改めてベータデッキを語ってみないか 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小さなカセット鮮明画質
ソニーだけでなく、一時は東芝・NEC・三洋・AIWAが技術を競い、ゼネラル・パイオニアも
含めてファミリーを形成し、家庭にビデオを普及させ、AVライフの楽しさを演出してくれた
ベータデッキを、改めて語ってみませんか?フォーマット参加各メーカーの個性溢れる
各機種についても、色々語って下さいな。

前スレ(βIII)
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1181994775/
前々スレ(Mk2)
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1153190716/
初代スレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121676037/

メーカーサイト(生産終了告知)
 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/Betamax/

関連スレ(ソニー板)
 ベータマックスのビデオデッキどこで売ってますか?
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1030090518/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:09:43 ID:xCeJGQU20
立てました。壊れるまで使って下さい。
友達と貸し借りできないとか、そんな理由で捨てないでね♪
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 18:39:00 ID:D0GPUlcH0
βIII
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 18:41:20 ID:QeFe8LSP0
立った立った、ベータが立った
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 06:41:06 ID:CQQtf3Hc0
HF300現役で使ってます
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 15:12:13 ID:gHTbsQCQ0
EDV-9000×2台がまだ現役です
さすがに編集はしてないけどそれぞれ週1回の留守録画で動いています
よく考えれば2台で40万以上の金を払ったのか
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 17:09:10 ID:Soflcm7A0
>>6
まだ使ってるんだ。俺はダビングする価値があるテープを入手した時しか電源つながないな。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:47:15 ID:Q1/UTPqV0
>>6
当時はバブルだからけっこう買えたんだよね。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:47:29 ID:QazGEvC30
初期の
SL-8300現役、トップローディングでメタボな体。
メカメカコントロールでガチャコンガチャコン。

SL-3100ビデオロケーターも現役、カメラ(肩乗せ型)とケーブルとで
20kgは軽く超える。買った当時は若かった。
ヘッドやモーター、ベルトはスペアがあるが、バッテリーのスペアが無いな。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 10:50:39 ID:fqqWLt1K0
>>1
ベータマックスは、なくなるの?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 11:31:05 ID:/tV7gAC40
>>10

ええ、なくなりましたw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 17:33:39 ID:B8BY61b90
>>9
物持ちいいな。
てかその頃はビデオは高くて買えなかった…

やっと買えたパイオニアVX-7(HF66のOEM)と編集用に後から買ったHF3000は現役だけど。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:37:34 ID:OKqsuN04O
今日も元気にHF1000Dが稼働中。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 08:17:08 ID:/hhpGGA/O
俺の9000も元気だよw
北京五輪はベータで
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 12:10:43 ID:6mdJgf4a0
>>14
「ビエラでリンク」の向こうを張って「ベータでLANC」
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 12:14:52 ID:rdjxeRrJ0
ベータスレなんだからコントロールLっていわなきゃヤダヤダ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 13:36:40 ID:DnSXRXMB0
βから騙されて8mmビデオにした俺は涙目
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:41:48 ID:9Gj222290
俺の1000D、この間テープが入りきらないうちにテープを挟んだまま勝手に引っ込んで
イジェクト機構が壊れた・・・
おまけに画像も出なくなってしまった。
チューナーでの画像も出ないから、ヘッドではなく画像系の回路だなぁ。

まだ、DVDにコピーしてないの500本くらいあるんだよ。修理代2万くらいかな。orz
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 17:25:44 ID:50T3/Boo0
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 03:19:49 ID:v4VbXCi8O
>>18
> まだ、DVDにコピーしてないの500本くらいあるんだよ。修理代2万くらいかな。orz

コピーしても見ないだろ?まぁ俺も人様のこと言えた立場じゃないけどw
俺は全コピーは諦めた。何度もリピートしたいのだけコピーしてるが
それも大半がソフト化したから徒労感と虚脱感だけが残ってる。
唯一音楽関係はあまりソフトになってないかな‥。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:35:18 ID:7x90aUyn0
>>20
おれは昔のNスペ(特集)があるんで思案しているよ
中には絶対に有料Webアーカイブ配信も無理なのもあるよ
(ソウル直前のベンジョンソン特集や崩壊直前の東独スポーツ界レポ、
 スターウォーズ計画とかNTT株や天皇10万円金貨の裏側なんてのも該当するかな)
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:57:41 ID:pRfCDe/l0
おれはニューサクラヤで買ったSLO−1500に
HR−D530のチューナつないで
録画した悪魔のKISSがどっかいっちゃた・・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:21:27 ID:c5jUlpTe0
>>20
俺はテレビから録画したやつはデジタル化してLDとかからダビングした奴(=ソフトがあるやつ)はそのまま。

CMとかみてるとおもしろいし。
なかにはテレビの放送終了→カラーバーの一部始終が入ってるのもあったw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:28:06 ID:sKa4AWpt0
>>20
まぁねぇ。
昨日悲し別でとか、再放を送録画した俺たちの旅とか、80年代から90年代に
WOWOWで放送したライブとか。せいぜい100本くらいだからね。
あ、後はトレーシー・ローズや飯島愛、秋元ともみなんかの裏ビw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:06:35 ID:aYSurqer0
ソフトで出てる普通のドラマだって、初放送時のCM込みの録画だと別の価値が出てくるしな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:13:20 ID:V21DflyuO
ED-Betaと業務用S-VHSの最高峰とではどちらが画質が良いんだろうか。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:00:51 ID:LekGgKCL0
ED
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:38:45 ID:V21DflyuO
>>27
thanks
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:15:51 ID:1O1N7Ud00
俺はまだEDではない
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:18:24 ID:aB2BADxh0
>>29
それは相手によるんじゃないか
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 15:01:36 ID:2muWGZ9I0
>>29
鬼嫁の前ではEDだと思うぞ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:35:25 ID:wDPEpkIZ0
TDKのカセットテープですね? わかります。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:57:07 ID:9UbmtnIW0
黄色デザインのノーマルテープだな
SAとは逆に低域の力感があったような気瓦斯
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:02:56 ID:gzfSy6YdO
トヨタのカリーナEDなんて恥ずかしい名前のクルマが流行って、「EDいいよね。」なんて会話が普通にされていた時代が日本にもありました、ええ、「昭和」ですよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:09:40 ID:mN6uHC2Z0
普通にED=エンディングの略だろ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:07:17 ID:ZUAvSC4UO
今日も元気にβIs録画♪
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:40:31 ID:+xQ/Rpu1O
DVD、BDと使って結局ベータに戻ってきた。やっぱテープが使いやすいわ。
ディスクは踏んだら割れる、ドライブ劣化が目視確認できない、保存寿命が不透明。
外部入力時の切替(ステレオ・二ヶ国語)が面倒、テープと違って情報が全然
公開されないブラックボックス‥。
頭だし以外ディスクの利点がわからん。ソニーは新機種を出せっつーの。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:32:23 ID:+w44kP+/0
俺はDMR-XP12買ってリッピングに移行したよ。
なんといってもCP抜群、心配ならHDDに記録しとけばいいしね。

Panasonic DMR-XP12愛好会のスレ(格安HDレコ)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207468567/
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 11:46:38 ID:v2bBZxSZ0
俺は保存したいテープは全部デジタル化したけど普段録画するのはビデオだ。
HDDが急に死んだのがトラウマ…
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:18:47 ID:+90+FN/r0
>>39
HDDデッキもRAIDのミラーリングが必要だよなぁ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:47:07 ID:jzncDviL0
>>39
>普段録画するのはビデオだ

そらそうだ。
俺も、録画するのはビデオで、オーディオのみを録画することはないな。

と、人の揚げ足を取ってみる。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:07:29 ID:pQIgZ0hM0
AV板なんだからVHSやβを"ビデオ"を略すのは邪道かなと思う
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:23:19 ID:v2bBZxSZ0
>>42
βとVHSどっちも使ってるからまとめて「ビデオ」って言ってみたけど普通に「VHS(S-VHS)とβ(ED-Beta)」の方がよかったかな?

>>41
たしかに音声だけの「録画」はできないな
…とさらに揚げ足をry
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:31:54 ID:/V2/b9t00
>>43
そこでPCM音声記録ですよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:42:15 ID:t1mKO80h0
>>44
ソニーのプロセッサーなら16ビット録音OKだしね
昔ははSL-F11と組み合わせて一足先にDATしてました
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:43:52 ID:jzncDviL0
「ビデオ」 の意味はちゃんと理解して使ってるのかな?

ビデオは一般に映像信号やその処理システム、
その他では、動画全般を指す言葉だよね。

だから、VHS や β をひっくるめて表現したいなら、
“ビデオテープ” もしくは “テープ” と略するのが適切じゃないかな。

「録画するのは ビデオ(≒動画) 」 と読めるから、
あえてビデオと対になる オーディオと録画 をからめて表現してみたんだけど、
うまく伝わらなかったみたいだね。すまんかった。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:39:15 ID:lNz2ZXbw0
βとBetacam(SP含む)の互換性は本当にないのかな

HDW-M2000でBeta Iが再生出来れば最高なのになぁ
今度一回やってみようかな

音くらいは出そうだな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:10:08 ID:12qFWdd+0
>>47
三倍速の音が出るのかねw

てか音声のフォーマットってどうなってんのかね>BETA CAM
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 07:49:20 ID:TJ1o14Mx0
>>46
「ビデオ」と言う言葉自体には「ビデオテープ/デッキ」の略という意味も含まれてるらしいよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:31:08 ID:lMKcHZHb0
>>49
まあそうなんだけど、ビデオは本来録画対象である画像自体をさす言葉だからなあ

日本だと「ビデオ」がハードやメディアをもっぱらさしていて、画像自体を「ビデオ画像」とか言って
わざわざ特別扱いするのが一般的だから複雑だよね
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 10:32:57 ID:fjYgCbhU0
じゃあ「テレビ」でDVD見るんじゃないぞ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:56:44 ID:cfJks3HP0
映像=画(え)
音声=音(おと)
ダビング時の再生側VTR=出し機
ダビング時の録画側VTR=受け機
ダビング時の再生側テープ=出しテープ(「素材」でもいいけど、ほとんどはOA同録でしょ?)
ダビング時の録画テープ=受けテープ
どうでもいいものを録画するテープ=やりくり
録音と録画を同時に同じテープにすること=受ける、まわす(再生側にも用いられる「出し回して」等)
テープのツメ=REC INHIBIT

このあいだBlu-rayに受けた結婚式ビデオのbeta、20年前の物とは思えない画質
出しテープの劣化も少なくて、音がノーマルだったことを除けば最高だった
出し機は 最近手に入れたEDV-9000でした(これ、マジ話)
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 03:14:54 ID:O1o8YAw+0
>>52
>>このあいだBlu-rayに受けた結婚式ビデオのbeta、20年前の物とは思えない画質
>>出しテープの劣化も少なくて、音がノーマルだったことを除けば最高だった

そうじゃなければこのスレは無いと思うぞ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:57:11 ID:up34DzgE0
いやぁああああああああああああああああ!
私のベータ機が崩御なされてしまった・・・。
画像は良好なのに、音声がかすかに聞こえるレベルしか出力されない。
10数年ぶりにクリーニングテープ買って使ってみてもダメ。
綿棒でヘッド清掃してもダメだし。こんな故障は初めてだった。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:01:55 ID:rUf4e1YzO
>>47-48
BVW-75でやってみた。

βカム記録したテープ

βデッキで再生すると映像は黒、音声は早送り

早送りすると映像が微かに見える


β記録したテープ

βカムデッキで再生すると映像はスロー、音声は無し
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:29:58 ID:jcayBReO0
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:20:35 ID:fzJZHKp6O
ハードオフ某店で、SL-200Dがジャンクながら完全動作品で15000で売ってましたが、買いですか?

58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:34:21 ID:/qlW/LkL0
>>57
タッチパネルリモコンは付属してる?
無くてもソコソコの状態なら買いだと思うよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:41:30 ID:s/rNkt6v0
タッチパネルリモコンが付属してるのは2100だったような・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 15:01:20 ID:EFdBE5PG0
>>59
そうだよ。
しかも、操作音は電子音じゃなくて、ワザワザ、リレースイッチを使ってるw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:36:28 ID:gpj6+t6Y0
200Dは普通のリモコン(液晶画面付きタイマーセット可能な当時の標準型)が付属。
但し本体で予約や時間設定ができないのも当時の安物VHSと同等だったかとw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:36:36 ID:mdxs3Uu60
>>51
「ビデオ」は一般的には「ビデオカセットレコーダー/ビデオテープ」の略として使われている。
DVDプレーヤーやテレビの事は「ビデオ」とは言われていない。
「映像」という意味は関係なく略語として使ってる感じか。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:10:32 ID:hQyEv3O00
過疎age
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 09:11:23 ID:qVnhFueuO
昨日EDV-5000を直そうとして壊したorz
テープローディングの終了間際にガキガキ言って止まるので、ギア欠けかいなと
ローディングモーター部分をジャンク機体から移植しようとして分解・移植したが
なんかスプリングが一個余った。まあいいかと電源入れて動作させてみたら、
スムーズに動作したのだが、アンローディングしようとしたら動かない…
どうやらローディングポストのロック解除機構を壊したみたいで、スプリングは
その構成部品なんだろうけど、これ以上壊さないよう、作業中断。

さて、どげんしたもんやろか…
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 15:15:53 ID:uW8zCENb0
>>64
使いたいならメーカ修理依頼しかないだろ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 07:08:16 ID:dOqjRtBhO
>>64
自分で修理可能ならパーツ注文
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:07:47 ID:m/BPYutJ0
ポケモンとかのアニメををED-βで録画したい。
地上デジタルチューナーを今買うか買わないか悩んでます。
そのうち買うことになるが
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:14:45 ID:qpFuf3wzO
>>67
地デジをアナログ入力でED-βに入れたいという意味でok?
う〜ん、実写はアナログで入れた方が良いと思う時あるけどね。
実写なのに静止画(アニメ)に寄りすぎの3次元処理が多々あるから。
どうみてもやっつけ仕事にしか見えないという‥。でもアニメはどうだろ。
まぁ後からPCなんかで好きな画調に追い込みたいならアナログの方がいいかもね。
やる気になればデジタルより深い色味を出せる。
そこまで手間かける価値があるかどうかわからないけど。
音はテープの方が良いな。HDD以降の非接触は音が良くない。理由は知らん。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:01:44 ID:By417wZK0
スイッチングノイズが聞こえないのか...
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:34:39 ID:Ibylr1Bd0
>>68
そうです。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:57:23 ID:lKqD5+EC0
βもそうだが、ブラウン管アナログハイビジョンモニタ復活キボンヌ

あの高画質はもう当分見られそうにないな・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:50:25 ID:xnsG5UjI0
インタレ1080iっすか
ありえないっす
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:02:22 ID:Lzc1w6yb0
EDV6000、カセットが詰まったまんま出てこないのでバラしたらカセコンがボロボロ。
で、部品を取り寄せて交換したんだが全然カセットを吸い込まん。
機械ではなく電気トラブルかね。修理出すしかないか、トホホ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 08:48:05 ID:dNjqyYRIO
えーでーぶい9000も、そろそろ部品保有期間終了かね。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 14:55:30 ID:v81avIVeO
>>73
それは例の電源のサンヨー製ICが死んだからだと思われ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 21:43:39 ID:IZzOgJgc0
HF3000が突然電源が入らなくたったんだけど、やはり例のICっぽいのかな?
FL管も点かないんだけど・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 22:30:59 ID:R76iaICJ0
>>76
FL管も点かないのなら電源部のヒューズが飛んだんじゃないかね。
例のI.C.ならメカ動作以外は大丈夫なことが多いし。

ただ、何でヒューズが飛んだのか根本的な原因を探る必要はあるけどね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 00:03:19 ID:bxqAaidQ0
ヒューズですか!?
例のICが逝かれただけならICを探して自分で交換すれば大丈夫かと思ってたけど
ヒューズがトンだ原因を探るとなると自分のスキルでは・・・
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 12:10:04 ID:mEdTi1i90
>>75
ありがとうございます。ググったらSTK5441ってのですか。
バラしたけど見つからないし素人には無理そうですね。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 01:42:45 ID:VvF9En+70
ダイオードだろう。
ICも逝ってると思う。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:38:18 ID:POGlW6Dq0
>>80
完全に電源が入らないときはICは平気な場合が多い。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 19:22:15 ID:Wu1i/mGN0
電源は入るんだよな〜。今はただのアナログテレビチューナーですw
やっぱ修理出してみます。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 07:49:48 ID:bGUYb7LMO
いつまで修理できるんだろね…
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 15:59:46 ID:NfHg4NRw0
S-VHSの場合、ここ数年でバブルデッキの部品供給は厳しくなってきた。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 17:24:45 ID:86gMIu4F0
死んだばあちゃんに買って貰ったSL−HF77を’84から愛用している
引っ越しの運搬でフロントローディングのカバーが取れてしまった。
映像にノイズ、チューナー一部逝かれ以外は問題なく使える。

昔、普通のS−VHSよりベータの方が数段画質が良いのには驚いた。

最近オークションでSL−2100、EDV-5000を買ったけど(まだ未設置)
SL-HF77で録画した奴、普通に見れますか?

嫁の家にあったSONYベータデッキ(ジョグシャトル採用の黒いノーマルベータの奴)では難ありだった、、、

それと名古屋近辺でベータテープ、EDメタルをまだ売ってるとこありますかね?


イエジー・スコリモフスキの「早春」を何とかベータからDVDにコピーしなくては
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:52:12 ID:/IbtLqum0
>>85
無問題。
テープは通販で買えばいいんじゃね?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 23:40:49 ID:I845Xo7O0
>>85
テープは名駅前のビックなら在庫置いてそう。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 05:00:43 ID:pExVN4rj0
>>85
> 何とかベータからDVDにコピー
ほんとーに大事な映像なら、DVD-RだけじゃなくてRWまたはRAMにも
保存しておくのがオススメ。

あと身も蓋もない言い方だけど、10年後20年後のことを考えると
ノーマルVHSにもダビングしておいた方がいいかも。

メディアの長期信頼性と再生環境確保について考えると、
やっぱりVHSの実績が安心できるかなと。

ビクター、VHSビデオ事業から撤退へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1180568353/l50
ではあってもね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 07:39:32 ID:ytbCv3Wa0
>>86~88さん
レスどうもです。

名駅ビッグ、エイデンあたり見てみます。

DVDはディーガ初期タイプwなんで
RAMにコピって、RAM PC経由 DVD−Rとやってみます。

VHS環境ですか、、、ビクター19ミクロンヘッド、シャープノーマル、三菱V900と
持っていますがV900が逝きそうなんでヘッドクリーニングして整備してみますか。
三菱のY/Cよりビクターの19ミクロンの方がきれいに見えます。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 10:16:10 ID:7xnem4iR0
>>89
VHSの保存性はβとは全く比較にならんよ。
同時に同じ番組を録画して見たのが今でもあるが、とてもじゃないが見られない。
なんとかβデッキで録画保存するとか、ブルーレイやメモリに保存した方がまだ良いよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 14:52:13 ID:ytbCv3Wa0
>>90
ご教示どうもです。ベータの後、S−VHSを買って
あまりもの汚さにびっくらこいた記憶があります。

さて報告です。
名駅裏のビッグカメラには
ベータノーマル、EDメタル、ベータクリーニングテープが
少量おいてありました。早速買ってまいりました。

大須のヤマダにはベータ無し
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 23:38:43 ID:7xnem4iR0
>>90
へぇ。
ビックにはまだ売ってるんだ。俺はご近所の電器屋さんに注文して箱で買ってる。

耶麻だの商品データベースは相当いい加減だった記憶があるよ。
前に、メーカーのサイトで商品番号まで確認して注文しに行ったら、
「その商品は製造中止です。」と言われたことがある。
その足で隣のケーズに行ったら、翌々日に商品が届いたくらいだもの。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 00:22:26 ID:4Wnt8hFd0
ひょんなことからNECのVC-N43を入手。ただいま整備中。
こいつ、三段階可変スロー再生ができるんだよね。
標記もないし取説もないから詳細は不明だけんど、
スリットから見えるヘッドチップを見る限りは4ヘッド。

東芝もどうだけど、NECもなんか良くわからんラインナップだわさ。
何でわざわざノーマル音声機を特再機能機に仕立て上げるかなぁ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 01:23:51 ID:yqiWAJZd0
NECはなぜか廉価版のデッキなのに4ヘッドとかでスチルでノイズなしとか
よくわからんエネルギーを費やしてた時期があるねw
あと2ヘッドなのにスチルでノイズぎりぎり逃げるとか、よくやってるなと
思うよw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 08:29:32 ID:c8zPN2rFO
NECには、もっと頑張ってほしかった。
何でβIs対応機を普及機ベースで作ったりしたんだろかね…
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 22:55:21 ID:JZpNo+6x0
テレビにもS端子も付かなくなっていくのですか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:28:18 ID:PYu56P6j0
アナログ端子は消せってのが著作権ゴロの要求だからね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 20:24:34 ID:3MUQIAHA0
このスレもさみしくなったな…
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 20:28:13 ID:cS/jp7NC0
このスレだけじゃなくVTR関係はどこも寂しくなってない?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:06:38 ID:6SqMq6bQ0
そういや昨日のかんなぎに久々にベータネタが出てたよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:50:44 ID:3MUQIAHA0
>>99
バブルデッキスレとかそれなりに書き込みあるけどなぁ…
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:03:51 ID:/ajuylFuO
よし。

おれが首相になってベータマックス生産再開法を制定してやるぞ!

とりあえず、漢字の読み方はバッチリだ。

ふしゅう、スクツ、はんざつ、ガイシュツ…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 07:07:48 ID:Rap1DNUh0
じゃぁそこでソニエリケータイを持ったSAYAKAが
サンヨーのドラム式洗濯機に乗って過去に行かないとな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:55:50 ID:1EJE5Wrp0
年末も近づいてきて、実家のベータテープを見ようとする人も増えるかな?

保守がてら超雑談。ウチのEDV-9000も修理に出さなきゃ。よく見てみたら
テープバスが狂ってきてるみたいだ・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:50:45 ID:Z1E+3qGx0
ウチにもEDV-6000が押入れに眠っています。
姉夫婦がベータのテープを持っていて、欲しい様子です。
メンテナンスをしてから渡そうかどうか、思案のしどころです。
D-VHSとブルーレイがあると、EDベータの活躍の場はほとんど無いといった
状況になってしまいますね…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 03:48:24 ID:IRv2KvQH0
ベータで一番画質がいいのはEDV-9000なの?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:43:21 ID:30nm03yuO
ピクサー映画最新作、ウォーリーのワンシーンでベータが登場。
700年後の世界で人がだれもいない地球、ロボットのウォーリーが自分の家でipodを聞きながら
ベータデッキで昔の地球の映画を楽しむシーンが!

しかも細かいことにテープの裏面が見えて、ED用の検出孔と録画防止爪まで確認。
ちょっと嬉しかった。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 02:25:16 ID:4F+86dov0
ビバップあたりへのオマージュを込めてるかもねw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:00:04 ID:f3DCktSL0
>>106
それのβT録りかな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:25:20 ID:uh5j9gc/0
>>106>>109
画質は人それぞれだからなぁ・・・

理屈としてはEDV-8000/6000のβIIが一番画質がいいはずだが
(EDベータ二世代目なので画質チューニングが変わっている)
EDV-9000の方が評価は総じて高いし。
またEDとハイバンドベータでも、SHB-βIsの独特の雰囲気が好き、
なんて言う人もいる訳で、何とも言えないだろうね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:51:16 ID:OpnwbpdaO
ベータ本来の画を見てみたかったなぁ…
βIIができる前の、本来規格の画、どんなんだったんだろか。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:05:49 ID:469W90wi0
VHS標準をもちょっと安定させて切れを良くした様な画
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:08:46 ID:MB9iGDfP0
ちがうぬめ〜っとした画
VHSはノンリニアが進歩してたので割りとあっさりとしてた
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:29:22 ID:vjloKoBj0
確か初期のベータのテープって、L-250とかじゃなくてK-30、K-60(そのまんま録画時間換算)
だったんだよな。SL-HF300で再生したことあったけど、多少色づけが濃い以外は
特に嫌味な画作りではなかった。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:21:23 ID:zjjpJc0x0
最初はクロムテープでヘッドがすぐ擦り減ったw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:29:12 ID:YUz1c8nU0
なんか急に盛り上がってるなw

どこかのサイトで見たぶんには、多少ヌメっとしか感じはあるものの
ノイズも少なく美しい画、というような書きぶりだったかと>初期βI
J7辺りまでは(解像度はともかく)同じような画作りだったようですな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:59:13 ID:4ANfRit70
SL-7300はHR-3300と比較すると明らかに解像度が上で色も綺麗だった
VHSの標準と3倍程度の差でしかないけどね

今でもJ7は持ってるけどヌメっとした感じはないけどな
もっとも基盤はパッチだらけ(ヘッド交換とかに出すたびに増えた)だし
コンデンサ交換や全体の調整をやり直してるんで変わってる可能性はあるけど

J7といえばワイヤレスリモコンの電池蓋どこかで手にはいらんものか・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:21:12 ID:JzUshEGm0
>>117
そうなの?J7までがベータの本来の画質で、J9でβIIIを搭載してから転向した、
みたいな話は他でも聞いたことがあるように記憶してるが…

4桁シリーズとJ初期がまったり濃厚画質、J後期型はその劣化版(ノイズ増?)、
F初期がリファインまったりで、HF77で史上最悪の低解像度化、という流れで、
その挽回かHF300からカリカリチューニングが始まってHF95D辺りで極まって、
その後はED系列で再びローノイズに転び、2100ではそれを極めた、という流れ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 01:40:24 ID:J8hZ4vOQ0
>>118
2100Dの絵は良いとは言えないぞ
77よりはマシだが、900の方がハッキリ良い
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 01:45:54 ID:pIwtYicn0
HF77だってHi-fi切れば普通やん
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 02:07:51 ID:nfdCnVog0
2100の絵はプロフィールプロとかで見ると本来の美しさが分かるよ
正直S-VHSが白茶けて見えるぐらい
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 14:12:57 ID:iYIPIII90
>>118
今現在8100とHFR60と900と3000で録画したテープがあるけど、確かに8100で録ったやつは農耕な印象だな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:06:55 ID:ePgGnILt0
>>122
チューナーがかなり濃厚な色だから、その影響も大きいと思う
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:22:22 ID:sIb8AnpLO
>>119
2100か200Dかどっちでつか?
125122:2008/12/06(土) 10:10:36 ID:8wN/Fdha0
>>123
ああなるほどチューナーの差か
確かにそっちの方が影響でかいもんな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:53:37 ID:AR67ZZXI0
>>124
両方とも良くない
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:59:48 ID:zCo4vVQt0
1000Dの人ですね、分かります。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:12:06 ID:+cw1noAh0
ヘッド交換したHF3000で録画したテープを再生してみた。

FUJI SuperHGでβIII録画
 HF3000:エッジノイズ・色ノイズ多いが解像感はそれなりにあるかな?
 HF1000D:エッジノイズ・色ノイズ少なめだがよく見ると細部が潰れてる?
 EDV-9000:エッジノイズ・色ノイズ少なく細部再現性もあるが、色調がED風。

SONY MasterHG(悪名高き先代品)でSHB-βIs録画
 HF3000:エッジノイズ多くて見苦しい。これも素直な画質だからか?
 HF1000D:エッジノイズ・色ノイズ少なめだが色が少々地味めかな?
 EDV-9000:エッジノイズ・色ノイズ少なく細部再現性もあり、色もよく乗っている。

ということで、パっと見はEDV-9000が万能って感じ。
但しベストマッチングのテープでSHB-βIs録画したテープを再生した場合の
HF3000は捨てがたいものがあるし、HF1000Dは音質が一番いいように思う。
よって、どれも捨てられないんだわさ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 01:26:43 ID:pcAdDkkmO
有機ELテレビでSHBの画を見てみたいなぁ…
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 15:18:58 ID:/JzrzjxX0
>>128
何とか頑張って大改造して3個1・・・って無理だよなぁ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 16:17:52 ID:lAYui+vt0
EDV-5000で15年くらい前にBSで録画したEDメタルのテープを37インチのプラズマテレビで見たんだけど画質が良くて泣けた。
つい最近まで14インチのブラウン管だったので他のテープとの差が良くわかるのは嬉しいんだか悲しいんだかって感じですね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 03:45:40 ID:NZtDPWjt0
うちのSL-HF507は録画は出来なくなってしまったけれど
再生は一応出来るんですが、長時間見ていると
画面の上の方にちらちらと線が出はじめます。
これってヘッドを交換すれば直るんでしょうか?
まだ部品って有るんですかね?
直るようなら修理に出して手持ちのテープをDVD化してしまいたいんですけど・
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 09:38:20 ID:o9tEgVlF0
>>132
507ならまだヘッド供給されてるよ
早めにソニーサービスで修理した方が良いな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 11:57:54 ID:ywKKtYYF0
録画できない=ヘッド
とは限らないんだが…
とりあえず症状からして、電気的な何かがアレになってる気がするが。
ノイズの種類がトラッキング不良みたいなものだったりするなら、メカの可能性も。

どのみち修理しかないだろうけどね、ソニーが生きてるうちにどうにかするしか。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:47:26 ID:NZtDPWjt0
>>133
おお、まだ供給されてるんだ。
ありがとう。

>>134
録画は出来なくて良いんだ。
綺麗に再生さえ出来れば。

ノイズが出るのはいつも同じ、画面の上のほうで
ほぼ1本線。
何度も再生してたテープは、テープ自体にも傷でも入っているようで
同じ所でノイズが出るし、音声もビビッてるのが有る。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 01:41:53 ID:LI/ejHW70
画像が引きつっているように歪むのなら、ガイドピンorピンチローラーの汚れかな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:51:41 ID:3sq52LHs0
>132
再生専用になっているようだけど帯磁も有り得るのでは。たまにはL-500をβIIあたりで
一回録画してみてはどうだろう。内容は何でも良い、砂の嵐でも。

ノイズから走行系かテープパスという気もする
138132:2008/12/21(日) 05:31:38 ID:uarL+HzU0
>>136
●ヘッドの汚れ、走行系のメカニズムも一度の操作でクリーニング!
とか書いてある【湿式ビデオクリーニングテープ】は
何度か走らせて見たけど、それじゃ取れないんかな?

>>137
明日にでもやってみよう。

関係ないけど上記のクリーニングテープ、4300円って書いてある。
高っ!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 10:26:32 ID:W4EI3VdK0
ノイズの状況がわからんので誰もちゃんとしたアドバイスができないような気がする。
可能ならキャプチャして上げるくらいじゃないと、メカなのか電気なのか誰にもわからない。
ほぼ一本線のノイズがラスタで出てるのか、1本に見えて複数のラスタにまたがってるのかでも
全然違う訳で。

常時出てるならクリーニングテープというのも効果があると思うが、経過時間で出るなら
期待できないだろうね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 11:25:11 ID:lYt92o7W0
そうだな、長時間再生してると現れるとあるから、電気的な部分の影響かね。
もしくはガイドピンの微細な傷か汚れに磁性粉が溜まっていくのか?

てか、一番確実なのはソニーの出張修理サービスを使って自宅に係を呼び、
状況を見せながら「この症状を無くしてほしい」と頼むのが一番いいかと。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 12:31:10 ID:pOUt7xFA0
ベータじゃないけどVHSのデッキで走行系を綺麗に綿棒とエタノール使って綺麗にしたら
故障してたと思ってたデッキが復活したってのは経験ある。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 22:00:41 ID:9KpJrBffO
今夜も頑張るベータマックス!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:16:36 ID:ygInXEKh0
新年早々、1000Dが壊れたorz
チューナーでも映像が出なくなったから、画像系の故障らしい。
おまけにリニアスケーティングも、テープが入りきらないうちに動き出して、
バキって音ともに故障・・・

はぁ、修理代いくらかな(´・ω・`)ショボーン
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 14:26:50 ID:FlSXs8Qm0
重傷ですな
そろそろ見切り付けても良いのでは?
家には90003台、他にも動くだろう(?)のが5台あるから心配ないけど
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:26:19 ID:ygInXEKh0
>>144
ですなぁ・・・
修理代かけるより、保証付きのSL−2100を3万前後で買った方が良いのかも。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:25:42 ID:C/LY0Dvq0
>>145
画質の傾向&音質はゴロっと変わっちまうけどな。

つうか保証付きのSL-2100なんか存在するのか?それも3万で買えるのか?
買えるなら借金してでも俺が買い占めるぞ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:02:09 ID:+wiKIBPA0
2100ならあと3台ぐらい欲しいな
金が有ったらの話だが(;´Д`)
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:14:55 ID:Tz4/9pMUO
漏れはハードオフでSL-2100中古買ったよ

21000円だったけど、3か月の保証ついている
149144:2009/01/05(月) 11:31:59 ID:vbtczaBx0
>>145
どうせ、再生専用と思うけど、もし、予約録画しようとするなら、
内部の日付管理がもう対応できないからね
確か、2006年位が対応の限界で、今予約録画するなら、西暦年を無視して、
日付と曜日が今年(2009年)と同じ、1998年で設定する必要がある
また、2100はリモコンがないと予約が不可
他にリモコンでないと出来ない事があったような
だから、本体だけでなく、リモコンの動作状況も重要なポイント
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 12:27:32 ID:mHuph6MJ0
>>149
いまどき録画予約なんて、
PCでリモコンコードを発生させておこない、
本体の予約機能は使わないから大丈夫だろうなあ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 18:31:51 ID:f4ELtdX50
>>146
画質音質の違いは知ってます。
中古屋で、長いと半年保証とか付けて3万くらいで売ってますよ。

>>149
再生専用だから無問題です。
昔録りまくったライブなんかをDVDに保存するのに使うです。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:08:01 ID:n1OXzmMP0
なんだかソニーが経営形態の大改革を行うそうだが。

修理対応も、もう限界かもな。早めに調整に出さなきゃ・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 04:03:38 ID:VnnCsM8M0
もう大賀さんが社長じゃなくなってからソニーはもうだめぽだったからね。
今更どう変わろうがチョンフラグ立ってるのと法則発動中ってことなんだろ。
154渡部忠雄:2009/01/07(水) 08:01:33 ID:MGceSP7v0
お前らまとめて相手してやるからかかってこい!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 09:27:20 ID:qppFdNOC0
【20世紀のきょう】ビデオで「ベータ」が敗北(1988・1・9)

 家庭用ビデオ機器の規格「ベータ方式」を推進していたソニーは昭和63年のこの日、ビクター・松下のVHS方式を
順次発売していくと発表、ビデオ戦争に終止符が打たれた。後発のVHSは欧米メーカーへのOEM(相手先ブランドによる生産)
供給といった策で勢力を拡大、テープ売り場でもベータを圧倒した。ベータ陣営はデッキの生産は続けたが、その後、完全撤退した。

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090109/acd0901090323002-n1.htm
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 16:22:42 ID:W505CLGI0
これでまだまだベータを使えるというものw
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090107-OYT1T01003.htm

EDV-9000、張り切って直しちゃおっかな〜♪
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:26:59 ID:42iFdyt40
天下りが安泰でいられるように加入者を確保したいんだろ
これから大々的にCATVは既存のTVでOKをアピールするんだろうな・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 20:33:08 ID:NPTEvWza0
現在既に大々的にアピールしているわけですが・・・。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 03:19:30 ID:albS1lPr0
CATV加入に10000ちょい金を使って、年間30000前後視聴料を払うくらいなら、
黙って地デジ対応テレビを買った方が安く上がるよな・・・
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:30:51 ID:uGhwgk+I0
地デジチューナー既に1万切っとるがな
アナ終了するころには5000円や
4台位買うわw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 10:26:07 ID:0DFv/1A00
>>160
対応テレビどころか、単体チューナーなんて全然売れてないみたいだし。
ウチの近所じゃ8000円台だわ。

ところで、アナログ終了先延ばしになるんかね?
未だ受信不可能な地域もかなり多いし。

8000円くらいで売ってる15インチのブラウン管テレビに地デジチューナー
入れて15000円くらいなら売れそうな気もするんだが。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 11:30:43 ID:3J4fvXYP0
>>161
単体チューナーだと補助金が出るけど、
組み込みだと出ないとかそういうことはないのかな?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 13:34:12 ID:wDcvCZQp0
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:36:19 ID:4yPIXQnl0
2000年以降に色々起きている問題の根源って、霞ヶ関の役人が現場の事を全く見ないで
ネットで調べたような事を机の上で書類作って法律作ったりしてるからなんだよなぁ。

PSEの問題も電波資源の問題にしても。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:54:30 ID:UHX63sbf0
ただアメの言いなりになる代わりに天下りを増やす政策をしているだけ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 08:34:59 ID:/PnULuwu0
>>155
そのVHS規格の中にソニーの技術がしこたま入っている。

初めてVHSのデッキを見たソニーの技術者は、その中に
ソニーが開発したビデオ技術が多く入っているのを見て
心底喫驚したそうだ。

ビクター・松下は泥棒に等しい。
正にマネシタ電器でしたね。

多くのソニー特許を使ったVHS規格。
従って、VHSデッキが売れれば、ソニーには多額の特許料が
入ってくる。そういうことでもあった。

一般人はこれらを全く知らない。
プロジェクトXのあれが全てだと思いこんでいるからね。(蔑笑
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 14:36:57 ID:nryB2wGf0
ま、そー言うネタ元に不都合な話カットするのがあすこの常套手段だったからね。
浅間山荘のときもものの見事にカップヌードルネタカットしてたし・・・。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:16:25 ID:7QO+txIn0
ゼンリンにパイオニアのカーナビの件でクレーム付けられて、
ゼンリンの提灯番組を作ったりしたしね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:35:46 ID:SyezjmNHO
VHSの件は、U規格の時に結んだクロスライセンスが活用されただけで
ビクターがベータをコピーしたって訳じゅなかったでしょ。ソニー自身が
ソニーヒストリーの中で、クロスライセンスについて少しだけ記述してる。

それより何よりソニーが驚いたのは、ベタ記録のための信号処理を
非常に似た方式でビクターが開発してたことだったんじゃなかったっけ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:10:43 ID:lponduV50
ソニーが驚いたのはソニーが実現できなかった2時間記録を
いともあっさり実現していたこと。
技術で負けた瞬間だよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:03:04 ID:bFjWqAUM0
カセットデカくしてテープスピード落としたんだから当たり前なのだが
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:04:09 ID:o+izFuR/0
画質/音質悪さとMローディングの信頼性の低さじゃなかったっけ?

「こんなお粗末な物が受け入れられるはずがない」と思ってたら
OEMが受けられるから日立があっさりVHS陣営に参加したので
戦略立て直しになった話は講演で何度も聞いたし
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:49:59 ID:pPG7CehC0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/sdxc.htm
BDも終了間近、やっと落ち着けるな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 00:20:10 ID:S6nJ9OkC0
>>173
かさは減るけど、それとともに耐久性がどんどん落ちてる気がするのは・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:16:28 ID:+zAT1+AM0
家庭用VCRの基本規格はU規格(Uマチック)の時にほぼ出来上がっていて、
ソニー・ビクター・松下がそれぞれクロスライセンス契約を結ぶことで技術を寄せ、
U規格を作り上げていたという実績が、まずあった。

つうことで、Uからの流れもあってベータとVHSで似たような部分は当然あり、
クロスライセンス契約が生きている以上、ソニーが文句を言う立場にない。
それを分かっていながら「ソニーが培った技術をふんだんに採り入れてある」と
まるでビクターが技術を不法にパクったかのようにソニーヒストリーに書く辺りが
ソニーの嫌らしいところ。しかも書き方も「そのような思いを禁じ得なかった」と
個人的な感想ですよ〜、と逃げている辺りが尚更嫌らしい。

ソニーは好きだしベータも好きだけど、対VHSに関しては何かちょっと引っかかる。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:18:29 ID:C7VAoIa20
松下がβとVHSどっちが優秀かを比べてVHSを選んだのは有名な話
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:20:38 ID:C7VAoIa20
まあ俺もβプロで浮気したからあんまり言えないんだけどね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:30:20 ID:F4+EAt170
>>176
直接対決は「技術の優劣」ではなく「後発メーカーの参入可能性」を比較したんだがな。

元々松下の技術陣にはベータ派も根強く、自社開発(子会社だが)のVX方式もあって
難しい判断を強いられていた中で、何とか松下を引き込みたいソニーとビクターが
幸之助の前でのベータとVHSを並べての直接比較を実施。

で、幸之助はベータの技術を認めながらも「より安く作れるのは部品点数の少ないVHS」と
後発メーカーとしての市場参入とシェア拡大の容易さ(廉価機を作りやすい)を見越して
VHS参入を決めたんでそ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 04:20:45 ID:cK805ghm0
VTRの基礎技術
低搬送波FM:アンペックス
ヘリカルスキャン:東芝
カラーアンダー:ビクター
アジマス記録:NEC
これらをパクッて作られたのがベータマックスだよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 11:00:21 ID:LNpRFzwZ0
まあVHSがベータのパクリって言うならトリニトロンだってパクリじゃん。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 14:56:05 ID:wI0TJWuJO
トリニトロンは他社が開発した特許だか何だかを買ったんじゃなかった?
182取り敢ずルルレベル勧告人:2009/01/14(水) 15:18:07 ID:iB+oyPau0
VHSプロトタイブ機は、βとほぼ同一仕様機であった
ビクターは実験室での製作には成功したものの、量産化の目処が立たず、
量産化に向けて仕様変更を施していったのがVHS機
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:52:49 ID:P0ExkFcD0
>>182
ジムか。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:32:31 ID:v/kqSafrO
プロジェクトX(再)
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:53:52 ID:S6nJ9OkC0
技術云々とか言っても、結局エロにはかなわんのよ。
カメラだって、エロ写真が出て一気に普及したし、ネットだってそう。

洗濯屋ケンちゃんの功績は大きすぎる。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:57:44 ID:KB923BVa0
某メディアリサイクルショップで昔のベータテープの映画とか音楽ソフトが100円均一だった
録画用テープ用と思って内容関係なく買いだめしてきた
結構状態良かったよ
とりあえず100円と思えば映画も楽しめたw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 02:06:06 ID:fQpKEoIK0
>>186
テープ走行部のクリーニングをしっかりやっとけよ。
古いレンタル落ちだったりしたら、カビはともかく粉落ちとかで
ヘッド目詰まり起こしたら性能落ちるぞ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 07:45:41 ID:t56C08YH0
うぎゃああああああああ
SL-J7から煙出てきた…
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 09:10:01 ID:XJfMUEPG0
>>188
本当ならラッキーじゃん
SONYにねじ込んだら何か他のと交換してくれるかもしれないよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:12:41 ID:78fptPCb0
使用中止して下さいって言われるだけだと思う

191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:40:31 ID:DvxBHxUT0
正直 >189 が何を言っているのかわからなかったが
190 のおかげで「あぁ これが くれぃまぁ というものなのか」と
学習できますた

ありがとう
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:37:30 ID:XJfMUEPG0
っていうか、40年ものの扇風機が燃えたといってメーカーが回収始める
ご時世ですよ。どう見ても過剰反応なのでメーカーもいい迷惑ではある。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:16:36 ID:BfAzsBlh0
つまり次はSL−J7の回収ですね、わかります・・・。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:48:55 ID:6tt0/oXq0
1000D回収しないかなぁ・・・(´・ω・`)
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:02:28 ID:1dRH8rGf0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:28:12 ID:OfcSFgdt0
J7はVHSへ乗り換え組が沢山電気屋に放出してて当時ワロタ
中古がビニールの真空パックになってて山積み状態
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:44:27 ID:jczks1kS0
うちはJ1だった
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:27:56 ID:EBxcZo0n0
J1使ってた
操作ボタンが軽快で好きだったな
チャンネルボタンが上面に付いてたから操作しにくかったけど
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 10:55:51 ID:jczks1kS0
J1も安かったから結構売れたのかな?
当時はモノラルなのにアフレコ付いてたよね
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:57:22 ID:GrkZYHAP0
>>189
マジ。
電源入れてテープ再生したらなんか焦げくさくなっておかしいと思い再生止めて電源切ったけど。
ちなみに銀ではなく黒いやつです(Limitedとか書いてあるから限定版?)。
なかなか画質良かったんだけどな…電源のコンデンサ変えるべきだったか。
さすがに古すぎだし交換はしてくれないだろ…
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:18:25 ID:EBxcZo0n0
>>200
愛着あるならAVテクニカルで修理だな
どうでも良いなら不燃ゴミ・・・
ttp://www.aandvtechnical.com/repair/index.html

202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 07:18:34 ID:tKkv91ZP0
>>160
ハードオフでSONYのi.link付きの奴
13,000円で買ったよ
AVマウスが付いてなかったけど
203ベターマスク:2009/01/20(火) 12:59:51 ID:xCo1gLE30
むかし録ったテープをSL-2100で再生してDVDに焼いてたら途中で止まった
んで巻き戻してみたらカタカタ異音がしたので取り出してカセットを分解したらガイドローラーにテープを沿わせる為の透明なシートが剥がれ落ちてた
ビックリして他のテープを調べてみたら78年から80年代初頭に録画したやつで3本ほど接着剤の劣化によるシート剥がれ発見!
とりあえず他のテープをバラしてリールごと移植して復活
20年以上前のテープは内蔵バーツの劣化がコワイす
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:28:42 ID:WXBipnd20
>>203
マニアには有名な欠陥だね
自分も新しいケースに移植してタビングしたよ
キーキー音が鳴ったりカタカタ異音が出る
アレに限らずソニーはああいう方法の接着を多用してたのでデッキやステレオのキャビでも良く取れてたな・・・
VHSのケースも接着不良でパカッと開いちゃうのがあったし。

205ベターマスク:2009/01/21(水) 08:47:46 ID:DI+8T9580
>>204
みなさんもカセット内部の劣化対策に苦労されてるんですね
私も今のうちに移植ドナー用の新しいテープを買っとこうと思います
ヨドバシのサイトを見たらL-500MACBの2本パックを976円で売ってますね

カセットの中で剥がれたシートがテープ表面にペッタリ貼り付いてたのもありまして、そーっと剥がしたんですが磁性体も一緒に剥がれてorz
おまけに接着剤がテープ面に残ってベタベタに!
諦めかけましたが80年に録った貴重な映像が入ってるんで無水アルコールで丹念に接着剤を除去
おそるおそる再生したところ1秒ほど乱れましたがなんとか再生可能に!
SL-2100は操作性がイマイチですが走行系がよく出来てるみたいで状態の悪いテープもなんとか再生してくれました
専用のタッチパネル・リモコンは操作性が悪くてイライラしますんで別機種のリモコンで使ってます
画質もイイしBNRもあるんでダビングの送り出し用としては最適かと
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:22:24 ID:FtBb6ksv0
DVDダビング用にも頑張ってたHF3000が死亡…
例の電源ICっぽいので他のジャンクから移植しようと思ってるんだけど同時期の機種ならノーマル機とかにもSTK5441って使われてたっけ?

ちなみに症状は最初はテープ入るがローディング出来ず操作受け付けない、取り出しを押すと吐き出そうとするがそれも出来ず電源落ち→手で補助して取り出し→テープ入れるとまた繰り返し
たまにちゃんとローディングして再生出来る時もあった
そして今は時計が出るだけで電源が入らない…

なんとか頑張ってもらいたいけど…
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 06:10:37 ID:8MZK7Ohg0
あのICって1000Dとかあのへんくらいしかあと使ってなかったんじゃなかったっけ?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 07:16:41 ID:aatU7hwcO
HF505シリーズは例のIC使ってる。HF900もね。
ノーマル機はどうだか知らないが。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:15:28 ID:Nohx+t0Q0
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:50:40 ID:uSFXLE3S0
出たぼったくり
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:58:19 ID:7/oG/USd0
宣伝乙


どう見ても新品じゃないし。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:32:14 ID:uSFXLE3S0
買い占めてたんでしょうな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:49:14 ID:Nohx+t0Q0
香港や中国本土のサイトで今でも入手可なんだが。
そこから持ってきたモンだろ?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:05:28 ID:VW0l72zo0
もうソニーからは入手できないの?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 08:40:06 ID:Wu3iDr620
>>214
残念ながら出ない
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 12:24:07 ID:VW0l72zo0
確か回路を自作してた人居たよね
あれは凄いと思った
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:37:44 ID:vGPX+yoY0
あれは3端子のシリーズレギュレータが今は良いのがあるので、組み合わせれば
誰でもできるでしょ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 12:20:37 ID:Vl5z9RSa0
その一台に注ぎ込む根気に凄いと思った
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:42:40 ID:XECxHXI/0
対象のデッキがHF705っていうのがすごいと思った
自分は中に納められなかったからなおさら
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:07:52 ID:keFiST5R0
ビデオの電圧設定とか様々だから素人には無理
一度回路図見て俺はめげたよ
221206:2009/01/28(水) 01:51:46 ID:RRelbxvl0
みんなありがとう。やっぱ一部の機種にしか付いてないみたいだね。
>>209の所で買おうかと思ったけどぼったなのか。
自作は部品買うのめんどくさいし…やっぱりジャンク探すか。
っていうか本当にICが原因なのか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 16:17:04 ID:XJqbulmx0
>>221
自分の場合はダイオードも逝ってたよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 01:19:43 ID:N4e3KG8e0
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:08:21 ID:wc9ypgqw0
そうそれ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 08:54:20 ID:wGirUMNMO
自宅近くのリサイクル屋(HOではない)で、NECのN60完動品が18300円なんですが、買った方が良いですか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 14:34:09 ID:urfWuDm60
そんないつ壊れるかも分からんもん買うな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 16:33:30 ID:wGirUMNMO
分かりました。
危険な賭けは止めておきます。
今、使用中のHF55とF205の予備にどうか?と思ったんですが、中古のNECでは壊れたら、即アウトですよね。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 16:09:20 ID:ZEWHruZg0
NECは販売元だったNECホームエレクトロニクスも解散しちまってるし
本体のNECも家電から撤退してるからメーカー保守は無理だしねぇ。

ちなみにNECの機体は電源部分のコンデンサが噴いていることが多く、
その辺のメンテなしで使い続けるのは非常に不安。
あとサーボ系のICが壊れやすいのか、テープ走行系がよく狂う。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 18:37:41 ID:HHFOUiAk0
押入から、EDベータの5000、当時18万円で買って、実使用時間50時間程度、元箱、取説、純正リワインダー、純正クリーニングテープすべて完動した。
使わなかった理由は、sーvhs導入だな。
売れるかな?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:05:06 ID:oQWEheLw0
>>228
当時から走行系が悪くなりやすかったね
ゼネラル製がよく捨てられてた
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:19:37 ID:wvnH3ASV0
>>229
EDV-5000なら、ヲクで2万から3万くらいかな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 22:38:20 ID:KWJ7jSVH0
>>230
NECの新メカ機はサーボ基盤の設計が微妙だよな。

あとゼネラルは東芝OEMだから結構堅実なメカなんだけど、
やっぱイメージが悪かったのかなぁ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 00:17:29 ID:r09UgdGW0
>>232
やはりメーカーイメージとあのデザインでは・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 06:08:27 ID:He4QLBD60
まだやってんのかよ。ベータはベータTとVモード以外使えない。
ベータUは妥協の産物だベータハイバンドだ?ベータハイファイオンしたら
有っても無くても一緒。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 10:59:19 ID:9Eh0tauf0
ってかぶっちゃけハード的にも規格的にも問題ありありだから
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:44:50 ID:4U7RBrjo0
PALのベータはベータUしかないから改造してベータTにすれば
すばらしいですね。
S-VHSは日本仕様も2倍モードつけて欲しかった、標準でもトリックプレイ
があまりきれいじゃないし、3倍は画質が悪いので2倍モードがちょうどいい。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 17:30:10 ID:/+/72atc0
2100ならβU特有のビートノイズも無くなってスッキリ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 19:31:07 ID:He4QLBD60
>>236
あんたS-VHSとEDじゃないベータと比較するなんてどうかしてるぞ。
EDベータは安易にメタルテープに逃げたからあの画質なんだよ。
S-VHSも酸化鉄のテープのままでよく高画質化した
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 20:16:41 ID:t6LW2UwT0
S-VHSは妥協の産物じゃん
メタルテープを使いたかったのにヘッドを作れないメーカーがあったから
結局酸化鉄になった訳だしね
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:37:44 ID:He4QLBD60
>>239
そう来ると思ったよw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:45:39 ID:He4QLBD60
>>239
メタルテープ使うのに特別なヘッドなんていらないだろ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 22:19:43 ID:NUZ6fd0gP
S-VHSも酸化鉄のテープのままでよく高画質化した
S-VHSも酸化鉄のテープのままでよく高画質化した
S-VHSも酸化鉄のテープのままでよく高画質化した
S-VHSも酸化鉄のテープのままでよく高画質化した
S-VHSも酸化鉄のテープのままでよく高画質化した
S-VHSも酸化鉄のテープのままでよく高画質化した
S-VHSも酸化鉄のテープのままでよく高画質化した
S-VHSも酸化鉄のテープのままでよく高画質化した
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 22:25:30 ID:He4QLBD60
ベータを美化しすぎ
どうせ提灯記事にだまされたんだろ。プロ用もベータって付くから高画質ってね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 22:41:33 ID:He4QLBD60
ベータ信者は、今で言えば情報弱者だったんだよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 22:48:07 ID:ERhShwFo0
まあベータに限らずソニーの功罪は大きかったな・・・

ソニー=業務用=民生品でもソニーが一番良い
という風潮や先入観がマスコミによって作られ広まってしまったからね
そのお陰でソニーは長年手抜きの製品を売ることに成功した
ベータ愛用者だったけどあまり良い思い出はない。

でもデッキは捨てる気は無いw
再生に必要だから

246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:02:14 ID:He4QLBD60
>>245
ま、トリニトロンは調整(工場でだろうけど)簡単だったし
テレビは良かったね。ダンパーワイヤー以外は
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:15:41 ID:ERhShwFo0
>>246
トリニトロンは私も良かったと思います
大画面とか平面はあまり良い印象は無いけど
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:20:44 ID:/+/72atc0
トリニトロンはまだまだ現役だ、20HF2は死んだけど32HV50と34HV2がある。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:25:45 ID:He4QLBD60
>>248
ダンパーワイヤーの影気にならない?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:26:32 ID:xkKbXAyv0
ベータは、名の如くベータ版みたいな規格になっちまったからな・・・

Uが売れないから、もっと小型化しようということで開発したのはいいけど、
ソニーはUに囚われすぎて民生用としての根幹的な部分を見逃した。
しかしビクターは「必要な妥協」は受け入れてVHSを構築したんだよな。

まあ俺は、そんなベータが好きだったけど、一般的な評価じゃないわな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:30:46 ID:/+/72atc0
>>249
まったく気にならない、細すぎるからな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:30:46 ID:He4QLBD60
>>250
でもベータもVHSも同じガードバンドレス・ダブルアジマス・ダブルヘッドヘリカルスキャン
方式、色信号低域変換記録方式、無バイヤス記録方式
別に、大きな違いは無いよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:32:26 ID:/+/72atc0
VHSは解像度が無いのが痛い、βが普及して欲しかったな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:33:42 ID:He4QLBD60
>>253
それはそれぞれの考え方の違いであって、ソニーはS/Nを犠牲にしてるだけ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:38:35 ID:He4QLBD60
ただでさえ、VHSは58μの標準ヘッドギャップ幅で2時間記録出来る
ベータUなんざ逆立ちしても対抗出来ないよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:40:10 ID:PLKEkoRBO
VHSの3倍モードが出たあとに買った人の気持ちはよくわからんが、
ソニー買っておけば間違いないって思ったしな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:41:46 ID:ERhShwFo0
>>256
ある意味良い時代だったよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:41:58 ID:xkKbXAyv0
>>252
基本的な技術は同じでも、メカ構造が簡易で調整もしやすく
ヘッドドラムも小さくて済むVHSの方が製造コストの面では有利で、
使う側からしてもカセットが多少大きくなっても標準モードで2時間、
三倍なら6時間ってのは、やっぱりウレシイ。

ベータは「良くできた」技術だったのかもしれないけど、結果としては
ユーザーのニーズを掴んだものではなかった、ということだよね。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:44:32 ID:He4QLBD60
>>258
そういうならVHSのこと評価してやれよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:46:14 ID:1DoqmNUb0
ベータは I, II, III とあって規格が分かりにくかった。
I と II のどっちがメインの扱いなのかも、分かりにくかった。

その点、VHSは標準と3倍だけなので分かりやすかった(日本の場合)。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:48:31 ID:xkKbXAyv0
>>259
いや、俺はあのVHSのロゴマークがダサくて嫌いだったんだわw
カセットのデザインも何か野暮ったく感じたんだよな>当時

つうか、ソニー/NECの中〜後期機種のデザインは非常に良かった。
東芝もV-L70のデザインは秀逸。それだけでベータを選んでた。
画質もVHS的なマターリ感よりソニーの高精細な「砂絵」が好きだったw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:51:17 ID:He4QLBD60
>>261
俺は逆だな。ソニーの色乗りの薄い画と解像度感はあるがざらざらした画が嫌い
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:57:38 ID:D6fU6tyy0
>>260
ベータマックスと他メーカー参入後のベータフォーマットは
厳密に言うと、規格が異なってるしな。

二倍モード(後のβII)を開発する際に、偶数倍速の弊害を軽減すべく
録画・再生処理を変更してる。これを正式に規格のベースとしたのが
ベータフォーマットで、参入各社が採用した。
この規格だとβI が再生できないので、ソニーは初期βI の再生のために
わざわざ旧規格対応の回路構成にしてる。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:59:41 ID:D6fU6tyy0
>>262
東芝の後期機種は彩度が高くて見栄えがしたんだけどね…
あとNECのVC-N65のハイファイオフのβIsだと非常にこってりした色でしたわ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:05:37 ID:He4QLBD60
それと残念なのは、ソニーのフロントローディング
テープを押し込む時の適度な抵抗感、スムーズ感がソニーの機械では
最悪だ。高級なデザインでもこれがまったく改善されなかった。
俺が知らないだけかもいれんが
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:08:47 ID:HCXdyvaY0
>>265
ED各機種&SL-HF701D以降のサイレントメカはスムーズかつ静かになってたよ。

てかベータプラスメカ(ハイファイ中期〜ハイバンド初期の各機種)が酷すぎるだけw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:12:05 ID:ahzteFh80
EDベータでもダメダメ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:13:21 ID:ahzteFh80
少なくともVHS陣営の機械で酷いなと思った三菱の機械より悪い
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:21:15 ID:isW6vPkC0
三菱はCMにマドンナ使ってたときあるよね。
今考えると何か凄い。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:23:51 ID:ahzteFh80
個人的にソニーと張り合ってた時のビクター機のローディングメカ基準なんで
スムーズさ抵抗感とも忘れられない
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:25:17 ID:t2R4n0Vk0
三菱のF11以降は意外に悪くない、寧ろレスポンスはβ並にいい方だ。
しっかり作られていて適度に切れのある描写、S-VHSだからかもしれんが。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:26:44 ID:ahzteFh80
>>271
三菱機での不満はローディングの感触だけ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:28:06 ID:t2R4n0Vk0
あのメカニカル音がいいんじゃないかおまいらは何も分かっていない
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:37:32 ID:ahzteFh80
PCのDVDドライブでもプレクスター、パイオニアのドライブだけど
トレーのスピードが2速使い分けてると静かだし
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:39:22 ID:ahzteFh80
パイオニアは気のせいかな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 07:25:01 ID:aCf3fzYw0
>>269
三菱がトラッキング調整から開放してくれたのは評価するよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 08:53:14 ID:czm/3Uge0
>>267
自分が買った機種では

SL-HF900→×
EDV-8000→× カセットの出・入でちょっとテープが巻き戻る
EDV-9000→◎ テープの巻き戻しもキレイ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 09:20:38 ID:nnXCXWnWO
>>271
カミソリ三菱の異名を頂戴してたな>当時

画質もVHSでは珍しく解像感重視でキレのいい画で、メカ動作も機敏。
しかし機敏なメカはテープをよく噛んで切ったらしく、カミソリの如く
テープを切りまくるとも言われてたかとw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 10:00:10 ID:ahzteFh80
>>278
ベータのローディング時の動作見てたら不安になった
本当にテープに優しいんかと
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 10:33:25 ID:nnXCXWnWO
>>279
テープを鋭角に曲げる箇所が、ベータのUローディングは1箇所に対して
VHSのMローディングは2箇所になり、しかもガイドローラーではなくて
ローディングポストで曲げることになってるから、ということだっけな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 10:54:20 ID:ahzteFh80
>>280
屁理屈だな。糞ニー
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:01:51 ID:ahzteFh80
どうせMローディングは早送り巻き戻しストップ時にもテープを
アンローディングするから負担が増えるって言ってるんだよな
じゃあベータは巻き付ける力を弱めるだけ、テープもたわむ。
どっちもどっちだと思う。
画が出るのは速いからVHS機にもハーフローディングが付いた
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:03:59 ID:DRlv+kDi0
>>280
1箇所っていっても、360度じゃん。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:07:03 ID:DRlv+kDi0
やっぱりヘッドドラムの直径の小ささが、VHSの勝因だな。
小さいから軽い→幸之助でも持ち上げられる。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:10:31 ID:ahzteFh80
>>284
違います。
理由は>>255やソニーの身勝手です
テープの表示も見てもどれだけの時間録画出来るか分からないと言うのも
当時聞きました
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 12:06:22 ID:NBMJl9vo0
にわかベータ信者の言い訳

決して良い物が普及する訳ではないのうんたらかんたら
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 13:09:46 ID:XKzEP4k/0
どうのこうの言っても、VHS陣は製造技術が劣っていただけの話
その証拠のヴィクターのVHS(?)プロトタイプ機は、現VHS機と大きく違い
ほとんどベータ機同様の代物
また、ベータvsVHSは技術的に良いモノが市場支配する訳ではない事の良い例証
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 13:11:42 ID:ahzteFh80
>>287
情報弱者乙
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 13:17:57 ID:TsGjVBFB0
友達にベータの素晴らしさを何度も説かれたが、
録画時間が短いんじゃなと心の中で思ってた。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 14:07:58 ID:SjHFGS/x0
9000のガイドピンが折れた。
テープが絡んだとき、やっちゃた。
それより一番調子がいい900の液晶がヤバくなってきた。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 14:25:59 ID:NBMJl9vo0
あんな構造だったら根元から取れる罠
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:17:11 ID:+p814tyU0
なんかヒマな奴がわいてたのか、急にスレが伸びたからソニーがつぶれたとかかと思ったよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 18:22:47 ID:TUzSkIr+0
20年以上前に録画したテープを再生したら、ベータの良さが判るわな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 18:32:16 ID:ahzteFh80
>>293
保管をちゃんとしてたらVHSも問題ないよ
情報弱者
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 18:35:58 ID:ahzteFh80
>X 保管をちゃんとしてたらVHSも問題ないよ
○保管をちゃんとしてたらVHSも問題ないだろ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 20:28:17 ID:2Hr4vvBC0
べつにそこ修正しなくてもいいよw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 08:43:57 ID:8eo48KId0
ブラウン管テレビでアンダースキャンで表示しているが、
VHS、S-VHSだと画面の下の方が歪んでいて色が変で480ライン正確に
表示できないが、ベータ、video8は480ライン全部表示できるので
改めてベータ、video8、ベータの良さが分かった。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 12:34:31 ID:599D9pQj0
>>297
VHS はあれが味があっていいんだよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:10:04 ID:AOwdVFcc0
なんだまた情報弱者がこそこそ書きこんでんのか
正々堂々書き込めよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:11:54 ID:AOwdVFcc0
>>297
別に気にするなよヘッド切り替え位置領域なんだから
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:19:11 ID:8eo48KId0
ED-BETAでプログレッシブ480pの映像が録画できました。
但し色信号が記録できないので白黒
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:22:47 ID:AOwdVFcc0
>>301
VHSはHD信号そのまま記録するD-VHSというのが有りますの
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:25:04 ID:AOwdVFcc0
>>301
アナログでもW-VHS
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:42:04 ID:AOwdVFcc0
IP変換いるからED-BETAというフォーマットではプログレッシブのまま記録出来ない
305ベータベタ:2009/02/13(金) 16:03:12 ID:UexlqkEBO
技術的内容はよく解らないが、私が初めて購入したビデオはAIWAのベータだった。
デッキとアンプ付ハイファイプロセッサとのセパレートタイプで、デッキはポータブルカメラ接続が出来るバッテリー対応と言うとんでもない機種だった。
リモコンもケーブル接続で基本的操作ボタンだけのものだった。
しかし、その性能は未だに同じレベルのビデオ機器に出会ったことがない。
録画中のポーズなんかボタン押した瞬間になり、録画再開も同様にできた。録画時のCMカットには最強の機能だった。
アンプ付きハイファイプロセッサだからスピーカー接続したら簡単にステレオ再生もしてくれた。
いま家に残っているベータカセットはほとんどがこのデッキで録画したものだ。今はソニーの最終モデルがあるけれど、再生専用だ。
あんな凄い発想のビデオ機器はVHSでは不可能だったろうし、今後出そうもない。改めてベータのスゴさに感心する。

306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:09:53 ID:AOwdVFcc0
>>305
ベータはPCMプロセッサーがあったな。
ベータハイファイでは、VHSハイファイに勝てないからね
ただし、VHSハイファイは互換性の問題が付いてまわった
307ベータベタ:2009/02/13(金) 16:25:28 ID:UexlqkEBO
>>306
そうそう!PCMプロセッサとハイファイベータでコンサートホールの生録音したことがあった。
アマチュアの演奏会で、舞台方向にマイク4本を立ててミキサー経由でPCMプロセッサに入れ、
客席方向にワンポイントステレオマイクを立ててミキサー経由でハイファイ入力に入れて同時4チャンネル録音した。
再生する時には、アンプ2台のスピーカー前後2セットで聞いたら、ものすごい臨場感だった。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:10:56 ID:SOQtIksV0
情報弱者って便利な言葉だよね

VHSが最初にβに画質で追いついたのはHF77 vs D725だったわけで
その後Hi-Band vs HQで水をあけられて次に追いついたのはEDV-9000 vs S20000

雑誌のX1のレビューを見た上から「なんで3年も前のビデオに負けるんだ」と言われた悔しさなんて知らないんだろうね
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:37:50 ID:SOQtIksV0
308は無視してください。

開発の方の苦労も知らず最初からVHSの規格が優れていたからの様な
書き込みを読んでつい反射的に書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:41:30 ID:9IZim/kF0
VHSが優れているのは確かだが画質や音質とは別の面でって確か松下幸之助が言ってたろ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:02:32 ID:AOwdVFcc0
最後にとどめ
ソニーじゃ無かったら、ベータという機械は圧倒的な高画質に発展出来たんだよ。
ソニーはこのフォーマットを作った時分かってたはずだが、この程度でいいだろうと
妥協したのがベータの救われないところ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:04:40 ID:AOwdVFcc0
とどめじゃねぇ。まとめだった
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:44:37 ID:8eo48KId0
>>304
DVDをプログレッシブ出力にしてコンポネント端子の緑をEDベータの
入力端子につないで録画する。再生するときはプログレッシブに対応
したテレビのコンポーネント端子にEDベータの出力端子に接続する。
この方法だとIP変換なしにダイレクトに記録できる。
垂直解像度は250本程度になるけど
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:49:41 ID:AOwdVFcc0
>>313
んなのでプログレッシブ録画ならVHSでもできるじゃねぇか
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:00:55 ID:AOwdVFcc0
>>313
ベータとVHSの違いはメカと低域変換した色信号の処理をVHSより省略しただけだ
テープ上に記録するのも一緒なんだよ。ハイファイ音声の記録のしかたも違うが
ビデオとしては一緒
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:01:39 ID:8eo48KId0
BETA-Hifiも失敗な感じがする。NTSC機だと色信号と輝度信号の
間に無理やり記録して。画質が下がって、従来機との互換性も悪く
している。PAL機はVHSと同じように専用ヘッドで記録している。
しかし別ヘッドが必要になってしまったため、対応機種が少なくなって
しまった。
SONYはベータの販売に力を入れていたが、海外向けは重視していなかった
気がする。BETA Hi-band(Super-BETA)の海外向けの機種は少ないし、
PAL圏用のβTsやED-BETAを発売していない事など
317315:2009/02/13(金) 22:02:00 ID:AOwdVFcc0
テープ上に記録する信号の並びも
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:04:36 ID:AOwdVFcc0
>>316
うん大失敗だよ。ハイバンドと絡めて上の方で書いた
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:05:02 ID:8eo48KId0
>>314
S-VHSにプログレの映像信号録画を録画しても、反転、白引きして
しまうし、水平解像度が200本ぐらいなので実用的でない
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:06:45 ID:AOwdVFcc0
>>319
出来るって書いただけだ。誰が実用出来ると書いた。EDでも白黒なんだろ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:08:22 ID:8eo48KId0
>>316
スマソ
国内向けは力を入れていたが、です
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:10:03 ID:AOwdVFcc0
>>321
ソニーが力入れてた?
中途半端ところで妥協してるじゃん。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:15:34 ID:pfUZ9FJA0
そういえばソニーのPCMプロセッサはベータデッキと組み合わせるのがデフォだったけど
今時のブルーレイレコーダーに入力してもまともに録画できるのだろうか。
前にパナのS-VHS機に突っ込んだ時は虹のようなノイズが出て雑音だらけで
聴くに堪えなかった音だった。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:17:16 ID:8eo48KId0
VHSの失敗は
@ビクターが松下が2倍(LP)モードつけた事に文句つけた事、
AVHSの失敗は三菱が松下がハイバンド化した事に文句つけた事、
BW-VHSのビデオヘッドおよび記録方式が変態すぎて、ワールドワイド的には
無理な感じがすること
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:19:13 ID:8eo48KId0
↑又間違えてしまった
Aビクターが三菱のハイバンド化に文句つけた事
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:19:21 ID:AOwdVFcc0
>>324
B以外はビクターが拘ってたんで失敗ではない
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:23:36 ID:AOwdVFcc0
ベータの失敗
@ソニーが庶民をバカにして手を抜いたから
Aハイバンドで売ってたのにハイファイ化で無意味なのを隠してたから
Bソニーの自分勝手でフォーマットを無茶苦茶にした
Cテープの表示が一般人には意味不明
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:26:11 ID:8eo48KId0
<<323
PCMプロセッサなら、Uマッチックでも8mmでも使えそう。
デジタルビデオでも圧縮率が低ければ使えそう

ベータもS-VHS DA見たいに音声専用ヘッドにデジタル音声記録して、
映像とPCM同時出力というのはどうでしょうか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:31:29 ID:8eo48KId0
>>327 同意
@手をむいてる感じはする
A確かにごまかしですね
BVHS意識しすぎて、つぎはぎだらけの改変
CL-500じゃ分からん、K-60でいいだろ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:38:56 ID:8eo48KId0
Uマチックは早くから、Y/C分離入出力付いてたから、
映像のプロのSONYならもっと早くベータに搭載して欲しかった
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:42:48 ID:AOwdVFcc0
>>330
あ、言わせてもらうけど、ソニーだけが映像のプロじゃないよ
プロ用機器を早くから国産化したのは評価するけど。
今は放送局に出資したりして囲い込んでて他社が入り込めないの
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 00:28:32 ID:E6PmzcJP0
マニアから見たらメカとか明らかに手抜き
9000だって不具合有りまくりでユーザーなめてる
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 09:55:50 ID:PmRx1vhK0
マニアって・・・
新Uメカ手抜きって言ったら三菱のツインサーボや松下のGメカなんかも手抜きになるぞ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 12:11:10 ID:4Ct/FsPL0
> W-VHSのビデオヘッドおよび記録方式が変態すぎて、

W-VHS って「存在」自体なかったことじゃん
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:00:59 ID:yRk1xCbN0
>>329
オープンリールとか、記録密度を変えられて、記録時間が変る場合だと、
テープ長で表示するのが当時の常識
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:56:26 ID:C1D6veEM0
>>335
この場合記録密度の違いはモードの違い
録画時間に従って三倍及び6時間などと書かれてる
ベータも一緒だからその理由は当てはまらない
337336:2009/02/15(日) 01:59:30 ID:C1D6veEM0
素直に時間で書けという事
モードが有りすぎるベータこそこういう事すべき
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:08:18 ID:hnQSHReL0
DVD/BD レコーダーを使っていると、
この番組の録画にいったい何バイト使っているのか分からないことがある。
分数や3倍/5倍などとだけ表示されてもさっぱり見当がつかん。
(ちなみにシャープのを使っている。)

噂ではソニーのレコーダーは分かりやすいそうだけど。改善してくれたということかな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:31:21 ID:y3w3TGQM0
パナだと容量も出るよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 11:11:51 ID:LwQ4OaIf0
>>337
すべきって、今更言っても・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:53:42 ID:X9ukwPot0
>>333
ベータの話だよ
ソニーの民生用VTRのメカでまともなのってDHR-1000のメカぐらいでしょ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:04:36 ID:QqDrBwdE0
>>341
同世代で他社にベータのメカがなかったんで同世代のそれなりに力を入れてそうな
他社のメカと比較したのだが

同世代の新Uメカ以外の1/2のUメカって言うとBETACAMのメカ位だから
比較対象としてはおかしいでしょ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:13:16 ID:9yawJV2i0
>>342
ベーカムのメカと民生用ベータのメカって、そんなに違うもんなの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 00:28:25 ID:ErK94EgX0
>>315
ベータやUマチックは色信号の処理が旧式で
VHSやvideo8は色信号の処理が新式なので後者の方が
色ノイズが少なくてきれいということですか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 15:25:38 ID:MfXCkoRz0
ハイバンドで録ったやつをノーマル機で再生するとメダカノイズが出ますか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 15:28:08 ID:bOwmGyss0
>>345
メダカノイズは出ないだろうけど、反転ノイズは出るだろう。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 20:45:55 ID:ErK94EgX0
>>297
>VHS、S-VHSだと画面の下の方が歪んでいて色が変で480ライン正確に
>表示できないが
スマン私の早とちりだった。ベータでもvideo8でも画面の下の方が歪んで
いて色が変だった。ヘッド切り替え位地なんですね。どうも、映像の
ソースによっても変わるみたいですね。
改めてVHSの良さも分かった。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:51:19 ID:ErK94EgX0
ED-BETAで録った奴をノーマル機で再生したら反転ノイズが出た
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 23:05:18 ID:ErK94EgX0
ベータはカラーストライプキャンセラとしても使える。
@DVDを再生→ベータで録画
Aベータを再生→Hi8等に録画
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 14:52:02 ID:+pX/G5ZE0
使えないし
スルーされるだけ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 04:53:26 ID:C4jfLrHd0
>>344
だれも旧式とは言いません。しかもカラー化は高柳健次郎氏の功績と記憶しています。
ベータはPI (phase Invert),VHSはPS(Phase Shift)
ベータは180°づつ、VHSは90°づつ位相を変化させながら記録してる。どっちも隣接する
トラック同士では漏れた信号がキャンセルされた信号が取り出せるようになってる。VHSよりベータのが大きく位相を変化させてるから処理を省略してるようになる。どっちが良いとか言ってない。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 05:03:57 ID:C4jfLrHd0
>処理を省略してるようになる。
じゃなくて、処理を省略してるように見えるから
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 15:12:11 ID:bfbiRU/h0
>>351
詳しい解説ありがとうございます
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:09:50 ID:TLVFwAHQ0
最近思うんだが(全部書くと、いいだしっぺの法則と言われると思うが)
メカだけ動くベータのデッキを使って直接記録をサンプリング&デコード(DSPを使って)し
デジタルのままHDDに記録するデッキとか作ったら需要あるのかなとw

技術的興味がほとんどなのでアレだが、今のDSPなら安価に手に入るモデルのものでも
40MHzくらいまで普通に扱えそうでヘッドからのRFをダイレクトにmpeg
(可逆圧縮のフォーマットでも何でもよいが、要するにデジタル化)できるんじゃなかろかと。

オートチェンジャーあたりがつながって、半日放置しておけばライブラリーが完全デジタル化するのが
自動なら楽なんじゃなかろうかとw


という妄想をしてみた。
1000本の記録済みベータテープを目の当たりにしたせいで、気絶したかららしいw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 18:10:42 ID:uQgTNMdn0
HDCAMのテープをEDベータに使ってみたら録画できました。
しかしHDCAM-SRのテープはダメだった
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 02:27:48 ID:rk32ihAZ0
EDベータのカセットにD-VHSのテープを巻いて
それでED-BETAで録画して再生してみた。ややノイジーな画質だけど、
視聴には耐えられる画質でした。スタンダードVHSにS-VHSET3倍で録再した
感じになる。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 02:31:11 ID:rk32ihAZ0
>>355
HDCAM-SRのテープを使った場合、特殊再生はできるが普通の再生したとき
3秒ほど音と画像が出て消えてしまう。テープ特性が全然違うからやっぱり
むりかな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 15:03:17 ID:2xQmfQKa0
>>351
NTSC用としてはPIでいいんだよ。回路もシンプルになるし。
でもPIじゃPAL用が作れない。PSならPAL用も作れる。
VHSが最初から家庭での映画やスポーツ中継の録画と
PAL用を含めて全世界展開を前提に規格を作ったのに対して
ベータはUマチックを単純に小型化しましたってだけで
アプリケーションも応用も全く考えていない。
ベータのPALさらにSECAMの無理しまくりのフォーマットを見ると
VHSは良くできてるよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:36:19 ID:Ki3p1GCqO
反転ノイズってなに?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:50:46 ID:FmLuRcu60
反転したノイズ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:40:25 ID:WJYdI9UN0
>>358
だから、誰も悪いなんて言ってないって
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:18:09 ID:rk32ihAZ0
PALだと赤色差信号はラインごとに反転していて、青色差信号そのまま
な信号だから、PI方式だと赤の色差信号はうち消され、青色差信号は
残るので白黒黄青の映像になるね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:26:23 ID:i5+qqFPN0
ベータのPAL版はカラー処理がPIじゃなくてPSです。
VHSと同じPSなのです
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:02:20 ID:i5+qqFPN0
SECAMとMESECAMの信号処理は何ですか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:42:42 ID:D14ZxdTA0
>>363
ベータのPALはものすごく複雑なことをやってる。
VHSのPALのSPはH並びが1.5Hで隣接トラック間で色差信号が
同じ色同士できれいに並ぶようになっているが、
ベータの場合は録画時間の関係で1H並びにするとともに
ヘッド位置を0.5Hずらして1.5Hと0.5Hが交互に来るようにした上で
フレーム毎に色差信号を1H遅らせて記録することで
無理矢理H並びを実現している。
その上で低域変換周波数を0.25fHずらすことで隣接トラック間
クロストークが2Hくし型フィルターで除去できるようにしている。
このやりかただと当然H並びの乱れる長時間モードは作れない。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:09:06 ID:D14ZxdTA0
>>364
PALは色差信号のCrとCbの位相がライン毎に反転するので
2Hくし型フィルタでY/C分離をし、さらに1Hくし型フィルタで
Cr/Cb分離を行うことができるようになっているが、
SECAMはライン毎にCrとCbを交互に送るシステム。
復調には1H遅延線が必須だが色再現性の著しい低下を
許容すれば遅延線なしでもカラー画像を表示することは出来る。
通常のSECAMは色差信号をFM変調するが、
MESECAMはAM変調し、システムとしてはPALに近い。
なおMEとはMiddle Eastすなわち中東である。
SECAMの録画はVHSベータとも無理をしており
どっちもどっちと言える。
8ミリではこれらをPALに変換して録画し、再生時に
SECAM、MESECAMに再変換する方式とすることで
画質の向上とPALとの互換性確保を行った。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:59:47 ID:i5+qqFPN0
ノーマルVHSとノーマル8mmはsecamで記録するけど、
S-VHSとHi8はPALに変換して記録する
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:40:55 ID:i5+qqFPN0
>>365
PALのベータはβV相当がないのもこれが関係しているのか。
ヘッド位置を0.5Hをずらすというのがよく分からないのですが、
NTSCのベータはH並びをどのように対策しているのでしょうか?
NTSCベータとPALのベータはヘッド構造が違うのでしょうか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:16:06 ID:+skOiONL0
昔の人って面倒なことしてたんだなあ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:22:31 ID:i5+qqFPN0
変な質問ばかりですみませんが、ブラジルのPAL-M方式のベータマックスは
どのような信号処理をしているのでしょうか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 21:52:37 ID:D14ZxdTA0
>>367
8ミリのSECAMって聞いたこと無いんだけどどんなフォーマット?
>>368
βV相当が無いのは単純に標準モードがβUとβVの中間で
それ以上の長時間モードは当初は画質的に無理で
(PALのベータはVHSよりかなり画質が悪い)
後にテープの性能が良くなる前に決着が付いて滅び去った
というのが正解だろう。L-830を使えば3時間35分以上録れたから
それ以上はあまり求められなかっただろうし。
HiFiまで作った頑張りは見事だがHiFiでヘッドが増えていよいよ
長時間モードが作れなくなったというのもあるだろう。

走査線数が奇数だから隣接トラック間で記録位置がx.5Hだけ
ずれていると水平同期信号の位置が隣接トラック間で並ぶ。
これがH並びで、Uマチックは2.5H、βI、VHSは1.5H、
βV、3倍は0.5HでH並びが取れているが、βU、2倍は0.75H
なのでH並びが取れずいろいろと問題が出た。
PALのβは1.0HなのでH並びが取れていないがヘッドを
180度正反対の位置じゃなくてちょっとずらして付けることで
1.5Hと0.5Hが交互に来るようにしている。さらに色は1H遅延と
組み合わせて2フレームで1.5H、1.5H、1.5H、-0.5Hのサイクルを
構成している。
ヘッドそのものの構造はNTSCもPALも変わらないがヘッドが
ずれているからVHSのように2ヘッドでNTSCとPALの両用機は作れない。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:00:53 ID:D14ZxdTA0
>>370
ソニーの技術者とかじゃなくて単なるマニアだから
ベータのPAL-Mとかさすがにマイナーすぎて知らない。
基本的にはNTSCで色処理だけがPALということだと思うんだが。
当然NTSCとモノクロレベルで互換性があるはず。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:21:53 ID:i5+qqFPN0
>>371
いろいろな質問に答えていただきありがとうございました。
かなり詳しくてとても勉強になります
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:38:04 ID:OZQz+bda0
結局はベータはU規格の小型化でしかなかったんだよな・・・
PAL/SECAM対応は棚ぼたかもしれんけど、民生用として一定の妥協をし、
必要最小限の性能・生産しやすいメカだったVHSの方が民生用としては
当時としては優れていたんだろうな、結果論として。

だからこそソニーはベータに固執せず、速攻で8ミリの開発に着手して
VHSを超える「汎用性」を持たせるべく動いたんだろう。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:19:44 ID:i5+qqFPN0
中東向けのだとNTSC/PAL/SECAM対応で2ヘッドの物もあるみたい。

PALのベータムービの構造が良く分からない
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:25:26 ID:FXlZ4rw30
S端子のない機種を改造してS端子入出力をつけたいのですが、可能ですか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:42:07 ID:Qu4Vg0fH0
そういう質問をする人間には無理でしょう
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:00:02 ID:WMYru1OE0
>>376
ttp://www.rakuten.co.jp/akiba/470946/603593/
↑こういうのを買った方が良い
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:47:15 ID:3FNy31/c0
地上波デジタルチューナーとEDベータで快適ライフ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:48:06 ID:3FNy31/c0
↑トリニトロンブラウン管TVも必須
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:22:41 ID:Jk1DwVan0
まぁ普通に考えて櫛フィル前後で分離とか合成のところで…って安易に思ったんだろうけど>>376
遅延や群遅延やインピーダンス整合とかで苦労しそうだなと安易に想像つくよ。
合成や分離前後でタイミング調整のディレイラインが山ほど入っていたり、
櫛の遅延分の補正やらで結構設計は苦労してるなと見て取れるよ、回路図見ると。

いっそ思い入れがあるデッキなら1から自分でやりなおすくらいの勢いがないと
設計できる人間でもS端子をつけるとか安易には言えない気がするw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 17:38:33 ID:/dOIc3PP0
>>381
だからそういう改造の情報が殆どないのね
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:23:57 ID:cuF9ETFUO
さて、壊れたEDV-8000を直しますかね…
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:49:38 ID:vEZxXpGZ0
業務用ベータカムのクリーニングテープって
EDV-8000に使えるかな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 08:38:24 ID:GyKjIhC8O
>>384
使えなくはないだろうけど、ヘッドへの影響が異なるだろうから
俺なら使わないな、たぶん。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 09:42:38 ID:w0Jtyo5FO
やっぱそうか。
ヘッド目詰まりしたけど最近家電屋に売ってないんですよね。

Amazonにも無くてYahoo!ショッピング検索したら業務用しかひっかかんなかった。
週末秋葉あたりまで行って買うしかないかな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:19:02 ID:0k39JSfZ0
>>386

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000735901000205/index.html

数日で来るよ。
近所のジョーシン電気でも見たような・・。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 20:04:04 ID:m5V6LXMT0
ヘッドは無水アルコールと麺棒で掃除するもんだろ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 00:08:41 ID:DeMAt0ReO
カセットデッキのヘッドや
ビデオデッキの全幅消去ヘッドとACヘッドならな
回転ヘッドを綿棒でやるのは自殺行為
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 00:43:08 ID:HG1aq/1z0
俺はハンカチで拭いている。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 13:49:09 ID:Ldda5/g20
>>389
プロはアルコールで拭いてるが
突っ込みどころは麺棒だろ。
直径何センチだ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 22:06:01 ID:qqmhu6qu0
綿棒は流石にやばいから
俺は割り箸にセーム革巻いてエタノール付けて掃除してるよ
ほんの少し軽く進行方向に当てるだけでいい
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 06:29:00 ID:2HxYN+zZ0
オレは人差し指に巻く
エタ浸したチラシの無地面!!
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 03:26:27 ID:W9/c1zbf0
湿式のクリーニングカセットってマイナーなの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 13:29:31 ID:Ry4kXTD6O
>>394
マイナーって訳じゃないけど
クリーニング液のつけ過ぎで絡んだり、
クリーニング後、クリーニング液が充分に乾かないうちにテープ装填して絡めたりと
ある意味、トラブルの元凶だからデッキメーカーが勧めない
今では乾式がデフォルト
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 21:21:45 ID:408dZnY80
大須の第一アメ2Fに
ベータのジャンクがあった

ビュースターとかNECのベータとか
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 22:35:55 ID:guIuSogNO
ジイサンが公開修理してるところだな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 02:55:11 ID:zzpLFDHo0
いまを去るン十年前、高校の視聴覚委員会で使っていたのは1/2吋のオープンリールw
無水アルコールにセームヘッドスティックがデフォメンテだった身としては
乾式クリーナーなんざヘッドに砥石をあてているような気がしてなぁ(事実だしw)。

いま考えると、10pφで20分ってベーカムよりテープスピード早かったんだなぁ……。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 22:58:59 ID:s/icmh9x0
ビデオのオープンなんてみたことないよ
せいぜいUマチック
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 15:37:12 ID:caCkhDqT0
ハードオフにSL-8500とJ9のジャンクがあった!
両方とも105円w
通電しましただってさ

でも動作したとは書いてないwww
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 18:59:45 ID:X8xXgO5H0
>>399
10年位前は学校や企業とかの放出で時々見ました > 統一I型VTR
圧倒的に多いのがSONYでナショナルが次に多かった。シバデンなんてのもあったな。
ちなみにシバデンは統一I型非準拠なのでテープは同じでも互換性がない。

そういえば昔、中央線沿線の某銀行に、インフォメーション用としてSONYのβI再生機が
ピカピカの状態で置いてあったな。一瞬、目を疑った。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 20:01:51 ID:pl10uGBl0
2吋のオープンリールと言う背丈ほどの放送用機器も世の中にはあってだな
アカイの民生品ではカセット内のリールが逆方向に回っておってだな
ビデオのテープローディングにはどのメーカーも苦労しておったのう
ところがUマチック以降は(VHS以外)みんなそれを真似たんじゃよー
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 21:26:13 ID:gQu/DNvL0
2インチは早々と設備が廃棄されたから、貴重な番組やCMが再生されることなく
大量に捨てられたらしいな。その点欧米ではビンテージフォーマットVTRばかり
扱う業者なんてものも存在してるから古い映像が大量に残っている。

日本では統一I方式、松下カートリッジビデオ、同VX方式、AKAIのVK方式、フナイCVC方式、
三洋・東芝のV-CORDなど、現在ではメディア変換が困難な規格も多い。

そういう環境を考えると、ベータマックスはまだ恵まれてると思うよ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 22:20:42 ID:8mBzhL390
>>403
懐かしいな〜
ウチの学校は5台あった。
そのうち2台は、理科の研究発表会で賞を取って貰ったとかシールが貼ってあったな。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 23:12:55 ID:SceB1JGU0
>>403
VX方式は赤穂市立博物館に実機が収蔵されてるんだっけw
V-CORDって、どこか実機を保有しているトコロあるのかね?

CVCは先日屋府奥に出品されてたね。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 23:55:46 ID:8mBzhL390
>>410
ぐぐってみたら神奈川の東芝科学館にあるみたいね。
ttp://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?&key=900190011053&APage=1015

国立科学博物館で検索したら、各メーカーのいろんな物の情報がある。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 02:41:44 ID:QGKKmkOdO
>>396
あそこらは80年代のVHSも沢山あるね。
ボーナス出たら買いに行くかな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 02:45:38 ID:QGKKmkOdO
十年前くらいまで放送用デジタルハイビジョン録再は1インチオープンリールだったよね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 20:59:14 ID:mJaXrgz20
SL−2100の時刻設定って
本体からできますか?
専用リモコンからしかだめですか?
やり方がわからないもので
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:25:33 ID:zEFn9MQh0
>>409
'93 SL−2100
http://www.asahi-net.or.jp/~vk8m-mymt/beta/siryo/2100.htm
やっぱりβはSONY?

うちは再生目的で電気店で取り寄せてもらったのは東芝だった....と思って型式を見に行ってきました

   SONY SL-F205

取っ払って接続していない歴3年弱 たぶん動くと思う。数ヶ月前に同時に外したVHS現在現役フル稼働だから
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:39:30 ID:zEFn9MQh0
かなり古いビデオデッキ使用者集合
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1124353222/

ググってもミラーサイトや落ちたスレしか出て来ないね。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:53:36 ID:zEFn9MQh0
>>409
取扱説明書を保存しているマニアさんを待たなきゃダメみたいね。

http://www.sony.jp/support/index.html
ソニーのサポートもその型式では何も出てこない。
あとはダメモトで、お買いもの相談のフリーダイアルで問い合わせる方法かなっ?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 05:59:29 ID:KG7dd4C90
410~412さん
支援どうもです。

SL-2100はSONYのベータデッキです。

EDV-6000はクロックボタンが本体にあり設定できたのですが
SL-2100には無いので、、、

26年使ったHF-77はとうとう死にました。
音声は出るが画像は砂嵐、、、
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 08:43:33 ID:dJldZ5ow0
>>409
SL-2100の取説持ってる俺が来ましたよ

36ページに「カレンダーと時計合わせ」という項目がありますが、リモコンを使った設定法しか書いてないです
どうやら本体では設定できないみたい....と、書いてて気がついたのだが、この項目の最初に「カレンダーは1990年から2005年まで設定できます」と書いてあったよ
今は再生専用機としてしか使ってないので時刻合わせしてないんだけど2009年で設定できるかは不明っす

415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 10:28:24 ID:AHNCBI2z0
2100 はリモコンじゃないとできない機能はいくつかあったはず

# 昔はリモコン側がサブセットだったんだけど
# 最近は本体側の操作機能がおまけだよね
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:01:32 ID:KG7dd4C90
おおっ帰ってくるとさらに支援が
ありがとう。

朝ネットで調べたけど時刻設定はリモコンのみですね。
時刻点滅がうっとうしいだけなんで良いです。
みんなありがとう
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:46:56 ID:ofnib+kS0
SL-2100 実動機(リモコン含む)を持ってる俺が来ましたよ

時刻はリモコンじゃないと設定できないし
2009年はリモコンまでは受け付けるが
本体が拒否する。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 22:38:08 ID:Ws59RLmaO
09年なら98年にすれば曜日が合って使えるはず。
松下の15年カレンダー搭載機はこの方法で普通に使えてる。
>>413
うちのHF66(のOEM機)はまだ元気に動いてる。後に買ったデッキは何台も壊れてるのに…
しかしもうそんなに経ったのか…HF77は高かったんだよな。77は最上位機で下に66、さらに下に55があったはず。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 03:18:33 ID:hyj/RIn00
HF-55は初期不良で秘蔵のテープをワカメにされたっけw
そのあとHF-3000買って、SL-2100は吉祥寺の某店まで見学行ったな。
結局、β1sのSHβよりEDβを選択。
もし2100がEDβ対応だったら、あと5万くらい高くともそっち買ったかも。
EDは5000がFEヘッド搭載じゃなかったので、後で7000と中古で6000買った。

そもそも生まれて初めて買ったのがF11だった。そらβハマるよな。
HF-55の頃は、HR-D725、755も併用。725はレインボーノイズが酷かったw
S-VHSはSONYのDVダブルの10000まで手を出さなかったっけか。

結局デジタルトラッキングのβって民生品じゃ出てないんだよな……。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 03:48:25 ID:IoCGD/B70
>>418
うちもED−6000で同じ使い方してたよ。2006年までは現役で使ってたからね。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 21:04:48 ID:yWuJcGYg0
EDV-9000 EDV-7000 SL-2100 SL-HF100D SL-HF77 うちで死んでる奴。

実動機は、SL-HF705 SL-HF1000D×2(一台はサイドウッド付き)の3台。

約500本のβテープ、DVDにする気もないし。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 03:49:17 ID:0HaEEKaJ0
HF705って厚さ8cmのトレーが出て来る奴だっけ? 違った?
似たギミックのリバティのカセットデッキ(TYPE-III=DUADセレクト付き)
あったなぁ。物置の太古の地層で死んでるだろうなぁ……。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:45:52 ID:Sad+Nnzv0
EDV-9000ってリモコンが無いと使いもんになりませんか?
本体ボタンで基本操作はできますか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:56:13 ID:VERUZtDd0
>>423
基本操作も番組予約も出来るよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 19:03:21 ID:a+IbguD00
出来ないのは特殊再生モードの固定と
デジタルスチルくらいか
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:36:08 ID:Sad+Nnzv0
424,425さん ご教示ありがとう
動作チェックして買うか決めます。ありがとう
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 06:43:14 ID:S6DfebmS0
リモコンRMT-423でEDV9000は一通り動かせますか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 08:35:49 ID:Tzfbjpo1O
RMT-423って、どの機種のリモコンだ?

つかソニー同士ならVHSも8ミリもリモコンコードは共通だから基本操作は可能なはず。
特殊再生なんかは不可能なのもあるけどね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:43:20 ID:9IHz6rnE0
>>428
RMT-423はEV-S800/S900用のワイヤレスエディターですね
デジタル処理系を中心に一部使えない機能がありますけど普通に見るだけなら問題ないかと
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 11:12:57 ID:KmhoJIkFO
普通にβUで録画した1988年くらいのテープ再生したらむちゃくちゃキレイだ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 23:17:47 ID:nJfuIAM50
はぁ〜、EDV-9000 修理するかなぁ〜
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:11:24 ID:mJRVUIl80
>>431
そろそろ最後のチャンスになるぞ。製造中止が2002年だから、部品保持期間も限界。
それにソニー自体の体制が激変しつつあるし、技術者が居なくなったらどうしようもない。

俺の9000タンもテープバスが狂ってきたし、最後の調整・修理に出すか・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 01:36:27 ID:I7Nlvrbv0
ソニーは期限切れでもなんとか直してくれる場合もある
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 01:49:11 ID:pXrLGyLm0
>>433
それは井深さん大賀さんの作ったソニーの話。

今のSONYは完全な外資ベースかつ余力なし。保守体制は信用できんぞ。
数年前でもベータのことを知ってるSS技術者は減ってきてたしorz
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 09:30:39 ID:isIYNs09O
ベータではないが、15年前のテープレコーダーは修理してくれたぞ(2009年1月)

機種にもよるな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 19:31:22 ID:QNjy4ILz0
オレの20年物のドデカホーンCD(CFD-DW95mkXも修理してくれた
ピックアップとカセットのベルト交換で部品が供給されてたからだと思うが
あと、3年前だが、SL-HF701Dはカセコンと消耗品交換してくれたぞ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:49:09 ID:hXgeda6y0
なんかの番組で長島一茂が「捨てられない物」と聞かれて
「ベータのデッキ」と答えていた。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:16:09 ID:buCI/w8m0
なんかいままで「どうでもいいタレント」扱いだったが
すこし「いいヤツ」タレント区分に変更 > かずしげ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 15:48:17 ID:PadYZRzo0
試合を録画したテープが大量にあるんじゃないかな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:09:37 ID:Jiqh6vex0
フツーにエロ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:57:55 ID:PadYZRzo0
あー、一茂だもんな・・・
忘れてたよw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 08:02:03 ID:2yHdFI33O
未だベータで録画してるヤツ、いる?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 09:56:33 ID:KVKmyfi50
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 11:42:48 ID:epiw1tab0
なんというヘッドの無駄
ダビング用の再生だけに使うべき
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 13:36:09 ID:JRa2lfeJ0
>>442
ノシ

>>444
去年新品交換したも〜ん♪
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 16:57:44 ID:KVKmyfi50
>>444
ストックがPRO4x10/OPT4x4/TSS(FE)x3/TSSx1/DAFx8あるも〜ん♪
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 22:39:51 ID:b0flG0UC0
コピーガード利かないからCSエロ番組録画再生してるな
それ以外の使い道は思いつかない
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 02:25:35 ID:kX28J1Oh0
>>447
これでユーザーがビデオデッキを選択する判断基準はエロであることが、
またひとつ時代を超えて証明された。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:27:38 ID:wd/1pz0J0
映画のWALL-Eで、700年後の地球に残ってたビデンテープが
ベータだったところに泣けた。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 14:36:57 ID:HUBokwo+0
カーボーイビバップへのオマージュっぽいな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 18:48:25 ID:eAngme4U0
今日、ハードオフへ行ったんだが
ダイナミクロンの新品ハイグレードL-500が
1本215円で売ってた
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 12:31:32 ID:KV4DM1we0
結構するんだな
今燃えないゴミで10本ばかり捨てたんだけど
ハードオフに持っていけば牛丼代くらいにはなったのかな?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 12:47:52 ID:hFqOgQXZ0
売値からして値段付かないだろうな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 01:59:11 ID:Pv32rOuz0
完動品のSL-2100を手に入れた!!
AUTO TRACKING 完璧!!
あきらめていた古いテープもノイズ無しで見れるぜ!!

壊れてる1000D売ります。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 03:21:22 ID:HTJEQ7VXO
>>449
あれ裏の検出孔から、EDかベーカムだってとこまでわかるね。
しかし700年後でも見れるからすげえw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 15:45:03 ID:H1hSizXX0
455 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

携帯発見
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 15:50:11 ID:+90WT3SKP
携帯というだけであぼーんとは異常だな
精神を病んでるんじゃないか? >>456
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 15:52:50 ID:H1hSizXX0
きのうから何故か携帯かPCか表示されるようになったんだ
で、携帯は勝手に消えてしまうんだよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 15:59:09 ID:+90WT3SKP
そういうわけか
すまなかった、謝る>>458
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 18:48:28 ID:mEQ0V7Wv0
映像がきれいで音声がビビるのって、ヘッドの不良?
修理しないとだめだろうか。EDV-5000だけど。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 19:44:24 ID:NWzNU1G40
ノーマルトラックの音声もビビるならチューナーとかも怪しい。
Hi-Fi音声のみならヘッドかFM復調回路がおかしい。とはいえ、
原理的に1/60secでヘッドが切り替わってるのでそれかもw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 21:00:23 ID:7AVl3xMT0
>>460
hi-fi音声の場合なら映像がまともであればヘッドの線はないと思う
揺れるような音ならオーディオ基盤のコンデンサが怪しいけどビビるってのはどんな感じなんだろう?
463460:2009/05/20(水) 01:46:02 ID:1w7K4mCJ0
即レスありがとう。
音を文字で表現するのは難しいですね。再生用に買ったので古いテープの話だけに
なりますが、ウワンウワンとうねるような感じではなく、ビュビュビュビュという
か、ビリビリビリというか、ゥワレゥワレゥハゥチュフジヒンダって感じ?
大昔(80年代前半頃まで)のテープなので、多分ノーマルかと。ひどい時は映像も
一緒にビリつくこともあって、テープを入れ直すと改善する場合もある、という症状
が出てます。チューナー?コンデンサ?もしかして、修理費がすごくかかりそう?
ああああどうしよう…
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 05:06:50 ID:0PM2olG80
> 多分ノーマルかと
ちょ、インジケータくらい見方わかるだろうよ・・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 12:39:48 ID:c1hq0/qJ0
そういやEDV-5000てEDβで唯一FEヘッドじゃないんだよな。
画像がきれいでもちょっと上書きするとレインボーノイズ出まくりなのがもうね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 19:15:40 ID:My9Z2QAM0
>>463
>か、ビリビリビリというか、ゥワレゥワレゥハゥチュフジヒンダって感じ?

ダッフンダ?
音を聞いたほうが早いな。録音してどこかにうpしろ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 19:20:46 ID:nl8GR4180
エスパーすると、ピンチローラがアレでワカメってるんじゃないかなと。
468460:2009/05/21(木) 00:49:49 ID:N33ig1yK0
みなさん色々サンクスです。
>>464
すんません、分かってなかったです。オクで落としてからしばらく置いておいて
最近初めて使ったので。表示されるんですね。よく見てみます。
>>466
なるほど、この方法は気が付きませんでした。うpは未経験なので少し時間がかか
るかも知れませんが、やってみます。
>>467
動作音があまりせずビビりも音声だけで少ない時と、動作音が大きくて画像・音声
とも乱れが大きい時とあるので、走行系が怪しいような気もします。それに、テープ
を出す時にドンガンガンダンダンダーンガチャみたいなすごい音がするので、切れや
しないかビクビクものです。仕様?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 03:56:43 ID:HJW2cD110
>ダンダーン

ボヨヨンボヨヨン?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 04:05:15 ID:J9lY+ccv0
またまたエスパーすると音が大きい時はスレッディング(カセコンメカ稼働時)が
コケかけてるかと。
テープが回る(エラーではき出すorスパゲッティにならない)ということからして
初期症状なので、走行系の修理(調整)の他にカセコンメカ交換が必要かな。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 19:43:07 ID:e/aG0wVa0
EDV-5000はサイレントメカなので、カセットの出し入れは非常に静かなはず。
大きな音がしてるのならカセコンぶっ壊れる直前だよ。
他の走行系のメンテナンスも兼ねて、ソニーSSへ修理に出したら?
修理費高いけどね・・・

基本技術料+特別技術料だけで1万円超えで、カセコンは5千円。
ピンチローラー部組も交換されるだろうし、2万円は覚悟すべし。
ヘッドドラムの交換など「出来る限り完璧な状態」に持っていくなら
4万超の費用が発生すっけどね〜。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 21:04:58 ID:seGn5iPX0
>>471
EDV-5000はヘッド供給終了だからドラムも交換できなくなってなかったっけ?
前にそれで修理不可だったんで気になった
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 22:13:01 ID:c3j/siQx0
20年間使えてるんだからなんだかんだでEDBetaも息が長いよなあ。
どこぞのH~なんとかと偉い違いだ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 23:21:55 ID:e/aG0wVa0
>>472
ドラムは交換可能なはず。Fメカはノーマル・ED問わず共通じゃなかったかな。
ヘッド部分(中ドラム)に関しては、EDV-5000専用は供給ENDになってるが
EDV-7000用が流用できたはず(少々高価だが)。

まあ、EDV-7000用の在庫があるのかどうかは知らんが。
2年前には「ある」という返事だったような希ガス。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 00:54:03 ID:WSb493NV0
>>474
ウチのEDV-5000は3年くらい前に専用品がないから出来ないと言われてたんで
もしかすると取り扱いの窓口によるのかもしれませんね

最寄りのソニーショップがやめちゃったのが痛すぎるorz
476460:2009/05/22(金) 01:03:30 ID:NcH18a6j0
わぁぁぁやっぱり危険な兆候なんですかー!
もう下手にカセットを入れない方が良さそうですね。(´;ω;`)
オクで探すか修理するか迷うところですが、とりあえずソニーに
問い合わせてみます。
色々とありがとうございました。 お騒がせしました。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 20:21:55 ID:O1YF/iqz0
>>460に似た症状なんだろうか。
中古で入手したSL-HF95Dなんだけど、右リールが一瞬止まりその度に
テープを叩きつける音がして音が飛んだり、停止したりする。

時々直る事もあるのだが、どうしたものか。
半年ぐらい使ってなかったら、1ヶ月程は正常に再生できた。
必要なら音声をUPするが…
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 21:43:23 ID:iBSasBFe0
>>477
右のリールが止まるのなら、リール駆動用ギアが割れたのかな。
たぶん振り子ギアを交換したら直ると思うが、素人の作業だと
他の部所を壊してしまう可能性もあるので、直したいのなら
ソニーのベータ相談センターへ電話して修理の相談をすべし。

あと、ソニーの後期メカ(HF701D・501D・F301D以降)の機種では
キャプスタン駆動モーターのコンデンサ不良が確実に発生するから、
その予防にも一度修理に出すことをお奨めする。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 21:27:47 ID:hJlTC+8Q0
っテイク側ブレーキクミタテ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 19:11:07 ID:JKEDcjGu0
ベータのデッキ売っ払おうと思ってヤフオクとか見たけど、メチャ安いんだね。
生テープもけっこう出てきたんだけど、やっぱ売値安いなぁ。
梱包して発送する手間も惜しいような値段だね。
どうすれば高く売れるかな?
みんなの知恵を貸してくれませんか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 19:19:34 ID:nWRTDVWx0
>>480
機種と状態によって値段は変わって来ますよ

共通していえるのは付属品無しの動作未確認なら高く買う人いませんし
付属品付きでメンテ済みなら値段も上がります。

出品前にクリーニングテープを使用するのは実はマイナス要素。

まずは機種、状態を教えてもらわないと知恵は貸せないと思うぞ

482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 07:51:06 ID:gNtMzu7BO
うちのベータSL-200D(1993年式)のカレンダーがおかしくなったorz

15年分のカレンダーしかないんだね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 19:12:50 ID:j0fEueqvO
今年のカレンダーと同一の過去にセットすればよろし。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 14:30:01 ID:3jt9NgSa0
ベータデッキとテープがどうしてもほしいのですが、愛知県内で売っている店が
あったら、詳しく教えてください。他県のお店でもかまいません。本当に
ほしくてほしくてたまりません。ぜひお願いします。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 15:34:21 ID:JrGKlpOS0
つハードオフ
ところでなぜ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 16:28:33 ID:92B0y5aA0
梅田のヨドバシには常設でテープはあるが、わざわざそこまで来ないわな・・・。
487480:2009/06/01(月) 08:21:46 ID:ieb8j2U30
>481
機種  900 3000 9000 です。

状態  結構使ったけど、目立つキズはなし、使用感はあり
    箱、取説、リモコンあり 箱内の梱包材はなし
    ヘッド交換900のみ2回
    最後に使ったのはそれぞれ12〜3年くらい前
    たぶん動く

他   J7の本体のみ、動作不明

    生テープ フジHG500が40本ぐらい

    
あと、山のようにある録画済みテープなんて売れないよね?

    
    
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 09:52:49 ID:5RbBTDM70
テープは記録済みについてはゴミというか内容を売りにすると著作権関係があるので
一山10円とかそういう値付けだろうね。もしくは本体確認用オマケ。
9000なら状態がそこそこなら値段はつくだろうけど、当時の時限爆弾のコンデンサとか
逝ってる可能性があるから確認したほうがいいよ。カセコンもあやしいし。
3000/900は保守部品が欲しい人が買うかもくらいかなぁ、今更感あるけど。
5年くらい前までは結構賑わってたけどね、ヤフオクは。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 12:19:24 ID:EoTkbA6/P
>あと、山のようにある録画済みテープなんて売れないよね?
昭和50年代から60年頃にかけて録画されたものでCMも入ってる物なら喜んで買う
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 01:52:44 ID:mZGadEO30
ちょいとお聞きしたいのですが。
昔SL-HF900/705/3000で録ったハイバンド/スーパーハイバンド(β1sが殆ど)を
最近DVD化しようと思っているのですが。
手元に残っていて一応動くHF3000(後年、自分で出来る限り電源コンデンサや
基板上コンデンサ等も交換もしたやつで)も反転ノイズこそ出ないものの
ヘッドもヘタっているのかどうもキレの無い画像で。

デッキを新調しようと思うのですが。
どうせならやはりS端子で受け渡したく。
でもS端子のあるハイバンドデッキは確かSL-2100だけのはずで。
が、2100の相場は高めで。
そこでEDベーター機なら皆S端子があるのでと思い。

ここで質問なのですが、EDベーター機でノーマルベータ(上記機種で録った
ハイバンド、スーパーハイバンド)の再生は如何なものなのでしょうか?
ED機だから確かテープスタビライザーも装備?だし良さそうに思うのですが。
使用は録画はせず、DVD化だけの再生のみに使用で。

ぐぐって見てもそういうような事項(ED機でノーマルベーター再生の時の画質)は
探せなかったもので。
因みに受けるDVDレコーダはPionnerのDVR-710HかSonyのRDZ-D800です。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 02:11:28 ID:MNMBlALD0
記録再生に関しては2100はVHSの回路を流用したり、DSPによる高画質化(というお題目で)
のためにβというかちょっと違う絵になってますからねぇ。
EDVをノーマル再生にする分には特に問題は無かったと思うけど、9000の低域色回路の再現性
(定数ミス:3000も同じ)問題があるのでそれへんを対策した9000(普通にあるかどうか知らない)くらい
じゃないとまともじゃないかもしれず。
900くらいまでが素直な映像の最高峰の気がするけど、Sが希望だとしたら却下だろうし。

どれも一長一短あるので、手頃な持ってる機器でやっとくのがいいと思うよ。
DVD化というよりmpeg化(高ビットレート)しておいてあとでどのメディアにするか(しないか)
決定するとかね。
案外知られてないけどEDC-50のデッキ部は素直で良い子だよ、再生だけなら。
(EDテープ以外の記録再生できないけど)
492490:2009/06/02(火) 03:02:09 ID:mZGadEO30
夜中にお返事かたじけないです。

2100は実は当時持ったいたんですが、3年位でメカが壊れてしまい修理せず。
引越しの際に処分してしまい。
確かに2100の画は当時の記憶でも900や3000なんかとどうも違った感じがしました。
ベーターの艶っぽさが無い?というか、ディテールは出ているようだけどなんか粉っぽい
というような・・。
しかし今となっては曖昧で。

EDVそうですか。
9000はデカイし高いしで、EDVで入手するとしたらその下の5000/6000/7000/8000
でしょうか。
再生に関しては9000と同等?でしょうか。

900は確かに素直だった気がします。
3000入手時は喜んで使ってましたが、後年900(で録った)の絵と見比べると
3000は絵が太い?というか。
900(や705)の方が線が細くて素直だったように。

S端子の有り無しの送り出し機としてのダビングの優劣は。
コンポジットだったら、録画側のY/C分離の性能によるのでしょうか。
手持ちの上記機器だとパイオニアの710Hの方がその点は良いようで。

しかしS端子ばかし気にしていても、所詮中古の状態としてはbestでは無いと
思われるものを使わざるを得ないので。
走行系や回路の状態、ヘッドのヘタリ具合等を考えると・・。

確かに理想としてはメディアよりも兎に角高ビットレートで残してというのはbestのようですね。

900あたりでコンポジットで行くか、S端子にこだわってEDV機にするか悩んでみます。

493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 10:27:59 ID:lws82Qo70
再生画質については、機種それぞれにクセがあるからねぇ。

HF900:対策品でなければβIsで反転ノイズが出やすい。
  MkII:各種の問題は対策されてるがタマ数が少ない。
HF505:画質的には特徴少なくノイズ少々多し(HF507・500も同傾向?)。

・・・ここまでの中期メカ共通傾向で駆動メカの一部破損が多発・・・
 (スプリング掛け直しで治ることが多いが他場所の劣化も心配)

HF705:基盤設計が古く、またリニアスケーティングメカの故障多し。画質は良。
HF1000D:画質は賛否両論。しっとり大人しい画が好きならいいかも。
HF3000:録画はともかく再生画は解像感を追求し過ぎでザラザラ。
HF701D:中庸だがバランス良く、そこそこ綺麗。HF501Dも同傾向。
HF95D:色はともかく、解像感を高めすぎでギラギラザラザラ。HF85Dも同じ。
HF90SD:これはちょっと控えめ?な印象。昔の画質に近いイメージ?
HF91D以降:俺は持ってないからシラネ。

HF701D以降のメカは、キャプスタン駆動部のコンデンサ不良で壊れまくり。
コンデンサ交換で予防できるのだが、壊れてからだと基盤ごと不良になる。
そうなるとメーカー修理が必要(モーター基盤ごと交換)。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 10:30:26 ID:lws82Qo70
EDに関しては、全般的に色が若干派手めに出るように思うが、どうなんだろ。
9000はナチュラル傾向だけど、5000や7000はちょっと華やかめの画質かと。
6000/8000も少々華やか傾向かな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 11:14:04 ID:1aRUr2Px0
>>493
同じ意見だね
1000と3000は極端過ぎて俺も嫌いだ
確か705だけはアイワが設計したと聞いている
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 12:58:28 ID:1aRUr2Px0
>>494
EDの色が強めはモロにセンダストヘッドの特徴のような
磨耗が心配
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:08:46 ID:/6Lv4SYA0
ベーカムのデッキがたまにヤフオクに出品されるけど、民生規格の録画は兎も角
再生には対応してるのかな? SP以降はEDと同じメタルテープ使ってるんだよね?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:13:58 ID:MNMBlALD0
ベーカムのデッキはベータカムSPかノーマルベータカムしか記録再生対応してないはず。
業務用のでは民生転換機のベータ再生デッキとかでしか(録画もできるやつもあるが)再生無理
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:43:42 ID:fOr+RpDQ0
>>493
HF500はどちらかというと501Dに近かったですね

>>495
アイワが設計したのはHF355とPCM-HF10ですね
HF705はSONYの設計です
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:28:57 ID:R/p2KIfSO
F205は、ノイズは少ないものの野太い輪郭や濃厚な色合いが好きになれんかった…


βIs(SHB)に関しては、悪評高いHF1000Dが一番好きだったな。
地味めの色再現とNRの効き具合の関係か、なんかしっとり濡れたような感じで
なんとも色っぽい描写になる時があって、たまらんかった。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:37:51 ID:1aRUr2Px0
900mk2はプリエンファシスの時定数を変えてたよな
900も弄くりゃ同じようにBIsで反転ノイズ抑え目に出来るけど
逆にダイナミックな画が少し温くなるから元に戻したよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 23:15:49 ID:LuDCU96V0
結局、ソニーも再生画質に関してはブレがあるんだよな・・・

Jメカ時代の画質はともかく、Fメカ初期の頃はS/Nと解像度のバランスも良く
色再現性で有利なベータの特性が活かされていたように思うんだけど、
ハイファイ化で落ちた解像度を補おうとした段階から迷走が始まって・・・

HF300はともかく、HF900では煮詰めきらずに規格を制定したような感じで
900mkIIで早々に修正(画質変化)。HF3000では改めて解像感重視になって
却ってザラザラな砂絵という悪評も頂く結果に。
で、HF1000Dでは是正してみたものの極端に振れすぎてまた悪評を招き、
HF701Dでバランス点を見出したかと思えばHF95DでVHSとの差別化からか
再度ギラギラ系のチューニングに。

以降の機種でも結局は安定せず、出るたびに画質が微妙に変化してった。
まあ時代の趨勢に合わせた、ということかも知れんが、ソニーはこうだ!
というイメージが確立できてなかったように思うね、今から考えたら。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 23:33:04 ID:fOr+RpDQ0
900/3000は4世代目でも見られる画像になってたから目的的にはあってるんじゃないか?
逆に701Dは3世代目で気になる劣化が出てたし。

900mkUは編集時の送り出しの性能が1000HDに負けるって評価がでて解像度重視の3000になったわけだし
ソニーショップとかにあった営業用の冊子持ってる人がいれば詳しくわかるんだが居ないかな?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 00:50:23 ID:WHe6UFx90
>>503
まあ、そういうことなんだろうね。
900/3000は、あくまで編集用途のセミプロ機で、エアチェックの再生用ではない、と。
そういう用途に向けてはHF505やらHF705、HF701Dが用意されたんだろうし。

しかし、そうなるとHF1000Dが浮いた存在になるんだよなぁ。
HF3000で極端に振りすぎたから、反動であんな画になったのかね?
俺は嫌いじゃないんだが、どうにも地味な印象なんだよねぇ>1000D
505492:2009/06/03(水) 01:48:10 ID:bNS0dpgI0
各機種のインプレ参考になります。
なるほど機種ごとに違いがあるようで。
705と1000って同じスケートタイプでデジタル効果の違いだけかと思ってましたが、絵も違うんですね。

元祖900のβ1s再生での件は、当時もAudioVideo誌だったかにその辺の改造調整記事が載ってた気が。
うちにあった900/705/3000で録ったのは皆さらにキャリアアップして録ったやつなんで
そういう意味では今から再生用に入手するなら元祖900は避けた方がいいのかも。

しかし機種毎のキャラクターよりも中古だとやはりデッキの状態(メカ、回路)ですねえ。
当るも八卦・・かな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 02:35:03 ID:tpeUPpds0
自分用に買った初のβがF11だったせいでSONY教入信を決意しましたw
音が良くてもHF77はヒドイ画質だったっけな。でもあのS/Nに抗しきれず
HF55で漸くHiFi化。その後は705、3000、5000、8000。
AV誌にはF11のハイバンド化改造なんてのも載ってたっけねw
2100がEDだったら買ってたかもなー。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:03:06 ID:djBDgTsD0
>>485>>486
教えていただきありがとうございます。ベータテープの録画済のものもたくさんほしいです。
それ以上にベータデッキ様本体がほしいです。とにかくベータのデザインが
とても、魅力的です。あと昔の映像機器を集めるのが好きだからです。
昔のテレビ番組やCMも見たいからです。
>>487
録画済テープがありましたらぜひ譲ってください。
本体もほしいです。ほしくてほしくてたまりません。
508480:2009/06/03(水) 13:13:56 ID:NmStZ2ik0
>507
ヤフオクなんかで出てるじゃないですか>本体

ざっと見て500本ぐらいあるんだけど>録画済みテープ
どうすればいいかな?
オークションに出すのって簡単?やったことないんだよな。

ラベル見る限りCM入ってるプログラムじゃなさそう。>うちの録画済み
50年代のも何本かあるけど、あの頃は必死にCMカットしてたはずだし。

509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 19:17:35 ID:IbYtZCWK0
.ωωωωω美鼻ランキングωωωωωω

鼻綱 竹内結子 鼻穴丸見え
&横アングル醜い系

 大関 後藤真希 馬系極太鼻
 関脇 佐藤エリコ 低豚系
 小結 長谷川京子 ゴリラ系
前頭
1 aiko   アップノーズ系
  2 篠原涼子 トップより横開き系
  3 伊藤美咲 蓄膿系
  4 宮崎あおい ブルドッグ系
  5 山口紗弥加 アップノーズ系
  6 松下奈緒 大木系
  7 池脇千鶴 つぶれ軽
  8 松嶋ナナコ アップノーズ系
  9 奥菜恵  エロ鼻・穴デカ系
 10 倖田来未 下品系
 11 内田恭子 小鼻若花田系
 12 ともさかりえ アップノーズ系
 13 福原愛  アップノーズ系
 14 高橋尚子 潰れペチャ系
 15 辺見えみり ゴリラ系
 16 チェジウ アップノーズ系
 17 小池栄子 穴横広がりビッグ系
 18 木村佳乃 アップノーズ獅子舞系 
 19 西川史子 アップノーズ穴洞窟系
 20 国生さゆり 小鼻ラインくっきり系

ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 03:44:35 ID:+Qf/0riF0
ダビングからPCノンリニア編集まで魚無用市場のあらゆるニーズに対応するダブルビデオ。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s131702645


魚無用市場・・・
さかな無用市場かあ・・イイ誤字変換だw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:23:02 ID:zVy69nR20
>>510
魚の鱗の質感を表現できないVHSならではの誤変換ということでw

ベータムービープロ・BMC-3000なら、市場に並ぶ瑞々しい鮮魚を、
輝く鱗の雰囲気もそのままに美しく記録できます。
ビデオはソニー、ベータマックスw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:01:58 ID:e44ckcvdO
うちもまだまだ現役
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 21:35:00 ID:PGiYDdqO0
>>484
春日井のリサイクルでEDV-9000を3マンで買った。リモコン無し。
再生ボタンが薄れていたけど録画、再生、チャンネル設定は問題なし。

βテープは名駅のビッグカメラにあったはず。

>>490
HF-77録画をEDV-9000、SL-2100と再生の比較をすると
SL-2100の再生の方がソフトな感じがする
EDV-9000でもきれいに再生してくれる
両方S端子があるんでCRX-9000かましてDVD-RAMレコに録画
CRX-9000はいらん気がする

ただSL-2100はHF-77録画のテープの状態によっては再生してくれない場合がある
EDV-9000ではそういうことは無い
SL-2100が劣化しているのかもしれないけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:23:49 ID:Gwe+0Pd/0
2100ってEDテープ食わすとバグかなにかで再生不能になった覚えがあるな。
おそらく欠陥に近い何かがあると思う。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:14:00 ID:FdYt6zQF0
>>513
ノーマルテープをEDデッキで再生するとヘッドの磨耗が早いぞ。

>>514
2100にEDテープ入れても再生出来ないだろ?なんで入れるのだ?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:16:55 ID:Gwe+0Pd/0
間違って入れたかなにかで、その後ノーマルテープでもダメになるって症状だったな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:19:10 ID:9S+GyajA0
>>490
BNR-onで録ったテープが有るならSL-2100だけど無いならEDV-9000でいいと思う

ただ、状態のいいSL-2100が手に入るなら選択肢としてありかも
店頭のデモでSL-HF77でhi-fi録画したテープなのにテストパターンで270本前後まで確認出来て感動した思い出があります。
18年落ちのウチの2100はちょっとマシ程度ですけどねorz
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:45:59 ID:B1QBIwo00
>>516
なるほど。それは知らなかった。教えてくれてありがとう。

>>517
BNRは何種類かバージョンがあって
録ったバージョンに合致してないと音が変わらなかったか?
もっとも2100がどのバージョンと合致するのか知らないのと
うろ覚えだから間違ってるかもしれんが。
519517:2009/06/07(日) 01:48:02 ID:ijH4uOzn0
>>518
SL-2100はF11相当ですね
ぶっちゃけるとJ7/J9/J30/F11全部特性が若干違います

ただ特性は違いますが、BNR-offよりは聞きやすい音になりますから
無いよりはマシと言うことで
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 09:40:51 ID:B1QBIwo00
>>519
教えてくれてありがとう。確かに無いよりはあったほうが良いね。
F11相当ってことは一番最後のと同じか。
J7とJ9って今までてっきり同じだと思ってたんだけど違うんだねえ。
そのなかでうちで現役なのはJ9だけだ。
F11はメンテしてたらある時ヘッド上部の基板があっさり割れてしまった。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:00:03 ID:QDE+auO20
>>515
うへっ!知らなかった、、、
ED機種はメタルだけにしときます。

SL-2100でEDテープは再生できないはずだけど
上位、下位の関係で
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:03:11 ID:QDE+auO20
>>484

補足

大府のリサイクルでNECβデッキが
\800で売っていた。状態は良かった。

が、、、、買う奴居るんだねー!!!!

昨日行ったら無くなっていた、、、、、
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:52:07 ID:eBk7U5sw0
>>522
転売ヤーが買っていくんじゃないの。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 12:43:51 ID:gkbfkM940
VC-N65だったりして
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 20:08:32 ID:S4w6rQ8hO
>>524
それなら欲しいなw

てか持ってんだけど、なかなかクセのある機種で、フロントパネル基板の不良で
何でかわからんのだが再起不能の故障に陥ってるorz
ハイファイoffでβIs録画すると、リッチな色で解像度の高い画を見せてくれたので
結構気に入っていたんだが、残念至極。

しかしNECさん、何で廉価機ベースの機体でβIsを積んだんだかねぇ…
N70ベースにしておけば、かなりマニア受けする機種になったと思うんだけどなぁ。
タイムサーチ(テンキーで早送り/巻き戻し時間を指定)とかCMスキップ
(30秒だけサーチ)とか、再生に関しての機能はソニーより楽しかったし。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 20:41:12 ID:ijH4uOzn0
>>525
予定ではVC-N75が出るはずだったはず
テンキーかジョグシャトルかって話をしてるウチにVHS参入が確定してたち消えたんじゃなかったっけ?

VC-N70のテンキーがジョグシャトルになったデッキのイラストを発売予定品の案内で見た記憶があります
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 00:02:13 ID:AqEDgsoQO
マジっすか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 00:11:40 ID:HzUy5isB0
NECの初めてヘッド部分にアンプ乗っけたのはどの機種だっけ?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 00:13:26 ID:PVfyL7Fp0
黒人がバイクにまたがったカタログの奴だからVC-N60じゃなかったっけ?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 02:06:56 ID:ZFv56rWj0
そういやBNRって東芝のアドレスと同じリダクションシステムなんだっけ?
VHSの初期のハイファイは確かdbxかましてたんだっけ?
ああ、業務用のノックダウンで良いから民生品規格全対応のデッキ、
デジトラ付きで再生専用でいいから出してくんねーかなー。
まー、アナログプレーヤー出すのとはワケが違うもんなー。でもさー、
LP&EPのデジタル化をオススメするならβのお手当もして欲しいよなー(´Д⊂
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:51:23 ID:vg8cKTHvO
>>530
dbxはPanaのhi-fi初号機だけでしょ
ビクターが規格統一する前にフライングで出しちゃった
2倍モードもビクターに止められ
Blu-rayレコの音声でも独自規格があったり
結構、無責任な企業w
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:32:42 ID:m2amfpgl0
>>531
てか、VHSのHi-Fiはパナの方式をビクターが追認したようなもんでしょ。
ただdbxだとパテント料が馬鹿にならないから、特許逃れの方法を探って
ビクターが正式に開発・制定した、という流れっしょ。

2倍モードの件も、これがなければ3倍モードは生まれなかっただろうし、
白物家電メーカーの「市場への迎合」が、結果として上手く作用したんしょ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:02:51 ID:3seY+Yrb0
海外だと確か2倍モード採用されてなかったっけ? スーパーボール? が丸々録れますってウリで。
SPが標準、EPが2倍、LPが3倍ってな感じでさ。キッズ用のビデオソフトで3倍収録のもあったw
β1が4pでβ2が2pでβ3が1.3333…p。民生品はβ2が標準なのに3.9pのVHSより美しかったのは
やはりヘッドがでかかったせいなのだー! とか今更な勝利宣言……ベーカムは12p/sec.だっけ?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:26:03 ID:nGZCdFYa0
どうでもいいけどH並び問題。

dbxのデッキ死蔵してるなwパテントシール貼ってある奴。
動体保存してたはずだけど、もう動かないよなぁ。きっと。


自己録再だとめちゃくちゃ音いいんだけどね、アレ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 02:07:25 ID:3seY+Yrb0
ああ、俺もティアックの3ヘッドリバースデッキ持ってたわ。あのDレンジはカセットとは思えなかったw
走行系がへたって後継機も無かったので某3ES買ったけど、その頃にはMDに移行してたんだよなー。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:52:52 ID:OSr8jYKG0
>>534
今ならデジタルでディレーさせるだけなのに…
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:21:35 ID:Dn3uFSDUO
もし今ベータ作るとしたら、どんな感じになるんだろな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 12:25:31 ID:bRZgrQeVP
はあ?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:10:03 ID:DkRH0axz0
>>537
デジタルトラッキング、D&色差出力、HDMI端子
コンポーネント&コンポジット出力
β1、1s、2、3、ED全規格録再
ノーマル音声トラック→モノ/ステレオ、BNR各Ver.エンコード可能
TSSヘッド、テープスタビライザー、フライングイレース、ジブラルタルシャーシw
カセット自動交換装置&HDDレコーダーリンク(最大6巻まで自動でデジタル化)……ポワワ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:11:13 ID:8tN3cVLq0
>>539
1千万くらいしそうだなおいw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:50:21 ID:hbNm2XZh0
>>539
タイトル入力用キーボードとか21インチ一体型モニターとか、
外出時対応の番組ネット予約用イーサボードなんかも付けましょうよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 16:08:44 ID:nmjXE34y0
そういったものを今更テープに記録するわけ???
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 16:55:35 ID:BAx6gV810
再生専用で十分だ
ヘッドもギャップが狭いのが使えるし、FFヘッドのヘッド叩きもなくなる
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 17:19:39 ID:Us7pPOOT0
メモリースティックスロットを忘れないでネwww
SDとかは絶対つけるなよ!
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:35:30 ID:DkRH0axz0
そうだよな。再生専用でいいんだよな。再生専用
にすればBNRも各モード対応デコーダーのみで可。
いっそのことテープ&ヘッドクリーナーも内蔵でw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:53:18 ID:0QUA/wF90
正常進化としては途中からデジタルフォーマットが追加されてるだろw
アナログの再生は可能にして、最近のモデルとしてはデジタルフォーマットのみ録画みたいな。


おそらく今のようにHDDやDVD(のようなメディア)がテープの置き換えになるような低価格や
高容量になっていない世界なんだろうけど。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 19:33:20 ID:+skOiONL0
>>537
家庭用の開発の後に、プロ用のフォーマットが開発されて、
カセットの形状だけが一緒という無意味な互換性だけになぜかこだわる。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 20:11:53 ID:PhVeILyz0
>>546
ようは、D−VHSに相当するようなD−BATAてことね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 20:53:19 ID:DkRH0axz0
βの後期には8ミリ、末期にはDVがあったからなー。8ミリはカセットにコード検出孔がたくさんあって、
塗布と蒸着の区別とかデジ化時のコードとかはもとより、カセット自動交換用のノッチまで装備されてたし、
記録面自体デジタル音声用の領域があった。当初はいわゆるハイファイトラックがモノラル専用だったのに
デジトラ装備型が普及せずステレオ化。カムコーダーもグズグズ。気づけばDVの普及期がやってきた。
……デジ8とか買ったやついる? レコーディング用のマルチトラックとかデータカセットは現役だっけ?

>>546 が言うように、家庭用のデジベを考えてみると、ネオジオカセットみたいなでっけえβが大問題w
DV-CAMは×1.5で業務用画質だったが、ベーカム、デジベは×6。あっという間に部屋が埋まるw
閑話休題。DVはデフォでHD対応が規格化されていたが、なにしろデッキが中々普及せず、フルカセットの
270の価格も高止まり。漏れはもっぱらDV-CAM用の184をヨドバシで購入w 高くついたなー。
それでも、MPEG2よりDVの画質の方が好きなんだよなー。……NTSCではねw

>>548 D-βもストリームデータ記録できるタイプだと面白いかも。そいやW-VHSてどうなったっけ?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:13:17 ID:zJAMKyho0
8mm売り出し僕らを襲う
わがままソニーの横暴が
しかし我らのビデオはβ
今だ今こそTsだ
レンタルソフトが滅ぶとも
3つのモードで録りまくれ
βT、βU、βV
βビデオは今日も逝く

東芝転んで三洋消えて
いつしかソニーもVHS
それでも我らはβを捨てぬ
今だ今こそEDだ
新型ビデオが出なくとも
現用装置で耐え忍べ
βT、βU、βV
βテープは今日も飛ぶ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:33:38 ID:PhVeILyz0
>>550
ええと・・・、旧版マジンガーZ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:42:19 ID:DkRH0axz0
ゲッターGのエンディングだろう。(百鬼帝国の方な)
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:48:39 ID:DkRH0axz0
違った。無印の方だ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 10:06:37 ID:zAuZkTa70
本当はソニーも、もっと早くにベータを見限るはずだったんだよな。
ソニーヒストリーにも、ベータマックスが出来た途端、井深氏から
「ベータが過去になるような新フォーマットを作れ」と指示され、
VHSとの競争に疲弊した営業サイドからも新フォーマットが望まれ、
世界統一規格として8ミリを提唱し、家庭用のスタンダード規格として
普及させるつもりだったんだしw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 14:55:21 ID:weTkCqJZ0
8ミリってソニーとキャノン以外どこが出したっけ? 結局松下/ビクターはVHS-Cだったよね?
ん? 松下製8ミリもあったような気がするな。アイワはOEM出してたよねw
あれ? 東芝が結構よさげな……あ、アリーナか。カムはともかく据え置きって他には……??
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 19:51:23 ID:wSIeuTI20
>>555
シャープと富士フィルムだな
シャープが液晶ビューカムをヒットさせた
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 21:05:17 ID:jMiYZJj/0
>>555
日立も忘れないであげてください

OEM含めて8mmき出したのって
ソニー、パイオニア、アイワ、東芝、富士フイルム、日立、シャープ、三洋、キャノン、京セラ、リコー・・・
結構いっぱいあるぞ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 22:05:22 ID:weTkCqJZ0
デッキは? 据え置きデッキはどうだっけ? 松下8ミリは海外オンリーだったか。

DVのダブルデッキ、ビクターは何でミニカセのしか出さなかったんだろう。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 22:38:02 ID:GUWjJpOFO
松下ってSONYの初号機CCD-V8より一足先に海外でKodakにOEMで発売したけど、
画質もサイズも今一で…
その後のラインナップはどうなったか覚えてないなw

ビクターは据え置き型のデジタルビデオはあくまでD-VHSがメインですってスタンスで
フルサイズのDVは載せなかったね
セコッw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 22:39:51 ID:c7oMyYmv0
結局、ソニーはセールスが微妙に下手なんだろうな。
ブームは作れるけど、それを定番に昇華させる「何か」が足りないのか?
8mmもソニーの目論みだった「家庭内でもレンタル屋でも省スペース」てのは
ほとんど浸透せず、カメラ一体型VTRの小型化でしか地位を築けなかった。

一体何が足りなかったんだろうね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 22:55:04 ID:2J4dcXVp0
ベータも8mmも画質音質がVHSより劣ってたからな
値段が同じならわざわざ性能の悪いものを買う物好きなんて少数だよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:00:28 ID:mtRXe+CD0
8mmはともかくβのほうがVHSより高画質だろ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:06:16 ID:jMiYZJj/0
>>558
据え置きはソニー、パイオニア、アイワ、富士フィルム、東芝、日立くらい?

>>560
据え置きデッキの数じゃないかな?
普及初期はソニーとそのOEMしか出てなかったわけだし
標準的なVHSデッキよりは高画質高音質だったけど同価格帯の物と比べると
同程度だったわけで、規格を決めた時はなかったHi-BandBetaなんて言うのを
出しちゃったから店頭でソニー製品同士比べられる羽目になって低画質ってイメージできてたわけだし

でも、ビデオカメラを普及させたって功績は大きいかもね>8mm
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:09:53 ID:LXzwB+ol0
>>554
ソニーヒストリーなんてアテにならん。
ソニーが禿げ舌幸之助を信じてだな、「一緒にやりませんか?」って
持っていったベータデッキ、ベータの資料、技術丸ごと、
真似舌が丸々ぱくって、子会社の犬にVHS作らせたってのは
真似舌の元社長が「その通りです」って言い切ってるのに、
ソニーは書いてないだろ。
元社長のおっさん、実名ではっきり明言してるぞ。オフレコ扱いだけどな。
AV業界は黙殺したけど別の業界じゃ活字にもなってる。
プロジェクトXのお涙頂戴偏向インチキ伝説や
東映制作のVHS宗教映画ができたのはそれから何年もずっと後のことだ。

つーかソニーはこの辺本当に何も言わんな。何でだろ?
PS3の発売時も、原価割り出して大赤字なんてネットは騒いでたけど、
あんなもん騒ぐようなこっちゃない。いつものソニーの戦略だからなあ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:24:58 ID:2J4dcXVp0
ベータは1年半VHSより先行したのに一瞬で追いつかれて
3年で追い越されてしまった。
原因はユーザーニーズを省みない独善的な製品開発。
2時間録画が必要なことはソニー以外の全メーカーと
消費者にとって自明のことだったがそうでない者もいた。
この失敗が画質音質の悪い長時間モードを
標準モードとして展開せざるを得ない事態を招き
折角画質音質で優位であったはずのところを大逆転され
ベータ=ソニーは性能で劣るという事実を見せ付けることになった。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:36:11 ID:LXzwB+ol0
>ベータは1年半VHSより先行したのに一瞬で追いつかれて

VHSが完成するまでのらりくらりとベータでするしないの返答を
延ばしたのは陰湿を絵に描いたような真似舌幸之助だがな。
原因は三顧の礼でやってきた日立を追い返した
ソニー営業の底なしの馬鹿さ加減だろ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:06:24 ID:mV1CdQ76O
SONYのVHS参入が決まった時には残念であると同時に
SONYのVHS版SL-HF3000やEDV-9000、
或いはVictorのHR-S10000、
PanaのNV-F1000、D2000、FS1000、V10000
等々の編集マシーンに匹敵する機種の登場をユーザーも専門誌もwktk!して待っていたもんだが
結果的にはR7が頂点で終わっちまったな〜

時は流れて、
Blu-ray版のRD-Xxを待っている香具師がいるんだろうな〜w
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:12:28 ID:2ykpZFBp0
確か、決めかねてる時に日立に先手を打たれたくなかった関西の企業が
「日立さんにOEMするならウチは独自でいきます」と言ったのが原因なんだよね

むか〜し上司に聞いた話なんでどこまでホントかは知らんけど
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:32:32 ID:roF3R9S10
Blu-ray版のRD-Xxは出ないでしょ。東芝はBlu-rayのパテントをひとつも
持ってないから普及しても一銭も実入りがない上
余程上手くクロスライセンスを結ばないと株主から叩かれる。
BDAは、-Rの腐蝕の件はうまく処理したし、サイトでエラー値計測という
DVD以外意味の無い猿行為にも一切無視を決め込んでるので見た目平安だが
いい加減Blu-rayはエラーでヤバイって話が普通に出始めてる現状じゃ
尚更参入する気もおきないと思うが(特に-RE)。
ま。芝はディスク製造を三菱なんかに頼ったのがそもそもいけないわな。
ソニーみたく全部囲っておけばまだ戦略的な値段設定ができたのに
三菱とマクセルに足元みられてんだからな、最初から。
良心的だったのはライテックだけって酷過ぎる。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 03:25:04 ID:tC2Q4Eq00
>>566
日立に対応したのは大賀と記憶しているが。
社長来訪だから当然なのだが。
で、「日立本社に帰社後即座にVHS陣営参加を決め連絡した」とその本で読んだ。

あと、ソニーはすでに量産OKという所まで来てから松下に
「一緒にやりませんか」とサウンドしたから松下が
「同じ土俵にはない、うちのハンデは大きい」と参加を躊躇したとか。

>>568
SANYO?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 09:50:01 ID:snI02wza0
>>555
8mmデッキはパイオニアも出してた。
そういえばパイオニアのベータ、電源コードがあり得ないほど太かったな。
ソニーのデッキと中身はそう変わらないと思うが。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:55:22 ID:38Ihkaa70
パイオニアとソニーは8ミリのマルチPCMを
早々に切り捨てて本当に非道い。
一度作った製品には責任を持て。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:03:05 ID:tbh2mAIW0
ソニーは新しい規格を次々に出して要らないものは即効で捨てるビジネスモデルだし
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:12:32 ID:YxJ69QdO0
何で標準が1時間だったんだろ。
開発の頃もう「○○映画劇場」って放送はあっただろうに。

一緒にやらないかって話を持ちかけた頃には金型は起こし始めていて
全然一緒じゃないじゃんって反発されて…。

「まるまるパクッた」って表現、ちょっと痛いなぁ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:29:24 ID:tbh2mAIW0
それはLDにも言えることだろ
あの画質と大きさを維持する為に決まってる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:43:48 ID:2ytqkt2c0
今のレコがまた似たよーな局面来てるよな・・・。
6倍とか7倍とか、長けりゃいいみたいな・・・。
でもその中で旧松下が現在高画質志向最右翼なのが笑えるかもw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:17:44 ID:L2pqXF/I0
>>574
今は2時間が当たり前だけど、
当時は2時間が標準という考えは今ほど一般的ではなかったと思う。
たとえばコンパクトカセットテープは片面30〜45分ぐらいが普通だった。LP レコードもそれぐらいだ。
その環境では1時間録れればなんとかなる、という発想だったのだろう。
映画は映画館で見るものだった。

高価なビデオテープは繰り返し使うものであり、
映画の保存用に使うということは相当なお金持ちだけだっただろう。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:30:34 ID:38Ihkaa70
いやテレビ番組の90%以上が1時間以下というのが根拠だったはず。
でもビデオに録画したい番組はと問われるとほとんどの人が
野球中継、映画、紅白、レコード大賞など2時間枠の番組を録画したいと答えた。
このような調査をせず、思い込みだけで1時間録画に決めるたか
人の話に耳を傾け謙虚な姿勢で臨んだかがその後の命運を分けた。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:42:05 ID:VGlpIpNc0
とはいえ正直VHSの標準よりβ2の方がきれいってどうよ?
当時でもβ1とか、それどこの業務用? て画質だったぞ?
まー、高校の視聴覚機材で結線は β→BNC V→RCA だったけどさ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 20:45:07 ID:o88JIUqv0
ベータのデッキは(高かった要因でもあるが)櫛型フィルタが入ってて、その分画質が(フォーマット云々は置いておいて)
高かったように思う。
VHSも高級機や後期(とはいえベータとの市場優劣は既に終了後)は普通に櫛入ってるけど。

フォーマットの優劣云々は民生機としては、記録密度の違いくらいしか実質影響がないようにも
思うけど。
PS/PIの違いとかキャリアの違いとか、テープスピード(相対速度云々)やらは個人的には
アナログでの精度の(量産機として)誤差かなぁと。

まぁそのへんも味付けとして「画質」の好き嫌いに関わってくる(フォーマットもしくはメーカーの好み)
気もするけど。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:59:20 ID:RBoP8xx70
>>579
「ベータは高画質」という雰囲気でβU機買ったらがっかりしてβT機に交換してもらった
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:21:25 ID:NrIUqci30
確か70年代のVTRは大抵60分前後のものが多かったよな。
(統一I型、U-matic、VCORDは共に60分、松下VXは100分、PhilipsVCRは120分)
ベータの60分もそのあたりからきてるんじゃなかろうか。
(初期のベータカセットはK-60というように、分数が書いてあった)
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:55:18 ID:ePQLunS/0
βIIはH並べ出来てなくて残念
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:06:32 ID:3pHvPCST0
どなたか教えて下さい。
無限大に似たマークはHi-Bandかhi-fi対応のマークでしょうか?
東芝のV-M7がHi-Bandかhi-fiに対応しているか知りたいのです。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:31:25 ID:w043tsRI0
>>584
それはL-500を超える長時間テープ使用可能と言うマークです
V-M7はHi-Bandにもhi-fiにも対応していません

東芝にはHi-BandデッキはありますがHi-Band hi-fiのデッキはありません
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:35:22 ID:20OVshWv0
V-M7ならハイバンドでもハイファイでもないから安心していいぞ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:59:51 ID:3pHvPCST0
>>585,586
光速レスありがとう〜!助かりました!!
無限大は、長時間テープ使用可のマークだったのですね。
すっかり忘れてました。ホントに感謝です。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 01:11:39 ID:mD8KSro+0
東芝は確か準ハイバンドVHSを出していた経緯が有る
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 01:27:20 ID:sCzNfpQC0
あれはLP(LongPlay)マークだな∞っぽいやつ。
無理矢理デザインなのでLPと読めないというw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 02:03:10 ID:SrUygvnQ0
ああ、ガードバンドだのアジマスだのβ=ベタ蒔きとか新Uローディングとか。当時のビデオ事情は
スペック厨養成ジャンルだったなぁw ティルテッドセンダストスパッダとかまだ覚えてるよw
松下NV-10000だっけ? 静止画用のピエゾヘッド機が8割で煙だしてライター呼ばわりされてたの。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 03:08:47 ID:20OVshWv0
NV-10000画質良かったんだけどな。
といっても3倍モードの話なんだが
友達はマジで標準モードと勘違いしてた。
あの技術が廉価機に展開されて行って
フジのSuperHGと合わせて
3倍が何とか実用レベルに達したのが
ベータにとっては痛恨の一撃だったな。
三洋、NECなんかβV専用機出してたが
画質が松下の3倍以下だったりしたから
あれじゃどうしようもない。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 06:01:51 ID:UEfYGDFJ0
> ∞っぽいやつ
Long Tape だと信じて30年のオレって一体・・・
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:20:48 ID:5pxz/TXA0
東芝さんによると「ロングプレイカセット(L-750・L-830)対応」のマークだそうな。
http://nhk.upkita.net/up/nhk2701.jpg
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:54:46 ID:20OVshWv0
一気にL-1000を作っとけば基本設計1時間の失敗を帳消しに出来たのに
VHSでもDVHSができるまではL-830相当の13.5μm厚が限界だったから
当時の技術ではL-830が限界だったんだろうな。
実際には安定して使えたのはL-750までで、
L-830は走行が安定せず画質が悪いというのもあったし。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:47:17 ID:sCzNfpQC0
その代わり、オートチェンジャーっていう凄い代物ができたわけで。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:07:28 ID:20OVshWv0
あれが故障しなけりゃ本体に内蔵されるところまで行ったんだろうけどな。
カセットを5本くらい食わせて予約毎にランダムに切り替われば
アニヲタ御用達になっただろう。
予約録画でカセットの入れ替えが出来なくてもきれいに番組ごとに
整理したライブラリが作れるというのがハイブリ躍進の原動力だからな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:35:06 ID:5pxz/TXA0
>>596
ベータでそれをやろうとしたら、とてつもない大きさの機体になるぞw
そういうのも含めて、ソニーは8ミリに移行したかったんじゃないかな。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:24:34 ID:30g+N2Kh0
>>594
VHSが標準で4時間、3倍で12時間になるわけですね。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:24:43 ID:YTaniZz80
昔は「大きさは正義」なところがあったからなあ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:30:53 ID:20OVshWv0
>>597
センターメカの上にルーレット式のカセットホルダー載せて
フロントローディングメカと組み合わせれば11cm厚で作れるよ。
まあそもそものキャッチコピーがこうだからな。
「小さなカセット大きなビデオ、ビデオはソニーベータマックス」
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:33:11 ID:KgrPMFHE0
ついに手に入れたよ。ベーターマックスソニー97年製。愛知県の某ハードオフ
店にて。もうめちゃ×2うれしすぎます。テープも数本入手しました。ベータ
様があるだけで感動しました。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:39:11 ID:qpvHeyGI0
せめて型番書こうよw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:05:11 ID:KgrPMFHE0
型番SL−F205です。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 08:17:42 ID:ulmpxT4dO
F205か…

買ったアナタには悪いが、全ベータ史上でもワーストに近い画質&使い勝手なんだよな…
出来ることなら、頑張ってHF701D辺りを入手してみてくれ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:02:39 ID:vwwiQVqc0
今更ベータなんか買うのは実用性度外視の道楽だろ。
言いたい気持ちは分からなくもないが
人の道楽なんだからケチ付けるのは控えようよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:16:42 ID:qSwzHrgg0
βユーザーはこだわり屋が多いからな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:06:52 ID:G7ZEj10f0
DVDとかのコピーガードがマクロビジョン方式だった場合、
VHSだと画像が乱れるけどβは妨害信号ごと録画するので普通に見られる。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:25:21 ID:7yL7eZJc0
後期のモデルではその常識?は通用しない気がする。
90年代に入った後の製品くらいからはマクロビジョンに影響を受けていたはず。
とはいえその頃ベータを持っていた人間はそれ以前のモデルを使用、
もしくは録画には新世代のものを使っていなかったような気もするが。
(ダビングまでして保存する元がVHSだったりするしね)

どっちみちソフトを見るならLDとかに行ってた時代だし、色々な意味で影響を受けなかったような。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 19:17:24 ID:PqHfb5DM0
HF701Dは、どこら辺に売っていますか。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 20:18:36 ID:UtOjBDCW0
ハードオフをこまめに回ってみるか、ヤフオクとかで入手するしかないね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 08:07:01 ID:fxDIT6urO
ほっしゅ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 16:56:44 ID:FQLTG8j5O
落ちますがな…
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 12:17:57 ID:lbMogp9AO
ハードオフのジャンクコーナーにHFP-100が有った
デッキの方はなかったところを見ると本体壊れてプロセッサーだけ持ち込まれたか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 12:20:24 ID:QD5hzfvD0
そりゃ保護しなきゃアカンだろw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 12:49:41 ID:lbMogp9AO
>>614
オレは遠慮しとくwww
上尾のHO(北上尾ではない)で、確か1050円だったから誰か保護してやってくれw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 12:52:42 ID:QD5hzfvD0
遠いなw
HFP繋がるデッキを改めて探さないとテストができないという問題があるなw

Jメカのデッキとか(HF以前のモデル)を繋がるように改造するのが楽しそうだが。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 13:34:29 ID:/mSYkZD+0
そうだよなー。当時はデジタル録音てF1二階建てとか必要だったんだよなー。
なんてDATウォークマンあたりで感慨に浸っていたのももう20年前かw スゲー。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 22:11:58 ID:1I3wQgji0
>>613
確か8ミリのPCMプロセッサとコネクタが同じだよな
だれかEV-A300と繋いでみてくれ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 00:09:36 ID:Zr7DKDWX0
>>618
全然違いますよ
PCMプロセッサはAVマルチと一緒でhi-fiプロセッサはもっと小さい

HFR30あたりをジャンクで買うのがいんじゃね?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 00:19:41 ID:itPIbtd60
β→NT までで、テープ幅が16mmから2mmになった訳だが、
漏れは感覚的にDAT当りが限界w
microMVとかNTとかが回転ヘッドなんて未だに納得行かんw
カセット見てるとなんか自分のゲシュタルトが崩壊する気がするw

万が一、いや億が一、microMVが普及したとして、長時間化すると
ベーカムみたいにでかいカセットとかリリースされたんだろか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 01:03:10 ID:zkui/5g/0
>>620
もしそうなったら、テープ厚が5μmぐらいのやつが技術開発されたんじゃないかな?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 15:50:48 ID:2m/H2IzO0
>>621
テープを薄くすると転写が起き易くなり良くない
623621:2009/07/02(木) 17:09:34 ID:zkui/5g/0
>>622
テープにこだわっていれば、転写に強い記録方式が開発されるのだ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 21:36:53 ID:GoSjVAkp0
蒸着テープは転写起こしやすいぞ。
大葉健二が「ぢょうちゃく」の後
政宗一成のナレーションが入る
CMとか見たかったな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 20:28:53 ID:35IbnrtyO
さてNECのVC-N65が壊れた。
気に入ってたのに、どうしてくれようぞ…
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 14:25:30 ID:ziprdh790
テレビ放送を録画したベータのテープが一本だけあります。ブルーレイに
したいのですが、どこかよいダビング業者ご存知ないですか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:33:59 ID:wOkHKUcJ0
TV番組のコピーって基本的に引き受けないんじゃないの?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:38:41 ID:aapUF4af0
>>627
建前はそうだけど、番組名を書いたラベルをはがして、
家族のビデオ記録テープですって言えばいいんじゃないかな。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 02:31:53 ID:psEitZMi0
昔小学校の先生がCVC方式のビデオカメラ一式を使ってた
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 12:26:55 ID:+ldij3ES0
>>629
船井かキヤノンのポータブルか。懐かしいな。
たまに地方のリサイクルショップで見かける。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 11:53:06 ID:WUuB2d/z0
この↓オクの中古ベータテープ67本・・
古めだしもしかしてちょっと値が付くかもと思って見てたら5万超えてぎゃふん\(◎o◎)/!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f82135911

やっぱ中身目当てかねえ…
手前にあるSONYのL-500は1984年に自分が初めてベータ買った時は
見かけないパッケージだったからそれ以前の古いやつかね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 12:08:47 ID:L69/zKkJ0
マクセルのパッケージしか俺は知らないな。
下のは随分と年代もんじゃね?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 14:45:15 ID:Z7o3bG+50
こんなの再生したら、粉落ちやらカビやらで恐ろしいことになりそう・・・

2〜3台デッキ潰す覚悟が必要だろw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 16:55:36 ID:b3sLXu1o0
このソニーのテープて、俺がSL−J20買ったとき既に廃盤になってた品のパッケージじゃないかな?
赤色系グラデーションの帯が入ったスタンダードテープばっかしか買ってねーわ・・・。
俺の500本くらいあるED−METALのテープも値段付くかな・・・?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 19:32:03 ID:/ofFlth20
K-60から恐らく全種持ってるなw
高校のころの憧れがJ9で、個人所有初号機がF11。
時期的には銀黒ストライプ紙ケースからダイナミクロンへの移行期だったが、
ディスカウントショップでL-500相当とかでワゴンセールされてた。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 21:55:53 ID:jqz9mGP40
>>631
多分、昔のTVCM目当てじゃなかろうか。
俺も一時期集めていたが、CMカットして録画してるのも少なくないな。
当時はテープも一本4000円位してたから。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 04:04:47 ID:9eUUjkkn0
これなんかも1万以上ついてる・・
ライブものだって皆ソフトになってんじゃないのかねえ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b102210153
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 20:33:38 ID:+ZQnmuij0
SL-2100のマニュアルトラッキングって、
本体で出来ますか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:14:24 ID:vNp0Bk1i0
今試せないが出来たと思う
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 13:41:31 ID:R5NEPagCO
▲ ▼
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 23:49:53 ID:q6tAFE9T0
>>631
家にJ1があったがそのデザインのL-500が結構あったよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 23:15:36 ID:MdaMJ+0D0
>>639
>>640
トラッキングADJ+▲ ▼で出来ました。
ありがとうございました。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:50:58 ID:26Wg8NUF0
私は、東京巣鴨にあるディアスというビリヤード場のマスター
の紹介でフィリピン在住の森という人間にXカスタムというキュー
を発注しました。
数ヶ月待って、オーダーと別な物、しかも破損しているキュー
が送られてきたのでその旨を森氏に告げると「返送してくれ」
とのことでフィリピンまでそのまま返送しました。
すると、森氏は連絡を絶ち、行方をくらましてしまいました。
支払済みの10万円近い代金はそのまま返金もされません。

私は紹介元の巣鴨ディアスの渡部というマスターに事情を説明
して森氏と連絡を取ってもらえないかと頼みました。
渡部氏によると「毎日、森さんとはメールのやりとりをしている」
「フィリピンの森さん宛に私が日本から材料を送っている」との
ことだったからです。
しかし、渡部氏は「森の行方は知らない。ご自分でフィリピン
に連絡とったらどうか」と、森氏とは友人だと言っていたのに急に
まるで自分は関係者ではないかのような対応をし始めました。
フィリピンに連絡が取れないから「友人」との触れ込みで森氏を
紹介した渡部氏に尋ねているのにラチが明きません。

そればかりか、渡部氏はこの取り込み詐欺の一件以降、
自分が関与していたからか、私を避けるようになりました。
私の友人でもあるBuddy藤田氏のお弟子さんとの触れ込みで
仕事をしていたので、彼が手がけたキューのリペア等について
問い合わせをすると「私でなくBuddyさんに頼んで下さい。
あなたの依頼はもう受けません」との対応でした。

訴訟準備、疎明資料準備等でフィリピン在住の森氏と
tadao cueおよびディアスの渡部忠雄氏との関係について
資料が欲しい方、また、私同様被害に遭った方は、撞球会
吉本までご連絡下さい。メールのやりとり等すべての情報を
開示いたします。
644AMS-NEVE@家 ◆neve/Pn6dE :2009/08/01(土) 22:49:05 ID:PovjCYwX0
ttp://www.youtube.com/watch?v=MJg9gS5tSSc&fmt=18

うちの300がきれい過ぎて・・・
CNNの300が頑張った姿を見て
真面目に涙が出ました。

ベータ/ベータカムマニアで居る自分を誇りに思えるCMですね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:25:45 ID:r/y5n6Gn0
これもかなり古そうですね。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/126223177
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 08:22:10 ID:8qikudTM0
まあ中身目当てなんだろうけど (エロビデオダビングだったら涙目?w)
それもこれも魚っちしてたがさすがにイチマンも出すほど酔狂じゃないなあ
せいぜい五千w
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e90677838
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95654580

落とした人ココ見てたら、何が入ってたか教えてケロヨンw

647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 11:34:46 ID:M9knHD4mO
EDV9000 テープ噛み込んじまった、ハコ開けてテープ切ってカセット取り出せたけど、まだパーツあるのかな?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 07:01:44 ID:8MC/6rRBO
>>647
まだ何とかなるんじゃないの?カセコンとかローディングメカは共通品だし。

さてワシは、ようやく東芝V-L70を修理。ニコイチで部品・基板を融通して
何とか完全動作に持ち込んだ。東芝の再生画、なんか好きなんよね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 13:24:01 ID:ny1x6Lzi0
> V-L70
こいつの面構えは芝機で一番かっこいいね
V-L8がブサだからなー
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 13:55:30 ID:ZL2tRzpy0
V-L70は確かにカッコいいよな。
2ヘッドってのが残念だけど、機能もそれなりに付いてるし
操作パネルのギミックも、これはこれでいい感じだし。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 18:59:12 ID:8rEZa5w7O
>>607
ピーガードがかかっていてもダビング出来ると言う事ですか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 12:21:39 ID:AMlUgXU80
東芝のベータ(とNECを少々)

イケメンコンビ 東芝L70とNECのN70
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org41629.jpg

ウルトラマンV-A9
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org41631.jpg

ゼネラルにOEMしたら、こんなの。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org41636.jpg

βIsコンビ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org41642.jpg

N63との違いは僅か
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org41646.jpg
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 15:09:54 ID:/7DcJh7N0
ナツカシス
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 17:40:54 ID:n+dqqIi40
うちのビデオはセブンティーン(奥行き38センチ)
聖子のプラスは(無くなるって噂は)本当よ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 18:22:58 ID:KElNb+Ph0
やっぱSL-2100が一番カッコええ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 20:41:41 ID:cfOH8YuSO
一番カッコ悪いのはF100かね、ソニーなら。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 22:30:28 ID:V3VbSNV20
あの通勤快速みたいなデザインがか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 22:34:51 ID:g5avN3bL0
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 00:08:35 ID:3hXStl360
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 08:30:20 ID:ff9VhahA0
>>651
ベータはコピガ未検出。VHSと8mmにしか働かない。
技術的な理由は失念したけど607の説明は間違いな気がする。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 09:55:40 ID:k22uTB6/O
ベータはコピーガードごと録画しちまうのな(2100と200Dは反応すんだっけ?)
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 11:52:21 ID:uYyxxrWM0
EDV-9000もカラーストライプ方式には反応してしまった記憶が
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 14:18:38 ID:j6lL8CMQ0
J9とF11の格好良さは核が違った。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 17:08:47 ID:JHZ3JSZ+i
F11遂に時計としても動かなくなった。。。
F11って確か最後期に黒いモデルがあったよね。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 17:27:36 ID:WogiSLBS0
それはF7
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 18:17:40 ID:YE1cCmOn0
それは押しつぶされたHF77
667664:2009/08/18(火) 20:35:25 ID:JHZ3JSZ+i
えっ?!ここの住人に否定されると自信が揺らぐな。
誰か82-83年頃の 商品のしおり持ってないですか?(w)
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 20:42:26 ID:ZwW7+Qv30
ぐぐったら一発ででたぞ
http://daiji631026.ld.infoseek.co.jp/SL-F7.html
669664:2009/08/18(火) 20:56:04 ID:JHZ3JSZ+i
ちょっw
だーかーらー
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 20:57:28 ID:ZwW7+Qv30
SL-F7でググったらでた修理のページの方が魅力的だった件
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 21:25:03 ID:1pyUcHOd0
>>658
ごめん、SL-2100がね。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 22:58:42 ID:mBQhDZ100
>>667
要は「F11のブラックモデルが出た」ということ?
聞いたことないし、見たことないなぁ。実際に出ていたのならレアだね。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 23:00:40 ID:xrOIAWSI0
>>671
だから、2100のどこが「通勤快速」なのか全く理解できないんだが・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 09:25:50 ID:m53PPx1G0
そういうのはスルーしていかないと
溶鉱炉に入れられて鉄分を精製されちゃうよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 21:34:15 ID:gzKlVabO0
>>673
別にそこは普通でも快速急行でもいいんだけど…。
そこを突っ込まれるとは思わなかった。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 21:54:50 ID:zOB6ZdCX0
ソニーが作ると、ビデオはこうなります。
ベータマックスF11
お好きな場所に、8センチ。

う〜ん懐かしい。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 04:36:11 ID:pKKGMEOz0
F11は薄さだけでなく重さも良いね〜。
J9を今でも常用してる俺はDVDレコの軽さに怨みを覚えるw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 11:48:13 ID:X3mq72pei
かはな?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:12:39 ID:cAgsJI+c0
小さなカセット大きなビデオ
ビデオはソニーベータマックス
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:39:52 ID:JRciTj+I0
鮮明な画像だったようなw


逆を覚えていたのでたぶんw

大きなカセット、ボケボケな画像
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:46:25 ID:7qLEebyU0
>>680
リアルに突っ込むなよw
「小さなカセット鮮明画質 ビデオはベータマックス」が正解。

しかし、東芝の評価が低いのが残念なところ。L70やD60なんかは
ソニーより華やかで見栄えのする画質だったのに・・・。
NECは、録画の画質がボケボケでノイズが多くて全然ダメだった。
ソニーや東芝機で録画したものを再生したらキレのいい画だったのに・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 01:40:40 ID:0QzSVt/40
EDベータのピンチローラー部組を保守用に手に入れておきたいのですが、
ピンチローラーはEDV-5000〜9000全機種共通でしょうか? 
もし部品番号をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 01:49:31 ID:+/uGmJsX0
ピンチローラなんて無水アルコールで清掃すれば新品同様になんだろ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 02:39:59 ID:hmBxodlT0
ピンチローラーは新Fメカはだいたい共通だったような。
ガイドの方はEDとそれ以前でストローク(長さ)が違うので流用は無理だが。
(インピーダンスローラー分長い)
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 06:06:39 ID:867UGMf80
自分はソニーのメカをこう呼んでいる
6000メカ:6300、7100、7300、7301
8000メカ:8100、8300、8500
3000メカ:3100
Jメカ:Jシリーズ
高級Fメカ:F1、F7、F11、F77
低級Fメカ:F3、F5、F17、HF55、HF66
B5メカ:B5、EDC-50
ベータプラスメカ:HFR30、HFR60、HF300他
リファインド・ベータプラスメカ:HF900世代
スーパーリファインド・ベータプラスメカ:HF3000世代
アドバンスト・ベータプラスメカ:EDベータ世代

ベータプラスメカ
プラスと付くものは大概何かが欠けているものであり
その甘美な響きがたまらない。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 00:18:19 ID:qbUpUHWa0
>>664
 HF-77は確か銀と黒の両モデルがあったから、それとごっちゃになっていない?
 (って、自分もうろ覚えですが。)
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 00:37:12 ID:HOU2R3ry0
>>686
F77は確かに黒とシルバーがあったな
F11はシルバーだけだったと思う
F7と間違えてるんじゃね?
688664:2009/08/22(土) 00:54:05 ID:3tAUKAgxi
いや、F7じゃなく黒いF11だったんですよね〜私も実物をみた事は無く、商品のしおりだかで見ただけなのですが。A4のカタログにも載らず、F11ディスコン寸前だったと記憶してます。

これだけβユーザーがいて誰も知らないとなると。。。やっぱり壮大な勘違いかも。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 04:14:42 ID:nHT7CCX40
父がF11もってたんだけど95年ごろに故障しちゃってそれ以来VHSを使うようになったんだけど、どうしても昔のテープ見たくて同じ
F11をこないだオークションで落札しました。確かに色とか綺麗ですねブラウン管で見ると。これが当時の高画質だったのか〜って少し感動しましたよ
良かったらこのデッキで録画した映像見ます?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 07:09:47 ID:3tAUKAgxi
グロとかでなければw

F11は高画質、高音質w、高レスポンスでかつ、Jシリーズからいきなり8cmの薄さまでもって行ったんだから衝撃的だった。

クレヨン並べたコマ録りアニメのCMが忘れられません。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 10:49:56 ID:HbI3w1gE0
当時、F11は画質サイコーだが薄型実現した新メカがこなれてなくて壊れやすい

とか何かのソースで何度か聞いた記憶があるのだが、
ネットも無い時代に何をソースにしたのか思い出せない
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:27:38 ID:NOm9R21C0
F11に限らずベータは壊れたよ。
ベータ・LD・ウォークマンといって
壊れるAV機器として有名だった。
特にFメカ以降の新Uローディングメカは
VHSに対抗して小型軽量化を行った結果
性能も悪化しテープ巻き込み等のトラブルも多かった。
当時のベータマニアにはJメカの復活を望む声も多かった。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:36:51 ID:3tAUKAgxi
でも夜中にJ9とか操作できなかったなー
家人が起きて来ると困る理由もあった訳だがw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 17:30:58 ID:A/ovn39+0
>>692
その辺のソースは?
小型化はBetaの方が先行してたし軽量化はF101あたりまでやってないから
VHSに対抗してっていうのはおかしいし、性能は劇的の向上してたわけだが?
ついでに言うと評判が悪かったのはよく動かなくなるカセコンのシャッターだね

あと、ウォークマンは大量に売れたことと形状似てれば全部ウォークマン扱いされてたから
その辺の影響がかなり大きい
695689:2009/08/22(土) 18:15:35 ID:nHT7CCX40
N_81353
pw: kinyouroadshow

色補正したりノイズ補正とかしたものが丁度PCにあったのでアップしました。
ちなみにこのテープあまり状態の良いテープではありませんので。
BNRはオンで録画されたのか全くわからないのでオフです。

あと、補正とかしない状態の映像を見たい場合は言ってください。
かなり保存状態の良いテープのをアップします。(たぶん)
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 18:40:03 ID:KSR7YENP0
問題は再生する人がCRTなのかフラットパネルなのか、それぞれの表示装置でも
トリニトロンなのかそうじゃないのか液晶も種類がいくつかあったり。
また、mpegとかになってるなら画質云々以前の問題やキャプチャ時のエンコード(エンコーダー性能やらパス数やら)
でどう評価してよいものなのかという問題もある。

基準がないってことだよ、すべてにおいて。

見るなら直にデッキからTV(モニタ)に出したところを見ないとなんとも言えないはずだがね。



テープの状態がどうだとか、トラッキングの状態とか(mpegに由来しない)ノイズの問題を
議論する程度ならアリだけど。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:48:20 ID:NOm9R21C0
>>694
歴史的にベータの方が20〜50%重いんだよ。
SL-7300 vs HR-3300
SL-J20 vs HR-7100 vs NV-300
SL-3100 vs HR-2200
SL-F1 vs NV-100
SL-B5 vs NV-180
無理に小型軽量化していないというのもあるけど
テープを大きく引き出すUローディングメカは大きく重いという
原理的なところに起因しているから最後までどうしようもなかった。

ウォークマンの故障はジャストカセットケースサイズ以降の
機種で顕著で初代ジャストカセットケースサイズは初期不良率
150%の記録を持っている。10台売ったら全部初期不良で帰ってきて
さらにその内の5台はもう1回帰って来たという笑えない実話がある。
ベータプラス以降のベータビデオも初期不良率が高く30%くらい。
ソニータイマーなんてとんでもない。1年持てば優秀だよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 20:11:04 ID:A/ovn39+0
小型化はしてるが軽量化はしてないぞと言ってるんだが…
どちらかというとあの当時は軽量化じゃなくて重量化に進んでたし

あと初期不良率のソースはなんぞ?
当時の社内報ではHFR60の初期出荷分の件は問題になったがそれ以降で
Betaの初期不良が問題になったことはないはずだが

と、いうか初期不良と故障をごっちゃにしてないか?
ジャストカセットケースサイズは全般的に故障しやすいってのはあったが初期不良ってのは
少なかったはずだが?

もし、社員なら当時のサービス部門の社内報を見ることをお奨めする
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 20:22:50 ID:/zFtM3Ck0
>>697
ジャストカセットケースサイズの機種を持っていたものだが、
当時はインターネットで情報が得られるわけでもなく、
こういう仕様であり、自分の使い方が悪いのだろうと思っていた。

具体的な不良としては、キャプスタンの設計がどう見てもおかしく、
テープをくしゃくしゃに挟んでしまう。
また、乾電池1本を昇圧して使うというのが無理っぽくて、
電池が少しでもへたるとすぐにノイズが出た。

それ以降、俺の中では、
ソニー製品をまったく買わないとまでは行かなくても、
積極的に買うということはしなくなった。

あのとき、メーカーのほうから回収して交換などしてくれてたら、
もっと事情は違ったと思う。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:19:14 ID:HbI3w1gE0
ちなみにSL-HF3000とかEDV-9000は一年で壊れたりはせんかった
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 01:57:29 ID:snCne/lki
両方とも現役バリバリで稼働中。9000は8年目位に一度エジェクト不能になって修理したけど。3000はノートラブル。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 09:19:03 ID:MksHeyre0
>>695
謎の暗号がわからんので俺はそれ見れんけど
BNRのオンオフは実際に自身で聴けばわかるんじゃね?
それくらい音、違うよ。
703695:2009/08/23(日) 19:05:46 ID:EF1a5dgj0
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/81353

パスワードは kinyouroadshowです。

BNRはたぶん録画時にオフになってたかもしてません。高音がそれほどきつくないので。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 22:36:19 ID:6RKWkL/m0
>>703
BNR ON じゃないかなぁ・・。サ行がキツイので。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 00:35:42 ID:79F8SOwn0
隣のトロロか...
なんだF11つーからテッキリもっと昔〜(70年代)の録ったやつかとオモタ

それよかキズだのノイズはあるしで、これで高画質…?
orz
706695:2009/08/24(月) 01:32:21 ID:RUvHOBch0
いや・・アップしたのはキャプチャー済みのがPCにちょうどあったからで、もう少しテープの状態が良いのはもう少し画質が良いです。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 01:29:35 ID:JjjpXp7N0
>>703
ドロップアウトの出方がVHSより上品だよね。
ベータはまだ映像として見られるもん。

VHSの出方は映像として見る事出来ないし
下手したらシンク切れてキャプチャ止まっちゃうもんな。

さすがベータだよな

VHSじゃ無理だろうけどベータからBVX-30に送ったらドロップアウトは奇麗になってしまうだろうね。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 18:31:15 ID:+w0fNTCZ0
http://amari-shinji.hr-party.jp/
おいおい・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 21:42:45 ID:NzTgBrIu0
F11もだけど、当時のF3も(価格の割には)結構良い画質だったらしいね。

ハイバンド中期以降しか知らないから、Fメカ初期の頃の画質を見てみたい。
ハイバンドベータとFメカまでのベータとは全く傾向が違うそうじゃない。

ああ、気になるけど今更動作品のF7/F11やF3の入手は難しいしなぁ・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 23:01:45 ID:Y9X2eIJ00
F3よりJ20の方が良かったな
ヒモコンだけど
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 23:37:56 ID:NzTgBrIu0
Jシリーズまで行くと、何がなんだか・・・w

J7が初のβIII搭載機だっけ?最後のβI録画対応機だっけ?
で、ヘッドギャップがβIへの配慮がある寸法だっけ?
で、J9からβIの録画が廃され、βIIベースに最適化されたんだっけ?

ああ、ベータ=改良の歴史(≒規格改変の連続)なんだなぁw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 01:08:29 ID:Z5Qdjhho0
SL-F3は昔持ってたな。確か知り合いの電気屋から、廃棄予定になっていた
ものを貰ったものだった。Hi-Band機のF105と比べると、やや抑え気味の輝度と
あまり解像度を欲張らないで色をややこってりと乗せる感じ。エッジノイズとジッタは
このクラスにしてはそれほど目立たず、BIIIでも安定感はあった。F105は解像感はあるが
やや色は抑えめで輝度は明るめ、若干シャープネスを利かせた感じ。

F3は予約機能が貧弱だったね。チャンネルもメカニカル切替だし。ピクチャーサーチ
もノイズ固定ではなく、至ってシンプルな機能しかなかった。音声入出力だけなぜか
ミニプラグだったのは中途半端に思えた。

Beta規格の度重なる小変更は、マニア受けする要素はあってもあまり歓迎できない部分
もあった。特にED-Betaは、高価なメタルテープではなく、従来のSHBを延長(BII/IIIでも録画可に)
して酸化鉄テープで出して欲しかったと個人的には思う。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 05:16:35 ID:1pWrRwHi0
J7はβU専用機で、βVはJ9から。ピアノタッチのJ1の方が先だったかも。
そもそもβVとBNRは東芝発だったよね? BNRはアドレスがベースだったっけ?
J7、J9のサーチは可変速でフレームバーごと上下に移動してた。
このサーチ機能も当時はVHSとの熾烈な開発競争ネタのひとつで、ナショナルとか
フレームバー固定のためピエゾヘッドなんか投入してたっけw NV-10000だったかな?

初めて個人所有としたのがF11で、2〜3回ヘッド修理出したっけ。
βプラスはじめF系メカが安っぽくなっていったけど、HF77はF11まんまのがっしりしたメカだった。
ところが、Hi-Fi音声のせいで、店頭で見て分かるほど画質が残念なことになってしまっていた。
そう言えばやむを得ず買ったHR-D725も画質は残念だったなぁ。すぐHR−D755に買い替えたっけ。
ノーマル音声ステレオドルビー対応の最終機種だったかな? D725も正逆可変スローができたんだが、
一旦静止する必要があったのよね。逆サーチ/逆再生/逆スロー/静止/スロー/再生/サーチ って感じ。
F11はそんなことなかった。順逆自在の術。さすがUローディングと思ったものさ。

俺がβハイファイのデッキ買ったのはHF55になってからだった。メカは安っぽかったっけなぁw
ハイバンド化にはさらにHF-3000までかかったw
当時の某AV雑誌にはF11のハイバンド化改造マニュアルとか載ってたよね、確か。ああ、ナツカシス。

>>712 それに応えたのがまさにSL-2100で、典型的なマニアの言うなり商品だったと思うにょ。
そもそも、SHB規格自体、当初は5.6MHzだったのを6.0MHzに変更したり、いわゆる純βだの裸特性だの
画質をオシログラフで判断するよーな連中の寝言を訊いてたから駄目だったような気がする。
EDβがすでにリリースされてるのに。まるでメガドラの32Xみたいなモンじゃんあれ。
双方向リモコンとか画期的だったけど、後継デバイスが出てないってことは駄目だったんでしょ?
むしろデジタルトラッキングとか積んだED-9000の後継機なファイナルフラッグシップが欲しかったぜ。

それにつけても、末期のβは、βムービーのトンチの効いたΩローディングとか、NTSCの限界を超えたEDβとか、
とてもエキサイティングで、一緒に沈没しても悔いのない大バカ(褒め言葉)規格でしたなぁ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 07:31:18 ID:NI9/vgrz0
>>713
>当時の某AV雑誌にはF11のハイバンド化改造マニュアルとか載ってたよね
何冊か出たんだよね。俺それまだ持ってるわ。
>双方向リモコンとか画期的だったけど
パーツ注文するとめっちゃ高い(当時あのリモコン代でVHSデッキが買えた)、
使い難いことこの上ないであまり画期的とは・・
>後継デバイスが出てないってことは駄目だったんでしょ?
2100の評価云々は関係なく、開発環境自体が駄目だった。
会社としてはDVにシフトしたかったみたいなのと、
力入れて売ってたのはVHSとの2in1機ばっかり。
そんな状況がしばらく続いてから200Dをリリース。
Proテープ、The Betamax、Hi-fi順次生産完了。
フジフィルム、ベータテープ生産中止。品番廃止予定もソニーに泣きつかれて
廃止撤回。以降ソニーからOEM供給。
>一緒に沈没しても悔いのない
俺乙
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 07:40:07 ID:sQU5/ZTm0
BNRだけでなくβHiFiもADRESに類似したものが使われている。
ADRESは効果を抑えたdbxとドルビーを併用したようなNRで
音質は一番良いという評判だった。テープのF特の乱れや
ドロップアウトに弱かったがFM記録のβHiFiとは相性が抜群に良かった。

EDがメタルテープを使ったのはSVHSと同じテープを使ったのでは
βIsでほぼSVHS標準と同レベルの画質にしかならないから。
メタルを使えばβIIIでSVHS標準並を狙える。
水平解像度500本は売るためのスペックで、記録周波数を上げた
真の狙いはHiFi音声の3次高調波ノイズから逃げることと
アジマス効果を高めてβIIIを高品位化することにある。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 07:40:37 ID:5+ZUJp200
J7はベータT/U機ですよ
あと双方向リモコンはAVアンプで生き残ってましたな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 11:29:49 ID:9LZAsCUC0
双方向リモコンは電池4本も使うんでやたらに重かった。
正直あれだけで萎えるんだよな。カチカチのレスポンスも微妙にずれてるし。
本体の性能は好みで満足だけどね。
250本→270本に引き上げたのは大きい。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 19:40:13 ID:H196Z7hiO
SL-2100の画は見てみたかったなぁ…
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 20:16:05 ID:Z5Qdjhho0
リモコンといい、本体のフラット操作パネルといい、見た目は斬新だが
使い勝手はあまり良くなかった>2100
こればかりは開発時に焦点が斜め上にズレてしまった気がする。
操作系はアンケートでもあまり熟慮されなかったのかな。
個人的にはHF900か3000みたいなデザインで出して欲しかったが。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 21:18:28 ID:j2aiKWLe0
HF77は当時のビデオテープの品質から見れば明らかに時期早々な商品だと思う。
その後FUJI/AXIAからDCという画期的なスタンダードテープが発売されるが
これはDUADカセットと良く似たFeCrテープといってもいいものだが
このテープがHF77と同時に発売されていればHF77もそこまで酷評されることも
なかったと思う。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 21:21:44 ID:Bi3a0H560
ダブルコーティングの永チャソに

バックコーティングのゴクミだったな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 21:26:19 ID:/0KdntOW0
HF77はハイファイ用の周波数割り込みのお陰で400kHzほど圧迫されてたから
実質解像度は220本
当時のVHSが235本だったので負けてたな。
どうあがいてもVHSを超えるのは無理だった。
後に400kHzの帯域を取り戻したHF300を出すも時既に遅しといった具合だ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:08:46 ID:yFUzgMAw0
なんかねぇ、ベータって色々な意味で「残念」な規格だよなぁ・・・

出だしのコンセプト(U規格並の性能で小型化する)も、民生用として必要なことが置き去り。
VHS登場で急遽長時間モードを用意するも、二倍モードなので弊害出まくりで規格変更w
テープ速度低下で音質が悪化したので、挽回をとハイファイ化するも画質悪化で叩かれる。
じゃあハイバンド化して補おうとしたら今度は極端な解像感重視で砂絵画質になってビックリw
しかもテープの品質が安定していない時期だったので、相性の悪いテープだと破綻しちまう。
で、やっと落ち着いたかと思えばVHS敗北宣言・・・

今から考えれば、そもそも無茶な規格だったのかもね。民生用としては。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:26:08 ID:GNr6vV9T0
最近、初めてベータを使ったが、
早送りか遅すぎだと思った思っ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:27:24 ID:sQU5/ZTm0
最初のコンセプト=1時間録画が間違ってたのが致命的だったね。
しかも発売前にソニー以外の全メーカーも消費者もそれを知ってたのに
ソニーの一部開発陣、経営陣だけがそれを知らなかった。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:48:13 ID:edoR8di70
F11で右の音声がこもってて音量が小さいんだけどなんか解決策はある?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 22:53:04 ID:tfdZbqc8O
>>581
> 「ベータは高画質」
SL-Jシリーズしか知らない俺にはいまだに理解できないんだけど、そんなにきれいだったの?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:19:21 ID:uOurjQDV0
J1はそこそこ綺麗だったな
使ってたのが4,5歳だったのでよく覚えてないが・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:19:30 ID:sQU5/ZTm0
Jシリーズが高画質だったんだよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:21:56 ID:BqP1ApJ50
>>727
ネットで見た情報しかないけど、βIの画は解像感重視の中後期ベータとは全く別で、
マターリとしつつも解像度はしっかり出てて、色もこってり乗っててリッチな画だったとか。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:24:27 ID:/0KdntOW0
俺が記憶に残ってるのはJ1を友達の家で見ていたときだな
あとは店頭でぼちぼちと
解像度があるのでVHSよりはシャープに見える、特にアニメの線はクッキリシャープ
反面色がベタっとしてスッキリ感が薄い。
放送が綺麗であればなかなか鮮やかではあるけど、人の肌とかはどす黒くなってるのも見た覚えがある。
もう遠い昔なんでおぼろげなんだが。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:26:06 ID:uOurjQDV0
この前オフにNEC版J9が500円であったが買ってくれば良かったな・・・

733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:36:04 ID:1Cu7SgRz0
この前J9を捨てた。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 00:03:06 ID:1pWrRwHi0
いやいや、わざわざ吉祥寺くんだりまで見に行ったSL-2100の内覧会
と言うかお披露目会で見た画像は驚異的でしたよ。
SHBとはいえ非EDβでS端子搭載も納得の画質だった。ただし、
モニターが最低でもPVMクラスでないとよく判らないw 内覧会ではBVM使ってなかったっけ?
当時だとメインの民生品がキララバッソだったか? それだとあまり違いが分からなかった。
全部ド派手な発色でなぁw むしろ(当然だが)EDβの方が相性がよかったよな。
俺はプロプロの27型買ってたんだが、S端子採用前でなぁ……。
でもあんなに所有欲を刺激される商品て最近無いよね。クオリアもなぁ……。

えーとね、サーチがなかった頃の印象で言うと、β1>V標準>β2だったかな。ただ、
Vは画面端に歪みが出ることが多かった。特にガンダムの本放送の頃でいうとw
お察しの通りアニメばっか録ってたから、Vは透過光に弱くてすぐ反転歪みが起きてたw
学校の機材とか友人のお家とか公民館とか、電器店でテープだけ買って録らせてもらうとか
ハードもまちまちで、L-830が¥4800、T-160が¥4200とかの頃だ(信じられまいw)。
ビデオの一秒は血の一秒とかいわれてて、親の仇のようにCMカットをしていたものよw
βはポーズ/スロー系の機能が充実してたし、J9のβUはVの標準よりきれいだった印象があるなぁ。で、
βVはVの3倍より五万倍マシという印象。いやー、ホント初期のV3倍は酷いもんだった。
特に3倍ヘッドオンリーの機種で録った標準の画質は涙なくして見られなかった……。

時系列は前後してるけど、こうやってβマニアは実体験で強固な信仰を獲得して行ったのじゃよw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 00:38:03 ID:bp76oJbi0
J9は友人宅にあったな。当時としては多機能を誇ったヘッドフォン端子付きワイヤードリモコン
が誇らしげだった。ある程度スローなどの特殊再生も出来たと思うが、まだノイズ固定では
なかったと思う。

うちでは少し後にナショナルのVHSデッキ(NV-700)を買った。こちらは同社初の4ヘッドで
ノイズ固定の特殊再生が出来、3倍モードも専用狭幅ヘッドで画質向上を果たすという、
4ヘッド方式の利点を確立したモデルだった。これの3倍モードは実用的画質で友人宅
のBIIIと比べても悪くなかった。
ベータにしなかったのは、結局録画時間の短さがネックだったな。ユーザーフレンドリー
という観点からもベータはちょっと物足りない感じがした。

昔(80年代初頭頃まで)のデッキの絵は、基本的に輝度控えめ、色リッチな印象がある。
NV-700も確かそんな感じだった。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 02:54:36 ID:8S1x7KZl0
ピクチャーサーチに慣れてたから
初めてVHS買った時戸惑ったっけ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 07:31:00 ID:SS30xGxb0
リニアタイムカウンターだけでも価値はあった
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 09:05:13 ID:lrEtxhn+0
J30、F5、HF300といったリニアタイムカウンタを搭載しない
20万以下の機種には価値がないような言い方はやめろ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 09:13:44 ID:yjT6VmV1O
ソニー以外でリニアタイムカウンターを搭載したのは、NECのVC-N70とVC-N43だけ?
東芝は採用なしでしょ確か。三洋はどうなんだろか。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 10:19:13 ID:CbHlo70C0
三洋も確か無いはず
違ったらごめん
付けなかったというよりリニアタイムカウンターが当たり前の機能になる前に各社撤退しちゃったからね・・・

あと、敗北以前に知人宅でよく見かけたベータは東芝ばかりだったな
VHSは日立とナショナルが多かった
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 12:01:06 ID:tCBK5gvh0
昔の雑誌が出てきたがHF900の250本が2100で270本になったって書いてあるな
1Mあたり80本だったっけ?
20本だから250kHzか、なんか計算が合わないな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 15:00:44 ID:tfLP7iqJ0
>>739
三洋のミニコンサイズの、HF335もリニアタイムだったような
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 17:04:01 ID:yXFEo1sL0
>>739
SL-B5のOEMは全メーカーリニアタイムカウンター
当然ゼネラル版もある
他にもパイオニアのVX9とかある
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 17:55:23 ID:F+T8D9iA0
F1とB5か、懐かしいな。当時としては画期的な“小ささ”だった。
専用のハードパックとかもあったっけ。ガンダムかダグラムみたいでなぁw
同じ大きさのD/Aコンバーター? があって、それとの組み合わせが
野外でデジタル録音が可能になった初めての民生品だったよね?
据え置きの方が先だったっけか?

それがいまやボールペンに入るんだもんなー。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 17:59:32 ID:qdJz32Mti
PCM-F1!
あの当時個人でデジタル録音出来たんだから衝撃的だった。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 19:25:24 ID:/wYlYJZQO
>>722
HF77って画質改善キット
(変更になった部品、何点かが1袋にまとめられた奴)みたいなのが出たよね?

>>743
今やS端子が省略される時代になったからな〜(ローコストBDプレーヤーetc.)
しみじみ…
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 19:31:10 ID:yjT6VmV1O
三洋のHF335って、カセット挿入口の蓋にレベルメーターが付いてるヤツだっけ。
なんかあれは、妙にカッコ良かったなぁ…
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 20:22:37 ID:3oEPFUp/0
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 22:14:12 ID:tfLP7iqJ0
そういえばHF335ってなかなか見かけないな。
M3とかはよく見るんだが・・・生産台数が少なかったのか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 22:41:12 ID:uWB3i0yy0
三洋とか東芝って、型番の付け方が意味不明なんだよね。

ソニー(超初期除く)
 番号のみ:超初期の機種
 Jシリーズ:Jメカ採用の各機種
 Fシリーズ:高級・低級Fメカ採用各種→ハイファイ非搭載の各機種
 HFシリーズ:ベータハイファイ採用各機種

NEC
 VC-未分類:初期〜中期の各機種
 VC-N:薄型メカ採用各機種(N以降の10桁数字で区分あり)

東芝
 番号のみ:初期の各機種
 V-M:中期の普及期
 V-L:ハイファイ各機(旧メカ・薄型メカ区別なし)
 V-A:薄型メカの廉価機(ワイヤードリモコン別売)
 V-D:薄型メカで特殊再生対応などの高級機(非ファイファイ)
 V-S:V-Dをベースにした普及機・ワイヤレスリモコン対応

三洋
 番号のみ:初期の各機種
 VTC-F:トップローディングでの高級機?
 VTC-G:トップローディングでの普及機?
 VTC-M:中期以降のパートタイムローディング各機種
 VTC-MH:上記のファイファイ搭載機
 VTC-HF:ハイファイ・フルタイムローディング搭載機?

 VTC-HF:フルタイムローディング・リニアタイムカウンター搭載?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 22:58:15 ID:lrEtxhn+0
B5というとベータグループ共同開発といいながら
ソニーの作れないバッテリーを三洋、
タイマーとリモコンをNECが作っただけで
東芝のアイデアは全却下してソニーが勝手に作ったために
怒った東芝がB5より小さく軽くて画質が良くしかも安いXT7を
発売したといういわく付きの機種だな。
ちなみにゼネラルは売るだけ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 23:06:19 ID:aRkEeXqv0
あれ、B5ってF1の廉価版じゃなかったっけ?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 23:07:05 ID:lrEtxhn+0
>>752
それはF05
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 23:14:02 ID:XueA6E+d0
>>751
「統一ポータブル規格」という題材で何か作ろう、ということになって、
主要メーカーだったソニーと東芝がベース機を出してきたけど、
選考経緯がどうだったのか不明だけど、東芝の方が性能がいいのに
ソニー提案の機構がベースにされた、と聞いたけどね。

で、東芝は「ウチの方がいいんだしぃ〜!」ということでXT7を発売、
というように聞いたけど。実際はどうなんだろねw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 23:42:02 ID:lrEtxhn+0
>>754
B5の1ヵ月後にXT7が出てきたのはまさにそういう経緯という話を聞くね。
メカはソニーのB5メカが高級Fメカの正統後継で完全に業務用グレード、
レスポンスとかは文句なしに良かったし
その分大きく重く高くなったのも仕方ないんだけど
信号処理はこの頃からソニーより東芝の方が上を行ってたよ。
でもXT7は見た目が安っぽかったからあれは売れなくて当然。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 23:45:30 ID:u4yu8Okj0
>>755
信号処理は、東芝が一番バランスが良かったように思うね>ハイファイ化当時

新メカ(薄型旧Uローディング)に移行した後の東芝機は、色再現性と輝度のバランスが
結構いい感じにまとまってたんだよね。L70なんか、マジで画質良かったし。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 23:47:54 ID:AHLlnOx70
B5開発の時に東芝は「独自の物が完成間近だから」と参加しなかったから東芝だけ違ったはず。

初期のXT7は外で使ってるとテープ巻き込みで半年くらいの間に3回くらい修理に出した覚えがあります。
結局軽いXT7は予備になって重いF1を担いで撮影してました。
ヘッド交換後は持ち出してテープを巻き込まなくなったので対策品に変わってたのかも知れません。

同じカメラなら録画画質はB5との比較だとβUはB5でβVはXT7、再生性能はXT7の方が上に思えました。
ただ、B5はかなり後に手に入れた物なので比較としてどうかというのはありますが
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 00:24:25 ID:KphJW4WC0
ここの
ttp://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/index.html
この写真に
ttp://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/images/photo06_3.jpg
ベータデッキが2台写ってるけど型番わかる人教えて下さい。
デッキの上の方眼みたいなスイッチ?の機械とか
両サイドにスピーカー?らしきものがあるのも何ですか?
一番上はTBC?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 00:26:21 ID:KphJW4WC0
>>734
吉祥寺ってVIC?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 00:29:04 ID:F+/TwQfp0
>758
上はEDV-6000、下はSL-200Dかな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 02:30:08 ID:+NO73/5E0
方眼紙みたいなのは映像と音声がパラレルなセレクター。
民生品でこの入出力数のやつってあったけ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 03:23:24 ID:+NO73/5E0
判明 SONY PVS-880S
業務用のV/Aフルマトリクススイッチャー 入力×8、出力×8

■仕様■
ビデオ入力8 BNC端子コンポジット(メス)75Ω
ビデオ出力8 BNC端子コンポジット(メス)75Ω
オーディオ入力入力ステレオ8 コンポジット(ピン端子)
オーディオ入力出力ステレオ8 コンポジット(ピン端子)
S映像入力4 4ピンミニDIN 75Ω
S映像出力4 4ピンミニDIN 75Ω
リファレンス入力2(端子間はループスルー) BNC 47kΩ 4Vp-p
パラレルリモート端子:D-sub25ピン(メス)
RS-232C端子:D-sub25ピン(メス)
シーンメモリー数50(各スイッチのセレクト状態記録)
サイズ 幅482mm×高さ132mm×奥行350mm、重量10kg
電源 AC100V、50/60Hz 17W
定価399000円

だって。
763758:2009/08/29(土) 07:18:55 ID:ZrbQXAWx0
>>760-762
ありがとうございます!すっきりしました。
こういうとこって業務用機使ってると思ってたんですが
思いっきり民生機なんですね。
写真下、天面付近以外切れて写ってないデッキは
なんとなく業務用機っぽいのですが。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 07:51:10 ID:ECgM+4RY0
ベータの業務用機は端子とかリモコンが違うだけで
中身は民生機と同じというのがほとんど
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 09:47:34 ID:i9KIJS+SO
てか、VHSもそうなんじゃないの?>民生品ベース
民生品からチューナーとタイマーユニットを撤去し、アワータイマーを取り付けて、
接続端子をRCAピンジャックからBNCコネクターに変更するくらいでしょ。

再生画質については、民生用よりはナチュラルにしてるんだろうけどね。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 09:54:33 ID:vz5FnXr10
SVO-5800とかどうみても民生品ベースじゃない
フロントローディング部とヘッドに同時期の民生用P3メカの面影があるけどメカはDDでアルミダイキャストだし

SVO-260とかはまんま民生用のクオリティ

767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 10:04:59 ID:ECgM+4RY0
ソニーはベーカムがあったから業務用はそっちでカバーした
高級Fメカはそのまま業務用で使えるフルDDメカだった
ビクターはVHSで業務用機を作った
ビデオソフトのダビング用に耐久性の高い業務用機が売れた
民生機ベースだとHiFi音声ヘッドの幅が狭くて互換性に問題が
出たから使えなかったという事情もあった
ベータのビデオソフトは絶滅
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 10:37:17 ID:F0q1Bv0b0
どうしてEDVは高級メカで作らなかったんだろうね
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 19:36:23 ID:Czs4FaMqi
単に採算の問題だと思うけど。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:13:36 ID:Y6p7hGaUO
EDを出す時には、もう完全な負け戦だったしな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 20:27:55 ID:NxnE7Eh/0
EDで広帯域化といっても、基本的に輝度信号帯域を伸ばすだけで、色信号帯域はそのままで
従来の低域変換記録だから、劇的に良くなるわけでもない。むしろ、あまり輝度だけ欲張っても
色信号とのバランスが悪くなるように感じた。

高価なメタルテープ使うのなら、低域変換から脱却してW-VHSのHD/SDモードのような
新しいことをして欲しかった。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 21:44:33 ID:YzOtAmozO
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:00:36 ID:YzOtAmozO
>>41
>>43
その"揚げ足"でNHK FM録ってました。
ダイナミック・レンジがせまいのでたいしたこと無いですが、それでも長時間テープ切り換え無しで録れるのはありがたかった。高校生なので、プロセッサ知りませんでした。
でもこれ給料2ヶ月分だから、当時使えた方相当な金持ち...
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 02:06:19 ID:mqJosTTF0
BNRはそれなりに効いたが機種ごとの相性とかヒスノイズが気になったなぁ。
HiFiもレンジは広かったがスイッチングノイズが気になってなぁ。
正直、8ミリのデジトラは期待したんだが結局オプションだったしなぁ。
“ビデオ”はDVでようやく“まともな”スペックになったんだと思う。ところが、
その頃にはテープメディアが終焉を迎えていたとさw ちゃんちゃん orz
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 23:59:32 ID:HzpUXZVL0
勤務先に、動くベータデッキ発見。
自分のライブラリ持ち込みも許可された。

ニヤリ。HDDにダビングだ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 00:26:21 ID:eVeLR4Cj0
>その頃にはテープメディアが終焉を迎えていたとさw ちゃんちゃん orz

そんな悲しいことを言うな。俺はまだ月に30本は使ってる。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 01:06:19 ID:U03IbOzk0
録画する事ないから再生専用でもいいから出してくれ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 20:41:33 ID:W2b3we4v0
Digital8のベータ版があったら面白かったかもな。テープ倍速消費は勘弁してもらいたいが。
まあ、また余計な規格乱立になるから出なくて正解だけど。

できれば強力なTBCを搭載したモデルが欲しかったと思う。再生用途なら尚更。
ベータの場合はそれほど必要性を感じないことも多いが、やはり時間軸の揺らぎは
どうしても生じるので。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 21:11:00 ID:RCq0khGj0
>>778
EDV-9000にはTBC搭載の準備がしてあるだとか何だとか。
TONE切替スイッチとシャープネス調整ツマミの間の空間にスイッチを入れられるよう
基盤には準備がしてあっただとか何だとか。真偽はどうだか知らんけどね。

てか、当時のソニーはTBCなどによる補正を是としなかったのかな。
データは素性をそのままアウトプットするのがいい、という感じでさ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 21:33:43 ID:qtFH/gWD0
EDの特性からすると8bitだと微妙な感じだからな。
ジッタ低減効果はあってもSNや諧調が悪化するなら
民生用としては不要と考えてもおかしくない。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 21:58:18 ID:X19OU0N60
>>779
サービスマニュアル持ってるので見てみる。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 22:02:50 ID:as0EkfKH0
それを言うならS-VHSも要らない子だけど意外に最後はバランスよくまとまったな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 22:14:17 ID:X19OU0N60
サービスマニュアル的には、フロントパネルはassyになってるっぽく基板の図面は特になし。
(話の本質が違うのでアレだが)
設計上というより単に空間が空いているってことで、邪推しただけっていうことのような。
実際中身ぎっしりなので、追加基板とかはシャーシの後ろにでも追加しない限り難しいかも。
もしくはデジタルの基板を再設計すればいけたのかもしれないけど、当時(昭和最後の頃)の
集積度でTBCが入れられたか疑問ではある。

せいぜい業務機のアレのRS-422端子の基板がチューナーの代わりに入るくらいなもので
(たぶん業務機のアレはそうなってるハズ)
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 01:14:08 ID:UpU9TrzdO
EDV-8000の底上げデザインにはガッカリした。
コムフィルタだかの劣化も早くて尚ガッカリ。

なんだかねぇ…
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 03:53:14 ID:JD/spVFL0
8000はテープを巻き込みしやすいんだよな〜。
別格の9000はともかく、5000や7000のほうが安定してた。
6000は買わなかったからしらない。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 22:33:04 ID:Pj5+I3gA0
EDV-8000/6000は、基盤設計が新しくなったんだっけ(やチップコンデンサを多用)。
特にサーボ基盤にはされてて、それまでの機種とは趣が異なる表情ですわ。

メカはキャプスタンモーターでリール台を駆動させるEDV/HF後期廉価系メカそのまま。
そういう点ではHF95D/701D以下。一応SHB対応機はそれなりの設計にしてるんだね。

で、8000と6000の違いは、シャトルリングの有無をはじめとした編集機能の違い程度。
リング搭載スペース確保のため(プラ製の上げ底台座を追加)分厚くなってる8000より
素直に薄い6000の方が、使い勝手や収納性では勝ってるかも。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 15:39:44 ID:Vsu6J4Co0
EDV-7000を入手したんだけど
これ、インデックスサーチが出来ないと解って唖然呆然とした
てっきり出来るもんだとばかり…

7000で出来ないんじゃ5000も6000もそう?
8000は出来る?
EDVでインデックスサーチが出来るのは、まさか9000(は持ってる)だけなんてことは…
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 01:08:38 ID:Ob12R3R20
EDV-6000/8000には、インデックスボタンが全くないからインデックススキャン不可かな。
EDV-7000も説明書には全く記載がないね>インデックススキャン
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 08:42:10 ID:vmcKNQJ50
YOU TUBEでベータプロのCMを発見した。
HF900かな?懐かしー。

今だにHF705現役で稼動してるけど当時のデッキって結構操作し易いな。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 08:46:26 ID:V/Qv2dkj0
記憶によるとリモコンでもインデックスサーチができなかったような…
どうだっけ?

5000/9000は持ってるのでチェックできるんだけど。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 10:24:10 ID:nsEvWv6e0
インデックスサーチが出来るのはEDV-9000だけ
Hi-Band以降ではSL-HF900/HF705/HF900mkU/HF3000/HF1000D/2100//PCM-HF10EDV-9000だけじゃなかったかな?
ウチにあるのではコレしかできない

とりあえずHF505/HF507/HF500/EX7/HF3/HF701D/HF501D/HF95D/HF85D/HF91Dでは出来なかった
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:12:17 ID:4eHhbsQS0
8000/6000って、後発のくせにインデックスサーチがなかったのか?
ベータだと録画時間が短い分、それほどインデックスを使わないだろうという割り切り方なのかな。
どうせならあった方が便利だと思うけどなあ。
S-VHSに比べるとインデックス搭載に関しては消極的な感じ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 17:11:11 ID:rMiY7ti60
そんなもんラインナップの差別化か他社特許のライセンス料回避のためじゃん
794787:2009/09/19(土) 18:39:09 ID:ckU/mXIO0
げげっ…やっぱり9000だけですかEDVは。

ちなみにSL-200Dはリモコンでなら出来ました。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 20:10:12 ID:Nd1GkqD80
インディックスサーチやリニアタイムカウンタの
特許があれば持ってるのはソニーだろ。
SL-F1とかはメカも含めて特許の固まりだし。
要は機能が標準のコントローラに実装されてないから
機能UP=コストアップになるんだな。
同時期パナはあらゆる機能を標準コントローラに
実装したから故意に機能を落とした廉価機種を除く全機種に
インディックスサーチやリニアタイムカウンタを実装できた。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 15:16:32 ID:/AoTCQn20
〉771
確かにそうなんだけどさ、
「色信号の帯域はそのまま」だけど、色信号の記録に大きく影響するテープの磁束密度は
HG:180mT , ED:260mT で増えているでしょ?
まぁ、実際 テープの飽和レベルで記録されているのかは知らないけど。

そんなオイラは SL-HF900mk2 現役で使用中です。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 15:30:43 ID:3B8qkubx0
EDでカラーSNは良くなってるよ。
F11みたいに必死にNRかける必要もないくらいに。
ただ色解像度は変わらないから
派手に色にじみが出て折角の解像度が
生かされないというのも事実だよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 17:33:04 ID:+UZAYLXA0
SONY以外でβTs録画できたのは、
NECのVC−N65だけだったかな?
東芝やサンヨーには、なかったっけ。

そうそう、パイオニアにVX-9というのが
あったっけ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 17:43:20 ID:aj4hPuK40
>>798
イエッサー。

ハイバンド対応自体が少数派だしな。ましてやβIsなど・・・
VC-N65は、βIsの企画意図(当時流行ったダビング編集への対応)を
結構素直に取り込んであり、NECでは唯一?のエディットモードも付いてた。

VC-N65でハイファイオフ・βIsで自己録再した画が、また独特で良かった。
色ノイズが明らかに減り、こってりとした色乗りとβIsの解像度が相まって
なかなか魅力的な画だった。

手持ちのが壊れてて使えないのが非常に残念。気に入ってたのにな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 19:13:53 ID:x9tt/V1p0
ソニー以外のハイバンド対応って、こんな感じだっけ。

東芝 : V-D65HB(V-D60をハイバンド化/ハイファイなし)
NEC : VC-N65・VC-N63(VC-N60をハイバンド化・N65はβIs対応)
パイ : VX-9(ソニーHF900のOEM)

三洋は北米向けに限ってオリジナル仕様(国内未発売)のハイバンド機を
複数用意してたみたいね。e-bay見てたら時々出品されてて面白いよ。
ハイファイ付き・なし両方あって興味深かった。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 19:16:31 ID:x9tt/V1p0
あ、北米向きと言えばソニーのJシリーズでハイファイ載せてるのがあった。
日本向けに慣れてると奇妙だけど、Jシリーズとしては結構いいデザイン。

北米向けだとF11ベースのHF77だと華奢に思われて敬遠されると踏んだのかね。
当時のアメリカは「大きい/重い=カッコいい・高性能」という感覚だったみたいだしw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 19:33:29 ID:BLIu3RH80
>>799
サンキュー

昔、秋葉原のソフマップ、ディスクマップ、山長通商に
ベータの中古ビデオデッキがあったけど、
今は、清進商会くらいしかないからね。

どこか売ってないかな。
今さらながら、SONYの
SL-HF355とかPCM-HF10とかの
ビデオデッキを見てみたいんだよね。

それから、EDベータが発売されたとき、
βTsモード録画ができないのと、
4ヘッドでなく2ヘッドだと知って、
少しがっくりしたのを覚えている。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 19:41:47 ID:x9tt/V1p0
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 19:52:07 ID:BLIu3RH80
>>803
すごい!

どこかで聞いた機種とか、
聞いたことのない機種とかいろいろあっておもしろい。
SL-HF750は、SL-HF705だと思うけど、
SL-HF400って?

このオークションのベータって、
チューナーを調整すれば日本でも使えそうな気がするね。
アメリカなら日本と同じ映像形式だし。

805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:10:04 ID:nZp4HGpn0
ベータマックスのビデオデッキどこで売ってますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1030090518/
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:52:08 ID:nZp4HGpn0
古いビデオの年月日合わせ備忘録

2009.01.01〜12.31=1998年
2010.01.01〜12.31=1999年
2011.01.01〜12.31=1994年
2012.01.01〜02.28=1995年(2.29は3.1で代用)
2012.03.01〜12.31=1990年

ちなみに曜日は基本的に5年→6年→11年→6年という28年サイクルであるため
2008年から2035年までは1980年から2007年までの日付が繰り返される事になります
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 22:03:12 ID:hoV1PFJ00
>>806
一瞬、2012年以降なんに使うんだ?と思ってしまった。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 22:34:46 ID:nZp4HGpn0
ソニーベータマックスVTRをご愛用のお客様へ
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/Betamax/
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 22:53:30 ID:lDUioBeq0
>>800
AIWAのAV-1000Mも思い出してあげてください
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 23:07:33 ID:1JEsmA2S0
>>802
>それから、EDベータが発売されたとき、 βIsモード録画ができないのと、
>4ヘッドでなく2ヘッドだと知って、 少しがっくりしたのを覚えている。

まあ、元々4ヘッドはβIIの構造的問題による特殊再生への対応困難から
その回避策として生み出されたものだし、特殊再生がデジタル処理化した
HF1000D以降では、βIs対応以外では必要とされないものだったしな。

EDでは、βIIでも十分な画質(解像度・安定性)が得られていたので、
βIsを搭載する必要もなかったし、特殊再生はデジタル処理だから
2ヘッド構成に戻った、ということですな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 23:09:51 ID:1JEsmA2S0
>>809
どんなデッキだっけ?思いっきり忘れてるわw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 23:34:45 ID:+GJntpv80
AV-1000Mってミニコンサイズのだよね。地味にHiFiにも対応してるね。
前機種(AV-7M?)にHi-Bandをプラスしたような機種だったような
オクで出品されてるの殆ど見かけないしレアなのかも
それにもしかするとPCM-HF10(ソニー)はAV-1000MのOEMなのかもしれないな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 23:49:06 ID:lDUioBeq0
>>812
PCM-HF10はAV-7MベースのHF355の発展型らしいです
7Mの直系の1000Mとは甥っ子みたいな関係ですかね?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 09:58:22 ID:ciTv8CNb0
そういやカセットを横向きに入れるβデッキって結局出なかったな。
VHSもビクターの一台だけだっけ?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 10:15:22 ID:EiUfGe4q0
VHSはフタのロック孔が脇にあるから、メカ設計が割と楽にできたんじゃないかなぁ。
それでもメカ苦労してたみたいだし、不良というかヒューマンエラーが多かったように思うし。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 12:41:57 ID:P7yhxz990
企画/部品/設計/製造/販売 
AV-7M
アイワ/ソニー/アイワ/アイワ/アイワ
SL-HF355
ソニー/ソニー/アイワ/アイワ/ソニー
SL-HF300
ソニー/ソニー/ソニー/アイワ/ソニー
VX-7
ソニー/ソニー/ソニー/アイワ/パイオニア

どこまでソニーなら許せる?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 16:10:23 ID:yyuinv7m0
過去スレ(「●」を持っていない人のために)

改めてベータデッキを語ってみないか?
http://mimizun.com/log/2ch/av/hobby7.2ch.net/av/kako/1121/11216/1121676037.html
改めてベータデッキを語ってみないか Mk2
http://mimizun.com/log/2ch/av/hobby9.2ch.net/av/kako/1153/11531/1153190716.html
改めてベータデッキを語ってみないか βIII
http://mimizun.com/log/2ch/av/hobby11.2ch.net/av/kako/1181/11819/1181994775.html

★速報!ベータマックス製造中止★
http://mimizun.com/log/2ch/sony/hobby9.2ch.net/sony/kako/1030/10305/1030502629.html
ベータマックス生産終了
http://mimizun.com/log/2ch/av/hobby.2ch.net/av/kako/1030/10303/1030376759.html
●●ソニー=ベータで語ろう●●
http://mentai.2ch.net/sony/kako/974/974394484.html
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 16:21:14 ID:EiUfGe4q0
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
いっそここでは?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 17:29:53 ID:6QGLBzw4O
最近のヤフオクでのベータデッキの相場って
高くないですか?

HDV-9000だけはやたらタマ数があるみたいだけど
それ以外のEDベータが少なくて
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 19:20:54 ID:yyuinv7m0
・S端子がついているβ機はEDV全機ととSL-2100のみ、でおk?

・オートトラッキングはSL-2100のみ? 200Dにもある?

教えてくだされ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 19:28:06 ID:bvYn51Mp0
>>820
S端子は、それでオーゲー。
オートトラッキングは2100のみ。200Dは違ってたと思う。
てか200Dは色々と糞だから買うな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 21:14:32 ID:uGjLFx/s0
最近ベータ買ったんだけど、
何であんなに重いんだ。
HR-X1より重いとかネーヨ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 21:38:42 ID:CQc1iPpY0
>>822
三洋のなら樹脂ベースで比較的軽いよ。
ソニー・東芝・NECは堅牢な金属シャーシなので、重量は仕方ない。
電源も大型トランス使ってるし、90年代以降の安物とは全く違うよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 22:11:06 ID:UggmguCF0
>>816
HF300はSOKDのロゴが付いてるんだけどソニーの木更津ってAIWAだっけ?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 22:15:48 ID:Rl+jG8EC0
>>824
それ幸田工場じゃないかな。
今は別会社だけど、初期のソニーVTR量産工場。
http://www.sonyemcs.co.jp/kohda_tec/index.html

で、その後厚木・木更津に生産拠点が移されたんじゃなかったっけ。
ED後期機(EDV-6000)は木更津ですわ。HF95Dとかも木更津だったかと。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 22:15:59 ID:EiUfGe4q0
KDは幸田
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 22:27:07 ID:Rl+jG8EC0
幸田のサイト見てたら、要は当時のソニーの花形を製造した工場なんだな。
http://www.sonyemcs.co.jp/kohda_tec/company/history.html
初期はUマチック・ベータマックス、で8ミリの量産時には8ミリに生産ラインを譲り、
その後はDVやデジカメのモジュール生産に移ってるみたいだし。

そういう意味では、幸田工場製≒ソニーの自信作、なのかもよw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 22:37:15 ID:UggmguCF0
KDも幸田でしたか、幸田はS KOHDAだけだと思ってました申し訳ない
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 09:49:05 ID:kZaT7mGs0
>>821
200Dもオートトラッキングはついてたんじゃまいか?
漏れは持ってないんで所有者かカタログ持ってる人よろすこ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 10:50:53 ID:kZaT7mGs0
次スレは
「改めてベータデッキを語ってみないか J5」
ですか

いま世の中にJ5の完動品って存在するんだろうか
J9とかならありそうな気もするけど
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 13:47:43 ID:K+q2Bemn0
SL-200Dは「嘔吐寅筋具」付いてるYo!〜。

持ってるから、間違いナシ。
まあ確かに画質は2100(も持ってる)なんかと比べちゃうと落ちるけど。
オートトラッキングはやっぱし便利だべ。
インデックスサーチもちゃんとあるし。

それに200Dは製造年式が新し目だから、それ以前の絶対画質が良い機種
と比べても経年による劣化が少ないとも言える、かも。

832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 00:47:58 ID:RGKzJ45IO
J5ってβII専用機なんだよな
そんなのあとにも先にもこいつだけだろ
ある意味潔い
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 01:00:01 ID:ffYqItZI0
J5ってほとんどがJ7の部品取りにされちゃってんじゃね?
私も4台くらい部品取りにしたし…今思うと残しときゃよかったorz
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 01:10:40 ID:RGKzJ45IO
200DにS端子さえついてりゃなあ
オートトラッキングがあるんなら
ノーマルβのDVD化には
さぞかし便利だったろうに
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 08:58:03 ID:rpFsZaD00
>>832
BMC-100/200
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 15:12:40 ID:0tmW1E+d0
>>806
いいこと知った
さっそく家のベータマックスを全部1998年に揃えたぜ
タイマー部が点滅じゃなくなったのでなかなか気分がよろしい

EDV-9000とかSL-2100あたりは
カレンダーは2009年でも通用してるのかなあ
持ってないからわからんが
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 21:43:04 ID:vc6iP6FtO
>>836

うちのSL-200Dは2008年まででした

ちなみに1993年に購入です
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 22:36:36 ID:0tmW1E+d0
「ベータプロ」SL-HF900(マークIIじゃないほうorz)
もうヘッド交換不能って本当ですか?

電源周りだかタイマー周りだかは
もう壊れたらOUTだということは知ってましたが
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 00:24:20 ID:xzl64c8n0
>>838
うへ!D.A.プロ4ヘッドいよいよ欠品か・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:22:05 ID:wsYvHOVS0
暇だったので、SL-HF900mk2でEDメタルテープに録画してみました。
普通に録画・再生できたけど、何かエッジが強調されたような画像。
カセットテープのような交流バイアス記録(例えば、メタルテープをハイポジションで記録するようなアンダーバイアス)
でもあるまいし、何でだろう?
260%のホワイトクリップが効いているのだろうか?
詳しい方、教えて下さい。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:40:15 ID:6Yhqbfqz0
今朝夢で見た、HD-BETAデッキ。
ホントニでないかなあ。
自分の夢ながらわくわくするようなデザインと機能だった。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:10:28 ID:A81Xv/y40
>>822
SL-J9を買うと吉
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:13:26 ID:A81Xv/y40
>>830
J5はどうだろな。J9なら新品のヘッドと部品をまだ持ってる。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 04:59:24 ID:ftQ7Ovrd0
>>841
ほんとに好きなんだねベーター
そのHD-BETAデッキというのはディスクじゃなくてテープ?
あと今時のブルーレイ機はあまり気に入らない?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 17:08:19 ID:2bjBotvuO
「陽はまた昇る」読んだ

松下幸之助氏ね







もう死んでます
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 17:30:47 ID:6E8qFXbm0
いまやソニーなんぞ見捨てた身としてはそんなことよー言わんわ・・・。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 20:54:31 ID:CjZZu0hQ0
>>845
真似舌幸之助は生前、「俺は空海の生まれ変わり」と言い張る
頭のおかしな真言宗高野山派の糞坊主のとこに相談に通ってたからな。
大惨事をおこしたJR福知山線沿線にあるよ。息子が副住職しとる。
チベット人大虐殺の中国とも生前から大の仲良しだし結構なこっちゃ。
挙句、幸之助は死んでからは松下神社の祭神だからなw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 01:16:02 ID:mxWvfUql0
>>844
新開発のHD用メタルテープに3時間BSデジタル録画可能で、
地デジBSデジHDD付きだった。BDは無し。
コンセプトは「HD-BETAをマスターに」
自分で撮影してPCで編集した映像をそのまま残す人向けっぽいの。
記録最高速度が100Mbps、過去のベータテープも全再生出来て、値段は18万9000円。
ベースデザインはEDV7000っぽくってインジケーターはオレンジだった。
重厚感と貫禄があってテープで価値ある映像を残す楽しみ、みたいなのが感じれるようなデッキだった。
思えば1990年前くらいが一番面白かったなあ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 14:15:27 ID:iG0SZf9UO
ベータHi-fi以降〜ED化以前あたりの迷走


もとい発展の経過がユーザーとしても一番魅力的だった
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 14:26:07 ID:UUNmVlMY0
そうだね、hifi->HiBand->ED(どちらかといえばS-VHSに対抗するためだったものも含めて)
進化に萌えたな。若かったのもあるが。
ノーマル音声ステレオ&BNRもそれなりに萌えた、もっとも知り合いにそれで録画してもらった
テープには萎えまくったが。
ダブルアジマスヘッドによるノイズレススチル、コマ送りによる任意点の編集とか細かな
萌えポイントも多かった。Beta plusはちと微妙だったけど。
PCMデッキとして使うには高すぎたのとまともなオーディオ機器なんつーのは無かったので、
そっち方面に萌えられなかったのが心残りかな。

一番萌えなかったのがSL-2100、なんでああなったのだろう(笑)
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 22:27:02 ID:QJXnZYYk0
コントロールT端子とフライングイレースヘッド最強
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 23:20:31 ID:iG0SZf9UO
ベータの再生環境のみが欲しい今は
オートトラッキングとS端子最強
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 00:00:52 ID:Q7EHMxPF0
俺は逆に一番萌えたのはSL-2100だな
録画と再生ヘッドを別々にやるOPTヘッド、まるで3ヘッドカセットデッキのようw
ハイファイ帯域をすり抜ける絶妙な画期的フィルター
EDでもないのにS端子装備、BMC素材のカチコチのボディ
双方向リモコンだけ萎えたけどなw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 01:32:51 ID:k6h88TnB0
気持ちはわかるが…

>録画と再生ヘッドを別々にやるOPTヘッド、まるで3ヘッドカセットデッキのようw
ガードバンドを作って再生時に更にガードバンドを避けるため狭ギャップヘッドで再生という
技術的には崇高な方針だったよなぁ…フィルタをDSPで作ったのも認めてあげたい。

なのにVHSのICをむりくり使ってたり(まぁ色々あるんだろうが)とかちぐはぐ。
メカも頑張ってヘッドクリーナーとかついてたよなぁ、ある意味死亡宣告な部品だったが。

最終的に出来たモノっていうのが、あの画質であの操作性でっていうのがなんかね。
変に偏ったユーザーの願望を聞いたのが間違ってると思ったよ、当時。

あそこまでやるなら、ユーザがDSPのファームをもっと弄れるようになってるとか
(いや、専門的に弄る訳じゃなくフィルタの特性を動的にキャリア周波数にあてがえるとか
前提としてキャリア周波数を弄れるようになって)
そういう方向性の方がよかったんじゃないかと。
フォーマットを守るとかそういうものはもう置き去りにしてw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 01:35:15 ID:/lC0lzHw0
>>854
残念だけどあんた何も分かってないよw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 03:41:31 ID:9ylWqTfQ0
とはいえ、3ヘッドデッキでキャリブレーション弄るのは必須だったし、
DUADとかナカミチとかカセットハーフをひっくり返すオートリバースとか
dbxとかアドレスとかドルビーCとかHXとかの文脈であったとは思う(時系列無茶苦茶w)。

そんな俺が当時を振り返って今欲しいのはカセットとマイクロカセットのダブルデッキw
ナショナル? いや、テクニクスだっけw あ、コ・デッキもちょっと欲しいwww

デジベのシャーシ&メカ流用でいいから、オートトラッキングで民生全規格再生可能な
βデッキが欲しいです。業務用値段でも構わないんだけどな〜。いや、再生専用で3桁はちょっとw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 09:09:20 ID:tOINSH2s0
オートトラッキング等のオート機能はいらない。

BB入力でもいいからSync入力が欲しい。
WFMスコープでトラッキングを微調したいから、ヘッドRF出力が欲しい。
サンドレックが出してた422ボード標準搭載して欲しい。SonyプロトコルのRS-422端子が欲しい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 09:50:51 ID:DYf9hjSQ0
修理に出してゐたSL-2100が戻ってキタ━━(∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩━━ !!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +




「ドラム組立は部品が終了しておりますので交換できません。御了承ください」
         __     _
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _ orz  _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 13:14:24 ID:ZpVqSs050
2100 は展示会とかのコンセプトモデル・参考出品・プロトタイプみたいなのを
「市販しちゃった」ってのがスゲーんだろ

双方向リモコンとか…


それを買ってニヤニヤするためのものなのに
使い勝手がどうこうとか文句言うのが間違っている
(と思うことに決めたんだ、俺は)
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 12:05:38 ID:Ujs+mhIQ0
最近のAV機器でワクワクしたのって、無いよな。まぁ、強いてあげればapple系なんだけど、
microMV とか マイクロデジタルテープ とかみたいに、ブツとして弄ってみたいと思うような
インパクトのある製品がさ。…今度の i-pod って盗撮し放題なんじゃねーの? gkbr
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 12:19:35 ID:gO0nONBB0
昔は量販店も秋葉原とかそういう場所にしかなかったり、
カタログとショールームくらいしか情報源がなかったりしたからかなぁ。
最近は量販店にすら行かずネット上で満足(するものもないが)したりするし。

近年まで携帯電話がそのガジェットとしての興味を奮い立たせてくれていたが、
それもなんとなく終焉だしね。

モノ作りの匠みな部分がデザインや機能に反映しなくてもそこそこのモノが
低価格でできちゃう時点で、ロストテクノロジーかなと思う年寄りになったな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 21:30:23 ID:M4tARfeOO
それでもわしはSL-2100にも
それなりに愛着はあるなあ
文字どおり死ぬまで使い続けるよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 00:58:55 ID:ypK8Eanr0
ああ〜もうSL-2100のヘッドは無いんだあ・・・
SL-2100とEDV-9000のどっちかをメンテついでにヘッド交換して貰おうかと
思ってたけど、2100は無理なのねえ
じゃあ9000かなあ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:03:26 ID:X/NnFeEo0
我が家の8000もずいぶんちゃんと持ってるなあ。
15年ほど使ってるけど全然大丈夫だし。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 09:01:11 ID:3676JDW9O
>>863
EDV-9000にしても法定期間はギリギリだし(今年で製造終了から7年)、
修理するなら早い方がいいだろうね。

>>864
EDV-8000/6000は、映像基盤に使われてる新型フィルターの劣化が早く、
ED再生に横縞ノイズが入る故障が多いみたいよ。これは部品ENDらしいわ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 10:16:24 ID:EYIyGhrAO
ベータって巻き戻し用のリワインダーは
ソニー純正のがあったけど
(ポイント集めてもらうやつだったかな)
早送り(?)と巻き戻しの両方が出来るやつってある?

長期保存テープを再生する前に
数回送ったり巻いたりしたいんだが
わが愛機の中にカビを撒き散らされたくないからなあ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 11:57:05 ID:1G+ekEOv0
>>866
純正品は、VE-V50。電源アダプターでも、単3電池4本でも動く(家にある)

早送りもできるリワインダーは、TAPEXが出していて、付属部品の設置・交換で、
テープ消去/テープクリーニングもできると言うもの
でも、駆動系に輪ゴムのようなゴムベルトがあり、これの経年劣化が速い
中古品があっても、この部品の代替を見繕えなければ使えない思う

ベータデッキの1台を、リワインダー代りに使う方が良いと思う
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 13:08:05 ID:jPpZJzpy0
前にベータのリワインダーをHOで見つけたんだけど、8000円って高すぎだろ。
ただベータのFF/REWはUローディングのためかホントに遅い。
同じUローディングのBVU-950(シブサンだが)を一時期使ってたが、
キビキビ動作して気持ち良かったな。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 13:23:12 ID:+8LjzoYL0
ソニーはVHSでがんばりだした頃
わざわざアンローディングさせて
「高速巻き戻し」機能をつけたね
ああいう快適機能が欲しかったな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 13:31:34 ID:11Wkr90L0
あのメカ(VHSの高速ハーフローディング)かなり無理がw
まぁ当時既にVHSも普通にハーフローディングも増えてたので、
めずらしくもなくなってたけどメカとしては独自で頑張った感はあったな。
テープに負荷をかけないけど、メカが要所でプラスチックなのですぐ壊れたりする
タイマー内蔵だったし。w
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 16:42:05 ID:tqfJpLQY0
>>868
そこで三洋のMICONIC G3です!
あのデッキは当時のVHSと同じで停止時と巻き戻しと早送り時はアンローディングしてくれるので
リワインダーとして使えます。

三洋の他の機種も同じなのかは知らんけど

>>870
それは考え方では?
三菱のようにメカが頑丈でテープがプチプチ切れる方がダメージ大きいと思うし
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 16:45:50 ID:11Wkr90L0
メカが壊れるとほぼテープはワカメかくしゃくしゃになる、運が悪ければ切れるけど。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 22:27:43 ID:3676JDW9O
三洋はアンローディングが基本だね。一部機種がフルローディングという位置付け。
エンドセンサーが二個必要なフルローディングを避け、センサーが一個で済む
ハーフ(とも言えない)ローディングにしてコストダウンを図ったんだな。

てか、三洋の機種はメンテが非常に困難なので、避けた方がいいよ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 10:32:08 ID:6/YZpOpn0
>>870
ソニー初期のVHSデッキにあった高速巻き戻しも、後のVHSデッキの水準で比べると
たいして高速ではなかった。通常の巻き戻し・早送り速度は当時の水準でも遅めだった。
やや安全性重視の設計だったかもね。

あのメカ(P3メカ)は頑張っていた感はあったけど、ローディングアームギアのプラ割れや、
テープガイドポストのグリス固着が多かったね。一つあとのメカでは常時フルローディング
になった(高速巻き戻しは廃止)が、これもローディングアームのギアが弱かった。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 01:28:08 ID:HRbHyX+g0
20年位前に録画したテープ久々に見てみたら砂の嵐しか出なかった
全部こんな調子だったんだけど、デッキの問題?テープの寿命?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 06:52:20 ID:h/MFnCOgO
その頃チューナーの線が外れていて
もともと砂の嵐しか録画されていなかった、に一票
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 12:27:15 ID:YIE+IIo60
全部が砂嵐なら、デッキの問題だろな。
部品劣化でヘッドが回転していないとか、錆びで目詰まりしてるとか。
クリーニングテープを何度かかけて、僅かでも画が出るようになれば
復活の目はあるけど、それでもダメならデッキが昇天したってことで。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 18:12:08 ID:h/MFnCOgO
ベータの湿式クリーニングテープなんて
いま買えるのかな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 18:15:40 ID:upOFT1Ir0
>>866
LPLから出てた。ただ100本も使わない間に早送りも巻き戻しもできなくなる。
正常に使用できる(段差が生じず綺麗に巻き取れる)のは20本前後だけ。
それ過ぎるとガタガタになって使い物にならない。
そのうち途中でうなりだして前にも後ろにも進まなくなる。
無理やり使い続けるとモーターが異常加熱して大変危険。
俺は都合20台以上買って、まだ使えるのも2台持ってるけど
全部同じだから個体差ではないと思う。
内部の部品変えても変わらなかったし・・・。
あとLPLは巻き戻しオンリーの製品も出してたけど
こっちはブレーキがついてないので別の意味で危険だった。
古いテープなら切れると思う。これで巻き戻したテープが
押入れに入ったままだけど転写して駄目になってんじゃないかなあorz
まあ最期までこんな感じだったので
今も現役で売ってるVHS用のが果たしてどんな製品なのか興味はあるよ。
VHSデッキ買ったほうが値段的にも良いような気がするんだけどね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 00:43:42 ID:m6gacw2k0
>>868
βやHi8関連は何処もプレミア価格

高くても売れるんだろうな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 04:48:25 ID:833eX/Pe0
オクでオリジナルのリワインだー出してる人いるYo!
5000円
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w41578027
今は出てないようだけど
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 20:34:41 ID:Euw2ydBNO
再生しようとするテープのカビ落としに一番有効な手段は
どんな方法だと思いますか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 21:02:30 ID:Rukx7Uxp0
熱湯消毒
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 21:03:40 ID:zEo3BZw00
>>882
リールの透明な部分を外して掃除機で吸い取る
テープの表面まで生えたカビは業者が自作してる専用の機械じゃないと取れない
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:31:37 ID:na8YL7J40
SL-HF900mk2のβIsで記録したテープにSL-F11でアフレコに挑戦してみました。
勿論、SL-F11でβIsの再生はできないんだけど、アフレコはできました。
そのテープをSL-HF900mk2で再生すると従来トラックのステレオ再生ができるので、
これがなかなかいぃ音。
βIs(Beta hi-fi off) + 4cm/secステレオ音声 が楽しめます!
あれ? SL-2100 ならできるんでしたっけ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 02:07:42 ID:Ur6q0oZp0
pioneer vx-9
もってる
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 07:24:18 ID:gbDzQggmO
ベータ、8mmカセットともにカビだらけ。
8mmビデオカメラは、何故か外面がベタベタ。
終わった。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 20:06:14 ID:poZsA0A60
いや、根気良く消毒用エタノールで拭いていけば再生できると思うよ。
これならテープ表面もきれいになるし。
自分はめんどくさいから
カビで真っ白になったテープを早送り、巻き戻しで、カビを振り落として
再生したことある。ただしヘッドに悪影響をあたえるので、使わないデッキとかリワインダー
使ったほうがいい。
ちなみにカバーあけた状態で見て見たら、カビはヘッドに行く前に振り落ちてた。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 21:21:18 ID:zmoCHsXB0
こないだの「タモリ倶楽部」で池上のベーカムSP引退式やってた。17年稼働してたそうだ。
業務用のJ-10シリーズとかβの民生規格再生できるのかな? 対応表とか欲しいナリ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 08:00:06 ID:PItaChkKO
ベーカムって、民生用ベータの再生はできなかったんじゃ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 21:22:26 ID:Mt+EM39C0
>>890
出来ませんよ。
どんなに最高機種の75やポータブルの50でも出来ません。

実験済み
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 00:07:48 ID:mLPuj++a0
でも、ベータカムのテープを民生ベータで使えるんだよな。
すごくきれいだった。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 00:25:13 ID:N55ybClu0
低域色変換の部分のEQが合わないかなにかで、微妙に色が変だけどね>ベーカムテープで民生記録
というか、本来民生では特性が甘くて色として出てこなかった分が出てきているとも言えるんだけど
それは神の味噌汁。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 00:30:34 ID:ErzUL/WR0
規格上は、磁束密度とかは民生用の方がいいんだっけ>テープ

ただ、ベーカム用はカセットハーフの精度やテープのコーティングの関係で
トータルでは安定した性能が発揮されてんだっけな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 02:21:50 ID:mkz9Jvnk0
うーん、Uローディングの1/2?、テープのメカが新品でそこにあるというのにw
やっぱヘッドギャップとかピッチの問題かね?

長時間用のでっけえベーカムテープ使ってβIIIとかだと何時間録れるんだろ…ポワワ
えーと、確かベーカムがβIIの6倍速だったから12p/sec.? そんで90分だっけ?
L-500相当が20分でL-750相当が30分か。4時間30分が×3で13時間30分!!…ゴクリ
DVが184テープ使ってLPで6時間凸凹だった事を考えればなんつーかおのれーw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 14:07:24 ID:WJbq7TzRO
テープメディアで10時間超えなんて…
見たいシーンのサーチに十数分かかるとか。そんなんイラネ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 02:44:10 ID:eXKUVX1U0
>>896
TCで管理すればいいんだよ。
75のメカ使えばFF・Rewは2分位
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 02:45:15 ID:eXKUVX1U0
>>889
勿論録画した
BVW-35で。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 03:42:38 ID:h42FlISc0
ポータブルの無印ベーカムデッキだっけ? チューナーはどう繋いでるの?
でっけぇベータテープ使ったの? うおお、こういうβバカ(褒め言葉)の話
聞いてみたいw ……ひょっとして仕事絡み? ありそうな話だがw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 09:29:44 ID:eXKUVX1U0
>>899
映像
SL-HF3000→For-A FA-310→BVW-35(30分以上録画したい時はBVW-50に繋ぎ変える)

音声
SL-HF3000→TASCAM LA-40→BVW-35(30分以上録画したい時はBVW-50に繋ぎ変える)

Sync
TG-700→FA-310

DVW-A500もあるでよ〜
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 09:31:02 ID:eXKUVX1U0
>>899
あ、返事一個忘れた。

BVW-35はBETACAM-SPだけどスモールテープまでね。
ラージテープ使いたい時はBVW-50使ってる。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 16:17:16 ID:0OFp7c010
今ベータデッキを手に入れようとしたらオク?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 17:04:30 ID:Xe16CEH5P
>>902
オークション
中古家電販売店
ゴミ捨て場を漁る
空き巣に入る

以上の方法が考えられます
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 20:01:18 ID:BcvNJATT0
>>902
ベータ誘拐って手もあるよ

お前の息子を返して欲しければ、おまえのうちのEDV-9000を駅前のロッカ-まで持って来い

とかね
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 20:25:14 ID:+agIuSge0
>>904
それはベータ目的誘拐だろ。

ベータ誘拐は、
「お前のEDV-9000を返して欲しければ、1万円を駅前のロッカ-まで持って来い」
だろ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 21:04:42 ID:mrw8NGot0
EDV-9000はもう1マンの価値しかないのですね。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 22:04:46 ID:iZukUSk90
NECのVC-N6xってHi-Band切れない(スイッチがない)んだね。
どこかいじってHi-Band強制的にOFFにできないんだろうか
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 10:40:21 ID:DNqu5IvB0
>>907
ハイバンドOFFで録画するようなことは、実使用においては発生しないだろう、
という割り切りだったみたいね。ハイバンドOFFテープをONモードで再生しても
見た目の画質にはほとんど影響ないし、ノーマルベータ録画のテープ資産の
再生に関しては影響はないと考えたんでしょ。

影響があるのは、ハイバンド機で録画したテープを旧機種で再生する場合のみ。
こんな場面、ハイバンド機持ってるのに今更まずないでしょう、ということなんでしょ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 12:12:09 ID:Fkg3H8NI0
ttp://www.youtube.com/watch?v=DdyZhf1CY4o
東芝COREに出てくるデッキはV-503Dだと思うけどモノラルだよね・・・
この頃って東芝はベータのステレオデッキって無かったの?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 09:53:17 ID:4qrw6qsGO
東芝はノーマルトラックのステレオ出してないの?NECはどうなんだっけ?
東芝はソニーに次ぐ規模のメーカーのはずなんだが、ベータの時代は
そんなに力は入れてなかったのか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 10:26:52 ID:0usV7BsD0
>>910
NECはJのOEMを売ってたけどどうなんだろう
HOでも見かけるのはD4とかあの辺の機種だし、もっと古くなるとV4桁のトップローディング機種ばっかり
自分はリアルタイムな世代じゃないから分らない
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 19:57:52 ID:VV3Du0wLO
βNRもソニー機だけなのか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 17:23:04 ID:VV90cRbb0
誰かHFP-100欲しい人いる?
オフで1000円ぐらいであるから送料払って欲しい人居ないよな・・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 18:08:55 ID:9vkHnsZM0
BNRとβIIIは東芝出身。(確か)
BNRはオーレックス発祥のノイズリダクションシステムadresを
ビデオ用に調整したもの。(だったはず)
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 18:15:32 ID:VV90cRbb0
ならノーマルステレオの機種があったのかな?
東芝は詳しいサイトが無いから謎
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 19:49:45 ID:sKIN0kd70
>>913
欲しいかも…

>>914
Beta hi-fiがadresベースじゃありませんでしたっけ?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 20:36:04 ID:9vkHnsZM0
松下のVHS Hi-Fiが当初dbxをかましていたのは覚えてるんだけど、
Beta hi-fiもやってたの? 知らなかった。
……ところで、VHS Hi-Fiの深層記録って、要は重ね録りした時の
レインボーノイズみたいなもんだよね? 原理的に。違ったっけ?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 22:00:39 ID:rhu4yuNK0
BNRは、ドルビーBの微調整(特許逃れ)的なもんじゃなかった?
adresベースなのはBeta hi-fiだったかと。

VHSのHi-Fiとレインボーノイズが同じ原理なのかどうかは知らんが、
周波数帯域による磁力特性を活かして「上書きすれど消去せず」を
上手にバランスを取った、という形だよね>VHS Hi-Fi
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 23:22:24 ID:JmCilBwl0
スイッチングノイズがなぁ...
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 23:23:17 ID:gdzIWZgO0
VHSの深層記録方式:搬送波周波数の高い映像信号は表層部。低いHi-Fi音声は深層部。
でもさ、VHSの色信号(629kHz中心)はHi-Fi音声の搬送波(1.3MHzと1.7MHzだったかな?)より低いという矛盾。
ヘッドのギャップ幅(トラック幅にあらず)は変えてあるんだろうけど。
ヘッドのギャップ幅は、VHSよりベータ、S-VHSよりEDベータの方が広く設定されてますね。
ギャップ幅が広いということは、短波長の記録再生には不利だけど、テープの深層部まで磁界が届く。
短波長の記録再生には不利と言っても、ヘッド対テープの相対速度はVHSが約5.8m/sに対してベータは約7m/sなので、十分にカバーできていそう。
ってことは、VHSが「深層記録方式」ならベータは「映像信号とhi-fi信号の深層まで記録方式」
と言えますよね? ね? ね?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 23:26:35 ID:f9C81wo40
アジマスがあるからそうとも言いにくいんじゃ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 23:33:43 ID:sKIN0kd70
>>918
BNRはdbxタイプだったはず
なんで私も昔adresベースだと思ってたらそんな高度な代物じゃなく
dbxとadresの中間くらいの品と聞いたことがあります。

この辺、かなり昔に聞いた話なので勘違いなどあったらごめんなさい
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 10:22:16 ID:dxOHMRN30

オクでベータデッキ落札した。
やっと残ってたベータテープのダビングが出来る(感涙)。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 10:36:49 ID:DxsC1ECZ0
ベ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━タ!!
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 12:13:52 ID:p+GgmjH80
>>923
ちなみいにいくらで?
終わったら俺に譲ってくれw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 19:08:37 ID:Hd7lbaVaO
三洋のはメンテしにくい!
何でこう複雑なカセコンやメカの取付方法にしてんだか。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 19:09:58 ID:N4kb0r3/0
カセコン部分にある小さいネジが潰れるぐらい硬いやろ?
アレが潰れてないの見たこと無い
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 20:10:12 ID:8q0GGO4e0
>>927
あれ、バカみたいに固いよなw

あとネジのサイズが何でこうもバラバラなんだろ。
ソニーは基本的に一つのサイズに集約してるし、NECもほとんど共通ネジ。
東芝と三洋は、何故だか色んなサイズのネジがバラバラと使われてる。

それ以前に三洋のは、メカに辿り着くまでがマジで一苦労。
おまけにメカが妙な組み立てになってて清掃するにも厄介。
あれは設計者はバカだと思う。
929923:2009/10/29(木) 16:27:44 ID:D/2fF8x50
>>925

11,500円。ハイバンド機。
ダビング終わったらオクに出すからヨロw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 09:29:56 ID:U897fm/v0
>>929
>>925とは別人だが、お安く出してねwww
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 12:46:28 ID:KmVJqIgB0
VC-N65、なんとか修理してみたものの、やっぱり挙動不審。
どうにか可動状態にしてやりたいんだが…
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 12:55:40 ID:vTEiQwMm0
そのぐらい古くなると症状変化して修理してる最中にご臨終なんてこと良くある
年数的に半導体も突然死する可能性が高いし・・・
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 13:28:06 ID:GT/EDhy80
>>932
頑張って電解コンデンサは全交換した…(半田で燻された気分w)
悪の根源はフロントパネルのICだかトランジスタだかの様子。

ニコイチで直してるので、基盤を入れ替えながら色々とやってみるわ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 15:57:36 ID:lhubdt+/0
東芝のハイバンド機、初めてオクで画像見たけど外観はまんまV-D60と同じなんだな。
中のハイバンド回路だけをV-L70あたりに移植できないかな?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 16:15:42 ID:pyIfIVq10
まあヘッド駄目だから出してるんだろうな・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 16:23:41 ID:dynvwduP0
>>934
数年前に一度だけ出品されて、その時もベータのファンサイトで
軽くフィーバーになってたな。実際の発売当時でも見たことなかったし…
V-L70とD60は、基盤構成やヘッドアンプが全く異なるから、移植は無理かと。
電気的特性を解析して、L70を改造するとかなら可能かも知れんが。

>>935
ヘッドは大丈夫そうだが、ダメなのはたぶんキャプスタン駆動用ベルト。
あれが伸びるとキャプスタンの回転が不安定になり、画像が乱れる。
あのベルト、時間の経過で「溶ける」んだよねorz
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 19:27:53 ID:8gHcQnX20
あれは材質の問題なんだろうね
バブルデッキスレでも書いたけど三洋も溶ける・・・
ピンチローラーもゴム自体の硬化が酷い物と、ただ表面が光沢していくだけの2種類がある
設置された場所の影響ではなさそう
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 23:00:37 ID:99DdhaicO
ベータ時代の三洋機は、ゴム製部品の固化が主流だったみたいだけどね〜

故障のクセとしては…

東芝
 キャプスタン駆動用ベルトの溶解・その他ゴムベルトの伸長

三洋
 ゴム製部品の固化・劣化

NEC
 ゴムベルトの伸長・電源部のケミコン劣化

ソニー
 プラスチック部品の破損・中期ハイバンド機の電源IC故障


大抵は経年劣化だが、ソニーだけは設計ミスでは?と思うような脆さで…
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 23:16:15 ID:8gHcQnX20
VHSが頑丈過ぎただけだよw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 23:57:08 ID:1x3CN48LO
VHS、全然頑丈じゃないんだがw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 03:59:08 ID:qb0XqCA/O
VHSになっても、ソニーの樹脂部品は地雷だったよなw

てか、ハイバンド規格は各社の対応が様々で、ある意味で面白いよな。
一番忠実だったのはNECで、βIs&エディットモードまで搭載の完全準拠。
東芝は、ハイファイ化での映像への影響を嫌ったのか、ノーマル音声の
高機能機のみをハイバンド化。画質そのものはL70の方が良かったのに…。
で、三洋は北米ではノーマルでもハイファイでもオリジナルの対応機を
発売しておきながら、日本国内では発売せず。何で売らなかったんだろね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 04:08:47 ID:Emt2lz+d0
ところで、日本だともうテープメディアは過去のモノ的だけど
海外(特にベータが優勢だったという南米とか)ではまだベータデッキとか
現役なんだろうか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 12:51:01 ID:vwnWtwZp0
南米がNTSCなら買いに行ってくる。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 21:53:13 ID:qb0XqCA/O
>>942-943
いくら何でもベータ優勢ってのは1980年代後半のことでしょw

で、VC-N65、なんとか修理完了。ニコイチどころか三体から部品・基盤を入れ替えて
完全動作1機、ヘッド摩耗気味だけど可動1機が出来上がったw
今のところ完動品をラックイン。N65のハイファイオフβIsは、やっぱりリッチ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 13:02:31 ID:xWuEuDIY0
しかし、東芝V-D65HBの画がどんなのか、見てみたいね〜。
東芝さんの後期機種は結構画質がいいから、そのハイバンド化は興味あるわ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 13:08:41 ID:N1/fHWJpO
芝V-A10がうちに鎮座してます。

最後に録画したのは長澤まさみのクノールカップスープの宣伝。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 13:16:32 ID:VTUgUzoF0
>>946
V-A10か、懐かしいな。
リモコンが別売ワイヤードで、チャンネルが10個になったヤツだな。
Aシリーズは、そのままだと微妙にザラつきがあるんだけど、
映像基盤のケミコンを高級品に取り替えたら結構良くなったっけ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 14:41:17 ID:H31p0OR40
V-D65HBはD60自体が既にキャリアアップしてたからってのもありますけどD60からの劇的な変化はなかったですね
V-L70ベースの4ヘッド hi-fi機を期待してたんですけどね…

ちなみにウチのV-D60は約5Mになってました、L70も同じくらいだったので一足お先にって感じだったのかも知れませんね
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 15:41:58 ID:zXYNTePt0
>>948
へぇ、そうだったんだ>キャリアアップ
道理でhi-fi化後のノーマルベータにしては綺麗だったはずだわ。

L70ベースの高級機、出たら面白かったのになぁ。
基盤の集積度が低く、あのサイズで中身はギッシリだったから
4ヘッド化によるサーボ基盤の巨大化・追加基盤挿入は無理で、
そうこうしてるウチにベータに見切りを付けちゃった、という流れか。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 15:51:27 ID:RVJ4+izG0
そのへんの呪いが後にH…おや誰か来たようだ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 17:40:12 ID:8WD0PBf60
さて950を迎えた訳だが、次スレどうする?もうちょっと先か?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 21:00:28 ID:rfn4aKXU0
まだはやい
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 21:44:32 ID:xQZcyflV0
俗に言う、隠れハイバンド とかいうやつじゃないですか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 21:59:33 ID:4a3z+4UeO
>>952
もう少し後か。970くらいから次スレタイの検討会かね。

>>953
ソニーの隠れハイバンドHF300と、どちらが先なんだろな。
しかし東芝は何だかんだ言いながらハイバンドが好きなんだな。
VHSでもハイバンド化の効果をを主張して、勝手にハイバンド機を出したとか。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 22:13:37 ID:Zb/1UVhaO
思いついたので
忘れないうちに…メモ

Mk2、V、4台目、ときたら

5MHz、5メガ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 22:39:57 ID:hvF8kEzlO
東芝のV-L8を持ってます

ゴムベルト系の部品がイカれて全く動かないけど。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 22:52:50 ID:H31p0OR40
>>956
つ千石の8cmのゴムベルト

なぜか一回り小さい奴にしないとうまくいかないんですよねorz
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 11:30:57 ID:R3vyq9J00
5と言えば…
NECの旧い方の愛称が「Beta5(ベータファイブ)」だけど、マイナー杉かねw

しっかし、何が「ファイブ」だったんだろか。陣営が5社体勢だったからか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 14:58:29 ID:bOQcOKr50
前の共通規格っぽいやつがVコードとかじゃなかったけ?
あれのVからファイブが来てたかと思ったけど、もう記憶の彼方。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 15:47:13 ID:hqsXhxDh0
>>959
V-cord/V-cordIIだな。あれは東芝と三洋が作った規格。
他に参入社はなく、規格主幹の二社ともがベータに転がり込んだ。
V-cordの名残は、東芝・三洋の超初期ベータの愛称になってた
Betacordだね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 07:09:18 ID:mQLzFcZPO
B5ファミリー
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 11:03:14 ID:gg7gGFqo0
B5ファミリーだと、東芝が除外されちまわないかい?
あ、XT7と並行して東芝も出したんだっけ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 22:40:58 ID:mQLzFcZPO
写真を見るとxt7とb5の
LCDはそっくりだけど 。
ボタン類も似てなくもない?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 23:15:01 ID:5VDtd6hr0
>>948
もしかしてD65HBはD60をちょっと周波数あげて
ハイバンドON/OFFスイッチつけただけじゃない?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 21:11:10 ID:SqUgxx5L0
VC-N65、二台とも元気に稼働ちう。マイナーな子はカワイイねぇ…

東芝はハイバンドスイッチを付けただけ、まだ親切なのかもね。
VC-N65/63はハイバンド切れないからね〜。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:28:48 ID:I92tJFfS0
しかし東芝V-D65HBのカセコン蓋の「Hi-Band Beta」表記には、ちょっと萌えw
ソニーじゃないからBetamaxではなくBetaとしか書いてないんだよね〜。
NECはハイファイ機のみだからソニーと同表記しかないし。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 00:08:24 ID:+Nzsd9lW0
で、次スレタイどうする?そろそろ決めないとダメっしょ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 18:20:28 ID:nx/kVGyG0
俺んちではかつてのβの盟友シャープ製のS-VHS(5倍モード搭載)が現役なんだ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 22:12:08 ID:uWPY+KAT0
#は盟友じゃないでしょ?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 23:45:49 ID:zXjymQt40
で、スレタイどうするのさw

Beta5なんて知ってる人が少なすぎるし、やっぱりB5にするの?
それとも厨っぽいけど【B5ファミリー】改めて云々5台目【Beta5】とかにする?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 01:44:00 ID:uSciFi1j0
ビデオ戦隊!ベータ5!
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 01:57:36 ID:tCwZh9Xp0
5MHzで良いんじゃないか?
次来ればSuperHighBandな周波数だしw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 02:27:06 ID:4sH55zjFO
【1強5弱】改めて云々5MHz【UHGって大袈裟だろ】
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 09:45:36 ID:Whi/hdmD0
そこで切りよく5.6MHz

でも5が付くのはSONYだけでもJ5/F5/B5と3機種有るんだよね
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 02:16:20 ID:VBzXZDFa0
L-500は?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 21:16:29 ID:MoGaACYo0
>>975
L-500じゃあ500スレ目みたいだしなぁw

無難に行くなら「改めて云々5台目」か。色々と凝ったのにしても
次々スレでまた困るんだし、このままオーソドックスに行くのがいいかと。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:11:26 ID:/2sha/kMO
500のつぎは501Dがあるから
安心だね!!
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 09:25:05 ID:9Tg9WkDL0
水平解像度5本目 とかはダメ? 500までいけるし。
S/N比5dB目 とかは? 48まで・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 02:26:43 ID:4uxdCQot0
面倒だからもう

5改5め5て5ベ5ー5タ5デ5ッ5キ5を5語5っ5て5み5な5い5か5

でいいよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 04:22:29 ID:HVRk5Z0xO
コントロールLは5ピン…
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 04:41:18 ID:cIfKgbP80
本来このスレで秒速4cmとかにしておけば、色々発展しそうだったのにね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 03:24:53 ID:M8EXHbbU0
ベジータデッキ
983名無しさん┃】【┃Dolby
ナッパテープ