東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】179

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
質問は質問スレでお願いします。

■質問スレ
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 128
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210958678/

■前スレ
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】178
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209120555/

■東芝公式サイト■
  HDD-DVD from TOSHIBA ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/
  RD-Style from TOSHIBA ttp://www.rd-style.com/
★★東芝HP−FAQ
★  ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/index.htm
★★東芝HP−RDシリーズ 商品の使い方ガイド
★  ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/tutorial/index.htm

■価格情報
ttp://kakaku.com/itemlist/I2027202780N101/
ttp://saiyasune.net/list/dvdrecorder325136.html
ttp://www.coneco.net/list_catemaker/01155020/k4yOxS9UT1NISUJB.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:07:50 ID:HZsVTi7T0
関連スレ

東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 09
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1199460890/
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203660863/
東芝HDDレコーダー【RD-H1/RD-H2】Part20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208095327/
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X7/S502/302/A301 芝男1人目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210827335/
東芝RD-S600ダビング10対応推進運動スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204146535/
【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装・修理 Part8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205705948/
【AVCREC】この先生きのこるのは【HD REC】Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1199869568/
【超解像機能で】DVDで十分説 第3章【次世代不要】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211690900/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:08:21 ID:HZsVTi7T0
新世代機スレ

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 21台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211158135/
東芝HD DVD機総合スレ 21台目【VARDIA RD-A系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208785829/

重複スレ1
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/
重複スレ2
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 19台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208382482/
重複スレ3
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 20台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211540479/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:12:29 ID:HZsVTi7T0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba1.htm
東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」
−HD Recを強化。「東芝のDVD事業は前に向かっている」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba2.htm
■ RD-S502/S302 ■ RD-E302
東芝、「オンデマンドDVD」を実現した新VARDIA
−DVD Burning対応。ネット経由でDVDを作成
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:17:41 ID:BDE8Am0R0
4ゲトー!!ズサ━━━━⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:20:50 ID:nPDaXEtm0
5ゲトー!!ズサ━━━━⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!


あれ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:29:47 ID:aTNbFaNK0
>>5
新世代機スレ
東芝HD DVD機総合スレ 21台目【VARDIA RD-A系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208785829/

現行スレ1
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/
重複スレ1
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 19台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208382482/
重複スレ2
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 20台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211540479/
重複スレ3
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 21台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211158135/

>>1乙です
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 08:53:24 ID:DRoua5hj0
>>7
頼むからこのスレまで荒らさないでくれ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 03:22:58 ID:ZvMveh4v0
02系がMS9・VCS1のi.Link録画に対応しますように・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:30:44 ID:edUMNNdj0
ハイビジョンDVD記録機能比較

パナ実装 三菱実装 フル規格 東芝実装 メーカー
AVCREC AVCREC AVCREC HD Rec  規格
  1:40    1:40     -     2:15   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
   3.      3.      -      47   設定可能なビットレート数
  ○     ×     △     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○     △     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ×     ○     ○   音声無劣化記録
  ×     ×     ○     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ×     ○     ○   マルチアングル記録
  ×     ×     ○     ○   字幕切り替え
  ×     ×     ○     ○   TS無劣化記録
  ×     ×     ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ×     △     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ×     ○     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ×     ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ×     ○     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ×     ○     ○   プレイリスト作成、編集、再生
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:31:49 ID:edUMNNdj0
東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ
 ○  ×  ×  ×  ×  放送波等統合番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  ジャンル、キーワードカスタマイズ番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  全国視聴(予約)率表
 ○  ×  ×  ×  ×  ネット番組推薦
 ○  ○  ○  ×  ×  AI番組推薦
 ○  ×  ×  ×  ×  シリーズ自動追跡録画
 ○  ○  ○  ○  ×  毎週追跡録画
 ○  ○  ○  ×  ×  キーワード録画
 ○  ○  ○  ×  ×  アナログ放送対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  CATV対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!連動
 ○  ○  ×  ○  ×  メール予約
 ○  ○  ×  ×  ○  フォルダ
 ○  ×  ×  ×  ×  フォルダ鍵、隠蔽機能
 ○  ×  ×  ×  ×  ゴミ箱
 ○  ×  ×  ×  ×  ライブラリ、PC管理
 ○  ○  △  △  ×  音付早見 △1.3倍
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMスキップ
 ○  ○  ○  ×  ×  逆方向CMスキップ
 ○  ×  ×  ×  ×  1/20スキップ
 ○  ○  ×  ×  ×  DLNA、PC視聴
 ○  ×  ×  ×  ×  PC連携、遠隔操作
 ○  ×  ×  ×  ×  省エネ高速起動
 ○  ×  ○  ×  ×  簡単リモコン+標準リモコン
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:32:52 ID:edUMNNdj0
東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ
 ○  ×  ×  ×  ×  インターネット⇒DVDダウンロード
 ○  ×  △  △  ×  ハイビジョンDVD録画 △TS不可
 ○  ×  △  △  ×  DVD⇒HDDダビング △ビデオモード劣化
 ○  ×  △  △  ×  HDD⇔HDDダビング △AVC変換のみ
 ○  ×  ×  ×  ×  HDD⇔LAN、PCダビング
 ○  ×  ×  ○  ○  i.LINK-TS
 ○  ×  ×  ×  ×  ラインUダビング
 ○  ×  ×  ×  ×  D入力端子
 ○  ×  △  △  ×  高解像度LP △解像度、レート固定
 ○  ×  ×  ×  ○  映像マニュアルレート
 ○  ×  ×  ×  ×  音声マニュアルレート
 ○  ○  ×  ×  ×  データ放送カット
 ○  △  ×  ×  ×  デジタルプレイリスト編集 △ダビング不可
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMカット
 ○  ○  ○  ×  ×  シーンチャプタ
 ○  ×  ×  ×  ×  フレームシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  GOPシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  編集点プレビュー
 ○  ×  ×  ×  ×  チャプタサムネイル
 ○  ×  ×  ○  ×  キーボード、コピペ入力
 ○  ×  ×  ×  ×  タイトルデータ編集
 ○  ×  ×  ×  ×  DVD背景画像キャプチャ、PC画像取込
忠実 S/N 化粧 化粧 イマイチ 画質傾向
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 15:46:38 ID:KMmQY6fL0
>>8
荒らしているのはお前だけ、>>5は一方でしっかり謝辞も忘れてない。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 06:23:06 ID:683Rw/7f0
>>3
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X7/S502/S302/A301 芝男2人目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212317140/

新スレになってます
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 12:36:23 ID:XuShPd3K0
東芝RDシリーズにBD採用して欲しい人、集まろう!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1192284920/
東芝製Blu-ray機器発売をニヤニヤしながら待つスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1199609982/
東芝新型 Blu-ray Discレコーダー スペック要望スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1199974203/

東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 09
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1199460890/
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203660863/
東芝HDDレコーダー【RD-H1/RD-H2】Part20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208095327/
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:00:59 ID:0SlZzR180
>>13-15
荒らすなポコリツ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:45:42 ID:jEYeYqq3Q
リモコンモード4はいつになったら
増やしてくれるのだろうか??
X8かBDのころまで無理かな……(泣)
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:28:13 ID:viCarDVS0
前スレ1000で乳揉みてぇ、言ったヤツ、手挙げろ(~ж~)
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 02:08:19 ID:fawZe/FO0
S601では、深夜0時頃に番組表のデータを自動的に取得するとのことですが、
これは手動、つまり、週に1回といった感じで必要なときにだけ取得するという設定に
変えることはできるのでしょうか。
また、S502でも、番組表の取得方法は同じなのでしょうか。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 06:55:40 ID:0bZYthsZ0
>>19
寝る前にコンセント抜いとけばいい
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 09:43:38 ID:6fnHRCco0
>>19
番組表は毎日更新した方がいいよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 16:44:06 ID:PVD4R9w/0
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 01:01:20 ID:T2cF4ZGkO
夜中に急にS300が動きだすのですが、何事でしょうか。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 01:03:31 ID:I+4YKcBb0
番組表の情報を取りにいってるようだよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 05:17:19 ID:sYyHb9dV0
今まで6年間、panasonicのDMR-HS2を使ってきたが
録画番組を地デジが見られないことに耐えられなくなった(テレビはREGZAなので見られる)
本当はpanasonicのDIGA DMR-BW800がほしかったが高い(価格も下がらない)ので断念し
RD-S601を注文した
ブルーレイレコーダー(BW800以上の機能)が安くなるまでこれで我慢する
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 08:28:22 ID:C46Vl5woO
>>25
XW-320が選ばなかったのは値段の問題かな?
まあ芝機使って抜け出せなくなっても自己責任だな。
自分もそんな感じだ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 15:24:50 ID:4nrayF6+O
X7予約した
ダウンロード配信の詳しい情報ないかな
ハイビジョン映画コンテンツとかあるのかな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 15:41:18 ID:Ox3GlxmQ0
>>27
これのことじゃないよね?

東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba1.htm
>なお、同時発表の「RD-S502/S302」で新搭載したオンデマンドDVD機能
>「DVDBB」や、高速起動などは備えていない。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 16:56:28 ID:4nrayF6+O
あれ、無いのか
店員が言ってたんで調べてみたけどわからなかった
まあ最初から知らなかったし、いいや
ありがとうです
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 17:28:44 ID:iwfIUiua0
502を買う気でいるが、DVDBBにはラインナップ的に期待してない。
昔のウィークエンドドラマが配信されれば嬉しいんだが。

ヤマダの店頭でフラゲって可能だろうか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 19:11:34 ID:T2cF4ZGkO
山田ならやってくれる
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 19:26:01 ID:H60M6syt0
やまだかつてないことを
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 19:27:41 ID:FVJUya7j0
さよならだけど
さよならじゃない
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:16:56 ID:+d/bnzI30
さよならは別れの言葉じゃなくて
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:18:17 ID:0r2UdnOQ0
つーか、ダウンロード配信なんてオレのE301にも付いてるぞ。
DVDに焼けないだけの話で。
X7も同じじゃねーの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:36:31 ID:9BsTeB+u0
東芝のデジタルチューナー内蔵レコは、消費電力が他社より多めなのかな。
放送見てるだけでも45W〜50W食うから、1日中オンにしてると、1kwも
食ってる。そう頻繁に電源オンオフしない方が良いと思い、今まで、休日には
ずっとオンにしてることもあったが、今後は考えねばならない。

HDD視聴してても殆ど同じ45W〜50Wだった。デジタルチューナー単機だと、
消費電力10Wくらいの製品もあると聞く。一体、東芝レコは、何に電力を食われてるんだろう。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:37:57 ID:bYG/MtO/0
>>25 BW800買ったけど芝使いほど非常に使いづらいので諦めた>>25が正解。
編集がCMカットぐらいしか出来ないのは別として、BW800の悪いところ
・電源コードが非常に細くて危なそう
・リモコンが芝の簡単リモコン並みの機能で無駄に重い
・重要なボタンがふたの中(再生/停止がふたの上なので開けたままでは使えない)
・タイムバーがない(芝の表示切替相当はあるけどふたの中)
・フォルダー機能がない(グループ機能はあるけど毎週予約したもののみで移動は不可)
・地デジは尻切れになる(手動で予約時間を伸ばすと自動追従しなくなる)
・キーワード予約、お好み予約がない
・再生から早送り、早送りから再生の切替時にワンテンポ画面が止まる。(地デジのチャンネル切替並み)
・タイトル連続再生の設定ができない(1タイトルごと見るナビから呼び出すイメージ)
ほかにも番組表の広告がじゃまなどダメなところだらけ。パナ機は覚悟が出来てから買った方が無難です。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:38:54 ID:eR7KKKTx0
>>36
【国際】「PS3の消費電力は冷蔵庫の5倍」 - オーストラリア
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212559437/
オーストラリアの消費者団体Choiceが、日常的に使われる家電製品[16製品]について
消費電力を調査した。その結果、調査した機器の中で最も成績が悪いのは、
驚いたことにソニーの『PLAYSTATION 3』(PS3)だった。

39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:41:26 ID:0r2UdnOQ0
>>36
PCだと思えば、かなり省電力なほうだろう。
そう思って、あきらめている。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:48:09 ID:W0wqIULi0
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.68
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212582160/42

42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 16:29:42 ID:/2QGp6GO0
>>41
>「ゲーム機を1年間ずっとつけっぱなしにしている人はいないだろうが、今回のテストで、
>こうした小型のデバイスも大きく電力を消費し得ることが示された」と同誌は述べている。

意味不明だな。じゃあそんな調査するなよ。
ネガキャン前提で「PS3は冷蔵庫より電気を食う」って
宣伝文句が欲しかっただけの的外れな調査してるだけだろ。

Folding@HomeでPS3を24時間稼動させてる人は高い電気代を払って
難病の治療のために日々たんぱく質の解析をやってる訳だが
そういう人にもエコのためにやめろと言えるんかね?

http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/0806/05/l_ah_choice2.jpg

しかも、この調査結果によれば、Wii PS3 Xbox360 で
スタンバイ状態の待機電力はPS3が一番低い。
しかも、WiiConnect24をオンにした場合、WiiはPS3の6倍もの電力を消費している。
悪意があれば無茶な調査方法や数字でもそれっぽく聞こえてしまうから怖いわ。

41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:54:28 ID:eR7KKKTx0
>>40
GK必死だなw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:02:11 ID:UtjfmXDiO
二台目考えてるがハイビジョン6倍録画。パナの4倍でも画像ギリなのに大丈夫か?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:35:58 ID:6tvdfwVv0
っていうかオーストラリアってなんかワリと反日だよねぇ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 02:35:43 ID:3Z+0mG1F0
>>40
難病の人が救えるなら南洋の土人なぞいくら水死してもかまわないということですね、解ります。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 03:45:46 ID:A4eRCUO00
X7を買うつもりなんですけど、TSE録画したタイトルは普通のDVDにしか
焼けないんですよね?
A600にムーブしてちょっと容量の大きいHD-Rに焼けないですかね?
これが出来たらHD-R 1枚にアニメ1クールとかも入るんですけど……

今は謎箱通した地デジアニメをRAM1枚に5.4Mbpsで4話入れてるのですが
ハイビジョン画質を維持したまま4話保存するのって可能ですか?
地デジならTSで2話入ると聞いたのですが、破綻しないようにして保存
するなら、やっぱり3話が限界でしょうか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 03:50:28 ID:vl72TwZ40
>>45
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 128
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210958678/
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 10:12:51 ID:+nEnz3Pz0
RD-X5を使っているのですが、引越しをして地デジになったら、
すごい画像が乱れるのですが、解決方法はありますか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 10:45:26 ID:Z+xkmjzP0
アンテナ線を真っ先にX5に接続すればいい。
RDのアンテナ端子は4つあるので接続を間違えないように。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:45:25 ID:bS0tvp2X0
25だけど今日届いた
さっそく予約録画してみようとしたがうまくできない
panasonicは直観で操作できたんだが
東芝のレコーダーって難しいな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:50:48 ID:vgOEQJB80
スタートボタンから始めれば簡単だよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 22:39:02 ID:bnDh92ZO0
>>49 パナにはTS1/TS2切替やフォルダー指定、スポーツ延長、自動削除、優先度、マジックチャプター、のりしろ.....
なんてないから最初の設定に戸惑うかもしれないけど芝のほうが便利。マニュアルがたくさん付いてくるけどガンバレ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 22:44:21 ID:+pU0si2F0
>>45
X7でTSE録画してA301にムーブするしかない。
A600では無理。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 01:05:33 ID:nX+/S2DI0

HDDは東芝製ですか?
中開けたらサムスンってことない?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 01:07:46 ID:5V2+2Dvp0
>>53は、自作地デジPCでも組んでろw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 01:11:16 ID:O+tO5UNxO
どうして男の人ってひどいことばかり言うの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 01:23:47 ID:rIvlk8iQ0
サムスンHDDの何がいけないのか述べよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 01:39:10 ID:7Hl0mJJv0
サムスンHDDのいけない所がいけない
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 13:04:06 ID:oanASFHJ0
サムソンとWDだったら、どちらが上なんだろう・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 13:09:51 ID:LXosbhdc0
近所のPC屋で当店指定の特価HDDはいつもサムスンだけどな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 15:10:52 ID:yo2PqsUy0
>>59
サムスンだから特価なんだよ。
だって、通常価格じゃ・・・・・(ry
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 17:13:21 ID:TyuCrrUT0
サムソンとWD、中の人のプラッタさんは同じ日本製だけどな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 01:00:31 ID:DNLQJKFR0
有頂天ホテル、最後まで録画されていなかった・・・('A`)
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 02:09:00 ID:Q6RIwdHv0
×4対応メディア使うとダビングが早くなるの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 11:41:06 ID:FHUPnUQp0
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 12:18:38 ID:Tm032lHT0
ごめんです
質問スレと間違えました
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:19:38 ID:u7u3bdMV0
>>65 そんなこと気にするな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 14:16:57 ID:u7u3bdMV0
日本メーカー買ってんのに一番大事なHDDがサムソンやったらぶち壊し・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 14:24:37 ID:RqJtUenM0
俺も日本メーカー買ってんのに
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 14:30:00 ID:zMNrweU70
中国製だがな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 23:48:54 ID:Esgtvk0T0
S601使いだけど、TS2縛りがうざくてしょうがねー。
TS2録画中で、レコがあるのに見れないって事が多すぎる。
仕方ねーX7でも買うかな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 02:06:15 ID:T02n1Dd50
そんなときDVD見てる
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 12:20:15 ID:0aJoqD3SO
今、大宮駅西口前にいるのですが帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してもらえないでしょうか?


16歳、女子高生です。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 12:29:51 ID:zpRJspUt0
結婚してください
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 12:44:52 ID:PmGOCwLz0
変わった釣りですね。
漏れも結婚してください。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:36:47 ID:RO0dIw8D0
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:41:44 ID:CWxjMZaP0
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:04:41 ID:Bpg9RSWk0
今、大宮駅西口前にいるのですが帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してもらえないでしょうか?


69歳、女子高生です。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:24:29 ID:1fa/l4eB0
交番行くと貸してくれるよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:50:30 ID:ieqHo3v/0
>>78
実際は貸してくれないのだが、そう思ってる人は結構多い。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 01:10:18 ID:NAYQxK7O0
駅で借りたことがある
財布忘れたまま有料の特急に乗ってしまい、借りるしかなかった。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:18:42 ID:CT0fZAVj0
オレは小さい時、交番でバス代を借りたぞ。
次の日、母親と返しに行った。
理由は聞くな。

ひょっとするとあの警察官はポケットマネーで
貸してくれたのかもしれんなぁ・・・。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:48:15 ID:UxHhFGBT0
>>77
そのままバスに乗ってOK。
下りる時に財布落としたと言えばいいだけ。
今度乗った時に払いますと言えばいい。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 10:33:14 ID:m4aBwkrl0
バスで100円だったが1万円しかなく 両替機もなかったので
タダで降ろしてもらった。
1万円の両替機置いてないのが悪い。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 13:30:29 ID:zcrZSnoQ0
バスに乗るのに、硬貨を用意しない方が悪い
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 13:59:47 ID:Yh2M6Djw0
バスに乗るのに、モバイルSuica携帯を料金箱に入れる奴が悪い
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 17:09:15 ID:cRQrQIQG0
RD-S601とRD-S600の違いて、なんですか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 17:39:45 ID:2eFs1cce0
>>86
東芝サイトで調べなさい
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 18:48:41 ID:m4aBwkrl0
>>84 金のやり取りするところで1万円使えないのがおかしい。

ついでに >>86 1と0の違い。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 18:56:11 ID:gEQq5iqb0
全力でコピペに反応するスレなのか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 19:58:53 ID:wK9Fj+Ld0
>>86
大きな違いは、コピー10対応
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 21:12:34 ID:Ig2KRcRd0
最近バスに乗ってないのでよくわからないけど、1000円札とかはまだ使えないの?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 22:09:18 ID:EZmx2QLt0
>>88
1万円分バスカードを買えばいいじゃない。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 22:13:00 ID:nlLsjpDu0
ここは、コピペをスルーしないスレになりました
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:20:42 ID:eCAXiVqd0
S601を買ったついでに東芝のBSアンテナも買ってしまった
おまけにTVとMP3プレーヤーも東芝
次は何を東芝にするのか
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:32:12 ID:d1n/GSxE0
次は白物だな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:39:39 ID:e7fmJkmP0
>>94
リモコンの電池をすべて芝の充電池に。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:45:57 ID:yi9Mvs500
白熱電球を電球形蛍光ランプに
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:01:35 ID:i+TDVfPU0
原発建てちゃえ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:52:30 ID:sCLpELqb0
入社しる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 08:30:27 ID:OTUhwQWL0
ダビ10早くして
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 12:46:20 ID:d9sFiceV0
>>94
93式近距離地対空誘導弾なんてどうだ
最近物騒だし
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 13:14:45 ID:ZC3pOYPa0
>>94
社員割引あるのか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 20:19:22 ID:4cwHaBbMO
東芝の社員ですが何か意見をください。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 20:25:40 ID:9xrpC95O0
Sシリーズにスカパー連動付けてください
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:13:02 ID:OymRHofT0
BD載せてください
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:48:31 ID:kPUnSpWB0
BDいらないんで、とっととDVD価格並みの録画用SSD出してください。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:28:48 ID:AYjfKnX70
カートリッジRAMを見捨てないで下さい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:33:48 ID:/ldqHQSx0
デフラグを
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 01:09:48 ID:2qbNyQwa0
そうだね、デフラグを
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 01:19:02 ID:xC+GP3JX0
しかし、500GBとかのデフラグって何分かかるんだ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 06:59:13 ID:6eX6JayK0
空き領域を統合するだけで十分じゃないの?
録画済を扱うときにそこまでのリアルタイム性は要求されないかと思う。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 10:03:17 ID:+Gao0njS0
意味不明
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 10:32:45 ID:C4YPwjCa0
>>108
東芝製のデフラグ…
ガクブル…
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 10:37:05 ID:+fedU7lD0
>>111
500GBをほぼ一杯に溜め込んで先頭の1タイトルを削除したとき、先頭の空き領域と最後の空き領域を結合するというワーストケースで何時間かかるか考えてみ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 10:43:14 ID:+fedU7lD0
パソコンで500GBのファイルのコピーに何時間かかるか、を想像してみるといいかも。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 11:56:35 ID:JS37IXNQ0
S601が59,800のP5%ってどうだろうか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 11:57:26 ID:IsvYZfGX0
じゃあきらめよ
でもカートリッジRAMは
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 12:15:30 ID:McL345PaO
このスレには社員もいるのか。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 12:19:01 ID:AQqquXru0
社員じゃないのは、おれだけだよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 12:49:33 ID:COAQoYUn0
XD92Dを使用していますが、HDDが2個載っているためか、
消費電力が多くてうるさいので、
640GB×1かノート型のHDD×2に換装出来ないでしょうか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 13:23:12 ID:Z/Q2D8NQ0
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 13:50:09 ID:6eX6JayK0
>>114
録画済に断片化が起きていることを良しとすれば最後の空き領域直前を最初の空き領域分移動で良いんじゃない?
VRの仕様とかでファイルの断片化がダメだっけ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 13:56:46 ID:Z/Q2D8NQ0
>>111,122
何が言いたいのかサッパリ分らない。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 14:57:32 ID:+fedU7lD0
>>122
最長、TSで24時間録画できるわけだが、BSデジ24時間分を削除してその分を移動するのにどれくらい時間かかると思う?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 15:24:25 ID:+fedU7lD0
ちなみに、最後の空き領域直前を移動することにしても、
録画状態: ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZZZZZZZZZZZZZZZZ (Zは長時間録画)
A削除: ZBCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZZZZZZZZZZZZZZZ
C削除: ZBZDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZZZZZZZZZZZZZZ
E削除: ZBZDZFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZZZZZZZZZZZZZ
G削除: ZBZDZFZHIJKLMNOPQRSTUVWXYZZZZZZZZZZZZ
と、Zがどんどん断片化していくことになる。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 15:31:31 ID:O89A5dxs0
>>123
多分、「何らかの形で記憶エリアが継ってればいい」と思ってるんじゃないか?
「記憶エリアに空白地帯がある=断片化」とかさ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 19:01:42 ID:PaSfLtIk0
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・ 自社製品ぐらい対応してくれよ。

東芝、1080p対応HDMI搭載の薄型DVDプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080612/toshiba.htm
>なお、同社レコーダで作成したHD Recメディアの再生はサポートしない。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 19:36:32 ID:C4YPwjCa0
>>127
バカだな。
SDでもハイビジョン並なんだからHD Recはいらないんだよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:16:55 ID:VBFt9a90Q
明日X7買いに行くんだけど、俺みたいな物好きは他にもいるかな?
まあ、BDレコも2台あるから今回はX6との入れ替え&パナ機の外付けHDD的な
使い方になるんだけど、やっぱ微妙な出来のレコだから最初から高い金出して買う
人も少ないんだろうなぁ〜
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:28:28 ID:3dNRPEBF0
>>129
物好きというより金持ちだな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:48:31 ID:6xRNduZs0
S502買うけどHD Rec使うつもりはないな。
ハイビジョンTV買ったらアナログが観にくくなって買うことにしたってだけだから、
SD画質でもデジタルを録画できれば全く問題ない。
自室の20インチの自分のテレビじゃ、SDでも十分事足りる。
他のレコーダー・プレーヤーとの互換性も大切にしたいしね。
そろそろ発売か…予約してるんだけど早く手に入れたい!
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 00:26:57 ID:BwIuAYy90
S502とX7の違いって何?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 00:29:16 ID:yd3um8DV0
>>132
バカ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 00:40:10 ID:hn1Ghda40
>>127
toshiba のロゴなんでこんな所につけるん
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 17:50:39 ID:YErjSCJc0
終了します。でフリーズしてて後のが録画出来てねえorz
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 03:12:51 ID:VawpG8tj0
初めて、「ディスクが汚れていてダビングに失敗しました」って出た
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーー!!

・・・あれ?コピー禁止コンテンツなのに、失敗してもHDDに残ってんじゃん、ビックリさせんなよ
失敗の種類によって、消えるかどうか変わってくるの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 03:33:21 ID:qV52Kwu+0
コピーした部分だけ消える
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 03:35:37 ID:VawpG8tj0
>>137
え?一応さわりだけ再生したけど生きてたよ?
もしかして、ごそっとどこかエグられてんの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 04:51:29 ID:Wy0t9TMkP
どうでもいいけどさわりってのは一番盛り上がる部分のことだぜ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 11:40:01 ID:RfUCF1zm0
おさわり禁止
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 16:24:02 ID:b5g8EhSM0
>>136
東芝は失敗したら、ダビング前の状態に戻るから、ちょっとだけ安心。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 20:00:47 ID:8mdq1STj0
移動できたかDVDを再生して確認、そしてイジェクト押せば「予期せぬ・・・」
HDDはその部分は削除され、ディスクは容量だけ減っている。
143131:2008/06/14(土) 23:15:56 ID:afh/gsUR0
今日、ヤマダで予約してたS502買ってきた。
接続はまだだけど。
はやく色々いじり倒したいなー。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 23:54:31 ID:GW1SHZgg0
>>143
動作音の報告を是非おねがいします。
現在使ってるS601が深夜動くと寝れんぐらい煩いレベルなので。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 00:23:50 ID:U5eAz5n90
寝室に置くなよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 00:27:50 ID:Tqp4bpxk0
つ「耳栓」
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 00:34:24 ID:ObFvnTrG0
A1で予約してたので、録画延長出来ず涙目orz
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 01:35:58 ID:MWh76qd10
夜の作動を短くして、メンテナンスは予約が入ってない時の昼に割り振る、
とか、普通考えない?
技術力の問題と言うより企画力の問題だよね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 01:59:21 ID:G4dT+5Zv0
技術力も企画力も関係ない。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 04:05:00 ID:53FD4L0d0
2年使ってきたX6が逝きました('A`) 1年とりためた番組がパーorz 
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 05:22:14 ID:AkZSdslg0
S601はうるさいか?
ベッドの横2m先にあるけど一度も起こされたことはない
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 09:29:15 ID:PfwURXKy0
RDは基本的に眩しすぎる
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 11:46:27 ID:RK9+kWaj0
>>144
S601で煩かったら使うもの無いような気がする
S502なんてファンの大きさ的にS601より絶対煩い
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:16:00 ID:VBBvrCP50
漏れ、S601や、それくらいの音がないと、むしろ寝付けないくち
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 14:21:58 ID:8MXOmv3u0
眠りが極端に浅い場合、脳や呼吸器などに疾患がある可能性が考えられるので
一度病院へ相談に行ってみてはいかがだろうか
156131:2008/06/15(日) 16:10:49 ID:Ci6agU0V0
接続・チャンネル設定終了。動作音はめちゃくちゃ静かだよ。殆ど無い。
レスポンスも早いんじゃないかな。起動も高速にしなくても許容レベルでは。
録画・編集・再生等やってみようと思ってるんだけど、東芝機が初なので
操作がさっぱりわかりませんw
とりあえずはマニュアル熟読してからかな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:25:23 ID:eTj5rrni0
PanaのXW320と芝S601持ってるが、Panaは殆ど無音だ。
それと比べるとS601は煩すぎだな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 18:50:04 ID:t6QIBFxQ0
S601の動作レスポンスって早いですか?

X5→X6で劣化(レスポンスが遅い!!)していたので、
最低でもX6以上のレスポンスがないと買いたくないのですが
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:00:23 ID:330tOOMj0
>>158
X6よりはましなので大丈夫
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:06:13 ID:chUnVZ860
XD92で毎週録画(追従する)しているNHKデジ総合「ダーウィンが来た」が
休止になったので、挙動の調査

19:20 電源入る
19:29 チャンネルが011に変わる
19:30 録画は開始されず。予約一覧では緑の「追」表示。
チャンネルを変えようとすると
「放送時刻の変更になった予約の最新情報待ちです。
CHを切換えるには録画予約一覧のクイックメニューから
予約キャンセルをしてください[了解]」

20:00 録画終了時刻だが、電源落ちず
20:05 ここで20:54のフジのニュースを予約(TS1)
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:09:26 ID:Vudoyp+n0
爆笑問題のドコモのCMでいつもチャプター打たれてうざいわ〜
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:44:19 ID:Di5+SbwE0
A301使ってるんですが、CMカットってどうやったら
できるんですか? メカ音痴ですみません。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:47:55 ID:uRqZyENA0
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:52:25 ID:AkZSdslg0
>>152
東芝の空気清浄機のLEDがあまりにもまぶしいので黒い靴下をぶら下げて光を防いでいる俺
165160:2008/06/15(日) 21:10:46 ID:chUnVZ860
続き
20:53 チャンネルが081に変わり録画開始
21:00 録画終了→電源切れる
なお、ダーウィンはTS1で予約していた。

ライブラリにエラー情報は残っていなかった。

EPGから番組が消えてしまうと番組情報が出るのを待ち続け
次の録画まで電源入りっぱなしってことかいな。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:04:58 ID:ett7PGWY0
S601
説明書嫁と言われそうで恐縮なんだが
アニメの新番組を自動で録画するには
どこでどのように設定したらよいのだろうか。

お気に入り自動録画設定で「アニメ 新番組」でいける?
「アニメ <新>」の方がいいのかな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:13:57 ID:cEZuedEH0
>>166の設定で全てのアニメ新番組が録画できたら、その機種は神だなw
とりあえず質問スレ行けば?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210958678/
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:19:39 ID:ett7PGWY0
>>167
そんなスレがあることも知らなかったので行ってみた。
thx
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 16:54:12 ID:1hTWw4IH0
何これ?
オモロー!
http://jp.youtube.com/watch?v=Dzp574TY9LI
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 18:09:31 ID:pHuDuvc40
ぷちまどuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 21:03:27 ID:7u9AKXWz0
>>159

ありがとうございます。
X5持ちとしたら、X6には失望しましたので。。。。。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 21:25:19 ID:V7SvgoYb0
つか、X7狩った香具師いる?
今回おれスルーするんで、色々教えてゲソ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 21:35:47 ID:9V9E7D6+0
>>172

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X7/S502/S302/A301 芝男2人目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212317140/

分解写真もアップされとる
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 23:47:21 ID:jcQeC8lH0
S600使ってたら、TSで録画した番組が「再生できませんでした」
ってでて、80番組くらい再生できないようになったから、返品した。
S601に交換で話を終わらせないかって言ってたけど、
この「再生できませんでした」となる現象は、S601でもS301でもA600とかでも起こるので、
返品するのに1ヶ月くらいかかったけど、交換じゃなくて返品にしてもらった。
みんなも同じように再生できないバグが出たら、返品した方がいいよ。
返品が終わるまで初期化とかはしないで何もいじらないままほうっておいたほうがいい。
他の人で同じような現象で返品してる方もいるので、
時間はかかってもかならず返品できるはずなので。
新商品のS502とかも同じようになる可能性高いからそれに交換もやめた方がいい。

ま、本音は、S600買ったあとに買ったパナのXW320が操作とかさくさくで
使いやすいからXW320に変えるために返品したんだけどね。
フォルダも勝手に無制限に作られてフォルダ名とか入れないでかなり便利だし。
S600のモサモサした操作は耐えられない。レスポンスが遅すぎる。
みんなも返品してXW320かソニーの機種買った方がいいよ。
みんなもそのうち「再生できませんでした」ってなってかなりの
番組消えると思うから覚えといてください。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 23:50:15 ID:fqnSn+dl0
>>174
お前、初芝のデジレコは最強です改みたいな奴だな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 23:56:20 ID:DVSoN1o90
長い
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:38:14 ID:mnYjrB1t0
>>174
つまりパナのXW320は僕みたいなアホでマヌケなアンチ君でも使えます
ってことを言いたいんだな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 07:40:13 ID:plc5sBvk0
質問スレにも書いてたな。それにレスしてるやつも長いんだが、自演か?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 12:42:28 ID:XUYGLumf0
>>174
ボクはチョベリバ、まで読んだ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 18:17:09 ID:Mea32tmq0
X7なんでBD積んでないの?ありえねぇよ
なにがDVDにハイビジョンだよ、奇数型番のフラッグシップ機でそんなの使う奴いないだろ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 18:22:01 ID:7skMJRnU0
>>180
だが、それがイイ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 22:36:56 ID:9YI+vRaI0
HDDVD有効化ファームださないかな。
ドライブ載っけたままなら是非!
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 00:28:29 ID:oqY1R/8w0
それは無いでしょう。青色レーザーって貴重品だから、意味無く付いているわけない。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 00:53:47 ID:Ot/5rUGe0
貴重品? 付いてない?
意味分からん。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:44:36 ID:YGLzIvwX0
S301ではじめて二カ国語の番組録ったんだが、アナログのときみたいに両方の音声主副で収録とか出来ないのな。
SDに変換のときにどっちかしか選べないわ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 08:38:22 ID:nKNvnGEM0
>>185
VRなら出来ると思うが。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 10:48:48 ID:IPZQIJNv0
>>186
マルチ音声だと無理。

日本語ステレオ2ch+英語ステレオ2ch
のマルチ音声だと、日本語2ch か 英語2ch を選ぶことしかできない。

日本語ステレオ2ch+英語ステレオ2ch+日本語モノラル1ch/英語モノラル1ch
のマルチ音声なら、日本語/英語 を選べばOK
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 11:02:41 ID:zKdIWO4HO
このスレとは関係ないんだけど、大学の友達(デブ)がリアルにもちつけとか、〜すぐるとか、強調してやや大きめの声で普通に言うから恥ずかしい…
2回繰り返すのとか当たり前。しかも言う時だけ異様にテンション高めでキモい。
2年友達やってるけど、ずっと突き放したいと思ってるけど性格上できない俺がいる。
こういう奴って厨なのは間違いないが、羞恥心の欠片も無いんだろうな。
高校時代にガンダムの話を毎日のように電車の中で、しかもガンダムの話の時だけやや大声で
テンション高めで話をするキモい友達もいたし、本気でストレス溜まった。
人に優しくしすぎるのは自分にとって良くないのはわかってるんだけど、どうしても突き放せない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 17:07:33 ID:oxv//0V+0
>>188
ヲタにはいろいろいるもんさ。
辛うじてガンダムの話はここと関連性がない事も
ないが、ここでは東芝のDVDレコの話をしようぜ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 17:15:43 ID:ZdhS+BZu0
s302
居間ヤマダ電機に入荷したと連絡が入った
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 17:45:37 ID:kNXtRadX0
RD-E301

買って一ヵ月後に背面の排気ファンが軸ブレを起こした。
2h/日しか付けてなかったのに

こんなもん?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 19:12:00 ID:QkMJcrd50
ファンって中国製だっけ?
ま、固体不良と考えるのがjk
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:44:22 ID:HMfkCz6s0
たまたま初期不良だったんだな
どこでもよくあることだ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 01:03:13 ID:v2R6CMGG0
今さら?RD-XS43用新ファームZR16の案内
俺のとこにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 01:12:56 ID:PbK2Gciw0
RDS最新機種は前機種と比べて
騒音・などなどなど よくなりました?
196名無しさん┃】【┃Dolby :2008/06/19(木) 23:36:50 ID:lbe4QoE70
RD-W301使ってるけど最近、DVD-Rの初期化によく失敗するようになった。
ちゃんと対応してるやつ(ビクターの片面2層式)使ってるのに・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 02:32:15 ID:TFX62wQ50
>>194
なにそれダビング10対応とか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 03:05:10 ID:3iTQgNlU0
>>196
レンズが汚れたか、ドライブ寿命
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 05:10:54 ID:ZhPsU8eq0
.>>197
来月解禁だってね
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 05:53:54 ID:MF7AmF630
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 11:53:05 ID:cvHPWBhM0
ザ・チルドレン
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 11:53:06 ID:b3B7Tcc00
ダビング10って過去の製品もファームアップで対応出来るの?

RD-W300なんだけど対応して欲しい
DVDに一回移動してまた戻すって事が出来ないからHDDに良く見るものを残しておくと
HDDが断片化したり
これはRD-W300のバクなんだろうけど録画中にフリーズして電源長押で切って再起動で録画してるタイトルが
無くなるのはまだいいんだけど
残量(後TS何時間録画可等)が狂ってしまうので
直すにはハードディスクの初期化しかないんだよね

なので絶対にダビング10は必要
もっというと録画したHDDレコの情報を覚えていて何度でもそこには戻せるようにして欲しい。
コピーは10回しか出来なくて良いがリストアは何度でも出来る仕組みにして欲しい
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 14:35:25 ID:9W6bSCnv0
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 14:35:54 ID:PpHf3s370
>>197
>DVDマルチドライブ修理交換時のための対応ソフトウェアに更新しました。
バッファローのドライブに換装してるんだが、適用していいものかどうか…。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 16:34:39 ID:lFFQQSo40
X5は対応してないよね?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 20:09:49 ID:hiGgZFWH0
なんかXD92、XD72のファームアップ来てる。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-XD92DRD-XD72D.html

他機での対応フィックス+αか。
X6もそのうち来るかな?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 00:58:47 ID:DnoLuSOb0
S300が自分的にはすごく使いやすかったので来月にS302に変えようか検討しているのですが、使っているかたで感想を聞かせてもらえるとうれしいです。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 09:59:15 ID:1eAkQc5Z0
いやです
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 13:48:57 ID:H0qj74mI0
>>206
どうでもいい改善が多いな。
リモコンボタン連打するとレジュームが切れて
最初からになったり、固まったりする現象どうにかしろよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 14:40:55 ID:HAIjZR26O
>>209
今更な感が強いが、TS2録画時にDVD再生すると生じるバグの改善は大きい。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 18:29:48 ID:RliM6u920
スカパー関係は本当に改善されているなら大きい

なんといっても単なるスカパー録画機なんだから
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 12:31:05 ID:nrLqDLUT0
S600だけど、「ディスクが汚れて」云々が出てしまい、確認したらムーブはされていないけど、
HDDに残ってたんで、綺麗に拭いて改めて入れ直しました。
それ以降何事もなくムーブされたように見えて、再生も出来ましたが、PCなどに突っ込むと何もないブランクディスクとして認識されません。
(ファイナライズ済み)

これはやっぱりそのエラーが起因なんでしょうか?
自機で再生こそ出来るものの、PCでは認識されない・・・コピー禁止なのでHDDに差し戻すことも出来ないということで困ってます。
何か良い解決法、又は予防法はありますでしょうか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 12:36:20 ID:X0R+/MPF0
>>212
媒体の種類は?
PCのドライブはその媒体のVR形式をサポートしてるか?
UDFリーダーをインストールしてあるか?
CPRM対応のDVD再生ソフトはあるか?

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 129
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213969693/
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 12:41:49 ID:nrLqDLUT0
>>213
すいません、質問スレと間違えました。
そちらで聞いてきます。

ちなみに、VR形式をサポートしてます(少なくとも、ブランクディスクと誤認されないです)
UDFリーダーのインストールは正直覚えていません(同条件のディスクは普通にマウントしました)
CPRM対応のDVD再生ソフトはあります。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 13:31:03 ID:j4Ao7t6X0
X5の本体内部からHDDがギリギリ言うことが
しばしばなんだけど修理依頼できるのかな?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 16:19:29 ID:saAFIyyU0
>>215
質問は質問スレで!
故障があっても無くても、金払えばHDD交換してくれるでしょ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 16:20:38 ID:w+yiHwOO0
ギリギリ出来る
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 19:36:48 ID:0jFzd8e5O
(´・ω・`)
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:51:41 ID:h4hmhZpu0
ワラタ
死ね
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 05:16:29 ID:u+rmlcDD0
>>196
ビクターの二層は地雷。
三菱使いなはれ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 06:24:29 ID:rjPh66NS0
誘電の二層も悪くないんじゃないかな
俺S300で200枚以上移動してるけどまだ失敗したことないし
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 10:58:16 ID:9ewc/qE2O
>>221
ビクター2層-Rは屑だが誘電の2層-Rも全然良くない。
国産2層でマトモだったのは生産終了のリコー2層+R位。

2層は三菱以外買わない方がいい。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 12:34:38 ID:nNsNGaknO
>>222
DL使うくらいならRAM使った方がいいんじゃないの?
RAMって互換性が良くないんだっけ?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 12:58:05 ID:l+jePjpM0
ひっくりかえすのが面倒だからDL使うんじゃなのか?
ひっくりかえすのでいいなら、両面Rや両面RWもある。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 13:44:00 ID:CjZv/2Ea0
あまり売って無い気がするが
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 14:14:16 ID:LiUL67CO0
渋谷ビックS600展示品処分
\42,800+1%
早いモン勝ち
S601なら買ったのにな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 20:07:08 ID:CJ4vx5qi0
以下の技術を採用して、H264圧縮を採用したDVD規格を作ってくれ。

【技術】 "これでブルーレイは不要?" 従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214199140/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/06/23(月) 14:32:20 ID:???0
★これでBlu-rayは不要?従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場

・HDDの記録容量を飛躍的に引き上げた垂直磁気記録方式で知られる東北大学が、
 従来のDVDやCDに9倍のデータを記録する技術を発表しました。
 これで片面一層4.7GBのDVDに約42GBほど記録できるようになるため、Blu-rayは
 不要になってしまうかもしれません。
  ☆母型からスタンパー複製できる新方式V溝ピット方位多値記録の原理実証
   (9倍密度)に成功 ※PDFファイル
   ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/press_release/pdf2008/20080623.pdf
 このリリースによると、東北大学はDVDなどの光ディスクの記録位置(ピット)にV字の
 溝を用いることで、複数の情報を記録する次世代方式のROM技術原理の検証に成功した
 そうです。これによりCDやDVDに従来の9倍にあたる密度のデータを記録できるとのこと。
 これが新しい方式の説明。V字溝のピットに方位を付けることで複数の情報が記録できる
 ようになります。
 http://gigazine.jp/img/2008/06/23/tohoku_dvd/tohoku_dvd.png
 また、CDやDVDはBlu-rayディスクとは異なり、スタンパーによる複製技術を適用することで
 安価に生産できるため、ハイビジョンの映像コンテンツを低価格で提供できるようになるほか、
 従来のCD/DVDドライブに読み取り機構を追加するだけで対応できるとしています。
 まだ映画や音楽のCD-ROMやDVD-ROMといった読み取り専用メディアの提供を前提にした
 技術のようですが、将来的に個人がその技術を使ってDVD-RやCD-Rに記録できるドライブが
 提供されるのであれば、Blu-rayの強力なライバルとなりうるのではないでしょうか。(一部略)
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:14:42 ID:cxeKopvF0
うぜーな。
こんなとこで管巻いてないで、芝に直接言えよ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 01:24:51 ID:IEAvn7gd0
既存のハードとメディアでいきなり9倍になるなら誰がどう見ても素晴らしいが、
買い換えなきゃいかんのならBDと何が違うというのか。
HDDVDから何も学んでない…
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 01:43:34 ID:M2wi968y0
S600ってダビング10対応しないの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 02:24:29 ID:Xu0d3HEb0
さっきD-VHSにムーブしたのにHDD元が残ってた
意味不明だがラッキーか
番組:神尾真由子チャイコフスキーコンクール優勝への軌跡(BSJapan)
機材:XD91
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 02:57:28 ID:h/SKwTRw0
TVは37CV500で、レコがRD-R502なんだけど、録画予約して録画自体は終わって、
再生確認したら冒頭の十数秒だけ音が出て、それ以降音が出ない…。

(´・ω・`)トーチャンが楽しみにしてた水戸黄門なのに…。
233232:2008/06/24(火) 03:26:46 ID:h/SKwTRw0
ちなみに今適当な番組録画したらちゃんと音入ってたよ…。
何が原因だったのかわからんorz
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 06:48:05 ID:520CCOd/0
S502のTVCM始まったが

6倍録画か
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 07:21:50 ID:wWZxmq1J0
>>230
ダビング10のレスが結構多いからまとめてみる。

ダビング10対応機種
RD-S601 RD-S301 RD-E301 RD-W301 RD-A301
RD-S502 RD-S302 RD-X7 RD-E302
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/dubbing10/index.html

上記記載以前に発売してる機種は含まれてないから気をつけろ。

>>232
接続端子は?HDMIか?エラー表示とか出てなかったか?
RD-R502はS502と推測できるが、もうちょっと詳しく書かないとレスしようがない。

録画はTS1?2?それともRE?
TS1/2の場合は地デジだからわかるとしてREの場合は地アナも選択できるし
録画予約時の詳しい設定で、ライン音声選択 ステレオ、L、R、主+副があったはずだ。
設定メニューの中にデジタル音声出力ってのがあるからそれはビットストリームか?PCMか?

RD側での設定が大丈夫臭いなら、レグザ側かも?それも大丈夫なら録画の時の問題じゃないか?
不安ならTS1×RE、RE×TS2で保険かけておけばいいんじゃないか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:20:25 ID:sDcyWGRy0
ファームアップでアンテナレベルが2〜4上がった
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:24:17 ID:aJMH11tt0
新型Qosmioの公式サイトでHD-Recに関して何も触れていないんだが、未対応なのかな?
スパーズエンジンとやらもHD-Recはスルーなんだろうか?

芝機好きなんだが、再生専用機か動画アプリあたりで再生環境に幅が持たせられないと、
あと一歩が踏み出せない。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:25:28 ID:050yBx0J0
今回のコスミオはDVDにHD記録なしって書いてあったよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:35:45 ID:aJMH11tt0
>>238
再生はどうなんだろう?
PC録画には元から興味はないんだが、再生環境としてはちょっと気になる。
東芝のスタンスも含めて・・・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 11:42:21 ID:YwWbWga80

HD-Rec で録画したのは他のレコでは再生できないって言うのを聞きますが、
バルディアでHD-recでHDDに録画したのをDVDに焼いたものでも
他のDVDプレイヤーでは再生できないんでしょうか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 12:07:51 ID:20BiGtz00
意味分からん
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 12:18:18 ID:t5RMtfFY0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x7/function_fullhdrec.html
HD Recとは
DVDにハイビジョン放送も記録できるDVDフォーラム公式の規格。
CPRMに対応した3倍速以上のDVDディスクをHDVRフォーマットして使用することで、従来のVRタイトルだけでなく、TSタイトル、TSEタイトルの記録が可能になる。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 12:33:46 ID:uDlJIreMO
S302ってSONYのBDに比べるとどうですか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 12:36:15 ID:t5RMtfFY0
>>243
いいよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 15:47:55 ID:4W6HJNUJ0
>>243
カセットテープとCD位の差。
記録容量と画質な
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 16:28:38 ID:/QYkQC990
S302の方が記録容量大きいのか。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 18:00:37 ID:/P+bwIJp0
>>232
とりあえず、HDD内でダビングしてみたら?
まあ、それでもちょっとしか音でないと故障だろうが。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 19:42:13 ID:slmRMcFQQ
A600はコピテンに対応しないのか?
アナログスカパー!専用機にするしかないのか!!
もしかしたらと思ったが無理だったか…残念だ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 20:15:05 ID:vhgpkc/S0
x5使ってたけど、ケーブルTVがキー局のデジタルの再送信はじめたから
これを機にハイビジョン機買おうかなと思って、近所のヤマダにS502を見に行ってきたけど
96000でポイント10パーセントだった。
地方だからやっぱり高いけど、ポイント30000くらいあるから買っちゃおうかなあ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 21:09:50 ID:vbIuLcvOO
>>248
別に録画できなくなるわけじゃ無いんだから、
今までと同様に使えばよいのでは?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:59:21 ID:vhgpkc/S0
今気づいたけどS502は殻付き使えないのか
これは迷うなあ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 23:20:02 ID:iE6lyr7g0
俺も昔は、殻付を意識して商品選別してたけど、いまとなって
はまったく気にしなくなった。
その分、ハードコート品を選ぶことにしている
1000枚以上録画して、そのうち不良になった品は、約40枚。(扱いもひどかったしね)、ほぼ犬機で録画。
再生不良になったやつは、もうあきらめることにしている
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 23:35:07 ID:Hat3FsuP0
X6がダビング10対応しないとは!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 23:42:30 ID:vhgpkc/S0
>>252
x5の前にXS41使ってたときに
大切にしてたデータを殻無しRAMから本体に戻そうとしたら、
エラーが出てどっちも駄目になってしまって以来
x5使ってる今でも殻のプロテクトかけたまま戻してるんですよ。
まあ確かXS41のドライブの評判は最悪だったような気もしますし、
今のドライブのが優秀でしょうから、そんなに心配する必要ないかもしれませんね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 23:50:49 ID:iDTjGxsg0
S601だが、最近たまに、
videoモードでRを焼き始めると「ディスクに問題が云々?」とか表示してトレイを吐き出し、「ディスクを入れ換えて閉じてください」となる。
誘電のRだし、そのまま同じディスクを入れたままトレイを閉じてみると、何もなかったように普通に焼き始めたりする。
出来たディスクはちゃんと焼けてて、他のプレイヤーでも再生できた。

今のところ、本体が熱くなってる時に起きてる気がするが、
これは熱の問題なのか、故障の前兆なのか。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 23:54:44 ID:ZItRtwRC0
>>255
熱いとエラー出やすいし、レンズ汚れてるんじゃないか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 03:07:41 ID:Uy8iWlCo0
>>255
レンズ汚れっぽいな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 04:22:42 ID:Cbo8E0au0
E-301、用途がほぼスカパー→DVD-VIDEOのみなんでこれでいいと思って買った
それは間違ってなかったけど、当初は焼きエラーの多さに驚愕
と言うか、前に使ってた数世代前のπ機が異常にエラー少なかっただけみたい
今は追記せず、素材を揃えて一気にDVD-VIDEO作成する事でエラーは減り概ね満足
コピテン?BD?何スかそれw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 06:14:26 ID:D24cUYBE0
何だよ・・ダビング10 RD-W301が対応なのに
RD-W300対応しないって

酷いよ東芝・・
技術的に出来ないわけ無いだろw
RD-W300もRD-W301仕様殆ど同じじゃねーか

HDDレコも携帯音楽プレイヤーも携帯電話も東芝を買ってやってたのに
携帯電話も何もかんも共通してモッサモッサしてるけどサポートはしっかりしてると思ってたから
買ってたのに・・もう2度と東芝製品買わない

こんな方法で新機種買わせようとするなら
他の会社の買うわ!フザケンナ!

カートリッジ式DVD-RAMが使える他社製品探さなきゃ・・メンドクサイな。。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 06:29:07 ID:FfBQezbR0
>>259
長い
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 08:33:33 ID:FjYnQkAG0
>>259
E300のコピ10対応版がE301
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 08:34:19 ID:FjYnQkAG0
W300のコピ10対応版がW301
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 08:50:06 ID:GckXQE3s0
こんな理由でアンチになられたらかなわんな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 08:52:19 ID:3gOAKahU0
アンチになる理由をどっかから引っ張り出してきた感じだけど
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 11:27:42 ID:5dJ71LPm0
ダビ10対応ファームまだ〜?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 12:48:42 ID:lf57XlDb0
一応貼っとく。

第366回:最後の戦艦? 東芝VARDIA「RD-X7」を試す
〜 デジタル時代の再生機能重視レコーダ 〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080625/zooma366.htm
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 13:04:00 ID:xZekCwtJ0
>>741
東芝機、RD-X7 とか。
記事のせとく
第366回:最後の戦艦? 東芝VARDIA「RD-X7」を試す
〜 デジタル時代の再生機能重視レコーダ 〜
tp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080625/zooma366.htm
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 17:35:46 ID:yH/KC/000
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 20:25:05 ID:/AEBb3S50
ダビング10なんか要らん
外国みたいにフリーにしろよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 20:58:58 ID:Uy8iWlCo0
>>266
X7艦上でBDが降伏文章調印ry
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 22:42:27 ID:8t2J95Ur0
RD−W300使ってます
前に故障してデジタル基盤とHDD交換してもらったのに
また地デジの番組表きてないorz
地デジなんてほぼ見ないからいつから来てなかったのかもわかんねぇ
買って一年ギリたったし地デジはめったに見ないし気にせずスルーするかなぁ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 23:01:46 ID:D24cUYBE0
>>262-264
そうなのか・・無知でゴメンヨ
何でファームで対応出来ないのか説明できる?
東芝が説明してくれないと納得が行かない
まだ買って1年だよ

書きながらファームで対応出来ない理由は解った感じもするけどw
悪の一番の原因はコピー制限にあるのだろうけど
何で犯罪者の為に殆どの善良なユーザーが迷惑をかぶらにゃならんのかと

>アンチになる理由をどっかから引っ張り出してきた感じだけど

確かにそれもあるかもなw
しかし東芝特有のモッサモッサはどうにかならないのかね
GIGABEAT F20、携帯(920T)、W300と・・実はモッサじゃなくてこれが
東芝仕様なのかね

モッサでもGIGABEAT F20を買った時の音質の良さと保障期間ちょっと過ぎてHDDが壊れたのを
無料で直して貰ったりとしたのでそれからは電気製品は東芝製品を買うようになったんだけどね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 23:31:42 ID:8t2J95Ur0
そういや家に修理に来てくれたお兄ちゃんはw300もファームで
対応するはずですとかって言ってたなぁ
すっげぇ期待してたのにこのスレであり得ないって全否定されてのを思い出したわ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 23:44:50 ID:T0eF0PDL0
壊れても自己責任ができるなら、W301のファームが公開されたら、
300にぶち込んでみる事だな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 23:49:46 ID:qK4wWmZ10
>>274
kwsk
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 01:22:45 ID:LGSUqfRV0
>>273
これで「実は電源切ってませんでした」とか「節約のために夜はテーブルタップで電源落としてます」とかだったら笑えるな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 06:26:59 ID:/PZzwX/J0
>>272
もっさりは当たり機種系と外れ機種系があるだけだろう。
ヴァルディアエンジン搭載機(Aシリーズと新型)ならもっさりしとらん。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 06:33:39 ID:eICZE9bZ0
長い
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 14:05:40 ID:4qUgTpB80
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 14:08:41 ID:XmDO3IDc0
>>272
>何で犯罪者の為に殆どの善良なユーザーが迷惑をかぶらにゃならんのかと

よく見るフレーズだけど、世の中とはそういうもの。
家や車にいちいち鍵をかけるのも、今話題のTASPOが必要なのも同じ原理。

極端な話、電車の自動改札も同じで、世の中善人だけならそんなものは不要。
だか、もし改札が無くなったとして、あなたは明日からもこれまでと同じように
電車賃を毎日キチンと払い続けられる自信はありますか?

所詮は程度の差であって、いつ誰が悪人の側にまわるかなど分らない。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 14:32:16 ID:FRRA6Sw30
自分の家に鍵をかけるのと
他人の家に勝手に鍵をかけるのは同じ原理では無いだろうに
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 14:44:19 ID:j0ynjVFA0
無印スカパー!とかHDRECで録画できますか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 14:45:05 ID:5snArvP60
>>272
大事な番組はRAMで抜いてPCでごにょごにょ、
そのあとレコーダーに書き戻しすればおk

責められるべきは著作権ゴロと利権をむさぼろうとする役人達だ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 15:30:20 ID:7UP6j4vM0
>>283
ぶっこ抜いてネットにうpする馬鹿どもも責めないとな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 15:47:44 ID:oFaawejZ0
>>282
HDRecはDVDフォーマットのこと。
スカパーをVR録画したのも入れられる。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 16:04:52 ID:YyCk1OO10
X7を購入、検討中なのですが、
DVD-Rで、9,2(最高値)VRモード録画した場合と、TS録画したものを、
DVD-Rへ、【最高値(VRモード9.2)と同じ録画時間】で
録画(ハイビジョン画質でムーブ)
した場合に、画質の違いってかなり差があるのでしょうか、?
A-301所有の方なら、ご理解されていると思うのですが、
教えてください。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 16:15:30 ID:oFaawejZ0
>>286
A301は所有してないが、VRとTSEの画質がまったく違うことは理解できる。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 129
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213969693/
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 16:19:44 ID:KzwkpT+x0
>>286
TSモードはデジタル放送の電波をそのまま記録するモード。
だから、リアルタイムでVRに変換した物と、TS録画したものをVRに変換した物の
中身は同じ物。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 16:22:21 ID:bqfDvcW70
>>288
いやいや、ハイビジョン画質でムーブって書いてあるから、そういうことではないのだろう
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 16:52:26 ID:vuyxnF040
X7って太平洋戦争末期の戦艦大和とイメージが重なるのは私だけですか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 17:09:41 ID:Y8M7ZHlp0
熟成して飲みごろのフルボディの赤ワインという気がするな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 17:30:22 ID:Icjru1vUO
>>290
反撃出来ずにBDの集中爆撃によって撃沈されるとか
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 17:40:00 ID:YyCk1OO10
>>286
質問の仕方が、へたで。すみまでん。
同じハイビジョン放送を、VRモード9.2MBで録画して(1時間=FULL)
DVD-Rへ、ムーブした場合と、
TSE録画してDVD-Rへ、ハイビジョン画質のままムーブ(ダビング)
した場合、(1時間=FULL)では、
画質の違い、差は、かなりあるのでしょうか?


294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 17:41:15 ID:9hutOtB10
>>293
TSEの仕様で見たことは無いが、VRとTSEの違いなんだからあるだろ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 17:50:05 ID:R9dR9npk0
まず、9.2MBってのが良くわからん
9.2Mbpsの事か?
まあ、決定的に違うのは解像度
VRは720×480、TSEなら1440×1080
つか、画質っておおまかに聞かれても答えようが無いな
まあ、俺ならDVD-R DLを買ってDVDにTSのまま落とすけどな
いいかげん東芝も松下のようにDST-MS9からのi-link録画に対応して貰いたいぜ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:10:02 ID:oY+50cfM0
パナってMS9からiLink録画できるの?? いまさらながらちょっと衝撃
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:19:35 ID:FOGpshg40
>>295
TS は1980?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:21:50 ID:9hutOtB10
>>297
解像度が?そんな数値無いけど
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:35:54 ID:YyCk1OO10
>>297
9.2とは、9.2Mbps(画質レート最高値)です。
HV放送をTS録画しなくても、9.2Mbpsで、(VRモード)
録画した映像でも、結構満足していますが、
今は、25インチのブラウンカンTVなので、
TVも、そろそろ買い替えようと思っているので
40インチクラスのTVで見た場合、
画質、もしくは、見ためで、違いや、差が、
どれ位あるのか、知りたかったのですが。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:36:57 ID:9hutOtB10
>>299
ならTSで残しとけ。レート下げるのはいつでも出来る。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:41:06 ID:YyCk1OO10
>>297じゃなくて
>>295
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:49:36 ID:R9dR9npk0
>>297さんご指名です(´;ω;`)
40インチTVにRD-X7か、景気の良い話だ。
X7は12bit297MHzDAC搭載しているし、スケーラーの良い奴も搭載してるから
A301持ちでも実際のところは分からんよな。
HDMIで繋げが、実際VRでもそこそこ見れちゃうし
40インチで逆に、今まで気付かなかったアラに気付くこともあるだろうしさ。
とりあえず言えることは、今の日本経済を支えているのは君だ!m9(`;ω;´)
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 19:11:26 ID:YyCk1OO10
>>302
どうも。
でした。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 22:27:03 ID:FOGpshg40
>>298 TSは フルHD 1980×1080 じゃない?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 22:38:17 ID:ILMI+1oG0
それは1980x1080で放送された場合のTSの解像度だろ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 22:51:23 ID:FUvGTszg0
>>276
実は電源は時々切り忘れるww
でも来てないチャンネルと来てるチャンネルあるから電源のせいじゃないと思うわ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 22:54:58 ID:/PZzwX/J0
>>304
地デジやBSの一部は1440ですな。
>>306
電源は意外と大事。瞬断してるようだとAV機器を痛めちまう。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 23:01:05 ID:mSEaadHi0
1920×1080・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 23:02:44 ID:R9dR9npk0
1920×1080がFULLHD
>>298は1980という数字に対してのレスとおもわれ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 23:10:51 ID:FNMapgwX0
XD92 V-UP 来た。

編集ナビのサムネイル表示が
微妙に、微妙に速くなったような気がしないでもない。
311249:2008/06/26(木) 23:16:53 ID:eiL9kyvN0
田舎だから高かったけどS502買ってきました。
設定にえらい時間がかかった
LANケーブルとD端子買うの忘れたのでまた行かなくては。
契約してないのになぜかCSが映る
B-CASのハガキは出したほうがいいのでしょうか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 23:22:24 ID:rRY2MMXp0
>>311
新品の場合、CSは最初にチャンネルを合わせてから1週間の無料視聴ができる。
もう合わせてしまったのならすでに始まってるから1週間目いっぱいCS見た方が得だぞ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 23:31:39 ID:eiL9kyvN0
>>312
そうなんですか、ありがとう。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 00:25:36 ID:fwA55FR80
>>311
Bカスハガキは出す必要ない。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 09:32:18 ID:aU2UKX4L0

NHK-BS 受信契約はした方がいいんでしょうか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 09:50:06 ID:ZCgr+GKQ0
>>315
ご自由にどうぞ。
でもここの奴らは、ほとんどしてないと思うけどなw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 10:29:44 ID:aU2UKX4L0
NHKBS受信料月1500円・・・・・・ありえないですね。
こんなに取らないと継続できないならやめてしまえばいいのに。

318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 10:37:54 ID:o90HQ+6k0
月1500円も払えないなんてどんな底辺なんですか?
。。とかいうありきたりな煽りはおいといて。


民放の番組なんて見るものが全く無いから、俺的には1500円払ってでも
NHKに良い番組を作って欲しいなという心情。
経営幹部が腐っていても、番組は良質だからな。

あと、最近NHKは受信料支払いを拒否ってる奴に対して民事訴訟を起こしているから、
くれぐれもばれないようにな。パラボラアンテナは外から見えないように設置しろ!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 11:09:09 ID:TkgY7Q070
そこでスカパー光ですよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 11:22:54 ID:xeVnQ7br0
未払いと未契約は別物
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 12:12:15 ID:p511uoENO
家賃も払えない私に受信料なんてどうやって払えと
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 12:14:16 ID:Jzu9jSNF0
携帯電話に月1500円・・・・・・ありえないですね。
そんなに払って継続するなんて鴨葱ですね。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 13:36:03 ID:NhNFAT5Q0
受信料の話は余所でやれ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 18:27:25 ID:nl09w59G0
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/dubbing10/index.html
この一番下にある「コピーと移動の違い」の説明を見て思ったのだけど
S601でもTSのままDVDに焼けるようになるのか? ひゃっほい?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 18:31:03 ID:axOwJTwP0
馬歯科
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 05:29:47 ID:Xn5kMKwbO
何度決裂しても取り戻される友情

こういう友情モノには意外と弱い気がします・・・

かなり出来の良い青春群像劇ですね
ゲームの構成も割りと早い段階で分岐し
個別ルートが長いので予想よりボリュームがありました。
体験版で少し鼻に付いた独特な言い回しや、分かりにくい文章も個別ルート分岐後は少なくなり
当初覚えたとっつきにくさはありませんでした
むしろ体験版で損をしているように思います

私が評価するエロゲには傾向があって
@感動して泣いてしまうこと
Aいつまでもその物語に浸っていたいという余韻があること
B熱い気持ちにさせられること
です、
「るいは智を呼ぶ」では、るいエンドの終盤で泣かされてしまいましたが
むしろAの感情が強く感じられました。
Bに関してもありましたがバトル的な意味合いは少なく
主に「難問に挑戦する」という主人公の意思に心が熱くなりました。

この作品の魅力は「個性的なヒロイン達との友情劇」と「主人公の心の強さ」なのではないでしょうか?

私は主題歌の「裏切りさえ恋しくなるよ」という一節がこの作品を象徴しているような気がします

ですって。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 08:49:36 ID:QMzxY8tdO
すごい初歩的な質問なので恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
【機種】RD-xv33
リモコン・本体のDVDトレイの開閉ボタンを押しても
開閉出来なく、何かしらの動作から、
30分〜1時間ほど時間を
置いてから開閉ボタンを押せば開く時もあるのですが、
これは修理に出さないと
直らないような故障でしょうか?
取説には、電源を切ってから開閉ボタンを押すと
開く時もあると書いてあり、試してみたのですが
ダメでした。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 09:45:51 ID:eZrS4MCE0
>>327
修理以外の方法としては、自分で分解するしかないが、技量はあるのか?
下手にいじるより素直に修理に出した方がいいと思うが。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 10:51:18 ID:zN46Keyw0
nhkなんて見る番組が無い。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 10:58:10 ID:1w4i9acz0
>>329
そう思っていた頃が私にもありました
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 11:08:32 ID:Lfe6xKez0
NHKは萌系アニメやってないもんなw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 11:08:40 ID:WybkRfHD0
昨日S502が届いたけど・・・
今まで使っていたXS46も番組表の表示がもっさりしていたけど
それ以上にもっさりしている
パナのはストレスなく表示されるのに
こんなもん?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 11:17:38 ID:eZrS4MCE0
そんなもん。
クイックメニューからジャンプを常用。
334327:2008/06/28(土) 11:37:29 ID:QMzxY8tdO
>>328
ありがとうございました。
私と同じくらい機械オンチの旦那も分解するの怖いといい、
東芝に相談の電話してみたら、修理に3万近くかかるとの事だったので、
新しいの買った方がいいと思いました。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 11:50:00 ID:zN46Keyw0
そんな修理に3万ってボッタクリ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 12:07:35 ID:YnsONCX40
ドライブ換装でもそんなにしない希ガス
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 14:31:26 ID:xBrlchwu0
S502で昨日、一昨日と電源入ってないのに
深夜1時くらいから一時間少しファンが回りっぱなしだったんですけど
これは仕様なんでしょうか
今日の昼間も1時間くらい動いてたと思います。
x5だと朝方少し動いてたくらいだったと思うのですが。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 14:34:41 ID:eZrS4MCE0
>>337
仕様。
地デジチャンネルを全部回って番組表データをダウンロードしている。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 16:02:37 ID:xBrlchwu0
>>338
ありがとうございました。
ほっとくしかないんですね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 16:47:21 ID:Lfe6xKez0
>>339
そんなに心配なら、コンセントぬいとけばいいだろ?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 17:41:38 ID:QZMoWncX0
>>332
S502ももっさりか。
俺もX5からS601になったときはもっさり具合に切れそうになった。
HDDVD系譜のX7は早いらしいな。いいな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 17:43:44 ID:QZMoWncX0
>>334
電話相談だと向こうも原因よくわからないし、大まかに最大値言うこと多いから。
実際そんなかからないと思うよ。たぶん。
新しいの買うならダメ元で自分でやってみればいい。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 18:53:42 ID:62eNgZlB0
長文御免。S502を購入して約2週間の使用感。
DVD読み込み中、操作が全く出来ないのがちょっとイラっとする。
高速起動にしても、HDMI接続のせいかあまり恩恵を受けてない気がする。

それを除けばほぼ満足。
自分はあくまでも比率16:9の地デジ番組をSD画質でDVD保存するのが目的で、
ハイビジョンで残す事には興味が無いからこの機種で十分だなぁ。
(互換性を残したいからHD recは個人的には全く不要)
今まで使ってたアナレコではDVD1枚に3時間弱保存という感じで使っていたが、
データ量も多くなってるし、デジレコは2時間半が限度かなぁと感じる。
十分な画質を求めるなら2時間位がベストなのかもしれない。

初めての芝機だが、本当に買ってよかった!
もう少しブルーレイのメディアが安くなって、ブルーレイレコを買う日まで
大切に使わせて頂きます。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 18:57:43 ID:ZSPX//jH0
>>341
S600使ってて、店頭でS302を触ってきたが、見るナビは明らかに反応早かった
番組表は、チャンネル設定がされてなかったから確認できなかったけど、S600よりは早いと思う
クイックメニューやスタートメニューなんかの表示は明らかにS302の方が早かったな

345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 19:16:49 ID:2agI+8iw0
>>343
そういう用途なら型落ちのS601を買った方が価格的にも容量的にも良かったのでは?
なぜ出始めのS502を選んだのか理由を聞かせてほしい。
346334:2008/06/28(土) 19:43:47 ID:QMzxY8tdO
>>342
そうですよね…
高すぎだなとは思いましたが、
相場がわからないので納得しちゃいました。
仰る通り、買い変えるの前提でダメ元で自己修理やってみようと思うのですが、
開閉の不具合はどのへんをどのようにイジればいいのでしょうか?
よろしければ教えてくださいませ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 20:12:32 ID:62eNgZlB0
>>345
それはマルチタスク(でいいのか?)がS601よりも優れてるから。
頻繁に使うヘビーユーザーなので、操作が限られてるのは嫌だったってのが
まず選択肢から外れた理由。
それに、RAMはもともと使ってないから殻付き使えなくても問題ないし、
スカパーも入る予定が無いから連動必要ないし、S601でいいと思えるのは
容量が100GB多いくらいしかなかったんだよね。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 20:15:23 ID:2agI+8iw0
なるほど、VARDIAエンジンが重要だったってことね。参考にさせてもらいます。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 21:14:28 ID:3Etwuh890
修理する腕と部品が手に入れば自分でやる方が安く付いて当り前。
自炊と外食を比較するようなもので、比較自体がナンセンスw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 23:07:52 ID:62eNgZlB0
>>348
>BARDIAエンジンが重要だった

そうそう、これ重要!ここが同じならS601でも良かった。
ちなみにS601が店頭にあるうちに予約しに行ったんだけど、
店員に容量以外差が無いからS601でいいんじゃないですか?
と言われた。
おいおい、もうちょっと勉強しろよと思ったw
ただ単に在庫処分したかったんだろうけど。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:26:50 ID:ylHrkyuR0
S601を、先月5万ちょっとで買ったけど、地デジ録画してから、おまかせプレイリスト作成
したあとに、そのプレイリストから不要なCMなんかを削除していると、やたらフリーズする
んですが・・・。
XS37は、三年使っても全く止まらなかったのに、外れ引いちゃったかな。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 10:44:20 ID:DW+WxbHN0
XS57がドライブ不良の修理から帰ってきた。
動作チェックしてたら、BSが・・・映る!?
今まで、自分の部屋(一軒家の)にはBSアンテナ線つながってないと思って他のに・・・3年間なにやってたんだ俺w
でも、他のチャンネルは綺麗に初期化されてましたとさ・・・設定 ('A`)マンドクセ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 11:01:07 ID:DW+WxbHN0
・・・と思ったら接続間違ってるだけだった・・・分波器?使えば映るんだよね、多分。
まだまだアナログで凌ぐでー
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 17:25:53 ID:oH7by8tFO

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/ ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 22:42:55 ID:bLpDpJeZ0
3年ぐらい使いまくりのカンタロウが最近調子悪い。
DVD-R焼きが3回に1回ぐらいエラー出る。酷い時は8連続エラー。レンズクリーナーも効果なし。
ずっとザッツを使って使ってたが安いOEMのTDKにしたらエラーなくなった。
カンタロウのせいじゃねぇじゃん。
カンタロウ使ってる人はどこのRを使ってんだろ?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 22:51:31 ID:X+Ez1h4q0
でも、寿命近くて焼きが薄く成っているんじゃない
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 02:00:26 ID:cmmzysmn0
あ〜その可能性も高いかもなあ。
VHS→DVDを150本、同時にオンエア録画→DVDを200本ぐらいしたから
かなり消耗劣化してると思う。
カンタロウにはかなりお世話になってるよ。
いまさらアナログだけどメイン番組をHDDに録画、裏番組をとりあえずVHSに録画ってできるから有り難い。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 02:23:32 ID:fw4AqA+p0
>>355 フタ開けて直接レンズを拭く。。
これで読み込みにくくなったCDコンポは2台中2台直った。
レンズクリーナーの意味が分からなくなった・。・

プレステ2が読み込みにくくなったので、直接拭いて見た・・・が駄目だった。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 02:29:55 ID:BXAFXNYz0
>フタ開けて直接レンズを拭く
それが出来ない人のためのレンズクリーナー
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 04:39:34 ID:CjCQA4g40
V-UP来た
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 04:42:32 ID:FqltHkXq0
うちのX6もV-UP中。
BS-iのある番組説明が滅茶苦茶になる不具合やっと直してくれたみたい

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-X6RD-T1.html
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 05:52:08 ID:4QdBbICt0
S301持ちですが、バージョンアップ確認しました。 04/MC64 → 10/MC64
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 06:09:18 ID:2nra79aU0
>>350
BARDIAエンジンってw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 08:17:22 ID:79QbzkZD0
>>362
うちはイーサネット優先にしてあるからまだかな?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 08:44:14 ID:J1GmkV5P0
うちのRD-X6もバージョンアップきたぞ。
何が変わったんだろ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 08:47:23 ID:Rso1PxoY0
スカパーの音声無音が直るのか!
これは朗報だ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 09:10:31 ID:4U2lluRu0
バージョンアップでパナからのRAM経由ダビングで高速ダビング不可になった
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 11:00:24 ID:g3jMLS700
対象外であることを忘れて、ダビ10対応キター! と思ってしまった・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 11:16:26 ID:ENHnZAh80
>>361
1. 地上デジタルの一部の放送でCM開始時及びCM終了時、音声が途切れる
  場合がありましたが改善しました。

これってデータ放送に切り替わるときに発生する不具合のこと?
マクロスF録画時に直前CMの最後が一瞬飛ぶんだけど、これのことかな?
これが直ってくれるとすれば嬉しいけど、A600とX7も早く直してくれ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 12:03:45 ID:NAfG54kl0
>>369
これってS600でも対応してくれるのかな?
コピ10と関係ない不具合だからうちも直して欲しい。
番組前のCMなら許せるけど、NHKみたいに次の番組と直結してるときなんかは
本編最後で一瞬画面が飛ぶから困る。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 17:04:21 ID:XGFDU6Ar0
E301ですがVup確認しました。ダビ10は有難い
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 17:57:36 ID:c8UgjYY70
>>369
べつにCMが飛ぶのなんかどうでもいいんだけど、
ギアス録ってたらエンドカード見てみ?1秒削れるから。
あとBSの二十面相なんかECの最後でしゃべるからそれが切られる。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 18:24:50 ID:L5CLhDH+0
>>372
おじさ(ブチッ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 19:46:30 ID:Z8/kdKHO0
バージョンアップに関するメッセージが表示されたけど、
すぐに消しちゃったから、これからできますよという内容なのか
もうバージョンアップしましたよという内容なのかわからないままだ…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 19:59:35 ID:/l0S5Eda0
バージョン確認すればすぐ分かること
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 20:31:25 ID:u/Of8ujP0
教えていただければ幸いです。
今、s301を使っているんですが先日初めてLANを接続しまして、ソフトウェアアップデートをしました。
バージョン04になりましたが、以前より放送、録画再生の画質が悪くなったように思います。
テレビは32c3500でして、またs301の解像度も適正です。s301は08年製造です。

そのような事象があるのか、気のせいなのか。またバージョン10になれば改善されるのか。
現象に気づいたのは、土曜日のターミネーター2の録画を再生したときです。
録画品質はTSです。

よろしくお願いします。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 20:42:46 ID:/l0S5Eda0
>>376
リモコンの解像度切替ボタン
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:28:47 ID:pDY0D9tQ0
S502買ってきた〜
重い…
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:43:47 ID:ETKVpM1n0
おめでと〜。
重いって言うのは操作とか動作のことか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:45:50 ID:ruWzYKjXO
俺のX6も来たな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:47:57 ID:pDY0D9tQ0
>>379
物理的にです。腕がやられました。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:50:28 ID:ETKVpM1n0
そうでしたか、俺も狙っていたので安心しました。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:08:30 ID:bz82jd380
>>369
S601です。
バージョンアップしたけど、音飛びが改善されてなかったよ・・・

X6の人は、ちゃんと改善されたのかな?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:08:57 ID:eNvvrnVX0
>>376
>>1を読んでいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:25:46 ID:iCOc39nz0
376です。377.384の方、回答いただきありがとうございます。
解像度は適正です。しかし、ヴァージョンアップ後、なぜか録画の品質など、376の書き込みにある症状が出てきてしまうようです。
そのようなことはこれまで起こったのでしょうか?
386376:2008/06/30(月) 23:26:58 ID:iCOc39nz0
失礼しました
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:37:23 ID:C+jPhL+e0
>>383
直ってないよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:15:43 ID:LRzpQiPp0
ブラウン管使ってるのでDVDアプコンいらねーやとS502を選んだわけですが、
インタレのプログレ変換出力が思いのほか良好で満足。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 02:27:50 ID:JOl/3Z3C0
X6のTSズームは復活してないかな?
これがなくなってるからファームを03からアップできないでいるんだが・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 03:21:35 ID:TwRfo8g10
ソフトウェアバージョン 10 / MC64
この機種はなーんだ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 04:27:19 ID:Rb3LrlHZ0
S601/301
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 07:29:26 ID:fUx7NnEH0
ぷちまどって消せませんか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 08:37:45 ID:SkU5hP2j0
ダウンロード中 0%で10分ほど止まってたが
動き出した

セーフセーフ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 08:47:05 ID:nGqYal6F0
もう放送始まってるのか?
[ダビング鍵]マークが出てる@CS
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 08:58:47 ID:LRzpQiPp0
番組データダウンロード時間かかるなあ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 09:12:39 ID:iXA2DsoI0
>>389
X7ってTSで録画した額縁番組のズーム出来るの?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 13:09:04 ID:92KncLHG0
S601、V-UP確認。
ダビング10以外何も変わってないのか...orz
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 13:21:06 ID:d7ApPpuh0
「ダビング10」対応ダウンロード開始につき、電源コンセントを抜かないでください
ttp://www.dpa.or.jp/news/news080630.html
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 14:05:10 ID:FbDsoT+z0
アップデートしたら時間かけて取得した番組リスト初期化された\(^o^)/
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 17:10:51 ID:eKHPS7gC0
S601だが
・見るナビのタイトルサムネイル表示がえらい速くなったような気が
・番組データ取得をinetにしてるとなぜか番組表表示させた時
ネットに読み込みに逝ったっきりになって
待てどくらせど表示されなかったのがちゃんと表示されるようになった

これはなんだろう
確認してなかったがファームウェアむっちゃ古かったのだろうか
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 17:38:45 ID:rRWjCMzG0
最初のiNET接続は15分くらい待たされると思ったが。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:04:25 ID:dfnIBxO10
300も301も大して変わらないから安い方がお得ですよと言われたのに
あのクソ店員め・・・
いや、店員を責めるのはお門違いか
東芝め・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:22:01 ID:LRzpQiPp0
番組表の並べ替えしただけで再取得とか、番組表周りがいまいちな作りなんだな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:21:46 ID:tbhmJuEv0
地上波アナログの番組をプレイリスト作ってDVDに焼いたら、最初に0.1秒ぐらいカットしたはずのCMが入ってしまいます。チャプター分割の時にはしっかりカットされてたんですが。
どなたか対処法をご存知ありませんか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:30:40 ID:ZD5onhuJ0
GOP単位を止めてフレーム単位にする。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:34:47 ID:5tSCXG/R0
>>404
次からは質問スレで聞けよ。
VRモード使え。
どうしても、Videoモードにしたいなら、GOPシフトでGOP単位のチャプタ分割にすること。
GOP単位なので、CMを一寸でも入れないようにするには、本編も一部(0.5秒未満)カットすることになる。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:50:30 ID:05o3ZJx20
>>400
最近購入して、バージョンアップしていたが遅かった。
書込み見て、試してみたらビックリした。
XS57に比べて、まったりした動きだったが、見るナビがサクサク動いた。
ただ、編集ナビのチャプターサムネイル編集は、重いままだった・・・。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:26:43 ID:3x8gqV5s0
>>405
>>406
教えていただきありがとうございました。
なんとかできそうです。勉強になりました。m(__)m
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:46:31 ID:rlG0Abul0
RD-XD92D使ってるんだけど、ダビング10は対応してないのか・・・orz
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:06:16 ID:V9uGkU2L0
ヴァージョンアップの確認って
どーやったらいいの?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 08:07:10 ID:u3qDqV3h0
>>410
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/index_j.html
ここから、該当機種を選択

更新情報から最新バージョンを確認

右側のメニューから「よくある質問 FAQ」の欄の該当機種を選択

「本機のソフトウェアバージョンの確認をしたい」を選択

この通りに操作して、確認した最新バージョンと比較
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 09:49:11 ID:j6yApjed0
S301だけど、ダビ10 7/4からだと思ってたが
昨日以前録画してたスカパーの番組コピー出来た。
今までは移動しかできなかったが、DVDにコピーして(コピーが追加されてた)
HDD見たらHDDにも残ってた。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 13:52:45 ID:xfMlxLpq0
オレのS301、アラートのダイアログが微妙に変わったからバージョンアップされたのかしら?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 13:58:56 ID:xfMlxLpq0
>>412
CSのことか?
スカパーはダビング10関係ないはずだが。


「e2 by スカパー!」で「ダビング10」に対応するチャンネルは、以下の3チャンネルとなります。
・テレ朝チャンネル(Ch.303)
・朝日ニュースター (Ch.352)
・FIGHTING TV サムライ(Ch.259)
 【2008年7月4日現在】

デジタル録画制御に関するお知らせ(ダビング10への対応について)
ttp://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/35e995c107a71caeb833bb3b79f9f54781b33fa1.html


つかダビング10で放送されてない番組、ダビング10開始以前の番組はダビング10にならないし。
つられたかw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 14:10:54 ID:vxbAt/Sh0
>>414
ttp://d.hatena.ne.jp/fuzzy2/20080529/

ここ読むと、コピワン番組をダビ10機器では自動的にダビ10として認識するっぽい。
で、コピワンのままで放送する場合は新たなコピワン信号を乗せるらしい。

・・・・ってことはダビ10に対応した機械は正式にダビ10が始まる前なら全てを
ダビ10番組と認識するのかもw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 16:01:43 ID:71XD6P7V0
S301
ネットで更新してみた。

なんかメニュー表示速くなった気がするのは気のせいですか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 16:59:07 ID:WTIlYGpl0
RD-E301ただ今うpだて完了
ダビング10なんかどうでもいいくらいに見るナビなどのサムネイル表示が爆速になっててワロタ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 17:11:43 ID:AI0WZvUXO
S302とT70のどちらかで悩んでいます。
どちらがいいでしょうか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 17:41:39 ID:k5h/T32e0
>>418
HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 95 初心者歓迎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213627227/
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 17:52:21 ID:+3Ku3Rud0
東芝はBD出さないんでしょ
レコーダー事業は撤退するつもりなのかな?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 18:12:38 ID:j6yApjed0
>>418
俺なら間違いなくT70。
S301持ってるから、もう東芝はいいよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 19:23:34 ID:/WoxNi110
なんもできないT70でいいんなら勝手にそうすれば。
いちいち言わなくていいよ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:28:05 ID:oxnOstbE0
T70なんて地雷を勧めるの?
死神か?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 00:24:44 ID:Miqn7K5K0
>>415
そうなんだ。
でもそうなるとe2は、ダビ10対応の3チャンネル以外全部仕様変えなきゃいけなくて大変そうだけど。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 00:27:46 ID:TCb/Nl/5O

` /⌒\
 ノ⌒ヽ\  /\
(●.●) )/\:|誰かお呼びで?
  >冊/ /  |:|
`/⌒ ミミ \ |:/
/  / ||λ| |/
|√7ミ || ト、
|/   V_ハ
| i     |
`и i    N
 λヘ | iNV
   V\W
426424:2008/07/03(木) 00:29:01 ID:Miqn7K5K0
自己レス

>>415のリンク先より

>そして有料放送は、Xデー以後に、従来のコピーワンス信号に加えて、新たにコピーワンスを表す信号フラグ(コンテント利用記述子)を送出し、対応レコーダーがこれらを受信した場合にはコピーワンスと見なす、という仕様が検討されている。

なるほど、古いチュ−ナーは「従来のコピーワンス信号」だけに反応するってことか。
それだと手間かからないかも。
427424:2008/07/03(木) 00:39:20 ID:Miqn7K5K0
連投すまん。
そうか、うちのS301は24時間電源入れっぱなしだからダウンロードされてないんだ。
でもサーバーからのダウンロードも始まってるのに、最新って表示されちゃうし変なの。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 00:45:17 ID:R75hwTeN0
>>427
入れっぱは 良くないよ
熱暴走する
429424:2008/07/03(木) 00:55:38 ID:Miqn7K5K0
>>428
東芝機はこれで3台目で、どれも入れっぱなしで使ってきたけど、変な事になったことないよ。
S301はたしかに調子悪いけど、買った当初から挙動不審だったから熱とは関係ないと思う。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 01:24:19 ID:CTzqWzPJ0
熱の問題じゃなく、お前のパソコンだって再起動するだろ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 07:42:14 ID:VLK+s7Np0
rd-xv81を使ってるがいきなりディスクをチェックしてくださいとか
でてdvd読み込めなくなった。金払ってdvdドライブ換えた方がいいのかねえ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 10:42:00 ID:MwuL/n2D0
ダビング10の未来を考える(上)今こそ期待する東芝のブルーレイ参入
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000002072008

・・・このままBDにはいかず、サーバー方面への進化を望む俺。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 10:50:55 ID:LP8WZu780
BDとHDDの比率どれ位かな?
8:2以下になったらやばいな。
自民党の支持率と一緒だw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 11:32:03 ID:L88bwjY60
HDDは信頼できないことをパナが教えてくれたよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 11:38:30 ID:lP0NY46b0
ダビング10延期した理由もパナの準備不足だったらしいし
トヨタといいパナといいトップ企業というのはごり押しが激しい
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 13:21:48 ID:FXgRxamo0
XD91使ってるけどBW800へムーブ出来るようにしてくれorz
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 14:45:13 ID:SS4BP9WS0
なんかパナのはアップデートでHDDフォーマットされるみたいね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 14:46:50 ID:FXgRxamo0
別にそんなことはなかったよ
4日以降どうなるかしらないけどね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:02:07 ID:LMC/HLDR0
確か明日の午前4時からスタートだったよな。ふだん録画してないけど明日は
ダビ10スタート記念にめざにゅーでも録画してみるか。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:07:56 ID:NqHESLbi0
>>437
パナにしなくて正解だった
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:39:01 ID:Miqn7K5K0
ダウンロードでもアップデートやってるはずなのに最新ですって出てしまう。。。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:48:20 ID:j9/bgi5R0
じゃあ最新なんだろう
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:54:38 ID:VcMY/z4z0
>>441
本体のバージョン番号が古いのは確認したか?
インターネットでの公開が遅れてるだけだとは思うが。
東芝に電話して確認。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 16:21:13 ID:pSaulEm60
S601はネットの方は昨日の15時公開。
放送波は先週だったらしい。

無事ネットでうpしたが、バージョン確認の仕方が分からんw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 16:38:17 ID:VcMY/z4z0
>>444
設定のダウンロード
一番下に見えるか見えないかの薄い字で表示されてる。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 16:44:09 ID:NqHESLbi0
>>444

>>411に書いておいたから、見てね!!!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 18:23:05 ID:Wz99Kcc/0
ダビング10の未来を考える(上)今こそ期待する東芝のブルーレイ参入

東芝のプレイリストは素晴らしい
■「プレイリスト」があればダビング回数を節約できる
■複数のコンピレーションディスクを作る
■ダビング10時代こそ求められる東芝のプレイリスト機能

東芝の素晴らしさはまず、番組の中の区切りを示すチャプターの打ちやすさに表れている。今でこそ他社も追随しているが、
初期のDVDレコーダー時代に番組を再生しながら頭出し信号とチャプターを兼用で打てたのは東芝だけだった。
他社製品では、いったん番組を閉じ編集モードに切り替えてからでないとチャプターを入れることができなかった。
プレイリストの編集操作も直感的だ。サムネイルを見ながらリモコンで簡単にパーツを入れ替えることができる。プレイリストのダビング処理も高速で、ボタン一つで簡単に操作できた。
さらにいえば、ダビングを終えたら任意の時間に自動的に電源を落とす機能もあった。これから外出するという時でも電源を気にすることなく出かけられる。

他社が録画の付属機能として編集機能を備えていたのに対し、東芝は編集機能を一番の売りとした商品づくりをしていたのだ。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000002072008&cp=2
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 19:48:42 ID:AkFYgrL40 BE:331158252-2BP(0)
S301なんだけど、アップデートしてからメール予約が出来なくなった
アップデート前に予約出来た設定の、日付と時間とチャンネルだけを
変えただけなのに

アップデート前に戻すことで出来ないんでしょうか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 20:58:54 ID:AQBK1dclO
S601は10/MC64が最新?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 21:56:47 ID:Ta6UtpMJ0
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S601RD-S301.html
ここに、バージョン10をリリスしたって書いてあるから・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 22:24:31 ID:+Cmps/k60
W301が42kって買いでしょうか?
今X3使ってるのでそろそろ地デジに行きたいのですが
どうせならiLinkとかあった方がいいのかなと思ったりして。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 22:39:25 ID:SXI1cuXQ0
>>418
S302の譲れない機能が特にないならT70
S600使いの俺が言う
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 23:01:56 ID:qxbu1Dvw0
プレイリスト編集機能があれば、1つのオリジナル番組から10通りの編集パターンが取り出せる!!
歌番組や、総集編、特番とか1本の番組内に複数のタレントやジャンルが混在して出てくる場合、別々のパターンで編集出来るのは大きい!!
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 04:47:17 ID:Hc4/b6U30
ダビ10をS601で早速試してみたが、HDD内のタイトル移動が出来ねー。
S601は未対応なのか?

ちなみにここのGとかIで紹介されてる機能ね
http://www.rd-style.com/function/dubbing10.htm

今まで断片化になるんで躊躇してたCMカットしたオリジナル作成
が出来るようになると思ってたんだが…

コピーなら出来るんだけどそれじゃコピ1タイトルになっちゃうんだよね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 06:27:00 ID:+AdBvXUa0

ダビング10非対応w
2年たたずに粗大ゴミ扱いw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 06:32:12 ID:FLm934O50
ダビング10 こそ使えねー機能だろ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 07:08:59 ID:rlDRDrWe0
>>443
S301使ってるんだけど、
>公開スタート:2008.7.2 15:00〜
ってあるからもう公開してると思う。

今のバージョンは10/MC64ってなってる。

これが最新だとすると、>>415にある「コピワン番組をダビ10機器では自動的にダビ10として認識するっぽい」ってことにはなっていないみたい。
今日の早朝1時代に録った番組はコピワンのまま。

で、いま試しに録って見たらダビング10で録画されてるから「10/MC64」が最新で、ダビング10開始以降に録った番組だけがダビング10になるみたい。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 07:43:36 ID:46equfPK0
>>454
>http://www.rd-style.com/function/dubbing10.htm

これ何度見ても訳判らなくなる
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 08:39:28 ID:gbEHP8bb0
>>457
今日から録画したコピワン番組は、録画したときにレコ内部でダビ10フラグをつけてコピー回数を管理する。
以前録画したコピワン番組にはダビ10フラグがついてないからコピワンのまま。
放送はあくまでコピワンのまま。ダビ10に対応してないレコでもコピワンとして録画される。
ただそれだけ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 10:46:50 ID:deXoqf0y0
>>295
> まあ、俺ならDVD-R DLを買ってDVDにTSのまま落とすけどな

DVDにTSのまま録画なんてできた?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 11:07:03 ID:nzHeKEHB0
>>460
A301、S302、S502、X7なら可能だろ。俺もTS焼きが目的でS502買った。
そして>>296の返信元の>>286はX7購入検討者。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 11:07:45 ID:nzHeKEHB0
アンカーミスったけど気にしない
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 11:57:13 ID:deXoqf0y0
>>461
ありがとん、理解した。
ただ、S302やS502でTSに焼いたDVDは、東芝機の302や502以降の機種でしか、見れないよね。
3月にS301を買ってしまった俺としては迷う。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 12:10:08 ID:nzHeKEHB0
HD-XA2、HD-XF2でも再生できるぞ
465457:2008/07/04(金) 14:39:40 ID:rlDRDrWe0
>>459
そう理解してたけど、>>415がそのようにレスしてきたので確認しただけだよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 15:01:54 ID:duYnhbCS0 BE:2119411788-2BP(0)
S301で、アップデート後、メール予約が正常に出来なくなっているのを
東芝の中の人が認めやがった
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 15:03:42 ID:PYfOhgWh0
芝もか・・・。おいらはX6持ちだから関係ないけど。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 16:37:32 ID:LS3ScAq+0
なんなの?糞高かった91見捨てるの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 16:48:02 ID:tKimkeQe0
糞高い?
X6より安かっただろ?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 16:50:37 ID:LS3ScAq+0
買った時期によるんじゃね?でたばっかりだったからなあ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:00:07 ID:PYfOhgWh0
買った値段で対応非対応が決まるなら、Z1ユーザーは大喜び
472463:2008/07/04(金) 17:05:48 ID:deXoqf0y0
>>461
TSEモードは使ってますか?

473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:15:11 ID:LS3ScAq+0
まぁな。ただ2年ぐらい前なだけなんだから、何とかしてくれよとw
もっとも、最近は月1000円でレンタルしたパナのWデジSTBばっかりだなあ。
処分に困った。
474461:2008/07/04(金) 17:18:20 ID:Yt5mSZQ60
>>472
まだ1度も。ダビ10が実施されたのを機会に、一度は試してみようかとは思ってるけど。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:29:37 ID:b/g7vrTQ0
>>447
今の所編集しようって気は無いが、今後販売されるHD映像の映画類が全部BDだってのが痛いなぁ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:37:02 ID:Yt5mSZQ60
セルソフトに関してはデコードチップのコストダウンが進んでるから、そろそろ低価格プレーヤーが出てくるでしょう。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:58:16 ID:PYfOhgWh0
>473
予定機種のアップが済んで問題がなければ、我らX6・XD91世代にもサプライズで順番が
回ってくるかもなぁ・・・と淡い期待ぐらいは抱いておこうかね

つか、歯抜けやらなんやらでちゃんと動くまで時間がかかったもんだから、もう触らんでくれ
という思いもなきにしもあらず
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 18:10:59 ID:K30iHenD0
W301だけどバージョン 11/MC64になってた
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 18:48:33 ID:oovm8fO+0
>>478
東芝、HD DVD対応レコーダ「RD-A1」などをアップデート
−CM前後での音の途切れを改善。ダビング10には対応せず
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080704/toshiba.htm
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 20:32:26 ID:xBatbxqBO
>>478
同じく。ノシ
すっかり忘れてたから、夕方録画した奴にダビングアイコン付いてて一瞬焦ったw
HDD内の高速コピーが出来るみたいで、ちょっと助かる
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 21:59:13 ID:LS3ScAq+0
>>477
焼く気力もないんだけどねw芝機はただでさえ読み込み遅いし、
もう見たら消すで割り切ったほうがええんじゃろか。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:17:32 ID:uNXQ42qS0
s302
縦の長さが異常 37cm コード挿したら40cm これは・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:54:58 ID:30puDFnX0
縦?
高さも縦だよなぁ… w
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 10:01:23 ID:2XeOSU2E0
S502/S302はなんで奥行きがあんなに長くなったのか
うちのラックだとS601でギリギリなのに
やっぱりいろいろ機能が追加されたからかなぁ

高さが低くなったのはうらやましいけど
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 11:43:31 ID:uNXQ42qS0
せっかくブラウン管からレグザにしたのに、
s302買ったらテレビ台を10〜15cm前に出さなければならない・・・・・
時代に逆行したな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 11:45:35 ID:uNXQ42qS0
高さ低くなってたのか・・・ 正面からの見た目重視か・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 12:21:50 ID:FtMvRX3q0
RD-S301つかってるんだけど、おまかせ自動録画ってあんまり使えない?
検索をかけると1件2件とか引っかかってるのに、放送開始まで12時間
切っても、録画予約一覧に追加されない場合が非常に多いんだけど。

たまに、「お気に入り」とか「シリーズ」でちゃんと自動録画できるんだけど、
先週はできたのに、今週はなにも変えていないのにできないとか、そんなの
ばっか。

何か対策っつーかコツがあるんでしょうか?
サポートに電話しても初期化しろとしか言わないし、初期化しても変わんないし。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 12:21:53 ID:MWkCQADR0
S301で昨日の深夜撮った番組の内1番組のみコピワンになってる…
ちなみに同番組をパナ機でも撮っているがこちらはダビ10になってる…

まだまだバグありそうだなwwwwww
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 12:32:48 ID:7UpvcdGF0
のりしろ機能でコピワンタイトル含んでるとかいうオチでは
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 13:30:09 ID:xjVQtWmk0
VISTA IE7でネットdeナビで「ネットdeナビ設定」を開きたいのですが、
空白表示されます。何か設定が本体、PC(ブラウザ等)で必要ですか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 13:38:10 ID:/LFEA1gV0
>>487
タイトルか何かが先週と一緒だと、再放送と判断して予約が入らないんだっけ?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 15:16:31 ID:lWGmE7Yu0
>>484
PanaみたくLSIのワンチップ化が出来ないので、必然的に面積がいる。
ちなみにPanaのDMR-WX120はRD-S502と高さはあまり変わらんが、
奥行きがほぼ半分で超省スペース。ファンの音も無いに近い。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 16:44:23 ID:zCrJGo1/0
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 17:07:49 ID:kskHpMVO0
ダビング10対応より再生終了後の余計なメニュー表示がでないようにする
アップデート希望
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 17:11:07 ID:MDPsP23H0
再生した後にいちいちメニュー出るのウザいよね。
再生終了時にチューナー映像になるのもウザいから、
見るナビ→再生→見るナビってのが理想。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 17:14:45 ID:kskHpMVO0
全く。
「ごみ箱に移動」を間違って押してしまって
後で「あれ?この前途中まで見ていたあの番組はどこいったの?」
てことにいつかなりそう。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 17:17:51 ID:ZnnOHkm30
A301であれほど不評だったのに、なんで性懲りもなく搭載してくるかな
しかも御丁寧にフラッグシップのX7にまで
あんなもん初心者向けのEシリーズだけにしてくれよ、鬱陶しくてかなわん
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 17:37:14 ID:/CmK8N8J0
別についていてもいいが、せめてOFF/ONできるようにして欲しい・・・・

同じシリーズを連続して観るときは便利だが、「**が出てたのはどのタイトルだったっけ?」と
探しているとき、毎回つぎこれが出るのがかなりウザい。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 18:15:32 ID:6VX1fpXv0
質問させてくれ。
RD-E160を使ってるんだけど、1ヶ月前からDVD使用時にトレイを開閉を行うと
一度閉じた後に勝手に開く現象が起きてる・・・。

最初は何ぞこれとか思ってたんだが、無理やりトレイ部分を押さえつけると
其のまま閉じる事が分かったんで機会を見て修理に出そうと思ってたんだが・・・
保障期間を半月過ぎてしまってた・・・。

もうこれは駄目なんかな・・・?
有償修理確定・・・・?
保障期間内に現象が発生してたと言う証明が出来ないから無理?

後は何か同じ現象出てる人をココで募って改善方法を聞くくらいしかない・・・・・。
よろしくお願いします。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 18:23:51 ID:ZnnOHkm30
>>499
保障期間を半月過ぎてしまってた・・・。

修理に来る担当者やその地域のサービスによっても違ってくると思うけど
X6のドライブを交換したときは3週間過ぎてたけど無料にしてくれたよ
まあ、いつも来る顔馴染みのおっちゃんだったからかもしれんけど……
レシート無くして購入日がよくわからない、とか言ってみたらどうかな?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 18:24:40 ID:fE5sDEpz0
>>499
それなんて俺のPC?w
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 20:14:33 ID:UESEgQtN0
再生終了したときにメニューになるのは最新機種の3台だけ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 21:29:24 ID:zCrJGo1/0
>>499
>>1
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 129
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213969693/
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:23:03 ID:11McyT/d0
>>485
テレビの下に置くという固定概念を捨てるんだ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 00:04:00 ID:7DMAa8Qp0
いつになったら縦置きモデルが発売されるのか
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 00:12:31 ID:kAObKqSh0
猫の恩返し、ぽにょの宣伝パート含めてTSでDL一枚に収まった
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 00:14:33 ID:3cNnG0WH0
実家用にRD-W301買ったけど、X4のときとは比べものにならないくらい進化してるのね。
全く着いていけない…
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 04:54:56 ID:4qS2Ais90
最近の機種ってファンがうるさくない?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 04:59:15 ID:mXrP/oNX0
ファンというより信者がうるさい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 05:45:51 ID:Wow3bS0hO
S300に比べてS302って劇的に何か変わっていますか?
2年前くらいに買って買い替えを検討しているのですが…。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 05:48:13 ID:ZhNkuncX0
ダビ10の対応に大きな差異が・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 07:59:53 ID:hT81v6yQ0
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 08:10:38 ID:KHnRtr6b0
>>510
高速起動、DVDBB、ダビング10くらいかな?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 08:30:56 ID:JGLbe8Mi0
S301でダビング10のうpだてした。
ちゃんと鍵マーク付いてたから安心して昨日のめちゃイケをDVDにダビングしようと
「移動開始」を押したらHDDから消えたよ。orz
「コピー開始」の方だと「コピー回数が減ります」ってなメッセージが出てたけど。
まさかダビング10タイトルでも1発でムーブしてしまうとは思わなかったわ。
515510:2008/07/06(日) 08:35:13 ID:Wow3bS0hO
ありがとうございます!
本当に最後の質問で画質・音質に差はあるでしょうか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 08:51:56 ID:lruAyA4r0
学習リモコンを買ってみた
RD-XD71でも使ってるんだけど
心なしか、付属のリモコンよりも反応がいい悪寒
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 10:06:57 ID:V/EcMNHf0
ファンの音なんて気になったことないなぁ
ファンの音よりテレビの音のほうがデカイだろ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 10:11:12 ID:kR5Cdf2Z0
ウサギ小屋にすんでるんだろ。わかってやれよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:15:14 ID:NguiX5/50
癖でついつい移動にしてしまうオレ。。。orz
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:23:20 ID:/YJzrLPg0
ムーブの意味を理解出来ない奴が・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:50:41 ID:HVs0G5iQ0
S301だけど何で16倍DVD-Rよか8倍DVD-Rのほうが書き込み時間が短くて済むのですか?
だいたいだけど8倍速は16分くらい16倍速だと22分くらいかな。
どっちも地デジをCPRMに焼いた場合。詳しい人教えて下さい。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 12:01:06 ID:v4rfgkVc0
>>521
16倍速でうまく焼けないから速度落として焼いてるじゃね?
海外産の粗悪激安媒体とか。
低速(静音)モードにすれば早くなるかも試練。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 12:41:47 ID:HVs0G5iQ0
早速どうもです。
粗悪どころか誘電です。
低速モードが早いんですか。
相性なのでしょうか。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 13:01:37 ID:n6T4e3X80
誘電なんてもはや粗悪媒体だろ。
んなもん使うから悪い。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 13:16:29 ID:VqpdHiIb0
S301なんだけど
このスレ的にはメディアはどこがいいの?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 13:30:30 ID:v4rfgkVc0
>>525
誘電
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 13:34:33 ID:kAObKqSh0
誘電の8倍速DL使ってる
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 15:07:02 ID:Z7cTMdBE0
RD-XDシリーズやX6のダビ10対応は無いの?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 15:11:52 ID:Z7cTMdBE0
>>487
東芝のデジ機はクソなんで買い換えることを薦める。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 16:14:58 ID:A+wz2bcx0
>>528
ファーム更新されただけでも儲け物だろ
X6がマトモに動くようになってびっくりしたぞw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 17:57:23 ID:BhOuc6gu0
>>508
うるさい
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 17:59:48 ID:rAXvbcUtO
>>525
XD92D(SW-9576)だと誘電とマクセル(国産自社工場製造)はPIE20万以上出て話にならん。
こんなもん推奨メディアにすんなと言いたい…
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 20:56:09 ID:BhOuc6gu0
92Dが糞なだけ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 21:24:21 ID:WgRtOgf+0
X4EXとかでやった有料アップデートでもいいからやればいいのにね>X6とかのダビ10対応
535525:2008/07/06(日) 21:48:06 ID:VqpdHiIb0
>526
>527
>532
同じ芝機でもいろいろなんですね
実機が着たらいろいろ試してみます
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 21:57:59 ID:kAObKqSh0
芝機というよりドライブとの相性がでかいのでは
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:03:35 ID:IQ8iJWxX0
>>525
それ、どう考えてもドライブが逝ってる
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:20:26 ID:kJSIhP1m0
LAN HDDのHDL-GS500をハブに差し込んだのですが
RD-S601で検出してくれません。
設定で間違いやすい点などありましたら教えてください。
ネットdeナビのブラウザを使った設定で、VARDIAのDLNA設定に
HDL-GS500のMACアドレスは入れてあります。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:38:39 ID:WXsaIZu80
>>538
>>1
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 129
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213969693/
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:43:45 ID:HuAVU8Tn0
>>538
その2つをつなぐと、何かいいことあるの?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:46:48 ID:wlr7t6TU0
>>540
何も起きない(どちらもDLNAサーバ)
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:58:57 ID:IQ8iJWxX0
>>538
検出するはずがない。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 00:03:38 ID:M6OlWyoY0
REGZAで録画用に使えるんだからVARDIAでも使えるだろう、と買ったに一票


使える訳ねーよw
544539:2008/07/07(月) 00:23:45 ID:eLC5EA/S0
では向こうで聞いてきます
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 00:49:42 ID:O5awbBHKO
>>537
>>532だが、最初から誘電・国産自社工場製幕はPIE20万超えだから完全にドライブと相性が悪いな。松下ドライブ自体焼き性能が悪いのもあるが。
TAは全部ExcellentなんでPIEが6桁でもまあ大丈夫なんだろうが。

殻対応で焼き性能が悪い松下ドライブ積む位なら、πかNECドライブ積んでくれた方が助かる…
546525:2008/07/07(月) 09:23:47 ID:o5PbByF00
>537
??
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 22:21:51 ID:5ULyntdI0
RD-W301について教えてください。

TV番組をHDDに録画する際、CMを自動でカットすることはできないのでしょうか?
もしくは、録画したCMを勝手に飛ばして再生させることはできないのでしょうか?

CM込みで録画してCM部分のチャプターを手動で飛ばして再生する方法しかないのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 22:31:51 ID:SsO7cAEa0
>>547
質問スレがあることを御存じないのでしょうか?
2ちゃんねるは初めてでいらっしゃいますか?
ご回答のほど、よろしくお願いします。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 07:16:33 ID:RJXE9N3LO
最近、なかなか朝早くに起きれないのですが、どうすればいいでしょうか。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 07:29:46 ID:TZzG9vjR0
質問スレというより取説嫁ってやつだな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 11:40:39 ID:f4R4aLQ00
X6が映像だけ出さなくなった・・・・・・・・・・。
音声は聞こえるしHDDやDVDの再生も出来てるが音声だけ。
コレってクレームで対処してもらえるのか?心配だ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 11:44:44 ID:mPSyp2YO0
>>551
解像度切替釦でもあたったんじゃないのか? 接続とか確認してみ!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 12:05:35 ID:f4R4aLQ00
>>552
アリガト。同じ指摘を別板でも受けたので確認してみます。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 12:18:08 ID:ZsBKTk93O
X7
昨日初のタイトル削除をした
(しかも操作間違いで1個だけ)
今朝立ち上げたら
HDDに異常があります これ以上録画出来ません 発生orz
X5は一回も異常なかったのに
はずれかなぁ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 22:41:02 ID:PWYPKeIX0
大河原克行のデジタル家電 -最前線-
東芝のデジタルメディア戦略を語る【後編】
−東芝DM社・藤井美英社長インタビュー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080708/ce27.htm

> 東芝がBDをやらないことを理解して頂きたい

・・・・出来ません。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 22:47:08 ID:fSqorZVF0
できません
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:14:46 ID:lyf/9w8T0
>>555
つかHDDベースでやるってんだったら、リムーバブルなり外付けなり対応してくれと言いたいんだけどなぁ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:34:31 ID:6ngSYz5g0
>>557
外付けは検討してるらしいぞ
というかREGZAがやってるくらいなんだから、VARDIAがやっても不思議じゃないし。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:37:10 ID:LesKOKRd0
>>558
なんか最近IOとも仲良いみたいだし。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:54:27 ID:Nfmdh2Wb0
なるほど、IOのREC PODを外付けで繋いで芝機で編集できるようになると・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:24:51 ID:7xMAXlAO0
S300を使ってるんですが16:9の番組のライン入力からのアナログ
ダビングがうまくできません。プレーヤー側の設定は間違ってないはず
なんですがなぜか16:9のものを4:3で録画してしまうので横から
つぶされた感じになってしまいます。設定メニューもここかな、と思う
ところはいじってみたりはしましたが解決せず。どうにかならないでしょうか…
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:26:51 ID:7xMAXlAO0
失礼しました 質問スレ行ってきます。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:46:00 ID:ZJy5Vwaq0
DoGeZaまだですか。素直にDoGeZaしてBD機を出すべきではありませんか。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 11:56:36 ID:3dqOTJV00
ドゥグゥェザーしようぜ!

>>549
早く寝ろw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 12:11:46 ID:uzc7TFvJ0
>>549
寝るな!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 19:22:17 ID:sctVnwfD0
最近買ったけどダビング10DLしてからおかしくなった
書き換えたはずの設定無視だった
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 19:23:24 ID:Vv5HC2kP0
>>558
聞いた話では、X8からシリアルATAを外付けして、あくまでHDDでBDに対抗するらしい
例のDLNAクライアントも装備

伝聞だから俺も話半分に聞いてるけど
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 21:33:08 ID:bL7sQwTX0
S301のヤロー、サイドカット出来ないくせに、番組ナビのボタン押すと一瞬サイドカットになりやがってムカつく。。。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 15:48:09 ID:roTBCFFN0
>>567
BD品質いらん自分からしたらそんな感じの製品で十分だな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 18:02:24 ID:hESyKUVs0
明日の外道戦記がTSで-R DLに入らなかったら、いよいよTSEを使う時が来た。
ダビ10だと一つのソースからTS、TSE、VRそれぞれ用意できるのが良いね。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 18:05:25 ID:e3fAWSUi0
>>567
HDDは信用出来ないからさっさと光メディアに焼いとけ。
と事あるごとに言ってきたRDがまさかの自己否定ですか。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 18:08:57 ID:CqL30T0W0
>>567
はやくフラッシュメモリに移行すればいいのに
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 20:52:48 ID:U0vVxLM2O
S300で解像度の1080iと720Pだど、どちらが綺麗なのでしょうか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:03:47 ID:QINrsx9H0
>>573
TV次第。
地デジ放送は1080iなので、そのままTVに出した方が奇麗かもね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:53:14 ID:0GJoJ/kV0
明日東芝のE301かXP12を購入する予定なのですが
E301使ってらっしゃる方、長所と短所を教えていただけないでしょうか?m(_ _)m
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:00:37 ID:hB2pAGjr0
>567
最終的にPCからBDに焼けるようにしてくれれば最強なんだけど
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:05:00 ID:qMMea3/G0
>>575
E301ユーザーだけど、絶対にお勧めしない。これ以上、被害者を増やしたくない。
てゆーか、もうE302にモデルチェンジしてるし。

長所(XS40からの乗り換えで)
・カートリッジRAM対応
・高速ダビングが倍くらい速い
・デジタルチューナー内蔵
・安い

短所
・とにかく何を操作するにも遅い。
 特にネットdeナビでは寝落ちしてしまうくらい遅い。
 ダビング10ファームで多少マシになった感じがするけど、それでも遅い。
・リモコンの指向性が強すぎ&反応悪すぎでイライラする。
・何か操作(録画・再生・予約等)して電源を切るたびに、
 HDDとファンが2時間うなりっぱなし。
 1日に何度も何度も番組表を取りに行く。なので、うるさい。
 電気代もかかるし、エコに反している。

結論
「安物買いの銭失い」を形にしたら、こうなりました、という製品。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:08:05 ID:QINrsx9H0
>>577
不要なチャンネルをスキップ設定しなさい
579577:2008/07/10(木) 23:17:49 ID:qMMea3/G0
>>578
しても同じです。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 05:21:49 ID:E16M3JG50
コピー補償金問題、10日再開の審議は大荒れ

>日本映画制作者連盟の華頂尚隆事務局次長は
>「補償金をなくせというのならばダビング10を解消してコピーネバーにするしかない」と訴えた。
>「公共性の強い放送はともかく、映画は本来保存されてはいけないものだ。
>ブルーレイ・ディスクはダビング10開始で売り上げを伸ばしているようだが権利者には一文も払わない
>というのはおかしい」と語気を強めた。
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba000010072008

なにを言っているんだコイツは
気に入らないなら放送しなきゃいいだけだし、映像ソフトの販促目的なら気の効いたCM流しゃいいだけだろう
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 10:45:41 ID:Sne4ueLH0
>575
俺もE301(37,000円)かXP12(46,000円)かで迷った。
そしてパソコンとの連携を重視してE301を選んだが、
ネットdeナビは反応が遅く使い物にならない。
ネットdeダビングも転送速度が遅いんでいまいち。

他のを使ったことがないが、編集機能がよいらしいが
パソコンでやるのに比べれば反応が遅いぶんつかいにくい。
あまり画質にこだわらないので
S端子経由でパソコンに取り込んで編集圧縮してるので
E301にした意味はなかった。

この使い方だと4倍録画があるXP12の方が良かった。

あと、RDは電源切っても長時間ファンが回りっぱなしなのが気味が悪い。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:57:41 ID:YCfIMJ/G0
PCなんかだと、温度が高いのに電源切ったらファン止まるってのが
結構問題になるわけだが
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 12:28:57 ID:EYLiFdj+0
>582
それで問題になるようなら設計がわるいんじゃね?
特にRDはたいして消費電力が大きいわけでもないしさ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 12:33:52 ID:Bnxyx9pC0
みなさん、とても貴重な意見ありがとうございました!
XP12にするかもですが、感謝ですm(_ _)m
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 13:19:01 ID:h9MBwGFL0
ターボ車もエンジン切ってもすぐにファン止まらないしな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 13:36:40 ID:sFwB+d7+0
>>585
訳分からん!
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 13:45:25 ID:Z6FYtO+g0
電源OFF指示後、冷却終了までファンが廻るのは安全設計として当然の話。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 13:59:31 ID:Op/x+fwb0
つまり長時間ファンが回っているということは設置場所に問題があるということか
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 14:02:23 ID:h9MBwGFL0
いえ、東芝の機器に対する愛情です。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 14:05:27 ID:Bnxyx9pC0
XP12:54800円
E301:36800円(5年保証付き)

みなさんに教えていただいた短所が気になりましたが
HDDの容量の多さと値段の安さに魅かれてしまい、

ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf131284.jpg
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 14:06:10 ID:O9NSTKLq0
>>566オレも買ってすぐの新品だけどおかしくなった
認識しなくなったからから予約データ上書きしたよ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 14:07:54 ID:h9MBwGFL0
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 14:23:01 ID:Bnxyx9pC0
>>592
うほwww
これ見たらなんか嬉しくなってきたww
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 14:47:08 ID:UglLQPzZ0
S502
TSのフレームシフトモード、コマ送り以外にも秒単位でできんかな。
けっきょく再生しながら手打ちした方が早い気がする。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 16:40:04 ID:QU+ghIB/O
E301を購入したのですが、TVがブラウン管でも B-CASカードは挿入するのですか?
B-CASカードを使うとNHKと契約しなくてはいけないのでしょうか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 17:01:22 ID:H3f04zOC0
>>595
カード入れないと始まらない
契約というか登録
しなくてもOKだが、登録してねテロップが出る
登録すれば出なくなる
まあしばらく視聴してみてお好きなように
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 17:25:49 ID:YPiE26UM0
>>594
そうそう。結局俺もそれに落ち着いた。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 17:54:38 ID:zJibM+Pu0
>>594
GOPシフトモードにすれば0.5秒単位
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 17:58:20 ID:UglLQPzZ0
GOPシフトモードに入って大まかにずらして、モード解除して、
フレームシフトモードに入って微調整か。
なんかスマートじゃないんだよなあ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 17:59:38 ID:QU+ghIB/O
>>596
ありがとうごさいます。
カードと一緒にカードを登録する葉書があったのですが、その葉書を送るとNHKにも登録する事になるのですか?
TVがブラウン管の間は受信料を払いたくないので、貧乏臭い質問してすみません。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 18:02:00 ID:zJibM+Pu0
>>598
通常再生画面でチャプター分割、スキップ、チャプター結合 が早い。
チャプター分割ボタンで結合もできるようになったのはありがたい。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 18:07:14 ID:fX3zPXTx0
>>600
せめてNHK見るなら払えよ。
それとここは質問スレじゃない。質問スレ行け
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 18:33:52 ID:QU+ghIB/O
>>602
>>600です。
質問スレでないのに、質問ばかりしてすみませんでした。
因みにNHKは見ないです。
受信料を払っていないので、意識して見ないようにしてます。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 18:48:54 ID:zJibM+Pu0
NHK受信料は、見ようが見まいが払うもんなんだけどな。
どうでもいいけど。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:06:44 ID:SsbpRBtG0
5年ぐらい前までは一般教養や情報収集としてNHKは必要だったが
すでにその役目はネットに移行してるしな。
ほんとうにNHK必要なくなった。
ついでに新聞も
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:30:19 ID:zHv3LR1m0
新聞は記事などの情報収集に関しては必要なくなったが、折込チラシなどの
価格情報の収集においてはまだ必要。チラシのお店はネットで見れない店がほとんどだから。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:38:39 ID:MpPz3GCs0
>606
我が家も同じだな。チラシがメインで、新聞がオマケ。チラシの情報で新聞代がペイ
できてるかどうかは微妙だけど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 21:30:06 ID:uO0scfRc0
それじゃ、もう新聞もTVもいらねーよな?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:32:21 ID:M0s2vH2X0
>>608
ここ数年は
朝ののめざましTVの天気予報、プロ野球、映画ぐらいしかみてないな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:53:41 ID:inNtT60h0
新聞いらないから、折込チラシだけ宅配して欲しいな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 06:42:31 ID:q3/o/KGT0
めざましw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 06:51:20 ID:mJtWiZVz0
量販店にいったら同級生がいたので話しかけたら東芝の営業になってた。
話によると東芝としては当分BDは出す気がないって。
他の大容量Diskの開発がかなり進んでるからBDの寿命はせいぜい3年とみているためらしい。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 07:11:38 ID:UrYidPO20
HVDは300万するから無理だお
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 07:45:50 ID:SoITTr4AO
>>613

それってメディアの値段でしょう?

ハードは、いくら位するのかな?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 09:35:47 ID:X+V35EoY0
ちらしもここで済ませて新聞とるのやめた
ttp://townmarket.jp/
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 09:41:48 ID:7RNKomMa0
>>612
> 他の大容量Diskの開発がかなり進んでるからBDの寿命はせいぜい3年とみているためらしい。

3年後にまた独自規格ブチあげて、世間のひんしゅく買うのかw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 10:23:10 ID:g1H5j1J90
>>613
がっちりマンデー見たお
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:47:12 ID:h+v/Z67E0
地上アナログだけ番組表空白なんだけどなんでだろorz
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:16:58 ID:7KJPJBgQ0
>618
うちもそうだったけど。地域設定とかテレ朝系列映らないとかで
ネットで取るようにしたら出来たよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:07:13 ID:h+v/Z67E0
>>619
ありがとう、ちょっとそれでやってみます!
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:18:55 ID:nEwPlx0WO
いえいえ!
また何でも聞いてください(≧▽≦)
622499:2008/07/12(土) 16:28:44 ID:75FGQ/c70
>>500-501
一応、本日修理に来て貰ったので結果報告を兼ねてカキコします。

まず原因は、ドライブが固定位置よりもはみ出て収納されていた為、
ドライブのクローズ認識が、出来なくなりトレイを閉めても勝手に出て来たらしいです。

とどのつまりDVDドライブの固定が緩かった為に起きた現象でした。
固定が緩くて位置がずれるとか、これってメーカー側の問題じゃねぇの?とも
思ったけどまぁ直ったので結果オーライってことで・・・。

保障修理については保障期間から半月過ぎてましたが、「今手元に保証書無い」、「一年程前に買ったばかり」の
一辺通りで訴えたら無料で修理して貰えました(まぁ実際に一年程前に買ったばかりなので嘘じゃないっすからね)

スムーズに解決出来たのを見ると、"一度なら"保証書無しでも無償修理してくれるみたいです。
ただ次回からは、履歴も取ってあるので通用しないと思います。
個人的には、ソ●ータイマー風評対策かな?思ったりもします(保障期間が切れた時に壊れて、切れてた為にサポートをしてくれないなんて噂が立ったら死活問題ですからね)
でもその辺は、さすが一流企業だけあってきちんと対応してくれた東芝さんにはとても感謝してます。


とりあえず報告としてはこんな所です。
同じ現象が起きてる人の役に立てれば良いかなぁと思ってます。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:32:58 ID:rDsoQulN0
>>616 われわれの世代ではそれはソニーの役回りだったわけだが
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:50:23 ID:p/+DVduy0
松下との共同開発とはいえ、ほとんど独自規格だったBDをブチ上げて成功しちゃったからな。
勝てば官軍とはよく言ったもんだ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:01:12 ID:5AP4gpb80
折角勝てたのにたった3年で自分からタイトルマッチ仕掛けるなんてしないだろ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:11:04 ID:YG6x39Ps0
自分がやらないと、他社がやるだろ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:21:55 ID:5AP4gpb80
自社でも開発しながら当面はBD普及の地固めするだろ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:26:43 ID:YG6x39Ps0
それは言うまでもない
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 18:01:52 ID:7KJPJBgQ0
>621
ちょwwwww
俺じゃない俺がいるwww
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:55:02 ID:0WqU6AAB0
>>616
いや、新規はブチ上げず、HDDでいくみたい。
「好きな番組だけアーカイブ」から「残したいのだけ外付けに移動」に変わっていくんじゃないかな

あと噂だけど、X8で外付け出来るのは、最近出たHDD内に暗号化
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:58:50 ID:0WqU6AAB0
途中で送信しちまった

あと噂だけど、X8で外付け出来るのは、最近出たHDD内に暗号化機能があるタイプのよう。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:00:36 ID:h+v/Z67E0
>>521
無事番組表見れるようになりました!ほんとにありがとでした!!
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:42:43 ID:BGHSBAy60
これは機種の問題じゃないんだけど
地デジと地アナで番組情報が違うのは何とかしてほしい
特に地デジは適当な気がする

お気に入りで自動録画してくれるのはいいんだけど
地アナが録画されちゃうんだよね
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:46:26 ID:T+xnqiPF0
チャンネル絞り込めばいいんじゃね?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 10:44:16 ID:bSc/mpPA0
X92D なんだけど、TS1/VR側だけ 091-MX がブロック状に乱れて
まともに見られないことが多い。
TS2 は同じchが綺麗に写る。
ちなみにTS1 でも他のch は綺麗にうつる。
乱れるのは 091 だけ。

これってTS1 側のチューナーかデコーダーが不調〔故障〕ってコト?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 11:00:08 ID:A6Armf1m0
>>635
電波が弱いということ。
アンテナ入力 → TS2 → TS1 → アンテナ出力
と接続されるので、TS1に届くまでに電波が弱くなり過ぎたんだろう。

アンテナ出力に接続すれば改善するかも。
最近の機種はブースター内蔵で出力につないじゃだめだけど、XD92はブースター非内蔵。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 11:03:55 ID:A2vw9fDKO
S300のS端子はS1とS2のどちらでしょうか?
ケーブルテレビと繋でいて設定で選ぶのですが。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 11:10:23 ID:bSc/mpPA0
>>636
あー、そうだったのか
じゃブースターに繋いでみます。
ありがとう
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:37:57 ID:HzzKvm490
>>611
朝行く時どれかは見るだろw
おれはヤラセだらけでめざましからズームインに行ったけど
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:42:26 ID:5oPQoURH0
HVDって光に弱いって書いてある・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:35:25 ID:0v+sp/aR0
HDDが壊れやすいからディスクに移せ、もRAID対応DTCP-IP NASに置ければ結構マシになるよな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:38:37 ID:+VT4o+O90
だいぶ前の機種でXD71なんだけど
地デジ放送をリアルタイムで見る分には問題ないけど
録画するとノイズだらけで見れない。
録画する方が電波強くなきゃだめなの?
ちなみに日テレだけ。
アンテナレベルは50前後だった。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 15:43:28 ID:6Q5fYhJE0
E301買ったんですけど録画してる時にその録画してる番組を追っかけ再生ってできますか?
試してるけどできなくて・・・
あと録画した番組がどのモードで録画したのかって確認するにはどこで見れますか?
いろいろ試してるんですけど全然わからなくてorz
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 15:51:13 ID:2f82Ou220
>>643
>追っかけ再生ってできますか?

タイムスリップすればいいんじゃねーの?

>どのモードで録画したのかって確認するにはどこで見れますか?

クイックメニューで確認すればいいんじゃねーの?

>いろいろ試してるんですけど全然わからなくてorz

試す前にマニュアル読めばいいんじゃねーの?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 15:52:27 ID:7i1Qrkuj0
きっと字が読めないんだよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:06:02 ID:6Q5fYhJE0
>>644
ありがとうございますm(_ _)m

>>645
志ね
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:46:13 ID:4d2VmL2p0
<わからない9大理由>
1.読まない …テンプレや説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 17:04:24 ID:bWD0OYEP0
ID:6Q5fYhJE0は池沼
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 17:53:50 ID:L2J/WdG50
マニュアル読むというのは他人に訊く前にやっとくべき最低限の礼儀よね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:09:04 ID:U2KRSZ/V0
だが日本人らしいともいえる
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:41:50 ID:R7bpPINv0
もー せっかちね!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:31:38 ID:h4h6IMiI0
そ、そそそ、早漏ちゃうわ!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:20:46 ID:6dGugx3u0
XD92Dが地雷ってよく聞くけどそんなに悪い?
うちのはノートラブルで働いてるよ。
メーカ再調整品だから安定してるだけ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:21:42 ID:JSX0pJVO0
>>653
買って1週間でHDD故障で丸1ヶ月使えなかったとかあるけど、それ以降は故障
はない。腐れ仕様にへこまされることは多々あるけど地雷だと思ったことも
ない。
とりあえず番組表から録画じゃなくて視聴番組選べるようにして欲しいとか、
統一感のまったく感じられないメニュー構成とか何とかして欲しいけど。

REGZAは結構出来がいいと思うんだけどVARDIAは良いとこないよね。
親父がTV買おうとしてるんだけど、レコーダとセットで買うことを考えると
REGZAを押しにくくて困ってる。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 04:29:33 ID:WGX9ShsI0
外道戦記もDLにTSで余裕で入るとは
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 08:02:58 ID:RUFwlVnt0
S301だけど、なんだかまたファームがアップされたんだが、不具合でもあったのかいな。

現在> 11/MC64
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 08:04:28 ID:RUFwlVnt0
>>654
REGZAの外付けUSBHDDに録画出来るやつにすれば。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 08:13:15 ID:lCUnEj+b0
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:41:47 ID:RUFwlVnt0
>>658
ていうか

>1.
他社製DVDレコーダーで作成したDVDディスクのコピーフリータイトルを、本機のハードディスクに高速ダビングできない場合がありましたが、改善しました。

そんなこと出来たの自体知らなかったw
高速ダビングってことは無劣化だよね?
DVDディスクってVRモードのことなのかな。
てことはPCでオーサリングしたVRモードのディスクでもおk?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:43:49 ID:H/Xc8wxj0
>>659
もちろん無劣化。

ただ、他社機のVRからダビングしたタイトルは
いったんレート変換ダビングを行わないと
DVD-Videoへの書き込みは出来ない。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:54:59 ID:soK9Rvlc0
他社レコやPCで作成したVRは、RD独自のDVD互換フラグや録画レート、音声形式の情報がないので、Video形式の条件を満たしてないと判断される。
RDでタイトル情報を見るとそれらの情報が − って表示される。
なので、DVD互換をセットしてレート変換ダビングしないとVideo形式への書き込みができない。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 13:26:17 ID:PGOnXtt40
E301をバージョン11にアップデートしたけど
今のとこ不具合なし
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:15:06 ID:1mkDab5L0
>>653
買って2年するけど3回故障した。酷すぎるから東芝に電話して交換してもらうか考えてる。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:45:59 ID:E6pOgOoO0
ただのクレーマーだな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 01:34:52 ID:vxIdTNov0
XD92・・今まで散々フリーズしてたのに、先日のアップデート以後一度も無し。

修理必須だと思ってたが・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 05:15:34 ID:wX+C3Lwu0
E301を使ってるんだけど昨日アップデートされてダビ10になったかも?
何か本体起動したらメッセージが出てきたけど読まないで消しちゃったわ
なんて書いてたんだろう?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 07:17:39 ID:Gal4DA880
>>666
東芝、レコーダ「VARDIA」7機種をアップデート
−コピーフリーDVDから高速ダビングできない問題など修正
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080711/toshiba.htm
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 08:07:53 ID:wX+C3Lwu0
>>667
なるほど
まだ購入したばかりで高速ダビングは試したことなかったんで家は問題なさそうだ
thxです
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:25:06 ID:lW3PcVnL0
S300にすごく満足していて未だに使っているのですが、どうでしょうか。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:29:04 ID:W7519dcw0
>>669
満足しているならいいじゃない。そのまま使えば。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:08:45 ID:I4GJrKp60
S601が不満で今すぐにでも買い換えたいのですが、どうでしょうか。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:25:08 ID:RLFkiKtR0
買い換えればいいじゃん
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:47:32 ID:YBSHJkEX0
S301を半年使ってHDDの使用量が50%なのですが、どうでしょうか。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 02:47:19 ID:VUuxopuSO
なんだこのスレは
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 08:11:53 ID:gPhiK+4K0
>>673
最悪だから窓から投げ捨てろ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 08:38:27 ID:kADpKJvw0
W301が香ばしくなったんですが、どうでしょうか。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 13:19:39 ID:seeywakT0
E301を使用してるのですが
録画してるときに、録画時間を延長する時にはどうしたらいいですか?
設定いじろうとしたら録画中はできませんって出て・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 13:21:44 ID:I7qO0YNd0
録画中にリモコンのクイックメニュー
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 13:23:53 ID:seeywakT0
>>678
本当にありがとおおおおおおおおお
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 13:24:53 ID:seeywakT0
>>678
本当にありがと!!
あと2分で切れるとこだったけど無事延長できた;;w
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 16:39:49 ID:487fUmfc0
>>631
iVDRってことかな?
今度は日立と組むということか。アイオーもiVDRは力入れていたが。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 16:43:21 ID:qnfEp+Y20
>>681
たぶんそうだろうね。
自分的には大歓迎w

「iVDR」がダビング10やSSD対応へ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080527/ivdr.htm
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 16:55:30 ID:MulR+YBp0
iVDR も 3.5インチで展開してもいいと思うんだけど
 
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 20:27:05 ID:gPhiK+4K0
つかたけーよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:23:48 ID:LKPKFNbz0
RD-E160で視聴予約する方法ありますか?もしかしてできない?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:55:01 ID:0iZz3YTi0
>>685
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 130
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215901052/
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:07:28 ID:y7Qh+pDs0
S301使ってるんだけど、今回初めてアップデートを試みた。
03 → 11に上げてるんだが、長いな・・・

10分近く掛かってるんだが・・・
頼むから失敗とかやめてくれよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:09:32 ID:upHHBS1z0
アップデートって自動で行われるんじゃないの?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:11:03 ID:y7Qh+pDs0
>>688
うち、JCOM経由だからか、なってなかったんで
ネット経由で今やったのです。

#JCOM契約してるわけではなく、電波障害とかの関係で、
 市から金が出て、アンテナ線をJCOMから引っ張ってる状態。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 02:56:28 ID:C9ZJDZR10
>>689
それ東久留米市でもやってる
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 05:56:18 ID:daG/BRF7O
RD-E301のソフト04/MC64
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 06:00:16 ID:daG/BRF7O
RD-E301のソフト04/MC64は最新ですか?
東芝のベージを見ても11をリリースしましたとか書いてないのですが04部分が最新ファームでは11になってるんですか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 06:50:07 ID:kCPWFlue0
>>689
うち、JCOM (パススルー)だけど自動アップデートされたよ。

>うち、JCOM経由だからか、なってなかったんで

設定してないだけじゃないの
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 08:53:02 ID:v3Vl51YoO
TDKの-RW安いから買ってしまうけど相性悪くてエラー率が高杉
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 09:23:08 ID:twyyht/lO
ここはおまえの日記帳じゃねぇ!
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 11:39:31 ID:n6uFzUdq0
>>692
E301は今11が最新だよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 12:09:26 ID:05+yhH9i0
>>692
書いてあるじゃん。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-E301.html
[2008.7.11]
ソフトウェア・バージョン11をリリースしました。
1. 他社製DVDレコーダーで作成したDVDディスクのコピーフリータイトルを、本機のハードディスクに高速ダビングできない場合がありましたが、改善しました。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 15:22:46 ID:daG/BRF7O
>>692
書き方悪くてすいません。
最新ファームでは11/MC64と表記されると言う事ですか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 16:22:20 ID:n6uFzUdq0
そう、うちのはそう表示されてる
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 18:18:22 ID:daG/BRF7O
レスくれた人ありがとう。今ネットからCDロム経由で更新させました。
ダウンロードするのにいちいちアンケートしないといけないのに面倒だね
ユーザー登録くらいならどこでもしてるけど強制アンケートはここだけだ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:13:32 ID:CiQoEbsh0
701
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:37:02 ID:b6SZOncw0
11/MC64の自動アップデート後、1分もしないでフリーズする。
他に同じ不具合出た人いない?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:55:48 ID:21kLcxO40
>>702
機種名をかけよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 07:27:46 ID:xJiZ71GTO
パイオニアのアナアナレコーダーからRD-E301に最近買い替えたのですが、
要領が少なくなったら削除する設定にしていても上書き(既読番組でも)されません。
一回見た番組は次の週で上書きして欲しいのですがこの設定はどこからですか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 07:33:49 ID:xJiZ71GTO
見なおしたら回り口説くて難解でしたね。
予約録画してる番組は全て容量不足時に自動削除する設定しておりNEWマークも付いていないのに、
自動削除されず、容量が足りませんという表示がでます。
これはなぜですか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 08:50:18 ID:lg2PoUGm0
まったく答えにはなってませんが、自動削除はあてにせず見たものからごみ箱に入れて
いき、ある程度たまったら空にするといった運用方法のほうがRDにはよろしいかと。
いつも容量いっぱいというのも爆弾を抱えてるようなもの(エラー発生でパー)ですし。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:49:40 ID:eypB1lFr0
東芝がBD路線に進まずに載替(外付)HDDor新企画路線に進むなら
撤退したパイオニアの事業部を統合して欲しい。
パイオニアは載せ替えHDDの実績があるし、芝の弱点である光学ドライブの信頼性が高い。
東芝の使い勝手の良さ+パイオニアの信頼性で神レコが出来ると思う。
東芝自身がやる気無いのなら、レコ部門(&人員ノウハウ)をパイオニアに譲渡して
RDを継続して欲しい。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 17:37:12 ID:tqTgkIRE0
近い将来VARDIAにBlu-rayが搭載される可能性はありますか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 17:58:26 ID:FzAj1U950
>>707
パイオニア、BDレコーダを年内に発売へ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080708/pioneer.htm
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 20:56:55 ID:c2rw9Frj0
シャープのOEMだけどな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 21:06:24 ID:pSi5HpP90
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 22:53:12 ID:eypB1lFr0
πは♯が筆頭株主なのか。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 00:30:50 ID:36XnnGU+0
トトロがTSでDLに収まらん。ノイズが多いから圧縮が効かないのか。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:22:44 ID:BDy9M26B0
トトロはSD放送
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:27:44 ID:36XnnGU+0
VRに落とすならDVDの方がマシだから、焼いて残す意味もあまり無いなあ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 02:34:42 ID:6l/IU/8P0
焼いたものを見る前に、きっとまた放送される>トトロ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 02:45:07 ID:ayFqbvnW0
焼いたトロロイモは結構旨い
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 06:07:29 ID:36XnnGU+0
DLサイズにTSE化してみたんだが、ザラザラ感が減って放送より綺麗に見える
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 06:37:43 ID:olWN1r8F0
>>717
考えた末に書いたのがそれか
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 08:24:06 ID:0xfyr6QRO
すごい裏技見つけたから褒美に誰か>>704検証してくれ。
CS視聴中にBCASカード抜くと画面の左下に出てくるスカパーお試しサービスの表示消せるぜ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 12:36:57 ID:6l/IU/8P0
お試し期間の番組は、そんなことしなくてもVR録画しておいて後で見れば表示は出ない。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:00:38 ID:QS6H4L2m0
地アナをSPで録画したものと、
地デジをSPにダウンコンバートしたものって画質は同じ?
微妙に地デジSPの方が画質よく見えるんだが気のせいかな。
テレビを大画面液晶に買い換えたら地アナSPが糞画質すぎて見るに耐えなくなってしまった。

ちなみに自分はRD-XD91使いです。
DVDに焼くときはデジタル放送でもSPに落とさないといけないっていうね…
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:42:22 ID:Q+Hc3II50
最近の地アナは昔に比べて汚いと思う。
局のサイマル出力の過程で劣化してるんじゃないかと想像。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:48:10 ID:+jaAy3re0
RD-E301 文字入力でフリーズ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:50:22 ID:jPzxseD00
>>723
整備の維持と拡張を、ほとんどデジに回してるんだから、当然かと。

道路だって、見えないところで維持管理してるから奇麗なわけで、
放置したらあったいう間に悪路だぞ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 16:12:48 ID:NrfDdGlI0
>722
S301だけど
地デジをSPにするとギラギラしたような画質になるので
見るのはTSで見てる。DVDにするときはアナログで録画してる。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:50:36 ID:OF6TsTwR0
>>722
アナログは絵の情報をそのまま電波にして送ってくるから途中でノイズが乗ると
それがそのまま絵に出てくる。
デジタルは絵をデータに変換して電波に、そしてそれを受信してから絵に戻して
いるから途中でノイズを拾わない分、絵は綺麗。
ただし、受信しそこなった部分のデータはノイズではなく絵が破綻(ブロック状に壊れる)
してしまう。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:52:09 ID:6l/IU/8P0
>>722
全然違う。地アナは受信した段階でノイズのりまくり。
ブラウン管だと目立たないが液晶で見るとはっきり違いが分かる。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:01:03 ID:evZWXM7J0
20年くらい前に録画したビデオ(NHKスペシャルとか)再生したらむちゃくちゃ綺麗でびびるぞ。
NTSCに最適化されたソースと、地デジソースから流用して作ったのじゃ差が出まくりなのでは。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:58:09 ID:yYUJjPa00
心療眼科逝け
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:58:35 ID:jPzxseD00
俺の代わりに会社行け
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:20:50 ID:2nBj2ldq0
RD-S300を使ってるんですが、録画に失敗したので質問。
TS1で番組見ててTS2で予約してた録画が始まりだしたんですが、受信できる信号が無いというエラーが。
TS2に切り替えてみると映像も音声もなしで受信できる信号が無いと言われた。
表示窓を見てみてもチャンネルはあってたけど、
ためしにリモコンで同じチャンネルの番号を押したら映像と音声が出てきた。
原因がわからないのですが、同じ状況になった人いませんか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:23:48 ID:Pu2EnD/R0
>>732
>>1
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 130
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215901052/
734732:2008/07/19(土) 20:25:32 ID:2nBj2ldq0
>>733
ごめんなさい
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:30:42 ID:4V4ThMaV0
地アナはコンポジットなのでクロスカラーから逃れられないという宿命がある。
問題は地デジでもコンポジットソースでクロスカラーが鮮明に出る(しかも確実に
出る分アナログより目立つ)代物があることだが。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:37:19 ID:8IWPOug60
地デジより地アナのほうがマシなときもあるけどな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 23:38:27 ID:B3i1j9CU0
>>724
E301のフリーズ 頻発はリコールものだよな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 11:03:52 ID:964qsLgo0
E302ではフリーズ解消されたんでしょうか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 11:31:57 ID:GQ9BqXNX0
フリーズしないレコは存在しないだろ。
パナだってソニーだってフリーズする。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 12:18:21 ID:45je5UdH0
>>739
まー問題は頻度だな。
東芝は特に頻度が高い。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 12:28:20 ID:SjhmyCFb0
フリーズなんてそんなに頻繁に起こらないだろ
X7、X6、A600、XD71、X3、X1の6台が今も稼動中だけど、どれも年に
1回あるか無いかの確率だぞ
逆にどういう条件でフリーズするのか教えてほしいぞ
まあ、初期の頃のA600がよくフリーズしてたのは確かだが……
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 13:34:56 ID:R0O4Rlfi0
XS31,XS46,S600と使ってるがS600以外はフリーズした事無いな
S600は去年4月から使ってるが、3回程フリーズした
1回目はEPG受信状態のまま半日動かず強制終了
2,3回目は予約録画終了後電源が切れず操作を受け付けなかったので強制終了
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:30:41 ID:dHHovzpQ0
E301だけど買った直後から週1-2回はフリーズしてる。
その全ては「サムネ表示中」に固まる。
初期化しても変わらず。多分メモリに致命的な欠陥あり
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:35:37 ID:WRwYTVkP0
データが読めないだけだろ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:37:40 ID:2/fx/BDk0
XD92Dのフリーズに比べたら・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:56:25 ID:GQ9BqXNX0
>>743
ファームが古いとか。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 16:50:44 ID:CLFwc6b50
>>743
それE301だけじゃなくてS600とかのS系もそうだよ。チャプターの表示中にすぐなるね。
S301で治ってるかと思ったが全く治ってなかった…
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 17:58:44 ID:/Oir/9FY0
S601使ってるけどフリーズなんかしたことないな
どうせHDD内にデータ溜め込んでるんだろ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 18:03:38 ID:+6fjOl6G0
XS41/X5/X6まではフリーズあった(X6が一番酷い
S601からは一切無し、編集ナビを一切使わなくなったのがでかいだけの気もするが。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 18:37:22 ID:dHHovzpQ0
>>741
> どういう条件でフリーズするのか教えてほしい
固まる条件はいつもほぼ一緒で
編集ナビでチャプター等のサムネ表示中にフリーズ
それ以外でのフリーズは少ない

>>747
この世代の機種では有名な不具合だよね。
使ってる人なら心当たりあるかと

>>749
> 編集ナビを一切使わなくなったのがでかい
上記のように編集ナビ以外では少ない、x6などのとは別もの

>>746
ファームで直ってるの?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:23:14 ID:IxvtvRmo0
>>748
>どうせHDD内にデータ溜め込んでるんだろ
溜め込んじゃいけないのかい?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:47:51 ID:AASkmf9H0
東芝製DVDプレ−ヤー購入を現在検討しています。
録画した番組をPCで見れることができるので東芝製しかないと思っています。
候補はE301,302,S301,302。
E301はお勧めじゃないみたいなことが書かれていて。・・・・
S302は高そうなんで。・・・・・
E302かS301のどちらにするのが良いのか悩んでいます。
ずばりどっちがいいでしょうか。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:50:43 ID:UiL88y1d0
>>752
>>1
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 130
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215901052/
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:58:48 ID:45je5UdH0
>>751
見たら編集して消す。
これがHD DVD後のRD Style。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:59:55 ID:WdRBOc8y0
>>752
スカパー連携不要ならE302
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 23:03:14 ID:zm1AR3cf0
デジレコになってもっさり度が上がってからレコで編集はしなくなった。
全部PCに取り込んでから編集してる。圧縮も上手いしね。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 23:27:39 ID:S/ZofDFA0
>>754
メディアへのムーブが無いのはわざと?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 23:29:26 ID:B7qrOVHC0
今時何故東芝なの・・? 東芝に未来はあるの・・?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 00:02:08 ID:GQ9BqXNX0
>>752
どれもプレイヤーじゃないし。
どれもプレイヤー機能はあるけど。

録画した番組をPCで見る?
ネットワーク経由で見るつもりなら、アナログ放送のみしか見られないぞ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 01:11:53 ID:XPyINM170
XS34からE301に乗り換えたら、
細かいところでいろんな機能(?)がオミットされててフイタw

編集も更にやりにくくなってるし、モッサリだし、
そもそも予約待機かそうじゃないのかの表示ぐらい液晶に出させろぃ('A`)
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 01:39:11 ID:3hNAO/8q0
>>760
何がオミットされた?
どこがやりにくい?

デジ機のモッサリはしょうがない罠。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 01:41:23 ID:t5jkeFy50
A600/300/301,X7,S502/302はだいぶモッサリでは無くなった。
…といっても、TSの編集はまだ少しとろく感じるが。
特にフレーム戻し。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:04:02 ID:XPyINM170
>>761
ダビング終了時のピー音が無い、
液晶に予約待機のマーク、音量ゲージがない、
表示切り替えで時刻が出なくなったetc…

編集はシフト押しながらじゃないとスキップ等が直接使えなくなった。
まぁ慣れもあるんだろうけど、リモコンが使いにくい、
シンプルリモコンの存在が一長一短で「?」

モッサリは慣れるしかないか…
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:14:29 ID:3hNAO/8q0
Eシリーズにはブザーはない。Sシリーズにはある。表示もしかり。

通常再生画面でチャプター分割すればシフトなしでワンタッチスキップ・リプレイできる。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 03:15:29 ID:KHWH/Nj70
>>764
Sブザーねーよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 03:51:28 ID:t5jkeFy50
S300/600まではあったけど、S301/601で省かれたみたいだね。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 10:47:49 ID:Ju6D9sW20
>>763
全く同感だが、モッサリも慣れだけではカバーしきれないな
しかし、それ以上にブザーが無いのは多忙な者には痛すぎる。
ダビング終了を待ちつつ他の作業をしている時など時間の無駄が避けられない
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 11:05:42 ID:oSUx+sor0
S601ピー音なかったっけ?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 13:24:34 ID:urbrm1yD0
TS同士で結合すればするほど再生編集に時間かかるのなんとかしれ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 13:25:55 ID:t5jkeFy50
>>769
オリジナルタイトルを結合するのではなく
プレイリストで結合した新しいタイトルを作って、それを編集する。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 17:20:56 ID:/nnQa8oj0
たった今ヤマダでW301を59,800円(ポイント13%)で買って帰宅しました
僕は負け組ですか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 17:22:16 ID:t5jkeFy50
>>771
聞くから負け組になる。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 17:31:30 ID:9uFUxcXH0
不満が出れば負け組み。満足すれば勝ち組。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 17:42:57 ID:jk1LjeN90
ネトモニ。
http://netomoni.s141.xrea.com/


これみたいなアプリありませんか?
久しぶりに起動したらエラーが出て見れなかった

>プラグインエラー
>このページに含まれたプラグイン内でエラーが起きました。

>プラグインエラー
>プラグインは適切に初期化しませんでした。

と出る
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 17:53:00 ID:MskCPAGe0
>>771
1週間くらい前にヤマダでS301を49,800円(ポイント20%)で買いました
僕は負け組ですか?w
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 18:05:29 ID:R9W9U0Tr0
>>775
芝機に金払ってる時点で負け組。

601懸賞で当たったから使ってるが、勝ち組とは思えん。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:17:20 ID:5FqDXRJB0
芝機っていうと、芝刈り機みてーだ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:59:49 ID:Kqb5xHjo0
バロネスかw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:06:39 ID:Q0Ba4ZLB0
>>771
ハッキリ言うよ、あなたの為に。

超負け組。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:17:53 ID:vtQkLo0lO
3次元YC分離を世界で始めて開発した会社なんでしょ・凍芝って
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:35:12 ID:UWaNLw5l0
2ちゃんで初めてクレーム晒された会社なんです・東芝って
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:36:24 ID:jivszzOw0
有機ELで松下と合弁会社やるんだってね。
なんでブルレイを頑固にやらないんだろうね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 22:25:18 ID:Kqb5xHjo0
>>782
今からBDをやるのに必用な経費と、
東芝の予測するBDの残寿命期間での予想売上げで、割に合わないんだろ。
少々の儲けなら、他に投資した方がマシと言う事。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 22:53:33 ID:Bt4BvFcO0
>>782
パネル製造での提携かな?
基盤は東芝、松下、シャープ、ソニーの共同開発が発表されたね。

ブルレイ再生だけでも出来ればいいのに
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:35:14 ID:wCWHzKlk0
s302を山田に買いにいってみた。
よその山田でんきはいくらで売ってるからもう少し下げてよってお願いしたら
ことわられた。
よそがいくらで売ろうと関係ない73000円で10パーぽ印とだそうだ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:39:39 ID:oMW2pfF10
よその山田で買えば
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 04:34:47 ID:CQv4QMYd0
今夜が山田
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 09:09:59 ID:8mmjU8A40
S301なんだけど、ダビング中に録画予約が始まるとダビングが中止される仕様はどうにかならんものかな。
たまたまキーワードがヒットした、どうでもいい番組のせいで、メディア1枚だめにした。
せめてダビング前に、かぶってる予約の一覧ぐらい表示して欲しい。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 09:14:16 ID:MZDDnF1b0
>>788
予約一覧で色変わって警告出てるだろ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 09:14:54 ID:CLVBFldN0
>>783
似たような誤った判断で半導体をサムスンに売り渡して現状があるんだろ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 11:10:12 ID:YyjwdGXi0
>>788
ダビング開始するときに警告されなかったか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 11:11:49 ID:YyjwdGXi0
ファイナライズするときは「ファイナライズ中は予約録画できないがいいか?」って警告出たよな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 11:26:41 ID:A8IQLap70
>>788
録画管理をきちんとしていないお前さんが悪い、
警告も出るだろ?
794788:2008/07/22(火) 13:06:44 ID:8mmjU8A40
警告出なかったなぁ・・・
よそのメーカーのレコーダー使ってた頃は、ダビングの操作のときに
ひっかかる予約の一覧を表示してたのに、東芝だといちいち自分で
確認しないとダメなんか。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:15:11 ID:eswCxMZL0
>794
俺もそれ何度か経験あるよ
予約の10分前なら警告出すけどそれ以前は出さない
RAMだから気にも留めなかったけどRだと厳しいね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:25:43 ID:MZDDnF1b0
>>794
普通は予約一覧表見て、ダビング時間に引っ掛かる予約があるかどうか
確認するもんだ。
いちいち確認と言ってるが、1分もかからないだろ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:37:21 ID:8mmjU8A40
>>796
予約一覧に表示されないのもあるじゃん。
お気に入りとかシリーズ予約とか。
そんなの全部調べてたら面倒くせえよ。
ただでさえ表示もっさりなのに。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:51:57 ID:j1Y+DA960
>お気に入りとかシリーズ予約とか。

録り漏れたら困るものを、録画優先順位の低い予約にしておくのがそもそもの間違い。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:52:50 ID:CLVBFldN0
それが東芝だろ
ユーザビリティなんて全く考慮しない
いかにも技術者が作りましたという糞設計w
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 14:00:36 ID:8mmjU8A40
>>799
うんうん、それが言いたかった。
ずっと芝漬けの人は麻痺しているから「普通○○するもんだ」で片付けちゃうけど
他社製品から乗り替えた人間にとっては、えらいこと不便なんだよなぁ・・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 14:25:14 ID:j1Y+DA960
元々、RDはマニュアル指向で、マニュアル指向の中で可用性を求めた機械。
(PCには遠く及ばないがw)
お気に入りとかシリーズは、多分、営業サイドからの要求で取り敢ずの後付機能で、
これを主利用するなら、レコ選択を間違えたというところw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 15:10:14 ID:AtF4yqiX0
>>797
お気に入りとかシリーズ予約もすべて表示する設定にしておけば予約が確定された
段階で予約一覧に表示される。面倒くせえって言ってもダビング中に始まる可能性
のあるものなんて予約一覧のせいぜい1ページ目ぐらいだろ。大した手間じゃない。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 15:24:04 ID:MZDDnF1b0
>>797
>予約一覧に表示されないのもあるじゃん。
>お気に入りとかシリーズ予約とか。

結局は使い方知らないという落ちかよw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 16:03:56 ID:j1Y+DA960
あんな分厚い取説読まないと使えない→ユーザビリティ悪 と言いたいんだろ
それも確かだが、ユーザビリティ重視でRD買ったなら、それも選択ミスに尽きるw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 16:20:36 ID:OoMz5+q10
お気に入りもシリーズも予約一覧に表示される。
表示されないと、録画予約が重なってるか確認できねーじゃねーか。

表示する予約の種類を絞り込むことはできる。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 16:28:35 ID:A8IQLap70
あのくらいの取説重複事項が多いだけだから基本動作はすぐ頭に入る。

だいたい自分が設定した録画事情も忘れるおつむが悪い、
てかメディア1枚で騒ぎすぎw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 16:51:08 ID:5gW4Cyal0
さっさと売っぱらって機械音痴向けのパナ機でも買えばいいのに
なんでこんなに必死なの?
しかもたかがメディア1枚ごときでさ、大騒ぎしすぎじゃね
普通は失敗したら良い勉強になったって納得して次から気を付ける
ようになるだけなのに
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 17:00:52 ID:VDbKO4qc0
俺にクレ、2万円までなら出す
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 17:26:05 ID:4Ub2TZ3z0
専用のIrブラスターケーブルはいつ発売するの?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 18:43:39 ID:UFF1W4/m0
予約録画でダビング失敗はオレも経験あるよ。RD-E301でだけど。
それまでXS43使ってたから、同じ感覚でやって失敗した。
警告が出なかったから、失敗したときは「なんで?」って思ったけどね。

確かに、たかがメディア1枚と自分の注意力の話だけど、
ダビング前に警告くらい出して欲しかったな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 19:35:41 ID:liJxhRw70
予約の重複や残量不足のなど、様々な警告がなされる有るわけだから
ダビング失敗の警告があって然るべきだろうね。
単なる設計の不備をユーザーの責任にするほどヤクザなメーカーか?

RDだからこそ、うっかりミスまで見越した配慮が有りそうなものだし
たかがメディア1枚ごとき、って…先進国の一流企業の言う事じゃない
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:28:49 ID:4vR+2hoU0
27時間テレビのためにHDD空けようとしてるんだけど
久々にディスク情報のHDD残量が2桁台になったの見て感動した
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:46:15 ID:rSvB7xU90
男の言い訳みっともない
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:50:31 ID:leBKfCUu0
E301を買って10日…
操作に慣れてきたらいろいろと編集が楽すぎていいね〜w
タイトル名の、お気に入り登録とか便利すぎるww
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:18:25 ID:Fx5LANHh0
>>783
ぶっちゃけ、パナからBDドライブだけ買えばいーんじゃないのか と思う
パナも他社に供給できればBDドライブの量産効果も期待できそうだし

それともBDドライブ(のライセンス)が高くて割りに合わないということかな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:25:39 ID:MEIKVA0T0
>>815
プライドってやつよ・・東芝の。

「HDより劣るBDなんか今更出せるかよ!」

次世代はうちのがデファクト・スタンダードって思って今必死。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:31:38 ID:BPE1FU7S0
>>815
ソフト開発が割に合わない
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:35:12 ID:+YytObc80
どうして男の人ってプライドが高いの?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:42:16 ID:BPE1FU7S0
男だから
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:01:45 ID:72elaDQy0
S601持ってるのにS502ポチったよ。
今はまだ後悔していない。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:11:39 ID:CsvUessa0
>>794
他メーカーから乗り換えてダビングで何枚かダメになったのではじめドライブの不調かと思ってたわ
こんなの普通は予約を取り消しにするだろJK
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:12:43 ID:BPE1FU7S0
録画優先。それがRD-Style。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:15:31 ID:BPE1FU7S0
てか、楽しみにしてた録画がダビングごときでキャンセルされたら怒る奴の方が多いだろ。
録画は再放送あるかわからんしDVD発売するのはずっと先か下手すりゃ発売なし。
ダビング失敗は媒体1枚買ってくれば済むこと。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:27:08 ID:RElRV1CQ0
>>823
途中で中断させて、タイマー録画完了後再開するなんてことはできないん?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:29:04 ID:DL9T+GlM0
>>824
東芝テクノロジーでそんな事出来るはず・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:32:15 ID:A8IQLap70
まだ言ってんのかw

てか、警告出るし自分の予約状況把握してないヤツってなんなの?死ぬの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:32:54 ID:CsvUessa0
クソ仕様ですのでこのまま続けるとメディアが没になります
それでも続けますか?
はい いいえ

みたいな警告がほしいな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:54:37 ID:liJxhRw70
>>823
警告が出ればいいだけの事。メディアも無駄にしないで済む。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 01:31:52 ID:AKY+z+xo0
ダビング開始時にちゃんと警告出ただろ
どうせ確認もせずそのまま開始しちゃったってオチじゃないのか
俺のX7やA600はちゃんと出るけど他のRDは出ないのか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 01:55:38 ID:pyl7usT60
俺、訳あってネットダビングを頻繁に使うんだけど
何度も90数%で予約に重なって泣きをみてるので、警告は欲しいな。

予約の確認は心掛けているんだけど、2台分だとウッカリもあるし
ただでさえ1回のダビングが長時間に渡るので、ショックは大きい。
というか送り側の予約開始でダビングが止まる必要は無いと思うんだが

あと、ネットダビも終了時にブザーが鳴るようにしてほしい。
ダビング時間が長いだけに、忙しいと結構切実
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 02:09:23 ID:OZAp7Brs0
>>830
学習能力無いのか?計算せい( ゚д゚ )

下二行は同意。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 06:54:04 ID:UyMRpwH20
自分が気をつければ済むものをメーカーのせいにする奴って
日常生活でも何でも人のせいにしてるんだろうな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 07:13:54 ID:UBQx4B0a0
俺が生まれてきたのも親のせいだしな。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 08:53:37 ID:0uxD7FMc0
生まれて来るのは自分の意志。
子供は親を選んで生まれて来る。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 09:30:41 ID:aMqFvMYq0
生まれてきてスミマセン
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 10:58:07 ID:Ko3XVgPm0
誤ることはない。
生んで育ててくれた両親に感謝すればよい。
あとは自分の人生。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 12:54:14 ID:zVhq9kBs0
そう、東芝を選んだのも自分の人生。

後の後悔、先にたたずってな・・

皆で東芝地獄を満喫しようや!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 13:12:08 ID:UdDLx0oB0
秋淀行ったらX1からX6までのRD-X歴代機種がX7と並んでディスプレイされてた
俺はそれを横目にBW800買った裏切りモノだけど・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 16:19:10 ID:ravRJn9J0
今年の淀橋は出勤と帰りともパパやままに送り向かいされないと
何もできない坊やがいるからwwww
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:50:01 ID:xFs+SIoq0
東芝のDVDレコーダはリモコン操作の反応が悪いってホントなんですか?
ボタン押してからの反応が1〜2秒遅れてくる仕様だって聞いたけど。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:04:37 ID:balGgjzK0
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 130
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215901052/
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:35:16 ID:9JR8wea10
S601使ってるんだがユーザー予約数の64はすぐに使い切るけど、2日前ぐらい
にしか確定されないおまかせ予約なんて60あっても絶対使い切らないだろう。

あんなおまけのようなものに60も使うくらいならユーザー予約数をもっと増やしてくれよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:43:20 ID:rHkHXBbe0
おまかせプレイって名づけた東芝の人はどんな人なんだろうか
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:47:12 ID:GDUYcFvd0
なげやりな人
・・使う奴ににまかせるって言ってた・・
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 01:48:20 ID:DzwqN4xm0
風俗好きじゃね?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 14:36:22 ID:IBMoAWLL0
ファイナライズしてあるとPCでも観られるって今頃気づいたorz
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 22:26:08 ID:WWfKz8qn0
>>846
ファイナル・アンサー?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 01:33:45 ID:54DCMt2q0
・・・ファイナルアンサー。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 01:48:57 ID:YLNsxJdZ0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正解っ!!
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 02:31:10 ID:CqYTF+cjO
どうして男の人って風俗ばかり行くの?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 08:32:39 ID:ibLPF/0W0
いろんな女の人が先に行って店で待ってるから
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 09:48:23 ID:ZKHlCUVs0
>>850
お前の周りの男がそうなだけ。
まともな奴とつきあいな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 13:50:04 ID:mVoUFnxv0
夏は暑いから予約録画が心配です
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 15:25:48 ID:yJkPSuCA0
エアコンもタイマー予約すれば解決
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 16:08:26 ID:bs+1Dsgk0
そして、ブレーカー落ちて涙目の>>853が・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 16:33:24 ID:yJkPSuCA0
最強の敵は電子レンジだけどな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:00:10 ID:3QR6/Zxi0
レンジかけてドライヤー使えば最強
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:12:59 ID:XImu7w/N0
レンジかけてドライヤーで頭乾かしながら
ホットプレートで焼き肉
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 19:39:34 ID:bs+1Dsgk0
お前ら天災を忘れてますよ
カミナリのやろーーーーーorz


860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 20:56:05 ID:O5tP2jgv0
そんな痛い目に遭っててなぜUPS導入しないんだ?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:14:36 ID:QvtIcNwe0
UPS … ウプス?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:16:08 ID:UZ3w8VN70
むていでんでんげんそうち
Uninterruptible Power Supply
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:16:43 ID:oGZzRWaZ0
>>862
まじレス乙
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:30:43 ID:4ixIYnHj0
>860
UPSなんていう不安定要素を電源に追加する香具師はアフォ。
日本の電源事情ならUPS導入するより何もしないほうがマシだ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:33:42 ID:NQVN5Mw90
>>846
うちはデュアルディスプレイだが、片方がHDCP非対応だから、そっちに窓を持ってくとエラーで止まる。
でも、WinDVD7だとどっちでも見れるが、9だとHDCP非対応の方だと見られないんだよな。
なんか制限が強化されたっぽい。
ちなみに、タイトルは文字化けするw

最近は、PS3で見てるけどな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:38:02 ID:FhaBVH5T0
>>864
俺はUPSで何度も助けられてる。
被害にあったことのない奴には理解できないんだろうがな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:41:26 ID:NQVN5Mw90
>>864
そのUPSに助けられたことが何度もあるんだが<パソコンは。
何度もって言っても、導入してから5年以上経つが、数回だがな。まぁ保険みたいなもんだ。
エアコン3台フル稼働+αの使い方によっては、たまにブレーカー落ちるんでな。50Aだが。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:54:03 ID:3+TqCwkZ0
・ハリーは勝って生き残って大円団
・スネイプは味方
・ハリー自身が7つ目の分霊箱で、死ななければならない
・ダンブルドアはマジで死んでいた
・ハリーとジニー、ロンとハーマイオニーが結婚する
・ルーピン・マッドアイ・フレッドは死ぬ
・死の秘宝はどうでもよい
・最後の最後でケンタウロスが加勢で形勢逆転

ポイントはこんな感じかね?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 21:56:12 ID:3+TqCwkZ0
誤爆、失礼(^^;
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:04:50 ID:F5rPh8Qm0
ブラウン管からフルHDのAQUOSに変えたら
XS57の画質の荒さが気になる。
これはS端子だからなのかアナログだからなのか。
E300はのデジタル録画HDMI接続はきれいだ。
871名無しさん┃】【┃Dolby :2008/07/25(金) 23:34:05 ID:kX5GPJ5Q0
ドライブ切換でVTRの時にだけ音が出なくなっちゃった
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:47:11 ID:bWnjZfSY0
XD71XD91のアップデートが来るってさ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 01:11:45 ID:ojIL962PO
夜中にS300が急に動きだすのはなぜでしょうか。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 01:31:03 ID:RCAbg0vr0
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 01:34:32 ID:ojIL962PO
怖くて夜も眠れません(>_<)
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 01:38:22 ID:bWQKIsVk0
昼に寝ろ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 08:33:27 ID:qASWqWOr0
プラグぬいとけばいいだろ?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:21:32 ID:uSEEsS6iO
朝起きたらS302がトイレの前に立っていたのですが、どうすればいいでしょうか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:30:00 ID:DCRucPOi0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:44:15 ID:knJDWl2i0
一人でトイレへ行けるまでもう少しですね
根気強く見守っていきましょう
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 16:38:58 ID:/ZGeDvjWO
>>878
ウハッ貴重品!ぜひ1250円で譲ってくれ!!
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:38:55 ID:g36OynZ40
聞きたいことがあります
昨日、ハイビジョン放送をTSで録画したのですが、DVDに移せなかったんです
(後で、移動できないって事を説明書見てわかったのですが・・)
で、REに再度録画しなおして、DVD-Rに移動する事に成功したのですが
他のDVDの機器で見ることができません
ファイナライズ(?)も、したのですが、見れませんでした
なぜなのでしょうか?
また、そのDVD-Rが他の機器で見れる方法はないのでしょうか?

説明書をよく読んだのですが、もうわかりません・・
教えてください、お願いします
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:51:30 ID:3OTA0WAN0
>>882
そのDVD機器が、DVD-R のVR に対応してないかもしれません。
DVD-RW の VR 記録なら、いけたかもしれません。 再生したDVD機器のマニュアルを読んでみましょう
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:07:30 ID:g36OynZ40
>>883
では、再生するDVD機器がDVD-RのVRに対応していれば、見れるのですね
DVD-RWのVR記録ですか・・・やってみようと思います
友達にあげようと思っていたので、困っていました
本当に助かりました!ありがとうございます
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:28:56 ID:Ybi93Efm0
S301でメール予約が出来なくなったってサポートに問い合わせたら
ファームが直るまでS300と併用してくださいってS300を送りつけてきた
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:50:19 ID:5j50NhQk0
>>878
面白いと思ってるのか
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:33:21 ID:tdyc6BwQ0
>>886
俺は面白かった
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:52:46 ID:zSJgfSFS0
俺も電車の中で大笑いしてしまった
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:54:48 ID:5rm0k6230
どんだけ笑い上戸なんだよ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:01:49 ID:HS3z12cc0
お笑い格差が日本でこんなにある事が解りました・・
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:51:47 ID:JRTanReJ0
ていうか夏休みだろ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 16:46:29 ID:QJAhsW4K0
「嵐」大野智「大麻で3P」−同席した女性が赤裸々に証言!
嵐・大野智、ジャニーズ事務所、二宮和也、松本潤、櫻井翔/ 週刊現代(2008/08/09)/頁:16
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:23:00 ID:JF6W+Dtd0
うちのお母さんが毎週「デスパレードな妻」とかいう
NHKでやってるドラマを録画しているのですが、いつも
時間がずれて途中から始まったり、途中で終わったり
するらしく、どうしたらいいのか私もわかりません。
どなたか録画の時間がずれない良い方法があったら
教えてください。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:29:32 ID:CRthAJjJ0
余裕もって4時間くらい録画すれば?
見たらすぐ消せばいいだけ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:37:31 ID:uGA8kWtB0
E301意外と奥行きあるな。パナソニックはあまりないのに。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:43:28 ID:pfBWQe4K0
奥の深い会社なんです
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:51:37 ID:ne2asKL3O
いや確かに奥は深いかもしれない。
初レコでパナと散々迷ったけど、芝にして良かった。
番組ナビとか便利過ぎる
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:02:33 ID:xH6LzYE+0
S601売ってS502買ったのだが、S502が想像以上に奥行きがあって設置に困った。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:26:47 ID:w1GrsUHP0
>>898
S601ってサイドカットダビング可能?
S502だと出来ないみたいなんだけど、設定方法でどうにかなるんかな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:30:03 ID:xH6LzYE+0
>>899
すまん、やってみたことない。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:11:14 ID:4ac6d/0l0
>>898
S601から奥行き約3cmの増加でこれ程困らされるのも難だな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:39:13 ID:t2aOCwk4O
身長で3cmって言ったら大きいだろ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:45:34 ID:Ai6F8zD/0
RD-XD91/RD-XD71
[2008.7.25] ソフトウェア・バージョン12をリリースしました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-XD91RD-XD71.html
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:58:07 ID:CRthAJjJ0
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:31:37 ID:rLwGsPUX0
>>903
なんだよ、ダビング10に対応してくれたんじゃねーのかよ。ちっ!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 12:58:00 ID:cucYUMuk0
S600。トレイを閉めても無言で開き返す様になってきた。
反抗期か。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 13:46:30 ID:3d6IWEca0
むしろオープンじゃないか
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:34:32 ID:NHZCGsD20
誰がうまいことを言えと
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:53:09 ID:2RW1TyCb0
S601ってダビング10対応してるけど、これによって
DVDにTSダビングできるようになるってこと?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:07:05 ID:kSQ5CoZr0
>>909
>>1
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 130
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215901052/
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 17:35:22 ID:EYajM4f00
>>909
なるわけがない。
デジタル放送をDVDにVRで9回コピーできるようになるだけ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:36:07 ID:mO69mbJRO
>>897
芝機の番組ナビよりも松機の番組ガイドの方が、
邪魔な広告あるくせに1画面の情報量は多いよ。
そもそも東芝の番組ナビは文字がデカ過ぎるんだよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:39:54 ID:nTHV6+bIO
>>912
まあそれは自分も思ったけども…
予約ランキングとか人のオススメ見れるのは
芝機の特権じゃ無い?
こんな番組あったんだなって、気づかされるだけで楽しいよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:19:48 ID:eRQF9kGb0
>>903
当時不具合報告スレに書きまくったデータ放送切り替え時の映像切れが今頃直るとか
遅すぎるんだよwwwどんだけゆったりしてるんだよwww
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:25:49 ID:E+hOxTZA0
不具合報告スレじゃなくて東芝に言え
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 09:03:38 ID:eQqUTRgy0
じゃあダビング10にもゆったり対応してくれるのかも
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:57:36 ID:/XB7Uqzb0
>>914
S601では未だに治ってないのだが。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:25:02 ID:QUmINfNu0
X7って編集後にTSタイトルが再生できなくなることがあるバグ残ってるの?
あれさえ直って新規の致命的なバグが無ければ買っても良いんだが・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:35:28 ID:ZE8jwent0
今から寝る自分に何か一言ください。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:36:12 ID:TUzwo5Lu0
>>919
(-∧-;) ナムー
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:36:17 ID:Z+9g8uIt0
おやすみ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:54:37 ID:zQzig6LM0
聖徳太子
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:30:37 ID:KRJiuYcX0
>>864
雷っていつどこで落ちるか分からないね
UPS入れてれば、ずっと保護は無理かもしれないけど、
その場にいれば電源落とせる余裕ぐらいはあるのにね
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:11:13 ID:1R9IZzh60
復旧するまで1分以内がほとんどだから
電源落とす必要もなく
UPSのバッテリが数分持てばそれでいい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 08:05:00 ID:y5/Kgj5v0
>>867
単三引き込みだから、25A+25Aで50Aだもん、片っぽに多く流れればそれだけで落ちるw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 13:22:01 ID:3p5qomCB0
>>925
200Vエアコンですがw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 13:28:35 ID:3p5qomCB0
あ、ちなみにね、エアコンに限らないけど、単三の両側に綺麗に分散してくれる状況だと
両側で25A流れてても、中間で相殺されるから、25A+25A=25Aで使えるから、負荷分散は重要。
(意味が分からん人は、質問するなよ。説明めんどくさいからw)
その辺は考慮して、分電盤の配置をやってもらってあるし、家のどこがどの個別ブレーカーに
つながっているのかも、全部把握してる。一応、電気工事持ちだからな。

昨日は東京で結構広範囲で長時間停電してたよな。
うちの方は田舎だけど、たまにこうもりとかが、変圧器に入って30分程度停電することが、
数年に1回ぐらいあるw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 15:46:23 ID:Smldi6oV0
と言うか、単三とか言っても普通の人は電池かと思うだろ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 16:44:34 ID:3J1cK3/K0
>>927
どんな中国地方だ、いや中国か
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 19:41:10 ID:JudrDEID0
今、ロシアから書き込みしてますが何か聞きたいことはありますか。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 20:31:26 ID:DCOshsEb0
生年月日と性別
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:11:37 ID:V4yB00+10
X8の仕様見た。俺的には期待外れ・・・・ 残念
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:49:32 ID:JudrDEID0
16歳 女子高生です。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:27:09 ID:JsKJ2QkvO
ロシアに行ってまで2chに書き込みしなくても…
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:41:43 ID:DCOshsEb0
では、次に犯罪歴
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:59:40 ID:Mupw9iFW0
ボルシチage
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 23:14:30 ID:4p9ouOQ80
先週の地震で見事にRD-X5のHDDと思わしき部分が故障してしまったので、
ネットで調べて自力でHDDの交換をしたら見事に復活して感激。
費用はHDDを通販で購入して計14000円也。

14万で買ったRD-X4が1年ちょっとで壊れてRD-X5に買い換えたことを考えると
ありがたい時代になったものだ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 02:17:26 ID:vr3G7Mf10
>>937
交換したHDDは容量デカイやつ?
よかったら型番教えて。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 04:27:03 ID:2LzReXvz0
漏れもX5がガリガリ言ってる

交換したいんでチョット詳しく教えて!!
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 07:42:59 ID:fgu5sqTo0
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:11:13 ID:hDjtk+Mz0
RD-S301使ってるんだけど、
寝室で見るために毎週ドラマをCPRMのDVD-RW(TDKの超硬)に焼いてて
4〜5回読み書きしたら、ディスクに問題うんぬんと出て書き込み不可になったり
DVD挿入後の認識が異様に遅くなったりするんだけど、同じ症状の人いる?

ディスクが外れだったんだろうと思って、予備の4枚も全部試したんだけど全部同じ症状になるんだよね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:12:03 ID:2LzReXvz0
>>940
X5は無いよ(´・ω・`)
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:59:04 ID:xW6f16vC0
>>942松下SW-9573
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 10:17:42 ID:mgdne6iq0
>>926
200Vでも25Aだ! 同じ能力なら電流がおよそ半分になるだけ、バランスを考えないでいいのがメリットだな。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 10:36:55 ID:VQVBFa/n0
>>941
超硬は相性悪いと言われてた気がする。
PCで30分かけて媒体の完全初期化すれば復活するかも。

結論: 推奨媒体(Victor国産)使うべし
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 11:06:26 ID:W6iPeTLG0
S600、今まで地デジのHDからDVDへのコピーはRAMを使っていたけど
BDでソニーに逃げる予定なので、これからはRWにしようと思った。
で、編集画面から移そうとしたら「このディスクでは出来ません」と。(ちゃんと設定でVRにした)
で、簡単ダビングで行うと出来た。
何で?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 11:24:48 ID:1nubqpcu0
わかんないけど録画済みメディアを初期化するかどうかの部分じゃね?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 11:25:47 ID:W6iPeTLG0
初期化はしたんだけどねぇ・・・・。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 11:26:49 ID:5QiwXJDz0
>>946
>>1
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 130
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215901052/
950946:2008/07/31(木) 12:57:46 ID:W6iPeTLG0
ありがとう、行ってくる
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 13:22:31 ID:aHyDf8NQ0
XS24のEPG(テレ朝)が1週間前から取得できなくなりました。
今日、番組表がついに白紙に。
HDD初期化してもダメだった。そしてXS24購入以来始めてLANケーブルを接続。
先程めでたくiEPG番組表が取得できました。
一時はどうなることかと(笑)

ハブ買ってネットdeナビもデビューしようかな。
もうリモコンでタイトル編集する日々にこりごり。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:17:22 ID:dW/XyJAs0
>>938
型番はST-3320620A。
容量は320GBです。

300GB以上の容量のHDDに替えても活用できるのは300GBまでのようです。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:42:54 ID:f1cEmuEm0
XS24って相当古くないか?
そろそろ新しいのに買い換えても・・。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 20:08:40 ID:urO0GZy+0
俺はまだXS40が現役なんだが・・・
いや、最近録りたい物があまり無いんだけどね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:11:26 ID:ck4a1UPO0
今どきアナ機使ってる奴とかって、どんだけ時代遅れなんだよ、ギャハハハハ〜wwwwww
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:19:01 ID:1gQTFPl/0
デジ機でアナログチャンネルばかり録画してますが何か?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:32:42 ID:HPGcU27H0
>>945
ありがとう。超硬の相性問題は始めて知ったよ。
ググったら色々情報出てきた。

初期化や他社製メディアでエラー出なくなるといいなあ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:22:22 ID:O+VLqWbY0
>>954
X1まだたまに使ってるw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 01:17:30 ID:uSlKKM0+0
>>953

外部地デジチューナ買ってRAMにムーブしてごにょごにょ−R化しようかと考えてる
東芝BDレコまで気長に待つよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 01:41:22 ID:A7Ik9m+m0
>>955
別にアナ機しか使って無いとは言ってないだろ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 06:45:16 ID:Kd1l+ToA0
>>955
馬鹿なのか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 07:58:38 ID:tDFJNYKG0
まー、トーシバレコは、アナログ時代が花だったからな。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 08:11:46 ID:t3bnK3Nf0
>>955

お前がXS30使ってたら笑える
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:45:07 ID:g9fZszkw0
名機だよねえ〜XS30。
俺、最初に使ったのがこれだったので東芝に
いい印象が出来た。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:48:10 ID:R+N4u8cm0
XS40で好印象だったがXS36をEX化して悶絶したよ。
今は何とか安定してくれてるけど。
地デジレコはどこを買うべきか。。。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:35:42 ID:cjp5gkls0
X3、X5と乗り継いできた漏れは勝ち組・?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 17:11:07 ID:3elwVuoR0
漏れw
勝ち組w
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:52:10 ID:WQ9EEQ3O0
S502を購入予定で店頭にチェックしに行ったらS601が66800円で売っていた。
S502よりHDDが100GB多く2万円近く安いので惹かれたけれど、S601は機能的にどうなんでしょう?
HD Recが出来ない事以外に何か違いはありますか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:56:12 ID:8YLYMDRL0
TS2縛りがきつい。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:08:05 ID:7aIVgF8V0
XD91でアップデート出来た人いますか?
971968:2008/08/01(金) 19:23:35 ID:WQ9EEQ3O0
>>969
不便ですか?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:30:19 ID:18ecEltiP
>>968
その値段だったら微妙かなぁ
安い店なら502も7万切ってるし

スカパー連動要らないなら502にすべきじゃね
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:31:24 ID:8YLYMDRL0
>>971
TS2で録画中は何もできない
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:58:46 ID:lfzjPWAaO
>>967
いつまでもアナログしか撮れない時点で負け組じゃん
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:07:37 ID:PbC8OuXe0
>>968
投げ売り価格の店は完売しちゃてるから、底値よりかなり高い。
店頭売り、5年保証で5.5万位が底値だったはず。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:11:03 ID:lJa+t8sK0
S302がゴミ捨て場に置いてあったのですが、どうすればいいでしょうか。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:15:24 ID:oxsoW9tN0
>>976
引越し中なんだろ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:18:12 ID:z/ZON1XL0
ブルーレイ機を作ってくれい
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:35:39 ID:XppDhybaO
X7がポイント引き後で10万切ってるの見ると、
買ってしまいそうになるな。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:46:26 ID:Hmhogxat0
ありゃ、S502でS端子出力でD1固定できるじゃん。
X7で出来なくなったとか聞いたから無理かと思ったのに。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:34:43 ID:rz7qPleM0
>>970         RD−XD91バージョン更新されないですね。バグでもでたのか謎です。  
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:40:16 ID:uBPGijCE0
RD-XD91アップデート
同じく更新されないですね
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 09:50:01 ID:Gl9DvG250
RD-XD91 アップデートできません
8/3までなんだよなー
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 10:10:00 ID:ka8U+Bfe0
8/3までは放送アップデート。定期的にやるから心配なし。
ネットワークアップデートは無期限。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:59:58 ID:BVo9dx2H0
うちのRD-XD91もアップデートできない
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 14:20:24 ID:VDdzEf440
ネットでダウンロードしかないか、、。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 15:02:54 ID:7EfukiTg0
E301を使ってるんだけど、録画した番組のCMを削除したくて
クイックメニュー→チャプター編集→編集したい番組を選んで
その中のCMのチャプターを消したいんだけど消せないよ。
マニュアルにはチャプターを選んでクイックメニューを選ぶと
チャプター削除の項目が表示されるとなってるけど、うちのは表示されないんだけど。何でだ?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 15:10:05 ID:IMmEGrVp0
とりあえず、ここは質問スレじゃないと言う事と、チャプター削除はしない方が良いと言う事は
言っておこうかな。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 15:14:16 ID:zcfCdnyt0
>>987
チャプター削除を繰り返すと断片化がひどくなってHDDの中身が消えるぞ。
チャプター削除は見るナビのチャプター表示のクイックメニュー
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:27:11 ID:fsofyAb/0
つーかなんでデフラグ機能かたくなに付けないんでしょうな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:48:59 ID:APiOvqYF0
何時間も操作不能になってもいいですか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:59:37 ID:y+6Etu+40
デフラグが必要なファイル管理してる事自体が問題
メモリの制限とかあるだろうけど、PCでデフラグしなかったらファイルの保存に失敗とか聞いたことないしな
動作は遅くなるがw

PSXでは、断片化なんて意識したことすらない。
見て消して繰り返してるけど、一度もエラーなんて出たことないし。
S600では、見て->ごみ箱->使用率50%超で、まとめ消しって方法で一気に容量空けてる
残しとくタイトルは、消す前にHDD内コピーで一番後ろに。消した直後にもう一度やれば先頭にもってこれるんじゃないか?
って思うけど、俺にはHDD内に残しておく物はないww
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:57:22 ID:jobA064D0
PSXなぞ、どうでもよい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:05:00 ID:2YFAmcmE0
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が夜勤から帰ってきてしまします!(看護婦なので・・・・)
至急助けてください!!!
OSはウィンドウズMEです。
よろしくお願いします。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:09:03 ID:RHW73rov0
なぜにそのコピペ・・・
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:11:21 ID:TAsmGgVG0
それってスパイウェア?妻が看護婦?うらやましいぞ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:16:34 ID:TAsmGgVG0
前はプーさんの画像だったのに
に一致する日本語のページ 約 3,230 件
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:26:06 ID:3jyg7jce0
次スレはやくぅ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 22:02:11 ID:qQK0iXo10
>>992
PSXはチャプター削除してもキャンセルできる。
つまりチャプター削除したふりをしてるだけ。
断片化が気になるはずがない。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 22:02:18 ID:jyid9piO0
>>1000なら東芝倒産、藤井は、、、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。