東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
862名無しさん┃】【┃Dolby
ところで、次スレなのですが、、、
A302/A502のリークに伴い変更が必要かと?

ところがスレタイのバイト数制限で今のまま↓では多分入りません
・東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/600/502/302/301/300 19台目

下記以外に何か良いスレタイ案ありますか?
・東芝HD DVD搭載機 総合スレ 19台目
・東芝HD DVD VARDIA RD-A系,X7&HD-X系 19台目
・東芝HDD&HD DVDレコ【VARDIA RD-Aシリーズ,X7】19台目
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:29:49 ID:5m4JY6t10
>・東芝HD DVD VARDIA RD-A系,X7&HD-X系 19台目
>・東芝HDD&HD DVDレコ【VARDIA RD-Aシリーズ,X7】19台目
このどっちかで良いと思いますよ。

で、最近思うのだけれど、A301の内部時計、精度上がってません?
A600より正確な気がします。
クォーツの品質が上がったのかな?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:36:51 ID:dLYKgsz10
>>862
無駄に立ってる重複スレを使わんの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:39:48 ID:0YzXO39w0
>>864
削除申請が出てるスレは、使えない罠
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:42:49 ID:xQGg9AOZ0
VARDIAとA系かAシリーズは入れて欲しいな
X7は発売決まってからでいいんじゃ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:12:37 ID:+U8B0FtV0
開発ペース的にはX7はA502、A302と同じぐらいな感じ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 03:44:17 ID:rTGR+GYl0
>>867
ほぼ完成していて取説までできているAシリーズは早々登場だろうけど、
開発に来年度予算を投じるX7は遅れるのではないかな?新型Aシリーズの売り上げが
あまりに悲惨ならRWつけてもダメってことで中止か無期限延期もあるかも。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:16:42 ID:CWO2VE95O
新型のEPGはハイレゾになってますか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:17:18 ID:wQqJZTH/P
>>862
> ・東芝HD DVD搭載機 総合スレ 19台目

これがシンプルでいいな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:24:54 ID:3s1fVR9IO
重複を使え
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:34:20 ID:jjuQtZirO
東芝厨って、>>1のテンプレが気に食わないだけで
重複スレ立てるくらいだから、言っても無駄だよ。
ま、そういう奴だからいつまでも
糞規格ディスク搭載レコ使っているんだろうが。
873749:2008/02/08(金) 08:35:44 ID:YIAlY1u80
レスありがとうございます

>>755
Rec-potって知らなかったので調べてみましたが、もうないみたいですね(価格コム)。
ブルーレイが安くなるのを待ちます。

>>756
ファームは調べたところ13で最新のようです。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:45:27 ID:+o0ZuxUd0
パラマウントは何もアナウンスしないでしょう。
ユニバーサルとともに、粛々とHD DVDタイトルを出し続ける
だけだからです。
きのこる戦争は今年も続くでしょう。
さて、まもなくA502/A302が発表となるでしょう。
皆さんお気づきかもしれませんが、A502は、廉価版RD-X7
とも言える力作なのです。HDDを1TBにして、DeepColor出力
にすれば、当初のRD-X7になるはずでした。
つまり当初の計画を変更して、RD-X7を温存している訳です。
私は賛成しなかったのですが、光学ドライブをサムスン製のもの
を搭載することを検討中です。
今年中にビックなサプライズを呼び起こすRD-X7が登場するでしょう。
                      (藤○美英)
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:50:55 ID:5mFoeREC0
ビックなサプライズのRD-X7という事は、

BD搭載で決まりだな。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:57:57 ID:2Ly8M1rT0
867のは、何を根拠として
そう書いたの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 09:35:59 ID:6IthN/ht0
妄想と願望で満ちあふれてるスレですね^^
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 10:13:42 ID:YvW97EbU0
>>872
糞規格ディスクでもいいよ
レコ本体がしっかりしててちゃんとTSで残せるんだから俺はそれでいい
良いのはディスクだけでそれを扱う本体がしょぼすぎてロクに使えない
しかもバカ高いどっかのBなんちゃらっていう糞レコよりよっぽど使える
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 11:39:56 ID:wQOZB22m0
これだからなおさら印象悪くなる
何々より使えるとか
買ってもいないくせに
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 11:51:27 ID:n/CVKvRe0
もう誰も責める人間はいないよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:09:58 ID:Yuqx1A5+0
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/150204

NHK DVD 月周回衛星“かぐや”が見た月と地球 HD―DVD


NHKはHD DVDに本気だなw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:21:20 ID:/3LWotnd0
ありゃBDではださないんですか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:22:11 ID:p0GjGYmkO
>>862
おそらく人為的ミスにより表面化したA502/302。
だが、残念ながら「待ってました」や「これは買いだ」の声がほとんど全く聞こえてこない。
この反応を見たら、東芝も商品化を考え直すかもしれない。
タイトルに入れるのは、正式発表後でいいのでは。


884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:25:12 ID:QaIP43zc0
そりゃここってBD厨の隔離スレだもん
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:32:59 ID:p0GjGYmkO
いや。所有者スレや価格を見ても、好意的な意見はほとんどない。
というか、反応無さすぎ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:41:47 ID:JRuE6w1H0
待ってました!
殻RAMが使えるってだけで買い増し予定。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:43:21 ID:jjuQtZirO
>>878
せいぜい糞規格レコを支えてくれ
俺はバグを治そうともしない糞芝機は一生買わないから
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:44:03 ID:i+Mw3v1x0
>>883
即反応あったよ
A301の奴はファームアップでなく、買いなおすしかないだろとか
ファームで何とかなるから、A302とかわざわざ開発するかボケ
みたいな内部紛争
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 13:44:21 ID:wQqJZTH/P
>>883
マニュアルのPDF化まで進行していれば
段取り的に、もう引っ込み着かないと思うなぁ。
いずれ出てくるっしょ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 14:28:59 ID:p0GjGYmkO
既に物を作り始めていたとしても、数千台なら極端な話社内で消化できるレベル。
原価1台10万としても、千台で1億。
これから広告宣伝費かけて売り出すのとどちらが損が少ないかだけ。
というか、自分が責任者だったら今更恥ずかしくて発表したくない。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 15:36:55 ID:SAF6Aa710
>>888
内部紛争とは思ってませんよ。
私は真実が知りたいだけ。
A301の時のように分解レポートがあるかどうかは分かりませんが
ドライブが二倍速になった以外にA302の基盤に変更がないならドライブ換装してほしいなぁと。
私は技術者じゃないからよく分かりませんが、ドライブ内の回路以外に
二倍速のドライブを制御するチップが新たに必要なら無理っぽいし
(ひょっとしたらCPUのクロックも上げないと駄目かも)
そうじゃなかったら記録は出来ても再生は保証しないRWやRAMの中途半端な仕様をなんとかしてほしいと。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:19:47 ID:98JeNzP20
東芝HD DVDレコ総合【VARDIA RD-Axxx】19台目
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 17:31:03 ID:G9mX51eb0
A301のHD300GBは不満だ
同性能でHD600GB、10万以下だったら買いなんだが
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 17:52:37 ID:SAF6Aa710
600GBはHDD二枚構成になるからコスト的にも筐体のスペース的にも難しいでしょうが
発表されて数ヶ月もすればA502も\99800位で買えるのでは?
私の予想では発表直後はA302が\99800、A502が\128000位で登場し
数ヶ月後にはA302が\69800、A502が\99800位になると思ってます。

895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 19:13:14 ID:6VLEd1BQ0
ありえん
一年後かぐらいだろ
A502は一年後88000ぐらい
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:02:22 ID:i+Mw3v1x0
>>891
そんな改造をメーカーが許すなら、とっくにHDDなんか換装し放題だろ
追加された機能が欲しければ買い換えろというのは、保証の面でも仕方がない
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:05:41 ID:fV/X8Zgy0
>>894
A302がそんな値段になる訳ねぇ〜w
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:49:39 ID:Wj+p0yu/O
こっちのアンチスレは相変わらず戦争屋さんのマッチポンプの巣窟だな

今月もむなしいジエン仕事乙
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:49:45 ID:YPxnBYWp0
>>896

ま、あったら良いな程度の願望ですから。w

>>897
妥当な価格だと思ってますよ。
だって私はA301を\79800で買ってますし。
それに松のXP12、XW300辺りにぶつければかなり競争力のある製品になり得るでしょう。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:54:14 ID:Wj+p0yu/O
>>891
ゆとり乙
したけりゃドライブ入手して自分で換装して試せ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:58:27 ID:YPxnBYWp0
>>900
ドライブ換装しても果たしてそのままA301になるかどうかアテになりませんよ。
ファームも書き換えないと駄目かも知れませんし。
過去に東芝サムスンのドライブを搭載していたX4やXS41、XS31辺りで散々検証され尽くしている話ですからね。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:59:50 ID:YPxnBYWp0
A301になるかどうじゃなくって、A302になるかどうかでした。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:05:14 ID:rTGR+GYl0
まともな経営者なら、日本のレコ市場はさすがにあきらめただろ。
A600が10万切っても次世代シェア70%どころか5%だった時点で。
もうメディアの価格差も挽回しようがないし。
赤字を喰らっても拡販しようという段階は終わったので、
実際の開発・製造コストに見合った価格設定になると思います。
というわけで
X7は20万強、A502は15万、A302は12万ぐらい、来春まで
この布陣・価格で行くと。赤字で1%のシェアを支えるより、
赤黒なしのシェア0%の方がマシですから。
もしレコから撤退しないのであれば、来春はBD機をOEM、
X7を受注生産に回す、こんなところでは?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:15:04 ID:Wj+p0yu/O
>>901
これだからゆとりは…

試せ、と書いた意味わかるか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:16:08 ID:Pn7sc2x20
>>903
もし、OEMになったらフォルダ管理のできるレコは市場に存在しなくなるかね?
それとも、RDのソフトをOEM機に積むことはできる?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:16:37 ID:4fpsmFSw0
いやいや、皆さん誤解されていらっしゃる。
僕はね、もうHD DVDは十分認知された規格だと思うんですよ。
北米じゃ、ブルーレイよりプレーヤの数が出ている訳ですし。
プラネットアースもHD DVDでしか出てないでしょう?
”かぐや”だってまず、HD DVDなんですよ。
BDの発展の歴史をひもとけば、必ずHD DVDの存在が浮かび上がる。
今のBDは、HD DVDがあっての地位なんですね。
そういう観点で考えれば、HD DVDは決して負けてない。
格から言えば今でも互角なんですね。
だから、僕が土下座することはないと思います。
あっ、今度のA502は最強ですから買ってくださいね。
                      (藤○美英)
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:18:52 ID:YPxnBYWp0
>>904
試しませんよ。
下手に手を入れて保証を失いたくありませんし。
どうせ人柱を厭わない方がレポート出すでしょうから。

それにドライブ自体がそう簡単には手に入りませんよ。
一年後ならともかくね。

少なくともそのままOKな確率は20〜30%程度でしょうしね。
過去の東芝機の実情を知っている方ならお分かりでしょ?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:19:13 ID:Pn7sc2x20
>>906
まあ、土下座はしなくていいから、レコの安売りにつながるような発言を期待。
「A502は5万以下が望ましい」とか。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:20:06 ID:rTGR+GYl0
>>905
鍵がかけられるかどうかは置いておいて、他のメーカーの
シリーズまとめみたいな機能は実体としてはフォルダ+自動振り分けだろう。
家電にPCの用語を持ち込まないという観点からあえて採用していないと思われる。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:22:52 ID:Pn7sc2x20
>>909
サンクスです。
鍵かけはいらないけど、任意でPCライクなフォルダ作成の機能が他メーカー
にないのは厳しいな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:29:02 ID:wQqJZTH/P
>>906
おいおい、気でも違っ、、、、 ごめん、右下見てなかったわ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:32:32 ID:Wj+p0yu/O
>>907
だから、他力本願でしかないんならここで根拠なく妄想し愚痴ってても何の意味もない
それがわからないようだからゆとり乙、な訳

> どうせ人柱を厭わない方がレポート出すでしょうから。
この書きかた。少しはリスペクトする気ないのか?

俺のXSは幸いにも換装一発、快調稼働
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:36:51 ID:YPxnBYWp0
>>912
XSって言ってもLGのドライブに換装しただけでしょ。
イジェクトボタンの押し方にコツのいる…。
少なくともHDDは大容量のものに換装しても元の容量分しか使えないし。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:47:43 ID:zmZjr9wP0
次スレのスレタイですが、、、

・東芝HD DVD VARDIA RD-A系,X7&HD-X系 19台目 >>863
・東芝HDD&HD DVDレコ【VARDIA RD-Aシリーズ,X7】19台目 >>863

VARDIAとAシリーズは入れて欲しい、X7は時期尚早発表があってからで。>>866

・東芝HD DVD搭載機 総合スレ 19台目 >>870

・東芝HD DVDレコ総合【VARDIA RD-Axxx】19台目 >>892

>>883
A502/302はスレタイのバイト数制限があるので、追加で入れられません。

「東芝」「HD DVD」は必須、「VARDIA」と「RD-A」があるといい
そんな感じでしょうか?


・【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD搭載機総合スレ 19台目
どうでしょう?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 22:44:49 ID:qwlfc+Uk0
花形満が大リーグボールを打破して全身複雑骨折、現役を退くと
途端に飛馬はスランプになった・・・
そう、ライバルがいなくなると、スランプの法則は次世代規格でも
現実のものとなるだろう。
冷静に考えてみれば、年収300万円の人が次世代を買えるだけの
可処分所得があるのか、ということだ。これからは年収200万も
ザラだし、北米はもっと格差社会だから年収1万ドルなんて普通
だろうね。つまり次世代が発展する余地はあまりないのだ。
私は年収1億円だから、当然両規格持ってたりしますけどね。
                      (森○卓郎)
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 23:28:56 ID:T7C8Wl4v0
東芝、HD-DVDよりショックな半導体不振
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080204/146316/

東芝にとって今年は最悪な幕開けとなった。

 1月上旬に米ラスベガスで開かれた世界最大級の家電展示会、
コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)。開催期間中、
イエローキャブの広告看板、会場のコンベンションセンターの外の垂れ幕と
街の至る所で「TOSHIBA」と「HD-DVD」の文字が躍っていた。

 新世代DVD規格の1つであるHD-DVDは、ソニー(株価)などが推す
「ブルーレイ」と激しい競争を繰り広げている。年末商戦では
ブルーレイ陣営に水をあけられた東芝は、劣勢を挽回すべくカジノの街で
勝負に出たのだが、開幕直前に既に勝負は決まっていた。米国時間の1月4日、
米映画大手ワーナー・ブラザーズが今年6月から発売するソフトを
ブルーレイに一本化すると発表したのだ。

 不意打ちを浴びる形の状況に接して、HD-DVD陣営は予定していた記者会見を
急遽キャンセルした。東芝の会見は予定通り行われたため、出席した
東芝アメリカ家電社の小坂明生社長の周りに記者が殺到した。小坂社長は
「負けたという意識はない。今後も事業を継続する」と言うのが精一杯で、
逃げるように会場を後にした。

 東芝はブルーレイ優勢で進む製品販売の流れを変えるため、年末商戦で
HD-DVD再生機の価格値下げに踏み切っていた。北米では年末商戦用の
特別価格から一律50ドル値下げ、欧州でも3〜4割引き下げた。

 しかし、"ワーナーショック"の影響は大きく、値下げ効果は限定的という
見方が優勢だ。同事業の個別の損益は開示していないが、第3四半期だけで
数十億円の赤字額が1〜3月期に拡大する公算は大きく、株価への影響は
避けられそうにない。 (以下略)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 23:55:11 ID:erJDUnu5O
4,50回やっても余裕だろ
どっかの社債に比べりゃ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 00:41:41 ID:UirwjlMw0
今年度400億以上の赤字予想なのに、40回やっても余裕なの?
凄いねぇw
社債って1,500億円のユーロ円債のこと?

償還できるか心配になるけどなぁ、1兆6千億も赤字を作ったとしたら。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 00:47:04 ID:iMl/KXUk0
ブルーレイ優勢も…次世代DVD、買いますか?

次世代DVDの規格争いはワーナー・ブラザーズの「ブルーレイディスク
(BD)」支持で終結しそうだが、BDは真の勝者になれるだろうか。

 次世代DVDは現在のDVDに比べ、大容量化を実現。高画質のデジタル・
ハイビジョン映像が長時間収録できるという。東芝、ユニバーサル・
ピクチャーズやパラマウント映画が支持する「HD DVD」陣営とソニー、
ディズニー映画やフォックスが支持するBD陣営に分かれ、市場での主導権
争いを繰り広げていた。

 ところが、1月4日、両方のフォーマットでソフトを販売していた
米大手映画会社のワーナー・ブラザーズが、今年6月からBDに一本化する
ことを表明。専門家は「これで、これまで規格争いの行方を静観していた
消費者が、BDを買うようになるだろう」と予測している。

 しかし、たとえBDが勝利を収めたとしても、果たして売れるのだろうか。

 DVDは多くの消費者に受け入れられた。それは、VHSビデオテープより
画質がよく、使い勝手がよかったからだ。特に、ユーザーは使い勝手の良さを
重要視する。レーザーディスクを思いだしてほしい。画質は良かったものの、
あまり普及しなかった。

 市場調査会社、NPDグループによると、ハイビジョンテレビを持っている
世帯の7割は、次世代DVDプレーヤーに買い替える必要性を感じていない
という。

http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080208/its0802081601000-n1.htm
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 00:54:51 ID:UrBXk1kt0
原発の収入が大半の東芝にとって、HD DVDなど取るに足らない赤字だけだ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:05:51 ID:6trMBjIZ0
>>920
いくらなんでも1兆6千億の赤字を出したとしたらヤバくね?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:12:01 ID:6trMBjIZ0
東芝の総資産は6兆619億、その1/4の赤字はいくらなんでも。。。

>>920
東芝の連結利益としては、半導体の方がはるかに大きな収益源なんだけど?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:13:14 ID:MKpHbINV0
連結を出す意味はない
事業ごとに決算を出しているはずだから
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:16:10 ID:9wOPErP60
社内を引き締め、株主に対して誠意を見せる意味でも、今後は聖域を設けず不採算部門の見直しは進められるよ。
DVDの盟主だとか、家電ブランド維持は広告塔代わりとか悠長な事は言っていられない。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:21:07 ID:d/ojRnh00
>>914
最後のでもいいけど、仮にX7増えた時入ります?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:29:45 ID:3s4mBT/20
>>923
財務に関して連結で比較するのが一般的だけどなぁ?
単独で言ったら、なおさら半導体のほうが重要なセグメント

原子力は北米子会社ウェスティングハウス(WH)の寄与が大きいから
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:38:19 ID:hglBgTTK0
九日になっても何も動きが無いという事は、
結局パラマウントは、HD DVDに残るということだ。
ワーナーがBD専売になったときは契約を破棄できる、
という条項があったとしても、経営難のパラには
それができないのだろう。
さあ、ここからHD DVDの大逆転が始まろうとしている。
The TitanicやGodfatherなど往年の名作をHD DVD
で出してしまえば、また息を吹き返すということだ!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:47:36 ID:wS6XHDto0
>>925
48byteなら入ります、47byteなら【】を[]にして削れば入りますね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:50:53 ID:ILU4MzAG0
http://www.videobusiness.com/index.asp?layout=blog&blog_id=830000483&blog_post_id=1030021503
1/28〜2/3
BD 147,180(74%): HD DVD 51,878 (26%)

1/7〜2/3
BD 81:HD DVD 19

11/19〜1/6
BD 65:HD DVD 35

http://www.hollywoodreporter.com/hr/home_entertainment/video/index.jsp
それぞれのトップ10

プレーヤーの値下げで、多少は盛り返していますが。。。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:51:19 ID:+JdCMTmO0
次スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/

↓芝厨コメント
a.そんなテンプレが違うスレは使わない新しいの立てる
b.そんなアンチが立てたスレは使わない新しいの立てる


このスレとの違いを示せ。需要ないスレを乱立するな。視ね
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200842581/
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:56:07 ID:ILU4MzAG0
>>927
うーん、パラマウントの独占期間は来年3月までですから、
その段階で併売になったら大逆転はありえないのではないのでしょうか?
ユニバーサルもパラマウントも件の報道を否定しないのが気になる

全米家電協会の会長が言っている通り、来年のCESでは規格戦争は
過去のことになっていると考えたほうがいいのでは?_
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:10:56 ID:wS6XHDto0
>>930
そのスレに限らず4つもスレがある乱立状態で、
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201178562/ ⇒先発のこのスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/ ⇒次発
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/ ⇒次々発
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/ ⇒次々々発
全てのスレに削除申請が2重3重に出ているという異様な状態。
削除申請されている以上、次スレとしては使えません。

で、所有者スレとの違いは、それぞれのテンプレを読めば一目瞭然では?
それに、あちらは3週間で300レスこちらは900レス、どちらも十分に
需要が有ると思いますが?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:17:59 ID:d/ojRnh00
>>928
搭載が無くてもいい希ガス

そもそもHDD&DVDスレが
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】176

そんな変える必要ないと思うんだが
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:25:44 ID:h7rl4mv80
それは、ワンダー社長さんがA502/302の発表の記者会見で
「ネットでの注目率はHD DVDの圧勝」というための工作。
価格.comのランキングも同様。
さらに、今回は国内のプレーヤーシェア(PS3を除く)を引き合いに出し、
「"勝った"とはいいませんが、圧勝の状況」。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:42:19 ID:Tjcrf8iT0
>>932
全部同じスレタイなのに、
テンプレはそれぞれ違うという拘りぶり
多すぎてもう訳ワカメ

次スレ立てて分かりやすくしてくれ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:52:51 ID:aFZUc7SC0
>935
混乱させて全部のスレ落とす作戦だから
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 03:03:48 ID:uuEkCmMu0
>>933
スレに具体的な機種名を列記した段階で、
いつかは破たんする事が決まったようなもの

今回で大幅に変えなくていいスレタイにできたらいいな

洩れも「搭載」はいらない
・【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 03:09:24 ID:mw1F+XlP0
>>937
でも、東芝自体がHDDVD搭載ハードディスクレコーダーと逝ってる罠。
ましてや、HDDVDに直接TSE録画できない(またはアヤシイ)ようではHDDVD機と呼ぶのはおこがましいのでは?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 03:20:04 ID:wS6XHDto0
>>938
>でも、東芝自体がHDDVD搭載ハードディスクレコーダーと逝ってる罠。
そのとおり、なのでテンプレでフォローすればいいじゃない?

ちなみにHDDへのTSE直接録画機能が春モデルで実装されるけれど非推奨で、
HD DVDにはTSEの直接録画はないです
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 03:36:47 ID:d/ojRnh00
スレタイなんて単に検索に便利な単語並んでればそれでもいいよ
制限あるんだし必要な物は欲しいし不要なのはいらない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 05:23:43 ID:WXs+vTIo0
>>936
スレの乱立がGKの仕業なのは言うまでも無いが
取扱説明書の漏洩もHD DVDを潰すために
あえて競合他社に情報提供をするという目的で
東芝社内に潜むGK工作員が行ったテロ行為
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 06:41:01 ID:MKpHbINV0
【HD DVD】東芝 VARDIA RD-Aシリーズ/X7 19台目
すっきりと上にしろや
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 06:52:18 ID:JnUhpScU0
ところで、A302/502はTSE1,TSE2のW録画はできるの?
A301はできないんだよね、TSEダビング中に録画が・・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:04:44 ID:SnlYYtv70
次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
1/29(火)-2/4(月)
順位 シェア 市場推定  機種名
参考 7.7% *\74,900 DMR-XW100
*1位 4.3% \131,000 BDZ-T70
参考 3.4% *\94,600 DMR-XW300
*2位 2.7% \111,500 BDZ-T50
*3位 2.5% \139,400 DMR-BW700
*4位 2.2% \183,200 DMR-BW800
*5位 1.9% \177,300 BDZ-X90
参考 1.4% \104,000 DMR-XW200V
*6位 1.3% \148,000 BDZ-L70
*7位 0.6% \101,700 RD-A301
*8位 0.5% \255,700 DMR-BW900
*9位 0.4% *\95,100 RD-A600
10位 0.3% *\90,600 BD-AV10B
11位 0.2% \167,800 BD-HDW15
12位 0.2% *\76,500 BD-AV1B
13位 0.1% *\89,900 BD-AV10S
14位 0.1% *\80,400 DMR-BR100
15位 0.1% \121,800 BDZ-V9
16位 0.1% \108,500 DMR-BW200
17位 0.1% *\85,400 BD-AV10R
18位 0.1% *\88,000 BD-AV10W
19位 0.1% *\74,000 RD-A300
20位 0.0% *\75,200 BD-AV1W
21位 0.0% *\88,300 BDZ-V7
21位 0.0% *\74,200 BD-AV1R
23位 0.0% *\56,100 BD-HP1
23位 0.0% \256,300 BD-HDW20
補足)0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:05:23 ID:SnlYYtv70
BCN調べDVDレコのシェア
1/29(火)-2/4(月)

次世代vsDVD
 DVD   82.2%
 Blu-ray  16.7%
 HD DVD 1.1%
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122771.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122770.png

次世代メーカ比較
 PANA 5.4%
 SONY 10.3%
 シャープ 1.0%
 東芝  1.1%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 17.7%
 HDREC対応機  0.6%
 AVCRECのみ   12.5%
 HDRECのみ   機種なし
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122769.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf122768.png
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:09:22 ID:SnlYYtv70
Week ended February 3, 2008
1(3) 3:10 to Yuma                Blu-ray Lionsgate    100.00
2(7) Planet Earth: The Complete Series  Blu-ray BBC Video   95.72
3(4) Pirates of Caribbean: At World's End Blu-ray Disney      95.68.
4(1) Saw IV                    Blu-ray Lionsgate    88.39
5(-) Transformers                HD DVD Paramount  88.24
6(6) 300                      Blu-ray Warner     87.09
7(-) The Bourne Supremercy        HD DVD Universal    84.40
8(2) The Game Plan              Blu-ray Disney      83.79
9(-) The Invation                 Blu-ray Warner     76.78
10(8) Ratatouile                 Blu-ray Disney     69.25

       Top:10
Blu-ray  : 80%(100)
HD DVD : 20%(  0)
(カッコ内は08/01/27の値)
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom021008/
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:17:06 ID:U6dag1at0
>>945-946
年末以来の1%回復、BCNだとA600の方がA301より安いのか
このまま安売り攻勢でどこまでシェアが広がるか楽しみ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:21:01 ID:HihDdsL70
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom020308/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
02/03 07:03 80:20 74:26 76:24 65:35
01/27 02:02 100:0 82:18 77:23 64:36
01/20 04:01 100:0 83:17 76:24 64:36
01/13 09:05 100:0 85:15 74:26 63:37
01/06 05:00 91:09 65:35 65:35 62:38
12/23 09:09 58:42 61:39 64:36 62:38
12/16 11:09 54:46 61:39 65:35 62:38
12/09 08:03 90:10 76:24 65:35 62:38
12/02 04:05 66:34 58:42 65:35 62:38
11/25 12:03 85:15 72:28 65:35 62:38
11/18 11:05 --:-- 66:34 65:35 61:39
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08   20:17 74:26 67:33 67:33 61:39
07   17:36 81:19 66:34 67:33 60:40
06   25:24 --:-- 65:35 67:33 59:41
05   23:21 --:-- 62:38 68:33 57:43
04   18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:23:53 ID:JQ2wEd9/0
>>923
連結を考えずに東芝という会社の決算を考えられるはずがない。
そもそも「原発があるから家電事業が赤でも大丈夫」ってのは
連結を意識した考え方だろうよ。アホかおまえは。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:35:40 ID:wS6XHDto0
>>942
X7をスレタイに盛り込むのは、製品概要が見えてからという流れなのに。。。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:37:40 ID:wS6XHDto0
次スレ立てました

【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/l100
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:42:21 ID:wS6XHDto0
>>943
件の取説によると、できないと記載されてました
残念。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 08:33:36 ID:giBubYMn0
>>930
そのスレは東芝のHD DVDレコーダーについて情報交換をする場です。
BD工作員の目的はHD DVD系スレの根絶なのでしょうが、
我々Aシリーズユーザーからスレを取り上げる権利など、
あんた等にはありません。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 10:22:48 ID:3EsCqWr20
松のAVC録画はW録できるの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 11:13:05 ID:seiRp9PU0
>>954
できないはずだが
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 12:04:21 ID:+lsDJbTS0
ケチケチしないで1TBくらい積めよ・・
A302/A502/A1002 とかさ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 14:56:13 ID:D6vuhNi00
今A600買っても半年以内に更新は目に見えてるからなあ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:17:17 ID:wX+nEWcE0
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:29:53 ID:wS6XHDto0
>>954-955
松下のもA301/A302/A502もなんですが、H.264のエンコーダーを1つ
(松下はユニフィエ内蔵、Aシリーズはミカカのトランスコーダー)しか
積んでないのですから、TSEのW録画はできないわけです。

X7でもやらなそうな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:37:35 ID:uCUJ5swF0
>>958
週間の対比では去年の水準まで戻ったねえ。
これからBDはどんどん押されて「あれ?ワーナー行っても意味無かった?」と
誰もが思うようになるでしょうねえ。
BD、短い天下でした。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:40:43 ID:uCUJ5swF0
02/03 74:26
01/27 82:18
01/20 83:17
01/13 85:15
01/06 65:35
12/23 61:39
12/16 61:39


結局ワーナー効果も1ヶ月持たなかったと。
BDのシェアがだだ滑りしてきている現状では、
そろそろそのような認識がハリウッド関係者内でも共有されていくでしょう。

そこでHD DVD陣営が言っていた「消費者にとって価格こそ全て」という命題に戻り、
結局ハリウッドのシェア争いは重要ではなく、価格がもっとも重要だったと
気づかされるのです。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:42:18 ID:wS6XHDto0
>>956
AシリーズではテラバイトクラスのHDDは"まだ"ではないのでしょうか?
X7では当然期待したいですし、1TBを超え1.2や1.5なども期待したいところ、
RDはあくまでもHDDが中心ですからね。

とは云っても過大な期待をするのもなんなんで、やはり1TBでしょうかね?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:47:55 ID:gjmJHNeI0
>>962
すでに 1テラ積んでる Aシリーズあるのに、その理屈はおかしくね?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=rd-a1+1tb&lr=lang_ja
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:58:11 ID:wS6XHDto0
>>963
A1は記念碑で、東芝に言わせると100万の価値がある製品ですよ?
A系なのは事実ですが、型番の振り方も全然違うでしょ。

A1のHDDが1TBなので、X7は超えて欲しいと書いたんですよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:00:30 ID:f4vRqlbC0
>>962
HDDは一枚あたり250GB、320GB、500GB、750GB、1TBの区切りなので、
組み合わせから1.2TBはあり得ません。
1TBの次は750GB二枚で1.5TBです。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:01:48 ID:f4vRqlbC0
あー、400GBもありました、ごめんね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:07:00 ID:f4vRqlbC0
補足
でも400GB三枚ってのはあり得ませんのでやっぱり1.2TBはありません。
レコはパソコンと同じなので一枚かRAIDを組んで二枚が基本ですから。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:29:45 ID:gjmJHNeI0
>>967 につっこみモード発動。
・HDDを 〜枚って数えるかね? 「台」とか「個」とか、たまにみかけるのは「発」あたり
・文脈的に「ありえません」てのは変だろ。総合的に考えて可能性が低いだけで、技術上は可能なんだから
・歴代RDの HDD複数搭載方式は RAIDじゃなくて JBOD でしょ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:33:10 ID:wS6XHDto0
>>965-967
補足ありがとうございます、600GのHDは無いんですね。
X7が1.5Gや2Gになるのか、それとも1Tになってしまうのか気になります。
A502と共通のHDだと1Tになってしまいそう?

ちなみに内部的にはRAID#0ではなく、UltraDMAのマスターとスレイブの
扱いなので、違う容量の組み合わせもありえますが、パーツ共通化や
不具合対応を考えたら、よほどの事が無い限りしないでしょうね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:37:41 ID:wS6XHDto0
>>968
正確な事をいうと、HD内部のプラッタ(磁気ディスク盤)は"枚"で
数えますね。

大昔はフルハイト3枚プラッタ両面なんてHDがあった覚えが
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:42:50 ID:MKpHbINV0
X7はまだA1の容量を超えません。
750GBのHDDを採用するとのことです。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:44:52 ID:ppuwS0xR0
>>961
>BDのシェアがだだ滑りしてきている現状では、

滑ってない、滑ってない
76:24の週間シェアでは、BDから累積シェアを奪い返せないどころか
ますます差が広がるんだけど?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:48:50 ID:f4vRqlbC0
>>968
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59207715
この人も〜枚って数えてますけど。
そんなに多くはないけれど、〜枚って言う人はいますよ。
秋葉でもジャンク屋でそういうポップはたまに見かけます。

総合的に考えて「ありえません」と書いたつもりです。

JBODは普通RAIDチップに組み込まれている機能の一つです。
考え方が真反対であっても。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:50:46 ID:ZJWuxCtU0
>>972
HD DVD反撃 

BDオワッタ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:05:54 ID:uF6M+UJv0
http://formatwarcentral.com/index.php/2008/02/08/npd-report-on-player-sales-january-week-4-shows-roughly-21-in-favour-of-blu-ray-disc/

NPD1月4週目のプレーヤーシェア(台数比)。
BD 65:HD DVD 28:コンボ 6

各社別シェア(台数比、金額比)
Sony (32, 33)
Toshiba (28, 14)
Samsung (13, 23)
Sharp (17, 14)
Panasonic (8, 12)
LG (1, 3).
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:07:45 ID:WKGGvNLI0
価格にコピペされてたにじにじの書き込みってどのスレの書き込み?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:16:39 ID:6ovtGuUJ0
>>975
東芝の圧勝だな!!!!

サムソンより金額比で4割も劣っているのにもかかわらず
倍以上の台数を売上wwwwwwwwwww


この快進撃で、糞ニー打倒は間もなくだ!!!!!!!!!!!!!
ダンゲルグまで一気に追い詰められろwwwww
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:31:54 ID:r+ekLRt70
>>975
台数シェアでもソニーに抜かれたか

>>977
それ、サムスン電子より東芝の1台あたり単価は8割も低いって意味なんでは?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:37:52 ID:17Fh89w10
>>975
サムスンと松下、LGは台数に比べ、著しく金額比高いんだな、
高級志向ということか。
LGはコンボのみだから高くなるんだろうが。。。

ソニーは中庸(但し別枠のPS3は出血セール)。

シャープは価格志向、東芝は(ry

980次スレ:2008/02/09(土) 17:40:24 ID:17Fh89w10
【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/

A502/302がほぼ確定に付き改題だそうで。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:56:06 ID:SO+CE0SU0
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ。あとダビ10。
HDDVDはどうでもよいので外して安い方が助かる。
つっても既に安いけど。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 19:30:17 ID:+lsDJbTS0
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ
EPGのフォントを小さくして文字数増やしてくれ

めっちゃ同感
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 20:51:27 ID:MKpHbINV0
>>981
東芝は、パナソニック対抗の安易なHD REC対応DVDレコーダーを出しません。
HD DVDドライブ自体が、DVDドライブよりわずかにコストが高いだけだからです。
わずかなコストダウンで大幅売価ダウンをしようとも思わない。
シェアを上げる意味はあるけど、まだ粘る。出したとしても来年です。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:13:58 ID:JQ2wEd9/0
>>983
そのころにはRDの事業部自体が消滅してる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:18:05 ID:ZhGrNnoP0
>>981
>HDDVDはどうでもよいので外して安い方が助かる。
雑談スレとはいえ、ここはHD DVD機のスレなんだけどなぁ?
とはいえ、消極的には同意できてしまうのが悲しい

あっ、あとHD_DVDな、半角スペースを忘れずに
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:12:27 ID:YlLCj4k80
>>981
HD Rec専用機は欲しいね、Qosmio G40のHD DVD付きと、
通販専用のDVDマルチモデルを比べると、2万近く付いている計算

レコだとHDi関係のアプリケーションプロセッサやメモリを省けるから
もっと安くなりそうな?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:56:36 ID:Lq1IORl30
次スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目 (実質19台目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/

次々スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目 (実質20台目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/

次々々スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目 (実質21台目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/

次々々々スレ
【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目 (実質22台目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/

こんなに乱立させたの誰だよorz
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:09:53 ID:rP6sXtpO0
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:20:33 ID:lrkQH8cB0
>>987
前の3スレはスレタイも全く同じなので乱立だろうが、
最後のは違うんじゃね?

18台目は全て削除申請されてるし、いつかは消えるんじゃ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:26:51 ID:+im9+MgdO
>>981
>>982
まだSDテレビのユーザーを無視するわけにはいかないのでは?

多くのレコーダーやプレイヤーやゲーム機が
まだコンポジットケーブル付属してるように。

SD用とHD用2種類の表示方法を両方入れると、
バグやエラーやコストアップの原因になりそうだし。

でも、パナかどこかはHD用EPG搭載したんだっけ?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:30:18 ID:h5CFsHwU0
>990
映らない、読めないと苦情が来るだろうからな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:42:26 ID:lrkQH8cB0
>>990
そこなんだよなぁ、なのでフォントのポイント数を二つ用意して
SD用の大きいのと、HD用の小さいのを選べる程度でも
一覧性が向上するかと?

それでもテストの工数が増えてしまうけどさ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:59:37 ID:h5CFsHwU0
>992
ユーザの誤操作は避けられんでしょ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 01:58:07 ID:faxHCSJR0
いやでも、メニューとかはSDで読めるサイズでいいじゃん
つまり切替はできるようにしておいて
EPGみたいに文字を大量表示する部分はHD用でも表示できると
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 02:03:54 ID:AoLKJDIO0
>>993
小さいフォントを選ぶと、パソコンの様に一度表示して、
これでいいか Y/Nとすれば誤操作は大丈夫なんじゃない?

もっとも、何らかのエラーで小さくなってしまう場合を考えたら
といわれれば、無理か?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 05:36:22 ID:TMF79P/9Q
うめ X7にGRT付アナログwチューナ―が搭載されますように
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 06:14:35 ID:IRmC+DAj0
確かに2011年まではアナログも2チャンネル欲しいし、GRTもあった方が良いよね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 06:18:27 ID:IRmC+DAj0
X7の理想像としては
・4倍速対応
・1.5TB HDD搭載
・GRT付きWアナログチューナー
・Cell搭載
・外付けHDD増設機能
・ドッバイドット表示対応番組表

こんな感じ?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 06:22:44 ID:IRmC+DAj0
あー、後W録TSE直接録画も。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 07:07:45 ID:yYGTbcT10
A301のファームアップなど期待するな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。