【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
「PS3」についてまったり語りましょう
煽りやゲームの話題は徹底スルー。
ビジネスネタもほどほどに。
ひどいなと思ったら黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。

※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。

PS3公式
http://www.jp.playstation.com/ps3/

前スレ
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.56
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204124711/

まとめサイト
http://www40.atwiki.jp/ps3av/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:17:27 ID:SRH8vhyj0
■ HDMI出力でしかできないこと
 ・著作権保護付BDの1080p出力
 ・DVD-VIDEO(ROM)のアプコン
 ・PCM7.1ch出力
 ・SACDのPCMマルチチャンネル出力
■ コンポーネント(色差)出力でできること
 ・著作権保護付BDの1080i出力
 ・DVD-VIDEO(R/RW)の1080p出力
 ・著作権保護無しDVD-R/-RW/+R/+RWのアプコン ※+の場合BookTypeは+Rであること
■ 光出力でできること
 ・ケーブルや受け側が対応していれば176.4kHz出力可能
 ・CD-DA(ROM/R/RWで可能)のアップサンプリング
 ・SACDの2ch PCM出力 ※マルチチャンネルはdts5.1で出力できたファームウェアもあったとか?
■ 複数の端子から音声出力
 ・コンポジで接続しボタン長押しで起動
 ・映像出力だけを任意の端子に切り替える
 ・ただし、出力されるのはLinear PCM 2chのみ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:34:19 ID:bESaf6iu0
音響をどうするかウンウン頭を悩ませていたが
同じだけ予算使うなら
PS3から音声アナログでプリメインに送って2.1chで聴くのが
実は一番音質がいいのでは?と思い始めたけど、・・・間違ってる?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:36:14 ID:yhlKLk6C0
アナログのケーブルが糞だからそれはない

つかアナログで送ったら0.1chは意味無いんじゃないか?w
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:40:22 ID:H4L95ItQ0
>>3
間違ってるよ
PS3はトランスポートとしてなら最高
内臓DACはウンコ
ってか、そもそも映画も2チャンで聞く予定だったのか
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:54:10 ID:raUjDGzw0
アグネスチャン
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:55:34 ID:bESaf6iu0
うーんやっぱそうか。
PS3にアナログで出させる時点でおかしかったか。

5,6万くらい出してONKYOの605買おうかと思ってたところにPS3との
相性がどうとか、同じ値段ならプリメインのほうがいいとか聞いて
だったら同じ価格帯のステレオ・プリメインアンプにしてステレオとサブウーハーで
聴いたほうが高音質かもと思って映画もステレオで聴く覚悟だった。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:57:44 ID:SGiwd5qz0
最新のアップデータがありますって
いま標示でたんだけど、なに?
怖いからだれかためしてけれ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:02:55 ID:H4L95ItQ0
>>7
これからヤマハやオンキョーの新型でるから待ってみたら
ヤマハは4〜5月でオンキョーは6月ぐらいかな
待てないなら普通に605買った方がいいと思うけどな

10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:07:22 ID:0IwuKju50
フルハイビジョンのMPEGはPS3のハードディスクに写したらでみれる?
ttp://hotpornotube08.com/movies/white/0/25/487/1/wait%20and%20bleed%20mp3/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:09:22 ID:PmvyBIee0
ブラクラ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:25:31 ID:WOma5XG+0
                   ___________
                       /               |
                     /                 |
                    /                  |
             /____ _____      |
                \__  / \___/      .|
                  |  //                    |   こ、これは>>1乙じゃなくて
                   |//                     |   モアイ像なんだからね
             //                       |    ヘンな勘違いしないでよね!
             | |____/|                |
                 \_____|              /
                  /                   /
              /____            /
              \____\          |
              /____/          |
              \                    |
                   /                   |
              /               /.    |
              /               /       |
               /             /        |
             \_____/         |
               /                 |
                 /                     |
                  /                    |
       ' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:32:57 ID:IeO1CGuc0
PS3ってiPodに入れてるMPEG4の動画をHDDにコピーして保存できるのね
すごいね、PS3
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:53:35 ID:bESaf6iu0
>>9
レスサンクス。
急いではいないから6月まで待ってみる。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:09:10 ID:nPaG//mx0
>>13
Handbrake使えばDVDから直接PS3用に変換できるよ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:43:44 ID:5E+BqXrU0
>>7
その話をアンプスレで見たけど、気にせず605と905買っちゃったけど何の相性が悪いんだろう?
一昨日届いてPS3と605を繋いでるけど困ることは今のところないかな。
もう1台のPS3と905はSP届いてないので設置はまだです
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:45:28 ID:LAHCPoQE0
605だけど特に不満は無いなぁ
わざわざ待って風呂買うよりいいと思うけど

それよりDTS-HD MA対応マダ-?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:56:43 ID:m9o4ipI70
605見たけど凄いでかさだよね
アメリカンって単語が浮かんだ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:03:51 ID:TxBANcrE0
>>18
3200ESよりは奥行き短くて設置しやすいよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:27:15 ID:4qiFQ/uo0
風呂って?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 06:37:33 ID:p54s+0fA0
テンプレにDVD-VIDEO(ROM)のアプコンはHDMI出力のみって書いてあるけど
D端子(コンポネ)出力はどう設定しても無理なんでしょうか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 06:57:52 ID:GZQZhLPB0
>>21
大人の事情です。

DVDのアップコンバートは著作権保護の為に制約があります。
DVD-Videoソフトをアップコンバートする場合、HDMIは暗号化し送信出来る為可能となっているのでok。
ですが、コンポーネント接続(D端子)の場合は暗号化して送信する事が出来ませんので、アップコンバート出来ません。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 07:18:17 ID:+Emk3kHZ0
まぁ、HDMI以外のアプコン処理は問答無用に不許可な他のAV機器に比べても、
DVDの-R属性ならコンポネでもアプコン可にしてるPS3がサービス満点っつーか
異端っつーかw

アプコンのファームアップが来た頃はその辺の事情を知らん人間が
「なんだよソニー、ケチケチすんなよ」みたいな事よく言われてたけど、さ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 07:25:35 ID:94wfr3gC0

なんで、DVDをD端子にアップコンがNGなんだよ?

著作権保護したいなら、映像出力をNGにして著作権保護でもしてろよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 07:29:05 ID:94wfr3gC0

そんなに、著作権保護というならば、ブルーレイだと、D端子出力は、ダウンコンバートして出力されるのか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 07:31:22 ID:p54s+0fA0
>>22
ありがとうございます。
・・・そうですか、残念です。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 07:42:20 ID:94wfr3gC0
PS2のゲームはD端子にアップコンされるけど、ゲームは著作権保護しなくても、いいのかよ?

28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 07:54:58 ID:GZQZhLPB0
映画業界とゲーム業界に聞いてこいよ・・

著作権付きブルレイはHDMIじゃないと1080pで表示できなくなってるだろ。
アップコンされた状態でダビングされたくないんだろ、本音はしらんけど。

HDMI端子付きのTVに買い換えさせたい業界の考えがあるんだろうしな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 08:41:36 ID:tbaIFpkp0
>>25
はじめの頃はそんなこといってたなぁ…
2014年だったか将来そうする方向で妥協してもらったけど。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 09:00:25 ID:tbaIFpkp0
少し調べなおしたが、
コンテンツメーカーは2011年以降アナログ出力の制限をすることが出来る(制限しなくてもいい)
ハードメーカーは2011年以降製造の機器でのアナログのHD出力禁止、
2014年以降の機器でアナログ出力禁止。
ということで決まっている模様。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/ (要登録)
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:21:54 ID:G3Y3DMEq0
>>25
1080pの出力ができないようになっている
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:13:53 ID:N9RGADW+0
よくここで見る、映像コンポーネント、音声HDMIの人は1080iで見てたのか
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:16:24 ID:7Yvg4U2e0
ブラウン管や三管の人はしょうがない
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:39:13 ID:G3Y3DMEq0
確かにブラウン管とかなら1080iで何の問題もないね
ソニーの場合1080iをプログレッシブ化して表示することもできるけど
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:09:56 ID:EPNLtDph0
>>7
相性が悪いってのは要するに605のHDMI入力の音質があんまり良くないって話じゃないの。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:11:29 ID:50NP0/qx0
>>32
それしかないんだから仕方ないじゃん。
自分もVPL-VW11HTなんて古プロジェクタ使ってるので,
とうぜん1080i。

37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:18:17 ID:N9RGADW+0
そういう人じゃなくて、
HDMIで映像と音声を送ると音声が劣化するからという理由でやってる人のことす
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:24:35 ID:G3Y3DMEq0
正直、その差を感じられないのでHDMIで全部通しています
CDのアップコンバートやビットマップの違いくらいはっきりと分かるといいんだけどね
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:27:11 ID:Vt4OBU6+0
>>37
それは単なるアホだから
ってか、ホントにそんな人いるのかな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:32:49 ID:NYUkmCEoP
37は何が言いたいんだ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:58:29 ID:G3Y3DMEq0
ITmediaかImpressで本田だったかな?が書いていたでしょう
1080p設定で繋ぐと音質が劣化するって
このあたりでジッタ論争が起きた記憶が
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:19:30 ID:5CbzIg7S0
そう言う人って映像の劣化はどうでもいいんかね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:42:43 ID:BG0jbnLT0
音声優先だと37の出し方になるね、CDやSACDを聴くときとか、音声優先でBDを見たいときとか
普通に映画なんか見るときは設定を変えて、どちらもHDMIで出すね。ソース次第で変えるだけだが

>>39
普通の人から見ればアフォだな確かに。だけどここは2chのAV板だし、PS3スレなんで
こういう切り替えは当たり前なんだ。ゲハに帰るか3年ROMててください。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:58:17 ID:Q3xNIo060
>>43
PS3→D端子→TV(映像)
PS3→HDMI→アンプ(音)

…ってことですか?
当たり前、と言うほど普及してはいないと思いますけど

そもそもHDMIってデジタルデータだから、音だろうが
映像だろうが劣化する訳無いじゃないですか
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:58:50 ID:Z/8tXrpSO
聴き比べても違いがわからんだろうけどね
それより、画質の方の劣化は誰でも分かるから
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:59:42 ID:pqVD2A590
このスレってほんとにPS3を持ってる人が書きこんでるの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:06:15 ID:Vt4OBU6+0
>>43
音楽ならともかく、映画で分けるのはアホ
>>44
デジタルだから劣化しないと思うのがオカルト
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:20:38 ID:DMpuGU+70
>>37
なんかSACDを聞くときとごっちゃになってない?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:28:46 ID:50NP0/qx0
>>37
確かに変わるけど,
そんなこといちいちやってらんないってのも事実w

こだわるのもよし,
PS3はこんなもんと割り切って使うもよし。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:57:47 ID:tasTjzh60
変わるわけねーだろボケ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:00:54 ID:iDxGMWPoO
この話題になるといつも荒れるんだからスルーしようぜ

52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:05:15 ID:PCs9XDFK0
新品20GB/60GBの在庫が豊富な店教えろやボォケ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:09:05 ID:Cbj+ndiU0
今ごろそんな店あるわけねえだろハゲ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:20:59 ID:JfcZywax0
時すでに遅し
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:25:54 ID:wuTKyiBs0
20GBや60GB版がもうないので
SACDなんて聞かないから40GB版でいいかなと思ってるんだけど
SACDの再生が無くなった以外で20/60GB版から音質面で劣化したことってあるのですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:28:31 ID:PmokjvWY0
>>52はコピペなw

定期的にご苦労様w
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:29:42 ID:lKHBqr2L0
>>55
特に無い
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:33:04 ID:G3Y3DMEq0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/26/news066_4.html

とりあえず3200esの時のやつね
ソニーの技術者も認めているところだから
素晴らしい環境を構築しているならその差は分かるのだろう

本田の記事漁れば、他にも出てくるだろうから興味ある人は各自探せ

このループ話題も久しぶりだ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:34:43 ID:HRUHpOZWO
世の中にはデジタルでも音や映像が変わることにしなければご飯を食べていけない人がいる。
立証が難しいから成り立ってるけどただの詐欺や宗教と一緒だよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:35:37 ID:R3FVT5eV0
今週システムアップデート来るのかニー
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:37:26 ID:YkJyiyAi0
オイオイ
俺のトーチャンが信仰している世界救世教を詐欺みたいな言い方すんなよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:53:33 ID:A1TH1KR+0
デジタルで変わらないというのは保存してるデータの事であって
伝送(アナログ)は全然違うぞ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:54:08 ID:RtJ2Bgj5O
PS2とDVDアプコンするのは分かってるですがPS3の720pのソフトを1080pにアプコン出来るんでしょうか?
アプコンの性能が良ければフルHDテレビ購入するんだけど
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:01:21 ID:HRUHpOZWO
へーじゃあ伝送を繰り返してるネット通販なんて恐ろしくてで来たもんじゃないな。
何がいくらで届くかわからんもんな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:01:27 ID:LKbA1GUW0
あれ?HDMI接続のフルHDモニタって元々720p→1080pのアップスケーリング機能有るんじゃなかったっけ?
横から便乗スマソ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:03:54 ID:R3FVT5eV0
>>65
そうだよ。モニタってかTVなら
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:07:08 ID:MJKV195H0
837 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 17:18:51 ID:9AYACgvW
フリーズの件でカプコンからメール来てた

本件に関しましては、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
様において、今週中に実施予定となっている"PLAYSTATION 3"本体の
システムソフトウェアのアップデートにて改善されるとお聞きして
おります。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:07:21 ID:LKbA1GUW0
TV?買おうと思っているMDT242WGじゃ出来ないって事ですか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:10:09 ID:R3FVT5eV0
>>68
できるよ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:10:59 ID:LKbA1GUW0
良かった…dd
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:12:41 ID:A1TH1KR+0
>>64
その程度の知識しかないのにデジタルが変わらないとかいっちゃってるの?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:16:20 ID:b/EidTXh0
>>71
64じゃないが、送出元と受信先でデータが変わってたらまずいでしょ。
HDMIはエラー検出とか再送とかはないの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:31:26 ID:UVOn6WZJ0
無いよ。iLinkが重宝がられるのはそれのため。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:40:40 ID:b/EidTXh0
マジで?
糞だなHDMI
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:48:47 ID:4qiFQ/uo0
あなたがわたしにくれたもの〜♪
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:51:35 ID:50NP0/qx0
>>72
つーか,それでもOKな規格なわけよ。
スタンスとしては通信じゃなくって放送に近い。
HDMIに流れてるデータは最悪取りこぼしがあっても,
ノイズか無音(無映像)になるだけだからね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:53:33 ID:xoS9YDvy0
ばーじょんあっぷに期待ですね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:59:06 ID:lKHBqr2L0
もともと映像データのためにあったもんだしな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:13:14 ID:JfcZywax0
糞規格w
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:15:47 ID:R4Jf7P9w0
再送を繰り返したらジッターの嵐になろよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:18:56 ID:6TbmPRjl0
符号をちゃんと設計すれば、再送など起きない。
マージンをとり損ねたら知らんが。

通信路符号化定理というものがある。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:34:07 ID:BLMk3FII0
ttp://space.geocities.jp/jjljij/025493.html
D端子でアプコンいけるようになったってことか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:40:17 ID:9ydNYIkp0
火狐さんが警戒してるんすけど
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:40:58 ID:81nz1wyF0
>82
まあ正統派のブラクラだな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:42:47 ID:gcEPZaE40
>>82
踏んでしまった・・
すぐにシャットダウンしたからいいものの・・・
後処理めんどくせえ・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:44:55 ID:gcEPZaE40
※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!アラートオープンを発見! (1)
注意!ループタグを発見! (3)
注意!逃げウィンドウを発見! (1)
注意!ゾンビ ウィンドウを発見! (1)
危険!mailtoストームを発見! (1)
危険!FDDアタックを発見!(1)
危険!ニュースストームを発見! (1)
危険!Telnetストームを発見! (1)
危険!ソースストームを発見! (1)
ブラクラチェックが終了しました。

ニュースストームがうぜえ・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:47:15 ID:lNdXduZm0
誌ね
ウイルスバスター消してるときに
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:03:51 ID:iOT/9Bul0
定期的にデジタルは正しいを主張する奴が現れるね。

ケーブルのアナログ部分によるものだったり、クロック部分によるものだったり、
様々な理由で、再生機器の回路にアナログ的な悪さをするから生じるので、
どんなにデジタル的に正くても、ノイズが載ったりジッターが発生する。
これはアナログ回路の出来に依存するのでデジタルは関係ない。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:21:54 ID:5r0os7EY0
>>82
死ねよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:23:10 ID:bnjnbTLI0
>>82は元、グロ画像張ってた奴だろ
定期的にゲハからくる可哀想な奴なんです><
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:30:22 ID:IXG3K88L0
ゲハ(笑)かどうか分からんが、3か4前のスレでおかしなこと主張して、
袋叩きにされたやつじゃなかったっけ。
確かあの直後から急にグロ画像が貼られるようになった記憶が。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:42:34 ID:9Xvy+xmF0
>>88
ケーブルでノイズ乗ったらHDCPの復号に失敗するんじゃね?
実際長すぎるHDMIケーブル使うとリンクしない場合があるし。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:36:46 ID:boohxMIe0
俺の繋ぎ方で俺が良いと思ったから俺様は満足。
あと>82の肛門に大至急ノイズが乗りますように。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:20:37 ID:aFLd7bK00
ソニー、「ブラビアリンク」対応の薄型DVDプレーヤー
−実売15,000円。HDMI/1080p出力対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080311/sony1.htm

何で今更…
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:28:52 ID:4g8hVY1W0
>>94
>ブラビアリンク
これだろ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:41:05 ID:HRUHpOZWO
>>71
じゃああなたの豊富な知識で説明してみよう!レッツトライ!
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:51:04 ID:4qiFQ/uo0
い・・いまさら・・・恥ってもんを知らんのか。こいつ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:07:21 ID:CgkWYFAs0
>>64
そうだよ、デジタルからアナログになるとき、
つまり店員がPC見ながら商品用意したり
配送手続きするときに化けちゃうんだよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:26:58 ID:NVbeux6G0

いいたとえですね。
デジタルドメインではデータ化けしていなくても 最後のDAのところでジッタやGNDがゆれる影響で音が変わることを
理解していない人がいらっしゃるようなので。

ところで そういう場合でも「音が劣化」って言うんでしょうか?
私はHDMIケーブルの違いや電源環境で「音が変わる」ことは経験しましたが「劣化した」とは感じませんでした。
何を基準に「劣化」なのかよくわかりません。 
超高級なアナログオーディオ環境での音と比較してかな?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:46:36 ID:kQxUTAxU0
偉い人が劣化と言ったら劣化です。
偉い人が好きだと言ったほうの音がみんな大好きなんです
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:24:20 ID:V3Nj4Ylg0
偉い人にはわからんのです
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 03:04:14 ID:M6jW+G4H0
もしデジタルが転送で化けないのならパリティビットもハミングコードも必要ないわな

実際PCの中でさえそれらが使われて転送エラーが起こっても大丈夫なように設計されてる
(まぁ駄目な場合もあるが)

なんならCCCD辺りから知識を増やしてみる事をおすすめするz
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 04:22:42 ID:WenUhoez0
理屈で言えばよりグランドが揺れてなかったり、ジッタが少なかったりするのが劣化してない音だろう。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 05:32:19 ID:of9ISuFR0
すいません質問があるのですが。

アンプを通す場合と直でTVに音を出す場合で、PS3の音声出力フォーマットどちらを選べばいいのでしょうか?

105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 05:42:04 ID:WenUhoez0
日本語でおk
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 07:27:33 ID:lkAHhtj70
>>76
デジタル放送はエラー訂正の塊なわけだが。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 07:48:54 ID:APd5iEYt0
>>106
だからエラー起きても大丈夫なように作ってるってことじゃないの
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 08:18:15 ID:0sHMbigm0
デジタル信号でもノイズが載る可能性があるのは分かった。

で、それ、みんな聞き分けられるのか?
聞き分けられないなら、まさに「机上の空論」ってやつじゃないか?
109106:2008/03/12(水) 08:21:02 ID:g3noRGet0
>>107
データ放送は、送り手側のデータと受け手のデータが変わらない例えで出て来る類のもので
変わる例えで出すのは変じゃないか、と言ってるわけですが....
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 08:36:10 ID:M6jW+G4H0
データ放送とデジタル放送は別物だぞ

前者はデータを確実に転送する必要があるが
後者は補完できれば良い ぐらいのもの
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 08:38:32 ID:APd5iEYt0
データ放送なんてひとことも…
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:13:44 ID:3bmrFv9C0
>>82 BLMk3FII0
通報しておきました。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:14:40 ID:x6JiN9ph0
放送としか言ってないな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:30:06 ID:g3noRGet0
アナログ放送とも言ってないけどね。

つか、じゃ>76のいう放送って何なのよとw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:37:37 ID:3AyIOdHZ0
CDのアップサンプリングは
光でもHDMIでも同じってことですか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:39:54 ID:x6JiN9ph0
俺じゃないから知らん。本人に訊け。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 10:10:51 ID:n4Facinw0
まぁ、SACDとCDの音の違いも良く分からないオレには
どーでもいい話だな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 10:18:59 ID:EwxgxyNaO
違いが分からなくても気にする言はないぞ
ただおまいのアンプとスピーカーがへたれなだけだと思う
それなりの物量を投入すれば殆どの人は音の違いを感じるはずだ

119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 10:57:19 ID:egRFnsnf0
慣れもあるよ
初めて聴いた音じゃ違いなんてわからん場合もある。
最初は聴きなれた音楽を違う環境で聴いて初めて違いがわかる程度では
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 11:01:58 ID:tR9Serpm0
再生周波数帯域が人間が感じにくい20KHz以上が大半だから若いヤツでないと聞き取りにくいかもな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 11:48:41 ID:aR+B5zRi0
去年の春頃にπのDVDプレイヤーが読取り性能高くて&アプコン優秀と聞いて
購入検討したが保留した。

PS3の方がアプコン良いらしいし、BD再生できるし購入を考えたいんですが、
ディスクの読取り性能はどうですか?

現在はマランツ(2004夏購入)のDVDプレイヤー→フリーズ無し。カクカクも滅多に無い。
スゴ録D800(2007春購入)→アプコンに期待しパイレツ3(DVD-R)を再生したら、
 いきなりカクカク、それ以来未使用。やぱりレコダのドライブってしょぼいのかな。

いまさらですがPS3のドライブはカクカク、フリ-ズしますか?マランツ捨てて大丈夫?
親切な方プリーズ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 11:52:34 ID:Mw2D0/yP0
>>121
まず得体の知れない格安メディア使うのやめなよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:00:53 ID:kEmUZF1L0
>>117
高音域の再生以外にも,音自体に厚みが出るので,
些細な部分で差が感じられるはず。

特に楽曲が終わったときのフェードアウトというか
音が消える部分が超なめらかになるのは
どんなへっぽこシステムでもわかると思うが。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:58:33 ID:6Wrp9rri0
ゲーム全くしないのにアプコンだけのために40GとHDMIケーブルポチリました
こんな折れに一言かけてやってください
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:05:02 ID:Mw2D0/yP0
>>124
GJ!
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:29:56 ID:n4Facinw0
>>123
ん〜、たしかに違いは分かるんだけど…
皆が褒めそやすほど抜群に違ってるようには
感じないんだよねぇ。損なんだか得なんだかw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:35:47 ID:aR+B5zRi0
>>122
MaxellかTDKを使用。
PS3出てすぐ買った奴に聞いたらカクカクしたことあると言ってたが、
基本ゲーム使用のやつなので程度が分からん。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 14:31:42 ID:kEmUZF1L0
>>126
まあ,そういうもんかもしれないね。
SACDの良さは懐の深さであって,
必ず高音質なディスクばっかりではないですし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 14:40:07 ID:XuBSezGrO
>>124
レジスタンスでもやってキメラ化しろ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 14:51:03 ID:m6i63Ws80
>>124
俺もそれで60G買ったけど大満足だぜ!
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:18:16 ID:XuBSezGrO
>>130
ディスガイア3でもやって魔界の優等生になりなさい。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:19:26 ID:Mw2D0/yP0
俺も40G買って満足!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:23:33 ID:XuBSezGrO
>>132
Warhawkでみんなとウホウホして爆死してウホーッ!

ってゲームはもういいや。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:43:26 ID:mX8ZWqrs0
SONYが動画配信も始めるみたいだし、ゲーム以外の使い道は増えるんじゃない?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:32:02 ID:ykoQ12920

そもそもPS3のゲーム機能なんかおまけだもの・・・ニーズ無いんだし
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:46:55 ID:VeiReuah0
>135
BD-Javaゲームをお楽しみください
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:47:15 ID:+BNT1mUcP
>>135
ゲームの話題NGのスレでゲームを貶すのはアンフェアじゃないか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:10:42 ID:SshSdtaU0
PS3でDVDに焼いたDivx再生できますか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:28:30 ID:2C2H8VWv0
>>138

>PS3でDVDに焼いたDivx再生できますか?

句読点が無いので

DVDに焼いたDivxをPS3で再生することはできますが
PS3でDVDにDivxを焼くことは出来ません
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:32:08 ID:SshSdtaU0
>>139

読みづらい文章すいません。DVDに焼いた・・・のほうです。
再生できるんですね。
Playstaytion.comを見たらMPEGしかかいてなかったんですが
再生できるという話をきいたので。
これからPS3買いにいってきます。ありがとうございました。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:09:09 ID:mBLX0tIJ0
ソニー、「ブラビアリンク」対応の薄型DVDプレーヤー
−実売15,000円。HDMI/1080p出力対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080311/sony1.htm

ソニー、USB出力を装備したレコードプレーヤー
−レコード音源をPCで録音可能。28,350円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080312/sony1.htm

ソニー、ここにきてアナログ製品大量投入w
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:12:47 ID:1NrWYdhZO
業務用のメタルケーブルはメートル単価数百円
業務用の光ケーブルも1芯で見ればメートル単価数百円
しかし5キロ以上離れた場所でビットエラーを測定しても全くエラーは出ない。

なのになぜAVケーブルはたかが数メートルなのにエラーが出ることになるのか。
だれか説明してくれ。

またジッターによってエラーが出るのではなくて音や映像が変化する根拠を教えてくれ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:15:28 ID:JauOTdr40
>>142
他所でやれ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:17:55 ID:1NrWYdhZO
あとケーブルとジッターの関係性もね!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:38:42 ID:V3Nj4Ylg0
他でやれ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:59:04 ID:j//gCdOT0
ジッターって何?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:13:57 ID:x6JiN9ph0
>>146
>>142の心理状態のことさ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:15:24 ID:Xyr+ms5fO
ジッタリンジン追っかけの俗称
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:16:12 ID:zSRxrp2+0
             _,,..,,,,_        ビダァァァン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビダァァァン!!!
     〃     i     ,l           ビダァァァン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“    ビダァァァン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `∩ーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ .


150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:17:28 ID:zSRxrp2+0
コレは違う。俺を透明にしておいてくれ…
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:06:32 ID:Hs3knzak0
BDビデオ再生時の消費電力ってどのくらいですか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:08:04 ID:Hs3knzak0
失礼自己解決しました
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:08:12 ID:WenUhoez0
40GBなら映画一本2時間で7円くらいじゃね
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:46:08 ID:mBLX0tIJ0
ディズニー、フォーマット戦争終結で「全力でBlu-rayに取り組む」
−「眠れる森の美女」をBD化。宮崎駿が愛するアニメも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080312/wds.htm
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:51:36 ID:geTxOL5R0
>>142
言いたい事は分からんでもないが
いーかげん、人をおちょくって遊ぶのはやめとけってw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:46:28 ID:vzum3YXg0
>>142
測定方法は?
HDMIのbitレートは1.485Gbpsなんだが、それに近い速度で計測してるんだろうな?
100Mbpsでエラーねーよとか言っても無意味だぞ

TCP/IPみたいに自動リトライするプロトコルでエラー0と言っても無意味
動画・音声で問題なのは途中1カ所でも信号が揺れた場合に再処理する閑がないので
オリジナルと多少違ってもそのまま出力せざるを得ないって点
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:05:51 ID:0ZLmKVP10
>>142
http://kanaimaru1.web.fc2.com/da9000es/d180.htm
これ読んで理解できないのなら、あとは知らん。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:14:58 ID:HY4/fZ2Z0
中継器とか増幅器も知らないバカがあつまるスレはここですか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:16:16 ID:z7QrDzCx0
集まってはいないだろw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:22:16 ID:gD+hlEgZP
>>156
スレ違いなのに、どうしてレスするの?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:35:36 ID:g0fCI3Zq0
>>157
データ自体は変わらなくても
基準クロックの揺らぎによってDA変換の質が変化する。
プレクスターの技術者が昔言ってたのと同じだな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:07:31 ID:3qTPfLtd0
regza37z3500にHDMIでつないでるんだけど
DVDやBDは音声出るのに
SACDやCDは音が出ないんだけどこれは仕様?

regza持ちの方よろしくお願いします。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:13:09 ID:lwQUrQwq0
ウチも全く同じレグザ使ってるけど音出ない。仕様じゃね?
まあAVアンプ通して聴いてるから問題ないけど。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:17:26 ID:Pk/qzf+30
176kにアップサンプリングする設定になってるんじゃない?
176kになるのSACDやCDぐらいだし受け側が対応してる可能性低い。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 09:17:04 ID:9ZsaHnnv0
>>162
PS3の音声出力設定を

44.1kHz LPCM
48kHz LPCM
44.1kHz 2ch AAC
48kHz 2ch AAC

この4つ「だけ」ONにして残り全部OFFにしてみたら?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:05:28 ID:+yqztFh+0
2GB制限なくならねーかな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:19:53 ID:luM2FmFo0
FAT32を使ってる限り無理。
NTFSはMSとの関係でライセンスしてもらうのが難しいんじゃない。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:31:41 ID:pf9kx7+Y0
>>161
それだったら、ケーブルは一定以上の品質だったらぜんぜん問題ないな
IN,OUTのクロックジェネレーターの問題なんだから
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:52:10 ID:+yqztFh+0
じゃあせめてUDF読み込み
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:52:18 ID:ePiFee720
>>167
FAT32の制限は4Gだろ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:12:41 ID:b1cHSowa0
PS3のHDDはFATじゃないらしい。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:19:09 ID:WkUmJ14G0
内蔵の話じゃないよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:36:43 ID:pJMCPsLS0
546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 00:12:28 ID:WQOLwsQl0
DLNAでBDMVのm2tsをストリーミングしているが、当然転送レートは30-40Mぐらい
なので有線でないと厳しい。

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 13:08:29 ID:UGJV4tw50
>>831
mp4コンテナ(x264+AAC)なら4GBまでおk。
m2ts形式なら無制限だが。


前スレのログを読んでたのですがm2tsならPCからDLNA経由なら
4G以上のファイルもPS3で再生できるってこと?
誰か詳しく教えてくだされ・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 12:48:30 ID:Z+e6nT5rO
アップデートきた
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 12:54:30 ID:hyAGDItp0
マジだ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:02:37 ID:ov7MVbG60
ファームウェア2.17キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:03:59 ID:C3pAGJFJ0
公式には何も出てないのに来たね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:05:35 ID:yGnl/HP+0
>>117
いつも後回しじゃんw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:11:33 ID:ZJQy9gr5O
flash対応だって?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:14:14 ID:jSrcemxC0
仕事中の俺に詳細プリーズ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:22:51 ID:w1uVUHjb0
>>180
以下同文
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:30:45 ID:3AJquYhM0
DTSHDMAのデコードキタ─wヘ√レvv〜(゚∀゚)─wヘ√レvv〜!!
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:31:47 ID:XvDtdK/s0
おおっ、来たのか。
家に帰るのが楽しみだ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:32:08 ID:7e8AGqzz0
マジ????
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:32:34 ID:ZJQy9gr5O
んなあほな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:33:25 ID:udbSXXPZ0
何が変わったんだ?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:34:42 ID:ZIE/u9f70
ごめんウソ─wヘ√レvv〜(゚∀゚)─wヘ√レvv〜!!
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:35:36 ID:De0cii8d0
XMBのフォルダ機能って以前からあったっけ?
□ボタンで発動するみたいだけど
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:36:42 ID:ZJQy9gr5O
ほんとならバージョン数が00、1しかかわらないはずがない。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:38:25 ID:udbSXXPZ0
しかしなんで2.17なんだろうね。
2.15とかはどこ行ったんだ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:40:37 ID:f7QD7qOl0
どこに行けば落とせるん?
公式はまだ2.10みたいだけど
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:41:56 ID:ov7MVbG60
>>191
ネットワーク経由でアップデート
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:44:07 ID:f7QD7qOl0
>>192
なるほど〜どもどもです
ウチはネットに繋がってないから
わざわざ会社のPCから落としてるのよw

194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:44:14 ID:rIkTNR4cO
>>191

お前PS3持ってないだろ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:48:40 ID:De0cii8d0
>>188
2.00で実装済みだったかと自己レス
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:53:25 ID:C3pAGJFJ0
2008/03/13
インフォメーションキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

と思ったら
[SCEJソフトウェア]のPS3Rタイトル情報更新!NEW
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:53:50 ID:YGjaqvaV0
今DL中だけど、何が変わっているんだろう?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:55:25 ID:MRuD4GxD0
バグ取りだよ
次世代音声が再生できないバグ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:55:28 ID:f7QD7qOl0
>>194
現在改築中で仮住まいなのよ
ネットは夏までお預けw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:56:05 ID:6/QLnp710
実は担当者のミスで未完成版を流してたりして
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:03:35 ID:5f0+qhxp0
何が変わった?
仮病で会社早退する価値ありか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:21:37 ID:+yqztFh+0
2GB制限なくなってますように
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:35:32 ID:+yqztFh+0
何が変わったのかわからん
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:35:36 ID:T5EJfEU50
今回もWMVのaviファイル、ダメでした。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:38:26 ID:w1uVUHjb0
WMV8は?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:41:40 ID:+yqztFh+0
WMVの2GB制限変化なし
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:42:50 ID:+yqztFh+0
# 一部のPLAYSTATIONR3規格ソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。
# ハードディスクへのインストールが可能なPlayStationR2規格ソフトウェアを追加しました。
208昼寝 ◆yOCvCYbH8o :2008/03/13(木) 15:46:52 ID:sguH4kb9O
もうゲームはいいよ…てかPS2切り捨ててるのに対応って………
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:50:13 ID:udbSXXPZ0
別に切り捨ててるわけじゃないでしょ。
今はPS2互換捨ててでも収益性の確保を優先してるだけだ。
ユーザーの要望多そうだし、そのうち復活すると思う。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:50:36 ID:6/QLnp710
一部のっていうタイトルをちゃんと出してくれないかなぁ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:53:38 ID:yLSZZPrK0
wmvの解像度表示が横x縦正常になりました(2.10は縦x横)
ビデオ再生周りの修正は他には見あたらず。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:55:41 ID:wY6PY/TP0
>>210

>ハードディスクへのインストールが可能なPlayStationR2規格ソフトウェアを追加しました。
↑これは↓じゃね?

http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20061111_ps_ps2.html

信長の野望Online〜争覇の章〜 (ディスク版)
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:59:06 ID:mhqa2F2f0
AV関係のバージョンアップ無しかよ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 16:25:48 ID:luM2FmFo0
4GB以上のファイルってDLNA経由だと再生できたりしない?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 16:27:20 ID:GoT9aM4r0
俺の望む神機になるまで・・・あと・・少し・・・だが・・無理っ・・ぽい・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 16:52:37 ID:DMxXPUCs0
WMAproの対応来いよ・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 16:55:16 ID:88sb9y/K0
>>214
無理
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 17:32:55 ID:ESRHerO60
パナのAVCRECが対応になってる!!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 17:35:50 ID:w1uVUHjb0
>>218
AVCREC?

AVC記録されたBDじゃなくて?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 17:52:34 ID:PR8Lh2wS0
人柱に感謝
俺は2日待つ

と思ったが全く関係ないうpデート
今回はパスの代物じゃないか
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 17:58:59 ID:ZJQy9gr5O
そんな大きなアップデートなら明記されて然るべきだが・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:00:09 ID:xmm5dUQZ0
結局、極一部のゲーム用のバグ修正だけか
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:00:13 ID:lwRuIGfe0
ディスガイア3のLinear PCM 5.1ch 48kHzにチェック入れると
ゲームが起動しなくなるバグは直ってないな
日本一に電話した方がいいかな?

224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:01:23 ID:FUbgfnw70
そんなアップデート、いらねw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:01:43 ID:WkUmJ14G0
電話しても、Linear PCM 5.1ch 48kHzにチェック入れないで起動してください
といわれるだけじゃ?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:08:40 ID:bPEus9NW0
じゃあ今回のはスルーして
次のウpデートまで待つよ

227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:09:11 ID:lwRuIGfe0
>>225
まあチェックを外してゲームをすれば問題ないけど
そのままだとBDを見るときLinear PCM 2ch 48kHzで再生されてしまうからめんどくさい
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:23:52 ID:hDHxg1Vg0
>>218
しょうもないガセネタ流すな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:35:08 ID:PR8Lh2wS0
設定別に2台買うという選択肢も・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:41:00 ID:2xSERlgi0
>229
お前さん頭良いなそれで解決だよ!
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:05:49 ID:eA3oGuBI0
次のアップは4月かな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:12:44 ID:Xyik/Mov0
skypeが16日にpspと一緒に来ると思ってた俺・・・・
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:26:53 ID:gdFvfJ7P0
で、今回のアップデートで結局何が変わったんだ?
アップデートしてみたんだがよく分からんのだが
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:29:54 ID:lwQUrQwq0
バージョン2.17で更新される主な機能

一部のPLAYSTATION3規格ソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。
ハードディスクへのインストールが可能なPlayStation2規格ソフトウェアを追加しました。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:31:22 ID:BALLbdkV0
おおw
ダークロもう一周やってみようかなw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:31:43 ID:w1uVUHjb0
SCE、PLAYSTAITON 3の最新ファームウェア Ver.2.17
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080313/sce.htm

> なお、編集部で試したところ、記録膜に有機色素を採用したLTHタイプのBD-Rディスクは認識できなかった。



「出来ませんでした」
「出来ませんでした」
「出来ませんでした」


僕は何を思えばいいんだろう
僕は何て言えばいいんだろう
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:38:21 ID:hDHxg1Vg0
>>236
さすがにそれができたらアナウンスあるだろ。
LTH対応はver2.2くらいじゃないか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:40:20 ID:Yazgmmhi0
>>237
結局駄目だという事が濃厚のような
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:44:43 ID:BALLbdkV0
ダークロ関係ないねorz

FFと信長のフォローだけかw納得納得
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:58:32 ID:G5K4vLcf0
LTHはどうでもいいや
高いし有機だし誘電だけだから今のところ買うメリットがありえない
1枚100円イカとかなら買うけど
無機より高いんじゃまるで意味が無い
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:02:49 ID:Xyik/Mov0
LTH2層DLが千円なったら買う
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:10:37 ID:Tf2+AnvC0
LTHってファームで対応できる物なの?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:20:29 ID:17AM85ju0
>>236
今回はメジャーアップデートの合間のバグ取りみたいだし
対応したとも対応できなかったともアナウンスしてないのに
ためしてもそりゃ無理だよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:28:08 ID:Gq8EL3mM0
さてまた無知な馬鹿がこんなスレをたててるわけだが・・・。

ソニー、PS3の有機色素BD-Rへの対応に苦戦か? 最新ファーム公開もディスクを認識できず
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205405787/
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:45:05 ID:SjDeE4bQ0
というかLTHってまだ割高だから必要性感じない
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:52:13 ID:PR8Lh2wS0
下手をするとPS3で見られないとか今持ってるBDプレーヤーで見れない
って理由で売れなくなるかも。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:56:00 ID:2423xcTz0
将来的にはLTHが主流になってDVD-Rと同じくらいになるんじゃねーの?
その時に対応出来てないようだと駄目過ぎだろ
明日、AV用途の為だけに注文した40Gが届くんだけど正直不安だわ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:59:07 ID:17AM85ju0
アップデートが4月って聞いてたから
妙に早いなーとは思ってたけどね。

まあ先走ることはないよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:03:21 ID:zggqj73s0
>>247
せっかちさん。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:06:43 ID:0SnkNKUk0
>>247
将来的には新型が対応するだろ

つーかそんなに有機好きなら対応が明確になってから買えば良いのにw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:12:12 ID:2423xcTz0
>>250
液晶テレビを買うからPS3のアプコンが必須だったんだ
新型で対応なんてなったら死ねるわw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:16:25 ID:D+ryGhiq0
無機使えばいいだけだろ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:18:58 ID:7B2R6GpL0
いつもとアップデートのされ方が違うような気がする
いつもよりアップデート時間が短い?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:46:49 ID:udbSXXPZ0
>>253
同じだよ。気のせい。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:51:38 ID:SjDeE4bQ0
[新製品]ソニー、DVDの標準画質をHD化して出力するDVDプレーヤー
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000008-bcn-sci

ソニー <6758> は3月11日、DVDの標準画質をハイビジョン(HD)に高画質化して表示するDVD
プレーヤー「DVP-NS700H」を、4月10日に発売すると発表した。価格はオープン。実勢価格は1万5000円前後の見込み。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:52:46 ID:aafaLxEN0
 不具合があるゲームがあったみたいだから、その対応が主でしょ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:41:56 ID:hDHxg1Vg0
しかし、これまでは遅くとも2-3ヶ月に一回はメジャーアップデートがあったのに、最後のメジャーアップデートからもうすぐ4ヶ月経つな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:44:30 ID:0+6bla6X0
AVCREC・HDRecに対応したらレコ買い換える
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:46:24 ID:NbGmO+i30
AVCRECには対応済み
パナの独自拡張に対応してないだけ

芝すら捨てたHD DVD規格になんて対応するわけはない
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:57:59 ID:hQE18RId0
>>257
来月とてつもないのが来るんじゃないか?!
と俺は思ってた。

春だし。。。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:58:42 ID:2KGvKwVk0
HD DVD読み込んだら神
HD DVD飲み込んだら泣
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:00:50 ID:1LAK6XV80
まぁ、なんかverupがある度に建つんだろうなw

ソニー「PS3の最新ファームを公開してやったけど、当然有機BDには対応しないよ、型番商法だからね」!!!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1205415793/
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:02:08 ID:R5tTRoc/0
特にこれといって目新しい進展がなかったなー
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:14:30 ID:F6ECttN40
>>259
AVCRECには対応してないだろ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:17:32 ID:ZJQy9gr5O
対応してるのはAVCHD
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:39:38 ID:qeVhRY49O
でも、40GBモデルってハード的にはLTHに対応してるんだろ?
対応は時間の問題だろうな。先ずはBDレコで対応させてからPS3って感じか。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:44:01 ID:gkkIQj7M0
こっそりとDVD-RAMが読めるようになってた。
CSで撮りだめたスタートレックTNGが再生できるようになって嬉しい。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:46:49 ID:FUbgfnw70
まじ?>>267
>DVD-RAMが読めるようになってた
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:06:37 ID:ESRHerO60
ほんとだ、これはうれしい
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:08:17 ID:FCy9f14Z0
VRでも読めるの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:13:47 ID:qAaRcf110
VRってDVD-R互換モードじゃないってこと?
それならYes
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:18:08 ID:FCy9f14Z0
マジですか。それはいいな、d
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:29:25 ID:jXCMUCWR0
そんなもんよりDTS-HD MAをだな・・・

この期に及んで対応できないってホントにPS3ではムリなんだろうか
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:30:56 ID:e359zgmh0
まじか
RAM対応ドライブだったのか
X5で録画したもので試してみようかな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:32:54 ID:+yyr8prY0
単に平井の頭の中にないだけだと思うw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:51:02 ID:6/PO6W980
>>257
日本じゃ関係ないが次のメジャーアップはPlayTV関連になるんだろうな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:00:10 ID:Dpq+rVia0
RAMまで対応とか、PS3神すぎる。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:05:23 ID:TjgRYV8j0
>>273
PinPだのBD Liveだのに対応したうえで処理出来る
余裕があるなら対応するんじゃね?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:09:40 ID:Q7rCwOo50
RAM対応はありえないと思ってた。
すげぇな。クタたんの遺産か?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:13:57 ID:Q13KVWPk0
RAMって対抗規格だっけ
DVDaudioやHDRecも頼む
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:17:32 ID:3erm2lEy0
>>267
よめねえ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:19:14 ID:bE068E8wO
ガセwww
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:25:50 ID:miGoN+cwO
>>282
ありえん、釣りだ
そう思いながらも更新しようかと思った
やっぱRAMは無理だよな
284162:2008/03/14(金) 01:32:51 ID:qTpBZjGD0
>>163-165
遅くなりました、申し訳ない
結論から言うと、CDは音楽CD出力周波数を48kHzにしたら出ました
ビットマッピングもOKです

SACDは・・・だめですた
念のため光でも試したんですが、今度はCDも出ない・・・

どうも仕様っぽいのであきらめます
ありがとうございました
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:41:37 ID:e359zgmh0
ガセだヽ(`Д´)ノ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:45:10 ID:yqfho9FpO
PS3でDVDをアプコンすれば綺麗だなんていわれているが、それはGKによる印象操作でしかない
下のSSを見てもらえば、それははっきりと判るはずである

DVDをPS3で1080i出力
http://image.blog.livedoor.jp/w21ca_template/imgs/mox/00_PS3_1080i01.png

アプコンDVDは輪郭などにモスキートノイズが壮大に発生し、はっきり言って見れたものではない
またBDも実質的にはこれと大差ない画質ではっきり言って容量詐欺である。

GKが「PS3のDVDアプコンやBD再生はすごい」などと吹聴して廻っているが
決してこのような捏造には騙されず
高性能なアップスケール機能を搭載したXbox360でオーディオビジュアルを楽しんでもらいたい。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:47:47 ID:P+ymgWgr0
十分綺麗になってるよな
DVDから入ってるノイズを完璧に消せないんだから無茶言っちゃダメだろ・・・
箱はここまで出来ないしなぁ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:56:07 ID:dWXoBbB60
巣に帰れ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:56:18 ID:TjgRYV8j0
マスターがSD解像度でBD版もそれをアプコンして
収録しているAirを引っ張ってきてこういうこと言うから
ゲハは困るよね。

Airだったら新規作画verのOP見とけと。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:09:02 ID:zi1UaWyO0
>>284
マニュアルにHDMI経由の対応フォーマット書いてあるじゃん
少しは読みなよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:12:05 ID:DH36+1650
>>286
・・・これはMonsterXのレビューであって・・・

ttp://blog.livedoor.jp/w21ca_template/archives/cat_50018084.html
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:17:45 ID:elrJao1C0
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:30:44 ID:uNqfhLzY0
ここまでのガセ情報

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/03/13(木) 13:30:45 3AJquYhM0
DTSHDMAのデコードキタ─wヘ√レvv〜(゚∀゚)─wヘ√レvv〜!!

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/03/13(木) 17:32:55 ESRHerO60
パナのAVCRECが対応になってる!!

267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/03/13(木) 23:44:01 gkkIQj7M0
こっそりとDVD-RAMが読めるようになってた。
CSで撮りだめたスタートレックTNGが再生できるようになって嬉しい。

269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/03/14(金) 00:06:37 ESRHerO60
ほんとだ、これはうれしい

271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/03/14(金) 00:13:47 qAaRcf110
VRってDVD-R互換モードじゃないってこと?
それならYes
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:33:28 ID:CSEqGiVj0
>>292
シャーップってレベルの補正じゃねぇ、明らかに何処からか情報掘り起こしてるよ。。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 03:41:02 ID:Yesp9IgN0
うわマジか
mkv読めるわ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 04:02:45 ID:XN+Fgk/CO
なにそれ?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 04:14:19 ID:AVymYGk/0
USB経由でPSPのゲームで遊べた
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 05:02:23 ID:l7CVpyzW0
LTH側がPS3で再生できるようなディスクを作るべきであってPS3が対応する必要はない
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 05:44:44 ID:xEWHYiSAO
>>298
その発想はなかったわ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 06:15:05 ID:vpwCxUZ00
エロゲー原作のアニメがPS3で再生できないとかいって発売延期になってなかったか
>>298は正しい
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 07:33:07 ID:cY6kFkqa0
>>286 お前一回JEPGで圧縮したろ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 07:55:23 ID:VHWhWNjS0
ゲハ(笑)のコピペにいつまでも反応するなよ。
あんなのもう随分前からこの板で貼られまくってるぞ。
見てきた中で今回が一番食いついちゃってるよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 08:00:02 ID:Pz1cKc4WO
無機しか買わないから有機に対応しなくても困らない
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 08:06:19 ID:cls1hLkjO
SACD今日初めて買います。
モーツァルト系でもいいですがなにかおすすめ教えてくださいな。
できたら久石譲かすぎやまこういちさんがいいです。。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 08:42:35 ID:ptvotBLH0
>>292
本文の方に2倍もあるね
ttp://inforest.sakura.ne.jp/index.php?e=13
俺もそろそろ買うかな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:12:03 ID:Q8Q3iLzL0
>>141

アナログレコード→デジタル化→USBメモリ→PS3リッピング

で、高音質に聴けるんだろか。だとしたら自分にとっての神機。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:14:25 ID:dwUvDmsH0
DSDで取り込めたらその筋の人たちにバカ売れだろうになぁ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:14:50 ID:Uu618GFV0
元のアナログよりは高音質にはならないと思うけど
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:38:50 ID:pcZH6eL30
Numarkのやつのほうがいいと思う
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:29:11 ID:eJIDPWdB0
サテンシルバーって、本体はともかくコントローラはだんだん禿げてきそうな気がする。
シルバー系の吹きつけ塗装って弱いからね。
リモコンなんかシルバーがすぐはげて地肌のプラが透けてしまったりする。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:49:18 ID:IGXVDJQk0
アップデートきてた
ただいま2.17アップ中
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:53:56 ID:bf5Vtdzo0
来たの昨日だよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:07:02 ID:Q8Q3iLzL0
>>310

>すぐはげて地肌のプラが透けてしまったりする。

↑すぐはだけて地肌とブラが透けてしまったりする。 と読めてしまった。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:15:44 ID:2/QkuoXa0
>>310
PS系コントローラーは吹き付けとかそんなやすっちいつくりじゃない。
確か染みこまし系だったようなきがす。

だから万が一コントローラーに傷いっても大丈夫だったような。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:17:04 ID:bE068E8wO
いや。禿げる
黒と白は全く禿げないけどな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:32:18 ID:eq07evhx0
焼付け塗装?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:37:10 ID:8qhHqGXx0
黒と白は樹脂自体がその色なんでしょ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:49:02 ID:MkFQ57/i0
>>310
エッチ!
変態!!
死ね!!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:49:31 ID:ArtQfLHi0
PS2のシルバーは何年も使ってるけど禿げないな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:58:01 ID:CSEqGiVj0
塗装じゃないんでしょ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:00:03 ID:QINX2l980
塗装は励ます これ常識   樹脂は励ますが焼けます これ常識  ただ黒だけは変化無しw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:07:00 ID:SNOiQoWoO
そうすか…
323321:2008/03/14(金) 16:11:29 ID:QINX2l980
やべ おかしいw  漢字も誤変換直しとくか

塗装は剥げます これ常識   樹脂は剥げませんが焼けます これ常識  ただ黒だけは変化無しw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:19:10 ID:lg4BG92V0
最近句読点の代わりにスペース使う奴をよく見かけるんだけど
どっかで流行ってんの?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:32:13 ID:bE068E8wO
あと初代PSのデジコンも全く剥げる気配ないな。
14年目に突入したがアーカイブ用途に大活躍。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:33:38 ID:1hfHHPGr0
20か60でシルバー欲しかった
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:45:08 ID:goeQGuu/0
PS2互換の新しいPS3絶対出るよな?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:47:00 ID:8qhHqGXx0
>>327
出ないよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:47:38 ID:SGKqR8jJO
俺のPS3も買った頃の輝きを失ってるなあ
鏡面仕上げもすっかり曇ってるし、拭いてたら表面に貼ってあるPS
3のエンブレムがボロボロ剥れたし…
なんかいいお手入れグッズないかな?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:49:42 ID:bE068E8wO
>>327
それは「絶対に」出ません。
SCEJが「今後PS3はPS2との互換は付けません」と明言してます。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:52:39 ID:QINX2l980
・・・・・・・・・・・・・・・・・ウソだと言ってよ バーニィ・・・・・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:54:44 ID:mE+7pve50
まぁ、普通に嘘だけどな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:55:43 ID:FMehUKdb0
PS3総合から誘導されてきました。よろしくお願いします。

PS3をサラウンド環境で使用したいと考えているのですが、PS3とディスプレイをHDMIで接続する場合、映像と音声を分ける事はできないと聞きました。
そこで、サラウンド環境を構築しようと思うと次の二つが考えられると思うのですがあっているでしょうか?
また、(2)を採用する場合、PS3、XBOXと言ったHDMIを使う機器と相性の良いアンプのお奨めがあれば教えてください。

(1)PS3→ディスプレイと接続。スピーカー→ディスプレイと接続。
(2)PS3→アンプと接続。アンプ→ディスプレイとスピーカーに接続。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:56:13 ID:pRmZExgR0
PS3.1で互換復活予定。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:56:24 ID:goeQGuu/0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080117_ps3_ps2/
開発されればだな。ソフトウェアベースってことはもしかしたら
まあないと思うけどソフトウェアアップデートで40GB版でもPS2できるようになるかもな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:57:46 ID:0TvdubCy0
>>333
とりあえず(1)のほうはそれでサラウンド環境になる仕組みが分かんない
テレビにサラウンドアンプ機能ついてるとか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:58:16 ID:pRmZExgR0
普通は(2)じゃないか?

ゲーム用途ならアンプはHDMI付いた一番安い奴でいいと思う。
SONYかDENONのやつを使ってる人が多いかな?
338333:2008/03/14(金) 16:59:57 ID:FMehUKdb0
>>336
失礼しました。
(1)'PS3(HDMI)→ディスプレイ(光デジタル)→アンプ→スピーカーと接続。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:06:22 ID:Uu618GFV0
>>338
PS3(HDMI)→アンプ(HDMI)→テレビとスピーカー
アンプはアンプスレで聞きなよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:19:09 ID:walCQfa80
今日もGKのみなさんは型番商法クソステ3の宣伝と容量詐欺の
便所ディスクマンセーに必死wwwwww
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:20:24 ID:O41mhTPD0
>>338
(2)か光でAVアンプでいいんじゃないの?

ディスプレイ(TV?)経由すると、サラウンド出力できないのもあるでよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:23:25 ID:QINX2l980
>>340が見えないんだが・・・・・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:34:20 ID:1BiH31Kk0
>>342
おれも見えんw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:39:14 ID:04wty85h0
>>342
アンカースンナよ。見えちゃっただろw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:39:34 ID:XN+Fgk/CO
まあみなくても問題ないよ
久々のあれだから。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:51:22 ID:GSv3DTTJ0
ID:bE068E8wO=ID:walCQfa80

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204539256/780
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:37:10 ID:TTdkueoK0
>>329
車のガラス系コーティング剤お勧め
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:54:22 ID:pDFhnqh20
PS2はアップデートでエミュレート
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:05:12 ID:cY6kFkqa0
>>348 メモリ帯域
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:12:33 ID:iUPGVWmXO
>>313
久々に笑える脳内変換だなw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:15:39 ID:cdQuoux70
PS3でAppleLosslessを再生できないんですが、対応していないんですか?
携帯プレイヤーってiPodがデファクトスタンダードなんだから、PS3が再生しないのは
怠慢だと思うんですが。不便ですよね、PS3って。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:19:07 ID:8V0Re84q0
釣れますか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:19:44 ID:Mn3+Wx2H0
AppleLosslessはどうでもいいが、WAVのアップサンプリングに対応して欲しいなー。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080313/avt022.htm
この記事を読んで、フラッシュメモリに入れたWAVファイルをアップサンプリング再生したくなった。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:22:55 ID:bE068E8wO
容量詐欺のクソステの
ユーザーやること全て嘘wwwwww
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:27:44 ID:TpUlIKkb0
>>304
ステレオだけだけどDQ7のやつがある
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:35:16 ID:8V0Re84q0
いぽも一概にバカに出来なくなりそうだな…次世代の進化が楽しみだ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:41:34 ID:VQlMZbQV0
10G超えのm2tsとかをDLNA経由でPS3で再生するのはWMP11がサーバーでは無理?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:50:55 ID:FXLF0k260
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:53:40 ID:Mn3+Wx2H0
>356
iPodというかフラッシュメモリからの再生が凄いのだと思うぞ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:02:33 ID:TpUlIKkb0
>>351
マジレスするけどTVersity使えば再生できる。
もしも興味があるなら方法は自分で調べろ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:04:02 ID:/iCifoPC0
2chで聞ければよいのだが
PS3のAVマルチ(赤白黄)経由でプリメインアンプに
接続した時の音質を教えてくれ。

AVアンプじゃなくてプリメインで。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:06:37 ID:goeQGuu/0
>>353
SONY<VAIO買ってDSDに変換してください^^;
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:07:10 ID:8V0Re84q0
ああ、ここPS3スレだもんな。ポータブルプレイヤーの視点で考えていた。スマソスマソ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:23:10 ID:04wty85h0
PS3デッキに入れてみたけど換気が大変だなw
だいたい排気口が多すぎるんだよ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:26:59 ID:3erm2lEy0
>>364
少なくしてどうするw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:35:20 ID:04wty85h0
いや、だって、数はいいけど3方向くらいに吐き出すからさ
一方向位にまとめてくれればデッキ内に置く向きを工夫するだけで済むけど
横置きした場合背面だけじゃなくて下や右にも吐き出すからさ。吸気口も排気口のすぐ
隣りだし。ほっといても問題ないけどなるべく負担かけさせたくない。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:38:11 ID:USSs5p0E0
優しいんだね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:41:38 ID:04wty85h0
人情さ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:42:03 ID:uHstlyp5O
PS3 60GBを誰か買わないかい?
ゲームしないんでAV機器として買ったけど
ウチの環境(ほぼ無音)ではうるさくてダメだわ・・
SCEに送って正常動作と言われたけど
お願いしてファン交換してもらっても
なんも変わらないから60GBは自分には合わないと結論づけた。
ちなみに中国製。

今年二月購入で
結局映画一本みてない・・
実働1時間未満でタバコも吸わないからキレイです。

4万円でもし欲しい人いたらメールください。
iso ff tw @ ヤフー
(スペース削除で)

都内手渡し希望です。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:44:48 ID:TpUlIKkb0
別にオクに流せばよくね
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:44:53 ID:H1qkclsX0
家庭用機だからだよ。無知な人がどういう置き方するか判らないので
一箇所に集中させちゃうとそこ塞がれたらアウトだからね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:46:15 ID:USSs5p0E0
どんな使い方してんだろ。横置きでも猫足で浮かせて空間確保してやれば、全く唸らない良い子なのに。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:46:43 ID:QINX2l980
>>369

(;^ω^) オクでやれ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:09:15 ID:d/sOO3eC0
(^ω^)おっ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:10:37 ID:QINX2l980
(^ω^;) 極端にカキコが少なくなったが・・・・・・  みんな必死でメールかいてんじゃねーだろな?・・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:13:29 ID:5Hxe9A6M0
>>369
ウチの近所のゲーム屋、45000円で買い取って
62000円で売ってるぞw
ハードオフでさえ40000万で買い取ってるw

@埼玉
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:14:12 ID:5Hxe9A6M0
わりい、4万ねw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:16:49 ID:uHstlyp5O
>>370-375
まだメールきてない。
オクだと定価超えしそうだから逆に心苦しいんだよ。
自分が見放したやつだし。
でも即決だとどんな人が落とすかわからんし。

スレ汚しゴメンここで相手見つからなかったら
店に売るわ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:18:31 ID:uHstlyp5O
>>372
猫足か・・知らなかった適当なのあったら試してみるわ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:22:30 ID:rBs048Oi0
どっかのスパムサイトにでもメアド登録しとくよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:24:27 ID:04wty85h0
猫足でググって和んだオレ(*゜▽゜)
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:40:53 ID:yv86TlLY0
>>369
そのPS3は完全不良品だから誰も買わないよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:57:13 ID:uHstlyp5O
>>376
情報ありがと助かった店に売るよ。

SCEで正常判定されたし
ここで同好の士に譲れたらとPS3も本望だろうと
思っただけなんだが
スレの雰囲気悪くしてゴメンね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:08:56 ID:O41mhTPD0

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205241767/929

こちらで引き取ってくれませんかね?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:09:35 ID:ziNRZbqt0
完全無音の完璧なAVルームになると
ファンの音は厳しいだろうなw
別の部屋で稼動させる手もあるが
コントローラーは部屋隔てても通じるしな
操作の様子は画面でわかるし
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:15:12 ID:CSEqGiVj0
つ ワイヤレスHDMI
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:18:14 ID:Uu618GFV0
ケーブルでああなのに
ワイヤレスなんて
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:18:40 ID:O41mhTPD0

つ【ファンレスPS3】
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:09:52 ID:HPDULM4a0
40G版の外装を外して超大型ヒートシンクを付ければファンレスでもいけそうだが
ヒートシンクを固定する方法がかなり難しそうだな
ザルマンケースに基盤ぶち込んで上手く位置合わせできれば、特殊工作はしなくてするかもしれん
無音AVルームつくるほど気合い入っているなら、かかる出費と手間はさほど問題でも無い気がする
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:41:48 ID:pM7Ap1Jp0
http://nissan-winny.farvista.net/
最高値か?5万で買取。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:59:55 ID:lvpZI2Hb0
ウイルス貼るんじゃねえよボケ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:30:57 ID:L8GWlQmR0
>>383
もう手遅れか?
4万なら買いたい@神奈川
返事次第でメール出すよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 07:37:57 ID:0VuVE65i0
未開梱なら7万出したかも
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:00:31 ID:rwH6KK7f0
先月都内のヨドバシで新品60GB買ったぞ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:12:52 ID:5QrPFQhd0
都内量販店なら探せば在庫あるのにな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:23:08 ID:OF8ZZT4q0
ところで、マジで猫足ってなんだ?
どこに行けば分かる? 買える?
397372:2008/03/15(土) 10:43:52 ID:hqv4zHBS0
>>396
俺はPCに同梱されていた、横置き用のゴム足をPS3に置いているよ。

ペットボトルのフタでも良いんじゃないかw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:58:46 ID:/Tg1mz9T0
40GBシルバー到着。まさかの日本製に俺、歓喜ww
DVDプレイヤーとメディアサーバー用途で使いこんでやるぜ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:08:52 ID:nYwb2DtC0
日本製つうか千葉県木更津産なw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:08:55 ID:OF8ZZT4q0
>>397
あぁ、分かった分かった、ああいうのか
たしかにそういうのがあったな
どもどもです
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:11:07 ID:D7ftH92d0
20Hz〜20kHz 可聴域の音を発生中!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2398881
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:15:29 ID:t41eiIvL0
CDのアップサンプリングの効果はどんなもんなの?
倍にして二重化みたいにしてるだけ?
ちゃんと波形を傾らかに補完してるの?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:51:24 ID:HqpYXR9b0
そういうのはimpressのF先生の得意分野なんだがなぁ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:09:46 ID:ohfIKigZ0
現行流通型の良いところ足して悪いところ(PS3互換等)を直した新型PS3って出ないの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:12:39 ID:Zj5jrZyL0
ι(´Д`υ)アツィー
3月なのにPS3が轟音モードに突入_| ̄|○
五月蝿いヽ(`Д´)ノ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:28:48 ID:nwvl4hkE0
>>402
補完タイプ
演算で波形を弄っている感じがある
ビットマップ変更でかなり変わるし
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:27:34 ID:rJjbmJYdO
暖かくなり、また旧型PS3の発狂しそうなほどの轟音に悩まされるのか…。
orz
PS2持ってるし旧型を売り払って新型に買い換えようかな。
幸いヤフオクでは何故か旧型の方が高値みたいだし。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:38:21 ID:OF8ZZT4q0
全館空調のオレには関係ない悩みだな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:36:59 ID:hqv4zHBS0
>>405
暑いね…ヘボPCうっさくて敵わん
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:16:30 ID:t41eiIvL0
PS3とSACDプレイヤーのどっち買ったらいいか迷う
デジタルで出すからDACはゴミでもいいとして、
音質いいけどラインナップ少ないSACDと
既存CDも音質アップ出来そうなアップサンプリングと
どっちを取った方が得かな?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:24:09 ID:0VuVE65i0
排気口に吸音スポンジを内側に貼ったダクトをつけて
手前がガラス戸で閉められる後部開放型のデッキに入れれば無問題
今日はさらにデッキに換気用PCファン取り付ける所存
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:31:21 ID:c0EJ6eha0
>>410
SACDデジタルで出すって事はAVアンプ持ってるって事なのかな?
アップサンプリングは魅力的だよね、それにこだわらないならπのDV-600AVあたりでも良いんでないPS3の半額くらいの値段だし。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:08:10 ID:LrOZKOk3O
PS2の話しになるが2無かったのでこのスレ借りるけど許せw
http://n.pic.to/kv4yx
これはソニー仕様ですか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:16:55 ID:ROUlZXN00
◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:19:49 ID:znAQWbZG0
WINNY終了だからもういろんなファイルに対応しなくていいよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:34:21 ID:CPI9VSKAO
>>413
おまえの血の色に興味はない。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:36:57 ID:LrOZKOk3O
>>414
許可しといた。

けどPCから見れるのかなw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:55:06 ID:CHOAJ76G0
PCからも見えたけど、だから何て感じだが。実害あんのか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:55:24 ID:WGePHf/pO
>>413
心霊系の動画
PC:無害
精神:怖がりな人は注意
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:01:02 ID:ROUlZXN00
× 見れる
○ 見られる
◎ お引き取り下さい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:41:15 ID:mgEnPj6V0
来週出るバイオBDを見るために一足早く銀買ってきたぜ
やる事ないからとりあえずF@home放置中
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:46:12 ID:JEtsgdFc0
トロ楽しいよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:48:13 ID:ArRPzoWv0
>>421
騙されたと思って、アンチャーテッドってゲーム買ってみ?
マジで次世代ゲームって感じがして面白いから
ほとんどCMしないで口コミで世界で100万本売れた
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:51:40 ID:SmHX2PnQ0
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! IYH
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:57:20 ID:VTHCRBWZ0
>>421
騙されたと思って、忌火起草ってゲーム買ってみ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:10:47 ID:LrOZKOk3O
http://k.pic.to/oezos
掃除&水洗いしたら直っちゃいましたf(^ー^;
ホコリが原因だったっぽ。

所で!PS3ってPS2に比べたらCDの音質良くなりますか?
※SACDは無しで
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:14:35 ID:ArRPzoWv0
>>426
PCもたまに水洗いすると調子良くなるけど、注意点が2つ
1.水を拭き取っても1日は放置しとけ、完全に自然乾燥しろ
2.その前にコンセント抜いたら5分くらいは放置しろ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:21:20 ID:8Z7fKzaB0
後、糖分な。間違ってもオレンジジュースこぼしちゃダメだぞ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:40:33 ID:a0z/30vs0
純水で洗えば問題ないだろ。会社で余ってるのを持ってくればいい。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:50:08 ID:/ufCSm150
60G買って良かった。SDカードスロット便利すぎ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:58:25 ID:Z0FV4d7w0
洗浄用フロンってどこかで買えたっけ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:00:03 ID:qxDitJ+R0
>>427
横からすまぬが
水洗いでPCの調子がよくなるとは?詳しくお聞かせ願えますか?

静電気でへばり付いた塵どもを洗い流すのが水洗いの目的ですよね
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:21:14 ID:JEtsgdFc0
>>425
それは本当にだまされ(ry
かまいたちも2で見限ったんだけどヒロインをDQNにするのが
チュンの趣味なのかな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:37:48 ID:qIszFDfi0
>>431
小売店で店頭販売はまずされてないよ。
自分は会社で業務用に仕入れているが、昨今ではフロン回収設備の有無を
調べられて申請手続き等をしたし。
取り扱い商社に初見で個人購入を問い合わせても難色示す筈。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:42:21 ID:pM7Ap1Jp0
たとえば
http://www.amazon.com/gp/product/B000F9RB9Y/ref=pe_19290_8602920_fe_img_1/

The Terminator [Blu-ray] (1984)
Price: $13.49

でやっすいんだけど、

Subtitles: Chinese, English, French, Korean, Portuguese, Spanish

って何?w


日本でブルーレイのターミネーターが発売されたら
しょーもない特典映像がつくのだろうけど
どうせ四〜五千円するんだろ?
いつまでたっても日本だけ商業戦略的に搾取されてる。
ブルーレイ買うようなシナ人金もっとるだろうにあほらし。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:46:40 ID:VbcckPOf0
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:59:25 ID:ysN1onvS0
>>435
当然だが 北米国内の住民相手に字幕を付けてる
中国、フランス、ポルトガル、スペインはリージョンが違う
英語字幕ってのが却ってなぞだな
韓国は・・・韓国内で正規販売されてるのか? 殆ど端数だし無視かな

ちなみにその映画のBD版は画質的に評判悪いから 日本版で再オーサリング
されるならその方が良い
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:00:51 ID:VbcckPOf0
>>437
>英語字幕ってのが却ってなぞだな
英語圏の聴覚障害者むけだろ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:03:57 ID:ghDGNrKj0
普通の放送にもリアルタイムでクローズドキャプションつくしな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:10:29 ID:KOr9UQUl0
>>438
なるほどなあ 

あ シンガポール(English)も同じリージョンだけどやはり端数扱い 
つうか北米版そのまま売ってるな
台湾(一部Chinese)も北米版まんま売ってるんだろうか
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:29:16 ID:gNyNNMff0
>>435
北米国内の住民分布を見ると日本人は少ないからね。
CAでは Chineseはもとより、Koreanの方が多い。
もっと日本人が住むようになれば、変わるかなぁ。。。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:35:35 ID:YQbh57gx0
その、KoreanがBDを買うのだろうか・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:38:05 ID:AHBj1gya0
>>410
旧型PS3
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:27:32 ID:gNyNNMff0
>>442
北米に来ているKoreanは比較的裕福な人が
多いようなので、買うんじゃないか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:28:01 ID:zRX38D2H0
>>442
KanonのBD版が出るのかと思った。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:46:06 ID:IIqfncnR0
PS3の左側にオモリのせたいんだが何のせたらいいだろう?インシュレーター?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:48:44 ID:mwczgHkD0
>446
そういうのがいいと思う。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:50:19 ID:IIqfncnR0
わかた、サンクス。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:57:56 ID:7lUf0tYL0
とりあえず750gくらいのK24ペーパーウェイトがあったんで載せてみた

音が変わったとは思えなかった
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:59:02 ID:uxWvKAj30
ピュアはオカルト
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:38:52 ID:TEQMfC8b0
PS3でピュアは語れないぞ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 04:29:29 ID:KVMbcum70
でも音のプロがほぼ最高の環境で聞き比べてるんだから
もしかしたらオカルトではないのかも、とも考えてしまうんだよねぇ・・・
うちら庶民の自宅にあるスピーカーで聞き比べても判るレベルでないだけの話であって。
少なくとも俺は永遠に論破できないジャンルかも。


さすがに足のゴム素材の硬さで音が変わるというのには引いたがw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 05:52:52 ID:cG5YRrxoO
箱鳴りするようなテレビ台では足の素材は大切だぞ…。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 08:37:13 ID:QJ9kmrYQ0
足で変わるのは基本
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 08:53:50 ID:IpKkqcZk0
変わるだろやっぱり
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 08:56:45 ID:YQbh57gx0
足フェチの俺は足が一番重要だと思うな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 09:12:06 ID:QJ9kmrYQ0
あはw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 09:33:55 ID:EaspO4WeO
体がガチムチでも足が細いのは萎える。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 09:44:10 ID:QJ9kmrYQ0
足首は細い方がいいでしょw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 09:46:44 ID:LwlByVch0
ある程度の
ふっくら感は欲しい

でも引き締まった感じ
わかるかなあ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 10:30:41 ID:IIqfncnR0
つまり若乃花ですね。わかります。

防振ゲルかませてペーパーウエイトのせた。もちろん違いはわからない。
でもなせか満足感が。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 12:10:52 ID:QJ9kmrYQ0
吸い付くように締まるってみんな言うよぉ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 12:28:14 ID:QUm5EQdE0
>>423
スレチガイだが
アンチャはおもしろすぎお。

ところでもう少しで我が家のリフォームができたら漏れにも6畳の洋室が
あてがわれる。 壁掛けテレビでPS3のBD見る夢が実現しそう。
候補はソニーのF1 40型。
しかし、壁掛けって壁に耐力がないとかえって危ないね。最近の家は内壁は
ねじもまともに立たない石膏の耐火ボードだよ。あんなのに30kgもある液晶+壁掛け金具を
ささえることはできない。
うちは候補の壁内に集めの合板ボード入れてもらうことにしました。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 12:35:21 ID:mwczgHkD0
>463
F1って壁掛けじゃなくて壁寄せが狙いじゃなかったっけ?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 12:43:54 ID:4DcKMsNy0
>>463
プw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:25:55 ID:QUm5EQdE0
>>464
狙いはそうだけど、壁掛けが出来ないわけではない。カタログの表紙にも出ているくらいだから。
漏れはSONYにしては珍しい狭額縁が気に入ったんだ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:13:45 ID:rrU7Y3KP0
PS3を壁掛け設置するとかかっこいいなw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:15:37 ID:ifDjdH1T0
それでもアロンアルファなら…アロンアルファならきっとなんとかしてくれる…
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:23:45 ID:wmSgZ9ghO
>>467
室外機の設置方法教えて下さい。
そのせいか暖房しかできません。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:25:27 ID:7lUf0tYL0
PS3を壁に貼り付けると廃熱悪くなりそうだな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:27:15 ID:asf3LJlS0
壁に穴開ければ済むだけの事だろ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:51:29 ID:DQDstNaB0
南極でPS3やれば風邪も引かないし、音もうるさくなくて最高
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:15:42 ID:RbaHhUIs0
最近のマンションだとお隣さんとの間はコンクリだけど、同じ世帯で隣の部屋との間はスカスカ
だったりするから下地確認は重要よ
一応ぺらい金属製のフレームは入ってるけど、重量物を固定することはまず考えられてないし
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:45:04 ID:rrU7Y3KP0
>>469
室外機ってエアコンの?
あんなの、レンガってどうやって置くんですか?ってことみたいだ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:47:09 ID:DQDstNaB0
っていうか素人はエアコンの設置とか自分でしませんからw

AV板でもエアコンの設置自分でしましたwとか奇特な人間みた事ねーぞ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:50:37 ID:asf3LJlS0
まあ一人で出来るのは400L冷蔵庫かキングサイズベッドかPS3くらいまでだな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:51:47 ID:rrU7Y3KP0
>>475
そりゃ無料で設置してくれるからな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:52:03 ID:cG5YRrxoO
エアコンもFFストーブも煙突式ストーブも全て自分で設置した。
壁に穴を空けるドキドキ感がたまらん。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:03:37 ID:LwlByVch0
土地の開墾から
家の設計施工一人でやりました
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:08:55 ID:DQDstNaB0
>>479
どんだけ無人島なんだよwwwwwwwwwww
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:13:49 ID:k3Lm+Bdm0
キングサイズのベットは無理じゃねw
そもそもあんなのって入らないよな、中で組み立てるの?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:21:56 ID:S3u0l3Xg0
>>481
うん。パーツ一本一本ね。ベッドマットがエレベーターに入らなかったら、延々と続く非常階段の旅
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:35:51 ID:rrU7Y3KP0
一回カグヤの配送員のくせにこのソファは入らないってマンションの上まで持ってあがりもせずに
引き上げていった馬鹿がいたなぁ。
かと思えば他のおっちゃん(職人風)は
相方をしばきながらこれはさすがにはいらんやろっていうような
キングサイズのベッドをネリネリいれこんだのを

思い出したぜ!
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:41:48 ID:LwlByVch0
ソファーロープで吊って2階まで
無理やり引きずり込んだのを
思い出した
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:42:36 ID:gExccNRB0
ネリネリww
確かにプロなら器用に角度変えて、ドア外してでも意地でねじ込むけどw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:43:47 ID:rrU7Y3KP0
養生毛布の有用性を感じざるを得ないのはあの人たちくらいだな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:39:32 ID:iHVICJYZ0
サラウンドスピーカーの設置で
壁に穴あけてアンカー埋めてネジで固定して
配線をモールで隠して、って楽しいよな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:16:14 ID:rrU7Y3KP0
日曜大工は安上がりじゃねぇ!自己満足だ!
って言えそうですね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:29:23 ID:5WksAR3r0
PS3と3200ESの組み合わせで早くも部屋がホットな感じだぜw
3200ESってこんなに熱持つのね・・・
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:30:19 ID:DQDstNaB0
暖房いらずで省エネじゃねーか
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:32:43 ID:Q6PncV8k0
今はね・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:36:10 ID:DQDstNaB0
夏は夏で、どうせ冷房入れるから問題ねーだろw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:38:48 ID:bdJlp/YX0
やっぱアンプもデジタルに戻してほしいな
ソニーがんばれ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:40:26 ID:ygxJZjuc0
>>489
真夏になったら、冷却用に冷房を入れないとPS3は逝くかもしれんね。

つーか、今年はテレビが42インチになって、AVアンプも買ったから、
夏場はマジでエアコンいれないとヤバそう。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:47:21 ID:vlP7nVqu0
TVersityを使っているんですが、ディレクトリ構成が深くて使いづらくないですか?
どっか解説サイトって無いですかね。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:52:26 ID:L2mtvi010
>>495
ファイル単位で登録するのはどう?
そこまで深くないと思うんだが
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:52:39 ID:qtcKE0+U0
>>495
Media Library Menusで変更できる
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:53:39 ID:AHBj1gya0
file system選んどけ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:07:24 ID:AyvDC/I70
>>495
TVersity使ってみないか? part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202000097/
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:25:06 ID:4DcKMsNy0
>>494
今までどうやって夏越してきたんだ?避暑地か?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:30:00 ID:Tc3HaKzn0
夏場はエアコン付けっぱなしだが、この冬暖房使ったの1-2回だけかな(横浜)
だから均衡はとれていると思いたい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:30:50 ID:1Ukgbg/o0
3. 高温のサウナ内
温度 約38度で開始、最後の24時間にかけて約49℃まで上昇
さすがにこれは死ぬと思われたものの、ほぼ問題なく動作。
ほかの環境とおなじローテーションを繰り返したところ、
約64時間後(環境温度約43度C)の時点で何かが焦げる異臭が発生。
実験終了時には非常に高温になっていたものの動作を続け、その後室温に戻しても問題なく稼動。
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/13/ps3-108/
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:32:27 ID:ygxJZjuc0
>>500
去年は、PS3は部屋のオブジェにしてたので、特に問題なかったが。。

HDMI付きのテレビを買って、AVアンプも買って、DVDアプコンでフルにPS3を使い倒したら、
間違いなくエアコン必要だな。 というか、ブレーカ落ちそう・・・。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:46:58 ID:b7Kq96nA0
>>503
アンプが一番食いそう
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:53:57 ID:b7Kq96nA0
DDTRUEHDのビットストリームもハード的に不可なのかな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:30:14 ID:m0rOVVN90
PS3って音がいいな
空耳アワーのネタ探しにピッタリ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:51:48 ID:kAOZfHln0
DVDアプコンのフレームノイズリダクション、ブロックノイズリダクションってかけても効果が分からん
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:14:05 ID:UYfTVI3L0
>>505
矢沢のブルーレイが売れなくなるからダメです
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:30:18 ID:g15KzitE0
>>506
こんな所に高橋力がおる!
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:48:27 ID:K0UCxX1L0
http://nissan-winny.farvista.net/
PlayTVってPS3のハードディスクにハイビジョン録画出来るのか。日本でも出してくれー
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 01:01:22 ID:I3eCE/hR0

なんかURL怪しくない?
だいじょぶ?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 01:03:23 ID:V6RB7vMU0
>>508
じゃあある程度売れたらやってくれないかなw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 01:34:21 ID:qrRC6kGXO
>>510
そんなん付けても60GB程度の容量じゃすぐ空きが無くなっちゃうんじゃ…
HDD換装できるようになれば別だが
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 01:47:46 ID:Ai6dG7bo0
>>513
ネタか?
PS3は最初からHDD換装できるようになっているだろ。
そうでなくともUSB接続のHDDも利用可能だし。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 01:54:43 ID:RkpkFGCi0
>>510
PC

>>513
携帯

516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 03:23:56 ID:gb0sAxbA0
うちのPS3(60GB)、CDとSACD聞いてると時々止まるんだけど
なにか理由あるのでしょうか?
モニターはOFFしてます。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 04:00:00 ID:bTWPILgh0
アンプとディスプレイと接続方法は
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 04:28:52 ID:wfE0IBXpO
>>506
お前高橋力だろ
519516:2008/03/17(月) 06:18:53 ID:gb0sAxbA0
>>517
アンプ SONY TA-DA3200ES 
スピーカーはフロントのみ2本
テレビ 東芝レグザ
接続方法 HDMI
ネットは無線LAN接続。

です。
テレビの電源落としたときとか音が途切れるのは分かるんだけど、
テレビ落としてCD聞いてると不規則に途切れますて2秒後くらいに再開です。
途切れない時もあります。
最初はCDのピックアップが悪いのかと思ったんですけど、関係ないみたいです。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 07:30:46 ID:OygBUJFt0
何この空耳リスナーの巣。
耳掻き王子かもしれんぞw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 07:39:06 ID:gn9wswq50
よく聴こえたら空耳によくないんじゃ・・・?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 11:31:18 ID:OsmCxsZl0
>>519
原因が分からんな…。
俺もTA-DA3200ESとHDMI接続で無線LAN使ってるけど、
CDもSACDも音なんか途切れないよ。
ちゃんと問い合わせるのがいいと思う。

ただ、テレビが何か悪戯している可能性はある。
PS3→アンプ→テレビとHDMIで直列つなぎにしてるなら、
ひとまずテレビにはD端子か何かで接続して、
アンプとテレビの間のHDMIケーブルを一度引っこ抜いてみ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 12:18:52 ID:X2xXYCJw0
うちでも最初、PS3>3200>MDT241 を全部HDMIでつないで使おうとしたところ
MDT241の入力をHDMI以外に換えたとき音が途切れた。
仕方がないのでアンプモニタ間のケーブル外してPS3からモニタにD端子で接続中
PS3とアンプだけHDMIなら特に問題ない。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 12:22:51 ID:QuHyHpuk0
やっぱHDMIは糞だな。
まともに使えない規格作るなよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 12:25:15 ID:+XVL7TXr0
SF2000噛ましてから
画面だけ帰って来ない事が多々あるようになった
サポートは何か使用ソフトまで聞いてきて訳分からんし
エグゼだから相性が悪いのかなあ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 13:31:50 ID:S6whRVkW0
次の型番ぐらいから当初の予定通りHDMI2系統搭載するから問題ない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 13:33:51 ID:nT7G9hqu0
画像 音声二個分けるとこは仕様上できないよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 13:35:16 ID:M7qPtDQP0
音声と画像を別々のHDMIに流すことを言ってるんだと思いますけど。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 13:37:17 ID:nT7G9hqu0
>>528
それができない
分けるなら音声はアナログマルチじゃないと駄目
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 13:54:17 ID:Pc3Kjq+N0
nT7G9hqu0ってものすごく馬鹿?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 13:58:17 ID:55/sZsd40
分岐じゃなく、もともと別々に出すこと(パラアウト)なら可能だろ?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 14:15:30 ID:OsmCxsZl0
>>524
HDMIの互換性問題は前から言われていたこと。
間になにか挟んで直列つなぎにしなければ
問題起きないんだから、それで回避するしかないでしょ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 14:26:41 ID:9DeNAIo50
DisplayPortは搭載しないのかね?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 14:26:48 ID:myBH9Bjx0
暗号化しないソースなら問題でないよ

PS3-アンプ-TVだとTVの暗合キーでPS3がエンコードして
アンプは音声だけ取り出すんで、TVの電源OFFやHDMI以外から入力すると
TVが暗合キー提供しなくなる(機種が多い)からPS3からHDMIへの出力が止まる

PS3にかぎらずHDMI出力する機器はほとんどそうなる
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:33:30 ID:o+eINeo00
40GBでPS2互換、SACD再生は将来的に見て_ですか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:35:17 ID:dZdX5nhA0
>>535
SACDはどうやっても無理。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:36:07 ID:QuHyHpuk0
PS2は分かるけど、SACDは物理的に削ってる部品があるのかな?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:40:18 ID:o+eINeo00
40GBはREAL UNKO DEATHね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:46:29 ID:Bmi/7YTG0
ツタヤブルーレイレンタル北!!
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:51:22 ID:Rrw3qxB60
>>533
家電と低価格モニタはHDMI
30インチオーバーの高性能モニタはDisplayPortの流れでしょう
PS3に搭載される可能性は低いわな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 17:20:19 ID:CV7MBAKBO
605の次のモデルがでるとこのスレのどこかで見たような気がしたのだが、
605クラスの価格帯でのモデルが出ると見込んでよろしいのかしら。
予算上、価格コムで5マソくらいに下がってもらわないと買えないんだけどねぇ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 17:41:28 ID:gn9wswq50
3万6千円のサラウンドシステムでも買えばいいじゃない。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:09:48 ID:BiQ0maZn0
ソニー・エリクソン、ドコモ向け携帯・定番機から撤退

高機能モデルの900番台シリーズでは「906」を最後に開発を取りやめ、
標準的な機能を持つ700番台シリーズも現行モデルの「705」を最後の機種とする。
ドコモ向け端末は、他社から基幹部品を調達して販売を継続することを検討しているが、日本市場での販売は縮小する見通しだ。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080317nt0a.htm





糞ニー信者ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:20:19 ID:4ctPKhJf0
ガリクソン、イラネ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:21:27 ID:R7G/k4v/0
俺はauだから無問題
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:23:40 ID:fBBFLhd20
携帯はau CA一択だからおk
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:27:31 ID:I8BOabIBO
俺はSO504iだから無問題
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:50:29 ID:VdVGm8pr0
まあ、三菱の件もあったし日本の携帯市場はメーカーが多すぎて完全飽和状態だったからねえ
auのソニエリ機使ってるからちょっと心配もあるけど
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:04:04 ID:OMkL2gFg0
スマートフォンじゃない時点で興味なし。

みなさん、アンプやスピーカー、テレビはなに使ってますか?良かったら参考に聞かせて下さい。
私はアンプAX761持っていて、スピーカーはIQ3か7を考えてますが今はヘッドホンです。オーディオ組むのは初めてなんでワクテカしてます。テレビはA2500です。PS3用にと買い足してきますた。
こんなセットでいい感じに楽しんでますよとかあったら聞かせてください。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:34:55 ID:+pQWeuPG0
ツタヤBDレンタルするんだね知らんかった。
551516:2008/03/17(月) 19:53:39 ID:gb0sAxbA0
皆さんレスありがとう。なるほど、HDMIか。
レグザ来る前はベガだったんだけど、このときは切れなかったんですよね。
TA-DA3200ESと納期が5日くらいしかずれてなかったから、
すぐ切れるようになっちゃってそこに思いが巡らなかった。
ちょっとソニーのサポートに聞いてみます。
テレビの電源落としててもダメだとホント問題だなぁ。

>>532
>間になにか挟んで直列つなぎにしなければ
何挟んだら解決するんでしょう?
AV初心者なんでさっぱり分かりません。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:54:39 ID:Hk6DIzfF0
プラズマでヒャッホイ中
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:15:34 ID:21zB8Fc+0
>>552
やっぱプラズマって良い感じ?パナの新しいの見たらすげー欲しくなった。
俺はMGS4に備えてモニタはPanasonicのTH-50PZ800、
アンプはpioneerのSC-LX90、ラックはTAOCのMS-2WとAS-4Bを購入予定。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:19:45 ID:pMHDMU5RO
金あるならKURO買った方がいい。
まだパナはパイオニアに追いつけてない。

あのみなさん、PS3で5.1ch聞きたいんですが
お勧めのホームシアターセットあれば教えてください。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:21:23 ID:Hk6DIzfF0
>>553
今は何使ってんのさ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:31:34 ID:yavSZOxF0
> あのみなさん、PS3で5.1ch聞きたいんですが
> お勧めのホームシアターセットあれば教えてください。

こんな事言うやつがプラズマ云々語るなよ。。。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:36:24 ID:gn9wswq50
暗い部屋で暗い画面なんて見てたら目悪くするぞ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:37:58 ID:R7G/k4v/0
明るい部屋で暗い画面見ても何も見えんじゃろw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:42:17 ID:OsmCxsZl0
>>551
間に何も挟むな。
HDMIで接続する機器は1つにすること。
AVアンプかテレビかのどっちかにしろ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:52:57 ID:pMHDMU5RO
>>556
そう苛々すんなよ
561516:2008/03/17(月) 20:54:42 ID:gb0sAxbA0
>>559
どうもありがとう、理解しました。
HDMIは「一つだけ」接続じゃないと安定しないことがあるんですね。

俺の買ったレグザZ3500、D4端子しかねぇ・・・
HDMIでって思ってたんで気にしてなかったけどすげー負け組みだわ・・・・

SACDとBDを期待して買ったPS3なのに(いまだにゲームは買ったことない)、
その二つを満足に両立出来ないのかよヽ(`Д´)ノ!ウワァァン !!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:05:11 ID:gn9wswq50
>>556
聖鬼魔Uがくるぜ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:19:15 ID:21zB8Fc+0
>>555
テレビはBRAVIAのKDL-40X1000、アンプはYAMAHAのDP-AX2700、
スピーカーはモニオのBR6、LCR、BR2とONKYOのHTP-057のセットに付いてたウーファーで5.1ch。
KDL-52X5000とTA-DA5300ESを使っていたことあったけどぶっちゃけ倍速は駄目だと思った。
遅延もあんまなくて常に倍速以上みたいな動作のプラズマにしてみようかと。
PX80だっけ?これを見て70系よりも凄く良くなっていたからPZ800に期待してる。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:20:21 ID:fBBFLhd20
ゲームするよりはアニメ見てるほうが目が楽なのは気のせいだおるか。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:21:40 ID:VdVGm8pr0
プラズマだとKUROだろ
パナ新型が良くなったって言っても所詮KUROの劣化版
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:26:18 ID:hDXSa/ZV0
πは撤退するんだよね・・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:30:16 ID:21zB8Fc+0
綺麗っちゃ綺麗なんだけどKUROは遅延があって合わなかったなぁ。
SONYのX5000のゲームモード(3フレ遅延)よりも遅れる感じ、
通常モード(4フレ遅延)と同じ感覚かな。
ゲームが主だから候補から外した。
最後のKUROが遅延も2フレくらいになって出るのなら買い直すかも。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:34:22 ID:WKM53OcZ0
πは予備放電0の技術を松下に渡したらしいから
次の製品は期待できる
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:51:25 ID:rlcSnSKM0
>>563
それだったらサブウーファーはずしたほうがいいんじゃね?
うちはフロントがBR5リアがBR1だからサブウーファーBRW10使ってるけど
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:00:39 ID:Hk6DIzfF0
AV板だからゲームの遅延とかわからんけど映画見るならプラズマでしょ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:08:05 ID:OsmCxsZl0
ゲオもBDレンタル開始来た。
http://www.geonet.co.jp/news/documents/2681_20080317blu-rayrentaru.pdf
しかも最初から全店。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:09:01 ID:pMHDMU5RO
ヤタ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:09:40 ID:WKM53OcZ0
すげーなGEO
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:09:45 ID:gn9wswq50
でもなあ。プラズマ買う金で液晶のハイエンドモデルの、しかもサイズも上のものが買えると
いう状況。それに消費電力もダンチならおのずと・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:14:02 ID:rlcSnSKM0
>>571
怖いもの見たさに評判激悪のラストサムライでも見てみるか
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:30:30 ID:Hk6DIzfF0
このラインナップってワーナーのみ?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:30:56 ID:myBH9Bjx0
HDMI2系統(For Audio & For Visual)なPS3はまだか!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:42:41 ID:YZeGro3t0
>>576
レンタル専用BD出すのがワーナーが一番乗りみたいだね。

>>577
おそらく、今後ローエンドの現行型とハイエンド型にわかれるんじゃないかな?
ローエンドの方は現行の仕様でHDDだけ増量して80Gくらいで25800円くらい。
ハイエンドの方は旧型60Gの仕様+HDMI×2搭載で39800円くらい。

いずれはこういう風になるんじゃない?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:45:39 ID:IfDZTXip0
800×48×1店舗あたり1タイトル2枚ぐらい?=76800枚w
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:47:13 ID:Hk6DIzfF0
1タイトル4枚は欲しいな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:52:01 ID:1HPjhlS10
>>561
DeepColor切って見てもダメ?
下記の記事が参考になるかも。
「Deep Color対応とHDMI接続の互換性−便利なHDMI接続に潜む“落とし穴”」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/avt021.htm
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:58:02 ID:lZ1du1Xz0
>>539

        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!

583516:2008/03/17(月) 23:46:08 ID:gb0sAxbA0
>>581
なるほど、どうもありがとう。
真中の3200ESがHDMI1.3じゃないから、それでなんらか起きてるっほいですね。
しかしレグザZ3500はフルのDeep Color対応だ!って買ったのに、
CD、SACD問題を解決しようとするとD4(フルをあきらめる)かDeep Color捨てるかなんて
なんて悲しすぎる選択だ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:52:04 ID:OsmCxsZl0
>>583
俺だったらテレビ優先する。
DeepColorは対応ソフトがまだないからいいけど、
フルHDを諦めるのは辛いだろ。
DVDのアプコンもできないし。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:54:48 ID:xFpfsW180
やっぱここは XEL-1 で
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:02:29 ID:r9eb2shx0
あれ解像度960*540しかないし
587516:2008/03/18(火) 00:06:44 ID:Nu0o6vxq0
まだ働いてる・・・今日は泊まりだ・・・

>>584
>フルHDを諦めるのは辛いだろ。
>DVDのアプコンもできないし。
辛すぎ。新しいテレビ買った意味無い・・・
でもどっちかは捨てないとダメなんだよなぁ・・・もしくは
CDが時々止まるのを我慢するか。でもこれ凄く不快。

PS3に夢見すぎて、同時に3200ESとレグザZ3500、
KEFのiQで5チャンネルを一気に導入した。
それがこんなことになるなんてヽ(`Д´)ノ!ウワァァン !!

CDのもDVDのもアップサンプリング捨てがたいし・・・
音を光で出すってのはアリですか?
音>光>3200ES
映像>HDMI>レグザ
だと何か問題ってあります?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:10:37 ID:3918R0/g0
>>587
音がしょぼい

とりあえずDeepColor切ってみるのが先じゃねーの
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:11:13 ID:5Eo/Yfny0
>>587
BDのマルチチャンネルLPCMパートの再生で困るような。
・・・DeepColor切り捨てで様子見が妥当かと・・・。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:12:50 ID:+YB7mgIQO
アンプ買い替えれば良いじゃん
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:16:04 ID:pSFssu3f0
>>586
実物を前にしたらそんなセリフは吐けないぞ
マジ怪物だ
サイズの小ささは流石に抑え込めないけどね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:16:41 ID:uC8M4ezZ0
PS3を買い換えれば良いじゃん
593516:2008/03/18(火) 00:18:40 ID:Nu0o6vxq0
>>587>>589
なるほど、光はないっすね。
とりあえず、DeepColor切って様子見してみます。
CD、SACDの途切れは再現性が全く無くて、一日2時間程度のプレイで
途切れる日は3回くらい途切れるんだけど、絶好調だと5日くらい
全然切れない。だから???なんだけども。

実験1
暫く映像の出力をHDMIをやめる。
これでCD、SACDが途切れなければHDMIのせい。

実験2
DeepColor切る

で行って見ます。
上記の理由でちょっと様子見がはいるけれど、
結果は後日報告するね。みんなd!



>>592
それは無い。金も無い。
でもちょっと考えた。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:19:48 ID:+YB7mgIQO
今更3200買う馬鹿が悪い
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:24:17 ID:9z7v8JLt0
DeepColorってどうやって切るの?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:30:20 ID:5Eo/Yfny0
>>595
書いてからPS3にその設定項目無いことを思い出した・・・。
SCEに設定項目増やすよう要望出すしかないか・・・。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:37:50 ID:pskK2UZj0
あるだろ・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:40:51 ID:3918R0/g0
正直、xvColorとかDeepcolorとかよくわからんw
xvColorは明示的に切れたよな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:52:58 ID:/v8cHBOI0
x.v.ColorもDeepColorも
ソフトが対応してないと意味無いと聞いたが
未だに信じられない
BDはみんなそうなの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:07:44 ID:Lok9xWO10
テレビがDeepColor対応だったら無条件に12bit で出す仕様なんだよ。

BD/DVDともソースは8bitだけどプレイヤで下位4ビットつけたして12bitにしている。
ちなみに DeepColor対応テレビといえどもパネルはせいぜい10bit。
でも 8bitよりは マッハバンドがみえない画像にはなるので意味がないことはない。
もちろん そういうマッハバンドが気になるようなシーンというのは限られるけど。。

プレイヤの設定で DeepColorを切れるかどうかは 思想の問題なので どっちがいいとはいえないけど
まぁ DeepColor接続が原因で問題が出る系が存在するんだったら 切れるようにはしておいてほしいですね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:08:30 ID:eELUa9n+O
今日の昼からPS2のゲームを今もやりっぱなしなんだけど急にファンが爆音で回り始めたんだけど壊れてないよね?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:18:10 ID:87hVvdgf0
便乗で質問。

当方、BRAVIAJ5000を使用しており、音声は安価なシアターシステムに光接続。
わかりやすく言うとPS3からテレビ、アンプにそれぞれ直結。

設定は映像-HDMI、音声-光デジタル(LPCM 2ch 88.2kHzまで)としております。
しかし、CDを再生すると
”この音声信号には対応していません。入力する信号を変更してください”
とテレビに怒られます。。。

どうやら光だけでなくHDMIにも音声信号が流れてるようなのです。
再生の度に表示され少し目障りなのでなんとかしたいのですが、
こんなものなんでしょうか?それともPS3の故障なのでしょうか?
BRAVIAをもっている方がおられば報告願います。

春休みなのでサーセンw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:21:37 ID:/v8cHBOI0
>>600
効果はあるってことか
x.v.Colorだっけ
それ用のカメラで撮影された奴じゃないと効果がないのは
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:23:10 ID:hCy0yHpW0
>>602
それ、HDMIに音声信号が無いから文句を言われてるんだと思ってたが、
どっちなんだろうね。
ちなみに、うちはAQUOS。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:27:14 ID:U29/MpPk0
アップデート後に主電源(背面スイッチ)を切って再起動するんだけど
時々全音声出力がオンになる事がある
再設定すれば元に戻るけ が、何となくもったいなくてそのままにしとくと
何時の間にか元に戻ってるんだよね
どちらかと言うと全部に出力出来る方法が知りたいw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:33:07 ID:87hVvdgf0
>>604
多分テレビが 88.2kHzに対応していないからなるんだろうけど
ついでに言うとその状態で音楽CD出力周波数を48kHzにしたり
LPCM 2ch 44.1kHzにすると大丈夫。
恐らくテレビが対応してるから。

>>605
HDMI×2ならともかく光はいらなくね?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:42:52 ID:AKRVRScVO
PS3 60GBを購入した物です。

PS2用コンポーネントケーブルをテレビへ接続し、光デジタルケーブルをスピーカーに接続し、映像と音声を分けて出力させゲーム等をする事は可能でしょうか。

教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い申しあげます。
608602:2008/03/18(火) 01:55:28 ID:87hVvdgf0
>>607
出来る。


とりあえず設定初期化してみた。ダメだったorz
どうやらHDMIはどんな設定であろうと常に映像、音声の信号を出力しているみたい。
ジッター云々のために映像と音声分けている人は涙目かも。。。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 02:30:19 ID:87hVvdgf0
連投スマソ。
CD再生(88.2kHz以上)のときのみHDMIに音声信号が流れるみたいなので
DVD、BDは多分大丈夫だわ。
でもBDの音声が88.2kHzないし176.4kHzの場合は・・・どうなんだろうか・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 02:35:26 ID:ZP9QAemB0
>>587
PS3のせいっていうか、今の時期のテレビで
D5端子がないREGZAの仕様がダメダメなんだろ。
普通D5端子あるぞ。

あと、光接続の場合、BDの各音声フォーマットが
ちゃんとフルスペックで聞けないのと、SACDが再生できないって問題がある。
(一応SACDの再生自体はできるが、出力44.1kHz固定なので音質CD並)。

取りあえず、DeepColor切ってもダメなら、
テレビかアンプのどちらか買い替えるしかないな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 02:39:25 ID:ZP9QAemB0
>>609
俺もその警告は出る。PS3側の問題だろうな。

音声信号は出していないが、「この音声信号で出力してますよ」っていう情報だけ
テレビに届いてるんだと思う。
HDMIから音声を出さない場合は、この情報も出さないように
アップデートで改善してもらうしかないな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 02:43:25 ID:F4fQ56S50
D5端子なんてイラネ
613602:2008/03/18(火) 02:53:59 ID:87hVvdgf0
>>611
レスサンクス。
あまりこの手のレスがないので安心したよ。

テレビとの間にアンプを挟むと何とかなるのかな?
あ、敬語じゃなくなってる。。。スマソ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 03:01:11 ID:yYto7x1/O
PS2用RFキット(UHF/VHF直付け型)で接続してこそ真の勝ち組
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 03:24:24 ID:Nu0o6vxq0
>>610
いや、そのとおりなんですけどね。
腐れレグザがD4までしか対応してないのが悪いんですけど。
でも性能の割りに驚異的な安さだったんで仕方ない。

PS3に設定登録を3つくらいまで出来るようになるようお願いする。
選択一つで音楽とDBで設定変えれれば幸せなんだけどなー
つーか、導入メディアで変わってくれるとありがたいw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 03:34:04 ID:cHNHyhfc0
>>610
完全にソニー脳だな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 06:53:59 ID:+YB7mgIQO
BRAVIAぐらいしかD5ないような
アンプ買い替えろよ
3200売っても、これからでるヤマハやオンキヨーの安物なら少しの失費で済むでしょ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 08:25:52 ID:h7T6vj6+O
PS3+AVアンプ+大型テレビて消費電力結構凄いよね。皆の家は何A契約?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 08:38:34 ID:+YB7mgIQO
30A
一人暮らしだから
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 08:52:05 ID:5lGodjU80
60Aないと今時の戸建て環境じゃ無理でしょ・・最低60Aは欲しいと思う。
エアコンとかの消費電力は新しいの買えば減るけど家電が増えすぎてるw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:05:46 ID:vQF9aP9X0
PS3のAV機器としてのBD再生時の映像はあまりDVDと変わらない---
これから映像配信が主流となる中でPS3がどんどん置いていかれる気がする。
PS3のDVDアプコンやBD再生は高画質ではない。まして1080p、50GBなどは容量詐欺。

DVDアプコンはXbox360のDVDアップスケーリング以下だったので驚いた。
実際、480pと1080iの違いがわかる人などは皆無に等しい。

値段もDVDが3980円に対しBDは4980円で割高、ましてや容量詐欺
まじでPS3も便所ディスクも終わったよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:13:02 ID:ujVYOPUo0
ご苦労様です
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:19:14 ID:4PhrkKwD0
花粉症きついけどでも焼き肉食べたいの
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:22:09 ID:vQF9aP9X0
という書き込みをニュー速で見た。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:22:56 ID:vS5erNKH0
暖かくなったな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:24:50 ID:1qOyffTa0
>>614
勝ち組すぎだろwファミコンかよ。
もうその線買えないんじゃねw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:28:29 ID:yuvyCg6S0
USBメモリにMP3を入れてPS3で再生したいけどできるの?
できるならやり方を教えて欲しいのだけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:30:12 ID:LrhI6Bdr0
とりあえずやったら?普通の人はできるから
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:32:33 ID:cOhPglke0
つかRF出力ってPS3で認識されるんだw画面上は何になってるんだろw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:34:29 ID:iFLEf3Yh0
>>627
USBメモリに『MUSIC』フォルダを作る。→『MUSIC』フォルダにMP3ファイルを入れる。
以上。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:36:52 ID:yuvyCg6S0
>>630
MUSICフォルダ作るのは知りませんでした。
無事に再生できました。ありがとうございました。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:53:49 ID:4QSzk8/20
ブルーレイに関しては、ある程度影響はあるでしょうが、プレイヤーは少なくとも日本では
既に一万円切っている機種もありますし、DVDプレイヤーより安価で売っていたPS2と違い
PS3の後押しにはなるでしょうが、大きな影響は難しいと思います。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:58:04 ID:ekN4ssfc0
分かり難い文章だなあ
日本語でおk
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:58:40 ID:1o46zuHGO
1万円を切っているBDPなんてないだろ。
BDPの国内最安値はPS3だろ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:59:47 ID:vS5erNKH0
DVDの話をしてるのかBDの話をしてるのか、見えないなぁ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:27:04 ID:zEadI8Fc0
>>632
その1万円以下で買えるBDプレイヤー教えてくれ
「円換算で」ってのはナシだぞ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:28:00 ID:/THiO4G40
>>632
日本語が下手だとせっかくの意見も説得力ないですよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:09:30 ID:zn3k2IRV0
>>614
デジタルチューナー対応にして欲しいな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:15:25 ID:IpjfTATb0
えーと翻訳してみると

1万円を切る「DVD」プレイヤーがすでにあって
よっぽどのマニア以外はそれで映像を見るので
4万円のPS3の後押し要員としては弱い

かな?ブルーレイ全否定っぽくなっちまったが
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:22:13 ID:F4fQ56S50
今日はあんた馬鹿ぁ?な感じですね。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:30:56 ID:aRFMrrYU0
 要はこれからどれくらいで格安なプレーヤーを揃えられるか?
ですね、自体が永久に動かないなら今でも私らはVHSしか使っ
ていなかったろう。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:33:41 ID:O93iSOrA0
釣られすぎだろwww
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:34:58 ID:HxSHdByx0
春だから てりたまだー オレはきらいなメニューだけどw
644実はコピペでした:2008/03/18(火) 11:36:40 ID:4QSzk8/20
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:37:03 ID:uljwys5h0
ゲオも全店舗でBDレンタル開始するし嬉しい。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:46:29 ID:d//1/8Mt0
ゲオは4月だけどね。いずれにしてもタイトルごとの枚数が少ないようだから
借りられるかどうか…
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:57:58 ID:O93iSOrA0
ベガス2本のあの人に借りればいいさ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:00:46 ID:8ch2A/U10
280 名前: 女(秋田県)[] 投稿日:2008/03/16(日) 23:46:04.31 ID:IoZHP+170
  あか坂のソフマップ特典を飾る場所ないから窓に飾ってた
電気付けて外出てみた オワタ
何ヶ月も気付かずやってた 1階だしもう引っ越す

http://blog16.fc2.com/o/otasaga/file/akasaka_sheet02.jpg

649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:02:34 ID:CL2XO0dh0
>>648
近隣から通報されても文句言えんな、これ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:17:59 ID:HxSHdByx0
ネタに決まってんだろ。ただのレス乞食
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:27:02 ID:vj4uSzN70
>>617
アクオスの32DS3持ってるがD5対応してる
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:29:24 ID:21fW7SSR0
>>579
1枚5000円としたら、
76800枚×5000円=3億8千400万w
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:38:06 ID:F4fQ56S50
>>651
アクオス(笑)
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:48:09 ID:O93iSOrA0
メタルギア本体同梱版の中身

607 名前: ◆DaahrkENxE [sage] 投稿日:2008/03/18(火) 13:42:50 ID:fZ1QachiO
漏れ始めてきてるね
もう書いていいだろう

DS3同梱。限定版ソフト同梱。
オリジナルカラーモデル「鋼」
(文字通り鋼っぽいかっこいい色。実物見たら失禁しそうになった、買うわ)
\51800
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:55:17 ID:JRekyxBi0
DS3ってなんだよw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:56:51 ID:O93iSOrA0
>>655
デュアルショック3だよ
ガンメタリックらしいから色的には欲しいなw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:02:10 ID:yYto7x1/O
SCPH-1200+コントローラコンバータでおk
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:05:05 ID:F4fQ56S50
本物のステンレス鋼を使ってたりしたら買う
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:08:23 ID:JRekyxBi0
>656
なるほど。

>657
それって遅延が発生するじゃん。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:09:01 ID:2s7BJGVy0
外板にマルエージング鋼を使ってたら買う
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:10:53 ID:uljwys5h0
>>657
それじゃ6軸使えないじゃん
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:46:07 ID:BiMdj1Ub0
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:46:55 ID:g/ThM3si0
昨日60Gを思い切って
分解掃除した、すっごい埃で
びっくりでした。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:57:09 ID:vBlYiAG+0
>663
掃除後の調子はどうかに?
665663:2008/03/18(火) 15:03:26 ID:g/ThM3si0
掃除後F@hやらせときましたが
少しは静かになった気がします
ただ別の20Gがやたら静かなので
それから比べるとまだ五月蝿いですな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:07:31 ID:UuA86leG0
今ヘッドセット買ってきたんですが、本体の設定とか必要なんですかね?
型 SANWA SUPPLY  MMーHSUSB6W
ソフト COD4
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:23:05 ID:O93iSOrA0
45 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 15:16:20 ID:/2NBn9VGO
>>37
最近は偽物も良くできてる
http://byonabi.haru.gs/test/vip/data/bkn_12050640180001.jpg

46 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 15:17:21 ID:/fyFAJGk0
>>45
クリトリスでバレるな

47 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 15:17:47 ID:zV1iyGbk0
>>45
エグいw

48 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 15:18:38 ID:97HKEyn20
>>45
何このクリw

49 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 15:18:42 ID:jeRoASRy0
>>45
本物はフチの色も違うのう

50 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2008/03/18(火) 15:18:46 ID:f9HwMpja0
>>45
偽者のほうが本物っぽいw

51 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 15:20:24 ID:zRBTlMSY0
>>45
これ、ブランドバックか何かなんだろうけど
放送したほうも、明らかに狙ってるだろwwww

52 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 15:20:48 ID:+vOtxX0h0
おまいら食いつきすぎw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:32:15 ID:/v8cHBOI0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/pony.htm
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:37:39 ID:zGOWUCx30
HD DVDマジで涙目wwwwwwwwwww
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:41:03 ID:AKRVRScVO
>>608
返事が遅くなりました。
ありがとうございました。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:41:36 ID:F4fQ56S50
>>666
ゲハ平家
周辺機器で設定すればおk
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:41:49 ID:ZP9QAemB0
>>668
発売決定から発売中止の時といい、
なんという柔軟さwww
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:51:31 ID:nZZvkl65O
と、トランスフォーマー見れないBD厨涙目だなっ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:57:25 ID:L+5hPcJX0
>>668
ポニーキャニオンサイトの新作情報に載ってた。
やっぱりOTHERSでw

http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_VIS_4010&CMD=DSP
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:15:30 ID:zn3k2IRV0
>>674
この徹底ぶりはすごいな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:26:52 ID:zGOWUCx30
日本人の義理や、人情どこいった?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:30:32 ID:4PhrkKwD0
聖域無き構造改革によって廃止されました
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:44:06 ID:F4fQ56S50
HD DVDにしとけばレイヤーでおkだったのにっていう
悔恨がのこってるから義理や人情もなくはないんじゃないw?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:47:40 ID:axCQ+JL+0
聖域無き構造改革というけど官僚利権は強化されている
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:07:27 ID:QSYrVQ/Q0
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:26:04 ID:zGOWUCx30
どうでもいいが、綺麗なヌコだな  因みにヌコってお風呂入れる?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:28:00 ID:r+y5mv1Z0
このスレッドの皆さんに聞きたいですが今後PS3においてどんなアップデートを期待しますか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:28:50 ID:zGOWUCx30
PS3がPS4になるウpデート
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:31:47 ID:wpQmQgLX0
DVDだけでなく、他のフォーマットからのアプコンかな

ゲハでも話が出てたけど、BDにSDでいいから格納してPS3でアプコンしたほうが
コストもそれほど掛からなくていいんでかいか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:37:51 ID:VYnpRiG10
馬鹿は黙ってろよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:38:39 ID:5XrXyJ5k0
それなら、DVDをアプコンしてみればいいだろw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:39:54 ID:4PhrkKwD0
PS3がPSXになるアップコンバート
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:41:22 ID:JRekyxBi0
>682
・WAVのアップサンプリング再生
・Flash 9への対応
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:42:20 ID:JRekyxBi0
>686
BDなら沢山入るじゃん。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:42:47 ID:wpQmQgLX0
>>686
DVDだとノイズがひどかったり細部がつぶれたりするからね
BDで収録するだけでもずいぶん違うと思う
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:45:17 ID:HxSHdByx0
>>682
変形してメガトロン様に大変身
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:54:22 ID:OcvF4dzf0
>>691
声は千葉繁で
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:12:22 ID:BM5iN74C0
三菱、AVC記録対応のBDレコーダ「REALブルーレイ」
−タッチパネルリモコン採用。AVCREC対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu1.htm
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:32:16 ID:9pnDFOJI0
>>687
欧州ではもうすぐ有料でやります
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:32:54 ID:0pUjZDc/0
>>682
妄想だけど動画ファイルの音声含む圧縮音源を補間するDSEEの搭載かな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:36:25 ID:wpQmQgLX0
そういえばリアルタイムじゃなくてじっくり時間をかけたアプコンも見てみたいなぁ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:08:04 ID:su0h3M5m0
初心者で質問なんですが、他メーカーのBD(DIGA)でフルハイビジョン映像を、
記録した場合PS3で鑑賞は可能でしょうか?
DVDみたいにファイナライズが必要だったりするのでしょうか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:08:55 ID:MUQCuvpS0
>>691
欧州ではもうすぐ有料でやります
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:09:51 ID:ZP9QAemB0
>>682
・BDのi/p変換。
・DTS-HDMA対応。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:11:02 ID:ZP9QAemB0
>>682
あ、あとBD-RのLTHディスク対応。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:12:10 ID:0xbll17o0
LTHは型番商法で対応してくるだろうな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:13:46 ID:CL2XO0dh0
>>700
それ大事よね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:14:43 ID:MUQCuvpS0
レジューム再生対応
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:15:34 ID:3918R0/g0
>>682
DTS-HD MA対応
モーションフローによる24p->60p変換
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:17:00 ID:7Sc7cbXt0
SD画質で記録したBDのアプコンはまだ対応してないの?
そろそろS-VHSの映像をライブラリ化し始めようと思ってるんだが。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:20:01 ID:/3WkPjrv0
DLNA経由でDVDISOとBDMVのマウントとアプコン
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:54:24 ID:ZQ5QrSIM0
>>682
フォルダの作成とウォークマンとの連携、PSPにあるRSS(特にPodCast)への
対応とインターネットラジオの対応(Iアドレスを自由に設定可能)
PSPの完全リモコン化、赤外線受光ユニットと赤外線タイプのリモコン
音声・映像出力の切り替えの組み合わせが簡単にできるような
プロファイル機能(映画用、ゲーム用などで音声や映像の出力先を
切り替えたい)
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:56:02 ID:phiapCtz0
>703
え?? PS3ってレジューム非対応なのん?
プレイヤーとして買おうと思ってたのでショック orz
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:57:36 ID:cOhPglke0
>>708
電源切らなきゃ出来るぞw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:58:41 ID:5Eo/Yfny0
>>697
BDAVではそもそもファイナライズという概念はない。
・・・ただ、パナのBDレコの場合、音声に多少癖があって・・・。

まあ、DRモードで記録しておけば問題ない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:01:27 ID:phiapCtz0
>709
むー、2時間の映画を寝る前に30分ずつ見てるようなわしの場合は、
そうすると何日もつけっぱなし状態にしないといかんのかー むはー
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:16:35 ID:su0h3M5m0
>>710
ありがとうございます
参考になりました
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:21:09 ID:KGjnG4XLO
>>704
モーションフローを勉強しなおしてこいw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:43:17 ID:3918R0/g0
>>713
BRAVIAのモーションフローは60pから120pだけじゃないよ
24pから120pへの変換もやってる
補完画像を4コマ入れて120pにした映像を半分に間引けば60pだせるんじゃね
2-3プルダウンよりは見られる映像が出そうだけど
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:49:07 ID:qZv3DNaD0
>>710
パナは独自拡張をきちんとBDAに提案して標準化してほしいよな。しないなら独自拡張やめてほしい。
標準化されれば他社プレーヤでも対応可能だろうに。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:56:34 ID:5XrXyJ5k0
次もパナを買って欲しいから、それはしないと思う。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:23:42 ID:TuW9n+e50
どうでもいい話なんだけど
矢沢ってテレビのCMでブルーレイ、ブルーレイってすげー言ってるけど
あいつの映像の入ってるBDって1枚も発売されてないってどういうことよw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:28:35 ID:HxSHdByx0
録画してあげればいいじゃない
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:32:03 ID:rAiXueoi0
休止モード(スタンバイとか)が欲しいな。
てか知らないだけで実はあるのか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:28:53 ID:3zexI5Z70
矢沢のファン層が買うのはビデオテープだよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:42:01 ID:pND/dZRD0
そもそも矢沢、ライブしてるの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:21:46 ID:oED3i8gy0
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:29:31 ID:JcC0oshg0
>>682
映像の960X540出力かな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:56:07 ID:kcEwvXOm0
>>717

矢沢永吉100回目の武道館ライヴがBlu-ray/DVD化
−写真集付きの豪華版も用意。全27曲収録
4月23日発売
標準価格:5,800円〜8,800円

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080225/yazawa.htm
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 02:03:24 ID:RK4KPO9i0
>>682
DTCP-IP
レコの挙動が怪しいので壊れる前にコレが間に合えばX90買います。
間に合わなければi-LinkのあるBW900買います。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 02:20:55 ID:jag4i8NM0
>>725
これはほしいな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 03:43:47 ID:jag4i8NM0
もったいない
728727:2008/03/19(水) 03:45:31 ID:jag4i8NM0
って>>726とID被っとるがな
自演じゃねーよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 04:12:50 ID:JSyiBp7o0
自作自演乙!
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 04:20:36 ID:dX/2/pDp0
今は知らんが、VIPじゃID被るのはよく有った。
もしどうしても自演じゃないと言い張りたければ二人で打ち合わせて同時に書き込んでみなされ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 11:37:50 ID:loT4beXx0
マンキとか会社とかなら1箇所につきグローバルIPアドレス1つってことも十分あり得るから、
被ることがそんなに珍しいとは思えない。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 11:39:49 ID:fhJZzMmH0
同じ串を使ってもID同じになるしな。

ところでマンキって何?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 11:40:59 ID:pND/dZRD0
ネカフェのダサい言い方だろw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 11:41:10 ID:swrSX2Nk0
漫画喫茶じゃないか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 11:45:50 ID:fhJZzMmH0
ああ、漫画喫茶のことか。
せめてマンキツと言ってくれれば分かったのに。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 11:47:07 ID:06AcBCNw0
えろいな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 11:53:03 ID:dx3Ehr790
何かのスレで優しくいろいろ教えてたら嵐とIDが被って、
2重人格状態で泣きそうになった。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 11:53:19 ID:elbPVtmm0
マックとマクドみたいなもんかw
マンキって言っている人はどこに住んでいる人?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 11:53:49 ID:dcQwbM910
マンガキじゃねーのかよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:00:55 ID:l4c84fTQ0
つか携帯で打つんじゃないんだから略すなと
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:08:28 ID:loT4beXx0
>>738
俺の周りはマンキもマンキツも普通に言うから、地域は関係ない気がする。

ヤフって見たら「マンキ 名古屋」「大阪 マンキ」って出てきたけど、
難民じゃなきゃ普通は遠征組みとかが使うモノだから参考にならんな。。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AD&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:26:07 ID:2wVWGeUr0
昨日PS3の60Gの電源を入れたらデータを更新しますか?とでたんだけど
20Gの方は何もなかったんだけど俺だけ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:30:53 ID:loT4beXx0
>>742
それ前のアップデートが正常に終わってなかったんじゃないの?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:49:34 ID:anseKRTJO
キタ━━(゜∀゜)━━!!

【Blu-ray】アース
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=606420
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 14:11:15 ID:4OFrxG4v0
【ピカチュウ】カービィ



何故か一瞬こんなん頭をよぎった
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 14:44:09 ID:t6FXONwt0
PSP-2000のD2出力をUSBで取り込んでアプコンするユニットを出してくれんかな・・・・
PSPのゲームをTVに映してやってるんだが、黒枠多くてもったいないw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:19:10 ID:9VoBIypl0
>>746
なぜそんな遠回りしなきゃならんのだ?
PS3とPSPをUSB接続して、USBからPS3に映像を送れるようにすればいいんだろ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:29:24 ID:hbAD/fX10
つまり、PSPをPS3用外付けUMDドライブにして、
ゲームはCELLでエミュレートするんだな。
俺もPSP持ってるし、UMDビデオも何本かあるから、
有料DLCでも良いからそれ実現してくれたら良いな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:32:26 ID:fhJZzMmH0
>>748
それ面白いな。
いい企画だと思う。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:42:18 ID:JCARMlXz0
ニーズすくなさそうだな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:50:46 ID:t6FXONwt0
>PS3とPSPをUSB接続して、USBからPS3に映像を送れるようにすればいいんだろ。

PS3とPSPをUSB接続出来るんだったか・・・・すっかり忘れてたw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:07:27 ID:XkYrutv9O
>>748
なかなかいいね。
PSPはボタンが押しにくいからまだPS3のコントローラーのがマシだし。
PSPだと操作しづらい良質な移植作は普通のコントローラーでやりたい。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:11:25 ID:fhJZzMmH0
>>752
逆の発想で、PSPのUSB端子にPS3コントローラつないで
操作できたらいいな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:31:30 ID:9VoBIypl0
>>748
Cellでエミュレートすることはないんじゃないか?
PSPにはちゃんと専用のチップが載ってるんだから、
PSPは自分の中でゲームを処理すればいい。

USB経由で映像だけ出してくれればOKだから、
やろうと思えば割と簡単にできそうなもんだが。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:39:40 ID:ag0+DYO/0
PS3経由でPSPのゲームがアプコンされて表示されたらいいのにね
これからモンハンの新作も出るし、自宅で綺麗な画面でプレイしたいと思う人も多いだろう
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:43:23 ID:t6FXONwt0
USB経由で映像出せるのであれば、PSP1000でも出来そうだよね。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:54:07 ID:dcQwbM910
据え置き機経由で携帯ゲームの画面をテレビに写すのは任天堂の十八番なので
SCEはやらないんじゃない?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:12:02 ID:9VoBIypl0
Blu-rayレンタルを開始したTSUTAYAに聞く“本気度”
−最大手としての規模への拘り。赤坂店では「DVDと同額」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080319/tsutaya.htm
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:19:11 ID:3zexI5Z70
赤坂のレンタル料金は高いね
自分の住んでいる地域の倍だ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:20:41 ID:20QnVvX40
>>759
それでも定価の10分の1ぐらいだろうからおk
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:27:47 ID:8E24grEO0
リッピ○グソフトはあるみたいだけど
ブルーレイドライブはみんなどうしてるんだろ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:31:41 ID:7zeBBchq0
どうもこうも買うだけのことだろ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:54:52 ID:Xz+Uf1DD0
ShrinkがいずれBDに対応するだろ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:42:10 ID:S1eCSxxp0
銀とリモコン・バイオBD-BOXの3点セット買ってきた
今からミラジョボで(;´Д`)ハァハァしてくる
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:54:56 ID:4+3ltY5d0
DLNAやってる?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:08:50 ID:elbPVtmm0
>>764
ティッシュも忘れずにね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:12:36 ID:FOawtisJ0
>>765
DNAぶちまけてる
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:23:46 ID:3Wh40a1uO
バカどもめ!
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:28:26 ID:swvfY0IH0
時々PS3のDVDアプコンは糞だとかいう書き込みを見かけますが、
実際のところはどうなんでしょうか・・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:31:34 ID:vS5nXCox0
全然糞じゃないです  美味しいです  お母さんのカレー並です
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:40:01 ID:9VoBIypl0
>>769
マジレスすると、高級DVDプレーヤー並の画質になる。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:44:03 ID:KiQ7bNwS0
>>748
PSPゲームをストアでPS3にダウンロード配信してアプコンするか
UMDをPS3で取り込んだりしてほしい
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:56:25 ID:6PXTA53l0
>>753
実はそういう特許を過去にSCEは取得しているらしい。
まぁ俺らが考えることは大体考えているんだよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:03:08 ID:swvfY0IH0
>>770
>>771
どうもです!これで安心して買えます・・・
40GB版でもアプコンの性能は変わりませんよね?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:21:27 ID:swrSX2Nk0
変わらんよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:27:10 ID:jP1zGe0x0
>>774
あえて一言加えると、君のような他人の意見を素直に鵜呑みにするような人が、
あとになって「おまえらが神画質っていうからPS3買ったのに、糞画質じゃねーかボケ」とか騒いだりする。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:35:50 ID:CueHfiKnO
DVDアプコンは評価できるみたいだけど、20.60GBのPS2アプコンがよく分からない
実際にPS2ソフト使って実機触れる場所ないのかな?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:42:35 ID:S1eCSxxp0
とりあえず1作目見終わったからオンラインIDでも作ろうと思ったら
予想通り欲しいID根こそぎ取られてやがる
出てから1年数ヶ月たってるからこんなもんだろうとは思ったけど
まさか数学のマイナーな証明まで取られてるとは恐れ入った
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:08:04 ID:+Nz1vOfAO
さっき近くのGEOに「BDのレンタルやるんですか」?って聞きに行ったら
「4月下旬予定ですがDVDとそんなに画質違わないのでBDお勧めしませんよ」って言われた。
なんじゃwww
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:13:50 ID:1xim6EjA0
>>779 ゲオだからなwww
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:15:22 ID:pND/dZRD0
>>779
コンポジでつないでる可能性っていうか・・・。
店員死ね。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:19:01 ID:20QnVvX40
フルHDのプラズマ持ってるような人だって
知識がなければコンポジ接続で見てたりするからなあ・・・
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:20:31 ID:j+UalG1b0
ゲオの店員バカすぎww
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:23:05 ID:OJcrUBVU0
たしかに
14インチで見ているけど
DVDと画質の差はない
300インチで見れば変わるね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:23:36 ID:XnjwNToM0
友達の家でDVD見ることになって
ソニーのHDブラウン管だったんでワクテカしてたらひどい画質で
なんじゃこりゃと思ったらコンポジだったって事があった
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:23:44 ID:sMzUBceP0
>>779
誰が見たって一目で違いがわかるわwww
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:50:53 ID:9VoBIypl0
>>777
PS2のアプコンは、探せば比較画像が見つかるよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:52:14 ID:9VoBIypl0
>>779
どこのゲオ店員だ?
店舗名と氏名が分かれば、
ゲオにメール送って指導をお願いしよう。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:53:48 ID:9VoBIypl0
ついに楽天レンタルで次世代DVD「Blu-ray Disc」のレンタル予約開始!
http://plaza.rakuten.co.jp/rentalinfo/diary/200803180000/
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:05:15 ID:ALHv1tpCO
>>787
比較画像は散々見たんだけど、動画じゃないし。文章のレビューだと変わらないって意見もあって…
40GB以外となると入手自体困難なので選択に慎重になってる
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:05:47 ID:3d+K6vkZ0
>>777
PS2のアプコンは、有る無し全然違うよ。
比べると・・・とかじゃなくて、全然違う。
アンチもパッキリ具合もまったく別物。

PS2のゲーいまだに多くやるなら頑張って旧型かったほうがいいけど、
ファンの音うるさいんで、SACD使わないならAVとしてはお勧め出来ない。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:06:17 ID:xlOVtP3Q0
ていうかさ。フリーターが40v超えるくらいのフルHD持ってるわけないじゃん。
映画が好きだからそこで働いてるってわけじゃないんだぜ。無論AV好きって
可能性もほぼゼロ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:07:28 ID:3d+K6vkZ0
アンチエイリアスはテクスチャの中のね。
ポリゴンの境界はもちろんジャギジャギ。

文字とかは断然読みやすいよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:16:11 ID:4qrYMxEs0
>>792
買おうと思えば買えるだろ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:39:21 ID:xlOVtP3Q0
まあね…。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:17:16 ID:dNaoQTn50
>>790
変わるよ、かなり。
つーか、PS2のアプコンで迷ってるなら、
もう60GBか20GBにした方がいいと思う。
40GBにすると、あとで後悔する可能性が高い。


>>792
俺、19歳の時にバイトで貯めた全財産の
8割くらいつぎ込んで液晶テレビ買ったよ。
30インチだったが、当時は48万もしたんだぜ…。
まぁ、その時は薄型テレビって珍しかったから、散々友達に自慢できたけどねw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:26:34 ID:nm3nbAxm0
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:32:14 ID:h/QORzlS0
PS2のアプコンってディスク入れて起動した時点でかかるんですよね。
なんか解像度も低いし、アンチエイリアスなのかわからないようなモサモサ映像なんだが、こんなものだろうか。
PS2を友達に譲ってしまったので、比較できないのが悔しいのですが。


ちなみにテレビはLC-32GH1です。アクオス笑です。
もちろんHDMIで繋いでいますよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:44:17 ID:bd4CDo+U0
お前のPS2って高性能だな。
それはともかくPS3なら再生中に切り替えできるのでアプコンのかかり具合が確かめられるよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:48:53 ID:h/QORzlS0
>>799
なんか高性能なんですかね。それとも俺の目が低性能なんですかね。。。たぶん前者ですね。

もしかして、フルとノーマルのことですか?
PS2のソフトのほとんどが4:3のアス比なので、横に引き伸ばされるのが嫌でいつもノーマルにしてたんですが・・・
・・・もしかして?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:59:27 ID:Q49u7xjM0
ゲームのアプコンは、一度そのソフトのプレイをやめて
XMBに戻らないとオンオフ出来ない。

オフにしても、PS3のHDMI経由だと480p強制だから、
PS2で480i出力したのとはまた違ってくるけどな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 03:10:24 ID:B3mkAG+e0
スレ違いぽいけど教えてください、普通にPS2からコンポーネント
で32インチのハーフHD液晶につないだ場合、目に見えて映像は
汚いのでしょうか?シャギーが目立ちまくるとか・・・

これでもPS3アプコンと比較しなければきれいなのでしょうか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 03:12:08 ID:Q49u7xjM0
TVの性能による。
てか、ハーフHD言うな、フルワイドXGAと呼べ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 03:15:15 ID:eE0aGsbU0
>>802
SDゲーム機とHD液晶TVの相性の悪さはけっこうなもん
きれいさを求めるならSDブラウン管につないだほうがいいと思う
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 03:17:02 ID:L5RyWS0o0
>>802
PS2は従来のブラウン管テレビ以外に繋ぐと確実に汚くなる
PS3のアプコン使って何とかぎりぎりプレイに耐えられる程度
一度360やPS3のゲームをやるともうPS2には戻れない
GT4をPS3でアプコンしても、ジャギーが酷くて路面がチラチラする
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 03:19:09 ID:Q49u7xjM0
SDゲーム機でも、プログレッシブで描画→出力できるのであれば、
あとはスケーリングだけで済むからまだいいんだけどな。
ネックはスケーリングよりi/p変換の方だし。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 07:00:06 ID:o279FBC40
スムージングもONにしなきゃいかん
後はソフト側にフリッカーリダクションなどの項目があるなら切る
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 07:59:11 ID:V2ltKBPz0
まあ、板違いなんだけどな。
「そんなに汚くなるの?」と思う人は、PCで見る動画を連想して欲しい。
SD動画をフルスクリーンにすると明らかにボケボケで汚くなるでしょ。
あれよりもきつい画面になると思ってくれ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 07:59:22 ID:c5jb08yU0
>>802
シャギーは目立たないと思うよ。
ジャギーはでるけどね。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 09:58:52 ID:R5YGdj8m0
ネスカフェを飲んでも違いが分からない男なんだろうな
とにかく目がおかしいのは間違いない
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 10:31:28 ID:HgePUQsB0
PS3を超えるプレーヤーってある?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 10:40:41 ID:moM2wbEB0
DVDアプコンは秀逸ですがPS2アプコンはどうですか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 10:47:02 ID:HgePUQsB0
PS2なんか、もういいってw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 10:49:53 ID:mPL68zb50
>>812
ソフトによるかな。
DQ8とかだと、効果があるのがはっきりとわかりやすい。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 10:52:08 ID:Uxnx4qiM0
釣りが多いと思われるし、PS2 アプコンは板違いなんだから無視するようにしてほしい。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 11:17:33 ID:R5YGdj8m0
それより今日は休日さ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:01:35 ID:dNaoQTn50
>>798
まずはアプコンOFFにして、スムージングだけONにしてみろ。
ゲーム中にPSボタンで切替可能だから。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:48:42 ID:R5YGdj8m0
542 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 12:31:29 ID:gnyT4Qtx0
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib016581.jpg
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 13:20:44 ID:PCic0EPA0
>>814
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

クリアした後放置してあるDQ8あとで起動してみる
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:45:34 ID:+VxBOz8j0
X90とDVDアプコンは差がないと思う
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:44:36 ID:oqU3+ISf0
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:51:14 ID:SWlWEWRZ0
DTCP-IPはまだなしかあああああああああああ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:54:38 ID:gh1TftSD0
>>821

>You can now play DivX and WMV format files that are over 2 GB.
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:56:09 ID:d8uNw9pQ0
PSPリモコンきたー
でいい?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:56:13 ID:gh1TftSD0
>Resume Play - begin playing a DVD or BD disc from the point where you previously stopped it, even if you eject the disc and insert a different movie or game.
これも何気にうれしいかも
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:57:11 ID:oqU3+ISf0
Interactive Movies Come to Life on PLAYSTATIONR3 with System Software Update Version 2.20
http://www.scee.presscentre.com/Content/Detail.asp?ReleaseID=4526&NewsAreaID=2



SCEEのプレスリリース
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:58:26 ID:B3FHKIpD0
>>821
PSPリモコンきた?!

なんか紙の悪寒wktkが。。。。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:01:58 ID:sdG/DZ91O
数日後に来るv2.20の新機能
・BD-Profie 2.0(BD-Live)に対応
・PS3で作ったプレイリストをPSPに転送できるようになる
・2GBを超えるDivX、WMVが再生可能に
・DVD/BDのレジューム機能(イジェクトしてもOK)
・TVを付けずにPSPからPS3の音楽を再生できる?
・ブラウザで一部サイトの表示が高速化、[Save Target]機能でWebサイトとリンクしたファイルを保存できる?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:02:09 ID:PXby3LCo0

PS3の音楽再生が、テレビの電源入れずにPSPから操作可能
2GB以上のDivXとWMVが再生可能
音楽・フォトリストをPSPとPS3で共有できる
インターネットブラウザが高速に
DVDとBDのResume Playできるよ
プレイヤー初のBD-Liveサポ−ト
アップデートは数日中に行われる


こんなとこか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:02:16 ID:ozN32ojj0
dts-hdは来ないのか
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:05:55 ID:bfnoBUKG0
>>830
いつになったら対応することやら。
それさえ対応すりゃBDプレイヤーとしては不満ないんだけどな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:08:54 ID:l+NVMBs40
“Audio Output Device” will be a new Remote Play setting,
enabling PSP to serve as a remote control for music played through PS3.

やばい急にPSP欲しくなってきた。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:09:34 ID:ozN32ojj0
>>831
まったくだ

このまえソニーにメールして聞いても返事こなかったし
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:13:52 ID:sdG/DZ91O
>>833
ソニーに聞いても駄目だろ。
SCEに聞かないと。

SCEは肩書きはソニーだけど一人だけ孤立してるから。

SCEとソニーは繋がってないと考えて良い。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:14:41 ID:R2em+pWw0
あれ?いままで2Gオーバーだめだったんだっけ>DivX
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:15:22 ID:gh1TftSD0
>>835
ダメなはず
OKなFWもあったようだけど、途中からNGになったとかなんとか
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:16:58 ID:ozN32ojj0
>>834
ごめん、ごめん、SCEのメールフォームからきいたよ
別件ではちゃんと一応返事きたんだけどね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:17:24 ID:PXby3LCo0
DVD/BD再生時にコントロールパネルから
モスキートノイズ削減の設定も追加っぽい
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:18:54 ID:Ro/I21Gz0
FAT32の仕様なんじゃないの?2GB制限って
むしろどうやって実現するのか聞きたいw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:20:18 ID:gh1TftSD0
DVDアプコンの次の目標はノイズ除去だったようだし、
そのときの開発がようやく実装されたのかな(1年ぐらい経つような気がしないでもない)

「PS3」だと、ただのノイズ除去とは思えないのは誇張し過ぎだろうか
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:21:17 ID:gh1TftSD0
PS3本体内蔵のHDDってFAT32じゃなくて独自のファイルシステムじゃなかったっけ?
外付けHDDはおそらく2GB止まりかもしれんが
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:21:41 ID:FRdmVvKx0
DTCP-IP、、、お前はいつ、、、
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:23:57 ID:gh1TftSD0
ごめん、FAT32でも4GB(-1byte)のファイルまでは扱えるみたいだから、
外付けHDDならその範囲内のファイルが再生できると・・・
844707:2008/03/20(木) 19:24:32 ID:1xCFcsWA0
いいねいいねー新ファーム、あとはウォークマンとの連携とPodCastが出来れば
当面は困らないなぁ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:25:10 ID:Yx+Fd7/40
>>825
even ifの後がおせっかいだけど神w
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:29:03 ID:d8uNw9pQ0
even ifの後がないと今と変わらんからな
再起動後はいけるんだろうか
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:31:12 ID:gh1TftSD0
なんでこんなにもSCEAは元気なんだ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:40:45 ID:H9pH7cim0
来週UPかwktk
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:44:11 ID:1ks2N2F50
これはwktk過ぎて眠れないなw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:50:35 ID:gh1TftSD0
a few daysだから明日とかじゃないのか(´・ω・`)ショボーン
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:53:20 ID:kVlpjnYS0
ほこり被ってたPSPがやっとこさ復活しそうだな
音楽聴くだけなのにわざわざ大型液晶テレビつけるのもったいなかったんだよな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:05:52 ID:0Zq8iYXL0
>>851
まさかだとおもうがPSPで音楽聴くのか?
自分は最初だけテレビつけて音はアンプから出してるよ。
あっ!すまん家に他にCDなど聞くもの無いんですよ;;
千葉シティですのん
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:09:37 ID:gLaPP+YU0
おれもエロDVD見るために47インチ液晶つけるのは躊躇われてたんで
wktkしてまとう
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:12:21 ID:RFSslvmb0
>>852
テレビ抜きでPSPからPS3で音出すんじゃないか…
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:17:35 ID:4qrYMxEs0
>>852
音はPS3からにきまってるだろjk
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:28:10 ID:SWlWEWRZ0
ん マジでTV付けずにPSPからPS3で音楽聴けるの?
DLNAはOK?CDは?


マジだったら神アップデートっていうレベルじゃねーぞ!!!!
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:32:04 ID:TL0QxI3S0
DTS-HDMasterとTrueHDとDTCP-IPはソフトウェアだけの問題じゃないかも知れんな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:39:06 ID:R2em+pWw0
>>843
DLNAにファイルサイズ制限なんてないぞ?
20GのTS普通に再生してるし
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:45:26 ID:PMwR0cGI0
AVIの制限が2GBだったような。。。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:53:36 ID:VTWdoTgk0
なかなかいい感じのアップデートだな。
http://www.ps3-fan.net/2008/03/220bdlive.html

しかし、もうちょっとでPS3も神機になれるんだが、
なかなかあとちょっとが打ち破れないのは残念だ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:55:30 ID:4qrYMxEs0
>>860
DTCP-IPの対応は可能なのかどうかだけはっきりしてほしいなあ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:56:10 ID:dCplvFy00
>>856
俺もそれだけのために小さいモニター買うこと考えてたぐらい
気になってたから本当ならマジうれしい(PSP売らなくてよかった)
ワットチェッカーでTVの消費電力140W位だったから、それがなくなると
思うとうれしい。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:56:38 ID:s3QovTTy0
PS3で音を楽しもうと思ったら、光出力がいいのかな
(HDMIはアンプが対応してないので、使えない)
オーディオの世界ではアナログ入出力が主流みたいだけど
PS3のアナログ出力は音質的にどうなんだろね

864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:58:13 ID:17uo/xvr0
数日中に2.20のアップデートくるみたいだね!
ttp://blog.us.playstation.com/2008/03/20/firmware-v220-bringing-bd-live-to-ps3/

BD-ROMのProfile2.0
BD,DVDのマルチディスクレジューム
DivX、WMVの2GBオーバーのファイルのサポート

かなり大規模なアップデートみたい
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:00:46 ID:S/OSJLGC0
PSPはギレンのために、PS3はアプコン目当てで購入したけど
地味に連携されてて、いい感じだね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:04:35 ID:WT9kTSEF0
思うけどPS3は10万円以上してもおかしくない性能だな。 ゲーム機能ついてるから価格下げたのか
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:04:40 ID:VTWdoTgk0
>>861
以前の開発者インタビューではDTCP-IPの対応は可能みたいな事言ってたけど、
海外での需要がないのか、技術的に無理だったのか。

SONYもBDレコーダーをあれだけ宣伝してるんだから、PS3との
連携が出来れば相乗効果でもっと売れると思うんだけどな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:07:48 ID:H9pH7cim0
後は 有機が再生できるかどうかだな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:10:01 ID:9ZptQ/tL0
今のところ必要のない機能だけどな>LTH対応
まぁ、選択肢は増やして欲しいところではある。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:14:41 ID:kC4OEnLg0
X90と連携できるからゲームに
興味ないけどPSP買ったのさ
あとはX90で録ったものをPS3で観たい
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:39:09 ID:nsCNzVqe0
ブラビアリンクできるようにならんかな?SONY製品一切もってないけど電源ぐらいは連動できるだろうしSONYにとってもプラスだろ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:52:38 ID:Gqh0D8U50
BD-J format disc is not supported.

(´・ω・`)ショボーン
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:48:06 ID:AufxIXQG0
ボチボチ新たな開発者インタビューが欲しいところだな。
HOMEの開始やPSネットワークの増強なんて話もあるし。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:00:03 ID:0m2iUqbV0
>>852
PSPはあくまでもリモコンとして使うだけだろ。
音はPS3に繋いだアンプとかから出る。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:10:05 ID:3d+K6vkZ0
あの変なリモコン買った俺に謝ってくれ!

PSPがディスプレイ付きリモコンになるなら面白いね。
スクリーンセーバー付き低電力モードをPSPに付けておくれ。

あと、PS3の電源オフ機能を。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:15:01 ID:9ZptQ/tL0
>875
PSPは元からモニターを切ることができるよ。
スクリーンセーバー機能もある(時間は1分からかな)
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:35:43 ID:9zWdmx7g0
ゲーム全くしないがDVDのプラネットアース
PS3のアプコンで見て感動した
これだけでもPS3買ってよかったと思った。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:40:51 ID:H9pH7cim0
>>877
BDの映画版アース買いましょうね^^
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:48:19 ID:vWgKeDgd0
>>877
BD版planet earth(BBC仕様)輸入すればOK。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:56:53 ID:CU7SvHiQ0
>>2
>※マルチチャンネルはdts5.1で出力できたファームウェアもあったとか?
これは復活しないのか?
つうか何故なくなったの?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:10:48 ID:i7EGlaIQ0
レジューム再生対応が嬉しすぎる
あとは有機BD-Rが安くなるまでに対応してくれれば最強だな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:16:39 ID:8/jJbF8E0
>>881
俺もこれ便利だとすごく思った。
wktkが止まらん!
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:32:42 ID:aIQs46ZQO
イジェクトレジューム対応すんのか!
やっぱ弱点がまってりゃ改善されるってすげーなPS3。

自分はこの前うるさくて60GB売り飛ばして
ハイエンド新型待ちだがw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:34:38 ID:U5jA7qX50
今回のアップデートにはwktkせざるを得ない。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:37:02 ID:PMAlzKld0
お前ら、こんだけソニーが頑張ってくれてるんだから物を買えとはいわん
プロバイダをso-netにしてやれw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:42:27 ID:cLSsDi/20
早速MGS4同梱版のPS3が売り切れたな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 01:18:02 ID:s1VkYhB90
SCEAが2.20へのアップデートを正式発表したみたい。
ttp://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/03-20-2008/0004777494&EDATE=

「release in late March」ってことは来週ぐらいみたい・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 01:19:39 ID:reaFl1jB0
>>885
メインプロバイダは他社だが、
モバイルはSo-netのbit-warp PDAを使ってるZE!
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 01:22:39 ID:S8Fp3y400
>>885 俺so-net
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 01:24:58 ID:Xfu/wBEa0
>>887
TVつけなくてもPSPでリモート起動可!
BDのレジューム機能追加!!

これで使い勝手がかなりよくなる。やったね!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 01:36:33 ID:MwmlY99S0
ブラビアも、XEL-1も、青歯マウスも、モニターヘッドホンも、青歯ヘッドセットも、そしてRollyも持ってるんだ
映画もゲームソフトも買ってる
でもそれはソニーだからという理由じゃなくて、モノが良いからだ
特に、PS3はこういう事があるから止められないw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 01:39:28 ID:zPeEjoZI0
>>890
それもそうだが、2G制限撤廃が非常にでかいね
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 01:40:42 ID:7BM4O7hi0
MPEG2Reairを通さなくてもDLNAでTSを再生できるようにならないかな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:01:53 ID:U5jA7qX50
こんな時間にインプレス来た。

SCEA、PLAYSTAITON 3で3月下旬にBD-Liveに対応
−PSPをPS3の音楽リモコンに。2GB超のDivX/WMV対応も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080321/scea.htm
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:03:21 ID:PMAlzKld0
インプレスのPS3関連の仕事の早さは異常
DVDアプコンのときも凄かった
記者が自宅から2ちゃん見て記事書いてるんかな?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:10:30 ID:By1IpaDx0
しかしモスキートノイズリダクションはリンク先にはなかったと思うんだがなー。
直接SCEAにでも聞いたのだろうか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:13:05 ID:EtrEDLAU0
しかし、日本が休日の間に SECAからのアップデートがあるということは、
ファーム開発は海外主導なんだろうな。
まあ、どこが作ろうが、良いものになればそれでいいんだけど、
ちょっと寂しい気もするが。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:14:18 ID:VAoyXw9x0
>>896
PS3Watchとかいうの作るぐらいだしな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:20:12 ID:By1IpaDx0
>897
オーディオ周りは日本主導だと思うよ。
ビットマッピングにしても、アップサンプリングやアップコンバートにしてもね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:21:57 ID:U5jA7qX50
今気づいた。>>894「PLAYSTAITON」になってるなw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:22:59 ID:cLSsDi/20
ここを見ているなら数時間で修正しそう
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:44:04 ID:zR1AnltVP
>>900
すていとん 萌えw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:48:54 ID:zPeEjoZI0
>>896
いや、思いっきり書いてある
-- "Mosquito Noise Reduction" will be added as an AV setting in the
control panel of the DVD/BD player for improved movie playback.(*2)
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:52:49 ID:s1VkYhB90
>>896
モスキートノイズのことも>887のリンク先に書いてあるよ。
単に翻訳しただけの記事みたいだね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 03:02:21 ID:6stTBnT9O
ところで、みんな2GB以上のDivXファイルってどんな動画に使ってるの?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 03:03:09 ID:kaXYH5r50
機能追加しても計算が増える分ファンの爆音もでかくなるから
両刃の刃だなあ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 03:07:00 ID:UnIb64ou0
DLNAのタイトルソート機能はいつ来るんだ。
これがないからDLNA経由は全然使い物にならんのだけど・・・。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 04:59:44 ID:OmoIccfc0
84  声優(東京都) [sage] Date:2007/10/23(火) 21:19:44  ID:Me2zYwnp0 Be:
    パトレーバーで見るBDとリマスターDVDと通常版DVDの違い
    BD↓
    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/bd103.jpg
    リマスターDVD↓(アップスケール済み)
    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/ndvd103.jpg
    通常版DVD↓(アップスケール済み)
    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/odvd103.jpg
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 05:32:43 ID:Q6GWxV+M0
パトレーバーがトレマーズにみえた
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 06:21:21 ID:0kEI4BsX0
>>894
ちょっとPSP買ってくる
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 06:43:36 ID:CN/qp+Gn0
レジューム再生対応は金払ってもいいアップデートだな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 07:09:11 ID:zPeEjoZI0
>>910
ついに、俺も買う日がきそう
まぁアップデートで使い勝手見てからだけど
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 07:20:50 ID:RToyhV+A0
レジューム…よく観るシーンで止まってくれているのはうれしい
いよいよPSPリモコン化か…テレビつければ普通に使えるかな?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 07:22:55 ID:CN/qp+Gn0
今回のアップデートは2.20じゃなく2.40でもよかった それほど凄いアップデート
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 07:26:52 ID:nFUwFl0g0
まだ来てないから次回のと言うべき。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:16:45 ID:kwFr+OY80
2.17は本当に2.17だったんだなあ,という感じかね。

ディスプレイレス実現となれば,
かなりオーディオでも神仕様になってきたねえ。

ここまでやって40GBにSACD機能が無いのが痛いね。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:20:44 ID:k96ZzSQ10
ホントに40Gは鬼っ子だよなぁ。出さなくて良かったのに…
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:21:48 ID:wucIVzD90
レジュームについてだけど
英文の内容見ると、ディスクの取り出しには対応しているみたいだが
電源OFFに対応しているとは書いてないな
ここがちょっと心配
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:24:51 ID:AFOzP7qz0
>>910
みんなPS3しか持ってないのか?
地味にPSPってPS3より機能面で優れてる所あるから
色々いじってて楽しいぞ。

しかし、PSPといいPS3といいコストパフォーマンス良すぎだろ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:28:44 ID:kwFr+OY80
>>917
まあ,仕方ないのはわかるんだけどね。
PS2機能削ってSACDが残ってると問題だしw

SACD機能が必要な層は
すでに20GB,60GBに手を出してるはずなので,
あわてたことはないといえばあわてたことはないかも。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:29:31 ID:z078qXv3O
念願のリモコン化だねぇ
TV付けなくてもCD再生可能
いつか出来るベと思い込みでPSP買っといて良かった

リモートプレイみたいな感じで無線かな?
音質・もっさりを考えたら有線必須でお願いしたいのだけど
あとCD再生でPSP自動起動→使用可能がいい
リモートプレイみたいのは正直めんどい

2.20は慣らしで3.00でPSPをPS3用ゲームコントローラ化すんじゃないの?
PSP連動、対応ソフトが出てPS3勝つるよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:29:57 ID:yOs71sh/0
PSP買ってから、一年以上たつが、一回もゲームした事ないなぁ
動画と音楽再生ばっかしてる

よし、リモコンとしても使ってやろう
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:42:02 ID:U5jA7qX50
>>920
慌てたことはないけど、65nm版や45nm版が欲しい俺らにとっては
非常に遺憾であると言わざるを得ない。

>>921
PSPが有線で妹プレイできるようになることはないと思うぞ。
速度改善するとしたら、IEEE802.11nに対応した
新型番での組み合わせだろう。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:51:30 ID:Hzr/3ytw0
DTS-HDはトランスミッタの関係で、ハードを更新しないと対応できない
DTCP-IPはライセンスの問題で遅延らしい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:52:33 ID:LHZfpW9y0
PSPリモコン使ったら表示オフになってRSXの消費電力が減って発熱が下がる

とかだといいなぁ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:26:38 ID:wDRX/4T4O
PSPはしばらく品薄になるかもしれないから早く買っとけ。来週、モンスターハンターポータブル2Gが発売だからな。
特に色にコダワリがあると好きな色のPSPが手に入らず鬱になること間違いなし。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:39:10 ID:tqZAUiNe0
>>924
それってストリームで送ることじゃなくて、PCM変換も含めて出来ないの?
元々ビットストリームで出すことはチップの関係で難しいと思ってたけど、PCM変換は期待してたのになあ。
SCE側も対応予定みたいなこと言ってたし。

まあ対応AVアンプが無いと意味ないとはいえ、DTS-HD未対応はBDプレイヤーとしての立ち位置も、ちと微妙になってくる。
これから出てくる廉価のBDプレイヤーも皆対応してくるだろうし。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:42:26 ID:KUTQ3xMu0
>>926
ペプシで当てるからいいもん!
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:46:54 ID:nFUwFl0g0
映画見るつもりでPSP買ったから黒はないけど白の1Gパックはありますよ〜
黒のゲームパックもありますよ〜っと言われたときでも断固白を拒否。
無理言って黒の1Gパック取り寄せてもらった。当時も店員から
「ボク個人の実感としては1Gでもたりないかんじですね〜。」なんていわれたし
現状でも1Gはちょっと足りなかったかもってのが実感。4G買えばいいだけの話だけどさ。

黒選んだけどAV板的にも黒でよかったんだよな?
ていうか黒か白しか出ていなかったんだけど
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:54:04 ID:wDp39oSK0
>>927
924のはビットストリームに限った話。DTS-HDMAのPS3内部でのPCMデコード→HDMI転送に
ついてはあちこちから実現に向けて作業中という話は漏れている。

>>ttp://forum.blu-ray.com/showpost.php?p=716226&postcount=1804
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:55:28 ID:RToyhV+A0
>>929
本体のみ買って4G買えば良かったじゃないか
>>927
どっかの記事でデコードは対応予定って言ってたよね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 10:08:51 ID:kwFr+OY80
>>927
優先順位としては低いだけじゃないかなあ。
BD-Liveまで対応して,
あとどれだけ機能拡張があるかどうかを見極めた上で対応,
って感じかと。

DTS-HDMA自体は,SACDデコードよりは難易度は低いですが
そこそこ負荷がかかるのも事実なので,
最適化に手間取ってるのかもしれません。
もしかするとSPE1つに押し込もうとしてるのかもしれませんねw

もっとも専用プレイヤーと差別化してるだけのかもしれませんが。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 10:21:14 ID:OZqEym3b0
念願の2Gファイル越えがきたな
USBストレージのフォーマット対応なんだろうか?
934名無しさん┃】【┃Dolby
あ〜〜〜
PSP買っちゃう〜〜
これで朝起きてTVつけてPS3起動して
音楽再生する手間が省ける〜〜〜
もういくらでも買っちゃう〜〜