七カナル買ってきた  8個。。。(8個しか無かった)
全く何考えてんだか、俺は。。。
早速聞いたら見事に音は最悪^^  右によってたり、左に。。。。。。
まともなのが一つも無かった
全部だ

大事なことなんで、もう一回言う

まともなのが一つも無かった
全部だ!!


全部分解した(ハナからそのつもり)
ドライバが斜めに無理やり入ってるのがちらほら。。。。
配線の+-がばらばら。。。。これは絶対にありえない(さすが某国製)
右に緑、左に赤もあった(左右逆やろ)これも絶対にありえない(さすが某国製)
線の色が赤と緑、着色無しと緑もあった。。意味分からん
ドライバの抵抗を測ったら左右で揃ってるのは、一つも無い
大体30Ω〜34Ωの間(直流の抵抗)
なぜ8個も買ったかと言うと当たりのドライバで一つを完成させるため
だが、しか〜しなんと幸運な事に3台分も(左右セットの抵抗値がそれぞれ、30.2Ωと32Ωと33.4Ω)
抵抗的に揃ってるのはあと一セットあったがダイヤフラムが残念な事に。。
てゆうか破れてんじゃ〜〜〜
ちなみに揃ってない奴の一つには銅線がへばりついてた
前にダイソーの840円カナルが大成功だったが(前すれ965)今度は?
低音寄りとフラットと高音寄りで作るつもり
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:42:59 ID:68u90KxS0
丸七カナル買ってきた。
白と黒買ったんだけど、黒は左が音小さいし、中音のカマボコでAMラジオ級でした。
白は左右ほぼ同じ音量で低音よりの音で、中に綿棒の綿を詰め込んだら篭りもマシになってFMラジオ級に。
駄ナルは買ってすぐポイしたんだけど、コレはちょっと使ってもいいかな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:18:50 ID:FDYqNgbP0
丸七カナルひでー評判だなw
普通のダイソー100円ステレオイヤホンは音が聞けることが神だからCP高いけど
カナルは駄目か
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:41:36 ID:Z9H9g/xg0
うはww丸七カナルヒデェのか.
ネタ投下した側としてはなんか申し訳ないなw
1kHz辺りのピーク以外は100均にしちゃいいほうかと思ったんだが.
それもイコライザでいじれる範囲だと思うけど.
SHUREとかのマトモなイヤホンを買ったこと無い俺がクソ耳ってことかorz
でも,逆を言えば最近のダイソー系のはかなりいいってことなのか・・・?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 12:07:37 ID:Z0IUF+Gi0
セリアって見た事無いなと思って調べたら近くにあるじゃん
雨降ってないし、そのカナルとやらを買ってこよう
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:58:57 ID:M/uBVwgr0
ダイソーに白色オンリーの315円インナ^イヤーポリウレタンコード採用。
金プラグがあったけど誰かれぽあった?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:33:31 ID:VC+P61KxO
値段は微妙だけど低音あって温かい音って感じ

セリア北小金行って来たけど
イヤホンのラインナップが半端ないな
久々うきうきしたぞ
例のカナルも白黒ゲットしたから
帰ったら画像でもうっぷる
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:52:25 ID:xE8SSCdt0
丸七カナルはハズレより当たりの方が極端に少ないのか。
そんな当たり率の低さだと、実は当たりの方が初期不良なんじゃないかと。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:13:47 ID:VC+P61KxO
値段の半分は、あのしっかりしたパッケージ代だったり
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:16:06 ID:NMkWtJje0
丸七カナル当り記念マキコ
バランスはちゃんと取れてたよ
AMラジオだけどw
しかし、そんなにハズレ率高かったのか…くじ運悪いのにな
少ない運をこんなところで使っちまったorz
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:50:05 ID:WPQqN3dT0
ダイソー行ったら945円のヘッドホンがあった。レビューはいる?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:54:21 ID:9GOEBavC0
取り合えず
写真うpして
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:16:48 ID:WPQqN3dT0
http://applis.servehttp.com/index.htm
00026935.jpg  パスワード daiso
とりあえずこれから聞いてみます。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:18:24 ID:bELGUjhi0
>>18
1kHzのピークと4kHzのディップが問題、この谷が深くてピークとのレベル差が12db以上ありそう。
改造でなんとかと思ってたけど、この谷は埋まらないだろうなぁ。

>>24
俺もこのところ家電運が悪いのに、こんな物で運を使いたくなかったよ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:19:33 ID:NIWEuZmZ0
───────────┐
───────────┘    ミ
                   ミ   ∧_∧
                       <丶`Д´>
                       ⊂   つ
                       / / /
                       し' し
   ★                  

∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
〜ニダーを救え!!〜
大変だ!ニダーがファビョッて飛び降りちゃったぞwww
<遊び方>
★をダブルクリックするとニダーが助かるかもよ!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:01:34 ID:leMRs1hn0
乗り遅れたけど

>>1
大塚麗〜
タイトルは専ブラ使ってる奴なら
勝手にPART6に変更できるからキニスンナ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:34:53 ID:Z0IUF+Gi0
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:37:10 ID:4sjPHK7F0
サーバーっていうドラックストアー(大阪)の100均コーナーで見つけたんだけど
既出かな?
http://www.gundam-ip.com/product/img/zaku_set.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1222162560194.jpg
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:45:24 ID:Z0IUF+Gi0
丸七カナル、問題はボーカルだな
ただ音量上げても割れる気配が無いからここは安心
低音、高音もカナルだから厚みがある、でも低音はかろうじて聴こえる程度
エージングっても音割れが無いからしても効果あるのかな
100円でカナルっていうのはお得感あって良いね
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:54:24 ID:Z0IUF+Gi0
あ、EXチップに変えて聴いてみたらかなり改善された
低音が出てきて高音にメリハリが付いて全然聴ける
まだ一部音域に不自然さが残るけど付属と比べたら雲泥の差、ドライバー自体は良いみたい
でも今回はEX76に付いてたチップだから良いけど無かったら追加投資だからなー
にしても凄いな、これが100円とか信じられない音に化けた
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:09:25 ID:Z0IUF+Gi0
お気に入りの曲をひと通り聴いてるけどボーカールだけはどうしようもない
ただ他は全然良いからロック調の曲とかに気分よく乗れるぞ
難聴になるほどに音量上げても突くような感じも無くて全体が良い具合に上がる
聴いてる感じこれはドンシャリなのか、ダイソー630円といい好きな音だよ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:58:20 ID:2skSEcCr0
>>27
コレは知らなかったー。しかもカッケー。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:01:05 ID:OBhzaMsr0
ダイソーに行ったら105円と630円だけしか置いてないでやんの
あんまりイヤホンには力を入れてない店舗なので仕方ない部分もあるが
ダイソーはラインナップをムダに増やしすぎだ
3815:2008/09/23(火) 20:35:01 ID:iNugWS7l0
丸七カナル
エージングと改造した
結果から言うと成功した
改造方法は
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up73560.jpg
とほぼ同じ
更にハウジングにイヤーウィスパーの欠片を詰めた
注意点はドライバによって+-がばらばら
コイルの巻き方向葉同じでも中の磁石がSN極がばらばら?
バランスはややドンシャリ
低音は締まり、中音は明瞭、高音はシンバルの響きまで聞こえる
籠りは全く無い
音の分離がはっきりしてる
ボーカルもはっきりして、前に出ている
まぁ普通の中級クラスのカナルの音か?
er6は完敗て感じ(低音の量と高音の伸びと量)
ck10と比べると解像度で負けるか?元気よさはこっちが上
良い報告はこれ位にして
悪い報告は残りの2セットの内1つはエージング前から
片方の音がおかしかった
エージングしても変わらず
もう1つはエージング終了後、片方のドライバがご臨終 T-T/~~
結局8個の内1つだけまともなのが完成。。。
コスパは抜群。。。。?
7台分のイヤホンコードとドライバと殻とチップが哀愁漂って何か言いたげな。。。
俺にどうしろと?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:53:09 ID:WOhZkPob0
ぶっちゃけ拘っても儲けあるのかこれ?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:03:18 ID:NrA8MrpwO
>>27
け…携帯に優しいロダをできればお願いします
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:01:04 ID:Z0IUF+Gi0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up74054.jpg
接着剤取る時怖いな
4215:2008/09/23(火) 23:15:07 ID:iNugWS7l0
>>41
ドライバ裏の穴1つ残してボンドで塞いで1つはアルミテープ貼ってから針で小さい穴あけ(低音の量と締まり具合)
ドライバとノズル側の殻を接着(解像度アップ)
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:21:26 ID:Z0IUF+Gi0
>>42
おk、あとはドライバの接着か
これ殻割りする時ヒヤッとする
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:33:29 ID:iNugWS7l0
ドライバの表の穴の開いたカバーのような物ははずさない方が無難
ダイヤフラムまではがれる可能性大
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:48:41 ID:iNugWS7l0
http://www.imgup.org/iup695097.jpg
唯一まともな音で完成したのがこれ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:00:36 ID:KRoeq03D0
うわーー白失敗した
黒をパッケージから開けて聴いてみたら片側から音でないのw
その前に差込にすんごい抵抗あるんだけどなにこれ…意味不明、何この黒の不良率
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:33:28 ID:Wc+99GX20
ちょww
そこまできたら商品じゃないだろww
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:55:30 ID:TNm/rVB50
丸七の黒買ってみた こっちでは生鮮市場ってとこで
右の方が強い感じだ ノイジーだなぁ ショォワァーて音が混ざる感じ
うちのはなぜかボーカルが一番まともだorz
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:03:20 ID:TNm/rVB50
やっぱMAXTOCKのとダイソーのは群抜いてるな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:14:36 ID:CeeZLoiF0
既出だろうけど
昨日ダイソー行ったら、630円の角張ったボディのヤツとか、840円のカナルとか
新しいのがいろいろ出ていたので、久しぶりにこのスレに来てみました
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:25:07 ID:FzBcExkDO
黒の不良率はやばい
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:23:28 ID:ZwXytlKHO
それが製品仕様なんじゃないの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 15:08:09 ID:q+ISmw5U0
>>46が気になるけど、逆に白はOKなのか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 15:31:53 ID:q+ISmw5U0
今気付いたけど>>1
次スレは part4(その4)でOK?w

>>48
魚や野菜といっしょに売られているカナルってw

ところで、丸七カナルのケース開けるのなんかコツがあるのかな?
ガッチリくっついてて、かなり力かけたんだけど開く気配すらない。
ツメで引っ掛かってるんじゃなく、接着剤で固めてあるの?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 15:36:09 ID:FzBcExkDO
>>53
複数買ってないから確証はないけど黒は避ける
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:12:24 ID:gv5o3nmw0
丸七カナル、せっかく改造完了したのが低音馬鹿になってた
ピンクノイズ掛けっぱにしてたら。。。
高音のかどがとれるかな〜〜と思ってたのに
高音寄りに調整しなおしたけど。。。

>>54
俺が買ったやつは殆ど指でつまんで引っ張ったら取れたで?
固い奴はカッターで隙間をコジたら取れる
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:31:18 ID:Wc+99GX20
なんかお前らすげぇなおい
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:22:28 ID:Q4d0NKnf0
945円の写真見れないけど
普通のタイプ?カナル?

今日見てきたけどとりあえず945円のは無かった
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:33:46 ID:hd5/jwQxO
ヘッドホン書いてあるやろ
オーバーヘッドだよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:56:37 ID:aFq1CKctO
正直丸七カナルの個体差には萎える
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:59:44 ID:MHYBIt0O0
>>54
生鮮市場は100均かねたディスカウントショップの名前よ@北海道
野菜とか米も売ってるから生鮮なんだけどね 100均コーナーに売ってるってとこです
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:17:59 ID:/3VRRv/l0
>>61
生鮮だけにつまり音質もピュアって言うことだな?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:34:30 ID:1CNeZ0Y00
>>25
もっと画像ください
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:18:36 ID:wybCo3Z20
>>56
カッターでコジったらピキッと小さい音がして取れたよ。
中身たら、左右で+−逆にハンダ付けされてるしw
しかし、改造してもすぐ劣化しちゃうのは辛いな。

>>62
賞味期限があったりしてw
冗談はさておき、丸七のサイト見たら製品情報は全然無くて
お店の片隅に百均コーナーを作ろうみたいなこと書いてあるので、
百均ショップじゃなくて普通の店で売られてるパターンが多いのかも。

>>25
近所のダイソーには置いてないけど、気になる。
昨日買ったビクターのS150(1980円)より良かったら、ちょっとヘコむな…
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:51:39 ID:ZQ91oZH40
>>945の話意外にパチだったりな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:55:12 ID:+flblOGD0
>>65
スレ序盤から、そんなロングパス飛ばされても・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:49:21 ID:kK+RazEZ0
>>65
価格に安価つけないで><
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:27:08 ID:vZcsQlk10
ダイソー新525円をちょっと長く装着してたら両耳とも腫れた
最初は蚊に刺されたとこが擦れたかと思ったが両耳とも同じ位置
10日ほど前までは何ともなかったのに軟膏塗ることになろうとは
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:02:33 ID:6UHFsEYr0
スポンジパッドは?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:19:37 ID:MHYBIt0O0
>>68
多分バリだと思う 耳はデリケートだからスポンジはなるべく付けた方がいいよ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:21:11 ID:4H42QsY90
接着剤とかのアレルギーとかもありうるんだろうけどな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:39:06 ID:9IeypFql0
>>68
私も肌が弱い体質だったのでダメだった(>_<)
ダイソーのはリングのゴム&コード根本の太いゴムが触れて耳たぶが赤く腫れる
パッド?(スポンジ)も長時間使ってると薄っすら耳が腫れてくるので
ゴムから可塑剤かなにかが染み出てきてるのかな??

ちなみにEX90も私はダメでした(T_T。)
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:50:54 ID:HOCQOGKdO
低価格ヘッドホンのとこにあがってたよ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_055571.jpg
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:01:15 ID:35QOtevL0
>>73
945円かよ・・・。
音はどうなんだろう?
525オープン型イヤホンのような嬉しい誤算の音質なのかな?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 02:13:55 ID:sr9GU3lt0
この分野は一定の価格帯より下はそれなりしか出ないよ
一部例外にオーテクの味付けサウンドがあるけど
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 03:18:32 ID:5dUvc5SK0
>>73
おもいっきり篭ってるか、スカスカか、音量が取れ無さ杉か…
なんか悪い予感ばっかりしてしまうけど。w
今までのAU-618もどきじゃなくこういう形だと、
装着感も問題になってくるしなぁ。
改造ネタとしてはおもしろそう。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:11:43 ID:PR7oaMpJ0
105円で作れなくなってるな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 14:13:23 ID:rdZVc8/l0
近所のダイソーを見てきたが無かったが什器に空きができてたので入ってくるかも。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 14:56:50 ID:nR0RMUT30
中身が525か630のでかい版であることを祈るぜ。

俺は最近1万位のヘッドホンを買ってしまったから駄目だ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 14:57:18 ID:hSS+U7Mx0
何気にネオジウムマグネット使ってるのな。
密閉型だしある程度は期待してもいいかも。騙されても責任持てないけど。
しかも片出しだ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:11:31 ID:obSHL10m0
これの売れ行き次第で将来2000円ヘッドホンが出るか決まるなw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:04:14 ID:HOCQOGKdO
>>27の人レビューまだかな〜
どんなもんか気になる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:42:47 ID:iX81hlTl0
ダイソー新315円インナーイヤー白色イヤホン金プラグ買ってきました。
ダイナミックドライバー・16mmネオジウム・6uダイアフラム・音圧106db・インピー16?
周波数16〜22000hz・最大許容40mw・コード長さ110cm 色は白1色

旧525円使い(1年半)だけど耳への装着度&機密度&フィッティングは新315円のが
遥かに使いよい。音は旧525円の中高音を1ランク落として低温を1ランク上げた幹事。

変なコモリ音は無いので旧420円のようなバッタ品では無いように思う。
エージングで中高音が鍛えられて低音が厚み増せば好守最強のイヤホンは315円になると思う。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:52:12 ID:35QOtevL0
>>83
そんなのが発売してるのか。
ダイソーは色々発売し過ぎw
8583:2008/09/26(金) 23:56:06 ID:iX81hlTl0
ちなみにこの新315円はY型コードなのでu型コードが馴染まない人にも最適!
8683:2008/09/27(土) 00:04:17 ID:pqZi9JTl0
何度もレポすまん

別売りのイヤーパッド1枚装着したら機密度すご過ぎである意味カナル同程度の音圧
低音の厚み凄い。中高音は旧525円を10としたら7ぐらい。
低音は旧525円が6ならこの315円は9ぐらい。キチンとベースとドラムの分別が出来て響いてる。
不快なコモリはないね。明日2つほど追加確保してくるわ。

上レスでも言ったけど
旧420円の改良進化版といったほうがいいかも。105円コスト下げて性能は進化しとる。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:07:26 ID:pqZi9JTl0
ちなみに視聴した楽曲はスターダストレビューのスタジオLIVE CDで聞き比べた。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:30:21 ID:th0a6OFM0
>>86
なるほど。
俺の手元にも旧525(2年近く経つかな?)があるが、買って比較してみるか。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:05:32 ID:4YrUuJr60
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:51:23 ID:NhhLXcHv0
パッケージも立派だな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:27:38 ID:9U3uhh4KO
「高音質」、「ネオジウムマグネット」
って書いてあるしねw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:08:32 ID:nK0y0vQoO
値段相応
ヘッドホンの装着する際上が伸びないから嵌めにくい。
頭の大きい人は気になる。普通の人も気になる。
低音よりなのか篭ってる。音量があまり取れない。
ポータブルプレーヤー(cowonA2)の最大音量でスタンダード。
音を上げてないと、出てくる音が99円のヘッドホン。
上げてるとまぁ値段ぐらいの音じゃないかと。
「密閉タイプ」が今回のレビューで、もう1つ同じ値段で売ってた。
「開放タイプ」(?)
こっちがイイ音が聴けそうと思ったけど・・・うーん。
得意なのはゲームのバトルミュージック、低音よりなクラシック。

総括 やはり小さいのが気になる。
>>40 ごめん、今日いろいろアップした。
>>63 はい、どうぞ。
>>64 ビクターの物はしらないけど参考に。
低価格帯で有名だったaiwaのHP-X122よりかなりグレードダウン(´・ω・`)
物の目指す音は違うが・・・。
>>65 「開放タイプ」のレビューは君に決めた!!
>>74 そう思って時期が(ry
>>75>>76
その通りです。特に>>76とか透視(笑)
>>82 おまたせしました。 >>84 大きいダイソー行くと家電製品売り場のスペースぐらい充実しつつある。
以下写真↓
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader796581.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader796588.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader796594.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader796595.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader796598.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader796602.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader796604.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader796607.jpg
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:14:53 ID:th0a6OFM0
結局、開放型の525イヤホン以外は当たりが無い?
315が期待が持てそうな感じだが・・・。
94代理です。:2008/09/27(土) 03:15:40 ID:nK0y0vQoO
>>92
>>25>>27の人です。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:16:49 ID:tI8UlKMJ0
>>92
期待してたのに、ちょっと残念な出来っぽいなぁ。
デザインはなかなか凝ってるのに。

2000円以内だとHP-S150が最強過ぎるし。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:32:43 ID:ZqLZxh6Y0
このタイプはヨドバシで視聴しないと駄目だよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:53:16 ID:NhhLXcHv0
レビューありがとう。
開放タイプもあんのかよ!
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:58:31 ID:iPx2Grfo0
945残念すぐる
外観は良いのに…。
もしかしたらエージングで化けるかもしれないぞ?コアラがラッコになる感じでさ

開放型使ったこと無いからテスト終わったら買ってみようかな。
9992:2008/09/27(土) 05:06:43 ID:nK0y0vQoO
自分で言った発言で気になって99円ヘッドホン出して聞いてみた。
・・・・・・・・・これこんなに良いヘッドホンだったっけ?
装着部の間が空くから手で耳に押し付けて聞いてみると、あれ、
密閉型945<shop99  /(^o^)\


追記
945をポータブルプレイヤーじゃなくパソコンにつないで音を上げて
聞くとある音量以上でグチャグチャになる(笑)
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
>>95
それいただき。
>>97
「開放型」の説明書きにですね、
「外に音が漏れても良い方向けです」
と書いてる時点で(ry
同じ部品だと思うし、僕はかいません。
>>98
エージング(笑)ですが30時間とりあえず
付けっぱなしにしてました、なんか劣化したような気さえする。
外観はヘッドホン視聴コーナーに置かれてても判らない位と思いますが・・・。
(それしか取り柄が・・・・・)
945の貼り忘れ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader796837.jpg
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 06:30:55 ID:ZzQh7uPJO
急に旧525の高音がキレイになったんだけど何これ
特にトランペットが気持ちよく聞こえてくるようになった
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 06:31:24 ID:DwUOcHg10
ちょwww
最大入力:20mW
ってwwwwww

その時点で気づくべきだったな
なにはともあれ人柱乙
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 07:56:25 ID:ZqLZxh6Y0
キャンドゥのより酷いな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 09:06:54 ID:NhhLXcHv0
ありがとう。店舗に並んだら
清水寺から飛び下りるつもりで買ってみようかな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 09:13:00 ID:iN3+hrMF0
945開放型もあるのかよ
ちょっと欲しかったんだけど
うちの近くにはまだ売ってなかった
でも地雷っぽいね
これ買うならビクターの1900円代の買ったほうがいいかな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:00:45 ID:IlrZPlrN0
新315円と旧525円別の曲で聴き比べ中。曲はT-スクエアのF1のテーマ。

525円は使用1年半で全域の音が出易くなったがこの曲では逆に高音&電子音が
前面出過ぎでシャカシャカ音がかなり気になるレベル。その点315円は使用2時間でフュージョン
にも充分対応できるレベルの高音が出てる。むしろ過剰気味の525円より好印象。
低音はズンズン来る。基本的にはジャズ・ダンス系・ボーカル無しのサントラなんかに向いてる気がする。

グラディウスWのサントラも聴き比べたら315のが良かった。
価格と日常の使い勝手考えると自分的には旧525円を超える奴が来たぞ!と思う。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 11:44:15 ID:iPx2Grfo0
>>101
20mWだと何か悪いことがあるのか?
無知な俺に教えてけろ
>>103
死んじゃうww
>>105
CP高そうだな。買ってみようかな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:22:19 ID:+Ks0II2R0
315出すならMAXTOCKの買った方がCPいいよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:33:44 ID:nR5wrl4y0
>>100
旧525は鳴らし込むと魔法が使えるようになる
10976:2008/09/27(土) 13:07:11 ID:LyS2I8e00
>>92,99
レポ乙。
俺ってエスパーだったのか。w
低価格帯のヘッドホン買って、失敗したときのパターンを書いてみただけなんだけどね。
音量取れない→ボリューム上げる→.足りない or 歪む or 音割れする
じゃ、どうしようもない感じ。
って、20mWなのか。
同じダイソーの315円ヘッドホン(オープンエアー、折りたたみタイプ)でも最大60mWで、
所有してるメーカー製密閉型安ヘッドホンの中で一番小さいのでも500mWだよ。
ボリューム上げると入力に耐え切れなくなって、グチャグチャになってしまうのもしょうがないね。
ハウジング部分小さそうだから、いっそのこと取っ払って替わりにKSC75取り付けられたら
ナイスなヘッドホン(ポタアマw)に変身できるかも…
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:23:01 ID:LyS2I8e00
>>105
こちらも、レポ乙。
高音厨の俺には、綺麗に伸びてるわけじゃないけど多少雑でも華やかに楽しく
鳴ってくれるところが好きなんだけどね。>旧525
Truthでも(そういや、今日明日と史上初のナイトレースだね)メロディラインの高音部や
ハイハットがビシビシ決まってくれるところがいい感じで。
(グラWは持ってないので)グラVのサントラなんかも、Cosmo Plant, Crystal Labylinth, Mechanical Base,等
ほどよく華やかでノリよく楽しく聴かせてくれるけど。
まあ、高音厨だからかもしれないかな。
315も見かけたら買ってみるよ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:44:51 ID:iN3+hrMF0
315円も新しいの出たんだ
外見だけでうpお願いします
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:07:41 ID:+Ks0II2R0
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:48:17 ID:+LjVOE1G0
ケーブル布?
ちゃんとしてるようにみえる
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:20:44 ID:F2gZtGAI0
>>106
>>109が大体答えてくれてるけど、
最大許容入力が小さいってのは、正確性無視して簡単に言ってしまうと、
大きい音が再生できないっていうこと。
許容量越えた音量だと、音がつぶれて無茶苦茶になり、最悪ドライバがいっちゃう。
>>99の、PCで音量上げるとグチャグチャになるってのが、正にそれ。

ちなみに、20mWっていう数字は
超安物イヤホンで稀に見かけるかな?という程度で
ヘッドホンではまずお目にかかれないレベルの数値。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:36:21 ID:cu8sVv20O
おまえら雫の最大入力なめるなよ
2mW
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:45:12 ID:LyS2I8e00
丸七カナルは…書いてないしw
FX77は200mWと書いてある。
カナル型は小音量でも十分聴こえるから、許容入力小さくてもOKなんだろうね。
ということは945を耳穴に突っ込めば…俺には出来そうにないけどw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:12:24 ID:ZyH+VbTX0
丸七カナル買ってみようかとセリア行ってみたけど
評判悪すぎるんで金ヘッドホンだけ買って帰ってきてしまった
100円の割にはいいね
ただ締め付けが弱いからすぐ外れてしまう
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:34:24 ID:9U3uhh4KO
雫すげーな2mWてw
オーテクのCK9、CK10はたしか3mWだったよね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:43:41 ID:r6C+mTXi0
>>118
BA機は大抵、最大許容入力が数mW&周波数特性の上限が低い
だからイヤホンは上限数mWでも、通常使用の範囲内では問題ないといえばそうなんだが
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:14:50 ID:893c2qpE0
925(密閉)と840(風)と630さっき買ってきた。
925(密閉)はエコー好き向けか。なぜエコーがかかるんだ。
エージング以前の問題なのでこれは改造向け。
中はブラむき出しなので反射がひどい。
飾りの銀色のカバーを外して完全開放にしたら少しましになった。
こいつは、かなり手ごわい。

630は525のコストダウン版。
ドライバーはほぼ同じだがステンネットが樹脂になったり、ドライバー裏のウレタンが紙になったりしてコストダウン。
音質は断然525が上。エージングして様子を見ます。

840(風)はもこもこ・まるまるの音で高域が出ない。まぁ、今風でiPodなんかにはいいかも。
装着感はとてもよい。しっかし、自分の好みとは正反対。こいつも改造する。
長文スマソ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:20:53 ID:893c2qpE0
>>925
945でした。失礼しました。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:42:54 ID:tI8UlKMJ0
> 中はブラむき出し
ってなんかエロいな。

945円に丸七ZY-38ドライバを換装してティッシュ詰めたらどうなるかな。
想像したら面白そうになってきたw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:06:30 ID:893c2qpE0
>>122
120です。840(風)殻割り失敗。ボイスコイルの線まで切っちまった。orz
接着が強固で大失敗。まじめに接着するなョ。
治らんかもしれん(ほぼ確定)。ドライバーは意外と真面目に作ってありました。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 03:49:08 ID:9oiTyWqG0
>>114
なるほどタメになるわ。
つまりダイソーヘッドホンはそれほど凄いって事かw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:25:51 ID:H2iUCfNY0
新315円が気になるので
買いに行こうと思ってるんですが
画像うpしてもらえないでしょうか
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:45:56 ID:Ei7KPQduO
今更だか使ってた安いヘッドホン壊れたから
旧525初めて買ってきたけどいいな
新525と315も気になってきた
315は白だけのやつかな
パッケージ見た感じあんまり
力いれてなさそうだったけど
低音強めならきいてみたいかも
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:41:05 ID:5budsPhP0
>>125
うpやり方わからんから説明。
青のパケージで ポリウレタンコード使用でからみにくい って説明を表に載せてるから
判り易い。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:56:25 ID:h+c2q6wdO
それ別に新じゃなくね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:09:21 ID:RZZWjCupP
>>120
630って買うまでは525の上位版だと思ってたけど買ってみたら確かに525以下の音質だった。420よりはマシだけど。
分解してみて更に納得。ってか525が値段の割に作り良すぎなんだよね。ゴム材質とか最悪だけどドライバは凄いいい。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:46:12 ID:FOkoCBXq0
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 19:28:26 ID:9oiTyWqG0
くそっ!何で俺の近くには945が売ってないんだ!
俺にはお前らが次々に死んでいくのを黙って指くわえて見ている事しかできないのか!

>>130
迷惑ワロタ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 19:30:10 ID:97ZOZBL40
オーテクADシリーズと張ってたら俺は泣くw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 19:57:23 ID:H2iUCfNY0
>>127
>>130の3枚目の画像の左のですか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:10:16 ID:4mM6jqXX0
ほしいいいいい!
音がダメだったらHP-X122を移植してやるんだ!
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:11:03 ID:oxBn+9MP0
>>133
違う。あれは、オーバーヘッドオープンエアータイプ折りたたみ式替えパッド付のやつ。
>>127のは525みたいなイヤホンタイプ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:43:45 ID:jp9NoqjC0
315円もオーバーヘッドとインナーイヤー両方あるのかよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:44:28 ID:2qA0l6wP0
新315ってコードもイヤフォン部も真っ白なやつか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:10:14 ID:RZZWjCupP
新315ってATH-C601似の奴だっけ?
1回だけ見た気がしたが、安っぽいんで敬遠してた
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:41:47 ID:9oiTyWqG0
945見つけたw

半解放と密閉があったんだけど解放はないの?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:04:10 ID:2nf+xJ110
新315円丸一日エージングして今ビーイング系の曲聴いてる(デジタルPOPs)
けどいい感じで高中音伸びてきてる(旧525円程ではないが)低音は相変わらず迫力ある
高音部が伸びたとは言え尖った感じは525円よりマイルドなので聴き疲れしない。

ただし低音が結構来るのでイコライザーは低音押さえ気味のがいいと思う。
低音と行ってもDQN丸出しのバスドラだけじゃなくてベースラインもしっかり聴こえる
のでリズム偏重にならずに済んでいる。いいセッティングだ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:13:36 ID:So+kdC3uO
トーンコントロールするやつは下に見てる
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:44:15 ID:kX4APb9h0
>>130

しかし重要な事は密閉型同様最大入力20mW(笑)かどうかという事だ。
これでは性能が判らないぜ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:49:04 ID:T3xSTs5lO
それ買った?
買ったならレビューよろしく!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:09:33 ID:acNkCtpV0
あれ?前に旧525円の買って普段使いに満足してたけど片耳聞こえなくなって壊れたから
適当に420円のインナーイヤーヘッドフォンってやつ買って見たけど
ここでは評価どうなんだ?
315円のばかり話題になってるぽいけど…
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:18:35 ID:t9DjqsEGP
>>144
420は篭もりが酷い
流石に100円のものほど酷い音はしないけど、特に特徴も無いのであまり話題にならないよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:33:16 ID:gK5ThRvT0
>>144
ばかりといってもまだほとんど情報がない状態だけど
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:45:46 ID:acNkCtpV0
>>144>>145
そうなんだ〜
今420で音楽流してるけど、言われてみれば旧のより若干篭ってる感じ。
105円ケチるくらいなら新525かっときゃよかたかなぁ
あああああ壊れるまでこれで我慢しよorz
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:50:11 ID:xd6jyIVd0
最近のダイソー、明らかにヘッドホン乱発し過ぎだろw
ちょっと供給過多なんじゃ?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:02:21 ID:GjAeRDZ/0
>>142
能率が104db あるので難聴になる以上の音圧は出ます。
哀話の122ほどは効率良くないけど十分でしょう。
ただ、出力の小さいプレイヤーだと十分ドライブできないのもあるかもしれません。
ちなみに、携帯(910SH)で再生したらボリューム80%くらいで難聴でした。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:02:27 ID:xohG+Dit0
>>148
ネット上での525の好評価(工作かどうかは知らんけど)に気を良くしたのか、
チョト調子に乗ってる感もあるよね…
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:07:25 ID:IMKAkA6E0
まあ単純に「売れたからさらに出した」ってだけだと思うけどね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:23:21 ID:t9DjqsEGP
>>147
旧525持ってて420買ったのなら新525は無くてもいいかも
丁度中間から旧525寄りの音だから面白みはないよ
あと新525の欠点として何故か音量が取れない
旧525、420、630と比較して新525だけ何故か1段階音量が取れないんだよね
ドライバの見た目は一緒なんだけどね〜
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:40:13 ID:Sew/qOB40
セミオープンは密閉と最大入力同じね
オーバーはメインで持ってて、この価格帯の良い、悪い音も知ってるから買わなかった
価格が全てだからねオーバーヘッドの場合は
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 02:09:33 ID:qK927sV10
最近中国の最低賃金の上昇が止まらない〜ってニュースがあるんだけど、
それも影響してか2003年に発売した99円のヘッドホンを基準として
色々試してみるといいよ。
このスレの趣旨の100均で買えるヘッドホン、イヤホンは
これからの流れとしては頭打ちかもね・・・。少なくとも低価格では厳しいんじゃないかな〜。
もちろん期待はなくはないけど・・・。
参考記事
中国、止まらぬ賃金上昇
http://209.85.175.104/search?q=cache:EVZuEY5gMUIJ:rss.asahi.com/click.phdo%3Fi%3D045d7ccf2b00448cb772b601767de208+%E4%B8%AD%E5%9B%BD+%E8%B3%83%E9%87%91+%E4%B8%8A%E6%98%87&hl=ja&ct=clnk&cd=4&client=opera
99円ヘッドホンの脅威!
http://saitama-audio.com/99yen/99yen.html
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:24:54 ID:O+qDFtw60
315って630rエージング後と最初から音量が同じ位だな
絡み難いと書かれてるコードが絡んでたが
値段的にこれはこれで良いと思う
旧525 630 315が買いかな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 14:01:53 ID:DniBTrXL0
昨日近所のダイソーで315のヘッドホンを見かけたんだが
どう見ても去年210で買ったのと同じ品ww
でも中高音はとてもイイw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 14:04:07 ID:XPaL0Lb+0
>>154
少なくとも中国生産品はこれから減っていくだろうね
情報漏えい防止とか意味不明な理由でソースコード開示要求とか出してるし
ソースコード開示しなければ中国で生産させないんだとか何とか
コスト増に情報漏えいや産業スパイの心配しながら中国で製造続ける企業は稀かと
ただ、中国の後釜を狙ってる途上国はまだまだあるわけでそれほど心配しなくても
大丈夫じゃないかと思ってみたり
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 14:49:26 ID:d6r2Rozv0
最近630L買ったばかりだけど315は買い?

159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:05:40 ID:t9DjqsEGP
>>156
イヤホンじゃなくヘッドホン?見た目似たヘッドホンだと210円のは315円で折り畳み機構+イヤーパッド付きになった。
イヤホンだと315に似た210ってあったっけな?
210は耳掛け、オーバーヘッドだけだった気がする

>>157
中国以外だとベトナムかカンボジア辺りがまだ日本企業の進出鈍いとこかな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:30:30 ID:O+qDFtw60
>>158
倍値段出したんだったら倍使ってやりなさい
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:19:37 ID:d6r2Rozv0
>>630
了解です。
物を大切にする心忘れてたよ
すまんよ630
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:57:21 ID:owHlGxYd0
ちょw金ヘッドホンもう断線した
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:34:48 ID:ibGSBWZZ0
スレ違いだけど945との比較でこのスレに出てたHP-S150は
旧525+ドーナツパッドのヘッドホンバージョンですね。
解像度が足りない所は味付け良くごまかしてる点で似てる。
低価格帯ではこれがK点なのかな?

と言いつつもダイソー2100とか出たら非常に困る(笑)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:24:51 ID:Cfivdzo40
2100出ても残念音質だろうな…

やっぱ525の奇跡は二度起こらないか
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:23:33 ID:rJ95WsyX0
旧525が俺は好き。
ただ、音量を大きくすると音割れし易くなるから注意が必要だけど。
耳の安全を考えると小さめのほうがいいけど。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 04:15:59 ID:rJ95WsyX0
>>100
やったじゃん。
使い込むに従って、音色が綺麗になってくるよ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:25:13 ID:2nB6jlIU0
EP-630をOEMでダイソー1050〜1575円くらいで売ればいい。

じゃんぱらとかで1080〜1680円とかで売ってたし、不可能じゃないはず。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:48:52 ID:3lh+0dtSO
じゃんぱらとかいう所で買った方が早いんじゃないか
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:27:27 ID:1e8UcEmz0
もう部品バラで売って自作ヘッドフォン
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:02:25 ID:QkKdZFuP0
945円ヘッドホン見てきたが格好良過ぎてワロタw
半開放だったら買ってたかもしれんが密閉しかなかったorz
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:19:14 ID:KfQtwQkd0
>>153
>> 価格が全てだからねオーバーヘッドの場合は
4万弱のSTAX SRS-2050A(ヘッドホン単体ならもっと安いはず)に勝てる4万以上のヘッドホンがどれだけあるかな…
アレはイヤースピーカーだとか言うの無しな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:29:25 ID:1lLBZs8hO
>>171
今更突っかかれてあれだけど
低価格帯の話ね
そんな高級機出されても持ってないから分からん
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:00:32 ID:Cfivdzo40
>>170
あれ見た目結構良いよな。
残念音質なんて信じられん
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:52:40 ID:VdMWNh0DO
風を改造してみたら高音・こもりが改善した。カッターで簡単にできるんで風を持ってる人はお試しあれ。
ttp://imepita.jp/20080930/674160
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:24:42 ID:n9GkvxMB0
噂のダイソー525買ってみた。確かに値段の割にはまともな音だ。ただ、やっぱり
もこもこだな..値段相応、かな。        じゃないと一昨日ER6i買った自分が
可哀想過ぎるw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:10:30 ID:2nB6jlIU0
もこもこは新型だな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:35:30 ID:n9GkvxMB0
そうそう、どっかに新旧比較の写真があったので見てみたが、新型。で、過去ログ
よく読んだら、評判が良いのは旧型だったんだな orz...
まあ、500円だからいいか。イヤホン、ヘッドホンスレは昔から参考になるので助かってる
X121とか。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:52:47 ID:4WByGcJEP
>>177
買ったのが新型で良かったような悪かったような、だな
もし旧型だったらもっと可哀想だったかも
>一昨日ER6i買った自分が可哀想過ぎるw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:53:14 ID:QkKdZFuP0
>>173
マジで見た目は良かったよ
ドライバ移植前提で買おうかとも思ったw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:00:09 ID:rJ95WsyX0
>>178
低音を取るか音のクリアさを取るかでで新旧の評価は分かれる。
低音好きだと旧型は合わないと思う。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:20:20 ID:Cfivdzo40
旧525は低音無いって言われてるけどこもって無くてトントンって綺麗に出るよな。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:24:15 ID:rJ95WsyX0
そう、トントンと軽やかな感じ。俺はこういう音は嫌いじゃない。
183175:2008/09/30(火) 22:30:12 ID:n9GkvxMB0
もこもこに飽きたので、kossのKSC75に変えて聴き直しだした。あ、やっぱりこっち
のが良いや。安心。

                  ここで6iにいかなかったところが小心者w
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:45:25 ID:sgO9j9xd0
>>175
>じゃないと一昨日ER6i買った自分が
> 可哀想過ぎるw
さすがにそれはないよw
525はうまくバランスが取られてるけど解像度だけはどうしようもなく値段通りだ。
スター精密の技術にはかなわない。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:00:16 ID:JC/X3qDJ0
解像度が高い製品が欲しかったら低価格では
どうしようもないのは分かっているんだけど
バカは止まりません。

なんとかならないものなんかな・・・?
味付けの効いたモノは飽きてきたぜ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:19:12 ID:wXSVxOVK0
945を見た目で買ってしまった。
まぁ、値段通りの音だと思う。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:54:22 ID:9b+eZitp0
旧525がいいよな。

新525やら630とかの傾向なら、ちょい金出せば他にもっと良いのがいくらでもある感じ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:14:19 ID:BQt1h9v50
旧525気に入ってたんだが、後ろの銀色がいつのまにかなくなってた
おかげで音スカスカ
1891:2008/10/01(水) 02:48:25 ID:9VuH2Hda0
今まで買ったの全てレポート。
音楽環境
sound blasterの高くないヤツ
ソフトウェア
sound player lilith asio4all
イヤホン↓
ダイソー耳掛けイヤホン(210円)
ダイソー420(100時間使用)
ダイソー旧525(80時間使用)
ダイソー630

ヘッドホン↓
99円ヘッドホン(ダイソー210)
ダイソー945(密閉型)(30時間使用)
以下下へ続きます。










1902:2008/10/01(水) 02:50:12 ID:9VuH2Hda0
ダイソー耳掛けイヤホン(210円)
耳掛けってどうなの?と思って買った。
感想は買ってきて聞くと値段の割によかったと思う。・・・なぜか手元に無いんだよね。次へ。

ダイソー420(100時間使用)
耳にピッタリ嵌まるのがいい。低音補正が全てにかかって、
特に高い音は中ぐらいの音に変換される。
発売時期の旧525の比較されてたが、音のバランス自体は悪くない。
今聞いてみたら解像度自体は旧525と比較しても互角(?)
ただ、上にも言った様に補正がかかる・・・・・。

色々聞いてみて飽きたらこのイヤホンを使って聞くのがイイ。
買ったばかりは音が悪いのでエージング。
音量上げても割れないのが特徴。
エージングの際も音量かなり上げると効果的じゃないかな。

ダイソー旧525(80時間使用)
実はボリュームコントロールのwaveを最大にして聞けばベストパフォーマンス。
ドーナツパッド+音ぬけ部をセロハンテープ(どこかで紹介されてた)の装備。

ダイソー630
そんなに使ってないけど、慣らし続けたら良いイヤホンだと思う。
低音と高音のバランスは良い。極端なイヤホンでないのが特徴。
色々な意味で備えているイヤホンか??これからに期待。







1913:2008/10/01(水) 02:51:47 ID:9VuH2Hda0
99円ヘッドホン(ダイソー210)
音楽が普通に聴けるのがまず凄いんだが。
ダイソー105のテレビイヤホンとか・・・(遠い目)
ただ、音量が一定以上で割れる。
演奏中に前に出てくる音が来たら割れる。
でも値段が値段なのでしょうがない?両耳を手で押えるともっと聞こえる。
手持ちのオーディオテクニカのTH-11AV
(参照http://bbs.kakaku.com/bbs/20461510192/
と比較してこっちが装着、音ともに上というのがね。

ダイソー945(密閉型)(30時間使用)
音の拾いが甘杉。
変化をつける・・・・という事でパソコンの間にイコライズ出来るスピーカーを挟んで
スピーカーのイヤホン端子へ装着。PCのボリュームコントロールのwave最大、
次にスピーカーのtreble最大、bassを標準より弱くする。
すると低音、高音が出てドンシャリ、で聞けるかなというぐらいになった。

携帯プレーヤーもついでにイコライズした。
bassを入れて、BBEを最大、3Dサラウンドの設定を入れて
で、音が重低音が出るのとクリアな感じになったんだが、
最大入力が影響してるのか前に出てくる音が入るとブチブチ・・・・・。

PCの方だと一応聞けるぐらいになるね、こんな無茶設定で聴けるって・・・。
PCの方はイコライズで音割れなく聞ける。買った人はお試し下さい。長くなりましたが以上です。







192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:07:39 ID:1odhWSFlO
420の赤が見た目かっけーけど
音が籠もりまくりだから
近々525のドライバ移植するつもり
でも実際やったらやっぱ変な籠もりとか出るんかなぁ?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:12:39 ID:iRWyoebSO
420の殻割ってティッシュを詰め込むと低音の暴れが低減されていい感じになるぞ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:55:44 ID:0Qd99ml+0
誰か新315の型番?教えて
買ってきてレポするから
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:48:07 ID:ZG9BuVnp0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:19:01 ID:VVe07Sgf0
>>187
ほんと旧525がいい。
630と旧525のドライバーはほぼ同じと書いてしまったが、旧525のステンメッシュとガードを取って630と比較したら別物だった。
旧525の上位機種をシリーズ化してほしいな。
945の悲しい点はトライアングル、スネアドラムの高域成分が出ないので楽器が減ってしまうこと。
女性の清涼な声がみんなオバサンになっちゃうこと。
旧525ではオバサンまでアイドル歌手に聞こえて、萌えます。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:36:43 ID:0Qd99ml+0
>>195
サンクス
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:42:36 ID:7e3Ura690
>>196
こうだくみが中島みゆきになっちまうのか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:36:55 ID:scdnMUdv0
>>192
420に旧525のドライバ入れたことあるよ
明らかに篭もりはしない、少なくとも420の音とは全然違う感じ
ただ、気のせい程度やっぱり篭もる感じがする、シャキシャキした感じが無くなる
結局俺は元に戻したよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:45:25 ID:mqNgV+U90
>>195
MAXTOCKに激似
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:24:45 ID:ecNL3WPw0
945は何処にあるんだ…
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:04:03 ID:8F+z8aS50
945円のヘッドホンそっくりなの見つけた
ttp://bbs10.fc2.com//bbs/img/_182800/182740/full/182740_1222747530.jpg
メーカーはここ
ttp://www.wesc.com/#
いくら位なんだろう?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:03:17 ID:lpKK4ugJ0
色が。。。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:03:39 ID:7e3Ura690
>>202
そっくりだな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:31:02 ID:W6AJ18Vx0
今日近所のダイソ逝ったら雫や風やら525やら420やら945やら沢山あったけど
新315だけがのこり1個で在庫も無いって言われたwwwこの2,3日で15個位でたそうな。

んでその315円の特性だけど低音が心地よく穏やかにズーーーンと響いてくる。
決してドッカン系の低音出せばいいだろ!って感じではない。一時バブルラジカセに凝ってて
ヤマハのアクティブサーボテクノロジー搭載の機種を数台もってたけど同じ感じの特性。
高音は不満無い程度に出て中低音は穏やかにズーーーンと響く感じ。それ思い出した。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 04:40:36 ID:z3l3iqkAO
横浜市でどこのダイソーに945あるんだよ
センター南も横浜駅も伊勢佐木町もなかったぞ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:19:11 ID:nV7kb+jG0
>>205
音はクリアですか?
新525のようにやや篭ったような感じですか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:02:53 ID:OJJywGE00
>>206
Oh!Plaza大船店にあったよ。ここ一応横浜市なw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:12:11 ID:p0lEZo8i0
ダイソー工作員、ネタ投下ありがとう
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:07:58 ID:8aMKG6Rz0
工作員…普通はダイソー製品をしつこく話題に出してマンセーしたりするやつのことだろうけど、
このスレの場合、ダイソー製品をベースにいろいろ改造(工作)してる趣味人のことのような…w
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:19:07 ID:I16StxQg0
そろそろダイソー骨伝導イヤホン3000発売の土管
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:43:35 ID:PS6ISSAk0
昔のiPod用のradiusの1050円カナルヘッドホン、未だにあるねw
ちょっと欲しいと思ったが、ピンクとか緑とかしかない。。。w
シルバーだったら買ったのになあ。。。。
。。。でも本当はもっと高い製品だし、在庫整理でダイソーに流れただけだから
人気のなさそうなピンクとか以外は無理か。。。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:39:45 ID:EvtUhePY0
スレ違いだけど、スピーカーはダイソーは105円しかないな。
そっちの路線は手を出さないのかな?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:44:36 ID:wUSULGgb0
少ない値段で音の違いを出しにくいか
もしくは気分で変えるタイプのもんじゃないからかな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:49:01 ID:qEK6r39U0
1000円くらいで小型のスピーカーとか出たら試してみたいな。
2.1chで、ボリューム調整しかついてない、接続はイヤホンジャック。
PCやipodに良さそうな感じの。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:49:12 ID:ISG/CtbMO
D型2WAYドライバの
ダイソー2100イヤホソマダー
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:16:48 ID:IgZkTv5o0
>>216
2100はNCのが先
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:28:26 ID:mQjmqMK70
いっそのこと100円の家売り出してくれ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:37:37 ID:3rMS+O430
ドールハウス的なものならきっと売ってるだろ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:05:36 ID:phqN6JUi0
525円でヘッドフォンだと売れると思うのにな二個買えるお手頃感
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:46:29 ID:orrrhS/j0
>>202のがかっこいいな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:40:43 ID:VOZ1BY2v0
945今朝
横浜駅西口店にあったよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:36:26 ID:HHjip5goO
マジか 買うかな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 03:15:45 ID:qjVugEjW0
ダイソーの525円のがいいと聞いて、ウホウホ言いながら喜んで買ってきたら
どうも新型とかいうダメな方のやつらしい・・・Orz
悲しいけど貧乏なので壊れるまで使うしかない
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 03:17:51 ID:ZCbKtYqI0
>>224
別に駄目なわけじゃないから安心して使え。
525円で損したと思うような音質ではないと思う。
旧型とは音の傾向が違うだけだよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 09:03:46 ID:tH4kTtv7P
ダイソーのインナーイヤーヘッドホンで
平型プラグのって、ありますか?
変換コードかますのが嫌いなもので。
ショップ99にはあるんだけど、コードがすぐ切れる。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 10:48:22 ID:WAMnUjZL0
俺は新の方が好き
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:05:07 ID:CWD3IK3u0
>>226
無い
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:24:45 ID:VOZ1BY2v0
945密閉、俺のやつ左右でパッドの大きさ違うんだが…
妙に側圧に違和感あると思ったらこれか。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:59:19 ID:RMW76YFA0
>>226
平型?携帯で使いたいって事?
残念ながらダイソーにはない、セリアにはE931のコピーみたいなのがある、100円なのになんと布巻コード
そのセリアのは音はAMラジオ以下、悔しいからドライバだけ旧525を入れてみたけど残念ながらコードが安いのか、ケースの形状がダメなのか、旧525とは思えない音になった
変換コードも安いのはダメだからソコソコのを使うのがいいよ
コード付だと取り回しが悪いからプラグ形状のをオススメする
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DRC-1DF.html
俺が使ってるのはこれだけど、プラグの接合部がぐらぐらしてダメ、根元が太い
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-ct3400/
こういうのの方がぐらつきが少ないと思う
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:16:20 ID:JGqBvofi0
ダイソーの500円イヤホン買ってきたんだけど、なんで安いゴム製品ってこんな嫌な臭いするんだ
これどうにかならないかな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:37:39 ID:nD9ay7Ta0
だから安い
自分で答え書いてるじゃん
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:05:55 ID:Z8MTBygx0
ここで割りと評判がよさそうな315円のと
新525円のとでどちらにしようか迷う
よく聴く音楽はJPOPのロック系(B’zとかラルクとか
ベース音がきいてる方が好きだけど透き通った音も好き
買うとしたらどっちがいいかな?
以前420を買って失敗しましたorz
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:02:41 ID:nD9ay7Ta0
聴きたい音が明確ならダイソーに期待しちゃ駄目
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:09:52 ID:LrEGS8K10
525は旧型しか持ってないから比較出来ないが、
315はハウジングで反響するせいか、わずかにエコーがかかった感じがする。
透き通った感じはないよ。
ベース辺りは出てるかも知れないけど、バスドラは出ない。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:58:19 ID:Z8MTBygx0
>>234>>235
レスさんくす
できれば1000円以内、金欠だから安いものがほしくてw
旧525が売ってればそっちにしたいけど、探し回ってもないんで
新525で考えてみようかな
エコーがかったっていうのが気になるので
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:14:54 ID:Q7eV17oi0
ダイソーで一番大きな店舗には新旧ともあったよ
インナーイヤーの315は見当たらなかったけど
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:21:54 ID:L0fUP6PM0
ダイソー新型525円はゲームに使ってる分には何も不満ないな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:54:31 ID:juBLFd1b0
99のヘッドホン買ったら音全く出なくてワロタw
初期不良ってレベルじゃねーぞ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:27:39 ID:NSaiZIV70
断線や半田付け不良程度なら仕様だな。
何故か端子がマイクロプラグになってるとか
中見たらドライバ入ってなかったとかでないと
初期不良とは呼べん。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 02:16:34 ID:To9QhD4N0
>>239
音が取れないってこと?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 03:23:49 ID:oRr6QFDIO
通電してないってことだろ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:53:39 ID:LH2cOTz30
>>239
初期不良以外のレベルなんかねー
初期不良じゃないんだったらおまいが壊したくらいしか可能性はない。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:26:01 ID:xz2Tw+p40
旧525が逝ってしまわれた・・・
接触悪いのか下に引っ張らないと聞けないノートで聞いてたんだが引っ張りすぎて根元が断線してしまった
ノートばらして見てみたけどハンダも剥がれてないし内部的な何かなんだろうか
旧525まだ売ってるかなあ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:33:27 ID:lluNXIx+0
315買ったけど予想以上の出来だわ。主観だけど525(旧)より完成度高いと思う。
解像度だけなら525が上だけど315の方がフラット寄りのバランスだからいろんなジャンルに適応できる。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:55:13 ID:rbbRDW6/0
なんか315評判が上々だな
安いし買ってこようかな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:30:29 ID:iBveaKq1O
とりあえず945密閉買ってみた
俺のも左右のパッドが違ぇw仕様?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:15:04 ID:oRr6QFDIO
音は?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:31:56 ID:iBveaKq1O
とりあえず低音よりでボンボン鳴るドンシャリだけど雫とかあの辺程は雲っていないし以外と中域も引っ込まない
広さはサイズ的に普通か
解像度は価格を考えればいいんじゃないかな
とりあえず上で言われてるようにデザインが良かった
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:37:41 ID:iBveaKq1O
あと片だし布巻きコードだよ固いけどw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:05:19 ID:oP/gdCyK0
>>247
他メーカーで同じ形状のがあるから検品で跳ねられたのが流れてるのかもw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:07:31 ID:Ng8aZErW0
なんでみんなセミオープンタイプは買わないんだよwww
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:08:49 ID:uewfiPcG0
オープンはあるのか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:02:18 ID:g5eKXjnw0
この値段になると国産のDVD-R10枚セットが買えるから気軽に買えない
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:06:55 ID:ZAssIkUR0
国産10枚で1000円はいくらなんでも高いだろ・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:11:56 ID:g5eKXjnw0
大体はそんなもんでしょ、600円程度か
俺は海外産240円/10枚のスピンドル買ってるけど
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:14:01 ID:hHT3Kvr40
誘電OEM/50枚スピンドルで1700円くらいだな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:42:09 ID:g5eKXjnw0
スレチになってもあれだからネタ
あきばお〜伍號店近くの店で300円で売ってた
秋葉にパーツ買いに来たりジャンク巡りしてる人なら一度は見た事ない?
http://www2.imgup.org/iup701980.jpg.html
音は低音出てないからボーカルはただ鳴ってる感じ
聞いてて物凄いつまらない、低音は大事だね
金メッキプラグだとかデザインしっかりしてるからって買っちゃ駄目だぜ?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:55:23 ID:hi4viwT00
>>2のテンプレにあるオレンジのアドレス、間違ってるみたいなので

ttp://orange-orange.jp/index.shtml
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:01:35 ID:96kYb1kf0
>>259のとおり
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/5
のテンプレには書いてあるがここのスレには載っていないな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:22:16 ID:+hq3btdjO
>>258
ガワが栗EP-480っぽいな…
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:40:03 ID:OP3Y6tqI0
>>258
ネックストラップタイプかな?
このてのは100均でも、使えるの無いみたいだね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:31:06 ID:cOGs8ER+0
新315を買ってみたよ
フィット感はかなりいい
音量に関しても確かに新525より315のほうがだいぶ取れるね
同じ音楽なんかを聴いていても全然違う感じ
フラット寄りだけど音場はあまり良くない
なんか違和感があって疲れる
まぁ、まだ2時間エージング用waveファイル再生+1時間音楽・動画再生してみただけ
これから使い込めば変わってくるんだろう

あと315は品質にかなりばらつきがあるね
ちゃんと接着されて無く隙間が空いる状態の物が3個、綿のような物が片方無い状態の物が1個あった
漏れはそのなかで一番マシなやつを選んだ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:00:56 ID:Gcj7Dy8W0
俺も315買ってきた。とりあえず5分しか聞いてないが、音の輪郭がいまいちかな。
ボーカルが衝立の向こうで歌ってる感じ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:58:37 ID:HUYeLcmE0
イヤホンしか買わなかったからエージングの効果が?だったけど
HP-S105を
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/zakkan0f.htm
80の3の下の通りするとかなり変わったので、
945もこれからやろうかな。変わって欲しいが・・・・・無理か?

エージング後のレポが聞きたいんだけど、
スレの上で買った方々はどうなんでしょう?


266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:17:09 ID:zvt87GHRO
金メッキになって本気になったダイソーの945が見てみたい
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:58:23 ID:bU+KGdrC0
なんでダイソーって地域によって格差があるんだ?
近所のダイソーでそんな高いヘッドホンなんかみたことないぞ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 13:04:40 ID:KoiJ8Lgl0
年寄りばっかりの地域ではイヤホンなんて売れない。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:20:00 ID:VsA28iJf0
店舗規模とかにもよるんじゃない?
近くにダイソー2店舗あるけど、小さい店舗の方は
100円イヤホン(半透明三色でコード長も三種類あるタイプ)しか置いてないよ。
大きい方は一週間ほど前から315円オーバーヘッド折りたたみ式のやつの隣に
ちょうど945円の2種類陳列できるだけのスペースが空いてる。
そのうち入荷するかと期待してるけど。

>>265
スレ違だけど、S150のことかな?
プロの人のやり方みたいだけど、そんなにかわるの?
S150持ってるからやってみようかと思ったけど、
もうだいぶ使っちゃったから、いまさらダメかな…
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:16:09 ID:sislYcBm0
ダイソー840と上海問屋999
どちらを買うかで一週間くらい迷ってる……
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:28:02 ID:40R3mmmq0
>>269
S150だった、スマソ。レポが無いので今>>265の方法でしている。
S150は買った当初騙されたとさえ思ったんだけどなんかすごく変わった。
なので945もこれから96時間エージングをやるよ。期待せずにね・・・・・。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:48:58 ID:g7zTnJ8V0
今日きゃんどーに行ったら630円のと840円(カナルなんとか)が売ってた
誰かこのどっちか買った人います?
315を買いに行くつもりで行ったけど上の二つのも気になって結局買わずじまい(´・ω・`)
840のほうは見た目格好良くて、
今自分が使ってるD-snaptていうオーディオの付属のイヤフォンと同じデザインぽかった
もう沢山種類ありすぎてわけわからん…

273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:21:02 ID:Wb+udXis0
キャンドゥ?ダイソーじゃなくてか?

このスレを630、840で検索すれば大体の情報はある。本当は前スレの方がいいけどな。
個人的には630より旧525の方がいいと思う。
最近注意して聞いてるけど、630はE931にすごい近い鳴り方する。音が後頭部から聞こえる感じ。
新旧525は耳の斜め上横方向から聞こえる感じだから全然違う。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:04:17 ID:UCNpI7p70
>>270
スレ違いだが、1000円未満のカナルで迷っているなら、
他にRP-HJE150(新発売、家電量販店で900円弱)と
ソフマップで売っているZ-300(500円)もあるよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:33:38 ID:40R3mmmq0
スレ違いじゃないよ。


276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:41:55 ID:hOblT/2q0
>>274
HJE150ってもう売っているの?10/15発売だったんじゃね?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:51:00 ID:LChRAgtm0
>>276
売り始めたみたいだね。
つーか、店頭で確認したわけじゃないけど、先週末のケーズのチラシに載っていたよ。
278276:2008/10/07(火) 00:19:05 ID:8hyI+kMC0
>>277
レスthx
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 04:09:07 ID:vvpTJY9q0
イヤホンとかどこも高くて遊べないね
て事でいつも通りセリアで買ってきた
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up75103.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up75102.jpg
エージングする前に聴いても低音が出てるって分かる
ダイナミック型ってのがこんな重要な事だとは

その後6時間エージング放っておいて今聴いてる
見事な低音、どの音域よりも前に出て面白いよ
高音も綺麗だけど、もっと上の音?が耳障り(言い表せない…
でもエージングする前は判別不能だったから良い方か
100円で普通に聴けるとか実用で使おうとか思っちゃうじゃない
側圧もあってしっかり当たるし重量が軽いからね

丸七ZY-38、購入はセリア
オープンバックダイナミック型としか書いてないや
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:12:14 ID:QZ5cpcMZ0
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:21:02 ID:KXQ2fL+x0
新315円イヤホン買ってきた。前の525円もってるけどコストパフォーマンスで言えば
この315円最強杉と思う。旧525円の音と比べたら可哀想。こっちは210円安い
315円なんだから幾分か落ちて当たり前。逆に旧525円を知らない人は比べる
対象が無い分純粋に315円イヤホンを堪能できるのと思う。
これからは旧525が手に入らないのだからこっちにしとけば間違いない。
945円や630円とか出して不満出るより315円でヘェーと思うほうが精神衛生上も善い。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:27:12 ID:z5EQx8fG0
>>281
それが低価格スレの醍醐味だよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:24:16 ID:iUK9gt4MO
まぁなんというか…
284ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2008/10/07(火) 14:48:14 ID:2KSUzfje0
>>281
(・3・) ヘェー 
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 15:14:59 ID:45LK8ekH0
945セミオープンヘッドホン見たけど仕様が密閉型とやっぱり同じだった。
耳掛けの裏側になんか穴がいくつか開いてて、ああ
それでセミオープンか。
買いずらいなぁ。人柱マダー(ry




286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:52:52 ID:yy8c0Mb20
すいませんダイソーの525円イヤホンって新しいのと古いのとではパッケージが違うんですか?
どっちがどっちだかわかりません
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:01:37 ID:EqfeQFcD0
パッケージは同じだがブリスターパックで中身が外から見える
耳に入れる部分のゴムの外周と内周が真円なのが新、楕円なのが旧。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:06:01 ID:yy8c0Mb20
>>287
ありがとう
今からダイソーいってきます
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:06:23 ID:mhqX1uvh0
>>286
パッケージは同じ。

912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2008/06/02(月) 23:01:50 ID:MdHmmTeM0
ダイソーイヤホンの外見の違い
左が新型 右が旧型
購入場所は町田のダイソー
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590725.jpg
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590726.jpg
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590727.jpg
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590728.jpg
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:07:20 ID:mhqX1uvh0
orz
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:11:22 ID:yy8c0Mb20
>>290
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:38:05 ID:jtUWle+D0
わらってんなwお礼いえw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:19:29 ID:sVTDLZd10
RP-HJE150のレビューまだー?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:30:56 ID:yy8c0Mb20
   , - ,----、  >>289
  (U(    ) どうもありがとうございました
  | |∨T∨  無事新500円のと300円のと綿棒買ってきました
  (__)_)  やっぱ旧はなかったよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:56:02 ID:CzglUfyi0
>>294
なんでブリーフは買わなかったんだ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:19:09 ID:q/E/A2br0
ショップ99の平型から変換するアダプタを
介するとやっぱり音質悪くなる?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:44:25 ID:23iqAvNV0
>>296
別に
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:14:54 ID:yy8c0Mb20
ダイソー新525音が篭ってる・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:24:55 ID:jtUWle+D0
300のがよさそう?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:27:55 ID:reMwk1jT0
ん?
今の新525はパッケージの下にも値段書かれるようになったのか?
前は下に値段があるのが旧でないのが新って見分け方だったけど。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:31:55 ID:yy8c0Mb20
300のほうがいいとおもう。
でもいいといっても値段相応だからちゃんとしたの買った方がいいような気がする。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:55:04 ID:g7G1DShu0
ああ300円の綿棒じゃないのか
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:13:55 ID:IRzIVt2H0
300円の方は新とか旧とかないですよね?
300円の買えば、ハズレはないですよね?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:20:35 ID:yy8c0Mb20
ハズレだよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:24:58 ID:biFRAghB0
   ノ、__、イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   ィ^L_   _⊥_ _,.-、
、//`ヽ、二ィ  ` 、'_ノ
\/    /    ヽ---――
_」--―/   ヽ〈 }
、    {  i  `} l l
ゝ、   { 、_|_,. !_!|
 )--―1 |  イ  い
 {_   | |  |    N  __
   「 ̄{ |  }   」 ̄ |
    |  l | / / ー―'―‐
   /  l l //
_∠___ノ |{
 /     ̄`ヽ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:44:08 ID:m1eT852i0
840カナルが低音大王という噂を聞いてやって来ました
ちゃんとDQN車のウーファーみたいな下品な音出るよね?
免許取りたての頃に乗ってたステップワゴン思い出して涙したい
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:38:58 ID:jbo0Fvic0
ID:yy8c0Mb20
まあ落ち着け。新525がイマイチだったのには同情するがな
残念ながら旧525と違って新525は僅かに篭もる
でもエージングで多少は改善されるはずだから頑張って100時間ほどエージングしてみ
どういう音を期待したのかは分からないが、100時間も聞けば少なくともE931よりは篭もらない音がするはず
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:51:18 ID:yy8c0Mb20
ちょうど今エイジング中。2時間でいいかな?
飽きてきた
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:57:44 ID:zmZhjCuP0
>308 2,3日放置しとけば良いじゃん。ジーっと見張ってんのかよw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:07:03 ID:3Kn8ZS2L0
945どっちも買ってみた。
密閉型は他の方の感想と概ね同じ印象。
半解放は密閉型の低音を出なくした感じ。少し抜けも良くはなってるかも。
デフォの音が目当てならどっちもハズレで、完全に改造ベース用途が最適な気がする。

で、どちらかというと半解放の見た目の方が好きなので、半解放型に関して。
・パッドのスポンジが吸音しているせいで音がスカスカになっている。外すかパッドごと変えるか。
・ハウジングにはポートがあるにも関わらず、多少の篭り感が気になる。内部背面にスポンジを貼り付けてやると良い感じ。

俺の場合はこれからさらにHP-X122のドライバを移植して大満足の出来になったけど、
ドライバ移植せずとも、↑の二つ対策するだけで少なくとも密閉型よりはマシな音になったと思う。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:09:12 ID:vCA81TCa0
>>308
2時間ってwwwwwww
新525でよかったな、旧525だとエージングに500時間掛かるとか言われてんぞ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:16:35 ID:2qAeyl1U0
エージングの話題が出てくる都度70時間だの120時間だの1000時間だの500時間だの
コロコロ変わる旧525のエージング時間なんかどうでもいい
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:29:41 ID:qwX+5DUZ0
旧525なくなりつつあるし買いだめしといたほうがいいのかな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 02:02:55 ID:mr6Zlsvt0
1500円くらいのが在庫処分価格になるたび買っていったほうが良いと思う。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 02:54:04 ID:KIGzyQLj0
>>311
要するにずっと音が変化し続けていて終わりが見え難いんだろうな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 05:41:21 ID:5avllAg50
旧525で明確な変化=重低音が出て来るのは7〜800時間
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 08:55:17 ID:cy8tZsd3O
次第に525の音に飽きて他に移る
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 09:04:52 ID:rD53S9qV0
そこでダイソー3000の登場ってわけか
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:29:31 ID:vCA81TCa0
>>314
同意。そのくらいの奴はゴミホンもあるが少なくとも新旧525並のに当たる事もある
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HV152
ドラッグストアの入れ替えで処分されてて500円で買ってみたけど、旧525に近い音がした
コードが硬すぎるのと、プラスチッキー過ぎなんでエージングしたらしまいこんで使ってないけどw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:29:59 ID:oz7veCXk0
>>318
高いよ!
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:31:24 ID:rKLRgk270
ダイソー315があるだろ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:33:01 ID:qyaiIQJv0
iPod付属イヤホンといい勝負してるよ、ダイソー315
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:33:51 ID:rKLRgk270
逆にだな驚愕のダイソー50も出すべきw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 14:05:23 ID:xXNNggZiO
おかしがついて100円
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 14:27:48 ID:jn2mEEpb0
グリコもびっくりだな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 15:15:01 ID:f2rTM+jr0
で、このスレ住人が大量に買うのはいいがイヤホン目当てなんで
スナック菓子を道に捨てまくって社会問題になるんだよな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:33:55 ID:4c4og9Ff0
食うにきまってんだろ。
捨てるなんてもったいない
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:39:12 ID:RV2P+H5H0
俺なんかスナック菓子を庭に植えて増やしてやる
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:57:40 ID:OZY3o/EzO
キャラクターメンコみたいに
菓子袋の中にイヤホン入ってんだろw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:49:31 ID:dUveilOx0
ビックリマンチョコ思いだした
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:03:11 ID:SOiOXrI90
>>330
若いな。
おじさんは一連の流れで「仮面ライダースナック」を思い出した・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:36:17 ID:UUoiWF0Q0
セミオープンタイプ
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp233554.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp233555.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp233556.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp233557.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp233558.jpg

最大が少ないのか音上げるとサ行刺さるし歪む
いつもピンクノイズでエージングに使ってるCDプレーヤー挿したらこれも歪んだwノイズがまともに聴こえないw
低音は鳴ってるけど音量上げると高音が暴れて聴けた物じゃない
密閉型もあったけど、あのサイズのパットじゃ絶対耳はいらないと思って止めた
改造で良くなるっても期待出来ないな、元のスペックがしょぼいって感じだし
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:50:55 ID:DZyox61W0
イヤホン、ヘッドホンにもパソコン関連機器みたく
ファームウェアとかあったらイイのにねぇ。
945がこういう音と分かってたら絶対買わないんだが。


334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:13:02 ID:KIGzyQLj0
>>333
お前は何を言ってるんだww
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:48:17 ID:mr6Zlsvt0
>>332
見た感じ是非とも手に入れたくなる。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:56:53 ID:8Wk0m9eo0
>>333
なんだこいつ・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:56:37 ID:4+KpZk3T0
見事な低音よりヘッドホンの出来上がり
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader809075.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader809095.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader809119.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader809120.jpg
■やった事
@綿的な物を撤去Aティッシュ詰めBパッド交換
これで音の抜けが良くなってパッドとスポンジが高音を丁度抑えてくれる
ボーカルと高音の伸びはそんなに無いけど解像度内で良く鳴ってくれる
どうせ高音を気持ちよく聴きたいってのはこれじゃ無理だと思うから
いっそ高音抑えて低音寄りに仕上げた方が良いと思うよ
買う価値は無増改造だと微妙だけど改造すれば新星堂特売の糞ヘッドホンよりは聴ける
てか付け心地が標準パットの何倍も良すぎて困る…
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 03:03:03 ID:G//Uffx90
これが噂の945?
改造は面倒だがかなり欲しいな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:57:58 ID:6w1eR+Ex0
これなら図書館視聴覚室ネカフェ等のよく使うとこにピッタリな予感
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:02:38 ID:6w1eR+Ex0
ダイゾー100x100って出たら吹くけどな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:22:07 ID:HJteBIMi0
ダイソー500自作イヤホンキット
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:12:51 ID:LSrQf4SX0
315カナル買ってきた
旧525ドーナツパッドと比べて、格段に装着感がいい、音量も大きい
但し、音場があいまいで定位がハッキリしない、高域の伸びがない
全体にこもった感じがして、透きとおったクリアさはない
でも、315という価格にしては上出来
旧525ドーナツパッドは長時間だと耳が痛くなるので、PCで動画見るときは
315を使うことにします
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:52:21 ID:X4yGUP/80
(´・ω・`)僕カナルじゃない315買っちゃった・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:03:24 ID:rhBTu1vVP
315カナル?
最近ダイソーで315円のカナルなんて出たっけ?
もしかして昔からあるダナルのこと??
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:44:12 ID:nNKww2FX0
>>344
値段は忘れちゃったけど先週末に行ったときに
一番最初に発売された堕鳴るが安かった。
315円だったかも知れない。

あれは2個105円でも買っちゃいけないと思うが。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:39:49 ID:DgubKa2G0
945円の評価を三行で頼む!
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:44:34 ID:oSBmZ15v0
9
4
5
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:04:50 ID:TjWV3T/N0
420円と315どちらが篭りひどい?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:12:11 ID:oSBmZ15v0
4
2
0
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:19:21 ID:TjWV3T/N0
>>349



4
2
0





351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:54:14 ID:yWMQSJBz0










352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:55:57 ID:zh42mrJD0



かせろ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:13:34 ID:4pZRPmyl0
  \★/
   (  )
 /(。A。)\ マーベラス!
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:32:02 ID:zqR45veB0
ここでネタ投下
海外通販だがまとめ買いするにはいいかも
http://www.dealextreme.com/products.dx/category.207
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:39:52 ID:VCZF786n0
いつのまにか『100円(税抜き)では買えないナイスなヘッドホン/イヤホン』スレと化してるな。w
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:42:31 ID:0p/c6fj20
100円最強はどれだろう
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:07:52 ID:zqR45veB0
>>356
AU-618(EA619)
今はもう100円じゃまともなの買えないのか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:13:03 ID:KGwXdgk+0
au-168は過去の物
今じゃ入手のし易さ、音質でMAXTOCKのMHP-E101
もう100円ショップってのがダイソーしかメジャーなのが無いからな
100円シリーズは旬が過ぎた感じ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:13:44 ID:KGwXdgk+0
間違ってるし、618ね
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:54:51 ID:kO7TQhujO
昨日SHOP99行ってみたけど例のソレはなかった
代わりに丸七製ヘッドホンが売ってたけどアレはどうなんだろうね
形は似てた
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:24:19 ID:VCZF786n0
形似てたのなら>>279じゃない?
全体金色ならDT-23かな。
どちらもAU-618より劣るけど
もう売ってないしね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:15:58 ID:kO7TQhujO
>>361
ああ〜コレよコレサンクス
悪くなさそうだし買ってみようかな
でもAU-618にありつけなかったのは残念だ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:49:31 ID:GK0ZIs9f0
MAXTOCKは赤袋(高音域重視)じゃなくて
青袋(中音域重視)がおすすめなのかな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:23:15 ID:U1A28whm0
>>363
青でおk
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 12:46:24 ID:cD7S5m290
>>362
それ買ったけど速攻で断線した
コードを通すために溝みたいなのを作ってる構造なんだが作りが安いのでバリ見たいな感じで鋭くなっちゃててそこから断線する

ダイソー行ってみたが945って2種類あるのな
密閉型と開放型とかいうの。あと200〜300円のも並んでた
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 14:49:23 ID:mt6Q5PA70
>>363
赤+ドーナツパッドが結構いい。ボーカルものなら青でもいいかも。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 16:53:44 ID:q0+xVbYgO
マルツの90円イヤホンは?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 03:07:38 ID:5WXMkYI20
    ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
    ,';;"         ヽ;.            _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_         ,,r'ソ''     ''`ヽ    
   l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7       //'       Y⌒`、  
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ  
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |      /y' ー=-   .__`  |;;;i、  
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l     /;:l    ,      ̄  |ミヾ         あうあうあうあうあうああー
   ヽ     r'エエエエア   /    ヘ''r'    /o._..o、     |川  
    `.    {i''''"Y`''''i}   /    (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ   
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ   
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ  ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、    
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n
   ~丶_)'\       ノ    彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,.      `ー----- '     ソ彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 03:24:00 ID:5WXMkYI20
うー!あーあー!   ↓健常者
    ∧_∧   な、何すんだお  ∧_∧
   (  ^p^)     /⌒ヽ      (^p^  )ボキてんすwwwwww
   (    )   (;^ω^)      (    )
   | | |     ノ つ  つ      | | |
   (__)_)   (_ ,、 `^)^)      (_(__)
   おぎゃーwwww            
                ブ…!!        ∧_∧ ぱしへろんだすwwwwww
 ―=≡三 ∧_∧      \从从////  (^p^  ) 三≡=―
―=≡三と(  ^p^)つ''"´" ⌒_ノ;*;''"´"''::;:,(    つ 三≡=―
 ―=≡三 ヽ     ̄ ̄⌒)>w(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  ) 三≡=―
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´"'''⊂;;;#':*,'´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
 ―=≡三 \__); ///(_ ,、 `^)^) \\\  (__) 三≡=―
  けんじょうしゃはしーね!しーね!
        (⌒∧_∧          ,//∧_∧  んひひひひwwwww
     バキィ!ヽ(  ^p^)  :(⌒ミ(  //(^p^  )
      バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`ヽゴスッ!!
     ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ_/ヽドゴッ!!
      (⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
     (´⌒ー-   ;:#∧_>::;w 彡(:::゜`)
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 09:48:18 ID:iBRc8la00
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c183405240
見た瞬間ワロタw
イジり倒すにはよいかもしれんね
オクにたまにこういう掘り出しものがあるから困るw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 11:55:15 ID:D9WXtPdL0
         ___
       /ノ( ―' ,\
     / ⌒( o)  \ ヽ
    /   (_   ( o) /
   /     \\__)./
 /´        ̄/    イラネェ
/     / ̄
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 17:08:51 ID:uLzUYLkwO
ダイソー525のNO.2と3の差って色だけ?
NO.3買って大丈夫?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 17:11:28 ID:8rJIQmDD0
>>372
大丈夫
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 17:13:13 ID:8rJIQmDD0
>>372
新旧の違いだけ注意すればおk
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 17:15:56 ID:uLzUYLkwO
>>374
最近入荷したみたいだから新だろうなぁ……
でっかいところいってみるかな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 18:15:12 ID:TU6ZRAWL0
>>374
ttp://headphonereview.up.seesaa.net/image/daiso_525_10_l.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/hatemura/20080916202328
これでしょうか
自分は耳に当たる所が真ん丸の方を買っちゃった
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 19:06:39 ID:OoCggNQp0
そうそうこれが旧型
まぁ新型は新型でいいところあるからきにしなくていい
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:57:01 ID:TxmULf6U0
945で逆襲のシャア見たら全俺が震えた
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 00:06:34 ID:Cono+UWJO
なんで?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 00:18:28 ID:fyacvD3V0
近くのダイソーだと
600円の洒落たコードがUとYが選べる
オープンイヤーのと
800円のカナル、これもUとYの2種類

以上の2アイテムしか扱ってないんだけど
それぞれの評価はどんな感じですか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 03:14:16 ID:cYxRHssb0
長崎屋がぶっ潰れたおかげでセリアまで居なくなりやがって
はるやまがぶっ潰れてその後に入ったセリア行ってもZY-38しか売ってねーし
最悪藤沢まで行かなきゃならん羽目になる
死ね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 08:08:35 ID:ZNkFaiIH0
旧525ってY型ある?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 08:29:22 ID:Mz7QObmD0
旧525ってY型ない。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 08:58:37 ID:ZNkFaiIH0
まじか、サンクス
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 10:56:32 ID:pY8OTQ/P0
旧525脱線orz
店に行っても新525しかなかったので思い切って
楽天で一番陰気のイヤホン2500円で購入w
さよならダイソー
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 10:59:51 ID:+qxsBhrU0
山崎ハコでも聴くのかよw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:01:50 ID:gSlBEdNt0
>>385
2500てポインヨ使ったってことなん
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:01:55 ID:pY8OTQ/P0
誰それ?ぐぐったら貞子みたいな人出てきたーw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:05:27 ID:pY8OTQ/P0
>>384
ポイントじゃないよ。現金
送料500円なのがちょっと痛手だけど
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:14:55 ID:gRKPdMZR0
>>386
電波少年で知った。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:16:36 ID:Mz7QObmD0
>>386
オールナイトニッポンきいてた。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 13:39:39 ID:uue9GmDg0
裏、見ます?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 14:14:08 ID:fSo4upS4O
呪い
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:03:22 ID:hZhE3ILf0
840カナルはエージングで化けたりしないの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:08:00 ID:Jczed//M0
改造してるみたいね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:38:46 ID:eq3SQ5xE0
RP-HJE150のレポはまだか。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:45:17 ID:O0M9VbrR0
>>396
フラゲしようと思って地元の量販店回ったんだけど売ってなかった
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:58:06 ID:v0PIBVR00
>>396
既に売っている店もあるようだが、公式では10/15発売だから、もうちょっと待て。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 16:26:18 ID:38NpHUU50
秋葉の淀にあるなら自転車で行くが
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:54:04 ID:Z/qy0zeh0
ダイソーで100円の耳かけってどうなの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 22:11:55 ID:Jczed//M0
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 05:26:38 ID:klu9XeIv0
>>396
低価格スレから転載。
つーか、久し振りに低価格スレを覗いたらテラカオスw

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/10/11(土) 21:18:30 ID:kp8LrseQO
流れ読まずにパナHJE150のレビュー投下。

まず、装着感だが、奥まで押し込んだときにハウジングが当たるのが気になる人が出そう。
音はかなりまとも。初代パナルの解像度を少し落としてカマボコにした感じ。少し籠るが、2000円クラスの音は十分出ている。
ただし遮音性はかなり悪く、オープン並。音漏れも結構する。
質感もかなりチープ。価格を考えると仕方ないが。
結論としては、質感と遮音性に目をつぶれば買い。1000円クラスでは一番良い。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 06:10:22 ID:HcNxmJQD0
その後1000円クラス全部買ったのかryになってカオスだったのは覚えてる
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 12:36:17 ID:50FfmEiK0
要するに釣りレスだったわけだなw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 14:31:02 ID:AtSO2OVU0
旧型525円を使い始めました。
これ、なかなかいいですね。音いいです。
2000円クラスといい勝負できるのでは。

予備にもう1個買っておけばよかったなぁ。
もうどこにも売っていない。うちの近辺。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 17:21:58 ID:UzbIJYxv0
>>174
kwsk
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 18:28:28 ID:BYMwNJz30
先月末に買った雫、さっき聴いて見たんだけど左右の怨霊バランスがおかしいorz
これって交換してもらえるのかな?一応レシートは取ってある
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 18:30:37 ID:BYMwNJz30
ちなみに今日開封したばかり
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 18:36:02 ID:Pzpgrw150
レシートを上から下まで読んで、買ってから2週間以内に返品、とか書いてないならいけるな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 19:10:13 ID:BYMwNJz30
書いてあった、、俺バカス
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 22:55:41 ID:Y99ATWYnO
>>406
黒く塗ってある部分を切り取っただけだよ。柔らかいからカッターで切れるし。
画像の大きさくらい切るとスカスカって感じるかもしれないんで調節していけばいいと思うよ。
412上○問屋プレイヤー:2008/10/15(水) 15:00:18 ID:s2eARFG0O
丸七カナル黒(\100)、俺には当たりだったけどなぁ。
ダイソー\500カナルより、ボーカルが強くてクリアでイイ ^^

因みによく聴く曲は、BoAちゃんやm-fulo、初代タンボボ、第二期迄の娘。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 00:00:11 ID:Ak6k97W00
>>411
なるほどー
その程度の改造でバランス良くなるなら買おうかなー
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 00:07:07 ID:383eZKEr0
今日525買ったらLが微妙にドンシャリ寄りでRが微妙にカマボコ寄りだったorz
なんんか聴いてると頭痛くなる
これは8時間のエージングでも変わらなかった
差が微妙なので交換は出来ないと思う
下手するとクレーマー扱いされるかも知れない

結局、引きちぎって捨てました
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 01:11:08 ID:WBotw0jq0
あほだな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 01:15:08 ID:VOjT+nDS0
余裕で交換できたと思うぞ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 02:09:47 ID:PUWNYZUp0
>>396
低価格スレより転載。

615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/14(火) 22:17:08 ID:n84tQ3gL0
パナの低価格新製品、HJE150を買ってきました。980円。
かなりのドンシャリ?というか低音のパワフルさがハンパない。
音量もかなり取れます。いつもの音量で聞いたらびっくりした・・・
やや低音がかぶるものの、高音も負けてないし、こもりもあまり感じません。
でも強烈すぎて、ちょっと聞き疲れします・・・電車イヤホン向きかも。
EP-630に近いかと思いますが、聞き比べてみるとHJE150はさらに輪郭がクッキリしたキツい音に感じます。
鳴らしているうちに多少変わるかも、ですが。

装着感はかなり良好。HJE300と似た形で、チップつけるトコが楕円形です。
コードはHJE200よりもヘロヘロで癖つきまくりんぐですが、一応スライダーついてるので絡み防止にはなります。
チップはEX1に変えたほうが遮音性も増してよいかも。
パナの付属チップはちょっと薄くて柔らかすぎるんだよね。

980円にしてはかなりがんばっちゃったんじゃないかと印象ですよ。
低音好きなら試してみるのもいいんじゃないでしょうか。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 02:28:01 ID:snzIqP200
>>402>>417
カマボコとドンシャリって、おいw

昨日、ケーズに行ったら880円で売っていたが、カマボコという報告だったので
華麗にスルーしたのに…結局は自分の耳で確かめるしかないのか。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 02:38:28 ID:fy5NX+GD0
>>418
このスレの住人で、その値段ならネタとして買っとけよw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 07:42:40 ID:bAlBjT8oO
室内楽聴くにはシャリホン最高
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 10:11:29 ID:NIcw4UIL0
>>414みたいなケースって多いの?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 10:19:28 ID:cIJIrueN0
あんまり聞かない
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 15:00:54 ID:ZFU7pg/q0
945円のシリーズって結局どうなの?
画像もスペックも見あたらないけど、ハズレってこと?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 15:07:59 ID:5h45vhu30
>>421
実は本人の耳に問題が・・・って可能性は?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 15:27:50 ID:06oZsoZ10
>>423
あの…このスレだけでも1から読み直してみなよ。
それで足りなきゃポタ板の100均スレ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 15:44:52 ID:ZFU7pg/q0
>>425
画像流れてるじゃない><
ユニットのサイズがわかれば、帰りに買ってユニット取り替えて遊ぼうと思ったんだが・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 15:47:44 ID:QF7VpcK+O
>>426
今更な話題
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 13:14:58 ID:9a30sIAN0
3日近くもスレが止まるなんて、話題がないとはいえ一体どうしたんだ??
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 13:22:55 ID:5NjEYh4F0
待て、2日だw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 13:34:39 ID:9a30sIAN0
2日だった、勘違いしたw
今日も新旧525を気分で使い分ける毎日
525って耳の左右斜め上から音が聞こえるから俺には凄い合う
前にもレスしたけどE931と630は後頭部の延髄の辺りから音がするのが個人的には合わない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 14:42:11 ID:6Ev8v8gx0
630円の奴にパワーキャップ(ミラクルキャップ)被せてスポンジパッド被せたら自分好みの重低音が出るようになった。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 18:43:17 ID:y3OQTuBYO
風の改造って雫にも応用できるかな?
黒く塗ってあるところを切るってやつ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 18:59:23 ID:wJMgJD3Y0
HJE150の発売でダイソー525の需要は無くなったようだ
さようならこのスレと住民たち
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 19:09:37 ID:4CEbmKWu0
>>414
>>421
昨日、旧525を見つけて買って来たらLRバランスが狂ってた。
今日、35Km走って交換してきた。
店員は理由を聞くだけだし、箱の裏にも交換しますって書いてあるから問題無し。

旧型は作りが荒い気がする。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 19:27:47 ID:yQhn90GN0
必要最低限の検品しかしないんだから当然だわな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 19:28:45 ID:yQhn90GN0
旧型に限らず全部な。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 19:27:43 ID:Mv3GJkVR0
>>435
>>435
レスし難いな、レスストッパーってこんなのか。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 20:05:38 ID:YZB5U8SG0
630円のやつ改造したいけど分解しにくいのが残念。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 22:50:49 ID:B/40o+iQ0
315って音シャリシャリしてるし糞じゃんと思ってたら
ベース音がかなり聴こえるな・・・。
低音は500越えと言われる理由が分かった
でもやはり旧500のほうが丸い音かな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 01:17:00 ID:3n97gCQX0
>>438
630のケーブル交換したけど、分解は困難
外周をやすりで削って開けたんだけど、全部削るとメッシュのプラスチックとドライバが分離して接着し辛い
俺はバラバラになっちゃったんで最後はエポキシで固めた
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 05:26:22 ID:gtHmguxf0
なるほど。
525円のイヤホンはいろんな素材のパーツを組み合わせて作ってる。見れば見るほどウットリするほど豪華だな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 20:11:50 ID:D1JXqpm10
うちの近所のセリア、丸七カナル黒がなくなってた。
前の日曜には15個ほどあったのに。
このスレ住人が改造目当てで買い占めたのか?w
それともクレーム続出で店頭から撤去したのか?
白い方は普通に売ってたけどね。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 07:41:06 ID:zZNL1J8wO
雫がうっかり洗濯機に入っちゃってたみたいで
浮いてきてるのを見て急いでとって乾かして確認の為に聴いたら


高音部がでてて別物に…素晴らしい
朝からテンションが大変なことに日本語もたいへんなことに
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 08:12:24 ID:ByKnD2PK0
雫は洗濯で綺麗になる、と。メモメモ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 09:01:11 ID:gHiqQ94aO
バロ…ス?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 09:31:47 ID:oJ9bmruB0
あなたが落としたのは、この金の雫ですか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 09:48:40 ID:y5oeQ3WC0
なるほど、ダイソーイヤホンは一度洗濯機で洗うといいのかw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 11:59:08 ID:gHiqQ94aO
ようし実験だ
まず10分水に浸してみようぜ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 21:57:58 ID:s2AzzXm/0
ああ、俺もMX400やKP14洗濯したよ! 音がとっても               お亡くなりに..
シャホーは2度の洗濯にも耐えていまだ現役だがw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 23:25:36 ID:SKZwtv0s0
>>443がキセキのアタリクジを引いたのか
水に浮いた雫を見ておかしくなったか
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 23:57:36 ID:zZNL1J8wO
別物といっても俺は315の方が好きだけどな

…とりあえず落ち着いた
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 01:16:44 ID:Zbvy92GFO
賭けてやろうじゃないの
840円を
俺が
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 15:46:25 ID:pyDAdmkc0
>>448
実験 雫 水洗い やってみた。

中の防塵用の丸い紙をすでに撤去した雫で実験

1・水道で2分洗いこみ。水を切って視聴
  ドライバーの中に水滴がまだ残っている状態だが「中低音の暴れがなくクリアな音質」
  ただし、音量は1/3くらいしかない。
  中の水滴がダンパーになってきれいな音質になった模様。
2・分解してドライバーの中の水滴を3滴くらいまでに除去。
  音量が2/3程度まで回復。
  音質は中低音が出はじめて、能率が上がり高域もまあまあで聞きやすい。
  水滴は2〜3滴が良さげ。
3・乾燥後・・・・・って中の水滴がとれんぞ。自然乾燥を待つことにする。
  たぶんもとの雫の音に戻ってると思う。

注:水洗いは本体だけでなく再生機器の故障につながるのでやめよう
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 11:02:03 ID:TbUGJnNM0
・結論

よい子は真似しないでね★


ってことか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:33:39 ID:feO/gKIR0
結局はメインに使ってるイヤホンに戻るから出番はないな
捨てられる運命にならないだけましか
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 13:06:35 ID:3Vrj0rAi0
ダイソー945は、エコーが効いてる特殊な音楽
(60年代のソフトロックとか)とすごく相性がいい。
って、需要がニッチ過ぎるって!

買う前にここのスレ読んどきゃよかったorz
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 13:24:54 ID:55/oeEbJ0
俺はいま洗濯機じゃなくて乾燥機にダイソーイヤホンをかけている
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 13:36:38 ID:kDexxPRA0
今更ながら315買ってきた
ファーストインプレッションはポリウレタンコード、これ硬すぎ
売りにしてるくらいだし、他では聞かないからドンなんだろって思ったら、ゴムよりプラスチック寄り?
あまりに硬いんで熱湯につけて引き伸ばした。携帯はしないからいいけどこの癖は厄介
音関係は過去レス見てみたら>>83以降で盛り上がった時の印象とまったく同じ感想だった
だからレビューは省くw
散々言われてるけど315円という価格でコストパフォーマンスは525をはるかに超える
純粋に聞き比べては、ソースにもよるし好みにもよるし、俺的には新旧525と315は同率1位
次いで630、越えられない壁420って感じだ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 15:28:50 ID:kDexxPRA0
追記
俺はU字派でY字は基本的に買わない
>>85にY型って書いてあったの忘れてて、パッケージ表記がU字だったんで安心して開けたら当然Y字だったorz
あとポリウレタンコードって奴はタッチノイズが乗りやすいね、コードが525や420と同じで色が黒だったら文句無しだったんだが
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 15:31:45 ID:5Rc/qqoU0
セリアの丸七カナルをイヤピースと合わせて買ってきた。
想像してたより大分良いぞ、駄ナルは酷かったけどこれは思ったより悪くないな。
こういうプレーンなデザイン結構好きだから改造で篭もりをどうにか出来れば実用出来るかも。
EX90より音漏れ少ないし遮音性良いしなw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 17:43:21 ID:5Rc/qqoU0
レス抽出で読んだけど丸七カナルってハズレが多いのね。
俺のも片方ドライバの上のプレートがずれてて直そうと思ったら線切れて死んだ。
ちなみにハウジングのつなぎ目を塞ぐようにテープを巻くと劇的に中〜高音域が篭もらなくなる。
手軽に出来るから、まだ試して無い人は是非どうぞ。
既出だったらスマソ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 17:45:45 ID:Mb4SBvKw0
形は良いんだけどね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 19:20:46 ID:fc34mB4l0
今更なんだが新525は旧525に大きく劣るぞ。
耳の形状だけの違いかと思ったら、新525は音量が小さいし、音が平面的。

自分だと新525は人には勧めないな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 19:21:28 ID:lmux9qcQ0
丸七カナル(黒)を買ってきたが、聴いてみると左右の音量が違う
外れだった。

気を取り直して分解してみると、音量が小さい側のドライバが斜めを
向いた状態で筐体に固定されていたので、しっかり嵌め込み直すと
あっけなく直った∩( ・ω・)∩

とりあえず改造して遊んでみるわ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 19:48:16 ID:wxTre7H90
>>463
そんなに違うのか
いま使ってる旧515、だいぶ音が馴れてきたんで大切にしようっと
466465:2008/10/27(月) 19:49:16 ID:wxTre7H90
515って何だよ、525だ
消費税ごまかしてゴメソよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 03:35:48 ID:asrVcEhI0
>>465
使いこんでくると、かなり音が変わるよな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 08:10:53 ID:raBp3QseO
効率が悪い向上はいらん
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 17:12:19 ID:6oheTFN60
お前はクッパよりヨッシーのほうがいいというのか
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:33:21 ID:7Vees6vhO
俺は旧525より新525の方が良いと思った
新525のはドラムとか打ち込み系の表現が上手いと思う
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:35:10 ID:v2veirNd0
よくわかんないから頭脳戦艦ガルに例えてくれ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:46:59 ID:4H/Cc51H0
俺はヨッシーの方が好きだ

473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:55:34 ID:XzzyiZW+0
>>472
じゃあ俺はガキさん
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:00:14 ID:HRo5XC4f0
ピーチ姫は俺がもらった
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:00:19 ID:Nluoh6wv0
ダイソーの315円のやつ買った。お風呂の反響音みたいに聞こえるかと思ったがそうではない。
若干低音寄りだがキックドラムがしっかりと力強く引き締まって心地よく聞こえる。
MaxTockのやつに似てるけどアレと違って音がガサガサしない。
ただコードが贈答用の素麺のように硬い。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:27:52 ID:v2veirNd0
柔軟材で煮るって言ってた奴どうしてるかな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 01:43:39 ID:bDYOA3850
岡山県総社市の天満屋リブ21の3Fのダイソーで、旧525発見。

まだ黒2個、白4個、銀4個残ってたから、欲しい奴は岡山までどうぞ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 02:19:15 ID:rWj5ih6F0
>>470
いいか?
確かに旧型よりは低音出てるが質が良くない・・・。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 08:54:51 ID:TRZM1TPLO
525は元々低音と縁がない
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 14:40:43 ID:MWmSgmq50
525の低音は量は少ないけど質はいい
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 14:45:50 ID:TRZM1TPLO
質良くたって聞こえないから意味ない
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 15:11:45 ID:rWj5ih6F0
>>481
耳が悪いんじゃないの?
少ないと聞こえないとでは意味が違うからな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 18:32:44 ID:rEXQEx4vO
低音が必要な音楽聴かないからどうでもいい
ティンパニとトランペットがきれいに聴こえれば
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 18:56:12 ID:IyUi3BE/0
トランペットはともかくティンパニって低音いらないのか?
スネアドラムとかならわかるんだけど。
種類や奏法によるのかな?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:11:11 ID:rEXQEx4vO
ティンパニってそんなに音低くないと思うよ
弦楽もあるからシャリってるほうがバランスいいってのもあるけど
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:25:48 ID:68zmwvxx0
喧嘩は止めて(´Д`;)
低音求めるなら新旧525以外を使えばいいじゃん
音楽ソースによって向き不向きがあるんだからさ

そんな俺は315の改造真っ最中詳しくは次レスに書く
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:33:44 ID:6ExfzFFq0
315はコード交換したいわ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:34:26 ID:68zmwvxx0
日曜に315を買ってきて>>458書いたが、どうしてもボワボワした反響が気になって仕方ない
簡単に分解できない構造なので穴から覗くと米粒大のスポンジが見えたので出してみた
どうやら吸音目的みたいだが有っても無くても音は変わらず、ハウジングの構造で反響してるようだ
思い切って改造する事にした

まず背面の穴をΦ3mmのドリルで拡張した。反響を減らすのと抜けを良くするため
これだけでかなりボワボワは無くなった
それでもまだ低音が強い気がするので穴をテープで塞いでみたら低音がバッサリなくなってダメ
Φ3の大穴だから中にスポンジをいっぱい詰めたら背圧が強すぎてダメ
穴にふたをする程度スポンジやらアクリル綿やら少なめに詰めると丁度いい感じ
今は材質と量を試行錯誤してる状態
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:39:57 ID:68zmwvxx0
>>487
ハウジングがプラスチック圧着・溶着されたタイプって皆どうやって分解する?
普通はしないのか?
俺は630を分解したんだけど、外周をやすりで全部削ったら結局くっつけるのにエポキシ接着剤で固めなきゃダメだった
それでも630はゴムリング被せるから外観は多少汚くてもいいけど、315をエポキシで固めたら見た目が汚すぎる
圧着された合わせ目を上手く外す方法とか有ったら教えて
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:17:37 ID:6ExfzFFq0
方法が無いね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:40:01 ID:6ExfzFFq0
樹脂が柔らかくて円筒の側面から垂直に刃物を入れることができればパキッと外せるんだけどね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:28:14 ID:C6HaxZ8V0
今買ってきた旧525を通学しながらエージング中

前のは断線しちゃったんでね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:11:55 ID:Kxo+w9Ow0
丸七カナル進化した
前の改造
ドライバ裏の穴埋め(1個残し)
ドライバを殻に接着
ついでに爆音エージング(いったん低音が増えてから、なぜか減る)
今回の改造
160Ωと0.22μFを並列にして+の線に追加した
殻にスポンジ入れ
中、高音の粒立ち感はなかなか。ckm50よりは、はっきりしてる
音が広がって音の粒がはっきり
チップは3段フランジ
改造は面白いわー
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:29:12 ID:l95bPinD0
低音が弱いのはプレーヤーのイコライザーで調整すれば良いよ。
プレーヤーにイコライザーがない場合は、元MP3ファイル自体にエフェクトかけて
保存し直せばいいんじゃない?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:00:53 ID:QkKSYdh+O
低音、低音うるさい奴はフィリップスでも買っとけ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:18:40 ID:qw2Ii5z30
630円のコードに315円のイヤホン本体で旧525円に代わるマイルストーンなのにな。残念すぎる。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:47:02 ID:WWFxLfgU0
おまえらがあんまりにも315315言うから買ってきたけど
何コレww 片方が断線してたww 右から何も聞こえないww
から速攻で交換してもらったww 
で、改めて聴いてみた訳だがうん、確かに「音だけ」で言うなら
これは間違っても300円レベルではない。旧525よりも音量取れるし
装着感もイイ。が、イヤパッド付けると途端に篭もるww
ローがそこそこ出てるのは良いんだがメタルとか聴くと何か
薄っぺらいのはエージング次第で改善できるのかな。
まぁこの異常な個体差以外はちゃんとオススメできるよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 08:31:13 ID:Z7fS+qkv0
サンプル数2で個体差とか正気だろうか

日本人なら初期不良と表現するはず。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 08:53:09 ID:QkKSYdh+O
(^_^;)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 09:25:10 ID:KvIBuCHa0
いちいち煽るような場面ではないな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 12:23:45 ID:QdP9uP1V0
必死ですね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 12:45:43 ID:qw2Ii5z30
315円のが630円のに比べて音がどう違うかと聞かれればワカラナイが安い。
付け心地も良い。が、コードがカチンカチンしてる。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 14:31:14 ID:QkKSYdh+O
(^_^;)
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 17:48:09 ID:Q7eASGco0
日本人ならカ っ チンコ っ チンと表現するはず!
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 17:55:02 ID:Rd4JfHhS0
くやしいです!(-益-)
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 19:16:41 ID:X3iMK7k/0
なによその顔文字はふz
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 23:29:22 ID:BnUWwyE80
>>497
100均のイヤパッドは分厚いからね。
ソニーのが比較的薄めで篭りにくい。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 00:25:55 ID:l3urkgfJ0
630円の買って来た5分後にゴミ箱に入れたが。
旧525最強。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 00:27:49 ID:L+WYwzTq0
ダイソーのは厚いが、他の100均に薄いイヤパッドあるよ
あるいは、ドーナツパッド加工するか
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 12:05:10 ID:RBuzJAdf0
>>488
>>489
315の分解の仕方

1・精密ドライバー(−)を買ってくる。ヤスリで先を少し薄くしておく。
2・315は3か所の突起(下、上右、上左)でスピーカー側と接合しているので
  ドライバーの先でスピーカーユニットの隙間をこじ開けるようにして外す。
3・630は突起なしでスピーカー下側に隙間があるので、ドライバーの先を差し込み円周に沿って
  沿うように隙間を広げていく。ふちが薄いので注意。
  ドライバーを回さないで先で切り開いていく感じ。

315は低音増強のためかスピーカーの穴が小さくオフセットした位置にあいているので
自分は完全分解してカバーに7か所くらい1mm穴をあけた。
接着剤の固着具合でうまく解体できない場合もあるのと、精密ドライバーで指を解体しないように注意です。

以上、参考まで
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 12:19:23 ID:RBuzJAdf0
>>510
追加:
精密ドライバー(−)は1mm径くらいがいいと思う
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:36:33 ID:9z8vLeiL0
なるほど。ぶっ壊す覚悟で分解できる値段とできない値段があって
210円以上の高額商品がリミットだから為になる。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 21:27:37 ID:a2JOPAMU0
駄ナル以外の315円カナルが出たの?
どっかで画像うpしてないかな、ググってもヒットしない・・・orz
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 21:46:24 ID:F9eYVEsI0
前に画像うぷされてたな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:20:59 ID:9z8vLeiL0
以前上げてもらってたヤツ
ttp://www2.imgup.org/iup720224.jpg.html
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:05:40 ID:h3Sxbrt2O
これカナルじゃなくね?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:28:34 ID:FEPb+mVl0
むぅ、旧525どこかに売ってないかのぅ・・・@福岡
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 02:02:21 ID:RdP5KK3L0
誰かがヤフオクで800円で出品してるw
でもこれ、画像だけだと新か旧か分からないな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 02:17:37 ID:RhvsbZmd0
画像自体どこぞのブログから持ってきたヤツじゃん
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 02:57:58 ID:LAkZIsP+0
カナルでは新しいのは出てないよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 03:21:20 ID:VXOlZBfX0
>>518
買う奴いるのかww
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:20:35 ID:EcV2zsOy0
過去スレで買い占めてたヤツいたしなぁ。
近くにダイソーがない人なんかが買いそうだけど、
そこまでして手に入れる物でもないと思うが、人それぞれか。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 17:57:35 ID:6buy6Y3l0
どうしても欲しいっていうより、近くにダイソー(もしくはイヤホン)ないけどどんな音か聞いてみたい
ってぐらいの人が買うんじゃないかね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:29:16 ID:LAkZIsP+0
誰も入札してないジャン
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:57:08 ID:zog0328k0
ネックストラップに惹かれてSONYのMDR-NX2ってカナル式イヤホン買ってきたが、音の悪さに愕然。
3,700円近くもしたのに…。先っちょだけダイソーの旧525のに半田付けして交換しようかと思う。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 09:31:18 ID:1wxJUcPu0
>>525
イヤホン部分は\1,980クラスのMDR-EX32相当だからなぁ。
愕然とするほど悪くは無いと思うけど、良くは無いな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:54:26 ID:f7/UZf69O
>>521
離島に住んでいて、ネットで525の評判を聞いた人ならあるいは
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:35:30 ID:aiQEijXH0
携帯プレーヤーと旧525のコンビは今更ながら
かなりすごいパフォーマンスを秘めてるね。
聴きやすいのが大きいな。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:48:06 ID:LpCD+JNu0
コードがだんだんカッチカチになってきたぞ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:08:55 ID:fWx1Pz0G0
寒くなってきたからな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:01:35 ID:xg3qKH6A0
>>529
近くにエッチなお姉ちゃん居るだろ?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:12:39 ID:zog0328k0
持っている新525が全部白色なんだけど、
白色以外の新525ってあるの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:27:28 ID:fWx1Pz0G0
黒と銀がある
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:28:48 ID:C2MXeTCx0
そういえば新の方はハウジング部が白しかないね
ケーブルは黒と白があるけど
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:28:42 ID:m57DaB6FO
俺は新525のほうが好きだな
気まぐれで白の白コード買ったけど、
黒くて太いのがやたら目立つな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:37:43 ID:w7orwnYJO
>>10
今日それ買ってきたよ
臭いが気になるが
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:47:49 ID:w7orwnYJO
>>536
樹脂なかんか知らないが臭いが気になるから2個共処分するわ。
ケータイの平形のも1個購入したんだが臭いがダメなんて処分するわ。

缶コーヒー3本買ったと思えば
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:55:29 ID:Xa9qYueN0
俺もこのスレ見て遅ればせで315買った。
色々印プレされてるから性能面は省略。概ね同じ意見。
但し、音が取れる件はカキコしなくてはいけないだろう。兎に角音量は充分取れる
いまっまでのダイソーにはなかった改良点だ。これだけで買い勝ちあるのでは?

539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:04:03 ID:oeEfKTWO0
駄ナルのドライバin丸七カナルという改造を考えたが駄ナルがもはや手に入らない・・・。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:35:15 ID:hz/S2ZpE0
むしろ白の525だけ見たこと無い
ケーブル白いのも見たこと無い
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:42:19 ID:ciMrsEra0
黒の旧525が欲しかったのに、結果として白と銀を1つずつ持ってる俺
542525:2008/11/05(水) 02:33:17 ID:emtH7xAR0
>>526
情報サンクス。SONYといっても低価格帯は期待しちゃダメなのね。


本当に旧525にハンダ加工してみた。やっぱり音質神レベル。後悔はしていない。
新525も悪くはないんだけど、プレーヤーのボリューム一緒でも旧525の方が大きく聴こえるので
電池の持ちで損した気分になる。なんで仕様変えちゃったのかなぁ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 10:44:43 ID:vmL83jp6O
一応EX32はエージング必須機種ではあるがな
まぁどちらにせよ低音ホンではあるし525好きには合わないだろう
ソニーのは全般的に低音寄りバランスが多い
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 11:10:43 ID:MKyRZBAs0
>>542
その付け替えたやつうpして
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 12:56:51 ID:emtH7xAR0
>>544
http://imagepot.net/view/122585626422.jpg

一応、熱伸縮チューブ(これもダイソーで105円)で、結合部分は保護してるけど不恰好かな。
ついでにピンジャックのケーブルが長かったので、カールコード化してみた。
(ケーブルをぐるぐる巻いた状態でドライヤーで温め、急速冷却で型をつけた)
ちなみに作業に使ったハンダごて、ハンダもダイソー製。

MP3プレーヤーは単四電池一本で85時間再生可能のエコロン。

FabulousMP3でプレーヤーに転送前に元MP3ファイル自体を加工して低音を強調しているので
低音の出にくい旧525イヤホンでもバッチリ。プレーヤーでイコライザー使わなくて済むから電池も長持ち。

MDR-NX2、音質はイマイチだったけど、首にかけた感触はいい感じ。コードが収納できるのは激しく便利。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:17:07 ID:DyjLTAQW0
>>545
ありがとう
ネックストラップタイプもちょっと気になってたんだけど
なんか買ってみようかな

熱収縮チューブとカールコード化参考になりました。

ネックストラップでその先のヘッドフォンが自由に変えられるのあればいいのに

547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 18:54:50 ID:emtH7xAR0
今日ダイソー行ったら、初めて白コードの新525円発見した。
自分はブラックコード派なので買わなかったけど。

315円の白コードのイヤホン買ってみた。音質はそんなに良くない。
音量だけは旧525以上に出るけど、これだと420円ネオジウムイヤホンの方が
音量も大きくて音質も良い。

自分的ランキング

1位 旧525円…音質クリア。高音に強く音割れしない。音量結構大きい。
2位 420円…音質まあまあクリア。低音に強い。音量デカイ。長時間リスニングでも聴き疲れしにくい。
3位 新525円…音質クリア。高音に強い。音量小さい。旧525のように音が立体的に聴こえてこないのが残念。
4位 315円…音質まあまあ。音量デカい。低音に強い。長時間リスニングでも聴き疲れしにくい。

最下位…105円…音質最悪。音量小さい。装着した次の瞬間ゴミ箱にポイ


スレでは420円の評価は低いけど、「ながら聴き」をするには耳にやさしい、良いイヤホンだと思う。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:47:44 ID:80rX9bv50
DSやPSPで使うには、315円で十分だな。
525円で断線した時はちょっとショックだったけど、
315円だと「買いなおせばいいや」って思う俺は貧乏人。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:14:28 ID:ciMrsEra0
ハンバーガー1個とチーズバーガー1個我慢すればいいだけの差じゃねえか
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:20:06 ID:apcsK06q0
黒の旧525の見た目はなにかがおかしい
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:28:18 ID:EnlNwIxy0
>>548
イヤホンは自分で断線直せるようになれば良いと思うよ。多分、思ってるほど難しくない。
コード剥くと2本の線が出てくる(右が赤と銅、左が緑と銅。イヤホンによってはどちらも赤と銅)ので、
同じ色の線の端同士をよじって、ハンダ溶かしてくっつけるだけ。熱収縮チューブを被せてドライヤー
かけたら見栄えもよくなる。どうしてもハンダが嫌なら線の先を紙やすりでゴシゴシって手もあるだろうけど、
かえって手間がかかるし、確実じゃない。

自分でできるようになれば、コードの長すぎ・短すぎを自分で調節できるし、携帯電話のハンズフリー
イヤホンや、パソコンのスカイプ用のイヤホンマイクなどを高音質なものに取り替えることもできる。

ちなみに自分がやろうと思ったきっかけは、泳ぎながら音楽が聴ける防水MP3プレーヤーのイヤホンが
断線した時。(海外輸入の専用品だから替えが効かない)

一度挑戦してみ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:15:33 ID:ESgsz5W+0
セリアにZY-44とかいう平べったくなるオーバーヘッドがあったから買ってみたよ。
低音はモリモリ出るけど高域がちょっと弱めかな。でもかなりクリア。
音量がかなり取りにくいのが欠点か。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:36:16 ID:wzbSOod/0
>>551
横からだけど断線してたけど保管してあったMDR-EX70が
あったから試しにやってみようと思ってやってみたけど見事に失敗したwww
やっぱこういうの下手だからいかんわ
あきらめて525つかっとく
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:10:36 ID:0IUQDOw00
>>545
思い切ったことするなぁ
SONYの要らないカナルと旧525持ってるけど両方とも壊れないとそれ真似する気になれないわ

85時間再生って凄いな
それ曲間レジュームついてる?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 01:11:04 ID:ncxjUgiH0
あらためて旧525と新525聴き比べてみたけど、音量だけの違いじゃなく、やっぱりまったくの別物だわ。
旧525の音質に感動した人が他の人に新525勧めて「そんなに音質よくないじゃん」と言われないか心配。


>>553
頑張れw
コードはあまり音質に影響しないから、何度も失敗してコードが短くなってしまったら
105円イヤホンのコード切って使えば、またチャレンジできるぞ!
(L型プラグをストレートプラグに変えたい時など、材料としては105円イヤホンも魅力的だな)

>>554
曲間レジュームついてるよ。音質はPSPにはかなわないけど、激安MP3プレーヤーにしては
優秀な部類。外観がチープなのと、容量が1GBしかなく、書き込みが1MB/sと遅めなのが弱点。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 03:24:23 ID:EDEW8bsZ0
昨日新525買って聞いてみたら
右側の音量が小さい気がする。不良品?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 03:28:26 ID:6fnN3zm60
>>555
そんなに差を感じるものなのか
旧525の黒以外ならまだあったから買っておこうかな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 03:33:47 ID:7kaqO1Tw0
柔らかく弾む低音は安物ありがちで、新525とかは正にその典型。
個人的には不快だが、まともな低音だとは思う。
硬く弾む低音は安物では無いか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 03:35:02 ID:7kaqO1Tw0
>>557
差はある。
低音が出てる感は明らかに新525がある。
新525は低音の主張がやや強く感じる。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 03:36:03 ID:7kaqO1Tw0
初期状態の旧525が出せない低音域の周波数を新525は最初から出している。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 06:34:29 ID:ZPMdYvlr0
新型の方が低音出てるしバランス良いから旧型と比べても遜色無いと思ってた。
旧型は本当に低音がスカスカだからジャンルによっては使い物にならないと思ってた。
イコライザを使う知恵が付くまではずっとそう思ってた。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 09:11:57 ID:Wy/N2yj7O
525自体低音のソースにむいてない
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 11:15:55 ID:ncxjUgiH0
新型の方が低音に強いというのは錯覚ジャマイカ。

スタンドバイミー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=H-NSBOkdYn4

とか聴いてみると、ベース音のエコーの聴こえ具合が

旧 ドゥーンンンンンン ドゥンンンンー
新 ドゥーンンン     ドゥンンー

ぐらい違う。ボーカル(高音部)に関しては、新525は風邪ひいたんじゃないかと思うほど違う。


新525は長時間エージングしたわけではないので、公平な比較じゃないけどね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:06:24 ID:7pmC58Fy0
>>563
>新525は長時間エージングしたわけではないので、公平な比較じゃないけどね。
と言うことは比較対象の旧525は長時間使用したものってことかな?
だとしたら錯覚でないと思う。

初期の旧525は高音部の強さもあって、軽い低音に聞こえるけど
長時間使用後は低音〜重低音がしっかり出るようになる。
まあ最終的に煮詰まるには、数百時間ぐらいかかるけどね。w
そういう状態のものなら、新525や630よりも低音強くてあたりまえかと。
ほぼ毎日外出時使用(1000時間近くか)してる旧525持ってるけど
カナルで低音大王のFX77+EX1チップより低音出てるし。
高音のきらめきと合わさって、ものすごくいい感じのドンシャリになってるよ。

時間をかけず最初から低音欲しい人は、新525、630、安くあげたきゃ315買えばいいと思う。
ただ旧525含めてどれも、分離、分解能があまり良くないから
その辺気になる人は、メーカー製買わないとダメだろうけどね。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:23:27 ID:7kaqO1Tw0
断線させずに何年も旧525を使い続けられるような人なら幸せになれるということだね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:35:26 ID:ur24XUhy0
旧525はどうしても音の情報量が少ないからな
どこかのレビューサイトでは音が間引かれたような感じと表現されてたがまさにそんな感じ
音の造りは好みだが、単純に沢山の種類の音が出てるという意味では、よく引き合いに出されるE931より明らかに少ない
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:36:58 ID:OdOhSb/50
>>555
d探してみるわ

525も硬化してきたしなかなか長く使うのって難しいね
完全に硬化しちゃったらプラリペアの溶剤で軟化できるか試すつもり
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:57:59 ID:ncxjUgiH0
旧525円、10個買い占めてきた。それでも5,250円。下手に高価なイヤホン1個買うより、お買い得感は断然高い。

デスクトップパソコンやらノートパソコンやら携帯ゲーム機やらPDAやらMP3プレーヤーやら、すべての機器に
挿したままにできるぜ!


…後悔なんてしてないよ orz
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 21:34:53 ID:a11yi/600
6000円あれば音家でK324が買えるのに…
旧525は低音が出てないわけじゃなくて、非常にしまった低音だから
芯はあるけど広がりがないんじゃないかね。
イコライザとかで低音にブーストかけたい人には向いてないと思う。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 21:55:32 ID:bD0jjj940
>>569
どこまで低い音が出るかに限れば旧525は鳴らし込んでもそんなに出ない。
新525は最初からより低い音が出る。その代わり上が弱い。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:44:46 ID:0rYvk3JH0
>>567
素直にアーマオール使えよ…
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:53:47 ID:7pmC58Fy0
>>565
そうかもw
自分のは断線は大丈夫だけど右側の細いコードが硬くなってきてる。

>>566
そのとおりだと思う。
分解能良くないと感じるのはそのあたりなんだろうな。
上手く間引いて鳴ってる感じだね。

>>567
エコロンはウイルスに注意だったような。
573568:2008/11/08(土) 00:41:14 ID:WYDik47w0
K324とかE931とか、一度聴いてみたいなぁ。どういう次元の音がするんだろ。

>旧525円、10個買い占めてきた。
本当は自分で使う用ではなく、プレゼント用なのだ。この音質だと、まさか525円だとは誰も思わないでそ。
知り合いの誕生日忘れてたり、ふいにお土産もらった時などのお返し用途にバッチリだと思う。

おそらくほとんどの人はiPodは持ってても、特に音にこだわりは持ってなくて付属のイヤホン使ってるだろうから
喜ばれると思う。


>>567
ウィルスじゃないけどスパイウェアが入っている模様。隠しファイルが3つあって、USB接続時に自動起動するので
初回だけShift押しながら接続して、即フォーマットしなくてはならない。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 01:42:35 ID:ymaBTPcRO
900円位のヘッドホンてどうなの?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 01:43:37 ID:YxeY98CM0
買ったらどうなの?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 02:48:37 ID:4YuyNiDd0
予想と違って悲しい悲鳴で一杯ですよ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 08:42:18 ID:BzGHsA300
>>573
イヤホンに興味がないとってはダイソーのイヤホンなんてゴミ同然。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 14:12:46 ID:3/n3GIKL0
525円のはパーツ数が多いから結構騙しが効くな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 14:51:53 ID:WYDik47w0
丸七のイヤホンの中には当たりはない?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 14:58:49 ID:3/n3GIKL0
イヤホンだったら...無い!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 16:21:17 ID:YxxFVWYp0
>>188
そこの部分は何故かプラスチックじゃなくて金属なんだよな。
磁石にくっつくから間違いないと思うけど。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 16:55:19 ID:81P1pfwH0
マジで?プラスティックにメッキを施したものだと思ってた。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 18:15:05 ID:WYDik47w0
>>581
全体が金属なんじゃなくて、中に鉄みたいなのが入ってるんじゃね?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 01:09:44 ID:BOB4njYQ0
shop99のヘッドフォン久々に買ってみたんだが(丸七製)、
こないだ購入したダイソー945より音質いいorz
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 01:22:18 ID:Pin6aSRN0
>>583
確かに全体が金属では無い感じだよな。
でも磁石には確かに付くね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 01:45:24 ID:sXBVlPYwO
お馴染みダイソー525の魅力を4点挙げよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 01:46:58 ID:Le/cFqCa0
安い
黒い
白い
銀色い
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 02:31:58 ID:L/MT2sSxO
ださい
デカい
安っぽい
飽きる音
不思議と高く感じる値段
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 08:59:53 ID:4g0tuXqg0
スッキリ高音
タイトな低音
お手ごろ価格
残念音割れ

歪みが強いギターとかだと音が割れるんだよね
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 12:22:04 ID:PqM4LW5p0
・いつのまにか性能の低い新型に入れ替わっている。ほとんど詐欺
・実はパッケージにはイヤホンプラグを固定する窪みが真ん中にあるのとないのが存在する
・パッケージに虫の死骸や孵化前の卵が入っている場合がある
・イヤホンの裏に貼り付けてある銀色のパーツは、いつの間にかなくなる。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 13:31:51 ID:9h5eD3lm0
>>581>>585
うちの525の銀パーツは、新旧どちらも磁石にはつかない
まさかパーツ外さずに磁石に近づけてるんじゃないだろうな?

イヤホンのドライバ自体ネオジウムマグネットが入ってるから、弱い磁石にでも凄いひきつけられるぞ?
銀パーツを外さずに磁石を近づけるとまるで銀パーツが吸い寄せられるかのような挙動を示したんで
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 14:28:37 ID:sXBVlPYwO
>>587-590
お…おい、なんか新しく買う気がなくなっちまったじゃねーか
お願いだから魅力を挙げろよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 15:20:13 ID:PqM4LW5p0
・かつて恐るべき科学力で天空にあり
・全音楽を支配した恐怖のイヤホンだったのだ
・素晴らしい
・まるでゴミのようだ

>>592
君は、525を宝島か何かのように考えているのかね?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 15:30:16 ID:L/MT2sSxO
525に良さを求めるような貧乏人はごく一部
ほとんどの奴が普及価格帯〜高級機をメインで使ってる

ネタとして楽しめよ
そこらのホムセンのボッタイヤホンよりは役に立つ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 15:41:07 ID:Pin6aSRN0
>>591
断線して駄目になった旧525のドライバに銀パーツを近づければくっついた。
銀パーツってのはドライバの背面にある取っ手となる部分でいいんだよな?
ドライバに蓋をする網のような部分のことじゃないぞ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 15:49:26 ID:Pin6aSRN0
一応パーツは全て外した上でやっている。
まあ、外さなきゃドライバに銀パーツ近づけられないしな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 16:42:36 ID:sXBVlPYwO
絶望した
まあ今は新グミとE931愛用なんだけども
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 17:10:33 ID:9h5eD3lm0
>>595-596
確かにその鍋の取っ手みたいな奴だよ
今手元にあるなら試してみて欲しい
俺のほうは、今これ書いてる時点で手元のその部品を525から外して強力なマグネットに近づけてるんだけど、全くくっつく気配がない
内部を見ても単なる樹脂整形品で金属を埋め込む必要も、入ってる様子もない
付くつかないで問答をしてもあまり意味がないんでこれ以上はレスしないけど、そんな感じ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 17:22:19 ID:Pin6aSRN0
>>598
俺のは確かにくっつくんだ。
磁石に引き寄せられて確かにくっつく。
何なんだろうな?
個体差があるんかな。

まあいいか。たいした問題ではないし。
俺もこれでレスを最後にするよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 17:45:08 ID:PqM4LW5p0
旧525は本当に神音質。これ以上のインナーイヤホンに出会ったことがない。
「525糞」とか馬鹿にしてるのは、メーカーの奴だから気にすんな。

1万以上するようなインナーイヤホン出してるメーカーは、低価格帯のイヤホンと区別するために
わざと音質を悪くしてる。そんな事情を知らないダイソーが、うっかり525円で高音質なイヤホン出しちゃったもんだから
音楽メーカーが嫉妬してるだけ。どこかが圧力かけたから、新525は音が悪くなったんじゃない?

一度旧525円イヤホン体感した奴は、1万のイヤホン買って価格差の20倍感動できるかというと無理。
今や旧525は在庫限りで手に入りにくいし、もし入手できたのなら大いに自慢していいと思うぞ!


…なんて言って欲しいのだろうか。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 17:47:42 ID:tmGbUzv70
俺のもくっつくよ
ただし磁石が弱いと全然くっつかない
ネオジウム磁石だとくっつく
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 18:02:39 ID:sXBVlPYwO
>>600

なんでわざわざそんな長文書いてくれるのか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 18:11:49 ID:ROeNODwmO
>>593
ムスカ乙
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 18:45:29 ID:PqM4LW5p0
>>602
坊やだからさ…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:06:34 ID:D/ENtr4D0
過当競争でメーカー品のワゴン投げ売りが増えてきたから
ダイソー製品の存在意義が微妙になってきたな
どこの店でも棚替えの直後は宝の山だぜ
今日はSE-MJ3を880円でゲット





606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:16:52 ID:g7RpUoQS0
出っ張り部分の部品を型に入れて製造する時、樹脂(プラスチック?)に砂鉄とかが混入しただけじゃない?
品質管理が適当で、異物が混入する環境で製造されたからだと思うけど。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:17:00 ID:qWinaO490
旧525円イヤホン、グルーガン使って防水イヤホンに改造してみた。
おそらく、この世で一番高音質な防水イヤホンになったw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:52:35 ID:dqXA/KFh0
今日 100均で 丸七カナルを買ってしまった・・・。
このスレ見ておけば良かった・・・
もうm9(^Д^)プギャーするしかねぇ・・・。
型番はZY-51。105円返して(# ゚Д゚)プンスコ!!
ラジオのモノラルイヤホンの方がマシだよ・・・。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:32:08 ID:owgks2FZ0
>>608
そんなに酷いものなら、ちょっと買ってみたい
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:35:20 ID:QoVdbaTz0
>>608
奇遇だな、俺も今日丸七カナル買ったぞw
ZY-50だけど
ほんとAMラジオの音だわw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:43:40 ID:maxcJRKv0
イントロにエレキギターのソロがある曲聴くと脳味噌がぶっ壊れそうになる。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:14:47 ID:qWinaO490
自分は丸七のソフトハンガーステレオイヤホン買ってきた。
音質は例に漏れず糞だが、耳かけ部分が流用できないかと思って。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:17:33 ID:6Ikq4tVh0
>>607詳細キボン
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:26:10 ID:hkBZB4oA0
>>608
>>610
エージング&改造汁。
かなりまともな音になる。ていうか音変わりすぎワロタ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:29:29 ID:YSASPdFT0
丸七カナルは改造すると楽しいぞ。
テープでハウジングのつなぎ目を塞ぐと遮音性と篭もり感が改善される。
俺はコンデンサ積んだり抵抗積んだりして遊び倒したぞw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:12:09 ID:jM1JSmd00
改造って言ってもどうすりゃいいのか
ハウジング・・・ってどれ?抵抗積む・・・?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:33:46 ID:5VEtuS7J0
まずは洗濯機で洗うんだ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:13:33 ID:eangd9Hn0
下記のブログを紹介させて頂きます。とても参考になりました。悪くはないですね。
とても良かったです。100円レベルですけどね。失敗してもとても痛くはない(重要)。とても良かったです。

ttp://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-2496.html
ttp://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-2509.html
ttp://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-2543.html
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 08:50:48 ID:+t+oESWnO
ダイソーに315の耳かけが入荷した
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 08:54:25 ID:jbmWg6Pr0
もしかして店員さん?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:00:43 ID:+t+oESWnO
>>620
地元の店舗はイヤホン好きな店員がいるせいか入荷が早い
http://a.pic.to/u6tu4
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:05:35 ID:o3xHnTDv0
どうなんだろう
耳かけ一つも持ってないから
売ってたら買ってみようかな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:22:01 ID:PnjoXNvU0
>>622
パッケージの絵が、音聴いて怒ってる客に見える。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:41:33 ID:8lYlW4Gm0
>>623
wwwwwww
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:50:19 ID:h11SGc0K0
>>623
これに見えてきたw
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    耳かけステレオヘッドホン   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:13:09 ID:+dwt7Cnd0
んで耳かけ315の音質はようど
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:23:03 ID:DvAV9WMD0
ポリウレタンコードの315円イヤホン、イヤーパッドつけた方がいい?

>>625
ワロスwwwwwwww
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:28:27 ID:jbmWg6Pr0
>>621
ほう。良さそうだね。これ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 16:13:08 ID:jRzEv9+b0
210円のよりは見た目良さそう。
見た目だけかも知れないけどw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:24:31 ID:eqm04yK90
>>564
時間をかけてもたいして音の変化の無いイヤホンもあるよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:46:47 ID:DvAV9WMD0
>>でもそっちのほうが多いという現実がある。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:47:51 ID:DvAV9WMD0
>>でもそっちのほうが多いという現実がある。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:50:27 ID:DvAV9WMD0
>>630
でもそっちのほうが多くないか.....
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:52:02 ID:DvAV9WMD0
>>630
でもそっちのほうが多くないか.....
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:52:34 ID:DvAV9WMD0
連投、スマン
応答しなくて連打してた。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:08:36 ID:HEOwuXyhO
なんていうか、ここって普通のヘッドホンスレよりまともな議論してるような…
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 21:41:41 ID:6c30aIP70
525は俺のメインストリームイヤホンだ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:48:01 ID:eqm04yK90
>>634
ダイソー旧525イヤホンは本当に不思議。
千時間以上経っても音が変化し続けるんだもの。
今まで使って来た安物イヤホンにはこんなことは無かったし。
一個買えば一日5〜6時間で2年以上は使うから良く分かる。

新型も旧525みたいに変化し続けるんだろうか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 08:27:18 ID:xaRAn2bm0
買いだめしといた旧525に一個おかしいのがあった。
左右でなんか音が違う。左だけこもっててなんかおかしい…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 09:44:09 ID:51Z4VAeN0
ダイソーのnano用の1000円のイヤホン、第2世代用は色々な色のカナルタイプだけど
第1・3世代用は白のみで、見た目はまるっきり315なんだけど音はどうなんだろう。
nano持ってないから買っても付けられないので第1もしくは第3世代持ってる人
試してくれないかな?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 12:49:00 ID:WZ50v3CS0
radiusの型落ちをリパッケージングして売ってるのがそれだっけ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:06:36 ID:2LS0mt+t0
ブログで525が紹介されてるのを見て即購入し
「うっひょー音イィー!しかも安ィー!ヽ(゚∀゚)ノ」と感動してたんだが
今日このスレで旧型、新型があることを知った・・・・
くやしいから明日 旧型を探す旅に出ることにするわ

643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:09:16 ID:JZJNDcsz0
今日ダイソー行ったら、840円カナル(Y字型・U字型)を見た。
525円の巻き取りカナルと新525ノーマル、420円のノーマル巻取り、315円のノーマルも見た。
第二世代iPod nano専用ネクストラップカナル(\1,000)とかもあった。
945円のオーバーヘッドタイプ(オープン型・密閉型)と630円イヤホン(Y字型・U字型)もあった。

どれも買う気がしなかった。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:12:02 ID:JZJNDcsz0
しかしどこのダイソーに行っても売り切れの「酒しずく」は7本買った。
そんな俺は男。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:32:50 ID:GSToxxbR0
>>642
旧525はシンバルの音を綺麗に聴かせる。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 19:10:42 ID:WDtcrCwU0
酒しずくやっぱ良い?
旧525の白が新525とごっちゃで入荷してたので購入
拾いだが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2561408
この辺りの圧縮系を綺麗に聴かせてくれるのが非常に良い
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 22:18:05 ID:GSToxxbR0
>>646
透き通る声が脳天に響くね。
音質が悪いのが残念だ。
でも、ヴォーカルは綺麗に聞こえる。
俺は旧525(一日平均5時間前後で2年くらい使用)を愛用している。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 22:19:46 ID:GSToxxbR0
>>646
ビットレートが高ければ良かったんだが、時間長いから無理だろうな。
でも、長い割には音質いいか。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 22:48:48 ID:7MjPU1mxO
旧型って生産自体止めちゃってるのかなぁ
昨日ダイソー行ったら欲しい旧黒だけがピンポイントで無かった
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 22:59:39 ID:lhoTQdbH0
在庫限りでしょう
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 23:09:14 ID:tupU2kDdO
丸七カナル結構いい音するじゃんw
さすがにE931に敵わないけど…
まず当たりに当たった事もあるけど最初は鬼籠ってたw
5時間ほど爆音で放置してたら籠りも減りボーカルも
それなりに近くなったよw
100円では一番いいんじゃない?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 23:13:57 ID:JPA0ZE+60
ハズレだったら交換してもらえるのか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 23:25:00 ID:eufs+tBN0
イヤホンして蚊を叩こうとしてたら危なく強く引っ張るとこだった
こんな季節でも蚊が結構元気で困る
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:22:59 ID:swvzOkgH0
丸七カナルはSHURE掛けが基本。

・・・だと勝手に思いこんでる。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:34:56 ID:dPYwcRTI0
>>646 のソースは、新525と旧525の音質聴き比べに、なかなか最適なソースだね。
新525は高音部分がカットされ、エコーも響かず、大音量だと音割れするけど
旧525では大音量でも音割れしないね。

>>646
酒しずくいいよ。これから乾燥する季節なので、ヒアルロン酸も1本投入。
旧525円のイヤホンと酒しずく5本。自分の価値観では、甲乙つけがたいなw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:50:45 ID:Obgq024z0
丸七カナルはチップだけ他のイヤホンに流用して、
おまけのイヤホン本体はゴミ箱・・・いや、引き出しに放り込んだ。

付属チップは単体で売ってる丸七のチップと同じだな。
あれはいい。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:10:50 ID:IhxF4wuP0
>>655
俺も酒しずく使っている。
俺の肌には合うみたい。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:24:25 ID:sdMYzy3t0
俺なんかそれ飲んでるぜ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:32:48 ID:1mLWYPiE0
俺なんかオナh
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:48:13 ID:dPYwcRTI0
ナよLこーっ!?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 02:33:16 ID:0krdzkXf0
だれか、丸七カナルのベストな改造まとめてくれませんか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 04:11:08 ID:B9uPD6ib0
中に詰め物してヘンに反響するのを防ぐくらいじゃね。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 09:45:13 ID:ejkwHfo70
>>661
一旦、水に浸すんだ。

新しいことがしたければ
軽く煮込んでみろ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 10:01:13 ID:UUxCrmFg0
煮込むときみりんを入れるのを忘れるな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 10:39:38 ID:2luBve130
「酒しずく」と「酒のしずく」、2種類あるんだね

約1年使い込んだ旧525の
左右分岐したあとの細い方のコードが寒さで固くなってきた
煮込んだ方がいいのかな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 10:47:12 ID:JkK0djgA0
アーマオールての使うと柔らかくなるの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 11:26:22 ID:1C5M1MXb0
キャン★ドゥ行ったら結構な種類の105円イヤホン、ヘッドホンがあった
“これ買っとけ”みたいなオススメある?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 11:34:47 ID:Oob33+BU0
>>667
Bassブースト前提ならMaxtockの二種類は聴けなくも無い。
「ボーカルに強い」とか「ストリングスに強い」とか書いてあるヤツな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 11:42:09 ID:1C5M1MXb0
>>668
ありがとう
ボーカルに強いって奴、あとで買ってみる!
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 12:02:24 ID:UUxCrmFg0
寒さに強い寒冷地仕様のダイソーイヤホンも出してくれ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 13:37:21 ID:dPYwcRTI0
>>665
評価が高いのは「酒しずく」の方。実は2002年に元々作ってた株式会社朋美製から
株式会社ハートランド製に変わり、中身もしっとりからさっぱりに変更されているが
それはそれで受け入れられているよう。(保湿性を補うために冬場は要ヒアルロン酸投入)

525円イヤホンの件といい、ダイソーは同パッケージで予告なしに中身入れ替えるのが
得意なようだ。新525もそれなりに受け入れられてるようだけど、自分は断然旧525派だな。

>>666
アーマーオールは単なるツヤ出しだから、やわらかくはならんだろう。

>>661
電子レンジで1分間チンすれば神音質に!!
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 13:45:42 ID:JkK0djgA0
>>671
成る程。塗れば長持ちはしそうかな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 13:55:58 ID:1mLWYPiE0
柔らかいものを想像しながら親指と人差し指で挟んでこすればグニャってなるよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 13:57:53 ID:dPYwcRTI0
丸七のソフトハンガーステレオイヤホン、イヤホン部分が回転できるので
たった105円で、↓の製品と同じような使い方ができる
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=28745&KM=PFR-V1

直接耳の穴に入れないので痛くないし、聴き疲れもしにくいだろう。
音質クソな上、音漏れはし放題だけどw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 17:41:16 ID:v76njm/f0
今日525旧型さがしにいったけどたぶん売ってなかった・・・
新旧見極める時ってパッケージの透けてる部分から
イヤホン部分を見れば一発で分かる?まさかパッケージ開封して確かめたりしないよね・・

むかついたから酒しずく買ってきた
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 17:57:24 ID:ClM9tkR7O
945のイヤーパッドって
他のヘッドホンのイヤーパッド交換に使えそうじゃね?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 18:14:32 ID:Gb8093fyO
応急処置にも使いたくない
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 20:09:19 ID:dPYwcRTI0
>>675
新型はイヤーパッドの形がまん丸だから、一発で分かる。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:21:25 ID:swvzOkgH0
>>656
丸七カナル付属のイヤチップは単体で売ってるのとは別物だろ。
付属のイヤチップは全体的に丸っぽいフォルムだけど単体で売ってるのは弾丸的形状。
まあ使い比べた訳じゃないからどっちが良いとかはわからんけど。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:01:36 ID:xKj2YkuC0

今日しずく、買ったけどRLの表示無し。

仕方が無いのでマーカーで印を入れた。

681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:07:38 ID:FeSQ8Hun0
お前も買ったのか。
酒しずく。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:37:34 ID:gqmAUGSyO
旧525の左だけいきなり音がでなくなったんだが
なぜ?
しかも新型しかもう置いてないという
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:21:04 ID:/kbcF78p0
>>682
どうみても断線です。ご愁傷様。
ハンダづけして修理すれ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:51:59 ID:/kbcF78p0
「ナイスなヘッドホン」って定義がちょっと曖昧だと思うんだけど
じっくり聴きたい時と、何かしながら聴く時で分けるべきだと思うんだよね。

じっくり聴きたい時には旧525が最強だと思うんだけど、高音まで出過ぎるので
長時間は聴き疲れしやすい。何かしながら聴くのにはあまり向いてないと思う。
そういう意味では高音が出ない新525の方が向いている気がする。

でも携帯オーディオで「ながら聴き」するなら、単純に音量のデカいネオジウム420円か
白315円が向いてるかも。ただ、420円は最近あまり見なくなったなぁ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 02:10:32 ID:FeSQ8Hun0
>>684
だったら万能でNAISなヘッドホンをterchしてくれよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 03:27:35 ID:/kbcF78p0
>>685
それはMr.Don Shirleyに聞いてくれ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 08:52:40 ID:GfLBR24aO
ダイソーのイヤホンはネタで割り切れよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 12:09:56 ID:4dr16jSn0
カナル型は1個も買ったことなくて
ダイソーの840しずくとパナソニックのHJE150(980円)で迷ってるんだけど
どうだろ?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 12:33:51 ID:/kbcF78p0
>>688
まず105円の丸七カナルを買ってみれば?
音質以前に、カナルのイヤーパッドの装着間に耐えられるかが問題。(自分は_
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 13:02:45 ID:4dr16jSn0
じゃあ、ネタで丸七買ってみようかな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 13:38:47 ID:6GCsudQz0
ダイソー骨伝導イヤホンまだ?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:03:11 ID:7MZ7DmpV0
1000円以内で骨伝導か
それは確実に買うな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:10:33 ID:JWP2wDmS0
でも値段相応。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 15:09:05 ID:phVYHmlJ0
あんま詳しくないから骨伝導見たら値段見てワラタ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 19:23:36 ID:/kbcF78p0
耳栓して音量大きめで耳たぶの裏にイヤホン押し当てれば、手軽に骨伝導体験できるよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 20:29:53 ID:hd/NOKdo0
>>689
確かに、使ったことの無い人が装着感チェックするにはいいかも>マナル
ただ、カナル型は全てああいう音がすると勘違いされると困るけどw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:16:07 ID:6m2PTM3WO
100均で買えるナイスなイヤーピースって?
やっぱ丸七?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:44:45 ID:JWP2wDmS0
若干厚みが無くて漏れやすそうだけど
キャンドゥで売ってるMaxTockのやつが硬質に聞こえて好みだった。
通常の奴と二段、三段と三種類出てる。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:15:16 ID:dwXRjMRE0

ダイソーよりちょっと高い¥999

上海問屋¥999 カナル型
http://www.donya.jp/category/506.html#cat
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:39:21 ID:KQitE1hE0
骨伝導やBAが本当に出てきたらどうする?w
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:29:02 ID:Jy7IY8YY0
>>700お察しくださ(ry
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:30:39 ID:0F43Am+o0
さすがにBAはねーよw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:31:35 ID:1jf/j5WbO
>>683
イヤホンって修理できるものなのか?
分解しようにもネジとかないしどうにもならなそうなんだが
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:36:01 ID:tq4TQ/jq0
525円の奴はスポンジ製の両面テープで前後を貼り付けてある。
ゴムのリングを外して前後に拡げれば分解できるよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:51:49 ID:B4BjuCa9O
525改造について書かれてるサイトないかな?
探してもなかなかないわ…
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 03:54:04 ID:Z6sKZcAE0
スポンジはドライバの背面ポートを塞ぐために貼ってあり両面テープではないぞ
ボンドがたまたまスポンジにもついてただけだろう
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 09:08:29 ID:tq4TQ/jq0
そうなんだ。それはすまんかった。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 09:34:02 ID:TFYpHWVc0
旧525そろそろエージング終わったかな?
高音がはっきりしてきた
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 10:49:57 ID:GeiL/wmb0
廃人サイトのCAN★DOの ★ワロタ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:17:15 ID:yeFnpDGr0
つのだ☆ひろ みたいな感じか
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 12:49:46 ID:mrFklKJmO
ダイソーの315円イヤホン(真っ白いやつ)買ってきた。凄く良いじゃないですか、これ!
ベースの音が好きなので、このイヤホンはそんな自分にピッタリ。

エージングで更に化けてくれる事に期待
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 15:06:32 ID:GCYun/gI0
>>711
そいつはおめでたい
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:48:05 ID:bx4Q944B0
>>711
ただあのケーブル、かたつきすぎ。
確かに絡みにくいとは思うけど。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:28:47 ID:AZUmJYj10
耳掛け315買ってきた
場所はいつも通り群馬のフォリオ吉岡店
まだパッケージも開けてないが、画像と仕様をうpする
http://j.pic.to/11nlpd

G501 300ヘッドホン 11 耳かけステレオヘッドホン70cmホワイト
仕様
再生周波数帯域 20〜12000Hz
インピーダンス 32Ω
音圧感度 105dB/mw
定格入力 10mw
最大許容入力 50mw
コード 70cm
プラグ Φ3.5mm24金メッキステレオL型プラグ
重量 約34g(コード含む)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:29:40 ID:5zv9pDK60
なんだのその再生周波数はw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:47:15 ID:AZUmJYj10
コード含めた概観図を追加うpした
http://j.pic.to/11nlpd
U字コード?
初めて見る絡み防止スライダー
とにかく変わってる、今から試聴してみる
あとこのハウジングの銀の三日月と耳掛け部分ってビクター辺りのやつにそっくりだよな
誰か何のコピー品かわかる人居たらレスよろ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:26:30 ID:AZUmJYj10
耳掛け315ファーストインプレッション
俺の耳の解像度は良くないので参考程度によろ
・外観
ビクターとオーテクの耳掛けを混ぜたような感じ、両方で似たの探したがそっくりなのは分からなかった
全体的に315円並みの作りだが210よりははるかに良く出来ている
イヤーパッドはインナーイヤーのをそのまま大きくした感じ、コードは写真の通り変形U字で525より少し太い
・聞いた感じ
まず、音量は取れない、具体的には525よりボリューム2割ほど取れない感じ
聞き分け比較対照は旧525とインナー315と210耳掛け
525や315とは比較にならない、インナーイヤーの方がいい音に聴こえるというのを差し引いても差がある
210とは大差ないが、微妙に210の方がいいように感じる、耳掛けなゆえ軽いシャリットした音
簡単に分解できるので開けてみたら、ドライバは30mmダイナミック型だが、明らかに210とは違う物
マグネット部分が210は15mmに対して315は10mmであった
容量の関係で写真アップは出来ないが、210とは明らかに別物

総括としては、何でもいいならインナーイヤー使っとけ
どちらかといえば耳掛けがいいかも、ってなら使うのも悪くはない、何しろ315円だ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:49:54 ID:wSuaU1on0
廃人サイトのbbsを潜ぶらに登録したぞ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:00:29 ID:xq8kyeRM0

525の淫プレと修理

http://headphonereviews.net/article/45415571.html

しづく、買って50時間ピンクノイズでエージング

上海問屋のMP3プレイヤー999円で聴いています
女性ボーカルだとイコ無しのプレーヤでも超満足、然しハウスやロックは苦手か?
以外と音源の録音状態を素直に再生するので、アンプしだいで良いイヤホン。

丼シャリ好みには向かないが、クラッシックや室内管弦楽の再生は吉


720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:14:16 ID:y42zNi1Y0
出遅れた感あるけど丸七カナル改造してみた。
http://ameblo.jp/moegi517/day-20081115.html

>>705
半年くらい前にちょっと書いてた。
http://ameblo.jp/moegi517/day-20080412.html
多分何の参考にもならないと思うけど・・・。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:20:14 ID:7Z6TDh3D0
旧525は女性ボーカルの曲に向いている。
ということは、あるジャンルのDVDの鑑賞にも適しているということだな。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:28:13 ID:Rpobj7gW0
>>721
ワロスww
まあそれは言えるかもwww
まあ精々楽しみたまえ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 02:43:19 ID:TrYk+BKQ0
女性ボーカル

しずくと、上海問屋旧型MP3でおk

http://www.donya.jp/item/543.html#cat 
http://jp.youtube.com/watch?v=q7YBSjwCO4M&feature スーザン・ウォン




724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 03:44:50 ID:VT3B1hWv0
風と雫って音質は同じなのかな?
風の方がコード太いのは確認したけど
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 04:30:13 ID:DbfbGIsy0
Maxtockのボーカルに強いってやつ昨日買ってきたんだけど
鳴らし初めは潰れてノイズになっていた高音と低音が
エージング12時間ぐらいでそれなりに出るようになってた
かなりのローファイだけど、バランスは割とフラットで悪くないっすね
ここ三年ばかりBA機使ってたからMaxtockのローファイさが逆に新鮮
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:28:18 ID:qT53cmpD0
>>725
赤袋もオススメ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 15:41:56 ID:qIqJDaqv0
このブログでも最早すっかりお馴染みとなったダイソーイヤホン検証記事。
今まで俺は過去2回ダイソーイヤホンの紹介をしてきて、

840円カナル
http://somecro.blog87.fc2.com/blog-entry-286.html

315円(旧型)カナル
http://somecro.blog87.fc2.com/blog-entry-263.html

その度に「ダイソー525円イヤホンの完成度の高さは異常だからマジで騙されたと思って買え」
と訴え続けてきたわけだが、
今回そのダイソー525円最強イヤホンの牙城を崩すかも知れないと俺すら思ったと評判の、
ダイソー945円ヘッドホンが激烈デビューをしていた。
普段なら速攻で購入し速攻でレビューし速攻で使い捨てると評判の俺だが、
今回「945円」という値段は流石にミソでちょっと特攻はどうすっかと決めあぐねていた。
だが至る所で「さっさとダイソー945円記事書けやこの野郎」と比較的言われており、
拙者自身もダイソーイヤホンの集大成とも言えるかも知れないダイソーヘッドホンのデビューとあって、
一応それなりに気になっては居た。
そんな俺だったが今回ダイソーの945円ヘッドホンを勢いで買ってきてしまったので、
本日はそれのレビューを分かりやすく伝えていきたいと思う。
ダイソーで945円商品を買うのは流石に気が引けて困るという方の参考になれば幸いである。

http://somecro.blog87.fc2.com/blog-entry-294.html
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/s/o/m/somecro/DSC07290.jpg
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 17:35:50 ID:FkyfPlRJO
ダイソー525の新型はまだ買ってないんだが結局
旧525は高音に強く
新525は低音に強いでFA?
低音好きならば買いってことだろうか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:37:59 ID:I7u62lKF0
強めの低音が好きなら315円のもありかもね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:15:00 ID:kps7TEfR0
945もいいのか
945 525 315がいいのか
てかダイソーでもっと高いの作ったら凄そうだな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:17:13 ID:SchSYRck0
低音好きなら840円カナルがいいんでね?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:47:48 ID:7Z6TDh3D0
旧525→神
新525→並
315→ゴミ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 20:41:23 ID:kU+ZhCWP0
945正直どっちも微妙…
密閉はどうしようもなくゴミ。
半解放はイヤパッドで損してるから密閉の奴を移植した。
だがそれでもVR-204の方がイイ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:14:57 ID:MddVO6oR0
ダイソーのやつは高いからとか安いからじゃなくて
いろんな好条件が重なって偶然に良いのが出来ちゃった
みたいな感じが

>>727のサイト読んできた
信用して、明日セミオープンの945買ってくる
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:26:39 ID:0lzBMBuO0
このスレでは945に好意的な意見はひとつもなかったがなぁ。
少なくとも525か315を使った人が言ってるんだろうからアンチの捏造ってわけでもないだろうし。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:34:30 ID:kps7TEfR0
てかニュー速に自分でスレ立てしてるじゃねーかwww
このブログの人www
買ったら報告よろしく
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:57:03 ID:badOObJm0
丸七カナル白黒買ってきた

二個買ってきたのはセリア自体が遠いのと個体差が激しいらしいから。
まず白い方を開けてみた。
まぁ音は上で酷評だけどカナル自体使ったこと無かったし、お試し的な感じだったけど
音はそんなに悪くないと感じた。家にAMラジオ用のイヤホンあるけどそれより断然良いわ。
声が高いボーカル(Xとか)は響いて謎なイコライザかかった感じになるし(むしろ良く聞こえる)
バスドラはしまった感じじゃなくてガンガンってくる。
高音の抜けは悪いけど105円だからね。
ちょっとオーテクサウンドと重なるところがあった

黒はまだ開けてないけど白は音量バランスとか普通で一応アタリだったらしい。
自分にとってこれは好きな音だった。
改造してもっと良くなるんだったらちょっとやってみようかな。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:06:09 ID:JyBgkk+s0
そもそも>>734の前半が旧525に当て嵌まっているわkで
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:11:07 ID:BPefGjAl0
自分でスレ立てするとかだと、何かブログの宣伝っぽくて嫌だなぁ
一応読んでみたけど、文章量の割に具体的な比較がなくて分かりにくいし
ぶっちゃけRX500と比べてどうかとか、そういうの書けばいいのにね
俺は945の評判を聞く限りでは、せいぜいX73同等、RX500には及ばずって印象だ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:16:35 ID:KZuXloAy0
このスレでは評判よくなかった945
ていうかほめてる人居なかったような感じだったけど
正直ここまでべたほめに近い感じだけど
どうなんだろう・・・

まぁ買わないけど
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:32:05 ID:I7u62lKF0
有名なメーカーの代物が商品入れ替えの時に安く買えるからねぇ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:40:06 ID:FkyfPlRJO
旧525と同等かそれ以上の低価格イヤホンは
まだないんだよな
近所のダイソーには525自体が品切れになってて困った
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:58:38 ID:4RSYF0z40
945は単に買ってる人が少ないだけ。
みんな買ってレビューしてみようぜ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 03:18:41 ID:eeokJpBk0
>>734
レビュー頼むぞ!
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 03:26:57 ID:fiUYhU2X0
おまいら945<<<99だって。
それでもよければ買ってレビューしチャイナ!!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 07:32:47 ID:SmbWGA0/0
945は改造楽しいよ
ポータブルDVD用途とかには合う
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_073112.jpg
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 10:17:41 ID:nvOSejOR0
945密閉型にピンバイスでエアぬきあな開けたらどうなるだろう?
だれかやってみ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 10:22:07 ID:eBQ6u8Qw0
ガマンして泣きながら945使ってるけど、なんかそんなに糞でも無い気がしてきた。
エージング経たのか、慣れたのか、どっちだろう。
とりあえず某茄子で1万前後の買おうと思ってる繋ぎだけど。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 11:16:06 ID:UURQyh660
945買おうと思ったが、ピンが金メッキされて無いのが
気にいらねえ。

それほ音に関係しないだろうが、やはり前時代モデルのまま。
840でも金メッキなのに。


750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 12:46:39 ID:V1Ltg7fm0
945は微妙‥‥
物故割れたヘッドホンのドライバを無理矢理移植するには良いかも知れない

751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:41:32 ID:lYR3aCl60
>>739
X73同等は無いだろう。
あれは値段以上に頑張ってるいい機種だぞ。
もし同等なら祭りになってると思う。
せいぜいZY-38のハウジングとヘッドバンドを
見た目良くしましたっていう程度じゃないの?

>>750
KSC75がちょうどぴったりはまるとかいうのなら
買うんだけど。
もっとも近所のダイソーには未だに入荷してないが。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:30:55 ID:ngT/S8zm0
>>555
俺も今日、新525買ってきたけれど確かに別物だね。
低価格帯にありがちな音になっている。
旧525と比べると、個性が無くなって残念音質だけれど、買って損したとは思わないな。

やはり、中高音域が綺麗に聞こえるほうがいいね。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:46:41 ID:avalq05jO
酒しずくってなに?
うちの近隣でとりあつかいがないんだが
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:00:50 ID:LKW/tUc+0
化粧水?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:56:54 ID:ngT/S8zm0
酒しずくは化粧水。
俺も使っているよ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:58:28 ID:LKW/tUc+0
耳掃除用に綿棒とベビーオイルは買ってる。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:28:59 ID:3mf70ifb0
旧525ってサ行刺さる?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:30:58 ID:QixjfTsI0
ダイソーの315円耳掛け買ってみた。これは確かにいいね。好きな音だよ。
ただ、ケーブル一本しか通らない穴に、左側は2本入れてるから、
穴を大きくしてやらないと断線しそうな気がしてならん。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:50:42 ID:hgW02l1O0
ヤザワの耳掛けVR-204だけど1年半前ぐらいに買った物と数日前に買った物だと
ドライバー含め全体的に仕様変更されてるみたい。
外観で見分けが付けられないけどドライバー前面のカバー
中心に向かって穴が大きくなってる方が新型みたいで
他にハウジングからコードが出てる部分にプラパーツが増えてる。

あと耳が挟まれてる感じは変わらないから微妙な差ではっきり分からないけど。
少しクリップとドライバーの間隔が広くなってるみたいで
クリップ部分少し削った旧型と同程度に装着感が良くなってる感じ。
音については旧型改造失敗しちゃってて比較できないorz
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:44:01 ID:4RSYF0z40
945買いに行ったけどなかったorz
仕方ないので、新商品の105円あわ立てポンプを2個買ってきた。

ボディソープ(ダブ)を10倍に薄めたものを洗顔に使い、
短髪の自分はこれでシャンプーをあわ立てるぜ。

>>753
女子どもの間で大人気なので、売り切れの場合が多い。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:30:45 ID:SlJ8SqE/O
セミオープン買った。
断線した。ウヒョー
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 22:01:50 ID:TVCoMcxB0
>>757
刺さらない
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 22:11:09 ID:UURQyh660
ダイソー、隠れた名品
泡が出るポンプボトル これ買え!

http://www.daiso-sangyo.co.jp/excellent/index.html

764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:58:12 ID:kKjI2qOi0
>>757
俺には刺さった。別売りイヤーパッドで減衰させて丁度いかった。
新525の方が俺には好み。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 02:06:00 ID:SDkBMrS30
俺も新525派だな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 02:31:03 ID:Y/e9Q3a7O
>>761
あれ断線しにくいように太く
なってるんじゃないの?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 02:39:17 ID:wrF5A5pw0
>>764-765
新525は高音域が引っ込んでいるから、長時間使用する分には聴き疲れしなくていいかもな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 03:37:43 ID:ntr+/eHsO
>>766
プラグ付近が異常に脆かった><
数十グラムのプレイヤーで聞いてたんだけど、
それが落ちてコードがピンと張ったのよ。あれ?左が
個体差だと思う。思いたい…

音はそんなに悪くないってかヘッドホン自体初めてだから基準が分からない
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 05:00:26 ID:47aUrzen0
945円セミオープンいかにも安物らしい無理してない音で聞き疲れしないでよい
側圧も軽くメガネも気にならないテレビ視聴に向いてる、買ってよかったと思う
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 09:08:34 ID:Ad1m/lvaO
さすがに旧525と同じまでとはいわないが
新525と同じ精度のイヤホンって100均にないかな?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 09:41:54 ID:zfgAZWsf0
>>770
ショップ99で売ってる99円ヘッドホン(イヤホンではない)は音質は悪くない。
外では音漏れ&ちょっと恥ずかしくて使えないけど。

これ。
http://saitama-audio.com/99yen/99yen.html
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:45:39 ID:pc4loVs8O
AU-618じゃないか。復活したのか。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:48:09 ID:/grwgyNX0
復活してないし、EA-619もとっくに終売やがな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:07:33 ID:lZjuXhHa0
100均だとMAXTOCKの二つがあるけど
新525と比べるとやっぱ落ちるしなぁ。

ちょっと前、マルツ行ったけど90円イヤホンっていうの無かった。
もう売ってないのかな。

どうでもいいけど近くのSHOP99、すべてローソン100に変わってしまった。
売ってる物は同じだけど、実質店名変更して1円値上げ。w
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:15:59 ID:M7KeymZx0
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:44:38 ID:pc4loVs8O
なんだ。>>771は吊りか。
SHOP99に走るとこだった。復活しねぇかなぁ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 15:11:42 ID:ZkaBmALY0
>>771
と同じ形してるヘッドフォンは
ダイソー(ダイソーブランド)でもセリア(Marushichiブランド)でも売ってるけど
実際何処のOEMなんだろう。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 16:30:43 ID:zfgAZWsf0
>>776
失礼なやつだな。釣りじゃなくてちゃんとまったく同じの売ってるよ。
後ろのボール紙のデザインがダークブルー一色になってるだけ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 16:48:03 ID:h8zM6VqH0
>>778
どこで売ってるの?性能は?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 16:54:40 ID:zfgAZWsf0
>>779
お前大丈夫か?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:14:12 ID:Gi1UE1Fv0
>>779
音質はAU-618と同じなのか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:29:43 ID:zfgAZWsf0
なんかここ酷いな。
売ってるものを売ってないとか決め付けて釣りとか言うし
少し前のレスも読めないやつとか(だったらどこを読んでから疑問感じたんだよって突っ込みたくなる)
同様に少し前のレスも読めないやつ追加されるし(まったく同じのって書いてあるのに)
すげえゆとりばっかり。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:40:20 ID:MGHLxpKX0
>>782
AU-618の事はみんな知ってる。

>>770に対するレスじゃないのか?少し前ってどこまで前の事だ?

>失礼なやつだな。釣りじゃなくてちゃんとまったく同じの売ってるよ。
>後ろのボール紙のデザインがダークブルー一色になってるだけ。

現行で、SHOP99で売ってるって事なんだな?型番は?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:01:07 ID:zfgAZWsf0
>>783
少し前のレスも読めないってのは779
同様に少し前のレスも読めないやつってのは781(アンカーも間違えてるし)

>現行で、SHOP99で売ってるって事なんだな?型番は?
そうだよ。SHOP99で売ってる。型番は箱捨てちゃったからわからないけどまず間違いなくAU-618だと思う。
中身はまったく一緒。色から形からまったく一緒。(…何回書けば理解してくれるんだ?)

っていうか俺の771と778を読んでわからないやつってどういう頭の構造してるのか本気で理解できない。
気が向いたら第三者もはたからみてどう思うか教えてくれ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:11:10 ID:MGHLxpKX0
>>784
そりゃAU-618が100均では如何に神ヘッドホンであったかということであり、
まだ製造終了になったままだという認識だから、みんな飛びつくのはしょうがないだろ。
いや、まぁとにかく再販報告乙。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:13:10 ID:0e9kXx4a0
はたから見るとID真っ赤ではずかしい
外見の色形同じでもドライバ違ってたりするからな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:14:21 ID:zfgAZWsf0
>>785
それがおかしいんだよ。
俺は最低でも週1はショップ99に行くけど
俺が覚えてるだけでも1年以上、この商品が売ってないなんてことはただの一度もなかった。

製造終了っていう報告自体がガセネタなんじゃないか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:19:44 ID:NgdKOg010
見た目が同じでも中身が違うなんてことは100均ではよくあることです
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:22:34 ID:4a06DyLW0
945買ってきた。聴いた。
ALPEXの503は超えた。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:40:11 ID:MGHLxpKX0
>>787
俺の周りではここでの報告と同時期に店頭から消えていったよ。
初めて入手した100均(SHOP99ではない)、念のためキャン・ドゥ、もちろんSHOP99、
行く度に探したが一度も復活しなかった。
しかし、売ってる可能性があるなら少し探してみよう。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:05:11 ID:lZjuXhHa0
>>787
煽りでもなんでもなく、さしつかえなければどの地方かだけでも教えてほしい。
自分は関西なんだけど、このスレで話題になってるの気付いた時には
もう売ってなかったんだよね。
ローソン100に変わる前のSHOP99、5店舗含めて100均ショップ15店舗ほど
探し回ったんだけど見付けられなかったんだ。
今でも、100均に行くたびにチェックしてる。

それと色はともかく、形は同じのが後からたくさん出てるね。
ダイソー210、丸七ZY-38、ワダイWES-45とか。
キャンドゥ No.17101はヘッドバンド部分以外は同じ。
なんでみんなこの形にするんだろうって、逆に思ってたぐらいで。

>>788
それはありがちでコワイなw
そうでなければいいんだけど。
792789:2008/11/18(火) 19:09:17 ID:4a06DyLW0
すまん503といい勝負だ
価格を考慮したら945は出来過ぎ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:14:03 ID:lZjuXhHa0
>>789,792
マジですか?
945ってダイソーのだよね?
密閉、半開放どちらかな?
なんか評価が両極端なような気がするけど。
製品にばらつきがあるのか、あたりが混じってるのか
初期出荷分からバージョンアップされたのか…
どっちにしろ、近くのダイソー3店舗では売ってないんだよね。orz

ちなみにAHP-503は低価格スレで話題になった時、
たまたま近くのツタヤで見つけたので買ったけど
期待していた以上に良くて、今ではながら聞きに常用してたりする。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:20:17 ID:4a06DyLW0
>>793
半開放の方
945はまだ粗いけどエージング進んだら503は越えるかもしれん
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:24:46 ID:3RH07o+B0
セミオープンはいいよ。AIWA HP-X122の代替になるぐらい。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:36:49 ID:AqUjN/JG0
ジャンク100円で買ったインナーイヤーが弱ドンシャリで良い感じ、E931に迫る音質
なんかCASIOって書いてある、ほとんど使用感無し
マジでジャンク最高
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:45:29 ID:zfgAZWsf0
>>791
花の都TOKYOだ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:54:37 ID:lZjuXhHa0
>>794,795
半開放の方ですか。
そういえば密閉と違って半開放の方はそれなりという書き込みがあったような。
遠出した時、探してみます。

>>797
むむ、お江戸にはあるのか。
しかし105円のヘッドホン買うために新幹線乗るのもなぁ。w
ついでの時に、向こうの知人に聞いてみます。


レスthxでした
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:05:22 ID:hhw3BtVL0
100円ヘッドホンなら地元のキャン☆ドゥにあるよ。千葉の元都会の田舎ですが。
これの類似品(プラグは金)がエレコムから900円位で売ってたんだけど音質同じなのかな…?

>> 945ヘッドホン
セミオープンのやつ良さそうだな。釣られた気持ちで買ってみようかな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:07:34 ID:WzrgbnUz0
ぶっちゃけ、945は525より音質かなり劣るよね
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:19:33 ID:MGHLxpKX0
今ちょこっと行ってきたが、近くの店舗(最近ローソン100化)ではZY-38のみ@東京
しかし都内の他の店舗にあるのか。う〜む。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:12:12 ID:8WB6g22T0
密閉945購入した俺orz

でも、エージングしたら意外と聞ける気がしてるんだけど。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 23:00:37 ID:kuDsl5780
既出だとは思うが、新旧525のドライバって一見同じだが微妙に違うんだな
雫ゴム苦手なんで新に旧ドライバを移植してて気づいた
ドライバの外周にあるΦ1mmくらいの穴が新ドライバは僅かに小さい
穴の大きさが違うだけじゃないんだろうが、外見で見分けられる点はそれくらいしかなかった
420とかは一見して全然違うんだがな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 00:15:08 ID:SaMUckOW0
>>797
箱の台紙が青いのはEA619じゃね?
まあAU-618と同等品らしいけど

あと、モノがモノだけに「公式での生産終了発表」はなかったが、複数の証言からここ最近市場に
殆ど出回ってなかったのはほぼ確実
また出回り始めたか、その店が大量に在庫を手に入れて売り切ってないかだと思う
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 00:36:22 ID:NSvowg+G0
945評価わかれてるな
945だと簡単に手出すにはあれだしな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 00:52:57 ID:okACcoU50
945円ヘッドホン昨日買ってきてとりあえず丸一日鳴らしてさっき聞いてみた。
確かに買ってきた時よりは音の靄がかかったような感じは良くなってるけどやっぱり少し音がこもって聞こえる。
イヤホンだのヘッドホンの知識はほとんど無いと言っていいレベルなんだがやっぱりやり方間違ってたのかな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 00:54:19 ID:REMFIk1S0
別にやり方なんてもんは何もないと思うけど。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 00:54:35 ID:ftm34JRq0
>806
鳴らし続ける音楽は結構何でもいいらしいんだが、ピンクノイズってのも良いらしいぞ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 01:20:33 ID:BYHbh83/0
上の人以外で、旧型と同仕様のAU-618が
いまだ現役で出荷され続けてる店舗を知ってる方、
報告よろしくお願いします。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 01:41:43 ID:3Qk+VMYC0
945は密閉か半開放か、どちらか書いてくれないとワカランぞ。

近くのダイソーに売ってなかった。悔しいので
ロングガム(コーラ味)買って来た。うまいぜ。
  ↓
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060730_long/
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 01:42:40 ID:GbzX6kYp0
ダイソー210が同じ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 01:44:14 ID:DTzRdzoB0
AU-618はヘッドホンとしてではなくてイヤホンを耳の上から押さえつけるバンドとして
もう一つほしいんだよな
同じ型の100円ヘッドホンは側圧が緩くてイマイチなんだ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 01:44:59 ID:i8rkoa+s0

945買うなら ビクター、HP-S150買え!
¥1,980だが雲泥の差が有る。

814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 02:04:20 ID:3Qk+VMYC0
>>813
それだとネタにならないわけで。。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 02:05:54 ID:fVOQW8p60
>>808
俺は一応聞ける音に調整して鳴らすよ?
高音が弱いと感じたなら、イコライザで高音を強めにしてならしたりとか
ちょっとでも自分好みの音を作って鳴らしておく。

とってもプラシーボ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 04:22:28 ID:u65zj2Q3O
好きな音が聞こえるか?そんなものはズレた問い
好きな音が聞こえてくるように思えるか?
そう考えるとプラシーボ効果はこの上なくありがたいもんだ
だからそういった幸せの中にいる人間にヤボなことは言うんじゃーないぜ




ただ押しつける人間がいたら殴っていい
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 07:42:39 ID:NSbU8WGI0
>>809
EA619でいいならなら東京多摩地区の店舗に腐るほど売ってるぞ。
俺んちの周囲3店舗どこでも置いてある
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 11:44:17 ID:i8rkoa+s0

ダイソー、よくある質問の答えによると、以前にあった商品は以後いつ入るか
解らんらしい。
http://www.daiso-sangyo.co.jp/faq/index.html

旧525の存在は店でも把握出来ない。

819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 17:00:58 ID:NSbU8WGI0
寒すぎ&風強すぎでSHOP99行くのつらいな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 18:15:32 ID:IFpVX6n00
>>811
でもダイソー210も最近見かけないよ。

>>817
あるところにはあるんだね。
デッドストック大量放出なのか、発売再会なのか…
案外、ネットで評判知ったどこかのメーカーが
外観同じな別機種を型番だけ同じにして販売してたりしてw
買えない人の単なる妄想ですが。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 18:22:32 ID:yDpATXha0
AU-618ってそんなにいいかね?
買ってすぐ聞かなくなって3、4年放置したままだ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 18:59:44 ID:tYM+Oor30
セミオープンの945買ってきた
外観はすごく安っぽい、ヘッドバンドは既成のビニールパイプを熱で整形したもので
パッドの布カバーは端が本体からはみ出てるところが数ヶ所ある
おれは頭が小さいので、アジャストをいちばん短くしても少し余るような着想感
耳への圧迫感はない、軽く触っただけでパッドの位置がズレてしまう
音は悪くもないが良くもない、中域のみで高域・低域ともに特長なし(出ていない)
900円と言われれば納得できる範囲

但し、>>727 によればエージングで化けるらしいので
50〜100時間稼動させてから、また報告する
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 19:21:18 ID:i8rkoa+s0


格安名品伝説により

未開封の旧525は10年後には一万円の値が付く

824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 19:40:26 ID:REMFIk1S0
>>823
だったら今頃HP-N1は5000円ぐらいついててもおかしくないんだけどなぁ。
プレミア度も違うし。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 19:43:18 ID:avFWiE8s0
丸七カナル買ってみた(@愛知セリア)

片方バランスとか以前の問題で音が小さかった。
明らかに壊れてるレベル。
ちゃんと音量が出る方の音質はかまぼこで確かに良くないが、
100円ならこんなものかという感じ。

しかし、どうしようかなこのカナル・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 19:50:18 ID:IFpVX6n00
向こうのスレで丸七カナルのチップがつく前半分(フタ?)を
525に接着して525をカナル化してる人がいるよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 21:37:57 ID:rGuGtmWM0
>>825
向こうのスレでも幾つか報告があるけど、
ドライバユニットが斜めに取り付けられているやつじゃね?
俺が買った物もそうだったので、分解して直したよ。
(インピーダンスは左右揃っていたので、後に改造して遊んだ。)
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 22:10:46 ID:b/vt4yns0
丸七カナルはプラが柔らかいから指で挟んでウニャウニャしてると分解できるよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 22:46:02 ID:fVOQW8p60
>>828
出来ませんって。あっちに誘導した方が早いなこりゃ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/l50
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 23:00:27 ID:4NvxXpeCO
すいません

525のイヤホン買ったのですが、これは新旧どちらなのでしょうか?

http://imepita.jp/20081119/825730

831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 23:02:17 ID:yDpATXha0
たぶん新だろう
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 23:05:55 ID:tYM+Oor30
間違いなく新である
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 23:09:38 ID:4NvxXpeCO
>>831-832
わざわざありがとうございます。

好評な旧の方が欲しかったのですが、少し残念です(´・ω・`)
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 23:25:56 ID:GHaWrZ1cO
旧は売ってるところはもうほとんどないと思う
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 00:03:20 ID:5641936x0
あなたの地元だけです^^
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 01:05:00 ID:rGd5cXtv0
旧ばっかり残ってる店もあるけどなぁ。
15軒ぐらいまわってみたら残ってる所は凄い残ってる。
同じ地域内には残ってる可能性少ないだろうけど。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 06:40:42 ID:ID6e6RAN0
>エージング前は1000円で1000円の音という例えをしたが、
>エージング後は1000円で5000円の音は出ているように感じる。

5000円の音って何を基準にしてるんだろう
2600円のRX500には勝っている所がひとつも無いように思えるのだが
838830:2008/11/20(木) 09:24:12 ID:gbmpOsoQO
たびたびすいません。
新旧のデザインの違いってどの辺りなのでしょうか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 09:41:30 ID:05esz9Oj0
>>838
外観的にはドライバの周りの黒いラバーリングの形状が違う。
一箇所出っ張った水滴型(SONYのE931/E888とかに似た感じ)
で、ちょびっとドライバがマスクされているのが旧型、
ただ丸いだけの方が新型。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 10:32:38 ID:gbmpOsoQO
>>839
詳しくありがとうございます!

今日難波に用事があるので周辺のダイソーで探してみます。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 14:05:33 ID:BBm27wdP0
新旧逆に覚えてたorz

そーか俺が買ったのは新かそーかそーか…
そりゃ低音出るわけだ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 14:14:51 ID:rGd5cXtv0
パッケージの上下に値段が書いてあるのが旧
上にしか値段が書いてないのは新
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 18:45:07 ID:Xys+GCSU0
アキバや日本橋ならE0931とかMX300〜400同等品の未使用ジャンクが
100〜200円程度で手に入るだろ
地方ならともかく、都会人がダイソーなんて買うもんじゃない
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 18:57:06 ID:S4mWaRz20
いや、それらもいいけど
4kHzあたりの帯域を旧525より綺麗に鳴らす安物には、出会ったことない。

低音とかトータルで考えるなら上のはあるけど。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 19:17:48 ID:7WC8xRHy0
俺のは新かよorz
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 19:44:53 ID:Y7bBYfhG0
お前らなんてどうせ新旧を聞き分ける耳なんて無いんだから、どっちでもいいだろ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 19:56:55 ID:d8uiNHoJ0
今日、ダイソーへ行ったら雫と風が無くなってた
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:14:38 ID:fXnE4RXC0
>>846
新旧の音の違いって結構あるぞ
難聴の人じゃない限り普通に聞き分けられるだろ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:17:52 ID:JwoNZzbGO

今日ダイソーへ旧525探しに行ったら
新525と640円が売っていたが、640円はどう?
デザインは525を世襲してるが何の為に百円程度の差を付けてるのかね?

結局CDを少し買って640は買わなかったが。

850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:24:04 ID:LoXis1VK0
丸(サークル)と四角(ラウンド)以外の600円台のイヤホンなんてのもあるの?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:29:59 ID:JwoNZzbGO

そう、始めて640円見た。
場所は神戸三ノ宮のダイソーです。

形は525よりスマートだが基本形はワニ叩きのハンマー風。

852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:32:10 ID:LoXis1VK0
まじですか。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:45:47 ID:anBpFeHN0
945のセミオープン買ったら、二日で左側が聴こえなくなったわろた
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:06:06 ID:3nQ1p/Ap0
>>853
保証期間内で良かったじゃないですか
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:34:47 ID:eVzqj8hc0
>>850
Line(直線)とRound(円)じゃなかったっけ?
630円のやつ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:40:50 ID:5d36rpmo0
念のため525円新旧のゴムリングの比較画像。
左が旧型、右が新型。
http://ameblo.jp/moegi517/image-10101024029-10067253634.html
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 22:13:10 ID:LoXis1VK0
>>855
そうだった。失礼。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 00:00:42 ID:0+tnaI/70
旧525は何個か持ってたけど、その中でも最初に買った奴の音が良かった。
個体差なのか、それともドライバあたりを微妙にマイナーチェンジしてたのかもしれない。

859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 00:18:06 ID:N0N4czBh0
640の話題が再燃してるんで軽く説明?を
値段が高いからといって525より音がいいわけではないので音に期待して買うのはダメ
音はE931に近い感じで525とはだいぶ異なる、640円以上の音はするが、525のように2000円クラスと言うほどではない
コードは安っぽい、見た目がどうしても好きな人は買ってみるのもいいかも程度
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 00:24:08 ID:FzHS0ITO0
630円は糞。買って30秒で捨てた。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 02:33:07 ID:tuOFWFkF0
店の中で開封→ポータブルプレーヤーに接続→捨てるのコンボか。
さすがだな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 12:20:22 ID:/Vli5hLK0
100均イヤホン早捨て競争

暫定順位
1. >860 30.00sec
2.
3.

おつり・レシートを受け取った時点でスタート
→開ける!
→聴く!
→捨てる!で、ゴール!(ゴミ箱以外に捨てた場合は無効)

フライング(お金を払う前に競技を始める)は犯罪です。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 12:21:49 ID:WH7liCGOO
そういうの別にいいから
見てて疲れる
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 12:36:32 ID:pSS6dscc0
>>363
360乙
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 13:00:41 ID:FzHS0ITO0
>>861
2階のダイソーで購入

1階と2階の間の階段の所にあるベンチで開封、PSPに繋いで聴く

その場に設置してあったゴミ箱にポイ

所要時間30秒です。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 13:18:48 ID:GTIAW7970
630円は低音が出てると言うよりもメッシュの部分がプラになってるからか籠もってるだけって感じ。
値段的に315円のを買った時のほうが満足した。

640円の525円と似た形の新型もあるって上の方での書き込みは結構気になるな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 16:11:17 ID:1grtUD+H0
オーテクのイヤホンに100均の延長コードつなげようと思うんだけど、音に影響ある?
データ量とかの関係でなんかありそうな気がして
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 16:33:40 ID:XpgOw3tb0
>>867
百均の安い延長ケーブルや平型変換プラグは主に高音域が掠れたり濁ったりする
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 17:10:48 ID:FzHS0ITO0
315耳かけと945セミオープン買ってきた。

315耳かけは、音質的にはインナーイヤーの315と同程度。
音量はインナーイヤー315の半分ほどしか出ない。

945セミオープン、期待して買ってきたけど、かなり残念な性能だった。
テレビ用のヘッドホンにはいいかもしれんが、音楽鑑賞用にはどうかと思う。
ポータブルプレーヤーでの使用時は、315耳かけにも劣る。
値段的に、エージングで新525ぐらいの音質にはなって欲しい。


映像で表すとこんな感じ。

旧525…フルハイビジョン

新525…DVD
420ネオジウム…S-VHS
315、315耳かけ…VHS
945セミオープン、630…VHS3倍

525カナル…ワンセグ

一般105…モザイク
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 19:09:30 ID:N0N4czBh0
>>869
俺も>>714->>717あたりで315耳掛けレポしたけど、音の傾向はインナー315とはまったく別だと思う
インナーは篭もりの比較的少ない低音寄り、耳掛けは低音殆どなくシャリシャリ「サ」行が痛い
あと420は今分解してて聞けないけど確か315より篭もりが酷く、少なくとも630よりはイマイチ
揚げ足取りっぽいレスでスマソ

俺の耳掛け315は使いづらいコードが気になって210のY型に交換したものの、やっぱり「サ」行が痛くて使ってない
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 19:43:22 ID:1grtUD+H0
>>868
ありがとう
やっぱり影響あるのか
オーテクの延長コード短いし高いけどしゃーないなー

ボリューム調節機能がついてる延長コードは音質が劣化するって話も本当?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:26:32 ID:FzHS0ITO0
>>870
630はすでに手元にないので、記憶が曖昧でスマソ。
420と315インナー聞き比べると、420の方が明らかに解像度感は上。くさってもネオジウム?
420は十分にエージング後だからかもしれないけど。でもやっぱり新525には及ばない。

耳かけ315は確かに高音シャリシャリで低音弱いね。でもプレイヤーのイコライザーで
JAZZ設定などにして低音持ち上げると、意外に聴けると思った。

ちなみにユーロビートや高音の女性ボーカル曲などで聴き比べてるので
クラシック派の人はぜんぜん違う意見になると思う。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:35:29 ID:uzFSdfOZ0
ホワイトノイズ消すのに役立つけどな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:36:06 ID:uzFSdfOZ0
>ボリューム調節機能がついてる延長コード
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 21:13:36 ID:hgEopCjL0
ということは、
945セミオープンはまぁまぁで
密閉はゴミっていうこと?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 22:50:57 ID:osZe0RZC0
ダイソー945円ヘッドホンの密閉の方は内側の黒いスポンジを取るとマシなる気がした。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 23:17:30 ID:pKfKkHlx0
>>853
セミオープンは低音に弱すぎる、音量を大きくして聴いてると壊れる。
交換してもらったけど、またダメになりそう。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 23:45:39 ID:xv13w9UA0
>>871
延長コードはケーブルで音は変わんないよと言っても接点がある
接点が増えることは問題だボリューム調節機能付きなんかだとなお更だ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 23:54:51 ID:pKfKkHlx0
もう低音割れた、わろた。音は好みなのに脆すぎだな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 23:56:56 ID:7NrvMOqs0
945は買いじゃないっぽいな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:01:35 ID:gm5llHG+0
>>878
いや、百均の延長ケーブルは劣化するぞ
10proやER-4Sなら劣化がはっきりと聞き分けられるから試してみ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 03:08:34 ID:eamzrG870
個人的に 「100円の延長コード」 という存在は、
「コードの品質で音が劣化するのか、それとも大した違いはないのか?」
自分の耳で確認する為に買って損はない値段だと思う。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 11:39:30 ID:Pf7AdRRr0
延長コードはRX500付属品しか使ってないんだけど、
100円<RX500付属<<1000円以下くらいの延長コードって感じなの?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 11:43:56 ID:RdCCM5js0
心配せずとも延長ケーブルごときによる音質劣化は、ほとんどの人には聴き分けられない。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 13:21:41 ID:Gtt3LHux0
>>871
ヨドとかで売ってるヤザワの300円延長コードは結構使えるよ
100均みたいな劣化も少ないしプラグもL型とストレートの中間(45°型?)でDAPによっては使いやすいし
886822:2008/11/22(土) 14:16:59 ID:GGxm9Brj0
945セミオープン、約20時間使用後の感想
>>727 によればエージングで化けるとのことだったが
確かに購入直後はデジタル臭く加工されたような高域のシャリが、落ち着いてきた
が、やはり高域と低域は出ていない、中域にパワーも感じられない
全体的に安っぽい音質

エージング後に、アイワのX122(2年半使用)と聞き比べするつもりだったが
ぜんぜん話にならない、聞き比べするまでもなく、945セミオープンはダメ判定
>>822 でも書いたが、作りも雑で、ダイソーヘッドホン・コレクター向けの一品
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 14:31:13 ID:9Cesr8OM0
余談だが>>727のブログ主は今現在入院してるらしい
888869:2008/11/22(土) 16:22:17 ID:RdCCM5js0
945セミオープン、10時間エージングしたら、確かに高音が出るようになった。
でもやっぱり音質はよくて315インナーイヤーと同程度か、ちょっと下。

結局買う価値があるのは、旧525のみ。ほかはよくて並かゴミなので、探してまで
ダイソーイヤホンを選ぶ理由はない。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 16:33:56 ID:6UFmKcgd0
もう旧525の追加製造は無いのかな?
販売しないとしたら、登場期間は1年と半年程度だったわけか・・・。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 16:43:33 ID:02sadkWz0
>>887
重病なん?ちょっと心配
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:48:00 ID:tM1Of7ff0
>>727に影響されて945セミオープン買ってきた
帰り道でiPodにつないだ時はガッカリ音質
今5時間くらい鳴らしてる途中だけど聴いてるそばからクリアになっていく
俺にはこれで十分ぽい
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:47:04 ID:5Mb8Gsrr0
それはiPodがガッk(rya

945セミは新525より低音小さめ、ボーカルは大きめで聞きやすい。
…んだけどサンプリング周波数が低くなったみたいな音、て感じで正直ショボイ。
全体的にシャリつく。

旧525どっかにないかなぁ。ちょっと聞いてみたい。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 02:03:20 ID:7QzXqa+RI
今日久々に県内最大ダイソーに
行ったら旧525シルバーラスト1個
あったから買ってきた。
ホワイト旧525はないものか

てか新525と旧525、前は
パッケージ同一だったけど
いま新525とパッケージ
結構違うよね?!
JANも違かったよ。
もう旧525はないのかなぁ

それよりなぜか420買ったw
好きになれなかった。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:48:37 ID:vvy0kuVnO
旧525は神
新525は糞
なら420は…
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 16:17:15 ID:zduCGfc30
>>525
別に旧525よりもCPが低いだけで新525は糞では無いだろ。
896895:2008/11/23(日) 16:18:14 ID:zduCGfc30
安価ミス。
>>894ね。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 16:18:52 ID:xty+Vxxg0
極端なこと言い出す奴がでてくるとスレが荒れるからやめてもらいたい
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 16:33:21 ID:gDxK5q+f0
945密閉はエージングしていくうちにそんな悪くない気がしたぞ。

今度サウンドハウスでゼンハイザーHD595買う予定なんで、
買ったら比較してみる。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 16:54:04 ID:+y240CmxO
てか比較にならねぇよw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 18:12:57 ID:COvbVI/l0
わろた
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 20:28:56 ID:+4JAOLB+0
旧525は神
新525は並
105はゴミ

ちゃんと語尾を「み」でそろえろや
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:50:06 ID:s9XUzH640
>>893
420か。
買った当初、過剰な低音のみという感じで家族のTV用にしてしまった。
半年ほど経ってから、ふと聴いてみると低音が引っ込んで、そこそこ聴けるようになってたよ。
それでも、自分には低音出すぎ&元々少なめな高音が低音に押されてる感じだったけどね。

ダイソーのインナータイプイヤホンは
・旧525(高音に特長あり。長期使用で低音も出てくる)
・630、新525、315(低音寄り。E931に似た感じ)
・420(低音のみ。長期使用でバランス改善方向へ)
・105(音が出ることに感謝w)
の四つに分けられるんじゃないかな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 23:06:50 ID:lSKUmZMr0
家族でテレビ見るのにイヤホンがいるのか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 23:24:19 ID:q7MCM3ty0
落ち着け
家族「で」じゃなく
家族「の」って書いてあるぞ

でも必要なのか?
一つの部屋にテレビが複数台あるのかな?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:14:31 ID:cGUQoGbE0
セリアのカナル買って来た
左右のバランス問題なし
なんだ聞けるじゃんと思ってたら

5分位過ぎから気分が優れないんだけど(というか吐きそう)
イヤホンのせいかな?
風邪?

セリアでの初ハズレかな・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 02:23:51 ID:ixAwawV00
>>905
本当にイヤホンのせいだったら
普通の人が買って気分悪くなったってクレームがつくな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 10:51:25 ID:cGUQoGbE0
おはよう
風邪では無いみたいなので
コードの変な匂いにやられただけかも知れない

数日あけて再度試してみるよ

908902:2008/11/24(月) 13:19:51 ID:4vrJkYE70
>>903,904
実は親父が長期自宅療養中なんだ。
寝たきりではないんだけどね。
各自の部屋にTVあるけど、大画面のはリビングにしかなくて、隣が親父の部屋なんだ。
大音量にしない限り聞こえないとは思うんだけど、やっぱり気になるらしくて。
だいたい夜9時以降はイヤホン使って静かに見てるみたい。
ヘッドホンの方が迫力あっていいと思うんだけど、長時間頭にかぶるのがイヤとか言ってる。w
自分は3階の自室で見てるんで使ってなかったんだ。
で、久しぶりに聴いたら結構バランス変わってたんでビックリしたわけ。
でも長期使用でバランス改善するとはいえ、高音嫌いでマッタリ長時間使えるのが欲しい人以外は、
あえて420選ぶ必要はないと思う。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 17:14:08 ID:marHcQuD0
あ、異臭にはやられる。
ダイゾー105のピンクwww
イヤホンくさくて最悪だったよw

それより旧525、
聞いてれば低音もっと出てくるかな?
エージングすべきなのこれ?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:02:34 ID:vzjOE0Bz0
旧525探し求めて5件回ったが一切売ってねぇ・・・・
ノリで買ってみた420が俺をさらにむかつかせてる・・・
どなたか埼玉か東京で旧525在庫情報教えてくださいm(__)m
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:25:36 ID:8/oAC+mu0
俺は3軒回ったけどなかった。ド田舎だけど。

新525、1週間ほどエージングしたら低音ポコポコしてたのが減ってボーカルはちょっと出てきたかも。
でもやっぱりボーカル〜高音部が薄皮一枚少ない感じで物足りない。艶がないというか。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:26:21 ID:RsulwFFc0
>>909
旧525に低音出させるには7〜800時間
それでも新525の方がより下の方まで出る
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:09:49 ID:W3XgGwbd0
>>912
旧525の低音は、もっと時間かければ新525よりも全てを上回るけれど、面倒なんだよな。
7〜800時間程度だと確かに新525の方が優勢かな、低音のみは。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:23:01 ID:D6I6hqIp0
セリアで丸七カナル買ってみた。
まるで風呂場で聴いてるようだな。
速攻で殻割って、中にグラスウール詰めてみた。
ダイソーの525と比べたら、低音全く出てないけど、
すっきりした中高音でかなり化けたよ。
あとはエージングで、どれだけ低音が出るかだ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:55:28 ID:nRwtQl/z0
旧525は7〜800時間エージングすると、高音のピークの上は出る様になる?
ピークの位置が低いせいか「シャン」が「ジャン」になって、しかも強めに出るから
どうもイマイチなんだよな。俺には、キラキラというよりギラギラな高音という印象しかない。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:56:41 ID:1KXU2tGN0
旧型ってそんなに低音出るかなあ?
新旧両方ともピンクノイズで1000時間エージングしたけど旧型は重低音全然出ねえよ。
その分新型は旧型ほど綺麗な高音でないけど十分過ぎる程低音出るし、どちらも同レベルだと思うけどなあ。
もしかしたらエージング方法とかで変わってくるのかもしれんが。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:21:38 ID:tnO2xC8u0
耳が小さくないとイヤーパッドしても耳穴に密着しないから低音出ない。

指で押して耳穴に密着させてみ。
耳が小さい人以外には実用的じゃないね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:27:38 ID:FLMgiz5l0
>>916
まあ、1000時間程度だとそういう印象だと思う。
低音は結構出るようになるんだけれど、異常なほど時間がかかる。
本当に変なイヤホン。

基本的にはあまり低音が出ないという認識でいいと思うよ。数千時間も使い続ける
人は稀だろうし。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:30:38 ID:FLMgiz5l0
>>915
7〜800時間程度だとキラキラとは感じないかもな。
手っ取り早く高音質を追求するなら買い替えた方が早いかもな。

旧525は本当の良さが出るまでに異常な時間がかかる。というか、そんなに時間
をかけて性能を引き出せたとしても断線したらショックは大きい。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 01:56:38 ID:mI6a3bZK0
大きくねぇよww
努力することでもないのにww
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 02:44:39 ID:bi0SOlmB0
努力以前に



旧525売ってねぇorz
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 03:17:10 ID:RUtYip140
セリアカナルの良い使い道思いついた。

形が似ている友達のイヤホンと用意しておいたセリアカナルを休み時間中にこっそりと交換すると
あら不思議、105円が数千円のイヤホンに

ただ難点はばれた時に友達の絆に亀裂が入るって事だな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 05:29:28 ID:NFceH+Bt0
>>FLMgiz5l0
参考までに旧525の重低音が新525並みになる、又は越える時間を教えてくれ。
俺はもう追試しないけど、伝説のままじゃ誰も検証出来やしない。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 05:32:43 ID:NFceH+Bt0
あー、古くからのユーザーだと4月に新525が確認された時点で
上回る重低音を出してた可能性もあるか。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 05:52:53 ID:eVAkI4cP0
>>121
それ945じゃなくて?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 05:57:23 ID:I+6GXpky0
>>925
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 17:06:02 ID:FLMgiz5l0
>>923
手元に2500時間程度使用したものとそれ以上使用したもの(2年近く使用)
と買ってからほとんど使用していないものと新型525(数時間程度使用)がある。
前者3つは全て旧525。
2500時間のやつは大雑把に使用時間を計測している為、具体的な数字を出した。


低音の強さで言えば2年近く使用しているのが一番力強くよく響いている。
2500時間のは新型525よりも力強い低音が出てる。頭頂部の方にも刺激を感じる。


どの時点で旧525が新525を超える低音を出しているかは分からんのだが、2500時間
程度のやつが上回っているのは確か。これも買った当初は低音は貧弱だった。



いずれにせよ、手っ取り早く高音質を楽しみたければ数万円出して別の物を買った
ほうがいいな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 17:12:48 ID:BUs9DM8v0
とりあえず旧525見かけたら、使うかどうかは別にして買っとけってことだ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 18:17:36 ID:5O8DnuQk0
>>917
そんな人は丸七カナルと合体させればOKとかw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:12:01 ID:25D5ue+Y0
1000円均一でダナルが内側の紙のパッケージ変えただけで売ってた
他にも何個かイヤホンあったがヤバゲなので買うのをやめた
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 04:13:13 ID:ri/nBU/eO
千金ワールド?
ダナルそのものとは限らんだろ
ダナルフォルムのやつはビックなんかでも売ってるしな

まあ、買わないのが何より賢明ではあるが…
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 04:17:33 ID:RaeIZnSfO

旧525は何処にも無いな。
http://b.pic.to/v8lio

933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 08:36:53 ID:Ne+HIBSpO
1000時間越え旧525をもちだして電車内で使ってみた。
室内ではきちんと低音域も聞こえるが電車内じゃ中音域におされてしまうな。ベースがかすかになっているのが分かるくらい。
高音域は騒音でそれなりだし。

2500時間越えした旧525なら感じ方も変わるのかな?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 12:41:59 ID:PxqOPS3m0
>>933
エージングによる進化を待たなくても、音楽ファイル自体の低音を持ち上げて保存し直せばいい。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA009014/page02/jpn/freew_fbmp3_case1.htm
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 12:49:56 ID:KZcsiYlE0
音質と汎用性を考えたら、ソースに手を加えるのはタブーだけどな。
低音が欲しいだけならEQの方がお手軽だし、別に無理に525にこだわる必要もなく、屋外では違うイヤホンを使えばいい。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 14:12:56 ID:bL63U2nu0
つーか電車内で525なんてただの騒音野郎になると思う
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 16:03:53 ID:Ne+HIBSpO
いちおう騒音にならないように友達に隣でチェックしてもらってから試したからたぶん大丈夫だと思う。

エージングも進んだし、外で使ったらどうなのか気になっただけだから明日からはまたカナルに戻すよ。
周りを気にしながら使うってのも精神衛生的によくないし
938822:2008/11/26(水) 16:08:17 ID:5r+P4jEk0
945セミオープン、約100時間使用で音質変化
デジタル臭いシャリ感がなくなって聴きやすい
が、全体的にパワー不足、霞がかかったような音像

諦めて、1年半使用の旧525で聴くと、雲泥の差にあらためて感激
希少性もでてきたから、近所のダイソーで旧525をもう1個確保

地域限定情報
ダイソー北茂安店、旧525、5個在庫(銀1、白4)あり
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 17:11:42 ID:PxqOPS3m0
>>938
買い占めてしまえ!!
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:28:28 ID:+l7EiPPn0
とりあえず945密閉、エージングしたら新525よりは全然いいと思うけど。
最初はあんまりにも音がこもってて泣きそうになったがな。
旧は持ってないので比較はできない。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:45:29 ID:XEmPXpeq0
942822:2008/11/27(木) 01:32:13 ID:O1m0jOQr0
>>941
Yes!
マップで見ると、けっこう付近に建物あるなあ
実際は田圃だらけだよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:40:34 ID:XEmPXpeq0
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:42:43 ID:gEyRiZGK0
945密閉がたヘッドフォン買ったんだが
ドライバー部の分解の仕方知らない?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 02:14:11 ID:AE/WPjAc0
旧525は悪い点を探すヘッドホン。
新525や315は良い点を探すヘッドホン。

次元が違う。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 02:25:28 ID:hFI04YLY0
たしかにイヤホンとヘッドホンじゃ次元が違う
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 10:17:45 ID:n8ImivP90
みんなにボロ糞言われてるけど、315白と630丸を買ってきたから感想をば
かなり使い込んだ525旧も持ってます。
なお、3種類ともイヤーパッド使ってる前提で読んで。

●315白
メリハリあるから聞いてて楽しいwwww
見た目も高低バランスも悪いけど、遮音性はいい。
何より自慢のポリウレタンコードが凄く硬い… 525旧よりも硬い。
あと、パッケージ裏の仕様はu型になってるのにY型だね。


●630ラウンド黒
普通に聞けるし、525ほどキンキンしなくて聞きやすい。
低音しっかり鳴る上に、ピアノブラックで見た目もサッパリしてて好き。
こっちはケーブル硬くない。普通。旧525より安っぽくなったけど。


以上です。音に関しては既出しまくりなんで、
それ以外のところにスポット当ててみました。参考になれば幸いです。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 11:48:06 ID:Qgk8OPH2O
そういや630買った人あまりいないよな
大体840に流れた
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 14:17:00 ID:IKwF/nKsO
旧525イヤホンいいんだけど飽きるね
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 15:31:38 ID:AE/WPjAc0
イヤーパッド使ったら旧525の一番のウリである解像感がうしなわれてまうーっ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 17:54:18 ID:8XUugase0
旧525買った者だが

昔、普通に旧525円が店頭にあったときは
500円の音じゃねぇ!1000円くらいの音だ!
って騒がれてた程度だったのに

>>945 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/27(木) 02:14:11 ID:AE/WPjAc0
>>旧525は悪い点を探すヘッドホン。
>>新525や315は良い点を探すヘッドホン。

>>次元が違う。


って店頭からなくなってから褒めちぎりまくりだなw
極端だな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 18:13:02 ID:TiYoiIsj0
一応ストックで去年の今頃旧525黒を買ってあるが。
5個くらい買っておけばよかったな。
もう何処にも無いし、
525で3000円クラスのサービス期間は終わったんだな…。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 18:33:41 ID:UhYAcuj40
>>952
黒以外をみたけど音質変わるんですか?
同じなら買っておこうかと思います
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 19:33:24 ID:TiYoiIsj0
>>953
旧型なら
今後どうせ3千円くらいまでの廉価イヤホンしか使わないような人なら、
断線した時のためにストックしておいても損はないよ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:00:33 ID:af05uvHY0
旧525性能はすばらしいけど耐久性はあれだな
2つかったけど2つとも片方が聞こえなくなったり片方の音が小さくなったりだ
まあ525円にそこまで求めるのも酷か
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:15:46 ID:SfTo/QEN0
>>955
室内以外で使うことがあるとそんな感じになるかな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:15:49 ID:XEmPXpeq0

840円雫だけど、50時間ほどエージングしたら劇的に良くなってきた。

メタル、ハウス、の様な低音バリバリには役不足だがボーカルに関しては
十分。
音のクリアー感が一段と増して来た。然し断線はし易すそう、外で使う時はついうっかり
手荒くつかうのを要注意。

これからも音は変化して行きそう。


958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 03:13:10 ID:cF6a/jJP0
>>956
しょうがないので二個イチにした改めてすばらしい音が聞けて感激w
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 04:26:14 ID:ZDLDmxqD0
525で1,000円クラスとか3,000円クラスとか言ってる人いるけど
1万以上出して525以下の音質のヘッドホンはいくらでもあるわけで

いわゆる低価格四天王なども稀なケースなわけで
結局、何が言いたいわけでもなくて
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 09:18:44 ID:8P2jsKcF0
>>959
>1万以上出して525以下の音質のヘッドホンはいくらでもあるわけで

ヘッドホンは知らんけど、イヤホンでそんな事態になったことは無いな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 10:20:11 ID:/d20V3qU0
役不足て…
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 11:56:44 ID:CX7ZiBn00
力不足、スペック不足っていうべきだな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 15:06:32 ID:m+l5byed0
ダイソーで100円のイヤホン買ってきたんだが片耳からしか聞こえなかったorz
ダイソーに音質関係なしに長く使えるやつってない?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 15:25:38 ID:cg+HTaUF0
無いだろうな
キャンドゥはレシートあれば一年間保証してくれそうだ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 15:52:25 ID:eNQPb4Tv0
不良品なら交換してくれるよ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 16:28:27 ID:m+l5byed0
>>964-965
そうか…まぁレシートがあるからとりあえず返品・交換してもらうよ
気になるんだが、みんなが言ってる315円や525円のやつは大体どのくらいもつの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 16:49:41 ID:gaNYVNoe0
>>966
本人の使い方次第。後は運かな。
俺は旧525を使って2年だが正常に使えている。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 16:52:27 ID:tP8yO4ax0
1年くらいで細いコードが硬くなって、分岐のところで折れて断線する。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 17:04:32 ID:KFHhigBe0
たとえば1年間金庫に入れっぱなしにしたらまず壊れるようなことはない。
結局どう使うかの問題。雑に使えば壊れるのは100円だろうと何万円だろうとかわらない。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 18:01:48 ID:CJjDV/F70
何かよく分かんないけど泣いた
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 18:49:01 ID:FYH3AgRk0
屋外で紫外線に晒す、引っ張ってダメにする等の明らかな自業自得はナシに、
>968と似たような一年で 細いコードの硬化 → 割れ → 片側断線 だった。

コストを削って作られた黒コードは素材強度的に不利なので、
切れた旧525はセリア100円インナーイヤーの白コードで修理してみた。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 18:56:37 ID:OohCCQxn0
キャンドゥに2段、3段キノコを買いに行ったはずなのに、
気が付いたら柿ピーを買って帰ってた。
いや、耳に入れるつもりは無いけれど…
4店舗探し回ったけど、どこにも売ってないや。
正式名称知らないので店員にも訊けないし。
ひょっとして、販売終了なのかな?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:23:36 ID:RqKUEAre0
俺もキノコの半透明欲しいのにどこにも売ってない。
黒ならあったのに
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:30:00 ID:YUxG0Vvj0
うちの近くでは両方あったけど3段も2段も自分には合わず
ATH-CK6のだけど楕円型がすごくフィットする
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:54:52 ID:gaNYVNoe0
>>971
コードが硬くなるから厄介なんだよね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:06:56 ID:6BNK4zKn0
値段が型番化していてワロタ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 03:50:09 ID:vMgb9Ufv0
だって型番無いんだもん
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 03:50:49 ID:hHwsclBh0

今ダイソー円高で儲かっているだろうな、あと湯に黒とかも。
百円イヤホンは、仕入れ原価は50円きっているのか?

中国で原価千円かければ、名品が出来るかもしれんぞ。

日本のメーカー製でも、5千円売りの製品と1万円売りでは原価は倍では無いだろ。


979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 04:44:27 ID:ETD+BZ6J0
きゃんどーの2段3段キノコ、俺には小さくて合わなかった。キノコが小さいのか俺の耳孔がでかいのか。
3段のほうは耳の奥で穴が潰れて音が出なくなる。キノコの穴が小さい上に軟らかいので耳の奥で潰れるみたい。
んで、俺が買ったやつの型番ドゾー。

MAXTOCK 交換用シリコンイヤーピースセット
音漏れ少ない!2段フランジ:MA-EPW11L
音を逃がさない!3段フランジ:MA-EPT11K
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 04:53:22 ID:wwljg6nV0
アーマオールての使うとゴム製品のひび割れを防ぐことが出来るらしいけど
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 11:45:20 ID:LebET+Zv0
E931が壊れたんで525に手を出そうと思うんだけど、
新と旧、どっちがE931に近い?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 13:08:05 ID:naLwRGNd0
>>979
型番ありがと。
近所の店に訊いてみるよ。
しかし俺も普段EX1チップのL使ってるから合わないかも。

>>981
試すのなら新の方が近いかな。
525円で遊ぶ感じで、過度な期待は禁物。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 18:30:38 ID:17w+qW9Z0
>>981
つーか旧が入手できるなら今の内に買っておいたほうがいい。
どっちが近いかの問題と、どっちが気に入るかは別の問題だからな。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:57:09 ID:Yh6AhSEl0
イヤーバッドが円形のは新型のほうなんだよな
じゃあもう旧型どこにもないや
こんな田舎でもないのにまだあるところあるのか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 20:47:37 ID:naLwRGNd0
田舎だと入荷量少なくて、ダイソーマニア一人いたら全部買占められて売り切れ。
都会だと入荷量多くて、店舗も多いからダイソーマニア数人いても売り切れない。
こんな感じか。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 02:41:53 ID:x9wb5Sye0
逆だろ。田舎の方が売れ残ってる可能性高い。

しかし最近酒しずくはどこのダイソーに行っても売り切れ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 02:46:37 ID:aefAsjjb0
>>986
あれってそんなに珍しいものなのか?
近所のダイソーには結構置いてあったけど

男なのにね、このスレ見て買っちゃったw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 03:38:31 ID:Cxta1SCH0
>>987
俺の肌には合うからいつも買ってる。
もう1年以上使っている。
化粧水のコーナーでいつもこれだけは他の商品と比べると在庫が少ないことが多い。
でも、いつ行っても必ずあるから回転率がいいんだろうな。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 06:06:52 ID:ftoScu2f0
>>975
それで何個もイヤホン壊してるから最近は屋内用の奴は頬など皮脂に触れそうな部分は
紙製のテープで覆ってその上からビニールテープ巻いてる
分岐部分とか刺し口付近も同様に

525はストレートタイプだからPCに刺してると根元ががっつり逝ってしまったが
紙テープ+収縮チューブで補強した奴はビニール部分は逝ったけど断線まではいかなかった

屋外用のちょい高めのカナルは3つ位をローテで使って帰ってきたら拭くようにしてる
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 15:08:28 ID:BKPugLYi0
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 16:51:21 ID:FhtdTtnk0
乙でございます
992822:2008/11/30(日) 18:05:12 ID:sE1s2GeR0
630買ってきた、糞だった
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   まぁまぁ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 100均のイヤホンなんだから
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  次は840雫とか試してみたら?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
993981:2008/11/30(日) 18:19:48 ID:sQcBcrSy0
新しかないから新買ってきた。
高音弱めだけどかなり良い感じ。
アドバイスd!
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:05:57 ID:NTnaY/dV0
840カナルの低音は結構ショッキングだったな。
これまでの環境が悪すぎたんだろうけど。

困るのはダイソーのヘッドホンは全部コードが短い。
同一機種でも1mと3mの二種類出して欲しいよ。
パソコンからだと短すぎる。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:26:17 ID:iOtlOAlLO
丸七カナル白買ってみた。

確かにハイパー蒲鉾サウンドだけど、聴けなくはないな。ダイソーの100円よりまし
俺が蒲鉾耳だからかな?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:28:06 ID:Pf4guRv40
>>994
延長コード使ったら?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:15:59 ID:NTnaY/dV0
延長コードに1000円近く出すならヘッドホンに使うわ。
100円ショップの延長コードじゃ音質がどうなるやら。
実際生活良品〜丸七のコードだと、全部入れたら片耳になったりする。
998822:2008/11/30(日) 21:45:48 ID:sE1s2GeR0
じゃあ買うな
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:46:22 ID:Q0KA/BNM0
それただの不良品なんじゃ・・・
ダイソーのイヤホンなんて100円の延長コードで十分かと
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:50:00 ID:ZwWUlcUt0
俺はダイソー525に同じくダイソー延長コードで聞いてるぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。