ビクター液晶テレビ『EXE』 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 14:06:07 ID:FpX6V2no0
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106576150/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129123277/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134987854/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140859247/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145464766/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147696023/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150721496/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155134076/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159140586/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162655624/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165755313/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168088546/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 14:06:21 ID:FpX6V2no0
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170157430/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172378818/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176912141/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185161719/
ビクター液晶テレビ『EXE』 17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190428432/
【犬】ビクター液晶テレビ『EXE』 18【犬】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195725245/
【犬】ビクター液晶テレビ『EXE』 19【犬】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198938943/
【LH】ビクター液晶テレビ『EXE』 20【LC】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202086109/
ビクター液晶テレビ『EXE』 21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204525832/

前スレ
ビクター液晶テレビ『EXE』 22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207848430/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 18:28:20 ID:MrgfkclWO
いちもつ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 20:18:01 ID:m3hwtx4B0
いちおつ

>>1
俺はさっき届いたぜ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 20:40:22 ID:u9zuxlau0
LT-37LC205とLT-37LH905を比べて、音質はどの程度変わるのでしょうか?
LH905の音質が良いとはよく聞くのですが、LC205に関してはあまり聞かないので・・・。
フルHDにあまり魅力を感じないため、フルHD以外に変わりがないようなら、LC205を購入しようかなと考えています。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 20:53:47 ID:FpX6V2no0
>>5
いつ配達に来たのか知らんがwebの問い合わせサービスでは「配達店出発」→「配達店預かり」になってるや。
不在通知入ってないのにね。
そいや佐川の不在通知ってどんなんだっけか?ヤマトと日通のは見覚えあるんだが。
ま、明日には届くんじゃね?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 20:56:39 ID:R+bKbXF10
37LC205のコストパフォーマンスは抜群だよ、905と比べても大差ない

カタログスペックに拘りなければ買いだよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:42:02 ID:MX2gQR8B0
ビクター、フルHDの17倍、世界最高約3500万画素表示が可能なデバイスを開発
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200805020018.html
106:2008/05/02(金) 23:16:21 ID:u9zuxlau0
>>8
ありがとうございます。
明日店頭で自分で確かめて、予算と相談しながら決めたいと思います。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 09:35:17 ID:RY4T+RygO
46型を買おうと思うのですがLH905と800では大分画質や音が違いますか?
10万以上値段が違うんですがやっぱ質は違いますかね?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:23:18 ID:LZztIYJS0
俺の目には800でも画質はとてもいいと思う。
倍速じゃないとイヤって人なら905かっとけ。
俺は800でも十分な気がするけどね。
あとは音。
905の方が800よりさらに重低音が効く感じ。
800でもビクターですから十分音はいいんだけどね。
デザインは800のほうが勝ってるかなぁ?
この辺は個人の判断だね。
リモコンは素直に905の方がかっこいいけども。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:02:19 ID:RY4T+RygO
マジですか。800なら相当安いですよね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:11:02 ID:LZztIYJS0
>>13
嘘はついているつもりは無いよ^^
800が相当安いなら買ってみたらどう?
画質は、音、質感は文句は無いと思う。
それくらい800もいい製品。
800だと46Vで、905なら47だったような気がするけど
まあ最強を求めるなら905で。
ほかに性能追従できる製品世の中に無いくらい905はいいからね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:15:37 ID:h6tYIFC20
LH805でWiiやると、Wiiメニューの画面左端に
緑色の縦線が入るんだけど、これは正常なの?
D端子接続、ワイド設定、プログレッシブです。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:20:04 ID:LZztIYJS0
あとはソフトウェアかなぁ。

ビクターの製品はハードは良いんだけど、ソフトが「うーん」っていう製品が多い。
この800、905両方ともまさにそんなビクター色が出ている製品だよ。

番組表の時代遅れ感が凄かったり、チャンネル切り替えの速度が遅かったり、
連動データ表示が物凄く遅い。

テレビ本来の絵作り、音に拘るなら800も905も良い選択だと思う。
ビクターは本来絵作りは丁寧だから、店頭で見ると派手な色ではないから店頭では地味に見えちゃうかもね。
でも、目に優しくて自然な色合いを映像に出しているよ。かなり良い感じ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:13:17 ID:QJU1WHQH0
デジモノの評価では、LH905はテレビ向けNo1であって
映画には向かないとの趣旨であったのが気になる
コントラスト不足が要因であるのを匂わせる論調であった

画質しか取り柄のない当機にあってこれは看過出来ない
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:21:59 ID:1NiRaxjQ0
LH905って倍速切ることできますか?
1915:2008/05/03(土) 12:27:17 ID:h6tYIFC20
よく見たら地デジとかでも普通に縦線入ってた・・・。
これは故障?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:34:13 ID:KQJvo8EE0
>>17
確かに47Vサイズになるとコントラスト不足が気になるな
中小画面だとIPSパネルは綺麗なんだけどな
216:2008/05/03(土) 13:10:58 ID:910TX2btO
205を購入するつもりで、ヤマダ電機に行ってきました。
しかし205は展示品しかないと言われ、悩みに悩み、905を203000円のポイント10%まで値切り購入しました!
配送は来週。今から楽しみです。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:11:04 ID:jHbRognZ0
ビクターの液晶にWiiを接続すると
拒絶反応を起こしてTVが壊れると聞いた事があります
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:12:44 ID:h6tYIFC20
(・c_・`)ソッカー
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:16:50 ID:1NiRaxjQ0
>>21
展示品オメ。
さんざん色んな人が触ったリモコンで手垢がいっぱい
色んな人がテレビの前で会話して唾液いっぱい
色んな人に愛されてたテレビを独り占めおめでとう。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:32:14 ID:bAqobnCs0
最近の煽りって何も読んでないのなw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:38:46 ID:h6tYIFC20
お店に問い合わせたら、ライン抜けって言われた。
在庫があれば代品交換になって、在庫無かったら返金対応も。
メーカーと連絡できるのがGW明けで、それまで待たされることになった。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:48:57 ID:2S5lCJJw0
>>25
日本人じゃないんじゃないのw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:54:44 ID:bMaV6dEDO
実は韓国人だったりしてねw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:11:21 ID:I1BuT11Y0
>>22
Vサターンやワンダーメガ繋いでみたいぜ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:16:58 ID:1NiRaxjQ0
で、905は倍速オフにできるの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:33:40 ID:2S5lCJJw0
バカは黙ってろ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:38:59 ID:/V5O3Ap2O
37型の905を近所のYAMADA電機で買おうと思ったんですが、
\238000のポイント20%(47600)で190400は高いですかね?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:06:02 ID:KlplH+aY0
905はPCモニタとしては使えへんの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:17:49 ID:JIgB8ie6O
滲みが気にならなければOK
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 16:09:17 ID:qVxjsv6T0
>32
その計算で行くとヤマダウェブの方が5000円安い
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 18:38:01 ID:RY4T+RygO
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 18:50:00 ID:j/JWkH0B0
>>36
エラーが出て見れないんだが。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:03:39 ID:RY4T+RygO
>>37
すいませんなんだが。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:26:05 ID:HeW6UIHq0
故障したとき、近くのヤマダが対応してくれるなら
ヤマダウエブでもいいんだけどなぁ・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:31:00 ID:j/JWkH0B0
>>39
あそこ修理は最寄店舗対応だぞ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 21:00:33 ID:HeW6UIHq0
>>40
>不良・故障が発生した商品のメーカー窓口へご連絡いただき、不良状況をご説明下さい。
>メーカー様にて不良・故障と判断された場合、
>最寄のヤマダ電機店舗にて交換または修理対応をさせていただきます。

何か変なシステムなのよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 21:38:51 ID:h6tYIFC20
ヤマダじゃなけど、自分が問い合わせた店も同じようなこと書いてあったぞ。
面倒だからメーカーに問い合わせなんてしなかったけど。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 22:47:25 ID:IhObyhb50
ヤマダWEB・・・テレビからビクターのカテゴリが消えた(例の発表以前はあった)
ヨドバシ・・・上位機種は軒並み店頭在庫無し、展示のみ
オワタ\(^o^)/
905買っておいて良かったわ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:01:13 ID:xQDep9ny0
全く値崩れしないな
投げ売りはまだか
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:16:54 ID:Vd7qekX+0
37LH905は夏まで生産してくれるんだよね?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:25:50 ID:xQDep9ny0
生産自体もう終了してんじゃね?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:30:08 ID:M29m13KN0
いつ買えばよいのか良くわかんないな。
値下がり待ってたら店頭から消えそうで・・・。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:32:51 ID:h6tYIFC20
もう消えかけてるよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:51:17 ID:VrN8d5Z10
大手量販店店頭とかだとどんな感じ?
ヨドバシ.comとかだと未だに高値安定だけど…
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:06:21 ID:EJE7teXo0
>>46
4/28にメーカーから回答もらった時点ではまだ生産してるって言ってたのよ。
いつまで生産するのかはおしえてくれなかったけど
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:08:20 ID:fhQwopYi0
夏ってのがQ2のことなら6月一杯で終了だな
旧暦でも同じ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 03:05:04 ID:wsScQwbs0
>>50
不良交換用なんじゃないの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 05:08:45 ID:bSHbjjcm0
>>15
ピュアHDにしてるとか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 10:58:01 ID:iRmPxSGR0
ヨドcomの905が47型以外消えてるんだけど
37買おうと思ってたのに
なんだこや
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 11:16:40 ID:D8Osn8e/0
今日PCボンバーが一気に42,47の値段下げたね。
ここくらいまで落ちてくると食指動くな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 11:25:57 ID:fSVRcGWV0
>>54
37あるじゃん
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 11:36:36 ID:iRmPxSGR0
あら、復活した
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:16:35 ID:HPXy6EuR0
>>53
画面サイズ切り替えても同じ、ライン抜けで初期不良だそうです。
http://imepita.jp/20080504/476690
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:59:57 ID:+R5N2aYd0
先日、秋葉原の石丸で37型の905の展示品を見てきました。
e2のデモでサッカーやF1が流れていたのですが、
その合間にe2のキャッチが入るたび
映像が途切れているのが気になりました。
他の展示品ではそのような事はなかったので
ビクターだけのバグなのでしょうか。
購買意欲落ちちゃいました。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:02:41 ID:XwBM04lu0
買う気が無いなら来なくていいよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:13:22 ID:lsbnW224O
>>60
こういう典型的な信者はアンチ以上に存在価値がない。
有用な情報提供がないという意味で。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:21:16 ID:mahPMuoq0
>>58
これはパネルの不良だな
PCのモニターなら同じようになったのを見たことがある
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:28:50 ID:7n65SdoDO
地元のヤマダは42LH905だけ売り切れてた
入荷未定だとさ
37型も台数は教えられないけど残り少ないそうな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:40:42 ID:dfQPp4fW0
もう大型店じゃ品薄だよ
価格.comにのってるような怪しい店じゃないと
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:07:18 ID:fhQwopYi0
在庫無くてもメーカー発送だから買えることは買えるが、
完全に売る気の無い価格だしな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:16:47 ID:2kusw/52O
>>58
Wiiのメニュー画面時だけライン抜けの症状が出る?
ライン抜けってそういうもんなのか。なんか得心しないんだが。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 22:16:36 ID:MElsgnjm0
量販店で値段交渉しても「まだ新製品だから」で結構強気の高値提案されるね。
新製品・高値のまま売り切ってしまう商法っぽいな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 22:22:33 ID:8jyAfrVx0
http://www.jvc.jp/tv/lt-37lh805/feature03.html

ブラウザタイトルの baisoku に、ちょっと吹いた
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 22:26:54 ID:cq/Gq/H60
>>68
こういう比較画像ってどう見ても大げさだから困る
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 06:11:07 ID:D/nfU4fM0
近所の店に聞いたら量販店ルートでは撤退だけど、専門店には供給継続らしい。
知り合いの店長ではなく、社長に直々に話があったとかで詳しくは不明なのだが
そういう動きがある模様。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 08:11:22 ID:7SKAWkX90
>>66
Wiiやったときにライン抜けに気づいて、よく見たら地デジや他でも見えてた。
Wiiメニューのような白地の時に緑色のラインがはっきり映って、黒地だと見えない。
地デジの番組なんかだと、左右に黒帯があったりするから全然気づかなかった。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 08:35:02 ID:0JCb/95DO
>>71
>>66です。説明ありがとう。理解した。
疑ってるみたいな文章で悪かった。ごめんね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 17:49:35 ID:TO9HT4sa0
免税店ではどうなんだ?
JVCロゴでもいいから欲しいな 安ければだけど
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:27:29 ID:HTbGAH6m0
305って番組表も205とほぼ同じ?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:59:58 ID:bdOQbJ130
安くならないね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 00:27:07 ID:s1MMoS+L0
安いのが良いなら他のメーカーの買えよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:24:39 ID:ekjz4TH+0
905 買っておいて良かった。
今度買い換える時は、他のメーカーのビクター並みに画質が良くなって、厚さが 1cm を切っていると思う。
それまでは今の 905 を使い続けるおー (´・ω・`) ノ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:39:35 ID:07U/J7Ch0
厚さ1cmになって壁に掛けたところで
側に置くスピーカーが厚けりゃ意味無いような・・
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 02:13:03 ID:34ZQPJN+0
>>74
同じ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 03:01:13 ID:gJju6gutO
>>77
薄くなると音質ダウンは免れないから905は今以上に評価されるかもね 
IPSならではの良さと限界を吟味してくれ 
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 04:51:02 ID:zFkEEOfJ0
ソフト面が悪すぎる
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 07:52:13 ID:YHMyzDRkO
何を優先させるかだよね
他はソフトが良くても…
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:04:41 ID:qmkQDxz70
なぜ全てが素晴らしいテレビが生まれないのか。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:13:44 ID:Px/h7lYW0
売上、利益、コスト、保有技術
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 09:51:02 ID:XhFTmJAR0
>>83
家電の新製品投入のサイクルと目新しい機能が
実現するサイクル、及びその会社の得意とする分野のばらつきが
そうそう一致しないんじゃなかろうか?
だから革新的な機種は2−3年に一度出て、
後は改良とコスト改善や他所に負けてる部分の補強
及び下がってしまった売価のリセットを続ける
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 10:28:15 ID:ekjz4TH+0
>>80
5年後だったら、SONY がスピーカーは分離型、画面は有機ELで厚さ 5mm を実現しそうだ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 10:30:52 ID:zUlT6DDe0
そのくらいの薄さなら貼り付けTVが一般化しそう
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 12:01:36 ID:CpKb1m/80
逆にそこまで行くと自立できるのか不安になってくるなw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 13:03:28 ID:YHMyzDRkO
絶対叩き壊すガキが居そう
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 13:10:49 ID:OgiPSqJ+0
だけど賃貸契約とかで壁とかに穴を開けてはいけない家だと張り付けTVは無理そうだな
何か壁に穴を開けないまま貼り付けて、後々TVを取った後壁が傷つかない革新的な技術でも出ればいいがw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 13:15:29 ID:CpKb1m/80
ピンで刺す分にはOKだからもし3mmとかまでいければ上下をピンで・・・とか出来るんじゃね?
後ろの壁を支えてる細い柱にネジ差し込んでいいなら今の薄型液晶でも42前後までなら
もう壁にかけられるらしいし
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 13:31:35 ID:zFkEEOfJ0
壁に穴を開けるのは固定するためはもちろんだけど、
そこにケーブル類を通して外観をきれいに処理するためでもある。
外観にこだわないなら、とりあえず壁にかけられればそれでいいのかもしれんが。

苦し紛れにソニーが壁寄せTVみたいなのを出して気が。
現実的な妥協点としてあれもあってもいいと思う。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 16:17:50 ID:XotOU73T0
問題は、ちゃんとした音の出る薄いスピーカーができるかでしょ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 19:52:49 ID:cZNRtGAL0
番組表で翌日に行くには番組表で下を押すしか無いのでしょうか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:19:27 ID:joHSoNto0
ビクターってケンウッドと技術提携してたけど、2社ともソフト弱いところじゃん。
ハードには強いけど、ソフト駄目な社が協力しても意味なくね?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:59:22 ID:ekjz4TH+0
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:14:09 ID:4x9fTP1r0
>>94
赤ボタン1回押せば12時間動くので、2回押せばOK
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:02:21 ID:qJqm0gCP0
>>93
画面を振動板としても利用すればいいんじゃね?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:17:53 ID:gJju6gutO
>>92
壁掛けより背面パネル固定型のTVラックって家具屋に幾つかあるよ 
値段は16万くらいでも左右チルトできるのもあるから 
壁掛け賃出すより、後々のツブシ効くかもね 
πが出してるよな簡易壁掛け風の台も安くてえぇかも
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:35:30 ID:WFX4mmOK0
>>98
そういうモニターなかったか?
聞いた記憶あるわ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:40:54 ID:5H0dKkew0
>>98
画面から音が出る商品がなんかあった気がするぞ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:00:26 ID:SAPhf8un0
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 02:56:31 ID:hHDzs1mnO
905の画面サイズについてなんだが普段テレビみるときはピュアHDの方が適してるのかな?
ブルーレイや1080Pのゲームやるとき以外はフルは意味ない?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 03:04:12 ID:oC4xOAaJO
好みでどちらでもいいんじゃない
画面の切れが気になるならフルで
俺は全部見えないと嫌なんで常にピュアHD
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 03:28:22 ID:5/BzUek70
>>103
1125iやpでの「フル」って要はオーバースキャンで表示するモードだぞ。
なんか「フル」と「ピュアHD」を逆に捉えてないかい?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 11:03:56 ID:jvbPtV7b0
性能がよくて値段の高いビクターか
価格が安い日立の液晶で迷ってる。
実家の親に買ってあげるんだけどね。

107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 11:08:42 ID:VQD15EDE0
シャープが一番喜ばれる気がする
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 11:17:36 ID:jvbPtV7b0
うn、
親は吉永小百合が宣伝してるやつがいいって言ってた...

イメージ戦略って恐ろしいな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 11:32:33 ID:UskmsYu60
親にいい物選んでやっても、やれ操作がしにくいだとか画面が見にくいだとか文句ばっか言われるよ。
親が欲しいって言う物をはいはいと買っておくのが一番いい。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 12:56:17 ID:hHDzs1mnO
>>104-105
説明書読み直して理解しました
フルは画面に合わせてアップスケールしてピュアはそのままって解釈でいいんですよね
だからフルだと番組によって横の帯にある文字が画面外に出ちゃう事があるんですね…
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 14:18:22 ID:/tfY/cGz0
>>109
言っちゃ悪いが、それは

い い 物 選 ん で な い だ け だ 。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 15:13:38 ID:ozvqWz3P0
自分にとってのいい物を選んでるだけだな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 15:38:48 ID:EiA0ODy40
中継地の場所が画面の角に出てるのに
「これ、どこ?」とか言ってる親なら
100%、画質の善し悪しはわからんから、小百合さんの買っとけ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 15:58:38 ID:5/BzUek70
>>110
さっき905とPCとの接続設定いじってて気付いたんだが、HDMIで720pだと
「フル」「パノラマズーム1/2」しかなくて、「ノーマル」や「ピュアHD」に相当するのがないのな。

お助けガイドで「画面サイズ」の項を見てみたら
 お知らせ
  ・デジタル放送(720p)のときに「ピュアHD」は選べません
って書いてあるから、たぶんコンポネやD端子でもダメだろうね。

箱○は1080pで繋ぐからいいとして、PS3で720pだとちょっとした罠だよな。
PS3持ってないけど。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:16:28 ID:qFqPi11n0
>>111
古い人間にとっては派手な宣伝と著名人を起用したキャンペーンをやっているメーカーこそが
いい商品なんだからしょうがない。前世紀までは大多数がそうだったんだ。
画質や使い勝手を持ち出しても老人にとっては押し付けでしかないし。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:53:19 ID:TIev93gb0
今度は値が高い不良品を販売するらしいぞwww

組合の威信にかけてんじゃかwww
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:53:17 ID:MA8UhZcE0
親にはアクオス買ったったよ。綺麗だって言ってたし、確かに鮮やかに見える
1080pとか、倍速技術とかスペックなんて全く気にしない(そもそもマニュアル読まない親)
番組表は犬よりずっと使い易いけど、親は新聞のテレビ欄見てるよ

自分の部屋には905だが、リビングに置くには鮮やかな色作りの方が良いかもね
知名度が高いので来客時にもウケが良いから満足そうだ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:02:07 ID:0FWAbDee0
今日905が届いたんだが、液晶一個欠けてやがる・・・
明日電気屋に文句言ってくる。新品と交換してもらえるかなぁ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:04:44 ID:FZnw6CUk0
>>118
液晶欠けってひでーなw
いますぐ交換してもらえ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:13:07 ID:MgdF4w16O
気持ちはわかるけど1箇所程度では交換に応じてもらえないんじゃないかな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:15:13 ID:VQD15EDE0
俺のも1箇所欠けてたな
画質と音質しかとりえのないこの機種でこれは致命的
ビクターに電話して交換してもらったが
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:21:10 ID:0FWAbDee0
店に言ってみて駄目だったら、ビクターに電話してみるよ!!
みんなサンクス!!
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:33:19 ID:SJY/ooIe0
>>118
液晶一個欠け酷いな
手元にあるのはリモコンと筐体だけかw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:52:45 ID:MgdF4w16O
ひとつだけで交換してもらえるもんなのか
REAL使ってる人がいるけど交換してもらえなかったらしいけどメーカーによって対応違うんだな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:57:48 ID:owWaSUVLO
俺のは筐体が欠けてたぜ
明日店員叱り倒してくるわ・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:00:27 ID:t4/b7Pul0
そういえば、最近ドット欠けの話はあまり聞かないな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:01:38 ID:5H0dKkew0
どうでもいいが、カールのピザ味まずいなぁ・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:01:48 ID:z/6qPA5b0
ドット抜け一個で交換なんて言ったらメーカーから見たら悪質クレーマーだな。
それを何年も使うユーザーからすればドット抜け一個でもふざけるなって感じだろうけど。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:17:01 ID:qt7Pw4iB0
>>128
#あたりは結構ドット抜けへのサポートが良いらしいね
スレ見てたらそんな報告も多かった
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:00:39 ID:uYTJINBf0
>>127
うに味も変だよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:06:45 ID:EiA0ODy40
柚胡椒味はうまかったぞ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:50:02 ID:YDHFfECk0
LCD-H32MX75をコジマ秋田店で81800円で買った僕は勝ち組


133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:02:23 ID:y5Rd8HMJ0
つーか常時点灯ならともかく画素欠けなんて普通見てて気付くか?
PC繋いでRGBそれぞれ表示させて目懲らしてチェックしてようやく気付くレベルだろ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:23:03 ID:yry0vlk70
42LH805でPCゲームしてみたいんだけど、
RADEON HD2600XTくらいのビデオカードでちゃんと映るもんなのでしょうか?
友人宅のPCとPCモニターでそのゲームしたら
面白かったのでウチでもやりたくなったんです。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:23:39 ID:2ssWPFy/0
>>133
それをやっちゃうんだろ。ドット抜けが〜って言う人は。
俺なら絶対チェックしないね、普通に使ってると気が付かない物も一度確認してしまうとずっと気になるしな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:26:39 ID:OT7gYVnA0
ヤフオクに出す時にドット欠け無しのほうが高く売れる
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:53:24 ID:RAnurcEl0
REGZAと迷ったが、LT-37LH905ぽちった。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:07:26 ID:INRj+7Ew0
>>137
だよな〜。おめ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 02:40:14 ID:y0iQopET0
ドット欠けはまだ許せるが常時点灯は我慢ならんな。
画面の真ん中で点灯とか最悪。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 17:21:11 ID:f8yEpvwA0
次は有機ELかな?

【技術】有機EL大型化で新技術開発 40型が製造可能に…大日本スクリーン製造
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210234623/
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 18:41:17 ID:n8/Ezlzr0
118です。俺のドット欠けじゃなくて常時点灯だった・・
知識なくてスマソ・・・

今日さっそく電気屋に行ってきた。
緑色の光が消えないって事を伝えると、新品と交換してくれるとの事。
画面の下の方だから、あまり目立たんが
一度発見してしまうと、どうしてもそこに目がいってしまうしな。
121が言うように画質と音質しか能のない機種に常時点灯は致命的。
まあ、交換してくれるって言うから一安心したよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:18:25 ID:f8yEpvwA0
>>141
交換した新しい機種のドット点灯が2個に増えてたりして w
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:13:09 ID:rp2FRiiU0
>>142
ちょww不吉な事言わないでくれwww
心配になってきたじゃねーか!!w
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:40:08 ID:Z4G4hv0+0
チェックしたものを納品するように言えばいいじゃん。
普通はメーカー側でそうしてると思うけど。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 21:24:33 ID:NCG9d1pO0
なんで価格.comに42LH905のレビューが1件も無いの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 21:29:08 ID:JVFCbLIrO
価格のレビューほど当てにならないものは無い
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 21:31:41 ID:NCG9d1pO0
TV事業縮小されたんで工作員の活動意欲が
しょげたのかと思ってた
他の機種は結構あるのに一つも無いのは逆に目を引く
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 21:33:02 ID:O6d0FPyi0
>常時点灯
>緑色の光が消えない
>画面の下の方

本体の電源ランプというオチ?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 21:39:08 ID:g+OAJO1B0
常時点灯なら、パネルに傷入らないように1枚布でも置いて
軽くデコピン…は諸刃の剣、か?
昔のテレビ(ブラウン管)は斜め上からからチョップしたら映るようになったがなぁw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 21:55:58 ID:LmYAFrQ00
>>145
なんでそれをここで訊くの?
その方が不思議だ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:29:02 ID:FmJUGaHV0
LH905です
ビクターロゴの下に巨大な青い常時点灯があるのですが
どうしたらよいでしょうか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:36:59 ID:wLeU72a10
>>141 画質と音質しか能のない
 それ以外にナニが要るの?デザインとかi-linkとかそういうことかな。そういえば、番組表が前時代的とか古いとか
そういう書き込みがあったから、色々な面でも洗練されている他社機種と比べたら総合面では劣ってしまうということでしょうか。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:50:01 ID:tG+iy9Qu0
そういうことなんじゃない?
俺もこのテレビ覧はちょっと・・・って思うもん。
レコ買ってそっちのテレビ覧使えば良いだけだけどね。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:47:45 ID:TMeu6bsz0
>>151
そこに関しては805から改悪されてるな 805は暗めの赤/緑で趣味がいい
でも905はリモコンが黒いという圧倒的な改良があるから細かい部分は我慢するべき
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:49:18 ID:f9zxSzfb0
32インチの305ってHDMI1080pに対応してますか?
あと音はライバルメーカーに比べて頭一つ抜けてますか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 03:06:57 ID:hKPRlzCE0
>>151
取説ぐらい見ろよ(追加のペラだったかな?)
暗めか常時消灯の設定も出来る
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:07:51 ID:JMTVsLie0
>>154
お前はなにを言ってるんだ?
設定できるよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:36:05 ID:/mmdG/gW0
メールを削除したい(既読)
だけど、どうすればいい?
おしぇーて
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 19:45:25 ID:NkHwq2BZ0
取説や「お助けガイド」機能にも載ってないなら同情する。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 20:21:37 ID:v5x//MAqO
>>158
メール削除しなきゃならん理由って何かあるの?
そのままほっときゃいいと思うのは俺だけ?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 20:27:10 ID:C0t77pgFO
人に見られると恥ずかしいメール
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 20:31:33 ID:e16GNhxp0
放送局から大量のスパムメールが送られてきたらいやだな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 20:33:15 ID:VSX133yk0
>>151
メニュー↓↓決定↑決定↑決定、でok

と親切ぶってコマンドっぽく書いてみる
「各種設定」の一番下にあるイルミ設定ね
164158:2008/05/09(金) 21:38:46 ID:/mmdG/gW0
手持ちのDVDレオーダーを
ビデオリモートコントローラーで繋げて
録画してみたんだけど録画できなくて
録画を中止するたびにメールが入ってきて・・・・
(携帯やPCのメールも空にしたいと落ち着かないしw)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:38:03 ID:wLeU72a10
殻にしないと落ち着かないなんて、精神病? 手をずっと洗っている人とか
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:52:48 ID:jzVrACFL0
赤福
不二家
ミートホープ
ビクター
雪印乳業
日本ハム
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:07:10 ID:+ZQc7vs+O
905の話題はよく出てくるけど305ってどうなの?
有機ELまでのつなぎに買おうかと思ったんだけど
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:11:15 ID:C0t77pgFO
305ってゲーマー用のイメージだ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:26:20 ID:YXhXKrDJ0
37インチの305は出ないのかね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:46:39 ID:+ZQc7vs+O
>>168
ゲーマーってほどじゃないけどゲームはする。
32型の中ではずば抜けて綺麗だと思うんだけどここのみんなの評価はどうなのかと思って
やっぱりVAパネルはいらない子なのかな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:49:56 ID:jzVrACFL0
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:54:37 ID:AloFBZrB0
みんなの設定ってどうなってる?

俺はめんどいので
ダイナミック
ピクチャー+7
黒レベル 0
色合い +2
色の濃さ +6
シャープネス +10
バックライト +30
インテリジェントγ 入り
ノイズクリア 自動
NR 弱い
RCC 標準
色温度 高い色温度

他の液晶TVと比べても
バックライト最大にしても明るすぎない
っていうか暗いね

俺流最高設定を教えてくれよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:58:51 ID:zmxcYD8N0
>>170
俺も305は遅延の少ないゲーマー御用達のイメージがw
VAもIPSも一長一短だから自分が気に入ってるならOKOK
うちもBRAVIAと805あるけど、それぞれ特色あって楽しく付き合ってるよー
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:23:36 ID:89XXeSVl0
>>170
さすがにズバ抜けて綺麗なんて有り得ないでしょう・・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:54:13 ID:PgmXgGxoO
>>174
俺はそう感じたんだがね。
見比べた機種は
LX75
LX80
MZW75
J5000
C3500
どれもパッとしない。
MZW75はなかなかだったけど倍速性能が違いすぎる。
F1とかあれば対抗馬になるんだろうけど展示がなかった&高い
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:57:43 ID:PgmXgGxoO
>>173
たしかにゲーマーに向いてる機種だね。
自室で使うから視野角はどうでもいいしVAでもいいかと思ったんだけどあまりに話題に出ないから嫌われてるのかと思って
ブラビアって全部VAだよね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:05:53 ID:X2YGF76/0
305は205から劣化したみたいなことここで見た記憶あるんだけど
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:06:23 ID:D4zitJF20
>>176
現行の主力製品はVAだね。って詳しいことはホントはわからんw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:11:20 ID:PgmXgGxoO
>>177
まじで?
205と比べたことないからわからないけど画質は305で申し分ないんだよね。
個人的にはチャンネル切り替えが速くなった305は魅力的なんだけどなぁ…
>>178
各メーカーがどこのパネル使ってるとか書いてくれりゃいいのにね。
チョンパネ使ってる所は無理だろうけど
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 03:20:39 ID:TW3SbrFO0
205→305

37inch廃止
DLNA廃止
HDMI(ver1.3準拠)から(ver1.1準拠)へ

こんなところ?
所有者のフォローを頼む
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 03:27:51 ID:89XXeSVl0
>>175
F1って・・・あれは最低レベルのパネルだからビクター
とは比べ物になりませんw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 03:30:26 ID:89XXeSVl0
>>179
BRAVIA32F1は台湾パネルで視野角がPCモニターレベル。
その他のBRAVIAはソニー(サムスン)パネルだ。
ビクター305もVA(サムスン)パネルだったかと。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 03:32:21 ID:89XXeSVl0
>>175
俺305を検討してるので、どの変が優れてるか教えてくれ。
あとMZW75は正面から見たら凄く綺麗だったけど、少し横から
見ただけで画面が黒くなるので萎えて候補から外れたw
ありゃVAパネルでも一世代前のパネル使ってるな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 04:06:38 ID:Vdxkc9vFO
>>183
三菱のツルテカ含めて
もう少し店で色々確かめてみれば? 
流す程度の比較は後々に後悔するよ 

ヒントをあげよう、305は他社と肌色を見比べてみてよ 
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 04:29:20 ID:89XXeSVl0
>>184
俺32狙いなのでツルテカは無理っす・・・・
三菱は高級グレードしかツルテカ採用してないし。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 05:35:53 ID:6zM5h+hTO
>>172
店頭展示でもそんなに明るくしないぞ。何処で使ってるんだww

>>180
もひとつ、2画面表示も廃止した。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 07:09:43 ID:yx/nEwTy0
>>180
・消費電力低下
・起動速度アップ(約3秒で絵が出る)
・チャンネル切替速度アップ(約2秒)
・HDMI 映像1080p入力対応
・HDMI 音声AAC入力対応
・HDMI入力した音声を、外部出力が可能に(2ch出力)

こんなもんかな。
その書かれてるデメリットを気にしないなら、LC305の方がいい。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 08:33:09 ID:PgmXgGxoO
>>180
HDMI1.1になったのか。
そりゃ改悪だね。
その他はどうでもいいかな。
>>181
40F1は綺麗だったよ。
俺はパネルに詳しくはないけどVAでも綺麗なやつはあると思ってる
>>183
肌色、白が他メーカーより自然で綺麗
これはビクターの伝統
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 08:34:08 ID:pjwLiDWR0
>>179
今時チョンパネ、シャープ性関係ないよ
シャープの製品見れば分るじゃん
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 08:41:31 ID:PgmXgGxoO
>>189
チョンパネが悪いと誰が言ったよ
国産大好き日本人に「うちのメーカーはチョンパネ使ってますよ!」なんて言ったって誰も買わないだろ
画質うんぬんよりまず国産であることを優先するのはシャープが日本で一人勝ちしてることで証明済みだろ?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 09:24:38 ID:pjwLiDWR0
>>190
国産パネ使ってもチョン半導体使ってることも明記すべきだなw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:04:18 ID:jNbDr+t40
>>190
で?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:05:40 ID:jNbDr+t40
シャープはどこのパネル使ってるか明記してるじゃんw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:22:50 ID:PgmXgGxoO
>>192-193
なにが「で?」
そりゃ国内で生産してるんだからそれを売りにするのは当然だろう
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:37:08 ID:xb/cZ/bu0
シャープが売れてるのは
有名女優使ったCMイメージのせいだろ
餃子でも食って頭冷やせ

196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:41:07 ID:xb/cZ/bu0
>>190
一人勝ちっていうのは大げさだろ
メーカーとしては一位でも
チョンパネのほうがシェアとしては国産に勝ってるんだから

197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:59:35 ID:tZpWaEZZ0
国産厨ウザイ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:14:29 ID:8qCzBUTfO
さっさと帰国しろよチョン人
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:00:22 ID:T+RZ9/jy0
いい加減すれ違い(・∀・)モウヤメレ!!
電化製品で純国産なんてありえないんだし
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:12:31 ID:G46RTbz00
>>198
取り合えずお前がキーを打ち込んでるチョン製PCを棄ててからだ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:47:37 ID:PgmXgGxoO
>>195
有名女優使っていいイメージ作ってるのはシャープだけじゃない
>>196
メーカーとして1位独走なんだから充分一人勝ちといえるだろ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:52:01 ID:qbeaclZU0
>>201
頼むからもうシャープスレでやってくれ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:09:13 ID:IhMpcsiU0
今週905を買ったんだけど18万でポイント18%って安く買えたのかな。
野球を見るとやっぱり買ってよかったと思います。
19年がんばったNEC25型モノラルTVご苦労様でした。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 15:12:12 ID:LHuhFoa40
「JVC・ケンウッドHD」に 2社統合、社長に佐藤氏
http://www.asahi.com/business/update/0510/TKY200805100098.html
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:17:39 ID:s/9y5h3SO
37の905のゲーム遅延は32の305と比べて大差ないですか?
むしろ小さいのですか?
305を購入予定なんですが最近PS3を買いやはりフルが欲しくなったので。

206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:01:39 ID:8tUGBa+E0
PS3に対してならハーフHDの305に分がありそうだけど
真相は905と305両方試した人にしか判断出来無そう
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:12:59 ID:7jez5BPS0
フリーズの果てにリモコンの操作を一切受け付けなくなるトラブルで
サポートに修理行きになったLH905が約2ヵ月ぶりで帰ってきた

喜びも束の間、帰還後10日目の本日またも同トラブル発症
工場では再現不能といわれ修理が長引いた前回と同じ轍を踏まなければ良いのだが、、、

もう疲れた
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:16:46 ID:8tUGBa+E0
学習リモコンでも結果は同じなんだろうかね?
本体の問題?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:05:44 ID:s/9y5h3SO
>>206

レスありがとん。

805が去年評判良くその後継なので遅延は優秀なんだろけど
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:58:15 ID:89XXeSVl0
>>188
32F1はVAではなく台湾パネルですからね。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:08:48 ID:yx/nEwTy0
>>210
VAってパネルの種類で、企業名とか産地じゃないぞ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:19:36 ID:8qCzBUTfO
俺の805はIPS製なわけだが
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:24:56 ID:PgmXgGxoO
>>210
VAじゃないなら何方式なのか詳しく
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:29:11 ID:K6+hqZDz0
日立のL32-H01と三菱のLCD-H32MX75で悩みましたが三菱のを購入しました。
日本製(京都製)というのが買う決め手となりました。初めての液晶テレビでは充分です。
音質もいいし臨場感もあります。高級感のあるデザインにも魅力があります。
4/16にコジマ卸団地店で購入しました。
値段は81800円でした


215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:37:50 ID:8kSxnlOn0
VAはヴァチカン製の略
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:26:08 ID:BtilM60G0
ID:K6+hqZDz0
コピペキモイ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:39:36 ID:AohZpHoz0
37LH805より905の方が安い店が多いね
なんで?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:04:24 ID:kKPfVDVG0
ポチる勇気が無い、だって部屋が狭いんだもーん
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:18:05 ID:uMd5USLO0
ゲームの遅延
●VICTOR LT LH805
[1080p]2フレ [480p、720p]4フレ

●VICTOR LT LH905
[1080p]2フレ [480p、720p]3フレ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:44:29 ID:IGIdSxK8O
遅延以外で805と905の違いって何ですか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:49:46 ID:ubuOvLl70
>>219
マジ?ソースきぼんぬ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:51:47 ID:cgqHO88w0
>>220
「Real 36bit RGB処理」、
「Real Bit Driver」、
「i-Clear Motion NR」、
「Real Color Creation」機能が追加。
x.v.Colorにも対応。

らしいです。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:53:19 ID:uMd5USLO0
>>220
ジェネッサプレミアム
24p対応
x.v.Color、Deep Color
リモコンが黒い
フレームがブルーに発光して強そうに見える
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:57:13 ID:uMd5USLO0
カブった スマソ

>>221
ゲームに適した液晶スレの情報
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:17:22 ID:XIkhs1Xd0
>>218
6畳間で20インチブラウン管で見ていたけれど、
37LH905 に買い替えだ。

部屋が広くなった。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:29:40 ID:xQt6/6oK0
>>220
追加、消費電力下がった

905でアクションやっても残像気にならない、音ゲーやっても「あんまり」気にならない
ただスコアだそうとすると20インチのブラウン管の方がやっぱ良い
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:43:50 ID:8edvyn+x0
905にWiiをコンポーネント使って接続しようと思うんだけど
特に問題ないかな?
今はS端子使ってて変えようと思うんだけど。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:16:36 ID:KNh0srQv0
>>210
同じVAパネルなんだけど、32F1は台湾パネルで他はソニー
パネル(サムスンパネル)って事ですね。
ちなみに俺はサムスンパネルの方が好き。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 04:02:19 ID:XAesd6Gp0
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 06:39:56 ID:IAy2aZvG0
>>228
自演してるところすまんが、残念なお知らせです。

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/21/041/

>今回発表された4モデル中、ソニーパネルを搭載するのはV1シリーズのみ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:19:59 ID:SrKOOUHi0

ブラビアの話はこちらでどうぞ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1203242570/
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:20:38 ID:XIrU8VPeO
>>228
どこまでも痛々しいやつだな。
無知をひけらかして何がしたいんだ?
ゲームに適した液晶板でもアホ全開してるし
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 11:43:35 ID:U1P6UjL00
遅延はゲーセンでやらない限り
慣れればオーケー
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:16:07 ID:ytrafeu30
EXE LT-32LC205 (32)って2画面機能あったよね?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:30:31 ID:zip7sxSpO
>>234
あったが305では省略された。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 21:00:12 ID:JF70ZdKQ0
LH905を購入したんですが、これのゲームモードって、明/暗ボタンで切り替える「ゲーム」になるんですか?
画面の明るさの設定が変わるだけで、遅延とは関係ないような・・・。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 21:05:35 ID:IAy2aZvG0
まぁ、1フレ速くなるだけだからな。体感し難い。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 21:28:31 ID:vP8+TG300
ビクターの液晶テレビ、LC-305と日立の液晶テレビL32-H01どちらが性能よいですか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:24:01 ID:KNh0srQv0
BRAVIA32F1の白浮き&視野角に何も感じない奴は
眼科に行ったほうがいいね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:25:16 ID:JF70ZdKQ0
>>237
じゃあ、「ゲーム」で画面設定を「ダイナミック」とまったく同じ設定にしたとしても、遅延は
ダイナミック>ゲーム になるということですか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:27:00 ID:KcH8o8Gu0
ここのみんなは外枠のビニール派がしてないよな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:36:31 ID:0glzMfiA0
ありえないだろ…とスタンドのビニールかぶせたままの俺が言ってみる
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:41:53 ID:/TynmEAA0
ビニール剥がさないと廃熱できなくて壊れるお。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:42:48 ID:N/6fHclD0
:(;゙゚'ω゚'):ピクピク
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:50:48 ID:zxWPxpho0
見終わって少し経ったらビニール被せてる
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:34:34 ID:XIkhs1Xd0
>>241
おまいは、車のシートのビニールを剥がさないタイプだろw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:57:56 ID:yUP2u2Rr0
ビニール張ったままだと見た目が汚い、細かい傷が付くよりだ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:24:09 ID:mfV2sZfa0
905ポチった。パナのLZ85と悩んだけど、最後は2ちゃんの評判が決め手だったかんじ。
満足できなかったらおまえらのせいだぞ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:37:50 ID:DaXe3fTO0
>>248
おまえはおれか!?

って、おれは結局ポチるに至らず。今週様子見。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:39:44 ID:jm3pImJ40
いろいろ調べたら、LC305がかなり魅力的なんだけど、一番の不安要素は撤退を発表したこと。
撤退メーカーの商品を買うデメリットって何でしょうか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:40:58 ID:WYyNiHc30
8年後に壊れても修理受けられないかもしれない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:59:46 ID:dHr9yK4/0
その頃は有機ELに買い替えてる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:17:14 ID:HHJ4WVjw0
>250
量販は撤退だけど専門店ルートは継続らしいぞ
まだ詳細は決まってないらしいが
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 02:24:30 ID:tEGxiYig0
205のニ画面機能が305で無くなったのは寂しいのぉ・・・
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 02:40:52 ID:5fTb44qA0
駄目製品は買うだけ無駄
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 07:42:36 ID:PNI7sh340
>>249
おれはこれ以上待っても安くならなさそうだったから先週ポチッたぜ
今日の午前中に届く予定(0゚・∀・)
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:08:48 ID:jdyASyXq0
前からの疑問なんですけど、LC305やLH905などここ最近の機種は、
リモコン・本体のどちらから電源を切っても
主電源が切れたという扱いになるんですか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:39:50 ID:J0DKmFfp0
>>257
前の機種は知らんけど、
LC305では本体で電源切っても、リモコンでオンになるよ。
主電源が切れた扱いというか、スタンバイモードが普通って感じがする。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 17:55:31 ID:cDbZAQmX0
LZ85考えてて結局905にしたって奴多いのかw
俺もそのひとりだがw
週末届いた。チャンネル変わるのが遅いのは評判どおりだったが
まぁ全体的には満足だ。
ところで905使ってる奴に質問。
レコーダーはナニ使ってる?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:14:58 ID:sgN2mLw60
>>259
VR-H801
261257:2008/05/12(月) 18:46:56 ID:6ze58y6F0
>>258
 なるほど。
 ということはどっちで切っても待機電力に違いはないということですね。
 大きいサイズだと待機電力もばかにならないんで気になるところです。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:10:55 ID:Hbf1mmXy0
LT-37LC205はなんで値段上昇し続けてるの?


価格.com - ビクター EXE LT-37LC205 (37) 価格変動履歴
ttp://kakaku.com/pricehistory/20418010801/

価格.com - ビクター EXE LT-32LC305 (32) 価格変動履歴
ttp://kakaku.com/pricehistory/20418010881/

263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:24:57 ID:Gz2x/PJI0
LT-37LH805も上昇してるぜ


EXE LT-37LH805
http://kakaku.com/pricehistory/20418010714/

EXE LT-37LH905
http://kakaku.com/pricehistory/20418010878/
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:48:30 ID:LSfzO15P0
安売りしている店は在庫が無くなって、価格に値段載せなくなってるからでない?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:03:03 ID:J0DKmFfp0
そりゃ競争相手が少なくなれば、どんどん上がるだろうねぇ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:50:27 ID:8na3p75eO
レコーダーは7月に出る奴を買うといいお。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:55:05 ID:ncKX8nTZ0
ビクターからレコーダーでるんですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:04:40 ID:gMphkWSyO
犬レコ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:08:39 ID:ncKX8nTZ0
怪傑ルパンですか!?
ホームページはあるんでしょうか?
非常に興味あるのですが・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:44:39 ID:k+gzMJd40
905昨日発送だがまだこねーおまけに今週一杯エレベーターつかえねー
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:40:24 ID:8DgjUg1q0
37LH905買いました
とりあえず、クッキングパパのDVDで画質確認してみます!
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:42:11 ID:8z9+Ac5y0
BDじゃなくてDVDかよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:46:21 ID:o4bHbs8V0
32型305&37型905購入カキコ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:52:35 ID:Jf/G3BGkO
クッキングパパDVD全39巻ワロタ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:52:42 ID:YqnJjDMj0
>>273
金持ちだな
俺なんか47LH905一台買うだけで精一杯だったよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:36:22 ID:6PqTWD/f0
ビクターは地雷覚悟だね
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:15:46 ID:cNow7ToX0
そうか?地雷なんて思ったこと無いぞ。
まぁ、そう思うんなら他社の製品買ったら?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:35:50 ID:03tVIoi+0
液晶テレビ購入相談・質問スレ 11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206906590/809
809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 21:34:57 ID:6PqTWD/f0
ビクターは不良品多いから地雷

液晶テレビ総合スレッド Ver.86
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203778585/562
562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 21:35:24 ID:6PqTWD/f0
ビクターは不良品多いから地雷
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:39:48 ID:0vbD/Gkm0
リストラされて必死だな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:13:42 ID:5KKYY3jX0
ビクターが嫌ならパイオニアで働けばいいのに
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:21:44 ID:IOQ3i8Y40
>>277だなw
俺なんて店頭現品の2月に37型805買ったけど
確かに機能はちと貧弱だが、液晶の画質はやはり買って正解だったけどな・・
ちなみにリモコンの速度、アクオスと比べるのもおかしいだろうが、37型のDS何だったか忘れたが
ほとんど速度変わらなかったけど
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:35:12 ID:k+gzMJd40
905夕方到着〜とりあえずBShiを堪能してます
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:48:41 ID:fboLcsAUO
>>281
まぁいいんじゃない? 
アクオスと比較するのはナンセンスだし!
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:12:12 ID:Qy8GOr1h0
今日天候悪いせいなのか、画面全体がブロックノイズだらけになってたまにE202エラーが出て受信できませんって表示されるんだけど
これは受信状態が悪いの?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:24:20 ID:VmVyCjssO
アンテナレベルは確認したかい?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:29:13 ID:Qy8GOr1h0
アンテナレベルは70あったから問題ないと思うんだけど
ずっとブロックノイズの状態じゃなくて見てるとたまにそういうふうになる
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:36:16 ID:kqNEqVVc0
>>286
うちもアンテナレベル70前後だけど、そういう現象は無いな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:54:00 ID:t008KzJb0
以前に会社の寮に住んでいた時同じようになったな、雨天時に弱かった。
犬のサポに来てもらったらレベルはあくまで目安にしか過ぎないって。
アンテナ口になんか計測器入れて測ったらS/N?が相当良くないと言われた。
宅内配線の劣化が原因じゃないかって。
そんで今は実家に戻って使ってるけど問題なく使えてる。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 08:50:07 ID:8V+SdTrhO
>>288
地デジにはそういう罠もあるのか
うちの賃貸アパートも古いから心配だ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 11:35:15 ID:qIwCGYpEO
>>289
別に罠じゃないよw
まともな店なら、TV買う客にはそこまで説明するし。UHFアンテナやケーブルは20年以上前の物は怪しいらしい。TV取り付けてみないと判らんそうだ。

あと、昨夜はBSの実況スレでも悪天候によるブロックノイズに嘆く人達がたくさんいたよ。台風が来てた地域もあったんでしょ?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:12:32 ID:2JDGUkP1O
305到着記念カキコ20型ブラウン管からの買い替えだから感動…今日はDVDでも借りて帰ろう。なんかオススメある?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:19:07 ID:eaXqKcyK0
やはり肌色が堪能出来る作品がよろしいかと
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 19:27:37 ID:3smMyInw0
>>291
ハルヒ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:08:36 ID:75WP12vA0
>>289
えと、時々ブロックノイズとか、強風で衛星受信不可とか去年の夏ありました
再現性無し、普段は受信感度80/100とかでも、突然エラーコード出るとか…
アナログならザラザラでもそれなりに見えるのにな、デジタルは融通効かんなホントに!

屋外アンテナの混合機・ブースター・ケーブル接点の経年劣化が一番多いそうです(by取り付け工事した電気屋オヤジさん)
季節の厳しい地方だと5年くらいでアンテナが逝っちゃうこともあるってことでした
もちろんアンテナ交換したら直ったよ
屋内配線(3cとか使ってたらどうしようもないけど)の劣化よりも、屋外アンテナは消耗品だってさ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:23:10 ID:FI23+uID0
LH905の足の部分ホコリ付いてたからメガネ拭きで軽く拭いたらキズが付いたああああああああああ
ピアノとかの楽器磨くコンパウンドでキレイになるかな・・・?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:24:29 ID:u0VzErfr0
埃が付いても触らない!

俺はこれを実践しています。

設置以来テレビに触れたこともねぇwwww
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:29:45 ID:WSLJEeAq0
光沢ブラックの筐体は、どうしても細かい傷がすぐ付くから気にするな
俺はスタンドのスイーベル機能を良く使うから
毎日手で触ってるぞ
298242:2008/05/14(水) 22:49:38 ID:E6baSE3k0
近日中にビニール取ろうと思ってたのに…
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:00:16 ID:FI23+uID0
コンパウンドちょっと調べてみたらMr.コンパウンド 極細 超鏡面仕上用ってのがよさそう
なんか恐る恐るだけどキズの修復に挑戦してみるわ

つーか光沢ブラックってキレイでいいけどこういうので悩まされるのがイヤだな・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:11:12 ID:jBxFsA8o0
>>295
それは傷じゃあないな。
もっとゴシゴシ拭けば、傷がとれるおー(´・ω・`) ノ

>>296
エアダスター、最高。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:11:33 ID:pcsMCRg/0
デザイナーって実用を考えずにあくまでオナニーデザインだからなぁ

鏡面仕上げが他社で出ると追随したがるんだろうなぁ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:17:50 ID:pg282jUS0
自動リペアかもっと硬くするかして欲しいなぁ・・・・
デザイン的には満足してるんだけど、ね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:08:48 ID:q1si0dBgO
>>299
結果報告をまってるよ〜
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:05:51 ID:poDqV8Hz0
これって何のこと?
ttp://inforest.sakura.ne.jp/index.php?e=40
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:15:21 ID:JpWMIlw/0
>>301
何も知らない馬鹿たれ
最初にピアノブラックを出したのはビクター
LC55だったかな? 他社(RXシリーズ)でピアノブラックがうけたからまた復活させただけだ
オナニー野郎はお前だ しったかぶりめ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:48:59 ID:84UVn+880
4年前の32LC50もピアノブラック(`・ω・´)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:56:34 ID:GvyUh7tM0
枠のの傷を気にしているのに、画面にドット欠けがあったら笑えるな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:32:46 ID:hHTFB3hd0
チャンネルの切り替え速度がおそすぎるのはなんで?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:52:43 ID:iOjGg/vdO
遅すぎるってどのモデル?
うちにレグザとブラビアとEXEと2年前のアクオスあるけど
遅すぎは無いわ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:02:11 ID:p2cZR82M0
うちにあるLC305、他社と変わらんけど。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:26:28 ID:EDp7Us8R0
905いいわ〜買ってよかった。むしろ買わないでいた期間を損した気分。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:18:08 ID:SqS6UWJ40
>>300
ピアノブラック
エアダスターが一番いいね
これなら絶対に傷が付かない
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:33:46 ID:jRz+9fRP0
エアダスターのノズルがピューと勢いよく直撃
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:02:36 ID:mXWW677eO
>>311
いい事言うねぇ〜!
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:09:53 ID:+ctGOJMi0
>>304
GENESSAを更新してもらったって何だ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:14:52 ID:Nl+IrFxW0
>>309
LH805は遅いよ。
2.5秒くらい、遅ければ3秒はかかる。
アクオスは2秒かかるかかからないか位じゃない?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:32:25 ID:AFO92VjT0
ビクターにしようと思ってたんだけど、、、、

ヨドでいじってきたけど、あの番組表は何ナノ?
広告付きにも文句あるけど、フォントのドットがめちゃくちゃ荒いじゃん
あの番組表は使う気がしない

どれにしていいんだかわかんなくなってきた
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:01:23 ID:5/L3gWNU0
画質に関係ねぇだろ
テレビを買うスペックの優先順位は番組表なのか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:03:11 ID:p2cZR82M0
よく使う人なら番組表が上に来るんじゃね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:05:14 ID:AFO92VjT0
それ以外の性能がいいだけに
番組表だけがとびぬけてダメなので余計気になる
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:11:24 ID:p2cZR82M0
漏れは番組表使う場面がほとんどレコ起動させてるときなんで、
レコ任せにすることで解決。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:11:46 ID:vRxtKKlk0
番組表なら究極のレグザ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:17:26 ID:kiHh9/2G0
>>304
LH805のバグって何だろ?気になるなあ・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:29:16 ID:VX24Y9RLO
たしかに番組表はひどいな。
番組表に広告がはいるメーカーとはいらないメーカーの差はメーカーの体力の差?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:32:43 ID:p2cZR82M0
パナも広告入りだし、そこに力入れるかどうかの違いでしょ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:55:33 ID:5/L3gWNU0
>>320
言葉が悪かったねゴメン

37LH905ユーザーです。
俺地上波を見る事が無いから全然番組表見た事ないんだよ
ごく稀にしか使わないから気にならないんだよね。

画質がどうとか書いたけど普段観てる番組は
殆どJ-SportsかDiscovery ch.とかだからソースに対して
テレビがオーバースペックな気がするんだけどね。

WOWOWかDiscovery HD位しかHD放送観てない
あとPS3でBlu-ray

もしLH905を購入予定で37を考えていたら
置けるスペースと予算があるなら42を薦める。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:09:03 ID:1sF2jVIU0
>>324
船井はパナ製チューナーだからか同じ番組表でしかも広告入らんぞ。
フナビクターのテレビ、国内で売ってくれないかな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:38:39 ID:AFO92VjT0
俺って暇な時はTV見ないで
番組表とか番組説明見て時間つぶししてしまうんよ(´・ω・`)

あの番組表は配信元の仕様なのかな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:48:29 ID:GvyUh7tM0
おとなしくレグザでも買っとけ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:28:52 ID:stYbFn050
番組表もネットに繋いでるんだから、バージョンアップできたら神なのになあ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:39:13 ID:fJdaK6+M0
>>304
気になるな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:12:12 ID:FGbHTzEg0
番組表を表示できるテレビ(805)を初めて買った俺は、正直感動したけどなw
彼女と2人で、一ヶ月もの間、これは便利すぎると805を褒め称えていたw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:13:21 ID:CIQaRCkm0
俺の805番組表で固まってコンセント挿しなおさないと動かなくなるときあるんだけど・・・それかな?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:18:31 ID:tmPoGtU10
ワットチェッカーが届いたので47LH905をチェックしてみた。
明暗設定:テレビ、EEセンサー:切、バックライト:−15、はっきりON
あとはデフォルト状態で計ってみたら125ワット前後だった。

ちなみに今まで使ってた29型ブラウン管で100ワットちょい。
増えることは増えたけど気にするほどの違いはなかったね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:26:09 ID:qaIePDKm0
話ぶった切るけど
ビクターもう来年から小さいモデルださないんですよね?
ビクターの小さいモデル欲しければ今年のラインラップ限定になっちゃうんですよね?
来年にビクターの20型買いたいなぁと思ってたのに
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:08:29 ID:wANSoRYd0
画質の違いが分からない日本人には売りません
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:45:57 ID:MAy6pDfz0
BSデジタルのアンテナレベルってみんなどのくらいかな
カタログを見ると45以上と書いてるがうちは45cmBS110°CSアンテナで追い込んでも
やっと35くらい。ソニーのBSアナログTVは93まで上がったのに。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:57:18 ID:TU4SWowi0
>>337
メーカーによってレベル違うんじゃない?

SONYのレコーダーだと70近くだけど
東芝のTVだと45ぐらい
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:02:45 ID:x/P2uzym0
305、これからどれくらい安くなるんだろう?
BRAVIAのJ5000(今のところこっちが安い)と両天秤中だけど迷う…
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:10:53 ID:xOOK2XxW0
>>339
価格コムではまだ微妙に下がってるけど、
そろそろ限界じゃないかな。

俺は来週あたりポチる予定。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:26:41 ID:5vojK7CW0
また905値段上がり始めたんだね。
買っといてよかったよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:27:05 ID:w7rYAciG0
>>324
 番組表に「Gガイド」の方式を採用しているメーカーのものは、
 基本的に広告が出るようになってる。というよりも出さざるを得ない。
 その広告収入が、ジェムスター社の運営費の大半を占めてるから。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:35:35 ID:DCYhjNyS0
>>340
今までガクガク下げてたSDS-WAVEが売れちゃったからね・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:44:18 ID:yJwYboud0
オリンピック中止になれば暴落するよね
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:10:25 ID:2KZZoW9Q0
>338
回答してくれてありがたいがみんなの905などビクター液晶TVの
BSアンテナレベルを知りたい
346339:2008/05/16(金) 00:12:13 ID:YqUhtQXk0
>>340-341 >>343
レスありがとうございます。
値上がりすることもあるんですね。
やっぱり、「欲しいときが買い時」なんでしょうね。
後で後悔しないように、早めに結論出したいと思います。

>>344
暴落されるとあっという間になくなりそうなので、中止は困ります。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:18:57 ID:H5KHeo6M0
>345
うちは805だがレベル40〜41くらい
大雨でも映像の乱れは全く無いよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:25:48 ID:GM33qHdXO
>>304
何だろ
気になるな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:28:05 ID:7h69VhnT0
805で41くらい>BS
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:35:46 ID:pfXYzk6G0
オリンピックのときにまた新型でるのかな?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:41:20 ID:TdGUcwLA0
もれ、805で46。これでも結構高いほうだったのかwwwww。参考になったthx
352337:2008/05/16(金) 07:50:14 ID:Lr4KzN9K0
>347>349>351
回答ありがとうございます。
アンテナを追い込んでも思ったよりレベルは上がりませんでした。
諦めるしかないのかな?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:00:10 ID:PTpcqxuG0
アンテナブースターかませばいいじゃん
354337:2008/05/16(金) 09:28:14 ID:Lr4KzN9K0
>353
ラインブースターをかました結果です。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 14:22:57 ID:Ff/kuM0D0
アンテナレベルって上げたら何かメリットあるの?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 14:57:21 ID:ZQaNh0y00
35下回らなければ無問題
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:54:54 ID:3I317BR30
LC305を一度見てみたいんだが近所の家電量販店には置いてねえんだよな
新宿とかにいけば置いてあるんだろうか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:41:06 ID:bD5d5vpb0
価格コムのlcー305の値段あがったね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:01:48 ID:kVRGLJvL0
上がってなくね?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:05:58 ID:qhg7MqzX0
変わってないな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:39:10 ID:bD5d5vpb0
ソニーのKDL-32J5000とビクターのLT-32LC305-Bどちらが性能よいか教えてください
値段は価格コムを見るとソニー方が安いとわかるんですが
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:41:06 ID:ZQaNh0y00
LT-32LC305って起動時間早いんだね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:44:28 ID:7h69VhnT0
805買って半年くらいになるけど数日前から異音が出るようになった
テレビの上側に耳を近づけるとブーンってはっきり分かるくらい鳴ってて
明るさをダイナミックにすると異音が消える
これって液晶パネルの故障?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:46:40 ID:8g+zT3XM0
日立やSONYって高速起動の設定すると
消費電力メチャ上がるけど
LT-32LC305はそんな事なさそうだな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:01:33 ID:WSKv0jcS0
>>363
多分インバータの音。個体差が大きい
暖かくなると大きくなるかも
でもよほど大きな音でない限りは正常
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:06:56 ID:y8xzermL0
日立の新型ブルーレイディスクレコーダー7月発売
ttp://av.hitachi.co.jp/deck/products/bh250/index.html
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:20:51 ID:7h69VhnT0
>>365
そうなのかー
視聴距離2mくらいだけどテレビ音声に混じって聞こえるのですごく耳障りなんだよね
ダイナミックにすると消えるけど目が疲れるから仕方なくテレビにして見てる
他に805使ってる人もブーンって音出てるの?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:25:22 ID:pZCtVOVlO
305シリーズ37インチが山田電機で135800円で売ってたけどこれって高いよね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:26:32 ID:58Z5vtJpO
出てないよ。サポートに連絡したら?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:31:38 ID:PTpcqxuG0
  (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ

⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
  (   )
 /   ヽ

  ( ^ω^) ヨヨイの!!
  (⊃⊂ )
 /   ヽ

      /⌒ヽ
      (^ω^ ) ブーン
    /|    ヘ
  //(   (\\
⊂/  ( < ω > )\⊃
     ∠」  └-ヽ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:48:06 ID:7h69VhnT0
>>369
明るさをダイナミックとそれ以外に変えても音は変わらない?
買った当初は全然気にならなかったんでやっぱり故障なんかな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:49:15 ID:Kzmevv310
>368
ポイント、長期無料保証は?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:57:24 ID:bD5d5vpb0
>>372
ポイントなし
5年保証つきでした
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:59:31 ID:OlwSbogQO
305に37型がないのは内緒なの?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:16:36 ID:mjHfnRnB0
>>371
俺なんて905だけど、買ったときから
どのモードでもブーーーンって音が鳴ってて
最近ノイローゼ気味だぞ
バックライト-20位で音が消えるが
暗すぎて見えん・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:23:47 ID:e6asw5LM0
インバータ交換してもらえばいいのに
何故不具合抱えたまま使用するのか疑問
377337:2008/05/16(金) 21:28:41 ID:ypGfdhUU0
>355
大雨や吹雪など急激にレベルが下がったときブロックノイズが
出るかどうか重要
>356
一応安心しました
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:55:42 ID:7h69VhnT0
>>375
俺は逆で暗くするとブーンって鳴るんだよね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:07:21 ID:Kzmevv310
>373
じゃあ高くもないけど安くもないって感じだね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:28:26 ID:FwvqPuuo0
インバーターって音出すものなんだ。
ファンが付いてないんだから無音なのが正常なんじゃないの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:33:15 ID:Xr57aZMT0
>>380
価格コムの各メーカーの口コミ見てみ
レグザやブラビアでも報告あるよ。個体差の大きいパーツだな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:34:16 ID:7baoIZXQ0
>>361
全く同じ悩みの>>361が結局どっちを買うかに注目。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:35:23 ID:7q5PuKRx0
>>305
バカだなぁ

ピアノブラックのデザインなんて、テレビに限らないってーの
ほかの商品カテゴリーで流行ればそれをパクるってことだ バーカ

テレビのことだけじゃねーんだよ
おまえ 頭かたいなw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:38:23 ID:72iqil1F0
亀レスで反論て…
よっぽど悔しかったのか
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:39:13 ID:bJ2ene930
みなさんDLNAって使ってます?やり方がさっぱりわからんとです
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:54:30 ID:7q5PuKRx0
>>384
たった1日なんだが、それくらいで亀レス&悔しいって
バカじゃーねえのw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:54:50 ID:Cpc9zGyo0
>>385
MP3、自分で撮ったビデオあたりをいろんな部屋で共有したい場合ぐらいしか
使いみち無いよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:49:54 ID:LnqhHLC80
PS3の方が再生できるファイルが多いからなぁDLNAは
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:15:25 ID:/SpvAgwLO
>>383
こんな頭の悪そうな文章久しぶりに見た
ありがたやありがたや
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 01:52:18 ID:OK2rkqyE0
天然物は活きが違うねw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:01:19 ID:KXG7D8kB0
>>386は相当な鈍間の亀ですねw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:25:36 ID:6m2y+OMN0
インバータの異音って液晶の仕様かと思ってたけど違うのか
画面を明るく(ダイナミック設定)するとなんともないけど暗くするとブーンって鳴ってる
ゲームするときテレビに近づくので特に気になる
他の人は明るさ変えてもなんともないの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:35:57 ID:W1sB+On9O
このスレに何度書き込んでも音は消えないから
素直に電話したほうがいいよ。
うちは問題無し
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:43:22 ID:ifnamOb60
ファンが回ってるだけだったりして
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:46:19 ID:6m2y+OMN0
蛍光灯に耳近づけるとブーンって聞こえるけどあんな感じの音なんだ
蛍光灯ほどうるさくはないしミュートにしないと分からないくらいの音だけど気にしだしたら耳障りで仕方ない
ファンだったら明るさ関係なくずっと鳴ってると思うんだけど
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 03:07:31 ID:d8AWrPMf0
鈍亀ですがBSレベル
 うちの905(一番上流)は40〜41/100
 分配のアクオスは88〜92/100
でした。
見るのには問題ないけどメーカーによって差がありすぎ
犬の100=#の220くらい、って考えたらつじつま合うんかな?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:40:51 ID:W/r2T8NA0
俺のパソコンなんか、いつでもブーンと鳴ってる。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 10:33:01 ID:vXHna/za0
>>383
あまりの馬鹿馬鹿しい発言に反論する気にもなれん
この世から消えてくれ
バニッシュ デス!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 11:00:28 ID:Evo5OLYe0
>>395
シャープの液晶でも同じ事があったよ。プラズマにさっさと変えたけど・・・。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:21:45 ID:K15XLy/k0
360かPS3を起動させれば気になりませんよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:14:50 ID:zXizmU+y0
>>398
おまえ 鈍亀すぎw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:16:36 ID:zXizmU+y0
必死なやつらって中の人?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:45:25 ID:ewwFsPfcO
中の人はも少し冷静だろ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:13:24 ID:p0CUI5BW0
連投する人って必死だと思うんだ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 15:27:56 ID:6wKs0qFJ0
ぐわあああああああああああ
これ読んで試してみたら
ttp://inforest.sakura.ne.jp/index.php?e=41#more

俺も確認できた・・・
今まで気づかなかった
http://www.imgup.org/iup611141.jpg.html
ビクターに連絡してみるわ
406405:2008/05/17(土) 15:43:40 ID:6wKs0qFJ0
上見えないな
こっち
http://www.imgup.org/iup611165.jpg.html
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:05:14 ID:qhhAs9o50
905では平気なのかな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:20:57 ID:pDXgLmLz0
どうなんだろ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:24:20 ID:3X12/MzB0
>>406
豪快だなw
何で今まで気づかれなかったんだろ?
410406:2008/05/17(土) 16:33:10 ID:DDoBkw/MO
>>409
常にでるわけじゃないみたい
色々試してるけど、どうも画面真ん中右よりの色がでてる
箱○のメニュー画面だとずっとでているから確認しやすい
でも今まで気づかなかったわw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:34:54 ID:k/p3d5Zi0
前に価格コムの書込みで、HDMIで特定解像度にすると画面端に
常時点灯するものが出るって話あったけど同じものかね。
そのときの犬は調査しますって対応で終わってたけども。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:49:45 ID:pDXgLmLz0
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:06:04 ID:r4Zb2MgHO
305シリーズ37インチ平均価格っていくらぐらいですか?価格コムに載ってなかったんで教えて下さい
できれば最安値も教えて下さい
305シリーズの37インチか32インチの購入を検討しています
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:08:32 ID:Son08sYM0
うちのにも居たよ\(^o^)/PS3 XMB画面
http://imepita.jp/20080517/615330
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:21:50 ID:R6ivnBR90
>>413
釣れますか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:30:11 ID:r4Zb2MgHO
間違えた205シリーズだった
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:36:05 ID:csNxMhxI0
>>407
47LH905で確認したけど出てないな
旧世代ジェネッサの問題なんだろう
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:39:45 ID:wbqumvDf0
>>415
勿論釣れますよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:46:56 ID:LdltRlQn0
>>207

自分も今そうなった、本体の電源抜き差ししたら使えるようになったが
凄い不安だ・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:49:52 ID:Rpes3NP/0
42905に常時点灯が3個あったから交換してもらったら
新しいやつにも常時点灯があった
このサイズになるとドット欠けは避けられないのか
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:47:58 ID:dWWH5bpH0
905にD端子でWiiとつなげて遊んでいるんだが525Pと出る・・・
SDソースは最高で480iじゃないんすか? なぜでしょうか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:00:06 ID:vXHna/za0
↑超馬鹿
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:23:22 ID:dWWH5bpH0
orz
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:27:33 ID:c4TDY/jK0
>>407
37LH905異常なし。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:21:28 ID:5zC7794t0
>>421
525は全走査線数
480は有効走査線数と聞いた
どっちも変わりはないよ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:15:05 ID:uHCBbHQ30
>>424
同じく同型、異常なし。
カラーパターンで確認してみたがドット異常(抜け・常点)も見あたらず。
アタリクジかな?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:19:09 ID:RCo2yon30
805限定のバグだね。
自分もなるし、とりあえずメールした。
直せるものなら直したい。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:52:47 ID:T8bLT4S70
>>405
それは俺もなってた
PS3だけで使ってたんだが、ビデオ機能とワイドじゃないPSやPS2のゲームをアプコンすると出てきたな
差額払って905と交換した。こっちは異常なし
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 05:12:32 ID:OB/LXqnC0
倍速の42Vにしては安めみたいですけど、どうでしょう?

EXE LT-42LC95
ttp://kakaku.com/item/20418010638/
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 08:26:39 ID:YSZsY7FC0
倍速でもフルハイビジョンじゃないけど?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 10:19:50 ID:A5sG7+VY0
いまどきクリーンルームで造ってないEXEなんて・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:48:56 ID:EZzy14LI0
>>367
>>378
>>392
>>395
>>397
              -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _    ブーン 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン    
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ  
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:37:15 ID:zlWxVglD0
47のLH805が展示処分で21万だった
ボーナス前倒しするか悩むな

展示品だと細かい傷とかバックライト寿命とか気になるが
展示用に良品選定してるからドット欠けとかないのが魅力なんだが
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:29:13 ID:WN3CE2xoO
>207
>419
おまいらBSのアンテナの感度悪くね?
番組表取得のエラーログがたまりすぎると同じような症状でるって。

電源切るとそのログがクリアされるから通常起動されるとか。ある意味欠陥だよな…。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:34:05 ID:+VIuzf6C0
糞杉だな、EXE。さっさと対策ファーム出せよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:01:45 ID:WN3CE2xoO
それ以外は満足してるから糞とは言わんけど。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 10:21:37 ID:jj+C1OM40
家もBSアンテナの感度は
悪い。(40いくかどうか)
NHK1.2.3が特にノイズがひどくて・・・
一応、今日電気屋さんがアンテナ調整しに来るけど
どうなるのかな?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:18:50 ID:LVqcOSFF0
今日風強かったせいか、地デジが全く映らなくなった
UHFってしょぼいな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:41:51 ID:c232Lu3c0
>>438
マジ???
風が強いだけで映らなくなるって、地デジって終ってるね。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:05:20 ID:VJhEgqUO0
地デジが終わってるんじゃなくて
>>438が終わってるだけじゃねーの?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:21:39 ID:q1UyJwP30
>>438の家がだろw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:19:31 ID:nCMf7GGB0
>>437
>NHK1.2.3が特にノイズがひどくて・・・

そういう場合なら、NHKにクレームの電話して「まともに受信できないので受信料は払わない」と言う。
NHKの技術がやってきて、必死に対策してくれる。
それでもダメなら、堂々と受信料を拒否。

443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:34:18 ID:/f+QspNT0
室内アンテナで利得50を下回ったこと無いから風の影響とかわからん
台風クラスの大雨だと流石に無理そうだが
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:36:06 ID:PKKaaiBt0
>>442
情報thx。早速明日呼んで、BS/CSアンテナ設置やらせるわ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:43:33 ID:d50bwzfm0
最低でも60型以上のアンテナ設置は常識ですよねー
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:46:56 ID:NWx7TkmeO
うちのばあい、新緑の美しい季節になるとBSが映らなくなり、起動エラーが起こるようになるんだぜ。
秋が深くなり、葉が散り出すとまた映るようになる。

趣ぶかいだろ。
泣きたいんだぜ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 05:39:39 ID:ngp4FC2l0
度重なるフリーズの挙句リモコン操作不能に陥るトラブルで二度目の
サービス行きになったLH905
受信感度は地デジ(難視聴対策CATVパススルー)BSデジは個別受信つまりパラボナだが共に良好だった
以前使っていた液晶テレビも現在使用中のデジレコも問題なし
受信エラーなんて雷を伴う大雨の時や降雪時くらいで年数回あるかないか

代替機もなく三菱のVISEOで当座しのいでる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 05:44:02 ID:ngp4FC2l0
パラボラの間違え
アンテナケーブルは宅内配線含め全てS-5C-FB
BSアンテナもケーブルも2年前新築時に交換したばかり

連投すまん
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 07:13:16 ID:prLPHa/v0
ID:ngp4FC2l0
原因わかったらレポお願いしますm(_ _)m
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 07:42:03 ID:JtVv4+o00
>>447
それ、俺の905もたまになるから交換してもらった
リモコンのボタンと本体の電源押しても起動しないの
交換したやつは、常時点灯が何個かあるし、最悪だわここのTV
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 08:08:12 ID:fkqyPdjO0
糞杉だな、EXE。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 08:14:12 ID:JtVv4+o00
画質と音は良いがな
ただ、IPSにしては視野角が狭い
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 08:35:08 ID:tUiCAYwb0
それはねーだろw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:08:19 ID:4noI30x20
IPSアルファと比較してじゃないの。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:15:13 ID:g88+uKuXO
>>452
だからそれは37v型だけだと何度言ったら(ry
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:15:34 ID:ivyBaFznO
37LH905だが
上と横から見ると結構白っぽくなるな。
気になって店頭でレグザの3500見たら、こっちは白くならなかった
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:19:29 ID:ivyBaFznO
42型も同じように白っぽくなってたぞ。
37と余りかわらない印象だった。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:33:53 ID:0wNdjXKD0
それは無いと思うけど…
もってるの37だけど42の方が良いと思う。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:41:11 ID:JtVv4+o00
37持ってて42のが良いといえる感情が理解できん
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:43:22 ID:JtVv4+o00
俺なら42買うわ
461437:2008/05/20(火) 10:26:45 ID:ANuCt5Nk0
>>442
もともと受信料払ってないし、
集金人は来たこと無いもんで
わざわざ、呼んだら衛星の料金も払えって言いそうだし・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:27:10 ID:+UHnITgG0
わたし女だけど42がいい
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:39:42 ID:No9a0Y8G0
805は横から見ても白くならないな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:25:35 ID:7yN5olKv0
LT-32LC60なんだが
たまに電源入れても音だけ出て画面は真っ暗なまま
何回か電源を入り切りすると画面が出てるようになるんだが
そろそろ買い替え時なんかな?
もう2年は使ったし
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:47:56 ID:pjef8pj5O
うちのLC50はまだ元気だぞ
最近905買い足しけど
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:31:03 ID:h2AhK70Z0
で?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:04:03 ID:vFGKZA8pO
>>463
液晶はザラザラ表面処理だから光の乱反射で白浮きしてるんだよ
目医者へ行け
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:38:48 ID:0jwufmNf0
テレビをわざわざ上や横から見る意味がわからん
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:45:23 ID:WAlcAt+z0
LH805にBSアンテナ繋げたけど受信レベルがBS hiで36しかない
一応映ってはいるけど低すぎ?(マニュアルには45以上推奨ってある)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:54:23 ID:fkqyPdjO0
うちもそんな感じ。レグザZ3500でも同じくらい。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:13:55 ID:NWx7TkmeO
うちは8とか9なんだが…。
当然うつらないよ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:21:37 ID:WAlcAt+z0
それはアンテナの方向があってないだけなんじゃない?
うちは微調整しても36が最高
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:43:36 ID:UsMo2KDX0
ここで、アンテナの話をぶったぎって、視聴設定の話。。。

LH805/905をテレビモードで常用している香具師、色温度はどうしている?

「低い」が多数派のように見えるが、漏れの37LH805は、低いにすると緑がかっている
ように見え、「高い」の方が好みな希ガス。(でも、まだ幅広いソースを見たわけではない
ので、総合的には「低い」の方が無難なんかなぁと思ってしまったり。)

環境は、外光かなり大目のフツーのリビング+フツーの蛍光灯。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 03:01:04 ID:rHj1Rdj2O
色温度はシアタープロ設定で追い込んでるよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 03:04:53 ID:rHj1Rdj2O
あー、スマン。TVモードの時の話しか
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 10:50:20 ID:Ij1QJAue0
>>473
自分が一番きれいに見える(家族がいたら家族も)設定にしておけばOKだよ
人のことは気にしない

ちなみにうちはシアタークールを低温度にしているが、多分少数派だと思う。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:12:55 ID:1CvjmOCUO
>>473
念のため訊くが、色あいの調整は既に試してみたんだよね?
(赤←→緑)
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:32:27 ID:uicgMXzV0
LC305の入力端子はどこに付いているのですか?
薄型はだいたい裏側の側面なのでしょうか
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:45:09 ID:tRDxkcbZ0
>>478
裏から見て右側。
場所はメーカーやモデルによって違う。
詳細はメーカーホームページで、取説DLして確認しる。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:46:45 ID:+b1/O0b00
公式サイトから取説PDF見られるよ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:23:24 ID:uicgMXzV0
>>479-480

ありがとうございます
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:58:44 ID:ym2LjyceO
パナのLZ85とLH905どっちが性能いいの?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:02:50 ID:8rxSszT10
バカっぽい質問だね
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:07:20 ID:NvgrBG3r0
性能ってどれの事言うんだろうね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:09:08 ID:7Gw08VVp0
>>ID:ym2LjyceO
コピペ
パナが叩かれてるけどTH-37LX85は実際37型クラス最強だと思うよ。
IPSαパネルは現在最も視野角が広くて視野角によるコントラスト変化が最小。
開口率も高いので発色が良く消費電力も少ない。
制御ドライバー数が少なくて済むので倍速時のエンジン負荷も小さい。
映像エンジンフルHD PEAKSと全方向倍速駆動の組み合わせで動画性能も最強クラス
コントラスト比1万対1と正面コントラストも高いので奥行き感のある映像は液晶随一。
店頭で比較すれば違いはすぐに判るはず。

君にはパナの方が似合いだと思う
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:16:10 ID:rHj1Rdj2O
価格コムの口コミ見るとビミョー
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:23:11 ID:7IcOZ2dd0
アレ信じてるのか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:10:32 ID:E1/Kotq00
LZ85だろw
名前すら間違えるのに
スペックなんか思いこみだけだろw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:36:40 ID:Ehbdzd6/0
ウチの32LC205も番組表でフリーズしたり、リモコン操作も本体操作も不能になったりする。
いちどコンセント抜いてもう一度つないだら直った。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:46:21 ID:e5JRS6xV0
俺も85と905悩んだけど音がいいって聞いて905選んだ
今じゃ俺の嫁です
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:49:56 ID:ym2LjyceO
EXELH905はLZ85より音と画質だけがいいの?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:57:19 ID:31S6DmMo0
ここにとても狂った人物がスレを立てて、
しかも一人で発狂しながら書き込み続けてるスレがあるので紹介します。
誰にも相手にされないものだから、自演を繰り返し、
他のスレから覗きにきて、書き込んだ人全てに対して
「寅」という人物の書き込みと思い込み
さらに発狂した書き込みを続けています。
皆さんもよろしければどうぞこのスレを覗いて
狂った自演好きのスレ主に対して書き込んでやって下さい。
きっと書き込んだ貴方に対しても「寅ちゃん」って言ってきます。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209385615/l50

スレ違いスマソ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:16:41 ID:4A4wMhRR0
>>392
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   /⌒ヽ  |::.|
  |.... |:: |二二( ^ω^)二.| ::.|  ブーン
  |.... |:: |  |    /   |::.|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|.     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄


                               _____________
                             /|:: ┌──────┐ ::|
                            /.  |:: |   /⌒ヽ  |::.|
                           ⊂二 |:: |二二( ^ω^)二| ::.|⊃
                            |.... |:: |  |    /   |::.|
                            |.... |:: └──────┘ ::|
                         .∧∧\_|    ┌────┐   .|
                         (  _)   ̄ ̄ ̄ ̄( ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )       ノ>ノ
            /             \  `   三  レレ
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:29:11 ID:JVaOvVGy0
>>491
そうだね、それが取柄だからさ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:52:03 ID:tG/555Ik0
あと905デザイン良いじゃん
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:25:36 ID:FURmzf090
視野角はパナのが上だな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:30:07 ID:g2kS8XzD0
そらIPSαだしな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:33:12 ID:72b6Nlp9O
WoooUTは視野角狭かったぜ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:59:57 ID:dBXvvPOS0
ビクターって今後は32〜37インチクラスは生産しないの?
ISPαパネル搭載のLC305後継機に期待してたんだけど。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 02:03:39 ID:tG/555Ik0
20万以上で売れるなら作るんじゃね?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 02:04:23 ID:wVkvroGT0
SF2000のブラビアリンクに
LH905は消灯だけ対応してるんだな
ちょっとうれしい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 02:43:54 ID:39BTv2jJO
37LH905の購入を検討している者です

最近価格comでは値上がりしてきてますが、お前らの最寄りの量販店の
価格はいくらくらいですか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 07:34:26 ID:EhpOCsrFO
>>502
こちら地方だが、大手量販で表示¥238,000 買う気を見せて値切れば¥208,000 競合に掛ければ¥198,000以下にはなる。
田舎だから高い方なのかな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:32:10 ID:KP4QrTl30
店頭だと他メーカーに比べて図抜けて高いんだよなあ
価格コムならどんぐりなのに
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:37:14 ID:038YZFMsO
今日ヤマダで37が交渉なしで198000の10%だった
ほしいけどBDレコ買ったばっかりで金がない
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:52:03 ID:9/I1jGF20
19800円は確かに安いな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:54:47 ID:6IwK6akY0
おれもヤマダで買おうかなぁ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:59:01 ID:6fPYN9//0
漏れも欲しい
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:43:09 ID:WQey9VY70
>>502
「今買う?いくら?」
で即決サインした
面倒くさいので値切り交渉しなかったけど24万くらいだった

PS3本体+ソフト1本
マスプロのHDMI、3本
ブラウン管引き取り

が、セットになった
オマケ無しなら20くらい?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:51:34 ID:MtTG1OKg0
>>509
自分でググってオマケの金額算出した方が正確だと思う。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:59:36 ID:2I5qLsGt0
PS3本体+ソフト1本 ・・・粗大ゴミだけどリサイクル料はかからないので±0円
マスプロのHDMI、3本 ・・・780円×3=2340円
ブラウン管引き取り ・・・ハードオフに持って行けば3000円にはなったので−3000円

合計で660円の損ってとこだな
これに購入代金を加えて総額24万とんで660円也
随分高い買い物したな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:11:19 ID:wf3DF3f50
この板でPS3を「粗大ゴミ」っていえるほど素晴らしい再生機持ってるのか
羨ましいな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:18:20 ID:1XKXTGET0
どうせ芝男だろ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:55:34 ID:0pOWW5V30
905また値段あがってるじゃん。
買っといてマジよかった。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:57:59 ID:uXUJJoCJ0
茄子が出るまで待ってくれよ・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:16:35 ID:r35dSDBa0
EXE LT-37LH905 (37)  \187,800

なんだ、この値段は www
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:22:52 ID:Ljj9MqDP0
盆婆待って正解だった
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:25:18 ID:yMiM7PyCO
みんなどのレコーダーを使ってる?
エグゼのリモコンでレコーダーの操作は期待してないけど、レコーダーのリモコンでエグゼを操作出来るやつってあるのかな?
教えてたもれ。ヽ(´ー`)ノ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:29:18 ID:9kyd6KRf0
学習リモコン定番のこれはどう?
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=24951

うちはリモコン機器が7台有るので重宝してるけど
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:35:55 ID:yMiM7PyCO
学習リモコンですか、これは良いですね。
リンクのこと気にしないで好きな機能を持った機器が買えますね。
レコーダーを買う理由として番組表をエグゼの使いにくいからというのも大きな理由です。
あと欲を言えば黒いリモコンないかな〜
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:46:45 ID:ScliVClS0
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:01:29 ID:/Vtb41uZ0
>>521
4月25日の決算発表のときに出された事業計画に
レコーダの文字があったから「あれ?」とは思ったが、
まさか本当に再参入するとは・・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:05:18 ID:1UwCCF5YO
犬レコクルー
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:18:47 ID:LwvZWuUY0
905、評判良かったし店頭で見ても画質良さそうだったので買いました。
で、質問なんですが、明暗選択の「テレビ」とか「シアタークール」とかありますが、
これを入力ソースごとに記憶させることって出来ないんでしょうか?
ビデオ1に箱○つないでるので、ビデオ1にしたときには自動的に「ゲーム」、
テレビに戻したら「テレビ」になってくれると嬉しいんですが、そうなってくれない
んですよねぇ・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:35:01 ID:pKKW4pFk0
無理
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 06:44:32 ID:OWPHyFDk0
糞杉だな、EXE。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:05:45 ID:8aEQZcUg0
レコーダーっていっても、
どうせOEMじゃないの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:10:11 ID:LwvZWuUY0
>>525
無理なのね。ちと残念・・・
アップデートしてくれないかなw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:59:32 ID:VZO3m6sh0
>>527
その可能性が高い。普通新製品が出る場合は、その情報を遅くとも1ヵ月前までにはプレスリリースなどに出すもの。
ましてビクターは一旦撤退してるんだから、再参入となれば製造ラインの件などを含め当然ニュースになるはず。
それなのに、まもなく1ヵ月を切る今もなおメーカーから何の発表もないということは、
自社生産である可能性は残念ながら低い。 


 
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:18:18 ID:1UwCCF5YO
時期的に#のOEMかな〜
DVDレコの時も#だったんだよね?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:07:29 ID:0CnyFIf90
OEMって会社には何のメリットがあるの?安く販売できるから?
デザイン違うだけ?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:12:08 ID:MR5p5376O
>>531
開発費がかからない。
OEMはオイシイのよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:12:28 ID:n36zBky70
開発費がかからない

ユーザーとしては同一メーカーでそ揃えたいっていう人もいるし
TVとつなぐのに他社のレコーダー薦めるのもかっこつかんだろ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:21:10 ID:lYuBpRUu0
もしかしたら、パナだったりして・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:16:18 ID:wZVSCDru0
OEMだと並み以下の売り上げでも利益あるのかな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:41:28 ID:haSGstKzO
DR-MH250&500 新発売
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:41:58 ID:V7y0EZeB0
パナなら大歓迎なんだがな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:45:50 ID:haSGstKzO
パナでも♯でも無いよ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:47:05 ID:V7y0EZeB0
どこっすか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:47:08 ID:c/7+w8pQ0
パナはダメだな。TVもレコも番組表がGガイドになってしまう
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:03:34 ID:0CnyFIf90
>>533
同メーカーでそろえたい気持ちは有るが
見た目だけ違う他社の機械じゃなぁ
デザインが805、905に合う物だったら買うけどw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:31:49 ID:4RyAgNIf0
俺はOEMでも構わないけどな。
ビクターのロゴで揃えるのは「通」という感じがして好きだ。
でもパナのOEMだったらGガイドだから嫌だなあ。
シャープのOEMの方が良いな。

あとは値段だな。
ビクターのロゴにしたら値段上がるのだろうか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:48:56 ID:U7x9MY3U0
うん、805手がけた人のデザインだったら買ってもいいな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:02:13 ID:dYIFzpR70
>>530
D-VHSの時はシャープが犬のOEMだったのにな・・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:12:02 ID:Dsoo9NCb0
905ってのは店頭20万切ってたらまずまず安いと思って良いんですね?

今日電気屋で眺めた範囲だと白の光り具合が群を抜いて優れた印象で、一目ぼれしました。
日立とソニーも頑張ってる感じだけど、ちょっとこれ以外考えられんわ・・・。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:34:22 ID:4RyAgNIf0
EXEは音、映像、ゲームに最適と、結構製品として優れているからな。
レコとリンクを重視するならビクターはアレだけど、
学習リモコンもあるし気に入ったならビクターを買えばいいと思う。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:31:23 ID:/YbANVDH0
>>510
ぐぐったらPS3の60GBって定価以上で売ってる店があるんだが、作るの止めたから?
ゲームしないから、明らかにBDプレイヤーです

>>511
ブラウン管はパソ用の22インチだったので引き取ってくれんかったけど
都会のハドオフなら買ってくれたんかな?
持って行くのも重いから結果オーライ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:54:00 ID:HPD7r+a80
止めたからだろうね。
amazonの新品は10万近いのもあるなww
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:58:35 ID:kGtVMi8e0
現行がPS2互換機能を廃止したからじゃね?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:20:19 ID:Z5UStk2tO
お聞きします。AQUOSのLC-42EX5とEXE 42LH905
で迷っています。 主にスポーツ観戦 DVD映画鑑賞
もちろん通常のテレビ番組も見ますが、やっぱり映像と音質ではEXEでしょうか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:30:32 ID:dYIFzpR70
>>550
人に自慢したいのならAQUOS
絵と音を楽しみたいのならEXE
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:50:32 ID:KFJtG7SH0
ハズレないかホームランか・・・だな

もし自分で何も調べられないし手間をかけることも出来ないし違いもわからない、ってならアクオスだな
不満を消すことに関してはかなりのもんだと思う
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:51:30 ID:Z5UStk2tO
>>551
あまり詳しく無いんですが、AQUOSって人に自慢出来るの?
値段も今から調べようと思ってるんだけど、AQUOSの方が高価とか?

でも性能はEXEのが上?
なら自分が満足を得る為に楽しむのだからEXEが正解か。
後悔は出来るだけしたくないし。。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:52:05 ID:KUS8SCBKO
小百合さんよりニッパー君だろ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:56:31 ID:Z5UStk2tO
>>552
うん、ありがとう。 また明日にでも店頭に行ってきます。
このスレも参考にしながら考えますね。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:21:38 ID:7H7wE1lK0
>>555
音くらい聞き比べてみれば?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:23:39 ID:YE6oT0mT0
>>553
友人 「おまえのテレビもチョンパネ ?」
AQUOS所有者 「いや、日本製」
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:24:59 ID:pk8uA/bF0
もう905も発売3ヶ月だろ。
店頭で「新製品」はないよなぁ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:26:54 ID:bdpWjlktO
>>535
自社のヒット品とくらべたら、多少売れても大きな利益は上げにくい。
が、膨大な開発費をペイする必要がなく、OEM元の実績もあるので、着実な利益を出しやすい。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:36:32 ID:Xmm8FlvJ0
http://kakaku.com/item/20414010842/
これってOEMなんだよね?
とても買う価値があるとは思えないのだが?
そもそも取り扱ってないだろどこの店も。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:08:54 ID:N301MYKpO
>>551
アクオスで自慢されてもねw
何も知らない人達は幸せなんだろな 
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:10:40 ID:BcDXcou+0
そもそもこの手の自慢っていっても
ヲタとちがって時候の挨拶みたいなもんだしな

そんなテレビ一つに全力傾けないって、普通の人は
って前提を忘れてしまうとちょっと世間とずれるよね
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:59:35 ID:w1viKRof0
普通の人の会話で、>>557みたいな話題は出てこないからなぁ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 06:00:09 ID:n8vSpMmM0
LH905にdVI→HDMI経由でパソコンを繋いで遊んでるんだが
一部のゲームでフルスクリーンにしたとき
525pの場合画面を全部表示できずに上下が切れるんだが
これはどうしようもないのかな?

画面サイズの調整とかやっても、結局全部画面に表示しきれないんだけど。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 06:51:52 ID:hEywYeBEO
ねね高級機はいつから投入されそう?年内にはくるかな?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 07:36:30 ID:bfc1E6rQO
地デジチューナー付き250&500G、HDD複合機EXEリンク
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:49:06 ID:FGSsJ0Gf0
>>565
出る出る詐欺で終わるんじゃね?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:00:59 ID:eAKp16bV0
>>561
自慢という行為そのものが馬鹿げているから
アクオスで自慢というのは自然だろ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:23:18 ID:4EidS6hf0
大手量販店でもメーカーブース以外撤去されてるのに
今更国内向けに新機種が出るとは思えない。
会社にも体力ないし。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:35:04 ID:mEMkd9VD0
>>564
画面サイズをピュアハイビジョンに変えたらどうだろ?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:00:31 ID:QhGc9IrW0
地デジの受信レベルってみんなどれくらい?
うちは805で50しかないんだけど
デジタル放送ってのは受信レベルが高いほど綺麗になるってことはない?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:35:07 ID:C0OBM25L0
>>571
> デジタル放送ってのは受信レベルが高いほど綺麗になるってことはない?

無いはず。
エラー訂正が可能な受信レベルが安定していれば、原理上はそこが上限。
エラー訂正限界を行き来するような受信レベルだと、画像が時々乱れる。
受信レベルが限度に至らないと、何も映らない。

でしょ。
マニア的には遠方の放送を、「砂嵐に埋もれそうでも、どんなコンテンツを
流しているのか知りたい」って事も有るけど、地デジでそれは不可能になる。
そもそも地域局の越境視聴は不可だが。


573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:58:43 ID:YE6oT0mT0
>>571
> デジタル放送ってのは受信レベルが高いほど綺麗になるってことはない?
ある一定以上あればそれ以上綺麗になる事は無いよw
まあ、安心して見られる安心料って事で・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:31:01 ID:aLDl0Nsg0
>>571
通常時のレベルが高ければ何か影響を受けた場合でも落ち込みが少ないので
映像が乱れにくくなることは考えられる。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:27:02 ID:JSI8uiZEO
AQUOSとEXE迷ってる者です、さっきヤマダの店員さんに聞いたら
お値段気にしないなら僕ならEXE買います。 ってさ、
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:45:51 ID:gpEOp3Ls0
>>575
このスレで聞いてもアクオスを薦めるやつはいないだろう。
さっさとEXE買って幸せになれ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:15:05 ID:65P5V8qr0
それは言えるな。

映像、音、延遅きにするならEXE

どーでもいい、素人に自慢したいならアクオスかっとけ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:32:16 ID:dgyan/ZD0
そもそもEXEとAQUOSを比べること自体次元が違うと思う。
質がまったく伴っていないブランドイメージだけが唯一の取り柄であるAQUOS
と比べられても・・・。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:37:05 ID:BcDXcou+0
叩きスレにしたいなら別の所へどーぞ
もしかして質問者無視して荒らしたい奴混ざっちゃった?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:48:19 ID:nqFhW1lt0
今日ベスト電器で
AQUOS  20EX3  74800円 在庫あり
VIERA  20LX80  74800円 在庫あり
BRAVIA 20J1   79800円 在庫あり
EXE   20L1   79800円 在庫なし

だったが4機種並べて展示してあって明らかにEXEが綺麗だったから注文したよ。
あさって到着予定。。。

905や305が話題になってる中、L1はなんだか超廉価版イメージなんだが、
L1もOEMじゃなくて自社製だよな?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:36:31 ID:Xmm8FlvJ0
>>575
その店員は本当にあなたのことを思って
利益の多いアクオスを薦めず、EXEを薦めてきたのか
処分したかったEXEを薦めてきたのかのどちらかです。
どういう理由でEXEを薦めてきたんですか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:55:53 ID:n8vSpMmM0
>>570
ピュアHDって525pでは選択できないんだ…。
フルやノーマルも上下が切れる。

どうすりゃいいのかさっぱりだ。w
サポセンに電話しようにも確かパソコン接続はビクターでも否定的だったよね?

ふと思ったんだけど、同じ525p接続のWiiは上下に切れるって事は無いんだよね?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:15:19 ID:q6WhzVCh0
一か月近く様子見てたけど、ついにLT305を\94,900でポチったぜ
届くのが楽しみだ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:16:26 ID:LSpgzp9u0
>>580
L1は自社製だけどもタイ製だとおもた
EXEは国内撤退
ビクター製品はますますマニアックに成増な
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:42:58 ID:KiCHzLg/0
みんなは電化製品店・ネット通販のどっちが多いのだろうかとふと思った
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:54:05 ID:65P5V8qr0
普通の家電量販店が多いと思う。
このスレでも値段の話が出るときいつも家電量販店だし。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:10:20 ID:haWnaZJG0
俺は裕福じゃないから価格重視でネット通販だなあ
楽だし
もちろん現物は店頭に見に行くが・・・
引きが強いので不良品等ハズレを掴むことがほとんどない
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:50:43 ID:EKHUWhDoO
>>581
EXEなら4日だったか2週間だったか待ちって言ってた。在庫じゃないって、
購入するのは近所の家電屋さんなので納期は別にどうでもよかった、
販売員の評価が聞きたかったのと現物が見たかったからー
その店員さんは音質は個人的にブラビアが好きだと言ってた。
安さと平均点以上の性能でAQUOSイチ押しでEXEは薦めてきたというより
僕がEXEを気にしていたから、「値段度外視したらどっち?」と聞いたら
「僕ならEXEです」というやり取り、
ちなみにAQUOS Eシリーズ42型で298000円の27%ポイント付き
EXEは今日か明日決めなら30万の10%ポイント付きだった。
とても感じの良い店員さんでその店で購入しないのが少し心苦しいくらいでした。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:59:05 ID:jevW4l5o0
BSアンテナの信号レベルって季節によって変わるもんなの?
去年の12月頃に取り付けたんだけどその頃に比べて下がってるんだけど
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 01:00:47 ID:O3BHEFIo0
>>589
雲の厚さ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 01:08:44 ID:jevW4l5o0
そうなんだ
天候悪い冬の方が電波届きにくそうなのに
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 01:12:48 ID:rFfqi4wn0
>>589

気象条件にも左右されるけど、隣家の樹木が茂って電波を遮る…なんてことが
実家であった。
隣家の増改築なんかでも、影響を受けることがある。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 01:46:14 ID:1dXgpzEA0
強風で角度が変わったんだろ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 02:51:10 ID:jevW4l5o0
そう思って再調整してみたけどやっぱりレベル上がらずで
結局季節によって変わるって結論に落ち着いた
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 08:37:45 ID:cGa7mlctO
>>584
旧型のLC8はタイ製だったが、新型のL1は中国製だよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:38:10 ID:1XcbrHaL0
誰か教えて下さい。 今朝 テレビが全然映らなくなりました
仕方がないので電源のコンセントを抜いてしばらくしてから
電源をいれたら 映りました 原因がサッパリ判りません
型番は液晶LT-32LC85です。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:43:21 ID:qhac8zOD0
>>596
こんなとこで訊いてないで、さっさとサポに電話しろボケ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:19:40 ID:JTI+Pulz0
再現しなければ大丈夫だべ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:36:56 ID:rqBvapjy0
>>596
別メーカーのだけど
本体の主電源切って直るようなこと、年に1,2回はある。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:53:54 ID:WDVgMFpB0
>>596
>>434

うちの905も似たような症状で修理してもらった。
今のところ再発はしてない。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:33:39 ID:jvCHHTKc0
糞杉だな、EXE。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:45:07 ID:e2pRVqNi0
価格競争力がないのはもちろんだが、
そもそも42型以上なら画質にこだわる奴はプラズマ行くからな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:09:51 ID:4XXtch8G0
プラズマだと実測電力3倍くらい?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:22:53 ID:1XcbrHaL0
>>598  >>599  >>600 ご返答ありがとうごいます。

一応 様子見でいきます  何回も同じ症状が出たら 修理も考えます。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:13:41 ID:haSBYlp30
AVレビウって雑誌に
LH905は42型より37型のほうが画質が良いって書いてあったんだけど
まじ?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:57:02 ID:3LbQsBTi0
そんな雑誌知らん
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 06:43:02 ID:na8rB0cd0
>>603
映画メインの人ならむしろ液晶より消費電力低いよ。
PDPは黒に近いほど電力食わないけど、液晶は常に一定だからな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 09:42:12 ID:X7XGGMsC0
値上がり始めたので大阪日本橋に20万握って探しましたが、現物置いてるところもありませんでした。
帰りしなに思い立って寄ったケーズデンキで今日だけの協賛セールでリサイクル込みで195000円で購入できました。
これで最後のビクター製品の購入になるのかと思うと涙が、、、。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:44:20 ID:PhhM71hV0
>>607
液晶テレビでも明るさの設定により、消費電力が低くなるという話もあるようだが?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:49:16 ID:kHKyPVmg0
AV REVIEWだった
これのディスプレイ五輪という記事に書いてあった
しっかし、905はどこもベタ褒めだな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:50:21 ID:ejRLJgL00
LH805だけど、今更主電源ボタンが無いのに気が付いた。
待機電力カットのためにはコンセント抜く以外方法ないよね?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:57:02 ID:k4YjLPzX0
スイッチ付のコード買って使うとか
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:34:09 ID:dfO6BWMt0
>>607
42インチKUROが真っ暗に近いシーンでも159Wも消費してる
42インチ905は普通のシーンでもエコセンサー入りで100W強
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:39:55 ID:ICBmX4Fx0
>>613
42kuroってプラにしては意外と低電力なんだね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:46:14 ID:qGsGtZtp0
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:47:35 ID:ejRLJgL00
>>615
アダルト注意
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:51:35 ID:r9IdiYuD0
805を使用しているんだが、PS3をHDMI接続した場合、ver1.3aの効果はフルに発揮する?
PS3購入を予定しているんだが、教えてくれ

905に買い替える必要ないよね? 買い替えた方がいいの?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:34:30 ID:V4fuF1650
>>617
805はx.v.colorに対応してないのでフルとは言い難いかな
でもx.v.colorで記録された映画とかゲームはまだないだろうから、805でも構わないと思う
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:04:17 ID:ID5nkYes0
>>608
まるでビクターが逝くみたいじゃないかw
音響関連はいまだ人気があるんだぞ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:13:50 ID:GLQxBpQi0
消費者受けしなくなってもビクターは技術屋でやっていけるさ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:23:24 ID:wMB9VuXn0
>>618
サンクス
805のままで頑張ってみる
きっと、FF13とかにはx.v.color対応するのかな

ていうか、もうEXEは905で最後なんだよなorz
120Hzを上回る180Hzの液晶はどうしたビクター
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 01:19:57 ID:PK3dxvJM0
DeepColorとかx.v.Colorは対応ソフトが実在しない事にショックを受けた
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 10:34:53 ID:FIeVkLEo0
>621
180Hzはビクターの技術は完成している。パネルメーカーが肝。
それと、夏に薄型EXEが出るはずだよ だから終わりじゃない
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/09/news080.html
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 10:48:21 ID:tPtBrxuY0
>>623
マジで?
でも試作品でしょ?

625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 10:52:02 ID:GLQxBpQi0
欧州で発売済みの薄型EXEは倍速積んで日本導入は決まりっぽいが
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 11:02:33 ID:1Syd4om10
>>623
SEDの例があるし
出るとは限らないぜ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 12:20:23 ID:0iqsLO080
>>621
ビクター取扱いショップまでお越しください
希望のサイズがあるかはわからんけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 12:22:21 ID:C9adlOAf0
>>623
出るとしても特約店での販売のみで、価格競争も行われず高値で安定しそう。
それに42型以上しかないから、画質にこだわるならプラズマの方が…。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 12:27:20 ID:q+4qxk59O
ビートマニアやポップンを家庭用でやるなら
動きに強いEXEがいいんですかね?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 12:29:02 ID:d/IO4ZOv0
>>623
夏に出る薄型は海外のみだと思っていたけれど、日本でも出るのか ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 12:40:36 ID:203gMS4S0
180HzはIPSαパネルだと思うんだが、32インチなんかで商品力はあるのかねぇ?
http://www.ips-alpha.co.jp/technology/wxga.html
632623:2008/05/27(火) 13:15:15 ID:FIeVkLEo0
過剰に期待させてしまってたら申し訳ない
薄型モデルは俺もずっと、夏までには出ると思っていたし、
昨日ヤマダでビクター派遣の説明員から「年内には出ます」と
聞いたので出ると確信していた

でも、こっちの情報では、日本での発売時期は未定だそうだ
欧州で発売の薄型は倍速搭載ではなく、国内用に倍速にするには
厚みが増してしまうとか…
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080416/1009403/
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 13:37:55 ID:tPtBrxuY0
>>629
自分は805でポップンシリーズやってるけど、全然 残像ないよ。
遅延も感じられない。

本当にゲーム用かも
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 13:51:36 ID:tPtBrxuY0
現時点で分かっていることは
805はゲーム用
905はゲーム用、テレビ用


805と905って色関係以外に何か変わったことあるの?
音質が少し変わっただとか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 14:22:44 ID:ID5nkYes0
>>629
PS3でやるならEXEで決まり。
PS2なら遅延が倍になるのでお勧めは出来ない。
残像は気にならない程度。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 14:53:38 ID:q+4qxk59O
>>633>>635
ありがとうごじます

HDMIで繋げば問題はないですかね

自分は高速厨で遅延、残像が気になってました
弐寺ではBPM160まではHS×5、ポップンではBPM190まではHS×4

アーケードの新モニターにもだいぶ慣れてきたので、
近々購入しようと思います
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:44:42 ID:2RhESwGL0
電気屋行ったんだけど、ビクターのTVだけ正面以外で
あからさまに白っぽくなってるんだが
どういうカラクリだ
これから買う予定の人は店頭で注意深く見たほうがいいぞ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:49:37 ID:iKpq1SRz0
ビクターが白っぽかったらシャープやソニーは真っ白だな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:54:32 ID:GLQxBpQi0
IPSα使ったビクターエンジンだったら最強なのにね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:04:03 ID:6n0VkXvfO
アンチの方々も、ここで工作活動したって何の意味も無いと思うのだが・・・
何かしらの効果はあるのかしら?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:15:35 ID:wMB9VuXn0
>>629
そうか?
ていうことは、PS3だと遅延がまったくないってことになるぞ
PS2のゴルフゲームも音ゲーも試してみたが遅延とか無いに等しいんだが

接続はD端子。 PS3購入したらHDMIを予定。
642641:2008/05/27(火) 17:16:44 ID:wMB9VuXn0
間違えた、>>629じゃなくて>>635
とりあえず、PS2もPS3どちらにせよ遅延は感じない
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:19:32 ID:0W0LkhfS0
東芝の液晶テレビはコスト削減のため全機種中国製になります
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:18:47 ID:GxUsNkALO
905は長時間見ていても目が疲れにくいですか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:26:12 ID:J8TkdvQS0
805をすでに持っている人は905にわざわざ買い換える必要はないけれど、
これからEXEを買う人は905を買えばいいんじゃないかな。
805も905もテレビ、ゲーム用のディスプレイとしては優秀だと思う。
自分は805使いで、905は店頭での確認だけどね。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:26:33 ID:H1164yTbO
805持ちから905持ちの人へ質問。
805だと1080pで外部入力するとピュアHDに固定になり画面サイズ変更出来ない仕様なんだけど905は出来るよね?
1080/24pでも出来る?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:36:51 ID:ID5nkYes0
>>641
PS3だとアプコンで1008P入力で2フレ
PS2だと4フレと倍になるんだよ。
この差は大きい、でも感じない人もいる。
音ゲなら分かりやすいんだけどなぁ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:16:55 ID:hQSo5fB20
805でD端子ケーブルでPS2やってるけど遅延なんて全く感じないけどな
まあアクションとRPGがメインで音ゲーはやらないから分からんけど
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:41:37 ID:W2stOtuU0
高校一年ですが、42型の805自分の部屋にあるってスゴいことですか?(8畳)


それと、テレビ見ていて遠くの人を見ると顔がノイズだらけなのって仕様ですか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:48:25 ID:veP+RQe+0
自慢乙
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:51:05 ID:dpCQ31ir0
905でDVI→HDMI変換て問題なく使えますか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 01:16:10 ID:nQt9dswqO
スネかじりのどこがすごいんだか
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 01:35:32 ID:rj29K8/U0
バイト半年代以上の金額なんだぞ・・・

俺なんて1ヶ月も悩みに悩んでまだ買えてないというのに
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 01:40:06 ID:hQSo5fB20
15万切ったら即買いで
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 01:46:44 ID:IE2N6bSh0
まぁ関係ないけど、47の805だけ特別仕様になっていて
倍速デモを3週間程続けると画面上に帯が焼きついて取れないって仕様なんだ
だから47805を買うときは要注意!(でも2週間も通常仕様してると取れるけどね)
905ではデモの仕様が変わったんだ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 01:58:50 ID:IE2N6bSh0
>>649
キミのどうしようもない性格やその人生も「仕様」ですか?
メーカー(親)もつまらないゴミを作ったみたいだね
そう思わない?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 02:07:41 ID:XEJhT90o0
子供相手に必死すぎw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 02:31:33 ID:W2stOtuU0
結局、自分で買ったものは自分のものなんだし 何言われてもこわくないですね
皆さん、サンクスです。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 08:55:11 ID:5YAHiJrK0
LC305ってエンジン劣化してんのかな?
205にあったMPEG NRとシアタープロ設定が無くなってる。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 15:54:44 ID:0IgxN3Pk0
自慢するなら同級生に自慢しろよw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:43:38 ID:ir4yz2w6O
まだ37805が展示品だけど売ってた
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:49:09 ID:rj29K8/U0
とうとうLT-37LH905を注文しました

ここのスレとかで勉強して実際見に行って
決断しました、早くこないかドキドキワクワクします
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:33:53 ID:LMPdNSuD0
LT-37LH905欲しかったけど、金がなかったのでWooo L37-X01を買った俺が通りますよ
woooスレ行っても液晶だと相手にされんし、液晶スレではwooo空気だし
正直LT-37LH905を持ってるお前らが羨ましいぜ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:40:09 ID:cntCamjE0
高一の>>649ですら、42LH805買って貰ってんのに・・・。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:42:29 ID:LxxBxP/+0
>>663
日立の液晶は安いのがとりえだな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:50:45 ID:Kn9Y7WIJ0
薄型欲しかったなぁ、結局待ってたら905が出ちまったんでこっち買ったけど
次ぎ買う頃には薄型で905を上回るスペックなんだろうなぁ・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:51:55 ID:LMPdNSuD0
>>664
最近の高校生はすげぇな・・・。
俺にとっては42型を買って貰えるとかありえんことだわ
>>665
まぁ・・・な。安くなかったら誰も買わんわな。
でも、そこそこいいんだぜ?
他と比べなかったら・・・ね
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 06:50:42 ID:llywQUTp0
>>662
同じく俺も昨日LT-37H905を買った
届くの待ち遠しいよなあ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 12:45:54 ID:4s3H2kI30
>>667
たまたま彼がそういう家庭環境に生まれただけで、最近の高校生全般を見れば、親の収入が
低下している関係で学費すら払えない家庭が2割程度迄増加してるそうですよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 13:02:38 ID:EygmoA6q0
学費は払えないけど
携帯代はいくらでも払える
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 14:07:02 ID:kwrzm1cd0
>>669
まぁ、高校生からバイト可能だし買おうと思えば買えるだろ
飯と学費は親が払ってる身だから、バイトの金で月10万円以上簡単に貯まる

本人も自分で買ったらしいし
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 14:10:31 ID:cntCamjE0
コストパフォーマンス最強、究極のREGZA 37RH500
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/digicon/4904550583272.html
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 14:32:43 ID:kwrzm1cd0
>>672
"特価:27,630円(税込)"
この値段はどうみても赤字だろ
予約殺到すんじゃね?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 14:38:49 ID:6Y6NRWU60
>>672
一足遅かったか・・・。
売り切れてたorz
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 15:15:03 ID:Xx/Aitg10
>>672
これって0のつけ忘れだよね?
一桁足りないw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 18:01:43 ID:KpeHr/Ao0
チョンメーカーで安いのあるぞ


 ■DAWIN デジタルハイビジョン液晶テレビ40型■
  40型の大型サイズ、光沢感を抑えた上品なブラックフレームの
  地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ

  通常価格 99,800円 → スペシャル価格 79,800円
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ●30日にイオンカードのご利用で更に5%OFF!! → 75,810円
                         ~~~~~~~~~~
  ※設置あり・なし選べます
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 19:44:16 ID:FFfeqc0bO
チャン
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 20:50:41 ID:Kn9Y7WIJ0
昔ニュースになったのがあったよな、この手の話で

最近は断るか定価で送りつけるからしいけどw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 00:06:21 ID:LGBPfM+V0
なんかexeが生産終了だか国内販売中止だかになったみたいなんですが
故障した場合修理はしてもらえるんでしょうか??
今年の1月にlc205(32)を購入したんですが不安・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 00:20:54 ID:3XOHh+Nh0
ハイビジョン放送で人の顔が小さくなると顔にモザイクかかったようなノイズが起きるのは普通なんでしょうか。
クッキリ映らないんですか? どのテレビもそうなんでしょうか。

例えば、野球観戦している人とか番組の観客とかです。
ズームアウトする場合でも同じ現象が起きます。

ノイズの少ない金メッキ使用のケーブルを使用しているんですが・・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 00:34:02 ID:seAhE/e50
>>679
当然してもらえますよ、会社が無くなった訳じゃないので。
7年だっけ?修理部品の保有年数って?
7年?は確実に修理受け付けてくれるよ。

>>680
モデル名(サイズは?)はなんですか?
ノイズリダクションはONになってますか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 00:34:25 ID:/c6u4dvX0
MPEGのブロックノイズです
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 01:08:24 ID:5tGch31o0
デジタル放送初体験の人が増えてるんだな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 02:47:24 ID:3XOHh+Nh0
型はLT-37LH805です。 ノイズリダクションはONです。

ノイズ低減させるため、"強"に設定するのはわかりますが、なぜ"低"などあるのでしょうか。
ノイズが無いほうが普通はいいですよね?
ノイズ低減を"強"にするとデメリットってあるんですか?


ハイビジョン、MPEGよりH.264で放送してくれと願いたい俺です

685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 02:56:35 ID:EjkYwZHOO
ディティール低下。気にならない目の人は強でいいと思うよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 03:25:26 ID:wRiG9uS20
いまさら805(37)の話でスマソ。

正面から右に30〜40度程度ずれた位置で見る(高さは、隅を微妙に見下ろす感じ)ことが多いんだが、
左右下(特に左下)の光漏れが気になる。

環境は、
特に夜・リビング・蛍光灯2本のシーリングライト

設定は、
【明/暗選択】 テレビ
【ピクチャー】 +4
【黒レベル】  -5
【色あい】   0
【色の濃さ】  *1
【シャープネス】 +4
【バックライト】 +2
【インテリジェントガンマ】 ON
【ノイズクリア】 自動?
【MPEG NR】 ON
【DCC】 標準
【色温度】 低い色温度



喪舞らのは?漏れのだけ外れ?

例の42インチ厨はお引取りください。

687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 05:59:27 ID:LGBPfM+V0
>>681
ありがとうございます。
今年の1月に購入したので7年も持てば十分ですよね。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 08:52:27 ID:E4TF8sK90
ソースネクストから42LH905が219000円でと書いてあった。
最近量販店よりもこんな感じの販売価格が安くでてきたけど、量販店はもう手を引いたのかな。
5年保証付けられないじゃないか。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 17:06:34 ID:q1GX48lo0
LT-32LC305の評判が凄くよいので
この前近所の店に確認に行ってきましたが、
行った2店とも置いてあらず視聴できませんでした。
通販使おうかなと思ってるんですが、
その前にどうも気になるのが視野角なんです。
サイトの仕様にも載ってないし、確認のしようがないです。
もし使ってる人いたら教えてもらえませんかね?

使い方のイメージとしては、和式の部屋でテレビを台の上に乗せて
その前に置いたこたつから囲って見る感じです。
ですから、真横から見ることはないですけど、
寝転がってみれる視野角はあって欲しいんですが。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 17:17:18 ID:vfF64DUQO
>>689
305の視野角は他の32v型と較べたら良い方だよ。IPS並。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:41:42 ID:q1GX48lo0
>>690
本当ですか。
それは、評判通りの画質であれば、かなり良い液晶ですよね。
なんかますます買う気になってくると同時に
なぜ店頭にないのかが不思議になります、正直。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 19:55:38 ID:3XOHh+Nh0
PS3と805をHDMI接続しているんだが、PS3の音声設定で2chの44.1kHzと48kHzのみ設定。
カスタム設定で他に192kHzなど設定できるんだが、805シリーズってスピーカーのサンプリング周波数ってどのくらいまで対応する?

192kHzとか対応するの? PS3の音声設定ですべて適用してもかまわない?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:23:42 ID:KKe72Fai0
>>692
持ってんなら試してみろや 対応外なら音出ないから誰でも解る
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:24:03 ID:hF4gOzrU0
>>688
ゴールド会員と価格違うのかな?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 21:01:19 ID:ztD1EwrE0
>>689
http://www.uploda.org/uporg1452425.jpg.html

参考になるかわからんけど撮ってみた。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:05:26 ID:seAhE/e50
>>686
よう!同士。
光漏れって液晶だったら仕方ないんじゃないかと思う。
視聴距離が近いとそう見えるよね。
どのくらいの距離で見てますか?
私は2〜4mです、この距離なら見る角度も正面だから気にならないです。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:51:48 ID:rNOq33eu0
>>692
PS3との直結で出るかは知らないけど192kHzまで対応してそうだ。

EDIDを無視するスケーラー経由で176.4kHz、96kHz、88.2kHz
の音が出るのは確認した。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:01:05 ID:/ssxA/Jf0
905にDVI-HDMI変換でパソコン繋いでみたが、どうも文字が滲む
グラボは8600GTなんだけど、小一時間設定をいじってみたが
変わらずというか原因が分からずじまい。

普通に、それできれいにDbDで映ってる方、設定を教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:04:50 ID:DdcK4GXk0
8シリーズは他より滲みが酷い
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:10:02 ID:7XMtnfSV0
>>698
805だとシアタークール、ウォームでいくらかマシになるよ
BRAVIA以外は完全に滲まないようにするのは無理
701698:2008/05/31(土) 00:28:24 ID:/ssxA/Jf0
レスありがとうございます
近いうちにATIのグラボに替えてみて、シアター設定でやってみます
しかしブラビアはそんなところに長所があるなんて知らなかったです
ほんとに各社の液晶テレビは一長一短ありますね
かといってビクターを選んだことに別に後悔はないですけどね
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:30:06 ID:DdcK4GXk0
いやウソなんだけどな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 03:24:38 ID:qbbOqvG+0
ウチ905だけど、どんなにいじっても輪郭強調処理を完全には殺せないんだもん
そりゃ滲むわなぁ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 03:30:22 ID:/XuR+iqh0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080128/victor.htm
>なお、ゲームモード時でも120Hz倍速駆動は可能だが、クロスカラー・ドット妨害除去機能は使用できなくなる。

LH905のゲームモードって、クロスカラー・ドット妨害除去機能以外には
切られた機能ないって事?
だったら入力切り替え毎にモード切替なんて面倒な事しなくても、
ずっとゲームモードでも問題なくない?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 07:25:28 ID:hEXgoibz0
まあ実際俺はそうしてる
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 07:31:08 ID:SMGCMWSf0
>今回はSD映像をアップコンバートした放送波にも適用可能となり、
>「通販番組などで多様される、赤い文字のテロップがチラつかないなど、
>機能を実感できる場面は多い」という。

通販番組マニアは必須みたいだけどw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 09:40:20 ID:4g5/KJKpO
>>704
905ってゲームモード以外でも遅延感じないってこと?
実はヘルパーやってるんだが、ダイナミックモードで陳列してる905は周りの他の機種と較べてTV放送がほんの一瞬遅れて映る。
ゲームモードでは遅れない。
自分で持っててゲームしてる訳じゃないから、ちょっと訊いてみたいんだが。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 09:42:07 ID:4g5/KJKpO
ごめん、アンカーミス。
>>704ではなく>>705に訊いてみたい。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 10:04:26 ID:/XuR+iqh0
いや、クロスカラー・ドット妨害除去機能を切っただけで、
遅延が少なくなるって事だろ?

むしろ>>705には、本当にクロスカラー・ドット妨害除去機能が切られてるだけなのか聞きたい。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 11:13:52 ID:/tac7yoZO
来月、液晶テレビが一斉に値下げの時期に液晶テレビを買う俺は勝ち組ですか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 12:25:21 ID:DKCx4osZ0
クロスカラー・ドット妨害除去機能ってのは要するに3次元YC分離だろ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:01:03 ID:GrRQh3GMO
>>710
それアメリカでの話。だから負け組
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:04:17 ID:0KpPethl0
ボーナス時期なら下がるのは間違いない
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:05:46 ID:/XuR+iqh0
普通ならな。
でも撤退するビクターだとどうなるかな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 16:31:35 ID:SMGCMWSf0
大型以外は在庫処分で倉庫から出してくんじゃね。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 19:12:37 ID:DgOSrRLs0
15万まで下がったときに買った人勝ち組だな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 19:22:19 ID:OUAjjSk20
発売日に脳内で買った人の勝ち
718689:2008/05/31(土) 19:50:07 ID:mhc71h3l0
>>695
写真わざわざどうもです。
下からのも見たかったのですが、それでも十分参考になりました。
これ以上求めるのはプラズマしか無理ですね、液晶の特性上。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:06:16 ID:Ak8lQT2P0
今日地元の電気屋に見に行ったらEXEコーナーはリアプロ2台置いてるだけだった
すぐ隣はテカテカのWoooだった、ちょっと可哀想な感じになってたよ・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 15:36:21 ID:rM0hBdLV0
今日37インチのが届いたんだけどPS2は映って
ドリームキャストでAVケーブル繋げてやってみたら映らなかった・・・

何でなんでしょうか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 15:46:25 ID:WgSMyHPc0
同じ端子に刺してPS2は映るんなら、DC本体か、AVケーブルの問題じゃね?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:56:15 ID:r3+zSDFw0
ビクターのテレビのリモコンって出力弱い?
前はSONYの使っててビクターに変えたけど、同じ場所からリモコン効かない事がある。
72337LH805:2008/06/01(日) 22:25:57 ID:yBsgdiCL0
>>722
ソヌーのリモコンのほうが強いのか
照射角が広いというか、良い。
レグザは照射部分が2つあるよね。
ソヌーは無線もあったね。
EXEはデザイン、画質、音質以外はだめだな。
まったく不便は無いけど。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 23:45:27 ID:DfL60KUO0
>デザイン、画質、音質

この3つが満足なら十分だ。
俺もこの3つは満足しとるぞぉぉ!!
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 23:58:08 ID:SJfIQZLd0
俺も205には満足だ!!
しかしチャンネル変わるの遅すぎ!!
電源つけて画面出るの遅すぎ!!
画質温室はいいけどレスポンスが悪いな
726722:2008/06/02(月) 00:04:45 ID:894/18S10
>>723
やっぱりSONYはリモコン強いんだ、画質や音はビクターで満足だけど
リモコンだけ不満が…社外品買ってきて使ってみようかな。

>>725
同感、反応遅くてイラっとするw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 05:13:59 ID:ofQ2auSO0
リモコンと、受光部、どっちが糞かは微妙。
東芝のRDは伝統的に受光部が最悪。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 05:51:52 ID:oZP56tzq0
リモコンの出力が弱いんだと思う
LH805にソニーの学習リモコンPL500D使ってるけど付属のより全然反応が速い
こいつは発光部3個だし電池の減りも早めだから出力デカイんだと思うの
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 08:12:37 ID:li6QfEZ10
>>723
LH805のリモコンって発光部1つなの?
LC305のリモコンは2つあるけど。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 08:29:01 ID:oZP56tzq0
>>729
全く同じものだよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 13:45:19 ID:lFam08UVO
>>730
発光部は増えた。
LC205&LH805:1つ
LC305<905:2つ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 15:30:27 ID:MV5487cR0
うち、205だけど2つ有るぞ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 15:41:00 ID:QVX81AMxO
当たりだねw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:38:14 ID:wdCjxh3g0
LH805は2つあるよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:48:12 ID:oZP56tzq0
うちの805も2つだな 発光部1個ってどんな罰ゲームだよw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:31:58 ID:li6QfEZ10
>>731 はどこで見たんだw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 19:02:15 ID:ftvujJ2p0
確かに切り替える速度とか起動は遅い
あれって、本体でも同じぐらいだから、リモコン変えても速度は変わんないはず。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 19:30:56 ID:oZP56tzq0
そういう意味じゃねえw
リモコンのボタン押してから本体が反応するまで
明らかに付属のリモコンよりPL500Dは早く失敗がない
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 19:55:31 ID:utbMboGH0
付属リモコンは壁とかに反射させた方が反応早いぞ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 23:12:33 ID:cI/WWnGe0
LH905見てきましたた。画質が凄くいいですね。
ですが、結構PCに接続してゲームや動画鑑賞するのでまだ購入はしませんでしたが・・・。
かといってBRAVIAは遅延があってゲームできないんでパスです。
PCのメインモニタとしてLH905使ってる猛者はいますか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 23:41:06 ID:QVX81AMxO
滲むからメインモニターにはきついと思うよ
軽くブラウジングしたり動画用ならなんとか
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 00:37:40 ID:bLwikU400
HDMIで繋げてもにじむの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 00:41:28 ID:PQsG+4Di0
にじむよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 07:10:15 ID:SijUTnjD0
PC用途も考慮するなら♯かムラビアだな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 10:23:26 ID:0e54fGt10
LH805でPC接続してるけど、動画鑑賞なら特に問題なし。
文章のブラウジングだと、文字がにじむから画面の設定いじるなりして
調整しないとしんどい。

自分は試してないけど、グラフィックボードのHDTV出力から、テレビの
コンポーネントに出力すると画面は滲まないんだろうか?
ただ、EXEはD4だから、720Pまでなのが微妙だけど。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 10:29:47 ID:n4t+ijoZ0
>>745
HDMIより更に悲惨になる
747745:2008/06/03(火) 21:39:04 ID:0e54fGt10
>>746
サンクス。
てっきりHDTV出力なら、滲みは回避できると思ってた。
とりあえずはDVI-HDMI出力でがんばります。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:16:49 ID:Pk0y/YQG0
動画限定でよければ
動画用のサーバー立てて
PS3をLANで繋いで見てるよ(PC→Hub→PS3→HDMI→905)
905を直にHubに繋いでみたけどサーバー見つからないって再生できんかった
多分サーバー側の設定だろうけどめんどいのでほったらかし
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:00:29 ID:bLwikU400
PC接続は文字はダメで動画はOKって言うけど、
PCゲームはどうよ?
画面全体が動き回るFPSは?
SVGA静止画中心のエロゲは?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:36:12 ID:sMQBw/Zx0
>>749
ゲームはいけるよ
ただFPSは普通にやる分には問題ないけど極めようとすると
ちょっと物足りないっていうのを聞いたことがある。
エロゲも綺麗に映る。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:17:59 ID:sK9VHmjZ0
東芝レグザにしようと9割方決めて見に行った量販店で
レグザの隣においてあったエグゼの圧倒的な綺麗さに驚いて
撤退前にボーナスでたらエグゼを買おうと思ってます。

ソフト面の脆弱さが言われてますが
エグゼの欠点をカバーするようなレコーダーはどれでしょうか?
やはり東芝ヴァルディアですかね?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:27:27 ID:U/KCn4uJ0
BDレコ買って下さい…せっかくのEXEが。。。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 02:11:00 ID:fawZe/FO0
905ですが、チャンネルの変換が遅すぎ。。。
画質・音質はいいのに、どうしてこんな欠点が・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 02:13:04 ID:YybfhtTB0
>画質・音質はいいのに
だからじゃね?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 02:15:20 ID:fawZe/FO0
>>754
どういうことですか?
それだけ処理する(?)データ量が多いということ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 02:20:11 ID:LeX2JCBX0
>>753
地デジはどこもそんなもんだよ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 02:36:52 ID:fawZe/FO0
>>756
いや、まだ購入検討中なのです。
それで、各社のリモコン操作をチェックしてみたのですが、
905のリモコンの反応が一番遅かったのです・・・orz
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 03:24:53 ID:eDNpnSZC0
ザッピング中毒者に向かないのは確かだな
俺はレコーダーのチューナーばかりで見てるんであんま実感無かったりする
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 03:51:33 ID:LeX2JCBX0
>>757
上にもあるように出力大きいリモコンに変えると多少良くなるみたい
ま、でも0.何秒の世界で見ると早い機種ではないかも
ちょっとの違いが気になる敏感な人には重大な問題なのかな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 14:50:20 ID:mPpSV5Kd0
ついに来ました。レコーダー市場への再参入は現実になりました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=2783/
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 14:56:20 ID:lfvbJfZd0
糞じゃん
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 15:08:00 ID:i+Z+3jzgO
>>760
いくら?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 15:22:45 ID:foBoNneJ0
やばいくらい魅力を感じないんだけど…
大丈夫か、ビクター
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 15:27:10 ID:af78TCSj0
何も詳細出てないのに「魅力を感じない」と言うのは何が根拠なん?
今分かる特徴は、デザインとVHS内蔵ってくらいだと思うが。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 15:32:19 ID:mPpSV5Kd0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080604/victor.htmにも詳報

>>762
メーカーの予想価格で、500GBモデルが95000円前後、250GBモデルが75000円前後。
 明らかにOEMっぽいけど、使いやすさを重視した敷居の低い製品
 になりそうで、意外に期待してもいいような気がする。
 ただ、AVCRECには対応してほしかったな…。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 16:54:23 ID:foBoNneJ0
>764

ほれ
ttp://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-hx250/index.html

>765 のいうように、
AVCRECに対応していないことがまず大きい
ダブルチューナ搭載というわけでもないし、
画質エンジンも特に力入れていない模様

同機能を持つパナのXP22辺りに比べて
サイズ大(特に奥行き)だし、電力もデカイ

以上の理由で魅力を感じないということです
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 17:04:27 ID:U1YTUkC+0
コピ10問題何とかなるまで、買わない人多いんじゃない?
近所のK'sなんて、売り場が1/3ぐらいに縮小してたし
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 17:25:55 ID:JyfmVySv0
せめてブルレイ搭載しろよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 18:53:36 ID:BVQhQ+oc0
VHSを東芝やNECが開発中の超高性能アップスケーラでHD解像度に変換しつつBDに保存!
とかいうのがそのうち出るはず
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 19:35:05 ID:bMNbzsSK0
DVDに保存したのを高性能うpスケールでいいんじゃね?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:16:20 ID:Zs91q39w0
EXEでエロゲかよ
いろいろなモノがずいぶん大きそうだな


さて、俺も繋ぐかw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:23:59 ID:bMNbzsSK0
きめええええええええ テレビがかわいそう
早くロリコン規制しろや!
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:26:40 ID:1E4Bv/Mz0
いいじゃん。肌色綺麗に映るEXEなんだから。w
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:32:32 ID:BVQhQ+oc0
47LH905買った初日にまずエロCGフルスクリーン表示して抜いてごめんなさいw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:35:12 ID:XEO+oLdk0
ソースがSDなら、そのまま録画してアプコン再生のほうがいいやん。JK
776751:2008/06/04(水) 22:47:36 ID:sK9VHmjZ0
>>752
あちゃ〜!おっしゃるとおりですね〜
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 00:18:58 ID:28Ch4Ay80
>>773
905の肌色を合わせこんだのは、お化粧大好きな女性の技術者なんだってさ。
ITmediaに記事があったな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 00:51:38 ID:QcdUaN+hO
エロゲの肌色は想定外だと思う^^
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 01:28:50 ID:2IZSu6DH0
シネマあたりの設定受け持ってたってだけだったような、それ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 02:38:49 ID:6n8Go5MQ0
今日電気屋行ったら37LH905が13万弱で投げ売られてた。
ここらが底値かな?リビングのブラウン管を買い換えるか悩むぜぇ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 03:24:10 ID:yDMXax/L0
>>780
それ底値どころか、値付け間違えてるんじゃね?滅茶苦茶お買い得だ。
37LH905はネット最安値でも17〜18万レベルだぞ。平均だと20万超える
撤退発表当時の底値でも最安値で15万はした。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 09:20:07 ID:KaOTwxOCO
場所は?店名は?
関東近郊なら仕事フケてでも買いに行くぞ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 19:02:22 ID:JuAjGpOtO
船井と組む時点で死亡ケテーイ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 19:18:01 ID:ktW7RGmg0
フナイの北米の業績知らないバカ発見w
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 20:11:08 ID:2IZSu6DH0
高級品路線には弱かったと記憶してるけど・・・・

安かろう悪かろう路線に行かれたら俺の中では死んだも同然だし
経営者が言ってる事にも反してるし・・・・

フナイの業績っていうのに詳しいらしい>>784にそこらへん解説願いたいが
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 21:11:03 ID:JYQrVHus0
フナイのVHSビデオ故障したけど修理不能になった
フナイ製品は故障したら買い替えるしかない
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 21:29:08 ID:G1RwTrPM0
◎約687億色もの再現能力を誇るReal 36bit画像処理 ビクター「LT-42LH905 EXE」 
通常販売価格328,000円  →【3台限定】アウトレット展示特価218,000円(税込)  →10%ポイント還元

◎新開発「フルハイビジョン倍速液晶ドライバー」 ビクター「LT-47LH905 EXE」 
通常販売価格398,000円  →【1台限定】アウトレット展示特価298,000円(税込)→10%ポイント還元

ばーろー# 3月に42LH805刈っちまったジャマイカ・・・
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 21:46:26 ID:/WXe+L7t0
>>784
アメリカは安物がメインだからな。
業績どうこうは関係ないだろ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:03:18 ID:4Z0ux9up0
>>788
携帯電話もそうだが、日本の製品は高機能過ぎて(その分価格も高い)、
外国人には理解し難いところがあるんじないか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:17:50 ID:WoUGX/xB0
37LH905と42LH805で真剣に悩んでます。
価格コムの最安値でもほぼ互角ですが
905にはサイズを犠牲にしてでも得られるメリットがありますか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:57:18 ID:N6LR5+LU0
GENESSA Premiumを見ちゃうと旧製品はなぁ・・・と思っちゃう
ただ37だと後でもっと大きいのにしておけば良かったと思うかもね
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 00:14:56 ID:0kKVjMl00
805/905程度の差ならデカイ方が良いに決まっとる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 01:10:39 ID:HWFxVs0C0
>>778
確かにエロゲの肌色なら、Kanonで色設計をしたソニーが一枚上手だろうな。

>>779
シネマを受け持ってるのは熟練の人だよ。
女性が受け持ったのはスタンダードとダイナミック。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 01:11:05 ID:P7BBpLW90
>>781
やっば安いよな。買う予定無かったけどビクターは評判良いからなぁ、、、悩み所。
ただ値段の横に未使用品って付いてた気がするから、もしかしたら新品じゃないのかもな。

>>782
ごめん、今は教えられない。ここに晒したら俺買えなくなっちゃうw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 09:51:43 ID:HZBxh+dy0
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=A1464253

デルで売ってるこれって、型番はどれだろ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 10:24:12 ID:2aQCZaEB0
LH800
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 10:28:56 ID:Ve0XOF9S0
>>795
製造元番号=型番だぞ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 14:55:35 ID:KQ9gPtVp0
>>795
LC8 に見える。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 15:13:16 ID:pzAu3tzJ0
>>795
明らかに「LT-37LC8」の型番違い(オリジナルモデル)です。
本体がLC85とほぼ同じデザインなのに下のスタンドの形状だけが違うというLC8の特徴と、
番組表がアナログに対応していない点から間違いないです。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 16:47:33 ID:gcXenSzl0
ソースネクストの優待販売またきてるよ
905の47が268千円、42が219千円
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 17:07:24 ID:TrXR+1uB0
>>800
ゴールド会員だと15%引き?
5000円程度なら入会して買ったほうが特じゃん
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 18:14:45 ID:bmlDYgHY0
>>801
>他社製品、ハードウェア、キャンペーン商品、および製品の継続利用のための料金は割引対象外となりますのでご注意ください。

俺は以前のゴールド会員限定258,000円で買ったよ
入会金合わせても261,150円だったしポイントが1%付いたのでO&Oデフラグでも買おうか考えてる
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 20:54:50 ID:oJbEcIR60
LC305がどれくらい遅延するのか、メーカー公称値でもいいですから
知っている方がいたら教えてください
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 22:05:05 ID:Ud5y/lx00
>>800
>優待販売 【期間】5月28日(水)〜6月4日(水)

もう終わってんの?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 22:15:43 ID:POC6inoc0
>>803
ゲームに適した液晶テレビ 68台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1212320607/l50
ここで聞くといい
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 23:46:23 ID:oJbEcIR60
>>805
了解です
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 03:49:51 ID:wtDrnZ0A0
以前から目をつけていたサイトでLT-37LH905が169,000円で売ってたのに、
今日、そのサイトを見たら180,000円まで値上がりしてた…
給料日が出たら速攻で買おうと決めていたのに、給料日4日前にして値上がりorz

今後は値下がりする見通しとかあるんすかねぇ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 04:07:52 ID:uBUeM2xr0
1ヶ月待ちな 公務員のボーナス出た瞬間がねらい目
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 04:25:50 ID:wtDrnZ0A0
>>808
アドバイスありがとうございます。
1ヵ月の間は価格の動向に注意しつつ、待とうと思います。
ありがとうございました。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 09:39:48 ID:m7WUP1s7O
>>807 kwsk
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 13:02:48 ID:iTnJ3hI3O
公務員のボーナスっていつ頃でんの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 17:47:50 ID:uqNZxnBM0
>>804
まだ大丈夫っぽい、30台限定になってる
因みにkakaku.comの42/905のくちこみに投稿があって
そこからリンクで行ける
会員にならなくても買えるみたいだ
813807:2008/06/07(土) 17:51:21 ID:wtDrnZ0A0
>給料日が出たら速攻で買おうと決めていたのに、給料日4日前にして値上がりorz
「給料が出たら」だ。ミス申し訳ないっす

>>810
レスが遅くなって申し訳ない。
http://kaden4u.com/?mode=cate&cbid=91775&csid=4
このサイト、少し前まではLT-37LH905が169,000円でした。
在庫が無かったので問い合わせたところ、3日で納期できるとの事だったので
買おうと決めていたんですが180,000円に値上がりしてたのでorz
問い合わせたのが原因っすかねぇ。

次の値下がりで16万くらいになれば良いのですが…。
814810:2008/06/07(土) 18:03:04 ID:m7WUP1s7O
>>813d そういえばこの怪しいサイトも値上げきてるなhttp://www.tokudesu.com/06.htm
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 18:57:16 ID:W/FAvPz10
EURO2008のスポンサーになってるけど
欧州では売れてるのかね?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 19:31:50 ID:uBUeM2xr0
ヨーロッパでは犬マークはつかえないけど
JVCは定評有るブランドだお
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 19:33:36 ID:NKtMlwMB0
むしろ欧州でしか売れてない
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 21:32:42 ID:xs2Eq8Cn0
日本では騙せないけど欧州では騙せる
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 21:48:28 ID:rQVHQpku0
>>818
オマエ頭悪いだろw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 22:29:01 ID:RY96Y2ny0
37LH905とソニーの40X5000とで迷ってます。
画質ならEXEだろ!と思ってたらソニーもなかなか…
実勢価格も大差ないし画面も大きいし
BDレコーダーをソニーにしようと思っているので
リンクに関しても魅力的。

ソニーはゲーム時の遅延がよく言われますが
それは試すことができないので迷ってます。

こちらのスレの方々なら迷わずEXEですかね??
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 22:38:03 ID:N8Pjnosb0
>>820
遅延の面も考慮して基本的には905勧めるけど
アニメばかり見るとかならBRAVIAオススメ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 22:38:57 ID:Icx6bwBP0
>820
ソニーとビクターじゃ客層違うでしょ
ビクターが圧勝してる点は倍速、画質、音質、デザインしかない
それ以外は機能も使い勝手もボロボロだから
無難に決めたいならソニーにした方が良いかも
ヘンテコな透明太額縁が気にならないならw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 22:41:12 ID:VUhdx73a0
>811
6月30日
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 22:47:24 ID:pEw6aKbQ0
>>822
EXEにレグザのような機能がつけば最強なのだが、ビクターがそうならないのは
社風のせいですか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 22:47:42 ID:xs2Eq8Cn0
>>819
オマエ頭禿げてて仮性包茎だろw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 22:55:57 ID:5VNm1egL0
>>820
X5000はそこまで遅延酷くないから
PC接続も考えるならかなりおすすめだよ
F1とか言ってたら全力で阻止したがなw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 23:11:51 ID:oN7+sWpb0
>>820
ゲーム機がXBOX360なら遅延2フレでEXE確定。
ここの3レス目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1212320607/-100
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 04:41:17 ID:3OTdONZ80
>>821
ブラビアはアニメが得意なの?
EXEはアニメが苦手なの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 08:04:36 ID:lDM6yPGL0
別に苦手ってことはない。
ブラビアは色が強く出るからアニメだと綺麗に見える。
逆に自然物だとその強さが不自然な印象を抱かせる。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 10:29:22 ID:V6MsvZEf0
絵作りが派手なのがブラビア。
肌が綺麗に見えるけど、丁寧で忠実な映像がEXE。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 15:10:13 ID:lo6x9Yuh0
昨日深夜のEURO2008でスイス対チェコの試合で
ゴールネットのすぐ裏くらいにJVCの看板あったな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 17:50:02 ID:agCSHog90
LH805を所持してるのですが
PS3をHDMI接続でやりつつその映像を
ビデオデッキ等で録画するにはどうしたらいいのですか?
映像出力にコンポジットで接続しても何も表示されないです
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:14:11 ID:GVHlwNma0
>>832
同時には無理なんじゃないかな?
TVにS端子で接続して、出力からアナログレコーダーつないだがダメだった。
直にアナログでレコーダーにつなげば映る。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:16:39 ID:GVHlwNma0
>>832
そういやPS3その物が、アナデジ映像・アナデジ音声同時出力に対応してなかったね。
音声だけでも同時出力対応してほしいなぁ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:48:55 ID:5Lw5y7Av0
EXEは地雷www
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 00:01:12 ID:mc0h9Jyp0
うちの親が47LH905を買ってきたんだが、すぐに基盤を弄ってた
何してるのか聞いたら、リモコン関係のことだから気にするなって言ってたんだが・・・

いったい、何をしてるんだ親。 早くPS3繋げたい俺。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 00:09:55 ID:xZ2qWJbh0
>>836
ガワ開けて内部に光あたったらサービスマンモードで初期化しないとHDMI使えなくなるぞ確か
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 00:21:40 ID:PmTNifcj0
>>837
もうちょっと早く言ってくれよ・・・PS3画面真っ黒だわ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 01:34:24 ID:/+ispl350
>>820
1080p以外ならX5000のほうが遅延優秀だぞ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 02:27:33 ID:iDW6wucJO
今日、905の37インチみてきたんですが、パネルの質が低いのか、どうしても画面全体が白がかって見えます。
使いはじめると気にならないものでしょうか?
好みの問題なのかもしれませんが、僕の目にはどうしてもビエラの方が高画質に見えてしまい、今ビエラV1の40インチとかなり迷っています。
主な使用は映画鑑賞とPS3です。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 02:47:57 ID:1Ece/5Th0
ダイナミックならそう見えるかもね
映画鑑賞なら905は最高だと思うけど
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 03:23:23 ID:97vXUIOQ0
>>837
なにそのトラップ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 03:25:11 ID:97vXUIOQ0
パナとEXEじゃ画質の方向がまったく違うだろ。
比較するのも馬鹿馬鹿しい。
そんな中パナがいいと思ったんだったらあなたにはEXEは合わないからやめたほうがいい。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 07:00:44 ID:8O15M1Oa0
>>840
人の評価より自分の目を信じろ、自分がきれいだと思ったならそれを買え。
好みの差もあるだろうし周りの評価で選んでると後悔するよ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 08:39:05 ID:2+JhwiZn0
>>836
いきなりバラす親もスゲーが>>837の何その情報ドコで知るのソレ?

>>838
楽しみだったろうに…合掌
当然保証は効かないんだろうなぁ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 08:41:02 ID:45pcAKgqO
>>840のビエラV1の40インチにはつっこまない方向なの?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 09:07:56 ID:+0YmKck40
>>845
837じゃないがこの前修理にきてもらったときに担当の人がそんなことを言ってたよ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 09:07:57 ID:iDW6wucJO
>>846 自分でも今気づきました汗 BRAVIA40v1です。 905が23万 BRAVIAが18万ということもあり本当に迷います。
もう一度見比べてみます。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 17:47:04 ID:vn2sMQ8f0
人物の肌色はどうみてもEXEが圧勝
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:26:20 ID:8CAmMdla0
昨日37LH905届いたんだけど、家のHDDレコのHDMI出力が、1080p対応してなかった・・・

TVが905の場合、特別相性のいいレコってあるんでしょうか?
リンク機能は重視しないで、好みのレコ選ぶのが良いんだろうか。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:37:45 ID:t3H8/+Ij0
そんなレコーダあんの? HDMIケーブルがだめなだけだったりしない?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:39:43 ID:1Ece/5Th0
1080p対応レコってBDだけでしょ
DVDレコはD4までが普通だよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:41:15 ID:8CAmMdla0
おかしいと思ってレコのマニュアル見たけど、1080iか760pまででした。
機種は、東芝のRD-Z1とRD-XD92Dなので、ちと古めですが。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:45:03 ID:8CAmMdla0
>852
さっき調べた感じだと、確かにそんな感じですね。今度出るX7が異端なくらいで。
BD機は、まだ高いからいらないな〜とか思ってたけど、観念するかな・・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 22:11:53 ID:cETD8Dxj0
>>848
そのEXE目線より上に無かったか?
もしそうなら照明の光の反射だぞ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 22:29:48 ID:7UUaCivg0
PS3とかのアップスケーリング込みでも1080iにはならなかったっけ?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 23:18:56 ID:E73BM2G30
日本語でおk
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 02:48:12 ID:FUwffFyH0
地デジは1080p自体無いよ
859850:2008/06/10(火) 07:31:11 ID:HqRit7Nk0
あれ、なんだかわからなくなってきたぞ・・・

TVのチューナーだとピュアHDで見れるのに、HDMI入力だとピュアHDが選択出来ないってのは、
レコの問題だと思ってたけど、もしかして違うのかな。
今もう一度TVのマニュアル見たら、ピュアHDは1080i用みたいなことが書いてあるし・・・
TVのチューナーで地デジ見る場合、ピュアHDを選択すると、1080iになってるってことなんですかね。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 07:46:49 ID:HqRit7Nk0
レコ側の出力設定をD3(1080i)にしたら、ピュアHD選択できた!
D4の720pじゃダメなんだな。マニュアルちゃんと読めってことか・・・
みなさん、どうもお騒がせしました。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 08:43:34 ID:RzpUOUUZO
805から905に変えて早1ヶ月が過ぎた
805も良かったが905は更に良いね
一瞬、ソニンのF-1に傾いたけど905にして正解だったよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:15:34 ID:o4A2rkfw0
F1と迷うなよw
せめてX5000と迷えw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:37:27 ID:kh286f+a0
さすがにムラとは迷わないだろ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 16:26:51 ID:5WVdACAj0
ヨドバシに寄ったら
LT42-905が219,800円!っと思ったら
37型だった..._| ̄|○

一瞬でも喜んだ俺はバカだ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 16:47:42 ID:1PpPLna70
チラ裏にも書かないような独り言だな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 18:59:11 ID:G3CSgXkgO
905ってもしや24p入力対応だけど、24コマ表示はできないの?
入力対応なだけで2-3とか?
カタログに書いてないから不安になってしまった
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 19:17:48 ID:nhotbfgf0
すみません 質問です
若干スレ違いかとは思いますが一応905買う気でいますので・・・

では行きます
デジタルチューナーが1つしかないということはレコーダーで録画中は
他のチャンネルの番組は見れないということでよろしいですか?
(BSなどは除いて)
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 19:55:58 ID:d37xtf9F0
録画はレコーダーのチューナーでやるんだから関係ない
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 20:31:37 ID:RzpUOUUZO
>>866
24p収録されたBDソフトを PS3で観てるけど違和感ないから24コマだと思う
未対応の805の1125/60の時はカクカクだったよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 21:22:46 ID:G3CSgXkgO
>>869
ありがとう。
対応してるならなんでもっとアピールしないんだろ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:08:33 ID:wRkpXcpe0
そこがビクターの下手さ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:18:56 ID:9oBazosj0
もう9割方EXEにしようと思っていたのに
友人に「三菱のリアルのほうがいい」と言われて迷ってます。

私の背中を押してください。。。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:20:40 ID:1PpPLna70
>>872
友達は選んだ方がいい。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:33:47 ID:eB9TW5a20
そっちかよw
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 23:53:07 ID:rdKvQkl6O
EXEかVIERAで悩んでる…
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:05:19 ID:N3m2+Q2c0
LZ85と905かな?俺はその2台で悩んだけど幸いヤマダで隣同士で並んでたんで
非常に比較しやすかった。まぁじっくり悩んでくれ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:07:11 ID:Hyn/DxKj0
遅延の少なさならLZ75だね、ゲーム向き。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:09:35 ID:O0G2nPXw0
動きに弱いVIERA
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:12:30 ID:gh/1y6j40
三菱はビクター同様、画質も音質も良いがデザインがダサイ
PCモニタがでっかくなったみたいつうか東芝の偽物みたいつうか
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:14:59 ID:XHPFgya+0
ツルテカでいいならもうプラズマでいいじゃん
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:17:36 ID:Yue0CGJl0
えー、狭縁いいじゃん。EXEもあと少し細くして欲しい
といってもこれが一般向けには最終製品みたいなもんか…
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:18:53 ID:09W3QQ590
LZ85ならまだしもLZ75はないわ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 12:43:19 ID:Hlj8JKNB0
LCとLHとLZって何が違うんでしょうか……
あと、その後の型番が2桁と3桁では……
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 12:59:57 ID:gD51s+/Z0
LCとLHはビクター

LX ハーフHD
LZ フルHD

2桁 シングルチューナー
3桁 ダブルチューナー

しかし液晶ではLX600を最後に3桁は出てない
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 13:24:22 ID:Hlj8JKNB0
m(_ _)m
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 13:51:31 ID:ejnfRdE7O
ジョーシンにEXE売ってねぇ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 14:07:09 ID:ejnfRdE7O
LH905楽天だと安いね
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 23:08:30 ID:59b5eYaF0
今日初めて37LH905でBD観ました
再生機はPS3でタイトルはブレードランナーです。

表示は24pと出ていましたが何がそんなに違うんですか?
今度改めてDVD版と見比べてみます。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 08:30:18 ID:EeKKfvMhO
DVDより1125/60pと比較してみな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 16:36:14 ID:iVBOBOk90
EXE LT-20L1ですが、HDMI入力1とHDMI入力2に、
それぞれレコーダーとプレイヤーをつなぎ再生して
HDMI入力2を視聴中、切り替えてHDMI入力1にすると
画面が緑色で音声のみになります。
一旦テレビ画面を視聴したあと切り替えてHDMI入力1にすると
正常に視聴できます。故障でしょうか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 17:30:08 ID:1upNkbJ/0
1125/60pと1125/24pって何が違うの?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 20:27:17 ID:73w9NKii0
>>891
フレームレート(60fps と 24fps)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 12:40:26 ID:leq/ez7q0
LT-37LH905の購入を検討しています。
この機種は1080p/24p入力に対応しているようですが、24pの映像はどのように表示されますか?
例えば東芝のレグザだと、同じコマを5コマずつ表示するか、コマとコマの間に映像を補完して
滑らかに表示するかを選べるのですが・・・
LH905のカタログや取説pdfを読みましたが、これに関する説明は載っていませんでした。
もしかして2-3プルダウン処理して表示するのでしょうか?
どなたか知っている方いたら教えて下さい。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 21:12:11 ID:5fJEmWHw0
24pに対応してないLH805はどんな風に表示されるんですか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 21:12:56 ID:ACuZZ0pl0
24pでも倍速だと意味ないし名。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 22:35:50 ID:HadlrOLx0
37LH905
値引きとポイント付加全部込みで
182,400円。Yマダの某店。
安い?買い?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 00:15:41 ID:aXqjfz1m0
買いだな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 01:31:58 ID:mgHzZAv40
>>895
何で? 逆に倍速無しの60fps駆動だと2-3プルダウンしちゃうから意味無いと思うが。
905って倍速120fpsだけどREGZAの5-5フィルムモードみたいな表示はできないの?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 02:22:13 ID:mbiSUR4U0
本当に24fpsだからなのか
妙な残像があるよね
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 08:40:49 ID:nIie/pds0
液晶は単純な5-5だと残像出るから905は処理加えてる
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:13:40 ID:aXqjfz1m0
アナルテンション下降気味www
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:03:23 ID:TwiWDhOh0
LT-37LH905って、ファンレスですか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 01:17:25 ID:eu/IgNKz0
>>902
ファンレスか分からないけど、
上部のスリットはほとんど熱くならないし、音も全く聞こえない。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 01:49:54 ID:76gRvxqM0
うちのはスリットに耳近づけるとヴーって音なってるけど
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 08:13:09 ID:bpR9CAik0
ファイナルEXE出して><
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 08:14:12 ID:2Ns2EMc1O
905にHDMIでPS3つないでる人、普通にうつってる?
画面表示されるまで5分以上かかるんだが。
907902:2008/06/16(月) 09:44:59 ID:YLLMda/S0
>903
>904
情報ありがとうございます。
店頭でも耳を近づけてみます。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 10:22:56 ID:JiPdkb1M0
>>906
映ってるよ
SF2000通してだけど
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 10:52:47 ID:ze9FmkPa0
>>906
普通に写ってる。
どっか壊れてるんじゃない?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 12:47:24 ID:Mh8/DC7f0
電線鴨
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 15:06:18 ID:Fkt7VNMB0
>>906
PS3→HDMI (オーテクAT599V/1.0)→37LH905
異常なし。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 19:40:01 ID:rzYl4vCF0
SONY HIGH SPEED対応HDMI DLC-HD15HF異常なし
913906:2008/06/16(月) 22:40:55 ID:fPFWWKFR0
接続方法をコンポジット?(黄白赤)に変えると普通に映るので
たぶんPS3の方の原因じゃないと思う。
一回映ってしまうと電源切ってまた再起動しても普通にすぐ映るので
車みたいに暖機が必要な状態になってるw
また経過報告しますわ・・。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:58:20 ID:joYpK9Lz0
>>913
TVが原因なら、いったんTVの電源の線をコンセント
から抜いて5分ほど待つと、マイコンがリセットされる。
これで直るかもしれないよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:41:34 ID:rysKj07q0
205->305 になって
HDMI(ver1.3準拠)から(ver1.1準拠)にスペックダウンしたけど
もともとDeepColor、xvYCC、EXEリンク対応してないし、何か影響ありますかね?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 07:55:56 ID:NDBthHwH0
>>913
HDMIケーブル変えてみ
多分ノイズの干渉うけてリンクしづらいんだと思う
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 08:32:03 ID:1csef22XO
EXEリンク・・・
ワロタWWW
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 11:05:25 ID:4ECKWoBa0
905とPS3で遊んでるんだけど、PS3側のディスプレイ設定で
RGBフルレンジとY Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイトがあって
<RGBフルレンジ>
リミテッド・・・RGBの出力信号を16-235の範囲で出力する
フル・・・・・・・RGBの出力信号を0-255の範囲で出力する
<スーパーホワイト>
切・・・・・スーパーホワイトの出力を無効にする
入・・・・・スーパーホワイトの出力を有効にする

905の場合、どれを選べば良いんだろう?こういうのに疎い俺に愛の手を!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 11:49:23 ID:Qdsu1U0x0
>>918
RGBはわからないけど
スーパーホワイトって言うのは
x.v.Colorの別名で、販売されてるソフトでは存在しなくて
HDカムで撮った動画だけ入が効果あるよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:51:17 ID:u0eSDgAI0
905でフルにすると黒潰れがおこるからやめたほうがいい
スーパーホワイトは入で
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 14:07:57 ID:4ECKWoBa0
>>919,920
ありがとう!
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 14:52:58 ID:Qdsu1U0x0
>>920
意味あるん?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 17:08:57 ID:wSIOmILm0
フルレンジてのはRGB色空間にしか対応してないモニタ(PC用液晶とか)に繋げるときに設定するもんでそ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 19:40:41 ID:4rVZ2EdU0
HD CAMのVTRって500万位しねーか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 21:04:18 ID:em0fxznWO
ビクターTV、おつかれさん 
量販店から大きいのが姿を消し始めたな 
すかさず東芝がZVを置いてるし・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 22:47:35 ID:h51Zx/lyO
LC305買おうと思って店行ったら置いてなかった
ps3用に買おうと思ったのにorz
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 22:48:37 ID:Y1EV3Xby0
通販でいいじゃん
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 22:51:54 ID:h51Zx/lyO
いやそうなんだけど一応いじってみたりして確認したいじゃん
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:12:27 ID:S9y5zy/M0
番組表やメニューのスクロールのとき、右下の矢印が
(アニメーションによって)追いつくような動きをしていたのに、
LC305からはこの動きがなくなってしまった(しかもスクロールの速さ
はこれまでと変わってない・・・)。
視覚的効果もあったし、何よりもスクロールのときの反応の遅さを
うまくごまかすという意外が効果があっただけに
残念な気がする。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:19:18 ID:J/FTZ2Ao0
番組表出るまでボタン押してから3秒くらいかかりますか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:24:43 ID:S9y5zy/M0
>>930
 3秒まではいかないけど、いったん画面が消えてしまう。
 LC305では画面が消えるプロセスは解消されたけどやっぱりそれぐらいかかる。
 むしろ、番組表からもとのオンエアの画面に戻るときが厄介。結構個体差があって
 5秒くらいかかる機種もあるみたい。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:58:34 ID:J/FTZ2Ao0
>>931
レスどうも、REGZAから倍速機種に買換え考えていて、
番組切り替えなどのレスポンスが気になったので。

よく考えるとTVの番組表は殆ど使わないので、学習リモコンとセットで
購入検討してみます。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 03:15:21 ID:tiBuveZ10
805って1080pの場合、60と30fpsしか対応していないんですか? 24pは不可能なんでしょうか。

また、PS3でHDMI接続でメタルギアソリッド4をプレイします。
映画並みのフレームレートで動作しているんですが、たまに60fpsで動作したかの様な滑らかな移動ができます。

これって、ゲーム側の仕様ですか? テレビ側の仕様ですか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 03:38:57 ID:HB9hRqmk0
なんか905(37)購入したやつがタイ産だったorzって言ってんだが
もう国産無くなってタイ産に移行したみたい先月購入しとけば良かったよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 03:45:51 ID:YGNZaRXz0
テレビなんか生産国で品質に差出んのかよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 06:36:58 ID:b8TFnXyA0
生産国の工員の質、温度湿度も関係あるだろ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 10:33:11 ID:32e/fiSu0
>>934
シャープでがお似合い
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 10:56:15 ID:B4FajClm0
>>933
ゲームソフト側の仕様。
標準60fpsだが、実際はほとんどのシーンで処理オチして30fps以下になってるせいで、
むしろ60fpsシーンの方が稀という状況に・・・。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 11:44:46 ID:X+lFbicNO
プラの42PZ800と37LH905ってどっちが音質いいですかね?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 11:55:55 ID:He5GhCBK0
ヤマダ電機で発売以来、40万円台後半を堅持していた47LH905が31万8千円になっていたのでよろめいた。
給料日直後でポイント10%以上だったらIYHしていたな。
五輪が終わる頃には店頭から消えていそう。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 17:59:25 ID:yxDT84ZK0
タイ生産になって原価下がったとか
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 21:11:54 ID:hIyNl1Qq0
原価下がって37が13万くらいで買えるなら、それはそれで欲しい…
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 22:25:00 ID:YbBJb0R7O
>>934
6/6着で37-905買ったけど日本製だったよ
944906:2008/06/18(水) 23:45:36 ID:j6uNJAnO0
とりあえず解決したので報告。
HDMIケーブル代えてみようかなとも思ったんだけど
結構な値段するのでためしに端子をHDMI1からHDMI3に変えてつなぎなおしたら
なんの問題もなくうまくいきました。
どうやらHDMI端子の1になにか問題があるみたい。
アドバイスくれた人ありがとう。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 00:10:37 ID:6IaGRxUf0
ならサポートに電話した方がいいんじゃない?
明らかな不具合なんだし
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 05:42:09 ID:5//ES/V/0
>>943
多分ギリギリセーフなのでは。羨ましいです。
購入したのは量販店ですか?通販専門店ですか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 07:17:48 ID:QVasyZ9M0
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 07:37:19 ID:bp6DO0CD0
>>947
何度目だよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 07:43:58 ID:xesY1paB0
>>946
まだ箱開けてないけど、月曜日にヨドバシネットでポチって
昨日届いた905の外箱にはMADE IN JAPANって書いてあるよ。
お店によっては残ってたりするんじゃないかな?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 08:24:20 ID:886cFxzDO
>>946
価格comの通販だよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 09:09:22 ID:dPn4rSQ50
>>947
LC8相当。倍速なし。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 12:52:23 ID:Sf2lXeLAO
本当に、タイ工場製が出回っているのですか?日本製が欲しいです。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 12:56:56 ID:7mtmHHLGO
画像がアップされたわけじゃないから
真相は不明
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 17:30:56 ID:apBFR7Rn0
まさにタイアップ
なんつってw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 17:32:53 ID:mSDH6zkw0
( ゚д゚ )
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 17:52:36 ID:L/9C81ny0
まぁ国内工場での液晶TVの生産を今夏までに打ち切り、
その後はタイの工場で生産することは決まってるようだから、
“今夏”が来てることになれば出回っててもおかしくないな
ホントに日本産が欲しいなら早めに買うことだね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 20:41:05 ID:y7ldqP4/O
テレビ撤退でタイで作るとなるといずれビデオカメラも海外製になるんかな
そのほうが安いし
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 09:41:23 ID:9FzKsrSl0
ビデオの映像だけが2画面の右にしたときだけ映らない(声は出る)
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 14:40:38 ID:CL1MHzwHO
805に初めてLANケーブル繋いでみたけど、いまいちアクトビラが楽しくない…
LAN繋ぐと溜まってたメールがまとめて来たりすんのかと思ってたんだけど来ないし
LAN繋ぐメリットってのを教えて下さい
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 14:58:47 ID:b7a2mkUk0
つDLNA
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 17:07:20 ID:WrNPm+100
おいおいニュース、ニュースニュース。
今デルでビクター37”@99800で売ってるが型番がEXE37V型しか書いてない。
仕様も載ってないだから仕様がまったく分からん。
誰か中の人正式な型番を教えてケレ。


2−3回書いてスレを目に付きやすいようにするので皆の衆悪しからず。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 17:10:49 ID:WrNPm+100
おいおいニュース、ニュースニュース。
今デルでビクター37”@99800で売ってるが型番がEXE37V型しか書いてない。
仕様も載ってないだから仕様がまったく分からん。
誰か中の人正式な型番を教えてケレ。


2回目


2−3回書いてスレを目に付きやすいようにするので皆の衆悪しからず。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 17:15:48 ID:yLSy2eSw0
池沼がまたきた
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 17:38:28 ID:qlwTaK/40
NGID:WrNPm+100
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 18:13:02 ID:urJtkR2vO
サヨナラ・・・ビクターの大型TV(´Д`)
量販店では37インチまでになったんだね 
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 20:22:00 ID:O2DhkEub0
>>959
アクトビラってPC持ってる人には無意味。
でも、視聴者投票やクイズ番組に参加したり出来るよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 21:15:53 ID:g9K6H2kf0
ブラウザもHTMLのみで書いてるページしかだめだしなぁ。
動画のダウンロードとかやってる人いるのかしら?
DLNAはアナログしか流せんから使い出無いし・・。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:08:24 ID:zEiZgOEK0
ヨドバシ、ビックで206500の20%還元になってる。
かなり迷うな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 00:39:39 ID:VFQYEq6C0
よし、買おう。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 08:45:54 ID:ko2iHdMH0
今のうち買わないとなくなるかもね

971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 09:19:15 ID:PXFyWUyiO
退散
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 14:25:40 ID:QZ8yQt6Y0
><
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 15:13:30 ID:zinIsr9w0
これからの流れ
ビクター製品=色物勝負w
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 15:29:22 ID:uX8tvKKE0
突然どうした?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 01:05:10 ID:KQX6b64TO
2006年のワールドカップの前頃に37LC70ての24万で買ったけど今は37で15万位しかしないのにビックリした。
なんでいきなり安くなったの?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 01:17:35 ID:GvsAlIi30
そんな事聞くと
昔は100メガのHDDが30万円したとか言う人が来るよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 02:25:48 ID:3Fx3DaxA0
突然どうした?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 03:23:13 ID:KQX6b64TO
でもちょっと値下がりすぎじゃない。商品には満足しているがこんなに安くなるんだったら少しまてば良かったかな?と複雑な気分だ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 03:58:05 ID:TBweqjvG0
2年前と言ったらデジタル家電の世界では大昔だよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 04:15:36 ID:nYpmuMH20
今でも20万超えの37インチは普通にあるんじゃ?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 04:58:24 ID:KQX6b64TO
でも俺のはフルハイビジョンじゃなくて24万だよ。
まあいいや、それが2年前の相場だったんだから考えてもしょうがないよな、画質には満足しているし。
知識もないのに本やネットで調べもせず店で見比べビクター選んだ俺の目は大したもんだと思うが皆さんはどう思います。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 05:05:50 ID:KQX6b64TO
普通だったら無難にソニーや松下買うよな。しかし俺にははじっこに置いてあるビクターが何故かすごく良く見えてしまった。
見る目がある人って俺みたいな人の事言うだろうな。まさに神の目。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 05:11:21 ID:OjOe22kJ0
自画自賛
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 05:30:13 ID:L1EwuRZv0
>>981
お前さんの最大の過ちは、2年前に24万で37インチTVを買ったことではなく、
買い換える予定も無いのに最新機種の仕様と価格を調べて
家電板のEXEスレへ来てしまったことだ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 05:34:34 ID:TBweqjvG0
24万で高いって言うけど5年前に買ったやつはどうなんだ?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 06:05:50 ID:ktCXlv+z0
製造国云々については販売店経由でメーカーに問い合わせてみました。
製造している物も流通している物もまだ国内産(横須賀工場)だそうです。
国内産にこだわる人は安心して購入しましょう。タイ産はデマ決定
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 10:45:49 ID:ZUfNxZIJ0
その横須賀工場近くのヤマダ電機の液晶コーナーにEXEが撤去されてるんだけどもな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 11:31:14 ID:vRKzWpn50
>>981
おれは、各社のと音を聞き比べて決めたけどな
画質はわからんかった

でも、その後に液晶の遅延について知って、店頭で見比べたら
ブラビアを見てて目が回る思いがした
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 13:21:56 ID:+qfVLBAqO
遅延とヌルヌル残像ねw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 13:29:09 ID:2mVovpjp0
俺は去年の8月に37LH805を249800円で買ったが何か?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:00:19 ID:cSUvUg1UO
自分が欲しい時に買ったものがベストバイでFA
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:46:10 ID:usv4Xaus0
確かアテネ五輪が終わった後と記憶しているけど
「インチ単価1万円を切った大画面32型TVは今が買い!」って煽った雑誌があった。
32で大画面かよw これに乗って買った人は今どう思っているんだろうか。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 16:30:10 ID:bhwvOGTR0
テレビに人生かけてるような馬鹿ならモニタなんて数年に1個買いなおしてるだろ
そうじゃなきゃ32から37ないしそれ以上って需要はあまり無い

つまり煽られてwwwと思ってるのは>>992だけ、とかじゃないかな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 18:18:05 ID:4+fHqBI+0
305買ったよー
届くのが一週間後
楽しみだ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 20:36:42 ID:ErSdLe940
http://www.sourcenext.com/pt/h/0805/28_exe_42_47.html
過去に2回やったけどもうセールは無いのか?

日にち過ぎても買えるから回り口説き落としてる間に終了してしまった・・。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 23:48:36 ID:Mfweyv5s0
>>995
268Kなら価格の最安値と数千円安いだけ。
セールを待ちわびるくらいならもう買ってしまえよ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:22:29 ID:rs99g8gd0
>>778 そこは男性技術者がしっかり調整しているはず。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:25:44 ID:/UDXxYdx0
テレビほとんど見ないんだけど大画面の液晶を毎年買い換えてる。
オレにとってインテリアの扱いだな
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:26:47 ID:ZW4VrPnP0
ただのアホだな。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:31:11 ID:/UDXxYdx0
自分でもアホだという自覚ある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。