20インチ以下の液晶テレビ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
1 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/01/14(日) 01:59:04 ID:2AR0LyVv0
大型ばかりが目立っている液晶テレビですが、
用途によっては小型も需要があります。
いろいろなことを語りませう。

前スレ
【パーソナル】20インチ以下の液晶テレビ【寝室】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1168707544/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:36:51 ID:xNNQL01Y0
最近の機種一覧は誰か作って貼ってくれ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:25:33 ID:L9enVfdg0
船井 LVW-19A (メンバー登録で送料無料、たまに34800円に値下げするので
WEBやチラシをこまめにチェック)
http://www.aeonshop.com/contents/lvw19a/index.html
イオンオンラインショップ
http://www.aeonshop.com/kadenshop/
チラシ情報
http://www.aeon.jp/shopping/toku/chirashi/index.html
毎月20日・30日にイオンネットショップで買う場合、イオンカード払いで5%割引
http://www.aeonshop.com/contents/shopmaster_info/aeoncard_info.html
20日・30日に店頭で買う場合はイオンバンクカード(イオン銀行のキャッシュカード)
提示して現金払いorWAON払いでも5%割引
http://www.aeonbank.co.jp/idea/aeonbank_merit/index.html
http://www.aeon.jp/shopping/toku/yuutai/kansya_day.html

SANYO LCD-20AE200 (たまに39800円に値下げするので同上)
http://www.aeonshop.com/contents/lcd20ae200/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:27:39 ID:L9enVfdg0
今のとこ19インチで安い地デジチューナー内蔵液晶テレビ

オリビア OJ-19HS 量販店等で39800円
http://www.olevia.co.jp/products/oj19hs.html
Mitsumaru Japan LV-1910N 量販店等で39800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/s-oasis/00006609.html
ワイルドカード neXXion 19(LC-1980W)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080115/wildc.htm
ODATA LCD-DTV191XBR
http://kakaku.com/item/00851012377/

ダイナコネクティブ DY-19SDK300
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080530/dyna.htm
ZG-0019P1W・ZG-0019P3G
http://www.donki.com/b/corp/release/bis/071228.html
メーカー1年+ドンキホーテ1年の合計2年無料保証
http://db.donki.com/management/pdf/news/ja/26055_071214_bis_final.pdf
ユニデンアウトレット TL19TX1 39800円、TL19BX1 44800円
http://www.uniden-direct.jp/product/outlet.html
バイデザインアウトレット
http://www.bydsign.jp/Contents/outlet.aspx
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 16:52:11 ID:IAsknJX+0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 22:17:24 ID:2/gEQgt20
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 22:32:25 ID:huWlfi/m0
>>6
ビックで現物見たけどいまいちだったような。
人によって許容範囲が違うから、安物は自分で現物見ろとしか。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:11:16 ID:2/gEQgt20
>>7
早速、ありがとうございました。田舎者なのでなかなか現物を見られないのですが、そのうちにビックで確認します。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:30:14 ID:3TsGFy0c0
テレビも、デジタルなら延長保証入るべきですかね?
sonyのなら入るでしょうが、購入予定はpanaのなんです。

あ、前スレの工作員に乗せられたわけではないですよw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:31:35 ID:K8MTaFlE0
シュリンクD-sub15の付いたモデルを買うといいだろう。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:01:16 ID:ENLGCYXO0
>>9
個人的には、ほとんどの電化製品で加入してるよ。掃除機ぐらいかな、入らなかったの。
テレビとか録画系機器は100%入る。HDDレコーダーなんて絶対5年持たないもん。
修理費は、技術料を取られるから最小の修理でも1万円は行く。広範囲の故障だと2万は超える。
大型液晶テレビの修理費なんて驚くほど高いよ。
長い目で見れば入ったほうが得。最近はヤマダ電機とかでも最初から5年保証料込みが普通に
なりつつあるから、そういう所で買えばいいじゃないかと。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 12:38:34 ID:1Y4EM4pI0
パナのLX8が買おうと思ったんだけどゲームやる分でなんか問題ある?
あと映像とか綺麗?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 12:43:28 ID:uuYBjhIB0
日経 今買えば10年、後悔しない テレビ&レコーダ最強の2台 - テレビ編 -
http://img26.gazo-ch.net/bbs/26/img/200805/64395.jpg
上位機種から判断すると東芝かパナソニックの小型を買えば幸せになれる
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:11:36 ID:hYJ4tE700
それ、32型だろ・・・
こっちのほうのサイズだと東芝は、
格安メーカーとたいしてかわらんが・・・
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:29:39 ID:n1jClNWT0
>>11
おれは必ずビックとかの保証書を無くすから
入らないことにした
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:01:38 ID:81wv/r860
http://www.mrmax.co.jp/info/19bd2tv.html
ミスターマックス
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 17:10:39 ID:DkYFuMWQ0
高いよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 17:37:47 ID:duucU/Xu0
月刊HiViで活躍中のAV評論家諸氏が選出した29V型以下のモデルでソニーKDL-16M1が1位パナTH-20LX80が二位
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/08summer/shukei01.html
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 04:07:19 ID:JYF1oZfJ0
10インチ以下でも良いから、地デジ対応でお手軽に
アーム取り付け可能な軽量モデルが出ないかな。
XEL-1みたいなので安いヤツ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 16:26:28 ID:QuoiFCDO0
もっと小型液晶テレビスレってないの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 18:08:59 ID:nfDYi5Yz0
ここでいいだろ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 16:47:16 ID:p7uHWKHc0
>>18
1位、2位は順当な感じだが、22P1、26P1はもう少し評価されていいかな。

KDL-16M1はもう少し省スペースになれば良い機種だと思うが、
デザインのせいもあるが枠がデカすぎてどーしても画面が小さく見えてしまう。

パナはTH-20LX80みたいなデザインで17インチ型出せば決定版になるんじゃね?
ttp://panasonic.jp/viera/products/lx8/
TH-17LX8はデザインにクセがありすぎなんだよな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:04:43 ID:N4/raT090
>>22
22P1はPC用途以外では高いだけの機種でしょ。
26以下でフルHDの恩恵はそうは無いし、地上波見るならへたなフルHDより普通のHDTVのほうがきれい。

フルHDをありがたがる風潮があるけど、地上波見るだけなら逆効果だと思う。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 21:49:38 ID:QNIDSnFG0
>>18

高評価はデザイン込みではw デザインはずば抜けてよいけどw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:02:14 ID:EnmBeoYn0
PCモニターと並べて使うには20Vくらいが丁度いいよね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 23:40:51 ID:PnpLpNPW0
>>23
地上波デジタル?地上波アナログ?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 17:16:40 ID:fKaLLk0L0
バイ・デザイン、新ブランドの地デジ内蔵19型液晶テレビ
−直販49,800円。44,800円の16型も。「d:」第1弾
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080821/bydsign.htm
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 18:20:59 ID:fKaLLk0L0
各社20インチ 価格コム

東芝 \51,450 〜
三洋 \52,800 〜
三菱 \53,589 〜
シャ \57,540 〜
松下 \59,800 〜
ソニ \71,900 〜
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:21:30 ID:KdtYtDIX0
PCモニタ兼用で使うならシャープのがいいのですかね?
カタログで見た限り、他メーカーはPC用音声入力が無いみたい。
まあHDMI入力するなら一緒かもしれませんが。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:15:42 ID:jul+7a/60
TH-20LX80買いました。

余分なガワが気になりましたが、メモや何か貼ったりして意外と重宝してますw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:39:12 ID:YBWDccxR0
TH-20LX80は画質、価格ともに(・∀・)イイ!!よね

HDMI端子を両方とも裏面に持ってきていればもっと良かったけど。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:39:08 ID:C6R5NSb20
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:04:44 ID:qfqmF2Bf0
>>32
22はTNだね
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 04:33:52 ID:DiYHFe830
残念・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 09:47:14 ID:tQ8q5TzcO
22はVAパネルだろ?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 10:03:51 ID:Ufzk/w6k0
VAは26だね。
22と26でコントラストが違いすぎw
26はもしかしてシャープパネル?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:18:58 ID:C6R5NSb20
TN使って他社20インチより少し大きい物を安く売って
何も知らない人を騙して買わせるのが狙い。
ほんとしょうもないメーカーや。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 12:05:35 ID:tQ8q5TzcO
>>36
マジで?
ヨドバシのスペック情報みたら22もVAって書いてあったぞ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:21:27 ID:Va/yke2N0
>>38
残念ながらリンク先を見たらみたらやはり22型はTNみたいですよ。
まぁ、何というか外装が19A3500とそっくりな事から想像するべきなのかも。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:49:18 ID:MAF1KfbE0
>>37
騙せるのはネットや通販で買う奴だけだろw
現物見ればわかるし、勧める店員もいるとは思えん。
まあイオンブランドのTVとか平気で買う人は騙せるかもね。
それでも安ければという条件付きだが。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 12:04:06 ID:CW3LA+xo0
三菱の新型19インチ
業界初オートチルト機能搭載

でもTN
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:15:29 ID:VGx8MUKW0
20型で市販のHDDつなげて録画できるものってないよね。

KDL-16M1とTH-20LX80ってどこのパネル使ってるんだろう
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:57:39 ID:kEfl+CBe0
まだ地デジがみれないんだけどアナログだとぼやけたりしないかな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 04:15:31 ID:/IdWNp1N0
貴重な22インチを糞仕様にしやがって・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:28:07 ID:2ICbsX5/0
>>42
TH-20LX80はたしかLG-IPS。
SONYのは知らないけどAUOのような気がする。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:07:27 ID:ZI6hKhZ90
三洋の20型、イオンネットショップで明日まで45,800円だね。
その値段でも俺はいらないけど。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 05:21:13 ID:MeAOB+a/0
>>46
いま正に、それ買うか悩み中。
サブで寝室のゲーム用に欲しいけど、情報が少なくて遅延あったら嫌だな。
でもなかなかこの値段では同等品ってないんだよな....
明日の16:30までか.....
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:10:35 ID:OP4nS4uT0
39.800で買った俺は勝ち組
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:54:15 ID:AgzV5yJM0
サンキュッパが品質相応の値段だろう。
見上げるような位置で見ることの無い人限定だもの。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 08:58:49 ID:utOD40/+0
遅延とか気にするんだったら、
ここで評判の良い三菱とかパナとか買いなさい。

ヨドバシカメラでやってた三洋の動画デジカメのデモでも
デモ用に使われていたテレビはパナだった。
パネルが完全に安物なので社員からも見向きされない。

てか同じイオンで39800だった船井の方が好印象だった。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:58:19 ID:ugGyifKm0
>>50
三菱はこのスレで評判いいか?
TNみたいだし
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:14:34 ID:k4f0pb6j0
三菱を通販で買おうと店頭で実機を見てきたら、正面からちょっと高い・低い視点で
もう画面の色が破綻していたので、畳の我が家では向かないなと思いました。

53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:16:55 ID:IP+OSye60
俺、液晶テレビを全部で6台買ったけどKDL-16M1が一番満足度高い。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:27:30 ID:sqhRgLK80
国産大手メーカーは14とか15インチってのはでないの?
食卓に置いてる14インチのアナログをそろそろリプレイスしたいんだけど、16はでかすぎる。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:28:18 ID:GiPZTi7i0
>>54
大手じゃなかったら15インチ以内の商品があるのかね?当然ワイド・HDでな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:29:06 ID:N7z+cCQT0
>>54
4:3で我慢して♯の15を買いなさい。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 07:17:39 ID:3aff7AEy0
このクラスにこそ市販のUSB-HDDを接続して録画できる機能が欲しいよな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:49:12 ID:ewMd1+3h0
>>57
同感。結局レコーダー買わないといけなくなるから合わせて14万くらいになるし
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:23:36 ID:TGRshw+40
出ない。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:32:07 ID:QEWvsuJS0
間引きデコーダーの次はTNか。
20Vは地雷が多いよな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:44:53 ID:G0MT3TU/0
>>27の16インチ店頭で見てきたけどなかなかよかった
国内メーカーも狭額縁出せはいいのに
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:52:19 ID:G0MT3TU/0
あ、一応国内メーカーか
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 04:08:33 ID:a0S3o1fS0
バイデザインスレみたら故障が多いみたいだね
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 06:21:15 ID:WIJqbBGE0
値段相応そうじゃなきゃ国内大手メーカー潰れてます
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 10:50:12 ID:Iy/3dDwi0
6畳1人暮らしでもメインなら26インチは欲しい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 10:21:56 ID:VcvIx67K0
昨夕から価格.comでビエラTH-20LX80が最安値50900円で出てたけど、
その販売店デンキヤ.comへは買い注文が出来ないままに、
先ほど消されてしまいました。
売れ切れたのかな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 16:24:24 ID:6d2JMpY20
17LX8と間違えたんじゃないか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:47:11 ID:t80J9dIT0
59000円と間違えたとか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 14:26:31 ID:M2QW0OFy0
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 16:59:08 ID:iugy3Noh0
TNパネルイラネ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 20:59:35 ID:R+k+Vm3j0
TNでもフルHDなら許せるけどな。
シャープのはクソ高いし。
まあPC兼用ならばだが。
映像見るだけなら、TNのマイナス点>>>>フルHDのプラス点だろうね。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 21:48:11 ID:2iPwzGd/0
20インチ前後を何店も周ったり、説明書DLし徹底的に調べてみた。

個人的にこのへん↓を特に重視した。
・オーバースキャンをオフに出来る
・1080P対応(パネル解像度的に大して意味ないのは知ってる。でも1080iは嫌いなので)
・前後角度調整。(小さい画面なので姿勢により角度も変えたい)

シャープ 20D30 ■○入力端子が豊富。画質も良し オーバースキャン切れる■X1080P不可 前後角度不可
パナ20LX80   ■○IPSで視野角広い。画質も良し。前後角度りOK 1080POK。オーバーも切れる ■ X デザインが酷い....
東芝22AV550 ■○TNの割に画質まずまず。前後角度OK 1080POK、オーバー切れる■TNなので下から見ると厳しい。
三菱20MX10 ■○ゲームモード搭載 前後角度OK オーバー切れる■X 1080P不可、TNで画質はかなり厳しいか。
ビクター20LC8■○デザイン良。画質まずまず。■X オーバースキャン切れない。1080P不可※首振りは不明
サンヨー20SAE200■○1080POK。安い。■Xオーバースキャン切れない。画質は厳しい。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 23:08:55 ID:iugy3Noh0
ビクターとサンヨーもTN
東芝の19ほど酷くないが
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 23:13:38 ID:N9wHHjRD0
>>72
20LX80使ってるけどスポーツとかでもブレずによく映るよ。
色合いも店頭では派手目だが、スタンダードにするとなかなか綺麗。

ただ、今から20インチ買うなら
SONYのKDL-20M1とかKDL-20J1も候補に入れた方がいいんじゃない?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 00:51:09 ID:Trpbnl4c0
>>73
あ、書くの忘れてた。芝の19はほんと酷かったねw 
新機種のAV550はTNでもかなり画質が良くて驚いた。
隣にあったD30にそれほど見劣りしなかった。

>>74
自分の予算が6万程度だったので、ソニーは除外してました。
デザインかわいいけど、実店舗だとどこも高いね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 17:29:58 ID:l64z0KBf0
>>72
20D30持ってるけど、しゃもじリモコンと前後角度調整不可は若干気になる
まぁ安くなってきてるしこのサイズでは悪くないテレビだと思うけど
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 19:01:19 ID:1qYBuV+s0
ソニーの有機ELくらいのサイズ早やく出してくれ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 11:19:02 ID:GjiMZvqB0
購入相談スレだとやたらとパナを叩く奴がいたな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 21:46:05 ID:NShKZPe/0
ここにはやたらとパナ持ち上げるヤツがいたがな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 23:38:10 ID:j7EZZFYf0
パナの20LX80とソニーの20J1だったらソニーのほうが実売価格が安い件
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 00:11:07 ID:STL0Zk1k0
>>80
少なくとも、ほとんどの価格比較サイト、大手量販店では20J1のほうが高いような。
俺が実際に回った量販店4店でも、LX80のほうが安かったし(だからこそ候補から外れた)
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 00:17:02 ID:3/CO4UHw0
パナとシャープは結構叩き売りしてるぞ。
ソニーでそういうのは見かけない。
量販数件回ってソニーが一番安いということは無いのじゃないかな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 12:34:45 ID:9CGNojj/0
このサイズだとTNばかりでパナ・シャープ・ソニーくらいしか選択肢が無いな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 19:29:26 ID:lWAeXREt0
20LX80いいぞ

いっちょまえに地デジ+外部入力の2画面機能があるんで、
DVDレコをつないでたら2番組同時視聴できる。
2画面時の画質も精細感があって良好だ
パナのローエンド機にしてはずいぶんマニアックな機能だと思う。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:41:53 ID:NBPSpBGL0
BRAVIA20インチも2画面表示できるよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 22:06:49 ID:STL0Zk1k0
>>84
三菱の20MX10もできる。

87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 22:07:59 ID:lWAeXREt0
なんだ、結構どのメーカーでもできるんだな
そういう情報、どんどん書いてくれよ

買ってから気付いたから喜んでたのに・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:30:08 ID:wIVbREKX0
26にしとけよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:32:31 ID:3UKQ/I0I0
このサイズだと2画面は微妙だな

静岡のコジマだと20LX80が74800円、20J1が69800円
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 00:50:47 ID:N4ns9J8b0
>>88
26インチは店頭で見ると小さく見えるが家に持ち帰ると結構デカい

その点、20インチはブラウン管と同じような横幅で薄型になった感じで好印象
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 01:15:35 ID:rRLEstJM0
26だと32とほとんど値段変わらんような。
32だとデカいという用途だと26でも中途半端だろうし。
なるべくデカいの欲しいけどこれ以上のは置けないという隙間需要機種だよ、26は。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 02:30:39 ID:E2xNXaDI0
>>88
26だと入らない
液晶モニタとテレビを何台も並べてるので
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 08:44:23 ID:e7pJZQ1C0
価格コムで安くなったら20型を買おうと思ってるんだけど、
実際そこに参加してない店の方が安いことも珍しくないのかな。

94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 12:32:44 ID:4nHNBbCc0
20インチはフルで見る分には十分な画面の広さだけど
映画とかで4:3の表示ではなんか物足りないサイズになっちゃうんだよね。

でも省スペースな割りに高機能で便利だよ20インチテレビ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 23:00:34 ID:lJXCxIyX0
シャープのD30、パナのLX80あたりを考えて電気屋に行ってきた。他のサイズのもちょっと見てきたけど
やっぱり20インチというか、小さいのは割高だな。画面の面積cuあたりの値段を計算したら32インチの
倍以上だ。

でも食卓に置くのだから20インチ以上は置けないわけで上記の2機種を中心に考えているんだけどチミ達ならどっちにする?
今サンヨーのを使っているんだけど見える角度が狭いのね。席によっては見上げる格好になってちょっと見辛いの。
オレの印象では
パナ チルトがあって視野は広いけどシルバーのせいかルックスがガンダムルックというかランエボみたいなんだよな。

シャープ 視野はパナと比べるとわずかに劣るかんじ。額縁の細くて控えめ、色が豊富なのは○。やや背が高いのが惜しい。

どっちがいいかな?ちなみにソニーは額縁があまりにピカピカで嫌になった。主張するのは画面だけにしてよ…。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 23:13:15 ID:mw+PJCpO0
パナのは色が2種類選べるだろ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 23:44:38 ID:GDqTJdAd0
>>95
パナ20LX80

理由
その1 映像エンジンの出来
その2 視野角 僅かな差ではないぞ

ただしデザインは20インチでは最悪だからそれが気になるならD30がいいかも
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 10:08:32 ID:NL6lz2cR0
>>95
額縁ピカピカが気になるならD30も微妙じゃね?
台所なら白はダメ、赤・黒・緑はテカる。
唯一ベージュが無難かな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 10:25:17 ID:alMCr+ZS0
値段でサイズ選んでたらきりがない
フルハイビジョン+倍速同士で比較したら32も割高
37〜42とたいして変らない
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 10:25:34 ID:gHOkb1+40
>>95
D30は、20インチでチルトなしだから不便そう。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 12:24:31 ID:cujFLAoY0
>>95
TH-20X80だな

>>97の言うとおり動画エンジンの性能がダンチだからね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 17:53:49 ID:9CI4I2Qo0
パナは17も20もデザインが微妙すぎる
勿体ない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:52:57 ID:BtKnR2Ec0
17は前後チルトが問題でしょ
20は枠だけの問題だからまだ我慢できる
パナとSHARPだったらパナのが確実に良いと思う
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:36:29 ID:5v+uE0Kt0
そろそろアンチが湧く頃
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 12:51:22 ID:ziOaKmcs0
20J1買った 
毛ーずで¥65000
他を知らないので幸せです
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 15:52:06 ID:2+cD+NWY0
LX80ってノングレアですか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 15:59:37 ID:6Xo4GXlT0
ノングレアだけど、やや表面のぎらつきは強め。

店頭で確かめてから買った方がいい
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 17:57:22 ID:2+cD+NWY0
ども
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:04:48 ID:ob/TDnn60
LX80はたしかにギラツキがある
このサイズだとLGパネルだから仕方ないが…
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:02:39 ID:80GAb/UR0
今20インチのブラウン管だけど、
ワイドの20インチだと小さく感じますか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 08:27:37 ID:h4ya/87a0
ブラウン管が4対3だったら小さく感じるね。特にデジタルだけど4対3で送られる放送なんかは(なんでも鑑定団がそうだったかな?)。
20、21クラスから買い換えるなら26じゃないかな。でも26ってサイズ、タマ数が少ないね。メイン、リビングに置く32以上、
サブ、パーソナルの20以下の間のある種の真空地帯になっているような気がする。店頭でも一番置いてある種類が少ないな。
価格的にも32のほうが安かったりする場合もあるし。在庫限りっていうのだけどね。

ちょっと訊きたいんだけどテレビでPCの画像を映すって使い物になるの?オレの場合、ネットを1時間ほど見られれば
いいっていうレベルなんけど。モニター修理中に代打役はつとまる?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 03:45:55 ID:dyKOcG7R0
寝室用にLX8買ったけど、前スレで言われてたリレー音?がやっぱりするね。
突然カチッと電源入切みたいな音がするから気になるといえば気になるね。
画質は満足。デフォでダイナミックになってたのがどきつかったのでスタンダードにしたけど。
懸念だったPC接続も問題なし。HDMI接続で普通に映った。
ただこちらもダイナミックでは緑が強すぎだったのでスタンダードに。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:48:25 ID:nKG8CqGa0
>>112
そうなんだよね
リレー音さえ無くなればPana最強なのにね
最近の20インチはハーフデコードも解消されたっぽいし
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:31:46 ID:NVE/ANm40
20LX80は、視野角と色合いがいいよな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:11:38 ID:EiOVPq+/0
シャ−プのLC-20Dと東芝のA3500・・・迷うなぁ〜
画質が良くて目が疲れないのはどっちかな?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:12:55 ID:0DrdnwGg0
アナログ画質はパナが圧倒的によかった
シャープとソニーはなんだこれって感じ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:17:36 ID:0DrdnwGg0
とりあえずA3500だけはやめとけ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:26:36 ID:1x2hZEre0
テレビ朝日「TVタックル」でのビートたけしの発言(11月3日)
「みんな、国民はいらついてるよ〜ほんとにねえ・・選挙やったほうがいいと思うんだけどな〜」

国民の良心ビートたけしも早期解散しない麻生にあきれている!!!!!
今、いらいらしない奴って空気よめてね〜〜〜
さぁみんなーーー国民の良心ビートたけしに続けーーーーーーーーーーーーーーーー
草の根から早期解散を求める怒りの声をもっとあげるんだ〜!!ウォーーーーーーーーー!!!!!!

119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:08:23 ID:9ITj8sYu0
ぱなちゅうれんとうおつ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:46:41 ID:v1J9Tckq0
20LX80は20LX70とは雲泥の差
ハーフレコードでハイビジョンを名乗るは詐欺だ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:52:31 ID:PHSjWb2n0
それ言い出したらプラズマのPXシリーズも解像度詐欺だろ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 01:45:38 ID:vDCddJST0
パナはSD画質がよい。店頭で地アナにして比較すれば誰でも分かる。
恐らく市販のDVDやアナログ録画したDVDやビデオやゲーム等あらゆるソースで優位だろう。
他のメーカーは地デジ、BD、デジタル録画されたDVD専用だな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 09:39:31 ID:prAEAbe0O
>>115
シャープのASVパネルは1番眼に優しいよ
画質はパナ、ソニー、シャープがじゃんけんの関係なので
眼に優しいシャープを私はオススメします

>>112
PC接続で滲みなしだったのですか
124112:2008/11/05(水) 10:22:43 ID:PHSjWb2n0
>>123
シャープは良く言えば目に優しい、やわらかい。
悪く言えば少しぼける、よそのほうがくっきり。

LX8のPC接続だけど、画面解像度とパネル解像度を合わせれば滲みは感じないよ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:25:12 ID:sQhKoMfW0
パナ厨必死杉w
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:33:06 ID:prAEAbe0O
>>124
レスありがとうございます
LX80を購入してサブモニターにしようかなぁ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 18:21:44 ID:+FKKNKgv0
好みの問題だが画質だけで比べたらシャープは落ちるな、個人的には。
逆に画質の差を感じない・どうでもいい、ならシャープを選ぶべき。
確かに目に優しいとは思う。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:38:00 ID:O3DzWl500
素人が多すぎるなここは
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:47:49 ID:9upnq8I+0
シャープは視野角が狭すぎ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:13:00 ID:vx5cOFJC0
購入相談スレのアンチパナが来てるな。うぜえ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 20:57:10 ID:h5w9b+QB0
悪オス
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:07:32 ID:/iJnH3ln0
パナって鈍器に売ってる奴並じゃね?
色おかしいだろ よく買うなあんなのwww
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:14:25 ID:D2tPz2OJ0
>132がガチで目がおかしいのだけはよく分かった
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:28:55 ID:MrjxMgoc0
いくらなんでもTNな上に糞としかいえないようなのと一緒にするとは.......
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 11:01:22 ID:oWKxy8vW0
LX80のPC接続だけど、テレビ画面との2画面表示はできるんだろうか
OKならサブモニタとして購入したい
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 11:29:24 ID:mHUQYiEV0
PCをHDMIでつなげば、テレビとの2画面可能。D-sub接続してる場合は無理。
ただ、2画面時でのPC画質は、文字とかは全然読めない状態。
半分以下に縮小するんだから当然と言えば当然だが。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 16:32:13 ID:wiyJLlSn0
パナ、ソニー、シャープしかまともなのがないのは困りもの
このサイズ需要ないのかな・・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:25:42 ID:Rmi2Al/60
ソニー シャープ の間違いだろ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:46:23 ID:bArpA5HC0
またお前か
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 21:19:55 ID:fcvjHH4+0
と…東芝にVAかIPSを…22インチがTNじゃなかったら買ってたのに。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:38:52 ID:Rmi2Al/60
ま 結局アクオスが一番綺麗なんだけどね
急拵えの新参とは歴史が違う
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:29:04 ID:xs5mJ/9+0
そういやシャープのエンジンは東芝製だっけ?
東芝は20C2000の評判は良かったんだよな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 16:10:30 ID:fzae0+BO0
TH-20LX80がビックで10万近い値段で吹いた
ネットショップの方はまともなのに
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:03:53 ID:XiZ+DxHK0
>>143
家電量販店の価格表示は「最高価格の表示」でしかない。
時価を知りたければ店員を呼んで「これ今おいくら?」と聞け
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:37:51 ID:sl/8lFhT0
怠けた量販だとかなり古い値札が付いてる場合があるよね。
違うコーナー行ったら数万安かったりするし。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:28:57 ID:M8FAPIkt0
>>142
何でPCパネルの地雷だらけになったんだろうな・・・
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:46:56 ID:sl/8lFhT0
どうせPCパネル使うならフルHDの出して欲しいな。
これならPC用途・BD鑑賞とかまだ価値がある。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:21:58 ID:TzqUa6nO0
PCパネルはまともなのがない
24インチIPSも輝度ムラが酷くNECはムラを補正する機構がある
それをやっていないヒュンダイのIPSはムラが凄い個体がある
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 14:15:19 ID:TiGQi8Uc0
地上デジタルチューナー搭載 LC-M19D3 価格 29,800円 (税込) 送料別 送料 630円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081119/mrmax.htm
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010229/
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 14:22:01 ID:uZDyXNa20
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 17:00:47 ID:MOJnktxt0
>>149
またPC用の16:10TNパネルか
PC用市場も16:9が増えていきそうな気配だから在庫パネルを処分する為の商品かね
いずれにしろ17LX8がホームセンターで4万円を割り始めた今となってはゴミ同然
うっかり買ってしまう人はどのくらい居るのだろうか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 18:21:09 ID:a0038Izr0
>>149
ドットバイドットができればPC用として価値もあろうが、できないからゴミだな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 19:05:10 ID:s19WYEK20
30〜、40〜は値下がり激しいのにな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 19:11:17 ID:UmYevo2y0
20インチは店頭で見るとやたら小さく感じてしまうからな。
価格の割りにみすぼらしく見えてしまうのでなかなか売れない。
売り場も端っこの方だし・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:52:33 ID:wLOZZwV10
   ,;‐''‐;.
              ';’e.’i
               ; `、;´
                '、`、`、`、`、`:.、
                `、`、`、`、`、`:`、
                ヽ:、`、`、`、`:、'
                 `_7``〕


156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 08:34:13 ID:S056Rdjv0
俺的には三菱REAL LCD-19ATL20 が良いかな
画質はどうなんだろ
東芝は散々みたいだし、PC表示も字がよく見えたら良いな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 11:10:39 ID:Qj2JgJ1E0
17LX8はデサインがごつくて最悪、ガンダムみたい
すこしはDELLのモニタ見習え。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 16:34:57 ID:6OI07TxA0
以前出てたけど17LX8はガンダムというより、
ウルトラマンに出てくる悪役宇宙人の顔だろ

あとDELLはスタンド部分が変に長いのがいまいち
どれだけ厚みのあるキーボード挿し込む想定してるんだ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 16:50:41 ID:EMZkcndv0
17LX8は空山基のセクシーロボットみたいw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 17:03:00 ID:EMZkcndv0
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:47:41 ID:tJj/Q8jn0
ブラビア20J1の2画面表示って

チューナー&外部入力だけど、外部入力はD-SUB含めて全部大丈夫なん?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:37:28 ID:PjbvVL0t0
TH-20LX80買ったけどリモコンの受光感度悪いな。
本当に正面向けないと反応しない。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:53:22 ID:5WVt/X/V0
>>162
わかるw

正面に向けても反応しない時もあるのに、
真後ろに向けると結構受信したりするからこのリモコンの特性はよくわからない。

設置設定終わったら使うボタン多くないんで、シンプルなリモコンに買い換えたい・・・
でもなかなかコレってリモコンがないんだよなぁ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 02:47:53 ID:0/xp6FfG0
ここらのHDMIは1080i非対応ってどうなの?
レコとかゲームは720pまでしかだめなの?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:01:03 ID:dNFRKOqL0
ソニーがシャープの液晶パネル使って液晶テレビ出すと言っているが、
製品が店頭に並ぶのはいつだろう?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 13:11:27 ID:1+m9J6ez0
現在絶賛ウォン安でサムチョンから買い叩いてますので
もうしばらくお待ちください。
テレビ事業黒字化優先なので品質は後回しです。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 16:23:30 ID:61hSK0i50
冬は8畳の日本間にコタツを出すのでサブで1台欲しいのだけど
20インチあれば十分だよね?

LC-20D30がバランスが良さそうなのですがどうでしょう?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:11:27 ID:kpcFeWJU0
>>167
使い勝手いいし、特に問題ないよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:22:16 ID:bCg9EGbO0
今のとこ19〜20インチで安い地デジチューナー内蔵液晶テレビ

MrMax LC-M19D3 価格 29,800円 (税込) 送料 630円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081119/mrmax.htm
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010229/
IODATA LCD-DTV191XBR
http://kakaku.com/item/00851012377/
ユニデンアウトレット
http://www.uniden-direct.jp/product/outlet.html
バイデザインアウトレット
http://www.bydsign.jp/Contents/outlet.aspx

船井 LVW-19A (メンバー登録で送料無料、たまに34800円に値下げするので
WEBやチラシをこまめにチェック)
http://www.aeonshop.com/contents/lvw19a/index.html
SANYO LCD-20AE200 (たまに39800円に値下げするので同上)
http://www.aeonshop.com/contents/lcd20ae200/
イオンオンラインショップ
http://www.aeonshop.com/kadenshop/
チラシ情報
http://www.aeonretail.jp/chirashi/index.html
毎月20日・30日にイオンネットショップで買う場合、イオンカード払いで5%割引
http://www.aeonshop.com/contents/shopmaster_info/aeoncard_info.html
20日・30日に店頭で買う場合はイオンバンクカード(イオン銀行のキャッシュカード)
提示して現金払いorWAON払いでも5%割引
http://www.aeonbank.co.jp/idea/aeonbank_merit/index.html
http://www.aeonretail.jp/otoku/kansyaday.html

新製品情報
http://av.watch.impress.co.jp/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/news/
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 02:29:46 ID:ohcd6G7h0
ソニー製か何かの20インチ6万くらいで買おうかと思ったが
このスレ見てると高く感じる

このスレで挙がってる安いのとの差って何?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 11:09:20 ID:spRJkd4L0
安物はTNパネル
現行機種の22インチ以下だとパナ、ソニー、シャープ以外は地雷
素人にはおすすめできない
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 12:34:17 ID:hQkwx0ToP
9月に出た三洋の新型はIPSパネルなの?
店員に聞いたらパナと同じと言われたんだけど。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:09:18 ID:Tlt8rZbP0
>>171
うんこ東芝もいれてあげてください><
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:17:07 ID:gFcAFdS70
>>172
日立の一部機種みたいにパナまんまということもないし、危ないんじゃないw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 09:47:01 ID:yNWhgATU0
店で下から見れば一発じゃん
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 09:51:07 ID:yNWhgATU0
TNに限って下の段にモニター上向きで置いてたりする
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 10:52:08 ID:sgwn8HCs0
16インチのACアダプター無くしてくれ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 04:27:18 ID:P2WS4aPf0
16M1の巨大ACアダプタにはドン引きした・・・
軽快さがウリなのになんで?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 07:56:32 ID:EKhY1qxt0
20J1の巨大ACアダプタにはドン引きした・・・
軽快さがウリなのになんで?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 18:09:39 ID:V0pgQUQ+0
三洋20SX300はモロTNだった
26SX300はよかった。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 18:43:17 ID:HrQZmUrg0
>>179
熱源で場所も取る電源を外に出せるから、本体の設計がいろいろ楽。
壊れてもACアダプタの交換だけで復活したりするし違う意味で便利。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:10:36 ID:TwYzieNY0
家電とかはPSEの絡みで外ACが多くなってきている。
外ACのメリットはとしては
・1つACアダプタのPSEの申請を出してしまえばそれを他機種で流用できる
・1種を大量生産でコスト削減
・発売までに余計な時間がかからない
・余計な金がかからなくてすむ
とかそんな感じ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:36:28 ID:35bSYPlK0
電源が外に出てると、インバーター鳴きも多少緩和されるのかな。
原因は蛍光管と電源が共鳴する場合も多いと聞くけど。

でもどっちにしろ、アダプターがキューキュー鳴いたりするから同じか。
(うちのバイオとDELLノートのアダプタが鳴く)
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:43:16 ID:Gge0PHpA0
20J1にはACアダプタはありませんよ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 17:39:10 ID:Hjn6S7+s0
>>176
下からじゃ普通に画面が見えないからなw
本当TNは欠陥パネルだわ・・・
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:53:04 ID:vCcmoJloO
SONYのJ1とVictorのL1とではどっちが良いですか?
デザインはVictorのが好きです
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:13:41 ID:jGvrYW1Q0
>>186
ソニー
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:44:54 ID:Nh7mn8pG0
>>186
J1数日前に買ったけどネットやDLNAサーバがある環境なら便利だよ。
機能もJ1のが豊富だ。取説ダウンロードしてみてみるといい。
画質はL1を見たことが無いから知らないけど。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:19:18 ID:Pxw31Wo9O
>>187 >>188
ありがとうございますm(._.)m
機能はJ1の方が良いみたいですね
L1のデザインにJ1の機能だったら最高でした
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:18:10 ID:FrwEEYWJ0
L1はTNのはず
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:52:09 ID:hCniheMw0
L1もTNだね。
20インチの現行機は、パナ、シャープ、ソニー以外は全部TNかも
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 08:36:45 ID:P1WSD8by0
REALの19インチはTNかもしれないが比較的綺麗だとおもうがどうだろう
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:12:26 ID:Zo9UHrdM0
グソよりゃいいだろう
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 21:30:55 ID:CgqfWMQQQ
>>118
空気読めないのはおまえ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 19:29:58 ID:EiYmEWvb0
20インチだとシャープとパナではどちらがおすすめ、画質と目にやさしいもの?
デザインはどうでもいいです
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 09:25:05 ID:vhD3rI9R0
>>195
画質だけで選ぶなら、パナソニック

> デザインはどうでもいいです 
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 15:27:57 ID:p2FC0kNc0
>>196
お店でみるとどーもシャープなんだけど??
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 15:57:07 ID:intjL0CS0
じゃあシャープ買えば?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:34:28 ID:tHhZgGnE0
両方を見比べた俺個人の意見としては
パナはギラつき、シャープは視野角狭いのが弱点
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:27:23 ID:y62wpRTx0
パナは色が濃すぎだが視野角は一番
シャープは全てが普通
ソニーは画質はシャープより微妙にいいが操作性が最悪
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:36:15 ID:y62wpRTx0
このクラスは妥協が必要だ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 01:02:35 ID:GYxt9hsw0
ブラビア20のJ1、M1でゲームやってる人いる?
遅延と残像具合が知りたい。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 15:19:42 ID:vmghPcp60
J1はゲームモードがあるから遅延は問題ない
しかし今は20J1買うよりも32J1がお得だと思う

たった2万円の追加で32インチの画面と無線通信のおき楽リモコンが付くから
設置場所さえあればKDL-32J1にした方が・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 16:02:36 ID:GYxt9hsw0
>>203
32J1のほうがコスパ良いんだね。
でも今37と32があるので、寝室用に小さいのが欲しいのよ。

F1やX1等の上記機種だと
倍速オフ、ゲームモードオンでも遅延4フレぽいけど
J1も同じぐらいなのだろうか.....。それだとちと微妙だ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 17:24:58 ID:KSHqjiki0
>>203
今はどのメーカーでも32がお得だよ。当たり前のことをこのスレで言われても。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 17:46:37 ID:H5DeWez80
ソニーとシャープではどちらがいいかしら?
20インチ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 18:08:07 ID:X7A8Ax180
ちむぽ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 21:22:51 ID:RoHoLLJQ0
>>206
HDMI3つ・iLinkつき(ついてないのもある)、日本のパネルがいいってならシャープ
ブルレイレコーダー、DLNAサーバとかに興味あるならソニー

画質はどっちも及第点じゃないかなぁ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 21:32:40 ID:GYxt9hsw0
>>206
シャープは前後の首振りできない。ソニーはできる。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 22:25:40 ID:d02pfzUj0
迷った時はデザインとリモコンの使い勝手で決めるといい。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 22:52:35 ID:3UA5ICNx0
20J1を北京前に28三菱Wブラウン管が壊れたんで間に合わせのつもりで買ったんだが、なかなかよいです。
画面ちっちゃくなっても映像が良ければ意外と満足するのねw
逆に映像がギュッとつまった感じが20インチの魅力だ。
PS3つなげてるが遅延はないね。
リモコンは買って速効ビニール袋に入れちまった。
学リモ(RM-PLZ510D)使ってる。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 22:57:58 ID:GYxt9hsw0
>>211
おお、遅延気に気にならないですか。
画面小さいとドットピッチも小さくなるから、俺も繊細で好きw
ありがとう参考になりました。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 08:51:10 ID:35HwOLo20
>>208
画質では強いて言えばどっち、目が疲れないのがいいな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 12:07:46 ID:UCYDcuIhO
目の疲れにこだわるならシャープにしとけ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 12:10:47 ID:bSQ4S0IX0
>>213
シャープがいい
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:54:32 ID:dUzRG15S0
画質的にはどっちもどっちって感じですね、
へ、しゃーぷにします、ヨドで?9800x20%だったし
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 19:45:33 ID:yS6f2Qg30
>>216
9800円なら激安だがw
98000円なら他所さがしたほうがいいぞ。高すぎる。
特売なら59800円とかで売ってることもある。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:13:39 ID:eEj0AI2a0
>>209
シャープ、左右の首振り出来たっけ?
うちのD30出来ないから、下に回転盤かましてたりする。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 04:16:18 ID:Zb7t2dho0
>>218
20D30持ってるけど左右はできるよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 10:04:19 ID:4/lW1OR00
パナソニックの 20LX80 がもう少しデザイン良ければなぁ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 06:44:33 ID:nt92HS1R0
店で聞いたんだけど、20インチはシャープ>ソニー>パナの順で売れてると言ってた
パナはデザインでかなり損してるかもな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 06:53:32 ID:zRsE+/790
もっと17インチくらいのやつをたくさん出して価格競争してほしい
2万くらいで買いたいな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 10:16:04 ID:tjQ4MnRg0
>>221
それが事実なら、知名度>デザイン>かっこ悪い で売れてるのかね。
少なくともここの一部住人が力説するような画質差は店頭ではわからないということだろう。

>>222
アナログ・衛星チューナー取っ払った思い切った仕様のパナにどこもついてこないね。
2010年位にはああいうTV(しかもTN)がいっぱいになるのかもしれんが。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:23:49 ID:Po5Lmm1S0
>>223
画質はいいけど幅が広すぎて俺の部屋のラックに入らない
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 14:14:42 ID:I2RdHhnxO
俺は、アナログチューナーいらないんだけどなぁ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 18:11:01 ID:0xFdGPw00
>>225
ぼちぼちはずしてもいいと思うのだけどね。
国の指導云々の問題なら17LX8も出せないだろうから、メーカーの判断なのかな。
ただ地域によっては、アナログで悪いなりに映ってた局がデジタルで映らなかったりするからねえ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 18:17:13 ID:XNNVSygu0
CATVが導入してあるマンションだと、CATVに加入してなくても
BS1/BS2をアナログチューナーで視聴できるんだよね。

だから地デジ環境でも、アナログチューナーはまだ必要かも。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:20:13 ID:I4FvZPEP0
>>225
俺もいらない。
リモコンのボタンがやだなぁ
11年以降もリモコンにアナログボタンが残り続けるんだよねぇ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:31:10 ID:DlySqMNH0
>>228
その頃に出る新機種のリモコンがメーカー同じならそのまま使えると思うよ。

純正リモコンは通販で2000円くらいで買えるから、リモコンだけ買い買えるのもいい。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:08:02 ID:tjQ4MnRg0
>>228-229
アナログボタンが嫌なだけなら気に入った共通リモコン探したほうがいいと思う。
おそらくその頃の新機種のリモコンは新機能の余計なボタンが付いてる。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:28:10 ID:I4FvZPEP0
なるほど。
>>229-230
その頃には学リモのRM-PLZ5100の新しいのも出てるだろうし、いろいろ選択肢はあるね
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 06:05:45 ID:tqZBeBjN0
液晶モニタは安いのに
テレビは何でこんなに高いのだろう
ちょいと儲けすぎでは?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 06:24:06 ID:iAZN9Ci80
>>232
モニターはTNパネルが多いから安いのでは。
モニターでもVAやIPSだとそれなりの値段するし
それに3波チューナー買い足したら、大して値段変わらないかと。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:34:37 ID:LJznqk4V0
>>232
今の20インチは上位機種の機能をそのまま使えるものばかりだからな。

5万円で買えるテレビとしては、非常に物はいい。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:45:56 ID:Dlp81Ft10
パナは色が変。ブラウン管テレビと比べて明らかに濃かった。
なんだかんだいってシャープはバランスがいい。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:49:14 ID:Dlp81Ft10
最近はソニーが一番安い
チョンパネだけあってコストが安いのだろうか。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:27:15 ID:jNSNzjSkO
>>232
B-CASのせいで高い。
ってのもあるんじゃね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:52:42 ID:LJznqk4V0
20インチ国産テレビで5万円なんだから、特に高いとは思わない・・・

店頭価格は7万円で10%還元とかだから高く感じるけどね。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 14:06:14 ID:unhOkRlz0
なんかBSやCSチューナーついてるのが多いけど
使わなくない?有料放送でしょ?
無くして安くしてほしいな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 14:55:19 ID:YUEOA/NH0
>>239
パナの17インチでどうぞ。

CSもごく一部無料放送あるし、大半のチャンネルは月1回無料で見られ、
BSもwowowとスターチャンネル以外は、無料で見られます。
まぁ、国営放送は未払いの方やB−CAS未登録だと字幕攻撃あるらしいけど。

どっちにしても、テレビもカスタマイズして買えるようになれば、
あなたの不満は解消できるかも。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:02:32 ID:iMA/uekX0
>>240
有料無料以前にBSアンテナがあるかという問題が先だが。
NHKの衛星料金も取られるし。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:12:27 ID:KO5BotMe0
問題と言うより基本だろw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:48:04 ID:iMA/uekX0
>>242
無料放送云々言うからさw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 20:58:32 ID:YUEOA/NH0
>>241
アンテナは、共聴アンテナだったり、ケーブル経由だったりと、
必ずしも個人では立てない場合も…。

テレビだけ買って来れば、衛星放送見られる環境の人、意外といるんだよね。
アンテナは、239の話で触れられていないから、前提省いて書いただけ。

しゃべらん方がいいんだけど、BSも見るけど、
衛星込受信料から普通の受信料に変えてもらっている。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 09:19:51 ID:8tq6239z0
17インチだと15インチブラウン管より縦方向に5ミリ程度狭くなるから微妙
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 10:33:13 ID:Bh1wOX970
>>245
15インチブラウン管つかってるほうが微妙だろw
普通は、14・20・21・25・29あたりが多いのじゃね(4:3TVの場合)
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:24:34 ID:IrHdE0w+0
20インチクラスに倍速つく日は来ないのかな?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 08:32:13 ID:Z6EuyUJ+0
>>247
いらないだろうが、スペック厨
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 09:38:46 ID:IwT8YlKn0
イオンで買ったサンヨーの安いのをダイニングで使っているけど視野が狭い以外あんまし不満はないなぁ。
もちろんパナあたりとは画質は差があるけど。まぁ、ニュースでなにがどうしたが分かればいいからだけど。
スポーツを見たりする人、アクションゲームをする人は不満があるのかな?倍速は確かにいいけど。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 10:17:22 ID:xJcDx0jf0
>>248
いらないってことないだろ。あるならあったほうが。
>>247
32型の廉価機種に標準装備されるようになれば付く日も来るかもね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:29:42 ID:Nntj4eYh0
最初20インチ狙ってたけどコストパフォーマンス追求したら
37のプラズマにしちゃったよでかすぎる
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 10:19:43 ID:/lkBLH9j0
>>251
せめて32にしとけよw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 14:57:19 ID:GRbqGCja0
32インチのプラズマは過去にソニーから販売されていたが、今は製造されていない。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:30:53 ID:GP7Iwj5b0
20インチ狙ってたのなら、別に液晶でもかまわんのだろ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 16:17:52 ID:JatFmfi80
14型が壊れたので初液晶テレビとして20J1買ったけど
確かにデジタル放送はきれい。
でも動画酷い。ゆっくり顔が動くと解像度下がるし、
早く顔動かすと残像残るし。あと目が疲れる。
次メイン使用の29型が壊れたらプラズマにしようと思った。
その時は液晶も進化してるかもしれんけど。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 16:27:59 ID:oUMoIhev0
勇気の要るTV。勇気の出るTV。(液晶のおもひでぽろぽろ)
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:26:26 ID:8FoR2H9P0
今後、このサイズのテレビは安物しか出てこないような気がする。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:37:17 ID:Q2v1/hEU0
東芝がメタブレインとIPS液晶の20型をまた出さないかな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:39:36 ID:O+/QplnX0
14インチテレビデオのリプレイス用途でLC-20D30を買ってきた
大きさは本当にブラウン管14インチ並みだね
でも予想外に音がまともで驚いた

シャープの小型テレビなんて小型ラジオっぽいのかと思ってたよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:50:52 ID:O+/QplnX0
これが初めての非倍速液晶だったけど、さすがに動き物は辛いねぇ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:04:29 ID:vr1hZeK80
>>259
D30って額縁の部分が光沢なんだけど、気にならない?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:10:42 ID:O+/QplnX0
なる、凄く

正直気付いてなかったから黒買っちまったよ orz
昼見る分には良いけど夜は天井灯つけると反射しまくり
自分の顔も額縁部分に映るから微妙に角度付けてます

SONYのJ1が正解だったかも
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:11:42 ID:O+/QplnX0
額縁部分に貼るノングレアフィルムが欲しい
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:26:03 ID:BI2+Y07j0
>>261
俺は白買ったけど、全然気にならないよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:18:24 ID:z3qcihID0
>>264
白とベージュは気にならないと思うな。白は汚れが心配だが。
黒が一番気になるのじゃないかな。
赤や緑を選ぶ人は、そもそもそんなの気にしなさそう。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 15:48:15 ID:3jZxAiv00
ワクテカテレビは店頭で目立つって理由での今年だけの流行だから、
来年以降、またつや消し枠が流行しだしてから買えばいいよ。

現行でつや消しなのはパナの20LX80、SONYの20M1、20J1ブラウンだね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:11:55 ID:asW7H5N20
シャープのE5もそうじゅなかったっけ?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:58:03 ID:wj/OAZqe0
ところで皆さん、どれくらいの距離で視聴してます?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 14:00:16 ID:kQBOCV5s0
E5って、ほぼ幻の機種で終わりそうだな。
取り扱いも少ないし、D30よりほぼ全ての面で劣ってるし
そのわりに最廉価機種としての役割も果たしてないし(D30より高い)
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:04:17 ID:ma32PIHd0
MrMax LC-M19D3 価格 29,800円 (税込) 送料 630円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081226/mrmax.htm
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010229/
船井 LVW-19A 30000円 メンバー登録で送料無料
http://www.aeonshop.com/contents/lvw19a/index.html
SANYO LCD-20AE200 39800円
http://www.aeonshop.com/contents/lcd20ae200/
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:07:35 ID:HQ7N/Cy60
三菱 REAL(リアル) LCD-20MX10B [20V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ]:ヨドバシ・ドット・コム
特価:¥39,800 (税込)
10%還元 (3,980ポイント)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000975859/index.html
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:16:31 ID:ieEpoRTI0
>>271
型落ちとはいえ安いな。
これと比べたら>>270なんてゴミじゃね?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:31:26 ID:ljN/rfxl0
3万だと転売されるし、4万が妥当な値段だな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 16:48:41 ID:Fnc9gk7C0
>>272
おまえの存在はゴミ以下、馬鹿が。
消えろ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 17:10:49 ID:H1xhvY9B0
>>274
貼ってる本人乙。ゴミ呼ばわりされてよっぽど悔しかったのかw

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227415367/

301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009/01/03(土) 16:53:09 ID:Fnc9gk7C0
船井 LVW-19A 30000円 メンバー登録で送料無料
http://www.aeonshop.com/contents/lvw19a/index.html
SANYO LCD-20AE200 39800円
http://www.aeonshop.com/contents/lcd20ae200/

完売しました。

302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009/01/03(土) 16:53:55 ID:Fnc9gk7C0
MrMax LC-M19D3 価格 29,800円 (税込) 送料 630円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081226/mrmax.htm
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010229/
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 17:17:30 ID:gA5WpJgh0
液晶モニタ臭がプンプン
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 17:57:15 ID:MXq7yVfB0
>>276
そりゃあ19インチだよもん。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:47:56 ID:JhTCxO0G0
LC-20D30をクリスマスのちょい後くらいに横ビックで買ったけど
52000円のポイント25%で実質39000円
但し配送料別で延長保証とか何もなしだったよ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:36:18 ID:k6AOtFp10
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 12:16:00 ID:d7R6uon80
6畳1Rの一人暮らしだから20型くらいかなと思ってこのスレ読んでたけど
20型くらいだとあまりよくないんですね・・14型テレビデオがぶっ壊れたんで買い換えようと思ってたんですが
AQUOS LC-20E5でも買おうかな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:17:27 ID:OGRrI8kG0
LC-20E5ってマレーシア製でしょ。
LC-20D30の方が実売安いよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:25:07 ID:WBrfLNtK0
1月発表、2月新発売とかあるから、今買うのは時期が悪い
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:34:18 ID:GEXUohPy0
20MX10、ヨドで39800円(+3980ポイント)ポチった。
ヤマダとかで29800円で売ってたのは知ってるけど
買えなかったし、まぁ安いので満足。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:57:20 ID:OJJLyav30
>>283
俺もポチって今日届いたよ。
当たり前だが地デジも見れてPCモニタの代わりにもなって満足してる。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:54:41 ID:nkxoRFiw0
>>281
マレーシア製?
どこかのOEM?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:59:13 ID:Mxo33u360
>>281
箱にちゃんとマレーシア製って書いてあるのか?
287283:2009/01/05(月) 00:56:17 ID:eyjV5SxA0
>>284
おお、もう届きましたか。
ドット欠け運に恵まれないので、目立つのがない事を願う....
↑先月PCモニタ買う際に、同じ事書いて見事にドット欠け引いたw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 02:37:59 ID:ovhC0Saz0
>>287
いくらなんでも大手家電メーカーの液晶TVでドット欠け引く確率は低いと思う。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:38:11 ID:SehgeYszO
20LX
5万円早く切れ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:16:37 ID:nmiOgTnv0
シャープの20D30と東芝のAV550ではどちらがおすすめ?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 17:12:48 ID:CUobNDOoO
シャープだな
AV550は
視野角が悪い
自分ならPanasonic買いますw
IPSだし
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 23:24:17 ID:+cZ0K52Q0
IPS(笑)
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 23:40:15 ID:cW59orF10
パナソニック以外IPSを使っていないのはVA方式が優れてるという事なの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 00:15:13 ID:3uLQgtaA0
>>293
いや、パナ、東芝(一部VA)、日立、LGがIPSパネル

正面のコントラストはVAは優れているが、そのほかはIPSの方が優れている。
視野角、発色、開口率、構造シンプル、応答速度の安定度など
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 10:01:18 ID:DQX7toKQ0
IPS(失笑)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 15:19:46 ID:8qhpncrDO
と、TN液晶房が笑っています
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 18:52:44 ID:SQIavpth0
>>291
でも色合いとかはいい線いってたけど、東芝
たしかにしっとりのシャープは無難かもしれないけど・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 18:56:02 ID:pWYOhPb30
品質はどうでもいいからもっと値段を下げて欲しいな
BSもCSもいらないっすよ。有料放送なんて見ないのが普通だと思うのだが。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:00:00 ID:z8tvgMUp0
ええ?BSは良く見るけど。

BS-hiとか見ないの?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 23:27:26 ID:IPwk5hi90
>>299
アニメとかバラエティーとかだけの人はBS要らないんだろう
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 23:33:16 ID:/Qshcvb80
B-カスのせいでなぜか一般放送も有料みたいな感じになってるけどなw
実際上の人たちは何もしなくても金が入ってくるわけだし。

さっさとB-カス無くして欲しい。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 08:36:58 ID:nsuCQcIc0
アナログ放送延長みたいね、壊れるまでアナログでいいや、目にいいし
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 08:51:13 ID:mGY/jIjR0
デジタルで見てる人はアナログの人より5秒くらい送れて観てるんだよね。情報遅者。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 10:49:44 ID:WsgqsNEU0
アナログで見てる人は左右欠けてるんだよね。視野狭窄。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 12:00:15 ID:7B6X1qWZ0
あと5年ぐらい我慢すれば、勇気EL20インチでてくるかしら?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 16:36:33 ID:Jcy9GEFC0
デジタルで見てると緊急地震速報があっても逃げ遅れるんじゃない?
命にかかわる5秒の差はでかいよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:28:26 ID:sz+k6Yo/0
5秒は誇張し過ぎだよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 08:42:57 ID:C/5SIND50
アナログってブラウン管の間違いね、ブラウン管でデジタルが最強かしらね?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 11:40:41 ID:80Ldmkqq0
未だかつて地震速報で命が助かったことは無い
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 12:22:31 ID:8dkQpgEr0
>>294
東芝がIPSを使っていたのは前機種まで。
いいTVだったけどな、PCとの相性以外は。
今は、東芝の小型は26インチまでTN。
311310:2009/01/12(月) 12:25:05 ID:8dkQpgEr0
すまん、sage忘れた。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 14:29:47 ID:rodpE+n30
>>305
>>あと5年ぐらい我慢すれば、勇気EL20インチでてくるかしら?

3年以内に出ます。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:16:00 ID:9XblbQbV0
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:05:31 ID:s0T2TciT0
さっさと17インチを2万くらいで売れよ
早くデジりたいよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 08:44:08 ID:byyng37p0
>>314
ミスターマックスって店で19インチだったか29800で売ってるぞ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 10:28:33 ID:O9MH6Cj80
下手に安物買ったら、地デジ見てもアナログ並ということがw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:48:58 ID:CAQ1NRlo0
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:03:14 ID:6aLOhQRl0
>>317
ほう、17型まで同じデザインで出したか。

でもデザインはLX80に比べ劣化してないか・・・
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090113-1/jn090113-1-1.jpg
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:08:36 ID:CAQ1NRlo0
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:11:17 ID:6aLOhQRl0
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:52:03 ID:BDyOu/ca0
今回も倍速無しか
いつになったら倍速20インチが出るんだ???
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 16:58:29 ID:xVumx4xN0
倍速なんてどうでもいいわ
値段をもっと下げなさい
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:10:43 ID:43q1PgLG0
B-カスを廃止してくれれば、今より2万高くても買う
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 19:04:46 ID:CARpzbBM0
パナの新型、17LX8の後継(1波チューナー)を出してこなかったな。
量販で叩き売られるのが我慢ならなくなったのか。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 19:07:51 ID:YJVQzv8S0
>>324
>>319のがその廉価版。

パナ17インチはBS/CSチューナー有り無しの2種類選べるようになった
326324:2009/01/13(火) 19:09:16 ID:CARpzbBM0
おいおい、よく見たら>>319では地デジのみだな。
impressが間違ってるのか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 19:13:55 ID:YJVQzv8S0
TH-L17C1(地デジ・アナログ)
TH-L20C1(同上)
TH-L17X1(BS/CS・地デジ・アナログ)
TH-L20X1(同上)

の4種類になった。HDMIの数も違うしX1買った方がいいかな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 19:17:50 ID:CARpzbBM0
>>327
C1にいまさらアナログをなんで載せたのだろ?
クレームが多かったか、どこかに怒られたか。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 19:19:41 ID:YJVQzv8S0
買ったけどうちじゃうつんねーぞ!って返品が多かったのかもなw

地デジオンリーってのは冒険すぎた。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:31:46 ID:4ci/dRCKO
LX80と比べても、特に、これって変化はない感じですよね?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:51:29 ID:5EjevTQu0
デザインがめちゃくちゃ変化したじゃないか。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:31:30 ID:t6u0UUDf0
書かれてないけど17インチでもACアダプターないみたいだね
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:56:46 ID:O9MH6Cj80
>>332
LX8もありませんが。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:27:59 ID:IOj7pFva0
C1を地上デジタル専用しなかったのは、やっぱりエリアと台数の普及が共に
危ない状況だからか。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:19:02 ID:2BucmSck0
>>334
台数の普及はこのさい関係無いでしょ。買った人には関係無い。
エリアの問題だと思うね。
アナログで入ってた局がデジタルでまったく映らんとか普通にあるから。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:38:33 ID:Dl1jlad10
年末に三菱か東芝の20型が4万切って売り出してたのに、年越したらパッタリなくなちゃった
買う意思が固まったらこれだ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:46:40 ID:21Xu0QWL0
パナはデザインが悪いな
なにあのぶっとい額縁は
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:01:23 ID:Hbgrg/9V0
>>337
そうか?
新型は結構お洒落だぞ
http://panasonic.jp/viera/products/c1/index.html
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:53:55 ID:Y7ccmZKK0
正直多少音質がしょぼくなってもいいから額縁はスリムなほうがいいなあ。それとダーク系でピカピカ光る額縁は×。
あと妙にムダにスタンドを含めた高さがあるような気がするんだよなぁ。
ウチが戸棚に載せて見上げる感じでみているからそうおもうのかもしれないが。

パナのLX80、山田の広告でも大分値下がりしたな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:55:34 ID:NlCpvcnl0
ってかスピーカーは独立させて欲しいw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:17:32 ID:V2483Ojz0
パナソニックは、イヤホン接続部を前面に付ける気がないのか。
側面か。
折角、20インチ丁度で地上波チューナーだけのデジタルテレビなのに。
ケーブルテレビでHDD内蔵STBを利用しているからチューナーの意味はあまり無いけれど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:52:16 ID:a9SZO+vP0
>>339
シャープは、逆に低すぎるとE5シリーズは足を伸ばしたのだが。
アンダースピーカーだと前に物とか置くとスピーカーに被るのだよね。
ブラウン管からの買い替えだと、TVの上に置いてた物を液晶の前に置いたりするし。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:12:25 ID:E+kEwcmP0
昭和かっ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 11:50:59 ID:3OUGsRH00
業界トップクラス※1の省エネ性能を実現 高級感のあるデザインに豊富な本体色を採用
中小型(32V・26V・22V・19V型)液晶テレビ〈ブラビア〉J5シリーズ 発売 
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200901/09-0119B/

20型と16型、無くなったな・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:02:14 ID:hdhEmCOB0
>>344
22、19はJ1よりも視野角、コントラストがスペックダウンです。
本当にありがとうございました。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:53:20 ID:+IR33Yjo0
20J1はかなりのワクテカだったけどJ5はどうなんだろう。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:59:52 ID:lAEbU4PCO
いっそJ9にしてほしかった
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:18:40 ID:J13Ur0LdP
ひろがるプラズマ…あれ…?
349310:2009/01/19(月) 15:46:35 ID:KZa8TRGr0
>>345
22/19の新型の方が、20/16の現行型より消費電力下がったのはいいことだけれど、
この上下視野角が狭くなって、左右視野角よりも狭いというのはTNっぽいな。
Tただ、Nに1366*768のサイズって聞いたことないから、
現品見ないと何とも言えないけれど。

>>347
J7の方が、俺はいいw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:50:54 ID:+IR33Yjo0
>>349
どうせパネルをTNにするなら、フルHDにすると面白かったのにな。
2〜3万で液晶モニタ売ってるからパネルも安いだろうし。

そしたらPC接続用途でいろいろ差別化できたのにな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:53:47 ID:uD18BQMg0
また倍速付かなかった
D端子も一つ減ってるし
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200901/09-0119B/
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:56:06 ID:esfTLuvo0
>>349
最近は16:9流行りで1366*768のPCモニタが普通にあるよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:57:18 ID:esfTLuvo0
>>350
それでたら欲しい。でもTV的には無意味だろうね。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 19:50:49 ID:Wtvi4TCW0
sonyはD-sub省いたのか
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:10:23 ID:7cFJs0V8O
やっぱりこのサイズのものは、
どんどん手抜きになっていくのかなぁ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:14:04 ID:KZa8TRGr0
これで、このスレ的には、パナとSHの2択になったな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:12:44 ID:rxrKNZkv0
>>355
画質にこだわる人は32インチ以上を買うし、
小さいテレビが欲しいだけなら既にワンセグが普及してるし・・・

量販店の販売も隅っこで投げやりだし、安くする以外に方法がないというか。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:13:07 ID:0gTPV5NI0
X1出たら、型落ちでLX80安くなるのかな?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:18:32 ID:rxrKNZkv0
>>358
もう5万切ってるから欲しいなら買い時だよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:53:56 ID:n99EPaSr0
>>357
いくら小型TVの買換え需要でもワンセグじゃ話にならんわな。
そういう層向けだと32インチなんて邪魔だろうし。
>>354
PC側もHDMI環境が増えてきたからじゃないかな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:00:24 ID:KZa8TRGr0
>>357
電気屋で見てみると、大画面TVより好感持てる画質だったんだが
08年型のソニー、パナ、シャープの20インチ。
09年仕様は現物見てないので判らん。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:20:33 ID:2Vu+2ng20
画質や性能にこだわるのは、パナくらいってことか・・・・
まったくソニーは、コストダウンばっかりだな・・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:21:51 ID:7cFJs0V8O
ドットピッチの関係もあるし、
自分もこのサイズの画質好きなんだけどね。
やっぱり需要がないのかなぁ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:25:02 ID:WIg4VKQ80
パナはパネルは良いんだがソフトが糞だな
もうCSを1と2に分けてる理由がないし
番組表は情報量少ないしメニューは階層深いし
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:33:01 ID:skjR+Xp50
インテリアにこだわりがある人はこの位のサイズを買ってるよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:06:22 ID:RIAU8U+H0
>>357
20インチの高級品を欲してる層が居るんだけどな
値段は関係ない
もし20インチの有機EL BRAVIAが出たら実売100万でも買うぜ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:56:29 ID:g4abIj7/0
絶対買わないだろ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 02:58:38 ID:RIAU8U+H0
買う
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 03:55:01 ID:p2oaUl3x0
>>368
君が今何を使ってるのか気になる。
液晶はクソ画質とか言って、いまだにブラウン管とか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 09:25:22 ID:TtbbX+LK0
>>344
新型出るまで待っていたけど これを見てあわてて買ったよ
20J1
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:21:56 ID:t5cNxK4O0
>>363
変に拡大しないから、画面の粗が目立ちにくいんだよね。

遠くに大きな液晶置くより近くで20インチ見たほうが楽しめるけど
やはり倍速もないし、一般的ではなくなってるな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:25:32 ID:p2oaUl3x0
倍速が一般的の基準なら、32のD30やLX80は売れてないからw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:48:53 ID:7jqYO9hZ0
どちらかというと、高画質技術あまり凝ってないのに、
それ積んだ大画面TVより素直でいい絵が出ているから、
LEDとか倍速とかを積んで液晶のプロフィールプロみたいなものを作って欲しかったけどね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 12:24:59 ID:Whwz6KJd0
>>370
20J1は、画面が微妙に斜めの個体があるので注意。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 13:22:19 ID:t5cNxK4O0
微妙に斜めに設置すればいいんじゃマイカ?

って問題でもないか。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 19:38:19 ID:/delT5oi0
>>374 
自分の斜めだったから店に交換してもらったよ。
自分のだけじゃないんだなー。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 05:05:08 ID:DAlY593U0
>>376
自分は交換しても、また斜めでした。
仕様なのかなと思って、購入店の展示品を見たら
1/3ぐらいが斜め、正常なのが2/3ぐらいだった。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 06:26:22 ID:cGxOTlo70
10型以下のポータブル液晶テレビを探しております。
条件は
1)携帯性にすぐれている
2)安い
3)コンジットの映像入力ができる(ビデオなど)
です。
おすすめはどれでしょうか?
よろしくお願いいたします
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 07:09:28 ID:FGBrhBXV0
>>378
テレビではなく、チューナーつきコンパクトDVDプレーヤ探した方が。
1)2)を満たすし、3)の条件のものはある。

ただし、最近のものはチューナーがあってもワンセグ…
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 10:44:32 ID:GL26Fl4H0
すいません
パナの型落ち15インチが価格 29,800円
なんですが安いですか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 11:15:52 ID:JP4I35ys0
>>380
非HD・4:3TVだからそんなものかと。
でもシャープの同等機種はまだ5万ぐらいで売ってるけどね。
でも4万出せば17LX8を買えるご時世、やめたほうがいいとは思うが。
あえて価値を見出すなら、視聴メインがe2の場合とかかな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:14:58 ID:5gv/HsqP0
やっぱシャープが無難みたいね
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:36:17 ID:gRUSqU9FO
今週末に20J1買いに行ってくる
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:38:07 ID:DAlY593U0
>>383
20J1とっても良いよ。
20D30も持ってるけど、機能は全然J1のほうが良い(2画面、DNLA、アクトビラ、1080P)
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:42:31 ID:fT4uw4aC0
KDL-20J3000使ってるけど
ゲームの遅延が減ってるなら20J1買うかな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:47:07 ID:DAlY593U0
>>385
J1も遅延はかなり大きいよ。
ゲームモードにしてもみんゴルでゲージずれまくる。D30はそうでもない。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:52:04 ID:UYP2AiRv0
倍速でもないのに遅延するってのはなー
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:59:06 ID:DAlY593U0
別室にあるレグザZ2000や20D30より遅延が大きいのは確か。>J1
でもみんゴルや音ゲー等の目押し系以外は、ほぼ知覚できない程度だけどね。
GTAとかモーターストームではまったく問題なし。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 19:10:30 ID:t62FOvEf0
>379
コンパクトDVDプレーヤーのスレがないんですよね。
どこで聞いたらいいでしょうか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 19:28:27 ID:YF0dOfhM0
>>389
価格込むでいいじゃん。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:26:12 ID:FGBrhBXV0
>>389
◆ポータブルDVDプレイヤー 6◆【CPRM】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1139119704/l50

◆ポータブルDVDプレイヤー 13台目◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230002779/l50

下のほうが活発。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:46:13 ID:nhFPq7u60
糞二ーの19と22はTNだな
393380:2009/01/21(水) 23:11:34 ID:GL26Fl4H0
ありがとうございました
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 00:22:45 ID:b88sJPMKO
BRAVIAの20J1と20M1の違いがよーわからん
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:56:32 ID:uj9Zat08O
シャープ20E5をロスプラに使いたいんですがエンタイ少ないですか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 02:18:03 ID:mublXXeA0
>>394
デザイン
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 03:42:52 ID:6qS8IbS60
>>394
20J1は前後の首振り可、画面メモ機能付き。
20M1は首振り不可。
あとはまったく同仕様。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:53:12 ID:aqw/RXet0
デジタルチューナ内蔵の22型フルHD液晶を比較
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081126/disp.htm

>調査会社のDisplaySearchの予測でも26型以下の液晶テレビにおいては、今後TNパネル採用が急拡大するとされており、
>このクラスの液晶テレビ/ディスプレイではTN採用がある種のトレンドとなりそうだ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 05:21:27 ID:tu1AxgB6O
VIERAの17ワイド型また安くなったね。
首振り不可の前モデルだけど寝室で重宝してます。
isp液晶だし良い買い物したと思う。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 05:48:07 ID:6qS8IbS60
http://nttxstore.jp/_IIUL_IO12648591_kkc_kkc
フルHD、地デジ付モニターが39800円で買えるとは凄い時代になったものだ。
でも価格,com見ると、不具合多そうでストレスたまりそうだ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 06:01:58 ID:mublXXeA0
>>399
17インチ、エディオンで¥34000だった
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 06:23:07 ID:2gSCgvMA0
>>399
俺が買った楽天のショップだと
三万ジャストになってた@17LX8
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 08:02:29 ID:/FYWv2tMO
>>400

しょせんTNだし
テレビ使用の画像処理がないから
パナの17と比べても 余りにも糞です


20インチなら
ソニーの業務用が
めちゃ綺麗ですよ
フルじゃなく
SXGA+で16:10ですが、視野角178だし倍速あるんで
仕事場でHDMIで地デジ見ても綺麗です
ただ13万円w
普通にでかいテレビ買がかえる

404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 08:04:24 ID:/FYWv2tMO
ソニーの新型の
19と22ってTNぽい
視野角の狭さにコントラストの低さ

VAなら800:1や1000:1はありえない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 09:53:35 ID:0VCre17q0
>>397
それとリモコンが違う
406sage:2009/01/22(木) 17:18:56 ID:cjHhSEt30
>>402
三万!?そんなのあり得るの?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:20:37 ID:cjHhSEt30
sage凡ミスw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 09:55:50 ID:kY2o7ihQ0
17LX8はBSがないのがイタい
409383:2009/01/23(金) 16:33:30 ID:7Onrtny/O
BRAVIAの20J1買ってきた
黒が品薄らしく値引きしてくれんかったんで、ブラウンを購入
茶色はなかなか渋い色合いで満足
BSアンテナの配線繋ぐのに分配器付いてなかったので
今は地デジしか見れんぜw
あとリモコンデカ過ぎw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:06:29 ID:OW2wIady0
>>409
購入おめ。
20J1は、小型なのに機能てんこ盛りなのが良いね。
2画面やアプリキャストもなかなか便利だし、環境があればDLNAも使える。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:10:13 ID:hsQthRaq0
>>409
20J1のリモコンに不満あるならこれに買い換えるのがオススメ。
20M1のリモコンだがそのまま使える。

ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4546821911249
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:20:26 ID:7Onrtny/O
>>410 >>411
レスありがとう
うちのおかんが40V1持ってて、小振りなリモコンだったから
もしやと思って使ってみたらイケたw
こっそり取り替えときましたよw
リモコンの下に「テレビ」て書いてたら使えるみたいね
ちなみにV1リモコンの形式はRM-JD015てヤツですた
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:41:45 ID:LJIP6DXT0
J1買ったけど十字キーは上の方にカラーボタンその上にあると
何かと使い難いソニーリモコンですな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:41:58 ID:olJ2GrjY0
20LX80(シルバー)が魚篭で49800。
ハルクで限定30台だが、20時頃にはまだあった。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:13:31 ID:5aDP40op0
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 02:21:56 ID:9ZbchDNE0
>>414
NTTで送料込\48000だぞ 残りS21台T40台
シルバーポチッて来た
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 02:24:46 ID:9ZbchDNE0
>残りS21台T40台

Tじゃねえよな Hだった
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 02:43:18 ID:0RBReDAy0
20インチ以下の液晶って金がないから買うってことなのか?
それとも、おき場所がないからってことか?

こんだけ小さいのを買うなら、地デジつきのノートパソコン買うか、
デスクトップ型のやつかったほうがいいな。それか、有機ELだな。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 04:05:09 ID:jj/CmEiv0
寝室と食卓テーブルに17インチくらいのが欲しいよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 04:21:04 ID:Lw+CUc5J0
寝室や個室にデカい画面はいらない。
本当はリビングにも置きたくないけどね。部屋のデザインが微妙になるから。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 06:35:23 ID:kKN9XGgUO
>>418
画面がデカすぎると、なんか落ち着かないんだよね
貧乏性といえばそうかも知れんね
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 07:51:35 ID:wYBhHfs50
20インチのノートってあるんだ…
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 08:02:41 ID:uk3LBuLQ0
>>418
それぞれのレコ一台に編集用としてモニターが必要。
俺だけかな。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 08:59:53 ID:8afQeTZ/0
>>418
メインで大きいの持ってる上で
サブで寝室用とか欲しい人も多いんじゃない。

PCだとPS3とか繋ぎにくいし、やっぱりテレビのほうがいいよ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 09:53:32 ID:cVlDOQJT0
>>418
フルセグのノートなんてあるの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:11:39 ID:4l156syW0
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:40:51 ID:1sN1pBm00
>>415
机の上に置ける10型前後の小型テレビ欲しかったけど、
ちょっとこれはスペック不足だな。
解像度は1366x768欲しいし、HDMI入力も欲しいな。
ソニーかパナソニックでそんなの出してくれないかな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:02:17 ID:1kaJyQvN0
>>424
おれはその口だ。メインは52インチだもの。
まあメインも寝室兼書斎に置いてるんだけど。

PCは所詮PCと言うか
PC用モニタとTVじゃ求める画質が違うんだよね。
おれは19インチ液晶(UXGA)の安いPC用モニタで
左には10インチブラウン管のTV
右には14インチブラウン管のTVを置いてる。
で10インチブラウン管を液晶TV(あるいは有機EL?)に変えたい。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:06:05 ID:AUL+w2zz0
>>472
10型に1366x768必要なのかな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:08:01 ID:kth3Bt3u0
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:13:31 ID:thye6y6T0
パナの17インチは、いつごろ2万円で買えるようになりますかね?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:40:06 ID:J8mshMmG0
>>425
東芝、NEC、ソニーが出してるだろ。ノートの割にはでかいし、テレビ用途だと無駄に高いが。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:42:37 ID:8afQeTZ/0
結局>>418が的外れって事で終了〜
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:32:48 ID:/QJdPs8n0
そういえば、俺、20インチ売り場を見ていたら、
振り返ったときに目の合った男に、
「こんな小さいテレビ買う奴いるんだ」
と声に出して言われたことがあるよ。
世間てそんなもんだわ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:40:59 ID:XgRhhH7L0
もうアナログいらないからボタン少なくして安くして欲しいんだけど
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:18:37 ID:J8mshMmG0
じゃあパナの17インチ買えば
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:11:05 ID:XT+fjVPD0
>>434
液晶になってから「大きいほうがエライ」って風潮ができてるよな

大排気量時代かよwww
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:01:04 ID:l/1qs2dC0
>>418
スペースとドットピッチ
32インチだと1ドットのサイズが大きすぎて
ビットレートの低い地デジだとアラが目立つ
20とか17だとアラが分かりにくい
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:03:31 ID:l/1qs2dC0
>>438に追記
スーパーパイビジョン(7680×4320)の32インチが出るまでは保留
20インチしか買わない
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:23:16 ID:E8L2tQgV0
しかしその20インチがTNだらけと来たもんだ
なんてぇ世の中なんだぜ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:55:55 ID:dbEcvlgj0
AQUOS 20D30がなかなか良いから他はどうでもいいよ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:48:46 ID:BxCf7AAdO
自動車が今、軽自動車しか売れなくなったように、そのうちテレビも小型しか売れなくなる時代が来んじゃね?
俺たちは時代の最先端をいってるだけさw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:03:40 ID:WUb2ansp0
>>442
そこまでいくと携帯のワンセグでいいやって事になると思う
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:10:50 ID:K/D9SMmT0
ワンセグならNHK受信料も払わなくて良いしね。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:21:48 ID:BxCf7AAdO
フルセグ携帯がテレビの最終形態になると
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:40:44 ID:l/1qs2dC0
>>440
20でTNなんてあまり無いじゃん
19と22はTNだらけだが
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 06:21:16 ID:kvy5m4Cg0
20インチか22インチを買おうと思ってるんだけど、
単純なスペックだとどれが一番良い?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 06:21:25 ID:AZtrC0jS0
>>446
ソニー、シャープ、パナはVA or IPS。
三菱、ビクター、サンヨーはTN。

ディーオンとかピクセラとか3流メーカーも含めたら
20型でもTNのほうが断然おおいな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 07:12:42 ID:Q1wZGKQW0
視野角とかどうでもよくね?
正面からの画質違う?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 10:18:45 ID:Ezf8TDxW0
パナX1の一択
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:05:10 ID:AZtrC0jS0
>>449
TNは色域も狭い場合が多い。NTSC比77%とか。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:50:45 ID:l/1qs2dC0
>>448
ソニー、シャープ、パナ以外の20インチは店に置いてないことが多い
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 14:33:37 ID:9e+YNlIx0
パネルだけ安物って場合はなくて、
パネルに安いもの使うような製品は他の部分も安物でそろえてるんだよな。

だからどのパネル使ってるかで製品のグレードが知れてしまう。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:01:04 ID:iww7rYy10
他の部品は安物でもかまわんからパネルには金かけろとは思う。
パナの17とかはそういう機種じゃないのだろうか。
あえてTN使うならフルHDで出せと。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:24:06 ID:xf+Bi7+G0
パナC1は端子類やチューナーはともかく
映像エンジンまでX1と差が付けられているのでおすすめできない
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:22:28 ID:dozQpd0S0
X1も32のみ高性能
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:59:16 ID:zf8q1qAc0
>>449
14インチブラウン管が置いてあった場所に入れ替える場合は問題だろ。
キッチンとか、家具の上の空いているスペースとか、
ラーメン屋の天井近い棚の上のTVとか。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:18:17 ID:0fP7DgPe0
すいません
パナ20LX80とソニー20J1
おなじ価格だったら、どちらを買いますか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:10:39 ID:dprgrRKd0
>>458
パネルや画質はパナLX80の方が全然いい。昨年の20インチでは一番いいと思う。
IPSパネルによる視野角はすぐわかるほど違うし、画像処理も性能が高い。
あとDIGAと組み合わせれば番組キープ機能など使い勝手もいいし
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:13:37 ID:KHrc/AqE0
>>458
動画エンジンは同クラス(倍速なしではトップクラス)だからどっち買っても遜色ないよ

発色はかなり違う。LX80は派手、J1は地味。
パネル表面はLX80はギラツキあり、J1はしっとり。PCを接続するなら断然J1だ。

ただ、J1はかなりのワクテカだけど。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:19:59 ID:l/1qs2dC0
>>459
LX80って電源切ってるときのリレー音って直ってる?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:29:13 ID:zf8q1qAc0
俺もこの二つで迷って、リモコンとPC接続の2点でJ1にした。
アプリキャストに今日の誕生日と、今日の言葉を登録して遊んでいるところ。

J1の茶を買ったんで、ワクテカじゃなかったが、
黒のJ1はワクテカ、LX80はワクデカって感じか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:37:10 ID:AZtrC0jS0
>>458
J1のほうが、2画面、DNLA、アプリキャスト、番組表の見易さ等、機能が良い。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:41:34 ID:zf8q1qAc0
ちなみに今日の誕生日は、113人いて、
松本鈴士、石の森章太郎、池波正太郎、多部未華子、皆藤愛子、豊岡真澄、サマーセット・モームなどだった。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:00:51 ID:KxDI4kD00
>>458
20J1。LX80は枠の主張が強すぎ。TVは画面を見るもので枠を見るもんじゃないから。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:16:19 ID:BxCf7AAdO
>>458
AQUOSとかREGZAとかは選択肢に無いの?
REGZAは22型になるけど
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:18:19 ID:KHrc/AqE0
>>461
リレー音はカチカチ鳴るよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:21:16 ID:KHrc/AqE0
>>463
LX80も2画面できるけどJ1の方が2画面のサイズ変更とか機能はいいよね

LX80と20J1は基本的な発色が全然違うので
店頭で実際に見比べてから買った方がいいかも。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:38:32 ID:l/1qs2dC0
>>467
サンクス
やっぱり直ってないか
昔20インチのVIERAも買ったけど(実家のばーちゃんにプレゼント)
夜中にカチカチ音がしてうるさいんだよなぁ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:33:59 ID:1pspTOTH0
番組表の取得って止める方法ないの?
レコだったら重要だけど正直テレビで番組表って殆どみない。
カチカチうるさいし、取得中は28Wとか消費するから取得しないようにしたい。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:54:40 ID:MT/Lqj1r0
>>470
枕元に置いてるとかでリレー音が気になるなら主電源を切っておけばおk

20LX80は右側面に主電源スイッチがある。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:14:10 ID:DDRFuTYd0
リレー音なしで番組表取得&ファームウェアアップデートしてくれるのが理想だけどね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:40:10 ID:EdGg3xSH0
リレー音ってオレンジランプ点灯消滅時の音の事?
474458:2009/01/26(月) 00:47:49 ID:ZD8ye0eg0
レスありがとうございます
ソニーもパナも2009モデルがダサそうなので、こっちのがいいかと
店頭で見てきますが、これらでも黒つぶれはありますでしょうか?

あと、2画面ができるのに、しぼったので、AQUOS REGZAは選択肢に無いです。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:11:50 ID:IcSu6tb/0
>>474
黒つぶれはJ1の方が少ない。
J1は2画面の操作性がいい。音は片方のみで、どちらの音を出すかの切り替えは簡単。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 10:48:19 ID:mfslKN9y0
店頭でJ1のワクテカぶりを見てLX80チタンで決まると見たw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 11:53:59 ID:AAcS/4ya0
J1のブラウンは光沢ないよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 11:58:52 ID:AAcS/4ya0
20インチはハーフグレアが無いからパス
ソニーの新型26かパナの32X1狙ってる
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 13:16:49 ID:WaRO+MxZ0
J1のブラウンはガンメタっぽくて気に入っている。
パナは新型X1の方が枠はいい気がする。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:31:18 ID:A6Y37JU/0
ソニーM1がいいぞ。デザイン家電っぽくて何年経っても古く感じないだろう。機能性能はソレナリだが、んなもん買っちゃえば気にならない。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:48:50 ID:mfslKN9y0
M1はJ1のようにワクテカに悩むこともないが、その代わりフロントとリアで色が違うんだぜw

黒モデルは前も後ろも黒じゃないとダメだろう、常識的に考えて・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 16:27:08 ID:GX2x8WrSO
>>458の人気に嫉妬
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 17:13:07 ID:oBO8olUr0
M1はデザインかわいいけど
J1と違って下に画面向けられないのは、人によっては辛いかも。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:15:30 ID:m+qJFVzA0
M1買おうと店に行ったけれど、
実物はあまりに安っぽくてJ1にした。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:56:46 ID:q8NGjIvn0
デザインはJ3000の黒が一番好き。
でももう売ってない。
486458:2009/01/26(月) 23:23:06 ID:ZD8ye0eg0
レスありがとうございます、見てきました

J1は、確かに〜ワクテカ、マジヤバイっすねw(茶はなかったです)
2画面のサイズがいじれるのはいいですね

パナもよかったので、もうちょっとなやみます
1月のうちに買うので、買ったらまたカキコみます
よろしくお願いします
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:51:59 ID:9i0VdqMX0
有機EL以外で11型とか小さいモデル作ってよ
シャープからだしてるは何かダサい
Dシリーズと同じデザインにしてくれ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:55:56 ID:3ppYmM310
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:18:58 ID:RofdvqOE0
20J1の黒がつや消しだったら何も悩まずに済んだのにな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:50:00 ID:62A0dSTJO
J1ブラウン最強という事でよろしいか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 04:00:40 ID:LRBh7ja60
20型付近のサイズはPCモニターと競合してるから高性能テレビは作らないでしょ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 05:42:43 ID:Oo9o+5KE0
今日の高性能は明日の低性能。今日のカワイイは明日もカワイイ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 06:12:22 ID:7/MBcRB50
20J1と20M1の大きな違いはACアダプターがあるかないかだな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 06:27:18 ID:7/MBcRB50
ごめんなさい、間違えました。16M1がACアダプタでした。
20M1にはACアダプタないです。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 20:35:10 ID:RtshsnZE0
20J1のオンタイマー機能が便利で満足。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:16:17 ID:CxmsQHH8O
来月発売のPana新型は全機種
オンオフタイマー付きましたぬ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 06:28:26 ID:hvbR6noj0
さすがまねした。いいものは取り入れてくれ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:45:04 ID:EDQyOaL8O
ダイナコネクティブのDY-19SDK300ってどう?
格安な割にスペック良さそうなんだけど。

あきばお〜で3万切ってるので買うか悩んでる。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 11:03:47 ID:0jqMoaXa0
安い奴は大抵パネルがTNだろ。
ドンキとかに同等のTN使用の19〜22TVが並べられているので、
それ見てみても満足できればいいんでねぇ?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 11:42:22 ID:EyCxeqaM0
パナやSONYの20インチが5万切ってるのにそういうのを買う必要はないと思います
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 12:23:09 ID:ayj5+AnX0
大手メーカーがこんなに安いんだから、テレビは儲からないんだよな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 12:34:54 ID:83z6CavX0
20はちょいデカイな。17の日本製を2万で買いたい
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 12:42:05 ID:0jqMoaXa0
儲からないから、SONYと東芝までもがTNになっちゃったんだよねぇ・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 13:27:13 ID:QDiXpC010
22と19はTN以外のパネルを入手しずらいから仕方が無い
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 13:29:13 ID:uGn5JygT0
逆だろ。TNで済ませたいから20を廃止して、22や19にした。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:07:05 ID:cMGKro9S0
20型以下でまともな物は、パナのIPSパネルかシャープのASVパネルの2つになったな
ソニーもシャープと提携しているなら、TNなんか使わずにシャープのASVパネルを使えばよいのにな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:12:54 ID:QDiXpC010
BRAVIA J5でTNって22と19だけじゃないの
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:15:39 ID:QDiXpC010
よく見たら J5 って20インチ無いのか orz

・パナ20インチ リレー音が気になる
・SHARP20インチ チューナーが弱い(電波がきっちり入る地域では関係ないけど)
・SONY20インチ そもそも最新ラインナップに無い


なんじゃこりゃ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:18:14 ID:uGn5JygT0
>>508
パナの旧機種は、720Pだと強制オーバースキャン(HD表示領域フルにできない)
なのでゲーマーにはキツイ。今回で改善されてるといいなぁ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:46:31 ID:60Fvo+vv0
どれ買えば良いんだよ
机に置きたいんだから、国内メーカーは17型〜19型もっとだせや
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:47:30 ID:NBc/hHhd0
しらんがな (´・ω・`)
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 15:25:16 ID:EyCxeqaM0
結局、20インチで69800円とか出せない、出しても台数が出ないと言う事なんだろうね。
それなら思い切りパネルを妥協して安く出しちゃえって事なんだろう。

今まで20インチのメリットは上位機種と同じ端子・機能で省スペース省エネ、
”同じ映像を映せば上位よりむしろ高精細に見える”って所だったんだけど

これからはただの安物って扱いになりそうだ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 15:42:27 ID:0jqMoaXa0
J1弄んでたら、1280*1024表示した。普通にきれい。
ただし、この状態だと2画面表示不可なんで、元に戻すか。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 16:05:15 ID:QDiXpC010
20インチの倍速が欲しい
高くてもいいから
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:16:44 ID:fsadS09n0
>>505
無知な消費者は他社より若干大きくてウマー
メーカーもTNでケチれてウマー

ってところか。

実際はそんなことしてもシャープやパナヘルパーにとっての
格好のネガキャン材料となるだけなのにねぇ・・・。

客 「ソニーが欲しいんですが。」
ヘル「ソニーよりシャープのD30の方が断然綺麗ですよ。」
客 「本当だ!じゃあシャープください。」
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:08:04 ID:57Z1ALrz0
ワクテカじゃなかったらなぁ>D30
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:28:45 ID:0YIw85si0
X1は買いですか?(´・ω・`)
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:46:35 ID:y5f8iJmB0
NTTにパナの20がまだ残ってるな
どうしようかなぁ
もう少し待ったらもっと安いのが出てくるかなぁ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:00:16 ID:mz84cvrhO
そして、どこも在庫なくなって買えなくなるんですね。
わかります。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:34:04 ID:XeWf6+ss0
>>519
やっぱそうなるのがオチだよな
明日ヨドバシを偵察して、安い方で買うわ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:26:40 ID:Y8NMTNMM0
>>518
本格的な在庫処分は、新機種が出てからだから
個人的には、待ってればもっと下がると思うよ。

2/1に新機種発売されて、それと並べられる事により
商品力が一気に落ちるわけだし。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 13:00:35 ID:K8G7W6Wj0
>>521
はい、送料込み48000円から47000円に値下がりしました〜
ttp://nttxstore.jp/_II_PA12361036
ttp://nttxstore.jp/_II_PA12358470

シルバーはそろそろ在庫なくなるな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:19:40 ID:5XcFx2CAO
>>521
不況で去年末から雇用や生産を調整してるから、意外に在庫は少ないんじゃね?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:15:09 ID:K8G7W6Wj0
シルバー完売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:01:57 ID:Jot2h2la0
>>521
今日ヨド行ったら、もう新機種並んでたぞ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:33:13 ID:U50YfQNA0
俺も梅田のヨド行ったら、新機種もう売ってたよ
その横で>>522の機種はそれまで通りの値段で置いてあった
特売は三菱の20型で49800・10%だった
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:04:17 ID:vUYW3KvI0
シルバーのが人気高いの?

俺はこの前、チタン買ったけど。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:55:39 ID:5XcFx2CAO
>>527
一般的にシルバーのが人気というか無難な色だから
チタンは現物見ないとどんな色かわかりにくそう
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:03:30 ID:ts8zFeId0
20J1はサムチョン製の目潰しSーPVAパネル
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:15:45 ID:OGOeP4xy0
チタンと言っても普通のブラックにやや紫がかってるだけだからな。

昔からのテレビっぽい無難な色だよ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:30:23 ID:PHzqkyYe0
>>522
枠が大きすぎて話にならん
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:40:26 ID:em2kttUfO
画質もパネルもどうでもいい。
枠が全てです。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 01:36:43 ID:miO1a44XO
ソニーの新型もあちら産のパネルにTN液晶かよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 01:57:40 ID:/R7eXnIX0
20インチって割高ですね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 02:35:44 ID:JrTpowvV0
マジメに小型もきっちり作ってるのはパナだけだな・・・・
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 03:03:37 ID:aHl34mUb0
32LZ85をPC接続も考慮したシステムにしてほしいよ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:00:20 ID:Gyo9LvDX0
シャープもいいんだけどチューナーの感度がなぁ
テレビ愛知が入るか入らないかは死活問題
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:56:10 ID:N3V1NxH10
高画質モデルを新品で入手するなら今のウチ
って状況なのかな?
正直迷ってるんだよね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 15:25:36 ID:nKNLjgMM0
20c2000以降の東芝にはガッカリだもんねぇ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 16:28:38 ID:rLkAJuxM0
まずはパナ新型 20 or 17インチの人柱報告待ちだな。
リレー音は解消されたのだろうか。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:18:36 ID:fNYiam+Z0
SONYのM1がYAMADAで53800円の15%ポイント
J1なら買うんだけどなぁ
おとなしくPCモニター買うかな・・・
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:48:23 ID:qzUN15va0
>>538
もしパナやシャープが新型でTNを採用し出したら旧型を買えばいい。
ソニーが欲しいなら今買えだが。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 03:57:34 ID:6kKXbZzQ0
>>541
モバイルで先週もやってたねそれ。
ヤマダだとJ1は年末から正月明けに4万円台前半になったんだけど
その後店頭から引っ込めちゃった。今は実店舗のポイント無しの現金
特価で48千円だか51千円だかで横並び。
ちなみにM1にも取付穴はあるからモニター用アームを使えば解決。
http://item.rakuten.co.jp/pctwotop/161703/
http://item.rakuten.co.jp/donya/60803/
あくまで簡易表示だからPC用ならモニター使うのがいいけど。
>>538
画質がどうこうよりDLNAクライアントが標準で使えるのはブラビア一択。
レグザZを母艦にしてる人間にとってこのラインナップ縮小は痛い。
いいかげん他のメーカーも真面目にやってくれないかねえ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 10:51:32 ID:d4ySOs820
パネル以外のコストはほとんど同じなんだから
1インチあたりなら小さい方が割高になるにきまってんじゃん
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:00:06 ID:d4ySOs820
パナも32とそれ以下じゃパネルに差がある
ソニーの32と26は同じような仕様だけどそれ以下はゴミ
素直に32クラス買えって事だ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:59:41 ID:sRxldMbYO
今更言わなくても、
そんな事は、みなさん百も承知です。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 13:12:39 ID:fhGiMRhu0
ところで20インチってどれくらいの距離で見るのが適正?

自分は1mくらいの位置で見てるけど近すぎるかなぁ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:19:27 ID:AHtUAH+x0
20インチのC1とX1見てきた。デザインはかなり好印象、画面が大きく感じる。
隣にあったLX80と比べてより明るかった。
妙に濃かった色合いも自然になった。壁の色とか比べたら全然違う。
C1とX1の画質の差は普通に見て感じないレベル。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:43:22 ID:a4QE6gZo0
きのうLX80ポチッたばかりなのに、C1見てからにすれば良かったかな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:50:04 ID:fhGiMRhu0
LX80は「ダイナミック」から「スタンダード」にするだけで自然な色になるから。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:56:40 ID:sRxldMbYO
>>549
デザインさえクリアできれば、
後悔なんかしなくていいレベルだと思う。

店内での明るさは、実際にはあんまり意味がないし…
色合いに関しては、どうなのかねぇ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:41:06 ID:PARgiGiP0
ギラギラのパナなんか論外
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:58:36 ID:aGrUKIFAO
シャープの新型何時出んの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:30:37 ID:rUdEM5QD0
パナ新型マジでいい
これからはパナ一択時代になるだろう
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:08:45 ID:WqJdYXD30
>>554
他社がコスト重視で画質は無視の戦略の中
パナはIPSパネル+自社製高性能ユニフィエプロセッサと画質に手を抜いていない。
画質はパナだけしか選択肢はないね。今後の小型は。

TVは家電の中心だから手は抜かないという松下戦略は今後も維持してほしいね。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:12:44 ID:2SNWJEjZ0
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-L20X1

L20X1、価格は62000円前後か、あっという間に5万円台になりそうだな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:15:36 ID:2SNWJEjZ0
説明書のQ&Aに「テレビ内部からカチッと音がする」の項目があったから、

リレー音は健在みたいだよw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:21:13 ID:2SNWJEjZ0
20LX80とL20X1の細かい違いで、側面に1個あったHDMI端子が背面に移動してるね。
HDMIが二つなのは同じ。

リモコンはかなり変わってる。よく使ってたメニューが左側面の小さなボタンになって、
代わりに「らくらくアイコン」ってボタンが大きくなってるな。
それと、まだ結構使うはずの画面モードのボタンがフタの中に入っちまった・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:36:11 ID:3ZRbq2rY0
デザインが写真で見るかぎりイマイチっぽいんだけど実物はどうなのかな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:52:56 ID:KF4h8M+FO
今かうなら、LX80とX1どっちがいいの?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 02:16:49 ID:Pjn6b5mu0
>>555
SHARPは手を抜いてないと思うけど
パネルが気に入らないというなら仕方ないが
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:10:06 ID:BKvEghkt0
親が20X1購入した。明日届く。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:28:45 ID:yZ0hxXKp0
パナ唯一の弱点だったギラギラ改善と聞いて気になっている。

そのうち店頭で比較してみるわ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:36:01 ID:VrddM1Om0
>>556
説明書DLして見てみたけど
HD表示領域フルは、相変わらず1080i/p時のみか......
PS3のゲームだと720Pが多くて、オーバースキャンされてしまうから改善してほしい。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 17:46:53 ID:zITc7Jf10
>>563
パネルは相変わらずLG-IPSじゃないの? LGが改善したのかな。
それにしても液晶業界全体が氷河期だし
東芝・ソニーにASVが供給されるのはいつのことになるんだろう……
ソニーは共同工場の計画を延期したんだっけ。当然東芝も見込み薄だな。
シャープ以外の20インチASVをwktkしてたんだが。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:14:09 ID:k4Jf/A6oO
>>563
今日パナソニックの新モデル見てきたけど、あんまり変わり映えしてない気が・・・。
ソニーのはまだ出てなかったよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:18:13 ID:2X5L2uOp0
しょせんはIPS 動画を見るテレビではない
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:20:43 ID:WqJdYXD30
俺もパナの新型アキバで見てきたけど、かなり綺麗だった。
他社の製品と並んでおいてあったけど、鮮やかですごく目立っていた。
あと視野角が全然違うね。他社と違って白くならない。

>>567
??知識古すぎだね。
IPSの方が残像安定しているし、オーバードライブ駆動させたときのVA系は不自然なシュートノイズが出やすい。
カタログスペックにだまされるタイプだね。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:38:50 ID:NGEw6fXl0
そりゃパナ新型が良く見えるのはIPSなんだから当たり前、

問題はLX80と比べてどうなのかという事なんだが・・・ギラギラは減った?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:27:25 ID:Z31tkae90
減ったない
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:49:20 ID:NGEw6fXl0
どっちだよw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:18:11 ID:h2odAJli0
枠さえ細くなればギラギラは我慢する
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:34:35 ID:VwEOYtIj0
パナは、元々他社より明るいのと、クッキリ系の絵作りだからそう感じるだけで
店頭のダイナミックで見てれば、そう感じるのも無理はない。
他社並みに明るさ落し、スタンダードなどにし、シャープネスを少し落としてみればいい。
ディテールは他社より高精細だけどね。他社は細かい部分が甘くなってる。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:43:20 ID:b3XDlPFi0
いや、表面のギラギラ(LGはキラキラかな?)は映像の味付けとはまた別問題。

32インチとかのIPSα製のパネルと比べると
20インチのLGのは表面がキラキラ乱反射してるのがよくわかりますよ。

まぁ普通にテレビ見るだけなら問題ないけど。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 03:43:57 ID:yuo3Apd/0
>まぁ普通にテレビ見るだけなら問題ないけど。

それなら無問題ということじゃないの?
普通じゃない使い方ってPCモニタとか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 09:15:03 ID:6VOHD2jM0
そもそもテレビなんてパネルの差より内部処理の差の方が大きいよう
に出来てるしね。でなければ個体差を吸収しきれないので製品の品質に
バラつきが出てしまう。

変わったところだとブラビアなんて32インチ以下は100%台湾パネルに
なってるのにその変化に気づいてない奴もいる。
人間の目なんて先入観で変わるいい加減なもんだ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 17:08:03 ID:DwixqOIr0
韓国製VAパネルと台湾製VAパネルの差は、確かに微妙だが、
TNパネルにメタブレインを突っ込んだ芝機は、
従来VAパネル機と内部処理が同じなので同等の画質だった・・・
なんてことはないないw
どう逆立ちしてもパネル性能の差を内部処理では埋められねぇよ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 17:19:13 ID:DwixqOIr0
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 17:34:51 ID:9J/Tc3Ge0
>>578
また倍速無しか
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 18:16:11 ID:9b1v/OPP0
>>578
また1080P非対応か....
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 19:43:35 ID:9K8Yfz9a0
>>578
また同じデザインか
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 20:10:41 ID:NSxvnn6O0
ついにフルレンジスピーカー採用か
堕ちたなシャープ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 20:13:14 ID:pzBnLF150
アクオスにはリモコン番号切り替え機能があったって知らなかったなぁ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 21:12:29 ID:36nLATW70
仮にD30より2万円高くて電気代25%安いとすると、おれの計算だと54年使い続ければ元がとれる。w
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 21:40:10 ID:9K8Yfz9a0
今のD30より安くなってから買えばいいじゃん
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:59:21 ID:ax9JVwSc0
他のサイズもそうだが、パナに比べてシャープのはまったく進歩してないw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:26:05 ID:jMCnA+KX0
原始人がサルになったところで人間にはかなわないよ
あわれなパナソニツク
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:30:28 ID:F2w9L03P0
と、虫が独り言をつぶやいてます。
救えないなシャープ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:37:28 ID:SVRrdThM0
それでもTNに退化した東芝やSONYよりまし。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 08:18:37 ID:MxEf1kUNO
近所のディスカウントショップで20D30が49800円なんだが、買いか?

もう少し待ったが吉?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 08:57:00 ID:Ys8X7Azy0
コーナンというところでオリオン15インチが27800円で売ってたが最安かも
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 09:00:30 ID:hUw4I4SD0
>コーナンというところで

こんな言い方をせねばならんほどマイナーか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 11:30:33 ID:V8+Hc7z2O
オリオンて最終兵器じゃねーかよ、価格的にはw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 12:37:58 ID:waAxxr/P0
コーナンって知らんな
少なくとも目黒区に無いと思う
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 15:21:58 ID:52P4RjL50
東京→宮城に住んできたけど
コーナンなんて聞いた事ないな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 15:38:05 ID:5R0wOv5e0
知らなきゃ知らんだろう。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 16:42:54 ID:VGMDNrdt0
コーマン?
いつも弄ってる 
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 16:46:15 ID:52P4RjL50
コーナン、ぐぐってみたけど西のほうには沢山あるみたいだね。
http://www.hc-kohnan.com/shop/
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 16:50:17 ID:8y8i6wHD0
パナL20X1を店頭で見てきたよ。20LX80もあったので比較できた。

・デザインはLX80とでは好みがわかれると思う。
・番組表はよりスムーズに動くようになってる。これははっきり差があった。
・リモコンが薄く、持ちやすくなってる。
・LGパネルのキラキラ感は同じくらい。PC画面はともかく、テレビ視聴には問題なし。

まぁ、これから買うならX1でいいんじゃない?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 17:32:21 ID:waAxxr/P0
パナのリレー音は直ってないのかな?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 17:43:05 ID:52P4RjL50
>>600
つ >>557
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:28:28 ID:IGXQjMu40
パナ20インチは旧型よりはマシだがまだ無駄に幅があるな
32インチはコンパクトにまとまってるのに
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:35:21 ID:GL3Du4cx0
パナ見てきたけど、安っぽい
幅でかい
俺はシャープ買うわ
見た目をシャープにしろよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:44:37 ID:m65aVfvr0
パナ買った
シャープは1080P対応しないしスピーカーのブツブツがかっこ悪い
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:01:53 ID:52P4RjL50
パナ新型のワイド設定の「ジャスト」てどんなん?
アクオスのアンダースキャンみたいなピッタリ表示のことかな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:06:50 ID:MF+nc5wK0
>>605
16:9の映像は「フル」が一番良い。だから普段はフルで使用する。

たまに4:3で、なおかつ上下が切ってある時(無印スカパーの映画等)で
「ジャスト」にすると横幅ピッタリまで拡大する。そういう用途。

ズームは拡大しすぎるんでほとんど使わない。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 02:47:49 ID:5GtUeAmw0
>>606
サンクス。
ジャストはそういう用途でしたか....残念。
パナ機で720Pゲームをオーバースキャンしないで遊べる日はまた持ち越しか。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 04:06:18 ID:PKDNTAL20
>>539
20C2000はIPSだし良いものでは?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:22:36 ID:kpgK11B90
いよいよ色選べなくなってきたな。
安くもなったけれど。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:45:19 ID:xSNtDQ340
>>609
昔を思えば色が選べることが異常だったんだよ。
シャープのは、緑はともかくベージュ色は好みだったけど。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 23:09:34 ID:UhgK1Dwj0
パナの新型のリモコンはいいよ。

型番わかったら取り寄せしたいなー
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 04:07:56 ID:25qf1oQi0
取説にのってるでしょ、型番
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 08:02:30 ID:MZrpmATw0
シャープD50ってD30より画質改善されてるのかな?それともたんなるマイナーチェンジ?
パナ20型評判いいけど、店頭展示だと結構まぶしいいけど・・・・???
調整すればパナ20型のほうがいいのかな?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 08:39:45 ID:+2lf8uQs0
価格コムではパナの評判ぜんぜんないね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 14:25:42 ID:bozokNm20
パナ機は「明るさオート」がオンになっていれば、どこの部屋でもちょうどいい明るさになる。
それが嫌な人はオフにしてバックライトは-30まで暗くする事もできる。
これだとかなり暗い状態になる。

音量オートも必須機能。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 18:49:39 ID:QaYVS42hO
ユニデンのTL19CX2って中途半端でどこも扱ってくれなかったから
TL19TX2って型番変えて直販したでFA?

てっきりCX2はアウトレットで売るかと思った。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 19:15:16 ID:QaYVS42hO
違うか。TX2はCX2と違って地アナが見れないのか。
アスペクト比が16:10になって一年前のTX1と同じ値段とかありえない。

つかCX2はTX2より高いってことだよな?
ユニデンの19インチが46800円以上とか売れないだろJK
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 20:19:41 ID:kUtowTFX0
ソニーのKDL-20J1とTH-20LX80で迷って20J1を買った。
番組表の取得はパナのほうがいいんだな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 20:54:19 ID:QaYVS42hO
ケーズデンキで22J5、20D50、L17C1見てきたんだけどブラビアのデグレのおかげでアクオスが良く見えた。
ビエラはワクデカ解消されてて嬉しい。

22AV550と22J5が並べて展示してあったけど、違いはないな。

AV用TNパネルを採用とか言ってたが
やっぱり圧倒的にコントラスト比が低いな。

スペック厨おつとか思ってたがやはりTNはないわ。
そこは三洋とか船井に任せとけよ。

三洋、ビエラX1ベースにTNのせてビゾン出してくれねぇかな。
スケールメリット活かして安くできると思うんだ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 21:48:38 ID:N2bIICtX0
J5とD50もう売ってるのか
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 22:18:45 ID:nsMKWdMh0
>>619
D50の画質どう?かわった?D30から
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 23:01:31 ID:Dytn3Yem0
>>618
パナは左側に広告出るから、番組表はソニーのほうがいいよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 23:11:04 ID:wDUL2gwG0
番組表の広告もたまにはいい事がある。

例えば、明日はWOWOW無料放送なのを広告してくれてる。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 23:43:58 ID:TV5RqHk6O
>>620
愛媛だけど、もう展示してる
予約受付して、商品は後日発送ってパターンみたいだ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 01:07:08 ID:kNff+kLX0
>>622
番組表の読み込みをやると、ハングしたのかと思うくらい長いぞ。それ以外は使いやすいけど。
LX80は無駄にフレームがでかかったからな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 01:21:17 ID:Ya0zhgl+0
>>624
新モデルのデザインよりはまし。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 02:03:15 ID:kNff+kLX0
>>626
レス番からして俺にだろうけど、X1の方が色によっては有りな感じがした。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:07:07 ID:68guTs2rO
>>621
D30の画質あんま覚えてないんだけど、
22AV550と20J5より暗いシーンのノイズが目立たなかった気がする。
画質エンジンが多少よくなったのか。

これからじっくり見てくるわ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:30:26 ID:ZxoXv+N50
パナがシャープしかないんだから好きな方買えや
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 13:05:06 ID:rvHsRcb50
デザインはLX80の方がずっと良かった。リモコンはX1が良い。
番組表はX1の方が動きが良い。
LX80は番組表のスクロールが不得意だったんだが、それが解消されてる。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 16:20:36 ID:A5J7mefN0
>>625
それはパナの話?ソニーの話?
J1持ってるけど、番組表特に重くないよ?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 16:23:30 ID:PTYXfDIS0
X1の番組表のスクロールは字がゆっくりスライドしていくから残像が気になるよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 16:53:32 ID:ZjGa3dfz0
>>632
なるほど、そういう弱点もあるか。

でもLX80だと6時間後の番組を見たい時とかに相当ボタンを連打しないといけない。
これってどうにかならんのか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 21:28:44 ID:uhgt2WdA0
>>631
EPGデータ読み込みやると糞長いでしょ。あれの事。
パナはほうっておけば全部取るからな。リレー音なるけど。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 22:14:31 ID:ZjGa3dfz0
パナはカッチンカッチン鳴るからな。

番組表ってどうして電源入れてるときに取得しないんだろうね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 23:49:13 ID:A5J7mefN0
>>634
ん?特に取得の操作しなくて
大気中に、番組表も番組内容も自動で取得してくれるよ?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 03:16:28 ID:ps63mXpO0
たかが番組表取得にカチカチいったりランプ点灯したりするのはパナくらいでは。
>>635
おそらくGGUIDEだから特定チャンネルからしか取れんのでは?
普通は視聴中に勝手に取るのだろうが。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 14:07:28 ID:oHDasXkCO
ランプ点灯は、本当に無意味だよね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 22:49:22 ID:8dQwkxv8O
2008年モデルってさすがにもうそろそろ買わないと無くなりますかね?

決算と新型発売が重なって、もう少し待てば下がるかと思って様子見てるんですけど…

ちなみにD30・J1・M1・LX80あたりにしようと思うんですけど、これがいいとかありますか?

用途は主にバラエティーやドラマとか歌番組見たり、ゲームとかするつもりです。
とりあえず求めることは、動きにある程度強いとか、映像がきれいとか(あたりまえかw)、疲れにくいとか、あとは将来性がある?ってことくらいですかね…

長文になってしまいましたが誰か教えてください。。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 22:56:48 ID:6mUcujlE0
LX80
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 22:58:42 ID:gO+pLJsK0
>>639
パナLX80かな。このクラスVA系は視野角がかなり狭いのでちょっとの角度で白くなるからね。
IPSだから視野角広いし、映像エンジンも性能が高いのでお勧め。
ゲームもこれらの中で遅延が少ないので向いているしね。
ただ枠が太めなのが気にならなければね。

でも買うなら、新型L20X1がいいと思うけど。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 23:19:07 ID:YMm4upO50
>>639
>>458辺りから読んでいけばいいと思うよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 23:35:07 ID:uYJ3G5upO
>>639
J1に一票入れとく
デザインがいいのとパナに比べてリレー音が比較的静か
弱点は先端部が重いリモコンくらいか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 23:52:07 ID:YMm4upO50
SONYのリモコンは>>411のを買えば解決。
てか省スペース機になんであんなゴツいリモコン付属させたのか謎。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 00:01:19 ID:8dQwkxv8O
>>641-643
皆さんレスありがとうございます。。
結構LX80っていう意見が多いんですね。
新型は予算オーバーなのと、ちょっと正直安くてそれなりになったような印象があったんでよほどの違いがなければ旧型にしようと思います。。

確かにJ1はデザインいいですよね(特に電源ランプのところなんか凝ってて個人的に最高です!w)
というか正直デザインだけで選べば断然J1なんですけどね(汗
ただ、性能面で差があると迷います…
操作性も、パナやシャープに比べ正直劣ってるような気がしましたし。。

それと、とにかく在庫が気になるんですよね…
LX80はどこ行ってもほとんど展示品限りだし…(そういえば最近は展示品でも安くしてくれないみたいですね…)
J1も色が限られてきてるし(D30はまだそうでもないけど)

あーぁ、三菱REALが三万のときに買っときゃ良かったw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 00:17:38 ID:DICiMed80
>>645
新ビエラL20X1だけど、すぐ値段下がってLX80並みになるから少し待つのもありだよ。
すぐ5万切りそうだし
製品もリモコンなど操作性かなり良くなってるしね。画質もさらに良くなってたから。
今買うなら少し高くてもL20X1がいいと思うんだけどね
アクトビラビデオフル対応、SDカード動画、DIGAとの連動機能など魅力も多いしね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 00:25:58 ID:Mj8oF9q/O
>>646
値段はそんなもんなんですか…
遅くても3月中には買いたいんですが間に合いますかね?
それと、予算は5万円でもかなりギリギリなんですよね。。
あと機能に関しては、うち地デジすら対応してないような家なんで、あんまり気にしてませんでしたw
ただ、その違いが大きな違いなら待とうと思います。
正直このクラスって割高な感じするし難しいですよね。。

上のサイズの売れ残りが安くならないかなw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 00:32:09 ID:7mCzpC6cP
価格COM見るとL20X1が55,000円になってるね…これならLX80よりX1の方を選ぶよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 00:55:39 ID:FY2h9WZp0
>>647
5万円でギリギリなら、おすすめ機種云々より君の買う店で安い機種があるかだよ。
特に必要なメーカー独自機能が無いなら、パナ・シャープ・ソニーのどれ買っても大外れは無いはず。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 01:06:57 ID:gpUqBDzSO
>>645
つオリオン
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 17:55:21 ID:assklqkT0
パナのC1とX1、X1のほうが安いみたいだな。生産、流通量のちがい?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:13:30 ID:NTUO503D0
>>651
マジで?
パナは後から出た廉価機のほうが高いことがよくあるが、今回は同発なのに。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:49:39 ID:8XKDuDdi0
>>651
でも同じ販売会社で比較すると、X1の方が2000円くらい高い。

ぶっちゃけ2000円ならX1買ったほうがいいよな。
654639:2009/02/09(月) 19:54:30 ID:Mj8oF9q/O
D30・J1・LX80のどれかが5万前後だったら買ったほうがいいですか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:12:48 ID:akfZDSLC0
ぎらぎらパナとしっとりシャープだとシャープの方が見やすいけどなぁ
目がおかしいのかな?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:28:58 ID:vMcPIoZq0
>>654
D30とJ1持ってて、LX80も店頭でけっこう見たけど
20J1がオススメ。

2画面の大きさ細かく調整できたり
DNLAでPC内の音楽や動画が再生できたり
アプリキャストでインターネットやちょっとしたコンテンツが見れる。
テレビとしても番組表も細かいし、操作も軽快だし問題なし。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:30:09 ID:vMcPIoZq0
あ、ゲームの遅延はけっこうあるから
シビアなゲームをやるなら、D30かLX80のほうがいいと思う。
D30は遅延は非常に少ない。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:50:49 ID:an9YDpTz0
今ソニーの21型平面ブラウン管KV21-DA1使ってるんだが
デカい&重いので、引越しに伴いVIERA TH-20LX80かBRAVIA KDL-20M1あたりを検討中。

ちなみに転居先に地デジは来て無いっぽい。
あとの用途はDVD視聴(D1端子)、PS2。

ブラウン管をぶっ壊れるまで使い続けた方がいいかな?
主観でいいのでご意見おくれ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 21:09:51 ID:8XKDuDdi0
引越しは何かと金がかかるので、壊れてないのならそのままブラウン管使ったら。
部屋の広さにもよるだろうが・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 21:24:01 ID:gpUqBDzSO
>>658
引っ越し先に地デジアンテナ立てる予定がないならブラウン管でいいんじゃね?
PS2を液晶テレビに繋ぐと色々プレイしづらいし
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 21:25:21 ID:Mj8oF9q/O
そうなんですか…
実際に部屋に置くとD30とJ1ならどっちのほうが馴染みますか?(個人の主観なので人によるかもしれませんが、J1のほうが馴染みそうなので…)

ちなみに、店頭で同じチャンネル見てると、映像の切り替わりがパナソニックのほうが若干速いような気がするんですが、この差がゲームなんかで影響すると思っていいんでしょうか?

あと、テレビとしての使い方だけの面では違いはありますか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 21:26:52 ID:Mj8oF9q/O
すいませんレス番忘れました…
>>656さんへのレスです
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 21:30:11 ID:Mj8oF9q/O
あと、アクトビラのビデオに対応してるのとしてないのとでは結構違いますか?

質問ばっかですいません。。
664658:2009/02/09(月) 21:42:19 ID:an9YDpTz0
>>659-660 サンクス。今ググって色々見てたら現状の方がイイっぽいな。
ちなみに部屋が激狭い&階段がすげー急なとこなので
デカくて30kg近いブラウン管TVに萎えまくってた…
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 23:17:04 ID:assklqkT0
ゲームやるんだったらブラウン管を残すってのもひとつの手だけど地デジじゃなくても液晶にして
部屋を広くするってのもひとつのアリじゃないかな?ブラウン管は置き方に自由度がないから。

でも21ブラウン管からのリプレイスは視聴位置が変わらなければ26のほうがいいような気もする。

21DA1オレも使ってたけどすごい気に入ってた。D端子あったし、スクイーズ対応だし。同じサイズでは高かったけど。
ちょっとしつもんだけどフロントの赤ランプ点滅してない?

666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 23:32:36 ID:8XKDuDdi0
SONYのテレビで赤点滅したら故障サインじゃなかったか?

点滅回数で故障原因もわかるとか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 00:13:02 ID:LkLbN77c0
>>655
シャープは画像処理がしょぼいから解像度が甘いからぼけるから、その分しっとりして感じる。
HD放送はまだいいけど、SD映像がボケボケになる。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 00:28:55 ID:z92zyrX40
>>666
その通り。21DA1、赤ランプ点滅してときどきチャンネル変えるたびに数秒画像が出なくなってソニーに問い合わせたら
回路の故障とのことだった。安全性に問題はないとのことだったからそのあと3年ほど使ったけど数秒が数分になって
最後は数時間になった。仕方が無いので朝起きたら電源入れて一日入れっぱなし。チャンネルかえるとまた写らないから
ビデオ入力してビデオをチューナーにしてた。オレのは5回点滅だったかな?

>>658さんも今すぐ買い換えなくても新しく買えるだけのお金はキープしといたほうがいいかも。
669658:2009/02/10(火) 11:54:26 ID:+yW7Il/p0
>>665-666 >>668 よくある故障みたいだけどウチの99年製は快調そのもの。
オレもかなり色々調べて買った記憶があるので、品質には満足してる。

ちなみに>>665は液晶に変えて幸せになれたかい?
670665:2009/02/10(火) 15:11:04 ID:z92zyrX40
>>669
幸せではないけど不幸でもないといったところ。26の液晶にしたんだけど通常の放送は綺麗なんだけど
リモコンの反応、チャンネルの切り替えがやっぱり…ゲームはシミュレーションとギャルゲーだけだけど普通。
奥行きが薄くなったのが最大のメリットかも知れん。失敗とまではいかないがPC入力のある機種にしとけばよかったかな?

変な話だけどデジタルの試験放送のときのほうがテレビを見てた。山岳や花火、祭りの映像なんだけど
そっちのほうが普通の放送より楽しい。うるさいテロップやナレーションも無かったし。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 15:11:29 ID:CTYu+9/M0
>>669
まぁ最近の物は残像とかは倍速無しでもかなーり目立たなくはなっている。
それでもスタッフロールはまだまだ、表示の遅れを感じるのは仕方ない。

でもそろそろコストダウンが激しくなってきてるから、
2011年ごろの20インチクラスでどれだけまじめに作られているかは不安。
その頃、IPS採用してる20インチはあるだろうか・・・

X1も何かおもちゃっぽいデザインになってきてるしね。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 15:31:36 ID:MxfsaXwIO
誰か>>661>>663の質問に答えてくれませんか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 17:21:15 ID:FbPMa9nCO
>>663
ウチの近所とか、アクトビラ使ってますって話聞いたことがないよ。
あんまり気にしなくていいんじゃね?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 20:29:07 ID:UnIhRE9Q0
20X1すぐ4万円台行きそうな勢いだな
需要と供給の関係かC1と値段逆転してるし
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 20:33:47 ID:UnIhRE9Q0
ガイシュツだったか。
でもまだ高い20ならまともな機種で4万切って欲しい。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 20:47:40 ID:FbPMa9nCO
不況と地デジ切り替え期限の関係で、このサイズが再び注目されそうだな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:09:49 ID:MN1fM6WT0
>>667
でもパナのほうが動画も疲れる、斜めからみるといいけど・・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:15:39 ID:4WSRFwk00
>>677
クソIPSだから残像がひどいんだよな
シャープは小型でも良くできてる
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:18:20 ID:9T/HscgG0
シャープのしっとり感はパネルによるものだろ、目の疲れない液晶として評判高いし
パナは単色表示だとキラキラするのがな、テレビ時の色は調整すればIPSらしく自然な感じでいいけど
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:19:42 ID:CTYu+9/M0
IPSαじゃないからな。IPSだけどキラキラなのはしょうがない。

結論としては3社が部品を出し合って一つのテレビを作ればいいのではw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:56:30 ID:MxfsaXwIO
>>674
LX80がまだ5万切ってないのに?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 22:08:01 ID:CTYu+9/M0
LX80はNTTXとかで叩き売ってたじゃん
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:03:04 ID:8tv0ot/90
俺は20LX80を79800円で買ったが
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:21:52 ID:LUVnTz9w0
>>680
NTT-X Storeで送料込み¥47000でかったよ。
20C2000を逃した身としては新モデルのデザインも見切って購入。
この景気じゃァ20インチは増々ショボくなりそうだしね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:05:15 ID:RU2VZRAjO
しょぼくなるの?(;゚Д゚)安くて雑な製品になる?完全移行ギリギリまで待とうと考えているんだけどまずい?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:19:00 ID:mnVxPeQf0
パナ20X1とC1、X1のほうが機能が多いのに年間消費電力が少ないのは何でだよ?
実売価格も変わらないし、C1の商品価値が激しく不明。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:19:58 ID:mnVxPeQf0
デザインは20LX70まではまともだったが、チューナーが間引きデコーダーで最悪だった
688684:2009/02/11(水) 16:43:44 ID:LUVnTz9w0
専用ブラウザ使ってたらスレ番ずれててアンカミスった。
>>680(過
>>681(正
689684:2009/02/11(水) 16:49:54 ID:LUVnTz9w0
(過 (誤
(誤(正
なにやってんだオレ?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 17:06:27 ID:XGdT6so70
>>687
LX70世代はPEAKS性能が向上したから、画質自体はいいんだけどね。外部入力専用なら他社より全然綺麗。
(デコードエンジンはメモリ節約だったようだけど)

LX80で下位グレードも上位と同じく1チップユニフィエでメモリ効率も向上し、フルデコード&PEAKS。新IPSになって画質も大幅によくなった。
今度の新型はLX80よりさら画質良くなってたから、
今ならL20X1だろうね。アクトビラフルとかSDカード動画など機能も豊富だし
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 18:43:48 ID:+zdOzoHeO
LX80とX1ってそんなに画質違うのかぁ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 22:37:15 ID:YuiJQI3I0
LX80とX1は画質ほぼ同等だよ。差があるとしてもわずか。
今なら店頭で比較できるんだし、気になるならじっくり見てくればいい。

デザイン変更と、リモコンが薄くて良くなったのと、番組表がサクサクになったのが差。

どっちを買っても悪くない。デザインの好みで選べばいいと思う。
個人的な好みではLX80の方が高級感あるデザインで好きだな。
693691:2009/02/11(水) 23:21:21 ID:+zdOzoHeO
>>692
そうなんですかぁ ありがとうございます
自分のところは田舎の為か いろいろ見てると店員が寄って来てウザいのです…
しかも LX80とX1ではまだまだ価格差がありすぎるので悩んでいました
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 02:06:04 ID:kHEqM6en0
>>685
ソニーですらTN採用しだしたからねえ。
でもパネルや処理チップは年々進歩するから、地雷踏まなければ問題ないかと。
仮に全社新商品でTN採用なんてことになったら、値下がりきった前機種買えばいいし。

>>693
このスレの場合、パナの画像処理エンジンやIPSをまるでカタログのままに褒めちぎる奴の言うことは話半分に聞いといたほうがいいかとw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 05:21:54 ID:aeI5eWcf0
20C2000の後継機が欲しい
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 09:36:36 ID:GG+7WFPZ0
ここまでX1は画質上がってる派の方が多いけど。他スレも含めて。
必死な旧型使いにまどわされないように。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 10:16:12 ID:9wRoJus80
>>685
ソニーが脱落して、三択からパナ・シャープの二択になっただけだから、
あと一年は大丈夫だろ。
このクラスを安く手に入れるのは、新製品の切り替わり時期だから、
今J1・D30・LX80のどれかを買ってしまうか、一年後の次が出る時を待つか。

あと待つ気なら、有機ELを待つというのも・・・?
あれは最大サイズがこのクラスだろ、次に出ると目されているのは。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 10:35:37 ID:iCpuzNye0
パナの薄型新型リモコン、N2QAYB000324って型番みたい。

旧型でリモコン大きすぎると思ってる人は取り寄せて見ては。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 11:48:33 ID:lRMPrSUE0
パナ リレー音がうるさい
シャープ チューナーの感度が弱い(ほとんどの人には問題ないけど)
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 12:04:16 ID:GG+7WFPZ0
シャープは背が高いから嫌だ
ただでさえブラウン管に比べてスタンド付いて画面の位置上がってんのに
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 12:11:55 ID:G6uz4bC30
701
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 12:26:19 ID:2qu7Ye3C0
スタンドって外せないの?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 13:44:26 ID:P5jdKq7xO
新型出たからって、旧型こき下ろすのは工作員として2流じゃね?
誰とは言わないけどw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 13:46:24 ID:QuyR8Gen0
新型のほうがショボいメーカーが多いからな。
♯ですらiLinkがカットされたみたいだし。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 13:53:30 ID:mYCHb0CPO
差し迫った頃にはアナログチューナーレスで少しは割安な機種が出るんでしょうか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 15:09:37 ID:9wRoJus80
>>705
アナログチューナー抜くより、パネルをTNにしたほうがコスト低減になるだろ。
安いだけで良いなら、そういうのは今でも売っているし、
たぶん差し迫った頃にも売っているだろ、そういうのは。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 16:54:03 ID:SqiT8Y9h0
>>700
16型なんてわざわざスタンド高くしてきたし困りものだ。
低いのは下に何か置いて高くできるけど、
高いのは台自体うぃ買い替えないと低くできない。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 17:00:15 ID:mYCHb0CPO
そんなにもTN方式って目に見えて駄目なんすか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:34:37 ID:NqpI+gbw0
>>707
好みの問題だが、あまり低いと前に何か置いたら画面にかぶるぞ。
20以下のTVなんてTV台に鎮座してることなんてほとんど無いから。

>>705
パナが他の大手に先んじてアナログ・衛星排除の17LX8を出したが、後継機では何故か後退・・・・
どこぞの組織か地デジ映らないのに買っちゃった客に怒られたか、チューナー省いたことによる市場価格差>>コスト削減だったのか。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:38:49 ID:zeJk8KFPO
17LX8はファミコンが繋げないから売れなかった説がある。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:39:07 ID:lRMPrSUE0
>20以下のTVなんてTV台に鎮座してることなんてほとんど無いから。
人によるだろ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:16:46 ID:sUZ1ascS0
VIERA TH-L20X1 と AQUOS LC-20D30 を、
先日のサッカーの代表戦のときに量販店で見比べてみたのですが、
地デジ(テレ朝)の映像はVIERA、
BS1の映像はAQUOSの方がきれいに見えた気がしました。

気のせいなのか、なんなのか、
なんだかずっと考えながら見てたら正直よくわからなくなってしまいました。

どちらにするか迷っています。
スカパーでサッカー見ることが多いです。
ご教示ください。
お願いします。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:05:30 ID:kHEqM6en0
>>712
♯はぼんやり・やさしく、パナはくっきり・きつめな映像だから、SDなBS1だと♯のほうが向いてるのかも。
スカパーはおそらくSDだろうから、君の感性だと♯のほうが向いてると思うが。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:14:47 ID:iCpuzNye0
番組表の好みもわかれるんじゃない?

パナは左側に広告が入る代わりに、テレビ画面を縮小表示するので
番組を見ながら番組表のチェックができる。これは結構便利。

シャープは番組表を表示させると番組自体は見られない(音声のみ)
その代わり、余計な広告は入らない。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:15:10 ID:zeJk8KFPO
社名はシャープなのに、ぼんやり目に優しいのか?
なんかイメージ狂うよねw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:18:38 ID:9wRoJus80
>>712
どっち買っても満足感あるから、どちらもお勧めだよ。
カタログに載っていないそれぞれの欠点は>>699のとうり。
TVを置く環境で考慮すればいいと思う。

多分、その実感はチューナー感度の差だと思う。
パネルの質の差は、理論的にはIPSのパナの方が上のハズだが、
残念ながらLG製IPSの質が、シャープ製のVAの質より微妙に落ちるので、
受信感度に差が出ないBSではシャープの方が良く見えたんだと思う。
つまり、チューナーはパナ、パネルはシャープの方が良いからなんだ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:39:12 ID:iQ4cy+FR0
パナのチューナでシャープの液晶デミルと最強てことか
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:47:14 ID:XaNbD0Gz0
カスしかいないね
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 23:13:05 ID:kHEqM6en0
>>716
受信感度で画質の差が出るってアナログテレビかよwwww
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 23:21:18 ID:VJSKQxox0
うちのBRAVIA、HDMI端子が1つしかない
3年前に買ったやつだけど、我慢我慢
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 23:50:22 ID:AmP4BKOC0
パナは画面全体が粒状のギラギラの膜のようなのにおおわれてるてるのが見えねーのかよ
あんなゴミ買うとかありえへん
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 23:52:11 ID:AmP4BKOC0
てるてる→てる
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 23:53:44 ID:0qREpJoaO
やっぱり目がおかしかったのか・・・
724712:2009/02/13(金) 00:42:50 ID:SuWLV2vR0
みなさんご意見ありがとうございました。

ということは今までアナログで録画したものを見る場合は、
チューナーは関係ないということで、パネルのいいパナの方がよく見えるのでしょうか。

素人まるだしでとんちんかんな質問だったらすみません。


725712:2009/02/13(金) 00:49:26 ID:SuWLV2vR0
>>724

すみません間違えました。

シャープの方がよく見えるのでしょうか。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:05:13 ID:C0Xzl7El0
いや、SD映像のスケーリング処理はパナやソニーの方が定評があるけれど、
それですら、がっかりすると思うレベルだから、そこは気にしない方が良いと思う。
参考までに、スカパーのブロックノイズの処理もシャープよりパナやソニーの方が良い。

TV単体でレコ無しならパナ。
パナのBDレコなどと組み合わせる気ならシャープを勧めておくよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:07:54 ID:gWaT6ji90
店頭でアナログ画質くらべりゃいいじゃん
どっちもブラウン管に比べたら糞だがな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:20:11 ID:qadA0yH8O
>>721

ば〜か

それは17と20のLG-IPSだけの問題だろうが
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:30:58 ID:Z/bKKhz70
>>721
LGでも26など他のサイズは全く問題ない。
20インチはアンチグレアフィルムと画素が干渉して色によってぎらつくみたいだね。
シリコン吸着型光沢フィルムを貼ると、全くなくなります。

>>724
パナの方が画質はいいね。画像処理回路の差が結構ある。
特にバックライトとガンマを統合制御しているから、いろんなシーンでもコントラスト感のある絵を維持している。
特にX1はその辺がうまく、他社に比べて鮮やかさがかなり違う。
あとスケーリング性能が高いので、DVDやスカパーやBS1の画質が結構違いが出るよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:45:34 ID:gWaT6ji90
スレタイの読めない奴がいるな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:57:34 ID:8e0IIs/e0
>>725
BS1が♯のほうがきれいに見えたなら♯でいいのでないか?
パナはきれいに見えすぎて、SDだと逆にアラが目立つのかもしれんよ。
あと>>729みたいな薀蓄たれるパナ厨の言うことを真に受けないように。
自分がきれいに感じたほう(君の用途ならBS1でかな)を買えばいい。
732712:2009/02/13(金) 02:42:07 ID:SuWLV2vR0
ほんとにありがとうございます。

みなさんのご意見を反芻してもう一度量販店行ってきます。
地デジ地アナBSデジBS1いろいろ再度見て決めようと思います。

ありがとうございました。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 03:19:44 ID:Ts+J32WRO
昨日KDL-20M1見てきたけど、同じ機種なのに明らかに画質が違うように見えた。ピンクが一番きれいでブラックが一番きたなく見えた。
店員がなんかいじったのだろうか?だとしたらもう何を信用したらいいのやら。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 03:32:59 ID:N2+g0oiq0
パナの新型はなんかドンキで売ってる中華の3流メーカーみたいなデザインがなあ。。。。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 04:02:50 ID:Ts+J32WRO
時報とかどうなるんでしょう?完全移行と同時に番組全部少し早めに流すのかな?00秒で始まる気持ち良さはもう無くなるのかな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 06:02:10 ID:9Fn/mX4l0
これでTNじゃないのはパナとシャープだけか・・・嫌な時代だ
ソニーはまだ買えるからいいけど
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 08:53:11 ID:C0Xzl7El0
ちゃんと振り返ってみてみると、
実は最もバランスが良かったのはJ1/M1になんるだよね、もう在庫限りだけれど。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 09:15:11 ID:AyXgywlF0
>>828
20インチ以下の話しかしてないと思うけど
どっちにしても俺はBRAVIA派だ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 09:56:50 ID:C0Xzl7El0
大画面だとBRAVIAは人工的な色鮮やかさだから好きじゃねぇ。
16M1は、素直できれいな絵で出色の出来だったけれど、
それを捨ててTNにしちまうのがBRAVIAのやり方だし、良いイメージも無い。
それでも売れちまうんだろうな.
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 10:53:30 ID:AyXgywlF0
>>739
色はなんとでもなるよ
細かい設定が出来るし
BRAVIAを2台買った俺が言うんだから間違いない
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 12:09:30 ID:C0Xzl7El0
間違いだよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 14:17:12 ID:Q0ylR+rZ0
どうせ普段は使わない和室の8畳間でアナログ14インチのリプレイスだからとLC-20D3を買ったけど
正直あと2万追加して32型にすれば良かったと心から感じたよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 15:06:23 ID:Al/n1SvIO
場所を問わないなら32がベストだろ。
このスレのは机やテーブル、棚の中や上に置くもんだ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:09:12 ID:j8vr2A310
卓上PCモニタ兼用でソニーのJ1がよさそう
お金たまるまでになくなりそう 
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 17:31:19 ID:GBM7rEh00
>>744
カード分割払いで買えば?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:36:40 ID:GB4Y3gNlO
家電批評ていう雑誌で型落ち家電ベストバイみたいなのやってて、
評価が高いのがLX80と20M1だった。
別ページの売れ筋ランキングでは20D30と20J1が上位だったが。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 01:13:09 ID:eDmlIhhm0
売れてる商品が良い商品とは限らないってことか。
あるいは、良いと言ってもドングリの背比べってことか。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 02:37:14 ID:kGcisJ1C0
>>746
M1が好評価 = まったく同スペックのJ1も同じて事だね。
J1は更に画面メモと、前後の角度調整できるし。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 03:08:21 ID:zPk1wSjSO
>>747
型落ちベストバイて、性能に対して値落ちの大きいコストパフォーマンス高いのが上位に来るから、
普通に売れてる機種はオススメになりにくいんだな。(値落ち少なく安定して売れるから)
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 08:12:19 ID:N00Poygy0
このサイズのTVをパソのモニター兼用にしようかと、
購入検討中なのだが、モニターとしては、どうなのかな。
そういう使いかたをしている人がいたら、おしえて。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 08:51:15 ID:lGXZTh5fO
パソコン用液晶よりは落ちる
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 09:07:12 ID:+B9H93wm0
>>750
シャープのをPCに繋いでるけどPC用の安物よりは色再現度が高い。
VAだから当然だけど。
あとPC用のVAよりも割安というのはあるかも。
しかもPC用よりも入力端子は豊富だしTVチューナーもついてるし。
シャープのVAパネルは目にやさしい方だし。

解像度がPC用よりも低いのでそこをどう考えるかかと。
ドットが大きいのが利点な人(目が悪い人とか)もいるから。

ちなみにシャープのはPCモードがあってそれを使うと色滲みがなくなります。
パナの前のモデルは色が滲むと聞いたことがあるが実際のところは知らん。
液晶テレビをPCで使うスレがあるのでそっちに行った方がよいかと。
753750:2009/02/14(土) 09:51:04 ID:N00Poygy0
>>751,>>752
ありがとうございます。参考になりました。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 11:01:47 ID:fQMwBU/G0
うちもパナの17をHDMIで繋いでサブモニタにしてるけど、標準だと色が緑かかっていまいち。
いろいろ調整しても納得のいく色合いにならん・・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 11:17:06 ID:atejBlHM0
LX80とX1の違いは店頭で見比べてもわからなかった
1年前にLX70とLX80を比べたときは、それはもうSD画質とHD画質という差で
LX70が故障してるのではないかと思うほどボケボケだった
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 11:59:34 ID:lGXZTh5fO
17や20はリモコンがサクサク以外は
画質は変わらないね
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 18:05:10 ID:Tj/4KlcF0
えっと、オレの場合画質というより上下方向の視野角だけが問題なんだけど
パナのLX80、X1の次に広いのがシャープのD30という認識でいいのかな?
D50がでるそうだけど特価で気になっているナリよ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 19:35:43 ID:daqg3hNN0
D30かJ1にしようと思うんだが、今週買うか来週買うかで迷う
もう少し下がってほしいんだが在庫が…
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:08:12 ID:RbGDe6Zb0
>>757
視野角ならシャープはやめとけ
パナ一択
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:03:22 ID:ciF9LQ5Q0
土曜にパナのX1とC1見てきた 視野角は確かに広かったよ
つい買っちゃうところだったけど
これから決算セールとかでまだまだ値下げするかなーと思って
買えなかった・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 02:55:10 ID:d1F4VSqV0
>>757
D30をベッドサイドに置いて
寝る時は、かなり下から見上げる形使ったけど問題なかったよ。

ただ、色々な体制で見る可能性あるなら、上下チルト角調整できる機種のが良いかも。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 09:28:03 ID:CINyaGGK0
シャープ目は疲れないけど、視野角がいまいち・・・・
パナのチューナでつなぐと色合いが若干見やすくなる
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 16:45:38 ID:OITD5lcH0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090216/donki1.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090216/donki2.jpg
株式会社ドン・キホーテは、プライベートブランド「bis(ビス)」の16型地上デジタル液晶テレビ 
「BLD-16V」を16日より発売した。直販価格は29,800円で、ボディカラーはネイビー(D1N)と 
パールホワイト(D1W)。 
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 17:59:28 ID:0DgfiSNG0
>>763
あと1万出せばパナの17が買えるご時世に、これを買う奴はいるのかね?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 19:07:08 ID:tiPAVUgw0
LX80が無くて直接比較できなかったけれど、X1てLX80に比べると画質落ちてねぇか??LX80同等の印象だったJ1に比べて、明らかに見劣りしていた。?ただし、J1からJ5への劣化に比べれば対したことはない差だけれど。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 19:42:12 ID:o/2dGtGy0
視野角は若干パナがいいかもしれないけど、画質とかはシャープの方がいいかな???
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 19:52:56 ID:eJeFRvkL0
店頭でじっくり見比べたらいいじゃん。

番組表とかも全然違うからそういう使い勝手もチェックするといいよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 20:22:53 ID:RhnuGWxn0
>>764
そうは言われても、3万と4万じゃ
結構違うと思う人もいるんじゃないかな。
もうちょっと頑張ったら2万円台前半に突入しそうだが。時間の問題?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:35:29 ID:z49Vv9aH0
>>766
画像処理など画質全般もパナの方が全然いい。
店で見ればすぐわかる。
ただし、アンチグレアフィルムと画素が少し干渉して、単色系の画像などでキラキラするのが気になる場合がある。
26以上は問題ないんだが。

770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 02:17:26 ID:qh97ZzwUO
20インチのなかで、シャープ以外にオンタイマー
(セットした時間に電源が入る)
があるメーカーを教えてください
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 06:13:55 ID:SjgTlYE/0
>>770
教えて君、花粉が飛んでいるからイライラしている。
これ以上、イライラさせるな。
自分で各メーカの取扱説明書をダウンロードして調べろ。

少なくともソニーのJ1はできる。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 09:45:54 ID:2XshvqXB0
ツンデレかよw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 10:43:05 ID:8oPg549p0
>>768
パナの画像エンジン厨に見せたら発狂するほどひどいTVなんじゃね?
大手のTNはそこそこの画像エンジンが載ってるのだろうが、そいつは・・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 11:39:48 ID:YVkwaegl0
>>773
以外とマトモだった
AQUOS16インチよりはずっと落ちるけど
アナログよりは綺麗だった
ただ、拡大表示(超額縁のサイドと上下カット)は汚すぎて吹いた
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 12:18:41 ID:rrPLJHOw0
無名メーカーのTNはいかにもな感じで視野角が狭いからな。
ウォン安スレで話題になったIPSパネルを使った液晶は出ないんだろうか。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 00:43:41 ID:QavJPOaeO
>>771
ありがとう
パンフレット見たつもりだったんだけど、見落としたかも<SONY
花粉症お大事に。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 06:29:52 ID:qtZhORED0
>>776
こんな設定もできる。
月〜金 6:30 に8chでボリューム17で電源が入る

目覚まし替わり使っている。土日は電源入らないので昼まで寝ている。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:45:28 ID:ZfWJsJZp0
それ俺だ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 05:45:23 ID:KgU6dVh20
20J1もしくは20M1と、80LX
で迷ってたけどやっぱ20J1の方がひかれるんだよなぁ
ゲームやるから遅延に関しては80LXに分があるんだが、、、
アクオスの同サイズのものも安くなってるから気になるけど如何せん情報不足
J5はTNパネルになっちゃったの?
スペックでもコントラスト比がJ1の2/3なんだが
一人暮らしでゲーマーには22型が一番しっくり来るのに残念
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 11:12:20 ID:zFOpIBB70
J1にしろ、LX80にしろ欲しいならすぐにどちらかを買わないと。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 11:42:09 ID:aqiT4+h40
価格込む J1値段上がってらあw 
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 14:14:52 ID:uj+1kWhq0
テレビ買った直後にこの報道は何よ?と思った。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html
紙上記事には先行きはいまだ不透明って書いてあったけど。
2年後にはSONYの20インチASVモデルが出てるんだろうか。
シャープがDLNAとチルトに対応したらモニタ代わりで使えるのに。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 14:17:24 ID:L3qVMBj30
>>782
支援自体はどこの国でもやってるからな、タイミングが悪い。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:22:12 ID:zFOpIBB70
液晶テレビはどんどん進化してるから2011年までにもう1台くらい買ってるかも知れない。

外付けHDDつないだだけで録画できる物とか便利そうだしな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:52:14 ID:ThZkP2BEO
>>782
来年度中にソニーが20型代の有機ELテレビ発売するって言ってたし、
CESで急遽展示した21型出すんじゃね?

この不景気で研究開発費が捻出できない気もするが。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:57:19 ID:VMXHJjc+0
でても1台50万くらい?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:05:29 ID:aqiT4+h40
自民支持者 くやしいのぅ
788658:2009/02/20(金) 17:26:58 ID:wJUqV5sB0
悩みに悩んだがついに20J1ポチっちまったぜイヤホォォウ!!
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:57:18 ID:SgEV358gO
>>788
おめ!
ちなみにボディカラーは?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:50:37 ID:o0jA/paq0
>>787
どうした?小沢民の逮捕でも近づいたか?
こんな所で油売ってるヒマあるのかw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:56:18 ID:oNHmQhgo0
20型のテレビでゲームすると14型位になっちゃうから見にくいよね。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:12:43 ID:J/O6oERV0
21型ブラウン管は偉大だったな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:25:04 ID:tll5AAiT0
>>791
それは旧世代ゲーだけ。
ワイド対応してるゲームなら、そんな事はない。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:27:17 ID:6Rm+aDaO0
>>792
液晶買ったから 邪魔だし捨ててやったよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:14:15 ID:qQtUYvsh0
>>794
俺も。
無料で引きとってくれる場所に送ってやった。
送る時に回収に来たペリカン便の人25キロある荷物見て顔が引きつってたが。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 13:29:51 ID:wYhF3CI10
追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html

今のとこ19〜20インチで安い地デジチューナー内蔵液晶テレビ
ダイナコネクティブ DY-19SDK300 29,500円
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/04010105/cmc/4531621341365/shc/0/
CANDELA CLV20WD1 29,800円
https://www.applied-net.co.jp/iex/html/shop/shop0107/html/user/clv20wd1.html
MrMax LC-M19D3 価格 29,800円 (税込) 送料 630円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081119/mrmax.htm
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010229/
IODATA LCD-DTV191XBR
http://kakaku.com/item/00851012377/
ユニデンアウトレット
http://www.uniden-direct.jp/product/outlet.html
バイデザインアウトレット
http://www.bydsign.jp/Contents/outlet.aspx

船井 LVW-19A 30000円(メンバー登録で送料無料)
http://www.aeonshop.com/contents/lvw19a/index.html
SANYO LCD-20AE200 39800円
http://www.aeonshop.com/contents/lcd20ae200/
イオンオンラインショップ
http://www.aeonshop.com/kadenshop/
チラシ情報
http://www.aeonretail.jp/chirashi/index.html
毎月20日・30日にイオンネットショップで買う場合、イオンカード払いで5%割引
http://www.aeonshop.com/contents/shopmaster_info/aeoncard_info.html
20日・30日に店頭で買う場合はイオンバンクカード(イオン銀行のキャッシュカード)
提示して現金払いorWAON払いでも5%割引
http://www.aeonbank.co.jp/idea/aeonbank_merit/index.html
http://www.aeonretail.jp/otoku/kansyaday.html
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 16:06:52 ID:e60jOdayO
こないだニュースで見た。イオンがDVD付き液晶テレビを激安で販売してるって。サムスンのパネルを使ってるって。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 16:34:57 ID:rDGOSCJ+0
20型でブラウン管の14型って事はないでしょ
今使ってるパナの15型ブラウン管より縦の画面サイズでも3.4センチ広いんだが
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:21:17 ID:IYbhR9ZYO
出来るだけ大きいのを買ってもらいたくて。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 13:39:12 ID:Wz34i9hy0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090223_32inch_lcd/
2009年末には32インチの液晶テレビが3万円台まで値下がりか
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:02:52 ID:+IOs3Va1O
ドンキでも16型が29800円ってニュースでやってた。BSチューナーとかデータ放送対応してないけど。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:30:16 ID:+u6xYRQF0
で、チョンパネやシナパネだけになると
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 07:11:31 ID:B/6/UL8x0
ジャパネ増えないもんかねぇ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 18:22:33 ID:Ge269uvQ0
店で観てると画面がざらついてるような感じなんだけどこれって液晶だから?mpegだから?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:41:10 ID:UELRatLK0
液晶だから。IPSばっかり言われてるがVAでも結構ギラつきはあるぞ。
806804:2009/02/25(水) 22:27:55 ID:rH++zR/V0
>>805
thx
もう少し様子見るか・・・
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:44:12 ID:fGpzGN4X0
様子見してる間にゴミだらけになるぜw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 02:34:38 ID:1nIskbTY0
それだと有機ELまで待つ羽目に。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:18:48 ID:oN+TC4qf0
パナX1よりC1の方が画質は微妙に良く見える
X1は消費電力抑えた事が若干影響してるのかも
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:42:30 ID:hHofCoT3P
芝からTNの新19インチ発表されたな。
もう芝はこのサイズではVAとIPSは出さないのかね…
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:40:56 ID:iarqB4FJ0
5千円ぐらいなら買ってやらないこともないな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:43:50 ID:KAAzp9St0
5000円じゃPCモニタも単体チューナーも買えないよ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:08:26 ID:roL/P4DI0
TNなんて5000円でもイラネ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:51:15 ID:Kro1SCqC0
しかし単体チューナーって一般人には扱いづらすぎだと思う。

VHSをそのまま使いたいと思ったら、ただテレビ観るだけに
チューナーとVHSとテレビの電源を入れて、
チャンネルはチューナーのリモコンで変えて、音量はテレビのリモコンで変えて・・・

そんな面倒なことする奴いないだろ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 20:57:38 ID:16dgn7vQ0
うん
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 02:37:24 ID:JOrBm2Sr0
>>814
扱い自体は、BSのチューナーをBS付きビデオデッキで代用するのと変わらんと思うが。
非BS対応ブラウン管TVでこれやってた人は結構いるはず。
スカパーを録画してたしてた人にとっては同じことやるだけだしね。

面倒には違いないが、する奴いないというほどのものでもない。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:27:06 ID:cVhAGdmWO
J5の22明日届くw
ワクテカ

おっとスレ違スマソ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:34:00 ID:BoxEvGxI0
やっちゃったね。
一般人は正面からしか見ないし店員もパナやシャープのヘルパーでもないかぎり
視野角の狭さ教えないからTNでも買っちゃうんだろうね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:36:17 ID:R8ipNQe30
これからはTNの時代ですよ奥さん
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:50:59 ID:cVhAGdmWO
真正面からDVDしか観ないから気にしないw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:15:15 ID:uuKL0Cr8O
相応に安いならTNだからと否定はしないが。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:36:20 ID:hpbUIISf0
20インチフルHD倍速出してくれ
実売15万なら出す
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 13:00:09 ID:Et+0QJkaO
今の流れじゃ絶対出ないだろうね。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 13:08:17 ID:u/gXM+CV0
>>822
有機ELで30万くらいで出そうだ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 13:49:54 ID:WHVVB0L9O
激安戦争は歓迎だが、粗悪パネルはやだ。
こんな僕は型落ちを買うしかないのかな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:52:00 ID:i7J5uzvP0
>>822
シャープのP1の新型が出ないところを見るとフルHDの小型は売れなかったのだろうね。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:02:38 ID:u/gXM+CV0
サイズが小さくて高い液晶を買うマニア層は思った以上に少なかったと・・・

まぁP1はあのデザインで買えって言われても困るけどな。
パネルは最高だったんだが・・・映像エンジンが古いので残像もひどい
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:16:40 ID:MjOPfD+v0
寝室用のTVがいままで14インチのブラウン管だったから
SONYの20J1が安かったんで買ってみた

ほとんど寝室でTV見ないのに買ってきてとかって
嫁に言われるんだろうな・・・
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:59:12 ID:ePTXw5lN0
>>827
パネルが良くても他が悪かったら・・・ねぇ?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:34:06 ID:CbIfz0Zb0
日本みたいに地べたに寝そべってTV見るような生活習慣に
下から見上げたら真っ暗なんて液晶は使い物にならない。
なのになぜ小型テレビはTNばかりになってきているのだろう。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:48:21 ID:V9nooob90
あきばおーのだけなんだよな
BSチューナー付きの格安TVて

もう売らないのかな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:59:09 ID:u/gXM+CV0
>>830
20インチIPSってのは300万円の軽自動車って存在なんだと思う

たとえ性能が良くても誰も買わない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:39:00 ID:IfjwI82q0
>>828
いくらだったの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:12:04 ID:JOrBm2Sr0
>>832
パナのTVを誰も買いませんか?
言ってることに無理がありすぎですよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:33:36 ID:kyN6rfRC0
だってIPSαの32インチフルHDが79800円とかなんだから

20インチLGハーフHDパネルで60000円ってのは非常に割高だよ。

20インチハーフHDって割高なテレビだと思う。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 02:12:36 ID:v39DQcVlO
IPSに限っては割高ですか。そうですか。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 02:18:08 ID:NiNszxUh0
>>832
たいして値段が違わないならよりよいエンジン積んでるほうの車を買うだろ。
これが今のIPSやVAとTNの現状。
300万ってIPSとTNで何倍も値段差あると思ってんのかw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 02:40:15 ID:94qh4Jxj0
値段もめちゃくちゃだな
価格.comの一番安かった時の値段で
IPSαの32インチフルHDの32LZ85が 103000円
20インチLGハーフHDパネル20LX80が 45000円
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 02:45:12 ID:94qh4Jxj0
TNのREGZA 22AV550 は49000円
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 09:26:31 ID:Lell9yzS0
>>837
シャシー貧弱だと危ないんだぜ?
バランス悪かったって事だと思う。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:58:07 ID:m3Rs6pHS0
20インチに限ってはTNがベストバランスですか。そうですか。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 12:09:35 ID:kyN6rfRC0
>>838
ttp://kakaku.com/item/20413010902/

TH-32LZ80(フルHD)は7万円台だよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 12:11:14 ID:kyN6rfRC0
LZ85は倍速液晶なんで、20LX80と比較するのは間違い。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 12:24:48 ID:mXvxqy2x0
32C7000が実質60000切りそうだ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 12:28:11 ID:mXvxqy2x0
誤爆otrz
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 14:54:47 ID:jlLbkwQa0
>>844
5千円でも要らないね 東芝なんか
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 14:55:12 ID:2hdlefNt0
19J5もう売ってたね。
22AV550と22J5、19A8000と19J5のパネル性能同じだね。

22AV550と19A8000は明確な差をつけているが
22J5と19J5は変わらないな…。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:49:04 ID:JgSJXp3x0
どうでもいい
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:49:45 ID:DKqzvaZ70
20M1シルバーを梅ヨドで買ってきた。ラス1だった。

初デジタルTVで画質もデザインも満足。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 22:17:14 ID:v39DQcVlO
>>843
確かにコスパで言ったら、32インチは抜群だけど、
そもそも、20インチと32インチでは求められる用途が同じでは無い。
だから、

TH-32LZ80は大きさが違うんで、20LX80と比較するのは無意味。
(もちろんパナに関わらず)

とつられてみるテスt
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:06:50 ID:Z0UBP0sY0
大手メーカーではほとんど値段の差が無いTNとIPS・VAを比べるのが意味なくね?
人気と知名度の関係で、後者のほうが特売で安かったりするし。
TN採用はゴミメーカーのゴミTVがお似合いだよ。安いからまだ意味がある。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:12:09 ID:Qy8QvVTO0
>>849
実は20M・16Mの一連のシリーズ、コントラスト比がが新作のJ5、旧J1よりも良かったりする
個人的には2画面表示はSONYが一番利便だったので買ったつもりだが思わぬおまけが付いた
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:39:37 ID:YEvUA7uN0
>>832
おれはほしいけど
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:56:56 ID:YEvUA7uN0
いくら32V以上が良くても物理的に部屋に置けないのだからダメ
都会の下町の古い家のせいか、とにかく横長の物は置きづらい
そういう家ほど地デジ化まだ出来てないよ きっと
店に行ってもデカいのばかりで辟易する
CMやカタログみたいなモデルルーム的な部屋ばかりじゃないんだよ
実際の世の中は
メーカーは客が本当にほしいものをわかってない
たかがTVのために住み替えなんてアホくさ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 16:06:51 ID:ow/ug+mW0
いくら部屋が広くても
壁に家具を敷き詰めてると場所を取れないしね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 16:23:54 ID:AkWufrAr0
20インチ程度なら
pcモニターの方が大きい事になるな
pcで済ませてしまう層が居るのも分かる

テレビ用途なら40インチ前後は当たり前か
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 16:26:40 ID:metLpMBa0
7インチの液晶テレビは、プレステをやるには
画面が小さすぎますよね?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:25:26 ID:Iggk9n+e0
22in.以下で芝のやつみたいにHD使えるのが欲しいなぁ
今はシャープの22P1使ってるけど、でかいパソコンディスクに
モニター2個と一緒に、コの字に置いてあるんだけど、
そういう使い方してる人結構いると思うんだが、、
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:33:42 ID:Iggk9n+e0
>>853
俺も欲しいな
寝そべってではなく机に置いて視る
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:52:49 ID:CANN/L6p0
>>832はTN液晶買って後悔してる子なんだろう。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 19:17:41 ID:ow/ug+mW0
>>860
STNよりマシだろ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:14:45 ID:wtZIHTAU0
ぐふふ・・X1注文しちゃった
もうすぐおまいらの仲間入りだぜ(`・ω・´)
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 22:07:35 ID:5nCaP6+z0
RD-X1?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 22:10:50 ID:Nd/W8LsO0
20LX80で放送でのソフトウェアアップデートがあったんだけど

何が変わったのかわからない
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 22:46:41 ID:wtZIHTAU0
>>863
パナのTH-L20X1っす(`・ω・´)
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 22:57:02 ID:FqR0GUkq0
>>864
ほとんどは例外的な使いかたでの不具合解消だからなぁ>うpデート
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 23:15:15 ID:n0OGhw1/O
>>862
オメ!
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 09:09:27 ID:mDuqOxuXO
>>857
PSPでもやれるくらいだから問題ない
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:34:47 ID:aZQBbblLP
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:06:08 ID:/R9lbRxS0
>>869
台所とかマンションとかのアンテナ線がきてない部屋で見るにはよさそう。
もちろん感度次第だが。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:08:33 ID:aZQBbblLP
でもD端子ないんだよなぁ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:33:56 ID:EhsI/YNX0
キャンプに持っていくか。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:32:01 ID:S0ELtg33O
ストラーダの技術を応用したんだね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 19:40:07 ID:EXju64fe0
パナソニックはイヤホン接続端子を前面に付けてくれないのか・・・。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:34:50 ID:CijFacrH0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090304_43114.html
こっちにもきた。

同じ17インチでも17LX8とはデザインが全然違うな。
やればできるじゃんかw でも、価格は・・・
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:42:02 ID:gv41W4QB0
うちマンションだけどリビングからタワーまる見えだから使えそうだな
20LX80も地上端子に20cmの針金だけで全チャンネル受信できてるし
MXテレビもね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 01:50:53 ID:PGoF8I1S0
普通のTVに室内アンテナつけたほうが絶対安上がりだよなあ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 08:31:27 ID:4L6w9bUF0
テレビ大好き人間が大きな車の中とかキャンプとかで使うかもね
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 09:15:14 ID:CX1X05hT0
>>878
放送局から遠いとだめなんじゃねーの。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:05:59 ID:O2iuaRmb0
送信所 だろ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 16:06:30 ID:QxNJmgCn0
TH-L17F1か。
これでTH-L17X1の価格も一気に落ちてくれるかな〜?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 16:52:46 ID:HtZjdqMoO
ドンキの三万のテレビを買おうと思うんだけど
なんか助言あります?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 16:56:16 ID:5CIorJBn0
>>882
パナとシャープ以外はTNの糞パネル
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:01:43 ID:HtZjdqMoO
>>883
さんきゅ
おれぜんぜん詳しくないから助かるよ

パナソニックかシャープがおすすめってこと?
あとTNってなんぞや?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:05:23 ID:BWATl8tqP
ゴミってこと
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:11:57 ID:O1Yp2TU90
家電屋にいくとパナだけ発色が鮮やかすぎてわらえるぞ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:13:00 ID:O1Yp2TU90
あと、テレビ買うときは番組表の表示を忘れないように。
番組表の使い勝手は後々まで影響する。

家電メーカーではない所のテレビは、番組表が全然ダメだったりする。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:22:43 ID:+27sfBOw0
新聞取ってるから番組表って別に必要性感じないけど
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:27:25 ID:BWATl8tqP
携帯のアプリでも良いかもね
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:28:28 ID:O1Yp2TU90
でも視聴予約はするでしょ。番組検索機能もあるし。

何時に何が始まって・・・とかいちいち考えなくていいし。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:29:27 ID:HtZjdqMoO
プレビスってのが安いんですが……
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:36:10 ID:gkiQhNEhO
>>891
プレビスの液晶買った俺がきましたよ
安かったから買ったが、画質は可もなく不可もなくって感じだな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 00:30:26 ID:1UyR9EyOO
M1の後継機まだぁ?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 00:44:48 ID:jDkml5Jj0
インテリや建築関係で使われているみたいだけど、
シャッター液晶って高いのかな?

http://tanyo.biz/index.html
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 10:09:35 ID:pGss44EO0
TH-L17F1

NHK受信料逃れTVですね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 12:44:36 ID:cfsUYmRw0
エグゼモード、29,800円の19型地デジ液晶テレビWS-TV1917B
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090306_43193.html
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 14:08:40 ID:syB4ufbl0
↑ヤバイ。超欲しい。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 14:22:02 ID:+AtnSBnR0
船井(DX)19V VW−192を買おうと思うんだけど、
液晶 16:10 って、問題ありそうですか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 16:30:57 ID:grZvbq+h0
地上AいらんからBSDチュナ入れろ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 16:51:39 ID:yUe5eYO60
>>899
でもBS1と2のアナログを視聴してる人は多いよ

余計なテロップが出ないし、録画も便利。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 02:10:16 ID:Y8akf2ETO
薄型ブラウン管テレビってどうなったんでしょう?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 14:52:27 ID:vnw3TNp/0
省エネNo.1、「AQUOS D」のこだわり
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090304_43141.html
Dシリーズでは画質にも力を入れている。使用しているLSIは異なるが、上位モデルのRやXシリーズで培った技術を、小型のDシリーズにも投入。
階調表現やI/P変換時の滑らかさを向上。ノイズリダクションも改良され、ノイズ成分を画面エリアごとに抽出し、シーンに合わせて高精度で低減しているという。
音質面も強化。同社のテレビには従来から独自の1ビットアンプが使われているが、この回路を見直し。
従来は1ビットアンプに入力する前に、デジタル信号をDACでアナログに戻して入力していたが、Dシリーズからはデジタル信号のまま入力。
外部ノイズの影響を受けず、よりクリアな音を実現したという。1ビットアンプのサンプリング周波数は12.288MHz。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 23:49:26 ID:PglkNR8bO
買って三日で画面が映らなくなった
保証あるから金は問題ないが、酷すぎるわプレビス
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:25:35 ID:UWLDk81D0
安かろう悪かろう
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 17:10:18 ID:y8cEZzHMO
TNパネルのアスペクト比を16:9に標準化しようって動きがあるみたいだけど、
最近でてる安い小型液晶テレビは在庫がだぶついてる16:10パネルを安く買い叩いたものなんかね?

船井はそろそろ16:9を採用して欲しいところ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 17:12:04 ID:Ki7lJJoD0
TH-L17X1、価格comでじわじわ値が下がってきてるね
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 17:03:15 ID:4RFtoNu90
もう欲しい人は買っちゃったし、過疎りだしたな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 18:33:14 ID:/ZkLfszSO
来年の春まで開店休業か?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 19:04:47 ID:5yJL4Q9y0
テレビ板全体に活気ないしもうね・・・
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 20:35:21 ID:yhO1Hchb0
今日電気屋で小型液晶をざっと見てきたが・・・
ん、なんだ?ソニーの新型のJ5って液晶TNなのかよ!

とはいえ前モデルのパネルがなんなのか知らずに買ってた俺w(16M、J1)
誰か教えてくれ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 21:18:30 ID:U4qbldSB0
過疎りだしたのは
ほとんどTNになってしまったからかな。
まともなパネルは、パナとシャープだけだし。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 21:51:21 ID:4RFtoNu90
ほとんどの人にとって32インチ以上を買ったほうがいい状況だしな。

20インチ以下はかなり特殊なカテゴリになってきた。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 22:20:08 ID:alKoIhvG0
>>910
それはVAだったはず。
シャープもVA。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 22:22:32 ID:U4qbldSB0
>>913
J5も22インチと19インチはTNだよ。
VAなのは26インチ以上から。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 22:23:06 ID:U4qbldSB0
あ、ごめん間違えた。
J1の話ね。だったらVAで合ってる。失礼。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 23:30:09 ID:/ZkLfszSO
M1とJ1はVAパネルだよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 23:48:36 ID:U4qbldSB0
うん知ってる。J5は>>914の通り。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 00:00:26 ID:gOKFK2UE0
俺はVAでもちょっと不満だな
IPSだとパナ一択になってしまうがな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 02:10:04 ID:R4p/+dJm0
>>918
パナは深夜のラップ音さえ直れば最強なのにな
ハーフでコードも解消されたし ゲームの遅延も少ないし
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 14:32:47 ID:f26JZ22g0
ビチグソニックのなんか買うなよ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 17:15:03 ID:bFAIA/RBO
つーか、22インチて、どっちのスレ行けばいいんだよ!?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 22:23:39 ID:oTLGAC/t0
>>921
次スレから22以下にしないか?
東芝もソニーも22だし、アイオーとかVISEOもここで語りたいよ俺は。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 22:32:46 ID:oDdFig940
東芝の新22型は、もはや液晶TVと名乗るのも恥ずかしいくらいの視野角w
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 23:25:52 ID:i6RK30Ib0
ソニーの新22型は、もはや液晶TVと名乗るのも恥ずかしいくらいの視野角w
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 23:49:04 ID:oDdFig940
東芝 22A8000 上下155度左右160度
ソニー KDL-22J5 水平:170° 垂直:160°

ソニーのはPCモニタ比なら並だが、東芝のはダメだろw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:39:44 ID:qdLtOqb/O
>>921
22J5が実質20J1の後継機って事らしいからな
でも19J5との棲み分けが難しくて、微妙
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 01:59:03 ID:SU+xKL7A0
>>922
賛成。今は22までが小型で
26以上が中型って感じだしね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 02:49:53 ID:FNEYR2Un0
>>926
新シリコンチューナーでVAのBRAVIA20インチが出たら買うつもりです(4台目)
20インチマニアとしては押さえたい
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 04:59:30 ID:xiyA/RcU0
>>919
カチッカチッは確かにあるねぇ。
残像もスタッフロール以外は感じないし、ここ1、2年ですごく良くなったね

次スレは22インチ以下の液晶テレビって事にする?
22インチ買う人は省スペース目的だろうし。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 11:31:23 ID:3tog9oeCO
特に異論なければ次すれば22インチ以下で良い?

>>926
19がチルト、22がスウィーベルなら棲み分けできたと思うんだがね。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 12:03:38 ID:xiyA/RcU0
昔は小型テレビは14インチか21インチ買っていれば良かったが
今はワイドになっちゃって、放送も16:9と4:3がごっちゃになっていて
何インチが最適かまだわからないよね。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 13:57:08 ID:qdLtOqb/O
>>930
向こうのスレもネタ切れなのか、22インチOKらしい
争奪戦勃発か?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 14:41:36 ID:xiyA/RcU0
向こうってどこよと思ったら、こんなニッチなスレがあったのかwww

23〜26型の液晶テレビを使ってる奴集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221448549/
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 18:00:59 ID:ZglDTBpBO
俺も22インチはここでいいと思うけど、
向こうは実質26オンリーになっちゃうからちと気の毒かな?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:11:40 ID:P19BD7+K0
東芝REGZAの22インチが最近安く出てるけど、画質とか使い勝手はどうなの?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:39:49 ID:8nl6U7Su0
最高に綺麗だし 機能も満載で最高にお勧め レグザ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:36:31 ID:9GVoLAtt0
>>935
>>925を見てどう判断する?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 00:17:24 ID:EeLACDFN0
そしてTNをマンせーするスレに変わりゆくのであった  〜続く〜
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 02:12:54 ID:xRm8tK9b0
俺の20LC100であと5年は戦える!
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 16:03:10 ID:vRZqtvL30
パナのIPS22型があれば即買うんだけどなぁ・・・
22はTNのクソ液晶しか出ないのかね?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 16:21:19 ID:juIlhv5+0
TNが糞なのは諦めるしかないので
TNの中で一番マシなのを選ぶ

重要さは、邪魔じゃない大きさ>TN
TNは電気代も安い
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 16:42:28 ID:uVYfBizF0
>>940
メーカー問わず発売当初店売り値段として
20型に13〜15k 22型に15〜18k出す人が
どれだけいるかだからなぁ
ぶっちゃけ作る方も売る方も買う方も社会状況が悪すぎる
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 16:46:40 ID:YR9DnZB60
20型=59800円までだよなぁ、今じゃ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 01:28:11 ID:N5eLRclm0
20型13〜15K 22型15〜18K?
その値段なら喜んで買うが…即完売じゃね?w
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 10:24:27 ID:+LDPPOSd0
どんなに頑張ってもPCモニタ+1万円以下にはならんと思うw
これにB-CAS関連の費用が乗るし。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 13:36:40 ID:3ZuqbV4j0
>>944
ああ書き方間違えたな すまん これだと13000〜か
13万〜15万、15万〜18万てことでw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 13:56:28 ID:f1Du53Se0
本当に価値があるテレビならいいけど、単に画面サイズが小さいだけじゃなぁ。

フルHDじゃないとこのサイズに6万以上は出せないね。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 17:55:53 ID:hRhPdpSJO
小画面はノートPCあるからキツいな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 18:16:00 ID:f9lUHaMj0
地デジ見るだけってんなら、16インチハーフHDで24800円まで下がっちゃった・・・

HDMIも付いてる
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 18:41:26 ID:oTDPTxUU0
>>949
何処で売ってるなに?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 09:17:50 ID:Syo9BIoX0
地デジ「1兆円支援」 買い替え促進で特需発生 なるか急伸!?世帯普及率
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=146943&dt=2009-03-18
エグゼモード WS-TV1918B 29,800円 送料無料
http://shop.exemode.com/shopdetail/008000000012/order/
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 17:46:46 ID:9bASXYnu0
6000万台の需要があるのに買い取り台数は2000万台。
さすが公明党
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 21:41:34 ID:H0lyR0qj0
DXアンテナのアスリートを買いましたが
画質調整のところで「映像」と「画質」という項目があって
意味が解らなかったので取説を見たら
『画質を調整する』、『映像を調整する』とだけ書いてありました。

未だに意味が解りません。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 21:56:26 ID:lCaZhWK90
このサイズの高画質の買い時は過ぎて、EL待ちかな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 21:59:05 ID:etzyySyZO
近所の電気屋に有機ELテレビ展示してたけど
小さすぎてありがたみがよくわからんかったな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 22:19:45 ID:lCaZhWK90
大きいのがいい、というのも一つの価値だよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 22:30:50 ID:8trdwr2F0
床屋とか定食屋に置いてある小さいテレビ見て
このくらいのサイズでも問題ないじゃんと思って32インチブラウン管捨てて
20インチの液晶買った。
小さいテレビってなんか落ち着くね。部屋も広くなったし
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 22:43:15 ID:OhtRQ1Vg0
小さいテレビって癒し効果あるよね 
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 01:16:24 ID:V9GDZu61O
業務用の14インチモニターを16対9に表示変えてアンダースキャンで見たら
ソニの11インチの有機と同じサイズだった
アナログもピッチが細いから液晶よりも
画質は綺麗ですよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 14:05:22 ID:1gfGtoAmO
マジで次スレどーすんのよ?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 16:36:20 ID:lwSRtoiX0
もう、32インチ未満スレって事で統合しても
いいんじゃないかってくらい話題ないもんな。

32インチはまだ、フルHDが新型で出るからまだカテゴリが違うけど、
もう26インチも20インチも安いって理由でしか買われてない。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 22:23:00 ID:lklo5yFq0
低価格な液晶スレは別にあるのだから、一線を画したいな。芝とソニーが足を引っ張ってはいるが。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 22:34:37 ID:3wa8qkXa0
このスレってまだパナ厨が常勤してるのか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 01:02:21 ID:oBrVulWqO
>>962
その路線だと、やはり20〜26も取り込まないとネタ的にしんどいな
向こうのスレの連中は納得しないだろうけどね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 01:41:16 ID:AFynRFGu0
もういっそ、ハーフHDテレビスレにしてしまったらいいかもw

966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 13:23:53 ID:kEYULORq0
22インチ以下でよろしい
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 13:52:49 ID:+DlUqN+40
スレタイは現行どおりでテンプレに22インチも可と入れとけばいいのでないの?
まあ22インチでも別に構わんけど。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 14:11:53 ID:StE9u6qq0
>>961
同じく32インチ未満統合に賛成
31インチなんて中途半端なものは出てこないだろう。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 15:01:19 ID:fQYG7l3n0
インチで区別するのはもう限界かな。
そもそも、自分の分を買ったらもう見に来なくなるからスレが伸びないし。

低価格な液晶テレビ 総合スレッド 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235250297/
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 15:13:55 ID:oBrVulWqO
俺は操作がわからんときやトラブったときとか見に来るから
スレ自体は残っててほしいけどな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 15:14:15 ID:W5xh3kaH0
いや小型ってカテゴリで26以下でいいだろ。
低価格は大型のでも安い場合は書き込みあるし、ちょっと趣旨が違う。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 20:30:31 ID:QI+vdZ/50
22にしちゃうと、22がTNしかないので低価格液晶スレと被るだけだから22はあちらに任せて、現状のままのが良い。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 20:49:39 ID:+DlUqN+40
>>972
TNを除外すると♯とパナしか残らんわけだが。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 21:02:33 ID:QI+vdZ/50
確かに2択しか残らないが、昨年だって、それにソニー加えた3択に過ぎなかったんだから。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 21:38:18 ID:+DlUqN+40
たとえTNでも国内大手メーカー(ソニー・東芝・三菱あたり)ならこのスレでいいのじゃないの。
量販価格だと別に激安でもねえし。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 23:29:15 ID:oBrVulWqO
オリオンって国内メーカーだけど低価格スレじゃなかったけか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 00:34:41 ID:QEKUSfCQ0
>>976
大手の定義にもよるけど、オリオンは違うと思う。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 05:30:45 ID:Knd+qd+30
日立の新しい22型はVA
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 06:05:35 ID:rwkesOVxO
>>978
救世主来たるw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 07:51:12 ID:y+WHxRmM0
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 15:56:59 ID:BQdtiytA0
部屋の模様替えに伴って20型トリニトロン置く場所がなくなって液晶を新調しようかと思ったのだが、あー今日もD30かJ1で迷って注文できないでいる
寝PCの脇の机に置いて、寝っ転がってやや斜め下80cmからちょい見上げる形で「ながら見」スタイル
難視聴地域CATVだから当分は地デジなにそれな地アナのみ、DVDもBDも持ってなければ見もしない、ゲームもPS2(S端子ケーブル)はあるけど発売の頃数年ぶりに買ったP3を途中放置という始末・・・

やや斜め下から見るから視野角が広い方がいいが、両者VAだしさほど問題ないだろう。まぁこれもいずれVESAアーム追加して目線をほぼ正面近くにしようかとも思ってるし
結局、スイッチオン・チャンネル切替等の各種操作の動作サクサクが漏れの一番の重要視するところになるのだろうか・・・ とするとD30か?
しかしスレでのJ1の画質・多機能への評価をみると、今はほぼ同じ値段だし切替最速でなくてもモッサでなければデザインも好みなJ1に気持ち傾く

うあー!
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 19:41:14 ID:rwkesOVxO
>>981
J1は早くしないと無くなるよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 20:52:56 ID:7df4Qibj0
SONYは来年あたりにVAの倍速20インチを出してくれると信じてる
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 22:46:50 ID:Xr4RGDaq0
>>981
J1買ったけど後でパナの新しいのと見比べたら
パナのほうが画質良かったぞ。正面から見てもそうだけど
真横に近い角度から見てもパナはほとんど変わらないけど
J1は若干白っぽくなる

でもパナはデザインがいまいち好みじゃない
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 01:34:22 ID:csWoikIaO
>>983
液晶すっ飛ばして、有機EL出してくんじゃね?
986981:2009/03/24(火) 09:59:45 ID:wtR+QI3D0
>>982
そうなんだよね
D30はまだ潤沢だしきちんと後継なD50があるからいいけど、J5オワタなブラビアJ1は、ねぇ

>>984
パナはリレー音の時点で選択肢から外してたw
距離80cmでTVと近いので・・・ だからって毎回主電源切るなんてのは、どーも

#曰く画質音質上げてかつ省エネなD50もあらためて気になってきた
もう一度電器屋行って見てくっかな。J1はもう無かったけどさ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 10:42:31 ID:NEn/j1dc0
寝転がって見るような用途にはまさにパナIPS最強、一択状態だけど

確かにカチッカチッは夜中には音が鳴るよw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 11:19:26 ID:rhkAuXAR0
>>981
20D30に不具合あって20J1に交換してもらった者です。
両方使ったから質問に答えられるよ。
切り替え速度とかサクサク感は、若干D30のほうが上。
でも多機能を考えるとJ1のほうがお買い得かと。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 11:45:53 ID:FTmP0fCw0
J1は2画面にした時の柔軟性がすごいよね。

左右の画面の大きさを変えられる。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 14:10:59 ID:csWoikIaO
CS未加入で無料放送のとき、勧誘の字幕が邪魔くさいけど
J1の2画面表示にして拡大すると字幕が消えるんだよね
991名無しさん┃】【┃Dolby
>>988
PCとの接続相性はどう?
J1はアナログ接続だと子画面できるんだよね?