フロントサラウンドシステム どれが名機?その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:54:14 ID:aid/vw5y0
>>951
おー細かくありがとう!
かなり良いっぽいですね
でも俺のテレビレグザなんでそこがネックでorz
まあでもリモコン2つ使えば良いかなと
テレビが42インチなのでこの上の機種CT350も検討しています
5.1chは配線がなぁ・・・

953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:14:26 ID:BPawZUz00
ここに書いてる奴の殆どはネット口コミ広告業者とそれに躍らせられたアホだから実際の発売日になると殆ど売れなくて話題にもならないかとw
こんなもん買うなら5,000円位の5.1chサラウンド買った方が確実でいいぜ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:03:18 ID:kQqlDpJp0
>>953
証拠ある?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:11:08 ID:6QBzDVs+O
>>948
http://imepita.jp/20101001/615230
カタログスペック的には付いてる>プロロジック2
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:15:16 ID:nuYOHF2n0
>>953
>5,000円位の5.1chサラウンド買った方が確実でいいぜ。

ドルビーデジタルしかデコーダー積んでないような中華のゴミですね、わかります
はっきり言ってそんなものを何に使えるのかが疑問だ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:17:31 ID:kQqlDpJp0
正直ステルスマーケティングみたいなやり方が(世に出るすべての商品において)存在すると思うけど、
この商品の情報を欲している俺としては、
情報が正しいかどうかのジャッジは自分でやるから水差さないで欲しいわ

本気で5000円の5.1chサラウンドが良いと思ってるならスレ立ててそっちでやれ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:48:37 ID:W8568B5W0
>>956
レオパレスだけどサラウンドを味わいたい人とか…
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:06:35 ID:Lm1SmTaa0
REGZA Z1にソニーHT-CT150つけようと思ってるが、何か気をつける事ってありますかね?
テレビにリンクしてボリュームを買えたり出来れば良いんだけど
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 02:33:24 ID:rv5qTW880
>>959
HDMIリンクはメーカー違ってても最低限の操作はできるはず。
電源連動とかボリュームくらいなら大丈夫でしょ。
オートジャンルセレクターは多分無理だけど。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:46:01 ID:m7HRJg8F0
これまでサラウンド風ヘッドホンDS-7100を使ってたんですが、
実家に引っ越すことになったのでサラウンドスピーカーを買おうと思っています。
フロントサラウンドか5.1ホームシアターのどちらがいいでしょうか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:56:30 ID:r3hQkLHL0
>>961
そんなものは環境とかで変わってくるからエスパーじゃない人にはわかるはずもない
ただ言えることは、フロントサラウンドはリアル5.1chの足元にも及ばない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:02:30 ID:N9eJAba90
5.1chと7.1chの違いが気になる今日この頃
自室はVSA-LX51にKEFのiQシリーズで固めたお手軽5.1ch(フロントバイアンプ)なんだけど
バイアンプやめて2ch足したほうが良いのかなー

でもリビングのTV用にCT150ポチった
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:01:25 ID:o/pL+HbGP
MDR−DS7100 よりはサラウンド感が改善されてるらしい
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 06:10:06 ID:pYTZwHId0
何がデスか
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 08:42:15 ID:CfPCufs40
DS8000が出るのカナ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:40:51 ID:xH5Rz3meO
2.1chとかだとコンポにつないだ方がいい音するんでね?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:12:55 ID:73iE8ScT0
MDRDS7100持ってるけど
映画鑑賞用にサラウンドシステム購入
低音は当たり前だけどサラウンドシステムの方が出てる
ただ腹に響く音じゃない。胸には響く感じがするけど
音質は聞き専に比べたら駄目だけど、DS7100程
癖のある感じはしない。
サラウンド感は↑にあるように自分の前方で勝手にサラウンドしてる感じ
ただ2mぐらいの距離を置くと音質に映画館の雰囲気のようなものが感じられるね
テレビからはだいぶ離れるけど
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:14:27 ID:73iE8ScT0
追記
musicモード追加してあるのは○
次期MDRDSでは復活してほしい
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:08:34 ID:XP6xYfeCO
どのサラウンドシステム買ったの?
って聞いてもいいとこなの?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:19:06 ID:YnPkjCqx0
結局PS3サラウンドは他製品とくらべてどうだったのさ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:05:15 ID:p0zKI365O
PS3用サラウンドとサウンドシステムと壁の反射を利用したフロントサラウンドはやっぱ後者のほうがサラウンド感はあるの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 04:12:27 ID:MpXHfQztO
そもそも「サラウンド感」とは何なのか

自分なりの「サラウンド感」は音の広がりはもちろんなんだけど
音の余韻みたいな空気感?空白感?が感じられるような何か

表現が難しいです
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:10:50 ID:u+ux24nS0
>>903だけどPS3フロントサラウンド買ったので詳細な使用感をば。

まず一通り試してみたがある程度のボリュームを出さないとTV上位機種のスピーカーと大差ないので
アパート等音量出せない人には結局おすすめ出来ないかも。
音質はソースによってはかなりクリアな感じで良い。
ただサイズの問題もあって仕方ないが重低音が致命的に厳しい。ダイナミックで音量上げると音割れする。
MODERN WAFARE2とBFBC2で試してみたが銃撃音や爆発音が絶えないFPSにはかなり不向きと感じた。
チープな低音に頭を抱えそうな出来でした。TSSのが全然良かったので後悔。
ただみんGOLとかライトなゲームは悪くなかったのでコアゲーマーでなければ選択の余地はあるかも。

よってゲームは種類による、音楽再生は重低音に弱い時点で論外。

次は映画だが秒速5センチメートルBDをリニアPCM2chで再生したが、ビックリした。
正面2メートルから視聴したが、2chなのに5、1ch並の包まれるようなサラウンド感を体験できた。
このソースだとかなり真価を引き出したと思われる。
セリフは明瞭、街中の空気感の再現が凄かった。さすがリニアPCMなのかここはTSSより良かったところ。

よってソース次第では2万では安いくらいの性能を発揮すると思われるが間口がせまい商品かな?と。
環境で音が出せない人は素直にサラウンドヘッドホン。
部屋の性質上サラウンドシステムが組めない人で予算2万の人や
オーディオ初心者で脱TVスピーカーならまあアリかな?と。
このスレで言うのもアレだがやはりリアル5,1chには叶わないので
設置できるのであれば2万ならTSS-20等で良いかと思います。長文失礼
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:05:12 ID:2/RipW/p0
>>974
ゲーム用と謳われているのにゲームが苦手なのか
今モニタのスピーカーでPS3遊んでいるから値段の割に
良さそうなら購入も検討するつもりだったんだけどな

適当に2.1chとやらの1万前後のスピーカー買う方が
耳の肥えていない俺には無難そうだ…
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:23:18 ID:EsGIRDdd0
>2chなのに5、1ch並の包まれるようなサラウンド感を体験できた。
えっ?!
俺の買ったZVS1Jは調子悪いのかな。。
DYNAMIC、VIVIDにしても風呂場にいるみたいな感じで
ちょっとへこんでたんだけど・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:17:41 ID:XJkjDqCL0
>>976
プロロジック2だかDTS Neo:6とかじゃないかな
あと、擬似サラウンドの体感度合いは個人の資質による
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:40:56 ID:1RPdEhKN0
CT350買ったけどあんまり細かい設定出来ないんだな
テレビがブラビアじゃないからいけないのかなぁ?
REGZA Z1 42だがHDMIリンクは問題ない

サブウーファーをもう少し効かせたい
+−6しか出来ないし
そして何よりイコライザー的なものがない

もしかしてブラビアだったら色々出来るとか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:49:55 ID:hRTwrGz30
>>968

最近出たソニーの1万円台のサラウンドシステムのことだよな?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 03:50:44 ID:BL0wJNZE0

これもこの先どうなることやら


981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 06:52:12 ID:y/ktegx20
>>978
>もしかしてブラビアだったら色々出来るとか?

できるわけ無いだろマニュアル嫁
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 08:08:22 ID:Bxw4Mh+pO
>>976
PS3側の光デジタル出力設定を「ビットストリーム(ダイレクト)」にしてる?
「ビットストリーム(ミックス)」がまさに風呂場みたいな感じになる

俺はPS3用サラウンドシステム買えなくてパイオニアのPS-W1買ったけど
出力側の設定さえきちんとしてやればそこそこ値段相応のサラウンド感は出してくれてると感じたけどな

あとは、PS3用サラウンドシステムは光デジタル入力が1つだけだから
「テレビ → サラウンドシステム」でケーブル繋いでる場合
テレビ側がデジタルスルー出力してないと、受ける側のサラウンドシステムが充分に機能しないとか

「PS3 → サラウンドシステム」直で繋いでるなら、取説読み返して
PS3側の光デジタル出力設定項目すべてきちんとやってるか確認してみることをおすすめする

それでも変わらないなら、それだけのものだと諦めるしかないけど
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:25:13 ID:o9zCgXFo0
>>974
ナイスレビュー
ソニー相変わらずだな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:33:19 ID:Vsd7VKLF0
>>978
サブウーファーは設置で±6以上の変化がでるよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:24:12 ID:KFjCEqEe0
>>974
丁寧なレビューありがとうございます。
一般的な使用条件での足りない部分などがわかり、とても参考になります。
定価2万の製品としては買いだけれども、市場には定価5万の商品が3万を切っている現状では積極的に選べませんね。強いて言えばパッケージングとブランド名ですね。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:45:19 ID:fXM7VhVD0
ブラビアの、人感センサー付きTVの場合
バータイプのサラウンドシステムは、どこに置いてますか?

センサーに干渉しない場所に、置かないといけないのですが・・・
普通は、TV前に置きますよね?

自分は、TV前にしか置く場所がなく 間違いなくセンサーに干渉してしまい
購入を迷っています。(HT-CT150もしくは、CECH-ZVS1J)

人感センサー付きTVを使用している方がいたら
どのように設置してるか、教えてください。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:20:41 ID:7YNP9qagO
はじめて光デジタルでつないだんですが
こんなにキツキツなものなんですか?

怖くて引っこ抜けないんですが…
無理矢理抜いて大丈夫でしょうか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:36:27 ID:My634qYx0
ちゃんと前準備をしておかないからそうなるんだぞ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:44:31 ID:7YNP9qagO
え!?マズイんですか!?
テレビ側の光デジタルをPS3に差し換えようと思ったら
全然抜けなくて正直焦ってます…
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:30:51 ID:luYSp68yO
>>986
ホームセンターでテレビの下に敷ける「すのこ」みたいなやつ買うとか
それで上手く段差つくようにしたり

あと、買うならCT-150の方
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 03:17:54 ID:6BTDilyBO
>>986
たしかCT150には壁掛け穴があったからテレビ台の前部に引っ掛けるか
テレビの少し上に設置するか…まぁどちらにしろ不恰好になるから>>990の方法がいいな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:13:02 ID:h4GeJn3k0
>>990
>>991
アドバイスありです。
うまく段差をつける方法を考えます。
HT-CT150のほうが、おすすめなんですね。

やはり、値段の差が性能の差になってるみたいですね
長く使うものですから・・・・少し高くてもですね。

現在の自分の環境が、ケーブルTVチューナーとPS3を共にHDMIで
ブラビアにつないでいますので、HT-CT150の方が良さそうです。
ブラビアもARC、使えそうです。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:34:04 ID:syb3ZJOA0
1Kで部屋にベッドやらカーテンやら
パソコンラックやら書棚やらいろいろあると
フロントサラウンドはいまいちでしょうか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:43:47 ID:OiomFcBc0
>>993
心配なら5.1chのTSS-20でも買った方が良いよ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:10:49 ID:syb3ZJOA0
>>994
ありがとうございます。
1Kという間取りで5.1chを置くとするとベッドの位置に
リアスピーカーがきてしまうのでフロントでもそれなりに
効果がでるならと思ったのですが、やはり不利ですよね。
家具類の配置を考えて5.1chを軸に検討してみます。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:18:00 ID:6BTDilyBO
ってかソニーの反響を利用しない奴はそういう環境的に不利な部屋向けに作られてるんじゃないのか
どちらにしろ反響を利用するフロントタイプやリアル5.1chには劣るが


ってかそろそろ次スレの季節だね
俺は電話だから建てられないが…
過去レスでも見たが次はタイトルにスピーカーを入れた方がいいと思う
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:27:37 ID:kDux+e2HO
だがしかし、>>1の日付見ると二年以上前だし
テンプレ的に厳しいというのもあるのではないだろうか?

俺はテンプレ無しでも構いませんが
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 02:26:50 ID:kDux+e2HO
次スレ
フロントサラウンドシステム どれが名機?その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286558674/

勢いでやったら立ってしまいました
ごめんなさい
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:13:26 ID:KnlErAIz0
謝ることはない
ガンガンいけ
ビンビンになれ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:29:23 ID:aRZHYFk80
プレステ3専用のSP欲しいなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。