【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
「PS3」についてまったり語りましょう
煽りやゲームの話題は徹底スルー。
ビジネスネタもほどほどに。
ひどいなと思ったら黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。

※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。

PS3公式
http://www.jp.playstation.com/ps3/

前スレ
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.59
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206474078/

まとめサイト
http://www40.atwiki.jp/ps3av/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 13:46:06 ID:Lb5AmyF30
■ HDMI出力でしかできないこと
 ・著作権保護付BDの1080p出力
 ・DVD-VIDEO(ROM)のアプコン
 ・PCM7.1ch出力
 ・SACDのPCMマルチチャンネル出力
■ コンポーネント(色差)出力でできること
 ・著作権保護付BDの1080i出力
 ・DVD-VIDEO(R/RW)の1080p出力
 ・著作権保護無しDVD-R/-RW/+R/+RWのアプコン ※+の場合BookTypeは+Rであること
■ 光出力でできること
 ・ケーブルや受け側が対応していれば176.4kHz出力可能
 ・CD-DA(ROM/R/RWで可能)のアップサンプリング
 ・SACDの2ch PCM出力 ※マルチチャンネルはdts5.1で出力できたファームウェアもあったとか?
■ 複数の端子から音声出力
 ・コンポジで接続しボタン長押しで起動
 ・映像出力だけを任意の端子に切り替える
 ・ただし、出力されるのはLinear PCM 2chのみ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 14:07:46 ID:yK7V/2W70
>>1
あとオフタイマー希望
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 15:02:47 ID:Dt5ufUC60
>>1


BDソフトのSDソースアプコンキボン
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 15:23:12 ID:ECgPoL6B0
>>1
乙なのだわ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 15:43:54 ID:4fo0mYwp0
モスキートNRはSDアプコンに好適
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 15:54:36 ID:ytuL00Ax0
なな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:09:30 ID:R/pPznzl0
新型希望。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:20:05 ID:J7W9oHnC0
DNLAがおかしいという書き込みがあるが試しのその動画をウプできないか?
うちじゃ今の所何の問題も無く再生されてるからようわからん。
使ってるのはTVersity ルーターはBBR-4HG
設定はアップデートする前から何も弄ってない
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:23:52 ID:HRuXsQzI0
DLNAで早送りするとカクカク。
前のファームだとスムーズに早送りできてたのに。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:37:57 ID:CEWJcVir0
>>9
コーデックは?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:41:22 ID:Ol0sJsng0
>>9
特に x.264 でエンコードしたものがおかしい
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:46:20 ID:0STYB1sz0
ブラビア買った。DVDを綺麗に見たい。

・PS3
・パイオニアの600AVか800AV
・ソニーのDVP-NS700H

この3つで迷ってる。やっぱ、PS3かっといたほうがいいんだろうか?
消費電力と今年もいくらか値下がりしそうで後一歩買いにいけない・・・。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:50:05 ID:MSIg5tRO0
>>13
KYなマジレスすると
本気でDVD綺麗にみたいならDVD-3800BDいっとけw
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:51:22 ID:LQSMeRXU0
ウチもx264+AACのmp4をストリーミング再生すると、
2、3秒おきにバッファリング待ちが起きて使い物にならんな。
DivXやMPEG2は問題ないんだが
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:51:48 ID:4fo0mYwp0
>>13

ブラビアじゃないがPS3と600AV両方持ってる。
PS3:BDも観れる
600AV:DVD-Aも聴ける
から
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:52:34 ID:cDLma2+W0
早く買って値下げ分も楽しんでしまうのがいいと思うがw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:54:28 ID:jefQ2Maw0
公式にうpされてるトレーラーとかの類でよいので
2.20のDLNAだとカクカクするやつおれも教えてほしかったりするかも
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:11:09 ID:eIVZ7BU00
またx264でプロファイル的に互換性の無いオプションでも使ってたんじゃないのか。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:20:56 ID:Go8ALpRZ0
divxでも早送りはだいぶ遅くなった
PS3のHDDに移したら全て問題なく見れるからやはりDLNAに問題があると思う
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:25:57 ID:FtktL19dO
ならない人もいるのか。
うちはアップ前に再生できてたVC-1が全滅。x264は持ってないから不明。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:59:49 ID:60S4GLlR0
>>18
うちで問題起きるのはコレの高解像度版のほうとか。
http://www.square-enix.co.jp/undiscovery/

DLNAサーバーはShuttleのベアボーン(SD30G2 plus)に
Windows Home ServerとDiXiM2という構成だし、
送出能力不足ってことはないはず・・・。

#18Mbps(CBR)のMPEG-2 TSは問題ないし。(HDV仕様)
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:21:15 ID:J7W9oHnC0
ちょっと深く探ってみたよ
VC-1の動作がおかしくなったのは確かっぽいね
一定のビットレート(10メガ前後?)を超えるとシークが止まらなくなるね
PS3のHDDがずっとジーコジーコいっとる
これはH.264でも同じっぽい

反面DivxはどんだけデカイものをLAN経由で見てもびくともしない
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:28:34 ID:d/E/EKfl0
>>23の文面から推測するとVC-1、H.264がおかしいとうことですね
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:31:11 ID:jefQ2Maw0
ありがとう
ストリーミングは確かにカックカクw こりゃ想像してたより酷いな……
よく言われるようにPS3のHDDにコピーしたものは問題ないみたいね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:40:32 ID:3+BJMb8V0
>>25
自分もカクカク動けば普通に見れるんじゃないの?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:52:09 ID:5003XohU0
>>26
あたまいいな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:36:51 ID:ZM1o2NxF0
『グランツーリスモ5プロローグ』内の「グランツーリスモTV」において、「トップ・ギア」の配信を開始しました。第一弾の「シリーズ6 エピソード1」は4月27日(日)までの期間限定無料配信となります

http://www.gran-turismo.com/jp/gt5p/news/d2036.html
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:43:14 ID:agxegwlxO
要は処理能力の限界ってことか。
やっぱりセルはショボいなぁ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:49:58 ID:15wY4ZiP0
この流れでどうしてその結論に至るんだろうか
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:50:44 ID:LJkcMJcP0
つまり、前のバージョンのファームはCellの限界を超えていたという事だよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:51:41 ID:61Mg3+/w0
>>30
頭悪いからです。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:04:36 ID:VSTFEaa60
でも、機能詰め込みすぎのような気はするな。
モスキート・ノイズリダクションとかかなり負荷かかってそうだし。
すべてソフトでやろうとすると、やっぱり無理が出てくるようなきがする。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:13:41 ID:d/E/EKfl0
>>33
HDはパラレル処理出来るって話だったからまだ大丈夫な気がする。 NRとかの加算か乗算処理かは
知らんが、処理が重い計算でも後でチューニングが進んで軽いプログラムと入れ替えられるかも知れない
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:15:22 ID:eLfHXvm30
今回はソフトだからこそチューニングの問題じゃないのか
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:22:34 ID:RjjZXWXy0
DVDの画質改善よりもそろそろDTS-HD MAに対応してくれ
37 ◆p2nNfu6I0M :2008/03/31(月) 20:28:25 ID:427T5njJ0
よしおれがSCEの知り合いに聞いておいてやる
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:28:38 ID:d/E/EKfl0
>>36
ハード的に無理じゃなかったんだっけ???
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:30:32 ID:jf+mPGaQi
パイオニアの717サラウンドセットを購入したんですが
こいつでPS3の性能をいかんなく発揮させれるんでしょうか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:31:50 ID:DGxk0wR60
最終的には修正されるんだろうけど
xvid の対応や x.264 ファイルの対応能力が
xbox に劣るのは何か根本的に原因があると思う
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:40:02 ID:agxegwlxO
やっぱりセルが足引っ張っているのか。
どこまで糞なCPUなんだよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:43:44 ID:XXbvpl+F0
阿呆が来ちゃった
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:45:03 ID:act0qj4q0
相手するなw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:51:56 ID:60S4GLlR0
>>39
HTP-S717はHDMI入力がないので・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:01:41 ID:d/E/EKfl0
>>44

ちょっとwwwwwwww
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:04:53 ID:/meTHbHq0
ふと思ったんだが
PS3の拡大処理2倍にすれば、オーバースキャンオンリーな
テレビでもフル(収録画面)で見れるのか?少し額縁が付いちゃうけど。

あと2倍機能はDVDVだけなの?HDD内の動画やLAN接続でも可能かい?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:08:41 ID:onjW5JNe0
HDD内の動画などは不可
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:11:53 ID:Cwn0F3tu0
シアターセットとか
10万以下で揃ってしまうようなものはAV機器板の
扱うような品物じゃないってことでおkだよね。
YSP-1000シリーズはいい商品だと思うが。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:11:53 ID:9g4AMkBM0
オーバースキャンしかない XEL-1 でも縁まで見えるから俺的には2倍しかないな。
DLNA は少なくとも2倍はなかったはず。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:18:46 ID:CEWJcVir0
>>40
>x.264 ファイルの対応能力がxbox に劣る

10Mのビットレートでいっぱいいっぱいの箱○がなんだって?

51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:20:10 ID:GPCwzr0J0
そもそも操作性が悪すぎる時点でXBOXなんて使う気ならない
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:23:29 ID:9+pFBTRE0
いろいろ情報整理すると、今回の不具合は↓のどれかが原因のような気がするなあ。

>DLNAサーバーに保存された一部の著作権保護コンテンツを再生できるようになりました。
>DivXおよびWMV形式の2GBを超えるファイルを再生できるようになりました。
>DivX形式のファイルで字幕表示に対応しました。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:24:59 ID:/meTHbHq0
どうもです。
欲しいゲームは一もないけど・・・動画用にPS3買おうかな。

新型まだかな?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:29:04 ID:/meTHbHq0
x.264/H.264 PS3>>>360
WMV/VC-1 360>>>PS3
DivX イラナイ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:35:14 ID:lb2ufk+R0
リアルすぎて爆笑
ttp://jp.youtube.com/watch?v=L023Gxp4pWM
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:39:42 ID:F1eebI6f0

さらに省エネのPS3は今年の11/11に発売されるかな・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:40:13 ID:lDOudIoM0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/kouki/kouki.htm

> PS3がアップデートしました。BDプレーヤーとしても現時点では
>一部分においては最強といえるほどの強化ですが、
>今後なにができて、なにができないのか、レポートできるといいかなと
>思っております。

ウォークマンやBRAVIAなどSONY製品との連携やフォルダ作成機能について
聞いてくれ! あとモノクロ液晶ディスプレイ付き赤外線リモコンも
欲しい、出来ないならリモコンの仕様を公開して、と言っといて!
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:44:59 ID:JTynqquC0
xboxって外付けHDD使えるの?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:45:59 ID:DGxk0wR60
>>50
能力が高いはずのPS3が
低いレートのファイルの再生対応能力がXBOXに劣る
ネットワークファイルのレジューム対応がXBOXにはある
リモコンでテレビの音声操作できるのも便利

PS3ですべてを賄うことが出来ればいいんだが
現状は併用しなければならない現実がある
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:48:02 ID:GPCwzr0J0
>>58
USB接続のHDD使える
ただPS3で認識するやつが、XBOXで認識しなかったりする。俺の環境だと(2.5inchHDD)
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:54:55 ID:VSTFEaa60
ゲームだけじゃなく、AVの分野でもxbox360に負けちゃうのか。
しょぼ過ぎだろ>セル
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:58:54 ID:d/E/EKfl0
あれ?  >>61が見えない・・・・・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:01:29 ID:CEWJcVir0
>>59
>低いレートのファイルの再生対応能力がXBOXに劣る

いいからさっさとx264の再生能力が劣る理由語れよ
野良コーデックへの対応なんて方針の問題でしかない
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:03:43 ID:R/pPznzl0
アンカー打つなよw 見えちゃっただろw


アプコンは2倍が最強。でも効きすぎるという両刃の剣。あえてノーマルにしとくのもアリかな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:05:27 ID:0fBZg/7Y0
ゲハでレスが無かったので、こちらで質問させて頂きます。

KV-21DA1とAVマルチケーブル(RGB)接続で
鉄拳5DROのキャラセレで、大きく表示されるキャラと
下のキャラセレ用の3列のマスがバックの炎のエフェクトと同様にチラつく。
※デビル仁とマードックはチラつかない

D端子では、再現せず。
AVマルチの人、どうですか?
予想ではRGB時に起こる不具合かと。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:07:05 ID:2RRkbbKS0
アプコンの2倍、ノーマル、フル、て何が変わるんだ?
上で散々喧嘩してたけど
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:09:00 ID:d/E/EKfl0
>>65
画像撮って、ゲハでもう一度聞け
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:11:01 ID:RjjZXWXy0
>>65
いまさらRGB接続に固執してるような奴はこのスレにはいない
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:18:02 ID:3+BJMb8V0
>>65
線をしっかり差し込んでみたら〜
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:21:25 ID:DGxk0wR60
>>63
再生能力とは書いてない
x.264 ファイルの対応能力が劣ると書いている
x.264 の低いレートでも XBOX では再生できて
PS3 で再生できないことも多い

XBOX に劣ると書かれるのが
文字も読めないくらい頭にくるのが理解できない
DLNA の不具合も含めておそらく方針の問題だけでは無い
現実もあるんだろう
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:23:54 ID:60S4GLlR0
x264の場合、エンコーダの設定を細かくいじれる分
「変なもの」もできやすいんじゃないかと・・・。

RADEON HDのUVDではだめでGeForce8のPureVideo gen2では
大丈夫という動画も作れてしまうようだし。
#AVIVOスレで出てた「うたわれるもの」のエンディングとか。

72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:29:32 ID:8JiQ3DjJ0
そもそも能力の問題じゃない。
方針の問題だけだ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:29:53 ID:eCKhdo+c0
PS3のスレだからいちいちXBOXの話題を持ってくるのもどうかと思うが
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:31:46 ID:ZM1o2NxF0
PLAYSTATION®Network 障害・メンテナンス情報

【期間1】2008年4月1日(火) 14:00 〜 17:00(予定)
【メンテナンスによる影響】
メンテナンス期間中は、一部ゲームが繋がりにくい場合がございます。
その際はしばらく経ってからご利用いただきますようお願いいたします。

【期間2】2008年4月2日(水) AM0:00 〜 AM2:00(予定)
【メンテナンスによる影響】
メンテナンス期間中は、PLAYSTATION(R)Storeを含むPLAYSTATION(R)Networkの各機能がご利用できません。
その際はメンテナンス期間終了後からご利用いただきますようお願いいたします。

http://www.jp.playstation.com/ps3/psn/mn/auto.html
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:32:00 ID:Jm4a+FKoO
質問ですが、PS3は何故ブルーレイ付きで低価格なんですか?
BD再生のみで考えると単体ブルーレイレコーダーと
比べて性能はどうでしょうか?
再生機として検討しています。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:32:02 ID:8JiQ3DjJ0
DGxk0wR60は知ったかぶりの馬鹿痴漢なんでこれ以降あぼーんするのが一番
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:34:26 ID:DGxk0wR60
>>72
ハードウェアの能力は特に問題視してない
ソフトウェアの開発能力は少し疑問視している

明らかにしない方針ってのも都合のいい話にしか聞こえない
メーカーの方針とユーザーの利益の開きが大きい場合には
そんなもの考慮する必要は無い
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:35:32 ID:eCKhdo+c0
だから、ここで文句言うよりも、SCEに文句言えっての
お前の日記帳じゃねぇんだよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:36:06 ID:3sAdYaVy0
>>75
値段は高いゲーム機なんて誰も買わないから
再生機と見ると
音声面で劣る
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:36:32 ID:oFJ6egDw0
>>75
レコーダーの再生はメインが録画だから再生機に劣るのは当然なわけだ
PS3がBDついてるのはSONYがBDを普及させたいという狙いがあるから赤字覚悟で販売しているわけだ
再生機を考えているなら現状ではPS3がベストなわけだ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:37:57 ID:3+BJMb8V0
DGxk0wR60が馬鹿で死んだ方が良いと言う事まで読んだ
可哀相だけど死んだ方が良い
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:39:15 ID:MnXNWPS40
>>66
> アップコンバートは「切」、「2倍」、「ノーマル」、「フル」の4種類の設定があり、通常
> はノーマルにしておくことで、アスペクト比を維持したまま、接続されているディスプ
> レイの最大解像度に拡大表示されるようになる。従来は映像ソースの解像度その
> ままでしか出力していなかった。
>
> 設定のうち、もっとも高品質になるのは整数倍となる「2倍」モード時。横方向の解像
> 度は映像のアスペクト比に依存するが、縦方向は常時2倍に拡大する。つまりDVD
> の場合で言えば、有効走査線数が960ピクセルとなるように拡大される。アップコン
> バート品質「ノーマル」でやや気になった、ズームやパン時にわずかに感じるざわつ
> きが、「2倍」ではなくなり、さらにS/N感が向上する。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070528/avt007.htm

通常は「ノーマル」で、神経質な人は「2倍」ということ 「フル」は画角が崩れるので論外
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:39:53 ID:DGxk0wR60
>>26
見たいなアホレスする奴に言われたくないなぁ
ID持ち出す割には強気だな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:40:42 ID:eLfHXvm30
やめよう、死ね馬鹿だのなんだの。
AV板ってこんなのかよ。

あくまでこだわるのは光学メディアのみというのも残念過ぎるからな…
とことんやれるマシンとして頑張って欲しいが
俺も大概しつこいけど、えらく便利だったからな…ネットワーク関係は
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:41:08 ID:CEWJcVir0
ネットで落としてきた動画に対応するのが当然ってか
馬鹿を相手にしなくちゃならないSCEのサポートも大変だな

自分でエンコしてりゃそんな再生できないファイルがちょこちょこ出てくる
なんてありえないことも理解できてないのな
エンコした奴にプロファイル守れとでもいえよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:45:43 ID:VSTFEaa60
>>820
要するに、アプコンはどのモードも一長一短で
結果的に使えないってことか。しょぼ過ぎだろ>PS3
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:51:18 ID:RfHlBwXQ0
HandbrakeでNormalで作ったmp4が
読み込めないのにはガッカリでした。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:51:55 ID:FqliEtVB0
自分でwmvをTMPGEncつかってエンコしてるけど
DLNAだとHD解像度のは全滅だよ

MPEG2だと大丈夫とかいうレスを見かけたので試しにつくってみたけど、やっぱりだめだった
どうせあおってるGKはDLNAなんて使ってないんだろ
うまくいってるなら、詳細にうまくいってる環境を書けるもんな

PS3すらもってなんじゃね?w
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:53:19 ID:LJkcMJcP0
>>87
PS3用の設定があるのに?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:56:06 ID:MnXNWPS40
>>75
再生専用機は月産1万台程度だが、PS3は月産10万台以上 大量生産のため
製造単価は割安になるし、さらにゲーム機として赤字覚悟の価格設定がなされ
ている

再生機としての性能は専用機と比べても遜色のないレベル ただし、HDオーディ
オのビットストリーム出力には対応していないので、音にこだわりがある場合は
要注意
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:57:46 ID:RfHlBwXQ0
>>89
初めて使った時にだよ。

「箱でも再生出来るのになんでだー?!」
って発狂したw。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:02:05 ID:LJkcMJcP0
>>91
じゃあ今は解決したんだ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:05:08 ID:eLfHXvm30
うp前日まで再生出来たじゃねーかよ!
というのが大きいかも知れんね
罪な子です
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:05:32 ID:FmR1QtHl0
何でアプコン2倍だと回りに黒淵が出来るんだ?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:07:35 ID:R/pPznzl0
>>94
2倍だから
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:11:50 ID:MnXNWPS40
>>86
「ノーマル」で十分に使えていますが

「2倍」を否定はしないが、額縁DVDをさらに額縁で再生するなんて私には考え
られません

「フル」を他人に薦める神経はまともではない

あなたのレスが届くのは後1週間後くらいでしょうか ユーザーでも購入予定者
でもないあなたは、何のためにここに涌いて出て来ているのですか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:12:54 ID:2iTenkjy0
全スレでも聞いたけど2倍の黒枠と絵の面積比率はフルHDとそれ以外でも同じ?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:15:58 ID:Cwn0F3tu0
>>97
同じ
入力側の問題だから。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:20:24 ID:MnXNWPS40
>>94
DVDの縦解像度は480で、その2倍は960 フルHDの縦解像度は1080 その差
120の額縁が発生する

徹底的に綺麗でないと気が済まなければ額縁付きの「2倍」 そこそこ綺麗で画
面一杯に表示したければ「ノーマル」 画角無視で何が何でも画面一杯に表示し
たければ「フル」
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:21:18 ID:6fLhfMWj0
部屋を真っ暗にしてXEL-1で見れば額縁なんて全く気にならないな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:22:45 ID:xRW6pEG+0
XEL-1で2倍って何インチ相当なんだろう
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:23:41 ID:Xlwa1Dmx0
>>101
9インチくらいじゃね?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:25:22 ID:MnXNWPS40
>>97
1080i/pの出力の際のみに「2倍」が選択できるので、それ以外は存在しません
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:28:14 ID:yMZOxan90
XEL-1は変態解像度だから二倍でも内部的にスケーリングかかっちゃうぞ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:28:49 ID:2iTenkjy0
>>98
>>103
サンクス!

106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:32:15 ID:3sAdYaVy0
>>103
WXGAでも黒淵できるんだけど…
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:47:16 ID:yMZOxan90
>>106
そりゃTVが1080p/iで入力受けてスケーリングして表示してるからだろ
パネルの物理的な解像度は関係ない
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:52:14 ID:4ED/PZYDi
いまさらながらビジュアライザー試してみた
すげぇ
せっかくPSPリモコン対応したのに
これじゃテレビ点けちゃうな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:57:35 ID:Jm4a+FKoO
>>79-80
>>90
ありがとうごさいます、参考になりました。
購入しようと思います。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:01:17 ID:rdQbznNmi
>>39
HDMIケーブルで映像と音を一緒に出力すると音が劣化すると聞いたんで
必要ないかなと思ったんですが
どうも間違ってたっぽいですね...
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:04:59 ID:D24zmNMS0
デジタルで音が劣化するとかは
データさえちゃんと送れていれば、
あとはDACがどれだけ頑張ってくれるか、
それに限ると思うんだがな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:08:50 ID:KrfT552b0
HDMIでしかアプコンを出力できないよ、通常のDVDは
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:09:14 ID:zF+4fZfJ0
>>110
ジッタが増える云々という議論があるが
その違いを味わうことができるのはソムリエ級の超絶感覚もった人だけ
それと劣化するわけじゃないので凡人は気にする必要なし
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:09:16 ID:KrfT552b0
>>111
そうとも言えない
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:34:30 ID:TQELzOnF0
さっき彼女に告白された帰りにサイフも拾ってウハウハな俺
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:36:01 ID:QmafAOL70
拾った財布はちゃんと交番に届けないと、徳がさがるぞえ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:36:11 ID:j5HPlVzw0
2秒で看破
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:47:21 ID:PUJ3rwu70

結局音声は

光>HDMI>>>>>アナログ なんかな?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:54:34 ID:j5HPlVzw0
エイプリルフールだからって何書き込んでんだ。ややこしいわ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:56:48 ID:k+67Lzc90
>>118
同軸最強伝説
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:59:08 ID:PUJ3rwu70
光でSACDマルチ可能だったのはPS3くらいじゃなかったかな? 圧縮はともかく
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:11:09 ID:MthnI28l0
新たに出る80GB版は65nmなRSXを積んでるのかもね。
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=267079
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:16:41 ID:YdRV2EBP0
エイプリルフールとジッタ理論の競演は危険すぐるからやめて!
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:21:49 ID:g9HPOEus0
そこでi.Linkですよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:22:22 ID:TQELzOnF0
うちのPS3はSACDが聞けるんだよね
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:28:11 ID:j5HPlVzw0
よかったじゃん。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:41:13 ID:j5HPlVzw0
ttp://www.rune.jp/

ゆるせん
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:45:04 ID:D24zmNMS0
>>114
そうともいえないっていうのは
具体的にどうなんだ?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:46:52 ID:olEFSBIK0
MGS4同梱版の鋼PS3(40G)はカラーリングだけじゃなくて、そもそも素材が違うんだよ。
ってコナミのラジオで言ってたらしいが、期待して良いのかね。
制震とか考えると、ダジャレで金属を使ってくれるのが最高なんだが。

まぁ、差額の+1200円程度で過度の期待は禁物か・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:22:26 ID:lHK4b8oH0
鏡面仕様ではなさそうだけどね。ザラザラしてそう
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:38:17 ID:Gzt5JeuD0
マット仕上げなら羨ましい
鏡面仕上げはほこりがなぁ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:50:23 ID:TQELzOnF0
周りがお菓子になっていていざとなったら食べられるとか
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:52:38 ID:1BSaR+Mp0
しゃぶるとほのかに塩味がするなら欲しいな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 03:06:50 ID:lPC3+Kp+0
プリンみたいな 味もする
ケーキみたいな 味もする

DLNAの不具合って直してくれるんだろうか。
いつもコピーして観てるから、別にいいんだけどね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 03:18:27 ID:4gPaz7MA0
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 03:19:30 ID:dvtg0nhQ0
>>131
帰りに秋葉原のヨドバシに寄ったら鋼の見本があった。色はマットのガンメタで間違いない。
格好良いか悪いかは個人の趣味によるが、ツヤ消しの渋ーい感じの色でなかなか良い感じ。
シャープ液晶のガンメタカラーより落ち着いた色だったから、AVラックには意外とマッチするかも。

ショーケースの中だから素材までは分からねぇ。まぁ、プラにしか見えなかったけど。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 04:04:53 ID:LpikUNryO
>>115
彼女の名前はエイプリルか?
138!omikuji:2008/04/01(火) 07:16:14 ID:KrfT552b0
!omikuji!dama
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 07:16:47 ID:KrfT552b0
ここもないなぁ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 07:42:49 ID:qQa+LW7T0
これってエイプリルフールのネタじゃないよな?

Playstation3ニューモデル?Bluetooth対応強化? PS3 Support A2DP
http://nsmsel.blog110.fc2.com/blog-entry-169.html

新型?PS3がFCCを通過という事で今までのパターンを考えると
7月のE3で新型80G発表、9月に日本で発売って感じかな。

あとはFW2.30でBluetooth機能が強化される模様
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 07:56:45 ID:eQux4M9wO
おまえら、DLNAサーバは何使ってるの?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 08:08:42 ID:1v92e/h80
>>140
新型については先週ぐらいから噂流れてるよ ホントかどうかは別だけど
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 09:02:43 ID:LTkR2JrG0
パップラドンカルメ?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 09:09:54 ID:ij6fgorr0
今日ニュースで福田首相が
「政治のツケを国民に回す結果になったことは、心よりおわびする」
っていってたけど、コイツあほ??

おわびしなくて良いよ〜wwwガソリン安くなるんだからさ!

あ 自民党道路族と道路業者に謝っていたのかwww
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 09:31:45 ID:xD8/mKbE0
>>144
違うよ、すぐにガソリン高くなっちゃうからだよ、たぶん。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 10:28:52 ID:D24zmNMS0
結局つらい思いするのは地方なんでしょ・・・。
道路ガタガタなところもあるし、
金の使い方が難しいんだろうね。
裏金も作らなあかんのやしw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 10:29:43 ID:C4z9TP5V0
>>141
VAIO MEDIA
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 10:33:03 ID:C4z9TP5V0
PC(iTunes)でCDをAACで取り込んで、DLNA経由でそのAACファイルをPS3にコピーするとPCMになっちゃうんだけど、これって何かの設定が悪いのかな?

PS3のCDデータベース検索で曲名が見つからないCDがあって(iTunesだと見つかる)それをPS3に取り込みたいんだよね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 10:58:30 ID:lPC3+Kp+0
>>148
iTMSで買ったやつだとそうなる。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 10:59:02 ID:b6X9Mr4n0
>>146
まあ、ガソリン値下がりして一番うれしいのも地方人なんだけどな。
道路作ったってどうせ誰も通らないようなのばっかで土建屋にしか意味がない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:03:02 ID:D24zmNMS0
>>150
それは地方というより郊外じゃね?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:08:15 ID:k+67Lzc90
>>145
そうだね また140円台にもどるかも   ガソリンの値段が変動するからゴメーんっていってるんだけど
そんならガソリン税の代わりになるものを上げろといいたい

喫煙者には悪いけどタバコとかな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:49:41 ID:C4z9TP5V0
>>149 ???
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:51:46 ID:1v92e/h80
自分で打ち込めば良いじゃまいか
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:17:38 ID:GXcoI8pei
itunesのフォルダをDLNAでのぞくと
日本語ファイル名がバケバケのものがある

なんか制限ってあるの?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:33:19 ID:1v92e/h80
文字コード
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:55:25 ID:ikcjE7Uz0
>>155
itunesはタグがUnicodeだから。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:59:19 ID:k+67Lzc90
ところでいまのPS3(40GB)って65nm? 45nm?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:00:03 ID:DLLmRmHj0
えらく小さいPS3だな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:05:36 ID:k+67Lzc90
ごめん半導体製造プロセスの話
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:12:25 ID:URd+slkK0
65だよ
45は増産体制にはいりますよ、というアナウンスだけだったような
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:13:40 ID:h0IoZIul0
>>148
PCMとしてちゃんと再生できるなら、DLNAサーバがネイティブ非対応だと判断して変換かけてるせい。
USBメモリとかを経由すれば普通に再生できるようならDLNAサーバとっかえてみる
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:25:37 ID:6RLXumm30
45nmのCELLと65nmのRSXが生産され始めたんだっけ?
40GB発売前にも65nmのCELLのアナウンスがあったから今年中に何かしら新仕様のPS3出てくるのは確実なはず。
60GB仕様の省電力版だったらありがたいんだが。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:25:45 ID:C4z9TP5V0
5秒くらい再生したら、再生できたからPCMに変換してるのかもしれん。
AACのまんまコピーしてほしいんだが。
なんだかわざと直コピーできなくしているような気も...
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:27:42 ID:k+67Lzc90
>>161 >>163あんがと

新型ヤッパリありそうだね・・・・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:30:09 ID:uib8DwcH0
>>163
省電力・静穏仕様の60Gモデルか…
なんという俺ら的神機…
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:31:52 ID:sTlQpGdm0
60GB仕様で45nmだったらもう一台買うわ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:37:29 ID:0PZ7+YH90
65nm RSXは結構早いうちに量産開始だけど、
45nm Cellって量産開始いつだっけ?

80GBモデルは、65nmCell/RSXで、
来年以降が45nmかなと思ってたのだが。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:39:21 ID:RexVUoZz0
45nmプロセスのCellは65nm版より消費電力30%ダウンと6GHz動作だっけか?
RSXはシュリンクしただけで7800GTX相当なんだろか
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:42:03 ID:k+67Lzc90
6GHzもいくの!?  intel涙目じゃんw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:50:16 ID:JtAs0w7HO
来年にはCELL45nm+RSX65nm+SSD32MBのスリムPS3になるかもよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:51:39 ID:JtAs0w7HO
間違い、SSD32GBな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:52:15 ID:sTlQpGdm0
ぶっちゃけゲーム機能排除してAV仕様作って欲しいな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:53:47 ID:x4KLxfFP0
>>173
ゲーム機能排除したら10万超えるわけで。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:04:32 ID:FARqup3T0
今PS3がこの値段で買えるのは、ゲーム機というビジネスモデルの中にいるからな訳で
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:08:07 ID:0PZ7+YH90
ゲーム機能を排除せずにAV仕様というのが正解やな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:14:36 ID:ZayEDRpU0
ゲーム機能を排除したら、それはもうPS3ではないような…。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:19:10 ID:D24zmNMS0
ゲームとしてもつかってやんよ・・・。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:25:05 ID:x4KLxfFP0
BD-Javaゲームが今後続々と出てくるから楽しみにしてろよ!
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:35:53 ID:RexVUoZz0
インシュレータ付きシャーシは銅、カバーはアルミのVFD表示窓付き筐体でコントローラーは別売り
AV操作用リモコン同梱、3.5インチSATAHDD、SATA接続BDドライブは他社製に交換可能
で6万くらいなら買うけどな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:38:41 ID:hd+nlOVl0
んなもんが6万で出来るわけ無かろうが。60GBの価格考えて書けよ。
AV仕様版PS3が出るなら15万、レコーダー込みで20万ってとこじゃね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:40:28 ID:YmSVWx870
>>180
甘い!甘すぎる。定価20万、実売16万がやっとだろ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:44:40 ID:5NNIOBtP0
今日のまいいつで近々PS3について大きな発表があるっていってたけどなんだろうね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:46:56 ID:xDdoMBVT0
>>183
エイプリルフールですニャ〜
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:49:38 ID:hd+nlOVl0
80GB版が出るってあたりじゃないの
大きな発表が嘘とかだと実に詰まらん嘘だよなぁ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:51:15 ID:x4KLxfFP0
>>183
Homeだろ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:59:22 ID:Q7oFQ9BuO
(((^^;)

558: 2008/04/01 03:36:14 Al4GwhyAi [sage]
故障皆無のfalconと故障率40%を隠蔽してる新型PS3とどちらを買う?
神スケーリング搭載でBD-videoに匹敵する360エリート、ブラーがかかりボケボケアプコンしか不可能なPS3
360はHDAのビットストリーム可能、PS3は不可能
HDMIと光同時出力対応の360、PS3は不可能。

561: 2008/04/01 03:43:38 jgkFqTAV0 [sage]
>>558
スケーリングDVD観賞用に、HDDVDドライブ買うかな。
あれでDVD見れるんすよね?

576: 2008/04/01 04:07:38 Al4GwhyAi [sage]
>>561
見れる。少なくともPS3のアプコンよりは。
ソフトによっちゃBD並みになる。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:07:29 ID:6RLXumm30
>>187
他板のコピペはいらない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:10:44 ID:+VYjSJQ60
エイプリルフールなんだから、いいじゃん
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:17:54 ID:k+67Lzc90
こんなヤツでたらいいなー

●HDMI2系統
●銅メッキシャーシ
●新型Gシャーシ
●端子は全て金メッキ
●低電力、低発熱
●大型トロイダルコア
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:19:06 ID:QscNz4ts0
360の方がアプコン綺麗とか言ってるのは釣りだろ
どう見てもPS3の方が優秀だろうに
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:23:52 ID:qQa+LW7T0
PS3って最初は60Gを7万5千円ぐらいで売るつもりだったんだよな・・。
これでも赤字だった訳で、ゲーム機能を抜いたら商売出来ないだろ。

ちなみにFCCに登録した新型?PS3は5月14日までが秘密保持期限らしいんで
それまでに何かしらSCE側から発表あるんじゃないかな。

>>183
大きな発表ってPLAYSTATION Networkのリニューアルじゃない?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:25:55 ID:Q7oFQ9BuO
>>191
某板ではそれが正しいみたい。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:28:27 ID:D24zmNMS0
金メッキが音に良いとは限らないのでは?
汚れ耐性がつくっていうのはいいことだが、
音に関しては非メッキの方がいいとどこかで読んだよ。
どこだったっけ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:30:00 ID:sQguh7ux0
そういう話はピュア板で頼むわ

それはそうとPS3のHDD替えたら音質が明らかによくなったぜ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:32:36 ID:mt+MdzeK0
>>195
ブラボー効果ですなw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:38:50 ID:S79OwVlU0
>195
音は変るだろうねw
よくなったかは客観的な評価は難しいかもしれんが
そこまで行かなくても、電源ケーブルやHDMIケーブルはいい物を奢りたくなる
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:40:48 ID:6az8E/0B0
俺、出家したら今までと段違いに音が変わった。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:43:04 ID:QscNz4ts0
俺も耳掃除したら今までよりもクリアーな音が聞こえるようになったぞ!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:46:48 ID:0EjpIegu0
DLNAサーバにハンディカムの記録を集積してるけど、結局mpeg2にしている。
WMVは再生できるときと出来ないときがあるけど、結局VC-1≠WMVだと分かった。
DIVXでもいいけど、どうせ再変換するならhigh-profileが理想かな。

PS3はウチじゃ優秀なHDメディアプレーヤーだよ。
PSPでのリモコン操作もBGM選曲に便利。バッテリーの持たないトコが難点だがw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:46:49 ID:udoqQQrE0
百式PS3まだー?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:49:13 ID:ruJVDeWo0
>>190
その仕様でPS3専用ゲーム20本付属
特別価格298,000-でご提供!
(ゲームタイトルは選べません)
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:58:04 ID:cKr/ve6o0
ワーナー、「ブレードランナー ファイナル・カット」Blu-ray版発売日決定
−2枚組DVD版も新登場。SF映画金字塔の最新編集版
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080401/whv1.htm

ワーナー、「トロイ」や「マッドマックス2」など6月にBD 6本を発売
−ジョニー・デップの新作「スウィーニー・トッド」も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080401/whv2.htm

山田康雄の吹き替え初収録で「ダーティハリー」がBlu-ray化
−5作品収録のBD/DVD-BOXが7月発売。BDは24,800円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080401/whv3.htm

角川、アニメ「フルメタル・パニック!」第1期をBlu-ray化
−全24話収録の5枚組み。5.1ch英語音声を収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080401/kadokawa.htm
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:58:40 ID:bx5w1hAE0
HDMIケーブルにwireworldとか使ってる人いるのけ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:17:23 ID:TQELzOnF0
ワーナーやるわな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:24:15 ID:TQELzOnF0
>>205
   【審議結果】
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  |            (   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u'
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:48:05 ID:k+67Lzc90
>>194
金メッキは見た目と腐食が目的。 それでも質が悪いメッキだと変な青サビでるけどね
伝導率だと銀>銅>金だから確かにあまり意味がないかも

ただ金だと音が明るく、柔らかくなるので好きだという人もいる
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:03:32 ID:+4MiTgWF0
ワーナーに比べ角川の値段は凶悪だな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:05:25 ID:6dVVcxVV0
1024×768とか1366×768ぴったりにアプコンとかできないのかな・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:05:36 ID:k+67Lzc90
角川って何故か知らんけど、すぐにディスコンになんよな?  なんか予告もない初回限定版みたいな感じw

やめて欲しいんだが
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:15:20 ID:v70L3ufr0

高ぇ、高ぇーよBD !!

ワンコインで買える時代になってくれよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:28:11 ID:/Sc6kr2L0
アプコン設定ノーマルにした場合の、4:3→サイドカットセルフワイドON/OFF機能を付けて欲しい。

213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:51:00 ID:SPoirunH0
ダーティハリーBOX、向こうで6月に出る予定と見たからこっちでいつかなと思ってたが7月か。
しかも山田吹き替え収録とは泣かせる。絶対買うぜ。
…まさかネタとか言わんよね。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:06:39 ID:ruJVDeWo0
>>211
要望は理解した
今年度中に5000円硬貨を発行するよう法案を上げてみるよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:21:22 ID:vS6HJgPs0
山田吹き替えと思いきや実は一部栗田吹き替えだったり…
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:22:26 ID:UgmJoiFC0
5000円硬貨あるよ。何とか記念とかそういうやつ。銀だったかな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:28:10 ID:4UJbwWw80
>>215
栗田ってルパン声以外できるの?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:35:34 ID:v70L3ufr0
>>214

ありがと
おかげでBDレンタルに留まれるよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:41:21 ID:l/ZzasAK0
小林清志バージョンの逃亡者も出して欲しい。
声だでじゃなく、台詞の翻訳もこのバージョンが素晴らしい。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:48:15 ID:j5HPlVzw0
10万円金貨  ガラスBDとな?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:25:59 ID:ikcjE7Uz0
>>220
BDは貼り合わせじゃないからやろうと思えばできるかもね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:41:55 ID:1v92e/h80
CDで20万するのに10万でつくれるのか・・?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:44:09 ID:YwZNhocR0
ヨドで奇跡的に60GBジャペーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ゲット!
何で今頃w
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:45:08 ID:u5HQMYUv0
>>223
丁度タイミングが合ったんだろうな
おめでと
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:57:14 ID:CMh00e720
>>195
そういう話もピュア板で頼むわw

それはそうと、HDDによる音質の変化がわかるなら、
一時停止状態でHDDを抜いてみると、笑っちゃうほど変わるよ。
前スレかに書込みがあって、試してみたらたまげた。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:06:56 ID:TQELzOnF0
>>223
エイプリルフール
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:55:53 ID:GXcoI8peO
>>226
週末普通にあったからな
ホントかも
にしても本命は中国製なんだけどね
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:56:54 ID:d907N8HdO
ネットに繋ぎたいんだけどアカウント?ID?(ネットで表示される名前らしい)が全く取得できない…
10パターンは入力したんだが全くダメ…
なんかコツとかあるの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:59:44 ID:YEK7RmdW0
この手は数字を混ぜると取りやすい
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:03:59 ID:d907N8HdO
>>229
数字、小文字、大文字混ぜてもダメ…
あまり他人が使わないような物の名前でもダメ…
どうすればいいんだ…
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:04:58 ID:9kbxDFM40
結局、中国製と日本製だったらどっちの方がいいの?
長持ちするとか
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:09:50 ID:n1rVanEx0
>>230
なんかやり方間違ってるとか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:10:03 ID:/EB6/19v0
>>230
何か他の理由で弾かれてるんじゃないの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:14:14 ID:j5HPlVzw0
>>231
台湾製
235228:2008/04/01(火) 21:23:25 ID:d907N8HdO
何がダメなんだろうか…
注意書もよく読んだんだが…
スペースがダメだとか…かな?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:23:54 ID:5rk6TN/S0
VAIOで変換したDSDってLAN経由で再生できますか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:36:21 ID:KrfT552b0
無理じゃないか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:53:44 ID:de1zIvsW0
>>
中国製と言われているのは、台湾のAsus製。日本製よりファンの音が静かで初期不良が少なく高品質。
日本製買った人はヤフオクで「日本製」と言って高く売って、台湾製に買い換えてる。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:59:22 ID:KrfT552b0
結局、40GってカスでFA?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:01:30 ID:j5HPlVzw0
夏は40Gのほうがもてはやされるだろうな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:24:03 ID:lDiolX4R0
>>238
そりゃASUSTekは超一流OEMメーカーだもんな
vaioもipodもmacbookもASUS製だろ
ココ以上の製造工場なんてFOXCONNくらいじゃないか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:26:25 ID:em9A2a170
Shareなどで流れている1920 x264なmp4は全然PS3で再生できないですけど
この再生できない動画ってどうやって作るんですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:29:05 ID:zKUza8K/O
>>241
Quanta もあるね。ノートPCでは結構頑張ってたはず
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:29:13 ID:sQguh7ux0
p2pの話題はダメダヨ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:32:44 ID:lhHwJfrf0
あれ?フルHDのmp4コンテナ再生できないの?
DLNAクライアントにPS3買おうと思ってるんだが。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:43:03 ID:SPoirunH0
それが出来なかったらゲームのトレーラーも再生できなくなるわな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:46:53 ID:0aipTrgj0
x264はH.264のエンコソフトでしかない
で、このエンコソフト H.264の特許回避を独自仕様で行っている為H.264そのもので
出力されない
PCなら専用デコーダを組み込めば良いだけなんだが、家電ではそうはいかない
結果、x264で作成したファイルはPS3で読み込める物が多くは無い

という事らしい つまり、x264はPC文化のファイルでありAV文化とはちと相性が悪いって事
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:59:28 ID:J69pL4zg0
>>247
x264は特許回避のためにバイナリでの配布は行われないだけで独自仕様ってわけじゃないでしょ。
ただH.264のオプションや仕様が多岐にわたるから完全に互換性が取れて無いってだけで。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:11:10 ID:VvHSI7zP0
対応してないプロファイルの読んでるのでは
x264とPS3の相性というとインターレース関係だけじゃないかね事実上
そもそもAV文化とPC文化ってのがよくわからないが…
所詮フリーのエンコーダーとは言え、今後AV文化の仕様なので拒否ですとか言われると結構きついな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:23:55 ID:YdRV2EBP0
x264がPAFF対応しないのは開発陣のポリシーによるところが大きいと思うよ、多分
とはいえいい加減対応して欲しいもんだがなぁ、AQとかはいいから・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:24:38 ID:5rk6TN/S0
H.264はPCで再生しろよ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:26:51 ID:fR7XXPiF0
x264はレベル指定しないとデフォで5.2をはき出すからだよ>未対応
4.2までに書き換えないと再生しない
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:18:16 ID:Upnl/ttY0
ゲハでは、全ての点でXがPに優っているといのが定説。
行って勉強して来い>all
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:24:42 ID:z9yozWi60
>>253
痴漢が支配的な板ですから。
いま出張してきてるひともいるわけだがw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:25:51 ID:duPremdu0
>>252

デフォのままだと、未対応でした
4.1に変更すると音声はながれますが映像は真っ黒のままでした。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:35:20 ID:239dSLTa0
>>253
勉強しなおすのはお前だ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:40:38 ID:z9yozWi60
つかゲハの分際で勉強とか笑っちゃうよね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:13:18 ID:/6JB0Yaf0
いいじゃないか
ゲハの常識は世間の非常識ってのは
ゲハ住民ですら知っているんだから
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:20:59 ID:KOuR+Tte0
ストアがリニューアルか
映画とか音楽とかを取り扱うようになるのも近いのかな
試聴が出来れば…
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:25:40 ID:d115YXV1P
プレイステーション3でIRリモコンを使うIR2BTアダプタ
http://japanese.engadget.com/2008/04/01/ps3-ir-ir2bt/

学習リモコンでシステムまとめてた人には朗報かも
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:29:47 ID:Pp+04nKU0
>>260
キタコレ!
つーか最初からSonyが出すべきだろバカ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:40:33 ID:okcTPvV30
最新Ver.+タイプ2でCD視聴の際、

PS3+RDC7.1(インテグラAVプリ)光接続
⇒アンプ入力ピン問わず、自動的に+4dBされる。

PS3+LX90(πAVアンプ)HDMI接続でCD
⇒他ソースと比べて、明らかに音声が大きい。
使いこなしてないので、dBアップしているのかは不明。

RDC7.1のときはアンプ設定の問題と思ってましたが、
接続方法の異なるLX90でも音量が大きくなりました。
デジタル接続で勝手に音量が大きくなる設定でも
あるのでしょうか。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:43:22 ID:rCSlGVuJ0
PSボタンの存在はゲームやっててもガンだと思う
よくよく操作方法についての検証が足りてないハードだ
二日三日試用してみれば「これはなくしたほうがいい」って気付きそうなものだが
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:45:00 ID:kscg+aKa0
魔法の△ボタンを押すと音量設定の項目があると思うが
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:46:09 ID:+gVa0s2I0
PSボタンがあるから、遠隔操作で簡単に本体電源を切れたり、リモコン電源を切れるので
DVDアプコン用プレーヤとしてはかなり重宝しているが・・・。 このスレでゲームは止めようぜ。
266 ◆p2nNfu6I0M :2008/04/02(水) 02:01:20 ID:1JOirETm0
きいてきたぞ。
2.20では次の夏の大規模アップデートに向けての準備で内部的にかなり変更が入ったらしい。
そのため不具合が起こってしまった模様。
調査中だって。
また何かわかったら書き込んでやる。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 02:03:44 ID:3I61Oi260
DLNAの不具合だけど、
カクカクするWMVファイルでも、Windows Media ストリーム エディタで
映像だけ抽出したファイル(音声なし)はまともに再生されてるんだが、
うちだけ?

例えば、>>22 で紹介されているファイルとか。

DLNAサーバーはWindowsMediaPlayer11です。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 02:04:13 ID:ov+kOG990
DTCP-IP
とか色々あるんだろうけど
もう一週間だ早くしろ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 02:12:22 ID:lxpM10VJ0
>>261
青歯体験しちまうとむしろレコとテレビをさっさと青歯にしろとおもっちまう
REGZAのリモコン範囲狭すぎ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 02:46:40 ID:K6rEeUwv0
確かにレグザは少しシビアかもしれん。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 04:21:54 ID:3LgbFTFf0
4月中旬に2.30が出るようだ。
DLNA絡みの修正もそこでされるんじゃないの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 04:25:38 ID:oB2Fhllb0
バグは直してもらわんと困るな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 07:17:57 ID:kveoiDD6O
>>266
宜しくお願い致します。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 07:52:50 ID:AIij+SWV0
教えていただきたいのですが、以前にどこかのスレで、
>PCで作成した同府がファイルをファイルサーバーに貯めて、
>PS3に転送して視聴するのがもっともらくちん
というような書込みを目にしました。

同じような事がしたいのですが、どういう風にやったらいいか、
分かる方いらっしゃいますか?無線のHDDと801.11g接続で
ストリーミングのような事が出来るのでしょうか?

ちなみに手持ちの機材は
テレビ;40X5000
レコーダー;BDZ-V9
PS3;40GB
パソコン;Mac OS X
サーバー;未購入
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:19:13 ID:GPCxG+Hm0
少しweb調べたら分かる事をいちいち教えません
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:53:10 ID:DG2nYcxL0
>>274

MacをDLNAサーバにするには
MediaTomb (ttp://mediatomb.cc/)を自前makeするか,
EyeConnectを買ってくるか。

どのみち,いまここでDLNA論議をしてる連中の環境よりも制限付きだから
現状あんましお勧めしない。

安いWinかDLNA対応のNASを買ってくることをお勧めする。

または,Intel MacにWindows入れるか。
当方は,余ったMac miniにWindowsXPをぶち込んでサーバ立ててます。
Macをサーバにできなくもないけど現状MacOSXじゃ難しいと言うことで・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:06:05 ID:1StlmRjS0
>>274
MediaLink for PS3ってのインストールしたらいいと思うよ。
http://www.nullriver.com/products/medialink

>>276に書かれてるMediaTombも使ってるけど、Finkとターミナルアダプタの
知識がないと大変だよ。
うちはどちらも使ってるけど、MediaTombはソースを修正しないとMac内の
日本語のファイル名が文字化する。
MediaLinkはその点安心仕様だよ。

ただ、無料でってことになると、今はMediaTomb一択かな?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:27:27 ID:DG2nYcxL0
>>277
こーゆーのもあるのね・・・
問題なさげな感じね。
まあ,サーバがWindowsになっちまったから使わないけどw
入れ直してみるかなあ・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:45:12 ID:F19d3CLP0
>>271
ってあと10日も待たすのか
動作検証能力が無いのは分かったから
今後のことも含めて
最低一世代前までダウングレード認めろ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:48:51 ID:PnAGtoeI0
>>277
これ安いな。Eyeconnectの半額か〜
Eyeconnect使ってるけど、不便は感じないなぁ。
一番手っ取り早いのはDLNA対応NAS買うのがいいか。
無線HDDってなんだろ?Time Capsuleのことか?
まぁ、DLNA対応NASをお薦めするぅぅ〜
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:50:13 ID:MuCKqJXl0
流れぶったぎってすまんがBDの最大転送レートは54Mbpsだよな?
映像だけは40Mbpsしか割り当てないけどバッファの関係で50行く時もあるとか言ってるやつがいるんだが。
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206066437/l50/951
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:59:29 ID:zC4gXVnx0
>>281
一秒に50転送できたとして
一秒30のデータと一秒70のデータがあったとする
再生二秒前に二秒で30と70の100をメモリに転送
再生されるときにはあら不思議
70が再生できるというわけだよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:01:09 ID:oZntEN2N0
>>281
それはビデオのビットレートと、データ転送レートをごっちゃにしてるんだと思う。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:11:21 ID:MuCKqJXl0
>>282-283 Thanks
PS3で転送レート映像ビットレート音声ビットレートそろぞれ表示してくれればもっとわかりやすかった。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:49:30 ID:rGklprr20
そんなの要らねえ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:50:32 ID:1JOirETm0
というかだな。
1秒間あたりのビットレートといっても
10秒の平均なのか、0.1秒の平均かで値が全く異なる
そういうこと。
BDのビットレートの意味は規格書に定義されている。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 12:19:23 ID:JCOGyYX10
48 名前:名前は開発中のものです 投稿日:2008/04/01(火) 13:00:52 ID:NfQOBmyp
PS3のAV機器としてのBD再生時の映像はあまりDVDと変わらない---
ゴーストやブラーがかかりまくり、所々でコマ送り状態になるし
これから映像配信が主流となる中でPS3がどんどん置いていかれる気がする。
PS3のDVDアプコンやBD再生は高画質ではない。まして1080p、50GBなどは容量詐欺。

DVDアプコンはXbox360のDVDアップスケーリング以下だったので驚いた。
実際、480pと1080iの違いがわかる一般人は皆無に等しい。

値段もDVDが3980円に対しBDは4980円で割高、ましてや容量詐欺
まじでPS3も便所ディスクも終わったよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 12:20:58 ID:oZntEN2N0
>>287
エイプリルフールだな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 12:25:05 ID:rmyI5+zY0
比較対照が普通のDVDプレイヤーじゃなくXBOXってのがあれだよなww
普通の人なら比べようとおもわんだろろ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 12:26:15 ID:gPTWW3oIO
>>276
PS3用でおすすめのNASがあったら教えてください。
なんかMP4がダメなNASとかあって、どれがいいか分からなくなってるので。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 12:56:35 ID:/4HvlFuq0
>>287
ここまで同じ言葉使ってくると、本当に工作員なんだなぁと思ってしまう
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 13:04:49 ID:MshvmSMT0
痴漢を装った、ただのソニーアンチだよ。
360総合でも360はAVとして使うべきではない。ってのが総意みたいだし。
両機種スレではAVとしての評価は完全にPS3に軍配が上がってる。

「ソニー叩き」ありきで、実際360なんてどうでもいいんだ。ここに来てるアンチは。
まあ芝夫か、元ソニー儲かなんかでしょう。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 13:07:04 ID:oB2Fhllb0
エイプリルフールだろ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 13:10:21 ID:MshvmSMT0
午後に嘘つくとは。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:03:39 ID:aoiKfl7M0
4:3のDVDをアプコンノーマルで見ると、左右に黒帯が入ってしまい額縁状態になります。
しかもテレビのワイド設定でも画面いっぱいになりません。(パイの427HX)
アプコン切にすると、画面いっぱいに表示されます。
4:3のDVDのアプコンノーマルでもちゃんと表示されるようにしてほしい。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:07:08 ID:+4nSgqHN0
>>295
アホだろ
アプコン:フルにしろよカス
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:15:56 ID:aoiKfl7M0
>>296
フルにすると比率が変になるんじゃないの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:18:54 ID:Yle3+Vog0
4:3をなんだと思っているんだろう?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:20:53 ID:oZntEN2N0
>>297
比率を変にしてでも4:3をワイドいっぱいに表示したいって話でしょ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:21:10 ID:81VzvzJG0
>>295
テレビは16:9のアスペクト比ですよね。
4:3のソースを縦方向に画面いっぱいに表示すると、
どうしてもサイドに黒枠がつくとおもいますし、それで正常ではないでしょうか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:22:10 ID:zAlsK43R0
>>292
東芝はそもそもCell仲間だと思うのだが
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:36:37 ID:aoiKfl7M0
書き方がまずかったですね。
昔のディズニーのDVD(4:3、レターボックス収録)をアプコンノーマルで見たときに
左右に帯がついて額縁になり、しかもテレビの方でズームだのフルにしようとしても左右の黒帯が消えないので、
どうにかできないものかと思いまして・・・
アプコン切るとちゃんとテレビの方で画面いっぱいにワイドなりフルにできるんです。
これはどちらかというとテレビに依るのかもしれませんね。
比率というのはおかしい言い方でした。画がひきのばされて不自然なのは避けたいということです。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:42:16 ID:wfD8AOl70
4:3でレタボなら、テレビで何とかする問題だね。
テレビのHD解像度でのズームに問題があるのか。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:44:03 ID:oZntEN2N0
そういや、俺の40W5000もHD入力だとズームできないな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:44:09 ID:K6rEeUwv0
>>302
それは16:9の映像の上下に黒帯が映像コンテンツとして収録されている
ってことか?
アプコンノーマルでテレビの画面サイズいじって無理なら仕方ないと思う。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:44:19 ID:1o6M1MVn0
>>302
なら、三角押して画面モードだったかな?
のところでまるをポチポチおおしてズームに死なされ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:45:27 ID:81VzvzJG0
そういうことでしたか。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:00:04 ID:aoiKfl7M0
みなさんいろいろ教えてくれてありがとう。
>>306のは知らなかったのでやってみます。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:09:27 ID:KhdyOX9aO
>>308
地デジなんかでたまにある超額縁も
これで対応できるよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:50:29 ID:rBrl/O1S0
この前BSでやってた石森章太郎スペシャルは超額縁ひどかったな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:51:30 ID:kveoiDD6O
>>309
たしか超額縁って違法になるんだよね。
何年からだったかは忘れたけど。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:26:13 ID:0mmXSpUd0
タイタニックもそだったな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:35:18 ID:2F/vPiDm0
PS3でHDMI(720p)でノーマル出力していますが、
16:9ものは問題ないのですが、4:3は見た目も、物差しで計っても横が縮んでいます。
これが普通なのか、設定をしなければならないのかわかりません。
教えていただけないでしょうか。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:13:45 ID:tc4vKakBO
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:29:06 ID:JeKaFKic0
>>313
エスパーの俺がレス

再生してる映像にアスペクト比情報が含まれてないから
エンコしなおせ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:33:47 ID:QpeGEWus0
>>313
TV側の問題だな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:52:34 ID:F2C+1FFb0
>>313
うちも1:1位になる。
だから希望は>>212
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:01:02 ID:2F/vPiDm0
>>315-317
レスありがとうございます。

DVD再生でのことなのですが、アプコン(ノーマル)で4:3出力時は、
デフォで1:1位になってしまうのですね。
ファームでどうにかして欲しいですね・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:18:35 ID:wfD8AOl70
画面設定をフルにして、テレビ側で4:3にしてもダメ?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:29:44 ID:UadtqVyv0
>>318
いやデフォじゃないよそれ。うちじゃならないから。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:30:49 ID:y7Yrbi720
てか、4:3(スタンダード)って真四角っぽく見えるよ。
劇場でスクリーンに映したときとか。
HDTVで見る場合も似たようなもんだわな。
横に黒帯ついてるから目の錯覚かなんかで。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:39:15 ID:S4F4jdHa0
DTCP-IPって著作権保護のかかったものを見れるようになるってだけだよね?
そんなに待ちわびるほどのものとも思わないんだけど。。
PSPも対応してくれたらDVDの映像飛ばしたり出来るかもしれんが
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:45:05 ID:2a2R3jda0
>>322
DTCP-IPを勘違いしてる気が・・・
DVDよりもじゃなくてレコの動画を見るときに有効だと思うんだが。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:45:40 ID:+dBeBqCa0
>>322
リビングのレコーダーで録画した番組をLANで繋がった
別の部屋のPS3から見られるようになったら便利じゃない?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:50:38 ID:2a2R3jda0
>>322
あと、レコのハイビジョンデータは事実上コピワン前提になるんで、
DTCP-IPに対応してくれないとレコからは残念ながらSD映像しか送れないんです。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:51:45 ID:iVtxA3IX0
サーバにチャンネル数だけチューナー付けて全ての番組を24時間録画
各部屋のモニタで観るときは全てCMカットで観られれば時間の節約になるNE
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:03:08 ID:+dBeBqCa0
そうだね。コピワンとか、例えタビング10になっても使い勝手悪すぎるし。
DTCP-IPに対応すれば格段にPS3の価値が上がると思うよ

さらに自室にPCモニターしかなくても、
PS3があれば擬似テレビみたいな使い方も出来る
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:04:58 ID:QpeGEWus0
>>322
サーバー・クライアントの概念がなければ価値はわかんないだろうね

> 「ソニールームリンク」対応のテレビやパソコンをホームネットワーク(LAN)でつ
> なげば、ハードディスクに記録されている番組や写真を、他の部屋からも再生
> 可能。しかも、それぞれの部屋でハイビジョン画質のまま同時に楽しめます。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/bdz_l70/func_l_joint.html#linkobj2

PS3の場合(DTCP-IP非対応)
ttp://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_ps3_video.html

ブラビアの場合(DTCP-IP対応)
ttp://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_bravia_video.html
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:19:33 ID:S4F4jdHa0
著作権保護のかかったファイルをLAN経由で送るためにはDTCP-IPに対応してないと
いけないってことですよね?だから地デジを録画したものはコピワンがかかってる
から現状では送れない。と理解してたんですが

PSPのリモートプレイも無線LANを利用してるから、DTCP-IPに対応しないと
送れない、と考えてたけどまた違う話だったかな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:27:42 ID:ZlNJf76K0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50789300

PS3 20GB 新品未使用品 購入権利 希望落札価格: 10,000 円
振込金額=落札額+本体定価以下40000円+送料モデルチェンジ前の型。 PS2動作可能。詳細は夜更新します。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:28:58 ID:S4F4jdHa0
>PSPのリモートプレイも無線LANを利用してるから、DTCP-IPに対応しないと
>送れない、と考えてたけどまた違う話だったかな

DVDの映像は著作権の問題で送れないってことだったはずだから、DTCP-IPに
対応してくれたらPSPでも見れるのかも と淡い期待をしてたわけですw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:30:44 ID:mpeYgrqg0
>>330
中国人あるか?w
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:07:53 ID:vq7LZkoC0
>>330
「振込金額=落札額+本体定価以下40000円+送料モデルチェンジ前の型。」
の部分、誰か解読してくれ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:11:57 ID:lxpM10VJ0
振込金額=落札額+40000円+送料
旧型
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:12:00 ID:XYP4F9I60
振込金額=落札額+本体定価以下40000円+送料
までは分かったが

モデルチェンジ前の型
これが理解できない
40GB本体送って来いってことか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:17:51 ID:K6rEeUwv0
>>335
40Gの前の型
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:22:39 ID:/GtfddqZ0
これこそ日本語でおkだよな
同じ県内か、残ってるとこは残ってるからなぁ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:25:10 ID:NjWThGl70
BDプレーヤーとしてなら格安という利点があるけど、DVDプレーヤーとしてはどう?
環境は32型ハーフHD液晶でHDMI接続です。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:26:01 ID:tcLv862G0
HDMIで繋いでるならアプコン使えるからかなり優秀
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:31:01 ID:RYWbnuGr0
有料でいいから1万とかで60Gのを45nmのCellに交換サービスしてくれないかな
http://img292.imageshack.us/img292/2610/j75465732sc4qk6xouc4.jpg
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:31:21 ID:rb6U8kVQ0
>>338
DVDだけなら
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_400v/
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_600av/

が圧倒的にお買い得ですね、アプコンもいいし
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:34:08 ID:1runuQMO0
>>338
PS3のDVDアプコンの良さを理解できるならいいけど、
そこまで画質重視じゃないなら、DVDプレイヤー目的としては高い買い物かと。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:40:18 ID:9NNsxwic0
過去ログ読めばわかる内容なのにいちいちレスするなんて優しい人が多いスレだな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:41:32 ID:NjWThGl70
>>342
いや、ゲームとBD目的でもありますよ。
DVDプレーヤーとしては値段はともかく優秀ってことですね?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:41:48 ID:iyljE1dd0
BDやDLNAに価値を見出せないなら、PS3は買う価値ないなぁ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:09:05 ID:FkL2QV5V0
ハーフHDなんて言うヤツにロクな連中はおらん。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:16:42 ID:toGB1LW50
フルHDでもないのにBDねぇw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:18:18 ID:To+SAusd0
>>340
いつものグロ注意
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:20:19 ID:gVRigcoP0
>>346
同意。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:45:43 ID:baNl8qGq0
DLNAは使い物にならなくなってるから、実質BD再生機&ゲーム機だな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:50:11 ID:YWgvwodrO
うちじゃ今のところ早送りのカクカク以外に問題ないな>DLNA
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:10:49 ID:caaxteg30
でもアップデートに期待できるのがPS3なんだよね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:22:17 ID:JTMzgpvF0
>>347
すまん。
うちもフルHDでもないのに、BD観たさにPS3買ったよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:25:26 ID:caaxteg30
>>347
それいったら有機ELテレビでBD見てる人もダメってことになるじゃん。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:28:00 ID:To+SAusd0
>>354
特殊すぎるだろ、それはw
まぁ余すところなくBDの映像美を楽しむなら
フルHDは必要条件だ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:29:46 ID:hE7OAyKi0
有機ELテレビとハイビジョンテレビ、両方持ってるが…
BD再生なら有機ELだな
ハイビジョンなんざまだ早い
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:33:57 ID:DtJcQWf20
DENONの1910からPS3に買い換えようかと思うんだがDVDでも画質良くなるかな?
もちろんBDにも期待してる。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:40:15 ID:t0k9ljMc0
有機ELハイビジョンテレビはやくでないかなぁ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:42:21 ID:abNk9fSa0
DLNAだけど、特定のファイルを再生中にフリーズするようになったorz
アップーデート前はこんなことなかったのになぁ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 02:00:18 ID:gWUeSnzT0
HDTVが最強だろう
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 02:05:52 ID:Tu+nTajp0
>>357
1910なら良くなると思う。
見比べないとわからんかもしれんが
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 06:35:05 ID:VyCVuZt/0
>>276
あんまし知識ないのでNASですかねー
タイムカプセルを買おうかと思ってた。
タイムカプセルやめてDLNA NASにすればいいか。

自分が想定してたのは、タイムカプセルにmp4動画を溜め込んで、
PS3やMacに無線で飛ばしてみる事。
タイムカプセルだとVIDEO_TSをストリーミングする程度の
速度は十分にあるようで。Macとテレビを接続して映しても
いいんだけど、ちょっとスマートじゃないなーと思って。

>>277
ちょっと調べてみます。調べてみました。
ソフトウェア?これだけで出来たりするのかな?
するみたいだ。有線接続が必要なのかな?どうだろう。
Mac本体のファイルじゃないと無理かな?
iTunesとかも使えるようなので超最強。

>>280
一般にいうNASなんですかね。
Macのタイムカプセルを買おうとしてました。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 06:37:09 ID:VyCVuZt/0
ほんと申し訳ないのですが、DLNAのNASって
無線でも大丈夫ですか?LANケーブルじゃないとまずい?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 06:46:28 ID:LnpoW99I0
帯域と安定度次第。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 07:42:46 ID:VyCVuZt/0
ちょっと他にやってた重い処理が終わったので、
とりあえずMediaLink for PS3を入れてみた。

なにこの簡単さ。Macでワンクリックで出来てしまったぞ。
音楽とかはすごく十分だが、1500kbpsの動画はカックカク。
2秒ごとに止まる。

MacBookとPS3の距離は3メートル(同じ部屋)
ルーターは別の部屋で、壁を3枚くらい通して約7メートル
(AirMac Express801.11b/g)

一旦ルーターを経由してくるんですか?
それともPS3とパソコンで直でやり取りしてるんですか?
801.11n対応のAirMac買えば幸せになれる?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 08:02:48 ID:VyCVuZt/0
1時間で350MBのAVIなら問題なく再生できた。
巻戻しとかやるとモッサリだけど、再生するには問題ない。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 08:15:50 ID:kK1PKAko0
魔法でも 使ってなければ ルータ越し
一応直に繋げるならPSP
日記はwindows買ってnotepad.exe
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 09:01:40 ID:Cdh4SI3F0
そういや昨日、サポから電話来たからDLNAの不具合を
細かく伝えておいた。あとFlashのバージョンウプの要望も。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 09:08:22 ID:+6Kybl/q0
>>365
無線機をサーバに使うときついような。
最悪,
Mac>無線>ルータ>無線>PS3
になっちゃうので。
サーバはNASでも良いのでルータと有線接続が基本。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 09:22:44 ID:27PcvznS0
適切に帯域分けてあげないと。11gで全体で25MbpsでるとしたらAP経由の無線-無線通信は12.5Mbpsずつしかでないから。
371 ◆p2nNfu6I0M :2008/04/03(木) 09:31:43 ID:f77v84Lf0
DLNAの不具合次のアップデートで直るみたいだぞ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:35:59 ID:zYYM6KJ10
>>357
マランツDV6001、πDV-696AV、芝HD-XF2、ソニーRDZ-D87を持ってるけど
DVDの画質はPS3の方が遙かにキレイ。
1910からの買い替えならカナリ変わると思う。

少し前に別スレうpしたヤツが残ってたから貼ってみる。
同じ環境でアナログ1080iアプコンをキャプ
RDZ-D87
ttp://adult.xxx-file.com/up/1/src/up0880.png
PS3
ttp://adult.xxx-file.com/up/1/src/up0879.png

アヌメでサーセンw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 11:00:47 ID:1bSSyWNb0
キャプはIntensity系のHDMI直キャプか?
それともPV4やMonsterX等のアナログキャプ?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 11:02:21 ID:+MoaW39E0
静止画にしてじっくり見比べるとジャギーが分かるけど、
動いてたら分からないな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 11:28:22 ID:JZBqpkXv0
アニメならPS3最高
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:44:10 ID:H8rm490RO
PS3のアプコンなんてアニメでしか分からんからな。
比較画像も全てアニメってのが笑えるw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:47:58 ID:S2sRVpO50
実写のアプコン画像でてなかったっけ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:54:40 ID:GwSosiAE0
初代PS、PS2ゲーム用にチューニングしアプコンだしな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:55:50 ID:nx2UNZSY0
>>378
ゲームとDVDで処理が一緒な訳がない
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:57:56 ID:yvEBUGkx0
>>377
トランスフォーマーの1シーンをDVD版の映像を単純に拡大しただけのものと、
PS3でアプコンしたものと、HD DVD版とで比較した画像があったはず。
流石に元からHD収録のHD DVD版には敵わなかったけどPS3のアプコンもかなりの効果があった。

てか、もうアニメの比較画像なんて過去に腐るほど出てきてるんだから
そろそろ自重して実写での比較をもっと前面に出してほしい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:59:24 ID:LnpoW99I0
アニメでも効果が判らない馬鹿がいるのにハードル上げるのか
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:03:32 ID:LpfBopA60
結論が決まってる連中に何を言っても無駄だろうに
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:08:05 ID:S2sRVpO50
>>380
ああそれだ
トランスフォーマーと、どっかのサイトの風景のやつは見たな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:14:02 ID:bocz1K4lO
PS3でDVDをアプコンすれば綺麗だなんていわれているが、それはGKによる印象操作でしかない
下のSSを見てもらえば、それははっきりと判るはずである

DVDをPS3で1080i出力
http://image.blog.livedoor.jp/w21ca_template/imgs/mox/00_PS3_1080i01.png

アプコンDVDは輪郭などにモスキートノイズが壮大に発生し、はっきり言って見れたものではない
またBDも実質的にはこれと大差ない画質で「容量詐欺」として通には有名である。

GKが「PS3のDVDアプコンやBD再生はすごい」などと吹聴して廻っているが
決してこのような捏造には騙されずに
高性能なアップスケール機能を搭載したXbox360でオーディオビジュアルを楽しんでもらいたい。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:15:15 ID:MFzRA6IO0
修正早くしろ

1週間以上掛かることが分かったから
ダウングレードを認めるのと
バージョンアップしないとサイインできない仕様を変更しろ

ダウングレード認めて
積極的にソフトウェア開発してくれ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:15:38 ID:6i4k0ncZ0
>>384
高性能なアップスケール機能を搭載したXbox360でオーディオビジュアルを楽しんでもらいたい。


落ちでワロタw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:16:47 ID:yvEBUGkx0
>>385
最初と最後の行以外は蛇足だなw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:34:17 ID:kftYMQSZ0
DLNAで不具合が起きてるらしいけど、大半のPS3ユーザーは使ってない機能なのでどうでもええわw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:42:10 ID:LvbT+d680
USBの転送スピードが著しく上昇しているよ。
体感的には3倍増し。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:47:35 ID:v3PrC8Gg0
なんだろマッハUSBやTurboUSBみたいな処理をするようにしたのかな。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:51:32 ID:xJzg7kMq0
コレは2007年7月に出た「MonsterXの紹介記事」だから・・・

モスキートノイズリダクションのついた今のファームウェアだと
結果が変わってしまうような・・・。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:12:40 ID:MFzRA6IO0
>>大半のPS3ユーザーは使ってない機能なので

海外市場を含めて
どこでアンケート取ったんだ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:19:30 ID:CGtWn8XZO
あほのあつまり
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:20:51 ID:96ZjEfHB0
ゴミ捨て3唯一利点だったBD再生も取られて完全終了のお知らせ


Lite-On ITがXbox 360向けブルーレイドライブの出荷を2008年下半期に開始
ttp://www.digitimes.com/systems/a20080331PD214.html
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:25:34 ID:0dDHq7FI0
>>394
PS3・・・BDじゃないともったいない。
箱 ・・・BDがもったいない。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:29:45 ID:pOh7U7QT0
マイクロソフト、BD内蔵Xbox 360のうわさを(また)否定 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/04/02/bd-xbox-360/
>マイクロソフトのコメントは「Lite-OnはXbox 360用Blu-rayドライブを製造していません」。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:29:58 ID:wk043Xcr0
ちゃんと動くのか見ものだなw

BD-JAVAも含めてw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:30:00 ID:bocz1K4lO
容量詐欺のPS3のBD再生と違い、Xbox360ならBD本来の映像を出せることだろうな
DVDアップスケーリングの時点でPS3のBD再生を上回る画質出してるんだし。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:31:13 ID:XwOpZ/jk0
またゲハからアンチが流れてきとるな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:32:28 ID:+ezjBT9k0
アンチってもう少し頭が良いんじゃないか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:38:40 ID:eKxi4Kro0
>>392
そんな事でアンケート取ってるとおもうのか阿呆w
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:38:57 ID:k+ig34Im0
HD DVDでさえコマ落ちカクカク再生がやっとだったのに
それよりレートの高いBDがまともに再生出来るわけ無いだろドアフォw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:39:54 ID:GwSosiAE0
大喜びで相手してやるボンクラがいるから喜んで流れてくるのだ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:41:15 ID:+G3uAGNj0
40G版のファンの騒音って静かな部屋だと気になるレベルですか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:44:51 ID:cfdjyJMWO
やったね。
箱○を買おうかと思ったけど、BD内蔵の箱○がでるだろうから
それまで箱○は買わないでおこう。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:46:06 ID:60grwjdYO
ゲイを差別するゴミステなぞ糞。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:13:11 ID:RzAjF5C70
容量詐欺とか言いながら
箱○では本領発揮って意味わからん件について
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:13:46 ID:EqXLkk1X0
>>404
60G版の話だが、ギャルゲーやっててBGMが急に無くなった時に
ようやくファンの音を感じる程度のレベルだよ

40G版なら問題無いんじゃない?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:14:20 ID:EqXLkk1X0
箱はアイマスが終わったら一緒に売る予定
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:19:35 ID:LmD75t2r0
頭が悪いアンチがすぐに看破されてワロタw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:30:10 ID:7Brg438/0
> 箱はアイマスが終わったら

ユーザー様をしゃぶり尽くすまで終わりません
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:37:30 ID:QavZaOgX0
>>402
記事は曖昧だけれど、外付けドライブではなくBDドライブ内蔵の新型機のようだから、
BDデコード用に仕様を一部強化したモデルが計画されているんじゃないか。

本来そういう中途半端な強化はカテゴリ全体の足並みを乱すだけであまり利はないが、
Blu-rayの伸びは無視できない以上やむなしだろう。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:45:45 ID:+6Kybl/q0
>>412
「次世代機」だったらありえるけど,
現行機はあくまでもDVD-ROM基本なんだから,
そもそも対応させる必要はないじゃん。

WiiなんてDVDもCDも再生できないんだぜ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:49:05 ID:RXx9Cym60
>>406
お前がゲイの気持をちゃんと理解してるかテストしてやっから、ちょっとケツ貸してみろ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:57:20 ID:ROZEbL5k0
>>412
そもそも>>396で否定されてるじゃん
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:59:52 ID:tHWG2s9a0
ほんとでもうそでもとりあえず否定するだろうけどな。
>>394 の続きの記事でも否定的ではあるが。
ドライブのピックアップの納入をソニーが妨害する可能性まで書いてあるけど
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:06:35 ID:k+ig34Im0
HD DVD支持派のMSだったから
SONYが法外なロイヤルティをふっかけていることは
想像に難くないw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:12:37 ID:VJTkA8vO0
PS3買ったらBSデジタル放送HDD録画できる?

それなら買うけど
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:13:44 ID:32Lilw/q0
Sonyが決めるものじゃないだろ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:13:56 ID:ROZEbL5k0
>>418
無理だからHDDレコとかそういうの買えばいいと思うよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:17:47 ID:GwSosiAE0
>>418
できるわけが無い

海外では似たようなことができる周辺機器が出るらしいが、日本じゃ発売無理だし
放送形式が違うから個人輸入しても使えないしな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:26:11 ID:LmD75t2r0
情報弱者が多いなぁ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:30:19 ID:SA76Yav/0
USB接続のPC用デジタルチューナーが解禁になるようだし 
将来的にひょっとしたら・・・PlayTVも!
という希望を持っとく程度にしたほうが良いよ
どの道コレクション出来ないタイムシフト目的にしか使えない録画機能だし
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 17:43:32 ID:9BsqWdZN0
ガンダム00のBDとPrison BreakのBD買う奴いる?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 17:47:41 ID:+6Kybl/q0
>>415
ガンダムはBS-iで再放送するから
そちらを録画してから決めるのも悪くないかも。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 17:48:20 ID:fJiflXir0
>>404
これまでアプコンで酷使しててもファンの音なんて聞えたことナイよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 17:59:35 ID:bocz1K4lO
容量詐欺とはPLAYSTATION 3におけるBlu-ray videoの再生画質が
Microsoftが販売するゲーム機「Xbox360」におけるDVD-videoのアップスケーリングに大幅に劣ることからつけられた用語である。


PS3はDVDアップコンバートが優秀とされAV機器板においてSONY社員(GK)における
工作活動が行われている。その工作に騙された一般ユーザーが購入したPS3で
Blu-rayを見たところDVDとあまり変わりがなかったことから疑問を持ったユーザーが
格付け板に比較依頼を出したところ、同タイトルのDVD版をXbox360でアップスケーリングしたところ
PS3のBD再生よりさらに高画質でさらにDTS-HDにも対応していたので
この「容量詐欺」が事実と確定した。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:06:59 ID:14dwXQUi0
MSバイト君、今日も熱心だね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:08:35 ID:EqXLkk1X0
>>427
読んだけど、やっぱり「容量詐欺」の意味が解らん
それだったら「アプコン詐欺」とでも言えばいいのに
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:11:50 ID:EqXLkk1X0
というか、それ以上書くならソースプリーズね
>>384のアニメをXBOX360で出力した画像を
出してごらんよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:12:42 ID:PcU8tTvH0
>>427
DVDでDTS-HDって対応規格にあったっけ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:13:02 ID:NVeT+PwZ0
さすがにこれは偽装じゃないか?
わざとらしすぎる。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:16:26 ID:+yezp+7u0
>>427
ウチには箱○もPS3もどっちもあるから、どーでもいい話だな。
ちなみに、箱○は横置きにすると、イジェクトボタンがトレイの左になるんで、えらい使いにくい。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:21:00 ID:iPN6XeE1O
この板にに来てまで、アプコン性能の話題で捏造工作するのは無謀すぐるw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:28:50 ID:CN8so2ef0
ゲハじゃソニーたたける理由なら何でもいい奴が食いつくんだろうが
それが他の板で通じるとおもいこむ低脳っぷりは救いようがないな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:30:15 ID:+yezp+7u0
そのうち、「釣れた 釣れた 大量」と書くに違いない
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:40:26 ID:3X7cspIf0
5大ゲーム機(SLAYSTATION3、XBOX360、Wii、NintendoDS、DreamCast)を所有してる
俺にとってはどのプラットホームで出ようか出来がよければそれで満足だ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:43:14 ID:M9T/G3ks0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1736185
大幅に劣る?この動画自体捏造とも言いかねないな痴漢は
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:02:40 ID:XwOpZ/jk0
正直何持ってようがどうでもいいのだがXBOXの話題は他でやってくれ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:12:57 ID:LmD75t2r0
痴漢は脳みそが腐ってんだな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:15:57 ID:VUeHbQsq0
>>437
最後の一個がツッコミ所なんだろうな
きっと、うん
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:18:33 ID:gWUeSnzT0
モスキートノイズのところで出てるネットって2ちゃんのことか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080403/rt057.htm
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:24:55 ID:0xFarZyL0
LTHも2chだろ。やっぱりDTS-HDは対応できませーん。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:27:02 ID:PcU8tTvH0
BD-Javaの話面白いな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:27:41 ID:NBwlcOBV0
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:34:29 ID:tsQSaEjA0
縣:Javaのアプリケーションを動作させる時に
「Loading」といった表示が出ているものがありますよね?
その時にベンチマークをとって分岐しているソフトがあります。
ですから、一部のソフトを入れると、PS3では明らかに動きが違います。

ほほう。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:39:27 ID:B+wHQjVp0
>>437
PS3は持ってないのか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:41:22 ID:kK1PKAko0
映像関係でもまだ頑張るっぽいな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:44:26 ID:kK1PKAko0
このスレでよく言われる負荷についてもむしろ段階的に軽くなってたのか
まあ俺が期待してるのはメディアプレイヤとしての懐の広さだし、これはそれなりに気長に
待たないとならないようなのでアレだが…
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:47:59 ID:pMp7Z0Xl0
ハード的に難しいこともあるわけですか?

縣:ものによりますので、この場で一言でお答えするのは難しいです。ただ、
一般の方が思っていらっしゃる制限の中にも、意外と実現できるものもありますので……。

 例えばLTHへの対応です。ネットなどで「LTHには絶対対応できない」と言われていて、
悲しかったのですが、あれは、まずソニーのレコーダーが対応し、その出荷版ファームウエアで書き込まれたメディアで、
動作検証をする必要性があったため、どうしてもこれだけの時間がかかってしまった、
というだけの話なんです。出せるタイミングが今回だった、ということです。LTHを使うということは、
まさにモスキートノイズ・リダクションが必要になる、地デジなどの長時間録画が活躍する場面。
ですから、LTHも使っていただきたいですね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:49:25 ID:cfdjyJMWO
痴漢はゲーム機としても負けたら何も無くなるからな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:50:17 ID:SPUnfkxs0
>アップデートをしないのは実に「もったいない」。
矢沢w
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:51:11 ID:PcU8tTvH0
>>452
それ、やっぱりあのCMに引っ掛けてるのかなw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:53:50 ID:tsQSaEjA0
1.8の時のアプコンはフルパワーに近かったのか。
通りでファンがフル回転…
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:55:30 ID:h6pvkjjuO
BDの画質が良くなっていると俺を含めていくつか書き込まれていたが、
これは当たりのようだな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:01:38 ID:32Lilw/q0
>>453
カッコ付きで強調してるから、そうだろうね。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:08:17 ID:Na25GopH0
ファンが回らなくなったのは季節のせいもあったけど、
CPU使用率が低下してたってこともあるんだな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:10:27 ID:32Lilw/q0
低下した分、また何か入れるつもりだから、ファンの五月蝿さは結局もとにもどるんだぜ?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:14:40 ID:kP6wIqjL0
アップデートイイヨイイヨー 前にモスキートノイズが気になったソフトちょっと見直してくる。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:15:14 ID:pMp7Z0Xl0
LTH問題まとめ。
http://mup.vip2ch.com/up/vipper34744.JPG
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:19:45 ID:To+SAusd0
>>378
ゲームのはスムージングとスケーリングでまったくの別。
>>384
アンチ乙、エイプリルフールは終わってるぞw

ていうかXBOXとか劣化PCでしかないのにな。
ばかばかしい。

>>427
コンポジ乙

360はとりあえずソフトをPC互換にしたほうが
ソフト売れると思うんだがな。
ゲハでやれ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:41:44 ID:yvEBUGkx0
−光ディスクプレーヤーとしての要求として、「1080iのコンテンツを1080pにする」とか、
 「DTS-HD Master Audioへの対応」などもあるのですが、この点についてはいかがですか?

縣:いろんな要望はいただいています。検討はしていますので、ご期待いただければな、と思います。

−1080iからのプログレッシブ化が実現していないのは、性能の問題ですか?

縣:色々ですね。もちろん、ご要望は理解しています。それに、「ただ入れただけ」にはしたくないんです。
  単なるバイキュービック法やバイリニア法で補間、というのでは満足できません。
  やるからにはちゃんとした効果があるものを、と考えています。中途半端なものでお茶を濁したくはないです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

他の要望に対する回答の仕方と比べてみると、この2つに関してはもう期待していいレベルなのかな?
特に1080のi/p変換に関してはなんか凄そうだ(゚∀゚)
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:48:29 ID:nm957f1J0
BD関連のアップデートなんてソフトが出揃ったころに完全版になってりゃいいよ
そんなことよりさっさとDLNAの不具合直してくれ・・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:53:13 ID:2GiZTnW30
Impressの記事読んでて思ったけど、PS3のバージョンアップはある意味執念だな。
Sonyグループだからこそ出来ること、SCEだからこそ出来ることの集大成だよ。

>前回のお話の中で、「中の隙間をあけないと新しい機能が入らない」ということを
>お伝えしたと思うのですが、ずいぶん内部の最適化をすすめ、処理時間やパワー
>に余裕ができてきて、やっと今回これが入った、という流れです。

これを無料で続けるんだから凄い。
PS3が長期戦略の元に成り立ってるからこそできることだな。
後の方の文章でも、PS3で実験的にやった事柄が、
ソニーとしてフィードバックされていくと書いてるし。

>現在だと、ピクチャー・イン・ピクチャーでAVCを2本再生し、さらにBD-Javaで相当
>高負荷なものをぶん回さない限り、フルパワーには到達しませんね。いかにフルパワーに
>達しないようにするかがんばっています。1.80の頃はDVDをアップコンバートすると
>フルパワーに近くなっていましたが、いまはそうではありません。最適化が進むと
>パワーが少なくなるんです。そこで、また(機能を)入れたくなっちゃうわけです。

これとかPS3の処理能力の凄さとしか言えないな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:03:56 ID:r7UcQqfD0
>−DTCP-IPについての対応が望まれています。この点はどうですか?
>
>梅村:そうですよね。要望は理解しており、実現に向けて検討しています。ただし、様々な事情により、現時点でも実現できていない、とだけコメントさせてください。

様々な事情って所がw ちょっと検索すると理由になりそうな記事が結構出ているな。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:09:03 ID:rF3jdqTj0
DTS-HDMAに関しては必要パワーというよりバッファ領域をどこに確保するかという問題です
からね。RSXをパスしてGDRAMを使えればオーケーなんですが。音声デコードに必要とされる
帯域は400MHzのDDR1で足りる程度なのでそっちの問題はないはず。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:12:36 ID:sfnZvUP00
凄い拘りを感じた
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:13:55 ID:P2BGy2yQ0
なんというか・・・やっぱ電気屋だなぁ
そのままつっぱしれー
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:14:51 ID:X6bFFFoM0
−光ディスクプレーヤーとしての要求として、「1080iのコンテンツを1080pにする」とか、「DTS-HD Master Audioへの対応」などもあるのですが、この点についてはいかがですか?
縣:いろんな要望はいただいています。検討はしていますので、ご期待いただければな、と思います。

こういう返答するときは大体できてるとき、だな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:17:42 ID:vGJHtxfW0
アップコンバーターをもう一段階凄い物にして欲しいんだが
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:19:34 ID:7Zw8G4Vt0
※立体視TVに対応しました
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:22:09 ID:WgQde538O
ブルーレイレコーダーとPS3のアップコンバートはどちらのほうがいいんですか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:24:21 ID:IQzHFFGQ0
>>469
その機能の応用で
1080iまでしか対応してないパネルを1080pに対応できるようにしてほしいんだけど無理かな?
解像度はフルなんだけえどプログレッシブは表示できないんだよ
これアップデートしてほしい
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:27:29 ID:V7J3nSVZ0
>>471
 バンナムがリッジレーサー7で立体視バージョンをロケテストしてたぞ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070913/rr7.htm
 
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:28:35 ID:O0wxPL/m0
推測するに
DTS-MA・DTCP-IP・プログレ化・マネージドコピー・ポータブルコピー
ファイル再生の画質向上・ニコニコ対応ぐらいはやってくれそうな勢いだな。

てか可逆圧縮のビットストリームはまだ対応してないんだよな?

CECは厳しそうだな-。PSボタン押したらテレビとアンプが立ち上がってくれるとか
すごくハッピハッピなんだが・・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:35:35 ID:PcU8tTvH0
CEC自体はHDMIの中で規格されてるものだから不可能ではないんじゃね
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:37:13 ID:CH8M5RBR0
SPE、「メン・イン・ブラック」など6月にBlu-ray 3タイトルを発売
−「ボーン・コレクター」、「ザ・シークレット・サービス」も

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080403/spe.htm
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:37:45 ID:VgO9tkjn0
LPCMマルチ出力でいいがDTS-HD MA対応してくれたら
FOXのBDもいっぱい買ってやんよ

使用リソースが低減しているということは
当初よりも余力があるということでDTS-HD MAに期待してもいいのかな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:37:45 ID:O0wxPL/m0
ハードウェアに頼る部分がどうしても出てくるから。
もしかしたらHDMI1.3規格内でのオプション扱いなのかも知れん。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:42:14 ID:3w6m0WLI0
>>473
ビクターのテレビかい? いくらなんでもそれは無理すぎるだろ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:42:17 ID:WdzuJBcn0
−PS3用のリモコンなんですが、他のリモコン向けにアダプタを出したり、リモコンコードを公開したり、といった可能性はありますか?


松井:PS3に赤外線受光部をつけたり、といったことですか? 残念ながら、現時点では予定はないですね。


−PS3のBluetoothリモコンに、赤外線リモコンをつける計画はないですか? テレビの音量を絞ったり、テレビの電源を入れたり、といったことに使いたいのですが。


松井:ああ、なるほど。それは確かに。現状で、明確にニーズとして上がってきてはいなかったのですが、重要ですね。おっしゃるとおりです。検討します。

Bluetoothリモコン出たときリモートコマンダーと組み合わせたもの出せって、サポセンに要望出しとったわたわけが!!
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:44:39 ID:rF3jdqTj0
ハードウェアの構造が大改定されるだろう2008年末モデルならロスレス音声のビットストリーム
アウトも可能になると思うけど・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:44:46 ID:VgO9tkjn0
>>481
ロジクールあたりに青歯と赤外線対応の学習リモコン期待した方がいいような気もする
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:47:27 ID:sfnZvUP00
>>483
正直そんなところはHORIとかそこらへんで
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:51:51 ID:CkIRoUWg0
どこまでやるのか? PS3のアップデート
SCEに聞くBD-Live対応「2.20」と、今後のPS3
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080403/rt057.htm

久々のSCEへのインタビュー読み終わったが、中々ワクワクする内容だったな。
半年後ぐらいにはさらにPS3は凄い事になりそうだ。
しかし、やっぱ開発者もネットの評判とか気にしてるんだな。2chも見てるのかな。

>縣:ネットなどで「LTHには絶対対応できない」と言われていて、悲しかった

いやいや、騒いでたのは箱信者のアホだけですから。
これからも技術者の誇りを賭けてアップデートを続けて欲しいね
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:52:37 ID:VgO9tkjn0
>>482
SACDに対応した20GB/60GBでこそやってもらいたいところだが

新型が静音でSACD対応した上でビットストリーム対応するなら買い換えるが
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:53:16 ID:sfnZvUP00
>>454
どっか統計出してたけど
アプコンがずば抜けてたよw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:53:31 ID:wk043Xcr0
ゲハなんか読まないほうがいいと思うんだがw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:53:55 ID:CN8so2ef0
>>481
もうすでに買ってるけどたしかにこの機能追加されるならほしい
RM-PL500Dはすでに持ってるがリモコン1つだといろいろめんどうだし

あとリモコンのケースをプラにしてその隙間に説明書入れる
最近のSONYのやり方だけはやめてほしいんだよなあ
ケース捨てると保証書や説明書の置き場なくなるし無駄にかさばるし
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:56:30 ID:sfnZvUP00
>PS3のいいところは、ソフトウエアで実装するので
Cellスゲー
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:57:08 ID:VgO9tkjn0
>>481
そういえば無線LANと赤外線通信とディスプレイが付いたデバイスってSCEの製品にあるじゃん
それ使ってPS3対応のAVリモコンソフトだせよ
もう出荷して無いけどw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:57:40 ID:fojgpehS0
誰かが、BDリモコンと合体できる学習リモコンを出せば解決って言ってた。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:59:48 ID:VgO9tkjn0
>>492
つ 両面テープ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:59:56 ID:sfnZvUP00
何かインタビューの内容が凄いここでのデジャブに見えたけど
中の人がここ覗いてるんだから何か納得したw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:02:25 ID:To+SAusd0
質問

SACDをHDMIで5300ESに入力すると
176khzと表示されるが、これは正しいのか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:02:34 ID:toGB1LW50

PS3とT50を比較した場合BDとDVDの音質・画質はどちらが優れてますか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:05:40 ID:sfnZvUP00
うるせえ全部PS3じゃ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:07:16 ID:wk043Xcr0
>>496
HDオーディオの対応度合によって答えは変わってくるな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:10:05 ID:gVRigcoP0
リモコンを並べるためのデスクを買うのじゃ。
もしくはガトリング砲みたいなモノを…人によっては、わっかのようになるかも…
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:14:37 ID:Uqg6wuMM0
>>495
正しい。
SACDは176.4kHzのリニアPCMにデコードして出力されているため。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:21:25 ID:Dafd8XYN0
ここまでやるSCEにお布施でもしたいもんだが、ゲームは全然やらないしなあw
BDソフト買えばソニー本体は儲かるかな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:21:52 ID:1i9XCF110
>>501
メール送ってやれ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:25:34 ID:Z7rEVQAV0
・RM-PL500D 
TV、DVD、VHS、アンプ等8機種

・BDリモートコントローラ(CECHZR1J) 
PS3

今この2つのコントローラーでまかなってるが
PS3とブラビアにリンク無いとこ見るとリモコンに期待するしかないのかもな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:28:46 ID:yvEBUGkx0
既定 07年上期  65nm CELL量産出荷開始
     ↓
既定 07年下期  新型PS3発売 (65nm CELL+90nm RSX搭載)
     ↓
既定 07年下期  65nm RSX量産出荷開始
     ↓
推測 08年上期? 新型PS3発売 (65nm CELL+65nm RSX搭載)
     ↓
予定 08年下期  45nm CELL量産出荷開始
     ↓
推測 09年上期? 新型PS3発売 (45nm CELL+65nm RSX搭載)


45nm CELLの量産開始が08年末らしいから今年中に新型が出るとしたら65nm+65nmになりそう。
PS2互換需要で60/20GBが品薄だから北米仕様の80GBモデルを
シュリンクしたCELL/RSX用にチューンナップしたものを出してほしいな。
SACDも再生出来るし。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:34:55 ID:gTGPnBMf0
あとはHDMX記録のBDAVに対応してくれれば神なのに……
ええ、ぜーんぶパナが悪いのは重々承知してますがな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:43:23 ID:CN8so2ef0
パナがBDアソシエーションに提案しないことには対応しないだろうね
対応自体はできると思うけど
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:46:31 ID:Uqg6wuMM0
>>501
PS3ユーザーを1人でも多く増やしてやれ。
俺は1人増やしたよ。現在もう1人交渉中。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:50:06 ID:AiryffHX0
>>505
よく判らんのだけれども、互換モードとやらを使えば
PS3でも観られるんじゃないの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:51:04 ID:rgG0XuGO0
>>404

めちゃくちゃ寒くて暖房いれてないなら静か。
60Gに比べては静かとは思えるが、最近暖かくなってくるとやはり煩い。

このスレにいるからにはAVがメインとの前提だが、
PS3を5m以上はなすなり隣の部屋におくなりして,
BDリモコン(必須)で幸せになれる。
BDリモコンはドア2枚挟んで10m以上離れていても大丈夫。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:53:32 ID:toGB1LW50
>>509
アニメとかゲームなら騒音なんか気にしないだろ 普通w
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:53:44 ID:U8qCZVhJ0
AVwatchの記事見てワロタw
このスレの住人が代表して質問したかのような記事内容。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:56:24 ID:ItNIVH3k0
>>510
SACDだと絶望的な騒音だけどね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:58:57 ID:To+SAusd0
>>500
ありがとう。
ただ、何か192khzで出力されていいのでは?とか思ってしまったりするんだが
どこかで誤解していたかな?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:02:06 ID:Dafd8XYN0
>>513
192khzはBD/DVDで使われる48khzの倍数
CDはFs44.1kHzだお
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:06:23 ID:PEtMrhei0
PS3で使えるSSDってありますか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:07:46 ID:To+SAusd0
>>514
SACDはDSD方式で記録されてるのですが
結局は44.1khzの倍数で良いということでしょうか?
CDのアプコンが176.4khなのは納得してます。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:09:48 ID:Uqg6wuMM0
>>513
192kHzにしたら音の波形が歪む。
SACDのサンプリング周波数は2822.4kHzだから、
その1/16に当たる176.4kHzなら綺麗に割り切れるでしょ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:13:05 ID:0xFarZyL0
1080iを1080pでみる方法
pcで取り込む、1080pでエンコ、PS3で再生
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:14:41 ID:CN8so2ef0
30pは大丈夫だけど60pは再生がガタガタになったって報告あったよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:17:27 ID:hWoYKc/W0
お前ら要望出しすぎじゃねぇのかw?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:18:49 ID:Qy4cQ6j60 BE:223526988-2BP(5100)
>ネットなどで「LTHには絶対対応できない」と言われていて、悲しかったのですが、

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :  
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :    あやまれ!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:  クタラギに、あやまれ!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:20:31 ID:4ZJYdvwZ0
んー、dts-HDMA対応には期待していいのか?
よー分からんなぁ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:21:55 ID:To+SAusd0
>>517
よくわかった。
1/16を覚えておくよ。
ありがとう。
524 ◆p2nNfu6I0M :2008/04/03(木) 23:22:59 ID:f77v84Lf0
対応するとしてもLPCMにデコードだけでビットストリーム出力は無理だけどね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:26:22 ID:Qy4cQ6j60 BE:48896472-2BP(5100)
なんかさ、東芝が規格争いに負けて、戦略的撤退したら
ブルーエイ陣営は安心したのか急に動きが遅くなったよね。
もうやる気も感じられないし、正直技術力の不足してハード的
に信頼できない、ソニーや松下より任天堂とかが出せば
ブルーレイはもっと流行りそうなんだけどな
ちょっとくらい高くても対応がいいから安心して手が出せる
認知度はソニーなんかよりよっぽと高いしね。
GKは東芝云々で土下座とかほざいてるけと
ソニーはさっさと版権を任天堂に譲渡してブルーエイを
採用してくれるように土下座するべきだよね(^q^)ノ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:27:35 ID:4ZJYdvwZ0
>>524
やっぱ、ビットストリーム出力不可の原因はハードの問題?
せっかくHDMI1.3対応AVアンプ買ったんだが、プレーヤーかレコ買うしかないか。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:33:14 ID:toGB1LW50
>>512

音にこだわる層はPS3には手出ししないだろ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:36:35 ID:rg1o9vrI0
AIRのBDが最初見たときより綺麗になってるように感じたのは
気のせいではなかったのか・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:37:15 ID:f77v84Lf0
将来のモデルではできるけどね。
今年の末ぐらいの予感。
ところでdts-HDMAをLPCMにデコードすると劣化するんだっけ?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:39:08 ID:pVl9MosV0
インプレスの記事を読むとDTS-HDもかなり期待出来そうな感じだけど、
DTS-HDの実装ってライセンスとか関係ないの?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:41:16 ID:VgO9tkjn0
>>529
劣化するとしたら可逆圧縮のDTS-HDをデコードしきれてないか
LPCMに欠陥があるということじゃないのか
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:42:21 ID:FkL2QV5V0
>>529
ロスレス音声で劣化?

>>530
WMAの再生も、ユーザーに能動的にオンさせてネット経由で
チェック入れてるくらいだから、それでライセンス料幾ら払うとか
やってるんじゃないの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:43:53 ID:ERr4epur0
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:44:45 ID:4ZJYdvwZ0
可逆圧縮なんだから劣化はしないだろう。データ自体は変わらん。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:45:21 ID:AiryffHX0
>>529
劣化してんなら非可逆じゃんw

参考までにソースは?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:46:41 ID:f77v84Lf0
いやいやそういう意味じゃなくて
PS3がdts-HDMAのビットストリーム出力ができないとして(実際そうなんだけど)
その代わりにデコードされたLPCMだと何か問題あるのかなぁって。
LPCMが対応していないサンプリング周波数とか、量子化ビット数とか、チャネル数だとか
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:50:03 ID:FkL2QV5V0
ロスレス圧縮する前のソースがLPCMなんだから
元に戻すだけ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:52:02 ID:f77v84Lf0
それがHDMIで送れるとは限らないでしょ?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:53:21 ID:AiryffHX0
????
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:54:02 ID:Dafd8XYN0
逆にLPCMにデコードした方が一昨年あたりの1.1とか1.2のアンプでも聞けるんだよね
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:56:43 ID:8P1MHfpN0
はあ?
LPCM音声送れなかったら何を送れるんだ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:56:55 ID:FkL2QV5V0
そんな妙なサンプリングレートとか使わねーだろ。
劇場やらDVDやらで後々出すの前提なんだから
48khzしか有り得ん。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:57:42 ID:0ieRpGG90
今ラルクの新しいライブDVD二倍で観てるんだけど
明らかにくっきり感がアップしてるような…
元が良いんだろうか
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:59:23 ID:J5ahFYiSO
やっぱライバル規格がないと進化は遅くなるよな!
HDDVD撤退は痛すぎる…
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:00:08 ID:kLXGBBAs0
今日はトンデモ君が多いなぁ…
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:00:11 ID:f77v84Lf0
もういいよ。
詳しい人いると思ってきいてみただけだから。
自分で調べる。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:00:28 ID:8P1MHfpN0
つーか、その辺の安物のAVアンプでデコードするより、CELLでデコードした方が音いいんだっけ?

ついでにいうと、SACDも15万程度のクラスのプレイヤー+アンプ程度だと一旦DSDをLPCMにデコードして出力してるので、
これまたCELLでLPCMに変換して、HDMI経由でソニーのTAシリーズのアンプにでも送った方が高音質なんだっけな。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:01:45 ID:8P1MHfpN0
>>546
・・・答えでてるのにこれ以上何をしらべるんだ?
まあいいや。
はい、詳しい人のHP
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/PS3/0fa15.htm
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:01:54 ID:yoK6ZRFF0
PS3自体トンデモメカだからな(良い意味で)
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:02:46 ID:2N/TPpGl0
理論的には一緒なんだけどアンプでデコードした方が音良いよって事にしとかないと
メーカーも評論家も商売あがったりなんで雰囲気を察してやれ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:03:09 ID:UcZQA6qc0
HDMIで24bit,196kHzの7.1ch PCMが出力できますがな。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:03:30 ID:jKCHTGva0
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:04:57 ID:76kSxJcP0
つーか同じロスレスコーデックであるTrueHDで普通に
デコードしてLPCM出力してる時点で、デコード後の
LPCMが妙なスペックで出力出来ない、なんてことが
ないのはわかるだろ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:05:43 ID:2N/TPpGl0
BDPから192kHzが出ても、アンプのDSPが対応してなくて
96とか48に落とされるって場合も多いんだよね
96/24あたりがリーズナブルだと思うが
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:10:54 ID:xGNbO1dR0
>>551
> HDMIで24bit,196kHzの7.1ch PCMが出力できますがな。

dts-HDMAもそのスペック内に収まるんだよね?
じゃあdts-HDMAのビットストリーム出力は別にいらなくないか?
なぜdts-HDMAのビットストリーム出力を希望する人がいるのだろう?
そこを知りたい。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:11:42 ID:IfdacXG60
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:12:05 ID:2cCAFqn90
対応しても192kHzや176kHzはストレートデコードオンリーってのが、いまのとこ常識って感じだわな。
今年のAVアンプ新機種では、そのへんの対応お願いしたいところだね。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:14:58 ID:2N/TPpGl0
去年の夏以降、HDMI1.3a対応でHD音声のビットストリームデコードが
ウリのアンプが出てきてるからPS3でもアウトがあった方がいいでしょ
レコーダーは高いし操作性悪いし、πとかデノンは高い
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:17:29 ID:xGNbO1dR0
噛み合わねー・・
寝るわ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:18:05 ID:JcKXK0MM0
その2つのロスレスコーデックのデコード後と
そのままのPCMマルチチャンネルは「理論上」変わらないんじゃ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:19:47 ID:OB8NgUf10
>>555
そりゃお前、新コーデックに対応したAVアンプ買ったら
LPCMだけじゃなくて対応したコーデックのビットストリームも再生してみたい
ってぇのが人情ってもんじゃねーかw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:20:14 ID:UcZQA6qc0
>>555
アンプの方はファンレスなので、PS3でデコードするより静かになるから。
単純に、アンプ側が対応してるから使ってみたいというのもあるけどね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:23:51 ID:76kSxJcP0
>>555
PS3の処理能力でDTS-HD MAのデコードが難しいのなら
ビットストリームで出させろってだけのこと。

昨日のインタビューだとデコードでなんとかなりそうな
雰囲気だけど。
564 ◆p2nNfu6I0M :2008/04/04(金) 00:25:00 ID:xGNbO1dR0
なるほど、そういう観点か
ありがとうこれで気持ちよく寝られる
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:27:32 ID:2N/TPpGl0
本田か誰かがPS3のビットストリームはHDMI Txチップが対応してないとか言ってなかったっけ?
BD-Liveの仕様がFIXしたからファーム2.30あたりでDTS-HDMA対応してきそうなきがす
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:32:42 ID:b17g/Mbc0
当時DTS-HD MAをLPCMに変換するには、
使う使わないは別としてDTS-HD MAをフル(192kHZ/24bit 5.1(6)ch24.5Mbps)に使った場合
メモリ容量がキツイって話だったはず
ただ、かなり余裕が出てるみたいなんで、そろそろLPCM変換に対応しそうだね
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:34:51 ID:kLXGBBAs0
なんつーか、ロスレス音声はぜーんぶドルビーTrueHDでいいじゃん、
って思うよなぁ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:34:50 ID:LcxZ9b800
音はLPCMでもHDMIの帯域中では屁みたいなレートだろうから
PS3側でデコードしてもらえれば十分かな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:37:34 ID:OB8NgUf10
>>567
FOXはなんでこだわるんだろうな
ライセンスが安かったりするのだろうか
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:37:42 ID:76kSxJcP0
「未知との遭遇」はTrueHDとDTS-HD MA両方入ってるんだよな。
評論家の方々に言わせれば、音質が違ったりするんだろうが。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:38:29 ID:1nCLSiQd0
ソニーの中の人、起動ONのピッて音を消せる設定も作ってください。
他のオーディオ機器ってピッて鳴らないよなぁ・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:40:14 ID:2N/TPpGl0
そこはゲーム機ですからw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:41:31 ID:1nCLSiQd0
PSONEは鳴らないしょ?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:45:17 ID:2N/TPpGl0
メカスイッチなら音なしでいいけどフェザータッチなら音でも出してやらないと
ユーザーインターフェイスとして使いづらいでしょ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:53:45 ID:Mnzmk7mi0
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_88326.png.html
http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_16476.png.html

適当に作ってみた。MonsterX+MxCapture。PS3/FW2.20。
ノイズリダクション関連は初期設定のまま。(全部2)
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:54:46 ID:P2RYOBDB0
PSボタン以外で起動できなくしてほしい
床にぶつけたLRボタンで起動されるの困る
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:57:41 ID:Oy1Ojup80
>>576
あー、それは欲しいね
ウチは猫がいるんで、仕事から帰ってくると高確率でPS3の電源が入っているw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:59:12 ID:PZARgnyf0
>>577
ついでにFolding@homeを自動起動にしておいてくれるとうれしいw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:01:11 ID:UcZQA6qc0
>>576
LRボタンが床にぶつかるってことは、BDリモコンじゃなくSIXAXISの方だよね。
PSボタン以外では起動しないと思うけど。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:11:02 ID:zhmTnc0O0
完全に勘違いしてたのかもしれないんだけど
DTS-HD MAってLPCMより高品質、というわけじゃないのか?
ビットレート自体はLPCMより高かったよね?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:12:58 ID:U/Daq61R0
>>576
夜釣りか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:15:50 ID:zhmTnc0O0
DTS-HD MAはLPCMを可逆圧縮したものなわけか。
それをPS3で元に戻して出力してくれると(現状では出来ないけど)
うちのアンプが96Hzまでしか対応してないのが恨めしい;
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:17:35 ID:DhvA8qdf0
PCMは高級HDMIが必要、DTS-HDのビットストリームなら適当なやつでいい
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:18:15 ID:Wa6CDnsU0
>>475-476
CEC(ブラビアリンク)はオプション規格で、メインのTMDS Channelとは物理的に異なる
信号線を使うので、ハードウエア的に対応していないと無理。
ただ、ハードウエア的に対応できないのであれば「対応させる予定はありません」か
「対応できません」という答えになるでしょう。
「現時点では明確にお答えできません。」という答えは、「検討はしているけれども
いつになるかはわからない」と思って良いかと。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:27:10 ID:P2RYOBDB0
>>579
ごめん・・・記憶違いだった
あれーなんかえらく簡単に起動されること多かった気がしたのは
気のせいだったか
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:29:12 ID:zhmTnc0O0
では現状でLPCMより高品質なのはDSDくらいなわけか。
DENONのプレイヤーやアンプがことごとくHDMIからのDSD信号入力に
対応してない理由はここら辺にあるのかな

>>583
多くの情報を送らないといけないから?
DENONのが高級そうな割に安かったから使ってるんだが、
ver1.2世代のケーブルだから不安だな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:30:52 ID:Oy1Ojup80
あ、何気にスルーしてたがコントローラーの事いってたのか?
俺はBDリモコンのつもりでレスしてたが、そういやリモコンにLRボタンなんかないなw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:31:56 ID:JcKXK0MM0
あるっちゃある
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:43:16 ID:df2eNCR50
リニアPCMとドルビーなりDTS処理してるのを比べて高音質がどうのこうの言うのが間違ってると思うけど
処理してるのはリニアPCMより音に包まれるような感じがするし、セリフも聞きやすい
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:45:05 ID:P2RYOBDB0
>>587
リモコンも不安定な場所に置いてるのでそれと記憶がごちゃまぜになったのかもしれない
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:52:55 ID:b17g/Mbc0
>>587
リモコンにもL1〜3、R1〜3はある
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 02:25:18 ID:HG+wKl430
LPCMとTrueHDとDTS-HD MAは
どれも24bit/192khzに対応していて無劣化なんだから
音質はどれも同じでしょ。圧縮率が違うだけ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 05:21:18 ID:1E/V84tf0

リモコンもPSボタンだけで起動するようにしてください。
>>571のピッって音が鳴らない設定もできるようにしてください。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 05:26:39 ID:YJOpUsFlO
リモコンだけど、どっかのサイトでR1信号を青櫛信号に変えて出力する中継機みたいの紹介してたような。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 05:45:01 ID:aRUjrt880
PS3の底力は果てしないな。
リソースも今の段階じゃそんなに空いていなくても、まだまだ最適化も完璧じゃないだろうから結構余裕がありそうだね。
とりあえずPSPにもある動画のシーンサーチをPS3にも実装してください。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 06:30:41 ID:3yAHu07Z0
HDMIでの音声信号なんて映像信号に比べたら微々たるもんだよね
映像:1920x1080x36x60=4,478,976,000(bit/s)
音声:192000x24x8=36,864.000(bit/s)
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 07:12:33 ID:L2zGifER0
リモコンの暴発起動は確かにむかつくよなぁ
なんで、リモコンとコントローラーで仕様を変えるのか訳判らん
リモコンもど真ん中に鎮座ましますPSボタンだけで起動するように変更してほしい
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 07:42:08 ID:G4RKhJYP0
こんなに技術満載なのにオフタイマーがないのが不思議
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:14:57 ID:BUQ4c4l/0
F@H自動起動にしとけばいい
OFFから立ち上げるより早いし
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:29:13 ID:hGoKqcQR0
日本版PlayTVの発表まだぁぁぁ?
PCでもチューナ出していい事になったんだし、もう障害は何も無いよね?
サクっと出しちゃってください。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:42:17 ID:L0IQyaWR0
俺もオフタイマー機能欲しいよ、アンプとセットで使えば寝る前の音楽用に使いたい
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:45:01 ID:EbJHqxvq0
>>555,563
ビットストリーム出力不可は,精一杯の配慮と見た。
ビットストリームに拘る人は,別の機械買ってね,みたいな。
(もちろん,HDMI周りで何か問題があるのかもしれないが)

その代わり,Cellブン回して教科書通りに手抜き無くPCMに変換するけどねw
みたいな。

CellでなんでもデコードしてからTVとかアンプにデータを流すのは
PS3の哲学というか美学なのかもしんない。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:47:52 ID:6CNNpELj0
ねぇ、PS3は一体いつになったらDolby TrueHDの
ビットストリーム出力に対応してくれるの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:50:42 ID:yQ2WofJg0
XMB状態で20-30分たったら自動で電源切るオプション付けてください
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:59:32 ID:Dh/+UUK40
>>602
AVアンプ買い替え地獄から開放されるこの幸せ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:00:16 ID:EbJHqxvq0
>>603
まあ,中の人が頑張ってくれるかもしんないけど,
ビットストリーム不可がハード側の問題なら,こればっかりはムリだしね。

きっぱりとハード的にできないことは
否定しておいた方が良いんじゃないかなあ,
と思うんだけど,
そもそも最初から「する」とは言ってないから,
言及する必要が無いと言えばないw


>>604
F@Hで自動OFFがあるからやろうと思えばできるよね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:00:32 ID:9WTznAYSO
音楽や静止画なんかはブラビアのDLNA機能で視聴してるから、
オフタイマーはいらないな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:07:23 ID:YRt36OigP
>>606
>−ハード的に難しいこともあるわけですか?
>
>縣:ものによりますので、この場で一言でお答えするのは難しいです。ただ、一般の方が
>思っていらっしゃる制限の中にも、意外と実現できるものもありますので……。

俺はこれHDオーディオビットストリーム出力のことじゃないかと思ってるんだがどうか。
いまPS3で「一般」とくくられるくらい普遍的に「無理らしい」と語られているようなことって
ビットストリームくらいしか無いような気がする。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:08:54 ID:FNtAVpRDO
WinDVDとか、一部のTVに搭載しているTDMN?だっけ
あれやってほしいよ、タダとは言わないからさ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:28:16 ID:Mj0bGBor0
オフタイマーというかDLが終わったら自動電源オフは欲しいなあ
とくに動画配信が始まるなら尚更
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:58:02 ID:ey4n0OX30
DVDレジューム凄くいい。
最初のWarningやらロゴ表示をすっ飛ばして、すぐにトップメニューに行ける。
ありがとう > SCEの中の人
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:01:34 ID:ey4n0OX30
DVDアップコンて精度が上がってるような気がする。

セルDVDはノイズリダクション系を全てOFFにするといいような気がする。
セルDVDはリアルタイムエンコードじゃなく、ノイズが出ないように最適化されている(だろう)から、ノイズリダクションはいらないみたい。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:01:53 ID:5riZYvG30
PS3はあのファン音さえなければ幸せになれたのに
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:27:18 ID:47d1HCKV0
tureHDの5.1chをリニア変換するときに、もう2ch生成して、リニア7.1ch化してください。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:34:15 ID:kLXGBBAs0
無意味だのう
ま、そういう事が大好きなメーカーのAVアンプを買えばいいんだろーけど
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:37:57 ID:FbUnF1GgO
風呂場サラウンドの会社か!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:45:28 ID:ey4n0OX30
192KHz/24bitのPCMを5ch送るとものすごい帯域が必要になる。
ロスレスビットストリームの場合半分程度に圧縮されている。
現在のAVアンプのHDMIレシーバーとかPLL回りのできからいって、帯域が少ない方がGNDがゆすられる程度が小さくなり、高音質になる可能性がある。
ロスレスビットストリームをデコードするDSP周りのデキが悪いとどっちがいいかは微妙だが、ONKYOの605のようにCDをアップサンプリングすると音が悪くなる(と言われている)機器もあるので、高帯域を必要とするPCM転送は音があまり良くないかもしれない。
よってロスレスコーデックのビットストリーム転送はあった方がいいという自分勝手な推測から導き出された強引な結論。
5300はロージッタロスレスデコードエンジンを売りにしてるから、PCMより音がいいのかも。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:46:41 ID:oKdhTF13O
>>608
私はHDMIと光デジタルの同時出力だと思います。
っていうか、お願いします、中の人。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:47:37 ID:Z6vt6ZbB0
これって既出?
http://item.rakuten.co.jp/edigi-game/jan-4580275160136/

これ買ったら学習リモコンでPS3出来るかな?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:49:57 ID:h+FcBf2Q0
>>613 PS3はあのファン音さえなければ幸せになれたのに

それは、使う側のスキルの問題。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:51:25 ID:EbJHqxvq0
>>608
自分もそう思うw
ただ,むやみに期待しても何なので,
ムリならムリといってくれよお,という感じ。
少なくともAV界隈ではドラえもんのような存在になっちゃってるから。


>>612
よっぽど酷いモノでもないかぎり基本OFFでいいと思う。
2.20はそういう進化の仕方をしていた。
それが弊害になるケースにはまだ遭遇してないが,
もしかすると画像が甘くなるなどのケースもあるかもしんない。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:52:33 ID:EbJHqxvq0
>>618
そりゃできるさ。
いままでだって,漏れてたことあるじゃん。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:52:46 ID:6SDU5bG/0
>>619
おお、これはいいな
電源ONもできるのなら最高だが・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:58:55 ID:EbJHqxvq0
>>619
http://japanese.engadget.com/2008/04/01/ps3-ir-ir2bt/
こっちの方がいいよーな。BTの利点そのまま活かせるし。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:07:25 ID:IMZm/1nT0
メタルギアの同梱パックの鋼ってのが、ガワの剛性高めたものなら買い換えようかと思ったが
どうやら普通のプラのカラバリらしいな
無駄に期待しすぎたかw
626624:2008/04/04(金) 11:08:03 ID:EbJHqxvq0
補足ですが,
IR2BTはPS3のBTリモコンに偽装して,
PS2のリモコン信号を受信して,
PS3側にBTで送信するというものです。
ですから,PS3の利点を保ったまま赤外線に対応できます。
PSボタンにも対応してるしね。


でも,PS2のリモコン持ってないんだよな
(初代PS2所持だったのでたぶんリモコンが違う)。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:08:56 ID:EbJHqxvq0
>>625
それはさすがにあの価格では無理すぎw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:09:08 ID:6SDU5bG/0
>>619のにはPSボタンが無いみたいね
電源ON/OFFはできないっぽい
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/02/ps3bddvd_5fb0.html

>>624
やっぱそっちだな
再販を待って個人通販しかないか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:28:51 ID:FGd7BIY+0
最近あっちもこっちもPS3関連のスレが荒れてるけど
日本以外は売れてきているから必死なアンチが暴れているのかね
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:31:26 ID:67JHoQ7e0
>>613
40Gでもうるさい?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:34:31 ID:x98oL+09P
40Gでもファン音するよ1段階目はほとんど聞こえないけど
2段階目から『ふぉーん』って感じに聞こえる
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:45:30 ID:0EfcTo4T0
PS3に光デジタルつなげて2chのスピーカーでSACD聞いても恩恵ある?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:49:46 ID:900OxiGO0
今回のverupでモスキートノイズの軽減って設定できるのでしょうか?
それとも内部で自動的に行っているのでしょうか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:57:16 ID:82J1MXHsO
DVDを再生して△ボタンを押すべし。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:09:42 ID:tFoNqZ8qO
ネット経由でファームver.UPできる人はオンラインマニュアルぐらい読むようにしようぜ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:21:10 ID:jK5W1z7k0
apple並にストアで映画の予告編配信してほしいよぉ
ステ6なくなったのは寂しいな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:24:32 ID:900OxiGO0
>>634
こんなのあるの知りませんでした・・・
ありがとうございました。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:28:20 ID:P4Kl4JXI0
△やSELECTは右クリックみたいなもんだな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:28:45 ID:FbMfkqWTO
>>629
売上云々よりもBLな人達が箱○ユーザーに多い事が暴露されて工作員が荒れてんじゃない?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:30:43 ID:6SDU5bG/0
ボーイズラブ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:32:27 ID:FbUnF1GgO
ボーイズラブ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:33:08 ID:OGAuvVlM0
ボーイズラブ?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:36:21 ID:CiBlKpTJ0
>>632
アンプの光入力が48kHzを超えるリニアPCMに対応してるなら
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:37:44 ID:EbJHqxvq0
>>629
日本でも
上位3位が売れすぎなだけで,
PS3自体が売れていないわけではない。

だからこそ,叩く必要がある,
そういう感じじゃないかな。

645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:38:31 ID:EbJHqxvq0
>>632
それだったらまだ
AVマルチからアナログで聴いた方が恩恵がある。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:40:57 ID:KNpaWPK/O
AVWATCHに載ってるインタビューにDTS−HDMA対応に関して、「ご期待ください」って書いてあった。

ほんとに期待してるぞ〜!
647アンチさらしあげ:2008/04/04(金) 13:00:22 ID:w1scSf5RO
379: 2008/04/04 10:54:00 Ni3aDtBd0 [sage]

PS3やBDがAV面でも劣る新事実

最近SCEが自社のゲーム機、ソフトの売上を捏造し10倍ほど水増しで発表していたことが明らかになったのは記憶に新しいが
新たな新事実が発覚した「BDの容量詐欺」である。
BDの容量詐欺とはPLAYSTATION 3やBD機器におけるBlu-ray videoの再生画質が
Microsoftが販売するゲーム機「Xbox360」におけるDVD-video再生時のアップスケーリングに大幅に劣ることからつけられた用語である。


PS3はDVDアップコンバートが優秀とされAV機器板においてSONY社員(GK)における
工作活動が行われている。その工作に騙された一般ユーザーが購入したPS3で
Blu-rayを見たところ480pのDVDとあまり変わりがなかったことから疑問を持ったユーザーが
格付け板に比較依頼を出し、同タイトルのDVD版をXbox360でアップスケーリングしたところ
PS3のBD再生よりさらに高画質でさらに光、HDMI同時出力にも対応していたので
この「BDは大容量と見せかけてDVDより劣る容量詐欺」が事実と確定した。
特にPS3はDVDアプコンもあまり評判の良いものではなく
2万円程度で販売されているHDMI付きDVDプレーヤーに劣る。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 13:08:34 ID:9HgqIL7A0
このスレに貼るなよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 13:10:13 ID:bSETgeVo0
PS3からAVケーブルでアンプに繋ぐよりもHDMIでテレビに繋いでそこからコンポジット端子?で繋いだほうが音がいいと感じる恐怖
はやくHDMI受けられるアンプ欲しいぜ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 13:22:56 ID:K1N5cU+00
>>647
お前がマジうぜ〜w
無視すりゃいいのわざわざゲハ行ってコピペしてんじゃねえよ糞馬鹿!
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 13:23:08 ID:ey4n0OX30
コンポジット端子 X
音声入出力端子(RCA端子) ○
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:16:52 ID:EbJHqxvq0
>>649
176.4KHz/24bitが受け止められるテレビだったらよいが,
そうでなければやっぱPS3のアナログの方がよいぞ。

まあ,PS3のRCA出力は最善じゃないけどね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:18:59 ID:0EfcTo4T0
光<AVマルチでおk?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:29:20 ID:S6TTtfgLP
>>648,650
そういう反応をするから貼られるんだと思うよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:31:53 ID:85M19Is80
>>653
君の環境次第
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:32:24 ID:EbJHqxvq0
>>653
私の糞耳ではそう感じる。
HDMI>>>>>AVマルチ>>>光
な感じ。
あくまでもSACDの場合ね。
CDの場合はよっぽど変なケーブルとかアンプじゃない限り
光>AVマルチだと思う。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:39:01 ID:9mz4SemR0
どっちやねん
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:55:30 ID:Q1JEhAmb0
光はCDは176kアップサンプルの出力可能、SACDは48kまで
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:03:23 ID:0EfcTo4T0
>>655
ttp://www.vipper.org/vip786022.jpg
貧弱すぎてスマソ
とりあえずTVに光でオンキヨーX-N9TXにつないでいる
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:20:27 ID:Mj0bGBor0
>>659
           ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


        目がぁーーーー!
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:22:04 ID:nyS6wqjtO
>>647のとおり
BD再生はあまりDVDと変わらず
期待のアプコンもXBOX360に大敗
もちろん売上は週2000台を超える事もなく
ソフトも1万売れたら奇跡

こんなPS3のどこがいいん?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:26:05 ID:FbMfkqWTO
まあ言えることは、痴漢のような大嘘をつくホモがユーザーにはいないというとこ。
さっさとゲハにお帰り。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:32:09 ID:85M19Is80
>>659
光→X-N9TX で問題ないかと。
テレビ通すと弄られたりノイズ拾ったりするし

ただ、遅延の関係で映像と音がずれると感じるようだったら考えた方が良い
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:33:55 ID:5ZqXWAPg0
インプレスのインタビューのまとめがあったんで貼っておく
http://ps3kenkyusitsu.seesaa.net/article/92212482.html

1.PS3のBD-Liveは専用機器と比べて数段上のレスポンス
2.ブルーレイソフトでPS3向けに別モードが付くものもある
3.ブルーレイからPSPへのコピーは今のところ「技術デモ」
4.PS3はまず従来型ゲーム機だがBD-Liveのインタラクティブ性もゲームに入る
5.OSの占有メモリを64MBから削減した
6.DTCP-IPは実現に向けて検討中
7.需要がニッチな機能の有料アップデートはあり得る
8.PS3の寿命は「5年以上」
9.市販ディスクとユーザーが作った映像では後者への最適化が難しい
10.モスキートノイズリダクションは「地デジ」対策
11.AV機能にCellやRSXをフルパワーで使用することは許されている
12.最適化が進むと使うパワーが少なくなるので1.80よりむしろ負荷は下がっている
13.大きなアップデートは基本的に「四半期に一度」

まず光ディスク系に対応してからDLNAに対応するらしいから
DTCP-IPは近いうちに対応するのか?
「地デジ」対策も意識してるらしいから、その内にPlayTVも発売するかもな。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:37:48 ID:w5WgxIm70
:(ヽ´ω`): :プルプル  60GBこねぇ・・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:43:21 ID:aaRZ9Qhz0
詐欺られたんじゃね?w
電話してみれば
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:46:13 ID:C2VqO6W10
プルプルの苦悩は続くw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:46:59 ID:w5WgxIm70
あのビックカメラ騒動で、根性決めて新品の60GBを一台GET(もうマジで鼻血もでねぇ...)
予定では昨日届くはずだったんだが、まだコナイ....
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:47:53 ID:ukiMb5O20
Bluetoothにも対応ハイブリッド学習リモコン 35,000円
http://www.crazyclits.com/?cgi-bin/tm3/1d4f97.jpg

ソニーからこういうの出すべきだろ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:49:35 ID:FGd7BIY+0
グロっぽいので踏めません><
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:50:21 ID:ukiMb5O20
グロじゃないから
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:51:25 ID:XY6TPzEc0
ウィルスだからグロではないな。
死ねよ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:58:21 ID:TesP4Nld0
>>659
これは恥ずかしい・・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:01:03 ID:BTEQIF4B0
>>669
↑ こういう奴がもっと恥ずかしい
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:10:01 ID:3Zc4An4w0
>>668
ビックで買ったのか?
サービスセンターとかとりあえず電話してみたら?
ネット通販ならメールしかないが
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:16:17 ID:v09tAffd0
>>669
www.crazyclits.comってなんだよ馬鹿w
英語読めないのかアホガキw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:17:52 ID:w5WgxIm70
>>675
朝方電話してもう1−2時間でつきますんでw と言われて3時間経過   まぁ暇なんで別にいいんだけど
しかし、有楽町本店に電話かけて 「電話での取り置きは出来ません ご来店の方のみの販売となります」
って言われた時は目の前が真っ暗になったね  結局他店で買えたからいいけど、なんで店舗ごとで
対応が違うんだろ?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:35:23 ID:OGAuvVlM0
>>668
男割りします
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:46:36 ID:0EfcTo4T0
>>663
レスthx
これから光デジタルセクター買ってくる
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:50:46 ID:8p+PkTfW0
モスキートノイズリダクションオンにした>>384の場面のキャプチャ画像出ないかな〜
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 18:18:48 ID:CCuYL/020
>>584
物理的に違う信号線って・・・。
ブラビアリンク用のHDMIケーブルなんて聞いたこと無いぞ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 19:03:24 ID:FGd7BIY+0
地震が〜〜
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 19:22:27 ID:aaRZ9Qhz0
震度4くらいじゃPS3に置いたインシュレータずれないだろ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 19:24:02 ID:ukiMb5O20
PS3縦置きにするときに使うスタンドとかセットに付属されてないよな?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 19:48:50 ID:0rJo7aLm0
思えばスタンド無しの縦置きって中々危険だよなあ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:01:00 ID:cvfABTQH0
おばあちゃんが、らいさまが近づいたってんでレコーダーのプラグ引っこ抜きおった。
もしもし?あなたそれでのど自慢見てた真っ最中でしたよね?
こわれちゃったかな・・・

>>676
子供ではないな。やなことあっても子供はすぐ忘れるから。
ソニーアンチの正体は元儲、ええ歳したおっさんでしょう、多分。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:08:43 ID:YC5viTYI0
このブログ面白すぎる
毎日見てる。くだらなすぎて

http://cinemara.blog2.fc2.com/?page=0
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:18:06 ID:eCrTxvWb0
>>687
坂井俊之さん?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:24:25 ID:EbJHqxvq0
>>687
でも,PS3の3ピンインレットが
電源ケーブルに地味に狂えるよねえw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:27:36 ID:1+1+zUZG0
>>632
96kHz対応してる5万程度AVアンプだけど、聴くと違いはわかるよ。
SACDは繊細な感じ。人によっては腰がないと思うかも。
ただ、CDも迫力がある感じなので、圧倒的に優劣が付く所までは違わない。

ショップで10万クラスのアンプとプレーヤーで聴いたらSACDがかなり良かった。
これならSACDしか聴かなくなるっておもた。

691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:48:41 ID:niG68l/L0
電源ケーブル、オーラルじゃないの?
新品で買ったらPS3が2台は買えるww
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:24:48 ID:FGd7BIY+0
そろそろSACDでも買ってみようかね
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:57:01 ID:ukiMb5O20
せっかくだからDVDAUDIOに対応させろよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:08:55 ID:5AISQ3Hv0
ドルビートゥルーHD聞くときビットストリームにすると音が出なくて
リニアPCMにすると音が出るのって仕様?

アンプTX-SA605 HDMI接続
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:18:47 ID:OB8NgUf10
>>694
605の初期出荷分はTrueHD再生できないバグ持ちで無償修理の対象だったけど
PS3でTrueHDのビットストリームなんて出せたっけ?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:29:21 ID:5AISQ3Hv0
>>695 説明不足でスマン

音声関係でBD/DVDの所をビットストリームにしておかないと
普通のDVDでDD5.1chがLPCM5.1chに変換されてしまうじゃない、
だからDVD関連はビットストリームでと言うことで設定しているんだけど
BDでいざトゥルーHD再生するとLPCMで出力されると思ったらDolbyDigital扱いで
なぜか音が出ない状況、それで試しにLPCMに設定したらLPCMで音が出たと言う状況。
だからLPCMの設定のままだと全てLPCMで出てしまってプロロジックUxが利かない場面に
遭遇するのはいやなのでビットストリームにしているんです。
697694:2008/04/04(金) 22:31:05 ID:5AISQ3Hv0
慌てて書いたから日本語おかしくなってる・・・。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:34:00 ID:L2zGifER0
アップデートでDVDの画質とか上がってるのねw
今日DVD見てたら、なんかすごい違和感を感じて
ネットで調べてみたら・・・つーか、PS3すご過ぎ
進化するAV機器をライブで味わっているって未来的だよなぁ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:05:14 ID:2N/TPpGl0
>>696
HDMIはLinearPCM、DVDはオプチカルのビットストリームで試聴すれば解決
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:09:28 ID:Mnzmk7mi0
>>681
http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface

映像信号(とそれに乗せる音声信号)と機器制御用の信号で
別のピンを使うのは事実。

#ただ、CEC Linkに使用する信号線はEDIDのやりとりとかにも使うから
#CEC Linkのためにピンを増やしたりしてるわけではないけど・・・。

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/10/420.html
HDMI ver.1.3に機器間通信の規定を追加したものがHDMI 1.3aってことらしいので、
対応するトランスミッタが必要になりそうな・・・。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:38:38 ID:sivq3NMU0
次世代音声のビットストリーム出力はどっちも無理
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:40:15 ID:i9RFUxLS0
>>696
BDの規格でTrueHDのストリームと一緒にDolbyDigitalのストリームも格納されてるので、
PS3はビットストリーム出力の設定の場合、DolbyDigitalのストリームの方が出力されるはず。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:56:16 ID:S2oYCzkg0
>>700
そのリンクを見る限りCECとEDID/DDCは別のピンに見えるが。
まぁGNDは共通だけど。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:49:08 ID:51Hkz1q80
CECってそんなに便利かな?
勝手に電源が連動して入るとかって何か気持ち悪いから、BDレコとかは機能を切っている。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:53:39 ID:woE4nM1M0
60GB・・・
706694:2008/04/05(土) 01:02:22 ID:9N8KjVWB0
>>699 そういう手もあるけど今はHDMIとD端子しか使っていない、
だからいまさら光なんて使わない。

>>702 Hi-Definition Reference Discのオーディオパートにはそれが無いみたい。
だから音が出ないんだと思う。
707694:2008/04/05(土) 01:18:40 ID:9N8KjVWB0
説明書みたら
このディスクには、DOLBY TrueHDに含まれるDOLBYDIGITAL音声は記録されておりません。
って書いてあった・・・orz

いちいちLPCMに設定しないと音が出ないのは勘弁してほしい・・・。orz
708 ◆p2nNfu6I0M :2008/04/05(土) 01:23:18 ID:GXzz7eAF0
CECは今年の末ぐらいにニューモデルで対応する予感
ビットストリームも
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:24:11 ID:mLhq8muA0
そんな仕様ありえるのか…?タイトル何よ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:29:44 ID:IyHrVoXW0
>>681
HDMIケーブルの信号線19本のうち、メインの映像や音声信号の伝送に使うTMDSチャネルは
1〜12番を使って伝送。
CECはTMDSチャネルの中に含まれるのではなく、独立した信号線13番を使うので、トランス
ミッタのハード的対応が必要。

>>700
EDIDなどを伝送するDisplay Data Channel(DDC)は、15/16番のSDA/SCL。CEC Lineとは別。
物理層としてのCEC Lineは1.0から規定されてます。上位層のCEC protocolがSupplement 1
Consumer Electronics Control(CEC)として規定されたのが1.2a。
711694:2008/04/05(土) 01:34:14 ID:9N8KjVWB0
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:34:47 ID:DO201oQa0
>>704
付属機器をつけたときにテレビが起動するのはわかるけど
テレビつけたときにレコが勝手に起動するのは必要性感じないね
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:36:55 ID:8MXBWM7HO
とぅるるんHDがLPCMでデコードされて音出てるんじゃねーの???
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:39:51 ID:GXzz7eAF0
CECってプロトコルださいよね。
あんな将来性のない規格は流行らないで欲しいよ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:42:05 ID:FoHkrE570
PS3でtrueHDはLPCM変換でのみ対応だよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:46:59 ID:/GTxL88Q0
>>711
同じ96/24のLPCM7.1ch入ってるんだからそっちで聴けよ。
そっちならビットストリーム出力設定のままでもLPCMで出るだろ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 07:08:38 ID:2PtXR8hpO
ブラビアのお気楽リモコンは無線じゃなかった?
PS3に対応してくれたらいいのにね。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 10:02:35 ID:AXrOzk02O
ビットストリームはともかく、DTSーHDMAデコードは希望が持てるな。
メモリ容量が問題だったそうだけど、今回のアップデートで容量そっちにまわせる事が判明したからな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 10:10:31 ID:iRLEQfyX0
:(ヽ´ω`): :プルプル  やっとPS3届いた  また日本製....    さーてGEOにでも旧PS3売ってきますか・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 10:20:10 ID:LZOWdKpy0
カモミール買おうかどうしようか迷ってたけど
レンタルされてたんだね、借りてきました
まったりした気分になれていいかも
しかしSACD対応アンプがないので・・・orz
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 10:40:04 ID:xnPPOtPC0
>>717
お気楽リモコンは無線だけど青歯ではないので_。
PS3がブラビアリンク対応になってくれればありがたいのだが。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 10:50:29 ID:h2q3xVCh0
>>719
おめw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:17:50 ID:lbukuQ6p0
pspでps3が操作できるのと同じようにpcのブラウザからも操作できるようにしてほしい。
いつもpcの前にいるからpspでやるより楽だと思うし。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:24:42 ID:AXrOzk02O
その需要はあんまりなさそう。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:41:25 ID:B6G1i/Kt0
ないな。
それよりもPSPとPS3のUSB接続でのコントロールを可能にして欲しい。
まぁ、USB接続でリモートプレイが出来ればOK。
この部分では2.20で理想に大分近づいたので、あと一歩頑張って欲しい。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:51:28 ID:WxaN+aCT0
PS3にチューナーと録画機能が付くなら鯖化もありえるけどな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:54:49 ID:3W8bjpgV0
2.5インチHDDって320とか500とかあるし
USB接続の地上BSデジタルチュウナーとか販売してくれないかな
BDドライブもデートアップで書き込み対応にできるんでしょ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:57:33 ID:iRLEQfyX0
【社会】PC用フルセグ地デジチューナーを5月にも発売…「ダビング10」へはファームウェアアップで対応
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207362781/


使い物なるかどうかは知らんが・・・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:59:06 ID:gKRwY2mQ0
>>727
ファームアップで書き込み対応は無理だよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:00:22 ID:iRLEQfyX0
ROM専用だからね  大容量HDDと書き込みドライブが必要  ただそこまでいくと素直に
BDレコ買った方が早い
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:01:54 ID:B6G1i/Kt0
>727
LTH対応は無理という話はありえないと思ったが、書き込み対応という話もありえねーw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:08:07 ID:XHGgSdJw0
そのうち内部空間に余裕が出てきたら、内蔵HDDの3.5インチ化も
ありうるかな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:11:45 ID:X40tM76J0
書き込みは普通、レーザー出力が違うんじゃないの?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:16:02 ID:B6G1i/Kt0
>733
うん。だから、無理かと。
さすがにBD-Rドライブを搭載していたなんてことはやっていないだろう。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:19:42 ID:iRLEQfyX0
>>734
実はファームでオミットしてますたw なんて事になったら祭りになるだろうけど、書き込みなんか
したらピックアップの寿命は短くなるからねぇ・・・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:23:38 ID:B6G1i/Kt0
えらい祭りというか、コスト概念に欠けているとしか思えないけどなw
ROMで事足りるのにRドライブにすることは無いだろうって。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:53:14 ID:I6OhThruO
画質設定でリミテッドとフルってどっちがよりキレイなの?
それともどっちがとかいうものでもないのかな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:57:27 ID:kDW6JY6i0
>>737
モニタがフルに対応してりゃフルだろうw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:09:40 ID:l0QFnEY40
>>732
その場合でも、3.5インチには行かずに、筐体を小さくする方向に向かう気がするが。
5年後くらいには、最低限必要なサイズのSSD積んで、「うすち〜さいPS3」、って
やってる希ガス。

マニア向け大容量モデルも欲しいけど、今の社長の方向性とは違うからねぇ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:19:24 ID:ieeCV1AF0
>>739
SSDはともかく、俺もそういう方向だと思うな。
というか、3.5インチとかやめてくれーって感じ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:20:01 ID:HrBu1lFe0
SSDって・・・
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:25:26 ID:l0QFnEY40
5年後くらいなら、20〜40GB程度なら、HDDよりもSSDのほうが安くなるのは確実。
SATAコネクタも使わず、基板直付けしちゃえばサイズもずっと小さくなる。

今のHDDが自由に交換できる仕様とか残して欲しいけど、こういったマニアが
喜ぶだけの仕様は削られる可能性が高いんだよな……
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:26:37 ID:GXzz7eAF0
>>737
> 画質設定でリミテッドとフルってどっちがよりキレイなの?
> それともどっちがとかいうものでもないのかな

BD/DVDを見る場合はRGBにしてる時点で画質は劣化してるよ。
リミテッドの方が劣化の割合は小さいかもね。
ゲームの場合はフルがよい。
テレビが対応してる方じゃないと意味ないよ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:27:58 ID:Fp3xjy/uO
PS3売上大暴落中wwww
ゲハ速報より
DS Lite 158,916
Wii 48,785
Xbox 360 19,547
〜〜以下負け組のライン〜〜
PSP 12,986
PS2 1,296
PS3 1,206 ←←←wwwwww

現在の据え置き機国内普及台数

Wii:500万台
360:310万台
PS3:10万台以下
745737:2008/04/05(土) 13:36:13 ID:I6OhThruO
テレビはフルHDの新しいのだから対応してると思うけど
HDMI接続で色差(Yとかの)設定にしてフルがいいってこと?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:41:12 ID:Jk8L909k0
2.5吋HDDって3年以内に1TB超える容量を実現するの不可能なんだよな
去年の記事で見たから2年以内か
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:45:39 ID:GItSHPCe0
>>742
 でだ、その頃になると20-40Gじゃ、じぇんじぇん足りないと
思えるのだが?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:47:10 ID:GXzz7eAF0
>>745
> テレビはフルHDの新しいのだから対応してると思うけど
> HDMI接続で色差(Yとかの)設定にしてフルがいいってこと?

フルとかリミテッドの設定はRGBの場合だけ有効。
YUV(色差)はリミテッドしかないので設定はない。
だたしよく似たものにスーパーホワイトの設定がある。
xvYCC対応テレビならオンにしておけばいい。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:55:38 ID:l0QFnEY40
>>747
すでに20GBモデルを売ってしまった以上、20GBで動かないタイトルは出ないので、
PS3であるかぎり、5年後であろうとも20GBで売ることは可能。

これからSCEがメインに相手をするべき客は、「PS3、安けりゃ買ってもいいかもね〜」って
いう相手だろうし、そのためにはコストダウンと値下げが第一。削れる仕様は削られる運命。
今のところファームウェア部隊は頑張ってくれているようだが、ハード的には互換を
維持できる範囲でどんどんチープになっていくと思われ。


そして、俺やキミのような「60GBですら全然足りね〜よっ!」って言うマニア向け相手の
ハイエンドモデルを、クタタン亡きSCEが維持してくれるかどうか……
とりあえず俺は、60GBモデルを3台確保してるので、しばらくこれで食いつなぐつもりだが。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:57:19 ID:3tyx0/bD0
>>747
ゲームしたり、DVD、BDを見るぐらいならそんぐらいの容量でも足りるだろ。
DLNAを利用すればデータをNASやPCとか、レコーダーに置いてられるし
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:57:19 ID:woE4nM1M0
付属品はいらないから本体のみの販売も考えて欲しいな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:07:15 ID:7XQKl1Ba0
>>749
SSDだったら16GBモデルを出すかも知れんぞ?
まぁ、HDDは最低20GBで出してるから、
SSDは最低32GBで来る可能性の方が高いが。

30GBのHDDとSSDの値段が逆転するのはいつになるかね。
俺は基本的に光ディスクをそのまま使う使用方法でPS3を運用してるんで、
そんなに容量必要ないから、早いところSSDモデル欲しい。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:12:18 ID:KArJvOG60
よく考えてみたら5年先の話ならPS4も見えている頃だからPS3のハードがしょぼくなっていても
問題はないかも。

PS4の初代モデルは流石にPS3の時ほど贅沢な造りではないだろうけど。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:15:51 ID:AfWKM6OM0
>>744
アンチは良いが捏造は止めようね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:34:31 ID:9EPsLxkq0
2万でPS3専用外付けBD書き込みドライブ希望
PS3のふくらみに合わせた凹みラインでな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:45:43 ID:QK+EyvAHO
中国製と日本製とどっちがいいの?
私は中国製です(泣)
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:47:46 ID:a2EsBRTE0
>>756
過去ログ読め、カス
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:51:59 ID:F0TtjD1X0
台湾ASUSTekの中国工場だから気にすんな
世界中のパソコンの十数%以上のメイン基盤はその会社が作ったもんだ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:00:05 ID:wmeOOZtb0
>>725
> まぁ、USB接続でリモートプレイが出来ればOK。

俺も是非にお願いしたい。
「やっと邪魔でしょうがなかったディスレイがなくせる!」と
喜び勇んでPSPを買ってきたけど、音が平板でつまらなくなってしまうので
USBコントローラーに戻ってしまった・・・ orz
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:13:47 ID:4xCKtdSo0
BD再生品質でソニーを圧倒するパナソニック
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/04/news091.html
>BDレコーダーで大きなシェアを握っているのがソニーとパナソニック。
>このうちソニーはNECエレクトロニクスの「EMMA」、パナソニックは自社開発の
>「ユニフィエ」をプラットフォームとして採用している。

>現状、BDビデオの再生画質に関してはユニフィエの方が優れており、
>またハイビジョンをH.264で再圧縮する機能に関しても、
>EMMAは外付けのチップに頼る必要があるなど、性能面で不利な面があるからだ。

>ユニフィエが高画質と言われる理由は、パナソニックオリジナルのクロマアップサンプリング
>(色情報の少ない4:2:0フォーマットの画素を4:4:4に変換する手法)技術が、
>非常に優れた実装になっているためだ。デジタル映像の時代でも、
>これほど変わるものか?というぐらい、この処理は的確で画質向上に寄与する
>(ただしデジタル放送コンテンツでは通常処理となり、一般的なデコーダーと
>画質は変わらない。高画質になるのは市販のBDビデオのみだ)

>音質面でもややパナソニックが優位な傾向が感じられる。こうした事態に
>ソニーも危機感を持っているようで、パナソニック対策を十分に施した製品を
>年末に向けて用意しているようだ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:18:59 ID:1pcgXcWf0
なんかいろんなところにマルチしてるが
ここに貼っても意味ねーだろw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:19:42 ID:hrwRYl1Y0
CELL搭載すれば、3年はプラットフォーム固定で行けそうだな。
消費電力は惨敗するけど。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:20:17 ID:hNzcvlDy0
既出かも知れんけどvol.57の

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 19:28:00 ID:r+y5mv1Z0
このスレッドの皆さんに聞きたいですが今後PS3においてどんなアップデートを期待しますか?


こいつ社員だろw

>ネットなどで「LTHには絶対対応できない」と言われていて、

こうも言ってるしこのスレ絶対見てるからな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:23:58 ID:VWMTU2Nq0
むしろこのスレはGK大歓迎。要望もいっぱいあるしな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:24:43 ID:gKRwY2mQ0
>>752
16GBの可能性もなくはないんじゃない? 20GB HDDの本当の容量は18.6GBで、SSD16GBとの
差はあまりない。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:28:22 ID:Fz3XpC4M0
PCをクリインスコするにあたって、DLNAでPS3に画像や音楽を非難させて
そいつらをもう一回PCにDLNAで戻すことはできないのかなぁ
できないよな〜
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:28:55 ID:Fz3XpC4M0
非難じゃなくて避難ね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:30:39 ID:nVC7xo590
DLNAじゃなくて普通にPS3のハードディスクにコピーすればいいだけでわ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:31:57 ID:gKRwY2mQ0
>>767
デスクトップならバルクのHDD、ノートなら外付けHDD買った方が後々も使えて便利だよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:34:20 ID:e6Pd8RM+0
>>768
DLNA以外だとメディア経由しか方法ないと思う。
前になんとかネットワークでコピーしたかったんだけどあきらめた・・・
ソニーの考えとしてはPS3はプレイヤーであって、メディアサーバーとしてはあまりお勧めじゃないのかね?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:48:33 ID:woE4nM1M0
>>763
見てるのは知ってるよ。
ただその人は女性だから丁重におもてなししろよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:54:24 ID:WF2a6mB00
【Blu-ray】音符と昆布
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610673
2008/07/02発売 ESXW-1
税抜\3,809 税込\3,999

【Blu-ray】cherry pie チェリーパイ
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610675
2008/07/02発売 ESXW-3
税抜\3,809 税込\3,999

【Blu-ray】東京の嘘
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610676
2008/07/02発売 ESXW-4
税抜\3,809 税込\3,999

【Blu-ray】WHITE MEXICO ホワイト・メキシコ
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610674
2008/07/02発売 ESXW-2
税抜\3,809 税込\3,999
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:54:29 ID:9+jC3kZo0
>>771
まだ21歳(独身)だって話だしな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:06:19 ID:hrwRYl1Y0
なんでそこまで分かるんだよww
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:10:05 ID:k6bRnx3E0
SCEのアイドルといえば荒木さんぐらいしか知らない><
http://www.scei.co.jp/synthesis/new/v24.html
776 ◆p2nNfu6I0M :2008/04/05(土) 16:11:04 ID:GXzz7eAF0
おれのことも忘れるなよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:11:20 ID:jhOZan4l0
>>773
眼鏡っ娘らしいな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:19:10 ID:iRLEQfyX0
偶にでいいので、PS3に瞬殺されたπのプレーヤーの事も思い出してくださいね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:23:30 ID:gKRwY2mQ0
>>778
別に瞬殺ではないと思うけど。一部食われたかもだが、購買層が違うだろう。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:45:40 ID:8h7yUYJzO
πの機種だって本体の静音性とか、ロスレス音声ビットストリーム出力とか
アナログ出力の品位とか利点はあるだろう。

PS3がそれらを手に入れたら・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:19:31 ID:W/loAEVt0
負荷を最小限にするモードみたいなのをつければ静音は可能かもね。まぁ俺としてはいまでも十分静音だと思うが。
まぁさすがにファンオフは無理だろうけど。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:04:36 ID:k6bRnx3E0
再生中にCPU使用率を表示してくれたら・・・荒れそうだな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:24:43 ID:9EPsLxkq0
>>777
俺はネコミミと聞いた


>>753
PS4は着せ替えケータイの1ジャケットとしてかろうじて生き残ってるだろうよ。
ゴミ総務省様のおかげでi pod vs 日本製メモリープレーヤーよろしくAV機器市場が
海外メーカーに蹂躙されまくり。コピー10とかわけわからんことやってる場合じゃないんだが。

それと、D端子のDはディジタルのD 異論は認めない。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:29:52 ID:woE4nM1M0
Dの形をですね、うわっ誰だ、何をすへおへあj「「えっひえ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:29:54 ID:uFddOE5q0
i podってなんだよw

BS対応フリーオがでれば、コピ10も関係ないだろ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:49:10 ID:e6Pd8RM+0
>>785
BS対応でたけど、所詮フリーオだぞ。

>>783
メーカーにしてみればほんと総務省の役人に殺意沸いてんじゃね?
阿呆な仕様ばっか作って肝心の消費者蔑ろ。コピ10対応だって只でできるわけじゃないし。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:57:37 ID:uIWfo+Gh0
むしろimpressの人が見てそう
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:01:12 ID:P/M8AOHBO
>>786
俺も殺意。

貴重な開発費や時間を
コピーコントロール対応やコピー関係バグ取りに使わなきゃいけない。

コピーコントロールさえなけりゃ、
その金と時間と知恵をもっと機能や性能に充てられるのにね。


ちなみにD端子はアナログ伝送。
コネクタの形がD字型だから。
異論は無論、認めない。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:17:12 ID:woE4nM1M0
>>787
見てるでしょ。
誤字脱字を指摘したらすぐに修正されたし
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:29:42 ID:IpgelPqm0
>>789
コントローラーの定格電流をバッテリーの容量と間違えたのも
本スレで指摘したらすぐ直ったなw

DTS-HD MA期待してるんでおながいします
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:37:19 ID:iS5yB2gm0
インプレスの中の人は確実に見てるなw

なぜSD画質収録のBDのアプコンについて質問しなかったのかね(´・ω・`)?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:12:00 ID:lfYOYkz20
まあ、いちばん最初に食いついてくるユーザーがいちばん多いのって
現状日本じゃ2chがトップなんだから、各社見てて当然じゃないの
社員であることがバレバレの状況でアクセスするのは頭悪いなあと思うけど

つーか、アメリカみたいに公式にフォーラム作ればいいのに
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:19:43 ID:JdD5mOz10
公式フォーラムじゃ構えちゃってズケズケ本音言ってくれんでしょ日本人は。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:24:04 ID:lfYOYkz20
欲しい機能とか、直してほしいバグとか
ダイレクトにわかっていいと思うんだけどなあ

まあ、無茶いいだすやつもいるし、やりにくいのかね
AV機能とFolding@homeだけでもフォーラム作ってくれよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:32:25 ID:uFddOE5q0
孫がつくった1chってどうなったんだっけ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:34:13 ID:nLAZbFJ40
>>795
なんか勘違いしてね?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:36:37 ID:/AkceeHYO
>>791
インプレスの中の人が見てなくても、他の人が指定するだろ。
俺も何度か指摘してる。
御礼のメールもくるよw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:44:43 ID:hJ/Z3HQf0
>>795
1ch.tvならまだあるよ。スパムしか書き込みがない廃墟だけど。
つくったのは元アスキーの西な。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:45:22 ID:u7sQBZcd0
>>798
1chは先日終了しました。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:10:06 ID:CkOJ07X10
インプレスでの勘違いについて
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080404/dg98.htm

> 今回の評価ではアスペクト比4:3映像が記録されたDVDビデオをPLAYSTATION 3
> でフルHDにアップコンバートしてDLA-HD100にHDMI接続して投影したところ、横
> に間延びした状態でしか見ることが出来なかった。
>
> この場合、PS3のアップコンバートを「フル」ではなく「ノーマル」とすれば正常なアス
> ペクト比4:3で見られる。対処は出来るが、ちょっと不便を感じるので改良を望みた
> いところ。

何をどう改良すればいいのかと...
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:16:45 ID:B6G1i/Kt0
>800
西川さんに絶望したっ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:18:58 ID:Q+okW3AK0
FLAC形式の音楽をPS3で再生する方法ないかな?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:27:51 ID:pVgXWvWdO
ITmediaはダメだな
まったく反応がなかった

麻倉マンセーだから仕方ないか
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:32:11 ID:k6bRnx3E0
最近のITmediaはニコニコネタが多すぎてつまんないわ。。。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:33:38 ID:B6G1i/Kt0
ITmediaは2ちゃん臭がしすぎるw
見ているなーというのを匂わすぐらいにして欲しいw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:49:30 ID:vGJ2yPZP0
IT戦士のクリスマスネタはおもしろいと思ってしまった
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:00:16 ID:jhOZan4l0
>>793
公式フォーラムは、日本だと確実に荒れるだけで徒労に終わる。
維持するコストが尋常じゃない。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:09:21 ID:Qk6Zq9u70
 SONYからTA-DA3200ESの弟分みたいなPS3や
オーディオ初心者向けの小型アンプでないかなぁ。
 出力は 2ch×10W ぐらいで光デジタル入力を2端子
(ゲーム機とPC)持って実売価格が3万円ぐらいの。

 安物HDMI付きモニタにPS3を繋げている人向け
(自分のことですが)に受けると思うんだけど…。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:11:25 ID:iS5yB2gm0
3200ESでいいだろ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:13:29 ID:IpgelPqm0
いまさら光デジタルとかどうでもいい
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:25:05 ID:meMcEQEq0
>>800
つまり4:3の映像に架空の映像をコンピュータに描写させて、
16:9にしろってこと?
ムリだろっっw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:27:01 ID:uFddOE5q0
なあ、アプコンの設定は普通ノーマルだよな?

フルって使わないよな?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:27:55 ID:meMcEQEq0
普通ノーマルか2倍だな
俺は2倍使ってるが
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:30:10 ID:u/K2D9QA0
>>811
上下切って4:3で表示するってのもあるんじゃね?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:31:00 ID:IpgelPqm0
>>812
フルって使い道無いよな

4:3でレターボックス付きのソフトのために
可変でズーム出来るような機能欲しいな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:33:04 ID:g4kfjcQYO
DVDで4:3のときも16:9のときみたいに上下左右を隠さず100%表示してほしい。
現状4:3の映像だと左右が黒帯で少し隠されちゃってるので。
中の人見てるなら次のアップデートで頼む。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:33:09 ID:/tmTuAoq0
ああちょうどいい話題が出てるな
4:3レターボックスのDVDを綺麗に見るにはどうするのが一番いいんだろう
そのまま額縁で見るかテレビ側でアップスケーリングするかしかないのかな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:48:05 ID:2PtXR8hpO
鎌ベイでいいじゃん
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:55:45 ID:pLkS2c7E0
>>808
ラステーム でググってみ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:56:07 ID:IuF6WgD00
>>802
TVersity + CoreFLAC
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:07:10 ID:DBX01vKn0
DVDに4:3レターボックス収録してある映像の
縦の解像度はおよそ360だから、3倍すると
きっかり1080になる。

横の720は2倍で1440だから、これで1440x1080の
地デジ相当の画像の出来上がり。

こういうアプコン機能付けてもらえばいいんじゃね?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:08:31 ID:HbTj4pSJ0
>>821 お前天才じゃね?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:16:10 ID:IxaKEFzoO
>>821
数が変なのをおくとしても、およその数を掛け算して出た数をきっかりってするのは詐欺だぞ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:20:40 ID:DUcnCsuv0
録画機能無くてもいいから地デジをリアルタイムで
PS3のノイズリダクションを通して見たいな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:22:38 ID:DBX01vKn0
4:3=16:12
16:12の中に16:9の画を配置したのがレターボックス
DVDの縦の解像度は480
480*(9/12)=360
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:30:56 ID:clS8zf/F0
>>824
この製品みたいな機能ってことだよな?
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/001/index.html
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:33:10 ID:LGs0lhfs0
>>824
視聴専用でもいいから欲しいよね
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:34:44 ID:9f3CylAR0
あー可哀想なクオリア001よ....  返金とかどうなったんだろ......
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:35:53 ID:0nbuYWj20
放送局のアップコンバーターにも使って欲しい位だよね
テロ朝のCMとか文字がガタガタで読めないし
あんなの容認する代理店もどうかと思うが
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:37:33 ID:6btGBQ4o0
PS3の高画質化機能が付いたレコーダーが欲しい。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:41:38 ID:9f3CylAR0
>>829
局用のアップコンバータとかって何使ってだろね?  昔はクロマテック、イメージニクス、FOR,A
最近だとアストロデザインだとか思うんだけど

件並どれも性能なんか悪いよねw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:45:07 ID:/4FWJli50
ソニーが http://www.fixstars.com/products/cab.html あたりを突っ込んだ地デジVAIOを出してくれないかなあ。
で、地デジ視聴ソフトに今回のNRをぶっ込んでくれればいい。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:49:08 ID:clS8zf/F0
放送局はデジタル対応で手一杯で、アプコン品質なんて構ってられんのだろうな。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:50:33 ID:4xcbnYnF0
キタ----(゚∀゚)----!!
http://tool-6.net/?id=wara&pn=3
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:23:32 ID:9VjmyQdz0
>>834
PCでレス付けてPCで見れないとはなぜだ?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:53:10 ID:4+x+y7290
>>834
携帯からすら見れないのだが。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 02:02:20 ID:rgtgb4qtO
>>834 死ねよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 03:25:45 ID:x6sZRfP10
>>832
こんなのあるんだ!なんかすごいな。
東芝はCellテレビを開発しているようだし、ソニーもPS3以外にCellを使った製品を開発しているのかな?
うまくいけばIntelを脅かすシェアのCPUになったりしてw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 03:30:57 ID:6ltD8YEy0
>>834
なんだこれは?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 03:38:03 ID:fMwIjzGQ0
>>839
自演乙
といわざるをえない。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 04:10:09 ID:Th8cMhaj0
>>838
ソニーは横の繋がりが薄いどころか縄張り意識があるらしくてな…
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 04:19:54 ID:tTougJFjP
>>841
それがなければPSゲームが遊べるVAIOも
とうの昔に出てただろうにねぇ。

#技術的に可能かどうかはさておき
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 04:36:38 ID:x6sZRfP10
そうなのか、もったいない・・・。
ソニーとSCEは同じソニーグループとはいえ別会社だもんね。
ゲーム機は他の機器と違って100万台単位で売れるわけだから、SCEはある意味邪魔者であるとも言えるのかな?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 04:57:03 ID:6ltD8YEy0
んー、でもストリンガーになってからは
そーいった部門間での争いに終止符うったんじゃなかった?

PS3だって、各部門から人がきて
バージョンアップさせてきてるし。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 06:29:58 ID:0m58WhX20
>>844
それは過去形。
クタがクビになってから、ほとんどが戻されてしまったorz
それでも残った人間でなんとか頑張ってるのが現状だ・・・
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 07:08:00 ID:vR+iK6rE0
部門間争いは出井の残した最悪の負の遺産だな。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 08:21:48 ID:wB2Ni29V0
日本の大会社は、たいていミニ官僚システムみたいな組織になっちゃうからなぁ。
縦割り弊害で、「省あって国なし」ならぬ、「事業部あって会社なし」みたいな商品ラインナップ。
PSPなんか携帯型メディアプレイヤーで天下取れたかもしれないのにね。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 08:46:32 ID:XlpP3eGIO
テレビからコンポジット端子で出力をかけて、PS3のHDDに録画って、できますか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 09:00:27 ID:fQIca+qT0
メモリースティックもPS2用メモリーカードとして採用されてたらSDに勝てたかもね。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 09:21:18 ID:CFWWGm4XO
すいません、質問します。
DVDやBDの映像て、AVマルチでRGB接続だと出力されないですよね?
少し前のレスに、RGBだと劣化するとあったんですが…

やっぱり三管だとS端子接続しかないかな…
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 09:54:44 ID:UGZdJ0IT0
>>847
>>849
ほんともったいないことしてるな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:04:23 ID:UBd+f76X0
>848
PS3には映像、音声の入力端子はありません。
USB経由で将来的に出来るようになる可能性が
0ではないですが、現時点では無理です。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:06:00 ID:xQib/rKS0
PS1の立ち上げ時も、ソニー本社から殆ど協力を貰えなかったらしいからな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:17:05 ID:D9vn8fxD0
競合製品はvaioポケットの頃とかの方が色々あった様な
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:19:44 ID:xQib/rKS0
PS3はそれだけ他グループのソニー製品を喰いかねん位置にいるからな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:25:04 ID:P3DSrcbB0
>>846
ソニー歴代社長で出井ほどの無能っていないよね。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:27:26 ID:/dz/fjhM0
少し前のソニーは、出井、久多良木って悪夢のツートップだったな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:29:12 ID:OskfCdQX0
負の遺産で会社傾きかけてるからな。
有利子負債が雪だるまになりつつあり、そろそろ終わるっぽいが。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:51:55 ID:AoC4WS8i0
>>833
そりゃ2,3年で使わなくなる機材にお金かけられんわな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:12:59 ID:/wXma1/P0
逆に出井の方針は技術部門出身者の無理解によって潰されたという見方もあるらしくて
なんともいえない
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:17:04 ID:HVay0jD50
>>853
本体が絡むとロクなことにならないのかもしれん・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:20:52 ID:mBr1D5t20
出井が社長になって有能な技術者が
みんな他所に行ってしまったって
聞いたことある。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:21:07 ID:3XjJrVdy0
むしろSCEにとって、SONYがお荷物になってるような構図だしな・・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:29:24 ID:OyMwwm420
>>852
現時点でも全然可能で既に商品化済
だけど
無能な政府をいただく愚かな日本人には使えません
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070823/scee.htm
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:36:49 ID:0nbuYWj20
このロゴぶっ飛んでるなw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070823/scee.jpg
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:44:57 ID:WdC2xpwA0
Sonic Stageやそれに変わるもののPS3版とか、
PSPでうまくやれば音楽プレイヤーとしても強いだろうし、
他にもソニー同士うまくやれよとは思うな。

でも、PS3のファームアップの話とか聞いてると、
技術者同士は交流とかフィードバックあるんじゃない?
出来ればそれが全社的になればいいのだが。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:51:22 ID:ogWai9p60
すっかり半可通が集うスレになってしまったな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:52:01 ID:NWKMUAkh0
美学と実利読んだらCellの開発には家電の連中も関わってるみたいだけど
フィードバックされるのはまだまだ先なんだろうな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:03:09 ID:esLMdNmWO
PS3のBD2.0対応はソニーのBD player用のプロトタイピングになっているし、今でも交流あるんじゃね?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:09:24 ID:DBX01vKn0
身内にコンテンツホルダを抱えてるのは強みでもあり
弱みでもあるよな。
BDオンリータイトルを揃えるにあたってはプラスだった
けど、ウォークマンのDRM絡みではマイナス。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:19:05 ID:1zZa7Ejc0
つーか、そもそもCellなんか価格も消費電力もまだ家電に乗せられるようなもんじゃねーよ、ってだけ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:27:51 ID:e0S5cYUW0
>>850
プロジェクタの機種は?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:33:20 ID:0jKoL5eS0
>>866
いくらPS3で面白いことやったところで
エレキ部門には何の利益ももたらさないのが問題。
フィードバックといえば聞こえがいいが
現状はエレキからSCEへ技術が流出しているだけとも言える訳で
エレキの人間にとっては面白くないだろうね。
だって自分たちの業績にはならないんだから。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:34:33 ID:9f3CylAR0
凄く素朴な疑問なんだが、今後SACD系やPS2に関するVer-upがあったら40GBとかファームのうpどうなんだろ?
20/40/60GBの機種ごとを判断処するプログラム上とかが入っているのだろうか?
875848:2008/04/06(日) 12:35:32 ID:XlpP3eGIO
>>852 レスありがとうございます。
USB経由で将来的可能性あるなら、BRAVIA経由で録画できるといいですよね。
現状BDレコーダーと著作権問題がありますが…。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:36:39 ID:dO7VbKEZO
PS3のアプコンは実写じゃあ余り効果がないね。
実写中心なら1・2万円のプレイヤーのほうが使い勝手がいいわ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:36:47 ID:HSN3IiW/0
>>874
現状もそうなっている。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:37:09 ID:0nbuYWj20
>>874
当然入ってますよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:40:03 ID:MVzsXo9F0
90点の物を10万で買うより(従来のESシリーズ)
5万で70点だけど、ファームウェアで最新機種に近い機能(PS3)
だったら消費者としては後者の方がうれしいよ

1年ごとに買い換えないと二束三文とまでは言わないけど
買った値段を大きく下回るからな、高級AV機器は
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:40:25 ID:9f3CylAR0
>>877-878
ありがとう。ヤッパそうだよね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:49:03 ID:V4/kuIiU0
>>873
AV部門はCellなんて積ませるかっていったわけだが。
東芝みたいに小型版でもいいから積んでおけばBD-Liveにも対応できたのに。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:53:40 ID:9f3CylAR0
Cellがどこまで低電力、低発熱になるかが問題なんだけど、今のPS2並になるのは
あと5年は必要な気がする

そうするとPS4が・・・・・・・・
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:56:33 ID:tx+3jQm50
実際、テレビの高解像度化はフルHDで打ち止めだろうし、
テレビでするゲーム機としてはPS3で終了だろ
PS3はアップデートできるし
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:58:30 ID:DBX01vKn0
AV機器向けにフルスペックのCell載せる必要はないし。
てか、SPE減らして周波数落として汎用メモリ使えるようにして…
くらいのことしないと家電には使えない。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:59:18 ID:5aoNtSxo0
>>883
何インチのテレビか忘れたが、
むちゃくちゃ大きいテレビでは、既にフルHDでも
画質的に厳しくなってるとあったぞ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:59:26 ID:bMCdaNmh0
すいません>< 助けてください
PSPと2200mAhバッテリーを買ってそのバッテリーを入れたのですが蓋がしまりません。どうすればいいのですか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:01:46 ID:CFWWGm4XO
>>872

VPH-2042QJというやつです。
入力端子はSとRGBです。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:05:00 ID:9f3CylAR0
一応NHK技研ではH.264を使った次世代ハイビジョン(スーパーハイビジョン)を2015年からの試験放送を
予定している

これは7680×4320の究極画質を狙ったもの  
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:10:11 ID:9f3CylAR0
>>887
2042は確か15.75KHzのNTSC専用  ただ投射サイズだけが特殊なタイプだったと思ったけど・・・・・・・
D1までしか映らないので元々HDは無理   マルチスキャンタイプの3管に変更するしか
手はない

890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:14:03 ID:3wRtYZ6R0
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:20:13 ID:dO7VbKEZO
>>884
それだったらわざわざ使いにくいセルにこだわらずに、
使いやすいマルチコアプロセッサを使えばいいんじゃないの?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:21:48 ID:9f3CylAR0
エマ3タン、もうお古プロセッサになっちゃたよぅ・・・・・・   SHARCとか延々と売ってるのに・・・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:31:53 ID:Oyf81NCN0
>>886
まあ取りあえず、フタつけずに使って下さい。
それが嫌ならここではなく、PSPスレを探して聞いて下さい。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:33:13 ID:j3XUOWMM0
>>886
ここはPS3のスレです。お引取りください。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:46:11 ID:A9bA9uvwO
ゲーム面でもAV面でもXbox360に先を越されたPS3が、巻き返すのはまず不可能だろう。
SCEは「PS3」にCellを搭載する事により口だけの高品質DVDアプコンと容量詐欺のBDを搭載しているが
Xbox360のDVDアップスケールに対して、後処理で絵の質感を変えるだけでは太刀打ちできない。
音質面でもXbox360が優位な傾向が感じられる。
Xbox360よりゲーム面はもちろんAV面においても大幅に劣ると断言できる。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:48:31 ID:CFWWGm4XO
>>889
そうだったんですか
ありがとうございます。

SD画質でも、S端子とコンポーネントで
映像に差があると聞いたので試してみようかとも思ったんですが…
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:51:59 ID:HXTmEGJn0
>>888
100インチ超でも4K2Kで問題ないのに8K4Kなんかどのくらいのデカさのモニターが必要なんだろうね。
アナログハイビジョンより悲惨な結果になるのは目に見えてる。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:53:53 ID:wvhi0qFwO
>>895
確かに360のアプコンはかなりの性能だしな。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:54:06 ID:DBX01vKn0
>>891
ん?
だからソニーはこだわってないよね?

>>895
はいはい、ワロスワロス。
HDMI端子付けても、従来モデル踏襲でDDとDTSとLPCM2chしか
出力出来ない箱なんかお呼びでないですよ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:06:30 ID:cI7OqEsU0
>>884
XDRメモリはエルピーダでも作ってるし、信号ライン本数が少なくなって特に基盤実装面でのコスト競争力が強い、
というふれこみだったんだけどね。現状DDR2メモリが爆安だからメリット全部吹き飛んでるよなあ。

てか、アプコンとかでPS3-cellの性能を使い切らないようにしてる(してた?)のは、機能削減版CELLでの実装を
考慮に入れてるからかも、という妄想を働かせてみたり。
このあたりで、使用許可が下りたとかまだ禁止だとか以前言ってた気がする。・・・気のせいだったか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:18:09 ID:wvhi0qFwO
ノイズのりまくりクソステ3のHDMIなんかおよびじゃないね〜WWWW
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:18:10 ID:tqWtK+Xz0
>>899
MSバイトに構って稼がせてやるなよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:39:46 ID:9f3CylAR0
>>896
Sからコンポーネントに変えると輪郭がカッチと出て、色乗りがリッチになる。 ただ
2042ってコンポーネント入力できたっけ?  コンポーネント→RGB変換の
トランス・コンバータいるんじゃないかな?

>>897
一応高精細PDPだと65インチとかで出来るみたい  まぁその前にPDPが残って
いればだけど・・・・・

今は高精細PJでのトリプル・スタックみたいな変な映し方だと思ったけど....
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:52:28 ID:CFWWGm4XO
>>903

2042はRGBのみです。
なので、DVDをAVマルチからRGBで出力できるなら試してみたいなと。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:55:51 ID:9f3CylAR0
>>904
無理、これとか買うしかないね・・・・・・・  ttp://www.micomsoft.co.jp/xselect-d4.htm

906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:10:46 ID:mZse4Rsj0
コピペはうざいが、DLNAの不具合を直さなければ、AV機器としてのPS3は、
BD再生機&DVDアプコン機になって
DLNAクライアントとしては360のが上になるだろうな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:11:47 ID:LfyM5tNM0
ゲーム面でもAV面でもXbox360に先を越されたPS3が、巻き返すのはまず不可能だろう。
ソニーは「PS3」にCellを搭載する事により口だけの高品質DVDアプコンと容量詐欺のBDを搭載しているが
Xbox360のDVDアップスケールに対して、後処理で絵の質感を変えるだけでは太刀打ちできない。
音質面でもXbox360が優位な傾向が感じられる。
Xbox360よりゲーム面はもちろんAV面においても大幅に劣ると断言できる。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:14:09 ID:Gn1VdA22O
>>897
携帯電話くらいのドットピッチにすればいい。

3インチでVGAだから、
30インチちょいで7K4Kいける。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:44:44 ID:iTmVWklY0
>>906
DiXiM で動かない限り DLNA クライアントと呼べないような気がするが
tversity を使ったネットワークメディアプレイヤーとしては汎用度は高いね
PS3 は再生できないファイルが多すぎる
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:45:57 ID:/4FWJli50
質問です。
20G/60GモデルでSACDハイブリッドソフトのCD層の音を再生させる事ってできるんでしょうか。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:54:12 ID:CCuMNVSY0
>>910
当たり前だ
CD層の取り込みも当然できるからハイブリッド版は便利だよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:22:36 ID:pcwpVYCE0
>>910
俺が持ってるやつは音楽でSACDドライブを選ぶと
・SACD 5.1ch
・SACD 2ch
・CDDA 2ch
のどれを再生したいのかトラック選択みたいに分岐が出るよ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:24:59 ID:CFWWGm4XO
>>905
そうですか…
ありがとうございました。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:47:25 ID:/4FWJli50
>>911-912
ありがとうございます。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:56:08 ID:tYoGD5FW0
>>882
PS4もCellファミリーなチップを載っける予定だよ.

AV機器にCellを載せれば, PS3で実現済みの機能を流用出来るってのがメリットだけど,
クタたんが失脚した今となっては...
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:56:49 ID:CP1bW0bU0
xboxにアプコンは無いよ。

あるのは「アップスケーラー」
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:06:07 ID:wvhi0qFwO
アップスケール=アップコンバート
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:17:30 ID:oB5AaTxM0
アップスケーラー≒アップコンバート

アップスケーラーは引き伸ばすだけのアップコンバーターだろ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:25:27 ID:HYwPJueq0
wvhi0qFwOは巷で噂の大痴漢です
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:28:42 ID:9f3CylAR0
ここって無茶微妙なんだよね・・・  昔は横解像度はそのままで走査線だけを倍にしたのが
ラインダブラー、3倍ならトリプラー、4倍ならクアドラプラー等と呼ばれていた

最近は画像そのものをコピーにように拡大するものをスケーラーと呼んでいるが厳密には
I/P変換とスケーリング処理でLSIを分けて処理しているプレーヤーもある


俺的にはアップスキャン、アップコンバートは単純な横解像度の倍速処理だけ
スケーリングは縦・横を合わせての拡大処理みたいな感じかなと思ってるけど
コレをちゃんと説明出来る人間は少ないのでは?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:28:55 ID:DBX01vKn0
スケーラーはただのサイズ変更てだけの意味。
コンバートはただの変換てだけの意味。
難しく考えて別物と言い張るのが間違い。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:51:42 ID:vR+iK6rE0
アプスケとアプコンを明確に使い分けてる人いるんかね。
IT辞典では、単に別名扱いで同じ意として扱われてるけど。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:00:09 ID:Is5TCzw70
>>917
馬鹿1号w

>>918
馬鹿2号w
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:06:10 ID:b0QcrJL60
アプコンとアプスケをどうとらえるかは人次第だけど
箱とPS3のそれは同列で語るのもおこがましい画質差
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:09:16 ID:N1PYvla+0
XBOX360のはハードでスケーラチップが乗ってるんだろ?
負荷の点でゲームじゃ無効が有利かもしれんが、アップデートで画質向上する分AV用途じゃPS3有利だな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:12:23 ID:WKwjgz9R0
まあ、そもそも、I/P変換が3年前のPCレベルより汚いってあたりでどうしようもないよな。
nVidiaのチップにI/P変換機能とか付いてるはずなのにどうしてあんなに汚いの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:12:49 ID:ZUavmPts0
もう叩けるとこがなくて嘘をそれっぽく唱えることしか出来なくなったアンチ可哀想。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:13:01 ID:HuM001BR0
> XBOX360のはハードでスケーラチップが乗ってるんだろ?

載ってなかったオチだった気がする
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:17:27 ID:vR+iK6rE0
360はスケーラーチップが載ってるんじゃなくて、
出力部にスケーラー回路が組み込まれてる。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:38:11 ID:bkUqohzs0
ググってもイマイチよくわからなかったんだけど、
HDMIでフルHDTVに繋いでる場合、
映像出力フォーマットは、
RGB出力より色差出力のがいいってことであってる?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:40:22 ID:CCuMNVSY0
>>930
RGBフルレンジ非対応のテレビなら普通はその傾向がある
あんまり気にするほどでも無いかも
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:46:25 ID:vR+iK6rE0
リミテッドとY色差、比較してもわからんしな。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:20:47 ID:szdJwjEO0
「PlayStationの父」こと久夛良木健氏、CEAから「CE Hall of Fame」を受賞
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20370778,00.htm

色々批判されたりしたが、やはりクタは偉大だったな。
PS3にBDを載せたのもCELLを作ったのも今になってみれば
正解だったのかもね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:26:27 ID:RCh+jbGk0
>>933
>消費者のPLAYSTATION 3に対する反応は鈍く、ソニーは任天堂とMicrosoftに驚くべき勢いで押され続けているが

何だこれって思ったら

>文:Tom Magrino(GameSpot)

MS傘下のGameSpotが書いたのね
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:30:05 ID:N1PYvla+0
原文は海外の記事なんだろ
海外じゃPS3はまだまだだからな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:32:05 ID:6IAI9Wf+0
>>2
で質問だけどHDMIでもコンポネートの所に書いてある
DVD-VIDEO(R/RW)の1080p出力 ・著作権保護無しDVD-R/-RW/+R/+RWのアプコン
はできるんですよね?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:35:03 ID:0nbuYWj20
AV機器は基本的にリミテッドレンジ16-235の色差伝送
放送もBDも中味は色差記録 RGBはPCかゲーム用途だけ
結構店頭デモとかでRGB設定にしてるけど間違いだから
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:36:10 ID:9f3CylAR0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄4月7日月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    やあ   迎えにきたよ
|::    \___/    /     
|:::::::    \/     /
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:37:16 ID:WHZh3UEN0
>>935
海外じゃなく「米国内」だな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:38:01 ID:szdJwjEO0
>>935
最近の世界の合計の週販見てても既にXBOX360よりは売れてるからな。
BD次第じゃまだまだ伸びてくんじゃない?
アップデートで凄まじく進化してるのは誰の目にも明らかだし。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:42:07 ID:oB5AaTxM0
見たくないから見ない、気がついても言わない、言ってもきかない。 そして破局を迎える ...
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:45:04 ID:RCh+jbGk0
北米でも1月2月はPS3のが売れてたし3月はほぼ拮抗
それでこんなこと書いたら印象操作でしかないよ

ちなみにGameSpotはこういう会社ね
http://nextgame.exblog.jp/6672219
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:45:33 ID:RCLT0oMn0
BDか〜早くうちの近所のTSUTAYAでもレンタル開始しないかな〜
パイレーツとバイオハザードは全部買ったけれども正直
何百回と繰り返し視聴する人間ではないので辛い。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:47:13 ID:N1PYvla+0
ぶっちゃけ海外での普及数なんてどうでもいい
つついて悪かったよ、ゲハに帰ってくれ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:03:03 ID:FhZU+cuZ0
まだまだとか突いた奴がゲハ行けば?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:15:37 ID:AsxPohlX0
そやけど60GBをまだこんな値段で売ってる店があるとは
ttp://snipr.com/atom-pc
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:31:53 ID:e0S5cYUW0
>>930
> ググってもイマイチよくわからなかったんだけど、
> HDMIでフルHDTVに繋いでる場合、
> 映像出力フォーマットは、
> RGB出力より色差出力のがいいってことであってる?

話しは単純
BD/DVDはYUVでディスクに入っている→YUV出力で劣化なし
ゲームはRGB(フル)で描画する→RGBフル出力で劣化なし
ただしテレビがRGBフルに未対応ならRGBリミテッドで出さざるをえない
948sage:2008/04/06(日) 20:33:07 ID:JITJ9YSR0
そもそも、360があのデザインである以上、
部屋には置きたくないなぁ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:43:02 ID:3XjJrVdy0
>>946
これならT50買うわw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:01:36 ID:mZse4Rsj0
360はwmv再生するだけならいい機械だよ、だけなら
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:06:27 ID:b0QcrJL60
wmvイラネ
サーチ遅くていらいらする
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:10:09 ID:Ul+0ZbP10
PSPみたいにシーンサーチを
付けてほしいです。。。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:23:35 ID:HYwPJueq0
XBOX360(爆笑)
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:52:24 ID:76HMriG90
XBOX360がどうのこうの言いたいやつはゲハ池
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:09:21 ID:vudFFY6M0
WLR-UC-G っていうバッファローの無線APを
PSP専用として買ってきたんですが(PC、PS3は有線)
これをインストールすると、PS3-PC間のDLNAが認識されなくなるんでつが。
PS3側がPCを認識しなくなるというか。
原因はなんでしょうか。。。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:11:49 ID:3XjJrVdy0
Xなんとかはどうでもいいんですけど・・・・w
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:24:19 ID:Jrv6DybF0
>>955
PCは有線と無線なの?
例えば今までは有線だけだったけど、今回無線も有効にしたとか。
有線側のアクセス範囲がインターネットとかになっていると、メディア共有が無効になるかも。
vista の場合ですまないが。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:33:55 ID:vudFFY6M0
>>957
PC自体は有線です。
このWLR-UC-GってやつはUSBタイプのAPで
有線に繋がったPCのUSBに繋げると、そのPCがAPになるってやつで。
ちなみにこちらもVistaです。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:39:36 ID:tTougJFjP
>>954
そういう反応をするからry
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:41:02 ID:3XjJrVdy0
ゲーム機同士仲良くすりゃいいのに・・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:42:34 ID:vudFFY6M0
>>957

モデム---HUB-------PC ~~~ PSP(無線)
           |
           |
            ----PS3

こんな感じです。
そういう意味では無線、有線両方ですね。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:42:53 ID:CCuMNVSY0
>>955
そんなもん無線APとは呼べねぇしw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:54:37 ID:Jrv6DybF0
>>961
PCがブリッジになっているタイプだね。
とりあえず「ネットワークと共有センター」を開いて、有線側がインターネットになっていないかチェックかな。
後は一回無線の設定を切ってみるとか。

一応こういう質問するときには、せめて使っているサーバの名前を言わないと、答える方も難しいと思うよ。
とりあえず分からなかったから wmp11 と勝手に仮定しています。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:56:31 ID:Jrv6DybF0
>>963
ごめん。
「インターネット」じゃなくて「パブリック」でした。
「プライベート」になっていないと、メディア共有が無効になります。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:00:03 ID:vudFFY6M0
>>963

ちょっと試してみます。
ありがとございます。

>一応こういう質問するときには、せめて使っているサーバの名前を言わないと、答える方も難しいと思うよ。
>とりあえず分からなかったから wmp11 と勝手に仮定しています。

申し訳ない。WMP11つかってます。


966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:34:55 ID:vY80ATmR0
APを有効にしたら俺もDLNA切れるから仕様かと思ってたりするけど
詳しい人はどういう見解をするのだろうか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:42:20 ID:ghGaHw6D0
<PS3の機能まとめ> ファームウェアv2.20
@30万円の専用プレーヤ並のDVDアプコン。(輪郭補正、フレーム補正、各種ノイズリダクション)
ABD-LIVE対応の本格BDプレーヤー(レスポンスはNO.1、画質も専用機以上)
BDVD+-R/RW、CD-R/RW、BD-R、BD-R(LTH)、BD-RE読込可能
CMP3、WMA、AAC、ATRAC、WMV、MPEG1/2、MEG4AVC(H.264)、Div/X再生可能
DDLNAクライアント機能でLAN接続のHDD、PCから動画、音楽、静止画再生可能
E高速インターネットブラウザ搭載(最大6画面、ファイル保存可、YOUTUBEフル画面再生対応)
FEPSON、Canon製プリンタ対応
GHDMI1.3対応(DeepColor、X.V.Color、1080p/24pシネマ、次世代ロスレス音声対応)
HSACD(40GBモデル除く)再生、CDアップサンプリング再生(MP3含め音質はPCより数段上)
IPS1、PS2(40GBモデル除く)、PS3ゲームで遊べる。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:44:34 ID:b0QcrJL60
素直にルータータイプ導入すればいいのに
PCをゲートウェイにするといろいろとめんどくさいよ
起動中じゃないとネットつながらないし
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:46:27 ID:OskfCdQX0
PS3はあと100w、消費電力を下げないと、これからは売れないだろう。
省エネの機運に真っ向勝負ってのは、どう考えても勝ち目無い。

60Gモデルを使っていると、室温がいくらでも上がるので、正直使ってられん。
(ワットチェッカーで180wは食ってる。これは無い)
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:48:50 ID:nujnCg9u0
>>969
どんだけ狭い部屋だよw
アンプ使ったこともないのか。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:50:13 ID:9f3CylAR0
LIXMANのL-570  こえは凄いです ええ・・・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:52:07 ID:OskfCdQX0
>>970
まぁ、PS3のほかにも42インチ液晶とアンプ、BDレコ、PC等で700wは食ってるんだが、、PS3はちょっとやりすぎ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:56:30 ID:9f3CylAR0
日本語メチャクチャになっとるw  LUXMANのL-570だ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:57:13 ID:fl6GqN2I0
>>972
でもフルHDのTVでDVDをまともに見れるプレイヤーは他にないんじゃね?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:59:30 ID:nujnCg9u0
>>972
180wとかPCと大して変わらんし、気にするな。
何の恨みだよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:10:30 ID:uw987mnu0
PS3より3200ESの方が熱いw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:10:47 ID:OnkTR9680
今日は布教活動してきたぜ。義理の兄貴がフルHDの液晶TV買ったのにプレイヤーはサンキュッパの
DVDプレイヤーしかつないでないってんでPS3持っていってDVD見たりスライドショー見せたりした。

写真が落ち葉みたいに降ってくるやつが一番受けてたな。
普段見てるDVDが「全然違う!」とも感動してたみたいだけど。

一般に普及するには100wはきっといた方がいいとは俺も思うけどね。
理想はレコーダー並みでしょう。
978969:2008/04/07(月) 00:13:41 ID:+WnUm7Pe0
テレビとアンプとBDレコで290wくらいなのが、PS3の電源を入れると500wあたりまで行くからなぁ。
一台で100w減らせれば、全世界で火力発電所一基分は省エネ出来るんじゃないかと思うねぇ。。。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:18:30 ID:HHcGWoEU0
今は消費電力よりも
CELLの限界を見ることのほうが先だろ・・・。
どこまでできるのか、とにかく期待だよ。
45nmを搭載すれば電力は下がるんだろうし。
あとはSACD再生,PS2互換の復活があるかどうか、くらいだ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:22:11 ID:MWqVyRqR0
フルハイビジョンとフルHDはどう違うの?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:27:40 ID:TM77g82j0
>>980
どっちもTVメーカーの造語
パネル解像度1980x1080のことだと思っとけばいい
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:40:41 ID:846gdcTb0
ps3のファンは、それを上回る爆音のマイPCの前では蚊ほど音しかしない。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:46:53 ID:ela8BsQe0
家のPCは完全ファンレスなんで
どうしてもPS3の音が気になる。環境しだいっすね
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:55:37 ID:fotqdVLb0
>>979
PS2互換はともかくSACDの再生はないんじゃないかねえ

985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:00:00 ID:oUyJXMQL0
>>946
これ踏んだ奴はキャッシュとクッキー削除しとけな
これアフィリだから。楽天に通報しといた
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:09:16 ID:Lknt4vDx0
>01:00:00
狙ってやってないならすごいぜ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:32:56 ID:inKV4abx0
むしろ、狙ってやってないから出る。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:50:06 ID:TM77g82j0
>>260のが再販してるみたい
DNLAがアレになってるんで俺は今回スルーするが、人柱報告期待してるぜ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:59:00 ID:/1DJP9a90
普通に狙えるだろ?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 04:13:06 ID:IlmD4Ntt0
Cell 45nm版、3.2GHzで20w+
90nmは90w前後、65nmでは40w前後
ほぼ半分ペースという非常に優秀な消費電力削減
20wになればBDレコには十分載せられる。どうせいまでもファン付いているから問題ない
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 04:16:00 ID:5dMrxCAe0
正直40Wならファンレスでも大丈夫だけどな
まぁヒートシンクのコスト考えるとファンつけたほうが安上がりかもわからんけど
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 04:16:48 ID:5dMrxCAe0
ああ、横置きだと駄目だな・・・
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 04:47:36 ID:Lknt4vDx0
>>990
次スレ頼む
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 07:55:28 ID:MWqVyRqR0
>>981
レスさんくす
どっちも一緒の意味なんだね
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:38:08 ID:nCKlKRmDO
1000なら
新型PS3が3万円以下で発売。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:50:55 ID:p52ac4c50
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.61
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207529430/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:51:41 ID:VvrgQUe+0
>>996
おつうめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:56:18 ID:L3J3fscB0
    l
   <+ >
  ̄V[A]◎
   < \
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 10:00:18 ID:JHk4oLa/0
ふっめっつっの、フェイス!!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 10:00:45 ID:/WnNtRpR0
1000ならゲームをしないPS3所持者の本体は2週間以内に間違いなく故障する
m9(^Д^)ドーーーーーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。