【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
21:2008/01/29(火) 06:25:43 ID:4afsahQC0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
31:2008/01/29(火) 06:26:43 ID:4afsahQC0
過去ログ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
41:2008/01/29(火) 06:27:33 ID:4afsahQC0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195168480/
ナイスなヘッドホンアンプ43台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193989277/
A audio- オーディオテクニカ -technica T
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/


専用(隔離)スレ

【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/
51:2008/01/29(火) 06:29:31 ID:4afsahQC0
僭越ながら新スレ建て直しましたのでどうぞ。
61:2008/01/29(火) 06:39:36 ID:4afsahQC0
訂正、スレ汚しスマソ

ナイスなヘッドホン part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195168480/

ナイスなヘッドホン part98
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200074443/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 09:12:18 ID:Kso2bVku0
>>1
↓のスレと重複しているようです。このスレはご自身での削除依頼等の対処を御願いします。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201549010/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 11:13:07 ID:wpD3diej0
いつものことだけどオーテクアンチは糞キチガイが多いな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 12:37:23 ID:TsQ7+7gx0
乙、夜中にああいうことする奴はなんなんだろうな
その執念が怖いわ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 15:16:56 ID:gSR1LmmhO
日本で一番人気のヘッドホンメーカーだけあって、
スレの進みが本当に早いですね。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 15:57:54 ID:mA/lHeJI0
>>1
おつ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 17:15:56 ID:nWv7hoUcO
>>1早漏乙
現状を三行でterchしてくれ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:09:18 ID:ySwsdOaG0
>>12
おまry
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:20:16 ID:KGFGQrm90
ID:4afsahQC0

こいつうざすぎww
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:23:08 ID:TsQ7+7gx0
>>14
あっちは変なのが建てたからな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:33:05 ID:Tiq8w/pr0
NGID:KGFGQrm90
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 20:06:39 ID:ifcfkayV0
こっちでいいんだよね?
あっちは嵐が建てたんだし
5時に建てるとかどれだけ必死なんだよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 20:14:54 ID:L7wVnTxo0
どのヘッドホン〜もおかしい奴が建てたんだよな
こういう粘着質のスレ建てが流行ってるのかな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:39:27 ID:6Zw6wCTG0
ここが本スレだと理解した。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:41:33 ID:IsOkHWIO0
なんか妙なことに


とりあえず書き込んでおく
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:04:39 ID:9/QYfGkwO
980でも踏んだのが建てれば良いと思うの
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:12:52 ID:IsOkHWIO0
自分立てる時は980を越えてから勝手に立てたりもするが
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:14:59 ID:Vq+uAoiM0
それとテンプレ変更は別問題
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:35:55 ID:R3520pEL0
今日ATH-M50買った

ヨドバシで視聴してたらいい感じの店員さんがいろいろと相談に乗ってくれて
ちょっと負けてくれたので買ったけど
通販の値段見たら14000円以下で手に入ると知って俺涙目www
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:37:21 ID:fK1yuLpU0
>>24
いい感じの店員さんとの時間:プライスレス
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 00:12:52 ID:jZoCs2bz0
JT
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 00:21:06 ID:EKE+g15r0
ディライトとプライスレスは似てるようで違うw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 00:27:57 ID:HvtykwAv0
>>24
いくらで買ったんだろう
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 00:42:51 ID:91l6SPFE0
>>28
通常価格がポイント勘定入れて16k円あたりだから、せいぜい15k円ぐらいじゃね?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 05:38:51 ID:bM8b7Q+T0
>>24
気分良く買い物出来たんならいいじゃん
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 09:00:15 ID:dAM+Ku230
値段だけじゃないからね
俺もビックカメラで視聴だけしてネットで買おうと思ってたけど
対応してくれた店員さんがいい人で親身になってくれたから
ビックで買ったことあるよ

3224:2008/01/30(水) 13:21:23 ID:5KoJ3MXL0
さっきsage忘れてたorz すまぬ
>>28
17000円で買っちまいますた
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 13:51:47 ID:X4ngIaCy0
>>32
値段だけでモノを判断するようになったら厨の仲間入りだからいいことしたと思え。
散々教えてもらって試聴させてもらってネットでとかおかしいだろ普通。
ネットは地雷拾うリスクも含めての値段だぜ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 14:15:29 ID:pdCmXG/r0
その店員さんの対応に3000円の価値を見出せれば問題ないと思うんだぜ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 14:43:14 ID:foYHV/Ek0
たしかに、好感接客あっての気分いい買い物ってのはあるよなぁ
あと数万以上とかの買い物だと、名刺渡されることもあるよなぁ
有効利用したことないが、これ以上はスレ違いなのでry
まあ俺はA900がぶっ壊れたとき、何も考えずに尼で買ったが
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 15:15:17 ID:dAM+Ku230
>>35
ちょっとずれるけど
ネットで時計売ってる店で中古の時計問い合わせたら
物凄い親切で即座に写真もアップで撮ってくれて
質問にも凄く丁寧に答えてくれたので
いい値段はしたけど買ってしまった事あるな
3724:2008/01/30(水) 20:23:02 ID:5KoJ3MXL0
うん 今はすごい満足してるよ
店員さんの説明も分かりやすかったし
いいヘッドホンが欲しかったけど地雷引くのが怖くて
手を出しかねていた俺の背中を押してくれたような
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:44:53 ID:YPGoJBiF0
だったら、その店員さんにチップとして3千円やって、商品は
ネットで買ったらいいんであるまいか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:23:32 ID:5KoJ3MXL0
ねーよw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 23:37:49 ID:oUF4qfuY0
自分だったら数千円程度なら直ぐに持って帰れる物にしますが
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 06:55:59 ID:F+4Nj5y9O
PRO30のイアーパッドをPRO50にそのままつけることは出来ますか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 07:00:40 ID:F+4Nj5y9O
>>41×イアー→○イヤー
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 13:13:32 ID:X29nk+le0
A900が視聴したいのですが、都内で出来る場所はありますか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 14:54:05 ID:T9cmgZcA0
>>43
良い環境で試聴したいなら秋葉の5555
とりあえず傾向を知りたい程度なら、中型以上の電気屋に行けば高確率で試聴機を置いてる
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 15:39:46 ID:XCyzfcmN0
いい環境で試聴して気に入っても、自宅で聴くとしょんぼりするかも
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 15:40:08 ID:zMm20wXd0
そして高確率で淡々とした音か酷い音で鳴っている…TT
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 15:53:08 ID:T9cmgZcA0
>>45-46
駆動側が違いすぎるっつー心配があるならHA20でも使っておけばいいのでは
そういう意味でもあそこは環境がいい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 18:37:12 ID:X29nk+le0
>>44
回答ありがとうございますー
秋葉なら簡単に行けるんで週末行ってみます
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 03:17:39 ID:9zCB2hvM0
CK10てCM7Tiと音似てる?
CM7Ti気に入ってるけどカナルじゃないから地下鉄で使えないんだ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 09:06:55 ID:sGdeT8ZL0
>>49
両方持ってるけど似てないと思う
CM7系の前に出る感じの音じゃない
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 20:36:31 ID:1plbGRVuO
こっちはジーコ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:28:06 ID:Jmj6ySE/0
みんな無効のスレの埋め立てに忙しい
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:35:40 ID:9zCB2hvM0
>>50
ほーか…
あの角が立った感じの攻撃的な音が好きなんだけどなー
SCL5に行くしかないということか
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:48:12 ID:ilTzlvCG0
M50買って一ヶ月くらい毎日二時間程度使用してるんですが
歪んだギターをミュートしながら弾いてる音で右側からビビリ音がします
M50の使用者の方同じような症状ありますか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 01:33:54 ID:iI3rjfIk0
>>54
まだエージング中だけど
エンコード時のビットレートが低い曲で変なビビりが鳴った事はあったな
それ以外ではそういうのは全く無い
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 10:50:03 ID:NND7xw5c0
つーか向こうのスレ荒らすの止めろよ
単に放置すればいいのに
向こうの>1よりよっぽど痛い状態になってるよ・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 14:09:08 ID:gwz0KEbG0
んだな
荒れてるのとかわらんよあれじゃ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 14:25:20 ID:rzdkJeF30
ルール違反なスレで正義を語れる無神経が羨ましい
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 18:05:01 ID:oazZjtAuO
この「ルール違反」だの「正義」だの、誰もそんなこと言ってないのにクドクド愚痴ッてる
奴って、もしかして向こうのスレの>>1じゃね?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 18:44:02 ID:1uxO/BHA0
頭悪すぎるよな
ガキが多いのがよくわかる
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 21:25:23 ID:ii3tvndl0
765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:30:34 ID:R5lvg4/I0
>>761
だったらお前はSTAX厨か?
何度も出てるが,ここは他人が薦めたHPを批判するスレじゃない
おそらく>>753にレスしてるID:LLmC1v2W0あたりに言ってるんだろうが
M50が気に入らないなら,>>753に別の候補挙げてやるくらいしろや

ほれほれスレから出すんじゃないよ ちゃんと餌やってるのか?
ガキ同士仲良くやらんから勝手に出てくるんだ鎖でもつけとけ!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 21:50:57 ID:+vnPfrHQ0
>>58>>61
今このスレにいるのは、オーテクスレん中じゃ割とスルー力高い人たちだろうから、煽っても多分無駄だよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 21:59:20 ID:v/Wv9hHF0
スルー力(笑)
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 22:01:11 ID:Y/DrUH5P0
どうでもいいんだけど「たんまつ」って文字列を変換しようとしたら「オーテク」になるのって俺だけ?

一応SSも撮った
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122636.png
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 22:06:37 ID:+vnPfrHQ0
>>64
辞書ツールで「たんまつ」を抽出してみれ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 22:14:45 ID:8W4BK+H70
結局向こうのスレの方が6倍近いレス集めているからね
本スレが向こうでしかも本スレが荒らされているという最悪の状況になりました
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 22:16:04 ID:Y/DrUH5P0
>>65
これでいいのか?わからん…
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122638.png
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 22:17:37 ID:8W4BK+H70
端末
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 22:21:55 ID:UulpnZXK0
>>64
海賊版OS乙
通報しておきました
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 22:55:23 ID:8W4BK+H70
ID:NjxnBEk50 はグロばっか貼るのでNGワードにすること。
結局両方とも荒らされてオーテクスレオワタ
73安西:2008/02/02(土) 23:12:24 ID:NjxnBEk50
>>72

三井君、あきらめたらそこで終わりですよ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 23:31:01 ID:wyifKsHt0
>>70-71
sinabita timpo
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 00:30:06 ID:FUpj4TPEO
>>ID:NjxnBEk50
身元特定されて殺害されても自分を恨むんだな。
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 07:23:47 ID:hVyTQw3s0
せめて71とか見えんくなってからにしろよ うp先くらい替えるとか
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 09:57:11 ID:azeaGBnX0
こういうことやって面白いと思える人間にはなりたくないな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 10:21:06 ID:x9TNOo+B0
ヘッドホンスレにJPGって時点でNGワードだろ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:01:12 ID:tGYUPvxD0
こっちだけに貼ってるし向こうの1の可能性もあるな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:08:42 ID:yjJB5R3L0
向こうに貼る意味ないだろ
あんなウメ連発のスレに
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:21:25 ID:tzeqpcoOO
初めてヘッドホン買おうとしている者です。
PRO500かPRO5の2つで迷っています。
ハウスやヒップホップを聞きます。低音重視。主に屋外(電車や通勤)で使いたいと思っているので、遮音性、携帯性が気になります。どちらがおすすめでしょうか?
またこれらの専用のストレートコードは別売りであるのでしょうか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:22:31 ID:azeaGBnX0
>>82
こっちは埋めスレなんであっちで聞くがよろし
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:23:57 ID:azeaGBnX0
>>82
逆だ、すまんorz
そりゃPRO500の方がいいんじゃないかな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:26:50 ID:azeaGBnX0
>>82
コードは交換できるのかな?HPをちらっと見た感じでは書いてなかったんで分からないけど
DJ系はカールコード多いからね、オーテクに限らず
カールが嫌なら他社製品も候補に入れたほうがいいかもね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:29:37 ID:x9TNOo+B0
>>82
その二択なら、音質的にはPRO500に一票。
しかし、PRO500はかなり側圧が強いので、耳が痛くて長時間はキツイ。

折れならもう少し金をためて、M50を買ってしまう方が良い希ガス。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:32:27 ID:x9TNOo+B0
>>82
>またこれらの専用のストレートコードは別売りであるのでしょうか?

それは無理。コード交換は出来ないタイプ。

一応、分解してストレートコードをハンダ付けしてやるという方法もあるが、
メーカーの保証は効かなくなるんで、素人さんにはオススメできないな。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:43:20 ID:tzeqpcoOO
>>86
M50はPRO500より装着感が良いということでしょうか?
音もやはり違いますか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:03:48 ID:x9TNOo+B0
>>88
>M50はPRO500より装着感が良いということでしょうか?

良いね。間違いなくM50の方が良い。
イヤーパッドの厚みがあるし、何より耳をつぶさない設計なので、
耳がダンボみたいにデカくなければ、かなり装着感は良いかと。

側圧はやや強めだけど、多少広げてやれば側圧の調整も出来るし。
まあ、その点に関してはPRO500にも同じ事が言えるけど。

>音もやはり違いますか?

違う。違うけどM50の方が良いかと言われると、それは好みの差があるので断言は出来ない。

しかし、一般的にPRO500と比べれば、M50の方が低音の量、質ともに良いとされる傾向。
「非常に引き締まった良質な低音」とまでは行かないが、
「相当の量があるにもかかわらず、適度に締りがある低音」って感じかな。
基本的に低音の量が増えると、音の締りは悪くなるんで。

あれだけ低音が出ているのに、中音がかき消されずに、
そこそこクリアで分解能が高いってのは、なかなか良い製品と思われ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:22:01 ID:LnQCzIx20
ストレートコードが良いならM30という選択肢もある
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:36:37 ID:tzeqpcoOO
>>90
M30もいいですね。参考にします。
実際のところカールコードは外で聞くには不便なのでしょうか?
また、コードが片方出し、両方出しというのも外で聞くにはこっちのほうが良いなどありますか?
私が気にしすぎなのかもしれませんが。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 13:05:53 ID:x9TNOo+B0
>>91
カールコードは絡みつきやすいんで、混雑した電車なんかだと、
他人のバックに引っかかっちゃって、大変なことになることもある。
でもM50はプラグ側がカールしているんで、ポケットの中に収納してしまえば問題なし。
そのかわり、ポケットの中はモコモコしちゃうけど。

片出し、両出しに関しては大差はないと思うけど、
個人的には片出しのほうがバックの中で絡みにくい希ガス。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 13:11:38 ID:Vzwkg54jO
≫82 
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:02:46 ID:NerlJxG70
>>92
色々ありがとうございます。
予算や初のヘッドホンということでPRO500を購入しようと思います。
PRO500はDJ用ということでカールコード、デザイン的にゴツメなので
電車など外で使用するにはおかしいですかね?また遮音性はどうでしょうか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:32:02 ID:TbQoaadE0
>>94
オーテクスレで言うのもなんだが、君の要望を聞けば聞くほどAKGのK518DJのがイイと思うがw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:34:05 ID:EUMpXeFMO
>>94
もう決めたならいいじまいか
漏れは、M50の装着感好きだったが、外で着ける勇気がなく
ES7買ったよ(*^ー゚)ノ
ちょっと耳が痛いが漏れの外用ヘッドホンの限界だ
まぁ 自分が気に入ればそれでよいと思われ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:56:24 ID:tzeqpcoOO
>>95
そんなに私が求める要素に合ってるヘッドホンなんですか!?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:59:52 ID:yjJB5R3L0
いつも思うんだが何でメーカー個別スレで購入相談する人が絶えないんだろう?
どのヘッドホン買えばいいかここで聞けスレっていう専用のところがあるのに。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 15:21:16 ID:b00vEnYD0
つーかID:tzeqpcoOOはマルチだろ
たまたまマルチウザイな流れにならなかったからいいものの
双方に書き込んでしかも質問を何度も繰り返すのはどうかと思うよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 15:32:25 ID:w7whMPWzO
今までPCから単体DAC使ってたけど、
VHSをHDD内に取り込んでる関係でPCに負荷を掛けれず、
室内でもESW9とウォークマン使ってる。
普通に音良いのでこれはこれで満足。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 15:43:26 ID:TbQoaadE0
>>97
こっちのがイイかも、安いし
K81DJ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117^K81DJ^^
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 16:43:08 ID:/qMyRyB60
サウンドハウスだと81DJも518DJも同額ダケドナ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 16:56:30 ID:z0DXNMKG0
買ったばっかりのATH-AD400のコード部分をティッシュで拭いたら
ティッシュの拭いた部分が黄色くなったんですが、
これってたまたま自分の商品が汚れた?ものだったんでしょうか?
それとも普通にこんなものなんでしょうか?
(コードのどこ拭いても黄色くなってしまいます。)
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 16:58:21 ID:DU/nLfiV0
ck9の黒も割りと好きなカナル
低音不足はそれほど感じないがもっと高音が伸びて欲しい
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 17:00:05 ID:azeaGBnX0
>>104
ならCK10買っちゃえば?
まさにそんな感じらしいし
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 21:38:45 ID:MmMtfnhH0
>>104
買った店の店員に怒鳴りつけて倍の値段のヘッドホンと交換してもらうといいよ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 21:39:46 ID:7eRMtihX0
>>106
何だその酷すぎるクレーマーぶりはw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 21:44:43 ID:k2eOlmyzO
笑うセールスマン登場?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:18:29 ID:MmMtfnhH0
>>107
いやいや実際にあるんだよ。
自分がヨドバシに行ったときおばちゃんが
「私の想像した音と違うじゃないの。返品するから金返せ!」と店員に言ってた。
店員は上司を呼んできてた。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 01:35:30 ID:g0sfCjrT0
ふつうに使っていて、体温よりハウジングが熱くなったことが、たった一度だけあった。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 19:57:34 ID:AKD76uxf0
お前等また他のスレで暴れて醜態をさらけ出したんだって?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:07:00 ID:zmp56ZYjO
>>111
今スレ住人は埋め立てに余念がないみたいだからアンチの自作自演じゃね?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:08:10 ID:Joikgxf70
>>112
正直その所行は「他のスレで暴れて醜態をさらけ出した」に該当するような気もする。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:42:42 ID:zmp56ZYjO
>>113
他のスレじゃないやん
荒れてはいるけどスレ内で完結してる

っていうか今回に限って言えば「迷惑かけられた側」の筈なんだがなあ
埋める流れにした奴にしたって、住人かどうか怪しいもんだし
115こなた:2008/02/04(月) 21:52:20 ID:08DGn6LV0
ここも埋めちゃおっか〜
http://jp.youtube.com/watch?v=quYZ5rHTFY4
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 22:06:02 ID:zEg3FMut0
>>114
>埋める流れにした奴
あのスレの80なら俺だよ しかも1でもあるw
必死こいて埋めてるの眺めるのは最高に気持ちイイ!
ちなみに本スレのQf7ePX820とmJoFJJg40も俺
他にも多数有り 笑いすぎて腹が痛い・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 22:25:04 ID:UpDYoPvp0
そろそろA900買っておかないトナー。
A900で限定じゃないウイングサポート密閉シリーズコンプするんだよな…。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:30:48 ID:tb8FTWKo0
>>117
>ウイングサポート密閉シリーズ

これについてkwsk教えて下さい

A500とA900はあるので他何を買えばコンプですか
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:48:06 ID:ABlvLjdv0
700?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:02:49 ID:kl0dpdMf0
コンプしてないけど
ATH-A700/900/900LTD/900Ti/1000
を持っている
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:05:11 ID:kl0dpdMf0
現行のウイングサポート密閉をコンプするなら

ATH-W1000/5000も買わないとコンプにならんような(持っている)
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:30:31 ID:dSwLydns0
>>118
A5、A7、A9、A10じゃないかな?
>>121の通りWシリーズも入れるなら増えそうだけど。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 01:58:35 ID:95H2dTgV0
117ッス。
W1000とW5000はある。
A500と700もあるんであと900だけなのよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 02:06:48 ID:qoLvVCb70
異母兄弟のEXH-313も仲間に入れてあげて下さい><
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 02:08:40 ID:AQJEsez50
EXH-313は連れ子だろ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 02:17:11 ID:qoLvVCb70
ってスマンw
EXH-313は一応限定品だったわw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 07:05:08 ID:kl0dpdMf0
>>123
ついでに900Tiも狩ってみたら?


今までの密閉とは違う鳴り方なんで
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 08:32:13 ID:Xfk1IiC10
とりあえずこちらで質問します

CK10買ったんだけどイヤーチップがちょっと痛いです
他社製のイヤーチップ使ってる方居ませんか?
あとCK10に合うチップを教えていただけたらありがたいです
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 08:35:31 ID:HqUI1n/Y0
オーデオテクニカ製ヘッドホンの鳴り方スタイルについて教えて下さい><
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 09:22:16 ID:q4NDLaBA0
てs
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:35:50 ID:spZ9ANWx0
向こう埋まったか……
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 12:06:14 ID:crrVBxlY0
あれは素で荒らし、それもアクセス規制レベルの悪質なやつ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 12:13:11 ID:cBKd9Uhx0
ID:P5J3J6+x0

こいつやばいな
素でひいた
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 12:33:19 ID:x4YRigpL0
ツールで埋めてるにきまってるだろうjk
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 13:17:45 ID:crrVBxlY0
ツールで埋めてるから悪質、やばいと言ってるんだろ >>134浮いてるよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 13:18:42 ID:DmVk/6ts0
今朝某千葉県内の路線でオーテクヘッドフォンが二人居て吹いたw
片方がES-5でもう片方は知らんやつだった、買おうか考えてるときに見せつけられちまったぜ

で。
初オーテクでES-5か7買おうと思っているのでしょうが音漏れは5の方がひどいのでしょうか??
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 13:29:39 ID:V15kZFr40
5は耳の下がちょっと隙間できる感じだった
ヨドで試した感じだけどちょっとフィットしにくかった
ES7は持ってるが音漏れはそんなしない普通のヘッドホンレベルだと思う
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:51:53 ID:tUgDr4zoO
ES7て銅ですか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:07:57 ID:fMU+NWd70
銅です。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:30:01 ID:po0wz0Ka0
銅は金に同じだから銅でもいいんだよ
って誰かが言ってた
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:13:53 ID:OVFJEcRC0
ID:P5J3J6+x0お疲れ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:18:20 ID:e9yCJY0A0
ID:P5J3J6+x0みたいな行為を賞賛するまでココは落ちたんだね
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:47:19 ID:HCjA4dp6O
>>142
だな
また次でやられるだけだぞ
スルーしてやりゃそのうち消えるだろうに
なんで顔真っ赤で反応するんだか
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:04:36 ID:p5v2yMQj0
お前らも、どうでもいい話題で一生懸命になるなよw

さて、カナル型のノイズキャンセリングヘッドフォンが2/22に発売予定だそうだが
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/25/20291.html
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:06:39 ID:Dw2bQ8b60
>>136
ES7なら俺だ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:08:17 ID:yDE0zJe40
>>144
ほしい
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:22:18 ID:8/gNVigA0
>>144
カナルでNCはカナル無理が有る
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:02:16 ID:KPC86/VO0
カナルがアナルにカナルとアナルの絵を書いた。
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:59:16 ID:lNnFYkZ60
>>149
これって一時期よく貼られてたけど
元ネタはなんなの?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 16:09:56 ID:CLK5LZxf0
誰か、中古でA900Tiを売ってくれんかなぁ・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 18:05:53 ID:RlREluyz0
>>151
新品なら売ってるじゃないか。
幾らで売って欲しいんだ?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 18:30:06 ID:bvvSrdSP0
>>149
産廃はどこかで処分してもらえよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:07:15 ID:CLK5LZxf0
>>152
本当に売ってくれんの??
なるべく安い方が良いけど・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:11:13 ID:lNnFYkZ60
そこまでケチケチするのもどうかと思うが
ヤフオクとかなら三万ちょいであったと思うから
チェックしてりゃいいのでは?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:14:50 ID:CLK5LZxf0
ところでさ、A900TiとD5000を比べたらD5000の勝ちだと思うけど、A900Tiの勝ちだと思う人はいる?
どんな点でA900TiがD5000に勝ってるかな??
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:16:29 ID:0uoqwvRU0
値段が安い
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:19:58 ID:8eH7S30l0
比較的鮮やかで真面目なカチッとした鳴りがほしいならA900tiじゃね?
D5000はやや残響音が多くまったりになってしまうんで、そういう鮮やかさとかカチッとした鳴りはしない気が。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:21:50 ID:Qg55wISw0
>>156
最近D5000ちょっと試聴してみましたけど、高音女性ボーカルの綺麗さというか鮮やかさならA900Tiが勝ってます。
あと主に金管楽器の芯の通った表現もA900Tiが勝ってると思います。まあこれはW1000の独壇場といった感じですけど。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:31:59 ID:EVJ3qKys0
情報量でD5000が若干上手、音場感ではD5000に軍配が上がるが
あとは好み、ジャンルの問題っしょ
A900Tiはロックもいけるが、D5000だといまいちだし
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:03:41 ID:fGyubNZ2O
ドライバ径13.5mmと小さいので、C310を使ってるんですが、
オーテクに同じドライバ径で上位機種はありますか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:11:01 ID:KffWDTYb0
>>156
音の厚み
これに尽きる

良い意味でオーテクらしからぬ音作りだよA900Tiは
あまり、細く整った感じがしない
D5000と両方持っているけど、使い分けは充分出来るな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:32:58 ID:ywZTqmMm0
A900Tiは厚みはいまいちだけどな
低音はオーテクにしちゃがんばってるから勘違いしてるだけだろう
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:34:02 ID:zhMYoX5d0
ヘッドホン初心者です。

ATH-PRO700とATH-M50で正直迷っているのですが、
今この時期にPRO700という選択肢はナシですか?

デザインではPRO700に惹かれてるんですが。。。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:37:52 ID:ChPupi+90
デザインで惹かれるって言われたら止めようがないな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:45:07 ID:AbbMzuEp0
>>164
PRO700は、側圧きつくてイヤパッドが浅いから俺の場合1時間くらいで耳が痛くなる。
M50のほうが快適につかえるよ。1本目には、M50がオススメ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:06:03 ID:OYDLBXgZ0
最初はデザインで決めても良いんじゃない?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:06:44 ID:oAjSLV7M0
俺がW1000買った理由はデザインが良かったからだが何か?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:16:28 ID:8eH7S30l0
>>164
柔らかい音ならM50、やや硬い音ならPRO700
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:24:40 ID:KffWDTYb0
>>163
音の厚みと実体感はかなりのモノだけどねぇ>A900Ti
音調が何となく似ているプロリン550と比較すると、

低音の厚み、量感 A900Ti<550
全体の音の厚み、量感 A900Ti>550

ってな感じだな
A900Tiは空間を埋めるような密度の濃さがある感じ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:31:28 ID:zhMYoX5d0
>>165,166,167,168,169
皆さん、ありがとうございます。

ちょっと悩んで、週末にでも現物触って、視聴して決めます。
最後の決断は自分ですからね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:34:29 ID:WWc09BPT0
W1000はA900Tiに比べて、音場が狭く感じるんだよね・・・
音はかなり色づけされた音で、体感的な周波数は上も下もそれほど伸びてない

だけど中音部の音の響き方は芸術的な音がする
アニメソングばっかり聴いてるが、木管などのアンサンブルとかは最高かもしれない
これはこれで、魅力的だけど、一番初めに買うならA900Tiにしておいた方がいとは思うな

ただ、900Tiもいいアンプ使ってはじめて力を発揮できるヘッドフォンだと思う

>168
昔、BRILON1.0を山際で聴いたけど、あんなサウンドに似てるね・・・・懐かしい
当時欲しいと思ったスピーカーの一つだなぁ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:41:08 ID:WWc09BPT0
プロリンですか・・・・どうやら俺は勘違いをしていたようだ・・・・orz
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:46:58 ID:RlREluyz0
>>162,170
ヘビーさんとこに投稿レビューした人?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:57:10 ID:Qg55wISw0
>>172
A900Tiが力を発揮できるアンプとは具体的には何ですか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:18:44 ID:dLRbO/KX0
>>175
172ではないがHA5000あたりを使っとけば間違いは無いと思うが・・・


ただ、HA5000を普段から使っていればコレより相当落ちる環境だとイマイチと感じる訳で
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:38:43 ID:9RgA1i2n0
SX1をずっと愛用してるんだけど、標準プラグのコードだけが難点です。
ヘッドバンドやイヤーパッドは本当に気に入ってるだけになんとかならないかなぁ。
メーカーにお願いしたら変えて・・・もらえないよなあ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:59:22 ID:ZtIBreNu0
>>177
分解してリケーブルだな。
半田ごてが使えれば何とかなる。
無論、メーカーの保証は駄目になるが。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:09:52 ID:cGfnObxO0
>>177
パーツ買って自分で変えろ
好きならそれくらいやれ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:10:18 ID:Fho4txvK0
>>177
サポートにメールするだけしてみたら?
もしかすると修理交換と同じ扱いで他機種の部品使ってケーブルorプラグ交換とか、フレキシブルに対応してくれるかも
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:56:37 ID:JjtNG4nAO
ATH-PRO700買ったよ〜
記念アゲ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:12:56 ID:vM5zdkcr0
>>175
3万位するアンプならハズレはないよ。逆に言うと安いアンプじゃ900Tiの良さは
出ない。PC直さしなら900のほうがいい。値段ほどの差はないから。
3万以上のアンプにつなげるならよほどの難聴じゃない限り差がわかるはず。

ちなみに自分は昔はPC直さしだったんだけどAT-HA60を3万程度で買って、
あまりの違いに驚いた記憶がある。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:30:12 ID:Fc6aSwzA0
SA8400使ってるが、これの直差しは
HD580も十分過ぎるほどドライブ出来るので
900Tiも直差し。かなり良いよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:52:22 ID:1MO31tdE0
>>182
そうですかね?PC直差しでもA900Tiの良さはそれなりに楽しめると思いますよ。
もちろん高いアンプを使って満足できるならそれに越したことはないですが。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:55:46 ID:HeYTO7ky0
>十分過ぎるほど・・・
パワー的には問題がないのは認める
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:59:15 ID:/Kk5IjKlO
>>184
誰も、楽しめないとは書き込んでないけど。
値段の差が分かり難いと書いているんだけど。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:09:43 ID:znSJP3Gz0
A900使い始めて3ヶ月
ようやく低音が太くなったよ
つかビクターの20bit K2 スーパー・コーディング凄ぇー
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:10:23 ID:dpIgbKZf0
あれほど差があるのに何故そう感じたのか興味深いものだ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:11:14 ID:tsa8P70x0
>>186
う〜ん、まあA900Tiの値段がちょっと微妙というのもありますからね・・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:17:46 ID:cygi9/Ud0
>>182
直挿しというのはお話にならない最低レベル
3万円も出して変わらなければただのボッタクリだ
しかもHA60を繋ぐためにカードなり増設する必要があるし
3万円じゃ済まないぞ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:21:25 ID:dEkTopi90
>>190
HA60はDAC付きなんで、デジタル出力があれば増設の必要はない
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:21:56 ID:rkJOXaMZ0
何人か勘違いしてるようだけど

182は、PC直挿しだと音変わらないけど
アンプ通せば差がよくわかるっていってるだけだぜ?

193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:28:43 ID:dpIgbKZf0
>>192
>変わらないけど


これが不味いんじゃ?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:31:31 ID:cygi9/Ud0
>PC直挿しだと音変わらないけど

なにいってるんだ?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:33:16 ID:qRaQJfK6O
>>191
デジタル出力自体足さなきゃダメってことでは?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:35:34 ID:tsa8P70x0
PC直差しってそんなに悪いですかね?
A900Tiに限らず、普通にヘッドホンを楽しむだけなら十分のような気がするんですが。
環境に投資するのは自己満足ですし。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:38:02 ID:cygi9/Ud0
>>196
満足したなら知らなくていいよ、うん。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:39:18 ID:dpIgbKZf0
>>196
自己満足っちゃー自己満足だが

アンプを持ってると鳴らし難いヘッドホンが存分に鳴らせるんで
ヘッドホンの選択肢が広がるんだわ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:41:38 ID:cGN1btg60
Ti900にミニプラグ付いてるから試しに、今日・・・というか今はじめて、直指ししてみた・・・・
常用はHA5000です

直指しは特に低音が伸びずにボヤてるね、ビオラとかの弦の響きが全く違う
明らかにヘッドフォンをドライブし切れていない音がするね

ただ、直指しだとラインが短いせいか、高音の解像感はアンプよりもあるから悪いわけではない
でもうちだとサ行の擦過音がひどすぎて、アンプ越しがちょうどいい

今、PCに使うDACを購入中・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:43:36 ID:cygi9/Ud0
>>198
一応言っとくと直で音量取れないのはベイヤーの3兄弟くらいで
HD650やK701なら許容範囲(個々の環境や録音次第だけども)
鳴らし切るとかそういうこと言い出すと
めくるめくピュアの世界が待っているから見ないほうがいい
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:44:16 ID:dpIgbKZf0
>PCに使うDACを購入中・・・

自分もHA5000使っていてPCトラポだがDACはDA53で妥協?した
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:46:07 ID:dpIgbKZf0
>ベイヤーの3兄弟

ベイヤー持ちなんですよ(DT990PRO)
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:59:56 ID:tsa8P70x0
>>200
非常にインピーダンスが高いHD650でもPC直差しで簡単に音量取れました。
ベイヤーのヘッドホンは使ったことありませんが音量が取れないというのはさすがにないのでは?
あるとしても単にオーディオデバイスのマスタ音量の設定が低くなっているだけだと思います。

ただPC直差しの一番の問題点は、聴いていると時々耳が痛くなることだと思います。
それだけ音が歪んでいるのかもしれません。
実際CDT、DACで再生すると耳が痛くなることはありませんし。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:05:36 ID:cygi9/Ud0
>>203
AKGもだけどベイヤーもただ単にインピーダンスだけの問題ではないのよ
まあ、聞いてみりゃーわかるさ
余計な捕捉をするならGRADO、オーテク全般は音が取りやすいことが多い
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:07:39 ID:cGN1btg60
アンプと直指しの大きな違いは、音量っていうか、ドライブ能力だと思う。
特に中低音が小音量でもガッシリ鳴ってくれるようになる

206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:46:28 ID:EQtNjB5e0
>>196
RCAケーブル変えるだけでも音は変わるんだからアンプ経由することで変わらないはずが無い。
A900以上のクラスのヘッドホンで聴くとなると性能をうまく発揮するためにアンプを使うって話。
中位クラス以上になると存分な性能が出ないしPCのノイズやら圧縮音源の粗も拾いやすくなる。
いいヘッドホンはそりゃ直でもある程度いい音は出るんだが、その値段分アンプによってもっといい音が出せる。

これが嫌ならPC側のサウンドプレーヤーや圧縮音源をいじくり回せば多少の改善は見込めるが……
PC直で性能を補完できるのは頑張っても20k止まり。
アンプはヘッドホンの価格ぐらいのもの使えば性能なりの十分な音が鳴らせる。
20kより安いアンプは買ったら後で後悔するぜ?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:47:11 ID:ebnNQDRF0
低音の力感だけじゃなくて、音の立体感、音場感とかも結構な違いがあると思うよ。
音量取るだけならオーテクのは必要ないと思うし、
現状に満足してるならそれでいいんじゃないかな。
ただ、一度知ってしまったら元には戻れない。。
例えばA900Tiの音がカッチリしすぎて妙にこじんまりしているように
聴こえる人がいたらヘッドホンアンプ導入の価値は充分にあると思う。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 02:44:04 ID:h8tucGb10
大きさ(重さ)で大体どれ位のレベルのアンプで鳴らすか判断できるSPと違って
HPはほぼ同じだからわかり辛いよね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 03:50:11 ID:OALeodD20
まあ、2万以上になるとプレーヤーの粗を含めて再生してくれちゃうって事なんだよね。
確かにいいんだけど、オーバースペックって言うか。

一流の中華料理人に家庭の厨房で中華作らせる感じ。
確かに上手い飯にはなるけど、火力が足りないという感じで。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 04:37:35 ID:FU59qKhI0
HA50とかHA60って業務用っつうかあくまで最低限音出すだけの物じゃね?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 05:30:05 ID:h8tucGb10
最低限てのは100円ショップレベルのだと思うが?
少なくともオーディオメーカー製の外部アンプだからね
オンボもカードもPC電源から拝借して何とか鳴ってるのが実情じゃ?
212203:2008/02/08(金) 09:42:43 ID:O2oCtECd0
>音の立体感、音場感
>205
自分はPCのサウンドカードのアナログ出力だとなかなかそこまで再現できないんで結局
PC→DAC→アンプという方向で検討中

SOULNOTEのdc1.0あたりが良いと思ってるんだが、44.1k入力の固定だからしばらく購入は様子見で
当面はDr.DAC2をためしに使おうかと思ってる
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:11:03 ID:nIB4oTu50
ATH-AD2000を購入しようかと思ってるのですが、
発売日が結構昔なので、買った途端に新型が出るんじゃないかと思うと
なかなか購入に踏み切れません。
何か後継機などの情報は出ていますでしょうか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 14:39:51 ID:Mu+Zjj1n0
A900Ti出したばっかりだし、新機種投入は第3か第4四半期じゃね?
その前にオーテクのペースだと、ポータブル用の何かが出そうだけどね

大型のオーバーヘッドは、そうポンポン出せないだろう
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:38:44 ID:Q3SNg3r30
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:40:11 ID:rkJOXaMZ0
なんのごばくだ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:41:51 ID:nIB4oTu50
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:44:44 ID:nIB4oTu50
すいません、ミスりました…。
>>214
>新機種投入は第3か第4四半期じゃね?
の新機種はAD2000の後継機を指すのでしょうか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:45:35 ID:h8tucGb10
>>216 低音がすばらしいヘッドホンPart3
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 17:41:59 ID:EQtNjB5e0
>>218
オーバーヘッド一括りでってことだ。
少なくとも現時点では買った途端にAD2000の後継機が出るようなことはない。
ってかAD2000でも十分すぎる性能なのにそこまで後継機に何を期待してるんだ?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 18:03:32 ID:qQbD6HYG0
実売で30kは軽く安くなってるしな。
それでなくとも、評価の固まっていないであろう新機種に特攻するのはお勧めできん。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 18:10:35 ID:FU59qKhI0
    ,,-~ ̄`ーz、
   /  ,、,、  `ゝ、
  ゝ  ,イ-トリ_ソvレ、,)  .r───────
  (, __) ro;=' fc<,ル'  ノ  殴ったね
  ヽ {f( ;"~  _( ~ |'   '⌒i      ……
   ヽ~{  z-j´/     `ー──────
   | ̄ ̄|-.´ '´|7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       、  ,-_  ,    ヽ
     イノ__ヽゝ )ノl/ヘ  ト }
     人{v_ヽ=イノ, ,,リニZ ) }レ'
  ,.-、く '、(cト} ;'  /'(r)`Zノノ  
  i.{(.{ ノ ::: ̄    (  ̄ . !,)~` もっと
  ヽソ`)´:::     _,.ノ   |'   強く殴ってくれ!!!
    ~(     ,─- 、   l
    ゝ   {,~ニ~/  /-,、_
   ̄ ̄|==ii  ̄ _/ / /
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 18:22:00 ID:9wozWrfv0
ターン!
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 19:00:28 ID:nIB4oTu50
>>220
いえ、単に新しい物好き病でして、
高い金を出した途端に新機種が出たりするとものすごい絶望してしまうので
かなり慎重になってしまってるんです。

アドバイスありがとうございます。AD2000ポチってきます。
225205:2008/02/08(金) 22:18:22 ID:ebnNQDRF0
>212
俺のはPC → SE-U55SX(DAC) → RSA SR-71
元々はポータブルから来てるから今デスクトップ用にいいアンプを
探しているところ。DR.DAC2は小さいし使い勝手もいいよね。
オペアンプ交換前提なんていわれてるけど、実際どうなんだろ。
まあ不満があっても色々試せるのは最初の一台としてはかなりいいよね。
今欲しいのはizo iHA-1 V2かなあ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:13:50 ID:/MeOLpVC0
HA5000持っていてPCで聴くならiHA-1V2よりオーディオカードに逝った方が良い気がしないでもない
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 04:50:40 ID:7b/GjZ2u0
DA53でおkっ・・・て・・・

ここ何スレだよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:07:50 ID:1LhkFXui0
最近 ATH-PRO70を買ったんだが、説明書の類が入ってないのだが、これって普通?
保証書は入ってた
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:16:50 ID:23onyO/F0
説明は箱に書いてあるだろ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:26:05 ID:J/Rfkr930
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:34:36 ID:i5XL/rlP0
ヘッドフォンに何の説明がいるんだバカ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:06:55 ID:wlvBavT80
Rが右で、Lを左にして着けるとか。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:09:18 ID:eewUUrr10
ヘッドホンだけでは音はでません。別途オーディオ機器が必要です とか。
234228:2008/02/09(土) 16:15:39 ID:QkRrN0Ci0
昔買った別メーカーのに取説の項目(機能の簡単な紹介とか)があったんでどこのメーカーのもその項目があるのかと思ってたんだ・・・
アホな質問でスマン
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:38:14 ID:rUDBYiAI0
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:49:50 ID:8GaZLDQz0
普通は、ヘッドバンドの調節の仕方とかだろうなw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:01:36 ID:5bM3TET60
>>232
ベテラン声優で、最近まで知らなかった人居たね。
誰だっけ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:46:16 ID:j++1L77b0
実売3万ちょいくらいで密閉型のヘッドフォン探しているんだけど
このスレ見て900Tiが気になった。
コスパが良くてロックや電子音系を気持ちよく聴けてかつ、アコギや精細な表現がうまい奴てないですか?
ちなみに僕はHD595を持っています
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:54:45 ID:h9V2J0w00
>>238
廃人絶賛のAurvana Live!
コスパ最高レベル
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 22:23:41 ID:JkXitd1r0
アコギや繊細さなら手持ちの595より上を密閉で探すのは結構大変そうだが
ロックなら900Tiに分があると思うが

自分もPC使ってなければ俺も解放型を買うんだけどな・・・・
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:09:08 ID:23onyO/F0
>>240
PCで使うのに、開放も密閉も無いと思うが?
…そっか、ファンが爆音なのか
俺はノーパソだからそんなに気にならないんだよね
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 09:46:37 ID:WP+NhITv0
うちのなんか外付けHDDがモールス信号発してるぞw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 12:33:10 ID:sOZulsMa0
外出用にESW9が気になったので情報を集めていたのですが,全然話題に上ってないですね。
地雷なんでしょうか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 13:26:01 ID:ncXEhvld0
A900Tiを買ったら布切れみたいなのが入っていたけど、あれの名称と用途を教えてください。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 13:30:05 ID:wVInPF4P0
>>244
ハウジングに指紋や汚れが付いたら、拭き拭きする布
つまりはクリーニングクロスだ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 13:41:04 ID:YLTtt/4AO
A900TIって聴く部分が耳に当たる?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:18:19 ID:u4aRvLwg0
A900Tiを買ったら布切れみたいなのが入っていたけど、あれの名称と用途を教えてください。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:21:48 ID:oavpPdZf0
あれは取扱説明書だ。ちゃんと読んでから使え。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:29:41 ID:CQVofvMH0
>>243
ヒント:毎度おなじみオーテクの高すぎる価格設定
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:35:13 ID:wVInPF4P0
もう「ヒント:」は古いと思う
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:37:03 ID:EVVScPCt0
あの布って付いている意味あるの?
あれ以外で拭くとチタンに傷が付くとか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:38:23 ID:r5srmMuY0
>>243
外出専用機としては悪くはない。
やや低音過多だが、適度な騒音(電車内等)の中で使うとちょうど良い塩梅。
定価は高いが割引率が良いので、価格分の価値はあると思う。

ただし、家で使うとなると、価格分の価値はないな。
装着感も微妙だし、強烈な騒音の中だとカナル型には勝てない。
「高級=木製」というオーテクの定義も納得できない。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:50:06 ID:12+aGv6t0
A900Tiを買ったら布切れみたいなのが入っていたけど、あれの名称と用途を教えてください。(笑)
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:51:36 ID:+/8IIXI80
あの布はA900Tiの音に感動した時に涙を拭くためのハンカチだよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 15:00:17 ID:wVInPF4P0
ゆとりってやたら繰り返したがるのな
全然、面白くないけど
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 15:57:22 ID:YLTtt/4AO
面白いと思ってほしーの☆
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:22:10 ID:iOOtS/Ic0
900tiは無印から音質はアップしてるのかな?
定価5万円のヘッドフォンとしてその辺のクラスのものとも張り合えるのでしょうか?
それか無印のマイナーバージョンアップで音質は5万クラスではないのか
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:28:35 ID:mYlCF/s20
>>257
バージョンアップというよりか別物として考えた方がいい。
鳴りは比較的かっちりしてまじめ、比較的鮮やか。再生機器によってはやや揺らぎにかけるので、
硬い鳴りしかしない環境(PC直、PCからサウンドカード直含む)であれば好みがはっきり分かれると思う。

モニター系だとつまらないけど、リスニング系では細かさが物足りないので、どーしたもんか。
みたいな人ははまるかも。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:35:23 ID:YLTtt/4AO
恥を忍んで書きますがPCってパソコンのことですか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:40:10 ID:+/8IIXI80
>>258
そう?漏れは硬く鳴らさないと低音が緩くて微妙だと思ったけど・・・
A900Tiはマイルドな音で硬い環境で鳴らしても、高音が痛くないし良くなるよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:43:27 ID:iOOtS/Ic0
ではW1000クラスの音でロックやポップスを聴くのなら900tiでおkですか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:52:12 ID:mYlCF/s20
>>260
ああ、なるほどなー。言いたいことはなんとなく分かる。でも多分それは環境自体十分だからじゃないかなあ。
ただ、アレをマイルドって言うのはどうかなとは思うけど。多分別の柔らかい音想像する気がする。
個人的には定位がしっかりしてるのがいいと思った。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:53:26 ID:mYlCF/s20
>>261
どういう音が欲しいのか全くわから無いのでなんとも。
結構好き嫌いははっきり分かれる音だよ。合う人にはかなりナイスと思えるんだが、
合わない人には即売りしたくなるようなところあるから。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:59:37 ID:iOOtS/Ic0
実売3万5千くらいまででロックをザックリきける感じですかね。
繊細さと迫力を両立していてる感じ。HD650並の音が聴けたらいいな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 17:02:55 ID:mYlCF/s20
>>264
それはもしかしてオーテクスレでベイヤーを欲しがっているということかw
ベイヤースレで聞いてみ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 17:03:04 ID:+e3GRtpU0
>>264
無理
繊細と言うか音が硬く、低音は弱い
ブラスにはその硬さは良い印象だけど
低音のなさと音場の狭さも手伝って
HD650のような迫力はでない
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 17:05:07 ID:iOOtS/Ic0
ほんとうにありがとう。ここはいい人ばかりですね。
ベイヤーはあまり知りませんがよく調べてみます
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 17:05:45 ID:kI15MyqT0
A900Tiは音の厚みと実体感がある
解像度第一の人には、CPが悪いだけのHPだと思われ
まとまり、密度、心地良さ重視の人向け

ある意味、SPに近いような鳴らし方かも
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 17:05:46 ID:EVVScPCt0
>>264
ZUケーブルでも買えばいいんじゃないかな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 17:36:30 ID:uaQ40JfB0
なんで安価がてきとーなんだよw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 17:47:32 ID:wz20kG7f0
普段はPCから単体DAC→HA5000なんだが、
最近PCがビデオキャプチャでフル稼働なのでウォークマンかプリメインでしかヘッドホンが聴けない。
A900Tiもウォークマンで使ってみたが、
バランス的に大音量リスニング向けのヘッドホンにもかかわらず、
ウォークマンではかなり音量が取りにくく真価を発揮できているとは言い難かった。
普段HA5000で聞いてる限りではものすごく良くできたヘッドホンだと思ってたけど。
ウォークマンではESW9のほうが相性いいかも。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 18:46:22 ID:ZOjZolp90
>>271
適当にそれなりのデジタルアウトのある安いCDP買えば良いじゃんw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 18:53:22 ID:QSlkTmQP0
>>271
オーディオライブラリはそれ専用のPCを別に用意して管理、運用すると便利ですよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:16:25 ID:fOYMLsjD0
A900シリーズは2010年には新作出してほしいな。
限定ものではないやつがほしい。
いっそのこと1年に1度出すようにしてほしいな
2008年モデル、2009年モデルなど。それぞれに特徴のあるヘッドホンにしてほしい
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:19:04 ID:mYlCF/s20
一年に一回みんなが買い換えるようなら可能だな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 04:13:10 ID:1AO/calz0
>>274
それやったら前年モデル買った香具師には顰蹙買うだろうな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 04:23:12 ID:I991bu+x0
つーか木製ハウジングじゃない
A1000以降の密閉型の後継フラッグシップが出てこないんだよなぁ・・・

A900Tiがあるから、そんなに急いで出さなくて良いけど
今年の終わりぐらいには出して欲しいもんだ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 10:24:40 ID:mw74214rO
>>274
そんなアホなことして欲しければ
オーテクを自分で買収でもするんだな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 11:31:43 ID:1gTgg1+v0
A806にEW9 CK9 AH-D1000を使ってきたが飽きてきたからESW9買おうか迷っていたが買い換える程魅力がなかった。。
もう少し貯めてA900tiにする。 
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 14:19:39 ID:H9zdZvlO0
>>279
買う頃には在庫がなくなってんじゃない?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 14:50:40 ID:kTHsEkX10
そろそろA1000、A900Ti、A900LTDの比較まとめてくれ
特に、メーカーが意図的に設けた

1000>越えられない壁>900

が存在するのかどうか知りたい。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 15:40:21 ID:pKzgIjcJ0
音場感や音の傾向(高、中、低)を無視して音質のみの評価だと

A1000≒A900Ti>>A900LTD≒A900

な感じかと
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 16:32:58 ID:M01QEevX0
>>282
レス dクス!

ずっとA1000狙ってるんだが、まだ決め手にかけるな?!
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 17:01:42 ID:X5VVthkh0
A1000とA900tiは傾向の差って感じがするな。
LTDと900じゃLTDが使い易すぎると思う。
システムが揃ってればあまり困らないかもだが、アンプがないとつまらない音のしやすい900に比べ
PC直なんかでも鳴らせるあたりLTDは使いやすくて勧めやすいと思う。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 23:13:25 ID:+/FFlM7t0
LTDは聴き易いけど、高音が出ないから、どうしても音域が狭いヘッドホンになってしまう…。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 23:59:53 ID:KCqbeNIJ0
W1000の限定バージョンほしいな
チタン製で出してほしい
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:13:47 ID:aRm1EumQ0
おいおいW1000がチタンになったらWシリーズじゃなくなるだろう・・。
Wシリーズはウッドハウジングじゃないとなぁ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:19:07 ID:/WBRhMMZ0
>>286
おれはもう
フルチタンフレーム&制振用に金箔貼り付けたアサダ桜心材ハウジング
とか来ても驚かない
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:20:37 ID:qbqzudOk0
アルミナと黒檀を組み合わせた新型ALW770。精神効果抜群。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:42:14 ID:KavlJD6I0
オーテクは割と実直なイメージがあるから、オカルティックには走らないで欲しい
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:45:25 ID:Syyh7N/90
セラミックハウジング   ん? 瀬戸物
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:53:30 ID:H/S0YG810
オーテクはもう無難な音しか作れないから見た目勝負ってか
半分冗談だが面白い音が作れないなぁと思うのも事実だ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:54:56 ID:41ygjRtGO
金属的な高音域があります
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:16:54 ID:cnmUtvbF0
W1000の高音にしたってズンと来る低音もあればさらに生きるよね
一発芸しかできないんじゃ飽きる 複合技もできないと厳しい
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 03:01:56 ID:zspp/Q000
耳あて部も含めAD700とか頭に当たるスポンジ部分とか手入れどうしてますか?
気になる方なので一応風呂入って整髪料洗った状態で使用するようにしてますが
言うても臭くなってくるじゃないすか。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 03:08:59 ID:4GbR74Hq0
俺のはならん
お前が臭いだけ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 09:49:22 ID:/hKJa70k0
お手ふきで拭いとけ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 14:22:12 ID:MlkdllpX0
>>293>>294
オーテクは高音をキンキンさせる事で解像感、透明感を出しているから
低音を出すと基本性能低いのがバレバレになるからやらない
同じ考え方でW5000作っちゃったのが惜しい 
その点AD2000,900Ti,900LTDなどは好感が持てる
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 18:33:46 ID:YAlgLgvF0
SQ5のこともたまには思い出してやって!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 19:21:03 ID:cKQ2QG1+0
だが、断る!
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 19:36:40 ID:bJZc37eV0
>>298
そうでもない。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 19:39:34 ID:nMxLiJFt0
>>298
W5000ってそんなにキンキンしてるかい?
解像度はすごく高いと思うけど、キンキンとは違うような・・・。
あの解像度で聴き疲れを感じさせない鳴らし方は高性能ゆえだと思うけど。
W5000はそれぐらいしか取り柄がないと思ってるので惜しいのは確か。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 19:51:51 ID:5YSI96DR0
>>298
W5000って普通に低域出てると思うけど、
耳に付きやすい中低域の部分がフラットなだけかと、
というか基本性能で言えば相当上のクラスになるんじゃないか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 20:00:51 ID:Rg7q9WNz0
>>298
古いオーテクは低音は結構出てる
お父さんシステム搭載後は、ハウジング内に音が響きにくくなったので
低音が減ったというジレンマ…
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 20:56:42 ID:+TWiywUe0
そこでおっぱいの出番なのだな!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:15:58 ID:IhDHVfmQ0
誰もW1000の事については否定しないw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:24:13 ID:HdorbYKf0
A900Ti、A900LTDの低音表現の感想だけ言わせてもらうと
どちらかというとボワついてて微妙と言えば微妙だと思いますけどね・・・
まあどのヘッドホンにも長所短所はあるというだけの話ですが。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:41:49 ID:+Ax1esqK0
>>307
>低音を出すと基本性能低いのがバレバレ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:56:06 ID:fgP+MAZK0
AD1000使ってるんだけどこれ耳にドーム上になってる金属部分が当たって痛い・・・。
上から押さえつける機構も髪に癖がつくし・・・。同じような不満持ってる人いない_?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:59:05 ID:iqOnPseb0
>>308
基本性能の測り方の意味わかってるのかな?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:38:23 ID:mS1RP+pF0
基本性能って解像度や音の分離、ソースに忠実かどうかって事じゃないのか…
低音出すと、基本性能が低いのか判るんだ、へー

HD650、Edition7、9とかもう最低ランクの性能じゃないか、へー

>>307
LTDは持ってないから判らないけど、A900Tiの低音はある程度タイトに感じる
ウェルなピラミッドバランスで他の音域にも厚みを持たせているから、
低音のボワつきや歪みは特に酷いとは感じないね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:45:25 ID:TauT6Rhg0
>>311
うん。俺も>>307がA900Ti、A900LTDを一括りにしてるのが分からない。
A900LTDはチューニング版だけど、A900Tiは、もう別物だよね。
最近はA900Tiばかり使ってるが、低音の音量は少なめだけど
密度は濃いし引き締まってると思う。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:49:52 ID:hHkJ+D9F0
俺の嫁であるHD650がレイプされていると聞いてトンできました。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:52:35 ID:+Ax1esqK0
>>311無理矢理捻じ曲げて解釈しないと困るのか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:54:28 ID:mS1RP+pF0
>>314
あンたの持論を書いてもらおうか
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:56:32 ID:dXKu5B/p0
ATH-ANC7買って3ヶ月でコードが接触不良なのか知らんが左からしか音でない
コードだけ買いたいんだがヨドバシカメラで売ってるかな?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:58:44 ID:iqOnPseb0
>>314
というかそもそも何で低音で基本性能を測るのさ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:00:31 ID:GUSPsQwK0
低温至上主義なんだろ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:02:11 ID:HdorbYKf0
>>311
>>312
どちらかというと低音はボワついてるんじゃないか?というだけで酷いということは全然無いですよ。
ただどちらもロックをノリノリに聴くのに適してるヘッドホンだとは思いませんが。

それに自分もA900LTDとA900Tiは別物だと思います。
A900LTDは劣化e9という感じがするんですけど、A900Tiは中高音に芯がある音が際立つ感じがW1000と似てます。
立体感や低音量はまるで違いますが。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:21:04 ID:t/SislBn0
A900Tiの入手がちょっとあれになってきた感じがする・・・
迷ってると益々・・・W1000にするかどうするか・・・これだから限定は・・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:21:39 ID:Msc/IGFY0
>>319
好きなヘッドホン何?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:21:45 ID://vGC/PB0
初めてオーディオに目覚めた奴がとりあえずこだわるのが低音。
つまり低音が〜って言い出したら素人。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:23:23 ID:+aVMzZoL0
>>322
じゃあ、玄人は何に拘るんだ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:25:38 ID:CLckbLbR0
20kHz以上
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:25:41 ID:Mv58CDw50
>>323
そこはほら、ケーブルとか
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:28:43 ID:ymhd3lK30
>>321
SR-404とe9が大好きです。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:30:40 ID:+aVMzZoL0
>>325
そうか、なるほどどらチャンさんみたいにこのヘッドホンはケーブルが良くない・・・とか言い出すんですね。

僕には一生辿り着けない境地かも知れません。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:32:57 ID:9qJdFD9a0
小生に近づくのは常人では無理ですょ。まずは鳴り方のスタイルから学ぶといいですょ。



・・・すまん。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:34:11 ID:m59zCQME0
オーテクの音はコンパクトスピーカーの音を追っかけてる
少なくとも大口径重量級は意識してないね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:46:57 ID:Msc/IGFY0
>>326
じゃあオーテクの音は合わないだろうね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:59:01 ID:RAIqP/N80
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 01:00:44 ID:ymhd3lK30
>>330
オーテクの音が合う合わないと言うより最終的にたどり着いたのがこの二つですから。
AD2000の音はかなり好きでしたけど装着感が最悪でした。A900LTD、A900Tiも良い音だと思います。
でもW1000、W5000の音は絶対自分には合わないですね。今でも愛用してる耳掛けイヤホンEM9dの音の方が良く聴こえます。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 01:05:40 ID:VbBsVkR30
合わないならしゃーないな

334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 01:08:42 ID:Msc/IGFY0
>>332
E9の低音が基準になってるんだと思う。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 01:13:32 ID:m59zCQME0
スピーカー環境から見るとオーテクの音はかなり異質だよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 01:19:43 ID:RAIqP/N80
あんまりAD2000はオーテクらしくないからね
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 01:23:52 ID:LrhamBke0
>>332
う〜ん、W5000とW1000は、かなり違うと思うんだけどね。
W5000のほうがどちらかというとAD2000に近いと感じている。
環境次第でかなりコントロールできるから、使ってて楽しい。
一方のW1000は、音の近さとか独特の個性が強いから、
合う合わないがはっきりしやすいかも。オレは嫌いじゃないけど。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 03:57:36 ID:Xd8PD35z0
オーテク以外であの3Dウイングサポートみたいな羽根物ってないの?
つーか900Ti再販してくれ・・・絶対やらんのはわかるが・・・
次の新製品はいつやら・・・
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 03:59:34 ID:n6qOm16a0
>>338
ビクターのDシリーズとかHP1000とかがなんとなく似てる
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 11:56:18 ID:N6ax7k6E0
ヴレソンがいい?それともEXH-313?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 12:46:36 ID:eOA1JZdJO
オレは締まった低音が好きなのでスピーカーも低能率なものを選んでるんだが、
W5000は恐ろしいくらい硬くて締まった低音でかなり独特だと思うね。
スピーカーではこういうストレートな低音は出せないかも。
あと、このメーカーの一部のヘッドホンで見られるサ行の発音の落ち込ませ方は独特で、
あまり他では見ないやり方だな。
かなり先鋭的なセンスを持ったエンジニアがいるんじゃないか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 13:47:50 ID:M/MBvEGz0
そんなにサ行が刺さるのが嫌なのか
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 14:01:55 ID:m59zCQME0
アンプのパワー不足、低口径のウーファーで低音が出てない
それは締まってるとは言わない 大口径なら嫌でも出る
それをセッティングで調整(ある意味格闘)するのが基本
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 14:45:08 ID:pA3SqK9y0
低能率と締まった低音は関係ねえだろ低能率故にアンプにパワーを要求するだけ。
そのパワーが足りてねえから出ねえ あ、出てない=締まってるはここのデフォでしたね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:02:35 ID:iwViflWn0
>>341
もう少しオーディオの勉強してから書き込んだほうがいいよ
W5000を貶したくないなら
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:08:44 ID:zFzwuXxu0
オレは締まった低音が好きなのでスピーカーも低能率なものを選んでるんだが、
W5000は恐ろしいくらい硬くて締まった低音でかなり独特だと思うね。
スピーカーではこういうストレートな低音は出せないかも。
あと、このメーカーの一部のヘッドホンで見られるサ行の発音の落ち込ませ方は独特で、
あまり他では見ないやり方だな。
かなり先鋭的なセンスを持ったエンジニアがいるんじゃないか。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:09:49 ID:VRUxcFqh0
>>346
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:12:41 ID:Ln9t1gaF0
あー面白い面白い
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:15:15 ID:iwViflWn0
影wwww響wwwww力wwwwwwwwww
って釣られてみる
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:15:22 ID:v+1GfCVw0
>>347
ばーか、ばーか、ばーかw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:36:57 ID:28uXMA2F0
>>347
その影響力を見てみたいな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:51:11 ID:5fvOROWC0
W5000を無理して語る奴&コピペに反応具合からここの程度が解るってもんです。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 17:07:47 ID:YYOc55QC0
W5000の話題は専用の隔離スレがあるからそこでやれよな
過疎ってて燃料待ちの状態が続いてる
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 17:24:43 ID:pEe7KtD50
やつのスタンドの影響力はせいぜい2m以内ッ!
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 17:29:43 ID:9X5KoYxS0
>言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
>vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから

こんな恥ずかしくて痛々しいやつ初めて見たwwwwwwwww
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 17:43:48 ID:kuVUasa30
コピペでこんなにほいほい釣られるなよ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 17:46:41 ID:cwAWXpGF0
こいつらわかってないw >>347はコピペ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 17:58:57 ID:FQEDusL90
オレは締まった低音が好きなのでスピーカーも低能率なものを選んでるんだが、
W5000は恐ろしいくらい硬くて締まった低音でかなり独特だと思うね。
スピーカーではこういうストレートな低音は出せないかも。
あと、このメーカーの一部のヘッドホンで見られるサ行の発音の落ち込ませ方は独特で、
あまり他では見ないやり方だな。
かなり先鋭的なセンスを持ったエンジニアがいるんじゃないか。
359WANTED:2008/02/13(水) 18:02:04 ID:wPWCGm3Q0
ヘッドフォン初心者なのですが、三日前にヨドバシカメラアキバ店にあった
ヘッドフォンの視聴コーナーの向かって左側にあったエンジ色と黒色があって
値段は15800?14800?ぐらいだったと思います。WEBで探しても見当たりません。
すごいそれが欲しいのですが、この情報だけで分かる人いますか?
まちがいなくオーテクのものです。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:09:11 ID:1NHV1iLA0
また行って見たらいいじゃん
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:13:53 ID:WTJq2c3L0
>>352
くだらないコピペをいちいち投下する奴は
さくっと殺っておけばいいと思うよ!

思うよ!
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:26:05 ID:4yRy3nRi0
>>361 ???
何で>>352なのか?346,358のコピペに怒り心頭なのか?それは
ID:FQEDusL90=ID:WTJq2c3L0 だからだと思うよ!

思うよ!

ついでにピュアにも投下されてたよ!w
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:29:03 ID:4yRy3nRi0
間違えたぜ!ID:eOA1JZdJO=ID:WTJq2c3L0

思うよ!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:32:16 ID:VRUxcFqh0
ここまですべてテンプレ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:41:10 ID:r7F+oZtv0
さあ!始まるでガンス!!
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:41:31 ID:+4gEeCxVO
AD2000の解像度はかなり高いレベル?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:42:00 ID:98/CTXSf0
思うよ!
368WANTED:2008/02/13(水) 19:03:28 ID:wPWCGm3Q0
>>360
だってもう一回見にいける距離じゃないんだもん ふぃ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 19:38:33 ID:5Oy5ZoYt0
間違いなくオーテクならオーテクHP見に行けば載ってるだろ・・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 19:48:05 ID:wPWCGm3Q0
のってないないんだもん。。幻だったのかなぁ。。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 19:49:48 ID:1NHV1iLA0
>>368
淀に電話して聞いたら?
機種名聞いてネットで注文するつもりだと言えば丁寧に教えてくれるでしょ
情報乏しいクイズ大会みたいな事するより早いし正確かと
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 19:52:42 ID:5Oy5ZoYt0
>>370
型番すらうろ覚えなんだから値段も見間違ってないか?
臙脂色に近いオーテクヘッドホンならATH-ESW9じゃないのかね?淀だと値段は29,800辺りだが・・・
試聴機が必ずしも元の場所に戻されてる訳ではないから値段に拘り過ぎてないか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 19:55:36 ID:8WJQiwnp0
A900ti発売辺りからこのスレだんだん変な方向にいってるんだが
あれの発売で新しい客層を取り込めた、ってことになるのか?
いい傾向とは思えないけど
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 20:08:07 ID:N6ax7k6E0
今年に入ってポチったA500で始めたばかり。
キラキラシャカシャカするのでDJ1 PROでも買おうと考えている。
楽しめるんだがかなりヤバい方向に行ってしまいそうな気がする。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 20:40:23 ID:wPWCGm3Q0
ありがとうございましたT−T >371、372
もう少し探してみます
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 21:49:59 ID:hjLKwIX00
>>375
多分A500とA900を色違いの商品だと勘違いしてるんじゃないかな?

と思ったが、黒と濃い青だからちがうか……。
色勘違いしてない?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:22:14 ID:mPZXbaIx0
A900シリーズも6年になるんだしそろそろ別のヘッドホンが出てきてもいいのにね
LTD、Tiなんか出さないでさ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:33:10 ID:XZ5M10w+0
>>377
新しくなったからって音が良くなるってもんでもない。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:35:27 ID:mjpRCZga0
>>377
ゾネの小手先モデルチェンジのようなレベルなら、しない方が良いだろ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:40:14 ID:75L6W35m0
MDR-CD900STなんて20年以上続いてるんだしねぇ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:46:03 ID:cK3vIVdn0
流行は色あせる。いい音は色あせない・・・。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:48:19 ID:wPWCGm3Q0
>>376
エンジ色のやつと、黒色のやつです、間違いないんです
誰か二月11日にヨドバシアキバ、ヘッドフォン売り場来た人居ないかな
ちなみに自分は二時間ぐらいあーでもないこーでもないと聞き比べしてました

>>381
なんか渋いっすね
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:52:50 ID:hjLKwIX00
>>382気になって眠れないじゃないか
形はどんなやつだい?
384age:2008/02/14(木) 00:07:31 ID:o3gNwoeJ0
>>383
めっちゃ優しいー
耳を覆うタイプじゃなくて、乗せる?タイプです!お煎餅みたいにペッタンコ
色はエンジと黒の二色展開。値段は14800円から15800円間違いないんです
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:13:48 ID:iN26pycA0
EW9とかかな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:15:02 ID:DoXwpCyu0
ぺったんこで乗っけるタイプ・・・
耳かけタイプかな?

ATH-EW9
じゃないかの
値段も15000しないくらい
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:17:04 ID:bti8adJ50
EW9はヨドだと18kくらい
個人的には>>372に同意
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:19:32 ID:o3gNwoeJ0
この感じですが、色がもっとブラウンっぽぃエンジです。
耳に乗せるタイプで引っ掛けるタイプじゃないです、
カチューシャみたいなのがあります。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:22:04 ID:o3gNwoeJ0
なんかヘッドフォンを良く知らない自分でもすごいスタイリッシュで良い
デザインだなぁーって思って、15000円もするヘッドフォンを買うと思ったんです。
で、ネットで買えばいいやーって大阪帰ったんです。するとネットで探しても
ないんですーーーーーー
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:24:20 ID:+1syFX9X0
>>834
ES7黒とESW9を色違いと勘違いってのはありそうだな
他に耳乗せで平べったくて赤と黒ある奴って考えるとFC700とSQ5あたりだが、値段は随分違うな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:24:44 ID:o3gNwoeJ0
淀のアキバ店のヘッドフォンコーナーの人が降臨してくれんかなぁ。。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:25:00 ID:bti8adJ50
だからESW9見てみろって
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:25:54 ID:N+HJb8620
もうやめないか?w
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:28:19 ID:3kiAcRYo0
ID:o3gNwoeJ0が秋淀に電話すれば済む話だしな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:29:17 ID:D53xF8KL0
大阪なら日本橋や梅田ヨドバシあたりまで見に行ってこいよ。
爆釣乙
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:30:39 ID:DoXwpCyu0
カチューシャっていうとES7だなよな
商品紹介の写真と実物って微妙にちがうしなー

眠れんw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:32:16 ID:o3gNwoeJ0
>>392が近いです、けど値段に幅がありすぎる。。。お煎餅の部分も
もっと反射するようなエンジ色だったんです。。釣ったつもりはないです。。
明日、梅田ヨドバシにでも行ってきます。。親切して頂きありがとうございます。
音の世界はオクが深いですね
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:34:38 ID:DoXwpCyu0
力に慣れなくてすまんのー
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:36:30 ID:o3gNwoeJ0
イエイエとんでもないです。優しいっす。今夜は枕をぬらしますっ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:46:36 ID:v5ts6ixf0
カチューシャでカラバリはON3しかないような
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-on3.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-on3_rd.html

反射するようなエンジ色なら、ES7かA900Tiに色が映りこんだとかね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:50:47 ID:bti8adJ50
確かヨドだとES7が14.8kだったからこれと陳列が入れ替わったか見間違えたかしたんじゃないの
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:52:20 ID:o3gNwoeJ0
>>400
値段もカタチも全く違います、、
明日ですが、淀アキバに電話してみようかと思います!
わかった時には必ず品番を伝えに来ます!
自分の勘違いで上のレスで答えが出てたらなら
全裸にヘッドフォンでうpします(嘘w
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:53:28 ID:v5ts6ixf0
>>402
おk全裸うp期待!
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:56:20 ID:v5ts6ixf0
オーテクじゃないけど、HFI-2200?
http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/HFI2200_new.html
エンジ色つか茶色だし
反射は、左右のロゴかと思えば映りそうもないし…

ボツだな、こりゃ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:03:08 ID:It1JPR2h0
上に出ている機種かどうか以前にオーテクじゃなかったりして
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:07:10 ID:o3gNwoeJ0
ぜったぃーーーーーーオーテクですって間違うわけないです。
いくらなんでもウルトラゾーンと間違うわけないです。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:12:41 ID:v5ts6ixf0
あとはAD700か
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad700.html
パンチングだし、反射するわけが無いが
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:28:34 ID:BLxWAnmq0
ちょっと前にpro700買って締め付け痛かったからA900注文したんだけどむしろ両方のよさが分かった
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:31:03 ID:It1JPR2h0
何か、スレ住民が思い浮かばず公式にすらないヘッドホンがヨドバシアキバ店にあると?

何者だよヨドバシアキバ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:37:30 ID:o3gNwoeJ0
両方のよさがわかるなんて、良い耳してるんですね。
試聴コーナーでは隣の人が「これは優しい音だね」と言って
そっと大事そうにもとにある位置に戻した。
チラ見した指先は繊細そうな指先。顔はきっと男前。って言うのは妄想です。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:38:52 ID:bQH7Q59WO
昔コジマでATH-FC60っていうヘッドホンが売ってたけど、
オーディオテクニカのHPには出てなかった。
コジマオリジナルモデルだったらしいが、
ヨドバシにもオリジナルがあるのかな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:39:43 ID:o3gNwoeJ0
>>409
本当すまんねぇ。。多分自分の勘違いかな(汗
今日のところは寝てくださいw明日解決します
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 02:30:12 ID:OHS3LKhD0
そして、実は心無い客の所為で別の型番のところに引っ掛けられていたに1ガバス。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 02:51:13 ID:f3l4ZGaz0
金額もうろ覚えで型番や機種名さえももわからん初心者なのに何で絶対オーテクだって言い張れるんだ?w
W1000とW5000買ってこいw
415携帯:2008/02/14(木) 02:58:04 ID:CzQgzVNjO
いやそれは絶対間違いない。メモしたんで。つか今日電話するから許してよ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 03:00:02 ID:CzQgzVNjO
後かけ間違いはなさそう。音楽が流れてて、コードが短いし。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 04:59:32 ID:b9ptadhi0
A900Ti買いそびれた。
次の新製品まだぁ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 05:06:08 ID:IPZ4Y91MO
気になるから今日アキヨド見てくるゼ
多分昼前に。

念のため聞くけど、
試聴棚は三ヶ所(ポタ用・大型・高級)あって、他のフロアにも展示販売はあるんだが、
4Fのデカイ大型試聴棚の一番左側のオーテクでいいのかな?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 05:10:45 ID:IV816ORk0
>>418
トイレで小便とうんこして手洗わないまま俺が触った機種もあるけど気にしないでね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 07:25:29 ID:CzQgzVNjO
あなたは神ですm(_ _)m そのとおりです!音楽は柴田淳の「おかえりなさい」っていう曲が流れてました。値段は14800円から15800円。ブラウンに近いエンジ色と黒があった。よく眠れなかった。午後までスレはのぞけませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 08:58:02 ID:0JoQ0Fm50
俺は2月9日にアキバヨドに行ったけど、ポタ用のシマの斜め向かいに
大型のと同じ向きにしてESW9は単独の台に陳列してあった。
確か値段は29,800だったと思う。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 09:40:54 ID:CzQgzVNjO
高級のシマの向かって一番左手の上には10万円近いヘッドフォンがあってビックリした記憶があります。そこのシマに一緒にあったんです。10万したヘッドフォンはオーストラリアせいかも
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 10:09:43 ID:a+KZG3pt0
オーストラリア??
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 10:30:57 ID:SCsQ2K+jO
AKGか
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 10:36:56 ID:+L8TwqWO0
OGビーフか

ってか昨日の淀秋葉の人まだ頑張ってたんかw
ESW9じゃないのかと思って書いてみたけど違ってたのねー
淀秋葉まで足運んでくれる優しい人いるようで是非とも答えを知りたいわw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 11:58:08 ID:IPZ4Y91MO
現在秋葉原ヨド4Fオーテク島にて

左上から
W5000・W1000・A900・A700・A500・空き・ES7白・ES7黒・SX1
左下から
AD2000・AD1000・AD900・AD700・AD500・AD400・AD300・OR7黒・OR7シルバー

色で該当しそうなのがW5000・W1000・AD700
値段で該当しそうなのがA700・AD700・ES7
耳のせで該当しそうなのがES7

てわけで何かを間違って覚えてきたかとw
毎週来てるが配置は特に変化なし
(900Ti売り切れてから)
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 12:01:57 ID:lkaUxoJG0
KENWOODのプレーヤーとCK10は合わないかもしれないな
個体差かもしれないけどかなりホワイトノイズが気になる
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 12:18:58 ID:+L8TwqWO0
>>426超乙!
オーテク・値段・ハウジング、で行くとES7しかないよなぁw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 12:22:57 ID:f3l4ZGaz0
オーストラリア製かもしれない10万近いヘッドホンはあった?w
例の人が言ってるのがオーテク製かも怪しくない?

まあ真面目な話、オーテクだとしたらW5000とかW1000ぽくない?
黒とエンジで煎餅っぽいし
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 12:23:41 ID:It1JPR2h0
>>426
わざわざ乙
思いっきり公式にあるラインナップじゃねーかw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 12:42:54 ID:IPZ4Y91MO
>>429
まずオーストラリア製ってのが…?
オーストリアだとしたらAKGなんだが、
展示場所がかなり遠いから違うと思う
てかAKGに100Kはないしなぁ

オーテクのES7の横にESWが置かれてて、
値段だけES7で記憶した

と思うんだが…
本人の電突解答を待つw

ps
ポタ用探してたのでES7買いそうになったデザインはORが好きなんだけどね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 12:45:16 ID:wJvVnbU5O
>>429
オーストリアだろ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 12:56:12 ID:f3l4ZGaz0
>>431
お疲れ様でした
K701だとヨドのネットで8万位だね
俺は遠くて行けないから店頭ではいくら位かわからないけど

>>432
本人がそう書いてるw

本人に悪気は無いと思うんだけど
その位言ってる事と記憶が曖昧って事じゃないかな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 13:00:21 ID:0JoQ0Fm50
>>431
俺の記憶だと9日の時点では、ES7しか並んでなかった。
ESW9を見ようとしたら並んでなくて、>>421の場所に置いてあった。
シマの並びは>>426の並びだったと思う。

色をW1000、値段と形をES7でごちゃ混ぜで記憶してたんじゃないの?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 14:01:59 ID:zTWp0xiL0
PRO5のイヤーパッドが破れてきたんで交換用のHP-PRO5を買ったんだけど
これ無理矢理広げてはめ込むの?
なんかとても届く気がしなくて怖いんだけど
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 14:33:36 ID:3AeNIUgU0
またゆとりか…
ま ず や っ て み ろ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 14:47:06 ID:HUQ/4ONEO
>>436
何故ゆとりと決めつける?(かもしれんがw
誰でも最初は怖いんだ(>_<)
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 14:48:01 ID:wJvVnbU5O
>>433
だな。スマン

なんか商品の値札を上と下で見間違えしてるようだね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 15:00:10 ID:zTWp0xiL0
>>436
正しい付け方が他にあって無理矢理やって破けたりしたら悲しいから聞いたんだけどなあ
でも勇気を出してやってみたらついたわ
ありがと
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 15:00:44 ID:c25rkhqO0
ADH−AD500買ってみたけど微妙
WALKMANのA808についてきたイヤホンのがマシかも
密閉タイプのA500にした方がよかったかな。音洩れここまですごいとは思わなかった。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 15:05:23 ID:c25rkhqO0
>>440
ATHでしたorz
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 15:07:33 ID:EmefUaRE0
>>440
音漏れってオープンならあたり前
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 15:09:01 ID:+L8TwqWO0
>>441低音好きで開放型買ったなら南無だな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 15:16:08 ID:T2pY1Gmo0
>>440
馬鹿じゃねーの?w
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 15:26:48 ID:c25rkhqO0
ヘッドホン買ったのは初めてなんだからあまりボロクソに言わないでくれww
とりあえず電子ピアノ用としては前の付属品より見た目もいいし耳も痛くならない
からいいや。でももっと安い奴でも良かったかなって感じだ。
音楽プレーヤーにも流用しようとしてたけどそれは無理っぽいや。
音楽やエロゲは密閉型の方が相性良さそうなのでA500も買ってみる。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 15:33:59 ID:+L8TwqWO0
初めてなら500の密閉・開放で違いを楽しめばいいんじゃねw
これからどんどん深みにはまっていけよ(゚∀゚)ノシ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 15:34:33 ID:f3l4ZGaz0
>>439
無事付いたのね良かったわ
俺がW2002のイヤパッド買った時は付け方書いた説明書入ってたけどそう言うのなかった?

>>440
流石に音質は上だろうけど音漏れは仕方が無いかな開放だし

AD500の何がダメだったのか判らないけど音漏れ気にするならイヤホンのがいいよ
低音少ないと思うならThe Plugでw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:13:06 ID:c25rkhqO0
>>447
音洩れは覚悟してたから問題ではないのですが(こんなにするのかと驚いただけ)、
悪いというよりは過度に期待しすぎてたかなって感じですたい
2ちゃんとかカカクコムとかに付属のヘッドホン使ってた奴は世界が全く変わるよ
って書いてあったけど変わんねーよwwってオモタ(耳が悪いのかも)
改めて聞いてみるとサラっと(表現微妙でサーセン)してて耳当たりはいい感じで
すね(疲れない)
映画館のようなドドドって感じで世界が変わるとなると密閉型なのかな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:17:16 ID:+L8TwqWO0
映画館と聞いて・・・ATH-DWL5000

逝ってこい
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:19:15 ID:D0D73ykz0
選ぶ機種を間違ってる気がする
おそらく迫力ある低音を求めているのだろうから他のメーカー行ったほうがいい
あとほんとに世界が変わるってのは2万円以上から
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:21:26 ID:+1syFX9X0
>>448
映画館みたいなってんならSE-A1000にでも行っときゃ良かったのに
AD500はそういうダイナミックな感じよりも、冷たく細く澄んだ表現の方が得意
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:32:43 ID:zTWp0xiL0
>>447
いやあ俺もそんくらいの説明書は付いてくるもんだと思ってたんだけど
佐川の紙袋にビニールに包まれたイヤパッドが入ってるだけだったんだよね
店頭でちゃんとしたパッケージ売りはしてないのかな?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:33:03 ID:f3l4ZGaz0
>>448
初めて買った万超えのヘドホンがA900だったけど俺もそんな感じだったなぁ
環境にも左右されるから差を感じ辛い事もあるしね
ただある程度使ってから前の物に戻してみると耳の経験値?wが上がったのが判ると思うw

それとヘッドホンにも色々個性があるからある程度調べて候補を絞るといいよ
ドドドって感じが低音の事だとしたら低音強めな密閉の機種を選んだ方がいい
開放は構造上どうしても低音弱めになってしまうので
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:34:42 ID:It1JPR2h0
低音スキーがオーテクの開放型(しかも低価格帯)を選ぶことがそもそも間違い
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:44:40 ID:c25rkhqO0
>>449
高いってレベルじゃねーぞ!
>>450
電子ピアノでの使用がメインだったので(´・ω・`)
どこか忘れちゃったけど某所で女性ボーカルを聴くと耳元でささやいてくれるように
なるよって書いてあったけどそんなことはないのかなと
>>451
霜月はるかとバイオリンはいい感じでした!
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 17:28:59 ID:CF4k5YCI0
とりあえず用にA500買ったけど
ハウジングやりすぎじゃないのコレwww
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 17:51:27 ID:H/SQgkRq0
今日はゆとり祭か
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 18:00:07 ID:dWtHVRF4O
ドンシャリ?の強いオーテクのヘッドフォンのおすすめ教えてください
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 18:29:48 ID:3kiAcRYo0
そろそろ全裸ヘッドフォンがうpされると聞いて飛んで帰って来ました!
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 18:49:27 ID:CzQgzVNjO
淀バ行ってくれた人、みなさん、お疲れ様です!梅田淀まで行って来ました。結果の報告はパソコンにてm(_ _)m
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 18:54:08 ID:R6qBNJpP0
>>458
ATH PRO700
装着感は糞 音質は(・∀・)
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 19:03:35 ID:GjlomLtf0
自分で聴いてて音漏れ凄いってどゆこと?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 19:47:32 ID:dWtHVRF4O
>>461
なるほど
池袋かなんかで探してみます
どうもありがとうノシ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 19:53:10 ID:2NNJTLfv0
>>452
> 店頭でちゃんとしたパッケージ売りはしてないのかな?
補修用パーツにパッケージなんてナイw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 21:52:01 ID:B2m77XTF0
>>445
エロゲ用ならAMP800+ATH-SX1にでもいきなされ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 21:54:01 ID:B2m77XTF0
>>452
機種によっては真っ白な箱に入ってる。
Aシリーズとかは説明の紙が入ってるね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 22:03:19 ID:GaEVPlDe0
韓国の下記ショップで売ってる 950Ltdって900Ltdだよね、多分。
ただハウジングには 950Ltd でなってる。

http://www.headphoneclub.co.kr/
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 22:35:32 ID:DoXwpCyu0
全裸wktk( ゚∀゚)o彡゜
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 22:45:20 ID:WTZSjM/i0
ZE・N・RA! ZE・N・RA!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:04:42 ID:KDklmYMR0
価格comのクチこみを見れば分かるのだが、
エディオンダイレクトY店に2/6から昨日あたりまで、
EQ88、A900LTD、A1000さらにはL3000までを新品で売っていたようになっているが、
あれは本当だったのだろうか?
471報告です:2008/02/14(木) 23:22:13 ID:o3gNwoeJ0
淀アキバ店に足を運んでくださったかた、住人のかたお騒がせいたしました。
今日、淀梅に行って、実物見てまいりました。答えは、ES7黒とESW9です。
自分の中でどっちにするか迷って、ES7のミラーの部分をブラウン?エンジ?
と勘違いしていたみたいです。。後、AKGをオーストラリア製だと言ったのも
マチガイですた。ごめんなさい。
慣れない連日のヘッドフォン選びと、2ちゃんへの投稿と、梅田行くのに
普段のることのない高速の利用で、心身ともにクタクタで今の今まで爆睡でした。
オーテクスレッドの住人に敬意を払うべくES7黒をつれて帰るつもりが、
ヨドバシカードを忘れて撃沈でした。(ポイント利用したかった)
かならずES7黒をゲットして使用したいとおもいますー。ペコリ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:24:35 ID:DoXwpCyu0
お疲れ様!
解決してよかった
今夜はぐっすり眠れる
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:30:47 ID:H7xD3cZo0
>>471
お疲れ。
そして解決してよかったね。
ES7はポタ用としては良く出来てるよ。
音場感がほしいときはイヤーパッドのとこに
スポンジでも詰めてみたらいいよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:35:01 ID:DoXwpCyu0
あ、ES7の話題で便乗
Lのネジがすぐゆるくなるんだけどどうにかできないかな(汗)
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:40:22 ID:o3gNwoeJ0
>>472>>473 ありがとうございます。パソコンの画面の前に人の温もりを
感じた一件でした。スポンジの件、覚えておきます。
ヘッドフォンが好きになりそうです。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 00:46:36 ID:448kmVdN0
で、全裸フォン画像は?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 01:05:48 ID:e6c7KRcJ0
>>467
そんな今更な・・・950LTDは日本未発売なだけ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 19:11:20 ID:UZahsVd4O
A900Tiが3万以下で買えるとこ知りませぬか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 19:52:37 ID:YC2IU/Bd0
>>478
さぁ?ヤフオク張っておけば何時かは三万以下で買えると思うよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 21:16:08 ID:BcGPf2az0
900TiのNewバージョンキボンヌ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 21:18:06 ID:c8zlvtae0
そこでA899Ti
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 22:04:00 ID:Tuz1v7Ko0
>>478
展示払い下げ品ならそれぐらいで買えるかも
俺の見た試聴機は、グレー+チタンハウジングでダサかった
通常は黒+チタンハウジングだから、試聴機専用?まさかな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 22:26:30 ID:UZahsVd4O
皆さんありがとうございます。

展示払い下げ品探してみます
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:59:42 ID:9lHz9ilQ0
そのうち違う商品が出るから
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 00:48:01 ID:J6RRW4mu0
この時期に何だが、幸田の声がまつわりつく度は、
LTD>>1000>量産型>>Ti
のようだ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 12:06:26 ID:RZrWOe6P0
幸田は聴かんから喩えがワカンネ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:34:25 ID:TpFeGvOe0
Tiは音場感を頑張った分、ボーカルはやや後退って事か・・・


っと>>485で出ているのは全部持っているが、聴き比べはあまりしないんで何とも
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:44:35 ID:oEuR2DoD0
自分の場合はA900Ti、A900LTD、W1000の3機種で比較すると女性ボーカルだけならA900Tiが一番好きでしたよ。
W1000も良いんですがキンキンした感じが耳に刺さって聴き疲れを感じてしまいます。LTDはモニター調の音でボーカルに艶を求めるタイプではないと思います。
A900Tiは中高音が鮮明でありながら耳に刺さる感じはせず、非常に良いバランスに調整されていると思います。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 15:04:40 ID:5t11U7aM0
念願のW100を手に入れたぞ。

この前は、そのW100を譲ってくれとかこのスレで騒いですいませんでした。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 15:24:44 ID:TpFeGvOe0
>>489
オメデトウ

自分も予備で一個欲しいと思うが今更なので手が出なく(W5000、W1000、W100所有)
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 15:27:32 ID:Xl6WVs440
>>488
オメーは出しゃばらずにゾネスレにカエレ!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:08:56 ID:jA7CSg4eO
A500とAD500のイヤーパットが痛んできたんで、交換してみたいんですけど
上位モデルの物を装着する事って可能なんでしょうか?
お現物を店でみてたらA500にはA900のが付きそうに見えたんですが…
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:35:19 ID:TpFeGvOe0
>>492
A500はA900と同じものですよ、A1000用が良いかと(手持ちのA系はコレに統一している)
あとAD700用も取り付け可能です
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:41:20 ID:yr1vFuR70
光デジタルのD1000は、A1000以上W1000以下でおk?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:54:13 ID:jA7CSg4eO
>>493
ありがとうごさいます。
自分もA1000の物を買ってみたいと思います。
AD500にはAD700用が付く様ですが、両者の違いってあるんでしょうか?
お店にAD系の上位品が無かったため、見る事ができなかったもので…

それにしてもAD系のパットは高いですね
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:54:19 ID:5t11U7aM0
パッド代えると音変わるからなぁ・・・オリジナルの安パッドの音の方が好きってこともあるかも試練。折れがそうだった。
まぁ、比べてみると良いよ。

>>490
ありがとー
W100、言われているほど悪くないですね。W1000程じゃないですが、分離性能もA100Tiより(・∀・)イイ!!
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 18:57:49 ID:hulUSaxcO
>>489
おっぱいおめでとう。
聴き疲れもなく、装着感も抜群で
柔らかく繊細でジャズ聴きながらブランデーでも飲みたくなる世界に
ようこそ!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:36:24 ID:U2RqYz900
ここのFC-700っていうのがファッション雑誌にのっててかっこいいな、と思ったんだけどやっぱり音質は値段相応なのかな?
今使ってるのはSE-EX9っていう耳かけヘッドフォンなんだけどやたらゴツくてあまりかっこよくないしつーかアーム折れたしで同等かそれ以上の音質ならかっこいいFC-700を買おうかなと思ってるんだが・・・
ご教授お願いします
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:48:49 ID:aiSzVlsW0
ATH-SQ5 の音質は値段に相当していますか?

店頭で見て、デザインは気に入ったけど試聴ができなかったので??
高音がスカスカだったら嫌だなあ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:53:15 ID:uc8mZeWX0
>>499
値段相応ではあるが、値段以上の価値はないな。

高音はややノッペリしていて金属的な音はイマイチ。
低音も1万円台のヘッドホンと比べると、若干モコモコ気味。
それでも値段相応程度の高音と低音だと思う。

しかし、最大の欠点は中音の落ち込みで、
ボーカルの芯が入っていないような鳴らし方。
BGMのような音になる。フラット気味なRP-HTX7って感じだな。

まあ、音質はそんなもんだが、装着感や携帯性はなかなかなんで、
見た目さえ気に入れば値段相応の仕事はするかと。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:45:12 ID:ex3w/ffW0
オーディオテクニカ初めてなんで、5000円程度の物を買ってみようかと思います。

低高音どっちを強調…とかではなく、出来るだけフラットな音が良いです。
レビュー等を見た限りではATH-M30というのに目が行ってるんですが、他に何かお勧めはありますか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:08:55 ID:Jmah5ZG+0
>>501
フラット=刺激感に欠けるっていう風にも取れるから注意ね。
自分が思ってるほどフラット好みじゃない可能性もあるから。
でもまあ、M30はかなりフラットじゃないと思うというか結構低域出るよ。

上で出てるけど、テクニカならFC700あたりでいい気もする。
家で使うには物足りないけど。
テクニカスレでいうのもなんだが、ソニーのD333LWあたりと比べるといい。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:52:42 ID:uc8mZeWX0
>>501
ATH-A500
完全なフラットとは言い切れんが、ほぼフラットでわずかに低音が強い程度。
予算は多少オーバーするが、中途半端なものを買うくらいならこの程度にしておいたほうが無難。
それでも上位機種と比べると粗があることは否めないが、価格を考えればかなりオイシイ逸品。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:25:33 ID:zWgwDG+X0
A700を買って3年・・・
側圧がゆるゆるになって両手で押さえてないとスカスカな音になっちゃうんですけど
これって修理に出さないと戻らないですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:40:12 ID:DSPlXdTm0
>>504
>>504
このくらいしか思いつかんが

パッドを交換してないならへたってるのでパッドを交換する
それでも駄目なら金属ワイヤーを曲げ直す

手持ちのW100だとパッドがへたって縮んでたんで
交換して側圧も幾らか改善された
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 18:36:29 ID:ex3w/ffW0
>>502 >>503 ありがとうございます。
M30とA500をメインに色々試聴してきました、SONYのD333LWも。
FC700っていうのは見つかりませんでした…orz

聴いてみた感じA500が良い感じでした。
自分の頭にぴったりはまったのもあり購入。

しかし…5万円とかのはすごいですね。
試聴のトコで「アートだ」とか言ってる人いたけど、まさに音の芸術だった。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:02:10 ID:v0uQsFex0
ATH-M50の音はどういう傾向なのかおしえろ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:05:45 ID:gAWG87Uz0
↑無難
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:07:14 ID:BaQov+0F0
テクニカの1000円ヘッドホンは他社の同価格帯より音質良かった。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:09:10 ID:T0YcjNXM0
>>507
スイーツ(笑)ソングにぴったりだ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:39:19 ID:otnTm06K0
Y2008当たり出ないかな。
うたい文句は『ついに本気を出したオーディオテクニカ』
今までにない音の厚み&臨場感。演奏者が目の前で演奏してるような感動を

値段は60000円。密閉型、半密閉型、開放型の3種類同時発売
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:48:41 ID:Jmah5ZG+0
どこも新製品の高級機出すとそんな感じにかかれるよねw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:58:01 ID:eLGifRoH0
しかし聞こえてくるのは目の前じゃなくて脳天なんだよな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:58:48 ID:uc8mZeWX0
>>507
無難なドンシャリ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:06:49 ID:bWzTU4sA0
シャリじゃねえよ
若干低音よりだボケ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:18:42 ID:CePmZVlL0
>>511
そんなもん要らん
W5000のハイスピード路線を更に極端に突き詰めたキワモノが欲しい
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:18:45 ID:Jmah5ZG+0
M50はまあ、可もなく不可もなく聞き易いね。やや音は柔らかいかも。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:25:20 ID:G5rxgIsl0
>>516
お前のニッチな希望なんて誰も聞いてないよ
環境構築して自分でその方向に磨いてろ

>>517
ちょっと低音多めで柔らかい感じ
最近のオーテク路線だな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:32:48 ID:uc8mZeWX0
折れ、何で>>515に噛み付かれたのか分からんのだけど…。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:35:07 ID:UKRXtdOWO
そんなんここの日常茶飯事
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:50:22 ID:+rkIRDiAO
初めてヘッドフォンとしてFC700を買ってみたんだけど、まぁ普通だった

あと時々髪抜かれる いてぇよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:51:59 ID:3nxkYHed0
今考えてみると、今回のA900Tiは中途半端な存在だと思う。
どうせなら、金属フレームにしてA2000とかにしたほうが良かったんじゃないカナ☆彡
ADシリーズみたく、1000から上はHA5000並のアンプ必須でもいいけど、
900は普通のヘッドホン端子でも大丈夫みたいな線引きが、
Aシリーズにもあっていいと思う。
最も、A900もHA5000並のアンプ必須だけど・・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:53:37 ID:3nxkYHed0
あと、Aシリーズのペキペキいうのは何とかならないものか?
連投スマソ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:58:08 ID:eLGifRoH0
家で使っててなんかイマイチな感じでも
店頭で安いの聴いてみると相当イマイチで
自分の持ってるのはホドホドだったと実感する。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:46:22 ID:bB+OBXHK0
>>519
ドンシャリって傾向じゃないからじゃない?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:51:15 ID:vYyfSJFuO
>>518
本当に誰も聞いてないとでも思ってんの?

>>519
そういう奴ぁさくっと殺っとけばいいんじゃないか。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 01:04:16 ID:3Dw8hYlF0
通報しますた
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 01:04:55 ID:h1gN7TBh0
W5000の後継はもうそろそろ欲しい所で


今年こそはWの限定が出るんじゃ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 01:09:00 ID:bB+OBXHK0
ti5000が出ます。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 01:56:32 ID:zYHvjFlf0


限定商法にはもうウンザリ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:10:20 ID:/N8bj6o50
おい貴様ら
仕事やらに疲れ帰宅して、
ESW9を店頭で視聴して気になるなぁなど回想しつつ、
予算overだし諦めようと強く心に決め
気付けば無意識に尼でポチってたみたいな経験ありませんか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:14:01 ID:5dIV/1CH0
>>531
IYHか
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:32:44 ID:bB+OBXHK0
今月はHA-1A買うのでESW9だけにしとこうと思って予約をしにいったら
PFR-V1がフライング売っててお持ち帰った経験ならある。
当然、ESW9も購入した…。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 07:10:49 ID:h1gN7TBh0
>>533
っで、肝心のHA-1Aは? 
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:09:10 ID:vngVTEz1O
最近W5000が気になっているんだが、どんな感じの音なんだろ。
よく低音が出ないとか聞くけど。
HPAはやっぱHA5000が合うのかね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:25:35 ID:B80yJNN50
オレは締まった低音が好きなのでスピーカーも低能率なものを選んでるんだが、
W5000は恐ろしいくらい硬くて締まった低音でかなり独特だと思うね。
スピーカーではこういうストレートな低音は出せないかも。
あと、このメーカーの一部のヘッドホンで見られるサ行の発音の落ち込ませ方は独特で、
あまり他では見ないやり方だな。
かなり先鋭的なセンスを持ったエンジニアがいるんじゃないか。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:30:28 ID:mQ629ZRM0
おじいさん196レス前でも同じ事云ってましたよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:00:37 ID:8HjmrD250
でじゃぶ〜♪
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:09:24 ID:hXa9qEZx0
W5000にしろER-4Sにしろ硬く締まった低音と言われる機種は量感
少なめな事が多いよな 稀に例外もあるけどさ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:31:15 ID:CBucvNwY0
ESW9をポチてるんだけど、

悪い買い物じゃないって誰か言ってください、
900tiとかの話題ばかりで、、、

お願いします、、、
ちなみに22Kでした、
i-Podの初代に使うつもりです、
早く届かないかなあ、、、。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:25:37 ID:WtICuz+N0
>>540
はじめは低音ぼわつく&最下域がいまいちでないが徐々に解消するよ。
外向けにやや低音多い。割とオーソドックスに何でも聞ける。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:42:05 ID:Mgb/1bXu0
ごめん半値以下のES7のが良いと思ってしまう
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:56:38 ID:WtICuz+N0
>>542
J-POPメインかな?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:13:50 ID:OeKxmXl1O
え。ESW9の方が圧倒的にいい感じだけど・・。まぁ好みもあるんだろうけど。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:38:43 ID:WtICuz+N0
音質では差がはっきり出るけど、楽しいって意味ではES7はボーカル楽しいね。
ESW9はもっとマターリじゃね?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:50:58 ID:Mgb/1bXu0
JPOPやロックなどがES7 ジャズクラシックなどがESW9
どっちがポータル向きかというと(略
音場は広いと言っても外じゃry

とは言え家だとW1000のがっという使いどころが今一わからんヘッドホンESW9
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:07:37 ID:WtICuz+N0
外でESW9使ってる俺は勝ち組。
つり革に当たるとドキドキしますw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:28:02 ID:gH9uajqw0
>>539
ブヮっと妙にふくらまないから、低音の量感はたしかに少なめに感じる。

でもW5000の場合は、質の高い低音がしっかり出てくるようになるから、
購入後の使いこなしが非常に楽しいし、努力のし甲斐があるというもの。
低音の解像度やリアル感でいえば、このW5000がダントツだと思う。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:25:53 ID:1tZJ+xWH0
オレは締まった低音が好きなのでスピーカーも低能率なものを選んでるんだが、
W5000は恐ろしいくらい硬くて締まった低音でかなり独特だと思うね。
スピーカーではこういうストレートな低音は出せないかも。
あと、このメーカーの一部のヘッドホンで見られるサ行の発音の落ち込ませ方は独特で、
あまり他では見ないやり方だな。
かなり先鋭的なセンスを持ったエンジニアがいるんじゃないか
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:29:04 ID:o2ReclpO0
コピペつまんね
551540:2008/02/18(月) 23:03:22 ID:1xZyupnX0
皆様有り難うございます、、、
ESW9の感じがおぼろげながら分かって来ました、
今使ってるヘッドフォンはAKGのK26PとSONYのMDR-EX71とi-Podの付属品です、
ESW9は見た目と新しいモデルということで選びました、
Celtic WomanのYou Raise Me Upが大好きなんですがどんな感じで聴かせてくれるか楽しみです、
部屋で聴くヘッドフォン選びはこのスレを参考にさせて頂きます。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:29:30 ID:dmJ+cO3z0
>>551
俺はK26Pを使っていてESW9に乗り換えたんだけど
K26Pで気になっていたボワボワしていた低音がすっきりして
すごく気に入っている。
個人的には、耳につくサ行の音が気に入らなかったW1000よりも好きだ。

553540:2008/02/18(月) 23:43:59 ID:1xZyupnX0
>>552
わ〜い、そうなんですか、嬉しいなあ!
オーディオスクエアーからメールで連絡が有って入荷が23日以降だそうです、、、ぐすん、、、
あと1週間がまんがまんです。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:51:24 ID:rnxOgj+Q0
Celtic Womanといったら
A900LTD、A1000やノーマルA900の最も得意な分野じゃないか
555540:2008/02/19(火) 00:20:36 ID:G1tGpK9s0
>>554
メモメモ、、、
A1000  A900LTD  A900ですか、
部屋で聴くヘッドフォンの候補ですね、
有り難うございました。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:25:54 ID:u+HEtzWm0
しかし音源の質を選ぶヘッドホンだよな。
合わないともうバランスメチャクチャでとことん聴きづらい。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 02:10:30 ID:vnUFYz5I0
>>531だが
今日、
当然、ESW9届いたので鳴らしますが店頭で視聴した感じにはまだまだほど遠い。
色々、店頭で試聴し比べてコイツが一番好みに近かったので後悔はしていない。
支払いは……orz
やはり、最終的には足と耳使えば後悔はしないのでは?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 02:13:29 ID:ryrbl97g0
×鳴らしますが
○鳴らしていますが
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 03:07:11 ID:7v7oOjR90
>>557
まあ、100時間は低音が偉くボェアーするから。
そのあとも、しばらく最下域が上手く出にくい。
その辺が上手く出るようになったら大体落ち着いたと思っていい。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 06:30:18 ID:Hm0j5hhq0
>>559
それはお前の耳がエージングされてるだけ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:08:38 ID:T7104WtG0
>>556
反面、環境の変化に応えてくれるという見方も
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:52:07 ID:BOVQbJ+W0
店頭だと高確率でHA60もしくはHA50というアンプに繋がっている状態だろ
どっちもあんま良いアンプではないがアンプ無しの環境と比べたら段違いだし
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 20:11:25 ID:Ls3F4+cA0
A1000用のイヤーパッドに換えておられる方に質問なのですが
どこで購入されましたか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:10:03 ID:T7104WtG0
>>563
アキバの5555


オーテク製品取り扱い店で注文とか、オーテクにメールで直接注文とかも出来るが
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:15:55 ID:ZyESyzVL0
>>563
普通に量販店でも取り寄せてくれる。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:49:28 ID:4l1dIyQd0
>>563
音屋
他にL3000、W2002、AD2000の耳当ても買った
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:59:26 ID:AehNTGm+0
AD500に装着可能な上位モデルのイヤーパッドってあるんでしょうか?
たとえばAD1000とか2000用なんかは付かないんでしょうか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:16:05 ID:wN7qxrik0
AD700にAD2000のパッドだと着けられないことは無いけどサイズが小さい
低音が出るようになったけど音が篭ってしまいダメダメだった
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 01:00:22 ID:qDt45ZfZ0
AD700で耳当いくらすんの?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 02:30:31 ID:6HLnhe1U0
>>569
AD700のページ見ろ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:23:36 ID:DA2MvTHp0
逆にこれに交換はやめとけってパッドあります?
当方A700持っています
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 06:50:57 ID:qDt45ZfZ0
>>570
オープンプライスで判らん。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:39:38 ID:HlBAKM/q0
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:03:17 ID:76EMsTQaO
なんだかパッド交換ブームだなw
A500なんかは、元がショボいし堅いから換えた方がいいかもな。 俺はA900に換えた

AD500とかAD700は、よく知らんけど
無理に換えないでデフォがベストなのかな?

同じ質問も多いし、次スレからレビュー付き交換適合表を
テンプレに入れてもいいんじゃないか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 17:23:21 ID:ZrymJrhn0
一応載せとく
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck7bk.html
唯の色違いかヨ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:38:05 ID:jve4Dq1L0
>>575
ホント、ただの色違いなのかな?
「CK7」は、9800円で、一番最初に買った高いイヤホンです。
その後、「CK9」に乗り換えて、使わなくなりました。
懐かしいなぁ〜。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 20:03:39 ID:2zfIzJXG0
ATH-FC700と同じくらいの価格でいいヘッドホンってありますか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:47:34 ID:4lCUZ8oc0
>>577
ヘッドホンは癖が強いので、欲しい音の傾向かかないと意味が無いよ。
低音が好きなのかどうかでかなり変わる。
あと、テクニカスレだとテクニカの機種メインになると思われ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 07:47:46 ID:NX5Xxe020
いまMDR-CD270っていう十年前くらいの低価格ヘッドホンを使ってるんだけど
これはドンシャリかな?この次に買うとしたらオススメありますか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 08:28:50 ID:NX5Xxe020
すいません低価格スレに書いたつもりが誤爆でした
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 13:34:21 ID:ODcCx0f2O
http://h.pic.to/q4bvg
宇多田ヒカルがしてるのはオーテクらしいのですがこれはなんですか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 14:02:21 ID:Sj6YbIOs0
ATH-SQ5のロゴを消したやつだろ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 14:17:05 ID:wJkxeaXv0
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 14:22:42 ID:ODcCx0f2O
>>582
d意外と低価格なのか買おうかな?ww
583なんですかこれは?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:12:29 ID:5E54MjId0
ATH-ES7WH
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:14:31 ID:vTOhkKTj0
>>574
パッドの互換表ですか

ATH-M50、ATH-M30、ATH-PRO5のパッドは相互に交換可(あえてやるとすればM50用に交換か?)
ATH-SX1は上記のパッドが使えるが、逆にSX1のパッドは交換不可(はめ込み部の造りの問題で緩い上に外れやすい)
在庫の払拭でパッドが入手不可能になったATH-M9Xは、M50、M30、PRO5のパッドで代用できる(他社のCD900ST用もやや小さいが使える)
あと不恰好になるがEVAホンにM50用のパッドを使い装着感の改善が出来ました(ドライバーに耳が接触しにくくなる)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:59:51 ID:Y0PzpGMQ0
A500にW1000のイヤーパッドはつかないの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 00:21:55 ID:Rn9uOAa40
AD500とAD700は同じパッドみたいだね。AD500にAD900用のが使えるのかな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 00:24:54 ID:RTSrA6Pk0
オーディオテクニカについて詳しくなりたいんですけどそういうサイトとか方法があったら教えて下さいorz
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 01:33:37 ID:1mOb4ijq0
PRO5を分解してハウジング内側に鉛シート貼って
イヤーパッドのスポンジの真ん中に1cmくらいの穴開けたら
見違えるような音になってワロタ

ボワンボワンをどうにかしたい人はやってみると面白い。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 06:35:28 ID:uRl34PhK0
>>587
逆に、W1000にA500とA1000のイヤーパッドを付けたことがあります。
多少、A500とA1000のほうが大きいけど何とか付きました。
「A500→A1000→W1000」の順に、イヤーパッドのクッションが厚いので、
耳とドライバの距離が違って、音質が変わります。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 06:40:28 ID:MKzQWhHq0
>>588
大きさがW1000の方が小さいので付かない、付けるとしたらW5000用が付く筈(試してないがW5000はA系とほぼ同じサイズ)

>>588
AD900と同系フレームのAD2000で>>568が付けられるとしてるから行けそうであるが

>>589
フレーム単位(AD700とAD2000とか)で買い捲れば自ずとパッドの互換ぐらいは判る様に
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 06:47:11 ID:MKzQWhHq0
レス番間違えた・・・

フレームサイズ比較だと

A1000=AD700>W5000>AD2000>W1000だった筈
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:35:45 ID:WbIGQAM5O
最近はpadtuneが流行ってるのか?
俺もやってみようかな〜
A500しか持って無いけど、俺脂性だから純正padって皮脂でギラギラして汚くみえるしw
革っぽいのが欲しいなぁ〜
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:58:17 ID:cUTZCFNr0
パッド替えると大抵音のバランス崩れるよ
良くなる例もあるかもしれないけど
あと過去ログにA500〜900にA1000のパッドは互換性があり音も変わらないというレスがあった
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 10:52:24 ID:Nu3goch+0
A900をお気に入りで使ってるんですがインナーイヤーで似たような音質を探すと
どれが似たような感じでしょうか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 14:14:03 ID:Rn9uOAa40
>>592
情報をありがとう。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:18:18 ID:vUpyhM7F0
EW9にEM700のパッドつけると、鮮明に聞こえるようになる
が、ボーカルの中音が抜けて高音の部分だけ聞こえる感じになって、ボーカルが聞き取りにくくなる。後、聞き疲れする。
でも癖になっちゃう…
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:23:42 ID:hvikINoR0
ガンダニウムでヘッドホン作ってほしいな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:24:18 ID:VADfm4mo0
>>598
山本リンダ乙
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 16:23:50 ID:paW4JLj+0
木のは品質がばらつく気がする
木のハウジングにドライバーをダイレクトマウントみたいに固定しないのは品質を安定させる為かも知れない
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 18:33:57 ID:VADfm4mo0
>>601
しょぼいパソコン周辺機器の木のスピーカと一緒くたにしてね?
MDF(集成材)じゃねーんだから経年変化でまろやかにはなっても
バラつく事は無いよw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:27:37 ID:jKNpRR4p0
個体毎のバラつきのことじゃないの。
育成や密度、乾燥等の状態の違いで個体差がでるんじゃないかと。
楽器なんかはそれが個性になるけど。
むしろMDFの方が一定の品質は保てそうだな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:21:14 ID:+ptwWkLI0
A900とA700でなやんでいます。
3回店を変えて試聴してA700に傾いています。
気に入ったのはギターやチェロのど弦楽器の音が生々しかったところ。
耳にはまったく自信がなくこれ一本で行くので失敗したくありません。
次回の試聴の参考にするのでもしA700がA900よりはっきり劣っている所があったら教えてください。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:23:58 ID:+ptwWkLI0
よく聴く音楽はフュージョン、ジャズ、女性ボーカルです。
よろしくお願いします
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:30:00 ID:r9BpxHGl0
SJ5とSQ5で悩んでます。
通学に使います。
音質、装着感など総合的な比較評価聞かせてもらえる助かります。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:37:34 ID:bbACtikR0
2つまで絞れてるなら、後は自分で決めな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:37:44 ID:KopZ96TT0
>>604
A700のA900に比べた時の欠点は、女性ボーカルが引っ込む、
音離れが悪い、キンキンするといった点かな

だけど、本当に1本しか使わないなら、今ならA900Tiいっとくべきだろう。
自分の過去を振り返ってみて、結局複数買ってしまいそうなら、
Aシリーズは要らない子になりやすいので、A500の方がいいと思う。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:06:15 ID:+ptwWkLI0
>>608
ありがとうございます、参考にします 
A500は候補の二つより広がりがない気がしたので除外しました
ただ試聴しても店を変えるとコンディションなのか同じ機種でもかなり違った印象を受け頭がこんがらかりそうです

A900Tiはとてもむりです…
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:20:03 ID:p5Fc/o8I0
>>609
オーテクにこだわらなくてもいいと思うけど?
コンディションつーか環境によって音はかなり違うし
自分の環境も頭に入れると視聴しやすい
ドンシャリが好きならA700なんだろうけど
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 03:48:43 ID:Qnvm1Y7g0
A500が逝ってしまった
一度修理に出してるからもう保障が効かないし、新しいの買うかなぁ
A900買ってみるかー
でも1万5千円はたけー
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 03:53:56 ID:kCZZhJOE0
¥1万以上のヘッドホンを買う人は変態だからな。。
どうせ変態になるなら¥2万以上のを買うのをお勧めするw
A900Ti辺りを買っておけばずっと使えるよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 04:03:59 ID:0zPx8gzb0
>>611
どういうのが欲しいかによるな。
華やかなのがいいならA900じゃない方がいいかもだし。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 04:24:55 ID:Qnvm1Y7g0
ドンシャリ系はあまり好きじゃないんだよね
A500はあんまり癖が無いのが好きだったし、だったら似た特徴でワンランク上のA900を買おうかなって
しかし悩むなぁ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 06:46:29 ID:SA7v4IkO0
>>612
初めて買った10000円以上のヘッドホンがCK10だった
それがなまじ気に入った音だったからヘッドホンスパイラルに入り始めてしまった。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 07:02:03 ID:nE307Go20
>>614
そんなに悩むなら、思い切ってA900Tiを買ってみろ、変態になれ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 07:03:57 ID:TUTjEveQ0
>>615
CK10から始まったってこの数ヶ月でいかほど?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 07:12:04 ID:yTiFjmsb0
そろそろNGワードにA900Tiをいれましょう^^
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 09:39:50 ID:SA7v4IkO0
>617
必死に我慢してるのでまだその後2つしか買ってません
スタックスとぞね
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 10:18:32 ID:BQrk183f0
Ω2とE9ならもう終点ですよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 11:06:19 ID:DuLK3i8+0
しつこいようですがパッド交換ネタ

これまでW5000用のパッドがA1000〜500で使えるかもと書き込んでましたが
本日、あらためて所有のA900LTDで試した所(他にもA700〜A1000まで揃っているが)
パッドの外周は僅かにA900LTDのパッドより小さいが(厚みはW5000用の方が厚い)
装着部に関しては過不足無く嵌ることが確認出来ました。(装着はW5000用の方が付け易い)


音に関しては低音がやや引っ込むようです(ドライバーと耳との距離が離れるからか?)
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 12:40:19 ID:SA7v4IkO0
>620
まだCLASSIC sysとpro750なんでw

でもE9は悩んでます
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 12:56:14 ID:Txg2bsA/0
俺の場合

良いヘッドホンを、と思い切ってA900を買う
   ↓
それまでの安物との音の違いに驚く
   ↓
ネット上で、A900は「無難でつまらない」等の評価を見る
   ↓
別の1万くらいのヘッドホンを買ってみる
   ↓
音の違いに驚き、もうワンランク上ので聞いてみたくなる
   ↓
スパイラル。今では1万円台のヘッドホンを安いと感じるカラダに。

・・・終点に行くまで止まらないのだろうか。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 14:07:01 ID:OJdxRWXk0
オレガイルw
こないだE9を買ったけど、もったいなくて使えん。そんな俺は、今A900をM902につないでMiles Davisを聞いてる。
AD2000 HD650 D5000…いい音のヘッドホンは沢山あるよね。
気軽に使える価格と素材、快適な装用感と、高レベルな音質を兼ね備えたヘッドホンであること。
俺にとっては、A900はいまでも最高のヘッドホンなんだ。これで満足してよかったんじゃないかと最近自問してる。
早く、最高のヘッドホンが見つけられるといいね。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 15:00:16 ID:EzGrKWEG0
ANC3の情報希望
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 19:59:21 ID:blrYNB3F0
>気軽に使える価格と素材
うちではAD900がこれに該当する。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:26:45 ID:TUTjEveQ0
>>615,619
全然スパイラルしてねぇよ!
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:18:22 ID:SA7v4IkO0
>627
すげー気持ちを押さえてる&もうひとつの趣味
そっちの金回したら毎月E9とΩ2買ってお釣りがくる
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:21:30 ID:TUTjEveQ0
そんな事聞いてないよ意味が違うよ…
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:23:01 ID:SA7v4IkO0
でもAD2000も欲しい
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:23:23 ID:SA7v4IkO0
でもAD2000も欲しい
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:06:17 ID:nupjxf1T0
>もうひとつの趣味
>E9とΩ2買ってお釣りがくる
何の趣味か凄く気になる。
車でも、そこまで金かからんよなぁ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:14:18 ID:ilodC3Ts0
時計も金かかるぜ
メンテも定期的にしないといけないし
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:24:02 ID:LgR/LpFt0
競馬だろ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:39:45 ID:NToSu/V/0
風俗だな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:44:31 ID:lwNgKY/P0
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22799391

これいくらで落札されると思う?
俺は50万くらいだと見込んでるけど。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:47:17 ID:TSInHQ7X0
出品者氏ね
うぜーよ、ハゲ
色んなところで宣伝してんじゃねーよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:48:21 ID:J5brmVNB0
>>636
32万ってボラれすぎだねー
可哀想w
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:49:11 ID:Qw8Az0R/0
マルチ乙
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:49:14 ID:ilodC3Ts0
全くだ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:52:01 ID:eMgOH3wf0
自信を持ってNC/NRワロタ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:55:30 ID:ilodC3Ts0
>>641
伝説のクソゲー、デスクリムゾンのセリフを思い出した
せっかくだから俺はこの赤い扉を選ぶぜ!!みたいなw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 00:19:11 ID:PUXPV9fo0
40万で即決申し出て断られてるやつもいるな。
自分で素人と言っておきながら、自信を持って(ry
ってわけわかんねー。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:55:50 ID:Bg90YbcH0
>1989年9月に新品購入
>保証書は当時の物
保証書って意味有るの?永久保証?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:00:10 ID:Nr4YalUj0
>>644
自信があるみたいだが質問したら切れたりしてなwww
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:04:53 ID:nqiNvc0G0
イヤパッドの状況からしてジャンクだなw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:13:21 ID:Bg90YbcH0
大体19年前の商品のパーツや部品って残ってるのかなぁ。
修理にさえ出せなかったりして。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:19:14 ID:4tz0S5Iu0
テラジャンクwww
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:27:12 ID:Bg90YbcH0
HP本スレに、こんな事も書いてるね。
思いっきり、ここの>>637-643を意識してるw

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 01:04:56 ID:3EK/B0wr0
>>655は落札するやつの行動。 こんな書き込みしても出品者はとくなんてしない。
たぶん質問欄で40万即決交渉出した奴も最初から即決なんて望んでないし出せない奴だよ。
「40万出す奴がいるんだぞ」という周りへのアピール。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 09:14:38 ID:PKTh/x3pO
どの道、SONYは興味無し…
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 11:18:32 ID:RDxSt8ZO0
>>590
折れもPRO5は改造して使っているよ。
折れの場合は吸音材をハウジングの中に入れて、
無駄な反響を抑えることで低音を制御した。
かなり音が締まるし、全体的にもクリアになるよ。
ただし、音場が狭まっちゃうけど。

逆にA900なんかは中の吸音材をはずしてやると、
音場が広がって、音に温かみが生まれる。
その代わり、クリアさは失われるけど。

オーテクは実売価格が安いことが多いんで、
改造して失敗しても、心が折れにくいのがウマーw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 12:09:06 ID:SmkGHSNY0
A900とか買ったけどEW9が軽くてこっちばっか使ってる。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 12:17:31 ID:12VbBqNB0
>>651
値段も手ごろだしね。
鉛シートはハウジング内の空間が狭くならないのがいいかな。
あとスポンジ穴開けたので、ストッキングに付け替える予定。
今のところ音場感は狭くはなってないな。

あとはパッドの部分をもう少し高くしっかりしたものに交換出来ればと
思ってるんだけどなかなか合いそうなのがないね。
654653:2008/02/24(日) 12:59:20 ID:12VbBqNB0
PRO5のパッド内のスポンジをとって(両面テープではってあるだけ)
100均で買ったストッキングを貼ってみた。
ハウジング防振で低音は締まって、ドライバーからの抜けは良くなり
音場が広がりました。
PRO5のポテンシャルを実感出来たのと改造自体は簡単なので
ものすごく得した気分になれます。
スポンジをストッキングにするだけなら両面テープとストッキングだけ100均で買うだけだから
200円で出来るしね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 15:25:29 ID:A8RK2gtS0
>>653
PRO5にはM50のパッドが使えますよ(実際に装着して試してます)

造りがしっかりしてるし高さも稼げるので希望に添うんでは
自分の場合、PRO5用にではなくM9X用にM50をゲットしてから試し
部品注文してパッドをゲットしましたが
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 15:29:51 ID:12VbBqNB0
>>655
おお!情報ありがとうございます。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 16:56:11 ID:gNgrtG+00
>A900なんかは中の吸音材をはずしてやると、
>音場が広がって、音に温かみが生まれる。
これやれば、A900のf0より下が全くでないのも解消できるかな?
あの妙な湿気っぽさが気になってパッドをA1000用に変えたら
本当に音場は狭まるし、f0より下が全くでなくなって困ってる。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:57:22 ID:5DUryLH60
ATH-CK9を買おうと思ってますが
プラグはミニプラグだと思いますけど標準のプラグの変換機は付属してませんか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:59:37 ID:1ngrofyw0
オーディオテクニカが他のメーカーより優れている所と
何が特徴なのか教えて下さいorz
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:04:46 ID:RQU6WxKv0
無理です
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:10:44 ID:OenZuRQF0
>>659
いい意味でも悪い意味でも平面音場。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:26:11 ID:aFbUOMuy0
おたずねします
低音が出るA700>>A500>A900
サ行が刺さるA700>A500=A900
でいいでしょうか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:39:43 ID:A8RK2gtS0
>>659
国産メーカーの中でもトップクラスの手厚いサポート

販売店を通さないで製品を送りつけて修理受け付けするし
部品も消耗品程度なら直接注文出来るし
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:58:40 ID:t/0OMn5N0
ドライバーの3年保証
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:07:23 ID:4LfOfP4y0
サラウンドヘッドホンの
DWL5000はAD1000と比較し音質的に同等でしょうか?

サラウンド用とオーディオ用をそれぞれ買うのは
高いから勘弁なので...。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:12:43 ID:aKDdopuz0
AD1000とSU-DH1でも買えばいいと思うよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:20:42 ID:aKDdopuz0
ちなみに俺SU-DH1持ってないからどの程度効果あるのか判らんけど。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:22:12 ID:xQaraYid0
今日オーテクのA900買ったのはいいんだが少し疑問が。
頭ちょっと振るだけでパーツ同士の接合部?から
ぽこぽこ音がするんだが、そのうちなじんでくるもん?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:24:44 ID:aKDdopuz0
なじまない。ずっとそのまま。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:27:51 ID:1ngrofyw0
>>663

>国産メーカーの中でもトップクラスの手厚いサポート

詳しくお願いします
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:28:03 ID:uLo3OY3C0
ポコポコじゃなくミシミシとならなるけど
音量上げれば気にならないお
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:30:34 ID:xQaraYid0
そうか・・・まあ、そのうち慣れるか。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:31:36 ID:GK0c4M0G0
>>658
無いような気がするが、そんときゃ買えばOKじゃね?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:38:22 ID:x4mn7/HkO
>>659
Aシリーズ、ADシリーズ、ATH-SX1限定だが装着感。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:40:53 ID:A8RK2gtS0
>>670
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/index.html

ここを観れば大体判るかと

自分の場合、修理品を送る前に事前にメールを出してやり取りし(譲渡品の有償修理と書いて)
修理品を送ってから実際の作業内容をやり取りして内容を決めたことも
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:46:44 ID:8t2Mb4KEO
>>665
SU-DH1のスレでAD1000とSU-DH1の組合わせで使ってる人
いるみたいだから、サラウンド効果はそっちで聞いてみたら?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:47:22 ID:1ngrofyw0
>>675
読んだんですが初心者なもので他のメーカーとのサポート体制の違いが分かりません
具体的にどの辺りが違うのか教えてもらってもいいでしょうか?orz
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 21:00:47 ID:+WuaNv+e0
ID:1ngrofyw0は他でも変な質問してるな、放置推奨
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:42:31 ID:x4mn7/HkO
>>678
だが断る。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:53:35 ID:X4COLuPH0
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:19:50 ID:Bze56pQ+0
>>662
低音は量はA700だけど下まで出るのはA900のような気がする
サ行も違うんじゃね?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:36:05 ID:vLacr4LX0
A700のサ行は買ってから1ヶ月は刺さりまくってたな。
馴染んでくるとJpop等は楽しくなるが、所詮上位機には負ける。
まあA500買うならA700の方が良いかなって程度。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:59:54 ID:iwl/l/QM0
4万位のヘッドホンをオリンピック前に出してほしいな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 00:02:14 ID:N/uHBK080
今度は、ポタ用チタンかな…ES7はステンレスだったし
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 00:09:02 ID:FDv5xQwR0
オリンピック中継をヘッドホンで聞くのか?
北京は時差1時間しかないのに。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 00:25:15 ID:CJh6glnX0
HA5000に繋いだA900を小一時間聞いてて気づいたんだが、
パッドの縦長の穴?を向かって12-6時から右耳は1-7時、
左耳は11-5時にずらし、ヘッドホンを後方やや上方向にずらすと、
低域がだいぶ下まで伸び、音場も広がることに気がついた。
鼓膜の向きと関係あるかもしれない
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 00:34:42 ID:nT1DEAwj0
ほんとかよw
とりあえず明日ためしてみるわ。おやすみ〜
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 00:38:29 ID:BRBU979E0
>>657
完全に解消できるかどうかは分からないし、
測定機器を持っているわけでもないので断言は出来ないけど、
オマイが望む音質に近づくとは思うぞ。

吸音材をはずせば音場は広がるし、低音も増える。
特に音場に関してはかなり大きいかと。
何せあのハウジングの大きさだからね。

って言うか、何故あのハウジングの大きさなのに、
中の吸音材をあのように配置するかが謎。
分解すれば分かるけど、ハウジングの大きさが生かされてない状態になっているよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:52:08 ID:BFwY26eQ0
>666>676
情報サンクス!
SU-DH1というサラウンドアンプ初めて知ったよ。
690540:2008/02/25(月) 12:44:44 ID:R/jNOlTh0
ESW9届きました、、、
私の耳にはとてもきれいに聞こえます、
音が澄んでいますし、ドラムの音もいい感じです、
良いヘッドフォンですね!
今日は嬉しくて大満足です!!!
エージングするともっと良くなるんですか?
これ以上どのようになるんだろう、、、わくわく、、、。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 14:42:46 ID:n3TncnBwO
オーテクCK9持ってる人居ますかね?
別スレでER-6i黒スポが使えると聞いたんだが、可能なのかな?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 14:47:38 ID:gpK0ZgbK0
>>681>>682
ありがとうございます。個人的な感想でよいので修正してもらえるとたすかります。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 15:11:52 ID:XmZ8K63D0
アニメキャラとこらぼしたヘッドホンほしいな
はるひ、らきすた、しゃな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 15:14:56 ID:tBtZ+dRr0
じぶんでつくるといいよ!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 15:42:56 ID:2ikZq3540
CK9にE2cのチップは使える
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 16:03:20 ID:tvrJwQ1G0
ck10も使えるんだっけ?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 16:13:14 ID:n3TncnBwO
>>695
いや、黒スポ・キノコを使いたいんだが
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 16:48:38 ID:jDp6ZYer0
>>691
マルチ乙
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 17:00:22 ID:6Fc9FOWsO
>>690
高音がキンキン刺さらない?
おれのは最初そんな感じで、1ヶ月くらいで落ち着いた。
今はポタ用途では使用率ナンバー1の愛機。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 17:17:52 ID:KslpHAsU0
そろそろ音場の広い開放型が欲しい
AD2000には失望したっ!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 18:20:40 ID:jjSfTfiQ0
>>691
ER-6iじゃなくてER-6でしょ
ステム径違うよ
702540:2008/02/25(月) 18:56:22 ID:R/jNOlTh0
>>699
高音はきれいです、
Celtic Womanの声が透き通って聞こえます、
私があまりヘッドフォンの違いを知らないからかもしれませんが、
十分満足できそうなのでスパイラルに巻き込まれなくて済みそうです。
ちょっとW1000には興味でましたけど、
W1000はi-pod直刺しではいい音でないですよね?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:09:49 ID:n3TncnBwO
>>691
どもです しかし、無印の方ですか…
まあ、試してみます
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:17:30 ID:8fAUrW2c0
>>702
良い音が出るかどうかより自分が望んでる音域が好みの量出ているかが重要
iPODはイコライザーいじれるから自分の好みに変えてください
W1000との違いは付け心地だけと思い込んだほうがいい
スパイラルにはまりたくなければ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 20:25:59 ID:YzOcYJds0
ESW9はすげーごわんごわんな奴と結構さらさらっとしてるパッドあるからな。
そこでES7のパッドに交換できないかなとか言い出してみる。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 20:48:03 ID:2DzmsVGFO
まあなんだかんだでESW9の音質は、
小型ヘッドホンの中では間違いなくトップクラスだろ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 20:54:29 ID:tx0X62Ba0
大きさのわりには良いと思うが、値段のわりには悪いと思う
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:21:42 ID:s1QZVQq50
ポタ機としてはHD25所かES7にも劣る
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:24:50 ID:1g+S5r+F0
>>702
iPodもW1000も持っていてこの組み合わせで聴くこともあるが、
別に悪くはない。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:31:32 ID:nT1DEAwj0
>>686
試しにやってみたけど何も変わらんぞ、おいw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:40:03 ID:fnEUWAFa0
>>709
俺の場合は高音がモヤモヤして聞こえたなぁ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:42:10 ID:H1xf5SCR0
耳の形も千差万別だから当たり前じゃない?
713709:2008/02/25(月) 21:47:05 ID:1g+S5r+F0
>>711
まあ確かにCDP(SA7001)直挿しよりは明瞭度が落ちるが、
それでもモヤモヤというほど悪くはないと思う。
さすがにピアノソナタだと分が悪いが、J-POPを聴く分には
iPod直挿しでも十分だろう。

714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:51:01 ID:s1QZVQq50
基本的にオーテクやソニーのヘッドホンは能率高いから音量的意味合いではヘッドホンアンプは必要としないし音質に対しての効果も薄い
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:57:56 ID:1iGPZrcP0
まぁ石と真空管じゃ違うし、いぽ直挿しと比べて判らなかったら糞耳であり、ある意味幸せな耳かも試煉ね
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 22:20:42 ID:9jr3cGzJ0
>>714
能率ってなんですか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 22:52:14 ID:8fAUrW2c0
安い時給でもまともに働くオーテクと高い時給じゃないとやる気みせないゼンハイザーみたいなもん
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:25:11 ID:SEdxaWYg0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w21494389
また50万超えちゃうねきっと
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:43:09 ID:BceM13ns0
W5000のケースのみ欲しいけど、買えますか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:45:46 ID:1iGPZrcP0
>>718
ボロの見せびらかし乙
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:05:05 ID:Vtuv/SB60
CK9買ったけどチューブださすぎ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:26:07 ID:ozcYmiOr0
pro700ポチり記念
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:07:56 ID:r7FYVROk0
>>692
修正つーか低音って環境で違うからな
でも低音好きならA700で伸びはA900
サ行は型番の順じゃね?
おれはA500でもそんなに気になるほどでもないけど
慣れかな?スピーカーで高音聞いてたから

ただ分かったのは耳の近くで鳴るのと硬い音が俺にはあんまり合わないこと
オーテクじゃないほう良さそうだw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 11:48:02 ID:5eodPRCH0
>>718
こんなん10マソ出して買う香具師居るのか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 12:27:06 ID:TgfVn1+V0
>>718
チョニー自演厨房ウザス
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 13:14:24 ID:8hrhSbNV0
ここオーテクスレですよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 23:12:30 ID:weLMZpsq0
20代後半の会社の女がさ、やっぱ年収1000万欲しいよね〜。とか言ってたのでね。
勢いにのっていってやったんですよ。

「1000万?まず専務クラスではうちみたいな中小じゃまずいかないよね。
まずよってこの会社はアウト。でさでさ、年収1000万だっけ。上場企業のさ、
サラリーマン。俺から見れば超エリートの課長級。平均年収いくらだと思う?」

「1000万くらい?つーかブサ男いきなり会話に入ってこないでよキモいんですけどw」

「1000万ありえない。ありえないよ。正解はね750万円。ちなみに部長クラスになると
ようやく900万円代かな?でさ、でさ、部長クラスって言ったらもう40代半ばから後半
だよね?だよね?それでも1000万に届かない訳だけどキミってオッサン趣味な訳?

ここで女唇を噛みはじめる。俺、さらに続ける。

「まあさ。違うのは解る。解ってる。キミがいうのは若くてイケメンな高収入男だろう。
でもさ、でもさ、一般的に考えてよ。年収1000万のサラリーマンってさ。全サラリーマン
の5%としかいない訳。これは仮に、仮の数字だよ。既婚者とか同性愛者とか結婚する
気0のやつとかオッサンを引けばキミが出会える年収1000万円男はぐっと減る訳。
だいたいキミはだよ。ルックスとしては並だよね。(ホントは下の上くらいだが)はい、
そこで問題。キミは何を持って自分以上の容姿を持った女性に対抗するつもりなの?
もう20代後半ってだけでも明らかにきびしいよね?よね?」

「ルックスとかじゃなく性格とかで見る人だっているし!!」

「性格?年収1000万とか金でしか男みてない女の性格の何処にひかれるんだよ。プギャー!!」

女、大声で俺の容姿を罵りヒステリックに叫ぶ。俺、キモ顔で笑いながらその場を立ち去る。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 23:14:14 ID:Sc/EP4FB0
プギャー!!
プギャー!!
プギャー!!
プギャー!!
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 02:03:34 ID:KhjlWyzF0
そんなこたぁどうでもいい。

何気にESW9の叩かれように

正直、オレちょいガックシ☆ミミorz
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 02:23:42 ID:ynI5UoRL0
うああ
5年位前に購入したヘッドホンのATH-A900なんだけど
耳当ての黒い紙みたいなのがへたって ベロベロはがれてきた!
これって剥がれると問題ある? 大事に使っても剥がれると思うんだけど修理キットとかないのかしら
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 02:27:27 ID:EAB5OCMf0
アホみたいに交換イヤパッドの質問が繰り返されてるけど、テンプレに入れたら?
アホはテンプレすら見ないかもしれないけど。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 02:30:08 ID:jqwy+Csv0
ということです>>730はイヤパッドを交換しましょうね
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 02:31:40 ID:ynI5UoRL0
>>731
アホじゃなくて無知といえ

>>732
ラジャー
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 03:31:34 ID:YxSl2LUF0
バカスと言われずアホで済んだなら
オーテクに引っ掛けたノリツッコミくらいしろよっと
アホちんめ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 04:05:30 ID:Z1wnZMkk0
>>733
開き直ってんじゃねぇよ
録に調べもしないで得意げになるな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 05:34:43 ID:20qlfrln0
聞く奴はテンプレなど見ないので無意味。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 07:41:28 ID:GuFIhC7s0
>733
無知+自分で調べようとしない=ゆとり馬鹿
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 08:58:15 ID:gpRKifl/0
ES7試聴してみたんだけど、めちゃめちゃいい音じゃない?
解像度も高いし、低音もキレがいい。
オーテクの中じゃどの辺の位置づけなの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 09:45:37 ID:BGfiHrP90
ついでESW9を聴いてみると……。
価格か音か……。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 12:30:56 ID:JThAS7jDO
>>738
DQN用
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 13:34:46 ID:pnnENjdF0
AD500ってポタでも鳴らせる?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 14:00:35 ID:thSkr/+I0
>>741
鳴るけど、音量が取れない奴(nano3代目とか)だと危険。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 15:36:12 ID:0ZE19vUH0
>>740
ドキュンはオーテクの10k以上するヘッドホンは買いません。
百均イヤホンを迷わず躊躇いなく買います。
歌謡曲+ポタにはES7でも充分過ぎる。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 16:50:50 ID:pnnENjdF0
DQNは稀にTriPorを買って“こだわりを持つ俺・私”を演出します
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:18:00 ID:cUG3y+530
Triportはオタでもよく見る
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:28:03 ID:g03jC9ii0
>>737
個人的には調べようとしないの後に突っ込まれたら逆ギレってのも付けたい

まあパッド五年なら持った方かもな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:18:53 ID:H/bMkibWO
俺は髪がチクチクだからA500のパッドが二年もたずに破れた
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:17:56 ID:a4Wr6OHVO
オーテクでDQN用はPRO5じゃね。値段も手頃だし。
近い価格のM30はまず見かけないな。個人的には
M30の方が好きなんだが……
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:16:27 ID:jiu+8RZU0
>>748
割と最近まで電気屋の方の販路には乗ってなかったからな
デザインもPRO5より野暮ったいし
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:20:03 ID:7UqwUNlF0
>>748
しかし外(電車)で女性がPRO5を付けているのを良く見かけるが


自分もPRO5よりM30が良いと思うがM30を選ぶぐらいならSX1まで逝った方が(この3種持っています)
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:20:47 ID:pnnENjdF0
AD500て密閉にしては疲れにくい?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:25:01 ID:PqCXQANU0
ADは密閉じゃなくね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:29:18 ID:pnnENjdF0
A500の間違いだ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:33:32 ID:6B7c66xR0
アーム部根元のプラ部品が割れたES7を淀に修理持ち込み。
見積もりを取ってもらう事に。
あまり掛かるようならESW9に乗り換える予定。
本当は10pro買おうと思ってたんだけど。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:41:19 ID:KlRbp1TQ0
>>753
疲れにくいですがムレます
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:45:23 ID:pnnENjdF0
>>755
d、ADの方が長期使用には向いているのか
音質はそれなりにあるようだし、聴き疲れも少ないかな?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:52:46 ID:XZ0QugkD0
>>756
聴く音楽にもよるけどAD500は低音が出ないよ
長時間使用には向いてるけどね開放だし
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:59:07 ID:tPjbB+wS0
近頃奥技と書いてオーテクと読めるようになってきました。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:03:47 ID:Z7hNsuez0
まだまだ。
平面音場とか、耳間とか覚える言葉はいっぱいあるょ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:04:06 ID:ONsBe/YG0
>>756
ちなみにA500も低音大好きっこには不評なこと多い。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:05:28 ID:TnBLL0Dp0
>>760
A700はどうですか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:13:45 ID:Qt1njVDT0
>>761
ドンシャリなんで低音は強いほう
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:14:39 ID:dwL+WpVp0
>>761
A700はA500より低音がでるしロック向きかもね
まあ開放でもいいならパイオニアのSE-A1000とかでもいいかもよ
映画にも使えるし蒸れないし
ここはオーテクスレだけどw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:17:25 ID:3uSP4jGr0
>>756 聴き疲れはしませんが髪型はごっつう崩れます。
長期使用した後はウイングサポートの跡がスタンプよろしくくっきり残ります。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:19:13 ID:nSQE/P000
ESW9買った。
A900→AE→MDR-7506→OEと使ってきたけど、こいつがいちばん。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:21:17 ID:3uSP4jGr0
アンカーミス 756→761
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 08:55:53 ID:IR52IHgY0
>>739
それも聴いたんですけど、ESと比べると上品な音でした。
クラシックなんかだといいでしょうね。
でも打ち込み系J-POPなんかだとES7の方があってるんじゃないでしょうか。
あと値段高すぎですよ。木を使ってるから高くていいとか全時代的でダサいです。
なんか木のハウジングの所為で金持ち騙しの機種に見えて人前でつけるのが恥ずかしいです。
デザインと全く合ってないし。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:34:57 ID:ZRlX2WJp0
それは人それぞれさ
オレは好きだよ


769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 10:26:13 ID:IR52IHgY0
木なんか使わなくてもあの音出せるんじゃないでしょうかね。
まぁ高くする口実だと思いますけど。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 10:40:45 ID:y36fj+Oc0
>高くする口実
多分正解
でも他社だったらあの値段でも安っぽいプラ使ってくるだろうから
ある意味良心的ではあると思うんだが

まあ俺は外で使うヘッドホンに傷が付きやすい木を採用するのはどうかと思うが
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 11:11:37 ID:aKf5fQON0
>>770
その傷も味のひとつとなり・・・とかうまい事言われそうだ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 11:40:42 ID:77+Yhf610
>>771
そんな事をいちいち気にするような奴は買わないと思うよ。
傷がついたらついたでそれでいいじゃない。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 11:46:00 ID:MmkqSzJ20
>>772
そういう論旨のそらし方をするのはどうかと思うがね
きにしない奴が買うからいいとかそういう話じゃなくて
もう少し考えて作ってねって話だろう
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 11:55:05 ID:4MsHnm0Y0
木材はどうでもいい
要は納得出来る好きな音を出せるかブツどうかが重要だ
ES7よりESW9の方がヤッパリ好きってヤツなら買っちゃうよ

775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 11:55:53 ID:LCBSveXw0
>>773
いやなら買わなきゃいいだけの話
もう少し考えて作ってねって2chで言ってもしかたねーだろw
不満があるならメーカーに直接言えよw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:00:20 ID:afQEdjf90
もう少し考えて使ってね♥
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:51:37 ID:BAiG8/zm0
オーテクスレはちょっとこうなったらいいなと要望書くと
すぐムキになって反論する奴が出てくるなw
メーカーは普通にいいもの作ってるのに儲が痛いのが残念だ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:33:28 ID:3qXSOCCb0
2chだからな
それにダサくて着用して外出できないみたいなことを言われればさ

気に入って買ったオーナーの中にもが〜んと思うヤツもいるんじゃね?

因に、ESW9と見た目を比較するならES7のキノコ頭の方が俺には……。

ES7とESW9じゃ、型番からも分かるけど狙っている客層が違うんじゃねか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:48:03 ID:77+Yhf610
>>773
実際に使ってみれば分かるけど、ちょっとやそっとぶつけた位じゃ傷はつかないよ。
ちゃんとコーティングしてあるから。その辺はちゃんと考えてあるみたい。


780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:06:37 ID:NOx+VfSd0
AD500て音漏れが大きいらしいけどスカイプで使ったらトークバックを拾っちゃうかな?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:24:26 ID:IR52IHgY0
>>778
なんつーか狙ってる客層がわからないんだよな。
音に拘るやつは外観にコストかけるより音質や造りにかけろよと思うし、金持ちのおっさんはポータブルで音楽なんか聴かねーだろうし。
木で音が良くなるなんて騙される時代じゃねーし。
木を使ってお手軽な値段アップが見え見えで萎える。
音質が気に入って使ってるのにそれに騙されてるように見られそうで困る。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:37:44 ID:hDrycrwW0
見た目のプラシーボも結構大事だけどな
高級感と質実剛健さを両立するのって本当に難しいと思うし
オーテクは後者の表現が苦手なせいで損してる
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:51:32 ID:ZU8GSrVC0
まあ、ESW9みたいな音する機種はないって時点で
木じゃなきゃ意味がないかどうかも分からん。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:55:54 ID:buItnM6P0
>>783
プラや金属製の下位機種が殆ど同じ音だよってんならまあ分かるがな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:10:22 ID:3uSP4jGr0
そのうち人工水晶を削りだしたハウジングでも……
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:45:59 ID:wn9GPjU00
スイーツ黄金PC並みに・・・ってかいい加減こういう商売辞めて欲しいよな。
頑張れば良いもの作れるんだから
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:19:19 ID:rdsh3BVS0
そろそろパーメンジュールを奢った新機種出さないのかな?
PDR-V1は搭載しているみたいだけど、興味無し
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:14:50 ID:Qt1njVDT0
W系の限定かAD2000の後継か・・・



発売時期を考慮するとA系の更新が早そうだが(限定が出たばっかだが)
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:03:57 ID:Bi4TRFmp0
なんでA1000の後継は出ないんだろ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:23:49 ID:DVl4CM2O0
オーディオテクニカのロゴってどういう意味なの?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:54:57 ID:umiTP6n10
もうAシリーズは6年経つんだから、一掃して新規で出してほしいな。

全部チタンでいいよ。あえて高音重視、バランス重視、低音重視のヘッドホンを
出してほしい。

今のような上位機種ではなくてね。値段も同じくらい(3,4万)にして。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:05:43 ID:W86HrF8w0
>>781
他人のヘッドホンなんか興味持つのはさ
キモオタなんぞのごく少数なんだから気にすんなよ。
そんなこと気にしている時点で、
ヘッドホン愛好家以外からは気持わりぃと思われる予感。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:08:38 ID:Pz05TByq0
W1000について質問なんですが、
私自身低音域に若干こだわりたいのですが
W1000はどうでしょうか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:10:32 ID:dxp8uO+Y0
>>793
もう少し具体的にどんな低音が好みなんですか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:13:57 ID:q14k3ZuJ0
>>791
現行のAシリーズが出てからそれくらい経ったんだね〜
A一桁XシリーズからA三桁シリーズにモデルチェンジしたのが丁度5年だからそろそろ出して欲しいね。

只、来年Aシリーズが15周年だから、その折に出すんじゃないかな?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:18:27 ID:Pz05TByq0
申し訳ないです。
私自身が低音の種類についてよくわかっておりません。
ので、なんて説明したらいいかよく解っておりませんが、
現在使用しているヘッドフォンが余りにも低音域が出ていないと
友人から言われ、新しいヘッドフォンが購入しようかと思った次第なんです。
価格コムのヘッドフォン欄でW1000が上位にあったんですが、
口コミを読む限り、低音域について若干期待できないとあり購入するかどうか
迷っている状態であります。
もし、w1000をお持ちの方などが居られれば教えていただきたいと思って書き込んだ次第であります
どうぞ、よろしくお願いします
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:24:09 ID:dxp8uO+Y0
>>796
オーテク製品にこだわりがないのであれば、以下のスレでテンプレに従って質問された方がよろしいかと。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202336195/
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:34:58 ID:mvHXrL+p0
オーテクは低音弱いのが多いからな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:12:22 ID:Bn22PU9+0
>>796
W1000の低音はタイトで量的には少なく感じるかも知れませんが、貧弱という印象ではありません。
明るく輝かしい中高域を軸に、ブヮっとふくらまない引き締まった低音をお望みならお勧めします。
もし豊かな低域の響きとか、ズ〜ンと鳴り響く骨太な低音を期待するのなら、別の選択をすべきです。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:21:21 ID:P6vNiR4T0
はじめてのHPでA900考えてるんですが低音の量が少ないのが不安です。
A500は試聴しましたが自分的には合格ギリギリです
機材がショボイのでさらに弱くなるそうですがA500と比較してどうでしょうか?
使用機器はDENONのAVR770SDとcreative X-FIです 当面ヘッドホンアンプは考えていません
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:25:42 ID:H6rlWskc0
>>800
A700試聴おすすめ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:44:58 ID:P6vNiR4T0
>>801
A700の方が低音が出るみたいですね
ただA900の方が音質が上だという評価が多いので
今joshinで安いしどうせならA900がにしようかと
A500なみの低音量があるならA900にしようと思うのですが
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:53:40 ID:mvHXrL+p0
>>802
どんな音楽聴くの?
A700はドンシャリぎみで音にメリハリがある感じだよ
A900はA500より低音は伸びるけど薄いと思うユッタリした音楽が合うかな
聴きつかれしない音がいいならA500A900で
楽しく聴きたいならA700
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:07:07 ID:P6vNiR4T0
>>803
女性POPSが多いですけ軽めのJAZZやロックも聴きます、後は映画
基本はゆったり系ですがベースが大好きなんです 
女性ボーカルとベースが気持ちよく聴けるのがいいですね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:18:49 ID:mvHXrL+p0
>>804
A900とA700視聴出来ればいいんだけどな
映画にはA900は合わないような感じがするし
さらっと女性POPSやJAZZならA900でいいと思うんだが
ロックには合わない
予算にもよるけど使い分けをお勧めするな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:19:44 ID:z0nUGFK30
A900Tiは大方売り切れたね
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:27:04 ID:P6vNiR4T0
>>805
ありがとうございます 使い分けはちょっときついかも 
試聴できるところ探してみます
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:34:48 ID:SBav7/2g0
>>796
まあ、どんな音が好きなのかってことだね。
低音の場合はドラムやベース関係がメインになってきます。
低音が無いヘッドホンですと、このあたりが聞こえてない音がある可能性すらあります。
ベースが意外と曲を引き締めてる事もあるので、無いと勿体無い曲も存在します。
W1000はそういうのが聞けないって事は無いんですが、量はあまり多いほうじゃないので
むしろ中域に鮮やかさが欲しい人が欲しがる感じかな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:41:28 ID:mvHXrL+p0
>>807
使い分けっていって安めのやつも視野に入れてだけどね
密閉ならビクターのRX700やRX900あたりも視聴してみることもお勧めするわ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 03:16:56 ID:P6vNiR4T0
>>809
A500の装着感にほれ込んでしまって他メーカーは眼中になかったんですが
もう少し他のも研究してみます
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 09:42:18 ID:NsW+42wV0
俺もオーテクのウィングサポートはすごく良いと思う。
さらに、W5000等の超高級機で採用してる機構をAD300とか
安いのにも使って出し惜しみしないのが偉い。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 10:59:26 ID:toFAlJeD0
友人からA700を貰った。 A500を所持していたので、いまさら感があるが比べてみた
もっとも、自分は音響初心者で付け替えて音を比べるって事ができないので同時に調べた。
A500の筐体をベースにR側だけA700のドライバを入れて試聴。
   A500                       A700
音が近い                     音が遠い
のくせして超高音は音が遠い        のくせして超高音は音が近い
中音域集中型音楽は良い感じ       中音域集中型音楽は剥離??って感じ
若干篭る                     キレは良い
若干メインコーラスが良く通る        バックコーラスが良く聞こえる
ライブ系は音が混ざる            ってかバックにメインがおされ気味
トップエンドの伸びがもう一押し欲しい  電子音高音系は苦手? かなり「クル」
                          ドラムがビシッと良い感じに決まる 
                          けどシンバルウルセエ
                          ライブ系は歓声が遠くから来るので良い感じ
                          車系サウンドは良い感じ 
                          レブやファイア、ターボの音が強調されてマジ良いわww

車乗りなので車にたとえるが、
A500は誰でも乗りやすいスポーティー、A700はカリカリの高回転型セミレーシングって感じだな
A700の上のトンガリを押さえて中域のトルクを上乗せ、再調整して全体的な質を向上させれば誰にでも進められる機種になる
ってそれがA900かww
ただ、カリカリなチューンが好きな輩にはA700はタマラナイな。 決して音質が悪いわけでもない。
誰でもタイムを出せるのがA900、ハマればA900以上のタイムを出せるクセのあるA700って感じ。
A500は、初心者をこの世界に招きいれるための入門機だな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 11:19:36 ID:9Q158FAz0
そうだね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 11:31:27 ID:P3TMUPaiO
そっとしといてあげて
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 11:48:34 ID:h8XGdI5I0
>>812
我を忘れた私は我慢出来ず艶めかしく光る3.5mmステレオミニプラグを無理矢理角形光プラグに挿・・・

まで読んだ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 13:12:02 ID:bPPZkVap0
ブログに書くつもりで誤爆した。スマン,
まで読んだ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 14:06:37 ID:9ItYdUEt0
つうか、左右ばらばらユニットじゃ音場も何もあったもんじゃねえ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 16:21:33 ID:EOhYOA4+0
左右でタイヤサイズ違うクルマ乗ってインプレしてるようなもんだな。
まともに走るわきゃないw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 16:44:59 ID:q0UXnERu0
今日電気屋でA500を買ってきた
5000円以上のヘッドホンに手を出すのは初めてだった
だが、装着感と視聴してみてこれはキタと思った
A700とA900も視聴はしてみたが予算オーバーなのでダメ
A500を買って今家に戻ってきた

そして初めてこのスレを見て
しっかりとしたヘッドホン購入は始めてなので入門機のA500で選択ミスではなかった
と思ったのもつかの間
通販で買えばもっと安いじゃねーかよ…


小計    \9,800
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 16:58:24 ID:RZleIT8y0
よし、そこでその歓喜の感想を車に例えててみよう
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:02:33 ID:q0UXnERu0
今まで家に引きこもっていたが外に出てみて外で外で遊ぶ事の楽しさを覚えた

しかし道路で車にひかれた
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:11:24 ID:h8XGdI5I0
何という死亡フラグ・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:11:46 ID:v8iKksXD0
ならばタイヤに関しては殆ど知識が無いが
ついさっきタイヤを PlayzRVに履き替えてきた俺が僭越ながらレビューを・・・

まだ家まで帰るほんの5kmぐらいしか走行していませんが
今まで履いていたメーカー純正に比べ
コーナー時でのふらつき感は低減
路面の細かい凹凸からくるロードノイズは若干押さえられている
まだエージング中なので高速走行時の安定性やグリップ感などは後日という事で。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:12:32 ID:tobwSfuQ0
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:15:13 ID:m/0eeGZr0
室内で使用
J-POP中心に、ネトゲ少々
メガネ掛けていても長時間耐えられる
予算15000円
↑に見合うお勧めのHPは何でしょうか?
一応、低音が強い方が良いのですがPro系等は
側圧が強いそうなので、低音よりも装着感を重視したいです。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:22:21 ID:3BlrJMgc0
なぜここで
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:31:10 ID:9PgsJwUl0
>>825
オーテクでその条件に見合うHPは無いと思うよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 19:10:51 ID:9ItYdUEt0
A700でもいい気しない?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 19:34:27 ID:gpWtKl4d0
>>821のスレの雰囲気を変えるまでの
見事なオチ付きのレスに噴いたw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 20:38:45 ID:HKgpNzqz0
>>823
最近のタイヤの性能はすごいよ
Bシリーズでも実感できる
その代わり、減りが早いから、もって三年だけどねw
スレ地なのでこの辺で
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 20:51:33 ID:y/+RG9/c0
話ぶった切るけど、A500持っててAD500買う意味ってあるかな?

一度でいいから開放型を使ってみたい(密閉とどう違うか体験したい)
でも、田舎だから視聴できない(A500も評判だけで購入)
よく聴くジャンルはJPOPで、現状A500には満足してる(他の聴いたことないし)
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 20:54:52 ID:EOhYOA4+0
興味があるなら買ってみれば?
ただオーテクは開放型のノウハウが浅いから、A500と同等レベルを望むならAD700以上を推奨する。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:00:15 ID:xnrC6Dvi0
>>831
意味あると思うよ。
Jpop奈良、開放型の抜けの良さを楽しめるはず。開放型の割には、低音も出てノリもいいしね。
イヤパッドも柔らかい布製でむれないし、着け心地いいよ。おれも両方持ってる。
さあ、一緒にヘッドホンスパイラルの道を行こうじゃないか!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:11:09 ID:9Q158FAz0
>>832
>ただオーテクは開放型のノウハウが浅いから
具体的に知りたいです。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:13:19 ID:8kpLaUjd0
そのまんまの意味だろ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:24:59 ID:9ItYdUEt0
>>831
頭でかくないならUR/40辺りもいいかもだ。
AD700は高域が結構強めなんで好き嫌いはあるかも。
AD500もシャリが嫌いだと合わないな。
オーテクスレだが、AudioTrakにカナレ4E6Sのミニプラグケーブル頼むならDR150薦める。
これも頭でかいと無理だが、化けるよ。

>>834
今はもうそうでもないけどな。むかーしはそうだった。(AD9とかボロクソ言われてた
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:27:28 ID:y/+RG9/c0
よしっ
買うことに決めた。
ホントはAD700が欲しいけど、開放型入門ということでAD500で我慢するぜ

待ってろよ スパイラルw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:29:57 ID:3BlrJMgc0
スパイラルは行ったらA500は本当にいらない子
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:31:44 ID:9PgsJwUl0
ってかおまえらヘッドホンいくつ持ってるのさ?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:32:59 ID:y/+RG9/c0
良い物をよりよく感じるためには、悪い物も必要だから気にしない。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:42:30 ID:9ItYdUEt0
>>839
3桁。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:38:22 ID:0vZoM2xT0
>>839
オーバーヘッドだけで20本は越えた(イヤホン類は持って居ない)
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:40:34 ID:0vZoM2xT0
ただし、3/4以上はオーテクなんでもっと他社のを増やさんと逝かんが
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:54:59 ID:9PgsJwUl0
>>842
そんなに持ってるのかよw
まぁ、俺も半年で3つも買っちまったがorz
半年前はヘッドホンなんかまったく興味なかったのに・・・
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:14:47 ID:mvHXrL+p0
>>819
ジョウシンのセールなら5980円だよ送料は付くけど
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:42:09 ID:wdVerHo10
アニソンスレでも聞いたのですが、A900Tiに合うアンプありませんか?
3万くらいで探しています。
アニソン(らきすた、シャナ、ハルヒ)やJAZZ(アートテイタム、バドパウエル、クリフォードブラウン)
をよく聞きます
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:52:18 ID:mv9K5MiV0
タイヤはポテンザ080、HPはL3000の俺が通り過ぎるぜ!
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:18:50 ID:gBLN7q2q0
車とオーディオって、咬み合うようで咬み合わないよな

>>846
今の使用機器が何で、A900Tiをどのような感じに鳴らしたいのかが判らないと何とも云えん
まぁ、俺も使っているのはSBDMUSX+HD53R Ver.8.0の安環境だからたいしたアドバイスは出来ないが

A900Ti自体は、結構厚みのある音を鳴らすので全体的に音線を締めると解像度や見通しは良くなる
逆に真空管HPA等で音線を太くして、思い切りウォームな方向も面白そうだが
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:39:11 ID:woz64i3m0
アニソンとJAZZの接点が全くわからん
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:03:38 ID:r8i8XDkH0
接点なんてどうでもよくね?
>>846
アンプはアンプスレで聞いた方がいいと思う。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198498343/l50
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:08:28 ID:IREjoc6E0
現在のヤッターマンの曲はちょっちジャズっぽい。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:21:26 ID:TddTYzBK0
>>846
かっちりした音するので真空管でややほやほやさせてやるとすごくいいぞ。
Valve-X SEとかおすすめ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:03:40 ID:2igONzfv0
ちょっと質問なんだが今まで使ってたソニーのMDRーQ55SLからオーテクの
ATH−CK32に変えたらやたら雑音ジージーうるさいんだが仕様なのか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:03:50 ID:vK3gr/LN0
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:06:58 ID:aSeq/FXw0
>>853
それはプレーヤーが駄目だからだろ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:52:50 ID:kk3kGWTM0
>>854(o・_・)ノ"(ノ_<。)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:45:59 ID:2mFe3xEj0
PC直のおれは異端なのかな?
新たなヘッドホン買うのとアンプ買うのではどちらがいいのだろう
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:48:46 ID:9c6G9mBo0
>>846
ヘッドマスター、HA5000
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:49:32 ID:9c6G9mBo0
>>854
グロ画像
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:51:46 ID:9c6G9mBo0
>>857
ある程度のヘッドホン買うなら環境整えた方がいいと思うよ
やっぱ差はあるし
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:55:19 ID:uJtFXd6M0
アンプに何を期待してるか知らないが先にまともなDAC買え
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:55:34 ID:STxd+qqb0
オーテクに環境求めてどうするの
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:57:02 ID:cHsD3cjB0
ちゃんとしたクロック作る10万くらいのDACがあれば
一番満足はできるな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:59:00 ID:aY0zjiRJ0
>>857
普通だと思うよ。そもそもPCのミニジャック端子はヘッドホン差すためにあるんだし十分楽しめる。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 16:05:02 ID:oQBbMn4a0
直挿しで不満が出てきたらヘッドホンアンプとかを買えばいい。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 16:06:06 ID:en+mUluF0
>>857
別に異端とは思わないけど、それなりのレベル以上の音で音楽を聴きたいのなら、
DACとヘッドホンアンプでグレードアップしてからヘッドホンを買い増したほうがいい。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 16:17:54 ID:qOItpFcm0
2000年ごろに買った23万位のバイオはモコモコのヘッドホン端子でどうしようもないけど、
去年買った東芝TX/67のヘッドホン端子はそこそこ使えるレベル。
硬めの音で解像度重視、モコモコした感じは無い。
去年買った42Z3500のヘッドホン端子も結構良くてビビった。
サラウンドモード付きだし。
最近の機器はそこらへんも進歩してると思うので、
PCのヘッドホン端子が一概に悪いとはいえない面もある。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 16:56:53 ID:2igONzfv0
>>855
プレーヤーはDSです
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 17:08:20 ID:ykF/iOPn0
>>861
DACよりアンプの方が先じゃ?


オーテクだと関係ないが鳴らし難いのもあるし


870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:26:59 ID:qvRrcDYL0
SX1のハウジングのネジを緩めて間に隙間を開けたら音が開放的になったよ
ついでにスポンジもとって変な障子みたいなシールもちょっと剥がしたら
いい感じでドンシャリになったw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:53:51 ID:rNQVnvPa0
>>857
いずれどっちも買うと思うので好きなほうで。
初期投資少なくするならPCになんかサウンドユニット+AMP800でいい。
ケーブルは多少いいの使っとけ。

もしくはアンプでヘッドホンをとにかく安定させる。その場合5万の予算出せないなら
AMP800で十分。その間の価格帯は余りいいのが望めない。

>>867
何と比べてどの程度なのか書いた方がいいかも。
どれくらい聞けるのかさっぱり分からん。
勘弁してってのがちょっとマシになったという風にも取れるから。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:28:30 ID:mBlqTfrpO
すいません、素人ですが質問させて下さい。
ATH-CV5のバイブレーションに興味があります。
使用された経験のある方で生の感想を教えて頂けたらと思っています。
今のところ安物しか買えず、ATH-CV5とレトロなRE1を考えています。

主に聞くのはJポップ、ロック系です。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 04:34:05 ID:Q53uJHYJ0
>>872
ダイソーの100円イヤホンに近い音
極低音が入っている曲を爆音で聴かないと震えない
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:10:51 ID:53vX9vrg0
SQ5かたちにほれて買った。記念カキコ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:30:43 ID:bcl1Khm7O
>>874
レビューキボン
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:14:58 ID:mBlqTfrpO
>>873
100均とほとんど変わらないなんて…
そんなもんですか…。

ありがとうございました。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 21:05:31 ID:J9jTMujI0
AD900、AD1000は低音でますか?
開放にしてはと言う評価じゃなくてA900あたりと比較してどうでしょう
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:00:58 ID:iNLS3fUE0
低音はでない方の分類だが
ソースによっては心地よい。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:49:53 ID:GNv9Vq0r0
PC直で何よりきついのはノイズ。
あれは何とかならないのかな?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:06:58 ID:cDepNzk20
USBIF通せよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:11:23 ID:Rus4UkmR0
ノイズって具体的にどんなの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:31:56 ID:HZ4ilfgg0
どっちも低音を求めて買う機種じゃない気がする。
AD700の高音をあそこまできつくしないでやや低音を増やして改善したのはAD900。
AD1000は全体的に綺麗に大人締めに無難に上手くまとめた感じ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:18:40 ID:hBbdH7Vv0
オンボサウンドとフロントヘッドホン端子の組み合わせはノイズ乗りやすい気がする
ケース内部はノイズだらけらしいしね
まぁケースやマザーボとかの構成にもよるけどね
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:10:51 ID:oqC8q0jB0
>>881
チッチ、チッチ定期的に鳴る感じ。
爆音で曲でも流れてたら対して気にならんが
かなりの小音量や無音時は聞こえるので気になり出したらもう終り。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:35:04 ID:HZ4ilfgg0
HDDの音ひろってるっぽいな。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:06:35 ID:2AqrmL790
サウンドカードにすれば大分変わる
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:10:53 ID:YnUNGIWA0
いやそれは違うだろw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:14:48 ID:AQ00RYtl0
ぐは〜。K181DKのアームにまたヒビがはいったぁぁぁ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:15:39 ID:AQ00RYtl0
↑すんません、スレ間違えちゃった
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:34:00 ID:gnZMpIVq0
PCでノイズを気にせず音楽聴きたいなら安物でもいいから
サウンドカードとヘッドホンアンプ用意したほうがいい
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 05:03:32 ID:jJeMknu50
安物買いのなんとやら、だ。
どっちも1万以下だったら、あってもなくても同じだね。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 05:24:40 ID:HZ4ilfgg0
>>891
そうでもない。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 05:27:42 ID:zVinrdss0
>>891
ノイズレスを求めることと音質を追求することは違うぞ
少なくとも低価格であってもそういった目的でオーディオデバイスを導入する意義はある
A500とSE-90PCIでもそれなりに音はよくなるしノイズもなく楽しめる
AC97規格のPCならなおさらな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 07:47:35 ID:YTx2zevD0
>>878>>882
ありがとう
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:50:55 ID:cDepNzk20
ノイズがいやならカードじゃなくてUSBを勧めろよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:19:25 ID:X/XWvX5c0
10k以下で買えるHPアンプっつったらやっぱりHA-20か
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:30:01 ID:2zmeLJLU0
何?その召還呪文
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:22:57 ID:oqC8q0jB0
vistaの場合、本体のノイズとは別に
ドライバ的にノイズ的異音が入るので何をどうしようが聞こえる場合が。
一応SP1で解消予定だとか。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:25:04 ID:WM+KBDg/0
HA-20の前にS-amp、HA400、AMP800あるじゃん。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:30:09 ID:7wyh7lC40
>>899
AMP800はともかくとして、残り二つは配置的にとても使いにくい
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:48:56 ID:P4aV68/t0
オーテクでバランスのとれたヘッドホンってあるの?
密閉型でも開放型でも構わないけど
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:53:45 ID:8JqhIt2H0
>>901
オーテクで一番バランスが良いヘッドホンといえばW5000だろうね。
でも結構高いよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:06:24 ID:h79jZJYW0
サウンドカード変える意義ってなんなんだ?
ノイズを減らすためか?音質が革新的に変わるのなら変えようと思うんだが
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:13:20 ID:PnYWCAsp0
>>901
俺はATH-AD2000だと思う。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 01:23:18 ID:F/mzR4nr0
価格、音質、質感を含めたバランスならA900じゃない?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 02:14:36 ID:FSpeg5g9O
そりゃバランスのいいおっぱいだろ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 02:20:27 ID:mxXZQOB60
W1000やA900はペチャパイだからなぁ・・・バランス良いとは言えないな。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 02:34:23 ID:UPfm3bgh0
環境によると思うが
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 02:34:59 ID:DCO0Pn0/0
M50やM40fはバランス取れてる希ガス。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:35:39 ID:FRxFrOD2O
M40fは新星堂でT万きってるし、
今のうちにコレクションしとけ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:50:25 ID:JQ/9ejma0
なんでローマ数字w
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:03:47 ID:FRxFrOD2O
ぼうや、携帯で文字を打つのは大変なのだよ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:14:21 ID:kYMzCQo+0
と、予測変換機能のないケータイを
使用している人が申しております。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:16:00 ID:LLP3nqK90
>>912
携帯の使い方すら熟知してないお前にぼうやとは言われたくないだろうなw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:41:05 ID:FRxFrOD2O
よく釣れるね
暇な餓鬼どもが
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:46:51 ID:v0XlgVhk0
おっさん・・・実はそれ・・・釣りとちゃうねん・・・
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:51:19 ID:8KioZMdoO
>>915
今お前がしている事は「誤魔化し」「はぐらかし」と言うんだよ。わかるか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:07:07 ID:SvSEaxrk0
携帯からレスしてる奴ってろくな奴いないよね。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:59:28 ID:I/T0/TuA0
主にクラシック聴いてます。
ヘッドホン買い換えるなら、次は何が良いでしょうか。

SE-200PCI → AT-EA1000/1.3 → HA25D → A900
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:14:24 ID:FsIRIx9EO BE:757043339-2BP(0)
PRO700持ってたらM50は買っても感動薄いかな?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:21:41 ID:wpDMOOF40
>>919
ケーブルが泣いてるぞ
A900をW5000にするべきだがHA25Dも5万円くらいのHPAにしようよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:58:51 ID:s47vVv6B0
ケーブルがオーバースペックな人をHD650のZu以外では久々に見た
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:00:28 ID:I/T0/TuA0
>>921
アドバイスありがとー、
ケーブル活かす為に奮発してみる。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:21:47 ID:8c9F9lCV0
AT-EA1000って廉価なケーブルじゃん
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:34:18 ID:ALTnnPyK0
>>920
M50はパッドが耳を覆うので、耳に乗せるPRO700と比べ耳が痛くなりにくい。そういう意味では感動するかも。
音はM50のほうが低音弱目で、PRO700ほどのりはよくないけど、ジャンルを選ばずつかえると思う。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:39:34 ID:RoxbzyZq0
メタルとヒップホップ聞く俺ならPRO5とM30どっち買えば幸せになれる?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:49:59 ID:FRxFrOD2O
春休みは無駄にスレが伸びるな(笑)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:01:36 ID:Vc9OiMdW0
>>926
DJpro60。
頭でかいと装着すら辛いけどな…
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:17:11 ID:iAhpKmNmO
W1000についてなんですが、トータルイヤフィットになっていないようですが、
耳たぶの後ろ側のくぼみが浮いてしまいますか?
あと、普通の映画鑑賞に使用してもドライバーが壊れたりしないですか?
ド素人なので教えて下さい
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:25:20 ID:hCiz2DGs0
>>925
PRO700も「耳のせ」じゃなくて「耳覆い」
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:43:57 ID:voBad7WZO
今日F55とやらが叩き売りにされてたから買ってみたんだが、どんなもん?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:07:26 ID:Vc9OiMdW0
>>931
ドンシャリで荒め。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:49:55 ID:FsIRIx9EO BE:1345853186-2BP(0)
>>925
レスTHXです。
PRO700は930さんの通り耳覆いですし、ヘッドバンドも構造は似てますので、装着感の感動は微妙かもです。

近い内に両方試聴できるショップに行ってみます。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:15:48 ID:ALTnnPyK0
PRO700って、イヤーパッドが浅くて、耳たぶつぶしてない?自分は1時間くらいで痛くなる。
M50のほうが、耳たぶが圧迫されないから楽だと思うよ。ぜひ試してみてね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:28:50 ID:NY/Zjeqx0
今までオンボにA500だったんだけど、SE-90PCIに換えたら驚いた!!
もっと早くに買っておけばよかった
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:30:51 ID:Vc9OiMdW0
>>935
念のためだが、ボードから直に変換プラグやコードでは繋がないようにな。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:58:28 ID:NY/Zjeqx0
>>936
AMP800使ってるぜぃ

でもアンプ持ってなかったら確実に直で繋いでた・・・
何で駄目なの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:04:06 ID:ZV5dTWhG0
ご自身でやってみ
たぶん納得するから
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:15:57 ID:voBad7WZO
>>932
レスサンクス
調べた結果改造すれば割りと良いものらしいな

1000円だったからいい買い物したかな^^
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:18:23 ID:NY/Zjeqx0
>>938
なんか怖いからやめておくよ
先人のアドバイスは素直に聞くタイプなんでw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:29:07 ID:FsIRIx9EO BE:2018779889-2BP(0)
>>934
ありがとう。
装着感も気にして試聴してみます。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:51:26 ID:WYxqpaxD0
2万以下で高音の刺さらない機種教えてケロ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:03:13 ID:eRdoqyVz0
>>942
SX1以外に思いつかないけど
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:33:50 ID:Z80Da1Ei0
室内外問わず使えるようES7ねらいで買いに行ったら売り切れてたorz
A900も売り切れてて、残ってたA500とCK7を一諭吉でお持ち帰ってきた
素人だけどインプレ
A500 全体的(低音はあるが)にフラットでなんでもそつなく鳴らしてくれるけど反面、中途半端な感じに聴こえる(器用貧乏ってやつ?)
CK7 やや凹んでるが(これがドンシャリってやつ?)CK31と比べて音の分離がよくクリアーに聴こえる
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:54:30 ID:NMSxOB370
>>940
ラインとヘッドホン端子ではパワーが違うのですわ。
速攻で焼けたりはしないけど、少なくとも音悪くなったり歪んだりといいことはあんまりない。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:00:44 ID:AxxkNDsz0
最初からヘッドホン端子付きのカードにすればという・・・


基本的にはデジタルだしでDACにだが
たまにカード(Prodigy7.1XT)のヘッドホン端子で聴く事も
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:47:08 ID:ihyMeWezO
>>929
ぴったりフィットするから大丈夫
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:20:14 ID:0HBFsS8QO
>>945
SE-90PCI→AMP800→A500は正しいって事?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:31:48 ID:SdijWzps0
>>948
SE-90PCIの方向性崩さなくていいかんじじゃね?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:32:53 ID:/P90Spne0
ProdigyのAUDIOTRAKってチョソメーカーじゃねーか

使わネーヨ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:44:21 ID:0HBFsS8QO
>>949
なんだか嬉しくなった。
因みに俺は>>940ねw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:26:27 ID:oC3Coj640
ここは自作板だっけ?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:22:55 ID:EMsOjAID0
>>952
に近いものはあるんじゃない?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:29:42 ID:AxxkNDsz0
>>950
しかしこの分野では国粋主義は失笑モノで


つーか、ニッチなPC分野(カード)に製品を投入する
音響に憐憫を感じてしまうという・・・


本当は光と同軸で同時出力とかのメリットでProdigyにあえてしてるだけだが
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:36:07 ID:FNW3Cr5x0
SE-90PCI→HA20→A900LTDという環境に満足している俺
おかげでスパイラルに陥らないで済みそう
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:38:49 ID:aCXKOWOh0
Prodigyのヘッドホン端子は無いよかあった方がいいねレベルだからな
あんま勧めるものでもなかろうて
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 04:32:18 ID:J4JH43N50
まぁカードの話はスレチだからそろそろヤメトケw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:07:13 ID:ds8WwEORO
オーテクのA700が10800は買ですか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:19:13 ID:ds8WwEORO
↑開放型だからAD700でした
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:31:01 ID:jzLOKzec0
普通じゃないかな。
結構古い商品だけどずっとその辺で安定。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:40:25 ID:UnO99rK80
普段より1000円安いぐらいかな
硬くて冷たくて抜けが良い
良く言えば清涼感のある音、悪く言えばスカキン
その価格帯では1番好きだ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:20:50 ID:3c0lva7g0
>>903
オンボードなんかと比べりゃ良くなるが、それだけで革新的とまではいかんよ
聴き専にとって恩恵としてでかいのは出力系統が増えることだろうな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:42:13 ID:ds8WwEORO
レスありがと、必要と言うわけじゃ無いけど近所のK電気なので
この機会に買ってみようかなと思ったんだ。

今メインに使ってるのはゼンMPX60
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:30:23 ID:tyDgwQVmO
ヘッドフォンデビューでATH-FC700ってどうですか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:34:28 ID:79Z5gG0g0
その音が好きならいいと思うけど。
もうちょっと(価格的に)上のもののほうが感動大きいよ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:48:39 ID:hNQMk1bC0
微妙な選択だな俺ももうちょい金だしたほういいと思う
俺がそれで後悔してるからな金ないならRX500とかのほういいし
このくらいのサイズなら一気にAurvana Liveでも買ったほういい
最近はやりみたいだしw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:56:58 ID:krjWi+aL0
個人的にはもうちょい頑張ってES7買う
ヤフオクのショップ出品を狙えば安く買えるときがある
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:48:58 ID:olqw78b20
言い出したらキリがないが、せめて倍出せと…
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:52:16 ID:KFXReFuF0
さらに倍してドン!!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:04:28 ID:rjKBsLo/0
さぁ〜
ダブルアップのチャンスです!

やりますか? それともここで降りますか?

もし降りるならば
スパイラルチャンス突入ですよw
971964:2008/03/06(木) 23:22:51 ID:tyDgwQVmO
>>969-970
そ、そんな盛り上がられましても…w

やっぱり皆さんからするとFC700の音質はそうでもないんですね。自分はデザイン、軽量、携帯性も重視したいもので…
皆さんありがとうございましたm(_ _)m もっと調べて参考にさせていただきます。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:50:12 ID:L12vwKES0
もうそろそろ次スレの時間ですが
980行く前に立てとく?
973テスト:2008/03/06(木) 23:55:28 ID:L12vwKES0
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
974テスト:2008/03/06(木) 23:55:54 ID:L12vwKES0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
975テスト:2008/03/06(木) 23:56:18 ID:L12vwKES0
過去ログ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
976テスト:2008/03/06(木) 23:56:57 ID:L12vwKES0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part98
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200074443/
A audio- オーディオテクニカ -technica T
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/


専用(隔離)スレ

【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:59:24 ID:L12vwKES0
書き込みテスト終了

今回からアンプスレは乱立の影響で無くなってしまったので外しました
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:03:24 ID:u5lZL0Xp0
新スレ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 08:12:02 ID:SyQwsq7QO
昨日、電車でA900tiを使っている人を見た。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 08:34:52 ID:SlESKC7UO
そういえば、EW9を地下鉄の轟音下で使ってる人がいた
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 11:58:19 ID:3SS7oXK20
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 12:01:46 ID:JNgswpjQ0
900LTDとTiしか持っていないがLTDの使用率が低下中
さてLTDはどうしちゃおうかな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:28:32 ID:SlESKC7UO
ESW9を電車で使ってる香具師いる?
使えるって聞いて試したけど、轟音に負けてまるでダメ
普通こんな物なの?それとも地下鉄はアウアウですかね?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:35:25 ID:lLu5bKW10
>>980
普通に在来線で使えてるけどw

>>983
お外でオバヘドはDQN杉w
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:56:10 ID:ijamo/EK0
>>983
好みの音の大きさやジャンルにもよるんじゃね?
ピッコロ独奏が入ってるようなのフルオケはむりぽ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:58:17 ID:thyepINN0
>>983
最近の邦楽なら問題ないでしょ。
ipodだとボリュームは半分でよかったけど。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:33:49 ID:GMlLjg/JO
今日CD屋に行ったら、試聴機のヘッドホンがATH-PRO5でした。
この音に感動した自分の耳にはどんなのがいいでしょうか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:40:31 ID:lLu5bKW10
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:56:46 ID:ijamo/EK0
>>987
オーテクスレで言うのもなんだが、それならHP-RX700いっといたほうがいいぞ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:11:33 ID:jecKgBAA0
お外でオーバーヘッド→ドキュン
ではないだろう
かわいい娘がゴツイのとうまく服と着こなしてんのとかいいじゃねぇか
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:17:35 ID:x3/TqyyA0
>>990
そんなかわいい娘がいたら、俺のハートがズキュンと射ち抜かれます
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:20:10 ID:+vFrQNJZ0
かわいい娘はゴツイヘッドホンなんぞしなくてもかわいいんだよ!
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:23:18 ID:bUmWAmoK0
俺かわいい娘だけど、やっぱオテーテクは合わないわ
DX1000とか普通に地下鉄で使ってる
W5000より音漏れ少ないし、ドン舎利よりでいいわ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:00:37 ID:qY7xnaIc0
ドキュソじゃないと思える人ならガンガンかぶればいいと思うぜ!
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:03:55 ID:aSUxXuoE0
俺はドキュンじゃないから電車の中でportaproをかぶるぜ!
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:04:38 ID:ruy5c0WG0
>>991
キモヲタって女の子に積極的に告白するのはなんで?
女がキモヲタ慣れしちゃうじゃん。やめてよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:19:19 ID:LkaaLiog0
お外でオーバーヘッド云々じゃなくてやっぱり顔なんじゃないかなぁ・・・
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:24:16 ID:o6WscTx80
オーテクのオは
おならのオ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:24:57 ID:o6WscTx80
オーテクのテは
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:26:01 ID:o6WscTx80
しまった!
時間切れだ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。