HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 96 初心者歓迎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1相談用テンプ
◆相談方法:↓Q01〜Q14をコピペ→不要項目削除→その他に詳しく記入。
◆説明は↓サイトを見て。選択肢がない場合は具体的に文章で記入。
◆用語解説、機能比較等 http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/
◆メール欄は "age"。 2回目以降は、名前欄に初回レス番号。
◆煽り、誹謗・中傷、根拠の怪い意見はスルー。嘘を嘘と(ry

Q01.予算------○○万円(5〜30万)
Q02.購入時期--○○週以内
Q03.使用者----個人|家族共用
Q04.機械音痴--全員|いる|いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用|ハイビジョン[メーカー、型番]
Q06.地/BSデジ-受信可能|当分不可
Q07.HDD容量--アナログ放送○○時間 デジタル放送○○時間 or ○○○GB
Q08.W録画.----不問|デジデジ デジアナ
Q09.保存ディスク-不問|DVD-R RW RAM Blu-ray VHS|保存しない
Q10.ディスク画質-不問|従来DVD画質 ハイビジョン画質
Q11.編集------不問|CMカット サムネイル 分割 結合 並び替え プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-不問|赤白黄端子 S端子 D端子 DV HDV USB AVCHD SDカード
Q13.機能------不問|番組追跡 キーワード録画 メール予約 無印スカパー連動 フォルダ 追いかけ再生 音付早見 CMスキップ DLNA 高速起動 簡略化リモコン PSP転送 PC連携 i.Link-TS 他
Q14.その他----重視項目、検討機種、所有レコ、所有レコの不満点、使用目的、等

最◆本当に必要な機能以外は必ず削除して妥協できるものは(妥協可)と添えること。
重◆そうしないと該当機種が無くなるので。
要◆よく分からない機能は>>2-4http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/ で吟味すること。
2機能の説明(1):2008/08/18(月) 03:03:30 ID:IUlxC8wO0
Q13.機能の記述は、略号ではなく機能名称で書いて下さい。
  ○ キーワード自動録画
  × A1

××× できない無理な機能 ×××
1.不法行為or原理上不可
 ×レンタルDVDをDVDレコでコピー
 ×DVDにダビングしたデジタル放送番組をコピー
 ×PCの動画をDVDレコのHDDにコピー

◆◆ A 頻出希望機能 ◆◆
A1. キーワード自動録画---指定したキーワードを番組名や番組説明に含む番組を
     自動録画する機能。補足率はメーカにより違いソニーは定評がある。
     確実に録れるわけではないので、絶対録りたい番組は通常の録画予約を薦める。
A2. 番組追跡---毎週予約番組で放送時間変更を自動反映して録画する機能。
     曜日変更に対応した機種もある。
A3. 番組表機能---新聞形式、それに加えジャンル別表示形式、検索機能、
     視聴率、視聴者層別人気番組ランキング等、機能は機種により異なる。
A4. CMカット機能---CMカットが楽にできる機能。
A5. フォルダ---PCのフォルダに似た分類機能。
     見られたくない録画番組を暗号鍵付き秘密フォルダに隠せる機種もある。
A6. PC連携---PCのキーボードでタイトル編集やコピペ入力。予約。本体をPCで遠隔操作。
     他のレコーダーやPCに録画番組転送。等、機能は機種により異なる。
A7. DLNA---LAN接続したPCや他の部屋のテレビで録画番組を見る機能。
A8. メール予約---PCや携帯からのメールで録画予約する機能。常時ネット接続が必要。
3機能の説明(2):2008/08/18(月) 03:06:00 ID:IUlxC8wO0
◆◆ B やや多い希望機能 ◆◆
B1. 音付早見---1.5倍速か、1.3倍速(松下)の再生で音も出す機能。
B2. 追いかけ再生---録画中に録画中の番組の録画済部分を見る機能。
B3. 高速起動---HDD等を24時間動作させておき、電源ONから録画可能までの時間を短縮する機能。
B4. ハイビジョンDVD録画---AVCREC、HD Rec。従来DVDにハイビジョン画質で録画する機能。

◆◆ C 希な希望機能 ◆◆
C1. 高解像度LP---LP(DVDに4時間録画)でもXPやSPと同じ解像度で録る機能。
     動きの少ない映像では効果が大きく綺麗だが、動きが大きい場面には弱くSPより劣る。
C2. H.264---ハイビジョンの解像度で長時間録る機能。画質はTSより劣る。
C3. スカパー!連動予約---従来スカパー!チューナーの予約がレコーダー側だけでできる。
     内蔵チューナーのようにEPG予約ができ、番組タイトル情報も入る。
     e2 by スカパー!チューナーを内蔵している場合はこの機能は必要ないが、
     従来スカパー!しか放送していない番組やコピワンを避けたい場合に必要。
C4. 外出先からの遠隔操作---常時ネット接続が必要。
C5. デジタル放送録画中にレコーダーのチューナーで別なデジタル番組視聴

◆◆ E その他(機能名のみ) ◆◆
VHS一体型、SDカード、マニュアルレート、DVD-Rのチャプタ・サムネイル、
W録中に再生可能、外付けHDD、自動削除、外部入力連動録画、簡単リモコン、
アナログ専用機、BSアナログチューナー搭載機。
アナログW録は現行機種ではなし。
4注意:2008/08/18(月) 03:09:12 ID:IUlxC8wO0
・回答者がお気に入り機種を推薦する場合は甘くなりがち。
・GKの様な特定名称まである有名工作員集団から一般信者までが暗躍する場所でもある。
  偽情報や偏向情報でないか充分吟味し、回答を鵜呑みしない慎重さが大切。
  そのため、メーカサイトや専門スレや他サイト(価格comなど)での確認を薦める。
  最後は自己責任でもある。
   『うそはうそであると見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい』(ひろゆき氏)。
・相談申込書の記述に曖昧さがあったり、余分な機能を消し忘れると付け込まれ易く、
 より具体的な記述や条件を絞って書くとより良い回答が得られ易い。

■ATOM隊 社長直轄市場特別攻撃隊 シャープのネット世論工作員
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v+ATOM%91%E0

■GK ソニーゲートキーパー ソニーのネット世論工作員
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=gatekeeper+sony.co.jp

■芝男 東芝機を薦める工作員
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%E8%8A%9D%E7%94%B7

■松下工作員 松下のネット世論工作員
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+amethyst.mei.co.jp

■その他工作員
未確認の工作員は他にもいると思われる。
また、工作も単純な自社製品PR、他社製品の誹謗・中傷・風説流布だけでなく、
第三者の『なりすまし』で、目的2社を戦いに導き漁夫の利を得る工作も行われてる模様。

■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
熱狂的なユーザで、工作員がメーカ系の人のお仕事とは違う。

■釣り師、荒らし
スレを機能不全に陥れる事が目的。スレが正常に機能すると困る人(会社)も活動。
5前スレ:2008/08/18(月) 03:12:43 ID:IUlxC8wO0
ここでの相談は前スレ↓が終わってから

HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 95 初心者歓迎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213627227/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 16:01:02 ID:p8NeYhcM0
前スレはなんか喧嘩してるので・・・

既にDIGAかソニーに絞ってます。
基本的に撮って消しなので機能などは要求しません。
で、番組表のデータを取る時間について質問があるのですが、
両社とも自分の好きな時間に設定する事は出来るのでしょうか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:53:17 ID:zUAYgZXP0
Q01.予算------6万円
Q02.購入時期--2週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--デジタル放送10時間(2時間映画5本と考えてみました。あまり必要ないです)
Q09.保存ディスク-DVD-R RW (Blu-ray)
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------(CMカット サムネイル 分割)あればいいかな程度
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 メール予約 CMスキップ (DLNA PC連携)
Q14.その他----基本、ネットから予約と新聞とってないので番組表が見れればいいのですが。出来ればあったらいいなを
上記に書いてみました。お願いします。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:34:35 ID:N8Gjqrs20
>>6
出来ない。あの東芝ですら出来ない。つか、しょっちゅう取りに行かないと、
時間変更に対応出来ないだろ?
>>7
パナXP120か東芝S302。予算的に。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:00:38 ID:0VM3q6Z10
Q01.予算------10万円
Q02.購入時期--年内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--300GB
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----TSモードやAVCRecなんかのHD画質で録画したのをズーム再生できるものってありますか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 14:10:17 ID:4OCkt1nL0
Q01.予算------不問
Q02.購入時期--1ヶ月以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-当分不可
Q07.HDD容量-- 300GB以上
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD-Rが主
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----使用目的は主にS-VHSテープ,VHSテープのDVD化。使用デッキはパナのSB900
1110:2008/08/21(木) 14:19:19 ID:4OCkt1nL0
訂正
Q07.HDD容量-- 200GB以上
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 18:31:31 ID:QCAEn6nS0
>>10
本当はパナソニックを薦めたいんだけど番組表関連で
涙を呑んでRD-E302
レビューは下のような検索サイトやレビューのSBMサイトで検索。
回答されても自分で確認する意思が大切。
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.minpos.com/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 02:37:47 ID:mfyKAJCX0
Q01.予算------10万くらい
Q02.購入時期--今週中(録画したい物があるので新型の発表を待てません)
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---VictorEXEの905 37インチ
Q07.HDD容量--300以上(できれば500)
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD-R (RAM) Blu-ray 
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-いらない
Q13.機能------メール予約 
Q14.その他----検討機種→sonyのT90

これまで使って来たのが東芝のXS-31。
80Gだから4倍以上のHDDが必要。編集その他の機能は現行の東芝機種より劣っていますがプレイリストはいつも使うので無いと困る。
ソニーのスレで聞いても無反応なんですがプレイリストからBDにダビング出来ますか?店員にわからないと言われました。

RAM必須と思ってX7とBW800を検討していたためどっちにしても再生用にPS3いると思って先に購入したのですが、ソニーのブルーレイレコ買ったらいらなくなりますかねー。
PS3の再生能力ってかなり高く評価されているようですが、T90もしくはX90と比較して如何なのでしょう。
購入するソフトは映画はあまり無く、音楽中心。日本のバンド。BDではほとんど出てません。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 13:47:34 ID:Q9X/dzK60
前スレで流れてしまいました。お願いします。

Q01.予算------〜3万円
Q02.購入時期--なるべく早く
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---日立WOOO P37-H01
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--160G〜
Q08.W録画.----いらない
Q09.保存ディスク-何でも良い。むしろ要らない。
Q10.ディスク画質-拘らず
Q11.編集------拘らず
Q12.ム-ビ-連携-拘らず
Q13.機能------テレビの番組表から録画出来て、見終わったら気軽に消せたらいいです。
Q14.その他----DVDに焼く事は無いので、無くてもいいです。事情がありHDD付きのテレビを購入出来なかったのですが、HDD付きのテレビみたいな使い方が出来たら一番嬉しいです。

宜しくお願いします。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:43:13 ID:4Ky8ONia0
>>13
プレイリストをHDD内やメディアにダビング(もしくは移動)出来るのは東芝だけ。
PS3の再生能力が優れているのは「DVD」の再生。
bdの再生はx90もbw800も大差ない(PS3と)。

>>14
なんにせよ予算が少なすぎて話にならない。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:48:03 ID:6m0rn4T/0
操作性・キビキビ動作できるのはどこなんだろう。
ソニー パナ 東芝 シャープと並べたらどう評価できる?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:07:52 ID:DuaUyP230
>>16
純粋なレスポンスの比較なら
東芝>パナ>ソニー>シャープ

リモコンの操作性を考慮に入れると個人的には
東芝>ソニー>シャープ>パナ

再生中にCMスキップや巻き戻しでリモコンをいじらないなら純粋なレスポンスの順番でいいと思う
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:21:32 ID:wwJP3WN20
Q01.予算------5万円
Q02.購入時期--特に縛り無し
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---VIERA TH-32LX80
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--そんなに多くなくても
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット(妥協可)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------追いかけ再生 音付早見 CMスキップ(全て妥協可。できれば)
Q14.その他----
購入動機は
・e2 by スカパー!の映画チャンネルを、不在時の分録画したい
・できればそれをDVDなどに焼いて保存したい(焼いたらHDDの方は消えてもOK)
が主な目的で、
サブ動機は
・たまに普通の地デジなども撮って、CMになったら「>>」を押して早送りしつつ観たい(別にカットして保存できなくても良いし、たまにちょっと行き過ぎちゃったりしても我慢します)
です。

PC外付けの地デジチューナーで対応しようかと思ったのですが、スカパー!録画は不可能でしょうか。
また、コピーワンスというのは、上記の使用の場合は引っかかるのでしょうか。
最新機種でなくても良いので、なるべく安めで考えたいです。

よろしくお願いいたします。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:33:29 ID:NR5n2G2m0
>>18
パナXP12がピッタリ!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:35:02 ID:q15si/j20
>>17
東芝は番組表とか検索とか、壊滅的に遅い。
きちんとかけよ。

レコってのは「番組を探して」「予約して」「録画して」「観る」機械なんだから、
「観る」だけ強くてもレスポンスがいいなんてことにはならん。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 06:11:26 ID:67c6Qg1Q0
Q01.予算------5万以内
Q02.購入時期--1週間以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用[三菱、25C−FK6]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--不問
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD-R RW RAM
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 追いかけ再生 
Q14.その他----BSチューナ(アナ・デジ)と追いかけ再生があればあとは何でもいいです
          
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 09:26:22 ID:4YKa+qdeO
>>20
> レコってのは「番組を探して」「予約して」「録画して」「観る」機械
ではこれをふまえた芝、ソニー、パナ、シャープでレスポンスランクは?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 10:41:10 ID:axkDMroH0
>>20
判ってないようだな。
オタはレコで番組検索なんてやらん。
EPG情報が配信されるずっと前に番組スケジュールを把握してる。
オタ用レコに番組検索なんて無くても良い機能なんだよw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:12:22 ID:r4SGAbi20
>>22
>>20の東芝の評価は旧型のしかも使いこなせてない場合
東芝はマイ番組表に予め検索結果が入っていてこれを使いこなせば検索はどこよりも早い
初心者でも映画ドラマスポーツとかプリセットが入ってるからまずそれを使うはず
それとは別に新型東芝の番組表の表示スピードが普通に速いのは店でも確認できる

探すのはおま録検索のソニーが早いし便利だがAI検索はややぶれがある
東芝のおすすめサービスはネット上の人間の検索結果が反映されるので掘り出し物の検索では侮れない

予約録画はおま録のソニーに一日の長がある。東芝の自動録画は新興勢力

結局それぞれ一長一短がある↓

番組を探し
ソニー≒東芝>パナ>シャープ

予約録画
ソニー>東芝>パナ>シャープ

観るレスポンス
東芝>パナ>ソニー>シャープ

観るリモコンの操作性
東芝>ソニー>シャープ>パナ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:28:45 ID:/2ADDvR70
>>20
BSを繋がないと地アナの「番組表」すら使えないどっかの
メーカーは論外と言う事ですねわかります。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:48:09 ID:+SBABK6u0
これで東芝にBD機があれば何も迷わないだけどなぁ。
2718:2008/08/23(土) 17:01:30 ID:wwJP3WN20
>>19
ありがとうございます。
他の、廉価版機種とXP12の違いってあるんでしょうか。
それとも、単にTVがVieraだから?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:25:48 ID:/2ADDvR70
>>27
希望の機能が全部入ってる機種の中で一番安くて操作が覚えやすいから
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:32:53 ID:q15si/j20
>>23
別にヲタだけがレコ使うわけでもあるまいに(笑)。

>>24
>新型東芝の番組表の表示スピードが普通に速いのは

全然遅いでしょ(笑)。

>探すのはおま録検索のソニーが早いし便利だがAI検索はややぶれがある
>東芝のおすすめサービスはネット上の人間の検索結果が反映されるので
>掘り出し物の検索では侮れない

人間の知見が入り込む方がよほど「ブレ」がしょうじやすいですけど。

-------------
滅びの道まっしぐらの東芝を進めるのは、個人的には頭がおかしいんじゃ
ねえかとしか思えないんだが、一長一短があるのは確かだ。

ましてや東芝最強って、もう狂ってるとしか。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:29:24 ID:axkDMroH0
>>29
オタ以外で買うのは、社員と無知ぐらいだろw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:51:35 ID:1KuEy+GN0
>>29
GK乙。
大体誰も東芝を「勧めて」ないしな。被害妄想乙!
今行われているのは「どのメーカーが操作性が良く、キビキビ動くか?レスポンスがいいか?」
って議論。
確かにGKのレスポンスは早いなw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:12:32 ID:9wKlZEsR0
>>24
>使いこなせば
使いこなし前提にするあたり論点がぶれてる。iPhoneのときにもそんな理論があったが。
>AI検索はややぶれがある
試したことある?精度は高いよ。
>侮れない
ネット接続前提でしょ。誰も彼もがRDをネットに繋いでいるわけではない。
ただし、ネットに繋いだ場合は確かに一長一短だろうね。
番組を探し
ソニー≧東芝>パナ>シャープ
3324:2008/08/23(土) 23:36:11 ID:r4SGAbi20
>>32
日によってAI検索がぶれるのは本当
当然入っていると思った番組がしばらく入らなくなることもある
おそらくAI学習が更新されるタイミングでぶれるのだと思う

意外に思うかもしれないが、AI検索はまだ完全でなく人力検索に及ばない部分もある
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 03:25:44 ID:GkYj/kxVO
Q01.5万以内
Q02.1〜2週間以内
Q03.個人
Q04.いない
Q05.アナログ(東芝21SC8S)
Q06.当分不可
Q07.250〜500GB
Q08.デジアナかデジデジ
Q09.不問
Q10.不問
Q11.不問
Q12.不問
Q13.不問
Q14.CATV(アナログ)の録画や、VHSテープのDVD化がメインです。これまで全くDVDレコーダーを使ったことがないので、初心者でも扱いやすい機種を選びたいと思ってます。
検討中【RDE301】【RDS301】【DMR-XW31S】
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 07:11:13 ID:cCALpTLn0
>>16です。みなさん、たくさんの情報サンクスです。
シャープ機からの乗り換えなので、やはり今のは遅すぎるのですな・・・w
自分はネットに接続してるので、やはりソニーか東芝ってとこですね。
しかし、BD(パッケージソフトを持ってる)がないと・・・。PS3を再生専用で補おうかな。
BDに録画することはほぼないのですが、それなら破滅まっしぐらの東芝でも
幸せになれますかね?
ちなみに、リモコンでスキップは使いまくり、番組探して、予約して、録画して、見て、消す
が主な使い方。あとはBDとレンタルDVDを再生するくらいなので、X7とPS3がいいかなと思うのですが、
いかがですかね。X7安いし・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 08:52:04 ID:qE7YdnKg0
>>34
そこまで検討できているのなら、レビューを読んで自分で選べ
https://www.minpos.com/index.php?pg=category.bottom&item=43
強いて言うならDMR-XW31だけどね。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 11:01:46 ID:GdVFMx0G0
地上デジタルで放送大学が受信できないんですけどどうすればよいですか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:27:53 ID:y9/1LkrR0
テンプレ明記じゃない方が解りやすいと思うので、普通に質問させて頂きます。
昔に録画したビデオテープのDVD化を考えています。数は30本程度ですが
ダビング時の少しでも劣化を抑えるために、一体型を考えています。

少しでも劣化が少なく録画したいです。(XP画質で録画する予定です。)
無劣化でPCに移動ができる(バーチャルRD以外にもありますか?)
PC上で編集しHDDに保存。将来的にブルーレイ等に残す予定です。
ダビング後は機器の売却を考えています。

ビデオ画質が良くて、PCに無劣化移動でき、お勧めの機種ありますか?
オークションで探す事の考えていますので、絶版機種でも良いです。
また、ビデオデッキ→DVDレコーダーは劣化するのであまり考えていませんが
少しでも綺麗に保存できる他の方法があるなら、教えて頂きたいです。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:38:56 ID:dsOY/VoI0
>>38
PCに取り込むのが前提ならはじめからPCでやればいいじゃん。

一体型だからってべつにキレイにはダビングできないぞ。
内部の結線はコンポジットだからデッキとレコをつなぐのと変わらない。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:11:56 ID:zyKvgrV60
いまさらだがアナログオンリーのHDDレコーダーを探して
大型量販店を3軒ほどまわったがなにもなかった。
どうやら全部ハイビジョン・BDレコーダーに入れ替えしたらしく
在庫もないらしい。
購入したいので情報頼む。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:13:08 ID:V2ATVrQBO
初心者です。

最近Panasonicの液晶テレビを買いました。
一緒にレコーダーも買おうと思い、
同じPanasonicのBR500とXW120にしぼりました。(値段的に…。)
ですが、機能の面で言葉だけ見ても全く意味がわかりません…
ilinkがあるとかWチューナーとか…。
ブルーレイの方がいいのかとか…。

どちらがいいのでしょうか?

すみません携帯からで…。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 19:07:50 ID:AONaEt5E0
>>41
Wチューナーは地デジ・BS・CSのチューナーが2個ずつ搭載されてるってこと
2個付いてたらW録画が可能になる。デジ×デジ・デジ×アナの2番組同時録画が出来る。

iLINKは個人的にはそんな端子あるんだ位でいいと思う。(パソコンとかのIEEE1394の別称なんだけどね)
iLINKって一言で言ってもTS系とDV系があって
TSはデジタル放送の映像や音声を転送
DVはDVカメラなどの周辺機器の映像や音声を転送
この2つの使い方が各メーカーや機種によって違い統一性がなく、互換性もまちまち。
たぶん、iLINKを使ってる人はほとんどいないと思う。

BDとDVDどっちがいいかは個人の用途とか拘りで違ってくるかな
綺麗な画面で録画出来て保存したいとか映画を綺麗な画面で見たいなど
拘りがあるならBD (BDレコーダーはDVDも使用可能)
録画出来て見れればいい、画面は対して気にならないとかならDVDでもいいと思う。

価格でどの機種か選んでるみたいだからもう1度、BDかDVDか・Wチューナーが必要かとか
自分の用途や何に拘るかを照し合せて再検討がいいと思う。
(実は用途を考えて選んだら予算よりだいぶ少なくてすみましたってなるかもよww
逆に予算オーバーしましたってなるかもしれないけどねww)
メーカーはテレビがパナだからレコーダーはパナでいいと思うよ。
選択幅が少なくなるけどビエラリンクが使えるし使い易いかな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:38:23 ID:MdIZyDFPO
>>42

こんな丁寧にわかりやすくありがとうございます(>_<)
ilinkに関しては必要ない気がします。
Wチューナーはあるに越したことはないって感じですね…。
けどブルーレイレコーダーも気になるんですよね…。
ブルーレイとDVDの違いって画質だけですかね?
画質だけだったらあんま気にならないのでXW120でもいいのかも…。
それともブルーレイレコーダーでWチューナーのBW700以上が安くなるのを待った方がいいんですかね?…(苦笑)
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:44:01 ID:cpkyDqv10
>>43
待つのもよし。待たないのもよし。
DVDに関しては、BDレコーダーでもDVD録画はできるのだから
どうせならより上位の機種を、という考えもある。わざわざAV板まで訪れる人なら尚更。


かくいう自分は当分BDレコーダーを買う予定はないが
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:06:04 ID:ia9SC+690
今度、ブルーレイ+HDDレコーダーを買い替えしたいのですが質問です
今は東芝のHDD+DVDレコRD-XS36っていうのを使っていて
編集機能が充実しててよかったのですが BRは東芝出てないので他メーカーで検討です

で、機能として欲しいのが DVDビデオを作る時にメニュー画面の背景を
自分で好きな映像から静止画で切り取って使えたりしたんですが
他のメーカーでに同じか似たような機能ある機種あれば教えて下さい

あと今はHDDのデフラグ機能って標準でだいたい付いてるんですかね?
前の機種はそういう機能なくてHDDがヤバかったので
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:59:16 ID:QlvWoA+n0
>メニュー画面の背景を自分で好きな映像から静止画で切り取って使えたり
東芝以外はないです。
それどころかサムネイル画面の選択すらできなかったりするのもあるので、
せめてそれができるソニーが無難です。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:16:45 ID:u1ow4fuT0
>>45
ソニーだと中途半端に出来ない事が多くてイライラするから、
パナの新型がいいよ。
何にも出来ないので、あきらめがついて「こんなモノ」と割り切れるから。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:17:49 ID:YN2wwdfN0
よろしくお願いします。

Q01.予算------10万円
Q02.購入時期--1〜2週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---VIERA 42PX70SK
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB
Q08.W録画.----WOWOWの音楽番組をHDDとDVD or Blu-rayに録画したい。(同じものを2つの媒体に、1契約で)
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画(両方ともあれば嬉しいという程度)
Q14.その他----VIERA LINK対応のDIGA のDVDレコーダーかBlu-rayレコーダーがいいかと。一番したい事はQ08のWOWOWの音楽番組をHDDと外部メディアにそれぞれ同じものを録画したいんですが、そういう事が一般的に出来るのかどうかが知りたいです。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:14:45 ID:a+I0IkJn0
Q01.予算------5万円(5〜30万)
Q02.購入時期--1週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用 [SHARP、28C-PD4]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB
Q08.W録画.----不要
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不要
Q13.機能------高速起動
Q14.その他----
レコーダー初購入となります。テレビ自体を買い換えるまでの繋ぎですので
どちらかというと地デジチューナー代わりとなります。

店頭売りがBD全盛ですので
なかなかティンとくるHDD+DVDレコーダーが見つかりません。

よろしくお願いいたします。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:50:02 ID:u1ow4fuT0
>>48
W録機ならどれでも出来る。
パナBW730がおすすめだが、予算不足なのでソニーT70。

>>49
パナXP12でいいと思う。次点で東芝E302。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:06:54 ID:62BQFK9X0
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q08.W録画.----デジデジ
Q13.機能------i.Link-TS
Q14.その他----番組開始1分前から番組終了1分後まで予約録画したいのですが、DV-DH160Tだと勝手に番組で分割してHDD保存されてしまう。
          勝手に番組ごとに分割されない機種を探してます。できればパナ機で。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:08:13 ID:62BQFK9X0
>勝手に番組で分割してHDD保存されてしまう

正確には、勝手に番組ごとに分割されてHDD保存される、です。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:25:23 ID:v3SnFUMZ0
Q01.予算------5円(安ければ安いほど)
Q02.購入時期--半月以内に
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---シャープ AQUOS LC-32BD2
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--不問
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD-R
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット 分割 結合
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問

東芝RD-E302、RD-301辺りで考えていました。
この2種類だと、どちらが良いのでしょうか?
また他メーカーでお勧めがあれば、教えてください。宜しくお願いいたします。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:59:45 ID:983Sdfj10
5円てw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 15:49:51 ID:YMyIacSr0
>>53
予算が厳しいので何とも言えんが、携帯の動画撮影あたりか。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 16:42:44 ID:of2mkuX00
Q01.予算------8万ぐらい
Q02.購入時期--2ヶ月以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---ビエラ
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--特にこだわらない
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク---保存しない
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画(あれば) 追いかけ再生 CMスキップ
Q14.その他----初めてHDDレコを買います。
       使うのは高齢者が主なので、とにかく操作性が良い、分かりやすいもの                       
       を探しています。よろしくお願いします。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:53:51 ID:QseOlJBq0

Q01.予算------〜15万(20万以上はちょっと)
Q02.購入時期--4週以内
Q05.接続TV.---アナログ25ブラウン管(壊れるまで使う)
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--500GB〜1TB
Q08.W録画.----デジデジ デジアナ
Q09.保存ディスク-R RW RAM Blu-ray (大きいほうがいい)
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット 分割 結合 タイトルの並び替え(あれば)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------フォルダ 追いかけ再生 高速起動 高速消去 CMスキップ PC連携(タイトル名編集)
Q14.その他----重視項目(タイマー50件以上)

・所有レコ(PANA DMR-E95H)の不満点-----タイマーMAX32件で不足、
早送り機能が弱い(ジョグダイヤル希望)、最近のRに保存不可。
・使用目的-----主に、情報番組、バラエティー、ドキュメント、
 ニュースをEP録画し、半分早送りで見る。

PANAの830/930も考えましたが、高いし、PANAばかりでいいのかと。

宜しくお願いいたします。
58名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/29(金) 02:58:35 ID:zycbUpP90
Q01.予算------7.8万円(相場がそれくらいみたいなので)
Q02.購入時期--今週
Q03.使用者----個人|
Q04.機械音痴--そこそこ大丈夫です
Q05.接続TV.---[レグザ32C1000型]
Q06.地/BSデジ-受信可能(CATV)
Q07.HDD容量--250GBがいっぱいで買い換えたいのそれ以上かなと
Q08.W録画.----デジデジあったら
Q09.保存ディスク-DVD-R RAM Blu-ray
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット サムネイル 分割 結合 並び替え プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問|キーワード録画 追いかけ再生 音付早見 CMスキップ 高速起動
Q14.その他----
HDDいっぱいで買い換えたいです。
またテレビが大きくなってDVDレコーダーを通すとアナログ画像が気になるので。
DVD-RAMで取りまくってるので、SONYは駄目ですよね?好きなんですが。
一番は画質をよくしたいです。

よろしくお願いします。
59ヒラマサ@再生後の自動”削除”求む:2008/08/29(金) 04:34:18 ID:IpQHv6Wk0
録画番組を再生した後で自動的に消去して欲しいのですが、そのような機能を持ったレコーダーはあるでしょうか?
Q01.〜 Q06.不問
Q07.HDD容量--500GB以上
Q08.〜Q14.不問
その理由ですが、子どもが好きなアニメを何回も繰り返し見てしまう生活習慣がついてしまったことです。
親として、レコーダーの使い方を指導することも必要ですが、そのことで子と議論になるのは避けたいと考えています。
また、ほとんどの番組は一度見ると消去しているので、メニューから消去する手間を省きたいことも理由です。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:06:10 ID:ObTdbb5J0
5倍撮りっていうのかな?AVCで記録する奴
あれでDVDにもHD録画できて字幕も見れるように出来るのってないですか?
BDのみならシャープのでいけるみたいなんですが
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 11:07:14 ID:DvU+LRJr0
>>59
そんなことで「子供と議論」になって、しかも子供に言い負かされる可能性がある
なんて、ちょっと想像できないんだが。

ホントウに親ならきちんとしつけするだな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 14:33:58 ID:xAoiEo0Z0
Wチューナ機についての質問なんですが
現在使用しているTVにはデジタルチューナが付いていないので
レコの片方のチューナで録画中にもう片方のチューナを視聴用に自由に選局
出来ると便利なのですが、そういった機種はありますでしょうか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:13:22 ID:FAlGtBoZ0
S-VHSビデオからようやくBlu-rayのレコーダーを買おうとしている初心者です。

質問ですが、BD-Rは1回きりの録画との事ですが、
容量余らせて1度録画終了した場合も残りの容量は無駄になるのですか?
それとも継ぎ足しで容量一杯まで使えるのでしょうか?
繰り返し使うならBD-REを使うというのは分かったのですが...
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:40:41 ID:COiMzBNK0
Q01.予算------10万程度
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---東芝のREGZA37Z3500
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD(ブルーレイができればなお良し)
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 メール予約 無印スカパー連動 フォルダ 音付早見 DLNA
Q14.その他
 今回購入するレコーダーでDVDあたりに保存し、他のプレイヤー等で見回しをしたいです。
 VARDIA RD-X7あたりに目をつけましたが、これがいいのかどうかも判断がつかず…。
 アドバイスよろしくお願いいたします。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:13:08 ID:ENzjmIzz0
>>63
継ぎ足しできるよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 23:35:25 ID:fTFNRxRQ0
Q01.予算------5万円(5〜30万)
Q02.購入時期--2週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴-いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[NANAO、FlexScanHD2451W]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------キーワード録画
Q14.その他----DVDへのAVC録画が必須です。ディーガのX12を検討中です。BSデジタル放送の視聴と録画に使います。あとe2byスカパーの視聴と録画です。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 04:50:18 ID:uLjS3ZrV0
Q01.予算------5〜8万円
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--自分が少々
Q05.接続TV.---アナログ放送用|ハイビジョン[メーカー、型番]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-何でも おそらくDVD-R
Q11.編集------CMカット サムネイル 分割 結合 並び替え プレイリスト
Q13.機能------番組追跡、キーワード録画、できれば無印スカパー連動、音付早見 CMスキップ 高速起動 簡略化リモコン PSP転送
Q14.その他----使用目的・・・アニメ録画

お願いします。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:51:13 ID:cCw958/a0
>>67
機械音痴が必要とする要素じゃねえんだけど。
ちゃんと考えて自分に必要な要素だけに絞れ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 11:45:33 ID:p3YVQty20
>>53
結合がいるなら東芝でいい。できなくもいいならパナDMR-XP12あたりもOK。

>>56
リモコンボタンが少なくて初心者向けGUIがある東芝RD-E302かパナDMR-XP12。

>>57
結合、並び替え、フォルダ、CMスキップを妥協してパナDMR-BW830か930。
RAM、PC連携、EP録画早送りとタイマー50件を妥協してソニーBDZ-T90。タイマーは40件だが追跡予約でカバー。
ジョグダイヤルは両方ない。

>>58
RAMを優先して東芝にするかBlu-rayを優先してソニーにするか。乗り換えてソニーBDZ-T70あたり。

>>59
一度再生したら自動的に消去
ない。ルールを決めて守ってもらうしかない。

>>64
ブルーレイがいらなければRD-X7でいいが、いるなら無印スカパー連動を妥協して、メール予約がドコモならソニーBDZ-L70。

>>66
東芝RD-S302かキーワード録画を妥協してX12。

>>67
PSP転送重視ならソニーBDZ-A70。そうでないなら東芝RD-S302かRD-S502。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 11:52:05 ID:IRMCtFyT0
>>69
ありがとう。
東芝のVARDIA RD-E302とDIGA DMR-XP12のどちかなら、操作とかがサクサクで使いやすいのはどっちですか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:54:48 ID:p3YVQty20
>>70
どっちもモッサリ。再生時の操作だけはRD-E302のほうがサクサク。

>>57
訂正
>EP録画早送りを妥協して
AVC録画だから問題なかった。
早見に関してはパナの1.3倍速よりソニーの1.5倍速のほうがいい。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:58:48 ID:Q5zqzUNQ0
Q01.予算------○○万円(5〜30万)
Q02.購入時期--1週以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--全員
Q05.接続TV.---シャープAQUOS LC-15SX7 ?
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--不問
Q08.W録画.----デジデジ デジアナ
Q09.保存ディスク-DVD-R RW (可能ならBlu-rayも使いはじめたい)
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット(今、手動で範囲を選択してCM部分を削除していますが、このことでしょうか?)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----現在使っているDVDレコーダはシャープDV-HR350ですが、HDDがいっぱいになっているためか、
最近きちんと録画・読み込みができなくなってしまいました。(録画完了したのに、規定外のディスクだといって、読み込まずに吐き出したりする等)
古いということもあり、そろそろ買い替え時かと思い、検討しています。
現在使っているものも、テレビも偶然シャープですが、メーカーは問いません。
主にBSやWOWOWなどの映画を録画し、DVDに保存するのに利用しています。
よろしくお願いします。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 15:51:22 ID:cCw958/a0
>>72
え、15インチテレビにつなぐの?

まあ、そのくらい予算があるなら何でもいい気はするので
各社から新製品が出そろうのを待つといい。

というか、予算半分をテレビに当てるつもりはないかな?
7472:2008/08/31(日) 16:41:30 ID:Q5zqzUNQ0
すいません。
画質や大きいテレビにこだわり、興味はなく、見えさえすればいいのです。
普通のマンションに住んでいるので、大きくなくても大丈夫です。
とにかく、今のレコーダの調子が悪いので、よいものに変えたいと思っていました。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:44:40 ID:2pdPoyVR0
豚に真珠だな
7672:2008/08/31(日) 16:47:42 ID:Q5zqzUNQ0
すいません
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:22:05 ID:/JILe66jO
>>72
ブルーレイである必要が感じられない。

HDDが1テラで一番安いX7でいいと思う。

東芝一択だと文句を言われるので、他も考えると、

全員機械音痴ならパナ。
AVCRECやVRモードの低レートでの画質も良いしね。

パナのDVD機の中から、HDD容量が一番好みのやつで良いと思う。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:26:56 ID:cCw958/a0
>>77
ハイビジョンで録画する必然性は低くても、BDビデオは見たいんだろう。
東芝はありえないよ。まあ、15インチだったらDVDだっていいじゃねえか
とも思うが(笑)。

だからsonyの新製品が出るのを待ってもいいんじゃねえのと。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:13:05 ID:EbbkTnHI0
>>72
一応言っておくが、もうアナログBSチューナー搭載機は売ってないから、
WOWOWはデジタルの契約になるよ。そしてコピワン。
8072:2008/08/31(日) 20:08:22 ID:Q5zqzUNQ0
ありがとうございます。
パナソニックかソニーで考えたいと思います。
近日中に電気屋に行って、購入したいと思います。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:13:37 ID:HfQpl5Yx0
Q01.予算------10万円以内
Q02.購入時期--4週以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--アナログ放送20時間 
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット 
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------CMスキップ
Q14.その他----今までVHSのビデオを使っていたんですが、壊れたので買い替えです。
          HDDが付いていて、DVDもBlu-rayも見ることが出来る機種
          DIGA DMR-BR100かDIGA DMR-BR500辺りがいいかと思うんですが
          将来的には、BSやスカパーも録画したいです。
          
よろしくお願いします。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:03:10 ID:pAlfirhM0
>>80
今だったらパナの新製品DMR-BW830がいいと思うよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:39:22 ID:/JILe66jO
>>82
なんでだよ。
テレビや要望に不釣り合いな高級機をすすめてどうすんの?

15インチでいいって言ってるんだから、
BDもDVDも違いなんてわからないし、
画質気にしないって言ってるんだから、
DVDレコで充分じゃん。

それでも一応、VRモードの画質が良いとされているパナか、
HDD1テラで一番安いX7をすすめてるんだから。

それで予算から浮いた金で美味い飯でも食べに行ったり、
他の趣味に使ったり、
旅行に行ったりすればいいと思うけどなぁ。

ソニーはBD不要な人には向かないし、
DVDメインな人にも、やっぱり向かない。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:03:46 ID:lyee5M6k0
>>83
ブルーレイ見たいっつーんだから要望はかなえさせてやれよ。
それに、いま15インチで十分てな人間だぞ? レコだって
壊れるまで使うに決まってる。

壊れるまでブルーレイ見られないのはかわいそうだろうよ。
てなわけで東芝はありえない。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:07:41 ID:cCw958/a0
ちなみにくだんの機種は
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/sx7a/spec_15sx7a.html
D3まで対応のD端子が1系統まで。あとからPS3を追加ってわけにはいかんのだ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:33:41 ID:U9csisGa0
ブルーレイは見たいんですが、デジタルチューナーも欲しいです。
だけど5万以上は出せないんですが、こういう場合はどういう選択肢が一番いいですか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:23:25 ID:u3nDaUVK0
>>86
BD-AV1
HDDはないが条件は全て満たしてる
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:27:45 ID:U9csisGa0
>>87
ありがとうございます。
ですが、録画とDVDのアプコンもしたい場合はPS3とXP12などを別々に買ったほうがいいですか?
その場合、PS3とXP12のどちらを先に買うのが賢いと言えるですか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:29:50 ID:0pYz0ceM0
>>88
まず自分で考える頭を・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:33:27 ID:U9csisGa0
>>89
持ってるDVDをPS3のアプコンを使ってHD解像度でPCにファイルにして保存したいので
後は戦争映画のブルーレイを見たいので、まずはPS3を買うことが先決のような気がするんですが、
BSデジタルのアニメを録画する環境も早急に欲しいので、どうですか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:43:33 ID:0pYz0ceM0
>>90
先にPS3買うとして、続いてレコ買うお金が貯まるまでに
どうしても録画したい番組がなければPS3優先 あればレコ優先

と俺は思うが俺の意見なんかより自分がより欲しいと思った物を先に買え
自分で考えてくれ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 02:08:33 ID:lyee5M6k0
>>88
あきらめてもっとお金を貯めるのが一番賢い方法。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 06:21:54 ID:r1tXt9Jp0
Q01.予算------10万円以内
Q02.購入時期--すぐにでも
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--ちょっと怪しいかも
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--値段と相談して検討 
Q08.W録画.----デジデジ デジアナ
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問 
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----使っていたビデオが壊れたので、この機会に地デジ対応のレコーダーを買いたいのですが
初めて買うものでどう選んだらいいかさっぱりわかりません。
とりあえず、W録画が可能な機種で、なるべく安いものをと考えています。
(接続するTVは今はアナログで、そのうちに地デジ対応のものに買い換える予定です)

今のところ、東芝のRD-S302かS502あたりを候補として考えてるのですが、特に問題とかはありませんか?
他にも、何かアドバイスとか、それ以外のオススメとかがあればお願いします。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:29:06 ID:lUiX5/D40
>>57>>71
パナの最近の機種は、
早送り1段階目は、
約1.5倍速で音声もちゃんと聞ける。
DMR-E95Hでは途切れて聞き取れないけどね。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:44:41 ID:be1qlfO6O
>>93
東芝は編集重視するのでもない限り
オススメ出来ないけど
(将来性無いのと他社機との互換性が低い)
その予算だと、もう少し上乗せしてパナのBW730。
ブルレイも使えるし、
これ買っておけばまず不満は出ないと思う。
もし急ぎでなければ、もう少ししたら
ソニーの新型発表されるらしいから
それの値段とスペックを見てから
決めるのも有りかと。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:59:41 ID:bySw463QO
>>90
PC用BDドライブとデジタルチューナーで足りるんじゃない?
PCにHDファイル貯め込みたいってんだから、そこそこパワフルなPCなんだろうし。

ってか、
持ってるDVDをPS3のアプコンを使ってHD画質にしてPCに保存
ってできるの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:06:36 ID:V2IsToXk0
Q01.予算------10万円
Q02.購入時期--3週以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-当分不可
Q07.HDD容量--250GB以上
Q08.W録画.----あれば便利かと思う
Q09.保存ディスク-Blu-ray
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----CATV(アナログ)の録画も出来ればいいと思ってます。
          テレビを見ながら録画しつつ編集できる機種も気になってます。

よろしくお願いします。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:15:39 ID:bySw463QO
>>84

使うのは>>74だよ?
なんで必要ない人に必要ないって教えてあげられないの?

マンションだから、一生15インチって可能性大。
15インチのアクオスでBDを見てもDVDとの違いはわからない。
画質にこだわらないなら、なおさら。

AVオタクの感覚でわざわざ高い物をすすめるのは良くない。

高くても、使わない機能満載でも、
とにかく良い物が欲しいっていうグレード依存症なら、
そもそも15インチのアクオスなんか買わない。

東芝が嫌なら(←これもおかしな話だが)、
パナのDVDレコを買えって言ってるじゃん。
9963:2008/09/01(月) 20:37:10 ID:y1+zcMs90
>65
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
昨日パナソニックのBW830が届いたので
BD-Rに録画してみます。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:43:31 ID:mkn5P3Ns0
地デジがまだ弱いし、アナログ機をヤフオクで物色中。
これからどんどん放出されるから、
安くはなるんだよな。
まあ、待てば待つほど安く買えるけど、
その分アナログの期間がなくなってくる・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:21:43 ID:r1tXt9Jp0
>>95
お答えありがとうございます。

他社機との互換性が低いというと、この機種でDVDに録画しても
他社機では見れないと言う事でしょうか?
録画する量が多いので、それほどたたずにHDが一杯になって
DVD等に録画する事になると思うので、その際にあまり劣化しないかと
思って東芝のものがいいかと思ったのですが・・・

ブルーレイに対応している機種は、どうしてもHDの容量等に比べて
割高に感じてしまうため、もっと安くなるまではDVDで充分かとも
思っていたのですが、やっぱり今後はブルーレイが必須という
流れになってくるのでしょうか。

使ってたビデオが壊れてしまって不便で仕方がないので、
少しでも早く欲しいと言うのが正直なところです。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:01:28 ID:qMptICua0
>>101
>将来性無いのと他社機との互換性が低い
敢えて誤解させやすい書き方をしてるようだけどBDに関して将来性無いという意味。

東芝は旧型DVD規格では主幹事企業なのできっちり正式規格で焼ける。
旧型DVDの録画に関しては将来性も互換性も問題ない。
Blu-rayは主幹事のソニー製品を買っておけば無難なように、むしろDVDでは東芝が無難。

互換性が低いと言うのは事実上独自規格のハイビジョンDVD録画のHD Recに関してだけのこと。
これはパナのAVC録画も事実上独自規格でPS3やソニーのレコーダーでも再生できない仕様なので50歩100歩。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:03:38 ID:icfTgh2v0
S302とXP12だとどちらがいいですか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:24:41 ID:U9zPLd8V0
>>103
使いやすさではS302、安さとAVCRECに魅力を感じるならXP12
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:33:56 ID:r1tXt9Jp0
>>102
そうなのですか。
なら、普通にDVDで使う分には特に問題はないのですね。
安心しました、ありがとうございます。
ハイビジョン録画した場合は同社機でしか再生できず、
画質を落とせば他社機でも再生できる、と言うことで良いのでしょうか。

ところで、ハイビジョン録画しても他社機でも再生できるような機種というのはあるのですか?
あと、DVDレコーダーのHDというのは、PCのように増設はできないのでしょうか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:46:22 ID:be1qlfO6O
>>101
ハイビジョン画質にこだわらないなら
東芝でも問題無いけど、
東芝の今現在の仕様で
ハイビジョンを一枚のDVDに長時間録画しようとすると、ノイズが凄く出ます。
(スポーツなどの動きの速いものはノイズの嵐)
高い買い物ですし、将来テレビも買い替える事も考えると
ハイビジョンで録画するのをオススメします。
自分的にはパナソニックかソニー辺りをオススメしときます。
特にパナの機械はDVDにハイビジョン録画出来ます。
(ノイズが少なく高画質で
DVD-R一枚に最高二時間程度)
ブルーレイが値段下がるまではDVDを使い、
安くなってきた頃にブルーレイに
記録すれば問題無いと思います。
さらに、PS3や他機種との互換は
現在秋の新型で改善されております。
以上の理由からBW730を勧めさせてもらいました。
もし他の機械との互換を気にしない、
自分の家で見れればいいんだと言う使い方なら
東芝でも問題は無いと思います。
長くなりましてすみません
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:15:43 ID:r1tXt9Jp0
>>106
丁寧なお答え非常にありがとうございます。
そうですか、ノイズが多いのですか・・・悩みどころですね。

どうもDVDに録画しようと考えると、画質に問題が出てしまうという事が多いみたいですね。
綺麗に録画できたとしても一枚に二時間が限度なら、いっそのこと綺麗に見たいものは
HDに録画して、見れればいいというものだけDVDに録画するのも手かと思えてきました。
(HDに録画する分には、画質も問題なく撮れるという事で間違いはないですか?)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:18:02 ID:lyee5M6k0
>>98
そうだよ。買うのはおまえじゃなくて>>74だから、必要か必要じゃないかってことは
さておき、質問者の要望の方が先に立つんだよ。

ちなみにオレの個人的な経験からすると、15インチでもハイビジョンクラスの入力信号は
DVDよりもキレイに感じるよ。また、15インチのテレビが壊れれば20インチクラスを買う
んだろうね。価格的にはその辺が一番安くなるだろうから。

また、東芝がいやとかそういうコトじゃなくて、東芝はどうしても低価格じゃないとイヤ
だって時以外には選択肢には上らないんだよ、基本的には。なんで9万出して独自規格の
レコ、しかも閉塞するのが目に見えてるようなメーカーの製品を買わねばならんね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:49:53 ID:be1qlfO6O
>>107
あってます。
あと、どうしても安くあげたいなら
パナソニックからもDVDレコーダーが出ているので
そっちも比較して検討してみるのもいいと思います。
(こっちは一層DVD-Rに
最高約1時間40分しか記録出来ませんが)
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:34:37 ID:T8ioUttQ0
>>109
色々とありがとうございました。非常に参考になりました。
改めて検討してみたいと思います。


あと、それとは別に基本的な質問なのですが、
もしHDDレコーダーが故障して画面が映らなくなって直らない場合などは、
HDD内に録画してある番組は皆さんはどうしているのですか?
そういう場合、劣化するのを覚悟して一度DVDに移動させるしかないのでしょうか?
それとも、HDDから別のレコーダーのHDDなどにデータを移動する方法とかがあるのでしょうか。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:41:53 ID:OORgxpiR0
>>108
>しかも閉塞するのが目に見えてるようなメーカーの製品を買わねばならんね。

ま・た・お・ま・え・か
アンチ芝男。
お前の「想像」でモノ言うな。



まぁ、俺も今の東芝は勧めないけど。単に画質が悪いから。
(当方所有機X90/BW800/X7)
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:51:41 ID:tegxWE7x0
>>110
修理に出す
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:59:02 ID:KWizfeln0
Q01.予算------13万円(5〜30万)
Q02.購入時期--すぐにでも
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用ですが合わせて液晶テレビも検討中。
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--500GB
Q08.W録画.----デジデジ デジアナ
Q09.保存ディスク- Blu-ray and DVD-R
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------分割 結合 並び替え プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------Blu-rayとHdd内共に音付早見可能。できれば1.5倍で(最重要です。)
Q14.その他----音付早見とダブルチューナが最重要です。

東芝RD-X1から7年ぶりの買い替えです。
パナとの2機種しかない時代で時が止まってました。。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:16:21 ID:3iaeTMjB0
>>111
あのさ、「東芝はないよ」って思う人間が一人しかいないと思ってるなら、
それは大間違いだよ(苦笑)。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:21:09 ID:ydU02tXr0
このスレでオススメされてXP12を買ったのですが、番組を録っても全くチャプターが打たれません…。
番組の半分くらいから見たい場合とかはどうすれば…。

3年以上前に買った実家のスゴ録では、自動でチャプターが打たれていて、CMになったら次のチャプターまで飛べばスキップできていました。。
途中から見たい場合は、チャプターとばしながら見て、「あ、この辺から見よう」とかも可能でした。
3年も経って退化してるとかあるのでしょうか。。
実家の人たちが画質にこだわり無い人だから、池アナの方のを録画していたのかもですが。。

XP12で録って全くチャプターつかなかったのは、HEで地デジを録画した場合です。
仕様なのでしょうか。
CMスキップしながら見たい場合や、途中から再生の場合はどう対応してますか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:23:32 ID:eKQLl2ysO
Q13.機能------番組追跡について質問です。
昨夜の福田記者会見で中断された番組は、放送終了時間が繰り下がっても最後まで録画されますか。
回答よろしくお願いします。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:38:08 ID:6s+s6+ll0
>>115
騙されてパナソニックなんて買うから損ことになあるんだよ。

パナソニクなんてVHSの時代から役立たず。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:54:54 ID:9ShI3ZbXO
>>115
パナの先代型は正常にチャプター打たれない
昨日発売された機種だときちんと打たれる。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:58:50 ID:dTmqRmCi0
>>115
その場合チャプターではなくタイムワープて機能つこてみなはれ。
ちなみに、現行パナ機はどれでも再生レジュームがきくはずなんだが・・・。
120115:2008/09/02(火) 19:14:49 ID:ydU02tXr0
>>118
正常というか、一個もチャプターがなかったんですが。。
設定が間違ってるんでしょうか。

>>119
再生レジュームはきくみたいです。
ただ、音楽番組とかで特定のアーティストだけ見たい!とかの場合に、
チャプター送りつつ探す、みたいなことが、チャプターが全く無いので出来ないです。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:21:12 ID:dTmqRmCi0
まあ、今度出たBW新型はともかく、従来機はDR撮りなんかだとまったくチャプター打ってくれないからね。
どうしても、というなら手打ちする必要がある。
122118:2008/09/02(火) 20:33:14 ID:9ShI3ZbXO
>>120
121氏が言われる通りです
自分で打つのが不満なら
新型か他社機に買い替えるしか、手は無いです…
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:37:05 ID:1hi/AIQD0
Q01.予算------5万前後
Q02.購入時期--出来れば早いうち
Q03.使用者----家庭(主に母と妹
Q04.機械音痴--いない、多分私が設定できる
Q05.接続TV.---D4まで受けれる、28型のブラウン管
Q06.地/BSデジ-地上デジタルは多分受けれるはず(ワンセグが受信できている
Q07.HDD容量--出来れば250GB以上
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカットだけ出来れば構いません(自動でなくても手動で行います
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----今まで初代PSXを使っていたので、それ以上の機能があれば何でも構いません
          PS2のゲームが出来る必要はありません

使っていたPSXが急に逝ってしまわれたので、代わりのものを探しています
修理費が2万で、現在地デジチューナーがないので上乗せして4万〜ぐらいが予算です
機能については特に希望はないのですが、地デジ放送をアナログ画質で保存することは可能なのでしょうか?
特に画質優先していないので、アナログ画質保存が出来ると非常に便利だと考えてます
どなたかアドバイスいただけませんか?

ちなみに候補は東芝VARDIA RD-E302です
124151:2008/09/02(火) 23:05:37 ID:ydU02tXr0
>>121>>122
そうなんですか…。ちょっとショックです。
スゴ録で、あまりに普通に使ってたんですが、独自機能だったんですね。
CMとか関係なく、何分ごとかに適当にチャプター打ってくれる機能もないですか。

DVDレコで、同様の機能を望むと、東芝なんでしょうか。
まあ、買い換えるお金はないので、コレに慣れます…。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:06:58 ID:+oRcNqPH0
くく123さん
いいんじゃないですか?それで
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:16:17 ID:hOTakJiJ0
>>123-124
"DVDレコーダー"でそういうPSXみたいな機能はもう東芝のしか残ってない。
ブルーレイならソニーのでもできる。

地デジ放送のアナログ画質保存は東芝じゃなくてもできる。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:17:14 ID:BMLfI3rG0
ファミリンクが使えないのが分かりメーカー不問となったため、
どれを買えばいいか全く分からなくなってしまいました。
よろしくお願いします。

Q01.予算------6万以下(少しなら足が出てもOK)
Q02.購入時期--9月末
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.--- AQUOS LC-20EX3
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB以上(妥協可)
Q08.W録画.----デジデジ(妥協可)
Q09.保存ディスク-DVD-R RW
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集-----CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------メール予約(妥協可)、CMスキップ
Q14.その他----特になし
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:27:30 ID:qJ6oDJxPO
>>127
ファミリンク使えなくて良かったね。
あやうくシャープのレコーダー買うところだったね。


とにかく、
ブルーレイオンリーならソニー。
ブルーレイも使いつつ、DVDも使うならパナ。
グレードは、予算とHDD容量によって決める。

今はこれで充分。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:52:28 ID:+oRcNqPH0
6万以下でブルーレイ搭載ってシャープのアクオスブルーレイしかないだろ
ソニーはぼったくってるし
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 02:04:14 ID:MVGk2hIW0
でもだからって、#は薦めんよな、俺なら・・・。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 03:18:59 ID:KO4FvmIh0
>>125,126さん
アドバイスありがとうございます
ブルーレイは保存容量が大きくなったからといえ、放送内容も大きくなっていて
実際に保存できる時間が変わったとは到底思えない上に、何より媒体が高いため用途にあわないのではずしていました

東芝のE302をポイント割引で考えて見ます、ありがとうございました
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 03:37:23 ID:EIaDoeot0
Q01.予算------5〜7万円
Q02.購入時期--4週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用 ブラウン管21インチ
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--アナログ放送200時間あればOK
Q08.W録画.----デジデジ デジアナ(妥協可)
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 音付早見 CMスキップ PC連携(妥協可)
Q14.その他----スポーツ、深夜番組、CS放送の録画
5年くらいスポーツ除いてTVほとんど見なかったのですがCSに面白そうな番組が多いので購入を検討中です。
残したい物はPCで管理したいので、キャプチャボードへの端子があるものが良いです。(画質気にせず)
よろしくお願いします。
133127:2008/09/03(水) 06:21:56 ID:QuTf7aX+0
回答ありがとうございます。
書き方が悪かったのでしょうか、価格の点からブルーレイ搭載は考えていません

確かにシャープのレコーダーは使いにくそうだったので、
他のメーカーで行きたいとは考えています。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 12:03:30 ID:hLX1DqWd0
>>131
>ブルーレイは保存容量が大きくなったからといえ、放送内容も大きくなっていて
実際に保存できる時間が変わったとは到底思えない上に、何より媒体が高いため用途にあわないのではずしていました
絶対勘違いしてるよ、お前
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 03:58:37 ID:BX0AbV4k0
Q01.予算------6万円前後
Q02.購入時期--2週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-受信可能|受信可能
Q07.HDD容量--300GB以上
Q08.W録画.----デジデジ デジアナ
Q09.保存ディスク-DVD-R RW RAM
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット サムネイル 分割 結合 並び替え プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------無印スカパー連動 フォルダ 追いかけ再生 音付早見 CMスキップ 高速起動
Q14.その他----東芝RD-XS53を使用中ですが、内蔵チューナーの故障らしくTVの録画ができなくなりました。
修理は最低15,000円かかるらしいので、買い替えを検討中です。
録画した番組の編集方法はどのメーカーも同じ様な感じなのでしょうか?
特に東芝にこだわりはないですが、あまり操作方法の違う機種は避けたいです。
よろしくお願いします。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 07:14:23 ID:cgoQ760AO
録画した番組をダイレクトでiPod転送できる
HDDレコーダーの発売は、まだでつかね?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 09:11:57 ID:42+5cPBf0
>>128
機能のソニーリリースで時代は変わった。
ソニー新型BD機に対するパナ*30シリーズの優位点
BD-R最大書き込み速度 6倍速
AVC Rec対応
AAC5.1chトランスコード対応
録画1録画2の制約無し
Wオートチャプター
予約録画登録数 64番組
番組表チャンネル別表示可
子画面モニター付番組表
DRモードHDD内H.264変換可
録画中のAVC再生可
ディスク直接録画
音楽取り込み対応
ドアホン録画
センサーカメラ録画
アクトビラ ビデオ視聴・ダウンロード
HDMI端子Ver.1.3
HDオーディオデコード出力対応
i.Link(TS)入出力
ホームサーバー(DLNA)DTCP-IP対応
消費電力 29w
待機時消費電力 0.7w
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 10:20:12 ID:GDOXK0VS0
現在パナソニックのHDDレコーダーを使っているのですが
2年ぐらい前に録画していた番組が勝手にHDD内から消えてしまい
それからどんどん古いものから順に番組が消えていきます
1年ぐらい前の録画した番組はまだ残っているのですが
これは何らかの故障なんでしょうか?
それとも詳しくはわからないのですがダビング10なるものと関係があるのでしょうか?
同じような経験がある方や電化製品に詳しい方
質問に答えてくれたらうれしいです
よろしくお願いします
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:54:39 ID:RU8QbPlc0
>>138
こっちで聞け。
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219227268/l50
あらかたHDDの容量開ける為に、古いものから削除する設定にでもなってるんだろう。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:58:16 ID:LS8axQbz0
HDDレコの修理代って平均していくら位でしょうか?

山田保証をポイント(年々補償額低下)で払うか現金(全額保証)かで迷ってます。
6万ぐらいのを買うつもりなんで 平均が3万以下ならポイント使おうと思うのですが、
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 19:00:21 ID:h8jwNAfK0
>>137
そういえばデータ放送の記録再生は、パナの最新でもまだできなかったんだっけ?
まだできるのはシャープだけ?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:58:07 ID:OqLRj6EF0
>>2
>××× できない無理な機能 ×××
>1.不法行為or原理上不可
> ×PCの動画をDVDレコのHDDにコピー

これは、なぜ出来ないのですか?
USBから写真を取り込たり、ハンディカムから動画を取り込める機種があるようですが、
PCの動画を取り込むことは、不可能なのでしょうか?

SANYOの古いザクティ(mp4)をもっているのですが、PCでmpeg2とかmpeg4/avcとかの形式
にしないといけないのはなんとなく分かります。
ただ、気軽にTVで見るためにレコーダーのHDDに取り込みたいのですが、ダメでしょうか。
USBメモリとかにコピーすればいいのでしょうか。LANでコピーできたらかなりうれしいです。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:59:26 ID:42+5cPBf0
>>141
データ放送をソニーとパナはカットして記録できる。
番組によっては5%〜30%くらいデータ放送の容量があるから
それをカットすれば1枚のディスクに沢山の番組が記録できる。
連続モノを記録する場合データ放送有りだと5話、データカットなら6話入ったりする。
ただデータ放送を一緒に記録したいならシャープ一択。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:42:15 ID:GD4prFjo0
ていうか今時天気予報データカットできないのはシャープとフナイOEMくらい
ソニーは最初からカットできてて東芝は途中からカットできるモデルが登場した
パナはカットできないのにデータ再生できないという謎な仕様のはずだけど
最新型でやっとカットできるようになった?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:08:21 ID:l0sxtZyl0
>>137
それにしても思い込みと勘違いばっかりよくそこまで列挙したな。
パナはようやくsonyに追いついただけで、別に突き放したりはしてないよ。

今の機種の優位点て、それこそ書き込み速度とWチャプターくらいだ。
146141:2008/09/05(金) 00:16:45 ID:PrYRRJf50
>>143
なるほど、確かシャープも5倍モードの時はデータ放送は記録しない仕様だった
と思ったけど、他のデジタル用のモードは全部記録されるはずだったような・・・
まあデータ放送はあまり見る人いないから、カットしてもいいとは思うけど
気まぐれで見たい人はシャープしかないってことですか。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 02:43:29 ID:UGBIlNkB0
>>145
いや

BD-R最大書き込み速度 6倍速
AVC Rec対応
AAC5.1chトランスコード対応
録画1録画2の制約無し
Wオートチャプター
予約録画登録数 64番組
DRモードHDD内H.264変換可
i.Link(TS)入出力
ホームサーバー(DLNA)DTCP-IP対応
消費電力 29w

は結構優位だろ
あとCMカットのサクサク度。
負けてるのはタイトル結合のみ。

148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 02:45:11 ID:UGBIlNkB0
>>145
いや

BD-R最大書き込み速度 6倍速
AVC Rec対応
AAC5.1chトランスコード対応
録画1録画2の制約無し
Wオートチャプター
予約録画登録数 64番組
DRモードHDD内H.264変換可
i.Link(TS)入出力
ホームサーバー(DLNA)DTCP-IP対応
消費電力 29w

は結構優位だろ
あとCMカットのサクサク度。
負けてるのはタイトル結合のみ。

149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 06:51:27 ID:BGuwwphR0
あのー、パナとSONYはデータ放送カットなのは判ったんですが
字幕に関してはどうなんでしょうか?
シャープは5倍モードでもオンオフが出来るんですが
パナとSONYも出来るんでしょうか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 07:45:47 ID:GOqTWqHMO
Q01.予算------5万円
Q02.購入時期--4週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用[ミツビシ、25C−SA2]
Q06.地/BSデジ-不可
Q07.HDD容量--アナログ放送50時間 デジタル放送20〜30時間
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク- RW RAM (VHS)
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット 分割 結合 並び替え
Q12.ム-ビ-連携-赤白黄端子 USB (SDカード)
Q13.機能------(フォルダ) CMスキップ (高速起動)

TVを録画して、編集してDVDに落とすのが一番の目的です。
よろしくお願いします。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 09:57:14 ID:l0sxtZyl0
>>148
AVC RECは方針の違いでしかないし
(その結果VRをBDに焼くときは等速になってしまう)
AACは互換性を損なう元凶だし
録画1と2で制約がないってのはウソだし
HDD内変換は「なくても別にいい」機能だし、
iLINK(TS)は資産がないと意味がないし、
ホームサーバーはそもそも対応済みだし(笑)、
エアコンやらドライヤー使ってれば消費電力の差は鼻くそレベルだし。

結局書き込み速度とオートチャプターしか残らない。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 10:42:53 ID:b5DO7IY+O
>>148
>>151
まあこの辺りは人それぞれ
どこを優位と考えるかで違うから
なんとも言えないわね。
自分は東芝機持ちなのと
消費電力低い=発熱少ない=ファンの音が静か
でパナに決定された。
(扇風機の弱より音が静か)
ソニーはおまかせ録画や
編集機能とかを楽しみたい人にとっては
大きなアドバンテージがあるわけだし。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 12:49:30 ID:NtCBsenK0
★HDDレコの修理代って平均していくら位でしょうか?

山田保証をポイント(年々補償額低下)で払うか現金(全額保証)かで迷ってます。
6万ぐらいのを買うつもりなんで 平均が3万以下ならポイント使おうと思うのですが、
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 13:37:30 ID:6GLfcklb0
Q01.予算------20万円くらいまで
Q02.購入時期--納得のいく機種が見つかったらすぐ。
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--全員
Q05.接続TV.---アナログ放送用10年くらい前に買った日立のブラウン管テレビ、モノラル。例え地アナが終了しようと、壊れるまで買い換えません。
Q06.地/BSデジ-受信可能(地デジは加入しているケーブルテレビの会社に確認したところ、地デジ対応チューナーがあれば映るそうなのですが、
BSはアンテナをたててください。)とのことでした。アンテナは昔たてて、VHSのデッキで視聴していました。しかし当時NHKとWOWOWくらいしか放送
しておらず、現在のBSデジタルが始まってからは視聴したことがありません。同じアンテナで視聴できるのでしょうか?
Q07.HDD容量--500GB以上。
Q08.W録画.----デジデジ+デジアナ
Q09.保存ディスク-DVD-R RW RAM Blu-ray
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-DV
Q13.機能------番組追跡 無印スカパー連動  PC連携 AVCRECの機能が欲しいです。東芝は別に嫌いではないのですが、なんだかHDRECは欲しく
ありません。
Q14.その他----画質は良い方がいいのですが、そんなにこだわらないです。ホントーに気に入った番組だけなるべく高画質で残したいと思います。
例えば好きなタレントがちらっと出演したなどの10〜20分くらいの映像は安価なDVDに。映画などで気に入ったものはブルーレイにと
考えています。
今、フリーオとDVDレコーダーとどっちがいいのか、迷っています。実際のところどうなんでしょう?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 13:40:14 ID:i9PsEhwF0
>>153
エスパーの登場を待たないと回答もらえんよw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 13:43:31 ID:nN6vrZ3L0
Q01.予算------6万円(頑張れば7)
Q02.購入時期--2週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---SHARP LC-32GH4
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB以上 多ければ嬉しい
Q08.W録画.----デジデジ デジアナ
Q09.保存ディスク-DVD-R RAM
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------キーワード録画 CMスキップ 
Q14.その他----今までPS2のDVD再生のみだった為、恥ずかしい事に何の機能が重要か分かりません。
e2byスカパー!やBSデジの録画→DVDに保存ができればそれだけで幸せになれそうです。
よろしくお願いします。


157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:05:34 ID:P4dJVgej0
Q01.予算------10-12万円、10万以下にしたい
Q02.購入時期--年末
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--自分
Q05.接続TV.---[パナソニック、TH42PX50]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--500GB
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-Blu-ray
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------分割 結合
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 無印スカパー連動 追いかけ再生
Q14.その他----パナソニックDMR-XW50、パナソニックDMR-E85H(引退予定)所有
そろそろBlu-rayが欲しくなりました、DMR-XW50はリモコンの反応が悪く使いにくい
DMR-E85Hは今はディスクに書き込み出来ません、DH専用で使ってます
週末スカパー、CATVでサッカー録画しまくるので結構使ってます
パナソニックかソニーで考えています
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:56:38 ID:9M8sV5Sd0
お勧めとかではなく質問があります。

DVDレコーダーでiLink(IEEE1394)端子が付いているものを探しているのですが、
オークション等ではなく店で買えるものはあるのでしょうか?調べても古いのしか出てこなくて…

予算やHDDの容量などは問いませんし、録画機能なども不問です。

お願いします。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:01:06 ID:9M8sV5Sd0
すみませんiLinkはDVです。
DVカメラ→DVDレコーダーを行いたいので。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:10:05 ID:VlNGTard0
>>159
そんなモン、全メーカー付いてるわ
161142:2008/09/05(金) 21:54:05 ID:XOhP0yQk0
>>158
>>1 にある http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/ の詳細スペック比較表で
iLink端子がある機種が書いてあるよ。
でも、LAN端子がある機種は書いてない。(DLNA対応ならあるのだろうが。)
LAN経由でPC上の動画をHDDにコピーできるか知ってたら、教えてください。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:54:53 ID:s/KSJyPb0
>>157
DMR-BW730がBetterな選択。
再生画像も綺麗。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:44:29 ID:tUOm8KY30
パナは結合など編集機能はないけどね。
チャプター削除しかできない。

せめて、フォルダ機能とプレイリストがあればなあ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:52:18 ID:VYKhAsJB0
Q01.予算------15万円
Q02.購入時期-すぐ欲しい
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---ハイビジョン[東芝 ZV500]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--予算内で出来る限りの大きい容量
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-Blu-ray
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----SONYのハンディカムHDR-SR12を購入したので、簡単にブルーレイに保存出来る機種が希望です。

何を買ったらいいのか全く解かりません。
是非アドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:55:32 ID:eUQvvT9J0
>>164
そこまで絞り込まれててわかんないってコトもないと思うんだが。
すぐほしいならsonyのBDZ-L70、待てるならBDZ-L95。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:16:09 ID:FjtqM1z30
Q01.予算------10万以内
Q02.購入時期-すぐ欲しい
Q03.使用者----本人
Q04.機械音痴--本人7
Q05.接続TV.---東芝 28ZP57
Q06.地/BSデジ-意味があまり解かりませんが ケーブル接続でデジタルで見れます
Q07.HDD容量--予算内
Q08.W録画.----同時2つ取れれば
Q09.保存ディスク-ハードとDVD
Q10.ディスク画質-きれいほうがよい
Q11.編集------なし CMカットが出来れば
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----東芝XS38からの買い替え(XS38母に渡しますので)

母のVHSが壊れましたので 急ぎます よろしくお願いします
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:21:45 ID:FjtqM1z30
>>166です 追加です
ケーブるテレビでスターチャンネルとか見れるので 録画したいのです
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:43:13 ID:lbK0Vb660
Q01.予算------〜12万
Q02.購入時期--1週間以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---東芝のREGZA37Z2000
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GBくらい
Q08.W録画.----不問|デジデジ デジアナ
Q09.保存ディスク-不問|DVD-R RW RAM
Q10.ディスク画質-不問|ハイビジョン画質(出来れば)
Q11.編集------不問|
Q12.ム-ビ-連携-不問|
Q13.機能------不問|PC連携
Q14.その他----BSデジタル録画可能
東芝のRD-XV44を使っていたのですが、一度直したもののまた壊れてしまいました。
出来れば壊れにくいものが良いです。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:15:13 ID:qHizD0hh0
東芝のRD-E302とRD-S302の違いって、
デジ×デジのW録とフルHDの録画ぐらいでしょうか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:55:08 ID:0G92aV4m0
ホームページで見比べたら?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:33:55 ID:GXG2lmZGO
質問です。
最近東京に引っ越しして、地元の関西ローカルの番組が見れなくなったので、実家にDVDレコーダを送り、DVDに録画して送ってもらおうと思うんですが、何を買えばいいか迷っています。
実家のTVはAQUOSの32型です。
親でも比較的簡単に操作でき、コピーする際にエラーしにくいものがいいです。
私の方はアナログ放送のみの液晶TVで、再生メディアも普通のDVDプレーヤーですので、画質にこだわりは無く見れればいいといった感じです。
漠然とした質問ですが、みなさんよろしくお願いします。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:41:46 ID:0G92aV4m0
>>171
DVD-RかRWかRAM
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:00:13 ID:tWbDPcrI0
DVD再生能力で疑問があります。
現在コンパクトサイズのDVDプレーヤー使ってますが、
再生映像で速い動きの部分だけ粗くなってモザイクみたいになってしまうのです。
最近の、デッキサイズのHDD+DVDレコーダーなら完全に再生できますか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:59:05 ID:+Gx/bnwSO
>>171
同じレコーダーを2つ買って、
電話口で「このボタン押して、次はこれを…」
と教えながら録画予約させればいい。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:20:41 ID:C4485OI70
>>171
そら親への負担が大きすぎるわ。
少なくともオレの親にそんなことは頼めない。

友人とかに有償でお願いするとかできないの?
もしくは

http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/

これとか。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 02:44:35 ID:KHZ477dlO
2台買うのはちょっと金銭的に厳しいですね。

DVDーRかDVDーRWで考えてます。

親は機械に強い方なんで、電話で説明しなくても大丈夫だと思います。
コピーしたディスクとDVDプレーヤーの相性などで画質が悪かったり、再生出来ない事はよくあるんですか?やっぱり2台買うのが無難ですかね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 05:53:01 ID:URZecXit0
>>151
>AACは互換性を損なう元凶だし
AACで音声記録をすれば放送波そのままだから無劣化完全互換となる
互換性よりもドルビーデジタルは音質劣化を伴うのが×
>録画1と2で制約がないってのはウソだし
パナは全く制約がないのがウリ
>HDD内変換は「なくても別にいい」機能だし、
レート変換ダビング中に予約録画時間が来ると実行されないよりマシ
>iLINK(TS)は資産がないと意味がないし、
ごもっとも、D-VHS、Recpot、ケーブルテレビSTB等の機器が無いと意味は無い
しかし現状も今後も無劣化で機器間ムーブできるのはiLINK(TS)のみだ
>ホームサーバーはそもそも対応済みだし(笑)、
SONYはDTCP-IPに対応してないんじゃなかったか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 08:12:40 ID:VEPHqNOKO
>>176
機械に強い親なら、
自分で決めたいんじゃないの?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 09:26:41 ID:C4485OI70
>>177
>互換性よりもドルビーデジタルは音質劣化を伴うのが×

そういう問題じゃねえのよ。レコーダー間の再生互換性で問題があったのを
何とかなくそうとしたのがBDの規格化だったわけだけど、パナはそれを真っ先に
ぶちこわした。

>パナは全く制約がないのがウリ
BDビデオ再生中はDR録画のみ、録画2は相変わらずDRのみ。どこが「制限がない」
「変わらず使える」んだって?

>レート変換ダビング中に予約録画時間が来ると実行されないよりマシ

何とつながる話なんだ?

>しかし現状も今後も無劣化で機器間ムーブできるのはiLINK(TS)のみだ

BDに焼けば解決。

>SONYはDTCP-IPに対応してないんじゃなかったか?

対応済み。以上。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 09:46:23 ID:5NhbLDLf0
BDに焼けば解決。!!!!!!!

うけた
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:58:11 ID:339dk93U0
そもそも録画1、録画2の区別がない
AVCのW録がないからW録時に片方をDRにしなきゃならないだけで
AVCのW録機が存在しない以上、これは制約ではないし
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:05:49 ID:SueiOQtp0
>>AVCのW録機が存在しない以上、これは制約ではないし
頭おかしいんとちゃう?
「制約がない機種がない」だけで、「パナ機は制約がない」とはならない
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:22:24 ID:C4485OI70
>>180
BDに焼けば機種間移行する必要なんかないでしょ。
そら東芝は無理かも知らんけど(笑)、端数なんか相手にしてられるかよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:36:00 ID:339dk93U0
>>182
>頭おかしいんとちゃう?
>「制約がない機種がない」だけで、「パナ機は制約がない」とはならない

「制約がない機種がない」の制約ってどういう意味で言ってんだ?
現在実装されている機種が存在しないのに(AVCのW録)
それが無いのは制約か?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:51:02 ID:FV1PYx+J0
「片方がAVCならもう片方はDRしか選べません」
「片方がアナログならもう片方は何も録画できません」
「録画に対する」立派な制約だ。「他のメーカーがどう」とか関係ない。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:31:45 ID:fRFIsMkD0
DVDレコーダの購入を考えています。宜しくお願いします。

Q01.予算------6万円
Q02.購入時期--一週間以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---アナログ放送用 パナソニックの29型ブラウン管
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GBくらいでいいと思います
Q08.W録画.----デジデジ(ちょっとよくわからないです)
Q09.保存ディスク-DVD-R
Q10.ディスク画質-従来DVD画質
Q11.編集------CMカット(CMがとばせたらスキップでもカットでも何でもいいです)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 CMスキップ 高速起動 簡略化リモコン

ビデオデッキが壊れたので、ヤマダで東芝のDVDとVHSに録画できるのを買ったんですが、起動や録画予約が非常に反応が悪かったりで使いづらいです。
なので起動や操作の際の反応が良く、主に機械音痴の両親が使うので、操作が簡単なのが良いです。
候補として考えたのはパナソニックのXP12かXW120ですが、この選択で大丈夫でしょうか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:12:42 ID:SueiOQtp0
>>186
その選択でいいと思う
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:16:49 ID:BpWn2EByO
今使ってるRD-XS53がDVDを全く認識しなくなってしまったので買い換えを検討しています。
Q01.予算------10万円前後
Q02.購入時期--年内には
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---別途購入予定
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--不問
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡
Q14.その他----最重要項目は番組追跡です。
今使ってるRD-XS53だと番組追跡がないためもあってスポーツ延長などで録画がずれてることが多いので…。
メーカーによって開始時間をずらすものから終了時間だけをずらすものがあるようですが、どのメーカーが一番精度高いのかわからなくて…
宜しくお願いします。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:07:16 ID:SueiOQtp0
>>188
パナ機の追従は精度高い。ソニーの番組名追従も相当イイ。
で、あなたの場合、そんだけ予算があればBD機、、、と言いたい所だが
正直パナXW120/320で充分。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:27:51 ID:Ek6NIZR90
あのー普通のDVDレコーダーで録画したDVD-RAMをパソコンで再生することは可能でしょうか?
OSはVistaで、PowerDVD8とWinDVD8を試しましたが、再生できませんでした。
有料ソフトでもかまわないので、ご存じの方教えて下さい。

よろしくお願いします。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:50:10 ID:fRFIsMkD0
>>187
どもありがとうございました。早速注文します。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:51:43 ID:C4485OI70
>>190
光学ドライブがRAMに対応してないってオチじゃねえの?
少なくともうちのWinDVDは芝レコから移したアナログ素材を再生できた。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:46:04 ID:VEPHqNOKO
>>183
いきなり東芝を出すあたりが酸っぱいな。

ちょくちょく何回も見たいものはHDDに入れてた方が楽だよ。

で、新しくレコーダーを買い換えた時に
HDDに移せないのが不便に思う事もある。

BDチェンジャーでも搭載してくれりゃいいけど。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:04:13 ID:BpWn2EByO
>>189
回答ありがとうございます。
パナかソニーですか。
ソニーは高いのでパナを中心に検討してみます。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:23:08 ID:bogpG4l/0
>>186
使い勝手でパナを選ぶと後悔しそうだが・・・。
東芝で出来たことはパナではことごとく出来ないと考えていい。
反応動作ももっさりしてるしリモコンも使いにくい。
操作性の悪さは覚悟が必要。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:46:59 ID:0JKLxEPT0
>>195
まあそうだね。
>>188もXS53より操作性を落としたくなければ東芝にしておいたほうが無難だろうね。
Blu-rayがいらないならRD-S502やRD-S302のほうがはるかに快適。
スポーツ延長の追跡の信頼性も高い。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 03:19:52 ID:HsbF2g5F0
Q01.予算------5〜7万円
Q02.購入時期--年内には
Q03.使用者----自分だけ
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---液晶モニタ(HDMI、D端子あり)
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250G以上
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------BSアナログ見れるといいな(無理でもいいけど)
Q14.その他----最重要項目は、HDMI端子とD端子の同時出力
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 06:02:40 ID:z+wkGdeN0
>>179
エンコーダーが一つしか搭載されてない事による制約事項を混同してはいけない。

録画1・録画2の制約事項とは以下のような内容。

・地上アナログ放送は「録画1」にのみ録画可能です。
・「録画2」での録画はDRモードでの記録のみ可能です。
・「録画2」で録画したタイトルは、ダイジェスト再生、
 おでかけ転送用ファイルの同時録画はできません。
 また、おまかせチャプターは働きませんが、6分単位でチャプターを打ちます。
・「録画1」で録画中は、BD-ROM、AVCHD(DVD)、BDRE3.0 P/A(VAIOで作成した
 一部のBDディスク)の再生はできません。
・「録画1」で録画しているときは、録画中のチャンネルだけ視聴できます。
「録画2」だけで録画しているときは、録画中のチャンネルおよび
録画中以外のチャンネルも視聴できます。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 06:09:32 ID:z+wkGdeN0
つまりユーザーは録画1と録画2の制限を理解した上で使用しないと
録画中に裏番組が見られないという電話を販売店に掛けるはめになる。
実際その電話すごく多いんだよ。
パナのレコーダーは録画1と録画2でできることが全く変わらない
というか、そもそも録画1と録画2という概念すらない。
もちろんエンコーダーが一つしかない事による制約はある訳だが。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 07:05:52 ID:TJBq4tUq0
>光学ドライブがRAMに対応してないってオチじゃねえの?
>少なくともうちのWinDVDは芝レコから移したアナログ素材を再生できた。
いや、パソコンは1月に買ったばかりの新しい奴で、RAMにも対応しています。
DVDレコーダーはやっぱり1月に買ったもので、地デジとBD以外はたいてい対応しています。

そうですか、芝レコからのは再生できるんですか。メーカーによって記録方式が違うのかな?
ちなみに私のDVDレコーダーはLG電子製です。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:33:34 ID:z+wkGdeN0
>>200
自分はこのソフトを使ってDVD-RAMを見てるよ。

DVD-MovieAlbumは、4.7GB DVD-RAM ドライブと組み合わせることにより、
パソコン上でDVD フォーラム策定の「ビデオレコーディング規格」に対応した
映像の記録・再生・編集を行うソフトウェアです。
http://panasonic.jp/support/software/dvdma/index.html
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:39:28 ID:p/RZLjR60
ファイナリングしてないっておち
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:56:39 ID:wfgsytEA0
>>199
>エンコーダーが一つしかない事による制約はある訳だが

制約がないってのは、その時点でウソ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 09:16:22 ID:0XJ5JwqW0
制約が無い機種は現時点で無いのに
○○には制約が無いというのは詭弁
××より制約がゆるい、使いやすい、というのはOK

てか実際、一台目の候補としてはパナしか薦められないでしょ
データ記録にこだわるなら使い勝手に目をつぶってシャープはあるかと思うけど
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 09:50:04 ID:wfgsytEA0
>>200
判断材料を小出しにするなら答える気はない。

エスパーじゃねえんだから、お前の目の前にあるPCがどんな状況か、どんな
レコでどんな素材を録画したのか、どれが再生できないのかなんてわかるはずがない。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 09:51:09 ID:wfgsytEA0
>>201
最近のプレイヤーはRAMに記録したVRデータも読めるよ。
だから>>200がなんか変な勘違いしてる可能性が高い。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 10:31:14 ID:Aue1XkAmO
>>199
パナはW録中でもBDやHDD内のタイトルを見れるんだっけ?

1と2の概念がなく、1中にできる事は2中でもできる事はわかったけど、
W録中でもできる事、1録中しかできない事、
1録でもやってるとできない事を教えて下さい。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 11:24:28 ID:lmDIMN1wO
VHS付きHDD内蔵DVDレコーダーのメリットとデメリットを教えて下さい。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 11:28:01 ID:lmDIMN1wO
208ですが、シャープのACV52の購入を考えています。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 12:37:44 ID:UPGPcQo2O
メリット
VHSの録画、再生、ダビングが出来る
デメリット
でかい、埃に弱く壊れやすい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:34:48 ID:lmDIMN1wO
>>210
デメリットがメリットよりちょっと大きいですね。検討し直します。
ありがとうございました。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:06:53 ID:CRqiK4At0
Q01.予算------7万円
Q02.購入時期--3週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[SHARP AQUOS LC-20AX6]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量---不問
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット 
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問

アニメを録画・CMカットして、複数回まとめてDVDに保存したい、それだけです。
東芝のRD-S502か302を考えています。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:29:39 ID:89pCNTHu0
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 19:03:18 ID:/MnHT3dk0
初歩的すぎる質問をさせてくれ
長年テレビデオと付き合ってきて相当古いんだ
黄色(映像)と白(音声)とイヤホンの穴はあるんだけど
これ、DVDレコーダーつく?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 19:07:07 ID:1gAUvU2m0
>>214
>>黄色(映像)と白(音声)と
その2つが入力端子なら何とか、てとこだね。
音声ステレオをモノラルにしてつなぐ必要あるが。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:57:18 ID:wBM3uruy0
>>212
RD-S502やRD-S302は操作が軽くて編集が快適。
次点でパナのDMR-XW120かDMR-XW320あたり。
7万円以内でおすすめできるレコーダーはこれだけ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:16:37 ID:EuhPuxLg0
>自分はこのソフトを使ってDVD-RAMを見てるよ。
>DVD-MovieAlbumは、4.7GB DVD-RAM ドライブと組み合わせることにより、
うーん、そうですか。早速行ってきました。値段も手頃だし、購入を前向きに検討します。
情報提供ありがとうございます。

>ファイナリングしてないっておち
ファイナライズならメニューから選べませんでした。
>判断材料を小出しにするなら答える気はない。
別にそんなつもりは無いよ。困っていて真剣に質問してるのに、じらす必要がどこにある?なんかオレに利益あるの?そんなことして。
何が判断材料なのか、無知なので分からないだけ。
とりあえずDVDレコーダーの対応形式とパソコン側の特徴は書いたつもりなんだけど、あと何を知りたいの?
>エスパーじゃねえんだから、お前の目の前にあるPCがどんな状況か、どんな
>レコでどんな素材を録画したのか、どれが再生できないのかなんてわかるはずがない。
実は99年に強盗殺人をして、精神分裂病のふりをして、心神耗弱ということで懲役10年の判決を受け、初犯だったので、先月仮釈放
されたばかりなんです。まだ保護観察期間中なんです。タイーホされる前にはプレステ2も無かったし、DVDレコーダーどころか、
プレイヤーもかなり高価でした。私が買ったのは、レコーダーはLG電子のモデル:LDR−H51というもの。
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=0204&categoryId=0204&parentId=02&modelCodeDisplay=LDR-H51&unit=NOTHING&model=Select+a+model
パソコンはマウスコンピュータのLm-i440Xってやつ。
http://www.mouse-jp.co.jp/spec/0710/vista-lm.html
>最近のプレイヤーはRAMに記録したVRデータも読めるよ。
>だから>>200がなんか変な勘違いしてる可能性が高い。
どっちも先月買ったばかりの新品なんですけどねぇ。
再生方法としては、「コンピュータ」からDVD-RAMを挿入したドライブを右クリックして「PowerDVD8で再生」を選ぶ。
PowerDVD8を起動して、DVDの入っているドライブを選ぶ。
WinDVO8を起動して、DVD−RAMの入っているドライブを選ぶ。です。
試しに「GOM Player」も試しましたけどダメでした。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:55:12 ID:+zhzOdc80
オレはこの痛い子供を相手にする気がなくなったので、みんなに任せた。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:24:17 ID:impsTzuK0
>>217
ええと、殺人犯?モノホン?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 02:46:51 ID:GlSjI0TgO
東芝、パナ、#各メーカーのHDD内蔵DVDレコーダーのメリットとデメリットを教えて下さい。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 02:51:30 ID:ER0T7b4E0
>>220
まずはおまえがレコーダーで何をしたいのかぐらい書かないと始まらない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 02:53:46 ID:FxWj8oaO0
panaの機種で使われてる部分削除みたいな簡単CMカットが出来る機種って他にある?
RAM対応機種で有れば教えてほしい
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 03:38:32 ID:mt3mrCSh0
スレが見あたらず、こちらで相談させていただきます。
お手数ですが御誘導ください。


SONY RDZ-D800でDVDにダビングしても他のデッキでは見られません。
録画レートが関係しているのでしょうか?
他のデッキで見るためにはマニュアルの何頁を見ればいいでしょうか?

224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 05:07:48 ID:EuhPuxLg0
>SONY RDZ-D800でDVDにダビングしても他のデッキでは見られません。
>録画レートが関係しているのでしょうか?
AVCRECとかしてね?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 06:51:44 ID:EuhPuxLg0
>ええと、殺人犯?モノホン?
うん。警察にバレたのは一人だけだけど、大体600人くらい殺してる。
('A`)マンドクセから正確には覚えてないけど。25人を超えた当たりから
顔も覚えてない。基本的には一日一人殺してた。
強盗殺人、強姦殺人、保険金殺人、誘拐殺人、放火殺人、大量殺人
大体5000円くらい荒稼ぎしたな。今はドラえもんが24時間オレのことを
見張ってるから、殺人ができない。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:02:05 ID:+zhzOdc80
>>223
ファイナライズしてないからじゃないの?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:18:27 ID:eNXRqR+SO
HDDレコに録画したものを
他のレコと繋いでダビングって出来るんですかね?
詳しい方教えて下さい
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:48:26 ID:gWOSscjU0
HDDの価格って、どんどん下がってる。
で、思ったんだが、
HDD容量が多いに越したことはないが、
同じ機種ならHDDが少ない機種を選んだ方が割安じゃないかと思った。
チラ裏すまん。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:50:01 ID:+zhzOdc80
ここは質問スレじゃなくて購入相談スレのハズだけど。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219396755/l50
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216722731/l50

このへんをみてくれよ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:54:05 ID:P0q8wk6P0
>>228
後で増設できるならそれもアリ。
パイオニアのレコはSATAで増設できたよね?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:25:46 ID:20Xj0bjE0
Q01.予算------10万円以内(安ければ安いほど)
Q02.購入時期--今日にでも
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--全員
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q08.W録画.----同時録画できればそれでよし

Q14.その他
オカンの愛用のビデオデッキが壊れた為、即購入予定。
まだ見なきゃいけないテープが100本近くあるのでVHS搭載の機種を探しています。
録っては視ては消す、の繰り返しなので画質にはこれっぽっちも拘りません。
アナログTVなのでデジタルチューナー付がいいのかな、と
HDD容量は多いといいな、ソレ位しか思いつきません素人です。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:54:56 ID:vVKZFxh5O
Q01.予算------6万
Q02.購入時期--明日
Q03.使用者----自分
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV---AQUOS LC20EX3
Q08.W録画----デジデシ
Q014.その他----ニコ動で実況動画などをやってみたいので、編集機能が使いやすい物がいいです。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:01:46 ID:GlSjI0TgO
>>221
220です。HDD+DVDレコ(録画してたまにDVDに焼く程度)が欲しいのですが、
各メーカーの優れている特徴や他社に比べて劣っている部分を教えて下さい。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:59:01 ID:BXrLzn410
>>231
一番安いレコーダー(パナXP12とか東芝E302とか)と安物VHS(プレイヤーでもいい。5000〜1万ぐらい)を買えばいい。2台買っても5〜6万で済む。

>>227
録画したモノが何か(コピワンかどうかとか)による。

>>232
PCでやれ。

>>233
だから、お前が欲しい機能が何か?によるって言ってんだろ!
横着せずにテンプレに沿って質問しないと誰も答えないぞ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:28:21 ID:Ge5w3BLD0
>>233
パナのBW930。
これならほぼフル装備だから、何をしたくなっても足りるw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:44:07 ID:nwUY4b6J0
>>235
ですよね〜。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:12:01 ID:+PyOqj8m0
>>235
そうだな。それしかない。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:14:15 ID:iRhI6wLp0
>>224>>226>>229
ありがとうございます。
ファイナライズはしています。
スレ移動いたします。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:59:56 ID:Dx0ZWyi/0
>>233
パナは見る性能と編集性能で他社に劣ってる。
CMスキップで戻れない、早見は1.3倍、レスポンスが鈍い、リモコンが使いにくい、番組表機能が貧弱等。
他はまあまあ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:55:29 ID:PoG2absB0
>>239
あと、タイトル結合が出来ない、プレイリスト移動が出来ない。
あっ、でも早見は1,5倍も出来るんじゃなかったっけ?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:00:25 ID:4GeKpve8O
233です。>>234すみませんでした。>>239,>>240はパナにちょっと良い印象がないって感じですね。 テンプ貼ります。
Q01.予算--6万円以下なるべく安くしたい
Q02.購入時期--今週中
Q03.使用者--家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.--SHARP LC-32BD1(ファミリンク非対応)
Q06.地/BSデジ--受信可能
Q07.HDD容量--300GB位
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-こだわらないが綺麗な方がいい
Q11.編集--CMカット チャプター付け
Q13.機能------音付早見 CMスキップ 高速起動
Q14.その他--リモコンが使いやすい 検討機種(カタログを見て)→パナXP12 #DV-AC82 東芝RD-E302です
このスレでは#をあまり勧めてないようですし、パナは高く、東芝は操作が難しいと色々面があり迷っています。よろしくお願いします。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:26:12 ID:6Avgc1E00
>>241
そんだけ考えてるなら最初からテンプレ貼れよ
質問者が情報小出しにするな。しょうもない・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:56:30 ID:PoG2absB0
>>241
パナXP12+学習リモコン
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:56:04 ID:vcg66SX/0
外付けHDD増設できるHDD&ブルーレイレコーダってでてますか?
or出る予定とかありますでしょうか?よろしくお願いします
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:41:11 ID:An3Xa/6S0
>>244
ない。以上。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:57:06 ID:AUcIwtMt0
Q01.予算------10万円以内
Q02.購入時期--早めに
Q03.使用者----主に母(50代)
Q04.機械音痴--母はあまり詳しくありません。
Q05.接続TV.---panasonic 37LZ85
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--大体500G
Q08.W録画.----不問|デジデジとデジアナどちらも。(イッツコムのケーブルテレビと地上波を一緒に録りたい。)
Q09.保存ディスク-不問|
Q10.ディスク画質-不問|ハイビジョン画質
Q11.編集------不問|
Q12.ム-ビ-連携-不問|DV
Q13.機能------不問|i.Link-TS
247246:2008/09/11(木) 23:58:42 ID:AUcIwtMt0
Q14.その他----今までアナログTVにパナのEH66を使用。特に大きな問題は無く使ってました。
この度TV買い替えのためレコーダーも新調。ケーブルTVの映像もi-LINKで画質もよく、予約連動も出来るということでパナのDMR-XW320を購入。
ところがこのi-LINKが使いづらい。画質は最高画質に固定だし(番組によって自分で選びたい。)、
予約のデータが表示されないため重複のチェックが出来ない。地上波デジタルとi-LINk入力のW録が出来ないためこれは致命的。
しょうがなくS端子でつないでIRシステムで連動してるが、画質は悪く、やはりW録は出来ない。買い換えたいです。
デジデジのW録も一方は最高画質でないといけないとかいう制約がありますが、これはどこのレコも一緒なのでしょうか?
イッツコムに加入してる方でオススメレコーダーあったら教えていただきたいです。
愚痴ばっかですみません。よろしくおねがいします。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:10:46 ID:NLS6V1RX0
>>247
キミの不満を解消出来るレコーダーはない。あきらめるか、2台運用しなさい。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 02:03:08 ID:9jbsFSui0
初歩質問ですみませんが、パナのXP12。
Wレコではないのは承知なんですが、例えば4チャンを録画しといて同時に8チャンをライブで
見ることは可能なんですか?
アナログHDDDVDとかビデオだったら今まで通り普通に見られるのは当たり前ですが、
何やらうちが持ってるプラズマにHDMIだと繋げ方が今までの方法と違って裏番組が見られないと聞いたので…
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 02:39:18 ID:rPuldrjU0
>>249
日本語でよろしく
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 02:48:17 ID:9jbsFSui0
だから裏番組撮ってる時でも違う番組をTVで見られるかって聞いてんだよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 03:19:51 ID:rPuldrjU0
>>251
だったら最初からそう言えよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:10:24 ID:2nEfbcSoO
>>251
だったら最初からそう言えよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:50:06 ID:RWi7c0wl0
HM-DHX1(D-VHS)が壊れて、ブルーレイレコーダーを買おうと思っています。予算は15万以内。
ハイビジョンチューナー、D-VHSで長年やってきたので、今のAV状況が今にとつわかりません。
WOWOWの映画やドラマ、NHKhiの映画などの録画が目的です。
255254:2008/09/12(金) 11:05:17 ID:RWi7c0wl0
あげてませんでした。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:08:37 ID:9LiNNYpbO
15万あれば最上級機除けば、ほとんどのが買えます。
ソニー、パナソニック、シャープ、三菱から好きなのどうぞ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:39:15 ID:LX2qcnXs0
>>254
一応BD対応はソニーとパナの2強状態。
あとは好みなのでそれぞれのスレ一通り読んでくるといいと思う。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:07:06 ID:1zUgiaWo0
延々と同じような質問が繰り返されるスレだが
そろそろテンプレを作ったほうがいいな。
259254:2008/09/12(金) 14:22:05 ID:RWi7c0wl0
>>256,257
ありがとうございます。うちのハイビジョンブラウン管テレビはHDMIがついていないので
D端子付きがいいのですが、ソニーの10万ぐらいのを見ると付いていないようです。D端子
付きってもうあまりないんでしょうか?

最初に書かずにすみません。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:16:47 ID:dNIho7VL0
Q01.予算------11万円
Q02.購入時期--2週以内 又は 年末
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--たぶん大丈夫
Q05.接続TV.---SONY BRAVIA KDL-32F1
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--320G
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD-R Blu-ray
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカットが楽なもの
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡(妥協可)
Q14.その他----アニメをハイビジョンで バラエティ番組を適当にとりたいと思っています。
          CMがカットできれば良いのですが、できればやりやすいものが良い

BW-730が気になっていますが現パナ機(4年前の)が使いづらいので心配です
金銭面でT-70も気になっています。

それはダメだとか他におすすめがあれば教えてください よろしくお願いします。


261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:37:55 ID:fnE6TLzc0
録画したものをLAN経由でPCでみられるのは東芝だけでおk?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:23:32 ID:1hOIbxU90
Q01.予算------5万円以下?? 安く済ませたい
Q02.購入時期--いますぐ
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.|当分不可
Q07.HDD容量--希望なし 多ければいいかな
Q08.W録画.----不問|
Q09.保存ディスク-不問|
Q10.ディスク画質-不問|
Q11.編集------不問|
Q12.ム-ビ-連携-不問|
Q13.機能------不問|
Q14.その他----  現在ビデオデッキのみのため、来月のとある番組のため
            買う決意。 ブルーレイが安定するまでのつなぎでかおうかな?
という感じです。

中古で rdz-d700 4.5万   
     rd-e301 4万
     dvrdw200 6万
この中でいいかな? という感じです。  どれも適正価格ですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:12:21 ID:EGGkges+0
>>260
パナリモコンは4年前より(高齢者以外には)更に使いづらくなってる。
今のパナは高齢者に特化してると割り切ったほうがいい。
T70が無難。

>>262
その状況で番組表が使えるのはソニーと東芝機のみなのでソニーと東芝以外を買うと後悔する。
その中ではRDZ-D700がお買い得。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:20:57 ID:0yk2qZ480
>>259
D端子ついてないレコーダーなんて見たことないけど???
ちゃんと公式サイトやカタログの仕様表見た?

>>260
4年前と最新機種は別物と言っていい
使いづらさを録画やダビング中の操作制限に感じてるなら今のパナ機はほぼ制限なく使える
Wチューナーの両方ともにオートチャプターが付くのもパナだけ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:26:41 ID:4mFEssJz0
>>261
全然違う。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 03:50:41 ID:XMtjlhTU0
>>264
でもリモコンだけは4年前より使いづらくなってるがなw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 08:35:27 ID:Rs8FLV/u0
このスレをずっと見てきたが、


ブルーレイが必要ならパナソニックかソニー

必要なければ東芝 機械操作が苦手ならパナソニック

後は予算に合わせてグレードを選択


でだいたい全てに答えられるようなw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:05:38 ID:VPON0m110
>>267
良いテンプレができたw
269260:2008/09/13(土) 09:40:48 ID:9exuFAXP0
>>263
>>264
>>266
ありがとうございます これらの意見でT-70側に気持ちが傾いていたのですが
sonyはCATVからハイビジョン録画ができないと聞きました。
CATVというのはテレ玉とかテレビ神奈川とか主に7,9チャンネルに合わせる局の
ことですか?  
希望情報後だしになってしまいで申し訳ない 
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:41:18 ID:Hi7+Fejm0
1.BDいらない ----- 東芝
2.データ放送保存する ----- シャープ
3.ILINK必要 ----- パナ
4.PSPと連携したい ----- ソニー
5.ここまで当てはまらなければ ----- パナ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:21:41 ID:4mFEssJz0
BDいらない、でどうしても安くなくちゃダメなら東芝、じゃないかな。
別にBDいらなくてもパナのWチューナーでいいってこともある。

272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:48:07 ID:rZ/cmecp0
>>271
そうだよな。パナのBDレコーダーは「DVDレコーダー」でもある(ソニーはちょっと微妙)わけだからな。
273名無し:2008/09/13(土) 12:05:23 ID:dj3ZJ5qf0

Q01.予算------6万円以下
Q02.購入時期--2週間以内
Q03.使用者----自分
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送
Q06.地/BSデジ-受信可能|不可
Q07.HDD容量--多いほうが良いが特に希望はない
Q08.W録画.----必要 デジデジかデジアナどちらでも良い
Q09.保存ディスク-DVD-R RW RAM 
Q10.編集------CMカット 分割 結合 並び替え
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問 
Q14.その他----スカパーチューナーがあるので、これらも録画したい

特にW録画と編集機能を重視します。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:06:11 ID:XXCz6ekt0
多機能ならーーーー東芝
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:20:28 ID:oCK+qXMPO
東芝しかないよな。
ただ、本当にいいのかはよく考えた方がいい
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:27:32 ID:W84sJFye0
とりあえず一番オススメ何?------パナ

PSP持ってるよ------ソニー

BDイラネ------東芝


これでおkじゃね?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:29:48 ID:58PLreie0
PSPのためにソニーを選択するってどうなんだろ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:44:44 ID:N99V90y30
>>269
ケーブルテレビのSTBがi-Link付きもしくはi-Link付きに交換可能ならば
パナのXW120やBW730等がいいよ。
i-Link接続でハイビジョン記録ができるから。
予約もSTBからの連動予約で簡単。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:50:48 ID:XXCz6ekt0
>>276 お前のお勧めは聞いてない。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:54:48 ID:Ob+l/oQbO
三菱やビクターパイオニアはともかく何故ここはシャープを勧めたりしないんですか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:54:54 ID:y/GEPjnO0
>>276
テレビと違って選択肢が少ないからな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:57:04 ID:N99V90y30
>>280
シャープのレコーダースレを覗いてみればその理由が判るよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 13:33:14 ID:9exuFAXP0
>>278
ありがとうございます
自分はCATVSTBをもっていないようです。
ということはSTBと値段が高いBW730をかわないと 
CATVをハイビジョンで録画できないということですよね。

金銭的に厳しいのでCATVは普通の録画で我慢しT(A)-70にしたいとおもいます。
相談に乗ってくれた方ありがとうございます。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:20:24 ID:4mFEssJz0
>>274
どうでもいいような機能しかないじゃん。
しかもとろいし。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:35:07 ID:/QX/b7uE0
>>278
i-LINKは録画モードDR限定だし、
連動予約はレコーダー側の予約リストに載らないから
重複しないようにポストイットにでも書いて貼り付けとかなきゃいけない。
不便この上ないよ。
286261:2008/09/13(土) 15:27:56 ID:Cr5SxaZ/0
>>265
全然違うのか・・・回答ありがとうございます。
ok!っていわれたらS502か302、E302買おうと思ってたんだけど。
ネットdeモニターと同様の機能がある機種はどれですか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:31:11 ID:4mFEssJz0
>>286
デジタル放送ではネットdeモニターは使えんでしょ。
アナログ時代の遺物だそれは。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:15:32 ID:DgC6ReA00
Q01.予算------10万前後
Q02.購入時期--近々
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---KURO5010
Q06.地/BSデジ-eo光テレビ(予定)
Q07.HDD容量--不問、多い方が安心?
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD-R RW RAM (Blu-ray)
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----リビングのテレビなのですが、KUROを購入をしたのでレコの購入及びeo光テレビに加入しようと検討しています。
その際に、
1、録画機能なしのSTB+ブルーレイレコ
2、録画機能なしのSTB+W録画DVDレコ+PS3(ブルーレイ観賞用)
3、録画機能付きのSTB+シングル録画DVDレコ+PS3
あたりで迷っています。録画した番組をDVDに焼いてカーナビで再生したいのでDVDは欲しいです。
候補としては1なんですが、ブルーレイに録画する事はなさそうなのと、
レコーダーよりもPS3の方が再生機能が高そうなイメージがあるので2も捨てがたい、
しかしビデオの録画予約もできなかった両親も使用するので予約が簡易そうな
3でもいいかとは思うのですが、iLinkで繋げば1や2でも簡単に使いこなすことができるのかどうか等色々迷っています。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:20:26 ID:NgHwk8l70
>>288
DMR-BW730ですべて解決じゃないの?
BW730の方がPS3より再生画質は綺麗だよ。
両親にも簡単操作とi-LinkでSTBからの予約連動。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:52:08 ID:tyHmurgeO
まだブラウン管を使ってて、液晶テレビとDVDレコーダーを買う予定なんですが‥

今まで使ってたのがビデオレコーダーなんで、ビデオがたまってしまってます。
それを買い換えたDVDレコーダーに移し替えたりって出来ますか?

携帯からすいません
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:57:01 ID:CgGgFM720
>>290
もちろん可能。おれも数十本DVDにダビングした。
殆ど見ないけどw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:08:27 ID:L9+QNHQn0
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-当分不可
Q07.HDD容量--できるだけ多め
Q08.W録画.----アナアナ
Q09.保存ディスク-Blu-ray
Q11.編集------CMカット サムネイル 分割 結合 並び替え プレイリスト
Q13.機能------無印スカパー連動 フォルダ 追いかけ再生 音付早見 CMスキップ 高速起動 簡略化リモコン PC連携
Q14.その他----1.5倍速&早送り、巻き戻しスピードが細かく選択できる

ぶっちゃけて言うと、RD-X5にブルーレイがついたやつがほしいです。
よろしくお願いします。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:08:57 ID:qE2i5dvE0
Q01.予算------20万円(32型液晶TVも一緒に購入予定)
Q02.購入時期--年内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン(出来れば相性が良いもの)
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--300GB〜500GB
Q08.W録画.----不問|
Q09.保存ディスク-不問|DVD-R RW Blu-ray(妥協可)
Q10.ディスク画質-不問|
Q11.編集------不問|CMカット 並び替え 
Q12.ム-ビ-連携-不問|
Q13.機能------不問|番組追跡 キーワード録画 無印スカパー連動  CMスキップ(妥協可)
Q14.その他----使用目的 自室でCATVやデジタル放送を見て、たまにWiiなどでゲームする予定です。
お勧めの液晶TVも教えていただけると助かります。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:26:31 ID:0vW9pBjDO
Q01.予算-5万円まで
Q02.購入時期-半年以内
Q03.使用者-個人
Q04.機械音痴-いない
Q05.接続TV.-ハイビジョン[シャープのアクオス]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量-デジタル放送20時間
Q08.W録画.-不問
Q09.保存ディスク-Blu-ray(ほぼ保存しないけど一応)
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集-不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能-番組追跡) キーワード録画(妥協可) CMスキップ スポーツ延長
Q14.その他-ブルーレイとDVD両方再生できるのがいいです
できればVHSも
あと起動に時間がかかるのはちょっと・・・

よろしくおねがいします
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:33:23 ID:rZ/cmecp0
>>288
アナログ放送を録画した分しかカーナビでは見れない つーのは
理解してるよね?

>>292
東芝X7プラスパナBW730プラスi-Linkケーブル

>>293
スカパー連動が本当に必要ならレグザとX7。
「とりあえず書いただけ。e2スカパーでもよい」
ってんならレグザとパナXW120またはBR500(BD必須の場合)
でもゲームをやるのが「たまに」ぐらいなら、テレビはパナのプラズマ
にしておいたほうがいいと思う。
42PX80とXW120で予算内(BR500でもいけるか?)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:35:48 ID:rZ/cmecp0
>>294
予算が世の中をなめすぎ。
近所の電気屋を覗いてからもう一度来い。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:44:31 ID:0vW9pBjDO
>>296
やっぱり無理ですか・・・
〜15万ならどうでしょうか?
298292:2008/09/13(土) 23:52:27 ID:L9+QNHQn0
>>295
>東芝X7プラスパナBW730プラスi-Linkケーブル

すみません、2台買うのはキツイので、
1台でなんとかならないでしょうか…?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:17:23 ID:wjae5Jv/O
>>291
なら安心です。
丁寧に答えて下さってありがとうございました。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:01:03 ID:tDs2A/y70
>>298
東芝でなければならない理由をよく考えて、ホントにその機能が必要かどうかも考える。
東芝縛りがなくなれば製品選びは自由になる。
301288:2008/09/14(日) 01:43:43 ID:hsVeAs1L0
>>289
PS3よりもBW730の方が綺麗なんですね。
2ch各板や価格コムなんかでPS3の再生機能が絶賛されてるので
かなり凄いのかと思い込んでました。

>>295
ファイナライズすれば何でも見れるのかと思ってました。
使用中のカーナビ(CN-HDS960TD)はCPRMに対応してないようですので、
とりあえず2011年までは現在使用中のEH55にがんばってもらう事にします。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 03:02:49 ID:/s5teWJO0
Q01.予算------10万〜15万円
Q02.購入時期--1か月以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---ハイビジョン 同時購入予定
Q06.地/BSデジ-不明
Q07.HDD容量--こだわらない
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD-R Blu-ray
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 追いかけ再生 CMスキップ 簡略化リモコン PSP転送
Q14.その他----主に60代の両親に使ってもらおうと思っています。なので、基本的な操作が簡単なものを。
自分で使う分の機能として、PSPなどのデバイスに録画番組を転送して通勤中に消化したいと考えています。
現在使っているレコーダはPSXですが、時間変更時の追跡ができたらいいなと思うぐらいで、機能面でこれといった不満はありません。
合わせて液晶TVも買う予定なので、そちらとリンクして簡単に操作ができるようならメーカをそろえようと考えています。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 03:50:27 ID:F0vg0zIG0
Q01.予算------10万円
Q02.購入時期--1週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いる(現在使用の東芝AKV-200を使用する程度の知識)
Q05.接続TV.---アナログ放送用(買い替え予定有り)
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--500GB前後
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-Blu-ray DVD-R
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------サムネイル 分割 結合 並び替え プレイリスト
Q13.機能------キーワード録画 フォルダ
Q14.その他----現在、東芝AKV-200を使っています。
地デジやハイビジョン放送を見たくなったのでせっかくだからブルレイ機を買う事にしました。
基本的に地デジやハイビジョンを録画して編集してブルレイに保存がメインの使用になります。
現在使用しているAKV-200の録画番組毎のレート変換機能、
録画番組を編集してレート変換してHDDにコピーの機能は重宝していますので
可能ならばこれらの機能が有るのがいいです。
今までAKV-200で800枚近くDVD-Rを焼きましたが、これらを画質劣化無しでダビングして
ブルレイに数枚分を一枚にまとめて焼けるとなおありがたいです。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 09:58:02 ID:0rx/9W0W0
Q01.予算------5〜8万円
Q02.購入時期--4週以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---現状アナログだが年内にハイビジョンに買い替え予定
Q06.地/BSデジ-年内に視聴可能になる予定
Q07.HDD容量--見たら消すのである程度あれば気にしない
Q08.W録画.----あるとうれしい
Q09.保存ディスク-DVD-R
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-赤白黄端子 DV HDV
Q13.機能------キーワード録画 追いかけ再生 CMスキップ 
Q14.その他----
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 16:38:28 ID:q9qgBDq20
>>295
横レスですいませんが茶の間のレコで焼いた地デジ番組のDVDはカーナビで再生不可ですか!?
全然知りませんでした…。
そしたらそのDVDは別に所持しているポータブル液晶付きDVDプレーヤーやPS2でも再生不可という事でしょうか?
もし不可能なら地デジ番組を録画してDVDに保存して別の部屋のPS2で見る方法は無いのでしょうか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:46:43 ID:DgAoBR/m0
Q01.予算------6〜8万円位
Q02.購入時期--1ヶ月以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---REGZA 37Z3500
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--300GB 位あれば
Q08.W録画.----デジデジが基本、
Q09.保存ディスク-DVD-Rのみ
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカットしやすいもの
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 CMスキップ DLNA PC連携
Q14.その他---
家族で使うのでW録画+REGZAにつけてるUSB−HDDで同時に3番組録画っていう
使い方を考えています。
やっぱりS302が無難でしょうか?レグザリンクはどうでもいいけど。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:33:32 ID:dIQeil3m0
Q01.予算------5万円前後
Q02.購入時期--今年中
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[SHARP LC32D30]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB位
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD-R
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------分割 結合 並び替え プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-赤白黄端子 S端子 D端子
Q13.機能------不問
Q14.その他----AQUOSとリンクできるものが望みです

ありますでしょうか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:51:58 ID:tDs2A/y70
>>305
DVDプレイヤーでCPRMに対応してるのは少ないんじゃないかな。
もちろんPS2ではみられないよ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:32:10 ID:Rxb0OsQW0
>247
CATVはレコーダーの貸し出しないの?
私の加入してるとこは松下のケーブルテレビ用のレコーダー貸し出ししてくれるよ。
もちろんディーガとも連携するし。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:56:56 ID:IuxxiUzGO
>>305
CPRM対応プレイヤーなら一万以下の安いがあるよ
名前の売れてないメーカーのは品質が
…かも知れないけど。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:14:28 ID:DwpoZQj00
東芝S502(TS記録・編集済みデータ)からiLinkでパナXW120のハードディスクへ
DRデータとして転送できますか?
可能ならS502を録画・編集機、XW120をDVDライターとしてセット使用したいのですが。
あたかもニミッツ級空母とイージス艦タイコンデロガ級の組合わせのごとくに。w
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:24:49 ID:63TAnL8+0
Q01.予算------22万円(TV共32型くらい)以内
Q02.購入時期--一週間以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる(メインが機械音痴)
Q05.接続TV.---今回ブラウン管TVが壊れTV共に欲しい
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--出来ればHDD要領は250GB以上
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-Blu-ray予算が厳しければ他でも良い
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------CMスキップ
Q14.その他----機械音痴な母親がメインで使い使いやすい奴がいい。
          TV+レコーダーが同メーカーだと更に使いやすさがますと良いです。
          もし宜しければTV共にご紹介ください。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:43:38 ID:JKHWnfht0
>>302
PSP転送を重視してソニーBDZ-A70、BDZ-X90

>>303
東芝に大きく見劣りしない編集機能があるブルレイはソニーのみ
HDD内変換は無いが、BDZ-T90、BDZ-X90

>>304
アナログ環境で番組表がまともに使えるのは東芝とソニーのみ
東芝RD-S302、RD-S502、ソニーBDZ-T70

>>306
その予算でDLNA等で連携したいなら東芝RD-S302

>>307
編集や操作性や自動録画よりAQUOSリンク優先ならシャープDV-AC82
編集や操作性優先でAQUOSリンクが入力切り替え、電源連動程度で良いなら東芝RD-S302

>>312
パナVIERA TH-32LX80+DMR-BR500
ソニーBRAVIA KDL-32F1+BDZ-T50
HDD内蔵TVの東芝REGZA 32RH500
このあたりがお手軽だがTVの絵の好みで選んだほうが無難
パナは華やかだが大味、ソニーと東芝は地味だが繊細
314307:2008/09/14(日) 23:53:57 ID:dIQeil3m0
>>313
レスありがとうございます

ググって検討してみます
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:06:18 ID:PPJlJQ3IO
Q01.予算-10万円まで
Q02.購入時期-半年以内
Q03.使用者-個人
Q04.機械音痴-いない
Q05.接続TV.-ハイビジョン[シャープのアクオス]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量-デジタル放送20時間
Q08.W録画.-不問
Q09.保存ディスク-Blu-ray(ほぼ保存しないけど一応)
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集-不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能-番組追跡) キーワード録画(妥協可) CMスキップ スポーツ延長
Q14.その他-ブルーレイとDVD両方再生できるのがいいです
できればVHSも
あと起動に時間がかかるのはちょっと・・・

条件変えました
よろしくおねがいします
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:22:36 ID:of8ETE5g0
Q01.予算------5〜6万円
Q02.購入時期--年内(特に急いではいません)
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---ハイビジョン 東芝32D4000
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量-- 160GB以上
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問(保存できなくても可)
Q10.ディスク画質-不問(HDDに録画した番組の再生画質という意味?なら、できればハイビジョン)
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 追いかけ再生 キーワード録画(妥協可)
Q14.その他----4年近く前に買ったRec-potがいまいち不調なので買い替え検討中です。
  撮って見たら保存せずに消す用途。操作のレスポンスがよかったりするとありがたいです。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:33:55 ID:hWsY0Bin0
Q01.予算------10万円前後
Q02.購入時期--今月中
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---REGZA 42Z2000
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--多ければ多いほどよし
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------分割
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------追いかけ再生 あればDLNA
Q14.その他
週末にまとめて録画予約、録画タイトルを消化する日々なので
録画中に再生・編集・ダビングなどの操作ができるものを探しています。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:37:14 ID:rUeQha+10
>>315
パナBR500

>>316
パナXP12または東芝E302

>>317
パナBW730
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:50:19 ID:UVj5WzjmO
>>315
VHSつきブルーレイはパナから10月発売予定。
半年後に買えば、10万切った価格で買えるかもね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:08:50 ID:Nd+7zwzz0
Q01.予算------7万円以下
Q02.購入時期--10月までに
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[sony WEGA KDE-P42H]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--デジタル放送 週15時間程度
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD-R RW
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット 分割
Q12.ム-ビ-連携-S端子 D端子 DV HDV
Q13.機能------番組追跡 フォルダ(妥協可) 追いかけ再生 CMスキップ
Q14.その他----

現在パイオニア(DVR510H)使用、調子が悪くなってきたため買い替え検討中
またPCが低スペックのため、HDV(canonHV20)の編集にレコを使用しています
不要部分を削除する程度ですが、編集がなるべく簡単にできる機種が希望です
価格から考えて、東芝かパナが良いかと思ったのですが、その辺はどうんな感じでしょうか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:37:50 ID:rUeQha+10
>>320
それならソニー。
W録画をあきらめてT50か、予算を上乗せしてT70。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:56:33 ID:GMubrDAh0
>>320
保存ディスクがDVD-R RWなのにソニーのブルーレイは無いと思うぞ。
DVD保存は常に実時間再エンコードとなるので
ブルーレイメインで使う人以外には使いにくい。
DVD保存でハイビジョン画質希望ならパナDMR-XW120が妥当な選択。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:29:11 ID:rXKytOSB0
Q01.予算------15万円以下
Q02.購入時期--年内
Q03.使用者----自分一人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[日立 プラズマ37型 P37-HR01]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--デジタル放送 週20時間程度
Q08.W録画.----なくても可
Q09.保存ディスク-保存しない
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------しない(見て消しのみ)
Q12.ム-ビ-連携-
Q13.機能------
Q14.その他----とにかく動作がサクサクのもの。パナの新型操作してきたけど、
         フリーズしたのかと思うぐらい待たされるし、デジタル機って
         他のメーカーもこんなもんか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:43:14 ID:QIGnBSPD0
>>323
焼かない見て消し予算15万円なら、
普通にiVDR-Sカセット追加でいいだろ。
325323:2008/09/15(月) 20:16:03 ID:rXKytOSB0
>>324
テレビに録画機能ついてるけど、同時刻に2番組録画したいもので・・・
なので、HDDレコーダーにW録機能はどっちでもOKです。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:21:15 ID:UVj5WzjmO
パナのXP12か東芝のE302でも買ったら?
5万位で買えるよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:24:57 ID:Mck9829+0
e2byスカパーに加入したいがCS受信機がないので
DVDレコーダーを購入したいと思っています。
よろしくお願いします。

Q01.予算------5万円前後
Q02.購入時期--4週以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる(妻)
Q05.接続TV.---アナログ放送用[SONY KV-28DRX7]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB以上
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD-R RW
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------無印スカパー連動 CMスキップ
Q14.その他----特になし
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:33:36 ID:LMewa66l0
Q01.予算------10万円(5〜30万)
Q02.購入時期--一ヶ月以内
Q03.使用者----田舎の両親
Q04.機械音痴--全員
Q05.接続TV.---sonyのKDL-40V3000
Q06.地/BSデジ-BSデジタルは可能、地デジはダメだそうです
Q07.HDD容量--普通の画質で大河ドラマが収まる程度
Q08.W録画.----よく分からないのですが、TV見ながら裏番組も録画できたら嬉しいです
Q09.保存ディスク-保存しない
Q10.ディスク画質-従来DVD画質
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-ソニーなのでブラビアリンク?とかのシンプルな接続方法が嬉しいです
Q13.機能------不問|簡略化リモコン、電子番組表、TVのリモコンを押すだけで録画できる機能
Q14.その他----CMカット、フォルダ機能、デジタル放送録画中にレコーダーのチューナーで別なデジタル番組視聴
         検討機種:接続が簡単で済むソニー
         所有レコ:東芝のRD-H1、所有レコの不満点:BSを録画できない
         
使用目的は大河ドラマや笑点の録画で画質はそんなに気にしません。
DVDに残したりとかもしないと思うので、HDとDVD再生ができれば十分です。
よろしくお願いします。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:07:05 ID:PPJlJQ3IO
>>327
予算が世の中をなめすぎ。
近所の電気屋を覗いてからもう一度来い。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:14:58 ID:sIgH7vpR0
>>327
東芝のアウトレット買えば?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:38:38 ID:Zt3X5qP90
>>329-330
ここは価格COMは対象外?

おれは無頓着なのか今日RD-S302を衝動買いしたよ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:38:21 ID:YVNgtl2EO
家電量販店で買うならば、価格.COMみたいな値段はほぼ無理
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 02:17:47 ID:u4yA3XK/0
Q13.機能------市販DVD再生時に、音のレンジを縮めて再生できる機種

よろしくお願いします。
334327:2008/09/16(火) 06:04:43 ID:Qm6w4rFx0
>>329-330
アリガd

予算見直します。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 08:14:18 ID:hG5fizk90
録画設定時にマニュアルで画質レート数値を自由に設定可能なBDレコはありますか?
ネットで調べたらパナはダメでソニーとシャープが可能らしいと見つけましたが公式ではわかりませんでした。
ディスク録画容量が増えたBDでは必要ない機能でしょうか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:15:51 ID:aha613Ih0
>>332

ポイント値引きを足したら価格コム以下になるll
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:19:53 ID:FDegd9TzO
ポイントマジック
ランランルー
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:10:24 ID:YVNgtl2EO
>>336
確かにそうだよね。ヤマダのSHARP.AC82だと19000円程の
ポイントが付いて実質35000円位で買えることになるね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 14:15:28 ID:aha613Ih0
次にポイントで買う時、1~3割高く買うことになるけどなw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:24:19 ID:YVNgtl2EO
まぁちゃんとヤマダなどが儲かる仕組みになっているわけであり、‥ry
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:44:11 ID:lr4UOhXbP
Q01.予算------7万円前後
Q02.購入時期--1週以内(東京在住だが入手性の高いもの。実店舗へ行くと思います)
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用/ちゃっちいアナログブラウン管
Q06.地/BSデジ-当分不可
Q07.HDD容量--160GB 以上、今の機種が80Gのため大きければそれでよし
Q08.W録画.----不問|
Q09.保存ディスク- RAM
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問|
Q12.ム-ビ-連携-不問|
Q13.機能------不問|無印スカパー連動(あれば) フォルダ
Q14.その他----重視項目、検討機種、所有レコ、所有レコの不満点、使用目的、等

先代東芝RD-XS31のDVDドライブが昇天したため新規購入を考えています。
カートリッジ付きDVD-RAMの資産があるため、DVD-RAMが読めるのが第一条件です。
録画する放送は無印スカパーが大半で、稀に地上波アナログです。
ゆくゆくはe2byスカパーを視聴可能にしようと考えていますが、まだ先の話です。
スカパーのチューナーは、よく分からん韓国製チューナーです(HUMAXだっけな?)
編集はCMカットと前後カット、何番組かをまとめてDVDに焼くことが多いです。
所有機の不満点は「何をするにも反応が鈍い」なんですが、これは現行機種でも同じようなものなんでしょうね。
文字入力インターフェイスが腐ってたのも不満でした。

操作が煩雑でカートリッジを外さなければRAMが読めないが、編集機能が(比較的)優れてる東芝機か、
殻付きRAMが読めるが、縛りが多いパナにするか悩んでます。
御教授お願いします。

ちなみにXS31はドライブを3回修理に出したのですが、最近の東芝の機種はどうなのでしょうか・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:54:45 ID:6wAOs1mj0
>>321 >>322
レスありがとうございます。
ブルーレイはまだ必要ないかなぁと思ってますので
パナを検討したいと思います。
とりあえず店舗で実機を見てきます。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:43:06 ID:eolKCBmb0
あのですね、2、3回しか記録していないDVD-RWがDVDレコーダーでもパソコンでも認識されなく
なったのです。
DVDレコーダーの方は、一時、取り出しもできなくなっちゃって、あわや修理?
ってな段階まで逝ったのです。
買ったばかりなのですが、家族に保証書捨てられて、有償修理かよ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
と思ったものです。DVD-RWのメディアはTDK製の日本製なので、信頼性は高いと思うのですが。
パソコンはVistaのやつで、フォーマットしようとすると「メディアが書き込み禁止になてます」と表示
されて、先に進みません。DVDレコーダーは初期化のメニューにすら逝けません。
ずーっと画面上で円盤マークがぐるぐる回ってます。
これはメディアの初期不良でしょうか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:42:01 ID:izbXy76W0
捨てろ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 19:59:22 ID:+b6vW9As0
>>343
兎に角強制終了させる。(本体電源ボタン長押し?)
その後電源OFF状態で本体のディスクトレイ開閉ボタンを押せば、
殆どの機種で電源ONがトレイが開く。
ディスク不良の可能性はあるが素人には判別不能。
気になるならメーカに送れ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:51:04 ID:MvP8P5bi0
>>323
サクサク動作が優先でブルーレイがいらないなら東芝RD-S302、RD-S502、RD-X7。
デジタルの現行機種はみんな遅い。その中では東芝がましなほう。

>>327
e2byスカパーがあれば無印スカパー連動はいらない。
CMスキップはやはり東芝が快適なので東芝RD-S302あたりが無難。
もし無印スカパー連動がいるなら型落ちのRD-S301を探すしかない。
パナのDMR-XP12も良いがCMスキップは難有り。

>>328
やはりソニーBDZ-T50、BDZ-T70が最適。
T50でも裏番組録画できるがT70は更に二番組同時に録画できる。

>>341
無印スカパー連動は東芝RD-S301、RD-S601、RD-W301、RD-X7。
反応が早いのはRD-X7やRD-S302の世代。
RD-S301の世代は鈍い。しかし最近のパナはそれより更に鈍い。
最近の東芝機はパナドライブで文字はPCのキーボードで入力できる。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:06:34 ID:Ccotnd7O0
>>346 芝が早いってうそだろ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:32:21 ID:fEMuO/N90
おいおい、なんだこの芝男は
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:54:27 ID:yFqHjrL9O
同時録画があって編集が優れてるやつは何ですか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:56:03 ID:XJ/Yp9WW0
RD-S502ってヤバイの??
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 06:32:39 ID:IdvXKNud0
ここで質問すべきなのかわかりませんが…

現在デジタルチューナー無しのHDD/DVDレコーダーとこれまたチューナーなしのテレビを使っております。
昨日ついにテレビがぶっ壊れたのでテレビを買いなおすつもりなのですが…

2年後のデジタル化後って

デジタルチューナー内蔵のレコーダー→チューナー無しのテレビ

と接続すればデジタル放送ってみれますよね?
(逆にデジタルチューナー付きのテレビ→今使ってるレコーダーでも録画はできる。とはサポートで聞きましたが
レコーダーの使い勝手がかなり悪くなるそうで…。)

見れるなら今は中古の安いブラウン管テレビでお茶を濁しつつ、2年後本格的にレコーダーを探そうと思っているのですが…

ついでに更にスレ違いかもしれませんが
やっぱりデジタル放送をチューナーを使って強引にデジタル非対応のテレビでみると
・画質が気になる程劣化(というかハイビジョンが今のテレビより比較にならない程綺麗?)
・縦横非の違いから違和感を覚えるほど画面が歪む

とかなるんでしょうか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 08:38:40 ID:Ccotnd7O0
コピワン→ダビテンのように規格変更になる可能性が高い
 BCASが今後どうなるか?
 2秒遅延の解消を総務省が最近求め出した
 +世界的な不況の予感でパネル価格の落ち込みが期待できる
から、お茶を濁せるのならできるだけ買わない方が得かも
なお、デジタルチューナー内蔵のレコーダー→チューナー無しのテレビは今でもライン接続できるよ
353333:2008/09/17(水) 09:03:17 ID:43tSWxj20
テレビ放送される洋画などは小さい音と大きい音の差が縮められていて聞きやすいのですが、
市販DVDではレンジが広く、大きい音にあわせるとセリフが聞こえず、逆の場合はうるさくなります。

小さい音は大きめに、大きい音は小さめに補正してくれるような機種はありませんでしょうか。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:04:36 ID:q6EzDXGv0
ありませんです
355名無し:2008/09/17(水) 14:43:04 ID:+K3FXTgd0

Q01.予算------6万円
Q02.購入時期--2週間以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-不問
Q07.HDD容量--不問
Q08.W録画.----必要 デジデジorデジアナ
Q09.保存ディスク-DVD-R RW RAM 
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------優れているものを望みます
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:13:51 ID:4ULi7kEy0
>>355 東芝valdia s302 か e302
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:39:20 ID:IdvXKNud0
>>352
なるほど。レスどうもです。
とりあえずブラウン管テレビ探してみます
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:53:58 ID:mjc9kpfi0
>>353
パナはDVD-Vの音声がDDの時のみダイナミックレンジ圧縮機能があるよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:19:04 ID:loztPXnV0
>345
いや、なんというか、電源のオンオフは何回かやったんですけど、ダメですた。
メーカーに電話して対処法訊いたら「一旦コンセント抜いて、5分くらいして差し直してみてくだしゃんせ」
と言われたので、やってみたけど、やっぱりダメダメですた。
(このままHDDレコーダーとして残りの生涯をまっとうしてもらほう、、、、)と一時は思ったのですが、
その後一週間くらい、だめもとで、イジェクトボタンを押しまくってたら、あるときなんと出てきたのです!ヽ(´ー`)ノ
その後、そのメディアは流石に怖くて使っていませんが、それ以外のメディアは問題無く使用できていますヽ(´ー`)ノマンセー
あれは何だったんだろう?とりあえず初期不良としてメーカーに送り返すつもりです。やっぱり高いけど国産の有名メーカー
品買っておいてよかった。これがぁゃιぃ台湾製だったらどういう対応になったことか。
高いといっても数十円の違いだし、やっぱ日本製が一番だね!ヽ(´ー`)ノマンセー
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:21:48 ID:+4XCefd50
Q01.予算------10万円以下
Q02.購入時期--2週以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---ハイビジョン[東芝、28ZP50]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GBぐらいあればいいかな?
Q08.W録画.----デジデジ(無理なら不問)
Q09.保存ディスク-Blu-ray DVD-R
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット 分割 結合
Q12.ム-ビ-連携-赤白黄端子 D端子
Q13.機能------番組追跡 CMスキップ i.Link-TS
Q14.その他----DV-HRD20とiLinkでつないでHDDの中のものをブルレイに移したいこともあり。ドラマを
          1クールぐらい一枚のディスクに入れたい。LAN端子もついていればうれしい。

361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:01:01 ID:dFbG5BbfO
優しい方々お答えください!
ブラウン管TV所有者でパソコンも持っていませんが、購入を考えてます。

で、希望としては携帯動画をダウンロードしてmicroSDに保存し、DVDに録画をしたいと思ってるのですが…

出来ますかね?友人が携帯動画をmicroSDにダウンロードしてPS3で動画再生しようとしたら見れなかったらしいのですが…

金額は構いません。できたらSHARP製品をお薦めしていただけたらと。

お答えお待ちしてます
362361:2008/09/18(木) 00:09:44 ID:hiBXapK5O
361です

SHARP製品にはこだわりません
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:49:57 ID:rNr/v9Vb0
Q01.予算------5万円以下 
Q02.購入時期--1ヶ月以内
Q03.使用者----個人用 
Q04.機械音痴--いない 
Q05.接続TV.---ハイビジョンプラズマ[Woo-P37H] 
Q06.地/BSデジ-受信可能 
Q07.HDD容量--250GBぐらいあれば 
Q08.W録画.----無くても構わない 
Q09.保存ディスク-DVD-R 
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質 
Q11.編集------CMカット  
Q12.ム-ビ-連携-必要ナシ 
Q13.機能------番組追跡 キーワード録 CMスキップ IRコントローラー対応
Q14.その他----3年後あたりにブルーレイに切り替える予定なので3年後でも今回録画できるハイビジョンDVD-Rが再生できる、ブルーレイにも対応してるメーカー         
364333:2008/09/18(木) 05:30:02 ID:kKow6VRE0
>>358
ドルビーデジタル音声のDVDビデオで設定可能であることを確認しました。ありがとうございます。
セリフが聞き易くなるとありました。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:33:04 ID:y3mlx/P90
現在5年前のパイオニア製250GB?を持ってます
壊れてはいないが最近のはLPでもきれいだったので
地デジのことも考えて移行検討中

Q01.予算------できれば9万円以下
Q02.購入時期--ゆっくり
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---買い替え検討中だがレコーダーに合わせる
Q06.地/BSデジ-受信可能|
Q07.HDD容量--250−500GB
Q08.W録画.----デジデジ デジアナ(どっちでもいい、よく分からんが)
Q09.保存ディスク-DVD-R|ほとんどは保存しない
Q10.ディスク画質-従来DVD画質
Q11.編集------CMカット(15秒飛ばしとかボタンがあればいらね)プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-D端子
Q13.機能------キーワード録画 追いかけ再生 ☆CMスキップ☆ ☆高速起動☆ 
Q14.その他----今の不満はSP以外での録画の画質がVHSの3倍並w
プレイリストは見やすいしあわせれば動画で見れるし不満なし
XW120がいいのかな?他社の似たようなのも良かったら教えてください
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 17:55:43 ID:z/4Gl8ck0
野球が延長した時に後の番組の録画開始時間と終了時間を
自動的に対応してくれる機能があるやつってあります?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:23:33 ID:FjEj6Ql20
うん
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:29:24 ID:mC3DwyLf0
LAN端子有り無しって影響出るのNHKのBSポイントぐらいかな?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:53:51 ID:snasZRXJ0
Q01.予算------7万円
Q02.購入時期--今週土曜に購入
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[SHARP、LC32GD7]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--デジタル放送50時間 or 300GBくらい(予算的に)
Q08.W録画.----デジアナでOK
Q09.保存ディスク-DVD-R RW
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質、倍速版?デジタルでOK
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------音付早見、CMスキップ、DLNA、PC連携
Q14.その他----RD-H1からの買い替え。X7に強烈に惹かれたが値段が高すぎた。 HDに録画して見て消す、映画は見る暇が出来るまで長期保存。外部メディアに焼くという需要はあまり無かったので、今後も月に1回あるかないか程度。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:59:13 ID:phrA4ENz0
>>365
XW120はプレイリスト編集できない、キーワード録画できない、CMスキップに難有り、レスポンスもパイオニアよりかなり鈍い
これらの点は東芝RD-S302かRD-S502のほうがいい
高解像度LPにも対応してる
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:06:35 ID:M6jfNMwH0
>>370
おおありがとう!
レスポンスとCMすきっぷに難ありって痛いな
相棒とか京都迷宮案内とかテレビ朝日のドラマは変則CMだから地道にCMスキップするしかないからあ

じゃあ東芝を電器屋でみてきます、買うのはアマゾン・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:08:28 ID:RzK/ufyt0
Q01.予算------5〜8万円
Q02.購入時期--10月までには
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--どちらともいえない
Q05.接続TV.---メーカー  AQUOS LC37GX3W
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--200〜500GB
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD-R RW
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 メール予約 DLNA CMスキップ 高速起動 簡略化リモコン PSP転送
Q14.その他----検討機種…東芝RD-S502、パナソニックDIGA DMR-XP12
秋の新番組を撮りたい為初めてDVDレコーダーを購入しようと考えています
予算は少し増えても構いません。お願いします
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:17:21 ID:wEEsmgYG0
Q01.予算------10万円前後(コスパ優先)
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[SHARP AQUOS32型]
Q06.地/BSデジ-地デジは受信可能(CATV経由)
Q07.HDD容量--320GBあれば十分くらい
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット サムネイル (並び替え、プレイリストはあれば良いくらい)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 CMスキップ 高速起動 (PC連携、DLNA)
Q14.その他----個人的にはブルーレイ搭載ならBW730、未搭載ならRD-X7かなと考えています。
          将来的にはスカパーやBSデジのハイビジョン録画(若しくはそれに順ずる画質)で
          録画→メディア保存が出来れば理想かなと考えています。

レコーダーなるものはVHS以来購入しておらず、使用経験も無いため
選択に迷っております。正直、BDの要不要さえ決まれば良いのかも知れませんが、
出来ればそれ以外の部分(画質、コスパ、使い勝手など)を判断材料にして
アドバイス頂ければと思います。何卒よろしくお願いいたします。

374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 09:17:59 ID:jJny3R8W0
>>365
あと1万円予算追加してDMR-BW730まで頑張ってみては?
http://kakaku.com/item/20274010405/
ダブルCM自動チャプターは精度も高いし飛ばし見にも便利。
ブルーレイソフトが見られるのもこれからは標準機能になりそうだし
アクトビラビデオフルがかなり便利だよ。
自分は830にしたけど、HLモードでもかなり使えるのに驚いた。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 10:29:25 ID:M6jfNMwH0
>>374
ありがとう
レートを落としたときの画質に定評があるみたいだね
買うなら830かな

ここでいう高速起動はどうなの?だいたいオンにしてから10秒で録画できるならうれしい
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 12:52:44 ID:m94HsJIy0
>>375
DMR-BW830は番組表ボタンを押して起動、番組表が表示されるまでの時間は8秒。
クイックスタートOFFでも約40秒で表示されるから
自分の場合はクイックスタートはOFFで使ってるよw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 19:10:52 ID:ucQKiUBM0
Q01.予算------12万円前後
Q02.購入時期--すぐにでも
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[東芝DX100]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--500GBぐらい?
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-RW Blu-ray
Q10.ディスク画質-従来DVD画質 ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット 分割 結合 並び替え プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 フォルダ
Q14.その他----所有レコ 東芝RD72
報道番組・紀行番組・深夜アニメ等を週7〜8ぐらい録る。
見て消しがメイン。これはと思ったのは保存する。
東芝ぐらいの編集機能があるのがいいです。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 19:23:02 ID:M6jfNMwH0
>>376
だったら使えますね
おれのは超旧式だから起動が早いがクイックオフなんて省エネ配慮は無いな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:09:40 ID:ZDDuLnRJ0
Q01.予算------10万円(5〜30万)
Q02.購入時期--1週以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[パナソニック、TH−26LX75S]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB以上
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------フォルダ
Q14.その他----HDDを外付けできたりしたら嬉しいです
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:16:20 ID:m94HsJIy0
>>379
DMR-BW730と組んでVIERA Linkがベターな選択。
ブルーレイ、アクトビラビデオフルも使える。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:12:58 ID:Lx32xhpE0
>>369
RD-H1並の操作性を落としたくなければ東芝RD-S302かRD-S502でOK。

>>372
PSP転送優先ならソニーBDZ-A70。
そうでなければRD-S502でOK。
価格優先でデジデジ プレイリスト メール予約 DLNA CMスキップ 簡略化リモコンを妥協できるならDMR-XP12。

>>373
ブルーレイ優先でサムネイル キーワード録画を妥協できるならパナBW730。
スカパーHD録画優先なら新型東芝RD-S303かRD-S503かRD-X8。

>>377
東芝に近い編集機能があるのはソニーBDZ-T90かBDZ-X90。

>>379
今はHDD外付けできるレコーダーはない。
フォルダがいらないならDMR-BW730でOK。
いるならソニーBDZ-T70。
ブルーレイがいらないなら東芝RD-S302もOK。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:33:02 ID:YWaMiR9d0
前から買おうと思って下調べしていたんだけど、
分からないことがあるので、教えてください。
・iLINK搭載のレコーダーであれば、どの機種でもつなげば、データの移動が出来る?
・圧縮をかけて、DVDに記録したものは他のメーカーのレコーダーでは見れないが
 BDに録画するとどのメーカーでも見れるようになる?
以上の2点です。
BDを選ぶか東芝にしようか迷っています。よろしくお願いします。
383379:2008/09/20(土) 02:11:47 ID:wxF01I8L0
サンクスです!
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 02:47:32 ID:pWPQAGOO0
Q01.予算------8万円以下
Q02.購入時期--1ヶ月以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-当分不可
Q07.HDD容量--200GB以上
Q08.W録画.----デジデジ デジアナ(妥協可)
Q09.保存ディスク-DVD-R RW
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット サムネイル(妥協可)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡(妥協可) 追いかけ再生
Q14.その他----
VHSデッキからの買い替えです。
使用目的は、まずは手持ちのVHSテープのHDDやDVDへのダビングと簡単な編集。
その後は、スポーツ(サッカー・野球等)の録画です。
現在はデジタル放送を受信できる環境にありませんが、
受信可能になってからも長く使えるような機種だと嬉しいです。
よろしくお願いします。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 08:59:50 ID:wP8TKZTa0
>>382
i-LINKは相性があるので100%とは言えないけど
Rec-potを経由させる等すれば100%データ移動は可能です。
H.264の圧縮をしたDVD(AVCREC)はパナ・三菱・日立の対応機種で再生可能。
BDに記録すれば全てのBD機とPS3でも再生可能です。
東芝のH.264記録したDVDは独自規格ですので東芝の対応機種でしか見られません。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:55:08 ID:QSoEQpf30
>>384
DIGA DMR-XW200V
387382:2008/09/20(土) 11:14:39 ID:YWaMiR9d0
385さんありがとうございます。
DVDへの圧縮録画は東芝のみ独自企画ということで、ますます迷ってしまい、
テンプレで整理してみました。よろしくお願いします。
Q01.予算------15万円
Q02.購入時期--今月以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[SHARP、LC-37GX3W]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--500GB以上(キーワード録画で2週間)
Q08.W録画.----デジデジ 
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-S-VHSからのダビングが綺麗に出来る。必要であればBDも
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-S端子
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画
Q14.その他----現在レコーダー?はビクターのHR-V200。まずはS−VHSからのデジタル化を考えています。
       通常の使用はキーワードでの録画を考えています。
       そのときHDD容量節約のためキーワードによってデータレートが変更できる設定のものがあれば嬉しいです。
       自分では、385さんの回答からBDが必要ならばRD−X7にBD機をiLINKでつなぐのが一番かと思ってます。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:13:52 ID:wP8TKZTa0
>>387
BDレンタルも始まってきたから今から買うならBD機がいいよ。
将来的にはレンタルはアクトビラビデオフルになるかも知れないけどね。
DMR-BW830ならアクオスとLINK機能が働くので使い勝手も良いと思う。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:42:26 ID:gKGOW4xK0
>>384
アナログ放送で番組表が使えないパナのDIGAはNG。
アナログ放送ならソニーのブルーレイか東芝のDVDにしないと後悔する。
パナはデジアナW録画とサムネイル変更もできない。
DVDに保存するなら東芝でいい。

>>387
上と同様にVHSのブルーレイ保存も画質変換で劣化するパナより、無劣化でダビングできるソニーのほうがいい。
パナにはキーワード録画もない。
アクオスリンクでパナとソニーと東芝でできることに差はない。
ブルーレイならBDZ-T90かBDZ-X90。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:24:14 ID:/OHL4uUT0
>>363
のご教授、お願い致しますm(_ _ )m
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:40:15 ID:0ILJtLdSO
Q01.予算------5〜6万円
Q02.購入時期--近い内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--やや苦手
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-地デジ受信可能
Q07.HDD容量--250GB
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット・分割・結合・並び替えなどができれば(妥協可)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問|CMスキップ・高速起動など。
Q14.その他----検討機種:シャープ DVAC82



今回初めての購入を検討してます。
量販店にてシャープのDVAC82を勧められたのですが、他にもおすすめの機種はありますでしょうか?
もしあれば比較して検討してみたいので教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:42:28 ID:wP8TKZTa0
>>363
DMR-XW120
DRモード記録ならBDレコにi-LINKムーブが可能。
DMR-XP12
DVDにAVCRECして置けば、パナ・三菱のBDレコで再生可能。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:28:09 ID:iQvARBKe0
>>387
容量節約するなら
SD画質のAVC圧縮に対応したものがあるよ。
(具体的には、ソニー現行と新型、東芝の新型X8・S503・S303。)
ソニーはAVC4M・2M、東芝は2.6-1MだからMPEG2よりもメディアの節約になると思う。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:12:33 ID:Z2zxH8Ge0
Q01.予算------5〜6万円
Q02.購入時期--今月中(早ければ明日にでも)
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---AQUOS LC-32GH2
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB以上であれば
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-最低でもDVD-Rがあれば
Q10.ディスク画質-従来DVD画質
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-HDMI 光デジタル端子
Q13.機能------不問
Q14.その他----アニメ・ドラマを中心の録画で使用したいので、画質はある程度欲しい

予算的にパナのDIGA DMR-XP12と東芝のRD-E302で迷ってます。
調べた限りだとパナ機のほうが人気なのですが、いまいち双方の利点がつかめず困っています
値段的なものでも東芝機のほうが安価なので・・・・

若干ネットでの最安値価格帯よりも高いですが・・・
近場のヨドバシでの価格を昨日見てきた時点では
DMR-XP12=64800(13%) 更に値引きします 表記有
RD-E302=51600(20%)

またこの機種以外でもオススメのものがあれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:02:09 ID:WXZ8jF870
>>394
まあ、いま東芝機を買う理由は一つもないけどな。
どうしても安くなければダメってコトでもなければ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:41:42 ID:iQvARBKe0
>>394
E302→DVDにSD画質でしか残せない。
XP12→AVCREC圧縮でハイビジョンを高画質でDVDに残せる。
圧縮すればHDDの容量をより多く使える。

XW120→W録、AVCREC、iLINKでムーブ可能
S302→W録、HD Rec、iLINKでムーブ可能

パナはチャプター削除以上の編集らしいことは出来ない。全体的に使い勝手が悪い。パナのAVCRECは画質に定評がある。
東芝は編集機能が充実。フォルダ機能をはじめいろいろ使い勝手が良い。HD Recは低レート画質が良くない。

で、6万くらい出すならXW120かな。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:55:14 ID:Z2zxH8Ge0
>>395
>>396
レスありがとうございます
編集機能をそれほど重視していないので、画質に部があるパナで購入検討したいと思います

XP12⇔XW120
ではW録(デジデジ)があるかないか程度の違いと思っていいのでしょうか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:01:06 ID:wP8TKZTa0
>>397
XW120はi-LINKがあるからムーブが可能。
ケーブルテレビのSTBからの録画や
将来BD機とつないでBD化もできる。
399387:2008/09/20(土) 22:39:51 ID:Lgikgx+SO
>>388>>389>>393
アドバイス有難う御座います
東芝の新型は11月発売なので。
389さんのアドバイスで近くのヤマダに
ソニーX90・T90を見に行きましたが在庫無しでした。
X95だと18万円で10%。
少し予算オーバーで、L95は置いてませんでした。

15万円は頑張っての金額だったので、もう少し考えて見ます
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:59:05 ID:Z2zxH8Ge0
>>398
レス、ありがとうございます
3年後ぐらいにはBDに移行しようと思っていたので、その機能は素通りできないですね・・・
XP12とXW120で店頭での値段交渉で検討したいと思います

>>395
>>396
>>398
参考になりました、ありがとうございました
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:41:25 ID:tQMnkNO4O
>>389>>386
携帯から失礼します、>>384です。
アナログでは番組表を使えない機種が多いんですね。知りませんでした。
編集もしやすそうですし、東芝のRD-S302あたりで検討してみようと思います。
ありがとうございました。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 05:42:02 ID:lZwd65Cd0
東芝何気に頑張っているのが微笑ましいw
パイオニアも悪くないよ
パナソニックは手堅い

ソニーは前からHDDレコーダーの評判悪すぎw
昔から他社からHDD供給してもらってるもんなあ笑
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:21:36 ID:PNoLOW3Y0
>昔から他社からHDD供給してもらってるもんなあ笑

何の関係が?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:22:54 ID:rEdieyZb0
Q01.予算------10万以内
Q02.購入時期--1ヶ月以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---SHARP LC46GX1W
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--320GB以上
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-Blu-ray
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------追いかけ再生
Q14.その他----家族で使うので、なるべくHDDの容量が大きいものを探しています。
       SONYのBDZ-T70の購入を検討していたのですが、各所のレビューを見ると
       レスポンスが遅いとの意見が多かったので考え直そうかと思っています。
       おすすめの機種がありましたら御教授ください。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:28:04 ID:iwzJ9UhK0
>>404
家族で使うなら制約に対する知識が無くても使いやすい機種がいい。
パナのDMR-BW730あたりが一番だと思う。
起動時間も結構早いから家電感覚で使える。
406404:2008/09/21(日) 19:42:39 ID:rEdieyZb0
>>405
ありがとうございます。紹介して頂いた物の購入を検討したいと思います。
早速週末に店に行ってみます。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:53:13 ID:7inpdh1g0
>>403
OEMは当然ながら供給先には一番いいものは行かない
ソニーは以前パイオニアから供給を受けていたがシェルがまったく異なっていた
今はしらん。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:00:24 ID:7inpdh1g0
だけど、べつにHDDだけが大事じゃないけどね
圧縮してもきれいに見れたり、編集が充実していたりそういうのも大事
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:03:07 ID:PNoLOW3Y0
>>407
パイオニアがいつHDDを作ってたって?

つうか、スペック面ならともかくQCでOEMと自社ブランドに差を付けるなんて
無駄な行程をかけてるメーカーなんか、今は存在しないよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:12:34 ID:7inpdh1g0
>>409
へえ、そうなんだー勉強になってよかった
スレ違いだからこれで終わりな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:43:45 ID:Eu9i6fsq0
Q01.予算------8万以内
Q02.購入時期--今月中
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---東芝 20LC100
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--不問、いくらか撮りだめができる程度であれば
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-保存しない
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 追いかけ再生 CMスキップ 高速起動
Q14.その他----DVDレコーダー初購入です。
       サッカー・深夜番組の録画が主になります。
       CMカット・番組追跡以外の機能は必須ではありません。
       DIGAのXW120とVARDIAのS302/S502で迷っていますが、
       他にもオススメありましたらよろしくお願いします。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:04:58 ID:0yC5ZeK/0
Q01.予算------5〜6万円ぐらい
Q02.購入時期--調べている最中で特に急いでいない。
Q03.使用者----年配夫婦(70歳以上)
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---ハイビジョン[日立、W28-DR2100]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GBあればよい。
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD-R
Q10.ディスク画質-従来DVD画質
Q11.編集------しない
Q12.ム-ビ-連携-しない
Q13.機能------高速起動 簡略化リモコン
Q14.その他----重視項目は、とにかく簡単に録画ができて再生できればよい。

以前は、VHS機を使用していたが、録画できなくなったために、昨年の暮れに東芝RD-E301を購入。
しかし、リモコンが難しいらしく、年配夫婦が録画ができません。
基本は、見たら消すで保存はあまりしないと思います。最近のデジタル機器は、ボタンが多く、
覚えられないようです。なるべく、簡単に操作ができる機種をご紹介頂ければと思います。
年配夫婦は、VHS機はGコード予約はできていました。その程度はできるようです。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:42:04 ID:LyGACXV80
Q01.予算------5万円まで
Q02.購入時期--近いうちに・・・
Q03.使用者----個人のみ
Q04.機械音痴--俺
Q05.接続TV.---EXE26
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--多いほうがいいな
Q08.W録画.----デジデジ デジアナ
Q09.保存ディスク-不問|保存しない
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----BDとか要らないから安いのがいいな♪

VHSデッキが最近不調なので壊れる前に・・・ よろしゅう!
414387:2008/09/21(日) 23:05:05 ID:687svEy/0
今日は別の大型電気店に行ったのですが、
ここでもソニーのX90,T90が無くソニーの新機種がありました。
X95は手が出ず、L95が158千円のポイント13%、RD-X7が950千円ポイント20%
6万円も差があったので、BDをあきらめるかどうか悩みましたが
皆さんのアドバイスから結局L95を買いました。
買った後、サービスで350mlの本物のビール6缶と
BDソフト3千円分がついてきて、ちょっとうれしくなりました。

明日、設置するつもりでいます
アドバイスありがとうございました。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:44:52 ID:hAhxDrmj0
Q01.予算------7万
Q02.購入時期--今年中
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[SHARP LC-32GH3]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 メール予約 CMスキップ 高速起動
Q14.その他----主にCATVを録画する予定。VHSが見れるといいが妥協可

よろしくお願いします。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:28:21 ID:HVTPZIPV0
>414

149800の10%で買った漏れ勝ち組!
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:57:37 ID:bMrLZ88b0
↑レコーダーで15万wwwwwwwww

ばっかじゃないのwww
418A600使い:2008/09/22(月) 02:12:27 ID:qLEzY/U+0
Q01.予算----- 10万から20万)
Q02.購入時期--2週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[ソニー、プロフィールプロワイド32HV50)]
Q06.地/BSデジ-受信可能|可能
Q07.HDD容量--500Gか1TBで迷っている
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-Blu-ray
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-DV HDV
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画生 音付早見ン

Q14.その他----
RD-A600を1年以上使ってきましたが、結局HD DVDメディアにハイビジョン画質
で書き込むことは無いまま手放してブルーレイレコーダーに乗り換えることにしました。
理由は次の通りです。

1.CM抜き機能
RD-A600を買った当時はこの機種の「おまかせプレイリスト」機能と同等に楽にCM抜きができる製品
が無かったと思うのですが、パナやソニーの最新型の自動チャプタ打ち機能を利用すれば近いことが
できるようになったようです。

2.エンコード画質
「S-VHSテープで録画したものをブルーレイディスクに移してテープを廃棄したいのですが、アナログ
映像を低ビットレートでエンコードした時の画質はパナソニックが一番よいように思います。

いろいろ考えてディーガの930か830のいずれかにしようと思ったのですが、HDDの容量が500G違う
のって、使い勝手に差が出てくるものでしょうか?半月ごとに8本位の番組をブルーレイにDRモードで
移すという使い方が中心で、暇のある時にS-VHSテープのブルーレイへの移行を追加で行うつもりです。
500ギガ大きいものにするために7万円位高くなるので、容量あたりの単価がBW930は高過ぎると思うのでした。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 06:26:02 ID:rDuwH5mU0
>>417
テレビに使ったほうがいいかもな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:04:06 ID:cfCeRo6o0
Q01.予算------5万程度
Q02.購入時期--年内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用 KV25DA55
Q06.地/BSデジ-受信可能 (CATV パススルー)
Q07.HDD容量--250GB以上
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-できればRAMも使いたい
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------できればで(CMカット、分割)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------できればで(番組追跡、キーワード録画、フォルダ、CMスキップ、PSP転送、PC連携)
Q14.その他----画質重視、深夜アニメ等録画して気に入ったものを保存するような使い方がメイン

家にある相当古いDIGAは触ったことありますが基本的に知識無し
録画した映像をPCでも見たり取り込んでPSPで見たりもしたい
よろしくお願いします
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:32:18 ID:2Mk8SG9v0
>>420
あと3ヶ月バイトして予算を増やし、sonyの新機種にする。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:39:23 ID:OqlbhoFE0
PSPで見るならソニーしか選択肢なくなるよな
他のメーカーでもPSPに転送できればいいのに
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:02:21 ID:rDuwH5mU0
なんでわざわざソニー薦めてるの?
高レートで回すならともかく・・・みんなレート落としてないの?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:05:33 ID:cfCeRo6o0
>>421
PSPは直転送じゃなくてもいいんだ
ってかPC経由すれば何でもできるもんなのかな?
あとPSPはあくまで機能としてできればいいってレベルなんだ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 18:00:46 ID:wFPyHf0Z0
デジタルものはごにょごにょしない限り正規の機能でしかPSP転送できないんでね?
だとPSPを使うかどうかはソニーにするかソニー以外にするかの分水嶺になる。
アナログでいいてんならそれまでだが、それも2011年の7月までの話だし。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:18:02 ID:qf0vegM10
Q01.予算------7〜8万円まで
Q02.購入時期--2〜3週間以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン パイオニア黒
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB以上は欲しい
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-不問 BDはまだ時期尚早かと
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット程度しかやらないと思われ
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡、追いかけ再生、音付早見、CMスキップ
Q14.その他----基本は録っては消しだけど、すぐに貯めこむ性格なので、映画とかをディスクに退避保存しておきたい。
今持ってるアナログDVDレコーダーでは、二カ国語放送の映画は日本語しか録画できないのが不満。
パナXW120,XW320と東芝S302,S502あたりかなと迷い中ですが、その他の選択肢も含めてコメントよろしくお願いします。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:15:17 ID:4qCvmzrAO
一番書き込みエラーが少ないメーカー・機種ってどれですかね?

πの最上位機種買ったら国産のどのメディアを使って試してもエラーばかりでダビング出来ません

428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:35:58 ID:nXPFJ7dI0
Q01.予算------5万円
Q02.購入時期--1週間以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---SONY KDL-32J5000
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量-- 300〜500GB
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-HD
Q11.編集------CMカット サムネイル(妥協可) プレイリスト(妥協可)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 フォルダ(妥協可) CMスキップ 高速起動(妥協可) 簡略化リモコン
Q14.その他----
ジャンル:深夜アニメ・映画・ドラマ等
スタイル:基本的に観たら消すというスタイルなのでHDDのみの機種でもいい
動作:できるだけキビキビしたもの(理想はPS3並)
操作性:初めて購入するので、できるだけ簡単なものがいい
よろしくお願いします。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:57:38 ID:f3ZnD2980
>>426
独自フォーマットでも良くて二カ国語優先なら東芝が有利。5.1chで二カ国語収録できる
パナの独自フォーマットは強制モノラル
標準規格なら両方モノラルで二カ国語収録できる
互換性を優先するなら最初から純正規格のソニーのブルーレイにするのがベスト

>>427
PC板によるとπドライブはいいはずですが…

>>428
キビキビ優先でブルーレイがいらないなら東芝RD-S302、RD-S502あたり
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:13:02 ID:wqTpdcPx0
>>427
対応してないDVDつかってんじゃないの?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:28:37 ID:gtDi3u9S0
>>国産のどのメディアを使って試して
うさんくささ大爆発。
現在、国産のDVDーRは2社しかないワケだがw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:35:21 ID:9rm5oW+AO
>>431

SonyとVictorの誘電製のメディアです

433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:42:11 ID:s9AhwMRRO
Q01.予算------15万円
Q02.購入時期--1週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[パイオニア、428]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量---500GB
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD-R RW RAM Blu-ray
Q10.ディスク画質-従来DVD画質 ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット 分割 結合
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------CMスキップ キーワード録画
Q14.その他----DVD・BD鑑賞、VHSのDVD化がメインです。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:47:45 ID:jLHZRQfVO
スポーツ延長で録画時間ずれた場合に開始時刻をずらしてくれるのってソニー機だけですか?
カタログとか見る限りでは他のメーカーは開始時刻そのままで終了時刻延ばしてるだけみたいだけど…
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:50:46 ID:C+EcR5JVO
それくらいどのメーカーも対応してる
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:54:21 ID:jLHZRQfVO
>>435
そうなんですか?
東芝のカタログ見たら録画開始時刻はそのままっぽいこと書いてあったもんで…さすがに対応してますか
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:55:18 ID:luWu26U60
東芝は延長前の開始時刻に録画ランプ付くが
延長後の)放送が実際に始まるまでHDDには保存しない
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:59:05 ID:jLHZRQfVO
>>437
ということは最近の機種ならどのメーカーでも大抵は余計なもの録らなくて済むってことですね♪
ありがとうございます!
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:11:53 ID:D64aKU2B0
>>429
東芝のどこがキビキビしてんのかと。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:00:39 ID:TM5tqG070
>>439
他社よりはってことだろ。ソニーから乗り換えたが評判が悪い理由がよくわかった。
とりあえず準備が遅い。かといって省エネなわけでもないしw
次は東芝からパイオニアにでも乗り換えます

>>432
うさんくさいといわれないようにするためには・・・
バージョンアップは適切になされているか、バージョン情報を確認
DVD−R、RW、ROMなどの適合を再確認!よく使えない奴を突っ込む馬鹿がいる
さらには速度×8、×16などをレコーダーに合わせてみる

それで解決できない場合、本体を約30度ほど傾けてみる
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:02:23 ID:TM5tqG070
>>438
スポンサーが余計だと???




I Love CM笑
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:51:06 ID:HLVUM0pg0
ブラビアのおき楽リモコンのような、無線で操作できるリモコンのあるレコーダーってありませんか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:10:29 ID:RjWr4jqV0
今時、有線のリモコンあるのか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:11:28 ID:D64aKU2B0
>>440
東芝のとろとろした番組表の表示と我慢できないほど遅い番組検索を、
どれと比べるとキビキビしてるの?
445442:2008/09/23(火) 11:15:44 ID:HLVUM0pg0
>>443
赤外線を使わない、壁越しでも使えるリモコンてことです。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:50:09 ID:TM5tqG070
ID:PNoLOW3Y0
ID:D64aKU2B0

こいつら同じ基地外か?以前ソニー使ってたのに買い換えたとたん叩くのが信者なの?
>どれと比べるとキビキビしてるの?
ソニーと比べてっていってるだろうがw去年売ってたモデル。
おれは一番なんていってない。機敏さ
松下>>東芝>>>>>>>ソニー
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:53:40 ID:wqTpdcPx0
>>445
今のところソニーだけだと思うよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:55:41 ID:OIlEw9iU0
Q01.予算------3万円
Q02.購入時期--3ヶ月以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---SONY KD-28HD900 ブラウン管 D4端子あり
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--160GB〜
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-保存しない
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----あんまり使わないので安くてシンプルな機能なやつがいいです。
          基本的に録って、見て、消すという感じです。

よろしくお願いします。
449448:2008/09/23(火) 11:57:55 ID:OIlEw9iU0
中古でもOKです。
450448:2008/09/23(火) 12:22:42 ID:OIlEw9iU0
予算4万に訂正します。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 12:29:00 ID:D64aKU2B0
>>446
松下と東芝!?

あのトロトロした番組表と我慢できないほど遅い番組検索が、
どれと比べて遅いっての? sonyをほんとに使ってたの?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:16:59 ID:TM5tqG070
>>451
頭が悪いのか?w本当に馬鹿なんだなw
>どれと
>松下と東芝
自分で書いてるじゃん。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:39:42 ID:D64aKU2B0
>>452
あははは。わかってて書いてるんだけど(w

で、松下と東芝のトロトロした番組表と我慢できないほど遅い番組検索が、
キミにとっては「キビキビ」なんだ?

なるほどー。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:40:14 ID:D64aKU2B0
>>448
PCのチューナーカードなら2万円でおつりが来る。
455415:2008/09/23(火) 13:50:33 ID:4x3ofqjI0
すいませんお願いします…。
456442:2008/09/23(火) 13:51:37 ID:HLVUM0pg0
>>447
どうもありがとう。
テレビとリンクせずに、レコーダー単体を操作できるものはまだ無さそうですね。
457433:2008/09/23(火) 14:28:19 ID:l/pavqza0
すみませんお願いします
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:42:10 ID:TM5tqG070
>>453
うん、使ってみたらそうだったからねw
で、どこのメーカーがきびきびしているの?おまえの使ってきた感想でいいよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:50:11 ID:v/+cHq1z0
>>455
パナのXW系でいいと思う
CMスキップは無いけど30秒スキップで代用できる

>>457
ソニーの500GBブルレイ機
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:26:30 ID:hgZWp8QM0
CATVの場合、パナは注意が必要。
C13〜C63chの番組表が表示できないから使えない。
東芝だとこんなことはなかったのになあ。

それ以外の番組表も予告内容が書いてなかったりするので
事前の番組内容確認には使えなかったりする。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:38:40 ID:Xpr5oxJY0
>>458
453じゃないが今日いじってきた感想
DVD
東芝>パナソニック>>アクオス>ソニー
テレビ
東芝>ソニー>アクオス>>パナソニック

東芝のDVDは画面を描いてる様子が見えるから遅いと感じるのかな?
アクオスとかは描画が一瞬で終わるけど実はボタンを押してからその一瞬までが長くて
描いてる途中でも次の画面に移れる東芝のほうが気持ちよく使えそうな感じだった
ソニーはエフェクトに凝りすぎ
でもテレビはなかなかだった
パナソニックのテレビは溜めが気になった
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:22:47 ID:ZJDRBvb10
Q01.予算------7〜10万
Q02.購入時期--半年以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用|[三菱 型番不明]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GBあればよい
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD-R(安くなれば他のものでも可なのだが)
Q10.ディスク画質-従来DVD画質
Q11.編集------CMカット サムネイル(妥協可) 分割 結合(妥協可) 並び替え(妥協可)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 フォルダ 追いかけ再生 音付早見 CMスキップ 
Q14.その他----nのDVR-520所有。DVD-Rの焼きミス連発でイライラしているのと、W録をしたくて購入を検討中。
ひたすらTVのバラエティ、ドラマ、歌番組の視聴と、編集しての録画保存(ただし画質は問わない)のみだが、編集機能最優先で何か良い機種ありますか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:41:46 ID:iB7ISiPG0
結局さ、東芝のS502とシャープの格安BD機買えば完璧なのかな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:33:10 ID:dkqYV96T0
テンプレに書きにくいので質問で。。

現在RD-X5でアナログ番組をRAMやRWに高速ダビングして新幹線でPCで見ています。
5回くらいダビングすると劣化して読み込みエラーがでるのでメディアをSDカードやUSBメモリ
にできないかと考えてます。
そこで最近のレコーダーはSDカードスロットやUSB端子にメモリを挿してそこにダビング(コピー)できる機種はありますか?
そもそも無理なのか、ざっくりとパナ、ソニーはできるとか全部できるよとかでもいいです。
おでかけでPSPで見ろとかPCのHDDにダビングしろとか以外でよろしくです。
予算、アナログ、デジタル、BD、DVD、HDD容量は不問です(現行機種で)。

スレ違いなら誘導よろしくです。。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:46:53 ID:XJmDeXUC0
レコーダー用にチャンネルがストレートに押せるSWのある
代リモコンってあるんでしょうか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:49:39 ID:HCrptisI0
>>464
ない・・・んじゃないかな。
正にPSPでみろですねw
典型的な、ソニーのレコ+PSPで幸せになりそうなライフスタイル
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:12:27 ID:gZhbwmwz0
録画機能付のワンセグ機器買えばいんじゃね?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:09:36 ID:LXye5R7X0
5回くらいの書換えでエラーが出るのは
X5のドライブかヘタっているかメディアが安物としか思えないんだけど
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 15:10:12 ID:XEqgZnvR0
Q01.予算------10万以下で
Q02.購入時期--そろそろ欲しい、と思っているとこ。
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---AQUOS LC-26GH3
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250 GBくらいかな
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-あんまり保存しないと思うけど、しいていえばDVD
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問、どれが必要か、いまいちピンと来ず。
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問、どれが必要か、いまいちピンと来ず。
Q14.その他----AQUOSとの相性がいいこと。そりゃあ、シャープにしとくべきなのかもしれないけど、
大した機能は必要ないので、識者の意見をお聞かせ下さい。
HDに録画する基本性能・使い勝手がいいことが最優先です。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:28:21 ID:9ppnKpmp0
>>469
パナXWにしとけば無問題
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:16:09 ID:Y2QgKxOy0
>>469
いや、パナは普通の人には使いにくいよリモコンが特に
再生が始まったら終わるまではリモコンに触らないような人にはいいのかも知れんが

だいたいこんな感じ

リモコン触りまくるマニア←普通→基本的にリモコン触らない年配者
東芝〜〜〜〜〜〜〜〜〜ソニー〜〜シャープ〜〜〜〜〜〜〜パナ
472464:2008/09/25(木) 00:12:20 ID:R3C7YH2Q0
>>466
うん ないならないでいいんだ。PSPだと画面が小さいのが物足りなくて。
>>467
一応PSPのチューナーは持ってはいるが、見たいのはスカパーのアメドラなんだ。
>>468
メディアはメーカーの日本製のものなんだ。ドライブか…。だがメンテには出せない。

明確に「そんな機種はない!」と結論が出たので迷わなくて良かったデス。
レスくれた人サンキュー。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:26:23 ID:M8VQFX6RO
>>471
パナのリモコンを触らない方がいいっていうのは?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:43:59 ID:U3KZ9LHt0
最近、東芝に乗り換えた。なんといってもネット機能がいい。
何年も前からそうだったようだが、なんと最近になってはじめて知った。
といってもデジタルには興味ないのでアナログチューナーを2台搭載したものばかり中古市場で3台確保した。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:18:30 ID:PFdqxVzJ0
Q01.予算------15万以内
Q02.購入時期--買うのであれば9月中
Q03.使用者----自分一人のみ
Q04.機械音痴--PC以外はさっぱりです
Q05.接続TV.---AQUOS LC-32DS3
Q06.地/BSデジ-BS不可
Q07.HDD容量--可能であれば500GB 妥協可
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-Blu-ray
Q10.ディスク画質-できればハイビジョン画質
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 TVと連動してくれるとうれしいけどそれは諦めてる
Q14.その他----正直レコーダーの機能についてあまりわかってません
番組追跡が出来て、ディスクに保存した番組が他の機器でもある程度汎用的に再生できればなんでもいいです
この条件でお勧めの機種よろしくお願いします。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:13:15 ID:2oa3l2x30
デジ×デジでW録可能なHDD300G以上のフルハイビジョン録画できる機があればどうか教えていただきたい。
予算は5,6万で。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 03:25:36 ID:4ru876gp0
パナのBW700とソニーのT70で迷っているのですが、
このスレ的にはどっちが人気あります?
また両者の長短はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 06:51:05 ID:3E5Rbb300
Q01.予算------10万円以下
Q02.購入時期--だいたい1,2か月のうちに
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる(東芝RD-XS40はなんとか使えてた
Q05.接続TV.---ハイビジョン REGZA Z3500
Q06.地/BSデジ-受信可能(もうアナログ放送を見る機会はほとんどなくなりました)
Q07.HDD容量--300GB位?
Q08.W録画.----デジデジ(USB−HDDとの併用になるので実質W録画?)
Q09.保存ディスク-DVD-R RW あればBlu-ray だけど年に数回
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質であればうれしい
Q11.編集------CMカットは便利そう
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 フォルダ 追いかけ再生 CMスキップがあれば(必須ではない)
Q14.その他----
W録画(デジタル×デジタル)とレンタルDVDの視聴の為に
VARDIA S302の購入を検討していましたが
新VARDIAの発売もあり躊躇してしまいました。
USB−HDDとシングルチューナーでW録画の使い方はできるし
レンタルではBDも増えてきましたのでDIGAのBR500等の購入を
考えたほうがよいのでしょうか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 07:45:10 ID:tZK57MWOO
今までベータを26年程使ってました。最近デジタル放送を録画したくなり、新しいものを購入予定です。予算30万以内で最強のD‐VHSありますか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 07:53:40 ID:ShIaY1Ez0
>>479
最強の定義が人によって違うのでその辺を詳しく
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:21:53 ID:ONUd1Dev0
>>479
さすがにスレ違いではないかと。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1210733659/l50

この板にもまだあるようだよ。そもそも新製品が存在しない以上、
買うのはおすすめできないけど。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:03:37 ID:fW7KCGJg0
>5回くらいダビングすると劣化して読み込みエラーがでるのでメディアをSDカードやUSBメモリ
いやーうちもそうなんですよ。

>5回くらいの書換えでエラーが出るのは
>X5のドライブかヘタっているかメディアが安物としか思えないんだけど
うーん、うちのレコーダーは1月に買ったばかり。メディアもマクセルの国産品なんだけどなー
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:39:30 ID:hUmUvMMd0
ドライブとメディアの相性も有るかも
試しに他メーカーのRAMを使ってみたら?
オレはパナのRAMしか使っていない
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:38:26 ID:GX4HstnH0
Q01.予算------10万円以内
Q02.購入時期--1〜2週以内
Q03.使用者----個人 自分のみ
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---BRAVIA KDL-26J1
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB以上
Q08.W録画.---デジデジ
Q09.保存ディスク-不問 
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 追いかけ再生 CMスキップ DLNA PC連携 
Q14.その他----今までのブラウン管のTVでVHSのデッキでしたが液晶に変えたので
この際レコーダーも変えようということで相談にきました。
そこまでメーカーのこだわりはありません。
よろしくおねがいします。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:51:16 ID:mX2Y0opp0
こだわりがなければどれでも型落ちの安いのを買っとけ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:51:43 ID:fPq335HB0
>>482
マクセルのRAMは台湾以下
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:11:06 ID:cfJj9HCf0
DVDて どこが一番良いの?
太陽誘電?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:09:54 ID:DEDokN6t0
うん
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:21:09 ID:4J6Xykqh0
太陽誘電はなんであんなに失敗率が少ないのだろう
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:08:45 ID:cfJj9HCf0
この前TDKの25枚買った。。。 失敗かな。。。。
491475:2008/09/27(土) 00:28:56 ID:ZjtktDIz0
ソニーのL95かパナのBW830を買おうと思ってるけどどっちのほうがいいかな?
どっちも条件的には問題ないよね?
これ以外にもよさそうなのがあればお願いします
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:50:10 ID:gNs5fuVI0
>>491
個人的には
パナ・・・Wおまチャプ
ソニー・・・GUI優秀、録画1録画2制限めんどくさ
そこまで決まっているなら触ってきた方がいいと思う
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:55:26 ID:SyU7fU8lO
Q01.予算------4-7万
Q02.購入時期--1週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---BRAVIA KDL-32F1
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250Gくらい
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD
Q13.機能------不問
Q14.その他----家族用にリビングで37LZ85にDMR-XW320を繋いでます。
録画をHEモードでしてるので、自分の部屋にDVDに焼いて持ってったりするのですが、AVCRECに対応してないと観れないと聞きました。
なのでソニーのレコーダーは無理?東芝も?DMR-XP12しかない感じでしょうか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:30:22 ID:jrUGyI5O0
>>492
なんでパナはへぼいところかかないの?
リモコン、番組表や検索機能が話にならないところとか。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:04:44 ID:qDlpdYLq0
Q01.予算------5〜8万円(5〜30万)
Q02.購入時期--1ヶ月以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる(説明書を見ながらの簡単な配線等はできます)
Q05.接続TV.---たぶんハイビジョン用(28D4000)
Q06.地/BSデジ-たぶん不可(ケーブルTVに繋いで見てます)
Q07.HDD容量--300GBくらい
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD-R RAM
Q10.ディスク画質-従来DVD画質以上あれば
Q11.編集------CMカット サムネイル 分割 結合 並び替え プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-よくわからない
Q13.機能------フォルダ 追いかけ再生 PC連携
Q14.その他----アニメやドラマの録画して気に入ったものを保存するのに使ってます。
メディアに焼く頻度は月に5〜10枚くらいです。
現在は東芝のRD-XS40を使っていますがDVD-RAMを入れると動作が不穏になるので
買い替えを考えています。
撮りだめしてあるDVD-RAMがあるのでそれが見れる機種がいいです。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:15:46 ID:Q8/kA4raO
1.3倍速再生機種ってありますか?1.5倍速が少し速くて…
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:16:14 ID:yE4RK9q70
>>495
RAMが殻入りなら東芝X7一択。
8万で買えるし、編集機能も充実。
将来性を無視(おすすめはしない)するならHD RECでDVDにハイビジョン画質で残せる。
まぁ、俺ならソニーのBD機にするがね(新型はRAMも読める)。
それから、ケーブルでもパススルーで地デジが見れるのが普通。
ケーブル会社に聞いてみな。STBが対応してないのなら換えてもらえ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:16:57 ID:5p2y5wYz0
>>496
パナ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:57:38 ID:Q8/kA4raO
1.3倍速はパナしかないですか?あとはほとんど1.5倍速ですか?

#のACW85は1.5倍速にしたいなら色々制約の出るハナクソでした
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:09:59 ID:i+CR+C1G0
実質的にパナは1.3倍と1.5倍の両方が使える。
ほかはほとんど1.5倍だけみたいね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:59:31 ID:0Mz5NAEV0
Q01.予算------〜10万円前後(もちろん安ければ安いほどいいです。)
Q02.購入時期--今年中くらい。
Q03.使用者----個人(自分のみ)
Q04.機械音痴--基本的には音痴ではないです。
Q05.接続TV.---ハイビジョン(シャープAquos32型、LD-32SP1)
Q06.地/BSデジ-受信可能です。
Q07.HDD容量--デジタル放送30時間分くらいは欲しいです。画質はそれほどこだわりません(妥協可)
Q08.W録画.----デジデジがあった方がいいかなという程度。(妥協可)
Q09.保存ディスク-不問(何かあればいいけど、HDDに録画して見たら消す使い方がメインです。)
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット(カットしなくても、飛ばして見れればOKです。)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 無印スカパー連動 追いかけ再生 CMスキップ

初代はSONYのスゴ録「RDR-HX70」(2004年に購入)
キーワード録画等の機能が非常に便利で大満足でしたが、壊れてしまったので2代目を購入。

2代目はシャープの「DV-ARW22」(2006年に購入)
購入時にはTVが現在使用中のaquosに変わっていたので、
深く検討せずに同メーカってことで購入したのですが、
キーワード録画どころか、デジタルのキーワード番組検索が出来ない、
追いかけ再生等に制限がある、デジとアナの操作に違いがある等、
自分にとっては使い勝手が悪く感じています。
今回はこれが壊れたわけではないのですが、これを親に譲り、
自分は新しいのを購入しようと考えています。
デジタルでキーワード検索・録画ができ、CMを飛ばせて見ることができる機種を希望します。
適当に録って見たい番組だけ見て、見たら消すという使い方がメインです。
ディスクへの保存はほとんどしないと思います。(たまに人にあげるくらいか)

ソニー機種がいいのかなとは思いつつ、ブルーレイまで必要なのかと迷っています。
よろしくお願いします。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:31:36 ID:2WSoru4m0
現在東芝RD-X3とパナのアナログ37型プラズマテレピの組み合わせで使っていますが、ダビング10というのが出てきたようですし、いい加減にデジタルに移行しようとおもいます。
Q01.予算------問いません。必要な金は捻出します。
Q02.購入時期--とくに急いでません
Q03.使用者----家族共用、私自身はRD-X3関連のWebサイトを運営していました。
ttp://www1.nisiq.net/~sheel/rdmac/rdmac.shtml
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---テレビもいっしょにレコーダーと同じメーカーに買い換えます。
液晶でもプラズマでもいい。レコーダーと同じメーカーにすることによる利便性重視。
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--500GB以上(妥協可)
Q08.W録画.----デジデジ(必須)
Q09.保存ディスク  DVD-R RW RAM
(Blu-rayはあればうれしいが優先順位は低い)
Q10.ディスク画質 ハイビジョン画質(妥協可)
Q11.編集------全くしないので不問
Q12.ム-ビ-連携-DV、SDカード
Q13.機能------PC連携(これを最も重視します)番組追跡 キーワード録画 メール予約 フォルダ 追いかけ再生 音付早見 CMスキップ 高速起動(できれば)
Q14.その他----DVD(〜BRD)に焼くのは年に1回もないくらいです。
優先順位は
(1)強力なPC連携 (2)デジデジW録
検討機種は、東芝RD-X7、X8、S502、S503あたり+東芝 REGZA (ZH500)を考えています。地雷は含まれてないでしょうか。他社でもっとよい組みあわせがあればメーカー乗換えも検討しています。このご時世、BRDに対応したものがやはりいいのでしょうか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:57:12 ID:PAPbvFDlO
皮先の香りがプンプン臭うw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:31:56 ID:8PKxfrer0
>>502
東芝というメーカーそのものが最大の地雷だね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:10:16 ID:smgpBo6/0
>>504 お前個人の意見は聞いてない。
東芝にBDないからって騒ぐな、、たかがBD。

506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:17:40 ID:gI+li1Ha0
Q01.予算------15万円くらいまで
Q02.購入時期--1ヶ月以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---プラズマハイビジョン[パイオニア]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--500GB以上?よくわからない
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット程度で十分
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 追いかけ再生 音付早見 CMスキップ
Q14.その他----そのうちハイビジョンビデオカメラも欲しいと思っています。(メーカーなどは未定だけどSonyが有力)
機械音痴じゃないので、ワンタッチ録画機能などはなくても問題なしです。ブルレイのメーカーによる機能の違いがいまいちよく理解できていません。
その他、今持ってるパイオニアのアナログDVDレコーダーで録り貯めたDVD-R(VR含む)が問題なく見られればいいです。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:50:01 ID:8PKxfrer0
>>505
必死ですな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:24:43 ID:z4H1JKMw0
>>502
PC連携つったってデジタルコンテンツではやれることは少ない(DLNA視聴ぐらい)。
東芝現行機は安定してるが、所詮はDVD機、やっぱりBD機にしておいたほうが
何かといいと思う(ハイビジョンを見慣れると絶対保存したくなるって)
BDソフトも見れるしね。
俺のお勧めは
1.金に糸目をつけない→KURO600+ソニーX100
2.常識的な予算→パナPZ80+ソニーX95
3.安く上げたい→日立HR02またはパナPX80+パナBW730
て所かな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:30:25 ID:f5Ln3QF60
>>506
ソニーX95またはパナBW830
外部入力をBDに残すのならソニー、DVDに残すのならパナかな。
番組追跡は ソニー番組名予約>パナ>ソニー通常予約 って感じ?
DVDはきちんとファイナライズしておけば普通は見られる。
510502:2008/09/28(日) 21:46:09 ID:2WSoru4m0
>>508
ども。
なんつ〜か人の質問内容聞いてないというか自分の価値観を押し付けすぎだろ。
BRDなんぞCDからmp3に移行した音楽でいうところのMDみたいな存在だと思ってるし、
そらあれば使う機会はあるだろうが別にPC連携を犠牲にしてまで買おうとは思わんわ。
ソニーも携帯から一応遠隔予約みたいなことはできるようだが、
4年前?の東芝機でできることの10分の1もできないようじゃ話にならん。
そもそもソニーは個人的に好かん(初代VAIOの頃までは好きだった)のでパスやわ。
個人的体感でソニーはもっとも品質が悪い。(品質のばらつきが多すぎ)
パナはテレビもパナだしパソコンもパナだし嫌いじゃないので
ちとDIGAあたりのPC連携がRD-X3の上をいくのかどうか調べてから考えるわ。
なんにせよアドバイスはありがたいと思っているが、
アドバイスするなら最低限質問内容みようや。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:08:22 ID:8PKxfrer0
こりゃまた上から目線の教えてくんだな(w
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:10:35 ID:f5Ln3QF60
>>510
お前がデジタルコンテンツの「PC連携」とやらが何が出来ると
考えてるのかを知りたいね。
513506:2008/09/28(日) 22:39:04 ID:gI+li1Ha0
>>509
ありがとうございます。

>外部入力をBDに残すのならソニー
このあたりの理由を教えていただけませんか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:28:53 ID:0Vccvqex0
>>512
東芝のアナログできることすべて、じゃね?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:35:47 ID:w4Yg1yxhO
Q01.予算------テレビと合わせて20万円以内
Q02.購入時期--1ヶ月以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---同じメーカーのテレビも同時購入(26インチ予定)
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--500GB(妥協可)
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-従来DVD画質(妥協可)
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡|フォルダ|CMスキップ
Q14.その他----番組追跡(特にスポーツ延長)

今東芝RDーXS53使ってますが、だいぶ前からDVDを認識しなくなってしまいました。HDDからは再生も録画もできるので我慢していましたが、HDDも不安定になり始めたので購入を検討しています。

宜しくお願いします。
516502:2008/09/28(日) 23:43:45 ID:2WSoru4m0
>>512
514がこたえてしまっているが要するに
・メール予約
・会社や海外出張中にも自宅のレコに「直接」アクセスして録画予約や内容の確認や、トレーの開け閉め。
こんなところか。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:08:02 ID:Iu2khrvb0
質問しといてこの態度、○○物だな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:23:39 ID:bX/Ez+dm0
Q01.予算------5〜7万円
Q02.購入時期--決まり次第
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---現状、アナログ
Q06.地/BSデジ-当分不可
Q07.HDD容量---どのくらいが標準なのかわからないけど多いほうが良いです
Q08.W録画.----デジデジ(←いまアナログだとデジデジは無理ですか?)
Q09.保存ディスク-DVD-R or Blu-ray
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット サムネイル 分割 結合 並び替え
Q12.ム-ビ-連携-S端子 D端子
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 フォルダ 追いかけ再生 CMスキップ DLNA PC連携(←もし出来れば、程度)
Q14.その他----現状、深夜アニメ&お笑い番組&ワールドビジネスサテライトの録画のみに使う予定です

HDDレコーダが出た当時にシャープの物を購入・使用していましたが、3年前に家族にくれてやったので今の最新状況さっぱりです。
よろしくお願いします。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 02:25:17 ID:Pd+EH/w+0
Q01.予算------5〜7万円
Q02.購入時期--決まり次第
Q03.使用者----家族
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---アナログ
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量---250GB
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD-R
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット サムネイル
Q12.ム-ビ-連携-IEEE1394接続あれば尚良
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 CMスキップ PC連携(←もし出来れば、程度)
Q14.その他----現在panaのXP12orXW120か東芝のRD-S302辺りで考えています。
          あまり保存はしないと思うので、録りためて好きな時に再生するといった用途です
          使い勝手>画質で考えています。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 03:04:18 ID:6sGKibWYO
Q01.予算------7万円
Q02.購入時期--今日、明日
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD-R RW
Q10.ディスク画質-従来DVD画質 ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット サムネイル 分割 結合 並び替え プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 メール予約 フォルダ CMスキップ PC連携
Q14.その他----現在PCのアナログチューナーで録画し、編集しています。
          パナのXW120を検討していますが編集機能が弱いようですので
          編集しやすくDVDを焼きやすいものがあればご紹介ください。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 06:44:35 ID:ohxwWzk7O
初心者は東芝は止めた方がいいよと聞くが、今までバイオで、録画してました。そんなMeは初心者ですか?X8購入予定です。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 08:03:38 ID:agWYd/Rq0
人に聞かなきゃわからないならやめとけ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 09:22:58 ID:MmNAWVAR0
東芝のINETは便利。外部入力に番組を割り当てることができ、自動的に番組名が記録できる。
地アナ、地デジ、衛星だけなく専門チャンネルやスカパーで放送されているラジオ番組まで割り当てることができるのでほとんどの外部入力録画に番組名を入れることができる。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 09:25:20 ID:7OovqBpL0
>>523
逆に言えば外部入力を使わなければどうでもいい機能でもある。
CATVやらスカパーを契約してるならともかくさ。

また、HDレコでSDコンテンツ見るとがっかりするもんだよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:13:44 ID:cwAO7upHO
>>521
ディスクに保存するなら、
AVCRECとHDRecの違い。
これがわからないなら、ブルーレイ機買っといた方がいい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:06:54 ID:QLeRI3m30
Q01.予算------10万円(勿論安いほうが良い。でも「これは!」という機種なら予算オーバーでも良い。)
Q02.購入時期--明日。9/30
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用[東芝の古い36inch、D2入力あり] 。
     しかし一年程度以内に薄型フルハイビジョン購入希望。
     パナソニックのプラズマを考慮中。何故なら安いから。
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--1000GB 妥協可
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問|だけどハイビジョンでディスク保存出来るとうれしい。 VHS|保存しない
Q10.ディスク画質-不問|だけどハイビジョン画質だとうれしい。
Q11.編集------不問|
Q12.ム-ビ-連携-不問|ムービー連携って何ですかこれ?よく分かりません。 
     赤白黄端子 S端子 D端子 DV HDV USB AVCHD SDカード
Q13.機能------不問| 高速起動 追いかけ再生 
     (メール予約)(無印スカパー連動とりあえず互換性の高い機種が欲しいです)
     (音付早見)(CMスキップ)(DLNAこれ何ですか?)(簡略化リモコン)(PC連携)
     (i.Link-TSこれ何ですか?他のAV機器との接続性という意味では汎用性の高い物を希望) 他
Q14.その他----ニュース等を録画、サラッと高速再生により把握、気に入ったところでじっくり視聴。
     従って時によっては追っかけ再生。。。基本的には「録画して視て終わり」。
     だけど、気に入った番組等は残せたら良いなぁ、と思うけど、頻度は非常に少なそう。
     新しい機器を買い換え続けるタイプではなく、じっくり使い倒すタイプなので、
     できれば汎用性が高く、将来的なAV機器との接続相性も良く、長く使えるものを第一の希望としたいです。
     型落ち売れ残り品でも勿論OKで、希望する機能で安いなら万々歳。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:10:07 ID:QLeRI3m30
>>526
自己レス。

現在、受信放送は地上アナログ・衛星アナログのみ。デジタルもアンテナ的には受信可。
スカパーまたはJ:COM等を契約しようかなぁ、と考慮中。

以上、うるさい事を書きまくっていますが、よろしくお願いいたします。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:39:10 ID:7OovqBpL0
>>526
もうちょっと絞らないとムリだね。
「どうしても必要なモノ」をよく考えてみるといいと思う。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:59:10 ID:vD+AVqVR0
>>515
20万でテレビに重心を置くなら東芝のレグザとRD-S502かパナのビエラとDMR-XW320
レコーダーに重心を置くならソニーのブラビアとBDZ-T90がいい
パナはフォルダとCMスキップ妥協

>>518
アナログだとデジデジは無理
アナログでそんなに多機能が欲しいなら安い東芝RD-E302で間に合わせておくか
少し頑張ってソニーBDZ-T70
アナログ放送なら東芝かソニーじゃないと番組表が使えない

>>519
キーワード録画やCMスキップやPC連携や使い勝手重視ならRD-S302のほう

>>520
ブルーレイがいらなくてDVDだけでいいなら東芝RD-S302のほうがずっといい
ブルーレイも欲しいならソニーのBDZ-T70がいい

>>526
長く使えることが重要なら純正規格に特化したソニーのブルーレイにしたほうがいい
パナのブルーレイはやや変則的で画質変換がかかって画質が落ちたり独自規格とかでやや不利
DVDに徹するなら東芝でもいい
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:05:20 ID:lBkXKAud0
初心者な質問ですみません。
現在パイオニアのDVR-520Hを使っています。
地デジW録対応の機種を買い足そうと思っていますが
将来的にパイオニア機が壊れることを考えると
パイオニア機で焼いた-Rや-RWをきちんと再生できる機種にしたいです。
互換性のことを考えると、やはりパイオニアが安全なのでしょうか?
(良い価格帯のものがないので、東芝かパナソニックにしたいのですが)

たまにDVR-520Hで焼いた-Rのうち
MACやSONY機で再生できないものがあるので、不安なのです・・・。
(一応-RWに焼く時はビデオモードにして、ファイナライズもしています)
531526:2008/09/30(火) 00:38:25 ID:Y91s3M4I0
>>529(528)
ありがとうございます。
東芝のX7という機種がHDDが大きくて魅力的ですが、いかがなものでしょうか?
iLinkでJ:COMやスカパーと接続は出来ますか?
また将来的に「単体Blue-rayレコーダー」なる物をiLinkで接続できる可能性はありますか?
(現状でBlue-rayは必要ないけれど、将来的な可能性を消し去りたくない、という気持ちです。)
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:55:15 ID:hfCkihEZO
DVDオーデオに対応してはる、レコーダーを探してん。他は条件ありまへん。よろぴく!
533519:2008/09/30(火) 10:40:52 ID:IOUhuHCE0
>>529
ありがとうございます、東芝で検討したいと思います。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:39:56 ID:vdJruGnYO
東芝はいいイメージがないな。
エレベーター作ればすぐ止まるし
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:09:19 ID:9Ll7kJlf0
>>530
RWは反射率が低い(RAMほどではないが)のでそういう事態に
なりやすい。パイオニアは自社開発やめたので、パイオニアなら安心なんて事はない(パイオニアドライブの読み取り力はピカ一だったけど)
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:15:22 ID:9Ll7kJlf0
>>531
>>iLinkでJ:COMやスカパーと接続は出来ますか?
できない。出来るのはHDDのタイトルの移動だけ。
>>また将来的に「単体Blue-rayレコーダー」なる物をiLinkで接続できる可能性はありますか?
今でもHDD付いてるBDレコには出来るはず。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:07:41 ID:fAQ7KQ000
俺は東芝はいいイメージしかない。。
値段ボッタくらんし、なのに多機能だし。
538みーこ:2008/09/30(火) 18:43:50 ID:kIEgN4Yl0
Q01.予算-----15万円程度
Q02.購入時期--正月までには…
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--ちょっと凝った番組編集くらいなら可能
Q05.接続TV.---ハイビジョン??今年春購入[ブラビア、型番KDL-20M1] 20型
Q06.地/BSデジ-両方見れます、スカパーも☆
Q07.HDD容量--それなりにあれば良いです。
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-ブルーレイとDVDにコピーしたいです。
Q10.ディスク画質-地デジを生かした画質で…
Q11.編集------分割 結合 並び替え プレイリスト 基本的なことができれば・・
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----TVがブラビアなので、出来ればソニーが良いかなと思っています。好きなアニメ番組をたくさん録画してDVDに焼きたいです。
       コードギアスがブルーレイで出るので再生できるのがいいです。

条件に合うレコーダーはありますでしょうか?よろしくお願いします(^_^;)
539526:2008/09/30(火) 20:11:10 ID:Y91s3M4I0
>>529(528),>>536
皆様、御助言ありがとうございました。
予定通り、本日、購入完了いたしました。現在帰宅直後です。

Blu-rayには現状では拘っていないことから、東芝のX7を購入いたしました。
理由は、HDD容量が大きい割りに安価である、という事につきます。

池袋のビックカメラは「在庫切れで売る気なし」の価格でした。具体的数字は忘れましたが、9万何がしのポイント20でした。
すぐ横の池袋ヤマダは、ビックの在庫切れを承知の上か、これまた95,800のP27%で、値切っても95,500というショボショボ価格でした。
どちらもオマケ無し。

新宿では、たまたま私がラッキーだったのだと思いますが、
ヨドバシで東芝販売促進の方に当たりまして、カケヒキ無しで84,000円のP20%と言ってくださいました。
「価格コムではオマケがいっぱいという書き込みが沢山」という話をしましたが、
現在キャンペーンが終わってしまっていて、オマケをつける事が出来ないとのことでした。
ヨドバシにいる東芝の○○○○さん、懇請丁寧に対応してくださいまして、ありがとうございました。
自分としては、オマケが無くても、この価格とポイントでOKというつもりでした。

しかしながら、大変に残念ながらヨドバシでは在庫切れだったので、とりあえずその場を去りまして、新宿ビックカメラに行きました。

新宿ビックカメラでヨドバシの価格を伝えると、「合わせる事は可能だ」とのことでしたので、
「でも、ビックカメラに来て良かったと思える何かをお願いしまつ」と言うと、DVD-R-DLを5枚くれました。
ということで、新宿ビックカメラで、84,000円のP20%、5年保証でP5%を使い、DVD-R-DLを5枚オマケで、購入決定となりました。
本当は、新宿ヨドバシでカケヒキ無しでこの価格を出してくれた東芝の○○○○さんから買いたかったのですが、
在庫切れという致命的な事実により、ビックカメラでの購入となりました。
新宿ヨドバシの東芝販売員○○○○さん、大変にありがとうございました。
次の機会には、是非とも○○○○さんから購入したいと思います。

まだ梱包をといていません。今から開梱・接続で使用してみます。

皆様、そして新宿ヨドバシの東芝販売員○○○○様、ありがとうございました。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:27:43 ID:e6Ft1n4NO
日記乙
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 06:44:57 ID:Aj5oLQ790
ファンレスのレコってあるの?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:48:15 ID:46hdQrTK0
Q01.予算------2台で12万円
Q02.購入時期--2週以内
Q03.使用者----個人|家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---CATVアナログと地デジwooプラズマハーフ
Q06.地/BSデジ-一台はCATV もう一台は地デジ
Q07.HDD容量--一台はTV番組録画 CATV用はDVD保存用途程度
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD-R RW
Q10.ディスク画質-従来DVD画質
Q11.編集------CMカット サムネイル プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問 
Q14.その他----HDD+DVDレコ初購入、何を買えば良いのか便利なのかさっぱりです・・


543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:11:49 ID:0P53cB0v0
>>542
パナソニックのXW320(HDD500GB)かXW120(HDD250GB)
が良いかと思われ。HDD+DVDレコ初購入との事らしいので、パナなら初心者でも
扱い易いので。ちなみに上記機種はW録画機能あるので大丈夫です。
ただ、XW320の方は既に生産終了モデルなので、購入するならお早めに。
544543:2008/10/01(水) 12:19:57 ID:0P53cB0v0
ネットで購入するのなら↓が安いよ。

XW320 ⇒66540円   XW120 ⇒55950円
ttp://www.pn-shop.com/dmr/dmr_.html
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:41:09 ID:r9CBHiuP0
>>542
ブルレイ不要であれば 東芝も選択肢の一つではありかも
量販店で絶賛投売り展開中だしwww
RD-S302
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/87510141.html 5万8千円ぐらいで購入できる
CATVアナと地デジだけに割り切って考えるならもっと安い
RD-E302
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/87510142.html
これだと5万以内で購入可能
2台買っても11万でお釣り来る。

ただ東芝は人によっては好みが分かれるので >>543さんのおっしゃるようにパナもいいかも
店頭に出向いて実機を触ってみて自分にあった機種選ぶのがいいと思うよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:59:06 ID:Q2Zpeup0O
>>537
> 値段ボッタくらんし、なのに多機能だし。

今出てるのは普通にボッタですが?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:04:14 ID:3vr3i5Qi0
>>546
ボッタ is bP はシャープで決まりだろ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:29:06 ID:n6AXql9K0
Q01.予算------8万以下
地デジ、BSデジタルチューナー。
HDDが250G程度。
DVDは何でも良い。何なら付いて無くとも可。
BSアンテナ電源を常時ONに出来るもの。(必須)

以上で、よろしくお願いいたします。

549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:30:53 ID:n6AXql9K0
m(_ _)m
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:59:34 ID:LOfu3XcF0
>>548
東芝RD-S302はできてる
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:22:08 ID:igEULGja0
Q01.予算------15〜20万円
Q02.購入時期--2週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[ビエラTH-32LX75S]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--特に拘りなし
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD-R Blu-ray
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------できればCMカット サムネイル
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------ 出来るだけサクサク操作、あればDLNA 高速起動(休止状態みたいのがあればいらないです)
Q14.その他----初めてのHDDレコーダ購入になります。
PSPを持ってるのでPSPへの転送をとってX95か、
アクトビラ+Wチャプター付き録画を撮ってBS830かで迷ってます。
PSP転送がどれだけ使えるものなのかや、
本体の使い勝手や画質の違いなど教えて頂けると助かります。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:22:58 ID:igEULGja0
すいません間違いました。BS830->BW830です。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:44:19 ID:DV6M8ds80
>>551
そこまで決まってるなら触ってくるのが一番だな。
それに、パナとソニーの比較はこのスレにもいろいろ書かれてるはず
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:05:31 ID:rOiOWARx0
>>542
パナはCATVの番組表が表示できないから
一台は東芝が良いと思われ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:33:17 ID:mDW7nqim0
Q01.予算------7万円
Q02.購入時期--明日にでも
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--取説見れば何とかなる
Q05.接続TV.---日立 W32L-H9000(チューナーは、デジ・地アナ各2系統)
Q06.地/BSデジ-当分不可(BSデジは見れてるような)
Q07.HDD容量--250GB以上
Q08.W録画.----デジアナ
Q09.保存ディスク-不問(保存はする)
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問(CMカットがあるといいかな程度)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡(妥協可)、起動が早いと嬉しい
Q14.その他----初購入です。
地アナ2番組(同じ時間帯)を録画したい
PC以外は疎くてよくわかってない
(今まではPCのアナログチューナーで録画してた)
本当はVHSをDVDに出来るといいんだけど、壊れやすいと聞いたのでそれは諦めた

予算から考えて東芝RD-S302かと思ったんだけど、動作もっさりと聞くので
他にあれば教えてほしいです。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:37:14 ID:iH3AyI9H0
えいとですね。うちは電波が不自由な地域で10年くらい前からケーブルテレビです。
前は違ったんですけど、今はj:comというところです。このSTBからS端子とかD端子
とかから出力されるんですけど、S端子はCPRM信号入ってて、CMカットすらできない。
D端子もコピーガード信号入ってて、D入力対応のDVDレコーダーがあっても録画できない
らしいです。
今は、アナログなDVDレコーダーにつないで、録画して観ては消すという使い方(事実上
それしかできない)してます。月々5000円前後払ってるのに、今時ハイビジョンも観られないとは、
ちょっと情けない。
それで、私の小さな野望としては、高機能なDVDレコーダーを買って、スカパーとかに入って
ハイビジョンで映画やドラマをガンガン録画して、ガンガン消す!ということを考えています。
ワウワウとかは入る気ないのですが、とりあえず地デジとかBSデジとかCSの音楽番組とか
海外ドラマとかをなるべく高画質で観たいのです。
そのようなことを実現するにはなにをどうすればいいのでしょうか?
エスパーの人!お願いします!
557548:2008/10/02(木) 21:45:20 ID:39wZ6VBQ0
>>550
ありがとう
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:49:13 ID:mJ2doSl+0
Q01.予算------5〜8万円
Q02.購入時期--1週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[BRAVIAかREGZA 40インチを購入予定]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--300GB
Q08.W録画.----デジデジ 必須
Q09.保存ディスク-保存しない
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画  追いかけ再生 CMスキップ DLNA 高速起動 
Q14.その他----
W録画でガンガン撮りだめをして週末にまとめて観て消します。
W録画中に録画済の番組を再生できることが条件です。
今の候補はVardia RD-S302ですが、40インチFullHDならレンタル用に
ブルーレイ付も欲しくなるかなと思ったり・・・
(PS3を買うかも)
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:24:25 ID:NLLwss4M0
>>558
その金額とHDD容量を考慮したブルレイ機は投売りでもないかぎりムリだと思う。
AVCRec非搭載でも8万は厳しいと思うよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:49:58 ID:snAFCSBk0
Q01.予算------5〜6万円
Q02.購入時期--1週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[シャープ、LC-26D30]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB以上
Q08.W録画.----デジデジ(妥協可)
Q09.保存ディスク-DVD-R RW
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質(従来DVD画質に妥協可)
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 フォルダ 音付早見 CMスキップ i.Link-TS
Q14.その他----頭切れや尻切れが無く録画したいです。
以上条件でオススメ機種ありますでしょうか?
お願いします。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:33:32 ID:LOUCVszM0
>>560
「録画のりしろ」がある東芝S302でも買っとけば?
562560:2008/10/03(金) 01:05:01 ID:vsyQT1hs0
>>561
レスありがとうございます。
結構急ぎだったので素早いレスありがたいです
調べたところいい感じだったので、明日早速見てきたいと思います。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 03:21:59 ID:a6LVl0fj0
Q01.予算------10万円
Q02.購入時期--2週間以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[SHARP、LC-13C5]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB以上
Q08.W録画.----デジアナ (妥協可)
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------地/BSデジチューナー内蔵型、CMスキップ(もしくはCM自動チャプタ―機能)
Q14.その他----
以前の所有レコは、SHARP DV-AR12でしたが、しかし引っ越しの衝撃にてお亡くなりに・・・・・・
よって今回購入を決意しましたが、どうせならば以前のものより良いものが欲しい、ということで皆さんのご意見をいただけたらと思います
DV-AR12はCM自動チャプタ―機能がなかったことが特に編集時にストレスでしたので、そのあたり充実しているものを教えていただけたら幸いです
よろしくお願いします
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 06:41:45 ID:A2f1rzr20
ブルーレイで、PanasonicとSonyとSHARPのメリットデメリットをまとめたのってない?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:24:09 ID:LOUCVszM0
>>563
ソニーのおまチャプしかないな。
がんばってT75を買え。
どうしても予算的にムリなら、あきらめてT55。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:30:06 ID:a6LVl0fj0
>>565
ありがとう
予算を考えてT55にします
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:57:58 ID:TzkKS2/l0
Q01.予算------5〜6万円
Q02.購入時期--あさって日曜日
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--本人が使います
Q05.接続TV.---AQUOS LC-26D30
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB以上であれば
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-最低でもDVD-Rがあれば
Q10.ディスク画質-従来DVD画質BRも希望
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-HDMI 
Q13.機能------不問
とりあえず地デジをそのまま綺麗にHDDまたはメディアに録画したいです別にアクオス
だけには拘ってませんがファミリンクって便利なんですか?それと質問ですが
BRと地上デジタルが録画できる機種を購入した場合、今家にあるDVD-Rとか
市販の映画のDVDは見れないのでしょうか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:19:44 ID:LOUCVszM0
>>567
パナXW120がいいだろう。
どうしてもBDが外せなければBR500(でも予算オーバー。BD機なめんな)。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:44:14 ID:LM2db/Mt0
>>567
>ム-ビ-連携-HDMI
HDMI入力できるレコーダーはない
>ファミリンク
電源と入力切替が連動する
他社の○○リンクのレコーダーとでも多分連動するからアクオスにこだわることはない
>今家にあるDVD-Rとか
見られる

パナDMR-BR500かソニーBDZ-T50

予算がなくてDVDだけでもいいなら東芝RD-E302やRD-S302もあり
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:07:38 ID:DBPBtk7L0
>>567
電源連動ぐらいならHDMIケーブル(1.3a)で接続してればメーカーに関係なく連動すると思うよ。
ver1.2の機能の一つなので

お手持ちの接続TVだと フルHDじゃないのでブルレイのメリットって薄いんじゃないのかな?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:26:50 ID:ZiCJO5RVO
ここには信者しかおらず、聞くだけ無駄
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:46:16 ID:SJlu3KRX0
Q01.予算------12万円くらい
Q02.購入時期--なるべく早く
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---HITACHI WOOO P31-H01-1
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--320GB以上
Q08.W録画.----デジデジ(妥協可)
Q09.保存ディスク-DVD-R RW Blu-ray(妥協可)
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット(妥協可)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------不問
Q14.その他----所有レコ:HITACHI DV-DH250T
DV-DH250TのHDDが調子が悪くなってきました。
e2 by スカパーなどの海外ドラマを録画して、RWにダビングして保存してます。
ダビングが速いと嬉しいです。
また、できれば現行機で録画したDVD-RWを再生したいです。
(友人の2年前くらいのビエラでは再生できませんでした)
録画画質には、それほどこだわらないのですが、
ブルーレイDiskを再生できないと後々後悔しそうで、
かなり悩み中です。
曖昧すぎでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:04:10 ID:SEtflzDY0
>>572
パナBW730
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:32:03 ID:pNztxGt+O
全く初心者なんですが、東芝のを買おうと思ってます。
CMカットがネ申らしいと2chで聞いたのですが、他メーカーとそんなに違いますか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:32:16 ID:guv9Rzee0
>>574
普通の番組を普通に見る分には十分実用的だけど、過大な期待は禁物。
1フレームのズレもない完璧なCMカットをしたいならフレームシフト機能で微調整が必要。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:36:38 ID:jQfnPki30
Q01.予算------5万
Q02.購入時期--2ヶ月以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--ややその傾向あり
Q05.接続TV.---ノートPC 17インチ
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--100GBあれば十分
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD-R RW BDは値段的にあきらめた
Q10.ディスク画質-ハイビジョン
Q11.編集------CMカット(必須)
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組表 以下あればうれしい 番組追跡 追いかけ再生 高速起動

Q14.その他----地デジチューナーつきのノートPCを持っているのですが、
DVD-R非対応&CMカット・スキップ不能でかなり不便なので購入に踏み切りました。
そもそもこの手のものはPCには繋げないとかだったらすいません、ご指摘お願いします。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:51:30 ID:FQdk7/3Z0
Q01.予算------10万円以内
Q02.購入時期--1週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[東芝、42Z2000]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--300GB 以上
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質(DVD画質でもPS3でアプコン再生できればおkです)
Q11.編集------CMカット
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------キーワード録画 CMスキップ PSPで動画再生
Q14.その他----
希望としてはPSPで動画を再生したいです。予算内でHDD+DVDレコ&メモステ録画機にするか、ブルーレイのPSP転送対応機にするか迷ってます。
ブルーレイでPSP対応機が10万で買えるかが疑問ですが^^;
だいぶ機種が絞り込まれてるとは思いますが、教えていただければ幸いです



578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:09:39 ID:JbH2ga8S0
>>570
別にフルHDじゃなくたってHDとSDの違いは歴然だよ(苦笑
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:10:37 ID:JbH2ga8S0
>>574
つうか、なんで初心者が東芝?
しかもCMカット用のオートチャプターなんて、パナやsonyだって搭載してるのに。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:30:46 ID:dJzEltzf0
>>577
A70は価格でも10万切ってないから量産店ではもう少し高いかも
PSP動画再生にこだわるならワンタッチ転送のA70が楽だと思う。

急いでないなら10万切るまで待ってみれば?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 09:32:52 ID:7pNBmd3G0
Q01.予算------8万円くらいまで
Q02.購入時期--今日購入したいです(明日から録画したい物があるため)
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--たぶん大丈夫だと思います
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-おそらく受信可能
Q07.HDD容量--デジタル放送30時間
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問|従来DVD画質 ハイビジョン画質
Q11.編集------CMカット サムネイル 分割 結合 並び替え プレイリスト(編集機能はどれもあったらいいな程度です)
Q12.ム-ビ-連携-赤白黄端子
Q13.機能------高速起動 PC連携(この2つはできれば…という程度です)
Q14.その他----使用目的は番組録画とVHSテープのデジタル化です(ちなみにビデオデッキは日立のVT-F77NVです)

よろしくお願いします
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:06:47 ID:/1jYxMAJ0
>>581
今なら外部入力したモノがHDDから無劣化でBDに残せるソニーの
T50が絶賛投げ売り中なので、その予算で買える
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:34:04 ID:7pNBmd3G0
>>582
ありがとうございます。
これから行ける範囲の店舗を何店か回る予定なのですがそのT50が売っていなかった場合を考えて
もう何点か候補をあげていただけませんでしょうか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:35:40 ID:iL7vqHam0
昨日、東芝SD−S502を購入設置したが夜中ファン?の音がうるさくて寝れなかった
ので返品交換してもらうのだが、音が静かな機種を希望してます
予算―5〜7万
HDD容量―350前後
機能―簡単なもの(CMカットなど出来なくてもいいです、すごい初心者です)
狭い部屋でベッドのそばにおくので音にビビッてます、よろしくお願いします
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:38:43 ID:z30ZoI0g0
>>574
すごい。録画リストにあわせてボタンを押すだけでCMカット再生ができる。つまり操作は普通の再生と同じでNHKみたいになる。
このための余分な操作は全く不要。これで24を見たが、最後までほとんど早送りは使わなかった。
CMがでるのは通常番組にかぶせて企業名がでるとこくらい。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:44:10 ID:z30ZoI0g0
>>584
東芝のCMカットは初心者用だが
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:12:31 ID:Ck6jiqze0
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 14:01:01 ID:Ck6jiqze0
>>583
対抗馬はパナDMR-BR500。
画質ではパナの圧勝らしいし。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000029092008&landing=Next
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 14:40:20 ID:qTTfLBrV0
>>584

XW120
590551:2008/10/05(日) 18:39:28 ID:CTIXcDDZ0
>>553
アドバイスありがとうございました。
カタログやネットの情報を見てBW830を買う気でいたのですが
助言に従って実際に触ってみたらえらく操作し辛く感じて、BDZ-X95を買ってきました。
やはり最後は実際に触って自分に合ったものを選ぶべきですね。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:44:31 ID:U7+bOLQO0
>>590
ああ・・・・・・X95の方買っちゃったんだ





























おめでとぉぉぉぉぉぉ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:58:42 ID:CTIXcDDZ0
ビビらせないで・・・。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:59:48 ID:/A7IUkMT0
>>588
パナ機はBDに焼く時2度目の劣化をするから全然対抗馬にはならない。
もちろん保存がいまさらDVDでもいいってんならパナのほうが断然いいが。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:32:09 ID:9Dici12e0
なんかブルーレイにも記録できて、普通のDVDにもAVCRECできて、
500GBくらいあって、値段はいくらでもいいんですけど。
どれがいいですか。
11月とかにでる新製品は何がちがうのですか?
もれは頭が弱いので本とか読んでも理解できません。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:41:30 ID:/A7IUkMT0
>>594
パナBW830
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:03:48 ID:v566xcm00
Q01.予算------万円
Q02.購入時期--3ヶ月以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---ハイビジョン[シャープ・LC-32GD3]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--150〜250くらい
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット 並び替え プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-赤白黄端子 S端子 D端子 DV HDV  
Q13.機能------不問|番組追跡 キーワード録画 追いかけ再生 CMスキップ 高速起動 i.Link-TS 
Q14.その他----TVにHDMI端子はなく、DVI-iはあります
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:49:04 ID:OICxASDJ0
>>596
ブルーレイならソニーBDZ-T50
DVDなら東芝RD-E302かRD-S302
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:03:13 ID:I7NKNmgI0
>>597
なんでi-Linkのない機種を勧めるの?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:16:31 ID:Uci1fcRX0
>>598
i.Linkが必要そうには思えなかったからだろう。

>Q07.HDD容量--150〜250くらい
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:15:16 ID:I7NKNmgI0
>>599
じゃあなぜそこにBR500が入れてないの?i-Linkも付いてるのに。
XW120が無視されてるのはなぜ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:07:29 ID:Uci1fcRX0
>>600
なんでオレに聞くんだよ(笑)。
ならおまえが全力でパナを進めればいいだろ。
キモイんだよ、粘着しかできないやつは。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:42:07 ID:CqIcyxMpO
○ビデオが見れる(地デジになると録画出来ないらしいので、見れれば良い)。
○ビデオからDVDへの録画が可能。逆もまた。

○ハードディスク内蔵。
妥協:出来れば画像は良い感じで。

○テレビ→ハードディスク→DVDと録画出来る。
妥協:DVD→ハードディスクも。
○現在のテレビがアナログなので、アナログもデジタルも対応しているもの。

○同じ時間帯にハードディスクで録画しなおかつDVDでも録画可能か?
妥協:2〜3番組同時録画等。

○予算4万円以下
妥協:5万円以下。

ありますでしょうか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 06:17:04 ID:I7NKNmgI0
>>601
じゃあなんで>>597への質問にあなたが答えるの?
聞かれてもないのに答えといて「俺に聞くな」って言うのはなぜなの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 06:56:06 ID:DljekQUAO

605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 08:55:37 ID:P7ojPqT10
Q01.予算------10万円(5〜30万)
Q02.購入時期- 本日
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--全員
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-ケーブルTVでデジタル放送を見ています。

DVDレコーダーを購入するのは初めてです。
今までビデオで録画していましたが昨日壊れてしまい急遽購入を決めました。
今夜録画したい番組があり急いでいます。
全くDVDについての知識がなく迷いに迷っています。
パナDMR-BR500が予算的に良いと思うのですが
接続、使い勝手など年配者でも分かりやすいでしょうか?
宜しくお願いします。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 09:59:10 ID:Uci1fcRX0
>>603
誰が誰に答えてもいいのが「掲示板」というモノだったはずだが。
そして答える人間を選べるのも「掲示板」だったはずだな。

で、オレにそのキモイ粘着力を発揮するくらいなら、キモイ粘着力は
パナ万歳に使えというておるのに相変わらず気持ち悪いやつだ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 10:30:29 ID:/tObYBXr0
>>600
BR500はi-Link無いのだが
608607:2008/10/06(月) 10:32:17 ID:/tObYBXr0
>>607
間違えました、無かった事にしてください。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 11:55:25 ID:oSirI2J60
>>606
>>600で一回聞いただけで「粘着」とか言う被害妄想はどこから来るの?
「キモイ」しかボキャブラリーがないのはなぜなの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:13:17 ID:8HMZyZQr0
頼むからけんかはよそでやってくれ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:53:24 ID:wIgeAvvCO
>>609
"じゃあなぜ"なんて答えへの更なる質問がなぜ"一回聞いただけ"になるんだ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 14:12:03 ID:RV1qXpq50
Q01.予算------10万円
Q03.使用者----両親(主に父親60代後半)
Q04.機械音痴--いる
Q05.接続TV.---panasonic、TH-37PX600
Q06.地/BSデジ-可

実家で今使ってるのは東芝のHDDをなのですが
それにはBSが付いてないので(アナログも)、BSも録画できるヤツを
買いたいと思っています。
両親が使うので、操作が簡単なのを最重要項目に。
父のスキルはG-code予約で録ったものを見る、程度です。
テレビがパナなのでヴィエラリンクが使えるやつ?とも思うのですが
あれの操作性はどんなもんでしょう?
また、テレビは2〜3年前のモデルですが、今売ってるHDDもヴィエラリンクでつながりますか?

自分は月一回帰るか帰んないか程度なので、父でも使える物のお勧めを教えてください。
そんな状況ですので、画質なんて二の次三の次で良いです。
よろしくお願いします。

613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 14:15:25 ID:Uci1fcRX0
>>609
何度も言うておろうが。そのキモイ粘着力はパナマンセーに使えと。
614age:2008/10/06(月) 16:17:36 ID:8hir3Xzh0
Q01.予算------15万円くらい
Q02.購入時期--明日
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[パナソニックVIERA TH-42PZ80購入予定]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--デジタル放送500GB or 320GB
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-RAM Blu-ray
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------サムネイル 分割 結合 並び替え プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 無印スカパー連動 フォルダ 追いかけ再生 PC連携
Q14.その他----
現在、東芝RD-XS38を使用中。地デジTVを購入することになったため、レコーダーの買い替えも検討しています。
パナのTVを購入するためレコーダーもパナにしようかと思いましたが、
今まで毎回東芝で買い替えてきたため、編集機能などに不安が残ります。
また、現在の東芝レコーダーの容量は200GBなのですが、500GB or 320GBとどちらにするかも悩んでいます。
アニメ、ドラマなど、ワンクール取りだめの機会も多いのですが、
ハイビジョンになることで、どの程度容量が必要になるのか、検討がつきません。
ヴィエラリンクにこだわりは無いので、パナ以外でもかまいません。
よろしくお願いいたします。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:51:45 ID:oSirI2J60
>>614
あくまで「俺ならこうする」程度の案として聞いてくれ。
ソニーX95を買い、メインはそれで録画。スカパーもe2にして
DRのままBD保存。どうしてもDVDに焼きたい場合はRWを使用(今まで取ったRAMもより高画質で再生“は”出来る)。
諸般の理由で無印スカパーが外せないのなら「スカパー専用機」
としてXSを継続使用。


>>611>>613
質問者に回答する事をしないおまいらも、ここには必要ない。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:52:36 ID:wDp2xAA20
Q01.予算------9万円
Q02.購入時期--1ヶ月
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---ハイビジョン[Pnasonic TH-32D60]
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--300GB以上
Q08.W録画.----デジデジ
Q09.保存ディスク-DVD-R RW RAM Blu-ray
Q10.ディスク画質-ハイビジョン画質
Q11.編集------サムネイル 分割 結合 並び替え プレイリスト
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 キーワード録画 フォルダ 追いかけ再生 音付早見 DLNA 高速起動 PC連携
Q14.その他----起動や動作が速い事、不具合が少ない事、PC連携は最優先です
 所有レコは東芝RD-XD92D 不満はリモコン操作性の悪さと起動や動作の遅さ、不具合の多発(フリーズ等)
 重宝しているのはPC連携機能です

以上ですが
おすすめがあれば教えてください

617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:21:01 ID:PSOG9ODS0
Q01.予算------10万円
Q02.購入時期--今月中(早ければ明日にでも)
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---AQUOS LC-32GH2
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB以上であれば
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-最低でもDVD-Rがあれば
Q10.ディスク画質-従来DVD画質
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-HDMI 光デジタル端子
Q13.機能------不問
Q14.その他----まったく製品に疎く、的外れは容赦ください。
@CTVの加入しており、BS,CSともにこちらも活用したい。
ADVD-R30Minの編集ができればいいのですができればということで

オススメのものがあれば教えていただきたいです
よろしくお願いします


618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:38:32 ID:I7NKNmgI0
>>617
CATVのSTBがパナ製なら連携が効くパナXW120。
そうでなければSTBからは外部入力になるので、デジ×アナが出来ない
パナは避けて東芝S302あたり。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:39:47 ID:TdqqhacO0
Q01.予算------5〜7万
Q02.購入時期--1ヵ月以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用 東芝28D2500
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--250GB以上
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-D端子 SDカード
Q13.機能------i.Link-TS
Q14.その他----
WOWOW等BSでのサッカー録画をメインに考えています。
あまり保存は考えておりません。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:39:54 ID:4Z/9P1oP0
Q01.予算------6万円程度
Q02.購入時期--1ヶ月以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-当分不可
Q07.HDD容量-- 300GB以上
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD-Rが主
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------無印スカパー連動があれば
Q14.その他---- スカパーに加入予定で合わせてDVDレコーダーも購入します。
      使用用途はスカパー番組の録画がメインです。
      DVDレコーダーの購入は初めてなのでお勧めがあれば教えてください。
      よろしくお願いします。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:18:22 ID:aw0VyZgs0
教えてください。
 
今までレコーダーに興味がなく、まったく使っていなかったのですが
最近必要を感じてきたので購入を考えています。 

録画はHDDだけでするつもりで、
DVD等のディスクに移したり、編集したりすることはあまりないと思います。
DVD(場合によってはBD)を再生できればいいです。
 
この先頻繁に買い換える予定もないのですが、
BDが主流になっていくと考えてBDで保存・再生ができるレコーダーを買うべきか
今はDVDレコーダーにしておいて、BDが主流になったときにBDプレイヤーだけを買うべきか
迷っています。

BDレコーダーの場合はDIGA DMR-BW830 or 730 を
DVDレコーダーの場合はDIGA DMR-XP12 or XW120 を検討しています。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:20:13 ID:aw0VyZgs0
621です

Q01.予算------DVDなら6万程度まで。BDなら15万程度まで。
Q02.購入時期--1ヶ月以内(あまり急がない)
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用 (今後買い換えるつもりではある)
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--多ければいいかな?程度。
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD or BD
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-赤白黄端子
Q13.機能------ CMスキップ等便利な機能があれば使うかな、程度
Q14.その他----観る時にレスポンスがいいのがいいです。
 
 
特にパナ信者というわけではないので上記検討機種以外でも大丈夫です。
DVDとBDのどちらにした方がいいのか
その場合はどの機種を選んだらいいのか
まったくわからないので見当違いなことを言っているかもしれませんが
どうかよろしくお願いします。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:56:32 ID:HSdiErhu0
>>617
CATVの番組表が必要なら東芝
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:07:22 ID:GAOEakXl0
>>622
DVDに絶対残さないならHDD付テレビ買うのも視野にいれてみては?
テレビ買い替えっていってるみたいだし
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:15:39 ID:ZqOEVKPR0
東芝RD-E302ですけど、アナログのJcomの番組表はネットにつないでも
無理ですよね?スレ違いでごめん
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:54:46 ID:NCjDtVHi0
>>622
パナはCMスキップとか観る時のレスポンスに難あり
DVDなら東芝RD-S302、BDならソニーBDZ-T50〜X100
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:56:15 ID:V7Ncee1T0
>>624
絶対残さない、ってのも勇気のいる選択だよ。
やっぱりそれはそれなりに使い込んだ人でないとさ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 05:21:29 ID:Fq19GsJSO
DVDに残したくなるよ。録画できるものをかった方がいいよ。ソニーのブルーレイレコーダーおすすめ 2番組同時録画できるものを買うことをすすめます
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 07:52:14 ID:SRfbxr7O0
>>625
ネット経由のiNETならできる。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 17:32:14 ID:rkPi9sTt0
>>620
現行でスカパー連動が使えるのはX7しかない
量販店によっては一世代前のS301かS601が残ってるかも
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:42:36 ID:4p7Wj7iN0
Q01.予算------5万円程度
Q02.購入時期--1ヶ月前後で
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用(多分アナログ放送が終わるまではこれを使う)
Q06.地/BSデジ-地デジ受信可、BS受信不可
Q07.HDD容量--デジタルで10時間以上撮れれば
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-HDD,DVD±R,RW
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-よく分からないのですがアナログテレビに接続できる赤白黄端子があれば
Q13.機能------録画した物をPCのフォルダやファイルのように管理できて、サムネ表示できるのが望み
Q14.その他----ビデオデッキが壊れたのでこれを機にDVDレコにしようと思います。DVDレコについては全くの無知です。
よくチャンネルを切り替えるので、リモコンの選局ボタンを押してから実際にチャンネルが切り替わるまでの
タイムラグが少ないのがいいです。(デジタルだとみんなタイムラグがあるんですかね?)
昔の撮ったビデオもできれば見たいのでビデオが見られるとありがたいです。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:26:23 ID:r7dthrBl0
>>631
フォルダ管理なら東芝RD-E302かRD-W301かRD-S302
デジタルだとみんなタイムラグがある
できれば、VHSデッキは一体型よりも別々に買うほうが良い
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:47:09 ID:V7Ncee1T0
>>632
別にフォルダ機能という名前にこだわらないなら、
sonyにもパナにも同様の機能はある。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:35:54 ID:WwI7KUbn0
>>633
ソニーには5万で買える機種自体がないじゃん
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:38:46 ID:WwI7KUbn0
それに「PCのフォルダやファイルのように」は扱えない。
まぁ、東芝だってフォルダ内フォルダは作れないが。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:39:45 ID:nPwfoCxc0
HF11とFS10で録画したSDをそのまま差して再生&本体内HDにコピーできる
DVDまたはBDレコーダーを購入したいです。
お勧めを教えてください。

Q01.予算------10万円
Q02.購入時期--4週以内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--嫁
Q05.接続TV.---アナログ放送用(ハイビジョンTVは購入予定)
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--多ければよい
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問 AVCHD SDカード
Q13.機能------不問
Q14.その他----SDジカ差し再生
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:04:49 ID:nPwfoCxc0
↑予算を15に変更します
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:13:37 ID:bADkJqAi0
>>633
パナにはフォルダ機能は無いぞ。
まとめ機能はあるが、あんなの使ったら
余計ファイルが探しにくくなって全然使えない。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:41:19 ID:oWamjGAn0
そりは使い方がへたれなだけ・・・。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:14:19 ID:kWnvaCdT0
>>543-545 >>554

アドバイスありがとうございました
パナのXW120とXP12 ヤマダ決算セールで5年保証11万弱で購入しました
使用に困らないようメーカー揃えましたが使ってみるとCATVは番組表表示が無いのは痛かったw
他には不満は感じません
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 02:12:41 ID:RLDWrRSk0
今まで使ってたビデオデッキが壊れたので購入を考えました。
HDD+DVDレコーダの知識は全くありません。

Q01.予算------5万円ぐらい
Q02.購入時期--今週末にでも見に行こうかと(そこまで急ぎではない)
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--音痴ではないけど分かりやすい方が
Q05.接続TV.---アナログ放送用(アナログ終了まで引っ張る)
Q06.地/BSデジ-当分不可
Q07.HDD容量--多いに越したことはない程度
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD-R RW RAM
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------音付き早見があったらいいかも程度
Q14.その他----番組表からHDDに録画して見たら消すという使い方がメインになると思います。
購入自体初めてで知識はないのですが宜しくお願い致します。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 02:18:19 ID:XIg14LEx0
>>641
RD-E302
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 09:13:28 ID:v/NwtpHS0
1,5倍速の音付き早見機能があるのは、東芝の機種だけでしょうか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 11:40:09 ID:orCtqjai0
>>643 そうです。
他メーカーにはありません。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 11:40:48 ID:orCtqjai0
>>644 んなわきゃない。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:53:39 ID:+xZ9IOgj0
見事な一人つっこみw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:46:50 ID:QnF7eikK0
1.5倍速音つきなんてほとんどのメーカーであるんでないの?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:47:23 ID:8MRn2Xak0
教えてください。
AAC音声のマルチチャンネルや二カ国語放送を
ダウンミクスしないで、DVDやBDのディスクに焼くことは
可能なのでしょうか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:51:53 ID:/vZn4FEu0
>>648
スレ違い
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:17:17 ID:8MRn2Xak0
スレ違いですか。
すみませんでした。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:30:34 ID:v1EdoYW30
DMR-BW830と、BDZ-L95ってどっちがオススメですか?
どっちもHDDは500なんだけど…。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:57:52 ID:Np9pCut40
ファミリンク目的でシャープを買おうと思っていましたが、評判を調べ始めたら迷ってしまいました。
どうかアドバイスをお願いします。

Q01.予算------5〜10万
Q02.購入時期--年内
Q03.使用者----家族共用
Q04.機械音痴--いないはず
Q05.接続TV.---シャープ LC-37DS3
Q06.地/BSデジ-受信可能
Q07.HDD容量--500GB以下でよい
Q08.W録画.----デジデジ (必須)
Q09.保存ディスク-不問
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------不問 ほぼしない
Q12.ム-ビ-連携-不問 ほぼしない
Q13.機能------番組追跡 追いかけ再生 
Q14.その他----見ては消すだけで編集保存は考えてないです。
強力なキーワード検索よりも、通常の番組表操作の快適さを重視してます。
よろしくお願いします。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:45:58 ID:hRpxrmSc0
>>652
番組表が充実して快適なのは東芝RD-S302、RD-S502。
次点でソニーBDZ-T75、BDZ-L95あたり。
新聞形式に加え、選択したジャンルやキーワードを含む番組を放送時間順に一瞬で表示できる等いい感じ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:16:17 ID:i1lXmd0d0
Q01.予算------8万円程度
Q02.購入時期--1週以内
Q03.使用者----個人
Q04.機械音痴--いない
Q05.接続TV.---アナログ放送用
Q06.地/BSデジ-受信可能(CATVチューナーから)
Q07.HDD容量--250GB以上
Q08.W録画.----不問
Q09.保存ディスク-DVD-RW
Q10.ディスク画質-不問
Q11.編集------CMカット サムネイル 分割 結合 並び替え
Q12.ム-ビ-連携-不問
Q13.機能------番組追跡 追いかけ再生 音付早見 CMスキップ
Q14.その他----マニュアル画質で録画出来れば嬉しいです。
昔のパイオニア機しか使ったことがありません。(DVR-520Hと555H)
バンバン録画・ダビングします。キビキビ動いてくれる機種希望です。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 10:06:27 ID:zFeh/GaH0
>>653
>番組表が充実して快適なのは東芝RD-S302、RD-S502。

冗談はよしこさん。
表示も遅いし内容もほとんど確認できないじゃん。

すくなくともAQUOS使ってる人間に「快適だ」とかいえるレベルじゃないよ。
656名無しさん┃】【┃Dolby
またアナログ時代のRDしか知らないバカが湧いたか、、、