【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 2【BD-RE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
これから更なる値下がりが期待できるBDディスクの特価情報のスレ

インプレスメディア情報
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm

テンプレ
場所:
店:
メーカー:
備考:(旧パッケージ等)
一層 or 二層
BD-R or BD-RE
*枚価格 \*

前スレ
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報【BD-RE】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1198959945/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 16:20:22 ID:Z80b1ek30
>>1
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 17:46:46 ID:xLoFQeCI0
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
価格.com DVDメディア スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0710/
coneco.net ブルーレイディスクメディア 商品検索
http://www.coneco.net/SpecList/01701040/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 17:59:58 ID:VeSl9tfc0
エフ商会でTDKのカラーミックス4倍速Rが10枚4980円だった。
マクセルのデータ用2倍速Rが一枚450円だった。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 18:32:05 ID:secEtT8I0
他板の関連スレ

【Blu-ray】BD-R/REメディア 4【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209454774/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 21:54:09 ID:u34FVnRe0
安くなってきましたね。
そろそろ買うかな。
いや、まだだな。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:27:05 ID:MCXdGeC70
エフ商会って安いよねぇ。
うちの近所にも出店してくれんかなぁ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 11:12:21 ID:Ob38uPxh0
にもって何店舗出してるのエフ商会て
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 04:17:01 ID:h5DbeZZO0
揚げうんこ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 17:30:27 ID:W19unc/d0
1枚500円切ってるのがチラチラでてきてんだな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 21:13:45 ID:sbrVLIu60
F商会でTDKのRE DL 3枚組が5480円だった。
1枚でも1800円台(10円台の数字は失念)
ここはクレカで買っても割り増ししないから良い店だ。

この値段ならRもRE 1層も要らない気がしてきた。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 21:22:28 ID:g1fzXBV50
>>11
半年前は1枚4000円ぐらいしたよね>BD-REDL
凄まじいペースで値下がりしている.....。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:46:36 ID:4rXTwyD90
>>11
いまどきネットでクレカ使えんのはダメじゃん。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 09:33:34 ID:I8v/rDwQ0
>>13
ばおー とか あきばんぐ でクレカ使おうとしたこと無いの?
システム利用料として5%割り増しとかで請求してくるぞ。

クレジットカード会社との規約違反だが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 13:17:20 ID:4+PnArrl0
逆に考えるんだ、現金5%引きと!
言っとくが社員じゃないからな、絶対だぞ!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 22:50:27 ID:Rrkv6EGL0
>>15
実際「現金特価!」として(この価格は現金特価ですカードは5%割り増しになります)と注意書きしてるのもあったなあ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 22:58:52 ID:I8v/rDwQ0
そういうのが規約違反。
VISA、Masterは比較的大目に見るが、JCBは厳しく指導するので従わない場合は契約出来ない。
(または打ち切られる。)

だから、割り増しするところは大概JCBが使えない。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 23:18:55 ID:8PFzN1KL0
買う前にわかるのはまだいいけど、清算の段階で言い出すのが一番むかつく
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 03:36:20 ID:Aa39jRDQ0
手数料取るの他ねーだろ。
ツクモ、ニンレコ、尼等普通に使えば済むこと。てか買う前にわかってるやん。
よく読まん方があふぉ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 05:02:05 ID:0Ba9ricn0
RE値下げされたな。ヤマダで1枚600円切ってるぞ。REだけ割高感があったがこれで全て買いやすい値段になったな。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 05:06:11 ID:0Ba9ricn0
ちなみにビクター4倍速1層R10Pは5480のP20で4384円
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 01:30:51 ID:mW4XDUGP0
PCDEPOTの特売RiDATA製BD-R297円/1枚を10枚買って来た。
田舎だからか、最終日だったからか、開店30分だったからか、あんま売れてなかったw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 01:34:27 ID:Xbg3Bz/R0
すげー地雷テックによく手をだしたなw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 01:53:38 ID:mW4XDUGP0
>>23
まぁ、安いから試しに
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 05:51:15 ID:g07aWZ+30
2層REが2000円切ったとおもったらもう1700円になってるし。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 12:27:22 ID:PT4solYB0
>>21
ええ?! そうなの? REが?
ちょっくらヤマダに行ってくるわ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 13:58:06 ID:u3Cn/3XS0
>>17
いや、現金特価や現金価格は大丈夫。あと現金払いならさらにoffなども大丈夫だし
ポイントの差をつけるのも無問題。

割増はまずいが。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 14:18:03 ID:91ASfOpz0
>>27


いや、規約違反だよ。

JCBの加盟店規約
第11条が該当
http://www.jcb.co.jp/kiyaku/pdf/kameiten0705_02.pdf



三井住友VISAの加盟店規約
第4条9 が該当
三井住友はちょっと表現が緩いかも。
http://www.smbc-card.com/kamei/kiyaku/pdf/smbc-card_kiyaku_shop.pdf
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 14:22:49 ID:91ASfOpz0
以上のように現金特価やシステム利用料などと称する別途料金を請求する事で現金価格と差を付けるのはカード加盟店としての規約違反。
ポイントに差を付けるのは問題なし。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 16:11:10 ID:0zmh62o+0
場所:高崎
店:ヤマダ電機
メーカー:TDK
備考:閉店セール
一層 BD-RE 2倍速 録画用
3枚価格 ¥1500
昨日行ったら投げ売りしてた。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 20:37:49 ID:gTyizhIj0
こりゃ日が経つごとにどんどん下がるな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 11:02:43 ID:zMGDKZ100
1層は余裕で1枚1000円以下になったから次は2層だな。
年内に2層Rは10枚で6〜8000円、2層REは9000〜10000円かな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 12:26:16 ID:yTbIaHve0
著作権料の課金で値上がりしないよね?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:15:45 ID:DlzLchCb0
>>33
既に課金されている。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:25:55 ID:rv4jwQ++0
>>33
既に課金されているが、なんだかんだ理由をつけてさらに課金される可能性は高いと思う。
普及を促進するためにダビテン導入したらそれが原因で値上がりして普及が阻害されなんて皮肉なもんだな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:34:22 ID:W8P+VLQy0
ダビ10を導入で値上げってのが既に理論破綻だよね。
本気で言ってるみたいだけど。

2〜3枚に焼ける→課金収入が2〜3倍になる
これだけで自分らの収益が上がる理屈なのに。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:40:17 ID:b1TfAx8x0
なんか勘違いしている人がいるけど、現在のBDメディアに録画補償金は掛かってないよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:51:55 ID:zIqoIRkc0
>>36
コピー制限止めて無数に焼けるようにすれば収益上がり放題だなw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 14:02:35 ID:I8FoIRKZ0
失礼。
まだ課金対象じゃないみたいだな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 14:05:08 ID:mLX/s2UN0
1枚あたり100円〜200円課金してさらにHDDレコで二重取りしても良いからコピフリにして欲しい
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 14:12:58 ID:Wfjo1cFa0
>>40
えー俺はヤクザに金払うくらいならコピワンで良いよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 15:07:24 ID:JYxpUyWHO
どこかにカスやテレビ局を完璧言い負かして説得できるスペシャリストがいないかな。
その人に爆弾積んで突っ込ませるのに。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 15:18:15 ID:AlWxEsYeO
課金つっても商品価格の1%だからな
レコは置いといてもメディアは大した金額じゃない
個人的には早くダビテン開始して且つREからHDDのムーヴが出来るようにしてほすぃ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 15:20:36 ID:zIqoIRkc0
TV局もCASセンターも関係ない。
実際デジタル放送の初期にはコピフリで放送もしてたし。
権利者側の合意さえ得られればTV局はコピネバだろうがコピフリ
だろうが構わず黙って従うよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 17:47:11 ID:el6Ol4LJ0
F商会なんか高くなってね?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 19:52:26 ID:LL/XMrwMO
そんなにコピワンや補償金が嫌なら、
フリーオ買ってHDDに録画すればいいじゃん。
なんでBDなんて使ってんの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 20:22:53 ID:rv4jwQ++0
殻付BDに対応したPC向けドライブとiLINKでTSキャプチャできるボードがあって、
フリーオが1台で地上・BS両対応でW録出来て録画失敗しなくて燃えなかったら
フリーオでも良かったかも知れんな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 20:51:49 ID:/10MF+Gt0
BD=コピワン必須じゃないから、ばーか、としか言いようがないな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 20:53:27 ID:+Z5ELyP00
そんなことよりREDLの特価情報教えろよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 12:56:49 ID:O9v3DN7L0
RAMを作ればいい
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 16:43:18 ID:jLJCq4sj0
アマゾンでビクターのBD-RE5枚組が数日前から安く出てるけど
誰も触れないのはなぜ?w
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 18:23:52 ID:xx2DMjEe0
興味ないから
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 18:38:30 ID:x3mvg1+E0
RE1層は使い辛い事に気づいたんだよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 19:10:10 ID:wLpNRqxb0
>>51
黙っていたのに・・・w
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 00:52:43 ID:idnC/xSp0
オクでビクターRE5枚3001円で2パック落札した
消費税と送料加えたらアマとかわらない w
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 01:05:15 ID:16Kgpa/Y0
>>55
アマゾンの特価品を知ってるなら無理して落札しなきゃイイのに
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 01:08:43 ID:YSKmVDWq0
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 01:14:16 ID:31hDXUCX0
パナは2倍速の品質が完璧なのに4倍速でおかしくなってる
そんなのが6倍速出したら・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 02:25:35 ID:VeW+uAXB0
6倍速なんて必要か?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 02:51:15 ID:6l1yZxVa0
必要か、というか、またチキンレースの始まりですお
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 07:09:21 ID:idnC/xSp0
>>56
知っていても、つい頭に血が昇って・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 08:02:48 ID:hJ6DN91J0
アマゾンのRE5枚で3580て安いのか?
1枚700円超えてるじゃん。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 08:42:57 ID:HkGCya3/0
>>59
PC用途には早いに越したことはない
ビデオ用には価格差考えると4倍もありゃ十分じゃね

>>62
国産としては安いほうなんじゃねーの?もっと安い国産ある?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 08:47:52 ID:16Kgpa/Y0
ビクターのメディアって2chだとTDKのOEMと言われてるけど、とあるサイトでは
panaのOEMって記載されてるね。
裏面の色だけ見るとTDKと同じなんだけど。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 08:56:53 ID:IX1tcFj80
基本的に値段とかで安い高いの話しをするときに、国産以外の話しを
する人はそういってくれないと通じないな。ここの大半は国産以外は
スルーだから。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 11:14:54 ID:1nODllcR0
6倍速に限っては今のところさして必要性がないな
理由は6倍速で書き込めるLG日立の例のドライブでは
書き込み容量によっては4倍速で書き込んだ方が早くなる結果が出てるからな

松下が9月に投入予定の6倍速ドライブがどうなるかだな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 11:15:55 ID:1nODllcR0
>>64
時期によって代えてるんじゃないの
ソニンも自社製とパナOEMがごっちゃになってたし
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 17:11:37 ID:KRw/Ldaz0
>>63
HDD->BDムーブも早ければ早いほどいいよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 19:29:11 ID:HkGCya3/0
>>68
そりゃそうだけどさ
データディスクなんて録画ディスクみたいにばかすか使わないだろ
ビデオ用に高速ディスクはコストパフォーマンス悪すぎだよ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 22:55:49 ID:3Hfkk/OR0
一番関係無いのはBD直録してる人か
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:02:22 ID:NgroTxVB0
>>69
ちょっと前の4倍速メディアと同じ値段ジャン。
その前の2倍速メディアと同じ値段。

直ぐに1層で500円とかに下がるよ。
その時には4倍速メディアが300円程度かもしれないけど。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 02:37:40 ID:2MGqCrNl0
ネットで買えるBD-R DLの最安教えて
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 06:26:32 ID:X+pB5Ass0
おまえのうんたらかんたら
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 10:37:02 ID:8LYIDemh0
最近密林ってメディアだけじゃなくあらゆるものが配送されるの遅くね?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 20:06:11 ID:a8VkX1cv0
>>62はBDレコを持ってない
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:09:16 ID:JV0XL0Gh0
>72
TDKの2層なら3枚2980円
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:37:19 ID:yf30nVNn0
>>76
どこで買えますか?
上でAmazonが安いとか書いてあるけど、検索かけてもDLそんなに安くないし・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 00:06:36 ID:YQWyRBfs0
脳内だろ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 11:22:32 ID:E3HKFgGR0
つーか単に3980円の間違いじゃね?さすがに2980円は無いだろ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 13:00:39 ID:BYHLTBKY0
半年後にはありますよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 15:48:26 ID:aGx3x+W60
>>79
それでも、1枚あたり、もう300円値が下がるだけで1000円切るのな。
1000円切ったらシリーズ物は全部DLで録画すれば、またぞろ値が下がる。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 15:53:43 ID:E3HKFgGR0
DVDと違ってBDは意外にDLも市民権得られそうだな。もしかして1層の2倍の価格も
夢じゃないかも。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 15:59:45 ID:xX9L0zs00
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
    一    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   一 え
  V 層    L_ /                /        ヽ  層  |
  9 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 16:05:27 ID:NvT2UAUp0
あっそう
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 17:21:37 ID:6YgjjVi90
T-ZONE店頭 TDK BD-R DL(2倍速) 1380円(6%割引対象)
昨晩だけど。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 01:46:05 ID:DK9OZe7a0
TDKの2層3枚2980円 は本当だよ。ネットじゃなくて店舗だけど。
場所は教えない。結構有名な店だけど。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 02:34:13 ID:bD3RA8tW0
>場所は教えない。

イミワカンネ。
あんたが買い損ねるわけじゃないだろ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 03:49:54 ID:STE4w+ym0
>>86
価格情報を共有する目的のスレだから、場所教える気が無いなら書き込まない方がいいよ。
悪意は無いのだろうけど、どうしても意地悪に思えてしまうからね。
自分の胸だけにしまっておくのがベター
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 05:10:45 ID:7ci2+xzC0
必死だな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 05:23:03 ID:vZ50+pwG0
>>86
嘘つきは消えろ!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 07:49:27 ID:9fnrEVR80
意味ないことやってどうせネタだって
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 09:44:48 ID:Tugy5PT60
高崎 YAMADA Labiがもうすぐオープンだな
特価あるといいなぁ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 12:02:56 ID:QL7fkq6M0
>>82
>DVDと違ってBDは意外にDLも市民権得られそうだな。もしかして1層の2倍の価格も
>夢じゃないかも。

オレは1層は4倍速のTDKの548円、2層は4倍速のTDKの1276で1層1枚分あたり+90円。
ちなみに、それを注文する1ヶ月前に2倍速のSonyの1層を593円で買った。
1層1枚分あたり+45円で4倍速。

ここまで来てるんだよな。

94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 13:08:25 ID:bD3RA8tW0
ホント、はじめはこんなの無理だろと思っていたが…。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/12/news014_2.html
>2層に関しては、1層の“2倍以下”になるよう努力したいと思います。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 13:20:48 ID:IfzU9qv00
2倍以下になったらガンガンDL使うな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 13:25:22 ID:Tugy5PT60
DVDのDLって結局一度も使うことなかったなぁ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 13:26:17 ID:QL7fkq6M0
だよな。
2層はそれなりに安くなっても、所詮1層と同じレベルで安くる事はないはずと思っていた。
それが、一気に安くなって、容量が増えたことのプレミアを加えたら、ほぼ2倍って思えるぐらいの価格差になった。

メーカーと先駆者(ユーザー)に感謝だよ。
どっかの技術のトップがスジが悪いから量産なんか無理とか言っていたBD2層が、実はスジが良かったって事だね。
元々性能を上げる為の0.1mmの保護層の採用が必須だったのに、それを否定してDVD-Rと製造工程が共有できるから
安く出きるなんて馬鹿丸出しだよ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 13:27:09 ID:tV23zl1V0
それは凍死場のことですね、分かりますw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 13:55:46 ID:hC4EP33N0
>92

メディアの特価は期待するな
新橋LABIのオープン初日に行ったけど全然やってなかったよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:54:16 ID:WavXmFnF0
BD-Rは今年中に300円を切るかも。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:58:11 ID:Lj/IFsez0
夏には300円になるって言ってませんでした^^?
妄想はチラシの裏にでも書いててね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:59:55 ID:tV23zl1V0
北京五輪で需要が伸びたらなるかもね
あとメーカー選ばなければ・・・
たとえばプロが選らn(ry
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 15:02:50 ID:WavXmFnF0
>>101
俺じゃないよ。

現在三菱が10枚で4200円まで下がった。400円を切るのは時間の問題。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 21:39:59 ID:QL7fkq6M0
>>101
PC DEPOで地雷テックが298円で出た。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 21:48:51 ID:j2QVbanM0
>>101
300円切ったそうだよw
まあ地雷はいらねーけど。
実際問題年末には普通に国産も300円だろ。>101は一生1000円で買ってろやw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 02:25:47 ID:Cuqi7KLe0
っていうか2層の値段が1層の2倍位になったら1層の存在価値は無くなるな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 05:50:18 ID:ZS2EKOun0
無くなりませんから! 残念!
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 09:29:11 ID:srvsnpPS0
ビデオテープの時代も、T-120の方が安くてもT-60とかは消えなかったけどな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 12:16:23 ID:xBJzJYLNO
存在価値のない奴だって、消される訳じゃないだろw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 17:21:00 ID:QFKwAxVx0
227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/03/14(金) 19:22:04 dKn1Wd0Q0
DVD-Rのメディア価格推移

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_dvd.htm
より 一枚売り実売単価

(等倍速、一枚売り)
2002年1月  700-1000
2002年3月  500-1000  ←ブルーレイメディアは今このあたり
2002年6月   300-600
2002年9月   150-500
2002年12月  100-400
2003年3月  100-300

(等倍速、10枚スピンドル、一枚当たり) … 1枚売り激減
2003年6月   90-200
2003年9月  100-180
2003年12月  80-160
2004年3月   65-120
2004年6月   50-130

(4倍速、10枚スピンドル、一枚当たり) … 等倍速と4倍速で価格逆転
2004年9月  30-130
2004年12月  30-120
2005年3月   25-90
2005年6月   27-70
2005年10月  28-150
2005年12月  27-60
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 17:37:44 ID:D6Ty35I20
そういえばCD-Rの650MBを1枚800円で安い!と思って買ってたことあったなあ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 18:43:28 ID:Wg7k/uko0
BD-RE4倍速っていつ頃登場しそうですか?
2倍速なんてちんたら使うのしんどいす
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 20:02:30 ID:NHz72gPK0
>>106
映画やコンサートを一作品一枚にきっちり収めたい、という奴も多いよ。
まあ俺は収納スペースが余裕あるわけじゃないからから二倍の値段なら二層を使うが。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 23:13:08 ID:fmxo4a++0
はや100枚(2.5TB)超えた
もっともっと焼きたい まだまだ焼き足りない

115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 23:29:22 ID:cizvW79T0
その100枚を物理的に焼くのだ!
そうすればまた100枚焼けるぞw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 05:54:47 ID:x3J+zqnJ0
>>114
どうせ今後見ることないからREを消去しながら限界まで焼き続けろ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 08:38:04 ID:fD+td3ai0
>>116
なんつーか,ポケモンゲットだぜ!みたいな世界だからなー。
いつか見るかもしれないから,やっぱりここはRだろ。

DVDとちがってBDは快適そのものだよな,特に4倍速は。
書き込みにストレスがたまらないのが素晴らしい。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 14:50:50 ID:Ev2cZTnv0
HDDに録画済みの120分番組をBD-Rに焼くのに
4倍速メディアだと何分かかりますか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 15:02:12 ID:gOph5JGC0
>>118
120分の4倍速なら30分くらいだろ
地デジならさらに1.5倍くらいだから20分くらい
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 15:05:00 ID:TLhqZPmD0
馬鹿が馬鹿に答えてら
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 17:29:59 ID:9BBfLHyx0
>>118
BSのHDで約21分、地デジで約15分くらい
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 20:23:42 ID:5L+MR2Hh0
マクセルのBD-R1層5枚組みが、ジャスコで2480円。
1枚当たり496円。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:01:16 ID:O/AWTu2V0
>>122
欲しいなぁ、何処のジャスコ?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 00:20:32 ID:FBsOYx5Y0
>>123
多分全国。
ジャスコカード会員特価。
125名無しさん┃】【┃Dolby :2008/06/25(水) 01:20:39 ID:OxgEUej60
2層REの容量を教えて下さい
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 01:24:58 ID:VhOXSB1A0
48.2GB@ソニ機。
ドライブによって誤差があるのでそっちで聞いてね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 11:59:16 ID:5zrcr+1A0
三菱のR4倍プリンタブルはどこ製ですか
10枚4350円なら安いよね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 14:47:56 ID:BSQ38XmR0
三菱は全部シンガポールの自社工場だろ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 15:27:49 ID:C/pqCL+HO
知ったかな
三菱のブルーレイは今のところまだ全数国産だよ
今後シンガポールに移行するらしいけど
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 15:50:22 ID:/ATBgYz/0
という受け売り
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 15:56:02 ID:QVz0k2iU0
受け売りとかって問題ではないなw ともかく今は国内メーカーは全部国産だよね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 16:49:11 ID:5zrcr+1A0
ん、国産は国産なんだ。
もうひとつ、データ−用って録画に使えますか
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 17:11:08 ID:PGqBTtma0
データ用はパソコン用なので録画には使えません、
もし使えたとしても著作権料を払ってないディスクなので
違法行為になります。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 17:18:22 ID:5zrcr+1A0
じゃあパソコンのBDドライブでテレビを録画しても犯罪ですか
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 17:35:35 ID:Bl/sYCmH0
そもそもBDには録画保証金は現状掛かってないんだけど
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 17:57:15 ID:lakJ+JI80
データ用でもAACSには対応してるから録画に使えるよ
補償金は現時点でどちらも掛かってないし、すぐばれる嘘はやめようね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 18:26:04 ID:G5uLTfTD0
釣り上げられといてよく言うよ、としかw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 20:39:35 ID:z99dEeiR0
>>124 しかも特別なチラシ(バーコードつき)を持参した場合の価格だね。さらに期間限定!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 21:55:35 ID:5zrcr+1A0
>>129
おい!
三菱  Blu-ray Disc 1-4倍 BD-R 25GB 10枚(5mm厚プラケース収納)
原産国が台湾になってるぞ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 23:32:34 ID:1uCK3g5V0
今頃気付いたのか
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 23:33:39 ID:FBsOYx5Y0
>>138
>しかも特別なチラシ(バーコードつき)を持参した場合の価格だね。

イオンカードの会員なら特別なチラシでもない。

>さらに期間限定!

そりゃ、またぞろ安くなるからな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 23:40:24 ID:5zrcr+1A0
>>140
国産は日本製が皆の総意かと
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 23:47:42 ID:VhOXSB1A0
>>139
そんなん買うぐらいならプロが選らんd(ry
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 23:52:37 ID:yZVx1ETK0
昨日、イオンカードの明細と一緒に特別価格クーポン来たけど
BD-Rなんか載って無いぞ?

145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 02:22:28 ID:K9urqdyJO
>>139
画像うp
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 03:09:49 ID:LOkQ3kK60
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 12:18:34 ID:tRBxtvIs0
バーコードと原産地って必ずしも一致しなくね?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 16:18:34 ID:9zCESMBq0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 20:22:54 ID:oTho63HG0
>>144 スレ違いだけど、イオンカードの会員限定チラシは一律じゃないよ。(巨大なイオングループだから)
BD-Rはジャスコ向けチラシ。ジャスコで加入した人に送られてるはずだよ。
サティや他のグループ店加入の人はイオンカードでも別チラシだよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 21:29:17 ID:elLRIZqC0
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013U1WE4/
ビクター4倍10枚組4980円。だいぶ安くなったなぁ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 22:58:44 ID:/Cpmbm+S0
>>150
安いね。
3ヶ月前にビクターの同じものを始めて尼で買った時は7500円くらいしてた。
BD-R1枚500円がもう普通になってる。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:26:37 ID:ZUQcvCwz0
ブルーレイだからと言ってかならずなことはない。
例えば赤いブルーレイというのもいいのでは?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:32:14 ID:2KqXJS/c0
今なら4倍あるだろ。3倍速とかいらんよ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:37:26 ID:aIPa/G3A0
在庫処分価格だけどソニのプリンタブルRの10枚組が3200円だった。
半年ぐらい前に絶滅したと思われてた記録面が見えるヤツだったけど・・・
@ビッグカメラから1kmくらい離れたYAMADA

しかし今更Rなんて使い道ねえなorz
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:52:47 ID:GiJIYERz0
1枚320円なら安いだろ、
難波か?
使い道あるし、
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:54:07 ID:g/GW8oAZ0
ラビ1はワゴンセール結構忘れた頃にやってるね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:23:37 ID:GiJIYERz0
プリンタブルも透けディスクだったの?
メーカーロゴディスクだけだと思てた。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:30:06 ID:aIPa/G3A0
難波にもビッグカメラあるのか。
型番は10BNR1VBNS2。透けてはないけど今は記録箇所が見えにくい仕様なんだよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:38:42 ID:nSfynaeh0
>>154
>しかし今更Rなんて使い道ねえなorz

??
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:44:37 ID:GiJIYERz0
>>158
どこのビックカメラ?ってゆうかどこのヤマダ?
その型番は現行商品じゃね?
記録箇所が見えにくい仕様ってどうゆう意味?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:47:49 ID:g/GW8oAZ0
>>158
おい何故場所を伏せてるんだ?
なんばの他にビックの近くにヤマダがあるところといえば池袋だな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:56:38 ID:aIPa/G3A0
>>159
地方民だと1クールの地上波が無いのでDLに移行してると使い道が無い。
ここ3ヶ月で10枚消費してないし・・・

>>160
ビックではなくビッグ。秋田の誇りらしい
型番は一緒でもパナOEMから自社になってる。良くある事
記録箇所は焼いても反射角が変わらない。今度買ってみれば?クールだぜw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 00:09:33 ID:NRMiJoW/0
>>162
ややこしいんだよw
最初から場所を書いておけ場所を
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 18:47:55 ID:ivphB5XR0
うちの近所のヤマダもワゴンセールでBD-Rが1枚あたり
¥300〜¥340で売っている。近所にヤマダがある人は
のぞいてみては。月末〜月初めと例の行政指導の影響でしょうか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 22:48:37 ID:xmnxsZ7Q0
久々に秋葉いってきた。
・ソニ R DL 3枚セット:3798円
・TDK RE DL 1枚:1827円

RE DLは2ヶ月くらい前から1000円くらい安くなっててビックりした。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 10:22:40 ID:GObn5k2e0
しばらく見ないうちに2層RE恐ろしく安くなってるのな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 10:45:39 ID:9fTT7taV0
SONYの2倍速が、5枚1700円でした
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 11:07:59 ID:LUoGWp3W0
IZAM?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 02:13:07 ID:JMbUzBH90
>>165
アキバのどこ?DLが1枚平均1200円代なら欲しいなぁ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 11:02:39 ID:VUIC83mv0
PCデポ 7/12 BD-R1枚297円(一人10枚まで)でてたよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 11:31:09 ID:DskBJQBN0
>>169
エックス
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 12:09:36 ID:0Ng5kanK0
>>170
地雷テックでしょ?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 12:32:34 ID:6fs0Tf9J0
>>169
秋葉のエックス(石丸電器本店方面)、
F商会(ファースト・メディアショップ)-2店舗、
あきばんぐ、PCデポ の計5店舗を観ればはっきり言って他は観なくてよいw

エックスは地下鉄出口のほうの店には行かないこと。値段が違うw
F商会は出来れば、駅前とばんぐの向かいの2店舗両方見たほうが良い。
特売品が違うことがある。

カードを使うならあきばんぐは除外。

現状、国産の2倍速の旧製品でいいなら1層が1枚当たり\300〜\330ぐらいで
家電量販店で安売りしているので秋葉へ行かなくてもよいけどね。

BD-R DLは上記4店舗の中では、少し前ぐらいから\1,200代だし
BD-RE DLは\1,800代だよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 12:34:50 ID:NBGSkAmv0
>>170
なんか、ほぼ毎週やってる気がする
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 17:04:04 ID:0Ng5kanK0
>>173
マヂすか、地方人にとっては羨ましい。
国産2倍速で330円でも、DVD-R相当で66円と殆ど変わらないジャン。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 21:37:27 ID:mC5TLuqX0
ホント、

>BD-RE DLは\1,800代だよ。

こんなの地方じゃR DLの価格だぞ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 21:42:15 ID:zQ5rcH2+0
>>176
通販でもあったぞ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 22:39:29 ID:yYnEJeRo0
>>173
サンクスー。結構安く買えるんだね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 22:55:03 ID:CkVNQoaO0
近所のジョーシンでTDK BD-RE 5枚 2880円 1%付だった。
取りあえず3個購入。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:07:01 ID:5T/5xRm40
>現状、国産の2倍速の旧製品でいいなら1層が1枚当たり\300〜\330ぐらいで
>家電量販店で安売りしているので

買えない話をするバカは消えてくれないかな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 13:45:33 ID:bxaCefDE0
BD-Rの50Gの奴が必要なのですが、一番安くてどのくらいでしょうか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 15:30:18 ID:tOAVjZOz0
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:42:25 ID:AyQM9qwT0
>>180
オレも近所で1枚あたり340円で買ったけど
何怒ってんの?量販店が近くにない人?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:43:07 ID:5T/5xRm40
>>183
都内の量販店でやってる店を挙げてみろ。

店員同士に「そんなのやってたっけ?やってないよな?」と言われてみろ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:58:15 ID:zhyRScRm0
>>184
なんでそんな喧嘩腰なの
たかだかBD-Rごときで

そこまでひもじいのかよ
そんな子はBDなんて手をだしちゃだめだよボクちゃん
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 00:07:57 ID:OVo7/FSG0
在庫処分価格の情報は結構だがそれを前提とした話は違うと思うな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 00:34:10 ID:OaeI8C7v0
>>184
>店員同士に「そんなのやってたっけ?やってないよな?」と言われてみろ。

馬鹿恥ずかしい奴w
見に行って、その値で売ってないのにネットに出ていたとか言って食い下がったのか?w
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 14:27:35 ID:U3NqFSGb0
>>180 >>184 5T/5xRm40は自分が量販店で見つけられなかったから、
情報元に逆ギレしている馬鹿恥ずかしい奴w かわいそうなので相手しないでやってください。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 16:21:10 ID:ivtniOiG0
地方の一部店舗での話で、地域も店舗名もないから
情報としての価値がなさすぎってことじゃん。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 16:29:19 ID:hP1DQT2v0
どこでやってるかも分からないのに、店員に聞いちゃったんだw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 17:22:04 ID:JqC9Gu+W0
無知やろうってことですね。わかります。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 18:05:08 ID:U0P7/Hqz0
都内在住野郎ってことですね、分かります。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 18:18:52 ID:RBlownyq0
>>173がID変えて必死に自己弁護してるようにしか見えない。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 18:37:55 ID:U0P7/Hqz0
>>193
そう見えるのはID:5T/5xRm40だけですね、わかります。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 18:50:47 ID:2PmQtxie0
>>193
涙目ですね、分かります。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 18:56:26 ID:sP1SuWwzO
>>193
人気物ですね、判ります。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 19:04:08 ID:arvjl2v60
よく読むと、どうして都内量販店を指定しているんだ?
わからんな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 19:06:17 ID:YXZLUpJm0
国産BD-Rが330円て売ってるみせなんて無いに等しいだろ。売っててもすぐに買い占められてなくなるレベルの物をどこでもその値段で買えるみたいに語るのはお菓子。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 20:04:39 ID:RBlownyq0
単発IDばかりでしかも粘着。同一人物の可能性高。
叩かれてファビョっちゃったらしい。

>>198
処分特価品をここに書き込んでる奴は、そいつが買い占めて終わってるだろうから、
要するにチラ裏に書くべき自慢なんだよな。買いに行くだけ無駄。
場所と店名もなく、ただの妄想の場合もあるし。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 20:14:02 ID:JvK9aojv0
>>199
173は169への秋葉での値段の回答しただけなんでないのかい。
補足として書いた内容がどうして叩かれるの?”フ〜ン”程度でいいんじゃい。
ま、確かに近所で買えないものを書かれて頭にくる気持ちはわからなくはないけどさ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 20:14:36 ID:OVo7/FSG0
ここまで俺の自作自演(・∀・)
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 20:19:44 ID:JvK9aojv0
自作自演?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 20:38:28 ID:X4bNXgp80
PCデポなら日替わり品だけど、2週間に1度くらいでBD−R安売りされるよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 22:37:22 ID:l+a3dMPx0
>>203 平日?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:05:38 ID:wyRJjURw0
>>203
RiDATAだろ
もしくはスピンドルの何とかラボってやつ
どっちも台湾製
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:23:04 ID:OaeI8C7v0
>>198
>国産BD-Rが330円て売ってるみせなんて無いに等しいだろ。売っててもすぐに買い占められてなくなるレベルの物をどこでもその値段で買えるみたいに語るのはお菓子。

それは勝手な思い込みだろw
一時的な特価の在庫処分だろうが、今後の展開を無視した値段で売るわけもなく、
その値段ぐらいで新製品が売られる場合もあるし、他所もその値段ぐらいで売る可能性がある。
よって、そういう価格情報にも価値がある。

BDが消えてなくなる時の特価とは意味が違う。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:24:33 ID:Z+msBFg10
とりあえず言える事は…場所と店名くらい書けと。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:36:12 ID:kMKycqm10
>>207
確かにそれがあればこんなくだらないやり取りはなかったかもね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 01:43:09 ID:pUf3wlNZ0
在庫処分品はスタンダートな商品から外れるため、ランキング外の
番外編という扱いでいいと思うよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 02:39:16 ID:smWI/DIt0
たまにYAMADAが安売りするのはなんでだ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 07:52:05 ID:p4iWu/Kz0
25G1枚298円ぐらいで性能キープでいい
安すぎてケチって消えたら嫌だ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 13:25:07 ID:IMMr1P910
>>210
扱うブランド減らしたいとか新パッケと旧パッケとを混在して
陳列販売したくないとか、何か店側の事情があるんじゃない?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 15:25:49 ID:fh/tlABe0
>>212
たぶんそうだと思う。なぜかYAMADAには三菱がないんだよね。
上にもあるように特売はソニー、TDK、FUJIの3種類だったよ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 16:47:46 ID:GDo10OXx0
三菱見てから
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 20:56:48 ID:IMMr1P910
BD-REって何回くらい録画できるんだろ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 21:19:15 ID:Gs03Ziit0
1000回って話じゃなかったけ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 21:39:08 ID:0ipsEyJ90
500回でいいから半額に
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 21:41:13 ID:/tpTvdcx0
プリンタブルじゃなくて無地のレーベルのBDってあるのかな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 21:49:58 ID:jxRgswKP0
そもそもプリンタブルじゃなくて無地のレーベルのCD-RとかDVD-Rも見たことないけど
あったっけ?
ノンプリンタブルはだいたいメーカー名とか容量とかプリントしてあるだろ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 22:26:57 ID:/tpTvdcx0
やっぱりないのか・・・
プリンタブルはできれば使いたくないんだよな
レーベルが一番シンプルなのはどこだろ
221180:2008/07/08(火) 22:41:12 ID:1iUxLz/E0
>>173 すまん、店員が馬鹿にしやがるから、ついカっとなっちまった。
明日は秋葉へ逝ってくる。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 22:57:07 ID:ZEsHyJUz0
>>173の粘着基地外ぶりは異常。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:24:17 ID:txQbg/ff0
>>220
TDKは色々ごてごて書いてある
ただ新パッケージで全部見事にプリンタブルになりました
三菱は既にプリンタブルになってたな
パナとソニンは使ったことないから知らない
まぁ流れとしてはプリンタブルだから諦めろ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:37:34 ID:eu1Uflsn0
なんでプリンタブル嫌なん?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:41:07 ID:/tpTvdcx0
>>223
ありがとう、参考になったよ。

>>224
少しでも湿気すうとべたべたになるし、耐久性の面で大丈夫だろうかと
昔のCD-Rをスリーブか取り出そうとすると記録面がポロポロ取れてことがあって
それ以来プリンタブルを使うのは躊躇ってる。

最近のは大丈夫なの?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:41:11 ID:av7n4TWz0
ダサいからだろ。
SONYの透けてるのとか、パナの時代遅れのカッコよさ、TDKのゴテゴテしか知らんな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:46:00 ID:qVOTCUjb0
俺もベタベタになるのがイヤだから安くても買わないな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:50:24 ID:/tpTvdcx0
誘電からセラミックコートのメディア販売してほしいわ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:59:02 ID:Uj45zuyl0
セブン-イレブンネット
BV-R130BF10 ビクター(Victor) 録画用ブルーレイディスク 高速4倍速記録対応 追記型 25GB 10枚パック

4,499円
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:59:37 ID:eu1Uflsn0
>>225-227

なるほど BD-Rはいちいちケースに入れてるせいかなんとも思わなかった
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:04:55 ID:/tpTvdcx0
セラミックコートすでに販売されてたのか・・・orz
レーベルシンプルでいいかもしれん

http://kakaku.com/item/07106511869/
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:19:22 ID:QEaeeDlT0
プリンタブルに印刷しても、すぐ退色するじゃん。
数年前のDVD-Rなんか、黒が茶色になってる。
インクの種類にもよるんだろうか?
ウチのは顔料インクだけど。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:20:57 ID:R6rk7EP60
インクも進化しとるよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:29:51 ID:bVX7llUV0
プリンタブルで印刷するやつって極めて少ないのだろうに
なぜプリンタブルばかりなんだよ・・・ やっぱ生産コストの面で有利なのか
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:39:38 ID:SAe7TBke0
>>231
その前に記録面が無機より耐久度の悪い有機(LTH)
しかもコスト重視の癖に無機より高い
今のところ良いことないな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:41:06 ID:bVX7llUV0
結局はHDD増設が続きそうだな・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:48:46 ID:8eZWiGGR0
どうせほとんど見ないだから、こだわっても意味ねーだろ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:53:39 ID:3s6bljKR0
出た なんでお前がこのスレ見てるのか不思議だね、レスこじきちゃん
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:55:04 ID:OH9JwldH0
>>231
無機より寿命短くて高速化も難しくて2層不可のくせに値段まで高いという
最悪のLTHを買おうとする気持ちが分からない
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:58:25 ID:bVX7llUV0
なんだ 有機なのか・・・
他に配布はプリンタブルでいいか
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:03:18 ID:SAe7TBke0
>>240
お前は昨日のIDがID:/tpTvdcx0の奴か?

まぁちょっとは自力で調べろよ
今更誘電がLTHだって知らないアホはこのスレにいないから
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:05:50 ID:bVX7llUV0
実際にここにいるんだすまない
ちょっと調べてみるわ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:09:27 ID:OH9JwldH0
>>240
>>241もいってるとおり、誘電は全てLTHなので少なくとも現状では問答無用で消しでOK

俺もプリンタブルは好きではないのでレーベルディスクを優先的に買ってるけど
国産・無機のレーベルも物凄い勢いで値下がりしているよ
何を持ってシンプルデザインと判断しているかは分からないけど
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:22:57 ID:bVX7llUV0
>>243
誘電は候補から除外するよ
ちなみにどこのメーカのメディア使ってるの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 06:01:18 ID:/FlfitBh0
俺はマクセル2倍速だな
もう少し安くなれば良いのに

通販での再安は楽天某店の5枚2650円 DL1枚1500円か?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 15:56:01 ID:7LrYwCbr0
ビクターのR4倍いいね
1枚23分くらいで2倍には戻れない
レベル印刷に30分かかったりするけどw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 16:52:45 ID:+EF/cOzh0
>>246
というかビクターはパナかTDKのOEMだろ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 17:45:37 ID:o7nTGyk70
>>245
俺も幕2倍好きだけど中々安く売ってるトコないんだよねー
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:51:25 ID:R6rk7EP60
>>245
マクセルならF商でDL10枚12800で売ってるよ。
2万以上で送料無料。

それを通知するハガキが来たがすでにTDKの方が売り切れてて(ry
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:56:49 ID:eQfhkLgU0
2万(2回のみ)って結構ハードル高いよな。
使い切る頃にはもっと安くなってるだろうし。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:57:28 ID:eQfhkLgU0
使い切る間にの間違い
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 23:11:09 ID:R6rk7EP60
新規番組が始まるときにまとめ買いじゃないのか?
まぁamazon以外なら1万5千円とかだしなかなか無料へは遠いかもね。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 13:21:25 ID:Jzw2g51/0
>>245
やはりDL高いな・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 13:27:42 ID:onMXf2EX0
ヤマダの処分価格情報に釣られてヤマダ@福井本店に行ってきた
BDVR25CPMX5A がセールのワゴンに乗ってて3480の値札シールが付いていた(´・ω・`)
地方だから仕方ないかと思い、レジへ持って行くと2180だった(`・ω・´)
436円/枚だからそこそこ安いよね?
他にはSONYの2倍速Rが3480、TDK 4倍(プリンタブル)が3480だったけど
これらもレジで安くなるのかな?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 13:36:20 ID:THWf8Q+V0
うちの近所のYAMADAは3480→2180→1600って安くなったらしい。
シールが重ねて貼られていた。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 14:03:22 ID:THWf8Q+V0
YAMADAのワゴンセール 10枚組、5枚組はみんな買われちゃったみたいだけど、
1枚売なら昨日はまだ在庫あった。全部で4枚ぐらいだけど。
TDK,ソニーの2倍Rが\400、TDKの4倍Rが\500、地方だからそこそこ安いと思う。

HD DVD-Rは\600で数枚あった。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 17:17:29 ID:XVCzZLRG0
誘電さっさとLTHに見切りつけてくんないかな。
無機セラコ白無地4倍速求む
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:55:05 ID:T3hp+DUo0
近所がどうのこうのとかいう奴はチラ裏にでも書いてろ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 20:46:58 ID:jDgXePca0
文句を言う奴に限(ry
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:31:04 ID:ArpxZ4/V0
どこのヤマダがだったかとか書いてくれたら、役立つスレなのに・・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:59:51 ID:IWIYRYVM0
>>260 各自近くのYAMADAへ行けばいいだけでは?遠くだと移動費分だけ損すると思うが。
オレは神奈川だけどあったよ。5枚で\1,600のやつ。
たぶん福井本店も>>254 が買わないで
1週間ぐらいワゴンに眠っているだけの状態だったら、再値下げしたと思う。

>>259 は無視無視w
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:01:14 ID:IWIYRYVM0
>>258 は無視無視w の間違いだった。スマソ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:14:34 ID:IWIYRYVM0
まだ値段は高いけど、家電量販店や安売りスーパーでは軒並み
TDKとソニーの旧商品の2倍R,REが在庫処分になっているね。
しばらく値段を監視しておく意味はありそう。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:57:23 ID:T3hp+DUo0
ID:IWIYRYVM0 ←おまえのことだよ、カス。チラ裏に書いてろ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:05:38 ID:jDgXePca0
はい馬鹿はNGNG。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:09:30 ID:Kpkg1TyO0
近くにメディア専門店や、家電量販店が存在しない田舎者が火病起こしてるのか。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:12:37 ID:7hJoi1L80
>>254
福井ならJoshin@福井の方が安かった。
BDV-RE25X5Sが2880でレジに持っていったら10%引きしてくれた。
処分価格とは言え-REが518.4円/枚だった。
ただし、昨日行ったら売り切れたけど。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:30:50 ID:T3hp+DUo0
チラ裏に書くようなカスは↓に行け

国産の安売りしているお店教えないスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190222313/
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:56:54 ID:IWIYRYVM0
結局、都内在住者が一人で切れてたんだね。
きっと上の今まで批判スレもみんな >>173 の仕業だと思っているだろうけど
大部分の人が、いつも怒り口調で突っかかってくるお前を嫌っているよ。
これじゃ情報を書くにも書けない雰囲気だよ、もうすこし大人になりなよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:02:55 ID:YWIz+Zs80
>>267 やはり、ここ1ヶ月の間は旧商品2倍R,REは監視強化だねw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:06:25 ID:/zOFaWxN0
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:13:51 ID:YWIz+Zs80
>>271 なるほど!やっぱりね。

もしかして >>271=>>180=>>222=>>258=>>264=>>268 なの? そうなの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:19:06 ID:nqIWgIJh0
すべて俺の自演
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:23:25 ID:/ZVY8zRc0
ID:YWIz+Zs80 ←おまえのことだよ、カス。チラ裏に書いてろ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:26:22 ID:FinJzfwY0
あちゃー、ま〜た火病はじまったよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:56:52 ID:FinJzfwY0
>>272=勇者w やっと落ち着いたな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:59:25 ID:/zOFaWxN0
解説しよう。

>>173は得意満面で情報を書いたが、>>180に叩かれた。
神気取りでみんなに感謝されるだろうと有頂天の>>173の脆弱なプライドはズタズタになった。
ブチ切れた>>173>>180を攻撃開始。IDを変えて必死になった。2ちゃんでよくある風景だ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:07:19 ID:FinJzfwY0
やっと落ち着いたのにな。>>276発言が気に障るなら謝るからさ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:08:52 ID:4UvpVc+50
店員に小馬鹿にされて涙目で逃げ帰ってきた>>184が必死なスレはここですね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:10:42 ID:nqIWgIJh0
ベストゲート、価格、コネコより楽天で検索した方が安い事もあった。
もちろん税、送料込みでだ。
これで流れが変わりました
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:10:52 ID:FinJzfwY0
おいおい、もう煽るなよ。ここは耐えようぜ!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:15:21 ID:FinJzfwY0
しかし、本気で>>277はたった1人から集中攻撃されたと思っているのかね?
真実はここに書いている人たちが知っていると思うけどさ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:21:55 ID:/zOFaWxN0
>>282
>>281

便乗して煽る奴はいるだろう。しかし叩かれて粘着するケースはよくある。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:51:36 ID:OSrP3S7H0
以下、300円厨もチラ裏厨もスルーで
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:55:47 ID:Djs5OnVZ0
まったく
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 02:03:16 ID:oyj50r7j0
マクセルのRってどこのOEM?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 02:04:00 ID:Djs5OnVZ0
>>283=>>277=>>271=>>180=>>184=>>222=>>258=>>264=>>268 
がファイナルアンサー? 
反論したら全部>>173の仕業になるようだから煽ろうぜ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 02:18:10 ID:MNYF8whS0
やあ、僕は>>173だ。
>>287 よ、彼の涙目、そして
店員に小馬鹿にされた気持ちを理解してやれよ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 02:37:30 ID:tS2YYL6q0
スルーしようぜ、FUJIフィルムのRのOEMはどこ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 07:52:28 ID:6SFJDAre0
誘電は無機が作れずコストダウンも出来ず、このままBDが主流になったら
リライラブルメディア事業やばいんじゃない?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 10:07:56 ID:dcgQ5rLI0
>リライラブル

??
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:22:19 ID:ID3iMO7P0
そして誰もいなくなった........
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:36:22 ID:snbi8xvd0
1年後には国産メーカーブランドの台湾製しか買えなくなるよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 09:48:04 ID:XIEj49Yw0
へえ、そうなんだ、すごいね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:47:05 ID:ysYywxuK0
>>293
そんなに安くなって普及するんかw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:57:14 ID:OiHMLWgm0
TDKの5枚組BD-R一層5枚組が2千円切ってたんで買ってきた。
型式がBDV-R25CPMX5Aってやつだけど、5枚焼いて4枚失敗・・
なんだろ。シャープとの相性?(HDW-15使用)
後5枚あるけど試すのが憂鬱だ・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:00:44 ID:Z1/MHA/70
TDKとシャープって昔も一度聞いた事あるような・・・
説明書にはパナ使えと書いてあるだろ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:42:47 ID:sBISoR080
TDKってソニーでも相性出てたな。
やっぱ安いには理由があるんだよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:51:24 ID:Z1/MHA/70
166 : 名無しさん◎書き込み中 :sage: 2008/05/18(日) 18:45:30 ID:jcSXicUO
TDK BD-R SL 10枚入@尼
シャープ機で二枚初期化失敗した。

三枚目出たらTDKに交換問い合わせしても良いですか。


これか。
シャープは推奨メディアにTDKが入ってたと思うし交換してもらえば
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:53:51 ID:0/oqp+wN0
シャープのレコはTDKのメディアが推奨メディアだと思ったが。レコにTDKのメディア同梱されてるよね。
TDK信者に言わせるとソニーとシャープのドライブが糞と言う事になるが。TDKはパナ以外のドライブでは使えないと言う事になるな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:10:20 ID:7o6GDQUaO
上の方で有機は長持ちしない、買うなら無機って見たんだが、
どれぐらい寿命と色素の反応精度?が、違うもんなの?

少し前にBW800を購入・使ってきたんだけど、そろそろメディアに移そうと思い、
調達前の情報収集をと思ってココ見始めた矢先にそんなカキコ見つけてしもた…
今かなり不安。
誰か助けて。

ちなみに今まで太陽誘電一筋でした。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:12:33 ID:z9kp1rSC0
安心しろ、有機の方が高いので選択肢に入らないから
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:17:17 ID:bUF1llDG0
チラ裏に書くようなカスは↓に行け

国産の安売りしているお店教えないスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190222313
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:19:29 ID:NXjxRSy/O
BD R   1回のみ録画可
RE   繰り返し録画可

DVD VIDEO 再生専用
ROM  PCソフト用
RAM  1万回繰り返し録画可
RW  1000回繰り返し録画可
R   1回のみ録画可

※ディスク選びの注意点※

1.ディスクの種類。
上記のディスクは一般的なディスクの種類を示したものです。
ご使用に適したディスクを使用しましょう。

2.CPRM対応か非対応か。
地上デジタルの映像を録画するためにはCPRMが必要になります。確認しましょう。

3.国産か海外製品か。
国産に比べ海外製品は、初期化できないなどのエラーディスクが含まれている場合があります。しかし、国産の製品にも少なからず入っていますがね。ただ言えるのは値段に騙されないこと。ご確認を。

以上、三点に気をつけてメディアをお買い求め下さい。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:19:47 ID:xuAywPxG0
わざわざ高い、長持ちしない、2倍速書き込みしかサポートしていない、2層メディアがない
など有機メディアを選ぶ理由がない。
太陽誘電一筋なら有機メディアを大量に買って価格下落に貢献してくれ。数が捌ければ
無機メディアより安くなるはず。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:08:20 ID:QRzyMHat0
有機が主流になってもらっちゃ困る。
保存がきかない
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:19:23 ID:iz3EpNLb0
1枚100円なら有機買うだろ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:45:35 ID:9Y2YH1lb0
今1枚100円なら買うかもなー

現実に有機が100円まで下がった時には、
無機はいくら位で売ってるんだろう。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:55:15 ID:z9kp1rSC0
それでも僕は2層買います。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 02:09:35 ID:qo6Lxma30
安心しろ、LTHなんて糞メディアの値段が下がる時は生産終了時の在庫処分時くらいだ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 02:30:33 ID:NiOXcvQX0
有機を本気で売りたいなら、最初に損してでも
無機より安い値段設定にすべきだったのにな。

全てにおいて無機に劣る上に、値段も高いメディアを
誰が買うというのか。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 03:10:55 ID:th24ghyO0
ソニーも低コストの有機メディアを開発したとか言ってたし将来は有機になるんでしょ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 10:27:38 ID:xpV1SiK20
有機って何をもってして有機と定義されるの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 10:58:37 ID:SMHoBRC80
>>313
記録膜に有機色素を使用
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:30:08 ID:xpV1SiK20
だからその有機色素って何なのよ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:40:29 ID:/CQTIRjc0
>>315
なぁ自分で調べるってこと知らないのかよ
というかそれくらいここくる奴なら常識だろ
CD-Rの歴史とかサクッと調べてちょろっと見れば分かるだろ
馬鹿なの君
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:54:36 ID:xpV1SiK20
何だ、どうせ検索で出てくる程度の知識で得意になってるバカか。オマエは用済みだから
他の人のコメント待ってます。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:55:49 ID:tbckvJrR0
はいNGNG
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 12:03:27 ID:SMHoBRC80
ID:xpV1SiK20は何が知りたいんだと
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 13:58:59 ID:8rDLyq3q0
チラ裏に書くようなカスは他に行け
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 15:08:01 ID:tPEzrAPF0
その検索して得られる知識すら自分で調べない豚が偉そうだなw
なっ>>317
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 15:29:02 ID:PZg/JWf00
検索で出てくる程度の知識しかなくてレスできせん残念です。
近くのヤマダ(栗東)でワゴンセールやってなくて残念です。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 15:30:11 ID:MM+aUnch0
アマゾンで ビクターのREが5枚で3580円
ケースがぶあついのと、ディスク表面にダサい印刷があるのが肝いが
性能的には問題もなく
こだわりの無い方にはおすすめ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 15:40:40 ID:ltaHj4K30
>>323
だいぶ前からその値段
情報古いよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 15:50:47 ID:MM+aUnch0
売れなくて困ってるんですね
理解できます

ダサすぎです。これ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 16:06:21 ID:CiUiI8BU0
ダサくてもプリンタブルじゃなくて安ければいいけどなぁ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 16:21:37 ID:MM+aUnch0
>>326
プリンタブルではないですから、おすすめですw

ケースも分厚くて場所とるけど
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 17:34:21 ID:Rr2Nok9p0
REでプリンタブルを嫌がる理由も無いだろ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 17:41:36 ID:nP9tbhPW0
REも、DVDRAMみたいにHDDに書き戻せりゃ、Rの2倍払おうかって感じなんだけど。
言い尽くされているが。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 18:53:59 ID:pfqf3S0d0
>>329

REもDVD-RAMも、CPRMが掛かっていれば書き戻せないし、掛かっていなければ書き戻せる。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 22:13:24 ID:TGuBufRC0
メディアがダサくて売れないなんて...
よほどダサいん棚
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 22:36:19 ID:RlREA4ZV0
秋葉原のエックスでTDK2倍のREが1枚あたり\750切ってたよ。
やっぱり生産完了で在庫整理品だってさ。まだたくさんあったから買いにいったら..
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 22:43:16 ID:MM+aUnch0
>>332
あんま安くないような…
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:30:10 ID:RlREA4ZV0
秋葉原じゃ、投売りしなくても売れるからワゴンセールとはいかないよね。
国産限定だと最安値はこんな感じ

2倍R→\430〜470、2倍RE→\730〜750、
2倍R DL→\1,200〜1,300、2倍RE DL→\1,800〜1,900
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 00:17:39 ID:csw6rFpt0
ビクター4倍Rとソニー4倍R DL  一度使ったらもう戻れない
REとRE DLは4倍ないの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 01:05:12 ID:8i5LD1pR0
>>328
REは俺もプリンタブルじゃないほうがいい。
REは見て消し用途でHDD的な使い方だから。なのでケースにネームランドで
タイトルを貼り付けてるよ。
プリンタブルは印刷しないとベタベタするし特定のタイトルは入れられないし。
なのでプリンタブルは嫌いだな。アマゾンでは2層のREがノンプリンタブルの
ほうが少し高かったけどこっちを買った。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 03:00:28 ID:OUHrtc/H0
R DLが早く1000円切らないかなあ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 08:10:40 ID:7WoCi+Zc0
需要がなぁ・・・
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 15:58:26 ID:8F9FpDMa0
すでに5枚パックが5500円だから1000切ったも同様だろ。
1000円切ったら500円にならないかなとかいいそう。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 16:51:17 ID:rWtUfIL+0
>>14
キャバクラみてぇwww
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 19:34:50 ID:CB8gEqyX0
>>339
切った?
同様?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 20:10:26 ID:tDZTFW280
>>339 は割り算も出来ない馬鹿。店員にも陰口叩かれるぞ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:30:08 ID:WOT5lyGe0
「切ったとは言わないが同様」
「なぜ割り算も出来ないといわれるかワンダーしている」
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:34:46 ID:wNoiTk/L0
これみてみろ
http://www.rinkcore.com/
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:41:14 ID:iI+gtLRZ0
>>339
「切ったも同様」という表現に凄い違和感を感じるんだが?
オレが日本人だからか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:20:57 ID:RFF9bEOX0
>>343
ツボに入ったw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:27:28 ID:tB8HIsSU0
なぜかソニーのほうが安くて、意味がわからないんだが、
近所の量販店で、TDKのBD-RE5枚組みがやっと4千円近くになった。
買おうかと思ったけど、もうすでに何十枚ももっていて、
そのほとんどが空っぽの状態で、おもいとどまった。
入れ物ばかりたくさん合って、入れるものがないんだよね。
みんなどんなもの入れています?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:34:29 ID:RFF9bEOX0
愛・・・かな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:53:13 ID:Sav6LBGe0
希望・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:00:33 ID:iI+gtLRZ0
せっかくのダビ10。
同じ番組を10個づつ入れるんだ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:47:08 ID:Sav6LBGe0
10種類のメーカーに入れたいよね
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:54:32 ID:QOBZDOTl0
>>345
「切ったも同然」ならどうだ?

それにしてもPanaの4倍速BD-Rの値が下がらん・・・
シリーズものは同じディスクで揃えたいのだが、なかなか買えん
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:55:42 ID:Sav6LBGe0
実験室だかの測定結果だと、Pana2倍最強、4倍うんこじゃなかったっけ?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:56:15 ID:Sav6LBGe0
ああ、それともドライブが最適化されてないってのもあるのかな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:20:10 ID:kD/7psmU0
>>352
それならOKだが、状況を説明するんら「切ったとは言えない」だろうな。
1100円じゃ1000円を1割も超過している。

東芝レコの店頭シェアは9.1%程度だからな。
東芝レコの店頭シェアは無いも同然という事になってしまう。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:24:27 ID:4+s5VNce0
1000円切ったも同然らしいのでとりあえず20枚注文した
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:30:28 ID:E5tqJb+Q0
>>355
>東芝レコの店頭シェアは無いも同然という事になってしまう。
間違っていないじゃないかw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:32:08 ID:kD/7psmU0
>>357
あうw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:51:36 ID:0OGy5egz0
>>347
俺も録画するもの無いのにメディアばかり集めてるよ
いずれ安くなるんだろうし無駄だと分かってんだけど止められない
ブランクメディアヲタの戯言と聞き流してくれ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:57:41 ID:yxkYHdSH0
>>353
Blu-rayメディア検証(簡易版)見た。
ちょっとヘコんだ・・・orz
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:34:11 ID:ML3Jp+LPO
BDはEPでダビングしても、DRと変わらぬ画像だと聞いたんだが本当?
ガセだとしたら、どの辺までなら綺麗な画質のままダビングできるのかな?

映画、音楽、ドラマのダビングがメインです。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 07:25:39 ID:kHylyLOq0
>>361
全くのスレ違いだ。他へ池。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 09:57:45 ID:Ce/0cNQt0
>>360
メディアだけ検証してもドライブによっても相性あるんじゃないの?
レコーダーBW800で今TDKのBD-R二倍速使ってるけどこれより四倍速のほうがいいのかなあ?
みんな何使ってる?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 10:01:47 ID:UdIoCv3G0
>>363
あの検証って色んなドライブを試しての結果でしょ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 11:38:40 ID:yclVvPbU0
DLどっかで安売りしてないかな?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 12:02:41 ID:kCPWFlue0
>>364
ブルーレイは違う。パナもLGもエラー測定できないから。
だから当てにならない。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 13:09:40 ID:QXl+IJ2Y0
>>361
DVD用の圧縮方式とBD用の圧縮方式の違いによる。
DVD用圧縮は、高圧縮と低圧縮の画質差が激しく、静止画像がそこそこ奇麗
BD用圧縮は、高圧縮と低圧縮の画質差はあまりないが、静止画像がアバウトでぼけ気味なやわめ

DVD用 とにかくきっちり見せる努力をするんだ! でも、がんばりすぎて無駄に容量とってる
BD用  どうせ動いてる時はぶれるじゃん、だったらそこアバウトにしといて、
    ブロックノイズとかを減らせばみやすいんでね? 
    おまけに余った容量で解像度まで上がっちゃったよ

って感じ、
DVD用は、静止画像扱ってた時の負を背負ってるが、BD用は動画に特化した圧縮具合なんだよな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 17:01:13 ID:ML3Jp+LPO
>>367
スレ違いと指摘された俺に、分かりやすい解説ありがとう。
参考にして、ダビングする事にしまふ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 18:05:34 ID:TyfLU2O20
>>364
パナ4倍の結果が悪かったレポはLiteONのドライブじゃなかったっけ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 18:43:31 ID:ylk7FwwB0
4倍主流になってからのドライブで焼いた結果も知りたいね
371名無しさん┃】【┃Dolby :2008/07/17(木) 18:52:31 ID:THojdbQX0
TDKは20枚入りのスピンドルもあるんだね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 19:14:42 ID:kD/7psmU0
>>367
思いっきり嘘吹き込んでんじゃないよ。

>BD用圧縮は、高圧縮と低圧縮の画質差はあまりないが、静止画像がアバウトでぼけ気味なやわめ

BDはレートを高くしても画質の改善は余り無く、静止画像がボケてるって事か?

373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 19:38:08 ID:QikuaDwj0
>>372
BDのほうが高圧縮に有利な方式で記録してる。
やってみればわかるけど、低圧縮で同じ画質にすると
AVC方式(BD)のほうが容量食うよ。
でもBDのほうは解像度が高いから、大画面とか精細さで優るんだよ。
早い話が、低圧縮側では小さなTVだと違いがわからないってことだ。

映画とかのCG作ってる人の話なんだけど、動きの激しいCG作る場合、
厳密に静止した画像をつなげて行っても、はじめからブレの映った静止画をつなげて行っても
同じ動画が得られるけど、前者のほうが容量食う。
前者がmpeg2の考え方で、後者がmpeg4の考え方。
ブレの無い動画においても、mpeg2の場合は、例えば肌質を小さな点の集まりとして映し出そうとするが、
mpeg4の場合は小さな点での表現はそこそこにしといて、その上から単色で塗った板を乗せたような表現となる。

わかった?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 19:59:33 ID:KHNLSKA00
>>373
メディアの価格スレで馬鹿談義やめてくれるかね
スレちがいです

わかった?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:04:39 ID:QikuaDwj0
>>374
テメエと雑談してんじゃねーよw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:15:07 ID:QikuaDwj0
一般的に誤解されているが、
同じ画質で、AVCがmpeg2に対して必ず容量が小さくてすむわけではない。
低圧縮側では、むしろAVCのほうが容量が大きくなる。
これが解かってない馬鹿が多いんだよなぁ

IDが毎回ころころ変わる奴に特に多いね。まあ、誰とは言わんけどw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:20:42 ID:4+s5VNce0
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <で?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:23:23 ID:bTplgroTP
おまえら、頼むからスレタイを読めよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:23:53 ID:QikuaDwj0
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <別に
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ

380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 21:01:43 ID:2XE4WC2K0
>>378
とりあえずキチガイ長文の方をNGにしとけ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:21:06 ID:fzYoAr4Q0
前から思ってたけどこのスレにリアル基地外が常駐している。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:33:32 ID:ulfZwPTi0
店員に小馬鹿にされた人ですね、わかります。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:56:45 ID:LC7Qd7mB0
BDでもMPEG2なのになにいってんだよ、カス。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:01:48 ID:C+4hHcD+0
何の意味もない無駄な煽りとAAばっか貼るやつがいるね
まあ、すれ違いだからどっかいけとかいうヤシは、大抵過去にそのスレでたたかれまくって
それを恨んでスレを潰そうとかしてるやしだけどね
ほんと、糞だね
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:06:20 ID:o0XbrpFn0
もう駄目だこのスレ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:07:13 ID:Vp28W6+V0
スレ違いの話を延々と執拗にする奴が荒らしなのがわからないアホがいるスレはココですか。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:11:46 ID:wHHf3hth0
スレ潰したいなら荒らしを放置するんじゃないの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:14:46 ID:sBp+sK2G0
>>371 TDKのBD−Rスピンドル×20は、
今週平日 F商会で¥9、980だったよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:19:00 ID:sBp+sK2G0
店員に小馬鹿にされた人にもわかるように場所と価格を書きましたw
390372:2008/07/18(金) 00:37:03 ID:+LHVfRu10
>>373
>BDのほうが高圧縮に有利な方式で記録してる。
AVCの方が高圧縮で記録できるという意味ね?

>やってみればわかるけど、低圧縮で同じ画質にすると
>AVC方式(BD)のほうが容量食うよ。

これは意味が解らない。 容量はレート×時間だから、低レートで高画質化が可能なAVCの方が容量は少ないのでは?
元のレート以上のレートでエンコードすれば、容量は大きくなるというのは理解できるが
そういう意味で言ってるのではないように見える。

>でもBDのほうは解像度が高いから、大画面とか精細さで優るんだよ。
>早い話が、低圧縮側では小さなTVだと違いがわからないってことだ。

「低圧縮側」の言葉の意味が解らない。
圧縮率の低いオリジナルに近いといういみだとしたら、小さなテレビだろうがなんだろうが違いが判る。
低画質が目立ちにくいのは認めるが、圧縮率の小さいと違いが判らないというのは理解できない。

>映画とかのCG作ってる人の話なんだけど、動きの激しいCG作る場合、
>厳密に静止した画像をつなげて行っても、はじめからブレの映った静止画をつなげて行っても
>同じ動画が得られるけど、前者のほうが容量食う。

ありえない。 モーションブラーの事を言いたいのだと思うが、ありとなしで同じ動画は得られない。
ぶれない画像の方が容量を喰わないとは言うが、それは誤魔化しが効くから容量を少なく出来るだけで誤魔化さずにブレを表現しようと容量を喰う。

>ブレの無い動画においても、mpeg2の場合は、例えば肌質を小さな点の集まりとして映し出そうとするが、
>mpeg4の場合は小さな点での表現はそこそこにしといて、その上から単色で塗った板を乗せたような表現となる。

なんか、低レートの通信用途で使われた頃のアスキーの解説を思い出すな。
AVCで再現される解像度の決めの細かさも知らないわけではないと思うんだが...
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:48:55 ID:VQNz1t2X0
そうだね、録画用DLの5mmが出てくれると嬉しいね。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:53:30 ID:kR2bPOO80
>>389
ちょw
スピンドリルとお書き!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 01:53:14 ID:4e/FrJZ2O
(^ω^)ドリルスレと聞いて、すっ飛んできますた。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 02:03:40 ID:p+cyKB4P0
いつのまにか、ブルレイもスピンドリル出てるんだな・・・あんま安くないw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 09:48:12 ID:MeXX/SFE0
>>390
>BDのほうが高圧縮に有利な方式で記録してる。
その通り。
細かくいえば、高圧縮ではフィルタ等の処理を細かに、低圧縮では、元画像のきめ細かさを重点的に
高圧縮=フィルタの多様化、バリアブル化、高性能化  低圧縮=データ容量をふんだんに使った再現性
という事になってます

>やってみればわかるけど、低圧縮で同じ画質にすると
>AVC方式(BD)のほうが容量食うよ。
その通り。ただ、BDのほうは、ハイビジョンに使用する故、解像度が高い設定なので、大画面では、やはりBDのほうが奇麗。

>でもBDのほうは解像度が高いから、大画面とか精細さで優るんだよ。
>早い話が、低圧縮側では小さなTVだと違いがわからないってことだ。
一つ上の話の通り

>映画とかのCG作ってる人の話なんだけど、動きの激しいCG作る場合、
>厳密に静止した画像をつなげて行っても、はじめからブレの映った静止画をつなげて行っても
>同じ動画が得られるけど、前者のほうが容量食う。
その通り。MPEG2は静止画と動画が混在してた時の規格なので、静止画が奇麗な反面、動画に出るデジタル特有のノイズには弱い。
っていうか、それを除去するアルゴリズムが貧弱。例えば、高圧縮でも低圧縮でも同じフィルタを使用したりとかね。それに対して、MPEG4では圧縮度合いにあったフィルタをかけている。車で言うと、ホンダのVTECのような可変方式

>ブレの無い動画においても、mpeg2の場合は、例えば肌質を小さな点の集まりとして映し出そうとするが、
>mpeg4の場合は小さな点での表現はそこそこにしといて、その上から単色で塗った板を乗せたような表現となる。
上記のキメの細かさによってなせる技。高圧縮だとキメが細かいほどあらが目立つ故。MPEG4のほうは、よりリニアな表現を可能としている。

まあ、昔は処理能力が弱かったせいもあって、あまり複雑な処理過程を期待できなかった、だから、それはそれでしかたなかったんだよ。
AVCで使ってるフィルタ等はMPEG2の比ではないくらい多様で多い。それ故にきめ細かい処理が可能なんだね。


396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 09:56:27 ID:MeXX/SFE0
>>390
理解できなかったら、また教えてあげるよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 10:10:24 ID:jBjBu+YzP
よそでやれ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 10:18:08 ID:MeXX/SFE0
>>397
単文=単細胞
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:10:58 ID:Ig8CDX8f0
どうでもいいから、販売員に説教でもされて泣いてろ!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:14:46 ID:9WR23QXxO
>>396
それが>>390への回答なのか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:37:24 ID:UCNMpnF80
あーあ本物のキチガイID:MeXX/SFE0が居着いちゃった
NGにしたいからコテつけろよキtガイ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:54:39 ID:55CmaReN0
スレタイも読めないチョンに何言っても無駄w
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 13:16:09 ID:Ig8CDX8f0
販売員に笑われている奴のほうが、まだカワイイ基地外だよな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 16:57:54 ID:bSlVsr8P0
どう違うのかを、語る能力が無い人々の遠吠え
哀れ…
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 17:26:18 ID:6PHPBV6K0
なんで価格情報スレでそんなくだらんすれ違いの話題を推奨せねばならないのだ
メディアの品質の話題等ならともかく
動画のコーデックのはなしなん関係ないだろ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 17:50:53 ID:yFhDlOGp0
リアルでも空気読めなくて嫌われてそうだな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 18:35:37 ID:C+4hHcD+0
>>395
私の言いたい事もばっちし同じです
知らずに使ってる人がおおいんですよね。

IDころころ変わる人に多いw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 18:39:07 ID:6PHPBV6K0
>>407
こっちでやれよな
MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1176961110/501-600
409372:2008/07/18(金) 18:59:49 ID:+LHVfRu10
>>396
すれ違いの場所で長々とありがとう。
ただ、訊いた内容と答えがまったく噛み合って居ない。

普通の人の話す言葉の意味は、例え知らなくても調べれば解る。
今回の場合、言葉の意味じゃなくて意味不明なロジックの組み立て方をしていたから尋ねただけ。
言葉の意味を説明されても、何の解決にもならない。

410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:08:13 ID:+qHswr1/0
>>360>>363
実験室サイトのメディア検証(簡易版)は俺も読んだが、
パナの4倍速があそこまで悪いとはちょっと考えにくいんだが…

俺もBW800でTDK2倍速と4倍速を併用してるけど、どっちも問題ないよ。
まぁ4倍の速さに慣れると2倍は遅く感じてしまうが。
パナはメディアを選ばない傾向があるので、国産なら安いほう使えば大丈夫だと思う。

しかしBW200買った頃と比べるとBD生ディスクも安くなったなぁ
2倍速のBD-Rでも1000円くらいで買った記憶がある。書き換え型など滅多に使えなかった。
今は4倍速-Rが500円で普通だもんな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:10:11 ID:C+4hHcD+0
>>409
アナタ、どこがどうなのかを全く語らないですねw
いるいる、そんな人
普通の人はニュアンスから内容を読み取るけど
自閉気味の人は、それができないらしんですよ。

あなたの事ですよ。あなたのw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:21:23 ID:Z8MWc9l40
>>410
どっかでパナの4倍ドライブを使って何かを測定してたのを見た覚えがあるんだが、
それでは Pana 4倍も普通な感じだった。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:24:52 ID:C+4hHcD+0
>>410
データも取らずに脳内で「ありえない」とは
病気もはなはだしい
恐れ入る
414410:2008/07/18(金) 19:37:18 ID:UCR/YgIP0
>>412
まぁ、サイトには簡易版とあるし詳細に測定すればまた別の結果が出るのかもね。
現行のソニー機はドライブがデリケートな感じなので、最初生ディスクを入れる時は今でもドキドキするw
パナ機はそういう部分は気にしなくていいので気は楽
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:44:06 ID:C+4hHcD+0
すれ違いもはなはだしい
計測の話は、よそでやってくれ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:45:59 ID:C+4hHcD+0
しかも、自演乙
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:48:18 ID:6PHPBV6K0
>>414
TDKにクレーム付けてた連中もソニーの機種使ってたな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:58:00 ID:C+4hHcD+0
ええ!
しかも、のっかるんですか? その話に
すれ違いであっちに池と言ったやつが
基地外おそるべし
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 20:28:12 ID:UCR/YgIP0
>>417
TDKが悪いというより、どう考えてもソニードライブの問題かと。
パナ機ではそういう報告聞いてないし、初期化できなかったメディアをTDKに送った人も居たようだが
「ドライブのレーザーパワー不足」とかいう返事を見たことあるよ。

2層メディアは当初高嶺の花だったが、最近やっと買いやすくなったね。
試しに尼のTDK BRD50PWB5S 6,380円を買ったがまだ使ってない。
1枚1200円ちょっとだから、1層Rの倍額プラスαで済むのは気持ち的に買いやすかった。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 21:09:07 ID:+LHVfRu10
>>411
>普通の人はニュアンスから内容を読み取るけど
>自閉気味の人は、それができないらしんですよ。

読み取れないあんたが言うと説得力あるなw
まぁ、強く生きろw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 21:23:04 ID:+LHVfRu10
>>419
>2層メディアは当初高嶺の花だったが、最近やっと買いやすくなったね。
>試しに尼のTDK BRD50PWB5S 6,380円を買ったがまだ使ってない。

2パック購入。
X90だけど、4枚使用してもとりあえずノートラブル。

DVD-Rの時は2層なんて使ったこと無かったんだけどね。
早く1枚1000円を「切ったも同様」にならんものかなw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 21:44:11 ID:C+4hHcD+0
>>420
これは、日本語が母国語かどうかも怪しくなってきたなw
に ほ ん ご わかりますか?(プッ

423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 22:02:22 ID:UCR/YgIP0
>>421
>X90だけど、4枚使用してもとりあえずノートラブル。
d 俺もX90使用してるので参考になった。

個人的に2層ディスクは今まで使ったことがなく、DVD時代からずっと1層使ってきた。
なので、BDでもいつ2層を使うか迷うところ。
「切ったも同様」www
ここ最近の流行ワードだなぁ 
まぁ言ってる意味は分かるので「そう突っ込まなくても」と上の方のやりとり見てた。
2層で1枚1000円少しでも切るなら、1層は400円くらいになって欲しいね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 22:19:37 ID:A7Rl6nsm0
BW800だけどSONYの BD-RL 4倍を2枚、BD-RL 2倍を5枚使って問題無し
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 22:40:09 ID:/GI71YTG0
MPEG-2推奨野郎もMPEG-4 AVC/H.264しったか野郎も
どっちも目糞、鼻糞だ。スレ違いな話をする奴はさっさと去れ!
涙目野郎より目障りだ!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:07:04 ID:53Xyc/EIO
淀でパナのRE5枚が4380の15%
見て消しの待避先として捕獲しといた。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:08:35 ID:zArutEbS0
全然安くないんですがなんでいちいち書き込むの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:14:50 ID:wNrpWIp70
>>427
まじで?と思って調べたらそれほどでもなかったね。
yamadaでvictorのが10枚7980の20%だった。
REもガンガン下がってるのね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 08:10:38 ID:RwErhFVS0
>>422
薬飲んだ?w
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 10:01:08 ID:YLxcPJUk0
>>429
自分でもうざくない?
当事者じゃないけどさ、
スルーしようと思わない時点で、お前も病気

アマゾンの、ビクター製REが一番安いんだけどさ。
ケースが分厚いのはいただけないよなぁ
別口でケース買うとソニーのRE10枚組買うのとあんま変わらなくなる。
やっぱ、今度からはソニーを買うよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 14:31:00 ID:1teixkfj0
ソニーは買ってはイカン!
432名無しさん┃】【┃Dolby :2008/07/19(土) 15:22:38 ID:4HSvZsFn0
イカンは買ってはソニー!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 16:02:34 ID:RzaAvFrx0
なぜ、ソニーはかっちゃいかんの?
ブルレイ開発したメーカーでしょ?
なぜ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 16:41:09 ID:/5iS5XFb0
>>433
BDに関する必須特許を取得しているという意味では
松下もシャープも日立もブルーレイ開発メーカーだけど

特に松下は2層技術関連を担当していて
2層対応BDドライブ開発ではソニー含む他社より3年進んでた

ちなみに何故ソニーをかっちゃいけないのかはさっぱり分からん
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 16:54:26 ID:MYixgMt2O
>>430
お前も、なまかw
オレもだがorz

それが嫌なら無視しましょ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:08:40 ID:G6FNZ0km0
>>434
ソニー製のレコ使ってる奴がたいがいTDKが〜とか暴れるからじゃないの
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:32:16 ID:kJVkx5X+0
TDKはシャープでの失敗報告も多いけどな。
やっぱメディア品質に何か問題あるんじゃね?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:44:55 ID:e2bzzVTL0
■あらゆるドライブとの高い互換性を追求。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:16:48 ID:RwErhFVS0
>>433
理由が判らないのは、まともな理由が無いから。
じゃね?

とりあえず、X90とT70でトラブルなし。
・BDV-R25CPMX10AP
・BRD50PWB5S
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:09:34 ID:Xw73qPre0
TDK側の主張は「SONYの記録レベルが低い」だったかと。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:50:38 ID:JDvy5LBu0
つまりSONYのレベルが低い
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 23:40:10 ID:W4MCsGHJ0
BW800でTDKのDL4倍速焼いたけど記録完了後にエラーが出たよ(修復作業をしますとか画面に出た)
ムーブ自体はちゃんと出来てたからいいけど、微妙に不安が残るのは確かだ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 23:45:43 ID:JDvy5LBu0
高速ドライブは次のモデチェンからでないとNGみたいだな
買わなくてヨカタ
しばらくBW200でセコセコやくわw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 23:50:14 ID:xCFU93wv0
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:45:45 ID:k0Tvd2NU0
BDメディアって2層のほうが1層より品質悪かったりするのかな?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:51:34 ID:z9LjLEJj0
普通は1層の方が書き込み品質、保存性とか優れてる
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 01:51:15 ID:k0Tvd2NU0
>>446
やっぱりそうなんですか、有難う御座います
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 14:38:33 ID:3DN+vCxO0
>>444
現在の価格: 200 円
残り時間: 11 時間 (詳細な残り時間)
入札件数: 2 (入札履歴)
開始価格: 200 円

地雷テックだしな...
残り10時間でどうなるか楽しみw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:46:02 ID:3DN+vCxO0
商品の情報
現在の価格: 200 円
残り時間: 2時間10分
最高額入札者:
mik***** (42)
tsu***** (68)
sto***** (125)
開始価格: 200 円


馬鹿ですねぇ。
地雷テック購入決定ですか?w
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 23:46:17 ID:32FBBuGd0
>>444
エラー率0%・・・だと?
今の段階で国産以外のBDを買う神経は理解できないが、
地雷撤去を自ら志願する人も居るのか。
安いっちゃ安いけど、焼いた番組が見れなくなったらと思うと俺には無理

価格的には、本来国産有機がこれ位で勝負かけるべきなんだけどなぁ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 00:01:44 ID:OWOFTLq/0
アキバヨド、 パナ2層 BD-R 3枚セット \4,580  ←超おすすめ
アキバF商会 パナ1層 BD-R 10枚セット \4,980
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 00:25:07 ID:tVgy4j0S0
オクでは、パナBD-R送料込15枚6000円くらいじゃん。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m53903374
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 00:29:56 ID:dFE4imqM0
DLは1枚1350円下回らないとネットの方が安いだろ、送料考えて
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 01:14:58 ID:FF6WlrfD0
>>452
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63122762
こっちなんかもっと安いぜ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 01:48:14 ID:+PBoAUhe0
日に日に安くなるから、まとめ買いすると損をする。
せいぜい10枚パック1個だな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:08:02 ID:RMtVnxXC0
貧乏クサッ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:09:14 ID:lMSO+j0T0
>>455
そう思いつつ、今日もディスクをポチってしまった俺('A`)
年末に買った2倍速がまだ15枚ほど残ってるのに・・・
生ディスクのストックを見ると妙に安心してしまう。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:25:52 ID:+PBoAUhe0
そっか?4倍速なんて年末に比べたら半額じゃん。

ひと月10枚以上焼いてるけど、まとめ買いはしないね。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:31:12 ID:+dPos+UF0
OEMのまとめって無い?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:38:53 ID:lMSO+j0T0
>>458
4倍速は年明けて、4月頃から急激に安くなった。
俺は尼やネット通販で買うことが多いので、あまり少数だとなんか面倒なんだよ。
とは言え、無茶苦茶まとめ買いはしない。10枚入り×3パック程度
買い方や使い方のスタイルは人それぞれだわな。
>>459
PC板行ったほうが詳しい人やスレあると思われ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 07:30:12 ID:+PBoAUhe0
PC用もビデオ用も中身一緒と聞いたが?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 07:47:46 ID:L1pQr/iz0
>>461
そうなの?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 08:53:51 ID:Zk58Hc960
>>453
それ、どこで買えるんですか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 08:56:37 ID:hoxa3oib0
店頭で1260円ぐらいだよ DL1枚
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 08:57:59 ID:Bw3+B5whO
つ尼
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 10:34:18 ID:fyzfDpvt0
とうとうBD-Rが400円台か・・・
D-VHSにSテープで録画するメリットも薄れてきたなぁ

とは言ってもD-VHSの録画済みタイトルが大量あるし
もう少しDRX100には頑張ってもらわないといけないなぁ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 22:30:34 ID:KkIVDDU70
>>466
そんなのD−VHSからBD−Rにコピーすりゃいいじゃん。
おれは少しずつコピーしてD方式で録った古いS−VHSテープは捨ててるよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 02:28:00 ID:yjnQniA50
捨てる必要はないじゃんバックアップになるし
469466:2008/07/22(火) 12:41:47 ID:jGaA2g7P0
>>467-468
えええっ
D-VHSからBDにコピー出来るの?

手持ちの機器は前出のとおりDRX100に
BDがSONYのX90とV9なんですが
どう接続すればいいのでしょうか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:10:24 ID:mYibCbtY0
ソニーじゃ無理。基本的にパナのi-link付きのが必要。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:17:08 ID:mYibCbtY0
D-VHSを持っているにもかかわらずソニー機しか買わないのが理解できない。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 14:01:27 ID:+yuhW5nm0
D-VHSとかV9とか持ってる人がなぜ・・・ただの成金趣味か・・・?
473469:2008/07/22(火) 16:29:00 ID:jGaA2g7P0
>>470-471
松下機とD-VHSを直に繋いで
裏技なしでいけるんですか?

>>472
D-VHSは新品を六万円くらいで購入
X90はNikonのD300を買いに行ったのだけど、年末という事もあってBDに化けた
しかし開けっ放しで閉まらないパネルに萎えて展示のV9を格安で購入した。

TVもBS-Dチューナーもi-link付きで初期POTも二台ある
まさかコピーできるとは思ってなかったので
BDを買えばi-linkの呪縛から解き放たれると思い端子の有無には関心がなかった

だから君から成金と言われる筋合いは全くないが
レコは2台のBD以外に4台(計1280GB)とコクーン(500GB)があるので
テレビっ子と言われても仕方がないのかなぁと思う。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:09:52 ID:aYXzyG+f0
>>473 コピワンのは裏技なしでは無理。簡単に出き来たら「祭り」になっている。
当方、D−VHS機は犬機を複数台持っていたが、
裏技できないので別機をオクで購入し、現在コピーしまくっている。

>>472 ちょっと言いすぎだよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 11:34:39 ID:+w6L0EH90
パナ機はD-VHSからi-Link通してダビング可能なんだよね。
っていうか、そうしないとAVC録画できない仕様なんだ。S端子から入れるとmpeg2録画になる。
カタログスペックの、DVDにAVC録画っていうのは放送録画限定なんだよね。

ソニーの方は、S端子からの入力でAVC録画可能なんだけども。
DVDのほうにはAVC録画できない仕様になってる。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 17:55:11 ID:1KOr0G6B0
LM-BR50AP3Cが
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 18:11:59 ID:1KOr0G6B0
途中送信スマン

妙に安いんだがオリンピックロゴってどんなの?検索してもレーベル面の写真
は無いしまさかあの般若が印刷されてたりしないよな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 18:58:19 ID:V8yj+Hjo0
>>477
パナサイトにレーベル面の写真などがある。
http://panasonic.jp/media/beijing2008.html
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:05:16 ID:QrqS6xu80
般若ワロタw
オリンピックモデルって何気に4倍は出てないのね
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:06:25 ID:YD5dIPRa0
オリンピック過ぎても売れ残ってたら叩き売りのように安く買えるかなあ?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:55:26 ID:wrIEyHh70
黒バックに聖火?みたいな模様も普通にかっこいいじゃないですか。
最近は通販で安いプリンタブルしか買ってないが、
これが投げ売られたら買い貯めたいわ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:59:17 ID:UhGT9emd0
とりあえず安く買い叩けるなら、-REを買い溜めしたいな。
-Rはずっと残るものだから、あのデザインはイヤだw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 09:23:37 ID:gLXOMTL40
レーベルに模様付いてるのかw こりゃ大胆だなw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 09:41:49 ID:QxSJsv1H0
般若と言われて逆に欲しくなりました
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 11:30:29 ID:8BGQsJJ10
アマゾンで50と25を買おうと思うんだが
ディーガと相性良いディスクってあるかな?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:50:43 ID:QRVU28600
>>485
TDKでおk
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:09:38 ID:lvwbiCB+0
2倍ならパナ 高いけど5k切ってるし
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 19:27:41 ID:BHRBybKM0
相性悪いものなんてないけどね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 20:33:15 ID:JPDuX84i0
今月のラジオライフにBDメディアのOEM先が掲載されている。
結局今はTDK、三菱、パナの3つしかないんか?ソニーの立場は??
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:48:06 ID:HE9LLJrj0
ソニーってどこ製なの?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:54:25 ID:JNtuEUfZ0
韓国
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:27:54 ID:Dz+z9ETk0
パナのOEMだった。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:40:23 ID:RigrQyDm0
あの透明のやつとかやめちゃったの?
一度も買ったことないけど
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:41:03 ID:BHRBybKM0
ソニーは自分で工場作ってなかったか?仙台あたりに
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:58:27 ID:Ch0D0xSD0
ビクターがパナとTDKのOEMなので安くていい
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:41:44 ID:/LMMzpSO0
>>489
ぜひ転載してくれ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:47:02 ID:qWhDJkMk0
>>495
最近は犬は全部TDKのOEMでしょ?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:12:52 ID:nIjUm+pb0
そうかこないだ焼きミスしたvictorはTDKだったからなんだな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:15:57 ID:NQYcuYlH0
クマー
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:24:12 ID:2aRPKXuL0
>>498
SONYのレコーダー?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 01:07:17 ID:/xsuFfZK0
>>486
ありがとう

DVD買ってた身からするとBDは高く感じるけど
容量的にみれば不満言ってられないよね・・・
まだ5枚で6000円とかちょっと抵抗あるなあ
502498:2008/07/26(土) 07:23:42 ID:nIjUm+pb0
>>500
そう。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:26:58 ID:mNszLwxl0
>>501
>まだ5枚で6000円とかちょっと抵抗あるなあ
これは2層の事だよね?1層は既に1枚500円以下になってきてるから。
でもさ、2層が1枚1200円なんて1年前なら考えられなかった。
1層×2枚分の価格プラスαで買えるようになったので、うちも最近2層使い始めた。

ディーガとディスク相性の件だが国産が主流の現在、特にメーカー気にする必要ないと思う。
これまでTDK、ソニー、ビクター、パナと使ってきたが焼きミスは一度も無い。
価格主体や好みで選んで問題ないと思うな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:34:03 ID:NMQ0vk3z0
SONYのモデルはTDKメディアと相性が良くないんだよね。
V7やV9の頃はドライブがパイオニアだったんで問題なかったけど
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:43:02 ID:mNszLwxl0
>>504
X90でかなりの数のTDKメディアを焼いてるが、トラブルは2回
例の「初期化できませんでした」ってやつ
ディスクに問題あるというより、ソニー製ドライブに何か問題があるような気がする。

πドライブはアナレコ時代はどんな糞メディアでも焼いてみせる代表だったね。
710H、920Hと使って来たが日本ブランドの台湾製メディアは余裕だった。
いかにも怪しいのは使ってないので分からないがw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:33:01 ID:nnqRaiCy0
T90で100枚ほどTDKのR焼いたけど何も不都合が出ないよ。そういえばPSXの時も
俺が買った個体はあのSWTechnologyでさえノーエラーだった。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:40:56 ID:x2dASb2w0
ウチのT70はTDKブランドだとノーエラーなのにVictorブランド(OEM)だと何枚かミスってる。なぜだ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:41:49 ID:Otd2zMpx0
http://www.1-s.jp/products/detail/4031
ついに国産で一枚あたり400円をきったな。
年末には200円くらいになりそうな悪寒。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 16:35:29 ID:wdF0O5Z40
2倍速BD-R
パナ製 パナ、ソニー、フジ
TDK製 TDK、ビクター、マクセル
三菱製 三菱
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:01:47 ID:pEDP4F5a0
ヨドバシにもついに地雷テック様が幅をきかせるご時世になりましたよ
地雷テックの新パッケージ?が大量に置いてあってびっくりしたw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:07:55 ID:NMQ0vk3z0
>>509
ソニー2倍は自社製とTDK製が混在
ビクター2倍もパナ製とTDK製が混在
マクセルはパナ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:13:15 ID:2aRPKXuL0
>>509
テキトーな事言ってんじゃねーよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:46:45 ID:kmRysxooO
幕も4倍は三菱とTDKが混在してるよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:13:14 ID:wF6m5IZL0
倍速の話なのに何故4倍?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:05:57 ID:yDJNfaTt0
というか4倍速の三菱は中身CMCだろ
なんで幕に三菱の4倍速が混在とかいう発想になるんだよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:46:10 ID:8rwRuFP30
混在してるのってどうやって見分けるの?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:47:05 ID:ZPab8fjI0
記録面見れば色が違うよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 01:38:18 ID:EAuYUslD0
>>515
どうせ513=509だから放っておこうぜ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 13:52:01 ID:nNSW+Jul0
gest
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 17:56:26 ID:qnT6peuE0
これ、1枚だけ残したやつ、鬼だなw
ttp://www.p-tano.com/search/GoodsDtl.asp
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 17:59:50 ID:qnT6peuE0
ありゃ、跳べないや
ttp://www.bestgate.net/media_sony_3bne130a.html
の2000円のやつね
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:34:35 ID:5OUz9dMX0
尼のビクター4倍速がとんでもない値段にwww
誤植か?マジなのか尼は分からん
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:55:34 ID:CLUESz230
ジョーシンチラシでパナ小雪RE25GB×5が4,280円ポイント10%
意外と安い?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 14:24:05 ID:5OUz9dMX0
>>523
ポイント使う予定あれば安いほうだと思う
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 15:41:55 ID:zjcuSb5v0
REはタイトルを消せば容量増えるので、HDDの不足分として使えるから結構便利よ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:03:53 ID:CLUESz230
ジョーシン行ってきた
TDKの1層データR4倍×10が3,780円だったので2パック買ったんだけど安くない?
特売でもないみたいだし、データだと安いのかな?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:31:06 ID:o/efWNrc0
>523
地方だけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087561386/637
>由良のダイレックスでパナのオリンピックモデル
>BD-REx5が\3,480- / BD-Rx5が\2,480- だった

こんな感じだからオリンピック後は値崩れするかもね
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 11:11:44 ID:HpitygOZ0
各社生産調整に入るので逆に値上がりって事も多いけどね
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 11:53:37 ID:4o2eYHIR0
オリンピック需要で下がるってあるのかな?
量産効果が出るのは9月くらい?

いまんとこ激安なのって、パッケージ変更に伴う在庫処分が多いみたいだが
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 12:36:46 ID:M/SoDBNs0
オリンピック終了したら、パナの般若パケは投売りせざるを得ないような
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 12:57:24 ID:4o2eYHIR0
>>530
それは当然狙うでしょw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 19:18:32 ID:QYZPYclN0
BDの4層が出ればオリンピックも楽々撮れる
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:09:03 ID:t+jeVaO70
>>523
エイデンはパナ小雪RE25GB×5が2850円だよ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:09:22 ID:R/jb6q0l0
>>533
なにいいい1枚600円きってるのかあ
つか俺の近くで売ってるのはまだまだ高いままだいつになったら投売りするのだ

535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:11:22 ID:vwtpy+Z60
Rの間違いだろ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:12:31 ID:JJ9GpvXj0
>>533
地方の石丸でも同じ値段で売ってるかな?
明日見てくっか
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:17:52 ID:vwtpy+Z60
ナイナイ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:24:13 ID:JJ9GpvXj0
>>537
まぁ、だめもとでw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:45:49 ID:cKWHszX+0
ベストゲートで見てきたが、般若REで600円切りはさすがに
無いな。オリンピック後ならともかく。
今最安(ポイント還元)で3800円(@750円)切る位だから。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:49:59 ID:JJ9GpvXj0
>>539
ビクターのREが1枚580円だけど、送料設定が謎過ぎて高いんだか安いんだかわかんないな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 23:18:25 ID:MBAYQSFe0
最近はオクで買ってる
ビクターとか不人気銘柄は安く落札できる
自動延長に熱くなってちょっと買いすぎた
542名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/08(金) 19:08:31 ID:k700Xkft0
50GBのRとRE買ってみたけど、どっちも容量が中途半端だな。
せめてBS-hiの90分番組が3本入ってくれれば。。。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:12:06 ID:va8PpFjJ0
チャレンジしろよ
入るかもよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:39:41 ID:o/j6AviO0
>>542
ってか、90分3本ってのが中途半端だろw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 18:16:33 ID:a7qVUht40
エイデン豊川店でTDK BD-R RL 1〜2倍速(BDV-R50X3SP) 3枚組み3200円でしたので
4パックほど買ってきました。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:04:09 ID:dCmeC4uXO
エイデン浜松西でTDK R-DL単品で1060円でした。
昨夜の北京オリンピック開会式丸々残せますね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:27:42 ID:a7qVUht40
>>546
4倍速ですか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 11:15:41 ID:bmaD2HUm0
>>547
2倍速でした。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 15:41:14 ID:BraMly3c0
PCデポで、16日土曜日BD−R5枚1497円
日替わり限定商品だよ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 20:20:14 ID:tEUxtmsF0
>>549
国産でその値段なら飛びつくんだけどね、、、
後々残すつもりのBD-Rだけにいくら多少安くても信頼性低いもん使う気にはならんな。

コピ制限があるだけに一回のミスが致命的だし。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 05:32:30 ID:mj/lGipI0
>>549
PCデポはそんなもんだよ。別に驚かない。
安かろう悪かろうでは意味が無い。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 08:25:58 ID:Rl3HE4cu0
>>549
RiDATAだろ
いつもやってるよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 13:07:06 ID:YsTXCzrS0
地雷テックは怖すぎる
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:25:36 ID:DBPZL/Sa0
初期化出来ないという類のトラブルも怖いが、一番怖いのは耐久性
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:17:48 ID:lHgh1qpR0
高い金出したのにDVD−R以下の耐久性では無意味だからな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:25:33 ID:Uc6xZKuw0
このスレだったかな。
BD2枚貼り合わせたら、くっついて中々離れなかったって話が出たのは。
あれ本当っぽいぞ。
試しに短時間くっつけてみたら、はがす時に嫌な音がした。
長時間くっつけたままにしておいたら、マジで離れなくなりそう。
2層BDと、エレコムのハーフサイズで2枚入るケースを使えば、
かなりの省スペースになると思ったんだけど、
これじゃ怖くて隙間の多いデフォケースしか使えないじゃん。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:29:27 ID:Uc6xZKuw0
↑ちなみに、透明のプラスチックにくっつけてみると、
吸盤を窓ガラスに貼って、後ろから見たような感じになる。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:21:23 ID:5ff2pSCg0
>>556
それは記録面同士?
スピンドリルは裏表で重なるから大丈夫だよね?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:27:57 ID:Uc6xZKuw0
>>558
記録面同士。
スピンドルは何とも言えない。
CDもDVDもBDも、内側の方に段差があって、
理論上はくっつかないようになってるはずなんだけど、
スピンドル入りのプリンタブルDVD買うと、たまに貼り付いてることがあるんだよね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 09:32:21 ID:TFVYSey30
TDKの4倍2層BD-R、安いな。ヤマダで3枚\5780だもんな。
一枚の価格が出たての一層よりやすい
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:28:49 ID:GU3fhLxd0
1枚2000円
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:25:35 ID:z8BsYS720
2倍速の2層REなら2千円切ってるよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:44:08 ID:KIH649cS0
不敷布で保存しようかなBD-R。取るときバリバリとはがれたら怖いな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 13:09:20 ID:jts0VEL20
>>563
不織布、な
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 13:11:00 ID:PpqdIGov0
>>559
何のためにディスク同士を貼り合せなければならないんだ?
頭腐ってるのか?w
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 18:05:03 ID:Q2I/abkX0
>>565
腐ってるのはお前。
貼りあわせるのが目的なわけないだろ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 19:47:30 ID:S4FfrA8H0
あの流れをどうしたら、自主的に貼り付けるように読めるのか理解不能だなw
カラス避けにはレーベル面同士はりつけたらよさそうだが
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 20:36:56 ID:iNgwSIEq0
要するにデフォルトのケースなら、薄型・非薄型問わず問題ないってこと
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:42:56 ID:VQ4YPQRt0
メーカーとしては、保存するときはジュエルケースに入れて立てて置かなければ
どうなっても知らんという立場。CD-Rにしても、DVD-Rにしても。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 00:08:17 ID:RuLMeTPK0
なんで立てて保管するのがいいの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 03:34:11 ID:IV3Iu7b+0
重力で反らないように。
ただそこまで気にしてたらノイローゼになるので適当で良いんじゃない?
少なくとも20年前のCDはずっと横置き(差し込み式のお洒落ラック)だけど読めてる。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 04:47:18 ID:Lvrzubl30
20年前のCD-Rってかなり高価なんじゃ

ってかあったのか既に
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 07:10:12 ID:29rOQaPJ0
>>572
CDって言ってるだろ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 09:19:44 ID:rz/GZaPt0
>>573
ゆとりに切れちゃ駄目
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:13:46 ID:Lvrzubl30
569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:42:56 ID:VQ4YPQRt0
メーカーとしては、保存するときはジュエルケースに入れて立てて置かなければ
どうなっても知らんという立場。CD-Rにしても、DVD-Rにしても。


この流れでCD-ROMの話ですかw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:36:25 ID:eUjqhYwO0
>>575
どうでもいいけど

話ですかじゃなくて、ですがだろ
>>572のレスは完全に>>571の流れと思われても仕方ないだろ
>>572で20年前って付けちゃったんだからw

まぁ・・・こんな事お前に言っても仕方ないけどな ぺっ!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:42:14 ID:L41SKeBI0
諦めつつも、ゆとりに間違いを指摘するそんな兄貴な君に1ルピー進呈。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:52:24 ID:lGWw/+wn0
ギスギスすんなや
ところで俺のナニが左に曲がってんだけど、これも重力のせいでしょうか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:53:53 ID:waSOEalU0
>>578
ゆとり(ID:Lvrzubl30)のせいですw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:52:40 ID:P3f6eB8q0
>>578
俺も同じ症状だったので隣のお姉さんに相談したんだ。そうしたら、
「あらあら、キミは右利きなのに左手使いなのね。うふふ、私が治してあげるね……」
それ以来まっすぐになった俺は、スピンドルでまとめて保存するようになった。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:28:00 ID:Hp9WAl+q0
>>576
>話ですかじゃなくて、ですがだろ

「話ですか」で良いんじゃよ。
CD-RやDVD-Rの話の流れでCD-ROMの話をするんですか?って意味だからな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 23:22:10 ID:YD5+mN4/0
>>581
ディスクメディアの反りの問題は-Rも-RWも-ROMも共通で抱えれる問題だ。

勝手に-ROMは関係ないと思ってる奴はゆとり以外の何者でもない。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 23:55:29 ID:Hp9WAl+q0
>>582
>勝手に-ROMは関係ないと思ってる奴はゆとり以外の何者でもない。

ROMが関係ないと思うのはゆとりかもしれんが、
「ですか」と「ですが」の違いが判らんのもゆとりだけどな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 00:32:25 ID:udJwBMYb0
ほんと、てめーらはスレ違いの話題が好きだな。
スレタイ読めない基地外は夏厨星に帰れやw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 10:12:15 ID:i2K7bbA90
>>584
スレタイ読んで理解した上でスレチにいそしんでる場合は、
このまま続けてよろしいでしょうか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 17:33:10 ID:tzG9+AJJ0
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 18:30:57 ID:voZwMMd30
10枚で8万円オーバーかよw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:39:50 ID:i2K7bbA90
■ 型番:SONY 10BNE1VBPS2 10枚組 x 10=100枚

589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:16:16 ID:Ow9Z70gU0
10枚辺り8400円って、こんなまとめ買いなのに全然安くないのな。
今時1層REなんて普通に5枚4000円とかで売ってるだろ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:33:29 ID:i2K7bbA90
この時期、大量すぎるまとめ買いはリスキー。
値下がりで着実な普及を感じる。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:04:42 ID:cMy5mcCF0
BDは10枚以上ストックしないようにしよっと
DVDは売るほどたまった
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:35:49 ID:wCtt9NZb0
オリンピックが終わると、売れ残りのオリンピックパッケージが処分値で出回る。
Rなら350円、R DLで900円、REなら500円くらいできっとクル!!!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:40:01 ID:5FV7uuzx0
>>592
1層REが約650円だったので買ってきた
終わる頃には無くなってるかも
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 01:14:41 ID:6H9GaZaI0
夏挟んで通常価格も着実に下がってるね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 01:38:22 ID:2hBY1MOs0
コピワン用のDVD-RWとか100枚くらい余ってるもんなぁ・・・
多分もう使わないのに・・・もっと少しずつ買い足していれば・・・

とか反省しながらふと気が付くとBD-Rのストックが30枚以上。
1枚あたり400円未満の国産BD-Rを見かけるとつい買いたくなる俺。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 06:25:56 ID:bK08L9lX0
近所のベスト電器で般若 BD-R5枚組み\1980 BD-RE5枚組み\2980だった。20パック限定だけど。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:39:58 ID:ErUwFb780
エイデンのチラシ
TDK BRV25PW5MY
RE 5枚パック 3180円(数量限定なし)
1枚当たり 636円
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:49:19 ID:3f3jhbK0O
パナのBDR一層
五枚組1500円であったけどこれって安い方?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:50:53 ID:ErUwFb780
安いじゃん。
何倍速で何処の話?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:56:25 ID:3f3jhbK0O
わからないけど
確か北京仕様の小雪が乗ってるパッケージ。
地方のデオデオにて
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:57:46 ID:ErUwFb780
数量限定でしたか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:00:56 ID:3f3jhbK0O
多分店頭在庫のみかと
もう1週間前位の話ですが
自分はDVDレコしかないのでスルー
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:06:41 ID:ErUwFb780
多分普通の安売りだと2580円だったものじゃないのかな?
オレだったら20枚ぐらい買うよ。

地デジ対応DVD-R相当で1枚60円だからね。
デオデオの地デジ対応DVD-Rよりかなり安いんじゃね?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:52:58 ID:eeCIx2yu0
ソニーだけは使いたくない
5インチフロッピーでこりごりした
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:55:27 ID:3f3jhbK0O
>普通の安売り〜
そうそう、確かそうだった
しかし計算するとそんな安くなるのか…
数万少々ケチらずBDレコーダ買うんだったorz
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:04:03 ID:pWRhenGh0
え、TDKのDVD-Rでも1枚36円ぐらいでしょ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:08:32 ID:ErUwFb780
>>604
5インチフロッピーはIBMだよ。

>>605
きっかけは色々有るわさ。

今年の初めはデオデオあたりなら1200円したメディアが
限定特価とはいえ300円なんてとんでもない値が付くんだからね。
400円切ったらDVDと同等か安いぐらい。
今年の冬当たりが楽しみだよ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:29:05 ID:ErUwFb780
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/49740011/ref=pd_ts_pg_1?ie=UTF8&pg=1
アマゾンで4倍速2層50GBが1枚当たり1056円・・・

10日前に安売りで2倍速2層50GBを1枚当たり1067円で12枚も購入したオレ涙目orz


>>606
家電量販店でのCPRM対応メディアの場合ね。


609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:42:02 ID:KXnOsXuU0
>>608
おーこれはいいねぇ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:56:22 ID:Uwv6O1KS0
4倍DLが1枚辺り約1000円とか、また値段の付け間違いだったとかで後から
お詫びのメールでキャンセルされそうな予感。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:07:34 ID:9LjrWDQJ0
>>610
ごめん俺既に先週コレ買ってるw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:19:33 ID:ErUwFb780
>>610
更に追い討ちで涙目w

旅グルメ情報番組も2層を使う事にしました。
ちょっと前ならもったいなくて絶対しなかったのに。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:26:19 ID:Uwv6O1KS0
>>611
おお、じゃあ本当に4倍速DLもこの価格まで落ちてきたってことなのか。
これなら普通に1層×2枚と大差ない値段だし、DLが気軽に使えるようになるなあ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:38:13 ID:hMqMQujm0
ネット通販で手軽にこの値段かぁ。。うれしいねぇ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:48:18 ID:NljN2zlY0
やっぱ五輪で大量にメディア購入してる人が多いからどんどん安くなってるね。
機器だけじゃなくメディアも売れてるっていい傾向!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:02:58 ID:H4gCOS/j0
早速買ってしまった。情報サンクス。ほんとに安くなったなあ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:14:56 ID:D9ecGVfd0
プリンタブルかあ…でも滅茶苦茶安いなあ…レーベルだったら
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:52:37 ID:oAm3p9+A0
尼のBD-RE2層は価格的に安い方?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:06:42 ID:vpTb9p2n0
>>617
REはレーベル付きの方がいいが、Rはプリンタブルで良くね?
どうせ一回書いたら書き換えられないんだし、自分で好きなん印刷できた方が便利だと思うんだけど。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:14:05 ID:EZfquXac0
2倍は生産縮小だろうから、これから4倍がどんどん下がるのか
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 05:32:33 ID:Gtk+Oepf0
>>607 あら、ibmですか 
大きなメーカーなのにドライブと合わないせいか
シュルシュル音が鳴ってました

花王のフロッピーが良かった
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 10:05:24 ID:YIsnw2jW0
>>620
TDKの2倍-R10枚パックは秋淀で確認してもらったら既に
生産終了したって言ってた。スリムケースで好きだったのにorz
TDKの10枚はプリンタブルしか無いのか・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 16:56:03 ID:x4b7IpOZ0
>>622
そうだね、通販サイトでも「生産終了品」で値段下げてるね
手に入るの今月一杯くらいかなあ?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:36:55 ID:kHieDN2E0
ああ、今日いろいろいじってて、ようやくTDKの4倍プリンタブルの性能が
悪いってことがわかった。
当方ドライブ3台所有LF-MB121JD、BRD-SM4B、BRD-UXH6
焼きソフトimgburnすべて4倍焼きでほとんどのメディアでブロックノイズorスキップ
発生。
プレーヤーはPS3だったので、昨日パナのDMR-BW900購入
PS3のほうはスキップが多く出る、BW900のほうは止まらないが同じところで
ノイズ発生。
このメディア、2倍以上で焼いたらダメ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:54:09 ID:3M4SYbwa0
当方X90&T70&PS3、その事象は皆無だが?
但し、T70での再生はしない。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:13:21 ID:q7j1XELxO
ヨドバシでパナのDL3枚組×2が7000円ポイント15%(1050円)だったよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:49:08 ID:kHieDN2E0
>>625
PCの焼きドライブは?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:47:58 ID:XNFXWleh0
>>624
2倍で焼くと大丈夫なの?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:37:03 ID:ucOKQg7b0
2倍以上と言ってるから、等倍で焼くしかないのでは?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 01:13:51 ID:gBDsJAs50
>>627
残念ながらPC用のドライブは持って居ない。
現状オレには必要性が無いから。

将来的には手持ちのDVDを全てBDに移すようなときは必要かとも思ったが、
ケースを捨ててフォルダーにしたら500枚のセルDVDもコンパクトになってしまい
このままでも良いかと思い始めた。

HDムービーの編集とかしてBDに書き出すのもありだろうけど、
子供が大きくなってしまって、ビデオで撮る楽しみも...正直飽きて最近やって居ないw
ていうか、実は金を回せなくなってムービーはSDのままだったりするorz
631624:2008/08/20(水) 01:20:05 ID:97HJijqz0
失礼、若干スレ違いな発言だった。許せ
本当はCD・DVD板に投稿すべきだった。

が、これが自分が焼いたTDK製(victor含)4倍の単層・二層あわせて(ほぼ二層)300枚
焼いた実験結果だ。
ちなみに2倍速ドライブ(LF-MB121JD)では普通に焼けている。
誤解を招いて失礼。
私が持っている4倍速以上のドライブでの焼き失敗(ベリファイ済)があまりにも
多いので、調べてみた。

つーかもっと早く気づけよ、オレ・・・orz
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 02:41:25 ID:H/1pI8MB0
>>630
だよねぇ
結局のところビデオや写真なんて要所要所だけ残ってればいい
見返すこともない
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:50:48 ID:oZ9jddDn0
国産REの相場って今どれ位のもんなの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:06:08 ID:pd4VhCZI0
限定特価を除くと25G-REが800円前後、50G-REが2000円前後ってとこじゃね
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 07:45:07 ID:WcIU/qbj0
>>631
うちもTDK4倍200枚は使ったので焦ったが、BW200なら大丈夫って事でいいのかな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:41:09 ID:VplMqb7N0
>>633 パナリンピックでよければ、25G-REが650円前後、50G-REが1750円前後。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 04:33:34 ID:u7GmLNxA0
特価でTDK RE DL DATA 1枚600円だった@ソフマップ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 09:43:26 ID:eCkjmNma0
RE-DLでその値段なら超安い。それは特売品のREの値段ですら。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 10:22:21 ID:43P0jPrB0
本当かなぁ
640637:2008/08/23(土) 11:16:33 ID:u7GmLNxA0
リユース総合館のクレ側入り口の↓の反対側にあった。多分もう残ってない。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/image/kmapsan2.html

レシートには値引き-3579って書いてある。これ1枚4179だったのか。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:33:43 ID:MRB3LDsPO
日本橋の祖父で見てきたけど無かったわ
そんな値段で買えてうらやましいw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:41:03 ID:43P0jPrB0
結局、ただの自慢なんだよな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:46:45 ID:Xx90t0Dv0
限定特価なら全て同じことだろ
なにをいまさら
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:18:41 ID:wwwnce630
限定特価ってのは、その値段で売らないと、新しいのが出てきたら売れないから
安くしたわけだから、今後の値下がりを予感させる。
それも大手の小売店の特価情報だから、とても有益な情報だと思うんだが。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:41:20 ID:iUy3xTVB0
「ただの自慢か」って言いたくなるのは、最初に値段出す時に具体的な店の名前を
書かないからだろ。反応があってからおもむろに書かれても遅いっての。
だからレス乞食と同じにしか見れんわ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:22:27 ID:nchOmq4B0
ソフマップ見てきたが、落下品みたいだったぞ。包装が破れててボロボロ。
TDKのは残ってなかったら、そいつがすでに買い占めたのだろう。
限定特価じゃなくて、ただのジャンク処分ぽい。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:28:08 ID:OTL82nFF0
>>645
俺は「ただの自慢か」って言いたくなるって事の方が矮小に見える。
そんなに羨ましくて悔しいのか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:29:58 ID:KqXgfmtb0
また店員に小馬鹿にされて涙目の人ですか。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:39:15 ID:nchOmq4B0
>>647
そんなこと書いてるおまえの方が小さいよ。そんなこと書かないといられないほど悔しいのか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:27:43 ID:OTL82nFF0
>>649
お馬鹿さん。
第三者がどうやったら悔しがる事が出来る?w
そこんとこ詳しく教えてくれ。
なぜ、おれが悔しがる事ができるのか。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:59:43 ID:M8R2QoLR0
小馬鹿にされて涙目wwww
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 03:11:53 ID:QfL/K3OK0
どっちもどっちだな

価格情報スレなんだから店の名前も一緒に書くのが
まぁまともな人間のすることなんだけど
そうじゃない人がやってくるものいつものことだな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 04:20:46 ID:MdStb5qc0
激安品つかんでも実は訳あり品つかまされてたら怖いな。
店やメーカー流通の都合ならともかく一番重要な品質に訳ありだとね。
安かろう悪かろうでは困る。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 06:09:43 ID:ptZNTOlsO
パナ般若の投げ売りマダー?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 07:19:28 ID:/07L1y4E0
>>654
既にけっこう投げ売られてる
家のほうのケーズじゃ-Rはベストゲートよりちょい安いし他もベストゲート並み
子育て支援カードに提携してるからさらに5%引きでウマー
地域の本店はとっくに売り切れたけど
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 09:51:10 ID:ptZNTOlsO
>>655
DLの方はどうかな?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 09:52:34 ID:ptZNTOlsO
って-R他はベストゲート並って書いていたね
寝起きだから理解していなかった
スレ汚しごめんorz
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 11:53:50 ID:FVcvmyfD0
TDKBD-R10枚価格 4,490円 (税込) 送料込
安い方かな
http://item.rakuten.co.jp/webby/10011457/
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:22:32 ID:/07L1y4E0
>>658
送料込みならまあまあじゃね
値段だけならもっと安いところもあるよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:27:25 ID:OTL82nFF0
>>658
安いと思うよ。
地方在住だから、税込み送料込みカード決済可でその値段は嬉しい。
1パック注文しますた。

今は2層をメインで使ってるから、単発物しか1層を使わなくなったよ。
9月のレコの新製品ラッシュにあわせて、メディアの値下げも加速するかな?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:03:19 ID:YDvcUu/R0
三菱ならもう-R10枚4000円切ってるのなw
えらい落ち方だ・・・

>>654
尼で般若-RE5枚3280円(@656円)だったのでポチった
RE650円は安いよねw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:19:00 ID:TfBD1qRY0
>>661
ネット通販?どこ?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:23:50 ID:YDvcUu/R0
>>661
ベストゲートで調べたら、T-ZONEで3980円になってた
VBR130NP10 [Blu-ray25GB/録画用/2倍速/10枚]   \3,980
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:16:52 ID:txJewQ850
結論からすると
〜2と4〜はそれぞれ専用ドライブでないとダメそうだな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:22:28 ID:1W1hFHDp0
>>664
いきなり何の結論だ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:45:42 ID:fffyikN10
三菱のRは台湾製だし、だったらプロが選んだ(ry
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 18:11:36 ID:Q6qLH3wA0
>>666
それ4倍のほうじゃね?>台湾
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 18:59:40 ID:ptZNTOlsO
三菱ってパッケージで損をしている気がする
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:05:00 ID:WJuD/5ok0
>>661
秋葉ではこの値段。般若のパナリンピック >>636
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:45:24 ID:DOWYwMyW0
REって今一存在意義がなぁ、撮って消し用途だったらHDDに撮ればいいし・・
みんなREってどうつかってる?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:01:05 ID:rUbZpY8d0
>>670

途中で切るかもしれないシリーズをとりあえず。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:31:34 ID:ECsu5Mj+0
>>671
それだと、切らなかった場合高く付くよね?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:56:00 ID:YDvcUu/R0
>>672
見て消し番組は、とかく見ずに消しがち(HDD整理的に)。
-REにとりあえず焼いて保留しておいて、HDDに残留。
そのシリーズが内容で永久保存たる、と決めた場合は
もう一回-Rで書き直す(ここはダビ10が効いてる)

つまりREはHDDの容量確保用の退避SPACE。
(ホントは書き戻しできれば言う事ないんだが・・・)
リビングのレコ起動させずに、別室のPS3で寝ながら
見たりもできる。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:22:37 ID:D1wRzIRv0
基本的に全部REに撮ってる
完全に保存用確定したらripしてR焼き
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:14:22 ID:rjcgHplZ0
hddなんて1週間で使い切るだろ。320GBのを買ったが、スターチャンネル録ってたらすぐに
足りなくなり、BD-RE10枚に待避させた。REは25GBのガチャポンHDD代わりだ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:49:25 ID:2UD3MSqB0
映画は将来BDが出たらそっちを買う事を考えてREに録ってる
Rはソフト化されにくいドキュメンタリーとか音楽もの用だな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:56:45 ID:0uNE157N0
福岡のじゃんぱら店頭だがTDKのBD-RE25GBが10枚5980円だったよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:57:02 ID:uKj4tMAP0
>>653
そもそも、国産ブランドはわけあり品なんて流さず廃棄処分だよ
台湾メーカーは知らん
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:35:49 ID:Tr9SB3p00
オリンピック仕様BD-RE 5枚パック 近所のダイレックスで2,980円
BD-Rのほうは1,980円 もうこれ以上安くならないのか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:39:01 ID:hnnQVWRl0
>>679
安いねぇ
それ以上安く値段付いたら速攻でなくなるんじゃないか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:43:40 ID:gPp1KXgb0
RE SL 600@1 って数ヶ月前のPana Rの値段だね
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:03:54 ID:rjcgHplZ0
>>678
ニッポンバシとかアキバには訳あり品が流れてくる。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 05:45:42 ID:bvlWAGUY0
ディスクじゃないけど、OEM限定のバルクなんかも流れてくるのもあれなのか
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 06:23:53 ID:77yMSClR0
パナが録画用6倍速を低価格で出してきたので2倍速、4倍速がさらに下がる予感。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:03:17 ID:NhwbZDB20
>>684
一層は低価格でも二層が一枚売りで三千円
なんか一層と二層の値段のバランスが悪い
多層化で容量増やす技術発表が虚しく感じる
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:24:34 ID:Fb6+TVHV0
DVD-RのDLなんて1層の1.9倍しか入らないのに1枚単価は7倍以上のボッタクリだったからなぁ・・・
あれじゃ売れるわけが無い。去年に比べりゃ格段に安くなった今でもまだまだ高い。

それに比べりゃBD-R DLの価格は全然良心的だわ。
1枚あたりで1000円台前半に入ってきてるんだからな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:30:53 ID:ZQcLWate0
>>682 F商会にはビクターの訳有品があったよ。
落下品orパッケージ破損品だとか
ぱっと観たけどなにが訳有なのかよく分からなかった。
BD-R2倍5枚組みだったので興味なかったけど...
これがR-DL,RE,RE-DLなら即効で買ったと思う。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:35:18 ID:hMZkXL660
訳有り品っていっても、メーカー側のじゃなくて、流通側で出た訳有り品だけどな
製造側で出た訳あり品は廃棄処分か社内用途で市場に出回らない

たぶん輸送か倉庫作業で流通段階であやまって落下させた奴だろ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:06:14 ID:8IkWwpmg0
>>686
最初から多層化を前提としていたBDと
後から延命のためにあわてて実用化したDVDとじゃメディアメーカーのコストも違うんかね
DVDの末期の延命馬鹿規格は万死に値する
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:20:27 ID:UtHHVyHp0
>>688
あのな、リコール品が売られた過去もあんだよ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:20:45 ID:6TOnhh0q0
>>689

DVDも最初から多層化してるが。

コストの問題はともかく、DVD-R DLは延命バカ規格じゃないぞ。
それが証拠にDVD-R DLは基本的に全てのDVDプレーヤで再生できる。

VRモードとか、結局出てこなかったDVD-RW DLと勘違いしてないか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:25:14 ID:UtHHVyHp0
>>691
>DVD-R DLは基本的に全てのDVDプレーヤで再生できる。

ダウト。後から出来た規格なので再生できない。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:40:47 ID:HJgGWfU/0
>>691
セルメディアは初めから多層だったが、Rは随分後になるまで1層のみ。
よって多くのプレーヤ,ドライブでDLディスクは再生できないし、メディアの価格も高止まりしたまま。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:16:21 ID:I9ORYmDl0
>>691
...両面1層のディスクを知らんのか?
Rが1層のみ以前に、初期のDVDプレーヤーはDVD-Rには対応して居ないものもあった。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:02:47 ID:Fzj5BbGR0
>>694
有名どころでいえば「風と共に去りぬ」が両面1層だったね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:46:50 ID:Rug6K94J0
尼で般若-RE5枚3280円(@656円)マジで?
今日般若R5枚1680円が最安だった。
2層式は全く打ってなかった。
オリンピック退避と24時間テレビのために2層が欲しいんだが
通販しかないのかな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 07:52:14 ID:LbtZpBeYO
>>696
俺も二層メディアを探しているけどまだ高いんだよな
こんなことならTDK2倍が投げ売られていた時に買っておけば良かったorz
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 09:49:02 ID:nd+B2iuu0
そろそろBD買おうかとこのスレ見てみたら、すげー安くなってるんだな。驚いた。
容量当たりの単価ではさすがにDVDには及ばないけど、許容範囲内だわ。
一層BD-R一枚が1500円くらいだったと記憶してるが、今じゃ500円以下が普通とは。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 10:06:03 ID:b87fWx0W0
2層の50Gが1000円ぐらいだからそろそろ買おうかな
DVD10枚以上が1枚に収まるのは魅力だ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 10:16:15 ID:eTHJ+/hx0
昔H~信者はBDは生産性が悪いから500円とかには絶対ならない。
H~はすぐ100円になる!とか言ってたなあw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 10:47:27 ID:66PY3X+E0
HONDA信者?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 10:59:05 ID:szmQsQWu0
HYUNDAIジャネ?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 11:46:43 ID:5TfoDcua0
>>700
死者に鞭打つ鬼ハケーン
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:21:55 ID:TsNleZn+0
ダイレックスで
般若2層RE 2枚で3780円
般若2層R 3枚で3780円
という折込広告が入っていた
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:34:32 ID:iQNphVFV0
ダイレックスって西日本の一部地域の人しかわからないだろw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:04:22 ID:+FzkKSAZO
しかし今年のはじめには一層で700円、二層で2000が特価だったのに
安くなったなあ。予想以上の下落だよ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:09:16 ID:I5U4HSA70
後は安い再生専用機が出てくれればなあ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:53:11 ID:NJ90GHoq0
>>704
それだとFの方が安いな

パナ2層Rが1枚1000円になったら買うぜ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:01:13 ID:LbtZpBeYO
>>707
つPS3
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:21:52 ID:W812XFVE0
>>709
バカかおまえは
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:32:57 ID:iQNphVFV0
>>710
ゲームはオマケだからw
まぁDVD普及させたのもPS2が当時再生機として一番安かったからだし
これからデジタルテレビが普及した出したらPS3に対抗した安い再生機も出てくるでしょ
地デジ対応テレビの普及率がまだ44%ぐらいなんだろ
まぁこれからだ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:27:11 ID:qMjhfutx0
PanaのBWスレでも再生機と言えばPS3が定番化してるもんなw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:49:41 ID:LbtZpBeYO
今日祖父に行ったらBDソフトコーナーでPS3が売られていた
BD再生機って書かれていた
ゲーム機能の事は全く触れられていなくて(´・ω・`)カワイソス
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:18:57 ID:I9ORYmDl0
>>700
100円のジャンク行きじゃねw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:29:49 ID:wJbE4rdm0
>>713
まじっすかwwww
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:32:29 ID:XiRcOVLv0
>>715
そういえばマクロスFの発売日にも
今ならPS3+HDMIケーブル+マクロロスF(ソフトは変更可)でPS3の定価ぐらいの値段だったような
そんな売られかたしてた・・・
レンタルのGEOの社長もBDレンタル始まるとPS3が再生機として売れるとも言ってた・・・
販売店ではPS3=BD再生機みたいだな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 07:36:37 ID:GZGJH1vG0
もしPS3が値下げしたら対抗できる機能を持った再生機なんてないような
BDがもっと普及すれば色々出てくるだろうけど
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 09:49:08 ID:Pxh12XPh0
つうか再生機がHDD積んでどうすんだ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 09:54:32 ID:/miJcVLJ0
価格も勿論そうなんだけど、バージョンアップで常に進化し続ける
AV機器なんて、ある意味反則だよな。>PS3
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:14:12 ID:5ncuo0el0
まぁAV機器に載せるようなMPUじゃないからな
ハードがオーバースペックだからソフトで何度でもバージョンアップできて
あの値段だからそりゃ中途半端なBD再生機だしても勝てるわけないわな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:22:04 ID:e4yNasfK0
5千円ぐらいで出せれば勝てるんじゃないの
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 11:20:49 ID:5ncuo0el0
PC向けのドライブでも安いのでそれくらいの値段なのに
再生機で5千円になるのは特許使用料とか無視した中国産でもないかぎり無理
ただ中国は東芝から技術者ひっこぬいて独自の規格作ってるみたいだし
当分ないだろ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 11:34:09 ID:tP1x8TR2O
大阪市内のジョーシンでTDKの2倍DL3枚組が3280円のポイント無しと微妙な価格
3k切っていたら買ったけどスルーしてきた
先月にたにがわ電機で3k切りをやっているだけにね
あの時買わなかった事を少し後悔している
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 12:45:34 ID:7luhOmkb0
店: ベスト
メーカー: パナソニック
備考:オリンピックパッケージ
BD-RE
5枚価格 :3980円(交渉次第でw)

店: ヤマダ
メーカー: パナソニック
備考:オリンピックパッケージ
BD-RE
5枚価格 :3980円(ポイント10%)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 12:47:08 ID:7luhOmkb0
↑25GBのみ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:00:46 ID:OhX7mWEB0
店: 田舎のヤマダ
メーカー: パナソニック
備考:オリンピックパッケージ
BD-RE
5枚価格 :4,980円 (ポイント10%)

('A`)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:08:00 ID:7luhOmkb0
>>726
オレのも宮崎の山の中のヤマダだよ。
広告にあったから、その価格をベストにぶつけて買った。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:16:36 ID:Gy/hhCt20
店: 南四国のヤマダ
メーカー: SONY
備考:前々パッケージ
BD-R
5枚価格 :1,490円 (ポイントなし)

帰りにスットロで500円当たった・・・馬ー。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:18:53 ID:7luhOmkb0
>>728
安いけど・・・−Rは使わない。
欲しいタイトルはだいたい買う事にしている。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:39:12 ID:Uc9AyPtk0
まだまだHD放送されたのにBDで出てないコンテンツがたくさんあるんだが
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:47:07 ID:PxcMJh4r0
永久に出ないコンテンツの方が遥かに多いのだが
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:53:18 ID:Y3dNg6/60
録画で十分というコンテンツもあるのだが
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 15:02:08 ID:pfOH6e1r0
後からもう1回見たくなるコンテンツもそうそう無いのだが
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:29:55 ID:q2+iwwS60
窓から投げ捨てろ!
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:44:32 ID:5ncuo0el0
オーディオコメンタリついてるものは面白いから何回か見るぞ
映画監督とか撮影監督があーこのシーンはめんどくさかっただの
ぶっちゃけてるのとか本編より面白いw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:09:03 ID:1usM4DIF0
そんなのSD画質でOK
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:22:38 ID:7luhOmkb0
>>730-731
実際録画して、全部見る?
VHSで600タイトルくらい録画して、結局、ほとんど捨てた。
それからは本当に欲しい物だけ買っている。

>>734
そうくるかw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:59:03 ID:Gy/hhCt20
>>737
宿題やったか?
もうすぐ夏休み終わるぞw

ここは価格情報スレだからね。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:05:06 ID:7luhOmkb0
心配すな無職だからw

スレチごめんね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:53:45 ID:2/H4RQkP0
ビデオ、DVDに録画した奴はまず見ることない。

ただ、パソコンのハードディスクに録画した奴は、結構みる事多い。
気軽見れて、ディスクの入れ替えもないから。

741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:56:58 ID:5ncuo0el0
>>740
いえてるな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:20:16 ID:Gy/hhCt20
>>737
しかもあんたが買ったの相場は3,280円だしw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:32:03 ID:7luhOmkb0
>>742
ポイントついてるからw
後、田舎じゃこなもんでつ。
都会と一緒にしないでよぉ(T T)
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 07:50:28 ID:dmd41bAQ0
>>740
パソコンでビデオを見ることはまず無いけどな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 14:00:01 ID:VbBZjERWO
T-ZONEで三菱のRがどちらも3980円
日本製品2倍
台湾製品4倍

品質はどんなものでしょうか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:51:57 ID:pz8sMLcB0
あれ?4倍は少し高かったと思ったが、値下げしたの?T−ZONE。
今秋葉の最安の国内Rはここだから2倍買っているけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 17:05:13 ID:0fdbMeAF0
国産が早くも300円台に突入しているとは..........1年前では想像もつかなかった。
年末には最安値が、1枚298ぐらいになって欲しい。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 17:51:38 ID:pz8sMLcB0
けっこうここ1年は、¥4,000前後で安定しているから¥2,980は無理だと思うよ。
いいとこ¥3,600ぐらいではないだろうか?

反面、R-DL,RE,RE-DLがものすごい勢いで安くなっているけど。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:35:36 ID:pGeLrDJS0
店:ヨドバシ横浜店
メーカー:パナソニック
備考:般若2倍速
BD-RDL
3枚x2個価格:7000円(ポイント15%)1個だと4580円
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:39:24 ID:6YIzM2j30
>>749
流石期間限定商品
期間過ぎると不良在庫になるのね
ポイント含めると実質千円切ってるね
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:58:51 ID:jatF4ldx0
コジマでsonyのBD-Rの4倍(5BNR1VBXS4)が2480円
K'sでPanaの般若BD-RDLの2倍(LM-BR50AP3C)が3375円
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:10:50 ID:InCmkThk0
ビックカメラの価格情報無い?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:16:42 ID:LpeYTj400
>>746
今週から同じ価格になった。
先週までは2倍を買っていたけど今週は4倍買ってみた。
4枚焼いてとりあえず今のところは問題なし。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:00:30 ID:D4mE231j0
う〜ん、台湾がなぁ..もう4倍で国産は無いのかね?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:08:59 ID:O2nlK5lm0
2層が欲しいんだが売ってない。
通販でもバカ高いのしか見つからない。
どこにあるんだ。
般若とかきっとどこかにあるはずなのに。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:11:12 ID:FXnwTYSy0
ヤマダ行け
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:47:20 ID:Wq4NHqHm0
すみません。般若ってどういう意味ですか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 02:11:21 ID:kDxAro/s0
>>756
2層は売ってなかった。
そして1層は「処分品!」「特価!」の札を付けてたが
普段よりも高かった。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 03:41:10 ID:OTBAgklq0
うちの近所のヤマダやジョーシンも全然メディア安くなってくれない。
ここで安売り報告ある度に期待して見に行くんだけど、秋葉で買った方がまだマシってな値段。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 04:38:07 ID:FT6YkIaa0
おれも共通価格なのかと数店まわったら全然違ってた
近所のが一番安かった
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 04:58:46 ID:uTtMPYj/0
BDディスクは録画用よりデータ用のほうが安いだろうと思ってPCコーナー見に行ったら、
録画用より高かった
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 06:49:27 ID:FXnwTYSy0
>>757
あの方の事だろうよ。
察してやれよ・・・あの不適な笑みをw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 08:03:29 ID:0fkc3lxw0
特価品は店によって違うモノがある。
先日デジカメを購入しようとしたが、51000円で展示品を売ってて買おうと思ったら売切れていた。
仕方なく同系列の別店舗に行ったら、同じ製品の新品が39800円で売っていた...

チラシにも載って居ないし、こういう所で教えてもらえない限り、地道に見ていくしかないのが辛い。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 08:07:42 ID:FXnwTYSy0
>>763
文句垂れんな。五体満足なんだから我慢しろ!!
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:48:25 ID:9SbCCcB+0
>>763
足動かすのがいやなら通販だけで我慢しとけ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:13:41 ID:0fkc3lxw0
>>765
少しずれてると思う。
>>764は真摯に受け止めるけどw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:22:48 ID:2rSBvx7B0
ID:0fkc3lxw0
激安情報なんてそもそも量販店であっても店ごとに方針が違うし
タイミングも違うわけだから自分で見て回るしかしょうがないものだ
それを辛いってアホ丸出しじゃないか
そう言う意味では調べるのが嫌なら通販で我慢しとけと言われても文句は言えない
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:28:53 ID:rBBhoLQS0
般若2倍速


wwwwwww

769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:32:27 ID:rBBhoLQS0
>>757
般若=小雪の顔の系統 般若顔=小雪

770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:12:24 ID:0fkc3lxw0
>>767
自分の足で調べてるから辛いんだが?
>>763の内容も、直線距離で100kmぐらい離れた店(愛知県の豊橋と名古屋)の情報だ。

勝手に決め付けて、勝ってに批判する。
馬鹿でしょ?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:36:16 ID:9SbCCcB+0
>>770
そこまで足を使うお前が馬鹿過ぎることに気付け
交通費で送料分が余裕で出るだろがw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:43:18 ID:FXnwTYSy0
>>766
ぼけが!
足が不自由な俺に謝れ!!

エレベータがあるヤマダしか行けないんだぞ。
エスカレーターに二年も乗ってないんだぞ。
ヤマダは階段長いからかなり辛いんだぞ。

やっぱり平屋のベストが好き♪
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:48:35 ID:nZFBDqxuO
パナリンピックの般若ってレーベル面を表していると思っていた27歳の夏
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:49:43 ID:9SbCCcB+0
>>772
今時エレベーターが無いヤマダなんかあるのか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:51:51 ID:Dm1IIQ5A0
通販でも十分安いのにみんなマメと言うか。つーかそれで文句言うとかもうね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:24:40 ID:FXnwTYSy0
>>774
宮崎本店。

>>775
自分で触れなきゃ解らないものもある。
やっぱ新しい機器触りたいじゃんw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:26:18 ID:2rSBvx7B0
>>770
いやいや馬鹿の称号は君に譲ろう
君こそ本物の馬鹿だ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:39:10 ID:3Zzgmnbi0
般若の2層REが安かった
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:57:28 ID:nZFBDqxuO
>>778
どこでお幾ら?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:10:38 ID:0z3UIX6TO
>>777
足を使わないと思い込んで批判して、
こんどは一転、足を使いすぎると批判する。

狭い奴よのぉw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:18:24 ID:FXnwTYSy0
>>780
お前も仲間だw

782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:19:30 ID:GT+XBsgd0
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:21:38 ID:AgqH0KRl0
>>773
え、違うの?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:40:06 ID:2rSBvx7B0
>>780
携帯からご苦労だな
足を使わないと思い込んで批判してるんじゃないよ
ここお前の愚痴スレじゃないからね
頭大丈夫か?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:38:06 ID:FXnwTYSy0
まぁ、足があるんだったら歩く事はいい事だよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:13:38 ID:0z3UIX6TO
>>784
で、愚痴に噛みついてるとw
立派だねぇ〜
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 23:41:08 ID:LIu2TZ/c0
夏休みも終わりに近づき最後のあがきが・・・
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:17:01 ID:rEwkSiAc0
ラジかるで夏休み中の天気全部やってたけど、ちゃんとメモったか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 03:27:05 ID:qwSZhWCh0
早く教えてくれ!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:26:33 ID:qwSZhWCh0
>>788
早く教えろ!
夏休みが終わるじゃねーか!!
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:47:47 ID:uzMc6mLT0
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:59:07 ID:hqfAcHpm0
>>791
(*゚∀゚)=3
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:53:22 ID:Mg5/RJ9F0
>>791
それ今年のじゃないじゃん!
どうすんだよ。8月の途中まで書いちゃったよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:00:36 ID:sza7Ivsf0
先生もいちいちチェックしないからバレないって。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:22:03 ID:oJDvrn5O0
今日もゲリラ豪雨でしたって書いてろw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 09:41:40 ID:4r+OwG+G0
どこからどこまで冗談なのかわからんw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:17:49 ID:SPYd6C3P0
近くのラオックスで般若が安売りしてた。
BD-R 5枚 1980
BD-RE 5枚 2980
BD-DL 3枚 2980

他の店舗でもやってるっぽい。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:56:57 ID:QS+JzZC+0
パナリンピックのRは2xってのが微妙なんだよね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:21:28 ID:LoUng5B20
>>797
般若安すぎだろw

二層REはどうなんだろう
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:01:24 ID:yRHLLEfn0
>>797

明日行ってみるわ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:28:13 ID:9ShI3ZbXO
いいなー
うちの近所には無いからなあ
REが欲しい…
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:08:47 ID:NB0WGZZi0
>>797
今度出るソニーのメディアがそれより安いから焦らないほうがいよ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:14:02 ID:VsRbNOuW0
パナ・ソニーでも1層Rが1枚400円切ったか
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:22:42 ID:zXoCPiDz0
安いのってどれも2倍でしょ
2倍じゃな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:25:01 ID:VsRbNOuW0
むしろ値下がりした2倍をおれは買ってるよ
そもそも、レコでBDに焼くときは、出かける前にセットして放置すればいいだけだから、
わざわざ4倍とかいらない
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:35:21 ID:BA1ykvHJ0
般若Rはそれほどでもないが、
REの1枚600円ってめちゃ安だな。
何処も1000円以上はするし、
こりゃ五輪レーベルだとしても、
まとめ買い決定だわ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:35:30 ID:XY6rbIcLO
2倍の方が品質が良いって聞いたけどこれってガセ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:40:22 ID:zXoCPiDz0
品質が良いっていうか基本的にDVDにしてもBDにしても
低速で焼いたほうが品質がいいからでしょう
今後BDも8倍が主流で12倍とか16とかになるんだろうけど
保存を考えると6倍までだろうな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:43:18 ID:LIpd/YAM0
そんなのはドライブとの相性でしょう
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:46:25 ID:4XE/mOXx0
BD-R初めてスピンドリルで買った
つかもうスピンドリルの時代に突入したのか・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:53:22 ID:NB0WGZZi0
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 11:42:07 ID:p22ZjOxJ0
ソニーの20Pスピンドルか、こりゃ始まったな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 11:56:32 ID:nv6hCh560
とりあえず尼で買ってりゃそれほど価格面で損することもない
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:56:18 ID:ZFA6ytI30
3000円以上配送料無料でポイント10%付きか…
月5枚ぐらいしか使わないから今20P買っても使い終わるまでに
もっと安くなってそうだから迷うところだな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 13:33:10 ID:ASzAKwsO0
>>799
般若ってパナソニックの五輪レーベルのことかな?
2層REはダイレックスで2Pが3780円だった。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:11:49 ID:KxPX/57c0
ポイント考えると1枚400円になったのか
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:29:00 ID:eKq+ww470
>>811
今日発表あるのかな?SONYのサイトにすら載ってない
TDKのベストゲート最安値とヤマダの値段が同等、って
事は最安値もっと下がるな・・・

一応聞きたいのだが、日本製だったよね?w 安いなぁ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:20:58 ID:sgo6CR8DO
なんでBD-R DLはホワイトレーベルのディスクが売ってないの?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:40:53 ID:+i/1Ubmy0
>>818
いらねーよホワイトレーベル


ってのは言い過ぎだが オレは嫌いなんだなホワイトレーベル
いちいち印刷なんてしねーよってのが理由
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:45:54 ID:IqsBz+7R0
俺も印刷なんかしないからいらない
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:05:45 ID:ehf9sFLE0
俺はかなりする。
人にあげたりするとげぇ喜ばれる。
彼女のママンに、韓流ドラマのDVD全巻借りてコピーして、レーベル印刷して
ライナーも作ってプレゼントしたら、えれぇ喜ばれて只でさえ良い関係だったのが
更に待遇が良くなった。
ママンは俺が買ってきた物だと思っているらすぃ(彼女談)
こんな高い物を・・・って泣いて喜んでたってw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:21:44 ID:tniuxISC0
>>821
喜ばれた挙句に他人に見せびらかされたりすると厄介だぞw

それはそれとして俺もレーベルは印刷する方。デザインしてるときが楽しい。
それにディスクの見た目でパっと内容わかるようにしておかないとかったるくってさぁ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:26:39 ID:KxPX/57c0
>>821
絶対それ人に見せるぞ
やばいってw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:35:08 ID:B4ysmCz30
レーベル印刷する気があるときはプリンタブルでもいいけど
めんどくさいからやりたくないと思うような場合は
プリンタブルのあの表面を印刷しないで使うのはなんか味気ないんだよな
選べる方がいいんだけどね
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:08:19 ID:43/RykMb0
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:40:16 ID:W4Ri8SpD0
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:13:33 ID:cAuIJUk+0
>>808
あんまり遅いと焼き不良を起こすそうだが?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:47:41 ID:K/VkBmE10
ヤマダコムはいつ送ってくるかわからんから。1ヶ月待って送られてこなくても平気な奴だけ買え。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:49:13 ID:K/VkBmE10
【いつ届くの?】ヤマダWEB.COM【対応悪すぎ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1183452321/
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:50:11 ID:zXoCPiDz0
にんれこ
イースタイル

このあたりが十分安いと思うが
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:57:51 ID:ciu9Hf3w0
>>808、827

遅く焼くのが良いのではなくて、2倍速の媒体の品質が良いということでしょう?
高速で焼ける=レーザーの短い照射時間で相変化する≒環境の影響等で劣化しやすい・・ということなのでは?

832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:13:51 ID:puu+O5yT0
般若とか普通にDLでも900円とかで売ってるのな。
これが売り切れたら、どうなるかな・・。

上のヤマダはスピンドルでプリンタブルだしなぁ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:22:08 ID:eKq+ww470
般若は-REならいいけど、-Rで残すものにあまり使いたいとは
思わないのよねw すげー安いけど
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:40:52 ID:mSLg5ckt0
それでも安いDLならいいかなーとか思う。一層は要らない。
835800:2008/09/03(水) 00:10:19 ID:sc21uGbq0
>>797
買ってきたでえ
半信半疑だったがマジで感謝、ありがとう
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:43:07 ID:npudzj6S0
般若の2層が欲しいんだけど大阪でどこかありますか?

ラオックスは大阪に無かった気がしたけど>>797を見てググったら
大阪店舗あった!
と思ったら中華屋に変わってました…
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 10:09:55 ID:lT0YUN7n0
近くのケーズ電器で般若が安売りしてた。
BD-RE 5枚 2480
秋葉のF商会並みに安かったな。もう在庫一掃モードなの?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 12:09:44 ID:MdnhJ/id0
>>837
DLも3枚 2680 だったし安かった
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 12:35:40 ID:WmWffspUO
>>837
都会は安いなあ…
内の近くだと、
般若BD-RDL×3が4980円位だわ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 13:24:29 ID:btIpTIgV0
>>811
ソニーのスピンドル、リリース来たよ

「手書きレーベル」採用のカラーモデルなどのブルーレイディスクを発売
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0903C/

・・・なんでスピンドルは手書き+カラーなんだよorz
最初はスタンダード20枚スピンドル出してくれよ・・・ 安いけど。
これで-R1枚500円以上する店舗が駆逐されそうだなw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 13:38:58 ID:8JQzuPip0
スピンドリルじゃないやん。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:08:53 ID:A+OlQhG00
>>836
上新の日本橋1番館
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:29:54 ID:o7I+YQ/F0
>>837 と思ったら、般若 YAMADAやコジマが全然安くない!なめとんのかっぁ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:34:26 ID:SG2eJ26/0
真面目にDLやってもらいたいラインナップですね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:59:56 ID:/XHHoepH0
ZERO リーダーメディアテクノの とりあえず1枚試し買い
BD-RE  いまのところ品質いいね
25Gが250円だった まあこれから保存してから
急激に劣化しそうだけど・・・
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:09:59 ID:ugy8evpX0
ZEROが品質良いだなんて、この世の終わりも近いのだろうか…
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:30:32 ID:P8dyOXBw0
>>842
ありがとう。
今日行ってきます。
まだRしか買ったことがないのですが>>797が目安ですよね。

ケーズは>>837より1000円高かったので買うの辞めました。
ヤマダは2000円以上高かったかな?
在庫処分!と書いてたから家族が騙されそうになりましたがよく見たら安くなかったです。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:37:25 ID:/XHHoepH0
>>846
ALLwaysは確かに・・・だったけど
BDはどうだろ 一回使ってみては・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:20:51 ID:5sJYKkwn0
>>843
家のほう限定だけど、コジマはちょい安、ヤマだは全くやる気無し
ケーズはほぼ売り切れ

>>847
家のほうのケーズはその値段だが、それでも普通に安いと思うけどなぁ
でも>>837の値段でみつけたら使わなくても買っちゃいそうだ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:36:47 ID:c4ekURPj0
般若叩き売りメモ

>>797
ラオックス
BD-R 5枚 1980
BD-RE 5枚 2980
BD-DL 3枚 2980

>>837
ケーズ
BD-RE 5枚 2480
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 10:39:35 ID:gYHrI8nZ0
般若ってレーベルのあのマークのせいで回転音がうるさいっていう書き込みがあったのだけど
品質面大丈夫かなあ?重心バランスかたよってるから回転がおかしくなるっていうことない?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:13:55 ID:D+d0Vj7l0
>>851
レーベルのせいでバランス云々自体が考えられん。
そんな影響あるもの出さないだろ。たまたまドライブと
相性悪かったんじゃないか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:14:25 ID:RYzdQRna0
>>851

印刷ぐらいで大きくバランス狂う訳ねぇ
盤面にテプラ貼ってるが、それでも実害は経験無いし。

むしろ偏心とかあるんじゃないのか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:15:02 ID:/UfLVXJc0
おいおい、テプラはヤバいっしょ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:18:03 ID:RYzdQRna0
>>854
もちろん、何かあっても自己責任だ。
お前さんにディスク配布する訳じゃないから気にするな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:24:04 ID:OsPar06U0
昔(今もあるのかな?)盤面印刷が出来なかった時に
盤面の形した用紙に印刷してディスクに貼り付ける奴有ったけど、
あれだとディスク読めなくなる事しょっちゅうあったよね
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:51:13 ID:ZqjLtcuVO
だから相性だってw
今でも版面貼付けしてる奴を知ってるが故障したことないらしい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:57:51 ID:OsPar06U0
相性っつーか、あれは張り方みたいよ。
その人は器用なんでしょぅ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 12:19:41 ID:tXZWheOG0
膨収率の違いにより、シールが吸湿したりすると
基板に応力がかかって反る。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 13:16:50 ID:Za8LMlxW0
つうかドライブにじわじわダメージ与えてるよなw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:37:47 ID:M1/wzRKJ0
大阪は般若叩き売り値段安くないな
上新の日本橋もDL3枚入りのが3380円だし
ソフマップなんて売る気のないふざけた値段設定の4980円
隣で九十九が3980円で売ってるというのに
まぁ大阪のソフマップは元々BDメディアがヨドバシ並のふざけた値段で売ってるからやる気がないんだろうけどね
しょうがないので日本橋の小さい店でTDKのデータ用DL4倍速が1枚1199円だったからそれ買うことにした
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:49:08 ID:Em3gok6T0
田舎じゃどこも高いよ。般若ほとんど値下がらんうちに売り切れてる。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:49:27 ID:D0JolOykO
>>861
昨日堺浜のケーズでパナリンピックDLを2,890円で買ったよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:56:54 ID:0pWmP5KO0
>>861
もう少し早く教えて欲しかった…。
>>842見て上新まで行ったよ。
全然安くないと思い、たにがわに寄ったらもっと高かったがw
結局近所のコジマでDL3枚3000円で買った。
ついでに覗いたヤマダとケーズは般若なのに4580円。
あれは冬まで残るんじゃないか?w
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:07:16 ID:yTaW3WJ20
>>864
もう少し早くとか言われてもだな
しょうがねーだろ俺も今日見に行ったんだからw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:38:52 ID:ltBoD9x10
>>861

ノシ
俺も今日上新で買ってきた。DL3枚3380円。
まだ今年頭に安いとよく話に出てたLM-BR50D
上新通販10枚19800が半分以上残ってるのに。
般若よりプリンタブルがもっとキライです。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:11:48 ID:yyVB4SCX0
売れ残りは月末にワゴンセールとかになるから、
まめに除いたほうが良いよ。

YAMADAとかは普段高いくせにワゴン行きになった後でも
売れ残りの売れ残りをさらに安くしていくから。

般若も高い高いと値段が落ちなくても
置いたままだと、そこの場所を取るから
ワゴン行きになる可能性はある。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:16:25 ID:uHtyHTnw0
浜松のヤマダでBDV-R25CPMX5AとBDV-R25PWX5A、TDKのBD-R 5枚組が1500円だったんで残り全部確保してきた
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:48:47 ID:n93PO5uF0
ヤマダ工作員必死。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:23:46 ID:JP+NV6010
近くにそんなでかい店ないし通販で買うしかないな
でも昔はとんでもない値段で買うしかなかったしだいぶマシになったが
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 01:05:31 ID:i9PQInBE0
REDLの相場っていくら位?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 01:08:23 ID:i9PQInBE0
REDLの相場っていくら位?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 03:36:01 ID:nlhRyWH20
相場なんて知っても意味無い。
最安値を知ってそれに近い価格で買う。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:06:53 ID:QPicXSfe0
上新は日本橋、難波、J&Pテクノランド
あの辺の店は全部般若売ってるな

BD-R 5枚 2180
BD-RE 5枚 3280
BD-DL 3枚 3380

しかもポイント還元が1%というせこさw
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:21:15 ID:dtiGbHWF0
田舎のベスト電器でワゴンセールの般若
BD-R 5枚 1880円
BD-RE 5枚 2780円

こらえられなくて半年分まとめ買い。 
DLは高いままでした。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 17:11:14 ID:b5DO7IY+O
やっと処分価格見つけたけど
般若RのDL三枚入りが3980と
REのDL三枚入が4680
家の近所はこれが限界らしい
一層は売り切れで
手に入れることも出来ず…
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:12:32 ID:iyXVszhr0
般若DLって通常価格それじゃなかった?というか前にエフ店頭で3480で買った覚えが。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:38:47 ID:IxC8C6Af0
>>877
ソフマップは恐ろしい値段を通常価格で付けてぞw
般若DLが6180円の値札が貼ってあった
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:39:14 ID:jdGQaMlH0
般若REDLを7800円で売ってるケーズデンキ石岡店よ
はよ値段下げろや
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:10:22 ID:jh7xwOsX0
>>853
テプラはダメだろ・・・
会社とかでは平気でテプラ貼るが、自宅用では絶対にシール類は貼らない
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:10:39 ID:b5DO7IY+O
>>877
ごめん良く見たら
どっちも3700だった
しかも般若REDLは二枚入り…
高杉るけど他店はもっと高いから
買うしかなかった…orz
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:29:30 ID:dtiGbHWF0
BD-Rにワイドプリンタブルシールを貼ったけど、気に入らなくてもう1枚重ねて貼った。
BW800はブロックノイズが時々出て、PS3はブロックノイズ出まくり。
結局全部剥がして接着剤が残った。
モーターのトルクが弱過ぎる。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:31:20 ID:tW2MWB2M0
般若叩き売りメモ

>>797
ラオックス
BD-R 5枚 1980
BD-RE 5枚 2980
BD-DL 3枚 2980

>>837
ケーズ
BD-RE 5枚 2480

>>874
上新
BD-R 5枚 2180
BD-RE 5枚 3280
BD-DL 3枚 3380

>>875
田舎のベスト電器でワゴンセール
BD-R 5枚 1880円
BD-RE 5枚 2780円
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:32:17 ID:PheFjU7y0
>>882
お前の頭が弱過ぎる。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:42:19 ID:kB8AEzE50
>>883
近所のヤマダで-RE 5枚4200円で買った俺涙目w

ちなみにこれは関東?関西?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:50:16 ID:sl4jzhVd0
>>883
ケーズってどこの店でもこの値段で売ってるの?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:59:38 ID:yFr9MgoW0
早くRE DLが普通に単価千円切らねえかな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:21:52 ID:z+ltpW6y0
>>885
お前ねぇまとめの安価先見ないのか?

なになにそんなのめんどくさい・・・これだからゆとりは
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:23:37 ID:878Gltun0
>>886
店による
俺んちのほうは般若じゃないけどパナ-R3枚パックががすげー値段で売ってた。
いくらかは恐くて書けねぇw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:14:46 ID:YSgdS//C0
尼ってどこの尼崎の店よ?おせーて
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:38:25 ID:u3KpXhdX0
なんかここ1ヶ月値段変わらないねえ。
五輪需要おわっちゃったのかな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:38:52 ID:nQKT/GGM0
ものがnyにあるとカキコされてニューヨークのどこ?っていうレスが昔ありましたとさ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:41:25 ID:uqxA3DDb0
>>891
まだだ。まだ(パラリンピックが)終わらんよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:46:07 ID:u3KpXhdX0
>>893
テレビ放送するのか?w

北京は何やかんやでBD-R15枚くらい残しました。
思ったより散財・・・
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:55:31 ID:SrL14kge0
>>882
そもそもプリンタブルのシール貼ること自体、メーカー保障外の行為だろ?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:27:02 ID:34DhhZKr0
パナ6倍速BD-R誰かゲットした?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 08:56:20 ID:/5gE54Db0
現時点ですでにソニーの20枚パックが7000円切ってるから1枚350円に突入か。
ちゃんと出回りだしたら300円になるかな。
REも20枚で10080円だから500円だな。450円くらいになりそうだな。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 09:24:22 ID:878Gltun0
パナの新パッケージのプリンタブルが10枚パック4980ってコジマの広告に入ってた。
旧パケはケーズで一部投げ売り状態だし
パナはプリンタブル一本に絞るのか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:09:51 ID:/x7Kn1SGO
>>898
般若ほどじゃないけど結構安いね。
買いに行ってみよう
情報d
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:10:43 ID:jjjeSjiv0
>>897
どこで?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:57:35 ID:/5gE54Db0
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:07:01 ID:vZ1R/3Ff0
ヤマダの値段でも結構安いと思っていたが、、、こりゃ年内と言わずすぐ300円だな。
すげえぜ。般若叩き売りするわけだわ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:18:56 ID:jjjeSjiv0
RE500円ならRAMより安いね
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:37:07 ID:sjZ+h1XG0
うむ。もう相対的なコスト面でもBDがDVDに勝るようになった
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:48:34 ID:0lTt53My0
>>901
ぬは、すごい!
本当に安い
ありがとう
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:28:01 ID:KRFBbJju0
般若BD-Rって2倍だけ?4倍ってあるの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 16:13:03 ID:HFrQ08Hi0
二倍だけ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:33:17 ID:jE/qhu8J0
来年はRが180円くらいで買えそうだな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:56:45 ID:3EoUuKIL0
田舎のデオデオでも般若R5枚1980、RE5枚2780のチラシが入ってた
RはこないだTDK4倍10枚2980で買ったからこれでもまだ高いわw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:10:24 ID:bYElUHHz0
般若は田舎の量販店へ急げ!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:01:19 ID:MtNQKsDJ0
>>910
早明浦ダム県
般若RE5枚@\4,780だたよ・・・・orz
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:03:45 ID:XfP7+kU40
>901
サンクス
これは録画用になってるけどもちろんデジタル放送は録画可能だよね?
SONYはなぜか若般みたいにの地上BSCSマークが書いてないからよくわからん
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:05:52 ID:ubSR/YQ10
お前みたいなバカでも使える規格にしてあるから安心しんしゃい
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:06:16 ID:fvWBwipP0
っていうかむしろデジタル放送が録画不可なBDがあるのかと
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:07:45 ID:vZ1R/3Ff0
まあDVDが滅茶苦茶だったからね、許してやれ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:08:22 ID:fCAlRLzVO
>>914
今のところ台湾メディアでも書き込めるからなぁw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:23:30 ID:0lTt53My0
BDはDVDの時みたいに焼き品質のチェックできないのがつらい

・・・もしかして出来る?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:47:01 ID:J7S+BKa20
>>901
もうすでに在庫切れじゃんw
通販でどっか安いとこないかな。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:49:56 ID:jl3rsmYO0
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:58:46 ID:0lTt53My0
>>919
こんなものが!
2万か・・・
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:45:29 ID:XfP7+kU40
20枚で7000円とはこんな安いのはsonyでも原産国は台北かキムチだろうなあ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 22:48:35 ID:fvWBwipP0
北の国(仙台)辺りに新工場作ったんじゃなかったっけ?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:06:25 ID:XBleVCOg0
ID:XfP7+kU40
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:08:15 ID:ewMh6Wbv0
データ用DVD-RWを買ってしまって涙目
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 05:17:31 ID:qCy83GMA0
BD-Rは、データ用より録画用のほうが安いから、録画用買えば十分
DVDは、録画用のほうが高いのに
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 06:23:52 ID:ivJ9qc30O
BD-REの使い道がいまいちまだわからん…。
DVD時代のように、HDDへの書き戻しができないんだから、
BD-Rに対する優越点は…
@焼いたデータを消して再利用できること
Aフォーマット後の容量がRより1〜2%多い

この2点だけ?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 07:38:54 ID:i0fB6QNs0
>>926
@でしょ
見て消しでHDD容量の補助用
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 07:43:01 ID:Lnshsjcr0
もる一つあるな
RE上で編集してバージョン違い作れる
プレイリストダビングとか、HDD上で複製作れればいらないけど
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:34:43 ID:F9siPuB70
>>925
録画用の方は確か保証料が上乗せされてるから高いはずだけど、何でだろうね?
流通量が多いから価格が下がってるのかな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:45:19 ID:wDKYzVZP0
安いと思ってBD-R DL ポチったらデータ用だった。
使い道が出来るまで何年かかるのやら・・・orz
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:55:23 ID:SueiOQtp0
>>930
お前は何を言っているんだ?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:23:40 ID:yy8EgD130
>>930
オレが半額で買いとってもいいよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:00:05 ID:KdOrPsT+0
>>930
データ用でも普通にデジタル放送を録画できるが。
DVD-RのCPRM対応の有無とは違い、BD-R/REではデータ・録画用に違いは無い。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:01:13 ID:XRIPcUhJP
今年前半はデータ用のが安かったから、そっち使ってたなあ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:33:03 ID:AtwRCGl70
般若25GB BD-RE ダイレックス 2980円
         ベスト    2780円

オレ、ベストでこないだ3300円で買うた。
ここでダイレックス情報もろてダイレックスで買うたら、ベストの方が安売りしてた…
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:41:21 ID:S8eoMBNZ0
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:24:12 ID:ARhyfZbB0
般若
ケーズ 松任
BD-DL 3枚 3480
ジョーシン 野々市
>>874と一緒
追加でBD-REDL 2枚 3380
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:13:29 ID:IfJx02DQ0
>>926
レコでフォーマットすると空き容量がRとREで600MB程度も違う(パナ機)ので、
REに録画→RIP→PCのBDドライブでRにバックアップ→ウマー
という使い方もある
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:25:45 ID:aQ+orMUb0
RE DLの安値情報plz
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:58:18 ID:0t7ksHFr0
>>939
ID:i9PQInBE0
お前もしつこいね
自分で調べろよバカチン
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:58:46 ID:epc+lUIV0
なんか知らないが、尼でBRD50PWB5Sを注文したら、
勝手にキャンペーン用ギフト券が使われて、5011円だった。
1枚当たり1002.2円。

嬉しいけど、何これ?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:14:17 ID:SHxa0h/Y0
前回なにか商品を購入したときに付いたAmazonポイントじゃないの?
ポイントがあれば買い物するときに勝手に使われるようになってるみたいだし
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:27:39 ID:epc+lUIV0
>>942
情報ありがとう。
全然記憶が無かったから履歴を調べたら、SACのトリロジーとホームズでポイント獲得して
発送になった時点でポイントが確定していたらしい。

前回6月末に注文した時にはポイントが使われなかったけど、前回の購入時はポイント確定直前だったから、
ポイントが利用されなかったみたい。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 07:12:42 ID:u5urLsei0
般若を買い漁るのもいいかげんにしようぜ
買い溜めしても日々お買い得感はなくなる
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:15:41 ID:JyScYyZbO
大阪で二層がやすいのはどこでしょうか。
上新情報はいまいちだってたし…
オリンピックをいい加減どうにかしたいよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 09:42:46 ID:oPp8/jVn0
T-ZONE/10枚/20枚も調査してくれよ


BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2008年9月5日】
〜 三菱化学のBD-Rが5枚組1,990円。1枚あたり398円に 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080905/ps_disc.htm
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 09:58:16 ID:oLqplqTI0
>>945-946
なんで他人任せなんだよ
自分で出来ない癖に他人に価格調査させるのかよ
どんだけ偉いんだお前ら
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:06:22 ID:9Y201t+10
>>945

つ:HDD全消去
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:14:31 ID:GH3XkzC+0
>>926
DVD-RAMと同じように使えるんじゃないのか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:36:31 ID:BIb+ReIO0
R 22454
RE 23051
だっけか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:40:47 ID:S/RlqJfR0
>>950
DIGAでは

1層R 22,454MB
1層RE 23,019MB
2層R 45,552MB
2層RE 46,117MB
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:55:39 ID:sZ6HRG9c0
昨日デオデオで松下の2倍速BD-R DL 3枚パックが処分価格4580円、さらに30%引きだとかで、
一枚1000円台前半なので買ってみた。
しかも、特別にポイント10倍セール(いつもは1%)とかで、10l付いたよー。
そして、クレジットカードでのショッピングでポイントが貯まっていたから使ってみたら、
ポイントにポイントが付いた(ただし税抜き価格に)。。。これは不思議。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:05:29 ID:zDhCpy5D0
>>926
消したり書いたりが自由にできるので
PC用BDドライブ&パナドライバで使うと凄い便利

強制ベリファイなのでちょっと遅いけど
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 02:02:09 ID:kP7RIaCH0
>>951
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
初めて知った!
どうして残量と計算が合わないんだろうと今日まで思ってた。
そんなに容量違うの酷いよ…
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 02:55:49 ID:ER0T7b4E0
>>954
値段の高い方が容量多いのに、何が不満なんだいこの子は
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:58:27 ID:p7usRezY0
>>954
つ1024
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:12:21 ID:f5u5Gv940
うちのVAIOだとRもREも23000MBちょっとで同じなんだよなあ。フォーマットの関係かね?
WOWOWだとどっちも2時間23分入る。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:42:23 ID:OIEEwvwOO
>>952
あれ?処分価格で3800位で売ってなかったっけ?
自分は昨日R5枚パック2600をレジ持ってったら、
なぜか更に値引きされて2280円で買えたよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:04:32 ID:FE8O3Go10
>>957
パナレコは-R(DL)のは管理領域らしい
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 16:59:54 ID:acmq0WVY0
>>958
一枚760円か〜安いな〜。
高くて避けてるけど、偶にはデオデオ行って見ようかな〜。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:02:02 ID:acmq0WVY0
ありゃただのRか・・・勘違いしちまった。
DLはなかなか安くならんな〜。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:09:35 ID:Uu38es8g0
BD-R1層でも埋めるのに大変なのに、DLを使う日が俺には来るのだろうか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 18:02:02 ID:4nIZVIhm0
1GBあたり
・BD-R:16円
・HDD:12円
・DVD-R:8円

こんな感じで合ってますか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:49:25 ID:ibqGk4KU0
DVD-Rは国内メーカーのCPRMで比較しないと意味が無くないかな?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:16:41 ID:LbJNA/PW0
1GB辺り(価格.com比較)
・BD-R(20pcs):13.8円
・DVD-R(CPRM 20pcs×500GB換算):13.5円
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:43:11 ID:J8gnHjVk0
二進数で計算しないと正確な比較とは言えない。容量が増えれば増えるほど誤差が大きくなる。
十進数で比較してるのはサギと言ってよい。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:06:12 ID:Bt4YugYb0
>>966
そこまで拘るなら自分でやればいいんじゃないの比較を
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:31:59 ID:CB6w7Swm0
ハイビジョンが無圧縮で録れるBDと、録れないDVDの差はプライスレスだろ
参考くらいにしとけばいいんだよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:40:31 ID:VOXYuRkK0
>>968
適当なことを書くな
DVD-Rでも無圧縮で記録できる(AVCHDフォーマット)
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:42:10 ID:ibqGk4KU0
>>966
...試しにやってみろよ。
ドンだけ差が出るか。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:48:06 ID:wQMka6Dc0
お前らスレタイぐらい嫁よ。DVDとかもうどうでも良いっつーの。
BD高いと思ったら一生DVD使ってれば良いじゃん。勝手にしてくれ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:51:26 ID:VOXYuRkK0
>>966
フォーマットの管理容量を無視すれば
25x10^9/4.7x10^9=5.32倍という比率は2進数だろうが10進数だろうが同じだと思うけど

ちなみに管理容量はBDドライバの説明によれば
BD-RE 1層の場合は
UDF2.5…17.4MB
UDF1.5/2.0…1.41MB
FAT32…4KB

DVD-RAM 4.7GBの場合は
UDF2.5…16.2MB
UDF1.5/2.0…282KB
FAT32…4KB

尤も上記はPCで使用する場合であってAV機器の場合はBD-REはUDF2.5、DVD-RAMはUDF2.0に限定されるけど
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:54:19 ID:Bt4YugYb0
>>971
HDDやDVDとの単価比較で
ここまで安くなったのかという一応の指標にはなるから
価格情報スレ的にもいいんじゃないの
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:59:24 ID:ibqGk4KU0
>>969
H.264で圧縮しちょるじゃろ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:18:42 ID:n2TJ8nF/0
>>972
22.5/4.37≒5.149
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:45:06 ID:Ar0SCiD/0
>>963
> 1GBあたり
> ・BD-R:16円
> ・HDD:12円
> ・DVD-R:8円
>
> こんな感じで合ってますか?

HDDは市販製品をそのままレコーダーにつなげて録画出来る訳じゃないんだから比較しても無意味。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:17:46 ID:s2jkoZD/O
>>969が恐ろしいくらいに一番テキトーな件
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 04:26:31 ID:mHslcfhF0
>>976
BDripしてHDDに保存してるおれのような人間もいるわけで。

BDのG単価がHDDを下回ればBDメディアを買うつもり。いまは
もっぱら1THDDを買いためてる。HDDはあとで使い回しできるしね。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 06:00:03 ID:NFt16bAl0
溜め込んでたHDDが死んで紅アボーン

一層Rに入る容量だったから素直に焼いておけば良かったorzs
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 06:39:34 ID:KlSoNxSh0
>>978
そんな手間隙かけたきゃ勝手にしろ馬鹿w
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 08:21:32 ID:NA4vwBQLO
Friioの生TSをAVCHD化することすら知らない奴がこんなにいるなんて…
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:42:19 ID:xIpo1MnK0
>>981
だからいちいちエンコなんてめんどくさいと何度(ry
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:51:18 ID:vjvZXUr80
BDAVをRipしてHDDに取り込んでも、一通り処理したら全部BDAVに焼き直してる
HDDなんか一切信用してないし、あくまで一時的な保存・作業用のストレージだ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:52:02 ID:bV36DAel0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 10:15:53 ID:x5tr02rd0
手段が目的になった奴の典型だな。

バックアップ?
10枚20枚ならそれも可能だろう。
100枚200枚と増えた時点で、そんな事はやってられなくなる。
殆ど見返したりもしなくなるがなw

HDDならバックアップも簡単だろうが、大容量で手軽だと(思い込むと)際限がなくなる。
さして要るとも思えないレベル以下の番組も録り貯めて、本当に必要な番組の消失リスクを高める。

>>980の言い草じゃないが、手間隙掛ければ色々便利かもしれないが、その分視聴時間を削ってる事に気付くべき。
視聴が本道なんだから、如何にそれ以外の手間隙を抑えるかに注力すべきだろうな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 10:47:34 ID:E1P5DJOa0
>>985
そんなに何録ってんの?
俺も記録目的で、ほとんど見ないジャンルあるけど
年間100枚もいかないよ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:59:09 ID:x5tr02rd0
>>986
仮に年間100枚行ったら、5年で500枚だろ?
5年10年続けるのなら、簡単に100枚なんて超える。
1年当たり20枚から10枚だからな。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:03:58 ID:PoG2absB0
>>986
そんなん人それぞれだろ?アホか?
俺だって「BDは」年数十枚しか行かないが、
DVDなら例えばF-1だけでフリー走行+予選と決勝で1レース2枚の
年間36枚消費する。GPなんかDLで17枚+SL1枚だ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:08:34 ID:maSWzRQx0
>>985
何が言いたいのか全く解らん文章だ
家に本棚は要らない主義?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:11:45 ID:E1P5DJOa0
>>988
いや、単純に興味があったから
F1を分割保存か、それならずいぶんな枚数になるね
俺もサッカーだから1クラブだけ追っかけてても年間最大でDVD48枚だったことがある
BDならSDたくさん入るから来年はJ2全試合保存とかしてみっかなww
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:16:36 ID:ufx4rxUe0
オレはJ1サッカーのHD&SD録画の放送全記録だから
それだけでも年間50枚近くは行くよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:19:26 ID:M7ranukj0
>>988
で、殆ど見ないと・・。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:26:16 ID:ufx4rxUe0
>>992 988じゃないけどさ、
まじめに発足からの全試合記録が目的だからなぁ..
自宅ライブラリーってところ。スポーツ物は権利関係とかで
めったにパッケージにならないしさ。

たまにパッケージとかになっても、権利関係とかでサポの応援歌を
勝手に差し替えられたりするんだぜ!
もちろん放送時はオリジナルのまま。シンジラレナイ〜
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:09:20 ID:ejYtGifL0
>>988
あんまりゴミ増やすなよ・・・。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:03:53 ID:5QBREKSo0
次スレ誰か作って
996宗家711:2008/09/10(水) 14:18:25 ID:M7ranukj0
おっしゃ任された
997宗家711:2008/09/10(水) 14:25:24 ID:M7ranukj0
次スレ
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 3【BD-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221024209/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:01:32 ID:6c1lLmvk0
1000
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:46:02 ID:1qqU9vmO0
5枚999円になれ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:49:51 ID:pmAr3FH70
1000なら来月からBD-R10枚パックが1000円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。