100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン

Hey,you! 超低価格でNiceなへッドホンをmeにteechしてくれYO!

■主に実売\1,000未満のヘッドホン/イヤホンを扱い語り合うスレです。
■関連スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降

前スレ 100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210677/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 02:07:30 ID:yyfAiWOf0
■100均ショップ一覧(注:一部のお店は100円以上の商品を扱っています。)
 どんなのヘッドホン・イヤホン・扱っているお店があるかあったら紹介してください。

九九プラス - ショップ99 東京、神奈川等に展開する99円ショップ「SHOP99」
ttp://www.shop99.co.jp/
大創産業 - 100円ショップ「ダイソー」を全国に店舗展開
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
セリア - 「生活良品館」「Shop One-Oh-Oh」の展開
ttp://www.seria-group.com/
丸七 - 日用品雑貨の卸売、100円ショップコーナー
ttp://www.happystation.co.jp/
オレンジ - 100円ショップのフランチャイズ
ttp://www.orange-inc.co.jp/
キャン★ドゥ - 100円ショップキャンドゥを展開 フランチャイズ
ttp://www.cando-web.co.jp/
ワッツ - 生活雑貨等の100円均一ショップ、ディスカウントショップmeets
ttp://www.watts-jp.com/
シルク
ttp://www.ohthree.co.jp/
団 - 100円ショップ
ttp://www.nandemo100yen.com/
ひゃっくんチェーン - 100円ショップ
ttp://www.100kun.com/
ホップス - 100円ショップ「ひゃくえもん」 フランチャイズ
ttp://www.100yenshop.co.jp/
マルヨシ商事 - 100円ショップ
ttp://www.maruyoshi100.co.jp/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 02:08:41 ID:yyfAiWOf0
後は頼んだ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 16:41:37 ID:Mli/OswR0
おつ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 16:42:06 ID:LrD6GaWN0
>>1
teechとかwww
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 01:32:50 ID:s0SxVzA/0
確か前スレって再利用で「実質part5」じゃなかったけ?
んで今回は実質part6…ってことになるのかな

>995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:14:59 ID:IZ+wGKJM0
>重複してたスレだけど勿体ないから使う?
>100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210677/

>996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:17:28 ID:OtCsGgP80
>次スレはそれを使うとするとその次スレ(次々か?)は、Part6になるのかな?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 03:10:28 ID:5240vF9V0
面倒だからこのままでいいよ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 23:39:43 ID:E28wHbJw0
前スレ>>992

エージングには「Wave Gene」でピンクノイズ×2とホワイトノイズを混ぜた波形を出力してi-TunesをつかってCDに焼いたのを使ってる。
ぶっちゃけこのソフトあればエージング用CD買う必要無いよな。


ところで、近所のダイソーに悪名高い315円カナルが入荷してたからついつい買ってしまった。
まあスレ読んでたから地雷ってのはわかってたんだけど、やはり試してみたくなった。
で、試してみたけどほんとにヒドいなあれ、想像してた以上だった。
525円が奇跡の産物だっていうのがよく分かった。
とりあえずOFCケーブルっぽいから改造用に回すわ、エージングする気にもならなかった・・・。

念のため画像↓
http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/fe/29/10070052897.jpg
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 00:42:37 ID:wRpRbEXo0
>>5
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 18:03:20 ID:C1MWWaBt0
>>9
ちょwwwwそれドンシャリwwww
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 18:18:31 ID:7bByVjCB0
>>9
その上Mr.Te r chな件について
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 20:01:44 ID:qpdWVEMq0
前スレの人じゃないけど改造遊び用に315円ダナル買ったけど
以前はノズル出口に不織布貼ってなかったっけ?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 16:42:26 ID:LuUDkyXp0
今日旧525買ってきた、全滅かと思ったら新型の奥の方にあった。
適当な店員のおかげか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 17:17:30 ID:ZMns+2Mv0
とうとう左右新旧コンビに改造してみた
なかなかミラクルなサウンドになったw
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 18:33:25 ID:gOGkp5oA0
同じ商品なんだから店としては新型も旧型もないだろう
生ものでもあるまいし古いのをわざわざ並べ替えて前に
置くようなこともする必要もない
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 00:45:08 ID:MWU0GXC20
JAL国際線で座席に用意されてたSONY MDR-5505というのが
300円の折りたたみヘッドホンにそっくりだったのだが
同等品なのだろうか
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 00:49:46 ID:SlWCQ+U20
新型なんとなく音が安っぽく感じていまいち
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 02:20:16 ID:33rCmnG00
新型一瞬で断線した
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 08:04:24 ID:3oNkFj3s0
評判のよかった100円ヘッドホン(灰色のやつでDIGITALって書いてるの)、4つぐらいあるけど、
どれもすぐに断線して片方からしか音が出なくなってしまうのだが、おれだけ?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 10:22:48 ID:STm1+42R0
>18 19
物は大事に扱え。こういう連中は注意力散漫で事故る輩だ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 14:22:44 ID:Dlqy0pyq0
えーと、結局どれがいいんすかね
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:26:10 ID:GUn0SKxm0
だからダイソー525の新旧の左右コンビが最強だって言ってるだろ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:41:59 ID:ClVqTqS3O
地元のダイソー行ったら525が3つあったから2つ確保。

びっくり、普通に音が良い件について...
スポンジパッド付けると少し解像度落ちるけど、付けた方が個人的にはバランス良い。
低音も申し分ない。
CP良すぎの神イヤホンだ。
2つも買っちゃって地雷だったらどーしようって思ったけど買ってよかったぜ。
寂しく陳列されてた残り1個も明日買っちゃおうかな...
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:45:19 ID:GUn0SKxm0
明日行ったときにはもう売れてないだろ
今すぐ行って確保してこい
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 17:21:32 ID:RGD8wjBO0
>>24
旧型の場合はそうだろうな。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:26:36 ID:XRxI2rfZ0
駄ナル分解してドライバー外してなんとなく保存してたんだけど
久々に見てみたらオープン型イヤホンであるような周辺に裏穴がたくさん空いてるタイプの奴だった
穴ふさいでみたら、なんとか普通ぽい音になりそうでワクワクしてきた



たぶん、気のせいだと思うけどやってみるかな  
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:01:08 ID:8MgEQGBD0
しっかりハウジングに固定してポート穴塞げばボワつきは少なくなるよ
サ行が刺さるってレベルじゃないくらいシャリつくけど
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:23:26 ID:AXIphuU+0
ダイソー525を ダイソー315カナル に移植したらめっちゃイイ音するんじゃね?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:50:20 ID:RF/6PUOo0
やってみてくれ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 08:28:30 ID:AXIphuU+0
キャンドゥのS/M/L/イヤーピース名古屋で全然みつからない…
2段キノコと3段キノコは名古屋東店にあったけど
俺が欲しいのは1段なんだぁぁぁ
3128:2008/06/16(月) 08:30:50 ID:AXIphuU+0
>>29
315まだ買ってないんだけど、
なんか525の方がでかくて入らなそうな気がしてきた
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 16:25:32 ID:QrEVtZAe0
>>30
俺は2.3段キノコが見つからない
誰かアキバセレクト館にあるか知らない?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 19:46:24 ID:5dpfMJnF0
>>31
ダナルの先っちょだけちょん切って525にくっつけて
こんな感じで真横か斜めにしてくっつけてみてはどうだろう?
ttp://mp3.generationmp3.com/files/News/00_octobre/sony/ecouteurss700.jpg
ttp://mp3.generationmp3.com/files/tests/sony-nw-s700/IMG_9337.JPG
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/sony2_01.jpg
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 20:55:11 ID:WbslIRPU0
わざわざ錦糸町まで行ってダイソー525円イヤホン買ってきたけどけっこういい
3000円のイヤホンくらいいいたぶん

錦糸町ダイソーに3色(黒白シルバー)で在庫もいっぱいあったから都内の人はここに行けば買えるとおもうょ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:05:01 ID:EvLGhio60
100円のヘッドホンの26mmくらいのドライバをEX700のようにしようと考えたことはある
冬場コンビニで売ってたペットボトルのホットレモンの大きめの蓋に入れようと考えていた
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:09:30 ID:uOcM7DpCO
http://imepita.jp/20080616/797120
空気穴ふさいだほうが音がいいんだけど、まずいかな('A`)
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 23:33:23 ID:Zo9M1MAS0
駄ナルは本気で改造しようと思ったらハウジングやノズル部分を作り直すべきではあるまいか。
ちょっとカッターとか当てて見れば分かるけどハウジング材のプラスチックが柔らかすぎる。
共振がかなり激しいと思う。

ちなみにそこまではやってないけど(やろうとして失敗した)俺はティッシュ詰めや鉛テープ、スクリーンつけたりはやってみた。
少しはマシになったけどやはり中・高音域が酷い、それに箱鳴りみたいな感じがした。
ドライバがそもそも良くないと思うんだがなあ・・・。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 23:41:42 ID:NAHTgKHL0
>>37
> ハウジング材のプラスチックが柔らかすぎる。
> ドライバがそもそも良くないと思うんだがなあ・・・。
これってもう弄りようがないほど駄目って烙印押してるようなもんじゃない?
あまりお金をかけるとHP-FX66とかEP630が買えてしまうし。
まぁそこまで注ぎ込む人はいないと思うけど。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:06:51 ID:FqyTdpeD0
1000円のラディナルのアルミハウジングに入れたのなら手元にある
中高音はなんとかなるが低音が弱すぎてどうにもならない
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 02:09:45 ID:FqyTdpeD0
ドライバ前面の真ん中の穴にアルミテープ二重に張って塞いで
イヤーパッドのスポンジを10mm径に切ってノズルとドライバの間に挟んだら
低音もそこそこどうにかなったわw
後ろはウェットティッシュ乾かしたのを詰めた
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 16:42:23 ID:7fSkLvAgO
新型でも十分満足しちゃってる俺ガイル・・・

そんなに旧型っていいもんなん?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 17:19:13 ID:PQeEp80h0
>>41
俺はずーっと重低音の出ない旧型で満足出来なくて
新型でようやく満たされた。旧型の高音は奇麗だよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 18:26:14 ID:hD+HlK+O0
旧型ハズレ引いたんじゃね?
去年の9月頃買った旧型は低音弱かったけど12月に買ったやつは
wavgeneで低音だけ比べたら正直俺には新型と区別つかない
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 18:43:53 ID:PQeEp80h0
>>43
去年の5月モノだよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 18:54:09 ID:hD+HlK+O0
新しめの旧型買ってみたら?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 19:15:39 ID:3CG/Ar0v0
>>43
とりあえず、今手元にあるのは旧型だけれど、低音域の表現は買って数時間しか
使用していない新型には買っている。

何だかんだで旧型は1.5年くらい使っているな。室内でしか使わなければ断線の
危険は少ないね。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 02:08:48 ID:JcKZ4jjg0
105円ヘッドホンにちょっとはまり気味。
昔セリアで買ったのが予想外に良くて、安物故に側圧が弱くて長時間かけてても疲れないので愛用してた。
最近コードが片出しのが出てたので、ゴールドと平らになるシルバーを買ってみた。
ゴールドの方は以前のものより低音が弱くて若干籠もり気味だけど、片出しの快適さを考えたらそれ程悪くもない。
以前のものと筐体の形が違うので、それが音の差になってる感じ。
シルバーの方は全然ダメ。何もかもを安ラジオ風にしてしまう。
こっちは以前のと筐体はそっくりなのに、ドライバが全くの別物なんだろうか。

エージングなんて全くしてないファーストインプレッションだし、それ以前に個体差が大きいのかもしれないけど、参考になれば。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 21:29:06 ID:f2ML4et+0
俺も買ったよ、セリアのゴールドw
見た目があまりにアレでどうしようかと思ったけど、思ったよりは普通
でもAU-618やダイソーと同じで音量が取れない
篭もりはティッシュ程度じゃどうにもならなかった、筐体に穴空けようか検討中
耳に突っ込まないのが好きでこの手の試してるけど、結局最後はダイソー525に負ける
やっぱり1000円以下に敵なしには勝てんかw
4947:2008/06/19(木) 03:34:01 ID:Dfr6eFlr0
>>48
以前買ったコード両出しのは、低音が豊かで籠もってもいなくて、個人的にはダイソー525円より気に入ってたんだよね。
525円は大きいので、ずっと付けてると耳穴が痛くなってくるというのもあったし。
ゴールドとか折りたたみとか要らないから、以前のモデルを片出しにしてくれるだけで良かったんだけどなぁ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 05:20:43 ID:/geum1hb0
結構前からたまに使ってる旧型525をなんとなくPCに繋いで音量最大で10分くらい再生。
DAPに繋ぎ換えてみると、いつも以上に重低音鳴ってるwwww

ところで、新型ってゴムキャップ以外に違いはないの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 05:49:00 ID:gHZPHjMo0
>>49
俺の耳だと525は素のままじゃ小さくてぽろぽろ落ちた。
スポンジパッドつけてやっと安定。
>>50
なんかドライバーの厚みやボディに隠れてる音抜き穴のサイズが微妙に変わってるらしいぞ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 16:08:33 ID:/geum1hb0
>>51
ありがとう。今度見つけたら買い足してみる!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 18:13:24 ID:pOGRJNBFO
ダイソーで1050円のやつ売ってるね。
何故かiPod nano用だけど…。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 19:05:35 ID:gtryLU+u0
近々ダイソー3000って言う名前で3000円のイヤホン出るよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 22:05:41 ID:WUjp5liK0
いくらだろうと俺たちは買うさ!
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 01:06:47 ID:4o8mvWNG0
525円イヤホン用に延長コードを買おうと思うのだが、
短いタイプ(0.5m前後)はオーテクのしか無いかな?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 02:03:22 ID:SAcIxmjK0
>>54
んなアホなw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 02:24:55 ID:JSO0wbro0
3000円ならちゃんとしたメーカーの買うわ
3000円も出せばそれなりのあるし

525の奇跡みたいことが起きない限り
誰も買わないだろ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 02:31:56 ID:1ZeS2T+O0
いや3000円こそたかが知れてる
この価格帯で耳が肥えたら3万円台だな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 02:41:06 ID:w/Ozoby60
ダイソーで525円のイヤホンで新しいの出た?
イヤホンの長さを調節できるやつを見たのだが
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 12:19:21 ID:Q9qJoM58O
それ、前からあったよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 17:28:48 ID:zR9sR1kE0
イヤホンの長さが変わるのって、想像できん、、
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 17:56:59 ID:S3dHoxJK0
引き出す奴のあれだろ
525とは別物の
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 18:22:10 ID:SAcIxmjK0
さっきダイソー行ったら420円のがあったけど、
たしかあれって地雷だったよな?
コードが巻き取り式のやつ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 19:12:59 ID:cgxnq0JB0
420円のタイプで新型出た?
重低音仕様って、かなりイケてるんだが・・・
525円と使い分け出来そうよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 19:47:55 ID:OAWSKCF50
画像うぷ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 20:41:40 ID:nqogOwfE0
新型と旧型の違いがググっても出てこなかった・・・何処が違うの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 20:51:57 ID:ai/9Glt20
>>67
912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2008/06/02(月) 23:01:50 ID:MdHmmTeM0
ダイソーイヤホンの外見の違い
左が新型 右が旧型
購入場所は町田のダイソー
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590725.jpg
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590726.jpg
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590727.jpg
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590728.jpg
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 21:07:34 ID:eyXxLtX30
知らずに新型買ってきてしまったorz
7067:2008/06/22(日) 21:11:02 ID:nqogOwfE0
俺のも新型だわ・・・音質も全然違うの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 21:45:04 ID:eyXxLtX30
下品になった
ipodのイヤホンぽい
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 22:08:12 ID:ai/9Glt20
大雑把に言えば525の新型は重低音が出る様になり高音が心持ち弱くなった。
俺はバランスが良くなったと思うが、ま、それは人それぞれ。
音場とか音質は全然変わらん。音量は新型がちょっと取りにくいかも。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 23:15:18 ID:SAcIxmjK0
俺が聴くジャンルでは新型はヴォーカルが汚く聞こえてしょうがない。
旧型のほうが音がクリアで綺麗に聞こえる、特に高音は秀逸だが重低音が出ない、
新型は重低音が出るけど高音がかなり劣化、でも重低音出るのは旧型と比べると大きな魅力ではあるな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:43:33 ID:ebo9EsZD0
旧型が捌けたらもうだめだよ525は
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 04:44:51 ID:jr3uD5ke0
420円の方が気持ちよく聴ける
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 15:47:47 ID:3VkMMZof0
ダイソー行ったら新型の置くに一個だけ旧型残ってたから買ってきた。
今年中には旧型なくなってしまいそうだな。
新型も買ってみたけどモッサリしてて旧型とは別物だわ。
525円ならアリかなとは思うけど。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 16:34:49 ID:obAUm4SK0
新型も20時間鳴らせばある程度高音出て来るよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 18:30:39 ID:Acgaqxb10
何件か回って旧型3つ買ってきた。
やっぱり新型の奥に陳列されてるなw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 20:36:42 ID:FK+aLE/ZO
3つも買ってどうするんだよ〜
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 22:30:30 ID:sarO+dt/0
前スレで新525のドライバって420と同じじゃね?ってレスした者だけど
未だに新525が入手できなくて比較できね、旧525と420のドライバが違うのは確認した
新旧ドライバ分解比較した人いる?
どうも新525のレス見てると旧525より420に近い音が出てる気がするんだよなぁ

420はgoogleで見る程度だと酷評しかないけど、そんなに悪い音がするわけじゃない
旧525より分離が悪いが低音は全然多い、ただしひどく篭もるのが致命的
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 23:53:44 ID:obAUm4SK0
>>80
前スレ853
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 02:46:53 ID:H/kBdznV0
>>81
過去ログ漁ってみてみた
ハウジングと組み付けの比較でドライバ自体の比較は触れてない
まあドライバが違えば、ドライバが違うよって書くかね
しかしそんなちょっとの差でこんなにも違いが出るものなのかな?
って人の意見だけでまだ自分で聴いてないんだけどさ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:28:53 ID:rtWfEpv40
>>80
前スレ923

新525も420とドライバ違うよ
420に525のドライバ入れた方が装着感良くなるような
気がするけど実行はしてない
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:18:33 ID:H/kBdznV0
>>83
あぁこの前スレ922が俺だ、それで923のレスもらったんだけど、
923のレスは旧525と420がドライバ違うよって意味だと思ったんだ
確かにあのやり取りだけだと923が新旧どっちの事だか分からないな
俺がずっと勘違いしてたみたいで、新525は420のドライバじゃないんだね
レスありがd
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 00:27:09 ID:Kw99Dwa40
キャンドゥ ノーマルイヤーチップ・2段、3段キノコお探しの方へ
高島平(なし)、成増(ノーマル)、上板橋ヨーカドー3F(なし)
東武練馬(なし)、西台(全部あり)

いろいろ探し回ったのに
出かける方向が合わなかった自宅から2番目に近い西台店でみつけた・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 11:56:17 ID:7h2FjWczO
旧型欲しいよー
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 13:43:24 ID:8Y5uEpWa0
>>86
今ならまだ残ってる
いそげー
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 14:22:46 ID:7h2FjWczO
パッケージから見て旧型か新型か判断できる方法kwsk
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 14:27:34 ID:eO11Y8720
外から雫型かドーナツ型か見えるらしいぞ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 15:53:47 ID:N2mrCRJZ0
>>88
おまえは少し前のレスもみないのか>>68
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 19:15:50 ID:Pqtpp6qr0
>>85
都内のキャンドゥでもこの状況か…orz
高槻市内3店舗(うち1店舗はキャンドゥ系列の「ル・プリュ」)見たけどマヂで2段・3段キノコがあらへんorz
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 22:44:53 ID:qDL7GEmn0
>>85
追加情報
秋葉原 聖跡桜ヶ丘 高幡不動 は一段、二段、三段すべて無し
西八王子のダイエーのキャンドゥには全部あったよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 00:35:38 ID:XMsweJ990
蒲田のキャンドゥには全部あったよ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 01:32:31 ID:MSEfwqMc0
ダイソーの315円のカナルホンってどういう感じなのかな?外見パイオニアに似てたが。
出たばっかりだったり?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 01:52:39 ID:7I5tksM80
>>94
でかい耳くそみたいな物だよ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 04:07:49 ID:/7PMY8xO0
315円のカナルも420円のインナーイヤーも両方地雷だぞ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 14:59:51 ID:Kfjee+ge0
ダイソー525 新型を聞いてみると音造りをしていないので聞きやすい音が出ている
前後感は出ていないが左右の広がりはかなりのもので、値段比で50倍から100倍の
品と比較してもそれ以上の感がある。この左右の拡がり感だけでも手にいれる値打ちはある。
NHKの篤姫をこれで聞いている(見ている)が波の音・小鳥のさえずり等、聞いていて飽きない。
旧型は持っていないのでコメントはできない。あしからず
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 15:11:10 ID:U94ZCggU0
だから左右を新旧のコンビにすれば最強だと言ってるだろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 15:32:01 ID:JU5Me7r10
旧型にイヤーパッド付けるのが一番
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 15:40:25 ID:MSEfwqMc0
>>94-95
そうか・・・カナルは檄安いので当たりは少ないか・・・サンクス、別方向で考えてみるわ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 17:38:30 ID:HqxfMzed0
大丈夫、いくら値段以上の音でも所詮525円のだから
10291:2008/06/26(木) 20:58:58 ID:jn2zgII40
ようやく北千里のキャンドゥでハケーン。
http://www.uploda.org/uporg1506487.jpg

それにしてもこれ、ギボシ改造したザプラのイヤーピースにぴったりだよなぁ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 22:04:24 ID:kp6tpdFD0
>>47-48
新種のセリアブランド(?)出現かと、見に行ってきたが
ゴールド→丸七 ZY-38(旧MY-7?)
折りたたみ型→丸七 ZY-44(旧FH-40?)
が置いてあったよ。(これのことじゃないのかな?)
以前買って予想外に良かったっていうのは、EA619/AU-618じゃない?

丸七=地雷製造所、のイメージが強くあるので、避けてたんだけど試しに買ってみた。
ZY-38 は EA619/AU-618 と比べると、分離が悪くて広がりがいまいち、
レンジも少し狭いが、丸七なりに頑張ってるような気がする。w
音量取れないのは同じ。
それに比べて ZY-44は…外形は同じなのに全然ダメだ。
ここまで違いを出すのは、むしろ大変じゃないかと思うほどのラジオ専用機でした。
分解チェックしてないけど、>>47が言うようにドライバがまったく違うんだろうね。
さすが丸七、期待を裏切らない地雷っぷりだぜ。w

>>91
「ル・プリュ」京都寺町店にも3段キノコあったよ。(2段もあったような気がする)
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 11:38:59 ID:LmjwJ16C0
>>102
もう見えね
10591:2008/06/27(金) 20:02:16 ID:fnjwOC3p0
>>103
もう入手しちゃったけど情報Thanks。

>>104
再うp。
http://www.geocities.jp/pdysx126/_gl_images_/DSCN1798.JPG
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 20:03:36 ID:ArjnADR70
全部黒しか売ってなかった
透明が欲しい
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 13:38:08 ID:I5JQGHhv0
>>106
こっちなんて全部透明しか売ってなかった
黒が欲しい
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 13:41:02 ID:HE+Bd2c10
おまえら結婚しろ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 13:57:25 ID:cu2hcWEGO
携帯で聴くならSHOP99の携帯変換イヤホンジャックは良いよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 14:36:42 ID:hVriepdsO
ダイソーのも変わらねえよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 16:10:34 ID:YNfpHCCo0
>>107
こっちは1段、3段は両方あったけど2段は透明のみ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 17:57:17 ID:9R9hXZHRO
ダイソーのイヤホンでCD聴くと全部ライブ音源になる
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 18:15:33 ID:NJLkFy8T0
ライブが全てだと思ってるからな、日本人と言う奴はw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 21:15:43 ID:sm5gJFbt0
今日、新型のエージングが1000時間を越えたので比較レビューをば。
とりあえず比較用に同時進行でエージングしている旧型(700時間)といぽ付属を準備した。
エージングに使用したのはCDプレイヤーでピンクノイズ×2とホワイトノイズの混ぜた波形を再生し続けた。
すべてドーナツパッド装着状態での感想になるけど大体↓な感じ。
高音 旧型>>新型>いぽ付属
低音 新型>>いぽ付属>旧型
音の広がり 新型=旧型>いぽ付属
ちなみに新型は中音域がすこし引っ込んでいて、ボーカルが少しはっきりしない感じがある。
大雑把だけど俺の聴いた感想はこんな感じ、なんか聞きたいことあったら答えるけどある?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 21:21:51 ID:t+xKe00e0
>>114
ダイソーイヤホンの魅力である高音域は新型では駄目か・・・。
旧型を大事に使うことにするよ。

俺は旧型を使用して1年以上で使用時間は1000時間超えてるよ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 22:51:31 ID:WbcaJltKO
新旧すっかり忘れて手前から選んだが旧型で良かった

ある所にはあるな
というか数あるとき奥の取るのちとイヤだな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:00:11 ID:p0P79xAw0
新型は低音が強いっていうより、高音が弱いから低音が際立って聴こえる。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:04:46 ID:t+xKe00e0
何故、高音が弱まってしまったんだろうか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:19:58 ID:MbXNjHGS0
旧型は極端な中高音型だったから、
フラットに補正されたのではないか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:22:44 ID:NgZ93HoT0
新型は全体的に音の張りがなくなった感じがするな。
そのせいか音も小さく聴こえる。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:40:02 ID:cndg3aow0
新型の高音も「駄目」と言われる程ひどいもんじゃない。
普通に出てるよ。魅力は減った、その程度。
高音の旧型、バランスの新型でいいじゃん。
新型の音量は確かに取れなくなった。1〜2割減くらい?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 01:04:04 ID:Z2fosUlE0
新型は何もつけんほうがいいな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 01:16:22 ID:Knf7zo4x0
>>113
逆にライブがダメなバンドなんて聴けたモンじゃない
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 15:41:53 ID:HMUh0nE60
ライブって音楽は良くても、素のボーカルがヘタクソで困る。
補正して収録してるCDと比べると。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 17:01:26 ID:Z0wDZf/E0
でっていう
何の話だっけ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:09:28 ID:Dl9VkQBc0
新型は糞
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:16:34 ID:jjLa+A/j0
音のバランスが良いのが新型で、楽しく聴けるのが旧型ってところか?
前者の場合は、高音域の主張がやや目立つのが嫌だという人にはいいんじゃないか?

俺は旧型の音の傾向のほうが好き。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:21:28 ID:cUK7OFDM0
ダイソーの500円ぐらいので評判がいいやつってコードが巻き取り式のやつとは違うのですか?
あと、そこにはコードが80cmのものしか無かったのですが、1mぐらいのやつってあるんでしょうか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:23:09 ID:jjLa+A/j0
>>128
パッケージには「高音質再生」と書いてある。
コード巻き取り式では無い。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:30:45 ID:jjLa+A/j0
>>128
加えてスレ読めば分かるけれど、旧型と新型で音の傾向が違う。
前者は音の出口付近にあるゴムリングが雫型で後者はドーナツ型。
131128:2008/06/29(日) 18:45:59 ID:cUK7OFDM0
>>129-130
ありがとうございます。
ざっと目を通して新旧あるというのは把握していたのですが、巻き取りのやつとはまた別物なのですね・・・
個人的にコード巻き取り式のイヤホンは収納が楽で好きなのですが、あまり売られてない感じがするのは何故だろう・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:55:41 ID:Lg1hmIYD0
新旧は大した音質差じゃないが
巻き取りは別物だろう
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 22:47:37 ID:Uyed8Kan0
旧型の白と黒を抑えてきた。色が違っても音の差って無いよね?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 23:08:15 ID:jjLa+A/j0
>>133
俺が確認した限りでは差は無い。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 11:26:58 ID:dnpmNT6N0
ダイソー新型525でまたNHK篤姫を聞いて(見て)いた。最初は左右の拡がり
もなく、聞き続けて左右の拡がりが出てきた。そのうち左右だけではなく、かすかに
小鳥のさえずりが上のほうでも感じられ、昨夜は頭のはるか上で感じられた。
そのうち左右だけではなく、上下左右の拡がり感になりそうな予感がしている。
前後左右の二次元イヤホンになる可能性もあり、さらに聞き続けレポートする予定に
している。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 11:28:59 ID:9e0thyuy0
鼻とアナルにでも挿しとけ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 13:33:18 ID:18K1efaJ0
今日、旧型見つけたよ。
新型の奥の方に3つぐらいあった。
色は白しかなかったけど。

音はまだ試していない。
レア価値でるならオクに出すかも?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 13:37:02 ID:lXM3Ybaq0
そんな動機で買うなよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 13:38:13 ID:kbyQkowm0
そんなものをレア値で買うような信者は、とっくに買い溜めしてる。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 14:01:34 ID:hP0Mf4jN0
最初から高価なイヤホン買うと思うわw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 14:10:16 ID:TrKi9BRT0
レア価値w
ゆとりが使う言葉だと思ったら、結構ヒットするんだな
http://www.google.co.jp/search?complete=1&hl=ja&q=%E3%83%AC%E3%82%A2%E4%BE%A1%E5%80%A4&lr=&aq=f
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 14:14:46 ID:jUkARYNd0
525円だからCPガ良いわけであって
いくらで落札されるかわからないけど
振り込み手数料+送料とかもろもろ考えると
新525か手数料+送料考慮したほかの買ったほうがまし
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:38:28 ID:WHo8AnRz0
525円なのは凄いけど、所詮チープだし個体差もある
わざわざ料金上乗せしてまで買うもんじゃない
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:46:10 ID:5ac3DAcb0
そらそうよ。
525円だから買うんだよ。
1
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:46:36 ID:5ac3DAcb0
1は間違って入力しちまったw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 22:13:11 ID:1FXYzH7L0
CPでいったら親父が拾ってきたSP-K300が最強なんだよ
しかも2個
死ね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 22:19:43 ID:TrKi9BRT0
>>146
525円とSP-K300
どっちが死ね、なのかワカランw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 22:26:27 ID:1FXYzH7L0
ホントにこんなもんどこで拾ってきたんだよ…
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 01:50:03 ID:qEJcKwIg0
CDショップの視聴スペースからだろ?w
チョイ悪な親父だなw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 02:51:00 ID:oS7WD6SK0
ただの窃盗犯
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 16:08:13 ID:La42+02g0
もともと良かったものになぜわざわざ手を加えるのか分からん。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:58:18 ID:a6z+VFwV0
新旧の差はプラシーボ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:58:52 ID:0aEuGZPI0
プラシーボではないぞ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:16:53 ID:lgPMrFRr0
このドン?シャリ感がたまらない
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 03:58:33 ID:r4XMFtME0
100円ショップで売ってるモノラルのヘッドホンアンプって
PCとマイクの間につなげたらマイクアンプになりますか?
くわしい人おしえて
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 08:08:17 ID:Dm2TFp5o0
高音寄り…旧型
低音寄り…新型

はFA

音のバランスは変わったけど、音質、分解能、音場感はあんまり変わらないね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 10:00:17 ID:JWsjsofU0
間とって左右を新旧のコンビに改造すりゃ解決
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 15:11:26 ID:2Mq24cWQ0
>>155
2つ買ってステレオアンプにしようかとは考えたが、その発想はなかったわ。
是非やってみてくれ。どうせ105円なんだし。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 15:34:09 ID:my+zbzsj0
もしかしてあの音歪まくりで有名な100均アンプのことか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 16:46:29 ID:/lWpm/kT0
525円の・・・間違えて新型買ってしまった・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 20:38:54 ID:0/wwWJiC0
あーあだからお前は詰めが甘いんだよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 21:21:33 ID:/lWpm/kT0
>>161
何も言い返せない・・・
旧型も探してみるよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 10:14:27 ID:X/afxVf90
ダイソー新型525でNHK篤姫を聞いて(見て)いるが、ここのスレで新型は
スポンジをかぶせないないほうがいい!と書いてあったのではずしてみたが、かぶせておくほうが
いい!旧型・新型には大きな差異があるとか・ないとか意見がわかれているが新型のみで聞いて(見て)
いると満足しているので、新しく買う場合は新型で十分だと考える(もっとも旧型は欲しくても手に入らない)

NHK篤姫を聞いている(見ている)かぎりでは、最近になって上下感が出始め、左右の耳の穴を結んだ線より上に
音が拡がり始め頭の真上で鳥が鳴いたり、左上にて小鳥がさえずっている。
廃人さんの掲示板では空気感と表現されているが、2次元イヤホンではないかとひそかに考えている。

長文にてスマソ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 10:28:50 ID:sfdtxBwD0
ひどすぎる日本語
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 13:21:05 ID:emUi3Sbb0
篤姫て。もっとマシな音源ないのかよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 13:48:39 ID:ACkvT4JD0
人のこと言えないだろ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 14:29:59 ID:yeOSzeT50
篤姫(本物の方)って引越しおばさんに似ているよな。さっさと引越ししばくぞの人。
168163でつ:2008/07/03(木) 14:58:54 ID:X/afxVf90
>97 >135も読んでね
ひどい日本語・これしかないか  < スマソ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:04:37 ID:yeOSzeT50
>>163
旧型まだ売ってるよ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 16:31:29 ID:ux+NTGzR0
>>169
何処でもではなかろう?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 16:55:52 ID:emUi3Sbb0
>>166
ば、馬鹿にするなよっ!俺には沢山のアニソンがある!!!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 17:24:47 ID:ZuyM7Kuz0
新型の音質もなかなかいいぞ! ただ新旧問わず造りが安いせいか、左側を耳穴に入れて
位置調整する時に、振動版がパコパコ鳴って、高音が出たり出なかったりする。
品質の差があるみたいだが、音質に関しては十分過ぎる程だろう。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 18:04:12 ID:fx0NUy3B0
臭い事だけはたしか
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 19:57:46 ID:Lpv0KaV+P
旧型を過剰に押す人は、低音なんてほとんど使わないアニソンばっか聞いてる人達
なのはもはや常識。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 20:34:27 ID:Y/KE2tsr0
浪曲も忘れるな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 23:03:08 ID:paEgAY38O
今、新旧で聴き比べしてるが、やはりこの値段でこの音質は脱帽だ。
新旧、音質に気になる程の大差は無いんで、新型でも安心して購入してくれ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 13:55:57 ID:QytxzCk00
>>174
新型の方がアニソン(MOSAIC.WAV、JAM、KOTOKO)向けな気がする。
旧型は高音綺麗だけど、音の密度が低くてヴォーカルがかすれ気味。
逆に新型は、低音が出る分ヴォーカルにかすれを感じにくくなってる。シンセサウンドとかも新型の方がいいように思うし。

ただ、俺にはそこまで大きな違いは見出せない。525円ならどちらも驚異的なCPだし、イージーリスニングならどっちも一緒じゃね?って思う。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 14:16:45 ID:tHpTw+g20
ダイソー3000発売まだ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 15:10:09 ID:OHWg29MJ0
新型もエージングしたらなかなかいいな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 16:33:38 ID:e88pbfq00
カナル型に改造できないかな?
181180:2008/07/04(金) 16:34:22 ID:e88pbfq00
ダイソー525を!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:02:22 ID:DS9wyD4l0
更にもう一歩高音質なやつをダイソー700として作ってくれ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:55:26 ID:gcuAtWqK0
そこで100円並みの音質になるのがダイソー
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 18:24:10 ID:xWfhIKei0
ダイソークォリティなめんま!
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 19:13:10 ID:qEIBFUzp0
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 05:26:03 ID:jRboxYx70
昨日このスレで大好評の
525円ダイソーイヤホン旧型買ってきた

音質はそこそこ良かったが
結構音漏れするのがちょっと・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 11:27:35 ID:Vmi2YmK30
>>180
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=13923&KM=MDR-ED31LP
こいつのイヤチップって移植できないの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 12:12:59 ID:jLIXW3EG0
たしかヤマダ電気でiPodのオープン型インナーイヤーにすっぽり被せるタイプのイヤーチップ売ってたぞ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 15:02:41 ID:L7WSHj+h0
>>186
でも音漏れ減らそうと穴を詰めたりするとまた音が変わってきちゃうよね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 15:21:06 ID:7MQeoeku0
旧525接触悪くなってきた
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 16:18:51 ID:wi+jiCVw0
今気が付いたんだけど
旧型は全色ともコードの色は黒だったけど
新型の白色はコードの色も白になってるね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 19:11:57 ID:6b/rP+ul0
黒系のゴムって劣化早いから白の方がマシになるのかな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 21:35:28 ID:epA7DL170
黒の方が劣化しにくいハズ。

新型コード白くなったんか。買うべ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:08:20 ID:taFG7Ow40
今夜もNHK篤姫をダイソー新型525で聞く(見る)つもりだが、忘れていた事があるので追加しておく。
それはダイソー新型525のコード長が80cmなので延長3mコードで距離を伸ばしている。
100円(税込み105円)なので音質劣化を心配したが、聞いている限りで音質劣化はないようである。

過去のスレではイヤーパッドをかぶせるほうが耳に引っ付いて音質が向上するとあったので、かぶせていたが
最近のスレでは新型はかぶせないほうがモアベターよ^^と出ていたので、はずしてみたが私の場合はかぶせたほうが
よかったようである。

このくらいの判断ができる音質のダイソー新型525なので、3mの延長コードの音質劣化は無視してもよいと
判断できるのではないだろうか・・・・・

なおイヤーパッドにおいて評判の悪い赤と青であるが、私は右側に赤を左側に青をかぶせてER−4Sもどきに
して自己満足をしている^^

以上、読みにくい日本語と長文でスマソ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 12:02:40 ID:E/z2AQfg0
篤姫厨はもういいよ
他のソースを試せ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 12:12:25 ID:p0uFVH8Z0
>>194
日本語でおk
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 12:19:09 ID:uaXqNBuR0
>>194
まぁこういう人がいても面白くていいと思うけどw
イヤーパッドは一穴パンチで真中穴あけると音質変化させずに装着感だけ向上できるよ
ドーナツパッドとかで検索すると出てくるかも、試してみて
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 12:56:23 ID:o8DFpndi0
今日ダイソー行って525円イヤホン買ってきた。
白は全部旧型で、他の色は全部新型。
銀の旧型ないかなーと思って漁ってたら、
パッケージの中に虫がいる製品があってちょっとぞっとしたよ、、、
レジに並んでるとき食品をどっさり買ってるおばちゃん見てどんまい…って思った。
ともかくこのスレのおかげで旧型買えてよかったです。
今エージングしてる。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 14:35:21 ID:rjgjmz6z0
>>198
どこの土人が製造してるか分からんイヤホンとかの商品と違って、
食品はダイソーオリジナル商品はそんなにない。
ほとんど大手食品メーカーのOEM。

菓子なんかで中華やマレーシアで製造とかのはあったけど。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 16:55:41 ID:taFG7Ow40
200ゲットしたダイソー新型525にてNHK篤姫を聞いている(見ている)篤姫厨ですw

面白いとか、もういいよとか、ご意見賜り誠に有難う御座いまする。確かに私もネタn困っていますので、これにて失礼致します。

最近、夢中になっているのが「 モノラル再生 」です。某江川○郎さんは「モノラル再生は音楽の持っているエネルギーが感じられる」と
発言されていますが、私が聞いている範囲ではボーカル以外のモノラル再生は面白くありません。
別にアニソンは聞く訳でもありませんが、モノラルにしたボーカル(女性・男性を問わず)はステレオとは違った空気感・生々しさが感じられます。

今現在、追っかけている「モノラル再生」はヘッドホン・イヤホンではなくスピーカーで再生しますので、このスレに私が登場する事はありません。

長らく長文・日本語でない文章など、いろいろとスマソ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 17:02:40 ID:taFG7Ow40
>200です

書き忘れです。某江○三郎さんはステレオにて片側再生をモノラルと表現されていますが
私はPCでステレオをモノラルに変換しています。

以上、補足です。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:37:56 ID:SyYofntT0
FX55ってなんでもう売ってないの?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:38:40 ID:SyYofntT0
スレ間違えた
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 19:13:07 ID:cb6uHeJZO
新型525白ってコードも白なのか
ipodに使いたいからどうせなら新型欲しかった
旧型の白買っちまったぜ…orz
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 19:16:28 ID:+ljqQekl0
もういっこ買えばいいじゃん
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 20:54:38 ID:DTUeUJ/80
>>198
虫が入ってるのは見たことないが、指紋が付いてたりするのは けっこうあるな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 20:59:08 ID:jkdq6Ztv0
近所のダイソー行ったら旧型525も新型525も在庫が無くなってた
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 21:19:35 ID:bRCejqsJO
やっぱ、ダイソー以外の何千円とかする物はそれなりに音がいいのだろうか?
ダイソー経験しちゃうと、これ以上良いのが有るの? と、疑ってしまい、他メーカーの高い物買う勇気が出ない。
実際ダイソーで十分過ぎる。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 21:32:34 ID:mCrT91on0
>>207
俺も2軒回ったがなくなってた。いい奴だったのに・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:36:33 ID:aMrRPo7o0
>>208
有名メーカの数千円のイヤホンならダイソーで十分
見た目や耐久性、音漏れはともかく
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 00:23:31 ID:gEt0mleL0
数千円のオープンならダイソーで十分だな。
しかしカナルはオープンとまた違った世界だから、勇気を出して買ってみても楽しめると思うよ。
そしてイヤホンスパイラルへようこそ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 00:45:31 ID:jw4RsOnJ0
カナルはオープンよりは臨場感あるし、音がもっとはっきりすると思う。
カナルスレで勧められてるようなイヤホンは数千円台のでもかなりいいよ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 06:41:22 ID:PCLt4Vp10
新型買ってきた

ハンマーの持ち手部分だけど
旧型は固いけど新型は柔らかくてゴム臭いね

あとやっぱ低音寄りな感じ
湿度の低い冬に使うといいかも
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 10:13:53 ID:BWCEvdgm0
カナル買ってみたいけど、店で試聴できないのが難です。
良い(安い)お勧めカナルは有りますか?

只今、ダイソー新型1個 旧型2個保有。
やはり低音には弱いのか、大音量だとビリビリ鳴る物も有る。
215名無し募集中。。。:2008/07/07(月) 11:53:17 ID:1Nbu95rDO
新型の525より420円の方が音がすっきりしてて好き
旧525は知らない
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 14:23:43 ID:XBhINJZ30
>>214
ダイソーのは値段を考えたら上出来ってだけだからね。
音質を求めたらそれなりに価格は上がるよ。

安いカナルならMicroSolutionのEMPP2CLかビクターのHP-FX66。
音質の方向性はどちらも低音寄りドンシャリ。
FX66はエージングが終わるとさ行が刺さる。
EMPP2CLはダイソーチップと合わせると面白い。
SHE9700も悪くない。

詳しくはカナルスレか、どのヘッドホンを買えばいいかここで聞けスレへ行くといいよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 18:03:06 ID:tGXcOufFO
カナルとか手を出したらどのみちスパイラル確定だろうw
もういきなり5proあたり買うのを薦めちゃいたい。スレチすまそ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 19:35:37 ID:BWCEvdgm0
皆ありがとう。
MicroSolutionEMPP2CL、ビクターのHP-FX66は、
カナル初心者には金額的にちょうどいいですね。
5proはちょっと高いかな。

ダイソーもいいけど、そろそろ卒業したいので買ってみようかな。 
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 01:44:30 ID:gtKG0HJg0
カナルの話題が出たので関連する話題を。

100均の交換用イヤーピース(by丸七)は結構使える。
サイズ的にはソニーEX1互換と考えて差し支えないかと。
つまり大抵の国産カナルに合うので、音質調整用のバリエーションに加えても良い感じ。

ただ難点は、EX1と同様にSMLの3サイズがセットになってる点。
まあどうせ105円だからEX1よりは痛くないけど。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 10:15:14 ID:Y4QCo8YCP
ダイソーに525円のカナル型売ってたけど音ひでーな。
300カナルは値段安いししょうがねーなって感じだが、525と同じ値段で
これは詐害に近いなw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 16:06:29 ID:ZiNtzqtUO
525カナル買ったんですか!
そんなに悪いとは…
迷ってたけど買わなくて良かった…
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 16:07:04 ID:9g0JYah20
>>220
525円のカナルってケーブルが巻き取り式になっただけじゃね?

さっきディスカウントショップで駄ナルと形状がほぼ一緒のが400円くらいで売られてたんだけど、こいつらのオリジナルが何か知ってる奴いないか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 22:18:11 ID:ZSnGxZMK0
>>222
ヨドバシとかで同じ形状の怪しいメーカー製があるよね。
オリジナルなんてあるのか?同時多発のカビみたいな存在だと思うが・・・。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 03:48:39 ID:lKJGs+Tw0
1050円カナルはまだ見かけまっか? Radiusの
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 12:08:00 ID:UqfES3nR0
近所でピンクばかり3つ買ったけど他の色はまだ残ってる
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 20:34:35 ID:tBtayHcx0
セリアのぺったんこになるヘッドフォン買ったけど
中々良いじゃん
高温が全然抜けないけど中音は中々クリア低音も全然出るし
ホワイトノイズも皆無
音が小さすぎるのと位相がずれまくってるが致命的だけど
100円なら文句つけられん
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 21:00:10 ID:cM+6JSWv0
セリアのぺったんこ

全然抜けない
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 21:06:52 ID:xKRw9wgA0
カナルって勢いよく抜くと鼓膜破れるって本当かよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 23:06:40 ID:nNAfM/0d0
>>223
こういうのはオリジナルでデザインするよりどこかの製品真似た方が安上がりだろうから多分どこかのをパクってると思う。
victorの低価格帯が少し似てるけどやっぱりだいぶ違うな・・・。

ちなみに420円のはATHC501/502を真似してるっぽい。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 02:12:39 ID:mzigN3mc0
>>229
チャイナ工場が金型流出させてるか劣化コピーだろなあ スレ違いだけどKOSSのドライバーユニットなんかもコピー品だらけ
231224:2008/07/10(木) 03:21:54 ID:u9qs5Gj70
>>225
そうですか、一回かそこら出荷したっきりなんだろうな。
俺の近所(大阪)じゃついに入ってこなかったです。
おおきに。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 03:32:27 ID:SU4jWgOW0
>>226
新ロットに変わってドライバも新しい物になったんだろうか。
もしくは旧ロットでは以前のドライバを使ってて、たまたま運良くそれにあたったとか?
何にせよ羨ましい限りだが、バリエーション探しまわるくらいならそれなりに良い物を買うw

>>228
国産では大抵そうならないように空気穴が空いている。
しかし、音漏れ防止や音質改善のためにその穴を埋める人もいる。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:14:52 ID:2xut8GaK0
>>229
DAISO\420は韓国のCresynがベースorパクリ元だよ。
オーテクはCresynから本物引っ張ってる。

ただ、この筐体はそこら中でコピー品があるから、
DAISOがオリジナル使ってるかどうかはわからんです。
音自体はC501/502と判別出来ないくらい近いよ。
元が大した物ではないからレベルは低いけど・・・。

DAISO\525は同じくCresynのAXE599かと思ったんだが
Cresynの現物入手してみたら明らかに金型違うな・・・
こっちはコピー品確定っぽい。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 17:27:32 ID:xZT8YqY80
ダイソーの500円買ったけどこれ凄いな
旧型持ってないから比較出来ないけど
イヤホン特有のスカスカした感じがしない
高音も低音も申し分ない凄いクリアな音
かなりバランス良い
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:26:28 ID:OLzWSlUJO
低音出すぎと思うんだけど
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:50:08 ID:3/dcNkcR0
出すぎって事は無いわ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:55:37 ID:DfVthMg90
おにいちゃん出しすぎ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:37:29 ID:xZT8YqY80
>>235
そしたらスカスカになるじゃん
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:53:59 ID:XUJ6lOV40
おれもダイソー525買ってきた。
新型と旧型と迷ったけど結局旧型ゲト
旧型でも別に低音もよく出てるような。自分の耳の場合、
長い棒みたいなところをちょっと前に傾けるように装着すると、低音がよく出る。
まーものすごいイイ音ってわけでもないが、525円だと考えると充分すぎる良い音でびっくり。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:25:44 ID:r55e857oO
わたくし、ダイソー生産終了になるまで使うつもり。
この値段でここまで出来るんだから、
他のメーカーもコスト削減に努力しないとね。
はっきり言って、メーカーの高級品でも、ダイソー525と大して音質は変わらないと思う。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:51:43 ID:4nB9rdt/0
>>240
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:33:20 ID:+fWzO3Ag0
MX500とかHE580とかSHE775とか
2000円位のいろいろ使ってきた俺だけど
結局ダイソー525に落ちついちゃったよ
ぶっちゃけ上記と遜色ない

クリアに聞きたい時や温度湿度が高い時  旧型+パッド
迫力ほしい時や温度湿度が低い時  新型+ドーナツパッド
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 04:20:02 ID:FIU9DHRh0
>>242
温度と湿度って関係あるのか?
旧型の525イヤホンの高音域は個性的で面白いよね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 04:27:55 ID:FIU9DHRh0
>>240
試聴すれば分かるけど、高いのはまあ例外もあるがおおむね音質は良い。

今のところ、525で充分。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:17:45 ID:2+Rd6dUNO
525+イコライザ=無敵
一般人の耳には最適!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 11:21:37 ID:PbsHiRTH0
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    \ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 11:42:13 ID:Ctc81YAS0
>>245
無敵=一般人の耳には最適が本当に正しいのか
525+イコライザ=無敵が成立するならば、イコライザを使わない場合はどうなるのか?

いくらなんでもこじつけがすぎるんじゃあないかッ!
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:12:05 ID:xSydtrv40
ダイソーの525円のカナル型を出してくれたら買うのに
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 14:51:29 ID:ZLakHB4z0
525円のカナル型なら既に出てる
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:54:47 ID:xSydtrv40
>>249
確かに出てたなごめん
あれじゃない525円イヤホンと同じくらいのクオリティのカナルが出てほしいんだよ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 02:42:32 ID:G6JGPKCh0
無理に決まってんだろボケ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:33:02 ID:h17WwRTT0
ジェーソン
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:35:34 ID:h17WwRTT0
ごめんw
近所のジェーソンで500円くらいのヘッドホン売ってるんだけど
なんかipod用みたいなこと書いてあるやつ
だれかもってる?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 15:35:05 ID:0Sced+Oe0
ジェイソン?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 17:17:09 ID:1JLT91Rb0
ttp://www.jason.co.jp/

ここで売ってるのか?
256253:2008/07/13(日) 17:42:06 ID:h17WwRTT0
そう、そこ。
ヘッドホンだけじゃなくおそろいのパケでipodグッズもいろいろ。
ちなみに野田店
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:09:05 ID:h/LLjfHA0
258253:2008/07/14(月) 02:09:09 ID:xIW5Z4Hd0
↑たぶんそれ!3種類くらいあった。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 10:00:51 ID:PItX3SMN0
やっと見つけたダイソーの525イヤホンだが、今売っている525でもエージングすれば
いい音質になるのかな?
売れているようですが評判になってから音質が落ちたという事がないのだろうか?
ご存知のかた教えて下さい。

同じ新型でも儲け主義に走ることはないのだろうか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 14:54:59 ID:5VDs53ij0
さっき新型みつけたんで買ってみたけど、
Sonyの2000円弱で売ってる安物NUDEと同じぐらいのレベルだね。
正直期待してた程じゃなかった。高音はいいけど低音はダメだ。
十分と言えば十分だから満足はしてる。旧型見つけたら買ってみるよ。
安いから何個買っても損した気にならないのがいいね。断線したときの予備になる。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:09:56 ID:9nyMiqBg0
キャンドゥで白いイヤホンパッドみつけた、
白、銀色にドーナツ加工してつけた。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:14:29 ID:M3x5A14M0
ダイソー525は実売1000円以下相手に敵なしってだけで、MDR-E931とかと比べたら普通に負けるよ
安物NUDE程度といえばそんな感じ、ただSONYはドンシャリ傾向で525は高音寄りだから聴く物によって違いはあると思う
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:46:05 ID:r3AXta600
>>262
そらそうよ。
ただ、長く使っていると逆転するが。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:52:09 ID:ekx54oNsO
ダイソー以外使った事ないけど、高いやつはそんなに良いの?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 22:14:40 ID:zWyVBmtw0
>>264
ダイソー525もいいけど高いのが気になるなら
オーテクのATH-CM700以上かSONYのMDR-E888のどちらかは
同じオープン型として持ってても損はない
つうか使わなくても持っとけと言いたい
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 22:54:03 ID:Bogq6pTc0
ってかダイソーよりセリアの丸七が最強だろ
百均なのに525円とかもうそれ百均の意味ないじゃんw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 04:20:55 ID:nVFPSssC0
MX400は最高だよ。2000円前後するが
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 17:02:37 ID:J4UybbIYO
関係ないじゃんか〜
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 17:49:24 ID:CuPrkbfH0
>>266
あれのデザインがどっかで見たことあるような・・・って感じなんだが、外見だけ?中身どうなんだろ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 22:20:32 ID:o04uJyOr0
100円はもうイヤホンしかねーよな・・・・・  昔100円ヘッドホンあったのに・。・・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 22:52:25 ID:PayhwOkm0
99円ショップにヘッドホン売ってなかったっけ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 00:57:37 ID:s9vEbKvI0
セリアとかは100円ヘッドホンしか無いだろ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 14:32:39 ID:oJj5iykq0
丸七のラインナップには目を見張るものがある。
半分以上は地雷だが。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 17:17:44 ID:RNlMnLEy0
st-09なんかは中々通な音出すよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:27:53 ID:oqi4BasM0
安く使い回すならセリアの丸七が一番
安物スレで音質とか気にしたら負け
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 19:09:06 ID:ffaOd8jf0
ダイソー525、間違って新型買ってきたw。

悪くないね。取り扱いに気を使わんですむから良いな、気に入った。
部屋の中では、ヘッドホンかカナル使ってるけど走りに行くときダイソー使う。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:34:59 ID:cO/p8bzI0
新型525買ってきたから俺も簡単なレポしてみる
比較は、約1年間使った旧型525黒と、今さっき買ってきたばかりの新型525黒
同一のダイソーイヤーパッドを両方に装着、Perfumeのlove the worldのCDを
Winampでリピート再生

音量自体は両者とも同じくらいだが、聴感上の音圧は圧倒的に新型が上!
そして旧型と比べて音の密度がメチャクチャ濃い感じ、まぁこれは新型の方が
中低音が出てるせいでもあるんだろうけど
しばらく新型で聴いたあと旧型に戻すと、なにこのスカスカな音は・・・ってなるくらい
ただ全体的な音のレンジが旧型と比べて気持ち狭いような気もしないでもない
確かに旧型の方が高音域の抜けは良いが、じゃあ新型の音はこもってるかって
言うと全くそんなことはない、十分な高音域プラスヴォリューム感のある中低音
って感じで、俺は新型の音の方が好きだな、まぁともかく新旧共に税込み525円で
この音質なら十二分過ぎるくらいに大満足できる

あと新型はイヤホン自体の根本のゴム(L,Rって書いてある部分)が非常に
柔軟性のある物を使用してるから、断線予防も新型の方がいいと思う、
旧型の同じ部分はカッチカチだし
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 13:18:16 ID:cO/p8bzI0
それからイヤホンじゃないが、ステレオミニジャックの延長コードで新しい?のがあった
以前のはL型プラグで平行2本線の細いコードで1mと3mだったけど、今日見たのは
ストレートプラグで一本のコード内にまとめられてる奴だった、3mのしかなかったけどね
L型の奴より若干コードが太いし強度的にもこっちの方がよさそう、んで525と一緒に買った
ちなみに上の比較でこの延長コードは使ってないよ、念のため
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 13:32:25 ID:5wgiPKIQ0
それならE931好きに合うかな新型。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:11:31 ID:RbRfC4Cg0
>>277
俺も旧型使って1年以上経つけれど、新型とは音質に大きな差があるよ。
迫力や微細な描写に差がある。
低音域の迫力や中高音域の鮮やかさや音場感に差がある。
広帯域に再生してる感がある。
密度感も旧型のほうが圧倒的に良い。

しかし、使用時間が浅ければ新型のほうが良いかもね。使用時間の浅い予備の旧型と比較すると
言ってることが分かる。


281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:21:21 ID:RbRfC4Cg0
>>279
そういう傾向の音を好む人には合うかも。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:37:54 ID:RbRfC4Cg0
でも、個人的には旧型の個性的な中高音域が好きだな。
新型も悪くはないんだけれど、なんだか面白みに欠ける音。


283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 16:06:09 ID:6kKJJraW0
分岐プラグジャック使いながら聴き比べると良く分るけど、
新旧とでは細部の表現力が全然ちがうよな。
特にアコギやシンバルのような粒の細かい音の表現なんか新旧では別物。
楽器の音を聴きたい人は旧型のほうを好むと思うわ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 17:51:06 ID:p4ECgB8RO
新型の方が派手で気持ちいいじゃん
ピアノの音圧もあって好きだけどなぁ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 18:24:28 ID:23Qf8rCJ0
旧型の白(奥のほうにあった)がなくなってた。
ここのやつか。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 18:27:41 ID:s2kpIWXn0
チェックして奥に戻したお前を創造してワロス
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 18:42:04 ID:0mJvsZfv0
旧型のノイズ除去をしたのが新型って印象だな。
その副作用として 細部のエッジが潰れてる感じ。
聴き疲れしにくいのが利点かな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 18:48:27 ID:ZKhTLI1M0
プラシーボにも程がある
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 18:57:20 ID:0mJvsZfv0
「サー」っていうノイズを聴き比べてみ、全然違うから。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:03:38 ID:RbRfC4Cg0
新型は穴を塞いだ様な感じで密度感?があるが、緩い重低音が最初から出る。
旧型は開放的だが重低音が出てくるまでに多大な時間を要する。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:45:10 ID:3EAPUfzi0
旧型もパッケージが去年の8月あたりに変わった
それ以降の旧型の低音は新型と比べても大差ないと感じる
新型はそれの中高音が弱くなったものというイメージ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:55:20 ID:Go/rm62Y0
ぶっちゃけ新型でも詰め物したりポートふさいだりすれば旧型風味になるんじゃね?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 20:54:16 ID:kmMrJJpL0
穴開けパンチの切れが悪くなってきた
まんどくせーし元からドーナッツのパット売ってくれYO!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 20:59:56 ID:TCvkfMwV0
>>293
発送の逆転
最初から空いてるアナが表に来るようにするんだ
本来の表側にハサミなんかで切れ込みを入れて
広げてそこにイヤホンを挿入
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 21:13:42 ID:p4ECgB8RO
頭いいな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 21:49:38 ID:xSByYKVX0
新型はパッド無しの方が抜けのいい音になっていい
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 22:58:22 ID:CjeUBoR90
>>293
100均で買ったパンチ(一つ穴)は最初から穴が開けられなかった。
イヤーパッド8個のうち成功3つ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:35:05 ID:ROaS+7aI0
>>297
厚紙を入れて一緒にパンチするんだよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:57:27 ID:INob8du50
ドーナツパッド作りには俺は穴あけポンチを使ってるぞ
径は10mmのやつ
紙用のパンチだと余程切れ味が良くないとシャープに穴があかないが、ポンチならスパッと空く
ダイソーで売ってるからお試しあれ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 00:28:37 ID:lgUTl7460
流石>>299、なるほどポンチの方が作業も楽そうだ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 02:44:59 ID:PeOAy7u60
イカレポンチ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 11:11:22 ID:EDY9iKz50
チンポレカイ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 13:09:22 ID:nwHKfVnt0
新型の低音が気に入らないなら
背面の中心にある丸い銀色の
パーツの直下にあるポートを
塞ぐとスッキリした音になる
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 21:46:43 ID:hw6zzKxd0
俺が提唱してる新旧左右コンビを誰も実践してないのが泣けてくる
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 22:21:23 ID:w/KKFwcG0
直径10センチぐらいのイヤーパッドと
50センチぐらいのステレオ延長ケーブル、作ってよー
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 12:22:52 ID:WqeyNTGl0
ダイソー777(スリーセブン)イヤホンの発売はまだか!
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 13:31:03 ID:qOP/GR7i0
あなたのヘッドフォンは聞こえる?♪ 周波数テストトーン
ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/movie/pws01_mov1.html
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 17:45:30 ID:c7qJAbok0
ダイソー新をOFCに変えたらいい音。
若干太すぎかなぁと思ったけど。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 18:15:02 ID:G3B2t1+w0
>>304
提唱しているのが君だから
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 19:33:14 ID:+fLMjaE60
あいつの真似だけはしたくないな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 19:34:49 ID:xwWr+pEG0
分岐ケーブルでいいじゃん
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 20:12:30 ID:Ft++G+hb0
700円出すから超音質イヤホン出してくれ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 20:56:18 ID:HtXZ+oaL0
525は偶然できたっぽいから無理だろ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:09:55 ID:b7aqdEWo0
525(新型)でSHM-CD(高音質CD)サンプル盤を通常盤と聴き比べてみた
ちゃんと違いが分かるのが凄い
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 00:06:30 ID:K2aWXpS40
525新型と旧型買ってきたー

好みの問題かもしれんが新品の旧型きついわ・・・
1年とか700時間とかいう数字が出てるけど、一体どれくらいエージングすればいいんだよって思った

で、多分すごい偶然なんだろうけど、新型は今使ってるPC用のスピーカーと音のバランスがほとんど同じ
曲聴いてる途中でイヤホン抜き差しすると驚くほどきれいにつながる
慣れてる音っていうか、全然疲れないし気に入った

旧型もいい感じになるといいな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 00:23:17 ID:W6bYO/F20
>>315
俺もどれくらいエージングすればいいんだろう?って思う。
検証用に予備を2200時間くらいやってるけど、まだ一昨年から使っているものに
追いついてくれないし・・・。それでも充分高音質になったとは思う。

面倒になって最近はエージングはしていない。メインのものを大切に扱っていこう
と思った。

買ったばかりで旧型きついと思うならばそのまま新型使っていたほうがいいんじゃないか?
エージングしても音の傾向は変わらんよ。

エージングにより重厚な重低音が出るようになっても旧型は中高音域が綺麗で目立つ傾向
だし。

317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 01:06:23 ID:K2aWXpS40
>>316
そっか、とりあえずは素直に新型メインで使っていくよ
旧型も聴いてて、ここいいなと思う瞬間はあるから、
そういう所が活かせる感じになるといいんだけど

つーか2200時間とかもうね…
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 01:13:36 ID:W6bYO/F20
>>317
2000時間を越えてもなお、音が非常に緩やかに変化しているのは個人的には凄いと思う。


普通はここに至るまでに断線させる人が多いから俺の体験している旧型の音を知る人はほとんど
いないと思う。

319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 03:23:45 ID:xEePXG/N0
イヤーパッドつけてるか?旧型には必須だぞ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 03:27:07 ID:W6bYO/F20
ドーナッツパッドは俺の場合は必須だな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 09:52:31 ID:VrrhrFpg0
旧型はそのままイヤーパッド (ドーナツにはしない)
新型はパッド無し
俺はこれでFAだな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 09:56:27 ID:7a3gPc8x0
>>322
新型。
ドーナツにはせずにソニーの薄型をそのまま装着してる。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 12:55:15 ID:uzdDacEF0
旧型はドーナツにせず普通のパッド付けてるけど快適だよ。
音質も悪くない。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 15:02:18 ID:wmcQzRnY0
>>314
SHM-CDと通常のCDで音質に違いが出るのは、ドライブがビット列を正確に読み取れない程ボロい場合だけだよ。
ただし、「SHM-CDって凄い」と思わせるために、マスターにエンハンサーかけるなど故意に音質を変えてる詐欺みたいなサンプルもある。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 17:29:02 ID:L9Xcn+Hq0
うーん。良くわかんないけど、ダイソーって音質いいよね。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 18:30:03 ID:eecsqTaw0
>>324
>マスターにエンハンサーかけるなど故意に音質を変えてる詐欺みたいなサンプル

この際なので具体的に挙げてください。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 22:25:06 ID:03Gs+H890
>>325
いやいやダナルとか、ストラップ型の420とか、3つのコード長各105円のとかもあるから、油断は禁物だぜ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 22:31:50 ID:r569laM70
最近新旧比較が流行ってるので、MDR-E931を買おうと思ったんだけど思わず新型525買っちまったw
E931辺りの2000円イヤホンと525って比べるとどうなのかね?
知りたくて買おうと思ったんだが・・・誰かレスヨロw

3ヶ月使った旧型と買ったばかりの新型の比較になるが、新型はいきなりまんべんなく音が出るね
旧型は中〜高音はいきなり綺麗に出たけど低音は出なかった、それが全部出る感じ
ただし、繊細さに欠ける、分解が悪い感じ、ちゃんと音が分かれてるんだけど、旧型ほどじゃない
ぶっちゃけ篭もりの無い420みたいな音
エージングで変わるんだろうけど、旧型とは明確に違って面白い

ただ、方向性としては結局同じ感じなんだよね
やっぱりE931の音が聴きたくなってきたw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 22:36:02 ID:r569laM70
連投スマソ
比較的いいと一部で評判の210円耳掛けも同時に買ったんよ
いやーびっくりした、EA619とか315円折り畳みとか、オーバーヘッドで比較的音がいいって言われてるのより
耳掛け210円の方が全然いい音するんだな
ビクターの2000円くらいの耳掛けも持ってるんだが、流石にそれよりは劣る

でも篭もらないし比較的音の分離もよく、210円とは思えない良さ
何よりいいのは、耳掛けってクリップが痛いのがおおいんだけど、
クリップがガルウイングみたいに上下方向に動くタイプで耳が痛くない
ちゃっちい作りだけどこれには感心した
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 00:13:49 ID:PPoonspD0
セリアの100円のヘッドホンで十分満足してる
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 00:36:46 ID:/ivSInmlO
低音も高音も出ない100均のイヤホンが最高に聴き疲れしなくていい
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 00:43:54 ID:9PGztEVo0
耳掛け210ってオレンジのカッコ悪いやつだな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 01:21:05 ID:NGlZtj870
ダイソー525円の新型を買ってみて、旧型との差で一番驚かされたのは、コードの柔らかさだな。
ステムのゴムまでフニャフニャ。
旧型は買って1年半くらいだけど、そんなに固くなるものかと。

音質については・・・ぶっちゃけどっちでも良い。
普段カナル使ってるもんで。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 01:21:49 ID:QXTOFQ/j0
耳が悪くなってるな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 11:31:44 ID:n5xs7Tt80
ところでEAR1はどうした
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 14:51:38 ID:fx5Kdzu90
おまえらのせいで新型も買ったけど、イマイチだったぜ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 14:57:40 ID:1KpPy2Vz0
俺は新型の方がいいな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 15:00:53 ID:hEPZfwMF0
俺も新型がすき
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 15:13:57 ID:zzBn8Zxg0
俺はいずれ出る次期型が好きだな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 15:57:36 ID:u6qssIBz0
俺は旧型買い占めといた(二つだが)。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 16:33:09 ID:Td7S0IsF0
ダイソーでイヤホン買ったけどひどい音だよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 16:43:07 ID:yptdWieH0
気持ちわかるw 俺も透明100円
インナーイヤーヘッドホン買ったけど、
耳に合わなくて苦痛だし、遠くで鳴ってる
ようなこもった音だし、まいったよw
でも100円で音出るだけ立派、
普通イヤホン100円じゃ買えないよw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 16:57:26 ID:OCjVlIKz0
俺は旧型の中高音が好き。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 17:03:26 ID:CPdq+wu40
ひどいのは100円のだからだろ。
525円のを買え。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 17:36:49 ID:rSpnxF9V0
キャンドゥで売ってるMAXTOCKブランドの100円のヤツは良かった。
ボリューム上げないと聞こえないけど。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:30:41 ID:QBJa23we0
だからあれほどセリアにしとけと言ったのに
百円ショップで525円とかwww
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:01:36 ID:CTs3o7iS0
セリアって丸七じゃね?
丸七なら他の100均でも扱ってると思うが
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:35:05 ID:6dN885PJ0
丸七ってShop99に売ってるゴミホンのことか
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 02:31:58 ID:UEzQVxdR0
100均なのに100円以上のものとかないわ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 13:00:18 ID:uIfwko4f0
ラジオ用イヤホンってどれも耳の奥にスポッて入る突起がついている。
あれ、いらないんだけど。耳に押し込むのがなんか嫌。
ふつうのイヤホンタイプのラジオ用イヤホンがほしい。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 13:07:07 ID:glyex4Ow0
だからダイソー525でいいだろ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 13:33:36 ID:apNKnWfO0
リサイクルショップでダイソーで売ってるヘッドホンを315円で売ってた。
誰も買わねーよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 14:00:59 ID:Hf47rHfOO
>>350
切れば?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 13:07:28 ID:TpMgwjLy0
ウチの近所のダイソーは210円ヘッドホンと315円ヘッドホン全滅してた上に
追加がなさそうな感じだったぞ
525はまだ旧型が置いてあるのにな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:37:42 ID:7zM+7aEB0
それは売り上げの良くないダイソーだからじゃないのか。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:50:48 ID:4CevZIKW0
自分とこの近所のダイソー(比較的大型の店舗2店、普通?の店舗3店)でも
「ダイソー200ヘッドホン-8」210円は、しばらく前から見かけなくなってるよ。
210円物+折畳機構、交換用パッド付の315円のはまだあるけどね。
210円の復活して欲しい。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:07:45 ID:91E3KRpS0
このスレ先に見るんだったわダイソーで500円のネックストラップのカナル
買ったけど携帯に付属のイヤホンより糞で(´・ω・`)
ネックストラップタイプは外れにくいし一時的に外すときとか手に持たなくて
すむので便利なんだけどこの音質じゃストレスたまるわ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 03:06:20 ID:dgZ6zk0MO
昨日新型の税込み525円買ってきました、使い込んでいる旧型525円と比べました「Perfumeのエレクトロ・ワールドと言う曲」
新型は音が小さい!新型で旧型音量の設定10出そうとすると、新型では11に設定しないと同じ音量になりません。
新型の方がドンドン系の低音がよく効きます。
なんと表現したら良いか分からないですがブリブリ音は旧型の方が気持ち良く聞こえます。
ギター音や他の楽器音も旧型の方が聞こえやすいです。旧型の低音がトントンで…
新型の低音がドンドンな感じです。
新旧で随分音の方向性が違い、驚きました♪
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:08:30 ID:NNhx211w0
AU618とEA619が片側の接触が悪くなったからしばらくぶりに来たけど
最近はイヤホンばかり話題になっててヘッドホンはいいのが無いんだな
近くの店で1,000円くらいの買ってすまそうかという気になってきちゃったよ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:35:29 ID:s6NDd8we0
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:42:34 ID:zMTjkdrx0
>>358
新型は音量が取れないのが最大の欠点だよな
比較し様としても、音量をあわせてからじゃないとどうしても音の大きい旧型が良く感じちゃう
数日エージングの新型と3ヶ月使った旧型だと今のところ旧型の圧勝だなぁ
旧型は俺的には篭もってない420みたいな音なんだよな、低音ズボズボだけど高音が全く伸びない

ドライバはばらしてみたんだけど、新旧は見た目的には一緒、ハウジングも一緒、ケーブルは新型が420と同じケーブルに変更されてる
525と420はドライバ形状が違うから、ケーブルだけで差が出てるのかなぁ
ドライバ内部に変更があったらわかんないけど

がんばって新型エージングしてるけどちょっと期待は出来無そう
旧が白、新が黒で、見た目は黒がいいから最悪組替えちゃうかもw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:44:07 ID:zMTjkdrx0
>>359
セリアのゴールドヘッドホンがそこそこって少し前に書いたんだけど、ダイソー210耳掛け買ったら全然210が良かった
ダイソー210耳掛けをEA619に移植してみてはどうだろう?
もしくはダイソー315折畳式にいってみるとか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:00:46 ID:NNhx211w0
>>362
ダイソーなら数キロ以内にいくつかあるから大きいとこにいってみようかな
上の方に品切ればかりとかあったから都合良く行ったとこにあるといいけど
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:14:24 ID:bRdwn+wS0
新旧のドライバ内部までバラした比較が見たい
365361:2008/07/26(土) 18:17:31 ID:zMTjkdrx0
流石に中身までバラスのは勘弁してくれw
たった今、新旧ドライバの単純入れ替えをしてみた
ドライバの半田だけはがして入れ替えた
結果
当たり前だがドライバ依存でケーブルによる差異は見られない
ただ、ドライバをハウジングにはめ込む時、新型のドライバを旧型のハウジングに入れるとききつかった
旧型のドライバを新型のハウジングに入れるときはスポッと入った
樹脂だし誤差かもしれないけど、やっぱり見た目じゃ分からない差がドライバに有るようだ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:12:39 ID:2HIahnxg0
>>364
確かにそこまでしないとドライバについては分からんよな。
穴の大きさや数や中央の溝の幅とか
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:56:38 ID:KDxjvXOg0
近所のダイソー3店舗すべて旧型なくなりました。
もう1つ買っておくべきだったなぁ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:29:30 ID:WKKgDEM50
近所のダイソーは未だに全色旧型だと思ったら、後ろの方が新型になってました。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:34:03 ID:KCP8XnBK0
新型の低音を引っ込めたい
低音出すぎだろこれ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:06:17 ID:zqy6Pc4W0
出過ぎなのでは無く音のバランスが悪いんだよ。
旧型の使い込んだ物との比較では、旧型の方が重低音出てるけれどうざさを感じないんだ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:34:35 ID:iaV4c5hYO
聴く音楽ごとにイヤホン換えればOK
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:24:14 ID:g19lqPFLO
頭良いな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 01:46:54 ID:Jz0W0Dbg0
このスレのまとめサイトって無いの?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:35:03 ID:z48AwkRy0
旧型が断線して使えなくなっても中のドライバだけとっておけば
新型買ってきても入れ替えて旧型の音を楽しめるか
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:47:10 ID:PKWuDrkV0
>>374
そらそうよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 03:23:45 ID:jLFO8TOf0
>>375
単純にドライバーだけの問題なの??
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 03:31:54 ID:4OGBQ7p70
ドライバの問題だろ?
ケーブルの素材が変わって音が変わったと言いたいのか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 04:35:05 ID:jLFO8TOf0
>>377
さすがにケーブルの効果は考えてないよ、どらチャンじゃないんで・・・

たとえばハウジングの内部形状が変わったとか、
ポート部分の補強リブが増えただけでも音質は変化するでしょ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 09:41:34 ID:PZYXkpMB0
ハウジングの内部形状はほぼ同じ
キャップの形状に合わせて引っ掛ける爪の形が変わったくらい
ハウジングにリブ打ちなんかもともと無いし
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 13:29:40 ID:fR2jKmdk0
ダイソー525はデスクトップPCで音楽聴いたり、
DVD・TV見たり、録音したラジオの編集とかの
用途くらいにしか使ってないんだけど
オンボ蟹チップAC97+SRS Audio Sandbox+ダイソー525
(新1個、旧2個所有)で俺はもう十分満足してる
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 14:57:00 ID:4OGBQ7p70
>>380
やったじゃん!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 15:09:05 ID:BZlnwaAe0
やらねーよ作蔵
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 15:14:17 ID:4OGBQ7p70
やれや!!
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 05:27:42 ID:/CaZM6xe0
巷で話題のSHE9700(3000円ぐらい??)と比べたらやっぱり
愛用していた525と差は分かるな。
でも525で携帯プレーヤーのイコライズを
POP調にしてbassを利かせればあれ、どっちがどっち??となる(笑)

なんだかんだいって良い勝負じゃないのかこれぐらいの商品と。

385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 12:48:02 ID:W/ryAJLs0
1流メーカー製万単位イヤホンに匹敵するダイソー3000まだ?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 13:14:59 ID:lUdLJGUA0
>>384
少し差がある程度ということか。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 16:27:46 ID:SrXcFDaO0
>>384
糞耳乙
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 23:43:14 ID:lONQYkiP0
イコライザ掛けないといけない時点で負けてる気がする。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:39:08 ID:UGfjg22L0
値段考えたら十分じゃないか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:05:05 ID:azv3r8e90
>>384
>POP調
もえたん?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:40:04 ID:WU1MsJYE0
WES-45買ってきた
AU-618に似てたから試しにと思ったけど駄目ねこれ
左右の音の大きさが同じでちょっと感動したが
高音も低音もあったもんじゃないスカスカ
音場感、解像度も全く無い完全なおもちゃ
まあAU-618持ってないから比べてどうとかは言えないけど
ST-09の方が段違いで良い音出すね
やはり丸七最強
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 12:14:31 ID:FBKd1oM70
デートで500円のイヤホンは出せない
えーマジダイソー?って思われそうで怖い
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 12:25:07 ID:kZ1tkP/h0
相手がダイソーの525をわかるような人なら確かにやめておいた方がいいだろうなw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:20:13 ID:7ufFxvQU0
んで、そんなズベ公と結婚したいのか?
ヤるまでいくらかかった?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:36:04 ID:BjLpeH6q0
>>394
525円
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:43:50 ID:bBbw5xr20
新ジャンル:525円イヤホン娘
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:54:16 ID:7ufFxvQU0
挿すとすぐ絶頂を迎え
「早漏野郎!!」とののしり数秒後に自爆します
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 15:54:47 ID:iE+MdYeU0
エージングが必要なんだろw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 16:40:00 ID:Fkt1jMJ70
ダイソーの400円サウンド-ヘッドホンは既出?こういうのなんだが
ttp://sinjya.milkcafe.to/cgi/up/log/3422.jpg
ttp://sinjya.milkcafe.to/cgi/up/log/3421.jpg
ttp://sinjya.milkcafe.to/cgi/up/log/3420.jpg
525がなくてかわりに買ってきたんだけど、駄目っぽい
ドーナツパッドつけてみたら確かに低音は強めだが、100円や200円のと音はあまり変わらない気がする
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:09:36 ID:WU1MsJYE0
それ地雷
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:09:07 ID:Bi9W0j3V0
>>399
激しく地雷扱いされてきてるぞそれ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:17:11 ID:fX28RwOd0
>>399
200時間位から良くなってくる。
それまでは脱脂綿やフェルト等詰め物で遊ぶ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:36:20 ID:tAc6PBv+0
>>397
200時間位から良くなってくる。
それまでは綿棒やディルドオ等詰め物で遊ぶ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:44:08 ID:5JrFHeJ5O
AMラジオを聞くのに使う分には悪くないよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:49:37 ID:o0xWQaWc0
最近重低音420の赤が置いてある
ちょっと欲しい
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:46:05 ID:+/UWahjV0
三倍重低音なんだな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 20:21:45 ID:Bi9W0j3V0
赤いのはドンシャリかw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 20:22:43 ID:DfGa3e230
>>399
新旧420持ってる俺が来ましたよ
地雷はひどすぎだろwwちゃんと420円並の音はするぞ?525が良すぎるだけだ
420の最大の欠点は篭もりがひどい事、だからエージングが進むまでは詰め物をして誤魔化す
ただ、エージングが進んでも525には遠く及ばない、頼みの低音も新型525には劣るし
唯一の救いはフィット感は525よりはるかにいい事かな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 20:23:34 ID:DfGa3e230
新旧525と420持ってるって意味な、補足
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:23:31 ID:ZralW7VD0
低音が出るイヤホンは他の音が必然的に悪くなる
そう思ってた時期が僕にもありました。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 22:06:29 ID:OurWKwXL0
>>410
うん、で?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:16:05 ID:fWJRp7cw0
ダイソーでは525円以外は地雷ってこと?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:17:25 ID:qifmKWXD0
うん
420は地雷
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:45:41 ID:OurWKwXL0
>>408
420よりも新型525のほうが低音出てるのか。
420の立場が無いな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:33:15 ID:PNF2vllYO
うん、で?ライオン
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:56:37 ID:51YVkVH00
旧型ダイソー525イヤホンは大器晩成型。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 01:13:37 ID:V1KizhvF0
>>416
ひとに薦められてそれ買ったけど、私の耳というか肌には合わなかった。
肌弱くてゴムの部分で炎症起こしちゃうんだよね…(T_T。)
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 01:13:41 ID:koyEuiaj0
大器晩成というか即身成仏って感じだ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 01:17:05 ID:nlvBYTnF0
>>417
イヤーパッド付けなよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 01:33:37 ID:V1KizhvF0
>>419
スポンジカバーのことかな?
↑↑↑は付けたんですけど、耳たぶに触れるゴムの棒?みたいなのがダメみたい…
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 01:51:06 ID:nlvBYTnF0
>>420
そっちかーw
それじゃゴム取るか布地のテープ巻くとかしかないね
外じゃ使えないけどさw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 02:00:27 ID:VKh8aPce0
俺も525つけるとゴムの部分で耳が痒くなるというか、靴ずれみたいになる
ドーナツバッドつけてもあまり変わらないんだが・・・
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 02:10:34 ID:nlvBYTnF0
>>422
ゴムとってその上からイヤーパッドやっても駄目なの?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 02:38:01 ID:51YVkVH00
>>417
イヤーパッド付けても駄目か?
まあ合わないなら仕方ないよね。
>>418
まあある意味正しいw
その音がが良いか悪いかは別にして、簡単に断線させちゃうような奴だと気付けない音がそこにはあるw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 02:50:06 ID:VKh8aPce0
>>423
今やってみたけど、耳からすぐ落ちる。
あとインナーイヤー形のイヤホンは大体同じだと思うけど、あのゴムで前後のパーツを繋いでるんだよ
はずすとイヤホンが2つに割れる・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 11:15:21 ID:yMIPAVDs0
新型かな?旧型だと接着剤で固定されてるからゴム取っても大丈夫なんだよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 11:23:02 ID:RL3KQS1d0
新型も接着材でくっついてるよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 12:26:59 ID:yMIPAVDs0
そうなんだ、俺の新型は付いてなかったわ
429417:2008/08/03(日) 12:54:41 ID:V1KizhvF0
>>レスくれたひと、ありがとね。

ダイソーのはたぶん家でしか使わないけど、このままじゃムダになるのでゴムの棒を切りすててみた。
プラスティックとコードにすき間があって、線が切れちゃわないか心配…
マニュキュアでも塗って固めたほうがいいのかな?とりあえず使ってみます。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 13:10:16 ID:AxsPLs0d0
千葉稲毛のダイソーで旧型ゲットしてきた
新型は色違い含めてたくさん置いてあった
DS用にでもしようかな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 18:08:14 ID:PH+vs3lz0
いまさら旧型にこだわってる奴ってなんなの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 18:11:47 ID:Y9piWUXS0
>>431
いや、充分理解できるが?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 18:21:29 ID:Bj4mNCN/0
新旧で別物だから
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 18:40:46 ID:AmUy5iLt0
うん
圧倒的に新型の方が良いからね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:21:20 ID:51YVkVH00
>>434
好みの問題だろw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:41:25 ID:KFCgiMOy0
どっちにしても音質を語るレベル物じゃないけどね
良い音聞きたくて、お金出せるなら、これに拘るのは損
何年かして、525円のイヤホンで満足して音楽を聴いていた時間に後悔しなければいいが
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:49:51 ID:6MdT9hpF0
少なくともipodのイヤホンよりマシなのは確か
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:57:22 ID:DobEnKg20
>>436
基本的にはそういうレベル。
例外なのは運良く何千時間も使えるような玄人w

音質に非常に拘るのであれば、最初から高いお金出して高音質を手に入れましょう。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 11:16:52 ID:rXTvZJQJ0
むしろ断線させるヤツが運悪いだけだろ
こんなダサいのそうそう外でなんか使えないよ

まぁ俺は改造ベースと割り切ってるからよく壊すけどな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 11:51:59 ID:DobEnKg20
>>439
そりゃ外では使えないよ。ダサいとかじゃなく遮音性や音漏れが問題。

安いから改造用としては手軽に買えて(・∀・)イイ!!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 13:51:20 ID:mtqbUEYzO
半年使って断線しそうになってきたので旧525買いに行ったら2店舗ともなかった…
田舎だからあるだろうと思っていた俺が馬鹿でした
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 22:30:46 ID:faCUDfL50
525旧型に2種類(プラグが新型みたいにケースの外から見えるのと見えないの)
近くの店にあるのですが、違いがわかる方いますか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:10:27 ID:s8dhT+4R0
パッドが丸型になってるのが新型でいいんだよね?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:45:53 ID:yK8tF2Po0
前に買ったダイソー525がダメになって、新しく買ってみたら微妙に違う…と思ったらマイナーチェンジしてたのね
ベースがブリブリでワロタ。旧型のアコギのシャリシャリ感が好きだったけどこれはこれでいい
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:23:34 ID:HoGw+wbd0
>>443のが正解、新旧の違いの画像は>>68で誰かが転記してくれてるよね。

中身出しちゃったけどハコが残っていたので、新旧の違いとしてうpします。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/4j080806001353.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/phc80806001423.jpg
左が旧型、右が現行で売られてるやつ。
旧型のほうは表・裏とも下部に、「税込み525円」って赤く表記されているよね。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 03:17:54 ID:dq30quLp0
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 18:57:57 ID:HoGw+wbd0
>>442カキコの意図を見逃してた…(T_T。)
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 22:44:44 ID:qTCwt98m0
あれ?俺の持ってる新型のパッケージと旧型のパッケージが同じなんだけど・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 01:48:14 ID:QVI887NS0
本当に新型か?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 02:01:49 ID:MjQaDaDE0
カバーっつーかパッドだけ新型に変えて〜
旧型のは3分の1は隠れてるからなぁ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 02:30:07 ID:KH4LyJnx0
俺の新型も下に赤枠で525円て書いてあるぞ
2種類あるんじゃね?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:52:19 ID:Q+Dn1T/cO
第3のイヤホン登場の予感
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 14:05:32 ID:MVJJxBZm0
単純に余った旧型のハコに新型詰めて売ってるだけだろ?
箱とイヤホンをきっちり同数で生産するなんて韓国人にはムリ

ちなみに俺が持ってる旧型はすべて下に赤枠525アリ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 14:08:29 ID:KH4LyJnx0
made in chinaだよ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 14:09:11 ID:sKDgO9DY0
そんなとこだろうな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 14:20:59 ID:Ck+WBjIO0
それで、旧型より新型の方がいいのかな?
と書きつつ旧型は手に入らないだろうけど。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 14:44:20 ID:QgVy/sFE0
ダイソーの旧タイプを手に入れたい方っている?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:03:59 ID:Z4JVaQfZ0
ダイソー525は付属イヤホンから初めての交換には最高だろう。安いし。
でも買い換えるくらいならもうちょっと良いイヤホンにステップアップしたいところ。
今は3000〜5000円くらいの低価格カナルが花盛りの時期だし。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 18:34:31 ID:adXgt9u60
ダイソーで840円カナルみつけた
雫、風の白、黒
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 18:53:54 ID:AWgeErxG0
>>459
それ新しいやつ?
うp希望
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:37:13 ID:v/+IbC9F0
ダイソー840カナル新登場
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:52:33 ID:adXgt9u60
しかし、D-5252つとE838あるから買わなかった
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:23:17 ID:qG6pZEa80
つーかもうどっちかっつーと1000円だよな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:55:23 ID:2KJCpYZ/0
セリアの金色片だしぺったんこ(ZY-44)を分解してみた
AU-618とほぼ同じなのはいいとしてドライバの穴が3つだけなんだよね
スポンジはかけらも見あたらないし
さいたま氏の分解記事・写真一番下を見てもAU-618は9つは空いてるように見えるがなあ
ttp://saitama-audio.com/99yen/99yen.html
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:25:39 ID:Xncnveaf0
キャンドゥで買った俺の金色は7つ開いてるぞ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:39:23 ID:2KJCpYZ/0
へー、そうなのか
とりあえずAU-618の耳当てスポンジがボロくなったから
そこだけ移植して残りは廃棄処分かな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 01:05:32 ID:YhJBd4wE0
俺のセリアのぺったんこ(ST-09)も穴3つだった
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 20:32:48 ID:uLhlKapv0
セリア ぺったんこ 穴
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 07:32:44 ID:OR5xjYPG0
>>468
の皮を被った地獄少女
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 08:45:50 ID:fitmaniW0
耳掛けで100円出してほしい
よくある片方だけのじゃなくえ両耳のやつ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 11:59:00 ID:CLx3lwnf0
>>470
105円じゃあ無理だけどダイソーにあr
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 00:42:38 ID:/ZuPzQdIO
旧525ってなかなか低音出るじゃん
先週買ってNHK FMでエージングしといたんだけど
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 00:52:25 ID:rZ7BTFR60
低音の感じかたは人それぞれ。
新型のほうが低音は出るけれど、旧型も悪くは無い。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 04:11:09 ID:IAQh+HH20
丸七のZY-44なるヘッドホン発見。
ハウジングが90度回転して平らになる。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:19:50 ID:0e+0RAjU0
>>474
このスレかなり上の方で、平らになる方はゴミとの統一見解が出てる。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:08:00 ID:/ZuPzQdIO
http://imepita.jp/20080812/579350
音圧レベル98dB
周波数帯域20〜20000Hz
インピーダンス32Ω
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:34:09 ID:WcHIputt0
メーカー品と違って、ゴミだった時にオクで売るのもキツそうだし、
人柱以外に手を出しにくい値段だな。

高音質を信じられる人柱さんに任せた。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:50:18 ID:ESToCgB30
レポまってますよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:56:03 ID:rZ7BTFR60
>>476
525ダナルと比べるとどうなんだろうか?
525高音質オープン型と同レベルなら買いなんだが。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:06:48 ID:b/RPiAj10
ダイソー840円の買って北。(100均で買ったとは言え、ここで書いていいのか…)

タッチノイズ低減のため耳の上から後ろに流したかったので風じゃなく雫。
開封直後の音に関しては中高音は普通だけど低音が暴れすぎ。
なんだか極低音がバタつくけど、とりあえずインイヤーの方の525円並みの性能は
確保してる感じ。
エージング後にバタつきが収まればいいが…

低音好きだけどプラグすら高い、イヤフォンにお金をかけたくない人は買いかな?
ここまでの値段なら普通にオーディオメーカーの安物が買えちゃうけど。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:19:02 ID:O7LVvA5I0
>>475
それなんだけど
どうも意見が食い違うなあと思って今日新しく買ってきた
同じぺったんこでもこんなに音変わっちゃうもんなんだね
ST-09は在り得ないほど低音出てたけど
ZY-44はすっごいカマボコ全然駄目、その上LR反対だしw
ついでに買ってきたはMY-7は籠もりが若干あるけど
バランスいい
やっぱST-09が当たりなのかな?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:24:40 ID:b/RPiAj10
>>479
>>476じゃないけど。
ダナルなんか比較にならないです。
俺の買ったダナルは発売当初のもので、左右のバランスが違って高、中、低音
すべてモコモコで解像度なにそれ?な感じでしたが、(当時同様の報告が複数あり)
雫は普通に聴けます。
低音は前出通りモリモリだけどモコモコではないです。
低音モリモリな割にはボーカル埋もれなくてちょっと不思議。
少しエージングしてみる。

書き忘れてたけどLR見分けが付かない。
テスト音声を使って判断して右のケーブルの根元を赤く塗った。
483474:2008/08/12(火) 17:50:16 ID:WJf2il4V0
お、平たいヘッドホンはくずでしたか。
見た目そっくりなのに沢山種類があるようで。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:03:32 ID:/w9UMHlc0
ダイソーで840円も出すのはなんだかなぁ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:40:05 ID:H19ChQg40
電気店の商品入れ替えの時に高いのも安く手に入るもんね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:09:19 ID:rZ7BTFR60
レビューから判断すると840カナルはCP高そう?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:16:56 ID:WcHIputt0
エレコムやら上海問屋のカナルの域を超えられてるんだろうか。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 02:05:08 ID:KukhbjhK0
最近の、100均って100円じゃない物増えてるような気がする。
鏡とか2000円だし。イヤホンも800円って
次、何円のでるのかな。
さすがに1500とかいくと、普通の人はSonyとかテクニカ買いそうだが。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 02:42:58 ID:ps3tIylc0
>>482
低音モリモリってすごいな。
マクセルのCN20とかより良さそう。
ちなみに高音の抜けはどうでしょうか?
525といい勝負ができるなら買いかもしれない。

不景気でも安かろう悪かろうの時代は終わったのかもね。
ただの値上げじゃ客も食い付きが悪いから高品質を売りにし出したのかも。

悪くないならとりあえず買っておこうかな。
売れないと次のロットを作らず生産中止になるかもしれないし。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 03:10:43 ID:qwDgOEVI0
まあ、525も旧型が無くなって新型に切り替わり音の傾向も変わったしな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 05:49:36 ID:TZ4Nrpwm0
>>490
ところが最近、旧型をよく見かけるんだよ。

近所のダイソー大型店舗も小さな店舗でも、6月ぐらいには旧型すべてハケたと思ってたんだけど。
今また新型と半々ぐらいの比率でぶら下がっているんだよ。
思わず白黒1個づつ買ってしまったw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 06:25:57 ID:mcgtXPkR0
旧型じゃなくて更に新しいロットだったりしてな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:07:31 ID:BKMsQLRO0
SHE9700壊れたから雫買ってきた。
超低音域はそんなに出てない感じだけど、低音域は結構出る。SHE9700がドンドコって感じなら、こっちはボスボスって感じか。
中音域は低音に埋もれずに出てくる。傾向としては結構地味。
高音域は少ない上に鮮やかさとか煌びやかさが無い。よく言えばクセがなく聞きやすいけど、悪く言えば刺激や明瞭さに欠ける。
分解能は悪くない。違和感を感じないし、音の分離具合も書き分けも値段以上の価値はある。
音場は耳の近くに集まっているようにも思えるが、そこまで狭くない。若干定位の明確さに欠ける。
ヴォーカルは存在感や迫力があり意外と面白い。ただ、繊細というよりは割と大味な表現だし、艶やかさや瑞々しさは良くない。
男性にしても女性にしても、力強い声質の人に向いてる。電波系とか萌え系は鮮やかさが感じられずイマイチ。
ケーブルは細いしクセもついてる、左右が分からないという悲しさ、デザインイマイチ等、作りはやはり値段並み。
フィルター部分は紙のような質感。城下のヘッドフォンのフィルターと似てるんじゃね?

まあ、840円なら悪くない品だと思う。違和感もそこまで感じないし、イージーリスニングにはもってこい。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:35:34 ID:HxplNYSM0
840とか出たのか
1000円のラディウス?の奴はすぐ断線しちゃった
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:23:19 ID:k0om4dH+0
ダイソーの雫と風見に行ったけど640円イヤホンも売ってるんだ・・・
高音質デザイニングヘッドフォンって割にはデザインあんまよくないけど
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:29:21 ID:mcgtXPkR0
640円とは中途半端な値段だなぁ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:01:08 ID:I98bhP15O
630円じゃないの? 消費税おかしいし
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:59:43 ID:YDJwCdcE0
その630円のデザインってどんなの?
どんなタイプなの?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 18:47:42 ID:KrGSrlVDO
640も840も見かけたことないが…。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:21:59 ID:Yq2QlIbUO
雫のインプレしかないんで風を買ってみた。
ダナル・ラディナルのように籠もった感じもないし低音もあるし、軽くてフィット感もなかなか。
ダイソーで売ってるカナルでは一番良いかと思う。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:56:54 ID:BKMsQLRO0
>>499
840は大型店舗にしかないと思う。640は知らんが。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 20:57:23 ID:mCn6nHfu0
ZY-38つくりが雑すぎ
音も濁っちゃって糞
買うならMY-7にしとけ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:21:04 ID:hULOqnC30
840円は微妙だな
3000円台のカナルが安売りで1000円ちょっとで手に入るし
504495:2008/08/14(木) 00:29:00 ID:7iKyrVUe0
630円の間違いだった
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:57:41 ID:cBDjtjgF0
>>504
罰としてヒトバシラー&画像付きレポよろの刑
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:13:51 ID:ovZ/ZnAj0
ねえみんな525円改造してる?
一昨日ダイソーに行ったら旧型が大量に並んでたんで思わず買ってしまった。
2個持ってても仕方ないので元々持ってた新型を改造してみたんだけど、ちとやりすぎたっぽい。
まずは「L」と「R」が書いてあるゴムを短くしたらキンキンうるさくなったんで、
ケツのプラメッキ部分を引っ張ったら穴が開いて抜けが良くなりすぎて響きが足りなくなってしまった。
次に小さな穴が数個あいている金属のプレートを爪で剥がしてみたら実は穴は飾りだったようで意味なし。
音楽鳴らしながら穴があいたところを指で塞いだり開放したりを繰り返して響きを調節しながら
ティッシュを詰める量を調整して今のところ使ってる。
明日あたりカナル風になるシリコンパッドでも買ってみるよ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:27:56 ID:fTd+JqJYO
旧型にイヤーパッドで十分
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:34:48 ID:VJlJVKr70
旧型まだ全然あるよな
焦って無駄に4つも買ってしまった
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:51:42 ID:6N8fleaD0
ミーツにMX*00型のネックストラップイヤホンとC60*風の携帯用イヤホンがあったよ
見た時時間なくて買えなかったので、既出でなければだれか探して人柱るといいよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:52:19 ID:up1TS6M40
旧型の昔のロットが残ってるのか、生産ラインを旧型に戻した新しいロットが出回ってるのか。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 02:11:39 ID:cZH2QQnM0
そもそも本当に旧型と同機種かどうか
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 06:12:33 ID:eYv51Vq80
630とか840とか改造とか言うくらいなら
2000円くらいで普通の買えよ、良いのあるぞ

機種名挙げると工作員扱いされるので挙げない
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 08:31:31 ID:uv7JcLdc0
スレ違い
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:31:24 ID:y+XdROiC0
>>512
数百円程度の物もネタ買い出来ないなんて、えらく貧乏な奴だな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:40:21 ID:a5SEx9lZ0
>>514
ネタ買い?
お金は大切に
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 11:20:15 ID:Err+gO9N0
そんなもんよりシーチキン買っとけ
きっと役に立つ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 11:32:46 ID:2bhiJMJKO
100均で買えるナイスなシーチン/ツナ缶
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:42:53 ID:Sy+oKCBu0
Lなら298円、マイルドなら248円で3缶買えるからな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:46:07 ID:Exwixme30
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:52:24 ID:T78YGM6f0
>>519
パッケージがDQN車みたいなデザインだな
買ってみるか
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 14:05:04 ID:qhBGoPJA0
誰か630円の人柱頼む
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:17:52 ID:QztfUXUO0
ダイソー630は当然ダイソー525を超えるよな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 16:21:54 ID:QD8kkJBCO
ダイソー的にはデザイン重視のイヤホンってとこか?
そんなにカッコイイとも思わないけど。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 16:28:35 ID:c7e/FSPa0
なんでこんなにイヤホンに力入れてんだよ
ぶっちゃけ525以外糞なのに
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 16:37:49 ID:pCRSl1qm0
たしかにDQN車だなこれw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 17:14:05 ID:JQ1YYukY0
630の音のレポまだ?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 17:22:45 ID:82feoTt90
行ってきたけどうちの近くにはまだ売ってなかった

純粋に525と840だとどっちがいいの?
630もどうなんだろうね

俺も早く買って聞き比べたいところだけど
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:48:39 ID:a7eQe3eJ0
840はカナルだし篭もりそうだね
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:57:28 ID:Y8qMDLJM0
>>519
左2つと右は当然音が違うんだよね?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 19:12:40 ID:UA/8p9bwO
>>528
意外とそうでもないよ。まぁ旧525にはかなわないけど、ボーカルもくっきりしてるから新525より自分的に840(風)のほうが好み。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 19:22:27 ID:FozMibpY0
525新旧(両方パッド無し)、840(雫)の比較
低音:840>>>>525>>525
中音:525新>525旧>>>>840
高音:525旧(若干疲れるけど)>>525旧>>>>>840
ヌケ、キレ:525新≧525旧>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>840、音の圧力だと順位逆転
エッジ:525新>525旧>>>>>>>840

ロックなら840、それ以外は525だろうな。パッケージにも「オープンに比べて音質が劣る」みたいな旨の文章が書いてあるしw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 19:29:55 ID:c7e/FSPa0
高音:525旧(若干疲れるけど)>>525旧>>>>>840
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 19:35:47 ID:QD8kkJBCO
nano用1000円なら見かけたけど…
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:10:59 ID:forYCpHR0
840・風買ってみたけど低音が潰れて、もこもこ鳴ってる
もうちょっと慣らさないとダメか
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:25:10 ID:zALMHCkQ0
>>529
YかUかって違いだけじゃない?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:21:16 ID:Vf+7grQL0
>>531
中音域の評価は新旧逆な気がするが。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 20:34:34 ID:D7bIVWWY0
やっと840見つけた
だがしかし840円もダイソーで払うのには抵抗が・・・
こうなったら630も見てみたい
538506:2008/08/15(金) 20:56:19 ID:MqD1ohe50
840円の「雫」買ってきたけど
>>493のコメント通りだった。
高音が残念な事になってる。
ケーブルが左右に分かれていて安っぽい上に左右が分からない。
525円の売れ行きに気を良くした担当者が送り込んだ罠としか思えない。
罠じゃなかったとしても値段相応の音。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 21:07:47 ID:dOIS/TFw0
旧型525みたいに晩成型なのかもよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:52:14 ID:ZiJ/ehyt0
315円インチキカナルは撤去されてたが840円のはどうも入荷しそうにないな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:54:58 ID:LrUrWGlmO
840と630が勢力伸ばしてて525の場所なくなってた
420は売れ残ってるからあったけど
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:34:36 ID:KUOXD74J0
525のネックストラップタイプ買ったら片方音低いつか低音鳴ってねえ
100円ショップで返金とか返品できんの?あ、でもレシート分投げちまった。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:36:15 ID:bDAUxLZG0
レシート無いと終了
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:59:37 ID:KUOXD74J0
だよね(´・ω・`)
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 02:32:39 ID:XZD5iKG30
ソフマップでEMPP2Cにそっくりな多摩電子工業のZ-300が500円だった。
音質はなかなか^^EMPP2Cは聞いてみたことないから、音質比較はできんが
おそらくOEMか何かではないのかな

近所のダイソー4件回ったがまだ新カナル見つけられてない‥‥
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 17:07:52 ID:LBNWu5ro0
雫と風に違いあるの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 17:15:36 ID:cdISLSqQ0
雫は新規開発、風は矢沢のOEM
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:01:46 ID:SXc+7jBf0
>>546
U型Y型
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 14:54:18 ID:cWYWYXsI0
>>296 >>321
俺も新型はパッドなしの方が好みだな
ダイソーイヤホンが俺の耳に丁度いい大きさでラッキー
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 15:00:32 ID:wzU1fh470
雫買った
何でY字で大変申し訳ございませんなのかと思ったら
中のパッケージにはU字って書いてあるんだな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 15:25:34 ID:u3cuS9xc0
大体3000以下のカナルに並の音求めるなんて酷なものだ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 15:55:06 ID:OwuFiVHxO
ダイソーならやってくれるそう思っていた時代もありました
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 16:12:12 ID:zP148fW70
ダイソー1000 大作ちゃんスペシアル イヤホン 作ってくれよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:22:53 ID:6S1m2tMz0
>>553
カバン等も1500とかで売ってるからいつかでるかもね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:31:46 ID:9KFHpQ1L0
ipod用のならあるぞ1000円ホン
MX400と外装同じ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:53:28 ID:C8yCAFGD0
840売り出したら525が消えうせたよorz
ラインナップ増やしすぎだろダイソー
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:23:59 ID:QzAvu3lR0
って事は525の新旧どころじゃなく
525自体の存続の危機って事か
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:28:55 ID:HbiDq7UK0
まだ840も630も売ってなかった新525だけ

630って画像のアップはあったけど
買った人の評価まだだよね

840はかうつもりないけど630はちょっと買ってみたい
早く入荷してくれるといいけど
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:12:17 ID:OwuFiVHxO
旧525の右ドライブ逝ったw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 04:13:27 ID:KbHDz2g80
とりあえず雫の白を買ってきた。
近所には雫黒、白、風黒しかなかったのだが風白もあるんだよね?

風と雫はイヤホンの形が違うな。どっちがいいのやら
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:11:14 ID:g4Igcza50
旧型の買って最初の劈くような高音と1クールかけて成長させていく楽しさが久しぶりに味わいたいけど旧型なんて売ってねえよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 00:43:00 ID:i4Ag9xJxO
壊れたんでストックしといたの旧525聴いたらホワイトノイズ酷すぎ
なにこの個体差 前のやつはこんなひどくなかったぞ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 01:03:04 ID:+Lbpg8lv0
>>562
買った直後に不良品のチェックしておけよ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 01:11:27 ID:i4Ag9xJxO
>>563
残りのストックでも今確認してみたら前まで使ってたのが異常だったみたいだ
これが旧525のスタンダードみたいだね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 10:45:06 ID:Q8nrGN6w0
630円のを買ってきた。箱は捨てちゃったから本体のみで

ttp://www.uploda.org/uporg1623223.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1623225.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1623226.jpg

566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 10:52:01 ID:q+rycR+00
630の音のレポまだ?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 11:51:06 ID:PWmrGryZ0
デザイニングという割には、なんとも玩具チックだな。

音が良ければどうでもいいけど、デザインにコストかかってるだけとかだったら泣ける。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 12:11:41 ID:6A8/CN0w0
その可能性大作ちゃん!
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 13:20:08 ID:KEkXGHiX0
てきとうな品質で客単価切り上げながら
フェードアウトしていく陰謀
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 13:52:32 ID:jce8MKSq0
ロボットの股関節みたい。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 13:52:58 ID:GZQ0jEzb0
525レベルのオーバーヘッド型のヘッドフォンでて欲しいんだけど
無理なのか
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 14:15:38 ID:5mceANsg0
SeriaのMY-7が一瞬で断線した
コード前より弱くなってる気がする
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 16:51:02 ID:ZVgRcV3y0
ダイソーで新型の105円イヤホンが大量にあった。
あんなのいらんから840とか630入荷して。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 20:44:46 ID:yJiY3hYwO
TX八潮前のダイソーなんかパラダイスだぜ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:03:05 ID:tOVlFqjw0
エポか
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 13:07:21 ID:7wZJJx+70
とりあえず八潮行って630円の買ってくるわ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 18:01:33 ID:7wZJJx+70
風、ラウンド、他全種類あった

パッケージ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70546.jpg
スペック値
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70545.jpg

http://up.mugitya.com/ お茶どうぞω')っ旦~
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 18:22:24 ID:IyVz7V3J0
>>576
525持ってたら
率直な525と比べた感想教えて
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 18:47:26 ID:7wZJJx+70
オーテクの味付けサウンドが好きで、525じゃドンシャリ感が足りないって人はおすすめ
いつもパッドなくちゃ落ちるんだけどゴムのリングがあるお陰で落ちない
L、Rの切り替わりが多いソースでもキチンと分離されてるし、エレキギターも薄っぺらくない
この外界からは想像出来ないほど低音はしっかりしてる
もちろんTHEプラグのような音じゃなくて、安定した厚みのある音
ひだまりスケッチの流星レコード、芽生えドライブの曲も良い感じに伸びる

>>578
とりあえず630がドンシャリなら、525はマイルドって位置づけになる
525よりドンシャリ傾向だけど、その分盛り上がりに関係する音域が目立たない
「さぁーこい!」って待ってても、その音域が目立たないからそのまま過ぎる感じ
ドンシャリイヤホンにありがちな?音の出方だからしょうがないけど…
ただ値段からすれば買って損無いと思うよ
ただ、合わない曲に遭遇すると高域が邪魔に感じる(不快じゃ無いけど

630のイヤホンってまさに俺が待ってた音かもしれない
525と比べると音の傾向の違いじゃない?どっちも一定の音域出てるし

使用機器:SB5.1 PCI搭載ののPCとギガビートV30
使用ソース:WMA ロスレス
普段使ってるヘッドホンはATH-T33、100均のイヤホンと呼べるものは全て試したよ
そんなかで買うなら420、525、630、今回で630はアウトドアでメイン決定だな

解像度うんぬんとかは頭で分かってても文章に書くのは無理だから勘弁ね
こんな駄文レビューでも良ければ参考にしてくれ、少なくとも駄作じゃ無い事は自信もって言える
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 18:50:12 ID:7wZJJx+70
ほら誤字出てた
×この外界
○この外見
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 18:54:23 ID:7wZJJx+70
カバー
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70551.jpg
コードはしっとりしてる、初めて電流流したときのノイズは焦った
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:42:48 ID:HN9z04zM0
ありがとう。俺も買ってみるわ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:11:43 ID:MSmCctJE0
630って数字を見るとep-630が頭をよぎってしまうorz
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:37:26 ID:IyVz7V3J0
>>579
ありがとう
まだ自分の近くでは630も840も入荷してないんだけど
630買ってみたい
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 03:05:30 ID:8oRcm9kp0
>>579
乙&サンクス

要約すると、525円よりも良い意味で激しいドンシャリってことだろうか。
高音はどう?キンキンしない?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 07:52:39 ID:aYhVG6ro0
>>585
ソースにもよるけど不快な高音じゃないよ
ベース寄りの音も出てるからキンキンする程目立たない
よくも悪くもオーテクの低価格ヘッドホンの音だよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:21:58 ID:b59JAJHU0
じゃあエッジがきつかったりするの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 14:15:00 ID:9N2MOUAy0
>>587
きつくは無いと思う、聴き疲れは今の所感じない
1000円付近のブランドイヤホンを買ってはゴミ箱行きのより全然良いよ
音量上げても意外とノイズが出ないで耐えてくれるし
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 14:43:54 ID:NcyBRSUw0
525より音量は取れますか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:29:22 ID:ieT1oJm00
>>577>>565は似ているけど微妙に違うよね。630円のは2種類あるのかな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:19:47 ID:bK71xUpG0
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:27:20 ID:o9M7Csf40
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200808/15/04/f0124204_222391.jpg

これ人のグロ顔に見えて怖い。
593585:2008/08/23(土) 17:14:23 ID:lkFVQria0
>>592
病院行ってこいww

630円のやつ買った。630円も2種類あって、俺はRoundにした。
帰ったらレビュー書きます
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:25:54 ID:FApgfMvi0
300坪未満の小規模店舗だと100円のイヤホン位しかないんだよな
駅前によくある500坪オーバーの店とか休日に車で近寄りたくないって
郊外のスーパーに間借りしてるとこだと普通駐車場タダだしなあ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:59:22 ID:V3DnjoQQO
センター南の東急の中のダイソーおすすめ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:37:59 ID:rLZZ91waO
置いてるのは関東ばかりか?
関西にはないのかね?
597585:2008/08/23(土) 19:08:12 ID:8oRcm9kp0
帰ってきた。
本体:http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70662.jpg.html
仕様:http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70663.jpg.html


>>579にあるとおり、一言で言えばドンシャリ。
でも全体的なバランスが良い上に低音が引き締まってクッキリしてる感じ。

KOSS The Plugから中高音のボアボアと低音のモコモコを取り除いたというか、
AKG K26Pみたいな音。プレーヤーのイコライザにきちんとついてくる。
525円+105円って考えると105円上乗せする価値は十分ある。

それと、525円の音が好きな人ならきっと気に入ると思う。
598585:2008/08/23(土) 19:09:35 ID:8oRcm9kp0
>>596
札幌中央店で買ってきた。
他の地域でも商品の回転率の良い、大規模店舗ならあると思う。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:19:58 ID:9N2MOUAy0
>>597
そうだよね、比べても音の傾向違うだけで両方安定してるし
ただ担当が何を思って「デザイン」を売りにしたのかw
以外とプラスチック部がしっかりしてて良いけど、420と比べたら悲しくなってきた

店も駅前とか出入りの多いとこじゃないと駄目だね
無い所は420や525も無いし
600585:2008/08/23(土) 19:57:33 ID:8oRcm9kp0
>>599
多分、エレコムが低価格イヤホンをスイーツ(笑)向けに出して当たってるから、
それに肖るつもりだったのかも?w あっちは本体も女性ウケするデザインだけどね。
ダイソーのはシンプルで質実剛健だから、むしろ男性向けのほうが良いと思う。

扱ってる店舗は少ないね。小規模の店は100円商品だけで売り場が手一杯なのかも。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:01:01 ID:o9M7Csf40
高音が特徴の旧525円が好きな人には向かないんでない?
602585:2008/08/23(土) 20:04:23 ID:8oRcm9kp0
>>601
高音はあんまり変わらないと思う。
低音がクッキリして存在感出るようになったってこと。

まあ、安いんだし見つけたら騙されたと思って買えばいい!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:17:19 ID:CZkounrA0
>>596
里帰りしてたので旭川のマルゼン5Fにあるダイゾーに昨日行ってきたが、
525、630、840と全部あったな。525しか知らなかったからびっくりした。


604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:36:00 ID:4wPLMQmQ0
>>596
難波のダイソーで雫と630発見
風はなかったと思う
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:37:50 ID:phUsVaff0
確かに今日は無風だな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:52:27 ID:BxLzxn1o0
カナルの情報が全然ないな。
みんな勝ってないっぽい?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:25:25 ID:rLZZ91waO
勝ってくるぞと勇ましくぅ〜♪
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:50:13 ID:KBDtCmWu0
>>606
ゴミだから
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:53:18 ID:1HQ7Dgtq0
キャンドゥで NO.17101買ったけど
最悪じゃないか…
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:20:37 ID:8oRcm9kp0
>>609
MAXTOCKのやつ?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:37:57 ID:9N2MOUAy0
ボーカル再生の方は結構楽しめたよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:44:07 ID:8oRcm9kp0
>>611
まあ100円としては良いよね。AMラジオコンバーター非搭載だしw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:18:25 ID:wBWR/t0e0
630のラインとラウンドって音違うのかな
近所のダイソーはラインしか売ってなかった
音が一緒なら見た目的にラウンドの白がいいんだけどなあ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 03:19:09 ID:qPLSxsvDP
今までヘッドフォンは全く使わなかったけど、環境が変わって
ヘッドフォンを使う事になったので1万くらいのを探してたんだけど
たまたま接着剤を買いにダイソー行ったら840が目に飛び込んできて
うっかり衝動買いしてしまい、このスレにたどり着いたw
とりあえず>>1から全部読んでみた。

840円なりの音だわ。 525だとか630も聞いた事ないからわかんないし、
ここの住人みたいに音を評論する事はできないから素人なりにレポするw

普段聞いてるのは、SweetBoxってクラシックベースのダンス系
生楽器なんかも多く入ってる。
このSweetBoxのCDはレコーディング環境が悪いのか、
まともなオーディオで聞くとノイズが目立つんだけど
840で聞くとノイズが全く聞こえない。 うん完全に。
音が篭ってるわけではないけど、息使いなんかに広がりと言うか透明感と言うか
空気を感じられない。 小さな細かい音が出ない感じなのかな。

んでもって、カナル式なんて初体験なわけだけど、これ耳が物凄く疲れるね
音圧で鼓膜を指でぷにょぷにょされてるような感じで気持ち悪い。
ウーファー付けた車の中みたいな感じで。


そんな事より肝心な接着剤を買い忘れてしまったよorz
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 03:22:41 ID:Ss9ag2nZO
まぁ乙
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 04:04:43 ID:qPLSxsvDP
クラシックギターのソロの音が物凄くキレイに聞こえた歯切れの良い感じで。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 07:58:30 ID:q9FT7XOw0
>まともなオーディオで聞くとノイズが目立つんだけど
どういうレベルの話?!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:58:37 ID:rVR+Iw1B0
ノイズが聴こえないイヤホンかぁ
あんまり期待できなそうだな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 13:00:44 ID:FVBOXRxJ0
インピーダンスが高いだけだったりして
ダナルはインピーダンスが高くて携帯プレーヤーで使い物にならなかった
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 13:26:05 ID:prTOjiESO
そうダナ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:04:54 ID:qPLSxsvDP
>>617
歪ませているシンセの太いブーーと言う音がブとプの中間くらいに聞こえる感じです
ノイズが聞こえないと言うのは、このアーティストのCDはどれもわずかに音が割れているのですが
それが全く聞こえないんです。
あと、ピアノソロのCDを聞きましたが、ピアノのCDにありがちなサーと言うノイズも小さいです。


>>618
LRすら書いてないくらいですw
音質的に800円・・・まぁ800円だし・・・
そりゃ衝動買いしたんだからこんなもんだな。 と思ってます。

ただ30分も聞いてると耳がかなり疲れます。
120Hz位のフィルター掛けてる小僧の車のウーファーみたいです。
ヴォンヴォン鳴ってます でも他の音が極端に篭ってる感じではありません。
兎に角低音がズンズンしてる低音命な人にはいいかもです。



1万くらいのヘッドフォンをどれにするか決まるまでの繋ぎに衝動買いしたのですが
このヘッドフォンはちょっといただけないので買い忘れた接着剤と
新たな繋ぎの為に525か630買ってきますw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:40:04 ID:3nW3rTF/0
>>621
630円おすすめ。ラウンドじゃないほうレポして!
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:53:00 ID:N70s/Jp2O
>>619
風は32Ωって書いてるけどDAPで音量はとりやすいよ。
で、とりあえず風をちょっといじってみたんだけど。膜を取って変わりにイヤーパッドを切って貼り付け・背面のシルバーの部品を外して1mmのドリルで穴を開けた。
抜けが良くなったせいかスッキリした印象。音が鳴ってる範囲が広くなった感じもする。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 18:45:03 ID:AETQe4QW0
雫も似たような感じだな32Ωと書いてあるけど20Ωくらいじゃね
膜はその日に破ってメッシュはめた
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 19:47:36 ID:Ss9ag2nZO
処女膜ハァハァ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 19:54:59 ID:qvjAv7350
>>614
つーかヘッドホン全く使わないのに「値段なり」の音がわかるのか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 19:59:57 ID:ZTdSpY/A0
840円のカナル入荷してたけど、さすがに手を出さなかった。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:46:24 ID:7U34RBVu0
そこは手を出すべきだろ。 俺は出さないけどなw
629リスナー:2008/08/24(日) 22:52:12 ID:cVBbqBdL0
ダイソーのに525円も出すんなら
天下のソニーさんのMDR-E931が2000円あれば買えるからwww
ダイソーマニアがMDR-E931で音楽聴いたら
世界観にびっくりこいてセコイ価値観も変わり
ソニー信者(笑)になるんだろうな
ほんとこれだけは間違いないwww
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:59:10 ID:qvjAv7350
他の機種も使ってるんだけどな。
そもそもこの板にいるやつはヘッドホンやらイヤホンに金かけてるし。
そういうのはVIPとかニュー速で言うべきだろ。
631これだから夏厨は(ry:2008/08/24(日) 23:02:28 ID:4sBMvlnu0
スレの趣旨を理解しようね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:13:25 ID:3nW3rTF/0
>>629
クソニーのヘッドホンなんてろくな物がないぞ。
散々「こだわってます」的なことカタログに書いても中国かフィリピンかタイ製。
EX90がその例じゃない?


オーディオテクニカ最強。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:21:29 ID:ZQctmoiQ0
はいはいお疲れ3
634リスナー:2008/08/24(日) 23:23:53 ID:cVBbqBdL0
あえて少額で低スペックを楽しむのが趣味な連中がいるのは個人の自由だからいいけどさwww
ほんとに音楽ライフをエンジョイしたいなら少しの投資をすればハッピーなれるじゃんw
初心者がこのスレを見てワケもわからずダイソーデビューしてへんな固定概念持ったらカワイソウだぜっwww
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:27:35 ID:ZQctmoiQ0
そんな事ワカッティルだぜっwww
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:30:25 ID:5EVCoZgP0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:39:50 ID:IKXHEoFr0
   .  .
, ; .'´ `. ゛ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゛ .` .       ハイブリッド静音自動芝刈り機 だっ!
,.'.;´," :.       、ヘ___
           | _ |
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎wwwwwwwwwwwww


   .  .
, ; .'´ `. ゛ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゛ .` .. ゛ ; `  ああさっぱりした!エコやね!
,.'.;´," :.        ´,´' . 、ヘ___
                | _ |
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.◎ ◎
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:47:12 ID:G66ZI3X60
これは良い流れ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:51:46 ID:ZQctmoiQ0
>>638
うん(^ω^)
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:55:37 ID:PB1CQDhN0
久しぶりに高額商品置いてあるダイソー行ってきた
Y字U字の845円カナルはあったが630円イヤホンはあったかな?
525円イヤホン好きだしデザインも悪くないから630に俄然興味がw
実は525円イヤホンはDTMにも意外と使える。今夏はギター練習用にも重宝したw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:03:20 ID:Effi08He0
俺は肛門で聞いてるからダイソー525様々だな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:03:30 ID:le/nNFeZ0
845ってなんだよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:08:23 ID:Lt4qgu1f0
NHK手話ニュース
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:41:18 ID:/mAZ8iWL0
旧525が好みの人にはE931は合わないよ。
中低音はいいけど高音の伸びは劣るから。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:58:56 ID:iNz4kwB90
E931なんて秋葉で398円、498円で処分されてたヘタレだろ
ダイソー以下じゃん
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:00:11 ID:iNz4kwB90
そのヘタレを定価近くで買った奴はもはや救いようがない
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:16:57 ID:GTGFab0YO
はは
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:54:41 ID:H1LA53ap0
(^∀^)ゲラゲラ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:04:39 ID:iEj/E46Y0
第一型番からして臭いじゃん
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:13:52 ID:JKkEOfviP
>>649
みんな書きたくても書かなかった事を書いちゃいましたね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:15:54 ID:54kwlWpe0
秋葉原のあきばおーで300円ちょっとで売ってたカナル型イヤホンを買ったんだけど
すばらしいウンコだった。
見事に高音も低音も出なくて中音のあたりばかりボワボワ出てくる。
改造して中音あたりを抑えれば多少はよくなりそうだけど、買ったままじゃからっきしだめだ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:25:40 ID:j/fMD+Kk0
正直、原価っていくらなんだろう
653リスナー:2008/08/26(火) 00:14:15 ID:D7xjH4Db0
まぁ105円のに毛が生えた程度の音質なのが525円のやつwww
値段に比例して音質が良くなるのはたしかなのだが
ダイソーとソニーを同じフィールドで比べるわけにはいかないのもまた事実だし
要は使い捨てブランドと信頼できる音響メーカーの力の差なわけwww
安くて手ごろでいい音出してるのがソニーのMDR-E931なんだよねw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:26:24 ID:63VhlUgV0
525円と比べんな。90円イヤホンといい勝負。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:55:07 ID:H7ugsDZM0
こいつはネタで煽ってるのか、真性なのか。
E931がリファレンスって・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:06:53 ID:w5wyMNyO0
ブランド物であのダサさは無いって、音は別としてさ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:36:19 ID:1/tEQsR50
あたらしい630円の奴ってコード安っぽいね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 03:40:03 ID:cOz6KE+U0
風だったか雫だったか忘れたが、(小さい方)

耳の外側のケースがぱかぱかとれるな。
なにをいってるかわからないと思うがw
一応報告
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 06:36:45 ID:Gjtt2xBB0
AU-618踏んで壊れたんでSHOP99行ったらなかった(´・ω・`)
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 08:32:56 ID:Gjtt2xBB0
せりあたんはぁはぁ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:18:10 ID:uurS4e160
イヤホン壊れたんでさっきダイソー行ったら旧525が大量にあった
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:25:22 ID:QOM0EjVn0
最終在庫処分で仕入れ値が下がってるのを店が入荷してる可能性もあるな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:57:42 ID:uurS4e160
愛知だからと思ったけど、その可能性もあるね
新は一個もなかった
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:42:14 ID:wN8GDjkl0
525円ヘッドホンの新旧見分け方ですが
パッケージ表、下側に値段が書いてある奴が旧型でしょうか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:49:16 ID:IoxwgSvr0
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:03:52 ID:RVPyA95w0
やっと規制解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
書きたくても書けなかった630LINEのレビューを今晩中に書くぜええええぇ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:09:10 ID:RVPyA95w0
田舎なんで小さいダイソーばかりで、見つけるのが中々大変
群馬なんだけどフォリオ吉岡店ってとこは中規模店舗ながらオーディオ関係豊富
現行機種は大半がある、210耳掛け、ダナル辺りは無かったか
500坪クラスの大規模店舗なら何でも揃ってるんだろうか?
皆はどんなダイソーで買ってる?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:22:29 ID:w5wyMNyO0
もっぱら八潮
ttp://local.yahoo.co.jp/detail/spot/df91ec47428bbf13b1bbd4dfeab28ea7/
あと大型店舗でも置いてない所は良く見かける
人の流れがいい店舗のが豊富にあるよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:27:35 ID:Nn2Mpxjt0
525の新型が出始めたのって何時頃なの?
結構ダイソー回ったけど新型しか置いてなかった
今から旧型を手に入れるのは無理っぽい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:39:20 ID:RVPyA95w0
>>579が詳細なレビューしてるからあまり書くこと無かった・・・
630LINE買ってきた。

外見で一番気になったのはコードがジャックから2本に分かれてるタイプ。耐ノイズとかからするとこの方がいいの?
コードは硬くて少し粘ってる。安っぽい印象。個人的には525の方がいい。
ゴムリングも粘っこい、525より多少痒い気がする。
ドライバは露出せず、プラスチックで圧着されている、改造は壊さないと無理そう。
ドライバが露出してないためか、ハウジングの形状のせいか、わずかに篭もった音がする。
篭もりと言っても旧525<新525<630<<<420という感じか、低音が多いから篭もった感じがするだけかも。

>>579のレビュー見てて思ったんだけど、新525と比較してるんかな?
新525との比較だと俺も同じ印象
しかし旧525と聞き比べてみるとだいぶ印象が違う
というか、旧525ってシャリホンだよね?って改めて思い知った感じ
少し上でE931があげられてたけど630ってE931に似た音なのかな?
低音は量が多いがあまり厚くない印象>>597はK26P似と表現したが、確かに似てるが音に重みが無い
何処かのレビューで旧525はいい意味で音を間引いているから面白いって書いてあったけど、630は音が多すぎなのかな
分離は旧525並にいいんだけど、やっぱり篭もり?高音の伸びが甘い?
エージングが進めばまた変わるのかも、と言う感じの使用3日目
まとまらずにスマソ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:45:42 ID:RVPyA95w0
>>669
前スレ5/19のレスで新型が話題に出てるからその少し前からかな
俺は3月に旧型を知って買ったけどその時はまだ新型は無かった
今でも売ってる店はあるかも、>>667で書いた店なんて新型が売り切れてまだ旧型白と銀が残ってたから
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:53:20 ID:w5wyMNyO0
>>670
そう、旧型知り合いに上げた後新型買って残ってたからそれ使った
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:42:14 ID:Gjtt2xBB0
SHOP99にAU-618ないから
ネトで調べてママチャリでせりあたんに初めて行った
ST-09ハケーン(゚∀゚)
DT-19という初の100円耳掛けもハケーンしたので買ってきますた( ^ω^ )
674リスナー:2008/08/26(火) 20:38:45 ID:D7xjH4Db0
高級感を出すために525円にしても音質は100円均一レベルwww
ソニーとかと聴き比べれば一目瞭然だけどなw
俗にいう「超えられない壁」っやつだよwww
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:02:03 ID:Nn2Mpxjt0
この池沼 まだ2000円と500円比べてやんのw
上には上があると言うのに・・・w
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:04:38 ID:F8/INvKm0
E931買ったけど好きじゃない音だったから友達にあげました。
1000円のSONYのやつは好きだよ
525の方がもっと好きだけど
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:09:39 ID:NVkFUZMB0
    |_, ._
    |ω・) !!
    |{=}〇,
    |::::\,
    | (.@)
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:18:29 ID:mI6XAKd00
>>674
正直、525は931どころか、クオリアの010にすら凌駕する音質を持っているんだが・・・
まあ聞いたこと無い人に言っても仕方ないかw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:27:03 ID:aeqOAVud0
リスナーってアンチソニーだろ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:27:37 ID:lGCYgQ/00
>>678
お前、旧型525イヤホンを3000時間とかそれ以上の時間使っている玄人だろww
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:29:14 ID:lGCYgQ/00
だとしたらその音を聞いた事のある人ってかなり限られるだろう。
普通はそんな時間が経つ前に断線させるからな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:34:48 ID:RVPyA95w0
>>681
前から気になってたんだけど、イヤホンやヘッドホンのコードを断線させる人って、もしかしてプレイヤーとかにコードを巻いてる?
俺は挿しっ放しだとしても、コード自体を束ねて1回縛り(軽く)するんだけど、断線した事無いよ
断線する場所とか、断線するシチュエーションとか誰か教えて
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:34:53 ID:lGCYgQ/00
それでもクオリアの010を上回るとか言うのは流石に冗談だろうが。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:36:37 ID:lGCYgQ/00
>>682
コードがどこかに引っ掛かったまま、気付かずに体を動かして断線するというパターン。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:50:01 ID:RVPyA95w0
>>684
なるほど、俺はあまり動かず使うから引っ掛けたりしないのかも

630レポで書き忘れたけど、音量が取れる、これは嬉しい
旧525=630>新525>420って感じかな
あと、音の位置?が違うからドライバ自体は525とは別物なのかな
新旧525は頭の後ろ斜め上45度辺りから音が聞こえる
630は後頭部真後ろかやや下から聞こえる感じ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:14:11 ID:Sb1KxHcM0
525イヤホンはオデコでボーカルが唄う典型ですょ
630の鳴り方スタイルはドライバとケーブルのBAARNCeがとれてないからでしょうね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:11:27 ID:ESUkaidCO
>>686
どら乙w
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 19:32:32 ID:hhHaeNTTP
接着剤を買いに行ったのに840を衝動買いして
接着剤を忘れた俺が来ました。

今日525前期買って来た。
箱出し一発目から840とは比べ物にならない音質ですね。
840はゴミ箱行き決定ですw 525と比べると篭り具合がハンパじゃないです。

あれから840を24時間ぶっ続けのエージングしてて
昨日の夜から吹っ切れた様にマトモになったけどやっぱりゴミでした。

525なら1000円でも買うけど、840は200円って所かな。
80〜150Hz程度の低音がヴォンヴォン頭の中で鳴るだけで、
高音が篭って、ゴージャスな感がなかった。

嬉しくなったので、CD屋に行ったら超久々にパンドラがCD出してて即買い
免許取った頃、車で延々聞いてた曲が沢山! ってこのスレと関係ないか。



で、繋ぎ用のイヤフォンは確保したのでゆっくり本命ヘッドフォンを探します。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:10:44 ID:JAcn81gUO
同意、840へぼいわ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:15:54 ID:Sb1KxHcM0
840に絶望して、自分を慰めるためにFXC50を買ってきた俺ガイル
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:24:33 ID:ZsayW4Ag0
3000円付近でも並の音出るか怪しいのに…次元的に無理なんだよカナルは
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:10:43 ID:Fel2z68W0
>>688
そもそもカナルとオープンの比較だし。
同じ型のじゃないと参考にならないよ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:03:02 ID:XyPsIAon0
>>688
接着剤のつなぎは旧525に決定か
俺はシャリホンが好きで持ってないけど一度聞いたことのあるATH-CM700Tiが好きで
旧525はそれに近い音が出てると思う、まあ17000円のと比べるのもアレだが

エージングが進むとさらに良くなるよ、旧525
繋ぎでいいから使いつづけてまたレスしてくれ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:05:34 ID:u0+Cdaev0
新参で申し訳ないんだが旧525と新525の区別のしかたってあるの?
うちに銀と黒があるんだけどよくわかんらないです
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:08:19 ID:WuWQhr910
新型525買ってきましたが、音が左のほうが大きい気がするので、他の新品と交換してもらってきます
他のイヤホンとかヘッドホンなら大丈夫なので、プレイヤーや耳のせいではないと思うのですが
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:09:57 ID:WuWQhr910
>>694

>>68
これで分かります
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:10:45 ID:XyPsIAon0
>>694
旧型はゴムリングが雫型してる。
旧型はゴムリングが完全な円形(ドーナツ状)
パッケージ外からでもすぐ見分けられる

>>695
しょせんダイソー製品には違いないので初期不良や作りの悪い物は結構ある
不良交換には結構簡単に応じるのでレシート持って日が経たないうちにGOだ!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:18:39 ID:XyPsIAon0
ここ数日630使ってるんだけど、耳が痛い
ドライバ径は525より僅かに大きいだけの15mm
しかしドライバをゴムリングだけで止めてる525と違ってプラスチック圧着で外径がだいぶ大きいみたい
今日勢い余って外径を削ってみたwドライバが露出して圧着が取れて分解ww
内部はドライバの薄い透明プラスチックが剥き出しで危ない感じだったから両面テープを貼ってゴムリングを被せた
径はだいぶ小さくなったはずなんだけどやっぱり耳が痛くて、触ってみると耳にめり込みの跡が・・・

他の人の使用感はどう?俺の耳が小さいのかな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:18:42 ID:hhHaeNTTP
>>693
525の新、旧、630のライン、オーバルで、かなり店頭で悩んで
525の旧型が残り2個だったので、逃すと買えないかもと思って旧525に決定しますた

525は840と比べると物凄くクリアで、臨場感も良く出ています。
曲調が変わり、急に音が止まって繊細な音が鳴り出す時の空気感が良いですね。
ただ、まだボーカルが若干ハスキーに聞こえるので、エージングに期待してます。
840では埋もれてしまっていた繊細な音のメロディーも聞こえています。


>>694
このスレの前半で比較画像をうpされている方がいます。
一目で見分けが付くのは形ですね。
まん丸なのが新型で、旧型は耳にフィットするように少し形が違います。

あと、パッケージの裏面にスペックの欄があるんだけど
上側に書いてあるのが旧型で、新型は下側に書いてあります。

商品の概観でパッとわかるのはこのくらいかな?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:20:39 ID:u0+Cdaev0
>>696
>>697
>>699
どうもです。最近のは丸くなってるのか
うちのは二つとも旧型みたいです。どうもありがとうございました。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:36:22 ID:Q5Yp5emMP
今日840から旧525に買い換えて思った。

ギターやってる者なんだけど、840はクラシックギターだけは凄くキレイだった
ナイロン弦の音の曇り具合がや、太い音が840にぴったりだったみたい。

んで、旧525はフォークギターがとってもきれいだね
スクラッチノイズ(弦を指で擦るキュキュって音)も
ピッキングノイズ(キリとかピキとか)もキレイに聞こえる。
こんなノイズは大事な味だからキレイに聞こえるのは嬉しい。

まったりした曲ならピアノやギターでどうしても出てしまう共鳴の音まで聞こえますね。
音の立ち上がりも凄くシャープ。
840のレポで言っていたシンセのブーと言う音がプとブの中間くらいで聞こえると言っていたのも
525だとしっかり表現できてますね。
840と525だと解像度がかなり違う感じ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 02:08:34 ID:d8R+Kekx0
カナル型は特にエージングをシッカリやってから評価してくれよ…
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 03:46:13 ID:qEyfwQwX0
>>702
シッカリしたエージングをオープンの旧525に求めると700時間越えになるが。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 04:09:50 ID:o+KcbPAm0
>>701
新525だとノイズっぽい音が聞こえない感じだよな。
俺も旧525の音が好き。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 05:31:22 ID:OogEBWTg0
エージング終わる前に耳が慣れちまうよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 07:06:38 ID:VNTUoVFq0
>>697
ありがとうございます
今日にでも交換してきます!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:38:43 ID:d8R+Kekx0
そんなに旧525円の音いいの?
在庫処分のCK5を300円を買って酷い目にあったけど
これを超えられる?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:09:14 ID:EeeqgRIv0
>>707
CK5もエージングで化けるyo
低音が足りなかったら穴を塞げ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:35:30 ID:p4Uz+aXB0
近所の100均を見てるけど、420円のが人気っぽい?
棚には2個しか残ってなかった。先週は沢山あった。
新525円は、どこも売れてる気配なし
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 19:01:20 ID:kd8qp0Yj0
CK5ってカナルだよね?カナルは使ったこと無いから分からないけど多分全然違う感じなんじゃ?
俺は>>693で旧525はATH-CM700Tiっぽいって書いたけど、カナルじゃない普通のインナーイヤーで他に似た感じのは思いつかない
勿論CM700Tiとの価格差はありえない程だから全然負けるわけだけど、とにかくシャリシャリしてるよ
低音を少しでも気にする人は合わないかもしれない
篭もりを少しでも気にする人は(・∀・)イイ!って思うかもしれない

あと、オーバーヘッドだけど、RX500は旧525と似た音がする
低音が弱いけど解像度と高音と広がりはある、みたいな
オーバーヘッドでSE-M390も持ってて、これは630に近い感じ
ドンシャリで篭もりも無いんだけど、あまり面白い鳴り方はしない
蛇足だが、100均〜2000円専門ユーザーの意見と言う事でヨロ

>>709
多分高額商品にシフトして420は終売なんだと思う
420は新525に何一つ敵わないので、420買うくらいなら新525
旧525との比較だと唯一低音だけは強いが、それを打ち消すほどの篭もりの酷さ
それが420
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 19:30:47 ID:v6TlsxkD0
今日行ったら315円の新作が出てて焦った
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 19:39:08 ID:XFu1BgF+0
旧525が最高ってことだな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:58:14 ID:o+RWLtEq0
久々にダイソーのヘッドホン-2(初代ダイソーイヤホン)買ったが、旧パッケージの頃スッカスカだった低音がちょっと増えたね

それにしても、裏の穴さえ塞いどけばなんぼかマシな音が出るのに、なんのために穴あけてるんだ?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:05:24 ID:QakhzkCJ0
おまいらに質問
旧型525が元々ダイソーで売られてなかったとして、
このイヤフォンはいくらの価値があると思う?

ブランドの付加価値は無しにして単純に性能としての値段。

俺的には2000円て所だけど俺の感覚おかしいのかな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:13:51 ID:v6TlsxkD0
ヨドバシに大量にある980円クラスじゃないの
ダイソーで525円で売られてなきゃ見向きもしない
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:14:16 ID:nKqN6fry0
>>714
おかしいと言うより、個々に出せる金と価値観の違いかと。

俺は1500円上限くらい。
有名メーカーの1000円前後で売られてるハズレよかマシって事で。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 23:00:52 ID:9E83Idhc0
いまごろ最近気づいたこと
先日行ったダイソーでは525旧型の白、黒、シルバーが数個ずつあって
全く新型が置いてない店があった。

あと新型の白ですが、コードが黒のと白の二種類があること知りました。
チラ裏情報ですが。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 23:12:24 ID:kd8qp0Yj0
>>714
このままなら何処で売っても525円だよ
音だけの値段なら確かに2000円のヘッドホン並みの音は出てる、これは間違いない
でも何処かのレビューサイトでも言ってたんだけど、筐体の作りこみや検査品質(不良に当たる確立)
あとは耐久性もまだわからない、まあメーカー製のが耐久性高いとも言い切れないんだけど

音だけなら2000円クラス、でも商品としては525円の価値しかないってのが正直な感想
719リスナー:2008/08/29(金) 23:44:20 ID:MYVZDCjv0
525円だけど2000円クラスの音質とは驚きだよなwww
525円でE931と同レベルとはダイソーもすげぇよなw
まぁそれがもし全て本当ならアンビリバボーだなwww
720接着剤買い忘れ:2008/08/29(金) 23:44:29 ID:w0yzNmMvP
>>718
>筐体の作りこみや検査品質(不良に当たる確立)
>あとは耐久性もまだわからない

自分がよく行くダイソーは全品(消耗品、食品以外)永久返品保証ってあったよ
普通のメーカーにはできないよねw
故障の保証だけでなく、間違って買った場合や気に食わない場合なども
OKみたいな事を書いてあったからビックリしてた
他の店はわからない (in兵庫)

実際100円クラスの商品を返品する人なんて居ないんだろうね。

ちなみに自分は840と525以外のヘッドフォンは音質を気にして使った事がないので
525の価値はわかりませんが、840と比べると満足してますよ。


前に言ったように今本命ヘッドフォンを探してる最中なんだけど
ヘッドフォンが決まってもないのに、血迷って
CreativeのXmod wirelessと言うのをポチってしまいました。(約1万円
http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=209&subcategory=668&product=16186
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 23:49:04 ID:R0CHKj/j0
>>720
返品保障はどこのダイソーでもある

その代わりに検品はしないw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 23:59:35 ID:w7sO4/Og0
100円のもの検品するより
交換のほうが簡単だしコストもかからないもんなwwww
723接着剤買い忘れ:2008/08/29(金) 23:59:54 ID:w0yzNmMvP
>>721
あっ どの店でもやってたの
良く行く店以外では返品保証の事書いてなかったら特別なのかと思っちゃった

それじゃ不良品だろうが、耐久性が悪かろうが安心だね
(返品とか恥ずかしいから素直に525円払うけど)
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:12:49 ID:a39a8LCH0
要するに保証とか言って検品を客にやらせてるわけね
怒るべきなのかもしれんが上手いと思ってしまった
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:22:43 ID:Tr5YHt/J0
105円の商品が初期不良だったからって返品てのも普通馬鹿らしくてやらないしなw
検品にかかるコストだけじゃなくて返品による損失までかからんという素晴らしさw
ま、そこまでやらな100円ショップなんて無理ってこった
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:31:33 ID:8yT+oAqhO
安いからいいじゃない
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:40:21 ID:zVMn2vfP0
EX85のサブ(外出専用)で買おうと思ったけど、どれも駄目そうだね…
頑張ってEX71相当ぐらいあれば嬉しいんだけど。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:41:02 ID:TBXozTin0
>>718
パッケージとか簡素化して525円を実現しているわけだしな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:07:20 ID:jom7l3JL0
パッド・ケース・延長ケーブルなしだもんな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:33:10 ID:iqPlL69/0
これで525円は本当に凄いと思うけど音質が2000円クラスって言うのはどうかと思う。
他メーカー2000円前後のイヤホンと比べてもこのみの差で変わる程度の差しかないけど
自分の場合出せて1000円までそれ以上出すなら2000円前後の他メーカーのイヤホン買う。
E931より525円の方が好きだけど基本性能的にはE931の方が上だし
装着感が良いからE931の使用率のほうが高いな。
SHE775も基本性能は525より上ただ装着感が悪いから使用率は低い。音は775の方がこのみ
旧SHE9501は装着感音質共に一番気にいってる
KOSSP9は525と音は全く違うけど音質的には一番近いと思う525とP9は同じくらいに好きだな。
ON3は見た目と装着感だけで音はwwww作業中は聴き入ったりする事が無いから丁度良く使用率は高いw
RX500は夏以外はPCで良く使ってる。
HP830夏以外は音楽聴く時メインで使用してる。
EQ88寝ホン
X122ノリ良く音楽聴きたい時に使用したりしてる使用率はあまり高くない。
900ST基本性能は手持ちで一番良かったけどほとんど使わずにギターやってる弟に売り飛ばしたw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:39:23 ID:5BDJPfaN0
とりあえず他のレビュアーが過大評価になってる
せめてそこらの00円のよりマシって表現より、"ダイソー"じゃ最強程度に抑えてほしかった
そりゃこんな音が2000円の価値なら安物ヘッドホン買うよ
音の価値が高いだけで実売が2000円もしちゃ買うはずがない、525円だから意味がある
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:40:33 ID:TBXozTin0
>>730
525の本当の性能は非常に長い時間使っている連中じゃないと分からない。
俺も長い時間使わなければE931のほうが性能が上だと感じると思う。
今じゃE931が敵わない音質になった525。
でも、E931も万人向けって感じの音で悪くは無い。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:43:08 ID:TBXozTin0
一応、旧525の話ね。
確かにダイソーじゃ最強程度の評価でいいと思う。
長い時間使う人間なんて稀だから、こういう俺の様な連中は例外ということで。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:50:06 ID:5BDJPfaN0
なんかE931って良く見かけると思って調べたらこれ見たことあるわ
NW-A605に付いてたのと似てるけど、確か赤いパッケージもあった気がする
ソニーのイヤホンは買って試すほどもなく音は信用してたからスルーしてた
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:50:15 ID:YXQmkEnv0
ダイソー840の雫買ってきた。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:23:58 ID:8yT+oAqhO
E931、よくゴミ捨て場で見かけるが。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:50:33 ID:J/i3S3qS0
うそつき
738リスナー:2008/08/30(土) 18:53:01 ID:RcJSgS050
常識的に考えて価格からみても音がいいはずがないよなwww
普通(音が)に鳴るがお世辞にも高音質とは言えないw
でも105円のと比べると聴けるレベルなんだけどなwww
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:17:53 ID:4m9EK99PO
100均で見かけないナイスなヘッドホン/イヤホン
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:29:38 ID:qKar6uMm0
>>738
525は素晴らしいよ。定価同士で比べたら、E931の1/4だし。
それに比べてE931って中途半端だよな。あと少し金額を上乗せするだけでFXC50やらSHE9700やら買えるのに。
ってか、音質も付属品レベルだし、好き好んでE931を買う奴なんて居るのか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:43:20 ID:5BDJPfaN0
あと少しって、あの値段だから買うんだろうよ
742リスナー:2008/08/30(土) 19:51:04 ID:RcJSgS050
525円だからって気軽には買えないよなwww
やっぱmusicはいい音で楽しみたいじゃんw
E931は2000円で買えるからオススメだぜwww
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:11:11 ID:WEqEZZRN0
       ♪〜
 ・( ^ω^ )・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:19:17 ID:cBsRsMJj0
SONYだったらEX85以上じゃないと無理。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:21:51 ID:JE2iC2Wq0
2000円程度のE931で優越感に浸ってるのってかなり惨めだよな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:53:20 ID:j83CoIqx0
なに!? EX71の高域よりいいのか!
それなら、旧525円が視野に入る
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:15:47 ID:qgQF7tAt0
長期育成が出来れば旧525も買う価値あると思う。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:16:44 ID:Ei10yJTg0
新525しか売ってないから、手を出しにくい…
九州で売ってるところある?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:04:50 ID:fkv2kp3hO
オクに出してやるから送料払えよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 02:06:48 ID:0MlwrOhSO
いくらなんでもE931には勝てんよ、525。
あれはMX400と一緒に永らく低価格ナイスの四天王の一角にいるんだから。

525は原価が安すぎるからついつい過大評価し過ぎちゃう気がする。
確かにCPはいいけどさ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:33:03 ID:QP3DUB8D0
EX76挙げてことごとく突っ込まれてるなw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:44:09 ID:q+7aUU080
しかし、金額の高低に関わらず地雷というものは常に存在する訳で

少なくとも\5,000の地雷よりは価値がある
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:57:36 ID:Y4xwmxlOO
ドカーン!!
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:28:36 ID:V0pMKQrm0
地雷の感じ方なんて人それぞれだろ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:38:16 ID:LtDVKURv0
普通に新525の方が音良いな
ここの奴らに騙されたわ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 17:20:54 ID:Y2jEy9t10
>>755
それは個々の感じ方の違いだね。
俺も新525の方がいいと思う。
ただ旧525はエージングが進むと良くなるとの事だから
それを信じてできるだけ鳴らしてる。

まぁどちらの525もこの値段にしてはいいと思う。
ビクターのHP-F120よかいいわ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:02:12 ID:qgQF7tAt0
まあ、人それぞれ好みの音が違うからな。
新525との相性が良ければそれを使い続ければ(・∀・)イイ!!
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:24:12 ID:fkv2kp3hO
ベリーズ工房聴くには新型で℃-ute聴くには旧型かな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:32:08 ID:Md0IZE3RO
後者は聴いた事ないな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:37:20 ID:ueQzc8iy0
意味がわからない。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:03:48 ID:Ei10yJTg0
つまり、メモリーテックプレスは新型で
ソニープレスは旧型がいいと言う事だな。

確かにそうかもしれない。

762接着剤買い忘れ:2008/08/31(日) 23:27:38 ID:/wSIdiSUP
旧525(シルバー)のエージングが100時間がたちました。(音楽かけっぱ)
で、今日もダイソーに行く事になって、いつもと違う店にいくと
旧525の白があったのでうっかり買っちゃいました。

今聞き比べると、今買ってきた方が音が良かった・・・
100時間エージング後の方はマイルドになって中音の厚みが増しています。
しかし中音の厚みが増えた分、高音がスポイルされてしまって透明感と伸びが落ちました。

これって個体差ですかね? どう考えても今買った525の方が好みです。


あと、本命1〜1.5(最大2)万で本命ヘッドフォンを探していたのですが、
クリエイティブのDAPに同社の市場価格5000円クラスのEP-830が付属しているのを発見しました。
もしこれを買ったら妥協してしまって付属ヘッドフォンが本命になっちゃうかも・・・w
本体がX-Fi Crystalize搭載なので、欲しくてたまりません><;
しかし中途半端なヘッドフォン付けるのやめて値段下げて欲しかった・・・
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:02:27 ID:G1D4RLSu0
1代目に続き2代目525のハウジングの飾り(金属の)も取れた(どちらも旧型)
接着剤が1年くらいで劣化しちゃうみたいだね
で、どうでもいい事だけど飾りがある部分に長短の溝が各1個ずつ設けられてた
壊して手元にないから確認出来ないけど1代目にはこの溝無かったような?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:06:48 ID:TQGA/Omh0
>>762
確かにマイルドになるよ。
しかし、高音が駄目になってるとは思わないが。

俺は毎日テレビ見たり音楽聴いたりで毎日5〜6時間で1年以上は使っている。

高音域に関しては、剣と剣がぶつかる様な効果音とか綺麗に聞こえるようになるよ。
エレキギターの高音域も綺麗だね。
透明感や解像度も良くなる。



765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:08:14 ID:qgQF7tAt0
>>763
確かにそこは取れ易い部分だよね。取れても音質には全く影響が無いけれど。
766マイルドなリスナー:2008/09/01(月) 00:54:45 ID:GkIPQHHR0
525円でもエージング(笑)したらマイルドになるのかwww
まぁE931はエージングしなくてもマイルドだけどなw
525円でマイルドになるならE931ならスーパーマイルドだなwww
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:19:02 ID:TQGA/Omh0
>>766
そういうことになるなw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 09:16:56 ID:ki+DcR0p0
>>766
スーパーマイルドなE931→基本性能すら危ういHD650→モコモコゴミホン
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:06:16 ID:cue9CxiC0
>>762
接着剤の人だね。エージングなし旧525が(・∀・)イイ!なんて余程のシャリシャリ好きだね
>>764のレスの通り、どんなにエージングしても新525みたいに高音の伸びがイマイチって事にはならないよ
でも買ったばかりの旧525のシャリシャリが好きなようなら、エージングしないで使って気に入らなくなったらまた新しく下ろすとかしかないと思う
525円といえどもそんな事してたらATH-CM700TiとかMDR-E888辺りが買えてしまうが・・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:27:16 ID:mtri61WH0
割り切って使えばおk
771接着剤買い忘れ:2008/09/01(月) 15:26:22 ID:zl31wcdjP
>>769
シャリシャリが大好きというか、キレイな高音が聞きたいんです。
自分中途半端にギターやってるもんだから、
ギターの音だけは綺麗に聞きたいってわけです。
ギターの音色よりも、振動している金属の弦が硬いピックを高速で叩く
いかにも金属的な音が大好きなんです。

でも、昔から必ずイコライザーで高音域を少し足して聞いていたので
シャリシャリが好きなだけなのかな?w

エージング前の新品の旧525と比較した場合、
100時間のエージング後の旧525は薄い薄い布を一枚当てた金属を叩くような音になりました。
後者が新品の時はどうだった?と聞かれると自信がありません^^;
聞き比べるまで気が付いていませんでしたからorz

エージング高音が出にくくなるなんて事は無いとの事なので
個体差で旧525の中では高音の立ち上がりの悪い商品だったのかもですね
アドバイスありがとうございます
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:52:12 ID:OnWraalk0
今更感ありまくりだが、ラインのレビューをさせてくれ。
まず、低音の量だが多すぎる。イコライザしても結構きつい。音自体につい
ては、ボワンボワンとなってる感じで引き締まったような音は出してない。
まぁダイソーだからそんなもんだと思うが。中低音域が特によく出てるから
ボーカルの分量は結構おおめ。とくによくもわるくも普通に鳴ってる。
高音については、かなり埋もれた感はあるものの、、実際ブーストして聞いて
みると、高音の音質はかなりいいかもしれない。てなわけで、音のパターン
から言えば中〜低音地がかなりブーストされているって感じ。The Plug
ほどでないがw 525については、おそらくエージング事態かなり進んでる
けど、確かに2000円ってレベルじゃねえだろw
高音と低音ちゃんときいてみろ、k312pやk24pの高音と比べたら糞ってのが
十分に分かるはず。単に低価格で聞きやすくバランスのいい音を破格の
値段で売っているに過ぎない。まぁ、確かに2000円の糞イヤホンもあるが。。
普段使用は、RP-HJE70とMDR-CD900STとMDR-V700(シンガポールで買ったから
日本では別名)以上長文スマソ。だれかエロイ人はラウンドと、ラインの
音の違いの違いを教えてください。。。あと、300円の変なイヤホンも
発見したがみるからに地雷のため購入しませんでした。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:09:32 ID:TQGA/Omh0
>>772
525ってオープン型の新型525イヤホンか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:20:39 ID:OnWraalk0
>>773
一気に話題になりだしたちょっと前に買ったので、おそらく旧型ですね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:42:32 ID:TQGA/Omh0
K24Pの音聞いたことあるが、ダイソー旧525よりはよくなかったな。
俺のもエージングがかなり進んでいるが。
2000時間以上は多分使ってるよ。

まあ感じ方は人それぞれだな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:05:05 ID:KTmsOsUB0
315円の、コードが絡まりにくいという白いのが増えてた。
棚がほとんど丸ごとイヤホンに占領されてた。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:29:35 ID:zLc3l7mg0
地元ダイソーだと新しいイヤホンが売ってなかったけど
青葉区藤が丘のダイソーは新旧フルラインナップでした。
旧525も大量にあったよ。

新旧525は持ってるので雫を購入。
音は値段なりと言うか、これ以上出したくない感じ。
つーかこれ、どっちが左右がわからないぞw

音の傾向はHP-FX66の真ん中を太らせてちょっと安くした感じ。
低音はよく出てる。
中音はソースによってはエコーがかかったようになる。
高音はFX66よりシャリつかない。
音像はハッキリクッキリじゃないけど聴き疲れない。

この値段なら及第点じゃないかな?
ALPEXやマクセルの爆安品よかいいわ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:07:54 ID:EZqHjBC90
新525買ってきました。写真左下のMP3プレーヤー付属と同レベルの音質。
http://pothos.web.fc2.com/kc361115.jpg
オーテクの2kクラスのC601とも大差ない感じ

こんなに簡単にユニット外れるならコード交換しようかな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:43:59 ID:QL4GZ+0pO
それ420のドライバじゃん
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:04:32 ID:EZqHjBC90
なぬw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 15:40:24 ID:C6WM7Md60
今手元にある新525ドライバーの基盤の色は緑だよ。
最近になって変更されたのかな?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:43:53 ID:sGy7ODNu0
近所のダイソーに旧525断線したから同機を買いに行ったんだけどさ、
地雷と風雫と630しか置いてなかった。
から、いじけて630買ってのこのこ帰ってきたよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:17:29 ID:j2TCbX4P0
>>779
525もコストダウソされたのかね?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 09:57:45 ID:VsWoNY8T0
>>782
やや落ちるが630円も満足できるぞ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 16:57:02 ID:QEGgZZWu0
最高の糞音質のイヤホンは何?
比較用に買おうと思ってるんだ

2万円のヘッドホンとダイソーのイヤホンの音の違いがわからない糞耳だけど
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 17:09:38 ID:51cDIh6x0
>>785
ダイソーの100円イヤホン、病院とかで売ってるテレビ用モノラルイヤホンとかどうよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 17:30:12 ID:7yH6FKmk0
100円イヤホンは贅沢すぎる
もっと下があるはずw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 18:31:10 ID:51cDIh6x0
んなら、紙コップと銅線と磁石で自作すれば?これ以下の音質は無いっしょ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:11:27 ID:9I+u/L7/0
630のRは意外に音量取れるからお勧め
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:26:41 ID:eijvGMU50
買ってきた630LINE期待通りの物じゃなかったな。
コードは2つになってて525みたいな一つになってなくて好きになれないわ。
エージング10時間しかやってないけど音がなんつうか普通のドンシャリ…
確かに630円の音なんだろうけど525程の面白さじゃないわ。
EQで高音が出る奴にすると525+低音みたいな良いやつ出るけどね。
まぁこれからって奴なのか。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:35:30 ID:7yH6FKmk0
どっちも値段なり
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:36:04 ID:qh5uTK6v0
無くならないうちに525買いだめしておいた方が良さそうだな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:52:52 ID:dCq8d2Jy0
最高の糞音質といえば525とか315とかのダイソーカナルだろ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 02:51:15 ID:K6PBzXDR0
>>793
おいおいw
105円ステレオイヤホンが泣いてるぞw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 13:09:27 ID:FZOHDaM80
>>720

>実際100円クラスの商品を返品する人なんて居ないんだろうね。

ダイソー元店員だがババアは普通にいたぞ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 13:55:49 ID:K6PBzXDR0
俺消房の頃ダイソー銀玉鉄砲(UZI)一日でぶっ壊れたから交換しに行ったぞw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:49:36 ID:Iyga7TMx0
俺も三日履いたブリーフ交換してもらったことあるな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 16:59:12 ID:0K0P64sU0
ダイソー新型315円 インナーイヤー型 白モデル1種でコードは柔らかタイプってやつが気になる。
ネオジウムで音域とかは旧420円と旧525円の中間なんだけど見た目の作りはかなり良かった。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 17:17:01 ID:Tkv+fSXe0
スペック値すら無いんだもんアレ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:40:44 ID:K6PBzXDR0
630の事散々馬鹿にしてたけど音の傾向がE931廉価版って感じなんだな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:14:19 ID:I8w6Locb0
ダイソーの100均卒業したよ
音の迫力が違いすぎてわろた
でもエロ動画見る程度なら100均のでいいや。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 03:03:25 ID:sSdGaMfc0
315円のヤツ篭りすぎワロタ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:56:10 ID:mfwHdDqGO
コードが絡まりにくいPRの315円の事なら見た目で駄目だな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:11:04 ID:7acJBVft0
カナル315円の篭りもひどいぞ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:44:46 ID:4ZiB6zVL0
旧型525がまったくない。数店舗回ったけど。
地方によって在庫の偏りがあるのかも。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:51:12 ID:mfwHdDqGO
こっちは旧型でコード白が入荷してwktkしてる
まずはあ315の方試すけど
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:30:30 ID:Oo680gKU0
わさわざ悪条件で音を楽しもうとしてる意味がわからない
525円で一流メーカーを凌駕する性能を持ってるみたいな
レスがところどころで見受けられるがそんなのありえないから
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:57:38 ID:mfwHdDqGO
そんなの過大評価してるブロガーに言ってくれ
ここの住人は割り切って楽しんでるからさ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:53:29 ID:mGo0fXXN0
>>807
そりゃ高い金払えば楽しみも広がるでしょうね。でも、

たとえば、おいしいカップ麺の話題で盛り上がってるところに、
「そんなの本格中華と較べたら残飯同然」という見当違いのレスしてるのと同じだよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:00:24 ID:MoJJ6uDu0
>>807
B級グルメって知ってるか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:17:35 ID:hyRWH3rR0
>>809
なるへそ、こりゃわかりやすいわ
おいらの新型525、コードの分かれ目のところで断線しかかっている。(Lch)
ソコをもみもみしたらイイ音が出てくるから継続使用中。
まるでおいらのポコ〇ンみたい。 いつか取り替えようかな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:30:08 ID:MY9mcvj80
>>800
>>670で630のレポした者です
630LINEのエージングというか通常使用時間が200時間超えたくらいだけど、音がハッキリしてきた感じ
新旧525との比較では、新525とは完全上位互換という感じだが、低音は別物と言っていいほど厚い
旧525とだとやはりどうしても高音の伸びとシャリ付きは負ける、というかこれも別物と考えた方がいいのかな
とにかく使えば使うほどドンシャリ傾向が強くなる感じ
あと自分でも書いたし他の人も言ってるけど、音量が凄い取れるのね
これが結構助かる

もう満足してるのでラウンド買うつもりはないんだけど、誰かLINEとラウンドの比較もしてくれると有り難い
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:31:38 ID:HkX2myiC0
ラウンドも通常使用1週間で音量変化は気付いたよ
これって電池消費にもいい効果なのかな
814597:2008/09/06(土) 13:00:48 ID:bX3sBAiI0
断線した。左聞こえない。
815接着剤買い忘れ:2008/09/06(土) 13:34:28 ID:Tq1JJHgQP
旧525 現在エージング250時間経過
買い置きの新品と比べると、かなり音が変わりました。
新品のチャキチャキした音がシャキシャキになった感じです。
やはり、おいらは新品の音の方が好きです。
ボーカルの音域がさらに重厚になってきました。

840→旧525→スペア旧525
ダイソーのイヤフォンに1890円使ってますね
ソニーの方々笑ってやってくださいw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:50:32 ID:G6sJIOov0
>>815
どうやら好みの問題のようだな。
俺とは価値観が違うようだ。
エージングにより得られる重厚さが俺は好き。
817学界は嫌い:2008/09/06(土) 15:55:06 ID:ZKe/mMeT0
新525の左右のパイプダクトと左右の発音体の空気抜きの穴にこのシールを
貼るとエージングは5〜6時間だけで音がまとまります。
http://foq.jp/products/stabilizer/ds25.html
DS25をCDに貼ると、CDスタビライザーの穴中心部分が残ってしまいますので
残り部分を利用するんです。
ER-4SとかE500PTHなんかより、私はこの残り物を貼った新525が
大好きです。空気感・左右の拡がり・音の自然さは群を抜いているかも・・・
818学界は嫌い:2008/09/06(土) 16:07:01 ID:ZKe/mMeT0
>817です。
左右の発音体の空気抜きの穴ですが、表現が悪く、
耳穴に入るところの回りの穴ではなく、入れると突き出す部分を書いたつもりです。
誤解があるといけませんので、追加しておきます。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:39:38 ID:YL0/6gf20
630Line購入。
結論からすると、価格相応の音だな。篭りがひどい。
これはエージングでどうなるレベルじゃないと思う。

新525の方がクリアで高音質。低音は630Lineの方が出てる。
音量は確かに630の方が取れる。

オーテクの730Mも一緒に買ってきたのだが、音質的には
新525>730M>630Line
だと思った。

新525が突然変異だったということだな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:41:59 ID:xtUAKSOt0
やっぱダイソー525が一番だな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:42:08 ID:UUaBaWHH0
低価格ではつきものの個体差について思ったより触れてないね
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:04:05 ID:jVdLtPOr0
更にCPが高いダイソー10500希望
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:26:19 ID:5SGIE5/K0
>>812です
>>819
固体差じゃないかな?うちのLINEは少なくとも新525よりは篭もらない
もしかしたら10時間程度のエージングで篭もりが消えるかもしれないので試してみて
あと、旧525は持ってないみたいだけど、もし入手できたら比べてみて
旧525は新525とは比較にならないくらい篭もりが無い
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:35:13 ID:olrFi7fc0
>>822
音質が10pro並とかいいだしそうだな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 02:10:31 ID:JUSqOwXt0
>>823
個体差とか言い出したらキリが無いからなぁ。

旧525も持ってるけどどこにしまったか分からないから
新525と直接比較したことはない。

まぁ旧525も新525もそんなに大層なものではないから、
630もこんなもんだろうとは思う。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 04:58:12 ID:e6JoEj8FO
楽器板の安物楽器スレ、そしてここに張り付いてる俺はなんなんだ
なんか安物ってワクワクするんだよな。
それなりな物はちゃんと持ってるのに安物も買ってしまう
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 09:44:42 ID:SKxeGfYUO
高音 旧型525>新型525
低音 旧型525<新型525
のようだがこれに630が加わるとどうなる?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:40:04 ID:Lm9/x8Jv0
質ある低音じゃないから変わらないと思う
音の傾向が違うから比べてもなー
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:59:51 ID:SKxeGfYUO
スマン>>827は質じゃなくて量的な意味でだ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:42:03 ID:gcov0MRm0
840と30000を聞き比べてみた

・・・orz
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 13:54:17 ID:OnZuDeBQ0
>個体差とか言い出したらキリが無いからなぁ。
音質云々いうわりに(超)低価格にはつきもののそういう部分には目を向けないんだなと
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 13:56:40 ID:Lm9/x8Jv0
ぶっちゃけ効率悪すぎる、時間の無駄
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:38:40 ID:uSU+9dt90
>>826
その気持ち何となく分かる。
同士よ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:39:33 ID:m28ee+nK0
もう525とかいう無駄に高い奴の話は止めようぜ
MY-7の魅力から話そうぜ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:06:24 ID:5SGIE5/K0
>>827
高音 旧型525>630>>新型525
低音 旧型525<新型525<630

新525で満足できる人も多いと思う
105円分足す価値があるかと言うと人それぞれかな
俺は3つ持ってて一番使ってるのが630、ドンシャリ好きだから
ついで旧525、これは音を良くききわけたい時使う
その2つで間に合っちゃうから必然的に新525は使わなくなっちゃう

630LINEレビュー何度も書いたが、書き忘れてた
筐体の作りは630は確かにデザイン凝ってるが、プラスチックの質や成型、作りこみはよくない
好みだがドライバが剥き出しで樹脂圧着なのが嫌だ
その点525はメッシュドライバをゴムリング止めだし、断線防止ゴムもついてるし(ダサいけど)
原価で言ったら多分525の方が高いのかもしれない
デザインと銘打って630にしてるけど原価は安そう、音は悪く無いからいいんだけどな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:41:07 ID:eFdHrGuF0
525は細いコード部分を改良してほしかった。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:08:17 ID:1h0EtDSt0
>>835
その新525壊れてるんじゃない?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:11:50 ID:hA3uXVQN0
420円の奴、先週ぐらいも話したけど
週末になると全部売り切れてるwww

デザイン良いだけじゃなくて、新525と一緒のドライバと言う事で
実は音が良いんじゃないのか!?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:34:16 ID:J+4EPpNk0
まいななってなんだ?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:14:52 ID:+r/1TAHN0
>>837
普通に使う分には壊れた感じはしないが・・・
>>838
新525と420はドライバ違うぞ?分解して比べた事あるよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:43:54 ID:4CoBwhZf0
ダイソーは在庫があっても商品入れ替えで店頭から一気になくなるからな。
悪名高い315カナルも急に見かけなくなったし。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:57:10 ID:OWZ5ygCQO
こっちは店員さんの自作POP付きのイヤホン専用コーナーある
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:18:28 ID:A2I2eTe30
>>841
旧525を求めて、近隣のダイソーを巡礼してる俺に怖いこというなw
新525は持ってるけど、俺の好みだと旧525の方が合ってそう
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:25:33 ID:k+wDroQB0
ダイソーの奴を聞き比べた後E931を聞くと
とても透明感のあるクリアな音に聞こえるw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:47:01 ID:AWlLZZmM0
またリファレンスはE931(笑)か
いい加減に巣に帰れ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:53:41 ID:BWWCwsU00
>>844
なるほど、ダイソーが素晴らしく思えるわけだね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:20:13 ID:7LwbuxvH0
そんなに旧525欲しいのか 俺は高級シリーズはアレが最後でもう造らないと思ったから2個新品保護してある
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:44:08 ID:1BsO2z1Y0
105のステレオイヤホンだけどさ
あれって入力がもう少しあれば結構良いと思わない?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:59:09 ID:AXwACsAH0
E931よりいいやつ使えよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:13:53 ID:4s22MfbW0
なんだか知らんがE931という名前だけで大漁だな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:27:23 ID:GcgeKzqC0
ここの住人はE-臭い1〜2個買えるくらい
ダイソーとかのイヤフォン持ってるのが普通w
コストパフォーマンスとか貧乏臭い理由で
2000円程度のイヤフォンを万歳して必死に使ってる奴にはわかるまいw
この楽しさが。 一つのホビーなんだよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:29:27 ID:/+a2cq+E0
・アンチソニー
・GK
・アンチソニーを煽って楽しむ似非GK
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 03:36:28 ID:91r5pF//0
チョンゲーやってる6時間の間にピンクノイズ最大でかましたら落ち着いた
もうねこの時点で何もかもおk、本当に一部の高音域の質は並にある
100円イヤホンはこういう所スッキリしてて聴き易い
押し込めば聴き応えも良くなるけど地味に合わないんだよね
穴塞ぐと他の平坦で地味な安物イヤホンの音になるからな…微妙な所だ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:12:32 ID:7c6J0toS0
>>851
2000~3000円クラスなら大量にストックしてる低価格スレの住民ですがなにか
E931と言う名前出ただけで釣られるのは何かトラウマでもあるのか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:21:58 ID:943lkfZEO
安価つける相手違くね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:18:08 ID:7c6J0toS0
? どこが?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:47:01 ID:Afi26rmK0
旧512の高音域がex71を超えるってんで
旧512を探してるのだが見つからない。

もし、超えられなかったらタダのネタだったとして捉えるか…
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:53:24 ID:HvgPvQvY0
旧512って何だ?
そんなのあったか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:19:32 ID:JVUKse580
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:01:51 ID:/Vll4r/90
地元の100均で,丸七のカナル型イヤホンがあったんで買ってみた.
型番はZY-50.
検索してもヒットしないんだが,カスすぎてスルーされてるってことなのか・・・?
背面にグラスウール詰めたら結構マシになったと思うけど.
ttp://www.geocities.jp/yesman_csl/20080909119.jpg
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:33:25 ID:W2VEx2rc0
>>860
まあ、なんかこう、普通に\100イヤホンの音だからなぁ。
見た目はなんか雰囲気あるんだけどねぇ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:32:38 ID:8M3GBmkK0
>>860
俺がもぐりなのか知らないけど初めて見た。

耳栓がた使ったこと無いから非常に欲しい
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:23:17 ID:C2qdC/si0
>>862
音はともかく感覚的にはカナル型イヤホンそのもの。
装着感を試すテストにはちょうど良いかも。

イヤーチップもSMLセットで\105で隣に掛かってるはずだ。
本体はMサイズが付いてるだけ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:57:23 ID:LzRFT9lG0
なんかアレだな
極力金かけずにイイ音を求めんとするここの住人たちには
一種の敬意を表するわ
僕もダイソー525の音はけっこう好きなのでたまに使いますよ
遮音性ないので普段はカナル使ってますが
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:41:03 ID:MM5+XB4L0
耳と反対部分で銀色ででっぱってるところ邪魔ですよね。
これ取れそうなんですけど、とったら音変わっちゃいますか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:01:53 ID:mNWbQI/QO
ハサミで切り裂いてゴミ箱行きになる程変わります
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:29:11 ID:SrZiqLwN0
>>865
旧型しか持ってないが外した方が好み
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:44:26 ID:MM5+XB4L0
>>866-867
よくも悪くも音は結構変わるんですね。
もうすこしこのまま様子を見て、断線しそうになったら試してみます。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:46:11 ID:jeM9Y4us0
>>860-863
ダナルと比べてどう?
あれよりもましなのかな?
870861:2008/09/10(水) 14:12:33 ID:otpbARwX0
>>869
ダナルと似たようなモンだよ。
比較試聴はしてないけど、篭り具合はあんな感じ。
つうか、どっちが上だろうがどうでもいいレベル。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:22:55 ID:KboqJspa0
ダナルってなんかカッコいいぞ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:28:56 ID:9PeWTcS+0
400円の重さを知るのがダナル
873860:2008/09/10(水) 18:20:05 ID:ixaw3FuE0
>>861
やっぱり・・・.ずいぶん前に買った100円イヤホンよりは篭り具合はマシだと思ったんだけどね.
一応進化してるのかな.低音を求めてthe plugに逃げた後はずいぶんご無沙汰だったから・・・.
見た目つながりでは,上海問屋のアルミ製の奴が気になるけど,スレ違いかorz

ダイソーのは,ここ数年の値上げ志向についていけなくなって買ってないなぁ.100円じゃない奴買ってハズれると悔しいし.
それでもピュアAUよりもプアAUのが好きです.
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:24:35 ID:/Mj9iXRH0
525の旧から新に変えた頃、新は左下顎の辺りで鳴ってる感じがしてたんだが
久しぶりに旧使ったら旧が右脳の辺りで鳴ってる感じがするから困る・・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:37:25 ID:aYFEarum0
昨日このスレを見掛けて525が新型に変わってると知ったので今日買って来たよ
この変化はあれだ、DENONのAH-G500がAH-D501に変わった流れと同じ感じだね
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:21:49 ID:8M3GBmkK0
>>863
アレ、ダイソーに売ってるのか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:26:12 ID:YQowh7IF0
こいつらE931を使ったらあまりの高音質で驚くんだろうなー
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:28:08 ID:vBLicNMK0
胃臭い
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:47:32 ID:SwYRW8qS0
新525と630RとLかったった!
まだ少ししか使用してないけど主観で感想

高音 旧>新>LR
低音 L>R>>新>旧

新525は高音がざらシャリ聞こえる、とても不快、低音がほんの少しUP、音の広がりが弱い気がする
正直旧525には及ばない、エージングで変わるのかが気になる、変わらないとポイ

630Lはエージングした旧525(銀パーツはずし)を丸くした高音、音の広がりもある
低音がかなり出る、旧525に慣れちゃうと出すぎに感じる、迫力ある音けど

630Rはちょっと減った高音にもこもこな低音、音の広がりはかなりある
が、中音から低音にかけてもこもこブーストしているため全てが台無し、迫力はある、音量とれすぎ

旧525党の自分としてはLの低音を抑えるためにどうしようか考え中
抑えればかなりよくなるはず
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:55:58 ID:JLdysOJO0
>>876
カナル用イヤーピースのことなら、ダイソーにはダイソーマーク入りが、セリア等には丸七のが置いてある。
国産カナルは何故かメーカーを越えて互換性があり、それぞれフィット具合が違って音の傾向が変わるので、
交換用の選択肢の一つとして持っておくと幅が広がるよ。安いし。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:52:27 ID:8M3GBmkK0
あぁ、言葉足らずですまん
耳栓イヤホンの本体のことを言ったんだ。

セリアって近所にあったっけなぁ…
100円SHOPシルクってのは電車の外から見えたけどセリアとは別物?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:17:16 ID:Xsdjea730
地域にもよるんだろうけど、ダイソーカナルチップって置いてる店舗少ないよね
2ヶ月半探して、一昨日初めて見つけてようやく2つ買えたよ
それに比べると旧525なんか割とよく見かける
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:26:03 ID:+DNu6L9G0
ダイソーのは白しか見たことないよ >チップ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 09:55:13 ID:rsYBvTbh0
630Lineの感想を一通り読んだけど
低音に関しては皆一致しているけど比較に関しては結構食い違いがあるね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 10:09:04 ID:qhbl0sKdO
だって質がしょぼくて…
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:01:20 ID:mQ7Lrppk0
840Lineのカナルはどうおもう?
漏れは遮音性がCK系より高いのにちょっと驚いた。
ただなんか音のバランスおかしいよーな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:58:05 ID:Oc1TvN0jO
Lineのカナルなんてものは見たことないので何とも…
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:11:50 ID:KWv+e8T50
840の風と雫のどっち?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:17:10 ID:vW3Hi8Ka0
新iPod Touchを予約しました。
無事手元に届けばようやく旧525を開封します。
ようやく旧525の音に触れられます。
あと2〜3週間後が待ち遠しい。
ずっと開封せず待ち続けます。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:01:54 ID:wKBKSO8Z0
三週間後、そこには初期不良に泣く>>889の姿が!
891879:2008/09/11(木) 23:27:51 ID:afP/VnXI0
ちょっと訂正

630Lineは高音域がせまいかも、シンバル系が割れて聞こえる
低音がモコモコして不快になってきた、これはだめかも

それに反して630Roundなんだけど味付けされた中音域の広がりが個性的
昨日はモコモコだと思った低音も最初感じたほど悪くない、あれ?こんな音だっけ?
一日のエージングで耳もエージングされたもよう

630Rがすごいよくなってきた、メインで使えそうなほど
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:32:58 ID:/5EnCPJT0
>>890
案外ありそうで怖いなw
3週間もあるのなら、チェック兼ねて鳴らしこんでエージングすれば?>>889
他にPlayerとか持ってないのなら、しょうがないけど。

>>879
比較レポ乙。
LINE=シャープでエッジの効いたメリハリのある音
ROUND=柔らかく雰囲気で聴かす温かみのある音
ではないんだねw
近所のダイソーにはRしかなかったんで比較できないけど、
Rについて初期の感じはほぼ同意。
420みたいに多少でも低音が落ち着いてくれるかと期待しつつ、
現在エージング中。
>>891の感じなら、期待できるかな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 07:54:56 ID:uZo4VXIl0
見た目が違うだけかと思ってたよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 15:49:28 ID:Imyb+eKg0
>>888

風はデザインがダサいので買わなかった
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:53:07 ID:qlrFaEZw0
セリアで買った丸七の金色のヘッドホンなかなか良かったぞ
オーテクサウンドっぽい。AUのやつより聞こえる音がはっきりした。
手元にある3000円のヘッドホンより音質良いしメインで使えるかも。
なんと言っても片出しコードってのが凄いw

LINEじゃなくてROUND買えば良かったかもなぁ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 02:19:23 ID:NY+FRpcA0
>>895
>>47でも書いたけど、ゴールドの方はまあまあ使えるよな。
気になってた籠もりは、エージング効いてきたのか諦めたのか、気にならなくなった。
足りないと思った低音も、両手で耳に押さえつけたら迫力が増すのに気がついたので、密閉型で出してくれないかなぁ。
525円までなら出すw
でもどうせなら普通に鳴るヘッドホンを買おうと思って、低価格ヘッドホンスレに入り浸り中。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 07:38:08 ID:SH+z7iOe0
>>896
俺は逆にゴールドエージングしてから捨てた
音自体は悪く無いんだけど、やっぱり音量が全然取れないのがどうしてもダメだった
525の倍くらい音量上げないと音が出ない

低価格ヘッドホンスレは丁度今HP-X73が話題に出てる
軽量オーバーヘッドで1000円前後の低価格が話題になることは少ないから100均のと比較できればいいんだが
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:43:17 ID:JORhxySb0
ダイソーは残す所カナルのみになった
ただもう飽きたなー、みんな量だけあって質が無いから
525は優等生でつまらない、630は「おー、よく鳴ってるね」程度
あと300円の奴だけど低音寄りって言えば良いのかな
何でこう、見た目と裏腹に低音出るんだろうねw篭りのせいもあるけどさ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 11:18:41 ID:1v6CXAlz0
あれ? 声が? 早く? 聞こえてくるぞ?←マッハ25
先日ばあちゃんと100円ショップに行ったときの話しをします
孫の手(臭い)とナイスなヘッドフォンを買いに100円ショップに
行ったところ、孫の手は売っておらず、ヘッドホンだけを買おうとしたら
ばあちゃんが「そんな物買うんじゃない どうせ音が悪い←低い声」と
言いました。 でも僕は「買います買います←坂上二郎風」と駄々をこねて
やっとの事で買ってもらいました←そんな僕は無職です(苦笑)
そして帰宅後、ワクワクしながら買ってきたヘッドホンを聞くと・・・
ものすごく音が悪くて買って失敗したなと思いました
その事をばあちゃんに報告すると「このばかたれ←重低音」と言われました
その後、号泣した事は言うまでもありませんね。
結果、僕が何を言いたいかと言うと、ばあちゃんの声が重低音が効いていて
音が良かったって事です。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:52:46 ID:KTZN5A2PO
900げとー
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:13:33 ID:TaezfUuT0
>>897
あぁ、確かに音全然取れないな。
誇大表現じゃなくてLINEの二倍に上げないと無理だ。
これで側圧がもうちょい強かったら良かったのにな。

157ヘッドホン型耳栓に移植するかw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:51:39 ID:MSTdVGS00
>>860
近くのmeetsにあったので買ってみた。
背面に軽く脱脂綿を入れて、前面のアルミカバーにブチルを貼った。
105円でこれなら文句ない、使える最安カナルだ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 05:53:13 ID:tUekkfQv0
カメ「どう?新しいナイスなイヤホン?」
ダイ坊「音も、価格も、全てがいい」
カメ「へ〜、前は音質が良くなかった?」
ダイ坊「ちょびっと・・・(変な顔)」
カメ「じゃ、この機種はどうだい?」
ダイ坊「音も、全体的にこもりがちだし、低音は、スカスカだし、音量も全然出てないし、ナイスな感じ」
カメ「そうか、よかったな」
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 08:42:22 ID:vL5JXSPqO
>>899

休日の昼間だというのに
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:19:53 ID:qR1MkFYk0
10poの良さを引き立たせるために
100均イヤホンを買った俺がきましたよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 16:25:56 ID:jFD9egHl0
630は期待はずれだった
音量はでかいけど篭りが糞耳の俺にも分かる

ってか今日か明日に昨日ポチッたSE-A1000が来るというのに何を買っているんだ俺はwwww
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:37:42 ID:kRj0P7h20
量が多くて質が無いって何度言えば
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:31:47 ID:tkszmcIo0
>>906
そういうこともあるさ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:15:04 ID:pmvkcxL/0
>>897
軽量オーバーヘッドに興味があったので
低価格ヘッドホンスレ見てみたんだけど
HP-X73ぜんぜん話題にもなってないけど・・・現行スレの話?

そのスレのアド教えてください
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:35:48 ID:uWb/JzRx0
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:40:00 ID:pmvkcxL/0
>>910
ありがとうございます
鯖移転で読み込めてなかった・・・orz
912接着剤買い忘れ:2008/09/15(月) 10:38:33 ID:gUepnE9rP
クリエイティブのZEN X-Fiと言うDAPを買ったらEP-830って5000円くらいの付属イヤフォンが付属してきました。
840をグレードアップした感じですね カナルってこんな物なのかな。

でも、840より高音もそれなりに出るし、低音がズンズン凄いんだけど
840のように鼓膜をツンツン触られるような感じはないです。
こっちの方が低音強いのに不思議。
840はヴォンヴォンなっていたけど、EP-830はキレの有る低音がでます。
20〜30Hzくらいがしっかりした感じです。

でもやっぱり旧525で聞いています。
525のほうが透明感がありますね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:04:14 ID:me169ymJ0
525何が良いのかなって思ったらアレだな
情報量少ないけどくっきりしてて音が鮮明なんだな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:26:42 ID:T1qtAZxp0
じゃあ、これに情報量が付加されていったら最高のイヤホンだな。
そういうのは高価格帯のイヤホンの領域だが、ステップアップにはどんなのが良いんだろうか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:48:09 ID:wV25EBiw0
>>913-914
525は新旧ともに低音がバッサリ切り捨てられてるからな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:59:21 ID:fzZ3dGYV0
スレ違い気味になるがカンベン
メーカー製イヤホン買ったこと無くて(ヘッドホンは持ってるけど)
新旧525、LINE持ってる俺がE931買ってきました
MX400とか775とか噂には聞いてるんだけど、ヤマダあたりで気軽に入手できる&音が似てるかと勝手に思って

結果的には全く違う傾向のイヤホンだったから比較にならなかった
1780円出す価値があったか、新525持ってても買う価値があったかと言えば、少なくとも買ってよかったとは思う
布巻、装着感、付属品etc.は流石にダイソーと比較するまでも無い、人によってはこれだけで価値を見出すだろう
音に関してはエージング無しなのでなんともいえないが、E931は低音寄りフラット?
新525は>>913-915の通りな音だが、E931も負けないくらい鮮明だが新525には及ばない感じ
逆に情報量は確かにE931が圧倒的に多い、聴こえてなかった音が聞こえるのがわかる
ただしそれが曲によっては不要にも感じてしまうジレンマ

あと何となくE931は新525よりアウトドアな感じ
L型プラグが嫌いでSP(50cm)にしたからそう思うだけかもだがw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:04:27 ID:nVgq0Y6n0
イコライザで4kHzを上げてみ。(2kHzと8kHzも少し上げてもいい。)
他のイヤホンでも525風に聴こえるから。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:13:32 ID:T1qtAZxp0
>>916
>>913-915は新525じゃなくて旧525についての感想だぞ。

新525のほうがE931よりも音が鮮明なのか。
919916:2008/09/15(月) 13:49:09 ID:fzZ3dGYV0
>>918
ヤバイ超恥ずかしい>>916の「新」は全部「旧」の間違い
舞い上がって緊張して間違いまくった
920接着剤買い忘れ:2008/09/15(月) 13:55:19 ID:gUepnE9rP
新525を買いに行きそうになったよ・・・w
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:22:42 ID:ZZZLlfL30
低音は苦手だね、何か音が引っ込む
たぶんこれが原因で525飽きたんだ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:26:57 ID:C4f3CDoi0
ipodようのストラップついてるやつ
ヘッドフォンと分離できないから
使い辛いな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:10:50 ID:/w8TOaAJ0
値段が525もするんなら、もうここ1000円以下のスレにしたらどうだろう
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:57:54 ID:17S8Tbca0
100均(ショップ)で買えるナイス〜
スレタイ通りなのは間違いない
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:24:13 ID:GJHGNuwN0
わざわざ変える必要ないんじゃない?
ダイソーも元の100均のイメージ強いし
part5から別のスレタイってのもなんかね.....
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:27:42 ID:BVUFgpQa0
音の違いなんて数値化できるもんでもない
素人じやわからんて
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:37:56 ID:ZZZLlfL30
1000円以下にしたらハサミ→ゴミ箱行きの糞イヤホンしか無くなる
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:54:25 ID:me169ymJ0
>逆に情報量は確かにE931が圧倒的に多い、聴こえてなかった音が聞こえるのがわかる
>ただしそれが曲によっては不要にも感じてしまうジレンマ

この部分非常に共感できるわ。
俺も525のステップアップにでもとCPが高いと噂のE931買ったんだよね。
でもなんかメタル系の曲は良いんだけどゆうみんとかそういうのにはこもっちゃってなんかこう…
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:33:05 ID:wV25EBiw0
>>928
高音型のK312pなんかどうかな?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:44:14 ID:/w8TOaAJ0
思ったとおりの流れだな。ここはダイソー工作員に乗っ取られてたかwww
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:03:56 ID:Q7LilI3WO
今時E931E931てどんだけ低価格イヤホン初心者なんだよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:35:35 ID:0oRk2BVeO
中級者の>>931さんのE931以外のおすすめイヤホンはなんでしょうか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:15:30 ID:fzZ3dGYV0
アフィブログと批判もあるヘッドホンレビューズってサイトでは、E931以外では
PHILIPS SHE-775、SENNHEISER MX400、AKG K12Pが上げられてた
この中ではE931が旧525比較には一番適当と思ったんだがどうだろう?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:24:02 ID:me169ymJ0
>>931
初心者だから931なんだよ
でも音の傾向が全然違ったんだよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:48:01 ID:nVgq0Y6n0
音の傾向が違いすぎるね。

4kHzの軽やかな高音に特徴がある旧525と、その4kHzが弱いE931では。
逆に旧525は500Hz〜1kHzが弱め、E931は250Hz〜1kHzが強め。

新525や630と比べるにはいいかもしれんが。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:33:12 ID:LGud7QYj0
>>935
630LINEを買ったら新525がイラナイ子になってしまった
そして今日E931を買ったら630がイラナイ子に・・・
困ったもんだ
旧525はふと思い立って420のハウジングに入れてみた
うへぇ・・・篭もる気がする
高音が消えて新525、630、E931方向へ近づいた感じかなあ
よくワカランから数日使ってみる
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:58:10 ID:owWtMi00O
何度もアピールしなくてももう931の良さは十分解ったから安心しろ
残念な事に100均で買えないから、愛好者は該当スレにいるんだよきっと
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:47:04 ID:LGud7QYj0
>>937
スマン、100均以外の買ったからついついスレ違いを重ねてしまった
420ハウジングに入れた旧525のレポだが、篭もるのは気のせいだったみたいだ
何しろ比較用の旧525が無いまま420に半田付けしてしまったからなorz
装着感は当然420同等、525系よりはフィットする
俺は525のゴム部分を短くしてたんで、それに比べるとコード方向へのハウジングの伸びが邪魔な気はする
音はハウジングが525より420の方が開口部が多いためか若干広がり気味か?
何しろ比較用の旧525が手元に無いため明確なレビューが出来ない
駄レスでスマソ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:47:45 ID:LGud7QYj0
お恥ずかしい
>スマン、100均以外の買ったからついついスレ違いを重ねてしまった

スマン、初めて100均以外の買ったからついついスレ違いを重ねてしまった
940接着剤買い忘れ:2008/09/16(火) 10:58:38 ID:KKBE2H7rP
旧525をPCのツールで周波数ごとの音出してみました。
とりあえず下は40Hzが限度みたいですね。殆どノイズになります。
30Hzも辛うじて出ますが、ノイズの方が圧倒的に大きいです。
ちょと↑で言ってたクリエイティブのEP-830はさすがに低音がきれいで
20Hzでも問題なく聞こえて、聴覚の限界を超えフェードアウトしますw
上の周波数に関しては、両者とも軽くおいらの聴力を超えてしまうので
わかりませんorz
EP-830とダイソー旧525を聞き比べると、
圧倒的にダイソーが澄んだ音がして、空間が広がります。
EP-830は5000円くらいしてるイヤフォンなのに
ダイソー旧525の方が断然音質が良く感じてしまう自分は耳おかしいのかな・・・


以前本命ヘッドフォンまでの繋ぎにダイソーを購入と書いていましたが、
本命が絞れてきました。
オーテクのA500か900で悩んでいます。
しかし、ケーブルが3mもあるのが・・・80センチでいいのに・・・w
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:12:46 ID:y0ixmBqv0
だからね、EP-830も3〜4kHzあたりは弱いんだわ。

参考
http://www.geocities.jp/mister_terch/CREATIVEEP830.html

重低音と8kHzあたりが強い、強ドンシャリ。


全然傾向が違うので、4kHzがとても良い旧525円が好きな人には
旧525>>EP-830になって当然。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:43:29 ID:FJRntD2G0
確かにどういう音が好きかで人によって評価が変わるよな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:43:53 ID:ciyhnHXg0
わけもわからず色々な種類かったらどれも音が違ってて面白かった
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:27:54 ID:iq8vtWZK0
俺的に雫最強
篭るとか抜かす馬鹿はスパープラグを差し込んでやるぜ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 19:50:42 ID:x5ejL09F0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

レイプ映画 レイプ映画 レイプ映画 2 [映画一般・8mm]


おいwダイソー525でこんなの見るなよwwww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:48:54 ID:Sq4SxBj/0
近所のセリアに丸七カナルが入荷してたので洒落で買ってみた。
聴いた感じ、篭っているというより中音のみの超カマボコに聴こえた。
装着角度や深さを調節したり、チップを替えてみたりしたけどダメだった。
イコライザで無理矢理普段聴き慣れてるバランスに調節してみたら、
500Hz〜1kHzを-20db、30Hzと16kHzを+20dbで高音側、低音側それぞれ
なだらかに結んだ感じ(逆富士山型)になったよ。w
それでも低音物足りない感じだし、高音も伸びが足りない。
もっとも音以前に左右の出力に差があるらしく、
ボーカルがセンターよりも右寄りに聴こえてしまってたり・・・w
左右替えて装着してみると左寄りに聴こえるから、製品の問題か。
見た目の雰囲気は出てるんだけど、100円じゃやっぱ無理なのかな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:26:22 ID:x5ejL09F0
丸七カナル俺が行った時はなかったのに…
とりあえず廃盤にはなってないようだな。
暇な時充電電池買うついでに行ってみよう
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:32:26 ID:aYi0T0qj0
ダイソーのスペアカナルチップ、無くなっちゃうのかな?
イヤホンの種類が増えまくって売り場を圧迫してるからか、売ってる店舗が減った。

死に筋商品か・・・。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:28:13 ID:OFj4HBN80
雫買ってみた
最初から低音厨向けだと割り切って買う分にはCP良いと思う
CK6やSHE9700を普段常用してる俺でもやや聴き疲れる程だけどw
質的には勿論劣るが音場の広さだけならSHE9700に迫るものがあるし遮音性も悪くない(音漏れは酷い
ただし曇りがダメな人は絶対買っちゃダメ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:09:39 ID:X+Hf6/tRO
カナルはEX76で間に合ってるからなー
駄なる改造して遊びたい気分だ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:18:05 ID:aYi0T0qj0
松下、実売1,000円のカナル型インナーイヤフォンなど
−携帯電話用モデルもラインナップ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080917/pana2.htm


ダイソー840円の強力なライバル?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:15:13 ID:DbPO1vvVO
キャンドゥに売ってる105円のヘッドホンをプチ改造して遊んでみた
まずは最大でピンクノイズ6時間鳴らして音場と分離という物を生ませる事に成功
シャリついてる高音はユニットと穴をボンドで薄く固定、塞いだら締まって落ち着いた
高音だけなら違和感無く聴けて良いよ、軽いし側圧も適度だから疲れない
なにより100円だし…エージング、プチ改造前と比べると違い杉だろと

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up73423.jpg
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:04:26 ID:r1PKj5iz0
それって丸七みたいなプラパッケージ+ボール紙入りじゃなくて、
ビニール袋に入ったワダイのステレオヘッドホーン WES-45ってやつかな?
買ったけど、エージングで音場改善するのか…
自分は高音厨だからか、低音だけでなく高音もあまり出てないなと感じたよ。
それと音が小さくて音量が取れないうえに、ボリューム少し上げると
中音〜低音が歪んで音割れし始めたんで、こりゃダメだと思ったんだけどね。
個体差かなぁ。

午後から休みなんだけど、雨降ってて暇なんで
手持ちの100均ヘッドホン(オーバーヘッド、開放型)の
聴いた感じを簡単にまとめてみた。
購入時の参考に…する人なんていないかw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:06:18 ID:r1PKj5iz0
俺的100均ヘッドホン(オーバーヘッド、開放型)簡易まとめ
比較者:G500やAD700をメインに使っている高音厨
    (高音は少しプラス目、低音は少しマイナス目に見た方がいいかも)
ソース:洋楽(女性ボーカルのPops, R&B, SoftRockなど)
機器:PC内のflacファイルを光出力→外部アンプでD/A変換
比較対象:ダイソー200ヘッドホン-8(AU-618 + 金メッキ端子)

・ダイソー 300ヘッドホン-10
 音場:少し狭い
 高音:同等だが少し伸びが足りない
 低音:同等
・キャンドゥ No.17101 ヘッドホン 1.5m コード両出しタイプ
 音場:少し狭い
 高音:少し弱い
 低音:強いが締まりが無く、ボワつく感じ
・キャンドゥ No.17100 ヘッドホン 1m コード片出しタイプ
 音場:少し狭い
 高音:弱い、少し篭っている
 低音:No.17101より少し強い、ボワつきはNo.17101よりは少ない感じ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:08:05 ID:r1PKj5iz0
・丸七 ステレオヘッドホン ZY-38
 音場:狭い
 高音:弱い
 低音:No.17101と同等、ボワつきはNo.17101よりは少ない感じ
・丸七 フラットステレオヘッドホン ZY-44
 音場:少し狭い
 高音:弱い
 低音:弱い
 中音+ちょっとだけ高音ありという感じ
・丸七 ゴールドステレオヘッドホン DT-23
 音場:少し狭い
 高音:弱い
 低音:同等
 全体的に音が小さく、音量が取れない
・ワダイ ステレオヘッドホーン WES-45
 音場:狭い
 高音:弱い
 低音:弱い
 中音のみな感じ
 全体的に音が小さく、音量が取れない
 ボリュームを少し上げると、中音〜低音が歪んでしまう
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:09:50 ID:r1PKj5iz0
おまけ
・ダイソー 200ヘッドホン-7(耳かけタイプ)
 音場:少し狭い
 高音:綺麗な伸びは無いが結構強い
    (普通の人ならシャリつきがヒドい〜刺さると感じるかも)
 低音:弱い
 イコライザで少しなら低音増強できるが、すぐ音割れしはじめる

分離はダイソー 200-8がほんの少しましかという感じで、どれも大して良くない。
分解能は、これらにそんなもの求めても無駄という感じで。w
装着感は、耳かけタイプは軽いけど人によるかな。
自分はプラスチック製のフックの先があたってちょっと痛い。
オーバーヘッドタイプはどれも軽く、側圧も程々なのでいいんじゃないかな。
ちなみに、同じような形状でもうちょっとマシなのが欲しい人は
スレチになるけどパイオニアのSE-F3がいいと思う。
2000円ぐらいするけどね。w
以上連カキスマソでした。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:33:59 ID:DbPO1vvVO
>>953
まさにその通り
カナルだと8で聴けるのがこれだと14は必要(最大24)
慣らせば安物イヤホン並の高音はでてると思う
さすがに電車内は無理だけど
イヤホンと違って使い勝手が良いから散歩程度には良い
最大入力が高かったからこれにしただけだけど

とりあえず100円の安物は最大音量でエージングしないと聴けるものじゃない
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:17:40 ID:35BOoRxo0
ダイソーの雫やっぱりすげー
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/
こっちで改造報告少ししたけど
改造終わってからほったらかしやったけど
久しぶりに聞いた
みんな改造はしないのか?
低音馬鹿カナルが劇的に透明感と締まり解像度アップ
かなりの素質あり
ドライバ自体は悪くない
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:44:16 ID:AjcjmqeAO
改造したよ
ラディナルのアルミハウジングに入れて
背面ポート開けて詰め物してコードU字にした
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:47:27 ID:4pODqsKd0
>>958
消えてしまってる画像を是非見たいです
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 05:37:30 ID:o09iWnLk0
話題の丸七カナルをセリアで見つけて買ってみた。
型番はZY-51。もちろん105円。
音は・・・全然ダメ。
もし初めてカナルを聴いたらトラウマになる事間違いなし。
籠もってるとか低音が出ないとか高音が潰れてるとか、一言で言えばAMラジオ変換機。
なによりも、左右の音量バランスが取れてない初期不良引いちゃったのが致命傷。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 11:16:58 ID:He/FVAhiO
>>958
買ってきてそのままだといまいちだけど、改造するにはいい素材かなと思った。今は背面のパーツ外して長方形のポートの上に2mmの穴開けただけだけど、籠もりは改善した。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:35:44 ID:a3PaowVt0
>>946,961
音質はともかく、左右バランスが崩れてるのは辛いな。
全部じゃ無いだろうけど。
品質管理削って安くしてるのだろうから、しょうがないところか。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 19:40:05 ID:bwXuWpVo0
オマエらが良いと言うから買ってみたけど、何これ?


うすっぺらーいモコモコ音ですが何か?
弦楽器の音が濁りますが何か?
ボーカルは中抜けのぶかぶかですが何か?

って聞こえてきた
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:16:37 ID:35BOoRxo0
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:46:07 ID:XYOkDBHt0
新525に旧525の楕円型のキャップをはめると音はどうなるのだろう。

新旧の音の違いは実はキャップによるものだったりして。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:15:26 ID:bvkwd+Nn0
>>966
変わらない
その逆でも変わらない
ってか、420、旧525、新525を全部ばらして半田で入れ替え試したよ
420ドライバはどうやっても篭もりが直らない
525同士は入れ替えても何も変わらない
420のケースに525を入れると篭もりが酷くなる
結局元のケースに戻した
ゴムリングの形による音の変化は、分かる人には分かるのかもだけど俺の耳じゃワカンネ
個人的には新の真円がいいけど、E931とかも楕円だし、音的には旧525型がいいのかね?
詳しい人レスヨロ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 03:21:34 ID:CMg5zuMx0
a
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:26:20 ID:NmXS6YsY0
楕円にすると音場が前方に定位するようになり低音が少しアップする
はず。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:20:10 ID:uVEOtzBQ0
今日たまたまMAXTOCKのやつ見つけた。
なんかここで見たような、うろ覚えだったけど
100均にのイヤホンしてはいいね。
音量は高めにしないと駄目だけど。

今日はブラックの中低音が聞きやすいってやつ買ったけど
明日はホワイトの高音が伸びるってやつを買ってみようかなと。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:07:28 ID:wICL9i9ZO
>>970
あれは…
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:17:47 ID:huJtHa1b0
>>971
おい!
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:24:37 ID:9GeKja5o0
>>970
ストリングス再生に強いってやつは俺のPCの常備品だぞ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:05:39 ID:85VWrZ8M0
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:28:50 ID:Abt8Nxz80
クリオネかとおもた
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:20:21 ID:wH2iDFvn0
630円何という微妙さ。
525円の弱点を補ったはイイけど高音が微妙に・・。
決してコストパフォーマンスは悪い物でないんだが・・・。
エージング(笑)に期待するか・・。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:19:42 ID:I1nwAUhH0
525も微妙だよ値段なりとしか言い様が無い
エージングすれば良くなるって言うけど効率が悪すぎるし
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:35:33 ID:pC7CY6v70
>>974
左の青いヤツ、何だかオイラのアレみたいだ…
今度買ってきて色塗ってみよっと
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:03:48 ID:dNtQE7YB0
AMラジオ級な音だと評判のセリア丸七カナル買って来た
深く考えずに完全密閉なせいで残響が酷くて改善するにも分解さえ出来ず困り果てたけど
音穴から綿棒の綿を適量詰めて気長にエージングするとFMラジオ級くらいには直った
詰め物したので音量はあまり取れなくなったけどこれならまあ使えるかな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:30:57 ID:tAjOcx8v0
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:16:47 ID:hmrFjXea0
高音の白いやつカテキタ。

>>974
おお、中低音の白ってあったんだ。
うちは黒の中低音か、白の高音しかなかったから
何処もそうなんだとばかり('A`)
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:19:20 ID:hmrFjXea0
あー今見たら中低音じゃなくて中音域だった('A`)スマンコ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:39:00 ID:kiILjjpD0
ぷっ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:20:54 ID:ls/CzNxJ0
雫に安全ピンで2カ所穴空けてみたけど、確かに良い感じになるね。
設計した奴は、あと1歩でバランス良くなるのに考えなかったのかな。
それとも、爆低音のインパクトの方を重視したんだろうか。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:33:02 ID:aaHS6oLM0
初カナル買いたいんだけど何がオヌヌメ?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:35:55 ID:5yPhFcOc0
雫ってなに
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:53:09 ID:GYnnfvez0
丸七カナル...
左右のバランスが狂ってるどころかステレオですらねぇぞこれwww
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:06:43 ID:crmSTMTh0
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:10:14 ID:5yPhFcOc0
>>988
よくわからん
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:10:23 ID:crmSTMTh0
ごめん両方とも同じ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:25:08 ID:ls/CzNxJ0
わからんて…パッケージ写真まで見て何がどう分からないんだかw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:09:06 ID:eBl1zFtr0
高くてウンコな駄ナルなんか売るのやめて、
カナルのスペアチップを数種類売ってくれねーかなダイソー。

形状とか硬さ厚さで微妙に音変わるし、色も黒やスケルトンとかあってもいい。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:17:29 ID:2ZLyw5Q60
それこそ家電店で買えば
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:24:49 ID:eBl1zFtr0
高いじゃん。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:37:52 ID:crmSTMTh0
ダイソーだけじゃなくいろんな100円ショップ行けばそれぞれに手に入る。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:11:41 ID:Zz/ABiuWP
旧525のように高音に強いカナル型のオススメってある?
だいたい3000円未満ぐらいで(´・ω・`)
ダイソーカナルも買ったけど糞だったので
まともなやつが欲しい
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 03:03:20 ID:u7LdbyfH0
んーEX76?値段も手頃だし
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 05:40:49 ID:1ON0pohW0
100円で一番いいのはどれ?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 06:10:20 ID:u7LdbyfH0
MAXTOCKの中音域?入手のし易さならダイソーの100円イヤホン
みんなAM変換機とか言ってるけどエージングで慣れせば一番分離が良くて聴き易いと思う
コードの質感がしょぼいから100円イヤホンって長続きしないんだよね
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 06:44:28 ID:1wjdOIW2P
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。