【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?30【5.1CH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格ホームシアターセットのスレです

◆前スレ 
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?29【5.1CH】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215526285/

◆過去スレサイト (OpenJane、かちゅ〜しゃ等対応)
AV機器板過去ログ 閲覧専用
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/av/

◆テンプレサイト(過去スレあり) ※ 2008/5/31 現在サイト消失中
廉価版ホームシアターのまとめサイト
http://www.geocities.jp/visual11audio/index.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:13:37 ID:vd6+Ukoe0
■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTS、AACへの対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定


■おすすめ
迷ってるヤツはコレ。上から価格が高い順
ONKYO BASE-V20X(在庫希少、欲しい奴は急げ!)
Pionner HTP-S313 
DENON DHT-M380 
YAMAHA TSS-20

さらに低予算なら
YAMAHA TSS-15(在庫希少、欲しい奴は急げ!)

HDMI入力・次世代音声対応ならこれ。
ONKYO BASE-V20HD(リア、センターSP追加で5.1ch対応)
ONKYO HTX-22HD  (リア、センターSP追加で5.1ch対応)

HDMI入力・リニアPCMマルチch対応ならこれ。(PS3で次世代音声ダウンミックス再生可)
SONY HT-SF2000 
SONY HT-IS100
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:14:10 ID:vd6+Ukoe0
【何故デジタル接続か?】

< このスレではデジタル入力の付いた機種を推奨します >

CDは比較的簡単な方法論で作られており、アナログ変換のみで良いため
プレーヤーからアナログ接続でも、デジタル接続でも、好みの違いで選べばよい

しかしDVDでは音声信号が【圧縮】されているので
それを元に戻してからアナログ変換ということになるため
回路そのものがCDに比べると様々な要素が必要である
よって高級プレーヤーのアナログ5.1ch出力ならばまだしも
廉価機のアナログ5.1ch出力ではDVDのデコード能力は大きく劣る

またアナログ5.1ch出力は一部のプレーヤーにしか搭載されずあまり一般的でない
光デジタル出力ならばPS2等にもついていることがあり
光デジタルケーブルさえあれば、とりあえず接続は問題ないはず

よく調べずにアナログ5.1ch入力しかないセットを購入してしまったため
手持ちのDVDプレーヤーと接続できないというトラブルの書き込みも見かけるが
デジタル入力の付いた機種ならそういったこともない

ただし、PCゲームでは5.1ch音声はアナログ接続が一般的。PCゲームのために
買う人はアナログ接続のある機種を選ぶべし
PS3やxbox360はデジタル出力があるのでそちらでつなごう
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:15:05 ID:vd6+Ukoe0
■単品とセットの違い
単品=AVアンプを核に、好きな数とグレードのスピーカーやケーブルを自分で選択する
長所:拡張性に優れる、クオリティが高い
短所:セットものよりやや高額〜天井知らず、組み合わせにより良くも悪くもなりえる

セットもの=AVセンター、アンプ部、スピーカー、ケーブルがパッケージ化されている
長所:安い、購入してすぐ使用できる、バランスは良い
短所:拡張性が低い、グレードアップしたくなると結局全て買い替え
クオリティはバランスのよい単品AVアンプとスピーカーの組み合わせより低い

■『廉価な単品組み合わせは「意外と」安い。』

→セットものを検討していたのに単品を薦められた方へ。
闇雲に高いものをすすめているわけではないです。
単品を薦められたからと言って怒らないように。

→セットものを検討している人に単品を薦める方へ。
「単品は高い」「専門的すぎる」という先入観はどうしてもつきまといます。
「実は意外と安い」ことをしっかり説明し、廉価版を否定していると
勘違いされないようにしましょう。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:15:50 ID:vd6+Ukoe0
■初心者むけ解説1

★AVアンプ
   ホームシアターの中核。DVDプレイヤーやその他のソースを繋ぎ、5.1ch(6.1ch)
  スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクターに映像を出力する。映像機能が
  ないモノはサラウンドセンターとも呼ぶ。

★AVセンター、AVレシーバ…AVアンプのことだと思っていてください

★DOLBY PROLOGIC II
   2ch音声を5.1chにしてくれる機能、だと思っておけばok。

★DOLBY DIGITAL
   DOLBY研究所が開発した音声圧縮技術。5.1ch以外にも2chやモノラルなどがある。

★DOLBY DIGITAL EX
   6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (実際には5.1chで収録されており、リアバックチャンネルは
   リア左右に振り分けられてマトリクス収録されている。)  

Q:ゲームでSTEREOとPROLOGIC IIが選べるんですが、   
  どっちにすればいいですか?
A:じゃあ、その時はPROLOGIC II で。  

参考リンク -ドルビーホーム エンターテイメント-
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/index.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:16:36 ID:vd6+Ukoe0
■初心者むけ解説2

★dts
   米国デジタル・シアター・システムズ(dts)社が研究した映画用音声。DOLBY DIGITALよりも
  圧縮率が低い分、音質がよい。
  対応した機器が無いと再生できない。
  音質の良い5.1chのことだと思っておけばとりあえずok。

★dtsES
  音質の良い6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (最初から6.1で収録されているDiscreteと、DD EXのように
   リア左右に振り分けられて収録されているMatrixがある。)

★dts NEO:6
   2ch音声を6.1chにしてくれる機能。6chに対応したDOLBY PROLOGICみたいなもんだと思えばok。

★DTS 96/24
   96kHz・24ビットに高音質化されたdts。ごく一部のDVD-Videoで採用されている。
   非対応システムでも48kHz・24ビットで再生可能。

参考リンク -DTS Japan FAQ&規格一覧-
http://www.dtstech.co.jp/company/faq.html
http://www.dtstech.co.jp/technology/at-a-glance.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:18:30 ID:vd6+Ukoe0
■初心者向け解説3

★AAC
   BS、地上デジタル放送に使われている規格のことだと思っておけばとりあえずok。 マルチchもあり。

★Dolby True-HD、Dolby Digital Plus、DTS-HD Master Audio、DTS-HD HR Audio
   全部次世代サラウンドと言われる7.1chのフォーマット。
   Blu-Ray Disc、HD DVDで採用されているが廉価版のセットでは対応できるものはない。
   また光デジタルや同軸デジタルでは伝送できないのでHDMIによる接続が必要。
   多少高くてもいいからセットもので聞いてみたければ Pionner の HTP-LX70 が
   Dolby True-HD、DTS-HD MA に対応している。

★リニアPCM
   デジタル音声の無圧縮規格だと思っておけばok。上に出てきた規格はすべて圧縮規格。
   DVDでは2ch音声で、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
   光デジタル、同軸デジタルで伝送できるリニアPCM音声は2chまで。5.1ch、7.1chなどの
   マルチチャンネルではHDMIでの接続が必須。
   次世代サラウンドに対応していないAVアンプやシアターセットでも、HDMIとリニアPCM
   マルチチャンネルに対応していればプレーヤ側でリニアPCMに変換してHDMIでアンプに
   伝送することで次世代サラウンドの高音質が楽しめるかもしれない。
   ホームシアターセットでは HT-SF2000、AVアンプでは TA-DA3200ES など
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:19:31 ID:vd6+Ukoe0
★2ch(テレビやゲーム)を、5.1chにしてくれるモノ

 << DOLBY PROLGIC II 搭載AVアンプ >>

     Musicモード、Movieモード、(Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (ただし、後方チャンネルがステレオなので、定位感が少し乏しい。)

★2ch(テレビやゲーム)を、6.1chにしてくれるモノ

 << dts NEO:6 搭載AVアンプ /  DOLBY PROLGIC IIx 搭載AVアンプ >>

     dts NEO:6には、Musicモード、Cinemaモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY PROLGIC IIxには、Musicモード、Movieモード(、Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (後方チャンネルにセンターがあるため、定位感が非常によい。)
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:20:30 ID:vd6+Ukoe0
★PCとの接続
デジタル:S/PDIF(光or同軸)で接続。
アナログ:ステレオミニプラグ-ピンプラグケーブルで接続。(抵抗入りに注意)

<< DVDビデオ再生 >>
・デジタル<推奨>
 プレーヤーとデバイスの両方でDD/dtsパススルー出力が設定できるか確認。
・アナログ
 プレーヤーでDD/dtsがデコードできるか要確認。(有料版以外は2ch制限の場合あり)

<< 2ch音楽、2chゲーム >>
・デジタル<推奨>
 CD音源の場合は44.1kHz出力できると好ましい。プレーヤー次第では24bitや96,192kHzも。
・アナログ
 高音質サウンドカード・デバイスでは結果的にデジタル出力より高音質な場合もあり。

<< サラウンドゲーム >>(EAX、DirectSound3D対応ゲーム)
・デジタル
 PCMでは出力できないので、リアルタイムでDD/dtsに変換する必要がある。
 Dolby Digital Liveやdts connect対応カード、ソフトウェア変換、変換機器などの方法がある。
 音質の劣化、CPU負荷の増大,遅延があったりするのでお勧めできない。
・アナログ<推奨>
 機能的にはSoundBlaster>>(越えられない壁)>CMI>>>その他。(例外的な地雷あり)

PC機器に関しては自作PC板http://pc11.2ch.net/jisaku/
サウンドカード・オーディオカード総合スレおよび関連スレへ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:21:31 ID:vd6+Ukoe0
■PCと接続する場合
デジタル:光デジタルまたは同軸デジタルで接続。
アナログ:ステレオミニプラグ-ピンプラグケーブルで接続。(抵抗入りに注意)

★DVDビデオ再生
・デジタル<推奨>
 DVD再生ソフトとサウンドカードなどのデバイスの両方でSPDIFパススルー出力が設定できるか確認。
 (SPDIFとは光デジタルまたは同軸デジタルのことだと思っておけばok)
・アナログ
 再生ソフトでDD/dtsがデコードできるか要確認。(有料版以外は2ch制限の場合あり)

★2ch音楽、2chゲーム
・デジタル<推奨>
 CD音源の場合は44.1kHz出力できると好ましい。プレーヤー次第では24bitや96,192kHzも。
・アナログ
 高音質サウンドカード・デバイスでは結果的にデジタル出力より高音質な場合もあり。

★サラウンドゲーム (EAX、DirectSound3D対応ゲーム)
・デジタル
 PCMでは出力できないので、リアルタイムでDD/dtsに変換する必要がある。
 Dolby Digital Liveやdts connect対応カード、ソフトウェア変換、変換機器などの方法がある。
 音質の劣化、CPU負荷の増大,遅延があったりするのでお勧めできない。
・アナログ<推奨>
 機能的にはSoundBlaster>>(越えられない壁)>CMI>>>その他。(例外的な地雷あり)

 そのほかPC機器に関しては自作PC板http://pc11.2ch.net/jisaku/ サウンドカード・オーディオカード
 総合スレおよび関連スレへ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:22:37 ID:vd6+Ukoe0
■初心者むけ解説4

★DTS-HD
  次世代DVD(HD DVD・Blu-ray Disc)で採用されるサラウンドフォーマット。可逆圧縮音声を収録可能。
  エンコード方式とビットレートに応じて主に、DTS-HD Master Audio、DTS-HD High Resolution Audio、
  DTS Digital Surroundの3種類に分けられる。
  フォーマット自体は2048チャンネルまで対応しているが、次世代DVDでは最大8ch (7.1ch) となる。

★ドルビーデジタルプラス
  ドルビーデジタルの後継となる規格。HD DVDの必須音声方式、Blu-ray Discのオプション音声方式
  として採用されている。最大7.1ch。

★ドルビーTrueHD
  Blu-ray Disc、HD DVDよりさらに次の世代の高精細光ディスクを見据えたロスレス(可逆型)の圧縮技術。
  96 kHz/24 bitでは最大8チャンネル、192kHz/24bitでは最大6チャンネルまで記録できる。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:23:30 ID:vd6+Ukoe0
■質問テンプレート
【予     算】      円
【部屋の状況】構造    階
【部屋の広さ】約  畳   洋室/和室
 ※家具は  壁は
【主な目的】
【接続器機】確定***
        予定***
【その他】使用時間は〜  、平日は、〜  週末は〜 。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:30:39 ID:vd6+Ukoe0
>>11>>12は元は同じレス番だったんだけど、
コピペする時に間違えた、すまん
14価格.com調べ:2008/08/15(金) 12:35:06 ID:h+hxwXA80
               AM/FM DolbyHeadphones アナログ5.1ch入 HDMI入 最安値
ONKYO BASE-V20HD  ×       ×         ×       ○   \54,880(旧スレ\56,784)
ONKYO HTX-22HD    ×       ×         ×       ○   \39,790(旧スレ\42,123)
ONKYO BASE-V20X   ○       ×         ○       ×   \36,690(旧スレ\40,600)
ONKYO BASE-V15X   ○       ×         ○       ×   \31,495(旧スレ\30,790)
Pioneer HTP-S313    ○       ×         ×       ×   \31,339(旧スレ\31,985)
DENON DHT-M380     ×       ○         ×       ×   \27,575(旧スレ\28,030)
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:35:37 ID:T7E4nVW0O
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:44:06 ID:TcEizjcKP
最近のテレビはHDMIでアンプと連携するからね
それとBDやPS3でもう満杯
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:51:30 ID:JnAQ7EfY0
初心者です。素朴な疑問なのですが、
みなさん、リアスピーカーの配線ってどうしてますか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:59:59 ID:vd6+Ukoe0
>>17
地道に部屋の床の隅を通して、要所をクランプで固定。
リアSPの真下からは、プラスチックのカバー使って立ち
上げてる。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 13:14:51 ID:3leDf2JE0
俺も今まで画鋲で天井に留めてただけでだるだるだったけど
今からホームセンターで前スレで画像が出てた両面テープで
つけるフック買ってくるわ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 13:43:25 ID:vd6+Ukoe0
自己レス、
プラスチックのカバーと書いたけど、配線保護モール
と言うらしい
http://www.monotaro.com/g/00003214/
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 14:05:44 ID:+IAUwHSO0
日本橋にて中古で3000円くらいまでで5.1chアンプ内臓サブウーファー売ってる店とかある?
何かオーディオ専門店って最低でも1万円クラスの物しかない、とても入りにくいイメージがあるorz
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 14:42:32 ID:63+ULFIj0
>>991
普通の人なら2つあれば十分
あとはTVのHDMI使えばいいし
いまではHDMIセレクターもあるしな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 15:11:30 ID:bTE6VB930
>いまではHDMIセレクターもあるしな
HDMIセレクタ使う前提ならHDMI入力1個でいいじゃん。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 15:45:10 ID:63+ULFIj0
あくまで足りなくなって困った場合なw

俺はV20HDのHDMI端子1個、TVのHDMI端子1個があまってるよw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 16:16:39 ID:tx3ubmnw0
ウーハーってどの方向に向けてもいいの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 16:28:16 ID:22m7LDt10
V20HD買った人ってオプションですぐに5.1chにしちゃう?
それとも他のスピーカー?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:49:51 ID:Ymqg75RkO
HTP-S313
HTZ-373DV

この二つやったらどっちがいいかな?
DVDプレイヤーはPSがあるから別にいらない。
ちなみに値段は一緒。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:55:32 ID:BujkBEqC0
YAMAHA TSS-20
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 18:13:40 ID:rDcZxXk0O
>>27
313にしてスピーカーを変える
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 19:52:04 ID:63+ULFIj0
>26
おれはすぐに5.1chにしたよ
2.1chと3.1chで擬似5.1chで鳴らしてみたけど
やっぱり真5.1chには遠く及ばない

あと、マイクを使った自動計測のあとDinamicEQが自動で有効になるので
DinamicEQのみを無効にしましょう〜
こいつが有効だと補正がきつくて不自然になります
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 21:08:05 ID:7yI9yTin0
BASE-V20HDは値段が下がってきているな。といっても、5万を割るのは難しいか。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 21:14:33 ID:h+hxwXA80
BASE-V20HDは黒が在庫豊富になった頃、木目の方買う。
今ちょっとプレミア価格だと思う。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 21:49:09 ID:gB3+eE/l0
>>30
レスサンクス
最近プラズマTV買ったばっかだから次の給料入ったら買うかもです。
それまではGXW-5.1で我慢しときます。
それとPS3をマルチメディアプレーヤーとして使うつもりなんですが、BASE-V20HDは廉価版コンポ並みの音質ありますか?
もう中学生の時に買ったCDラジカセコンポを撤去しようかと思いまして。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:12:30 ID:Bc6yltYx0
メーカーさん
増設用のHDMIセレクター
作ってください。
リンク機能もあり、自動的に
切り替えられるといいな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:14:49 ID:Bc6yltYx0
>>33
アンプ自体の音質は期待していいよ
付属スピーカーはリアに廻せばいいので
納得のいくスピーカーをチョイスしてください
それで解決
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:17:47 ID:Bc6yltYx0
ああ、付属のスピーカーでも
そこそこのレベルらしいので
安心してください。
欲が出始めると、交換したくなる
かもしれないが。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:20:10 ID:gB3+eE/l0
>>35
なるほどその手があったか。
情報サンクス。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:31:59 ID:gB3+eE/l0
親にもらったTEAC S-350ってスピーカーを中学生のころにかったコンポに繋いでるんだけど、このスピーカー案外いいモデルなのな。
これをフロントにもってくのもいいかも。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:53:48 ID:63+ULFIj0
おいらは付属シリーズで5.1ch化したよ〜
十分すぎる音が出ますよ〜
大切なのは上でも書いたけどDinamicEQをOFFにすること
これはONになってるとウーファーはドンドン!!と強調されるわ
BGMが強調されるわで落ち着かないからw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:15:50 ID:gwRPpVmNO
前スレの最後から20HDの話題で持ちきりだな
BDも当分はPS3でしか見るつもりはないから
安いV20X買おうと思ってたけど、悩むな…
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:25:45 ID:CmI+yEHW0
V20Xでも十分な性能があるのでいいんじゃないでしょうか?
DolbyTrueHDものは下位互換性がないけどDolby Digitalのデーターも必ず収録されてますし
DTS-HDなら下位互換性があるためDTSとして再生できますしね
ロスレスか圧縮音声化の違いはありますが5.1chを楽しめます
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:41:21 ID:gB3+eE/l0
でも今買うなら次世代対応品じゃね?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:57:28 ID:nSURk7OE0
HDMI端子の数は3個以上あっても使わんと思うなぁ
3個欲しいって人は何を接続するんだろう?
PS3、360、BDレコ とかかな?でもそれなら360は光にすれば済む話だしな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 00:16:31 ID:VNi6qt+h0
ゲーム機はHDMIで接続してないなー
わずかでも遅延が出るのが気になってしまう
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 00:32:37 ID:SLfY9l9P0
20HDよさそうだけど、俺の部屋じゃあきつい。
ゴルフボールだったら何とかいけそう。
HT-IS100 どんな感じですか?
YSPいまいちなんで。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 00:58:57 ID:kyvvVUdZ0
人の耳なんか頼りにならんだろ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 01:06:22 ID:uF4d4UR/O
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 01:16:11 ID:sY0GA0tdO
ウーハーはどんなもの使ってますか
初めてのウーハー、ヤマハのSW010を1万円で、買ったんですが。
これは、ないよりはましですが、いまいちの感じです。最高の音量でも、体で感じるようなものではない。
もっと高いのを買えば、体で感じるようなものになりますか。
何かお薦めがあれば助かります。
部屋。25畳、リビング、カーペット、アンプはヤマハAX863
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 02:01:45 ID:yZzNVvxI0
>>42
確かにそうだけど
V20HDがスピーカーフルセットならV20HDを勧めけど
センターとサラウンド2本を揃えると全部で8万くらいするので
安価に済ませたい人には勧めにくかったりする・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 02:55:40 ID:w5uEYO6aO
V20HDは7.1chにするにはパワーアンプ必要だし
SF2000とIS100はマルチリニアPCMのみ対応だし
廉価版はどれも次世代対応とは言いきれない
安くV20Xにするか、SA606をがんばって買うかの選択のほうがいいと思う
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 03:39:11 ID:QARnR99z0
>>49
サラウンドをD-11Mにする。

>>50
人それぞれ。
SA-606Xは確かに良いが、スピーカー5個を見合うものでそろえれば10万コース。
6畳程度なら7.1chにする意味が無いし、V20HDで十分。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 06:31:46 ID:wTTBfNC+0
D-057Mを2個、D-057Cで計一万円
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 07:02:15 ID:VPF7XC/V0
@V20HD+057M(2)+108C
  54880+6000+8942=69822

AV20HD+108M(2)+108C
  54880+13970+8942=77792

BV20HD+308M(2)+108C
  54880+14710+8942=78532

C205HD+108M(4)+108C+A250
  43898+27940+8942+20451=101231

D606X+057M(4)+057C+SL057
  52490+12000+3974+12000=80464
価格調べ

こう見るとV20HD安いなー
この中だと@BDかな。でもD微妙
最初計35000くらいで考えてたんだけどいろいろ調べているだけで金銭感覚麻痺するんだね
とりあえずBでいくことにしようかな。早くV20HD黒即入で販売しておくれ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 08:12:59 ID:wTTBfNC+0
>>53
3は308Cだろ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 08:36:50 ID:wTTBfNC+0
205HDは消費電力がエコだから考慮した方がいいよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 08:39:08 ID:0mMfRTPeO
>>30
DinamicEQは5.1以外でも切るべき?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 09:40:05 ID:kIWT+YE90
パナのSC-HT5800が在庫処分で78,000円で売ってるんだけど
どうですかね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 09:52:31 ID:n119E5lq0
欲しいなら買えば?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 10:12:50 ID:UaaJLNZW0
ウーファー一体型は嫌だったのでデザインで20HDに決めちまったよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 10:33:07 ID:7rrqPO6c0
V20HDを買おうと思っているのですが、5.1chにするために追加する
スピーカーを1本3万円くらいのものにした場合、付属スピーカーと
比べて音量のバランスが悪くなったりしますか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 10:47:11 ID:lcpJ8Gxn0
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/B2A49590D78A80C749257193002D87CF?OpenDocument

こういうの使ってる人いますか?
ラック買う事を考えたら値段も安いしいいかなと思ってるですが、
スピーカーの位置が低いので、定位感がどうかなと思いまして。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 10:47:58 ID:UgYl8tya0
>>60
1本3万円とはかなり豪気なw

3万をフロント、付属のSPをサラウンドに回せばOK。
サラウンドSPは常に鳴ってる訳でも無いから、音が出てればいいかな?って感じで。
大事なのはフロントとセンターのSPだね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 11:18:03 ID:iwNUeBz70
3万っておまえ
単純な構造の製品にボラれ過ぎ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 11:31:00 ID:oSHtKfbQ0
ヤマハのAVX-S30ってどうでしょう?
素直にV20HDか、安くHTX-11の方がいいのかなぁ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 11:52:00 ID:iTMlsWmD0
>>64
htx-11おすすめだよ
フロントとセンターを買い足しても057系で一万円〜。
総額では3万円〜。
安くてv20xにひけをとらない構成。
もっとけちりたければあきばおーの例の3000円のやつ。
あれなら総額23000円で5.1チャンネル。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 11:58:36 ID:se1LbVrg0
>>60
SP一本に3万円て、うちのシステム全体の値段だ。

つーか、来るところ間違えてないか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 12:00:21 ID:2ckxtFfoO
都合により今までウーファーを真ん中に置いてたけど、AVラックを整理して端に置くようにしてみた
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 12:44:32 ID:UgYl8tya0
買値で1本3万円なら、ちょっとしたプリメインアンプでもイイ感じに鳴らせるモノだから現在買える状態なら買っとけ!
定価だと5万クラスだろうし、SPのコスパはその辺りが1番高いと思う。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 12:50:48 ID:NcYx8McR0
ONKYOのミニコンポ(FR-155?)に付属してたD-02EXが1セットあるんですが、
これってV20HDへ流用可能でしょうか?

流用できた場合、D-02EXとV20HD付属のスピーカはどっちをフロントするべきなんだろうか・・・
サイズだけ見るとD-02EXの方が大きいけど・・・そういう問題ではないのか。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 13:46:14 ID:IhCoj/zS0
>>56
絶対に切るべきだね
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 13:52:16 ID:nMgDyIIZ0
V20Xに効果あるかわからんけど金属のインシュレーターを
置いてみようと思うんですが、それを置く場合、今ついてる
コルクのインシュレーターは取った方がいいのでしょうか?
コルクの下に金属を置いてみても意味ないでしょうか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 15:29:15 ID:OxWh+y2r0
オカルト板で聞け
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:12:23 ID:IhCoj/zS0
>>71
軽量スピーカーなのでスピーカースタンドなどへ重量のあるものに
ネジ固定するのが一番でしょう〜
スピーカーが軽すぎるためインシュレーターの効果は薄いと思います
インシュレーターを使うくらいなら付属のコルク足で十分です
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:08:29 ID:WmG7ZbfD0
10万以内で
5.1chとプロジェクター買いたいんですけど
一番オススメの組み合わせを教えて下さい

ヤフオクで10万以内でもいいです
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:16:49 ID:wTTBfNC+0
>>74
5.1CHの予算が23000円
プロジェクターの予算が77000円
となりますがいいですか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:19:49 ID:SmN/BPuO0
お前らよー
5.1chなんか買って大音量で聞くのか?
山間か北海道の原野にでも住んでる田舎者か?
2.4gzのコードレスヘッドホンにしておけ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:30:52 ID:RP/p/ThK0
「でかい音」じゃなくって「サラウンドっぽい」のを楽しみたいから
廉価版のサラウンドシステムにしてる。

ついでに「良い音」もそんなに欲しいと思ってない。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:35:19 ID:QKnzYa0D0
5.1ch環境に対応してるゲームをやるとたまげるよ。
ホラーゲームなんか怖くて進めなくなる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:45:32 ID:Ot4bgTzw0
本日V20Xセットしました。
以前はヤマハのTSS-10を使用。
劇的な変化を期待していたが、残念な結果に。
ウーファーの鳴りは素晴らしいが、フロントが800Hz周辺が強調されていて
そのせいで、高音部がこもって聞こえてしまって安いラジカセの様。
全体的には、ツヤ、ヌケ感がない。EQで調整ってのも本末転倒っぽくて…
前レスにもありましたが、オーディオとしての併用は向かない。
どこかの書き込みに、液晶TVの内蔵スピーカーの方が、音がよいと
書いてあったが、最近のTVにはこの程度では満足出来ないであろう。
視聴はできませんと言われた店員に、明日返品に行こう。クレーマー扱いは覚悟。。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:50:51 ID:UgYl8tya0
>>79
返品した代わりに313買ってみれば?
付属のスピーカーは全然ダメだが、それなりのスピーカー接続すると・・あらビックリw
3万チョイのアンプとは思えん位の音がw出るよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:51:49 ID:IhCoj/zS0
センターの音量を上げる

音楽聴くときはフルステレオかステレオに設定すればOK
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:55:11 ID:4hwS7kg/0
>>79
V20Xを愛用してるけどいい音色を出してくれるよ
設定が悪いだけじゃないの?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:01:45 ID:UgYl8tya0
>>82
多分SPの距離の設定が悪いんじゃないかと・・
オレも自動で合わせたら気持ち悪い音にw
自分で設定したらまずまずな感じになったけどw

でもフロントとセンターSPは結局交換したけど・・音楽も聴くので。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:02:52 ID:4hwS7kg/0
V20Xに自動調整はついてないと思うけどw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:09:54 ID:se1LbVrg0
>>79
あんたの耳がそれくらいだった、ということが証明されただけ。

良かったじゃん、これ以上散在しなくてもいいことが判ったんだから
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:21:34 ID:UgYl8tya0
>>84
じゃあ基本的にダメなのかも・・
所有してないからわからんがんね。
spの距離の設定も無いのかね?V20Xは?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 23:06:18 ID:SmN/BPuO0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w28077249

上記の商品を使って5.1chを構成しようと思ってます。
どうでしょうか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 23:27:06 ID:hoMk5m3J0
>>87
お前最高だよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 23:31:17 ID:UgYl8tya0
>>87
ワロタ
センスいいなァw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 23:50:57 ID:4hwS7kg/0
V20Xは手動で距離設定とスピーカー音量を調整するようになってる
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 00:01:18 ID:u7pPIVLI0
V20Xのスピーカーは馴らししたらいい音になったな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 00:40:18 ID:eyNGrwDe0
BASE-V20XでCD聞くと、所詮廉価版ってのを思い知らされるね。
ドルデジ2のエフェクトはみんな気持ち悪い音なんで、2.1chで聞く事になるんだけど、
本当に酷い。軽自動車の安物のカーステみたいな音。
でも、フロント2chを大きなスピーカーに替えると、結構いい音で鳴る。
やっぱりこのスピーカーの限界なんだね。
5.1chのバランスも大切だけど、スピーカー替えた時の2chの音聞くと、
BASE-V20Xのスピーカーは、ダメダメだなって思ってしまう。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:04:37 ID:CoP3hQKg0
V20Xはいい音するぞ
荒らしたいだけの御子茶魔は帰ろうな
キチガイw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:07:47 ID:KhQVMaBY0
YAMAHAの糞TSSシリーズより1000倍いい音だよなV20Xは
>>92
君は価格COMの掲示板に書き込みしてくれないかね?
だったらIPがすぐ検索できて便利なんだよ
書き込んでくれよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:14:12 ID:Tes/UVEF0
>>92
ありえないだろ、スピーカーの質から言って。
すごいな。荒らしだよそれ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:16:09 ID:EqvP1JB10
V20Xはスピーカー1本ごとに音量を調整できるの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:18:17 ID:VyRiTRDT0
ONKYO BASE-V15X レビュー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/29/news005.html

このへんが参考になるんじゃね?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:18:59 ID:VyRiTRDT0
>>96
出来るに決まってる
出来ないシステムなんてゴミだろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:25:03 ID:Far4Buc+0
まー、PureAudio人種な方々にはさすがに廉価版では物足りないでしょ。
HDMIケーブルにとんでもない金額を投入してさらに慣らしすれば音が澄
んだとわかるそうだから。
ただ、PureAudio人種な方々が廉価版に手を出すこと自体が異常だが。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:36:14 ID:eyNGrwDe0
>>93
取り合えず、日本語読めない知恵遅れ死ね。
真正キチガイは自分だと気付け。分かったな?

>94
>1000倍いい音だよなV20Xは
表現が小学生だね。それともキミ、幼稚園児?

何、このキモイ信者達w
いい音、いい音連呼してw
俺は、CDを2chで聞いた時の話をしてるんだが、盲目的な信者にはそれが
伝わらないようだ。
このペラペラの音聞いて満足してるんだなw
勿論、CD聞くにはこのシステムではダメだと分かってる。
ただ、CD聞くとそれが顕著に現れるって事。
ホンとキモイな<信者。一度フロントスピーカ変えてから言ってみろよキチガイ信者。
どこがいい音なんだよ?耳糞たまには掃除しろや。

俺、ちなみに前スレでTSS-20とBASE-V20Xを同時に買って、TSS-20を
即効リサイクルショップに売ったとか、書き込んだ者だ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:39:16 ID:58sZYNmw0
↑キタキター
基地害降臨w
なにこのアホはw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:40:34 ID:58sZYNmw0
>100
ID貼り付けて写真upしろボケ!
そして>97のレビュー1〜3ページを読みまくれw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:42:02 ID:XMKK4NyE0
今日は大物釣りを企ててる奴が来たな
NGID ID:eyNGrwDe0
でいいだろ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:44:07 ID:eyNGrwDe0
自分の耳よりレビュー信じるんだ、ここのキチガイ信者。
CD聞いた事無いのバレバレ。正に知恵遅れwww
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:44:47 ID:eyNGrwDe0
>>102
死ねよ。知恵遅れ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:45:02 ID:f60V8Mkd0
IDがNGにしろと訴えてるな。てか何でそんな「いい耳」持った人間がこのへんのレベルの
シアターセットをわざわざ買って「これクソすぎんな」とか文句つけてんの?激イミフ
とりあえずID:58sZYNmw0はNGにした
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:45:10 ID:XMKK4NyE0
あ〜あ〜
精神異常者が暴れまくってるよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:45:13 ID:Far4Buc+0
>>100
いや、だからさー、そもそもホームシアターとオーディオは性格が違うの
は自分でもわかってるんだろ?
いまどきCDなんてPCで聞いてる人も多いのに、それと比較すれば当然V20X
でも良い音はするし、きちんとしたオーディオ機器で聞いてる人からすれ
ばV20Xだとスピーカーの容積が小さいんだから音の奥行きが薄くなるのは
当然と理解出来るでしょ?
それを廉価版スレに来ていきなりけんか腰でけなしてりゃ叩かれて当然。
どう見ても馬鹿な事を言ってるのは君だぞ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:45:49 ID:eyNGrwDe0
>>101
キチガイはそれしか言えないのかwww
キチガイ死ねよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:47:23 ID:eyNGrwDe0
>>108
お前も、日本語通じないんだな。
お前、何人?
たたかれる?どういう意味?お前、オンキョーの社員なのか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:47:38 ID:XMKK4NyE0
>>109
IDを真っ赤にするなよ精神異常者よ
病院を紹介してやろか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:48:28 ID:XMKK4NyE0
>>110
写真をアップしろよ君
話はそれからだ
IDの手書きメモも一緒に忘れるなよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:49:08 ID:eyNGrwDe0
>>111
死ねよ。キチガイ。お前なんか生きる価値もない。
目の前でお前の両親が撲殺されろww
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:49:26 ID:f60V8Mkd0
廉価版を「けんかいた」をもじったものだとと勘違いしたのか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:49:52 ID:eyNGrwDe0
>>112
取り合えず死ね、キチガイ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:50:31 ID:XMKK4NyE0
>TSS-20とBASE-V20Xを同時に買って

この地点でウソくせーぞ
おまけに安く叩かれるリサイクルショップで処分って
脳内所持乙だろ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:51:42 ID:XMKK4NyE0
ID:eyNGrwDe0
お前いいわ〜通報するに十分な発言ありがとな
さっそく通報しといたよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:51:46 ID:eyNGrwDe0
>>106
自分で買った物に対しての素直な感想だ。
ケチしかつけれないキチガイは死ね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:52:35 ID:f60V8Mkd0
>>118
自己レスですね。わかります
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:52:54 ID:eyNGrwDe0
>>117
通報しろよ。妄想キチガイ。
で、どこに通報したのwww
で、どこに通報したのwww
で、どこに通報したのwww

答えろよ、キチガイ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:53:19 ID:JwReXuGv0
キチガイキチガイ連呼してるやつが一番キチガイだ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:53:43 ID:XMKK4NyE0
>>118
どうでもいいから
所持の証拠写真をアップしろよ
IDつけて
できねーんだろ脳内所持者だから
まったく夏だね〜
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:54:08 ID:eyNGrwDe0
>>117
で、どこに通報したのw
で、どこに通報したのw
で、どこに通報したのw
答えろよ、キチガイ。
妄想キチガイは答えられないだろwww
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:55:10 ID:eyNGrwDe0
>>122
キチガイのお前の言う事をなぜ聞く必要がある?
自分がキチガイって分かってないのか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:55:42 ID:eyNGrwDe0
>>117
で、どこに通報したのw
で、どこに通報したのw
で、どこに通報したのw
答えろよ、キチガイ。
妄想キチガイは答えられないだろw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:56:06 ID:XMKK4NyE0
>>123
捕まる奴は掲示板でいつも同じこというんだなおい
楽しみにしてろよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:57:46 ID:XMKK4NyE0
お前がどんなウソ情報を流したところで
バレバレなんだよ
廃価のホームシアターですら購入できないで脳内所持
おまけに荒らし行為
どこの小学生だよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:01:08 ID:sKjTkxTP0
おまえら冷静に考えてみろ
音音音とか言う奴が廃価なTSS-20やV20Xなんて買うわけ無いだろw
そこまで音質に拘るならAVアンプを買ってスピーカーも個別で集めるだろ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:01:40 ID:GbPH3Qtv0
前スレの634だね。
TSS-20とV20X同時購入。
もうケンカすんなよ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:02:47 ID:eyNGrwDe0
二つ合わせても十万しねえだろ?
その位社会人になれば楽に買えるぜ。分かったかガキ共。
取り合えずうpろだ教えろや。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:06:12 ID:ux16mDhS0
10万あればAVアンプ606とスピーカー揃うだろ
なんで廃価ものを2つも買ったんだ?脳みそ大丈夫か?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:11:49 ID:ux16mDhS0
とりあえず ID:eyNGrwDe0 は価格COMの個人レビューへ行って
ttp://review.kakaku.com/review/20452310220/
キチガイとか叫んできたらどうなんだ?
耳腐ってるだろって一人ひとり名指しで掲示板に書き込んでこい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:12:36 ID:eyNGrwDe0
>>131
テレビが2台あるんだよ。キチガイ死ね。
スペースの問題があるだろ?知恵遅れ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:13:42 ID:kQetXPY20
こいつどこの糞ガキだよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:17:31 ID:Far4Buc+0
まーなんだ、変なのが紛れ込んだからと言って自分のレベルをそこまで落とす
必要は無いと思うんだな。
会話が通じない人とわかった時点でスルー推奨。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:20:37 ID:eyNGrwDe0
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:22:03 ID:eJTpW8F20
>>130
ま、まともな社会人ならその様な無駄な銭の使い方しないw
2台テレビあるからとそれぞれに5.1付けるくらいなら単品で
それなりの物を組むよう考えるわな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:22:50 ID:eyNGrwDe0
>>132
お前何さっきから、価格.comにこだわってるんだ?
2ちゃんで、何言ってんの?頭おかしいの?
それとも、お前社員なのか?w
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:23:22 ID:GbPH3Qtv0
意外に律儀でワロタ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:24:02 ID:eyNGrwDe0
おっ、単発IDが増えてきたね。
キチガイにもIDを変える脳があるようだなw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:24:35 ID:GbPH3Qtv0
>>138
もうちょっと引いた画像が見たい。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:26:49 ID:eyNGrwDe0
>>141
もう面倒。TSS-20は盆明けに売るつもりなんで、元箱に梱包してあるのさ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:31:12 ID:HkwfAuTz0
>>75
はい
それでおねがいします
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:32:33 ID:eyNGrwDe0
ONKYO BASE-V20HDか、SA-606にするか迷ってる所。
BASE-V20HDの黒の在庫が豊富になる頃に、どちらかに決めるつもり。
こう見えても今はオンキョー派なんだぜw
昔はヤマハ派だったけど。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:40:48 ID:aQV+svq50
なんか楽しいスレになってるな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:55:51 ID:f60V8Mkd0
たまにはこういうのもあるわな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 06:33:12 ID:Tes/UVEF0
>>100
安物カーステと書いたのは失敗だったな
その時点で荒らし
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 07:00:54 ID:Tes/UVEF0
あとスピーカ付き廉価セットなんだからサラウンド用途であって音楽再生を重視
するなら単品で揃えるか、フロントスピーカーを交換するのが筋であって
ぐちぐち批判して返品とか頭おかしい奴だと思われて当然だよ。
149合言葉は しねよ:2008/08/17(日) 07:07:36 ID:GhoUr2y1O
廉価スレの現人神セフィロスさまが降臨されたと聞いてやってまいりました!

@携帯厨
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 07:39:36 ID:eJTpW8F20
ID:eyNGrwDe0

なんにしても金の使い方の知らない大きな幼稚園児と分かった
昔ヤマハで今オンキヨーと言われても廉価買ってギャアギャア喚かれても住人に迷惑かけるだけ
20HDというようなまた中途半端な機種選ばず単品で揃えろってことだ

151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 07:47:17 ID:K0XTNUCG0
単品で揃えようがシアターセットにするかは自由だろ。
感想を書き込んだだけでこの叩きはないよなー
どっちも悪いとはいえないが、、、まあたまにはイイか。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 07:59:21 ID:kQetXPY20
ID:eyNGrwDe0
荒らしに来るのやめろよな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 08:07:50 ID:BxfgFxjb0
>>152
ほっとけ、そろそろ起きてくるころだぞ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 08:08:39 ID:kQetXPY20
2:13に発言して寝て起きたら単発とか書いてるしなw
ワロスワロスw
ID:eyNGrwDe0が起きてID確認したら単発って言ってたやつが
それぞれ別人と解かり赤面する姿が目に浮かぶw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 08:40:37 ID:Tes/UVEF0
>>151
返品に行こうとか書いてる奴のどこが?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 09:00:11 ID:u7pPIVLI0
ID:K0XTNUCG0=ID:eyNGrwDe0?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 09:41:37 ID:aQV+svq50
正直どっちも顔真っ赤じゃん
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 10:15:58 ID:kQetXPY20
お前なにいってんの?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 11:24:32 ID:+Gxdku2q0
続きマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 11:25:57 ID:5G45qzLl0
ずっと勘違いしてたんだけど
>>79とID:eyNGrwDe0って同一人物じゃなかったの?
もし違ったんなら、俺とんちんかんな事書いてたわ・・・

>>92自体はそんなに問題にする事でもないしな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 12:01:02 ID:9fhGs7vpO
SONYのゴルフボールのやつはどうですか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 12:04:56 ID:BxfgFxjb0
>>159
こらこら
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 12:08:11 ID:GSJ2Yngj0



    wホームラン級の珍論争w
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 12:48:30 ID:dGaC6pvh0
HTX-11でフロント+センターに
ttp://www.albert-j.co.jp/product/etc/GP-S706WP.pdf
これ使ってるけど、ホームシアター初めてだから音がよくわからん。
オプションでセンターとスピーカー買っても変わらんかな。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 13:00:40 ID:aQV+svq50
別に不満がないのなら買う必要はないんじゃね?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 13:31:56 ID:Tes/UVEF0
いいのがほしいという人は、HTX-22HDにして
スピーカーに金かけるといいよ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 13:38:40 ID:Tes/UVEF0
>>164
すっきりさ優先で、音質(高音と低音)は二の次の製品だね。
オプションもなにも、音質を求めるならスピーカー買ったほうがいい。
ただし、別のセンタースピーカーやフロントスピーカーをつなげると
ラックのスピーカーは使うことができなくなります。
それが嫌なら、HDMI搭載機(HTX-22HDとか)とセットで一式揃えることです。
同じメーカーで2機種揃えるとリモコンが使いづらくなるけど。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 13:43:36 ID:FPMdF/3z0
返品ではなく売るって言ってるが。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 13:57:20 ID:5FGPkmp+O
sexしてリアスピーカーに精子がかかりました…
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:01:19 ID:me7imKIh0
返品して来い
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:07:40 ID:u7pPIVLI0
>>168
前スレで売るとかいってるやつが見当たらないんだが。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:08:43 ID:5U+qmtucO
>>161
各サテライトスピーカーからの音が少し軽い感じだけど まあまあだと思う ただサブウーファーがバカデカイ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:29:30 ID:GbPH3Qtv0
>>171
前スレの634だっつーの。
売るのはTSSの方。

174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 18:19:09 ID:Tes/UVEF0
>>169
一メートル上に飛んだの?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 18:52:19 ID:ece3wjfx0
廉価版ではダメって人は
ONKYO 508 series + ONKYO AVアンプ TX-SA606X
の組み合わせがお勧め
友人がこの組み合わせで組んでる

おれはBASE-V20HDで満足してるけどな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:06:51 ID:K0XTNUCG0
だいぶ落ち着いたみたいだね。
盆休みも終わりに近いから、みんなアツくなったのかもなw
ここからはマッタリと。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:44:45 ID:GEb26Nb00
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>176
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:36:15 ID:K0XTNUCG0
>>177
ハァ?オレか?
何か悪い事したかい?
よくわからんなw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:07:49 ID:+kG3Yuvl0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>178
180179:2008/08/17(日) 22:15:55 ID:C8GiwsX/0
俺はホームシアター最強の男という言葉に引かれ
ホームシアター最強になるためにはどうすればよいのか考えた
ホームシアター最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋に「ドルビー カルビー ウエルビー」とつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見ているがホームシアター最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「アナログも!アナルも!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は妹の部屋に「セニョール・デノン、セニョリータ・オンキョー」と叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったがホームシアター最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「音場補正しろ!!下着矯正しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実にホームシアター最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
MAX音量でショック死した親父が俺を抱いている
俺は泣いた
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:04:25 ID:7XIOMMqK0
DHT-M370を二年近く使ってます。
購入時にはコンポも3万のミニコンポで、良く音楽も聴いてましたが、CR-D1を買ってから全く聴いてません。
ドルビーDVDも4つ程です。
まあ、ドルビーはプレステだけって言うか、ゲーム以外は最近電源すら入れてない。
ホールやコンサートの音響も飽きますね。
皆もそんなもん??
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:55:53 ID:q4bDV4ez0
WOWOW観る時も使うから、比較的、酷使してるかな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 01:51:21 ID:STqr5f0l0
オリンピックが5.1chでやってくれてるから
楽しいわw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 01:55:18 ID:+/pk/Obo0
テレビで5.1ch出力に対応してるものってある?
それともレコーダーに繋いでるの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 01:58:31 ID:MGesn6770
地上波は、映画のサラウンド放送をあまりしないのに、なぜ、競技にサラウンドにするのかなぁ??
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 02:01:11 ID:m43vwWhI0
吹き替えだと作るのが面倒だろ。
スポーツなら適当にマイク置いておけばいいんだろ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 02:02:11 ID:i1dfA8iW0
地上波の映画を5.1chにするとDVDやBDの売り上げが落ちる、とか思ってんじゃね?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 02:28:38 ID:STqr5f0l0
>>184
BDレコに繋いでるからAACで5.1chで見れるよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 02:37:46 ID:M+0wBiTj0
俺もBDレコと繋げてるぞ
V20HD使いだけど
オリンピックの5.1ch放送はたしかにいいよな
プロ野球も5.1chでやってるよ
あとはWOWOWなどの有料番組
ホームシアター組んでる人ってDVDレコかBDレコって絶対に使ってるのでは?
でないと意味がないと思うんだw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 03:47:05 ID:h0DPe2ah0
>>189
>ホームシアター組んでる人ってDVDレコかBDレコって絶対に使ってるのでは?
お前馬鹿なの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 03:47:48 ID:M+0wBiTj0
お前がバカだろ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 03:49:19 ID:M+0wBiTj0
>>190
お前ホームシアターを何に使ってんだよw
まさかゲームのみか?今時VHSか?w
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 03:52:15 ID:poYJlQA10
DVDでもないBDでもないと来たらサラウンドシステムでいったい何を見てるんだろうな(爆
俺も興味津々(爆
まさか本当にVHSのステレオ音声を擬似5.1ch化でもしてるんだろうか・・・・・・
想像しただけでワロス(爆
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 03:54:47 ID:GVGGf0Rp0
>>191
↑こいつは何も買うことが出来ない貧乏人
僻み恨み辛みで釣りしてるだけだから釣られるなよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 03:57:01 ID:brG/PNYx0
違うだろオメーらwwwwwww
>191が使ってるのはβデッキだ!!!
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 03:58:28 ID:h0DPe2ah0
>>192
やっぱりお前馬鹿だな。
「レコ」の意味分かってる?
「絶対」の意味分かってる?
可愛そうだな、お前・・・

お前、馬鹿だから分かり易く説明してやるけどさ、
映画見るのには、DVDやブルーレイを買ったり、レンタルして見るのが一般的な訳。
まず、ここまで理解できるか?
で、「レコ」の意味分かってる?
分からなかったら、教えてやるからな。遠慮せず聞いてこい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 03:59:43 ID:buz0s5ZH0
二人とも可哀そう
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:00:38 ID:FvzFY7tu0
↑こいつバカ杉wwww
DVDレコ、BDレコとは
HDD内臓のDVDレコーダー又はBDレコーダーを短くした言い方って事しらねーのかよ
貧乏人って情報貧乏でもあるんだなおいwwwwwww
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:01:28 ID:FvzFY7tu0
>>196
お前はなにを使ってんだよ
貧乏人wwwwww
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:03:01 ID:FvzFY7tu0
PS3オンリーと意味不明な事抜かすなよおい
再生環境しか出来ない貧乏人かよテメーwwwww
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:04:19 ID:FvzFY7tu0
>>196
お前、「DVDレコ」「BDレコ」ってgoogleで検索してみろ
お前の情報貧乏があからさまになるぜwwwww
貧乏人wwwwww
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:05:06 ID:+/pk/Obo0
テレビから直接5.1ch出力できるものってないのかな
五輪見るのにいちいちDVDレコの電源入れてってめんどくさいよね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:05:59 ID:YgO7dI8k0
あ〜あ〜貧乏人はいったいどこからやってきてここ荒らすのかね?
昨日も一人いたよな
TSSとV20Xを買ったとか抜かすキチガイが
脳内所持しか出来ない妄想野朗は貧乏スレでも作ってそっちでほざけ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:16:04 ID:h0DPe2ah0
>ホームシアター組んでる人ってDVDレコかBDレコって絶対に使ってるのでは?
正解
DVDプレイヤー BDプレイヤー

>>198
知ってるから言ってるんだよ、坊主。
お前、自分の無知を棚に上げて一生懸命だな。
分かったか、坊主。まずは教えてもらったんだから、礼を言え。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:19:54 ID:5xHlE/h30
煽り合いはどうでもいいんだけど
>>189さんの言う通りレコが無いと5.1ch放送とかWOWOWってホームシアターでは
サラウンド再生されないの?
リビングには置けないから寝室に置こうと思ってたんだがレコまで買わないといけないとは・・・

206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:33:58 ID:h0DPe2ah0
>>205
レコーダーは録画できるって意味なんで、音を再生する事に関しては「全く関係が無い」
地デジを5.1chで再生したいのなら、AACに対応したアンプがあればOK。
逆に言えばAACに対応したアンプは必要。(TVが5.1chアンプ内蔵してるなら別だけど)
>>201
なんか、いろんある?
さっきまでそくれすだったのに、きゅうにれすくれなくてさびしいよw
もうすこしかんがえてから、れすしたほうがいいよ。
れすまってるよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:36:08 ID:h0DPe2ah0
>>201
けんさくしたよ。なにがあからさまになるの?
おしえて。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:36:38 ID:32XpJDhR0
おいおい
アンプじゃ5.1chの受信なんて出来ないだろw
対応チューナーとAACのマルチチャンネル出力のある
チューナー、TV、レコ

アンプじゃ再生できても受信できないんだよ君
バカですか????
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:39:53 ID:32XpJDhR0
アンプで地デジのAACを受信できるそうな
もう笑うしかねー
キチガイを超えた妄想野朗だなID:h0DPe2ah0は
どうやってアンプだけで???アホですかキチガイですか?狂ってますか?

>TVが5.1chアンプ内蔵してるなら別だけど
おいおい、恥ずかしいこと書くなよ真性のアホ?
書くなら「TVが5.1chのAACデコーダーを内蔵してれば」だろ

あと、地デジ対応のDVDレコ、BDレコには必ずAACマルチチャンネルの
デコーダーが内蔵されてる

アンプってあんた狂ってる?
まじアホすぎ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:42:35 ID:32XpJDhR0
>>206
お前さー自分が間違ってること言ってる事に気がつけよ
DVDレコもBDレコも録画と再生「再生」再生 再生!が可能なのだよ
アホですか?キチガイですか
あと、AAcはアンプなんですね
まじキチガイ丸出し
こんな無知な奴がここでアホいって荒らしまくってるのって
夏だから?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:42:54 ID:h0DPe2ah0
>>209
チューナー、TV、レコ
この部分の間違いがキチガイ(ダウン症)には分からんようだ。
何度も教えてあげてるのになw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:43:03 ID:5xHlE/h30
>>204
ありがとうございましたー
アンプがあってテレビがAAC出力出来たらいいって事ですよね?
来週にでも詳しい話聞きに行こうっと。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:44:46 ID:32XpJDhR0
>>211
おまえさー無知ひけらかすなよ
お前が言ってる事に一つも正しい事がかいてねーじゃねーかよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:49:25 ID:NW1Kre4j0
>>203
ここにいますよ
TSS-20とV20Xの処分ですが
TSS-20はあまりにゴミ過ぎたので粗大ゴミとして捨てることに
V20Xは妹にやることにしました
TSS−20はハンマーで粉々になるまで壊してやったよw
楽しかったぜ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:52:22 ID:c3lIgM600
破壊するくらいなら買うなよボケ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 05:05:15 ID:aBd/b4HI0
地デジを5.1chで聞くには、dvdレコが必ずいるって事なんだよね?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 05:20:51 ID:C99Zcv9d0
>>216
別にdvdレコでなくてもAACのデーターを直に出力出来る物なら
地デジチューナーでもいい
地デジTVの場合、光出力が付いているがAACのマルチをダウンミックスPCM2chに変換して
PCM出力するものが大半なのでTVでは出来ない場合が多いい
よって、簡単にAACデーターを直接出力できるレコーダー類が便利
ただ、デフォルト設定ではレコもダウンミックスPCMになってるので
設定をビットストリーム出力に変更すること
変更しないと5.1chAAC出力が2chのPCMとして出力されます
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 06:42:48 ID:9rrrLcN70
東芝のレグザだと光で5.1で出力出来たな。
Z3500持ちだけど。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 06:47:12 ID:2+fUcv2aP
うちのTVはパススルー出力出来るよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 08:47:48 ID:EaByvDzJ0
42C3500だとテレビチューナーで視聴した場合に限り
5.1ch出力できるよ
ビットストリームスルーにいくら設定したところで
HDMIからの音声は5.1にして光出力ができない
Z3500はできる(AAC,ドルビーデジタル)
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 08:50:13 ID:EaByvDzJ0
なんか馬鹿な流れになっていたが
BDレコ、DVDレコが絶対にホームシアターで必要というのは間違いだ。
BDプレーヤーでもPS3でもいいわけだし
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 09:01:36 ID:ZroDDGfK0
HTX-22HD
SS-B1000
この4.1ch環境なら5万円でいいお
センタースピーカーはしばらく無しで聴いて
あとで、ありの場合との違いを楽しむのも良い
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 09:53:56 ID:1nyD6Y5wO
すみません。質問させて下さい
現在持っているのはHTB-S500(KENWOOD)なんですが、引っ越しにより使用環境が変わり5.1chスピーカーの全ての設置が困難になりました(センター1点・リア2点・サブウーファー1点が不可)
それでフロントの小型スピーカー2点を残し、2.1or3.1chで接続を試みたいのですが、いかんせんスピーカーにあまり詳しくないもので…

質問
1.センターやウーファーは無理に接続する必要なし?
2.メーカー違いのウーファーの使用は可能?
3.アナログ(?導線を直挿しするやつ)接続に対応した安価の超小型ウーファーってあります?(15×15×15cmぐらい/1万円前後)

TV故障により買い替えた液晶ディスプレイの音声が貧弱なのでアドバイスお願いします
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 09:59:37 ID:vZkjFVWs0
1.なしでもok
2.S500はサブウーファアウトがあるんでそこにアンプ内蔵サブウーファを接続可能。
3.小さい奴ならつけないほうがまし。

環境的にサブウーファやリアを設置できないのならサラウンドヘッドホンを検討してもいいかと。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 10:12:12 ID:wOnPTvFG0
  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 10:13:10 ID:1nyD6Y5wO
>>224
素早い回答ありがとう
(-ω-)/

参考になりました
とりあえず2chスピーカーで一度様子みてみます
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 10:56:18 ID:vFRHA+s60
>>216
最近の地デジチューナー付きのテレビならばほぼ間違いなく5.1chできけると思います
>>217でも言っていますが、レコだけではなくテレビの設定も最初は、PCM2chで光出力されるようになっていると思います
なので、そこの設定をビットストリームに変更してホームシアターにつなげれば大丈夫です
これで地デジだけではなく、WOWOWなどのBSデジタルも5.1chで視聴できますよ
228PZ800:2008/08/18(月) 13:18:50 ID:jLftAJjK0
Pionner HTP-S313

HTX-22HDを買おうと思ってるんだけど、どっちが良い?
テレビはPZ800です。
このレベルのホームシアターセットでもテレビに付いてるのとは全然ちがう?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:19:03 ID:+/pk/Obo0
>>221
オリンピックなどの5.1chで放送されてるテレビ番組を楽しむにはってのが発端
BDプレイヤーやPS3じゃテレビ見れないでしょ
でも最近のテレビならちゃんと5.1chで出力できるみたいだね
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:22:11 ID:h+kJClgLO
>>228
22HDだと5.1chにするのに+¥12kぐらいかかるけど考慮してかな?
S313のほうが簡単だけどスピーカーがアンプに見合わない性能らしいね
自分で聞き比べはしたほういいと思うけど、私だったら22HD+センター+サラウンドがオススメかな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:00:21 ID:ySI4CHdH0
うちのTVの設定を見直したら
PCMからAACへ変更することが出来ました
見逃してたw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:46:04 ID:40QGbrWx0
貧乏人、貧乏人って廉価版スレで何を…
ガチで貧乏人もいるかもしれないけど、普通にこのスレの住人は
「サラウンド環境に興味はあるけど、そこまで投資をしたいと思うほど
サラウンドに生活のウェイトをおいてない人」がメインじゃないの
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:53:22 ID:jBhyi1L+0
本当は充実した5.1ch生活を送りたいけれど、既に2.0chに高額投入してるので、
今更5.1chに全力投球する事に関して、躊躇してる人は少数派。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:19:56 ID:W3lRYgqy0
ほとんどサラウンド使わないけどV20HD買った。
TV自体ほとんど電源入れないけどな。こんな奴もいるんですよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:48:40 ID:3c9eWIw+0
俺はV20HDフル活用だな
WOWOWとBDソフト、DVDソフト
今はオリンピックでも
5.1ch素晴らしいよー最高
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:19:49 ID:9rrrLcN70
>>232
同意。

環境や、やり方は人それぞれなんだな。
上の方の押し付けがましいヤツらには困ったモンだよなぁ・・
少しは恥を知った方がいいんでないの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:20:11 ID:Al4+9bU50
>>211>>213は、どちらが尻尾巻いてトンズラした状態なんだ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:25:47 ID:S6OALUvvO
V20HDのスピーカーをリアに回して
SS-F6000をフロントに置くのって
バランスが悪くなるかな?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:50:12 ID:IG2+ge7g0
とんずらした奴は荒らしのID:eyNGrwDe0こいつw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:51:17 ID:SfXFb2pX0
最近のテレビで地デジチューナー内蔵で、光出力の無いのなんてあるの?
そのテレビとアンプとスピーカーさえあれば、5.1ch環境にできるじゃん。
オリンピック見るならこれ以外いらんだろ。
DVDとかブルーレイとかはまた別の話だ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:52:41 ID:IG2+ge7g0
ID:eyNGrwDe0= ID:h0DPe2ah0だったようだよw
>>214
ここに爆弾を書き込んで消えてるなw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:52:56 ID:2e2MtL7x0
レコ、レコ、連呼してた奴も馬鹿だろ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:54:25 ID:5YWHfrFE0
廉価版2つ買って一つを粉々にぶっ壊すってマジかよ
奴には金銭感覚がねーのか
壊すくらいなら俺にくれよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:55:40 ID:5YWHfrFE0
>>242
普通にシアター組んでる奴は言われなくても
レコくらいみんな持ってるわな確かに
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:57:24 ID:5YWHfrFE0
おいらはSONYのX90使ってる
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/BDZ-X90.html
あとでT90でも良かったなと思ったりもする
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:01:40 ID:3c9eWIw+0
俺はPana DIGA DMR-BW800
リモコンの使いにくさをどうにかしてくれこれ
DVDにフルHD焼けるので買ったんだが結局BD-RDばかり使ってるって落ちがある
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:04:53 ID:ZBEXthLg0
取り合えず、スレタイ嫁。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:05:43 ID:jzMbHxdJ0
やっぱり最近ではBD機を持ってる奴が多いいな
おれはシャープのBD機wシャープを選んで後悔なんてしてませんよ絶対に多分・・・・おそらく・・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:09:55 ID:9rrrLcN70
>>240
デジタルスルー出来るTVだと、光出力でAAC対応のアンプにそのまま5.1で出力が可能。
デジタルスルー出来ないTVだと、2CHにダウンしてから光出力、アンプのプロロジックUで5.1で再生できるが。
しかしデジタルスルーできた方が音質は上かな?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:09:58 ID:l83XG2g20
シャープでも7月に出たのはMpeg4AVC搭載されてるからいいんじゃね?
まさかその前のモデル?
みんなBDへ移行してんだな
どうりでV20HD使いが増えてるわけだ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:10:11 ID:MbfM7DQd0
>>238
いいなーそれって、
SONYは嫌いだけど、こういう高級感が漂うのを前に置きたいね。

リアなんてある程度以上の水準なら何でもいいと思う
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:11:11 ID:m43vwWhI0
>>246
つRM-PLZ510D
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:11:43 ID:l83XG2g20
>>249
プロロジックUって擬似サラウンドだからAACをそのまま出力した方が
普通に考えても上だろ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:13:23 ID:CWxWtoO80
牌の後継まだか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:16:11 ID:9rrrLcN70
>>253
その通りだよw
しかしAACの5.1って、なかなかの高音質だよなぁ。
民放の歌番組とかでも使用してくれないかなー
256緊急:2008/08/18(月) 22:50:46 ID:wfPxHhq70
壊れたBASE-V20Xフロントスピーカーの代替品として、
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m54471278
で大丈夫かな?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:09:13 ID:9K5qvqVm0
>>256
>>87に遠く及ばない

258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:11:14 ID:l83XG2g20
マジレスするなら
ttp://www.ebest.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4961330015712
これ買っとけ
2本でこの値段だ
V20Xのスピーカーとも相性よさそうだぞ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:47:16 ID:9rrrLcN70
>>256
壊れたBASE-V20Xフロントスピーカーって部分がいい味だしてるけどw
>>87
のキレには敵わないかなww

でも、かなりセンスいいヤツだなァw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:48:26 ID:n0/3g1ss0
>>258
それV20Xの付属スピーカーのトールボーイ版だぞ
それが相性良くなかったらどうするんだよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:51:29 ID:n0/3g1ss0
>>255
オリンピックの野球見てたら、後ろから聞こえてくる観客の声に
何度かドキッとしたよ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:25:03 ID:LgmSem0h0
>>261
声援とか拍手が後ろから聞こえて来ると、ものスゲーリアルだよな!
ああ、、シアター買って良かった・・って感じw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:50:52 ID:gy825mT50
ホモビデオみてたら
ずっと背後から声がして
ワロタ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:57:47 ID:tRNQ2nyGO
>>263
いや、それ使い方…もとい人生間違ってると思(ry
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:02:14 ID:45P5JALc0
memoです
@V20HD+057M(2)+108C
  54880+6000+8942=69822

AV20HD+108M(2)+108C
  54880+13970+8942=77792

BV20HD+308M(2)+108C
  54880+14710+8942=78532

C205HD+108M(4)+108C+A250
  43898+27940+8942+20451=101231

D606X+057M(4)+057C+SL057
  52490+12000+3974+12000=80464
価格調べ

こう見るとV20HD安いなー
この中だと@BDかな。でもD微妙
最初計35000くらいで考えてたんだけどいろいろ調べているだけで金銭感覚麻痺するんだね
とりあえずBでいくことにしようかな。早くV20HD黒即入で販売しておくれ

ちなみにSA606と508シリーズだといくらになるの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:09:55 ID:45P5JALc0
 いろいろな意見見ましたが、オリンピックが終わった頃にV20HD買うのが正解ということですね!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:12:03 ID:7dj0egA+0
>>265
1のD-057Cじゃないのと、3の308Cじゃ無いのはなんか意味あるの?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:43:02 ID:45P5JALc0
それは、わかんない
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:43:39 ID:jXZ3ZYg70
@は合ってるだろ
Bはおかしい
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:47:27 ID:gy825mT50
そうなんですwフロントとリアの配線が、
何故かわざと間違ってしまって!!
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:51:24 ID:45P5JALc0
参考にしようとただコピペしただけだから、間違ってたのか。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:57:57 ID:LAXftMae0
引用符もなしにコピペされると気色悪いなwww
Bは言われて納得したミスだ。きにすんな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:58:08 ID:gy825mT50
108系は057系に毛が生えたような質じゃないのか?

>>270>>264のレス
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 02:03:31 ID:Yz8b1+YM0
>>273
IDが惜しいよね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 02:44:53 ID:jsdTVfTf0
PS3しかないからV20Xで十分かな?
他のめっちゃ高いのね、貧乏人には手が出せないよorz
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 03:02:57 ID:NKuqDyZa0
>>238
俺もその構成にしたいと思ってたんだけど、来年早々に引っ越す事になったから
それまで2.1chでV20HDを使う羽目に・・・。

買って気が向いたらレポお願いします。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 06:30:50 ID:eTYXq0RO0
>>273
江ノ電と国鉄のジーゼル比べるな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 08:22:15 ID:XpkAkpLe0
>>277
意味が分からないので説明してください
特性が違うので比較するのはナンセンスとかか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 08:26:57 ID:XpkAkpLe0
>>275
HTX-22HDなら本体価格40000円
V20Xと同じ値段だよ
追加スピーカーなんて徐々に買い足せばいいよ
付属のスピーカーは直列つなぎして12オームのセンタースピーカー
にする変速技もあるよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 10:00:50 ID:AgX8bDjV0
>>249

>デジタルスルー出来るTVだと、光出力でAAC対応のアンプにそのまま5.1で出力が可能。
>デジタルスルー出来ないTVだと、2CHにダウンしてから光出力

それはBDやDVDレコなどのプレーヤーをテレビを通して、アンプにつなげる場合です
ですので、テレビのチューナーで地デジやBSデジを受信してアンプにつなげる場合にはあたりませんよね?
PS3のように、光とHDMIで同時出力できない場合は上記のデジタルスルーは重宝します
いちいち設定を変更するのがメンドイ・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 11:04:25 ID:LgmSem0h0
>>280
地デジやBSのAAC5.1放送がそのまま光で出力出来るって事だよ。
レコ持ってればフツーにスルー出きるけど・・
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 11:36:54 ID:0T1ifUqU0
去年の型のプラズマWoooをV20Xに光で直接接続
してるけどAAC5.1chで出力されてるよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 11:41:42 ID:75YR2PTD0
BASE-V20HDの黒の入荷まだぁ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 11:43:26 ID:eNYjsihI0
BASE-V20HDの黒を買って下旬に届く人連絡来た人いる?
やっぱり25〜26日以降なのかねぇ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 12:32:23 ID:DkKPCYEO0
光出力がありながらAAC5.1ch出力に対応してない偏屈なTVなんて存在するの?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 12:54:28 ID:ym4fCbXc0
しつこいなぁ。
BASE-V20HDの黒なんてヨドバシで売ってるだろ。
店頭でもWebでも。
287228:2008/08/19(火) 12:58:49 ID:Vexvhdgt0
>>228
です。

22HD方がいいですかね。
センター+サラウンドはどれが良いですか?
安価で済ませたいです。

288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 13:16:22 ID:7dj0egA+0
>>281
意味分かって無いな。
テレビを見る時に5.1chで音声を出す話なんで、レコは全く関係ない。
テレビから直接光出力で、AAC対応アンプに繋げばいいって話なんで、
「スルーする」必要も無いって事。

>240はレコのチューナーで見るというのを、前提にしてる所が間違い。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 13:48:42 ID:0T1ifUqU0
onkyoのV20X系持ってる人に質問なんですが、入力を
DVDにした状態でDVDの入力がないときにDIG1に接続
したパソコンの音声が再生されるのですがみなさんのも
されるでしょうか?
切り替えしないですむので便利ですが。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 13:49:14 ID:E4PW/ogJ0
>>286
ヨドバシしか知らないんだねカワイソウw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 13:51:58 ID:Ce+5F4va0
>>286
注文済みを変更してわざわざヨドバシで買えって言ってるのか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 13:56:44 ID:lz1ebgZ60
>>284
俺も下旬ごろって言われたけどまだ連絡無いよ
早く連絡来ないかな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 15:13:10 ID:LgmSem0h0
>>288
おっしゃる通りです・・勘違いしてましたわ。
失礼!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 17:51:20 ID:n0LtRLm00
昨日注文した時は納期26日出荷だったよ。黒でメーカー問い合わせで。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:07:07 ID:7lJSkFA20
このアンプにはこのSPが使えるってのはどこを見ればいいの?
4Ωとか6Ωとかが関係ありそうなんだけどその辺のことについて詳しく書かれてるサイトとかない?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:40:37 ID:PmqZsNVW0
5.1ch鳴らしながらノートPC触ってると振動感じる。
サブウーファーの振動ってHDDに影響与えたりする?
特に変化は感じないが・・・。
同じ棚にあるアンプ、プロジェクターも被害にあってるだろな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:42:23 ID:PmqZsNVW0
>>295
基本的にパッシブならインピーダンス(Ω)すらあえばどんなやつでも使えると思うよ。
コードの先の端子がRCA(白赤)には注意。切ったらいけるらしいが・・・
Ωはアンプのスペックにかいてある範囲。スピーカー側は背面に書いてると思う。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:08:37 ID:izhUUc990
ヨドバシ V20HD 黒 73000円
高すぎ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:59:15 ID:6dxqS46V0
全部の店でその値段だと思ってんの?どこの店かくらい書けよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:17:38 ID:izhUUc990
通販だろ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:18:32 ID:izhUUc990
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:21:27 ID:PmqZsNVW0
ポイントつくから実質6.5万
店の価格としては高すぎじゃないだろ
303284:2008/08/19(火) 20:38:08 ID:lkZGBNre0
>>292>>294
情報ありがとう
楽しみでつ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:40:59 ID:+2yQKNOt0
BASE-V20HDの黒って店で聞いたけど少ない上に塗装ムラあったり
すること多いらしいよ
塗装ムラだけは勘弁して欲しい
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:45:19 ID:iKI9qMCm0
>>304
俺のも少し塗装ムラあるよ
茶色のほうがよかったのかな?
まあ黒じゃないと部屋というかテレビに合わないので選択肢は必然的に黒になるけど
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:17:33 ID:n0LtRLm00
塗装ムラなんか置いたらわからないって!

たぶん・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:40:15 ID:jTBD2g+v0
>>295
例:アンプ6Ω→6Ω以上のスピーカーすべてOK
  6Ω以下のスピーカー音はでるが、負担がかかる。音のひずみやノイズアリ。
  
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:59:59 ID:MkgLlfiO0
>>306
通は自分で塗るのです。紙ヤスリで全部落として、マスキング
してプライマーから…。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:03:58 ID:4HNBij160
webの説明に「幾度にも及ぶ塗りと磨き工程。」って書いてある以上は、
ムラがあるのおかしいだろ。
普通は返品すると思うんだがな。でなくても、onkyoに問い合わせてみる。
「ムラがあっても置いたら分からないって」言ってる奴、onkyoの工作員か?
工作員じゃなければ信者乙だなw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:07:50 ID:MkgLlfiO0
>>309
トールボーイの一番高いやつも傷が目立つという報告聞くし、
海外製だと品質管理がそんなもんなんだろ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:12:03 ID:uC61b9iq0
ヤマハ、デノン、ボーズなどをいくつか買ったけど色むらなんてなかったけどな
品質が悪いんじゃないのか
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:19:33 ID:4HNBij160
>>310
>トールボーイの一番高いやつも傷が目立つという報告聞くし、
それが真実だと仮にしたら19万もするスピーカー買って、それに傷がついてて黙ってるのかい?
一般的にはそういうのを信者って言うんだがな。
それともクレーマーって言うのかい?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:22:41 ID:3qrCFEYc0
その目立つ傷ってのが一般的に言う目立つ傷じゃないっていうのが問題なんだよな・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:22:48 ID:n0LtRLm00
俺のことか?
注文したけどムラがあったら許さんぜよw
ないことを祈るわ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:31:51 ID:4HNBij160
>>314
おい、意見変えるなよw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:34:37 ID:pNWeV98o0
V20HD+センター+サラウンド2本 黒かったけど
塗装ムラなんて皆無
綺麗過ぎるしピッカピカー
まさにピアノの光沢だよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:35:23 ID:pNWeV98o0
>>314
凄く丁寧な作りだからムラなんてないと思うよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:45:45 ID:pNWeV98o0
>>309
これだけ丁寧に作られてるのにムラがあるものがあるってのは
持ってる俺からすれば信じられない
梱包も凄く丁寧にされてるしね

工作員はムラがあるって言った人かと思われ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:46:29 ID:gy825mT50
俺様用
安価で高音質の組み合わせをメモしておく

アンプ・サブウーファー・サラウンドSP HTX-22HD 39800円
フロントSP SS-B1000 5700円
センターSP SS-B1000 5700円(2個直列で使用16ΩになるがHTX-22HDは対応可能)

合計価格 51200円+送料
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:50:03 ID:pNWeV98o0
SS-B1000
85−50,000Hz
この再生周波数の狭さが気になるがw

どうせならD108シリーズ買ったほうがいいのでは?
ttp://kakaku.com/item/20445511325/
ttp://kakaku.com/item/20445511324/
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:51:32 ID:MkgLlfiO0
>>310
すいません、クラック食らったんでid変わってるかもしれ
ませんけど310です。
トールボーイの一番高いやつは日本製だったかもしれません。

ま、丁寧に作ってあれば何国製でもいいんだよね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:58:44 ID:UhJyd/IF0
何、このキモイONKYO工作員達。
100%ONKYOの社員だな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:59:08 ID:gy825mT50
>>320
メーカー公称のスペックはあまり当てになりません。
出ない周波数を書いている場合も多いですよ。
SS-B1000はウーファーが大きく、低音は思ったより出ます。
もちろん、サブウーファーもあったほうがいいに決まっていますが。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:59:30 ID:Rk8eALKT0
ゴルフボールが売れてないんで荒れてるのか・・・
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:00:21 ID:gy825mT50
SONYですから高音質で安心です
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:01:49 ID:pNWeV98o0
>>322
写真をアップしよっか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:02:35 ID:pNWeV98o0
なんで工作員扱いにされるのかさっぱりわかんねー
>>322
ONKYOになにか虐めでもされたの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:05:49 ID:LgmSem0h0
>>326
気が向いたらお願い。
色々参考にしたいので。

>>322 は単なる釣りだからスルーでよろ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:12:05 ID:pNWeV98o0
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:12:10 ID:UhJyd/IF0
>>327は工作員とは思ってないよ。
取り合えず擁護するが、正論を言われて黙ってしまう
ID:MkgLlfiO0とID:n0LtRLm00が工作員だ。
試しにONKYOの悪い所書いてみろ。真っ赤顔してレスしてくるぞw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:14:02 ID:wH9czKQ50
ID:pNWeV98o0は自分のが良かったかっらてムラなんてないと思うなよ
俺は端にムラがあって交換してもらったんだぜ
なんでも工作員というのはどうかと思うが
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:14:22 ID:pNWeV98o0
俺、ONKYOの製品に満足してるから
悪口かけないよw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:15:19 ID:pNWeV98o0
>>331
この塗装ってムラを作るの大変そうだけど
どんなムラがあったんだ?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:17:35 ID:wH9czKQ50
>>333
端のほうが黒じゃなくて色がおかしかった
まぁ色が他と異なってた
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:20:55 ID:pNWeV98o0
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:21:12 ID:rqOIMLuN0
>>329
爪切ろうな!
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:21:40 ID:pNWeV98o0
>>334
ほうほう
それは御気の毒でしたな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:22:34 ID:UhJyd/IF0
>>331
自分が注文してるのに
「塗装ムラなんか置いたらわからないって!」って言うID:n0LtRLm00
19万のでさえキズがあるんだから、ムラ位あってあたりまえじゃね?
って言うID:MkgLlfiO0。
こんな事言うのは工作員以外ありえんだろ。

まともな頭してたら返品する。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:22:36 ID:pNWeV98o0
>>336
爪を切ると仕事に支障が出るんだよw
そういう仕事してます
爪はみないで〜w
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:24:32 ID:pNWeV98o0
あああ〜〜〜
オカマじゃないぞw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:28:23 ID:UhJyd/IF0
>>340
左利きのギタリストだったりして
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:29:30 ID:Rk8eALKT0
>>329
もう消したのかい
343334:2008/08/19(火) 23:31:32 ID:60DwFZW90
>>338
いやID:pNWeV98o0の方に最初はそう言ったけどムラがあって
返品した人もいるって分かって欲しかっただけで・・・
しかも337でレスくれてるしそれはもういいんですよ

あと、ムラなんて気にしないとか当たり前とは俺は思ってないんで・・・
分かりづらく書いてたら申し訳ない
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:31:52 ID:pNWeV98o0
>>342
335のはまだ消してないよ〜
斜めから辺だったので真正面から写したよ〜
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:31:59 ID:LgmSem0h0
>>335
上の写真は見れなかったけど、なかなかいい感じでまとまってるジャン!
結構カネかけてるなw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:39:18 ID:8ey8FYdY0
塗装ムラは無いけど小傷はあるな
黒というかピアノ塗装は目立ちやすい
個体差はあると思うよ俺は
後、気になったのはアンプの電源の線のせいで底がスレてた
スピーカーは丁寧に包まれてると思う

>>335
黒で統一されていいね
センターは金具で固定してるの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:39:46 ID:pNWeV98o0
>>343
俺もこのスピーカーに万が一にもムラがあったら返品交換してもらうよ
指紋が付いても気になるからね〜このピアノブラックはw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:41:13 ID:pNWeV98o0
>>346
そうです
ホームセンターで金具を買って液晶TVの壁がけ金具をつけるネジ穴を利用して取り付けてます
349346:2008/08/19(火) 23:43:34 ID:8ey8FYdY0
>>348
いい感じで取り付けてますね
俺も買ってこようかな

( ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ )
↑みたいなので棒状で穴があいてたらいいのかな?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:45:26 ID:pNWeV98o0
>>349
うんうん
それでいいね〜
前後の調整は金具を曲げて調整すればOK
だから分厚い金具はダメですよ〜手で曲げれる厚さのものを選びましょう〜
351346:2008/08/19(火) 23:46:30 ID:8ey8FYdY0
>>350
週末でも探しに行ってきます
アドバイスありがとう
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:48:04 ID:71NFUuPL0
>>335
かっこいいね。
センタースピーカがちょい上向いて見えるのは気のせい?
ラックもピアノブラックに見える。
何使ってるの?メーカーか型番教えて。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:49:10 ID:pNWeV98o0
あと、ゴム製の足をスピーカーの前部底に2つつけてあげるといいよ
あとはスピーカーを自分の顔に向けるように角度を調整すれば出来上がり
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:50:21 ID:71NFUuPL0
>>351
前スレでセンター取り付け用の金具や、取り付けた所の
詳しい写真うpしてくれた人がいたよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:50:47 ID:pNWeV98o0
>>352
センタースピーカーは下に向けてますよ〜
デジカメのレンズの屈折でへんな歪がでて写ってるからそうみえるのかとw
ラックは人から貰ったものなのでよくわかりませんw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:52:28 ID:pNWeV98o0
左右のスピーカーも若干ですが中心に向けてます
写真では歪で外を向いてるように見えますがねw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:52:58 ID:71NFUuPL0
>>355
こんないいラックくれる人がいるんだ。
ウラヤマ
358346:2008/08/19(火) 23:54:29 ID:8ey8FYdY0
>>353
何度もすみません
>>354
情報ありがとう
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:56:33 ID:71NFUuPL0
前スレのセンタースピーカー取り付け金具は、テンプレ入れて欲しい。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:56:51 ID:pNWeV98o0
誰も「時をかける少女」BD版のことで突っ込んでくれないので悲しいw
わざわざ見えるように真正面に向けたのに〜
そろそろ寝ます〜でわ〜
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:03:04 ID:w8/Zyz4D0
>>320
右にD-057M 公称70Hz〜(108Mもそうでしょ)
左にSS-B1000 公称85Hz〜
で聴き比べました。

どちらも五十歩百歩、家にある23センチウーファーのスピーカーの低音には
遠く及びませんが、若干B1000の方が低音がでていましたよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:06:56 ID:7tq7NwWB0
>>361
108は60Hz〜80kHzですね〜
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/39F795AB9F57DA914925744B0031DFF3?OpenDocument

ま、数字だけでは分からないところがありますからね〜スピーカーは

ということでマジで寝ます
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:08:00 ID:7tq7NwWB0
12時超えたのでID変わっちゃいましたが
ID:pNWeV98o0です
でわでわ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:18:07 ID:g9Itx7+P0
>>297>>307
ありがとう
とりあえずΩの数字が合えば大丈夫なのね
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 01:26:06 ID:x371C80C0
ID:n0LtRLm00とID:MkgLlfiO0の反論が一切無いのが笑える。
キチガイonkyo信者乙www
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 01:35:58 ID:xdOko/Qh0
>>365
うぜーから消えろ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 07:02:31 ID:lJeAMxa3O
ヤマハのAVX-S30使ってる人いますか?これから購入考えているんですけど2.1で5.1を出せるみたいな事をパンフでみたのですが実際どーですか?教えてください。部屋は9畳です。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 12:26:28 ID:dtTwjmFEO
DENONのM370(木目)買いましたが、使わないので邪魔です。
皆さんも邪魔って思いませんか?(ONKYOの人も)
電気店では小さく見えるけど、実際邪魔ですよね。特にリアが。
DENONやYAMAHA?で、ブラウン管TVの上や、プラズマTVの下に1つ置いて5.1chが出来るシステムがありましたが、実際結構良いんですかね?

あと、M370って大体いくらで売れると思います?多少傷ありますが。。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 12:46:01 ID:QLTSGrX/O
>>368
日本語でry
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 12:50:33 ID:sOs1b6My0
M380しかしらねーけど、
前に6個スピーカーならべてDolbyバーチャル wide(?)にすればいいんじゃね?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:02:49 ID:0/awyvWz0
22HDで別売りのサラウンドスピーカーをリアとして買ったら、
リアに置かないといけないの?
前じゃダメ?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:34:40 ID:HDYZgyGe0
>>368
使わないのに買う奴はいない
君が特異なだけ

>>371
そんなの君の自由
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 14:42:44 ID:EexScVHE0
まったく邪魔になんてならないよ
置き方が悪いだけだろw
2chで5.1chって無理がありすぎるよ
なんとなく音が広がる程度だと思ったほうがいい
リアル5.1chの足元にも及ばない
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 15:04:01 ID:sOs1b6My0
>>371
スピーカースタンドって部屋狭くなるし作るの面倒だから、
手抜きしたい人は近くに壁あれば壁掛けしたらいいよ。
背面とかにねじあなやフックがあるならそれ使ったらすぐ終わる。
ないスピーカーでも、ダイソーで2個いり15cmのL字型金具(棚とか壁に作る時に使うやつ)で
1個6kgくらいまでなら余裕。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 15:10:43 ID:LgkieN5F0
>>371
Theater-Dimensionalがあるから前だけでも一応はOK
あくまでヴァーチャルだけどね。
基本は5.1chをしたかったら後ろに置いた方がいい。

自分はHTX-11でT-Dして、物足りない感はある。
でも置き場所が今とれないから妥協。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 17:35:36 ID:TFCErtHB0
使わなかったらなんでも邪魔だろうなあ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 18:55:51 ID:+3ksdCgF0
今日、BASE-V20Xを買ってきました
34000円だったからいいかなと
早速、DVDと繋いで映画鑑賞を
すげーサラウンドってー
実は初サラウンド5.1でして内心は半信半疑でしたが
もう家が映画館状態です
超〜きもちええーーとはまさにこの事
買ってよかったサラウンドシステム
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 20:48:59 ID:xdOko/Qh0
>>377
特に映画は5.1で観ないともったいないよな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 21:33:49 ID:sOs1b6My0
というか映画、2chのものとか見る気なくなってしまう俺…。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:34:51 ID:CkTNHNZ6O
V20HD買おうと思ったけど、パワーアンプとやらを装着しないと7.1chには対応出来ないのね
せっかく次世代音声対応してるのに、なんか中途半端な…SA606Xは高いしデカいし消費電力大きいし
困ったもんだ。次世代対応なんて半分ウソだに。廉価版だからしょうがないのか…
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:37:34 ID:YVPm3nxV0
廉価版の次世代音声対応機種はこれから出揃ってくるんじゃないのか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:57:25 ID:CkTNHNZ6O
>>381
確かにまだまだこれからなのかな
とりあえず、その場しのぎでV20Xを買って
しばらく様子を見ようかなあ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 23:45:55 ID:yxrSUn/v0
7.1chなんて対応ソフトもわずかだし
数年待っても廉価じゃプリアウト止まりだと思う
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 23:48:25 ID:G6pSvisE0
7.1chソフトでもサラウンドバックの音声は振り分けてくれるので
5.1chでもまったく問題ないよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 23:50:21 ID:G6pSvisE0
>>377
一度この世界に足を踏み入れると
ステレオ音声なんかで映画などを見ちゃいられなくなるよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 01:16:03 ID:7xqHk7sl0
HT-SF2300めちゃカッコイイ!!
これ日本ででないかな〜
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 01:32:44 ID:RkmuTkBU0
>>386
このくらいの価格で出たら絶対買いそうな値段ですよね。
日本だと10万くらいしそうだw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 05:30:11 ID:4RdTSCX70
20HDと22HDの明確な違いはウーハーだけだと思ってるんだけどあってるかな?
ウーハーがどれだけ大切なものかわからないけど22HDやすいからなぁ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 06:15:03 ID:k3lXiFys0
付属スピーカーの品質も違うね
別のを持っていてスピーカーが揃ってるなら
22HDのセンターだけ買うのも有りかもな
単品モデルは真っ黒でデザインもいいし
ま、20HDのセンターのほうが配線とかがやりやすいとは思うけどな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 10:21:41 ID:4RdTSCX70
>>389
えらく参考になった!ありがとう
初の導入だから奮発して20HDを検討してみます。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 10:27:08 ID:EpYg0jqB0
sonyのHT-IS100てどうなんですか、ちょっと気になるのですが。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 11:15:45 ID:gKjxnqRf0
>>391
HT-IS100もいいけど、
欧州でHT-SF2300が出たみたいだから、
もう少し様子見た方がいいかな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 11:23:24 ID:EpYg0jqB0
ht-sf2300って大きめのやつかな、できれば小さくって高性能なモノが欲しいのですが。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 11:24:03 ID:gKjxnqRf0
北米でも売ってた。
HT-SF2300
HT-SS2300
低価格なBDPも出てるやん。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 11:27:06 ID:gKjxnqRf0
HT-SS2300ってのがちっちゃいな。
日本で出ないのかな?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 15:20:55 ID:0bddUL2nO
HT-IS100狙ってたけどSS2300気になるな。
IS100より一回りデカイくらいなのかな?
日本ではまだまだ先なの気が…。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 15:59:08 ID:I4jWxMwo0
SS2300 これ、圧倒的にお買い得なんじゃないの? 
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 19:12:07 ID:wJscr09N0
SS2300のセンタスピーカーの形がいい。
これならテレビの前にも置けそう。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 19:18:45 ID:wJscr09N0
HDMI入力3出力1はいいけど、スピーカーは専用ケーブルか。
アンプ総出力1000wってこれ、マジ?日本と単位違うのかな?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 19:24:36 ID:iGDVk3Jt0
>>377
次はプロジェクターだなw

そしてDVDで物足りなくなってblue-ray

そうすると今度は、次世代音声と7.1chほしくなる


無限スパイラルへようこそw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 19:53:31 ID:WjrKJzLZ0
HT-SS2300は次世代音声はマルチリニアPCMしか対応してないのが癌だな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 19:55:48 ID:WjrKJzLZ0
>>400
そのスパイラルわかりますw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 20:44:56 ID:IqbaiUsa0
初歩的過ぎるのか、ぐぐってもわかりませんでしたので、質問させていただきます。
よろしくお願いします。

当方、xbox360とPS3を持っておりまして、このたびパイオニアの ” HTP-GS1 ”を購入検討しております。
そこで、この二つで5.1サラウンドを楽しむ場合、光デジタルケーブルをその都度繋ぎ直さなければならないのでしょうか?
それとも   【HTP-GS1本体】--光--【テレビ】--HDMI--【ゲーム機】  といった具合でつなげばそれぞれ5.1の音声になるのでしょうか?

厨な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 20:58:00 ID:NdgWdCn40
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
盆明けにV20HD注文したんだが今日入荷したみたいだ!26日とか言ってたのにすごい早い・・・
商品のほう大丈夫か・・・?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:20:15 ID:97zzQHxg0
>>403
ここではスレ違いですよ。

そして後者であってます。
ゲームからも音出したいならゲーム機とHTP-GS1を光接続すればいいでしょう。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:30:49 ID:XcvU3YbS0
>>403
光入力が2系統あるんだからそれで両方繋げばええやん。

間にテレビを挟むやり方で5.1ch出せるかどうかはテレビによるから答えられん。
自分で調べるのが面倒くさいなら出せないと思っとけ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:24:35 ID:WjrKJzLZ0
>>404
おめでと〜
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:25:55 ID:/2RYTPhzO
M380やS313の後継機っていつ頃出るのかな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:39:55 ID:KJUaoyuF0
V20HD買ったはいいけど
スピーカースタンドいいのないものだね
本来はAS-90HP1がいいんだろうけど なんか見た目頼りないね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:43:03 ID:UBrCLC3I0
たよりがないのは
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:08:46 ID:UjsDrhSa0
どうせ買うなら20センチ径以上の
スピーカーにしとこう
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:12:50 ID:vLQXRF9W0
>>409
おれはDENONのやつ使ってる
付属されてるネジがちょい長いので12mmのネジを別個に買う必要があるけど
ホームセンターで100円程度
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:17:50 ID:vLQXRF9W0
ASS-100-K
http://joshinweb.jp/audio/9917/4560119533357.html

高さ65.0cm〜114.5cm(高さ可変)でいいよ〜
高級感もある

少し短いのなら2本セットで安いこちら
ASS-80-K
http://www.ec-current.com/shop/g/g4560119530035
高さ535〜950(高さ可変)
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:22:52 ID:KJUaoyuF0
>>412>>413
まじでありがとう、超参考になった!
やっぱり純正のスタンドじゃないといかんという固定観念が
ことごとく打ち砕かれたよ。リンク回ってくる!
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:27:32 ID:AFV6t8sW0
パナのビエラとブルーレイレコーダー買ったのでホームシアター
セットを買いたいんだけど、5万上限でどれがいいですか?

・後ろにスピーカーは置けません。全部前です。
・2.1ch+スピーカーでも構いません。
・HDMIあったほうがいいんですよね?

ご教授願います。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:30:01 ID:Sebp2vyz0
HDMIで5万上限じゃ22HDと不釣り合いなSPしか組めないと思うよ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:35:01 ID:vLQXRF9W0
22HDか20HDがいいでしょう

Front5.1chというオプションがあるので
5.1chすべてのスピーカーを前面に置いて楽しめる
おれはやったことが無いのでどの程度の臨場感になるか解かりませんw

V20HD 説明書 P58 参照

2chとかのバーチャル5.1chは5本のスピーカーをセットしてても
選択できるのでなんどかやってみたけど
やはり真5.1chには遠く及ばないです

一度Front5.1chってやつをやってみたいけどメンドクサイw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:37:57 ID:vLQXRF9W0
予算5万かw
22HD+センターSPの3.1chってところか
上でも書いたけどバーチャルサラウンド5.1chにするくらいなら
バーチャルサラウンドヘッドフォンの方がいいかもしれんが・・・
あとでSPを買い足すならホームシアターがいいけどね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:41:05 ID:vLQXRF9W0
>>415
次世代フォーマット再生を諦めれるなら
PIONEER Smart theater 313 HTP-S313
なんてどうよ?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:48:49 ID:vLQXRF9W0
すまね〜いまFront5.1chの設定やってみようかと思ったけど
設定が出てこないw
5本のスピーカーを使ってたら選べないかもw
Front5.1chは無視してくださいw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:55:08 ID:vLQXRF9W0
度々すまない
Front5.1chの設定出てきましたw
T-Dの設定の中に含まれてたw
よってFront5.1chの設定は出来ます
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 08:08:06 ID:dG50owJJ0
>>417
フロント5.1のTD以前試したけど3.1と
同じでしたよ。
前にあるスピーカーが増えただけ。
そこまでしてフロントサラウンドに
こだわるならヤマハのYSPにしとくべき
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 08:30:52 ID:dG50owJJ0
音質の善し悪しは、スピーカーで
全体の50パーセントを占める
だから予算の半分はスピーカーに
使うべきだとよ。
22HD買ったら、あと4万でフロント
3つのスピーカーを買い足すんだ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 08:34:14 ID:y+UT6kWkO
ヴァーチャル5.1chは、3.1ch+αな感じなだけで気休めだよな
寝室兼自室だと物多くて後ろスピーカー置けないからフロントサラウンドにしてる
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 08:36:11 ID:dG50owJJ0
ラック買い換えてでも、でかいスピーカーを
前3つに揃えるべき。予算にやさしいB2031Pを三本揃えよう。
二本単位でしか買えないが。
426415:2008/08/22(金) 09:20:01 ID:bMoDfKgt0
みなさんありがとうございます。

22HDですね。次世代の事も考えてコレを第一に考えてみます。
4万円ぐらいですね。
1万では1つしか買えそうにないので、もう1万円足して、
6万円の予算にしたいと思います。

この範囲で付け足すものも教えてください。
427415:2008/08/22(金) 09:26:43 ID:bMoDfKgt0
フロントサラウンドはやはりダメですか・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 09:31:50 ID:pAczJO0F0
>>426
近い将来サラウンドを追加する可能性が有るなら22HD+センター、D-11CかD-108C。
これだと当初予算内ですむ。
しかしサラウンドは全く考えていないようだから、最初からフロントサラウンドを
選んだほうが良いような気がする。
追加後の予算ならYSP-600がぎりぎり買えるかもしれない。
429415:2008/08/22(金) 12:37:02 ID:bMoDfKgt0
はい、リアサラウンドは今の所考えていないです。

YSP-600は良いのですか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:49:33 ID:Ah2xazjf0
3年以上使うつもりなら22HDが無難な気が。
転勤で引っ越したりして、リアも欲しくなるかも知れない。
人生はチョコレートの箱のようって言うし。
まぁ、全部買い替えてる可能性も...
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 13:22:49 ID:pAczJO0F0
>>429
YSP-600は最初からフロントだけでサラウンドを実現するためのもの。
5.1chがメインでフロントだけでも何とかしようと言う22HDと違い、部屋の反射
を利用する設計になっているから、部屋の状況により後ろからも音が聞こえる。
一般的な評価と実際視聴して見た限りでは、フロントサラウンドでバックサイド
の定位感については、HDMI端子が有ることも考慮しYSP-600が無難じゃないかな。
詳しくはフロントサラウンドスレものぞいといたほうがよいかもね。

結局最後まで迷って、家はV20HDにして無理やりサラウンドを配置して正解だっ
たと思ってはいるが、無理やりにでもおく可能性が無いなら選択肢の一つ。
432415:2008/08/22(金) 14:06:36 ID:bMoDfKgt0
もう1回お願いします!!

ワイヤレスが可能なら、リアに置くこともアリかなとは
おもっています。
22HDを買って、将来リアにワイヤレスを置くことは可能ですか?

だとすると、6万円で、
とりあえず22HD+センター+リアを買っておくか。
BASE-V20HDで今回は2.1にしておくか。

BASE-V20HDと22HDはどんな差があるのですか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 14:34:06 ID:GMnd2TKp0
メーカーサイトくらい見て来いよタコ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 14:37:41 ID:pAczJO0F0
無線でとばすことができるかは知らないので、自分で調べてくれ。
V20HDと22HDの違いはFAQなので、このスレを頭から読む。
今は無理でも将来後ろに配置できるなら22HD or V20HD、部屋の模様替えや引越
しなど配置環境が変わる予定が数年無いならYSP-600を勧める。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 16:56:02 ID:JjK1z3oH0
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 17:06:27 ID:FbB5vcpC0
BASE-V20HDの出荷が始まったようですよ〜

ttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?sort=price&search=x&keyword=BASE-V20HD

黒狙ってた人!各お店でチャックしる〜
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:39:39 ID:xnKWEFw/0
いい音しまっせ。22HDのアンプは。
他の廉価版と家で比べた。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:57:47 ID:PD0PaM2o0
何と比べたのか言わないと意味なくね?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:04:31 ID:4ZAFrjZX0
beat shock
beat force
当時FF10の勢いだけで買ってしまった
ステレオダイポールってどうなんだろ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:51:05 ID:+HpQV8Cr0
>>432
リアスピーカは絶対必要だけど、無線でとばすのは正直
賛成できない。
そう思う理由は色々あるけど、書けば長くなる。

本当にリアスピーカまで、目立たないように配線出来ないか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:14:51 ID:Bwru8Rv00
>>432
とりあえずフロントサラウンドでいってみたらいいんでないの?
テレビや映画位なら、満足できるかもしれないし・・個人の好みなんだよなァ。
実際オレの周りでは、シアターラックで満足してる人も多く居るよ。
物足りなかったら、スピーカーを追加していけばいいんでないかい?

442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:49:43 ID:UjsDrhSa0
SONYのSS-B1000と
ONKYOのD-057M
どっちも同価格帯(格安の部類)で
コストパフォーマンスの高いスピーカーということで
両方買って暫く聞いていました。

今日、確信を持てたので書きます。
D-057MよりSS-B1000の方が歌声・セリフは艶があって
とてもいい音です。
低音も若干ですがSS-B1000の方が出ます。
どう考えてもSS-B1000の方が上です。
サブウーファーと組み合わせるなら満足できるレベルです。
でもサブウーファーが無いなら物足りないです。
SS-B1000は買って良かったです。ちょっとエージングがいるけどね。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:53:22 ID:GMnd2TKp0
日本語が不自由な子みたいね
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:53:36 ID:AGcq/Nw20
3000円と6000円の物を比べても意味なくね?
どっちが上にしろたいしたことないのわかってるし

つーか、両方買うぐらいならその二つの金でもうワンランク上の物買うわ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:56:42 ID:+RUG5XXSO
ソニー信者乙としか言いようがない書き込みだな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:59:56 ID:OC7EpyJ50
比較対象がw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:00:11 ID:CngmYg3D0
HT-SF2300かっこいいねー

香港でも売ってるみたい
HK$3,980 = \55,967

アメリカ(USアマゾン)は
US$499 = \54,820

HT-SS2300は安いところでUS$300 = \32,958

※ 8/22 22:00最新取引レートにて計算

うーん欲しいwww
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:11:20 ID:Bwru8Rv00
>>442
いいモンが手に入って良かったね。
この世界は全て好みだからw自分が気に入ればそれでOKだ。

オレはスピーカーはビクターが好みなんだけどさw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:01:58 ID:UjsDrhSa0
>>444
全然わかってないね
AVアンプのこと。
あなたはスピーカーを2本しか
もってないのかw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:03:37 ID:UjsDrhSa0
>>444
同価格帯だと書いたのに
倍の値段差があるとどうして
思ったんだ?どーしようもないね
あなたはw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:21:02 ID:36glxC/R0
どうでもいいけどここで争い始めるなよ・・・
どうしようもないのはお前だ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:35:28 ID:3FpSJvNeO
>>447
SF2300買ってみようかな
関税とか掛かるんだっけ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:36:02 ID:+RUG5XXSO
馬鹿を相手にすると荒れるだけなのでスルーしましょう
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:05:27 ID:aX76oq1G0
だって、たいしたことないだの言うし。
このスレが対象とするlevelからかけ離れてないSPだろう。
V20XのSP levelをゴミと言ってるようなもの。10万のSPも持っていて、それでもまあまあ良いと感じたので
コストパフォーマンスのいいものをレビューしたのに
咎められたりソニー厨扱いされたり、そりゃ
俺だって気分悪くするよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:07:51 ID:aX76oq1G0
>>453
人を咎めるだけなら馬鹿でもできるから楽だよな
レビューなりアドバイスなりしてから出てこい
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:19:53 ID:DMz9btB40
センタースピーカーがいまいちだったので
NHKアナウンサーに変えました 


では
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:56:39 ID:ruXkWOHO0
>>452
ほんと安いよなぁ
日本だと7,8万するんだろうなw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:58:14 ID:SHKMvNI50
BASE-V20Xのスピーカーがゴミなのは間違いないな。
せめてフロントスピーカー二つだけでも、変えると激変するんだがな。
BASE-V20HDもいいのはアンプだけで、付属スピーカーはフロントで使うならゴミ。
サラウンドスピーカーでしか使いようが無い。
付属サブウーファーも低音ショボすぎ。
使い道としては大きな音が出せない、狭いアパート位かな。

俺のオススメは
SA-205HD+ベリンガーB2031Pを取り合えず買って後々スピーカーを足していく。
この状態でもBASE-V20XやBASE-V20HDよりもまともな音が聞ける。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:22:00 ID:+9ejldOT0
>458
使ったこともないのになにいっての?
V20XはDVDなどを見る分には十分すぎる音質

V20HDにいたっては音楽CDでも十分なほどだ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:29:47 ID:Q8KHSc1a0
十分の基準は人によって違います
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:30:46 ID:dzo5Lbhu0
V20XやV20HDがダメとか意味不明な事言う奴は
それ以下のスピーカーを使ってるYAMAHA、パイオニア、ソニーは論外ってことになるなw
ワロスワロスw
>>458
お前さ〜写真UPしてからホザけよな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:33:17 ID:yhv1iHGQ0
釣りに釣られるなよw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:39:32 ID:N8Iiuez60
>>452

関税はかかるだろうね。
よくわからんけど、こんな感じなのかな?

\54,820×0.6×0.13=\4,275

USアマゾンで試してみたら、「あんたの国には送れませんwww」だと。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:43:56 ID:BD80hcGw0
456が現れてからというものこのスレもおかしくなったな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 09:30:21 ID:aX76oq1G0
>>458
ゴミじゃないよ。
小ささ・音量出ない割にはそこそこ音が良いかなあ。
決して広くない部屋のホームシアターには使えます。
でも部屋の制約がないのに選ぶメリットは感じられませんけどね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 09:37:43 ID:g5rzv70k0
44.1で出力して
光でつないで、S-900XLで音だしたら結構いい音なった
DD-600CS
アナログでつないだら、ダメダメだった。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 10:20:06 ID:MOtPUmmE0
20HD価格で微妙な争いしてるな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 10:58:01 ID:Cr+2YBam0
>>458
機器についてウダウダ言う前に、引っ越した方が良いんじゃないかwww
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:06:16 ID:NEMiomyv0
BASE-V20HD届いたけどアンプ天板に傷があるな_| ̄|●
急いで生産してるからなのか?
後でお店に連絡しないと、、、、
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:09:28 ID:bM7nKBx00
>>469
ONKYOのだけじゃなくどこのメーカーも海外生産で多少の傷ぐらいはあると思うよ
前のYAMAHA製品に擦り傷?みたいなのあったし
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:28:27 ID:aX76oq1G0
中国産のAV機器なんて、ハメコミ式の透明カバーの裏側に
なんか入ってて取れなかったりする
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:31:59 ID:+hjHQLjo0
>>471
縮れた毛とか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:50:04 ID:DJFQolhv0
>>471
埃というか綿ゴミとか入ってることあるよね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 14:55:10 ID:qY7HYtMY0
V20HDのブラックを買ってきたよ
スピーカーが綺麗過ぎる
待ってて良かったー妥協して木目買わなくて良かったー
本体に傷なども皆無です
とにかくスピーカーの塗装の高級感は凄すぎ
磨くときはピアノクリーナーを御使いすることをお勧めしますって書いてあるしw
別個スピーカーの在庫があって一緒に購入
いまからセッティングするです
やっほーい
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:23:15 ID:4FAwrqi50
BASE-V20Xの
SPをシャープの5万くらいのコンポのSPに
換装したんですが
カラーボックスとか適当な台の上にのせています。
高級品でなくても
スタンドで音が大幅に変わるんですかね?(オーディオマニアじゃなくてもはっきりわかるのか)

専用は高いんで金子式ブロックとかにしようかしまいか検討しています。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:37:18 ID:aX76oq1G0
>>475
ん?「あとぉー」とか「よろしくお願いしますっ!」とか言うんですか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:35:05 ID:qY7HYtMY0
V20HDを設置して自動調整したのですが
クロスオーバーで少し疑問が
説明書では8cmなら150Hzなのです
自動では120Hzになりますが、これは付属のスピーカーが低音が良く出るからこうなるのかな?
時々100Hzに設定されるときもありましたがもう一度計測したら120Hzにおさまりました
皆さんも同じでしょうか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:40:09 ID:qY7HYtMY0
あと、感想ですが音はとてもいいです
高音も低音もバリバリでてます
ダイナミックEQがONだと音が補正されて超度派手な音になり
ONKYOらしい自然さが失われますね
派手で高音バリバリ、低音バリバリでエフェクトバリバリの作りすぎの音に
だからダイナミックEQは切りました
これだとONKYOらしい自然な音になりとても満足です
買ってよかった
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:46:25 ID:6hh8hyXB0
DHT-M380のDolbyHeadPhone3ってかなり良いと思うの俺だけ?
イヤホンは安物しか持ってない俺だけど、バイパスで聞くのに比べてかなり疲れにくいうえ、
正面にスピーカーあるような感覚に襲われる。
でも若干こもってるかな?

スレチだが、PDAでこういう感じに変換するプラグインあるソフトない?
PCならfoobar2000かwinampのDolbyHeadPhoneとかいうプラグイン使ったらいいんだと思うが。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:03:42 ID:2UJchlae0
>>478
ご購入おめでとう

Xoverの件は家でも同様120です

DinamicEQについては同感です
音質調整を手動でやると今一調整しにくいので
音質調整は自動のAudysseyで使い、DinamicEQのみOFFにし使ってます

BDをお持ちなら次世代のロスレス音声をおもい存分に味わってくださいね^^
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:27:35 ID:F+B222pF0
>>478
そいつはよかったやん。
自然な音質が一番イイよね。
長時間聴いてても疲れないし!
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:34:17 ID:61lmUhH50
BASE-V20Xを注文したぜ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:37:39 ID:NRtbmCPm0
>>480
ありり〜
やはりAudysseyで使ってるんですか
5バンドイコライザーで手動調整をしてみたのですが
なにぶんに周波数別に+-6範囲内で1つずつ調整するのは難儀です
前、中、後のスピーカーはまだしもウーハーまで低い周波数帯で5バンドで分かれてて
どういう調整をすればいいのかさっぱりw
結局Audysseyで使うことにw
にして通常のAVアンプ並みに機能がありますよねこれ
結構遊べますw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:08:59 ID:8V/zom7u0
SA-205HD (本体のみ)
B2031P ×1 (2本)
D-11M ×1 (2本)
後方用のアンプ・スピーカーとして手持ちの激安中国コンポを使用予定(チコニア CSD-900)
ファントムセンターの構成で6.1chで68000円
なんかアドバイスありませんか?って、知り合いに言われました。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:12:42 ID:xMVRWrfO0
V20HD買おうと思ってずっと様子見てたら
ここに来て、価格があがっとるwww(kakaku.com調べw

なんでだろ・・・?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:16:40 ID:7yv8gyS+0
売れるからじゃね。最近入荷あったばっかりだし
価格でも1円単位の熾烈な争いしてるし
ちなみにヨドバシアキバでは64800の現金でポイント14%
ポイント無しで6万ジャストだって
値切りまくったけどこれが限界だってさ

結局よそで頼んだ20HDが今日の午前中に来る予定。楽しみだ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:16:52 ID:0KJ1MMv/0
在庫が少ないから
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 05:23:28 ID:Qzo9X37z0
V20HD黒ゲット
D108C+D108含めて総額74,500円。 満足
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 05:28:38 ID:7yv8gyS+0
おめでとう
おれはしばらく2.1chで我慢して徐々に増やして楽しむつもり
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 08:11:33 ID:CClcFDCw0
>>488
おめ。俺は同じ構成で8まんんんn・・
今日受け取りに行くよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 09:35:15 ID:AmMwnnvIO
今更V20Xなんて買っても…
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 10:37:39 ID:8V/zom7u0
>>491
今更でもなんでも、V20HDのコストの半分以下で済むからなあ。
V20Xも登場当初は6万ぐらいしたと思う。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:52:02 ID:9N0kxwxfO
かなり今更な話しですが、ロッカーで忘れ去られてたDENONのDHT-M370を部屋に取り付けてみました。
フロントL.Rはスタンドに載ってるSPの上にインシュで置き、センターSPはプラズマTVの下辺りにインシュで上向きにして置き、
リアSPは確か2本で9千の純正スタンドでソファー真横に。

これ音良すぎですね!
全く籠もらずに低音.高音ともに良く出ます。良くもまぁ...こんな小さなSPからって感じで驚きですね。
妹がビクターの光るミニコン持ってますが、それより音質良いです。クリアーですね。
普通にミニコン買うより得ですね。確か3万ちょいでミニコンと数千しか変わらないので。

ちなみに、BADとしてはEQ使うとノイズが出ます。音量15以下はDIRECTが最高ですね。
あとは、サランネット外すと激変します。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 13:44:53 ID:Y+ZXh+2B0

サランラップにしとけ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:47:05 ID:CClcFDCw0
V20HD設置した。
部屋がごちゃごちゃして配線に手間取った・・・
ブラックにしたんだけどめちゃめちゃ綺麗だね。
つるつるのビアノブラックなだけにほこりが目立つだろうけど外観も大変いい感じだ。

自動設定すましてスパイダーマン3見たけど低音きつすぎw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:03:57 ID:ie0ShzQ/0
そうやって自分で音を調節していくのも醍醐味だよねー
その点このスレにいるとお勧め的な書き込みがあって参考になる。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:49:50 ID:6ej+ufSq0
>>494
DynamicEQをOFFにすれば解決するぞ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:10:59 ID:fKvMn9v30
このスレ、オンキョー製品の悪い点を書くと、
「持ってないくせに」とか「写真うpしなきゃ信じない」
っていう、キチガイが定期的に現れるのはなぜ?w
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:33:38 ID:umTz9VE+0
また456の書き込みか・・・。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 18:05:05 ID:6ej+ufSq0
>>498
お前がキチガイだからだろw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 18:07:24 ID:F2Y5RZBp0
>498
持ってないお前が荒らすから
バレバレの釣り荒らし止めようなガキ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 18:10:03 ID:QT9dKQjU0
おまえら聞いてくれ!
注文したV20HD黒が今日出荷されたってメールが来たよ
俺も明日から仲間だ!よろしくな!
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 18:47:23 ID:Ns90cOFT0
V20Xを購入したのですが、スーパーウーファーが案外でかくて置き場に困っています。
スーパーウーファーって横にしてテレビ台に入れたら音が悪くなりますか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 18:47:38 ID:CClcFDCw0
エロ動画が大音量で鳴った・・・
アンプのボリュームを下げても消えないと思ったらTVのSPから出てた・・・
死にたい・・・orz
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 18:47:51 ID:favPhuvP0
今dav-s500だが
HTX-22HD+上のセンター+リアスピーカー
TX-SA505+s500スピーカー
どっちがいいかな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 19:18:25 ID:F2Y5RZBp0
>>503
横の意味がわからない
縦置きのものを横に寝転がすってこと?
だったらやめといたほうがいいんじゃね
ウーハーには指向性がないので別にTVの横でなくてもいいよ
ぶっちゃけどこに置いてもOK
507503:2008/08/24(日) 19:28:31 ID:Ns90cOFT0
>506
横に寝転がすってことです。
やっぱり横置きにするのはよくないですか。
V20Xだとアンプがウーファーに内蔵で、本体と1mくらいの専用ケーブルで
接続しないといけないので、近くに置かないといけないんですよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 19:39:52 ID:aBZvq06w0
指向性ないんだから、テレビの裏にでも置いとけばいいんじゃない。
取説見ても縦置きしか考えられてないようだし。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:22:48 ID:yPTB7q2T0
どちらの方が賢明だと思いますか?

1.V20Xで3年過ごし、3年後くらいに一般化されてるBD対応機を買う
2.V20HDで、徐々にスピーカーを揃えていく
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:25:19 ID:F2Y5RZBp0
>>507
そうだった
コントロールケーブルとプリとメイン(ウーハー)を結ぶアナログケーブルの長さの制限があったなV20Xは
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:28:17 ID:F2Y5RZBp0
>>509
あと3年BDを買う予定がないなら安いV20Xでホームシアターを堪能する
3年もまてば各社からHD対応の廉価版ホームシアターが出てるだろうから
良さそうな物に乗り換える
3年以内にBDを買う予定があるなら余計な出費を抑えるためにV20HDを買う
ま、こんなありふれた答えしかない
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:36:09 ID:LTMk8d3R0
オレも今のトコ、次世代に移行するつもりは無いなぁ。
現状ではDTSが再生できればイイと思ってるから・・DTSの音質はかなりイイし。
HDの音声はもっとイイんだろうが、スピーカー追加はスペース的にツラいw
ブルレイもまだまだ5.1が主流だしね。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:45:47 ID:yPTB7q2T0
>>511
一応、フルHDテレビとBD再生機(PS3ですが)はあります。
次世代音声と今のDDやDTSは、そんなに差がありますか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:08:13 ID:F2Y5RZBp0
>>512
確かにDTSで収録してくれてるソフトならドルデジより音がいいのでいいよな

>>511
高音の伸びとかが違う
あと台詞の透明感とかかな
ドルデジやDTSでも大音量で流せばそれなりの音で再生できるから
慌てて次世代対応のもにしなくても良いでしょうー
お金に余裕があるなら買い換えるでいいんじゃない?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:09:43 ID:LTMk8d3R0
>>513
あーオレも聞きたいな。
DDでもDTSもかなりの立体音声だと思っているんだけど
次世代音声って、それよりどの位イイのかね?
理論的にはイイのは確かみたいだけど・・
そんなに違いますかね?

感覚の問題だから表現しにくいとは思いますが。
次世代対応を購入して満足してますか・・?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:11:31 ID:LTMk8d3R0
>>514
ありがとう!
参考にします。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:13:23 ID:F2Y5RZBp0
俺は満足してるよ
どのくらい変わるかは自分で体験してもらわないとねー
MDがCDになった感じといえばいいのか
MDに収録するとCDより音が少し悪くなるじゃん
そんな感じかな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:18:09 ID:F2Y5RZBp0
次世代音の感想は俺のトウシロウの耳より
この辺が参考になるでしょうー

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070717/bandai.htm
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200712/03/19908.html
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:25:16 ID:g4fsqAgp0
無理が利く範囲なら次世代のほう買っとけって感じかな。
未対応の買って後で処分するのも面倒だし。
でも、まだ選択肢も少ないし価格もこなれていないのがネックか。
何も買わずに待ちもありじゃないかね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:32:47 ID:8V/zom7u0
>>509
次世代対応云々の前に、V20HDは素晴らしいアンプだということを忘れるな!
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:34:27 ID:NmWexDomP
今これ使ってるんだけど、
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-77M(B)?OpenDocument
テレビ買ったので5.1chにしたくてBase-V20Xも買ったんよ
もうGX-77Mは使いようがないよね?めんどくさいけど売るしかないんかなー
2chだったらGX-77Mのが良い音だったりするのかなー?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:36:22 ID:F2Y5RZBp0
>>519
確かにスピーカーを削って廉価版の価格帯に無理やりおさめてるからなV20HDは
スピーカーを全部揃えると8万弱の出費
これを廉価版と思えるかは人それぞれだろうー
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:38:44 ID:7hLKx+Uc0
CMみててサラウンドすげーと思い、CMも5.1で作ってるのかと
思ったらプロロジックUの力なんだね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:42:02 ID:yPTB7q2T0
>>514
確かに次世代は、慌てていく必要はないかもしれないですね
自分はMDとCDの差は注意して聞かないと、気付かないような耳ですし

>>519
安物買いの銭失いの言葉通り、今は待ちかなとも思いました。
ONKYO以外は何時頃出してくるんだろう。早く欲しいし待てても年内かな・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:10:48 ID:8V/zom7u0
>>521
ゴミにはならないでしょ。
PC用として使えるし、もしホームシアターに使いたいならそれも可能(プリ端子に繋げる)。
プリ端子の無いアンプだったら、スピーカー端子に同軸ケーブルを無理矢理ねじ込んで
ピン端子に変換すればいい。そのときアンプの該当SP個別の音量は最小にすること。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:12:58 ID:AmMwnnvIO
>>524
V20HDは次世代対応を謳いながら7.1ch対応にはパワーアンプ必要だし
スピーカーも次世代を発揮出来るか微妙な音だったしな
因みにV20HDのスピーカーとアンプは単品だと、どの製品と同等だったっけ?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:29:35 ID:8V/zom7u0
>>526
>V20HDのスピーカーとアンプは単品だと、どの製品と同等だったっけ?
アンプ: 単品相当品は SA-205HD
      他のONKYO製品で同ランクはTX-SA606X(あくまでランク、もちろん仕様は異なる)
スピーカー: D-108M (音質よりも質感を優先みたいなので高いですね)
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:37:36 ID:AmMwnnvIO
>>527
ウーファー聞こうと思ってアンプ聞いてた、、
アンプはこのスレで何度も出てるSA205だねスマソ
スピーカーは一応108シリーズなのか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:48:47 ID:WydRnqQV0
教えてくださいお願いします。

【予     算】  10万以内 円
【部屋の状況】構造木造一戸建て 2階
【部屋の広さ】約  6畳   洋室
 ※家具は長辺真中の出窓に42型プラズマとDVDなど そのほかは移動可能な机椅子
【主な目的】 現在ヤマハのお茶の間シアターを使っているが、ブルーレイ購入と合わせてグレードアップしたい。
【接続器機】確定 ブルーレイ、プラズマ、ひかりTV
【その他】使用時間は、週末数時間。TVはかなり見るがブルーレイはそんなもんだと思う。

現状DV-S6DとRX-V10MK2+YST-SW40 NS-10MMのセットを5年以上前に6万弱で購入したものを使っています。

丸ごと買い換えるのか、それともDTX-5.8やAVC-2308を5万ぐらいで購入してスピーカはそのまま利用するのかで悩んでおります。
これらのアンプにYST-SW40 NS-10MMは力不足ですかね?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:53:36 ID:cZ+NG6Bv0
>>529
予算で変えるアンプを買って、スピーカーをそのまま使う
欲しいspを探しつつsp貯金をして、センター&フロント、バックと買い換える
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:07:33 ID:8V/zom7u0
>>527
サブウーファーは、同等品はありません。205HD付属のアレは、アンプ内蔵してないし・・・。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:16:16 ID:WydRnqQV0
>>530
どうもありがとうございます。
それはもっと上のアンプを買ったほうが幸せになれるってことですかね・・・
DTX-5.8を購入して差額をSP貯金でもいいんですかね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:18:46 ID:cZ+NG6Bv0
DTX-5.8って5万で買える?
何を買うかは自由だけど多少高くてもなるべく良い物を買った方がいい
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:34:57 ID:F2Y5RZBp0
>>529
ONKYOのAVアンプ606を買ってあとは自由に

>>526
7.1chでサラウンドバックにスピーカーを繋げなくても
サラウンドへ振り分けしてくれるから問題なし
5.1chで使えば良し
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:39:34 ID:703FL8+U0
TSS15で光接続なんだがPS2のプロロジ対応ゲームしててもサラウンド感
が欠しくね?ステレオでも変わらんっつーか、やっぱ箱○みたいに
後ろから聞こえてくるのと比較しちゃ駄目だよね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:46:03 ID:7sQwQSvi0
PS2は持ってるけど試したことないが、wiiのプロロジ非対応のゲームをアナログ接続しても
それなりにサラウンド感出るぞ。(スマブラX)
まー集中するせいで音響とかまったく頭に入らないんだがw

音楽きくならリアは自分の左右、映画やゲームは後方30度くらいがいいと思う俺。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:54:49 ID:703FL8+U0
いやーついついキャラをぐりぐり回転させたりしてしまうんだが
フロントスピーカーの音の強弱だけじゃどうもね。
箱でテストドライブやってると後ろから車が横をすり抜けて
前方に走り去っていく音とかで感動しちゃったもんだから。
確かに集中してる時はどうでもいいんだけどねw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:58:48 ID:/0L3w7/J0
>>529
TX-SA606XにフロントB2031P。
今あるスピーカーを適当にセンターやリアに持ってくる。
予算72000だけど、これ最強。
あまった予算でセンター買うのが一番。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 01:00:54 ID:/0L3w7/J0
>>535
PS2は所詮プロロジなんで。
ドルデジ5.1chと比べたら可愛そう。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 01:18:01 ID:zdldA+RX0
NTT-XのGXW-2.1 19800円はとうとう在庫無くなったかな?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 01:48:26 ID:85YNtY6E0
10万以下なら下記の四種類
TX-SA606X
DSP-AX863
DSP-AX763
AVC-1909

見た目、本体の色、端子数、細かな性能の違い、値段差を見て好きなのを選べばおk
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 02:07:55 ID:dV0ZsR5w0
V20HDは7.1ch組める?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 02:52:17 ID:H4cbKHmL0
サラウンドバックはプリアウトしかないので、パワーアンプを追加する必要が
あるが、V20HDと言うよりSA-205HDは7.1chには対応している。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 05:44:37 ID:DGErc7iWO
V20Xのスピーカー性能ってどうですか?
SA505に手持ちの低ランクスピーカー付けるのと迷い中…
(適当メーカーなミニコンのスピーカー4つと、一マソで買った5.1セットのウハ&CS)
低予算な質問でスマソ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 05:55:12 ID:2DX3see60
AVアンプ買うなら長く使える606を買っとけ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 08:26:22 ID:zdldA+RX0
>>544
バスレフで高音の音質も良く、価格・設置条件等の面で満足度は高いがあえて悪く言わせてもらうと、
1.低音が全くでない。サブウーファーのクロスオーバー高めでごまかす必要あり。
2.能率が悪い。気にしなければ問題なし。
3.木目、サランネットネズミ色しかない(黒モデルは入手不可能)。
4.なので音楽鑑賞(聴き込む場合)には向かない。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 09:26:32 ID:JmFp3Zep0
V20HDを買ったんですが、5.1chに拡張する際
無難にD-108シリーズで構成したほうがいいでしょうか?
スピーカーってかなり大事なものだから結構迷ってますorz
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 09:53:10 ID:EaUYzvEh0
コストパフォーマンスはあまりよくないけど、見た目の統一感まで気にするな
ら108シリーズでそろえると良い。
それなりの音量でならす予定で、ある程度の予算が有るなら、フロント3つを
良いものでそろえて付属の108Mをサラウンドにまわす。
部屋の事情で余り大きな音量を出さない、予算を安く上げたいなら、センター
に108Cを買ってサラウンドは11Mで済ませる。

ONKYOの販売員と色々雑談したが、サラウンドはなるべくフロントと近い口径
にしておかないと、フロントからリアに回り込むときに音質が変わって違和感
が出てくるが、常時鳴るわけではないのでサラウンド用途なら11Mで十分と言っ
ていた。
理想を言えばきりが無いし、視聴環境は人それぞれだから、どこかで割りきり
が必要だと思うよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 10:55:12 ID:JmFp3Zep0
>>548
参考になりすぎた。。。ありがとう
108シリーズでがむばってみる!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 11:15:09 ID:DGErc7iWO
>>545
それだけの予算あれば迷うことなくV20HD買って終わってます…
とりあえず次世代規格が必要ないもんで、その範囲だとV20Xが最有力かなと
それ基準の35000以内で、もっと効率良く組めないかなぁと思って
目に付いたのがSA505なわけですが…
実際、アンプ性能で見てどっちが上なんですかね?

>>546
やはり無難な性能のようですね〜
どうもあの手のシステムは、スピーカーの小ささが全体の足引っ張ってる印象が有るんで
買っても結局、手持ちスピーカーに換装してしまいそう…
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 11:31:53 ID:oQ3L+n0C0
あら、11Mをお勧めしようかと思ったのにw
似たような質問多いのでまとめてみた。

各SPKの音質や見た目の統一感にこだわりますか? Yes→ 108Cを1本と108M(または9月発売の108E)を2本購入
↓No
フロントをいいものに交換できる予算とスペースがありますか? Yes→ センターとセットで3本購入、付属SPKはリアへ
↓No
108Cを1本と11M(または57M)を2本購入(見た目的には、黒なら11M(B)、茶なら57M(D)がいいかと)
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 11:49:15 ID:EaUYzvEh0
>>549
本当は色々と設置スペースが確保できるなら、もうちょっと金をかけて606Xと
308シリーズとかの方が良いのだろうけど、6畳でPC2台とモニタ2台有るから、
割り切ってBASE-V20HDを選んで結果的に満足。

>>551
家はちょうどその11M(B)のセット。
気持ちよすぎて毎日手持ちのDVDや録画した映画を見ているから、最近睡眠不足
気味で困る・・・。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 11:51:08 ID:mQDY3RUV0
ヤフオクでもいいし2万5000円で何とかホームシアター買えないものかね〜
用途はXBOX360でTOVだけどどれ買えばいいんだろ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 11:56:05 ID:W7OgE9Cl0
>>553
パイオニアのでも買っとけば?
箱にデザイン合わせてあるヤツ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:00:59 ID:mQDY3RUV0
>>554
うん、それも考えた
BASE-V20Xがヤフオクで2万3000円で落札されてたからさ
それよりBASE-V20Xのがいいならこっち頑張って買いたいんだけど
なにぶん素人だからわかんねw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:02:20 ID:Wtzl6JhpO
>>553
TSS-20なら買えるだろ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:02:37 ID:mQDY3RUV0
相場は3万ってのはわかるけど2万5千で何とか
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:38:45 ID:qsNO199X0
ここで値段交渉してどうするんだよ
大人しくTSSでも買っとけ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:43:31 ID:zdldA+RX0
>それなりの音量でならす予定で、ある程度の予算が有るなら、フロント3つを
>良いものでそろえて付属の108Mをサラウンドにまわす。

予算は関係ないですよ。
108シリーズより安く、大きくて音の良いスピーカーを揃えることができるからです。
でも見た目重視なら108で、ってことになりますね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:48:26 ID:zdldA+RX0
D-057M (V20X付属)と、D-11M (HTX-22HD付属)の違いってわかる?

D-057Mのバスレフをやめて、よりノイズ排除に徹したものがD-11Mかな。
低音はどっちも出ないんで、バスレフである意味がなかったんだよね。
でも057Mと同じサイズで新しいD-108Mは低音出るらしいね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 13:40:40 ID:zdldA+RX0
>>553
ttp://nttxstore.jp/_II_QZZ0003386?LID=mm&FMID=mm2
GXW-2.1 19800円(送料無料)
こいつに、センターSPとしてD-11Cだけ買い足して 25000円です。
3.1chになりますが・・・。あと6000円予算ができたらサラウンドSPを買って下さい。
本当はこの機種が、4.1chに対応していれば26000円でできるんだけど
2.1 , 3.1, 5.1chしか対応してないので残念ですがそういうことで。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 13:46:15 ID:zdldA+RX0
あ、忘れてたわ。
ttp://nttxstore.jp/_II_QZZ0003386?LID=mm&FMID=mm2
GXW-2.1 19800円(送料無料)

ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4560144680651/backURL/+01+main
5.1chスピーカーシステム RSJ-SP001 税込 3,119円

この組み合わせで25000円じゃないか。サブウーファーとか色々余るけどな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 13:55:55 ID:zdldA+RX0
GXW-2.1だと設定があまり無いのと、サブウーファーが固定なので避けたいのであれば
単品AVアンプで一番安いやつになりますね。
DSP-AX361ならたまに中古や新古品で2万円で買えたりします。
物はTX-SA505とかの方が良いのでしょうが2万で入手できるかどうか。

それに、上の安いスピーカーシステムを組み合わせばOKですね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:06:01 ID:1D+Sbslv0
PS3でドルビーTrueHDを再生したらV20Xで音が出たけど、
HDMIのじゃないと意味がないですか?
V20Xの場合、ドルビーTrueHDと普通のドルビーどっちで
再生がいいのでしょうか?
565415:2008/08/25(月) 14:18:08 ID:pj/E+pcd0
予算5万だ、6万。リアは無理と言ってた者です。

結局BASE-V20HDを買いました。
308Mと308Cも買って5.1chにしました。

リアも何とかモールやらでキレイに設置しました。

普通の音楽番組(昨日は坂本龍一出てた)でも、
めっちゃ良いですね。

買って良かったです。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:26:56 ID:FigLQbm/0
おめでd
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:49:03 ID:/T6QB7xK0
予算三万くらいでBASE-V20Xも視野に入れて
箱○やPS3やるのに一番向いてるのは何かな
ちなみにHDMIのTVは無い、D4端子付きのハイビジョンTVならあるけど
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:50:18 ID:zdldA+RX0
>>564
それは普通のドルビーデジタルを再生してるだけ。
V20XではTrueHDの再生自体、無理です。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:50:48 ID:EaGkpZ790
何を質問してるのか分からない
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:54:39 ID:zdldA+RX0
>>567
そうそう。テンプレートで質問してくれ。
あとPS3も用途が色々あるんで書いてね。
あと単品AVアンプを勧めた場合、
でかいんですけど置く場所ある?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:01:07 ID:/T6QB7xK0
【予算】 3万円
【部屋の広さ】一戸建て 約8畳 洋式
【主な目的】 PS2、XBOX360での使用、その他はあまり考えてない
【接続器機】 確定 32型ハイビジョンTV(HDMI端子無し、D4端子) 地デジ

ゲームを3万円くらいで一番綺麗に出来る環境が知りたいです。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:01:36 ID:P1XUKWPv0
DENON DHT-M380
のリアのコード長って何m?
6畳程度の部屋でほぼ床から天井付近まで一気に上らせ、天井付近で対面まではわせてもっていき、
そこから床付近まで下ろす、って配線考えるとコード足らなくなりそう?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:01:57 ID:/T6QB7xK0
音さえ良ければ何でもいいんだな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:08:08 ID:P1XUKWPv0
>>571
質問出してる俺が答えるのもなんだが、
予算3万程度なら>>2のおすすめでFAでないかな?
しばらく使って、気に入らなくなったら買い増し、買い替えがいいのではないかと
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:11:12 ID:zdldA+RX0
>>571
それって5.1ch必要ないんじゃないですか?
3.1chでいいなら、GXW-2.1 + SS-B1000でいい。センタースピーカーは付属のをゴニョゴニョ。
つか予算がかなり低くて、綺麗を求めるならSS-B1000+サブウーファーお勧め。
576415:2008/08/25(月) 15:13:24 ID:pj/E+pcd0
ごめん、
TVとAVアンプをHDMIでも繋いだ上で、光でも繋ぐのは
どうして?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:19:33 ID:/T6QB7xK0
>>574
それはわかるんだけどゲームやるならその中でも
どれが一番適してるのかな〜ってね
>>575
ほうほう、>>2のリストのオススメが一つも無いけど
その組み合わせのが音がいいのかな
それがいいならFAなんだけど
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:29:10 ID:zdldA+RX0
>>577
セット物とは違うし、比較的新しいスピーカーだから。
ちなみに、GXW-2.1は、HTX-11のパソコン向けブランドで出てる品ですがほぼ同じ物です。
HTX-11は、HTX-22HDの1世代前の機種です。HTX-22HDはBASE-V20HDの廉価版です。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:40:58 ID:zdldA+RX0
>>577
>その組み合わせのが音がいいのかな
>それがいいならFAなんだけど

音の良さは、好みの問題があって一概には言えないけど
少なくとも私は、SA-205HD + 高級スピーカーセットがあるというのに
廉価アンプ(サブウーファー一体型)+SS-B1000の2.1ch構成で
音楽を良く聴きます。重低音との繋がりもバッチリで満足しています。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:42:20 ID:/T6QB7xK0
>>578
なるほど、よく吟味して購入考えてみます。ありがとうございました
ヤフオクで安い時あればそれ買ってみます(´ー`)
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:49:53 ID:nHEU+LUe0
HTP-S313ってそろそろ後継機出てもいい頃だけど・・・・
どなたか情報お持ちのかたいませんか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:02:55 ID:jZjiqWiM0
373が後継なんじゃないの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:06:21 ID:lxd9kSp90
373はプレーヤー付
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:22:23 ID:jZjiqWiM0
あぁ勘違いしてた。
373が出たからそれからプレーヤー機能を取った後継の323が出て欲しいってことね。
なんで出ないんだろうね。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:24:25 ID:EaUYzvEh0
>>576
おめでと、家よりもよいスピーカーとはうらやましい。
TVと光で接続するのは、HDMI出力可能なレコやプレイヤー=>205HD=>TVだけでは、
TVで番組視聴時にアンプが使えない。
TVに光出力端子がついてるならTVの音声TVチューナーからAACがbitstreamで出力
される筈なので、その1ch/2ch/5.1chのAACをSA-205HDから出力するため。
光出力の無いTVなら、アナログでつなぐことになる。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:38:28 ID:TFTh5lEg0
松下、2層BDに24時間録画可能な新「ブルーレイDIGA」
−6倍速BD-R、5.5倍録画、データ放送カット、DLNAなど
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/pana1.htm

松下が新機種だしたね〜欠点だったデーター放送カットとCM飛ばしも搭載

あと、SONYのマルチリニアPCMしか次世代に対応してないホームシアターでも
ドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioを再生できるみたい
ドルビーTrueHDやDTS-HD Master AudioをリニアPCMへ変換する機能も搭載されたそうな
PS3みたいな感じだと思われ(多分マルチチャンネルだろう〜2chだったら笑えるけど・・・)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:15:05 ID:m6rP09el0
>>538
B2031P って 1本1万円前後のスピーカー スレで人気みたいだけど、
TX-AS606X のフロントにもってくるとして、ウーファー要らないほど低音出る?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:30:53 ID:zdldA+RX0
>>587
廉価版のサブウーファーはむしろ邪魔になります。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:38:31 ID:NHnI0xkh0
>>588
でも205HDとかだと、5.0ch出力とかはないんじゃないの?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:45:43 ID:zdldA+RX0
>>598
SA-205HDの設定でサブウーファー無しが選べます。
単体アンプなんだからできて当然です。
HTX-22HDも、なんとサブウーファーを無効にできます。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:48:05 ID:wGLEBXMX0
>>589
ウーハーなし設定あるよ
はっきりいってV20HDのアンプの機能はAVアンプ単体とほぼ同等の多機能ぶり
センターなしのファントムモードもあるしな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:52:16 ID:NHnI0xkh0
>>590>>591
意外と凄いんだね
ただいくらB2031PでもSWなしは、少し寂しいんじゃない?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 20:13:32 ID:zdldA+RX0
>>592
それは好みですね。
ドンシャリ大好きの人には、Double Bassといって
フロントSPの重低音+サブウーファーの重低音を両方有効にするという
設定もあります。ただの廉価版アンプではないですね。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 20:16:49 ID:zdldA+RX0
>>592
普通にサブウーファーを繋げる場合では、クロスオーバー設定で
例えば80Hz以下はサブウーファー、80Hz以上はフロントSP(B2031P)といった具合に
周波数で棲み分けするので、B2031Pの低音を殺すことになるんです。
だから下手なサブウーファーを繋げると、逆に低音の質が悪くなる(フロントの低音を
生かせない)ということもありえます。
それを回避するのがDouble Bassなんでしょうけど。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 20:32:20 ID:R462GFSw0
V20Xは、AVコントローラーからアンプ内蔵サブウーファーへアナログで繋がってるようですが
AVコントローラーからのフロント出力を直接アンプ内蔵スピーカーへ繋ぐ、という接続をしても
問題ないですよね?

D90が余ってるので、まったく問題ないならいいなー
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 20:53:51 ID:zdldA+RX0
>>595
はい。GX-77Mの人も同じです。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 20:55:37 ID:zdldA+RX0
「問題無い」は語弊がありましたね。
電源が別になりますので、電源連動タップでも使用しない限り、
いちいちD90の電源も入れたり切ったりしなきゃならなくなります。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 20:57:11 ID:Vi7k7zwN0
TSS-20を手に入れてPS3につけたのだが
設定でリニアPCMは全部外しておけばいいのか?
間違ったの設定すると壊れるとか脅迫文が出るから焦ってしまった
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 21:43:55 ID:x/QsoG+30
ホームシアター買ったんだけどどう見てもアナログ接続なんだけど
液晶テレビにウーファー出力ってのがついてるんだけどこれ何の為にあるんだ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 21:49:56 ID:bFxHu7LC0
>>599
TVについてるスピーカーは低音が出ない
あとはわかるな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 21:55:42 ID:xERELdC/0
>>600
5.1chをサポートするものじゃないのかよ
微妙すぎて使えねーw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:52:30 ID:z/tWYEKk0
ぐぐればすぐわかるだろw
コスト安くなるしかなり使えると思うぞ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:23:48 ID:+U/BWwf7O
>>594
便乗質問で
1:SA205HD、フロントB2031P、センター何か、リア何か
2:V20HD、フロントB2031P、センター何か、リア付属、ウーファー付属

この2つの構成で悩んでる。なるべく安く済ませたいのと
B2031P使うとリア等を良くしたくなって、初めから買った方が
効率がいいんじゃないだろうかと悩んでる
単品リアはB1000かF6000辺りをセンターは何がいいのかわからない


こんな分かり難い現状だけど、何かアドバイスお願いします。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:25:40 ID:+U/BWwf7O
>何かアドバイスお願いします。
何かアドバイスがあればお願いします。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:37:05 ID:jbae8R0S0
予算次第だけど、初めてならV20HDがいいんじゃないかと思うよ。
人気バツグンだしwいい物なんだろうね。
SA205HDはちょっと高い・・気がするなぁ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:43:51 ID:zdldA+RX0
>1:SA205HD、フロントB2031P、センター何か、リア何か
>2:V20HD、フロントB2031P、センター何か、リア付属、ウーファー付属
>この2つの構成で悩んでる。なるべく安く済ませたいのと
安く済ませるなら、SA-205HD, B2031P, D-11M。センターSPは後述。
サブウーファーにも興味があるなら、2.でもいいけど。
付属のサブウーファーはB2031Pより重低音出るみたいだからクロスオーバー
60Hzぐらいにして使えば意味はあるだろうし。
でも、B2031Pだけで重低音結構でるんで、サブウーファー要らないと思うけど。

>B2031P使うとリア等を良くしたくなって、初めから買った方が
>効率がいいんじゃないだろうかと悩んでる
>単品リアはB1000かF6000辺りをセンターは何がいいのかわからない

リアって5.1chの左右(サラウンドSP)のことですよね。
個人的にはフロントがB2031Pでも、サラウンドSPはD-11Mとかで十分と思ってます。
もし、映画とかゲームで前から後ろとか移動する音の繋がりに異常な
こだわりがあるのであれば、ちゃんと考える必要があるのでしょうが。
そうでないなら、サラウンドSPはたまにしか鳴らないし音量も控えめな物なので
適当でいいっすよ。自分は予算は9割方、前3つにつぎ込むべきと考えてる。

センターSPは、その9割の内に入ります。絶対手を抜いてはいけません。
暫定で流用・・・というのでなければ左右と同じシリーズを買って下さい。
B2031Pに最適なセンターSPはB2031Pです。
それができないのであれば、センターSPを諦めるか、違和感を承知の上で
違う種類のセンターSPを映画のセリフを明瞭にしたい時だけ設定で有効に
するなどして使用して下さい。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:50:06 ID:H4cbKHmL0
>>603
こだわるのなら205HDを606Xに変えてもいいんじゃないかな?
205HDと108シリーズはBASE-V20HDでまとめれば割安だけど、単品だと微妙。

>>605
バランスが良いのと、同価格帯で次世代に対応した競争相手が少ないからね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:57:14 ID:jbae8R0S0
オレも、もうチョイ出せるなら606Xの方がいいと思うね。
まあ、もうある程度の考えが出来ているみたいだから
どっちがいいかと言うと、とりあえず安いほうがいいかな・・?って感じたんだ。
それで満足出来るかもしれないし、満足出来ない人はどんどんエスカレートしていくだろうし・・

それなら初めは安い方がいいと思うね。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:58:14 ID:e0W296DR0
便乗ですみません、同じく606Xを決めているのですが、
フロント B2031P
センター B2031P
リア B2031P
ウーハ B2092A
とかってどうですかね?いっこ余るけど^^;
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:00:25 ID:qNkwHDSKO
>>606
サラウンドSPて、そこまでこだわらなくていいんですね。意外でした
センターは同じ系統の物がいいと聞いてましたが、B2031Pですか
かなり悩みどころですね‥単品売りならベストなのに

>>607
606や605も考えたんですが、大きいのでラック買い替えの追加費用が…
確かにV20HDセットと205HD単品を比較すると、単品は割高ですよね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:04:37 ID:bEHuIaiv0
>>609>>610
二人でB2031Pを折半したらどうだい?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:05:44 ID:+zv08XG80
>>610
単品はそれだけものがいいですよ。
ちなみにおもな使用方法がわかると、皆さんがアドバイスしやすいと思います。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:13:57 ID:qNkwHDSKO
>>611
出来たら

>>612
使い道はPS3でのBD再生です。
初めはアウトレットのV20X買おうかなと思っていたら
ここまで来ちゃいました。予算は10万以内でなんとか出来ないかなと考えています。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:15:00 ID:qNkwHDSKO
×出来たら
○出来たらベストなんですがね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:16:24 ID:ErMLF+tc0
折半いいですねー!どうですか603さん??

私の使い方の予定は、音楽テクノトランス系(MP3がメインですが^^;)とPS3でゲームとDVD・BD鑑賞です。
音楽が一番大いと思います。

今日もビックに行って視聴してきました。初心者には奥が深すぎます^^;
BEHRINGERで揃えると黒がいいので、DSP-AX863黒も選択肢に入れたいのですが、どうかなーとも思っています。

ちなみにBEHRINGERは今日はじめて知りました…
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:22:18 ID:+zv08XG80
>>613
BDが映画ならとりあえず313でいいと思いますよ。
PS3のゲームでもまずまずの音が出ますし・・
音楽を聴くならV20HDを選択した方がいいかも。
スピーカーが313よりいいしね。

まあ10万出せるなら、もうちょっと悩んでから買ってもいいんではないでしょうかねーw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:22:34 ID:E1Ttz2fV0
>付属のサブウーファーはB2031Pより重低音出るみたいだからクロスオーバー
>60Hzぐらいにして使えば意味はあるだろうし。
>でも、B2031Pだけで重低音結構でるんで、サブウーファー要らないと思うけど。

訂正。
クロスオーバーは、リアのスピーカーも考慮に入れて設定しなければならないので
リアがSmallのスピーカーなら、リアの重低音をサブウーファーが受け持つので
いくらフロントSPが重低音出るものでも、クロスオーバーはリアに合わせなければ
ならない。リアに引きずられてフロントの低音を切られるるのが個人的には嫌。
だから自分はサブウーファーは使ってません。
(いや、もう一個の廉価システムではサブウーファーの繋がり重視で組んでますけどね)
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:26:20 ID:E1Ttz2fV0
誤解を受けるといけないので、自分のこと書いておくと
自分はB2031PはフロントSPに使用してません。
高級大口径SPを使ってます。センターSPにだけ、B2031Pを使ってますけど。
あんまり似てないけど高音の伸びと低音の力強さは似ているのでいいかなと。
619538:2008/08/26(火) 00:47:40 ID:Te1JMJVe0
BASE-V20HD厨、BASE-V20X厨涙目だなw。
もうそろそろテンプレ変えようぜ。BASE-V20HDのスピーカーなんてリアにしか使えない。
ウーファーも低音ショボすぎ。
BASE-V20Xに付属のスピーカーもフロントで使うにはカス。リア専用。

廉価版というくくりで言えば
SA-205HDかTXーSA606にB2031Pで、将来性を考えれば今買うならこれ以外は無い。
付属のサブウーファーよりまともな低音が出る。これはスピーカーサイズをみても分かる。
SA-205HDかTXーSA606にB2031Pにどんなボロでもリアスピーカー足せば、
4chでBASE-V20HDやBASE-V20Xより余程まともな音が出る。
BASE-V20XのフロントにB2031P足すだけでもかなりマシ。
その位付属スピーカーはゴミ。

買ってから言えとか、写真うpしなきゃ信じないとか言う頭のおかしいのが出てくるんだろうなw
あとB2031Pが置けないような狭い部屋の奴は、ホームシアターあきらめろ。
どうせアパートの壁も薄いだろうし周りに迷惑だ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:47:43 ID:qNkwHDSKO
>>615
折半しますか!

>>616
313じゃそのうち買い替えしたくなりそうで
優柔不断の俺に悩めなんて!
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:54:23 ID:+zv08XG80
>>620
313のアンプ部分は、かなりのモンだよ。
SPだけ好みに変えれば、しばらくは幸せになれるけどなァ・・
まあよく考えてから決めればいいと思うよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:55:42 ID:bEHuIaiv0
>>618
B2031Pのフロントに、308Cのセンターじゃ力不足?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:59:11 ID:KwwxwMx30
>>619
持ってないのによくもま〜そんな出鱈目書けるなお前w
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:01:06 ID:91zdrZ3j0
ID:Te1JMJVe0 よ
毎日毎日荒らしして楽しいかい?
ホームシアターすら買えない超貧乏君wwwww
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:04:23 ID:71af0MNK0
>>619
脳内脳内
おもちろいでちゅね〜ぼく〜
きちがいでちゅか〜ぼくぼく〜ママのおっぱいもらいまちょうね〜
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:05:29 ID:E1Ttz2fV0
>>622
DTS NEO:6のシネマにしてみたら・・・(状況限定で悪いですけど)
センターSPメインで鳴るんですよ!B2031P脇役ですよ!それでも
いいなら308Cでいいです。
センターSP無しにして、ファントムセンターにした方がいい場合が多いです。

真ん中だけ308Cで問題ないのは、
@セリフしか使われない場合
A左右と真ん中が平等に鳴る場合(DTS NEO:6 musicとか)
ですね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:07:38 ID:wRtX7PLQ0
>619
他社の工作員も大変だな
ONKYOの一人勝ちだものな
AVアンプもホームシアターセットも
掲示板で悪口書きたくなるわな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:09:13 ID:+zv08XG80
>>625
エドハルミっぽいすねw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:22:03 ID:bEHuIaiv0
>>626
素人質問で悪いんだけど、そもそもセンターSPって
台詞をセンターに定位させるためにあるんじゃないの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:31:30 ID:+zv08XG80
>>629
その通りだけど、センターにそれを求めるにはそこそこのSPが必要・・
具体的に言うと16cmクラスのセンターだよね。
それ以下だとセリフがよく聞こえないんだ。

価格的にはフロントSPにこだわった方が安くおさまるんだ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:42:53 ID:Te1JMJVe0
いつものオンキョー厨のキチガイばかりだな。
レスする気にもならん。
正論に何も答えられないキチガイばかり。
なんでonkyo厨はこんな必死なの?w
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:48:24 ID:Te1JMJVe0
BASE-V20XとBASE-V20HDのスピーカーはフロントで使うならゴミ。

そんな腐ったスピーカーで満足してないで、2031P買ってみろw
もちろん、買ったら写真うpしろよw
そうしたら信じてやる。
2031Pの音を聞いた事も無いのにレスするんじゃねえぞ。
分かったか?キチガイwww
BASE-V20Xごときで満足してる、馬鹿もいる位onkyo信者は知恵遅れだからなwww
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:52:56 ID:o4O1crXV0
20HD買った
幸いVIERA使ってたからリンクできた。電源連動、音量などなど感動
音はよく分からんけどテレビのSPより良いのは分った
箱開けてマイク入ってねぇ!っておもったけど何であんなところにめり込ませてあるのか。見つからないで焦った

これからSP買い足すが何にしようかな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:53:26 ID:gwpiGtv80
さすがの俺でもID:Te1JMJVe0には引くわ・・・
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:55:43 ID:XgiuP0U70
べリンガーウルトラリニア レファレンス スタジオモニターTRUTH B-2031Pって
そんなにいいスピーカーなの、買おうかな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:57:10 ID:Te1JMJVe0
確かにBASE-V20Xを買って、音を出してがっかりした俺もいる。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 02:11:06 ID:fhWntlHX0
BASE-V20HDとD-11Mで満足している俺もいる。
別にアンチがどれだけ足掻こうが、自分の体感以上に説得力があるはず無いし。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 02:40:15 ID:7ZCInmu70
ていうかこのスレもはや廉価スレっていうのを忘れたアンチばっかりだよね
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 03:10:36 ID:domD34E80
456が一人でがんばってるんだよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 03:40:46 ID:8zloTKgK0
BASE-V20HDに欠点があるとすれば
FANの音くらいか
あんなに強力なFANをつける必要があったのかと思えるほど風量が多いい
ま、音楽が流れたらかき消されて聞こえなくなるけど
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:07:57 ID:W85Bkg500
これだけ需要が一極化しちゃってたら、他はまず考慮に入らないからなあ・・・
むしろV20HD談義は隔離スレでも作って、そっちでやってろってレベル
アンチが沸かない方がおかしい状況だよ

>>640
こういう情報はありがたいな
ま、AVアンプは多かれ少なかれこんなもんだろうけど
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:12:33 ID:WkAjcUYx0
その理屈はおかしい
現状がこうなのだから新しい波がくるまで待てばいい
隔離スレなど言語道断。

ただ製品の短所も書きだしてくれる点では参考になるから
全然問題ないアンチとかいってるほうがおかしい
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:35:27 ID:lie9PR700
うちの液晶テレビ、HDMI端子の入力があるんだけど
これBASE-20HDで使えるのか?使うと音とかが相当いいのかね
あんま意味ないなら20Xで十分なんだけど
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:46:37 ID:Jq50uJaHO
どこそこが気になる、というのは評価。
何々は糞、というのはアンチ。
評価は価値がある、アンチはゴミだな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:49:09 ID:l3cRTdNF0
ONKYO以外の製品のスレを立てて、そこで過疎ってれば良いだけの話
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:27:27 ID:7nUyn91y0
606Xにするとデメリットも大きい
消費電力、場所、重さなど
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:52:51 ID:h3mVMsoG0
>>646
おれは消費電力で普通のでかいアンプ買うのあきらめたよ
かといって20HDはコストパフォーマンスが悪いし
今はサラウンドヘッドホンで我慢してる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:48:28 ID:Gun+tKCj0
>>643
いったい何を聴く(観る)つもりなんだ?
情報不足で助言しようもない。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:14:20 ID:hAeBqe9S0
そもそも、ヘッドフォンならDDやDTSで十分だろうに・・・

ヘッドフォンで映画とか無いからよくわからんがw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:02:10 ID:KVh8/jK10
ヘッドホンで映画とかw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:15:34 ID:twwe3qXg0
BASE-20HDとBASE-20Xって音にそんな違いあるのか
3万と6万じゃ全然値段違うしな、そこまで無いならBASE-20HD買う必要が無いし
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:56:34 ID:hAeBqe9S0
>>651
「DVDで十分」な人なら、必要ないかもしれないね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:26:08 ID:hBTpkP/A0
ロスレス5.1ch>5.1ch>>>>>>2.1chだから、6万と3万は現状きついでしょ。
4万ぐらいになったら買えばいいんじゃ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:48:53 ID:8zloTKgK0
金が無いならV20Xで思いっきり5.1chをエンジョイしる
V20HDだとスピーカーを揃えると8万弱かかるからな
俺はV20XからV20HDに乗り換えた口だけどw
V20Xでも映画を楽しむ分には十分すぎる性能があるから心配せず買え
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:21:47 ID:O/5pHtU80
スピーカーの差は有るけど、基本的にV20HDとV20Xの違いはHDMI入力端子の有無
とそれに伴う次世代音声対応だから、BDレコ/プレーヤーが無い/買う予定が無い
人はV20Xで十分だし、BDを楽しみたい人にはV20HDかもう少し上を勧める。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:45:26 ID:8SDbTwzg0
PioneerのHTP-GS1使ってるんだけどONKYOのBASE-V20も欲しくて迷ってるんだけど、音質とかどう?さすがにONKYOだから音はかなりいいと思うけどw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:49:55 ID:iJc0bppHO
好きに買えばいいんじゃねw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:57:01 ID:azFSBnjH0
そこらへんまでいくと自分で聞くしかないんじゃね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:03:53 ID:twwe3qXg0
BASE-V20とBASE-V20Xの違いがわからん
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:16:34 ID:twwe3qXg0
BASE-V20Xを2万2千円で落札してるやつらが羨ましいーーーー
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:54:37 ID:8iDgVysP0
V20Xは音楽鑑賞にはちと物足りないぞ
なんか低音だけスカスカなんだよな。
重低音と高音だけのよう。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:40:12 ID:WMrSd5GM0
TSS-20とプレステ3を繋げたんだけど
音声出力設定でLinear PCMのところにチェックをつけていいのかどうかがさっぱり
説明書には「96kHzのリニアPCM信号を再生できます」ってあるから88.2KHzはチェック入れて大丈夫?
チェック入れて決定すると「使えないもを選ぶと破損する可能性がある」って出てくるから今は外してるけど
あとBD/DVD設定のBD音声出力はLinear PCMとビットストリームどっちにするればいいんだ?
初心者丸出しの質問で申し訳ない、よかったら教えてください
今までPS2に繋げてたからこういう面倒な設定なく動いてたからよかったんだけどなぁ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:58:28 ID:U31ZPzMsO
ここでは22HDは人気ないみたいだけど20HDとそんな違うんですか?
オクのtss15でいいかと思いきや欲が出て困ります
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:27:10 ID:Gpn98Isg0
>>662
光接続だと思うけど、光接続だとLinerPCMは2chまでしか出ないからおいしくない。
ビットストリームにしとけば良い。

ってゆーか聞く前に両方試してみたの?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:27:26 ID:8zloTKgK0
ウーハー内臓でよければ22HDでも良いかと
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:30:24 ID:RGvRLxCa0
TSS-20と俺の尻を接続するには何ケーブルを使ったらいいですか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:31:27 ID:8zloTKgK0
>>666
SCSIケーブルでもどうぞ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:47:11 ID:fYNk1uSu0
GX77MとTSS15を所持してるが
最初はTSS
PCで再生する音質が気になってGX
サラウンドの方がどう考えてもいいので結局TSS
俺の中では
安物サラウンド>>>>>>>>>>>>>超高級2chスピーカー
てか部屋狭いしwどんだけ音質良くてもサラウンドじゃなきゃあ意味ないねぇ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:52:42 ID:8zloTKgK0
そりゃそうだろw
22HDにしろ20HDにしろスピーカーを購入して5.1chで使うのが大前提
670663:2008/08/26(火) 22:55:23 ID:U31ZPzMsO
>>665
機能や音質は大差ないのですね、もともと耳は良くない方だしもう決まりかも
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:04:10 ID:4jmIfb9Q0
21000円でBASE-V20X落札した
高すぎて勿体無い
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:11:55 ID:fhWntlHX0
22HDはサブウーファーとAVセンターがまとまっているから、本来自由度の高い
サブウーファーの設置場所がかなり限定されるからかな。
付属のスピーカー以外は大差ないので、フロント・センターを108シリーズにし
てしまえば、V20HDとほとんど同じになるよ。
同じスピーカー構成だと、値段も近くなっちゃうけどね・・・。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:19:15 ID:E1Ttz2fV0
>>670
音は綺麗だけど、低音がV20X同様にスカスカなので割り切りが必要だよ
それでも、M380やS313よりはいいスピーカー。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:27:12 ID:0XFyYDoj0
http://kakaku.com/item/20452310386/
http://kakaku.com/item/20452310386/
スピーカーをどちらか一方に固定して、
テレビやビデオの音声入力ソースを聞き比べた時に、なにか違いがあるの?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:41:15 ID:6qdtTU5tO
レンタルでDTS対応の映画ってありますか?
未だにDTSを聞いたことが無いので…
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:42:50 ID:iHu5zDMm0
オペラ座の怪人がDTSだった気がする。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:49:09 ID:tMkqVhCI0
椿三十朗
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:56:23 ID:domD34E80
レンタルだとDDオンリーも多いからなぁ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:57:44 ID:+JxkNnOw0
質問させて下さい。

現在テレビはパナの46PZ800
レコーダーはBW800
シアターセットはHTX-22HD

といった感じでブルーレイの映画や音楽DVDを楽しんでいるんですが
スピーカーを増設して5.1CHにしようと考えています。
そこで問題があるんですがこのアンプは6Ω以上のスピーカーをつなげて下さいと注意書きがあります。
狙っているスピーカーは4Ωばかり・・・
やっぱり4Ωのスピーカーを接続すると本来の音が出なくなったりしますかね?
6ΩのD−11かD−057あたりが無難かなー。

680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:11:50 ID:FIe99mPR0
>>677
ただ映画として駄作
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:33:32 ID:L6yezwV70
誰か先払いするからBASE-V20X、2万ちょいで譲ってくれよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:20:43 ID:knLW2S07O
デノンってエフェクトの調節出来ないんですね。
ダイレクト→EQ2.EQ3の順で強くなりますが。

しかしコンサートEQ3気持ち悪い(^^;
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:35:40 ID:BYLuRTtIO
>>675
トランスポーター1、2
ボーン アイデンティティー
バイオハザード1
あたりがDTSだった気がする。

684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 02:23:45 ID:/+KilYbm0
>>679
4オームも許容電流値を超えなければ問題なし
どっかに細かい説明のHPがあったがどこだっけか?探してくる
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 02:26:51 ID:/+KilYbm0
>>679
ttp://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html

ここだ〜
ここに計算の仕方が出てるよ
アンプはWではなくA(アンペア)値が重要
送信できるAを超えるとアンプに負担がかかり最悪保護回路が働きます
逆をいえば4オームだろうが6オームだろうが許容電流値内ならなんら問題ありません
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 03:13:23 ID:7H65rzZM0
>>673
Xover設定で低音をカットされてるからだよ
Xover設定を60や80まで下げると108でも低音がかなり出るよ
音楽とかを聴く場合はウーハーばかりに担当させずに
Xoverをいじってメインスピーカーにも低音を担当させるよ豊かな音質になるよー
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 03:16:19 ID:7H65rzZM0
V20Xも裏技でXoverを設定できるので
色々やってみると新しい発見があるよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 04:44:03 ID:ijtNFbV10
V20HDでクロスオーバーを80Hzにしてみたら
各スピーカーから低音がかなり出るようになっていい感じです

映画も再生してみたけどこっちの方がかなり迫力がありますねー
120Hzで設定してたときより断然にこっちの方がいいです

この設定で使い続けますw
情報Thx
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 06:38:45 ID:qG+ZbHib0
>>687
知らなんだー
80Hzにしてみたけど、この時間に大音量は無理なので後で確認してみます
ありがとう
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 07:26:58 ID:RVO9SuqG0
ビエラ買うんだけど、パナのラックシアターとスピーカーって
どうかな?
パナで揃える利点とか有りますか?
詳しい人がいたらご意見お願いします。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 07:48:41 ID:UWp1fhic0
>>686>>688
いや違うだろ
そりゃフラシーボでXOVERはウーファーから出す周波数の区切りかと
よってウーファーからの低音成分が少なくなることでメインの低音が引き立ったってことだと思う
俺が試した結果では8cmスピーカーならウーファーにも低中域を担当してもらったほうがバランスがいい
150か120くらいが理想

俺もV20HD使いだけど150Hzで使ってるよ
絶対にこっちの方がウーファーから中低域〜低域まで出してくれていいよ

すっきりした音に低音が響くからフラシーボ効果でそう思えるだけだよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 07:50:27 ID:UWp1fhic0
メインにはカットされてないデーターが流れてるはずなので
XOVERを設定しても変わらないと思われ
元々V20HDのスピーカーが優秀ってこった
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 07:53:58 ID:UWp1fhic0
で、今やってみたけど・・・・?
なんか変わるな?確かに低音が多くでてるような?俺の認識が違うのか?
わかんねー
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 07:54:15 ID:2Qr4lGvN0
>>691
俺もアレ!?ておもた
そうだよね普通
gxw2.1はやたらウーファーから
低音域がでるけどバランスいいし
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 07:56:21 ID:2Qr4lGvN0
だれかが勘違いしてV20HDの話にしてしまったが
もともとはV20Xと22HDの話だってば
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 08:03:53 ID:UWp1fhic0
なんかメインの低音が増えた感じがマジでするな
だけどウーファーからの出力が減ってやっぱ嫌だ
やっぱり150で使うわ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 08:34:30 ID:5NqLIrlvO
自分の部屋で映画見るのにはどれがいいの?
洋室で左に本棚があってその横にドアが、あと前にもドアがある
あと後ろに窓がある
予算は6万くらいまでで
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 08:40:24 ID:UqEcOGpI0
>>697
4行書いてこの情報の少なさは驚嘆だわ
とりあえずテンプレは>>12
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 08:53:57 ID:5NqLIrlvO
2階で使う
あと田舎だから騒音はダイジョブ
接続機器?テレビと、PS2かパイオニアのDVDプレイヤー
これでいいのかな?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 08:59:07 ID:teys/jV20
>>699
( ゚д゚)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 09:03:41 ID:5NqLIrlvO
ごめんなさい
よく分からないので買うの辞めようと思います
すいませんでした
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 09:08:27 ID:6mMOrHJLO
>>701
あきらめ早いわw
とりあえずテンプレみやがれ
がんがれ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 11:27:01 ID:2Qr4lGvN0
>>697
お前はHTX-22HD+D-308C, D-308M*2でもオーバースペックだが予算内
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 11:50:33 ID:2Qr4lGvN0
http://www.rockridgesound.co.jp/products/closed_products/sp001_closed.html
これってサブウーファーはクロスオーバー 150以下は無いみたいですね。
セットでの利用に限定されそう。
サテライトスピーカーも微塵も低音出なさそうだし。
このセットでいくぜ!心中するぜ!あるいはまるごと買い換えを覚悟して
入手することになりそうだけど、そもそも誰も買ってないの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:05:09 ID:oTH4xH8I0
HTP-S313の後継機9月に出るの?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:17:55 ID:gSdvj0XG0
指向性のない低音って何ヘルツ迄でしょうか?
150ヘルツ?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:42:05 ID:oMjEDh2K0
ニッセンで安かったのですが(19800円)

SANSUI 5.1chホームシアターシステム

ってどうなんでしょうか

音にはそれほどうるさくないです

といあえずサラウンドをって人ならありですか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 14:03:35 ID:aVQpRoc40
それならTSSでおk
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 14:24:08 ID:bgmgrhx1O
レグザリンクに対応した機種を購入予定でなるべく安く済ませる場合、シアターセットまたはシアターラックではどの辺りのものを購入すればよいのかご教授下さい
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 14:57:09 ID:I5iExiwk0
>>707
どんなメディアをどんな機種で再生するのかによって、答えが変わってくるだろうな。
まぁこれも、アナログ入力しかないとか、デジタル入力はドルデジしか対応してない、とかじゃないかね。
このスレで紹介されてない激安機種は、まず上記のどちらかかと。

>>709
レグザリンクだけが目当てなら、学習リモコンで代用できるんじゃね?
逆に言うと、レグザリンク以外にも何か要望があるでしょ。それを言わないと。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:10:28 ID:yJ4REOw0O
>>706
100ヘルツあたりから
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:11:48 ID:yJ4REOw0O
間違えた

100ヘルツあたりになると指向性が出てくる
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:26:00 ID:rOX7WIih0
ID:5NqLIrlvO

お前もうちょっと粘れww
誰もお前の事嫌ってるわけじゃないんだからw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:14:34 ID:jYRPZ0yG0
BASE-V20HD買ってきた
たしかに黒はピカピカしてて綺麗だな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 17:37:23 ID:3h+sSTe+0
>>714
だろ〜!
思わず頬擦りしちゃいそうだろ〜!
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:12:50 ID:qG+ZbHib0
俺のティンコに頬擦りしたいの?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:20:06 ID:+8S6mccuO
>>709
価格でいったらHTX-22HDかな?
俺もレグザ餅でソニーの学習リモコンと6年前に買ったDENONのDHT-300ってのを使ってるが、
あまり使い勝手が良くないこともあり、バージョンアップを検討中。
HDMIリンクとコスト、あと手持ちのアンプレスのウーファーを生かせるので、205HDを購入予定。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:22:39 ID:/qLEiZoK0
BASE-V20HD買ったらコンセントの部分が雑で底傷だらけでワロタ
というよりもっときちんとコンセント巻いておけよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:39:24 ID:P/+gNGfCO
四日前届いた20HD黒はSWに尖った所にぶつけたような傷があった
文句言うのも面倒なんで放置
そんなことより追加SP何にしようかな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:39:38 ID:ovbNSHO30
>>718
俺のは巻いてあったぞ
中古品でもつかまされたんじゃないのか?
買った店どこよw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:44:04 ID:WhuI5b1i0
>>720
コンセント自体をくくってあるってことじゃないと思うよ
アンプ袋でコンセントを雑に丸めてるって事でしょ

俺ももっときちんとコンセント線が底に当たらないように
梱包して欲しかったとは思ったよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:56:23 ID:6+ixYv/70
GXW-2.1HDはHTX-22HDにスタンド二つついただけかね?
あと追加スピーカーには黒があるけど
標準の方で黒バージョンのパッケージはないのな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:57:01 ID:ovbNSHO30
>>721
そういうことか
俺のはどうだったかな?うきうきワクワクしながら開封したから覚えてねーw
でも本体には傷はないよ

>>719
D-108で十分だと思うよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 19:00:10 ID:ovbNSHO30
話が変わり
俺の友人が昨日V20Xを買ってきてて
設置を手伝わされたw
で、究極が光ケーブルを買ってなくてさー俺のV20HDに付いてた
貧弱な光ケーブルをやったよw
V20Xを買う人は光ケーブルを買うのを忘れないようにw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 19:07:25 ID:s3zxqMla0
>>719
アンプの底ならまだしもスピーカーに傷なら言ったほうが良いんじゃない?
せっかく黒を買ったんだったら特に
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 19:33:19 ID:Y3RMTKPj0
YAMAHAやパイオニアでHDMI2系統で新しいの発表して欲しいけどまだ来ないね
YAMAHAは来ないにしてもパイオニアぐらいはそろそろ発表して欲しい
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:08:37 ID:2Qr4lGvN0
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:30:46 ID:ieXhaCMI0
誰か真実を…690
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:32:01 ID:xZmhHZe30
何の真実だか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:54:05 ID:fAFacaNS0
>>709
レグザリンクの意味はとても広いので、回答不能。
HDMI,やLAN、はてはUSBまでインターフェィスに含んでいる

http://www.toshiba.co.jp/digital/regzalink/
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:00:10 ID:GmyWAUDP0
クロスオーバーはTHX規格では推奨80Hzだから、このくらいを目安にしていいと思う
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:22:40 ID:nKlddW2K0
>>719
俺も黒かったんだけどウーファーじゃなく片側のスピーカーの上面にブツブツというか
ムラ?みたいなの端にあった。ちとハズレかも。
とりあえず範囲大きくないし性能に問題ないから使ってる。
音には十分満足してます。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:44:55 ID:Zt3Xwon/0
>>684,685
わざわざどうも有難うございます。
大丈夫そうですね。
734674:2008/08/27(水) 22:57:37 ID:MxJbvlvT0
お前ら口だけ達者の受け売りトーシロー?
ミーの質問に答えろ


http://kakaku.com/item/20452310386/
http://kakaku.com/item/20452310386/
スピーカーをどちらか一方に固定して、
テレビやビデオの音声入力ソースを聞き比べた時に、なにか違いがあるの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:16:43 ID:H4ib8+In0
V20HDの買い時が迷うな
値段はもう少し下がりそうだし
そろそろパイかDENONあたりから廉価版が出ても良さそうだし
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:18:24 ID:vXno1P5O0
質問の前に日本語勉強してこいよ
在日朝鮮さん
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:25:29 ID:vXno1P5O0
>>727
下のはウーハーが壊れてるって事は
メインアンプをウーハーに内蔵してるV20Xでは致命的かと
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:31:36 ID:Lrxpn96z0
SONYから次世代対応入門モデルのAVアンプ発売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/27/news072.html

入門モデル STR-DG820
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0808/27/l_hi_so03.jpg

定価が8万くらいなので実質の販売価格は606くらいになるのかな?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:51:15 ID:oUvX8MB4O
スピーカーって、同じメーカーで揃えないとやっぱり音の繋がり悪くなりますか?
V20HDに308Cのセンター、F6000のフロントを考えてるんですが
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:54:53 ID:Lrxpn96z0
>>739
どのくらい音色が違うかによるかと
あまり違うようだと違和感が出る
いっそのことファントムモードで使えばいいんじゃね?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:34:24 ID:EDMV20fZO
>>740
ファントムだと、それはそれで違和感ありそうで
とりあえず買って試してみます
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 02:28:38 ID:x3Q4rVXp0
AVラックの構成上、今までセンタースピーカーがフロントよりちょっと下の高さで位置が真ん中より右にずれてたけど
工夫してフロントと同じ高さにして真ん中に置くようにした
映画の台詞が少し聴きやすくなった
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 08:24:04 ID:Ou6m0MBH0
>>734
俺の質問の意味わかる?
卵をどちらか一方だけ焼いて、
醤油やソースで味をつけたら
なんか違いある?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:06:39 ID:SddnVBSe0
医者へ行け
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 11:26:23 ID:ykxO+eAF0
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 11:28:05 ID:sj+jU+i00
まったくのど素人です。これからプロジェクター購入して色々と組んでいこうかと思い立ったのですが、
何が良いやらさっぱり判りません。PJはHC1100の予定です。

■質問テンプレート
【予   算】 6万円くらい
【部屋の状況】構造 鉄骨造1階
【部屋の広さ】約17畳洋室床は四角いフロアパネル?コンクリートに直貼り
 ※家具は現状無し  壁は石膏ボードにクロス
【主な目的】 ミニシアター
【接続器機】確定 HC1100他は未定
【その他】使用時間は週末に2〜3時間程度。

手持ちのスピーカーで古いダイアトーンのDS-77Zとか言うのがあるんですが、そいつを活用するべきか
あるいはまったく切り離して構築した方が良いものか?
詳しい方アドバイスよろしくおながいします。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:55:35 ID:WmSxEgV+0
>>746
使用時間がそんなもんなら高い金だすのもあれだし
お買い得感のあるBASE-V20Xでいいんじゃない?
BD見るならまた話は変わるが
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 16:36:32 ID:p99byawA0
【予   算】 3万円台
【部屋の状況】ワンルームマンション(鉄筋、壁が厚いらしく周りの部屋の音はあまりしない)
【部屋の広さ】9畳
【主な目的】 シアター、TV、その他PC全般
【接続器機】PC、光出力、同軸デジタル出力があります。
【その他】PC用にデスクトップに気軽に置いておけるものを探しています
一人暮らしなのでテレビ、オーディオ、シアター、全部PC1台にまとめてしまっている感じです
所詮一人用がメインなので高価なものは考えていません、音楽を聴くのにはヘッドホンを使っているので
オーディオ的な音質は良くなくていいので臨場感のあるものを探しています。
デスクトップで使うのがメインなので出力はあまり無くてもいいです
でもできればリアスピーカーの無い擬似サラウンドのものがいいです
擬似サラウンドにしては臨場感のあるもの、という感じで探しています。
今まで聴いた中だとPC用スピーカーとして売られているBOSE companion5が
大きさサラウンド感ともに理想的、でも大幅に予算オーバー
ONKYO GXW2.1は値段が安いもののサラウンド感が全然無い(オーディオ的な音質はこれくらいで十分)
といった感じです。
BDも見ますが、PCでロスレス音源の出力は現状いろいろ難しいということと予算との兼ね合いで
ロスレスでの再生は諦めています。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:49:28 ID:K1HbxVmA0
BASE-V20Xで地デジ見れる?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:51:07 ID:oagDtiST0
フロントサラウンドは結局擬似なんで、コストパフォーマンスが悪いよ。
相当なお金出しても本当の5.1chの安い奴にかなわない。

それでもフロントサラウンドがいいのなら、専用スレで聞いたほうがいい。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:04:47 ID:WIo3mMYa0
>>746
良い環境の割に予算が少ないな・・・。
V20Xもいいけど、22HDにちょっと良いスピーカーを物色してみるとか。

>>748
サラウンドスピーカー無しでサラウンド感が足りないなら、フロントサラウンド
スレに行って探すしかないと思うよ。
その予算で納めるなら、GXW2.1にサラウンドスピーカーD-11Mを足して4.1chがベ
ストだと思うけど。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:05:51 ID:cSUvvmHT0
男は黙って漆黒のBASE-V20HD
これで決まりだろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:06:16 ID:WIo3mMYa0
>>749
見れません。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:10:20 ID:SddnVBSe0
>>749
吹いたw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:10:34 ID:WIo3mMYa0
>>749
見れません。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:13:58 ID:WIo3mMYa0
ダブった・・・。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:41:10 ID:K1HbxVmA0
地デジが見れ・・・ない・・・だと!?
俺の友人はV20Xで毎日地デジを見てると言っていたぞ
V20Xに地デジを見れるチューナーがあるハズだ
分解して確かめてくれ、俺は間違っていないハズなんだ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:46:40 ID:apHHyplm0
ワロタ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:54:55 ID:SddnVBSe0
>>757
お前が友達の家に行って確かめてこいw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:47:09 ID:lOkl3IbL0
あれ・・・書き込めてない・・・?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:50:19 ID:lOkl3IbL0
書き込めてなかった・・・
素人ですがよろしくお願いします

予     算】   3万円
【部屋の状況】構造 2 階
【部屋の広さ】約  4畳 和室
   壁は薄い?一軒家です
【主な目的】PS3やXBOXをPCモニタに繋ぐので、その音を出すために買おうかと
【接続器機】予定YAMAHA TSS-15
【その他】使用時間は夜8時〜深夜1時
G2400WというPCモニタにPS3やXBOXをHDMIで接続するので
その音声を出すスピーカーを探しています
このYAMAHAの物でも十分でしょうか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:30:45 ID:ZTrO4edR0
763748:2008/08/28(木) 20:55:28 ID:p99byawA0
フロントサラウンドってまた別になるんですね
そっちでも聞いてみます、ありがとうございます。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:13:24 ID:TMBaPC3i0
5.1chにしてる人は、みんなリアをどう設置してる?
床直置き?、スタンド?壁掛け?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:18:45 ID:+5arkqAr0
無印で買った壁掛け棚。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:28:57 ID:C4+h/82U0
>>764
DIYで買った200円くらいのL字型金具を使って、壁にぶら下げてる。

マンションなのでコンクリート壁だけど、飾り物用にアンカー
ボルトがあるので、これを利用した。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:29:25 ID:19pxH4mx0
>>2のテンプレで音のいい順に並べてくれ

1位と2位と3位だけでいい
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:43:08 ID:LrnT49m00
>>761
hdmi接続なのに予算低すぎ
光で音を出しなさい
TSS-15あるならそれ使いなさい
そもそも4畳かよ、ヘッドホン向き
じゃないかそれは。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:45:56 ID:LrnT49m00
>>767
全部聞き比べたやつなんてほとんどいない一位はこのスレ一番人気のやつ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:50:19 ID:19pxH4mx0
1位 BASE-V20HD
2位 BASE-V20X
3位 HTP-S313

とりあえずこれでいいのかね
HTX-22HDとかは知らん
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:51:53 ID:+5arkqAr0
>>768
光で出す前提で予定としてTSS-15なんですが、どうでしょうか?
ってことだろ。
772746:2008/08/28(木) 22:42:17 ID:jIcfh3Ve0
>>751さんてきにはどのくらいの予算があればそこそこ満足いくレベルになりますか?
このスレ的にはONKYOの次世代タイプがお勧めっぽいですね。

昔一時的に少しだけ音環境に凝ったことがあったので、貧弱なシステムにしてしまうと後悔するかもと
自分でも思っているんですけど。どこか試聴できるとこないかなぁ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:56:33 ID:ymq5JiiM0
ここは廉価版ホームシアタースレですよw
他を当たってください
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:58:59 ID:Psa+3GHz0
ホームシアター用のアンプって音楽視聴を目的とした場合でも普通に使えるんですか?
それともホームシアター用、音楽用って別々にあるんでしょうか
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:11:10 ID:adiUMOXs0
使えるけどプリメインのほうが音質はいいらしいよ
776751:2008/08/28(木) 23:32:53 ID:gm1p+j2F0
>>772
廉価版ホームシアタースレ的な回答だと、予算的にもう少しだけつんで8万前後
なら、BASE-V20HDかHTX-22HDを絡めて次世代対応にすべきだと思う。
ただそこまで恵まれた環境を整えたのなら、廉価版ホームシアタースレから外れ
るけど、20万くらいは予算見たほうが最後は安くつきそうな気が。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:50:52 ID:AC4VdHK+0
1位 SONY HT-IS100
2位 SONY DAV-IS10
3位 SONY DAV-DZ220
4位 SONY DAV-DZ110

ホームシアターの出来や値段、コストパフォーマンス
どれを取ってもHI-TS100は1ですね
やはりSONY製の製品はいいです
オンキョーのはまぁまぁって感じですかね
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:03:40 ID:/V2JDtHP0
SA-205HDとTX-SA606Xの違いって5.1か7.1かってだけ?

779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:08:35 ID:ocM0g9k90
>>778
消費電力の差を気にしてしまう俺は小心者だ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:12:09 ID:/V2JDtHP0
ONKYOのアンプって6Ωのものが多いのにスピーカーは4Ωばかりだね
これじゃ使えないよね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:13:58 ID:ewskBJeT0
>>780
4Ωでも普通に使えますが何か?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:15:07 ID:ewskBJeT0
>>780
ここで勉強しようなw
ttp://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html

アンプの供給電流値を超えなければ4Ωだろうが6Ωだろうが関係ありません
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:17:31 ID:ewskBJeT0
話は変わり
V20HDの黒を買う人は態々木目のスピーカーに買い換える人はいない
すべて108の黒で統一するはず
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:20:06 ID:/V2JDtHP0
自分で計算しないと駄目なのか
素人には敷居が高いなこりゃ
HPで対応スピーカー一覧とか掲載してくれればいいのに
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:22:00 ID:VRGNWizB0
>>778
606Xはサブウーファーがプリ出力のみ、205HDはサラウンドバックがプリ出力のみ。
入力端子の数は606Xが多い、特にHDMIが606Xは4個に対して205HDは2個。
電源ユニットが606Xのほうが良く、設置スペースは圧倒的に205HDが小さい。
対応している音声フォーマットやチャンネルは606Xも205HDも同じ。(だよね?)
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:24:37 ID:VRGNWizB0
>>784
このクラスを買う人の視聴環境では、4Ωでアンプが傷む心配する必要なし。
つまり気にするな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:28:23 ID:ewskBJeT0
>>784
そんな計算をする必要は無いよ
まず超えるような超大音量で聞く奴なんていないからなw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:28:50 ID:GXwl3o8M0
>>778
結構違うぞ
ONKYOのHPでマニュアルを読むことを勧める。
サイズを気にしないなら606の方が後々後悔しない
と思うよ。
ちなみに音質も606の方がいいってオンキョーの人
がいってた(ほんとかどうかは不明)。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:36:31 ID:i1PRoZ3U0
>>778
大して機能に違いは無い
出力差があるので小音量時の再生品質が606の方が上だろうが
205HDでよいかと
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:39:20 ID:1K9BiYEN0
606は来年には新型が出るだろうからな。
いっぽう・・・。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:40:00 ID:B/0SbcMO0
205HDは30wだしなー
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:53:18 ID:GXwl3o8M0
あと205はフロントプリアウト付いてないから↓の様な構成ができない
何でつけなかったんだろうな。
http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050422191122.html
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:58:53 ID:i1PRoZ3U0
わざわざ廉価版ホームシアターでそんな構成しねーだろw
別にコンポ用意するってw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:02:05 ID:i1PRoZ3U0
どうせアナログで接続するんならプレイヤーのアナログ出力から直接
プリメインアンプへ送ればいいじゃん
わざわざ音楽聴くために20HDをスルーさせなくてもw
電気代の無駄
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 07:16:53 ID:oehKOKlT0
>GXW2.1にサラウンドスピーカーD-11Mを足して4.1chがベ ストだと思うけど
2.1, 3.1, 5.1 の三択ですが。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:09:01 ID:i1PRoZ3U0
2.1chでいいなら4.1chでもいいだろw
意外と4.1chのファントムモードでもセンター音はちゃんとセンターに定位して聞こえる
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:12:37 ID:cho7qxHo0
>>796
おバカw
マニュアルダウンロードしろ
798746:2008/08/29(金) 08:24:20 ID:oVdlUVsq0
>>776
V20HDかHTX-22HDに良さげなスピーカ付け足すのが予算的にも何とか丸く収まりそうな感じかもしれませんね。
一度どこかで試聴してみたいですが。ちなみにこの2機種の違いがいまひとつ判らないんですが何なのでしょうかね?
20万も掛けられれば言うことは無いんでしょうが、何分にもお小遣いが・・orz   でも検討してみまつ。

>>777
SONYがお勧めなんでつね。名古屋市or近郊で色々試聴出きる所ないですかね?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:36:26 ID:LzA31JhY0
>>792
205HDのリア用プリアウトはあるが、
サーノイズが入りやすいのが難点だな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:10:13 ID:i1PRoZ3U0
>>797
お前がバカだろ
4.1chが出来ないと思ってるのか糞野朗w
できますからw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:11:05 ID:i1PRoZ3U0
あああ!
22HDの話じゃねーのかよw
GXW2.1の話か・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:14:04 ID:i1PRoZ3U0
>>798
V20HDの黒を選ぶなら素直に108の黒で統一したほうがかっこいいぞ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:18:04 ID:Mo4V+Yih0
>>801
糞野郎とか罵倒して謝りもしねえのか
ゆとりかよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 12:02:37 ID:QBm9uN9s0
>>800
残念w糞野郎は君だったな坊やww
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 12:15:59 ID:XpkPIT+U0
醜い自演の争いだなw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 12:38:21 ID:r8VyxEjl0
BOSE 101MMをフロントスピーカーに使えないかな
音悪いかね
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 12:48:41 ID:nuPtvhV/0
パイオニアかデノンの小型そろそろ来ないかね、、、
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:04:21 ID:f1gSx7yk0
2.1ch→5.1chに買い替え予定です。

【予     算】  〜7万円程度
【部屋の状況】構造 2階  木造
【部屋の広さ】7.5畳 洋室
【主な目的】 PC(DVD鑑賞)、ゲームの音声出力
【その他】
  PCのサウンドカードはONKYOのSE-200PCIというのを使用しています。
  何となく、同じメーカーの方が相性いいかなと思ってONKYO製2.1chスピーカーを使用してましたが、
  YAMAHAのYSP-500が4万円台で売られてて買い替え検討中です。
  他にも、オススメ等ありましたらお願いいたします。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:25:20 ID:QesPjz3k0
フロントサラウンドが条件なの?
将来性を考えるとBASE-V20HDとかの方がよさげだけど。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:55:28 ID:XavQA6t60
>>808
ソニーオヌヌメ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 15:03:34 ID:i1PRoZ3U0
>>808
何度も何度も同じような質問するなよ
お前は教えてちゃんかよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 15:10:29 ID:2DTMob0f0
31 :不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:40:11 ID:EOS8v4SQ
口耳の学←この人ジャンルを問わず価格コムの至る所で書き込みしてるけど何なの?持っても居ない製品とかでも偉そうに知ったか適当回答してるし
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 15:24:51 ID:zwmOIQUv0
一々価格comの投稿人物を晒してお前は何がやりてーんだよ
そいつが持ってない証拠でもあんのか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:03:11 ID:f1gSx7yk0
>>809
特にこだわりはありませんが、店頭で見て安かったのでどうなのかな…と
BASE-V20HD調べてみます、ありがとうございました

>>810
了解w
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:07:22 ID:jMd+HgKI0
5.1ch→7.1chに増設したらってそんなに変わる?
BR-Dとかの7.1ch録音されてるやつ以外で、アプコンして再生する場合で。
2ch→7.1chと2ch→5.1chって特に差あるの?
気がつけばスピーカー6個余ってるし初め買ったM380一式売ってアンプ買い替えもありかなと思うのですが。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:09:52 ID:r8VyxEjl0
とりあえず何も考えずにオンキョーの買えばいいんだろ
音に拘り薄いしこれでいいや
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:11:38 ID:XBpp7OUe0
>812
商品を持ってないと質問に答えれないってどんな法律よw
知ってる知識があればそれで答える

電気屋の店員でお客から質問されたら
「私それ持ってないのでちょっとお答えできません」とかいうのかw

メーカーのオペレーターがお客の質問に対して
「私持っていませんのでお答えしかねます」でつっぱねるのかw

ワロタw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:15:12 ID:XBpp7OUe0
>815
部屋が広ければサラウンドスピーカーの間が広がるので
サラウンドバックの効果が出るが
8畳程度の部屋だとあまり意味がないといわれている
逆に狭い部屋だとサラウンドバックのスピーカーが真後ろに来て違和感が出るらしい
その場合はサラウンドバックの音声をサラウンドに振り分けたほうがいい
これは7.1chに対応したアンプならどれでも可能なはず
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:15:32 ID:r8VyxEjl0
次世代機を所有しているならば是非音にもこだわりたいところ。ゲーム用途であれば廉価版でも十分にサラウンドを楽しめる。
現在店頭でよく目にするのはBASE-V20X、HTP-S313、DHT-M380の3つ。
店頭で聞き比べた所、BASE-V20X>HTP-S313≧DHT-M380といった感じ。
BASE-V20Xに比べ、HTP-S313とDHT-M380は若干高音が弱いといった印象。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:19:49 ID:XBpp7OUe0
真後ろに来てっていうのは
サラウンドバックのスピーカーとリスナーとの距離が近すぎてって意味です
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 17:40:26 ID:CVuXzCsL0
>>820
補足しなくても充分伝わってるって。
8畳でも7.1chは辛いのか〜
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 18:18:21 ID:gJFejswD0
先日発表されたsonyのアンプが全部blackだったのは
HT-SF2300がもうじき発表される布石に違いない

まちがいない!!
823776:2008/08/29(金) 18:43:26 ID:9OfBMp9j0
>>798
V20HDと22HDの違いは、V20HDはAVセンターが独立、22HDはサブウーファーと一体、
セットの付属スピーカーがV20HDの方が少し良い、アナログ入力単指数がV20HDの
ほうが1つ多いくらい。
本来は自由度の高いサブウーファーの設置箇所が制限されるので、AV板では22HD
は余り人気が無い。

プロジェクターだよね?
このスレ的なお勧めは、BASE-V20HD、D-108C、D-108Mx2とスピーカースタンド4本、
およそ8〜10万弱。
もう少し安く上げたいならD-108MをD-11Mに置き換え、これで7〜8万くらい。
SA606Xと308シリーズでそろえるのもよさそうだけど、それだと15万くらいかな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 20:54:08 ID:r8VyxEjl0
(´・∀・`)
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:23:22 ID:85Z+OfPx0
B2030PとD-108Mではどっちが
低音でますか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:15:39 ID:FdstXXbT0
SA-205HD買ったんだけど細かいキズ多いな
しかもアンプの外側ペラペラだしちょっとガッカリ
大きいAVアンプだとペラペラじゃないので小ささを求めると仕方ないのかねぇ
音は悪くないのが救いかも
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:08:06 ID:cSQtpRu60
>>826
中国じゃあるまいし、返品しろ。
新品買って傷があるのに、返品がきかないと思う脳しか無いのか?
最近湧いてるONKYOアンチ認定されたくなければ、傷の写真うpしてみろ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:11:28 ID:je3RcZAo0
>>827
おまえ何えらそうに命令してるの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:13:31 ID:cSQtpRu60
>>825
サイズ考えても分かるんでないかい?
その二つはクラスが違う。
D-108Mに低音はペラペラ。SWありきのスピーカー。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:14:43 ID:cSQtpRu60
>>828
お前、なんで頭がおかしいの?
日本人?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:14:48 ID:T2ZP3dwD0
中国じゃなくても傷ぐらいあるだろw
これはどこのメーカーも同じだと思うがな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:16:42 ID:fr/ZTFyY0
>>830
お前が頭おかしいいんじゃないのか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:19:29 ID:cSQtpRu60
>>831
日本ならどこのメーカーも傷なんかねえよ。
1000円や2000円の物じゃねえんだぞ?5万越すんだぞ?
お前馬鹿だろ。
お前の妄想じゃなければ、例をあげてみろよwww
>>826>>831は同じ奴だろ。キモイんだよ、ぼけ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:20:16 ID:cSQtpRu60
>>832
お前、ID換えてんじゃねえよ、キチガイ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:21:20 ID:fr/ZTFyY0
>>834
キチガイお前だろw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:23:34 ID:JgzCFtdV0
その前にV20HDってMADE IN JAPANなのか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:24:14 ID:cSQtpRu60
>>835
お前可愛そうに。元気出せよ。
俺が悪かったよ。
なっ、お前は悪く無いよ、安心して寝ていいよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:25:55 ID:fr/ZTFyY0
>>837
お前は悪くないから寝て良いよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:28:06 ID:oY3DmEBp0
傷があったと言う奴は定期的に湧くが、未だその写真さえうpされた事が一度も無いのはなぜなんだろう?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:29:05 ID:oY3DmEBp0
そして、それを擁護する奴が単発IDで現れるのはなぜなんだろう?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:30:26 ID:5MxVjL6v0
皆ココに関心があるんだなぁ。
まれに見る良スレだねW

あれ?大文字だW何で?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:35:43 ID:Nr7YVopk0
>>841
ゴキブリの巣窟ですからW
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:37:06 ID:1EHcxLiX0
思いっきり初心者の質問ですが、
V20HDを買おうと思っていますが、
アンプに映像入力(出力?)端子があるのはなぜですか?

アンプというものは入力された信号を5.1ch等に変換して出力するだけであり、
映像関係の端子はまったく必要ないと思うのですが・・・

要は音専用の機械じゃないのですか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:41:56 ID:5MxVjL6v0
>>84
可愛い質問ですが、ちょっと酔っ払っているのでw
ココに常駐してる人達にまかせますわ。
2〜3日経ってもハナシがなければ・・
僭越ながらボクやってみます。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:42:51 ID:JgzCFtdV0
>>843
セレクターの役割もあるし、HDMIなら映像、音声も、
1本で済むと言う利点も。
あと、高級機なら映像のアップコンバーターが内蔵されてる。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:43:36 ID:OpBVT2IRO
>>843
HDMIには映像と音声が乗ってるからな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:50:29 ID:5MxVjL6v0
やっぱりココにいる人って、イイヤツが多いねぇ。
たまにヘンなコもいるけどw
親切なヤツが多いよなぁ・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:01:22 ID:1EHcxLiX0
みなさんありがとうございます。

ないよりかはあった方がいいみたいですね。

ん・・・

連続で質問申し訳ないんですが、
PS3を持っているのですが、アンプにつないで映画見るためには

「PS3」 -HDMIケーブル- 「アンプ」 -HDMIケ−ブル- 「TV」

といったようにケーブルが2本必要になるのでしょうか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:03:21 ID:nrAcYqDY0
はい
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:07:47 ID:1EHcxLiX0
ありがとうございましたmm
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:07:51 ID:Z5rl9upz0
HDMIケーブル1.5m ↓ 品質は保証しませんけど、激安です・・・
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000035/
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:08:25 ID:5MxVjL6v0
>>848
知らん!
でもボクもPS3は持ってます。
ビックリする位画質はイイなぁ。

イヤマジでビックリしたよw
でも質問の答えは知らんw
役に立たなくてスマンね。

まあこんあモンかねw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:08:38 ID:nrAcYqDY0
いや、ディスプレイ設定の映像出力設定で映像はHDMI、音声は光とかわけらんない?
もしくは映像D端子で音声HDMIとか。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:12:09 ID:o6Kw8tTA0
PS3はHDMIと光同時不可
D端子はしらん。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:13:45 ID:G/G7ZT5Z0
前傷の話したが写真うpするよ
明日は仕事だから日曜ね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 02:43:05 ID:QMOFGtQW0
>>854
げ、マジで?
次世代端子必須だったのかよ・・・・orz
再考せねば・・・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 02:56:26 ID:QMOFGtQW0
っと、調べたら映像(HDMI)と音声(光)を同時出力することは出来るんだな
>>854はそれぞれの音声について言ってるってことだな

あせった・・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 04:59:08 ID:tB0izU8AP
DVD見るのに好奇心で5.1ch導入したい

【予     算】一万円
【部屋の状況】鉄筋1階
【部屋の広さ】6畳 和室
 ※家具は短辺の壁際に32液晶TV、長辺に本棚2つ。反対の角にPC机、部屋中央にちゃぶ台
【主な目的】アニメ鑑賞、箱○
【接続器機】中古でTSS-15あたり?

【その他】使用時間は一日3時間程度。
DVDとゲームのみの使用に絞ったら1時間くらい

5.1chのDVDを一回5.1ch環境でちゃんと見てみたいって程度の気持ちです。
中古でも良いから安く買えるやつを教えてほしい
ただせめて10W*2のTVスピーカーよりかは良さげなやつを。
お願いします
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 05:00:34 ID:fRFaG1Nd0
アンプの最大ワット数が100Wだとしたらスピーカーは100Wに近い方がいいの?
それとも30Wくらいのものでも綺麗に音でますか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 06:26:12 ID:i4CmWK+40
>>858
地デジのAACに対応してなくていいなら
中国製ホームシアター、ただし光入力端子付きのやつ
地デジもちゃんと見たいなら、スペックへぼいけどTSS-15の中古になりますね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:00:37 ID:X5zeKFWi0
>>858
またお前か
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:02:18 ID:93a88HpU0
牌の313後継はまだか?
早くHDMIつけてだせや
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:57:18 ID:M1Ak4hGI0
>>862
今回発表されなかったら冬までなさそうだ
情報お持ちの人いたらいいんだけど
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:41:48 ID:WTOfCLCD0
俺がS313買っちゃったので間もなく発表になるんじゃねーの?w

アパート暮らしでリビングに置いてるけど、嫁に負けてフロントサラウンドになってしまった
SPケーブル余り過ぎなのですが、男らしく切っちゃった方がいいかなあ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:42:48 ID:WTOfCLCD0
WTOで液晶の話してるみたいなID
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:52:04 ID:OpBVT2IRO
>>864
すっぱり切って必要になったら買ってくればいいじゃん
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:14:36 ID:WTOfCLCD0
>>866
本体側がカプラーになってるんですよ
メインSPのケーブルは短いから部品で調達しようかな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:17:51 ID:XPa2AVHF0
オク価格下がるから付属のらせんチューブを活用してはどうかな?
アップグレードしたくなるかもしれないし
頃合を見計らい、DVD借りてきてサラウンドを試せるようにがんばってみて
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:42:39 ID:vzhfwvjy0
後ろがワイヤレススピーカータイプ探してるんだけど
品数があまりないね。。。
お勧め教えてください。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:11:09 ID:a7OfBQvo0
>>855
うpする暇はあるのに返品しないのはなぜ?
足りない子なの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:32:05 ID:tB0izU8AP
>>868
どうもです。
AACは欲しいからやはりTSS-15ですかね
予算2〜3万まで上げて新品TSS-20とかその他の方が良いのかな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:04:33 ID:dyzTj40HO
>>869
ワイヤレスでも、結局電源が必要だからあまり意味はない。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:50:23 ID:kuTSgrmz0
このスレ的には、
ワイヤレスにする為に無駄な金使うぐらいなら、
その分スピーカかアンプに廻すという人がほとんどだと思う。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:51:35 ID:3pNL0Ayb0
ワイヤレスのメリットなんかないようなもんだしな
線ぐらいなんとかなるだろ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:54:19 ID:i4CmWK+40
>>871
3万予算出せるならちゃんとしたやつ買って下さいよ。
○M380 28000円
○S313 31000円
◎BASE-V15X 32000円

GXW-2.1 付属SPが2個しかないので、自分で追加のSPを選ぶならこれオヌヌメ。
ttp://nttxstore.jp/_II_QZZ0003386?LID=mm&FMID=mm2
標準の追加スピーカーは、D-11C, D-11M で合計31500円程。

それでも高いと思うならTSS-20か・・・あんまりお勧めしないけど。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:55:12 ID:kuTSgrmz0
>>867
スピーカーの線くらい、自分で圧着なり半田付けして
熱収縮チューブで処理しとけばどうにでもなる。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:25:35 ID:p2LUcN5g0
サラウンドSPは使うときだけ両肩に固定すればいい
マジオススメ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:33:29 ID:KCfS3sr40
IFA08でソニーが発表したBDV-IT1000ちょっと良いかもね
ワイヤレスで薄型スピーカー
日本で出るかは判らないけど
879858:2008/08/31(日) 03:03:55 ID:05LghECMP
>>875
どもども。
せっかくだしちょっと気合い入れて予算あげてみます。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 08:36:44 ID:mYvqaX350
>>859
答えないのは、みんなが知識がないからじゃないよ。
調べれば当たり前に分かる釣りみたいな質問だから。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:10:40 ID:R3vv6a1R0
そんなん言い出したらプロジェクトX並の探究心があれば
この世の殆どの事象が調べればわかる釣りじゃねぇええかwww
お前はにちゃんねるの存在意義を否定したwww
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:22:20 ID:dFi/TUA80
PCから光入力でMP3とか聞くだけなら、S313でこの先しばらくはいけるかなあ
HDMIとかよくわからない規格だらけで
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:27:03 ID:EgI4Llr/0
>>881
じゃあ、「アンプの定格出力とスピーカーの許容入力の関係を教えてください」で。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:32:36 ID:EgI4Llr/0
説明が長いのでまとめると、883でぐぐった結果は
「アンプの定格出力とスピーカーの定格入力のバランスは、アンプ>>スピーカー となりますが
実際にはそこまで大出力で聴くことはありません。だから気にすることはない」です。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:43:45 ID:EgI4Llr/0
SA-205HDで聴いてると、たまにドキッとするほどいい音で困るw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 11:37:43 ID:0T4gSh5X0
質問です。
廉価なホームシアターを導入しようと考えているのですが、
テレビに音声出力の端子がありません。
こういったテレビでもホームシアターは使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 11:49:59 ID:EgI4Llr/0
>>886
なくても構いません。
音源(チューナーとか、DVDレコーダー) →音声→ ホームシアター
基本の接続は以上だからです。TVとの接続は必須ではありません。
888886:2008/08/31(日) 12:01:22 ID:0T4gSh5X0
>>887
ありがとうございます。
一応薄型ですが安物を買って失敗したかと思いましたが
チューナーから音源を取るなら平気ですね。
安価なホームシアターを買って楽しみたいと思います。

ありがとうございました。「
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:09:23 ID:3r5QB0fA0
>>878
BDPも付いてるのか〜
なんか最近のメーカーの動向見てると、
日本市場ってどうでもよさそう。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:32:27 ID:z9ppl1DEO
>>889
日本の家はうさぎ小屋だと思われてるんだろ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:26:07 ID:w5+SjQFL0
このスレの住人は殆どうさぎ小屋だろw
それか、壁の薄い貧乏アパート。
じゃなきゃBASE-V20XやBASE-V20HDのペケペケうんこスピーカで満足する訳が無い。
バランスが良いとか言ってるキチガイ共よ、一度D-112ELTDの音を聞いてみろ。
お前のチンケなそのシステムのフロントにD-112ELTDを足してみろ。
俺の言っている意味が分かるはずだぜ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:33:29 ID:/lRs5pIg0
と、何も持ってない物本貧乏人がなにかいってますよwwww
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:34:51 ID:Y57DxcEh0
>891
かっこよくブラックで統一するためにV20HD買ってるのに
なんでダサい木目スピーカーなんか使う必要があんだよボケ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:47:21 ID:V0HmnhGw0
X360,PS3,37型の地デジ対応TVがあるのですが、
V20HDで5.1chを構築する場合
残りのスピーカーは何がお勧めですか?
あと、全部(V20HD含む)でいくらくらいになるでしょうか?
購入された方など教えていただければ幸いです。

Blu-rayを見ますし、レコーダーも買う予定です。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:51:14 ID:Y57DxcEh0
黒モデルを買うなら最初に付いてるスピーカーで統一
音も十分に良い

スピーカーを別物にするなら木目セットを買う
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:55:28 ID:m4h088o40
色なんて好みで良いだろうに
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:59:35 ID:BTTIenhB0
これだけは覚えとけ

ペアで1万以下のSPで聴くロスレス<ペアで5万のSPで聴くロッシー
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:02:40 ID:PWDrCjYt0
ONKYOのカタログ見てたらスピーカーはシアタースピーカーってのとピュアスピーカーってのがあるみたいだけど
例えばホームシアター用のSA-606XにピュアスピーカーのD-112ELTDを組み合わせるのってあんまり良くないの?
ホームシアター用アンプならシアタースピーカーを合わせるのが正解?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:20:03 ID:Y57DxcEh0
メーカーが音色を合わせてくれてるから
何も考えずに導入できるってことではシアタースピーカーセットを選ぶのがいいと思うよ
それよりここは廉価版スレなのでスレ違いかと
AVアンプスレとかで相談されるのがいいよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:21:34 ID:Y57DxcEh0
>>897
お前もスレ違いなんだよボケ
ID変えながら書き込みするなw
ここのスレタイトルを良く見て書き込めよ
お前もAVアンプスレで吼えてろw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:23:20 ID:Y57DxcEh0
廉価版って意味がわかってない奴がここへ来るのはなんの目的だよw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:24:52 ID:+jNOIx/h0
ただ読めないだけなんじゃ・・・。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:43:13 ID:JyhfVxdG0
>最初に付いてるスピーカーで統一
このレスでいいんだよ。あとは誘導。
他の選択肢が欲しければここで聞けばいい。

低価格ナイスなスピーカー
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204040083/
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 07:25:48 ID:IIuesa8+0
>>891
キチガイ乙
別に壁は薄くないし、アパートでもないし、狭くもない(むしろ広い)。
ペケペケうんこスピーカで満足する訳が無いとは何事だ!
お小遣い貧乏なだけかも知れないだろ!そうでなくとも、
俺はV20HDに最高のスピーカーを組み合わせて感動できる
シアター&ミュージックを満喫している。お前以上ってこと。
ようするに、お前はキチガイなだけでなく自分に向かってツバを
吐く無能ってことだ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:18:51 ID:Qrdb85fj0
ウサギ小屋の住人です。
ゲーム&DVD用にバーチャル2.1ch&バーチャルヘッドホンのついたシステムを
考えているのですが、安価でオススメのものはありますか?
音楽等は別にシステムを組んでいる為、雰囲気を楽しむ目的なのでノイズが酷い、
高音が割れる等、酷すぎるもの以外でしたらこだわりません。

予算は1〜3万で省スペース、光角入力が2つ以上あれば言う事ありません。
よろしくお願いします。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:19:56 ID:R2CcH0xGO
廉価版スレで最高のスピーカーとかなんだよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:21:15 ID:Ynnm/CSw0
YAMAHAのTSS
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:30:57 ID:X12cpoXrO
昨日デノンのAVC-1508ってのが25000で売ってて、
調べたらHDMI1.3の音声入力が、光で別に必要とか書いてあったんだけど…
つまりこのアンプにPS3をHDMI接続しても、BDのHDサラウンドは出力されないってことなのかな?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 09:42:40 ID:u1IZPlcE0
>>908 y
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 11:17:56 ID:1COO6qNVO
このスレや、価格.comを参考にV20HD買いました。
自分的には少し高い買い物でしたので、SPはまだ買えてません。
また2ヶ月後くらいに金貯めてフロントとセンターを108の買おうと思います。
というか、その選択で間違えてませんよね?
もし他に、こんなのもいいんじゃね?というお勧めありましたら教えて下さい。
その際には理由等も教えて頂けると有り難いです。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 11:46:44 ID:4e1PutpY0
>>910
本当にこのスレ読んだのかな?
同じ質問が何度も繰り替えされてるわけだが・・・
もう一度ゆっくり読んでみよう。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 11:57:42 ID:I7OgCwMx0
>>910
V20HDは黒かな?
予算・設置スペースが有るなら、フロント3つを少し良いものにする。
ONKYOでは黒の良いフロントが無いし、4Ωでも良いけどできたら6Ωの方が気持ち
安心感が有るので、1万円以下のスピーカースレで探して見ると良いかも。
108シリーズは205HDとセットになったV20HDなら割安だけど、単体だとちょっと
コストパフォーマンスが悪い気がする。

見た目の統一感重視なら、108Cと108Mx2を買う。

予算を安く上げたいなら、108Cと11M(B)にする。
サラウンド用途ならそれほど出力もいらないし、108Cとスピーカーの口径が近い
上に同じメーカーだから回り込んだときの音色変化が気にならないので、D-11M
でも十分。
D-11M(B)なら外観は違うけど色は黒一色なので、見た目の違和感も無い。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:00:24 ID:X12cpoXrO
>>909
あんがと
粗大ゴミだね、買ってしまわなくて良かった
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:03:33 ID:1COO6qNVO
>>911
とりあえずどのセットを買うのかに夢中で、その後のSPについてのレスが
イマイチ目に入っていなかったかもしれません。
もう一度見直してみますね。

>>912
凄く丁寧なレスありがとうごさいます。
コストパフォーマンスと見た目、難しく悩み所です。w
とくになかなか試聴できる環境がないので、なんとも難しい中
とても参考になります。
音質的には6オームよしですか?
ぜひ調べてみたいと思います。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:05:01 ID:1COO6qNVO
>>912
レス忘れ。
そうです、カラーは黒です。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:29:13 ID:I7OgCwMx0
>>914
6Ωは205HDの定格下限で、大音量を鳴らさないなら4Ωでも問題ない。
と言うか気持ち安心感が有る程度なので、それほど気にしなくても良いらしい。
D-11M(B)の外観はこれ。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/B16B1137BA94D4B44925744F002657D3?OpenDocument
色は並べても気にならない程度の差だから、フロントから離しておくサラウンド
用途なら形状の違いがどの程度気になるか。

満足感を求めるなら108でそろえる、コストパフォーマンスで割り切るなら11Mを
混ぜるような感じで良いと思う。
家は淀のONKYO販売員と色々相談してD-11M(B)にしたけど、音の不満は無いな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:50:26 ID:OQ1R5cxt0
>>914
これから購入するつもりなら、11日から発売のトールボーイ型108Eをぜひ人柱・・・じゃなくて、お勧めしてみる
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:11:55 ID:I7OgCwMx0
>>917
を、それいいなー。
全く気付いていなかったけど、8月上旬に発表あったんだ・・・。
7月上旬から2ヶ月ほど堪能したので、D-11M(B)を捨ててD-108E(B)を調達する
のも一つの選択肢だな。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:29:01 ID:1COO6qNVO
>>916
度々ありがとうございます!
こんなに丁寧に教えてもらえると思わなかったんで感激です。
また帰宅してから意見を参考に調べてみます!

>>917
人柱w
でも気になりますね。こちらも見てみますね!
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:48:09 ID:R2CcH0xGO
108E黒もあるのかー
921663:2008/09/01(月) 18:09:15 ID:PCvjbz6WO
22HDと11m11c注文しました
108と迷ったけど超無名モノラルTV⇒ビエラで迫力を感じてしまうし
テレビから比べたら値段ほど差ないかなと思いました
後は設置(前の掃除)が最大の問題w
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:26:35 ID:I7OgCwMx0
>>921
おめでとう、とりあえず擬似とリアルではサラウンド感が全く違うので、堪能
して下さいな。
そしてやっぱりサテライトをもう少し良くしたい、センターもバランスを取って
サテライト相当にしたい、ちょっとサラウンドも上げたいな、サブウーファーの
パワーがもう少し、ついでだしAVセンターを、ケーブル類を・・・(以下ループ)。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:29:28 ID:BXwKUIQdP
予算3万でそろえようとしたらスタンドも結構高いのな
狭い部屋の置く場所無い奴はTV付属で我慢しろってことか
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:33:31 ID:gzCIB2aF0
SA-205HDで聴いてると、たまにドキッとするほどいい音で困るw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:40:05 ID:R2CcH0xGO
>>923
三万じゃスタンド使うような構成そろえられんだろ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:48:27 ID:f+S1xVbpP
携帯からワザワザかっこいいー
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:59:04 ID:nCx3ewZW0
V20HD付属の108Mは何dB位で使ってます?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:10:56 ID:AQFV1Y9u0
サラウンド光接続するだけでゲームの面白さが50%ぐらいうpするような
気がするよな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:20:03 ID:IIuesa8+0
SA-205HD買ったけどハイエンドAVセンターかよ!と思えるほど音が良かった!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:37:16 ID:XulIrECC0
一人暮らしのためのホームシアターみたいなスレってまだあります?
あったらURL教えてください
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:19:38 ID:pPuGKea20
どんなホームシアターなんだ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:22:27 ID:HZ6L3zZC0
一人暮らしのためになるんだろ。
むしろ一人暮らしのすすめ?

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1161444554/
ここは?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:08:48 ID:vsqtcpsg0
>>823
BASE-V20HD、D-108C、D-108Mx2の構成で検討してみまつ。
色々ありがとうございます。

どーにかしてどこかで試聴してみたいなぁ。ここら辺の量販店では物すら見られない
始末。むー。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:15:47 ID:HU1PkQP10
>>933
いえいえ、今日知ったんだけどもうすぐ発売のD-108Eと言う選択肢もありかも。
地域はどこだっけ?淀とかなら試聴可能なんだが。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:42:08 ID:XulIrECC0
>>931
一人暮らしの人達が騒音に気をつけていろいろ工夫して(ryみたいな感じです

>>932
ありがとうございます。
もしかしたらこれかもしれません。
しかし次スレが見当たりません('A`)
需要がないのでしょうか
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:50:16 ID:BXwKUIQdP
>>925
V15Xを考えてたんだけどな
6畳間に棚とか置いてる上テレビの反対側の壁にネジ付けれないからスタンド使わなきゃ床置きになるんだよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:01:52 ID:vSfn39fM0
このスレって廉価版のはっきりした基準も無しに良く30まで続いてるよな。
D-108Eとか4万もするスピーカ平気で勧めてるし。

廉価版の定義ってエントリーモデルの事じゃないの?
それとも10万以下のものとか、そういった基準を過去に決めてきたのかな?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:19:45 ID:sJMk18WG0
>>937
確かに廉価スレ的に108Eはちょっとスレ違いだったか、すまん。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:21:40 ID:akUwuT9o0
結局この手の商品は天井知らずなので
云百万越えもザラ、その中でまあ高くても10万以内で高音質良環境
を目指してるんだから十分廉価のノリだと思う。
ホームシアターなんだから最低でも3万円は握り締めてスレに参加
しないと一万円以内でとか無茶を言うとホントにお金の無駄になりかねない。
また部屋の広さや音に対するこだわりによっては高級な物を買いすぎたり
能力不足だったりする。もしかすると一万で2chスピーカーを買った方が
幸せな人もいるかも知れない、そういった意味ではこのスレで議論に上る
機種は概ね廉価と言い切っても良いと思う。良くも悪くも無難で汎用性が高い。
少なくともTV付属のスピーカーでは駄目過ぎるという結論に到達し、かつ
サラウンド環境を求める贅沢な集団であるので10万は決して
高くない!!!!!!!!!!!!!!!!”
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:25:39 ID:sP0wfyf10
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:40:36 ID:KHbDRg1/0
BASE-V20HDを購入し、PS3をHDMI1入力のGAME/TVに設定したのですが,テレビの音声もV20HDから出すにはどうしたらよろしいでしょうか?
PS3-V20HD-TV-光-V20HDとつないでいます。

942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:49:57 ID:eezFmvgC0
説明書すら読めないのかお前は
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:50:37 ID:vSfn39fM0
>>939
いやいや10万は高くない!!とか言ってる訳じゃなくて、このスレの基準を聞いてるんだよ。
例えばまとめスレとかだと5万以上のアンプは別スレでって事になってるじゃん。
でもさAVC-1909とかさTX-SA606Xとかはさ明らかにこのスレの方が合ってると思う訳。
ちょうど今過渡期だから金額では判断出来ないとは思うんだけどね。

その一方で>>940みたいなのを買ってしまうと悲しい事になってしまうし
難しいよねー
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:51:38 ID:tkk7eWMo0
>>941
テレビの型番も書けんのかオマエハ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:52:37 ID:xtEM8AqN0
>>941
接続は正しく出来てるのに
機器の使い方が解からないってどんな機械音痴なんだよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:55:35 ID:CVU7fCIjO
>>941です。


>>942
説明書は読んだのですがわかりませんでした。
すみません…


>>944
ブラビアの40F1です。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:01:45 ID:WsBkPpn40
>>937
定義はなんだろね。
個人的には5.1ch構成で10万円未満と考えてたけど、特に決まってはいなかったかな。
ただ、V20HDに関してはどうしてもSPK増設の話しがでてくるわけで、108Eを選ぶと若干10万円を超えちゃうのが悩みどころ。
でも、同じシリーズで統一してるんだから仲間にいれてあげたい。。。
ちなみに108Eは2台1組です。念のため。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:04:00 ID:ohpAjjiZ0
>>943
一応、テンプレ >>2 もしくは単品の組み合わせで同等価格ってところで
はないかと。

ステップアップ用のスピーカーの話題が若干暴走気味かもしれないけど、
スレ的にもHDMIのエントリー機種は網羅しておきたいですよね。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:26:52 ID:WsBkPpn40
>>946
軽くエスパーしてみよう。
初期設定ではGAME/TVはOPT2だから、自分でHDMI1へ設定変更してるんだな。
で、TVからの入力が鳴らないということは、TVからの入力がOPT2につながってるんだろう。
ならば、使われていないVCR/DVRにOPT2を割り当てればいい。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:39:42 ID:jUJ+MpE/0
3万だと普通、5万だとちょっと高いかな、10万だとぎりぎりって感覚かな。
安くても>>940みたいなのは勘弁w
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 02:06:33 ID:a6ETYxHf0
このスレ的にはBASE-V20HD辺りがお勧めなの?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 02:37:55 ID:Uykmf0ib0
>>951
BASE-V20HDは付属スピーカーがゴミなんで、SA-205HD+B2031Pが今のベスト。
B2031PがあればBASE-V20HDのサブウーファーより、まともな低音が出るからサブウファーはいらない。
リアが無くて寂しいなら、リサイクルショップである程度大きめのスピーカーを千円位で買って
リアに持って来ればOK。
その方がBASE-V20HDを買うより幸せ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 03:20:59 ID:x/I++oJMP
もうヤフオクで中古V15X辺り狙うかなー
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 06:12:23 ID:+A3BbzivO
>>940
こういうの買ってアンプだけ別に買ったら幸せになれる?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 06:21:06 ID:B4XTEWpM0
>>954
不幸になれる
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 06:28:56 ID:+A3BbzivO
安上がりかと思ったがやはりダメなのか
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:34:11 ID:WD1nW8ac0
>>952
いい買物ができてよかったね>B2031P
SA-205HDはサブウーファー無しの設定・ファントムセンターで4.1ch、6.1ch、ファントムセンターで後方1chの5.1ch
など自由度も高いので素晴らしいAVアンプですしね。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:46:06 ID:xtEM8AqN0
>>952
これだけの音がでてゴミといいはれる脳内所持者の君は
よほどONKYOに恨みがあるんだなw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:50:11 ID:HqxRYbqb0
>952
B2031Pみたいな中途半端な糞スピーカー使うくらいなら
付属のスピーカーを使うわボケ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:53:05 ID:+jX1zi7n0
お前らw
ID:Uykmf0ib0は幼少時代に遠木 杏(おんき きょう)って奴から酷いイジメにあってて
根深い恨みがあるんだからそっとしてやれよw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:12:36 ID:gctzBQ2h0
>>952
またお前か
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:33:52 ID:5aknYeet0
P2031Bは確かにいい音出してくれるよ。ただデカ過ぎる
買うならもうちょい出してIMAGE11/KAI2を買ったほうがいい
俺は今はB2031Pを売ってIMAGE11/KAI2を使って満足している
ただ廉価版の次元を超えるので、廉価版スレとしては
CP重視ならSC-M53
安くいくならSS-B1000
ちょっと出してもいいならD-508M
普通にいくなら308M
かなあと勝手に思っている。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:47:49 ID:RHgrhw3+0
トールボーイのSS-F6000も思い出してあげて下さい><
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:11:59 ID:0A7bpeuL0
NX-E700はどう?
色と値段に惹かれるものがあるんだが
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:58:34 ID:Ges2AyMU0
いい加減、313の後継出せよ
みんな待ちくたびれてるぞ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:10:20 ID:CVU7fCIjO
>>949
ありがとうございます。
家に帰ったら試してみます。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:21:16 ID:Xzn0EIht0
スピーカーがいくつも必要だからコンパクトにするための
ウーハーなんじゃね?
ウーハー要らずのスピーカー使うのってなんか本末転倒
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:33:54 ID:Uykmf0ib0
>>962
IMAGE11/KAI2って俺は知らなかったんだけど、あのサイズでB2031Pから替えても
満足する音が出るの?B2031Pは気に入ってるけどサイズが・・・

IMAGE11/KAI2でぐぐったら出てきた、逸品館って店勉強になるわ。

http://www.ippinkan.com/home_theater_start/page_1.htm
HDMIより光接続の方が音がいいなんて・・・
http://www.ippinkan.com/cm/setting_1/setting_1.htm
こんなスピーカーの置き方初めて知った。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:28:04 ID:d67ZIRMZ0
低音を補うためのウーファー
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:15:23 ID:JH6W51VS0
スピーカーのかなり近くで聞くと、これがあの音になるのか?ってくらい変に聞こえるのだが、
これとかって高級機になれば軽減されてくものなの?
(5.1chステレオやバイパスで)
まー遠くから聞くとわからんだろうけどw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:25:05 ID:bvU4EvTT0
誰かVASE-V20X売ってくれないか
言い値で買おう
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:26:18 ID:brHmoinz0
>>934
地域は東海地方です。
淀って大阪方面ですか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:30:32 ID:d5Gessm60
>>971
600万
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:00:16 ID:bvU4EvTT0
>>973
高すぎるwwwwwwwwwwwwwもっと安くで頼むよwwwwwwwww
この時期VASE-V20HD買うから何人か手放す人いるだろ〜
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:07:31 ID:riATQ0KJ0
>>974
V20HDなら300万でいいぞ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:23:04 ID:O1j5eBEN0
>>974
スピーカーは使えるじゃんw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:44:08 ID:x/I++oJMP
普通にヤフオク狙えよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:56:49 ID:9SIF9WSA0
>>977
数日前にヤフオクで2万7000円辺りまで入札したかな
そしたらいきなり3万円辺りまでいったんだ
もうアホかと思ったね。流石に降りたw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:00:28 ID:9KurDcRO0
じゃあお店で買えよ・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:42:46 ID:sJMk18WG0
>>972
うん、こっちは大阪方面。
梅淀なら試聴可能なんだけど、中京方面は10年以上前しか知らないので、どこ
で試聴出来るかわからないな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:03:42 ID:BvyGq8C3O
>>971
仕様1ヶ月でデノンの1909にグレードアップした為ほとんど使ってない20Xが余ってて処分に困ってるから売りたいんだが、仕事忙しいから売るのマンドクセーんだよな(´・ω・`)
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:30:01 ID:XW1AW9/y0
>>981
メル欄からメールくれちょ
あんま高いと無理だけど(´・∀・`)
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:40:19 ID:g1uxFAOD0
>>968
そのHP見るとこのスレの情報は殆ど間違いって事になる。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:55:41 ID:vp3+P7BBP
リアスピーカーって真横において良いのか
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:59:56 ID:u3UN5amw0
いいよ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 07:15:58 ID:sdofRArz0
>982
すごい乞食だ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 07:58:11 ID:VZQK7cRl0
金がないなら安いのでがまんしろよ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 18:16:56 ID:6Hg9Ss2O0
ていうか金も無いのにサラウンドって・・・
明治時代の大志を抱き、日本を導いた人達は
食器は茶碗一つで米に漬物、茶をすすりそれを美徳と捉えて
寧ろ満足していたというのに・・・
その導かれた果てが『もっといい音でもちサラウンドなwww
ヤフオク高いんでメール送れよ、仕事が忙しい?知るかよ送れよwww
あ?当然殆ど新品で傷も無いんでしょ?www当り前だけど勉強しろよ』
ですか・・・
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 18:28:43 ID:MocGh6OB0
それが現代の廉価版ホームシアターの実力を求める人たちの、
求めている物なのです。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 18:30:07 ID:Qm+/xCSm0
日本語でおk
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 18:47:24 ID:ihA/38LZ0
>>987
>>988
>>989
そんな美徳知らねーよ
外野は黙ってろや(´・∀・`)プゲラ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:51:49 ID:WTDgaEQz0
次スレ…
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:52:36 ID:So23f2b90
あたまいたなってきた
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:12:37 ID:6Pdq4M9o0
知識と情報があれば少ないお金で大きな満足が得られるのである。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:25:17 ID:CvVWvYXF0
どうせ音に興味があるなら、
初めは3万で買ってもあとで
もっといいのも興味がでてきて追加で7万円ぐらいのに手を出してしまう
そういうことが、絶対無いと言えないなら最初から10万出せ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:28:38 ID:6Pdq4M9o0
例えば三万のと十万ので迷ってたなら十万のを買うべきだけど、そうでないなら三万のでいいよ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:52:21 ID:MocGh6OB0
5万ぐらいで5.1chおすすめありますか?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:07:10 ID:Qm+/xCSm0
テンプレくらい見て来い
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:08:08 ID:CvVWvYXF0
立てるから書き込むなよ↓
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:53:50 ID:T3ouWZ2X0
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?31【5.1CH】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1220446344/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。