東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211821143/

TOSHIBA REGZA トップ
 (p)http://www.regza.jp/
☆取扱説明書ダウンロード☆
 (p)http://www.toshiba-living.jp/search.php
☆ファームウェアDL予定表☆
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/download/index.htm
☆Z3500のアクトビラ・フル対応は2008/4/28より
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/actvila.html
☆REGZA安値情報
 (p)http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=REGZA
 (p)http://saiyasune.net/list/lctelevision327526.html
 (p)http://www.coneco.net/list_catemaker/01801020/k4yOxS9UT1NISUJB.html
☆「4th MEDIA」が「ひかりTV」に変わります
 (p)http://www.toshiba.co.jp/product/tv/feature/function/hikari.html
AV機器との連携を可能にした「レグザリンク」対応液晶テレビの発売について
 (p)http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2002.htm
ZH500シリーズ『ハードディスク内蔵 ネットワーク・録画モデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/zh500/concept.html
ZV500シリーズ『ネットワーク・録画モデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/zv500/concept.html
RH500シリーズ『ハードディスク内蔵 録画モデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/rh500/concept.html
CV500シリーズ『シンプルモデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/cv500/concept.html
Z3500シリーズ『フルHDネットワークモデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/z3500/concept.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 15:44:06 ID:sBN2w+4B0
●関連記事
 東芝、eSATA対応HDDを増設可能な液晶TV「REGZA H3000」−新ゲームモードや「Dot by Dot」表示に対応
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070403/toshiba1.htm
 東芝、フルHD倍速駆動の52/46型液晶TV「REGZA H3300」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/toshiba.htm
 東芝、液晶TVベーシックモデル「REGZA C3500」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba4.htm
 東芝、倍速/USB HDD録画対応のフルHD液晶テレビ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba2.htm
 東芝、スリムベゼル採用の「REGZA」新シリーズ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba3.htm
 新REGZAにHDMI/ネット連携機能「レグザリンク」搭載
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba1.htm
 東芝、32型フルHD液晶テレビ「REGZA 32C3800」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080303/toshiba.htm
 ITmedia リビングのコアになる多機能液晶テレビ“REGZA”「Z3500」
  (p)http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/15/news067.html
 評論家に認められるレグザの秘密
  (p)http://ad.impress.co.jp/special/regza0711/
 REGZA<レグザ>最強伝説の秘密――「メタブレイン」ストーリー
  (p)http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/19/news003.html
 シャープと東芝、液晶TV用パネル/半導体で提携
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 15:44:41 ID:sBN2w+4B0
れぐざ2ch Q&A

Q.○モデルと○モデルって何が違うの?
A.公式ぐらい見ましょう。
   http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
   http://www.toshiba.co.jp/product/tv/compare/index.html

Q.Z2000ユーザーのものだがZ3500用のリモコン使えるのかね?
A.アップデータで対応しました。家電量販店等で部品注文できます。
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071129/toshiba2.htm

Q.USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?DVDに焼いたりできる?
A.・録画したREGZA以外で再生できないように暗号化されてる。
  ・DVDには焼けるぞ。暗号化済みデータのバックアップをな。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 15:45:13 ID:sBN2w+4B0
・Z3500、Z2000のサービスマンモードの入り方
 リモコン消音+本体放送切り替え。

 CH+-もしくは上下キーで項目切り替え、VOL+-で値変更。
 数字キーで色々。
 1〜6は項目のショートカット?
 8でエラーカウントやアンテナレベル一覧。
 9でセルフチェック。時間とかID等色々表示。
 10でホテルメニュー 主に店とかで使用する用。
 11がよく分からん。何かのスペクトラム等表示。

 他にも何か有ったら教えてくだし。
 怖いので項目は弄ってない。
 下手に弄ると壊れそうなので自己責任でどうぞ。

・バックライト値と省エネ設定による消費電力の違い
 37Z3500(公式定格250W)
 .   標準.   減1.     減2
 100:255W  166W   126W
  50:138W  115W   103W
   0:..92W   92W   ..92W
 42Z3500(292W) 1.2倍
 46Z3500(344W) 1.4倍
 52Z3500(376W) 1.5倍
 57Z3500(448W) 1.8倍
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 16:06:59 ID:no4k4GyA0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 17:25:27 ID:pLMA2ChJ0
いちおつ

HDD録画がいいんだよな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:41:13 ID:/+r0yYYq0
Z3500の録画機能ですが、
キーワード登録しておいて、番組表上でヒットした番組を自動的に録画する
という機能はありますか。

連ドラ予約機能を工夫すれば、可能?
取説の操作編 P.32

本当に知りたいのは、ZV500 に
「登録キーワードがヒットした番組を自動録画する機能」
があるかどうかですが、取説はまだダウンロードできないみたい。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:44:26 ID:6VidP5Qp0
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:45:58 ID:7L0mdpEp0
>>8
これは逆だろ

ソースよこせ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:53:10 ID:u7u3bdMV0
設定にもよるが、レグザのほうが明るくしてるのがおかしい。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 21:00:05 ID:FDDqcRvj0
逆とかじゃなく、DVDとBlu-rayの比較画像。
http://www.gizmodo.jp/2008/01/bluraydvdbluray.html
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 21:04:29 ID:7L0mdpEp0
>>8
工作乙

DVDとHD DVDの画質の比較写真じゃないか

ったく、これだからGKは品質で勝てない事が分かると
様々な工作にでるからな

http://www.gizmodo.jp/2006/12/satomidvd_vs_hd.html
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 21:06:58 ID:7L0mdpEp0
>>11の方が正解か
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 21:12:11 ID:bRDtMmd50
素人これ見て誤解されたら困るんですぐ飛んできたwww
ネット工作員常駐しすぎwww
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 21:18:28 ID:9pw48lWX0
捏造してまで素人だまして売り込まないといけないなんて
糞ニーもその手先のGKも必死すぎますね^^
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 21:32:02 ID:f0OlzKp40
これコマ送りとかスロー出来ないのか
不便だぞ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:18:22 ID:EjMdX3nB0
俺はおまえらを愛してる
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:21:38 ID:29+dNrHo0
>>16
その辺は、年内に発売という話のあるSpursEngine搭載機に期待ですね
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:34:35 ID:/+r0yYYq0
SpursEngineを搭載して初めて出来るようになる機能とは何か
ご存知ですか。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 23:17:25 ID:f0OlzKp40
>>18
いやそんな大袈裟なもんじゃないだろうw
ワザと機能落としてると思うんだが
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 00:36:29 ID:zuu7vUyC0
46ZH500と42ZV500で悩み中
ZV500のIPSハーフグレアを早く見てみたい
あと、新しい仕様表だと42ZV500がファンレスってのも迷う
ZH500買った人、ファンの音どう?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 00:47:15 ID:DvWGgR8E0
フジテレビCSHDて予約録画不可?
F1予約して寝ようかと思ったら出来ねーorz
機種はZ2000です
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 00:58:36 ID:5TmYW6Jv0
42Z3500のテレビプロで作ったので誰か同じ設定に真似して感想もらえませんか?
コードギアスとかのアニメでいい色を出す設定に頑張ったので。
明るすぎる場合は明るさセンサーをオンにするか消費電力の減1か減2を選んで、
色が濃い場合は下げてみてください。
カラーイメージコントロールプロの設定は青空とか肌色がきれいになると思います。

ユニカラー 85
バックライト 85
黒レベル +02
色の濃さ +25
色合い 00
シャープネス 00
色温度 高
ダイナミックガンマ +10
ガンマ調整 00
Vエンハンサー オフ

カラーイメージコントロールプロ オン
レッド 0 +5 0
グリーン 0 +15 0
ブルー -18 +15 0
イエロー -10 +5 0
マゼタン 0 +15 0
シアン -10 +20 0

MPEG NR オフ ダイナミックNR オフ
ヒストグラムバックライト制御 オフ
モーションクリア オン
オートファインシネマ オフ
色空間 スタンダード
ドット・クロスカラーリダクション オフ
明るさセンサー オフ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 04:15:58 ID:v7Vp7iEI0

ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 10:15:06 ID:UhlvwSxP0
結局ゲームモードは遅延の問題解決されてないんですよね?
参ったな、うちのブラウン管調子悪いから買い換えたいのに
他社でHDD繋げられるなら速攻で買うのに
FPSとか格闘ゲームやるもんで遅延酷いと買いたくないし
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 10:38:54 ID:imNxBspl0
解決ではなくとも ゲームモードで軽減される
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 10:41:41 ID:70qD4FRN0
ブラウン管を買えばいい
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 11:46:18 ID:Y7i/YIMo0
>>25
買う気も無いのに書かなくていいよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 11:54:21 ID:45pcAKgqO
>>21
新しい仕様ってどこで見れるの?
公式はまだ未定になってるけど
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 12:33:08 ID:ApwLYs4j0
>>29
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/zv500/spec.html
の一番下からDLできる仕様表に書いてあるけど
42ZV500はファンレス、37ZV500は未定だってさ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:13:27 ID:UhlvwSxP0
>>26

調べてみます。
我慢できるレベルなら買っちゃいます

>>28

いや買う気だよ。
遅延の問題以外は不満ないし。(他メーカー比
外付けHDD繋げられるって凄い魅力的だし。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:14:44 ID:b68EWAyG0
>>19
MPEG2デコーダーの能力に余裕がないと、特殊再生の組み込みは難しいんだけど?
今のREGZAのはテレビ用のデコーダーだから、特殊再生を入れてない。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:25:49 ID:PCWh31330
hddはブラビアや日立でもつなげられまっせ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:38:55 ID:WaSxWkKq0
DVDレコーダーってどれ使ってます?
レグザはレグザリンクみたいのがあるけど
BRAVIAに最適のレコーダーってありますかね 
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:40:53 ID:6J3m1/sW0
レグザとBRAVIA部分くらい改変しろよw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:23:28 ID:imNxBspl0
>>34 てめ〜アホちゃうか〜w
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 17:06:12 ID:nrKod9Nf0
Z3500 でUSBハードディスクに2番組同時録画は出来ますか?

無理ならば、USBハードディスク+LANハードディスクで2番組同時録画は可能でしょうか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 17:06:57 ID:WTzQYnZ90
age粘着キモすぎ。
本当にウザいな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 17:11:45 ID:PCWh31330
>>34 

BRX-A250は、HDDと地上/BS/110度CSデジタルチューナを搭載したレコーダ。
最大の特徴は、「BRAVIA X7000/5050/5000」と「W5000」、
「V5000/3000」シリーズと連携できること。HDMI接続することで、
テレビに付属するリモコンから各種制御が行なえる。

40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 17:45:50 ID:+iqUEx/50
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 18:52:47 ID:fetBNj6k0
釣られてやるが何のどういう比較だ?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 19:09:14 ID:9gNc1v5O0
>>38
HD DVDスレの乱立馬鹿がREGZAの偽スレもageるんで、このスレもageないと
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 19:37:51 ID:SRP7WkCJ0
>>40
つまんねぇから
消えろ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 19:49:56 ID:/ouKV9f10
TFP2に出てるテレビって42ZV500? カコワルーイw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 19:56:47 ID:imNxBspl0
>>44 zv500でしたかあれ??なんかチョット違ったように見えた・・・
スピーカーの出口のデザインがZ3500っぽかったぞ?フレームは細かったけど。。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:03:07 ID:imNxBspl0
RF350ですわ 間違いない
http://www.regza.jp/product/tv/lineup/rf350/concept.html

47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:06:09 ID:imNxBspl0
zv500の方がもうチョットかっこ悪いと思うw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:25:24 ID:imNxBspl0
グッドデザイン賞は絶対無理や名。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 22:06:06 ID:pz6fzyon0
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
       
kak\.hta\';\ken=\wd+'\START
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 22:07:07 ID:pz6fzyon0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub

Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10

End Sub
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 22:11:06 ID:+Wblfq0+0
>>49-50
通報
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 23:12:59 ID:imNxBspl0
>>51 なんで >>49-50これなに?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 23:14:03 ID:MpFFju4y0
ここが次スレですか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 23:19:10 ID:y0ylmLA70
>>52
エクセルマクロウイルスの一部、あほなアンチウイルスソフトが反応反応する部分の切り抜き、
あほなソフトは、ファイル形式をチェックしないで警報をだす。

55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 23:51:43 ID:pz6fzyon0
6月8日秋葉原通り魔事件の報道について?

この度の事件で犠牲者となられた方々とその家族の方々に心から哀悼の意を表します。?
また、怪我をされた方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。?お騒がせして誠に申
し訳ありません。?

加藤容疑者は、人材派遣会社・日研総業株式会社の社員として、?平成19年11月より弊社
東富士工場の塗装工程に派遣されておりました。?
勤務態度は6月4日(水)までは欠勤も無く、真面目に仕事に取り込んでおりました。?
また、日常のミーティングを通じコミュニケーションを図り、管理、監督に努めている中
では変わった様子はみられませんでしたので、?
今回の事件に対しては弊社としても非常に驚いております。?
今後、『人材派遣会社に対しては』、このような不祥事が二度とないように、人材の確保
、管理、監督について要請していきたいと思います。?
また、弊社としましても管理、監督を含めて良い職場づくりに努めていきたいと思います
。?


以上?


ソース?
ttp://www.kanto-aw.co.jp/jp/corporate/080609.pdf?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 00:18:56 ID:a2OF437B0
常識やったらごめん。
なんで行末に?がついてるん?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 00:28:15 ID:k1C8iGA80
Z3500>>>>ZV500 なの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 00:39:58 ID:qhY31PAY0
ZVはまだ出回ってないから評価待ちだよ。でもZの後継機でしょ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 00:44:46 ID:m4aBwkrl0
>>57 そうです。 デザインは。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 01:15:29 ID:FWBFjJ/YO
新製品のデザインは芝劣化、#メタボ
チョニーの新型X、Wはどんな評価なんだろ?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 07:22:13 ID:RlafrckY0
アレも結構ビミョー
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 08:00:29 ID:+4WU2cKH0
SONYは額縁細くするだけでよかったのにな
なんであんないかにもデザインしましたよ的な筐体にしたんだろ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:04:19 ID:VpYhSNr20
Z3500でEURO録画したいんだが何買ったらいいかな?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:58:50 ID:vNkxW2ed0
>>53
そうです
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 10:23:04 ID:m4aBwkrl0
外付け予約録画では 毎週5時から6時 などの設定をできますか?
テレビ欄から選んで1週間以内だけ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 10:27:01 ID:kZDhbzv10
>>63
まずは
ttp://www.wsg.ne.jp/bi/bi_etc.html
このあたりからじゃね?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 10:46:58 ID:NNqetSOB0
ブーメラン足だせえとか散々言われてたのに
新型が普通の足になったらこれですか
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 10:54:34 ID:Anc/POX40
でも新型まじでダサいよねw
最初見た時旧型かと思ったw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:17:50 ID:jGQmAyrO0
ブーメラン足じゃないとセンターSP置きにくいので旧型買って良かった
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:13:55 ID:qcVDWMh90
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:25:20 ID:ncT7B2gh0
いまさらブーメラン足を望んでもしょうがないので37ZV500かなーと考え中
http://kakaku.com/item/20417010931/
意外と安いのなー、20万切るかな?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:49:28 ID:cTnvt+CZO
「ID:pz6fzyon0」 ソニー信者乙
ブラビアスレに貼られたやつを芝スレにコピぺなんてみっともないで〜
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:50:56 ID:Ui8y0ewr0



       朝  鮮  R  E  G  Z  A

 
 
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 14:14:02 ID:m4aBwkrl0
z3500が壊れた場合 保証期限切れ大体修理代っていくらぐらいになるんでしょうか?
10000ぐらいが相場?
値段が150000ぐらいの商品なんでビビッて増す。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 14:33:17 ID:OxGk79LV0
>>74
東芝に聞けよwww
修理の内容によるだろうし、ここで聞いてもわからねぇだろ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 14:46:58 ID:X5Qw9qBf0
37Zがコノザマで148000円。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000VCZ7FA
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 14:53:44 ID:P8L62AcAO
37Z3500買いました
見てる内に部屋がサウナ状態になり困ってます
クーラー付けても大丈夫なんでしょうか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:06:33 ID:fwgo0ksz0
>>68
確かに自分もビビッた

ありえないと思った

何考えてんだよ、東芝・・・

CMといい、センスが無いとこが痛いな・・・
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:15:32 ID:m4aBwkrl0
新型見たらz3500がカッコいい事に改めて気づかされるな〜w
新型に移り変わる前にブラウン管壊れてよかった。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:15:46 ID:hech5sbJO
特選街の液晶TV評価でも、機能は高評価なのに
デザインの部分だけ点数が低くかったもんな。新型。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:26:44 ID:X5Qw9qBf0
新型Zは、先発のCシリーズに比べたらぜんぜんマシだと思うんだけど。。。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:35:07 ID:FWBFjJ/YO
なんにせよ早く実機が見たいな
LG-IPSにハーフグレアがどれだけ効くのか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:58:15 ID:LMU9CqbU0
>>81
そうかもしれないけど賞取ったZ3500と比べちゃうからねぇ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 16:14:49 ID:hSWVyDEu0
>>76
寺西修って何者よ?
Z3500に何か恨みでもあるのか??
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 16:33:32 ID:m4aBwkrl0
新型はフレーム周りのシルバーがダサさを増してるなw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 16:46:57 ID:kl914Ymu0
機能、画質で負けが見えてるからデザインだけでも叩いて
平静さを維持したい気持ちはよくわかる
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 17:25:31 ID:ZeODPUzE0
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 17:27:45 ID:1IhD4lW50
日曜の甲子園での、阪神−オリックスの試合で、阪神ナインと、オリックスナインのほとんどが、緑のリストバンドをしてました。

更に、主審まで緑のリストバンドです。

理由をご存知の方いましたら、教えてください
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 17:50:26 ID:m4aBwkrl0
温暖化削減リストバンドです。
これをしてると 二酸化炭素6%軽減されるのです、
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 17:53:10 ID:m4aBwkrl0
こんなリストバンド付けてアピールするなら
電車で球場まで行けってんだ!

みんなもストップ温暖化のために大型テレビなんか買わないように。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 18:29:55 ID:Anc/POX40
>>86
負けも糞もあのデザインは要らないよおwww
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 18:40:29 ID:m4aBwkrl0
z3500のスピーカー部分のデザインは最強でしょう、、
ブーメランとスピーカー周りのシルバーをダークシルバーにしてくれれば120点あげたのに。

zvは3500のフレームを狭くするだけで良かったのに、余計なことしてくれたよ全く!
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 18:41:35 ID:fUukd6VI0
あぁ ブーメラン返ってこないかな〜 
次機種では返ってきてね!!
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 18:53:49 ID:m4aBwkrl0
>>93 くの字型のブーメランって返ってこないよ。。
昔プラスティックのブーメラン投げても返ってこなかった・・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 19:14:32 ID:fUukd6VI0
それは投げ方が悪い。 くの字型は素人には無理。 
やっぱりPCオタやAVオタじゃないと使いこなせない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 19:38:53 ID:CRtcQ8GH0
あのスタンド
ボクにはブーメランってより
兜の鍬形に見えるんだよね
とっても和風だと思う
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 20:01:00 ID:tunQsBXq0
カブトとクワガタの話は昆虫板でどうぞ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 20:50:39 ID:JCXSw1ZH0
37Z3500 ネットショップで注文。東芝からの納期の連絡待ちとの事。(2週間放置)
メーカー在庫or生産してるの?
アマゾンで148000円在庫有 ・・orz
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 21:09:23 ID:Anc/POX40
生産は終了してる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 21:26:30 ID:xE9ZOfjO0
100
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 22:20:25 ID:5tDWlxGk0
ZV出たらZ3500下がんないかな〜
完全に買い時逃した
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 22:28:26 ID:S6r1r2Nr0
俺の37Z3500 量販店の展示品を購入 ポイント相殺で実質 142,200
ブーンって音が気持ち悪いって、東芝のサポセンやら販売店に連絡した。

で、交換ってことになったけど販売店には在庫なしやと。
芝が在庫探し出して連絡くれることになってる。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 22:29:00 ID:/7t0J1EX0
>>98
4週間以上待たせた挙句、「やっぱり入荷は無理でした」

というのがいつものアマゾンパターン
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 22:41:36 ID:XhcZCmNg0
>>92
ブーメランもスピーカー周辺もシルバーじゃなくてチタンシルバーの落ち着いた色だけど・・・
もしかして脳内所有?
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/10(火) 23:29:55 ID:Ec1gKcp50
>>71
Ksで198000円だった。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:37:27 ID:o/ndlByj0
regza 37Z3500を購入したんですが、
USBHDDやLANHDDの録画モード切り替えってないんですか?
1TBHDDを購入して繋げているものの80時間あまりで消費してしまう勢いなので
SD画質ぐらいでいいので200時間超くらいに録画したいのです。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:45:03 ID:Anc/POX40
>>106
そんなに録るの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:50:12 ID:lqzmLMRa0
>>106
ない
そのまま録るだけだからモード切替できない
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:53:15 ID:o/ndlByj0
>>107
>>108
母は韓・台ドラマ
弟はアニメ全般
私は映画

上記のように家族で録画するので、多めに1TBを用意しました。
まあ、1TBHDDも14000円程度で購入できる時代になったので、色々と考えてみます。
ありがとうございました。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:24:18 ID:vISY6XSF0
>>106
残念だけど、切り替えは無いと思う。
録画っていうより、受信したデータの保存って感じだから。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:36:31 ID:7WW7ZBrS0
>>76
遅かったか orz
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:43:19 ID:BDIu3gn2O
>>65
連ドラ予約じゃ駄目なの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:53:24 ID:tq7lUIRx0
>>74
まだ誰も保証切れてないと思うぞ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:55:45 ID:C6bYvZat0
今日の21時過ぎ、新宿東口のヨドバシに並んだわ。
販売は明日かららしいけど、298000円だってさ。

んで、Victor、ZV、SONY3台、同じ画を並べてZVいじってみたけど、
倍速ONでも、まったく機能してなくてワロタ。
他社の倍速オフの1.2倍?、って感じ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 01:00:29 ID:C6bYvZat0
>>103
今日のkonozamaで買ったけど、在庫あるってよ。

まもなく発送されます。この商品は配送準備ハジマタから、キャンセルや変更はできません。

って出てるわ・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 01:10:37 ID:zatiUoIR0
>>102 俺のz3500も購入2週間ブーン音がでかくなってきた。。。。
これはひどい・・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 01:17:22 ID:ZV5nQhKZ0
USB-HDDって繋いだ台数分だけ同時録画できんの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 01:24:59 ID:/R8Mdv3r0
Z3500の在庫が完全に底つくころを見計らって東芝にブーンと喧しい音がすると因縁をつければ
新製品と交換できる可能性があるってことを>>102>>116が教えてくれた。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 01:27:27 ID:4ns3a0un0
おまえ あたま いいな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 01:32:42 ID:zatiUoIR0
>>118 今交換されても Zv500 やろw
次モデル出てからやな。

ブーン音て z2000とかcとか 他のメーカーではないの?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 01:46:33 ID:o4qA/D6IO
>>120
家のソニーのX1000もインバーター鳴りでて
X5000に交換したよ。
多分固体差もあるが今の時期に出たならエアコンと干渉かな?
家はウォッシュレットの瞬間湯沸かし機能だった。
それで東芝もZ3500の42あたり追加で狙ってたけど
そんなにインバータ鳴りの固体でてる?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 01:54:38 ID:tq7lUIRx0
一台しか持ってないから余所の個体とは比べられん
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 02:11:02 ID:yQr6aZIg0
干渉とか関係あるの?あくまで固体の問題だと思ってた
気になる人は気になると思うよ カカクで調べるとけっこう出てくる
バックパネルの明るさを1〜100でいじってくとブーン音も若干の変化がある
Z2000ではあまり聞かれないけど、Z1000の頃から言われていたような 
Z3500も多い 仕様なんだろけど、芝が根本的になんとかせんと、何も変わらんと思う
ZV500も恐らく?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 02:14:16 ID:zatiUoIR0
交換してもらったら 全く無音って言う人もいたようやし・・・

夜中に10以下で聞きたい時は だんだん腹が立ってくる・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 02:31:32 ID:vnGylS8A0
42Z1000って、液晶の初期不良でもあるの?

90年代初頭のノートPCのように購入後半年で液晶上部から
液体を垂らしたような形でシミが出来てきてどんどん拡大。
さすがに耐えきれなくって修理を呼んだら
既知のことのような対応でサービスマンモードで軽く確認したあと
保証延長をしていなくても、パネル交換を無償でしてくれることに
なった。交換部品高いけど、今回は無料とか言ってた。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 02:54:10 ID:AOk5C1av0
>>8って下のほうはMPEGデータそのものから抽出した画像じゃん
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 07:06:40 ID:Zpm9vCDk0
買って1ヶ月ブーンなんて音はしないが、起動時とチャンネル変えたとき裏でパキパキ鳴ってるわ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 08:41:00 ID:mQGYuF8S0
家のX5000もブ〜ンって鳴いてる
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 09:26:26 ID:tiH40TAE0
37Z3500を購入した新参者です。
どなたか助けてください。
IO DATAの外付けHDD HDCN-U500で録画の方法ですが、
途中で止まってしまって完全に録画できせん。
だいたい30分くらいで「接続機器が認識ができません」って
カンジのメッセージが表示されます。
番組予約、時間指定、直接録画のいずれも途中で止まってしまいます。
これは外付けHDDの初期不良でしょうか?
それとも設定の方法が悪いのてしょうか?
よろしくお願いします。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 10:04:25 ID:BVY57Bf00
ウチの部屋のZ2000は夜でもブーン音は目立たない一方、横で寝かせてる子ども
の寝息は大きい。ブーン音はやだけど、寝息はかわいいから許してる
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 10:06:41 ID:KOGsb+Qo0
暇なんでZVでも見てこよう
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 10:21:17 ID:9Aog92ks0
>>129 設定おかしいなら録画始まらないだろー。
同じHDDで録画はうちは出来る。容量違うけど。

HDD側の初期不良かと。フォーマットしてみた?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 10:22:18 ID:+GRSOMb20
ブーンは外付けHDDの音でしたというオチ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 10:38:47 ID:zatiUoIR0
>>133 オチてない
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 10:50:02 ID:z+ydQVoSO
どの製品にも言える事だけど、新製品が出る度に旧製品ユーザーから新製品への中傷レスが始まる
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 11:19:23 ID:W/Otmw850
ZVは批判されて当然だわなw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 11:28:08 ID:XXouogUm0
>>129
フォーマット形式が悪いとみた
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 11:37:46 ID:9Aog92ks0
>>137 形式悪かったら録画できないんじゃない?
独自フォーマットにするんじゃなかったっけ?

Z3500から初期化しるー。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 11:44:09 ID:zatiUoIR0
>>135 それはかっこ悪いから、かっこよければうらやましいと思うレスがでる。
自然なことですよ.

140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 11:54:00 ID:zatiUoIR0
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 12:03:50 ID:xeTnuKpL0
>>109
亀だけどどこでそんなHDD買ったんだ?ぜひ教えてくれ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 12:31:57 ID:Z4aDkpM/0
東芝のセンスの悪さは異常

今後のレグザの為にも、皆で文句の一つでも
メールしようぜ。デザインと広告の連中をクビにしろって。

せっかく開発ががんばってるのに、他が足引っ張り過ぎだわ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 12:51:59 ID:GTrYXrkR0
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 13:09:42 ID:Z4aDkpM/0
>>143
ソースプリーズ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 13:11:34 ID:ZEUsvjy80
>>143
はいはいBDとDVD比べて楽しいんだねw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 13:29:01 ID:3BE28IIV0
>>127
うちもパキパキたまになる
よくあるプラ伸縮の音だと思って気にしてないけど
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 14:51:38 ID:z+ydQVoSO
>>139
デザインに関しても、>>135と同じことが言える

それがヲタ心理
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 15:44:25 ID:Q0OKVJWXO
東芝のプロダクトデザインはパナと双璧。
そのセンスにワンダーしている。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 16:10:25 ID:W/Otmw850
ZVのデザインが「イイ」と思った人いるの?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 16:21:50 ID:SfUYxjgVO
ZVになって劣化したのってデザインとD-subが無くなったこと以外になにかある?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 16:24:47 ID:xeTnuKpL0
>>150
個人的にはHDMI入力を水平にさすのはいかがなものかと
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 16:50:05 ID:yQr6aZIg0
よっぽど画質や他の問題が改善されてない限りデザインを
占める割合は大きいとおもうよ 早めに安くしないとダメじゃね?
機能的には良くなってるんだけどなー ちょっと残念だ

153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 16:59:45 ID:SfUYxjgVO
>>151
あれは確かにうざいね。
小さなことだけど言われてみれば気になる
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 17:22:17 ID:zatiUoIR0
>>153 その分奥行きが狭くなってるやんwww
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 17:35:20 ID:xeTnuKpL0
>>154
たぶん>>153が言いたいことはそういうことではない
水平にむき出しなってると、何かの拍子に端子ごと折れたりとかそういう心配がある
奥行きとかどうせレコーダーとか置くからどうでもいいだろ・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 17:42:11 ID:SfUYxjgVO
>>154
薄くなったからって端子を水平に差したら見栄えも悪いし、微々たることだけど接続部分に負担もかかりやすくなるからね。
だから細かいことだけど気になると言ったんだよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 18:39:05 ID:YGSOD2rPO
確かにHDMI自体の端子の所は小さいからなぁ…。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 19:53:26 ID:AuuVqWEo0
皆で東芝にメールで意見を送ろうぜ

デザインダサっ!って

映像とかの開発の足を引っ張らないでってさ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 20:00:37 ID:uN/maAW70
デザイン良ければ良いに越したことはないけど、
試聴の邪魔になる訳で無し、そこまでする程のことはないな
外枠よりパネルの中の映像の方が重要だし
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 20:01:10 ID:zatiUoIR0
多機能・低価格の東芝がんばれ!!
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 20:04:19 ID:zatiUoIR0
今回のデザイン視聴の邪魔にならないか?
周りにシルバー枠があって、さらに下枠のシルバーがまた・・・
z3500のシルバーは下向きになってるのであまり目立たない
足のシルバーは邪魔やけど。・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 20:07:55 ID:SfUYxjgVO
光沢ベゼルはよっぽど細くないかぎり視聴の邪魔になるような気もするけどな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 20:20:50 ID:g0pv1GIh0
ってか、テレビは液晶以外の見える部品の色は、すべて反射しない黒だろ!

反射する黒だったり、シルバーだったりおかしいよな。 
足なんてデザインはともかくシルバーじゃなくて黒にしてくれ!>全メーカー
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 20:40:09 ID:jkrCbqS80
何かそんな事言われると今まで気にもしなかったZ3500のブーメラン型の足と
TOSHIBAのピカピカのロゴが目について省がないw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:01:04 ID:W/Otmw850
Z3500所有してるけど足は気にならない
でもTOSHIBAロゴは気になる
電気かなり反射するよねw
まぁ反射しない様にしたからいいけど
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:02:30 ID:pyMo/BIS0
>>165 どうやって反射しないようにしたのか教えてくれ。まねするから。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:06:06 ID:u3lKPIPa0
除光液塗ればいいだけだろ
ダイソーに売ってるぞ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:14:08 ID:2JiLFLpY0
レグザユーザーは滲みとか気にしていないし。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:24:02 ID:txefg0l+0
>>150
RI-EX端子が無くなった。ので、
オンキヨーのアンプをわざわざ揃える必要が無くなったが便利な連動も無くなった。
Z1000>SRS-WOW Z2000>RI-EX採用 Z3500>SRS-WOW終了 ZV500>RI-EX終了と
音質に関してはずっと迷走を続けている。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:33:23 ID:g0pv1GIh0
>>167
そんな大層なことしないで、黒油性ペンで塗ればおk
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:34:34 ID:DMA8wWfL0
韓国パネルだし、動画エンジン酷いし、デザインが良いわけでもなく安くもない。
おまけにソニータイマー搭載ときてる。

何が良くてソニーのテレビ買ってるんですか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:35:28 ID:DMA8wWfL0
ソニーがつくる、これからの映像品質。
Sony Hi-Vision Quality
http://www4.himitsukichi.info/up/electric_product/usugata/1211587710.jpg
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:43:21 ID:W0b9YBn40
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000001042008&cp=2

東芝はいま国内市場では――実に驚くべきことであるが――
2位のブランド(レグザ)の位置を占めている。シャープが1位であり、
2位が東芝、3位が松下、次がソニーという順番である。
■シャープが欲しかった東芝の画像エンジン
方、シャープにとってみると、東芝のシステムLSIは非常に魅力的に映る。
いま市場で東芝の評価が急に上がってきているのは、ひとつには他社に比べ
てテレビの価格が安いということもあるが、実は画質に対する評価がここにき
て目に見えて高くなっていることが要因として挙げられる

東芝が独自開発した「メタブレイン・プロ」という画像エンジンの性能の高さ
であり、さらに言うならばそれをうまく使いこなすエンジニアの技術力の高さ
が最終画質に集約されている。画質的な観点から、シャープはコントラストで
攻め、一方、東芝は階調で攻める……という言い方を私はよくしているのであ
るが、東芝の液晶テレビが持つ階調性の表現は、お世辞ではなく全液晶テレビ
の中で最高クラスではないか。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:46:43 ID:W0b9YBn40
■シャープはメタブレイン・プロを使いこなせるか
画質に関しては、世界最高との評価が高いメタブレイン・プロをいかに使いこなすかに
掛かっている。しかし、これは非常に難しい。

実は、これまでシャープだけでなく、日立にもこのエンジンは供給されているが、本家の
東芝に比べ、得られるパフォーマンスはいまふたつというのが現状である。このエンジン
は極めて高性能だが、よほど動作に通暁しないと、真価は発揮できない。別の言葉でいうと、
東芝の開発者しか使いこなせない。

−メタブレイン・プロ−

画質に関しては世界最高の評価

東芝の液晶テレビが持つ階調性の表現は、
お世辞ではなく全液晶テレビの中で最高クラス

by 麻倉怜士

ごめんちゃい^^; 言うまでもないけど、レグザがぶっちぎりです^^;
ソニー信者の麻倉怜士にさえここまで言わせちゃうレグザには正直困ってます。
他社の嫉妬が必死で^^;
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:49:11 ID:GEYQ1rCK0
チョンパネムラビアと発色おかしい台湾パネルのF1のどっちがいいんですか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:06:28 ID:GEYQ1rCK0
撮される女も見られてることを意識してウンコして欲しいね
男は外に出たら7人の敵がいると思えじゃないけど女もトイレ入ったカメラ7台設置されてると思えって肝に銘じて欲しいわ
人が見てないから気抜きすぎ、見てる方のことを考えた立ち振る舞いをして欲しい
教育の程度今の髪をウンコ色や金髪に染めてアホ丸出しの若い女なんてウンコしてる姿も下品なのは予想つく
気を抜いたシーンが見たいってのは確かにあるけど日常生活して行く上での心構えが足りないのが多すぎ
トイレで気張っててもちゃんとしつけられた教育ある人は下品にならない。
生きてく上での気構えみたいのがウンコしてる姿に表れてると思う、教養のない女はウンコ姿も汚らしい
見てて思うのはションベンやウンコ飛び散らかしても片付けないヤツが多い。 「トレイはキレイに」って貼り紙してあるのに。
もっとホスピタリティを持って欲しい が知れるわ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:08:23 ID:YejTLYUW0
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:13:51 ID:DMA8wWfL0
まともなレスをカキコしていれば、荒らしとは扱われない。
あくまでもスレを乱立させたことが荒らし行為で、
レスに関してはコピペや私物化をしない限り、報告しても取り合わない。

スレとレスで削除基準は違う。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:22:31 ID:zatiUoIR0
俺のZ3500は TOSHIBAのロゴを黒マジックで塗って、
ブーメラン足は 光沢無しの黒スプレーで塗ってる。
おすすめ。

ロゴは黒く塗っても反射しやがるwww
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:24:30 ID:BVY57Bf00
ピアノ調? だったらすげー
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:25:19 ID:mXxxLUX/0
129です。
皆様ありがとうございます。
初期化してみました。
動作チェックではOKとでますが
症状は変わりません。
初期不良ですね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:25:44 ID:zatiUoIR0
追加 
右下の電源ランプもマジックで塗った方がいい。黄色が多少薄くなる。
左上のREGZAも塗ろうか検討中。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:29:29 ID:dhoyonLt0
2時15分 睡眠
10時38分 起床
12時 昼ね
17時 起床
20時 レグる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:33:09 ID:YejTLYUW0
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211893047/
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:34:00 ID:YejTLYUW0
>>179
ホントにもってるなら画像うpしてみろや基地外アンチw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:36:31 ID:dhoyonLt0
基地外登場ですね
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:42:14 ID:zatiUoIR0
>>185 >>186 色塗っただけで基地外ウンチ扱いかい
たまらんな〜
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:43:46 ID:YejTLYUW0
もってないから画像はなし、とw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:45:50 ID:I98fSWfO0
カメラ持ってないとか、ケータイにカメラ付いて無いとか
毎日が夏休みで良いなー、REGZA持ちは
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:47:52 ID:Bageq4NK0
>>184
何やってのお前? ポコ●ツの新しい手口かよ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:50:22 ID:I98fSWfO0
ここは重複スレでスレで削除依頼が出されています
           本スレはこちら↓
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211893047/l50
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:55:26 ID:YejTLYUW0
いつみても東芝スレは基地外だらけだなw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:57:03 ID:zatiUoIR0
>>188
★レグザのある風景★で投稿した内の一人です。
その時はまだ足は塗ってませんでしたが、、、、

基地外ウンチ扱いした奴からの要望は聞きません。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:57:55 ID:YejTLYUW0
あっそ

もってないから画像はなし、とw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 23:07:09 ID:j1rb6HvE0
ヨドバシ梅田でZV版をみたけど、やっぱりデザインがイマイチやね…
枠の光沢が気になるっちゃあ気になるな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 23:11:45 ID:7AiQXwfA0
塗装失敗しても、恥ずかしがらなくても良いのにね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 23:17:28 ID:ZV5nQhKZ0

去年、自室用に37Z3500買った。
この夏、親(リビング)用に52Z3500か52ZH500買おうと思ってる。

デザインは確かに3500の方が良かった。ファンレスだったのも◎
でも、年寄りだけにアンプとかの電源入れずともテレビのみでの
音質が期待できる点では新型に分がありそう。

補足としては、価格や内蔵HDD有無にはこだわらないけど、
シャープネスオプティマイザー等でVAパネルながら若干は
画質が上がってそうなのも気になる。

今日淀で両者を見比べてきたけど、あまり違いは分からなかった。
とまぁざっと書くとこんな感じなんだが、お前らならどっち選ぶ?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 23:21:16 ID:7AiQXwfA0
◇サムスン裏金疑惑:「社内にネット世論工作部隊が存在」

サムスンの裏金疑惑を暴露したキム・ヨンチョル弁護士が今度は、サムスンにインターネットを通じた
「世論工作部隊」が存在すると主張した。

キム・ヨンチョル弁護士は29日午後、CBSラジオの番組「キム・ヒョンジョンのイシューと人」に出演した。
この番組の中でキム弁護士は「サムスンの内部にはネット上の書き込みを担当している専門チームがある」とし、
「かなりの人数にのぼる上、アルバイトではなく正規社員としてネット社会を通じて世論を操作している。
確か所属はサムスンSDSだったと思う」と主張した。

また「(サムスンについての記事が掲載されると)色めき立って作業を行っていた」とし、
「わたしの知る限り、当時は150人くらいにはいたはずだ。今はどうかわからない」と語った。

キム弁護士はまた、持論の「特別検事不要論」を展開した。
キム弁護士は「これだけ多くの疑惑が提起されても、特別検事は捜査しようという意志が十分でない上に、
巨大で強固なサムスンの組織に立ち向かうにはあまりにも非力なアマチュア3人組にすぎない」と指摘した。

そして「3月9日の期限までに、これといった結果は得られないだろう」とするとともに、
「検察はその結果をふまえて、再度積極的に捜査を展開すべきだ」とした。

ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080301000000
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 23:25:51 ID:zatiUoIR0
>>197 値段どうでもいいなら、、、
デザインで選ぶなら z3500
それ以外はzv500 性能は間違いなく上ですから。。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 23:32:22 ID:OAUA2DhP0
結局、37ZVってファンレスなの?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 23:35:31 ID:Sn48gvgX0
H3000での録画再生時のスキップで29秒とか
30秒設定の1秒前を選べる項目があると良かったな
飛ばしてほんのちょっと巻き戻しが地味に面倒
もう慣れてしまってはいるけど
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 23:48:29 ID:VSTLwkGuO
>>195
俺も地方ヤマダで見てきたが、あれはあれでアリな感じ。ダメとは思わない。
Z1000もあんな感じのデザインだったよね。新型はZ1000を光沢にした様なイメージ。

画質はいいと思った。IPSのハーフグレアは良いね。
上手く言えないが、今までのノングレアパネルの旧態然とした
“液晶のTV”っていうイメージが薄れたというか。
VAのZH見た時は全然そんな風に思わなかったんだけど。
わかり辛くてスマン。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 00:08:49 ID:5ExiukN30
・けっこうムービーが長いです。その合間にゲームをやってるという感じ
・グラフィックに関しては、並です。だいぶ前に公開されたプロモーション映像よりかなり落ち込んでます。
・操作系は2に近いです。移動はけっこうのっそりで、これまでのシリーズに比べると格段に遅いです。
・無線画面、操作がけっこうもたつくようになってるため、ちょっとテンポが悪いかなと
・武器やアイテムは面倒に感じます あまりに武器やアイテムが多いため、管理に苦労します。
・敵の行動が単に突っ立ってたり、モーションがおかしかったりとPS2の旧作レベル
・どうでもいいムービー 長いよムービー。
・期待はずれです。。恐らく、本作に期待して購入した人の大半はそう感じると思います。
ttp://inuyoubi.cocolog-nifty.com/inuyoubi/2008/06/post_cbbc.html
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 01:31:42 ID:wq7C4RKy0
>>203 誤爆乙
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 02:07:10 ID:q4uUclwq0
ウチのREGZAは買って一年半くらい経つけど、
最近見てる途中にいきなり映像だけ消える!!
(音声は普通に出てる)

どういうことよ??

※ちなみに地デジ視聴中・ビデオ再生中関係なく発生するので
 アンテナは関係ないと思います
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 08:54:03 ID:3C0tvdJ90
>>173
>2位が東芝、3位が松下、次がソニーという順番である。
ソースが東芝で、携帯音楽プレーヤーのシェアトップがウォークマンとしたのBCNより
ひどいねつ造だけどな

12月〜3月という不思議な集計期間、26インチ以上限定という謎の制限、
液晶に限るという市場無視の限定
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 08:58:38 ID:hIHBaj2K0
アップデート失敗したとかw
一度ネットに繋いでサーバーアップデートしてみたら?
ウチはZ3500の再起動病がそれで直った
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 08:59:20 ID:hIHBaj2K0

>>205
に対してです。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 09:09:29 ID:77RONOAi0
Z3500のヘッドホン端子ってイコライザー調整しても変化しないね…
ヘッドホンアンプ買ってくるか…
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 09:33:07 ID:e0GNybXO0
7月レグザを買う予定だけど、在庫少ないみたいから、少し心配だな・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 12:15:06 ID:+cbk3Yuv0
7月にはたんまりと在庫あります。ご心配なく
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 12:15:57 ID:MnOFSSK50
z3500取り寄せ待ちだけど在庫なかったから値段そのままで新型にしてやんよってならないかなー
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 12:36:10 ID:dk4mM2xW0
無理
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 12:50:15 ID:A6UcAEnM0
チョン製だと知って買う気なくなりました
キムチ臭かったらヤダもん!
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 12:54:05 ID:KftHjxzw0
>>205
インバーターなどのバックライト系の故障が臭いけど?
あとは液晶ドライバあたり
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 13:51:52 ID:ZGt3xdvx0
土曜日、一人娘の結婚式だったんさ。

当時俺25歳、嫁33歳、娘13歳。 まぁ、要するに嫁の連れ子だったんだけど。
娘も大きかったから、多少ギクシャクしながらも数年過ぎた。 子供はあえてつくらなかった。
収入の問題もあったけど、娘の気持ちを考えたら、子供は娘1人いればいいって事になった。

突然嫁が交通事故で逝った。 娘17の時。
突然2人きりになった&現実味がなくて二人して呆然。
これからどうしようと思った。 生活の面では収入も安定してたし、娘も家事の一通りは出来た。
何の問題もないはずだったけど、嫁側親戚が騒ぎ立てた。
そらそーか。 血の繋がらない29の男と17の女。
ある意味カップルでもおかしくない歳の差だもんな。
「あなたはまだ若いんだから」とか、 「再婚するにも子供がいちゃ・・・しかも自分の子供じゃないのに・・・」
とか、散々言われた。 でも、俺は間違いなく娘は俺の娘だと思ってた。
何よりも、嫁のたった一人の忘れ形見だ。 俺が育てて行く以外の選択肢は全く頭になかった。
そんな親戚の騒ぎは右から左に流した。
娘も「今更こんな足の臭いオッサンとどーにかなるかw」と笑ってた。
当たり前の様に言う娘の気持ちが嬉しかった。

やっぱり影であらぬ噂を立てられた事もあった。
三者懇談や進路面談で学校に行くと、必ず教師に変な顔をされた。
部活で遅くなった娘を迎えに行って「お宅の生徒が円光をしている」と
近隣住民から学校に通報された事もある。
それでも2人で暮らして来た。 再婚なんか考えた事もなかった。
それくらい娘には穏やかな、幸せな時間を与えてもらってた。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 13:52:50 ID:ZGt3xdvx0
娘に話があると言われた。
「結婚したい人がいる。」と。 娘は25になってた。
俺が嫁と結婚したのと同じ歳。 正直複雑な心境だった。
次の日曜に相手の男に会った。 娘を見る目が優しかった。
こいつなら大丈夫だと思った。 安心した。 諦めもついた。(笑)

あっという間に披露宴だ。
「お母さんが亡くなった時、本当にどうしようかと思った。
お父さんはまだ若かったから、私がいたら絶対に足枷になると思ってた。
だから、これからも一緒に暮らすのが当たり前みたいな態度でいてくれたのが
本当に本当に嬉しかった。 私のお父さんは、お父さんだけです。 今まで本当にありがとう。
お母さんが亡くなってからも、今までずっと幸せな子のままでいられたのは
お父さんがお父さんだったからです。」
娘がしゃくりあげながら読む花嫁からの手紙を聞いてたら
バージンロード一緒に歩いてた時点で必死で堪えてた涙がどっと溢れた。

娘が出て行く前に、箪笥の引き出し一つ一つに
「ぱんつ」「しゃつ」「とれーなー」「くつした」とか書いた紙をはっつけていった。
そこまで俺自分で何も出来ない父親かよw しかも平仮名w
近いうち娘に良く似た孫とか出来ちゃうんだろうな。
そんで「俺まだじーちゃんとかいう歳じゃねーし」とか言っちゃうんだろうな。
俺、間違ってなかった。 大変だったけど、父親って立場、選んでよかった。
嫁と結婚して良かった。 娘の父親になって良かった。
1人になって部屋は何か広くなっちゃったけど。 微妙な抜け殻感は否めないけど。
今度はいつか生まれて来る孫の為に頑張ってみようかな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 15:14:30 ID:FPM7XESZ0
46ZH500を買おうと思ってますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010791/SortID=7226384
東芝は↑みたいな報告をあまり聞きませんので色ムラみたいなのは少ないのでしょうか?
それともメーカーを問わずVAパネルだとこういったことは多いのでしょうか??
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 15:25:31 ID:+cbk3Yuv0
そんなもの普通の液晶テレビではありません。
ソニーが普通かどうかは分かりませんが。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 15:28:39 ID:Il48xMJuO
サッカーとバスケをよくみるけど、
倍速なして致命的かな?
倍速なしで後悔してる人いる?
慣れちゃえばなしでも問題ないものですかね?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 15:32:58 ID:287VNCI30
自らの環境適応能力を信じなさい。信じなさい…。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 15:43:06 ID:RV/LJZMw0
新しいZって、みんなが言うほどかっこ悪くないじゃん、
って俺が思い込んでたのは、ZHだったorz

ZV、これはないよね。。。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 15:52:46 ID:jDu8DXM20
46ZH500ついに来た!PS2のウイレレとGT4やったけど操作は問題なし!画像は?って感じだけど
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 16:05:10 ID:B/o1MCIo0
>>223
いいな〜
よければ実機の感じを見たいので、
テレビ部分の拡大写真のうpをお願い
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 16:10:49 ID:baFJ8x860
>>223
購入おめでとう
>>218のリンク先みたいなムラは無いか報告お願いします
ソニーと同じパネルって聞いて心配なんで
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 17:14:32 ID:GBiAFYyj0
Z3500のことでお聞きしたいのですが、東芝製品だとHDMIメニューから接続機器の
電源を入れたり出来ると思うのですが、PS3とかの電源をHDMIメニューから入れた
りは対応していないんですよね??
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 18:32:02 ID:B/o1MCIo0
>>224-225
お前ら釣られ杉

>>223が本当に買ってたら、こんなレポする訳ないだろうにw
>>223氏ね
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 18:38:12 ID:+cbk3Yuv0
お前昨日から 画像張らん奴は持ってないって決め付けてるアホやろ?
お前消えなさい。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 18:42:51 ID:+cbk3Yuv0
レスする人間は自分のレグザの画像を一枚貼りなさいってかww
お前がが貼ってから言え!!

氏ねとか使う奴にまともな奴おらん。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 19:15:58 ID:+78MO2svO
>>226
PS3は知らんがウチのX90とZ3500だと
X90電源ON→Z3500リンクして電源ON
X90電源OFF→Z3500リンクせず(電源ONのまま
Z3500電源ON→X90リンクせず(電源OFFのまま
Z3500電源OFF→X90リンクして電源OFF
こんな感じ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 19:52:01 ID:05a6hE/IO
新型見てきた
ダッセーwww
何あれww
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 20:01:11 ID:guOtXHHkO
そもそもPS3てHDMICEC対応なんだっけ?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 20:40:08 ID:pOe3/aqS0
>>232
1.3のフルバージョンだけどCECは今のところ積んでない
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 20:48:06 ID:k7o6dQgGO
今日家に帰ったらZ3500が待ってる俺に、誰か教えてくれ!

HDMIケーブルって、付属してますか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 20:54:37 ID:DvBoeiwr0
持ってないがマジレスしてあげよう
取説の設置編をダウンロードすれば書いてあるんじゃないか
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 20:55:55 ID:KFEnnw/70
>>234
付属してないよ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 21:10:39 ID:k7o6dQgGO
ありがとう。
今電器屋。買って帰ります。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 21:39:50 ID:dk4mM2xW0
今日ヤマダで37ZV500あったからZ3500と比べてみた
なんか視野角狭くなってるような気がした
239223:2008/06/12(木) 21:39:51 ID:jDu8DXM20
223だけどうpの仕方しらねw

最初はZ3500の42が欲しかったんだけど
店に無かったので46ZH500にした。

46でちょーどいい

で、簡単なうpの仕方教えれw
240223:2008/06/12(木) 21:45:16 ID:jDu8DXM20
>>225
リンク先を買ってから見ましたが当方はムラは見当たりません。

これから出てくるのかな?特に問題ないですね。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 21:45:59 ID:nrcOR4O/0
http://uproda11.2ch-library.com/
http://www.uploader.jp/home/sh/

ググレばいくらでも出てくるよ〜
242225:2008/06/12(木) 21:53:54 ID:nLEXOtgU0
>>240
教えてくれてありがとう
46で大きなムラあったらかなり目立ちそうなので
見当たらないみたいで安心しました
243223:2008/06/12(木) 22:03:21 ID:jDu8DXM20
>>241
ありがとう。初うpしてみますw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 22:28:53 ID:3Gdza3Ov0
RHはなんか評判ないの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 22:33:41 ID:+cbk3Yuv0
>>244 どうでもいいかな〜〜って感じ
内臓HDDなだけ・・・・みたいな
zv買って外付け1万円 と値段もさほど変わらないっていうか\\\
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 22:48:51 ID:nrcOR4O/0
>>243
楽しみに待ってます〜
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:10:07 ID:sNeFYjGl0
Z3500持ちです。5.1chのホームシアターセットを買おうと思ってるんだけど、
オンキヨー製品との連携って、TVのリモコンでボリューム操作できることと電源が連動することだけかな?
ふだん学習リモコン使ってるんで、メリットが上記2点だけならオンキヨーにこだわる理由はないかなと思って。(学習リモコンの機能だけで実現できるから)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:25:38 ID:E3sfXdK80
地デジの受信レベル、分配器通すと
59位なんだけど、これは普通?

分配器止めたがいいかな??
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:33:10 ID:+cbk3Yuv0
>>248 俺は電波障害地域により ケーブルTV パススルーでつないでる・
それで受信レベルは60ぐらい で分配器で2本に分けたら
55ぐらいになる
そんな感じです・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:36:53 ID:DvBoeiwr0
43以上で安定受信だから変動を考えても50以上あれば足りる
極端に受信状態が変わらないという前提の話で
251125:2008/06/12(木) 23:41:16 ID:rskoXZzV0
>>125
結局Z1000のパネル在庫がないということでZ2000新品に交換となりました。
購入後丸2年たってからなのにそんなことあるんだね。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:43:22 ID:DvBoeiwr0
というか以前サポートの人と電話で話してたら
常に60に張り付いてるような高杉と言ってた
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:49:39 ID:E3sfXdK80
なるほど、分配器通さないと5くらい上がるんですね。
59と64ではあんまり変化がないでしょうか?
現状も特に不満はないんですけど、分配器が気になって・・・。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:58:20 ID:5kYX7ttw0
>>256
CATVだと、十分なレベルがあると思うから、
数分配程度なら何ら問題ないと思う。
ただ、飛び込みの電波を拾わないように、4C/5C-FBとかアルミシールドがある同軸ケーブルを使って、
分配器は金属シールドがあるタイプを使って、接続はF型接線を使うのがいいと思う。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 00:07:57 ID:sENAtJyx0
アンテナレベルって地デジもBS/CSも52〜55位で、何故かNHKだけ47
やっぱ低いのかな。
因みに無料のケーブルTVでパススルー。BS/CSも50あれば十分なのかな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 00:31:21 ID:gDNtyMQR0
50あれば十分なんだ
うちは63で「ヤバい」って思ってたから安心した
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 00:35:28 ID:4gCBwVnO0
Z3500ならレベル表示のときに、緑、オレンジ、ピンクの目安が表示されていて、
緑なら十分ってことでいいんだよね?
258:2008/06/13(金) 01:10:18 ID:PdIKJ8F1O
東芝はレベルの数値は低めに表示されちゃうらしいですよ。50くらい

シャープは90とか出るらしいけど、メーカーによって表示方式違う
259:2008/06/13(金) 01:10:44 ID:PdIKJ8F1O
東芝はレベルの数値は低めに表示されちゃうらしいですよ。50くらい

シャープは90とか出るらしいけど、メーカーによって表示方式違う
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 01:31:19 ID:kFX1Btcc0
シャープ製の液晶の搭載はいつから?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 01:41:21 ID:dYYJ1ho30
シャープ製搭載されるのは良いが
せっかくのZH500のような半光沢(ハーフグレア)パネルが
低反射のノングレアに戻ってしまうんじゃないか?心配。
そのシャープの最新モデルのGX5が低反射パネルな訳で。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 01:46:46 ID:7g5b+DfC0
>>255
うちのtvkなんて受信レベル42〜43ながら安定して映っているよ。
一方のテレ朝は、55ぐらいはあるんだが時々ブロックノイズが発生する。
受信レベル以上に、均一に値が出ているかが重要なんじゃないかな?
スカパー!光とかだと55前後ぐらいだけど、変化しないので安定しているし。
もちろん天候で左右されないってのもあるけどね(BS程影響は無いはずなんだが
と、ベランダ設置のアンテナとスカパー双方を使っている者のレスでした。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 02:35:30 ID:V1BOR3fO0
デジタルの場合、過入力の方が問題なんじゃなかったけ?
ブースターも逆効果になるというような事を聞いたことがある
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 07:22:45 ID:LI7IPszA0
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 09:06:44 ID:unyW6zJ+O
まだZ2000とか売ってたりするんだな。いったいどこに在庫を
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 09:57:58 ID:7zW/dCBU0
リモコンもっとボタン増やしてくれ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 11:13:38 ID:7zW/dCBU0
ホコリ対策何かしてますか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 11:47:37 ID:eIbmwKz00
その後、>>243から何のアクションもないな・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 11:55:37 ID:eIbmwKz00
>>264
全く説得力に欠けるレポだな

こいつ何者よ? これ見てレグザが
少し嫌いになった
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 13:57:45 ID:7zW/dCBU0
こんなん見て嫌いになるんやったら
ホカのメーカーの買った方が言い。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 13:58:24 ID:eIbmwKz00
だって胡散臭すぎるだろ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 14:01:09 ID:MkQoXeVl0
このくらいの馬鹿ブログでうだうだ言う奴は価格にでも行ってろ
自分で情報の取捨選択、スルーできてこその2chだ
273コナミも東芝みたいなことやってるな〜w:2008/06/13(金) 14:20:03 ID:D4wrthBt0
■コナミ、ネットのバズマーケティング(口コミ)予算を、x千万増額
                ↓↓↓↓

327 名前: 名無しさん必死だな [] 投稿日: 2008/06/12(木) 11:33:15 ID:BxwpqFgQ
さっきゲオ行ってきた
平日なのになんか行列できてたから、何かあったんですか?って聞いたら
MSG4が今入荷したって言ってたんで、即列に入れてもらったらなんとか買えた
列に入れず買えない人もけっこういたみたい

374 名前: 名無しさん必死だな [] 投稿日: 2008/06/12(木) 11:53:02 ID:BxwpqFgQ
さっきポスフール行ってきたんだが
CD見てたら隣のゲーム売り場が騒がしいので見に行ったら列を発見@v@
何かと聞いてみたらMGS4入荷したらしいのですぐ並んだら奇跡的に買えた
買えなかった人いっぱいいたな

385 名前: 名無しさん必死だな [] 投稿日: 2008/06/12(木) 11:57:47 ID:BxwpqFgQ
さっきビッグカメラ行ったら平日なのに長蛇の列を発見。。
何かと思って回りを見渡すとMGS4が緊急入荷とのこと
すぐ並んだらかろうじて買えた、、買えなかった人が切れ気味でワロタ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 14:51:28 ID:NGT1728e0
52z3500と52zh500のどちらを買おうか悩んでるんだけど
デザインは抜きにして値段が同じくらいならやはりzhのほうがいいのかしら。
当然新しいほうが性能がうえとも思われるのですが
お任せ機能とか光沢のパネルが結構人によっては駄目なようですね。
売場での視聴は何度もしてるんですがやはり過程との環境が違うので
決定するまでには至っておりません。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 15:19:50 ID:7zW/dCBU0
あったりめ〜だろ
新製品買いなさい。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 15:31:21 ID:7zW/dCBU0
>>274
z3500からZHのグレードアップ
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func51.html
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func50.html
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func52.html
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func65.html
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func25.html

Z3500 はパソコンにつなぐ予定でD-sub端子しかついてない場合、
音声端子赤白で外部アンプなどにつなぎたい場合だけです。

z3500とzvならまだ分かるが、ZHと比べて迷う理由が分からない。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 15:34:09 ID:PTtBtI620
>>273 スレ違いだろうけど、わろた。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 15:36:07 ID:7zW/dCBU0
ZHはZVほど駄作くないし
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 16:13:32 ID:4frieByB0
>Z3500 はパソコンにつなぐ予定でD-sub端子しかついてない場合、
>音声端子赤白で外部アンプなどにつなぎたい場合だけです。

日本語でおk
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 16:22:27 ID:VjLxOFl3O
274です。

色々有り難うございます。
ZVならともかくZHで迷う理由がわからないとのことですが、正直HDD内蔵とサイズの違いくらいにしか考えていませんでした。
52インチと決めていたので、ZVを視野に入れていなかったせいもありますが勉強不足でした。
ZHを前向きに検討したいと思います。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 17:15:35 ID:0DUGfqlR0
>>276
シャープネスオプティマイザーすげー
そんなに変わるもんなのか。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 17:18:35 ID:gDNtyMQR0
ZVもZHも五十歩百歩
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 17:37:22 ID:7zW/dCBU0
シャープネスオプティマイザー がついてたら 倍速なんて要らない。
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func51.html
の一番下が本当なら。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 17:45:15 ID:ITWBvzif0
て……低減ってレベルじゃねーぞ……!
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 17:50:55 ID:q9bfuJPuO
SONYの32HD800持ちで、当分壊れる様子が無いので、液晶をあきらめてたんだ。
今日ふらっと立ち寄ったヤマダで閉店セール。
Z3500を探してみたけどすでに無し。
残り3台のH3000が94000のポイント無し。6年保証付

買っちゃったよ…orz
オレは負け組ですか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 18:05:08 ID:VjLxOFl3O
自分が納得したものに金をつぎ込んで満足できているなら勝ちも負けもない。
勝っただの負けただの言いだす時点ですでに世間に踊らされている。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 18:21:33 ID:262EA4Im0
糞ニーから東芝に乗り換えたなら勝ち組
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 18:35:56 ID:54k8nz5DO
Z3500にしようと思ったけど、やっぱりZV500にします。
中身はZV500>Z3500なんだし、やっぱり新機種がいいや
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 19:14:08 ID:ZX5/pE4B0
H3000って・・・

どう見ても負け組ですw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 19:48:25 ID:Xh4G/NdU0
先週Z3500届きました
変わった使い方や見逃した機能がないかなと調べていたら
ITメディアで早聞出来ると書いてあったけど、どうもZ3500では早聞できないっぽい

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/15/news067_4.html

なんでもいいけど嘘を書くなよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 19:56:37 ID:VL55ObEBO
送り5段階の1コ目が早聞だよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 20:20:02 ID:g2nNhBVl0
早聞なんて書いてない
早見再生とは書いてあるけど
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 20:20:57 ID:tpTdknSR0
シャープネスオプティマイザーがついてもまだブラビアに負けてるレグザって
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 20:32:34 ID:uLvIhOjq0
H3000使ってるが負けなのか?録画品質選べるし録画ミスもない、すげー便利だけど?

ただ最近W録したいとは思うからレグザリンクがないのは痛い・・・
ファームのうpデートでレグザリンク対応してくれたらVARDIA買ってもいいんだけどなぁ(´・ω・`)
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 22:29:43 ID:7zW/dCBU0
デジタル放送で一番綺麗なハイビジョン放送って
番組説明に HD:1125i っていうやつですか?
HD:1125i > HD > SD であってますか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 22:44:04 ID:jCEY4YHUQ
違うよ、全然違うよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 00:05:15 ID:43gNK1co0
>>285
HDブラウン管、それもSFPトリニトロンから液晶って・・・
SDソース見ると泣くよ、Z3000はスポーツなどもあれだし
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 00:07:15 ID:ncjDXzIV0
>>296 ど、どうちがうんでしょうか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 00:15:54 ID:ITdIIGkt0
1125と1080の違いって分かる?俺にはワカラネー
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 00:19:44 ID:kV2clhpp0
秋モデルって出ないのかな?

今年はもう発表は無し?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 01:18:58 ID:ncjDXzIV0
>>296てめーー適当なこと言うな〜〜
HD:1125i > HD > SD525i 

ハイビジョン(HD)は 走査線が650以上 
って事でHD:1125iが一番綺麗なフルハイビジョン放送ってこと。
俺は HDとHD:1125i は綺麗さの違いは正直分からん・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 02:54:54 ID:i27dwK1R0
サッカー観ているけど
Z3500買ってよかった

神様、ありがとう
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 03:13:01 ID:OQtJOLC0O
え?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 03:33:57 ID:OVZsx52P0
神様が買ってくれましたね、良かった
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 03:39:58 ID:9o808ydRO
>>294
H3000もZ3500も持ってるけど録画機能や使いやすさははHの圧勝だよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 03:53:53 ID:OVZsx52P0
どれほど金持ちかお前…
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 05:39:14 ID:VtxtYxfm0
Z3500評判いいので気になってるのですが価格.comの安いお店ってどうも不安
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 06:04:42 ID:qfuqYr6j0
>>307
安くても、ショップ評価が低い所と、代引きが出来ない所は避けた方がいい
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 07:30:25 ID:ECWRrWt30
ていうか
もう流通在庫がないでしょ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 08:22:04 ID:YxxrBZnT0
もう、去年くらいから話題になってたお買い得祭りは終わったんですか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 08:33:05 ID:7QtBDSZ+0
今買っても、正直クリーンオフや再調整品、ドット欠け商品ばかり。覚悟した方がいい。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 08:42:23 ID:WTTn33eu0
Z3500をゲットした俺たちは勝ち組でしょうか?
値段はともかくw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 09:01:35 ID:6ljYM5bu0
今月はじめ、37のZ3500を13万で購入。
かなり満足してます。
でも、42を15万位で買った人が一番の勝ち組みかなあ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 09:29:39 ID:YxxrBZnT0
16〜7万でも、いま買っておくのがいいですかねー?37Z3500
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 09:31:05 ID:wbtyhQlV0
ドット欠けつかまされたらイヤだなー。
新型はまだ高いし。うーむ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 09:34:29 ID:89itJ4qD0
もう新型の値下がり待った方がいいだろ。
機能が劣化してるわけじゃなし。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 09:38:19 ID:k8JCVR310
REGZA最近買ったのに地震で倒れて死亡なんて人いなくてよかった
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 09:46:16 ID:/bW4jSeM0
2chは東北地方の利用率が高いからな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 10:08:45 ID:f9pWa/DA0
>>285
HDブラウン管って液晶よりもずっと綺麗って聞くからな〜。
高い金だして満足度低かったらショックだな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 10:11:22 ID:WTTn33eu0
そう言えばウチさっきの地震の震源地近くなんだけど
暢気に2chなんてやってて良いのだろうか・・・
レグザが激しく揺れて必死に押さえてたw
まっ震度5弱地域だから被害は何もなかったけど
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 10:21:13 ID:ncjDXzIV0
・・・・・・・・電気屋の広告が一枚も無い土曜日。
最近ヤマダ・コジマの広告が無い日がたまにあります。
石油高騰が原因?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 11:26:48 ID:ncjDXzIV0
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 12:02:17 ID:nTciG7j+0
昨日、大枚叩いて57Z3500を購入しました。
用途は今までPCに貯め込んであった映画や●●を
臨場感溢れる大画面で観たかったからです、下記の宣伝に惹かれ・・
http://www.phileweb.com/products/regza-z3500/feat5.html

ところが、いざレグザ専用の外付けHDD(Buffalo/HD-HES750U2)に
入ってる映画や●●が見ようとしても再生されないんです、、(TT)
動画の拡張子は殆どがXviD、DivXです、何か良い方法ないでしょうか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 12:07:25 ID:b8iUVAYe0
どこに動画再生機能について記載してるか教えてくれ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 12:13:35 ID:Dovxgnn90
俺はユーザじゃないからよくわからんが
USB-HDDを録画用につけたら、フォーマットが走るんじゃなかったっけ
入ってる映画や●●は消えてしまってないか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 12:17:40 ID:Wt0AnE7M0
つりだろ?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 12:18:07 ID:ncjDXzIV0
>>323 もしかして パソコンで外付けHDD(Buffalo/HD-HES750U2)に保存したのを
レグザのUSBにつないでんのか?
レグザUSBにつないで見れるのはレグザで録画した動画だけ。
レグザ専用の・・・・って言うのが良く分からないが
PCで貯めた動画をTVで見るには パソコンとレグザを d-sub端子もしくはDVIもしくはHDMI
でつないでTVをモニタとして映す。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 12:27:31 ID:FaHj1VaF0
ZV500見てきた
デザイン別に悪くないじゃん

ついでに買ってきた
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 12:32:03 ID:ncjDXzIV0
>>328 デザイナーのセンスあるんじゃない?
センスの無い俺はz3500の方が好きやけど。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 12:35:58 ID:KaB1v9Wy0
足がブーメランじゃなくなってかっこよくなったよな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 12:41:59 ID:oXU/3KZy0
俺はセンタースピーカー置くなら脚がブーメランのほうがしっくりくると思う
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 12:50:47 ID:/pIfOVA80
Z3500って両耳に手を当てて聞いてもほとんど同じで全然音がクリアにならないのな。
他のTVでこれやるとすごく高域が増してクリアに聞こえるのにな。
イコライザーの調整範囲が10kHzまでしかサポートされてないのもある意味納得。
で、今ホームシアターとしてソニーのHT-IS100を購入予定。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 13:03:09 ID:43UhrXNe0
>>332
HT-IS100ってZ3500もリンクするかね?
あと7.1chのするのはむりみたいだけど?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 13:08:24 ID:WWSpDUYA0
>>323
REGZA Z3500で再生できるのはMEPG-TSとVOB辺りだけだぞ。
どうしても見たいならPS3買ってきて、PS3にHDDDつけて見ればいい。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 13:11:50 ID:0407KoqJ0
Z3500シリーズそろそろファームアップとか来たりしないの?
東芝は古い機種でも改善してくれるのでありがたい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 13:13:31 ID:24CgwFCD0
>>335
ダビング10に合わせて来る予定。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/feature/function01/dub.html

REGZAで録画した番組を、アナログ出力を利用してレコーダなどにダビング可能に。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 13:16:00 ID:PO8mHaFS0
>>323
アホスwwwwwwwwwwwwwww
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 13:29:10 ID:ncjDXzIV0
>>336 ※ダビング10番組は、ハードディスク&DVDレコーダーなどへダビングすると、コピー禁止タイトルとなり、ムーブはできますが、コピーはできません

意味無〜いじゃ〜ん
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 13:31:06 ID:24CgwFCD0
>>338
「メディアに書き出したい」って要望はあったんだから、意味はあるでしょ。
レコーダにダビングしても、REGZA側の映像は削除されないんだし。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 13:53:06 ID:ESnPTsOn0
さっき37Z3500が届いたよ。
設置して設定してくれたときにちょうど地震のニュースやってて、地震で倒れてテレビ壊れても保証対象外なのでちゃんと固定しておいてくださいね、って言われたよ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 13:55:46 ID:2laGomGq0
ZV叩かれすぎでワロタww
まぁしょうがないわなww
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 14:00:05 ID:ITdIIGkt0
ZH500で画質がBRAVIA並に良くなったんでしょ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 14:06:22 ID:EslIw/G10
釣りがうざすぎ
チンブラなみの糞画質になったら終わりだろ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 14:14:36 ID:/pIfOVA80
>>342
でも音の方は大して改善されてないかもな。
折角ツイーター付けても無意味に厚い横枠につけるならともかくただ2000時代に戻しただけだから。
ま、老人性難聴には気にならないだろうけどさ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 14:49:17 ID:L0MhSiSxO
ZVはファン付なのか…
346285:2008/06/14(土) 15:07:59 ID:v+6xYrQE0
配送代3150円をけちって持ち帰り。
80数kgのHD800をテレビ台から下ろす ←ここでかなりのダメージ
H3000を設置
HD800を3m移動 ←さらにダメージ倍

H3000には概ね満足してます。
ただ、レグザリンクが無いことに取設読んで気づいた orz
SONYの移動と自分のアホさに肉体的にも精神的にも、かなりへこんだ。

チラ裏スマソ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 15:20:58 ID:kUerrGrv0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080612/toshiba.htm

DVDもハイビジョンに迫る高精細映像を再現するって書いてるし安そうで
いいんだけどレグザリンク対応してるの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 15:44:03 ID:Bk8YLkB+O
ま、今ZVが叩かれてるのは旧型ユーザー(特にZ3500ユーザー)からの嫉妬でしょ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 15:47:25 ID:i27dwK1R0
>>348
2000から3500ほど進化もないから
全く嫉妬ないよ
ただ新しいほうが進化しているから欲しいけどな
金はださないが
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 16:09:16 ID:24CgwFCD0
>>347
非対応。
因みに去年出したSD-580J(中国メーカー製)のときも
「ハイビジョンに迫る〜」って言ってた。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-580j/index.html
351347:2008/06/14(土) 16:20:41 ID:dFsL8vvp0
>>350
非対応な上に前機種と同じ宣伝文句ですか
ちと残念です
素直にVARDIAモデル買ってレグザリンクしたいと思います
ありがとうございました
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 16:40:43 ID:9pjrNxZ80
>>346
32H3000は価格コムのユーザーレビュー件数見ても
マニアじゃない一般層向けの超人気機種だと思われるけどマゾなの?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 16:52:49 ID:oXJtHvuE0
395 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2006/05/14(日) 10:21:17
数年前、学生で夏休み東芝の工場で荷詰めしていたんだが、A級品、B級品 C級品があった。
どの時点でランク分けするのか?というと部品段階で仕分けされる。 部品が国産品がA 韓国製B
中国製Cという具合だ。コストダウンの為には多少の粗悪部品を混ぜなければ成らないのだろう。
つまり曜日によってラインを切り替えるわけだが、C級商品は俗に言う”バッタ屋”。メーカーとしても
保証書に判を押さないバッタ屋では”有償修理”になるので、経費負担どころか丸儲けできるからだろう。
量販店には必ずA級商品がいきます。 量販店に買いに来るお客は非常に五月蠅く、ちょっとしたことも
直ぐにクレームにして騒ぐからだ。 寧ろB級商品は系列電気店に行くケースが高い。 
1つには、量販店のように数も出せないし、何よりそのメーカーしか販売できないのに、食べていかなければ
成らないので安く卸さなければならないから。 そして、お客も”地域密着”でクレームがあってもそれほど
大きなトラブルにならない。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 16:58:23 ID:24CgwFCD0
>>353
「と古株の爺さん社員が言っていたよ。」までコピペしろよw
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1121746201/395

ちなみに、爺さん社員が数年前に学生だったって辺りに突っ込んじゃ駄目か?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 17:15:04 ID:nah0qzlJO
>>352
マゾなんです。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 17:35:45 ID:amw8Zizc0
震度5でも無事でした ブーメラン足でよかった・・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 18:01:36 ID:2laGomGq0
>>348
残念ww
嫉妬なんてする訳ないww
あんなダサダサの機種にww
あれに20万も出すとか今世紀最大の汚点ww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 18:35:37 ID:ESnPTsOn0
>>356 東北の人?無事でよかった。。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 19:11:51 ID:FjYFirqN0
ブーメランより新しいほうが安定するよ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 19:12:39 ID:i27dwK1R0
ブーメラン ブーメラン ブーメラン

西城秀樹
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 19:17:23 ID:DsyyGLPP0
VIERA TH-37LZ85 にするかと迷ったけれど、同じソースを見比べてREGZA 37インチのZV500を購入。
239800円のところポイント無しで219800円でした。
しかし、パナの絵、どうしてブロックノイズが酷かったんだろ・・。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 19:25:27 ID:IMIW2Gta0
37ZV500ファン搭載してるじゃん!!
37Z3500だとファンレス設計だったのに搭載してるのは基盤をひとつに
コストダウンして熱がこもるからだろうね
コストダウンのしわよせでファンを搭載とは・・・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 19:31:44 ID:q9bimay10
>>362
こりゃ42ZV500のPDFも誤植でファンを搭載してる可能性があるな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 19:33:03 ID:ncjDXzIV0
Z3500にファン付いてても気にならんと思う。
だってインバーター音がうるさいからww
ナントカしてくれ〜〜〜〜
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 19:34:33 ID:XOLgiqpA0
今まで37インチで一度もファンなんて搭載してなかったのに・・・
ZV500はファンがないと駄目なほど熱いんだろうな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 19:36:18 ID:ncjDXzIV0
日本VSタイ 日テレ  この放送 番組説明ではHD1125i 16:9なのに
4:3やんけ!!
どういうこっちゃ?

367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 19:36:35 ID:NR0OUsg+0
メタボブレインが肥大しているからね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 19:56:40 ID:VrBA4y3n0
インバーター音のほうが確かに嫌味な音だね
ZVはインバーター音とファンのダブル騒音か?
南無・・

369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 20:09:05 ID:vsAdcz+k0
ファンがないとダメとういうことは、プラズマ並みに熱を出してるということか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 20:22:28 ID:7QtBDSZ+0
倍速も付いてないのをよく買うな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 20:34:40 ID:24CgwFCD0
>>369
奥行きが薄くなって、空気の対流を利用した放熱が出来なくなったんだと思われ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 20:37:07 ID:N0xz67uk0
>>369
プラズマ並みかどうか分からん熱そうだな
ちなみにソニーの40X5000もファン付いてる
液晶にファン付いてたら最初は静かでも軸ズレしたらかなりうるさくなりそうだ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 20:41:26 ID:9p0g7Z1+0
東芝もソニーみたいに電源を投入して20秒経つとうるさい音は出るのでしょうか?
普通液晶テレビでチェック回路なんて動いて音がするものなのでしょうか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010792/SortID=7265811
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 21:28:25 ID:k8JCVR310
じゃあ消費電力もZ3500より凄いってこと?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 21:49:41 ID:sRfGL2/w0
画質も2倍良いからね
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 21:55:48 ID:i27dwK1R0
>>375
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 22:02:21 ID:K5EpfMAvO
AVアンプはまだ嫌いなのでアナログ音声出力を繋げようと考えてますが、音声の遅れはありませんか。また質はいいですか。クラシック倶楽部とかを高音質で聴きたいのです。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 22:27:18 ID:vsAdcz+k0
>>371
ということは、将来もっと薄くなって壁掛けタイプみたいになったら、どうなるん?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 22:35:40 ID:D9RwATH40
水冷にするしかないね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 22:37:00 ID:D8KcaDA50
>>378
今ある壁掛けTVってチューナー・電源と画面がセパレートになってるか、壁から7-10cmくらい離れるような構造になってる
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 22:45:12 ID:JdtINYK60
>>378
伝熱体で被膜してそのまま冷やせばいいじゃねーかよww
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 22:50:09 ID:PO8mHaFS0
>>366
アホスwwwwwwwwwwwwwww
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 23:04:23 ID:ncjDXzIV0
>>382 なんでアホス? なんか間違ったかな?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 23:04:57 ID:PO8mHaFS0
フフ・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 23:25:31 ID:sRfGL2/w0
噂程度に聞いたんだが
Z3500シリーズの生産停止は予定外だったらしいね
製品不良という話
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 23:42:58 ID:Xvkl4e+w0

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 10:25:44 ID:cxx9IddL
液晶テレビ床に落ちて割れてた,,,orz

741 名前:670(アラバマ州)[] 投稿日:2008/06/14(土) 10:30:39 ID:cxx9IddL
買って二ヶ月だったんですがががががorz 15万...サヨナラ

家族は全員無事だった。友人が心配だ...

788 名前:670(アラバマ州)[] 投稿日:2008/06/14(土) 10:34:16 ID:cxx9IddL
>>753
地震保険が利くらしいが...あとで電話してみる

くも膜下出血で脳をやられたお袋が一人でいたから(今は完治してるが体が弱い)
地震起きた時、すぐ職場からダッシュで帰った。
かけこんで家入って無事だったお袋見てホッとしたわ。

で、自分の部屋のテレビ見てorz

847 名前:670(アラバマ州)[] 投稿日:2008/06/14(土) 10:40:08 ID:cxx9IddL
>>798
http://imepita.jp/20080614/383540

387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 23:49:16 ID:hnl74kEu0
979 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2008/06/14(土) 23:10:51 ID: x34NDDEf0
噂程度に聞いたんだが
X5000シリーズの生産停止は予定外だったらしいね
製品不良という話

385 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2008/06/14(土) 23:25:31 ID: sRfGL2/w0
噂程度に聞いたんだが
Z3500シリーズの生産停止は予定外だったらしいね
製品不良という話
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 00:11:09 ID:4mgMGLZOO
何方か>>377の回答頂けますか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 00:16:22 ID:8a3f9SUF0
>>388 コンポにつないでますが遅延ありません。
質はつないでいるコンポ・アンプしだいです。

>>382 なんでアホスなのか教えてくだされ・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 00:17:48 ID:5ubXShGj0
買っても部屋に置くところがなかったw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 00:22:11 ID:4mgMGLZOO
>>389さん
ありがとうございました。
これで安心して32H3000か37H3000を購入できます。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 01:49:16 ID:f5HJAYv90
Z3500はグッドデザイン賞を受賞したが、今回のZV500のデザインはどうだろうか?

393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 02:18:27 ID:8a3f9SUF0
zv見てきた。。。
めちゃくちゃ安っぽく見えるな〜〜
z3500が良かっただけに非常〜〜〜〜に残念だ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 02:18:40 ID:UDlTjVn60
今日改めてZVみてきたけど、光沢ベゼルが埃だらけだった
反射よりも埃が相当目立つ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 02:59:56 ID:Mwo/tW6CO
>>392
見たら分かるだろ…
実際に見たら言葉出なくなるよww
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 03:03:53 ID:O+iSBSGF0
あんまり不人気になったら、デザインだけ変えた
ZV510シリーズとか発売されるんじゃない?
ZV500はたたき売りで(゚д゚)ウマー
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 03:09:02 ID:8a3f9SUF0
zv見て、帰ってz3500を見ると・・・・・・かっこいいいいいいい
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 05:38:45 ID:n7UiKLD80
26C3500を買ったんですが
録り貯めの地アナ、BSアナのDVDの画質が最悪です
どうすればブラウン管のように
綺麗に見られるのですか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 06:22:28 ID:gjlkkgRS0
写真でZVを見たとき、あの足もセンタースピーカーを増設するならアリかな?と思ったが
現物を見ると意外とというか、本体の大きさを考えれば当然なんだが結構でかいんだよな。
あれだと結局直に置くのは無理なんで、スピーカーに足を付けることに変わりはないし。

東芝的には一般層への普及も考えて、白物家電らしいデザインを選択したのかもしれんけど、
実際に東芝のAV家電を買っているのは、指名買しないマニア層だしなぁ…。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 06:32:37 ID:NYFgla9A0
コジマの広告にZV購入の上、応募した方先着2万名に
2.5型東芝製オリジナル320GB USBハードディスク
プレゼントと出ていたけれど、ほとんど全員もらえそう
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 08:21:20 ID:bYEPTsXI0
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 09:39:03 ID:J0ez4Lws0
Z3500来ました!
初液晶だけどインバーター音も無いね。何よりもブラウン管テレビみたいな
キーン・・音(垂直同期信号の15kHzの音)もなくて集中してテレビが見られそう!
SD画質はともかくw
>>398
諦めた方が良いと思いますw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 10:35:49 ID:9DJLB4Za0
>>398
アプコン機能付きDVDプレイヤーで見たら?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 10:43:58 ID:TPIgCj6z0
RD-X7を使うべき。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 11:05:56 ID:oF2/zRx30
32H3000なんだけど、昨日からいきなり
一瞬画面が映ってその後画面が消えて音声だけ流れるって状態になった
価格.com調べたら他にも同じ人が結構いて、
原因はインバーターの故障らしいね
まだ1年も経ってないのに大丈夫なのこの製品
数ヶ月で壊れたって人もいるし

このスレでも同じこと起きた人いる?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 11:51:11 ID:nN/+tBDG0
>>405
今日もお仕事ご苦労様です
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 12:47:42 ID:C3KBpByT0
Z3500にバッファローのHD-ES500U2つけてるけど
同時間帯の番組ダブル録画できるの?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 12:57:29 ID:87lXrLGW0
今日も釣りが活発ですね^^
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:05:32 ID:vEKJa3PV0
開発設計担当はやる気無いかも知らんが、
新しい20V型と23V型出してくれんかなあ…
例えば23C3700、20C3700、もしくは23CV500や20CV500とか
19A3500は画面サイズとか地雷すぎる
多分作ってくれないっぽいけどorz
23C2000やすくならないよね…
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:18:07 ID:bvERF1XX0
ブラウン管から乗り換えようと思っているんですが
PCも繋げたらよいなぁと思い調べたら
私のPCはDVI接続なので変換ケーブルで繋げても音が出ない、と諦めて
普通に液晶を探していたときに公式の「PCコネクト」を見つけました。

ttp://www.toshiba.co.jp/product/tv/feature/function01/func35.html

>「HDMI端子またはDVI端子付のパソコンと接続して、パソコンの映像をテレビに映し出すことができます
>(DVI端子との接続には市販のHDMI-DVI変換ケーブルをご使用ください。
>その際、同時に音声用コードを接続することで音声もお楽しみいただけます)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

とあるのですがググッても具体的なケーブルが分かりません。
分かる方がいたら教えてください。
(PCにスピーカーさして別で聞け、という事でしょうか?)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:22:17 ID:TU/Jatb+0
PCの音声出力からTVの音声入力につなぐだけじゃね?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:22:58 ID:nN/+tBDG0
>>410
別に難しく考えることはない
普通、PCのディスプレイにだって音ケーブルは繋がないでしょ?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:25:01 ID:+dwuot5q0
http://www.amazon.co.jp/dp/customer-reviews/B0017IC7RI/ref=cm_cr_dp_hist_1?ie=UTF8&customer-reviews.sort_by=byExactRating_1&customer-reviews.start=1#customerReviews
http://www.amazon.co.jp/dp/customer-reviews/B0017IH9WQ/ref=cm_cr_dp_hist_1?ie=UTF8&customer-reviews.sort_by=byExactRating_1&customer-reviews.start=1#customerReviews
> 価格コ ムという比較サイトがあるんですが、そこで以前はレグザは
> ランキングで1位2位3位を独占していたんですよ(ページのリロード回数を
> もとにしたランキング)。最近、そのシステムが変更になったんですが、
> 変更になった途端、レグザはほとんどの製品でランク外になりましたw

何これ・・・(;´Д`)
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:30:19 ID:ubWuDiRv0
>>410
>>1から取説をダウンロードすれば、接続方法が記載されている。
例(Z3500)
 D-Sub/HDMI-2のどちらかにPCを接続。
 音声端子は「DSUB/HDMI2アナログ音声入力」に接続(3.5mmステレオミニプラグ)
 これで音声が出ない場合、テレビの設定で「HDMI2音声入力設定」を「アナログ」に設定。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:32:21 ID:YQ5RW2kZ0
レグザのZV500シリーズを購入しました。来週配送予定です。
これに搭載されているインターネット機能って、どの程度使えるものなのでしょう。
現在、配置を予定している部屋にはLAN環境は整っていませんが、もし、使えそう
なら予め配線しておこうと思っています。
御存知の方、宜しくお願いします。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:34:10 ID:O+iSBSGF0
>>410
音声はこういうケーブルでつなげばOK
ttp://www.comon.co.jp/PS-15.htm
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:38:12 ID:YzvJ9OoF0
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:38:57 ID:NPbVR4KN0
419410:2008/06/15(日) 13:41:00 ID:YzvJ9OoF0
>>417
すまん、送出元がDVIだから音出ないね。皆さんのレスが正しいです。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:41:01 ID:87lXrLGW0
>>413
東芝を目の敵にしてる粘着基地外です
巨乳大好きな変態でもあります

もってない品に難癖つけるイカレ野郎なので
速やかにamazonに通報して下さい

自分も以前から通報してるんだけどな
421417=419:2008/06/15(日) 13:42:00 ID:YzvJ9OoF0
>>419
焦って名前まで間違えた(´;ω;`)410じゃありません
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:43:56 ID:oaqWa72z0
>>420
おかげで37Z3500の基地外書き込みはまた削除されてたよ
とりあえず何度も報告するしかないよね
アカウント停止にならないかマジ思う
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:47:48 ID:87lXrLGW0
ほほうamazonはしっかり対応してくれてるのか
なかなか好印象だ

いつもフォームから通報ボタンをポチってるだけだから
メールで書いて通報したらアカウント停止してくれるかもな
424410:2008/06/15(日) 13:49:14 ID:bvERF1XX0
>>411>>412
速レスありがとうございます。

>PCの音声出力からTVの音声入力につなぐだけじゃね?
>普通、PCのディスプレイにだって音ケーブルは繋がないでしょ?
PCの音声出力を調べて見ました。
・光デジタルオーディオ出力
・ミニジャック
光デジタルオーディオ出力で繋げるかなと思ったですが、レグザには出力があっても
入力はないみたいですね、やはりミニジャックにスピーカー繋いで別しかないみたいですね
ケーブルがごちゃごちゃして少し嫌だったのですが.orz
しかたないみたいですね。、ディスプレイが一つですむ分良くなりそうなので良いかな

37Z3500を買おうと思っています。
ありがとうございました。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:54:52 ID:ubWuDiRv0
>>424
Z3500にはミニジャックの入力が有る(>>414)。
ケーブル2本繋ぐことにはなるが、REGZAから音声を出すことは可能。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:56:43 ID:u1Mo+grH0
そんなことせんでも、ビデオカードからHDMI出力すりゃ良い
427410:2008/06/15(日) 14:02:24 ID:bvERF1XX0
>>414>>416>>417>>418
みんなありがとう大好きだ。

取説みました、47ページにあります(メモ)
みると「HDMI端子付機器」を中継しないとだめなのかな?

PCはメーカー品でビデオカードとかいじったことない無知なんだ。
調べてみて変えれそうなら変えてみます。

いづれ器機そろえたらを買ったらいけるかな。。。?
取りあえず本体衝動買いしま。
428410:2008/06/15(日) 14:04:58 ID:bvERF1XX0
>>425
これで解決ですね、TVの横にスピーカー置かなくて良いので
スッキリします。ありがとう。

>426
できるだけの知識が身についたらやってみます。ありがとう
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 14:14:10 ID:GdIU9Nxt0
今朝Z3500のファームウェア更新のお告げが届いたんだが、
いったい何が変わったんだろう・・・。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 14:44:20 ID:n7UiKLD80
>>403
>>404
ソニーのDVP−NS53P
とういうプレイヤー使ってますが
これではダメだというこですかね?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 14:48:19 ID:VS678KHb0
37ZV500買いました。
確かに格好良くはないけど、3日で慣れた、ような気がする。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 15:01:52 ID:G9on0bi90
ジャパネットたかたにZVはいつから来るのだ? 古いテレビ置いて
待ってるのだが・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 15:06:31 ID:UDlTjVn60
美人は3日でなんたらといいますからね
まあ自分のものになれば愛着も沸いてくると思われ
ともあれ機能や映像等は良くなっている部分もあるかよかったですね

20万切り出したら値下げも早そうやね 結局値段のこなれ次第だと思う
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 15:18:02 ID:eucvKy7G0
>>431
37ZV500 Z3500に比べれば良くないが性能は上がっているに違いない・・・
俺も少ししたら買うかもしれないから、
使用感など主観で良いので教えてほしいです
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 15:24:36 ID:8a3f9SUF0
>>429 お告げってどうくるの?
俺きてないんですが。・・
TV見てたら画面に出てくる?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 15:25:26 ID:uG2VcdGF0
32H3000と32H3200ってどっちが強いの?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 15:35:09 ID:D7K9s3KH0
さっき店頭でZ3500とZV500を見てきたけど、ZV酷いって先入観があったせいか
思ったほど悪くなかった。薄くなってるプラス面考えたら俺的には及第点。

ただまだ高いね。Z3500は残念ながらもう展示品しかなかった。
438431:2008/06/15(日) 15:44:54 ID:VS678KHb0
>>434
なにぶん初めてのの液晶テレビなので、今は感動するばかりです。
ファンのような音がするのがちょっと気になります。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 15:47:37 ID:Z+dCTv4e0
>435
チャンネル変えたら局名の下に「i」マーク出てない?

更新日程は日曜深夜(月曜未明)の地デジからみたいだが、はてさて。
ダビ10の前倒しとかは無いだろうしたぶん扉関連のFixだろうなあ。

俺的には番組表や2画面切り替え時等のブラックアウトを低減して欲しいところだが。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 15:55:45 ID:f0PPqfdR0
>>437
薄くなってもファンが付いては本末転倒。

>>438 ファンが付いてるからだよ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:14:11 ID:h8mpM3eo0
ZV500って型番、新シリーズにしては数字が中途半端だから、
すぐシャープパネルとか使ったZV1000とか出てきそうな気が…
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:35:04 ID:6U8/m+Wb0
せいぜいZV550でしょ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:50:45 ID:UDlTjVn60
>>438

ファン音の他にブーンとかいうインバータ音はありませんか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:53:42 ID:gTIl9YX/O
☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆ http://orz.2ch.io/p/-/hobby11.2ch.net/av/1138420270/1 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1138420270/
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:57:32 ID:VhsGwIXK0
37をPCモニタにしてるからなぁ。自分の視力はすでに悪いからあきらめもつく。

ただ、子どもに「テレビは離れて見なさい」って言っても、「お父さん、テレビの目の前でパソコンしてる」
と言われて反論できない。子どもの視力は心配だ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 17:03:43 ID:8a3f9SUF0
>>435 出てないです・・・ ちゃんと自動ダウンロードする にしてるんですけどね。。。

http://www.regza.jp/product/tv/support/dl/#Z3500
ここには更新あるようなことも出てないし・・・・

希望としては、インバーター音を消すようにして欲しいw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 17:22:53 ID:ti6FfBXr0
ZV500のFan音はどの程度うるさいですか?
普通の音量で2mくらい離れて見ていても気になってしまう?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 17:38:21 ID:ZP/4lBQz0
PS3、地デジメインということで46Z3500を先ほど注文しました
到着が楽しみです
一人じゃ設置って無理ですかね?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 17:45:07 ID:8a3f9SUF0
>>448 できます。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 17:45:49 ID:r8Jt5wBw0
>446
自動ダウンロード「しない」ときにお知らせマークは出るんじゃ?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 18:09:16 ID:1BlwwdJQ0
37ZV500 をヤマダまで見に行ってきたけど
映り込みが酷かった

映画で暗いシーンになると、周りのものが映るのは
ちょっと耐えられない感じ
あと、外枠もカッコ悪くなってイマイチだね

パナソニックも枠テカだし、購入したいと思うものがなかったよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 18:13:03 ID:f5HJAYv90
Z3500は、前だけでなく背面にもスピーカーがあって、壁と並行に設置するように想定されているようですが、
部屋のコーナーに斜めに設置しても大丈夫でしょうか?
その場合、音の反響はどうなるのでしょうか?

453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 18:18:15 ID:wE5fPqOu0
>>452
モワーって広がる音だからあんま関係ない
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 18:24:06 ID:lEQzn7y30
>>426
おれのにはない
と言う訳で映像はDVIからHDMIへ変換して
音声はアナログでオーディオ用のプリメインアンプへ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 21:11:29 ID:GBzxSymk0
Z3500でUSB接続のHDDに急に録画できなくなっちゃったですけど
容量も余ってるしそんな現象になった人居ますか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 21:14:23 ID:GBzxSymk0
>>448
結構重たいしテレビ台の上に乗せるて大変かも
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 21:24:41 ID:Py+oq5UpO
Z2000ですがHDD繋げてLAN再生するとき、HDDにPCからの動画があれば再生できるんですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 21:32:10 ID:gjlkkgRS0
>>454
ビデオカードによっては、HDMI端子無しとなっていても
マザーボードのHDサウンド端子を、グラフィックカード側へ繋げられるなら
HDMI変換端子を使って、テレビやモニターへ音を送ることが出来るよ。
最近のGeForce系だと対応しているケースが多いはず。
うちのEN9600GTは普通に対応していた。マザボもHDサウンド端子があったし。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 21:52:10 ID:QLrxZYyi0
画質にこだわる人が多いけど、一番大事なのは実は操作性なんだよね。
画質は見慣れればどうってことないけど、レスポンスの悪さはストレスたまりまくりで耐えられないよ。
レグザは切り替えが早くてかなりいい部類。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 22:14:40 ID:VS678KHb0
>>443
ブーンという音はしません。
自分がファンの音だと思っている音がそれなのでしょうか?
ブーンというような低い音は聞こえません。
周りが静かだとファンの音がちょっと気になる感じです。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 22:19:05 ID:LKzDaSRE0
>>368
マジで37ZV500はFAN搭載?
>>368のアフォーみたいにインバーター云々って書いてくる香具師がいるけど、
本当に37ZV500にFANが搭載されているのなら、Z3500を買って良かったと思う。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 22:26:47 ID:RybcF+wb0
>>461
マジで搭載してるよ
メタブレインの基盤の近く
過去スレにもファン搭載してるって書いてるからチェックすれば?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 22:56:52 ID:ti6FfBXr0
42ZV500 某淀 318000−α point20% こんなもんか
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:12:32 ID:TyBsGpko0
>>459
最初はいいとしても段々慣れてしまうんだな
順方向の操作は今でも不満はほとんどないけど
主にEPGで「戻る」操作を入れると直後の反応が鈍くなるのが難点か
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:28:09 ID:tiH/9QeC0
ファンは、最初はまだしも、だんだんと劣化して音がうるさくなるものなのだが。
PCみたいに、FANコントロールとか換装とかできそうにないしなあ。。。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:35:39 ID:f5HJAYv90
グッドデザイン賞になっているものを見ていると、デザインをし過ぎない(アピールし過ぎない)
というのがポイントになっているように感じる。

467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:37:06 ID:NDdggIkS0
グッドデザインって自己申告制でしょ
大勝以外は限り必ず取れるもんだと聞いたが
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:04:01 ID:euBLzdKH0
今テレビつけたらソフトウエアのバージョンアップ中って出た。
こんな時間にバージョンアップするのかよorz
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:08:47 ID:9lVIqRgY0
>>468
Z3500の?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:13:20 ID:RhnTWHY60
風呂上りにTVつけたらバージョンアップ中だった。
TVが見えん。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:14:45 ID:idVqZbVO0
HシリーズのHDDって
交換してサービスモードでフォーマットできひん?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:21:06 ID:FetPWBmJ0
帰ってきて電源つけたらVerうp中、今回15分位掛かったが相変わらず
181Dのまんまなのよね、多少なりとも変更してるならシリアル変えろとw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:24:39 ID:bKZZZIoR0
>>470
ナカーマ。いきなり「限りなきブルー」
Z3500です。

予定書いておけっつーの>東芝
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:32:16 ID:0EAyWgqX0
アップデート終わったー
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:33:11 ID:kSlYU8bJ0
>>463
どこ?都内?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:35:01 ID:xm9v4gEQ0
Z3500のファームアップでなに変わったの?
番組表のレスポンスアップとか???
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:39:05 ID:AuwROX7E0
俺TV付けっぱなしにしてるけどバージョンアップ着てない。。
バージョンアップしたことを確認するすべはありますか?
お知らせにもでてないし。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:40:20 ID:Ih4bLo4V0
>>472
今夜:T1E-01DD-119-181D
昨夜:T1E-01DD-116-181D
一応変わっている。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:43:19 ID:FetPWBmJ0
>>476
んー正直どこ変わったか一目では全然判らん、番組表見てみたけど放送のない
時間帯って昔から灰色枠で表示されてたっけ?
あと録画指定する時に
Dコピー1 コピー可 ○→コピー1
の表示があるけどこれ前からあった?

今回の更新はダビング10対応かもなー
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:46:17 ID:FetPWBmJ0
>>478
そこか!、末尾しか見てなかったw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:46:51 ID:AuwROX7E0
なんで http://www.regza.jp/product/tv/support/dl/#Z3500
に情報が無いんだ東芝さんよ〜?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:47:28 ID:YuR5faw30
俺いま確認したら116だったけど、
サーバーからダウンロードしたら最新だとメッセージ出た。
なんなんだろうね、これ。
23区内だけど。

つーか、接続テストするといつも問題ないのに、
サーバーからダウンロードを選択すると、毎回えらい長い間
「サーバーと通信中」というメッセージが出てエラーになる。

でも、その後もう一度ダウンロード試行すると最新と出る。
訳わからんね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:48:22 ID:CtzDWPub0
>>479
前からアルヨ
コピ10はまだ揉めてるんではなかったっけ?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:50:34 ID:Y6BI+YGE0
バージョンアップ中はTV見れないのか。
ふべんだなぁ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:51:03 ID:8iFWmQrk0
うちのは、T1E-01DD-119-181D のままだわ…。
サーバーからのダウンロードだと、最新バージョンのため〜て表示が出る。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:56:51 ID:euBLzdKH0
予約録画動作中のときにバージョンアップとぶつかったらどっちが勝つんだ?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 01:08:44 ID:AuwROX7E0
>>485 T1E-01DD-119-181D  それが最新版だよ。
もう更新されてるやないか・・・
俺はまだだ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 01:09:22 ID:AuwROX7E0
電源切ってないとだめなのかバージョンアップされないのか・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 01:21:50 ID:8iFWmQrk0
>>487
いや、手っ取り早く>>478氏のをコピペしたんだが
残念だが、コピペミスの間違いでした。
現在の正式なバージョンは T1E-01DD-116-181D
それが、うちのZ3500のバージョンだったよ。
何で更新しないのかねぇ…とりあえず武蔵野市在住です。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 01:49:47 ID:1nYZaS7p0
今回のバージョンアップが再起動病対策だったら助かるな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 02:31:48 ID:bKt5lPVk0
>>398
BRAVIAなら多少綺麗に見えるよ、
精細化と、コントラストと色補正がドギツイから
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 02:51:36 ID:RsIbUSJr0
>>488
マニュアル嫁。操作編の80ページだ。

もしかすると、2:00からの枠もあるのかもよ。
鯖解放は、朝に中の人が出社してからかな?
予定表のうpもそうかも。しかし不親切。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 03:34:56 ID:XO0iOG1V0
REGZAのC3500買って番組表が高精細なのは良いけど。
まだ操作感度は全然満足できないな。Zシリーズだと違うのかな?
あと、裏番組のミニ表示のときTV画面が暗転するのもいだだけない。
昔のFaceだとスムーズだったのに劣化かよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 08:20:12 ID:Q+B3lvmTO
Zシリーズって、レグザリンクのボタンを押すと
倍速制御が解除されるんだな。テロップが入る映
像だとよくわかる。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 10:12:02 ID:4oCKG9ap0
なんで32、37Hシリーズに倍速つけないんだ・・・。
エンジン同じでしょ?
Hシリーズで42型のみ倍速対応って意味分からん。

http://www.regza.jp/product/tv/lineup/rh500/quality.html

37Hシリーズの倍速待ってたのに新製品がこれじゃあ・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 10:20:46 ID:AuwROX7E0
>>495 42だけパワーメタブレイン
   37以下は 新メタブレインプロ(下位クラス)
42だけでもパワーにしてくれただけありがたいと思いなされ、
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 10:55:37 ID:VbVN1VUv0
Z3500のバージョンアップと言えば、
ブルーバック表示で慌てて「リモコンで電源off」した時、
バージョンアップに失敗したことがあった。

バージョンアップ中は、なにしろ触らぬが吉です。
放置しておけば勝手にrebootする。

マニュアル訂正して欲しい部分だね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 11:05:51 ID:AuwROX7E0
さっきiマークでた〜〜〜
でどうしたらいい? 
お知らせで「自動ダウンにしてください」ってあった。
・・・・iマーク出る前から 自動ダウンにしてるんですが・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 11:11:34 ID:AuwROX7E0
ブルーバック見たいんです
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 11:21:39 ID:J+Qjuj8g0
これか
バージョン番号 T1E-01DD-119-181D
http://www.regza.jp/product/tv/support/dl/index.html#Z3500
* USBハードディスクを接続した状態で、テレビの電源コンセントを抜き差ししたとき、
  USBハードディスクが操作できなくなることがありましたが、改善いたしました。

抜き差しって滅多にやらないけどエコかぶれな嫁とかいる家庭は深刻なのかもな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 11:37:30 ID:wXT3Fsil0
昨夜、読書中に突然AVアンプの電源がONになったんで何事かと思ったらZ3500のファームアップだった
こんな誤作動は初めてだ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 11:44:33 ID:W2tq4U5m0
☆ファームウェアDL予定表☆
ttp://regza.jp/product/tv/support/dl/index.html#Z3500

>形名   57・52・46・42・37Z3500
>実施日時
>BSデジタル放送ダウンロード  6月16日〜6月22日 今週のダウンロードはありません。
>地上デジタル放送ダウンロード 6月16日〜6月22日 0:00〜0:40 2:00〜2:40
>バージョン番号   T1E-01DD-119-181D
>実施内容
> * USBハードディスクを接続した状態で、テレビの電源コンセントを抜き差しした
>とき、USBハードディスクが操作できなくなることがありましたが、改善いたしました。

ショボいBugfixだな。

>>498
このバグで困っていて急ぐなら、東芝サーバーから手動ダウンロード。
この際、放送波自動ダウンロードを試してみたいなら、夜中まで待て。
今晩の上記時間帯のどちらかに「リモコンで電源off」しておけば、
自動的にうpしてるはず。

成功したかどうか確認方法は、バージョンが119になったかどうか見るのみ。
成功を祈る。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 11:53:04 ID:WrQrLmxk0
店頭でRF350を見て結構良いなぁと思ったんですが、
ここでは全然人気ないみたいですね
何か駄目なところがあるんでしょうか・・・?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 11:54:01 ID:W2tq4U5m0
>>499
おまいアホか。

1.開始10分前〜5分前に、念のため地デジNHK総合を見る。
2.開始5分前〜開始10分後は、リモコンで電源off。
3.おもむろにリモコンで電源on。

好きにしろ。毎晩2回チャンスがある。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 12:11:49 ID:AuwROX7E0
>>502
>>504 アホです、さんきゅ〜

もっといいアップデートこないかな〜 後はコピ10だけ??
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 12:17:37 ID:fsvgRjNx0
>>503
外付けHDD録画対応してないんだったら、そもそもREGZAを選ぶメリットすらあやういのでは?
けど店頭で映像見て、違和感ないんだったら買っていいのでは。倍速じゃないから安いし。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 12:20:36 ID:Lt38SFhr0
>>503
パネルが安もんで倍速も付いてないから割高
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 12:41:27 ID:5moDsBi80
66角はいい手だね。
角交換に来たら、手順に66歩として、矢倉に組みやすくなる。
82飛車と引いたら、45銀と出やすいし。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 12:41:53 ID:5moDsBi80
誤爆したすまん。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 13:04:49 ID:1mOJzVbE0
将棋爺
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 13:07:13 ID:DVSoN1o90
こういう誤爆は場を和ませるからよい
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 13:59:10 ID:AuwROX7E0
誤爆でレス止まったしww
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 14:10:45 ID:Jrh3Enal0
だがそれが良い
AA(ry
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 14:19:05 ID:Zal7Ei3+0
>>461
それくらいカスセンで確認とれよ
自己マンカスはこれだから
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 14:19:30 ID:AuwROX7E0
納品直後ヤマダ5年保証無くした。
もし壊れたら・・・・ヤマダ電機安心保証に入るしかない・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 14:30:38 ID:f8J3xCeZ0
477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 00:39:05 ID:AuwROX7E0
481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 00:46:51 ID:AuwROX7E0
487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 01:08:44 ID:AuwROX7E0
488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 01:09:22 ID:AuwROX7E0
496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 10:20:46 ID:AuwROX7E0
498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 11:05:51 ID:AuwROX7E0
499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 11:11:34 ID:AuwROX7E0
505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 12:11:49 ID:AuwROX7E0
512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:59:10 ID:AuwROX7E0
515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 14:19:30 ID:AuwROX7E0
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 14:33:04 ID:PI+COPsx0
働けとは言わない、自重してくれ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 15:28:57 ID:AuwROX7E0
>>516 照れるやないか〜w
   働けよ〜
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 15:39:40 ID:8VHSJL/50
ID:AuwROX7E0ってかわいそうな人?w
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 15:42:29 ID:m8yDaE+v0
>>518
おまいがはたらけよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 16:26:17 ID:zXyC8V0d0
(株) 東芝 37ZV500 2008/5/22 A08-0177001
(株) 東芝 42ZV500 2008/5/22 A08-0178001
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20080516_20080531.shtml
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 19:08:42 ID:P5qh0yNIO
同じ疑問があったと思いますが、ググったけど判らないので教えてエライ人。USBHDDで保存した番組はPC等でDVD化は可能ですか?ちなみにZ3500です。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 19:11:20 ID:yEezuaxV0
MURI
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 19:13:36 ID:P5qh0yNIO
DVDにするには、どうすればいいの?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 19:17:35 ID:tgyrs9Jn0
釣りキチガイうぜえ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 19:22:26 ID:cjq0pcxv0
>>524
再生中の映像をハンディカムなどで撮影するしかない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 20:31:01 ID:Q+B3lvmTO
謎箱でいいじゃん。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 20:50:53 ID:AuwROX7E0
謎箱ってなに?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 20:51:00 ID:p3l3wTAB0
メタボリックプロっていうのはそんな効果あんの?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 20:59:59 ID:AuwROX7E0
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 21:12:09 ID:Q+B3lvmTO
>>528
画像安定装置
SD画質だけどできるよ〜
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 21:16:04 ID:Mq5RMdMg0
白フリーオ普通に買えるようになれば良いのにね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 21:17:03 ID:rvwrzFQo0
42Z3500なのだが、USBHDDにルーキーズが録画できなくて困ってます。
他の番組はきちんと録画できているのだが。。同じ症状or解決策もってる人います?
ちなみにHDCN-U500death
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:38:06 ID:AuwROX7E0
>>533 ルーキーズおもしろいよな〜〜
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:05:04 ID:FSZ993gM0
今仕事から帰ってきてテレビでも見るかと思ったらZ3500が

「ソフトウェアのバージョンアップ中 更新中は本機に触れないでください。」

って・・・・・
バージョンアップするのは構わんが、もっとテレビをやってないような
時間帯にしてくれよな・・・・・
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:10:31 ID:eGNgbuZy0
バージョンアッップ中 インバーター音が目立つ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:12:23 ID:xrJFCXP30
ZV500も、Z3500並みに値段が安くなるのだろうか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:17:10 ID:wrZ9lKNi0
>537
来年の3月末になればあるいわ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:17:42 ID:eGNgbuZy0
なります それまで買うの待てるなら・・・
その頃には新型機が気になって買えなくなるぞ。
新しい機能が付いてくるだろうから。
zvは明らかにマイナーチェンジ。 かなりマイナーだけどw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:20:33 ID:xrJFCXP30
五輪前に25万のポイント20%で、20万くらいで買えるようにはないらないだろうか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:21:33 ID:/5dOSHuO0
うぜー 店員にでも聞けよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:23:27 ID:wrZ9lKNi0
>540
オリンピック商戦と言えば聞こえがいいが、みんなが買いたがる
時期にホントに安くなるのかな?

ヨドバシなんか「ボーナス商戦」とか言いながらボーナス前より
高くなってるから店員に指摘したら「皆様がボーナスでお金がある時は
高くなりますので」としれっとした顔で言ってた。
543sage:2008/06/17(火) 00:27:02 ID:JPtgshMT0
>>536
今、この瞬間でも聞こえてくるんだけど・
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:30:10 ID:wrZ9lKNi0
>543
うちのZ3500は何の音もしないな・・・いつもはペキパキとうるさいのに。
更新中でテレビが見れないなら消したいのだが、電源を切/入すると
正常に更新されませんと脅かしやがるから、青い画面をつけたまま・・・
更新の時間を選べないのか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:34:12 ID:nnLOrKS00
もうすぐ回線が光になって4thメディアが見れると思うとwktkが止まらない
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:36:27 ID:eGNgbuZy0
フレッツだけやろ?
EOはなんか無いのか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 01:12:22 ID:C16ZeyDS0
Z3500探しまくったけど、ドコにもなかったんで
思い切って価格コムの安いトコで買った。
明日届くんだが、超楽しみ&不安。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 01:29:42 ID:7MY9b49c0
>>547

淀が先週末にネット販売で5台限定とかでゲリラ
的にたまにやっていた先週末もみたよ
5台限定とかで確か168000+P13%とかだったと思う
強気だが瞬殺だった
5台限定とか小出しにする意味って一体
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 01:52:45 ID:eFpO6sZX0
>>535
気分を損ねたらすまん
購入してすぐに放送波からのファーム更新ではなく
サーバーからのDLに設定変更するのが大半のユーザーが行うアタリマエの行為だと思っていたのだが・・・
意外とサーバーDL使用してる人は全体数で見ると少ないのかな (´・ω・`)
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 02:01:18 ID:fKZTw6+f0
うお、ソフトウェアのバージョンうpがリアルタイムできたw
なんの更新だろ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 02:09:13 ID:AGmeQrzc0
>>550
うちも今、TVの電源入れたら、バージョンアップ中だった。
これってどのくらいかかるものなの?
HP見たら、2:00から2:40がダウンロード時間ってなってるんだけど
2:40まで何もできないってこと?
電源を切/入するとだめって書いてあるけど、
気づかずに電源入れてしまったのってまずい?

質問ばっかりで申し訳ないけど、教えて。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 02:12:07 ID:QJ1eEsh20
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 03:28:58 ID:ydALvoGb0
話変わるけど、結局zv500はz3500に比べて、

・値段を10万円ほど高くした
・ファンを付けてうるさくした
・機能は大して違わない

ということになるのかしらん?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 03:58:13 ID:F98NPjMg0
Z3500が劣っているとは認めたくないんですね、わかります
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 04:26:06 ID:RNCADMdu0
薄くなった
おまかせなんちゃら画質がついた

556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 04:28:44 ID:hkqwS+BxO
37Z3500買ったんですが
映画を観てると場面場面で音が急に小さくなります。故障でしょうか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 04:34:44 ID:yzGRBDx60
5.1にしてるとか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 07:25:01 ID:quEhES6l0
>>551
もう亀レスかもしれないけど 配信時間が2:00-2:40までってことだよ。
日中に行うと、人によってはクレームになりかねないから、深夜に配信してるのだろうなぁって推測。

>>電源ON/OFFしちゃった
電源ON/OFFをダウンロード作業中に行うと、ファームがきちんと更新されないので再度DLする羽目になる。
PCにソフトをインストールしてる途中で電源落とした場合と考えればわかりやすいかな?
自分の場合はこういう場合に直面するのがいやだから、>>549の人みたいに速攻Z3500の設定変更したんだ
こうすると電源投入後、ファームの更新がある場合は「i」マークが画面右上部に細かく表示されるので
「あー ファームの更新するかwww 」って自分の好きな時に出来るメリットもある

* あと細かいことで恐縮だけど使用機種も記入した方が、いろんな人がアドバイスなどを答えやすいと思うんだ *
長文スマン
559558:2008/06/17(火) 07:28:18 ID:quEhES6l0
>>551
ごめん (m´・ω・`)m ゴメン…答えが足りてなかった 何も出来ないわけではないよ 
もちろん実行した場合 DL作業中はファームの更新作業が終了するまで何も出来ないよ(手動で、キャンセルした場合は別だけど)
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 08:20:21 ID:ydALvoGb0
>>555
なるほど。
つまり、まとめると、

●新機種の利点
zv500はz3500に比べて、

・値段を10万円ほど高くした
・ファンを付けてうるさくした
・z3500が劣っているとは認めたくない
・薄くなった
・おまかせなんちゃら画質がついた


ということになるのか。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 09:00:01 ID:4cuEn6weO
>>560
利点ではなく相違点
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 09:08:56 ID:UVd2cqQG0
>>537
後継製品が出ればね
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 10:01:14 ID:XA7aUmqs0
Z2000の人ってぜいいん(←なぜか変換できない)Z3500に買い換えたの?
Z3500の知り合いに聞いたらすごく改善されててorz状態なんだが、金がない。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 10:43:02 ID:eGNgbuZy0
>>563 全員=ぜんいん 体育=たいいく たいくじゃないよ
ぜいいん買い換えるわけないやろ 君は1~2年でテレビ買い換えるか?
すごく改善されたのはz2000〜z3500 エンジン変わったから
zvはかわらない。

>>560 さらにまとめると
●新機種の利点
zv500はz3500に比べて、

・値段を10万円ほど高くした。(デザインは安っぽく)
・ファンを付けてうるさくした(その代わりインバーター音が聞こえなくなるから問題ない)
・機能の違いはほとんど無い
・薄くなった(壁掛けにしない限り、たいした違いは無い)
・おまかせなんちゃら画質がついた
・端子を2種類無くした。(D-sub.固定音声端子)これでユーザーが少なからず減る
・外付けHDDで 早見早聞きができるようになった
ということ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 10:56:07 ID:ksSXSpsy0
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 11:09:25 ID:4+pkWo0l0
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 11:20:49 ID:5v7mT1I40
>>556
映画は音量の幅(ダイナミックレンジ?)が広いから
小声はほんとに小声で爆発は音がでかい
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 11:22:00 ID:5v7mT1I40
途中で送ってしまった

その音の幅を自動的に調整する機能もついてるよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 11:28:20 ID:W24F4siA0
>568
その機能が誤動作する事例がkakakuにあったような・・・
>556
その機能をOn/Offして見てください。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 11:36:50 ID:t3CP2WJY0
利権ゴロのドルビーなんとかってヤツか
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 11:47:34 ID:eGNgbuZy0
映画見なくて スポーツやTV番組を見る人は
オートファインシネマをオフにした方が綺麗に見れるんでしょうか?
5,5フィルム・スムーズは 60コマを24コマにしてるらしいので・・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 11:49:57 ID:X1n6lGdT0
今日もキチガイのネガキャンか活発ですな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 12:06:28 ID:hkqwS+BxO
>>556
誰か解決法わかりませんか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 12:23:06 ID:eGNgbuZy0
>>573 サラウンドをオフ
    自動レベル補正をオフ
    
にするとか・・・試してみ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 12:36:53 ID:+TfWSgoa0
konozamaとJoshin web が同価格226,800で最安値?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 12:51:05 ID:jWFxpPLc0
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AB63UPJ08MSDU/

> By 寺西修 "(ヒムロック)" (群馬県) - レビューをすべて見る
>
> レグザにはなぜかコントラスト比が記載されていません。
> メーカーのサイトでも
> 記載がないです。不誠実極まりないですね。
>
> 高い商品ですから、コントラスト比がしっかり記載されている
> 商品を買いましょう! このレビューは参考になりましたか?

東芝に恨みでもあるのでしょうか????
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:01:52 ID:RNCADMdu0
恨みがあるかどうかは知らんが、巨乳好きなのはわかる
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:03:16 ID:u2LwFlwz0
寺西修のレビュー全てに参考にならないを押してきますw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:07:52 ID:LAz6F60p0
Amazonの通報先(アカウントがなくてもおk)
寺西修の排除はこちら
http://www.amazon.co.jp/gp/help/contact-us/features-and-services.html
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:12:48 ID:GbqhU7Gb0
東芝AV製品ははすぐ壊れる上、アフターサポートも最悪だから
そりゃユーザーの怒りを買うだろう。
DVDレコーダーなんか自分でドライブやらケーブルやら交換しないとまともに使えん。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:13:15 ID:URNHUSOn0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010517/#7722816
寺西修さん 
> まあ、あえて言わせてもらうと、東芝のレグザってのは誤った選択をしましたね。
> レグザはカカクコムだけではなぜか人気が高いようですが、
> シェア4位のメーカーの商品が常に閲覧ランキングで上位3位を独占しているとい
> うのはおかしいと思いませんか。どう考えても、作為的に操作をしてるだけです。
> 正直、レグザで見るなら、どのDVDプレイヤーで見てもあまり大差はないので何
> かってもいいですよw
> 東芝からHDMIケーブルつきのお買い得DVDプレイヤーが出てるのでそれ買っちゃ
> いましょうよ。同じ東芝でいいじゃないですかww

まさしくキチガイ発言ですねw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:37:24 ID:u2LwFlwz0
「東芝のレグザってのは誤った選択をしましたね」
こいつ絶対に買ってないと思うんだが。
SONY・SHARPの液晶を妙にプッシュ
そしてDVDレコーダーはPanaをプッシュ(BARDIAのレビューでもプッシュ)

どこの社員?
レビューして数分の東芝機種に参考になりましたが20ぐらいも入ってた。
おかしいよね? どこの社員?w
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 14:17:40 ID:7MY9b49c0
>>560

ハーフグレアになった
どっちがいいかは好みがあるのであれだけど、
思ってたより絵柄が違う
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 15:22:18 ID:4avla0/M0
z3500でも匠の技を持ってる奴なら表面研磨でグレア液晶化可能。
ちなみにハーフグレアなんてもんは名誉白人と同じよなものでグレアに比べると屁。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 16:21:25 ID:5v7mT1I40
反射しまくりのグレアなんか
全くいいと思わないんだが
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 17:07:26 ID:7MY9b49c0
難しいところなんだけど、気持ち艶があり明るくなったので
店頭での見栄えがよく気持ちコントラストもあがったかな
 
ただ反射のせいかフィルターを一枚通してみているような感覚
があるのと芝の持ち味である階調性がノングレアより落ちたように見える
まあまったく同じものを出す訳にはいかなかったんだろうねー
ハーフグレア、芝の苦悩が見え隠れする それでも芝らしさは残している
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 18:04:24 ID:QGDwn7Ot0
おま画質について誰かレビューしてくれ!
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 18:36:01 ID:CKHBNtqa0
536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 00:10:31 ID:eGNgbuZy0
539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 00:17:42 ID:eGNgbuZy0
546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 00:36:27 ID:eGNgbuZy0
564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 10:43:02 ID:eGNgbuZy0
571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 11:47:34 ID:eGNgbuZy0
574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 12:23:06 ID:eGNgbuZy0
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 18:50:12 ID:7PvkwuqN0
>>560

黒の階調がはっきりして、つぶれが無くなった(のかな?)
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 19:38:02 ID:qk2FKEKF0
eデジからまだこない・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 19:53:37 ID:ZlMjrt3h0
ここまで過渡期だと
5年後も同じTV使ってるかつうと微妙なんだよな
3年もしたら買い替えるかもしれんし
だから俺はコストパフォーマンス最優先で選んだ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 19:58:54 ID:Af7AKMut0
まー液晶画面が、PC用なら十分たえられるが、TV視聴用には、あまり適応してないのが、一番の難題だよなー。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 20:27:39 ID:blkZBE/MO
>>494

ちょっと倍速ON/OFF試してみたけど、高速横テロップぐらいしか違いがわからなかった(o・ω・o)?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 20:35:56 ID:wVAhHIhd0
CMのセンス無いなあ、グラフ表示してるところなんか見せられても何が凄いのか
イマイチピンと来ないぞ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 20:41:18 ID:382GB11a0
>>591
ほんとにそう思う。
そんな自分は3年間使ったソニーの液晶(HVX)から買い替えた。
ただ、モデル末期で投げ売り状態で37Z3500が12万だったから。
でっHVXは4万で売れたよ。

3年後にcell、超高解像度対応、シャープパネルになってる
レグザに買い替えるかも。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 20:58:02 ID:LRUo2mck0
>>595
そんなに安い時があったのか orz
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 21:13:53 ID:ydALvoGb0
つまり、まとめると、

●新機種の特徴
zv500はz3500に比べて、

・機能に大きな変化はないが、値段を10万円ほど高くした。
・デザインを安っぽくした。
・ファンを付けてうるさくした(その代わりインバーター音がかき消された)。
・薄くなった。
・おまかせなんちゃら画質機能がついた。
・端子を2種類(D-sub、固定音声端子)なくした。
・外付けHDDで早見早聞きができるようになった。
・ハーフグレアになった(好みがあるが、思ってたより絵柄が違うかも?)。
・黒の階調がはっきりして、つぶれが無くなった(かも?)


ということになるのか。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 21:36:09 ID:VRVMW9w00
毎日ネガキャン大変だな
基地外だから感じないのかw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 21:51:29 ID:lM4X/aZ90
>>563
俺もZ2000からZ3500乗り換え組w
Z2000を友達に8万で売ってZ3500を11万で買ったから、追い金3万で
倍速・USBHDD&レジューム再生・新リモコンが手に入って概ね満足。
CellREGZAが出たらまた乗り換える予定。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 21:51:53 ID:0tJCK4gr0
>>598
東芝の中の人は、こんな時間まで2ch監視のお仕事ですか。社畜は大変ですね。
見逃すと、工場長から怒られるんですね。わかります。w
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 22:01:59 ID:VRVMW9w00
ID切り替え基地外w
アンチ東芝は寺西みたいな真性しかねーなw

秋葉で事件起こすなよ基地外www
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 22:02:52 ID:VRVMW9w00
>>599
それ友達じゃなくて奴隷じゃん^^
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 22:18:27 ID:dw35ZD7gO
ヤマダで見てきたが37ZVかなり綺麗だったぞ。
確かにハーフグレア効果で暗いシーンは改善されてる。
隣にあったパナLZが気の毒な程だったよ。
今までのIPSと全然違う。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:24:38 ID:TLL59bLB0
37Z3500と37ZV500がどっちも同じ値段(秘密)を提示されてる。
どっちを買うべきか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:28:37 ID:RoPzlmsD0
↑うーむ、いい質問。

散々能書き垂れた連中、誰もうまい答え見つからんだろ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:34:39 ID:TLL59bLB0
秘密の値段は15万〜20万 これ以上は公表できない。 すまん
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:43:03 ID:G6WVWUPs0
俺ならどっちも同じ値段ならZV500だなぁ。
で、20万だと考えるけど15万ならすぐ買うね。
608410:2008/06/17(火) 23:48:16 ID:HskVrf3u0
以前はありがとうございました。

37Z3500を買うことを決意し店を回っているのですが
生産終了などでどこにもありません。orz

関東(できれば、神奈川)で見かけたりはしませんか

あきらめてzv500も考えたのですが
25万ぐらいと高いうえにあまり改善点も見えないので迷っています。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:49:59 ID:u2LwFlwz0
>>604
自分の気に入った方
他人に聞いても結局最後は自分で決めるんだし
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 00:13:39 ID:9Z3CO9EH0
>>604
両方買う。
で、熟慮の末、余ったやつを>>608に21万で売る。
1〜6万円の差益。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 00:21:56 ID:K+MTrRls0
597が特にネガキャンだと思わないけど
いいところもあるけど、そうじゃない部分もあると
でも結局、37-42V狙っている人は芝だとZVが最右翼だよね
あとは値段次第か

612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 00:27:43 ID:kTAa4Uyz0
>>597 が正直なところでしょう。。
 いいとこもあれば 悪いところもある。デザインは人それぞれw


Z3500をファームアップで、外付けHDDが早見早聞きができるようにすることは
可能なことなんでしょうか?


613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 00:46:12 ID:4B0rzfolO
>>612
可能。アフターで次もどこ買うか決めたりもするからやってほしいな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 00:54:07 ID:kTAa4Uyz0
>>613  可能ですか〜〜 これはナントカして欲しいですね〜
みんなで東芝に要望出しましょう。。


http://joshinweb.jp/av/740/4904550583333.html
ジョーシン ナイトセール 明日朝8時まで
会員様web特価 216,000 円 (税込)
さらに 2,160円分ポイント進呈+2割

※期間限定特価
2008-06-18 08時00分 まで
5年間修理保証 (10,800円)

・・・高いかw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 00:56:46 ID:Bnk8TJq10
今37Z3500を使っています。下記のようなことを考えているのですが可能でしょうか?わかる方お願いします。

同じ容量のHDDをもう1台用意して、HD革命か何かを使って、丸ごとバックアップする
同じ物が出来たので、たとえ片方のHDDが死んでも、録画した物は見れるはず

このような認識でOKでしょうか、よろしくお願いします。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:07:16 ID:yt7gj8OB0
コピーワンス
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:25:03 ID:hG3uWh290
>615
REGZAのフォーマットはxfsフォーマットなのに
WindowsからHD革命なんて使えるんかい?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:27:28 ID:LAuFswdj0
フリーオレコーダーはまだ登場しないのか
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:32:53 ID:yt7gj8OB0
xfsだとムーブで消えた元データ復元しようとしてもまず無理なんだよな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:45:49 ID:Bnk8TJq10
>>617
全セクターコピー機能を使おうと思ってます

HDDが死んだときのためにミラーリングが出来れば良いかなと思ってますが
何かいい手はないでしょうか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:46:01 ID:kTAa4Uyz0
東芝に要望出そうと思ったが・・・メール問い合わせが無い!!!!!
1年前も中止中だtった。問い合わせ止めてんのか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 02:08:17 ID:hG3uWh290
>620
REGZAの録画機能は基本録画→視聴→消去でしょ。

保存だのバックアップだのするなら、HDDレコーダーを使うべき。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 02:14:09 ID:Bnk8TJq10
そういえばUSBHDD→LANHDDにムーブできたと思います。
LANHDDがPCであった場合
コピーして複製する→USBHDDにムーブして戻す
といった使い方は可能でしょうか?よろしくお願いします。

>>622
使い方に関しては人それぞれだと思います
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 02:53:16 ID:1ilu8f6H0
アドバイスされて「使い方は人それぞれです」つーくらいなら
何でも自分で好きなように試せばいーじゃん。

625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 06:15:10 ID:Np4uiAIb0
>>621
寺西くんの電波メールばかり来るからじゃない?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 08:26:42 ID:9BbKVaUZ0
>>624
だよなぁ。
何で人それぞれの使い方を他人がわざわざ検証してやらなあかんのだ。
そういう使い方ならこうした方がいいってアドバイスしているのに、
その返しはないやろ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 08:41:43 ID:xVgQWY4dO
アドバイスでも何でも無いなぁとも思う。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 08:49:49 ID:kkBtd+ZO0
同じ機械でないと再生できないからコピーしてるわけじゃないと思ってるか知らんが、
バックアップを取ることはコピーを作ってるのと一緒なのだわ。そんなこと簡単に許し
てくれてるわけないってことに気づいたほうがいい。CPRM付きのDVD-Rがセクタコピー
で複製できるなら誰も苦労しない。それと同じ。

ちなみにREGZAの録画機能は>622がベースだ。あんたの言うとおり使い方については
人それぞれだが、それなら他人に頼らず自分で使い方を構築せよ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 08:55:31 ID:9AlcsFW40
試さずに質問するのも、レスするのも止めた方がよい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010541/SortID=6585184/
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 08:59:48 ID:kkBtd+ZO0
>628
おまえ、すげえ知ったかぶりを発揮したな。反省せよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 09:14:54 ID:nbJBsY080
>630
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 09:29:25 ID:kkBtd+ZO0
>631
申し訳ない。反省してID変えてくるわ。
633629:2008/06/18(水) 09:37:11 ID:9AlcsFW40
>>632
すまん、俺の発言の方が不適切だった。

ってことで、自分も試さずにレスしていたので試してきた。
Z2000(LANHDD録画)の場合、xxxxxxx.dtv と xxxxxxx.dtv.metaを
別のLANHDDに移動しても再生が可能。
ただ、システムフォルダ(REGZAの設定→初期設定→録画機器設定→LAN HDD設定)で
設定したHDDのバックアップもしておく必要が有りそう。

最後が不確定で申し訳ない。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 09:41:13 ID:a3opN7bK0
>630
( ゜Д゜)
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 10:50:14 ID:ek+ib1WA0
LAN上にあるHDDに
フリーオで録画した暗号化無しの生TSファイルを置いて、
それをZ3500やZV500で再生することってできますか?

USB接続の外付けHDDはREGZAに接続するとフォーマットがかかると
>>325 >>138 辺りに書いてありますが、
LAN接続の外付けHDDにもフォーマットがかかったりしますか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 10:52:38 ID:fNitIiId0
再生できるしフォーマットもかかんねーよ何度目だこの質問氏ねやカス
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 10:55:21 ID:e7tW5o1T0
>>599
でも買い換えたら前の機種でHDD録画した分が全部パァなのでは?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 11:07:57 ID:EynUpK9b0
いまだ液晶テレビって画質が良くなくて買う気が起きないのですが、
レグザの画質ってブラウン管に比べてどうですか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 11:20:11 ID:HEpGvImq0
>638
買う気が起きないならブラウン管テレビを買えば。

「液晶は画質が良くない」とか言いきってる人がどんな回答を期待してるの?

640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 11:44:21 ID:nbJBsY080
>637
それはサポートに連絡すればサービスの人が来てごにょごにょしれくれるんじゃなかったっけ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 11:51:32 ID:IxcOE1740
>>638
ブ ラ ウ ン 管 w
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 12:01:32 ID:6Qbvf76E0
新レグザのCM初めて見た、そぺーとしてかっこ悪いw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 12:08:45 ID:ek+ib1WA0
>>636
レスサンキュー。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 12:48:44 ID:kTAa4Uyz0
このCM見て買う奴はおらん。 売る気ないな〜
芸能人使ってテレビ映してるだけでいいのに。。
シャープみたいに。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 13:04:56 ID:ic3tiRV30
しっかり教えてくれる>>636
カワイイよ>>636
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 14:41:56 ID:kTAa4Uyz0
「z3500の外付けHDDに早見早聞きファームアップしてくれ」に対しての返答


★要望の件については、ソフト及びハード面含め対応できません。だって
ガッカリ....

647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 14:57:15 ID:7/PUhCP80
早見早聞きなんて元々どうでもいいがコマ送り&スロー再生を可能にしてくれると有難い。
あとプレビュー画面のオンオフも。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 15:02:08 ID:kTAa4Uyz0
コマ送り&スロー再生はどうでもいいが早見早聞きだけはナントカして欲しかったんだよな〜〜


649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 15:06:23 ID:r3iV/ZWa0
録画リスト順に全部再生してくれる機能つけてくれんかのう。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 15:13:38 ID:IxcOE1740
早見早聞きなんて何に使うの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 15:29:37 ID:k48zYTqg0
>>635
LAN上にあるHDDに
フリーオで録画した暗号化無しの生TSファイルを置いて、
それをZ3500やZV500で再生することってできますか?


うちの37Z1000で出来ているから、Z3500も可能と思います。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 15:41:08 ID:6Qbvf76E0
ズバリZ3500でも可能です。
おまけにカットしてなければデータ放送や字幕、PCでの再生で問題になる
デュアルトラック方式の音多もOK!
ts完璧に再生できるのはレグザ位じゃないの?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 15:57:21 ID:LgVosLQGO
アイ・オー、ファンレスのHDD×2搭載1TB/2TB NAS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0618/iodata.htm
東芝の液晶TV「REGZA ZH500/ZV500/Z3500」のネットワーク録画にも対応する
1TBの「HDL2-G1.0」が44,415円、2TBの「HDL2-G2.0」が78,015円
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 16:08:26 ID:HIOtqQUM0
Z3500を無線LANにしたら快適になった。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 17:38:18 ID:u590FUw30
HS-DGL(バッファローのNAS)は、
REGZAのZ3500の動作対象リストにはなく、実際ダメ報告も挙がってたけど、
うちではWOWOWのウルフルズライブが全編問題なく撮れて観れた。
REGZAの汎用LAN→ルータのハブ(GbE)→ハブ(GbE)→DGL
な接続。

あと、980円のどうでもいい2.5インチHDDのUSBケースで、
テストでは録画再生共にNGなのに、使えてる。
(おっかけ再生はしてない。)
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 17:59:12 ID:IxcOE1740
番組表BS出さない様にするには出来ないですか?
ややこしいんですが;;
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 19:35:29 ID:GFNPwU/50
>>638
先月、東芝のハイビジョンブラウン管のD4000から
Z3500に買い換えたけど、動画に関してはブラウン管は圧倒的。
綺麗
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 19:40:01 ID:db2P6Q6h0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)     自宅警備員5年って書いてあるけど、何よ?
             |     ` ⌒´ノ     
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\    自宅に住み込み、警備をする仕事です
 |       (__人__)    |    休日無しの超激務で無給でした
 \     ` ⌒´   /     そのため忍耐力・責任感は人一倍あります
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 20:40:33 ID:Q9g7Ym2J0
>615
デスクトップPCにHDD2台積んでおいて
コピーしている俺は全く問題ナッシング
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 22:08:56 ID:rblhYdYb0
予約リストの録画は出来るんだけど
番組表から録画予約が機能しない状態
どうしたら直るのだろう・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 22:37:03 ID:s3Yi+cXT0
Bnk8TJq10

↑こいつは今日はもう現れないのか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 22:46:59 ID:UeLjIKQW0
>>608
Z3500、まだ在庫ありの店もあるみたい。
今見たサイトは、15.5万くらいだった。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:03:23 ID:Oio03Xo30
37Z3500、底値12万を見てしまうと今の値段で踏み切れない俺
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:05:53 ID:PZpl2F7X0
age
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:25:03 ID:WyeFscm70
>661
来ないでいいよ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:45:48 ID:kTAa4Uyz0
バッファロー500M 9980円で注文してしまった。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:53:19 ID:CpCDbpsS0
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:55:48 ID:XZYnQwAm0
滅茶苦茶に割高だな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:57:51 ID:/pmHaoRlO
>>649
削除保護付けて保護リピート再生すればできるのでは
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 00:00:31 ID:kTAa4Uyz0
>>667 >>668 ですよね〜w
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 00:25:49 ID:MOJi/fuL0
昨夜ソフトウェアのバージョンアップをしていたというのに、
今テレビをつけたら、またバージョンアップ中・・・・・

一体どうなってるんだ?
2日連続バージョンアップなんてするのか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 00:31:19 ID:PbK2Gciw0
>>671 バージョンアップ失敗やったんやろ?
バージョンアップは多いにこしたことはない。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 00:44:06 ID:H1vKx9jt0

東芝液晶テレビ「REGZA ZV500/ZH500」開発陣に高画質と録画への“こだわり”を聞く

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080617/1015513/
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 01:57:00 ID:rbiTXogD0
42Z2000にDVI-HDMIでパソコンとつないでディスプレイ代わりにすると
文字とかボケたりしますか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 07:26:54 ID:EyUs9sxOO
昨日52ZH500が届きました。
今まで28型のブラウン管を使っていたので薄さと大きさに満足しています。
慣れの問題でしょうが、Wiiのポインタのレスポンスがブラウン管にくらべると若干にぶい感じがするのが気にはなりましたが、大画面でやるゲームは迫力があっていいですね。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 07:41:25 ID:7Pywl1GN0
Z2000を持っていますが、PCの共有フォルダもLAN HDDとして利用できることを
今さらながら知りまして設定してみたのですが、Z2000がPCを機器として見つけ
てくれません。

PCからpingを打ってみると、汎用LANのアドレスからは応答があるのですが、
LAN HDDのアドレスからは応答がありません。これはLAN HDD端子とPCとが
つながってないということなのでしょうか。

汎用LAN側とLAN HDD側とケーブルを入れ替えても同じ結果なので、ケーブル
の接触不良ではなさそうです。LAN HDD端子をHUBにつなぐとランプが点灯して
いるので、端子の不良ということもなさそうです。

PCのファイヤーウォールとかも切って試したのですが、見つけてくれません。他
に何を検討すれば言いか、ご指南いただけたらうれしいです。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 07:42:24 ID:qLWMvTCn0
ゲームモードにしてる?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 08:50:33 ID:xDJDAHTN0
>>676
LAN HDDとPCのIPアドレスが異なるネットワークに所属してるとか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 08:54:07 ID:pcqV7V3Z0
共有フォルダのアクセス許可、セキュリティの設定辺り
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 10:40:27 ID:vicZ4EOU0
>>676
PCがREGZAを見つけるのではなく
REGZAがPCの共有フォルダを見つけるのである

REGZAのLAN-HDD登録でPCが表示されるように
共有フォルダの設定をするのだ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 10:50:55 ID:Hmkw00Wn0
>これはLAN HDD端子とPCとがつながってないということなのでしょうか

まず、ここからおかしいだろーが。
PCとREGZAを繋ぐ場合は汎用LAN端子の方だろ。
「機器として見つけてくれない」と言うのは録画機器の設定ーLAN HDD設定ー機器の登録
で一覧に表示されないと言ってるんだと悪思うが(つか状況も書いてくれ)ここに表示されるのは
汎用LAN端子に接続されたPCとかLAN
HDDだけだ。
(LAN HDD端子に接続したLAN HDDは自動認識されるのでこの設定自体無用)

ものぐさしないで取説を嫁。
全部書いてあるぞ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 11:12:48 ID:xpgf0ir+0
>>676
PCのログオンユーザ名とパスワードをREGZAで入力すれば即解決だな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 12:05:48 ID:xDJDAHTN0
>>682
そういえば最初それやった記憶あるな。
たぶんそれだろう。
684676:2008/06/19(木) 12:46:23 ID:7Pywl1GN0
みなさん、ありがとうございます。無事見つけてくれました。

私の書き方がよくなかったのですが、LAN HDD端子にこだわったわけではなく、汎用端子も含めて
ご指南いただいた、IPアドレスのチェックもアクセス許可あたりも点検しました。PCからping打ってた
のもつながってるかな?の確認のためで、REGZAにPCを探して欲しかったのは理解してるつもり
でした。

取説もものぐさせずじっくりじっくり読みなおし、試したのですが、機器を見つけてくれません。ログオ
ンユーザー名入れてもむなしく「見つかりませんでした」の連続で...(涙)

あらためて取説読み直して、私のはXPProなのですが、XPHomeの指示にあったワークグループ名を
「workgroup」にしてみたところ・・・・ようやく見つけてくれました。感激です。見つけてくれた後は、もとの
ワークグループ名に戻しても大丈夫でした。

みなさんいっぱいコメントいただいて、なんか応援いただいてるみたいでうれしかったです。おかげさま
で便利になりました。本当にありがとうございました。

長々とすみません・・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 13:00:29 ID:nIHnKeir0
CHANGEのドラマの中でキムタコの家にあるTVはZ3500だな。
スポンサーの関係か、TISHIBAロゴの代わりにanormalってのが貼ってあった。
スレ汚し、スマソ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 13:06:42 ID:8DMXmdOC0
冬〜春のフジテレビのドラマではZ3500だいぶ登場していたよね。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 13:13:03 ID:+Z7R2KFS0
そうかぁ、、これから何買おうか迷ってたけど
決めました、Z3500にしようと思います。
さてと、後はどこで買うかだな・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 14:23:46 ID:xpgf0ir+0
>>687
37Z3500なら週1台のペースでAmazonが148,000円で在庫出すんだよね
30分以内に売れちゃうけど・・・

店頭在庫が残ってればいいけど、ネットだと高値設定の店しか残ってない・・・
今日の価格comは昨日に比べてちょっと値下がりしてるけどねw

がんばって探すんだ!
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 15:21:00 ID:PbK2Gciw0
スカパーのTBSチャンネルなどの無料放送を見てると、
「2週間無料で見れます」って言う画面が出て邪魔です。
2週間無料申し込んで 無料期間が終わったら、この画面はなくなりますか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 16:02:16 ID:RjsWLt8Y0
今さぼってGoods Press読んでたんだけど、ワンセグ同時録画してSDにムーブして携帯で視聴なんてできるんだ?
それとも対応はレグザ携帯だけ?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 16:11:40 ID:95KX8H9Q0
>>690
カタログでは一応対応(動作確認)は指定機種だけど他メーカーのケータイでも見れるかも?
のようなニュアンスで書いてあったな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 16:38:55 ID:KplQPJp50
いまのこころオリンピック特需で、値段さがらないよなぁ・・・
オリンピック終わったりしたら考えようっとw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 16:40:49 ID:5PMQcH780
これからは中古市場が熱いよ
金持ちが売った高級機を買う
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 17:38:00 ID:xMKKqknS0
さて、今日46インチの500が来たわけだが、
パソコンもつないだ。フォルダの認識もした。
けど、ファイルが認識しない。

ところで、何の拡張子なら認識するの?

VOBじゃだめ?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 18:44:52 ID:ebnskFov0
基本的なことをお聞きします
z3500の電源オン、スイッチングハブの電源オン、ルーター内蔵ADSLモデム電源オフ、LANHDD電源オン
では録画できないのでしょうか?
モデムの電源も付けてないとだめですか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 18:55:34 ID:95KX8H9Q0
>>695
そりゃダメだろw
697sage:2008/06/19(木) 19:59:56 ID:fkaFpuKx0
機械音痴の素人質問でごめん。
Z3500とPCつなぐメリットは何?
買って2ヶ月、つなげてないんだけど。
698sage:2008/06/19(木) 20:00:21 ID:fkaFpuKx0
機械音痴の素人質問でごめん。
Z3500とPCつなぐメリットは何?
買って2ヶ月、つなげてないんだけど。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 20:01:40 ID:fkaFpuKx0
さっそく音痴ぶり発揮w
逝ってきます
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 20:04:29 ID:PL/RNiqu0
>>698
繋げなくていいよ
701694:2008/06/19(木) 20:06:04 ID:xMKKqknS0
だれか教えて。。
TSってのはVIDEO_TSフォルダのことではないのですか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 20:08:14 ID:lPJdWnY90
700
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 20:32:31 ID:b63IGntv0
純正の壁寄せスタンド出して欲しいな〜
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 20:40:50 ID:AY7f0AT80
省エネ32インチレグザのフルHDはいつ出ますか。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 20:51:27 ID:5uPk/i+w0
>>704
俺もそれの倍速待ちかな
シンプルで高画質でデザインが良い32型が欲しいよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 20:54:23 ID:sfjyYMDi0
PCと繋いで楽しいことはいっぱいあるが、
取説に乗ってない機能としては、
DVDのISOは、拡張子をtsに変えることによってZで再生可。

おれはもう、ここまでやってくれる東芝に感動した。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 21:01:07 ID:T3eDbWTh0
26HR500出ないかなー。
6畳の和室に置きたい。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 21:03:06 ID:MDLUsLxX0
まじで磯なんか再生できるの?
daemonかましてイメージを開かなくちゃ駄目なんじゃないの?
おそロシア。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 21:14:34 ID:kvLG/Vv30
自動画質調整機能はどう?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 21:16:30 ID:KWCwICVx0
基地外保守荒らしが何いってんだよ死ね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 21:21:41 ID:c2RZlH5B0
>>708
ディスクの構成による
半分位は再生出来ないんじゃないかな
つうかペグ2なら何でも見れるからvob連結した方が早いけどね
712694:2008/06/19(木) 21:43:26 ID:xMKKqknS0
>>706
ありがとう。
びっくらした。
VOBファイルの拡張子をtsに変更したら
本当に問題なく再生でけた!!

助かりました!!
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 22:00:25 ID:GvYkpZSvO
>>708
マジだよ。

主に邦画をレンタルしてISOで吸い取って残してるけど、
TSに変えるだけで大抵いける。
ただし、メニューはすっ飛ばされる。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 22:08:34 ID:qPKjODXf0
コピ厨歓喜仕様
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 22:18:48 ID:rSB9bpsDO
レグザってCMになると画面小さくなるのって仕様?画面サイズ切り替えてチャンネル替えるとサイズ戻っちゃうし
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 22:27:19 ID:GvYkpZSvO
信じられないかもしれないけど、
ISOファイルの拡張子変えるだけだからね。
PC側でISOマウントして中のVOB取り出して、
とかじゃないから。
くどいようだけど。

マジでZは神。
画質だけで考えたらオススメはしないけど。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 22:40:05 ID:EvUVuS0s0
Z3500使いです。
MPEG2の代表的な拡張子の対応状況を調べてみた。

○:mpg mpeg m2p ts m2t
×:m2ts

厳密に言うとDVDISOはTSじゃなくてPSだと思うけど、拡張子をtsにして問題なく再生されているということは、
おそらくどの拡張子に変えても同じように再生されるんだろうな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 22:51:36 ID:V33q8JNJ0
REGZA42Z3500を買って満足しているのだがPCをHDMI出力させようとすると640x480 ぐらいしか表示されない_| ̄|○l|||li
しかたなくD-SUBで1280x768で使っている フルHDなんだからフルで使いたいなぁ
719687:2008/06/19(木) 22:53:43 ID:+Z7R2KFS0
>>688
テンキュー!
じゃあAmazon狙って、かぶりつきで粘ってみます!
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 22:56:56 ID:GvYkpZSvO
ガンガレ。
俺も最近それで買ったクチだ。
1台って訳じゃなかったみたいだけど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 23:27:01 ID:JDn9BQaf0
131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 12:25:56 ID:0h9XX/7r0
★★ソニー信者【ID:aFyV0dqu0】の哀れな情報操作 ★★
SONY BRAVIA -ブラビア- Part47
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212277260/

881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 15:31:31 ID:yJHdyAOdO
46X5000のデザインが最高に良かったんで買うつもりでいたんだけど
例のムラ問題が払拭できないので同じサムスンVAの46Z3500にしちまった。
ほんとはSONYで揃えたかったんだけどね。でも言いたくないが正直Z3500もかなりいいもんだよw
次は寝室にX5000の後継を狙ってるんでかなり期待してますよSONYさん。

882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 16:16:51 ID:aFyV0dqu0
>>881
46Z3500の方がムラがあるのに、ばかなの?

884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 17:19:46 ID:aFyV0dqu0
z3500からZHのグレードアップ
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func51.html
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func50.html
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func52.html
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func65.html
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func25.html
れぐざって今までウンコ画質だったんだね

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 19:56:02 ID:yJHdyAOdO
>>882
購入前に検索したんだがこれといって出てこなかったが…
参考までにソースある?

895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 22:16:56 ID:dgDiC0VI0
>>884
それ、Z2000シリーズとの比較だぞ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 23:29:42 ID:wQg5jNOE0
アメトークでドルビーボリュームと聞いて飛んできました
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 23:30:31 ID:osxPUnMP0
こんばんは、家電芸人です。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 23:31:36 ID:osxPUnMP0
レグザって知ってます?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 23:41:55 ID:U3c9q0QU0
142200円で最近買った37Z3500が壊れた。 無償修理か、ZV500への交換か
返事をしないといけない。 うぅん悩ましいのー。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 23:44:05 ID:4X10+UF/0
今どき37Z3500と壊れるかドット欠けかろくな機種はないと断言できる。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 23:45:52 ID:EvUVuS0s0
>>718
それは残念だね。ビデオカード何かな

うちの場合、1050iで出力すると処理が重くなるし、DVDなどSD画質のものを再生することが多いから、
結局720x480で出力し、TVにアップスケールさせてる。
動画再生が主なら、素材の解像度に合わせるのもありかと。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 23:50:28 ID:PbK2Gciw0
壊れるなら次の機種が出て zv500が完全に無くなった頃がベストやな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 23:59:30 ID:YYoJyCmL0
REGZAのドンピシャ高画質って映像が劣化したVHSビデオテープなども
綺麗に観られるんですか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:00:14 ID:xNKCHWzZ0
>>729 見れるわけ無い。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:16:15 ID:YoV0B9MU0
732718:2008/06/20(金) 00:20:11 ID:oBBbwVwY0
GIGABYTEのGA-MA78GM-S2HってマザーについてるHDMI出力です
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:27:28 ID:QiwaNMjv0
>>732
690G搭載のマザーでもドットバイドットいけるから、大丈夫そうだけどね。
解像度の選択が640×480しかない?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:30:12 ID:xCRGetNg0
あああああああああああああああああああああうぜ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:40:26 ID:oBBbwVwY0
>>733 1920x1080は選択できるんだけどTVに表示されないリフレッシュレートを60や24とか試したけどだめだった
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:41:59 ID:oBBbwVwY0
一応TVもPCで認識しててその詳細が最高解像度が1920x1080って出てるんだよね
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:43:56 ID:7n4TPzGO0
>>732
周波数60Hzにしてもダメ?
738733:2008/06/20(金) 00:49:03 ID:QiwaNMjv0
>>735
HDMIケーブルは長すぎたり、安物を使っているようなことはない?
ケーブルに問題がないなら、ドライバーを更新してみるとか。

>>737
うちは60Hzだと、正常には表示されなくて、24Hzにすると正常に表示された。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:49:06 ID:LnDngFAg0
うちの場合、1080pではダメで1080iならOKだった。(nvidiaだけど)
pかiか選択できるとこないかな?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 01:02:53 ID:xNKCHWzZ0
アメトーク 家電芸人絶対金もらってるな〜wひどすぎる
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 01:03:20 ID:oBBbwVwY0
周波数は 24 60ともにだめでした せめてもと思い1280x720も試みましたがだめでした
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 01:05:25 ID:oBBbwVwY0
>>738皆さん返信ありがとうございます
 HDMIケーブルはアマゾンで購入したPLANEX HDMI Ver.1.3規格カテゴリ2対応 ハイスピードHDMIケーブル2m (PS3対応) PL-HDMI02です
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 01:06:08 ID:f4BrsAL50
2週前に46Z3500買って幸せなとこなんだけど、SONYのTP1とのHDMI接続の相性がこれまたいいこと、いいこと
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 01:21:07 ID:oBBbwVwY0
>>739 1080i 30hzの項目でやってみましたがだめでした
745738:2008/06/20(金) 01:28:24 ID:QiwaNMjv0
>>742
HDMIケーブルは高品質なものなので大丈夫かと思います。
時間があるときにでも、ドライバの更新を試したらかと思います。
(Gigabayteからダウンロードではなく、AMDからダウンロードしたのをインストールしてみるとか。
Catalystはバグがあることが多いので・・・)
746729:2008/06/20(金) 01:28:44 ID:nov2VzYF0
>730
色合い、色の濃さ、明るさなどが適切になる程度で良いんだけど...。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 01:38:49 ID:4gh6Sgsw0
32ZP57が死亡、、、orz
店頭でいろいろ見てみたけどなんか画面が大きいだけで、というか大きい分
アラが目立つ感じであんまり綺麗と思えなかった。
とりあえずつなぎで10万切ってた32H3000ってやつ買ってみたけど、、、

748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 01:46:45 ID:TBKKZItM0
>>744
TVをBRAVIAに換えれば映るよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 01:58:11 ID:4gh6Sgsw0
>>744
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05405013336/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054050/MakerCD=32/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#7749334
なんか価格.comで同じ組み合わせで四苦八苦してるみたいだ。
相性なんかな?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 02:44:27 ID:kn4wnLke0
>>749
それ同じ人でマルチなだけ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 02:52:48 ID:XkJY4OlR0
>>740
東芝は裏金が少ない。
品川は大分賄賂を貰っているわ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 03:02:40 ID:3GJymAq80
アメトーーク見逃した・・・
家電芸人だったから見たかったのに。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 03:03:53 ID:Pa9DpuqR0
近所のコジマで液晶テレビ見てきたら、映像はzv500が一番綺麗に見えた。
シャープさというかクッキリハッキリ感が段違い、
色合いにメリハリがきいてて、見てて気持ちいい。
問題は・・・・値段だなあ〜、値引きして23万円台は他と
比べて高いよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 03:20:29 ID:8g4MgtRZ0
42ZV500設置完了。ちょっとずつ画質弄り始め

テレビプロとメモリーでやってみたが明るさや鮮鋭感でメモリーから弄るのがいい感じ。
テレビプロは基本明るさ抑え目のモニター画質。追い込みするならこちらかな
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 03:22:33 ID:T3z+OFHm0
>>751
レグザって出ただけ上等じゃないか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 03:32:15 ID:xNKCHWzZ0
アメトークで家電芸人もちゃんと理解してることが1つあった。
アクオスはブランドで選んだだってwwww
後輩に見せて優越感を味わいたいからだってwwww
情けない・・・

>>752 見る価値ないよ。 こいつらアホやな〜って思うだけ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 03:43:46 ID:PIJJPzclO
>>752
来週も引き続きどうぞ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 03:52:52 ID:XkJY4OlR0
>>752
来週も家電芸人ですよ〜
(・∀・)ノシ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 04:07:40 ID:T3z+OFHm0
徳井、バイデザイン42”とは・・・なんと酔狂な・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 04:24:35 ID:XkJY4OlR0
>>759
それでブルーレイのAV観賞でシコシコみたいね〜
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 05:35:19 ID:6khuSUBC0
デザインださすぎ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 09:51:48 ID:R+TzXjtmO
>>744
カタのバージョンは8.5がいい。
うちの690G板では1080pダメで1080iまでだった。
というか、Z3500の仕様。

HDMIの場合、ようこそ画面までは何も映らないので、
PCの電源いれた後、HDDのアクセスが無くなってから判断すべし。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 10:31:50 ID:01TK5nw6O
教えて欲しいんだけど
我が家のZ3500が
番組表やレグザボタンを押しても
いつまで経っても
システム準備中ですのままで
画面が切り替わってくれないんだけど…
録画が出来ない…orz
誰か助けてくれ…
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 10:41:00 ID:xNKCHWzZ0
>>763 購入時の状態に戻せ〜〜
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 11:20:44 ID:01TK5nw6O
>>764
戻したいんだけど
設定メニューを押しても
システム準備中になっちゃうから
初期化が出来ない…orz
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 11:31:32 ID:jyNaNIe/O
東芝、"REGZA"ZV500購入者へUSB HDDプレゼントキャンペーン
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/20/news039.html
7月7日までに"REGZA"ZVシリーズ「42ZV500」「37ZV500」を購入したユーザーが対象で、申し込みは7月31日まで。先着2万名までにプレゼントされる
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 11:32:21 ID:jyRUH4Ma0
ZH500が出す画像って赤っぽくないか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 12:09:36 ID:oBBbwVwY0
>>745 そのうち試してみたいと思います 色々とありがとうございました
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 12:37:09 ID:xNKCHWzZ0
>>765 コンセントを抜く。それでももう方法が無いなら、
サポセンターに連絡して 新製品と交換か 修理だろう。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 12:42:40 ID:xNKCHWzZ0
>>745 PLANEX HDMI Ver.1.3規格カテゴリ2対応 ハイスピードHDMIケーブル2m (PS3対応) PL-HDMI02
って1200円ぐらいで買えるけど、高品質で定評あるんですか?
1.3でカテゴリ2っていうところだけ?

PLANEX http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmifb/
安くて気になってるんですが・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 12:43:53 ID:XH3/sZUp0
最新は1.3aだった気がする
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 12:58:36 ID:J8Q7nIhf0
違うモニタやPS3とつないで、原因の切り分けしろよ
PCをHDTV用の出力タイミングにすれば映るだろうけど
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 13:19:40 ID:pzRDxWMJ0
今のところ、REGZAの32V型買うのであれば倍速はあきらめて
32H3000あたりを買うのがいいのかな?
32型では一番賢い選択かなぁ。。。とw
37狙うには自分の狭い部屋ではどーにもならん・・・orz
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 13:44:47 ID:3BvSYhqS0
37にしても思ってるほど狭くてどうにもならないとはならないんだよな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 13:47:24 ID:RU3Cg3hb0
昨日のDVDのISOを拡張子TSにすると再生可って話題ですが・・・

拡張子ISOのファイルのことでしょうか?
それとも拡張子VOBなファイルのことでしょうか?
ご存知の方、お答えお願いします
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 13:48:57 ID:R+TzXjtmO
REGZAの倍速なんか、付いてないよりかはマシだけど、
ビクターを60×2だとしたら、REGZAは60×1.2ぐらいだよ。
店頭で確認してみ。笑うから。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 13:56:48 ID:3I1NFpAM0
ファームアップでwmvとかDivxの再生に対応できるのでしょうか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 13:58:38 ID:RU3Cg3hb0
>>777
出来なくはないだろうけど、やる気はないだろうね・・・
やる気があるならとっくに対応してるだろうし
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 14:23:45 ID:xNKCHWzZ0
外付けバッファロ500m つなげてますがTV電源切ったら回転は止まるのですが
powerランプが消えません。。
皆さんはどうですか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 14:26:40 ID:aRrdot890
>>766で東芝のキャンペーンページ行ったんだけど、「PDFファイル壊れてる」で申し込めない…
俺だけか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 15:40:30 ID:/rP9OONQ0
>>779
そういうHDDケースはよくあるよ
LED取るかテープで目隠しでもしとけば?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 16:08:27 ID:vHPP8ajg0
>>780 俺DLできたよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 16:51:28 ID:FwH8koOK0
>>775
拡張子の.isoを.mpgにしたら再生出来た
でも字幕が出ないからあんま使えない
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 17:06:12 ID:xNKCHWzZ0
>>781
失礼、、、電源切れました、20〜30秒ぐらい経って。
USB録画予約(TV待機中)は やっぱり消えませんでした。これはしかたないのか。
毎週予約や連どら予約してたら、一日中省エネ設定で付きっぱなしで
暖かいままか〜




785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 18:23:31 ID:cLLFvF850
新型VARDIAのDLNAサーバー機能を生かす為に、
録画なしネットワーク対応した安めの倍速レグザ出して欲しいな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 18:48:51 ID:il2nbiS20
Zシリーズはコピ厨御用達だから、
録画機能は余分かなぁ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 19:09:49 ID:RM02lGm8O
バッファローのHDD使ってます。
録画中にTVの主電源を切ったら録画が中断されました。
録画中に主電源って切ったらダメなんですか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 19:12:53 ID:T3z+OFHm0
>>787
今日はいい天気だね!
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 19:19:10 ID:xftY3Ix60
TVが切るなと録画が中断しちゃったよ駄目だよと教えてくれた訳だよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 19:28:33 ID:6xwnovCy0
REGZA「録画中急に意識が遠くなって気が付いたら途中で切れてるって怒られた、僕はどうしたら良かったのママ」
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 19:38:32 ID:WFSLCDOZ0
すいません、光テレビ申し込もうかと思うんですが、USBHDDに録画って出来るんでしょうか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 20:13:38 ID:y/GZTv1k0
>>787
ニヤニヤ
793[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:36:41 ID:4SrVOGXW0
>>787
チューナーの電源を切ったら録画できんでしょう
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 21:00:40 ID:WFSLCDOZ0
無理なんですね(´・ω・`)
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 21:12:57 ID:urX6HXUL0
>>718

同じPLANEX(こっちはDVI-D<>HDMIだけど)ケーブル使って1080p@60Hz出てるよ。
グラボ構成が違うので参考にはならないと思うけど、為念、こっちの構成を書きますね。

42Z3500 <- PLANEX PL-HDDV02 -> ThinkPadT43(2668-9BI MobiltyRADEON X300)+MiniDock(FRU P/N 62P4551/92P3046 TYPE:2878)

で、初期ドライバだと
[email protected]
[email protected]
でした。。

ドライバ最新にしてCatalystControlCenterから[DTV]-[属性]で
「高解像度の〜DVI周波数を減らす」のチェックを外すと1080p@60HzもOKでした。

数年前に買ったThinkPadのMobiltyRADEON X300のようなノート向け廉価グラボでも
大丈夫なので、最近のグラボならよほどの構成でない限り逝けそうな気がしますが。。。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 21:45:55 ID:xNKCHWzZ0
>>787 俺のバッファローHDES で試して見た、。
けど、、、ちゃんと録画続いてたで。

もしかして俺の場合 他に録画予約してたからかな??

明日の番組を録画予約してからもう一度 今の番組録画して電源切ってみて。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 22:05:57 ID:lNuRTHl60
主電源=コンセント リモコンでオフ=スタンバイ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 22:28:29 ID:xNKCHWzZ0

リモコンで電源切っても、TVで主電源切っても
テレビ左上側に耳を当てると「キーン?」って言う音がするんですが、(インバーター音とは別)
電源ONの状態でもインバーター音とその音が2種類なってます。
この音は何でしょうか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 22:40:14 ID:RM02lGm8O
間違えました。
主電源ではなくテレビの横についてるボタンで切りました。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 22:44:49 ID:hzgy0T0N0
それが主電源なのだが・・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 22:46:20 ID:T3z+OFHm0
>>799
快晴ですわね、オホホホ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 22:53:41 ID:RM02lGm8O
>>797に主電源はコンセントと書いてるのですが…
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:13:13 ID:/KHn56Qh0
あーあ粘着キチガイ構うから住み着いちゃった
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:17:07 ID:sHoOWzOx0
コンセントもテレビの横でも下の方にある電源ランプが消えるだろw
消えてるんだから動くわけねーじゃんw
馬鹿じゃね?この携帯厨
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:37:48 ID:jYO8s+bj0
37ZV500買ったんですけど、ドルビーボリュームをオンにしたら
なんか音がこもったようになって、2重に聞こえるんですけど
こんなもん?

806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:38:28 ID:oJrwsBkn0
二週間ほど前に37Z3500を買って、本日までに遭遇したコト。

1秒近い音遅れ。なぜか電源を切っても「全員いっこく堂」状態が直らず、いきなり修理かと
思っていたが、二画面にして戻したらなぜか直りましたとさ。
ちなみに音遅れ状態の時って録画したヤツも遅れて聞こえるのね。
でもって音送れ中にUSB録画したヤツも、本体が復帰するとちゃんと直るのねw

次。
録画予約とカブった視聴予約がなぜかできないという仕様。
なぜだろう?視聴予約にも何かチューナーを使う必要があるのだろうか?

最後。
録画中は詳細設定がいじれない仕様。
省エネ設定にしたまま録画を開始してしまい、元に戻そうとしたら戻せない!

ご参考までに。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:49:34 ID:5zCXlC/q0
ダビ10のついでにZ3500の機能拡張されないかな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:52:32 ID:vZmH3I9KO
テレビはZV500を買おうと思っているんですがBDレコーダーもほしいんですがどうしたらいぃでしょうか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:53:37 ID:uUib84ek0
買えばいいんじゃないでしょうか。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:53:39 ID:hzgy0T0N0
買えばいいやん
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:58:26 ID:xNKCHWzZ0
>>798 これ仕様でしょうか?
電源切ってんのに音が鳴ってるので気味が悪いです。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 00:11:46 ID:AoJfWdJN0
レグザリンクでディーガって操作できます?
店員さん教えてくれなくて。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 00:13:33 ID:68+oyA4G0
出来たら意味無いじゃんw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 00:18:18 ID:AoJfWdJN0
>>812
やっぱ同メーカーだけなんですね。
ん〜おとなしくVARDIAにします・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 00:43:47 ID:tOqhZi3U0
あのHDMIリンクは他メーカー同士でも一部機能は使えるらしいよ。
使える機能の組合せ一覧表を最近どっかの雑誌で見たが雑誌名忘れた。
画質比較でREGZAをほめてた雑誌だから、見た人も多いんじゃないか。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 01:03:24 ID:f85lCODb0
>>798
例のインバーター音はわかるけど
電源切っても本体から音が鳴り続けるのはおかしいんじゃないの?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 01:18:07 ID:vwFeCKk20
初期の難聴で耳鳴りがしてんじゃねーの?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 01:21:46 ID:Bb5OPZr10
このコピペの耳鳴りバージョンか・・・

さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 01:49:57 ID:e0tvTdWR0
今日店頭行ったら、ZV買ったらUSBのハードディスクついてくる(?)
キャンペーンやってるみたいだな。

東芝の通販でも買えるようになればいいのに。
追加できっと必要になってくると思うし。
ZVとZHの購入者には安くする特典つけるとか。


あと

日経トレンディに新レグザの紹介記事が出てた。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080617/1015513/


REGZAのホームページも密かに更新されてた。
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/point.html
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 04:32:18 ID:vAxO8yVw0
ドルビーボリュームのせてるんだね。
早くドルビーコントラストを使った製品もだしてくれ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 09:38:51 ID:SOtk4PE70
>>819
「2週間で2万台も売れるわけないから2万人でいいや」みたいなだろな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 10:02:19 ID:CfOWmv/e0
音声固定端子が付いてないzv500だと
コンポをつないで音出す事はできないんでしょうか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 10:19:16 ID:Dr0UsLUx0
ZV500 躊躇組なんですが、消音[リモコン]+サービス切替[本体横]
のサービス萬モードは健在でしょうか?

>>822 光オーディオ入力のあるコンポならOKでは?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 11:42:16 ID:2DYVsPk20
32CV500って倍速じゃないじゃん。。。なんか色薄いし、完全に買い物失敗した><
ちゃんと調べなかった俺が悪かったんだけど、なんか悔しい
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 12:10:37 ID:lDiMGTMs0
バカすぎる・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 12:13:51 ID:r4+z2IaM0
オクで売れよ。納得しないで使い続けるよりマシだろう。
買値より3万安くなるけど、売ってその金を元に倍速液晶買った方がいい。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 13:21:26 ID:B6Ai/WQz0
CV500 て、テレビショッピングで、138000円の下取り3万円のやつか
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 13:35:41 ID:CfOWmv/e0
USB-HDD の取り外しをしても電源が切れないのはなぜ?回転止まってるだけ。
TVの電源切らなあかんのか・・・・
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 15:17:22 ID:uXElk5+h0
今日録画してたサントリーレディスを見てたんだが
結構サラウンドしてるね

37Z3500
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 15:32:07 ID:S8b21f+60
音が悪い音が悪いと言われているZ3500で偶にこれホントにレグザの音?
と思うくらい音質の良い番組が有るよね。BS-hiのライブ番組とか
テレビ番組の音質自体が良くないんじゃないの? とも思えてきたw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 16:13:53 ID:j7lEZjLt0
普通のスピーカーなんじゃない?
文句あれば外付けスピーカーすればいいし。
レグザはできたっけ?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 16:14:08 ID:CfOWmv/e0
コンポと比べてもあまり変わらない気がしてきた。。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 16:15:31 ID:zbqfkeUb0
>>830
俺もそう思った。
チャンネル変えると音でかかったり小さかったりするし
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 16:25:53 ID:OfGAhdcE0
46Z3500でも実質20万くらいで買えるんだねえ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 16:25:55 ID:ssX1KaIJ0
それらよりも
ドラマやバラエティからCMになった時に音量上がりすぎなのが辛い
深夜いまいち聞こえないからとボリューム大きめにしてたらCMにした瞬間近所迷惑なくらい大きな音になる
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 16:30:05 ID:1umQB6Ht0
>>835
三菱のテレビにはCM時に自動で音量を下げる機能があった(ソフトトーン)
意外とCMの認識能力が高かったのを覚えてる。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 18:00:12 ID:LRitfol30
REGZA 37Z3500を使ってるけど、
設定次第で音質結構変わるよ?
いわゆるドンシャリにしてみたらまあまあ納得できる音になった。

+ - -
- -
0
-
-

詳しい数値は忘れたがこんな形にして低音増強を150Hz強に設定したら
音楽番組で迫力ある感じ。
あんまり低音を上げまくると本体がびびるからやめたほうがいい。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 18:01:28 ID:LRitfol30
+ - -
- -
0
-
-
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 18:02:59 ID:LRitfol30
ごめん、形がうまくいかないや。

逆V字型で低音、高音は+側、中音は-側に振るといいよ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 18:09:34 ID:PeMZtUp+0
イコライザで 8 4 -4 4 8 って感じかな?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 18:11:04 ID:CfOWmv/e0
俺 10 6 10 14 17 です。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 18:11:32 ID:1umQB6Ht0
+ -    -
   -  -
0
     -
-
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 18:22:36 ID:LRitfol30
>840

もう少し中音と低音、高音の差をつけた方がいい感じかな。
レグザの音が悪いといわれる理由はどの設定にしても
すべての音が真っ平らに聞こえるからだと思ってます。

>842

ありがとうございます。こうしたかった(笑)
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 19:02:13 ID:CfOWmv/e0
100  →
300  →
1k  →
3.3k →
10k  →

それぞれどのような音に対応してる周波数なんでしょうか?
1kは人の声とか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 19:15:47 ID:/6hA/uea0
これでみれるはずだ
>>838
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 19:46:08 ID:XDhATVRF0
z3500で教えてください。
番組検索画面で、直接入力した語は登録できないのでしょうか。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 20:01:24 ID:xw8x6hur0
もう東芝機は下火だね。

848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 20:25:41 ID:vDvyicFYO
なんでZ3500のミニマルなデザインを捨てて糞みたいなデザインに替えたのか…
デザイナー代わったんか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 20:35:57 ID:3RWlANNp0
32C3500使ってます
画面左寄りにに黒い縦線1本でました
何ですかこれ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 20:48:58 ID:g8ufXLQT0
そろそろ買い替えのサインです
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 20:55:04 ID:c2rsnTqg0
初代のでかいゲームボーイも縦線が入ったなぁ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 21:03:25 ID:P8N8pNpJ0
37Z3500の明るさセンサーって調節できないのかなあ
夜どうにも暗すぎてしまいます
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 21:13:47 ID:Bb5OPZr10
>>849
それ、ダンパー線だから・・・
しかしこんな事もわからんで買われたんじゃメーカーもいい迷惑だな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 21:19:04 ID:IGXxnxYeO
>>853
一般のかたに売るものですから。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 21:21:23 ID:3RWlANNp0
>>853
仕様ってことですか?
今まで出てなかったんですけど・・・
画面左端から6.5cmくらいのところに縦線1本
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 21:25:07 ID:Bb5OPZr10
>>854-855
すまん、トリニトロン管とアパーチャグリルのネタなんだよorz
すごく自己嫌悪に陥ったからマジレス
電極故障だと思うんで恐らくパネル交換だ
無償修理期間なんでサポートか販売店に連絡しる
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 21:29:53 ID:3RWlANNp0
>>856
レスdです
よくわからないんですがとにかく液晶パネルの不良が出たんですね
明日にでも買った店に行ってきます
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 21:30:50 ID:8zWQcBYJ0
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 21:31:06 ID:igExBAoKO
何言ってたんだ
液晶でダンパーとか
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 21:49:17 ID:g8ufXLQT0
間の悪い奴だなw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 21:54:05 ID:W8gsXUHB0
東芝ァアアアアッ!!!!
HDD録画見ながら2画面使えるようにしてください。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 22:38:30 ID:QnVDeis70
HDD録画見ている最中に予約録画が始まると、一旦再生が中断するのをやめてください。
録画が開始されるのを待って再生を再開するのがもどかしいです。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 22:39:07 ID:wF1OQXlM0
今日も粘着アンチの釣りで荒らされてますね^^
新規さんも捏造故障報告にご注意をw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 23:13:03 ID:68+oyA4G0
おまけにケチつけるなよ!
録画機能に不満があるならHDDレコ買えよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 00:24:01 ID:Z+13orgf0
光テレビを視聴している方がいたら感想などお聞かせ願えませんでしょうか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 01:07:28 ID:UJsZ+NHA0
>>846 無理。
先に登録しとくしかない。
設定→機能→選局→キーワード登録
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 01:27:23 ID:1gEQPHbp0
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 02:05:19 ID:qhDtLjUa0
Z3500のUSBHDD録画について質問っていうか、問題発生。

地デジを番組表から予約録画。最初の数回は順調に出来ていたんだけど、
あるときから全く予約してもとれなくなった。
本体のLECランプはその時間帯ついているが、録画が終わって
再生しようとしても録画一覧には残っていない。
HDD残量が92%から何回録画しても動かず。

何か原因があるのだろうか?分かったらアドバイスよろしくお願いします。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 02:32:34 ID:UJsZ+NHA0
92%でよかったね 
初期化試すしかないでしょう
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 03:08:21 ID:tXBgPtwg0
まさか録画機器がUSBになってないっていう単純な落ちじゃないよな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 04:04:34 ID:+tY1xEIm0
>>862
再生しながら番組を削除することはできないから中断される。
連ドラ録画の場合、録画時間の1分前位に先週の番組を自動で削除する。

再生中断が嫌なら再生前に直近の連ドラ録画の番組を削除しておくこと。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 06:50:43 ID:1jJrOINO0
>>857
パネル交換とかで直るのかな、
CV500になって戻ってきたりして?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 08:36:57 ID:2YD5mcll0
   &? &?&?   &? ▼  &? &? &? &? &? &?&? &?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?
お   &?&?&?  &?&?&?&? &?&? &?&?&?&?&? &? &?&? &?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?  
断 &?&?&?&?&?&? &?&?&?&?&? &?&?&?&? ▼&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&? &?&?.  
り    &?▼ &?&?&?▼&?  &?&?&?&?&?&?&?&?&?▼&?&?&?&?&?&?&?&?&?  &?&?  
し     &? &?&?&? &?&?&?    &?&? &?▼&?&?&?&?&?&? &?&?&?&?&?   &?.  
ま       &?&?&?//   &?     &?&?&?&?  &?&?   &?&?&?▼    &?  
す        &?    &?&?&?&?&?  ///&?&?&?  ▲&?&?&?        
         &?&?    &?&?&?&?&?    ▲&?&?&? &?&?&?&?
             &?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&? ■  &?&?&?
             &? &?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?&?  &?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 10:09:13 ID:nKnWt1X10
レグザ37Z3500買って、MGS4プレイしたら幸せな気持ちになった。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 10:47:14 ID:eKztd6jK0
C3500とZ3500って画質だいぶ違うんですか? 
C3500には液晶倍速付いてないみたいなんですけど
スポーツでも見ない限り気にならないものなのかなと・・
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 11:09:22 ID:3+FYRQvU0
>>875
Zシリーズの方が調整項目が詳細で多いのさ
倍速は残像が気にならない人にはあまり効果ないみたい
実際倍速無しで見てると残像には気づくけど大方の人間は
すぐに環境に順応するから脳内あぼーんして不快に感じないんだろう
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 11:46:23 ID:kMIxJFm10
うへー今Z3500で倍速ってONになっているか気になって見てみたら
モーションクリア オフw 勿体ない・・・・
でも別に残像が気になるとか全然無かったよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 11:54:34 ID:UJsZ+NHA0
>>877 よかったな〜〜これからチョット綺麗に見える。チョットやけどw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 12:40:28 ID:niG2D9qT0
52zh500を使っているんですが、低音でびりびり音が割れるのは仕様ですか?
もともと薄型テレビに音を期待してはいけないと聞きますが・・・
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 13:31:04 ID:h92co7OM0
>>762
私もいくつか試したけど、Z3500でJETWAYの
PN78SM3-HL(Geforce8200)だとBIOSから画面出て
1080pいけたよ。音声がうまくいってなくて出ないけど。
BIOSTAR TA690GだとBIOS画面でなくて1080iまで。

価格COMでZ3500の信号認識の問題みたいという話が出てたけど、
同じチップでもマザーの作りによって違うのかを知りたいところ。
762さんのマザーの型番教えてください。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:49:48 ID:pwRG5u970
ダビング10でSD画像でコピーでいるのは理解しているが、何にどこにコピーできるかが知りたい。
東芝のレコじゃなきゃダメなのか?
他社でもOKなのか?
DVDだけか、内蔵HDにはむりか?
LANHD内のTSにならないのか?

おしえて。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:53:34 ID:dZ4JwyJF0
>>881
他社でもOK。HDDへの録画も可。CPRMへのDVDにムーブ可能。
TSにはならない。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:59:43 ID:cG4a17Jg0
USBHDDに録画してた映画再生したら緊急気象情報のテロップが
表示されるんだがこれを表示させないで再生するようにするには
どうすればよいのでしょうか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 15:19:26 ID:dZ4JwyJF0
>>883
無理。テロップも映像の一部。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 15:24:29 ID:MQUwRDU00
age
886883:2008/06/22(日) 15:25:43 ID:dowHPMQ00
>>884
thx
マジですか?
映画中にはテロップやめて欲しいな集中出来ないよorz
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 15:40:04 ID:YRugCEjs0
回答日時: 2005/8/16 13:12:58 回答番号: 20,485,975

喜国雅彦の漫画で、ナウシカの放送中に核戦争勃発のテロップが流れたら
アニメファンからTV局に抗議が殺到するというのがありましたが、今それを思い出しました。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 16:18:24 ID:eKztd6jK0
>>876
そうなんですか 田舎なので見比べることができなくて・・
価格も安いですし自分にはC3500で十分そうですね ありがとうございます
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 16:27:33 ID:spa42qp30
REGZA42Z3500を買って満足しているのだがPCをHDMI出力させようとすると640x480 ぐらいしか表示されない_| ̄|○l|||li
しかたなくD-SUBで1280x768で使っている フルHDなんだからフルで使いたいなぁ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 16:58:03 ID:tL/jsew/0
前に同じようなこと書いてなかったっけ?同じ人?
ウチのところはフルで出てるけど、
デフォ設定だと出ずに四苦八苦したけど。。。

891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 17:11:09 ID:1rXuFizj0
いつのまにか、REGZAのファームウェアDL予定表に
翌週の予定も掲示されるようになっている。

クレーム直電が着弾しまくったか、此処を見てたかは
定かではないが、改善として評価したい。

これからもガンガレ>中の人。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 17:28:10 ID:lThcSrlP0
メーカーのWEBに対応と書いて無いので
C3500やCV500はUSB HDDやLAN上のHDDからの
TSファイルの再生は不可と言う認識で大丈夫でしょうか。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 17:34:23 ID:dSy1/q2L0
>>891
願わくば、機種ごとにRSS配信して欲しいなぁ。
すぐには無理だろうけど。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 17:34:45 ID:Z+13orgf0
7月の4thメディア→光テレビへのファームアップで、光テレビが
外付けHDDに録画出来るようになったらいいのに
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 17:40:41 ID:IOd6y7Wk0
>>890
恒例のネガキャンなんでスルーしろ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 18:18:03 ID:Ai550AwP0
>>872
今日修理依頼しました
速攻明日に来てくれるそうです

ただ・・・今さっきテレビつけたら綺麗さっぱり縦線が消えてるぅ〜orz
自然治癒なんてあるんでしょうか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 19:54:48 ID:spa42qp30
半導体の力(笑)が暴走したんだろ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 19:57:35 ID:hG6bAw3H0
押すと直ったりするよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 21:15:03 ID:zeH7ZwrEO
>>892
当たり前だろ。
それができるのがZシリーズなんだから。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 23:37:04 ID:NAtnN46NO
37Z3500が店舗から消えてしまったので通販で買うしかないか、と諦めています。
テレビの設置は自分で出来ますでしょうか?
過去の家電の設置は全部やりましたが、何しろ大きいので不安です。
また、メーカー保証の一年?以降は実費で修理も覚悟していますが液晶テレビは故障率高いでしょうか?
今使用しているブラウン管VEGAは7年故障知らずです。

どなたかご教示お願いします!
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 23:46:15 ID:UPbFWRVH0
ママに聞けよwwwwwww
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 23:47:47 ID:V5zmj6V90
>>900
公式言ってまぬある嫁
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 23:56:36 ID:5OSjG9Tx0
>>900
テレビ台に乗せたりするのは二人の方が良いと思うけど
意外と重たい
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:00:03 ID:E/kTSQ/KO
42型のZ3500とZV500で迷ってるんですがどちらがいぃでしょうか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:02:20 ID:e02F0+x30
>904
ZV500
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:03:18 ID:ZLhunrqH0
>>903
ありがとうございます。
マニュアル読みました>>902sann

通販はやめときます!
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:05:13 ID:iyKprB1A0
ダビ10が始まって、USB-HDDに録画してある16:9のHD映像をRGB出力した場合、
4:3のSD映像になるんだよね?
その場合って、16:9の映像の両端が切れるのか、縮小されて上下が黒くなるのか
どうなるのかね?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:06:22 ID:Sx3K18sg0
そんなに心配ならZV500買った方良いよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:06:55 ID:UwKaE69AO
>>905
なぜなんでしょうか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 01:18:54 ID:/vhPdj4L0
>>900
2人の方がいいよ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 01:40:13 ID:C/BhgL50O
Z3500の録画ってHDD2個繋いだら2番組同時にできるんですか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 01:42:30 ID:oLRHtlFt0
>>911
できないよ
容量が増えるだけでし
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 02:28:03 ID:Ck1mBuOWO
>>907
そんな書き方で誰か答えられるとでも?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 02:59:12 ID:h4hmhZpu0
>>907
スクイーズ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 05:23:19 ID:Tju2iHNL0
ネットワーク録画モデルで録画先をRAID1のNASとかにしたらコピー出来ちゃうの?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 05:49:03 ID:V8WLxQud0
>>915
できちゃうけど当該REGZAでしか再生できない
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 06:29:58 ID:Tju2iHNL0
そうなのかぁ。
機器の買い換えとか将来的なメディア間の移行とかそう言う点を
もうちょっと考慮して欲しいなぁ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 06:39:59 ID:/ZTM27Cx0
考慮してるからこそ
ワザとそうしてるんだよーだ

おれのVARDIA(ヴァルディア)故障中
52Z3500で良かったよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 06:47:30 ID:Tju2iHNL0
>>918
えーそうなの?
個人利用内では孫コピーとか安心して出来たりバックアップとれたりすれば
新しい機種とかメディアへの移行も安心して出来るのに。
それ出来ないんじゃぁそろそろテレビ買い換えたいけど録画したの見れなく
なっちゃうからなぁ、、、やっぱりいいやとか思っちゃうけど。
メーカーには不利なんじゃ?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 10:08:21 ID:GRZHrc610
REGZAのHD内臓のタイプを購入しようと思っています。
HD機能について質問です。
今使っている「すご録」はCMをボタンひとつで早送りできるのですが
REGZAのHDでもそのような操作はできますか?
よろしくお願いします。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 10:09:21 ID:GRZHrc610
>>920ですけど、チャプター早送りという機能でワンタッチでCMだけ
飛ばせるって感じの機能です。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 10:18:12 ID:54NmiAES0
>>920
ボタンひとつで30秒とばせます(15秒にも設定できる)


ところで先日放送した「有頂天ホテル」観た人いる?録画したの2:55もあるよ
はずしそうで観るのが怖いんだけど・・・(´・ω・`)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 10:43:18 ID:xQho7rTR0
ZHよりZVの方が綺麗に見えるね。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 10:45:14 ID:nslAaOyO0
>>922
まぁまぁ面白かった
ショートコントの複合で1つのストーリー作り上げてるタイプなので
8時だよ!全員集合とかひょうきん族が好きならまぁ見て損はない
逆にあーゆーのがくだらないと思うなら見ないで消していいよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 11:23:56 ID:54NmiAES0
>>924
コントは嫌いじゃないよ、三谷のコントで笑えるかが問題か・・・
とりあえずロックしてしばらく保存します、すげー暇なときにでも観ようと思う。dクス
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 11:24:13 ID:o1QSx5Hs0
z3500で録画したユーロを今夜見ようと思ってたらネットで結果見ちまった…
>>922
それってz3500でもできる?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 11:29:35 ID:54NmiAES0
>>926
俺のはH3000だからZ3500のことはわからんなぁ
てかあなたオーナーでしょ(;・∀・)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 11:33:10 ID:9YRIMV3X0
>>926 できる

>>922 >>はずしそうで観るのが怖いんだけど・・・(´・ω・`)
 なにこれ?どういうこと?何が怖いん?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 11:35:39 ID:UufjjJrf0
age
930926:2008/06/23(月) 11:36:32 ID:o1QSx5Hs0
確かに(笑)
帰ったら探してみます。
H3000と迷ってZ3500にしたんだが、予想以上に録画機能使うから録画機能が優れてる
H3000にすればよかったと思ってる
画質なんてずっと見てればそれに慣れちゃうしね
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 11:39:14 ID:54NmiAES0
>>928
つまんない映画で3時間ちかく無駄にするのが怖いってこと
最初の5分でとまってるよw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 11:50:55 ID:ClgsVEmF0
作品の評価ならここで聞くべきじゃないだろ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 11:51:50 ID:58L1gWeG0
isoをtsにしたら本当に再生できてびびった!
でも再生できないものも結構あるな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 12:14:06 ID:ddgSa4wU0
ちょっとタイム、今すぐニュースあたり使わないでアナログ録らないなら
H3000とZ3500では録画機能に差なんかない
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 12:24:25 ID:C/BhgL50O
H3000は外部入力を録画できるんじゃなかったっけ?レンタルDVDをよく借りる俺にはいいかな?と思った。
あとH3000だったら32にするつもりだったから3万くらい差があった。
Z3500の方が上位機種だし十分満足だけどね
とりあえず画質の良い悪いは最初だけかな?って思った
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 12:28:28 ID:C/BhgL50O
まーそんな録画しまくったらHDDがいくらあっても足らなくなりそうだな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 12:47:41 ID:/xkipiM70
アクトビラ、無料番組少なすぎ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 13:50:19 ID:o1QSx5Hs0
Z3500でユーロ録画したら延長戦が録れてなかった…
前のオランダ×ロシアは延長でも録れてた。
原因わかる人いますか?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 14:01:23 ID:0AQzXmoY0
延長すると思ってなかったんだな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 14:27:39 ID:G3F9QKj30
37Z3500ですが、最近USB-HDDで録画途中に
勝手にTVが再起動して録画が中断する現象に見舞われてます。
何が原因でしょうか?同じ現象を体験された方HELP!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 14:48:49 ID:xXDWuHsf0
>>940
前々回のソフトウェアの更新以降レグザリンク⇒機器選択で再起動病に見舞われ迷惑しまくってたところに
今度は録画中に再起動って事実なら最悪だな。
こちとらこないだのアップデートで直ったとばかり思ってたのに。
ま、今のところこちらにはそういった症状は出ていないけど。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 15:26:49 ID:UufjjJrf0
age
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 15:32:52 ID:l/SG3Yt90
REGZA最強だよね。
これで東芝がダビング10から離脱すれば
もっと最強なのにね。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 15:42:38 ID:3fpEEl2s0
ダビ10がらみで、REGZAの出力端子からでる映像はコピフリになるって話はホント?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 16:17:10 ID:WeV0chCHO
42z3500の値段上がりすぎだろう 
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 16:42:32 ID:WeV0chCHO
>>706
これまじかよ!帰ってやってみる
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 16:52:48 ID:oJCJmNgB0
>>946
見られないのも結構多いよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 17:01:24 ID:JrtnHiPO0
42RH500の価格はどのくらいになりそうですか
37RH500が25万くらいなので35万くらいかなと予想してるのですが
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 17:02:35 ID:WeV0chCHO
>>947
字幕やメニューがでないって情報もあるし邦画かアダルトコピーしまくろうかな 
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 17:04:32 ID:0AQzXmoY0
字幕が出てくれたらほんと最強だったなあ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 17:11:28 ID:cpCOej8o0
ISO化するときにShrinkで本編と英語音声、日本語字幕だけで吐き出してもダメなんだろうか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 17:14:16 ID:ClgsVEmF0
>>951
無理
字幕焼付け再エンコするしかない

そこまでするならDVD-Rに焼くか元ディスクで見るけどなw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 17:26:39 ID:cLSnj00l0
ioのネットワークメディアプレイヤーあると共有フォルダ内のISOフォルダそのまま再生できて便利だぜ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 18:08:12 ID:UwKaE69AO
ZH500って2番組同時録画ってできるんですか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 19:25:36 ID:U0d5komo0
公式発表キタ

〈レグザ〉が、ダビング10番組の「ダビング」対応にバージョンアップします。
告知URL http://regza.jp/product/tv/feature/function01/dubbing.html

■対象機種

デジタルダビング
 ZH500・ZV500シリーズ

アナログダビング
 Zシリーズ
  ZH500・ZV500・Z3500・Z2000・Z1000シリーズ
 Hシリーズ
  RH500・H3300・H3000・H2000・H1000シリーズ、及び 32H3200、37H3100

■日程(放送波DL、東芝サーバDL共)

 ZH500・ZV500・RH500シリーズ             7月 1日より(予定)
 Z3500・H3300・H3000シリーズ、及び 32H3200、37H3100 7月21日より(予定)
 Z2000・H2000・H1000シリーズ             8月 4日より(予定)
 Z1000シリーズ                    8月11日より(予定)

※詳細スケジュールは、順次ソフトウェアダウンロードのページにて公開いたします。
 ソフトウェアダウンロードのページ
 http://www.regza.jp/product/tv/support/dl/index.html
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 19:57:51 ID:GRZHrc610
>>922

ありがとうございました。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 20:17:20 ID:mV6NX53A0
デジタルダビング
 ZH500・ZV500シリーズ
Z3500の俺、ガッカリ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:13:59 ID:18Zzh+Dy0
ここは基地外の立てた重複スレです
移動してください


と誘導するとすかさず基地外のage保守が入るんだろうなwww
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:26:18 ID:s/ePI84J0
iso再生 絶対ネタだと思ってたんだが マジなんか?
釣られたと思ってやってみよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:26:23 ID:k6mAqKhT0
SpursEngine搭載/超解像度変換が載るのはいつくらいになるんだろう
まあ37ZV500予約してるから当分は買えんけど
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:36:13 ID:QsGzsK410
あれれー、東芝はHDDレコってないんだっけ?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:36:36 ID:9YRIMV3X0
>>955
z3500をデジタルにしなかった意図は?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:42:18 ID:3fpEEl2s0
>962
Z3500に比してZV、ZHがこれだけ叩かれたら、芝としても何か優位性を持たせたかったんじゃない?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:44:46 ID:qkFERNUD0
アナログダビングシリーズ(笑)
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:49:57 ID:cu8siB390
Z3500ではDTCP-IP対応サーバーにダビングできないから
デジタルのまま移動できないからそういうことだろ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:52:45 ID:3fpEEl2s0
>965
言われてみればそうだ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 22:02:13 ID:54NmiAES0
H3000の内蔵HDDに録画したハイビジョン番組をアナログ出力でVHSに録画してみた、録画できた。
録画できませんってメッセージが見たかった。(゚听)ツマンネ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 22:10:40 ID:ChLGKcnRO
ZV500のダサさは異常w
次シリーズに期待だなw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 22:12:25 ID:qkFERNUD0
東芝にデザインをお求めか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 22:31:23 ID:RnPB7bUK0
>>4
ZV500の店頭展示品で試した。 コマンドが変更になったのか、従来の方法
ではサービスマンモードに入れない。
サービスマンモード教えてくん無いと、ZV500買わない。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 22:33:13 ID:ChLGKcnRO
>>969
デザイン重要でしょw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 22:38:26 ID:GDI0SLgo0
ID:ChLGKcnROはデザインも重要に思っているけれど、
次のシリーズに期待するくらいは東芝に期待しているんだな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 22:46:41 ID:MydCdAmR0
ああ本当に、東芝好きでZV500確定のはずだったのに
あまりのダサさに到底手が出ない。
次を待つかアクオかREAL買うか思案中。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 00:15:15 ID:Eto95vK8O
Zの機能が要らないのにZが候補とかどんだけマゾだよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 01:34:04 ID:YwWbWga80
>>974 お前誰に言ってんだ?

Z3500 USBHDDの機能アップして欲しいな〜〜
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 01:36:48 ID:wEP/s07j0
>>975
>>973じゃないの?
比較対象にAQUOSとかREALが出てるから、Zである必要性があまり感じられない。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 02:00:16 ID:pjhPKWpI0
H3000の37型買おうか迷っています。この機種のデメリットは何かありますか?
ゲームメインで考えてるのですがどうでしょうか・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 02:15:59 ID:D/gZWNzq0
>>977
レグザリンクがない
BS・110CSチューナーが1基しかない
倍速がない
アクトビラがみれない

でもゲームには倍速はないほうがいいらしい、ゲームモードってのもある
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 02:46:35 ID:9Voe8fzL0
次スレ立てておきました

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 64
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214243002/l50
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 03:22:00 ID:n61JfyT30
>>955
Z1000な人は、北京五輪に間に合わないね。

これはREGZAに限った話ではないけど・・・・
現行製品をこれから五輪目的に買う人って、ファーム更新間に合うのかな?
在庫品のファームうpサービスってしないでしょう。
放送波DLの枠に間に合わなかったら、再チャレンジできるのかな?
みんながみんなメーカーのサーバからDLできるとは限らないし。

各社のサポセンさん、ご苦労様です。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 07:03:57 ID:6kBJ4XVP0
age
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 09:20:07 ID:orD1VaKi0
五輪目的にTV買うなんて昭和かよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 09:24:32 ID:8xYQfhN50
何を理由にTVを買おうが人の勝手だろ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:38:07 ID:jpWfS4CE0
人の勝手だけども昭和のにほひがする
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:41:14 ID:tm+3pQaf0
近所の人達が集まってオリンピック観戦するんですね。わかります
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:43:59 ID:E/JiMdFH0
>>980
東芝やシャープの機器は放送ダウンロード数日後からインターネットで
ファーム更新出来るからそれほど問題にならないんじゃ?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 11:22:18 ID:lOYyuEqH0
REGZAを買うのに……理由がいるのかい?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 12:19:23 ID:kuVWsw840
REGZAz3500の画面がぶっ壊れたから修理出したら、ZV500と交換って言われたんだけど、修理してもらった方がいいのかな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 13:17:20 ID:q+eoGFv40
>>980
現在のダビング10非対応ファームで撮った番組も対応ファーム入れればダビングできるんでないの?
って思って告知見たら非対応ファームで録画した番組はコピワンのままなのね。

まぁどうせZ3500じゃSD画質になっちゃうからどうでもいいけど。
990:2008/06/24(火) 13:23:00 ID:gRaelXym0
>>988 勝ち組乙!
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 13:24:46 ID:X34xKHvk0
ありがとう
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 14:01:42 ID:iM/im1nu0
やっとこのウイルス付きのスレともおさらばか
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 14:25:29 ID:7TzTM7QJO
東芝、REGZA ZH/ZV500がダビング10対応に
−7月1日より順次提供。旧機種もアナログダビング対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080624/toshiba.htm
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 14:44:59 ID:KucFuWNw0
正直ダビング10って何も変わらんし意味ないなぁ
対応できませんって機器があって値段が暴落するなら、そっちのほうが欲しいな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 18:02:04 ID:pQFf1i980
>>989
昨晩のから告知が更新されているね。
962氏みたいな問い合わせでもあったのだろうか?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 18:25:21 ID:AhFCnVI+0
アナログ出力は録画し放題になるの?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 19:03:56 ID:YwWbWga80
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 19:22:08 ID:5WKcRhFO0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 19:28:14 ID:b5UdWu+Z0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 19:28:37 ID:b5UdWu+Z0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。