【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
21:2008/04/30(水) 23:54:22 ID:bNUzpSp70
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
31:2008/04/30(水) 23:55:02 ID:bNUzpSp70
過去ログ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:55:24 ID:BUYxkvusO
乙開放
51:2008/04/30(水) 23:55:49 ID:bNUzpSp70
関連スレ

ナイスなヘッドホン part100
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209214352/
A audio- オーディオテクニカ -technica T
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/


専用(隔離)スレ

【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:02:25 ID:MM7v2PoGO
>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:32:57 ID:RRNxV42gO
>>1モツ

>>前982
AKGだけど昔、静電とダイナミックのハイブリッドがあった
ついでに言うと、ウッドハウジングもあったような
あぁ…欲しいなぁ…
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:44:17 ID:RRNxV42gO
>>993
Tiなら持ってる

中音から低音はそこそこ締まってて、良い
ただし、高音が結構刺さって痛い
ボーカルも女声は厳しい

意識すると疲れるけど、自転車やウォーキングなんかになら良いと思う ずれないし
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:44:29 ID:JRM/3dDJ0
EC700かCK9か、悩ましい
素直にまたEC7買うのが無難だろうか
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:56:46 ID:Mz4hVIcg0
英雄はクソ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:48:41 ID:7WZ5r5PU0
>>1もつカレー
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:22:03 ID:IyCwj3de0
>>9
EC7とEC700は音の傾向まったく違うから出た当初評判が悪かった気がする
後継機と思って買わないほうがいいんじゃないかな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:45:27 ID:JRM/3dDJ0
>>12
うーん、やっぱりEC7の音を期待するべきではないのか
とりあえずCK9試してみるとしよう
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:14:00 ID:5uhf1wEU0
ECならEC700tiのがいい気がする。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 20:38:14 ID:4VyEVx7y0
久々にATH-W10VTGを押入れから出したらイヤーパッドと
ヘッドパッドがボロボロのベトベトになってカビ生えてたorz
おまけに買い置きしておいた替えのイヤーパッドもベトベトに…OTL

調べたら音屋で売ってるATH-W1000用のイヤーパッドが
使えるみたいだけど材質変わってるのね。
新しいのは長持ちしそうだけどヘッドパッドの方は古いのと同じ材質かな?

イヤーパッドのほうは音質に影響ありそうだけどどんな感じかな?
かつてのウレタンエッジのスピーカを鹿皮に張り替えるみたいなもんかな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:23:54 ID:oaUMi8D20
ポータブル用にATH-FC700
部屋用にATH-A900を一気に衝動買いした
安CDプレイヤと自作HPアンプだが結構いいわ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:47:11 ID:qwv8gPqj0
一万円台ヘッドホンを初めて買おうと思うのですが、
ATH-A500とATH-A700で悩んでます。
向き不向きなどそれぞれの特徴を教えてください
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:05:01 ID:zQ1cG/VR0
>>17
なんでオーテクにしようと思ったのか、そこが知りたい
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:54:39 ID:Wj8Xd/kv0
>>17
なんでオーテクにしようと思ったのか俺も気になるけど
1万円台のヘッドホンを買おうとするなら
A700とA900で悩んだ方が言いと思う、A900はAmazonで13500円切ってるし
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:09:37 ID:imoUR7H10
>>17
好みとか使用機材とか今までの経験にもよるところはあるんで難しいな。
一応、A500はおとなしめでややまったり。曇りとかよく言われる付帯音がちっとばかりあるので、
コレをクリアさがやや欠けると見るか、聞き疲れしないと取るかで評価が多少変わる。
機材によってはややサ行がシャリつく傾向あり。切れのいい曲はやや苦手。
A700はA500みたいな付帯音はないが、中低音が結構出るのでノリがいい。
ドンシャリとよく言われるが、中低音が出る割に低音はややアッサリしてるのでノリの割に綺麗。
ただし、中低音が少ない曲ではごっそり厚みがなくなったような印象が出るので、多少癖もある。
J-POP中心にノリが好きで聞くなら悪くない。
A900はPC直挿しで聞くんだとするとあっさり淡々と鳴る傾向が高い。あまりに淡々と鳴るので
人によってはおとなしすぎて合わない人もいるかも。
家にアンプとか転がってる人には便利だが、PCに直挿しだと手放しには薦めにくいなー。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:11:48 ID:Bb8K1LnqO
うーむ、W5000は良い音するね。特にアコースティックギターの音が良い。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:21:03 ID:2KxiwkRhO
>>19
愛用するヨドバシカメラでは
A900 \20,700
A700 \15,500
A500 \10,200
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:24:19 ID:r8Z64vmC0
ヨドバシとかで「他店より安い場合は〜」とか言ってるけど
amazonの値段言ったらどうなるんだろうか
直には敵いませんとか言われるんだろうか
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:34:16 ID:PmiQW2970
>>23
店舗、交渉相手によって対応が変わるような気がする
俺は秋淀では「地域内の店舗が対象」と言われたが、新宿西淀では価格コム最安に近い値段まで引いてくれた事もある

ちなみにビックは「他店より高くて相談しても、ただ相談するだけで安くはならない」と専らの噂
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:42:01 ID:Uaz6g9FS0
>>20
A700は環境を選ばないが、その分アンプとかに挿しても余り変らない罠

話は代わって、メインのアンプがHA5000なのでA700はプラグがミニなので使い勝手が悪く
思い切ってプラグ(NEUTRIK NP3XB)交換をしてみた
音に関しては悪くなったってことはないと思うが、変ったかどうかまでは判別できず
ただしA900との相対的な比較では差が縮まった気がするような?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:53:48 ID:2KxiwkRhO
俺用覚え書き

\99,800 W5000
\64,800 AD2000
\49,800 W1000
\33,600 AD1000
\24,800 AD900
\20,700 A900
\17,800 M50
\16,800 PRO700
\15,700 AD700
\15,500 A700
\10,500 AD500
\10,200 A500
\9,800 PRO500
\7,350 AD400
\6,270 M30
\5,000 PRO5
\5,000 AD300
\2,980 PRO30
\1,980 T22
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 04:24:09 ID:xy/ccQJu0
初めて開放型を試聴したらATH-ADシリーズがすごく軽いしフィットするし、音も綺麗で驚いた。
周囲の騒音が酷くて、音漏れ具合が分からなかったのですが、
深夜だと普通のボリュームでも騒音になるんですかね?
壁一枚挟んだ隣の部屋とかに響くようだとNGなのですが。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 04:29:42 ID:na+OGKz7O
\99,800 W5000
\64,800 AD2000
\49,800 W1000
------年収2000万
\33,600 AD1000
\24,800 AD900
------年収900万1000万
\20,700 A900
------年収800万
\17,800 M50
------年収700万
\16,800 PRO700
\15,700 AD700
\15,500 A700
------年収500万600万
\10,500 AD500
\10,200 A500
------年収400万
\9,800 PRO500
------新入社員
\7,350 AD400
------派遣
\6,270 M30
------フリーター
\5,000 PRO5
\5,000 AD300
\2,980 PRO30
------高校生
\1,980 T22
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 06:58:54 ID:WP1+xTK1O
>>23
さすがにネットと店頭は比較対象外って過去言われたよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 07:32:07 ID:zVKMnELb0
>>27
壁の厚さによるから判らんが、テレビよりは小さい音だとは思う。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 09:07:57 ID:xy/ccQJu0
>>30
テレビですか・・・。
密閉型を大音量で放置して遠くからシャカシャカ鳴ってる感じを想像してましたが甘かったですか。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 09:17:35 ID:+1BhE6WL0
>>28
高校のときA900かった俺は変態なのか
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 11:01:04 ID:3AZ6XAwF0
>>23
定価と値引率だな、表示価格より安くなるのは確実だが
高いモデルの方が交渉は成立しやすい、最も最安まで下がったことは無いけど。
あとアマゾンより、ちゃんとhp&店舗のある店の価格を出した方が効果的。
マイナーな店だと、hp見せてと店裏のノートpcまでつれてかれるが
そこでちゃんと値段を表示させられれば、良い値段で買えるぜ。

34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 13:09:44 ID:KdyYkJba0
今はA900を使ってるんだけど、これと同傾向でワンランク上となると
どの辺りなんだろう。
特に現状で不満はないならこのままでいい気もするんだが、
なんか無性に新しいのが欲しくなってきた。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 13:37:47 ID:As8pSlRB0
>>31
同部屋には曲がわかる可能性が。
普通の洋室ならドアあれば大丈夫だが、和室でふすまだとよろしくない感じ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 13:38:49 ID:As8pSlRB0
>>34
オーテクならAD1000か2000じゃね?
密閉ならW5000な気が。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 14:05:45 ID:r8Z64vmC0
やっぱり値引きにも限界はあるのか
ということでamazonでA900ポチった
高めのヘッドホンこれで2台目でワクワク
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 14:26:36 ID:FPBvOoY/O
900は低音は弱いけど、聴きやすい低音出してくれるし、高音の伸びも良いから俺も長年愛用してるよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 15:09:43 ID:CP7Q85POO
A900とAD900試聴して比べてみたが装着感が印象的すぎて音の違い分からんww
AD軽すぎワロタ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 17:30:50 ID:1cExFxp+0
ゾーネのヘッドホン使った後にAD1000着けたらスカみたいに軽くて笑ってしまった
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 17:33:03 ID:ev6kfjZj0
>>40
ゾーネのヘッドホン使った後にAD1000着けたらスカみたいに音悪くて笑ってしまったw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 17:49:13 ID:1cExFxp+0
そりゃAD1000は音も軽いしスコスコ鳴るけど、悪くはないぞ
と真面目にレスしてみる
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 19:00:53 ID:xZSeldPL0
分からんけど40は装着感で言ってないか?
Wサポは体感実重量スゲー軽いよ実重量無関係で
まぁ音も軽いけど傾向違いで文句言う筋合いなし
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 19:53:03 ID:TE4Ia06d0
>>34
その気持ち分かるぜ...
自分はA900→AD1000で来ているが、そろそろ新しいやつが
欲しいわ。 
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 20:37:17 ID:NXYbdusYO
アマゾンでATH-M50ぽちった。

ワクテカ

部屋でM50、外でEX90。完璧だぜ!

でも届いてから、あ…あ…ってなるんだろうな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:25:46 ID:uierIJAT0
>Wサポ
ウィングサポートじゃないよな、ごめん。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 08:03:06 ID:EwE7TpsV0
>>45
そのうちに、部屋でW5000、外でSE530までいく。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 08:09:57 ID:V/surGFM0
ESW9側圧が気になりだしたんで力任せに無理矢理広げた
丁度良くなったお( ^ω^)
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:53:51 ID:7ZUo+gjy0
部屋でAD500、外でCM700TiとCLX7で満足出来てる
俺は糞耳なのか、幸せなのか・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:58:32 ID:EwE7TpsV0
>49
まだ軽症なだけでね?
俺は部屋でW1000とD5000、外でE4c。ヘッドホンはもういいが、
外が不満足でSE530を買うカネを貯めているところ。
そろそろ打ち止めにしたい。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:41:40 ID:TNPcWotnO
>>47
部屋でA900LTD、外でE5Cの漏れが通りますよ
さて…ワンランク上げる時期かな…
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 17:00:15 ID:DsY7RP4U0
部屋でA900Ti、外で10ProとER-4Sのオイラは何買ったらいいだろう?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 17:26:14 ID:lNy1yc+l0
>>52
e9でも買っとけば?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 18:05:31 ID:6+JkFVxp0
数日前の話になるが、秋葉のミュージックボックスアキハバラにて
ATH-SX1aが置いてました(21000円)

手持ちのSX1(2007年12月購入)と比べるとパッドが微妙に硬くなってる気が?
オーテクサイトにて確認してみるとパッドの型番も変わってるから改良されたのかも
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:31:31 ID:L048Lk1iO
a は advanced の a かな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:00:10 ID:6nv2qdtT0
audio-technicaのaでしょ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:56:54 ID:GUax4+oG0
asahi-shinbunのaです
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:07:45 ID:9BXy7mVA0
ADはアシスタント・ディレクターが使う、って意味だって教わった。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:46:12 ID:6+PGIWUT0
うっそ〜ん 関西人の開発担当者が「次のHPは、え〜で〜」で決まったらしい
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:55:31 ID:y6JqKirW0
開発担当者が元プロレスラーで得意技がアトミック・ドロップだったからADにした
と関係者から聞いたが
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:14:56 ID:M1PuYnD10
なにこのへっどぽえ〜んスレ。 
ここ最近時期が時期になってきたので、蒸れるぜ!A900
たまらん あつい
62ムウ ◆Vy6p0X7QrE :2008/05/04(日) 00:48:46 ID:wWFBlG0p0
W5000、AD2000、W1000、AD1000以外糞

それ以外ならパナソニックRP-HTX9で余裕で勝てる。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:56:00 ID:nqfwT9S70
>>62
このスレ始まって以来の頭いい人ですね!
詳しく自己紹介してください!
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:58:16 ID:EdbY5PSJ0
>>62
ピュア板のNGコテハン
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 01:25:41 ID:MmWWl71W0
>>62
コンパクサイズのスピーカーとデジアンが
100万オーバーのシステムに匹敵すると言ってる人です。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 03:26:22 ID:cLv6NXyY0
AD2000のイヤーパッドって簡単に取り換えできる?
別売りでそんな高くないから買おうと思って、
ためしに今のパッド外そうとしたら妙に引っかかったから途中で止めた。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 03:35:05 ID:Gh95cG+N0
>>66
W1000しか知らないけど、、外すのは簡単だけど、付けるの根性が入りますよ。
左右がある機種があるから気をつけなきゃ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 03:44:59 ID:cLv6NXyY0
>>67
ありがとう。
いま外しちゃったんで、取り付けに苦労しそうなのも実感できました。
常用してるW1000はともかく、側圧強すぎて
放置気味だったAD2000パッドが軽くカビ生やしてました。
洗ってみます。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 09:37:21 ID:wn4ZzPwz0
エタノールと水を7:3で割った消毒液でパッド拭こうと思うんだけど
これってパッドの劣化とか起こさないかな?
ちなみにA55とM50
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 10:29:22 ID:qfBNcwmZO
>>69
あかちゃんおしりふきでも使えばよろし
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 11:21:45 ID:TTiyuzmMO
メガネクリーナふきふき
いいよー!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:21:17 ID:FLwfHBZl0
A900届いたんでちょっと聴いてみたらすごいシャカシャカって感じでワロタ
慣らしてくと変わってくるだろうか。何時間かいろいろ聴いてみよう
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:40:01 ID:xIYktLFt0
>>69
アルコールみたいな強力な有機溶剤使ったら大抵のプラモノはすぐ劣化する
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:42:03 ID:WB4R8LgA0
定番の中性洗剤でいこう
薄めれば大丈夫なはず
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 16:11:54 ID:yFVp4dgp0
>>73
A500みたいに樹脂なら、溶ける
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:30:26 ID:P+NafdhX0
洗っても平気だと思うが
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:33:09 ID:hEAlGxIE0
中性洗剤を薄めたのに布巾入れて堅く絞ってふく。
後で乾拭きか、固く絞った布巾で拭く。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:44:16 ID:yFVp4dgp0
ジョイを適量薄めて布巾につけて拭いてる。
どのくらいキレイになるかっていうと日頃汚れたモニタやキーボードまでピカピカになるくらい
でもしっかり乾くまで水気を取らなきゃ、傷むぞ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:01:28 ID:TTiyuzmMO
AD900 の耳パッドはどーゆーお手入れすればいいのかな?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:13:07 ID:xIYktLFt0
汗を拭くぐらいで普通は何もしなくても汚くならないだろ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:31:09 ID:CsNj5TC80
オレ、OAクリーナーでゴシゴシ拭いてる。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:17:53 ID:hEAlGxIE0
OAクリーナーも中性洗剤も界面活性剤だからな。
確かにどちらでも良いかも。
濃度的にどうかわからんから、目立たないところをまず拭いてみると良いかな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:21:23 ID:hvGkT18G0
OAクリーナや濡れティッシュはアルコール入りのもあるんで注意
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:39:32 ID:6J7UZlR30
オーテクのイヤーパッドは皮とスポンジの接着剤が水と結合し易いのか
経年変化でベトベトになる物が多い気がする。
よって水分は厳禁かと思われw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:44:41 ID:wpl/c94I0
>>84
乾燥剤と一緒に密閉して保管しておくと良いと思うよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:48:11 ID:CsNj5TC80
ウレタンの加水分解は当たり前だから、
どこのメーカーでも逝くときは逝くだろ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:59:22 ID:a+g1oHR+O
A900とAD1000どっちの方が高解像度?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:09:24 ID:sb7T5cA80
だれか俺に海綿体活性剤くれ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:46:31 ID:3hFSZJod0
っ抱き枕
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:52:36 ID:qfBNcwmZO
>>88
つ島崎和歌子
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:53:56 ID:EBPqrJYh0
>>87
体感だとAD1000のが解像度高いような飢餓
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:59:29 ID:TTiyuzmMO
ベルベット調のイヤーパッドの手入れの仕方が分からなかったんで
すが、他スレでファブリーズしてるという方がいました。
俺もとりあえずそうしてみます。
9369:2008/05/04(日) 22:10:59 ID:wn4ZzPwz0
なるほど、試聴用のオーテクイヤフォンのゴムパーツがやたらとボロボロだったのは一緒においてたウェットティッシュのせいだったのか・・・。

M50を着けたまま寝てるから寝汗が結構付くし、髪のリンスとかと混ざって異臭がしたりする。
大人しく中性洗剤薄めて使うことにするわ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:21:44 ID:2ajYC9alO
ポタ用ヘッドホン欲しくてESW9が19000円なんだけどこれって買いなのかな…
9572:2008/05/05(月) 00:24:20 ID:0xh4h63y0
A900落ち着いてきたー
いやぁアコギの音とかすごくいいね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:56:17 ID:28XAkyBE0
>>94
オーソドックスに使いやすいから便利だよ。
ただし、木だから傷には注意(付属の袋使え)
あと、音漏れ防止は比較的優秀だと思うが遮音性はやや低め。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 01:10:26 ID:O120wW5a0
ESW9二週間目位、ひどかったボーカルがやっと聴けるようになってきた
下半身デブだと思ってたが馬力のあるアンプに繋ぐと低音締まってぐっと良くなるな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 01:16:27 ID:28XAkyBE0
>>97
低音は徐々によくなるよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 01:21:10 ID:luxLGMif0
>95
それ単に耳が慣れただけ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 04:29:48 ID:28XAkyBE0
そうでもない。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 06:48:10 ID:NYnmb+JUO
尼でA900が
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 07:59:19 ID:V1Rg0U6A0
ESW9 出始めの頃と違って最近は好印象の書き込みが多いなぁ。
こっそりと、マイナーチェンジでもしたのか。
ちなみに俺の初期型は引き出しの肥やし。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 08:08:56 ID:28XAkyBE0
>>102
だってあれ、はじめのウチは低音ぼんわかぼよんぼよんで下手するとびビリはいるからなあ。
次第に不必要なぼわつきなくなるからなかなか。
多少鳴らしてあるんだろうから聞いてみ。放置してても音変わってるはずだから。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:11:54 ID:DB5YKswwO
ATH-CK52を千円で売ってくれる椰子が友達にいるんだが、ぶっちゃけ音質や装着感はどんな感じ?即買いかな?
教えてエロい人
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:12:37 ID:TjBUb5fNO
JPOP.HIPHOPに向くヘッドホン教えてください!!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:21:54 ID:UwWpGXAN0
pro700
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:28:07 ID:V1Rg0U6A0
>103
普段使わないので、会社用として会社の引出しに放置してあります。
連休明けに使ってみます。
108ムウ ◆Vy6p0X7QrE :2008/05/05(月) 10:37:37 ID:zpbO/Ni90
W5000、AD2000、W1000、AD1000以外糞

4桁と3桁では明らかに別物

1000番のシリーズはCP重視モデルだと思う
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:53:28 ID:0GA/ugdv0
A500きたああああああ
初ヘッドホンです入門はこれってどっかに書いてあったのでう
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:49:40 ID:DBFJ09RP0
AD700装着感良くて気に入ってるけどもう少し解像度が欲しいな
AD1000買うか、もう少しお金貯めて一気にAD2000までいくか・・・
111ムウ ◆Vy6p0X7QrE :2008/05/05(月) 11:59:15 ID:zpbO/Ni90
>>110
解像度重視なら間違いなくAD2000

AD1000と結構レベル差ある
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 12:45:25 ID:+pxtgyrZ0
オレがピュア板にいた頃ムウ ◆Vy6p0X7QrEは HA20+AD1000 のヘボ構成だった。
アキバのヨドバシでHA5000とW5000のセットを聴いて腰を抜かしてたのは覚えてるな。

つか、W5000買ったの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 12:53:19 ID:rSrBqLp90
>>104
やめといた方が良いと思う
114ムウ ◆Vy6p0X7QrE :2008/05/05(月) 13:00:02 ID:zpbO/Ni90
>>112
買うわけ無いじゃん。
後継機出たら買うかもね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 13:03:09 ID:CzBxxFgi0
>>114
つか、まだAD1000止まりなんですか?

W5000買わなくても、AD2000とか他社の上級機買えばいいし
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 13:41:47 ID:VhbEIy+30
>>110
AD700からAD2000に買い換えた満足してるよ。
AD2000かHD650を試聴して決めたら?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 13:52:03 ID:28XAkyBE0
AD1000と2000で考える場合は装着感含めてな。
とくにAD2000は特殊だから。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:03:20 ID:IsZTgRGhO
>>104
1000円だと、AMラジオ位しか聞けないゴミばかりだから、
結構お得だと思うがな。

低音が弱いことを毛嫌う初心者は多いが。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:04:48 ID:011tU2UF0
オーテクならオーテクHP専門て決めて他社製は買わない
傾向の全然違う物聴いてどっちもイイ!とか思っちゃうと
もっと違うのはないもんかとなる
とAD1000>禅開放でスパイラルが始まった俺の忠告w
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:06:03 ID:EzSMT9pq0
スレチすまん。
ほかに聞くとこがなかった。


ATH-CM700とATH-CM700Tiどっちかをぽちりたくてしょうがないんだけど誰かTiの方の使った感じ教えてください。
店で視聴しようとしたらATH-CM700の方しか視聴できなかったんだ。

121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:24:37 ID:DBFJ09RP0
AD2000視聴してくるか。初めてのハイエンド機器だ

>>120
使った感じって音の傾向のこと?
ウォークマンで視聴したことあるけどどっちもほとんど同じ音だったよ。キンキンシャリシャリ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:29:55 ID:CzBxxFgi0
>>119
めぼしい物が無くなってくると他社のに行く罠
123ムウ ◆Vy6p0X7QrE :2008/05/05(月) 15:31:03 ID:zpbO/Ni90
オーテクのヘッドホンは凄く良い物だと思うよ。

特に4ケタ台の製品に関してはどれもこれも素晴らしい
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 15:44:17 ID:0GA/ugdv0
A500でエージング0で聞いてみたけど
すごい
3000円の安物カナルイヤホンからだけど
すごい立体的に聞こえる
メガネかけてるからメガネがずれる、むかつく
なんか左だけ音が小さい気がする
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:27:36 ID:L6OVROONO
>>108
いや、お前、
そんな事はヘッドホン初心者でも
カタログ見ただけでわかるだろう。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:41:18 ID:11cQ6WaS0
>>120
CM700Tiの方が音に芯があって、高音に詰まる感じがしない。
まぁ、ブラインドで違いが分かるかと言われればたぶん無理。
以前に1ランク落として後悔して事あったから、Ti選んだけどね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:42:18 ID:002k2YccO
>>108
大変勉強になります
AD1000よりAD900のほうに良さを感じた私の耳は糞耳でFAでしょうか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 17:01:59 ID:CzBxxFgi0
>>123
っで、他社のも含めて何を持ってます?

>>124
質より好みの差のほうが重要だから可笑しくはないかと
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 17:26:56 ID:Sg1nBBJk0
CK6の保証書が見当たらない…
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:44:04 ID:g0/b8g7e0
そんな安物でも修理すると送料とかいろいろ併せて新品と同じくらいに
なるんだから素直に新品買え
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:53:39 ID:IL1JANiM0
AD2000〜AD700までは好みで使い分けが効くと思うよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:12:57 ID:L6OVROONO
今日のヘッドホン=MOD(日付/台数)
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:13:43 ID:Twtm06jx0
>>127
そういうの、自分も感じたことある。
W5000よかW1000の方に良さを感じた。
性能的には間違いなくW5000の方が良いんだど、どっちが楽しく聴けるかってなると・・・。

別に高い方を好き好じゃなきゃいけない、なんてことはないと思うよ。
好みじゃない?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:21:59 ID:EzSMT9pq0
オクでCM700Tiを買おうとしてたんだけど直前でやられたからとっさにCM700に切り替えた。

多分後悔しませんよね・・・?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:52:56 ID:002k2YccO
>>133
そうですよね、結局は好みですよね
AD1000のほうがAD900で聞きとりずらい楽器も聞こえたり鮮明な感じはしたんですが、高音の耳ざわりな感じが気になったもんで
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 00:06:56 ID:E5uF4RO/0
>>134
する
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 00:17:05 ID:bGkVesnf0
>>134
この手のパターンで後悔しないのは無理
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:33:58 ID:PH+/1zue0
>>135
ちなみに、同じヘッドホンでも、何に挿すのかで音が変わるよ。
極端な例だけど、PC直と10万のヘッドホンアンプに挿すとじゃぁ、同じヘッドホンでもかなり違うから。

ヘッドホンアンプとか使うと、限度はあるけど長所を伸ばしたり、短所を軽減する事もできるよ。

AD1000を買い環境を少しずつパワーアップし、短所を潰して自分色に染めてくのもありだと思うし、
今後そういう投資するつもりがないならAD900を素直に買う方がいいとも思うし。

組み合わせも考えながらだとヘッドホン選びにもまた新たな悩みと楽しみが出てくるのでは。
・・・ってか悩んでる時が一番楽しかったりする。

後悔しないためには、良い再生環境で試聴できるとこにも行ってみることをオススメするよ。

139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 02:45:29 ID:TAOFDMUk0
俺の場合AD1000だとサウンドカード(SE200改造)直が一番あってる気がする
これより上と思われるCDPとプリメインのHP端子及び10万クラスのHPAだと
ざらざらした感じ(きめの粗さ)が強調されちゃってだめだね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 04:59:07 ID:det+JQpw0
パソコンで聞く場合、再生ソフトによって音質が違いますよ。
「Windows Media Player」と「iTunes」を比べると、
iTunesの方が、音が細く、明るい音調で、Media Playerは低音よりで、やや重い音質です。
いろんなソフトを試し、好みのものを使うといいですよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:05:26 ID:hM7Uxtr/0
ちなみにスレイプニルとIEでも音違うんだぜ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 12:22:37 ID:AjgeRGv80
>>140
あのさぁ・・・まぁいいや
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 12:54:22 ID:3rbDJ8VK0
AD900〜2000は、結構高出力が要るな。
低出力の、いわゆる普通のヘッドホン端子からだと、
音量は取れても音質ががた落ちする。

抜けがいいはずの音が、出力低いとバカみたいに
篭るんだよな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 16:36:43 ID:bGkVesnf0
>>142
いや、これマジだから。俺140じゃないけど
iTunesは知らんけど、WMPはそんな感じ

まあ、WindowsMediaAudio9.2 codec限定な気もするから
古いプレイヤーだと完全にデコード出来てないと予想
145135:2008/05/06(火) 16:44:15 ID:ycI00fvcO
>>138ー143
親切なご教授ありがとうございます。うーん、環境を整えるほど余裕がない現状です。しかしヘッドホンアンプで劇的に変わるのであれば検討してみます
オーテクにはオーテクが無難ですかね?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 16:55:32 ID:CoeumSXh0
現在
SE-90→HA20→A900で聴いてるんだけど
AD2000にかえたら幸せになれるかな?
音の傾向は気に入ってて(満足はしてない)ランクアップを狙ってるんだけども
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 17:01:36 ID:E5uF4RO/0
>>145
ラインナップが極端だから無難とは言えない
HA2は論外、HA60は業務用なので投資効果が
となるとAT-HA20かAT-HA25、AT-HA5000あたりであるが
間違いが無い選択というとAT-HA5000一択なので
高価すぎるのが難点か?
148ムウ ◆Vy6p0X7QrE :2008/05/06(火) 17:06:07 ID:1Zbm2SAi0
オーテクのヘッドホンは
W5000>AD2000>W1000>AD1000>AD900

それ以下はどれも微妙だから聴く価値なし
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 17:10:24 ID:E5uF4RO/0
>>148
それで、どれとどれを持ってるんですか?
あとアンプとかプレーヤー(もしくはDAC)なんかも
150ムウ ◆Vy6p0X7QrE :2008/05/06(火) 17:28:25 ID:1Zbm2SAi0
店頭で試聴した感想だよ
151ムウ ◇Vy6p0X7QrE :2008/05/06(火) 17:28:40 ID:8BAOLEwF0
w
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 17:30:00 ID:hM7Uxtr/0
なんか香ばしい人だね。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:00:04 ID:nt4EyQOvO
>>148
この前も言ったが、
そんな事はヘッドホン初心者でもカタログ見ればわかるだろ!
アホか!ボケ!

お前の言ってる機種は一般庶民としては全部高過ぎて却下だ!
一般庶民に買える機種だけで話をしろ!
そんな高い機種は試聴しなくてよろしい!

一般庶民ではなくマニアとしてならどの機種も手が届くが、
マニアはお前の意見など聞かない。
154ムウ ◇Vy6p0X7QrE :2008/05/06(火) 18:09:05 ID:8BAOLEwF0
禿同
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:20:32 ID:3rbDJ8VK0
たった10万の物が買えないってどんな庶民だよ…。
貧乏人の間違いだろ?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:26:05 ID:HccAyBvR0
ヘッドホンに2万以上はキチガイだろ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:38:57 ID:E5uF4RO/0
此処には一線を踏み越えた者か予備軍しか来ないから
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:42:53 ID:Y54Yg59R0
>>148
>W5000、AD2000、W1000、AD1000以外糞
>4桁と3桁では明らかに別物
AD900は、糞だけど聴く価値はあるのね?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 19:21:19 ID:MhQXxxhE0
>>156
だったら来るなよ…
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:00:13 ID:qHOuJxEU0
W5000はともかく、AD2000くらいの5万前後のHPは買う価値あるよ。
他社のも。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:12:42 ID:nt4EyQOvO
>>159
このスレナイススレじゃなくてオーテクスレだよ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:34:16 ID:nt4EyQOvO
>>155
>>28 によると 10 万円のヘッドホン買うのは
年収6000万レベルらしいよ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:54:50 ID:vm7EV//J0
もっと単純に考えろよ。

AD2000 年収2000万円
AD1000 年収1000万円
AD900 年収900万円
AD700 年収700万円
AD500 年収500万円
AD400 年収400万円
AD300 年収300万円
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:59:14 ID:GN6JC6u50
>163
クソワロタ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:21:06 ID:nt4EyQOvO
>>163 わかりやすいw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:53:50 ID:ycI00fvcO
>>147
5000は予算的に無理です。20か25あたりで検討してみます。ありがとうございました
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:03:22 ID:4wwHyOjY0
>>166
コスパが気になるならdenDACもいいよ
ボリュームついてないけど音は確かに値段のわりに良い
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:09:18 ID:jyb+dnVD0
>>167
少ない低音がさらに少なくw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:12:06 ID:MWoHJ0iF0
>>163
年収1000万くらいになったらHPよりスピーカーに行きそう
170138:2008/05/06(火) 23:54:34 ID:PH+/1zue0
>>145
ヘッドホンアンプはオーテクが無難かっていうと、 >>147 殿の意見に賛成。

ヘッドホンアンプで劇的に変わるかっていうのは凄く答えにくい。
それなりのものを買うと変わるのは確かなんだけど、費用に見合う変化なのかっていわれると・・・、かなり微妙。

人によって求めるものや金銭感覚が違うから、見合う見合わないの判断は、人の意見を当てにできないと思う。

話半分に聞きながら情報を集めつつ、最後に実物を試してた上で決めるのが一番後悔しにくいかな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:57:20 ID:cseA/wP+0
>>163
AD300つかってます・・・


・・・なんでもないです・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:58:10 ID:c83XqyRF0
年収を白状するスレはここですか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:15:59 ID:HOMpUeZ20
ESW9を重量級プリメイン(サンスイ907MR)につないだら劇的に良くなったんだけど
調子出るまで3時間くらいかかるし無駄に電気食う気もするし
ヘッドホンアンプ買うとするとやっぱAT-HA5000が無難っすか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:22:35 ID:4tbNisRZ0
>>173
他のヘッドホン買えばいい
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:32:35 ID:42CgRMlR0
>>170
投資効果なんていえばCP悪いしね、HA20なんか特に
2万円ちょいまで出せるならAVアンプ買ってそのヘッドホン端子を使う
あるいはPCIカード買って手持ちのプリメインから繋ぐのがマシだと思う
DenDACは悪くないけどボリュームないし低音が気持ち少ない
ロックとかばかり聴くわけじゃないなら悪くは無い

>>173
その金額を出せるなら選択肢は色々あるよ
HA5000/HD-1L/m902/GCHA/P-1
つーか自分が何を聞くか、どんな傾向が好きか?に拠るから
「無難」なものなんてない
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:02:28 ID:CdUPsdfsO
こないだブルーレイ搭載の新型ノートPC買ったんだが、
DVDとかブルーレイとか音楽を快適に視聴するために
割と手頃なA900を買おうと思ってるんだけど
いきなりこんな高額ヘッドホン買うのってやばいかな
あとA900のいいところ悪いところを教えて欲しいです
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:08:10 ID:42CgRMlR0
>>176
いいところ=何をやっても70点台、平均点でこなしてくれるところ、装着感良好
悪いところ=そうはいいつつもロックには全く向いてない、かといって拡がりのある音じゃないのでオケもイマイチ
        低音もあまり出ないので迫力のある音にならない、高音がソースによって痛い事がある

個人的にはSE-A1000でも買ったほうがいいかもしれないと思ったり
或いはHD595
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:10:54 ID:tefvR6O+0
ATH-SJ3を昨日購入したんですが、音がこもっているような気がする。これって使っているうちにどうにかなるのですか?
それともこういうものなのですか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:18:47 ID:CdUPsdfsO
>>177
詳しい説明ありがとうございました
とても参考になります
どれにするかはもうちょっと考えてみようと思います。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:19:23 ID:6ldpCcmS0
>>175
やっぱ、投資効果を考えだすとそうなるよねぇ・・・。
AVアンプのヘッドホン端子もなかなか侮れないし、そこからはっきり違いのあるヘッドホンアンプっていうと、どうしても高額になっちゃうんだよね・・・。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:26:14 ID:67V9BHluO
>>176
良いところ=高いレベルで無難
悪いところ=何個も欲しくなる
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:55:40 ID:1pNbsNG80
>>173
とりあえず10万クラスのHPAではHA5000、HD-1Lの2機種が無難。
この場合の無難と言うのは買って後悔する可能性が少ないと言う意味ね、
10万クラスのHPAでも評価が極端な機種あるから。

でもプリメインに繋げて劇的に良くなったのならそれで聴くのが一番いいと思うけど。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 02:38:19 ID:rH4Kum4g0
ここ1年くらいで急激に音楽の好みが変わったため
それまで愛用していた
ATH-PRO5でクラシック聞いてたんだけど
さすがに苦しくなってATH-AD700に買い換えたら
同じ曲聞いても違う音楽みたいだw
もっと早く買うべきだった

でもAD700の金網の触感がものすごく悪くてびっくり
エッジが立っちゃって触ると手が痛い
大根おろせそう
店の試聴用のヘッドホンの網はもっと手触り良かった気がするのに

昔のロットのが質が良かったのか、視聴用はいろんな人に触られたので角が減ったのか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 02:55:16 ID:f8m+qHXm0
少しずつステップアップよりも一気に上位機種買ったほうが安く上がる。
今までの俺の例

AD700購入
X-Fi XG HP直挿し
SE-200PCI HP直挿し
DENDAC
AD700売ってAD2000購入
U55GX
SE-200PCI→光接続→U55SX
U55SX(PCとはUSB接続)→HA5000 今ここ

さらに電線病にかかってため、ピンケーブルや電源ケーブルを10種類くらい購入。w
U55SX→DA10になりそうで怖い。w
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 03:07:16 ID:U2fJkqxh0
俺の何分の1だろうなorz
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 03:15:19 ID:f8m+qHXm0
>>185
さらに強力なアイテムをお持ちですか?
STAXとか、HPだけのためにDAC64とか?
やたらHPがゴロゴロしてるとか?
スレ違いだろうけどちょっと見てみたいです。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 03:20:33 ID:+09tbdo0O
俺は、
D1000→RX900→AD1000
で、今アンプが届くのを待ってるとこだな。

…え?これからが本番だって?
あぁ、次はAD2000かHD650かD5000だ…
スパイラル・ダ〜イブ…
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 03:37:45 ID:7lFLyMP90
AT-HA60は一度にたくさん繋ぐ事が出来て楽しい
ヘッドホンイヤフォン買いすぎワロタ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 03:44:12 ID:ycZOLvbC0
>>184
「一気に上位」で「電線病」か。

もちろん百万円/mのケーブルがあるの知ってて
その発言したんだよな?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 03:57:26 ID:U2fJkqxh0
>>186
P-1とHA-1AとS-ampとHA4700とか持っててプレーヤーも3台ぐらい持ってて
ヘッドホンとかもうね……オーテクだけでもA900そろえると限定でない密閉Aシリーズはコンプですよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 04:20:37 ID:f8m+qHXm0
>>189
もちろん知ってるよ。
でも、電線に関しては価格と性能(好み)が一致しなかった。
MAXで5万程度の物しか買ってないけど。
例のプロケーのカナレで落ち着いてる。
HPの場合SPに比べて調整箇所が少ないから(部屋とかの環境調整の部分)
ケーブルの影響が大きいと思う。
HP5万なのにケーブル5万て変な気がしてきた。w
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 08:35:12 ID:g27f5Ij40
ちょwwwケーブルに5万もかけるのかw
高評価&高CP&極太ケーブルを極短にしてテストすればいいんじゃないか?
これなら100万のケーブル相当になろうかと。
変わらなければ効果なしってことだ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 16:41:25 ID:hjj/XUu+0
ケーブル長いときついしな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:05:09 ID:HvtMsaYK0
短すぎるともっときつい
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:50:46 ID:rs++Y3az0
今日ATH-A900届きました。
コードがコタツの線みたいでかっこいいですね。
これからちょくちょく覗きに来ますヽ(^o^)丿
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:29:16 ID:67V9BHluO
>>190
前も突っ込もうか迷ったけど…

> オーテクだけでもA900そろえると限定でない密閉Aシリーズはコンプですよ。

それってオーテクはA700とA500しか持ってないように読めるんだけど、
歴代の全部持ってるって事?
ラインナップ知りたい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:34:18 ID:hmVbTIlt0
生産終了したのも入ってるんじゃないの。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:41:52 ID:hK25Iy4Q0
>>196
ごめ、Aシリーズじゃなく現行ウイングサポートの密閉だ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:45:12 ID:9AomYV0d0
コタツの線ワロタw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:49:17 ID:M6bfC0ar0
たしかに色といい手触りといい似てるかも・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:53:22 ID:zTfZ/rVN0
>>196
野暮だなあ 他人のコレクション事細かに聞いて何になるんだよw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:56:48 ID:ic3jbfbM0
自分の場合はW5000買ってから嵌って泥沼で・・・
PC(カードからSPDIF)→DA53→HA5000の環境が出来てからは
ヘッドホンを色々と買うようになりまして
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:13:34 ID:eV8F0KTJ0
>>196
初53mmドライバー搭載のAシリーズ第一号のA10なら持ってるよ。

>>202
自分の場合、W1000がきっかけでヘッドホンアンプやDACやら買ってしまったな。
田舎の為ヘッドホンの試聴とかできなかったおかげでそれ以降泥沼に嵌ってはいないけど。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:27:26 ID:Nsz1EPJs0
SQ5の白を買ったけど、赤黒も欲しくなってきた。
こういうのもスパイラルと言うのだろうか。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:36:10 ID:Y+x5ExP50
いいえ、自慰というのです。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:08:07 ID:zTfZ/rVN0
自虐だお
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:59:33 ID:hhwMnF7B0
自棄
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:12:41 ID:2aK6XuP0O
>>203
グレッグ大尉(>_<。)
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 03:49:51 ID:y3Xgq6st0
しばらく前に出た例のエヴァンゲリオンモデル、どんなもんかと思ってググって見た。
すると随分オーディオ歴の長そうな人のブログでいろんなヘッドホンやipodのモデルの
比較考察をやっていて、その中でエヴァモデルを「今まで自分が手にした国産品では
最高級の音質」って大絶賛してた。
ttp://kasega.way-nifty.com/nikki/2008/01/ipodentry_no1_a_e244.html
機械的に周波数特性を調べてみてもワイドレンジが「異次元」的に広いとか。
ttp://kasega.way-nifty.com/nikki/2008/01/ipod_75fe.html
ttp://kasega.way-nifty.com/nikki/2008/01/shaffle_3337.html

ここまで書かれると興味がわく反面、「ホントかよ?」ってなるんですが、
すでにお持ちでエージング完了されてるかた、インプレお願いできませんか?

もし好印象だったら速攻ポチるつもりです。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 05:01:27 ID:nY8PFtYM0
結構評判自体はいい感じよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 05:58:28 ID:AJEfJjCK0
>>209
エヴァモデルはさておいて
そのサイトは見ていて吐き気がしてきた
考察というよりただのバイアス掛かりまくったしょうもない感想だな
某廃人がまともに思えるくらい見てて気持ちわりーわ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 06:59:12 ID:8vhoDuLv0
そもそもブログなんてのは偏見を発信する場だしね。
メーカーのマーケティング(無料で商品が送られてくる)で使われたりもするし。
機嫌損ねたら次回(の商品)は無いから、心理的にもそれを考慮した記事になるだろーなーと。
はっきりと、"自腹で購入した"と言う記載がない限りは、そういう目で見た方が良いと桃割れる。
213209:2008/05/08(木) 07:12:33 ID:y3Xgq6st0
>>210 >>211 >>212
レスありがとうございます。

ご意見、とてもためになります。
このブログ主の方、お金を出して買われたのは別の日の記述に明記してあるので
間違いないようですが、以前エヴァに関する心理分析の本を出しておられたそう
なので、ファン心理的なバイアスは掛かってるかもしれませんね。

ともあれ。実際購入された方、是非ご感想よろしくお願い致します。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 16:20:42 ID:NOlMikru0
リスニングに向かない様なヘッドホンいらない
コレクター向けじゃね
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:28:27 ID:CWW9ZOmu0
自分EVAホン持ってますが、音はいいとしても(AV向けのチューンかと)
PRO700ベースだから装着感的に長時間は使うのは・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:37:18 ID:CWW9ZOmu0
訂正
×AV向けのチューン
○ロボットアニメ向けのチューン

ロボットモノ特有の効果音が良かったです(ガ○ダ○O○のビ○ム○ー○ルとか)
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:57:13 ID:sqlpMzU80
最近ちょくちょく試聴してるけど、ATH-ESW9が
ポータブルと言えど高級機なだけあって流石に良い出来ですね。
装着感、軽さ、音質、製品の質感、(販売価格)、全てにおいて高次元にまとまってる気がする。
ぱっと見頑丈そうだったけど、耐久性は使ってみないとわからないですね。
お持ちの方、耐久性や部品的に弱そうな箇所のレポお願いします。

他に競合する機種でこれは試聴しとけってのがあったら教えてくださいまし。
この辺の機種は試聴してきました。
DENON AH-D1000
audio-technica ATH-ES7
JBL Reference 410
BOSE TriPort
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:00:27 ID:Bh9SJRC+0
>>217
ぱっと見質感もよさそうだけど
使っているとハウジング外周のイボイボ(研磨してない?)が気になってしょうがない
装着感も悪すぎることも無いけど、よくは無い
音は低価格のわりに値段なりによくまとまってるなぁと思う
昔のオーテクからは考えられなかった柔らかい低音がいいね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:17:41 ID:mE6oZbAF0
Aurvana Live! とESW9で悩んで、
とりあえず安いSQ5を買ってしまった俺。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:50:37 ID:bAwfUP7w0
>>209
>デザインは洗練されているので、これをつけて街を歩いても、決して恥ずかしくはない。
この一行で(ry
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:00:35 ID:KMddBFZQ0
>>220
外でつけて恥ずかしいかどうかはヘッドホンじゃなく
本人のデザインスペックが全てだよな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:19:45 ID:0pSrWvgn0
外でSQ5使ってようがA700使っていようが
たいした問題はないと考えてる人もいるだろうしな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:36:21 ID:qxdXFGUb0
え?SQ5を外で使うのに何か問題が?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:45:17 ID:p4epefqr0
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sq5.html
ATH-SQ5まだ試聴してないな。170gかー。軽いし良さそうな雰囲気。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 08:01:00 ID:5ACNGZ+T0
電線病ネタ引っぱってすまないがこんなのもあるんだな
お腹痛いんですけどーw
https://ge3.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=126
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 08:15:17 ID:OSXhtCtt0
そのテのネタはもう胸焼け起こすぐらいおなかいっぱいでお腹痛いんですけどー。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:24:25 ID:m0zGhv6H0
>>225
電磁波を防ぐのじゃなくて、ケーブル自体が電波を発生させているな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 11:36:53 ID:qUFb/Lzw0
A900の耳パッドアルコールでふきふきしてたら破けやがった
オーテクに言ったらパッドくれるんかな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 11:54:56 ID:inv+6Lrq0
次は水洗いでクレームか?w
箱の裏にちゃんと●アルコール・シンナーなど、溶剤類の使用はしないでください。
とある訳だがw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 11:56:10 ID:Q87YMAWk0
説明書に有機溶剤使うなって書いてあると思うんだが。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 12:10:13 ID:qUFb/Lzw0
説明書とか読んでなかったわ・・・
調べたら1500円くらいで交換パッド買えるみたいね
今後気をつけないと
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 12:16:48 ID:inv+6Lrq0
オーテクは違うパッドも合うやつ多いよ
現状のパッドに満足いかないなら変えるのもアリかも
ただし鳴り方(聞こえ方)が変わる場合もあるので注意
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 12:28:42 ID:7IONxFqW0
>>163
ナルホドー
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 12:42:12 ID:BmEPFrxy0
AD500にA500のパッドはおkですか?
千円安いので…
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 16:11:29 ID:YKtL8UQm0
>>234
着いたとして、派手に音変わるのでどうかな。
俺は薦めない。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:25:29 ID:cYlyDspO0
>>231-232
A900にはA1000(900Ti/LTD)とW5000のパッドが使える

W5000は試しに嵌めてみただけで常用はしてないが
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:03:17 ID:N4GXkJD1O
>>234
開放型に密閉型のイヤーパッドをつけるのはどうかと思う。


下手すると音のヌケが悪くなるかも……
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 07:03:55 ID:wsIpPnKR0
密林でEVAホンが叩き売りしてますな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 07:28:29 ID:XvJcb/Iq0
定価の28%OFFが叩き売りか?
普通の値段だろう
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 09:26:14 ID:Egyy/eyn0
来月まで残ってたら買おうと思ってる
限定生産品なんだよねこれ?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:21:13 ID:0HQv1xXl0
給料入ったんで注文してみたw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:28:23 ID:Egyy/eyn0
届いたらレポよろ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:21:43 ID:0HQv1xXl0
糞耳だから期待しないでw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:44:15 ID:QpefBIqe0
今日カードの〆日だから明日まで残ってたら突撃だな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:56:53 ID:f2Vli7n60
AD500ってウーファーで外部から重低音補強してやるともの凄い豪華な音質になるね
うちだと日中しかできないがw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:38:49 ID:Nu0Cwgj50
EXH-313の次にまた違う機種出たみたいだね
http://www.denchoh.com/link-80.htm#jump-02
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:53:02 ID:XjSOkHa90
それは聴覚トレーニング用のだなw
結構前からあったので少なくとも新作ではない
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:00:54 ID:KrZtH4F40
ATH-CM700届いた。
Tiを買えなかったのは悔しいけど後悔はない。
確かにギンギンしてる。
これからエージングします。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:58:07 ID:53IjXSmq0
age
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:22:40 ID:e/WUlBIXO
>>245
何という有り得ない使い方…ッッ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:29:14 ID:SrKOOUHi0
>>245
糞耳だなあ 位相ずれまくりだろ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:38:40 ID:L3V5lseU0
ウーファーだからあまり位相関係ないって扱いじゃね?
というかまだ開放型の音に慣れてない気すらする。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 07:41:53 ID:VKxxZ6DX0
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 10:15:11 ID:3/5wV3EC0
>>253
外側がかわいそうです><

AD1000買ったついでにアンプも買ったんだけど、
ACアダプターが1日でぶっ壊れやがった・・・orz
ウォークマン直に逆戻り\(^O^)/
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 10:33:19 ID:vDosftlN0
アンプなに?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:02:14 ID:3/5wV3EC0
>>255
Little Dot mk1 とか言うヤツでつ。
アダプターの作りがチャチなのよね。
とりあえず新しいの送ってもらう予定だけど、
ムカついたからXOでも買ってやろうか・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:52:20 ID:e/WUlBIXO
>>256
外でも使うの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:21:31 ID:pRW1kQIV0
>>253
側圧きつくて伸ばしてるんですね。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:39:58 ID:3/5wV3EC0
>>257
主に家の中だけど、持ち運ぶ予定もありますです。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:51:14 ID:iBH000/f0
パイオニアの5.1chSE-DIR1000のヘッドホン部がいかれてきたので
どうせなら少しグレードをあげよう今日AD1000をかってきました。
すばらしいです。思ってた以上に全然ちがいます
さっきから映画ではなく音楽ばっかり3時間以上きいてます。

ここまでくるとSE-DIR1000につなぐのではなくヘッドホンアンプを
購入したほうが幸せになれますでしょうか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:13:31 ID:p81iciAb0
そのままの君でいた方が良いと思う
光デジタル接続デジアンに最新のDAC付きのSE-DIR1000、これに音質で勝つには相当金が掛かるよ
こんな事書くとデジアン否定厨のアナログ爺共が大騒ぎするけど
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:17:27 ID:+lBo+zhBO
EVAフォン、ポチちゃった。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:20:52 ID:88Ea1giC0
AD1000を持ってる人ってこれで何聴くの?
他に同クラスかそれ以上のヘッドホンと使い分けたりする?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:22:16 ID:0at5JwKK0
俺はエヴァオタだけど、あれはあんまりかっこ良くないわ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:24:50 ID:zci85vfb0
>>262
おめ!
届いたら是非感想を聞かせて欲しい
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:34:23 ID:CPO3Hltz0
>>260
コストパフォーマンス悪くてもいいならお好きにどうぞ
少なくともいくらいいものを買っても今の感動は超えられない
267260:2008/05/11(日) 23:49:47 ID:iBH000/f0
>>261
>>266

有り難うございますSE-DIR1000のアンプ部ってそうとう
いいものなのですね。
自分もこの音に満足してるのでこのままでいこうとおもいます
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:14:26 ID:AMMiU4RV0
>>263
J-POPとかアニソンなら相当マッチするんじゃ?
生憎と俺そういうの聴かないからいらない子になってるけどね
ドンもシャリも無いかまぼこだけどスカッと抜ける感じは気持ちイイ
狭い音場HPとして他のHPとの比較用に余生を送っているな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:35:47 ID:Bu/yS3850
>>267
良くないと思うけどw
変化の差がよく分かるのはヘッドホンが一番だという話じゃないか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:11:37 ID:dHjCdEOq0
MX500だったか
MP3プレイヤー用に安いやつを、と進められてコジマでありますかとたずねたところ
「ゼンハイザー? どこのメーカーですか?」と逆に訊かれたな
結局オーディオテクニカかって帰ったが
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:50:22 ID:+bmsylmnO
>>267
ヲレは、AD-2000繋いでいるよ。
付属のヘッドフォンに比べて、音がクリアだけど、若干固い様な気がするけど。
272267:2008/05/12(月) 10:12:55 ID:npvHMHoe0
>>271
AD1000との比較ですが、音の芯がしっかりして明瞭になり滲みがすくなく
なった分多少固く感じるのかな・・というのは確かにありますね
でもまだ購入したばかりなのでエージングが解決してくれるのかな
と思っております。
273267:2008/05/12(月) 10:30:31 ID:npvHMHoe0
AD1000ちなみにiPodにも繋げてみたんですが
普段iPod用に使っているCM700Tiに比べると
CM700Ti>>>>AD1000でした。
音が痩せすぎて聞くに堪えないというか・・
やっぱこのヘッドホン、アンプのドライブ能力を必要とするんでしょうね。
そう考えるとやっぱり高価なヘッドホンアンプもためしてみたくなります。

連投スマセン
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:00:11 ID:zM1i/u170
AD1000は、10万クラスまではいらない気がする 解像度の高いHPではないので
HD-1Lの滑らかさより ガッツのあるプリメインのほうが俺の環境ではあってるよ
価格的には中価格HPA でもこのクラス薄い音になりがちなので結局真空管になるのかな
275241:2008/05/12(月) 18:06:56 ID:RjaBoZx+0
EVAホンキタw
276241:2008/05/12(月) 19:53:39 ID:RjaBoZx+0
EVAホン、見た目はPRO700改、PRO700は淀で試聴したが音は覚えてないw
見た目以外の違いはプラグが金メッキになってる。
あ、スペックも微妙に違うw

結構高音出てるなぁというのが第一印象。
低音はズンズン来るね、普段A900Ti使ってる自分には過剰に思えるくらいw
中高音は低音に埋もれないで伸びてる、ヴォーカルも結構いい。
音場は狭いね、A900Tiが広く感じる。

装着感は側圧強い&耳乗せなので耳が痛いw
長時間はキツイなw

PRO700+付属CD+限定版による上乗せ、と考えたら今回の尼の値段はまぁ妥当かな?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:58:53 ID:m+5aCPpp0
草生やすほど面白いのか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:05:54 ID:RjaBoZx+0
草生やしてるのは気にしないでくれw
癖になってるからw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:29:45 ID:EoC/Vh/G0
>>276

スペシャルなのはガワだけじゃないんだな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:37:04 ID:0fYWxxcO0
再生周波数帯域は下がってる

PRO700:5〜33,000Hz
EVAホン:5〜25,000Hz
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:44:51 ID:edw50vEV0
まあその帯域は人間には聞こえないから関係ない
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:09:01 ID:OpvJ/zsL0
>>276
購入オメ

音場でオーテクにしては広いA900Tiと比較するのは・・・
装着感に関しては自分は問題無く長時間いける(まあ、頭が小さいんで)
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:48:37 ID:M5ON6ggH0
今日、ヨドでATH-SX1を購入してきた。
間に合って良かった。

なかなかの遮音性と感じる。
これからエージング?が進んで行く内にどう変わっていくか楽しみだ。
今のところは割と聞きやすいという好印象。

同じくモニタタイプとしてソニーのMDR7506も使用しているが、
自分の耳は大きくて外に張り出している形状なので、SX-1の方が楽だと感じる。

以上、チラ裏。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:41:26 ID:eS+tmEVxO
>>283
間に合って、と言うのは a 無しを狙ったってこと?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 03:36:01 ID:izGPddr60
EVA01 とEQATION AUDIO / RP-21で悩んでます。
DJにも使うけど主にdtmのモニター用で考えてます。
EVAホンなかなか評判よさそうなので比較された方の感想きかせてください
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 07:11:29 ID:VEKNgcMV0
悩むのは結構であるが、EVAホンは本来予約限定生産だった物で
おそらく店側の見越し予約分が余剰になったものが残ってるだけで
数に限りがある筈なのをお忘れなく
287209:2008/05/13(火) 08:11:05 ID:Ka5Je4cx0
EVAフォン購入。HD600をずっと使ってたのだけど、対照的に密閉式でインピーダンスの低いのが
欲しかったのと、特典CDも興味があったのでポチ。

正直不安もあったのだけど、実際聴いてみるとこれがまあ、モノすごくイイ。期待を遥かに超えて
ました。最新J-POPもクラシックのオケものも、非常に楽しく聴けました。

公式HPによれば完全に新規設計で金型成形したそうで、オーテク側のコメントもあるけどかなり
気合い入れて造ったらしい。ホント、それだけの出来映えになってると思います。

例の特典CDも相当に上出来なリマスタリングです。買ってよかった。

288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 08:12:17 ID:kokcugb40
外でも使うならEVAホンはやめた方がイインジャネ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 08:18:23 ID:kokcugb40
>>288>>285宛ね
290209:2008/05/13(火) 08:20:40 ID:Ka5Je4cx0
動作環境書いてなかったですね。intel iMacのiTunesに非圧縮で取り込んだソースを聴いてます。
それに、一部では有名なDenDacと一緒に。

DenDacの推奨インピーダンスが32オームなのでEVAフォン(39オ−ム)には好条件ですし、
そもそも両者の音の特性が似てるんじゃないかと思います。相性バッチリ、という印象です。

改めましてコメントやアドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 09:41:50 ID:37axrIqu0
>>287
HD600とEVAが両方写ってる写真キボン。
ベタ褒めは社員、工作員と疑われてもおかしくないんでよろしく。

まともな思考で普通に考えたら、HD600と肩並べれる機種とは到底思えない。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 11:13:47 ID:VJoXlA2r0
>>290
レポ乙。もうちょい使い込んだから、思い出したときにまた追加レポしてくれぃ。
>>291
買ったばかりの状態でいきなり音質評価をしている段階で察してやれよ。
少なくとも、社員や工作員は自爆覚悟でいきなりレビューなんてださない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:03:09 ID:StdxsMrG0
おいらも両者の写ってる画像きぼん。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:05:56 ID:vAU1iM1G0
俺にはあのカラーリングを乗り越える自信がないぜ・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:13:20 ID:/A3mNiZY0
>>287は別にHD600と同じくらい良いって書いてないように見えるけどな。

1 普段はHD600を使っています。
2 HD600とは別の方向の物をって事でEVAフォンを買いました。(オマケも欲しかったし)
3 作りも良くて、思ったよりは楽しく聞けて良かったです。

ただ、普段と違うものが欲しくて買ってみたら良かったって話だろ?
証拠出せよとか、そこまで目くじら立てるような話かね。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:28:49 ID:rw+5eHXD0
書きかたが悪いからな。その所為だろう。
良かったって感想なんで他人がどういいのか分からないってところがポイント。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:51:37 ID:hKlQ+9YY0
HD600とか本国で2万だしな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:57:40 ID:6bDnlE940
その人が楽しく聞けてるって言うんだから良かったんだろ。
参考にするかどうかは見た人それぞれの判断だし。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:26:57 ID:Izw44BeU0
ATH-ES7が駄目になったからATH-ANC7買った
ES7でもそこまで不満は無かったけどこっちの方が音が繊細に出るね

あとどうでもいいけど箱が豪華過ぎて吹いた
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:31:50 ID:vGrDPrWS0
テクニカは大昔から箱デザイン凝ってるな
よくパッケージデザイン本に載ってる
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:33:21 ID:eS+tmEVxO
>>300
箱の中は凝ってない(+_+)
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:41:06 ID:vGrDPrWS0
あー確かに ワイヤーテープ止め多用は勘弁してほしいw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:10:26 ID:4xvJxDj80
AD2000を形状記憶合金から普通の金属に変えて欲しい
無駄じゃないのこれ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:45:37 ID:ZG5ZtJbS0
久しぶりにスレ覗いたらEVAホン安くなっとるのね・・・
限定といわれて慌てて予約してまで買った俺バカス。

>>241も言ってるけどモノ自体はいい。
一応300時間以上は使い込んでの感想。糞耳だけど。

欠点は以下の二つくらい。
・1時間も装着すると頭頂部と耳がかなり痛くなる。要対策。
・外で使えない

尼の値段ならまず買って損はないと思うけどなぁ。
デザインを変えてくれればもう一個欲しい。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:51:51 ID:6M3A4bP20
>>304
モニター用ならいいと思うけど、リスニング用としては装着感が大事でしょ
しかも屋外で使えないんじゃねぇ・・・
俺的には、そういうのは買って損する部類だわ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:58:01 ID:VEKNgcMV0
>>303
無駄というより大失態、温度変化で側圧が変わるので形状無記憶(使いこんでも丁度良い側圧にならない)としか・・・

>>304
自分も予約組みです、装着感に関しては無問題だったりする(数時間使っても平気)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:03:04 ID:VEKNgcMV0
>>305
野外で使えないのは恥かしい位置付け(EVAオタ?)だからであって・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:09:50 ID:NdMATjK90
装着感はゾネみたいな感じ?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:11:11 ID:6M3A4bP20
>>307
だとしてもあのカラーリングはないよ
何あの紫?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:21:46 ID:VEKNgcMV0
>>309
つまりは白いほうがもっと売れたと(笑)
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:41:37 ID:ZG5ZtJbS0
>>305
装着感に関しては人それぞれなので「買って損はない」と書いてみた次第。
今まで安価なDJ用とか使ってた人のグレードうpにどうかな?と思う。

>>306
自分も初めは全然平気だったんだけど、なぜか使い込んでいくうちに痛くなった。
頭が変形でもしたのだろうか・・・w
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:44:06 ID:0JZe5+v/0
SX1とSX1aってどこが変わったの?
再生周波数が上がっただけ?
側圧は強くなってる?sx1持ってるけど側圧弱すぎでちょっと使いづらい。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:53:41 ID:6M3A4bP20
>>310
なんで白?もっとシンプルにすればよかったってこと
あんな色じゃおもちゃみたいじゃん
まぁ、コレクター向けだし、しょうがないけど
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:54:22 ID:VEKNgcMV0
>>312
ミュージックボックスアキハバラで見た時は、イヤパッドが硬くなったような気が


交換パッドの型番も替わってます
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:55:44 ID:VEKNgcMV0
>>313
一番人気のキャラのイメージカラーは・・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:32:57 ID:aE5DeY3H0
昔試聴したけどsx-1ってカマボコで疲れない音だよね。
新しい型、音場が広ければ買おうかな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:25:29 ID:W/R4nL0P0
>>311
Ad2000は季節で側圧変わるよ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:28:46 ID:YaIOCUgN0
>>284
>間に合って、と言うのは a 無しを狙ったってこと?

その通りです。
もし、あとで新型と聞き比べをしてみたくなった時等々、
入手できない事を考えるといてもたってもいられませんでした。

319209:2008/05/14(水) 01:33:44 ID:o5ZeWqpA0
ttp://www.imgup.org/iup608976.jpg
一応UPしてみました。あまりいい画像ではなくて申し訳ないですが。

僕の評価に関しては絶対評価であって、HD600と比較してのものではありません。
ただ逆に言えば、EVAフォンを聴いているときにHD600の音と比較してここやあそこと
ダメ出ししたくなるようなことが無かった、とも言えます。まあ、そもそもが全然違う
タイプの鳴り方だからでしょうが。

もうしばらく鳴らし続けて落ち着いたら報告しますね。


追伸 擁護コメント下さった方々、本当にありがとうございました。
   オトナの優しさを見た気がして、心が温かくなりました。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:36:24 ID:W/R4nL0P0
とりあえずアッサリ塩とコッテリ豚骨とを同じ旨いんですよって言葉で片つけると、
見てるほうからはどう旨いんだお前ーってキニナルじゃないかーと言う話なので。
そんなんでレポマッテル。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 02:38:17 ID:nnb15PSE0
 そんで、EQATION AUDIO / RP-21との比較キボンヌ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 02:46:54 ID:AO9GB0wB0
ATH-DWL5000はどうなんだろう?
値段に匹敵するほど圧倒的なパフォーマンスはあるのかな?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 06:44:51 ID:HU+7Hk/Q0
>>307
最近の若い子やおっさんは大丈夫みたいですよ。
実際、電車で若い子がつけてるのみました。

この最近ヤセた人の本でいう、
オタク第二世代が外でつけるのムリっておもってるのじゃ。
http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080502#p1

※オタクじゃなくて、自分のファッションに合わないからつけたくないという理由ならのは別だけど
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 07:09:40 ID:AVSxkHoN0
AD2000を持ているものの装着感がアレなんでAD1000をポチってみた
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 08:26:35 ID:ZEF5/SUAO
EVAフォン来た。

ウイングサポートの便利さを痛感した。
エージング無しでの感想は、中音域が凹んでいるかな?という感じです。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 09:09:28 ID:rsS+QpNm0
冬のAD2000の装着間は最高
夏に近づくほど孫悟空気分
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:31:49 ID:p5i7FSByO
>>322
SU-DH1+HD650のほうがパフォーマンス上だ。
ワイヤレス&バーチャルサラウンドの価格上乗せ分が高すぎる。
DWL5000のヘッドホン部は、アンプ内蔵AD1000。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 12:13:47 ID:XhsqhnXg0
AD1000とAD2000のハウジング交換とかできないかな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 15:54:40 ID:OA29Y6VG0
某スレにあったんだけど
AD2000持ってる人は試してみては?

979 :名無しさん@初回限定:2008/05/12(月) 08:16:14 ID:zPvDcMEH0
AD2000の側圧自体は+ドライバー1つあればワイヤー1本抜いて対策できるよ。
目下最大の敵はメガネ。ツルが耳まで行かないで、こめかみで挟むタイプのメガネあるんだけどそれなりの値段。
フィンチとコンタクトも考慮して どうにかならないかと考え中…
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 15:58:02 ID:n/ATWMfg0
EVAホン欲しいけど、今月はSU-DH1据え置き化を考えてるからなあ…。
ストレスがたまったらうっかりポチるかも。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 19:03:03 ID:HU+7Hk/Q0
>>330
SU-DH1 据え置き化について詳しく!
分解してアルミケースに入れるのでしょうか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:19:35 ID:RKsNNvnr0
A1000を長らく使用してたけど
右側から音が出なくなった。
こりゃ断線したな・・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:20:34 ID:40cT62Mq0
俺は左からだぜ!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:25:39 ID:t3fMnVTB0
二人が力を合わせると?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:40:19 ID:/f98KRgK0
ここ頭悪そうなレス多いな。。。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:45:13 ID:XaHtNG3r0
ニコイチかよw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:54:56 ID:n/ATWMfg0
>>330
時間とってしっかり見てみないと分からんけど、できればサラウンドヘッドホンアンプ化したい。
とか言う話で計画。
俺がやる訳ではないんだが、こう、表面実装のメモリとかDACも張り替えるような熱い知人に
お願いするので、回路的にいけそうならカッコいいことになるかも。
まあ、そのうち結果は報告するよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:58:32 ID:VDc9Sv790
左右の特性変わっちゃうからあんまりニコイチは良くないよね。
自分は聴いて分かる耳はしてないだろうし、やった事ないから本当のことは分からんが

まぁ大概ドライバの死亡というよりはコネクタ部で断線してる場合が多いから、ニコイチしなくても直る場合が多い。

正直貧乏人の自分からすると断線物をオクあたりに出してくれた方が嬉しいけど。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:06:06 ID:RKsNNvnr0
断線物をオクは忍びないな
補償も切れてるから捨てよう。

A1000の後継は売り切れてるから
W1000にでも行ってみるか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:16:59 ID:VDc9Sv790
>>339
思い入れとかなくて手元に置いておきたい理由がないなら本気でオク出すか、もしくは売ってください。
ヘッドホンいじるのが好きな人にとってはドライバが死んでようが他の機種のドライバぶち込んだり色々遊べるので。

後、A1000の後にW1000の件だが、A1000は持ってないから知らないがネットの評判見てると大分毛色が違いそうだけど、大丈夫?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:20:00 ID:n/ATWMfg0
>>339
弄れる人にとってはケーブル交換すりゃいいじゃん程度にしか感じないみたいだし、宝だからね。
プラグアダプタ買ってくるぐらいの労力に思うみたいよ。
逆に言うと、そういうひと見つけられれば直してもらえたりもする。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:26:53 ID:ZEF5/SUAO
大人しく修理に出せば良いのでは?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:38:40 ID:RKsNNvnr0
>>342
4年くらい使ってるので新調してもいいかなと
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:40:51 ID:AVSxkHoN0
>>339
コード交換で直るのなら6300円で直るっぽいが
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:47:19 ID:AVSxkHoN0
>>343
4年で捨てるのは勿体無いですよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:53:38 ID:RKsNNvnr0
コードだと6300円ですか
修理も考えてみます
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:04:52 ID:ZEF5/SUAO
A1000は、買いたくても買えないし。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:17:42 ID:/f98KRgK0
A1000は音場がオーテクとしてはわりと広い、低音が出てボーカルの線が細い、各楽器が分離してるのがよくわかる
w1000はマイルド、さ行とかが全く刺さらない、低音はあまり出ない、ボーカルはAより少し太くて解像度が上がる 暖色系
キンキンだ、とかよく言われてるが俺のはこう聞こえる はずれなのか個体差なのかは不明
AD2000はこの中では音圧が一番ある、音の濃さも一番、ボーカルは密閉型には結局かなわない
w5000は音の立ち上がりが鋭い、これはかなりキンキンしてると思う、解像度は高いが温度が冷めてる感じ 寒色系
この中では音場が一番広いのはA1000、他のは同じような感じ
マランツの13に直で繋いで聞いた俺の印象
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:42:58 ID:AVSxkHoN0
>>348
評価乙、自分も上記4つ持ってますが
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:49:06 ID:/f98KRgK0
>>349
w1000てやっぱりキンキンに聞こえる?
俺のがぶっ壊れてるのかな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:58:51 ID:AVSxkHoN0
>>350
W5000に慣れちゃってせいかも知れんが、キンキンって事はないと思うが
繋いでるアンプはHA5000です

352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:00:12 ID:VDc9Sv790
>>350
>>349じゃないけど、自分もW1000はそこまでキンキンしてるとは思わないな。
同様に柔らかい音に感じる。ジョーシンとかで安売りされる前の結構昔に買った。
他にも自分が糞耳の持ち主。上流がそういう傾向のDAC、HPA使ってる等があるからだろうけど。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:01:01 ID:8nYIXCnp0
>>348
>ボーカルは密閉型には結局かなわない
さわやか系の男性ボーカルだとAD2000一択じゃないか?
密閉じゃAにしろWにしろ抜けが悪すぎる。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:09:22 ID:/f98KRgK0
>>353
オーテクの開放型は乾いてるような音がするじゃん、特にボーカルとか
個人的にはあの少しざらついてる感じがあんま好きじゃないから密閉型が好き
良い悪いじゃなくて好き
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:00:12 ID:mnuDZIqsO
>>339
アホかーー!!
A1000くれよー!!
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 05:43:22 ID:NhBsL3cf0
まあ、SA-15>P-1メインで使ってるがキンキンってことは俺もないな。
再生機器側の問題かね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 06:57:06 ID:sAvoxS+bO
周りも言っているが、A1000を捨てるくらいなら
数千〜一万円払ってでも修理に出すべきだ。
今時、このクラスの密閉は選択肢が殆ど無くて
貴重なヘッドホンの一つと言える。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:33:44 ID:Uozb9Y03O
ふと思ったんだけど、AD1000とAD2000のワイヤー?って交換出来ない物かな?
出来れば側圧の問題は解決しそうだが…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:52:16 ID:0oGFBeTW0
>>358
ソレが出来ないから話がループする訳で
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:51:46 ID:Mkr0ir1z0
AD2000の側圧きついか?
おまいらどんだけ顔デカイんだよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:38:52 ID:wUrSX+Ax0
注文した耳パッド届いたから取り替えた
新品気分だ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:42:57 ID:UDW65f98O
>>361
機種は何で、取り替え時間どれくらいかかった?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:53:54 ID:/fntmu0a0
PC(USB出力)-->SE-U55SX-->AT-HA20-->(ラインスルー)GX-77Mという構成に明日からします。
AT-HA20に合うオーテクヘッドホンと言えば何になるのでしょうか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 04:04:47 ID:3517NSjC0
>>363
つーか何で余計なものはさんで劣化させてんの?
U55SXのHP端子に直接繋げよ
ヘッドホンは合うとか考えずに予算と自分の好きな傾向を考えて好きなのを買え
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:28:27 ID:VLaS4F5Z0
>>364
HA20はU55SX以下だったのか・・・凄まじいな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:28:55 ID:/fntmu0a0
>>364
交響曲用にDENON AH-D5000、それ以外用にAKG K701を購入することにします。

それにしてもAT-HA20は劣化ですか・・・。
流石はオーテク。少し楽しみですねw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:15:41 ID:1npR83iV0
>>364-365
55SXのHP端子は5532かなんか一発だけだった筈なんで、HA20ならバッファがある分駆動力は随分マシになると思うが
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:24:07 ID:06UT9GSS0
>>362
ATH-A900で5分ほど
初めてだからちょっと手間取ったけど慣れれば簡単
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:34:56 ID:GBGITJNw0
まず一箇所がばっと引っ掛けて、そこからちまちまちまちまとかぶせていくのが基本。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 14:33:42 ID:oecU5xY10
>>367
さらにアクティブSPにつなぐ理由にはならんな・・・
HA20単体でもU55SXより解像度は落ちるし
その上、2重の質の悪いアンプを通すのは劣化といわれても仕方ないと思う
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 14:55:50 ID:FxtYJgNY0
>>370
U55SXはサウンドカードじゃん
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:01:08 ID:oecU5xY10
ああ、なるほどこのスレでは>>371くらいの認識しかないのか
トンチンカンなのがいてもおかしくないな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:11:48 ID:PTfdn3Ub0
>>363
AT-HA20とGX-77M売ってヘッドホンいいの買え
元から予算2万円くらいならW1000クラス
もう少しがんばれるならAD2000
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:48:41 ID:1PAV3dFY0
安物買いの銭失い。
いいのを買って玉砕したほうがまだマシ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:10:07 ID:/fntmu0a0
>>373

すまんが、今回買い足すのはDENON AH-D5000、AKG K701だ。
それにしても、AT-HA20は駄目な子なのは知っていたが、ここまで酷い言われようとはwww
忠告どおり使用しないことにするよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:17:43 ID:lZrfC3XF0
>>375
好みの部分もあるし
聴いてみてから決めればいいじゃなーい
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:34:13 ID:htUTc8tj0
>>372
?・・・すまんが教えてくれ
U55SX→(RCA)→HA20ではヘッドホンアンプ→ヘッドホンアンプということになるのか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:37:49 ID:DUdo2oEk0
ATH-PRO700が気にいってるんだけど、この音の特性がオーテクの特性なのかDJ用の特性なのか
モニター用の特性なのかわかんない。それともATH-PRO700の?
まぁ、いいや完成形の音だから上位機種なんていらないもん☆
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:48:33 ID:5iAfW3zZO
>>377
SE-U55SXはDACだと思ってくれ。
ただ、ヘッドホンアンプも搭載している。メインとして使うような代物ではないが、悪くもない。わざわざHA20に繋ぐ必要はない。
ノートPC→SE-U55SX→DAC無しアンプ
って使い方が基本。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:57:13 ID:D1Z0HMZ2O
>>377
ヘッドホン端子に繋いだらなるんじゃない?

そもそもHA20と55SXのヘッドホン端子は、どっちがいいとかいう次元で話せないレベルで全くの別物
コンポの抵抗直列ヘッドホン端子とサウンドカード直挿しぐらい違う
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:58:28 ID:htUTc8tj0
>>379
安心した
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:03:50 ID:/fntmu0a0
>>376
一応聴いてみるけど、システムの組み換え自体も今日は無理そう。
長期出張で部屋空けてたので悲惨すぎて、現実逃避してたので。

>>370
なら、Concorde205鳴らせますかね。
鳴らせるなら、来月の出張の帰りに実家から持ってくるんだけど。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:55:20 ID:iXPQpFwG0
>>379
あとにHPA足すならValveXクラスからだな
通常そのままヘッドホン挿せばいい

>>380
それもそうだけど突っ込みどころは
さらにパワードスピーカー通してますってほうだろw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:32:07 ID:rwel97sc0
>>378
何か自己完結してるようだけど、
オーテクの特性(高音の線が細め、繊細とは違う)+DJ用の特性(音場が狭い、低音に厚みがある)だな。
つまり、オーテクにしても、DJ用にしてもやや無難キャラ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:45:08 ID:UDW65f98O
>>368
サンキューすごい参考
機種もそうだし
時間も1時間くらいかかるかと思っていた
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 01:09:18 ID:eiyl7D8t0
なんかお互いに文章読めてない奴らの交流を見ていて、非常に寒い空気になってますね
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 01:29:44 ID:sVzL5yky0
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高に寒い
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 01:36:20 ID:SfjHD8xe0
>>387
387よりマシじゃね?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:04:24 ID:gO6Qhd0F0
>>388
ですな しかし、>>386に始まり>>389まで、まさに落書き
390324:2008/05/17(土) 10:01:00 ID:Uqn0rAmg0
ポチッたAD1000が着ました
AD2000と違って装着感に気を使わないのが良いですな
391324:2008/05/17(土) 10:04:10 ID:Uqn0rAmg0
音に関しては後ほど
コレで1000番台はコンプリート(D1000は除く)
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 10:53:30 ID:o4UMQwKG0
○○番台厨乙w
D1000はDENON
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 11:19:29 ID:y3thf0ei0
ATH-
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 11:20:06 ID:y3thf0ei0
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:51:41 ID:sVzL5yky0
>>392
ニワカ乙
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:06:39 ID:s5jeKwpv0
>>395
>>392は何を言ってるんだ?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:09:02 ID:RD+AKIpt0
寝言
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:37:35 ID:fvNt6+ZJ0
ATH-A900ってA500やA700と比べて質量が大きいけどなんでなの?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:06:46 ID:nGs3li6+0
ハウジングの材質。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:11:51 ID:fvNt6+ZJ0
ありがとう
A900がアルミでA500とA700が樹脂なんだ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:39:09 ID:ZkV6I/i0O
モノ・マガジンの最新号(6-2)のp.48で
ここではあんま話題にでない AD900 がゴッツほめられてる。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:42:06 ID:umCUeCJD0
ハウジングにホコリ入るの嫌な人はAD900
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:44:47 ID:ZkV6I/i0O
AD2000とかAD1000は中にショウジョウバエとか
入りそうだもんな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:50:08 ID:RD+AKIpt0
そんなもの、大音量にビックリして飛び出していくわ。
ホコリとかショウジョウバエとか。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:57:37 ID:3QJasoiS0
エロDVD観賞用だと開放型ヘッドホンは使えない
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:58:53 ID:fQCSFRbn0
いや開放型だと回りの音が聞こえるから親が近づいてきたら解るぞ!
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:34:24 ID:EcbvQcTV0
ATH-A900を使用しています。
夏だと激暑いので、開放型のATH-AD1000を買ってみようかと思ってます。
音質としては、900より1000の方が高音の伸びは良いのでしょうか?
個人的には中〜高音の広がりが良いものが好きなのです。
オープンエアーは初めてなので、低音がどの程度なのかも知りません。
A900とAD1000の違いを、主観でいいのでアドバイスをください。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:00:25 ID:9deVQ0Oy0
>>407
AD2000使ってるけど、風呂上りや暑い時は禅のPX100使ってる。
PX100がAD2000並の音というわけではないです。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:10:43 ID:/hACl3kj0
夏のウザさは、密閉も開放もそんな変わらんぞ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:18:55 ID:5uf0GXsF0
>>407
追加
エアコンフル稼働推奨
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:38:34 ID:BX/bCPZM0
俺の夏場はSA3000だな。
快適そのものだ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:40:55 ID:XN9qSgX40
AD2000で耐えて見せるぜ・・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:03:24 ID:ewGQ6XkK0
>>401
AD700の高域の鋭さや低域の足りなさが嫌な人にはAD900はツボな気もする。
もっと綺麗におとなしくってならAD1000だけどな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 10:39:43 ID:WJHgOr590
AD900も結構いいと思うけどな
値段も位置付けも微妙すぎるのが難だが
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 10:52:20 ID:XN9qSgX40
>>407
まだAD1000を鳴らし始めて10数時間でエージング中の為かキンキンしてますが

手持ちのA900(パッドをA1000用に交換)では
AD1000は高域はより高いトコまで出ます
低音は量的な差の判別は付かなかったがアタック感はAD1000が上

っといった感じです(HA5000に二本差しして同ボリュームで試聴)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 11:11:48 ID:B0hRHb8X0
BS朝日 STYLEBOOK【テーマ】自分だけの音を手に入れる〜ヘッドフォン
ダイナミックオーディオ5555ヘッドホン館がアドバイザーみたいなことやってた。
それといろんなヘッドホンの音をサムネイル風に聞き比べるのはおもしろかった。

再放送 BS朝日 5月18日(日)23;30
ttp://tv.yahoo.co.jp/bs_digital/tokyo/2008051819.html?g=0&c=0
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:51:17 ID:ulm/1TPgO
>>414
俺はAD2000とかAD1000よりもAD900が欲しい。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:29:52 ID:gLggouPm0
なら買えばいいじゃん。
あと数千円出したらAD1000が買えるけどな。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:30:46 ID:fy5vVeDr0
AD900はあんまり評判よくなかった気がするが最近ちょくちょく名前出てくるな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 16:09:12 ID:uGMUL1040
A900に、W1000のイヤーパットって使えるの?
A900のイヤーパット安っぽすぎ^^;
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 16:35:00 ID:XN9qSgX40
>>420
W1000用は無理ですがW5000用が使えます
ただ定番のA1000用に比べ倍の価格(5000円)が難だが(音屋だと4200円)
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:36:55 ID:dB+hqny00
イヤーパッドの交換に必要なのは勇気だよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:39:42 ID:ND1yJG/60
勇気なんて要らん 少しの手間とお金だけ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:52:13 ID:t1VPppfH0
W1000使いだが、お前ら一日何時間くらいヘドホン使ってどれくらいの期間でイヤーパッドを交換してるんですか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:42:10 ID:ulm/1TPgO
>>418
AD900の方がパワーウェイトレシオいいんだぞ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:51:32 ID:V7Am42gh0
>>420
いれれば入るが止めた方がいいw
俺は2時間位掛かったw
おまけに外れやすいw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 09:34:45 ID:gNmCjlHI0
ID:ulm/1TPgO
だから勝手に買えよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:15:38 ID:0YLvbN/HO
>>427
君2chに合ってないよ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:26:09 ID:RC7BRZI8O
>>428
俺もそう思う。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:30:28 ID:zha64BnCO
>>429
俺もそう思う。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:33:44 ID:QNi5GEBV0
>>430
俺もそう思う。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:35:05 ID:h6da3LdV0
俺はそうは思わないと思うぜ!!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:41:45 ID:0YLvbN/HO
なんだこりゃww
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:25:59 ID:c0mBCrj5O
そんなことり、ATH-EC9Wマダー?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:00:05 ID:u4UbpWKS0
>>420
A900とA900Tiはイヤーパッド互換しそうだけどどうなんだろ。
HP-A900(定価1500円)の代わりにHP-A1000(定価2500円)のやつ買おうかと思ってた。
1000円UPでクラリーノになるならお買い得かなと。質感ずいぶん違うだろうし。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:08:30 ID:hCPBOpkl0
自分も気になったからググってみたけどどうやら問題ないみたいね
ttp://blog.goo.ne.jp/zze-drive/e/cfb7558c9c54f4591992a1fb5663aeac
ttp://team2ch.org/cgi-bin/blog/?p=325
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:14:04 ID:yLJqvqc80
CK9を購入したのですが、気持ち固めのイヤーチップが好みです。
アマゾンのレビューでSHUREのE2c用イヤーチップを付けてるっのを
読んだのですが、どなたか試してる方います?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:49:10 ID:j/h5R7PTO
初めてヘッドフォン(ATH-A500)買ったのですが、今からエージングをしようと思ってます。
WaveGeneでピンクノイズを流す予定なんですが、設定は「192000」「F32」でいいんでしょうか?
サウンドカードは「Sound Blaster X-Fi XtremeGamer」です
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:20:07 ID:tBV8c5x90
豚に真珠
440420:2008/05/20(火) 13:20:08 ID:KxM6il8zO
W5000用のイヤーパッドはちょっと値段が高杉なんでA1000用を買おうかな…

どちらも素材は同じだよね??
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:47:50 ID:FHRYQWfr0
>>438
A500は未エージングでも割と綺麗に鳴るので、意図的にエージングさせる必要は無いと思う
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:52:38 ID:BVDK0eL1O
>>437
CK10にE2cのチップはめて使ってる
CK10とCK9はチップ同じだから特に問題ないはず

ちなみに低音が増えて音場が少し狭くなった
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:39:45 ID:ldP8Pc1u0
>>440
違います

A1000用はクラリーノ(合成皮革)
W5000用はラムスキン(子羊の革)

です、ラムスキンはちょっと前?まで生きていた!!だけあって感触が・・・
444437:2008/05/20(火) 22:27:38 ID:yLJqvqc80
>>442サマ
サンクスです!!!
買ってみます。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:53:00 ID:E+oRxcdJ0
>>443
けどクラリーノのほうが長持ちしそうだよね。カビとか生えなさそうだし。
ATH-W10VTGのは数年でベトベトになっちゃってひどかった…
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:29:16 ID:pjRFd6He0
調音に使う場合に適した10000円以下のヘッドホンというと、どれが良いんだろう?
ドンシャリ系の派手な音よりも、原音を忠実に再現してくれるものが良いんだけど
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:15:43 ID:IVebipO50
一万円以下ってのは各メーカー個性ってのはそんなに出してこないはずだから
そんなにこだわらなくてもいいのでは。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:39:37 ID:11B+Qdoa0
>>446
DTM系の1万以下はほとんど無いぜ。
オーテクスレだがZ600薦めとく。
オーテクならM50あたり行った方がいい気が。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:43:01 ID:4/qE8EXW0
>>446
もうすこし金出してソニーのあれ買いなよ、
プロのミュージシャンが使ってる奴
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 03:52:36 ID:9SqLMjwO0
ひさびさに視聴いってきたけどA700やっぱりいいわ
安物しか聞いたことない人がステップアップするならA900より絶対こっち
A900買うともっと上の買いたくなるけどA700ならヘッドホンはこんなもんでいいわって深みに嵌らず満足できる気がする

以上他の物色中A900餅の独り言でした
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 04:36:57 ID:y9sSAKdeO
ATH-T22の性能は如何ですか?低価格ですけど(笑)
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 11:51:46 ID:yWuJKjLk0
知りません()笑
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:39:09 ID:8mwrif0TO
>>451
そんなのオナホールを買える金があれば、買えるだろ?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:48:34 ID:LNJr21ax0
>>452
笑がカッコからはみ出すほど可笑しいのか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:13:58 ID:wPf/EeDl0
>>451
ATH-AD2000って値段だけ高いヘッドホンがあるだろ?
あれよりは性能高い。安心して買え。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:30:32 ID:IqxqdGYxO
ウォークマンにAD1000直だったけど、環境改善の為に
ヘッドホンアンプを導入してみたが…
劇的にでは無いけど、変わる物だね。
粗さが取れた感じがする。
やっぱり直だと鳴らしきれてないんだな…
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:51:48 ID:kZ/6Kbl70
>>455
お前は何を言っているんだ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:43:00 ID:Bhsrbl8o0
クラリーノ採用のイヤーパッドって買い溜めしたとして何年も持つ?
前のヘッドホンの合成革のやつがベトベトになって分解したと言うか溶けたんだよね・・・。
MDプレーヤーのポーチも劣化してべとべとに溶けてた。
(引っぱると表面が簡単に破けそうな感じのシャリシャリやつね。A900のと同じ感じ。)
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:11:05 ID:AaeQgQB30
em700試着したけどイヤーフックうんこだぜ
俺はやっぱりem7がいいぜ!

すごく今更だぜ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:29:32 ID:1fGSjp550
()笑
↑オモシロイ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:42:55 ID:SHLVp6qP0
ATH-SX1とATH-SX1aのイヤパッドに互換性はあるすか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:46:57 ID:S4jj7YIi0
今年、密閉新型が出るのかな?
アマゾンにしてもショーシンにしてもa900ものすごく安い。
ジョーシンなんか在庫処分でa90012800円で売ってるよ。
オレa900持ってるけど衝動買いしそうな値段だな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:53:57 ID:vwYWvuxw0
また限定品じゃないの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:11:33 ID:WwPkP0YJ0
最近の他社の製品に比べるとパッドの質感で見劣りしてるから
もうそろそろ更新したほうがよいような

例えばビクターのHP-RX900なんかはプロテインレザーで見た目と装着感がいいし
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:40:21 ID:qRH/W9BS0
>>458
クラリーノなら最低6年は持つだろ?
ランドセルに使われてるくらいなんだからw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:57:32 ID:g/rgTg7v0
ATH-ESW9
ジョーシンもアマゾンも値上げしているな。
たったの1000円程度なのに高く感じて買う気がしなくなるから不思議だ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:59:26 ID:tG/555Ik0
>>465
中のスポンジが駄目になるんじゃね?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:06:38 ID:XxWN0v+W0
CK10を買った友達に聞かせてもらったけど独特な音だな
確かにドライバ2つ乗っけてて低音に一つ振ってるのにこれか?
と思った、タイトでいいっちゃいいんだけど
ピアノトリオ聞くと美音でいいんだけど最近のポップスとかには向いてないような気がした
悪くは無いんだけどジャンルを選びそうだな
あとノズルは確かに短いと思った、もうちょい長いほうがよかった気がする
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 06:39:04 ID:4iLD+cOn0
>>461
現物を見てみないとなんとも言えないが、
それぞれの品番は別々なので、
違う物と考えるのが妥当かな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 07:00:42 ID:/7QdO/5U0
>>469
並べて見比べた訳ではないが、手持ちのSX1と店頭のSX1aを見ると
少なくとも装着の相互互換はあるようです
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:22:48 ID:+x51gpTj0
>>458
3年で繋ぎ目が切れたよ
クラリーノ自体はまだまだ平気だった
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:00:46 ID:WjnxM+xk0
だれかSX1aを買っておくれ

そしてレビューを聞かせておくれ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:44:36 ID:ezYA7bIsO
>>472
SX1のレビューを探したほうがはやい。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:20:28 ID:WjnxM+xk0

SX1持ってるん (´・ω・)ス
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:33:07 ID:4i/+r8q50
あれって業務用じゃなかったっけ
一般向けと何か違うの?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:41:20 ID:PGXF6mUD0
>>471
使用中のイヤーパッド?繋ぎ目って縫い目のことか。
劣化分解とはまた違うけど、確かにその部分は弱そうだ。
頻繁に着用してたら3年くらいが相場なのか。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:15:45 ID:UzIfp8lJ0
>>472
そろそろレビューサイトやってる誰かが買ってくれるんじゃね?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:55:21 ID:WjnxM+xk0
>>477

そうスね 気長に待つ (´・ω・)ス
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:13:38 ID:3TkScB5i0
音は同じだと思うけどな
業務用モニターだから変えるわけにもいかないでしょ
替えると業務に支障が出るんじゃない?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:18:05 ID:WjnxM+xk0
>>479
じゃあ何のためのモデルチェンジなんスか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:30:31 ID:3TkScB5i0
プラグを変えただけじゃないの?
本来は業務用だけどiPodとかで使う一般ユーザーにも売れてるからそちらに対応したって所じゃね?
想像だけど
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:57:02 ID:WjnxM+xk0
再生周波数特性が、

20〜20,000Hz から
10〜32,000Hz になってるんスけど…

まあとにかく気長に様子見まス
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:03:46 ID:1buLvHOO0
>>482
そんなもんどーとでも書けるがな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:07:01 ID:UzIfp8lJ0
>>482
どっかのサイトが購入予告してたよ
調べりゃ出ると思う
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:02:44 ID:Fseq7eqx0
テレビ東京系でオーテク製寿司マシーンが寿司職人と対決中w
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:09:07 ID:en8y/Rkd0
audio-technica の すごぃ sushi-machine
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:12:53 ID:Fseq7eqx0
まさかオーテクの名前が出てくるとは予想もしなかったから意表を衝かれたよw
思いっきり「オーディオテクニカの〜」ってナレーションされるしさ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:45:14 ID:RB3OGoMD0
閉店する電器屋が展示処分だが
44、33、22、A500〜900、AD300〜900を各500円で売ってた
状態は怪しいがせっかくなので全部買ってみた
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:33:24 ID:FnRCvxR50
>>475
プラグが標準でやたらでかくて頑丈そうになってる
個人的にはミニで簡素に作って欲しいものだが
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:50:46 ID:SiiKqN/W0
>>488
画像up
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:53:44 ID:uL5jpijuO
>>488
うおーー!!!!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:11:07 ID:YEMBfDu20
>>480
資材供給の都合とか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:34:21 ID:nKU6kIat0
過去にもでてたかもしれませんが、W1000用の収納ケースというか、W5000付属してる
感じのハードケースを探してます。(W5000のケースは別売り不可です)
なにかおすすめないでしょうか?お願いいたします。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:30:26 ID:oVj61vorO
A900買ってきた。
2台目の。
これでやっと1台目開封できる。

かな?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:33:37 ID:VikNy3mv0
>>488
そんなに持ってても邪魔じゃね?
着払いでA700くれw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 07:58:39 ID:DBb+f/bT0
俺A900とかAD900でいいなあw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:08:38 ID:uMB0+waK0
俺なんか謙虚にA500でいいぞ 着払いでな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:41:10 ID:gs0/EuLN0
ATH-W1000の試聴に某京都駅前のビックカメラに行って来たんだけど
何か音漏れが凄くて、近くにあったHD650より漏れてる気がした。W1000ってあんなに音漏れするものなの?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:48:07 ID:wvLBnNXpO
>>498
それはただ爆音だったとか、
隣のやつからのだったとかじゃないの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:06:47 ID:G5uqgZiV0
>>498
量販店は一括でボリューム管理をしており全て出力レベルが一緒(変えられるけど自分で出来ない
よってインピーダンスの高いオーテク機種は爆音になりやすく
それ故音もよく漏れてるだけ

かもしれない
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 03:45:07 ID:/ARHA53F0
尼で\16,406になってる
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:44:42 ID:ntkO/cRv0
エヴァホン買うつもりでアマゾン見ていたら
AD2000を衝動的にポチってしまった\(^o^)/
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:35:09 ID:DUpvOZRC0
フジヤで900LTDの中古出てるね
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:53:09 ID:eank1qSY0
ヘッドホン超初心者です。よろしければご教授ねがいます。
エレコムのPC専用500円のものから、SONYのMDR-D22にしたときは今まで聞こえなかった音が聞こえて
かなり感動しました。次に、VictorのHP-RX500をかったら開放感と音の広さにまた感動しました。
でも、妻が気に入って持っていてしまったので、今はD22を使っています。
オーテクのA500かAD500あたりを聞くともっと感動しそうで購入を考えています。
聴くのはおもにJポップスです。
おすすめのヘッドホンがあったら教えてください。予算は15000円までで考えています。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:54:39 ID:48U7WobG0
>>504
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210602907/
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:55:38 ID:dR9mu7uc0
D22は篭るんだよね…。
RX500の感想見る分にはおとなしめな方が好きなのかな?
その辺の好みによっても薦められるところは変わってくると思う。けっこう低音が強いとか弱いとか差があるので。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:59:21 ID:LI8R97+Q0
\15k出せるなら、このスレ的には尼でATH-A900かな。
A500買うより断然オススメ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:04:11 ID:eank1qSY0
>>505
そちらのスレで勉強してきます。
>>506
篭もりは自分の気にしすぎではなかったんですね・・・。
>>507
やっぱりA900はよさそうですね。

みなさんご親切ありがとうございました。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:58:52 ID:dR9mu7uc0
プレーヤーは何で鳴らしてるのよ。
A900は場合によっては合わないよ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:43:42 ID:n3rYnPvC0
A900は低音が出ないほうだからねえ
M50とかのほうが良い事もあるし

ちょと足がでるがEVAホンなんか尼で安売りしてるから
突撃してみたらと
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:47:06 ID:2MTkQBOU0
女性ボーカルばかり聞く自分はA900見たいなフラットな高音型がいいな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:50:27 ID:dR9mu7uc0
プレーヤーがショボイとどうしても淡々と鳴るので、A900買ったのにあれあれって人は出ると思うんだ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:28:50 ID:03jC/Bxj0
俺はAD700が好き。
好きなのは確かなんだけど、人に勧められない。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:27:30 ID:lcFYK1rj0
A900→W1000→AD2000が無難か
ハイスペに慣れるとA900なんて買わなきゃよかったと思うかも
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:29:40 ID:jHi9lPZd0
AD700の解像度が不満でMDR-SA1000買った
音場と解像度はまあいいんだ。でも再生機との相性が悪いのか音がバリバリ割れまくり。
AD700じゃこんなことなかったのに・・・。もう少し金だしてAD900か1000買えば良かったわ・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:38:07 ID:dR9mu7uc0
割れるってのはおかしいな。
初期不良とか髪の毛刺さりとかじゃなくて?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:45:23 ID:eank1qSY0
504です。
>>509
サウンドカードのないPCに直さしです。A900ではもったいない感じですね。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:56:20 ID:2MTkQBOU0
1万以上のヘッドホン使うならサウンドカードさしたほうがいいと思うな
ヘッドホンの性能が高すぎてオンボードサウンドの小さなノイズまで拾っちゃうから
ATH-A900をサウンドカードなしで使ってたんだけど、SE-90PCIってカードさしたらだいぶかわったよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:16:16 ID:n3rYnPvC0
オンキョーのカードだとヘッドホン出力が無いから直挿し出来ないのが
アンプが必要になるから超初心者には向かない側面も
まあHA400辺りのヘッドホンアンプを追加すればいいだけだが
手元でボリューム調整できる利便性があるし
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:23:41 ID:dSE+kHPC0
つAUDIOTRAK Prodigy HD2 ADVANCE
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:48:35 ID:eank1qSY0
504の超初心者です。
とても勉強になりました。A500を単純に購入しようと思っていたのですが、
A900とHD2 ADVANCE の組み合わせが欲しくなってきました。
予算オーバーですが、オンボードサウンドからの変化が楽しみです。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:26:57 ID:dR9mu7uc0
そこでA900+SE-200か90PCI+AMP800かS-ampと言ってみる。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:58:05 ID:WztuOHkOO
>>515
SA3000なら持ってるが音割れなんてないな。
新品購入ならレシート持ってお店に相談したら?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:10:59 ID:jHi9lPZd0
>>516,523
明日相談しにいくわ。一度開封したものらしく特価(14500円)で買ったのが悪かったのかも試練・・・
特に低音のバスドラムなんか割れまくりで聴けたもんじゃねえ('A`)
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:13:12 ID:dR9mu7uc0
ありえねえwww
というかそれなりのヘッドホンで割れるとかありえない。
大体再生側かヘッドホン自体に問題がある
髪の毛刺さってびびることはあるので一応チェックしておくといい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:44:10 ID:95dSrhCP0
>一度開封したもの

店側は何用で開封したのやら。まあ泣き寝入りは良くないから堂々とクレーム(相談じゃなくてね)しーな。
527ジャズキチッ:2008/05/24(土) 21:50:36 ID:KYOTpbXgO
今日ヘッドホン買ったよーノシ

http://imepita.jp/20080524/433941
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 21:50:53 ID:erfdvjzs0
W1000とAD2000で迷ってんですけど、どっちがいいんでしょ?
聴くのはハードロックとかプログレ等の電子楽器ものとオーケストラを聴きます。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:01:17 ID:QWxo700w0
>>528
どっちかということならAD2000の方がいいんじゃね?
プログレでもイエスとかキンクリならW1000でも合うと思うが。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:21:19 ID:woCBmzGx0
A500で、クラシック中心に一般のJ-POPなどを中音量で数時間(5,6時間)聞いた場合耳痛くなりますかね?
ハソコンでの長時間の作業が多いもんで耳にあまり負担がかからないほうがいいです
主にサウンドボード無しのパソコンで使おうと思ってます
531530:2008/05/24(土) 22:23:41 ID:woCBmzGx0
サウンドボード無し×
オンボード○でした お恥ずかしい
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:36:36 ID:95dSrhCP0
W1000持ちだけど、ハードロックとオーケストラならAD2000のほうが得意じゃないかなあ。
個人的には、W1000ってあの煌びやかな金属音や細いけど綺麗に鳴る高音とかに
惚れた人が買う機種だと思っている。低音の量感を重視するソースとかではW1000は不利になる。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:42:59 ID:QWxo700w0
同意。俺もW1000持ってるけど、高音域の煌びやかさが命だと思う。
pソナかVnソナを聴く分には最高に気持ちいいが、交響曲にはあまり
向かないと思う。
ハードロックに至っては論外。プログレでもフリップ&イーノとかの
ヒーリング系なら合う。


534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:09:53 ID:erfdvjzs0
>>529 >>532-533
やはりそうですか。一応、評判を見て回った上での質問だったのですが・・・。
とりあえず自分のCDで試聴してきますね、ありがとうございました。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 03:55:36 ID:5I4ReV7U0
別にオーテクにこだわる必要なしじゃ?ここで言うのも何だけど
そのジャンルを一つのHPでってなら他に選択肢がある気がする
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 06:00:06 ID:bv4MDgkZ0
このスレ見て買ったA900届いた
最高
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 07:44:45 ID:zI4mPPxX0
マジか。まだ開けてもいない
538 ◆crbVP.pv32 :2008/05/25(日) 08:10:38 ID:y3kvTqzoO
俺の超オススメ環境

ソース

SU-DH1(ヘッドホンサラウンドアダプター)

MA-7A(アクティブスピーカー)
ベース・エンハンサーON

ATH-A500 or ATH-A900
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 08:35:44 ID:w/nNu3f50
>>538
エフェクトかけまくりでどのヘッドホンでもいっしょだろ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 08:37:12 ID:WDRA21fA0
そんなコテコテに音をいぢるなら、最初からドンシャリホン使った方がよくね?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 09:37:18 ID:y3kvTqzoO
>>539-540
シャリの方はいらないからw

目的は A500 にドンを足す事だから。
MA-7A のベース・エンハンサーの機能、
普通のトーンコントロールと違う雰囲気で気に入ってる。

あとヘッドホンサラウンドアダプターは音楽聴くときは
DAC としてのみ利用してる。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 09:54:36 ID:swWgSbNY0
先週NHKで、地デジの生放送番組に、リアルタイムで文字情報を打ち込む仕事を紹介する番組をやってたんだけど、
文字情報を打ち込む仕事をしてる人はW1000を使ってた。
さすがNHK、金があるね・・・。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 09:57:51 ID:Nh17cm1d0
>>542
それ、私物じゃね?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 09:59:20 ID:iLm+cfXoO
A900 M50 AD700 ESW9
についてだけど環境は家だけどポータブル機器に使う時のお薦めを教えてください。主観的でいいんで
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:02:24 ID:6tDEHX3S0
月並みにM50
金があるなら、ESW9
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:20:10 ID:ER4N9ivr0
>>544
DENONのAH-P372見た目がカワユス、音もオーテクっぽいひょっとしたらOEMかもw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:21:54 ID:kPyNgIte0
>>542
あのキーボードは凄く合理的だよな
何て名前か忘れちゃったけど
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:23:30 ID:zoptIrWe0
A900って過去に1万切ったことあったよなたしか
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:30:19 ID:Nh17cm1d0
CM700とCM700Tiの違いってどんなもん?
Tiの方が柔らかいとかかな?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:35:38 ID:SjfX71oH0
>>544
どういう音が欲しいかにもよるが、M50とESW9がポータブルでは扱い易い。
A900はポータブル以外でも扱いは結構大変。

>>546
アコースティックオプティマイザーはオーテクOEMとは思えないんだがのう。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 16:18:22 ID:iLm+cfXoO
>>546>>550
ありがとうございます。とりあえずA900は候補から外しました。
ESW9も様々な事情から外しました。
とりあえずM50とAD700を二回に分けて買おうと思います。
AD700はヘッドフォンアンプなしでも性能を発揮できるどしょうか?
どのみち年末にHA20あたりの購入は考えているのですが。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 16:18:30 ID:N9hygX0v0
床屋に行ってきたら、ユルユルになったぞ!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:30:13 ID:PXcQdZ/i0
>>551
>A900は候補から外しました

AD700も似たようなもんですよと言ってみる
しかも一万クラスの定番はA900のほうだし
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:42:17 ID:SjfX71oH0
でもAD700のがポタでも鳴るぜ。
A900だとnanoあたりで鳴らしたらnanoの悪いところ全部出してくれるからな…。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:47:24 ID:y3kvTqzoO
>>530 ぜんぜん痛くならない。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:33:35 ID:Gw82I6xQ0
>>549
音は分からないけど、
CM700:中国製
CM700Ti:日本製
の違いはあるらしい。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:38:25 ID:iLm+cfXoO
>>553>>554
レスありがとうございます。
手頃な値段で装着感も好評なんでad700チャレンジしてみます。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:31:40 ID:0UeoVmzS0
>>554
>nanoの悪いところ全部出してくれるからな…。
俺のAD2000もiPodだととんでもなく酷い音を出す。
悪い音と言うより、明らかに篭ってて音場が狭いおかしな音。
安物密閉型のような。

AD900、2000はiPodと相性悪いのか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 22:10:20 ID:7IADOTgF0
>>558
相性というより、そのクラスのヘッドホンをipod直挿しだとほとんどそんな感じ
AD2000をアンプ経由で聞いたときの音を知ってたら尚更そう思うんじゃないか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 22:30:41 ID:b48ZT3Dc0
53mm大口径のドライバーはiPodでは駆動できないよ
JBLの大型フロアスピーカーをミニコンポ付属のプリメインでならすよう
なもんだから。
質の高い小型スピーカのほうがよっぽどいい音で鳴るのとおなじ。

自分はnano+CM700Tiで使ってるが結構いけてる.
ESW9あたりでもいけるんじゃない?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 22:42:38 ID:QdmRV5pA0
市販イヤホンなんかよりインピーダンスの高いヘッドホンを挿して「うまくならない!」なんて言うのは
ipodが可哀想w
頑張ってポータブルでHP鳴らそうとするなら、ギガビートやアイリバーとかだっけ。ってスレチ話題ごめん。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:03:06 ID:iiVgMDZ60
その理論でいくとKENWOOD涙目。

ドライバの径が大きかったら鳴り辛いって云うのあるのかな。
テクニカのドライバ径53oでもあんまり気にした事はないんだが
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:23:49 ID:SjfX71oH0
インピだけで鳴りやすさとか判断されるヘッドホンもかわいそうだな。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:53:41 ID:zI4mPPxX0
アキバヨドバで聞き比べてきたけど
音が大きめの訳のの分からんPOPSを聞いた限りでは
7万と2万の差が分からん。ソースがいい加減だからか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:54:56 ID:SjfX71oH0
さては悪いほうで聞いてきたな。
2万超えるとざらっと並べてあるほうでは何の判断も付かんぞ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:58:11 ID:zI4mPPxX0
どうも。どっかに妥当な条件で試聴できるようなところがあればいいんだけど。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:11:15 ID:wdI8l2pL0
>>566
5555
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:23:54 ID:4LiL/LBH0
だがしかし、5555で試聴すると買わなきゃいけないプレッシャーを感じる。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:26:35 ID:M3esdZZs0
大丈夫だ、俺初めてZ600買う時に1週間通ったんだぜ。
すっかり顔覚えられたがw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:03:15 ID:O2PDEBvd0
>>569
結局買ったんだからいいんじゃね?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:57:01 ID:896C1whL0
去年の秋に購入したから気が付かなかったが、W1000てめちゃ蒸れるなw
まあW1000に限らず密閉型HPは蒸れるだろうが、その中でもパッドが革系だとムレムレだあ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:35:18 ID:ZO3K1YAHO
>>571
デリケアでも塗ってみては?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:55:23 ID:sJqxFoW/O
>>564
同じ階の奥のヘッドホン試聴コーナー行かなきゃダメだよ、せっかく行ったのにもったいない訳で。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 07:32:56 ID:9JcaAyG2O
A900見た目にベタ惚れしてるからせっかく買ったのに開けれない(+_+)
なんかこのスレ見てると開けれないヤツ他にも何人かいるみたいだね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 09:11:38 ID:szZzPIp00
そんなのいねーよ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 12:11:42 ID:9JcaAyG2O
Aシリーズのようなケーブルだときっちり掃除された洋間じゃないと使えないし。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 12:16:19 ID:UUuX0dJT0
訳ワカンネ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 12:19:59 ID:9JcaAyG2O
ケーブル汚れたら汚れ取れないだろ?

前にこのスレでA900のケーブルにゲロかかったけど拭いてもキレイにならないから
PRO5の方がいいというヤツいたし。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 13:00:38 ID:FcPPbAkI0
たしかにケーブルにゲロかかる危険性を考えるとPRO5のほうがいいかもしれない。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 13:12:04 ID:I3FPJqOT0
ヘッドホンのケーブルにゲロってどんな環境だよw
居酒屋の便座にでも設置されてるのか?w
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 13:18:15 ID:w27DZhjc0
確かにヘッドホン以前の問題だろw
大学生の部屋でもきょうびゲロは吐かないだろ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 14:09:46 ID:fhpbnc3l0
>>578
VIPでやれww
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 14:10:10 ID:BPV4oMrK0
稀に音圧で三半規管いかれて気分悪くなるやついるぞ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:14:55 ID:yDEAmShuO
ちょっと教えて下さい。PRO5は密閉ですよね?ADシリーズは何で解放なんですか?

何が違うか解りません。耳かけイヤホンがオープンイヤ、開放ってのは良く分かります。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:22:45 ID:HUA3V/+g0
>>578
お前、病院の神経科に行くことを勧めるよ。
ってか、もう行ってたりして。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:34:01 ID:UUuX0dJT0
今日は訳の分からんレスの発生があるね。

>>584
>ADシリーズは何で解放なんですか?
メーカーに聞け。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:42:41 ID:UUuX0dJT0
あぁ勘違いしてたよ
密閉と開放の見た目の違いが分からないのか…

ハウジングが違うだろ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:02:12 ID:DXIuXMMf0
>>584
釣られてやるか

開放型ヘッドホンはハウジングが蜂の巣みたいになってたりして
振動版の背面が密閉されてないやつ

オープンイヤホンてのは非カナル型インナイヤーの俗称つか2ch用語?
正式には earbud とかスープラコンカ型とか言うらしい
構造的にはハウジングにポートが開いた半開放型が多い
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:06:43 ID:uetGuKP4O
>>584
ハウジングに穴がない

密閉されてる

密閉型

ハウジングに穴がある

開放されてる

開放型

AD

Air Dynamicの略

開放型
590584:2008/05/27(火) 18:19:11 ID:yDEAmShuO
皆様ありがとうございました。
宅建受けた自分は、ハウジングって聞いて不動産しか思い付きませんでしたが、
「蜂の巣」で理解しました。
っていうかこの蜂の巣、デザインじゃなかったのか orv
じゃあ音漏れ、っていうか、外部に発信しまくるじゃないか。なぜ密閉しないのか。
・・・もちろん理由があるんだろうが・・・
買ったは良いがいきなり不安だ。

591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:22:09 ID:yDEAmShuO
っていうのも、ヨドバシ横浜は、同じADシリーズでも、「ヘッドフォン」って表記してるのと、「オープンエアー」って異なる表記してるのがあったから、
まさかあの蜂の巣の事だとは。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:24:57 ID:UUuX0dJT0
>>591
で何買ったの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:31:45 ID:6fw7xr5R0
>>590
ハウジングの内反射がなくなって歪みがなく音抜けが綺麗に鳴る。
変わりに音漏れや外部の音の侵入、低音逃げやすい、密閉度(一人だけで集中したいとか)と言うのはなくなる。
後は好み。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:54:24 ID:9JcaAyG2O
>>585
行ってないけどなんで?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:57:45 ID:jayqdYoR0
ちょっとうしろめたい用途だったりするときは密閉型、それ以外は開放型でいいと思う
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:41:02 ID:XgaOS2JH0
>>593
なるほど!ありがとうございました。しかし低音が欲しいのだけどな。ガムテープで塞いでもよいのだろうか・・・

>>592
どうか笑わないで聴いて欲しい。
35000円握り締め、一時間オーテクのコーナーで試聴し続けて、AD300買って来ました。
勿論、音で決めた。そしてこのスレを見つけて、死のうと思った。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:49:21 ID:UUuX0dJT0
>>596
笑わないよ
その辺りからの方が楽しいし
先ずはようこそヘッドフォンスパイラルへ

値段じゃないよ気に入った音が出るか出ないかだけだよ
高くても気に入る音が出るとは限らないし
良い音と言われる機材と好きな音を出す機材は別物だと思う。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:57:55 ID:ee35tpZp0
W5000とW1000とES7を持ってるけど、音楽を楽しく聴くにはES7が一番いいですよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 20:01:05 ID:FcPPbAkI0
>>596
いやむしろ正しい買い方ですよ。一番良く聴こえたものを買う。これがスペック情報などに
惑わされてなかなかできない人が多い。
ただ一言のべると、開放型は音漏れがしやすい=外部の音が入ってきやすい
ので、店頭視聴だと聴こえの点で不利になる(とくにヨドバシなどの騒音店では)。
600599:2008/05/27(火) 20:06:43 ID:FcPPbAkI0
ごめんものすげえ勘違いした、下二行はなかったことにしてくれ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 20:19:30 ID:dSnU/dTn0
>>596
その決め方をして買ったヘッドホンの音色は後々まで楽しむことができる。
たとえこれから相当の高級機に手を出すようになるとしても
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 20:28:07 ID:xu8YGCYB0
釣りにマジレスするのもどうかと思うが、
まあ、口コミとかに振り回されず「試聴のみ」で選ぶというのが王道だな。

でも、ADシリーズは数字に比例していると思う、みごとなまでに。
ただ4桁の2機種の装着感がなぁ。
1000はイマイチ、2000はイマニだろ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 20:35:05 ID:FcPPbAkI0
値段と音質はほぼ比例すると考えたほうが損をしにくいというだけで、それは実際にどう聴こえるかとは関係していない。
例えばHD650やW5000よりもTriportのほうが高音質だと聴こえる人もいるわけで、AD300がAD2000よりも良く聴こえるというのも
不思議じゃあない。釣りだと思うのは早計。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:08:25 ID:MHCEM+9h0
>ガムテープで塞いでもよいのだろうか・・
下手に開放型の背面をふさぐと、逆に低音が減ることがある

GRADOのヘッドホンなんか、低音が無くなって
スカスカ且つ篭った面白い音になるが
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:24:20 ID:6fw7xr5R0
>>596
入り口おめでとう。俺も始まったのは悪名高いT2からだから安心汁。
作業でエコー付いてるかついてないかの判断すらできんかった…。
開放の背面ふさぐとろくでもない音になることもあるので薦めないです。
まあ、予算あるだろうなので、このスレならHX5000かRX700あたりの密閉買うといいと思う。

あとこう、PCが無調整ならUSBサウンドユニット買うとかもあるし、SE-90PCIにAMP800かう手もあるし。
でもまあ、あまり慌てずにゆっくりのんびりで。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:46:13 ID:FcPPbAkI0
W1000のハイハット・・・ンギモヂィィイイイイイ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:59:10 ID:ue0IfyCZO
ATH-AD1000を買おうと思うのですが音場は広いですか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:11:27 ID:kHojyqXi0
>>607
HD595より狭いW1000より広い10proより狭い
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:12:47 ID:xhobVqPk0
勘を信じて試聴無し(試聴できる店に行けなかった)で
A900Tiを37k円にて購入した俺はとても満足してるぜ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:17:21 ID:ue0IfyCZO
>>608
返信ありがとうございます
それほど広くはないようですね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 23:21:21 ID:Ns/7injL0
>>609
密閉型が欲しくて試聴(D5000、W1000等)して40Kで
買ったけど、重宝してるよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:22:14 ID:CWbkXOlQ0
AD2000買ったけど懸念していた装着感の悪さは杞憂だったな
側圧は強いけど耳を含めた側頭部の広い範囲で支えるから普通に快適だお
ただ耳の形状によってはグラドのように痛くなりそうだね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:40:26 ID:By9bPl9H0
>>612
>装着感
AD2000は自分も問題ないっちゃー問題ないんだが・・・
                
側圧が好みから外れるのでAD1000も買いました。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 01:02:37 ID:9hKv+An50
AD2000はこれから暑くなると、形状記憶ヘッドバンドのおかげで側圧がきつくなるぜ
「安定した装着感」を謳い文句にしておきながら、
形状記憶合金を採用するのがオーテククォリティかw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 01:17:09 ID:By9bPl9H0
>>614
しかしだ暑いとヘッドホンを使う事態が・・・

エアコンで解決
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 01:33:13 ID:PUZmL25p0
買ったときからW1000の側圧が若干弱いと思ってる俺にとってAD2000の側圧は憧れだYO
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 04:08:50 ID:MBg3j0zv0
>>614
お前の部屋は冷房もないのかよ
そんな貧乏人が無理して高いヘッドホンを買わんでよろし
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 07:51:01 ID:ahMIm6zA0
ES-7のコードが逝かれてサポート電話したらこっちに送ってくれと言われました。
その時は特に言わなかったけど送料着払いにしたらどうなるんでしょうか。
保証書には書いてあるんですが・・・
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 08:28:41 ID:qm/5zJYS0
>>617
貧乏人だから、高いヘッドホンを買うんだRO
ホントの金持ちは、エアコンが効いた部屋でスピーカーDABESA
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 09:57:09 ID:sBVRM3u40
>>618
修理が終わってから代引きor着払いで帰ってくる・・・無いな

電話して聞いてみるといい
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 10:01:49 ID:5pS0kn+s0
>>620
>>618は払いたくないと言ってるのでは?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 12:47:02 ID:u3JQeY+70
俺はアンプはBSVEGA+GB(グレートブースター)にPRO5つけてるw
AD2000とかW50000とか聴いたこと無いが、BSVEGA+PRO5と比べたらゴミだろw
無駄に高いヘッドホン使ってる馬鹿は死んだほうがいくね?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 13:34:52 ID:PUZmL25p0
-----------------------------------------------

592 :名無しさん : 2006/08/23 21:57 ID:Go6zuIOo

PRO5+BSVEGA+GB最強!
AD2000とかHD650とかゴミ使ってるクズ初心者は死ね!

------------------------------------------------

お前そろそろオーテクスレ卒業しろよ・・・
いや精神衛生上2chを卒業したほうがいい
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 13:35:49 ID:r+V29/Vx0
ワラタ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 13:55:05 ID:f/7I6JQy0
オーテクの中だとAD700が一番装着感がいい。
どうして同じADシリーズでもあんなに装着感が違うんだ?
AD2000とか音は好きだけど耳が当たって不快で…
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 14:39:32 ID:ObHPFFhj0
>>603
「そしてこのスレを見つけて、死のうと思った」で釣り認定だろ。
2ちゃんではよくあるパターン。

お前の「AD300がAD2000よりも良く聴こえるというのも不思議じゃない」は
かなりフシギだが、俺はそんなところで議論する気はない。

もう一度、論点を整理しておく。
いきなり「死のうと思った」なんて言うやつは異常。
そんなやつの言うことを真に受けるお前もおかしい、そういうこった。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 16:45:08 ID:ac06QQJN0
AD1000買ってみた

いいねこれ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 18:42:56 ID:izlhWfimO
>>626
他人のレスを釣り認定するやつは
精神異常だと思ってるよ俺は。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:32:45 ID:By9bPl9H0
>>625
自分の場合はW1000が一番装着感がいいですな、W5000は僅かに大きいせいか差が
AD系はAD700は緩すぎるんでAD1000が丁度良く、AD2000側圧が好みより強いのが

耳の当たり具合はどれも問題ないです
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:46:52 ID:u29c9Rcb0
>>628
でもねー、最近はヘッドフォンスレ全般で、荒れると判ってて
燃料投下する奴が多くなったよな。
631596:2008/05/28(水) 22:10:46 ID:qU2WGf1P0
>>629  釣りではないです。
死のううんぬんは、2ちゃん流の大袈裟表現のつもりでしたが、不愉快にさせてしまったようですね。すみませんでした。
でもやっぱり、AD300が釣りと思われるモデルだという事は分かりました。上のレスでランク付けで最下位にいましたしね。

ヘボモデルを、良い音と思い込んで買ってしまったと落ち込んでいた自分に、ここで暖かいレスをもらえたことは嬉しかったです。
普段は重低音がドカドカなる五月蝿い音楽を聞く自分が、初めて違う世界観に気付いた感じがします。
ヘッドフォンって面白いですね。これにて落ち込まずに、自分が良いと思った音でヘドフォンスパイラルに落ちていこうと思います。
では消えます。開放型の件教えて下さった方々、ありがとうございました。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 22:11:26 ID:qU2WGf1P0
>>629じゃなく>>630でした。やっぱり氏にます。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 22:18:59 ID:By9bPl9H0
>AD300が釣りと思われるモデル

いや、このスレだとやたらと数が多いので評価の対象外になってしまうだけで・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 22:36:57 ID:5pt+ftxN0
そもそもAD300なんか安いんだから
また別の買えばいいじゃん。
パソコンやテレビで使うならAD300は
いいと思うよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 22:49:51 ID:izlhWfimO
>>631-632>>634
元々の予算35000円の残りはもうつかっちゃった?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 22:52:56 ID:TP8a8SU30
ソープきもちいいです^^
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:34:06 ID:mQgrAt4nO
巣に帰れ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 01:49:28 ID:dI+BXaxi0
>>631
まだ開放型の音に慣れてない部分もあると思うし、色付けと情報量の区別とかないんだと思う。
今のところ分かり易くていい音風のをいい音だと思ってるってことなんじゃないかな。(別にそれ自体はよくあること)
ただ、粗を上手くごまかして色付けする傾向なので、良し悪しだけで考えるとあまりいい評価はもらえないタイプ。

上級機になると懐石料理みたいに薄味で情報量が多いものも多いので、焼肉やステーキみたいな感じの
いかにも分かり易い旨さタイプのヘッドホンは少なくなっていくね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 02:08:04 ID:r826j3F40
PRO700ってどうですか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 09:52:44 ID:hGe35j9X0
>>638
ステーキを馬鹿にするなよ。
上等なステーキは肉の美味さと、焼きの上手さ勝負になる
素材の持ち味とそれを生かす調理人の腕が全ての世界だぞ。

一体、どんな安ステーキ食ってりゃそんな言葉が出るんだか…。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 11:22:38 ID:ZZbcVlVNO
料理人の方ですか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 12:11:46 ID:y/xYnIXG0
>>640
2点
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 12:30:59 ID:Xiz9bc1wO
ステーキの話なんかどうでもいい。
ヘッドホンの話しようぜ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 14:37:22 ID:/TLzfoL+0
>>640
一般人が分からないような旨いんだかどうだか分からんステーキはないだろ?
けど、マヨラーが懐石料理の旨さ分からないなんてことはあってもおかしくないよな?
ヘッドホンにも似たようなことはいえると思う。

つうか焼肉だって一皿2千円とか馬鹿みたいなのあるだろうに。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 15:05:58 ID:1PlY2z7C0
焼肉に行くならその金でヘッドホン買う
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 16:02:16 ID:0oStg9tx0
たまには焼肉もいいよな。
去年食べた一皿2000円の肉は、大変おいしゅうございました。
普段の食事がワンコインなだけに、会計にもたまげたけど。
二人で2万5千円ってなんだよ。みんな良いもの食ってるよな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 16:44:06 ID:plWu8qft0
三度のスシよりオーディオテクニカ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 16:52:42 ID:01Xz2U3m0
ヘッドホンを馬鹿にするなよ。
上等なヘッドホンは音の美味さと、鳴りの上手さ勝負になる
素材の持ち味とそれを生かす本人の腕が全ての世界だぞ。

一体、どんな安ヘッドホン食ってりゃそんな言葉が出るんだか…。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 17:00:12 ID:9L2pzKAf0
糞耳オーテク狂信者さん、PHILIPSスレに的外れの突撃ありがとう


自己愛的な排他主張、狂信者発生のメカニズム

音楽愛好者としての自分のセンスに絶対の自信とプライドがある

PHILIPSの音が好みではない、オーテクと比べると確定的明らかに低レベルだ

しかし、淘汰されるべき存在のPHILIPSが、何故かネットユーザーに広く売れている現状

決して俺のセンスが特殊なのではない、これは無知蒙昧な日本人を騙すPHILIPSが諸悪の根元

日本人は馬鹿だ、あんな糞メーカーにだまされて‥‥僕は卑怯なPHILIPSを絶対に許せない

ネットで真実の正義を啓蒙しよう、オーテクの素晴らしさも皆に伝えよう、義をみてせざるは勇なきなり

要するに、狂信者が守りたいのはオーテクというメーカーそのものではなく
「オーテクの音が好きな糞耳な自分」なんだよね
「他者を肯定する」という基本的な処世術が全く身に付いていない

俺がの思った通り、ユーザーの全体的な知能レベルが低いのかもしれない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 17:12:00 ID:wWdipPMx0
>>649
汎用コピペに使えそうだ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 17:19:48 ID:4zO0MgmU0
このスレではフィリップスのフの字も出てませんよw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 17:31:36 ID:20+krg2+0
てかスレあったんか
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 17:32:11 ID:RcC2iot40
>>649
PHILIPSとオーテクを入れ替えると…
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 17:47:32 ID:FLHqQH+CO
>>649
低レベルだな。
たかだか1万円程度の安物に、
信者とかアンチとか馬鹿馬鹿しくないか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 17:57:02 ID:CIje/kaE0
フィリップス買うんだったら家族と焼き肉食べに行きます。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 17:57:33 ID:R06HMY1w0
言いたい奴には言わせとけばエエやん
いちいち相手するのは時間をドブにすてるようなもの
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 18:09:37 ID:BHKqMRy10
いくらCKシリーズが微妙だからって
妬みで他メーカーのスレを荒らしてんじゃねえよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 18:17:13 ID:FLHqQH+CO
次のかたどうぞ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 18:19:20 ID:wWdipPMx0
せんせーついにウチのT2が壊れましたー
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 18:53:37 ID:ZZbcVlVNO
換気でもしようか。

AD1000てipodやウォークマンなんかとの相性って良い?
最近ポタアンを導入したんだけど、無くてもそんなに
悪い音では無いような気もするんだけど。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 21:18:10 ID:eZPJ/P/qO
ES7を買おうと思うのだが、鏡面が傷つきやすそうだな
にしてもあの低音は好みだった
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 22:40:30 ID:YxLngW3d0
>>654
低レベルだな。
たかだか2chのレス程度の安物に、
マジレスとかケータイから必死に書き込みとか馬鹿馬鹿しくないか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 22:45:52 ID:Nh2nAByJ0
そんなくだらない煽りしてるくらいなら仕事しろ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 23:25:05 ID:koC4mMES0
>>660
ポータブルとの相性は悪い。

「ポータブルで悪い音でない気がする」というのは、間違いなく
そもそもの室内環境がろくな環境じゃないから、それと比較して
しまって相対的に悪くなく感じるだけ。
「悪いものが普通だと感じている人間が、
それより更に少し悪いものを見ても普通よりちょっと劣るだけ」
と感じる。そういうことだ。
ぶっちゃけおまえさんは悪い音しか聞いたことがない糞耳ってことだよ。

ポタアン程度じゃAD1000は生きないよ。
ポタアンの中開けてみな?それなりの回路知識があればあんなの
オモチャ以下のプラシーボ生成機だって分かるから。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 23:27:44 ID:TSTft/eO0
>>664
HA-2でしか?
そりゃあwww
666665:2008/05/30(金) 00:02:38 ID:TSTft/eO0
でも、確かに>>664には同意するな
大体、AD1000って、ホームユース向けだし、DAPでは微妙だろうね
ポタアンだっていい音出すけど、結局ポタだし、据え置きには及ばんだろな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 00:09:59 ID:ZQj1wPyy0
>>666
PHPAもHPAもピンキリだってことや
PHPAの質次第では室内環境異常の音が出せることもわからない馬鹿?
結局ポタだし?何が結局なんだが
音の出る仕組みを小学生レベルから勉強しなおしたほうがいいぞ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 00:15:01 ID:Ti0QiS700
最近のPHPAの充実ぷりは確かに目を見張るよね
さすがにDACの30万オーバーあたりで話をすると微妙かもしれないけど
AD1000クラス使うのにDAC64もってきても猫に小判だわな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 00:38:56 ID:apqD1Rvf0
>>667
値段くらい同等で考えてくれ
そう考えてたならスマンね 突如、下の方がDAC64とか出してきたからさ
ついでに、>>664についてはどういう意見をお持ちで?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 00:49:37 ID:Ti0QiS700
>>669
ゆとりにもわかりやすいように極端な例で言ってあげただけだよ
値段同等で考えてもPHPAだろうがHPAだろうが
据え置きとかポタアンとかジャンル分ける意味はない
AD1000似合わせる程度のクラスではね

まあ実際使ったことないと実感わからないだろうけどね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 01:08:55 ID:gU6KdDhY0
>>670
実際にどのアンプを聞き比べた上で話しているのか具体的な機種名を教えて欲しい
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 01:12:17 ID:E6g3Gdn40
>>668
充実ぶりとは言わない気がする。
一般人には存在すら分からない上に知ってもなかなか買えないのに。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 01:23:16 ID:cMsEHMRH0
>>670
ポータブルアンプってぶっちゃけどれ位の実力なの?
HA5000+SE-200LTD位の実力はある?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 01:42:56 ID:T8cEJ22e0
>>672
別に無理して買うほどじゃないけどiBassoD2とかPCで繋ぐならかなりCP良いよ
個人輸入できないならヤフオクとか代行やってるとこがあるから探してみ
最近は中古もボチボチでてきてるしね

>>673
ヘッドホンの実力ってどれくらいなの?って聞く位馬鹿げた質問だよそりゃ
つーか例に出してる組み合わせはなんだw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 02:10:12 ID:cMsEHMRH0
>>674
HA5000+SE-200LTDは漏れが使ってる組み合わせ。
というよりも、最近のPHPAの進化ぶりとか言ってるんだから何かと比べて良いとか悪いとか言っているわけでしょ?
だったら何と比べて良いと思うのか言ってくれないとわからんのよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 02:15:04 ID:ibviNTau0
色々このスレ見て研究してAD-2000を4万4千円で買った。
すげえ良くて、もはやこのスレを見る必要が無くなった。ありがとう。さようなら。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 02:17:52 ID:E6g3Gdn40
俺はヤフオクを使わなければいけない時点で、とてもじゃないけど
一般人に薦められないと思うんだけどね。
一般人に対して「費用対効果がよくわからないものにオクで1万以上出せ」って、人として薦められんw
今のところマニア向けの玩具の域をまったく脱していないと思うよ。

だってあのアンプと言うのすらおこがましい感じのXmodは外で時々見かけるからね。
そんなわけで一般人にはまだまだ雲の上の存在だと思う。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 03:09:22 ID:8GlQFEhK0
貧乏人なので未だにATH-M7PRO(初代・紙箱入り)使ってる・・・
679660:2008/05/30(金) 04:04:45 ID:Ru920NeNO
>>664
あら、やっぱり相性悪いのね。
二月前まで安物しか使った事無かったまさに糞耳だから
気にならないだけか(´・ω・`)
修業が足りないって事か…
因みに、使ってるポタアンはXO。
目的は駆動力の確保。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 07:03:02 ID:K28hDhGE0
>>679
相性というより格が見合わないだけ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 12:45:46 ID:fXOrc+6G0
A700の修理代の見積り、7500円だったらどうする?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 12:58:07 ID:jb5BktXMO
>>681
ガラスケースに入れて飾り、
新品をもうひとつ買う。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 16:21:55 ID:C67VNmvKO
>>682
どこで7500円でA700が買えるんだ?
俺にも教えてくれ

と言いたい所だが、7500円で他に新しいのを買え
ということだよな?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 16:26:20 ID:buAaDjD/0
イヤパッドやヘッドパッドを交換して尚且つ新品にと考えるとまあまあじゃないかな
ttp://kakaku.com/item/20461510037/
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 17:49:33 ID:CKXqYdfj0
>>683
どうせならいい機会だしグレードアップでもすれば?ということだと思う。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:12:55 ID:zMs2jGxK0
7500円でA700をお前に譲る権利をやろう。
と言って他人に丸投げする。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:25:43 ID:Cw+8SltH0
オークション詐欺ですね、わかります。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:43:26 ID:tmojwgxJ0
SHE9850>>CK10
SHE9700>>>>>>>>>>CK7
SHL9600>>>>>>ES7
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 19:26:33 ID:zMs2jGxK0
ES7>>>>>SHL9500>>>>>SHL9600
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:08:35 ID:NaP+znJrP
6月の初め頃にCK10が届く予定になってるのにそんな不等号いっぱいつけられたら気持ちが沈んじゃうな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:13:15 ID:ZGqCWlJ60
気にすんな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:18:21 ID:dDxNL9qL0
>>688は釣りか煽りだろうから気にすんな
CK10は良いイヤホンだよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:33:40 ID:jb5BktXMO
>>683
予算が7500円というわけじゃないだろ?
7500円出して使い続けるより、
いままで酷使したヤツには休んでもらって
15000円出して新品を使うって言ってんの。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:00:16 ID:4dj5r8JH0
>>675
PHPAだってピンキリなのに特定環境とくらべてどうって
知るかって話
オーディオに金使う前に頭使えよゆとり
つーかPHPA云々よりもHPAにつりあうまともなDACくらい買えよ

>>676
次は環境整備だな
アンプスレかDACスレにでも行って来い
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 23:08:13 ID:TGAmfO0WO
>>690
2万前半で買えたらこれほどCPがいい上位機種はないぞ
と大げさに言ってみる

ちなみに高音スキーな俺は本気でそう思ってる
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 23:22:57 ID:XNp8tMrs0
>>649
フィリップスはフィリップスでCDプレイヤー分野で狂信者がいるからなあ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:34:48 ID:a8w3lpE90
>>694
>>675だが、何で怒るの?

>据え置きとかポタアンとかジャンル分ける意味はない。AD1000似合わせる程度のクラスではね

なんて意見があったから、ポータブルアンプそんなにすごいのかって聞いただけだけでしょ。
少なくとも自分の持ってる据え置き環境とポータブル環境をはっきりさせた上で ポータブルと据え置きは分ける意味はないという意見なら判るけど、そんな意見は今まで一切出ていないわけさ。

それから漏れのHA5000+SE-200PCI LTDで鳴らしたAD1000ならポータブル直挿しのAD2000よりいい音鳴らすだろうね。
>>670のAD1000程度ではと言うのはバカにしすぎと思ったんでポータブルアンプ追加するとそんなに凄いの?って素直に聞いただけだよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 07:58:09 ID:kHNEi3wK0
>>690
不等号じゃないのでは?

不等号二つかさねるってどこの数学かって感じ。
あれは矢印のつもりで使ってるんだと思うよ。
699671:2008/05/31(土) 10:13:00 ID:Fu1ymHNx0
A900を買おうか迷ったけど、いろいろ意見ありがと
新品にはならんけど、とりあえず修理してみるわ

700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 12:01:25 ID:SG5rBV6pO
>>699
それもまた良し
がんばれ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:25:15 ID:n7nxiCBw0
>>697
>SE-200PCI
プw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:28:49 ID:uMYTr9pmP
>>698
不等号2つまでは数学でも使うのよ
意味は
A >> B
AはBより非常に大きい(Aに比べるとBは無視できるほど小さい)
場合によるけど、だいたい1000倍ぐらい差があると使ったりする
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:37:36 ID:zvQbQyPX0
>>701
それで、いぽ→ポタだったら話にならんがな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 18:05:01 ID:Taw2RiwS0
PCエンジンソーサリアンのCDROM
サントラと勘違いしてかけてもうた
ものすごい音量でガーって鳴った
壊れた気配はないけど
ごめんよ俺のAD1000(´;ω;`)
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:34:45 ID:A2guWwCR0
髪の毛短くて硬いからA900のヘッドパッドが穴だらけ・・
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:59:56 ID:G+GXf8fZ0
どんだけ硬い髪なんだよ。人間か?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:02:00 ID:A2guWwCR0
たまに自分で頭をがしがし撫でまわしてると掌に髪が刺さってたりするからかなり硬い
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:51:36 ID:NxJHTagv0
髪の中にお父さん飼ってるとか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 23:13:00 ID:73YjaNVT0
それオニタロウ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 00:03:14 ID:PZRRPVdV0
かみのけばり かよw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 00:15:19 ID:E8Rx0FttO
>>707
マーズみたいだな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 00:17:22 ID:Se00KS/u0
>>697
恥ずかしいからもう消えろ
お前の糞環境はわかったから
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:09:38 ID:RX4qV+9i0
はい出ましたオーディオスキルの高い人
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:17:38 ID:k5RN8aM40
ID変わった途端に必死に書き込むおとこのひとって・・・
HA5000+SE-200PCI LTDという組み合わせは、少なくとも平均的なシステムよりも
お金がかかっていることは間違いないだろう。それを鼻息荒く糞環境とか言っちゃうのって
自分が怒りっぽいってことをさらにアピールしてることと同じだよね。。

みな怒りっぽい人に対しては、その人に向かって「怒りっぽいですよね」って言うと烈火のごとく
怒ることが目に見えてるからそう言わないっていうことを怒りっぽい人は知らないんだろうなあ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:24:11 ID:eBuMb3uMP
貶し合うのは不毛だからやめれ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:29:49 ID:UU30iL8O0
HA5000使ってるやつがSE-200PCIとかDACに使っていたら「プッw」と言われても
糞環境乙と言われてもしゃーないな
つーかここ何スレよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:33:16 ID:oheMhvX20
HA5000使ってるだけでもかなり恵まれた環境だと思うな、俺は。
HPAに10万はなかなか出せない。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:37:24 ID:UU30iL8O0
>>717
一般的な人はヘッドホンに5000円以上出すことすら抵抗があるだろうよ
逆に「オーディオ」自体に嵌っていれば10万円は初級クラスだろうよ
そんな不毛な比較論じゃなくて釣り合いって意味で糞なんだよ彼は
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:45:05 ID:RX4qV+9i0
>>716
SE-200PCIとSE-200PCI LTDは全くの別物だろ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 02:07:38 ID:qckO0EuD0
>>714
気にすんな
自分がいろいろ考えて選んだものをしっかり使いこなせればいいだけのこと。

だから池沼なんざ放っておけ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 02:20:58 ID:3nGj+zhA0
A900を買おうかと思っているのですが、
低音がそれ程出ないと言う情報を見ました。
どの程度なのでしょうか?
オーテクでは、廉価なポータブルのFC-7を持っているのですが、
これよりも低音が出ない感じなのでしょうか?
音の質ではなく、低音の強さについて教えてください。

722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 03:04:53 ID:cM3Ytou00
>>720
お前もどうでもいい話題に構うなよ池沼

>>721
それほど低音が強くは出ないのは確かだが
FC-7が気に入っているならそう気にならない範囲だよ
何を聴くのかはしらないが
ロック、メタルを聴くつもりで気になるならES7にでもしたほうがいいかもね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 03:05:39 ID:HwKosPA40
5Wとか3000円くらいのPC用アクティブスピーカーくらいの感じ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 03:10:08 ID:qckO0EuD0
>>722
は〜いスイマセ〜ン!www
725721:2008/06/01(日) 04:01:38 ID:3nGj+zhA0
>>722 >>723
全般的に聴くつもりで、日本のポップス中心です。
了解しました。
A900を購入します。

ありがとうございました。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 04:07:15 ID:RuuP16+x0
正直、HA5000+SE-200PCI LTD使ってて何で糞環境って言われるのか判らない・・・
僕は音聞いて納得して使ってるし、SE-200PCI LTDの出音がHA5000の音に釣り合ってないとは思わないんですね。

SE-200PCI LTDを○○のDACに変えたらこういう風によくなるよ〜って意見なら建設的で参考になるんですがね。

単純に値段が釣り合ってないってんなら「拝金主義者か」って鼻で笑って終わりですよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 04:07:45 ID:RuuP16+x0
それともHA5000に焼いてるのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからって糞環境は凄く失礼だぞ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 06:20:59 ID:YoOstWgM0
>>721
A900はPC直繋ぎやポータブルだと、再生機材の悪いところはおおよそ全部出るので注意な。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 06:28:18 ID:8LV7gtiRO
>>727
焼くではなく妬く
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 06:32:37 ID:8LV7gtiRO
A900 ってニューヨーク近代美術館に収めたい雰囲気。
俺なんかが使っていい気がしなくてまだ開けられない。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 06:52:51 ID:FVSRlvNe0
ばーか
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 07:18:13 ID:bwWPCehvO
バカってゆう方がバカなんだからねっ(`ε´)
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 08:32:30 ID:lQ0s/54rO
>>730
オイラもまだ開けてないぉ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 10:47:06 ID:ykf1IJZz0
SX1持ってるけどSX1a欲しい
どっか比較してる所無いかな?
735721:2008/06/01(日) 12:15:44 ID:3nGj+zhA0
A900 尼でポチりました。
発送体制に入っているので、火曜か水曜には届くかなぁ・・・・。
ワクワクです。

>>728
なるほど・・・ではGIGABEATで使うのはやばいですね。
PCではonkyoのSE-U33GX+からvictorのFS-1に繋いで聴きます。
これで不満が出たらば、FS-1に繋がないでAT-HA20辺りを買うかも。

ありがとうございます。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 12:39:39 ID:j9KxrRPZ0
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:52:21 ID:YoOstWgM0
>>735
ノイズとかなければFS-1とあまり変わらない気もするのでHA-20は薦めないかな…。
どうしても欲しいならAMP800なりS-ampで十分。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 16:14:50 ID:qavty5fw0
AMP800ってこのスレでよく聞くけどそんなにいいのか
SE-200PCI LTD+OnkyoD90のヘッドフォンジャックにA900つないでる俺にはAMP800って必要かな
確かに低音足りないね・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:38:59 ID:FDjaG01C0
>>738
元々A900は低音が足りない子だから・・・
例えHA5000辺りを使っても低音の量に満足しない事も
740721:2008/06/01(日) 18:13:27 ID:3nGj+zhA0
ヘッドフォンアンプもそこそこ高い物を買わないと、
そんなに違いが出てこないものなのですか・・・。
しばらくは、今の環境で楽しみます。
据え置きのCDプレーヤーを買わないとなぁ・・・。
DVDとのコンパチはやっぱりイマイチですね。

ありがとうです。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:13:49 ID:qavty5fw0
>>739
やっぱりもともと出ない子なのね・・・
A700でも買おうかな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:37:06 ID:f1e0Dswp0
A700は、A500やA900より楽しいかもね。
でも、ドンシャリホンだけあって中域、特に女性ボーカルが引っ込む。
聴く曲によって向き不向きの差が激しいよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:56:01 ID:YyazVpkA0
>>739
>DVDとのコンパチはやっぱりイマイチですね。
何使ってる?
スペックだけでいえばDACはDVD読める方が高性能だよね
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:58:53 ID:YyazVpkA0

アンカー間違えた
>>740
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 20:54:40 ID:5+Nd+7Fx0
A700がドンシャリていうのはオーテク内比較で他メーカーに混じれば全然普通 
むしろ調度ベースあたりが引っ込むA900のほうが向き不向きがある
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:01:27 ID:YoOstWgM0
DVDコンパチならDV800AVをひたすら電源強化だろうw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:10:48 ID:3nGj+zhA0
>>743
昔に買ったpanaのRV32です。
2万円物ですから・・・しょぼいです。
レコーダーはE250Vで、こいつも、
アナログ出力音声があんまり良くないんですよねぇ・・・。
ヘッドホンのDAC代わりに使っているのがサラウンドセットの
YAMAHAのTSS-15です。
安物で固めています。
サラウンドヘッドホンアンプとしては結構遊べるのですが・・・。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 23:12:26 ID:mmPmEWRe0
>>712は殺されたがっているとしか思えない。
望みどおりにしてやってもいいんだぜ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 00:00:43 ID:kVDqwN570
ツウホウシマシタ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 00:01:48 ID:4dfdbA2f0
もちけつ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 00:05:49 ID:JkoJBlWG0
>>748 かっこいいです><
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 01:51:22 ID:wvbLtnXO0
A500 と A900 
どちらを買おうか迷っています

今日、アキバの某家電量販店で試聴してみました
試聴環境が悪かったせいか、A500とA900って
ほとんど差が無い気がした

ドライバもハウジング素材も別物だし、音質も違うはずなんだけど
明確な差が分からなかった

というわけで、違いが分からない俺は
A500をアマゾンでポチリます・・・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 01:56:04 ID:ZOHf0JvnP
迷ってるのに決まってるのか
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 07:44:35 ID:5K0RRGXz0
>>752
再生環境とか好みにもよるんじゃね?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 08:29:03 ID:lHRegI3lO
>>752
A500とA900の違いは環境の悪い試聴機郡でボーカルを聴くと一発で判ります。
それと低音。A500は低音制動にもたつく気があります。
またドラムの打ち込みが滲んだ印象が出ますね。
A900の方がトントンと弾かれ感が高いかな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 10:32:39 ID:AaQrxinb0
ID:RuuP16+x0しつけえwww
HA5000自慢したいのはわかったから失せろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 12:56:28 ID:efksEo820
まあ、40〜50万のアンプを複数持ってるのが当たり前なAV板で、
たかだか10万ぽっちで買える安物アンプ1機程度を自慢する奴はウザいわな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 13:32:46 ID:HQyQKdM10
開放型のATH‐AD500って
1万円の安物のクセに良い音がしやがる・・・・・・

ちょっと欲しくなったぞ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 13:43:50 ID:vrxofa3a0
AD700はもっといいよ
てかAD700みたいな抜けの良さを期待してAD2000買ったんだがちょっとがっかり
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 14:03:18 ID:6jWw+f4f0
だからAD300-900とAD1000-2000は別物なんだって!
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 14:29:30 ID:gp/XNZES0
1000と2000もかなり違うような
何か2000は良くも悪くも色々と浮いてる気がする
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 14:37:28 ID:mRGc5b+70
>>759
再生環境が悪いとかそういうのじゃなくて?
アレはかなり抜けいいと思うんだが、中高域の癖を期待してるのかな?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 14:53:28 ID:vrxofa3a0
AD2000が抜けがいいのはわかるけどAD700程ではないということ
低音出てるから余計にそう感じるのだろうか
某比較メモでもAD700は無駄に音が抜けてると書いてあるし特殊なのかな?
そこ以外は概ねAD2000に満足してるよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 15:43:56 ID:0PWnU7o2O
予算二万迄で、重低音が一番強いのは、PRO700ですかね?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 16:06:47 ID:mRGc5b+70
オーテクスレでいうのもなんだが一般的にはDH1200じゃね?
ローエンドはやや大人しい。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:23:26 ID:FQTg18rz0
>>764
ここで5EB
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:25:13 ID:gntH5yXI0
>>763
そりゃAD700は抜ける以前に低音がスカスカででてないからな
あのスカスカサウンドに慣れていればしょうがないだろうが
そのうちわかるよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:28:17 ID:RTCCZjNC0
案外ADシリーズで一番バランス良いのって900かもしれない
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 23:58:38 ID:FNDQfrC50
AやWとかを含めたコストパフォーマンスならAD1000のような
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 00:18:35 ID:Jw4QBdLK0
日本語でおK
771721:2008/06/03(火) 11:03:23 ID:cKKG/f0Z0
A900届きました。
未エージング状態で色々と聴きまくってます。

優しく綺麗な音を鳴らすのが第一印象で、
汚い音が鳴らない。
低音は、ベースがうなったり躍動はしないけれど、
入っている分はきっちりと鳴らす印象があるのと、
量感で押す低音ではない分、
普段聴きなれている低音よりも、
もちっと低い部分までがきちんと聴こえる感じです。
音場は高音がきちんと出ているので、
与えられている空間はちゃんと再現されているように感じました。

買って良かったです。
エージングしてどう変わるのかが非常に楽しみです。
772721:2008/06/03(火) 11:06:05 ID:cKKG/f0Z0
忘れてました。
装着感は凄く良いです。
デカイ頭でメガネをかけているのですが、
全く苦になりません。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 11:39:14 ID:KdNvfP+q0
ATH-ESW9買ってみた。値段の割に大満足!
なにげに90度回転させてコンパクトにできるのが便利で
ラムスキンが気持ちイイ!匂いもイイ!!
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 14:42:32 ID:R+rdQYdb0
>>773
おめ。初めの100時間はとにかく低音ぼわつくからちょっとのんびり見てあげてくれ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 16:35:38 ID:9u2xz4TA0
EM9の後継機の話は無いんでしょうか?
EM700が出て久しいのにEM900とか出ないかなって
尼がEM9Dの在庫を置きたがらないので勘繰ってしまいます
とりあえずCK5で我慢してる現状
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:58:14 ID:mYsNCVX90
>>771
オメ
自分も今A500使ってて、特に不満もないのだけど何となくA900が気になってる
自分みたいにボロいPCヘッドホン端子に直差しじゃA900はもったいないかな?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 02:16:15 ID:nDvt9lcI0
不満がないなら系等が同じ物より違う物買った方が良いと思う
オーテクはA900とW5000しか持ってないからよくわからないけど
開放型ならMS-1、密閉ならSHL9600なんか面白いんじゃないかな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 03:47:15 ID:u0CddeIV0
>>776
同系上位買うと下位のヘッドホン使うのが辛くなるので色は変えたほうがいいと思うな。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 14:20:18 ID:mYsNCVX90
モニターライクなやつが好きなので、オーテクだとA900かM50かPRO700
あたりが候補なんです
今使ってるA500の3Dウイングサポートの軽快な装着感がとても気に入って
いるので、そうなるとA900になるのかな・・・と

M50とA900では音の性格は結構違うものでしょうか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 16:41:09 ID:bFVq10l80
モニターライクで寿司テクだったら、SX1aだろ常考
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 17:52:59 ID:RK9g97Oo0
PRO700は耳乗せで側圧きついから、装着感重視だと外した方がいいかもね。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 23:33:22 ID:mT9HxAOu0
A500のパッドが破れたからA1000のパッドを買って付けてみた。
安物でもパッドで随分変わるものなんだな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 23:47:29 ID:zFQ4O4SiP
でもあれ穴の楕円の角度が違うよな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 00:51:41 ID:0VOYnpTC0
>>781
耳のせとかいぜんだろPRO700は
バンドやハウジングが異様に硬くてフィットしない糞仕様
開発責任者は自分でかぶったことあるのか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 01:01:06 ID:7hAdfT860
あれは業務用だということを忘れてはいけない
床に叩きつけても大丈夫なように設計してあるんじゃないか
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 01:13:33 ID:vlZz+JT90
>>784
DJ用って大概あんなもんだろ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 01:22:37 ID:GcDpKAEx0
A900 
低音についてなんだけど、
出てないというよりも、押し出してこないという感じ。
あと、ジャズとかのベースは豊かに鳴っているので、
入っている低音を強調しないで
素直に鳴らしているというのが正しいのかも。

気に入ったので、精一杯庇ってみました。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 01:34:09 ID:PtZwt+xB0
>>779
M50は優しいと言うか柔らかめの音でおとなしめ。
やや中域メインで聞き疲れはしない音だと思うけど切れが足りないと言う人はいることがある。
装着感はまあまあ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 02:27:12 ID:0mnNflKMO
>>787
A900とA500はボリューム上げると低音強調ヘッドホンに変わると感
じてるの俺だけ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 03:10:31 ID:cwHCovWN0
うん あくまでも量が少ないだけで鳴らす能力がないわけではない
ただベースの一番楽しいとこが引っ込んでしまうのは元ベース弾きには残念
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 04:47:38 ID:PtZwt+xB0
>>789
プレーヤーのせいかもだぞ。
とりあえず普通だなあ。意外とローエンド鳴るのでそのせいとかじゃなくて?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 10:13:40 ID:0VOYnpTC0
>>786
たいがい、じゃなくてPRO700が最凶
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 10:19:43 ID:wExoQYEz0
この軟弱者め!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 11:23:54 ID:kXoFMC0/O
父さんにもぶたれた事ないのに!!
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 11:48:36 ID:IjthkLWI0
>>789
音量でf特変わるなんて、おまえのアンプがショボイからだろ。
低音量でも帯域特性があまり変わらないのも高級アンプの売りだ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 12:14:56 ID:0mnNflKMO
>>791
>>795
そうなんだ。
DAP なのでヘッドホンの特性じゃないんだろうね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 12:35:42 ID:GcDpKAEx0
しげしげと、眺めているのだけど、
右から入ったコードがどこを通って左に行っているのかが・・・。
凄い細い線なのですかね。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 12:40:11 ID:bSeeO8lP0
頭部のアーチは、コードより太いだろ?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 12:40:36 ID:HjFhBAlP0
中にいる妖精が電気信号を運んでくれている
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 12:51:15 ID:GcDpKAEx0
アーチ部分は分かるのですが、
ハウジングに近い部分が非常に狭いように思うのですよ。
どうにかして通しているのだろうけど、
なんか凄いなぁって感心してしまいました。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 13:00:20 ID:wExoQYEz0
ユニットを引っ掛けている部品を内側からよく見ると
溝の中をかなり細いコードが通っているのが見える
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 14:35:59 ID:GcDpKAEx0
なるほど・・・プラスとマイナスを分けているのですね。
デザインの為の努力ですねぇ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 15:23:30 ID:SI2CfuX1O
AD500が買って1ヶ月未満で左から音出なくなった('A`)
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 15:33:35 ID:p/2b/Pcc0
ID:Ti0QiS700
こいつマジうざい
ID:Ti0QiS700
こいつマジうざい
ID:Ti0QiS700
こいつマジうざい
ID:Ti0QiS700
こいつマジうざい
ID:Ti0QiS700
こいつマジうざい
ID:Ti0QiS700
こいつマジうざい
ID:Ti0QiS700
こいつマジうざい
ID:Ti0QiS700
こいつマジうざい
ID:Ti0QiS700
こいつマジうざい
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 15:33:53 ID:GN++TICH0
初期不良でよかったじゃないか
どっかのタイマーのように期限が切れてからだと欝だよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 18:44:33 ID:GcDpKAEx0
>>789
A900の中高音は刺激的に鳴らないので、
ボリュームを上げても五月蝿く感じないのかも。
低音は上げるほどに出てくるから、
そう感じるのかもしれません。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 21:31:22 ID:/u4YSAPc0
これが私のおいなりさんだ

 ω
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:22:24 ID:r+dcTQO90
一週間程前にW1000買ったんだが、低音域でびびり音になるのはエージング不足?
それとも環境がわるいのだろうか・・・オンボード直挿しだからカードとか挿した方がいいのかな。

スレ違いでしたらすんません
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:24:06 ID:7hAdfT860
オンボードのノイズ拾ってるんだろうね
W1000なんていいもの使ってるならオンボードはもったいない
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:33:23 ID:cPzuTof60
オンボードのノイズはひどすぎる、いいスピーカであればあるほど
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:39:48 ID:r+dcTQO90
>>809 >>810
やっぱそうか・・・SE200PCI-LTDあたりで検討してみようとおもいます。

ありがとうございました。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:40:57 ID:YsYHxwP90
ジョーシンでESW9は幾らで買えるのだろう。
カートに入れて値引きって、登録しないとわからないのか。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 23:47:28 ID:Jo6WW+wY0
A900にA1000のパッドをつけてみた。
装着感は上がったが、音質は明らかにシャリ傾向になった。
失敗かな…
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 00:06:49 ID:sHQIyPvy0
変らないって話だったけど中域が引っ込むの?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 00:50:32 ID:cHtbGaq7P
>>814
付けてすぐは密閉性がとても落ちる
なので低音域がぶいぶいいわなくなる
汗と油を吸って柔らかくなってからだなー前の音に戻るのは
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 18:55:11 ID:GSUkl3d2O
>>815
汚い。
彼女に使ってもらえなくなるぞ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 20:56:42 ID:Is95+1DvO
>>816
大丈夫、空気嫁だから
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 23:15:20 ID:cHtbGaq7P
>>816
こまめに拭けばいいじゃない
汗も油も止められんだろ人間だもの
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 23:22:17 ID:5lwL4M2q0
>>816
彼女の油を吸わせてから取り上げればいいじゃないか
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 23:35:05 ID:24lV0Tkn0
漢なら汗しみてこそよ!
あぶらとり紙やら制汗スプレーなんざなよなよしいわ!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 23:37:07 ID:2UUkKDLP0
>>804
いつのレスしてるんだよw本人乙ww
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 00:48:41 ID:NajPooBN0
HP-PRO5を安価に入手出来るところってある?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 01:01:43 ID:YWoLbabV0
>>808
こっちもオンボード直差しだけどHDDの作動音まで聞こえるからなぁ
サウンドカード差したいけどPCの裏側から端子つなぐのが鬱で踏み切れない・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 01:08:23 ID:0VHwk6210
>>823
SE-U55SXとかUSBオーディオ買えばいいじゃない
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 01:11:46 ID:MJbhoaUl0
W5000でオンボ直差し(ちゃんとヘッドホン端子)でノイズ聞こえたことないな。
普段はちゃんと、カードからデジタルで出してDAC通してHPAから聞いてるけど
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 01:14:30 ID:eFwAZKZq0
延長コードで前に引き回しておけばいいじゃないか
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 01:19:25 ID:w1lUSsJKO
>>818
俺は使うたびに拭くが>>816は汚れるにまかせているわけで…
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 01:53:15 ID:nNGqCkJV0
使用する度におしぼりウエッティで拭いてたら、気が付いた時にはパッドがカッチカチになってた。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 02:05:31 ID:w1lUSsJKO
>>828
アルコールはダメらしいね。
俺はヘインズの綿100%シャツで。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 02:19:05 ID:RRHSbp1B0
近所の中学校の体育祭練習の音がうるさかったので、耳栓をした上で
普段聴こえるくらいの音量でヘッドホンを鳴らしたんだが、それ以来音が変わったというか
薄くなった気がする。。超低域と超高域が出なくなったような・・・
使用HPはW1000だがそういうことってあるのかな。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 02:39:09 ID:eFwAZKZq0
とりあえず消磁ひずみ除去CDでも作ってかけてみろ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 02:43:47 ID:eFwAZKZq0
なんだそれ消磁ひずみ除去って
消磁CDとか磁気ひずみ除去CDとか
そういう事を書きたかったんだ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 02:56:57 ID:fo8ERPWd0
それにより左の音量が大きいということが起こるんです
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 12:27:15 ID:iFdqVk3PO
電気屋にあった試聴機A900のイヤーパッドがボロボロだったんだが、耐久性ってどんなもんなの?
一年とかで交換とかだとさすがにちょっと。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 12:35:32 ID:D1xOCDOz0
禁断のアルコール拭き拭きを続けた結果1年で破けた
普通に使って普通にお手入れしていればもっと持つ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 12:41:56 ID:l98b92kT0
有機溶剤だと溶けるんだろうな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 13:34:04 ID:ydiMBh6gP
あーそういえば俺のA500の破れたパッドもアルコール入りウェットティッシュで時々拭いてたわ
アルコールって有機溶剤なん
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 14:06:58 ID:/VaL0ghO0
なにこの馬鹿
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 14:10:33 ID:eFwAZKZq0
3が付く馬鹿です
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 14:13:46 ID:RcEBAiS10
ああ!末尾Pだw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 16:01:02 ID:ydiMBh6gP
俺が末尾Pだ!
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 16:53:00 ID:RcEBAiS10
P野郎!丸の内おしんか?かわいそうにw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 19:16:53 ID:fo8ERPWd0
コツコツとアスファルトに刻む 足音を踏みしめるたびに
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 19:26:00 ID:ydiMBh6gP
いえ
05/02/16 12:11からずっと閲覧環境をp2に依存してるただの地方2ちゃんねらーです
もともとはぷららが規制されたのがきっかけだった
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 20:07:39 ID:f4imO5tC0
A900のパッドをHP-A1000に換えた
音は特に変わってない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 20:14:28 ID:mXCwKuS3O
W1000とAD1000どっちがいいかと悩んでます。
密閉型と開放型なんで無理があると思いますが主観的でいいんでお願いします。
今はCK10とAD700を所持してますが、AD700は装着感はかなりいいですが、音質がかなり微妙なんでギター専用に使ってます。
希望としては全体的なCK10からのレベルアップとCK10のような高音の煌びやかな味付けがほしいです。
用途は今HD10GB7直挿しですが秋冬にでもDR.DACをヘッドホンとして買おうかと思ってます。
お願いします。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 20:19:24 ID:e3pg3fDG0
>>846
見た目でW1000
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 20:26:50 ID:Ia+oyHA80
>>846
W1000は、CK10をヘッドホンにしたような物。
音の傾向は少々違うけど、レベルアップは期待できない。
CK10以上に高音の煌びやかさが欲しいのなら、米屋のDT660などはどうだろうか?
ただし、高音が痛くて(刺さって)聞いていられない可能性がある。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 21:28:47 ID:RRHSbp1B0
>>846
よく聞くジャンル・アーティスト・音の種類によってまったく違ってくるかと
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 21:37:06 ID:XJgFH4U10
外用のCK10
家用のW1000って使い分けじゃダメなのか
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 21:37:52 ID:e3pg3fDG0
>>846
悩んだ挙げ句、両方買ったことにしてAD2000にしたらどうだ?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 21:52:46 ID:mXCwKuS3O
>>847-851
ありがとうございます。AD2000はちょっと高価すぎて…手出せないです。W1000ですら自分の設定していた上限を越えているので。
結局CK10のような鳴りかたが魅力的なのでW1000にしようと思います。
ありがとうございました
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 22:01:15 ID:4SHQyk610
SX1有名らしいけどそんなに良いの?
今はSX1aになってるらしいけど、レビュー無いし
買うか迷って早3ヶ月
誰かどうにかしてくれ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 22:27:17 ID:2rngaOlZ0

ちょっと気合を入れようか。

    _, ,_∩∩
   (;`Д)彡彡 HD650!HD650!
  ((⊂⊂彡
   |   |
   し.ωJ

∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 HD650!HD650!HD650!HD650!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |  |
    し ωJ

∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 HD650!HD650!HD650!HD650!HD650!HD650!HD650!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |  |
    し ωJ


⊂⌒⊂(; _, ,_)⊃ ハァハァ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 03:59:34 ID:ZFb58gkR0

∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 HD650!HD650!HD650!HD650!HD650!HD650!HD…ッ
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |  |
    し;';;;"J パァン


⊂⌒⊂(; _, ,_)⊃ ビクン!ビクン!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 04:29:28 ID:Fd6L0SDl0
尼のEVA見にいったらなくなっとるやんけ…
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 06:24:55 ID:ijXZoN//0
一時期売り切れて
またあの値段で再販されてたから買ったんだけど。
どう考えても音良くないよ?
ぶっちゃけ、A500以下じゃあ・・・・。

これがA900クラスとか言ってる人って
一体どういう基準で見て言ってるのかさっぱりわからん。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 06:54:19 ID:Fd6L0SDl0
>>857
あらら、そうなん?
特に悪いと思ったのはどんなところ?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 08:05:29 ID:s5HvQCIzO
>>853
SX1はレビューあるよ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 09:32:39 ID:bipH+5kC0
>>853
ボーカルを、大音量で聞きたいのなら使えるけど、
そうでもなければ、ネタにしかならないモニター用ヘッドホン。
何を聴くにしても、無難すぎてつまらない。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 09:37:25 ID:PUlZ9aKd0
ボーカルとあの装着感。
それだけあれば2万円台のヘッドホンとしては御の字だと思うけど。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 10:09:51 ID:fkhsAFPE0
>>861
なんか好みに合わないから糞だって言ってる気がする。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 10:10:18 ID:fkhsAFPE0
ごめ、アンカ>>860……orz
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 10:13:12 ID:bipH+5kC0
つまらないは言い過ぎた。スマソ。
性能は良くて聞きやすいけど、小さくまとまってると言い直せばいい?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 10:33:12 ID:Fd6L0SDl0
>>857
あらら、そうなん?
特に悪いと思ったのはどんなところ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 10:35:08 ID:v6non9HH0
大事な事なので二回言いました
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 11:32:42 ID:TUaNxYbLO
付属のCDに価値がある。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:31:57 ID:rcKhlFKO0
ID変わってると思うが>>865です。

すまんw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 16:32:38 ID:Fmhn3qfl0
W5000のケースにAD2000入るの?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:13:17 ID:6tS6Zhj00
>>869
W5000よりコンパクトな作りだから入りますよ
というかウイングサポートのは全機種入る筈だし(ただしDCL3000は入るけど送信部で収まりが悪い)
このケースに入らないヘッドホンは、あんましないと思うが(他社製で余程デカいのは別として)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:31:07 ID:xpxhgn230
ビックカメラでCK10試聴したらメッチャ高音が刺さってきたんだけど、こんなもんなの?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:39:09 ID:bipH+5kC0
>>871
それは環境が悪かったせい。
けど、CK10は金属楽器の音をキツめに鳴らす傾向にあるよん。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 21:38:15 ID:pg0iZGTL0
そうか、ありがとう。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 23:07:59 ID:buc08fVrO
外出用にA900Tiと似た傾向の機種を探してるんだけど、どんなのが当てはまるんだろう。
所持者が少ない製品だけになかなか見つからないんで助言頼む。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 23:21:43 ID:XKtP5avrP
うちのiPod直挿し環境だとファミコンの音楽すら耳に刺さらない鳴らし方をするCK10
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 00:05:30 ID:x5vrFZS00
>>853-868
SX1aとEVAホンの評価がゴッチャになってるような気が?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 00:07:03 ID:rBWwHi5Q0
イヤホン探した方がいい気がする。
ヘッドホンでは知らんぞ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 00:07:54 ID:rBWwHi5Q0
スマンアンカ忘れ。
>>874

強いて言うならES7が近い気もする。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 03:47:29 ID:ld9ph0ReO
>>876
あー>>867ってEVAホンの事だったのかw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 07:37:52 ID:x5vrFZS00
>EVAホンの評価

A900、A700、AD700、M50あたりと比較して900ぐらいと判断します(A700、AD700、M50よりも上っぽい)
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 08:36:13 ID:cm1xXuE00
あれがA900並とかないだろw
7・8千円クラスのドンシャリで元気の良いヘッドフォンって感じで
音楽鑑賞は、あれはあれで良いと思うが
あくまでA900とかのモニタヘッドフォンとは別物だったと思うが・・・

882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 09:36:13 ID:RoscnNHM0
28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 04:29:42 ID:na+OGKz7O
\99,800 W5000
\64,800 AD2000
\49,800 W1000
------年収2000万
\33,600 AD1000
\24,800 AD900
------年収900万1000万
\20,700 A900
------年収800万
\17,800 M50
------年収700万
\16,800 PRO700
\15,700 AD700
\15,500 A700
------年収500万600万
\10,500 AD500
\10,200 A500
------年収400万
\9,800 PRO500
------新入社員
\7,350 AD400
------派遣
\6,270 M30
------フリーター
\5,000 PRO5
\5,000 AD300
\2,980 PRO30
------高校生
\1,980 T22

883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 09:51:44 ID:lbsINRTe0
こういう俺格付け
人に見せて恥ずかしいと思わないのかな
ボクの考えた○○ヒーローみたいで微笑ましいけど
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 09:55:40 ID:8XhtcLEsP
あーあ
レスしちゃった
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 12:17:24 ID:ld9ph0ReO
>>28 の元ネタの >>26 は俺なんだが
今月分調べるヒマがないorz

>>883
客観的だと思うけど。
計算の基準はたぶんマニアじゃない人が
普通に買うレベルってところかな。
だいたい上から下まで比率は同じだし。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 12:42:05 ID:C75J8d1U0
A900の女性ボーカルにゾッコンな俺は
W5000買ったら幸せになれるかな?

h-naviによると一部?な曲があるらしいが
良く意味が分からんw
なんなのだ?いったい
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 12:50:51 ID:ld9ph0ReO
>>886
A900=メタルメナ
W5000=メーテル
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 12:56:48 ID:GrrTDNLjO
声があっさりしすぎていて、
アニソンを聞くのにも、イマイチだったような気がする。>W5000

ミクならおk?
889886:2008/06/09(月) 13:08:03 ID:NzEtuYEU0
なるほど>>886の書き込みだけで
俺がアニオタだとバレたわけですね^^

エスパーレスかよ、オマエ等w
でも参考になった、礼を言う
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 14:26:43 ID:VtP8aZ7f0
こっそりカミングアウトしてる>>887>>888に萌えた。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 14:44:15 ID:IQjY/Qzt0
>>889
某ブログでは環境次第ではすごくいいけど
まともな環境がないならその人にはお勧めしないって書いてたな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 17:33:48 ID:e7mdAgbs0
今日AD2000視聴してきたけど、音よすぎで思わず立ち上がっちまったよ
ヘッドホンってっすごいんだね、AD1000と比べると自分的には2000のほうが
よかった、購入するには6万近く必要か、テレビも欲しいし貧乏人にはつらいね。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 18:06:04 ID:uj2lftOD0
ま、長い目で見てのんびり金ためようぜ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 18:55:09 ID:+vQXK5pS0
>>889
よく聴くソースは女性ボーカルです=アニオタ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119960059/
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 19:02:50 ID:vgsKxtRY0
>>894
そんなことをいわなくても、
A900のボーカルは、良くも悪くも子供っぽい声の声優曲向きだぜ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 19:37:49 ID:T25a1eUV0
A900とESW9で迷ってるんだが女性ボーカルのアニソン
聞くんならどっちがいいと思う?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:00:50 ID:CZgZn5i60
マルチうぜー
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:01:39 ID:v0Z/jCd40
>>895
そういう重要な情報はもっとはやく言ってくれないか
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:23:17 ID:5CZt1CJ70
しかし、ずばりアニソンと言うと
嫌オタの逆鱗に触れてしまうので
女性ボーカルと言うしかないわけだがw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:24:33 ID:vgsKxtRY0
>>898
そんなに重要かな・・・??
声の温かみに欠けるだけで、
キンキンしたり、くぐもった感じにはあまりならないけど。

901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:28:33 ID:/KD2/V0s0
A900とA900Tiの音の傾向を教えてください。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:21:47 ID:FVHctyJyO
基本性能
 Ti>無印
解像度
 Ti≧無印
音場
 Ti>無印
低音の量
 Ti>無印
高音の量
 Ti=無印
高音の目立ち
 Ti<無印

こんなもんかな。
あくまでも俺の耳での結果なんで、他の人間が聞いて同じかどうかは知らん。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:27:45 ID:FVHctyJyO
あと、無印は悪い環境だとかなり悪いが、Tiはそれ程悪くはならない。
「高音がキンキンするぐらいじゃないとイヤ」
って奴でない限りはTiの方をオススメする。
といっても、今頃になって4万円以内で手にはいるかどうか怪しいけどな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:34:22 ID:ld9ph0ReO
>>902
デザイン
 無印>Ti
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:35:56 ID:ld9ph0ReO
あ゛
質問が音の傾向だったのねorz
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 22:27:33 ID:uj2lftOD0
今買うならやや傾向違うがKH-K1000でいい気もするけどな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 01:06:58 ID:7dyLgHnQ0
へぇ900Tiなんてあったのか
知らんかった

もう一回限定品でウッドハウジングの900Wiとか出たら速攻で買うのだが
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 01:09:23 ID:YWSewp7R0
チタン→ti
??????→wi
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 01:14:00 ID:SSdP8i9V0
>>907
w1000買えばいいんじゃないの?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 01:17:29 ID:LVKH+q/8P
>>908
W=タングステン
I=ヨウ素
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 01:43:32 ID:XuebOEUs0
WってWoodじゃなかったのか
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 02:16:15 ID:BZued2xMO
この前デザインに一目惚れしてSJ5を買って、自分的には満足なんだが、
コードの質が悪くて断線しやすいという話を聞いてしまったorz
実際断線しやすいのかな?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 03:23:04 ID:adDwabXi0
タングステンは重いなぁ
炭化タングステンで硬さも増して重量800g位で発売
30分を目安に休憩を入れてご使用下さい。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 07:07:09 ID:E6Qz3dU60
SX1のパッドってどこに売ってるの?
つーかもう買えないとか
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 08:31:15 ID:ruLX4fTf0
>>892
ネットで買えば4,5万、中古なら3万円台だ
まあ保証とか不安なら金ためて実店舗で買えばいいけど
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 10:20:39 ID:ClSlbBreO
>>881
アートモニターシリーズをモニター用と勘違いしてんのか…
アートモニターの名の通り、音楽鑑賞用ヘッドホンだよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:24:15 ID:XuebOEUs0
もう開き直ってエロゲモニターヘッドホンとか出ないかな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:29:40 ID:9Y8hwozB0
・イヤーパッドが乳房の形
・オナホール付き
・振動する
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:12:05 ID:qempdGx20
・・・オーテクのHPあたたかいナリ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:32:10 ID:a+R8Mi3nO
>>917
おっぱいがあるじゃない
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:34:06 ID:F+o8sk5G0
>>892
AD2000なんて糞ヘッドホンで音良すぎなんて言ったら、
本当に音のいい禅やゾネのヘッドホン聞いたら気絶すんじゃね?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:41:53 ID:rMq26i6y0
>>921
あれで糞なの
ぜひ気絶したいは、でももっと高いよね?
ドリームジャンボが当たればなー
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:47:39 ID:58dGv1aQ0
>>922
釣りだから気にスンナ。
逆の感じ方する人もいるんだから。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 17:02:45 ID:rMq26i6y0
>>923
やっぱり好みですかね。
まあ一応AD2000買うつもりで、気長にお金貯めるとしますは
返信どうも
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 17:18:25 ID:tveVxubl0
AD2000ってA900Tiと使い分けできる?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 17:22:34 ID:0d/iSD7bO
昨日SJ5買ったけど、SJ3とどっちがいいかわかんねぇwww
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 19:15:40 ID:wdunpcFyO
>>925
偶数日AD2000、奇数日A900Tiでいいじゃん。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:54:25 ID:D7nrgRqS0
思ったけどハウジングの材質による音の変化って大きいものなのかな?
木材やチタン、アルミニウムや樹脂、中には二重構造のサブハウジングが
あるものまであるけど、同型で見た場合の特性としては金属ハウジングの方が
速度感のある音を出すものなのかな?

まぁドライバーとの相性もあるんだろうけど
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 01:17:26 ID:IhSS31UT0
>>928
スピーカーなんかだと、「高剛性で軽くて組成がランダムな(共振しない)素材が優秀」とか聞くが、"速度感"というと
モロに味付けの範疇なんで、場合によるんでない?
そもそも素材以外にも、厚みとか重量とかも音に関係しそうだし、どっちも素材を変えると条件が統一できないな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 01:50:05 ID:v5Fe9Lum0
チタンとかどうでもいいよ。W100のようなDADシステム無しのおっぱい型ヘッドホン作ってくれれば。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 04:10:20 ID:I4uZcWeBO
>>928
たぶん A500 と A700 はハウジングの素材が
違うだけじゃないかなあ。
なのに音の違いはクソ耳の俺でもわかるくらいだから。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 10:13:26 ID:kt0BynI+0
>>930
W100?
あぁ、あのTriPortの偽者みたいな音がする糞ヘッドホンかw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 11:05:16 ID:uWVg0Oz5O
え?W100ってトライポートみたいな音だったけな?
おまいさん持ってないだろう。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 11:08:46 ID:59b5eYaF0
全角か…
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 11:26:51 ID:tmr7eVvf0
少なくともTriPortよりはマシだぜ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 11:28:24 ID:GIfgR02F0
釣りだろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 12:04:25 ID:kt0BynI+0
ばーか。
W100の頃のオーテクはBOSEの模倣な音作りだったんだよ、しらねえの?
超有名な話で、当時オーディオに精通してた奴なら誰でも知ってる。

まったく、にわか共はこれだからw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 12:30:10 ID:59b5eYaF0
それで?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 12:36:49 ID:eLUKPq7K0
抽出 ID:kt0BynI+0 (2回)

932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 10:13:26 ID:kt0BynI+0
>>930
W100?
あぁ、あのTriPortの偽者みたいな音がする糞ヘッドホンかw

937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 12:04:25 ID:kt0BynI+0
ばーか。
W100の頃のオーテクはBOSEの模倣な音作りだったんだよ、しらねえの?
超有名な話で、当時オーディオに精通してた奴なら誰でも知ってる。

まったく、にわか共はこれだからw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 12:44:55 ID:QXrmne7vO
低価格イヤホンスレでは、黙って阿呆のIDをNGにしてた人がいたな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 12:53:11 ID:tmr7eVvf0
まったく、にわか共はこれだからw100
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 19:51:28 ID:XsoZb8Ox0
ATH-W100は1999年12月発売
TriPortは2003年9月発売

あと両機はそんなに似てないと思うぞ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 20:23:36 ID:xZIjjuP30
ドリカムのPVの持田香織のHPはFC−700でおk?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:13:04 ID:7wrXQjK60
初ヘッドホンでw1000を買おうかなーとビックカメラに試聴に行った者なのですが
金管楽器がキンキンに響く印象を受け、esw9のほうが聴きやすく感じました
試聴は普段聴かないヴォーカル無しの曲のみだったのでちょっと迷っているのですが
ヴォーカル有りの曲だと印象変わったりしますか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:18:17 ID:DLaTFQ9H0
キンキンと感じるか、煌びやかと感じるかは個人の感性の違い
なので、お前がESW9の方がいいと思ったのならそっちを買え。
安いし、いいんじゃね?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:23:03 ID:zWMSQasZ0
とりあえず前世紀の遺物と思いつつも予備が欲しいW100


W1000やW5000等の後継機も持ってるんだがな(木の限定は持ってません)
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:25:14 ID:7wrXQjK60
>>945
W1000は少し耳が痛いほどだったので、
自分に合ってると思われるESW9を買うことにします
どうもありがとうございました
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:26:16 ID:HK/IxfTY0
一度でいいからEQ88が聞いてみたかった
何に近い音だったの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 22:49:17 ID:DQZCKHkF0
うっかりAD900を買うことになりそうだ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 01:33:50 ID:U8X5pIau0
あらかじめ想定されてる行動をうっかりとは表現しない。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 03:07:01 ID:HMdRO34n0
うっかり買った。12000だったんだもの。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 06:55:41 ID:F/Bh140z0
>>948
EM700が上位バージョンとして引き継いでいる
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 15:58:11 ID:HEoWEacvO
>>949
このゆとりめっ


こう突っ込めば良いのか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 17:35:44 ID:EbVjOtFxO
急にイヤホン片側鳴らなくなった…どうも断線したっぽい

買ってからだいたい一年くらいなんだが、一年以内なら保証とかきくのかな?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 17:42:14 ID:ezn6b38v0
機種なに?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 19:29:36 ID:EbVjOtFxO
EC700Ti
買ったの去年の5月の上旬だ…一年保証は無理かorz
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 20:29:42 ID:WGNOGceb0
ヤフオクでES7の偽物を買ってしまったぜ

でも意外とまともな音がする気がする 国産2000円クラスのオーバーヘッド並かな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 21:28:21 ID:8lqVqYB70
>>957
それはまともって言うのか?(汗
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:38:40 ID:w1v8+8En0
>>957
まいどん

香港からのやつか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:53:03 ID:X0spSuXU0
なんか前向きな感じがいいな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 04:37:05 ID:3yxibsSQO
偽物あるんすか…
本物とどう違うの?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 10:57:24 ID:sTPlXy2v0
>>961
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24793991
まずパッドが違うな

>オークションにおいてはみんなとの信頼関係が必要なので、商品や当方に真偽の疑惑がございましたら、ご入札はされないようにお願い致します。
ワロタw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 11:15:00 ID:3yxibsSQO
説明文の>海外で買って来ました。
…怪し過ぎるw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 11:31:04 ID:J3JqvBnm0
>☆ 恐れ入りますが、電話での対応はお受け付けしております。

どっちなんだ? 中国語でならおkってことかw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 14:08:26 ID:AqtjVOLE0
>>962
中国人業者の出品物を買うこと自体クレイジーだな
ただの詐欺じゃん
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 14:14:21 ID:5qWUk33h0
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 14:43:46 ID:QiCRH2Qk0
恐れ入りますが、質問があったらメールじゃなくて電話しろゴルァ!
ってことか?w
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 15:46:32 ID:QJY8q/4A0
良いという評価は336あるけども、コメントの言葉が同じすぎる気がする。
似たよった言葉になるのは普通としても、個性を感じない、ちょっとした言葉の付けたしが足りないような…
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 15:56:14 ID:6F4QlwjwO
>>954だが、買った店の修理受付担当があまりにも無能だったので自分で直接メーカーに電話してみた
コードの修理4000円…意外と高いのなorz
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 17:38:55 ID:98RkeIkx0
新品買うより安い。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 17:46:21 ID:6F4QlwjwO
いっそのこと新しいの買おうかと考え中

CK9、コレいいな…
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 21:41:28 ID:ONwRnz9Q0
ck-10カコイイ!!
音は知らんがw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 22:28:41 ID:r3iomMnS0
>>972
「痛い高音大好き、低音なんてまったく鳴らなくても構わない」ぐらいの好みじゃないと
どんな曲を聞くにしても不満が出るぞ。
974972:2008/06/13(金) 22:33:02 ID:ONwRnz9Q0
オルゴールとか チェンバロでも聴いてればいいのか??
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 22:40:50 ID:r3iomMnS0
>>973
というか、
全体的に音が細くて上品でノリがあまりよくないし、
逆にマッタリ曲を聞きたいときは、高音が細すぎて刺さってくるのが気になる。

無難と言うより、どっちつかずなイヤホンなのよ。
音に刺激や痛さが欲しいなら、買ってもいいんじゃないかと。低音はそこそこ出る。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 22:41:23 ID:hz/1PSCQ0
最大入力:3mWってどういうこと??
そのまま直感での解釈だと即効壊れることになるんだが
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 22:42:07 ID:r3iomMnS0
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 22:45:35 ID:/yr8V+Xk0
CK10はカッコイイと見せかけて
耳掛けだし耳穴でハウジングが隠れるんで実は微妙

>>975
低音の記述がさっきと矛盾してるぞ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:05:15 ID:r3iomMnS0
矛盾というか、それくらいの物好き向けと言いたいんだけど・・・・。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:18:39 ID:AqtjVOLE0
>>979
いや、低音でないっつってたのお前だろ
聴いたことないんだったら黙ってろボケ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:28:08 ID:UUfCPrHoP
高音刺さってこないよCK10
刺さらな過ぎだよ
PSG音源の音すら刺さってこないよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:32:08 ID:U17CQieh0
ER-4SよりCK10のが好きって人もいるくらいだし、悪いものではないと思うが。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:34:12 ID:r3iomMnS0
>>980
すぐにボケって言わないの。
ちょっと誇張して書いただけだ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:38:18 ID:/GIZYLYz0
レスの末尾にすぐにボケとかカスとか付けたがるヤツって知能が低いんだよな
わかったか?カス



・・・・あり?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:42:38 ID:UUfCPrHoP
「痛い高音大好きな人向けだが上品」
「低音全く出なくて良い人向けだが低音はそこそこ出る」
「刺激が欲しい人向けだがノリが良くない」
なんだそれえ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:46:05 ID:r3iomMnS0
>>985
低音を出なくした米屋のヘッドホンをイヤホン化したもの≒CK10
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:52:06 ID:ONwRnz9Q0
でもCK10って低温用のドライバを別個に搭載してるんでしょ?
それでも低音ダメなの? あの青くて丸いのがチョ−気に入ってんだけど
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:53:00 ID:r3iomMnS0
あと、
>刺激が欲しい人向けだがノリが良くない
これはPRO2500あたりを聴いてれば理解できるだろ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:59:53 ID:/yr8V+Xk0
PRO2500は低音の量が多いだけで
刺激があってノリもいいだろ

まあbeyerみたいってのはわからんでもないがね
DT660に割と近いかもしれん
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 00:02:25 ID:6F4QlwjwO
よくわかんないけどCK9買いますね
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 00:05:50 ID:5ydb1RZ/0
>>987
低音が全く出ないというわけじゃないけど、
ロックなんかだと、曲のイメージが変わって聞こえてくるよ?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 00:12:45 ID:6zpqe42l0
お酒のんでA900きくとすごいいいよね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 00:35:03 ID:nwDVFYBI0
オクとかで出回ってる海外輸入版のオーテクのヘッドホンポチりたいんだけどやっぱ偽者(?)だったりするんかな?

どなたか情報持ってたら教えてください。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 01:05:25 ID:5NheHHrs0
ID:r3iomMnS0が脳内か知的傷害なのがよく分かった
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 01:27:23 ID:5ydb1RZ/0
さすがゆとり、字を間違えても気づいてない。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 01:31:25 ID:xwCtVBEsO
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 01:32:30 ID:xwCtVBEsO
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 01:33:04 ID:3SIztwEj0
>>995
「俺が同意できない」なんてのは瑣末な事だが、偉そうに批評してる割に、言ってる事に
一貫性がない(しかも自覚なし)ってのはなんだかなぁ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 01:34:18 ID:xwCtVBEsO
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 01:34:36 ID:+rGgUVvM0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。