1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
●未だテープ使ってる知障達
△ ) △
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. .ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | .|
ヽ、__ノ ノ. ノ
|. x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡 イ
| (U) |
ヘッドクリーニングに無水アルコールではなく、
眼鏡用のクリーニング液を使っても良いと思いますか?
眼鏡用のクリーニング液って、皮脂汚れしか落ちないんじゃないの?
しつこい汚れが落ちるかどうかわからんね。
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:11:35 ID:mWc4Z/G50
>>6 専用クリーナーか、純度99%以上の無水アルコール(エタノール)使えよ
ヘッド死亡させたいの?
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:19:59 ID:m8fs+qtV0
96℃のスピリタスじゃ駄目か?
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:29:02 ID:mWc4Z/G50
DAME
摂氏で表示してどうする
>>6 あんなもん大した値段じゃないんだから買えよー
なんか最近S-VHS用のテープが売ってないんだが…
しかたなく、普通のVHSテープを買う
最近、いい加減HDD-DVDレコーダーを買おうと思ってる
>>13 エフ商会で通販しる。
アバックでもエフ商会と提携して扱っているぞ。
ビクターがメディア部門を誘電に売却したとか聞いたけど、Sテープはどうなるのかな。
S-ETでも録画ソースに合わせて銘柄を選べば良好な結果が得られるんで、
全部Sテープで録る必要はないと思う。
むしろそれぞれのテープの個性を見るのが面白く感じてしまう。
HDD-DVDレコーダーは買うつもりだけど、ビデオデッキの、いかにもメカって感じが好きなんだよな。
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 08:59:57 ID:waifQ6l00
前スレで、HR-VFG1を貰った人がいたけど、画質と操作性の報告お願いします。
古いデッキでテープを食べてしまう故障ってどのあたりが原因なんでしょうか?
歯車ですか、ゴムベルトの劣化でしょうか?
修理に出すとマソ札が出て行くので、できれば自分で修理したいです。
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:51:07 ID:IGN15aZh0
>>20 一番怪しいのはピンチローラー
ゴムが劣化して表面がテカテカになってるんじゃないかね
これだけだったら部品代は数百円だし、交換も簡単です
ブレーキも怪しいけどね
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:12:28 ID:fq/s8GZm0
>>13 いや、今は買うならもうBDレコの時代だろ。
まあAVCREC使うのもいいけど。
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:08:37 ID:3qfMx1s90
保守。
24 :
13:2008/05/27(火) 22:03:38 ID:hacaLVzx0
>>14 バレましたか…
ゴメンなさい
>>15 通販かぁ…
>>16 >全部Sテープで録る必要はないと思う。
だよな
>>22 BDレコーダーの時代に、HDDレコーダーを当時よりは安く買いますよ
時代遅れと言われようとも
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:15:17 ID:fq/s8GZm0
>>24 敢えてDVDとは、さては芝男か!
東芝一社しかサポートが無いHDRecを使わざるを得ないのはご愁傷様。
どうせデジタルにするんなら無劣化で保存したいから、BDはともかくAVCRECは無い気がする
まあ、DVDに移そうとか考えてる奴はやめとけ。
5,6枚つくって予想外の画質の悪さにすぐやめるのがオチだから。
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:12:40 ID:+gd7fqmv0
今のところ外部入力でAVCコーデック使えるのはソニー機だけかな?
ビットレート高めに取ればMPEG2で弱い映像もほぼ大丈夫だぞ。
29 :
15:2008/05/28(水) 00:17:48 ID:fAQ4e05u0
>>24 今度出る、東芝のRD-X7は一部のファンの間では期待が高いけど如何よ?
まあ、初期のファームはバグだらけで酷いんだろうけど、
年度末にはファームが安定するだろうし、
末期価格で凄く安くなると思うんだよね…
BDついていない時点で一般的には不人気機種になるだろうし…
まあ、漏れはS-VHSは2006年にメイン退いて、再生専用に
戌のHM-DHX1を中古で最近買いましたけどね。
もちろんメインは東芝のRD-XD91です。
2011年のX-DAYまでにはデジタルダブ禄、BD対応のRD-X8が
発売して、年度末に価格がこなれると妄想していますし…
DVDレコの話題が多くすれ違いスマソ…
俺も東芝に期待してるが、それまでにテープとデッキが持つかどうか・・・
デッキやばいならメンテに出せよw
テープは韓国産じゃ我慢できんのか
>>31 テープは24年前の物も数本あるけど、とりあえず元気。
大体700本くらいあるけど今のところカビは見当たらない。
確かに持たせる気合いがないとダメだね。。。
>>32 デッキは過去3回修理しててさ、もう地上波のチューナーは映らない。
ビクターのHR-V1だけどもうアウトかも知れない。だから今は
ソニーのRS7を使ってるけどメンテは重要だよね。
>>33 一度、DVD/BD+HDDなレコに乗り換えると
あまりのオートマチック振りにダメになるぞ、耐えるんだ。
>700本
その中にS58〜62の間で、「宇宙へのチャレンジ」という
軍事兵器を扱ったスペシャル番組は入ってない?
AV機器板に来て3年だが、未だに誰も知らない持って無いという返事でな。
すまん。持ってないや。
期待に添えず、申し訳ない。
36 :
24:2008/05/28(水) 22:37:05 ID:CY72xNHE0
>>25 >>29 どうもサンクス!
やっぱ、ここらでBDレコーダーを買っとくべきなんだろうか?
38 :
35:2008/05/29(木) 00:02:30 ID:mvCREthF0
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 13:06:15 ID:ot5MxOTu0
SONY「WV-DR7」のS-VHSの画質はどの程度のレベルでしょうか。
40 :
15:2008/05/29(木) 13:12:47 ID:PBYNcuwV0
>>34 確かに楽な分録画の執着心が薄れますね。
予約も簡単、頭だし、消去も簡単、
どうしても残したければ焼くでいいんだもんね。
基本的に一発勝負だしな。録画したの見返して大きいノイズが乗ってるとへこむ。
レコーダ買ったら、HDDに録って編集したのをS-VHSに出力とか意味もなくやってみたい。
>>39 それほど高画質でもないけど液晶テレビで見るならアナログ的画質は気にしなくてもよくない?
DVですらこんなもんですか と感じるはずです。
43 :
15:2008/05/29(木) 16:18:10 ID:PBYNcuwV0
>>41 まあ、意味無くやるのなら止めないけど、
ほんと意味が見出せない罠。
素直にDVDに焼いた方が良いよ。
一度MPEGにした時点である意味劣化だからね。
S-VHSのアナログ的な劣化で無く、デジタル的な劣化がある。
でも、デジタル的な劣化があるがそのまま保存できるのがDVDの良いところだ。
まあ、再生環境がS-VHSしかない場所ならそれも有りなんだろうけど。
>>43 そうなんだよねー
ついで言うと、デジ→アナ→デジとか、アナ→デジ→アナとか変換が2回以上またぐのは生理的に気持ち悪い。
今スカパー光を契約してるんだけど、このチューナはS端子と黄色端子からしか出力できない。
放送自体はMPEG圧縮されたものだから、受信した段階でデジ→アナ変換されてしまうわけで、
こいつをさらにデジレコにつなぐことを考えると悲しくなる。
デジレコ買ったらe2に替えたいんだけど、うちの環境だと光を解約すると地デジが受信できなくなる諸刃の剣。
ま、素人の俺は素直にスカパー光をS-VHSで録ってなさいってこった。
ちなみに編集してからS-VHSに落としたい理由ってのは一応ある。
手持ちのデッキがSX300なのでFEヘッドが無く、追加録画の度にレインボーノイズが入ってしまう。
これを発生させないためにHDD上で編集した後、一括で録画し、さらに頭出し情報を記録することで
のりしろを余分に録ったりしないで済むわけ。
使用場面としては実家に持っていって見せたいものがある時とか。
46 :
15:2008/05/29(木) 21:01:06 ID:PBYNcuwV0
結局それなら、変換我慢してスカパーから
HDD録画機でDVDでいいんじゃね?
ついでに、東芝のレコの場合スカパー連動が有るから便利だ。
対応しているチューナーでないといけないけど…
ほんと脱線すまない。
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 03:43:44 ID:Oe0u1Yak0
デジタル放送をライン入力で録画するデッキでは
東芝「A-SB100」、三菱「HV-SX200」、パナ「NV-SB606」
では、録画性能に違いがありますか?おすすめを教えて下さい。
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 08:01:59 ID:DQydgQ0Z0
>>47 標準/3倍の比較。
A-SB100>>>HV-SX200>>>>>NV-SB606
(SB100よりも前身のSB99のほうがいいけど)
>>48 ありがとうございます。
ライン入力の録画でも差が出るんですね。
この差は何によるものでしょうか?
ヘッドでしょうか?3次元も関係するのでしょうか?
50 :
48の者です。:2008/05/31(土) 06:45:24 ID:eGmzE4/s0
>>49 素人考えだけど、三菱、パナは再生にのみカを入れているし、
東芝は、再生は微妙だけど、録画画質はビクター並み。
厳しい条件で、HSテープをET記録してみると各社の違いがハッキリするよ。お試しあれ。
DVDやBDに移行したが、
過去録テープがあるので今でもS-VHSを使う、
というのはわかるが、
これからの録画も全部S-VHSってのはどうかと思うぞ。
もうSP〜XPで録っても、DVDの方がコストパフォーマンスいいだろ。
それに、これから先もずっとテープで保存するつもりなのか?
将来違うメディアに移し変える場合、ダビングとコピーでは面倒くささが全然違うぞ。
52 :
47,49:2008/05/31(土) 12:29:27 ID:jMIBxaca0
>>51 HDDレコで録った物のコピワン対策なんです。
一回ビデオ化してからでないと、デジタルにならないようなので
コピワン信号はライン出力してもくっついてくるんじゃなかったっけ?
そろそろVHS資産をデジタル化しようとおもい、
AVCで外部入力録画できるソニーのレコーダあたりを購入しようか検討中なんですが
現在部屋に
W5 VXG1 VXG200 SB800W
と4台VHSデッキがあり正直邪魔なのでダビングしおわったら
倉庫にでも保管しておこうとおもうのですが
皆さんはデジタル化が終わったらVHSデッキはどうするんでしょうか。
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:29:17 ID:iA9zka4Y0
>>52 そんなのどうにでもなるじゃんか。
とくにSD解像度なら裏技は豊富。
ネットで検索してもいいし、家電店のチラシにだってヒントは載ってる。
そんな理由で劣化させるなんて勿体無い。
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:23:40 ID:8PnmBszs0
例えば画質補正機だ。
>>54 親戚とか知り合いがVHSテープ持ってる限り捨てることはないよ。
お宝が眠ってるからね。
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 08:38:45 ID:3B1Amp340
HR-VXG300、VFG1、VT700の画質、操作性の大きな違いってありますか?
メカ的にほぼ同じですか?
>>33 >700本
その中にNHKBSで毎晩のように放送されていたオーディオグラフィックってのない?
ライン入力の録画では、機種による違いがあまりない
って聞いた事あるけどどうなの?
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 23:33:21 ID:30F5JGYx0
sageるの忘れてたorz
パナはFS/BSのGメカの頃が録画画質よかったな。
昔、FS900で録画したテープをSB800Wで観るとつくづく思う。
確かにFS900の頃は良かったよね。
当時SB800Wで、はじめて録画したときのショックが今でも忘れられない(笑
その後SB900も買ったけどSB800Wで慣れてたせいか、どうってことなかったな。
パナのFS/BSのGメカの頃と同時期の三菱のとでは録画画質を比べるとどうなの?
三菱の3倍はダメな時期だったのかな?
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 13:46:54 ID:gC3k7m/V0
三菱の3倍はずーっと駄目
>>67 完全ジャストトラックで、再生時はダイナミックトラッキングで特殊再生ってのあったじゃん
あれもダメなのかな?
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 16:13:04 ID:gC3k7m/V0
全然駄目 HV-S、HV-Vシリーズ全部通して三菱の3倍は全部使えない
逆に3倍に関して言えば、最終期の安物デッキの方がまだマシなくらい
そうか?
HV-S700を持ってるが、並みのデッキ以上の画質だな。
少なくともSB系やVX系などの、
デジタル回路の影響で輪郭がギラつくやつよりは格段にいい。
今使ってるデッキは、ビクターの HR-ST700 なんだけど、
このスレの住人達の評価としては、どんな感じですか?
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:50:15 ID:gC3k7m/V0
HR-ST700
↓ ← ここら辺
________________ ← 底辺
それじゃどの辺かわからないぉ
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:49:04 ID:hPmLV9xw0
パナのGメカ使っている人でコンデンサー交換していない人はいますか?
バブルデッキスレのSB50の人か
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 16:51:21 ID:wQNEV6r40
3倍画質のよかったメーカーはどこですか?
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 17:52:53 ID:44Z/cC3+0
松 犬 #
SB50ってKメカだよね?
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:36:01 ID:GOTrJd900
三洋、日立、東芝の3倍はどんな画質傾向やですか?
アイワのバブルデッキってどういうのがありましたか?
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:48:38 ID:44Z/cC3+0
>>80 ねぇ ただ全世界で使えるデッキがあったようななかったような・・・・ ムッチャ曖昧
>>76 メーカーじゃ判断できない。
同じ松でもBS900とSXG550じゃ違いすぎるし。
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:50:57 ID:44Z/cC3+0
>>80 aiwa自体にバブルデッキはねーけど、その代わりにSONYの全盛期を支えた
SL-HFシリーズとかはベースはaiwaが作ってたそうだよ
>>84 ベータプラスも、実はHiFiプロセッサのみならずデッキ本体まで作ってたという噂もある
X3とDR10000を足して割ったようなデザインだなw
>DVD、HDD、VHSを搭載しているが、デジタル放送の直接録画が行なえるのはHDDのみ。
>VHSへの予約録画には非対応。
まあ想像通り使えないわけですが
それより直截録画って何ですか?
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 01:36:21 ID:PMFiN40k0
直接の誤変換だと思われ
お、「ちょくせつ」で変換2回したら出てきた
>>87 嫌がらせとか思えんなwwww そんなにコピフリのSD画像残されるんが嫌なんかwwwwwww
直接録画しようとHDDから書き出そうとコピワン信号はくっついてくるんでないの?
ブランキング信号にコピワン信号の類が入っても、VHS自体にコピワン信号を認識する機構が無いから
実質アナログ → アナログ録画はコピフリ まぁSD解像度なんだがw
コピワンだとHDD→DVDは一回のみだけど、HDD→VHSは制限無いよね?
ノーマルVHSテープをSデッキで再生してSケーブルで出力すると、コンポジットで出力するのとだと画質的に何か違いはあるでしょうか?
クロスカラー?が軽減されるくらいでしょうか?
それともそれすら期待できませんか?
機種によって違いはあると思いますが、一般論を教えていただきたいです。
Sケーブルで出力すると ×
Sケーブルで出力するのと ○
でした。すみません。
色にじみが、少ないかもしれません。
デッキ内でY/C分離したものを再び混ぜてコンポジで出力してるようなら、S端子でつないだ方が綺麗になると思う。
信号を分離せずダイレクトに黄色端子から出力して、且つ、受け側の機器のY/C分離精度が
ビデオデッキよりも優れている場合、黄色端子でつないだ方が綺麗になると思う。
実際コンポジ出力の規格ってどうなってるんだろ。
ドット障害、クロスカラーが低減される。
>>98 ねーよ。
テープにYC分離記録してるんだから。
いやいや、
>>95でノーマルVHSテープを再生って書いてるから、
混合記録の可能性あるだろ。って、俺が根本的に勘違いしてる?
ちょっとググったらVHSは元々分離記録なのか…
元が分離してる以上、S端子があるのにコンポジで繋ぐ意味は無いのね。
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:24:32 ID:7i9fluHL0
ちょっとSケーブルで吊ってくる
別に吊る必要もあるまい
ちゅーかノーマルVHS時代は、コンポジしか出力ないからしゃーない罠
ノーマルVHSでもS-VHSでS出力した方が綺麗(勿論デジタル処理)
ただ最近HDD/DVDレコなら、デジレコ側に処理を任せた方が綺麗になる
パターンもあるのでケースバイケース
分離記録されているものを混合して再分離した方が綺麗になる可能性があるということ?
VHSは出力が基本的にコンポジットしかないから、元々Y/C分離での出力が出来ない
だからS-VHSデッキでS出力した方が高画質になる可能性があるという話
ただ最近のHDD/DVDレコの方がTBC、Y/C分離共にVHSデッキより処理が高性能になって
いるのでY/C分離をHDD/DVDレコ側に任せた方が高画質になる可能性もありますよと事
いやしかし、分離記録されているものをS出力したもの以上に分離精度が上がるという理由がわからない。
レコに分離を任せるということは、VHS側で混合するということになるから。
勘違いしてるよ
VHSデッキはS出力が無いから、コンポジット(Y/C混合)でしか遅れないんだよ・・・・・・ 仕様なの
ただ最近のHDD/DVDレコがY/C分離に使用出来るメモリ容量が段違い&TBCやDNRなど精度が
S-VHSデッキの頃と比べて上がっているんで、VHSデッキよりもTOTALとして品位が上がる可能性が
あると言ってるだけ
話が噛み合ってない…
S-VHSでVHSテープをS出力するということは、テープに記録されているY/C信号を
そのまま分けて出力するわけでしょ。
対してコンポジット出力したものをレコで受けるということは、
テープに記録されているY/C信号をいったんコンポジット信号に混合してから出力するというわけで。
元から分かれているものを、レコの分離に任せるってナンセンスじゃないか?
>>111 ナンセンスの前に試してみればいいじゃん 最近の高級HDD/DVDデッキの方がデジタル処理に
関してはVHSデッキ単体より上の場合が多い
MPEG2化も関係するが、デジレコを通した事でノイズが減ったとか、画像が良くなったとかは良く聞く話
いやいやいや、Y/C分離とDNRを一緒くたにしちゃいかんでしょ。
だから元の分離信号より、コンポジにしてデジタル処理をかませて分離しなおした方が
綺麗になるという考えでしょ?
>>107の問いの解になってると思うが。
またかよ。
理論ばっかで、誰も試してないんだな。
再分離は可能だが、画質が悪いと静止画判定される部分が少なくなり、
ドット妨害は殆ど減らない、が正解。
つまり、S-VHS標準ではよく効き、VHS3倍では殆ど効果がない。
例外として、デジタル回路を搭載したデッキが出す余計なドット妨害には、
VHS3倍でも効果がある。(TBCがあると更に良い)
まあ、とにかく手元にあるLD-BOXはいつかコンポジ出力のLDプレーヤーでもゲットして
S-VHSかHDDレコで分離してみるよ。
VHSソフトじゃねーのかよw
>>114 俺の環境では劣悪なソース、ノーマルVHSで録画した物に対して
特に効果が顕著だったよ。
はっきりいってとても良い
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 00:41:52 ID:d9GBCpwq0
レンタルソフトの記録に使うデッキはどんな機種なのですか?
業務用機を複数で、等速ダビングしているのでしょうか。
家庭用デッキで録画するよりも、赤の発色が綺麗なので、以前から
不思議に思っていました。
119 :
95:2008/06/10(火) 04:29:48 ID:jnPJP0HhO
なんか言い争いさせてしまってすみません…。
よくわからなくなってきたのですが、
ノーマルデッキでもSデッキでも分離して記録していて、S端子からは分離記録されたのをそのまま送り出している…ということになりますか?
だからテープに記録する時は分離するが、イマイチな分離性能で記録されてるとSで出してもイマイチな効果しか得られない、と。
ただ、昔ニジマナイザーってのがあったらしいじゃないですか。
これを外部入力でLD等のセパレーターとして使われる方がみえたらしいと知って疑問に思ったのですが、テープに分離して記録されてるのにどうしてこのようなものが必要になったのでしょうか?
全く考えにくいのですが、もしかしてテープ上の分離された信号はS端子から出て行く前にまた混合・分離を経ているのでしょうか?その分離時にニジマナイザーが働いていた…のでしょうか。
ちなみにうちのパパンにはんなはずないだろうと一蹴されました。
外部入力時のはオマケで、主に記録時に働いていたのだろうと言っておりましたが…
真相をご存知の方、どうかお願いします。
120 :
95:2008/06/10(火) 04:48:07 ID:jnPJP0HhO
それと何故かうちにある業務用のフレームシンクロナイザーは、コンポジット、コンポーネントはBNCですが、Sの入出力は7ピンの巨大な端子なのです。
『3/4"U規格』…?という規格に関係する端子のようですが、これについて詳しい方みえますか?
まれにヤフオクの業務用デッキの背面端子の画像に写っているのを見かけます。
以上、連レスすみませんでした。
>>114 >>画質が悪いと静止画判定される部分が少なくなり、
ドット妨害は殆ど減らない、が正解。
kwsk
>>118 CDが市販CD-Rを焼いてるわけじゃないところにヒントがある稀ガス
>>119
途中だった
>>119 パパ正解じゃね
>>120 何故かu-マチックという単語が浮かんだ。絶対無関係だが
そういやW-VHS博物館あたりで見かけたような
元々YC分離記録してるって事は、YにCが混じったりすることは、ほとんどないと考えられる。
つまりS端子でつないだ方が綺麗かな。
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 10:37:56 ID:giPEdGjQ0
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 17:05:41 ID:TiYSA9d10
わざわざS端子ケーブルとコンポジットケーブルを同時に使う必要ないだろ
SがあるならSで録画再生すればいい。
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 17:09:32 ID:TiYSA9d10
>>117 効くわけないだろ。
劣悪なソースという時点で、
何に録画しても3次元分離は利かない。
>>121 kwskも何も、3次元YC分離の仕様。
動いてる部分にも利いたら、それ何次元YC分離?
2人とも、ドット妨害の発生する瞬間、消える瞬間を目で追えてるか?
というか、ドット妨害が見えているのか?
>>86 しかしビクターも懲りないやつだな・・・。
VHS作った会社なのにS再生にも対応してないのかよ。
フナイ製だからw
確かによく見てみるとFL菅の部分が・・・
あんなゴミを買うやつ居るのか
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 16:49:42 ID:H0KXMKGr0
そんなこと言ってたらノーマルVHSレコ全部がゴミじゃないか
>>133 んなわけないだろ。
昔のはノーマルVHSといえどVXG100より造りのいいデッキばかりじゃないか。
現行機種よりはマトモだけどさ。>VXG100
それは否定しない
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 23:02:18 ID:qguj+Fub0
大昔はコンポジットどころかRFしかなかったらしい
押入れに有ったパナのNV-SB60Wを引っ張りだしてきたんですが
S-VHSのテープって今も家電量販店等で売ってましたか?
見掛けないような気がするんですが・・・
むしろRF出力のデジタルチューナが欲しい。
チューナをRF出力してテレビやVTRでアンテナ入力すれば、使い勝手自体はアナログと変わらなくなるはずだ。
問題は複数チャンネルを同時にRF出力する必要があるためチューナのコストが跳ね上がる点だが。
>>137 ビクターのXG120分2本パックのみが現行品として流通してます。
扱ってる量販店はけっこうあります。
>>139 即レス サンクスです!
明日見てきます
#再生時デッキからモーターか何かヒュルヒュルと異音がするのが気になります。開けてメンテすべきかなぁ
>>138 アナログBSチューナーまではあるんだけどね、それ
もう新製品では望みないから今のうちにお気に入りのトランスミッターを買っておくしかないだろうな
142 :
137:2008/06/12(木) 22:53:46 ID:3ZbJjqUi0
143 :
137:2008/06/12(木) 22:54:33 ID:3ZbJjqUi0
連投すみません。パスが必要でした
1234です。
144 :
137:2008/06/12(木) 23:34:53 ID:3ZbJjqUi0
自己解決しました。
テープ走行を安定させる為らしきローラーが異音を出してたみたいです。
お騒がせしました。
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 00:52:40 ID:RyXQV9mN0
しばらく使用しなかったHR-X7を再生後、イジェクト時にテープが少し
絡みました。
どこが原因でしょうか。
多分、グリス固着だと思う 何回かエジェクト繰り返してみ
治るかも
147 :
137:2008/06/13(金) 13:46:49 ID:QKpLwEVm0
やっぱりダメだ。やっぱり異音取れないorz
ハードオフで中古探してくるかな・・・
可能性は低いけど、本体の設置面に振動が伝わって異音が出てるってことは
>>147 もうメーカーメンテも受け付けてくれないのかな?
先日ウチのSB60W開けて掃除してたけどメカのフレームがダイキャストでスゲーしっかりしてるんだよな
>>147 早送りで巻き戻し繰り返してみ テープの初めから終わりまで
151 :
137:2008/06/13(金) 15:36:18 ID:QKpLwEVm0
レス有難う御座います
帰宅すれば、もう一度色々試してみます
サンプルの画質結構いいね。ゆらゆらしてるけど。
調べてみたら、
・19ミクロンヘッド
・アモルファスヘッド
・デシタル回路非搭載
が全部そろってるのはSB60Wが最後なのか。
次のSB66Wは、青空に赤Tシャツなんて最悪だぞ。
↑最後っていうか、SB60WとSX50Wしかないのか。
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 14:33:25 ID:Ez74YhmO0
HR-VXG1とVXG100の画質の違いについて教えて下さい。
156 :
137:2008/06/14(土) 15:08:05 ID:GWfrgYnO0
お亡くなりになった悪寒・・・
158 :
137:2008/06/14(土) 20:05:47 ID:GWfrgYnO0
H02エラーでテープが取り出せない
取り出せたら再度修理してみるけど
これ、どうやってバラしたらいいんだ…
天蓋と底蓋は簡単に外れるけど他が難しい。
つーわけで、今はまだ無理
>>157
S-ET標準よりS-ET3倍の方がドロップアウトが少なく感じるんだけど、気のせいだろうか
うちは標準の方が少ないよ。
デッキはBX500とNV110。
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 13:05:31 ID:rKccd/E90
三菱HV-BX500とHV-BX200ではどちらが買いと思いますか?
良い点悪い点教えて下さい。
HV-BX200とHV-BX500は性能的には同じ型番のロット違い程度。
外装も同じ金型で色が違うだけだから、見た目と値段で選べば良い。
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:54:50 ID:rKccd/E90
>>162 どうもです。
機能面では早見など少々差があっても、
再生、録画の画質は全く同じという事でOkですか?
>>163 中古なら使い込み具合や個体差もあるだろうし、迷ったら両方ゲットが吉。
んで、片方余ったら俺に譲って
20万円以下の機種は全然興味がワキマセン
20キログラム以下はビデオデッキじゃねぇ
まて、それは言いすぎだw 俺の記憶だと民生で20kg超えるデッキってないんじゃね?
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:40:58 ID:m3K/20Bj0
>>168 惜しくも、もう一歩のは有る・NV-V10000/19.8s
ピザ野郎ですな
>>161 どっちもダメだろ。
sx200買って、いままでの人生最高に後悔した。
FEヘッド付いてるだけ良いじゃないか。
>>172 マジですか?
ちょうど、sx200を買おうと思ってたんで理由詳しく教えて!
犬か松下の新しい機種でも買っとけ
不具合はともかくあれが駄目これが駄目なんてのはほとんど参考にならないよ。
文句言う人は何でも文句言うし、文句いわない場合も
どうせ手に入らないかメンテが難しい古い機種を推奨ってことになるだけ。
自分が必要としている機能で選べばいい。
何が必要な機能なのかを自分では判断できない、自信がないから
他人が高評価したものに安心を求めたがるんじゃないか?
ところが、今の時代、壊れるまで一度も使われない機能が何と多いことか。
そういや5倍モードと一発ナビ一度も使ったこと無い
5倍テープは、作らないほうがいいぞ。
見て消しのネタ録りなら程度に留めておいたほうがいい。
一発ナビを使わなくても、三菱機は頭だしが快適ですね。
放送画面を生で一時的に止めたり、コマ送りなデジタルな処理をするビデオ機能は良かった。
あれなら、プレゼント応募要項とか画面が直ぐに変わる場合重宝した
地デジとかBSデジ録るときの映像入力自動録画は便利だな
>>182 それでビクターのSTG300を録画専用にしてる。
松下のはなぜか外部入力のシンクロ録画は開始時間指定しないといけないし、
1番組しか録画出来ない謎の仕様になってるから再生専用に使ってる。
安い機種だからか?
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 02:00:19 ID:6+Trc/Lj0
>>161 個人的にBX/SX200の黒のデザインが好き。
>>172 何故に? SX200導入でHR-X5を引退させたよ。
>>184 SX200がHR-X5に勝ってるところを、俺が納得いく様、教えてくださいな。
SB800Wをオクで買ったけど、X5のほうが画質は上だと感じたよ。
>>185 184ではないが…。
SX200は実売3万円であの画質なら頑張ってると思うがな。
SX200とX5じゃ定価ベースで4倍以上の開きがあるのに、同じ土俵で戦わせて何が楽しいんだ?
操作性というかメカの応答性はSX200の圧勝。あとは維持費の安さ。
そんな問題じゃない。
SX200が、あたかもX5を上回る画質のように聞きとれるから言ってんだ。
>>187 じゃぁ最初からそう書けばいいじゃない。
両方使ったことがあるなら、SX200の問題点を書けばいいでしょ。
SX200なら色ズレ・TBCオン時の縦揺れ・白飛び、X5なら残像・色が回る・TBCオン時画面左部がマスクされる、とかさ。
それぞれ欠点が無いわけではない。
どっちが気に入るかなんて、ユーザー次第。いちいち
>>184を攻撃しなくてもいいと思うけどね。
189 :
161:2008/06/18(水) 21:36:36 ID:2ed3nVKa0
SX200に詳しい方がいるようなので質問です。
初期不良が有名ですが、何番までが地雷でしょうか?
15000番台の2000年製のがあったんだけど買っても大丈夫かな?
>>189 素直にX7とかオクで探したほうがいいよ、状態の良いやつを。
>>190 素直に言いますと状態の良いX7はお金がないので買えませんねん
X7のヘッドの在庫って
とか
なに?
>>189 地雷というか、電源投入直後に頭出しをすると誤作動するだけ。
気にしないなら初期のを買っても大丈夫。(電源投入後5秒以上待ってからやりましょう)
SX200に限らず、ヤニ臭のするやつは避けたほうがいいよ。
ものすごく素人的な質問だけど・・・
ビクターの現行VHSデッキは(仕様一覧表によると)スーパーVHS用ヘッドを使っているらしい。
これってS-VHS簡易再生機能付きのVHSデッキなら普通のことなのかな?
>>194 ビクターが10年くらい前から売り文句にしてたアレだな
S-VHSデッキに使えるくらい高品質なヘッド(自称)を使ってますよ、
って意味で、S-VHSの画質で再生できる訳じゃない
日立のへたれデッキでも使ってたな
ヘッドにS-VHS用使ってるなら普通にS-VHSデッキを生産してほしいよな。
他の部分でそんなにコストが変わるもんかね。
逆に考えるんだ。
VHS用のヘッドをS-VHSに転用していると。
ごく普通のフェライトヘッドですぜ。
今NV-SV1二代目持ってるんだけど、NV-SVB1リモ付き美品2600円は買い?
>>200 その手の質問があると、その世代の松下デッキを叩く人が出てくると思われ。
SV1が気に入ってるなら迷わず購入でいいんじゃない?
自分で判断できないアホがいるすれはここですね。
SV1既に持ってても買いなんですかね?
壊れたらメインに昇格ってことで、当面サブとして使うなら買いでいいんじゃない。
値段が適当かどうかは財布を見て決めるしかないよ。
たかだか3千円の買い物をわざわざ2ちゃんで相談する奴って痛すぎ。
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 13:56:12 ID:7CMu2ghd0
>>199 フェライトヘッドは、合金ヘッドよりも寿命が長いらしいね。
210 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 01:35:59 ID:/gFzJCyj0
テープレコーダー自体、部品点数が多く故障しやすい機械だからな
どうしようもない
質問です、長文すいません
VHSテープをDVDに移行するにあたって再生画質の良さやS端子があることから
SじゃないただのVHSテープでもS-VHSデッキを使った方がいいと聞きました
ただ機種によっては劣化したVHSテープを再生するとエラーメッセージが出たり
画面が青くなってしまうことがあるとも聞きました
この場合レコーダー側にはどのように送られるのでしょうか?
データはデータとしてきちんと送られるのか
それとも読み取ってないよという信号が送られてしまうのか
ちなみにデッキの方はパナソニックか三菱の適当にそれなりなものを買おうと考えてます
上の方で出てるSX200とかその辺のやつです
これくらいの機種でも読み取りがデリケートだったりしますか
うちのSX300はブルーバックオフにできるんで、受信状態の悪かった部分は砂嵐まみれのまま出力できる。
あと、ダビングモードに設定しておけば本体側の文字表示をオフにできるので、たぶんクリーニングのお知らせも出ないかと。
DVDレコ側にTBC付いてるならXの付かないS200とか300でもいいよな
>>211 SX200なんか使ったらもれなくクリーニングのお知らせが出ます。
SX200のVHS画質は、輪郭を無理やり角張らせるような処理がされるので、綺麗じゃない。
>>214 212と被るが、再生時の画質設定を『ダビング』にすると出なくなるよ。
VXG100はDVD化するなら神性能だぞ。
HR-20000と比べて暗部ノイズが「無い」。(黒部分の赤、青のチラツキ)
HR-X7と比べて人肌の再現性が限りなく元の映像に近い。(X3とかX7は赤強調してどぎつい)
ノイズリダクションがJVC歴代最高の強さ尚かつ、残像が無い(X7のDSP最強設定比較)
適度にY信号強調して、解像感もしっかり出してる(強調無しのノーマル設定も可)
MPEG2圧縮に最適過ぎる高性能デッキだよ。
>>212-
>>215 ほんと詳しいレスありがとうございます
ダビングモードでいいんですね
それでモニターには出ないとしてレコーダーの方も同様とみていいのかな
>Xの付かないS200とか300でも
その辺のやつも考慮にいれてみます
オク見たらBX500とかSXG550とかが高騰してるんでちょっとびびったw
まあ5Kくらいで中古が買えたらいいかな
>>216 そこまでの物はもったいないです、元がVHSの古い安テープなんで
あーでも人肌の再現性ってとこには惹かれますね
三菱機は知りませんが、SXG550はそれ以前の機種とは違い出力映像にAGCが働くので、
DVD化には適しています。
それと、特にハード関係の書き込みに言えることですが、
神とか最強、糞などといった言葉を使う書き込みは、真に受けない方がいいですよ。
>>218 SXG550いいんですか、KKKコム見たらかなり評価高いですね
ちょっと予算的に危ういんでSVB10とかSV1とかも探してみます
てか型番なんて最近になって知ったばかりwなのに探し始めると気になるのはなぜだろう
>>218の言うことを真に受けてはいけない。
AGCが働くからDVD化に適してるだと?
それ以前に再生画質とTBC性能がDVD化に適してないだろ。
俺は録画デッキもメーカーも異なる何十本ものテープでTBC性能を調べたけど、
【標準信号】
SVB10>EH66>CRX8000>>SB770>>>>>SXG550>>>RX3
【非標準信号】
EH66>>>>>SVB10・SB770>>>>>>>>>>>>>>>SXG550
くらいのものだったぞ。
あと、SXG550はHiFi音声にプツプツノイズが入るんだよ。
(ドロップアウトによるジーっていうノイズとは別)
>>221-222 それでいくと、SVB10かEH66が 『 最 強 』 ということになりますね。
パナ以外はどんな感じでしょうか?
もしご存知でしたら…。
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 06:07:55 ID:TJUXSC1a0
>>221 TBC性能はそれ以前のパナ機と違い、0IRE以下をカットしない仕様。
よって、デジタル化での大きな問題になる白とび、黒つぶれの回避を重視するのであれば、
出力AGCとTBC性能からSXG550は良い選択になる。
再生画質については、確かに見栄えはよくない。
それと、君の言うTBC性能の意味が良くわからないんだが。
歪みを補正する能力のことかい?それは、TBCと同時に働くがTBCの性能ではないよ。
IREで思い出した。
DIGAにはAGCがないとか言ってた奴か。
見栄えがよくないなんて次元じゃないだろ。
こいつ絶対SXG550もってねーよ。
>>223 TBCのことを書いたまで。
トータルで考えると最強ではない。
SVB10では階調不足・色境界部分の滲み、
EH66(というか外部入力TBC)ではたまにコマ落ちが起きる。
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 10:51:44 ID:uHpACviE0
>226
また君か。
DIGAの回路図まで持ち出してきたのは君だろ。その見方もわからずに。
その回路図から、DIGAに入力AGCがついていないことは指摘してやっただろ。
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 11:42:33 ID:uHpACviE0
出力AGCは東芝のDVDレコーダのように、入力輝度調整、入力(A)GC、
ができるのであれば不要な機能と言うこともできる。
SXG550はDIGAのような入力(A)GCのない機種との連携を考慮しているのかもしれない。
高輝度を抑えることにより、パッと見さえないヌケの悪い映像になる。
その機能をあえて搭載しているので。
>>228 だから君の示してくれた回路図で、DVD出力に働くAGCだって説明したじゃない。
出力回路にはちゃんとAGCって書いてあったけど、入力系にはなかっただろ。
>>229 入力じゃないなら、
なんで録画したデータの明るさまで変化するんだよ?
ビデオ再生
↓
DIGA(録画せず、外部入力TBCとして使用)
↓
別のレコ・キャプ機器で録画
というやり方なら、出力側で変化してる可能性もあるが、
DIGA内で完結させた場合も変化するんだぞ。
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 12:00:54 ID:uHpACviE0
出力側で変化してるんだろ。だいたい入力映像にガンマ調整するのか?
一度、業務用のTBC付のデッキか、業務用の外付けTBC(FA309Cでもいいよ)を使って
実際に試してみな。
あとSXG550は単に暗いだけ。
SVB10・SB770・VX8・X1・BS900・S700・SXG550・安物再生専用デッキ(メーカー・型名忘れた)
で調べたが、
SVB10〜S700までがほぼ同じ明るさ。
SXG550と安物だけ暗かった。
デジタル回路搭載機・非搭載機あわせての比較なので、
AGCなんか関係ないと思うが。
>>231 だからDIGAで録画したデータだと言ってるだろうが。
録画したやつをDIGAで再生したんじゃなくて、
PCにDVD-RAM経由で持っていって調べたんだよ。
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 13:01:59 ID:uHpACviE0
>>232 SXG550にAGCが入っていてもいなくてもそうなるぜ。
これで出力AGCの存在を否定するわけ?
おれはな、オシロで確認しながら、100, 110, 115, 125IREの映像で試して
出力AGCの存在を確認してるんだよ。
回路図といい、
>>228 >>232と自分の無知をさらしてるのに気がつかないのか?
とにかく業務用TBCかカラーコレクタで試してからにしろ。
>>234 素直な感想だね。
VXG200の3倍はイマイチぱっとしていなかったように思う。
こういうレビューは大歓迎。
VXG100の頃はカラーバランスにやや癖があったのと、垂直輪郭補正がかかっていたよね。
>>230 DMR-EH66は持ってないので、DMR-BW900で試してみた。
テープはビクターの現行XGを使用。
BR-S810でビデオレベルをわざと上げて記録したテープ・適正値で記録したテープ・わざと下げて記録したテープを用意した。
再生機は、HR-V10,SVO-9600,SVO-5800,NV-SV1,BR-S500DX,BR-S822を使用。
どれで再生しても、DMR-BW900でAGCが確り効いてるようには見えない。
受けをDMR-BW900からBD-HDW15に変更すると、スルーした時点でいずれのテープもほぼ適正値になっていた。録画も同様。
DMR-BW900をラインTBCとして使用しMTV2000に突っ込んでみると、ほぼ適正値になった。
キャプボ側で補正されてるんじゃないの?
>なんで録画したデータの明るさまで変化するんだよ?
DIGAのエンコーダが輝度の記録上限を超えたとき、輝度情報がどうなるのか考えてみましょう。
>>235 なるほど。SXG550は面白い機械ですね。
>>236 3DYCSもついてないような機種とEH66を一緒にするな。
中身が全然違うだろ。
録画データだって、
720x480 29.97fps 9571Kbpsなんていう、
EH66じゃありえないような数字が出てくるぞ。
>>235 俺がいつ出力AGCの存在を否定した?
いつも思うんだけど、論より証拠でサンプル見せて欲しい。
一応断っておくと、俺は外野なのでどっちの見方でもなく、ただどっちの言い分が
正しいのか実際に目で確認したいだけ。
まあ無理だろうな。
SXG550の高画質サンプルが出せたら、
俺のSXG550は故障してるってことでいいや。
240 :
236:2008/06/22(日) 16:23:22 ID:FtbrOrf80
>>237 >3DYCSもついてないような機種とEH66を一緒にするな。
今回はAGC云々のことを議論しているのではなかったかな?
先程のテストでは、カラーバーの送出機の端子はS端子を使ったんだが、それでも3DYCSが必要なん?
3DYCSが無くとも、今回のようなやり方であればAGCの動作可否くらいは分かるでしょ。
コンポジットソースを、録画時に3DYCSを使わずに記録したテープなら分からんでもないけどさ。
あなたと違って特定の機種を叩こうなんて意味で書いていません。
機材が同一ではないことは最初に書いた通りです。
どうして毎回喧嘩腰な論調なんでしょうか。
私は手持ち機材でAGCがどう動作しているのか調べてみただけですよ。
>720x480 29.97fps 9571Kbpsなんていう
規格から外れているわけではないようだが、何か問題があるの?
>>239 私はDVDレコーダーやSXG550は持ってないからその辺はよく分からんな。
241 :
235:2008/06/22(日) 16:37:55 ID:j+28jH8I0
236さんはソニーBD機のAVC録画は試されましたか?
BR-S822のエディットモード画質がどう記録されるか興味があるんですが。
>>240 そういうことを言ってるんじゃない。
仕様が全然違うのに、何でEH66も同じだと言えるのかってこと。
>機材が同一ではないことは最初に書いた通りです。
それがわかっていながら、
>キャプボ側で補正されてるんじゃないの?
>DIGAのエンコーダが輝度の記録上限を超えたとき、輝度情報がどうなるのか考えてみましょう。
何でこんなことが言える?
>どうして毎回喧嘩腰な論調なんでしょうか。
ちなみにこれだけどね、ものすごく腹が立つから。
ネットのウソ情報に何度もだまされたからね。
SXG550もそう。
あれがDVD化に適してるなんて、実際に購入した俺から言わせれば大ウソもいいとこ。
オクで高く売りたいがためにあんなこと書いてるんじゃないかと思う。
244 :
236:2008/06/22(日) 17:04:30 ID:FtbrOrf80
>>241 すみません、私は今のところソニーBD機を持っていません。
>>242 >仕様が全然違うのに、何でEH66も同じだと言えるのかってこと。
EH66と同じだなんて、言ってませんよ。
私のように、買ってから(DMR-BW900)アチャーってなる人が少しでも減ってくれれば、という意味で書いています。
>何でこんなことが言える?
オシロで波形をみてください。PCでやるならAVIUTLと波形表示プラグインで似たようなことができます。
まずはわざとビデオレベルを上げて記録したテープ
BW900でDVDに記録したものは白側がクリップしています(このDVDをHDW15で再生しても同様)。
これに対しBD-HDW15はクリップせずほぼ規格通りに揃っていました。
BW900をラインTBCとして使用し、MTV2000で記録したときはクリップせずほぼ規格通りになっていました。
わざとビデオレベルを下げて記録したテープ
BW900は白側が伸びきっていません。
BD-HDW15は持ち上がり、ほぼ規格通りになっていました。
BW900をラインTBC・MTV2000で記録のときは、HDW15同様にほぼ規格通りになっていました。
これを見て、BW900はAGCがキッチリ働いていないと判断した次第です。
245 :
236:2008/06/22(日) 17:16:29 ID:FtbrOrf80
>>243 なるほど、そういうことでしたか。
それなら納得です。
SXG550は店頭で展示機を軽く触った程度ですが、S簡易再生のようなボケ感・強烈なNR・その割にはザラっとした映像で購入を見送りました。
246 :
235:2008/06/22(日) 19:52:52 ID:j+28jH8I0
>>243 なに急に被害者になってるの。君の発言がウソじゃないとすると、
君がだまされたウソ情報も君と同じ、無知ゆえのカン違いだよ。
笑って許してやりな。
それで、私が適してるといった理由は
>>221 に書いてるが、そのどこにウソがあるわけ?
特定の機種を異常なほど褒めてるのは出品者だろう。
犬の某型とか松下の某型とか。
また、EH66あるいは旧ディーガを絶賛するのも怪しい。
ヤフオクでは、電源すらまともに入らないEH66が、なぜか
1万円以上で売れている。
特に、特定の型番を叩くと同時に別の型を賞賛するのが怪しい。
248 :
235:2008/06/22(日) 20:02:24 ID:j+28jH8I0
ごめん
>>225だった。
ついでに、
>>245 >ボケ感・強烈なNR・その割にはザラっとした映像
確かにその傾向はあります。VHS鑑賞用に積極的にお勧めはしません。
ただ、AGCで高輝度側押さえてあるので、なおさら欠点が目に付くと思います。
(パッと見の印象が悪いので、アラ探しにかかる)
私は通常、モニタの輝度(SETUP)はかなり上げてるのですが、
その環境ではそれほど汚くも見えません。
にしても、お二方の論は、勉強になる。
NV-SXG550は最近ヘッドからなにやらのOHを完了したから
こういう両者の(否定/肯定)技術論は読んでて勉強になる。
喧嘩腰なのは、いつものことかと。
>>248 むしろ、TV側の調整と連動して、毎回手動で上手く画質を調節している漏れ。
>>246 あのなぁ、俺は実際に買ってこの目で見てるんだぞ。
あんたの言ってることと違うんだからウソだろ。
画面全体の輝度が高いシーンで、
標準信号から外れるのは知ってるか?
そんなTBCが高性能とかふざけんな。
>>247 絶賛などしてないが。
欠点も書いてるし。
もっと書いてやろうか?
EH66はアナログBSからの録画でコマ落ちが起きやすい。
EH66は2番組同時録画できるが、片方は外部入力NRが効かない。
253 :
235:2008/06/22(日) 22:20:48 ID:j+28jH8I0
>>251 だからな、
>TBC性能はそれ以前のパナ機と違い、0IRE以下をカットしない仕様。
>よって、デジタル化での大きな問題になる白とび、黒つぶれの回避を重視するのであれば、
>出力AGCとTBC性能からSXG550は良い選択になる。
>再生画質については、確かに見栄えはよくない。
この文のどこにウソがあるのか指摘しろと言ってんだよ。
つでにな、
君の無知ゆえのカン違いは、DIGAの入力TBCで明らかだよな。
自分で回路図まで出して、ガンマ調整って明らかに出力補正のページまで出して
証明してるんだから。
>>253 >TBC性能からSXG550は良い選択になる。
これ。
理由は上に書いた。
255 :
235:2008/06/22(日) 22:39:30 ID:j+28jH8I0
TBCの性能が高いとか優秀とかいってるのではないぞ。
0IRE以下をカットしない性能(仕様)が、DVD化に際して良い選択になると言ってるんだよ。
それのどこがウソなんだ?
じゃあ聞くが、TBCをオフにするとどうなるんだ?
オンならカットせず、オフならカットするとでも言うのか?
オンでもオフでも変わらないなら、TBC関係ないだろ。
大体、AGCが効くというなら0IREなんか気にすることないだろ。
AGCが効いても規格外になるのか?
257 :
235:2008/06/22(日) 23:53:08 ID:j+28jH8I0
>>255 に回答しないで質問してくるということは、私の発言にウソは無いということでいいのかな?
>>256 で言ってることの意味がよくわからないんで返答に困るんだが、
特に最後の三行。
SXG550のような機種が良いって言ってるのか?
また墓穴を掘ってないか?
はぁ?
>TBC性能はそれ以前のパナ機と違い、0IRE以下をカットしない仕様。
自分でこう言ったんだろ。
わかりやすく書くと、
>TBC性能はそれ以前のパナ機と違い、0IRE以下をカットしない仕様。
なら、
TBCのオン・オフで変化がないならウソ。
オフでカット、オンでカットしないなら本当ということになるだろ?
両者がんばれ。
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 01:15:29 ID:0bYq6W4x0
>259
なんだそりゃ。
申し訳ないが全くわかりやすくないんだけど。
よくわからんが、そんな風に解釈できるのは君だけじゃね?
意味がわからんから誰かまとめてくれ
HR-20000、HV-V10000、VZ−S6000B、HV-V6000、VC-BS600は最高です
NV-BX10が捨ててあったので持ち帰ってみたら
音声は出るけど映像が出なかった・・・
Sも黄色もダメだったんで死亡なんだろうな
265 :
235:2008/06/23(月) 21:25:51 ID:QjssQcLf0
>>244 遅くてすみませんが、EH66も同じだといってもいいと思いますよ。
私が所有してるのはDMR-E85Hという機種だけど、入力輝度の上限は115IRE程度です。
(東芝機では140IRE程度、PIONEER機では(多分)125IRE程度までは許容範囲)
244の記述はその通りだと思いますし、E66だけ特別にAGCが装備されてるはずもありません。
個人的見解としては、
DIGAをVHSのデジタル化に使用するのは、一般の方々にはあまりお勧めできない。
ということになります。
>>262 どのへんがわかりにくいですか?
>>265 情報ありがとうございます。
手持ち機材が古く、校正等は特にしていないのですが、DMR-BW900の上限は115前後と読めます。
大体合っていた、ということですね。
ほっとしました。
東芝機は随分余裕があるようですね。
面白そうなので、東芝機にも手を出してみようと思います。
>>267 その理屈だと上限が100IREを超えてるDIGAも規格外ですね。
確かに規格外ではあるが、アナログVTRではもっと伸びる機種もある。
そこまで使うかどうかは別問題だが。
そのページの『輝度スケール』のところを読み飛ばしているな。
騙す騙さない以前に、DIGAのAGC有無の件はどうなったんでしょうか?
270 :
235:2008/06/24(火) 00:02:47 ID:rArpe7km0
>267
はいはい、そう言ってくるのを待ってましたよ。
実際にテレビ番組や市販のパッケージビデオの映像輝度(ビデオレベル)を測ってから言ってくださいね。
一応規格上は、115IREまで許されることにはなってます。
ただ、民生用ビデオデッキ、モニター(テレビ)、多くのパッケージビデオもそんなことは無視しています。
当たり前ですが、電波状況によって映像は大きく乱れますので規格通りに作っていたのでは使い物になりません。
(東京タワーが見えますとか、ディズニーの正規パッケージビデオしか観ませんという方は別ですが。)
話は続きます。
>268
>その理屈だと上限が100IREを超えてるDIGAも規格外ですね。
上とこれから書きます。
DIGAは、アナログ外部入力に対するAGCはありません。
>>268 あのなぁ、115IRE程度ならストレート変換でも残せるが、
140IREなんてどうやってDVDにするんだよ?
普通のMPEGエンコーダーで255(115IRE)以上に設定できるやつなんかねえぞ。
>>270 >一応規格上は、115IREまで許されることにはなってます。
んなことは知ってんだ。何が待ってましただ。
CCE使って実際やったからな。
で、140IREは?
↑間違えた。109IREだ。
273 :
235:2008/06/24(火) 00:24:21 ID:Iid7g32r0
>>271 当たり前ではあるが、入力の上限が140IREであって、
それをデジタル(たとえば)8bitの最大度輝度256に設定するということだよ。
アナログ再生j時には115IREとして再生されるんだよ。
意味わかる?
>間違えた。109IREだ。
何のことだ?DV形式とかでの規格か?
>>273 じゃあ結局階調とばしてるんじゃねえかよ。
上を飛ばすか間から少しずつ取ってるかの違いしかない。
アホらし。
275 :
235:2008/06/24(火) 00:28:43 ID:Iid7g32r0
無知ゆえのカン違いは、DIGAすげーぜ君だけにしてくれんか。たのむよ。
でだ、
民生用S-VHSで高画質とか綺麗な画を謳うデッキの多くは輝度(ビデオレベル)を
テープに記録されたレベルより上げて再生して、明るい画面にしています。
それは、DIGAすげーぜ君が
>>232で書いた通りです。
なぜならその方がパッと見綺麗だから。
パナのSB900で検証したところ115IREの映像は130IRE程度で再生されています。
(高輝度側では15IRE程度は上がっています)
これは、アナログでそのままモニタ(テレビ)に再生鑑賞する分には、
ヌケの良い綺麗な画に感じるだけでなんら問題はありません。
DIGAすげーなんて言ってねえし。
SXG550がDVD化に適してるわけねえとは言ったが。
277 :
235:2008/06/24(火) 00:32:34 ID:Iid7g32r0
>274
なんだアホカ。
>テープに記録されたレベルより上げて再生して、明るい画面にしています。
なわけねえだろ。
キャプボでAGC切ると暗くなるのに。
>>264 HIC完璧死んでるな
部品取りにするか、HICのコンデンサ張り替えするか・・・
280 :
235:2008/06/24(火) 00:44:33 ID:Iid7g32r0
アホはだまってろ。
話したたいんなら、
>>274の内容説明しろ。
>>280 何でこんなのに説明がいるんだよ。
100×100ドットの画像を90×90ドットにしろって言われたら、
トリミングか縮小の2つしかねえだろ。
282 :
235:2008/06/24(火) 00:55:39 ID:Iid7g32r0
ん?なんだ?
輝度の階調と画像サイズは関係ないと思うんだが、
どういうこと?
盛り上がって参りました!
284 :
235:2008/06/24(火) 01:11:31 ID:Iid7g32r0
>>275の続き
それはパッケージビデオでも同じで、
でぃずにーとかスタウォズなどからはずれた製品は、製作側に知識がないのもあるんでしょうが、
120 125IREなんてのは当たり前にあります。書店コンビニ系とかインディーズ系とか。
これらの、民生デッキの規格無視、ビデオ映像の規格無視、しょうがないが電波の乱れ
が複合されて再生される映像を、うまくデジタル化するにはどうすればよいか。
ということですね?
285 :
235:2008/06/24(火) 01:35:43 ID:Iid7g32r0
>>284の続き
そうです、そういうことです。
1)業務用TBCで再生映像のビデオレベルをコントロールする。(CRX900とかは役に立たちません。)
2)ゲインコントロール付の送り出し機を使う
3)ゲインコントロール付のデジタルレコーダを使う。
もちろん、115IRE以内に納まった映像も多数存在しますし、映像が115IRE以下であるとの確信があれば、
DIGAによるデジタル化は、8bit階調を有効に使えるので問題ありません。
ただ、広く一般的にすべての映像に可もなく不可もなく適当にDVD化したいのであれば、DIGAは薦めません。
>>266 こちらこそ、初めて話が通じてうれしいです。
>>270 >DIGAは、アナログ外部入力に対するAGCはありません。
やはりそうですよね。スッキリしました。
>>275 民生機では当然のようにやっている機種が多いですよね。
特に近年のモデルではやっていない機種のほうが珍しいくらいで…。
記録時にかなり持ち上げる機種もありますね。(最近のモデルでは三菱BX200等)
>>274 0〜140IREの信号を0〜255に収めるのに、0〜100IREを入れて101IRE〜は飛ばすのか、0〜140IREを全て受け入れるかの違いだよ。
こういう場合、後者のやり方で実行するのが正しい。
前者のやり方のように、上を飛ばしたら輝度情報だけでなく色も露骨におかしくなる。
嘘だと思ったら実際にやってみ。
>>278 これを否定できるとは凄いですね。
HR-VXG200 HR-X7 NV-SV1 NV-SB800W HV-SX200 HV-BX200 7B-BS810 7B-SV520
割と新しい部類の上記機種は再生時に全て持ち上がりますよ。
キャプボがこういった信号がきても飽和しないように、AGCオフのときの設定値を若干控えめにしているのでしょう。
VTRからではなく、ジェネレータからキャプボに直接100IREジャストの信号を突っ込んでみてどうなりますか?
>>264 HICのCが液モレしていそうですね。パターンを剥がさないように気をつけて。
>>285 1)キッチリ規格内の信号にしてからデジタルレコーダーに送ってやる、ということですね。
2)VHS系の家庭用VTRでそういう機種ってありませんよね?
3)そうすると、東芝・パイオニアの二択でしょうか。
マニュアルゲインコントロールは無いですが、シャープ(自宅のHDW15,知人宅のHRD20・AC??ともに似たような印象でした)のAGCは割と正確なほうだと思います。
何にせよキッチリ追い込んでからデジタル化したい、というのが本音ですね。
>>286 いえいえ、こちらこそ。
数々の有益な情報ありがとうございました。
289 :
288:2008/06/24(火) 04:22:54 ID:UaVLLpUK0
2)すみません。オートのみでしょうけど、SXG550がありましたね。
290 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 11:13:50 ID:ILYACVfo0
>>234 そのサイトは参考になりました。
ビクター機で、3倍画質がよい機種はX5、X7くらいでしょうか?
>>290 最大の問題はトラッキングですね。
どうしても合わないようなら、サービスマンに調整してもらいましょう。
292 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 16:48:33 ID:90FNBvo40
VXG200の画質は評価するけど、同じスペックのHM-DR10000のS-VHS画質は全く違うもので、悩みました...
何と言うか、為になったぞ、外野も。
てことは、VT/ST700でもそれなりの画質が期待出来ますか?
>>282 例えに決まってるだろ。
@ABCDの5つを3つに減らすとしたら、
パナは@Aを減らしてBCDだけにして、
芝はACを減らして@BDにするってことだろ?
>>285 >広く一般的にすべての映像に可もなく不可もなく適当にDVD化したいのであれば、DIGAは薦めません。
お前はオシロの波形しか見えんのか。
その140IREとかいう東芝機だが、
輝度の高いシーンで画面ゆれが発生するのが見えんのか?
DIGAはそんな現象はでないぞ。
>>287 >AGCオフのときの設定値を若干控えめにしているのでしょう。
なわけねえだろ。
オフってのは特定の値にするんじゃなくて、
調整しないんだよ。
>>287 >上を飛ばしたら輝度情報だけでなく色も露骨におかしくなる。
>嘘だと思ったら実際にやってみ。
ならねえよ。
映像の立体感がなくなるだけ。
↑後者がな。
もともとAGCっていうのは入力された信号を一定のゲインまであげて、まともな絵にするのが目的だからな
因みにマクロビジョンはこのAGCを利用して、調整規格外の信号を非表示の信号に入れる事によって誤動作させてる
つまりAGCが調整しきれないから画面が急激に暗くなったり明るくなったりするわけだ
βではこのAGCは無い機種があるため、マクロビジョンが効かないと言われてる
おお、再開された、罵倒を偽装したS-VHS映像技術講座
そんなたいそうなもんじゃない。
はっきり言って、実用面で殆ど役に立たない情報ばっかりだからな。
マイナス面の多い機種の中から、たった一つのプラス面を見つけたくらいで「お勧め」とかさ。
アホかと思う。
俺たちが見てるのは波形じゃない。映像だ。
>>288 >3)そうすると、東芝・パイオニアの二択でしょうか。
試しに使ってみろよ。w
TBC性能に閉口するなよ。
俺は2台とも確認済み。
TBCがRFの簡易処理だと全然きかねーからな HV-S11とかのTBCは【なんぞコレ? 効いてるの?】状態だった
まともなTBCは松のV10000から始まって、カナーリ間を置いて犬の20000で開花したな
民生ではカナリまともなTBCだった(その当時ね 暗部とか全然効かなかったけど)
いまはデジレコで強力なTBCがヒョイヒョイ付いてきて、いい時代だねw
>>296 俺はキャプボが何だか書いてるがあなたは書いてない。
例えばGV-MVP/RX3はAGCオフにすると通常時より暗くなる、というかこいつは余裕をもたせた値に設定される。
RX3のAGCをオフにしてHR-20000あたりを送り出しにすると、かなり暗いと感じる筈。
ちょっと輝度の上に余裕をもった値にしてるのでは?と書いたのはそういうキャプボが存在するから。
>オフってのは特定の値にするんじゃなくて、
>調整しないんだよ。
これはその通りだが、上記のRX3みたいな例外もあるからね。
>>297 はぁ、そうですか。
輝度情報の上をすっ飛ばしても立体感が無くなるだけですか。
一度飛ばした情報は元に戻せませんよ。
で、VTRが再生時に輝度情報を持ち上げてるという件はスルーですか。
>>302 東芝のみだが試してみたぞ。
機種は、RD-X1,X3,X5,X6,Z1。
どれもTBCの効きは弱いな。スマートビジョンHG2/Rよりは効いてるが、ラインTBCに期待してRDを買ったのなら後悔しそうだ。
揺れの除去はDIGAのほうが上だな。RDだと送り出しのデッキによっては悲惨な結果になる。
送り出しのVTRがTBC無しでも安定しているか、TBCが強力な機種であれば受けがRDでも問題なかろう。
X1は100IRE以上の信号を突っ込むと白とびする(輝度情報の上をすっ飛ばすとこうなる)。X1側では回避不可(そういう項目がない)。
X3は録画映像モードを標準にしておくと、X1同様になる。
X3の録画映像モードを1にすると140IREが入った。これが嘘の情報ではないことが確認できた。
X5 X6 Z1は、録画映像モード4の値がX3のモード3に近いな。
>>303 NV-V10000には手が出ませんでした。懐かしいですね。
>>304 そんなのRX3でも1394TVでも同じだっての。
RX3だけが特別暗くしてるわけじゃない。
>というかこいつは余裕をもたせた値に設定される。
それじゃGCしてることになっちまうだろ。
AGCを切ったらGCに切り替わるってのか?
ねーよw
>輝度情報の上をすっ飛ばしても立体感が無くなるだけですか。
逆を書いて後者だって訂正したろ。 >後者のやり方 の方
>で、VTRが再生時に輝度情報を持ち上げてるという件はスルーですか。
レコや別のビデオデッキに通して持ち上がることはあったが、
テレビと直繋ぎでなったことはないな。
306 :
235:2008/06/25(水) 00:46:21 ID:yDGl23bO0
>>304 >これが嘘の情報ではないことが確認できた。
こりゃまたどーも。 私のもってるのはXD91ですが、標準でAGCが働き来ますよ。
XD91だとmode1で140+α、2で125+α、3で115+α、4で100+αが上限。
TBCの効きが弱いというのは意味が良くわからんが、歪み補正の能力のことかな?
それはそうかもしれません。
それと、
>>273 訂正しときます。つっこまれるかとおもってたけど。
入力の上限が140IREであって、ゲインの調節で輝度を115IRE程度まで落としてから
デジタル化するということ。
ゲイン自体の処理がデジタルなのか詳細はわからんが、
エンコード時には8bit-0-255階調の上限は115IREぐらいに対応してるでしょう。
>>305 じゃぁAGCオフで100IREの信号を突っ込んでみてよ。
これで255まで伸びてないんだから、余裕を持たせていると書いたんだが違うのか?
>逆を書いて後者だって訂正したろ。 >後者のやり方 の方
すまんな。
>>297-298をみてどれに対しての発言だか分かってなかったよ。
>>295 >輝度の高いシーンで画面ゆれが発生するのが見えんのか?
録画映像モードが『標準』になってないか?
308 :
235:2008/06/25(水) 01:19:34 ID:yDGl23bO0
DIGAすげーぜ君は、読み方もわからずに回路図持ち出してきて、
自分で自分の主張を否定しちゃうスゴイ方なんですから。
たとえば、
>>305ですと、
> >というかこいつは余裕をもたせた値に設定される。
AGCをきったら、あらかじめ設定された規定のゲインレベルに戻ると解釈するのが妥当ですが、
>それじゃGCしてることになっちまうだろ。 ねーよw
だって。GCしてるんだけど。
>テレビと直繋ぎでなったことはないな。
>>232 で彼自身が発言してるのに。
ただ、無知ゆえの勘違いによる、DIGAってすげーぜは適切に修正してやる必要があります。
白とび多発の危険性があるDIGAは、軽々しくVHSのデジタル化にはお勧めできない。
ある程度の知識が必要ですと。
>>295 >輝度の高いシーンで画面ゆれが発生するのが見えんのか?
地アナの受信状況の良くないチャンネルを録画したテープでその現象を確認できた。
でも受信状況が安定している局なら問題ないです。
>>305 >それじゃGCしてることになっちまうだろ。
>AGCを切ったらGCに切り替わるってのか?
AGCオフのときの入力範囲が0〜100IREぴったりではない、ということ。
これなら伝わるよね…。
>>306 なるほど、XD91は標準できちんとAGCが働きますか。
X3は標準だと多少飛び気味になります。
X5 X6 Z1は標準で大体合います。数値も同じみたいですし、この世代の機種はXD91とほぼ同等みたいですね。
これでさらに微調整ができると尚良いのですが…。
RDのラインTBCの効きが弱いと書いたのは、VTRでTBCオフ3倍→3倍ダビングを繰り返して揺れ揺れのテープを作り、RDにダビングしてみた結果から判断しました。
BW900のほうが細かな揺れ・歪みまで補正できていました。
エンコーダーの違いでしょうか。私はRDの録画画質のほうが好みです。
310 :
235:2008/06/25(水) 01:50:55 ID:yDGl23bO0
>>306 >標準できちんとAGCが働きますか。
キャプボのAGCがどの程度の精度なのかはわかりませんが、
シーンチェンジとともに急に明るい画面になったりする場合は、
2, 3フレームかかって修正してゆきます。
SXG550だとタイムラグなく修正するのですが。
詳しく検証したわけではありませんが、
XD91は入力出力のノイズ補正がパナ機に比べて弱いと思います。
XD91ではブロックノイズの目立つRAM映像も、BW700では気にならない程度に補正してくれます。
SVO5800で録画状態の悪いテープを再生する場合、
TBC-ON NR-OFFだと(多分)クロマノイズ関係が強調されませんか?
入力TBCの仕様だと思いますが、XD91でも入力NR-OFFだと同じ感じになります。
スレの主旨とはちょっと違っちゃいましたがご勘弁のほど。
311 :
235:2008/06/25(水) 01:52:47 ID:yDGl23bO0
ああーすみません、アンカまちがっちゃった。
312 :
235:2008/06/25(水) 02:12:17 ID:yDGl23bO0
連投で申し訳ない、
>入力TBCの仕様だと思いますが、XD91でも入力NR-OFFだと同じ感じになります。
これはSVO5800-TBC-OFFのような補正がかからない映像の場合。
補正の強い民生機で送れば、気にならない程度になります。
>>308 DIGAすげーぜ君の発言には、矛盾を感じることが多々ありますね。
>AGCをきったら、あらかじめ設定された規定のゲインレベルに戻ると解釈するのが妥当ですが、
なるほど、これなら分かってくれそうですね。
>>310 >2, 3フレームかかって修正してゆきます。
確かにそんな感じですねぇ。
>SXG550だとタイムラグなく修正するのですが。
補正が早いのですね。
展示機でもっと色々試しておくべきだったかなぁ…。
>XD91ではブロックノイズの目立つRAM映像も、BW700では気にならない程度に補正してくれます。
記録がしっかりされているわけですし、そのあたりは妥協すべき…なのでしょうかね。
この逆パターン(BW900記録Z1再生)だと、粉っぽい絵(うまく説明できないorz)になりますね。
>SVO5800で録画状態の悪いテープを再生する場合
これは気になりますね。
そういうときは諦めて他のデッキを送り出しに使うことになりそうです。
ちなみに今回入手したRDの中で最もこの傾向が強く出たのはZ1でした。
今回のRDは全て中古入手でして、まだメーカーメンテを受けていないので、どれもベストな状態ではない可能性があります。
>>311 気になさらずに…。
>>312 おっと、リロードかけ忘れてた。
>補正の強い民生機で送れば、気にならない程度になります。
やはり解決策はこれになりそうですね。
ありがとうございます。
勉強になるスレだな。みんなホントによく知ってる。
ここの講義は付いていくのが辛いぜ。
単語を右ドラッグぐぐるで検索して確認せんと、良く分らなくなるぜw
無駄な知識の垂れ流しwwww
俺、もういいわ。
テンプレにでも加えといてくれ。
140IRE氏の推奨デッキ … SXG550
推奨レコ … 東芝RD
非推奨レコ … DIGA(特にEH66)
って。
>>318 おいおい、そりゃないだろ。
その3種だってそれぞれ得意不得意があるんだからさ。
235・236が指摘してたのは、君が間違い(DIGAにAGCが無い・キャプチャーカードのAGC切時のオフセット値とか)を認めない点だろう。
EH66を叩いてたわけじゃないでしょ。
20万円以下のウンコデッキの性能なんぞどうでもいいわ!!!
>>320 いや、いい。
SXG550最強説ってのも面白いだろうし。
323 :
235:2008/06/25(水) 22:40:04 ID:HrFknETB0
私の最初の発言に戻りますが、
>それと、特にハード関係の書き込みに言えることですが、
>神とか最強、糞などといった言葉を使う書き込みは、真に受けない方がいいですよ。
どんな機種にも得意不得意がありますので。
いやいや、そのままご両人の機能講座をw
>>322 S-VHS最強機がSXG550とは嫌だな。
そもそもSVO-5800やBR-S822クラスを使うような人が絶賛するようなブツとは到底思えない。
SXG550のウリは出力AGCと0IRE云々でしょ?
Hi-Fi音声なんかお話にならんレベルだし、上記の特徴があるといった程度に留めておくべきだろう。
>>320に追記
235・236が指摘してたのは、君が間違い(DIGAにAGCが無い・キャプチャーカードのAGC切時のオフセット値云々・民生機再生時の輝度持ち上げとか)を認めない点だろう。
DIGAのせいにしなさんなって。
DMR-EH66を含めDIGAを叩いてたわけじゃない。
235氏だって信号を適正にしてから送り込んであげればDIGAも使えるって書いてるじゃん。
間違いだと決め付けてるし…。
ダビング繰り返したら際限なく輝度あがってっちゃうのかよ…。
俺もう無理。
勘弁してくれ。
勝手に140IREを完全収録したDVD作っててくれ。
論破終了でファイナルアンサー
*********************
最強デッキ SXG550
最強レコ 芝機RD
アホ DIGA
*********************
328 :
236:2008/06/25(水) 23:21:23 ID:jPGCYnEN0
>>ダビング繰り返したら際限なく輝度あがってっちゃうのかよ…。
イマドキの家庭用VTRにはAGCがついてるよ。
329 :
236:2008/06/25(水) 23:23:47 ID:jPGCYnEN0
うげ、書き間違い…。
以下訂正。
>>326 >ダビング繰り返したら際限なく輝度あがってっちゃうのかよ…。
イマドキの家庭用VTRにはAGCがついてるよ。
だからどんどんあがっていくようなことはあまりない。
>>327 ちょw
85年のマックロードでも上がらなかったよ。
ごめん、古すぎて壊れてるんだねきっと。
331 :
236:2008/06/25(水) 23:35:50 ID:jPGCYnEN0
>>330 マクロビジョンに反応しない世代かな?
そのころのマックロードだと140IREも普通に食ってくれるよ。
漏れはNV-SXG550を2年稼働させて112本(SP S/VHS)をライブラリして
最近、OHもしたんだけど、いい機械だよ。
>331
F3辺りかな、あの辺ならマクロビジョンには無反応だった気がする
次のSX-***辺りから掛かり始めた。
SXG550最強説ってギャグ?
SV1より下だろw
BX500とでも、BX500を選びそうだw
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 12:20:37 ID:8MT5uxM00
出力にAGCが効くからSXG550が最強
入力にAGCが効くから芝レコが最強
異論は一切認めない!
具体的に反論出来ない奴・証明出来ない奴・無知・ゆとりは100年ROMってろ!
AGCがきかねーとまともな映像にならねーとか どんだけ駄目ソース扱ってるんだ?
DIGA最強君は荒らしと化してしまったのか。
今度はSXG550と芝レコ最強かよ。
そういえば芝レコって今は買っても大丈夫になったの?
俺はX5の修理で懲りて、もう頭の片隅にも置いてないな
XD91XD92Dは地雷として有名だったよな。
339 :
333:2008/06/26(木) 19:20:10 ID:Z4zrx/0k0
X5は名機だから、三台持ってるw
X5リモコンのブラインドタッチならそこらへんの奴には負けん
パナヲタ(懐かしい!)、ウザい。
341 :
235:2008/06/26(木) 22:21:33 ID:Z6Ei0JaB0
>>313 > >SVO5800で録画状態の悪いテープを再生する場合
>これは気になりますね。
これはクロマノイズに関連するものだと思うのですが、詳細はご存知ですか?
SVO5800-TBC-OFF -> XD91同様に、BR-S22系-TBC-OFF -> XD91でもワシャワシャとノイズ化されますが、
XD91にはコンポーネント入力端子がついているので、BR-S22系のコンポーネント出力とつなぐと、そのうざいノ
イズが一掃されます。SVO5800のコンポーネントユニットは持ってないのでわかりませんが。
それと気になってたのですが、昨日の今日で、
>東芝のみだが試してみたぞ。
>機種は、RD-X1,X3,X5,X6,Z1。
これが試せるって、いったい何者?
誰かアメトーク見てる人いない!?
芸能人が思い出の家電を語ってるんだが
三菱のV1000かな、あとDH1とかも出てきたw
途中から見始めたんでほかにどんなビデオデッキが出てきたのか気になる・・・
344 :
236:2008/06/27(金) 00:02:13 ID:RtwG/69c0
>>341 >これはクロマノイズに関連するものだと思うのですが、詳細はご存知ですか?
出てるなぁ、と感じてもそこから先どうすればいいのか分かりません。
>BR-S22系のコンポーネント出力とつなぐと、そのうざいノイズが一掃されます。
コンポーネント端子では試していませんでした。
確かに消えますね。
これには驚きました。
ぱっと見た感じ、SVO-5800よりBR-S822のほうがノイズが少ないです。
ただ、手持ちSVO-5800はBR-S822よりアワーが進んでいますので、フェアな比較ではないです。
casopus VIDEOGATE1000のS・D端子からそれぞれRDに送ってみると、録画後のクロマノイズに関してはほぼ似たような傾向になりました。
ひょっとすると、RD側の癖(?)が多少影響しているのかもしれませんね。
>これが試せるって、いったい何者?
リサイクルショップ等を複数回り、X系(X2はありませんでしたが)とZ1を確保しました。
X7を1台買うよりは安く済んだので、良しとしています。
稀にZ1がWAIT表示のまま動かなくなることがあるので、これは要修理みたいです。
>>343 見てるぞ!
土田、KUROの名前出すは、V1000出すは、すげーと思った。
他ビデオデッキ出てないんじゃない?
今、録画したの見てる最中だけどな
347 :
346:2008/06/27(金) 00:14:46 ID:RtwG/69c0
って、ついさっきまでやってたんだね…。
348 :
235:2008/06/27(金) 01:01:19 ID:5mdA4tg20
>ひょっとすると、RD側の癖(?)が多少影響しているのかもしれませんね。
推測にすぎませんが、
コンポーネント出力に変更する際に、デッキ側で色ノイズ補正をしてるのかなあと思ってます。
TBCの場合も、バースト信号入れ替えて色を付け直す際、どの程度の補正を行うかによって、
RDの入力TBCだと目立ちますが、DIGAだと気にならないとか、
そのままモニタで見ても、SVO5800の出力TBCよりもS22系の方が良好とか。
>X7を1台買うよりは安く済んだので、良しとしています。
それだったらソニーのBD機買って、AVCの能力をS822のエディトモードで検証したいと思いませんか?
349 :
236:2008/06/27(金) 01:37:04 ID:RtwG/69c0
>>348 デッキ側のコンポーネント変換でも差が生じるわけですね。
SVO-5800よりS22系、RDよりDIGA、といった感じで後者のほうが補正が強いのでしょうかね。
>それだったらソニーのBD機買って、AVCの能力をS822のエディトモードで検証したいと思いませんか?
同じ予算で沢山機材を試せるの中古のRD…ということでRDに流れてしまいました。
ソニーのBD機も気になりますが、今すぐには予算的に無理です。
235と236って夜中に自演してるの?
技術的話しが続く自演なら別にいいことだ。
352 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 11:43:32 ID:Y50ku+e30
昔、シングルデッキでも2画面に出来るデッキがあったと思うんだけど
製品名わかる人いますか?
353 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 12:13:57 ID:SuZ8PeI40
シャープのダブル録画か
二倍モードで一本のテープに二番組同時録画
おもしろいが売れなかったなw
松下とかのデジタル処理出来るヤツか? NV-DS1とか?
>>353 どういう風に見えるの?
縦長の絵が左右に並んで、見たい方を引き伸ばす感じ?
>>352 懐かしいね。
>>353のいうシャープのやつだね。
VC-BF70かな?
>>355 標準と同じスピードで、標準用ハーフトラックヘッドと3倍用19μヘッドで同時記録し、再生時見たいほうに切り替える。
音声は片方がHi-Fiで、もう片方はノーマルトラックだったと思う。
このデッキで2番組同時記録したテープは他のデッキで再生しても一応見れる。
ちょっとトラッキングをずらすともう片方の番組が見える。
VC-BF70はS-VHSじゃないんだよなぁ。
S-VHS版のこういうデッキは存在する?
後ダブルデッキもあったな<VHSだが。
全然売れなかった気がする。
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 22:10:34 ID:VmLQ1ucI0
Sデッキでは、VC-BS250のみの機能。
ビデオデッキ2台使えば済む話だからな。
目の付け所がシャープでしょ?
なのは認める。
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 05:57:41 ID:qvNphT0y0
>>362 シャープ過ぎて、ハズレた規格がこれまでにどれ程あったことやら。
通販でよく売ってたな>シャープの2番組録画のアレ
ジャパネットたかた?
>>365 いや、ザ・テレビジョンとか番組表雑誌の広告の通販。
テレビショッピングだとTBSが深夜にやってたやつで見たことがある。
二画面ビデオと二画面TVの組み合わせになったらどうなるのかなあ。
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 20:42:39 ID:YzZQZDEx0
毎日新聞倒産へ
毎日新聞さんがエログロ妄想捏造記事を紹介してました、世界へネット配信で9年間もw
外人による国内外での強姦殺人が増えたのはこの影響ですね
↓
日本は
母親は男児にフェラしてあげる
女子高生はノーパンノーブラ常に発情強姦ウェルカム
幼女ロリ売春や老婆売春流行る
獣姦し食べる弁護士
看護婦は患者にセックス奉仕
男子は柔道部で男相手に童貞喪失
パールハーバーやレイプ・オブ・南京行った政府の後継者→現政府
等々低俗記事続出(英語など多言語翻訳)です
更に外人へ中高生を買春する為の丁寧なやり方指南までも載せてます
メタタグ(検索キーワード)に「hentai」「geisha girl」「japanese girl」「sex」とありマニア外人を意図的会社ぐるみでこのサイトへ呼んでます
毎日小学生新聞HPに「ヴァギナの品格」等多数sexサイトのリンクがあります
最近は関係者が社長取締役就任です
社長は日本新聞協会会長へ栄転です
新聞族ドンは移民(チョン)千万人希望中川秀直自民党議員です
ようやく関係者役人並処分決定したと思ったら批判されたエログロ記事を再アップしやがりました
更に法的手段取るっと宣戦布告してきましたwww
毎日新聞(チョン)潰すぞ運動にどうぞご参加願います
チョンが牛耳る新聞屋毎日新聞
俺無職なんだけど
創価学会に入ったら、年収1000万くらいの仕事、紹介してくれないかな?
殺し以外はなんでもやるよ!
372 :
352:2008/06/29(日) 22:51:56 ID:7TPMTY4c0
みなさん詳しいレス有難う
私も当時通販で注文する寸前までいきました
だけど安いデッキを2台買った方が安全かと思いやめました
最近ゲームとテレビを同時に見たいので、探してみます
2画面機能ってやっぱりシャープだけかな?
>>345 言うてもKUROは「ここまでの画質が俺に必要か?」ってことで買わなかったらしいし
V1000に至っては前室にカタログが置いてあって「ウオォォーッ!」となったくらいの話題だよな
庄司はNV-DHE10?NV-DH1?をディーガと言っているようにも受け取れたし
>>373 >376ということだ。だから見なくてもいいかな?
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:04:35 ID:kpE1hDhO0
当時はSVHSで出た作品とかあったのかな?
それともあくまで録画用?
T2はセルでS-VHSが出てた
>>378 VHDも、S-VHSも、D-VHSでもソフトは出てた。
しかし…しかし…滂沱
ついにレコーダーを買ったのだけど、ライン入力の画質がいかにもって感じで、
>>45で書いたような保存用のS-VHS出力用編集機としては使うのは厳しいな。
外部スカパーはS-VHSで直録りするのが一番綺麗かもしれない。
画質にこだわらない3倍録画的な使い方するなら予約録画が便利でいいけどね。
安物デッキだけど、これからも大事に使うことにするわ。
以上、チラ裏で失礼。
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 19:54:00 ID:js9nsKvn0
撮り貯めたS-VHS-Cのカセットが家にあるんですが、ハンディカムもVHSビデデッキ
もあいにく両方とも故障してしまいました。
家にある機器ではS-VHS-Cのカセットを再生できなくなってしまったわけですが
このままS-VHS-Cのテープがワカメになるのをただ待っているのも忍びないと
思っています。
できることならどこかでAVIデータにデジタル変換しておきたいと思っているんですが
S-VHS-Cのカセットを再生してデジタルデータに変換できるような場所はないで
しょうか?必要な機器とソフトがそろっていればあとは自分で変換できるので
漫画喫茶とかでもいいんですが・・・
身銭切れよ乞食
買え
(((((((´・ω・`))))))))
そういや昔レンタルビデオ屋でS-VHSコーナーってのが有ったけど
借りたいと思うタイトルがなかったよ。
>>382 アナログメディアをデジタルメディアに変換してくれるサービスならググれば出てくるし、
ヤフオクでも、S-VHSやVHSのカテゴリにもショップが出してるよ
S-VHS-Cのアダプタがあれば俺でもやれるよ
>>386 ええ、アダプタは持ってるんでVHSのデッキさえあればあとはうちでも
なんとかなるんですが、ヤフオクでといえどこの時代にVHSのデッキを
買い直すのはどうも・・・
> アナログメディアをデジタルメディアに変換してくれるサービスならググれば出てくるし、
テープを持って行って変換してもらうサービスが一番なんでしょうかねぇ・・・
以前その手のサービスを見たら結構いいお値段してたのでできればセルフ
でデジタルダビングできるところがあればいいなと思ってお聞きしたわけです。
>>387 ヤフオクかハードオフ辺りで中古のデッキを入手して(俺もオクで2台落札)
キャプチャボードをゲットで自前でデジタル可は可能
約1万円コースかな
大量にあるなら自前の方が安いかも
キャプボがMonsterTV3でショボイので良いのが欲しい・・・
>>387 もらえばいいだろ。数十人知り合いがいれば、一人くらいはタダでくれるぞ
もらったデッキでダビング→終了後はしれっとオクで捌くのがお得だな
>キャプボがMonsterTV3でショボイので良いのが欲しい・・・
そのMonsterTV3というのがどの程度の性能なのか知らないけど、
ビデオデッキと同様、新しい方が高性能だとは限らないので、
いきなり電器屋に行って新しいのを買ってきたりしないように。
つまり、買い換えたらもっとショボくなる可能性もあるということ。
MonsterTV3ならソフトエンコだから、送り出しがよければいいんじゃないの。
ADCとbitの問題かと・・・
140Rじゃないからとか?
DIGA君キター
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 16:00:47 ID:5XDvOyDf0
動かなくなったデッキの電源周りに有るキャパシタを調べて見たら見事に噴火していたので探して見たら
無極性とか極性が決まっているのとかが有った、違いは何なんだろう
399 :
388:2008/07/05(土) 17:41:05 ID:f9H5W4cl0
レスサンクス
キャプボ買うのやめてメモリを買いました(2G→ +1GB)
デュアルじゃなくなったけど幾分快適になった。
3DとかY/Cとかはデッキ側(NV-SV1)で処理してるんで気にしなくていいかな?
SA713X系は安い割にそこそこ使えたな
HDD買い足してAVIで保存しておけばいいんでないの。
>>397 んなショボイ間違いしねえよ。
>>399 再生時は処理してくれないし、
画質もザラザラしてるからSV1はお勧めしない。
403 :
399:2008/07/06(日) 00:47:30 ID:xAaJ43Hx0
録画用にはSB88Wを使ってるんだけど逆の方がいいのかな…
撮ってるのがスカパーだから録画機器に力入れてもダメかもしれんが
外部チューナーのスカパー録るならS-VHSが最強かもしれない、と、こないだレコデビューした俺が言ってみる。
D-VHSは?
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 04:11:34 ID:d2iOoKExO
スカパーにDは、もったいなくない?
>>406 スカパーをTS/DRで残すためのD-VHS/BDを買いますた。
それはe2 by スカパー!の方では
iLink搭載チューナーか。スカパー光用チューナーだとS端子までしか無いから羨ましい。
RD-X5でスカパー連動
413 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 12:30:42 ID:p/1Urd3L0
>>413 そのレコのエンコーダーがヘタれだったとかw
>>414 やはりRDのエンコーダーが糞なのかね
SP(4.6M)だとSの3倍モード以下だし、9.2高レート節約でも満足いく画質にはならない。
他社製だとS入力でも、もっとマシな画質になるんだろうか。
>>416 RDの型は何?
録画DNRを『切』にしたらどうかな?
確かデフォルトでは『弱』になっている筈。
それでも不満なら上で絶賛されているDMR-EH66・DMR-BWシリーズあたりを試してみては?
S502です。DNRの設定項目が見当たらない…
>>412 一例として挙げただけ
あの世代はサクサクで使いやすかったから
S-VHCの映像をPCにてデジタル化しようとおもっているんだけどキャプチャーは
PCIバス内蔵型がいいかな、それともUSBタイプの外付け形がいいかな?
422 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 19:33:54 ID:ZrWIwNT70
今時のはキャプチャーだけなら特に画質の性能で差は無いと思う、I・OData辺りを選んで置けば余り外れは無い
PCIに一票。
>>424 俺は今時の製品を知らないから、422を信じてみては?
>>422 >I・OData辺りを選んで置けば余り外れは無い
その選んだ者だが、大ハズレだったぞ。
TBC付いてるのに揺れすぎ。
ビデオキャプには向かない。
>>424 426の言うように、自分で試すのが一番。
実際に何台も購入して調べた経験から言うと、
ネット上の情報と事実は乖離しすぎ。
> 自分で試すのが一番。
やってはみたいが先立つものがorz・・・
自分で試せるんだったら報告だけだよな
無理を承知で質問してるのは、お財布事情か動作報告が欲しいということで…
とりあえずジャンク500円くらいでよく転がってる713X系のキャプボでも買って試してみれ
当時としても激安だったが、そうそう馬鹿にしたもんじゃないんだぜ
エンコするなら古くてもしっかりした造りのデッキがいいね
出来ればTBCに頼らなくてもブレないやつ
S端子でキャプすることになると思うんだけどソフトウェア的に
アップスキャンしてBD並の高解像度にすることってできないかな?
AfterEffectsとかに読み込んで、フィールド分割、HDサイズのコンポジションに拡大配置、アンシャープマスクかけて出力とかすれば、それなりに見れるものにはなりそうかな、と、適当なことを言ってみる。
>アップスキャンしてBD並の高解像度にすることってできないかな?
オリジナル映像(画像)以上に解像度を上げることは不可能ですよ。
436 :
助言求む:2008/07/09(水) 09:46:39 ID:Ep2SZ6dF0
>>435 もしもの話だけど、PS3の外部入力があったとして、PS3でアプコン出来たら理想なんだけどなぁ。
あとは、芝の最新レコを通すくらいかな。
437 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 20:04:48 ID:OF+zNQgH0
内部の清掃に使う消毒用のアルコールを探したらどれも水分を二三割含んでいるみたいなんだけど使っても大丈夫?
燃料用のエチルが六割のなら水分が殆ど入っていない様なんだけど使っても大丈夫かな
>>437 そんなに神経質にならなくても無水アルコールでok
少々高くても純度99.5%の無水アルコール使っとけ 水分甘くみんな
俺の持ってる無水アルコールのパケ見てみたら99.5%エタノールだったな
別に気にせずに買ったけど
消毒用のアルコールってマキロンとかオキシドールのこと?
436は、
>>421の話なのかな。
S-VHS -> DVD録画 -> HDモニタ(PS3)でアプコン再生
S-VHS -> アプコン録画 -> HDモニタでそのまま再生(もしもの話ね)
両方とも、録画時に圧縮が入るし再生画像はHD。
アルコール(エタノール)濃度が70-80%で殺菌効果が最大になるので,]
消毒用は水を加えています。
>>441 > アルコール(エタノール)濃度が70-80%で殺菌効果が最大になるので,]
> 消毒用は水を加えています。
100%だろjk
>>441 何じゃこいつ?
君のjkによる、エタノールの殺菌作用をぜひともご拝聴賜りたい。
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:52:27 ID:j1D1jSBN0
ん?
アルコール君のjkとDIGAと140IREと消毒S-VHSのアプコン関係はには何が関係あるの?
日本語でoKs
>>445 アルコール、無水エタノールより有る程度希釈したエタノールの方が消毒能力がUPするのは常識らしい
DIGAは、ボブサップ
140IREは、ホワイトピークからシンクチップまでの振幅幅で1.0Vpp
消毒SVHSは、サービスマニュアルによるとIPA(イソプロピルアルコール、薬局イソプロパノール)使えと書いてある。
アプコンは無理して補完するけど無い袖は振っても何も出てこねぇ。モザイクを頑張って処理しても除去できないようなもん。
結局エタノール濃度が何%の場合にアプコン性能が最大になるんだよ
SXG550%
V10000%
常識的に考えて → 常考 → jk → 女子高生
マジレスかっこいいな
jk → ID:JKxqao+v0 → 俺
S-VHSをアプコン機能付AMPにSで入れてHDMIで出力再生するのと、
VHS一体型のHDDレコとかで最初からHDMI出力させるのと、
どっちが綺麗になるのでしょうか?
VHSのビデオで横線が出るのを調整する機能ってなんだっけ?
トラッキングのことか
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 13:49:45 ID:7WIqQl0I0
メタノールをヘッドに掛けて死亡ですね、わかります
459 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 15:54:56 ID:njGS+P0yO
>>440 オキシドールは過酸化水素水だったっけ?
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 17:17:15 ID:59/2nD3N0
>455
VHS一体型DVDは殆ど、Sテープは簡易再生能力しかないし、果たしてアップコン
機能とかあったっけ?
アップコンあるアンプにS-VHSデッキつなげたほうがいいと思う。
もっといい画をキャプってよw
>>462 720x576ってNTSCキャプ時の設定じゃないぞ。
画にビックリした
こういうときの画像って大抵女子アナとかアニメだろうとおもったら
汚いおっさんでびびった
467 :
462:2008/07/13(日) 01:57:32 ID:CabLxolN0
すみません
今度は山本モナで試してみます。
>>464 720x480でよかったかな…
その時代なら640x480だろ JK....
何で時代が関係あるのかわからん。
ソースがSDで4:3だからだろ・・・・
と思ったらワイドじゃねーか 昔の録画と間違えちまったぜぇw
472 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:09:36 ID:XLzu0iV9O
>>460 アプコンのあるアンプって、どんなのがあります?
地デジのコピーガードはデジタル放送開始前の型のVHSデッキでダビングしても消えないのですか?
CGMS-Aに反応しないだけで記録はされる。
>>473 消えない。 そもそもそんな信号が判別出来ないので、関係ないです。
昔のアナログビデオがマクロビジョンに引掛からないのもその為。
今のデッキやレコはみんなワザと引掛かるように出来てます
476 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 07:45:17 ID:rkqgHgtT0
三菱のテープシュミレーターって、キャッチコピーのように画質が向上するものですか?
>>476 使用感としては、性能の高いテープだと差はほとんど感じないが、
性能の低いテープに3倍録画したときなんかにノイズが減る(その分画質が甘くなる)印象。
テープ性能の割に値が低いとヘッドが汚れている可能性があるんで、ヘッドのチェックツールとしても活用してる。
三菱で3倍使う気になれんと思うが。
俺のは末期、SX300だが、3倍は全く使ってない。標準は未だに使う
同じくSX300だが、xp使ってたときは3倍でも画質的には不満なかったな。
ほとんどHDレコに移行したけど、スカパーのドラマやアニメシリーズをXGに3倍録りしてる。
低レートで圧縮するよりずっと綺麗だから。
>>479 XPが普通に手に入っていた頃は3倍で録ってたよ。
XGだとかなり落ちるよね。
XPの3倍ってそんないいのか?
SV1もあるから、そっちで3倍で録ってて、SX300の3倍を使おうとも思わなかった。
XPの色ずれの無さは異常
漢は黙って標準だろ JK
アルコールは、ダイソーのフロッピークリーナーとかの液で良いと思う。
俺もそれで十分だとは思うが、最近フロッピークリーナーも無くてな・・・・・・・
>>484 悪いこと言わん、ダイソーのフロッピークリーナーの液だけはやめとけ
487 :
462 再度:2008/07/16(水) 22:49:34 ID:Pc3nUckc0
うーん、やっぱアナログSDの拡大は厳しいな
SDはSDのまま楽しもうよ
プログレッシブのDVDならまだしも、インターレースは拡大と相性悪いから
20年くらい前にテレビの前にセットする拡大鏡売ってたじゃん
巨大な四角の虫メガネみたいなヤツ
>>491 昔、ジャンプとかに掲載されてたアレか。
どこへ行ってしまったのやら...
しらねー。
ワイドボーイなら知ってるけど。
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 終了!! |
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
再開!!
>>491 こういう風に見えるとかいうメガネ思い出してワラタ。
┌──→
│
目────┘
>>498 >>Qosmio以外のパソコンではそのまま再生できなかったが、拡張子を.m2tに変更して、PS3に転送したところ、音声は出ないものの、再生できた。
てのが気になるね。
アプコンしたのをキャプチャしなくてもいいって事か。
181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/07/24(木) 23:35:31 ID:gIl+vnXK0
ttp://www.vhs-std.com/index.htm VHS終了のお知らせ
182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/07/26(土) 04:42:48 ID:DR9fyofQ0
>>181 エエェェ(´д`)ェェエエ
183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 09:55:52 ID:QOPCiELQ0
おうまいがー
503 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:14:54 ID:Sce/GmVg0
これだけで作品名わかった人はすごい
URLに思いっきり作品名書いてある罠
よくわからんが、これは抜けん。
抜ける画像きぼん。
そこまでやるなら菊池桃子を頼む
もうすぐポニョ始まるから帰宅するまで待ってて。
菊地桃子って94年頃のパンフの人だよね?
ちょっと老け気味の写真の。芸能人の事あんま知らなくてさ…。
てか、神機ってフリーオみたいな特殊な機能持ったやつの事じゃないの?
>スカー
ワロタ
>>514 4番目の人魚ジグソーパズルを駅で配ってた
>>514 ありがとよ!
こうなるとどんどん妄想は膨らむな
東芝の薬師○ひろ子とか・・・
安かったんでつい業務用デッキに手を出してもうた。
20年物だと再生画像はさすがに厳しいけど。
519 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 16:08:07 ID:h39C89O+0
何買ったん?
クターです。w
>>519 BR-S810。
傷だらけだったけど3000円だったから。
でかい上にとんでもなく重い。
録画性能はいいらしいからLDソースでこれから録画してみるつもり。
業務用機の画質はどんな感じですか?
業務に使うから業務用なのであって、
画質がいいとか悪いということじゃないんだけど。
防犯カメラの映像を録画するのだって業務用だし。
コピーガード機能とか余計な物が付いていないのが売りだったりする>業務用
>>522 再生画質でいいのかな?
コンポジット接続なんで本来の性能は発揮できていないと思うけど、年代の割にはきれいだと思う。
ただ、NRとか何もついていないからあたりまえだけど、どスッピン映像だよ。
NRとかがついている最近の機種と比べるのは厳しいと思う。
あまり関係ないけど、RECMODEをVHSにするとスルー出力もVHS並の映像になるね。
ぼけているというか、ハイカットフィルタが入ったような感じと言うか。
そういえば、AGC切れるんだったね。
LDじゃなくてDVDソースっていうこともできるのか。
1.TDKのビデオヘッドクリーナの湿式&乾式のWケアと
2.湿式のみ
3.乾式のみ
がありますけど、2と3を買って使うのと
1だけ買って使うのじゃどちらが効果的なんでしょうか?
湿式使ったぶっ壊れた
ビデオはビクターか 懐かしいなぁ・・・・・・・・・・
今の惨状は、光学系に全然力を入れてなかったんがいけなかったんかなぁ・・・・・・・・・・・
まぁ、力入れてもπみたいになる会社もあるけど・・・・・・・・・・・
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:34:24 ID:xMoVp7lN0
SR-MV50のDVDダビング性能ってどうよ?
ソコソコか?
GV-MVP/GX2買ってPCに刺したほうが100万倍マシ
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 17:05:04 ID:X+RKLCoe0
ビクターHR-S10000のピンク病の直し方知ってる人いる?
(CNR PHASEのVRが見つかりません)
エディットモードにしてもだめ?
クターのタイムスキャンは偉大だったな
DVDレこって3倍速って難しいのかね
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:03:28 ID:eTm7yHpV0
>>531 お前を信じていいのか!?
導いてくれ!
>>536 MTV2000とか3000なんかよりずっと良い。
高レート(8M)できれいなのはどのキャプチャーカードも当たり前だが、
実用域となる低レート(4.4M)が、新しい分優秀。
DNR等入力時の設定が比較的細かいのも嬉しい
外部入力がうんたら・・・ってケチが来るだろうけど、
まともなビデオできちんと再生すれば、問題は全くない
むしろエンコ性能のほうが重要。
これとペガシスのDVD Author買っとけ。
一層の容量超えたら無料のDVDシュリンクで潰せ。
なれたら編集は10分以下で終わる。
PCのほうが作業全然楽。
>>537 ありがとう!今、アマゾンでポチってきた。
最後に一つだけ質問させてくれ。
DNRを利用すると言うことは、ビデオデッキとGV-MVP/GX2は
S端子ではなく、コンポジットでつなぎ、
カード側の三次元Y/C分離とDNRを利用する、
ということでOK?
>>538 DNRの2重掛は必要ないので、
ビデオデッキかカード入力側のどちらか一方をオンにする。
どちらを使うかは映像次第。
残像発生率が低い方を使うのが良い。
残像出すと、ソースを汚して記録、取れなくなってしまい、レート配分も悪くなるから。
Sで繋ぐかコンポジで繋ぐかは、
劣悪なソースに対してはコンポジで再分離、
状態が良ければ元の解像感を生かすためSで繋いだ。
マニュアルがなくて困ってるのですが、
HV-V920MNのS入力とコンポジット入力は設定が必要ですか?
とsのみうけるので、メニューをみるのですが、入力設定の項目が
みあたりません
あとギギギというギアの鳴きは修理とか可能ですか?
いくらくらいでしょう...
>>538 あちゃー。
信じちゃったのか。
MTVとGX2じゃTBCの性能がケタ違いなのに。
>>541 HR-X5とMTV3000で調査済み。
MTVの外部入力TBCは、デッキ内部TBCの安定度を超えることは無かった。
それよりもエンコ性能は低レートダメ、MTVのNRも使うと残像が出てすごく困った。
それでもあえてMTVと言うのなら、どうぞ。
MTVは高レート向きというのは納得だ。
TBCの無いデッキから高レートで録りたいならMTVだろう。
残像バリバリのNRは微妙だからオフで…。
GX2は低レート向きではあるが、高レートで録っても絵のヌケがイマイチに感じる。
3倍やNRを常用してた人なら抵抗なく受け入れられるだろう。
どちらも万能というわけではない。
好きなほうを使えばいいだけ。
>540
入力S端子設定
電源ON、テープ停止状態でリモコンのAVセレクトボタンを何度か押す。TV画面にオンスクリーン表示。
ギギギの鳴き音
何年も前にSSでアッパードラム、磨耗品キット他を交換したら音が大きくなった
・・・が気にしていない。当方では再生の邪魔にならない時に鳴るだけだし。
今更、修理してまで使う機種ではないと思う。
MTVってカノプーだっけ?クルリンパと高レート時に起こる緑色のノイズは解消されたのか?
>>544 ありがとうございます。
AVセレクトが無反応なのですが、これだけこわれるとかあるんでしょうか
メニューはでるのですが。
鳴きはたしかに再生には支障ありませんので、そのままにします
>546
デジカメかケータイカメラに、リモコンを向けてAVセレクトボタンを押して
カメラの液晶画面で赤外線の発光を確認。
・発光が確認できれば、ビデオ本体の可能性 → とりあえず、本体背面のオールリセットを押してみる。
・発光が確認できない → 他の三菱ビデオのリモコンがあれば・・・
>546
試してみたが、
・カラーバック切 ・L1-L3選択 ・外部入力に映像信号なし(S設定切ならCに入力する)
だとオンスクリーン表示は出ない。
また、AVセレクト> ガシツ ダビング なら再生時に表示が出ない。
一度、a)カラーバック自動 に設定する か、b)外部コンポジットも繋ぐ と表示が出るだろ(多分)。
ま、c)オールリセットで カラーバック自動 の設定になると思うけど。
だろうな。
上で書かれてるMTVは2000とか3000だと思う。
>>539 dクス。
SR-MV50とGV-MVP/GX2を購入した。
後はモンスター&オルトフォンケーブルだけだ。
届いたら青春を取り戻す。
モンスターはやめとけw まだモガミの安物の方が音がいい
オルトフォンの映像ケーブルはお勧めだが、今は7Nは生産停止状態じゃなかったっけ?
>>542 違う違う。
見るのはそっちじゃなくてGX2の方。
MTVと比べるとものすごい揺れ。
ていうか、GXとMTVってことでもないな。
NEC系(MTVX、RX、GX、スマビ)と
パナ系(MTV、DIGA、3pro、CRX)。
訂正
× (MTVX、RX、GX、スマビ)
○ (後期MTVX、RX、GX、スマビ、RD)
パナ系もMN673794とMN673744で分けたほうがいいかと。
>>548 どうもありがとうございます。
設定できました。
HDDレコーダーが壊れたので、久々にS-VHSを使ったが、
(再生の時)HDDだとその都度ファイル一覧から選ばなきゃならないが、テープだと選ぶ必要もなく今のが終われば次の録画番組の再生が始まるので、
これはこれで楽だなと思った。
そのへんはHDDレコの機種によるんじゃないか
俺のはRD-Z1だけど、何もしなくても次の番組が再生されるよ
RDの場合は タイトル毎レジューム を タイトル連続再生 に変更すればOKだね。
そういや、DIGAはBDになってからタイトルごとに停止するようになったな。
S-VHS→S-VHSへのダビングはエディットモードが基本だけど、
S-VHS→HDD/DVDレコへはエディットモードはオンorオフ?
>>560 そうなんですか。
新たにレコーダーを買うかどうか、買うなら地デジ対応DVD付きかそれともS-VHS付きの古っちいのにするか悩み、
またテープの録画予約場所の確保に苦戦し、悪夢にうなされて寝られなかった。
テープ買ったら保管がじゃまだし。
>>563 OFFでいいんじゃね? ONだと逆に甘い絵になると思う
566 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 19:28:13 ID:y+qoE+wo0
付属付いてきてるSケーブルは、いいのに買い換えて使った方がいいかな??
あんまり変わらない??
そのまま付属品使っといたほうがいいと思う
>>566 ノイズが減る、画面が明るくなるなど、いいことがあるよ。
>画面が明るくなるなど
よくないと思うが。
140IREなことになったらどうする。
DIGA君再降臨キター
NGワード推薦:
DIGA
140IRE
MN67
いい加減にしろよ。俺関係ねえよ。
>>523 地元のコメリの防犯記録機材は、フナイのVHS。
180分テープを使い回ししている。
>>573 家庭用そのまんまな雰囲気のタイムラプスビデオって結構あるぞ
あれはれっきとした業務用(品質は家庭用レベルだが)
フナイにもあるんじゃね?
>>574 その辺の店だと防犯用にはオリオンやダエウーの安VHSを使ってるところが多いぞ。
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:46:50 ID:qjzOwHQy0
レンタル落ちの昭和61年のVHSを(東映のめぞん一刻:石原真理子)
等を数本入手しました。
この映像フォーマットを一番美しくみる事のできる機材が知りたいです。
例:モニターはPVM14nシリーズ、デッキはパナのなになにとか
よろしくお願いします。中古ででもぼちぼち買うつもりです。
DVDになってるからDVDを買う
メーカーごとに画の表現が違うから、どれが一番かなんて誰にも言えない。自分で見て選ぶものだよ。
ただ一般論として言えるのは安い普及機よりは高級機のほうがテープに記録された情報をちゃんと表示してくれる。
レンタルなら記録状態は放送の録画よりいいはずだから、オクで7、8000円くらいで買えるやつなら充分過ぎるんじゃないかな。
ビクター党の俺としては、まだ部品のあるVX200やVX300辺りをお勧めするよ。扱いにはかなり慎重さが必要だけど…。
あとレンタル落ちにはいろいろリスクがあるからその辺も気をつけて。
>>577 確かに。
デッキを探す手間とか、ダビングの手間とか考えたら、
DVDの方が安上がり。
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 07:32:42 ID:g/2ApaVQ0
三菱HV-SX200と前機種のHV-BS890、画質はどちらがよいのでしょうか?
BS890はTBCが不安定。ついでに3倍の再生はイマイチ。
チューナーや録画画質はBS890のほうがいいように見える。
再生のみならSX200を薦める。
SX200豪快にぶっ壊れて欲しい。 俺には画質悪くてイラネ。
デジカメの最高解像度を等倍で見てるような絵作りなんだよね。輪郭だけくっきりだが、細部がつぶれてる。
巻き戻しは、サーチだけは速いので、頭出しマシンとしては使える。
>>582 細部が潰れるのは、同時期の他社も多かれ少なかれ同じこと。
それが嫌ならデジタル処理の入っていない頃の機種を探すべし。
難点を挙げてくれたので良いところを少々…。
S-VHS絶頂期の程度良いバブル機が簡単に手に入らなくなった今、実売2〜3万であの出来なら良心的では?
副作用もあるが、何度もダビングされた横揺れしまくりテープでもビシっと補正してしまうTBC。
タイマー16個は便利だし、メカの反応が速くてイライラしない。
2001年購入以降、仕様(?)の電源投入直後の頭出し以外では誤作動一切なし。
同時期他社よりメカの耐久性は1ランク上。
俺は、モードスイッチ(ロータリーエンコーダ?)を無くした点を高く評価する。
定期的なクリーニングと、ブレーキバンドの吸湿やゴム類の劣化にさえ気をつければ相当長期間使えるぞ。
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:03:19 ID:9dzd/Huq0
テープ挿入口にティンコ挟まっちゃった!抜けないこのスタイルを人にみられたくはない!!
586 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:50:42 ID:oYEOgXn20
>>578 レス感謝します。
手持ちのS−VHS機はシャープのVC-ES100Bです。未だ不具合もなく
頑丈に動作しています。レンタル落ち数本の中には、DVD化されて
いないものもあるので質問させてもらいました。ありがとうございました。
>>586 ES100Bは知らないけど、シャープ機にしては持ちがいいのですね。
>>587 94,5年あたりのメカからシャープの耐久性は上がってる。
それ以前のはご存知の通り。
589 :
580:2008/08/18(月) 14:24:24 ID:2fEC+U3N0
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 14:33:32 ID:Rv2NY5t30
教えていただきたいのですが
自分の持っているBSチューナー付きvc-bs400が壊れたので
ハードオフにあったvh-s300を買おうと思うのですが
BSチューナー非内蔵で家にあるテレビも非内蔵です。
チューナー自体とBSを見るための端子は
あるのですが、このデッキでBSにチャンネルを
合わせて視聴する事が可能なのでしょうか?
アホな質問でしたらすみませんがお教えください
>>590 vh-s300ってのは知らないけど、HV-S300のことかな?
VC-BS400orBSチューナー(映像・音声出力)→HV-S300(映像・音声入力)→テレビ(映像・音声入力)というように繋げばいい。
見るとき・録るときはBSチューナーの電源を入れ、HV-S300のチャンネル表示はL1,L2,L3のどれかにすればOK。
HV-S300は、メニューで映像入力(コンポジット・S端子)を切り替えるタイプなので、この設定を忘れずに。
ついでにHV-S300は、CSスルー機能を使えば電源を切っていてもL1かL2に繋いだ機器の映像音声が視聴可能。
>>591 レスありがとうございます!
おっしゃる通りHV-S300の事でした、すみません。
詳しく説明してくださったおかげでやっと
スッキリする事が出来ました、どうもありがとうございますm(_ _)m
先日テープをS-VHSデッキに突っ込んだら、テープが何か悪さしたのか、
デッキの挙動がおかしくなって慌ててテープを出したら、テープがしわしわになって
出てきたんだ。
その後違うテープで録画して再生すると、画面が上下にぶれて直らないようになってしまった・・
何がおかしくなったんだろう。直し方誰か教えて・・・。すごく憂鬱。
ビデオデッキを修理に出した方がいいと思う。
個人の力で直せるレベルではないと思う。
595 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 05:21:28 ID:JkSLMsa80
HR-X7のBSチューナーの画質を5段階で評価していただけますか?
1って言われたらどうするつもりなんだ?
あと
>>595 WOWOWがスダレみたいな絵になってるから1
598 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:16:59 ID:MlYOEtxS0
良くも悪くもないから、3で。
X3SPTのが一番良かったんだっけ
そうだね。X3SPIRITからX5までのチューナーはよかったと思う。
ゴミ有料化のためいつくか分解して処分してるが、
X3SPTのBSチューナーは三菱チップだったよ。
>>601 それを分解、処分なんてとんでもない!!
603 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:58:49 ID:BPtlOFbO0
S-VHSって何で普及しなかったんだろう?
今でもほとんどがノーマルVHSで、SQPB対応のものしかない。
S-VHS使ったことないけど、ノーマルVHSに比べて画質が格段によいのだろうか?
コストが高かったのと普及期にはハイビジョン等の高画質放送があまりなかったからだろう。BDもハイビジョン放送があるから普及し始めたんだしね
605 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:49:15 ID:BPtlOFbO0
>>606 パス通らんぞ。
半角板じゃないんだから、もっとわかりやすくしてよ
>>608 DLパス:1991
解凍パス:懐かしテレビ
だったよ
パナの、SV1とSB88Wのどっちかを売ろうと思うんだけど、どっちを残すべきかな?
どっちも動作に支障は今のところは無い
相場もイマイチ分からんけど・・・
>>603 当時のウリとして、テレビ放送の画質を源画質に迫る録画再生だったと思ったが。
量販店では、ビクター機でデモテープを流して宣伝していた89年頃。
>>610 総合的な判断で、SB88Wを死守すべき。
うちは、SB1000Wをメンテして保管しているよ。
X7で3倍NGのテープでも、1000Wなら安定した画質を見せてくれる。
>>606 ものすごく綺麗だな。
ところでVISSの手動記録って、みんな使わないんですか。
>>615 昔はマメに打ち直してたよ
三菱がメインだった時にはVASSまで打ってた
でも今ではもう全く使ってないな(打ち込んであっても)
>>615 VISS/VASSはあまり…使った記憶がないなあ。
619 :
610:2008/08/25(月) 22:29:21 ID:2jMl8Gt90
サンクス
SV1をそのうちオクに出す事にします。
説明書もリモコンもあるから落ちるかな?
>>607 アイオーのキャプボ。
>>620 断片的に録っただけなので全然使ってない。テープを処分しようとして
再生したら、たまたま映ってた。
606と同じ所の2888にS-VHS3倍のサンプル。パスは同じ。
ソースはたぶん1992年末。トラッキングが合わなくてバーノイズが・・・
もはやどうにもなりませぬ。
>>610 常用でSV1、保守としてSB88Wだろ
624 :
615:2008/08/26(火) 23:10:25 ID:YL8+Hfby0
なるほどねぇ。使う人はよく使う、使わない人は全然使わないか。
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 09:02:58 ID:h+O0bhBh0
SV1とSB88世代のTBC性能は違うものですか?
自分でちょっとググりゃわかるのに教えて教えての乞食見るといらいらする
>>626 あなただって、調べてもわからなければ、教えてもらうでしょ?
>>625 SV1のTBCはSB900と同系統のようだが、SB900は若干色が薄め。
SB88世代のとは違うよ。
>>626 ユーザーの感じた良いところ悪いところ工作カキコ等を阻止して楽しいか?
DIGA君再降臨キター
>>628 DIGA君って何者?バブカセスレにおけるアーバソみたいなヤツ?
630 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:26:34 ID:rFV5WnEM0
SVB10のTBCは、SB900やX7よりも上らしい未確認情報があったのですが、比較可能な方、検証をお願いできますでしょうか。
自分で買って検証すりゃわかるのに教えて教えての乞食見るといらいらする
伝説のバブルオタ推薦一覧
713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:21:49 ID:68Xp8TOQ0
俺が今まで買ったビデオ
SL-HF900、EDV-7000、HV-S100、HV-S11、HV-V700、E-800BS、HR-20000、HR-W1、HR-W5、HR-X7、HR−X3SPT、
HR-V10、HR-VXG1、HM-DR10000、HM-DH35000、NV-SB900、VZ-CS50他忘れた あと2-3台
何でもDIGA君のせいかよ。クソが。
>>631 人に教わり、人へ教えることを知らないかわいそうな人。
ま、そういうことだな
そだね。
使用のDVDレコが東芝以外ならば、パナソニックSVHSがよろしいのでは。
出力にAGCが働くみたいですので。
(ビクターの民生機は使ったことがないので、最近のデッキにAGCがついてるのかはわかりません)
DVDレコは、東芝、パナソニック、パイオニアしか使ったことありませんが一言。
東芝は入力にAGCが働くのでVHSでっきの種類を選びません。
パイオニア機には入力画質調整機能がありますので、テレビ電波の受信環境がよいのであれば、
VHSでっきの種類を選びませんが(いちいちの設定が面倒ですが)、電波環境が悪いとか、
市販のビデオソフトのDVD化になら出力AGCは有効です。
DVDレコには必ず入力映像に対するTBCが働いているはずなので、
あえてVHS側でかける必要もないと思いますが、実際にダビングしてみると
VHS側のTBC offでは変なノイズが目立つ場合もあるようです。
だだ、TBCを動作させるということは、必ず白とび、黒潰れの危険性を伴いますので、
使用機種のTBC特性は確かめておいたほうがよいと思います。
東芝RDは、XS31,XS41,X4から入力AGCの精度が上がっている。
その前の世代のXS30,XS40,X3では白とびしやすい。
またNECチップのTBCをすすめるのか。
140IRE入る入らない以前のレベルなのに。
机上の空論はもういいから、サンプル見せろや
643 :
まとめ:2008/09/02(火) 01:20:29 ID:QQvIG6T50
DIGA君(神機EH66餅 SXG550糞 家庭用機材フル活用) 237 641
SXG550出力AGC有氏(東芝RDは入力AGC有 140IRE 業務機餅) 235 638
測定機材校正せず氏(HDW15神 BW900糞 業務機餅) 236 640
NECチップのTBCは糞
140IREが録れないDVDデッキは糞(DIGA除く)
よーするに235 236はスッコンデロということだプゲラッチョ
235 236の特徴 サンプルは絶対見せない
この2人の発言には全く信憑性ない
オクで中古デッキ買うならSVB10 SB900 と EH66で決まり
235 236に騙されるな
徹底論破されて反論すらできないDIGA厨また登場?
いい加減死ねよ・・・迷惑
>>644 間違ったことは言ってない。メーカーにも確認したから。
>>643 DIGAの中でも特にEH66が推奨される理由は、
AD変換が12bitだからだが、
見た目はE85あたりの10bitのものと大差があるとは言えない。
第2世代〜TBC省略以前のモデルならどれでもいいと思うぞ。
やっぱり、サンプルは出さない、出せない、出せるわけない。
の三拍子。脳内ソースで妄想を語るだけ。
>>648 間違ったことは言ってない。メーカーにも確認したから。
>>648 見せる必要がないから。見せたところで事実を受け止めるとは思えない。
っていうかS-VHSスレでDVD/HDDレコの話すんなw
そういう経験あるな。
NEC系・パナ系の両方のキャプボを持ってる動画サイトの管理人がいて、
その人に特性の違いを細かく教えてやったが、
全く理解してもらえなかった。
その人がキャプった動画を元に、
ほら、○○分××秒の△△の部分でゆれが目立つだろ、って感じで教えても、
違いがわからんって言うの。
もう頭が悪いやつと目が悪いやつには何を言っても無駄だと思ったね。
>>652 そうなんだよな、せっかく正しいことを説明しても理解示さない人って
どこにでもいるから困る。
間違った説を信じたまま、我が道を行けばいいさ。
なにこの自演スレ。
自演なんてしてない。
IDそのまま。
ハイハイ。
サンプルを上げなくて済むように必死に言い訳してることだけは
よくわかったから、もう来なくていいよ。
お前じゃどうせサンプルどころか実映像見てもわからないよ。
ハイハイ。
おまえが見えない敵と戦ってるデムパなのもよくわかったから、さっさと消えな。
え?お前(ID:HBsL3hUH0)だろ。
S-VHSのテープの保管ってここで話していいのかな。
昔の(1995年くらいの)セルビデオ(ガードかかってる)で、DVD化とかされてなくて、将来もされる望みが薄いものがあって、
この先あと70年くらいは見たいときに見れるようにしておきたい場合ってどうするのがいい?
ちなみにテープの本数はたったの5本。
予算とかにもよるんだろうけど…個人で実現できる範囲の上中並くらいのパターンを教えてもらえないだろうか。
テープだめになったら新しいビデオ買えばいいやと思ってたんだけど、廃盤になってしまってそれも無理になってしまった。
再生とかしないほうがいいのか、たまにはしたほうがいいのかとかも分からないけど、とにかく見れなくなるのは嫌なんだ。
こういうこと知りたい人向けのサイトとかってある?
自分でちょっとググりゃわかるのに教えて教えての乞食見るといらいらする
>>662 お前の書き込みみてると残念に思えてならない。
>>650 取り込み時に115IRE以上はスッ飛ばしても問題ないとか言われたら上げる気しませんよね。
>>652 NECの揺れが気にならないということはないが、パナのエンコーダーは好きになれない。
>>657 まず君が上げてみてはどうかね。
追って上げる人がでてくるかもよ?
>>661 コピガ無反応のキャプボを探しPCキャプor画像安定装置の類を介してDVD等他メディアにダビング
デッキ・テープ自体を長生きさせる(消耗部品及び修理ルート確保・カビ湿気等に注意)
テープはたま〜に巻きなおしをやったほうが良いと思いますよ。デッキも定期的に動かす。
>>662 また(ry)君か。
そもそもビデオデッキ内部のTBC>>>>外部入力TBC(MN67xx含む)であり
外部入力はジッタが根本的に除去できない
これは理論から判断し揺るぎの無い事実
この事実によりTBC付ビデオで再生すれば全く問題ないのだが、
そこを無視してNECの外部入力は揺れるとか、意味不明な議論になる
LDやDVDなどジッタが皆無に近い信号を入れても「揺れる」と言い出すんだろうか?
DIGA厨は「理屈上破綻」しているのに「見比べればわかる」の一点張り
正しいことを説明しても理解示さない人=DIGA厨
DIGA厨はこの場から去り、自分のブログなりで自説を主張していれば良い
まじ
>>666 >そもそもビデオデッキ内部のTBC>>>>外部入力TBC(MN67xx含む)であり
それはない。
TBCつきのデッキはどれも輪郭がギラギラするので論外。
>LDやDVDなどジッタが皆無に近い信号を入れても「揺れる」と言い出すんだろうか?
ちなみにこれも揺れるよ。
DVDじゃないけど標準信号で試したことならある。
輝度が高い信号に弱い。
今日HV-S300買ったんだけど
めちゃくちゃ再生画質が悪いな・・・。
TBC付いてないからこれが普通なのかな。
>>671 それ、正しいと思う。
>>672 近年の機種は、3DYCS、DNR、TBCは完備していないと苦しいよ。
売り払って、VT700(ST700)を買ったほうが幸せになれる。
レスどうもありがとうございます!
付近の店にはS-VHSがこれ以外置いてなくて
泣く泣く選んだんですけど
TBCが無いのと有るのでこんなに違いが
あるとは思いませんでしたわ・・。
TBCのせいじゃないな。
TBCがあるだけで画質がよくなるなら、
あのSX(ry
>>676 643のプゲラッチョもそれっぽい?
でも奴は全角数字は使わない。う〜む…。
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 11:02:22 ID:MZVB+19B0
>>671 http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/HR-VX11.htm *************************
この629デジタルTBCです。この機種の高画質ぶりは、この優れたTBCによって支えられているといってもよいと思います。
629とは、629KHzの低域変換カラー信号に直接TBCをかけることからきています。それまでの大部分のTBCは、
輝度信号のジッタ低減のみを主な目的としており、カラー信号が通常のNTSCの副搬送波である3.58MHzに戻された状態で
輝度信号とカラー信号を一まとめにしてTBCをかけるものでした。
しかしカラー信号に関しては、629KHzから3.58MHzに戻される段階のカラープロセス処理のために、真のジッタ情報は失われた状態となっています。
そのためせいぜい色ずれが直る程度で、ジッタに伴う細かなPMノイズには無力でした。
またバースト付け替えや色差からカラー信号への変換による色相ずれなどの弊害もありました。
629デジタルTBCでは、ジッタと位相ずれが1対1に対応した低域変換された状態のカラー信号に直接TBCをかけることで、
細かいPMノイズまで取り去ることが可能となりました。というか、これまでのカラー信号のTBCは、
原理的に見てもTBCとは呼びがたいまがい物でしょう。
*************************
外部入力は輝度信号のジッタ低減のみ
現行のBD・DVDレコーダーで、(S)VHSからのダビングがお勧めの機種を教えて下さい。
>>676 あんなのと一緒にするな。
あいつはBDレコ持ってないけど、
俺はX90とBW700持ってるぞ。
>>678 またそのコピペか。
HR-VX8の629TBCより
HR-V10+EH66の方が高画質で安定もするのをこの目で見てるので、全く信用できないな。
論より証拠だと思ってるから。
>>681 情報不足ですみませんでした。
送り出しはビクターHR-VT700です。
現行のBD・DVDレコーダーでは、アナログ入力は余り良くないのでしょうか?
>>683 トラッキング問題がなければ、VT700でOK。
>>672 629TBC搭載のHR-20000もEH66が相手ではゴミクズということですね。
よく分かりました。
686 :
685:2008/09/06(土) 16:22:45 ID:mhcD0vti0
アンカミスった
>>682 629TBC搭載のHR-20000もEH66+V10が相手ではゴミクズ同然ということですね。
よく分かりました。
三菱SX200ですが、再生すると、テープ左側リールあたりから「グー」って音がします。
同時にテンションポールが、ブルブルと震えていました。
それにつながっているバンドにグリスが付いていてそれが悪いのかと思って、パーツクリーナーでグリスを除去しましたが、直りませんでした。
どこが悪いんでしょう。
>>687 テンションバンド・バネ交換でOK
交換前に左側リールもきれいにすべし。
>>688 ありがとうございました。
そう言えば、ポールを内側に動かしてテンションがかからないようにしても、グーって鳴ります。
緩めてもバンドの一部が接触するようになっているのでしょうか。
>>689 緩めてあれば音が鳴るほど強く当たっていることは無いと思います。
走行系はきれいにしてありますか?
テープの当たるところを再度確認したほうがいい。
それでも鳴るようなら、ベルト・アイドラも交換したほうが良さそう。
VX11って3倍専用ヘッドついてますか?
てか、3倍録画の再生に専用ヘッドの有無ってやっぱり違うもんですか?
>>691 ついてますよ。
3倍専用ヘッドって19ミクロンヘッドのことだと思うけど、19ミクロンヘッドの方が各種ノイズが減る。
トラッキングが合わない場合はSSで調整してもらうが吉。
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:14:07 ID:khXabvnW0
>>682 SB900でなく、BS900+EH66でダビングしたほうが高画質になるってことだな?
論より証拠と言いながら、その証拠がなにも出てこないスレはここ!
俺はDIGAもHR20000も持ってないのに、upしてどうすんの?意味があんの?
一応言っておくけど、俺はただの傍観者で誰の見方でもない。
ご託を並べるなら証拠を挙げろと思ってるだけ。
パナのSB606ですけど、3倍で撮ってたやつが砂嵐で見れません!
ヘッドをエタノールで拭きましたがムリでした。これってヘッドがアウツですよね?
>>694 SB900は知らないけど、
SVB10よりBS900+EH66の方が上なのは間違いない。
>>698 *************************
この629デジタルTBCです。この機種の高画質ぶりは、この優れたTBCによって支えられているといってもよいと思います。
629とは、629KHzの低域変換カラー信号に直接TBCをかけることからきています。それまでの大部分のTBCは、
輝度信号のジッタ低減のみを主な目的としており、カラー信号が通常のNTSCの副搬送波である3.58MHzに戻された状態で
輝度信号とカラー信号を一まとめにしてTBCをかけるものでした。
しかしカラー信号に関しては、629KHzから3.58MHzに戻される段階のカラープロセス処理のために、真のジッタ情報は失われた状態となっています。
そのためせいぜい色ずれが直る程度で、ジッタに伴う細かなPMノイズには無力でした。
またバースト付け替えや色差からカラー信号への変換による色相ずれなどの弊害もありました。
629デジタルTBCでは、ジッタと位相ずれが1対1に対応した低域変換された状態のカラー信号に直接TBCをかけることで、
細かいPMノイズまで取り去ることが可能となりました。というか、これまでのカラー信号のTBCは、
原理的に見てもTBCとは呼びがたいまがい物でしょう。
*************************
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/HR-VX11.htm 証拠挙げるまでもなくこれでファイナルアンサ−なんだよ
まったくの正論でどこにも抜け落ちがないから。
その理屈を捻じ曲げる奴がいる。
理論がどうであれ、見た目が伴ってなければ何の意味もない。
ここに集まる人は、理論上高画質なビデオデッキを探してるのか?
違うよな。
@ 10・15モード燃費がリッター15`、実燃費がリッター14`の車
A 10・15モード燃費がリッター16`、実燃費がリッター13`の車
この2つの車で燃費がいいのはどちらか?
殆どの人は@だと考えるはずだが、
629TBC君はAだと考えるらしい。
証拠を出せなければ、おまえらはシマコと同類。
>>700 程度のいいBS900が見つかればいいけどね。
HICが供給ENDだから、ここが死んでたらアウト。
ところでBS900のアッパードラムはまだ手に入るのかな?
708 :
699:2008/09/09(火) 12:23:10 ID:6wKr56VfO
>>705 とある全国チェーンの家電修理屋に問い合わせた所、純正の交換部品はもう無いと言うコトでした。
治るのならば社外品で修理してくれるトコって何処か無いですか?
素直に松下の修理センターに出せばいいのに
以前松下のS-VHSデッキが壊れたから修理センターに電話したら
サポートがお宅に伺ってその場でなおします、とか答えてきたんだよ。
どこが壊れているかも分からないのにうちに来て一日で直せるもの
なんだろうか?
>>711 電話のサポートみたいなハンパな所のいうことを当てにするなよ。
レコの使い方の窓口なんてありえないひどさだぞ
>>709-710 うっかり、その手を忘れてました(゚∀゚)
即、問い合わせてみます!m(__)m
>>711 以前ってのがいつ頃の話かだよなぁ
全国にSSがあって、熟練のサービスマンが常駐してて、簡単な修理なら持ち込んだその場で
やってくれた古き良き時代は、合理化と人件費削減で終わっちゃったからね。
受付は全国共通の素人派遣コールセンターがマニュアル対応、修理もこれまた派遣のチェンジニアが
なんでもかんでもアセンブリ交換の時代になっちゃった。
以前って大昔の話か?最近の話かと思ってしまったw
2,000年頃ならビクターでもオシロ片手にアッパードラム交換とかしてくれたが今はどーなんかね。
>>712 >>714 そんなに昔の話じゃないぞ。
たしか2003年か2004年頃の話だ。
結局サービスマンが来て直せるなら自分で直すこともできるかなと
思って呼ばずにそのままにしてあるんだけどさ('A` )b
個人的には中身を一式ごっそり新品に取り替えるのでは、と思ってたんだが真相はどうなんだろう?
>>719 そういうときは故障ブロックのアッセンブリ交換が多い。
だからチェンジニアでもできるようになっている。
>>719 サービスマンが出張前に電話で症状を確認し、目星をつけてから部品を持っていくんじゃないか?
受付オペレーターが症状聞いてもわからんから聞かなかっただけじゃないかね?
その場で修理を終えることが出来なければ、引き取りとか・・・
チェンジニア?
事例で部品手配してその場で直すなんて別に珍しいことじゃない。
725 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 07:39:21 ID:ROy4W09I0
保守
>>724 それなりに修理事例のある機種だったら
こういう症状ならここら辺が壊れてるだろうって見当がつく。
それに該当しそうな部品一式をそろえて客先に行けば大体直せるってことでしょ。
>>726 ( ´,_ゝ`)
いや、そういう意味じゃなくて・・・www
話の流れを読むと、なんでそんなレスが付くのかわからんってこと。
そんなことわかってるのにwww
NECはいつの間にか家電やめたな
730 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:17:41 ID:+RiaFAWxO
NECはDVDレコも早々に撤退したけど、家電畑では戦いづらいのかねえ。
もっぱら部品の供給の会社なイメージだよね、AVでは。
NECはどーでもいい民生用PCなんか作らんでいいから、A10やAX300みたいなマニアックな機器を作って欲しい
AX300の高速転送はDLNA対応RD出るまでは凄く魅力だった
>>731 > DLNA対応RD
言うほど早いか?
芝のRDシリーズは転送速度が実質11Mbpsというイメージがあるんだが
>>732 スレチだが、DLNA対応じゃないのと比べたらありえないほど早い。
NECは次世代デバイスで日本を散々裏切ってるから死んで欲しい
売国奴だらアイツラ
日本語でok
マニアックな物だけ作っても儲けにならんだろ
737 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 05:05:24 ID:WjwxVf++0
ビデオムービーで使ってたVHS-Cのことなんですけど、
久しぶりにアダブターを使ってデッキで再生したら常時横にノイズ?が・・・
テープを開いてみたら傷のようなものがあるのです。送っても送っても傷があります。
テープ全体が犯されてる感じです。
こういう現象は普通のテープでもほんの数秒程度なのに。
これはテープによる劣化なんでしょうか?
全部は見てませんが他のVHS-Cテープは今の所大丈夫のようです。
739 :
687:2008/09/13(土) 21:32:46 ID:2g2VOc2A0
>>690 ありがとうございました。
どうやら鳴きの原因は、テンションバンド関係ではなく、その前の駆動系かモーターにあるようです。
時々、サーチ等から、再生をした時、駆動モーター自体が動かず「ガー」とか鳴るようになりました。(0.5秒ぐらいで復活する)
暇な時、見てみます。
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:21:45 ID:kwWGhBWN0
VXG100の電源入れてもすぐ切れるようになったのですがご臨終ですか?
S出力の分配器として使ってただけなのに…
>>740 とりあえずモードSW・カセット検出SW・DDドラム角制御モータ、それぞれ確認。
742 :
いっちゃん:2008/09/21(日) 00:18:39 ID:UfMYW++bO
S-VHSのテープは生産してないのかな?DVDは管理が大変だょ リードNGで御臨終 トホホ
743 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 06:13:32 ID:fO+EGOzFO
三菱のBS890はメーカー修理出来ますか?
なんか頭の方まで巻き戻したテープじゃないと動かなくなりました。画質とかは問題ないので、まだ使いたいんですが……
>>742 ビクターがXG ST-120の2本パックを作ってます。
>>743 テンションバネ・ブレーキバンドT/S・ベルトをとりあえず交換。
メーカー修理の可否はメーカーに電話確認してくれ。
すいません。今新品で買えるS-VHSで、比較的評判の良いデッキは何でしょうか?
使っているA-BS99がどうも寿命らしくいのですが、元々廉価デッキなので修理するのもあれですし・・・
ありません
>>746 無い。
中古を探すか、A-SB99を修理するかだ。
ヘッドが死んでいないようなら、修理で良いかも。
テープ巻き込みや挙動不審な動作をする程度なら1万円前後で直ると思いますよ。
芝の修理費って、松下より割高だよな。
746です。
やっぱ新品自体無理がありますか・・・
録画して再生するとやたらメダカノイズ?がのるようになりまして、
かなり前に録画した奴だと特に目立つノイズはのりません
まだHDDに落としてないテープが割とあるのでどうしたものかなぁ
>>749 日立や犬よりも芝の修理代は高かったよ。
752 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 06:41:26 ID:P5Nu/OTw0
A-SB99は、画質がざらついて再生には向いてないと思う。録画性能は
高いので、録画には向いているんだけど。
この間自宅のVXG1が久々にテープに噛み付きやがりました。
まぁ、買ってから無修理で今まで使えてるのが
奇跡かも試練が。結構持つもんだね。
>>752 東芝は録画性能は高いが、再生がウンコ過ぎて損してるな・・・・・・・
再生が余りにウンコで 「 こわれてんのかコレ? 」 と思って犬のW5で再生したらスゲーS/N比が良くて
ビックリした覚えがある
なんであんなに再生悪いんだ・・・・・・
再生だったらSV1だな。
次はSV1叩きDIGA君の登場です。
DIGA厨とバブルデッキオタはレス率高いよな
伝説のバブルオタ推薦一覧
713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:21:49 ID:68Xp8TOQ0
俺が今まで買ったビデオ
SL-HF900、EDV-7000、HV-S100、HV-S11、HV-V700、E-800BS、HR-20000、HR-W1、HR-W5、HR-X7、HR−X3SPT、
HR-V10、HR-VXG1、HM-DR10000、HM-DH35000、NV-SB900、VZ-CS50他忘れた あと2-3台
バブルデッキよりSV1だろ。
バブルデッキは良くないテープだとどうしようも
ないけど、SV1だと見れる画質になるからな。
>>757 バブルヲタのくせにV5000やV1000を買ってないのか・・・
クリアーツやパナのお化けやベータの3000ももないし、相当抜けてるな
760 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:42:28 ID:/EGAlo0p0
SV1は再生画質は良いが、録画画質が残念な機種。
>>760 SX300と比べたら、相当いいと思うんだが・・・
最近SB800Wが手に入ったので、どちらも録画には使ってないけどね
>>759 >パナのお化け
ってw NV―V10000のこと?
SX300、3倍で録ったXGの早送り再生中に3倍と5倍の表示を行ったり来たりして走行速度も安定しない。
そろそろヘッドの限界か。
>>763 コントロールヘッド掃除・テープパス調整で復活。
765 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 17:10:12 ID:MSJzcQuQO
突然だけど、S-VHSがもっとも輝いていた時代っていつ頃?
95年くらい?
>>765 そりゃバブルデッキ全盛の90年代前半に決まってる。
同意、色んな意味でカオスだったが、愉しめた。
ビデオサロンの高画質ランキングとか、興奮しながら読んでたなぁ
5年くらい前の話…あんまり性能とかに詳しくないし、
価格とのバランスでビクターのSTG300?500?だったかを買った
5倍で録画できるのは有り難くってF1を録りまくった
去年だかに久しぶりにあの頃のレースを観ようと思ったら、もう見れないんでやんの
オイ!Betaで録った1980年代がまだ観られるというのに
>>769 5倍モードはトラック幅が極細(10μ位?) なのでテープの経年変化に弱い。3倍でさえ下手したらトラッキングずれまくりになる。
そう言うオレも5倍テープ大量に持ってるんだがorz
見られないなんてVCRが壊れる以外ありえない。
772 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:09:04 ID:QBFN/PKH0
5倍なんて規格より、2倍が欲しかったな。
>>772 30年位前にパナが北米向け製品に付けていたらしい。(LPモード)
774 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:54:10 ID:PX0TnVm/O
>>772 アメリカでは有ると聞くが。
たしか日本向けのも半固定抵抗をいじれば…
>>774 最近の機種は、半固定抵抗すらないんだよ...
それとも、逆輸入するとか?
2倍モードについては、3倍モードが発表された頃に
「どうして2倍ではなく3倍なのか?」という質問と
それに対する回答がビデオ雑誌に載っていたと思う。
確か、ヘリカルスキャン方式でビデオテープに記録しているので
2倍(というか偶数倍)だと、同期信号の位置があわなくなって
早送りなどの時に画面が乱れるからだ、と書いてあったと思う。
ずいぶん昔のことで記憶があやふやなので、間違っていたらスマソ。
ベータ方式のベータIIや海外でのVHSのLPモードなどでは、
電子的に工夫して早送りなどの時に画面が乱れるのを防いでいる、
ただ、その分価格がちょっと上がってしまう、
というようなことも書かれていたような・・・
現在だったら、メモリーを使って早送りなどの時にもキレイに再生できるだろうけどね。
(LDがCLVでもトリックプレイが可能になった時に、この方式を使っていた。)
ビクターのダイナミックドラムは良かったね
静電ノイズでケチがついたけどw
>>779 特殊再生に入ると、キュイーン!って音がした
>>756 意味がわからん。
両方持ってるが、画像安定性はほぼ一緒。
フレームシンクロナイザの有無くらいしか違いが無い。
知障DIGA厨は死ね
ヤフオクでジャンクDIGAを売ってるから必死なんだろ。
>>779 古いテープのデジタル化でネックになるのがトラッキングずれ。ずれ方が一様であればいいが、位置によって変化したりするから、ずっと監視する羽目になる。
DDがもっと進化していれば、常に最適な状態をキープできるデッキが出たかもしれない。残念。
pana SB800Wのテープの強制排出の方法、誰か知ってたら教えてください
DVDじゃあるまいし…
開腹しろ。
良くそれだけで分かったね
三洋のサービスモードへの入り方と
走行時間の確認方法、わかりませんか?
791 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 05:35:19 ID:XNwouslW0
>>1-1000 オワキャノン オワタンク オワタム
@\ @\ \冂/
\ (^o^)\ > @ヽ、 @ヽ、 E^o^ ヨi /7
_()二)_(/~'ー,~~7.(≦) \ \ \ \ ()) 「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_| \ (^o^) \ > ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二| _(/~'ー,~~7_(≦) ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
|^ーi| | る! (88),叉「」〉(88)_,)ノ | j | |.|| ┃|
◇-||◇┤ /三/,o/~/三/0 \ 几0(几)L二!
∠三0/i二i0 (三(ー―(三(0⊆0) ∠三ヲ/i二iヽ
793 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:24:11 ID:NSFkbdP90
ビクターと言えば静電ノイズ
794 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 13:51:50 ID:IPadcAgJ0
HR-VFGとHR-VT700の操作性、画質の違いについて教えてください。
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 00:39:39 ID:bSiy2Jf90
SONYのβの販売台数底値から終了までとどっちが長いの?
797 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:34:48 ID:MDcxZPS90
S-VHSビデオをDVDやブルーレイ化するため、パナのSB800WかSB900のどちらかを購入したいのですが、
S-VHSのDVD化、ブルーレイ化のためには、どちらの機械の方が性能が良いのでしょうか?
どっちも色がおかしいのでオススメしない…
3倍で録画したテープならオススメ。
どのデッキで録画したのかが判らないと答えられないと思いますよ。
おーッ、凄っごいな。
オリジナルの色を知る人がいたとは。
よかったら、どうすればもとの色合いがわかるのか教えてくれんか?
800 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:03:39 ID:MDcxZPS90
>>798 昔のパナのFS70とか、SB88Wなんかだと思います。
標準、3倍、S-VHS、ノーマルVHS、いろいろ混在してます。
801 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:31:53 ID:TD3vQpSd0
東芝のS-VHSデッキで、画面に映るアナログ時計を操作したり
予約録画のスケジュール帳が出るデッキがあって、多分
型番はA-SV880だった気がするんですが、知ってる方います?
>>797 画像安定性から考えて、
ブルーレイ化・DVD化(ブルレイ機使用)ならSB900。
DVD化(旧DIGA使用)ならどっちもいらない。
803 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:46:06 ID:E4CHNQK00
>>801 あったな
店頭で弄って遊んだ記憶がある
ペンかなにかついてなかったかなw
>>797 手に入れ易さとメカの堅牢さから800Wを推す
>>800 SB88Wなら、後期のパナのデッキと相性いいから
パナの上位機種ならどれでもいいんじゃないかな?
FS70は、わからないどトラッキングがあわない事はないかと。
同じぐらいの世代のBS900のテープをSB900では再生した事ないな…
購入する前に、走行時間の確認をお忘れなく。
事前に、メーカーにヘッドがあるかどうかも。
806 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 02:58:10 ID:PaOBX6+70
>>802 ブルーレイDIGAの外部入力のエンコーダーや入力TBCの性能は、
旧DIGAよりも劣るのですか?
ブルーレイDIGAでSD映像を外部入力からHDに録画すると、
DVDへのダビングは高速だが、BDへのダビングは再エンコ。
外部入力からBDへの直接書き込みはできるが、録画モードは選べない。
画質以前の問題で、VHSからのダビングにはお勧めできない。
トラッキングのデフォルト値っていじれないのかな。三菱sx200だけど。
東芝と180度ずれてるような感じで、いちいち面倒臭い。
809 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 17:16:42 ID:YE1bq/1r0
>>809 |||||
|||||
___∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈 | ´∀` | ) < 僕は、神山満月ちゃん!
〇、\_/,〇 \___________
| |
/| |\
(_) (_)
U―( 、ロ, )―U
∪ ̄∪
ちょwwwキン肉ドライバーwwwww
なんだこれ、ミニ四駆か?w
>>809 エンコーダつきのD-VHSデッキならiLINK経由でMPEG2-TSになるから、
どうしてもブルーレイDIGAを使いたいんなら有効ではあるけど。
これでいいい?
それは、音が悪いけどな
正直パナのD-VHSがあればSB900なんていらない。
オクでデッキの値段が高くなるから教えたらあかん!
まぁ、Dデッキの中古なんてスゴイ走行時間走ってるからボロボロだろうけど。
815 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 10:13:14 ID:WcPfOMh90
>>813 SHARPのBDレコーダーはi-LINK経由でダビング出来ますか?
>>806 劣るというか、そもそも付いてるかどうかがあやしい。
3DYCSナシは確定してる。
つまりDMR-EH66最強ということだ。
818 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 15:05:25 ID:sgU/YTal0
3DYCS無くなったのっていつぐらいから?
ハードオフで拾ってヤフオクに出す転売屋=ディーガマンセー野郎
おいおい知的障害のDIGA厨に火付けるなよw
また発狂するぞww
>>815 なぜ、そこでシャープ?
廃盤で安くなったBW800を買うかBW830を買えばよいないか?
いずれの方法にせよ液晶テレビとつなげるなら糞映像でしかみれないわけだから
何をやっても無駄と言う事で。
S-VHSをアップコンしようなんて考えはお辞めください…
S-VHSの最初の機種は各社20万円以上した。
これはビクターが価格統制をして20万以下では売らせないようにしていた。
この統制は数年続いた。
823 :
813:2008/11/02(日) 16:56:22 ID:Hx5ZtE7O0
>>815 そりゃできるだろうけど、あんまり意味ないんじゃない。
ブルーレイDIGAは、SD映像のダビングが制限されているから
D-VHSとの併用が有効なんであって。
SHARPはSXPっていう高bpsモードもあるみたいだし。
とにかくだ、画質はおいといて
音がAMラジオに近い音なんだ
やめとけw
825 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:01:28 ID:uz8C1Xet0
>>824 ×音がAMラジオに近い音
○音がFMラジオに近い音
もっと詳しく言うと、64KbpsのMP2
サンプリングレート22.05Khzのような音と申し上げたらいいだろうか?
827 :
813:2008/11/02(日) 21:29:57 ID:Hx5ZtE7O0
どの機種がAMラジオの音なのかわからんけど、
音は映像より金かかるわな。
>>821で言ってるように、液晶モニタでは画質を語れないのと同様、
テレビのスピーカーなんて使い物にならんわね。
かなり高級なスピーカー使っての発言だとは思うけど、
テレビ付属やイヤフォン程度ではさほど差はないのかもよ。
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:41:51 ID:l4+1ds4i0
DVD化やブルーレイ化のために、オークションなんかで業務用S-VHSデッキを購入するのはどうなんでしょうか?
業務用S-VHS機で、おすすめの機械とかあるのでしょうか?
また、業務用機を使った場合、何か民生用のブルーレイ機なんかと、相性とか、問題とか、あるのでしょうか?
新品業務用S-VHSは一つしかない
>>828 業務用機は運がよくないと程度のいい機械を入手できないので
そこそこの物を手に入れメンテに出して使用することになるけどメンテ費用は確か3万〜
ヘッドがへったっていればヘッドの交換も必要だし運が悪いと5万以上は飛びます
値段は昨年修理に出したBR-S500DXから
メンテはサービスに最低3万〜になると言われたので3万以下は難しいかも
3万円って工賃分だけだしw 最低で4万コースです
あと業務用は確かにタフだけど、なるべくダビング時に劣化が少ないように
化粧は最低限しかしていません
このため、パッと見は民生の高級機の方が綺麗に見えます
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 15:29:51 ID:qwPxcg+p0
業務用機も録画性能は民生用のX7などより優れているのですか?
例のバブルオタのウンチクスタート
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:21:49 ID:68Xp8TOQ0
俺が今まで買ったビデオ
SL-HF900、EDV-7000、HV-S100、HV-S11、HV-V700、E-800BS、HR-20000、HR-W1、HR-W5、HR-X7、HR−X3SPT、
HR-V10、HR-VXG1、HM-DR10000、HM-DH35000、NV-SB900、VZ-CS50他忘れた あと2-3台
>>833 再生機能は一概に優れているとはいえない
811あたりならX7の方が見た目は綺麗に再生できるのでは?
ただ、ノーマルステレオのテープがあるなら業務用機はおすすめです。
>>834 なんか、すごそうで微妙に外したラインナップというか…
対抗して書いてみたくなるラインナップというか
今でも動く状態で所有しているなら、どれくらい感想に差があるかウンチク聴いてみたいかも
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:22:31 ID:KdfbYmC/0
「業務用」と「放送局用」の規格の違いは何ですか?
業務用は学校向けみたいなのも含むんじゃね?
業務用はヘッドの耐用年数が厳しく設定されている。
同じくテープも15分から最大でも30分前後、
放送に流すのが前提だったからな。 とにかく性能は高いが、汎用性は低い<民生に向いていない
最寄の警察署で免許更新のときにビデオを再生してたデッキがパナの業務用だったな。
あれもそのうちジャンク屋に出回るんだろうか。
ちょっと相談です。
「いちばん最後まで修理維持できる」っていう観点に立ったら何がお勧めだろう?
パナの最終機あたりかな?SV350だっけ?
あ、一応正等S-VHS機でお願い。
三菱sx200の電源が切れた時(メカが完全停止した時)、カチャンって大きな音がするので、夜中に録画すると起こされるので困る。
真の業務用デッキには3倍モードやHi-Fi音声機能はついてない。
音声はノーマルステレオ、HR-S10000がノーマルステレオ機能付きだったっけか?
>>840 Sじゃないけど、この前パナのNV-220Gと言う1997年製のやつを修理に出したら
ヘッド関連も駆動系も部品在庫あると連絡が来た
この年代の物もあと数年は大丈夫そうだ
>>842 業務用デッキならHi-Fiは普通に付いてるぞ
と、いうかノーマル音声じゃ編集の劣化が激しすぎだろ・・・
放送用の場合はS-VHSなんぞ無いので比較は出来ない
ちょっと聞かせていただきたいのですが
VictorのHR-DV5というデッキを使ってビデオを見ていたら
音声だけちゃんと聞こえるのに画面だけは砂嵐状態になっていました。
何回も録画を繰り返して使っているので他の大丈夫そうなテープに変えてみましたが
同じ現象が起こるのでどうやら原因はテープではなくデッキの映像に関する
部分に問題がありそうです。同じような経験をした人はいませんか?
あまり長い間使ったものではないのですが修理しても今は下手すりゃ買うほうがましという
場合もあるでしょうし故障としてあきらめたほうが良いでしょうか?
ビクターはVHSビデオを完全に捨てたので
近いうちに補修部品なども処分されるんじゃないでしょうか?
今現在は、修理は引き受けてもビクターの修理センターではない
別の修理業者に回されると思うので、直して使うのも微妙な感じはしますね…
HR-V1('92)で撮ったテープが山のようにある。
でも本体は回転系もチューナーもイカレてる。
諦めるしかないのかな・・・。
>>847 ビクターは残念ながらそうみたいですね。
説明書に修理のご依頼はお買い上げの販売店にご相談ください。とありますし
中に書いてあるのもなにかめんどくささをかもし出してますし・・・
うーん、テレビも先に逝ってしまったしこっちも切り替え時なのかなぁ。。。
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 18:49:14 ID:fmbK/oyO0
>>848 >>846 S-VHSではないですけど、DR-MV5をサービスセンターに持ち込んだら、そこで修理
してくれましたよ。家電店見積もりより安かった。
>>846 量販店では契約している修理業者(技術は微妙)に回されることがあるようですよ
特に古い機械はメーカーに回さないことが多いらしいです
直接持ち込んでますが結構古い機械でも部品があれば修理してもらえますよ
場所によっては代替え部品を使用したり、接着剤を活用したりして動くようにしてくれます
接着剤でレールを固定したX1はすでに3年酷使していますが不具合出てません
ここ数ヶ月で持ち込んで修理してもらえた機種
S10000/Z1/X1/X3/X5/VX5/W5/D3/DR10000
基盤やヘッド、サーボモータがいかれてると無理らしいですが・・・
>>849 情報ありがとうございます。
サービスセンターってのはビクターのですよね。
大体いくらぐらいだったでしょうか?
>>851 その前にそれただのヘッド汚れでないの?
レンタルでキズのあるテープ見たとか古いノイズの多いテープ見たあとそうなったとか。
>>850 10万は超えてそうだな
HDレコを買ったほうがいいんじゃないか?w
HR-DV5って唯一の現行モデルじゃん
発売が昨年の6月か7月だったはず何で保証書を確認した方がいいのでは?
>>853 ほとんど1万前後でした
消耗品交換とメンテやってもらって\12,000位
最低限の消耗品交換で\9,000位なんでHDレコは安物しか買えないかと
VX5は確かにどうかと思ったけど・・・タイムスキャンが便利すぎてorz
>>855 思ったより相当安い。
ビクターはパナと比べて修理費用が高いイメージしかなかったので、中古には手を出したことが
なかったが、その金額ならいいかもな
ビクターはSS縮小しちゃって、都心だと墨田区の八広のみ。
ここも修理受け付けのみで、実際の修理は浦安SSで行ってるな。
今年、HR-X5を修理に出したが、走行系の部品しか供給出来ないと言われたorz
修理代は
>>855の言うとおり、10K程度だったよ。
高いのは三菱と東芝だろ?
三菱のv930を修理に出した時 6.5kも見積もりが出たよ(汗)
東芝なんか修理に出すと数ヶ月帰って来ないし。
サポート面まで考えるとSONYかPANAか
SONYは一律1万だっけ?
6.5k×
65k○ だった…
>>859 PanaもSB800WなどのKメカの機種は修理不可って言ってるからな・・・
>>858 まぁ交換部品に3倍専用付きのビデオヘッドとか入ったらねぇ。
いくかもねぇ
>>855 犬のoverhaulは1万6千円くらいだったはず。以前はSSに張り紙がしてあった。
俺は2万円かかった。
ついにHRーX7にノイズが出だした…orz
ヘッドの在庫がないからって大事にしてたのになぁ
VC-BS350のほうは在庫なくなる前に確保してたからよかったけど
あ〜あX7のヘッドも買っとけばよかった。すごく高かったけどw
>>807 BDへのダビングは再エンコ。
これってPSからTSに変換してるだけだよね。実時間かかるのはかかるから困った仕様だけど
画質には影響ないよね。
アップコン&HDMI搭載で地デジ内蔵のS-VHS-ETデッキまだ?
何で作らないんだ?
国の偉い人がVHSを潰したのか?
地デジ、BSデジ放送 1440x1080 1920x1080
ノーマルVHS 320*480
S 533*480
しかもVHSは強制レターボックス。
(縦長スクイーズ記録すると4:3テレビで縦長のまんま。)
ランダムアクセス不可能。
トラッキング互換が非常に怪しい。 特にSの3倍、5倍までいくと無保証。
(自己録再でもメカがヘタれるとトラッキングずれる。)
あえて時代に退行して不便さを選ぶ理由は全く無い
俺みたいにx264で全て圧縮してデータ化してるものには何も関係ない
>>867もそういう長期的な安心感が欲しいんでね?
TVあんま見ない人が増えてるからなあ。
逆に見きれないほど録画するマニアにはHDDレコの方がいいし。
>>871 868がネタだろ。
VHS・S-VHSには水平解像度はあるが、
ドットで表せる解像度なんかない。
>>872 DVDは720*480ピクセルで水平解像度540本
* 350×240 (250 lines): Video CD
* 330×480 (250 lines): Umatic, Betamax, VHS, Video8
* 400×480 (300 lines): Super Betamax, Betacam (professional)
* 440×480 (330 lines): analog broadcast
* 560×480 (420 lines): LaserDisc, Super VHS, Hi8
* 670×480 (500 lines): Enhanced Definition Betamax
* 720×480 (500 lines): DVD, miniDV, Digital8, Digital Betacam (professional)
* 720×480 (400 lines): Widescreen DVD (anamorphic)
* 1280×720 (720 lines): D-VHS, HD DVD, Blu-ray, HDV (miniDV - 720p)
* 1920×1080 (1080 lines): D-VHS, HD DVD, Blu-ray, HDV
(miniDV - 1080i - 1440 horizontal pixels interpolated to 1920), HDCAM SR (professional)
おいおい、
なんで480ドットしかないのに540本のラインを描けるんだよ。
ちょっと考えりゃわかんだろ。
そこがオカシイ家電の表記の秘密。
DACの秘密かしら?
525i = 480i
残りの45ラインに秘密のコードが!w
あるわけねーだろ。
それから、ドット数(ピクセル数)はあくまで点の数であって
解像度ではないんだよ。
1920x1080のblurayでもフィルター過剰にかければ、
VHSより低解像度の映像になるのよ。
ID:q9pTaiSB0 ←こういうバカが、VHSをDVD化にするにはhalfD1で十分というデマを流す
>>873 細かいツッコミでスマンがEDBetaは、
Extended Definition Betaね
>>873 VHS/S-VHSからの受け側DVDレコは何を使っていますか?
>>877 このスレで引っかかる人は居ないでしょうw
880 :
807:2008/11/08(土) 09:41:08 ID:nIbP5aDr0
>>866 その可能性もありましたね。
パナのサポートに
”再エンコードして画質は劣化するんですか?”と訊ねたときに、
”そうなります”と返答されたんで再エンコと思ってたけど、
女の言うことだし信用はできんわな。
しかし、再エンコしないのであればハッキリしませんと公表してもいいだろうし、
SDのPSとTS符号のみの変換に実時間かかるもんなのかね。
>>880 パソコンとは違うから実時間かかっても不思議無いな。
おっぱいもみたい
884 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 19:10:38 ID:cFf04fmY0
日立のBS700っての見つけたんですが寸評お願いします
画質がいまいちとか見かけたんですが本当ですか?
>>884 TBSあり、ET記録に対応してる点が良い。
走行系に癖がある。勝手に電源が落ちるとか。
色が薄い、アニメ不向き。
887 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:24:15 ID:8LRD3mLr0
888 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:31:44 ID:+qUdGSEr0
>>887 東京放送
TOKYO BROADCASTING SYSTEM (TBS)
889 :
884:2008/11/13(木) 01:33:42 ID:dkr6/DGvO
サンクスです
TBC=東北放送
TBS=Time-Base-Stabilizer(時間軸安定装置)
TBC=Time-Base-Correcter(時間軸訂正装置)は本来業務用機ではヒュー(色合い)等各種パラメータを調整出来なければTBCの名称を使えない。
そこで低価格業務用機ではTBCの簡易版としてTBSの名称が使われる様になった。しかし家庭用ではTBCで統一されている様だ。
知らなかった…
893 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 07:52:23 ID:XmQM/GgYO
>>867 オレも激しく同意!
DVD−Rは3年であぼーん orz
携帯用以外、マスターはS−VHS保管に決定!! しかし問題が、 テープ高価、今のデッキおもちゃ、パナの録画王17000時間超でXR−H7に移行。が、そろそろメンテ必要、で 部品無い(((゜д゜;))) 絶望か...録画王も復活したいが
Rが保存に向かないって常識やん
RWかRAMじゃないと
そういえば東芝の修理屋さんもRAMを薦めてたなぁ・・・
殻付きが理想だけど、将来的には殻は無くなるでしょうね、とも言っていた。
とりあえず手持ちのーRは6年大丈夫だけど・・・
俺のはコピ1だからRWかRAMに移したらそれっきりで
書き換えのメリットなくて勿体ないorz
チラ裏ですいません
そんな人にオススメ
マクセルHG
>>897 いろんな方法があるんですね。ちょっとときめいてきましたw
>>896 マクセルHGは消えやすいからやめたほうがいいよ
じゃあ、誘電、三菱ならとう?
>>899 何! 国産HG 10枚が千円だったから
ラッキーと思って買ったのに!
娘のピアノの発表会のVHSに使うつもりだったんだが
902 :
いっちゃん:2008/11/14(金) 16:11:59 ID:XmQM/GgYO
オレなんか、マクセル信者だからHGでFMクラシックコンサート録りまくったぞ!!約100本 20本は天日干しで8年、SPだから再生バッチリw 残りの押し入れ保管(一部改造S−VHS化)はカビ心配\(゜□゜)/
MY1 日本産ってあるんでしょうか?
今日買ったMY1は、2種類。
@テープ:韓国 組立:日本
A原産国 韓国
Aの方は、ハーフはネジ止めになっててビックリしました。
後日、封を開けて検証してみたいと思います。
失礼、誤爆した。
ビクターXGは、誰もつかってないのかい?
久しぶりに三菱のHV-BS890を引っ張り出してきたのですが
マニュアルが行方不明になっています。
どなたか手動トラッキング調整の方法を教えて下さい。
すみませんが、よろしくお願いします。
三菱 ビデオ信者必死(w
ビデオ修理の話してたら「三菱信者だったのか!」って言われたんだが
三菱信者って何持ってたら言われるんかね?
その時話をしていたのがV7000とV6000だったから勘違いされたんでしょうか?
保有数的にはSONY信者かVictor信者と言われた方がしっくりくるんです
>>905 手動では出来ないはずだが。少なくともマニュアルには書いてないよ。
S-VHS衰退期に買った、SB900は結構活躍したなぁ。
DVDレコに移るまでは、こいつがずっと主力だった。
どんなテープでもそれなりの画質で再生して重宝したもんだ。
910 :
905:2008/11/23(日) 17:22:45 ID:cLeCSa6I0
>908
どうもありがとう。
マニュアルに載ってませんか?
確か本体のボタンを操作して、出来た気がするんですが。
気のせいかな・・・。
本体ボタン何か+ジョグで調節だと思う。
うちにあるS700は予約ボタンS200は3DYC分離ボタンだ。
ひとつひとつ試せばわかるんじゃないかな。
つか三菱に電話して聞けばわかると思うが
パナソニックのNV-HS10を中古で買ったんだけど、説明書がありません。
パナのホームページからダウンロードできる中にもありませんでした。
共通で参考になる機種はないでしょうか。
913 :
908:2008/11/23(日) 23:31:22 ID:0mpv/WAB0
>>910 すまん。手動調節は出来ないと思い込んでた。
マニュアルには「本体の標準/3倍ボタン」を押しながら「ジョグ」を回すと書いてある。
今確認したらS200も標準三倍ボタンだった。
915 :
905:2008/11/24(月) 10:43:57 ID:+hXlvD1w0
>911,913
ありがとう!!
助かりました。
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 13:50:46 ID:y/OLpTVm0
古いビデオデッキを使用してますが、一般的に、ビデオヘッドは何時間くらい使ったら交換した方がよいのでしょうか?
ちなみに、主に使用しているのは、松下の今から10〜20年以上昔のデッキなのですが…
取説に書いてある。
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 04:16:36 ID:36e28Xwl0
HR-ST700を買おうと思ったら近所のリサイクル屋でHR-ST600を発見。
性能的にどちらを買ったほうが良いかな??
>>918 性能的に大差なし
ただ、ST600は古いのでヘッドやロータリーエンコーダなどがへたってる可能性有り
金額によるんじゃないかな?
祖母宅の掃除の手伝いに行ったら、物置でHR-V1というのを発見しました。
それで初めてSVHSというものを知ったのですが、このデッキはどのくらいの評価のあるものなのでしょうか。
それと、動作確認をするとコンポジットの方は正常なのですが、S端子からの映像が(ビデオデッキにS端子ついてるのもすごい驚きでしたが)、出力1も2も色が滲んで(人物の白い服の赤い模様が、模様の輪郭を越えて服の方に色がはみ出たり)しまうという状況でした。
昔のデッキだし、当時のS端子なんてこんなもんなのでしょうか?
それとも故障でしょうか?
S9800がHOで電源入らず525円でした。
買いですか?
922 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:48:53 ID:BCGKncgF0
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:02:45 ID:Xkcr/bR+0
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:28:11 ID:Ys5UzyYh0
>>921 ビクターファンorコレクターなら買え。あの頃のデザインは好きだ。
927 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:48:37 ID:VM3egcsQ0
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:25:30 ID:hkDNWq4u0
930 :
抜き:2008/12/08(月) 21:57:58 ID:68G4CMwS0
>>929 過去にカタログをスキャンしたのをupしたはずだが?
932 :
929:2008/12/09(火) 12:07:09 ID:uZebAvLU0
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 13:11:23 ID:Vui8Eug10
934 :
燃料投下:2008/12/09(火) 13:13:42 ID:Vui8Eug10
>>932 まあUPしたのは俺なんだがな。
なんで今画像スレになってるんだ?
>>935 ネタ切れだからだろ。てか、もっと抜ける画像を貼れ!
こないだは菅野美穂と菊池と二萬だったよね。
んで二萬でヌきまくる奴が続出したっけか。
あいにくあとはZ1とかW5とか7B-BS3000とかしかないんだが…ありきたりだよね。
需要ある?
ないか。
悪かった。
938 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 05:47:36 ID:rgID/eiK0
>>937 7B-BS3000の画像と評価をお願い!!
>>937 隠し玉として薬師丸ひろ子ってのもあるんだが、誰か持ってないかな
当時、鈴木保奈美さんの宣伝してるS-VHSが憧れでした。
買ってもらえませんでした。
942 :
うp厨:2008/12/10(水) 16:12:57 ID:4WVFJQoqO
>>938 申し訳ないが15日くらいまで待ってくだされ。
BX25 アハ〜ンw
947 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 16:36:35 ID:foJWgpUl0
NV-SB900とSVB10/SV1のTBCは同じタイプですか?
>>947 SVB10のほうが強いと過去に聞いたことがある。
そういえばSKネットの昔の謎箱の3DWproってやつにパナのチップが使われてるって宣伝されてたけど、あれも昔のパナのS-VHSに使われてたやつなの?
>>949 ちがう。
普通に録画したテープを再生してるだけではわからないけど、
規格外の信号を流してみるとよくわかる。
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:13:28 ID:9eEUAqgMO
hi-fi音声は録音出来てるのに、モノラル音声は録音出来ずに前の音声が残っています。これはどういう故障なんでしょうか?
特に支障はないんですが、音声を切り替えた時に画面と関係ない音が出てくるのが気分悪いです。
>>952 それが世に言う、本当にあった怖い話での、録音されていないはずの音が〜の元です。
カノープスのMTU2400なんかもPANAチップのTBC積んでるけどそんなに強い補正能力ないからなあ。
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 13:50:01 ID:+cWa1P+s0
SHARPのVC-ES20はコンポーネント入出力端子がある機種ですが、D4端子接続の場合、画質はよくなるのですか?
faaaa?
D「4」端子?
D端子に夢抱き過ぎだろ。
大体、どんな機種かも知らんだろ。試しに画像検索してみ?
Wikipediaに変な事書く奴がいるからこういう奴が湧くんだよな。
D端子はデジタル端子とか言ってた役所も…
>>956 525iのはずだから過度な期待はするな。
しかしそれ、不思議なんだけどテープにはどういう信号が記録されてるの?
コンポーネント信号が記録されんの?
>>961 その時点でS-VHSじゃなくなるしなw
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 21:50:29 ID:REDOMdmrO
中古で、買いました
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:02:52 ID:jnjGdbNLO
にゃんと!
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 05:39:00 ID:QrQwWyBP0
966 :
965:2008/12/21(日) 05:40:50 ID:QrQwWyBP0
そういえば、赤が「しその葉」色に見える、という報告が過去にあったけど、どうなの?
967 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/12/22(月) 00:34:42 ID:JNt4xw/b0 BE:40349524-2BP(1003)
HV-BX500を昔に拾ったけどそのままで動いた。
でも、最近動かしてみると全速で早巻きしてるときに止めるとテープが切れるんじゃないかって勢いで止まるね。
これって仕様?
500倍速ならそうだよ。
俺はテープが切れたことはないけど。
969 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/12/22(月) 01:25:02 ID:JNt4xw/b0 BE:282442278-2BP(1003)
だったら何で前所有者は捨てたんだろ?
ピンチローラーも結構きれいだったし
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:06:52 ID:mrZZO3Lk0
DVDレコ買ったんやろpgr
HV-BX500の地上波チューナーはキュルキュル音がうるさい。
画質補正機能は悪く無いので再生用に重宝するが地上波放送の録画には適さない。
>地上波チューナーはキュルキュル音
なにそれ?
ビクター信者なんでしょうね
mpxフィルタの無い三菱は糞と言いたいのだろう
>>971 そもそもこの世代のビデオって再生はデジタルで見られるレベルになってるけど
録画の方はどこのデッキも微妙じゃなかった?
>>972 音声にキュ〜キュルキュルってノイズが乗る。無音部分だと良く判る。
>>973 ビクターはモーターを動かすとVHF放送にノイズ出まくりなので論外。
>>974 そういう話ではない。
ヤフーオークションに出品されたら
取引値80000以上の秘蔵VHSを遂に入手しました。
これからゆっくりキャプチャーします
ヤフーZオークションスマッスマッに出品れた
取引値800ニガー00以上の秘蔵VSを遂に
これからゆっくりプチャーしまっ
それがヤフーオークションで示されるなら
取り引き値は最終的にVHSを大切にする80000以上を得ました。
未来の遅い捕獲
チューナーで思い出したけど、HV-SX300だかBX300だかのチューナーを鉛シートで覆ったら、三菱特有の、デジ補正ONで再生中の色が薄くなるのが解消されたとか言ってるサイトがあったな。
実際にどの程度改善されるのか知らないが、チューナーからのノイズの存在をあれ読んで初めて意識した。
うちのHR-VX8、もう録画には使わないからチューナー切り離してみようかな。
もっかい調べたらSX200か。鉛テープで覆ったら録画画質が鮮やかになった気がしたらしい。
電源からのノイズを遮断する目的でやったものらしいが…。
何か、再生能力向上を期待できる改造ってないもんかね?
サービスに持ち込んでカスタマイズを依頼してみるか?w
気分は芝クレーマーだなww
>>982 > 何か、再生能力向上を期待できる改造ってないもんかね?
ぜひやってくれ。最近はS-VHSを使うこともなくなって、ずっとお蔵入りなので、いろいろ弄れるのであればまた愛着が沸きそうだ