DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
231名無しさん┃】【┃Dolby
NMP-1000JP
2009/7/14日更新 バージョン:v.1.10(ベータ版)
変更点:

* 動画再生時の画質の向上
* m2tsファイル再生時の安定性向上
* 特定のサンプリング周波数のFLACファイル再生時に発生する問題の修正
* You Tube、Flickrに対応

ttp://www.unitycorp.co.jp/qnap/support/index.html

ただ、ダウンロードしたファイル、解凍時にCRCエラー検出する…(Lahplus1.57使用)
232231:2009/07/19(日) 15:25:58 ID:7vOE9IM10
>解凍時にCRCエラー検出する…(Lahplus1.57使用)

正しくは、CRC不一致かファイル使用中、だった
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 15:42:25 ID:YINKRX2e0
Lahplusなんて使うからって言おうかと思ったが、
WinRARでもエラーだわ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 15:59:13 ID:7vOE9IM10
Lahplusってなんだ(笑)>自分

LHMeltingだと「書庫じゃねー」ってはじくですな
別のzipは問題ないけど
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 19:48:17 ID:WBKRaaYK0
BDドライブがついてる奴がいいけどPS3しかないのね。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 04:48:20 ID:hyAhqe1h0
ここまで、GeeXboxが挙がってない件

HDD無くても動画再生[GeeXboX]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1136102578/
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 17:21:27 ID:OwQVvcI20
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 01:01:10 ID:NCXRcVjz0
>>237
ネットワークメディアプレイヤーとしては、対応フォーマットが少なすぎて使えん・・・。
チョンメーカーというだけで拒否反応。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 13:50:41 ID:tCF1ArGZ0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い113
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1247402049/
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 18:58:07 ID:vVG6fJNX0
>>224
「MOVIE PIRATES」って商品名が何つーか、アレだな…。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:24:29 ID:J6HJbOhi0
>>236
Linux板からでてくるなボケ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 14:00:04 ID:XBbZH6DF0
>>237
USBからしか動画再生できなくてもネットワークメディアプレイヤーと言えるのか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 17:22:13 ID:1sHaZsXj0
でも他のもiso再生したらカクつくとか名ばかりのネットワークプレイヤだろ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 19:09:44 ID:V5ShUyml0
インターネットに繋がるからネットワークメディアプレイヤーってか?
そりゃ詐欺だろw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 09:45:49 ID:NMHR7eSA0
popcorn hour と NMP-1000はどっちがおすすめ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 15:05:47 ID:ksNcHoeD0
>>245
NMPの方が良いかと
popcornは実質半完成品みたいなとこがあるし
あと、余ったPCがあるなら>>236も試してみては?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:13:21 ID:f4j+vbKj0
日本語非対応って、HDD買った方がはえーだろこれw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:17:31 ID:nJuHrGxN0
NMP とかだと youtubeってどうやってみるの?
PCから操作するのかな?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 22:58:31 ID:UAZ663TF0
>>248
VIDEOメニューの階層に、Youtubeに接続するメニューがある
わかりにくい説明でゴメン、検索は英語のみ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 01:00:46 ID:pYdd8sm40
DVDプレイヤでDIVX対応でオススメなのありますか
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 08:05:16 ID:caAjcIn50
中古でTransgearかIOとか牛とかを探すしかないか
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:01:44 ID:3gTBSW7N0
XBOXから乗り換えたいんだが
どれもいまいちな感じなんだよな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 18:10:35 ID:pYdd8sm40
日本語ファイル名対応ってこととリモコンが簡単って理由で値段がやたらと安い
YTO-601注文したけど注文した後でDVD+R DL使えないって知った、、泣きてぇ
LGのDV392っていう手もあったけどファイル名が日本語に対応しているかが分からんかった
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 07:25:47 ID:5TCyPV8d0
2万で買えてフルHDも再生できる360が最強
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 11:55:59 ID:HmbI8WyjP
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 14:17:25 ID:eariHv740
>>255
Xtreamerだね。 usb-wifi をつけていまなら99ユーロ
http://www.xtreamer.net/
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 14:49:04 ID:M76BFyX+0
珍しくシグマデザインのチップじゃなくて
Realtek 128Xとかいう蟹のチップなんだな
追記しとくか
○H.264  SMP8643  Popcorn Hour C-200
○H.264  SMP8635  Popcorn Hour A-100
              ISTAR Mini
              TViX M6500A
              QNAP NMP-1000
○H.264  RDT128x  DC-MCNP1(Xtreamer)
○H.264  SMP8634LF DA-MP101 DA-MP102
○H.264  EM8623  DViCO M-4100SH
○H.264  ???  BUFFALO LT-H90LAN ※CABAC非対応?

×H.264  EM8621L  Hanwha DC-MC35UL3
×H.264  EM8621  Hanwha DC-MC35UL2
×H.264  EM8621  Sarotech DVP-540HD
×H.264  EM8621  MediaGate MG-450HD
×H.264  ???  上海問屋? DN-HMP368HSB

×H.264  EM8621L  DC-MC25U2
×H.264  EM8511  abigs DVP-260S
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 14:57:07 ID:eariHv740
FLV対応だからredtubeとかp0rnなところが見放題で得ろご用達かも
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 16:10:36 ID:KHyL7bHL0
bd dvdのisoさえメヌー付きで再生できればそれでいい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 00:13:44 ID:fhwz9J4v0
Xtreamの対応フォーマット一覧にはMotion JPEGがないな
http://www.xtreamer.net/97/content-pages/Media-Files-Support.aspx
なんでDC-MCNP1にはあるんだろ?
http://www.digitalcowboy.jp/products/mcnp1/
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 12:36:11 ID:5XV8/+U70

うほ、DC-MCNP1ってWMAproも対応するんだ。
手持ちのWMVはpro多いから箱でしか再生できなくて困ってたんだよな

14800くらいになったら買おうっと。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 14:38:32 ID:oxFRGdSX0
Xtreamer8/1までの注文でUSBWifi (国内販売4000円相当)がついてくる
119ユーロ (16000−17000円) だれか注文した?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:10:34 ID:VM79P3Jj0
本家Xtreamerだとyoutubeアクセスのメニューあるぞ
DC-MCNP1もこの辺、将来的には期待できるんだろうか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 02:10:25 ID:dXV4ltoA0
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 11:17:27 ID:9RJyoAYb0
QNAPは4万でコンパクトです。
強力なNAS機能をもったWindowsHomeServerのEPSON DIRECTのEndeavor SV120hはどうでしょうか。価格が高いですね。

対応フォーマットや拡張性、価格で悩むならION搭載の安いXPのPCなら悩み無用だと思うのですが、諸兄たちはいかがお考えか
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 13:21:14 ID:0YLOCIhE0
>>265
そのようなことを思い悩むよりも、まず、投稿前に自分の文章を見直すことを考えた方がいいと思います。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:49:10 ID:9RJyoAYb0
>>266 君は建設的だな。うん。

質問に答えろ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:41:24 ID:A/tyiJxP0
>>265
QNAP+PCってこと?
QNAPは安くないし、istarmini,Kaiboer K100,M34A のほうがコンパクト。HDD内臓typeならHDX-1000とかA-110だろうし
xtreamerは十分やすいし2.5内臓可だし
IONも安くない。安鯖で十分
PC単体のHTPCなら安鯖+RADE3450+IMON
すくなくともQNAPとIONは現時点ではありえない
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:10:11 ID:wPX2g3k5O
>>265
何を聞きたいのかがさっぱりわからんな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:47:03 ID:VhZYx/Np0
>>265
ナイスジョーク
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 17:20:37 ID:qZ8o4Yw20
nmp1000って、mp3再生デキナイノカ?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 17:30:20 ID:gqBH3cJ30
丁度TVにつなぐHTPC探してる所だが

ION機買うか自分で組む方が汎用性高くて良い気がする。
Win7まで待とうと思ってたけど、
DirectX10.1対応じゃないし、待たなくて良いかなと思う。

組むのめんどくせってならQNAPは良いんじゃない?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 18:40:59 ID:B2BB2rj90
動画見るのにいちいちpc使いたくねって人がメディアプレイヤー使うんじゃないの
pc使えば何でも再生できるけど
スマートじゃ無いんだよね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 19:56:53 ID:qivjEoZe0
だがしかしパワーさえあればどんなフォーマットでも再生できる魅力もある
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:33:03 ID:bXuHprFN0
検証用にHDMI付きノートは置いてるけどね。

値がこなれたらDC-MCNP1でも買い足すかな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 00:39:29 ID:1EK52mir0
xtreamerってまだUSBWifi無料なの?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 02:14:04 ID:0jEvU9Ek0
>>276
注文画面に進むとまだ無料みたいだけど・・・・?
2,3日すると3rdBatch!GIFT Until 1.9.2009 とかになるんじゃないのかな
だから円高が進むとおもうならそこが買い時なんじゃ
ttp://www.forexchannel.net/realtime_chart/eurjpy.htm
わからないのはACアダプタのプラグ形状
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:13:30 ID:a5MLW0uJ0
NMP-1000使ってる方で、分かったら教えてください。
例えば1つのフォルダに10個の動画ファイルが有ったとします。
1番目のファイルを再生し、再生が終わると自動的に2番目のファイルが再生されてしまいます。
1ファイル再生終了後にメニューに戻って欲しいんだけど、そういう設定は出来ないんでしょうか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:25:58 ID:VHQdtMiB0
できないみたいですね
設定メニューが見当たりません

これってNASが激遅なんですね
PT1で4番組同録ができない
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 20:55:17 ID:tXaWcahb0
>>279
地デジ17Mb/s*2 + BS 24Mb/s*2 = 82Mb/s 以上必要にたいして

QNAP MNP-1000
ttp://www.qnap.com/images/products/NMP/NMP1000/feature23.jpg
smb download
600MB/2'38" = 3.80MB/s=30.37Mb/s
実際はGbHUBとか入るからどれくらいなんだろ?
・・・・GbLAN積んでてもこんだけ??

ちなみにうちのiStarminiでは
XP - HUB[router] - HUB - iSTARmini
SMB Down 4300KB/s=33Mb/s程度
FTP Down 7300KB/s=57Mb/s
SMB Up 2400KB/s=18.75Mb/s程度
FTP Up 4000KB/s=31Mb/s
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:32:20 ID:VHQdtMiB0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 4.380 MB/s
Sequential Write : 7.728 MB/s
Random Read 512KB : 3.340 MB/s
Random Write 512KB : 8.061 MB/s
Random Read 4KB : 0.574 MB/s
Random Write 4KB : 2.332 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/07 21:26:36

WDの1Tでこれくらい
普段はQNAP TS-409 Pro使ってるからMNP-1000が遅すぎ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:47:23 ID:a5MLW0uJ0
>>279

お返事ありがとうございます。ファームウェアに一縷の望みを賭けます。
NASとしては使えるレベルではありませんです。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 13:38:13 ID:RNm0ABvq0
MCNP1買ってみた。
今までがひどすぎたので(かなり昔のAvel)超快適だな。
特に音声付の1.5〜2倍速はありがたい。

古いNAS(多分UNICODEになる前の世代)の日本語フォルダが文字化けしてるのと、
マルチアングルマークが画面にでるくせにリモコンのどこにも切り替えボタンが無いのが気になった
(「映像切替」のボタンはNTSC,PAL,D1〜D5の切り替えだった)。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 15:16:27 ID:ijGXJufF0
>>283
LAN経由のISO再生は問題なかった?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 15:51:53 ID:RNm0ABvq0
特に何も問題ないなあ。2倍速でも追いつかなくなったりはしなかった。
我が家のLAN環境は100Mで、NASはIOのHDL4-G2.0。
マルチアングルだけはどうしてもやりかたがワカランけどw
この手の機械で問題のおきやすい操作ってどんなの?

つかそもそもIFOに対応してるの使うのが初めてなんだよな。ありがてぇ。
LAN経由でも、昔の機械と違って動作がきびきびしていて嬉しい。
比較対象が古すぎるけどさw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:56:03 ID:b91p1NT90
>>285

発熱とかはどう?
287283:2009/08/09(日) 13:26:08 ID:EARleadr0
>>286
触れないほどじゃないけど、結構あったまってるな〜っていう。
説明が難しいけど、ACアダプタぐらいの暖かさ?
ただ、うちはHDD入れてないから、入れたらかなり熱くなりそうな予感。

ファンの回転はオプションで3段階に切り替えられます。
・・・けど、小さいファンなので大差ないかも。

縦置きにしたとき底になる面にファンがついてて、「スタンドが無くても
立たせることができる状況」であってもスタンドつけなきゃダメですね
(でないと、ファンが完全にふさがれてしまう)。

それと、283で言ってた文字化けしてたNASは USL-5P という奴で、
285の HDL4-G2.0 ではちゃんと日本語表示できてます。念のため。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:59:14 ID:K7nihSwr0
>>283
起動時間はどれくらいですか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:55:22 ID:q8z8WhxC0
まとめて聞けよw
レビューのテンプレとか作ったら?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 23:43:21 ID:EARleadr0
HDDを入れてみようかどうしようか悩む。手持ち無いから買うことになるし・・・

>>288
21秒だった。

>>289
この手の機械で気になる・調べておくべきポイントがまとまったテンプレを
作ってくれるとありがたいぜ。なあ、>>289 よ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 00:48:09 ID:iZlzHb6z0
H.264再生目当てでDA-MP102とDC-MCNP1買ったけど、
総合的にDC-MCNP1の方がいいな
ネットワーク再生してるけど、DC-MCNP1は設定の手間いらず
HDD入れて使わないからルックス・大きさもACアダプタもDC-MCNP1の方がいい
両者ともファンは切れるけど、小さい分(?)DC-MCNP1のほうがうるさい
ファイル名も今のところDC-MCNP1の方が正常に表示される
DivXしか試してないけど、再生中いきなりフリーズはいただけない
DA-MP102は再生したら最後まで見られるけど、電源OFFでも切れなかったりする
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 17:22:26 ID:5ZDvRhFfi
NMP-1000を使っている方に質問なんですが、
早送り(確認したのはmpgファイル)は普通に倍速再生されるのですが、
巻戻しをすると巻戻しを開始した地点の映像がとまったまま巻戻しされます。
皆さんのは巻戻し時に映像は再生されますか?

293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 19:46:59 ID:Ee4yY6kzi
>>292
betaファームだけど、ウチのもmpgはダメだな。
mpegでもDVDのisoファイルなら描画されるが。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 08:12:24 ID:1S/YF185i
>>293
そうですか。 不便はそれ程感じないんですが、
一応気になったものでお聞きしました。
ありがとうございました。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 15:20:14 ID:TWoDb1pv0
DA-MP102は映像端子が豊富なのはいいね
HDMI使えない自分はDC-MCNP1はちょっと微妙かも?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:53:52 ID:zDLjEntB0
HDFury2使えばD端子のみTVに繋げるけど高い罠。

あはっ、別の用途で買っちゃったけどね。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 19:07:01 ID:TWoDb1pv0
HDFury2すげーなこんなあるんだな
でも値段もすげーな、てか本体買えるな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 01:51:02 ID:jSoHXbUy0
MNP-1000使っているお方にご質問がございます。
NW経由で再生してて突然再生と待ったりとかする不具合とかないでしょうか?
あと、なんかMKVファイルを巻き戻しや早送りすると画面静止で止まってしまうというお話を小耳に挟んだのですが、これは
静止するけど再生ボタン押したら早送された箇所から再生されるんでしょうか?、それとも、早送りした時点で画面静止して、以降キー入力等受け付けなくなって再生できずなんでしょうか?

MNP-1000お持ちの方いらっしゃいまして、ご教授していただけるのでしたら是非ともお願い申し上げますm(_ _)m

とりあえず、DC-MCNP1買ったんですが・・・NW周りがひどくて現状使い物にならない_| ̄|○
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 08:55:19 ID:KDG6VlXXi
>>298
自分はいまのところ再生停止した事はない。再生中or早送り中にファイル選択に戻ろうとして固まる事は何度かあったけど。
時間たって復帰した事が一回あるが、大概リブートで復帰させてる。
mkvは解らん。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:24:49 ID:Pz4XSJxE0
>>298
NW周りのどの辺がひどいのでしょうか?
購入を考えてるんですが、情報宜しく。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:09:30 ID:jSoHXbUy0
【UL4】MOVIE COWBOY 十牛目【まだぁ〜】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216560906/l50

MovieCowboyのスレですがチョコチョコ書いてます。
とりあえず、NW再生だとフリーズする人が私も含めて何人かいらっしゃるようなので、ファームがまだまだ未成熟なのかも。
成熟するかどうかも不透明ですが・・・。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:12:16 ID:jSoHXbUy0
>299様
ご回答、ありがとうございますm(_ _)m
少し不安定な要因があるみたいですね。
少し値段が高い製品なので、もう少し慎重にネットで情報を探してみます。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:25:53 ID:eCui5VvE0
>>301
専用スレあったのか
ちらっとそっちのスレ見てきたけど、うちとは別の機械のような惨状だな・・・
うちの個体がたまたま運よかったのか
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 01:04:00 ID:guCohyIc0
>>298
ファームウェアは1.1β
mkvのDivXコーデック確認してみたけど、静止画で停止するなんて事は無かった。
…が、今気付いたんだが、mkvファイルで巻き戻しするとx4の速度までしか出ない…なんだこりゃ
305303:2009/08/15(土) 01:58:25 ID:FlDlheac0
・・・って、フリーズしたとか言ってた奴、初期不良だったんかよ!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 00:11:55 ID:sSTRlpk90
こいつって話題になったことある?
Georgia 3.5" WiFi HDMI HDD Media Recorder
モデル番号: GAW-DMA353
http://www.expansys.jp/d.aspx?i=181388
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 08:56:22 ID:6xxkddyp0
>>306
ネットワーク対応ではないみたいなので話題になってないかな
308306:2009/08/20(木) 21:16:34 ID:zMmpKALF0
>>307
回答ありがとう
ごめん、スレチだったね
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 22:17:32 ID:+8XvxpMs0
新型PS3の一人勝ちになるかな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:55:30 ID:AXymVrWj0
>>309
DVD/BDのisoに対応してくれたらリビング用にもう一台買ってもいいんだがなあ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 11:20:48 ID:ZGdMY+t80
>>309
PS3はカクカクになるとか、出てたけど、どうなの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 13:17:38 ID:XRb8K98s0
>>309
だったらいいね、ホントにね()笑
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 14:14:42 ID:kFjormBt0
PS3がISOに対応すればなぁ・・
314587:2009/08/24(月) 19:26:16 ID:9mJGEEgv0
初めて書き込みします。
クルマでの視聴や、両親に買ってあげたいのですが、

Q1.WD TV WDAVN00はリモコンの動作が遅いらしいですが、他の機種(メーカー)も同様なのでしょうか(DVDレコのような機敏(?)な反応は?)

Q2.isoファイルが完璧(メニューチャプタ表示、音声字幕の切り替え、スキップ等)にできる機種があるのでしょうか

できれば2万円以下の製品をと考えています。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 19:28:38 ID:9mJGEEgv0
587 は誤爆です
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 21:21:54 ID:Ts4EDhA20
どこのスレの誤爆だ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 11:34:49 ID:ZZ1g06us0
DC-MCNP1使ってる人居る?使い勝手どう?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 20:04:21 ID:nvKvbUKp0
我が家ではすこぶる快調
だが >>301 のスレによると初期不良が多いかもしれない
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 20:32:58 ID:eNdbh89l0
今日発売の週アスのp21に3製品のレビューが載ってた。

5点満点の簡単なレビュー形式なんであんま参考にならんが
まぁ一応情報
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 06:56:22 ID:9uZ9t6mH0
こういったメディアプレイヤーつかったことないのですが、質問させてください。
圧縮動画を再生する時、レスポンスが悪いというイメージがあるのですが、
レスポンスの良いプレイヤーを使ったと仮定した時、
次のファイルを再生しようとする時、何秒で再生が開始されるのでしょうか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 23:42:17 ID:G7rs7QDy0
非圧縮AVIとかわざわざ言ってるようなのでもない限り、動画なんて全て圧縮されているもんだが・・・
気にするほども時間かからんし、特にネットワークごしに見る場合は非圧縮のほうがレスポンス悪い
(転送量がアホみたいにでかいため)
322962:2009/09/03(木) 01:50:16 ID:ZqTvhd4x0
なるほど。ありがとうございました
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 04:30:52 ID:5MOXj4GnO
最近出たやつで30秒スキップできるやつはありますか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 06:34:36 ID:V5EkY44c0
外付けの光学ドライブを使える奴ありませんかね。
圧縮後にDVDに焼いちまったんでそのまま見たいです。

大量の映画をNASにため込んでたら、HDDクラッシュしてオシャカになってから不安でね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 14:33:23 ID:nvCDMCsb0
>>324
NASのバックアップで事足りる。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 03:04:09 ID:CxBOQwTg0
>>325
頓珍漢。
DVDのバックアップから戻すのが面倒だろ。
日々ファイルは増える。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 12:24:43 ID:plEh2DHI0
>>324

NASって普通はRAID1とかRAID5になってない?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 18:27:18 ID:44rSrGbri
>>327
RAIDじゃバックアップにならんだろ。
複数NASなら別だが。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 00:40:00 ID:5hgY7dR40
全くだ
NASはNAS、バックアップはバックアップ
もっともそれ以前に、家庭向けのなんちゃってNASなんてHDD1台しか入ってないのがゴロゴロしてるだろ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 07:17:28 ID:Kn8taywKO
ネットワークメディアプレイヤーで
isoのメニューにも対応したやつ知らない?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 10:31:34 ID:2n1/arD+0
>>330
QNAP NMP-1000
こんなんどうかな?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 02:20:10 ID:xNIM1S2/0
LT-H91LANは対応した
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 08:20:08 ID:YqtSB2W9O
>>331-332
DLANのネットワークHDDに保存されたisoは
メニュー再生出来るの?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 12:06:43 ID:ztBWNdx30
DMMでDLしたファイルです。不必要な部分をカットして保存したいのですが
↓のメッセージで出来ません。
『ファイル 1111.wmv はデジタル著作権管理を使用して保護されているため、
読み込むことができません。』
WMVTOOLとムービーメーカーです。
なにかよい方法は無いでしょうか?
また、加工出来ても見れなくなるのでしょうか?
ど素人ですいません。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:39:45 ID:P+0V6QbE0
ネットワークメディアプレイヤーを調べ尽くした俺の答えは
XBOX360をヤフオクで安く手に入れるだったんだけど
始めのゴールド期間がないためクレジットカード情報を入れないとWMV9が見れないという
最悪のパターンで始まった。そのうちスルガからVISAデビットが来るのを待っている…ずっと…
PS3買ったほうがええんちゃうん!?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 00:40:55 ID:B1V+kQdq0
東芝RDで作成したVIDEO-DVDがISOに変換できない
ファイルをこつこつコピーしたら映ったけどこれでは疲れる
なんかいいツール教えて。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 14:43:31 ID:pNzRZMyZ0
torrentに対応してるものってどんなものがありますか?
メディアプレイヤー単体でDL化(クライアントが入っている)ものを
どこかで見かけたんですが・・・失念。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 15:11:57 ID:v11mzccP0
>>337
QNAPのNMP-1000では?
http://www.qnap.com/jp/pro_detail_feature.asp?p_id=117

持ってるけど、ファームUpでどんどん機能改善されててイケてる。
YouTubeも見れるし、YouTubeの動画をそのままダウンロードしておけるよ。
インターネットラジオも聞けるし、結構重宝してます。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 15:37:12 ID:ydTeskQj0
>>338
thx!
しかし4万か・・・
部屋が手狭になって専用マシンって程でもないから
ちょっと考えたんだが・・・
buffaloのtorrent対応の無線LANルータと牛の新しいやつに落ち着きそうです。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 23:04:10 ID:LFUdP7Ew0
4万円払うとPS3が買えてしまうね。
QNAPのNMP-1000がPS3よりも優れていればいいんだけど。

341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 12:48:25 ID:zXyGMzFi0
ps3はどうしても嫌だからマシな製品待ち続けてるけど
未だにこれ!って定番の鉄板がなぁ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 19:10:30 ID:/QYrLxBhO
ISOがダメって以外は新型PS3いいのに。
特にBTリモコンに慣れちゃうと、赤外線リモコンなんて使ってられないほど快適だよ。

ま、ソニー製品が死ぬほど嫌いとかいうなら仕方ないけどね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 04:32:22 ID:wGn1j2f10
ネットワーク型が主流みたいだけどDVDプレイヤ兼だとどれがいい?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 10:28:54 ID:EmyfG+JeO
PS3。
こう書かねばならんのが、さみしい。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 14:10:49 ID:tndiPl3o0
PS3初代機とNMP-1000の両方を使っていますが、
断然NMP-1000の方が快適ですよ。

PS3をネットワークメディアプレイヤー変わりに使っても、
DLNA対応NASしか再生できず、NASの性能次第で、動作が重くて使い物にならなかったり、
再生できるフォーマットが少なかったりで、
使っていてイライラすることが多い。
いろいろ試しましたが、我慢できずNMP-1000を買いました。

NMP-1000はネットワーク上の共有フォルダやドライブを、ネットワークドライブとしてマウントするので、
NASの性能に左右されず、DLNA非対応のもの(PCも)でも共有出来るし、
本体に内蔵したHDDも使える。(NASとしては遅いのでUSBドライブとしてPCと接続しデーター移していますが)
再生フォーマットも幅広く、ISOもマウント出来、DVDメニューの再生も出来る。
値段なりの性能はあると思います。

再生時の画質はPS3のほうが綺麗。
ただ、NMP-1000もファームアップでそれなりに綺麗になった気がします。

いつもお世話になりっぱなしなので、
ほかの方の参考になればと思いカキコ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 22:53:48 ID:St5ychLl0
持っている動画のほとんどが高解像度(960x544以上)のDivXファイルですが、
これらのファイルを再生できるネットワークメディアプレイヤー
はないでしょうか。

最近は「DivX対応」の表記さえされていないものがほとんどですが、
それらの機器ではDivXはまったく再生できないのでしょうか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 16:30:51 ID:j9xI/La20
MOVIE COWBOYがあるじゃないか
DivXが再生可能だべ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 20:48:39 ID:yLP0qkE60
BDMV再生機欲しい
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 21:13:02 ID:R0/QlVP10
c200一択
まだ国内で発売されてないけど
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 15:52:18 ID:OgkcXZ6z0
PS3が磯対応してくれれば良いんだがなぁ
二つもメディアプレイヤーはいらないし、再生対応形式が重複するのもあれなんで...。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 11:05:22 ID:jG3rift40
PS3はWMA9 pro対応してくれさえすれば
何も文句ないんだが、ここが個人的にネック
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:03:55 ID:5/lzzbnz0
>>350
PS3 media server

なんかこのスレ見たら度々IP3でISO云々の書き込みあるけど、
PMSでなにか問題でもあるの?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 15:24:35 ID:bnFI1tZ+0
PMS=月経??
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:13:15 ID:5/lzzbnz0
すまん。IP3ってのはPS3ねw

>>353
P(S3) M(edia) S(erver)
こいつのおかげでPS3でISO再生できるけど。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:30:01 ID:NnETy6ob0
>こいつのおかげでPS3でISO再生できるけど。
あくまでPC上でね。LANHDDに入っているISOをPCを立ち上げずに見たいのよ。私は。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 00:06:09 ID:w0PQyQouP
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 10:53:36 ID:Dtl9Ubhk0
低スペックPCだと厳しそうだね?
PC買い換えないと駄目か
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 12:12:55 ID:YKDjAFAT0
win7のアイ・オー・データ対応表
ttp://www.iodata.jp/pio/os/win7/list.htm

バッファローの対応表やっとでた。きのうまで、映像・音響関連はなかった。
ttp://buffalo.jp/taiou/os/win7_32/
ttp://buffalo.jp/taiou/os/win7_64/
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 14:15:04 ID:lrXzjP2V0
NMP-1000、9月のファームウェア更新でUPnP機能が追加になってるけど、
これとPlugPlayer使って、リモコン操作してる人いる?

MP3やラジオ聞くだけなら、テレビの電源入れなくて済むかなあ、と思って。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 01:12:07 ID:nwnN/R4o0
NMP-1000 BDISO BDMV再生できるね
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 09:48:46 ID:jnEzoLQ20
DC-MNCP1はそのうち、BD ISOに対応する・・・・・・・かも知れない
ttp://henamon.blogspot.com/
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 11:39:57 ID:VaGuSGRh0
>>360
キレイに再生できるん?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 14:14:21 ID:3KKtVgD00
>>362
早速、ファームアップして試してみたけど再生が引っかかりますねー。
内蔵HDD上に置いても引っかかるから、データ転送がボトルネックじゃないっぽい。
再生がもたつく場合はBDMVで再生でよろしくみたいな表示が再生前に出ます。
BDMV用意してみなきゃ。BDMKVはどうなんだろう?
この辺りが完全対応ならNMP-1000最強な気がする。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 15:47:58 ID:VaGuSGRh0
そうかあ。その辺りきれいに再生できるの出るまでもうちょっと待とう
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 18:44:33 ID:YZdB2PHD0
AV-LS300DW をかねてから持っていて、
やっと液晶テレビ買ったので、HDMI で接続。
同時に YRS-1000 も買ってたので、テレビから光出力...。

テレビもスルーに設定したにもかかわらず、
DVD再生で、リニアPCM(2ch)になる。

いろいろやってみたら、HDMI の音声を切って、光デジタル出力でやって
初めて、5.1ch で出力された。これって、既出?


366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 19:25:19 ID:R1GuBOZ90
素直にBDメディアに焼いて観れば?と思うんだが
BDレコ、プレイヤー持ってそうな?身分だろうし...。

367365:2009/10/25(日) 20:49:56 ID:YZdB2PHD0
やっと自己解決しました。
HDMI 1.0 でマルチチャンネルの出力が対応してないそうです。>AV-LS300DW
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 08:25:07 ID:f875tFM60
>>367

そうですね。

光デジタル出力だとDTSも対応してたりします。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 21:30:59 ID:D6XCNvDi0
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 23:49:21 ID:+1z8iTPC0
メニューがXtreamerっぽい
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 03:00:16 ID:8Dz4dzv60
NMP-1000、BDMVだったら問題なく奇麗に再生されました。
こりゃ便利だわ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 18:18:09 ID:k4xSMmgt0
これならBDメディア買う金無くても観れて良いね!
貧乏君には朗報な機種だわw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 12:49:41 ID:fb922r3L0
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 15:39:10 ID:CpTzmncn0
PopcornHour C-200が届きましたが・・・
http://av-nebu.com/neb_blog/blog.cgi/permalink/20090917181512
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 17:45:15 ID:fb922r3L0
>374
それ知ってましたが
日本発売の物は、それぐらい直ってるかと?
BDisoがどう動くか楽しみです。
あと、AVアンプとの連動にも期待できるかなと
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 22:52:23 ID:BnKc+04PP
>>375
BSISOは 新しいファームでNICを100M設定でリンクさせれば
かなり安定してるよ
でも、前のファームより画像が崩れる?のが多い気もするけど
TVのHDMIと相性悪いだけかもしれないけど
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 08:48:08 ID:0yF6Px+S0
>376
AVアンプは試されてませんでしょうか
7.1chとか
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 20:48:19 ID:wJGu1gSfO
>>377
C-200は無線リモコンがいいよね。海外製品の赤外線リモコンってたいてい指向範囲が狭いから使いづらかったんだ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 23:16:13 ID:A1UAbHedP
>>377
何を試せば良いかわからんけど、
凄い古いAVアンプ(TX-DS989)しか繋がってないです。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 09:59:13 ID:pavkdKhI0
>379
DTSを、できれば、BDisoの再生で、ドルビーHDかDTS-HDDの
音が出るのかが、一番興味があって
これができるなら、BDプレーヤーが必要なくなるので
あと、HDMIの1本の接続で、映像も音声も乗ってますでしょうか
(HDMI1.3対応)
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 18:53:51 ID:ANAKohe/0
C-200ってPS3より価格が高いのがネックだな
再生画質が同等なら良いんだが?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 00:31:53 ID:Uw5khpDoP
>>380
期待に応えられる環境は無いかな?
SPEC見るとHDMI1.3a対応らしいけど
TVもこれまた古いのでうちはHDMI1.0接続w

オーディオ関連のセットアップはこんな感じだけど
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1257175334.jpg


>>381
BDISOにこだわらなければPS3で十分だと思うよ
画質うんぬん以前に安定性は?も着くし
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 02:02:10 ID:GoHxBI1P0
そもそもBDISOって自作なの??
保存版ならBD-Rに焼いて観れば?と思うのにね...。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 22:01:00 ID:VPH2KHxf0
焼いたBD-Rを入れ替える手間すら面倒くさいと思う不精者だからこそネットワークプレイヤーなんて使ってるわけで
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 23:07:16 ID:jQSvOce20
XBOX360とPS3どちらにしたものか…
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 19:00:43 ID:2bsUFakr0
PS3他、高級BDプレイヤーなどを所有してて、DVDISO及びBDISOをメディアプレイヤーで再生して観る!w
これは笑えるな?画質よりも利便性重視って事なのか?
または保存版でなく一回観たら消してしまう程度のものなのか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 23:05:09 ID:KlSy+iMZ0
寒いのに
なんか沸いてるのがいるなw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 04:23:20 ID:zyMJR12Y0
>>386
お前の存在の方が笑えるよ
なんでこのスレにいんの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 12:50:51 ID:jCFKcv6vP
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 16:22:10 ID:rCtlx+8T0
>>389とCOWBOYどっちがいいかな…
発売後のレビュー次第で買おう
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 17:16:19 ID:E3pc0SPB0
それ14800円ですな
HDDは内蔵不可なタイプで、接続はLAN、USBなどで。
出力端子はコンポーネント出力がありますね!
また横置き型ですね。

HDブラウン管ユーザーはCOWBOYと比較して、こっちに決まりだろうね!?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 18:48:37 ID:cJdIWYrA0
>>389
USB外付け光学ドライブつけられるって何気にすごくね
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 20:21:31 ID:olhC6f+sO
DC-MCNP1もUSB-DVDドライブ付けられるけど、大した使い道無いよ
著作権保護されたDVD再生出来ないし、データDVDも認識されない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 20:35:07 ID:cJdIWYrA0
それじゃ意味ないね。>>389もそうかも
俺はなんでもかんでもDVDに焼く派なんで光学ドライブで再生できるのがほしい
C-200に特攻しようかな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 20:47:11 ID:nY5nQ8La0
DC-MCNP1に外付けドライブ俺もやったわ
ディスク入れたら再生モードになるだけでディスクの中身は読めないんだよな
ファイル操作モードでISOとしてHDDに取り込めたら便利だったと思う
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 20:55:00 ID:olhC6f+sO
そうそう。
もしくはデータDVDを認識出来てコピーが出来たら便利だったかもね。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 10:08:11 ID:BHsztJ9K0
BD-JとかBD-Liveに対応しているのってあるん?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 17:00:35 ID:MEe/kdr40
>>389
この分野に新商品はありがたいんだが
正直プリンストンはどうもいい印象がないのがなぁ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 22:24:24 ID:JRvfO4Sj0
>>398
kwsk
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 02:30:08 ID:3uLO+jRLP
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 11:42:40 ID:biZBkWXN0
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 12:40:16 ID:Ss2RsBf70
なんじゃこりゃあ
ガワ変えただけかい
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 15:12:13 ID:1iDfRPhz0
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 15:58:00 ID:ckYki2oJ0
PAV-MP1
リプレイボタン
約10秒前に戻ります。
スキップボタン
約30秒後に進みます。
これいいな
でも高い
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 18:57:23 ID:9Zjq3akI0
最近出たのはpopcornとNMP-1000以外、全部Realteckチップっぽいな
DC-MNCP1二万弱で買ったのはちょっと早まった気がする
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 20:20:39 ID:6AUNk6DCP
EGREAT EG-R1
Realteckチップ 1073
BDISO対応 操作画面 日本語,字幕 日本語対応 Sub+IDX対応
ホントカ?
SATA/ESATA/USBx2 /USB Slave
amazon.com(ONMP USA) $129 shipping $15 Total $145
ttp://www.amazon.com/EGREAT-EG-R1-Network-Streaming-BitTorrent/dp/B002OW7I3O/
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 21:19:15 ID:gVZ9j/Vx0
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 01:23:51 ID:Jv7YjffA0
チャプター打てるプレイヤー早く出せ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 08:14:46 ID:EE+/dOZnO
上海問屋 DN-MP500でTS再生できる?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 12:28:01 ID:0sOhPjsu0
>>409
TS抜きしてるから試したが、
地デジ:splitしないとワンセグの方が再生される。splitすればおk
スカパHD:一応おk。2カ国語とかは試してない。
BDのm2ts:予告映像とかはおkだが本編再生はきびしい

・メニューに日本語がない
・「ー」などの一部の文字がでない
・スキップ/リプレイボタンない
のでプリンストンを待つのが吉。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 13:03:11 ID:EE+/dOZnO
>>410
ありがとうございます
比較的安い値段でTSが再生出来そうで助かります
LANポートは使いましたか?
412410:2009/11/10(火) 13:48:56 ID:hJ2YBEHY0
>>411
LAN問題ないですよ。ディスク共有の場合、
ワークグループ一覧→PC一覧→ID・パス入力
の手順でアクセスできる。(設定は保存可)
"guest"アカウントで入れる様になってれば
楽です。まあこの辺のサポートが面倒
なんで無保証なんでしょうね。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 11:02:14 ID:Tbtva+fZ0
音声出力はドルビーHDD や DTS-HDD の出力対応してる機種は
どれだけありますでしょうか
スペック表からはC-200しか無いと思うのですが
実際試されて、対応されていた機種など、教えて頂けませんでしょうか
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 15:00:19 ID:mNgf4oXu0
ここはPCにメディアサーバー建てるってのはスレチ?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 01:18:42 ID:AVIaaabY0
>>414
で、どのネットワークメディアプレーヤーを使ってるんだ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 23:47:35 ID:HMJyYYe90
PAV-MP1注文しちった
接続したUSBHDDをNAS化出来るのが良さそう
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 01:28:05 ID:1VmQExuF0
>>416
人柱レポよろ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 07:36:39 ID:bBuM9ZAVO
11月25日発売らしい
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 13:37:04 ID:NC8LqeuA0
egreatworld.com見に行こうとしたらブラウザに警告出た。
昨日も見に行ってるんだけど大丈夫なんだろうか。
セキュリティソフトは何も言ってこない。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 14:40:03 ID:AQ3yO86/0
>>419
>egreatworld.com

お、なんかよさげ
まじでBDISOいけんのかな?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 17:12:26 ID:skmfnz+00
牛さんの、DC-MCNP1がBDiso見れるようにファームアップされた感じです。
さらに、DTS-HDにも対応とか
牛さん一歩リードか
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 09:53:30 ID:B5ojLme80
牛って言ったらバッファローだろjk
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 16:29:03 ID:B06BrYmV0
白牛、黒牛と言えば勘違いされないぞw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:14:57 ID:Vjmk8qbA0
PAV-MPは11/19発売だね。
発送予定メールきた。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:11:14 ID:zuSlDbve0
どこのお店から?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:49:53 ID:OyFxNfNnO
>>424
TS再生とNAS化のレポよろしく
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 07:36:12 ID:fq976+Nh0
>>425
ムラウチ
12月上旬に遅れるという連絡のあと、12/19か20に発送に変わった。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 09:39:49 ID:aK7Dtrlb0
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 09:45:18 ID:718eUHgXO
>>427
あと一ヶ月ってこと?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 15:25:50 ID:HomH57us0
スレ違いかもしれませんが・・・
WMP11+VISTAのPC環境で
フジテレビオンデマンドの有料動画
(DRM付)を再生したいんですが、
できる機種ありますか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 17:55:50 ID:O3Quan/j0
>>429
12/19・・・×
11/19・・・○
すまん。

入荷メールきたので、暇があればレポしようと思うけど、
MCNP1がファームアップでマシになってたら、PAV-MPの出番はないかも。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 00:17:09 ID:kLlfQxxBP
Princeton PAV-MP1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/ni_cpavmp1.html#pavmp1

ISOファイルをマウントして光学ドライブとして使えるHDDケースを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091120_330194.html
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 04:48:19 ID:lRcLsV7h0
>>432
> HDDを入れたら、先に外したカバーを元通りはめるだけだが、
> ハンファジャパンの説明によると、このカバーは基本的に一度はめると、
> もう外せないらしいので、はめる前に動作検証を行なった方がいい。
> ただし、編集部で試した限りでは、ケースを開けるための穴に細い棒を突っ込みながら、
> 少し強めの力でずらしたら、特に無理なく開けることができた。

こええ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 15:27:51 ID:Hq4j2Ano0
PAV-MP1入手した方へお尋ねします。

 リプレイボタン 約10秒前に戻ります。
 スキップボタン 約30秒後に進みます。

おk?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 19:19:42 ID:vatL8DQf0
mp4は再生できない?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:06:22 ID:PsIDBGI40
PAV-MP1
はやりDC-MNCP1と同じ蟹チップということで、熱と静音性が知りたいですな

>>435
再生対応フォーマットの中に入ってるぞ
437436:2009/11/20(金) 20:07:59 ID:PsIDBGI40
くだらんミス訂正。
○やはりDC-MNCP1と同じ蟹チップということで、熱と静音性が知りたいですな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:33:29 ID:6zn+u29I0
PAV-MP1
>>434 おk
>>437 真ん中のデジ像マークがほんのりあったかい
つかネットワークメディアプレーヤーで静音性とかあんのか、ファン要らないのに。

動画のプレビューが出るのは中々良い。
NAS機能すごい、NAS機能オンにしておけばUSBメモリ挿して何の設定とかしなくても共有化出来てる。
外付けUSBDVDドライブ繋ぐとUSB機器とは別に認識される、ディスクを直接再生するか内容を参照するか選べる、
けどレンタルDVD再生しようとしたら「暗号化されたコンテンツは再生できません」て出る
意味あんのかこれ。

でもDVDISO再生しても、ts再生しても・・映像にブロックノイズみたいの乗るなぁ・・
メニュー画面でもメニューは綺麗なのにプレビュー動画だけノイズのってる
環境かなぁ・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 09:30:28 ID:EkvncNuc0
test
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 10:30:27 ID:EkvncNuc0
>>438
購入を考えてるんでレポサンクスです
>DVDISO再生しても、ts再生しても・・映像にブロックノイズみたいの乗るなぁ
このtsはワンセグ込みtsですかね?

ノイズの件で一つ大したこと無いが参考までに
自分でエンコした解像度1280以上h264がPCでのVLCやMCP再生チェックで無問題なのに
WDTV再生ではブロックノイズが乗るというのがあり
念のためこの前購入のDC-MCNP1で再生したら無問題だったです
個々のプレーヤが採用してる再生アプリにも特徴があるのだろうと認識してます
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 10:40:15 ID:Ga8I6S3Y0
PAV-MP1ってDVDメニュー機能使えますかね?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 11:01:30 ID:h2ufU06U0
PAV-MP1ってBDメニュー機能使えますかね?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 11:07:03 ID:EJH1mEJ90
PAV-MP1にて
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070926/zooma324.htm
のフルハイビジョン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070926/fullhd.mp4
は再生出来ますか?
よろしくお願いします。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 12:32:02 ID:U+ch49x10
自分も買ったんで。

フリーオで録画したTSファイルは動画によっては再生出来ない
っつーか、ブロックノイズ乗る…
ワンセグとか入れてないんだがなぁ

>>441
メニューも出てくる

>>443
リンク先の動画も完璧に再生可能
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 12:53:49 ID:bc3BP0o90
結局買いかな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 13:55:27 ID:EkvncNuc0
>>444 レポサンクス ちなみにDC-MCNP1では1440のみtsではノイズ無しです
PAV-MP1は高レートファイル再生の点でもっと知りたいことが多いかも?です
447444:2009/11/21(土) 18:50:37 ID:U+ch49x10
これ、FLV再生可能になってるけど、ニコ動のやつは
出来るのと出来ないのとバラバラだな…

mp4に関しては全く問題なし。


動作がちっとトロいような気がするけど、そんなもんだと割り切るのが一番かも。

早くシガソケを送ってこないかな…4連休とは舐めてやがる(本家通販
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:59:45 ID:ObhVuwTP0
PAV-MP1使ってみました。
以下、簡単に気がついたところをまとめます。
・メニューは見た目きれいだけど、動作はもっさり。LT-H90に近い。
・1画面に表示できるファイル数が少ない。
・プレビューOFFの設定で、ファイル選択後に直ぐに再生できない。
 ネットワークの速度が表示されるのは便利だけど、それが原因で選択後に
 直ぐに再生できていないのかも。
・牛のMCNP1の様にプレビューエリアを利用して長いファイル名表示ができない。
・牛で再生できる動画がNGだったりする。(DivX、H.264)
・HDMIとSPDIFの同時出力はできない。
 牛の様にDTS再生後にmp3再生しても同時出力されなかった。
・複数共有フォルダがある状態で下層のフォルダ表示後、共有フォルダ一覧
 に戻れない。
・リモコンのカーソルボタンを押しっぱなしでリピートができない。
・リモコンのデザインはマシな方。

個人的にはMCNP1の方が総合的に良い。
サクサク動くし、新ファームでメニューのHD対応、SPDIF同時出力可能。

PAV-MP1はファームアップに期待ということで、しばらく放置です。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:37:09 ID:tMQRyagL0
MCNP1はHDD内蔵レスでコストダウンしたモデル(eSATA付)出して欲しいね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:50:28 ID:Mtn6LrQ40
なんか予約キャンセルしたくなったよ、ママン
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:56:39 ID:bc3BP0o90
結局様子見だな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:26:48 ID:ObhVuwTP0
>>450
売れないことにはファームアップの期待ができないので、
入手後はメーカーに要望を沢山出しましょう。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 22:46:24 ID:wvWPkyDI0
ファームUPなど、こまめな更新が期待できる
サポートをしてくれるところが販売してるなら、だな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 22:54:52 ID:L8IRagq60
MPEG2でブロックノイズって…値段がいいから買おうと思っていたが…様子見か。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:58:43 ID:pYhWzWzm0
PAV-MP1はやめておいたほうがいいよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 00:04:00 ID:TCOx5SpI0
上海問屋 DN-MP500、あるいは型番違いの同じ製品使っている人いる?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 00:18:48 ID:+gmKaxUH0
>>455
分かりました牛の人
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 00:27:12 ID:3TuHwUPF0
Realtek1073使ってるのインタフェースが共通だけど地味でプレビューが邪魔
459438:2009/11/22(日) 01:18:22 ID:EBQTu6GG0
ファームアップ待ちと前向きにとらえるのもアリ
俺は半ば地雷認定。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 01:26:04 ID:Z710XrPL0
PT2で録画したTSファイルを(ネットワーク経由で)再生するのにオススメなのはどの製品?

LT-H90DTVは仕様をみると、MPEG-2 最大解像度 1440x1080となっているけど、
1920X1080は再生できないの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 04:35:18 ID:1ETfztLE0
問屋のDN-MP500はHDMI出力で繋いでいてもS/PDIFからデジタル音声は出せますか?
音声はアンプに繋ぎたいのですがHDMI接続だとS/PDIFはオフにならないか心配しています。

てか楽天問屋のレビューに
"二台目必要だったので、その中でもEGREAT EG-R1を注文した。"
って書いた人このスレに居ないかなぁ。
EG-R1の使い勝手も教えて欲しい。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 06:11:57 ID:ZEniuKEb0
>>460
鉄板PS3
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 09:04:35 ID:roqzZck40
PAV-MP1の追加報告
・Xacti DMX-CA65で撮影したデータは音声がでない。
・複数ファイルを連続して再生していると、音声が出ない時がある。
 一度停止してから再度選択すると音声が出力される。

初期ファームでは地雷確定。

>>461
DN-MP500の開発元はPAV-MP1と同じなので、
HDMIとSPDIFのどちらか選択だと思うよ。

牛は同時出力可能。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:18:52 ID:M+GGHLBo0
PAV-MP1とDN-MP500のどちらかで迷っているのですが
PAV-MP1に出来てDN-MP500で出来ない事は何ですか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:45:16 ID:jtnSZvl50
PAV-MP1のような専用メディアプレイヤーとATOM330+IONの
小型PCのどちらかで迷っているのですが
専用メディアプレイヤーに出来てATOM330+IONの小型PCで
(メディアプレイヤーとして)出来ない事は何ですか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 11:33:14 ID:EBQTu6GG0
PAV-MP1
DVDDecrypterで切り出して作った小容量のDVDISOをネットワーク越しとUSBメモリで再生して見比べたら、
ネットワーク越しだとブロックノイズが乗って、USBメモリからだとちゃんと再生される。
tsだとUSBメモリから再生してもブロックノイズが乗る。
読み出しが遅いとダメっぽい?

ワンセグありtsとワンセグなしtsをTsSplitterで作ってUSBメモリから再生してみた、
ワンセグありはワンセグが再生された。ワンセグなしはちゃんとHDが再生された、
が、ブロックノイズが乗る。

ビットレートが高いと相対的に読み出し速度が要求されすぎるっぽい。

あと、連続再生オンリーかもっぽい、選んだファイル再生し終わったら必ず次のファイル再生する、
連続再生に関する設定も無い。

っぽい
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 11:48:20 ID:AkX/436OO
>>465
リモコンがない
起動に時間がかかる
騒音

実は俺も迷ってる
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 12:08:47 ID:jxt8U2oQ0
>>461
音声メニューで選んだ方からしか出ない。中身同じだからMP1と同じ。

>>464
日本語メニュー、まともな日本語ファイル名表示、スキップ・リプレイボタン
469461:2009/11/22(日) 12:25:17 ID:X/iQFaOU0
>>463
>>468
ありがとうございます。
音声メニューで選べるって事はHDMIには映像だけ乗せて
音声はS/PDIFから出せるって事でしょうか?
それともS/PDIFから出せるのはコンポジットやコンポーネントを選んだ時だけですか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 13:47:54 ID:+gmKaxUH0
>>466
> っぽい
捨てるんですね、分かります
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 18:15:52 ID:PhqsidBL0
機能や動作完成度で言えばDC-MCNP1。しかし、ファンが煩くて、作り悪いと熱暴走
その点重視ならPAV-MP1だけとまだファームがいまいち
ちゃんとファーム更新してくるならPAV-MP1もいいってことになるが期待できる?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 18:30:25 ID:3TuHwUPF0
>>471
期待できない。・・・で時間掛かるがXtreamerを輸入するのが安上がりでいい。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 18:44:56 ID:roqzZck40
>>467
なんか勘違いしてる。
リモコン・・・MediaCenter用リモコンを使う。BTマウスでもOK。
起動・・・それほどかわらない。ちょっと遅いぐらい。
騒音・・・機種しだい。FIT-PC2+SSDとか。

PCは、こだわると多少コストが高いだけ。
その代わり、万能なプレーヤー+αのメリットがある。

>>469
映像はHDMI、音声をSPDIFに設定できる。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 20:37:19 ID:+gmKaxUH0
PAV-MP1購入を検討してた人が頭を抱えているのが目に浮かぶw




実は俺もだ orz
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 20:45:42 ID:EBQTu6GG0
>>474
PAV-MP1購入して頭を抱えているのがここにいます
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 20:51:57 ID:Z710XrPL0
>>462
PS3だとDLNAサーバも必要だよね?

録画鯖はAtomで貧弱だから、常駐ものは減らしたいな〜
トランスコードしなければCPU負荷は少ないのかな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 21:25:16 ID:X0IkXYQU0
車の中に積んだし。
サーバーとかWHSの機能で十分だから必要なしだし。

ネットワークを使わない人なら十分な感じですよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 22:17:06 ID:lvuhs3ZJ0
まようなぁ…
PAV-MP1みたいにMCNP1にも
コンポーネント端子ついてたらいいのに
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 23:13:47 ID:tReSk/Ks0
NP1は縦置きだから駄目だな
PAV-MP1は横置きだからテレビラックの中に普通に置けるし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 00:05:25 ID:3u1p8/gfO
>>476
Atomマシン追加したらどう?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 00:22:43 ID:MGHC2LpH0
>>461
レビューの人間じゃないけれどEG-R1あるよ。
でも、あんまりいじってないので特に答えられないw
BD-ISOも無いから試してないし。

ネットワーク越しのDVD-ISOは特に何も気にならなかった。
>>443のFull-HDは再生できた。
USBでBDドライブも試してないのでわからない。
UJ-120とケース買って試してみようか考え中。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 00:30:08 ID:pBLVl+JO0
NASにもなる製品って消費電力はどうなの?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 01:49:52 ID:SEGdfB4B0
>>472
でもXtreamerじゃ、単にファームの違うDC-MNCP1使うのと一緒
円高なんでちょっと安く買えるかもしれんけど
機構設計のヘボさは一緒なわけで、煩いし、わざわざ逆輸入して夏場ハングしまくりでは文句言うのもメンドイ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 02:02:35 ID:SM8ULSKl0
EGREAT EG-R1を買ってみたんだが、
ネットワークのWindows上の共有フォルダ名までは表示できるんだが、
その中身が開けなくてお手上げ状態だわ。
ファームのアップデートを試してみるけど、
それで駄目ならもうやること無さそう。
誰かこの状況を乗り越えた偉い人はおらんかな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 02:08:22 ID:MGHC2LpH0
>>484
Windows側でフォルダを共有にしてあげるだけで入って行けたけど。
今のファームは1.0.2.1(最新ファームはまだ入れてない)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 02:39:50 ID:SM8ULSKl0
>>485
簡易ファイル共有のチェックを外してある設定だったので、
Everyoneユーザに権限与えたらOKになったわ。
いいヒントになった。サンクス。

ファームをアップデートしたけど、使ってないからあまり違いがわからない。
487461:2009/11/23(月) 03:05:02 ID:Pto3FRJC0
おぉ、EG-R1持ってる人居るとは。
書いてみる物ですね。
メニューやファイルの日本語の対応状況はどんな感じでしょうか。
直感でも操作出来る様な感じですか?
iso再生時の画や音にノイズ乗ったりする事はありませんか?

因みに幾ら位で買えましたか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 03:54:31 ID:MGHC2LpH0
>>487
操作メニュー→日本語未対応。
ファイル名→基本的に平気。ダメ文字あるかは知らない。
直感操作→できると思う。
iso→ちょっと上に書いた通り。1つしか試してないけど。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 04:09:45 ID:SM8ULSKl0
>>487
1時間程度しか使用していないけど以下感想。

・メニューは日本語対応なしなので英語にしてる。
・付属のマニュアル(CD-ROMのPDF)は中文と英語のみ。
・ファイル名の文字化けは無いっぽい。
・ファイル名の表示幅がやや狭い(選択時にスクロール)
・AV-LS300DWからの乗り換えだけど、画質はやや良い気がする。
・電源入れて起動するまでに5秒ほど掛かるが、その間真っ暗。

不利男のTSファイルがそのまままともに再生出来て感動したわ。
俺みたいにつまずかなければ直感で使えると思う。

購入価格は$135.99(送料込み)
日本時間19日の午前2時に注文。
同日8時頃Paypalから送った住所が日本語だった為、メールで英語表記の住所を催促された。
22日の昼過ぎ到着。
ttp://onmp.com/content/Japan_and_Western_Europe.htm
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 05:12:44 ID:tqZGRor90
EG-R1ユーザーの方、POD installer が使えるらしいです。
http://henamon.blogspot.com/2009/11/pod-installer.html
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 05:27:28 ID:U7flfQWb0
火を噴かないことを祈るとか書かれてるけど発熱はどうよ>EG-R1
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 05:48:42 ID:tqZGRor90
>>491
ひととおりみたけどそんなこと書かれてないよ・・!?
Xtremaerがファンが煩く、熱暴走ってことでしょ
でもUIがダサくて使い勝手がわるいけど再生するしないはPCHよりいいってことでしょ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 06:02:44 ID:tqZGRor90
M34Aのfw書き換えてPopcornhourとしてつかってるらしいね
さがしたら海外サイトにあった
危険だけど安上がりだね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 09:51:20 ID:IPqQ8HaN0
EG-R1は音と映像のズレ、遅延はある?
isoの字幕とかは日本語対応とかって関係無いんだっけ?
DC-MCNP1にしようと思ってたけどアプコン通すかもしれないって事を考えたら
コンポーネント付いてるEG-R1の方が良いのか迷う
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 10:12:19 ID:MGHC2LpH0
>>491
何時間か使ったあとでもそんなに発熱してなかったよ。

>>494
今のところ特に気になる音ズレは起こっていない。
DVDisoの日本語字幕は普通に出たよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 11:07:05 ID:IPqQ8HaN0
>>495
レスd
字幕は大丈夫なんだ
映画とか音楽DVD(iso)のホームシアター用途で考えてるんだけど向いて無さそうな点とかあったら教えて欲しいす
カタログ上ではDTSとかドルビーデジタルには対応してるけど光デジタル音声出力から出るかな
DC-MCNP1も対応してるけど何処かのレビューでAC-3が出ないってあったんよね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 14:57:56 ID:rSUSLJBs0
>>496
試してあげたいけれど
光入力のあるアンプもスピーカーもないので検証できない。

何だかスレの流れがPAV-MP1からEG-R1に変わってきてるw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 15:31:39 ID:IhcwEtY30
たった2日で興味を失わせるPAV-MP1って…
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 16:38:08 ID:SqyvRO2D0
EG-R1って
 リプレイボタン 約10秒前に戻ります。
 スキップボタン 約30秒後に進みます。

おk?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 17:11:24 ID:St+RckpJ0
ノイズは致命的だからなぁ
圧縮系低レートファイルだけなら意外といけるって人もいるかも?だが
ただメーカー側がちょっと手を加えるだけで直る気もするが・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 20:12:45 ID:tqZGRor90
EG-R1って1080/24pに対応してるみたいですけど実際変わるものなんですか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 01:33:32 ID:UZl4lkIt0
EG-R1とEG-R2Aって何が違うの?無線LANだけ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 01:35:36 ID:AnWkuKEg0
>>499
できない。 orz
いずれ・・・・
504487:2009/11/24(火) 06:12:57 ID:KUX9lXo70
>>488-489
ありがとうございます。
日本語に対応してなくても直感で操作出来るなら問題無さそうですね。
今の所第一候補かな。
でも米アマゾン見てたら下のも良さそうに思った。

http://www.brite-view.com/cinematube.php
Item total: $104.99
Shipping and handling
: $22.00
Total: $126.99 USD
\11,619 JPY

到着までは2〜3週間らしい。
R1との違いは、、、youtubeが見られる位?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 07:03:01 ID:WLSUt9ry0
( ゚Д゚)
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 09:56:56 ID:zqjW6uJR0
Media formats that can be supported but with limitation:
--M-JPEG:support up to 640x480x30p
--FLV(h.263): 352x288(maybe higher; no testing material to confirm)
--RMVB:support up to 720p
--the 7.1-channel surround sound can be decoded, but only downmixed and output to 2 channels

>>504 まぁ見られるんだろうけどちゃんと細かい制限項目を書いてるね
     むしろ良心的なのか?・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 11:28:49 ID:6AWkvEwe0
一万円台でお勧めの機種はある?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 12:24:57 ID:f4vLGqyC0
>>507
流れ的に旬なのはEG-R1
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 12:33:56 ID:KKlBdXBA0
EG-R1とDC-MCNP1を比較して優れている点、劣っている点を教えて
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 12:42:25 ID:HWX8SYAm0
ここは幼稚園か
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 12:50:08 ID:KKlBdXBA0
すいません・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 16:09:54 ID:JA1bqgu4P
Xtreamer(DC-MCNP1しらない)
  コンポーネントがない。
  熱暴走のため、夏場改造必須
  ユーザーインターフェースがHDべース
  xmp等のhackが一番進んでいる
AcRyan
  コンポーネントあり、3.5HDD内臓、FANなし
  ユーザーインターフェース貧弱
  SJISエンコード対応 ttp://www.acryan.com/downloads/Readme_v7.0.6_r2388.txt
  リモコンボタン多い
EG-R1
  コンポーネントあり、FANなし、HDD外部、eSATA
  ユーザーインタフェースもっと貧弱
  日本語未対応。対応予定
  +30sec,-10sec できない

フォーラムが盛んなのはAcRyanとXtreamer 比例してハッカーも多い
ttp://www.playonhd.com/en/
ttp://www.playonhd.com/en/#buynow-asia
US$169, shipping US$15 TOTAL PRICE : US$184,00
ttp://www.acryan.com/forums/viewforum.php?f=38
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:15:15 ID:cVLGlEXP0
デジタルアルキミスト、「MOVIE PIRATES」最新バージョン
−ファーム更新でBDMV再生改善や設定簡易化など

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091124_331103.html
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 21:02:37 ID:Qb6AltRn0
EG-R1 早速購入してとりあえずレビュー

初期設定 HDMIのみ繋ぐとスタート画面後、信号なしでブラックアウト
コンポジットでつないで設定を「HDMI AUTO」で解決(VIERA P50V1)
mkvで英語字幕確認 但しSJIS未対応なんで日本語字幕無理かな
1080/24pは設定してみたけど変化判らないレベル。ソースが問題かも
あとBT+sambaの追加できるようなのでFWを最新にしてみたけど、肝心のBT+samba
のソフトがインストール出来ない。設定画面がでるはずの本体のIPアドレスにブラウザで
アクセスするも、何故か足し算のCGIフォームらしきものが出るだけ
諦めて安いNASケース探しています
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:20:02 ID:y+JsqwlQ0
PAV-MP1ってまじでISOファイルブロックノイズ出まくりなの?USB2.0の外付けの
HDにISO入れてみようと思ってるんだが・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:44:48 ID:HWX8SYAm0
試してみてよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:59:02 ID:1Yd4A4ck0
PAV-MP1のレビューがあった
ttp://c-kom.homeip.net/review/blog/

動作させている動画もあるけど、これはブロックノイズが出ているんだよね?
元のソース(ブラックラグーン?)を見たことが無いからイマイチ断定できない
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:06:48 ID:KKlBdXBA0
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:16:03 ID:HWX8SYAm0
安っ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:16:19 ID:y+JsqwlQ0
>>517
動作させている動画ってどこにあるの?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:25:08 ID:2uteSNoX0
>>518
ポチッたら、まだジャン・・・
買えそうも無いな・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:25:19 ID:1Yd4A4ck0
>>520
11/21の記事の上から2つ目の画像が動画になってない?
ごめん。ISOじゃなかった。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:59:50 ID:AnWkuKEg0
>>514
字幕は現状SJISダメなんでmkvかsrtをSJISをUTF8(BOMつき)にすれば見れる
NASはSATAポートに接続したHDDをext3フォーマットした後システムからextesion????から 行う

・・・っていっても俺もしまってるww
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 00:26:16 ID:pu5oh0sZ0
>>517
ブロックノイズが出るのはTSファイルくらい。
どーも、エンコードだか、デコードだかが微妙っぽい。

mp4とかdivxのフルHDでもブロックノイズは出ない
動画のは多分、早いシーンで出てるから動画の画質に問題があるのかと。

にしても、PDF役に立たん
付いてくるマニュアルそのままじゃんかw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 00:46:29 ID:HlVQccxd0
>>518
isoが1トラックしか再生できないので、返品受け付けた品だな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 00:46:34 ID:hKCZz5Qn0
link player - movie cowboy と使ってきて、迷ったあげくDN-MP500 買ってみた。
前の機械がかなり旧型になったので、対応コーデックが増えただけで
結構満足している。

2万ちょっとだせば、epsonの電気低消費サーバーもどきも買えるわけで
そっちでGOM Playerに読ませても良いかなと思っていたわけだが、
今のところ満足できるレベル。

8000円位で売れば、そこそこ火がつくんじゃないだろうか。
売れればファームアップも期待できるし、お前らも買ってくれよぉ (´A`)
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 01:27:31 ID:DMsW1qLHO
>>526
車載用途でPAV-MP1と迷ってる
ファームアップ期待ってことは不満あるの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 01:38:52 ID:z9XXNG0Z0
重たいts,mp4はPS3にやらせておけ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 09:32:56 ID:om63jOz00
>>524
ISOファイルはブロックノイズ出ないで安定してみれますか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 09:38:55 ID:izfGLjQv0
WDTVを車載してPT1/PT2のTSファイル再生をしてますが、
レジュームできない/早送りがMAX x16で、使い勝手が悪いです。

DC-MCNP1に乗り換えれば、レジューム再生は可能になるでしょうか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 10:01:24 ID:om63jOz00
やっぱりTSファイルもISOも同じだからブロックノイズでますよね、
ISOファイルをDVDプレイヤーみたいに安定して見たいんですが
DC-MCNP1ですかね、でもこれ結構高いんで1万ちょいぐらいで
なにかいいのないですかね?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 10:03:48 ID:ebzlYSbR0
一万チョイならR1位じゃね?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 10:35:01 ID:O7BsalB60
>>530
PAV-MP1届きました。まだ車載してないけど再生後にACアダプタを抜いてもレジューム効いている模様。
たぶん。車載でもいけると思う。週末試してみる。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 10:35:46 ID:O7BsalB60
>>530
PAV-MP1届きました。まだ車載してないけど再生後にACアダプタを抜いてもレジューム効いている模様。
たぶん。車載でもいけると思う。週末試してみる。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 11:34:41 ID:om63jOz00
>>532
R1ってHDMIと光デジタル音声出力同時にできますか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 14:02:05 ID:om63jOz00
このスレとかネットで調べまくってるんですけどDN-MP500っていうのは
ISOファイル安定的に再生できるんですか?いけるんだったら1万以下で
かなり候補なんですが。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 15:19:29 ID:8TMEeaV30
DN-MP500ってWMV見れますか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 16:49:25 ID:jeVBZGml0
見れます

つかIOのB級セール延期になっちゃったね…
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 18:40:46 ID:HaT2m8460
6200円ぐらいに修正されていたと思ったけど
延期になってたのか
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 19:29:15 ID:om63jOz00
pav-mp1ってdn-mp500の上位機種なんですね、上位機種のpav-mp1のISO再生
がブロックノイズが出て下位機種のdn-mp500がブロックノイズが出ない(ネット検索
しまくったところそういう報告なし)なんてことあるんですかね?ファームウエア更新の
問題ですかね?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 19:43:14 ID:Jc45193a0
>>540
消費電力が違うからソフトが違うのだろう。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 19:45:23 ID:Jc45193a0
B級セール延期かよ
楽しみにしていたのに・・・
この一日のワクワク感を返せ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 19:57:40 ID:pu5oh0sZ0
おかしいなぁ。
pav-mp1なんだがDVDのISOなら普通に再生してるぞ

DN-MP500との価格差はやっぱ、1年間保証の保証金みたいな感じか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:05:06 ID:COGp2KOD0
ZP-500ファームみつけた。
DN-MP500v1.6から1.7.3にアップデート無事完了

ftp://ftp.zintech.com.tw/ZP-500_510/
pass:firmware
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:14:35 ID:1sgCkFnG0
ftp://ftp.zintech.com.tw/ZP-500_510/
id:firmware
pass:firmware
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:38:43 ID:Jc45193a0
>>545
凄すぎ
今、コピー中
それにしても遅いね
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:47:47 ID:Jc45193a0
>>545
日本語の文字化け、改善しましたか?
いや、落としたけど、持ってないから試せない(www
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 00:19:46 ID:3qDtEEUe0
本体持ってないけど、神ファームか?
Change log

Version 1.7.3 version
---------------------------
New function
-------------------
1. Support PGS subtitle in the Blu-ray Video M2TS file.
2. Support BD ISO playback.
3. Support AVCHD disc playback through USB external DVD/BD drive.
4. Support video recording of Canon and FUJIFILM digital still camera.
5. Support Microsoft MPEG-4 v3 video encoding ASF file.
6. Display the cover image in the tag of the following music format: flac, wma and m4a (AAC only).
7. New subtitle sub-menu:
During movie playback, press yellow key to open sub-menu for detail options including subtitle number, subtitle encoding, subtitle color, font size (-30 to 30) , delay and position. External and internal subtitle can be choosed in the sub-menu.
8. Add new information including repeat mode, video format and audio format in the movie info.
9. Automatic playback for video and photo.
-The device repeats and plays all movie files in the folder "AD_Video".
-The device repeats and plays all photo files in the folder "AD_Photo".
-If both folders "AD_Video" and "AD_Photo" are found, the device only repeats and plays all movie files in the folder "AD_Video".
-In the initial setup, this function is temporary disabled until the setup complete.
-When power on even after power disconnection, the device finds the folder "AD_Video" or "AD_Photo" to play.
10. Support BT downloader function.
11. Add new option in the firmware upgrade function: "System Upgrade" keeps the user's settings and upgrade the firmware only; "System Reinstall" erases all data in the FLASH RAM and install the firmware.
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 00:38:16 ID:wEb5Nx/J0
んなもん貼らないでurlだけ晒せばいいから
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 00:45:46 ID:XY++eTDF0
>>548
日本語の文字化け改善したら、最強だな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 01:25:14 ID:ZWqifejr0
>>548
とりあえず1.が出来るのは確認した。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 01:41:48 ID:CJwin5iV0
でも+2000円位でR1が買えるんだよな。
8000円位まで下がれば欲しいかも。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 02:45:12 ID:CJwin5iV0
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.28854

これ使った事ある人居ないかな。
上位機種のコレ(http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.27958
が気になる。
アプコン付きとか変わってるな。
メーカーホームページとか無いんだろうか。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 11:44:16 ID:LFSJy+me0
>>540
pav-mp1はDVDのISOなら普通に再生してる。ブロックノイズなんて出ないけど?。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 12:17:32 ID:hEqk3ezq0
価格を考えるとDN-MP500をZP-500の1.7.3ファームUPが最強?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 12:29:03 ID:QubV6RG70
>>438
ここにDVDISOブッロクノイズって書いてるからてっきりだめなのかと、pav-mp1キャンセルして
DN-MP500買っちゃったよ、まあいいか安くついたし
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 12:34:04 ID:luy0Cad70
DN-MP500ってPAV-MP1と比べるとリモコンがショボイけど
小さくてコンパクトって思えばいいのかな?
ZP-500のファームUPすれば、本当にBD-ISOの再生が出来るようになる?
あと、ZP-500の1.7.3のファームってメニューから細工無しで出来ますか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 13:41:30 ID:dNiy5+v00
>>557
前後のスキップボタンが無い
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 14:03:37 ID:ZGdgEUO30
光デジタル出力付いてるのにDTSもAC3も対応してないんだね。
残念。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 14:05:23 ID:KULQTopn0
>555
でも、HDMI 1.3なのかな?
DTS-HD MA の出力はされますでしょうか
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 14:12:48 ID:jTr59N+x0
>>558
>>559
TV接続オンリーなら無問題?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 14:18:18 ID:Kr3/A+Si0
>>560

>>555です
私、まだ持って無いあるよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 14:42:47 ID:QubV6RG70
ドルビー5.1があればまあいいや
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 14:47:12 ID:QubV6RG70
あれ?ここにはDTSもAC3も記載されてるぞ?
ttp://exposy.blogdns.net:8080/~kirisaki/digimemo/2009/11/-dn-mp500.php
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 14:58:17 ID:ZGdgEUO30
なにっ、対応してるのか?!
paypalも1ドル90円切ったしEG-R1買ってみようかなって思ってた所なのに。
持ってる人居たら是非試して下さいm(_ _)m
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 15:06:44 ID:kAP8GP2wP
DC-MCNP1新機種、と思ったら無線ドングルついただけか
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:15:16 ID:W3w3Dhsf0
DN-MP500ポチってしもうたよ、これで焼き焼きとカクカクから開放される!!
使い勝手良かったら寝室にも買おうかな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:20:42 ID:xLxJs5cO0
>>545のファームアップのやり方教えてください

569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:38:08 ID:8AdcdLHO0
>>568
メニューからするんじゃないの?違う?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:58:55 ID:cm3xxQaC0
>>568
Readme〜.txtにやり方が書いてあるがこれかな?

1.USBメモリのルートに"install.img"をコピー
2.1のUSBメモリを本体に差す
3.パワープラグを抜く
4.電源スイッチを押しながらパワープラグを差し込む
5.フロントパネルのUSBのLEDがつくのを待って、
ついたら電源スイッチを離す。
するとファームアップの進捗がテレビに表示される

実機を持ってないんで検証できないが…。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 18:03:31 ID:xLxJs5cO0
>>570
ありがとうございます。
DN-MP500届いたら即試してみます。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 18:13:08 ID:KULQTopn0
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 18:18:25 ID:mt8rvxZ20
>>571
勝手にリブートするから、進捗バーが
100%になっても触っちゃだめだからね
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 18:47:22 ID:xLxJs5cO0
>>573
うおー知らなかった。感謝します。
私男だけど今度チューしてあげる。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 19:24:27 ID:0azaE3+20
>>572
ファームの違いだけなのかな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:08:54 ID:hdMlti/70
地雷
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:22:29 ID:h2SCh7Eh0
>>553のってisoとかMP4には対応してないんかな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:34:29 ID:QubV6RG70
>>570
マニュアルには
1. Prepare an empty flash disk. Plug it into PC and copy all firmware files to its root directory.
2. Plug it into this device.
3. Open the “Firmware Update” option in the configure menu. Press it and select “OK” to
continue.
4. Wait for 5 minutes. Do not unplug the power during the upgrade procedure. When the
upgrade is completed, it will reboot and return to the main screen.
って書いてるが、どっちでもいいのかな?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:43:30 ID:QubV6RG70
>>570
*: the procedure above is required for this version becuase of the newly added function "BT downloader".
って下にあるからやっぱこのヴァージョンは>>570の通りしろってことなのかな?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:07:58 ID:tI8ZT2Rl0
>>570
USBメモリでなくSDHCをUSBリーダーに挿してもおk?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:09:15 ID:tI8ZT2Rl0
>>580
間違えました、SDHCでなく2GBのmicroSDでした
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:07:57 ID:vFH96NqG0
ファームウェアの書き換えなんて元からリスキーな事をするのに
わざわざ不安要素を増やすような事をしなくてもいいんじゃないか?
大体>>570だって
>実機を持ってないんで検証できないが…。
つってるんだからSDカードがOKかNGかなんて答えられないだろ。

まあ実際のところUSBメモリの中身がmicroSDカードリーダー+microSDだったりもするから
USBメモリ以外は絶対だめって事はないはずだけどね。
端子が接触不良起こしてデータ化け起こしたとか、
絶対無いとは言えないしさ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:54:05 ID:i7ss/sKI0
PAV-MP1ブロックノイズ発生してる人いる??
ウチだとJPEG画像にもブロックノイズが出る。
地雷にもほどがある。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:54:36 ID:i7ss/sKI0
IDがi7!
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:02:16 ID:QubV6RG70
PAV-MP1ブロックノイズってのはもしかして初期不良とか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:46:09 ID:XY++eTDF0
>>583
JPEG画像でノイズが出るって・・・
HDMIコネクターがホコリまみれとかではないよな?
RCAビデオ接続でもブロックノイズ出るのか?

使っていなかった汚れているコネクターは、掃除機で掃除しろ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:56:12 ID:RWPrfgIG0
>>548
10. Support BT downloader function.

これはうれしい
PAV-MP1もBTできんの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 00:06:55 ID:Z/gN98V00
PAV-MP1のTS再生でブロックノイズが出るってことはDN-MP500も同じ?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 00:22:44 ID:/47MzGmS0
ブロックノイズは、赤白黄色のビデオコードで接続して確認した方がいい。
これでも出たらその機種の問題。
ただ、赤白黄色のビデオコードも、うまく差せない人を私は知っている(www
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 00:26:27 ID:N7f8FU0I0
>>587
ext3かntfsが条件じゃなかったっけ?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 04:16:01 ID:7G12F0eF0
>>583
JPEG画像でブロックノイズが出るって・・・。
勿論アナログ出力ではないよね?なんかヤラセくさいなぁ〜。
うちのMP1はISOもtsもまったく問題なし。快調です。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 04:27:50 ID:YdPXuE9a0
誰かDN-MP500の光デジタル出力からDTSとAC3が出るか試して。。。
その時に2chにダウンされないかも確かめて欲しい。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 04:51:09 ID:YdPXuE9a0
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 05:05:32 ID:5eKuGAL70
いや1080P非対応だし古いぞ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 06:58:03 ID:bHryxiB40
>>586
>>591
HDMI-DVI変換&コンポジ接続で全く同じ映像を同時出力して同じノイズが乗ってる。
メニュー画面の場合、メニューはきれいに表示されプレビュー表示部分だけノイズがのってる。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 09:39:14 ID:LRTjhbB70
>>595
それただ単に不良品じゃないの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 13:02:58 ID:LRTjhbB70
>>592
ばっちりいけた
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 21:52:56 ID:jb1gwuGQ0
>>595
それ、画像の解像度なんぼよ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:05:26 ID:vkYJqP0P0
その画像をupするとみんなで検証できるんだが。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:08:12 ID:wEhokZFu0
グロ画像だったらどうすんだよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:51:19 ID:JdNpe4fH0
今度は日本語対応ファーム見つけた。
DN-MP500に入れたらsystem infoのところがPALになったけど普通に使えてる
http://www.astone.com.au/index.php?productID=21
11.Add Language Support: Janpanese, Korean
http://www.astone.com.au/forum/viewtopic.php?f=8&t=154&sid=51e8a2f149247751055d64292f89dedf
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 00:12:07 ID:ox5dmTbx0
この辺のファームってlinuxだと思うんだけど、ソースって公開してもらえるのかしら?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 00:28:21 ID:E4YmhpDr0
DN-MP500はNTFSフォーマットの外付けHDD(BUFFALO 1TB)を読み込めますか?

どなたかお願いします。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:40:45 ID:wgC3gL+P0
>>601
これは凄いwwwww
ファイル名もメニューも日本語OK.。というかGUIがPAV-MP1と同じになった
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 02:53:37 ID:HulpzlGS0
でも表示がPALになるとか入れるの迷うな、これってreset deviceってとこ押したら
元のファームウエアにもどせんの?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 04:09:27 ID:JcG80qAi0
>>605
NTSCとPALのファームの違いは多分、
1.ファーム更新時に一応どっちの方式かチェックしてる
(「TVシステムが違うよ」的なメッセージが出るが普通にファーム更新される)
2.更新後、再起動するとTVシステムの初期設定がPALになってる
(走査線が飛んで映らない状態なのでリモコンのResolutionボタンを押して直す)
3.ファームバージョン画面の表示がSystem:PALになってる
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 06:05:29 ID:15bqUWlx0
>>604
PAVのほうは現行fwの公開すらしないし今後も遅いか無くて
どんどん差が広がっていくんじゃない?
9999円の勝ちって感じ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 06:30:31 ID:t9wCfnWb0
>>604
PAV-MP1の売りの「Superレジューム機能」は機能しますか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 07:35:12 ID:ZUK1m0Qy0
>>601>>548はどっちかしかインスコできないの?
それとも両方おk?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 08:22:22 ID:15bqUWlx0
>>609
両方ok
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 08:24:28 ID:ZUK1m0Qy0
>>610
ありがと!
おおおおおおお早く届いてくれえええええええ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 09:05:35 ID:gYFKOiEh0
EG-R1は12000切って来たな。
DN-MP500も速く値下げせんかな。

このスレの住人はどの機種持ってる?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 10:37:10 ID:b+8uTfdO0
今日DN-MP500が届くんだ!!日本語対応ファームが楽しみだ!!
これってBD−ISOおk?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 11:16:27 ID:vCBq1+cm0
俺はDN-MP500を\7,637で買ったよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 11:34:19 ID:XZsE1Lhf0
>>614
DN-MP500のリモコンは小さいので戻り10秒、送り30秒のスキップボタンがありませんよね
学習リモコンに変えて、スキップボタンを割り当てたいのですが、スキップボタンの信号を入手する事ってできますか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 11:52:00 ID:cqj0dJK/0
>>614
どこでその値段?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 12:30:17 ID:HulpzlGS0
>>606
なるほど、入れてみよかな。
これってDVDISO再生を720Pとか1080Pで出力したらアプコンされてんの?
解像度切り替えボタンで525Pと比べたらなんか綺麗にかんじるんだが、気のせいかな?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 12:37:17 ID:Auo5U7H40
DN-MP500にUSB無線ドングルが入手できてファームも対応していたら最強なんだけどね
そういう情報は無い?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 13:09:37 ID:wgC3gL+P0
>>613
ネット越しに試したが、スピードが追いつかないせいかカクカク気味だった。
だが本編再生・音声切り替え・字幕表示は一応おk。メニューは出せないようだ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 13:40:21 ID:15bqUWlx0
>>618
ttp://henamon.blogspot.com/2009/11/xtreamer.html
同じ、みんな出所は蟹のSDKベース
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 13:46:16 ID:4RloIwAT0
>>618
上海問屋だよ、楽天のポイントを使ってね
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 13:49:50 ID:15bqUWlx0
補足 rtl8192u、rtl8187、rtl8191suのchipがつかわれてるもの
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 14:12:52 ID:15bqUWlx0
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 14:46:23 ID:CSW15SNT0
NMP-1000導入奨励キャンペーン
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/27/news073.html

本当に返金してくれるのだろうか心配
誰か試したひといる?



625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 14:50:19 ID:8tYx8G9j0
高えなおい
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 15:02:40 ID:dPDHz5jD0
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 17:25:26 ID:fOL+vs770
DN-MP500・・・・・・・キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
モッサリだけど・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 17:31:14 ID:+YkQuOhU0
うちにも届いた。
もっさりorz
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 17:32:43 ID:fOL+vs770
慣れるしかないね・・・orz
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 17:45:38 ID:fOL+vs770
ファームUPで日本語化でキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 18:45:10 ID:ch3hcp3T0
DN-MP500にAstone Media Gear AP-100のv1.73のファームを入れてから
USB接続のHDDの中身の日本語ファイル名は全て表示されるようになった
でもネットワーク接続のNAS内のファイル名の日本語の文字は全く表示されないです
こういう時はプレビュー表示をONにしておくと何のファイルか確認が出来る
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 18:46:43 ID:37AtZxUh0
DN-MP500
mkvの日本語字幕はいけますか
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 20:12:22 ID:ch3hcp3T0
mkvは持ってないので答えられない
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 21:39:55 ID:lkJA9e9W0
>>601
日本語化、凄すぎ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 21:43:56 ID:lkJA9e9W0
>>603
下位のDN-MP320で、バッファローの1.5T読めてる報告あり
DN-MP500でも、たぶん、大丈夫だろう
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 08:53:38 ID:jiddvPmG0
>>631 のNAS内の日本語文字が全く表示されないって、ファームUPしてない状況だとどうなのかな?
確認できる奴いる?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 11:19:07 ID:qDHOflON0
>>635
ありがとう
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 12:26:33 ID:lKjbEyRGO
DN-MP500ってタイムワープとか高速早送りできますか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 13:07:14 ID:zxNz5giY0
目的はTVでm2tsの再生とYou Tubeの視聴で
PAV-MP1調べてて此処にたどり着きました。
DIGA買った方が賢明でしょうか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 13:11:47 ID:UHWiPBAK0
DN-MP500とEG-R1の両方持ってる人居ないかな?
EG-R1の方が2000円高いけど機能差はどの位だろう。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 14:36:00 ID:EPGbm8RQ0
>>601
ちょwwww
PAV-MP1 でファームアップできたwwww
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 15:01:57 ID:VSueYCN60
>>641
PAV-MP1は元々システム情報がPCO.JP1.7.3だけど
>601のV1.7.3にすると何か違う?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 15:14:00 ID:EPGbm8RQ0
>>642
変らんwwww
変ったのはメニューの右側に変な写真が出るようになったくらいww
正直お勧めできませんwww
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 15:20:24 ID:Tzam45/s0
fw公開されないからPCO.JP1.7.3には戻せなくなります。 覚悟の上でしょうが
これでわかることはどっちも同じファームで動く。→リモコンコード同じ。
PAV-MP1のリモコン信号をラーニングリモコンに記憶させればDN-MP500は
PAVと同じ操作環境になるってことです
Standard hex codeがわかればねぇ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 15:34:42 ID:VSueYCN60
>>643
デジ像ロゴとかが無くなっただけかw
ってことはPAV-MP1は元々BD.ISOイケるのか
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 15:39:04 ID:lthlRqsE0
DN-NP500のリモコンはスキップが無いし小さくて使いにくい
PAV-MP1のリモコン単体で入手できないかね?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 15:53:55 ID:ELZBUCwt0
>>640
両方持ってるけど中身のチップ同じなんで体感速度・性能は同じ
ただR1のほうがeSATA端子ついてるしリモコンが大きい(数字キー付)ので使いがって
良い。あと無線LANが使える(コレガCG-WLUSBNM)MP-500はAP-100化して日本語メニュー
と本体がコンパクトな所でしょうか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 16:09:31 ID:184Oaxwy0
やっぱBDISOはかくつくのか、安定するのはUSB3.0になってからかな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:29:47 ID:jJRNTv9I0
>>647
DN-MP500は確かにコレガCG-WLUSBNMが使えるんですか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:45:13 ID:66OIpRCz0
>>649
それ、あまり評判が良くないみたいですよ
でもそれしか繋がらないのですかね?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:28:57 ID:SIQM1s5Y0
>>649
いやDN-MP500はAP-100化してもコレガCG-WLUSBNM使えませんでした。
文章まずかったですね。すみません。
他の無線USBで試してみます
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:51:33 ID:VSueYCN60
EG-R1とDN-MP500
中身のチップ同じなんで体感速度・性能は同じ
EG-R1のほうがeSATA端子ついてるしリモコンが大きい(数字キー付)ので使いがって良い。あと無線LANが使える(コレガCG-WLUSBNM)。
DN-MP500はAP-100化して日本語メニューと本体がコンパクトな所。

こうか
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:56:35 ID:hZOjOUgB0
>>651
危うくポチる所だったよ、安いし
レスd
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 20:06:21 ID:SIQM1s5Y0
>>651
そうです。あとMP500はNAS機能が使える。R1はNAS機能(SAMBA)のFWがうまく
インストール出来ない。個人的にはMP500の方がお勧めな気がします。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 20:30:12 ID:CvxlXj5JP
コメントからCG-WLUSB300Nなら使えんじゃないの?
>>620
656640:2009/11/29(日) 23:43:33 ID:UHWiPBAK0
>>647
ありがとう。
R1は1000円ちょいで無線化出来るんだ。良いね。
MP500よりも多い端子は
入力:SATA、eSATA
だけだっけ?
この二つが使えるってのは自分的には大きいんよね。
NASは要らんからR1を買うべきかな〜
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:48:46 ID:UHWiPBAK0
あ、EG-R1やDN-MP500でパーティション切ってるHDDを接続した人居ますか?
全部のパーティション認識されますか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:59:39 ID:GaAPO1FP0
>>654
SAMBAマニュアル通りに普通にインストールできたが。。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:18:19 ID:xdOJdqkw0
EG-R1とDN-MP500の値段差って結構あるの?
SATAは電源も本体から取れる?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:43:09 ID:cGJxmQU10
DN-MP500は字幕ファイルsrtは読み込める?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:47:30 ID:nfY+eExG0
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 04:49:50 ID:yxhSAL2k0
実際さ、youtubeとか見れたとしてその機能使ってる?
ipodとかでも見られるけど入力が面倒で使わないんよね。
TV出力となったら使う様になるんかな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 05:01:19 ID:MrvCJTm40
EG-R1はこの人 http://henamon.blogspot.com/
が何か開拓してくれる事に期待。
MP500はこのスレの住人に期待w
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 08:25:49 ID:jexdG+Nw0
>>658
FWは1.0.2.3でしょうか。system.infoみても両方とも「NOT INSTALL」状態です
とりあえず先にHDをフォーマットしてextension Software から挑戦するも駄目で
font-intl_0.0.1_mipsel.ipk のファイルが見つからないですけど。
>>659
SATAは電源ついてます。あと接続ケーブルも付属していますので裸族状態ですが
本体のうえにHDD置いて使ってます。
>>662
今、Xtreamerとcinematubeは発注中なので届き次第レポ上げたいと思います。
ちなみにうちのVIERAはyoutube機能付いてますが、けっこう使ってます。
ただ日本語で検索できるのが大前提の日本家電と、英語しか使えないこれらを
比較するのは酷かも。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 12:38:22 ID:gIdxOHPg0
おっ、cinematube注文したんだ!
幾らだった?

VIERAとかの標準でyoutube見られる機能ってfullHDの動画も見られるの?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 14:35:08 ID:oE+i1v7+0
PAV-MP1買ったけど、やっぱダメダメだなぁorz

・ 1280x720のMPEG-2が再生できない(プレビューではハング)
・ 1280x720のavi(xvid)を最後まで再生した後ハング
・ H.264を再生してると途中から映像がカクリ、音とズレ始める
・ 東芝RDのMPEG-2(ソースアナログ)を再生するとハング
・ DLNA鯖のdescription.xmlにURLBaseがあるとUPnPを選択した途端にハング
・ 120fpsのaviがUnsupported frame rateで再生できない
・ 24fpsのaviでカクつく
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 14:43:12 ID:nzodu4UN0
地雷ケテーイ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 16:43:50 ID:5T6B500Q0
色々なフォーマットのサンプル動画の積み合わせって何処か無い?
○○再生出来る?って聞かれても持って無くて試してあげる事が出来無い事が多い。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 18:06:22 ID:RkkqMImH0
PS3って単体ではPS3に接続した外付けHDD内のisoは再生出来無いんよね?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 19:38:43 ID:JgahgSHb0
>>664
R1にXtreamer,CinemaTube・・・・・・
素晴らしい Realtekマニアだね 人柱乙。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 19:53:47 ID:/tnjl+lT0
>>666
それって、DN-MP500がPAV-MP1と同等機種って考えたら
同じような現象がDN-MP500でもおきるって事じゃないん?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 20:06:50 ID:NXppDPDs0
DN-MP500とかってフリーズしたときどうすればいいの?取り付けてるHDとかのランプが
ついてなかったらコンセント引き抜いてOK?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 20:12:46 ID:LFXQdba/0
買ったその日の夜に一度フリーズして、電源ボタン長押ししても切れなかったのでコンセント抜いたよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 20:16:34 ID:HDKHAFRS0
うちのも良くフリーズするな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 20:19:01 ID:NXppDPDs0
やっぱ結構フリーズするんだ、まあブロックノイズとかも出ないし綺麗に見れてるし
安いしこういうもんだと割り切って使っていくか
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 20:25:52 ID:OAHOq1lf0
フリーズしたら、再生ボタン押してみな
たぶん抜けられる
そういう仕様らしい・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 20:58:20 ID:M2VQYxRo0
>>670
昔はSigma Design のDVDプレーヤー2台(MIMOTU V880 長瀬DVX-500)とかユートピアの
DVP-355でSigma一筋でしたが、蟹さんばかりです。Sigmaチップは高いでしょうか。
ESSとかMediaTekもdivxデコード系あるのにこの手のプレーヤーには採用されませんね。
本命はINTELのCE 3100ベースなんですけどね 
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:05:02 ID:HDKHAFRS0
何言ってるのか理解出来ないw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:18:33 ID:KhNBR8f20
PAV-MP1買ってみた。
メディアプレイヤーって初めて買ったが、そんなに悪い気はしないんだけど。

一つ質問、知っている人がいたら教えて下され。
16:9の動画を4:3のテレビで見ると横が切られるんだけど、
上下に黒ベタ出して全部表示ってできないですかね?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:32:13 ID:OAHOq1lf0
>>679
Aspect Ratio
使っているTVに合わせて
Pan Scan 4:3 :横をカットします。
Letter Box 4:3 :上下に黒帯が入ります。
16:9 :ワイドスクリーンテレビ
のどれかにセットして下さい☆
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:39:13 ID:OAHOq1lf0
たぶん、レターボックス4:3でok
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:42:28 ID:KhNBR8f20
>>680
お、あった。
トンクス。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:53:32 ID:8TFVN3pi0
>>668
アダルトで申し訳ありませんが、
このサイトのH264とMWVは問題なく再生できますか?
http://www.s-cute.com/premium/?id=ps7_05_you6
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:56:06 ID:PV1ipkh80
WD TV ライブはいつ発売するんだ
期待してるのに
http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=735
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:58:38 ID:hnh5uAYi0
>>666 で、オールクリアのブツはあるの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:05:45 ID:NXppDPDs0
DN-MP500経過時間とあと残り時間が表示されればいいのにな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:14:24 ID:OAHOq1lf0
>>686
経過時間なら表示出来るでそ?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:16:44 ID:HgsFkHXfO
それよりもタイムシークがほしい。
早送りだと3時間番組の後半が見たいとき大変
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:18:47 ID:NXppDPDs0
>>687
書き方おかしかった、経過時間があるけど残り時間もあったらなって書きたかった。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:28:41 ID:OAHOq1lf0
>>688
同意
前後7分ジャンプか
東芝みたいに1/20分割ジャンプが欲しいところ・・・

ただそれねー
32倍速にして10ぐらい数えて再生ボタンを押す
何分経過しているか確認する
すると思い通りの位置に移動できるようになる かも?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:39:13 ID:OAHOq1lf0
>>690
やっぱ、10だと息切れするな(w
3つぐらいがいいとこかな・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:40:12 ID:3D+MkMqB0
>>688
再生中にPLAYボタン。RETURNボタンで窓消し。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:43:21 ID:NXppDPDs0
>>692
PAV-MP1のマニュアルにそれあって今DN-MP500の最新ファームでもいけるかな
と思ってたが、やっぱいけるんだな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 23:05:48 ID:M2VQYxRo0
>>683
EG-R1にて2つとも再生確認。MP500でも多分OK大丈夫でしょう
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 07:29:46 ID:ZHIHcpA10
>>684
社員を再生…
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 07:33:49 ID:92cR9/dY0
isoとMP4再生がメインなんですがEG-R1はお勧めですか?
ケーブルだけでSATAやeSATAに接続出来るのに魅力感じました。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 12:18:28 ID:ecyWR0UN0
>>666
自分もPAV-MP1買いました。
1280x720のmpg2、avi(divx、xvid)、mp4(h264)、wmv
問題なく再生できてますよ。120fpsも。
うちはUSB接続です。
LANに繋いでいないのでネットワーク経由は試していません。
レグザ42Z8000にHDMIで繋いでます。
TVの性能かもしれないけど
レグザのおまかせ画質モードで
DVD-isoも綺麗に見れるし買ってよかったです。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 12:24:00 ID:sKNqbTitO
>>692
知らなかった。ありがとう!
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 13:01:45 ID:yupe2l1fP
PAV-MP1買ったけど、ファイル形式によっては再生途中で落ちるな。
H.264のファイルは30分くらいで落ちることが多い。
DVDISOはメニュー操作しようとしたらフリーズする。

買おうと思ってる人は、もう少し様子見することを勧める。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 13:09:36 ID:pQkGnB+A0
現時点ではDN-MP500一択?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 13:28:17 ID:HOJ3JSXR0
PS3買わずに、こういうの買うって意味あんの?
マゾなの?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 13:55:52 ID:EMzlGyw5O
>>701
DVDISOをメニューとチャプター付きで
再生するのに必要。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 14:53:46 ID:xdzqOvBv0
>>701
消費電力が断違だろうが、ぼけ
PS3 : 250W
PAV-MP1 : 18W
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 15:15:50 ID:Vg9smKezP
価格帯も違うしね。
大きさ、騒音も違う。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 15:54:02 ID:jjnov74B0
>>699
ISOよりVIDEO_TSのifo再生の方が安定してるような気がする、ISOで一回フリーズ
したことあるけどifoではまだ一回もない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 16:07:48 ID:zrlAj05A0
DN-MP500ですが、デフォルトで日本語音声、吹き替え用日本語字幕にはできないんでしょうか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 17:04:47 ID:r0J9a5by0
PS3ではiso再生出来んだろ?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 17:24:20 ID:EMzlGyw5O
>>707
ISO対応DLNAサーバ使えば何とか見られるが、
チャプター無いのでライブ物とかは厳しい。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 17:29:05 ID:r0J9a5by0
サーバー通さないと見られないとか意味ねぇ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 18:06:47 ID:pNCp4nHL0
DLNAは見たあと削除できないし、サーバー次第だけども
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 18:45:23 ID:nxEJH3t90
>>701
テレビの台数分、うるさいPS3買うのもどうかと・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 18:59:41 ID:GcmPxhFl0
R1とCinemaTubeの違いは?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 21:37:12 ID:+UzMdpTY0
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html

電気代の計算。

PS3 : 250W
PAV-MP1 : 18W

よおく考えてみよう
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 21:39:47 ID:Vg9smKezP
本命が来ましたね〜

アイ・オー、DTCP-IP対応やWindows 7連携するメディアプレーヤー
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091201_332619.html

アイ・オー・データ機器は、ネットワークメディアプレーヤー「AVeL LinkPlayer」の新製品として、DLNA 1.5や著作権保護技術「DTCP-IP 1.2」をサポートした「AV-LS700」を12月下旬に発売する。標準価格は1万6485円。

再生可能なフォーマット形式は、動画がWMV9(VC-1)とMPEG-1/2/4、H.264/AVCHD/XviD、音声がWMA8/9/9 ProとMP3/AAC/LPCM、静止画がJPEG/BMP/PNG/GIF/TIFF。なお、著作権保護されたコンテンツは再生できない。

715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 21:40:57 ID:JququEb40
ISOは?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 21:43:00 ID:aZhp9UdQ0
アイオーはなぁ・・・NASのときも期待ハズレだったからなぁ・・・
いい製品になればいいんだが。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:10:40 ID:H8cGuZ/20
アイオーはファームの神更新とか一切期待できないのが嫌
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:18:53 ID:ikDyv4DH0
>>713
実消費電力じゃないと計算しても意味ないだろう
719701:2009/12/01(火) 22:28:32 ID:HOJ3JSXR0
なんだよおまいら。
もうちょっとメリット無いのかよ。
MP1注文して後悔してるお。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:41:06 ID:vbg0EuXX0
IOとかは完成品作る気無いんだろ
投げっぱなしを何回繰り返すんだか

今はサポートも最悪だし冒険過ぎる
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:50:29 ID:de6fE7gA0
IOのはWindowsファイル共有機能なし?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:52:24 ID:z+CIVcRw0
ある
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:52:17 ID:pNCp4nHL0
IOだからBDISOはもちろんDVDISOも非対応だな
mkvもだめかな? 30secスキップもないだろう
DTCP-IPだけはいいけど・・・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:09:45 ID:X/SaUIMz0
>>658
EG-R1のNAS機能 うまく動かないていってましたが別のHDに変えたらあっけなく
動作しました。HD自体の問題みたいです。とりあえずBT機能試してみます。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:46:42 ID:RWdXsXvt0
>>714
最近のIOの製品は「仏作って魂入れず」なので嫌。
前機種同様ALPHA@台湾製じゃねえだろうなぁ〜〜。
ttp://www.alphanetworks.com/_english/01_product/01_detail.php?pid=15&ffid=26&appid=64

またALPHAだったらF/Wの更新ほぼ期待できないだろうし・・・。
正直今まで、挑戦者MovieTankII→III→AV-LS500LEと購入してきたけど。性能&機能で満足したことないです。
オペレーションや機能もバラバラだし。結局大きな製造会社のリファレンスから製品化している感じがする。
もう少し日本のマーケティングして製品出してほしい。DTCPより大事な機能あんじゃねえの?。

726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 01:12:27 ID:OrBIo5lP0
昔リンプレ使ってたけど、後継機が地雷で白牛行ったなぁ
白牛はまだ使ってるから満足度は高いかも

今度PS3買うけど、どうなんだろ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 01:20:58 ID:0xMFy2Pt0
フルHDでH264、時々DivXの俺なら大満足
ただゲーム機能削って欲しい
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 03:57:44 ID:4cvEvuVQ0
その機能を削減するとコストが跳ね上がるけどね。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 13:27:04 ID:OT2f5ATO0
SONYレコーダの録画ファイルをネットワークから再生するのと
DVD ISO再生がしたいんだけと、何がいい?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 14:45:51 ID:QKtg1CYy0
>>729
PS3で良くね?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 15:35:57 ID:X1DoqtYJ0
DN-MP500でヴァルディアRD-S1004K等にDLNA接続されてる方はいらっしゃいますか?
又は接続して再生は可能でしょうか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:41:03 ID:LMQF1MVH0
>>731
国内放送波はTS抜きしてない限りDTCP-IPというDRMに対応してないと無理
DTCP-IPやってるのは日本のみだったような orz
対応はリンプレ(一部除外)とリンクシアターとPS3、あとどっか外国製でもあったが・・・よく知らない
ってことでムリ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 17:17:27 ID:X1DoqtYJ0
>>732
残念ですねorz
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 17:23:48 ID:OT2f5ATO0
>>730
HDDにいれたISOファイルを再生したいので、PS3ではサーバーがいるからなぁ
DN-MP500、PAV-MP1、(2つともAP-100と同じ?)はDLNA(DTCP-IP)は無理っぽいし
IOの新製品はISO対応しなさそうだし

やっぱ無難にリンクシアターかな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 17:50:36 ID:vIjxtVWq0
PS3でISOとか言ってる奴ら、みんなアニオタか?
洋画見ようものならPS3は地雷だぞ。
牛が普通に無難かと。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 18:16:07 ID:uYl9pFbC0
牛はDTSに対応してたら良かったんだけどな。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 18:48:40 ID:a/Q227KM0
>736
対応してるよ
ただ、DTS-HD など対応してない可能性が高い
7.1ch⇒5.1chにdownするような書き方してたような
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 18:59:54 ID:uYl9pFbC0
>>737
対応してるのはAC3じゃない?
開発者のサイトでチップセットが対応してないのでアップデートでは無理ってあったよ?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:01:19 ID:uYl9pFbC0
ごめん。バッファローと勘違いした。
MOVIE COWBOYの事言ってるんよね?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:04:49 ID:z1VPXAFT0
牛少年と水牛区別しろよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:48:42 ID:oJyLsWOu0
メーカーの人がここ見てたら売れる商品がすぐできるのになぁ。。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:58:52 ID:fJHdGTi20
それ作っちゃったら新しい商品が当分売れなくなるんだよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 20:41:12 ID:vaY6FO8E0
>>734
完璧を求めたら何も買えないよ。
うちはNMPが2台、PC1台を繋げてる。
PCは最後の手段。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 21:07:20 ID:dIE2SsXQ0
PCならこーデックさえあれば再生できるからな
俺は借りて返却期限までに観れなかったDVDをISOにして見るんだが
最後の手段って違法にファイルを入手しているって事だよね?
威張れる事じゃないですよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:02:51 ID:keTuROcR0
違うだろ、NMPでどうしても再生できなかったのをPCで再生するって事だろ
まあ、そのどうしても再生できなかったファイルの入手方法は知らんが
なんでも、違法方面に話を持っていくのはどうかと思うぞ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:08:12 ID:z1VPXAFT0
普通にDVDBOX持ってるんだろ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:13:19 ID:v6jhzZez0
>>744
ISOにしてもNMPで見ないときがあるよ。
あと、ビデオカメラの映像も見れないときがある。

NMPをISO再生にしか使っていないの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:20:06 ID:H4RAw1Ha0
IO「AV-LS700」

来春をメドにISOファイルの再生などもサポートする予定だ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0912/02/news022.html#l_ts_io02.jpg
アクトビラやDMM.TVについても、「2010年のうちにファームウェアアップデートで対応する」

ISO対応したら買っちゃおうかな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:35:23 ID:0XK/aeNP0
YouTube対応って、WD TV Liveの姉妹品かな?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:36:29 ID:LMQF1MVH0
>>748
えらく、気の長いはなしだねぇ
せめて来春までにはとか言えばいいのに・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:38:56 ID:W7HY3tHo0
やるやる詐欺かもよ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 00:29:53 ID:Xwt248Yf0
AV-LS700リリース後のTodoリスト

AVwtachやるっていってること
・サムネイル入りの動画一覧表示
・細かなバックアップモードのサポート
・LAN経由でLAN HDDにバックアップ
・動画をオンラインのストレージサービス
・動画投稿サイトにアップロード
・カメラのGUIデザインと近いメニュー表示に切り換え
・カメラと同じ感覚で再生やコピー
・Windowsファイル共有に対応(簡易NAS)<< これはわからん

ITmediaでやるといってること
・Blu-ray Discレコーダー動作検証を終えたものから順次
・写真や動画をUSB接続したHDDにバックアップする
・アクトビラやDMM.TVに対応する
・来春をメドにISOファイルの再生

いまは上記のことは出来ない。でも風呂敷拡げすぎじゃ
丸投げされたほうはタマランなぁwwww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 00:53:46 ID:heKlZtWk0
>>748
だったら2010年に出せば良くね?。
中途半端な製品ばっかし出して。・・・・っうかIO社員必死だな。
もっとまともな製品出すように開発者に伝えるほうが先決だろうが。
DTCP関連は商業的な匂いプンプンするし暫く怖くて手が出せねえ。
本当に使い手のこと考えて造ってるのか疑問。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 00:57:21 ID:kikx3DP30
974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 00:10:47 ID:iXHhDCQI0
ノバックも出るのかな NV-MG130
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 01:30:02 ID:Xwt248Yf0
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 04:00:23 ID:4YTq2xUg0
なんだかんだで決定版が出ないよね。
スペックで対応してても快適に再生されるかはわからんし。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 06:44:07 ID:oWHAq8LF0
PAV-MP1について、448に書かれている事以外では以下の点がorz

・mkvの日本語字幕(S-JIS)が文字化け、Unicodeにすれば日本語が表示されるが、
音引きや一部の漢字が表示されない。
・BD-ISOのチャプタースキップができない

DN-MP500用のファームで直るかな?641殿、お教え下さい。

上記2点以外はDVD-ISOのブロックノイズなども特になく不満はない。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 08:36:01 ID:heKlZtWk0
↑アホだな。MP1よりDN-MP500のファームの方が上のはずがない。
BD-ISOのチャプタースキップはどのメディアプレーヤーでも無理。ファイル構造考えろ!

759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 08:45:16 ID:I2ARx4PT0
mkvの文字化けはどうよ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 08:53:09 ID:vG0bnnOdP
>>759
フォント入れ替えろ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 09:34:00 ID:agOKD3jm0
>>758
DN-MP500だけどBD-ISOのチャプタースキップは出来てるよ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 13:24:25 ID:NKMgGQRx0
>>748
「安定して再生」と書いてないので信じない
763sage:2009/12/03(木) 14:06:14 ID:64tm48II0
PAV-MP1(ZP-510) と DN-MP500(ZP-500)
ファームウェア同じになってるけど・・・
そもそも ZP-500/510 の違いって何??
筐体とリモコンの違いだけ??
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 14:07:18 ID:64tm48II0
↑ごめん
sage 間違った
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 16:23:33 ID:UdugYr/t0
>>761
出来ないことは何ですか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:31:00 ID:KLml/20J0
今日、上海問屋のDN-MP500のページ見たら
「ブルーレイのBD isoを読み込み可能にするファームウェア」
がUPされてました。
http://www.donya.jp/item/15077.html
imgのハッシュ取ってみたら601のと違うけど、どうなんでしょ?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 21:35:31 ID:ch39UtNl0
>>766
>>544にあるやつと同じじゃない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:06:53 ID:ITUXRQTq0
ioから
◎DTCP-IP対応ネットワークメディアプレーヤー「AVeL Link Player」
「AV-LS700」 ¥14,800(2,960ポイント)
ttp://mg80.iodata.jp/c/acyybkxmwBoucKae
結構お買い得?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:14:22 ID:Xwt248Yf0
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:52:58 ID:dJvjz3L70
ISO見れないなんて
それだけで不良品
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:04:47 ID:3dClDW560
>>765-766
バイナリ比較してみたよ。全く同じですw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:06:19 ID:D7o3ReGf0
>>771
>>766-767
すまそorz...
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:33:32 ID:qZuwWahl0
AcRyanのPlayon! HDが届いてたんでとりあえずレビュー
シンガポールから中3日で届きました(本体送料込み$184+2mHDMIケーブルおまけ付)
外見はEG-R1よりしっかりしてる感じ。裏ブタ兼3.5HDマウンターで3.5HD内臓可能
あとUSBのAタイプのポート付で本体をUSB外付けHDとして利用できます。基本性能
とユーザーインターフェースは他と同じ。字幕はS-JIS対応済み。但しメニュー表示は
駄目。インターネットラジオ機能とyoutube.picasa.RSSNews.Flickr対応してます
でもyoutubeは検索できないし再生出来ないのでまだ未完成な感じです。まだ後一歩な
感ですね。せめてyoutube検索機能ぐらいほしいです。Xtreamerとcinematube未だに届かな
いので暫らく間、有線代わりのインターネットラジオ専用機として使おうかな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 01:05:31 ID:vvBK6BNL0
DN-MP500のDVDISO再生で早送りするとたまにフリーズするのなんとかしてほしいな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 01:37:52 ID:MDb7ZHUi0
>>774
上海問屋のDVD_iso限らず基本的にフリーズ多い。
&日本語ファイル名の文字化けも多くかなりストレス。
まあ。あまり期待してなかったので、近日まともな製品とスワップして値段が付くうちにYahooオクで売却予定。
やっぱし。かみさんが使えないレベルの商品は家で継続して設置できない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 01:48:46 ID:hUrK4Gt00
>>775
想像で悪いんだけど、フリーズは熱かもしれないんで分解運用試してみては?
ダメ文字はフォント変えれば直ると思う。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 01:59:42 ID:sqUeJCex0
この季節に熱暴走する製品なら。。。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 02:24:11 ID:CJkiX6gQ0
情弱 チョンメディアプレイヤー
情強 Atompc+geexbox
779774:2009/12/04(金) 12:39:16 ID:vvBK6BNL0
厳密にいうと早送りでフリーズするのはifoファイルなんだけど、ISOの方がファイル
一個だしまだ安定性あるかな?変わらないかな?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 13:57:02 ID:jl5sAT1n0
DN-MP500 購入時ファーム
 バージョン表記は「ZW6.00.1.6」

上海問屋の新ファーム(Zintech-FTP v173と同一)
 バージョン表記は「ZW6.00.1.73」

Astone Media Gear AP-100 ファーム
 バージョン表記は「ACH0.AU.1.7.3」

AP-100 の日本語ファームはオススメ。
何かあっても ZW6.00.1.73 には戻せるから試してみそ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:06:11 ID:lJXi0/3A0
子供がDVD傷だらけにするから、旧白牛買って そっちを使わせてたんだ。

最近カミさんも興味持ち出して ドラマや映画が大量にHDDにたまりだした
HandBrakeでmkvで圧縮して運用したいんだが
こういう場合
おすすめはどれ
782774:2009/12/04(金) 21:04:44 ID:vvBK6BNL0
ifoからisoにしたら早送りがスムーズになって今のところフリーズしなくなった!
783774:2009/12/05(土) 02:39:30 ID:FPsXy45U0
だめだやっぱ気のせいだISOでも早送りフリーズした、まあいいや普通に見るだったら
ちゃんと見れるし、割り切って使おう
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 04:20:02 ID:tMARmYeT0
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 09:49:21 ID:O1Oyqvac0
AP-100の日本語ファーム入れたら見た目がPAV-MP1にはなったけど,
音楽のタグは文字化けする。
しかも,PAV-MP1と違って黄色ボタンでのタグの再認識も出来ないみたい
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 12:04:38 ID:NFl4TTAg0
DN-MP500ですが音声を光接続(SPDIF LPCM(2CH))している時に、リモコンを操作すると
「ブッツ ブッツ」と音がします
皆さんはどうですか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 12:15:23 ID:/V58bMHP0
エロ動画ばかり再生させられて文句言ってるんだな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 12:19:51 ID:+8od3FY40
PAV-MP1をナビ画面で見ると字がちっちゃくて見づらい。
プレビューなしにしたらでかくなるのかなって思ってやったら
ただその領域に表示されないだけなんですね。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 12:51:45 ID:9n8WDRrs0
さらに横いっぱい1行使って表示とかもしてくれないしな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 15:43:53 ID:FPsXy45U0
>>784
ISOでもIFOでも早送りしたらフリーズするって言ってるんだ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 17:07:37 ID:zSf9RGov0
HDDが遅すぎて追いつかないとフリーズするよ
バッファが溜まれば再開するけど
バッキャローだと、どどどって音がするからよく分かる
I/Oは静かだから、プレーヤーとHDD、どっちが悪いか判断できない。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 21:49:48 ID:kZfe5Fb/0
ドンヤのDN-MP500きた。
早速>>601のファームにアップした。
今まで哀王のリンプレ2を使ってたが、そっちでブツ切れでダメだった高ビットレートなフルHDのWMVとかでもほぼ大丈夫。
激しくビットレートが高いヤツだと若干切れる時もあるけど・・・LAN経由だからダメなのかな?
フリーオとかPT2で録ったTSも大丈夫そうだ。
残念なのは、ネットブラウザが無いのとDVDドライブを接続しての市販DVD再生がダメ(CSS絡み?)なところかな。
ブラウザがあればTvrockでの予約が出来るんでクライアントPCが不要になるし、市販DVDが再生出来ればリンプレ2を
お払い箱に出来るのに・・・
牛のLT-H91LAN買った方が幸せになれたかな?
ちなみにBDドライブを接続してみたけど、ドライブ自体認識しなかった(BC-5500AをUSB変換で接続)
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:59:34 ID:dg8nNDmo0
PAV-MP1には自動OFF機能がありますがDN-MP500もAP-100化にすることで(しなくても)
OFF機能できたりするんでしょうか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 00:00:30 ID:Na4D9Bkm0
PAV-MP1はTS再生でブロックノイズが出るという報告があるけど、
DN-MP500をastone AP-100化したものは、ブロックノイズ出ないのかな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 03:05:58 ID:mGXthjCQ0
MP1でts再生していますがブロックノイズ出たことないです。録画状態が悪いか、まさかスプリットしてないのでは?。
USBとネットワークでも絶好調です。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 09:58:59 ID:KOovg4lW0
MP1、昨日買った。俺のもブロックノイズでない。
DVD.ISOで再生したら、今までバックアップしてた片面DVDよりめちゃ綺麗でびびった。

wmvも、パソコンで見るより綺麗な印象だけど、やばい画像はリビングで見る機会無いな。
プレビュー画面で音も鳴るから、ビクビクしながらフォルダー開けてるよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 10:09:52 ID:KOovg4lW0
DVDは早送りフリーズはあるけど、チャプター再生は問題なし。
CNNポドキャスみるのが目的だったから.m4vに対応してれば何でも良かったんだが、
こりゃ快適だわ。
もっさり感は光TV動作と変わらん。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 11:53:00 ID:2CfY+Jvz0
>>795,796
TSのビットレートによるのかな?
BSのフルハイビジョン放送とかもOK?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 12:23:55 ID:Uf3gcojV0
ギガビット対応のスイッチングハブ使えば良くね。
ルーターはその上流に入れるとか。
800796:2009/12/06(日) 13:10:54 ID:KOovg4lW0
余り詳しくないので、細かいところはわからん。
元々DVDdupricaterで保存してた.VOBを、ImgBurnでISOに変えて使ってみた。

BSデータも持ってないので、わかりません。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:23:17 ID:Ah9GgMd70
上海問屋のファームより>601のファームの方が出来がいい?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:51:49 ID:yS7mjRYA0
DN-MP500のリモコンを見ると字幕や音声切り替えのボタンが見当たりません。
たとえばmkvコンテナやメニューが無いDVD.ISOでも
音声の切り替えがリモコンから出来ますか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:55:09 ID:6rdcxDEz0
>>802
色付きボタンで簡単に切り替えられる
字幕も音声もOK
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:58:41 ID:6rdcxDEz0
>>802
ゴメン
確認したのはISOのみ
他はしらん
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 10:34:14 ID:U6TyZQST0
>>802
isoとmkvはボタンで音声/字幕の切替できるよ。
メニュー付mkvは持ってないから知らない。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:07:55 ID:2rimEyco0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091207_333921.html
ノバック、HDMI搭載メディアプレーヤー「Media Gate」
−実売18,900円。AVC/MKVに対応。ネットワーク再生も
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:27:32 ID:xQ+ez+dD0
EG-R1が100ドルになってるから買おうと思ったんだがもしかして日本からは買えなくなった?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 15:13:15 ID:EcuxigGw0
>>807
買えるだろ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 15:44:25 ID:xQ+ez+dD0
>>808
ごめん、何処から買える?
日本向けの購入ページがコロコロ変わるからいつも分からんなる。。。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 16:00:40 ID:EcuxigGw0
>>809
ONMPの商品ページからカートに入れると
amazon.comの決済システム経由で買えるでしょ?

前は左の方にPaypal決済のリンクとかあったけど消えてるね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 16:45:43 ID:gcBmcZMT0
DN-MP500のリモコン小さいのでPAV-MP1のリモコンのみ入手できませんか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 17:12:19 ID:ZOW9HN/E0
>806
BD-ISO再生可なら良いな
前面にUSB端子が無いのがちょいと不便だな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 17:18:58 ID:I+DsPux/0
>>811
学習リモコンじゃ駄目かな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 17:43:04 ID:xQ+ez+dD0
>>810
ありがとうございます。
直販、と言うかHPからの受け付けは無くなってamazon一本になったんですね。
amazonからは買えないと勘違いしてました。
でも送料が25ドル位なので結果的に1000円位安くなったって感じですね。
米amazonから買った事が無いのでまずは買い方を調べてから注文したいと思います。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 17:57:29 ID:4yua/rDj0
>>814
+手数料 $10で 約$135
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 18:02:51 ID:xQ+ez+dD0
マジかぁ。。。
直販が再会するのを願って見送ろう。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 20:17:18 ID:gcBmcZMT0
>>813
ダメです
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 20:55:36 ID:Fxy0qrul0
IOアウトレットで500LEがめ安いぞ
dtv持ってるのに買ってしまったw
DLNAプレイヤーがどんどん増えていくぜ。
外付けDVDが動くか気になる
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:44:35 ID:3ymJBAFM0
たった$10が惜しいってどういうこと。。。?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:51:54 ID:ZJmmtP2A0
>>806
なんで再生可能なファイルのビットレートを書かないんだろうね?
重要な所だと思うんだけど
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:12:44 ID:EwEpCQwq0
PAV-MP1でTSファイルを再生したところ、画質が汚く映像もカクカクしてます。
設定方法などありますか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:15:42 ID:vHTTZmZX0
多分、というか間違いなく蟹の仲間だろうな、ノバックのは
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:21:10 ID:4yua/rDj0
はい
Sumvision Cyclone MKV
Hisense MP800H
ttp://www.iboum.com/net-media-players.php
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:05:48 ID:Oz5OjC/VO
>>821
実機持ってなくて全くの推測で書くけど、
それワンセグじゃね?ちゃんと分離した?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:12:33 ID:W6sc7Exr0
>>821
画像も汚い・・・との事ですのでtsファイルをスプリットしてないのではないでしょうか?。
通常tsファイル再生可能なプレーヤはスプリットしていないtsファイルはワンセグ画像が優先されて再生されてしまいます。
ttp://t.oshiete-kun.net/e/TsSplitter/
私もMP1使用していますがスプリットしたファイルは綺麗に再生しています。
できればスプリットしないでもフルセグを優先して再生できるようにして欲しいものですが・・・。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 02:29:20 ID:+tHmQg2cO
初めてこの手の物(DN-MP500)を買うんですが
1TBのHDDとHDDケースも購入予定です。

ご使用中のみなさまおすすめのHDDとケースを教えていただけませんか。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 03:30:57 ID:MRUXpaMC0
>>818
安いな。2週間前に6980円で買ってもうたが、また同じものでも他機種でもいいから後2台は欲しいわ。
この前、家にあるUSB<>IDE(DVD)変換ケーブルでやってみたらだめだった。ドライブ認識せず。
また違うケーブルとドライブで試してみようとは思うけど。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 11:12:38 ID:qLGtyJma0
>>820
自信がないからに決まってるだろう。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 12:47:56 ID:vQI5ui8T0
LAN経由で再生する場合、
無線か有線か、LANの混み具合とか
実効速度が落ちてくると
再生が追いつかないとかありますか?
LANの場合だけ
早送りでモタつくのはそのせい??
USBなら大丈夫です。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 12:53:50 ID:vQI5ui8T0
>>829
プレイヤーはDN-MP500です。
無線LAN(300Mbps)が間に入ってます。
LAN自体は100BASE(100Mbps)です。
まだギガビットLANにしていません。
他機器も同時に無線/有線LANで通信してるので
ネットワーク実効速度は低くなってると思います。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:20:06 ID:OzlfR5xR0
無線LANが付いてて、divxとxvidが見れるやつってありますか?
っていうかxvidが見れればdivxも見れるのですか?
無線LANが付いてなくても、USBの子機を挿せば無線LANは使えますか?
何かこの条件に当てはまりそうなオススメを教えてください。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:32:02 ID:koROQIH10
>>831
どんだけお子様だよ?
少しは調べたのか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:37:23 ID:6wMSxh3M0
>>818
500LEけっこうするけど、VESAマウンタと勘違いしてない?
それとも売り切れた?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:45:21 ID:fgUMC4+L0
isoでメニュー表示されないってどんな所が不便なの?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:50:54 ID:sEhnJjXq0
iso作成時に本編ファイル指定してリップするのが面倒なんだろ
836833:2009/12/08(火) 16:19:33 ID:6wMSxh3M0
>>818
すまない。
アウトレットじゃなく普通のコーナー見てた。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 20:21:45 ID:70R04cPU0
12/4から5980で発売して今でも在庫あるんだぁ〜〜。
どれだけ人気無いんだよ・・・。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 20:40:00 ID:IpJN7F4Q0
>>825
ありがとう。スプリットをしたらきれいに見ることができました。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 23:13:43 ID:KziOyVtk0
500LEはDVDのISO 1トラック目しか再生できないよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 23:22:56 ID:3vvsR+G60
500LEははっきり言って地雷だし
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:27:58 ID:65Fo2v1+0
>>839
1台目だったら5980なら買いかもしれないけど。
こちとら数年前からとっかえひっかえ使ってるので500LEには全く魅力感じないけどな。
・・・というかIOも何年も前からこの手の製品作ってるのに全く進歩ないな。
正直、使いやすさや再生フォーマットは後発ベンダーに追いつかれてるぞ。
IOには正直頑張って欲しいけど。この製品に関しては正直応援できないくらい失望しています。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 01:46:29 ID:zxmIL+Vs0
PAV-MP1ってUSBドライブ繋いでデータDVD読める?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 02:02:52 ID:bnVgrPCA0
>834
複数のタイトルが入ってる場合とか。
DVDレコーダーで録った短時間番組など多く保存したDVD-Rなど...。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 02:14:59 ID:65Fo2v1+0
>>842
データDVDってどんな内容?
全部試してないけどパッケージに記載されている内容(要はHDDでも再生できるファイル)は
DVDからも再生できたけど?。ハードディスクレコーダーの内容をDVDに焼いた物も再生できたが・・・。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 02:31:08 ID:zxmIL+Vs0
>>844
おお、ありがと
上のほうでDC-MCNP1はダメだったって書いてあったからどうなのかと思って。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 03:05:17 ID:65Fo2v1+0
ノバックどの程度ローカライズできてるか見ものだな・・・。スペック上蟹だろうし・・。
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B002U2SJC2
DLNAについては触れられてないから自信ないのか?。
まあ。OEMとはいえノバックがまともなプレーヤーを日本環境にdebug&ローカライズできるとは思わんが・・。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 03:13:12 ID:GoRC9qyZ0
安っ!っと思ったらユーロか。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 04:12:03 ID:TlWVRO+B0
いやいやポンドだから。
それでも1万割れ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 10:00:02 ID:na5V06c20
ノバック新製品、チャイナメーカーのOEM?。
ttp://www.sumvision.com.cn/
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 19:26:40 ID:WNZGsMzI0
R1の二台目買いたいけどamazoからの注文の仕方が分らんorz
99ドルになってるけど支払総額は変わらないのよね?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:25:31 ID:LSdwDNls0
DN-MP500(AP-100化)で無線LAN使えました。コレガCG-WLUSBNMとXtreamerおまけ無線LANで
ためしたら、問題なくつながりとりあえずPC上のDVDISO見れたので転送速度も問題ないと
思います。流石にBDISOは駒落ちしまくりでしたが。Realtek系のUSB無線ドングルなら他の機種
でもいける気がします。

852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 02:19:29 ID:8GmMFVef0
>>850
amazonでの買い方なんてそんなに難しいかな。
英語表記なだけで日本のアマゾンとそんなに変わらないよ。
どうしてもわからなければググればいくらでも買い物の仕方が出てくるでしょ。

あと「支払総額」ってONMPの販売価格の$99.99のみで買えるかということ?
送料と手数料は別途だよ。
現時点では総額で$134.97

俺もEG-R1の2台目欲しいんだけど前に買った時より高いから迷ってるんだよね。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 02:43:22 ID:qfpkotuu0
>>852
前は幾らで買ったの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 08:57:15 ID:cbEgAnfl0
>>851
これって価格.comのクチコミで
ストリーミング再生のように常時通信が続いている状態が続くような状態になると通信が停止します。
とありますが、やはりどの個体でも発生するんでしょうかね?
長時間の再生の確認を、お暇な時で結構なので確認していただけないでしょうか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 13:14:39 ID:fGjqjoUj0
>>853
そういえばHENなMONOの人は
JPY 10,642で買ったって書いてな。

それ見ちゃうと高く感じる。
誤差の範囲で済みそうな価格差だけどさ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 19:08:31 ID://2bgbjb0
2TBのHDDが使えなかった機種ってありますか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 19:39:33 ID:1KkeTUAl0
>>855
ほんとだ。
でもアレは向こうの設定ミスっぽいじゃん。
アマゾンの登録が面倒臭いな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 21:10:19 ID:OiuErc630
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 21:18:41 ID:U0fnDv1y0
DN-MP500とDN-MP520のリモコンは逆だったら良かったのにね
ポータブルなんだから、小型のリモコンの方が良いとおもうんだけどな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 21:26:10 ID:1KkeTUAl0
リモコンでけぇw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 23:17:27 ID:GSBDU5uW0
なんか宣伝じゃないけどまとめてみた。
ttp://henamon.blogspot.com/2009/12/donya-dn-mp520.html
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 23:22:04 ID:b6+lhlE30
これってネットワークないよね?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 23:41:07 ID:LSdwDNls0
>>851
とりあえず時間みて試してみます。あとバッファローのWLI-UC-GN系を買ってきて
接続してみたが駄目でした。案の定 使っているのがRalink rt2870チップなので
無理。プラネックスもrt2870らしいので、気をましょう。あと今話題の「一生
ネットが無料になる機器」もたしか蟹チップだったので繋がるかも
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 00:04:53 ID:FmuoPIFz0
>>858
問屋社員必死ですね。
ゼリハリとかTUMIとかの販売なんか始めたからキャッシュフロー厳しいんだろなぁ・・・。
結果最近、お得意のメモリの販売も店頭では停止中・・・。
メモリー販売はイーコマースで在庫のみ対応中。。。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 05:44:35 ID:FqImtY400
>>861
結論は次のDN-MP530(AP-300相当)+フルサポートリモコン セット
が出るまで待ちましょうってことだね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 05:53:38 ID:xKgssA3F0
cpu同じなら意味なし
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 10:42:02 ID:XnJJV3yD0
PAV-MP1購入予定ですが
すでに持ってる無線LANコンバータか
無線AP(AP-AP通信)のハブに繋げば
USB無線ドングルなんて不要ですよね??
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 10:45:38 ID:q9xXVvYH0
PAV-MP1を買ったんだがMADAこねぇ・・・(´・ω・`)
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 10:47:48 ID:q9xXVvYH0
>>867
不要
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 12:59:27 ID:YQwOKy1Z0
>>861
問屋からの発売なので魅力なし。そもそも客にdebugさせるって、どういう販売方法だぁ?。
このご時勢こんなリスキーな店から買うやつなんているか。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 14:00:22 ID:6fJqMPyb0
九州の片田舎にあるベスト電器でPAV-MP1を扱うとは…
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 15:01:22 ID:h9AARRtc0
>>861
個人的にふらふらさんは神。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 15:55:28 ID:d+PWDmeX0
PAV-MP1、車で使ってるけど、文字が小さくて
よくわかんない;;
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:12:59 ID:o8HjfslV0
ふらふらって名前なんだw
毎日見てたけどずっとHENさんかと思ってたw
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:22:23 ID:dVp4++mP0
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 03:37:30 ID:9HmCggHZ0
>>873
同意、ファームアップで何とかしてほしいな。

これってファイルの種類でレジュームの動きが違うね
とMPG
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 14:47:17 ID:ofHLbA5g0
WDTV Liveバックオーダーだったのがようやく届いたのでレビュー

サイズはMP500を少し高くしたぐらい、発熱も少なめ、USBは側面、裏に1個ずつ
コンポジットとコンポーネントはミニプラグタイプなのでケーブルついてます。
LANつないで立ち上げるとまず最初にFWのアップデートを尋ねてきたので
そのままNETからアップデート。手間要らずで楽チンです。OSDも日本語対応
メニューもXMBライクでその上日本語対応、表示もアイコン、プレビュー、リスト
の3種類から選べようです

再生機能はRM系非対応ぐらいで、BDISOもいけました(但し欠点あり)
youtubeもVIERAなみに見れて(HDじゃないけど)Xtreamerより断然まし
無線ドングルはRalink rt2870系がいけるようです(WLI-UC-GNにて確認)
ttp://linux.getinfomation.com/download/files/090724Wireless_LAN.pdf

欠点はリモコンのボタンが少ない。音量ボタンがない(TV側でやれと?)
ISO系でメニューがでない。FWアップでなんとかなりそう

とこんな感じです。残るは未着のcinematubeだけとなりました。

878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 15:17:12 ID:vBsnixx30
ISO系でメニューが出ないってのはDVDのISOも?
だとしたら結構痛いな。
FWアップで対応するまで待つとしよう。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 18:16:30 ID:anCCn7Gg0
>>870
あぁ、オレ買ったよ。
ついさっきポチったよ。
車載目的さ。
HDもついでに日立の320GB買ったさ。
ささやかな幸せ探してみるよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:20:14 ID:7TF/G9fTO
>>879
オレも車載でそれ気になってる
レジューム関係レポよろです
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:08:22 ID:cMmqatWR0
今日届いたばかりのDN-MP500に>>601の1.7.3日本語ファーム入れました
有線LANで接続されたPCの動画を色々3時間ほどチェックしました。

そこで ちょっと質問

1・字幕入りのISO、IFO、MKV動画を閲覧すると なぜか必ず、なんらかの字幕が選択された状態で動画が始まります。
  いちいち黄色ボタンで字幕を消しています。
  もちろんISOやMKVは字幕無選択がデフォルトの物です。それでも開始時に字幕が選択されてしまいます。
  どこか設定がおかしいのでしょうか?

2・LAN上のファイルにアクセスする手段ですが
  目的のファイルに到達するまで 結構ボタン操作を必要とします
  何らかのショートカットは設定できないでしょうか?
  子供に説明するのに 「ネットワークを選んで>PCを選んで>共有ディレクトリーを選んで>DVD毎のディレクトリーを選んで・・・」
  この作業を少しでも最短で行えるショートカットを作りたいのですが、可能でしょうか?

3・ REGZAに接続しています。
   基本音声はHDMI(LPCM)を選択すれば、音は鳴るのですが、いまいち音質が良くありません。
   それで音声AC3(5.1ch)を出力する場合 HDMI(RAW)を選択します。音質は格段に良くなります。
   しかしHDMI(RAW)ではAACデータが鳴りません
   そこでイチイチメニューから黄色ボタンでHDMI(LPCM)に切り替えるのですが もう少し良い方法はありませんか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 16:03:21 ID:yZ0TwLYw0
こんなん、出たようです。
BD-2000
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2024/id=9810/
これにHDD付けるのも、ありかと
BDiso再生できるかな〜
音声出力が魅力的でした。 
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 16:10:43 ID:Pnzw0YbS0
ネットワークメディアプレーヤーですらないのか
USB無線子機も増設できなげ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 16:15:26 ID:RjfyCSzx0
>>882
BDプレイヤー目の前にしてBDiso再生できるかなってのは
普通に考えたら何かおかしな話し。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:07:24 ID:ubLkW/cR0
水洗トイレに紙オムツ流せるかな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:20:54 ID:Ad36M0uj0
>>885
マジレスすると、無理!!!
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 20:11:16 ID:/rwj3lT20
DN-MP500なんだけど
ネットワーク経由で再生したファイルは、再生履歴に残らないんだね
まあアダルト物だから消し忘れも心配すること無くて都合は良いのだけど

別件で、DVD-ISOを再生した場合にデフォルトで音声が英語で、字幕が日本語になるのだけど
どうにか次のファームで好きなように設定出来るとよいのだけど、言うところが無いので無理ですね
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:25:48 ID:IReTsRRm0
novacのMedia Gateのレビューどこかにないかな?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:31:24 ID:OuzTkHUZ0
>>887
元のDVDの設定の問題だから、しょーがないような
根性があれば、ISOを作り直せば自由に設定できると思うよ。

学習リモコンを使って、押し易い位置に、音声/字幕ボタンを配置するのが一番早いかも。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:51:37 ID:lvjFLVfD0
DN-MP500買った
この手のもの初めて使ったがいいねこれ
ネットで落としたもの大抵のものが再生できる
まだネット使ってないけどこの値段でこれだけのこと出来れば満足だわ
できればwmv7と8に対応してればさらによかったんだが贅沢か
あとplaylistの使い方がよくわからんな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:37:03 ID:/7HYUshk0
DVカメラからNASに保存したdv-aviファイルが沢山あります。
PCが古くmpeg2などにエンコードするのにとても時間がかかるので、
NASからdv-aviを直接再生できるネットワークプレイヤーを探しています。
NMP-1000なら可能ですかね??それともほかにありますか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:40:03 ID:rKmxj6Kk0
AV-LS500LE
これ使ってる方NAS機能はないですかね?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:32:48 ID:zrD/VnAg0
QNAPイベントやってたのね
ttp://ascii.jp/elem/000/000/482/482509/

値段は高いけど、NMP-1000の使い勝手を
持ってる人に教えて欲しい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:48:15 ID:Qz0lf6rM0
他のは知らんけど、使い勝手いいよ。
ただ内臓HDDのNASのスピードが遅いのが難点。
基本的に他のNASを参照するようにしてるから、あんまり不便には感じてないけどね。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:57:48 ID:TWQk9RIt0
>>892
NAS以前にaviとmp4の音ズレがひどくて使い物にならん。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 06:15:04 ID:aq/C6sv30
DN-MP500にはAP-100のv1.73ファームとZP-500のv1.7.3ファームどっちがオヌヌメ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 07:00:49 ID:oTRhh4+C0
オヌヌメ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 11:32:19 ID:wZMl3ls20
これってどうなのかな?
ttp://www.synnex.co.jp/news/new-products/hp-00001.html
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 11:40:37 ID:qEu5xhMK0
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 12:01:32 ID:Njycuxok0
AP-100 v1.74 キタ
でも、更新する意味ほとんどないな

ttp://www.astone.com.au/forum/viewtopic.php?f=8&t=424
1. New language support: Vietnamese (CP1258)
2. Minor Interface Change
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 12:21:19 ID:wZMl3ls20
>>900
2.はどういう意味?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 12:36:53 ID:v/xT/uZj0
>>901
メニュー画面がちょこっと変わったってかんじか?わからんけど
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 14:32:59 ID:5WM9BI350
>>895
ズレたことは無いよ。動画のIやBフレームとか変えて作り直した方が良いかも。それよか、
TSカットしたところで止まるのは何とかしてほしい。余剰データ消してもタイムコード書き換えても止まる。
他、一番困るのは、再生できない動画にぶち当たって再生できませんというメッセージが出ない動画だと真っ黒になり、
フリーズしないのだけれど、リセット起動しなけばいつまでも無反応動画のファイル名がメモリに残って新たに動画再生できない。
ファームver1.5でリセット起動できたまでは良いけど(絵が出るまで時間掛かる)、
頻繁に起こるから単に”最新更新”などの本体のメモリ再度呼んでもらえるボタン機能つけてほしい。
安くしたのは、もうファームも直さないよ、ということかもね。TSじゃメーカーに強く文句も言えんが・・メイン機にはならん。
904879:2009/12/15(火) 16:30:52 ID:uP6z5gyH0
届いたので一応MP520のインプレ
・レジュームは当然のようにおまけみたいな物ですね。
 一度切れると最初のメニュー画面になります。
 でまた一からファイルの選択をして(履歴とかあるのかな?)
 れ儒ー無するかどうか聞いてくるのでyesなら
 レジュームポイントから再生 noなら最初から再生ですたぶん。
 フォルダの階層が奥のほうだったり
 ファイルがたくさんあるとすげー面倒くさいことになりますv
 キーをひねったら続きが始まるなんて夢物語です。はい。
・画質はまぁ あんなもん。見れないことはない。
・一番の問題だったのは 車載用の電源アダプター。
 当初 巷に売っているシガーソケット→USBって充電用アダプターから
 USB→PSP充電用ケーブルってのを使って電源を取ろうと思っていたのだけど
 このプレイヤーは5V3A必要なところ
 USBアダプターの電気供給は 大体のやつが5V1A程度。
 だめ元でつないでみたけど やっぱりだめ。
 ググってみても これといったものは見つからず。
 仕方なくDC12→AC100のコンバータ?から付属のAC100用の
 電源アダプタ使ってますが 車の中がゴチャゴチャしてうざい。
 なにかいい品知りませんか?
・熱は長時間使ってないからわかりません。
 短時間ではぜんぜん平気でしたよ。
・あ あとPCにつないだとき USBのバスパワーだけで電源は入るのですが
 PCから不明なデバイスとしてしか認識されません。
 しっかりアダプターを使って電気を食わせてやってください。
 
まぁ こんな感じかな。
905879:2009/12/15(火) 16:46:04 ID:uP6z5gyH0
追伸 
シガーソケット→USBで使った固体は
最大電力電流0.5A と判明。
1Aの物ならもしかすると・・・・
ヒトバシラモトム
906879:2009/12/15(火) 18:47:43 ID:LMS0R84s0
ついでに
バッファローのTVキャプチャーPC-MV71DX/U2で録画した
MPEG4は音声だけの再生で 映像は再生されませんでした。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:22:59 ID:2rYe+nPF0
マジで!>>906
なんでなんだ…
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:24:32 ID:EnzPWjQH0
NOVAC Media Gate NV-MG130
ポチったぜ 2日後レビュしてやんよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:03:03 ID:TRT1gE2/O
>>903
NAS機能はなしってことでしょうか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:43:34 ID:3QhX/LGP0
>>904
レポ乙です

USBのカーアダプター調べたけど3Aはちょっと無いですね
もともとUSBの規格が0.5Aだったような・・・
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001120028/index.html
これが2ポート同時で2Aだけどどうだろ?

どころでレジュームは電源ぶち切りで記憶するの?
911879:2009/12/15(火) 21:42:14 ID:LMS0R84s0
>>910
そうですねUSBは0.5Aですね。。。。
携帯とかのプラグを付け替えたりするやつで1.,0Aくらい
あとはちょっと大きくなると
http://www.rakuten.co.jp/denshi/140929/307585/#540357
こんな感じですかねぇ。

レジュームはリモコンのSTOPボタンか電源ボタンで記憶したと思います。
電源ぶった切りはアウトです。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 21:53:48 ID:3QhX/LGP0
>>911
ありがトン

ちょっと再考しますw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 23:42:53 ID:34s1i6jt0
>>879 >>904 >>911
電子工作の知識が少し必要だけど、こんなのを使えば
5V 3Aの電源が割と簡単に自作できるよ。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02043/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01610/
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 00:08:31 ID:EaaMdRr+0
>>913
薦めるなら、DC-DCコンバータ単体より、キットの方が良いんでねぇ?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02190/

まあ、市販のカーアダプターで5V出力ので1A越えのものもいろいろあるみたいだけど
PSP用のPSP-180ってのも2000mAまでOKみたいだし
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 00:58:20 ID:ZRZ6i/zG0
>>914
すまん、すまん、こんなのあったんだ。
随分前に買ってあったKIC−053で
つい最近自作したんで。
1000円ならば、もちろんキットの方がいいね。
さんきゅ。
916879:2009/12/16(水) 01:24:12 ID:O7219+M80
>>913 >>914>>915
さんくす!!
913のキットなら何とか作れそうな気がする。
やってみるぜ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 09:33:57 ID:30pvmPe50
>>910
>>911
PAV-MP1は電源ぶち切りでもレジューム再生できています。
但し履歴からファイルを選択する必要があるので少々結構面倒くさい。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 15:27:47 ID:/9Zb8mCi0
>>909
500LEにNASは無いよ
うちは、とりあえずTVersityアプリ使ってPCをNAS代わりにやってるけど、
NASなんて次の段階でって考えていたけど、メディアプレイヤー買ったら直ぐにもNASの専用機欲しくなるね
NASアダプタみたいなの5千円くらいで売ってるから来週にでも買ってこようと思うけど。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 15:38:21 ID:t6YM725K0
PT2で録画したものとかNMPで見れますか?
920903、918:2009/12/16(水) 15:48:50 ID:lnHU5Ygs0
903でIOの500LEはもうファーム来ないんじゃないかって書いてしまったけど、
新しいファームがたった今来たわw  ver2.00.00
まだ試してないからなんともわからんけど。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 16:46:27 ID:6apybQVT0
DVD-isoでメニューが出る様になってたら買う
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 16:48:52 ID:30pvmPe50
>>920
アップデートしようと思ったら出来ない・・・。
「空のUSBストレージを差し込んでください・・」ってメッセージ表示するのでカードリーダーに差し込んだ
2GBのMicroSDで試したが認識しない・・・。orz
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 17:06:59 ID:LosQfZVQ0
AV-LS500LE
動画再生はdtvよりはまし
音量調節がない
ファームアップしてもこける
D端子無いので出力変更できない
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 19:00:03 ID:lzjhPk2Z0
DN-MP500でDVD-ISO再生のアナログ音声のボリュームが小さいんだけど
私だけ?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:17:57 ID:H077L1700
>>924
DVDって、もともと音が小さいのが多いよ
たぶん、ダイナミックレンジを広くする為、通常の場面の音を小さくしていると想像している
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:29:18 ID:4tgxIl9O0
>>883
>コンテンツをダウンロードで追加する「BD-Live 1.1/2.0」に対応

ってあるからLAN端子はあるんじゃないかな?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:50:21 ID:lzjhPk2Z0
>>925
そうなんですか、知りませんでした
仕方ないですねd
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:56:26 ID:pZbgMzeV0
AV-LS500LEのファームアップでひっそりDVD iso対応していないかな?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 22:28:31 ID:xWWvN3Wi0
元々対応してるんじゃね?メニューが出ないだけで。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 22:47:36 ID:pZbgMzeV0
メニューに対応していないかな?という意味
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 22:53:58 ID:NGqkhRhIO
>>928
この機種VOB、IFOって再生できましたっけ?
932ブチ切りマン:2009/12/16(水) 23:23:58 ID:eiQ0PmeL0
DN-MP500ってPAV-MP1と現在ファーム同じって噂があるけど、ひょっとして・・・エンジンブチ切りでレジューム働く???
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:48:11 ID:eiQ0PmeL0
DN-MP500ってNTFS対応?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:53:14 ID:P/IK9KzG0
>>932
DN-MP500は元々レジューム機能あるよ
新ファームも当然あるよ
>>933
NTFSフォーマットのUSB-HDD読めるよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:53:42 ID:c0mzQP260
PAV-MP1は自動電源オフがあるけどDN-MP500@AP-100ファームはスクリーンセーバーだな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:55:14 ID:eiQ0PmeL0
ってことは電源ブチ切りOKってことっすか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 00:16:01 ID:mGNxWj9i0
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 00:19:19 ID:mGNxWj9i0
DN-MP500にカーバッテリー(13.5Vくらいあるじゃん?)変圧せずにつないでもOK?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 12:10:38 ID:rV9XGRnp0
DTCP-IPに対応しているメディアプレイヤーで安いのってどれですか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 13:31:14 ID:a16VIsW80
>>939
AV-LS500LE
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 13:36:01 ID:9Q6Uttfj0
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 13:36:13 ID:a16VIsW80
アマゾンで安さに釣られて二台目を7980で買って喜んでいたのもつかの間
プラザの安さに吹いてしまった。情弱だった俺涙目
もうちょっとリサーチするべきだったな。

ファームを上げたらMPEG2 TSファイルの再生開始が遅くなるね。
ただ一部TSファイルで再生時間のタイムがおかしく出る問題が
あったのがなんか改善されているっぽい
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 13:52:04 ID:YsNsSrk60
B級再開初日にVXとLEが398と298だかで出たけど考えてたら売り切れたw。
あそこは型名だけだし見通しが良くなくて見逃し易いね。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:23:02 ID:J+z9fTDA0
>>942
再生開始が遅くなったね。巻き戻し早送り後の再生も遅い。LANはさらに遅い。これは痛い。

LE
上で書いたファイル名のメモリ残留で無反応問題も無くなってコケ無くなってる。
TSの編集点で引っかかるのは直ってない。これはTS(出力もTS)でフリーの編集ソフトの話なので、
TMPGEnc MPEG Editorのように編集後PSになるのは問題無かった。
ボタン操作は前verよりレスポンスがチョイ良くなってるわ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:33:26 ID:a16VIsW80
あと500LEに関して言えばDVDメニューの対応の次第だな
700は春あたりに何か手を打つらしいけど一緒に500の方も何かしてくれたら
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:37:33 ID:nYhM3cRK0
今回のファームアップでもDVDメニューには対応しなかったの?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:38:27 ID:GlTNrquN0
メニューの対応はないだろうな、マニュアルにも対応していませんってはっきりかいてあるぐらいだし
あと、リモコン何とかしてほしかった
せめてテレビの電源、入力切替、音量ぐらいは・・・
948944:2009/12/17(木) 17:42:55 ID:J+z9fTDA0
後、価格コムだったか、このスレでも早送り巻き戻しがx16倍以上無いのが物足りないってあったけど、
早送りか巻き戻し一回押した後、”次”または”前”のキーちょんちょん押しまくればガンガン移動するから。
これは以前から出来たけど、今回のファームで動画がコケなくなって安心して出来るわ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:43:13 ID:a16VIsW80
>>947
DTCP-IPも当初やる予定のないやつなのに対応させているから
かすかな希望と言うことで。ほとんど対応の方は期待してはいないけど。
対応してくれたらうれしいなというレベルで。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:45:34 ID:J+z9fTDA0
>>949
DTCP-IPに対応はちょっと意外すぎたけど、あまりにも評判よくなかったから売り切り対策だったのかもよ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 18:14:29 ID:wZCNnmwt0
すいません。DN-MP500なんですが、
USBから給電するタイプの外付けHDDでも、正常に動作しますか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 18:33:19 ID:a16VIsW80
>>950
でもMPEG2 TSファイルの再生互換の向上してくれたから今回のアップデートは正直良かった
ただ再生開始速度が遅くなったのは残念だが、これはたぶん再生互換を上げるための措置な
んだろうなと思った。前バージョンまでの未編集のTSファイルをそのまま再生させようとすると
再生開始は速かったが時間取得の部分がめちゃくちゃだったのに対して、今回のバージョンは
再生開始部分は遅くなったが時間取得の部分は正確に行われるようになったから時間取得が
正確になったからこそ早送りとかでこけなくなったのかなと。
953893:2009/12/17(木) 19:55:26 ID:EMstjvgm0
>>894
サンクス
NMPの専用スレはないみたいだし、webで情報漁ってくるわ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:55:35 ID:YDtQ8dtO0
地雷には変らん
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 20:50:41 ID:mGNxWj9i0
DN-MP500って車載できるかな?
例えばシガー電源(13〜14Vくらい)直入れ大丈夫?
電源ブチ切りOKのレジュームもあるのか・・・
操作は学習リモコンか何かでするつもりだけど。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 22:07:00 ID:NMipgaVR0
>>601
この日本語対応ファームでアップデートすれば、BDISOも見られるのですか?
海問屋のDN-MP500のページのファームも必要ですか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 22:59:21 ID:ulNFUe5n0
>>956
どっちのファームもBDISO対応してる

にしてもISOのメニュー操作できるのは
やっぱり便利でRな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:29:59 ID:271qbYGmP
NOVAC Media Gate (NV-MG130)
http://ascii.jp/elem/000/000/483/483713/
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:57:20 ID:kuQTN0GQP
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:20:32 ID:LKGxeExL0
DN-MP500って車載できるかな?
例えばシガー電源(13〜14Vくらい)直入れ大丈夫?
電源ブチ切りOKのレジュームもあるのか・・・
操作は学習リモコンか何かでするつもりだけど。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 01:07:51 ID:B1njnWF60
>>960
答えてあげたいけどわからん
これ使えば?
>プリンストンテクノロジー デジ像メディアプレーヤー用シガレット電源コード [PAV-MP1DC]
>デジ像メディアプレーヤーPAV-MP1を、車で使用するためのシガーソケット変換アダプタです。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 02:14:09 ID:XUt4wkXO0
>>960
電源ブチ切りOKのレジュームでまともに動くのはPAV-MP1だけ。
製造元は同じようだがファームはDN-MP500と比べ結構違う。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 05:01:39 ID:D4SgAGk+O
>>957
問屋のファームも日本語になるの?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 05:57:52 ID:YcyJzlEo0
PAV-MP1系統ってドルビーデジタルに対応しているの?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 06:08:55 ID:zv7fBSZq0
PAV-MP1っていつの間にか一気に値段落ちたな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 10:55:13 ID:FHcvKZz20
>>964
書いた人じゃないけど参考になれば
ttp://review.kakaku.com/review/K0000067332/ReviewCD=268390/
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 11:44:05 ID:7NP4BEtm0
DN-MP500こんな安いの?orz
http://kakaku.ascii.jp/item_info/21334928861135.html
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 11:56:47 ID:uF0cmVJS0
ワロタw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 11:56:55 ID:RvJldbaV0
>>967
その購入ページにあるAmazon.co.jpショップへのボタンをクリックするとwww
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 12:00:53 ID:8cAgOlOm0
上海で昨日ポチったばかりなのに・・・・

一瞬焦ったぜw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 12:07:43 ID:7NP4BEtm0
>>969
なんだそういうことかw
自分も昨日1万でポチったから、情弱ぶりに落ち込んでた
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:40:23 ID:7dBAsM9o0
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 16:42:57 ID:lHBI74Is0
>>951
おk
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 16:59:05 ID:yq+WTRa80
このスレで DN-MP500 を知り 買おうと思ってた NV-MG130 がどうでもよくなった
(NV-MG130 自体がかなり安いので、安くて実用的な商品はもう無いと思いこんでた)
ええ即座にポチりましたとも 待ちきれなくて新ファームもダウソ済み
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:28:58 ID:Fn9TBB/h0
>>974
自分の用途で納得できるものならいいと思うよ。
俺はEG-R1だけど特に不自由してないな。

・・・あ、たまに車に持っていって使用する時にエンジン切ってしまって
その後に起動した時のレジュームができないのがちょっと不満だけど。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:12:13 ID:JULoKPdq0
ボリュームとズームをどうしても間違える
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:10:42 ID:Lgbr4dyB0
novacのレビューまだー
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:22:23 ID:/qrYkoLL0
>>961
ありがとう!
でもそれは考え済。
安く上げるために・・・って考えた。

PAV-MP1って熱くなるって本当??
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:06:45 ID:lVpGNTIQ0
>962
DN-MP500に例の日本語ファーム入れたら
PAV-MP1と同じになるけどな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:09:33 ID:7JKIQLtF0
DN-MP500@AP-100だな
まったく同じではないが
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:19:36 ID:08nm3ALL0
EG-R1の更新止まったね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:23:25 ID:6lJl07N60
>>979
お前本当にPAV-MP1持ってんのか?。
画面も機能も全然違うぞ!
新ファーム入れても日本語ファイルは文字化けが多い・・。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:44:16 ID:eSFTDwUe0
>>981
EG-R2Aとファームが共通のようだから
まだアップするんじゃないの?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:08:32 ID:Dhw8UrJa0
DN-MP500がDTCP-IP対応したら神になるんだろうけど
その規格は日本だけのものなので100%無いだろうね・・・orz
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:20:47 ID:pfvREWdp0
PAV-MP1使ってるが音声出力の仕様がいろいろと謎。

・AC3の場合のみ、HDMI RAWにすると光からも同時出力される。
・WMAはRAWにしてもPCM出力される。
・WMA5.1chをHDMI RAWで出したとき、アンプ側でマルチPCMになる時と2chの時がある。再現性不明。
・AACはRAW出力されない、つまり5.1ch再生できない。音は出ないがアンプ側はAACであることは認識している。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:38:37 ID:+a7s2M0Z0
>>984
DLNAでDTCP-IP使う規格は日本だけじゃない、世界統一規格だ
使用しているというか、DTCP-IPを使って配信するコンテンツが
いまんとこ日本だけでしか流通していないってだけ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:35:24 ID:49xqgbh20
>>986
そのせいかぜんぜんGPLにならないねぇ、圧力もないし
商業的に稼ぎまくり状態。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 14:11:58 ID:yMCaJSeY0
旧機種のMP320なんだけど。。。
MP500用のファーム入れたら動きますか?
日本語化できるならしたい。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 15:16:46 ID:jUZuCf300
DN-MP500@AP-100で使用中。
NASでTorrentサーバーになるんだけど、既出?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 15:20:58 ID:s4JAGa9M0
IODATAのAV-LS700ですが、DivXには対応していないのでしょうか。

991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 15:24:13 ID:WpVHDPjs0
>>988
大丈夫だよ
さっそくやってみて
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 15:44:24 ID:JDAklb2s0
>>990
Xvid 1280x720と書いてあるので、DivXも映るんでは?
DTCP-IP対応も含めて全てのHDコンテンツに対応してるのは
今のところAV-LS700一択ですよね。
(ゲーム機は筐体がありえないほどダサいので除く)
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:43:53 ID:502Il2rn0
>>988
どうだった?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 19:36:13 ID:7HW3EzXc0
1000?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:11:29 ID:X2kHkY8Y0
DN-MP500買ったので試したところ120fpsが再生できたのでラッキー!
で、1.7.3にファームアップしたら「Unsuported frame rate」で×になった。
しかたないから1.7.4にして使用中。
結局PAV-MP1と同じだった。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:36:30 ID:+R1wYwiU0
ぜんぜん話題にあがらず専用スレも無くなったTViX M6500
だけど、最新ファームでBDMVに対応してた。BD-J以外なら
メニューもOK。
BDisoは負荷が高くてダメみたい。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:43:17 ID:XPLTnckw0
次スレ出来てる?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 23:15:15 ID:7JKIQLtF0
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ3
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261232075/

簡単にだけど立てた
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 23:45:48 ID:b9y7236/0
>>982
文字化けなんて言ってる時点で
お前さんがDN-MP500@AP-100で使っていないのが分かるw
もう少し過去ログ嫁
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 23:47:52 ID:+a7s2M0Z0
埋めた天狗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。