低価格でナイスなヘッドホン 41台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!

■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。

前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 40台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205366991/


■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
 ttp://www.h-navi.net/
 過去ログ参照
 ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
 ttp://e-headphone.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:29:17 ID:ZFcpE8yN0
■主な登場ヘッドフォン(国内)
・AIWA HP-X122(生産終了)
 http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X122.html
・audio-technica ATH-A500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
・audio-technica ATH-AD500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
・audio-technica ATH-PRO5
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5.html
・audio-technica ATH-M30
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m30.html
・Panasonic RP-HT560
 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT560
・Pioneer SE-M390 SE-M870 SE-A1000
 http://pioneer.jp/topec/product/accessory/index.html
・SONY MDR-Z500DJ MDR-Z600
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=395
・SONY MDR-XD100 MDR-XD200 MDR-XD400
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=401
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・JESTTAX RE-575
 http://www.jesttax.com/index.htm
・DENON AH-G500(生産終了)
 http://denon.jp/products/ahg500.html
・FOSTEX T-5M T-7M
 http://www.fostex.jp/INTRO/t7_5m/000t7_5m.html
・NEU HX-5000
 http://www.e-spec.co.jp/2seihin/1onkyo/5neu/neu.html#NEUPHONE
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:29:46 ID:ZFcpE8yN0
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SBC-HP830
・AKG K55 K66(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k44_k55_k66.html
・AKG K24P(生産終了) K26P(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k24p_k26p.html
・AKG K81DJ K518DJ
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k518dj.html
・KOSS KSC75 SportaPro PortaPro UR/40 
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER PX100 PX200
 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/headphone_sw.html
・SENNHEISER eH350
 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/evolution/eh350.html
・beyerdynamic DT231
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=12
・Equation Audio RP-15MC
 http://www.electroharmonix.co.jp/equationaudio/rp15mc.htm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:30:13 ID:ZFcpE8yN0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:30:44 ID:ZFcpE8yN0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:31:09 ID:ZFcpE8yN0
■新製品
・Panasonic RP-HT260
 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT260
・AKG K512
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k514_k512.html
・Victor RX700 RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・DENON AH-D301 AH-D501 
 http://denon.jp/company/release/ahd501_301.html

■低価格ヘッドホンスレのまとめ
 http://wiki.nothing.sh/52.html

■主な機種比較表
 http://wiki.nothing.sh/204.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:21:21 ID:NEurCgDf0
terchってwwww
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 18:33:11 ID:L7a/Ua2x0
ドンシャリって何よwww
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 20:30:08 ID:vB9yII390
>>8
ドンブリご飯のことです。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:28:41 ID:zJAdw4hB0
ワロタw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:04:45 ID:b1KBbBw50
>>1
敢えて言おう乙であると

>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!

>>8
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!

>>7>>8>>11
儀式乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:14:29 ID:+jNGbAIP0
                        _,____
                     ,. -'"´      `¨ー 、
                    /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、
                 ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、
               /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、  俺がK26Pだ!
               i へ___ ヽゝ=-'"/(じ::::::)_,,>         ヽ
               ./ /代ハ> ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
              / .<_弋リ''"       ヽ               i
              /    i   人_   ノ              .l
             ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
             i       じエ='='='" ',              /
             ',       (___,,..---- ''             /
              ヽ、         __,,.. --------------i-'"
               ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ
                  `¨i三彡--''"´              ヽ
                   /                      ヽ
                  /                     ヽ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:29:19 ID:24wy0l1E0
>>1と儀式
乙で〜す
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:51:22 ID:x4ONp8O90
K26Pって、現行品よりいいの?
名前は圧勝してるけどさあ。
15前スレ993:2008/04/10(木) 00:10:11 ID:Azr5E5560
>>前スレ998 いや、違うw レス番まちがえた 993× 994〇
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:17:46 ID:ip21IkEu0
首にかけて「おえっ」ってなるか、ならないかっていう項目はどうなのか、と。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:34:06 ID:wNZvZF8y0
7506とかCD900STはダメなのか
このスレ初めて見るけれど
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:39:08 ID:5aAlZrV00
低価格じゃないからね(´・ω・`)
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:40:17 ID:kSqXOHcj0
>>17
どっちかっていうと1万円台スレで聞いたほうが良い気がするが、
7506はわりと評判が良い。900STは音楽を楽しむものではない。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:03:16 ID:JqGyPgh10
900STできみまろライブ聞いてる。
数分ごとに「ブッ!グヒョッヒョッヒョッ!!」と笑うオバサンの声を拾ったりして、
わりと楽しい。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:03:49 ID:JqGyPgh10
ていうかスレチ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:07:12 ID:hl0hlY7V0
>>14
K414Pのが性能的にはやや上だよ。
ややおとなしくなってるとはいえ基本的に同系なのであまり不満に思う人はいないと思う。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 03:47:53 ID:j/cRr4pg0
RX900はもう地雷で確定?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 03:50:15 ID:hl0hlY7V0
>>23
地雷って言うヘッドホンじゃないが、好き嫌いがあるのは確か。
比較的おとなしいのと残響音が特徴。
強い低音だけは間違っても期待するな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 04:05:13 ID:7qmai/Gy0
地雷っていうほど音悪くはないと思うよ。
いってしまえば良くもなく悪くもなく・・・ 普通。
あとちょい出せばCPいいと言われるてるA500とかがあるから
評価が今ひとつってとこなんだろ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:04:36 ID:U3uNJouR0
>>23
聴き疲れしにくく雰囲気で聞かせるタイプなんで、同価格帯で何本か持ってる時に真価を発揮するタイプ
RX900にしてもRX700にしても分離がヌルくてハッキリしないんで、それだけで運用しようとすると不満が出やすいかと
A500とかM870あたりと一緒に持ってると差がハッキリ出てて面白い
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:13:00 ID:TJfwacF80
強いて言うならRX900はピュア系
A500はドンシャリ系
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:16:41 ID:7SrHfi+YO
今パイオニアのSE-CL20使ってる者です。
だいたい満足してるんですけど、かなり高い音が耳に刺す感じなのだけ嫌なんです。
同じカナル型で耳に刺す感じの音だけ控えめなのありますか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:17:02 ID:NI6iXlvT0
スレチかもしれませんが、都内でヘッドフォン買い取ってくれる店ってありませんか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:21:35 ID:RIGebNfv0
フジヤ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:08:25 ID:5vZog4+x0
すいません、VictorのRX500はどうですか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:11:37 ID:rsHuPIzv0
>>29
ハードオフ
3331 :2008/04/10(木) 18:24:44 ID:5vZog4+x0
何度もすいません
VictorのRX500についてですが洋楽や邦楽のライブDVD鑑賞やCDを聴く時など
そういったものに適したヘッドホンでしょうか?
皆さんの評価をお願いします
3429:2008/04/10(木) 18:55:30 ID:cnAhu0J50
>>30
中野の雑居ビルに入ってるヤツですかね?
ありがとうございます。

>>32
それだけは勘弁を;^ ^

>>33
ライブCDには重宝してます。音源からして高音が気になるときでも、RX500ならあまり気になりませんね。
普通のロックCDだと相性微妙ですが
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:57:18 ID:7qmai/Gy0
迫力ある音は出さないからそういう曲聴くとき物足りなさ感があるかも
しれないが、基本なんにでも使えるって感じ。
マッタリ音楽しむ分にはいいんじゃないかな。
3631 :2008/04/10(木) 19:48:34 ID:5vZog4+x0
>>34-35
大変参考になりました!
どうもありがとうございました!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:08:10 ID:x7oR2/OQ0
HD497届いたけど、やっぱeH350とは違う音だね
つーか音場感ぐらいしか共通点ない気がする
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:31:07 ID:vr8XHkwt0
>>37
kwsk
どっちがいいの?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:06:47 ID:cVNraWta0
今日PRO5が届いたんだが装着感いいじゃん。
耳もスッポリ入るし側圧はキツ目なんだろうが少しも厳しいとは思わないな。
M380が205gでPRO5が200gという以上に装着感の軽さコンパクトさがあっていい。
低音は今のところはDJPRO60の方が迫力魅力があるな。

てかDJPRO60今糸ゴムバネを抜いてるんだが
装着してる姿を鏡で見たらバンドが捻じれてやんの。
一晩捻じれてる方の逆に捻じれさせておいて今鏡で見たら
ヘッドバンドが真っ直ぐになってる。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:28:10 ID:x7oR2/OQ0
>>38
基本的にはHD497のほうが使えると思う。ロック以外は大体なんでも聴けるし
HD497と比べると、eH350は高音が張り出す感じでメリハリに欠ける。ピアノがキンつくのが特に気になる
HD497の低音はキレが悪いのに対して、eH350は締まり、圧力ともに普通
ロックも聴けるようにHD497を改良したら微妙な出来になったのがeH350なのかもしれない





41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:30:01 ID:mKtH+KkDO
>>39
君かなり耳ちいさいね。
小さめの俺でも耳たぶを締め付ける感じだから
長時間使うと痛いよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:50:20 ID:fQMDNP8l0
eH250の音に我慢できなくて、新たなる密閉型を求め
今日予算1万で淀に行ってきました。 散々試聴しまくった結果
レジに持って行ったのはRX500…

現行のヘッドホンはドンシャリっぽいのが多くないですか?
まぁ消去法的な買い方になってしまったが、RX500のバランスは確かにいいね。
でも音の艶っぽさというか楽器の色気みたいな感じは全く無いや。
エージングすれば雰囲気変わるのかな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:29:47 ID:Q8M3YPrR0
>>42
最近は弱ドンシャリ系が多い気はする。
ただそれでも一時期に比べると相当おとなしくなったぞ。

あとこう、もしかしたら密閉的な低音の鳴り方が気に入らないんじゃね?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:47:09 ID:5SlMqIoyO
Roland RH200 って、このスレではどう言う評価?
Roland自体、全然出てこないみたいだけど‥‥‥
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 06:43:29 ID:3i+nnrPA0
RX700って音の傾向的に300に似てる?
300→700 500→900 って感じだと思ってたから今まで敬遠してたけど
違うなら買ってみようかと。
900のアコースティックレンズとやらの響きも気になるところだが・・・
くそっ、近くに視聴できる店がないってのがツライぜ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 07:02:07 ID:avhotlXB0
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 07:09:32 ID:XPJz0HQqO
>>44
答え・M30
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 08:33:00 ID:f1VcnIA/0
>>44
いっぱい種類有るはずなのに、話題になるのはホント数えるくらいだよねこのスレ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 08:43:05 ID:Q8M3YPrR0
RH-50ならそれなりに出てる希ガス
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:05:40 ID:qwHTkmIb0
>>48
種類はいっぱいあるけど「低価格でナイスなHP」が少ないって事では?

このスレ見ててもHD650とかのユーザーはいっぱいいそうだし、
中にはe7、e9のユーザーまでいるっぽいし。
この価格帯で満足できるモノがなかったら、高価格帯に移行するだろうし
そうなるとスレ違いになるしで、なかなか種類が増えないのかもw

とは言え、千差万別な環境で同じHPを評価してる。と言うのもどうかと思うけどw
PCに直接繋いでる。から、DAC、HPAがあたりまえだろ?まで。
これを言い出すと荒れる元かもしれないが・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:12:07 ID:uyGyP+1M0
マイナー機種にもどんどん特攻して沢山の報告を上げてくれ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:39:00 ID:8Ws2VRlF0
>>48
低価格イヤホンスレだって話題になる機種は多くない。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:45:07 ID:nZEGvl2tO
>>44
RH300はどのヘッドホン〜や一万円スレの常連だった。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 11:14:20 ID:2FYpZdaA0
>>28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206714462/
イヤホンはこっちで質問しないと返事来ないよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:27:55 ID:3cWQ5wFj0
>>45
たぶんガッカリする
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:14:19 ID:qwHTkmIb0
このHPは、ぎりぎりここでいいかな?w
NOVAC CHAMPION HP-850XB
HPA付きで1万円をかろうじて切ってる模様。(価格コムより)
ちょっと気になっているんだが、片方で4個のドライバーがあって
バランスとかとれているのだろうか?
あと、コネクターが謎なので、このHPA(デコーダー?)専用なのかも知れない。
でも、SPDIF入力があるのはいい感じw
と、言う訳で、突撃しようかどうか迷ってる。
誰か背中を押してくれ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:22:58 ID:3i+nnrPA0
>>56
ちょっとほしいかもw
リアル5.1chだと!? すごい気になるじゃないか
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:07:30 ID:ZyD1x07xO
>>56
こっちのスレでは名前があがってるな
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:11:22 ID:avhotlXB0
PRO5の右chの音が小さい。
分解してドライバーの線を外して付けてしてみるか。死むー
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:08:42 ID:qwHTkmIb0
>>58
情報thx。
あ〜、やっぱりそれなりなのか・・・
音質は期待できなさそうですね・・・
定位>リアル5.1、音場の広がり>バーチャル5.1らしいですね。
買おうかな?と、思ってたけど、見合わせることにします。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:27:33 ID:5SlMqIoyO
>>46
Thx
確かに、PRO5に低音の感じが似てる様な


>>47
店頭で見たが、似てるなコレ・・・・
ATからのOEMなのかな?

>>53
音は良いが、値段が倍近いんだよなぁ・・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:40:15 ID:5SlMqIoyO
あ、後VictorのRX-700/900聴いて来た
結構良かったと思ったけど、このスレでは評価はイマイチなのか?

ちょっと篭った感じに聴こえたけど、装着感はかなり良かったし値段の割りに中々だと思ったんだが・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:49:58 ID:3i+nnrPA0
知り合いのRX700借りてきて使ってみてるけど悪くはないね
これといって良いところもあまりないけど
イコライザーで高域を多少持ち上げてやると篭りがほぼ完全に消えて
かなりいい感じで鳴ってくれる
そのままだとちょいと篭りと高域の弱さが気になるかな 
まぁ使ってりゃ耳が勝手に慣れて気にならなくはなるけど・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:11:59 ID:0z483JuO0
RX-700中々CPいいと思うよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:31:42 ID:vCPddYOK0
800時間も使い続けてたらいくらなんでもPRO-5Vでも篭りの微塵も無くなるなw
重低音と競演感はそのままを維持してくれてて、いいヘッドホンになったわ。
66だと:2008/04/12(土) 02:25:53 ID:URe4mhis0
なんかこのスレRX-700/900の話題ばっかりだな(たいしたヘッドホンでもないのに…)

RP-HTX7ってどうなの?エージングすればそれなりに聴けるっていうけど。
デザインに関してはまさに「低価格でナイスなヘッドホン」だとオモ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:41:26 ID:lP1Ew/Ij0
大したってあんた、5000円であんだけやるのは相当苦労があると思うぞ。
あと、100レスもない状況でばっかりだなとか言われてもなあ。
そんなん誰か一人か二人ちょっと話し出せばすぐじゃん。

HTX7はやや高域よりのバランス型かな。
低音の少なさに好き嫌いはあるが、使い込むと高域が収まる分さらに使い勝手よくなるんだろう。
それと、みんなデザインがかなりツボらしいw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:03:28 ID:jWAkhvx70
>>67
いや、前スレからずっとそんな感じ…。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:05:30 ID:bbVaIiUu0
かと言っても他にかたるもんも特にないしなぁ
なんかいいの出てこないかのぉ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:10:25 ID:3jqtVf6z0
いや、最近は出来がいいの一杯出てるだろ
HX-5000、SQ5、SHL9600はキャラ被ってる機種がないから結構使ってるぞ
ちょっと前まではX122持ってたらいらねーなあ、って感じのばっかだった気がするんだが
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:18:41 ID:bbVaIiUu0
あー たしかにHX-5000はいい機種だよな
ってかちらほら名前でてきてない?
SHL9600は買うかどうか迷って結局買わずじまいだなぁ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 08:46:27 ID:MZ7aXjoR0
http://www.amazon.co.jp/Unknown-HiFi-SHP8900/dp/B001589J3U/
とかフィリップスの新製品が楽しみだ。

>>67
独特の音場とか元気のいい音は良かったが、流石に中域凹みすぎ……
DEN-DACに繋いでるけど、低音もかなり出てると思うよ。ただブースト感が不自然だけど。
エージングしたら軽減されるのかな?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 08:51:30 ID:3c9HjMSxO
>>65 に 800 時間使ったヘッドホンがいい感じというレスがあるが
音的な劣化は何時間くらいから始まるの?
まあ物や環境によって違うとは思うが
一般的に言われている値があれば知りたい。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:21:01 ID:ruY+pER60
>>73
一般的かどうかは知らないが、
3年で約26000時間
びっしり聞いてる訳は無いので、
このあたりが目安では?
パッドとバンドがぼろぼろになったら、終了。とかw
ドライバーのフィルムはポリフィルム系だと思われるので
最後は固くなったりするのかな?
ドライバーが劣化する前に周辺が終わるような気がするから
パッドX2くらいが寿命なのかも知れない・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:41:18 ID:tey6Lmr5O
PRO5とか一万円以下なら、まぁ外出用に良いかなと思ったけど
全部屋内用に造ってる為か、コードが長過ぎる

携帯用ヘッドホンは片出しじゃないし、ちっちゃいから微妙なんだよな‥‥‥
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:09:08 ID:3jqtVf6z0
コード交換できるやつがもっと増えるといいのにな
M770は市販のコードが使えないし、HX-5000とRP-15MCは見た目がアレだから外じゃ使えんし
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:19:07 ID:tUvnjAAC0
RX700が低音ボワボワだったよ・・・
あと何か音がこもった感じだった
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:34:07 ID:dafkcvOW0
>>77
そう感じるならRX500のほうがいいと思う。 もうちょい自然に聞こえるはず
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:04:30 ID:MN4s6xz40
A500とRX900のハウジングの厚さ(大きさじゃないお)
教えてください。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:12:35 ID:3c9HjMSxO
>>74
じゃあ

1000 時間エージングしてみたら
エージングだけで寿命尽きちゃった orz

なんてヤワな事はないんだね。
ありがと。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:43:01 ID:gVg9rp6WO
話豚切りスマソ、だが聞いてくれ

【予算】5000円前後
【使用機器】iRiver iFPシリーズ
【よく聴くジャンル】トランス
【重視する音域】均等〜弱ドンシャリ、籠らないこと
【使用場所】バス・電車中
【希望の形状】密閉オーバーヘッド、折り畳めるとなお良し
【期待すること】音漏れ防止性の高さ

今までイヤホンを使っていたが、低音の豊かさではヘッドホンに敵わないと気付き買い替えを決意。

こんな条件でいいものがあれば是非terchしてくれYO!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:53:22 ID:M4NIopAC0
>>81
つ【K26P】


   何か?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:57:07 ID:MZ7aXjoR0
>>81
ATH-PRO30とか。モニターライクな鳴らし方だがリスニングにも使えんことも無い。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:09:34 ID:Jl70a4VV0
HX−5000て例えて言えば何に近いですか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:25:28 ID:vy+r6EXp0
>>79
内側から定規で計ってみたけど2.5cmくらい(A500)
RX900は持ってない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:01:57 ID:ruY+pER60
>>79 RX900は
バッフルの淵(パッドが引っかかっている端っこ)から、
ハウジングの天辺まで、約40ミリ。
円形の金属板がハウジングに貼ってある(ハウジングそのものはプラスチック)
ので、中身は38ミリくらいの厚さかも。

87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:27:48 ID:LaVYz/2u0
Z500DJの側圧つええw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:34:35 ID:vy+r6EXp0
>>86見て淵から計ってみたけど3cmもないな
1年半は使ってるから多少はヘタってると思うけど
RX900のパッドってかなり肉厚で良さそうだね
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:47:33 ID:ruY+pER60
ちなみに、RX900はバッフル後部が厚くなるように加工されてる。
(パッドは全周に渡って同じ厚さ)
一番厚いパッド後部でパッドの皮膚に当たる面から、
ハウジング天辺まで69ミリあった。
(ティッシュ詰めてるから、ノーマルよりちょっと厚い)
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:00:19 ID:x3hfKwBJ0
RX900のパッド、前後同形のようにも見えるが、実は微妙に厚みが違うみたい
土台も前後で高さが違うから気付きにくい
っていうかついさっきまで、前に厚い方が来たまま使ってたよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:13:43 ID:Rw79k+t00
ハウジング厚質問者です
みなさんありがとう
参考になりました。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:18:51 ID:tey6Lmr5O
>>76
ホント、そうだよね
携帯用ヘッドホンは小さ過ぎるし、覆いきれない隙間から音が漏れる
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:35:10 ID:gVg9rp6WO
>>82-83
トン。もう少し金を出して後継のK414Pを買うべきか……

とりあえずPRO30を試聴してから判断しようとオモ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:45:20 ID:Em09ZP970
そろそろサメについて語れよ
いつまで話脱線させとく気だよ
9594:2008/04/13(日) 00:47:45 ID:Em09ZP970
誤爆です すまそ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:47:27 ID:RG4WVECN0
>>94どこの誤爆だwww
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:09:19 ID:oBJukg6Z0
俺もRX700、イコライザーでちょっと高音上げて低音ちょっと下げて聴いてる。
かなり良い感じだ。

ところでPHILIPSってヘッドホンから撤退したんじゃなかったんだ?
HP830が良かっただけに、今回の新製品はかなり期待。
デザインもクールだし。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:54:48 ID:Kyjw4P0l0
ホス
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 08:41:01 ID:dt2GvNUrO
RX900とA500ならどっちがオススメ?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 09:19:45 ID:1n/FirNt0
>>97
あくまで"日本"はな。でもサンクン日本電器という台湾の日本支部の会社が輸入代理店になってる。
昨今の新製品を聞く限りHP830みたいな音作りの方針でいくのかなあ?>>72を早速予約してみる。

それにしてもHP1000とHP830は単純に生産終了らしいのがもんごっそい惜しいなああああ……。

101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:05:36 ID:2OrTF4BkO
>>97
AV機器は日本市場から撤退したが、ヘッドホンは人気が高いため代理店が輸入している。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:31:50 ID:yux8GVcL0
>>100
イーサプライズに変わって保証期間が短くなった。
SHL4100買ったら保証期間3ヶ月しかなかったよ。('A`)
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:44:19 ID:tRf12jhxO
SBC-HS480を500円で見つけたのだが
これは買い?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:30:15 ID:Em09ZP970
>>99
とりあえず視聴して好きだったほう購入でおk
というか両方買っちゃえyo
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:33:26 ID:HNQNn24D0
どっちもおとなしめで残響音が派手かそうじゃないかって違いだな。
RX700は残響音響かせるので、人によっては緩いと思う模様。
ただ、A500の曇りみたいな付帯音が好みに合うかどうかってのはある。
聞き疲れし辛いともそんなの要らないとも言えるので。

低音がパカスカ鳴って欲しいとか思う場合はどっちもあわないかも。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:54:47 ID:1SMT0oWV0
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:04:10 ID:N2qg/4zx0
AH-G300ってどうですか?
やたら安くて評価が高いような気がするのです
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:04:15 ID:N2qg/4zx0
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:14:55 ID:hnVcvZap0
1万以下で万能型でクリアな音質のヘッドホンがあれば教えてください。
宜しく御願いします。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:16:36 ID:HDSkUaiU0
>>109
んなもんコッチが教えて欲しいわ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:19:48 ID:hnVcvZap0
今から自殺します
みなさんさようなら
お前らのせいだよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:21:42 ID:bwSlnebJ0
来世ですばらしいヘッドホンにめぐり合えますように(-人-)
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:26:46 ID:LkLRhtXB0
>>111
そうすれば皆さんに尽力され、喪に付した多種多様なヘッドホンに出会える。

ウラヤマシス・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:43:33 ID:v/W2Kz1P0
>>109
HD215
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:55:27 ID:dt2GvNUrO
>>104
2万あったら高いの買えるしなぁ‥‥‥
金があったらレポしたいんだが、ちょっと厳しいわ
期待に沿えなくてスマン、アドバイス通り好みで買うよthx

>>105
参考になったthx
そこんとこ、注意して聴いてみる


HP830買ったけど、側圧の強さに参った(笑)
今度は絶対に快適なのを買わねば
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:20:23 ID:tRf12jhxO
>>106
トン
急いでジャスコに戻って買ったぜ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:44:13 ID:yY/PiHIC0
この前最近まで使ってたヘッドフォンが壊れたので新しく買おうと思うのですが、下記の条件でいいヘッドフォンがあったら教えてください

・価格
〜5000円前後

・よく聴くジャンル
クラシック、打ち込み系、

・環境
家の中でPC、コンポ


お願いします
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:57:58 ID:Em09ZP970
UR/40あたり薦めてみる
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:33:08 ID:F0ccC6UhO
MDR-Z500が6500円で売ってたんだけど買いかな? 今持ってるのはMDR-510って奴なんですけど、音質かなり変わりますかね?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:02:14 ID:R/OAh55i0
おまいら たまにはHT560の事も思い出してあげてください

同価格帯では、総合的にはRX700の方がお勧めなんだが、HT560は
なんつーかいまいちテンションの上がらないダークな鳴りっぷりが印象的で
欝な気分に浸りたい人にはお勧め 
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:21:25 ID:HNQNn24D0
>>119
7000円割ったら安いと思う。
結構鳴らしに時間食うけどバランスいいよ。
低音が派手じゃないのにローエンドが気持ちよく鳴るようになるまでが結構長い。

今のMDR-510だと低域とか全体的に軽いんじゃないかなー。
あと、ジャカジャカ鳴らしたら楽しいヘッドホンっぽいのに音漏れ厳禁で使うことが多いんだろうし。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:26:42 ID:dt2GvNUrO
RX700とRX900は安いけど、装着感は一流だよな〜
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:30:23 ID:lhVZ2P0g0
>>122
RX買ったんか
おめ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:33:24 ID:1n/FirNt0
DR100のレビューって昔どっかのスレにあったけど、それ以外で持ってる方いますか?
DR100の評価が海外でも「シャリシャリでクソ」だったり、「明るく鳴らせる良品」という評価があって
いまいち感覚が定まらないよ!
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:27:07 ID:Sb3YUnv40
>>117
KOSSの安い奴。
UR/40か、頭でかくて無理だったらKSC24(ネックバンド)・KSC75(耳かけ)
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:51:57 ID:CDLnSGih0
UR/40とかクラシックに合うかなあ。
今HP-D5が放出されてるかもなので、クラシックには合うよ。
ただ、J-POPだと派手さが足りないかも。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:52:28 ID:xAxiH0mH0
>>124
売ってるとこなんてあるかね?
ちょい無理しても150いった方が後悔ないと思うけど。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 04:48:16 ID:2T8iCDHd0
>>126
意外ときけちゃったりする 完璧にははまらないけどね
ってか低価格帯のやつでクラシックいける機種が少なすぎるんだよなぁ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 04:57:25 ID:Od97aUzP0


もうRXシリーズの自作自演にはウンザリ

130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 05:06:43 ID:CDLnSGih0
つうか報告と買いたいって奴とばかりだから結果的にその話題だけになってるだけじゃね?

それより誰かそろそろDENONどうよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 07:43:14 ID:Tgm5suDi0
見たくなきゃあぼーんすりゃいいだけだべ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 07:58:23 ID:y3k+sIsv0
>>127
いやね、どんな音なのかなって知りたいだけです。もしかしたら買える(貰える)チャンスがありそうなので。
一応本家英国で\6000〜7000台で、サウンドハウスで\8800だったから低価格帯スレに書き込んだけれど
ナイスなヘッドホンスレの方がいいのかな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 08:11:49 ID:1NnwiUxp0
ここがよい
134119:2008/04/14(月) 11:45:50 ID:l8sel6siO
121さん、教えてくれてありがとう。買ってくる。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:05:46 ID:s5rzHNMV0
>>130
D501なら頭の小さい奴は装着すらできないレベル
DENONで一番CPが高いのはG300だと思う
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:37:23 ID:VP9MXG0A0
RX900中々良い
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:59:23 ID:DnC6K35B0
RX900の良さは未だにわからんわ俺
性能無視してでも音場広いのが欲しいならT20RPmk2買ったほうがいい
低音寄りなのはマイナスだけど、RX900よりは締まった低音だし、値段なりの分離感はある
T20RPmk2は低音のキレが求められる音楽もそれなりに聴けるのに対して、
RX900はむしろ何聴いていいのか戸惑うレベル。やっぱ映画鑑賞用だろコレ



138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:07:01 ID:oNWr5C/C0
T-5M買ってみたが中々いいね
装着感は微妙だが
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:07:26 ID:1NnwiUxp0
MJ5はヘッドバンドをポタプロやK26Pみたいのにして
150g以内でまとめてほしかったな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:35:02 ID:2uk2ai870
T20RPmk2は大人しすぎて素人向きじゃないかも。
素人だと何がいいのか分からん人も大勢いると思う。

俺もはまって一年ぐらいするまであまりいいと思えなかった。
装着感もw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:50:06 ID:W8+337TS0
ちょっとお聞きしたいのですが、ワイヤレスヘッドホンてのは、話題に上らない?
低価格だったら、なおさらなのかな?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:57:05 ID:DnC6K35B0
>>140
ぶっちゃけ、音屋のかまぼこ扱いしてるレビューがかなり購入層狭めてると思うんだよね…
十分低音出てるっつの
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:08:56 ID:l0G923Lz0
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:59:02 ID:rAGGYyox0
>>130
D501、軽いし合皮の装着感がしっとりしてて心地よいからとっても
気になってたけど、淀の試聴サンプルがいつも極小音で鳴ってて音質の判別できない…
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:15:24 ID:FsNzr3XE0
>>144
頭に合うんならいいと思うよ
音の好みはわからんが
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:36:00 ID:1/aNz5170
>>143
誘導ありがとうございます。
ちょっと覗いて来ます。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:10:05 ID:fUM6KAYM0
RX500買った。装着感には特に不満がないけどなんか耳が暑くなるなw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:48:40 ID:J5lksU0JO
>>147
あのシットリとしたモフモフは、これからの季節には不向きだね。気持ち良いけど。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:02:38 ID:5qhlYll20
SE-MJ3B買った。失敗した・・
調べてから買うんだった。オープンじゃんこれ。電車用に買ったのに意味無ねー。
普段スポタ使ってるんだが、当たり前だけど音もスポタの方がいいし。

シャリつく感じがするし、低音は量出てるだけでボアーンとしてて気持ちよくない。
レスポンス悪く、スピード感が無くもたつく印象。ノリが悪い。
全体的に物足りない音。あっさりしすぎている。
MJ3に比べて籠もり感があるというが、シャリ付き感の方が気になった。
シンバルが安っぽく聞こえる。

装着感もあまり良くない。側圧低いし耳にフィットしないのですぐズレる。
フレームを逆向きにつけたらいいって言うの見てやってみたら確かに浮き上がりが無くなってフィット感は良くなった。
逃げる音が減る分、低音が力強くなる。その分籠もり感は増えるかもしれない。シャリ付きなど全体的な傾向は改善しない。
LR逆に見えて恥ずかしいので、回転軸のパーツの中の爪削っちゃって360度回転するようにしちゃってもいいかも。

まぁ、価格考えたら悪くはないのかもしれない。悪いところばかり書いちゃったけど、音の分離はいい方だと思う。
細かい音も拾いやすいし、高音のカスレもあまり無いので、そういう面では良くできてると思う。
密閉特有の閉塞感も少ない。
初めて買う安価なヘッドホンとしてなら悪い選択じゃないとは思うけど、電車とかじゃかなり音量絞らないと使えないのが非常に勿体ない。
結構カッコイイデザインなのにね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:04:07 ID:WDKmy6s00
>>147
タオル生地とゴムひもで汗取りカバーを自作して被せてる。
2セット作っておけば洗濯交換出来るので夏場も安心だ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:41:54 ID:5qhlYll20
SE-MJ3B使ってアニメを見てみたが、声が非常に聞き取りやすいね。
ラジオとか、音声チャットなんかにも向いてるかも。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:54:06 ID:3zyxYeT70
>>149
有意義なレポ乙!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:13:23 ID:mhyx+0ts0
結局DR100、貰って(押し付けられて)しまいました……持つべきものは友人ですね。
早速インプレ。
パッケージのデザインはDR150とまったく同じ。外観は予想よりも小さく、ヘッドバンドの稼動量が短すぎ。
ヘッドパッド・イヤパッドともにベルベット調で快適。側圧も程ほど。遮音性は開放型なのでゼロ。音漏れは普通ぐらい。
彼がどれ位鳴らして飽きたのかは聞いても分からなかったが、音はややドンシャリだった。SX-1やCPH7000とか
モニター系の鳴らし方がすごく好みなのだが、こいつがフラット気味と言われれば全然フラットではない。
音の一つ一つが作ったような、というには語弊があるがそんな感じの音がする。ノリノリというかゴリゴリと押し切るような
明るい音がする。ソースによってはサ行がやや刺さる。
解像度は値段(\8000?)相応な感じ。それから上から下までしっかり出るがボーカルがすこし凹む。それでも艶っぽい感じがするから楽しい。
音屋のレビューに「DR150は楽しく、DR100は淡々」とあったが、DR150はすごいんだろうな……それからどっかのスレのレビューでクラシック
がややおかしい音がする、と言ったがその通りで、あんまり合う気がしない。その辺は人の好みだな。
あとケーブルは99.999%SPOFCのプリントがしてあったからDR150のと同じかも。あとケーブルはロック機能はないのが惜しい。

ポップスやロックを聴くなら無難な、楽しい音を出す機種だなーって思った。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:51:36 ID:3zyxYeT70
これまた有意義なレポ乙!
別にDR150がスゴイというほどでもないお。
youのレポを読むとDR150にも当てはまる希ガス。サ行刺さりもあるしね。
高音はキツさがあって前はそこが嫌いだったがそれで楽しめるソースもある。
音のクォリティはDR150が上だが
ポップスやロックの無難度はDR100なのかもしれないね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:07:07 ID:FsNzr3XE0
MJ3Bは地雷だと何度もいってるのに
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:16:12 ID:ESabFLCt0
何度言おうが調べてない奴に届くわけもないわけで
そこに追い討ちかけるような事言わなくてもと常々思う
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:34:07 ID:JzmPuFiS0
>>155
カコワル・・・(T−T)
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:39:55 ID:wK6nfz7F0
つーかパイオニア製がそれなりに話題に出るようになったのって
廃人がパイオニア好きだからだよな…
昔はSE-900D以外は全くレビューが無かったような気がする
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:47:20 ID:mhyx+0ts0
>>158
MJ3に関しては違うと思う。結構どこでも売ってるし、かっこいい(?)し、
アマゾンの評価も高い(異常?)し。
MJ3BじゃなくてMJ3しか持っていないけれど、音の分離感とかタイトな低音とか
かなり面白い音だと思うが、装着感がクソ過ぎるからクソな音だったATH-SJ5
のバンドに移植したらちっとはマシな感じだが\2000台の音は抜け切れんな。

音作りの方向性は好きなのでマシになったハイエンドモデルとかないかなあ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:52:01 ID:W05r7ciC0
>>158
M380に謝れw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:04:59 ID:GsTnPgJU0
新しくヘッドホンを購入しようと思うんですが実際店頭で探してみるにしても
数がありすぎて候補を絞るのも時間がかかりそうなので質問させてもらいます

【予算】7000円以下
【使用機器】PC/ゲーム機→ベリンガー UB502→ヘッドホン
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉オーバーヘッド
【期待すること】装着感の良さ

家ではJESTTAX CDH-508、外出中はAKG K12Pを使用中。
安かったんで購入したCDH-508ですが耳とサイズが合っていないため
長時間の装着に耐えられないものがあり、別のものを探してみようと
思っているところです

音の感じ的にはK12Pの方が好きですが、
まずは装着感優先ということでオススメがあったら教えてください
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:24:02 ID:WD2BkNRO0
>>158
M777AVはかなり前からお気に入りだったYO
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:06:48 ID:htOnyEj+0
>>161
装着感ならA500が最強
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:28:08 ID:O8ANU2620
他のメーカもオーテクの装着感を少しは
見習った方がいい
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 05:02:00 ID:JKT5m51G0
A500ってそんなに装着感良いの?
今まで使った中ではAH-G500が一番楽だったけど
大きな差があるなら買い換えてみたいな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 08:24:12 ID:k7qXBNEW0
んーバランスがいいと言うか…
俺には側圧とパッドの柔らかさとウィングの安定感が丁度いい
AD500も同じような構造だけどパッドが違うんで合わなかったな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 09:20:39 ID:gU2s2PM6O
>>153
違うぞスネーク、そいつは友人じゃない!

そいつはおまいをスパイラルに(ry
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 09:34:06 ID:Qz/tsPvf0
MJ5とPRO5を比べて
MJ5の方が低音出てる気がしたんだが俺の耳は正しいかなあ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 10:00:24 ID:lfDGsyPxO
>>149
MJ3Bは前にも書いたけどイコライザで中音域持ち上げてやれば結構聴ける音になる

高音が刺さるのはどうしようもないけど('A`)
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 16:26:35 ID:52QPMJaQ0
>>165
G500側圧弱すぎじゃね?
すぐ落ちる
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 16:42:11 ID:J/KlSe81O
うむ、G500はただ単に側圧が弱いだけで、装着感は良くない。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:32:19 ID:pDagyMwmP
HP-D3並にコードが太い室内用ヘッドホンありますか?5000円以下で。
近所のヤマダではひょろいコーの奴ばかりでした。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:37:47 ID:ly5VNi6y0
>>172
RX700とかM390は太いほうじゃないかな
ひょろいのがRX500みたいなやつと考えたらね
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:47:56 ID:ly5VNi6y0
ちょい計ってみた
RX500のコード:3mm弱  RX700:4mm弱  M390:4mm弱
そこらにころがってたメジャーでてきとーに計ったから正確じゃないだろうけど
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:58:48 ID:pDagyMwmP
ありがとうございます。
RX700探してみます。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:15:46 ID:0PRtF27w0
コードの太さにこだわる人もいるんだね。
なんか意味あんの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:26:45 ID:pZjlIvSrO
>>176
見た目が断線しにくそう、とかその辺の理由じゃね?

個人的にはコードの太さよりも硬さが気になるかな。
たまにガチガチで癖が付きやすいコードがあるけど、ああいうのは勘弁してほしい。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:46:21 ID:LL0GlMHc0
太さにはこだわらないけど布巻きだと嬉しい
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:10:11 ID:k2xl0zj+0
ヘッドホンは女、コードは男とな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:18:26 ID:gU2s2PM6O
太さは気になるし皮巻きの方が嬉しい

癖になっちゃうのは勘弁
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:56:21 ID:qkOsz9ab0
HP830に挿したり抜いたり…
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:00:18 ID:otVMBpa00
一瞬ピンク板かと思った。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:24:04 ID:r+H+eU9T0
>>180がエロ杉な件
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:41:05 ID:+G4Gc1fh0
DAPのミニジャック穴に標準プラグを無理矢理…
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:49:21 ID:XkUA61M10
壊れちゃう!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 00:04:12 ID:1p1UPaEjO
>>178
布巻き汚れた時に困る。
ゲロがかかったりとか。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 01:57:07 ID:/OaNJvLs0
>>168
パカスカ鳴るという意味ではMJ5のが強いかと。
あと、電力が余裕ある状態のほうがPRO5の低音は収まり気味になるよ。

>>178
布巻きはほつれると目も当てられなくなるぞ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 02:19:48 ID:ck23jatq0
>>187
猫の爪には注意しようと心に決めた
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 05:09:01 ID:bHmq3O+K0
低価格スレも復活だ
190長野県天狗の湯 口が臭い馬鹿おばん関ミカ:2008/04/17(木) 06:00:25 ID:qUfSsFNx0
私は口が臭いから男たちが嫌がるのよ。性格も悪いんだけど。
でも若い男とセックスやりたいのよね。
うちの旦那はダサくてキモイからさ。


福山とやりたいわね  反町にもアナルに入れてほしいわ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 08:21:29 ID:VoqekEGU0
何で口が臭いのかなあ?w
食べかすが喉にたまると黄色で臭いカタマリになってるのかなあ?w
俺も黄色臭カタマリたまる時あったけど食後の歯磨きを長々と口に含みつつ
長々と歯磨きし長々と口に含んでたものをたんをカカーと吐く感じで吐くと
喉に食べかすが溜まらず黄色臭カタマリが溜まらず口臭もなくなるだろう。w
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 13:15:39 ID:LRfF4f990
>>191
スレ違いだからこっちに移動しとけやw
口臭スレッドその43
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208130505/
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 13:41:15 ID:DkkGV6bO0
歯医者に行かない未開人は口が臭くて当然
歯石って臭いのわかってない奴多いんだよな
歯周病やら虫歯なんて論外
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 13:47:15 ID:ahgfYK0h0
>>191
くさい玉か。懐かしいな。

誰かフィリップスのSHP8900を買う予定の人いない?
ちょっと気にはなってるけど、買うまではいかないんだよな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 18:09:22 ID:J+ftxGox0
俺は予約してるけど、アマゾンのSHL9600の値下げっぷりを見るに
発売直後に買うのはもったいないかもね。すぐに5000円ぐらいになりそう
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 18:42:09 ID:VoqekEGU0
>>187
三昧サンクス けして俺の耳は臭ってないわけだ。
俺が持ってるのはポータブルアンプだが
006電池1個より2個の方が低音少なく感じる時がしばしばあったのはそういうことだったんだな。

臭い玉はなあ、
長々と歯磨き汁を口に含むことによって喉の奥のムニャムニャと絡み合って一掃できるんだYO.
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 20:20:39 ID:ktcYMl1S0
素のRX500でコストパフォーマンスに満足してたけど
鉛シート改造でマジぶったまげたわw
4000円足らずでこの音質は中々ねーなぁ

かすれる感じが無くなって(・∀・)イイ!!
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:02:02 ID:MOESv0FX0
【予算】4000円以下(できれば3000円まで)(お気軽使用のサブ機にするのでこのぐらいで)
【使用機器】PC(可逆音源)光出力→外部アンプ経由
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、洋楽ポップス、80年代の曲、サントラ等
【重視する音域】ドンシャリだがボーカルが埋もれず、あまり篭らないもの
【使用場所】室内(音漏れ問題無し)
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】装着感悪くなくバカスカ鳴らせるもの

去年秋頃からこのスレ等を参考に
・G300(初ヘッドホン。音はOKだけど、一時間ぐらいで耳が痛くなるので現役引退気味)
・RX500(G300よりはましだけど、三時間ぐらい連続装着してると耳のふちの当たっている部分が
     少し痛くなってくる。TV、DVD鑑賞、就寝時用などマッタリ聴き用)
・AD500(装着感文句無し。休日六時間ぐらいドップリ音に浸る用。メインで使用)
と、買い足してきました。
購入遍歴からもわかるでしょうが、低音はそれなりに出てればOK、フラット〜中高音の
抜けがいいのが好みのようで現状AD500で満足してるのですが、
極稀に激しい曲をバカスカ鳴らして鬱憤晴らしたい発作に襲われるときがあります。w
視聴/試着環境が近くにないので、過去ログやレビュー参考に候補として
M390, M777AV, PRO30 あたりを考えているのですが、どれがベストか、
また他の候補があれば教えて下さい。
(DJPRO60(音はよさそうだが、装着感と脆さが…)、XD200(映画鑑賞向き?)は
一応選外としています。)

長文失礼&ヨロシク
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:33:58 ID:Ck73r5kQ0
>>198
KSC75
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 03:18:48 ID:NM7zQyYQ0
>>198
M390がピッタリな気がしますね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 16:21:31 ID:MBe/B0720
それよりそれだけ長時間つけてて難聴にならないかが心配
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:02:01 ID:qlxRBWvB0
SHP9000ってゆうのもあるんだな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:49:27 ID:cxcZOMY+0
【予算】 5000円
【使用機器】 携帯(変換コード有り)
【よく聴くジャンル】 クラシック、たまにアニソン
【重視する音域】 高音
【使用場所】 電車
【希望の形状】 耳掛け
【期待すること】
聴き疲れしにくいクリアな音が好きです。
それと、出来るだけ音漏れしないものがいいです。
音量を下げれば気にならない程度で。

宜しくお願いします。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:38:00 ID:LOn5EBCI0
M440の音はD55に近いが頭の後に音像が在る点とより低音が緩く量感を感じる
両出しのY字の線でハウジング内もスペースがあるから改造に向いてる
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:43:09 ID:to8jsteT0
>>203
音漏れしない耳掛けなどないし、それ以前にその予算で希望の音を手に入れるのは無理。
電車でクラシック聴くなら、ちょっと高いけどER-6iなんかがいいんじゃないかと。
206198:2008/04/18(金) 22:02:27 ID:0VIjrogX0
レスどうもです。
>>199
その選択肢もありましたね。
ただ耳掛け型は昔VictorのBe!とかいうやつで拷問されたことがあるのでパスしたいです。w
>>200
最初M390を考えていたんですが、近くのお店にM777AVがあるのを発見して迷い始めて…
M390→M380の後継機種。バランスを変更して普通の(?)ドンシャリホンに。
M777AV→M380をベースにリファイン。(低音に埋もれていた中高音を改善?)
と認識してるんですが、M777AVとM390ってかなり違うんでしょうか?
過去ログでM390出たときのインプレに「M777AVとそっくりでやや重心が下がった音」とありましたが。
ほぼ同じならM390の方が安いし、M777AVの方が値段分いい点があるのなら…とか。
両方聞き比べられた方、どんな感じなんでしょうか?
>>201
難聴…考えたことも無かったです。
仕事で毎日長時間聞いてる方と比べれば、休日6時間ぐらいだけだし、
どちらかというと、静かな所で音量押さえ気味にマッタリ聴いていますし、
AD500は開放型だから密閉型よりは耳への負担も少ないんじゃないかとか思ったり…
ヤバいのかな(汗
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:05:34 ID:fgqMyNUJ0
MDR-CD380 並にバランスの良いお勧めありますか? 用途はモニタです
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:09:04 ID:zkajPXah0
【予算】6000ぐらい
【使用機器】 sansa サンディスク or zen creative
【よく聴くジャンル】 JROCK ピアノ
【重視する音域】オールマイティー、低音がでかすぎるsonyはあまり好きではありません。
【使用場所】 通学中、家
【希望の形状】 オーバーヘッド。
【期待すること】おと漏れが少ないもの。
新宿にビックカメラがあるので視聴はできます。
メーカーはソニー以外ならなんでもいいです。

よろしくお願いします。
209203:2008/04/18(金) 23:01:50 ID:cxcZOMY+0
>>205
レスありがとうございます。
イヤホンはどうも違和感を感じてしまって、、、

サブで使うつもりなので音質は出来るだけでいいです。(音漏れも)
どなたかお願いします。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:10:07 ID:BFHftO0QO
>>209
とはいってもな
高音ってもジャリかクリア好きで別れるし
一応D-501あたりではじめてみたらどうだ?

あとKSC75はかなりいいぞ
5000円クラスよりもコスパは高い
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:23:51 ID:rTX8R6ct0
>>206
>過去ログでM390出たときのインプレに「M777AVとそっくりでやや重心が下がった音」
それ俺かも
音はまあ大体同じだけど、響きの表現はM777AVの方が若干いい・・・かも
アコギとか一部の楽器は微妙に差が出る気がする
あと音以外の仕様はM777AVの方が豪華
布巻きコードとか金属プラグとかコードストラップ付いてるのに魅力を感じるならこちらで
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:44:42 ID:/J6m+m0N0
>>210
ありがとうございます。
購入を検討します。
213198:2008/04/19(土) 01:28:42 ID:oBa2VL9R0
>>211
なるほど、コード関連が違ってるんですね。
そういえばどこかのレビューで書かれていたような…
もう一度店頭でチェックして決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 02:11:09 ID:hEVaS0Ec0
ポータブルヘッドホンが欲しいのですが、
予算7,8000円で開放型で少し低音強めの機種って言ったらPX100でいいですかね?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 02:15:47 ID:jzst/BnZ0
>>214
PX100は大分低音より、というか高音が丸くて
低音が薄く曇っているので、実際の量以上に低音寄りに感じる
個人的にはK412Pがオススメ。明らかにPX100よりもオールマイティ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 02:16:35 ID:q9meBm/r0
どこで使うかにもよるんじゃない?
音漏れ上等って機種なんで電車だとやめとけ。
つうか同系で低音だと先にポタプロあたり考える気がする。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 05:09:00 ID:WLBfxtdN0
K412Pは今の値段だとあんまり奨められないよなぁ

それこそSHL9600の方が安いし‥‥こっちは密閉型だけど‥‥
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 01:44:48 ID:hHIxb7HC0
ぶっえっくしょん
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 01:56:45 ID:WVz1pyy50
>>217
9600はこう、ごまかし方が上手いのだよね。
RX700と同じ香りを感じるw

パカスカ楽しいなら、俺的にはDENONの折りたたみ薦めるけど。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:06:30 ID:gjmH2/7w0
DENONの折りたたみって、この間発売されたAH-P372かい?
レビュー頼む。ちょっと気になってるんだ。
DENONの事だし、低価格帯でもイヤーパッドとかの感触が良さげなのは想像出来るんだが、音がな。。。

221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:37:15 ID:WVz1pyy50
>>220
やや低音がパカスカ鳴る、DENONにしては珍しいタイプ。D301よりノリ向け。
高域が鋭くないので、そこに刺激感求める人はちょっと物足りないかもしれないが
痛い音はしないと思うというか、そういうチューニングと思う。
パカスカ鳴る割に派手過ぎないあたりがDENONっぽい。
音漏れはD1000ほどじゃないが、ややパカスカ鳴るのであまり派手に音量上げらんない感じ。
装着感は悪くないが外観は好みによってはややいまいちに思う人もいるかも。

俺的にはSHL9600だと残響感がわざとらしく感じてしまうのでこっちのが好きかなー。
SHL9600はDAPで192kbps以下のMP3って用途がメインっぽいように思う。
個人的にはその辺で使うほうが上手いと思うかな。
音の方向性はRX700に似たものを感じるが、残響感についてはRX700の方が上手いと思う。
9600がRX700並に上手ければなあ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:53:07 ID:cZDx7Qjw0
D501買ったが俺には最高の装着感だった
音もバランスがよくてグッド
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:59:33 ID:WVz1pyy50
>>222
頭が大きめの人には丁度いいと思う。頭小さい人か普通ぐらいだと
ちょっと大きめだと思う。

音のバランスはおとなしめの割に適度でいいけど、低音に慣らされた素人には分かってもらえないかも。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 03:15:11 ID:cZDx7Qjw0
意外と外でも使えそうだ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 03:58:35 ID:ZVS8qkHZ0
AH-P372の情報漁りにDENONの製品ページ見に行ったら驚愕した
DENONに何があったんだ?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 04:31:50 ID:9mv7+dPe0
>>225
なんか、背後霊みたいなのが見えるね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 06:08:44 ID:qnxLlqrX0
>>206
俺も昔VictorのBEに拷問されたクチだが、KSC75の装着感の良さには感動した。個人差あるだろうけど。

ただ、KOSSのKSC75タイプのはちゃちくて壊れ易いな。恐らく前世代機もかなり前に使っていたが、外部圧力で簡単にお逝きになった。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 10:57:17 ID:YNUvTqW6O
クラシックを聴くのに適した安価なヘッドホンを教えて下さい。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 12:12:13 ID:+ulgMoKg0
お断りします
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 12:14:52 ID:ZEK30y2J0
k66
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 12:23:09 ID:kmuDPUNc0
AK47
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 12:38:12 ID:f1eGgscu0
AKB48
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 12:56:56 ID:fWwYbCl30
>>228
マジレスするとDENONのAH-G500がイイ線してる。クラシック専用だけどな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 13:18:53 ID:t7ZXutLXO
>>233
という事は本当はアニソンしか聴かないのに
クラシックを聴くと偽ってアドバイスを
求めるとハズレるって事ですね
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 14:31:13 ID:WVz1pyy50
>>228
放出品のHP-D5おすすめ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 14:35:02 ID:fpTcMUkQ0
D5どこで買える?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 14:38:21 ID:WVz1pyy50
残ってれば秋葉原のダイナで1500円では見た。
あとは量販店で誰も買い物にこなさそうな山田あたりに転がってるかも。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 14:41:02 ID:fpTcMUkQ0
d
逝ってみる!
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 15:06:17 ID:O2HrSEwfO
根本的にクラシックに低価格ヘッドホンはありえないだろ
嘘つき!!!
昔月収10万の頃でも5万のヘッドホン使っていた
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 15:08:47 ID:WVz1pyy50
>>239
低価格スレで何を言ってるんだろう。
そう思うなら彼に5万円あげなされ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 15:11:29 ID:z1//sZNIO
テス
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 15:21:49 ID:z1//sZNIO
KOSSのKEB24とKEB79ではかなり音に違いあるんでしょうか?今PLUG改で買い替え考えてます
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 16:52:03 ID:EJwie+zjO
>>242
ス レ チ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:30:03 ID:z1//sZNIO
スレチすんません
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 20:32:41 ID:fWwYbCl30
おまいら明日はPhilipsのSHP8900
http://www.amazon.co.jp/dp/B001589J3U/
の発売日なわけだが、予約した人いる?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 20:49:55 ID:UQyNy1SV0
>>245
>>195が指摘しているように、SHL9600が2ヶ月で3千円下がっているからな。
評判に拘らず買うつもりだか、とりあえずひと月は待ちだ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:45:20 ID:YNUvTqW6O
>>240
「彼に」ってとこにちょっと引っ掛かりを覚えるが、よし>>239、5万くれ。その金で>>233のを買う。

>>230>>235
売り切れてるみたい。見つからない。
>>231
カラシニコフ?銃?調べてみたけど良く分からなかった。
>>232
断る。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:41:39 ID:mzK1ZBauO
>>240
5万円のヘッドホンを使え!と言ってるわけじゃなくて
どうせクラシックなんか聴かないんだろ!と言ってるように見えるよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:57:53 ID:SI7/1f8z0
>>245
ネット以外ではまだ売ってないのかね
店とかでもう手に入れた人いないかなー 感想が聞きたいねぇ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:09:20 ID:pVY5n8aC0
>>247
K66もD5も販売終了、流通在庫のみだったはず。(G500もかな?)
ちゃんと(?)聴くには上位機種じゃないと、っていうのはわかるけど
これらに代わる、低価格帯でもクラシックそこそこ聴かせてくれる新機種が
出てきて欲しいな。

もっともクラシックって一口に言っても、大編成の交響曲やオペラから
声楽、弦楽四重奏、パイプオルガン、ピアノ、チェンバロ、無伴奏ヴァイオリンソナタなど
範囲広すぎるから、この価格帯で全部OKっていうのはほとんど無理だろうけどね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:17:50 ID:83ZA9CA/0
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:06:57 ID:LLZ22aC5P
今日アマゾンでT-5M注文したわ
さていつ来るかな楽しみだ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 03:24:55 ID:9LPtOOEaO
>>250
持ってる再生器が3万の安いミニコンポ(SONY、CMT-M3)なので、高級なヘッドホンを買っても意味ないと思いまして。
お金も無いことですし相応の品を探そうと思ったんですが、やっぱ駄目ですか(´;ω;`)

昔、楽器やってたのでクラシック好きなんです。オケも声楽もアンサンブルも独奏も聴きます。あぁパイプオルガンも好きです。
やっぱブルジョアじゃないとクラシック聴いちゃいかんとですかね。
低音の地響き、弦の躍動、金管の圧力など、その様なもの、手持ちの再生器では望むべくもない事、機械音痴な私にも分かります。
ただ、如何せんお金が無いのです。そして環境的にヘッドホンで聴くしかないのです。
私も低価格でクラシックもどうにか聴ける様なヘッドホンの登場を切望します。

関係無いですが、今使ってるのはSONYのMDR-X300です。クラシック以外では普通に使えると思います。が、中音、高音がクリアーじゃないのが惜しいです。特に高音の機微が不明瞭なのが不満です。エイジングはしませんでした。知識がなかったので。映画鑑賞には良いと思います。
以前はAIWAのHP-X122を使っていました。私はこちらの方が好きです。

長文失礼致しました。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 03:32:31 ID:9Tz03khNO
>>253
本格的に「音」に詳しい人じゃん。
地道に試聴して妥協して選んでいくしかないかもね〜。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 03:37:12 ID:9Tz03khNO
俺なんかはクラシック好きだけど音には鈍感なんで
ATH-PRO5 で聴いても満足する状態だからアドバイスはできない。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 04:08:08 ID:aZGf/2p80
>>253
AH-G500、ヤマダかコジマあたりに残ってないかな。
曲(てゆか録音)によって高音がキツイときもあるけど、クラシックはかなり広範に楽しめるよ。
ただ本領発揮し始めるまで100時間くらいかかるけどね。(^^;

あとイヤホンになっちゃうけどPHILIPSのSHE-9500もクラシック楽しめるよ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 04:09:40 ID:eeKzOM9Y0
>>253
XD300と400のMUSICは使い道ないから、MOVIEで使うといいよ。
MUSICにするとポート閉じた影響の内反射で高低音つぶれるから。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 10:34:56 ID:npeF1Tot0
AH-D501はクラシックいける?
G500くらい高域出るのかな?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:52:20 ID:exBWY2RF0
いけるけど高音はそんなに強くないよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:24:55 ID:SNCxln+Z0
コイツはインパクトという意味においては抜群だ・・・('A`)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080421/fuji32.jpg
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:48:41 ID:7Uz6oc5b0
>>260
前左と後左は男に見える
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:51:26 ID:/ULWDZtfO
>>260
グロ貼るなよ…
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:56:18 ID:7Uz6oc5b0
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 15:37:19 ID:SNCxln+Z0
国内外の高級モデルが揃う「春のヘッドホン祭」が開催
−トレンドはバランス接続。ヘッドフォン娘も参加
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080421/fuji.htm

>会場にはこの本から抜け出してきたような、ヘッドフォンを付けたコスプレイヤーの女の子達も参加。

>この本から↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080421/fuji37.jpg
ttp://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/0804headphone_fes/main_headphone.jpg
>抜け出してきたような↓
>>260>>263
どう見ても劣化コピーです(ry

ポスターで色々言われてたけど、あのインパクトを超える隠し玉を用意してるとは思わなんだ
あとこの記事書いた奴は絶対信用しない事にした
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 17:58:11 ID:l+cYh0h+0
キモすぎる・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:54:31 ID:2jwX3Z+a0
今日電車でX122使ってるやつ見たわ。
外で使うようなのかアレってw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:09:02 ID:hLoaOaNH0
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:13:36 ID:cznqxeQL0
>>266
昔、X121は電車で使ってたことがある。

安いから手荒に扱っても平気とか、
圧縮音楽の再生なのでそれほど高級なヘッドホンでなくてもいいとか
とかそんな理由。密閉型だし。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:13:41 ID:QgNkQ6yM0
髭生えてるな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:33:40 ID:HWGULV7b0
>>267
ちゃんとデノンのサイト読んであげようぜ。しっかりと。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:33:41 ID:fciF+ENa0
>>267
"田中あさみ"
ttp://www.denon.jp/products/headphone.html
のページの真ん中あたりにポスタープレゼントのことがかいてあるぞ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:35:15 ID:iFEUgV3T0
>>267
飯塚茂子 
>>271は嘘つきだ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:22:51 ID:85oZj2br0
ヘッドホンの丸い部分が鏡加工されてあるやつってどこのやつか分かりませんか?
値段は確か15000ぐらいでした。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:35:52 ID:puwqX98B0
>>273
オーテクのATH-ES7とかじゃね?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:37:26 ID:JNFvvK6Y0
うわあマルチだったのかよ・・・答えなきゃよかった・・・
氏ね273
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:42:10 ID:puwqX98B0
273氏ねw

ES7ってかっちょいいけど指紋つきそうだな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:42:17 ID:85oZj2br0
>>274
ありがとうございます

>>275
お前がシネ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:54:41 ID:SNCxln+Z0
>>267
オレはDENONがそういう路線に行ってガッカリしてるんだがw

>>272
飯塚茂子の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.03 秒)
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:10:08 ID:Siqalzcg0
ID:85oZj2br0
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:55:54 ID:hLoaOaNH0
>>270-271
d。PDAの低解像度で萌えてたからつい見逃した…

>>278
ガキの頃はデンオンだったけど、たしかに硬派なイメージはあった。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:56:37 ID:hLoaOaNH0
わすれてた…

>>272
ファック
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:59:59 ID:TjNsudFa0
>>277
なんだこいつ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:23:01 ID:dkmhrTcx0
診断をお願いしたいのですが。

【予算】20000円前後
【使用機器】PC/iPod/TV→ヘッドホン
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉オーバーヘッド
【期待すること】低音がよく聞こえるようなやつを。

今は室内ではSONY製の3000円程度のを使っており、
屋外ではDENONのC350を使っています。

よく聞くのは椎名林檎やMO'SOME等なのですが、
オススメなヘッドフォンはありませんでしょうか。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:39:34 ID:exBWY2RF0
AH-D2000?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:45:28 ID:9Tz03khNO
>>283
ATH-PRO5 x 4
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:51:48 ID:r5qDCm5j0
>>283
2万はスレ違いな気が
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:03:12 ID:O77s2tVz0
>>284,285
どうもです。検討してみます。

>>286
でしたか。失礼しました。
ここじゃないと一気に高くなってしまうような気がしたもので。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:04:14 ID:yBHzL32k0
今日このスレみてPioneer SE-M390買ってきた。
頭への締め付け強い、耳当たってるところが痛い以外は不満なし(慣れれば大丈夫かな)
線が太く、どう乱暴に扱っても切れそうにないのがかなりグッド。
音量調節付いてたら更に良かったかな。

289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:15:59 ID:7o8IjtZS0
>>287
ここできくよりは↓できいたほうがいいんじゃないか?

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208101858/
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:26:20 ID:O77s2tVz0
>>289
わざわざどうもです。深く感謝申し上げますm(_ _ )m
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:31:56 ID:pvEUYV//0
SHP8900ってどうなんだろ?
レビューしてるとこってある?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:48:09 ID:h0tGsvXU0
装着感考えなきゃDH1200とZ700DJとPRO700とK181DJだな。
だが全部スレ違いだ。1万円帯なんでなー。
此処は1万以下なのよー。

このスレ的にはK81DJとサウンドハウスでK518DJ(ほぼ同等品)
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 03:37:37 ID:JgrnxRs60
>>277
お前がシネ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 03:56:32 ID:XB6Xv+Aq0
K81DJとK518DJが違うのは色だけ?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 04:18:53 ID:h0tGsvXU0
という噂。
基本的にはほぼ同等と見られてるが、公式には否定されたから細かく比べると違いあるかも。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 04:39:57 ID:bSMCOL8lO
>>288
ヘッドバンドはアームに縛る
パッドの中にティッシュ詰め込む
コメカミに当たらないように動かす
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 08:36:47 ID:XB6Xv+Aq0
HF125の海外でも少ないレビュー
「they respond to bass well meaning mixing is a breeze. 」
って低音がどういうことなんだべ?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 08:51:43 ID:h+is+hrfO
それの低音には吹雪のような雑音がまざっている
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 09:14:15 ID:XB6Xv+Aq0
量が多い、響きが多いという感じかなあ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 13:45:07 ID:pRt6vB770
思ったんだけどこの価格帯ってA500もっとけば他必要ないよね
A500に比べれば他のなんて金ドブにすてるようなもんだろw
ハァ 買ってよかった  まじで見た目もかっこいいよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 14:42:41 ID:wONHb/FX0
どぶに捨てる額もたいしたことないから、極度に貧しいお前みたいな奴以外は色々買うんじゃない?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:50:16 ID:GLVp6y6+0
高いやつは数本持ってりゃ十分だし、集めるなら安物のほうが楽しいと思うけどなあ
1万以降のやつは見た目からしてマニア臭がきついんで、持ってるのが恥ずかしくなってくる
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:56:28 ID:r8jlGWneO
HP-X122に近い音のヘッドホンってありますか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 17:02:11 ID:rqgDFyBr0
HP-X122
305298:2008/04/22(火) 18:46:44 ID:h+is+hrfO
誰かちゃんと>>297に答えてやってくれよ〜
>>298だけどかつて英語1だったんだぞ(汗)(汗)
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:55:23 ID:GLVp6y6+0
HF125ならこないだ注文したから、届いたら感想書くよ
オタイレコードってとこで半額になってた
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:14:58 ID:XB6Xv+Aq0
マヌーフ HF125のレビュー

I have had these headphones for a long time now.
I use them for DJing and general music listening.
The reason I bought them was because I needed a replacement pair pretty quickly and found them for £12 on djstore.co.uk.
What a bargain!
For DJing they can go pretty loud, and they respond to bass well meaning mixing is a breeze.
I find the length of cable (2 metres) could do with being a little bit longer, but it isn't too bad.
And with it being only one sided it doesn't get in the way like with other cheap headphones.

For general use though they aren't quite as good.
Using them for long periods of time starts to get uncomfortable and they don't seem to fit on my ears very well.
This means you are constantly fiddling and adjusting them.
One big positive with these headphones is that after over a year of battering they have not worn at all.
The ear covers have not torn like with many of makes, and they are not falling apart anywhere else.
So if you are needed a 'throw-about' pair, definately consider these.

You can get them from djstore.co.uk (where I got mine) for £7 now.

オタレコで変換プラグと一緒に買ってみるか
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:42:20 ID:YHJ7g7wQ0
ヌマークって言ってあげようよw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:53:07 ID:4pDShwWA0
CD380並にコスパが良すぎるヘッドホンは出現しますか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:10:51 ID:eY+k+phh0
>>297
低音のレスポンスがよくて気持ちいいとかそんな感じだと思う
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:33:05 ID:XB6Xv+Aq0
サンクス
ということはあまり低音強くないのかもな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:01:12 ID:JxOXZ1ik0
>>300
A500こそ一番いらないけどな買ってそんしたよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:18:38 ID:A1cQvb8t0
AD500いいよAD500
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:44:16 ID:yZg5Lfhu0
A500は聞き疲れするから苦手。AD500は淡白すぎて苦手。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:52:33 ID:kdWNoe6j0
>>309
飾り気が無いって意味だと難しいな。
安いところで買えばHX-5000あたりはかなり得だとは思うが、やや低音が強いドンシャリなので
好みは分かれると思う。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:53:06 ID:VYbCUD3d0
>>306
謎のHF125のベールがはがされるか
期待してるよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 01:00:11 ID:KTHY1HtA0
MDR-AS30Gもイマイチだったみたいだし、ソニー製は不作続きだなあ
G75LWはそこそこ良かったけど、CD380とは全然違う音だし
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 01:08:27 ID:kdWNoe6j0
>>317
D333LWは結構見かける気もするんだが。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 01:49:16 ID:KTHY1HtA0
>>318
D333LWは巻き取りボタンの位置が悪すぎ。装着位置ずらす時に誤って押しそうになる
何回か装着中に巻き取っちゃったけど、あれは耳に悪い
後発のG75LWは巻き取りボタンの反応が鈍くなってて使いやすいんだけどね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 02:09:47 ID:cjtg2qJq0
するとATH-M30 はバランスがいいですか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 02:34:29 ID:gMFvBnDV0
電車で開放型使うのは無しだろw
昨日K24P使ってるやついたわ。俺はカナルつけて音楽聞いてたからそいつが音漏れしてるかはわからんけど。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 07:56:38 ID:VYbCUD3d0
てかHF125の写真見るとユニットが左右には動かないんだな。
それでthey don't seem to fit on my ears very well. になるわけか。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:48:37 ID:eqIFJTXS0
>>320
なんでM30が出たか知らないが、あれは低音多すぎ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:23:27 ID:XL4ZEQeu0
音漏れしてるかどうかって本人にはわからないよね?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:32:52 ID:eqIFJTXS0
>>324
耳のトコを手で塞いだら、なんとなく分からないか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:52:02 ID:w9phNEYVO
>>323
そんなに低音出てるか?
同企業・同価格帯のPRO5が低音出過ぎだから
(俺自身が)そう思うのかもしれないが。

それはさておき、M30はなかなかいいヘッドホンだし、
もっと評価されてもいいんじゃないかと思うんだけどな。
でも、PRO5と比べるとどうしても知名度とシェアが……ね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:55:08 ID:VYbCUD3d0
>>323
M30とPRO5、どっちが低音おおい?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:06:25 ID:XL4ZEQeu0
>>325
えっと、
ヘッドホン(又はイヤホン)してる耳を、手で覆うってこと?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:09:02 ID:VYbCUD3d0
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:51:56 ID:MGcU762o0
俺は、内側を手で押さえて、
外側を耳に近づけて、音漏れの確認してるけどな。
もちろん完璧じゃないけど、目安にはなる。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:59:26 ID:b1gwQJ9R0
M30も悪くはないけど、今はSQ5があるからな
どっちもオーテクにしては聴き疲れしない音だけど、
個人的には低音の量が適度なSQ5のほうが好み
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:08:30 ID:IvCb/CVr0
M30の低音とPRO5の低音はどっちもどっちという気はするが方向性が多少違う気はする。
ただ、低音多いの嫌いな人は触れないほうがいいと思う。

SQ5はあの柔らかい音が気にならなければいい感じだよね。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:20:05 ID:lkIpD9Ln0
音屋がアレなのでゼネ通でMX500買うついでにHD202買ってみた。 お値段\2,000。
amazon USでレビューが400件超えてるので面白うそうかなと。

聴きはじめたところ、低音がやや強くて高音は刺さり気味。 聴いててちょっと疲れるな。
でも解像度いかもこれ。 エージングで音がまとまってくれると一軍昇格の予感!!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:42:37 ID:0iXHBvUvO
デ・アゴスチーニが出してる
MY MUSIC STUDIOの2号に付いてたヘッドホンイイ!
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:58:12 ID:IvCb/CVr0
俺はジャズコレクション買ってるな。
結構CD自体のマスタリングはいい感じなのがありがたい。
いきなり後ろから聞こえる笑い声には焦ったがw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 02:12:59 ID:U0iqrKh60
>>330
ああーなるほど
>>325さんの「耳のトコ」ってのもそういう意味か
ありがとう やってみます
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 04:17:59 ID:Po5ABSIf0
太ももに挟んだら解りやすいんでない?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:19:01 ID:Z1mxNRx/0
>>327
PRO5は聴いたこと無いんだが、その辺のレビューを見た限り
M30とPRO5は低音の量は同じで、M30の方が高域が伸びる、と思ってる

M30は持っていて、やや低音よりのヘッドホンと比べても低音の量は多い
5000円くらいの価値はあると思うが

ATH-M30はRH-200と同じ機種だから、RH-200でググって
一番上に出るサイトのレビューを読めば傾向はつかめる
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:50:04 ID:ujL4RMrf0
10000円以内で、密閉型で高・中音も出て低音寄りの物ってありますかね?
今までA500が気になっていたのですが、音量が小さくてよく聞こえなかったのですが、
ちょっと低音弱いかなと思ったので・・・
よろしくお願いします。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:53:25 ID:0iXHBvUvO
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:10:16 ID:0iXHBvUvO
最近感じたが
A500はボリュームが大きい場合と少ない場合では
性格が違う
低音はボリューム上げるとかなり強くでる
だから試聴する時は自分の好みのボリュームにしてもらわないと
意味がない
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:21:24 ID:9lbVlDCB0
1万以内で、ポータブルAVに適した(コード短いorカールコード)低音強めなヘッドホンって何かありますか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:24:50 ID:b1gwQJ9R0
開放型OKならK412PとかUR/40があるけど、装着に難あるしなあ
A500買ったほうがいいんじゃないの

344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:30:52 ID:b1gwQJ9R0
343は>>339宛てです
すんません
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:48:15 ID:Z1mxNRx/0
>>339
SE-M870
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:56:09 ID:DMJW6rfbO
>>343
A500、ポータブルとしちゃデカすぎだし、低音はしっかり出るとは言え強いとまでは言えん。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 23:03:19 ID:3KMuLlq/0
A500よかPRO5の方が条件に近いよな
低音厨じゃなきゃ勧められないけど
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 23:03:23 ID:Z1mxNRx/0
>>346
343は339宛てな
349347:2008/04/24(木) 23:05:19 ID:3KMuLlq/0
ごめん、俺も勘違い…orz
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 00:14:04 ID:0WLXUi7T0
>>342
HD205じゃね?頭でかいと辛そうだが。
K81DJも頭でかいと装着不可能だなあ。
351342:2008/04/25(金) 00:18:14 ID:2030A81J0
>>350
俺、頭デカいんだ・・・orz
しかし情報サンクス

・・・しかし、ウォークマン使ってるからヘッドホンもソニー製にしたいというのは妙な拘りだろうか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 00:36:50 ID:KyvN0JvU0
>>342
コードはちょっとアレだが、MDR-Z500DJ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 01:00:53 ID:0WLXUi7T0
低音よりとかいうんでなければZ500DJはいい機種だね。
あとはHX-5000とかかねえ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 01:02:57 ID:qADK/09FO
>>351
MDR-EX082 はダメなの?
355342:2008/04/25(金) 01:03:25 ID:2030A81J0
>>352,353
サンクス

加えて質問で悪いが、5000円前後だとどんな感じのがあるだろうか?
356342:2008/04/25(金) 01:06:02 ID:2030A81J0
>>354
イヤホンはウォークマン付属ので満足してるんだ。NC付いてるし。
ただ、気分転換的にヘッドホンが欲しい、と思ったんだ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 01:14:43 ID:qADK/09FO
>>356
そっかー
いま俺ウォークマンに ATH-PRO5 をつなげて
聴きながらレス書いてるけどいいかんじだよ。
ただ部屋の中でも歩きまわるなら
カールコードは重いね。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 01:18:30 ID:qADK/09FO
>>356
あ!
ソニーじゃなかったね。
しかも頭でかいとつらいかも…
まあそれは広げ癖つければいいけど
359342:2008/04/25(金) 01:28:17 ID:2030A81J0
>>358
別にソニーじゃなくてもいいんだw
俺の変な癖みたいなものだしw(iPod使ってた時はその拘りで純正のみだったし)

カールコードが重いという情報サンクス
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 07:56:48 ID:UmL1C7N90
一万円以下でHPったらA500でおk?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 08:08:01 ID:TVVhZR3m0
最近、作為的なA500へのネタ振りが多いな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 08:48:25 ID:XcI49PDf0
いちいち極端に偏る印象が有るな。
ちょっと前まではRX-700/900の話題ばかりだったし。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 11:29:20 ID:rG5bg9J80
SHP8900買った人いないのかな?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 12:56:45 ID:SHGet8V70
>>363
amaで予約してるけどまだ届かないんだze
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 13:26:32 ID:HaxUowlWO
SHP8900てそこそこ値が張るんだよな
もしHP830の鳴りで装着感を最高にした感じなら買う価値あるな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 13:34:01 ID:8woKAewS0
>>360
音のバランスの好みと用途次第
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 14:56:21 ID:l5UEDPUq0

作為的なのはRX-700/900の話題だったと思うが・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 15:50:22 ID:8woKAewS0
作為的って程でもない希ガス。新機種でたらそんなもんだと思うつうか。
むしろDENONの話題にならなさが作為的www
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:38:13 ID:n6xUsNTP0
話題にならないのって作為的にできるものなのかw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:42:21 ID:ooyjpnLi0
DENONで話題になるのってG500ぐらいだな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:01:18 ID:gwK4dFnI0
DENONねー
なんというか面白みにかけるんだよな
別に悪くは無いと思うけど
俺はデザインが全体的に好きじゃない。D501は持ってるけどね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:16:03 ID:8mPQ2/kn0
そもそも、デンオンなのかデノンなのかはっきりして欲しい
373360:2008/04/25(金) 17:22:15 ID:UmL1C7N90
1万以下のHP調べていくうちに何がなんだかわからなくなったんだ・・

すまなかった
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 18:26:37 ID:8woKAewS0
CDはデンオン、機材はデノン。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 18:29:58 ID:ea2G8bi+O
ソニーも話にならないな。
というより、今はソニーヘッドホンは冬の時代だな。
ちょっと前までなら低価格でCD380、中価格でZ900、
高価格でCD3000とそれぞれの価格帯に顔があったのに。
今のソニー低価格の顔はD333とZ600あたりだろうか。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 18:50:59 ID:8woKAewS0
Z700DJとCD900ST、7506あたりお約束。
SA1000〜5000は低域が派手でないから好き嫌いでそうだが5000のバランスは綺麗でいい感じ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:05:54 ID:0okMk7uMO
>>376
そのラインナップじゃこのスレより上のランクじゃないか
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:14:47 ID:+/D5wkzX0
G75LWも結構いいよ。K412Pともポタプロとも被らない音だし、コード片出しだし
Z300の開放型版って感じ
D333LWは密閉型で耳覆いじゃないとダメっていう条件下ならアリかも、っていう程度じゃね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:19:04 ID:2qelr/hW0
SHL9600ってどうよ?
大分値段下がってきたけど。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:44:35 ID:uG4z1TcX0
DEMONに変えて、音も米屋かKOSSみたいにすればな。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:59:44 ID:R5dqvwzk0
おい尼でお前らのせいかは知らんがSHL8900が在庫切れしてんぞおい。
という訳で届いたらレビュー宜しくな!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:17:51 ID:+/D5wkzX0
SHP8900発売日過ぎても発送されんかった
もうキャンセルしちゃった
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:49:53 ID:8woKAewS0
SHL9600より9500のが俺は好感もてるなあ。
アレで音漏れがもー少し何とかなればなー。
あと、パクリまくりっぽい感じのデザインがなーw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:40:17 ID:qPqtYkTh0
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
>>340,343,345
ありがとうございます。今度試聴に行くとき参考にさせていただきます。
>>341
そうですか・・・今度から店員さんに音量調節してもらいながら試聴します。

度々申し訳ないのですが、開放型で>>339の条件だとどんな物がありますか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 23:13:11 ID:NpWOKRZ10
>>362
>>367
今日、RX900を買った自分はどうしたら・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 23:21:09 ID:ooyjpnLi0
>>385
いや、別に何も問題ないだろ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:01:53 ID:P55djXtn0
>>385
ニコ厨に自慢できるじゃんw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:52:14 ID:zPbZDaX/0
>>384
343が言っている通り、開放型ならK412P、UR/40が良い
後は、K414P

1万円以内で「高・中音も出て低音寄りの物」の条件だとこんな感じ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 02:10:46 ID:pLc9LBGT0
>>384
ちょっと飛び出ていいなら今ならDR150が安いな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 04:42:51 ID:OVBC2OWJO
SHP8900
エージング中だが


名器HP-1000の再来
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 05:52:31 ID:6Std5DMQ0
>>384
開放ならSportaProオススメ
K414も持ってるけどつけ心地がSportaPro圧勝。
音質的にはK414が上だろうけど聴き疲れするからSportaProを愛用中。
amazonで送料込み4500円ほどだからコスパも抜群だと思う。
392391:2008/04/26(土) 05:56:46 ID:6Std5DMQ0
ごめん密閉を探してたのね・・・。
K414は現在エージング中だけどいい音するよ。
若干低音寄りだけど締まった音でバランスがいい。
名機K26Pのバージョンアップって言われるのもわかる気がする。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 06:30:32 ID:IgtXg5uf0
低音はK26Pより少ないの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 07:02:50 ID:htPWpYxW0
>>385
レポよろ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 08:05:50 ID:G1tlLN+U0
デノン AH-P372はこのスレ的にはどうなのよ!

買った香具師いるかい??
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 08:21:50 ID:t7gXbEyo0
>>390
今HP1000を使ってるんだけど、HP1000の代わりになりそう?
良かったら注文したいからレビューよろしく。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 09:07:19 ID:6Std5DMQ0
>>393
すまんK26Pは持ってないんだ・・・。
個人的に低音の量は控えめだけど低い帯域まで出てる気がする。
イコライザでブーストしてもボワつかない感じ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 09:09:41 ID:lDr8XoDy0
>>365
HP830は40mmドライバだから50mmのSHP8900とは違うだろ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 09:28:32 ID:pLc9LBGT0
>>395
DENONにしては珍しく低音強め。側圧とかも比較的強くない。
高域は痛くないが、鋭い傾向でもない。変にクリアとかそう言ったことは無いが
篭り感もあまりない。

低音の刺激を出しつつDENONらしい無難さがあるんで、全体的に悪くないと思う。
ただ、アコースティックオプティマイザーによるやや音漏れ防止が弱いところは健在。
それでもD301とかよりかは幾分いい。

ちなみに301と501で不評だったパッケも改善されてるw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 10:36:14 ID:v903TgvS0
>>390
劣化HP1000は勘弁なところだが……マジで音いいの?
エージング前や途中でもいいから音の傾向や装着感を教えてくれ!
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 11:42:21 ID:LjRjpvi90
HP1000は俺の愛機だぜ。wktkしてきた。
HP1000並のボーカルの良さがこの値段で手に入ったら・・・
もっといっぱいレポこいこい。
402395:2008/04/26(土) 11:47:10 ID:G1tlLN+U0
>>399
ありがとさん
低音好きなので買います!
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:47:11 ID:lDr8XoDy0
amazonより
SHP8900>現在在庫切れです。この商品の再入荷予定は立っておりません。

おわた
別のところで注文し直そうかしら・・・
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:09:54 ID:zVd8tpsL0
フィリップスは髭剃り以外は営業が全然駄目だな。
最近フィリップスのイヤホン・ヘッドホンを売っているのを見なくなった。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:11:38 ID:v903TgvS0
>>404
昔のヘッドホンの方が見てない気もするんだけど…?
というかフィリップスはとっくに日本の音響事業から撤退した事知ってる?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:18:15 ID:cdbqbjn90
耳毛も剃れるお(^ω^ )
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:24:54 ID:vG8NtWbS0
>>405
髭剃りつながりで言うとブラウンも一応総合家電メーカーだったよな
以前はカントンっていうブランド名で家庭用&車載用SP出してたけど
ここも見なくなった
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:48:52 ID:pLc9LBGT0
なんかフィリップスの代理店が売ってるとか言う話を聞いた<ヘッドホン
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:50:55 ID:44awNGL80
>>407
むかしブラウンのCMで恥毛剃り機使って、出勤時のサラリーマン相手に街頭インタビューしてたんだよね。

レポーター 「すいません。ブラウンのCMですが、これで恥毛(ちげ)剃ってもらえますか?」
サラリーマン「ジジジ… あ〜これ、肌痛くないっすね。」

フィルターに集まった恥毛を「コンコン」と出してみて。

レポーター 「ホラ、こんなに剃れてますよ。」
サラリーマン「ほんとだ、朝剃ってきたんですけどね…」
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:51:23 ID:9R7LACUn0
>>388-392
ありがとうございます。
今日試聴に池袋ビックカメラで行きましたが、目当てのK412P、UR/40、DR150、SHP8900、SportaProが無く、
仕方ないので388さんと382さんの薦めるK414Pを聞いてきましたが、十分低音が出て他の音もしっかり出て結構いいのですが、
難点は側圧が少し強いくらいですね・・・ティッシュ箱にはめたり、使っているうちにどうにかなるのであまり気にしなくてもいいんでしょうけどねwww
あと、K414PとK412Pと音は似ているのでしょうか?もしそうならば、K412Pを購入しようと思うのですが・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:55:15 ID:zPbZDaX/0
>>410
とりあえず、密閉型と開放型の違いはあってK412Pは開放型
「K412P K414P」でググって一番上に表示される
eイヤホンのレビューが参考になる

SportaProはportaProと同じようなもんなんだけど、portaProも無かったかな?
他のは一般的では無いので置いてなくても仕方ない
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:30:45 ID:VBbNrCGI0
>>409
なつかしいな、おいw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:53:45 ID:IgtXg5uf0
>>397
レスサンクス
k26pの低音減らして篭り無くした感じみたいですね。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:03:00 ID:R4B237pg0
ブラウンは最近迷走してるからね。
コントゥアシリーズの剃り味なんて松下のラムダッシュより明らかに格下。
残った信者も懐古厨ばかりw

フィリップスは回転刃専門で他に敵がないし当面撤退することはないだろう‥‥と思う。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:07:54 ID:WosTxq2yO
一瞬シェーバースレかと思った。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:53:07 ID:pLc9LBGT0
髭剃りはフィリップス以外はつかえないな俺。
とりあえず来月AKGかって余裕あったらSHL9500か9600買う。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:38:24 ID:fHOYzCwK0
>>416
いよう俺。 俺も髭剃りはフィリップスだぜ
そんな訳で俺も来月にはSHL8900買う予定・・・

今月はHDDとディスプレイIYHしたからHP,MP共にすっからかん・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:42:23 ID:A+REswCs0
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:04:02 ID:RfwCYG4U0
>>418
ハウジングの形がHP1000だね。
日本発売しないかなあ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:07:57 ID:6OPdhrB90
ところで、話題になってないけど
SE-M570ってこのスレ的にはどうなの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:10:07 ID:S/q0IHMs0
今のとこ海外から買うかここで買うしかなさそうだな
知らん間に値上げしてるし
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=162233
海外から買ったほう安いとおもうけど
日本発売するのを待ってるんだけどなどっち買うか悩むw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:20:26 ID:EKJqZYgT0
最近また黒が流行ってんのかな?
フィリップスのヘッドホンはカッコイイね。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:21:03 ID:CJ2TlkNY0
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:38:36 ID:JSOIlcaw0
そんなことよりおまいら、
『PHILIPS』のlogoの字体が変わってるのに気付いてるかい?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:41:27 ID:GyU2zY2R0
>>424
そういう時にはな、新旧のロゴのjpgを貼って
「気付いた俺って凄い!」なんだよ!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:44:47 ID:S/q0IHMs0
二万って海外だと99ドルとかであったような
確かではないけど…さらっと調べただけだし
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:31:37 ID:jCTSXV7T0
アニソン聞くので一万前後の
ナイスなヘッドホンある?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:51:28 ID:VfRa5s0j0
>>427
Aurvana Live!なんか超おすすめ。テクノっぽいのからヒーリング系まで卒無く聞ける。
それからDR150。曲によってはボーカルやエフェクトがヒステリー気味になるのが気に入らん、
というかそれさえ無ければ楽しいヘッドホンなんだが……
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:59:30 ID:HsI5oJWW0
>>423
モデルが悪いw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 02:40:43 ID:jCTSXV7T0
>>428
深夜にまじありがとう助かった
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:14:14 ID:8UiBRqwU0
廃人のファーストインプレにSHP8900来てるな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:14:18 ID:hOXtVAkC0
>>420
比較的バランスも悪くない。けど、印象的にパッとしないかも。
おれはそこそこ評価してるんだが、低音とか派手じゃないのとやや古い傾向の音作り
(別に悪いとか言うわけではなく)なので、その辺の好みもあるかな。

>>427
DR150はケーブルをいい奴に変えると大化けするので、飽きたら交換する手がある。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:24:00 ID:fRjZG8ffO
ロック聞きます なにが
最適なヘッドホンなのか分かんないので教えて下さい
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:29:55 ID:xzrDouR10
リケーブル?っていうのかね、ケーブルの交換は
やった事無いから異様に敷居が高く感じる、何か良いマニュアルでもないものか
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:45:51 ID:hOXtVAkC0
>>434
DR150はジャック式でミニプラグのケーブルがふつーに使えるよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:50:21 ID:hOXtVAkC0
>>433
使う場所とか機材とか、ロックってもどんな感じに鳴って欲しいとかないと
個人の好みとか分からないので勘弁。
派手な低音(ドラム)がいいって人もいればベース聞きたいって人もいるし
低音が派手なのはイヤだって人もいるし。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:52:26 ID:xzrDouR10
>>435
ふむ、そういうのもあるのか、お手軽で良いな、買ってみようかね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 06:38:46 ID:m86bVUaw0
>>411
ありがとうございます。eイヤホンのスタッフレビューですよね?
今見てきてやっぱり買おうと思ったら、CX400,500の安売りに心が揺らいでしまって、また考える事にwww
まあ、迷うのは楽しいですが、もう半年以上迷っているので流石に買いたいなと思っているので、
後は自分でどうにかします。ありがとうございました。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 09:37:18 ID:VfRa5s0j0
>>432
一回安っすいミニプラグに繋いだけどSPOFCのケーブルって凄いね。ケーブルによる
癖とかよく分からないけど、何か良い(安い)ケーブルがあったら教えてくれまいか?
ケーブルとプラグ買って改造するのも出来るけど、如何せんDR150のケーブルが
持ってるHPで多分一番の品質だから基準が分からないorz
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:00:50 ID:Y3JY5De30
オーテクのA500なんですけど頭押さえのビョンビョンしてる部分のパッドって交換、というか取り外し可能ですか?
スキンヘッドにしてるもんで、そり込みする前とかの微妙に毛が伸びてるときとかジョリジョリ引っかかるんで
できればプラパーツのみで使えればって感じなんですが、店頭で試したときにさすがにそこまでチェックできなくて……
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:17:59 ID:Yt1woGMH0
>>440
スキンヘッドの経験あるから気持ちは分かるw
ちょっとイジってみたけど無理っぽいよ。替えパーツもなかったと思うし。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:26:43 ID:I8RqzJ2a0
>>438
eイヤホン安いよね この前ULTRASONEのiCans Oktaが安かったから買った
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:31:53 ID:k8EBJVTt0
デンオンAH-G500がドンキで安いんですけど
今持ってるビクターRX500より解像度があきらかに高くなるのならばすぐ買います
(一部ソースで鳴りが団子になってしまう時があるのがRX500唯一の不満点)
どうでしょう、買いでしょうか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:49:24 ID:7H4PirrS0
>>443
解像度は上がる
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:59:10 ID:k8EBJVTt0
>>444
ありがとうございます、買いますです
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:02:28 ID:Y3JY5De30
>>441
やっぱり外せないんですね……回答ありがとうございました

さー、どーすっかねぇ
あの耳をがっつり覆う感じは気に入ったんだけどな……
A500みたいな装着感のものだと他にどんなものがあるでしょうか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:02:53 ID:hOXtVAkC0
>>443
分離その他よくなるのは確かだが、結構高域よりではじめはまず刺さるのと
低域が好きな人には薦められないかも。ウッドベースがちょっと下手なのだよな。

悪いヘッドホンでは無いんだがやや人を選ぶ気はする。
人によっては低価格ではこれがいいっていう人もいるけどね。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:03:45 ID:hOXtVAkC0
>>446
装着感重視ならSE-M870かRH-50じゃないかなー。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:09:44 ID:Y3JY5De30
>>448
ありがとうございます
今度その2点を店頭でチェックしてみます!
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:09:16 ID:puT48MW/0
>>441
嘘を言っては遺憾と・・・

>>440
簡単に外せるがプラの突起が痛いかも
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:12:25 ID:puT48MW/0
>>440
補足

部品は単体で出るから取り寄せられます
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:27:44 ID:TGQlmYx60
>>443
何処のドンキ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:34:26 ID:Yt1woGMH0
>>450
あれ?ちゃんと試してレスしたぞ
と思って再度試したら簡単に取れて焦ったw
可動部分を抑える為の突起が3箇所あってそれが当たるね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:32:51 ID:hOXtVAkC0
>>449
どっちも試聴機が無かったりすることもあるので注意。
M870の方がある確率高。あと、RH-50は店頭ではソフマップでしか見たことない。

RH-50はバランス型、M870はやや低音のドンシャリ気味。
M870ははじめ一ヶ月ぐらいは妙に団子になって音が聞こえたりもする。
はじめのウチはこんな程度なんかなとか思って焦った。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:09:34 ID:8S2Cj81pO
オーテクの修理パーツのURL貼ろうと思ったら貼れないorz
ウイングサポート2100円と書いてあった
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:22:41 ID:k6hZN3xfO
秋葉原の小さなお店でソニーのZ500DJが現品処分で3980円で売られていたので
思わず買ってしまったが、封入ハガキの期限が平成13年とやけに昔だったから
あれ、と思ったら、箱にメイドインジャパンと書かれていた。
他のお店で見本を見てみたらメイドインフィリピンだったが、俺が買ったのは
どれだけの間あの店にあったんだろう。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:27:42 ID:8S2Cj81pO
\39,800 で俺に売ってくれ!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:08:38 ID:hOXtVAkC0
>>456
当たりじゃね?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:45:23 ID:PjrYffgQO
>>456
何というデッドストック・・・
田舎じゃそもそも売れ残るほど入荷しないから、処分でもそんなの見たことないぜ・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:08:16 ID:qi2fisgvO
今電気屋にいるんだけど、パナソニックのRP-HT360って評価どうですかね?
もともとビクターのRX500を買いに来たんですが、こちらと迷ってしまって…
5000円くらいまでならいけるんですが、万能型でいいものはないでしょうか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:12:14 ID:hOXtVAkC0
5000円出せるならその辺スルーでRX700かHT560あたりどうか。
前者は高域がやや控えめ&低音やや強いドンシャリだが残響感があり響く。
後者はそこまで残響感はなくややドンシャリだが使い易い。
打ち込みパカスカ目当てならソフマップでHX-5000もあるな。

あと1000円出せるなら、SHL9500も小さいけどなかなか。
あんまり見つからないかもだがw
D501も頭でかいならバランスよくていいよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:16:50 ID:TutNYBH70
尼でSHL9600が4990円だけどそれなんかどう?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:20:17 ID:tpp6XXfzO
RP-HTX7ってどう評価しますか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:26:49 ID:qi2fisgvO
ありがとうございます
SHLというのが店頭に置いてありませんでしたが…
一番良く聴くのはロックなんですが、それを考えるとHTの方が良いのでしょうか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:33:57 ID:hOXtVAkC0
好みとしか言いようがないかな。
とりあえずオンボ直挿しでもRX700は比較的好評ではある
(会社の同僚のロック好き。PX200だと低音足りない、K26Pだと窮屈だって言ってた)
でも別にHTが劣ってるってわけでもないしな。
響くRX700がいいか、やや響くHT560がいいかぐらいの違いな気がする。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:38:22 ID:qi2fisgvO
>>465
ありがとうございます。
そしてもう一つ候補ができてしまったのですが…
RP-HTX7がデザインも好みで、音質も先の二つと変わらない感じで気に入ってしまいました
将来性を考慮するとこのヘッドホンはどうでしょうか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:50:27 ID:hOXtVAkC0
HTX7は低音あんま出ないけどOK?
あとやや外向きのヘッドホンなので外に出ないならちょっと勿体無い場合もあるかも。

逆にHT560やRX700は家向き。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:54:57 ID:qi2fisgvO
>>467
色々ありがとうございます!
RX700を購入したいと思います。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:39:13 ID:gmZTK0yX0
いろいろ失敗してきた結果
わかったことが一つある

耳全体をスッポリ覆わない密閉型ヘッドホンは糞

耳が痛くてさ・・・不快
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:47:55 ID:XCuXP6V30
装着感に期待してRX900買ったんだけどけっこう側圧あんのな。
頭デカイ奴は注意。(  ゚∀゚  )アヒャ!

ちなみに音はモコモコ。
エージングで改善すんのかこれ。(;´∀`)
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:55:39 ID:puT48MW/0
>>470
自分も最近買ったが、音が気に入らなかったら
元凶?っぽいアコースティックレンズが螺子止めなので
外してみたらどうかと

取れるときまで確認したが音は聴いてないけど
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:16:58 ID:LQhPk8xq0
RX900の前世代機、HP-D7はエージングで大化けしたぞ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:34:00 ID:qnY1rIUZ0
いつも1200円のスピーカーで音楽を聴いていたものだからRX700の音質の良さにビックリです…
お金貯めたらもっといいヘッドホンを買うぞう。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:42:27 ID:hOXtVAkC0
おめでとう、そしてようこそこっち側にw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 01:45:18 ID:ApxFWjfg0
Philips HP1000
semi-open
+ good sound quality
+ low price
+ comfortable
+ long and detachable chord
- no longer in production
- cheaply made, all plastic, breaks quite easily

Philips SHP9000
semi-open
+ comfortable
+ long and detachable chord
- bad sound quality
basically don't waste your money on these

アメリカではHP1000が売ってたとき$50切ってたみたいだぜ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 01:59:15 ID:UkzFjgxX0
まじかよ
海外から買うと送料いくらなんだろうな
海外のアマゾンから本なんかだと9ドルらしいが

つーかSHP9000あんまよくないんかw
ほしかったんだが微妙だな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 02:23:25 ID:Htah1WIr0
>>470
低音モコモコか・・・ダメだな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 07:32:10 ID:T6VkZUoF0
それよりSHL8900のレビューはまだかい。eイヤホンの通販で買おうとしたら売り切れてる(´・ω・)

>>476
某人みたいにDR150を手放しに褒めれないって人も他じゃあいるから、
SHP9000がどんな音かは分からないが、HP1000の出来が良すぎたんだなきっと…
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 10:57:42 ID:xtbrBs3BO
廃人さんがRX500>>>>>>>>RX900て言ってるから俺はスルーしてる
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 10:58:04 ID:cbNkwLpE0
>>463
ASHIDAVOX ST-90のパクリ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:53:06 ID:L4ld9yeB0
>>479
随分極端な受け取り方してるな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:07:37 ID:i2KJebmQ0
パクリじゃなく正式にアシダのデザインみたいだぞ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:18:16 ID:cbNkwLpE0
>>482
まじっすか。だとしたら認識を改めなければならぬ。
ソースありますか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:24:08 ID:i2KJebmQ0
知人が電凸してアシダのパクリじゃね?って聞いたら
アシダとは懇意にしておりますと返事が来たそうな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:39:01 ID:cx6lD+ajO
SHP8900届いた〜 価格なりの音以上は良い音。弱ドンシャリですが 危機疲れする程でもないです。ちょい音が遠目に聞こえる以外は気に入りました。 頭の小さな方は少し側圧が緩めなのでずれやすいかも。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:41:47 ID:DARFiSuE0
装着感第一、長時間装着でも疲れない痛くならない
というのを探してたら「RX500」に行き着き
このスレの過去ログも読んだのですが、このスレの
>>198
> ・RX500(G300よりはましだけど、三時間ぐらい連続装着してると耳のふちの当たっている部分が少し痛くなってくる。
というのが気になります。
3時間ほどで痛くなる物なのでしょうか?

>>147>>150の暑くなるというのも気になりました。
これからの夏場大丈夫でしょうか?
パッドカバーを自作して装着に違和感無く回避出来ますか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:08:11 ID:FEOLZX7K0
SHP8900、かなり軽いね。K501と同じような素材のイヤパッドな上に側圧も弱いんで
耳周りの開放感は低価格帯随一だと思う。頭のてっぺんはそれなりに圧迫されるのが惜しい
ヘッドバンドを小改造するだけで最高クラスの装着感が得られるかも
音は廃人が書いてる通りHP830風だね。HP830にグラドのラージパッド付けたらこんな音になりそう
実際は装着できないから妄想だけど
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:12:00 ID:cx6lD+ajO
>>487
上手い事言いますね。まさにその通り! 昔、コスパ高ぇー!言うてた人いましたが これは本当にそう思えます。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:36:29 ID:TSAZiFNH0
SHL9600買おうとしてる俺は、少し待ってSHP8900を買った方が幸せになりますか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:22:02 ID:USE5UDKb0
HP-RX700
買って1ヶ月くらい普通に使ってたんだけど
低音が酷すぎて使用に耐えられず放置
最近になって一週間くらいエイジングして
今日使ってみたら結構化けてた
他は再生ソフトをsound player liith ってのに変えたことか。
プラシーボなのかもしれないけど、十分エイジングしてみることをお勧めします
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:37:13 ID:Z1uk+Rlt0
HF125を買ったという人、届いてたらレポよろ。m(_ _)m
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 21:23:23 ID:kdAb/BWQ0
>>490
RX700はエージングで化けましたか
自分はRX900を買ったばっかだが、妙に聴き疲れが激しくて
エージングで変わるかどうかが
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 21:49:48 ID:Hleqj/S60
へヴィメタルに合う低音重視のヘッドホン教えてください
ATH-A900ってやつ持ってるんですが、メタルは微妙に感じます。
綺麗に鳴らしすぎてる感じがするんです、
もっと荒いというか元気のいい奴がほしいんですが。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 21:50:39 ID:J8AgNTmm0
HP830?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 21:53:00 ID:PD28AMQB0
AD500でアニソンやニコニコって何か問題ある?
蒸れなさそうだから買おうかと( ^ω^)
RX500と比べて音質はどうですか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 21:53:37 ID:kdAb/BWQ0
>>492
ちょっと発見

自分の場合、環境が標準プラグの機器が多いんで
アダプターを介して使っていたが
付属のアダプターだと低音のボワ付きが目立ったが
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at501cs.html
上記のモノに替えると僅かばかりだが弾力的な低音が出るようになりました

付属のプラグって結構質が良くないような
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 21:54:29 ID:J8AgNTmm0
こんな所にそんな話題を持ち込まないでくれ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:05:26 ID:BbJ7MyzhO
>>493
K181DJとか。メタル好きで何故A900を買ったんだい?

>>495
レポを読む限り、SHP8900がよさ気。
アニソンは聴かんが、SE-A1000もPOPSにあうからいいんじゃないかな?
AD500は決してオールマイティに使える代物じゃない。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:10:34 ID:VDUTOmru0
>>495
俺は問題ない。
低音は控えめ。
確かに蒸れないし、軽いのはポイント高い。
RX500は持ってないので知らん。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:22:02 ID:kdAb/BWQ0
>>493
A900クラスを持ってるんだったら上のクラスを狙ったほうが?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:27:05 ID:Vm7m6ze50
SHP8900は、今現在、どこで買えるんだって話。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:33:23 ID:PD28AMQB0
>>498
ども、エアダイナミック型もいろいろあるんですね、調べてみるお( ^ω^)
>>499
ども、低音どんくらい弱いのかな、明日試聴してみるお( ^ω^)
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:43:55 ID:Hleqj/S60
>>498
元々メタルは好きだったんだけど、本格的に好きになったのはつい最近なんだ。
それまでは女声ポップスやアニメ、ゲームの曲を中心に聴いてたんで万能っぽいA900選んだ。
割と満足だったんだけどメタル聴いたら何か物足りない・・・
K181DJですか、良さそうですね。だけど今金欠でw

>>500
そうしたいんですが、5000円程度で何とかならないかなと思いここで聞きました。

wiki見たらHM厨にはPRO5が良さげなんで検討してたんですが、
偶然にも友人が持ってるみたいなんで、明日聴かせてもらおうと思ってます。
ありがとうございました。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:50:59 ID:Ra/79n4p0
>>503
なるほどぉ。
メタルは解像度とかよりノリや勢いが重要だもんね。
って事で安くSE-M390あたりどうでしょうか。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:28:51 ID:Lorhnajk0
>>497
笑ってしまった。オカルトおそるべしだな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:45:01 ID:BbJ7MyzhO
>>505
いや、付属のアダプターが良くないのは事実。
微妙に差がでるよ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:45:37 ID:J8AgNTmm0
だからここでやるなよと
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:55:31 ID:Uu6kXVe90
昨日から使い始めたRX900、僅かだけど篭もりが減ってモコモコ感が薄らいだ気がする。
音場感も感じられるようになってきた。
このままいい方向に改善されるといいな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:38:44 ID:/5/tfABj0
>>490
自分も同じヘッドホンを使っているのですが、1週間どのようにエージングされたのでしょうか?
音量、連続再生時間など教えて頂ければ幸いです
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:39:28 ID:h+r0TGJG0
>>508
RX900はしばらく使ってると結構イイ感じになるからマターリと使ってくれ。
低音が落ち着いて高音も出るようになる。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:48:27 ID:6krwdlPo0
>>491
25時間ぐらいしか使ってないから、アテにならないかもしれないけど、いちおう感想書いとく
とりあえず、頭でかい人には装着できないらしい同メーカーのZheadphoenとは違って、ヘッドバンドの長さは普通
何故かコードが右側から出てる。たぶんDJ1200の真似。サイズも似てるし、コード長もほぼ一緒だし
コードはM380と似たような材質で、硬くて取り回しが面倒なタイプ。プラグは標準で銀色のやつ。接触がいまいち
装着感はDJ用としては良いほう。軽量で側圧もパッドの質も普通。RH5Ma並を覚悟してたんで、これは意外だった
曲によっては普通の音量でもほんの少し音が漏れる。大音量だと確実に漏れる。遮音性は良くも悪くもない

使い始めは聴く気にならないくらい曇ってかすれた音で、楽器の音がまともに再生されない
10時間ぐらいの使用でかすれた感じがなくなって、値段なりには細かい音が出るようになる
音質は低音寄り。高音は曇っているのに加えて量も少ない。劣化Z300と言えなくもない
低音はそれなりにDJ用らしい圧迫感がある。PRO30やRH5Maと比べると量感で劣るものの、
値段を考えれば健闘してると思う。同価格帯のDA21やMJ2はDJ用らしさのカケラもないので
ボーカルは篭って聴こえるけど、スカスカした感じはしない。千円台としては普通の質

音楽鑑賞に使えるかというと、かなり無理がある。DJ用の得意分野のはずのダンスミュージックも、高音が大人しすぎて退屈する
ロック用としても微妙。良いところも悪いところも目立つ。基本的には苦手だと思ったほうがいい。曲によっては独特の暗く乾いた雰囲気が出る
それ以外のジャンルはAU618で聴いたほうがマシなぐらい苦手

わざと安物っぽい音で音楽が聴きたい人におすすめ。千円台で片だしコード、高音が刺さらず低音過多なのは珍しい
安くて低音が出るから、という理由で買うのは止めといたほうがいい
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:54:01 ID:GQfiWgrG0
lilithは低音スッキリの悪く言えば味気ない音を鳴らす印象
Windows Media Playerは低音が豊かになって迫力が増す
(イコライザOFFでも)

オーケストラ以外ではlilith使ってるが
513508:2008/04/29(火) 01:23:36 ID:moOwxBRz0
>>510
そうなのか(・∀・)
さっきニコ動で「ネギの祀り謳」聴いたら、あまりのツボりようにニコ動向けチューンなんじゃないかと
一瞬焦ったが、それ聞いて安心したよ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 01:33:19 ID:DXM4et5R0
>>493
むしろDJ系とかいってみそ。
安いならHX-5000、ある程度出せるならバランスいいのはZ600やZ500DJ、低音強めならK81DJ。
俺は頭の大きさがでかくないならいっそZ700DJあたり行くべき人じゃないかと見ている。

>>496
付属のものは機種による。
どこだかの2000円ぐらいの機種やソニーのXD400とかはかなりひどかった覚えがある。
KOSSは値段帯によって違ったとか。
まあ、普通に秋葉で300円前後で売ってるぐらいのものは付いてくる場合も多い。

テクニカのそれは情報量も結構あるし低音出るね。
ソニーのは低音がしまり気味に鳴るが機種によっては太さが合わないでぐらぐらする。
ビクターのは低音でるんだが俺のは外れなのか定位がごっそり削れた(他で違うぽい報告もあるので詳しくは不明)

>>511
まあ、飽きたらしばらく放置して数ヵ月後に聞くと激変してることあるから、そういうんでもいいかも。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 02:02:53 ID:qf564MhC0
>>509
俺かなりの素人でネットで調べた程度だから期待せんといてなw
wavegeneってソフトでピンクノイズ流しっぱなしにしたよ
設定みたいなのはこれでいいのかわからんけど
180秒 48000 32 stereo オフセット10%
音量はちょい控えめ程度にしておいた。
(以前別のヘッドホンでホワイトノイズエイジングしたけど、低音の締まりが悪くなったことある)
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 02:29:34 ID:7n+HD9NM0
ここってオカルトスレだったっけ…。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 03:09:18 ID:t1V/CHyH0
私はヘッドホンの開発者でもなんでもないですし、絶対的な音が良いとか
悪いとかわかりません
人である以上、"音がいい"というのは多くは相対的なものに依存すると考えます
そういった場合、やはりEQの調整が必要であると言わざるを得ません
しかしなぜEQ調整をせずにヘッドホンの特性ばかりを気にするのでしょうか
確かにヘッドホンに最低限のポテンシャルは必要ですが。
EQ調整は効果をかけるのではなく、帯域の音量を上げ下げするだけですので
原音主義に反するとは思いませんし
音の聞こえ方なんて音の発信点からの距離によっても変わります。
故にレコーディングした時点である種の調整をかけられたといっても
間違いではないでしょう。
それを耳に直接充てるのであれば音の粗はより如実に表れてきます
機器もそうであり、機器のもつ癖を組み合わせて小手先で作り上げただけの音質なんて
いいとは思えません
それを調整もせずに音が悪いなどと、必死でヘッドホンにこだわるのは野暮でしょう。
勿論良いヘッドホンを使い、調整すれば尚のこといいと思います。
クラシックにも流行歌にも通ずる万能な設定なんてありません
だからヘッドホンではなく曲をはじめとする前述の状況にあったEQの調整が必要なんです
サラウンド・EQ調整は架空の音をつくりあげるのではなく
より実際の音に近づけるための機能です
ある種の人たちは、無調整の音を高音質で再生したものはいいものだ、と
盲目的に勝手に音を美化して、それに近づけようと必死になっているように見えます
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 03:18:33 ID:4Tx18ZnA0
>>517
倍音や歪みまで調整できる「こうせいのういこらいざー」なんですね、わかります
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 03:24:59 ID:/PWUTUlt0
イット イズ コピペ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 05:14:55 ID:TgqpX3ld0
ゲット ワイルド
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 05:49:01 ID:M2bDkVDiO
5000〜10000クラスで久しぶりの当たりきたかな
SHP8900
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 09:29:07 ID:ItEB0Wxz0
>>521
だーかーらーインプレッションしろっつってんだろ!!!!!11111ダラズ!!!
買えなかった俺に謝れ!土下座しろ!それかインプレ宜しくお願いします。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 10:00:48 ID:2cdaHz6C0
M390おれも持ってるけど確かにはじめ側圧が強くて困ったな。
でもちょうどいいってやつもいるから、痛がってるやつは
頭でかい(横幅ある)ってことかな。

実際俺頭でかいww
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 10:03:05 ID:2cdaHz6C0
誤爆
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 10:47:08 ID:/aYg67ip0
特に誤爆というカンジがしないんだが
ちなみに俺も頭デカイけど痛いと思った事ないな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 12:58:14 ID:ywPOLbUb0
MJ−5のアームが折れちゃったんだけど、この場合保証は効くもの?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 13:48:43 ID:8zV+l2Go0
>>526
折れたなら無償

折ったなら有償
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:45:13 ID:LBrl+2vh0
HP-RX300
耳外を覆い耳たぶ潰さないから痛くない
コレの上位機種買えばヨカタ
SE-M390
耳たぶを潰し痛い痛い、低反発ウレタンも薄すぎジャマイカ
こんなもの売るなボケ!
メーカーいわく
>低反発ウレタンを採用。耳周りに優しくフィットさせることで、快適な装着感を実現しています。
嘘つけ( ゚д゚)ゴラァ!
こっちのほうが2980円で高かったのにとんだ地雷踏んだよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:59:26 ID:/aYg67ip0
SE-M290オヌヌメ!
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 16:29:04 ID:xNOAr+Mc0
SHP8900のボーカル評価が知りたいでぅ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:08:23 ID:Gw8VDF8e0
MDR-Z900が壊れたからA500買ったけど結構落ちるな。
同じ音量でも音が出ていない感じ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:09:41 ID:wqBW8QJ70
>>526
だまってればだいたい対応してくれる。あれ以外とこわれやすいだよな、
ハウジングの付け根の内側からポキッと
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:12:45 ID:8zV+l2Go0
>>531
Z900直して使えばいいジャン

もったいないYO!!
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:35:10 ID:x6dxaovn0
>>531
格が違いすぎるからな、せめてA900ぐらいのと比較しないと
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:44:53 ID:4Tx18ZnA0
>>534
でもZ900からA900って「危ない」乗り換えじゃね?
そのまま奈落の底に落ちて逝きそう
スパイラル的な意味で
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:23:34 ID:DXM4et5R0
>>526
つかってどんぐらいで折ったかにもよると思う。

>>528
頭がでかいんじゃないかな。
D501あたりいいかも。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:24:11 ID:6krwdlPo0
>>530
5000〜8000円ぐらいの開放型、半密閉型の中では良いほうだと思う
K412P、T-7M、ポタプロよりは明らかに良い。UR/40、HD497より良いかは好みによる
前記の機種はどれも音場が狭かったり低音が出すぎだったりするんで、
聴きやすさや高音の量を重視するならSHP8900を買ったほうがいい
UR/40は高音が物足りないけど、AD500は低音が弱すぎ、という人にはベストな選択かも
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:46:32 ID:T2sST2pP0
尼でAurvana Liveがまた安くなっとる
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:07:34 ID:GQfiWgrG0
>>538
Aurvanaってコストパフォーマンスが言いだけで個性無さそうなイメージなんだけど
似てるヘッドホンって何かあるかな?
HD595とかあの辺りと普通に比較できるレベルなら欲しいんだが
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:18:37 ID:1BmdsN+G0
>>539
>HD595とかあの辺りと普通に比較できるレベル

価格差考えたら無茶じゃねえか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:51:58 ID:6krwdlPo0
>>539
低音が十分出て音質も平均以上な上にイヤパッドが耳覆いで軽量なヘッドホン
ってだけで買う価値はあるんじゃないか。HD595の音が好きなら買わんほうがいいけど
でも、HD595って今の値段だと微妙だわ。個人的には
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:10:29 ID:lVGF6VEv0
>>511
有意義なレポサンクス
おかげで買わずにすみました。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:17:24 ID:GQfiWgrG0
>>541
サンクス

いやHD595は持ってないんだけど、あれくらいの性能じゃないと
無個性はキツイかな…と
無個性だと上位機種と比較すると使い分けできなさそうで
sportaproとかそっち系の方に目がいっちゃう
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:34:36 ID:ItEB0Wxz0
>>543
HD595は再生機器を選ぶ傾向があるし、素晴らしい名機だけれど万人受けすると言われたら?だな。
Aurvanaは無個性とか言うがキャラ立ちしないんじゃなくて、どんな曲でも楽しめるヘッドホンは
十二分な個性だと思うぞ?
色々スパイラルにはまれば要らない子になる可能性も拭えないが、スポタとかそっち系が好みなら
新しい発見が出来る音だからお勧めしたい。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:41:56 ID:DXM4et5R0
聞きやすくて癖がないのと無個性は違うからなあ。
ノリとか刺激感求めると合わないかもしれない。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:44:18 ID:M2bDkVDiO
>>528
おまえの耳がデカいだけだろ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:17:45 ID:RPSGHxPKO
>>486
オーディオテクニカの
ATH-A シリーズと
ATH-AD シリーズ最高。
一番安い ATH-AD300 はこのスレの範囲内なのに
15時間の使い続けても快適。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:20:22 ID:qOz6LA6h0
AurvanaとSQ5で迷ってる。
音質はAurvanaなんだろうけど、
SQ5の試聴した時の素晴らしい装着感が忘れられない。
Aurvanaは試聴できるところがなくて装着感が分からない。
誰か、AurvanaとSQ5の装着感を比較できる人いないですか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:23:36 ID:xNOAr+Mc0
>>537
おー、ありがたい
無茶を承知で聞くけど、ER-4のボーカルと張ることは出来そうかな?
夏用にオープンが欲しいんでぅ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:29:07 ID:RPSGHxPKO
>>503
それは偶然じゃなくて必然だと思う
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:39:51 ID:6krwdlPo0
>>549
カナルは安いのしか持ってないから比較対照がない
T20RPmk2と比べても繊細さでは劣るように聴こえるし、
コンデンサ型に似てるとか言われてるER4Sには全然かなわないんじゃないかな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:52:25 ID:q123F8mF0
>>548
装着感はAurvana Live!の方が側圧が弱くてふんわりした感じ。
AurvanaがSQ5に劣ることは無いと思う。
DENONのAH-D1000とほとんど同じ装着感だから試してみ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:04:08 ID:TgqpX3ld0
店でAH-D1000触ってみたけど、価格の割にえらい安っぽいんだな。
音が良ければどうでも良いんだろけど。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:08:32 ID:qOz6LA6h0
>>552
大変有益な情報をありがとうございます。
GW後半にでもAH-D1000を試聴というか試着しにいってみます。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:12:19 ID:xNOAr+Mc0
>>551
そうですよね・・・まあ、1度視聴して考えてみる
ありがd
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:13:08 ID:VyLdcpWr0
>>303の書き込み見てなんとなく気になっててHD202買ってみた
送料と込みで2800円 いいわコレ
なんかまったり気味でブーブーした感じだけど軽いし安いし
いい意味で言うと昔のミドルクラスの国産ステレオでFM聴いてる感じ
でもローエンドは薄めだけどよく出てる(低音が支配的な感じ?)
頭が普通から小さめの人で軽めの探してるならかなり奨められると思う
あと気になるのがカップが小さくて耳の収まりが微妙なところかな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:17:18 ID:VyLdcpWr0
↑ごめんなさいミスりました レスアンカー>>333でした
あ ちょうどつうかX122なんかに比較するとちょうどイイ感じかも
ややまったりドンシャリ→HD202
ややノリノリドンシャリ→X122
こんな感じっす 失礼しました
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:41:02 ID:FgQB8CQbO
PRO500はこのスレには含まれない?9000円でデザイン的にも音的にも気に入ったが、電気屋はスピッツしか流してなかったから実際どうなのかわからないんだが…
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 01:49:05 ID:YhclEABFO
ATHT22っていい?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 01:54:57 ID:QHj4eL6pO
>>559
ATDTかAT&Tなら知ってる
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 02:54:45 ID:bNUzpSp70
>>558
含まれますがオーテクスレを含め不思議と評判聞かないですね〜
まあオーテクスレの場合は定番以外は中価格以上が話題になりますが
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 05:44:40 ID:mKBGLcvH0
>>558
やや刺激的だがあまり特徴は無い音かも。無難で雑多に使うには悪くない音。
ただ、SJシリーズ同様、抜き穴からの音漏れにはかなり注意。結構漏れ易い。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 07:31:55 ID:YhclEABFO
>>560
ATHT22であってると思う
1980円でヤマダ電機で人気No.1とか書いてあったから
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 08:28:29 ID:SIcViP7F0
>>537
> UR/40は高音が物足りないけど、AD500は低音が弱すぎ、という人にはベストな選択かも

クリティカルヒットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
UR/40は60〜70年代アナログ録音のものだと最高なんだが、最新のデジタル録音ものは物足りなく感じてる。
AD500はどっちも中途半端。
店で試聴してきます。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 08:47:12 ID:VXp2sOk50
>>559
T22は価格なりの音。個人的に装着感はいいけど
低域重視で高域はほとんど伸びないし線が細い
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 08:55:23 ID:FgQB8CQbO
>>561>>562
そうなのか…ありがとう
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:23:29 ID:QHj4eL6pO
ああ ATH-T だったのね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:10:46 ID:PQPm2rBaO
みんなっ
ヤフオクでMDR-XD2000が\6000だぞっ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:14:57 ID:ne6oXkhP0
>>568
出品者様乙です。
570528 :2008/04/30(水) 15:43:10 ID:AGKNGL8l0
頭がでかいとか耳がでかいとか
それはその通りだけど納得いかない
頭でかい人には不向きですとか書いてあるなら別だけど…
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 15:49:22 ID:PQPm2rBaO
>>569
そのツッコミかいっ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 16:48:33 ID:I7wlLEaU0
スペック不明/ /現状渡しにて保証はありません/www
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 18:12:19 ID:FNEiu/8c0
ショップが2chで宣伝すんなw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 19:03:16 ID:Glm4sZSKO
>>564
>60〜70年代アナログ録音のものだと最高

MDR-D777SLのようだな。
もう7980円祭はやらないんだろうか。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 20:43:48 ID:bNUzpSp70
買わなかったが秋葉のPC系ショップにてSHP8900を発見(7千円台だったかと)
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:34:55 ID:ZkpL0Pnm0
尼からSHP8900届いた
若干低音寄りのドンシャリて感じ
打ち込み系は得意そうだけど、生楽器系はあまり良くない
特にピアノがきつい
エージング0なのであまり参考にしない方がいいかも

>575
浜田かな?
                  
577564:2008/04/30(水) 21:50:22 ID:SIcViP7F0
店頭でじっくり試聴して、UR/40と棲み分けできそうなのでSHP8900買ってきました。

まだ音がこなれててないので店頭モデルでの判断が主になりますが、普通に聴くなら汎用性は高そうです。
ソースによっては女性ヴォーカルのサ行がやや耳につきます。
低音は必要十分。跳ねるような音で楽しい音。

相性が良さそうなのはシンプルなアコースティック系のポピュラー音楽。
逆に最近のコンプレッサーかけまくりの売れ線音楽もそこそこいけそう。
いい意味で分解能がいいので、録音によってはスカスカにもなりますけど。

UR/40(Made in U.S.)とSHP8900(Made in Europe)は対称的でなかなか面白い。
かつてのアナログカートリッジを思い出します。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 22:18:30 ID:4MCWXTQR0
SHP8900って、重さを正確に書いてあるところ見つけられなかったんだけど、本体何グラムぐらいなの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:04:44 ID:tLJvc7To0
>>578
T-7Mよりは少し重くて、A500よりは軽い。270gぐらいかな?
250gのAD9よりも装着感はいいと思うけどね。耳が潰れないし、比較的蒸れないほうだし
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:28:01 ID:YhclEABFO
>>567
そうかもしれない
ATH-T22かも

で割といいの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:34:57 ID:hID287pX0
過去ログ見る限りどちらかと言えば残念な方じゃないかな
俺は持ってないし買う予定もないからハッキリとは言えんけど
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:49:53 ID:psIxItD00
今まで近所の電気屋で何も考えずに買ったSE-MJ3を
使っていたんだが使っていると耳が疲れたり痛かったりするので
ATH-A500かSE-M870を買おうと思うんだがどちらの方が良いだろうか
あまり詳しくないのでわかりやすく頼む
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:23:03 ID:BRv9vuoT0
>>582
どっちもいいヘッドホンだよどっち買っても問題ない
しいて言えばM870の方がノリがいい曲を聴くには合ってる
装着感はA500は「とてもいい」M870は「いい」というレベル
ぶっちゃけA500の方が見た目がゴツいからそれを気に入るかどうかで決めてもいい
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:13:04 ID:RuvmaPXp0
おとなしいのはA500、ノリ向きならM870かあとはもういっこ上でATH-A700とか。
好みによっては低音の量をある程度必要とする場合とかA500だと物足りないと思う場合もあるよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:52:26 ID:kagxYioP0
ぶっちゃけA500も結構ドンシャリだと思うんだが環境のせいかしら
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 08:12:22 ID:jLr20wnrO
SHP8900てやはり期待させるな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 08:17:56 ID:x/UcbtlxP
色々あって、PHILIPSマンセーカキコは疑ってかかることにした
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:01:15 ID:7rRIYbIg0
>>587
そもそも2ちゃんねるを見ないほうがいいと思う。ここは便所のトイレ(笑)なんだし
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:27:33 ID:ZkzmvpAK0
>>587
イヤホンスレにクソみたいな書き込み連投しといてよく言うよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:32:54 ID:x/UcbtlxP
クソみたいな工作員の悪行はスルーですか
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:07:21 ID:+f7dHRuw0
保守
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:09:20 ID:+f7dHRuw0
ごめん、誤爆保守してしまった><
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:36:08 ID:2xR4ix7n0
保守

すまん誤爆した
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:49:55 ID:Ii7ZhhY40
>>589
なるほど
低価格イヤホンスレでNGしたがこちらにもw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:09:46 ID:u1LsqTKy0
ビクターRX-500が評判いいらしいのを見て
そういえば一昨日ジョーシンのリニューアルオープンセールで
1580円で売ってたなと思いネットの最安より6、700円安いから買いにいってみるか
と行ってまだ売ってたのはいいんだが見たらRX-300だったw
その後買わずに帰宅、ネットでRX-300を検索したらkakaku.comの最安で1516円
どこが特価なんだよwまぁポイントが10%付くらしいから1400円弱なわけだがw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:28:33 ID:kagxYioP0
そうか
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:32:43 ID:5uhf1wEU0
ネット再安とあまり変わらんのは普通特価だと思うんだが。
ネットってのは保証と店舗面積と人件費省いた値段だぞ? わかってるのか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:35:48 ID:NSjiHY4V0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:59:21 ID:JzAnUjjv0
クマかわいいのぉ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:39:53 ID:BRv9vuoT0
SHP8900届いたんでエージング前レビュー amazonで6500円でした
外見等 ハウジング・イヤーパッドは耳を覆うサイズ 外側はメッシュ状のプラ
イヤーパッドの素材はジャージっぽい素材で、ややざらっとしている
ヘッドバンドは横に広いタイプ ヘッドクッションは表面が化繊のメッシュで、中はたぶん単なるスポンジ
もう少し厚みがあるとよかったかも ヘッドバンド調節部がやや華奢な感じ 
付属品とか ケーブルは本体からはずせるようになっている 差し込んだ後回してロックする方式
ケーブルは硬めでかなり長いケーブルを束ねる布ストラップがついている
付属品はねじ込み式のミニ→標準変換プラグと収納ポーチ 
装着感 側圧はやや弱めで少しずれやすい ハウジングの向きを少し調節できる。
頭頂部は特に痛くはない 長くなったので分割。続く

601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:46:59 ID:SX7wAEJ80
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にカシコ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:52:45 ID:XjDy+IdR0
拝啓、姉上様
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:55:49 ID:2xR4ix7n0
あらあらかしこ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 20:53:32 ID:BRv9vuoT0
続き。(音質についてですがエージング前なので参考程度で)
弱ドンシャリで量は低>高>中 中域が埋もれたりはしないけど、ボーカルが出張って来る感じもない。
かなり爽やかで明るく、サラっとしている。逆に響きや暖かみは少ない。分解能がいいが、エッジはややきつめ。
低・高音はやや硬いように感じる。音場は普通から広め。
楽器であっていると感じたのは電子ピアノやエレキギター。曲で言えば明るめのロック、シンセを使った
ポップス、特にやや昔の曲。 
という感じですが参考になりましたでしょうか。3日ほど鳴らしっぱなしでエージングしたらまた書きます。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:33:46 ID:v5PwSoEc0
>>583・584サンクス!!
GW中に買おうと思うのでじっくり考えることにする
今のところ候補はM870かな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:34:55 ID:v5PwSoEc0
>>583・584サンクス!!
GW中に買おうと思うのでじっくり考えることにする
今のところ候補はM870かな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:36:08 ID:v5PwSoEc0
ミスりましたすみません
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:07:23 ID:iJrkMue00
RX700買おうか考え中
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:29:51 ID:1La4DR2h0
FOSTEXのT-7Mってどう?
RP振動版ってのが気になるんだが
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 00:44:11 ID:imoUR7H10
>>609
なかなかだよ。バンドが小顔だとでかいかも。
かなりバランスいいし破綻も無い。おとなしい割に打ち込みの刺激も失わない感じ。
ただ、高域がクリアとかいう系統ではないんでクリア厨は合わないかも。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:54:54 ID:dNey558S0
つーか、T-7Mは普通のダイナミック型だよ
T20RPmk2は一応1万以下で買えるけど、試聴して気にいったらどうぞ、って感じ
持ち上げる気にはならないけど、貶すのも気が引けるというか。個人的には好きなんだけど
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 15:38:32 ID:eOgXY9I80
ATH-SJ5 の評価はどんな感じでしょうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 15:42:23 ID:As8pSlRB0
>>612
悪いとまでは言わないが、そこそこ。中の下ぐらい。デザイン入れて価格なりか。
やや刺激的で無難な音を出すし篭り感もあまりないがやや音漏れしやすい。
断線報告が多いのでつくりの甘さガある模様&恐らくヘッドホン内部で線は結び目でおさえてると思われる。
扱いは大事に。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:42:15 ID:u8W9g9mP0
MJ3を使っていて、音は気に入っているのだけど、
装着感がいまいち。
側圧の緩さは気に入っているのですが、
中々良い位置に決まらないのです。
5000ぐらいまでで、似たような音質で
もうちょっと装着感が良い物はありますか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:57:32 ID:eOgXY9I80
>>613
ありがとうございます。断線が多いのはパスですね…
ATH-PRO30 なんかはどうなんでしょうか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 17:00:18 ID:bd0q3A8Z0
魚篭でRP-HT202が810円になってるけど、コレいいのかな?
検索しても音質についての書き込みが無い・・・。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 17:02:20 ID:AXTkouWN0
たかが810円なんだからテメェが買ってレビュアーになれやw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:24:15 ID:zuqyDkVi0
今日、淀のワゴンに
G500を見たよ
どーしよー、2つあったんだけど
コレは買ったほうがいいんだろうか・・・
おまいらならどうする?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:27:42 ID:cvHgt2Fb0
2000円ぐらいなら買う
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:29:11 ID:i+KErams0
いくら?
3000円以下なら買いだな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:51:50 ID:zuqyDkVi0
値段のことだけど
ふつーに5000円位だった・・・
買うのやめとくわ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:56:02 ID:lAm+onmi0
ワゴン意味なしw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:59:51 ID:atGOguVu0
>>621
ま、G500はクラシック以外はサッパリだからな。
クラシック聴かないなら1000円でも手出さないほうが吉。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:01:05 ID:cvHgt2Fb0
意外とジャズとかもいけると思うぞ
ベースが変だけどね
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 23:42:49 ID:K4989RZU0
【予算】5000円前後まで
【使用機器】PC・テレビ・コンポなどごく一般的な高価でもない家電
【よく聴くジャンル】インスト・映画鑑賞
【重視する音域】低音(低音を強調しすぎるのもどうかと思うけど)
【使用場所】室内
【希望の形状】ワイヤレス
【期待すること】装着感良好・デカイ頭にもフィット。

以上のような条件でオススメはありますか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 23:53:25 ID:fCV0qJX50
ワイヤレスで5000前後とか終わってんな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 23:53:45 ID:imoUR7H10
>>625
5000円以内のワイヤレスは、まず普通に使用可能かどうかすら分からないので
とてもじゃないがお勧めしないぞ。その上で音が悪い意味ですごいものが多いからな。
テレビ用に限って言えばRX500が鉄板だが、音楽入れるとちょっと微妙かも。
そういう意味では頭があうならM390あたりが無難かも知れぬ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 00:17:37 ID:ZvdpVrli0
やっぱりワイヤレスで5000円は安すぎですか…
検討しなおします。
ありがとうございました。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 00:51:25 ID:uCzEfW760
SHP8900ってさ、ケーブルと本体との接点これ、2.5プラグかな?
だとしたら、ケーブル弄れるだろうけど、どうなんだろ?
無意味に長いし、タッチノイズ多いしね
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 01:26:34 ID:N3iOZoyT0
HP1000だけど、
市販の1mのステレオミニ−ステレオミニのケーブルに2.5変換プラグをつけて、
無理やり室内ポタ用に使ったりしてるよ。
ただ変換プラグをつけるとプラグの部分が長くなってちょっと気になるな。
抜けやすいし。
ステレオミニ−ステレオミニミニって探した限りでは売ってなかった。
あるのかなあ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 01:33:53 ID:d2ukXHKcO
スタジオ・宅録用ヘッドフォンとリスニング用ヘッドフォンとの違いって何でしょうか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 02:08:11 ID:8ea/Uqlz0
>>631
必要に応じて音を拾ったり探したりするのに使うのがモニター用途。
リスニングとの違いは、リスニングはある程度綺麗な響きや粗隠しなどがあったほうがよかったりだが
モニターにはむしろそんなもの邪魔。
気持ちいいかどうかとか関係なくて、むしろ変なノイズ探したり不必要に鋭かったり粗のある音を弄ったり
するのに使うので。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 02:18:56 ID:uCzEfW760
>>630
http://www17.ocn.ne.jp/~marucho/zakki11228.html

やはり存在はしているようだ
余裕が出来たら考えよー
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 03:29:03 ID:gxTXl8+M0
モニター用とかDJ要ヘッドホンっていっぱい種類ありますけど、
モニター仕事してる人とかDJの人が世の中にそんなにいっぱい居るんでしょうか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 03:30:37 ID:iJyXziSB0
>>634
あれっすよ、プロ仕様とか憧れる人多いでしょ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 03:33:31 ID:57FerlGr0
モニター用やDJ用を謳いつつ
いや向いてないだろって突っ込みたくなるものもたくさんあるけどねw
まあそういう謳い文句つけた方が宣伝になると
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 03:45:11 ID:f7aa4zj+0
RX700とSHL9600で悩んでる…
どっちも持ってる人いない?
あと装着感どっちがいいですか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 03:55:15 ID:N3iOZoyT0
耳覆いと耳乗せポタ用で悩んでるポイントはどこにあるの?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 04:08:19 ID:a3ddlcIM0
>>637
RX700はゴツくて重い
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 05:23:56 ID:BXgsHGYn0
>>639
軟弱者!

RX700買ってきたけどイイ感じ
やや作った感のある残響音と
他にコレといった特徴がないところに
不満持つ人はいそうだけど
少なくとも入門用にはいいと思う
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:29:34 ID:f7aa4zj+0
A500注文したわ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:51:32 ID:ZGCJSHY70
>>641
これからの季節ちと厳しいぞ
643623:2008/05/03(土) 13:13:23 ID:DAiq6Hml0
>>641
日記はチラ(ry
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:22:38 ID:iJyXziSB0
RX700とSHL9600で悩んだ末にA500ですね。
分かります。

確かに密閉はこれからの時期つらいね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:40:28 ID:6ZbRSRcwO
汗を吸収する布パッドとかも嫌な時期だな
そのまま放っておくと臭くなるし…
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:54:41 ID:ZVwOhQE70
オーバーヘッドは密閉しか持ってない……

開放買うか……
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:09:38 ID:tHdv+TZl0
密閉と開放はスピーカーの方式であって開放=涼しいわけじゃないぞ?

このスレの住人ならわかってるとは思うが
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:20:57 ID:iJyXziSB0
>>647
それは十分分かっております。ハイ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:35:59 ID:6Qsli2bl0
パットのところに熱さまシートはっとけばいいとおもうよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:39:34 ID:b4Q0H8/Z0
でも暑い季節に抜けの悪いモコモコした音は嫌かも
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:51:27 ID:9btJEHw40
【予算】7000円前後まで
【使用機器】PC・ウォークマン・たまに携帯
【よく聴くジャンル】女性のアニソン・ジャズ(インコグニート プログレ(ドリームシアターなど
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】なるべく大きな頭にもいい。
ボーカルの声に艶があったりなるべくクリアな音が好き。

今 MDR-EX90SLで聴いてるんですけど、
ウォークマンに付属してたMDR-EX082との違いがあまり
分からないレベルです。
声が響いて多少クリアかなってレベルなんですが、
お薦めありますか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:51:54 ID:UIknvsNi0
ふと思ったんだが、1万以下でMDR-F1のようなフルオープンって皆無?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:57:49 ID:O64jeGvc0
>>652
売れ残りのAK101を探す作業に戻るんだ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 16:09:34 ID:uCzEfW760
>>651
そのまんまで良いよ。うん
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 16:14:24 ID:DsY7RP4U0
>>651
ATH-A500
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 16:32:40 ID:9btJEHw40
>>654-655
レスありがとうございました。
低音好みなら密閉型なんですね;
勉強しなおしてきます。
657631:2008/05/03(土) 17:25:46 ID:d2ukXHKcO
>>632
ありがとう
聞くだけだったらやっぱリスニング用っとことですね
658795:2008/05/03(土) 18:29:08 ID:uCzEfW760
かゆいーSHP8900のジャージかゆいよー><
何か換装できるのござらんかー
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:19:05 ID:v+OdXBxI0
全く問題ないとは言わんけど、標準的なレザーパッドのほうが余程不快に感じるけどなあ
K412Pとかグラドに耳が慣れてるのかもしれんが
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:42:39 ID:6Qsli2bl0
イラネーヨ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:44:14 ID:6Qsli2bl0
誤爆です
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:19:23 ID:1GybSQFw0
>>658
ジャージってかゆいのかよ…
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:26:52 ID:7QgEEAhQ0
>>662
ジャージは痒くなることがあるぞ
学生の頃、学校指定ジャージ着ると痒くなった。汗をかくと尚更痒い。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:42:04 ID:1GybSQFw0
>>663
まじかw
季節的にSHP8900かSE-A1000ほしかったんだけどな…
かゆいのはちょっと困るな
665795:2008/05/04(日) 01:10:15 ID:vuYEg+Ot0
>>664
どこにすn・・・大阪なわけないよな・・・安くで譲るのに・・・はぁ・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 01:41:04 ID:1GybSQFw0
>>665
大阪ではないが
そんなに痒いのかよ…
俺のA500と交換してくれw
667795:2008/05/04(日) 01:42:46 ID:vuYEg+Ot0
>>666
やーだ、湿度が違うんだよ 痒いけど
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 02:01:29 ID:1GybSQFw0
>>667
湿度はかなり違うわな
A500オクで売ってSHP8900かSE-A1000買うわ
669795:2008/05/04(日) 02:07:23 ID:vuYEg+Ot0
夏用だったら前者かな なんせドライなんで
ただ、ケーブル4mは長いよ 弄り甲斐あるんだけどね

それより、もうちょっと出して、禅にした方が楽しめると思うんだけどなー
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 02:14:09 ID:1GybSQFw0
>>669
ああそれはマジで禅のほうが良さそうなんだよな
CPとか考えなければさステップアップ的にも
でも夏がパッド暑そうでさ
HD555っていいんかな
671795:2008/05/04(日) 02:25:00 ID:vuYEg+Ot0
悪くはないと思うよ
ただ、あんまり情報が回ってないんだよねー
禅本スレに訊いてみるのが良いと思うな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 02:34:33 ID:8Q+q1ELr0
暑さ対策なら耳乗せポータブルヘッドホンかな
扇風機出してきたわ
673795:2008/05/04(日) 02:40:36 ID:vuYEg+Ot0
>>670
>595の↓が555
とのことなので、高評価みたいよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 02:47:08 ID:1GybSQFw0
>>673
dくす
雰囲気を楽しむには良さそうなHD555なんだよな
金があれば595に行きたいとこだけど
意外と一万ちょいって選択できるの少ないよね
675795:2008/05/04(日) 02:57:32 ID:vuYEg+Ot0
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 09:16:48 ID:2XKYB6rm0
kんとこはリンク禁止なんだから勘弁してやれよ。
もの凄いファビョるんだから。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 09:58:54 ID:oKAlK3oR0
ヤザワのヘッドホン使ってないの?モッタイナイ・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:42:41 ID:zfqMUjMI0
愛用のk24pがご臨終だお
同様のセミオープンなSHP8900は
k24pからの乗り換えで幸せになれますか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:03:00 ID:txx9MXMZ0
>>651
D501じゃね?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:07:15 ID:TLlh9t9n0
今日ヤマダ電機でこれ買ってきたけどなかなか良いよ。
ttp://denon.jp/company/release/ahp372.html
低価格な割りにしっかりした音出してくれる。
まあ、まだエージング中なんだけどね。

681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:23:04 ID:TTiyuzmMO
>>645
そのまま放っておかずにどーゆー手入れするの?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 16:15:51 ID:OP4mqZyg0
>>681
ファブリーズとか陰干し。
消臭剤は繊維を痛めそうだから怖い
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:59:45 ID:ZC1LZgwu0
俺は手洗いしてるぜ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:15:39 ID:kLJIPkdH0
【予算】 5000円
【使用機器】 iPod、PC
【よく聴くジャンル】 UKロック、ニューレイヴ
【重視する音域】 低音
【使用場所】 電車
【期待すること】
出来るだけ音漏れしないものがいいです。


宜しくお願いします。

685795:2008/05/04(日) 18:36:05 ID:DzS0rbez0
>>676
げ、正直すまんかった・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:54:48 ID:TTiyuzmMO
>>682
ありがとう。
じゃあ俺はリセッシュ試してみるよ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:35:05 ID:KdaWrxW+0
>>678
k24pが恋しいならk412pがいいんじゃないすか
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:52:55 ID:VQIJN5eH0
>>684
DJPRO60
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:54:04 ID:txx9MXMZ0
>>684
音漏れしない優先で低音系ならDJpro60(頭でかいと装着やばい)か
HX-5000かね。HX-5000は外見の好き嫌いはありそうだが。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:58:54 ID:GwPsocNA0
【予算】 8000円まで
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 Youtube等でドラマ・アニメ、ゲーム
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 自室(深夜、扉隔てて音漏れしなければ可)
【期待すること】
長時間つけても蒸れず耳たぶが痛まない。
もらい物のRP-HTX7がその点最悪だったので。

というわけで付け心地と密閉orセミの条件のみで
MDR-XD200を選んだら、高音出なすぎ籠もりすぎorz..........

別に音楽そんな興味ないし
音の違いなんてマニアじゃないからワカンネーヨwww
と思ってた俺が馬鹿でした。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:05:56 ID:5b4J6Yb7O
>>680
是非ともレポよろ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 22:44:57 ID:ZC1LZgwu0
何でも低音よりらしい
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:53:34 ID:rpendFVx0
>>690
これから薦める機種は持ってないんだけど参考までに

SE-M870、UR/40

イヤホンにすれば問題は解決するような気もするけど
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:00:59 ID:5OYxsET40
RX700かったけど箱から出すときに線に傷が付いた。
透明なやつ鋭利なところがあるから気をつけてね。
交換したいなあ。だめだろうけど。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:44:48 ID:ASjJLF3WP
カワイソス(´・ω・`)
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:59:15 ID:28XAkyBE0
>>694
メーカーに意見上げといたほうがいいかもだぜ。
交換まではしてくれないかもだが、そういうお話はメーカー側も嬉しいかもだ。
デノンとかD301と501のパッケはP372では改善されたよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 01:00:17 ID:dr0It0Cu0
でP372のレビューはまだかいな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 01:03:53 ID:28XAkyBE0
俺たしかデノンスレに書いたからもう一度書きたくないw
699684:2008/05/05(月) 01:14:39 ID:IzYGLxDK0
>>688-689

あんがと。。。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 02:07:36 ID:/JQ7rzVaO
700だったら郁子と結婚できるっ!!!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 02:31:48 ID:7TeXaBsb0
郁子逃げろー
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 02:34:14 ID:a5o/Z8vrP
唐突に郁子が出てきてワロタwww
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 02:49:36 ID:x6JF4G9b0
郁子
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/mube.html
なんというかプックリしてますね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 04:53:14 ID:J1GoknAmO
>>677
ヤザワと言えば、あるレビューサイトでSV404がたいへん良い評価を受けていたな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 09:21:40 ID:o6/solxoO
>>698
今デノンスレが(ry
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 09:32:38 ID:28XAkyBE0
よし面倒なのでそのままこぴぺしてやろうw
P372はこんな感じ。

やや低音強くて301や501より少々デッド。パカスカ勢いがあってやや響かない感じになってる。
高域は痛くないが鋭くないのでクリア厨には多分受けが悪い。別に篭ってるわけでもないが。
装着感はまあまあ。例によってアコースティックオプティマイザーなんで音漏れ防止はやや弱い。
音圧抜き穴は稼動部の裏にこっそり隠されてる。
外観の好き嫌いが出そうだがそれ以外はこの価格でパカスカ鳴る機種としてはそれなりにいい感じかと。
激しいというほどでは無いので、低音に迫力とかまで求めると合わない人もでるかも。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:53:39 ID:ZxrYjLK80
>>696
そんなもんかねえ。
結構入りくんだ箱の構造してるからみんな慎重にな。
えいやでやると、さくっといくぜ。まあ表皮だけっぽいからいいか。最悪ビニテ巻く。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:50:44 ID:ZODVntD90
>>706
デッドを別の言葉で表現してくれ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:33:03 ID:u/qZMdX20
デッド・バンディ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:06:12 ID:UV8BFbEo0
ほぼポータブル用だからスレチかもしれんけど
オーテクのATH-ON3を1800円で買ったんだが、ここの住人的にはどうなん?
レビューいくつか見てみたけど可も鳴く不可もなくって感じで微妙
そのまんまの意味で微妙なヘッドホンなの?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:17:33 ID:dr0It0Cu0
価格なり
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:21:11 ID:TWyP9fvn0
>>710
俺にとっては可も無く不可も無くだった。
他の自分好みのヘッドホンを聞いた後だと薄っぺらくて聴けたもんじゃないが、
\2000前後としては卒なくまとまってるし地雷では無いと思うけどね。

それより買ったなら他人の意見よりレポートを書いてくれ^^
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:40:15 ID:UV8BFbEo0
ということでATH-ON3 のレポートを・・・

デザインはグッドデザイン賞を取ってるだけあって良い感じ
ピアノ線のすらっとしたアーム、パッドは数種類の色の組み合わせから選べる
肝心の音だけど、ピンクノイズエージング一時間目の今では
少ない楽器の編成の音楽には向いてるけど
多くの音が重なる音楽だと全体的に潰れる
あとポップス(例 倉橋ヨエコ/損と嘘)ではヴォーカルより伴奏が目立って聞こえる
ソースの音質による違いがハッキリと分かりやすいのも特徴
圧縮音源なら高ビットレートの良さが分かりやすい・・・かも
店頭の視聴機では2000円と思えない音が聞こえたけど良いHPアンプ噛んでるんだろうね

以上です、ご参考になれば幸いです
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:46:17 ID:dr0It0Cu0
煽るようだけど大抵のヘッドホンのレビューってソースの違いがはっきり分かるみたいな事書いてあるよね
というか俺もそんなレビューをいつも書いてしまう
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:56:22 ID:aedKhCJw0
>>713
低音はどんな感じ?
ある程度の量があってボワつかないならドンキで安く売ってたから買おうかと思うんだけど
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:03:13 ID:TfQWTV+kO
>>714
実際、ソースによる得手不得手って大きい。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:35:28 ID:UV8BFbEo0
>>713
低音はちょっと弱いけど、キレはいいと思う
クラシックではティンパニの音がビシっと決まって気持ちよかった
でも男性ヴォーカルの低い声はずしっと響く部分がラジオ音声みたいに掠れる
まあ値段なりだね〜
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:36:11 ID:UV8BFbEo0
安価ミスった
>>715
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:42:33 ID:28XAkyBE0
>>706
デッドってのは響かないって意味。
RX700みたいのと逆。D301、501系統よりはやや響かないってかいたとおり。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:43:00 ID:JT/OM7qG0
RX900はエージングで化けそうだから改造は我慢する
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:43:05 ID:28XAkyBE0
安価ミスった
>>708
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:51:17 ID:aedKhCJw0
>>717
トン
メインで聞くのは小編成ジャズでインスト物が多いし
これからの季節耳覆いはキツイから安いし買ってみる
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:52:19 ID:IAUUs9bO0
話ぶった切りで申し訳ないのだが

【予算】4000円前後
【使用機器】NW-A808
【使用場所】電車。
【希望の形状】カナルがいいですが、イヤホンならなんでも。ヘッドホンは希望じゃないんです。

こんな感じでおすすめってありますか?
音はフラットがいいですが、味付けされたのも試してみたいです。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:57:31 ID:MMX9gQCS0
>>723
誘導
低価格でナイスなイヤホン Part41
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208751879/
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:01:13 ID:IAUUs9bO0
>>724
すいません、ヘッドホンスレでしたね。
お邪魔しました。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:36:24 ID:8KX8Nusd0
ワロタw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 00:48:27 ID:Us1dVSD10
ヘッドホンは希望じゃないんですワロタ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:06:24 ID:oJOBo4iz0
PX200 のパッドってどうやって交換すんの?
そもそもパッドだけって買える?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 06:51:25 ID:7VjWxQ240
お願いします。
【予算】2000円以下
【使用機器】電子ピアノ
【よく聴くジャンル】ピアノ曲
【重視する音域】全体的
【使用場所】室内

以前、ATH-F2というのを使ってたのですが、かなり篭もるような感じでした。
この価格帯で、お勧めの物はありますか?
(鍵盤板の方では、話題に出るのは一万円近い物ばかりです…)
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 07:55:24 ID:9a81V6iSP
>>729
それなら開放型の方が良いと思いますよ
カタログスペック的に一番音質高そうなのはSONYのMDR-510
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:01:47 ID:xzLw9hiB0
どんな用途かは知らんが、楽器をやるならもう少し金を出したほうがいい
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:07:34 ID:hM7Uxtr/0
電子ピアノで安いならHP-160とかそういう系統だなあ。
電子ピアノ用にヤマハがいくつか出しているからまずそこからあたりなされ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 11:56:34 ID:Wycvf53D0
>>729
このスレ的には、HP-RX500だろうな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 12:07:39 ID:YGVooJjy0
>>729
大昔にごたごたのあったいわく付きのRH-5Maをすすめる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000E5ZNCG
振動版がすごく硬いから、50時間以上の慣らし運転が必要。
個人的には特に電子ピアノが良いMIDI音源みたいに聞こえていい感じ。音楽鑑賞にも
使えないことは無いが、楽器曲のモニターの方が十二分に使えるからピアノには最適だと思う。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 12:51:28 ID:e5QpDiGm0
相談です。
現在、室内用にMP3プレイヤーに付属していたイヤホンを使っているのですが、
ちょっと低音が弱いのでヘッドホンの購入を考えています。
要求スペックは以下になります。
【予算】 5000円まで
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 J-POP、ゲーム音声
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 自室
【期待すること】
 メガネをかけてても耳が痛くならない。
 音質はある程度低音が効けば値段なりであればOK。

以上になります。
なにか、オススメのものありますでしょうか?
ヘッドホンに関してはかなり昔オーディオテクニカの折りたたみ式のものを使っていましたが、
型番等は失念してしまっています。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:04:12 ID:saNdHvbM0
RX700!
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 15:38:26 ID:uZn+We9d0
すいません!
かっこいいヘッドホンはどこでしょうか!
教えてしんぜよう!
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 15:55:04 ID:VzrvMk/iO
>>735
JPOPやゲーム音声ならRX700は割りと合うし、メガネでもいける。
ただこれからの時期は蒸れる…
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:15:38 ID:msgYS1zNO
Panasonic RP-HT260かったお。2000円切ってこの音はかなりコスパイイ
ただ装着感が恐ろしく悪い。頭を両方から押されてる感じだわ。コードもなげぇ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:37:45 ID:RebSkkcw0
>>739
ティッシュペーパーでヘッドホンを挟んであげると緩まってきて
頭にフィットするときもあるよ。
コードはバンドかなんかで束ねてあげればいいことだし。
741735:2008/05/06(火) 21:05:12 ID:e5QpDiGm0
>>736
>>738
どもです。
ビックカメラ行って実物見てみようと思ったら置いてなかったorz
とりあえずアマゾンで注文してみます。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:18:59 ID:bFn7TSOx0
ATH-XXXX系の頭にフィットする形が大好き(こんなの→http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a900.html 3Dウィングサポート?)
あれで低音重視のやつがあれば欲しいんだけど、中々見つからないです。
情報あったら教えてください
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:53:40 ID:GwQpwazP0
ウィングはオーテクの特許もんだからねぇw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:14:34 ID:6zhmryNd0
RP-HT660ってこのスレ的にはどう?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:35:21 ID:E5uF4RO/0
>>742
流通在庫すらないがATH-A900LTDとか
現行ではA700とかAD2000辺りが低音より(オーテク的に)
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:36:35 ID:E5uF4RO/0
スマン低価格スレだったな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:44:05 ID:A0h9lVOO0
USTって、ウィングじゃね?
748690:2008/05/06(火) 22:59:06 ID:2Y0AUJVL0
>>693
超亀レスすまそ。

イヤホンは、耳が痛くなる&選ぶのが難しい&低音出ない
というイメージで排除してました。
pioneerの安物は装着感は良かったし、
UR/40も随分昔に試したときは悪くなかった気がするので、また店で試してみます。

>>735
そういうごく普通の要求でも意外と選ぶのが大変なようです。
RX700は、重くて蒸れそうだったような。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:58:37 ID:qSdRSmLU0
ALPEXのヘッドホンってどう?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:06:18 ID:KCsMq4HU0
T-5M買ったよー
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:57:25 ID:K4toVM4I0
>>730-734
ありがとうございます。
デジピの購入も検討中なので、予算を押さえられればと思った次第です…。
ヤマハの物に関してはあまり見たことが無かったので、調べてみたいと思います。
この価格帯の物って、実際に試聴できる店がないのが残念です。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:47:50 ID:Zv8xZO2t0
【予算】 10000円まで
【使用機器】 PS3  PC
【よく聴くジャンル】 ゲーム JPOP アニソン
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 自室
【期待すること】特に無し
メインはPS3でゲーム 音楽再生はPCで
少しググってしらべてたんですけども。PS3と接続する場合に PS3と直接接続するよりも
PS3→テレビ(HDMI)→ヘッドホンのほうが良いという風に書いてるところがあったんですけども
詳しいことしってらっしゃるかたいましたら どうよいのか なにがちがうのか
おねがいします。
        
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 02:21:32 ID:HN2YWPAh0
RX700も900も低音がボワボワじゃねーか
レビューは当てにならないな・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 02:29:44 ID:HDJoi8M50
ん?PS3ってヘッドホン端子ないよね?
ラインアウトとヘッドホンを繋ぐとして、PS3は音量調整できるの?
PS3持ってないのでトンチンなこと言ってたらゴメン。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 04:24:52 ID:WvIlHoV50
ラインアウトからアンプやヘッドホンアンプをつなぐ
ラインアウトとヘッドホンを直接つないだら抵抗の問題とかで壊れる可能性だってあるよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 04:49:37 ID:F99nQ1xL0
>>755
xbox360で思いっきりそういう風に使ってたわ。
割とそういう風に使ってる人多いから全然気にしてなかった。危険なんだな。
PC用のHA20差し替えながら使うか・・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 09:38:50 ID:8oHnm5BE0
HADEホーンが壊れるってこと?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 10:02:58 ID:DrTExNZBO
ヘッドホン端子がないのなら、ラインアウトから必ずアンプを通す事。
てか、ラインアウトとヘッドホン繋いでもまともな使い方出来ないだろうに。
HA400とかで良いから、とにかくアンプを繋げ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 11:47:30 ID:82n72dGH0
購入相談お願いします
【予算】 7000円
【使用機器】 iPodnano1st NDS
【よく聴くジャンル】ハードテクノ ゴアトランス
【使用場所】ラッシュの通勤電車
【希望の形状】 片側ケーブル 巻き取り 折り畳み メガネ可
【期待すること】音漏れの少ないもの

S550がケーブル断線の為、買い替えです
通勤時のみの使用の為、音質にはこだわらないので希望に適う形状の物を探しています
1年程前に同じ条件で探したときはS550ほぼ一択だったのですが、
最近は他にも選択肢があるのでしょうか?
よろしくお願いします
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 12:39:51 ID:0eHUkFn90
ATH-AD300はどのような評価でしょうか?
音質は気にしないのですが、断線などが起こりやすいようでしたら回避したいので。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 13:42:56 ID:C7Ssjf6bO
>>760
断線は比較的しにくいと思うけど
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 14:46:12 ID:e1YYRHc6O
>>757
どっちかといえば繋いでる機器のほうが壊れる
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 14:46:59 ID:0eHUkFn90
そうですか、ありがとうございます。
しかし、価格コムなどでの評価はよくないですね…奮発してA500にすべきか
764752:2008/05/07(水) 15:20:42 ID:Zv8xZO2t0
レスありがとうございます〜
PS3にラインアウトはついてないですね・・・ USBでつなげるっぽいですけども・・
あんまりよくわかってないです;;

アンプを通す っていう考えはもってなかったので参考になりました。
それで・・・肝心のオススメなのは・・・ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:23:27 ID:RLgsv4pA0
>>764
SE-A1000
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:34:18 ID:br7URcBi0
>>764
PS3→テレビ→ヘッドホン
っていうのはテレビがアンプ代わりになってる
当然ちゃんとしたアンプよりも性能はよくないけれど
将来的にちゃんとしたアンプ(orヘッドホンアンプ)買うにしても
テレビのヘッドホン端子で済ますにしても
765に同意でSE-A1000はいいと思う
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:55:33 ID:02jgCYzg0
スレ違いだけど、ダイソーの500円イヤホンメチャクチャCP良いね…
RX900、HF125、MDR-410LP、ATH-T33、SE-MJ5あたりの安っぽさ全開系のやつよりゃマシだな、これ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:58:01 ID:hK25Iy4Q0
>>767
鋭すぎて抑揚にかけるんですぐ飽きるけどな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:02:33 ID:OpoMBjcO0
>>767
RX900はイコライザーで250Hzあたりを落としてやると篭もりが消えてガラっと良くなるぞ。
いまマタイ受難曲聴いてるが、なかなかだわ。ヽ(´ー`)ノ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:11:49 ID:8SgvBt4MP
A500みたいなのが好きな人には致命的に合わないかもね、RX900
重厚感あるし聴き疲れしなくて俺は好きなのだが
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:41:43 ID:x+W98Mno0
>>767
俺はダイソーのイヤホンは、濁った音に聞こえちゃうんだよな
俺の耳が腐ってんのかねー…

スレ違いすまん
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:19:44 ID:Zsx3T2p/0
( ^ω^)RX900、この価格帯にしては味わいのある残響音・反響音だと思うお

( ^ω^)RX900に慣れてしまうと、他社同価格帯製品がスカスカで嘘くさい音に聞こえてしまうお

( ^ω^)「だんご大家族」や「ちいさなてのひら」をRX900で聴くと本当に感動するんだお
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:33:22 ID:fT1YEpAk0
【予算】 5000円なるべく安く
【使用機器】 PC、USBHPA、CDP
【よく聴くジャンル】 圧縮音源が主、アニメ、ボーカル、ピアノ、生楽器
【重視する音域】 ドンシャリではない・・が強く拘らず
【使用場所】 自宅
【希望の形状】深い耳覆い型、長時間疲れない、音漏れ少ない
【期待すること】
MDR-CD470(230g耳乗型)を使っていますが、
長くかぶってると耳たぶが潰れて蒸れ痛く頭頂部も疲れます。
メガネ使用、耳たぶは大きめ前へ傾斜。
地元でRP-HTX7を試着できたのですが、
あれ位の深さのイヤーパッド。

候補
HP-RX500 194g耳覆い型?密閉型 - 今の所これ。
HP-RX700 330g - 重いのでパス
PhilipsHP-830
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:37:49 ID:WZQPKZ2e0
>>773
圧縮音源が主ならRX500でおk
メガネにもやさしいお
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:07:59 ID:J9dlemBq0
メガネでHP830はやめとけ
試着せず買ってマジで後悔したから。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:22:20 ID:xc7HW/9f0
RX500とダイソー525でいい勝負
値段考えるとダイソー最強
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:24:18 ID:WXiKtgIm0
不明なsoftbank臭いな
778486:2008/05/07(水) 21:29:17 ID:VVovRdUC0
>>547
ものすごい遅れてすいません、ありがとうございます。
ATH-AD300の情報を調べた所、付け心地の良さの評判がすごいいいですね。
ただ、今までEQ33(1000円)で満足していた自分にはちょっと高いです・・・。
2000台だったらRX500と二つ買いなんですが。
RX500もネット上の殆どの情報は使い心地良いとの事なんで、迷います・・・。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:56:18 ID:l2v+JfpJ0
>>775
基本的にヘッドホンはメガネに優しくないもんでしょ
HP830は結構良いと思ったけど、あのアジャスターが好きになれなかった
メガネに優しい=側圧緩い=音漏れ気になる
って思ってるんだけど合ってる?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:04:02 ID:zJ0ubf6u0
側圧が強くても、
パットが耳に当たらなければ、
眼鏡しててもほとんど気にならないけどな。
まあ眼鏡の形にもよるのだろうけど。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:19:02 ID:eA+n5Hgt0
>>773
基本的にはRX500
音漏れ抑えたけりゃM390(+200円、側圧強め、CCAWボイスコイル)
よっぽど耳と頭のでかい人ならAD300(+1500円、高音質だが豪快に音漏れ)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:22:05 ID:8SgvBt4MP
条件的にAD300は論外だな、スマソ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:32:31 ID:1YThulfw0
HP830は頭でかいと辛いとよく聞くけど個人的には全然キツくは感じないからできるなら試着はした方がいいね
ちなみにRE-575のヘッドバンドを伸ばさず装着できる程度の大きさの頭です
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:53:22 ID:0EWb9Pk20
HP830はパットが耳に触れて押しつぶされる、メガネなんて論外
極端に小顔の奴ならOKだが、音質的にRX500より優れているわけでもない
785773:2008/05/07(水) 23:01:41 ID:fT1YEpAk0
皆さんレスありがとうございます
装着感ばかりは自分で確かめるしかありませんね
同じ耳覆い型でも耳の形や眼鏡のツルで違いますし
音についてはおkな様子なので
秋葉に行ったとき試着してみます
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:45:43 ID:fdOep8PE0
HP830はアキバで試着できるとこあるか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:12:44 ID:LY+jS+O/0
K414Pを先日購入。
遮音性がよく、うるさい所でも低音がかき消されないので、外出先で聴くのに重宝している。
しかし、静かな所で聴いていると、ちょっと低音が強すぎるのと、密閉型特有の籠りが気になる。
そこで、静かな所で聴くためのヘッドホンをもう一台買おうと思っているんだが、8000円位までで何かおすすめがあれば教えてほしい。
現在、SHL9600,PX100,PX200,K412Pあたりを候補にいれているが、
K414Pを持っているならK412Pは必要無い?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:18:20 ID:xCCH8+g40
というかHP830ってアキバだとまだ売ってるの?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:38:01 ID:a7C9w6ZH0
HP830ってフィリップスのSBC-HP830のことか
側圧は確かに強いね
ウチの5歳児が被るとほっぺたが凹むくらい強い
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:49:33 ID:MXE9YyFS0
>>788
秋ヨドはなくなってたな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:53:42 ID:MdkE0Tce0
すみません
アキバでSE-M870の試聴できる店はありますか?
明日行くんですが
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:55:46 ID:3CgkxzWn0
>>749
折り畳みのは結構良いらしいよ
使ってる内に柔らかめな音になるらしいのでタイトな音が好きだと段々と残念になってくかもしれないが
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:01:33 ID:/bM+1mrE0
>>787
K414Pは使ってるうちに低音が落ち着くらしいね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:02:22 ID:9Uo2v3Yp0
プロレスラーに魔改造ですねわかります
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:02:57 ID:9Uo2v3Yp0
誤爆した><
796773:2008/05/08(木) 02:06:47 ID:8fBNrbnc0
>>786
ああ失礼しました
ほぼRX-500に絞りました
音も問題なさそうなので
実際に試着して問題なければ
もう買おうと思います

さっきの揺れでキーボードが落ちてキーが飛んだ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:47:12 ID:eoJNEIilO
>>784
HP830>>>>>>RX500
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:53:39 ID:8/6l8bSD0
両方持ってるが
HP830> 千円分の音質差 >RX500
実際大して変わらんから、装着感の良いRX500が売れてるんだろ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 11:26:46 ID:erxbjgCn0
廃人の1万円クラスの音という評価を真に受けてるんだろw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:28:56 ID:7zPQVjBWO
初めてヘッドホンを買おうと思うんですが、3000円くらいだと一番のオススメはどれでしょうか?
つたやに置いてあるやつが3000円くらいなんですが、迷ってます
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:35:31 ID:WUaH/ljr0
>>800
使用機器、よく聴くジャンルぐらい書こう。

つか、次スレからここもテンプレ推奨しようぜ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:39:24 ID:4/ZzfPYQ0
>>800
RX500とM390がコスパ高め
ビクターとパイオニアは会社が傾きかけてるから必死になってる
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 14:13:47 ID:7zPQVjBWO
>>801
使用してるのはアイリバー社のIFP-900っていうデジタルオーディオプレーヤー(?)っていうのかな、
そういう小型のプレーヤーと、家ではビクターのClavia RC-Z1MDっていうラジカセで主に聴いてます。
ジャンルはロックとかパンクが多いです。ポップスもたまに聞きます。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 14:14:31 ID:7zPQVjBWO
>>802
ありがとうございます。
店に行って値段調べてきます。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 14:37:44 ID:qewFhgCx0
RX500もM390も基本的に家用なので、外でその値段だとPRO30辺りかなあ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 14:47:17 ID:7zPQVjBWO
>>805
いや、外では使わないです。
アドバイスありがとうございます。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 14:56:39 ID:7zPQVjBWO
いや、どうしよっかな。
やっぱり外でも使えたほうが便利かな?

家庭用と外で使う用はどう違うのでしょうか?
または家庭用を外で使うのはやはり何か問題があるのでしょうか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 14:58:33 ID:qewFhgCx0
や、RX500とM390は結構音漏れが怖くてね。
PRO30もまったく漏れないとは言わんけど、抜き穴からだけだからね。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 15:13:34 ID:940/i4/UO
すいません>>759お願いします
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 15:37:56 ID:7zPQVjBWO
>>808
ありがとうございます。
RX500にしようかと思います。
音漏れには気をつけます
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 15:44:19 ID:NOlMikru0
>>809
550の巻き取り無し版のHP-S350で良いじゃん安いし
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 21:34:27 ID:qewFhgCx0
>>809
価格帯からするとZ500DJあたりな気もする。
でも巻き取り欲しいならD333LW(もしくはF)しかないと思う。
HTR70はローエンド弱いからクラブ系聞く奴は泣ける。

俺はZ500DJ推しておくよ。
メガネだと耳のせなのでそこがどう出るかだが、バンドきつかったら
手で広げられるんで装着感の調整もなかなか。
S550つ買えるなら問題ないとは思う。

>>810
雑多に使うにはいい感じだが、好みによっては低音は楽しくないかもだから気をつけてな。
あと、マジで音漏れ注意な。個人的には外用には薦めらんない。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:07:15 ID:7zPQVjBWO
>>812
了解です
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:35:37 ID:XmRMbZuf0
【予算】 5000円なるべく安く
【使用機器】 PC、USBHPA、CDP
【よく聴くジャンル】 アニソン ピアノ
【重視する音域】 フラットが一番うれしい
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 オーバーヘッドタイプ、耳を被せる位のハウジング、眼鏡を一緒に使ってもHP830より痛くないのがうれしい
【期待すること】
今HP830を使ってますがこれより側圧の弱いもの
可能なら1万円以内でさらに音がクリアなものを探しています
何かおすすめの機種があればお願いします
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:44:44 ID:w6ga04Ms0
本当にフラットでいいのか?
つまらんぞ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:46:05 ID:LQ2wrlfB0
>>814
ATH-AD300
疲れないよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:03:56 ID:xCd4JJJw0
>>787
>K414Pを持っているならK412Pは必要無い?
基本的に別物なので同列では語れません
k412pは開放型なのでほとんど篭りを感じません
あと,すごく音が漏れます
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:31:21 ID:RIh6X7vx0
>>814
RX700!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:37:08 ID:8+hDcNvl0
>>815
フラットは飽きますかね?
密閉型によくある強い低音やシャリシャリなる高音が好きじゃないんです
ポータブルプレイヤー用にSHE9500を使ってるんですがこんな感じの音の鳴り方が好みですね

>>816
ちょっと使ってみたいですね
一応予算は1万を少し超えてもかまわないんですが
AD300.500.700でどのくらいの違いがあるのでしょうか

>>818
助言ありがとうございます
今回は自宅で使うものを買おうと思うので音漏れがある開放型で楽しんでみようと思います
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:11:34 ID:E8OYszRF0
もの凄い勢いでWiki編集してくる
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 03:41:26 ID:OU0zGcUk0
>>818
それは痛いのが嫌ってだけでフラット嗜好とはまた別かもだよ。
HP830とか大分低音強いから、あれで普通とか思うようだとフラット合わない場合も。
シャリが合わないならADは400で。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 06:06:29 ID:E8OYszRF0
フラットなだけで行ったらT-5MとかT-7M?
でもあれ音楽用途には向かない気がするんだよな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 06:54:40 ID:NARzuUsjO
>>819
ひょっとしてイコライザーなんかで楽しむ派
ならRX500とかから始めたらどうだい?
ミスっても損はない機種だからな
824809:2008/05/09(金) 09:19:43 ID:iGpRbo0B0
>>811
通勤用だしS3502色買いも幸せになれるかも

>>812
挙げてもらったものを試着できるところ探してきます
ありがとうございました
825814:2008/05/09(金) 09:30:05 ID:8+hDcNvl0
たくさんの助言ありがとうございます
とりあえず今回挙げて頂いたものを試聴して決めてみようと思います
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:37:55 ID:xsYqyYhI0
ベーシストが家で練習するためにヘッドホン買おうと思うんだけど
wikiのやつから低音重視のやつ選べばおk?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 12:29:37 ID:mF+kuqKM0
>>826
低価格帯だと、ATH-PRO5かATH-M30あたりが定番かな。低音よりでリスニング用よか楽器のモニター向けか。
イヤパッドがクソなのが欠点だけど、楽器店でもパッドを注文できるし、何よりガワも、ドライバも
ガンガン使い倒しても壊れにくいからおすすめ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 13:19:05 ID:6Rtz/+c20
ただ、ギターやベースの練習の時は、カールコードはめちゃくちゃ邪魔。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 13:33:19 ID:8BxtFZtJO
>>821
HP830が大分低音強い??
やや低音よりだけど、そんなに強くないぞ。
ノリが良くてややドンシャリ気味だけど。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 14:08:46 ID:cYozZjIC0
HP830は側圧強すぎて耳が押しつぶされる傾向あり
そのせいでぼやけた低音が、他の音をかき消してるんだよな
おれは力ずくで無理矢理フィットさせたが、それでも個人的には音質にガッカリしたよ
ビットレートはやたら高いのにサンプリング周波数は低めの圧縮音源みたいな、気持ちの悪い音づくりに思えた
狭い帯域で綺麗にならしてるだけ、という印象
難聴で高音域が聞こえない奴とか老人にならおすすめなのかな(相対的に情報量が多く感じるだろうから)
しかしフィリップスは全般的にこの傾向だな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 15:32:56 ID:YKtL8UQm0
>>830
俺も30分ぐらいで飽きるんだよね…どうも。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 15:34:21 ID:YKtL8UQm0
>>827
ベースにPRO5はないと思う
それならHX-5000のがいいと思うが、個人的にはもっと上の1万円以上が必要な気がする。
編集用とか持ってないなら特に。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 16:38:57 ID:ss8VeN9y0
主にゲーム目的なんだけど、密閉型でそれなりに聴けて5,000円以内でオススメなのってないかな?
候補としてはUR/29が良さそうかなって思ってるのだが
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:58:36 ID:8BxtFZtJO
>>830
側圧は、ゴム製のヘッドバンドではなく二本のブリッジに起因している。
手で慎重にグイグイすると大分弱まるよ。
音質はたしかにそうだね。捻くれた表現だけど、一万円クラスの音質ではなく、一万円クラスのように見せ掛けた音っていうか…
ま、依然最高クラスのCPだとは思う。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 19:37:24 ID:mF+kuqKM0
>>833
UR29は……軽いカマボコで定位とか分かりやすいし変な癖もないからゲームには最適。
だが「篭る」のが致命的。銀の塗装もすぐ剥がれてかっこわるいし…\5000以内ならもっといいのを探したいな。
836833:2008/05/09(金) 21:17:26 ID:ss8VeN9y0
UR/29ってよく見たらボリュームコントロール付いてるね、必要ない上に篭りの原因になるのかな
う〜ん、XD100が気になってきたな、安いしポチってみてもいいか
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:38:34 ID:YKtL8UQm0
XD100は値段なりだよ。
5000円以内ならHX-5000かRX700、HT560あたりなきもする。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:48:51 ID:RIh6X7vx0
>>833
RX700!
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:57:56 ID:HNpcR7FO0
>>759
AKG K414P
ttp://www.amazon.co.jp/AKG-K414P-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/dp/B000WM9200/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1210337609&sr=1-1

ハードテクノ/ゴアトランス好きなら少々予算オーバーだけどいっとけ。
俺はGABBA/TRANCECORE好きだけど、その前身K26P使ってて問題はないと思っている。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:00:04 ID:HNpcR7FO0
>>759
片側ケーブル 巻き取りの期待には添えられなかった。スマン。
841833:2008/05/09(金) 22:00:22 ID:ss8VeN9y0
色々見てみたがHT560がフラットで癖のない音みたいでゲームに良さそうだね
RX700はちと重たいかなと、長時間は肩こりそうな感じ

取り合えずポチるかな、色々ありがと
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:01:29 ID:mF+kuqKM0
>>836
ボリュームコントロールは悪くないと思う。UR29は鉛で抑振したらマトモな音になったから、
作りがちゃちいのが最大の欠点だと思う。折りたたみもカッコいいし、色と構造がまともで、実売
\2500以下ならまだ認められる出来だと思う色々惜しい機種。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:55:23 ID:2dSHY2KK0
RX500⊂二二( ^ω^)⊃RX500 RX500⊂二二( ^ω^)⊃RX500
RX500⊂二二( ^ω^)⊃RX500 RX500⊂二二( ^ω^)⊃RX500
    RX500⊂二二( ^ω^)⊃RX500
                    RX500⊂二二( ^ω^)⊃RX500
                                空襲だぁーーーーーー!!

                              (::::::  ノ
                              ヽ:::ノ
   .  __ |ロロ|/;;;;;;\   :|ロロ|::::/  \ ____ |ロロ| __ |ロロ|/ ̄\
   _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
         ワー       キャー
         λ  ワー    λ        ワー
             λ             λ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 04:09:02 ID:RFmUiEYE0
1度誤爆した上に質問スレでも変な流れになってしまったんでこちらで質問させて下さい。
RP-HT770を買おうとしたら既に生産終了だったので、新規購入のアドバイスをよろしくお願いします。
【予算】1万円前後
【使用場所】室内
【使用機器】主にiPodやTV・ゲーム・PC等、時々DTM
【よく聴くジャンル】テクノ・クラブ系、ゲーム音楽
【重視する音域】低音寄り
【今まで使っていたヘッドホン】ATH-A500
【希望の形状】耳全体を覆うタイプの方が好みだけど必須ではない
今のところ候補としてはMDR-Z600、もしくはZ500DJやその他のモニター用ヘッドホン辺りを考えています。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 06:31:51 ID:kQMaEnZ70
>>844
低音よりならDJ用じゃないかな?
モニター系はもう少し高くなるよ
Z600もいいけどNEUのMX5000はオススメ
値段は安いのにZ700DJと遜色ない音が出る
俺はヤフオクで新品同様を3000円ちょっとで落とした

Z600もZ700DJもMX5000も持ってるけどMX5000が1番CP高い
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 06:45:36 ID:kQMaEnZ70
あ、ごめんHX5000だったw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 06:50:24 ID:MTEzpVEQ0
1万以内でDTM入るならZ600推すけどね。
HX5000とZ500DJだと拾いきれない部分あるし。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 07:41:37 ID:f3yZCJC30
RX500購入してみた
こいつは良い性能だお
(二ヶ月経過)
なんだか物足りなくなったお
奮発してHD595購入してみた
こいつは凄い性能だお、感動したお!
(二週間経過)
解像度高い音はなんだか疲れるお……
RX500のモコモコした音が恋しいお……
……だからRX500で聴くお!
(一週間経過)
今ここ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 08:54:40 ID:LmzgcZOW0
>>848
あれ・・・、俺いつの間に書き込んだんだ・・・?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 08:55:03 ID:iWtTvNDk0
そのサイクルで使用を続けていくのですね、わかります。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:22:32 ID:+YLZnrjS0
>>827
ありがとうございます
オーディオテクニカはデザインがすっきりしてていいですねw
そのふたつ検索してみますね!

>>828
確かに・・・そこも考えとこう・・

>>832
正直高いヘッドホンがほしいとこなんですが
今バイトとかできる状況じゃないのでコストパフォーマンスを優先しようかとw
それも候補に入れて検討してみます^
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:36:12 ID:JWr7PZwK0
俺も解像度が高いと言われるやつだと耳疲れるわ。
そこそこの丸いやつの方がまったり聴ける。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:30:56 ID:DArqMsC50
>>845-847
ありがとうございます。
HX-5000も候補に入れてみたいと思います。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:36:08 ID:F/OEMF/H0
SHP8900とAD500どっちにするか迷う・・・
AD500は高音が綺麗らしいけど低音がほとんど出ないのはなー
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:47:14 ID:KK+McrwU0
HP-X122が壊れたんだけど
移行用でおぬぬぬは何?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:54:25 ID:OlHX8tVh0
評判良いんでRX500買おうと思ってるんだけど
頭でかには合わない?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:18:14 ID:TCFi3uNtO
>>856
帽子の周囲サイズが60cm超の人でも一応装着は可能。
長時間の装着に関しては分からない。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:29:33 ID:OlHX8tVh0
>>857
ありがとう。
とても参考になったよ。
859486:2008/05/10(土) 17:41:45 ID:tZFFIiqC0
どなたか情報お願いします
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:00:27 ID:pUl6uTIk0
RX500くらいだったら買って自分で判断した方がいい。試聴機があるところってあんまり無いしな。
良いという評判なのに合わなかったら、何が合わなかったのか学べば良い。
そしてスパイラルへ…

3時間位かけてたら、どんなヘッドホンでも何らかの違和感くらいは感じるだろう。それが許容範囲か否かは個人次第。
耳の形、頭の形、重量、形に合うかどうか、は5割は個人差で決まる。
エスパースレでもあればぴたりと当ててもらえたかも知れんね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:19:01 ID:LmzgcZOW0
>>859
自分は右耳だけいたくなるなぁ でもガマンできないほどではない
12時間つけ続けろっていわれてもいけるかな

夏場はイヤーパットが汗すっちゃうかもね とりはずして洗えばおk
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:21:35 ID:ibSkxOxq0
>>856
でか頭で耳が前向きに飛び出てるけど、長時間装着で問題なし。
863486:2008/05/10(土) 18:27:45 ID:tZFFIiqC0
>>860-861
ありがとうございます。
ATH-AD300はどうなのでしょうか?
ATH-AD300の付け心地も良い勝負というなら、二つ買おうと思ってます。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:08:33 ID:lwEowG990
RX500⊂二二( ^ω^)⊃RX500 RX500⊂二二( ^ω^)⊃RX500
RX500⊂二二( ^ω^)⊃RX500 RX500⊂二二( ^ω^)⊃RX500
    RX500⊂二二( ^ω^)⊃RX500
                    RX500⊂二二( ^ω^)⊃RX500
                                空襲だぁーーーーーー!!

                              (::::::  ノ
                              ヽ:::ノ
   .  __ |ロロ|/;;;;;;\   :|ロロ|::::/  \ ____ |ロロ| __ |ロロ|/ ̄\
   _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
         ワー       キャー
         λ  ワー    λ        ワー
             λ             λ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:10:48 ID:DQjhf2+w0
【予算】5000円程度まで
【使用機器】PC出力→自作HPA
【よく聴くジャンル】ジャズ、ボッサ
【重視する音域】低音やや強め、解像度高いのがいいです
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】装着感がいいもの

いままでER-6iを使っていましたが、室内での使用機会が増えてタッチノイズが気になります。
そこで買い替えを検討しています。
AH-D501とかがいいのかななどと思っているのですがどうなんでしょう?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:28:09 ID:bW01x8Au0
NANOS-S め、朝8時にS350注文したのに出荷してない永久。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:19:23 ID:MTEzpVEQ0
>>865
装着感はやや悪い、情感にやや欠けるんでいいならHX-5000って傾向な気がします。
D501はバランス取れてて低音方では無いです。悪いものじゃないですが、頭小さいと辛いので注意。
音漏れていいなら、バランス傾向でやや中域に色付け感が強いですが軽くて装着感のいいSHL9500もありかと。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:50:10 ID:hTOVf/ji0
>>865
耳の後ろにコードを回せばすべて解決
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:42:34 ID:QZExcy0+0
>>863
AD300つけ心地はいいよ
買ったばっかの頃はベルベットがなじまなかったけど慣れたし
でも夏暑さを感じるかな
まあ二つ買うなら一ついいやつ買ったほういい
AD300は音があんまりよくないし
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:45:50 ID:TarmeBbSO
>>863
AD300 〜 AD900 に付け心地で勝負できる機種なんて
10 万だしてもないんじゃないか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:04:58 ID:QZExcy0+0
AD300よりAD500〜AD900のほうがつけ心地いいかなでかいぶん
後は禅のHD555とかHD595はいいね
872486:2008/05/11(日) 00:20:12 ID:x+PpXOyn0
>>869-870
ありがとうございます
音は気にしません、どれか付け心地をいい物を見つけて
それが壊れても、それを買い換えるって感じにしようと思ってます
なので、低価格がいいんです

うーん、ますます迷います
AD500以上は8000円超えなので、手を出せそうにありませんが・・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:25:33 ID:ULlaQCLH0
ヘッドホンってそんなに簡単に壊れないぜ。
もちろん、普通の扱いが前提だけど。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:35:47 ID:e1l9iNyk0
>>872
それならAD300でおkだと思う
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:37:01 ID:N3vzfYvOO
壊れるより
パッドにたんぱく質が付いてガビガビになるのが心配
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:17:43 ID:KwVyOHNV0
Z600が届いたんだけど、エージング前と後ってそんなに音変わるものなの?
今まで使ってたRX500と大差ないんだが…

俺の耳が糞なのかorz

877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:32:26 ID:L3V5lseU0
ポータブルで聞いたりしてないか?
Z600はとくにはじめ出力たらないときっついぞ。
ポータブルCDでも駄目だったからな。
878奈良県民:2008/05/11(日) 01:34:18 ID:eWJKiKtE0
>>845
>>ヤフオクで新品同様を3000円
その節はありがとうございました。
まさかこんな所で再会出来るとは。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:40:16 ID:FjQFpcrT0
結婚フラグキタ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:56:23 ID:zmcXlfkS0
服みたいに洗える中古ならいいけど
ヘッドホンで中古って嫌だ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:06:47 ID:L3V5lseU0
そこでパッド交換。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:11:25 ID:+uEy+3F+0
俺も昔AH-D2000を6000円で買ったことがある
パッド変えたら完璧
883奈良県民:2008/05/11(日) 02:17:01 ID:eWJKiKtE0
中古も悪くないですよ。
1回使用しただけでの超美品で半額となればかなり御得かと。

ちなみにHX-5000はかなりドンシャリに感じられ、合わなかったのでRX700買いました。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:36:04 ID:N3vzfYvOO
Marushichi ZY-38 For Digital
http://www.happystation.co.jp/

885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:57:02 ID:nBmqqAmX0
RXはないわw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:05:04 ID:e1l9iNyk0
>>885
やんのかお(#^ω^)ピキピキ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:33:36 ID:2AQzYEmW0
>>885
やんのかお(#^ω^)ピキピキ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:35:48 ID:6+tlQy8A0
最近M390買ったらA500より気に入っちゃった

こんなこともあるんだねー
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 04:22:59 ID:IrIz3Eim0
布製イヤーパッドで大きいサイズ(耳を覆うタイプ)のヘッドホンでオススメは何かありますか?
用途はTVとかゲームをする時に使う位です。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 04:37:25 ID:N3vzfYvOO
>>889
ATH-A300 ですね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 07:35:23 ID:Ojx4FOZ10
ネックバンドで手頃な値段でお勧めって、PMX200以外何かある?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:36:07 ID:o3j/S8ptO
>>890
Dが抜けてるよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:43:02 ID:L3V5lseU0
そこでiGRADO
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:56:42 ID:N3vzfYvOO
>>892
ミスった orz
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:48:14 ID:kWguaU8t0
アーム(? が丈夫なのないかな
踏んでも折れないような 音はPRO5に近い感じで・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:34:28 ID:BYeE0zSPO
>>834
工作員か?ここは低価格スレだぞ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:59:42 ID:e/WUlBIXO
>>896

普通にCP良かったよ、HP830。なんで工作員?一万円以下のスレだろ?
マンセーもしてないし。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:09:50 ID:E8+0Ce2r0
CPねぇ……
俺には値段なりにしか思えなかったが
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:12:41 ID:0xKf+O9C0
結局はCPなんて人それぞれっていう結論ですね
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:23:11 ID:JTbWGT4a0
工作員とか言わずに、
意見が違うなら反論すればいいという結論ですね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:29:38 ID:E8+0Ce2r0
大体、HP830ってディスコンだろ
ディスコンはディスコンスレで語ろうぜ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:46:56 ID:GZvZBmf90
HP830とRX500は薄っぺらのつまらない音であまり俺の好みじゃなかったな
>>830の言う圧縮音源みたいな音の鳴りってのは概ね同意できる。
この二つはネットのべた褒めレビューを見て視聴せずに買って後悔したよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:06:52 ID:k1oywg2C0
何かを貶す時、同時に同じ価格帯でお勧めを教えてくれると参考になるんだけどね。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:40:41 ID:CMwe9BGV0
単に気に入らない音なのか、何かと比較して駄目なのかは情報として差があるな。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:54:28 ID:1HzNE5/m0
>>903に同意、ただのアンチにしか見えないよ一方的に貶してる人は
低価格スレなんだから弱点があるのは仕方ない
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:05:52 ID:Gk9Y+eJl0
外で使うヘッドホンを探してるんですが、RP-HTX7はどんな感じですか?
値段なりの音で遮音性がよければ買おうと思ってるんですが。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:35:52 ID:KwVyOHNV0
Z600を10時間ぐらいエージングしたら最初よりずっとましになったよ。
エージングなんて都市伝説みたいなものかと思ってたwwwww先が楽しみ^^

まぁそれは置いといて

左の折りたたむ部分?それを左右に振るとカチャカチャうるさいし、折りたたんだときにカチッともいわない…
右は全然問題無い。

これって初期不良?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:59:31 ID:fPtBiFdj0
10年ぶりくらいにヘッドホン買ってみた。ハウジングが外れかけててようやく。
ATH-f2 -> A500:高も低もわかりやすい。
        サ行とかキがキンキンしてたけど数日で慣れたかエージングかでマシになった。
ATH-f2 -> M390:これでもかってくらい低音ズドンズドン、売り文句通りDVDにはいいかも。
        ガッチリ固定される。

あと、vorbisのq8以下は音が歪んだ感じに聴こえてショック。q8〜q10の差はわからなかった。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:18:03 ID:dXhSZfG50
RATOC REXWHP1PX ってどうなの?
祖父地図でみつけてきになったんだが
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 03:28:16 ID:E2XMOu9JO
>>895
それならその PRO5 がベストチョイスだと思うけどなぁ。
PRO5 より頑丈なヘッドホン思い付かない。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 04:27:04 ID:7kl7ZnMq0
>>878
???と思って確認したら本当に奈良県民でビックリしました
良い物を安くありがとうございます、めちゃくちゃ気に入ってます
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 04:44:13 ID:c5S3VoFj0
【予算】6000円前後
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ゲーム音楽、DTM系
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内(パソコン接続)、徒歩中
【希望の形状】なるべくなら密閉型
【期待すること】とにかくコードが丈夫であること。

三日に一回くらいどっかに引っかけてはつんのめるので、大抵半年くらいで断線してしまいます。
これは丈夫だ、というのを知っていらっしゃる方、どうかよろしくお願いします。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 05:36:21 ID:0EDxxyon0
>>912
コード交換できるのならどうかなとおもったが、
6000円ではないね。
12000円でPioneerのMoniter8なら売ってるけど・・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 09:13:02 ID:NyiPJGff0
DTM用にヘッドホンの購入を検討しています。
一応調べた結果、ATH-PRO30を買おうと思っているのですが、
このあたりの価格帯で他におすすめのものはありますか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 10:20:33 ID:eG8ui2AF0
PHILIPSのヘッドホンなら純正じゃないけどケーブル交換できるよね
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:26:04 ID:sAqgdcUe0
>>914
一切ない。
DTMならZ600ぐらいは使っとけ。DTMやるのに定位も不確かで拾えない音があるモデルじゃまずいだろ?
それとそれなりのスピーカー用意な。

料理やる時に風邪引いてて舌がおかしくなってるような状態でDTMやっちゃいかんよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:32:59 ID:b08Mz76e0
>>914
「このあたりの価格」がどの辺りかは知らんがCPH7000なんかはどうかね
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:01:37 ID:4QDo5bZz0
>>917
見てみたら2300円だった
919773:2008/05/12(月) 16:32:04 ID:+t2hPdYh0
結局SE-M390を買いました。
RX500は自分の耳には小さく、しっくりこなかったので、
他のを試してたらM390がしっくり。
イヤーパッドが縦の大きくて広々しているので快適でした。
私の場合眼鏡はどちらも問題にはなりませんでした。
試着してから選んで良かった。
アドバイス頂いたみなさんありがとう。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:26:11 ID:DFdIBSNh0
>>912
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=704%5EDJPRO1000MK2%5E%5E
ttp://www.stantondj.jp/products/headphones/djpro1000.html

サウンドハウスのDJPRO1000MK2は最後のSが無いのでコード着脱出切るのか不明。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:34:26 ID:fbx0fQeq0
7000円までの耳かけ型で音漏れ少ないのでオススメないか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:02:32 ID:/u+zcIAU0
>>921
セックス9
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:42:52 ID:P5/IG5GY0
>>921
今後は耳掛けヘッドホンスレに行け
924865:2008/05/12(月) 22:28:53 ID:zaX/dOnh0
>>867
HX-5000を調べてみましたが、よさそうです。検討してみることにします。
ありがとうございました。

>>868
耳の後ろに回してるんですけど、頭とか手とかを動かすと結構気になるんですよねぇ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 07:17:03 ID:MrpUeKsH0
>>921-922
SE-EX9は背面開放
比較的音漏れが少ないのはHP-AL600
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 07:31:08 ID:hbLN2GltO
M390で音楽と映画に使ってたんだけど、ゼンハイザー買ったら音楽は聴けなくなった。

映画、ゲームにはM390だな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 10:05:12 ID:seCcOi6Z0
k414とk518DJとSPORTAPROとで
PCで音楽やDVD見るのはどれがいいかな?
フュージョンとかのベースが気持ちよく聞こえるのが良い
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 11:47:23 ID:C4GTruTG0
>>927
k518DJ以外はケーブル短いので延長コードいるかもよ。
室内オンリーならあえてポータブル用より普通に耳を覆うタイプが無難。
その価格帯ならPRO5がいいんじゃない?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:35:54 ID:KjQrcGQL0
8000円までの密閉型で音漏れ少ないものでオススメないですか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:53:49 ID:IqF0/Apa0
ないです
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:58:35 ID:UNWok3NB0
>>929
A500
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:06:16 ID:NdMATjK90
>>929
K414Pとか
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:56:50 ID:rw+5eHXD0
>>929
M870の遮音性と音漏れ防止いいよ。取り回しは悪いけど。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:12:03 ID:A4z6O0xd0
M390はRX500より低音出るんですか?
低音厨ならPRO5買った方が良いですか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:36:16 ID:wCujfxF/O
>>934
低音厨ならRX300買ったら
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:41:49 ID:rw+5eHXD0
>>934
M390はRX500より出るけど、低音厨って程ではないかも。
PRO5は好き嫌いが出るので、一概に合うとは言いづらいな。
それならDJpro60やHX-5000のがまだ分かりやすい。

>>935
RX700の間違いじゃないのか?
つうかRX300は薦めるには微妙かと。それならおれはPRO30薦めるかな。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:43:49 ID:EqoP/Wv30
低音厨ならSONYがいいよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:17:33 ID:xBBk66Z20
>>934
ポタプロはどう?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:19:10 ID:z6rDQzkp0
RX900、PCに繋いでサウンドブラスターのCMSS3Dで定位を前方に持ってくるとすごい
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:33:03 ID:u+rzNCXF0
M290だろ
低音しか出ないw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:42:54 ID:A4z6O0xd0
皆様どうもでした、安いPRO30買うことにします
トランス専用機が欲しかったのです
普段はAD500で大満足してるのですが…
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 09:16:09 ID:PhYZ1Ul9O
HP-X122が壊れたのでまた買おうかと思ったら生産終了してんのね・・・
HP-X122みたいな安いヘッドフォンて何か無いですかね
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:14:16 ID:p5i7FSByO
一時期、RE-575が話題になったが…
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:30:49 ID:ady2fzF+0
低音目当てで視聴しに行って結局M390になった

やっぱ低音それなりに欲しいなら1万近くは出さなきゃな
ふつうにM390良いと思って値段見てさらにビックリした
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 11:44:04 ID:7viCE5Ms0
>>931-933
大変参考になりました。
ありがとうございました。

価格で決めようと思いましたがほぼ一緒ですね。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:53:42 ID:TgFj0ote0
RX900買ってみた
雰囲気的に聴かせる、エンヤに合うね
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:26:52 ID:qo2YpoAe0
なるほど、妙に納得しますた。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:58:18 ID:272tAWC50
>>946
エンカに見えた
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:52:53 ID:ALgrzj2h0
注文したSE-M870届いた。
おれみたいな、音の知識がないヤシでも、わかりやすいいい音が出てるね。
俺ももっとレビューできたらいいのに。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 05:41:22 ID:DRvbvPUm0
【社会】アイワ、終了
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210762519/

HP-X121と122はもう永久に出ないのか。
SONYの低価格部門で残せばいいのに…

Thanks HP-X121。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 05:56:05 ID:NhBsL3cf0
2980円ぐらいでソニーから外見変えて出てくんないかな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:27:38 ID:AZypTKNs0
SE-M870を梅淀で聞いたらマッシヴだった
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:30:23 ID:b9KgVf4L0
KOSSのPorta proが壊れてしまったんで買い換えようと思うんですけど
おすすめを教えていただけないでしょうか?
低音がthe plug並に前にでていて外出先で使えるような軽くてお洒落なのが欲しいです。
音漏れは気にしません。
持っているヘッドフォンは
ATH-PRO5
MDR-Z700
です。


954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:42:28 ID:tmZcMUQf0
結局、RX700もRX900も大手レビューサイトには
無視されてるな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:50:18 ID:SHrPVLvj0
>>953
K414P
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:57:00 ID:b9KgVf4L0
>>955
回答ありがとうございます。
これを買うついでにHA400とかいうヘッドフォンアンプでも買ってみようかと思うんですけど
K414Pにつけてもあまり効果はない感じですかね?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:13:41 ID:QSiCIS7K0
>>954
大手ってどこよ?
三昧氏は700それなりに評価してるみたいだけどな
900はあんまりいい評価は見ないが無視されてるというほどでもないだろ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:17:31 ID:CTj63zkj0
>>954
すげぇ嫌いなレビュアーに無視されてる事を知ったら無性に買いたくなったw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:25:04 ID:SHrPVLvj0
>>956
わかってるとは思うけど一応注意、HA400は据え置き用、ポータブルじゃないよ。w
周知だったらごめんw

安いから入門用にはいいんじゃない?
不満がでたらステップアップすればいいし。

あとここも参考に↓
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 14台目ξ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205193892/
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:35:14 ID:b9KgVf4L0
>>956
ありがとうございます。
PCのスピーカーと兼用で買ってみようと思います。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:42:07 ID:L+yIE/mc0
もうレビュアー談義はヲッチスレ作って妄想してればいいじゃんかよ・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:48:22 ID:AZypTKNs0
>>956
HA400も外で使うの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:59:51 ID:Ja5jbSTu0
RX900独特の反響音、俺は好きだぜ
なんとなく癒し系
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 09:23:28 ID:TWFIDa3C0
>>953
HA400買うなら端子に注意な。
入出力は全て標準プラグだから。
知ってたらスマン。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 09:33:14 ID:8pHnm5A+0
かつてHA400買って端子形状に焦ったけど、ヘッドホン買うと大抵ミニ→標準プラグも付いてくるので大丈夫だったり。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:18:49 ID:EFMR9yAS0
>>953
頭でかくないならDJpro60どうだろう。

>>965
多分入力側のことじゃないかな。ステレオ標準プラグでの入力だからな。
ポータブルとかミニプラグからの入力は便利だが、RCAからはちょっと面倒だから。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:52:05 ID:g77HFuRf0
>>966
あー、なるほど。入力の方は確かに困るかも知れないね。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:06:05 ID:JikRNRyU0
RX700がこのスレ的には定番
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:20:07 ID:X9sNkqzY0
予算五千円ならな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:34:31 ID:fNDkuVab0
PRO30良いねこれ、安いのになかなかマッチョな低音が出よる。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:31:55 ID:gUPYmjspO
M390にスポンジ入れたらさらに装着感良くなった
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:55:55 ID:AZypTKNs0
尼で買い物のついでにS350買ってみた。
RX300よりK26Pより低音出るって聞いて買ったんだがそれほどでもないような。
K26PはともかくRX300よりは低音軽い希ガスる。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:42:54 ID:EDrwcUxn0
ソニーのウォークマンに付属してたカナルは耳穴が痛くて
長時間使用にあわないのでHP-RX700を購入しようか迷う、
でもEX90モデルと比べると音質解明度は下がるだろうな・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:50:46 ID:OkiVJ8o1P
費用対解像度はカナルが一番ですがな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:15:28 ID:6ClXi3Vy0
>>339ですが、今日PX100とA500とK414Pを試聴して、結局K414Pを買って来ました。
・・・で、ヘッドホンを取り出してヘッドバンドの調節をして気付いたのですが、
左側の調節具は一番下まで下げられるのに、右側は一番下から2,3mm程下がらないのですが、
これって不良品なんですかね?側圧も全くきつくないので、何だか不安なのですが・・・
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 03:31:51 ID:rJY/m0te0
>>968
重くて低音がボヤボヤの何が定番だよ・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 05:00:37 ID:BoJseJCY0
でもこの価格帯だと一番無難じゃない?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 06:32:20 ID:03urYu9z0
>>971
どこに入れたのよ?
にしても側圧きついぜ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 07:42:17 ID:LH0Nm8Vj0
>>976
だったら別の案と理由をあげろと。
質を考えても結構この価格では上手く鳴るよ?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:15:26 ID:sZSkpu0+0
RX500買ってみた。
音質より装着感が大事だと気づいた。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 09:09:59 ID:SJAOpwBc0
>>976
エージング終わってないじゃないの?
200hすぎるぐらいまでバランスよくないってのはあるけど
重さはだいぶ消えるよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 09:16:01 ID:SdkjZkt/0
>>980
RX500 3日ほど装着して
体に合うのか合わなかったかのか知りたい
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:43:29 ID:yolyhG84O
>>980
確かに長時間使うときに重宝してるな
あのほどよい抑圧とパッド
すべてにおいて最高だな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:03:27 ID:modcAGQ10
サンワのMM-HPNR2 買いました。

音は、まぁいいほうで、ノイズキャンセルONにすると、サーと音がしますが
許容範囲じゃないしょうか。

顔は小さいとよく言われるほうですが、締め付けがきつすぎます。
30分もしたら痛くなりました。。。

RX500買おうかな・・・。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:06:18 ID:vjlC10PRO
>>983
RX500は重さも絶妙なんだよね。
900と700は重さが気になって、なかなか手が出せない。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:33:04 ID:/skhCds10
音質より装着感って低価格スレらしいね。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:41:26 ID:SdkjZkt/0
>>985
メインがワイヤレスSE-DIR2000Cの付属をつかってて重すぎて疲れる。
RX500安いよね〜 買おうかな。
XD400も持ってるが無駄かな。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:42:26 ID:1npR83iV0
>>986
「音質より装着感」なんて、音質が最低限の水準を満たしてるから言えるわけで
RX500が、HD555並の装着感と某T2並の音を併せ持つ珍妙ヘッドホンだとしたら、そんなこと言ってられないと思う
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:04:54 ID:b1C5qU0L0
極端な例は意味ない
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:15:18 ID:JSuJaQYO0
まぁ500と比べて値段差程の価値があるかどうかは微妙じゃないか?>700,900
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 14:21:54 ID:naVXt7UB0
低音でRX300の評価高いけど
あれは耳が痛くなる
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:08:28 ID:Pv2mSdZo0
>>990
値段差の価値はあると思うぞ
音量上げると700や900の方が余裕もって鳴らす
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:15:13 ID:rJY/m0te0
音質も装着感もATH-A500の方が上
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:23:11 ID:GBGITJNw0
>>990
俺も価値は十分あるというか、あの値段は相当頑張ってるとおもうよ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:10:55 ID:xMilddo00
ATHA500とRX500で迷ってるんだが
このスレ見てますますどっちを買えばいいのかわからなくなった
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:13:50 ID:GBGITJNw0
次スレ頼む。

>>995
用途と好み、希望によりけりだよ。
車とかと一緒。無難に新車1500ccにするか取り回しのいい中古軽買うかって感じだ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:25:00 ID:A5pzborr0
>>995
A500買えるんだったらA500でしょ
RX500は3000円も出したくない人用

音も大きく変わってくるしA500はRX500っていうかRX700とか900とかと比較すべき
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:28:39 ID:8S1pZ9Nd0
立てた
低価格でナイスなヘッドホン 42台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210922860/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:31:59 ID:I+tJECTM0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:32:08 ID:gPmY5e2Z0


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。