【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:01:16 ID:u5lZL0Xp0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:01:28 ID:qhVD8bJX0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:01:48 ID:zJH0s6o30
過去ログ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:02:33 ID:u5lZL0Xp0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part98
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200074443/
A audio- オーディオテクニカ -technica T
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/


専用(隔離)スレ

【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:03:31 ID:qhVD8bJX0
と思ったけど、重複しとる
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815670/
↑のが38秒速いな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:04:16 ID:qhVD8bJX0
と思ったけど、こっちのが早かったorz=3
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:07:52 ID:vvauahyC0
ここだけの話みんなA900で聴くときは低音あげてるよね
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:07:57 ID:LTfEDpCy0
>>7
それより重複した方が前スレに書き込みテストをしてたんだが
誰が勝手に立てたん?????
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:14:49 ID:u5lZL0Xp0
スレ立て依頼の意味で前スレにテンプレ貼ってるかと思ったスマソ…
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:26:42 ID:LTfEDpCy0
>>10
とりあえずアッチのほうに削除依頼掛けたから


紛らわしい事をしたのが不味かったか
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 08:28:36 ID:92JbED+60
ATH-A700バランスが悪いとの書き込みがありますがダメヘッドホンじゃないですよね?
A900にしようと思ったのですが低音がどうしてもの足りませんでした
あと試聴場所より自宅のほうが低音でるとかってありますか?
試聴場所 コジマでHA20 4分配
自宅 PCサウンドカード直
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:41:12 ID:Ke9B/3Ij0
別に悪くないよ 音が好みならいいんでない
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:24:03 ID:w6LOW3ES0
>>12
癖があるんで、好みの差が激しいって感じ。
中低音が薄い曲だとすかすかに聞こえるけど、そうでないならノリもよくて楽しいかと。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:40:34 ID:+ZWdWrGe0
ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2008/20080306.html

これはATH-A900(or1000)Al(アルミニウム)だよね
見た目がオーテクっぽい
OEM?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:45:21 ID:T1LVpWrh0
オーテクOEMならウィングサポートにすればいいのに
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:51:16 ID:M/wnjzvy0
>>15
どこぞの変人が
>今日発表で週末発売とかアホかと。あと、オーテクとかかわりがあるらしい。OEMに該当するのかは不明。
と言ってるが、もしかして内部情報?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 17:33:29 ID:ijamo/EK0
フジヤでもう置いてあるらすぃ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:13:05 ID:5VGJZbUW0
ウィングサポートにすると特許料が発生するから?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:16:03 ID:3XtTeoBrO
今日A900とW1000を試聴したが両者の違いが判らなかったのでA900買うわ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:29:40 ID:ijamo/EK0
アンプがHA50か60であるに一票。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:44:08 ID:LTfEDpCy0
>>19
OEM元丸出しだと不味いから
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:51:44 ID:OWG3Zhfk0
マクセルで出してるやつはウィングサポートだったような?
A500ぽいよ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:55:25 ID:bUmWAmoK0
W5000買ったけどうんこだな
なんだこりゃ
低音は出てないとは言わない。ちゃんと締まってるし必要最低限は出てる。
でも、解像度(だけ)が売りなのに、解像度でDX1000に負けてるじゃん・・・
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:10:12 ID:LbdCiVeO0
出張帰りの新幹線で音楽聴こうと思ったら、CK9がどこにも無い。
どうやら会社の宿泊施設に置き忘れた可能性が高い。
今まで買ったイヤホンでは一番のお気に入りだったが、こんな結末を迎えるとは。
出てこなかったらCK10買うかな。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:31:52 ID:oJrZlK7L0
今までA500で馴染んできた私には、初めて見たESW9は小さすぎました。
こんなことなら奮発してSR-71とW1000買います。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:10:17 ID:HHfgxZs+0
>>13>>14
ありがとうございます。
約2週間A900とA700で迷いコジマの試聴コーナー占領しましたが
先程A700注文しました。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:24:14 ID:KTnr9mLa0
>>27
おめ!
29前983:2008/03/08(土) 01:30:37 ID:p2jRs7yvO
結局ESW9の遮音性の程は?
DQNじゃないよ!根暗だよ!渾名は「サラリーマン」の高一だよ!最近は「紳士(笑)」だよ!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:00:07 ID:7/P0NIS70
>>29
ググれカス
そして死ね
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:03:29 ID:JVViNjq9O
飛行機で配られるヘッドホンから早く乗り換えたい…
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:54:36 ID:gyE/LZA40
聴診器wwww
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 04:43:27 ID:teFm3ZX40
>>29
俺は小田急と丸の内で使ってる。地下鉄は10分だがw
大江戸線では辛いかも。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:06:19 ID:9pj9KNAv0
外用としてESW9かHD25を考えてたけど、遮音性と音漏れを重視すると
HD25になっちゃうのかな?
ESW9の方が、見た目は好きなんだけど。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:19:08 ID:qaOctyh8O
ES7最高!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:41:43 ID:QTtxw/Y90
>>34
オーテクスレだからESW9を薦めたいがそうなるだろうね
ESW9は密閉としては音が漏れやすいほう
HD25は密閉の中でもかなり音が漏れにくいほう
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:12:52 ID:p2jRs7yvO
>>30
ここでの意見を聞きたかった
地下鉄レビューなんて無かろう?

死ねって言うけど、なんでだろうな?俺の何が気に入らんかったのかな?
これはググっても出ないぜ?答えてもらいたい
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:15:26 ID:vDrMVRpt0
>>37
>>29の2行目以降最悪。面白いとか思ってんの?
ふざけているようにしか思えわれないよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:27:56 ID:ES3/dxw2O
>>30は同じように自分も殺される覚悟ができているってことなんだよ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:10:13 ID:Sir1WuVuO
外用のオーバーヘッドのヘッドホンだと
オーテクには選択肢がないんだよなぁ
モニターはいいのに
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:32:33 ID:dJ1ntsSQ0
>>40
外用かは兎も角、PRO5とかは結構観ますが(何故か女性に多い)

PRO700とかもたまに観るし
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:54:27 ID:p2jRs7yvO
>>38
本当だごめん
こりゃもう吊るわ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:02:08 ID:8FBl56TL0
ATH-AD1000買いました。
高音の伸びがすげえ(´Д`)
女性歌手とかフルートとかもう最高。
4440:2008/03/08(土) 19:27:02 ID:a0wKqRfI0
>>41
PRO5は持ってるんだけど
音の味付けの方向がとかの前に
俺の頭がでかいせいかすぐ痛くなってね〜

モニターのようなウィングサポートがあれば良いんだけど
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:17:03 ID:2ESKify90
質問です。

ATH-A700に、AD700のパッドは使用可能でしょうか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:45:24 ID:ni69SCe9O
>>44
味付けは前スレに書いたけど180度とは言わないが100度くらいは簡単に変えられる。
側圧はティシュの箱にでも挟んでいればいい。
頭頂部なら薄いスポンジでも加工すればいいかな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:24:12 ID:dJ1ntsSQ0
>>45
つかえますよう(A500〜A1000、AD500/700、W5000あたりは無理なくスワップ出来る)

そのうちテンプレ化した方が良いかもね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:28:07 ID:L7HupaWz0
密閉型ならぬおっぱい型ヘッドホン作ってほしい
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:36:08 ID:2ESKify90
>>47
おぉ、感謝ー!
パッド取り寄せてみますだ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:48:08 ID:no3l1ojZO
いつぞやかの埋め立てスレでCK10が欲しいと書いていた人間です。やっとCK10を買いました。

D1000のまったりした音の慣れた耳には下ろし立てのCK10の高音は凶器でしたが、30時間程鳴らしてようやく落ち着いてきました。今はクリアで切れのある音に非常に満足しております。
あの埋め立てスレで色々教えて下さった方、ありがとうございました。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:55:41 ID:ni69SCe9O
>>48
つW100
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:35:32 ID:ixW2A6jr0
パッド交換ってほんと気持ちいいね。
特にADシリーズのベルベット調のやつ。
いままで使ってたパッドがいかに汗を吸ってたかが分かるよ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 02:27:05 ID:awdq4Wql0
A系にAD用つけるとやっぱり耳潰れる?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 02:53:27 ID:ZxA6qufW0
両方持ってるけど浅くはなるね
俺は耳に当たるティシュつめるとかすればいいけど
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:07:31 ID:awdq4Wql0
そうなんだ、感触はいいけど耳がつぶれるのがいやなんでおしいね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:27:16 ID:ZxA6qufW0
確実に音は変わると思うので難しいとこだよね
耳が当たるのは個人差もあるから装着出来るとこで試せばいいけど
個人的にはちょっと試してみたいな閉塞感がいやなんで
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:41:31 ID:fTNqQSJu0
SQ5買って一週間たったので、糞耳レポ。
低音よりで、最初からこれは変わらない、高音は落ち着いてきた。
サ行はうまく聞かせる、ボーカルは前にでてくるけど、バックコーラスは
AD1000のように前後左右なくて極端に言えば左右のみって感じ。
まあ上流の機器次第かも知れんけど。
耳がでかい方なので耳乗せ装着になってる感じなんだが
意外に密閉度が高いのか地下鉄でも結構いける。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:18:23 ID:nxogF7yA0
ATH-AD500購入しました。
普段はiPodにCM700Tiを使っている。
低音が締まっていて存在感のあるし、中音はちょっと近いけど
元気があって打ち込み系でも楽しく聞けそう。
高音が薄っぺらくシャリつくのが気にはなるけど、許容範囲内。

MDR-CD780からの買い換えだけど、
側圧がほとんど無いから、メガネに干渉することもなくて使い勝手もいい。
聴いて楽しいヘッドホン探していたから、いい買い物だった。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:31:22 ID:rNE9P9oR0
A900買おうと思ったのにエロイHP1000が買えなくなるとの事で
HP1000先にかってもうた。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:11:12 ID:e3mY4mUZO
携帯からすまんがath-60iを使ってたんだが買い換えたいんだ 1万以下の定番てA500だよね?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:28:03 ID:X4plD4qf0
その通りだが、HP-RX900やATH-A700あたりも一応チェックしといた方が幸せ。
あと、外向きには向かないのでそのつもりで。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:57:29 ID:7tAp9Pf0O
ATH-A500を一年使ってるんだが、左がローカットフィルタかかったみたいに低音が聞こえなくなった
他のヘッドホンで試したら両方とも低音が聞こえるから、聴力障害という訳ではなさそう
よく聴くとバスドラの時にビリついた音が鳴ってるから、多分コイルと振動板が乖離してるんだと思うが…
(振動板には問題が無かった)
これって自分で修理する方法ある?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:33:26 ID:79qUeq790
わりとハイエンドのhpの話は皆しないのはなんでだろ
やっぱ1〜2万円のhpが主流なのかな
購入相談とかもその位の値段の物が多いし
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:34:44 ID:ILRrWbJE0
>>62
新品で購入してるなら素直にメーカー保障修理
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:11:28 ID:GVI5fPlZO
どーでもいいけど宇多田ヒカルがPVでSQ5はめてる
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:14:31 ID:UFAomRtg0
前スレでもその話題出てたよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:18:07 ID:GVI5fPlZO
>>66
そうか。スマンorz
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:41:29 ID:PvYiHZTb0
>>63
それなりに高いのは持っているがあえて遠慮してる


あと、高級機はW5000以降出てないし
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:03:59 ID:Ji4MAPdFO
>>65
宇多田のブログも見るといい。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:41:01 ID:kJ3RujX00
宇多田ひかると言えば4,5年前まではよく聞いてたけど最近全然聞かなくなったな

ああいう声にはどんなヘッドホンが合うんだろう。
A500? A900? A900Ti?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:41:02 ID:7tAp9Pf0O
>>64
仕方無いな。トンクス
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:39:46 ID:48Z/Qh2E0
>>70
A900LTD。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:24:17 ID:XM263joX0
A100ti
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:39:42 ID:t7+lL/sj0
>>37
>死ねって言うけど、なんでだろうな?俺の何が気に入らんかったのかな?
>これはググっても出ないぜ?答えてもらいたい

この言い方は面白い。君には才能がある。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:11:00 ID:RGjOA9pS0
ATH-OR7を使ってる方に聞きたいのですが音漏れってやっぱり酷いですか?
買おうと思ってるんですがそこがネックで中々手が出ない
主に電車移動中に使うと思うんですが…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:18:20 ID:pcKXfQ3R0
>>75
使ってないが、トリポと同じぐらいかパッド硬くて隙間開く分多少悪化ぐらいかと
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:34:30 ID:RGjOA9pS0
>>76
レスありがとうございます
申し訳ないのですがトリポも使ったことが無いので比較が出来ないです
ですがトリポで色々見てみるとよほど大音量で聴かない限り音漏れは気にならないようですね
購入検討してみます
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:56:50 ID:OTenN2u20
実はD.A.Dシステムは音漏れ防止の為にあったんです。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:01:24 ID:mdEFDTkK0
ATH-OR7には、お父さんシステムは搭載されてないだろw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:57:45 ID:+dfc+biKO
お父さんシステムって何ですか?
くぐったけど語源が分かりませんでした。
D.A.D
 ↑がヘッドホンしたお父さんの顔に見えるからですか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 03:39:49 ID:6wnYzc1o0
Double Air Damping System
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 14:19:11 ID:YTm68vacO
>>74
dクス??(∵)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:13:30 ID:pZolFRtG0
>>82
調子に乗るな死ね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:36:28 ID:AQ/OTkKhO
>>83
死ぬのを待つくらいならさっさと自分で殺せ腰抜けが。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:05:09 ID:l2lgV4680
>>82-84
お前らなんか、さっさと消えていなくな〜れ★
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:38:10 ID:uC0vn5ci0
>>80
dadの和訳が「お父さん」だから、DADSはお父さんシステム

fatherの和訳も父だけど、これは日本語では人前等の公式の場などで言う「父」で堅い場での呼び方
dadは家の中とか身内だけの場で言う「お父さん」で割と気軽、日常的な呼び方
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:18:57 ID:D8CGTRHy0
結局その長い解説が必要ならば普通に言ったほうがいいのでは・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:21:11 ID:UqhbHP+Y0
そもそもそれは通じるレベルの知名度があるのか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:24:17 ID:cTQgv8tL0
無いな
いつの間にか2chで生まれたオーテクスラングだけど、広めようという気にはなれないしw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:26:42 ID:SIXOI5+p0
俺は初めて「お父さんシステム」を目にしたとき、すぐにDADSだと分かったけどな。
分からないのは、頭が悪いか、ヘッドホンについての知識が足りないかだと思う。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:29:35 ID:7KjdjMKg0
俺もすぐ分かった。
頭悪いに一票
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:37:13 ID:Nq3nUZNLO
手遅れだな、こうはなりたくないわ・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:44:20 ID:RnuEwZVD0
リケーブルとか、馬鹿な言い回しを好むのがヘドホンヲタの特徴
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:46:21 ID:UqhbHP+Y0
すぐに分かるのを自慢されても困るわな
色んな意味で終わってるだろ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:14:53 ID:1Cd/rFJ50
解像度
リケーブル
鳴り方スタイル
ドンシャリ
原音
フラット
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:30:58 ID:D8CGTRHy0
小口スポットとか頭内定位?だっけそこら辺じゃない hp特有の言い回しは
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 02:28:57 ID:mLNHcK/+0
いや、DADがお父さんって分からんねーのはどうなのかと
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 02:40:34 ID:cTQgv8tL0
Recableって英語はあるんだよね
http://www.headphile.com/page8.html
どうでも良いけど
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 07:00:03 ID:rGu2KGZ/0
>98
向こうのヘッドフォンヲタクが勝手に言ってるだけだろ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 07:57:40 ID:zl0AWXkeO
君達
既成に縛られちゃダメなのょ。既成に縛られちゃ。
進歩しないよ。ほんと。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:43:51 ID:UMgYdL7e0
>>99
そうやって言葉は作られていくもんだろ。まあこれに関してはヲタ用語で終わるだろうけど。
>>97
俺もそう思う。ヘッドホン関連で低域、オーテク、お父さんときたらDADSしかなくね?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:40:03 ID:XpG0TXlw0
PRO5ってなんか音に広がりがないなーと思ってたけど、モノラル音源だとガッチリ定位が合うことがあっておもしろいな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:13:41 ID:X5DPZm/O0
PRO5の迷彩バージョンかっこよくてワロタwwwwwww
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:39:03 ID:pQy4pn/z0
pro5はロックのライブ音源では最強
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:23:56 ID:/iys6L7p0
EM9Dすげぇ・・・。
所詮耳掛けだろうと見向きもしてなかったけど
ちょっと大阪へ行く機会があって、何となく試聴してみたら、感動して買ってしまった。
オーテク恐るべし。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:11:29 ID:ifpDTG1N0
型番9は伊達じゃないか……
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:46:28 ID:yulk2LC+0
>>106
そこでAD9ですよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:02:32 ID:XV/KRK+t0
>>105
EM9は確かにいいんだけど音漏れが激しいのとコードが短いのがなぁ・・・
使う場所が限られそうなんだよね、あのデザインもオサレで中々いいと思うんだけど
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:05:41 ID:fgyecYO8O
>>107
俺のトラウマが再発したではないか!!



OTL
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:14:57 ID:KjqdeLOkO
>>105
俺のEM7はスポンジ取って別の耳掛けからパットつけたら
籠りが無くなって高音が伸びて別物になった。
耳掛けは侮れないよ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:11:54 ID:sKNhpUgRO
EM7高音シャリシャリじゃねーかw
あれが篭って聴こえるてお前…
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:20:10 ID:RK41/aWs0
>>110
そんなあなたにはCK10
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:42:22 ID:OWGaKmfaO
>>111
書き方が悪かったか。
歯切れのない抜けきれない低音が改善されて
スポンジがなくなると高音も金属的に刺さるようになった。
スポンジのみだと横から抜けてた音が、パットにすることで
漏れにくくなり、スポンジがなくなったことでダイレクトに聞こえるように
なったんだと思う。
ES7をコンパクトな耳掛けにした感じ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:30:09 ID:qlB+AkYf0
EM7高音よりむしろ中高音。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:55:02 ID:/+90UUrv0
AD1000買ったよ。
店で試聴したけどAD2000と音違うのかな?
AD900は音が小さく感じたから除外した。
同じソースなのに、AD1000とAD2000は全部同じに聞こえた。
俺の糞耳じゃ違いが分からないから、安いAD1000にした。
満足してる。
買うときは評判じゃなく、自分の耳で判断しないとね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:16:01 ID:BT5n6H/W0
>>115
俺の草耳だと1000と2000もかなり差があったが、
「試聴用のソース=いつも聞いているCD」で同じに聞こえたなら、
それで正解だろうね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:23:51 ID:q09ZLdXTO
>>115
試聴した環境により、AD1000の方が良く聴こえることあるよね。

118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:27:13 ID:1XvvW0O10
AD1000はボーカルの高域が表現しきれていない
AD2000はその不満点を解消してる それと張り出してる音域が中低音の辺り
どっちも持ってると1000は絶対要らなくなる
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:35:49 ID:sdKyaEge0
今AD1000使ってて気づいたんだけど、
ヘッドホンのかけ方で音がめちゃくちゃ変わるな。
どうやればいい感じになるんだろう…。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:45:24 ID:6mNYtBGi0
>>119
こうって作法がある訳でなし、耳の形なんてバラバラだし
結果お前がいい感じになる様にかけるしかない
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 03:44:09 ID:kJ2ecW/n0
AD1000は女性ボーカルやポップスメインで聞くなら中々いい選択だと思う
ただジャズやクラシックは個人的にはイマイチだったな

>>119
あんまりヘッドホンを耳の前まで持って行くと変な鳴り方するような気がするね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 06:14:18 ID:lEe3j9fV0
>>115
ソースと環境が限界でAD2000がその辺を上手い具合に悪く鳴らしてる可能性があるな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:35:02 ID:GF+kuRFJ0
>119
あ、わかる。俺もAD1000使ってるけど、位置をずらしたりすると音がかなり変わるよね。
正直、俺は糞耳だが機種の違いよりもこの違いの方がはっきりとわかる。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:46:48 ID:INnDCam00
バレンタインデーのお返しにと
ホワイトデーに彼女にA900をプレゼントした。
高級ヘッドホンへの入門機としていいかなと思って
U2とかデフレパードとかジャーニーのようなポップロックが好きだし
彼女の住んでるアパートは騒音にうるさいから
密閉型じゃないと問題出そうだから
彼女今までパナソニックのHT242なんて使ってたから
A900の音に感動したようで喜んでくれた
エージングが済んだらもっと楽しめることだろう
正直心底嬉しい
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:01:38 ID:LdLqO1cj0
>>124
そして、彼女はスパイラルという名の冥府魔道に…
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:15:21 ID:uTO2bpY20
>>124
そんなに違う?   HT242使いより

127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:47:59 ID:oBimTq4A0
>>124
彼女が喜んでいることにうれしさを感じるよりも、
喜んでくれる彼女がいることに感謝すべし
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:58:32 ID:QRvlp/Ws0
予定は真っ白ホワイトデー

サブッ…
喜んでくれてよかったね。彼女を喜ばしたご褒美に、自分用のヘッドホンを注文だっ!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:24:03 ID:6CpzrK1B0
>124
今宵は股間のミニプラグを彼女のヘドホン出力端子に挿入っすか
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:32:57 ID:iNPirrO30
じゃあ俺も母ちゃんにAD1000プレゼントするか

死ねよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:03:25 ID:d2VywVWSO
10年程前に出たヘッドホンで、アンプ内蔵、ジャックがピンとフォン両方ついてるやつがあるらしいんだが、何かわかる?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 07:10:19 ID:So9ho9h+0
>>124
ここはお前さまのブログじゃねぇんだぞと……。
せめて、その女の使用した感想くらいを書きこんでくれと……。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 07:29:47 ID:P3tNWift0
その女を使用した感想?
wktk
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 10:35:08 ID:TM5/A9JGO
ポータブル用にATH-ESW9とATH-ES7でどっち買うか迷ってる。
ATH-ESW9は木が使われた見た目がかなり好みだし、つけ心地最高だったんだが
ATH-ES7なら余った金で動画見られるウォークマン買えるし(現在iPod nano使用)
でもATH-ES7(白)は試聴の時にバンド部分が黒く汚れていた
試聴してみたけどATH-ES7のほうが若干だがボーカル(女性のみ検証)が良く聞こえる印象
ATH-ESW9はクラシック聞かないけど曲中のバイオリンが凄くよく聞こえた
迷う(´・ω・`)
実際買った人とかいたらアドバイスたのんまつ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 10:39:51 ID:1Peq6ZFi0
一つ言えるのはNW-A919買った俺が
ワンセグどころか動画を見たためしが無いことだけだ、音はいいけど
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:08:41 ID:TM5/A9JGO
恥ずかしい話だが夜一人で使うには丁度いいのさ…彼女もいないし
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 12:38:37 ID:8UUM3SCRO
>>136
携帯に大量にいれときゃいいじゃん
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 13:07:13 ID:MLRsRoGO0
>>134
ES7はipodで楽しく音楽を聞くのに最適です。
なんたって、安い!
オーテクの名器、あるいは異端児と言われるヘッドホンです。
ES7を買い、後日、残ったお金で、家でじっくりと聞くヘッドホンを買うのも手ですよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 13:30:57 ID:TM5/A9JGO
>>138
そうしたいが置き場所が無くてな。でも俺の耳にはES7で必要十分な気がしてきた…鏡面テカテカさせて歩こうか
>>137
携帯も考えたが、手持ちのiPodに不具合が多くてな。そのうち買い替えるならせっかくだから動画機能ありが良かったんだ

そんなわけで最後にもう一度試聴でもしてきまつ
ありがとう
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:09:21 ID:BuDzW0F50
必要充分だけれど音の好みでESW9にした俺がいる。
最後は好みだろうね。
ES7で納得ならいいけど
納得できなかったらスパイラルの旅へ……。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:58:40 ID:aKDTPlDU0
ES6マダー
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:00:16 ID:7eDitWFk0
アニソンに適したヘッドホンはどれかな?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:00:58 ID:7eDitWFk0
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:04:07 ID:rFKOaE910
>>142
あにをたにはえばほんでじゅうぶんw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:06:11 ID:CK1//VK40
>>142
高音がよくでるやつ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:30:25 ID:e8SVfL2p0
ヘッドホンにも初期不良というのはあるのですか?
もしあるなら例えばどんな症例がありますか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:31:58 ID:ck4/mvOE0
何も聞こえない
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:36:40 ID:m5O+VF++0
>>146
左右の音量が明らかに違ってたことがある。すぐメーカーに送って修理してもらったよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:37:33 ID:nli8AGgb0
折れ買ったヘッドホンの音があまりにも悪くて不良品と素で間違えてメーカーに送り返したことがある。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:46:23 ID:skI1kFKv0
>>149がΩの人に見えた。
あの人ポタプロ送り返してたから
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:45:43 ID:3kCwq8Mt0
>>142
今復活盤のダンクーガ2を900Tiで聴いているが中々良いですよ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:02:14 ID:z7YovH4k0
誰かATH-SJ1のレビューよろ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:02:04 ID:TM5/A9JGO
ここのメーカー保証って2年でおk?3年あればESW9買うんだけどなぁ
買って二年経ってから落としてハウジングの木が割れたら泣ける
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:29:29 ID:PU7cQYGD0
落として壊れるのは保証対象外だろ、普通。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:43:14 ID:JwsP/HKl0
そりゃ落とした瞬間全部バラバラになるなら別だが。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:55:56 ID:rFKOaE910
>>153
> 落としてハウジングの木が割れたら
自己責任保証対象外、木なんてそう簡単に割れないがな。
2階の窓からアスファルトにでも投げつければ割れるかも
だが、そんな事なんてそもそも対象外w
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:59:34 ID:2d5fYTb+0
>153はイトケン体質だな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:39:52 ID:goUiMoMZ0
一昨日の14日にATH-A900を¥14480で楽天市場の上新Webで購入したんだが、
今見たら、期間限定で¥13800で売ってる・・・orz
たった¥680の差だが、少し購入日をずらせばと思うと・・・へこむなあ。
オーディオスクエアが¥13799で一番安いが、
クレカが使えないからパス。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:43:30 ID:Wv2m0JaPO
>>146
ヨドバシでAD1000買ったら左右の音量が違ってた。
翌日お店に持っていったら店員さんがその場で確認した後交換してくれたよ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:14:42 ID:d50ibmN90
>>158
ジョウシンは週末だけ安売りしてるんだよな
¥680ぐらいならちょっと節約すれば気も晴れる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:31:11 ID:D+dIRlZ60
ネットでいろいろ買ってるとそんなことしょっちゅうじゃね?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:38:25 ID:d50ibmN90
まあそうだ特にPC関連はどんどん安くなっていくし
損したなって感じはするが高く売ってるとこを見て気持ちを安らげるw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 02:25:25 ID:q6KSkMZQ0
153を見て、布団や床に置いてたヘッドホンを自分で踏んで壊しといて、
「作りがもろ過ぎ」とアフォな事言ってた奴がいたのを思い出した。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 10:27:56 ID:oSorg4HUO
>>163
まぁアホっちゃアホだが、SX1なんかは丈夫そうだな。
あとはチタン物とか(チタンの部分限定だが)。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 12:41:49 ID:n/lTYtSR0
EC700の耳掛け機構けっこう丈夫だわ
寝ホンに使ってて、いつのまにか耳から外れて
自分の体で押しつぶしてたりすることがあるんだが
全然平気
まあ下は布団と枕だからw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 12:47:18 ID:KwtjhLD30
SX1は睡眠専用に1年以上使ってるけど
壊れる気配が無いな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:30:11 ID:l9tLyKx30
オレはAD700が寝るとき専用。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:14:22 ID:FRm5jwGX0
ATH-W11JPN売れちまったァ!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:25:16 ID:lbagmG5u0
>>146
よくあるのが結線不良じゃないかって言う感じの左右バランス違いや2週間で片方断線とか。
あと、ごく稀にしばらく使っても試聴機と比べてやたらめったら低音が出ないとかある。
おそらくGNDの結線不良っていう最悪のケースで、両側からきっちり音は出るから始末が悪い。
各種レビューと比較して自分だけ恐ろしく違う印象の場合は注意。

まあ、そうはいっても、5年で100個買って2件だけどな。(ウチ一個は初期ロット自体が結構そういうの
でてたってパターンだからあまり数に含めるのは微妙かも)
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:05:20 ID:C9k7DOPM0
>>158
最安のところで買えばよかったのに
ちなみにjoshinは毎日夜10時から2時までがその値段
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:07:05 ID:C9k7DOPM0
あ、よく読んでなかった、クレカの問題があったのね ごめん
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:57:34 ID:RaiRjSwa0
>>127
HT242は高域がえらくきつくて低音無節操だから、あのクラスに変わるとかなり変わるよ。
鳴らしにくいとかは言われてても、そもそもHT242では出てない音がたくさんあるのが発見できすぎ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:55:42 ID:IuZai1kS0
A.T. EVA01なんて型をオーテクが作ってたことをここ最近知った。
どんな音なんだろうね
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:03:03 ID:+YycfCsw0
むしろM50系じゃないかと踏んでる。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:06:27 ID:bbiV9Mxw0
割と普通の音ですよ(ややドンシャリ)
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:56:12 ID:ZPjyUuNU0
シャリがうまいねぇ〜♪
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:32:27 ID:C9QGnhTS0
スシ、喰いねぇ〜♪
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:03:51 ID:Pm50206a0
沖縄ブロードウェイ♪
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 08:12:22 ID:8EQB8gn20
トロは中トロ、コハダ、アジ……♪。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:16:25 ID:EgjxLHrHO
逃げちゃだめだぉ♪
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:28:53 ID:s4pB4xXc0
逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ♪
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:39:31 ID:NCp6e+99O
CK9買おうかと思ってるんだけど、使ってる人いる?
いるならレビュー書いてくれると助かります。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:18:23 ID:q/ZdJvl90
>>182
CK9のレビューなんてそこらじゅうに転がってんだろ
ググレカス
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:43:53 ID:n/2UllTf0
ちょっと位調べようね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:03:42 ID:anc+PcXB0
A900Tiのレビューを見て見たいんだけどどこに行けばいいですか?
調べてもわからんかった (>人<)
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:04:12 ID:av6cp6n20
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:49:23 ID:utZq3Fu50
そんなググレなんて言ってたらこのスレの存在意義が無いじゃないかw
まあ俺は書かないけど
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:57:33 ID:o2xj/05o0

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:11:08 ID:P1ZKTw180
>>185
粗忽みてくれば
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 06:57:06 ID:ctgc1rYY0
A900を使ってるんですが、2つあるヘッドパッドの片方が折れてしまいました。
これは新しく買い替える以外にないでしょうか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 07:14:13 ID:JRjsjb3O0
接着剤で着けるか、数千円払って直すか、買い換えるか。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 07:36:54 ID:mrA9Ez8p0
>>190
折れた部品だけを取り寄せれば1000円もかからないと思うが(送料は別として)

ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/index.html
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 08:27:32 ID:ctgc1rYY0
>>191,192
ありがとうございます。思ったより安くすみそうなのでよかったです。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 13:52:04 ID:U58oi8p60
ATH-AD700を購入予定なのですが、AD900も気になってきている次第です。
SONY NWS710~Aurex SB-V51~ヘッドフォンという環境ではどちらの方が良いのでしょうか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 13:55:15 ID:dh82IBTW0
もう少しお金を出してAD1000にしたらいいんじゃないかな?
もっと貯めてAD2000でもいいし。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 14:23:35 ID:ssfAZ7kY0
とりあえずAD700買う
不満が出てきたら上位機種を買う
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 14:41:29 ID:mrA9Ez8p0
まあ上見たらキリがないってのはある罠
自分の場合、元々密閉好きなのと
上位機種(他社の高価格帯含む)を持ってるから
使用頻度が低くなったが悪い物ではないかと
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 14:41:51 ID:oHqOUsg20
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 14:54:58 ID:U58oi8p60
>>195~197
ひとまずAD700を使ってみてから上位機種のAD1000や2000を考えてみることにします。
有り難うございました
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:11:40 ID:7OQtm9ke0
AD200
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:24:00 ID:0285PcMjO
AD99.8%
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:44:04 ID:BwW2Iivb0
室内でカナル使用したいんですけど、
同価格帯のイヤホンとヘッドホンならやっぱりヘッドホンの方が音良いんですかね。
かなり違うものですか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:54:57 ID:3a1VL9BE0
>>202
価格帯に関係なく一概にどちらが良いとは言えない。
もちろん製品によって音は違うけど音の好みは人それぞれだから。
ヘッドホンより安いイヤホンの方が音が良かった、なんてことは普通にあると思う。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:35:41 ID:FR/+9WEv0
音は900より明らかに上ですけど、値段が高すぎるのがネックです。
36500円あればA1000がインターネット通販で買えます。
A1000との比較だと個人的にはA1000のほうがいいと思います。
音の好みがあるので何とも言えませんが。


25000円位なら間違いなく買いです。


↑は本当?A1000かA900Ti買う予定なんだけど、他社も含めた他のヘッドホンのほうがいいのだろうか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:48:01 ID:mrA9Ez8p0
ところでATH-A1000って、いまだに売ってるのかと・・・


音に関しては本当に好みだからな〜(A1000もA900Tiも持ってる)
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:54:15 ID:GSpcsbZt0
A1000どころか、A900Tiも残るは店頭在庫のみでかなり品薄のようだが。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:12:01 ID:BwW2Iivb0
>>203
イヤホンは中身のパーツが小さい分、色々劣るところがあると思っていたんですが
そう単純なことでもないんですね。身軽な方がいいのでカナルで考えます。
ありがとうございました。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:01:14 ID:oXipjSKf0
個人的にはイヤホンの音は立体感がないでの問題外だな
外出専用と思っている
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:03:15 ID:FR/+9WEv0
調べた。
言ってることは本当なのだろうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461511110/#7291447
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:46:32 ID:WjiIbxYQ0
正直、定価5万の国産ヘッドホンが悪い音を出すとは思えないが。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 11:54:06 ID:0UAnl5v30
>>204
上とか下とかじゃなくて、別物だと思う
高音好きならTiより無印900のほうがいい
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:54:38 ID:BAZErdF70
>>190
一応、サウンドハウスでも売ってます
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EATHA900SUBHT%5E%5E
一個だけでも買えます
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 17:23:30 ID:1LeqB4MT0 BE:1957643497-2BP(0)
>>190
もし自分で交換できる自信がない場合は、オーテクに修理依頼すればよろし。
費用は修理依頼内容をメールすれば見積もりして貰える。
オーテクサポートは対応良いよ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:51:50 ID:9FgFWmW50
パッドは同時に換えないと左右で音が変わるよ。
パッドの状態によっても音変わるから。
エージングにはパッドの使用状態も含まれるんだぜ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:49:47 ID:yXmw+YxH0
3Dウイングのパッドのことではないのかな。
あんな薄いパッドだったらエージング期間程度の
期間で使用状態が変わることなんて、皆無
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:51:05 ID:9FgFWmW50
ああ、ゴメン、そっちの話なのね。
それならそうだね、サンクス。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:15:28 ID:p7qMcVpM0
今日A900Tiを35000円で購入したんだが買いだったかな?
今までの5000円くらいの耳かけがゴミになったよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:56:17 ID:SUkCqSb/0
値段はあんまり関係ない
とっくに流通在庫のみだから、ある内に入手しておくのが吉

今日、KH-K1000試聴してきたけどA900Tiとは全然違う感じだったな
A900Ti風の音質を期待して、K1000は買わない方が良い
クセがなさすぎて、どこが良いのかさっぱり解らない所が凄いのかなぁ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:02:25 ID:p7qMcVpM0
なるほどdクス
これが初ヘッドフォンだけどこんなにも音が違うとは予想以上だったよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:47:21 ID:yXmw+YxH0
A1000を注文して納期案内が今日来た。
メーカーからの直送になるそうな。
たのしみ〜
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:35:17 ID:Fs2bRvXY0
AD1000
SE-A1000
KH-K1000
のどれと勘違いしているのか気になるところ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:48:44 ID:lyeA20V70
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:50:53 ID:EhiK61dp0
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:00:19 ID:wUM//4wR0
メーカーからの直送…気になるな…
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 07:03:10 ID:y2qCPu540
キー配置が近いんでタピングミスでW1000だったしてな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 08:34:52 ID:3iUXQG130
生産は完了したけど、在庫はまだある…と
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 09:53:20 ID:y2qCPu540
>>226
ATH-A1000のことならサポートでの新品交換が無くなっているからソレは無いかと


去年の初めまでは表示があったし
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 09:56:30 ID:y2qCPu540
新品交換って修理代替の事ね


A900LTDやA100Tiなんかは、まだストックがあるようだが
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:28:48 ID:3iUXQG130
それにしても限定生産をちょくちょくやる会社は代替パーツ管理が大変そうだ
…と他人事のように思ってたり
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:35:34 ID:hFVs6Llf0
そこでマイナーチェンジを活かして流用ですよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:24:15 ID:YPrIbrs+0
3万くらいのコンポ直挿しでもA500とA900で差は出ますか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:05:45 ID:kqw+m8g6O
>>231
かなり違う
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:47:21 ID:zxBC7Zuy0
A900の耳に当たるところの合皮?が破れたのですけどここだけ張り替えたりしてもらえるのでしょうか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:47:54 ID:Xr9QGSwd0
>>233
無理だからヘッドホン買いなおすしかないよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:52:43 ID:zxBC7Zuy0
イヤパッドはずせるんですね、3600円か。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:11:42 ID:A3VEbHKy0
イヤパッド交換についての質問って何回繰り返されてんだ。

わからない5大理由
1.読まない
2.調べない
3.試さない
4.理解力が足りない
5.他人を利用 することしか頭にない
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:39:35 ID:81X+h8At0
普通にA1000のパッドに交換がいいような気もする
238220:2008/03/23(日) 03:01:33 ID:onRYJTLA0
届きました。


AD-1000が。



すみません、Dが抜けてました・・・・
現在使用12時間ですが、

最初はAD500と大して変わらないじゃん、なにこれ
と思いましたが、半日使用でだいぶ変わりました。
音の変化がこんなにも感じられるとは思いませんでした。

素晴らしい。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 03:22:32 ID:4HAQHhdf0
>>236
6 交換できると思ってない。

これ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 09:25:23 ID:4Wh4bad4O
>>236
1〜5は、ひっくるめると「ゆとり」

241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 10:40:05 ID:cBHeZ5NU0
箱に交換イやパッドが書いてるのにな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:03:46 ID:kDtJN/I90
CM700TiとEC700Tiって生系の楽器の音モニターするなら
どっちがいいかな?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:24:57 ID:uSjL5EMl0
EC700Ti
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:14:15 ID:kDtJN/I90
thx
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:59:57 ID:gl3qau790
どっちも向いてないような・・・
どちらがフラットかというならCM700の方だとは思うけど
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:02:03 ID:YKlIvsmAO
7.四方八方手を尽くしてもわからないのに周りが教えない

これが抜けている。

だが「教える教えないは人の勝手」でもある。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:10:35 ID:YKlIvsmAO
これも抜けていた。

8.教えればわかるレベルにまだ達していない

>>236の「5大理由」しか頭にない奴は6〜8の点に気付かない。
これはこれである意味ゆとりだと言える。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:28:53 ID:fZjv1xDP0
>>246-247
>7.四方八方手を尽くしてもわからないのに周りが教えない
本当にこれが理由なら2chに教えられる人がいるとは思えない

>8.教えればわかるレベルにまだ達していない
これって4とどう観点が違うの?

さらにマジレスすると5大理由はベスト5の意味であって
すべてを尽くしているわけではない。君はまさにゆとりだな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:08:37 ID:onRYJTLA0
どうでもいいことをグダグダと・・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:30:58 ID:kDtJN/I90
>>245
どっちも向いてないのかw
SONYのEX90SLとか方がいいのかな?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:23:29 ID:2+eJzPi30
値段高いの買えば間違いない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:59:58 ID:YKlIvsmAO
>>248
最後の二行が言い訳以外の何物でもないんだが。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:07:43 ID:HqLYNksW0
>>252
うざい。消えてくれ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:51:05 ID:5G3qIBdg0
>>252
確かにおまいはうざいな。消えれ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 10:37:32 ID:iKim1xK80
>>250
オーテクスレで書くのも何だが、生楽器のモニターならER系だろうな
カナルで耳奥につっこむ装着感に抵抗がなければ、だが
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 11:26:00 ID:ELjwmgJj0
じゃあER-6あたり買おうかなw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 19:26:00 ID:KOnIjuvT0
1年ちょっと使ってたCM700が断線orz

個人的にずっとオープンエア一筋だったので、
カナルには少し抵抗があるんだけど、CK7とCK9あたりが気になってる。
もっかいCM700でもいいんだけど・・・あぁ悩む。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:02:42 ID:ELjwmgJj0
>>257
CM700ってピアノの音どう?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:12:35 ID:KOnIjuvT0
>>258
ポータブルでクラシックピアノは聞かなくて、
ジャズ限定なんだけど、CM700だとピアノよりもベースの音の方が好み。
元のソースの問題が大きいような気もするけど、
ス〜っと抜ける、って印象はあまりないなぁ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:25:07 ID:gcuOwKhD0
>>253-254
消え失せろ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:33:26 ID:u3nxHb520
CM700は10Proと比べると音に厚みがなく薄っぺらいけど、
スコーンと抜けるようなドラムやスネアの音が気持ちいいね
分離もよく篭りがないので開放的な音色だし
十分10Proと張れる音質じゃないかねー
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:21:14 ID:ELjwmgJj0
>>259
そうかぁ、どうするかなw

CM700とEX90SLとER-6で迷うぜ・・・・
263259:2008/03/24(月) 21:38:10 ID:KOnIjuvT0
ついでに自分は散々迷った挙句、やっぱり開放型だよなぁ、
って事で再びCM700をポチったぜ。
色はシルバーからブラウンに変えてみたけどw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:11:55 ID:ELjwmgJj0
>>263
どっかで聞けるところ探してみるわw
アキバヨドバシにあるかなぁ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 01:17:25 ID:+46eRxstO
ちょっとの期間イヤホン使わないでいたんだが

久々に聞いてみたら1万以下のイヤホンでも感動したわ

やっぱりイヤホンはずっと使うよりたまに使うくらいが一番感動出来ていいね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 13:32:28 ID:PMF6Q7wN0
W1000が届いたので、記念カキコ

このスレのおかげで思ったより安く買えた
ありがとう〜
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:25:07 ID:3HhcFeGU0
都内で交換用イヤーパッドを店頭に置いてある店ってありませんか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:42:21 ID:uzd8lPPTO
W1000到着記念カキコ
でも3.5に変換するやつポチり忘れたからビッカメ行かなくては
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:01:25 ID:VmElMoOQO
サウンドハウスを見てみたら、SX1がさりげなく「SX1a」に変わってるんな。

ハウジングの文字:ATH-SX1→ATH-SX1a
     プラグ:6.3ニッケルメッキ→3.5に6.3をねじ締め(どちらも金メッキ)
      出力:100db→103db
     周波数:20〜20000Hz→10〜32000Hz

変更点はこのくらいか。パッドは写真からするとコラーゲンのままかな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:04:06 ID:Z3ADjPwr0
本当だ!知らなかった…
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:32:52 ID:DHZ0xAuH0
>>267
ヨドバシにあります。
ヘッドホンの値札に、イヤパッドの型番と値段が書いてある機種のイヤパッドがレジにあります。
A900のイヤパッドはありましたが、W1000のイヤパッドはありませんでした。
秋葉のヨドバシの場合です。

ダイナにもあるんじゃないかな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:44:44 ID:3HhcFeGU0
>>271
おおっ、情報ありがとうございます!
早速チャリとばしていってみます
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:30:17 ID:3VjFyYeE0
>>272
チャリかよっ!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:33:24 ID:qVz2EISa0
ケッタマシーンのことだね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:55:22 ID:1tSZC25H0
転載だが

ヘッドフォン
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader610167.jpg

これほすぃ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:58:40 ID:MkHKmQyi0
いいティシューだな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:00:35 ID:o4gxYBai0
原油高が続く今、スコッティを使ってるなんてブルジョワすぎ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:04:02 ID:1tSZC25H0
花粉症の私は鼻セレブ愛用
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:04:53 ID:64uFkorJ0
俺の糞鼻は一年中花粉症
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:17:06 ID:xHmB3fSm0
>>275
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at-hps500.html
オーテクロゴは入ってないかも
しかし、自社でウィングサポートを作っているのに上方向へ取りにくい様にしたんだろう
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:22:40 ID:t1b9GKjV0
これ自作板の転載だろ
これはAT-HPS500を真似て自作した物だよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:25:45 ID:Luzpl2ca0
どこまで自作なんだろ、木とか文字とか図面で描いてるのか
まさか自分で木を加工してるのかw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:26:15 ID:VnkYGk2V0
ヘッドホンからw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:28:38 ID:t1b9GKjV0
>>282
そうだよ。本人がそう言ってた。
俺もAKGのロゴで作る予定。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:30:18 ID:Luzpl2ca0
そういや後ろになんか木が見えるな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:30:35 ID:VnkYGk2V0
そして知人にアジカンと言われて凹むんだなw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:32:25 ID:t1b9GKjV0
訂正、図面は書いてない。
オーテクのロゴのステッカーを貼り付けてミニルーターで彫ったって言ってた。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:32:44 ID:1tSZC25H0
材料費1500円ぐらいらしい
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:16:11 ID:tkhl+w/00
後ろにあるの百均のバナナスタンドじゃね?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 01:47:58 ID:3CefZzGU0
>>275
どこのスレ?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:04:54 ID:1lSFqILq0
昨日エヴァホン初めて見た
山手線で外人さんが着けてた。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:05:07 ID:QkHu5Afk0
ポールハンガーにヘドホンぶら下げてる
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 22:52:13 ID:FwBZiP+B0
このスレ的にSQ5はどうなの?
通勤時に使おうかと思ってるんだけど音漏れ酷いかな?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:56:02 ID:I7vL9hNO0
店頭でざっと聞いた感じ、音はFC700の方が良かった。
SQ5はスカスカのAMラジオ用に感じられた。
FC700はボーカルのあたりの音がモコモコと増幅されて
すっきりしない音。
音漏れは両者ともIPODで真ん中ぐらいなら問題なさそうだった。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:52:58 ID:+pDZTKWe0
FC700はおとなしめとはいえ分かりやすいようにややハッキリしてて、
SQ5は音がおとなしい上に大分柔らかいからじゃね?
情報量はSQ5のが上だと思うよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 20:35:52 ID:ZAGebnjp0
SQ5は宇多田ヲタのミーハ丸出しヘッドフォン
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 09:22:03 ID:KKat/EOg0
ウタダのせいで付けづらくナッタ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 18:47:09 ID:arOLJK9W0
AD500買ったら左だけ音圧があって、右が全然無かった
自分の耳も疑ったが、ヘッドフォンを左右逆に付けたら逆になった
初期不良だろこれ
装着感が好きだったがガッカリ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 19:06:30 ID:t2JMpCkOO
3年保証があるんだけど。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 19:15:47 ID:8M8Jc7Vh0
>>298
あんまり変ならタダで修理か交換か返品可能だろ常考
オクでジャンクでNCNRならご愁傷様だが
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 19:25:25 ID:Wx0GAPYW0
初期不良ごときでガッカリってw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 19:27:36 ID:5VXhqutQ0
工業製品に初期不良は珍しくない
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 22:22:25 ID:5rXUAj850
俺これまでの人生で初期不良ひいたの2回だけだわ。

一つは明らかに設計ミスで、致命的な不良じゃなかったし、
頻繁に使うものでもなかったので放置。
もう一つは新製品で、初期ロット全数初期不良だったらしい。

どっちもオーテクじゃない。
ちなみに2/300くらいかな。
みんなはどんなもんよ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:33:58 ID:AkS+1DXD0
俺が今までに買った物の中で一番酷い初期不良がカレーパンだよ。
どこでも売ってる¥88の丸いやつ。
あれを買って一口食べたら中にカレーが入ってないんだよね。
ビックリしたよ。これカレーパンじゃないじゃん、ただの揚げパンじゃんって怒ったね。
返品したかったけど、めんどいからやめた。クレーまー扱いされるのやだし、
全部食べたよ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:36:14 ID:Pxyr/Isa0
>>304
惜しいことしたね。そういう時に宝くじなんか買っちゃうと当たったりするもんだよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:44:38 ID:bzR/ykbl0
吉野家の牛丼をお持ち帰りした奴がいたが、空けたら牛なくて飯だけってのを実際に見たなw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:46:43 ID:/tOK6MR20
今M-30使ってて出掛けのときはコードが長くて困っとります
SJ3かSJ5の購入検討してるんだけど
使ったことある人居たら是非にも感想ききたい
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:02:32 ID:FeOvRnf5O
現在ATH-A500使ってiPodで聞いてます。かなり音がいい感じなんですがヘッドホンアンプ使ったらまた格段に音がよくなるんですか?ヘッドホンアンプ買おうか迷ってます。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:09:16 ID:03ELc4zh0
ヘッドホンアンプは音を良くする魔法の箱ではありません
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:21:39 ID:FeOvRnf5O
>>309
ではiPodでヘッドホンの能力を生かせているのでしょうか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:23:35 ID:c7GtyfOh0
>>310
iPodは高音質で聞くものではありません
ソニーや韓国COWONなど音にこだわりのあるブランドのプレイヤーを買うとなおいいでしょう!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:30:37 ID:Re/bqcsD0
>>308
泥沼にはまるだけだからそのまま使っていたほうがいい。
その組み合わせはなかなかいいと思うし。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:31:29 ID:V6jFLr810
音源が糞だったらどうがんばってもいい音にはならん
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:47:49 ID:hpvVcU0GO
おれはレンタルビデオ屋でAV借りて家で見ようとしたら子供向けアニメだったことがある。
店員が間違えやがって!
悔しくてたまらなかったぜ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 01:17:25 ID:FFs64Zb40
ビール吹いた
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 01:19:53 ID:5GSzJyKM0
>>314
で、抜いたのか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 01:32:20 ID:s6L8ir6E0
>>308
まずDOCKからLineOutで出すことを考える。
で、S-ampとかで聞くと大分変わるよ。
(LineOutだとその時点で相当変わるんだが)
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 01:57:00 ID:FeOvRnf5O
皆さんありがとうございます。参考にしてみます。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 02:46:28 ID:WnaSJ5oV0
>>314
ということはその逆を借りた子供は・・・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 03:59:25 ID:H4MvckfZ0
子供「計画通り」
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 06:37:44 ID:8B7oR6hs0
>>314
「俺はアダルトが見たかったんだよ!」とかレンタル屋で騒いでほしい
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 06:51:26 ID:utivALXZO
ほか弁でからあげ弁当買って帰ったら
どっちもご飯だったことある。
さすがに交換してもらったけどな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 09:32:03 ID:gy3XJ9eS0
そういう場合はご飯をおかずにご飯を食べるべき
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 10:09:47 ID:jxaZqLIM0
逆もできるからな
ご飯を先にご飯でもいける。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 10:21:28 ID:utivALXZO
>>323-324
ちょっおまいら(;´д`)
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 10:45:15 ID:+nhGBX2m0
どうせウンコになるんだからなんでも一緒だよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 10:46:59 ID:2d7iaaLBO
>>311
これ、笑う所ですか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:11:35 ID:b8pM99CJ0
CK9のハウジング交換幾ら
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:15:45 ID:HglFnPXv0
「ハウジング交換」って、何よ。
イヤーピースのことですか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:45:53 ID:6pZSlo5p0
おかゆライスみたいなもんか
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:51:08 ID:z1A4pZaE0
煎餅やおかき餅でご飯は食えるけど、ストレートライスはおかずにはならないわw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:59:38 ID:WheYY49r0
おまえらいつまでご飯の話してるんだ?
回転寿司の話でもしようぜ!
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 13:42:29 ID:scEnVsZu0
>>332
結局飯かよっ!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 14:09:55 ID:PfXVQucQ0
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 14:20:37 ID:v23wzXNQ0
>>334
お!
そうなんだ。知らんかった。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:12:08 ID:WnaSJ5oV0
>>330
やあ、そりは最高でせう
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:38:04 ID:9r9K9Er+0
>>334
オーテクなにやってんのwww
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:43:09 ID:WheYY49r0
なんだ、このスレにいながら知らない奴結構いるんだな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:47:39 ID:z1A4pZaE0
結構前から、音質とかけて寿司テクとか呼ばれてるだろw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:49:57 ID:H4MvckfZ0
シャリメーカー…

まあ確かに
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:52:47 ID:90neXUhP0
今度からテンプレに入れとけ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:53:49 ID:fHsIqSPi0
天麩羅がどうしたって?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:55:52 ID:WnaSJ5oV0
ご飯にのせると旨いってさ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:05:01 ID:c7gYnQduO
せっかく A700 買ったのに
ケーブル汚れるの怖くて PRO5 ばっかり使ってる orz
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 23:50:51 ID:5GSzJyKM0
寿司メカの次は牛丼メカを開発すれば、りっぱなドンシャリメーカーになれる?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:35:35 ID:+nySRrhfO
>>269
SX1 ってなんだろうと思ってカタログ見てもなかったから
違うメーカーのヘッドフォンかと思ったんだが、
ヨドバシカメラで現物売ってた。

なんでカタログに載ってないんだろう?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 02:12:09 ID:4/G/LIDmO
業務用だから
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 08:10:10 ID:ePgNU6UD0
昔買った耳掛けが出てきたので使ってみたら
AD700とたいしてかわらんでワラタ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 08:19:11 ID:vc1LY52Q0
>>348
耳掛け好きには興味ある話だ
その型番は?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 08:34:57 ID:ePgNU6UD0
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq8cx.html
これ。
耳掛けもカナルも何年も使ってないから知らんけど
いまどきの方がいい音だとは思うが・・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 09:06:11 ID:M0FORxBL0
( =д=)
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 09:42:59 ID:AdjvplkU0
流石に糞耳すぎると言わざるを得ない
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 09:45:01 ID:vc1LY52Q0
>>350
型番からみて、EQ88の前モデルの派生品かな?
EQ88も生産終了になって久しいが、高CPの良機種だった
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 13:43:16 ID:wU3X/tHq0
>>350
環境が相当に悪いんじゃナイか?
好み的にこっちも楽しかったってなら分かるが
そうでないなら環境疑ってもいいかもしれない。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:07:38 ID:oxZeeaq/0
A700注文した、初めてのまともなヘッドフォン来るのが、楽しみだ。
ヘッドフォンでググッテみると、いろいろなサイトがあって奥が深いんだなと思ってしまった。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 05:05:08 ID:CKyhPPzKi
A500 より PRO5 の方が、
付けたまま布団に潜り込んでもいいし
ケーブルが便器に浸かっても拭くだけでいいから
気がねなく使えていい。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:03:22 ID:i1xPp4vT0
ダイナでES7とESW9試聴してきた。
ポップスと打ち込みだとほとんど違いがわからなかったんだけど、
クラシックやジャズだと結構違い出るのかな。
ぶっちゃけES7の倍以上の値段出してESW9買う価値ありますかね。
持ってる人よかったら教えてくださいな。
主な用途は外ではあまり使わず家の中でiPodにつないで聞く予定です。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:06:36 ID:i1xPp4vT0
あ、すいません。
よく聴くジャンルはジャズ、クラシック、打ち込み、あとは洋楽なんかをすこしです。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:08:09 ID:1hgy5qPI0
マジな話視聴してあんま違いが分からないならES7でいいんじゃないのかな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:15:12 ID:hChUiByB0
違いが分からなければ安い方でいいんじゃない?
俺はESW9を使ってるけど、だいぶ違うような気がしたよ。
俺が視聴した感想は、ES7の方が明瞭でESW9は音が優しい感じに聞こえた。
好みでいいんじゃなかな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:47:05 ID:hZXZVRgR0
A500使ってて、解像度に不満でグレードアップしたいんですが
A900にするだけでも効果はありますか?
また、ほかにお勧めはありますか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:33:20 ID:BF7Swjys0
ES7は中域に特徴があって鮮明で明瞭で鮮やか。
ただ、その分やや明るすぎとか聞き疲れするとか情報量が足りねえとかともいえる。
(上の機種と比較すると)
もしかすると金管とかややうるさいかも?

ESW9はやや低音はあるものの比較的おとなしいので、音色に変に派手さを求めると
意外に面白みを感じないかも。
ただ、出汁みたいに意外と情報量多いので、使ってると良さが分かるタイプ。

ちょっとイイ飯くうのと、ちゃんとしたイイ飯食うような違いだな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:37:50 ID:i1xPp4vT0
>>359
>>360
ありがとう。
ジャズのCDもって行ってもう一度試聴してきますね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:44:37 ID:1ElrpArx0
>>361
AD2000
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:12:31 ID:BF7Swjys0
>>361
好みとか使用機器が分からないとなんとも。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:04:23 ID:S7+TqEak0
映画やゲームを楽しむのにちょっと良いヘッドホンを買おうと思ってます
今のところAD500かA500のどちらかにしようと思ってますが、A300も安くて魅力的でした
低音がズンズン迫力のある音がすると良いんですけど、どうでしょう?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:12:36 ID:E7/XH0920
>低音がズンズン
他のメーカーに行ったほうがいいでしょう
どうしてもその中から選ぶならA500ですな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:53:42 ID:CKyhPPzKO
>>366

PRO5

A500 よりはかなり安っぽいが
値段も安いから問題なし
逆にシンプルだからこわれにくそう

A500 と違い長時間着けてると耳が痛くなるが
低音ズンズンのために我慢
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:47:57 ID:CKyhPPzKO
>>366
というか俺の様に
PRO5 と A500 両方買うのが良い
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:24:55 ID:RgpDo4YGO
>>364
何故に開放型を奨めるのか?
せいぜいW1000とかW5000とかじゃないの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:29:09 ID:hZXZVRgR0
>>364
ちょっと高いですね・・・
>>365
すいません。
低音はそれなりに出てれば満足で、高音の抜けがいいものが好みです。
聴く音楽はアニソンからJAZZまで様々です。
現在もっているヘッドホンはA500だけですね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:33:14 ID:aIceRluo0
余裕があるならPRO700
ま、ネットショップで買えばそんな高いわけじゃないけどね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:31:00 ID:jip/bgr00
ってか予算も書いてないし…
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:03:58 ID:UfoRCWZF0
>>368
確かに店の試聴台に置いてあった物では、A500は耳当てがやわらかくて圧迫感が無い感じを受けました
快適さを求めて、A500を注文することに決めましたよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:05:04 ID:lPPa8Hty0
耳掛けで寝る時に最も邪魔になりづらいのは何でしょう。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:20:30 ID:a0ZVUB1c0
>>374
SE−A1000にしとけ低音でるしオーテクじゃないが
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 02:09:24 ID:lZ9KIgIM0
>>371
だから使用機器書けと。
PCからオンボ直ならカード挿すかサウンドユニットでもいいんだからさ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 06:29:07 ID:09GE4eH9O
>>374
この前の休日、A500 を 15 時間くらいほぼつけっぱなしで
DVD 見まくった。
それでも痛くはなりませんよ。
快適!
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 06:37:34 ID:09GE4eH9O
>>376
なんか良さそうじゃん。
欲しくなったから魔法のカードで買ってくる。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 06:57:13 ID:+wCVn+IX0
あんまり連続で聞くと難聴になるそうな…気をつけてな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:34:22 ID:UfoRCWZF0
この前本屋で、音漏れってレベルじゃない音量でイヤホンを鳴らしていた人が居たよ
ただあれは、音楽を聴く目的じゃないんだろうな・・・
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:02:59 ID:drCb+N8S0
耳垢飛ばしてたのかもね
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:42:13 ID:uo7Dp1Xi0
>>381
重度の難聴か布教目的だなw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:44:57 ID:s6pYJMGK0
>>377
使用機器は
PC(SoundBlasterLive!value)--technics su-v7--ヘッドホン
です。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:21:32 ID:p1H5kauf0
>>384

オンボ直と変わらんがな・・
EAX使うにしてもせめてXGぐらいにしなきゃね・・
A500のせいじゃなくて、Liveが主原因と思われ、、

うちの環境は、Live→XG、SE90にしたけど雲泥の差だよ。

386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 03:23:22 ID:Ehnt0DUL0
クリエイティブは変に高域が痛いからあの辺もなあ。
X-fi辛い。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 04:09:06 ID:WCDiQaI60
音質求めるなら栗のカードはやめといたほうが良い
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 04:46:34 ID:mGXRFVB+O
とりあえずサウンドカードより高いヘッドホンは意味ないと思う
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 04:57:44 ID:mGXRFVB+O
定価が \9,800 のようだから
ATH-A500 がベストマッチング
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:25:41 ID:x5j6ttTS0
A500を買いました
今までロジクールのZ4を使っていてウーファーで腹に響くような低音を楽しんでいたので、澄んだ音色に新鮮味を感じています
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 17:11:59 ID:Jn5I4KRlO
CK10の評価がききたい。
CK9から買い替える価値はあるかね?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 17:53:13 ID:N0Gg2c4MO
>>391
CK9は持って無いから知らん。
W1000から低音を引いて、さらに高音増やして、
イヤホン音場にしたものと思えばよい。

かなり高音よりで、
聴く人を結構選ぶかもな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:49:22 ID:g48WtOVc0
なん…だと…?

W1000は持ってるけど、アレで高音きつめのロックとか聴くとかなりしんどいのに、
更に低音減って高音が増えたのか。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:51:42 ID:LlIXOvcS0
>>384
懐かしい素敵なアンプですね
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:12:18 ID:N0Gg2c4MO
>>393
CK52の高級BA版というのはナシかな・・。
だから人を選ぶみたいな?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:44:58 ID:0thzymGa0
>>384
アンプはそれでもいい気はする。
ただ、アンプの傾向がドンなんか知らんのでなんとも。
A900は組み合わせによっては高音刺さるぞ。
あと、元の出音が貧弱なのはあると思うので、そっち弄る手もある。

後はどういう音が欲しいかだね。
今どんな感じなのかで、それに対してどうしたいかだな。
開放型もいい気はする。それこそ高域フェチならAD700とか。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:56:23 ID:ippo3z7w0
>>393
俺もW1000持ってるが、CK10を買う気が失せた。
素直にSE530買うことにする。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:58:58 ID:DU/o53b/0
気になったんでW1000とCK10を聞き比べてみたが
CK10の方が低音が少ないとは思えないんだが。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:09:30 ID:PenvD4nP0
>>398
音源は何よ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:25:21 ID:zNgT8ceQ0
>>399
QUEENのGreatest Hits
CK10は音に締まりがあって圧力を感じる。W1000は柔らかめで若干厚みがある感じ。
低音のの絶対量ではほとんど差がないんじゃないかと感じたが。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:44:50 ID:W12z+iqA0
CK9からだったらCK10をスルーしてUE Triple.Fi 10Proを薦めるが
どうしてもオーテクでBAと言うなら選択肢は無いので買うしかないかと。

メインのヘッドフォンはA900TiでイヤフォンはTF 10Pro
W1000は持っていませんCK10は試聴しただけの感想です。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:34:39 ID:QgcmFLq40
>>385
サウンドカードの変更も検討してみます。
>>394
いいですよね。
>>396
いろいろアドバイスありがとうございます。
サウンドカードの変更も含め改めて検討してみようと思います。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 05:28:13 ID:UB6beKbU0
W5000は、W1000よりもっと低音が出ないよ。
低音が出るので有名な、電源ケーブル「TUNAMI GPX」にすると、ES7だとあふれるように低音が出るのに、
W5000は、それでも低音がやや不足気味です。
W1000だとちょうどいいぐらいの低音が出ます。
音はオーディオ環境で、かなり変わりますよ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:18:53 ID:UxB8x3R5O
あふれるような低音って、どういう感じなんろ?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:37:38 ID:XEDD17D6O
体中の穴という穴から低音が溢れだす感じなんろ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:47:48 ID:RltBwjgtO
イッちゃいそう
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:44:00 ID:OiRHtTHn0
W5000は量は出ないが締まった低音が出るけどな。
比較的跳ね具合が気持ちいいと思う。
響くようなまったりした厚みとか求めると合わないな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:44:34 ID:nUbPLGWW0
【ネット】「クレジットカード情報も」 楽器通販のサウンドハウス、外部からの不正アクセスにより利用者
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207307849/

なあおまいら、PRO5が最安値だったからってここで買ってないよな?
409391:2008/04/04(金) 21:51:57 ID:q74iHRlO0
Res有り難う御座います。
部屋ではAD2000、外出時にCCK-9を使っているのですがどうにも低音の薄さに不満を感じていました。
CK-10の発表見て「青くて丸くて小さくて格好いいな、低音出るようだったら買い換えもありかな」と思っていたもので・・・
別にオーテク信者でも無いので紹介いただいた多メーカーも含めて検討してみます。

有り難う御座いました。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:01:32 ID:rqOSq+KUO
テレビ見るとき用で耳が痛くならなくて、ノイズがないのは、どれがいいですか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:19:24 ID:waxtpAX60
ATH−AD300買ってみたが、
装着感は最高なんだが音が酷いな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:28:07 ID:RltBwjgtO
>>411
それパチもん。
本物は
ATH−AD300 ではなく
ATH-AD300
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:31:49 ID:JR6svYKm0
CM700tiを購入して2年。ついに三度目の断線が。
前回有償で修理して4000円もかかったから、今回も修理したらもう一個買えるぐらいになっちまうな。
買い換えるか…そろそろ700tiの後継機がでてくれないかな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:38:18 ID:waxtpAX60
>>412
ああ、そうだったのか・・・

実際、500とか700って音いいの?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:42:08 ID:M9iIBxNA0
ATH-AD300 φ40mmドライバー
ATH-AD500以降 φ53mmドライバー

同じADシリーズだけど、AD300は全くの別物と思った方が。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 02:06:07 ID:TtcOEk3m0
AD300は半開放みたいな狭めの音場でしかも結構無理した鳴りするんだよね。
なんかこう、酷使してるみたいで気が引ける…
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 08:17:07 ID:dyGAo2TuO
好みの問題だけど
A500買ったとき低音効きすぎで全体がボヤけて後悔した
その後比較したくてAD500買って(近くに良い試聴環境がなかった)解決した
開放型は敬遠してたが初心者の自分には勉強になった。次はAD1000かな

嗚呼、これがヘッドホンスパイラルってやつですね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 08:57:13 ID:wWKNOYIb0
W1000買った。SE530から乗り換えだけどいい感じ。

まだ慣らしも終わってないし、ゴミDACだけどちょっと低音足りないかな…

でも、ときどきぞっとする(表現が悪い)ぐらいいい音がでてすごい、感動。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 09:38:00 ID:Yaz5vuUqO
おニャン子クラブ聴くのに
A900とAD900どっちがいいかな?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:52:21 ID:H06cmvjt0
>>419
もういい歳なんだから、幼稚な書込みはいい加減やめにしたら?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:14:57 ID:gCTuDejSO
>>420
マジで聞いていたら可哀想だろ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:25:15 ID:SpvJ4lrtO
米米CLUBとプリンセスプリンセスとヒカシューが好きな20代前半の俺が来ましたよ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:58:30 ID:mIpP/SFc0
加山雄三の ブラックジャック
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:19:16 ID:tCsaH2md0
AD900ってあんまり人気無いのかね
AD1000やAD700より音が柔らかい感じで好きなんだけど
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:33:47 ID:M0G/fVKx0
そうなの?AD900はドンシャリであまりよろしくないみたいな感じで買うなら1000の方がCPいいって
評価だったような気がする。そういやあんま報告見ないな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:36:08 ID:guQ5AFTV0
高級ヘッドホンを買おうと思って最初は値段からAD900にしようと思ったんだけど、
視聴したときにサ行が耳に突き刺さったから結局AD2000買っちゃったよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:46:10 ID:6NolO86l0
>>418
俺、W1000持っててSE530買おうと思ってるんで、詳しく比較よろ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:06:53 ID:wWKNOYIb0
SE530の方が音圧が気持ちよくて全部の帯域がなってる。低音は10pro使いには少ない。が、10proをナイフとするならSE530は日本刀。切れ味よく、それでいてなめらかみたいな。とにかく、完璧。
どのジャンルもいけるが特にアニソン聴く人だったら絶対SE530。ボーカルがマジでやばい。

W1000はハウジングのイメージ通りな感じ?高級な音が出てるかな。上に書いたとおり時々「どきっ!」とするようないい響きをするピアノとか、バイオリンとか。のりがよい。


SE530は音場広くても定位は微妙かな。

でもSE530は「完璧なイヤホン」の一つだと思う。おれが感じたのはこんな所。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:08:52 ID:wWKNOYIb0
ちなみに俺は10proが好きではない。ってか微妙だった。中域へこみすぎ。クラッシック聴くなら10proいいんじゃない?

個人的には40kの価値無かった。20kなら買うってぐらいかな…
430427:2008/04/05(土) 21:12:57 ID:6NolO86l0
>>428
サンクス。
W1000がピアノやヴァイオリンにとても合うのは同意だ。
実は10proもSE530も試聴したことがあるが、SE530の方が好みだった。
つか、評判の割には10proって、こんなものなの? と思った。

ところで、俺が聴くソースの大半はクラシックなんだ。

> クラッシック聴くなら10proいいんじゃない?

マジかよ。悩む。メインで聴くのはマーラー、ブルックナーとか重厚なのが
多いからSE530で決まりかと思っていた。
ちなみにイヤホンはE4cを使ってるが、装着感も気に入っているのでシュア
にはいいイメージを持っている。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:14:02 ID:Cyf+2vM80
俺は最終的にATH-A500とAD500の二機種で迷ってA500を選んだけど結果的には良かったと思ってる(訪問者が居ても無視してしまうけどw)
価格と中身のバランスが取れてて良い機種だとは思うけど290グラムって結構しんどいもんだねw、私が貧弱なのが原因かも知れないけど
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:21:05 ID:wWKNOYIb0
>>430
重厚さは10proが上だが音に言い表せないもんやりかんがあるからPOPやロック、アニソンを聴く俺はいまいちだった。アニソンは、攻殻のサントラとか(分からなかったらサーセン)

クラッシックはよくわからんのだが、ブラームスとかは適当に聴いてるよ。ベンチマーク代わりに。
個人的には音場とかも一番クラシック、オペラがわかりやすいと思ってるのでまあ、そこらで判断してる。

10proは情報量多いが分解はいまいちなもっさり系かなー
まあ、まさか試聴せずに買う訳じゃあるまい。両方試聴しよう。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:30:02 ID:wWKNOYIb0
SE530も10proも外観は微妙だから(SE530は細傷デフォ、10proはダサイくつけづらい)つけやすいSE530がベターかね。

そとでがんがん聴くならSE530はやめた方がいい。対策済みとはいえ依然皮膜破れは多い。
破れる→何度でもよみがえるさ(交換)の覚悟があるならぜんぜん問題無いだろう。最近はヒビノも対応がかなりマシだ。

個人的にはSE530を推すかな。ってか1回10pro微妙と思ったならSE530でいいと思うが。
専スレで良さが分からん人間には分からん!みたいなこと言われたが。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:13:04 ID:fiTyP0fn0
>>415
でも3600円なら超お買い得でしょ
まぁこだわる奴は1000円でもいらんかもしれんが・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:18:55 ID:JvxfM5n90
>>434
世の中には安物買いの銭失いという諺が有ってだね・・・
正直AD300に払う3600円はお買い得所か自爆に近いんじゃないだろうか
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:23:25 ID:FYC9n0o+0
>>435
・安価な耳覆い開放は他に殆どない
・上位機種譲りの装着感はなかなかの物
・音質そのものもぶっ飛んだ悪さというほどでもなく値段なりレベル
ということを鑑みると、自爆というほどのことでもないのでは?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:27:56 ID:tCsaH2md0
3600円ならRP-HT560とかのほうが幸せになれる気がする
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:50:40 ID:zuEP8OM00
まあ人それぞれ好みが有る訳だしね
俺は10proが好き。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:30:21 ID:fiTyP0fn0
>>435
お前のようなレスを想定してわざわざ2行目を書いてんだよ
440427:2008/04/05(土) 23:30:28 ID:6NolO86l0
>>432
いや、だから両方ともすでに試聴してるんだが。。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:53:05 ID:cHtlqqZS0
ATH-A700を買ったんですけど、
たしかに音はキレイなんですが、低音が物足りなくて、
(最初に買ったのはパイオニアのSE-M280で低音が強かった)
もう一つ買い足そうと思ってるんですが。
低音重視だと、ATH-PRO5とかがいいんですかね。
ロックとか激しいのが好みです。

視聴できるとこがあれば良いんですが、うちの近所にはそういうところが無くて、
レビューを参考にして買うしかないんです。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:11:06 ID:ywMatEt40
>>441
もったいないからイコライザ調整でいいと思うお
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:11:54 ID:D8hBUnbr0
>>441
PRO5だとA700と比べて見劣りしてしまうから、
PRO700を買えば?


ただ、ロックで低音が足りないなら、オーテクのを買うより
他メーカーのDJ用を買ったほうがいい気がする。
444441:2008/04/06(日) 00:38:04 ID:neVwgZcx0
>>442
イコライザをアマゾンで検索してこれがイコライザかと思ったけど、
良く考えたら、全然違う。
コンポとかに付いてるイコライザの事言ってたんだorz
家のコンポには調整機能ついてないです。

>>443
PRO700良さそうですね。
PRO5だとランクダウンしてしまうような気がしてたんで。
あと、他のメーカーのも検討してみます。
とりあえず、ソニーでも検索してみます。

それにしても、ヘッドフォンて奥が深いのですね、はまってしまいそうです。

レスされたみなさんサンクスです。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:05:09 ID:Pan3l2gh0
ウーファーを外で別に鳴らすようにすれば、低音は割りと補強できるんじゃないかな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 02:14:56 ID:/GrM/Jb2O
ウイングサポート付きのヘッドホンは風呂入ってから1日たった頭
にはもったいなくて付けれないよ orz

そーゆー時用にもう1台安いの買おうかなあ…
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 02:27:41 ID:9O2bkLLU0
>>446
ちょっと違うかもしれないけど、
風呂上りで耳の中が湿ってる時用に耳乗せタイプを使ってるよ。
あと、ニコ動やゲームの時に安いので聞いてる。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 02:41:38 ID:hbkesdGk0
風呂上りや髪型乱したくない時はもうずっとATH-EM9Dを使ってるなぁ・・・
特に動機もなく、回りの耳掛けイヤホンより高いからまあ音はいいんだろうという
適当な気持ちで買ったんだけど、こんなに使い続けるとは思わなかった。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 08:39:04 ID:Up9nNbc70
ウィングサポートの部分だけ別売りされてるから
へったてきたら交換すればいいだけの話
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:34:53 ID:1rl7g5P2O
>>449
そのレベルに感じる人もいれば
毎日へたると感じる人もいる
布団カバーを毎日洗う人がいるように
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:34:04 ID:mcRrIslpO
ラップでも巻いておけば手入れも楽でいいんじゃない?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:57:35 ID:1rl7g5P2O
>>451
それいいね!
マジでウイング部分やってみよう。

ちょっと探してみたけどヘッドホンの衛生面の話のスレって
やっぱりないね。

俺の友達の嫁は、誰かが1度でも着けたヘッドホンやイヤホンは
捨てるらしい。
もちろん自分で使うときもすごくキレイに使うそうだ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:16:03 ID:5wh/9YH00
旦那の愚息は喜んで頬張ってるだろうにな…
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:09:32 ID:WJBD1PCd0
木のシリーズ新作まだぁ?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:24:29 ID:3j1w6Top0
>>452
きったないパンツはいてるのに?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:38:12 ID:qT5tfcp10
ヘッドホンはガマンできるが、イヤホンはガマンできないな。
他人に使われるのも、他人の使うのも。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:52:34 ID:D8hBUnbr0
まったくだ。
オクで他人の皮と脂つきのを、落とす椰子の気がしれん。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:53:39 ID:wa62YFZo0
>>457
まったくだ。
皮なんて忌々しいくらい余ってるのにな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:57:42 ID:TmwVP3yj0
ヘッドホンをオークションに出すなら、パッドを交換するのはひとつのマナーかな?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:58:30 ID:hD0S64Pu0
>>456
俺もカナルはそうだな。
つか、自分の耳穴に入ってた物をそのまま触って欲しくないw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:59:16 ID:b/Kpvi0H0
購入者が自分で交換すればいいのでは?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:08:55 ID:1rl7g5P2O
>>460
俺も。
ベトベト〜とか思われたら恥ずかしいもんな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:39:23 ID:K3Dzsmhg0
>>462
ベトベトなのか
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:40:30 ID:hD0S64Pu0
>>459
使用暦とパッドの現状写真で十分じゃない?換えたい人は自分で換えるだろうし。
もちろん新品交換済みをウリにしても良いとオモ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:02:00 ID:FDbCgTip0
>>464
可愛い子ならオタが高値で買ってくれそうじゃない?
そんでもって新品で買ってこれは一週間使いましたとかで売り出したら購入価格以上で買う人いるんじゃないか?
どれだけ可愛いかとか本当に使ったのか等確認出来ない所がネックだがw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:23:50 ID:ccoRsGSi0
懐かしのブルセラ商法。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:24:39 ID:ZnmXR92f0
確かにわざわざイヤホンを売るのはターゲット狭すぎだな
普通に下着とか売っていた方がストレート
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:36:08 ID:hD0S64Pu0
>>465
コスプレ衣装ぢゃないんだからw
まぁそんな出品が増えてきたら、ヘッドホン娘好きとしては面白いけど。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:59:16 ID:Ey0crd020
ハァハァ…生写真付きなら萌えるw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:06:57 ID:jN22QGus0
>>469
もちろん実際につけたのはその子のオカンなワケだが・・・
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:10:39 ID:yiwPpOZy0
いや、彼氏だろJK
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:33:23 ID:hXnwcytd0
・毎日付けて通学してました
・恥ずかしい穴に入れたりしました
・もちろん洗ってません
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:57:32 ID:NkmjaMzw0
>>472
            【審議中】

 イヤ コレハ アマリニモ  ∧,,∧  ∧,,∧
          ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  マア ココハ オンビンニ
 イクラ ナンデモ  ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) とノ  オオキナ メデ ミテアゲテハ
 シカシコレハネエ  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'   ソット シテオイタ ホウガ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:07:08 ID:UmHMMJn10
なんだこの流れw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:38:39 ID:wkllgngP0
オーテクUSERは所詮この程度ってことだw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:44:19 ID:5z3/c0aX0
そんなこというなよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 14:22:03 ID:wszhgyjw0
CM700ってすぐ耳から外れない?
外で使うとストレス でもパッド使うと篭もるし
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 14:37:39 ID:8WvbxMbo0
たしかに、きれいに耳にはまらないから気持ち悪いんだよね。
パッド使うと篭もるし
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 14:39:35 ID:f060hwFr0
つドーナツパッドで
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 14:55:52 ID:94vKhtep0
そこでEC
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:03:14 ID:FFAOrB13O
>>477
耳が大きくてフィットしないなら
ドーナツパッドを二枚重ねすれば音もフィットも解決。
耳小さいならカナルにいくしかないかな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:24:34 ID:wszhgyjw0
そっかー じゃあECに乗り換えようかな
オーテクのカナルはCMと比べるとやっぱり篭もる?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 18:37:48 ID:5VZlyen80
>>482
CM700持ってないけど・・・

CK52:こもらない、値段にしては金属音が刺激的
音が粗めなのと、低音が少なめなことを槍玉に挙げて、「地雷」呼ばわりする初心者が多い。

CK7:あまりこもらない。
低音はそこそこ。中音域(ボーカルetc)がキンキンしがち。

CK10:こもらなさすぎ
CK52から粗を取って、さらに高い高音が出るようにしたもの。
高音厨にはベスト。温かみのある音を求めてはダメ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:03:15 ID:FT+W7ztJ0
寝ながらヘッドフォン使いたいんだけど、なんか良いアイデアあるかな。
横向きで寝ると結構痛いし。
円座とかよさそうだけど、使ってる人とか居る?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:19:40 ID:S6/+lngG0
AD2000の中古ポチった。
ATH-A900Ti
HD580
SE-20A
に続いて4機目だ。徐々にヘドホン増えてきた。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:37:32 ID:P6idX1310
今日PRO30とPRO5を聞き比べたらPRO30の方が低音出てた。
PRO5も大したことねえな。wwwwww
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 20:22:01 ID:wszhgyjw0
>>483
サンクス 参考にしてみる

CM700みたいな音好きな俺は 大型では開放と密閉どっちがいいのかな?
A900なら持ってるけど 中高音好きで中音の音の広がりが好きなら開放の
ほうがベストかな?ポップス好きなんだけどね
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 20:33:05 ID:BjtI2XVR0
>>484
硬めで細い枕を縦に使って、後頭部だけが枕に接触するようにすればおk。
横は正直ヘッドホン傷むからムリポ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:21:53 ID:uVNF7i/I0
>>487
CM700Ti使ってるが、家のヘッドホンはAD-500使っている。
中低音はいい感じだけど、高音がCM700に比べるとシャリ付き目立つね。
AD-700は傾向違うけど、開放の方がいいと思うよ。

>>483
CM700はCK10の音に近いですよ。
音決めをした人が同じだとどこかで見たきがする。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:24:38 ID:wszhgyjw0
>>489
ありがとう!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:23:29 ID:wszhgyjw0
今更だけど もしかしてエイベックスって録音音質悪い?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:39:47 ID:h8nkpsHJ0
今「avex」と書いただけでは、広義すぎてどのアーティストの何の盤か判らない
傘下のレーベルやアーティストが膨らみ杉じゃヴォケェ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:42:39 ID:UmHMMJn10
>>491
エイベックスといってもいろいろあるからなんとも。

葉加瀬太郎のレーベル「HATS」
販売元はエイベックスだが録音はどれも普通に良い。オススメ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:43:36 ID:wszhgyjw0
全体的に派手でごちゃごちゃした音だなーって感じがした
浜崎あゆみ聴いてたんだよ コピーコントロールのやつだったからなか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:58:47 ID:UmHMMJn10
>>494
CCCD≒盤面にめちゃくちゃ傷が付きまくったCD。

エラー訂正しまくり故、音質が悪いというのが一般的な説。
どうせエラー訂正しまくりだからと、マスターの時点で糞仕上げの説もあり。


再生機器を傷めるので、極力CCCDは使わんほうがいいよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:01:03 ID:wszhgyjw0
どうりで
そっかありがと でも自分のお気に入りの曲がCCCDって悲しいな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:02:45 ID:6HGiMoy60
浜崎あゆみを再生するのは大変らしいw

ハイエンドオーディオメーカーを翻弄した浜崎あゆみの音楽
ttp://calvadoshof.com/NewAudio/audiohistory15.html
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:03:49 ID:AsGnP50p0
浜崎ってでもSACDだかDVD-Aだかも出してなかった?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:43:38 ID:P6idX1310
>>492
お前はこのスレから出て行け
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:30:55 ID:pqbWCKCj0
500
>>499
日付変わって、IDも変わっているからそういう煽りは効果なすだべ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:44:47 ID:0vHVQgJu0
ちなみにさっきA900使ってるって言った者だけど
そこそこの値段でA900のポテンシャルを引き出してくれるオススメの
アンプない?
学生だからあんまり高価なモノは買えないので
よろしくお願いします
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:53:45 ID:tmd7f1dK0
>>501
HD-1L
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:54:07 ID:0vHVQgJu0
・・・
できれば2〜3万くらいでお願いします
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:56:26 ID:dHnM3vkE0
CCCDは質が悪いって事で、CD規格から許可下りなくて撥ねられたからな。
よってアレはCDでは無いモノでCD風の円盤。

最悪、マジで機材壊すので注意。特に機材がいいほど気をつけた方がいいぞ。
(いい機材はエラーに対する修正能力が高い=CCCDだとものっすごい負担かかる)

ぐぐれば楽に再生できる方法が転がってるはずなので調べて欲しい。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:58:42 ID:dHnM3vkE0
>>501
それだとプリメイン買った方が安心かなー。
中古で状態のいい奴買うのもいいかも。

ただ、プリメインのヘッドホン端子は当たり外れあるので注意な。
出来れば聞かせてもらうといい。ひどい奴だとノイズ載るぞ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 02:04:02 ID:MeOKZMjz0
>>501
とりあえず今使ってる状態(ヘッドホン以外の環境)を教えてくれ。
2〜3万だと、アンプよりCDPについてるHP端子を使った方が色々美味しい場合があるし。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 02:22:12 ID:0vHVQgJu0
>>504>>505
レスどうもです 参考にしてみます

>>506
mp3プレイヤーのイヤホンの向上から入っていったんで オーディオは素人です
なので今はオンキョーのミニコンポにA900のミニプラグ直接繋げて聴いてるだけですw
先輩方 一から教えてください
アンプを使うとなると コンポではなくてCDプレイヤーが必要なのですか? 
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 02:27:32 ID:MeOKZMjz0
>>507
少し前まで同じような状況だったよ俺も。
ミニコンポにRCAの出力がついてればアンプは使えるよ。
ただ、2〜3万で音質向上に使えるアンプというのはかなり限られてくる。
だから、もしヘッドホンを使う時間が長いなら、CDPでマランツの廉価帯みたいなのを買っておいた方が
良いと思ったんだ。現に俺はCD6002使ってるし。

それにミニコンポにRCA入力がついていれば、これをプリメインみたいにすることでSPと併用できるし。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 02:44:46 ID:0vHVQgJu0
>>508
よく分かりませんが背面はこんな感じです
http://www.jp.onkyo.com/rear/fr-s9gx_d_rear.jpg

A900やAD1000辺りのレベルの相応のアンプの値段は いくらくらいでしょうか?
ではみなさんはスピーカーシステムにもこだわっているのでしょうか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 02:50:44 ID:wiDN+jBO0
>>509
どういう音楽聴いているの?
好みの音が分からないとアドバイスし難い
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 03:00:49 ID:U6ExdhT70
> A900やAD1000
使ってる奴が
> 学生だからあんまり高価なモノは買えないので
とか言ってる時点で


っつか、
> ・・・
> できれば2〜3万くらいでお願いします


無茶苦茶やがなw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 03:01:38 ID:dHnM3vkE0
FR-9GXならそれなりに聞けるんじゃあるまいか。
それだと多分本格的に手を入れる羽目になると思うんで、
中途半端なもの買うと買いなおしになると思う。

ヘッドホンアンプの場合、数万円帯がごっそり抜け落ちてるんで
そのあたりはプリメインの方が強いことも多いのよ。
ただまあ、安アンプの回路と同等+電源部みたいな感じにはなるから、
10万クラスのヘッドホンアンプにはもちろん太刀打ちできない。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 03:31:34 ID:0vHVQgJu0
>>510
これといって聴きませんが 主にポップス テクノ ハウス ロックですね

>>511
世間知らずですみませんでした

>>512
お店でちゃんとした環境で聴いたときの感動がすごくて・・・
プリメインアンプだと じゃあ5万くらいでありますか?
あと さっきのミニコンポは接続できるのでしょうか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 10:32:32 ID:dHnM3vkE0
でも、5万出せるなら真空管薦めるぞ、俺は。
コストが心配ならValve-X SEのが素人には扱い易いかな。
あれならその辺の現行管でもさくさく使えるし。

HA-1Aもいいもんだが、アレは普通の状態だとノイズ多めだからな。
管交換で化けるんだが、まじめにやると結構金かかるw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 11:00:36 ID:0D58CChpO
FR-S9GXは持ってるけど低音が豊かでヘッドホン端子の質は悪くないよ。
S9GXのラインアウトからHA20繋げて比較したこともあるけど、
S9GXのヘッドホン端子のほうが上だった。
CR-D1のヘッドホン端子と比べてもFR-S9GXが上。
ちなみに、グレードアップさせるならA973がおすすめ。
FR-S9GX付属スピーカーをA973に繋げたこともあるけど、
同じスピーカーと思えないくらい上品な音が出たし、
ヘッドホン端子の音も向上する。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:18:57 ID:oFX62dYs0
一体型のミニコンポを使っているならプリやプレーヤーを追加するのはお勧めしない(かなり邪魔)。
ポータブル用のヘッドホンアンプだったら3万以下は結構在るのでそこから選択してみたらいいのでは。
音質的には劇的な向上は感じられないかもしれないけど初めの一歩という事で。
(個人的には3〜5万の予算があったらAD2000やHD650とかの高級ヘッドホンを一本追加すると思う。)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:15:16 ID:0vHVQgJu0
>>514>>515>>516
なるほど 勉強になりました
早速調べてみますね どうもありがとうです
518517:2008/04/08(火) 16:30:56 ID:0vHVQgJu0
すみませんあと一つ!
じゃあFR-S9GXは間にプリメインや真空管アンプをはさめて
CDプレイヤーとしてそのまま使えるということですか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:49:59 ID:7BCLzy8u0
アドバイスいただきたいのですが、ATH-CK5NSを通勤時使用で8ヶ月目
今日突然ボーカル音域付近だけ出力が著しく落ちました、プレーヤーはU5で
今日の午前中までは何事もありませんでした。
断線ではなくピンの抜き差し具合で若干症状が軽くなりますが、プラグを拭いても効果なし
他のヘッドフォンでは同様の症状はありません。
好みが合い寿命なら仕方ないですが、対処方法があればお願いいたします。
最悪買い替えならNSタイプのカナルでお勧めを教えてください。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:53:15 ID:1S49zwNe0
つか、NCカナルを止めたら?
NCカナルは逆に考えると、NC機構分余計なメカを積んでいるから壊れやすいのかも試練
今、粗忽が集中的にカナルのレビューしているから参考にするのも手だな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:58:35 ID:0D58CChpO
>>518
CDP/MDPとして使用出来るけど、FR-S9GXにスピーカー繋いだままの状態だと、
スピーカーと接続先の機器両方が鳴るかも。
スピーカー出力切り替えスイッチみたいなのは無いはずなんで。
今出先だし俺のS9GXは親の部屋でセミリタイア状態なので、うろ覚えだがね。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:09:36 ID:l8KEeNiV0
A900のパッドをHP-A1000に変更するつもりですがどのくらい持つものでしょう(週2、3×2時間くらい)
本体とくらべて寿命が短いようなら手に入るうちにある程度確保しとこうと思うんですが

523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:47:34 ID:/EltLnbUO
俺も確保しとこう。
ウイングサポートも。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:35:51 ID:I7yrrbaK0
じゃあ俺も。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:09:50 ID:pj7UkQu10
心配になったのでとりあえず一個注文してきました
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:25:37 ID:kI0yxdsZO
ATH-W100の音どう思う?若干低音強いような気がするが
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:32:50 ID:KqbHWDCj0
>>521
ありがとう 了解です
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 06:45:23 ID:dT41zDcU0
>>526
(DJ用と比べて)スカキン。
まー、低音は出れば出るほどよいというわけでもないが。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:06:31 ID:TcOa+1WK0
>>526
オクで落とすつもりだな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:20:40 ID:miQMte55O
電車の中で、開放型使って、音を漏らしまくりの人がいる。
サクラ大戦のドラマCD聞いている模様。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 09:37:53 ID:3o/8HMwJO
>>526
おっぱいだと思う。

全体的には低音よりの蒲鉾に思うよ。
音も柔らかめで聞き疲れしない。
W1000と比べると繊細さとか高音の伸びとか音場感など劣るけど
ジャズなんかには良く合うよ。
俺的には眠くなってしまうけど。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:44:42 ID:kI0yxdsZO
>>526
いや、持ってるんだけどみんながどう思うか聞きたかったんだ

ありがとうございました
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 17:47:50 ID:3jzpgh9jO
PRO700買った♪
今日からこのスレに仲間入り
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 19:21:27 ID:xtfPbI550
PRO5買った♪
重低音だってちゃんと出てる♪
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:35:02 ID:FiJzTnJB0
AD1000を買って、音には満足してるが
最近AD2000がムショーに欲しくなってきた
予算がなくてAD1000にしたんだが、
実売価格2万円程度の差なら少し待っておけばよかったな
みんな、AD1000買うならお金貯めてAD2000買った方がいいよ
余計な出費をしないで済むからね
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:42:19 ID:6D13vgg60
そうなんだけど、AD2000はAD1000が2個買える値段なんだよな。
つまりAD2000はAD1000を買わせる為の罠!
あー、オーテクは商売が上手いやw
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:11:06 ID:mKtH+KkDO
まず何の知識もなくPRO5を買って、
音に感動したがカタログ見てるうちにどうしてもA900が欲しくなり
金がないからA500を買い、
店でA900の実物見て青アルミに惚れやっぱり欲しくなったが
金がないからA700を買い、
やっぱりA700のショボい青に満足できなくて
とうとう金ないのにA900買ってしまった。

全て先月の出来事。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:14:25 ID:kIYBAfoW0
もうAD1000買えばよかったのにな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:10:49 ID:PEjpFLhWO
L3000がどうしても欲しくなっちゃった時は大変だったな。
結局16万出して買ったが。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:16:24 ID:hl0hlY7V0
AD1000も結構いいヘッドホンなんで、環境がしょぼいなら
環境に手を回してやる方法もあるってことも忘れないで欲しい。

たまにでもいいから再生側も大事だって思い出してあげて…。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 05:49:51 ID:s3t55Iud0
>>540
そうそう、安物アンプのRCAケーブルを、付属のものから、市販のちょっといいものに換えたら、「目から鱗」でした。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 07:24:55 ID:X8cpBDp70
スパイラルが怖かったのでいきなりAD2000買ったら、ほかに回す金がなくなったorz
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:58:33 ID:q+XQP/Gc0
俺もAD2000かAD1000で迷ってるんですけど
AD700が好きな俺はAD1000行ったほうがいいですかね?
好みは高音よりで硬めの音なんですけど
AD2000は低音結構でててオーテクらしからぬ音って評価なもんで
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:44:23 ID:LBBHqqOI0
>>543
ほんのすこし低音よりだが、フラットに近く、味付けは少ない。
変な味付けに頼らず、地力の性能、解像度や抜けの良さで勝負って感じだ。
完全開放型なのに、密閉型と開放型の両方の良さを兼ね備えた音(無論、欠点もだが)
開放型の抜けの良さと密閉型の音の厚みが同居し、音場は変に演出をしてないため
高級機としては平坦、その広さは開放型としては狭いが密閉型よりは広い。

オーテクらしからぬと言うよりは、高性能を押し出した滅個性ヘッドホンと言うべきか。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:45:33 ID:LBBHqqOI0
すまん、主語が抜けていた。
>>544
>AD2000は低音結構でててオーテクらしからぬ音
へのレスで、AD2000の話ね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:54:15 ID:GBluM5EU0
>>545
AD1000にしてはちょっとおかしいなと思いながら横から読んでたw

>>543
AD1000は中高音に特徴のあるオーテクらしい音
低音はやや弱めかなとは思うが必要量は出てると思う
ポップス向きで女性ボーカルものとかが好きならいい選択だと思うよ
しっとりよりも明るく伸びやかに聞かせる感じ
俺はよく80'sを聞く時にAD1000を使ってたよ
AD2000がオーテクらしくないならAD1000はオーテクらしいヘッドホンだと思う
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:57:01 ID:jeH9ulOm0
どなたかPRO700について解説をお願い致します
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:10:32 ID:q+XQP/Gc0
>>544-546
レスどうもです
自分にはAD1000が合ってるっぽいです
性能よりも好みで選ぶことにします
先人たちのように後々AD2000も欲しくなりそうな気もしますが…
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:13:54 ID:gj9B3l8vO
>>547
バランスのよいDJ用。
聴くジャンルさえ選べば、
(性能無視で)高級機と張り合えるさ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:26:53 ID:YB6rb8Y/0
うーん、A500買ったんだけど音量あげてみたら左の音圧が明らかに弱い
初期不良なのか、扱いが悪かったのか、まあ買って一ヶ月だから
保障修理かなあ…
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:50:25 ID:vf4nd8uc0
>>486
遅レスだけど、低音が出ていると低音しか出てないは別だぞ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:21:43 ID:cVNraWta0
今日アマゾンからPRO5が届いたんだが、
ヘドホン掛けプラッチックみたいなのに掛かってるんじゃなく
プチプチ袋に入れられてただけなんだが、これって普通?

それとヘドホン掛けに掛かってないのに
尼みたいに緩衝材入れてないのはどうなんだろ?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:27:35 ID:pkJq7lBK0
>>552
それが普通
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:57:09 ID:RIGebNfv0
CD900STとか7506、T-7Mや5Mもすごいよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:03:54 ID:cVNraWta0
>>553
サンクス
中古送ってきたのかと心配してたからw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:42:17 ID:cLAP2Btu0
>>547
ゾネホンでは音が明るすぎるし、
他のDJ用では音場狭すぎ、低音出すぎ高音大人しすぎと感じる人向け。

DJ向け無難ヘッドホンっぽいけど、
音が太めで、繊細な表現はあまり得意ではありません。あしからず。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:03:40 ID:mKtH+KkDO
>>555
あれは俺も驚いた
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:55:18 ID:kBcVU6qu0
ATH-PRO5と、パイオニアのSE-M280でどっちが低音出るか
比べた人いませんか?
今SE-280使ってるんですが、結構低音が出てて、PRO5と大して変わらないのなら購入を控えようか考え中なもので。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:54:49 ID:W7QMFc1W0
PRO700は耳がやけに痒くなって地雷だった
重いし
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:24:26 ID:jeH9ulOm0
>>549
>>556
ご丁寧にありがとうございました。参考にさせていただきます。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:46:30 ID:HDuIYjdP0
AD700愛用者でソースによってちょっと高音がキツイというぐらいの不満しかないのだが、
そんな私は、DAP用にオーテクのどのクラスのイヤホンを買えば幸せになれますか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:47:41 ID:GBluM5EU0
CK9でいいんじゃない?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:57:49 ID:HDuIYjdP0
>>562
やはりそのくらいださないとダメですかね。
できれば、1万以内と思って、
CK7やCM700、CM700TI などを検討していたのですが。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:04:28 ID:nvwHWbZ20
>>563
AD700って持ってないけど高音よりみたいだからね

CM700はいい意味で無難なイヤホンだけどね
CK7は音の硬いドンシャリ気味らしいから
AD700求めてるなら違うかなと
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:11:24 ID:5rcOCsEp0
>>563
なんでオーテク限定?
er6とかあるのに
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:12:36 ID:WfvDWmVM0
オーテクスレだしw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:15:14 ID:b5zgRl3e0
>>563
CK7は中高音の高さが特徴的。
打ち込み系のインストを聞くなら問題ないけど、
ボーカルが入った曲だと、キンキンした感じが気になるかも。
バラードとの相性の悪さは致命的かもしれん。
ただ高音は、キツくない
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:29:43 ID:UzLwUvxz0
>>564>>567
アドバイス、ありがとうございます。
CK7は、候補からはずせました。

>>565
耳の奥に差し込むのは、ちょっと苦手だし、
遮断性の高いものは寧ろ自分にはマイナス要素なので、
オープン型も候補に入れると、オーテクの1万前後の製品が候補かなあと。
ここで聴けば愛用してるAD700との比較で有益な情報を得られるかもしれないと思ったのもあります。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:39:18 ID:eaJEzUO4O
たった5gくらいしかないAV機器に
何万も出す人って理解できない。

まあ俺は音の違いなんかわからない人間なんだけどさ。

違いのわかる人に教えて欲しいんだけど、
単純に考えたらドライバー径が10mmくらいしかないイヤホンなんて物は
ドライバー径が40mmくらいあるヘッドホンの
1/16くらいの音質しかない(はず)と思うんだが
間違ってる??
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:42:28 ID:b5zgRl3e0
>>569
まずは、なぜ1/16になるか説明してもらおうか。
話はそれからDA!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:42:56 ID:Ey+ewPkV0
それ、間違いです
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:45:30 ID:5rcOCsEp0
>>569
もうくんな貧乏人
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:46:33 ID:Q8M3YPrR0
CK7は高域がきついプレーヤーで聞くとものすごい事になるね。
まあ、アレが出た当時は高域が弱いiPod(当時)のために高域系が多かった時期だからな。
俺はXA-C109使いだが、アレはまず間違いなく合わない。同様にER-6iとかもそうだったなあ。

個人的にはEC700tiあたりもどうよって気がするが。
低音の強さをどう思うかってところはあるが、あまり癖もなく聞き易い音なんで出来ればどっかで聞いて欲しいなあ。
この値段でよく此処までまとめたと思うよ。イヤホンとしてある種の方向性の一つの形だと思う。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:48:14 ID:eaJEzUO4O
>>570
ドライバー径の単純な面積。

明らかに大きさが違うのになんで音ショボくないのかわからん。
俺が鈍感なだけでわかる人が聴いたら明らかにショボいの??
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:50:18 ID:eaJEzUO4O
>>572
俺先月オーテクのヘッドホン4台買ったから今貧乏できついよ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:50:21 ID:nvwHWbZ20
>>568
そういえばEC7がいいかもよ、あれも高音よりだし
オクで偽者に気をつけたら5000円くらいで買えると思うよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:54:25 ID:Q8M3YPrR0
>>569
いろいろ間違ってる。まあ、自転車とバイクの違いみたいなものだと思え。

径によって得意な音域が違うし、必要なパワー(電力)も違う。
そもそも、40mmでも質の悪いものはひどい音しか出ないし。
40mmとか言っても別に全体域が得意なものばかりではないわけだし。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:54:49 ID:Q8M3YPrR0
全帯域、だ、スマソ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:55:02 ID:ni0DkBNH0
>574
振動板面積が1/16になると音質(こんなもん数値化できるわけないがw)が
1/16になるという考えの合理的な説明をよろしく。

おまいはスピーカーを両肩に担いで聴いてりゃいいよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:00:18 ID:UzLwUvxz0
>>573>>575
EC700tiなども惹かれたのですが、
当方メガネを掛けてるので装着感が心配で。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:00:56 ID:a9rRkYtc0
>>574
君にはFW800Nというユニットをあげよう
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:01:13 ID:5rcOCsEp0
>>575
四台買うお金あるならAD2000クラス買えばよかったのに
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:04:30 ID:eaJEzUO4O
>>577
あーそうか。大きいと振動の周波数低くなったりするから
単純に大きさ=性能じゃないね!

いろいろありがとう。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:06:06 ID:nZEGvl2tO
>>574
同じ40_ドライバーでも、2Kと20Kのヘッドホンじゃ雲泥の差があるだろ?

そもそも、40_ドライバーは耳穴には入らない訳で、用途や音の鳴る環境からして違うんだよ。
高いイヤホン聴いたことあるのか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:24:09 ID:eaJEzUO4O
>>584
高いイヤホン聴いたことない
今使っているのがA900,A700,A500,PRO5と
SONYのMDR-NX3なんだけど
なんとなく違いはわかるけど言葉で表現できないし、
どれが良くてどれが悪いのかさっぱりわからん。
ダメだ俺の耳 orz
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:31:03 ID:GaccMgWw0
安物買いの銭失いを体現しとる。
耳も悪いかもしれんが、ケチ臭い根性が悪いんだよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:32:29 ID:/LOORGrv0
ATH-CM700 SV とATH-CM700TI の違いってアルミとチタンだけですか?
実際使った人はどんな感じでした?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:34:14 ID:74GmYPEP0
>>585
ER-4Sは聴いた方がいいね
好きになるか嫌いになるかはわかんないけど、違う世界が広がってる
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:36:33 ID:nZEGvl2tO
>>585
しかし、A500・700・900とは。
それぞれ音は確実に違うし傾向も別だが、基本的には似ているからなぁ。A500からだと、700・900あたりじゃなんの感動もないよね。
なぜにそんな買い方を?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:37:17 ID:eaJEzUO4O
>>579
自分の感性に自信がない人間だから
分かりやすい数字に根拠を求めたいんだよ。

それで俺はオーテクやソニーのカタログを見ていて
ドライバーの大きさに比例すると
思ったんだよ。

バカでもわかる音質の数値化考えてくれ!!
カタログに記載されてる項目のどれかでヨロシク!

オープン価格の商品さえなければ
標準価格でよかったのになあ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:41:53 ID:eaJEzUO4O
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:52:54 ID:yQ+8ElGi0
なんでオーテクばかりなんだよw
禅とかAKGとかも買え
音楽はスペックで聴くものではないし
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:56:18 ID:Q8M3YPrR0
>>590
数字に根拠を求めると、そこで見かけのスペックに騙されるということに気付こうぜ。
たとえば周波数帯域なんて許容測定誤差って言う数値が全く表示されてないんだぞ。
±7dbとか言うものすごい数字を見た経験はあるので、それを弄れば何でもありだと思っとけ。
大体、周波数帯域見ても音のバランスがどんなかとか全く分からないしな。
他にも、ディスプレイでもコントラスト比上げるのにわざわざ明るくしたりするんだし。

まず君に必要なのは、売り文句とそうでない言葉の見分け方じゃないかと思うぞ。

あとなんかこう、再生環境は大丈夫?
A900とかPC直挿しだと恐ろしく淡々と鳴るので、好みと合わないと苦労するぞ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 02:00:34 ID:tgUV3nr60
>>587
音的にはTiの方が高音のヌケが良くて、粒立ちも若干いい。
けど他機種と聞き比べると、どちらも変わらないぐらいの差ではある
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 02:51:05 ID:QDVk4EP/0
AD1000使ってる人に聞きたいんだけど、低音きいたやつ聞くと共振しない?
配線が震えて当たってるような感じの音するんだよね・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 05:15:35 ID:Lrw33ngm0
>>595
AD2000だが片チャンネルに同じ症状が出て修理に出した
直って帰ってきた
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 05:25:55 ID:Lrw33ngm0
あとオーテクやGRADOみたいにドライバが耳に近い場合、
髪の毛がダイアフラムに接触してビビってる場合もある。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 06:58:34 ID:avhotlXB0
>>558
低価格でナイスなで聞けばどうだ?
漏れに誘導されたと言えばマルチ扱いもされんだろう。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 06:59:06 ID:avhotlXB0
>>558
低価格でナイスなで聞けばどうだ?
漏れに誘導されたと言えばマルチ扱いもされんだろう。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 08:53:41 ID:Q8M3YPrR0
>>558
アタックの強さで言えばM280のが強い気がする。
というより、M280の低音はかなり強い方で、あまり比べるものが無い。
ただ、残念ながらM280には立体感とか言うものが欠けてるので
モノラルみたいな音になってしまってるのが欠点。

PRO5は低音膨らみ気味なんで、M280みたいなの想像してると
ぶかぶかしたイメージ出るかもしんない。
ああいう低音が欲しいならむしろDJpro60でもいいかもしれない。
ただ、頭でかいとかなり装着感悪いです。

つうか、低音欲しいならむしろZ700DJやDH1200行きな気もする。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:49:34 ID:DwcOD9HkO
今だ!K601ゲットー
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 11:03:09 ID:KukJyhl10
>>601
寿司テクすれなのに、チャレンジャーだなw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:46:27 ID:IWZLfg+M0
>>602
700取りがんばれ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 15:55:10 ID:TtgAOnoD0
オーテクのミニ→標準プラグって2種類あるけど、どっちがオススメ?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at501cs.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/at3c1s.html
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:01:03 ID:nvwHWbZ20
どっちも俺が持ってる付属とは違うな
A500、AD500は根元の鉄が短かくてAD1000はねじこみ式
今は付属も変わってるのかな?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:01:44 ID:90NgQVCA0
上のは形状があってないとフィットしなそうだし、
下のは強い力が加わったらミニプラグがポッキリ行きそうだし・・・・
端子の形状さえ合えば、上の方がいいような気がする
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:07:05 ID:nvwHWbZ20
上の方がちょっといいモノなのかな?
形状に問題ないなら値段差は僅かなんだし上にしとけばいいかと
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:09:50 ID:Pv0uRabfO
>>601
701ではやるなよ!絶対にやるなよ!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:21:13 ID:cwUeqdCI0
>>601-602
C601ゲトーとか、C602ゲトーとかやれよ。
オーテクスレなんだから。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:50:05 ID:hkpKxgkr0
EC700Ti、断線したぁ・・・
重さに対して細すぎるよ、あのコード。
E888は軽いのにもっと太い。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:13:16 ID:yE70sEgb0
CK6のイヤーピースが行方不明になったから交換用のを買おうと思ったらもう無いんだね\(^o^)/
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:41:26 ID:TtgAOnoD0
>>606 >>607
サンクス。とりあえず上のを買ってみます。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:35:47 ID:WRT4jsIL0
>>611
楕円のは地方量販店では見なかったな。
あきらめてオーテクの普通の買えば?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:41:09 ID:cylvloju0
>>604
amazonかどっかで本当か知らんが丈夫だとか言ってたビクターのにした。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:28:01 ID:yVgHESU70
SONYの二点接触構造の使ってる。接点が死ににくいタフさに期待。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:11:54 ID:nVWV1Abs0
ATH-A900LTDのイヤーパッドがヘタレてきたので
交換しようと思っているのですが、純正に交換するのは
少し面白くない。
他で使われているイヤーパッドに変更しようと
思っているのですが、どの型番なら大丈夫ですかね?
過去にイヤーパッドを入れ替えてた人が居たのですが
ATH-AD700は問題ないのは覚えてるんですけど
他にも何かありますかね?
実際に交換した人からのオススメがあれば…。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 04:12:02 ID:3c9HjMSxO
>>616
自作のこんにゃく製で
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:33:28 ID:B9kVK4Qv0
>>626
ATH-W5000のが使える
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:37:42 ID:B9kVK4Qv0
レス番を間違えた・・・訂正ついでに追加

>>616
ATH-W5000のが使える、(W1000のは無理)
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:34:07 ID:S8+BHBdB0
パッド流用ねたついでに。
PRO5のパッドがダメになってきたので
SX1のを着けてみたら
装着感うPした。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:26:07 ID:eGc6126p0
>>590
カタログより2chや廃人や王国のレビュー見た方が参考にならない?
レビューで候補を決めてから試聴すれば失敗は少なくなるんじゃないかなぁ。

A900は装着感・全ジャンル・糞録音音源をそつなく鳴らすという点で好きだけど、
不満足であれば、そもそもヘッドホンの傾向が合っていないかもしれないよ。

>たった5gくらいしかないAV機器に何万も出す人って理解できない
音の気持ちよさを知っちゃうと金銭感覚がちょっとおかしくなる。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:33:22 ID:I06HgtnJ0
10proの値段ならAD2000が買えるしな。
外なら10proしかないが、室内ならAD2000の方がくつろいで聴けるな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:38:53 ID:efED7Oxi0
外で使うイヤホンによく5万円も出せるなぁ
再生機器に比べてオーバースペックだったりしない?
屋内で使うにしてもヘッドホンに比べて脆そうだし怖くて手が出せないよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:21:33 ID:rsqUYvl30
んな事、E5cが出た頃からさんざん繰り返されてきただろうが
今更ほじくり返してもしゃーないってw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:53:20 ID:BOrFPgLj0
オーバースペック云々というより、イヤホンに5万はヘッドホンだと10万くらいに感じるな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:27:28 ID:b0yS+3HZ0
>>622
その二つの音質はそんなに変わらんが
その中で一長一短なのは自分で言ってるとおりで
10proじゃどうがんばっても音の広がりは得られない
逆に10proの手軽さはAD2000はない
用はケースバイケースで使えばいいだけ

>>623
直でもオーバースペックでもなんでもないが
DAP改造してDAC+HPA外付けして使えばさらによし

関係ないけど知り合いの車オタは改造に一千万掛けてるぜ
ハタからみたらアホみたいな話だが
趣味なんてものは本人が満足すればそれでいいんだよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:29:55 ID:rsqUYvl30
車とオーディオ、イヤホンとオーバーヘッドは似ているようで二律背反
寿司テクスレ違いだし、そろそろ止めろってば
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:33:30 ID:o9kKXHKY0
>>627
止めろといいつつ話題も出せない誰かのせいでスレストしてるぞ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:13:09 ID:BgXTARcW0
>>628
かっこいいな、アンタ
結局、アンタも俺もネタが振れないからスレストしてるんだけどなw

ところで、新旧ATH-SX1の比較レポ等ができる猛者はおらんかね?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:25:30 ID:68jfaaQ7O
そろそろ PRO5 頭にハメて 10 時間。
慣れたら意外と平気だな。
もっと記録伸ばしたいがトイレ行きたくなってきた。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 09:34:28 ID:EZEOKURv0
寿司テクの寿司はどこで食べられますか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:33:34 ID:68jfaaQ7O
>>631
やべっち寿司
633558:2008/04/13(日) 13:49:14 ID:+ia5IzL+0
>>600
ウワァーン゜(つД`)もうレス無いと思ってたのに、ありがとうございます。
Z700DJとDH1200を候補にしてみます。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:19:15 ID:K7Z1t5KmO
AD1000とAD2000って同じ傾向の音ですかね?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:50:56 ID:fnCTDxzz0
ATH-A500で洋楽のバンド聞くとベースが
寂しすぎたのだがA700ならいけるか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:13:07 ID:fj22Waot0
中途半端な機種買わないで、ガッツリ上位機種買いなよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:37:02 ID:updWf95/0
ベースなら他のメーカーの方が良いよ
AD2000かA900Tiなら良いかもしれないけど
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:15:39 ID:oVYYK3iVO
優等生のようなレスばかりだな

俺はエロビデオ見る時に使うんで、
音漏れまったく無いのが条件で
汁が飛び散る音まで聞こえる
臨場感タップリの教えてくれ
予算はオーテクの範囲内で。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:20:57 ID:wcbHFEUe0
骨伝導でも使ってろ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:21:11 ID:YHFtvgtf0
エロビデオ向けはビクターの専売特許だから他所当たってくれ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:11:27 ID:yddFve5f0
EXH-313。
オーテクでありオーテクでないが、これは異常。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:13:45 ID:Fd4ZN0Jg0
denDACも忘れずにね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:27:36 ID:68jfaaQ7O
>>640
女性の声の表現は
ビクター > オーテク
って事?
じゃあオーテクヘッドホンてダメダメじゃん!
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:34:14 ID:Tzw9Jv/J0
>>643
逆に考えるんだ
女児の表現
オーテク>>GRADO>凡百のヘッドホンメーカー
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:56:14 ID:updWf95/0
ロリ様の声はSTAXに勝るもの無しと聞くが
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:59:14 ID:Tzw9Jv/J0
炉利なんて甘い!
時代はペドだ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:00:20 ID:Fd4ZN0Jg0
GRADOスレにかえれ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:10:49 ID:HNQNn24D0
W1000で真空管だとかなりえろいと思うんだがどうよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:37:30 ID:h5N8YQQb0
そういえば、知り合いのSTAX使いがいわゆるコンデンサーぽい音
を出すのは一番がW1000で2番がER-4Pで最近のSTAXは
コンデンサーぽさにはやや欠けると言っていたが、、、
実際W1000てのはそんなに高解像度&低音過小なのか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:23:22 ID:hmdzm2c80
>>649
巷にあふれかえっているものの多くが低音増量なのではないか?と
W1000使い始めてまだ一月弱の俺が言ってみるw
高解像度ってのは経験値不足かな・・・よくわからない
低音過小とまでは思わない。抑え気味だとは思う
低音をあえて楽しむような聴き方には向かないと思う

上で誰か言ってた気がするけど、ピアノとか弦楽器でたまにゾクッとする(良い意味で)
あと、今まで気づかなかった音に気づくようになったかな。反面悪い(?)とこは、圧縮率が
高めの音源を聞くのがちとつらくなった(粗に気づきやすくなった)

良い機材・良い耳を持ってるわけではないので、話半分で受け取って欲しい
役に立ちそうにない感想を長文でスマン・・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:42:37 ID:p12s5+DC0
>>649
W1000が高解像度という人もいるし、そうでないという人もいる。
低音過小という人もいるし、そうでないという人もいる。
いろんな耳を持っている人がいるというそれだけの話だよ。
解像度について語れるほど悟っちゃいないけど、俺の場合W1000の低音は足りなかった。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:57:37 ID:CQo+NiCB0
>>651
環境に左右されるよ。それなりの機材をそろえたら
低音不足はむしろまれ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:58:32 ID:pikNHcel0
A900Ti持ってて、AD2000 or CK10を持ってる人に質問。
どこら辺がどの位違う?

夏用に開放型orカナルの購入を検討してるんだが、
5000円以上の機種はA900Tiしか持ってないもので。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:04:32 ID:CDLnSGih0
まあ、それなりにちゃんと聞けるのと、鮮やかなのがW1000のいいところだな。
特に密閉感が少ないところはいい感じ。
低音はやや少なめ。パカスカ鳴るのを期待する人は合わない。
やや色付けがあって原音重視では無いが、綺麗に聞かせるのが非常に上手い。

あと、よく言われるが、やや機材にうるさいヘッドホン。
あまりに環境がショボイとざらざらして荒めの音が鳴るかも知んない。
中高域のエロさがちゃんと出ないともったいないね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:04:54 ID:p12s5+DC0
>>652
環境じゃなくて俺の感性の問題ね。
でも俺の感性が絶対基準だ、なんて言うつもりはないから安心してくれ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 05:08:36 ID:9jyJXf3E0
ESW9とES7どっちを買おうか迷ってます
ヨドバシで試聴してみたんですが音量が元から違うのでよくわかりませんでした
秋葉原内で自分のCDで試聴できるところはないでしょうか?よろしければ教えてください
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 05:58:56 ID:oHMh/6Z80
CK51とかCK52って初代みたく穴塞ぎとかで低音アップ期待できる?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 06:49:18 ID:/+GPMR+b0
とか
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:08:21 ID:fMAMBar+0
>>656
高級機がHPAに繋がって並んでるところで聴かせてもらえるか聴いてみたら?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:11:07 ID:r0wwPGZc0
ATH-AD700を使っています。
最近ちょくちょく音が右側に寄っていって、左から完全に聞こえなくなります。
暫く経つとなおったり、さし込みなおすとなおります。
PCやテレビに挿してみても同じ事が起こるので、ヘッドホンが原因だと思うのですが
素直に修理に出すべきでしょうか?
工作には自信がないので自前で修理となると簡単なことしかできないのですが。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:34:45 ID:UdSBdBGK0
>>660
結論は出てるじゃまいか
662660:2008/04/14(月) 12:09:41 ID:RZ17VZhQ0
>>661
ありがとうございます。

とりあえずaudio-technicaで見積もり取ってみた方が良いのでしょうか?
サウンドハウスで購入したものなので販売店であるサウンドハウスに相談した方が良いのでしょうか?
こう言うのは普通販売店に相談する方が良いのでしょうか…
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:04:38 ID:IgcYN/bC0
>>662
オーテクの場合、サポートの体制も整っててそこそこ分かりやすいから、通販の場合は店通すよりメーカー直の方が楽かも
664660:2008/04/14(月) 13:50:55 ID:RZ17VZhQ0
>>662
ありがとうございます。

audio-technicaのサイトで良く読んだ上で相談してみます。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:20:01 ID:fKeAZAmb0
AD2000のフレームの付け根が割れちゃったんだけど
これって保証してもらえるかな?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:24:57 ID:jz2mP+do0
どうやって割れたんだ?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:25:23 ID:ZXcsI5CO0
怒りにまかせてたたき割ったのなら無理
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:41:23 ID:pgPc9vS00
AD1000の変わりにA900買ったらやっぱ感じがまったく違いますね。
俺にはエアーダイナミックの方があってるわ。 戻ってくるまでAD300使うか・・・

>>665
どんな風に壊れたか詳しく教えてください
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:50:12 ID:lCoP/l750
AD300は装着感はいいが音は・・・って評判だったような
そもそもA900より更にランク下げてるからな、無駄金になるんじゃないか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:56:10 ID:SzzX76ez0
返答無しということは、自分の不注意で壊したんだろな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:57:03 ID:fKeAZAmb0
今割れてるのに気付いたんで、いつ割れたかわからないんですが
たぶんトランクに入れて旅行に持っていった時に割れちゃったのかな

>>668
割れてるというか、折れてると言ったほうが正しいかもしれません
ヘッドバンド(針金みたいなの)が根元のちょっと奥で折れちゃってます
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:12:27 ID:kmAsjIJq0
>>665
修理してもらえるだろ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:14:05 ID:kmAsjIJq0
>>665
多分オーテクは保証期間内でも無理。
AD1000で俺が似たようなことで保障修理断られた。
まあ、新入社員に便所掃除させるような中小企業だから、
気持ちはわかるが、ちょっとむかついた。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:17:00 ID:MSl3EmQg0
A500、A700、A900ってどのように違うんですかね。
レビューを見た感じでは、A500は均一、A900はA500のバージョンアップ。
A700は若干ドンシャリ。
試聴できるとかが無いのでレビューだけが頼りなんですが。
結構ロックとか聞くのでA700でおkでしょうか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:18:40 ID:hxAG31F20
木のヘッドホン
まだー
三年だしてないのは初めて
w5000はもう秋田。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:39:22 ID:1L0FdApZ0
>>672-673には何か深遠な意味があるのだろうか・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:44:33 ID:jCzZFjG00
>>674
それで間違っていない。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:59:48 ID:gPVTHz0vO
>>674
俺先月3つとも買ったけど、
俺の耳には3つとも全く同じ orz


詳しい人が聴くと違うらしいね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:03:46 ID:Bvkj7TNA0
どう考えても再製機器がポルトネックになっとるだろ。
中国産14インチブラウン管テレビのモノラルイヤホンジャックとか。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:08:08 ID:29hA3mQQ0
A700、A900、A900LTD、A900Ti、A1000持ってるけど
どれも違うよう
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:09:48 ID:orMG5f7E0
>>678
再生機器教えれ。
ちなみに↓の劣悪環境でもA900とA900Tiの違いは判った
Prodigy HD2 (LME49720) → ヘッドフォンジャック → ヘッドフォン
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:11:39 ID:ArnMPOv30
700は500、900と違うかな。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:17:18 ID:DIDgHS9Q0
>>678
先月に一気に買ったというその3つをうpしてもらおうか
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:22:33 ID:8dITLKDR0
密林のエヴァホン5kも値上がってるな…
16kなら買いだったが21kじゃイラネ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:41:17 ID:xp8GWTA90
>>678
ちょwwwうそだろwwww
どんなに環境悪くてもまったく同じなんてあり得ないぞw
>>683
前出てきたあの人だと思うんだけど…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:51:06 ID:kkcdO2Yg0
チンコの付け根が割れちゃったんだけど
これって保証してもらえるかな?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:51:57 ID:gPVTHz0vO
>>681
俺の耳がいけないんだよぅ…
PRO5との違いはわかるけど
どうしてもPRO5の方がいい音に聴こえるしorz

この話題続ける気ないけど再生環境は以下でし
1:メモリオーディオプレーヤーNW-E015
2:ポータブルDVDプレーヤーDVP-FX850
 ヘッドホンサラウンドアダプターSU-DH1
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:14:19 ID:2RzeXjm80
>>687
PRO5のがいい音に聴こえるってことは低音好きさん?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 04:18:38 ID:gPVTHz0vO
>>688 PRO5 で目覚めた感じ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 12:24:38 ID:lfsrGAB40
PRO5がA900よりいいと思えるのはいいことなのか悪い事なのか・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 12:38:20 ID:RU0CFi750
お得な耳だ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 12:59:56 ID:hQ5r3Cpn0
というか釣りにいつまでつきあってんの
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 13:05:45 ID:NQyXXtcJO
ヨドバシ購入CK9のステムが割れたんだけど、持ってったら交換ですかね?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:28:24 ID:orMG5f7E0
>>689
なら、「良い音に聞こえる」じゃなくて「好み」だな。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:05:01 ID:jfAlcdRw0
>>693
とっとと行け
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:14:15 ID:8LYgLMtQ0
(・∀・)
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:32:18 ID:29hA3mQQ0
すっかり市場から無くなったかに見えたATH-A900Tiであるが
まだアキバのラジオ会館に残っているのな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 02:26:26 ID:ZVQ+dKLB0
秋葉にあるのか・・羨ましい
大阪でまだ残っているとこ知ってる方いるかな?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 07:42:44 ID:w541w9E50
鯖が移転しますた
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 14:00:37 ID:id7SxicH0

テスト兼ねて

>>698
シマムセンには二月頃あったと思うけどまだ残ってるかは分からんわ

701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 19:40:31 ID:AF1ZfbKDO
今だ!K701ゲットー
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:07:07 ID:k4JMlVYH0
ATH-A900Tiを使う上でボトルネックにならない最低限のアンプってどんなもん?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:08:31 ID:EPKId+NE0
移転後の書き込みてすと。

>>698
日本橋の(っていうか難波? ザウルス横のアレ)sofmapで普通に売ってるが。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:44:43 ID:1p1UPaEjO
ソフマップが大阪にあるのも意外なら
ソフマップでAVを扱ってるのも意外

てかソフマップを名乗るならWizard売れよ!!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:28:02 ID:kTEYOObK0
>>704
某DAP繋がりでヘッドホンイヤホンコーナあるだろ
ついでに言うならTVも多少あるが
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:40:21 ID:LOi7/h8KO
よし決めた!
毎月1万円オーテクのヘッドホンにつかおう。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 05:18:37 ID:9JclNWVs0
>>700
>>703

諦めて全く別物のK181DJポチってたけど、今日覗きにいってみよー

本当にありがとうございました
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:51:03 ID:neAv9B9M0
>>706
一万だと500クラスまでしか買えんが
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:02:08 ID:YpR9RhFZ0
SX1いいなこれ
付け心地が別格
でかいから家でしか使えないけど
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:27:38 ID:LOi7/h8KO
>>708
1万ずつ積み立てる。
最終的にはオーテクのヘッドホン全部買う。
どこまで行くかはわからんが。
最初はとりあえずダブるけどA900もう1台買おう。

>>709
ATH-SX1aは4月22発売みたいだね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:43:27 ID:YpR9RhFZ0
SX1がヘタったらSX1a買ってみようかな。
家で使う分にはミニプラグより標準のほうがプラグ部分が頑丈だから今のままで不満は無いかも
持ち歩きするために、折りたたみ可能でコードが短いSX1が欲しいな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:54:45 ID:7O6K39fi0
A900をポータブルで使ってるやついる?
今日電車で見たんだけど、やっぱり外には使いづらいよな?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:58:01 ID:AcTNM0u40
>>712
見たことないし、実際見ると相当浮くので危険。

ES7とかESW9といった優秀なポータブルヘッドホンがあるので
そちらをご活用したほうがいいよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:58:15 ID:C75+vKv80
俺の限界はU2+ER6i。これ以上大きいのは邪魔でしょうがない。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:06:37 ID:HGk8vr8I0
今までSONY MDR-CD480を使ってたんだけど
ATH-A500が割と評判いいので買ってみた。
CD480がドンシャリ傾向なのに対して
A500は全体的にフラットで均一に鳴る。
しかし、音が(特にボーカルが)多少こもったように感じる。
オーテクの音ってこういうもんなの?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:24:52 ID:X6qPQ+s80
ATH-ON3 の着用画像どっかにありませんか?
今日、電気屋でみたんですが外に出せなくって、、、。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:57:00 ID:cw5yU5b60
>>710
高いヤツから買っていったらどうよ?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:10:57 ID:bw/9jufcO
>>717
それだとくじけそうだし、
買ってもビビって使えなそうじゃん。
安い方から買って行けば、
例えば10000円のモデル汚したり壊したりしちゃっても、
9500円のモデルは手元に残ってるわけだしあまりショックでかくない。
いまA900持ってるけど恐くて全然使えないし。

でも安いの買っても仕方がないから、1万円以上で安い順に全部かな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:13:38 ID:cw5yU5b60
>>718
でも安いの数個買ったあたりで
「しまった、これだけあれば高いの買えた」
ってなるかもよ?

もちろん君の自由ではあるが
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:18:37 ID:DHttMmse0
>>718
A900LTD→A1000→A900→A700→A900Tiの順で買った奇特な人も
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:19:24 ID:IcICSz/l0
安いのをいくら買ってもゴミになるだけ
携帯用と家用のを二つ買えば事足りる
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:55:35 ID:q9meBm/r0
とりあえず、あとA900そろえると限定以外の密閉ウイングサポートはコンプリート。
開放も多いんだよな…。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:57:45 ID:bw/9jufcO
なやむねーw

>>720
A500も買わないと…
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 02:02:34 ID:IcICSz/l0
全部買っても使うのはそのうちの一つか二つだよ
気に入った物を運良く見つけたらあとはオークションにでも出してやっったほうが、愛するヘッドフォンのためだぞ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 02:57:22 ID:9+iuYdIm0
>>713
ESW9は普段大きめの音量だとよくもれるから注意
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 05:12:32 ID:irNNLhiZ0
大型ヘッドホンを外で使う場合は、その大きさより、むしろケーブルの長さが問題になるな。
3bは長いですよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 07:37:46 ID:KxczlU1Z0
そうか、724の脂つきのヘッドホンが今まで(ry
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 10:33:32 ID:8mvaSAQq0
洋楽のPOPSとかROCKとか聞くのだが、A-700かAD-700の
どっちがおすすめだ?
田舎すぎて視聴できないのだが。。
家でしか使わないから、遮音性とかはイラネ、純粋に音質がいいのが欲しい
あんまり低音強すぎるといやだが(DJ用的なのは無理)ノリがいい方がいい。
無理行ってすまないが、アドバイス頼む
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 11:06:47 ID:DHttMmse0
>>728
音質面では大した差はないがAD700だと低音弱過ぎなトコがあるので
A700のほうが無難
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 11:27:36 ID:2If0bygf0
無理にオーテク内で考えるよりMS-1とか買った方が良いかも・・
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 11:32:32 ID:IEDvQY1y0
PFR-V1のブースターをAD700に繋げてみたら中低音に厚みが出てロックとかもいける躍動感のある音になった
音量が上がったため低音が出てると勘違いしてる可能性も無きにしも非ずだが
V1そっちのけでこればっかり使ってるわw
持ってる人試してみ?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 11:55:50 ID:q9meBm/r0
>>731
その前にお前の環境うp。
それにもよると思うよ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 12:11:01 ID:IEDvQY1y0
SE-90PCI+Dr.DAC(OPA627BP×4)だす
環境というよりもブースターに中低音を持ち上げる効果があるらしいのでそのせいだと思う
PFR-V1に付けたときも同じような効果あるしね
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:17:06 ID:eVUrri9oO
ATC-H5イイ!
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:52:28 ID:4TFcPJYzO
>>728
MS-1もありだし、DR150あたりはヨーロッパのROCKに合う。
洋楽好きなら、無理にその2機種から選ばなくても…
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 19:39:40 ID:XA9+BsOA0
 質問ですが、
・一般的なパソコンのヘッドホン端子につなぐ
・SoundBlasterなどのカードを差してヘッドホン端子につなぐ
それぞれの場合、
ATH-A500、ATH-A700、ATH-A900のどれが実質的な最上位機種になるんでしょうか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 19:40:42 ID:CjTrUcGI0
イミワカラナイデース
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 19:43:52 ID:+8ZV8zjg0
>>736
実質的な最上位機種はA500だよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 20:24:10 ID:XA9+BsOA0
>>737
「ATH-A900だとステレオにつながないと音質のよさを生かせない」とか
そういうことを聞きたかったんです。
>>738
ありがとうございます。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 20:54:57 ID:DHttMmse0
>>739
環境悪くても上位の方が良い筈であるが
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:04:41 ID:GffDWCRC0
とりあえず、SoundBlasterは2chを聴く上では音が悪いと言っておこう。
オーディオ用ならオンキョーかAUDIORAKがコストパフォーマンス考えると最適だろうな。
CP無視ならもっと良いのが有るけど。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:11:37 ID:qITVGFiH0
ここのメーカーのインナーヘッドホンを使って半年。
片方が聞こえなくなった(厳密に言えば一瞬だけ聞こえる場合も
あるけどほとんど聞こえない)

これは修理しかなさそうだが、メーカーのサービスセンターに
代金こっち持ちで東京に電話して、代金こっち持ち(500円か
600円ぐらい?)で東京にヘッドフォンを送らないといけないわけか。
修理依頼書をプリントアウトして一緒に添えないといけないようだが
うちはプリンターないんだが。

電化製品のようにメーカーのフリーダイヤルに電話一本ってわけには
いかないんだね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:18:06 ID:rTX8R6ct0
>>742
買った店に持ってくとか
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:32:47 ID:xnqSei9C0
>>739
好みによるだろ性能を生かしきれてないのはあるかもしれんが
A700ぐらいにしといたほういいんじゃないか軽くドンシャリだし
A500は無難だけど、A900だと低音が薄くなりすぎるかもな
低音より繊細さならいいかもしれんがなんかもったいないし重さもあるし
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:42:53 ID:HEW5p2xR0
>>743
最初それ思ったんだが、店の保証規定のメモ見たら「PC関連以外の
一般商品の当店の保証は一ヶ月です。それ以降にメーカーの保証を
利用する場合はメーカーに問い合わせてください」みたいなこと書いてた。

メーカー保証期間ぐらいは店でもフォローしてくれりゃいいのに
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 01:41:04 ID:WVz1pyy50
>>736
好みがあるから一概にはなんとも。ヘッドホンってのは機種ごとに結構バランスに差があるんだ。
あと、いくら鳴らしにくいとは言っても、質的にはA900が一番上だぞ。音が気にいるかどうかは別として。
使いやすいのはおとなしめのA500か中低音が派手でパカスカ鳴るA700。
A900はその環境だと淡々と鳴る傾向かもなので変に想像で色艶的ないい音を求めると合わないかも。
色艶ならKH-K1000方向だと思うし。
あと、もしかしたらサウンドブラスター(X-Fi)だと変に派手な高域(サウンドカードの癖)が痛いかも。

>>745
その分安いとかそういうことがあると思うので仕方ないんじゃない?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 01:44:51 ID:0W+QU94r0
>>739
PCに接続なら、PCの外で音量調節できたほうが楽だと思う。
こんなのが安くていいんじゃないか?
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=SEU55SXW&ictg_no=34
ステップアップしたくなってもHPアンプやコンポ繋げばDACとして使えるし。
PCのHP端子は音質面でお勧めできないけど、満足できればそれも有りかと思うよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 19:25:58 ID:4As6xPNM0
A900Ti買って2、3ヶ月くらい、エージング済んで、Perfumeのアルバムで力を再確認?したわw
テクノいいよテクノ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:00:44 ID:2+Lnc5mJ0
FC700ってどうですかね?
値段相応以上の素晴らしさだとは思うのですが・・・。
オーディオに足を踏み込んだばかりですので実はよくわからないんです。
一般的にどうなのか、教えてもらえたらうれしいです。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:16:15 ID:NCrlGr2SO
>>749
自分がイイ!と思ったやつが本当に「良い」んだよ
FC700は持って無いんで、力になれんで御免だけど、フォックスの親父さんも言ってたように、自分の感覚を信じろ!
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:53:17 ID:2+Lnc5mJ0
>>750
ありがとう!!
じゃあ明日買ってきますぜ!!
752736:2008/04/20(日) 23:33:24 ID:dU0kwLX00
みなさんどうも丁寧にありがとうございました。参考にします。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:39:56 ID:WVz1pyy50
>>749
悪いとは思わないというか、むしろ使い勝手はいいと思う。
ただ、値段以上かといわれると普通かも。
まあ、あまり気にしないでいいかと。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 08:24:27 ID:DbRvEwL9O
販売店通すと、手数料掛かる事あるけど。
通信の手間と金を抑えたいならば、HPからメールしたら?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:53:27 ID:TzY1ollj0
今日いろいろ試聴してきて、ATH-M30が好みの音質だったんですが
音漏れ具合はどんなもんでしょうか?
梅田淀だと、試聴コーナー周りがうるさすぎてよくわからんかったとです。。。
通勤とかにも使えるレベルなら、週末にでも突撃しようかと思うのですが。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:51:47 ID:h0tGsvXU0
音量上げると漏れるけど、小音量でいけるなら大丈夫。
まああまり派手に音出さないのならって感じだな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 02:51:16 ID:aNc/9qKw0
大好きなEW9がついに壊れた。
断線したらしい。
修理に6000円くらいかかるってよーーーーー
新品14000円なのにな・・・
758755:2008/04/22(火) 06:55:26 ID:567t08RG0
>>756
うーん、電車で聴くことを考えると音量は上げがちだろうし、マズそうっすね。
低音が効いてるけど、PRO5より音がややクリアな印象で個人的にツボだっただけに残念。。。
レスどうもでした。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:37:58 ID:Gi0EnIzt0
修理出したヘッドホン、イヤホン(ES7とCK7)が戻ってきた( ´∀`)
保障期間内に出せたから良かったけど断線だから交換だった・・・

またエージングのし直しだぜ・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:47:32 ID:tIjk30yG0
断線ってどの機種も新品交換なの?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:03:24 ID:+R7U+OKW0
まぁ、在庫が有れば修理より交換の方が簡単だろうしなぁ。
ヘッドフォンのバンド部くらいじゃね?ドライバーが変わらないのは。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:51:34 ID:WQAfo63o0
>>759
またエ−ジングが楽しめるなんてうらやましい。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 21:24:55 ID:YHJ7g7wQ0
>>762
お前、二度目のエージングの辛さを知らんな?
すでに知ってる変化で、知ってる好みの音になるまで完全にガマンさせられるんだぞw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 21:30:40 ID:+R7U+OKW0
>>763
PC類で24時間流しっぱなしを一週間もすれば元に戻るだろ。

毎回俺は↓のようにしてる。
購入→聴き慣れた曲を一通り聴く→即、上記エージングに移る→終了→もう一度同じ曲を聴く
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 21:49:22 ID:8OVTGJWh0
CKM50を買って一週間もしない間にCM700Tiを買いました。
PowerDVDのドルビーヘッドフォンで映画を見てるんですが、
やっぱりオープン型の方が音に広がりを感じるし、
聞こえ方が自然な感じがするし、ボリューム上げても
あまり疲れない。カナル型は耳の奥に直接、音を放り込む
感じで、頭の中に響きすぎて、音酔いで気分が悪くなるほど。
ただ低音でズンズンな感じはカナル型でしか味わえないし、
元気なときには楽しめるかも。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:09:06 ID:JDWUlLI/0
>>765
もっといいカナル使ってみてから言ってよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:47:45 ID:hsRpIJuB0
CKM50は無いな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:56:14 ID:W2jnxRA60
E4c程度でも700Tiよりは音場は広く感じると思うが。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:26:43 ID:vfyA4wbSO
SJ1買おうと思ってるのですが
値段相応の質すかね?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:55:19 ID:Gi0EnIzt0
>>762
ES7エージングしながら聴いてたら高音キンキンで涙目なんだぜwww
まあ気長にやっていくさ・・・(´・ω・`)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:34:53 ID:kiZCGG7UO
>>765
Victor のヘッドホンサラウンドアダプター SU-DH1 のスレで
PowerDVD のドルビーヘッドホンはひどいって聞いたよ。
俺の PowerDVD は OEM 版だからかドルビーヘッドホンが使えない
ので比較できないが、同じドルビーヘッドホンでも機種やソフトウ
ェアによってだいぶ違うらしい。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:40:42 ID:kiZCGG7UO
PRO5 や某メーカーの某イヤホンで激しい歌の激しい部分聴くと、
なんか音がグジャグジャしてよくわかんないんだけど、
A900 だとなんか何がなってるかわかる気がしてきた。
俺の気のせいかな?それともこれがヘッドホンの性能の差なの?

だとしたらこれが分解能ってやつ?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:58:02 ID:kdWNoe6j0
>>769
好みに合わないと値段相応じゃないって人はいると思うが
全体として質としては値段相応に思う。
あと標準プラグだから注意な。

>>772
分解能と解像度ってのは明確な定義のない雰囲気用語だから
俺的に音がナイスで満足って意味だと思え。

ヘッドホンのおかげもあるがプレーヤーやアンプの問題であることもあるよ。
PRO5は本来ポータブルでは出力足りない場合が多い。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 02:09:06 ID:kiZCGG7UO
>>773
そっかーありがとう。

音量が足りてる=出力が足りてる
でもないんだね。
いろいろ難しい(+_+)
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 02:23:51 ID:bnS9VHz+0
ATH-ESW9を使用しているが、これからあつくなり蒸れる
と思われる。同じぐらいの音が出せるイヤホンってあるの?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 08:33:52 ID:nstHHSwA0
>>775
俺もESW9を使ってるから知りたい。
前に他のスレでCK10とFX500が気になっているって書いたら
CK10は違う、FX500は高音が気にならなければ音に暖かみは
あるかもねって言われた。
できれば聞き疲れのしない奴がいいけど。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 08:37:26 ID:6/BIObrDO
>>772
そうです。
それが徐々にスピード感が上がって来ている音です。
バックグランドの静寂感も上がって背景も静かへと向かって行きます。
またドラムなんかの打ち込みも音に弾力が付いて来ま〜す。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 10:39:15 ID:g22sCzyC0
>>772
そうだよ。それこそが性能の差だよ。
俺はこのPRO5の音のまとまり具合が好きだったりするんだけどね。分離がいいってのが常に万人にベストって事でも無いんだね。
しかし数年間使い込んだせいか低音モリモリ高域ヘボへボ、アコピなんかマトモに鳴らないっていう性格がだいぶ変わってしまって
フラットにどんどん近づいてきちゃってるよ。妙な個性がなくなってきてしまってちょっと残念だ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 17:41:44 ID:Mhh5QrnTO
>>775-776
俺はER-4Sだけど、聴いたところ、やっぱ10ProとかSE530じゃなきゃ駄目だなと
同じような音って、カナルだと無いんだよなー
ボーカルなら後者、クラシックなら前者かな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 18:06:59 ID:nstHHSwA0
>>779
前に聞いたときも同じ物を勧められた。
やっぱりイヤホンだとこれ位の値段の奴じゃないと駄目なのかな。
でも5万払うならヘッドホンの方が欲しいんだよね。

同じ音は無理だとして、聞き疲れしない奴は他に何か無いかな?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:58:42 ID:rONC01sG0
>>780
ヘッドホンで5万円でオーテクで疲れないですか、
AD2000しか思いつかない。
耳の形が合えばだけどね。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:21:44 ID:KKQCjVql0
>>781
いやいや。欲しいのはイヤホンなんだ。
せっかくお勧めしてもらったのにすまん。って言うか聞いている内容が
スレ違いだな。重ねてスマン。
ヘッドホンはHD650を狙ってたんだけど、AD2000もいいのか。
夏ボが出たらちょっと考えてみよう。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:45:43 ID:ItKh971t0
HD650はクラシック向きの優しい音
AD2000はノリの良い感じだから
かなり系統が違うぞ、大丈夫か?その辺
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:53:58 ID:Mhh5QrnTO
>>782
薦めるべくは、ER-4Sだろな…
聴き疲れはせんが、馴れねば耳が、疲れ、痛み、悶えようCK9で良ければ安くで譲るのに…大阪ならね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 22:33:34 ID:kiZCGG7UO
>>777-778
ありがとう!
楽しくなってきました(^O^)
これはしばらくしたらスパイラルにハマりそうですね!!
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:58:40 ID:x/tx4wPL0
AD2000の装着感を語ってるとこで質問。
それって形状記憶が影響してるってことでおk?

となると、、、AD2000とAD1000の音質の差ってどのくらい?
分解能・解像度、ボーカルの引っ込み具合を他のヘッドホンと比較して語ってほしいな。

>>783
HD650でJazz聴くのが好きだ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:05:46 ID:/8SK3S/k0
>>786
AD2000はイヤーパッドが薄いせいで人によっては耳とドライバ内部が接触して、ひどい場合には痛みを感じることもある。
自分はそれが原因でAD2000を手放した。

もちろん装着感なんて個人差あるもんだけど
個人的にはAD2000は絶対試着してから購入すべきヘッドホンだと思う。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:24:27 ID:GLebQfYX0
>>783
その辺はちゃんと視聴してから考えるよ。
HD650はもう何回も買うぞって店に行っては視聴するんだけど、なんか今ひとつパッとしなくて
そのまま帰ってきちゃうんだな。
今使用しているのがフィリップスのHP1000なんで、それのグレードアップで欲しいんだ。

>>784
ER-4Sはあのイヤーチップの形が駄目なんだ。
一時、ER-6iを好んで使用していたんだけど、あのイヤーチップが合わなくて
外耳炎になって耳ダレが治るのに苦労したので、ちょっと手が出しづらい。
せっかく進めてくれたのにスマン。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:52:02 ID:aRwZU/1m0
ダイナでES-7とESW9聴き比べてみたら全然違うな
ESW9のほうがはっきり聴こえてくる
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:57:52 ID:IvCb/CVr0
>>776
FX500はやや高域がPRO5っぽいんだよ。わざとだと思うけど。
それ以外は低域の鳴りとか好感持てる。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:20:35 ID:MGcU762o0
ESW9って、AやADシリーズだとどれに近いイメージ?
AD700持ちなんだけど、
AD700と比べて、音に厚みがあり、高音が押さえ気味で、
同程度にボーカルが艶っぽく聞こえるなら欲しいのだが。
最近、DAP買ったので。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:41:39 ID:tyVP6yCh0
電器屋でAD500とA500試聴してみたらあまりにも高音がキンキンすぎて俺には耐えられなかった
電器屋のポタCDがおかしいのか、俺の耳がおかしいのか
普段使ってるのはRX500

793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 02:00:43 ID:Kh9Ns4Vn0
ポタだとキンづくかもな
まあでも人による
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 02:04:43 ID:4veC05+R0
>>792
自分の耳を信じたほうがいいよ。
AD700のシャリ具合に耐え切れなくてAD2000を買いました。
AD2000のパッドをスポンジで厚くしたら快適。w
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 03:51:10 ID:IvCb/CVr0
>>792
ポタにHA50あたりかましてるならさもありなん。
何せあのアンプはHFI-450の高域がきつくなったりするからな…アリエネエ。

ただまあ、鋭いサ行とか合わないかもしれないので、もしかするとA700かHD515系に流れた方がいいかも。
あとはRP-21とか。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:15:06 ID:byQpbk0RO
A500の籠りが気になってきた。
A900なら改善されてる?
むしろ開放型の方がいいのかな。
797>>792:2008/04/24(木) 14:19:33 ID:n03cRxHO0
他の店で試聴したらちゃんと繊細な高音出てましたね
あの耳をつんざくキンキンは某KデンキのポタCDに問題があったようです
結局AD700買いましたw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 18:29:37 ID:LPOjDbME0
今日池袋ビックでA900Tiの在庫あったけど復活したのか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:23:13 ID:0iXHBvUvO
ビックリ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:37:47 ID:yvUMyTysO
>>798
ビックって大手量販店のわりには絶版になった物がレジ裏の棚や
商品陳列台下のガラス棚内部にひっそりと眠っていたりする。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:45:13 ID:wctMEf6S0
ハイエンドヘッドホンなんてほとんど数でないし
型落ちるときに安く売り切ったりするけどそれでも売れないことも結構ある
なにかの拍子に売りに出したりとかもあるある

昔量販店でバイトしてたけどおもしろいのがでてくるぜ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:50:47 ID:HwAgtz1KO
チョット質問。
AD900ってデノンのD1000と比較した場合どんな感じに
なるか分かる方いらっしゃる?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:51:16 ID:yvUMyTysO
そういや俺、オーテクじゃなくてソニーだが、
去年池袋のビックでMDR-Z900(HDではない)の
展示処分品を手に入れたな。人気機種なのに
大都会の真っ只中に残っているもんなんだな……
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:45:33 ID:0k52Hd3w0
今思い出したが、一昨日がSX1aの発売日だったようだな。
もう手に入れた人はいる? 音質とかパッドの素材とか
前のSX1との相違点があればレポートよろちんこ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:00:26 ID:4Se3pZyB0
SX1はカマボコっぽい鳴らし方が、
気分転換して聴きたいときに素敵。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 06:34:46 ID:ShERq+JRO
耳掛け式で一番新しいのってath-em700?
公式HPは見たけど、更新忘れってことはない?
いくらなんでも2006年7月から何も出てないってことはないよね?

じきに後継機出るの?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 07:26:50 ID:y3ST/xFv0
>>806
耳掛けの時代は終わった
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 09:42:00 ID:NQF7iYql0
ATH-AD1000を使っていますが、耳に当たるパッドが薄くて45分ぐらい使っていると、
耳が痛くなります。
どうしたらいいでしょうか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 09:59:13 ID:REXzTTYQ0
パットの内側にティッシュを詰める
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 13:23:55 ID:IlcrMZ2n0
>>802
なぜその2つ(^^; 密閉と開放だし価格も差があるけど。
何を聞くにもAD900の方が上でしょ。D1000は悪くも無いけど長所も無い機種。D1000買うよりはAURVANA LIVEかな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 13:50:59 ID:gL/cNn1V0
>>810
ゆったりした鳴らし方がいい人と、艶とかが欲しい人にはD1000が有利かも
ともかく、なんでその2台を比べたいんだか良く分からん
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 14:33:37 ID:8woKAewS0
D1000持ってるんじゃね?
813802:2008/04/25(金) 15:48:45 ID:K8UQXx6cO
>>810
今D1000使ってて次にAD900を考えてるものでw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:31:25 ID:CEaUlaBi0
せっかく買うのに何でAD900なのか +5KでAD1000逝けと言いたいな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 18:23:18 ID:K8UQXx6cO
どこもAD900までしか売って無いんでありますorz
まぁ通販て手があるけど…
900と1000の差は大きいですかね?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:40:05 ID:gAaF/dvPO
>>815
値段以上に差は大きいよ。
まぁ、AD1000とAD2000も差があるけどアレは価格が倍違うしね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:59:21 ID:rCdb98Y/0
>>806
もし、パッドの内側に耳たぶを入れてたら、耳たぶの上にパッドを乗せてみて
俺はつかいはじめたとき、A系統みたいにパッドのなかに耳たぶを入れてたから、
30分くらいで耳たぶのドライバに当たるところががいたくなってた。
耳たぶの上にパッドを乗せると、ドライバが耳たぶに当たらなくなって
少し痛くなりにくくなったんだ。圧迫感はあるけどね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:01:37 ID:3A3PWK9E0
アマゾンで安かったからESW9買っちゃった
最初酷い音で泣きそうになったお
まだ3日目だけど段々まともになってきた
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:02:40 ID:eCHdoBUt0
>>818
幾らだったの?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:04:29 ID:uLRUAaWP0
>>819
19,971
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:58:32 ID:zF34NFfD0
>>817
なるほど、そういう方法もあるんですね。
イヤーパッドの中には必ず耳を入れ込むものと思い込んでいました。
良さそうなので試してみます。
ありがとうございました。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:05:05 ID:8woKAewS0
>>818
まあ、段々低音が落ち着くからまったり楽しんでくれ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:15:24 ID:eAP5aZD90
このスレでヘッドホンに興味を持ったので視聴して来た
お店にAD400・500・700・900が置いてあったんだけど、結構、音って違うもんなんだね
400と500は音が平面的で二つの差は値段程には感じなかった
700は音が立体的だけど、高音が耳にキンキン刺さるような感じで、聴いててちょっと辛かった
900は色んな楽器の音が他のどれよりも聞こえて気持ちよかった
俺みたいな初心者でも違いが分かるくらいだから、値段なりの違いはあるんだね、やっぱ
ヘッドホンにはまる人の気持ちが少し分かった気がするよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:54:58 ID:MrHeiUnY0
やっぱ900までが一般レベルで それ以降はオタク様用って
一般的家電店での認識あるのかな
でもオーテクは900までだけどDENONならD2000まで置いてあるとこ多いな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 23:06:42 ID:BuvS46oc0
>>824
というより、高価なヘッドホンを売る金があるなら、
それで生活家電をたくさん売ったほうが、店舗経営がラクにならねぇか?

ビックカメラみたいな大型店でなければ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:00:13 ID:CIE/Oymp0
ふとんや自転車売ってる店だし
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:24:15 ID:fCMEaDty0
>>825
家電量販店価格だと利益率が高いらしいが
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:32:53 ID:oAbo4Xkg0
利益率が高かろうと売れなきゃ意味がないだろ
上で900以上の〜って書いてあるけど
大概の販売店はつぎ込む人で1万弱、たいがいの人は5000だと見込んでおいてあるんだと思う
最近でこそ認知されてきたけど市場なんてそんなものさ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:54:45 ID:SR4v5VUm0
俺が今まで量販店で見たヘッドフォンの最高額機種はAD200だったぜ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:57:50 ID:zPbZDaX/0
ネットだと簡単にポチれるが、数枚の諭吉をヘッドホンに出すのは躊躇する…
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:09:06 ID:U5scL4DIO
>>829
ヒマだし釣られてやるか。





「AD200」なんて機種ねーよ!!(www
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:15:41 ID:tfEkSTSz0
A900使い始めて5年くらい経つんだけどさすがにイヤパッドが破けてきた。
公式ページ見て交換イヤパッドがあることは判ったんだけど地方じゃそんなのとてもじゃないが売ってない!
ネット通販でどこか売ってる店ないですか?
あんまりAV機器のネットショップ知らなくて。アマゾンにはありませんでした。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:16:47 ID:fLTJuYfc0
>>832
オーテクに直に注文できるはず
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:22:15 ID:rDkOD7mF0
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:28:34 ID:TSlb7jz80
このスレはW5000の話はなし?AD2000は出てるけど
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:55:37 ID:9Jgdlp8o0
>>832
ここでいいんじゃないか…
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EHPA900%5E%5E
あとこれも付くよ
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EHPA1000%5E%5E
近くの電気店に注文するのも出来るかもしれんが
楽天でも検索すると買えるとこあるよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 02:16:50 ID:pLc9LBGT0
大丈夫だ、地方じゃなくてもイヤパッドは普通取り寄せ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 03:30:16 ID:NdlCuDed0
ヨドバシふら付いてたらATH-ESW9に出会った。
見た瞬間に衝撃が走る。渋く輝いて見えた。
装着して白目をむく。フィットしすぎ。
重量に目をやると、うっ 170g。卒倒しそうになる。
長年欲しかったヘッドホンだわこれ・・・。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 07:13:55 ID:vuwWr4/LO
もちろん買ったんだろな?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 08:45:24 ID:Hj1ZR2yv0
なんかのコピペなんてオチは許さんぞ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 09:50:58 ID:CIE/Oymp0
ジャックをさすと音が鳴り出すマジで
842832:2008/04/26(土) 12:54:26 ID:paqp5ePW0
>>833
>>836
>>837
レス、ありがとう。

長年使ってるのでふと、新しいヘッドホン買おうか?とも思ったけど
やっぱA900が好きなんでイヤパッド注文しますわ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:55:23 ID:qgpQa5zY0
>>835
いつも虐められるから、ひっそりと暮らしてます。
何か語りたいことがあれば、訊きます。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:26:12 ID:DgibQeTdO
AD900試聴してきたけど、確かに低音弱いね…
AD1000は低音もっと出てるんでしょか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:56:41 ID:vHOrcncJ0
低音とか高音考えるならad700じゃダメ?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:46:41 ID:pLc9LBGT0
AD900で低音弱いとなると密閉の低音にならされてスカスカ風に思ってしまうか
低音好みの可能性はある。
開放は反射が少ないので、密閉みたいな感じの低音とは全く違うのですよ。

とりあえず強さでいうならAD900より上の開放はオーテクには無いので、
バランスタイプのAD1000に行くか他社行くしかないなー。
あとは密閉になるしなー。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:25:13 ID:DgibQeTdO
>>845
AD700はチョっとキンキンするんですよねぇ。
それさえ無ければ…


>>846
あれでも強い方なんですか?
今まで密閉しか使った事無いから余計に弱く感じるみたいっすね…
いろいろ試聴したいけど、出来るのがオーテクの一部と
坊主だけじゃツライぜorz
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:30:19 ID:SqA1KNYzO
>>847
禅にいけ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:58:54 ID:nrRf83uf0
低音ズンドコはゾネか米屋じゃね?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:59:27 ID:6Std5DMQO
J-POP聴くのにAD1000ってオーバースペック?相性はどう?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:04:22 ID:FLCA7vSY0
>>849
ヘッドホンによる。
ベイヤーはわからないけど、ゾネでもDJ1 PROは低音スカスカだよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:06:11 ID:D9Faj6KI0
どんな音楽聴くにしろ、オーバースペックも糞もねぇよ。
要は好きな音楽をどれだけいい音で聴きたいかって気持ちだろ。                                 JPOPはチンカスレベルだとは思うが。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:11:38 ID:AdI64FzXO
電子的な音は禅よりオーテクの方が得意?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:15:38 ID:uFS4Td000
禅よりはオーテクだけど
オーテクよりゾネじゃね?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:51:21 ID:vYSo+PNF0
>>854
基本的にオーテクは無機的な音が得意だよな
瞬間最大風速ではゾネに負けても、全体で見ればオーテクもかなり得意な方かと
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:15:34 ID:MX4sKLcw0
低音、重低音が背景にあればこそもっと中高音が生きるのに
オーテクは中高音だけを綺麗に聴かせようとしてるからちょっと飽き易い
ま、抜けとかレスポンス&スピード感のほうに力が入ってるから無理なのかもな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:35:08 ID:dS3XJztV0
>>850
かなりオーバースペック。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:40:14 ID:UNyTUP1R0
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:41:05 ID:UNyTUP1R0
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:21:31 ID:hOXtVAkC0
>>850
別にオーバースペックって言うことは無いが、オーバースペックになってしまう曲もあるな。
特に中高生向けのジャカスカ鳴って楽しいタイプ(確実に着うたやmp3がメインになりそうなの)は
録音悪いことがあるんで。
そういう曲は安い機材で聞いて、そうじゃないやつはいい奴で聞くとかいう使い分けもある。

なんだかんだで結構J-POPやアニソン聞いてる奴いるし。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 09:24:31 ID:k6hZN3xfO
>>852
知ったかのお前はチンカスにも劣るという事だけはよくわかった。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 09:27:02 ID:cuOBolT90
イロイロ迷って今のところまで来たからそういうのはよく分かる

本気用のはstaxまで行っちゃったけどあの辺のやばいクラスので聞くと
アラが目立つことも多かったりするからほとんどクラシック専用と化してたり
ポップスは5kぐらいのヘッドホンで聞いてもアラ目立つのも多いから何とも言えないが
高価=万能では決してないと思う。俺はね
ヘッドホンに凝るとアンプに凝ったりしだしたりするしそこまで行くとソースを選ぶのは確か。クラシックですら録音環境がだめだったりするしね

納得できるところで落とすのがいいんじゃないかな?自分のスタイルを考えて。
俺の場合、結局普段使いのはAD500で落ち着いてたりするしw
横になったりするときにも荒く扱えるってのもある意味メリットだと思うんだよね、適度なダルさもあるし
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 09:29:38 ID:qBflQYHX0
852は正しいだろ
たかがAD1000でオーバースペックとかw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:08:20 ID:hOXtVAkC0
まあ、再生機材にもよるんだけどな。
アンバランスな構成もそれなりに楽しいし。

SA15-S1にP-1でX122とかな。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:17:36 ID:RQ7IBoCY0
AD2000、edition9でもアニソンスレで評判結構良いからオーバースペックも糞もないと思うけど。
まあ>852が正論ということで。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:21:22 ID:3kh6lq5D0
>>860
ああ、なんか判る気がする
録音悪いなぁ、と思うものはその傾向があるわ。

また、色づけしてるヘッドホンの方が音源を選ばない気がする。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:51:14 ID:+pHF7EJ70
私はヘッドホンの開発者でもなんでもないですし、絶対的な音が良いとか
悪いとかわかりません
人である以上、"音がいい"というのは多くは相対的なものに依存すると考えます
そういった場合、やはりEQの調整が必要であると言わざるを得ません
しかしなぜEQ調整をせずにヘッドホンの特性ばかりを気にするのでしょうか
確かにヘッドホンに最低限のポテンシャルは必要ですが。
EQ調整は効果をかけるのではなく、帯域の音量を上げ下げするだけですので
原音主義に反するとは思いませんし
音の聞こえ方なんて音の発信点からの距離によっても変わります。
故にレコーディングした時点である種の調整をかけられたといっても
間違いではないでしょう。
それを耳に直接充てるのであれば音の粗はより如実に表れてきます
機器もそうであり、機器のもつ癖を組み合わせて小手先で作り上げただけの音質なんて
いいとは思えません
それを調整もせずに音が悪いなどと、必死でヘッドホンにこだわるのは野暮でしょう。
勿論良いヘッドホンを使い、調整すれば尚のこといいと思います。
クラシックにも流行歌にも通ずる万能な設定なんてありません
だからヘッドホンではなく曲をはじめとする前述の状況にあったEQの調整が必要なんです
サラウンド・EQ調整は架空の音をつくりあげるのではなく
より実際の音に近づけるための機能です
ある種の人たちは、無調整の音を高音質で再生したものはいいものだ、と
盲目的に勝手に音を美化して、それに近づけようと必死になっているように見えます
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:01:47 ID:vAH4fgjl0
>>867
言ってることはわかるけど、
ヘッドホンマニアはピュアオーディオオタと同じだから。
イコライザは邪道だとか、
トーンコントロールは余計な回路を通るから100%音が劣化するだとか、
アホなことを熱心に語る奴はかなりいるよ。
そういう人間に合理的な意見を語っても意味は無い。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:08:25 ID:cHYh1WnE0
てゆーか、マスタリングの人が一生懸命調節したものを弄るのは気が引けるだけなんだけどな、俺の場合。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:13:28 ID:MX4sKLcw0
エフェクト、EQ、トンコンによる劣化がわからないのは自慢にはならんよ
原因が耳なのか環境なのか知らないが、
まともな音を聴いた事がない自分を標準にするな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:14:26 ID:ZYlg8xyR0
俺はHA5000とAD2000でニコニコ見てる、
ニコニコ専用機じゃないけど。
HPは音質も重要だけど使用感も重要だと思う。

俺はEQ使わず電源ケーブルとRCAケーブルの組み合わせで調整したよ。
耳に刺さってたのが刺さらなくなった。
1000から2000円程度のケーブルでもずいぶん変わるよ。
一番耳に刺さったのは、オーテクのRCAケーブル
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at564a.html
安くて良かったのは、ビクターのHG
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=29
安いからオカルト商品を試す気で使ってみて。

マスタリングの人は、安い赤白ケーブルで調整するんだろうか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:17:03 ID:U5XbhtfR0
相手にしちゃ駄目
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:20:12 ID:gVAFpL+D0
世界初のプラチナハウジングのヘッドホンATH-A5000Pt発売!

という夢を見た
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:25:25 ID:U5XbhtfR0
重そうだな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:26:24 ID:un/HKYaO0
>>873
ついでにフロントパネルがプラチナのヘッドホンアンプ
AT-PHA5000も出しておくれ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:56:51 ID:q8a2on0f0
長年愛用しているW10の片chの音量が若干落ちているみたいで、
センターが指一本分くらいズレてしまっています。
同じような不具合で修理依頼したことある人いましたら、
どういう修理をされたか、費用はいくらだったか教えてもらえませんか?
ちなみにコードやプラグを動かしても音が途切れたり変化はしないので、
接触不良という訳ではないです。複数のHPがあるので、出力機材の
問題では無く、この機種のみの症状であることは確認済みです。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:08:41 ID:E0JOLvKI0
ルナチタニウムハウジングで宇宙のような空間表現を実現しました
因みにゾウが踏んでも壊れません
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:11:26 ID:bF7riXXJ0
そのうちガンダリウム合金でも出そうな勢いだな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:20:33 ID:E0JOLvKI0
ミスリル銀ハウジングでまるで魔法のような空間表現を実現しました
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:29:39 ID:G9H7hScH0
オリハルコンで最強の(ry
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:32:00 ID:65VuIpsX0
ここはいっそクレリアで(ry
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:39:04 ID:puT48MW/0
ヒヒイロカネで最弱無敵の(ry
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:40:39 ID:yihTHrZMO
AD1000とCD900STだったらどっちの方が解像度上?またJPOPとか最近の曲がメインなんだけどどっち買った方が幸せになれる?
AMPはPMA390AEでCDPはDCD755AE
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:50:38 ID:w0XRSXqG0
カレーとラーメンだったらどっちの方が美味い?
また朝ごはんはパン派なんだけど、どっち食った方が幸せになれる?

しらんがな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:02:05 ID:vElYxd2j0
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:47:03 ID:hOXtVAkC0
>>867
EQとかトンコンの回路通したときにはほぼ甘くなる方向に劣化が入るのでそれがイヤなんじゃない?
そのあたりの性能が優れた機材使ってるわけでもなし。あと、気分的によろしくないとかそんな感じでw
アンプもプレーヤーも特性はあるけど、それ込みで機材揃える場合もあるわけだし。

スピーカーと違って部屋やセッティングの特性にはあまり左右されないからその辺の必要が薄いっていう
側面もあると思う。
スピーカーだと配置的に壁から離せないとか本棚につめないといかんとかで、気に入ったスピーカーが
気に入った音出してくれないとかよくあるでしょ。そういうときにはトンコン必須だと思うよ。

あとこう、ヘッドホンをいくつか所持するとEQの必要なくなることも多くてなーw
大体使い分けですんでしまうというか。スピーカーだとそういうわけにもいかんけどね。

まあ、常に使い勝手と質、コスト比のせめぎあいはあるモンなんじゃない?
要は自分がどこに比重置くかの問でしかないんだから。

>>871
俺は小沼電気信者ですので小沼電気の1mペア4000円のばかり使ってます。
此処で買うと二度と戻れねえ……。あと高いケーブル買う気がおこらない…。
自作できる人はカナレの4E6Sをケーブルにすると安くていいみたいだね。
130円/mだし、高い端子使えるぜ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:53:29 ID:hOXtVAkC0
>>876
メーカーに聞いたほうが早いんじゃないかなと。
あとヘッドホン側の接触不良って可能性もあります。
片方だけGNDが抜けたとかだとそんな風になることも。

>>883
好み次第とかいえないかなー。
個人的にはおとなしく無難なAD1000のがリスニングにはいいかも。
狭い音場に情報が溢れる(聞く側の判断を要する)CD900STをいきなり薦めるには抵抗あるんで。

あと解像度って言葉に「俺的にいい性能」って以上の明確な定義は無いので、
どっちが上とか言われても困る。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:30:25 ID:F6QTA5et0
街角で見た(略

宣伝ここまで┐
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:40:34 ID:3WOHKIBg0
>>876
片方が左側なら接触不良か線が切れかけ?じゃないかなぁ。
右だとさし込み不良とかもある。
ヘッドホンの挿し直しとかでなおる場合もある。
挿し直しても暫くすると偏っていくような場合は接触不良じゃないかと。

値段は6k〜10kだと思う。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:43:51 ID:Gf0RXDZf0
今日初めてCK-10の現物触ってきた。
思っていたよりずいぶん小さい。
表のアルミ青はキレイだが、裏ッ側観るとプラスチックが安っぽいですね。

さて音は?
と思ったが、汚すぎてとっても視聴する気になれなかった。 OAクリーナーでも用意しておいて欲しいよね。
891876:2008/04/27(日) 18:55:04 ID:q8a2on0f0
>>887
おっしゃるとおりなのですが、同様な不具合の人がいたら
どういう修理をされたのか聞いてみたくて質問してみました。
HP側の接触不良というとユニット内部ってことでしょうか。
確かにそれだとコードやプラグを弄っても変化はなさそうですね。
ほんと微妙にセンターズレしているだけなので
GNDが抜けているというわけではなさそうです。
>>889
おっしゃるとおりLchです。>>876に書いたようにプラグやコードを動かしても変化はなく、
時間経過でも変化はないので差込不良や断線ではないと思ったのですが、
切れかけの場合なら動かしても変化無く出力が低くなる場合がありそうですね。
修理代は、その値段だとユニット交換の値段ですね。
でも古い機種なので公式HPの修理可能製品で見てもユニットもコードも無いんですよorz

完全断線や、動かすとガリノイズが出るのなら一目瞭然なんですが・・・
あとはメーカーに直接聞いてみることにします。お二人ともレスありがとうございました。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:55:23 ID:ZCkHSdbd0
確かにすんごいでっかい耳あかがこびりついてるときあるな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:07:59 ID:hOXtVAkC0
>>890
困ったことに変に使う人やもって行く人がいるんだよ多分。
サービスをタダだと思う奴多いからね。試聴もしかり。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:13:04 ID:U3cFDHh90
プレイヤーをNE20にしたらCk9からCk10にアップグレードする気が湧いた
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:20:55 ID:mo5Zo7oh0
チップは持っていったほうがいいだろうね
盗んでるとか勘違いされたら嫌だけどね

ES7、CM7Ti、CK10持ってるのにCK7が欲しくなってきた
イヤホン興味ないやつが貰ったけど使わないから4500でどう?って言われて迷ってる
買っても使うんだろうか・・・でもCM7Tiが好きなイヤホンだからチタンと聞くと興味が・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:30:32 ID:oOPp7EAn0
室内PC+アンプ接続がメインで、ジャンルは様々、
長時間つけていても気にならなくて、これ一本で長く愛用できそうな良いもの
こんな条件で、いまのとこATH-ESW9に魅了されてます。

ATH-A900と比較して、総合的に同等(それ以上?)と見ていいんでしょうか?
ポータブル特有の超えられない壁があったりするのでしょうか。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:35:14 ID:mo5Zo7oh0
>>896
どうだろね、俺は外用と家用は分けてるよ
ESW9はES7と違って装着感はいい方らしいけどインドア用のヘッドホンと比べたらどうだろうね・・・
家と外を分けたほうが選ぶ楽しみが増えるってのもあるけどw

家でゆっくり聞く時はDENONのD2000、オーテクAD1000、AKG K240S辺りを使ってるよ
この辺は二時間以上付けてても苦にはならないので
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:51:28 ID:un/HKYaO0
>>896
家の中でESW9を滅多に使わないけど、コードが短いのが不便なくらい
芯のある音で、音圧にもなかなか負けないし、アンプの性能にも応える。
独断と偏見で、ESW9はA900よりも色があるし、聴いてて面白い。
反論は認める。

強いて言えば、ESW9に限らず、オーテクで密閉は音が狭くなりがちだから
開放型に手を伸ばすと、また世界が広がるんじゃないかね。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:55:58 ID:hOXtVAkC0
軽さ求めるなら確かにESW9はありかも。
ただ、大型と比べるとやや狭い感じも出るので、その辺が好き好きかな。
もっとも、ESWは初めがかなり泣ける音がする&パッドがごわごわなのと
そうでないさらっとした感じのとあるっぽいので、その辺注意。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:07:33 ID:0wWqtNi10
>>895
CK7はCK10から、音の煌びやかさを取るかわりに、
中高音域を増やして、低音を倍増させたもの。

CK10よりは、ノリよく聞ける曲が多くなる反面、
上品さが無くなって、繊細な曲が繊細じゃなくなる。
特にボーカルものは、キンキン聞こえるのが決定的にダメかもしれん。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:20:23 ID:dq0ewZULP BE:289134252-PLT(12948)
A500ってまだ日本産ですか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:44:37 ID:8S2Cj81pO
今日こそはヘッドホン買わない!と心に決めていたのだが、
財布的に差し障りのない AD300 買ってしまった。
さて、大型ヘッドホンのオープンエアーは初めてで楽しみ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:46:17 ID:8S2Cj81pO
>>901
3月に買ったやつは日本製
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:46:54 ID:RQ7IBoCY0
そんな毎日ヘッドホン買ってたんですか。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:00:40 ID:hOXtVAkC0
>>902
半開放だと思って使うといいよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:07:16 ID:dq0ewZULP
>>903
それは良かったです
ポチります( ´∀`)

ちなみにおれ、去年の10月まではずっと105円のヘッドホンを愛用していたのですが

HP-D3 初めて買ったマトモなヘッドホン
ダイソー525 電車用
AD300 ヘッドホンアンプと一緒に買った
SE-MJ3 強風の日のヘッドバンド代わり
A500 ←NEW!

半年でこれは買いすぎですかね?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:15:11 ID:qmxPAwEe0
順調にスパイラル始まってるな
つか電車でダイソー525は音漏れしそう。音量気をつければセーフか
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:15:27 ID:8S2Cj81pO
>>906
おめでとうございます。
貴方はハマりましたo(^o^)o
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:22:17 ID:hOXtVAkC0
1年後には、他人に「A500ぐらいは持っててもらうと使いやすいよ」とか言い出しそうな
考えになってるから大丈夫。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:53:11 ID:Wkw0mprc0
室内ポタ用にSQ5、
屋外ポタ用にCM700を買おうかと考えてるんだけど、
能力差があってどっちかにがっかりすることとかありそう?
女性ボーカルとピアノ重視って感じなんですが。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:57:20 ID:8S2Cj81pO
A900Ti に付いてるクラリーノイヤパッドって
つけごこちどう?
A900 に付くのなら&交換イヤパッド HP-A1000 が
限定でないなら A900 に付けてみたいのだが。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:48:16 ID:4kuUAQfL0
>>911
良好。
ただし、フロあがりに使うとムレるので注意。
あと、イヤパットやウイングサポートのパーツは音屋でも買えるぜ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EHPA1000%5E%5E
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:57:48 ID:ka7NHpRAO
>>912
ヘッドホン使う前は必ず風呂入るんだけどな…

ありがとうやってみるよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 05:40:14 ID:eNwYnAQhO
ATH-A900を俺のスタンダードにしようと思う。
10個買っておけば一生もちそうだな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 09:23:10 ID:PG4lRH7W0
何十年も保存持たんだろ 悪い意味のエイジングであぼーん
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 13:11:46 ID:/he6RI4x0
>>914
同士よ!でも俺は、A900は結局2個しかかってない
でも、結構邪魔だよw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 17:33:46 ID:+l5seXQ70
生産終了になってから買えばいいんじゃないか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:39:20 ID:a4IYJ3890
AD2000最高ーっ! スピーカーで聴いてるような聴き心地!!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:43:24 ID:4kuUAQfL0
そんなのはフルオープン型を聴いてから言ってくれ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 21:35:06 ID:q77ETwKg0
AKG ヘッドホンスレ Part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208405839/

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 15:21:44 ID:G+DVIeqN0
貴様等は売国奴だ
ネットで国産ヘッドホン叩くのが生き甲斐なんだろ

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 15:27:25 ID:ymxglC1V0
>>232
ゴミをゴミと言って何が悪いんだ?

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 21:13:00 ID:YY1ewKWY0
国産にこだわるネトウヨ=オーテク信者
糞うぜぇ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:09:29 ID:kdAb/BWQ0
最近はAKGスレの方が混沌としてんだな


スレの1が・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:37:39 ID:aQ46OQtB0
>>918
別にAD2000を貶すわけじゃないが、オーテクHPでそれはない少なくともAD系はね
小型アクティブSPを30cmくらい離して置いて、その間に頭突っ込んでるなら話は解る
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:48:19 ID:ka7NHpRAO
お前らスマン
3月4月でオーテクのヘッドホン5台買った俺だけど
俺このスレに書き込みする資格ないって今よーくわかった。

だって何度聴いても A900 と AD300 の違いわかんないんだもん(;_;)

これからはロムってるよ(;_;)/~~~
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:03:19 ID:06q3izNr0
>>923
そんなことはない、きっとソースが悪いんだ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:10:35 ID:x6dxaovn0
>>923
とりあえず何を買ったか全て晒すんだ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:17:26 ID:ETgHWnHi0
>>923
機器環境が悪いんじゃないっすかね?晒しなさいよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:31:41 ID:RPSGHxPKO
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:34:23 ID:RPSGHxPKO
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:41:36 ID:RPSGHxPKO
しつこく連カキすまん
mp3 のビットレートは全て 128kbps。

俺には PRO5 以外ほとんど違いわかりませんが、
全てのヘッドホンが素晴らしい音に聴こえるので
超満足してますよ。
んじゃ!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:42:54 ID:k9dqHKLw0
>>927-928
一ヶ月近くループで粘着か
アンチもご苦労様だな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:43:01 ID:250TviA70
そっとしてやれよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:46:21 ID:02BARriW0
>>929
E15ってリニアPCM再生できたっけ?
できるなら一度非圧縮をぶち込んで聴いてみるといいよ。
音質が悪いと、イイヘッドホンはどうしても役不足に
なるから、そういうのを気にしなくてもいい安い
ヘッドホンの方がいい場合もあるかもしれない。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 01:22:20 ID:DXM4et5R0
>>929
それは再生機器か128kbpsの限界のせいな気がする。
ある意味、PCで言うならCPUだけよくなったような状態だから、メモリやグラボとかが足引っ張ってる感じ。
今の状態はCPUだけよくしてオンボードグラフィックにメモリギリギリで、その辺に転がってるグラボ能力を
必要としないフリーソフト遊んでる状態に似てるかも。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 01:34:40 ID:B6jAHl2M0
ふと>>929のカキコ見て思ったんだが、
こんだけハード面の音質にこだわっておいて、MP3で満足って方どんだけいるの?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 01:45:35 ID:nENIBIyl0
釣りだと思うよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 02:00:15 ID:t8KGAtONO
>>934-935
冗談抜きで案外いると思うぞ。
昨今のDAPブームで、イヤホンとかにお金をお金をおごっている
一方で再生機器はいぽナノとかお粗末(失礼)ってタイプの奴は。
せめてケンウッドやビクターのような音質に力を入れたDAPや、
ポータブルCDとかHi-MDとかDATウォークマンとかにすれば……ねえ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 02:36:18 ID:4Tx18ZnA0
>>934-936
俺は逆に
「デジアン搭載のプレーヤにロスレスぶち込んで、俺はこんなにも音にこだわってるんだぜ?」
的な奴なのに付属イヤホンとか安物使ってるのが許せない
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 04:22:39 ID:cbT0Mcp+0
実際に安物の音楽流すだけのDAPに値の張るヘッドホン繋いでて、俺はDAPの力不足で悶々としてるが
外で音楽にドップリ浸かってしまうと色々危険なのでこの程度に留めておこうと自分を説得してる。
ただでさえスパイラルの真っ只中なのにってのもあるが。

DAPに拘らないワケに、いいヘッドホンはファッションにもなるって考えもあったりする。
外でプレーヤーに繋がずAD2000なんかを使ってても別におかしくないと思うがね。
開放型でも音楽を流していないなら遮音性を気にする必要はないし、
逆に外の音がちゃんと聴こえるようになるメリットもある。

外に気をつけるって点で付属イヤホンみたいな安物使うのが許せないんだ…
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 06:22:20 ID:KjqGodez0
>>938
PHPAをはさめばいいだけじゃん。
俺はipodをラインで出せるってだけで使ってる。
直の音は正直最初にどんなもんだろ?って聴いたくらいで
Dock経由でしか使ってない。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 11:07:47 ID:y+a5+Lx60
>>929
せめて192以上にしようよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 11:40:15 ID:R3TBiGzR0
192とロスレスの違いがブラインドテストでわかった俺からすると、192でもまだダメかもしれんね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 12:59:10 ID:IvQ5WreI0
192とロスレス
AD500使えば何とか聴き分けられるな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 13:08:24 ID:oFbzhAXq0
つか、ポータブルでそんなに頑張って聞き分けてどうするんだ?
漏れはポタでは160kbpsで聴いてるよ。ポタでロスレスなんか入れても容量減るし、電池持ちも悪くなるしハッキリ言って良いことないだろう?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 13:42:24 ID:nPiAUWw80
というか、外の雑音があるから、どんなにビットレート上げても痩せて聞こえるのがなダメだな。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:35:06 ID:+/0bLJp90
ほんとは音楽を楽しく聴ければ何でもいいんだけれどね。
機材や録音の粗を探す聞き方をすると、
最終的には曲によってセッティングを変える必要が出てくる気がする。
ゆるーく、楽しく聴ければと思う。
でも、俺は電線病w
電線で音色が変わるのが楽しいです。
スレ違いスンマソ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:40:02 ID:afdqqJse0
波の音とか拍手とか入ってると高ビットレートでも丸分かりだから、普段聴き比べてるわけじゃないけど
精神衛生上ロスレスにしてる
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 16:26:19 ID:gf+xll080
A900とAD1000ってドラゴンボールで例えるとどれくらい違うの
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:05:02 ID:4Tx18ZnA0
>>947
ナッパ戦時のクリリンとピッコロぐらい
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:06:13 ID:3ceNpm6K0
>>947
卍解前の一護と、魔Jr.の頃のピッコロさんくらい。

一長一短なんだから、密閉と開放を比べようとするなよ…。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:25:18 ID:ejXOnHgp0
>>947
互いに開発コンセプトが異なりますので、単純な比較はできかねます。ご使用の目的に合わせてお選び下さい。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:28:01 ID:4Tx18ZnA0
>>950
ピッコロは強いけど拡散エネルギー波も気円斬も使えないしな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:52:04 ID:ejXOnHgp0
http://mp3ornot.com/
で、どっちの音質の方がいいですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:01:44 ID:gf+xll080
バッファで分かってしまって切ない…
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:08:30 ID:7T/ZVVLS0
192とロスレスを聴き分ける自信ないなあ
MD(ATRAC Ver.3〜4.5の世代)とCDの聴き分けもできなかったから・・・
ATRAC 292Kbps>MP3 192Kbpsみたいだから何とか分かるのかなー
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:08:46 ID:g6HElwFH0
AD900とAD1000ならばゲルググとガンダムくらいの差
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:10:09 ID:+S9k9a0d0
性能はゲルググの方が上なんじゃないの
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:14:18 ID:x6dxaovn0
マグネットコーティング後のガンダムならAD2000相当な罠
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:17:20 ID:g6HElwFH0
ゲルググって陸戦型ガンダムとトントンくらいじゃないのか
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:19:49 ID:x6dxaovn0
どっちかてーとゲルググは後期型GMと同程度かと
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:20:00 ID:+S9k9a0d0
ジオンのパイロットの育成が追いついてなかったのとアムロが強すぎただけ
ガンダムは一年戦争後期ではもうそんな高性能ってわけでもなかった
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:21:21 ID:DXM4et5R0
聞き分けは余韻とかに結構出るぜ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:28:26 ID:nENIBIyl0
ほんと釣られるの好きだな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:31:52 ID:x6dxaovn0
>>960
ゲルググはカタログデータで追いついていても機体サイズを考慮すると・・・
まあ、ガンダムは高級素材テンコ盛りの割にGMよりちょっとだけ上なだけという見方もあるが
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:19:03 ID:+QU3i2Aq0
アッガイかわいいよ、アッガイ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:39:56 ID:+S9k9a0d0
ゾックのような裏表の無い人間になりたい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:42:34 ID:R2xvzfjy0
うまい事言ってるんじゃねえよ。ガノタども
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:55:32 ID:Jm2uXhSbO
このスレってガノタ多いんだなw

AD1000をポチって届くの待ってるんだけど、ウォークマン直じゃ
何か勿体ない気がする…
アンプとか繋いだ方が良いんだろうか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:45:16 ID:DXM4et5R0
そーねー、家で聞くならなんかあった方がいい気はする。
まあとりあえずそのままで使ってからでいいとおもうよ。
でないと何が変わったのかすらわかりゃしねえ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:14:15 ID:iRDyEA6B0
>>967
「こういう音が欲しい」を無しにアンプを買ってもお金の無駄。
先ずは自分のヘッドホンを愛でてあげて、
そこで何事も無く満足できればいうことなし。

何か思うところがあったら、その時にアンプに進むがよろし。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:14:23 ID:7T/ZVVLS0
ESW9はドラゴンボールやガンダムで例えるとどんなもんなの?
ちょっと無理してESW9狙ってたけど
128Kbpsメインな自分には宝の持ち腐れな気がしてきたな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:28:43 ID:g6HElwFH0
後期のテンシンハン
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:33:39 ID:Jm2uXhSbO
なるほど…
しばらく使い込んでから考える事にするっす。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:14:03 ID:iRDyEA6B0
>>970
世にあるDAP付属イヤホンが、初期ヤムチャとしたら
ESW9は地球に攻めてきたときのべジータぐらいかね。
W1000で界王拳10倍の悟空って感じでいかがだろう。

通常レスをすると
付け心地の良さだけでも価値は十分ある。
音源の改善は今後やっていけばいい。
それに、なかなか頑丈でキズも目立たない。
末長く使えるポータブルホンとして、俺も溺愛中。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:26:00 ID:FI5VzoM50
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha60.html
AT-HA60使ってる
ステレオミニジャック-ピンジャックケーブルを買えばDAPもおk
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:27:29 ID:/Za4Ilm60
なんだオーテクにはヤムチャは居ないのね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:36:57 ID:4Tx18ZnA0
>>975
CK5あたりじゃね?
足元がお留守ですよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:48:25 ID:AOcARZM70
アホだからある日突然ヘッドフォンアンプが作りたくなり
作った後はヘッドフォンを探す日々
いいのが見つかるまでATH-CK5を使うのだった
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:26:43 ID:L5XoF51C0
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^HA400^^
ヘッドホンアンプはこれ使ってる。
電源ON/OFFがないのが残念だが、この値段にアラビックリ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:27:15 ID:gf+xll080
オシャレなアンプだなー
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:32:08 ID:FI5VzoM50
一度に沢山ヘッドホン繋げるアンプは良いよな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:46:11 ID:s/GHp/2l0
店頭で試聴モードのCK10聞いてみてびっくりした

2ドライバだから低音もでるようになったかと思ったら、CK9とほとんど同じでキンキンシャラシャラモード全開
オーテク音の真骨頂ってやつですか
3スタとのあまりの音の違いに絶句です
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:25:25 ID:gw3jvcjz0
3スタはBAのシングルドライバだっけ
イヤホンやスピーカーだとマルチウェイ採用することが多いけど、ヘッドホンは全部フルレンジだよな
なんか不思議
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:38:49 ID:1s3T7pVc0
>>982
ヘッドホンは極めて狭い空間をドライブするだけだから、
高域が出る小口径ユニットで低域までカバーできるため

BAの場合は、マグネチック型の欠点でそのような条件でも帯域が広くとれないために
マルチウェイがある
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 15:10:15 ID:ku3GBieR0
A700
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 15:21:34 ID:rllbWchm0
刺すような高音さえなければオーテクのカナル最強なんだがなぁ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 16:13:53 ID:BRY/cp+w0
ホーンスピーカー好きだから
このくらい高音浸透力無いと物足りないお
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:07:02 ID:m/dIirT5O
ヘミシンクとかの幽体離脱のCDを聴きたいから、A700を買いたいのだけれど、使っていらっしゃる肩やアドバイスくれる肩いませんか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:08:01 ID:gYD0PQKv0
>>987
大人しくΩ2買っとけよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:18:51 ID:m/dIirT5O
あ…別のスレ見ましたね(;^_^A Ω2はとても高かったよ!!
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 18:02:55 ID:br9ffcMB0
過去ログでEM9のハンガーが耳にあたって痛いって人がいたけど
俺も同じで仕方ないからハンガーの針金部分を曲げた
今は快適

ちょっとEM700Tiのハンガーに興味有るんでこれから見てくる
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 20:40:34 ID:jc2AflHyO
AD1000が届いたんで今使ってみてるんだけど、流石に中高音は綺麗だね。
サ行が刺さる事も無いし、前使ってたD1000よりも聴いてて楽しい感じだね。
EQ調整の必要も少なくて良いし。
ただ、チョット側圧強く無いこれ?
そのうち馴染むかな?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:09:27 ID:gYD0PQKv0
>>989
しかしA700までランクを下げることは無いだろ。
というか、オーテクのは止めとけ。幽体離脱ときたら立体感重視するべきだと思うから。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:18:46 ID:/l37ksdd0
ATH-EC700ってどう?
レビューしてるサイトは価格しか無いから情報が少ない
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 22:00:04 ID:RVOnamz60
ポータブルとしては悪くない
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:30:35 ID:W2lWAb/K0
>>987
ザ・たっち乙
ゆ〜たいりだつ〜!
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:38:29 ID:bNUzpSp70
まだ立てていないんですか次スレ・・・


今から準備しますんでしばし待て
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:57:16 ID:bNUzpSp70
たてました

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:11:48 ID:bcit0Xib0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:22:09 ID:NwtKHkSR0
>>997
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:22:56 ID:Pm/bai5P0
ATH-AD10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。