【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
21:2008/01/05(土) 00:05:45 ID:e7wMoD5Y0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
31:2008/01/05(土) 00:06:21 ID:e7wMoD5Y0
過去ログ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
41:2008/01/05(土) 00:06:47 ID:e7wMoD5Y0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195168480/
ナイスなヘッドホンアンプ43台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193989277/
A audio- オーディオテクニカ -technica T
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/


隔離(専用)スレ

【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:08:19 ID:jPfLOPVK0


850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:15:43 ID:cz3YBdye0
>>5
儀式乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:25:51 ID:b4n6X3hg0
>完全に終わったな、このスレ、及びオーテク

うわなにこの頭の悪そうな名前ww
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:26:41 ID:b4n6X3hg0
全然スレもオーテクも終わってないw
恥さらし乙
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:34:28 ID:jPfLOPVK0


850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:36:44 ID:e7wMoD5Y0
こう早くも馬脚を露わすと他スレでの活動に支障が出ますね(笑)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:44:43 ID:9jZr3q350
俺はこの人好きだけどな。
言いたいことだけ言ってもう二度と出てこない単発IDよりよっぽど信念を感じられる。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:47:12 ID:aVmZV+kM0
コピペに信念?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:48:49 ID:9jZr3q350
ああ。単発IDよりはよっぽどね。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:49:09 ID:LF9UanXN0
信念っつーか時代遅れw
他スレに波及するのもどうかと
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:49:18 ID:6hRil0pQ0
ハイハイスルスルー
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:51:12 ID:aVmZV+kM0
>>13
なるほど、類は友を呼ぶって事かw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:00:48 ID:Bb5lm/Sf0
前スレの方ありがとう

EVAの2号機でるまでまとうかな。。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:25:21 ID:wiBhPZkM0
語調から推測すると、アンチは二人か?
コピペしまくったり草大量発生させる騒がしい奴と、なんとなく厨二病っぽい言葉使いで句点の使い方が独特な奴
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:36:48 ID:9jZr3q350
俺は言いたい事は堂々と言えばいいって考え(しょせん2ちゃんだが)だけど
ID変えるのはやめてほしいね。煽りレスだけの単発IDが最悪だと思う。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:38:04 ID:wiBhPZkM0
>>19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1143470101/l50
↑このスレにいたでしょ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:40:43 ID:9jZr3q350
>>20
どのレス?そのスレに書き込んだ覚えはないけど。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:45:31 ID:kc7IFCVi0
>>19
こいつ一昨日ID2〜3回ほど変えてたがな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 02:56:17 ID:pL7dWJ6M0
誰もが何度も書き込みと思うなよ池沼
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 02:57:45 ID:6hRil0pQ0
にほんごでおk
ID:9jZr3q350
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 03:05:26 ID:nAP+47560
>>20
(ノ∀`) アチャー 「批判側」見事に詰んでるね
っていうか確かにID:9jZr3q350と似てるわ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 06:31:15 ID:R9FXJILG0
スレ住人の持ってるヘッドホンは何?

自分はA900とA900Ti。後者は買わなきゃよかったと後悔してる。
値段の割には性能良くないよ。限定版だから付加価値が上がってるだけ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 06:37:23 ID:IB4Qdp6P0
俺はAD1000だけ ただ音の抜けと音場の確認用
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 06:42:39 ID:IB4Qdp6P0
ごめんオーテクのはってことね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 09:02:49 ID:9jZr3q350
>>20
一応もう一回聞くけどどのレスのこと言ってるの?IDでもいいけど。
やっぱり単発IDかな?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 09:25:28 ID:6hRil0pQ0
>>29
小生と一緒にみょうごにちから又、勉学に励まないといけないょ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 10:34:30 ID:m8dhvGog0
>26
限界効用逓減については否定しないけど、
A900tiはエージングでかなり変わるよ。
どのくらいの時間使ってる?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 11:29:29 ID:LWNjRDxCO BE:588810773-2BP(0)
正月休みもあと一日。
今日は朝からATH-PRO700とA.T.EVA01(EVAホン)を取っ
替え引っ替え色々な曲を聴き較べてる。

PRO700は低音寄り、
EVAホンは中高音寄りの音。
キャラは明確に異なる。

低音は、例えばバスドラがPRO700では『ドム(重い・
量感&音圧のある音)』、EVAホンは『ドン』。
高音は、EVAホンの方が繊細かつ鮮明。女性Vocalの
ブレスはEVAホンが色っぽい(EVAホンはA900系の低音
を少しブーストした感じ)。


EVAホンの見た目は決して万人薦められないが、オー
テク好きで、好きな曲をヘッドホンで聴き分けてるよ
うならコレクションに加えてみても良いと思う。


ちなみに自分はアニヲタでもEVAヲタでもない。

33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 11:31:15 ID:mLGwxRTZ0
>>31
限界効用逓減の使い方間違えてないか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 12:23:14 ID:m8dhvGog0
>33
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%90%E7%95%8C%E5%8A%B9%E7%94%A8
まあ、ぎりぎりセーフだろ。つうか、板違いだからこれ以上はやめよう
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 13:17:47 ID:YtgqSW4uO
>>20-25
これでもし赤の他人だったらとんだ赤っ恥だな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 15:19:07 ID:yzywVGmj0
厨は、「オーテクをバカにしてる奴は一人だけしかいない」って思い込みたいんだろw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 15:23:57 ID:vY/kAfTm0
オーテクをバカにしてるたくさんの阿呆がいると思っていますが何か?
ゆとりにやられてしまったんですね。可哀想に。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 15:27:15 ID:7p/cKudm0
A900とCD900STとK240sどれが最強なのか決めろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 15:28:50 ID:LF9UanXN0
好みもあるし最強は決められない
最強厨は、屁こいて寝ろ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 16:24:55 ID:boBoLpTk0
The opposite of love is not hate, but indifference.
まったりいこうや。

でも何故にM50ではなくA900が並ぶのだろう。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 16:26:47 ID:6hRil0pQ0
そりゃ低音が出ればいいってもんじゃないし。>M50
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 16:31:11 ID:boBoLpTk0
なるほど、でもA900ってモニターぽい鳴り方かね?
個人的には微妙に美音系によっていると思うが
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 16:31:31 ID:7p/cKudm0
美音(笑)
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 17:02:45 ID:mFDqQEU00
>>42
ジャンルを選ばずに、そこそこのレベルで鳴らすところ
付帯音が少なく、スカスカ、やや淡泊なところ
じゃないかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 17:24:14 ID:IRXYXkmRO
CK5からCK7にしようと思うんだけど、CK7は単純にCK5のレベルアップ版ととらえて大丈夫?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 17:54:49 ID:6hRil0pQ0
>>45
その2つで比べれば
CK5=かまぼこ、CK7=ドンシャリぐらいの違いがある。
一概にCK7の方がいいってわけじゃない。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 19:07:49 ID:Fg6MDxdp0
まぁまず値段の違いで嫌でも良く聞こえると思うけどw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 20:23:13 ID:a3s/UU9e0
だれもが最初に使って、それぞれの好きな音を求めて他のに流れていく
ヘッドホン好きのおふくろさんのようなヘッドホンだとおもうのよ、オーテクは

つけ心地はいいしね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 21:24:26 ID:wiBhPZkM0
>>29
単発単発しつこいわ
リア充の俺はもう今日から忙しいんだよ(棒
書き込んだ覚えがないっつーならそうなんだろう
極めてどうでもいい余計な事で朝起き次第確認したくなっちまう程心配させて悪かったな

>>35
匿名掲示板の恥は掻き捨てだろう、基本的に
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 21:29:52 ID:U9ChaO9e0
>>49
場違いだということにそろそろ気づけ
大きく深呼吸してそのままとめるんだ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 21:30:33 ID:wiBhPZkM0
>>50
市ねとおっしゃいますか
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 21:35:34 ID:9jZr3q350
>>49
そうか。ごめんよ、悪かったね。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 23:07:17 ID:/Bn0Fn4O0
タイトル:【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
【糞スレランク:B+】
直接的な誹謗中傷:16/1001 (1.60%)
間接的な誹謗中傷:74/1001 (7.39%)
卑猥な表現:31/1001 (3.10%)
差別的表現:22/1001 (2.20%)
無駄な改行:4/1001 (0.40%)
巨大なAAなど:15/1001 (1.50%)
同一文章の反復:5/1001 (0.50%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=112
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 01:05:48 ID:M9c3PsH60
我がEM7、イヤーサポートのゴムがベト付いてきたり、ジャック根元が断線したりと
そろそろ満身創痍。さて新しいの買うか、修理出すか・・・

愛着感じちゃって買い換えるのにも二の足を踏んでしまうな。あのデザインが大好きだし。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 02:18:15 ID:dO7NRwEk0
>>54
ふとお伺いしますが、買ってからどれくらいの頻度で使用して、
何年ほど共に歩まれて来ましたか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 03:04:18 ID:M9c3PsH60
>>55
4年近く使ってるかなぁ。CM7買ってからは家で使うようになったけど、
それ以前はiAudioのM3と共にどこへ行くにも一緒だったですじゃ・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 12:20:57 ID:vuqi0DGdO
>>50
匿名という不確かな場でこういう事をするからこうなるんだよ。馬鹿共めが。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 14:42:08 ID:HM6oriex0
正月特価のW1000が届いたんだが
なんか高音がかなりきつい
CDPはマラのSA15S1なんだけどもしかして相性わるい?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 14:45:51 ID:6sgONSwK0
高音寄りの権化同士の組み合わせだからな。
俺もSA15S1直挿しだが、オーテクと組み合わせると、笑っちゃうくらいスカスカの中低域になっちゃうw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 15:18:49 ID:BpwFDQF20
624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 14:41:05 ID:6sgONSwK0
ATH-M50、迫力とか臨場感とか全然無いのは間違いない。
従来のオーテク機に比べれば低音出てるというだけで。
特にライブ音源なんかだと、その傾向が顕著。
相変わらずの立体感に欠ける平面音場だし。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 15:45:38 ID:5ywEFedm0
>>58
高音きついのが嫌なら何故W1000を買ったの?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 15:53:30 ID:3NvN8ebw0
そのきつさが段々快感に変わってくるよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 16:02:44 ID:Z7REK2J50
BpwFDQF20お前さん相談スレで他人の意見にケチつけた上に姑息すぎる
オーテクスレの住人の悪い癖だから またID替えたとか言い出すんだよな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 16:31:14 ID:kdTcxWKj0
>>63
その6sgONSwK0は1万円スレではアンチを煽ってるね

各スレで迷惑掛けるのやめようぜ・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 16:38:38 ID:6sgONSwK0
自分達に都合の悪い事実を書き込まれると、必死に隠蔽工作するのがオーテクスレの特徴らしいな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 16:44:13 ID:6sgONSwK0
>>64
はぁ?
1万円台スレなんて、書き込んだ覚えは無いが?
自意識過剰というか、被害妄想もここまで来たか・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 16:44:39 ID:otSzFZjV0
>>64
あーあ、ご本人様を召還すんなよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 16:52:25 ID:5ywEFedm0
>>65
別にオーテク批判は大いに結構だけどIDは変えないでね。
言いたいことがあるなら堂々と主張してほしい。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 16:58:59 ID:jPh4N4oh0
BpwFDQF20と6sgONSwK0は別人だろ?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 17:01:40 ID:6sgONSwK0
オ−テク厨の被害妄想は異常
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 17:15:07 ID:Jl7j4SPZ0
em7とem700ってどっちがオススメ?
以前7の方を使ってたんだけどコード延びすぎて壊れちゃった。
これを機に延長コード使うぜ!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 18:02:49 ID:YQWdPXxK0
ATH-ATi900は値段の割には性能良くないな。
コストパフォーマンスだけならA900のほうがいい。
個人的にはATH-ATi900は25000円〜30000円程度の性能だと思う

次の限定モデルは50周年記念と予想
音の抜けの良さと低音のもたつきをなくしたヘッドホンを実勢価格40000円以内で
出してほしい。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 18:07:46 ID:J1LiwUaqO
>>72
>ATH-ATi900
なにそれ?開発中のヘッドフォンか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 18:23:00 ID:HM6oriex0
>61
そら、マラ選んでいる時点でわかるように高音の伸びを期待したのだが、、、。
クラシックは何とか聴けるが、女性ボーカルが聞けたもんじゃない。
ラジカセからなら実にいい感じなんだけど情報量がorn
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 18:31:50 ID:zv4OvAyd0
>>74
とりあえずエージングを100時間はしてから結論を出しなさい。
オーテクは全般的にエージングしないと高音がキツイのよ。
特に女性ボーカルのサ行は酷いことになる。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 18:32:47 ID:5ywEFedm0
>>74
そうか・・・
W1000、W5000は高音がキンキンする、聴き疲れする、という評判は下調べすればわかりそうなものだけど。
その上でW1000を買って高音がきついと言うのは違和感があると思ってね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 18:43:41 ID:Qb69glK8O BE:504695063-2BP(0)
>>17
EVAホン 弐号機バージョンなんて出るかどうか分かんないよ。

今ならAmazonで新品が購入出来るから買っとけば?

後日オクで購入出来るかも知れないけど、ボラれるかもよ。

限定物は迷ったら買って、気に入らなければオクなり
下取りに出すなりすれば良いさ。

78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 18:52:56 ID:7PVws1ho0
ESW9って定価よりもかなり実売価格が安いんだな。
レビューも大概好意的だし、欲しくなってきた。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 19:38:00 ID:jOG+Re350
好意的かぁ??
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 19:49:19 ID:7PVws1ho0
さすがに価格コムは信じてないが、おおよそ好意的っつっても良いんじゃないか?
前スレあたりで装着感について言及されてたから、試着はしに行こうと思うが
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 20:15:04 ID:/pnKDDwe0
>>80
いやいや、もう一度過去ログを読み直した方がいいのでは?
オレの試聴した印象は低音ボワボワでしまりのない音。
試着じゃなくて試聴しなよ。
価格コムは信じてないって?私いつも使ってますけど!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 20:21:49 ID:kdTcxWKj0
>>78
自分の耳で聴くのが一番だよ結局
ipodでも持ってたらそれもって量販店で聴かせてもらい
比較してみたほうがいい
もしかしたら自分に合わない音に聞こえるかもしれないし、逆に意外と装着感が良かったりするかもしれない
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 20:23:20 ID:jOG+Re350
雑踏の中とか電車の中だったらいいのかも知れない。(でもそこでは使ったこと無いけど。)
と言うかポータブル機なので、そういう使われ方が本来想定されているのかもしれない。
家で聴くと81氏が言うとおりだよ。
まぁ、デザインが気に入ったので手元には置いとくけど。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 21:00:10 ID:7PVws1ho0
>>81-83
忠告サンクス。視聴も含めてもっと調べてからにするよ。
安くなってるとはいえ、安い買い物ではないし。

>>81
レビュー人数の少ない商品だと、ベタ褒めか叩きのどっちかに集中することがある。
おそらく、最初にレビューした数人で空気が決定してしまうんだと思うが。
ESW9については吃驚するくらい賞賛の嵐だったから、逆に信用できないかな、と判断した。
価格コム全体が悪いと言っている訳じゃない。気分を害してしまったならごめん。

85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 21:03:54 ID:5h1azYmR0
ウェブの評価って特に数が少ないときは判断が難しいね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 21:04:42 ID:kdTcxWKj0
>>84
ESW9も冷静なレビューがあったがな
褒めてるか、けなしまくってるレビューしか読んでないんじゃないかw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 21:09:59 ID:is7gX6j1O
>>85
レビュアーのバイアスの傾向がわかっていれば
だいたいはわかる
誰が書いてるのか、そもそも持っているのかも
わからない意見を見るから混乱するんだよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 21:20:39 ID:7PVws1ho0
>>86
確かに居るんだが、どこまで信じていいのか良く判らんのよ。
一般サイトではどこ行ってもそれなりに高い評価だし、反面2chでは割と微妙だしで。
明らかなアンチとかドラちゃんで一派は無視してるが、どうにも……
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 21:33:21 ID:zv4OvAyd0
>>83
>家で聴くと81氏が言うとおりだよ

禿同。
家用ではない罠。ESW9は。

ポータブル用としてはそれなりに優秀。
外で使うヘッドホンはややドンシャリ気味のほうが音に深みが出やすいからな。
特に電車の中でフラット気味のヘッドホンを使うと、低音が騒音にかき消されて、
かなり味気ないBGMみたいな音になってしまう。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 21:42:31 ID:nyskOLRR0
オーテクの価格設定の無謀さはいつものこと。
ESW9にしろA900Tiにしろ、自ら叩かれる原因を作り出してる。
だからいつも「オーテクは値段なりの音がしない」と叩かれてるとも言える。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 21:52:03 ID:5ywEFedm0
オーテク批判者は単発IDでしか吠えることは出来ないのか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 21:53:20 ID:zv4OvAyd0
>>90
確かに実売価格が2万越え辺りの商品からCP的に微妙なヘッドホンが現れるな。
逆に実売価格2万以下にはATH-A900のようなウマーな商品がいるのだが。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 22:01:00 ID:5h1azYmR0
値段の高い商品ほどCPが下がっていくのはオーテクに限らず、
ヘッドホン全般、オーディオ全般、その他諸々で共通でしょ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 22:04:43 ID:jd8maBwD0
んなこたぁない
Ω2とW5000どっちがコスパ高いかと聞かれたらΩ2の方がコスパ高いし
W1000とHD580やHD595がどっちがコスパ高いかと言われたらHDシリーズ
んでもってHD25とES7どっちがコスパ高いかと聞かれたら微妙な所
値段はあんま関係ないな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 22:08:28 ID:MfBgkKzO0
でも、AD2000は価格性能比が良いぐらいにまでは落ち着いた感があるね
A900Tiは絶対的な性能や分解能を求める層には、不満が出るのも頷ける
俺はボーカルの表現力や、全体的なバランスが良いからかなり満足はしている
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 22:09:48 ID:cfq8NAei0
ATH-CKM50買った奴いる?
音どんな感じ?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 22:25:33 ID:oioPP2ib0
>>94
HDは、音屋ならいいけど代理店のぼったくりがあるからねえ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 22:53:38 ID:5h1azYmR0
>>94
コストパフォーマンスってのは性能じゃなくて
性能÷値段だからね。性能の評価は確かに人によるが、
一般にコストパフォーマンスは下がっていくものだよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:10:48 ID:jd8maBwD0
性能差なんて一言も言ってないがね
安かろう高かろう、性能の悪いものをコスパが良いとは言わないだろうさ
両立取れてこそだよ
まぁ割合なのか減算なのかなんて定義すらない 個人の主観の世界なんだしね
まぁ1000円で1万の費用対効果がある物があるならそれに越した事は無いが
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:16:36 ID:HM6oriex0
ゴッセンの第一法則を単一商品に拡大したくらいはまだ理解可能だが
こいつは何ともw
99の最後の一文は性能を固定した上で価格をパラメータとして振ったと理解しよう。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:16:58 ID:5h1azYmR0
>>99
いや元のレス(>92)で高いとコストパフォーマンスが悪くなる、と言っていたので、
それは一般的な法則ではある、とレスしたまで。
高級機同士、中級機同士、低級機同士の評価の話はどちらかというと別の話。

まあそんなこだわるところでもないから、別にいいけどさ。
ただ別スレでも似たような話題があったから(そっちはそっちで別の話だが)…。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:22:52 ID:lZR0AY/H0
俺の場合Ω2とW5000どっちがコスパ高いかと聞かれたらW5000の方がコスパ高いし
W1000とHD580やHD595がどっちがコスパ高いかと言われたら微妙な所
んでもってHD25とES7どっちがコスパ高いかと聞かれたらHD25
値段はあんま関係ないな。

Ω2はそんなに気持ちいい音じゃない。SR404の方がいいと言う者もいるが俺がまさしくそう。
ここはオーテクスレだからΩ2を貶したり褒めたりするつもりはないけど、
ブラインドでテストすれば半数はW5000を選んでも可笑しくないと思う。
個人の主観を押し付けるのは良くない。
まあいっても無駄だろうけどね。だれがアホかは自明だし。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:24:49 ID:5ywEFedm0
要は個人的にΩ2、HD580、HD595が大好きです、という話か。
まあ自分が好きなヘッドホンはコストパフォーマンスが良くて当たり前だ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:25:53 ID:5ywEFedm0
>>94>>99へのレスね。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:28:59 ID:nyskOLRR0
>>102
てかΩ2とW5000じゃ、全然音質傾向が違い過ぎるだろ。
ブラインドでテストして、分かりやすい良さがあるのは、どう考えてもΩ2だが?
両方持ってる人間の発言とは、到底思えんな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:29:14 ID:jd8maBwD0
押し付けてもいないし、まんまその通り個人の主観と書いてる
コスパについて価格云々に対して言ったけ、オーテクが大好きなのはわかるがそう喧嘩腰に取られても困るんだ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:31:42 ID:lZR0AY/H0
せめて主観と事実とは分けて話すんだね。
主観を事実の様に書く、意見の押し付けは反対の意見を持ったものにとって不快。
あなたを不快に思っている者がいることを理解しましょう。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:32:40 ID:5ywEFedm0
>>105
個人の主観に必死に反論する意味がわからない。
そんなの言わせとけばいいじゃん。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:36:31 ID:lZR0AY/H0
>>105
ブラインドでテストして分かりやすい良さがあるのは、ある人にとって
確かにSR007かもしれませんが、中高域がすっぽ抜けた音が駄目な人も少なからずいるでしょう。
逆にW5000はその帯域が非常に緻密に再生できるのでまあ、どっこいどっこいでしょう。
SR007の中高域がすっぽ抜けと言うのは事実です。F特性にも出てますし。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:55:41 ID:0QMIMeBX0
コレ位の価格の物を所持していたら、普通は両方をの良い所を褒める。
難癖を付けているのは、片方しか買えない人か、手放したのを正当化したいひと。

全部持ってて、もうやること無いから、荒らして楽しむひともいるけどw
手持ちでネタを作れるし。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 23:56:45 ID:wI1Qf2cu0
AD2000で耳が痛くなる人に質問なんですが
装着した瞬間に耳が圧迫されてるのが分かりますか?
それとも、最初は違和感ないけど何時間も使ってるうちに
痛くなってくるものでしょうか?
自分は試着してみても、いまいち当たってるのかどうか分からなかったので…
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 00:00:24 ID:RCisFMRZ0
>>111
それは装着した瞬間にわかる。
試着して問題なかったのなら大丈夫でしょ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 00:12:24 ID:di+jaBgE0
>>111
俺は視聴した時に耳の軟骨が痛くなった。AD1000は大丈夫だったけど。
AD1000もずいぶん値段下がったなぁ。発売当時に24000円で買えるチャンスがあったんだけど、
今じゃ通販で普通にそのくらいで買えちゃうんだね。

ところで、今公式の修理関係のページ見てたんだけど、結構高い。ちょっと出せば新品買えちゃう・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 00:35:12 ID:YRRddQ4o0
>110
中級機の話題の時はすごく勉強になるけど
高級機の話題はすぐ荒れるね。
007なら4年前と昨年11月にメーカ取り寄せで買ったけどシリアル400番くらいしか
変わらなかったよ。よっぽど中古市場で動いてない限り、、、
(2台目は海外に送ったので2台持ってるわけじゃないよ)
指摘の人の他にそもそも持ってないと言うのもいるんだろね。

W5000は欲しいけど買えない。W1000がすごく良かったのでこれの上位機種って
ことで興味はあるんだけど、、店頭で比べるたびにあまりに似ているために
つい見送ることになる。W1000が良くできているってことなんだろけどね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 01:05:44 ID:Ln6SsLw50
>>111
5〜15分くらいかな
パッドの下に詰め物してパッドを厚くして使ってます
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 02:16:14 ID:gUJsvWBB0
AD2000はパッドが糞なんだよ
AD1000のパッドに変えるだけで大分印象が変わる
AD900みたいな幅広のに変えたらもっと良く感じるかも
こっちは試したこと無いからなんとも言えないけど
117111:2008/01/07(月) 06:00:15 ID:/IW5tWsC0
>113
自分の場合、AD2000は装着した瞬間、何骨が当たってるのが分かったけど
位置調節したら良くなった。AD1000も試してみたけど、全く問題なさそうだったので
たぶん側圧が関係してるのだと思う。なのでAD2000でも側圧を調整出来れば大丈夫っぽい。
他にも答えてくれた人ありがとう。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 06:02:53 ID:QOGEuVSO0
AD2000はパッドを薄くして低音の量を確保してるから
厚くして耳に当たらない位にしたらスカスカになるだろ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 08:43:38 ID:bxe4f+KY0
AD1000とA900は音の方向性全く違う?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 09:10:08 ID:HGqK1Wi60
>>72
A900tiはどんな音を求めてるかで相当差が出るヘッドホンだから、そこを加味しないで考えるとおかしな話になると思うよ。
あと、機材がよくないと結構辛い気がするな、あのヘッドホンは。特に最初は。
900tiてまじめに鳴らす癖があると思うので、モニター系がもう少しリスニング的になってくれると嬉しい人にとってはすごくいいと思う。
逆に伸びとか艶とかまったりとかそういう向きではかなり合わない気がする。
そういう人はあの値段出すならAD2000やAH-D5000、K701に流れた方がいいというか。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 09:12:15 ID:ydua0etL0
AD500からAD1000にステップアップしようと思っているのですが、その価値はあるでしょうか?

ジャンルはPOPや洋楽ロックなどです。また、DVD見たりゲームする時によく使います。

ご教授お願いします。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 09:23:05 ID:HGqK1Wi60
あるけど、好みにもよるんじゃない?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 10:48:18 ID:unglbUDC0
>>120
自分もそう思うな、ATH-A900TiはMDR-7506好きの自分にはナイスなヘッドホンだな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 11:07:11 ID:iN+GHMvN0
良くも悪くも無難だよな、ATH-A900Ti
まぁあの値段出して、無難なHP買ってもしょうがない気もするが。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 12:24:26 ID:ZTuRhMrl0
まあこういったスレに長くいると使い分けとかが当然に思えてくるが
せっかく高いの買うんだからそれで済ませたい!という人もいるだろう。
その場合は無難がお勧め。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 12:41:58 ID:DA9tqbKB0
鏡になるほどピカピカじゃなくて良かったYO@A900ti
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 16:04:55 ID:8gZ7LnHAO
室内でPC、外出時iPodで使うヘッドホンで、K271、RH-300、M50で迷ってるんですが(M50で決まりそう)、M50って外出にも使えますか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 16:13:37 ID:Yy6duNEq0
>>127
MDR-7605は折りたためていいですよ

と、迷わせてみる
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 16:15:55 ID:U20PKQaA0
>>127
使えるけど、頭が小さいほどハウジング支える部分がハウジングに当たってカコカコ言う確率が高い。
まあ、歩行時でなければ平気だけど。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 17:16:17 ID:8gZ7LnHAO
>>128
やめれwwwwこれ以上迷ったら死ぬwww
129
歩行時はそんなに使用しないと思うんで、その点は安心できそうです。ありがとうございます。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 17:34:46 ID:Ahpd+ziN0
>>128
MDR-7506ね

>>130
いつか気が付きますよ、迷っていた頃が一番楽しかったって…
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 17:51:46 ID:rB7Lv8cn0
ATH-CK10をネットで購入して今は発送待ちなんですが
最近CK10のイヤーチップ改造の話とか出てますが
デフォのチップってSHUREの弾丸じゃなかったっけ?
弾丸の評判は良かったけどCK10は交換したほうがいいのかな?
使ってる方居たらどうか教えて
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 20:57:56 ID:yW0QYqYF0
>>132
箱の裏の説明「交換イヤーピース ER-CK9(S,M,L)」
慥か、CK9と同等品だったっけ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:03:01 ID:C8iOJjWF0
W1000の後継機マダー?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:03:34 ID:zQRBxOIe0
W5000は違うんだっけ?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:08:16 ID:0oHfB5tH0
つW2002・・・。ごめん言ってみた。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:12:30 ID:jva8QysF0
>>125
まさに俺がそれ。俺的には性能は全く問題なしなのでしばらくは
この1本で遊ぶつもり。
確かにDAP直差しだと本当にショボイ音しか出ないけど。。
まあ、ほぼ全域過不足なく出るし素がモニタライクな音だから
ヘッドホンアンプやケーブルの差がわかりやすくて、
これはこれでかなり楽しめると思ってます。
無難な分、ちょっとした色付けするのが楽しい機種かなぁと思う。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:31:30 ID:xTND83uF0
みんなはどこのレビューを見てるの?
参考にしたいから教えてほしい

A900,A900Ti,A700,A500を聴き比べてみたけどよく分かんなかった。
難聴なのかな。JAZZ,POPS,アニソンなどをよく聞きます。

ヘッドアンプ買おうかな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:39:34 ID:cei4hpmX0
俺もA900とA900Tiの違いはよく分からんかったな
ややTiのほうが広域が鋭い音がする?かな?ってくらい
糞耳ですね…
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:41:22 ID:zQRBxOIe0
違いがよくわからなかった場合は安い方を買えばいいんだよ
経済的でいいじゃん
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:42:17 ID:cV3YNbUU0
まあ仕様環境が悪いせいかもしれないけど
A900で満足しておくのが賢いな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:43:35 ID:cV3YNbUU0
というか書いていて思ったが>>138のがビックや淀なら確実に環境が原因だな
HD650やAD2000でも全然良さが解らんよあれじゃ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 22:05:39 ID:U20PKQaA0
>>138
好きな音のバランスを言うといいと思うぜ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 22:30:37 ID:k5NPlE+Z0
スレ違いでしたらごめんなさい。

先日、A900Tiを購入しそれなりに満足しているのですが
皆さんのレスを見ているとヘッドホンアンプも購入したほうがいい気がしてきました。
ヘッドホンアンプを使用すると実際音はどの程度変化するのでしょうか?

現在はノートPCのヘッドホン出力に直接挿している状態で
他に高価なヘッドホンは持っていません。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 22:38:31 ID:zQRBxOIe0
>>144
満足しているならそれでいいと思うが。
A900Tiの試聴できるところに、
まあAT-HA5000辺りがあればそれに挿して聞いてみれば?
ただノートPCならプレイヤーなりDACなりが欲しくなるかもね。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 22:40:15 ID:aSofX4B80
>>144
ヘッドホンが趣味じゃないならHPAまで買うのはお勧めしないけどね。
PCのミニジャックでもヘッドホンは十分使える。

どうしてもHPA買いたくて予算が決まってるなら
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198498343/
このスレで相談することを勧める。
147145:2008/01/07(月) 22:40:15 ID:zQRBxOIe0
>>144
ちなみにスレ誘導

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198498343/l50
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 22:41:37 ID:cV3YNbUU0
>>144
確実によくなったと感じるには10万円クラスがいいとよく言われてるんだけど
予算はあるのかい?
それとノート直ならDACが必要だからDA53あたりは欲しいところ

とりあえずお手軽に高音質を実感したいならdenDAC(1万円で買える
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 22:42:49 ID:QG240Qkk0
denDAC最高!原音超えてる!
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 22:48:37 ID:DMBQt9am0
>>144
取り敢えず、ノーパソのノイズを消したいのならUSBなりFireWireのサウンドデバイスを買って繋ぐだけでかなりの効果があるよ
UCA202は安いけど潰しが効くし、デンダ…ゴホッゴホッも手軽に使える利点はある

その後で、自分が聴きたい音の方向へ進めば良いと思う
俺は、スッキリ、ハッキリ系が好きだからHD53R Ver.8.0を買ったけど
ガリノイズなんて気にならない…ってのはウソだけど音が気に入ればそんなのはカワイイもんだ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 22:58:26 ID:5pIxRIyC0
>>139-141
ふつう違い分かんなくても、Tiに興味持った時点でなんとなくTi買うだろ

Ti買えよ、Ti♪
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 22:59:32 ID:k5NPlE+Z0
皆さん親切なレスをして頂きありがとうございます。

まずは視聴をしてみて、どうしても欲しくなったら
教えて頂いた別スレで相談することにします。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 23:05:56 ID:xTND83uF0
都内で視聴できるところはヨドバシ秋葉以外知らない

新宿あたりにはありませんか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 23:20:43 ID:4A7dx/tw0
>>153
新宿で探す意味など全く無い

アキバに行け、あちこち試聴できるとこあるよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 23:29:39 ID:v/QpZzkp0
578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 17:13:29 ID:9Xug02/i0
>>576
他人の意見には突っかかるくせに自分の意見には無条件で肯定的でないと
速効攻撃態勢に入る典型的な寿司テクスレ住人だから>HGqK1Wi60
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 23:38:29 ID:791kzgmw0
ATH−A100Tiをもってますが、A900Tiは同じ傾向の音ですか?

157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:33:41 ID:OLKcQLPR0
お持ちのA100tiを片手に試聴して自ら確認されることを強くお勧めします。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:42:48 ID:GbCFc1d10
>>153
秋葉のダイナミックオーディオ5555や中野のフジヤエービックとか。
でもまあヨドバシアキバが一番気楽に試聴できると思う。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:43:59 ID:NmuLFDZP0
今日ATH-CV5とCKM50買ってきたんだが、
cv5の謳い文句「新感覚 ビートに合わせて振動する!」って言うから
骨伝導とか想像しながらwktkして買ったらどこも振動しねぇw

CKM50思ったよりドンシャリだた、同価格帯の85SLと比べたら音漏れは
少ないが若干解像度は向こうが上、だけども個人的には味付けされてる
コッチのが面白い音鳴らすとおもた。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:52:54 ID:NmuLFDZP0
追記:やはり大きく振動していたのは新しいイヤホンを持って帰る私の
心の音でした。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:56:45 ID:GyZqPI/U0
低音が多少出るぐらいのでいいやと
3000円ぐらいのを買うつもりで店頭で聞き比べてたら
結局1万5000円程払ってAD700を買ってしまった。
視聴コワス・・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:06:58 ID:/yvVaT6c0
3000円のを買ってから「15000円の方がいいな」と気付くと
18000円の出費になるから、あなたはラッキーだとおもふ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:11:44 ID:Age1xGrd0
そのうち
「25,000円のがいいな」
「いやいや、35,000円の方がいいぜ」
「50,000円のがいいに決まってる」
「10万ハァハァ」
みたいなことになる。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:16:11 ID:7KilNtrK0
>>161
同じだ!
でもその後がありました、AD700はなんか高音よりな気きがする。
そこで再度試聴、AD2000は音が濃い気がする、気が付てみるとAD2000を持って帰宅中(なぜか笑顔)
AD2000で聞くならHPAも欲しいよな、でも安物を買うと買い直して結局損するよな、
気が付いてみたらAT-HA5000ポチッってました・・・orz
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:17:01 ID:s0vS4rX70
>>159
CV5ってまだ売ってたんだ
それは耳に入れないで数センチ耳から離して大音量再生すると震えるよ
両手が塞がるのが難点
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:18:03 ID:GyZqPI/U0
色んなメーカーもも含め右へ行くほど音が良くなりまして
30分は行ったり来たりしましたね…
隣が2万5000円ぐらいだったんだけど
流石にそのままもう1万は払う程の勢いは無かった。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 02:06:54 ID:K6AnIkEn0
>>153
ダイナいけダイナ。自前のプレーヤーかCDもってけ。
淀は高級機以外話にならん。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 06:30:51 ID:hUFdWCxK0
>>155
何か恥ずかしい展開だなそれ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 13:15:44 ID:s0vS4rX70
>>168
つーかそれ言ってる本人が
>他人の意見には突っかかるくせに自分の意見には無条件で肯定的でないと
>速効攻撃態勢に入
ってるよね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 14:42:47 ID:+/ZLWFPj0
HGqK1Wi60については反論の余地無し同類の馬鹿が今後現れない事を祈りつつスルーしろ
本人が弁解と話を逸らすのに必死で来てるなら少しは反省汁!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 14:48:00 ID:O1qb/Cel0
>>170
本人たち以外どうでもいい話題だから降臨中なんでしょ
オーテクの話題しようぜ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 15:06:50 ID:NZi7ZeLn0
他社メーカーとの比較で申し訳ないが
AD2000とゼンハのHD595って使い分けできそう?
廃人レビューじゃメーカーの鳴らし方以外
価格差を感じないとか言われてるがどうなんしょ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 15:12:51 ID:O1qb/Cel0
>>172
廃人とこにそんな記述あるか?
音は結構違うし使い分けできると思うぞ
いまどっちもってるの?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 15:18:17 ID:s0vS4rX70
>>170-171
HGqK1Wi60で抽出してみたが、あれはオーテクスレ住人なのか?
そも反論されるはずの本人(だよね?)が「反論の余地なし」認定とかそれなんて(∩゚д゚)アーアー キコエナーイ?
まあオーテクに直接関係ない話なら、ここで暴れて荒らさないようにしてくれ
ただでさえここは荒れやすいんだから

>>172
キャラが被るってことは無いと思うが、「HD595の方がウォームでAD2000がパワフルな感じ」ぐらいの違い
どっちもオールマイティだし、どっちか片方既に持ってて追加購入を検討中なら、より使い分けしやすそうな
W1000とかHD650の方がいいような気もするが
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 15:25:01 ID:O1qb/Cel0
>>174
そうやって話題に構うからまた出て来るんだよ・・・
荒らされて欲しくないとかいったら余計荒らしにくるだろが
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 15:28:51 ID:+/ZLWFPj0
荒らすなと言いながら意味不明発言で 自分が一番拡大&引き伸ばしに貢献
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 15:32:50 ID:s0vS4rX70
>>175-176
スマソ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 16:35:32 ID:NZi7ZeLn0
>>172
所持してる1万越えHPが密閉しかないもんで
試聴はAD2000しかないけど
レビュー等より軍資金的にHD595を今狙ってた
キャラ被ってるならHD595我慢してAD2000買い、
違うならHD595の後にAD2000という流れにしようかと

>>173
HD650も聴いたことないんだけど
HPAがいいのじゃないとイマイチ的なレス多く見受けて
候補には入れてませんでした。
クラにはW1000(あるいはW5000)やHD650のがよいのかなあ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 16:39:33 ID:5VrYbJRb0
やばいw
ヘッドホン修理に出したんだが、オーディオテクニカのサポートやばい
かなり丁寧ってわけじゃないけどすごいハキハキしてて明るい
というか電話しながらニヤけてしまったwww

もう俺このメーカーから離れんw
チラ裏スマソw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 16:42:24 ID:O1qb/Cel0
>>178
なんかレスずれてるけど
HPAがなきゃいまいちなんて全ヘッドホンにいえることだよ
逆に言えばないなら気にしなくていい
1万円からのランクアップならHD595よりAD2000直接いったらいいよ
クラ中心にオールマイティのが欲しければHD650でいいんじゃね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 17:05:32 ID:NZi7ZeLn0
>>180
ずれてたスマソ
ありがと、あと2万貯めてAD2000買うよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 17:21:16 ID:+/ZLWFPj0
抜けと立ち上がりが良くいわゆるキレ重視なAD2000 
性能が悪いと言う意味ではなく性格的には逆なHD595
主観で直感的に聴かせる前者とじっくり味わい深くな後者かな
高音寄りとか低音寄りとか音場とはまた別な性格の違いは理解してるよね?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 21:33:56 ID:TxjdaYrJ0
正月3日にJoshinでポチったW1000がまだ届かねぇ
あ〜ん先っぽから変な汁が出そうだだだだw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:07:10 ID:g3Hk05bM0
A500〜900までとAD300〜700までであまり高音がキツくないのはどれでしょうか?
女性ボーカルをよく聞くので、特にサ行が痛くないか気になってます。
オーテクは高音がキツいというのは聞いたのですが、AやADシリーズの装着感がとても気に入ったので
どうかよろしくお願いします。

185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:09:39 ID:AohhGgbr0
>>183
在庫無いはずだから取り寄せ中じゃね?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:16:40 ID:+9vCqw7M0
>>184
まあそういうんならぶっちゃけAD1000いけ。
もしくはHD555。
あとはAD400かA700だがAD400は可もなし不可もなし、粗をごまかすのが上手い。
A700はドンシャリ。中低音が薄いと目立つ欠点があるけどノリは中々。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:38:25 ID:TxjdaYrJ0
>>185
うん、ポチる時に既に「お取り寄せ」になってたwww
最初は「在庫あり」だったんだけど、迷ってる間に「在庫僅少」になって
さらに迷ってると「お取り寄せ」になっちゃった。
んで、気が狂ってポチってしまったわけですw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:39:35 ID:ysdMR/p00
オーディオテクニカ製ってほかのメーカーよりすごく評価にばらつきがあるのは気のせい?

A900、A900Tiなんかはヨドバシではお勧めと言ってきたがヤマダや石丸では
それ買うなら違うヘッドホンのほうがいいですよと言われた。

ちなみ小田和正をよく聞くと事前に言った。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:40:26 ID:AIMfgCkm0
3万切ったやつだよな?
だったらかなりお買い得だと思うからいいのでは。
自分は3万円台後半だったよー。
半年くらい前だから別に後悔まではしていないけどね。
190189:2008/01/08(火) 22:40:55 ID:AIMfgCkm0
>189はW1000の話です。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:41:58 ID:9PsLKXJa0
>>188
量販店の店員は売りたい商品を薦めるし、参考にならないだろ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:43:58 ID:AIMfgCkm0
オーテクっていわゆる『素人』も買うから助言したくなるのかも。
海外メーカーとかだとほぼ指名買いだろうから。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:49:16 ID:g3Hk05bM0
>>186
2万超えるのはちょっと手が出ないのでA700にしようかと思います。
ありがとうございました!
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:50:12 ID:uDlPcylP0
回転率が低いほど薦めたくなる罠
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:50:39 ID:+9vCqw7M0
>>188
店員のマニア度と性格にもよる。本来、店員なんて担当部署のマニアであるべきなんだけどな。
A900はこの価格では売れ筋だし、tiは薦める奴も多い(価格.comとか)んで、その辺の情報から
勧める店員もいると思う。

でもまあ、A900は環境悪いと淡々と鳴ってくれるだろ。
tiはモニター的な音をリスニング用に提供してくれるから、色っぽさやまったりさを期待すると
痛い目にあうからじゃね?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:03:38 ID:VkqmqM7C0
つーか特定のヘッドホンを勧めてくる店員なんて出会ったことないぞ。俺は
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:04:43 ID:aKP4cR/Y0
気分、気分
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:18:46 ID:AohhGgbr0
糞忙しい店員が、いつどうやって商品知識を客よりも覚えているのか、凄く疑問。
店員って話の流れに任せて適当に喋ってるんじゃないの?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:20:31 ID:48Mw5NF20
>>193
A900ユーザですが、このあいだ電気屋でA700を視聴しました…

軽いっていいですよ!
A900おもっ!って思っちゃったもん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:25:49 ID:Pf8ZYHMN0
>>196
某ビックでおばちゃんが店員にソニーのヘッドホンを強く薦められていたのは見たことがある
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:46:21 ID:GyZqPI/U0
ビーック、ビックビック、ビッ〜クビク〜♪
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 00:31:45 ID:qE7hGAwX0
>>199
軽いでしょ?A700
俺もW1000とA700を気分で使い分け。
A700は付けっぱなしでどっかぶつけてもあんまり精神的ダメージが来ないのもいいw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 00:47:44 ID:4LIAJoqV0
何鳴らしても無難という点で店がA900を進めるのはわかる気がする
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 00:50:02 ID:p9Gorrn40
>>203
オーテクの営業が優秀ってのもあるかもね


気前良く試聴機を置いてくらしいし
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 01:22:12 ID:mfZ+JVnEO
FC700の音質ってどんな感じなのよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 02:23:21 ID:SJEUqqUc0
>>203
機材が揃ってればね。
PC直挿しとかiPod nano直挿しとかする人も居るからな。何鳴らしてもさびしく淡々と鳴るぞ…。

>>205
良くも悪くも値段なり。聞きやすいけど特徴があまり無い。
素人が買って満足できるのとFC7ほど色付けてないんでステップアップの障害にはならなくなった。
FC7上がりって、高価格=さらに色付けっぽいもの上級版に思う人も居て、ES7教えるしか手がない場合あるので。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 08:33:03 ID:L58HOFgPO
3ウェイのCK11?って、いつ出るのかな‥‥

CK10買い控え状態‥‥
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 09:18:28 ID:QPITRClx0
今更ではありますが、最近(2007/12)ATH-PRO700を購入しました。
当製品には「アームのひび割れ」不具合情報と、改良版に関する
情報をネット上で見つけることが出来ました。
しかし、自分が購入した製品が改良版なのか否か分からなかったので、
オーテクサポートにメールで問い合わせしましたところ、改良された状態
のアーム画像を配信して頂きました。 下の画像です。

http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590435.jpg

自分のは改良されているもののようでした。

なお、ひびわれ、折れてしまった場合は、オーテクサポートまで連絡・相談
下さいとのことでした。

問合せした翌日には回答頂け、内容も丁寧でした。
オーテクサポート好印象です。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 09:57:47 ID:SJEUqqUc0
>>208
まあ、よほどの流通在庫状態じゃない限り今は無いと思うよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 10:25:09 ID:kny0hEXzO
あぽと付き合ってるとテクニカのサポートは神がかってみえる。
一回イヤホンプラグの断線で1年使ったCM700TIを修理に出したが、
まるごと新品になって戻ってきた経験がある。


エージングされてて丁度よくなってたのに…orz って弊害はあるけどね。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 11:53:02 ID:picynfSA0
>>210
実は新品と思ってるそれ、初期不良返品された商品の再生品なんだけどね。
保証書を使って、サポセンから送られてくる新品商品の場合、ほぼ100%このパターン。
でも、再生品のが、ラインでの流れ作業より厳重にチェックされてるので安心という面もある。

212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 12:40:33 ID:LMCVz0Nq0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 13:17:11 ID:9EdX31Wr0
再生品でも別にイイと思うんだけど。
潔癖すぎ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 13:20:22 ID:KiQnfbhRO
最近A900買ったんだけど大きくて保管方法に困ってるんだがみんなどうやって保管してる?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 13:29:47 ID:vLDLZ/2M0
>>214
http://blog.so-net.ne.jp/avfuntou/2006-05-07
ここを参考にして、100均のワイヤーネット+フックでつり下げている
オーテク、ゾネホン、D5000等7台ぐらい吊っているけど安定性も良い
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 13:54:52 ID:MyjY3dis0
>>214
プラスチックの棚の余ってる段に入れてるよ
埃とか気にするならいいかも
スイーベル機能のゾネホンがコンパクトに入るから助かってる
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 13:56:31 ID:MyjY3dis0
>>215
なかなかいいね、頭部のスポンジも潰れないみたいだし
壁のスペース作ってみようかな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 13:58:24 ID:XvGS3Xo90
>>214
正直使っていないときはコンビニの袋に入れてる
ホコリも付かず安上がりで Good
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 15:12:09 ID:yOU2Ugm90
ヘッドアンプ使ってる人いるんだ・・・
安いヘッドアンプでもPC直さいよりも明らかに音がいいの?
1万くらいしか出せない。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 15:22:15 ID:BxfiNbi20
このスレ的にES-5はどうでしょうか
聴くジャンル特に縛りはないけどクラシックにはどうですか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 15:24:22 ID:9EdX31Wr0
ダイソーで売ってる傘立て+フックが便利だったよ。
傘立てだから色んなところにおける。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 15:46:06 ID:idj1fLZ10
1万円台で初めて買ったヘッドフォンがM50なんだが…保管方法不味かったかな…
普通に机の上に置いておくだけなんだが
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 15:56:11 ID:Phl36yMa0
>>219
HA400かS・ampでおk。
それ以上は5万出す羽目になることが多い。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 16:06:35 ID:k+XmNsEl0
>>219
PCならサウンドカードかユニットから変えたほうがいいかもな
PCにはCREATIVEのサウンドユニット(Sound Blaster Digital Music SX)
使ってるが全然違うのはすぐ分かる(ノイズも無いし)
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 16:24:06 ID:KEkO85UTO
SQ5って音質どんな感じ?
デザインが気に入ったので欲しいんだが・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 16:35:01 ID:m2Tn1Yk00
>>219
オンボの不安定+ノイズまみれのアナログに外部アンプ繋げても期待できないよ
1万で純粋に2chステレオの音質求めるならサウンドカードだろね
ただ3Dゲー用に電源とかグラボとかバリバリに強化してあるなら
サウンドカードより悪影響受け難いUSBのが硬いかもね
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 17:09:28 ID:3IzPBbyI0
CM7、パッド着けないとすぐポロリと耳から外れちゃうなぁ。でもパッド着けると
音が篭って聞こえるんだよね。ドーナツにしても・・・。別途にもうちっと大きいサイズの
フチゴムでもあればいいんだが、そんなのないよね・・・。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 17:14:31 ID:OZEkE7rA0
>>227
他のイヤホンのゴムの縁をつけるとか

というかもう一回CM7出してくれないかね
CM700は耳から外れやすいし、音もCM7の方が好きだ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 18:01:41 ID:RYlgvcye0
>>227
ダイソーとかの百均で売ってるパッドが厚めだったな
オーテクかソニーは薄かった気がする
俺はダイソーパッドなら篭りが多い気がするから使ってないが
分厚いから耳からは外れにくいと思う
俺は大きすぎて痛いから>>227には合うかもしれん

>>228
俺ももう一回出たら買うわ、CM7Tiはかなり気に入ってる
CM700って耳から外れる?俺はかなりいい感じだったんだが
230228:2008/01/09(水) 18:21:23 ID:hp348fzQ0
>>229
ハウジングが薄すぎる上に微調整がきかないから浮いちゃうんだよね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 18:32:40 ID:j83tqMr20
M50かPRO700買おうと思うんですが
違いを教えていただければ幸いです。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 18:35:48 ID:7w1I0B/l0
装着感を考えるとA700のがいいと思うのだがどうよ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 18:45:14 ID:j83tqMr20
>>232
装着感だけですか?
でもハードオフにはA700だけが並んでるので買ってしまいそう
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 18:49:53 ID:7w1I0B/l0
AシリーズのA700だけちょっと音質の傾向が違うようだ
一言で言えばドンシャリ

意外と低音ががっつり出る、ヒップホップもガンガン行ける
良くも悪くもノリがいいのでDJ用だと側圧辛い人にお勧めだと思う

ヘッドホン自体の重量もそんなにないし、買って損はしないと思う
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 19:02:41 ID:KiQnfbhRO
保管方法ありがとう。参考になった。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 19:09:10 ID:j83tqMr20
>>234
そうなんですか。ありがとうございました。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 19:11:26 ID:mfZ+JVnEO
おお、すごい不躾な質問だったのに
ありがとう>>206
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 19:41:48 ID:F0wOvy6+0
>>231
PRO700(DJ用)でしょ?A700全然違うモデルだよ。
M50の方が軟らかい音でPRO700の方が締まった感じ。
どちらも低音出るけど、音は全然違うから試聴した方がいいよ。
装着感はM50がいいね。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 19:55:11 ID:j83tqMr20
>>238
なるほど。モニターとしてはどちらが優秀なんですか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 20:38:54 ID:p9Gorrn40
>>239
M50はモニター用として売っている訳だが
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 20:40:02 ID:idj1fLZ10
>>239
モニターヘッドフォンとして発売してるM50の方が優秀
が、モニター用としては音がやわらかい?印象を受けるので買うならそこを注意しておいた方がいいかも

M50より若干装着感が良い、RH-300も良いね(モノ自体はM50と同じもの)
大きな違いとしてはカールコードかどうか、折りたたみ可能かというところ
詳しく書くのもオーテクスレじゃアレなんで、そっち興味あるなら自分で調べてみてくれ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 20:49:24 ID:fV8YYhUn0
58です。
SA15S1/W1000 エージング100時間目の途中経過印象
「ツンデレのデレなし」
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 21:29:47 ID:NElCzzG+0
今気付いたんだが、俺のESW9の木は買った時と比べると成長して少し大きくなってる。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 22:20:32 ID:9+HjkMBw0
>>243
マジですか?これ、よさげなんで買おうと思ってるんですが、
そんな目で見てわかるくらい変わるんですか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 22:54:48 ID:vLDLZ/2M0
釣られるなよ?
ハウジングが水分を吸って、ちょっと大きくなるぐらいのコトじゃないか
多分

その内こういうヤツが、木製ハウジングにキノコが生えたとか、ワケの分からないコトを言い出すんだぜw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 22:59:05 ID:p9Gorrn40
>その内こういうヤツが、木製ハウジングにキノコが生えたとか

つまりはキノコが生えるぐらいじめついた不潔な部屋と



やばいキノコが生えて幻覚・・・・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:29:06 ID:bLUV6dMs0
>>211 ナ、ナンダッテー
しかしこの世の中修理出してわざわざ新品ってのも
可笑しな話だから納得出来る。
>>228
そこでEC700TIを押したいところだが、ネット上のレビューも少ないから
持ってる人の個人的感想を聞きたい。
自分はCM700TIの後継機に散歩用として購入したんだが、
聞いてみるとまったくの別物っぷりに驚いた。
CM700TIが狂った様な高音(好み)を出す機種なら、
EC700TIは多少ドンシャリ気味って感じ。
だけど値段も相応の分解度だし、
ズレにくいしバランス良くまとまってると思う。
俺はてっきりイヤーハンガーが付いただけなのかと思っていたが、
よく見れば、外側の切れ込み穴が無かったり・・・

248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:45:06 ID:GjcIGHVh0
ATH-AD2000ポチったー
早くきてくれぇー
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:55:12 ID:RYlgvcye0
>>247
EC700系は前モデルのEC7と違って低音よりだかズンドコって書かれてたね
いい悪いの前にかなり高音よりのEC7の後継機なのに音の傾向が違いすぎて失望されてた気がする
CM700ってそこまで高音よりかな?それならCM7の方が高音は強いと思う
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 00:32:17 ID:vC4rFkyb0
CM700はフラットじゃない?
オールマイティになって面白みがないからあんまり使ってないな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 00:40:48 ID:xW4psUkm0
>>249
高音寄りというか700TIのあのカッキリキンキンとした金属的な鳴りが好きですな。
軽さ、バランス、コストパフォーマンスだったら、確実にCM7に軍配が上がるだろうな、

オープンエアーの時代がまた来ないものか・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 00:43:40 ID:xW4psUkm0
さういえば自分は700TIはあるが700は持ってないクチなんだが、
音質に差とかはあるのですかな?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:16:39 ID:fr1ONk0XO
新品か再生品かは別として、修理した方が新品買うより高いこともある。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:33:57 ID:CgpsuhKX0
当方開放型初めてです
週末にでもAD700をダイナで視聴してくるつもりですがクラシック以外はどんな感じでしょう
クラシックジャズロックポップスアニソンと何でも聞くので気になるところです
また映画等にも問題なく使えますか?

あと外でこれつけてる猛者いますかね?w
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:41:42 ID:6u13ey1K0
>>254
猛者というより外で開放使用は基本的にキチガイ(場所を限定すれば使えるが
知らない人から殴られたくなければ止めておいたほうがいい
なんでも聞けることは聞けるが基本的にこのスレでは評価が低い
後は自分の耳で判断しろ(自分のDAPなりCDなりもっていけばなおいい
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:43:19 ID:BVatmcOX0
AD700なんて無駄な物は買わないでAD2000に行った方が吉だよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:45:14 ID:rmfb1Uoo0
>>254
AD700はちょっと高音よりみたいだからあんま色々聞くなら
他の方がいいかも、聞き疲れするって報告も多いし
個人的にはA900の方が無難かと思う

AD700を外で付けるってのは猛者というか非常識極まりないDQNに近いとおもうから
まあ中々居ないでしょう
田舎で人通りが無い所で使うとかならまだしも
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:46:59 ID:rmfb1Uoo0
>>256
AD1000はクラシックとジャズはあんま向かないしねぇ・・・
AD系の万能は2000って事になるか
そういやAD900も評価低いね、確かドンシャリであまりよろしくないんだっけ?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:50:21 ID:6u13ey1K0
>>258
そりゃ4倍もするんだから、傾向云々以前にAD2000のがよくて当たり前だろ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:53:46 ID:BVatmcOX0
>>258
AD700買うならAD900の方がいいな
あ、でもAD900とAD1000の値段が余り変わらないな、AD1000にするか
ちょっと待てよ、AD1000なんて半端なの買わないで、開放型フラグシップのAD2000買った方が結局は安上がりなんじゃないのか?
でAD2000にしといた方がいいよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:56:22 ID:ucS2B3Us0
>クラシックジャズロックポップスアニソン+映画等
これらを一本で聴けるHPなんてオーテクに限らず存在しないから
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:57:38 ID:rmfb1Uoo0
>>260
いや俺は既にAD1000とA900Ti持ってるから
CM7Ti、ES7、EC7、CM700、そして今日CK10買った
オーテク製品かなり買ってるな・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:02:22 ID:xW4psUkm0
低予算ならモニター型持ち運びギリギリのM50(ry
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:04:38 ID:cL2zfIWw0
AD700って異様に装着感がいいけど他のADシリーズもそうなの?
AD2000は側圧に問題があるらしいけど
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:16:12 ID:BVatmcOX0
顔がでかいブサメンには着ける事すら出来ないよ!
266239:2008/01/10(木) 07:36:09 ID:4sDTgYcj0
遅くなったけどありがとうございました
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:11:18 ID:Cvi7l4th0
>>265
顔がでかい方が装着感良くないか?
俺の顔が小さいせいかガバガバで落ちはしないけど落ちそうな微妙な感じ。
上を収縮できないのかあれは・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:15:57 ID:/qC1cRhp0
>>264
装着感はAD400には適わない。

>>265
ADじゃなくてM50のこと?
ADシリーズは小顔の女性とか辛いらしいぞ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:25:23 ID:3hf8b0zK0
A900は環境悪いと淡々と鳴る、ってよく言われているけど、
3〜4万円程度のミニコンポじゃ本領発揮できないですかね?
店で他メーカーのものも含めていろいろ試聴した中で一番
良いと思ったのがA900だったんだけど、ウチのUD-A55じゃ
買っても宝の持ち腐れになるのかな…
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:54:58 ID:Rl9GLzoI0
>>269
どの程度を本領と定義するかだろうな。
何せ限界の無い世界だしw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:12:49 ID:Cvi7l4th0
低ビットレートの圧縮音楽ファイルを携帯プレイヤーで聞くよりは
ミニコンポなりでCD聞いてる方が発揮するんじゃないかしら。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:15:25 ID:ucS2B3Us0
質も大事だけど要は相性だよ 安物環境でも何気にイイって組み合わせはあるよ
金掛かってるけど期待外れより余程いい それに宝って程の音する?>A900
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:01:37 ID:H+Wi7h480
>>269
どういう音が好きかによると思うよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:38:52 ID:yDke9kqlO
どうやらA900Tiの評価が固まったみたいだね。
発売直後はかなり過大評価されてたが…
評価が固まるのには一ヶ月かかるか。参考になった。
やはり出始めは評価高くなるのは仕方ないのな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:52:24 ID:clkoZGG20
日本語の読解力たりないのが来たか
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:25:34 ID:H+Wi7h480
好みの差がはっきり出るヘッドホンってだけじゃね?
いわれてる傾向に合うかどうかだけだろ。
ただまあ、定位がびしっと決まるのは気持ちいいな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:43:57 ID:tjc7gxZ60
コスパ悪すぎってのはみんな一致してるんでない?
密閉型でW5000の次の位置でありW1000より上だよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:01:48 ID:pSMOp+S00
多くのレスありがとうございます
A-900も候補に入れてみることにしたのですがレビューに機器による相性が激しいと書いてありました。
密閉型なので外でも使おうと思うのですがはっきりとわかってしまうほどのものですか?使用機器はiAUDIOのF2です。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:05:30 ID:H+Wi7h480
>>278
淡々と鳴るのが好みでなければ&外であのでかいものつけて似合う自信がなければやめとけ。
リュックに入れるにも一苦労だぞ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:16:08 ID:Rl9GLzoI0
オーバーヘッドはF2の魅力をスポイルしてしまうような。
コード短めのカナル型がベターな気がする>外使用
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 23:25:43 ID:jmf1GN2B0
>> 274

レビューはどこのサイトで見てきたのか教えてください

900Tiと1000のどちらかを買うか迷っているので参考にしたいです
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 23:30:08 ID:tpo83Dmn0
A900Tiは無難なバランスで誰が買ってもそれなりに良いヘッドホンだと思うけどね。
値段が確かにちょっと高い気はするけどべらぼうに高いってわけじゃないし。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 00:07:52 ID:scocisqe0
W100のイヤパッド交換したことある方います?

結構大変らしいのでメーカーに送ろうか迷っているのですが…。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 00:09:29 ID:0TpFc4Hm0
>>283
たのむ、そのW100ヤフオクに出品してくれ!お願いしますorz
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 00:28:32 ID:XLYueDwg0
900Tiって無難て聞くけど、しいて言うならどんなジャンルの曲に向いてる?
あと音の系統は、暖色、中庸、寒色で言うとどれにあたる?
同じく無難ホンなK701なんかとはキャラ的に違うのかね?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 00:34:49 ID:3ZUnpJ6r0
>>285
強いて言うなら高音楽器が目立つクラシック。高めの女性ボーカルも芯のある感じがかなりいいよ。
W1000だと高音きつめに感じる人にお勧め。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 00:53:06 ID:7yMmfr8F0
>>281
自分は274じゃないけどコメントさせてもらうね。
一応1000を持っていて、900Ti はある店で1000と比較しながら試聴したことがある人間の話ということで見て。

以下箇条書きで

・900Ti の方が1000に比べて癖がない音を鳴らす印象。
・900Ti の方が1000に比べて曲によっては若干広く聞こえる。
・900Ti の方が1000に比べて再生する音楽の録音状態の良さを要求する。
 (録音状態が悪いとノイズがより気になる)

音質はぶっちゃけ同じくらいの印象で、どっちを買っても大きな違いはないと思うよ。

再生環境にある程度自信があるなら転売する時の値段も考え 900Ti!
手軽に音楽を楽しむなら 1000!

って考え方もありかな・・・。


余談だけど、録音状態に一番シビアだと感じたのは5000だった。
再生や録音の環境がそろうと凄く良く聞こえるけど、録音環境が悪いやつはノイズが必要以上に耳についてつらかった。

288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 01:21:39 ID:XLYueDwg0
>>286
んー、そのジャンルはK701で事足りるんだよね・・・
ロックとかK701の苦手な所がいけるんなら
あまりドンシャリなのが好きじゃない自分には良さそうだし、購入しようかと思ってたんだけどね
あえて900Tiを選択する必要もないかな・・・他で考えてみるか。サンクス
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 01:43:03 ID:WJ6hn8Hm0
ロックにも向いてますよっと。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 01:46:04 ID:eFAd1ZVo0
>>288
激しめの打ち込み、ロックにも合う
エージングによって、高域は丸まるんだけどソースによっては結構キラーな一面も聴かせてくれる>A900Ti
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:00:08 ID:XLYueDwg0
お、ロックもいけるのか
K701だと打ち込みとかは少々不満なんだよね
なんか使い分けできそうね・・・ちょっとまた検討してみるわ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:02:56 ID:4qNe5Pba0
K701つったらAD2000クラスだろ値段は高いが所詮900

>>287いつもの主観の押し付けはいい加減に止めたら?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:05:55 ID:ZSFMAUZq0
押し付けって・・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:07:41 ID:HbGUmdhy0
もっと!もっと押しつけてぇんー!
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:19:04 ID:YxlLk0i+0
んまぁ、オーテクスレで言うのも申し訳ないけど、A900Tiで出来ることは
全部K701でも出来ると思う。
K701持ちでA900Ti試聴してスルーした俺の意見ね。
使い分けるならAD系いくか、グラドかゾネがいいと思うよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:22:03 ID:GahN9ASh0
>>292みたいに型番でしか判断できない奴は
A500がそのままA1500として実売4万円くらいで発売されたら
A900TiやA1000より高音質とか言っちゃうんだろうな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:24:40 ID:1DHP0LNu0
A900tiは、K701やHD650とモニター系の機種一個あるとなんか手出しにくさあるね。
逆にPROline2500とA900tiって組み合わせとかすげー使い分け楽しそうだ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:26:55 ID:ZSFMAUZq0
まあ900という型番であの値段かよ?ってのは分かるけど
音の評価は別だろうしね、結構バランスよくていい意味で結構幅広く使えるって
言われてるし幅広くこなせるヘッドホン欲しい人にはいいんじゃない?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:29:16 ID:ZSFMAUZq0
>>297
俺はAH-D5000買ってしまったから900Tiはスルーしたんだけど
個人的にはヘッドホンを複数持つなら装着感のいい
長時間使いやすいヘッドホンは一つ欲しいと思う
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:33:54 ID:4qNe5Pba0
>>296
お前みたいに安物専門じゃないから聴けば分かるってば
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:39:41 ID:WJ6hn8Hm0
A900がおりこうさんだから、LTD,Tiと出したんだろうなぁ
900が付くとイメージ的に高すぎるってなっちゃう。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:44:34 ID:eFAd1ZVo0
>>292
900番代だけど、A900とは似ても似つかぬ鳴らし方だよA900Tiは
バランスとしては、フラット〜ややピラミッドバランスで低域ややは強め
でも低音でゴリ押しするようなノリの良さでは無く、中高域のキレ、低域の適度な厚みと締まりでバランス良く曲に乗せてくれる
繊細さもキチンと併せ持っているが、抉り込むようなカリカリの解像度を求める人には向かない
音場感は、前後上下に特に広がりを感じる
だけど、左右の広がりもハウジングの壁を越えるぐらいの感じもある

モニター的か?と訊かれれば、俺個人の答えはNO
多分、今までのオーテクサウンドが嫌いな人がチューニングに関わったのかと思えるぐらいの上質な音楽観賞用HP

CPの善し悪しは個人の判断に委ねられるけど、ちゃんと音質の着地点が見えていて、このレベルにA900Tiを持ってきてくれた事は賞賛に値する
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:46:48 ID:WJ6hn8Hm0
どちらかといえばA1000の後継ってかんじ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 03:13:32 ID:4qNe5Pba0
>カリカリの解像度を求める人には向かない
だからお前さんが絶賛した事に+解像感できない基本性能だよって事
同じことをW5000でやって定価20万くらいで売ってくれって俺の希望
オーテクが嫌いってわけじゃないが病的に見えるほどの信者的発言には引くよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 03:20:25 ID:eFAd1ZVo0
>>304
一度こういう事を書きたかっただけw
でもA900Tiの神バランスはかなりお気に入りだ

寝るぽノシ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 03:23:35 ID:k27XekI/0
>>304
いつもの主観の押し付けはいい加減に止めたら?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 03:33:36 ID:1DHP0LNu0
>>302
モニター的な音の感じをリスニング用にって話であって、モニターには使えるとは思わないのは同意。
デノンのD2000とD5000みたいに人を選ぶとは思う。
かっちりとしたバランスと定位を求める人にはいいんでないかい?
D5000とかW5000とかまったり里かも止める人には合わない気がする。

なんていうの、こう、一言で言うと、クールで決まってる感じ?
俺はこうどうも雑食派なんで丁寧すぎてどうも付いていけない感じなんだが。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 03:45:30 ID:7yMmfr8F0
900Ti は良い品物だとは思う。
だけど、限定ゆえに試聴できるところは少ないわ、手に入れる期間も限られるわで、売り方が気に食わない・・・。
東京に出た時に試聴する機会があったけど、田舎にそんなもんはねぇからな。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 06:58:30 ID:V6NiqCyF0
>>283
7年程使ってるが交換作業は簡単ですが
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 08:07:50 ID:FLg/j82EO
A900LTDとA900Ti比較をしてみる。個人的な意見なのでご了承。

装着感はどっこい、どちらもかなり良好。これはもう完成されてる装着感だわ。やや重いが…
音量の取りやすさは若干A900LTDが上。

高音は今のところA900LTDの方が出てる。ただLTDの高音は粗く暴れた感じで耳障りな面がある。
その点A900Tiはやや遠くで鳴ってる感じで耳にささらず凄く聴きやすい。それでいて籠り感がないのは見事な音作りだと思った。

中音(ボーカル)の聞き取りやすさではLTDがよく聞き取れる。本当に頭の中心で鳴ってる感じでボーカルが浮いてる。
Tiは少し距離をおいた感じでちゃんとオケに馴染み、「歌を聴く」という事ではTiの方が自然な鳴り方と言える。

低音はA900Tiが締まっていて質が良い。全くボワつかず量的にもW1000よりはある。
LTDの低音は量感こそあるもののブヨブヨしてボワつく。

音場は明らかにTiが広い。あくまでLTDと比較しての話だが。
LTDは耳にベッタリ張りついた感じの鳴り方ですぐ聴き疲れする。Tiは奥行きが感じられ聴き疲れしにくい。

分解能は、奥行きがありながらも各音がキッチリとハッキリ鳴っていて、それでいて荒々しく鳴らないという点でTiが上だと思う。

自分としての総評は、やっぱりA900Tiは全体のバランスが良く無難。
音的に聴いていて面白いのはA900LTDだがすぐ聴き疲れするので、A900LTD→短期戦・A900Ti→持久戦向きな感じ。
TiはまさにA900の正当進化という印象だ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 10:51:34 ID:1tLgKNrfO
A900Tiを聞いて最初に思ったのは、
これ作った奴はかなりのヘッドホンマニアだなと言うことだな。
この絶妙なバランスは機械に頼らず、
マニアとしての感性を頼りに作った感じ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 10:57:13 ID:GndjTUcY0
>>311
具体的に言えよ。
オーディオの世界で使われてる言葉って抽象的。
言ってる本人にしか分からない様なものばかり。
死んで^^
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 11:19:16 ID:/56RQ3bB0
ヘッドホンの音ってどうやって微調整してるんだろうね
Tiは立体感があるけど他の機種と構造が変わってるようには見えないし
ドライバと耳の距離は立体感とは関係ないのかな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 11:54:01 ID:Dg5WK3AYO
>>313
それは関係あるよ
パット交換試した人なら体感しているんじゃないかな

まあ、オーテクの素材商法には乗せられ過ぎないようにな
ドライバの質や基本的な構造で音の骨格は決まってくるから
チタンだから高音がでるようになるわけじゃないしな
そういう意味では900Tiの汎用性がいい意味で裏切ってくれたね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 14:24:50 ID:JEHvQBRN0
中学生の息子がヘッドフォンを買おうと思っていますが、
オーテクで推奨するものがあれば教えてください。
予算は、5000円未満、主にipod用です。よろしく。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 14:47:45 ID:TQEcwLxi0
>>315
ヘッドホンは音のバランスに結構癖があるものなんで、どういう感じの音が好きかが
しっかり分かってた方が望みの傾向を手に入れやすいです。
何でも聞くからと言ってフラットなバランスの機種を、と言う人が、実際にフラットなものを聞かせると
「メリハリなくてつまんない」とか言い出すのが腐るほど良くあるので。
使う場所によっては音漏れやばいので、そのあたりも重要だったりです。
あと、あまりメーカーにこだわらずに考えたほうがいいかと。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 15:58:16 ID:JEHvQBRN0
>>316
ありがとうございます。
どちらかというと、ロック系が多いようです。
もっぱら、自室で聞くことになると思います。
もともと、音量も控えめにして聞いているようなので、
音漏れに関しては、問題ないと思います。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 16:04:30 ID:vF6QvaR90
視聴があまりできない耳かけとかだと無理かもしれんが
ヘッドホンなら実際に店頭で聴けば細かい説明は抜きに
その人に合う好みの聴こえ方をする製品があるはず!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 16:22:00 ID:TQEcwLxi0
>>317
オーテクじゃないがソニーのMDR-D333LWあたりは聞きやすくバランスも取れてて使いやすいとは思う。
低音が盛大に欲しいならソフマップで売ってるNEUのHX-5000かなー、ちょっと重め&若干予算オーバーだけど。
どうしてもテクニカだと、多少、シャッキリ系の癖が好き好き出るけどSJ5。ただ、性能も値段なりなところはあります。
とりあえず見た目も気にするだろうなんで、その辺がいいかなとか。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 17:34:19 ID:rVmRPCR50
>>317
私が個人的に安価で一番オススメしたいのはATH-A500です。7千円台になりますけども・・・
それでも、倍の価格のA900に劣らないパフォーマンスを見せてくれますよ。ロックにも合います。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 18:10:08 ID:7kMuFfrhO
ATH-AD700ってどうかな?値段的にベストなんだけど…
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 18:12:25 ID:TQEcwLxi0
>>320
ロックにはいまいちだよ、スピード感とキレが弱いから。バランス型ならRH-50とかT-5Mを選んだほうがいい。
大体、7千円台入れていいならポタプロやUR/40とかHP-D7(ちなみにD5は予算内だが合わない)とかあるし。
テクニカスレでこの辺薦めるのもアレだがw

>>321
まず>>316を読め。話はそれからだ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 18:20:08 ID:7kMuFfrhO
>>322
サーセンwww

えっとですね…自分は女性ボーカルの高い曲を良く聴いていまして…あと、つけごこちとかも良いのがいいです
値段は15000円程度で私にあったヘッドホンってありますかね?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 18:35:55 ID:TQEcwLxi0
>>323
高域系なんでそれなりに好みには合ってると思うけど、家で使うもんだし、開放型だから同部屋に曲わかるぐらい音漏れする。
あとはSBP-HP1000とかもいいかも。
外で使うなら多少傾向変わるけどES7やM50でもいいかも。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 18:41:55 ID:J9UU5AxjO
サーセンってどういう意味?
左遷→逝ってよし!ってこと?

あと女性ボーカルならATH-SX1エロゲー声優もバッチグー
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 18:57:15 ID:qK3PRNYg0
>>325
すみませんという意味
逝ってよしという解釈になったのに吹いたw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 18:59:56 ID:9l9j6MwA0
エロゲの話は関係ないだろ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 19:00:31 ID:7kMuFfrhO
>>324
ありがとうございます
家で使うので、多少の音漏れは大丈夫です
あとSBP-HP1000を調べてみたのですが、ちょっと見当たらない…

>>325
ごめんなさいって意味です^^

あとあなたのおっしゃる通りエロゲとアニメの曲が大半ですwwwサーセンwww
でもATH-SX1調べたらちょっと高いww他にオススメないかしら…?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 19:07:20 ID:Q6zkfqVZ0
SBC-HP1000だな

あとsx1なら結構一万三千円くらいであった気がしたが…
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 19:11:42 ID:TQEcwLxi0
でも、SX1は標準プラグなんで注意。音については同意するんだが。
値段は最近は12800ぐらいの店あるよねえ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 19:14:06 ID:7kMuFfrhO
Amazonで調べたら25000くらいだったんですが

やっぱり店頭の方が安いですか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 19:16:27 ID:Q6zkfqVZ0
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 19:25:30 ID:7kMuFfrhO
あら安い


ATH-AD700
SBC-HP1000
ATH-SX1

の3つが上がったわけですが、皆さんは一番どれがよろしいと思いますでしょうか…?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 19:32:32 ID:sE8CCNTP0
HP1000
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:16:01 ID:XLYueDwg0
ttp://www.sonicsystem.co.jp/webshop/shop/details.cgi?itemno=182
ここが安かったんだけど在庫切れてんな・・・
ヤフオクに\13,125のがある。送料わからんけど・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:19:48 ID:7kMuFfrhO
SX1にしようかなと…

ところで標準プラグってなんですか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:22:56 ID:4Nce72ur0
>>336
6.3mm
標準プラグの事
ミニプラグから変換するパーツがだいたいのHPに入っているかと
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:26:39 ID:TQEcwLxi0
プラグ部分がでかくなるんで端子傷めやすいけどな。
アダプタつけるとだいたい5cmぐらいになる。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:29:38 ID:7kMuFfrhO
えっと…ようするに、普通の音楽プレーヤーとかで聴くためには別に買わなきゃダメってことですか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:47:54 ID:XLYueDwg0
DAPとか3.5mmのミニジャックしかないものなら必要
ヤフオクで探してみたけど、↓こんなの使えばおk
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v34258325?u=;jayyokohama
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:50:27 ID:7kMuFfrhO
なるほど…iPodで聴くんですが、SX1はあまり向いてないですかね
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:30:01 ID:XLYueDwg0
向いてないというか取り回しでは若干不便かもね
変換プラグかますとプラグ部分長くなるし
あとプラグじゃなくケーブルで変換するものもある
ジャックへの負担はそっちのが低い

音に関してはインピ低いから音量十分取れると思うし、問題ないんじゃない?
まあ取り回し気にするなら、他のもの選べばいいと思うよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:32:18 ID:scocisqe0
>>309
ありがうございます。W1000のパッドを強引に付けるみたいな事を聞いたんでちょっと不安でしたが、
パッド買って交換してみます。

>>284
貰い物なので売却は勘弁。(多分本人は俺が頂戴した事を忘れているだろうけど。)
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:34:50 ID:yAKrjFHy0
>>341
業務用を想定しているせいか標準プラグが馬鹿でかいから、あんまりむいてないですよ
ついでにミニ変換用の着脱できるプラグもでかいし・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:35:47 ID:yAKrjFHy0
>>343
人それを借りパクと云う
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:38:25 ID:ln++Q92b0
CM700Tiを持っているのですが、電車通学になりそうなので密閉型ヘッドホン購入を考えているのですが
2万円以内だとA900を買うのが一番無難でしょうか?
音楽は割りと何でも聴く雑食なので、一台で幅広く聞けたら良いなと思っているのですが。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 22:08:29 ID:TQEcwLxi0
>>346
Aシリーズはでっかいぜ?
似合う奴もいないわけじゃないが、基本的に外で使うもんじゃない。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 22:16:49 ID:ln++Q92b0
>>346
よく見たら350gもありますし、サイズも結構大きいみたいですね(;´Д`)
何分ヘッドホンは初めてな物でおrz
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 22:23:35 ID:yAKrjFHy0
>>348
このスレ的にはESW9を薦めたいが
正直遮音性能も音漏れ防止も良くないのでなんともかんとも
ES7あたりでだめかい?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 22:35:39 ID:ln++Q92b0
>>349
おぉぉぉ、割と軽くてコンパクトみたいですね。値段も手ごろだし、購入検討してみます。
土日で店を回って視聴してきますね。ありがとうございました。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:17:22 ID:4MjE5D8V0
ちょっと違う質問なんですけどいいでしょうか?
さっき『ATH-CK32』という2000円前後のイヤホンを購入したのですが、
パッケージには1.2mと表記されているのに、
実物は明らかに1mもありません?
これってどういうことですか?不良品ですかね?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:22:39 ID:A4UTcwlP0
>>351
CK31が間違って入っていたと云うオチ?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck31.html
CK32は大幅にカラーリング変えたからそんな間違えはないかも、だが
持ち込めば、交換してくれるんじゃね?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:23:45 ID:t/3u+eLm0
>>351
コードの計り方間違えてないか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:33:16 ID:4MjE5D8V0
計り方ですか?どういうこと?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:35:27 ID:ZoVDmC130
>>283
W100のパッド替えたことあるよ。
大変と言えば大変かもしれないけど、結局は替えられた。

それより、元々のあのしなやかな触り心地がゴワゴワになってしまい、フィット感激減。
密閉性の違いなのか音まで変わってしまった。

数年で加水分解してボロボロになって交換を余儀なくされてもいいから、オリジナルのが欲しい。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 00:17:23 ID:45iq7lan0
>>354
コードの合流してる〈1本になっている)部分しか測ってないからってことだと思う
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:37:47 ID:CS5IRyJi0
E4Cが故障して修理にだしたので、その間の代わりに
CM700Ti買った。これ低音とか遮音性とかについては期待しちゃいけないけど
結構気持ちよくなるね。なんつーか素直。聞いていてあんま疲れない。
そして外でE4C聞いてて、後ろからくるトラックの音に気づかず何度かひかれそうになったことを考えると
これ案外いいかも。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 10:07:44 ID:XXYFdGc70
>>328
自分でサーセンて言う意味分かってんのか?
分かってねえだろうなお前みたいなゆとりは
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 10:32:03 ID:YDctmEbc0
ゆとりだから、「フヒヒ、サーセンwwwwwwwwww」なんていうんじゃないの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:30:04 ID:a83s57j10
ATH-CK9のイヤパッドを紛失しちゃったんですけど、これってスペアみたいなの売ってないんですかね
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:51:35 ID:BlsUtr7F0
ここで聞くよりメーカーのほうに電話したほうが早いよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:58:55 ID:K9ilj2DE0
製品情報を見ればちゃんと書いてあるんだが。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 19:33:45 ID:+QnWG88QO
今日今まで使ってたパナソニックのRP-HT242からここのA900Tiに換えてみたんだけど本当に世界が変わってにやけてしまった

ヘッドホンスパイラルにハマりそうでこわいw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 19:44:17 ID:iLG8ztk+0
ロックとかメタルとか聴くんだけど、解像度とか音の広がりとかを見たらM50とPRO700どっちがいいかな?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 20:22:41 ID:+QnWG88QO
自分が主に聞く曲、予算が決まっているなら
『どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19』スレで質問されるのはどうでしょうか?
オーテクだけがヘッドホン作っているわけではないし高いものだからいろんな人の意見をもらったうえで自分にあった物を買うほうがいいと思います
オーテクにこだわりがあるのでしたら自分は無知なので申し訳ないですが他の方のレスを待って下さい
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 20:24:03 ID:+QnWG88QO
>>365>>364宛です

後長文ごめん
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:06:47 ID:L8VQs9lEO
何でオーテクのスレに、他社を堂々と薦める人がいるのか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:16:58 ID:iLG8ztk+0
うーん、いろいろ調べた結果どっちかで迷ってるんですよ・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:36:40 ID:nTrk6KBP0
>>368
唐突にしかもそんな不躾に質問して誰も答えるわけないだろ
そもそも二つに絞ってるならもう視聴したらいいだろ
視聴できない環境ならば、解像度と音の広がりなんかで比べるなら
装着感が良いM50に俺ならするがな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:40:38 ID:iLG8ztk+0
>>369
ありがとう参考にする
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:41:11 ID:eGGfb1xV0
>367
 そりゃー明らかにオーテクに向いていない要求やより良い物があれば
そっち推薦するだろう、下手に中途半端な機種勧めてアンチになられても困る。
 社員でも、株主でもないしなw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:44:09 ID:L8VQs9lEO
本人は、オーテクのだと分からんと書いているのだが。
最後の一文が無ければ良かったのにね。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:01:41 ID:eGGfb1xV0
いや、実際、株主になれるなら直接物を言えるのにと思うところはあるが
何せ未上場だからな、応援はしているんだけどw

あと、上げたことは謝る。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:04:28 ID:ZzOiac6h0
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:08:29 ID:g3p475vZ0
CK7の偽者って出てたっけ?
しかし中古なのにたいして安くないな、なんでこんな値段で買おうとするんだろ?
376アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/01/12(土) 22:25:03 ID:IWrGoA+V0
中古のイヤホンとかキモスギ
中古のヘッドホンのがまだ遥かにマシだな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:33:14 ID:C/3WDsTY0
>>364
どっちもM50のが上
解像度も装着感もね
でもまあ、それでもPRO700が好きってやつもいるし
聴いてみるのが一番だが
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:35:54 ID:g3p475vZ0
>>376
カナルとかはちょっとなぁ・・・

前に他のメーカーの保証切れ新品買ったがそれは結構お買い得だったが
新品と中古の差が千円ちょいなら新品買ったほうが遥かにいいと思うんだがね
ちょっと前のSHUREのE2とかも高い値段で中古買ってる奴多かったわ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:38:23 ID:dsT289l/0
http://imepita.jp/20080112/814400
コードこんな感じに垂れてるけど寿命縮んだりする?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:40:12 ID:6r5V9w9m0
>>355
情報どうもです。とりあえずパッド買ってきて交換してみました。
(想像してたよりは簡単でした。)
確かにフィット感は激減しますね。
W100も4万以上するHPなんだからオリジナル出してくれればいいのに。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:48:51 ID:kSj1AKft0
>フィット感は激減

あとはコラーゲンとは感触は違うがW2002やL3000のパッドを代用するしか

当方W100(残念ながらW1000用に交換済み)、W1000、W5000持ちです
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:29:26 ID:6/MkvpGT0
自分はM50とA700を持っているんだが、A500も買おうと思っているんだが、
やはり音は本当に値段相応なのか?
オーテクスレの皆様の正直な感想を聞きたい。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:42:46 ID:EGrDPrTb0
>>500
買うな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:50:13 ID:WZAkLDXY0
W5000購入しました。
試聴1年でようやくたどり着きました。
完全に好みに合う音で幸せです。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:55:27 ID:6/MkvpGT0
自分が捜し求めていた音と出会うってのは本当に幸せですね。
今まで聞かなかった様な曲まで楽しく聞こえるというか。

そうしてその内、耳が慣れ更に上を目指(ry
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:56:03 ID:ZzWbcaWh0
>379
コード自体の耐久性は全く問題ない。
コネクター側もコードもって引っ張り抜いたりしない限り大丈夫だろう。
気にせず音楽を楽しんでくれ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 04:07:12 ID:7auJHU+C0
W1000が断線して左から音が出なくなっちまったぜ・・・ へへっ・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 05:47:00 ID:51gCbT+aO
開放型の新しいのって当分出ない?AD1000買っちゃおうかな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 07:04:36 ID:K9ZsRMwt0
そろそろ出てもいいよね。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 07:47:30 ID:X+Tdy9qc0
>>384
購入オメ
バーンインに時間(1〜3ヶ月)が掛かるから気長に待つヨロシ
あと既に持ってるなら良いんだけど、HPAはあった方がいいよ
(10万クラスだと選択肢がたくさんあって悩むだろうけどね…)
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 09:37:02 ID:Rcg638YH0
>>382
ここはA900とかもっと上位を買うほうが良いかと
あとはA500でなく開放型のAD500とか
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 09:39:36 ID:bSPUOHz20
>>391
M50とA700があるのに最も中途半端なA900なんていらんだろ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 10:01:46 ID:hH20tga00
>>386
thx
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 10:43:48 ID:Rcg638YH0
>>392
半端っちゃー半端だがA500よりかはマシかと考え


予算に余裕があれば1000クラス(A900Ti含む)なんだがどーも
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 10:58:44 ID:DoId5LNQ0
>>382
>A500も買おうと思っているんだが、
>やはり音は本当に値段相応なのか?

値段相応以上の音質だとは思うが、
所詮は1万円以下のヘッドホンなので、過度な期待は禁物。
まあ、装着感、入手のしやすさ等も含めると、
コストパフォーマンスはかなり高い機種であることは間違いない。

ちなみにA500とA900はフラット気味で極めて特性が似ているが、
A700は上記二つと比べるとかなりドンシャリ気味な特性。
A700を持っているのであれば、上記二つのどちらかは持っていても損ではないかと。

個人的には
「分解能が高く、こもり感が少ない、いわゆる高音質な音を聴いてみたい」というのであればA900
「音楽は分解能で聴くものではない。ノリ重視。重量が重いと頭が疲れる」というのであればA500
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 11:18:08 ID:aJBJH1Ms0
>>382
俺はA700とM50あったらA500の使いどころが無いと思う。
A500だとA700で聞ける音が聞けなかったりするしね。
あとは、どういう音が欲しいと思ってるかじゃないかな。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 14:57:15 ID:/XpwYNwI0
A900Tiがだんだんいい感じになってきましたよ。
再度HD650と聞き比べ中です。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:29:48 ID:PcYyXMEf0
音楽をいい音で楽しむ事は二の次になって
延々聞き比べて違いが判ってきたら次を買うような
違いを探す事が生きがいにならないように注意!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:52:45 ID:aJBJH1Ms0
どっちでもいいじゃん、音を楽しんでるなら。
400397:2008/01/13(日) 16:05:42 ID:a+78lMRd0
>>398>>399
それぞれご忠告、ご声援ありがとうございますm(_ _)m
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:12:45 ID:EMFvrCfh0
>>400
で、どう?聴き比べ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:21:07 ID:a6qKeDKa0
>>397
もしレポるなら是非とも再生環境も添えてお願いしたい
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 19:14:26 ID:YnK1IYD/0
質問スレもあるようですが一応製品は絞ってるのでここにしました
今使ってる禅のPX-200がだいぶくたびれてきたのでここのES-7かES-5にするかで迷っています。
聞くところによると音漏れがひどいとのことですがPX-200と比べてもよく漏れるでしょうか、わかる人いたらお願いします。
ちなみに通学の電車の中や音量は下げても予備校の自習室で使うつもりです。
404397:2008/01/13(日) 19:23:52 ID:w+Edpi/c0
再生環境は貧弱でDENON DCD1650AL直挿し(涙)
今年の夏ボーナスで買い換え予定です。
でA900Tiに慣らした耳でHD650に代えると音場が広がる感じで
それはそれで良いのですが、音の鮮度は落ちてしまいます。
でHD650やっぱいいじゃん、と思う位に慣れた頃を見計らって
A900Tiに代えると音像ははっきりしますが音場が全然狭くなり、
そこが不満になって気になります。
この事に気を取られ過ぎると上で忠告いただいた事態になるのでしょう。
なお買い換え後の再生環境ですが、
現時点ではPioneerのPD-D9にHPAはP-1
を考えてます。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 19:48:17 ID:aJBJH1Ms0
>>403
ES7は基本的に大丈夫だが、ES5は頭の形状によっては下が開いてしまってものっすごく漏れやすい。
頭が横にでかいと結構辛い。
あとES5はじゃかじゃか鳴らして楽しい系統なんだが、そこまで鳴らすと確実に漏れるのでいまひとつ
気持ちよくないってのが難しい。
ES7も厳しいこというと、頭でかいと結構装着感が悪くなったり(きつく感じるので)はする。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:30:50 ID:PAZWozp70
>>404
そもそもDENONの1650AL直挿しじゃ、HD650を鳴らすのは無理。
直挿しなら、マランツのSA8001以上のモデルじゃないとね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:39:11 ID:h8uJ1SI20
通学用にES7が欲しいんだけど白と黒どっちがいいかな?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:39:28 ID:hQh66R1b0
無理じゃなくて相性の問題 
低音寄りではっきりくっきりとは逆の美音系DENONだからね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:49:04 ID:qJYmvim80
>>405サンクスです
自分は前後に長いエイリアン頭なんで大丈夫ですwww
wktkして休みを待つ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 21:20:49 ID:aJBJH1Ms0
>>405
ちなみにもういっこだけ注意。
ES5だと折りたたみ機構の関係で開くたびに毎回大幅に調整しなきゃいけないのが面倒っていう声もある。
ES7は頭さえOKなら使いやすいけど鏡面仕上げが好き好きあるみたい。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 21:33:53 ID:/WSap7jf0
ジョーシンでW1000安くなってる。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:32:47 ID:rNm9kMIA0
>>411
もうセール終わってない?
今見たら36800円だったけど
見てるとこ違うのかな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:36:42 ID:/WSap7jf0
>>412
ヤフー店の方、今見ても33800円+ポイントU倍だった
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:37:11 ID:95OuRKeQ0
Aシリーズに代わるもの出してほしいな
JAZZ、クラシック、アニソンをターゲットとした密閉型ヘッドホンほしい
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:58:35 ID:aJBJH1Ms0
弱ドンシャリで響き重視って事?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:12:01 ID:MDi4YONy0
アンチのせいで新製品が出ていない
A900とかW1000とかいい加減古い
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:26:16 ID:srFgpNmQ0
>JAZZ、クラシック、アニソン
スタックスでも使ってろ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:30:43 ID:+RAXDWnl0
A900Tiは新製品じゃないのかw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:27:59 ID:FpcLfHkR0
寝る前の一時を布団に入って
ネットラジオでスムースジャズとクラシックとヘビメタを爆音で聴く用にAD700を買って来た。
最初は耳かけ買うつもりで店に行ったのに視聴してたらいつのまにか…
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 03:04:25 ID:dkxixlCX0
>>407
白は目立つぞ、俺は黒にしとくべきだったと未だに思う
特にコードが白はちょっとした汚れも目立つから嫌だ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 03:04:27 ID:V216WSZU0
>>419
寝ながらだと辛いんじゃないですか?
AD700はホールドがユルイので通常使用(座った状態)で長時間向きかと思います。
AD2000だと頭を横にしてもズレないけど、寝る時には側圧強い気がします。
HP選びは楽しいけど難しいですよね、単純に音だけで決めれない場合もあるし。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 05:45:24 ID:H5z73GP40
>>420
白と黒はどちらも汚れが目立つから、濃いめのグレーとブラウンが欲しいな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 09:15:18 ID:HhuctcOK0
寝るときに使うならSX1だな
やたら頑丈そうな上に側圧の弱さと刺激の少ない音が睡眠の妨げにならない
オーテクの他のヘッドホンはでかいから横になると枕に当たるんだよね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 11:16:41 ID:yVQrqFr20
5000番はすっかり日陰者になったな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 11:54:30 ID:EfysYlfy0
最高価格帯だし出しゃばらないだけかと
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:50:24 ID:1wxT9q8z0
A900買った
正直かなり微妙・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:02:31 ID:Cyw4RPD90
で、どういうレスが欲しいの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:16:59 ID:NpHz+WUg0
>>426
逝ってよし!
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:18:43 ID:V216WSZU0
>>426
何と比較してどう微妙か書かないとわからないよ。
HPは慣らしが必要って人もいるから、一晩くらい鳴らしっぱなしにしてみるとか。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:33:09 ID:K5nqTkfBO
値段相応じゃないの?
それなりに良いと思うけど>A900
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:20:26 ID:1wxT9q8z0
>>429
Technics RP-DJ1200
何つーのかな、音場が狭いのと左右二点からしか鳴ってるようにしか感じられない
とにかく音に広がりが無い
ある程度覚悟はしてたがここまでとは・・・
解像度も思ったより良くないしな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:34:45 ID:HmFVB/t00
>>431
そんなキミには尻ポップが合うね!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:35:16 ID:rHHDYIi+0
>左右二点からしか鳴ってるようにしか感じられない

こういう言い方する人をよく見かけるけど、凄い耳の持ち主だと思う。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:43:44 ID:VH+7o9nD0
A900Tiは伸びはあるんだけど抜けがないんだよね。
そこが不満。あとは値段。半額にしてくれたら間違いなく大人気だっただろうに。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:50:47 ID:DDWozEoh0
半額とかアホか、どんなもんでも大人気になるわ
ゆとり発言も大概にしてくれwww
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:51:37 ID:vVOBhj8b0
半額て、A900とほとんど同じ値段じゃねーかw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:52:01 ID:ieB6hoBH0
ワロタ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:08:26 ID:PtpOwOTCO
密閉なのに音の抜けがどうとか、
いったいどこまでアホなのかと。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:16:43 ID:lEtKNsiE0
A900Tiって絶対名前で損してるよ
実質買値35000くらいだろ
HD650やK701より約1万円安い密閉型の音です、っていわれりゃ
こんなもんかと思える。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:18:51 ID:kVmgeyTs0
単発IDの擁護ばかりでワロタ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:22:56 ID:zxPLszyZ0
>>440
あなたも単発では
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:23:41 ID:V216WSZU0
>>431
もしかして試聴しなかった?
聞きなれたCD持って行くといいですよ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:34:54 ID:s8Dk+lBf0
>>431
>とにかく音に広がりが無い

それはオーテクのアートシリーズ全てに言える事だからな。
むしろそこを求めるのであれば、アートシリーズを購入するべきではない。
つーかこの話はヘッドホン通には極めて有名な話だから、
そこで文句が出てしまうのは、オマイの情報収集不足の希ガス。

ただ、解像度に関しては値段相応かそれ以上だと思うぞ。
あと20時間ほどエージングして味噌。
高音のキツさが落ち着くはず。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:35:55 ID:dSwiM5cx0
>>439 メーカーの良心でしょ 
4桁の型番とか付けずに、あくまでも900のチューニング品であると明確にしてる。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:46:10 ID:vVOBhj8b0
中身は別物
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:54:34 ID:3B/OSXM60
>>431
単にドンシャリ好きって部分も大きいんじゃないかなあ。
あと、もしかして買ったばっかとか、PC直挿しやポータブルとかで鳴らしてたりしない?
DJ1200に比べればモノッすごく淡々と鳴るぞ?

あとこう、さすがにそれでもDJモデルとかより音場が狭いってことは無い。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:58:30 ID:VH+7o9nD0
>>436
定価は52000だから半額で26000円。
A900は20000円しないよ。Tiはどう見ても30000円の価値があるとは思えない
39800円で買って後悔してる。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:59:45 ID:kVmgeyTs0
>>447
まあとりあえず君の900Tiをうpしてみてくれ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:03:45 ID:vVOBhj8b0
>>447
実売の半額だよバカ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:10:10 ID:5MJZ98ME0
A900Tiに関しては手厳しい意見が多いですね。
A900LTDからの進歩が感じられないためにすぐ売ってしまいましたけど物自体は良いヘッドホンだと思いますよ。
ただ他にロック向き、クラシック向きなど、個性が強いヘッドホンを持っていると、
その個性の影に隠れてしまうような感じはします。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:17:58 ID:eEZ7pnyV0
>>447
そんな程度で後悔するぐらいなら初めからきっちり様子見てから買おうよ。
その値段出せば結構なヘッドホン買えるんだから。
様子の分からんものを速攻で買った時点で、後悔なんてする方がおかしいと思う。
衝動買い自体を後悔するってなら話わかるけど、それはヘッドホンの責任じゃねえ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:15:20 ID:vrT4tOM90
>>447
3万の価値はあるんじゃない?
35kで買ったけど、特に不満はない
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:28:44 ID:UUHXwm1d0
>>450
過度な期待と大きな絶望だと思うよ。
自分も持ってるけど装着感はいいと思うけど値段がちょっと高いかなと思う。
後はPC直だったら900のほうがいい。少なくとも値段の音の差はないと思う。
あくまでヘッドアンプもしくはプリメインアンプを持ってる人用じゃないかな。

PC直なら2万円以内のヘッドホンで十分というのが自分の意見。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:34:49 ID:+XZrMkSp0
PC直なら2万円以内のヘッドホンで十分 ×

PC直なら5千円以内のヘッドホンで十分 ○
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 02:04:40 ID:oG6FBWm30
ID変わってもageてるとバレますよ。うpは?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 02:32:21 ID:HcabIGP2O
>>453
プリメインでヘッドホン出力のいいやつってどんなのあるの?
というか、プリメインのでヘッドホン聴く人って、ヘッドホンをサブとして使ってるのかね?あんまいなくない?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 06:17:43 ID:GZ3CRN0q0
M50は外でつけていても違和感ないでしょうか。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 07:42:15 ID:2i2kVdwF0
清潔な格好をしていれば、多少個性的なアイテムを身に着けていても違和感は出ない。
M50くらいなら余裕でしょ?
・・・・ヘッドホンより服装や髪型、あと靴も重要。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 08:37:54 ID:cf+M1G7W0
>>458
ありがとう
どこで買えばいいの?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 09:07:16 ID:+br881aK0
>>459
ユニクロでいいんじゃね
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 09:24:14 ID:i25D782Q0
>>459
キャンドゥ、タイゾー、秋葉原がお勧めです
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 10:01:23 ID:xgYOPUfY0
坊主マジおすすめ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:55:26 ID:sNH0egSV0
何この流れw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 13:04:02 ID:YB0Q3sA60
スイーツ(笑)
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 13:15:45 ID:HzQP1Ius0
AD1000とAD2000で迷ってるんですけど
価格なりの差ってありますか?
よく聴くのはSound Horizonとかです
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 13:19:38 ID:YB0Q3sA60
差は大きいと思う、AD1000は所有、AD2000は視聴(友人所有でAD1000と聞き比べた感じ)なんで
そこまで大きいことは言えんが
AD1000は明るい目の音でポップス、ロックに向いてる音だけど
AD2000に比べると薄い気がするし耳の近くで鳴りすぎな感じだった
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:11:25 ID:kRnUlSCKO
>>465
いい意味でAD2000はオーテクらしくない
低音はかなり出るし音がダイナミックで開放なのに迫力のある音
音場感もよい

ちょっと前は5、6万円して高かったが
今は4万円台で買えるし、迷ってるならAD2000にいっても後悔しないと思うよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:52:36 ID:9nwLsIfg0
AD700の音が好きなんですが
これのパワーアップ版といったらAD1000でいいですか?
AD2000は低音出ててオーテクらしくないようなのですが
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 17:40:07 ID:x4gttHgj0
最近ヘッドホンが壊れたので、A500でも買おうと思ったんだけど、
また、ジョーシンで安売りしてくれるかな?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:22:00 ID:vtPQPcJC0
AD1000とAD2000の比較

AD1000・・・装着感は非常に爽快で側圧も強くない、そのせいもあり低域があまり出ないが高域(特にボーカル)は
上位機種にはない独特の癖があり(ほんの少しだけ入力オーバー気味になる感じ)それが魅力ともいえる
超高域は2000より潰れていて各楽器パートの分離もそれほどよくないが装着感と音の特長を考えると
一番開放型といえる。エージングは必須

AD2000・・・装着感は側圧がかなりきつい、低〜中域の密度は密閉型と比較しても劣ることはない
高域、超高域もしっかり音源を再現できている。各楽器パートの分離も良いほうで音数が多くても
だんごにならず聞き取れる。音場が近く低域までよく出てくるので濃い印象を受ける、
高水準でバランスがいい、音の立ち上がりが鋭い、ボーカルで高いトーンがあると表現しきれず少し違和感がある
重さが軽い密閉型という感じ エージングは高域が伸びてくる程度

どちらも乾いている印象があるので女性ボーカルなどの艶を求めるなら密閉型を選んだほうがいいと思うw1000とか
以前の文章を少し変えて付け加えてみた

471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:46:05 ID:i25D782Q0
オーディオテクニカのヘッドホンに合う服装を考えてみた

アニメキャラものTシャツ(もしくはトレーナー)に大きめのリュックサック。メガネ。
密閉型は黒ぶちメガネで開放型はふちなしメガネかな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:55:17 ID:4m2LBs8KO
CK7届いたー!
高音クリアすぎwwwww


使い慣れたCK5(一年くらい)と比較してだが、まだ低音は出て無いね。

どれくらいエージングしたらいいのかな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:04:16 ID:hLwBSiJ80
>>471
自己紹介乙。おまえきもすぎ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:31:46 ID:8NVtqdQK0
みんなに質問したいんだけど
最終的(現時点で気に入ってよく使っている)に落ち着いたヘッドホンって何?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:32:54 ID:8AtFWKGR0
>>474
オーテクのでよく使っている奴でおk?
それならW2002。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:37:05 ID:x02lD+630
>>471
ケミカルウォッシュのジーパンにライオンズの帽子も足しといて。
それが俺のよそ行き。

>>474
HD580
オーテクだったらW1000
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:41:07 ID:dA4Swp4x0
>>474
W1000

HD650も欲しかったけど開放型だしね。
エロいの聞けないし・・・。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:45:15 ID:j4dLf4gG0
>>474
AD2000
コイツで環境構築してきたようなモンだし
AD2000を基準にすれば、どのヘッドホンでもだいたい狙い通りの音で鳴ってくれる

オーテク以外で使用頻度が高いのは、AH-D5000
479457:2008/01/15(火) 21:49:43 ID:GZ3CRN0q0
>>458
アドバイスどうもです。
今日ヨドバシで試聴(試着?)しまして良い具合だったのでM50購入しました。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:33:25 ID:i25D782Q0
>>473
わかってないなー
一般人から見ると街中でヘッドホンつけてるやつなんてそんなイメージしかないんだよ
大量音で周りの迷惑考えずに聞いてるやつはどうしようもない国の北朝鮮か強姦の国の韓国、パクリしか能のない中国
にでも行ってほしいな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:38:48 ID:KA/SZTk40
逆鱗に触れたwww
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:41:27 ID:stoDS9oz0
>>480
ゆとり乙?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:19:19 ID:DMVg3tHi0
>>474
W100

であるが最近は去年は月1ペースで(計算上の話で実際は12月に4本とか)
買い捲ったんで使用頻度は低下気味

っと上記は他社製は含んでません(笑、他社製は数万クラスを2本購入)
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:22:14 ID:Ms3S993P0
>>480
図星に見事な反応ですね
485483:2008/01/15(火) 23:27:29 ID:DMVg3tHi0
W100は落ち着いている訳じゃなく使用頻度が高いだけだった
つーか機器決めのリファレンス的意味合いが強い
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:30:28 ID:vn98qoOP0
>>456
いや、そんなの自分を含めて沢山いるから
HP出力が良いプリメインだって沢山あるし
そもそもHPA自体がショボすぎるんだよね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:33:26 ID:jFQCa8hX0
>>486
ちなみにどんなプリメインがいいかね?
例えばAT-HA5000クラスだとどんな製品がある?
ちと入力セレクターを兼ねて検討しているので参考までに…。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:34:39 ID:KAc8ajO70
資料を示さず自論が支持されていると思わせる
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:40:23 ID:KA/SZTk40
プリメインはでか過ぎて置く場所に困るってのもあるんじゃない?
俺もPMA2000−U持っててヘッドホン出力もそこそこだと思うが
邪魔になってきたから今度処分する事になった
スピーカーで音楽聞くのもかなり減ったしね

結局KENWOOD K's+NS-10MM、ヘッドホンアンプHD53
の組み合わせで机に置いて使ってる
490483:2008/01/15(火) 23:40:46 ID:DMVg3tHi0
>>486
今はAT-HA5000を使っているが
ちょっと古い(2000年頃)10万クラスのAVアンプからの乗り換え組みなんだが
プリメインを買い増しするなら何がいいんだろう(手持ち煮のAVアンプの2CHの質は良くないので)
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:46:07 ID:HcabIGP2O
>>486
いいとされてる10万以上のHPAもやっぱりしょぼい?
ちなみにあなたが使ってるプリメインは?ヘッドホンメインでプリメイン使ってるの?
参考にしたいから教えてほしい
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:50:49 ID:1UZlrf+k0
>>474
HD580→STAX(3030)→900Ti

900Ti評判悪い様だけど、SA8400に直差しで使っててかなり満足。
最初はD5000狙ってて、音色は1番好みだったが、ボーカルが
引っ込む感じがして候補から外し、D2000も考えたが、同じドライバー?と
思うほど高音がキンキンするので、これも除外。結局、900と900Tiをじっくり試聴し
鳴りの派手さと低音の量は900が良く、CP高いと思ったが
落ち着いた鳴り方でしっかり分離も良く、低音は控えめだが密度の高い
900Tiに落ち付いた。久しぶりにCD聴くのが楽しい。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:59:17 ID:+XZrMkSp0
スピーカー使わないしプリメインは粗大ゴミ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:59:23 ID:vn98qoOP0
>>486では言葉が足りなかった
10万以上のもの(レーマン、テクニカ、ラックス)ならHPAもアリかな
と思えるけど、それ以下だと本当に値段不相応なものが多いと経験上感じる
VALVEなんとかってアンプはそれなりに聴けると思ったけど
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:07:16 ID:Vrr6gypW0
プリメインってでかいよな・・。スピーカー使えない俺にはまったく必要ないなぁ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:11:36 ID:Lu2wPTDK0
>>495
俺も学生時代は昼間家に居る時に良く使ってたけど
夜に帰ってるとやっぱ聞きにくい、親も年だしね
バイトして金貯めて買ったし愛着もあるんだけど、ね

あとかなりでかいし重いよw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:17:25 ID:t/rPexMc0
光デジタルのATH-D1000なんですが、
ジャンル別に音質を評価すると何点になりますか?
↓はヘッドホンナビのATH-A900の評価です。

CLASSIC : 3.3点
JAZZ : 3.2点
POPS : 3.3点
ROCK : 3.2点
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:29:59 ID:MkJBwK7nO
>>474
W5000。
最近はA900Tiもよく使う。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:37:12 ID:MkJBwK7nO
ヘッドホンアンプはHA5000、プリメインはA-1VLメインで使ってるけど、
A-1VLはヘッドホン端子無しだから、
ヘッドホン派の人が試しにプリメイン買うならA973がおすすめ。
値段も手ごろだしヘッドホン端子の出来も良いからね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:51:06 ID:N6dR6XvnO
D1000の残念な所は、さしすせその音が割れることがあること。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:52:41 ID:Lu2wPTDK0
さしすせそを噛む俺よりマシだろ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:54:21 ID:I0rjMwnV0
ウン十万する高級プリメインが
数万のヘッドホンアンプより音が良いって
話じゃなかったんだwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:05:11 ID:yb21TRc+0
アホだなー、おまえは
まあ草生やしだから仕方ないか
数万のヘッドホンアンプじゃ、
「ウン十万する高級プリメイン」どころか
>>499の挙げたA973にすら到底及ばない
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:10:08 ID:3rORIAUq0
A973てそんないいのか
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:13:39 ID:Lu2wPTDK0
どうなんだろ、同じ人が繰り返し同じこと言ってるだけな気もするけど
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:19:43 ID:I0rjMwnV0
>>503
アホはお前、俺は昔オンキョーのA何とかっていう
10万くらいのプリメイン使ってたがHP出力は大した事ない。
3万のヘッドホンアンプにも及ばない。

まあプリメインのモコモコサウンドが大好きなんだろう。
あとはトーンコントロール大好きっ子wwww
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:25:45 ID:MkJBwK7nO
>>502
10万以上のプリメインは持ってるけど、
前述したようにヘッドホン端子は付いてないから、
10万以上のプリメインと10万クラスのヘッドホンアンプ、
どちらが音良いかは俺は知らんぞ。
ただし数万クラスのヘッドホンアンプは同じくらいのプリメインより音が悪い可能性は高いね。
俺はHD53RとHA20しか持ってないけどそれらとA973の比較では。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:30:25 ID:3rORIAUq0
HA20はないわー
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:32:18 ID:MkJBwK7nO
>>506
A973はモコモコとは程遠い至って鮮烈な音だけどね。
逆に柔らかさとか温かみはないから、その辺は好みになる。
まあA973がHA5000より音が良いとは言わないが、
低音のパワーならA973が上かもな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:36:34 ID:I0rjMwnV0
>>509
「俺はA973大好き」でおk

511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:42:31 ID:/pE7NA3y0
3万のヘッドホンアンプって何があったっけ?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:44:00 ID:Lu2wPTDK0
HD53とか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:59:56 ID:yb21TRc+0
>>506>>510
どうやらノリからしていつものテクニカアンチ君みたいだね
もういいよキミ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:03:28 ID:i8E4e0gC0
>>505
正解
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:04:57 ID:I0rjMwnV0
>>513
ん?ウンコプリメイン馬鹿にされてくやしかったの?

巣へお帰りください
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195732649/l50
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:06:37 ID:Lu2wPTDK0
なんかなー・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:10:13 ID:kuqRVKr+0
ところで寿司マシーン買った香具師いないの?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:13:35 ID:U0TAWfJU0
急にプリメインのことばかり言われてもな
一人か二人ががんばってるなーって感じ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:13:42 ID:4mLI2xla0
プリメインにヘッドホン端子代わりにHA400挿してみるのはどうだろう。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:18:31 ID:Lu2wPTDK0
>>517
俺のいなりを毎晩つんつんしてくれるなら考えてみる

>>518
まあ悪くないのもあると思うんだけどね
抵抗かましてるか50円位のIC一発かでは別物だろうし
パナのデジアンは完全独立らしいからいいかもしれん
ただA-973は繰り返して報告してるような気がする
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 06:15:09 ID:SITG8ETC0
>>494
レスしてくれてる人達にちゃんと答えなよ
それじゃ回答になってないよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 07:58:04 ID:t/rPexMc0
>>500
ATH-A900と比較して音質はどうですか?
523500:2008/01/16(水) 08:24:46 ID:N6dR6XvnO
>>522
さあ?
そもそも、D1000は自前のDAC使っている時点で、入り口のプレイヤーの性能が直に出る。
環境にあまり金を掛けられないうちは、非常に助かるが、逆の事を言うとこれ以上音は変わらない。
限定製造でなく製造中止に至ったモデルなので、興味が無ければ、スルーもありかと。

ヲレは、気に入っているけどね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:47:52 ID:KgX3GMDO0
ATH-PRO700とATH-PRO500では音の違いはあるのでしょうか?
聴き比べた方の意見が聞きたいです。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 17:16:33 ID:LgCxHugb0
金が無くてHA400な俺
まぁM50を鳴らす程度だけどね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:00:36 ID:+OG3/9Qb0
>>524
500のがシャッキリ&ちょっと雑。
700のが大人しくて低音があるって感じだねえ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:02:38 ID:v/vrFJS10
昨日W5000とD5000の比較試聴してみた。

W5000は、中高域の質が重視の綺麗系のヘッドホンだと思った。低音の量感がないからあっさりすっきり感じるけど、よく聴くとすごい基本性能が高く分解能や質が非常に高い。
しかしやはり低域は質は良いが量感は感じないので寂しい。

D5000は、やっぱりDENON特有の低音の厚く豊かで量感を出しつつ中高域も聴きやすく繊細に鳴らす。中高域の基本性能は劣るが、低音が良質で量も欲しい人にはうってつけ。
DENONのCDプレーヤーやアンプ類と同じ傾向だな

ココの住人で両方持ってる方の意見はどうかな?興味ある。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:09:43 ID:+OG3/9Qb0
W5000はキレ、D5000は量感で低音を聞かせる気がする。
W5000はジャズにはいいけどクラには難しいかも。
ところでD5000って昔のZ900上級版みたいな気がしなくもない。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:13:37 ID:v/vrFJS10
>>528

おお、そういえばZ900の傾向に近いな。それを大幅にブラッシュアップした感じだな。
おれはD5000は、HD25にも近いものを感じたよ。HD25のアップグレード版。
ごめんよスレチで
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:34:32 ID:VIQXIwnF0
AD700かAD900で悩んでいます。
現在AIWAのHP-X122を使用していて音に不満はないのですが
ティッシュを詰めるなどしても装着感がいささか悪く1、2時間つけていると耳が痛くなります。
それで装着感を求めAD700にしようかと思ったのですが、噂によれば高音がきついらしく
耳は平気でも聞き疲れてしまったらどうしましょうと思ったり
アパートで夜中も聞きたいのでどばどば音漏れするようなら密閉型の方が良いのかなどと思っているのですが・・・
しかしA900だと重くて疲れるのかなという不安もありまして・・・
主に聞くのはメロスピでたまに正統派メタルという具合なんですが・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:46:13 ID:jTW4Fspn0
>>527

W5000は中高域の解像度が抜群で、細身の音を綺麗に聴く。繊細で実にきめ細かい。
D5000はマッタリと言われているけど、実は太くて充実した音。粗が多いが聴きやすい。

おいらはハードロックをよく聴くのでD5000の使用頻度が高い。それ以外はW5000の出番が多い
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:02:49 ID:XtLdYjsUO
詳しい人、A900とM50の違い教えてくれませんか?
A900→高音寄り
M50→低音寄り
でおけ?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:43:40 ID:zmeJAkvu0
見た目
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:06:59 ID:MkJBwK7nO
>>527
D5000は昔持ってたけど、売った。
L3000とキャラが被るので、持ってても出番はなかったしね。
小音量だと籠もりがち、
大音量だと音が痛い感じでちょっと使いづらかったな。
デノンだとE9買ったときにオマケでC700を貰ったこともあったけど、
これもすぐ売ってしまった。
あまり好みに合わないのかも。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:13:40 ID:t/rPexMc0
>>523
CDウォークマンとの組み合わせが面白そうだと思ったのですが、迷いますね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:01:56 ID:dqALg3uF0
友達がオープン型のヘッドホン探してると言ってたからAD2000勧めてやったのに、
ADって不能のこと?オレインポじゃないからと言われた件について
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:05:04 ID:Y2ZWe44c0
>>536
ネタだろ?ネタだといってよ!バーニィ!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:20:41 ID:VWzM00yw0
>>532
そんなもん。
どちらも、激しい曲にはあまり向かない。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:36:22 ID:1t8X5hwu0
EDだろーが
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:09:31 ID:dqALg3uF0
ちなみにそいつはヨドバシ秋葉で外国製のオープン型買ったらしい
5万したといってた
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:19:36 ID:MtuKBBee0
>>540
5万には届かないがK6○1だったら涙目だな・・・
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:20:21 ID:TvZY173n0
バシカメだと、K601かPRO2500辺りかな?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:25:11 ID:059lLJiU0
>>540
新型DT990だったらそれこそED2005じゃないか
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:30:01 ID:cK485Dvw0
じゃあ俺がその友人を体で慰めに行ってくるわ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:32:41 ID:wy4gDVWB0
M50は激しいの向きませんか
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:39:45 ID:tHdncIwp0
>>545
かといってM50の価格帯で特に薦めるの他にないような
2万出すならDJ1PR○行けばいいが
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 02:18:33 ID:KuVTxso70
>>532
アンプなし環境ってことで受け取った。
A900>淡々とあっさり。人によっては綺麗と思うかも、人によっては無機質に思うかも
M50>おとなしく柔らかい。ボーカルが聞きやすい。人によっては素直で聞きやすいと思うかも、柔らかくて温いと思うかも。

>>545
向かないって言うより、音の輪郭が柔らかめなんで人によっては温いって思われる部分のことをさしてると思う。
M50が嫌いでなければ別にいけるよ。

>>546
DJ1無印で良いじゃん。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 05:22:30 ID:+EE1dmYIO
M50は重いしカールコードだしちょっと扱いにくいよ。デザインまぁそこそこいいけど
家のみで使うならRH300をおすすめするが…スレ違いだな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 05:35:17 ID:wy4gDVWB0
>>547
ATH-A700は低音が締まってるって聞いたけどM50より激しいの得意なの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 06:14:19 ID:9/q2hgcI0
A700の低音は締まってはいないような…
量はあるな ブーストされたみたいに。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 07:09:37 ID:0BzXW0uR0
>>548
オーテクの懐に入るのだからスレちなんてことは

>>550
量こそ少ないけどA900のほうが締まっているしな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 11:09:01 ID:wy4gDVWB0
じゃあA900買ってアンプて低音増やしたほうがいいのか・・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 11:17:40 ID:WozZTAF+0
>>547
オークでしか手に入らんようなもん薦めるのもどうかと思うが?

>>552
一回試聴して来いよめんどくせえ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:44:02 ID:fZqhMwLG0
>>527

D5000はパッと聞いて誰でも良いと感じる万人受けする音。マニアでなくても殆ど人が良いというだろう。
W5000はよく聞き込んだらわかる玄人受けする音。マニア受けがいいが、普通の人から見たら何処がいいの?となる。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:06:35 ID:HIx/zFrs0
DX1000は聞き込む前に見た目でノックアウトされるHP。一部のマニアは喜ぶだろう。

556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:33:07 ID:O/gGjUu50
オーテクの上位モデルは、散々叩かれたが実際には時間かけてよく聴いてみると性能の高さや良さがわかるヘッドホンだな。
簡単に試聴して比較しても良さが判断できないところにオーテクの難しさがあると思う。
なのでHP興味ない知り合いに聞かせたらW5000などは、何でこんなに高いの?そんなに音良くないじゃんと言われた。
D5000聞かせたらこっちの方が圧倒的に良い音するよだってさ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:06:35 ID:BSEnlx4Z0
味覚と一緒だよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:27:10 ID:gqugNKuD0
何となく安からず高からずとAD700を買って満足してたが
ニンテンドーDSに使ってみたらシャリシャリ度高くて合わないな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:33:56 ID:YxikRYiO0
携帯ゲーム樹は音量取りづらいのがつらいな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:37:20 ID:9xGXr6mq0
シャリシャリってどんな音?
キンとかドンは分かるけど、いまいちよくわからない
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:22:09 ID:HtLRFg93O
ATH-CKM50ってどう?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:48:58 ID:joUAVka40
どうって訊かれてもなぁ
今なら、すっかり安くなってしまったCK6を買うのも一つの手かも試煉
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:25:03 ID:4jn+xTK+0
>>497
俺ならこうかな

CLASSIC : 6.6点
JAZZ : 6.4点
POPS : 6.6点
ROCK : 6.4点
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:45:57 ID:2mNf07s70
>>560
低音なくて高域ばかりがきつく目立つ感じ。
しかも荒い場合が多い。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:51:45 ID:WT8Xmn290
結局ATH A900Tiの評価ってどうなったんだ?
世間ではどう評価されているのか知りたい

CLASSIC :
JAZZ :
POPS :
ROCK
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:52:18 ID:6amNDeQo0
>>563
さすがにその評価は…
本当にその点なら今すぐにでも買いたいですが。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:09:20 ID:ueLOoDXi0
何点満点なんだよw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:22:20 ID:V85Oc18G0
>>566
>>497の評価に*2をしてごらん

それはともかく、俺のESW9のパッドが全然柔らかくならない
誰だよこなれていい硬さになるっていった奴は
ガマガエルのイボじゃねえんだからもうちょっと素材選べよな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:28:22 ID:Yduiv+/A0
>>565
アレは評価以前に癖の好き好きが大きいと思うよ。
はまる人は多分評価なんかどうでもいいぐらいはまると思う。
合わない人は評価なんかどうでもいいぐらい全力でスルーすると思う。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:29:59 ID:Yduiv+/A0
>>568
どうも耳の形状や大きさが結構左右するらしい。
知り合いの話をまとめてみても一概にいいとも悪いとも言えナイっぽい。
耳たぶがでかいと結構痛いという話は聞いた。俺はひたっときれいに張り付くんだがなー。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:17:46 ID:Sxa9UOUq0
>>570
耳の大きさと素材の質は関係ないだろw
それがフィットするかどうかはともかく
どう控え目にみてもさわり心地悪いよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 10:54:51 ID:uX18i+7MO
本革だけど大して上質な部分を使ってる訳でも無さそうだし、結構個体差があるんじゃないか?おれのは最初からかなり柔らかかったし。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 13:42:01 ID:VYhvFs2F0
どうみても安物の革・・・・
あれだったらトリポのほうが数倍マシだとおもった
(ちなみに5店ほど店を回ったときESW9も見たがどれも触れ心地は最低レベル
ごわついて硬いとも柔らかいとも言えない微妙な感触だったよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 13:44:46 ID:VYhvFs2F0
追記しておくと装着感自体は締め付けがない分、なんとかつけていられる
が、気持ちよくフィットしたりはしない
ES7に比べたら見た目は上質になったと思うけど、装着感自体はほとんど進歩していないね
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 13:45:06 ID:c6SpZpyZ0

近所のハードオフにW5000の中古まぁまぁ綺麗が5万でありました。買いですか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 14:09:32 ID:qp7ymgYy0
新品が7万強で買えるからなぁ
その2万と状態を天秤に掛けろ!!

個人的に言うと車売ってでも買え
そして自転車も買え
ガソリン代カット+健康に良い+W5000
良い事尽くめじゃないか
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 14:15:57 ID:9eMBh/lM0
アメに濡れて風邪をひくがそこは我慢で!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 14:35:18 ID:dOCL47hH0
W5000美品が5万なら安い。音もそこそこ良い。
でも今5万出すならD5000のほうが良い気がする。全てにおいて無難だから
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:09:15 ID:F+XTSwZz0
俺はドラムの跳ねが好きだからW5000好きだけどねー。
D5000はぼわわんと言う感じの低音の響きがうれしい人なら向いてるけど、切れを求めると合わないかも。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:18:52 ID:8sC4s0vG0
AD1000でエロゲやってたら妹にばれた揚句、進め方(エロシーンの行き方)を
レクチャーされた俺は勝ち組ですか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:48:18 ID:iyS+oAvx0
>>569
ヘッドホンは癖の強いジャンルだからなー
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:23:20 ID:sPsB96y+0
>>579
W5000の場合、低音のキレというよりは、単に低音の量が少ないだけw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:17:04 ID:epogH5PR0
はいはいW5000の話題はココまで(^^)
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:43:47 ID:dM8krCN50
乗り遅れたーorz
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:44:45 ID:3sDTgmu90
じゃあ今からW5000の話題をはじめよう
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:47:16 ID:ROvW+7+G0
質問があります。

僕はオーディオど素人で
POPSしか聞きません

それで色々ヘッドホンを
試したのですが
オーディオテクニカの3千円(ATH‐SJ3)
のが一番聞きやすいと感じました
(特にヴォーカルが
聞き取りやすかったです)

安いヘッドホン特有の
「ドンシャリ」とか「音圧感度」とか
用語は色々と調べてみたのですが
正直よくわからなかったです

どなたか教えていただけると
ありがたいのですが…

587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:48:55 ID:3sDTgmu90
>>586
何を教えてもらいたいのかよくわからんが、
とりあえず↓

超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★73
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199421203/
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:51:11 ID:ROvW+7+G0
>>587

ありがとうございます
すいませんこの質問じゃわかりませんよね

僕が聞きたかったのは、
高くて評判のいいヘッドホンより、
安いヘッドホンの方が
どうしてヴォーカル音が
聞き取りやいのだろうかということです

いずれにせよ他スレで聞いてみます
あるがとうございました
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:06:20 ID:Q067LKJ9O
>>562>>564
アドバイスありがとうございました。
あの後携帯の電池切れでアドバイスが読めず、仕方なく買ってみたんですが…
まさに低音が全くと言っていいほど聞こえず、高音ばかり。
しかもシャリシャリ音がひどくて10秒と耳がもたなかったです…
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:20:30 ID:pcvkR0pl0
>>588
場合による。
まともに鳴らせばそんなことは普通ありえないけどなあ。
まあ、情報量が増えるので、ボーカル以外にも音を聞きにいってしまうって言うところがあるってのはあるかもしれない。
いいヘッドホンだとメインフレーズ以外のトラックの音も気になるんだよ。ちゃんと聞こえるから。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 05:28:34 ID:u1JfllK20
耳というか脳が処理しきれなくて埋もれたように感じちゃうんだろうな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:24:21 ID:g7ZrMpXy0
M50買おうと思うんだけど音漏れ具合はどう?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:40:11 ID:H1P1H1Qk0
>>592
優れていると思うよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:33:13 ID:EL4Os50+0
>>590

お答えありがとうございました

納得がいきました
確かに高いヘッドホンの方が
いろいろな楽器の演奏を
聞き取ることが出来るみたいです

ありがとうございます
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:10:51 ID:jkx2v86K0
特に日本人は、日本語のおかげで中域だけの耳になりがちだから、
いきなり高いヘッドホン聞いても、理解できてないはず。

一ヶ月ぐらい高いヘッドホンで洋楽とか聴いてれば、
安いヘッドホンを使うと驚愕するはず。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:12:39 ID:gvonSLBW0
外人そんなに高いの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:16:12 ID:ZQB1ATW50
個人差がある
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:17:44 ID:gvonSLBW0
おれもほとんど洋楽しか聴いてないけど・・・高いって声のことか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:25:44 ID:ZVe4t5QG0
日本語が母音を必ず含むとか
外国語が子音だけの部分もあるとかそういう話?
しかし中域からレベルが外れるくらいの
周波数の違いがあるとは思ってもいなかった・・・
そんな差があるものなのか。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:36:26 ID:otrkNnzN0
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:42:01 ID:qHCWePIA0
・信じらんない!

・アンビリ〜バボ〜!

↑この二つをそれぞれ日本人と外人の声で脳内再生してみると、それぞれの音域の使い方の違いが良く分かる
602595:2008/01/19(土) 17:11:38 ID:jkx2v86K0
説明不足だったかな。
高いヘッドホンって高級ヘッドホンって意味ね。

英語の喋りとか歌には、プッとかツッとかの破裂音(高音)とか、
ボイパのベース音みたいなボンボン音(低音)が普通に含まれてるでしょ。

そこら辺の差があるから、POPSでもHIPHOPでも向こうのは音を広く使ってる。
楽器の音とかも色々あるんだが、そこれへんはマニアックになるから省略。
ただmp3の音に向いてる?のはJ-POPかもね。
向こうのエンジニアはi pod向けの音作りを課せられて、発狂しそうだとさ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:59:10 ID:gvonSLBW0
すげーなるほどこんなに違うのか。音楽のジャンルとかそうゆうのじゃないんだなー
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:15:36 ID:A2zM70VA0
英語しゃべってる奴らはイルカとか鯨としゃべれるんじゃね?
ああ、それであんなに捕鯨禁止ってウザイのか。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:18:06 ID:ZVe4t5QG0
日本でBOSEが人気なのもここら辺に理由が?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:19:17 ID:A5/BcCoL0
音声言語としては欧米語の方が高級であるが、文字言語としてで
あれば日本語はおそらく世界一の高級言語であると思う。







マシン語の対比としての「高級言語」を言っているのではないので、
ヘンなツッコミを入れないように。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:20:31 ID:ZVe4t5QG0
別にそういう上下の問題ではないと思う
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:25:50 ID:gvonSLBW0
全然関係なくてちょっと笑ったw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:31:11 ID:rgMmzIr00
タワーレコードの視聴コーナーで使われてるヘッドホンって何なんですかね?
あれもオーテクだった気がするんですが・・・。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:32:22 ID:8n79FIxr0
PRO5?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:39:07 ID:gvonSLBW0
あれ音荒いよなーまあ周りの環境もあるしいっぱいヘッドホン用意しなきゃならんし仕方ないけどねー
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:41:23 ID:P+2YuJvZ0
>>606
ハワイ出身で日本語がペラペラなマーティー・フリードマンは凄い人だよね
昔はラムちゃんが可愛いとか言ってた変な人だと思ってたのに
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:46:50 ID:rgMmzIr00
すいません、調べたらATH-U9という機種だということがわかりました。
これはでも、もう生産終了になっているのですが、この機種の代替品(後継種)というのは何にあたるのでしょうか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:54:04 ID:YMVq5Wnr0
>>612
マーティーの中身は日本人だろw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 20:53:46 ID:86a0VoNI0
壊れたem7をオクで落札、昨日届いた
こんなにいまいちだったっけ、やっぱ5年も経つとハウジング劣化してんのかな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:30:54 ID:ZVe4t5QG0
壊れたモノを落札したんでしょ???
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:32:54 ID:86a0VoNI0
すまん、訂正
愛用してたem7が壊れちゃったので新たにem7を落札、昨日届いた
こn(ry
618マ太郎:2008/01/19(土) 21:53:42 ID:/emqtP+q0
ニホンゴ ムツカシイネ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:54:52 ID:qHCWePIA0
ヤフオクのオーテクは鬼門
特にEC7
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:07:11 ID:RiyvWbk80
EC7ってぱちもんが多いのかい?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:15:41 ID:P+2YuJvZ0
確かパチ多いという報告があったね、比較サイトもある
というか出品者が怪しい奴からは買わないほうがいい
以前CM700の工場流し品みたいなのが出てたな、それはどうだったか分からないけど
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:56:20 ID:bbgyAwQB0
軽くていいヘッドホンがほしいな。
A900Ti買ったんだが1時間も聞くとヘッドホンが重くて疲れる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:14:14 ID:rIdrdBiH0
普段、映画やライブDVDなどを見る機会が多いです。
因みにテレビは50型フルHDプラズマ。

家がマンションの為深夜など見れません。
昼はYSP1100で聞いていますがそれでも響くみたいなので。
個人的には、オ−テクのATH-DWL5000が気になっているのですが
音質等はどうでしょうか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:18:36 ID:P+2YuJvZ0
マルチは辞めましょうね
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:24:01 ID:A2zM70VA0
あっちで5日くらい放置されたら、
こっちにかきこんでもいいかな?かな?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:17:53 ID:QpiO73B70
YSP1100って壁で反射させてサラウンド感出す奴でしょ?
まあ夜中にこれやられたら隣人は迷惑だろうなあ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:25:51 ID:XDtlFVyi0
>>622
1時間ごとに休憩すれば耳にも優しくて素敵
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:13:14 ID:lYSLRCly0
>>564
ドンの真逆なのかな
ありがとう
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 09:56:01 ID:cNXoGzwM0
シャリシャリ音は>>558が買いてるように
持ってる人がきっと多いDSで聞いてみると一番良くわかる。
CDとかでは酷いと思わないけどないけど同じヘッドホンかと思うぐらい。
最初の視聴がDSだったりすると買わない人は多そう。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 10:30:51 ID:olkLr9rJ0
DSでヘッドホンなんて使う香具師はごく一部だろ。
つーか、あのシャリシャリ音はヘッドホンの問題ではなく、DSの問題。
DS自体がシャリシャリ音をデフォで出し続けている。
それを忠実にヘッドホンが再生しているだけ。
「DSのシャリシャリ音が出ないHD=音が拾え切れないHD」ってことだろ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 10:39:54 ID:VjenjhSb0
まーそりゃそうだわな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:21:24 ID:rIAn8MP10
A900Ti買った、評判どおりいいわー

同じ購入者に質問なんだけど、結構オールラウンドに使えるのがA-900シリーズだと思うけど、
一番Tiが実力発揮するジャンルってなんなんだろうか?
いまんとこ宇多田やあゆみたいな録音品質の良さそうなJPOPばっか聞いてるんだけど・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:36:50 ID:qFPFb1wh0
>>632
ロック、ポップス。
まあ流行りものの音楽はたいていうまく鳴らすと思うよ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:40:10 ID:BW50zB+x0
DSで音質を評価する人が居ることにビックリ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:46:01 ID:mYyWmiV/0
>>632
トランペットとかサックスなんかの金管楽器を使ったジャズなんかもお勧め。
高音がきれいに鳴るよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:53:17 ID:/hGQ4SuR0
>>632
俺も>635の人と同意見。
どのジャンルもそこそこ無難に鳴らしてくれるけど、高音が鮮明だからそういう楽器使ったクラシック、ジャズが一番合うと思う。
低音が若干ボワつき気味だからノリはそれほど良くないんじゃないかな。決して悪いわけではないけど。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:59:21 ID:ztJktINe0
>>617
俺も最近em7使ってて音が篭ってるような気もしないことはないな、イヤホンから移ったからか?
まぁ少なからずとも劣化はしてるんだろう多分、サポート見たけど修理できるかは分からん
638632:2008/01/20(日) 14:05:53 ID:rIAn8MP10
なるほどーいまんとこ聞くジャンルは間違ってないかなー
ラルクとか聞いてみたけどドラムの低音もなかなか・・・
ジャズも好きだから聞いてみますよーありがとう。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 14:23:56 ID:UuOzckTA0
>>626
そうなんですよ・・・・
だからヘッドホン以外の手段がないわけです・・・
ATH-DWL5000が本で取り上げられているの見て
気になるんですが、使用している人いたらアドバイスお願いします。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 14:43:21 ID:qFPFb1wh0
>>639
YSP1100とはかなり値段が違うけど、
オンキョーのHTX-11っていうフロントサラウンドのセットなら持ってる。
あと、TX-SA605にD-308E×2・D-308M×2・D-308C・SL250のセットも使用してます。
DWL5000は持ってないけど、前モデルのDCL3000なら持ってるのでそれとの比較は出来るけど、
正直バーチャルサラウンドヘッドホンの音って言うのは、
リアルで5.1ch使ってる人間からすると所詮バーチャルでしかないです。
単に音場が特殊なヘッドホンって感じで。
あと、ウーファーが無い分重低音の迫力も劣ります。
ただ、フロントサラウンドのHTX-11に比べれば明らかにDCL3000のほうが音いいですよ。
音楽鑑賞にも十分使えるレベルです。
DWL5000に関しては以下のスレのほうが詳しいですが、
音に関しては特に悪い評判はないようですね。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/l50
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 15:17:44 ID:UuOzckTA0
>>640
ありがとうございます。
音自体は悪くないようですね。
値段的に価値はある気もしますが、近い内に
量販店に行って色々視聴してみようと思います。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 15:24:23 ID:CT1seq6GO
量販店だと、大抵、電池が切れていて厳しいかも。
いちいち本体から電池外して充電器だと、毎日対応されない筈だから。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:22:32 ID:V0JoHNfx0

W5000購入希望ですが、低音の量が少ないと皆さん仰いますが、そんなに少ないのですか?
HP-DX1000等と比べてもかなり少ないですかね?宜しくです。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:30:31 ID:uZDmJdSm0
何が宜しくなんだ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:05:59 ID:XIKHMaWPO
>>643

低域は下まで出るが、量は少ない。この辺はほとんど改善出来ない。
中域が充実したシステムで使うと良さが活きる。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:19:30 ID:Du7ibfpj0
>>643
おk、答えてアゲヨウ。
でもまずわ、キミの使っている環境を教えてね☆
環境とはつまり、CDプレイヤー・アンプね♪
あとは良く聴くソースも教えて?
ジャンルだけじゃなくと出来ればCDの名前も詳しく。
クラシックやジャズだと千差万別でCDごとにまったく違うから!
更に同じ曲でも演奏者が違うだけでガラリと雰囲気が変わるしね!
出来れば5枚くらい教えてくれれば、キミにW5000が合うかどうかこのスレの人が教えてくれるよ!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:01:28 ID:v6P3tpzi0
643です。ID変わっていますが…
CDプレイヤーは持っていません。980円で買ったMP3プレイヤーと2GのSDカードです。
ジャンルはエロゲーの歌と声ばっかりです。
宜しくお願いします。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:02:28 ID:PuiTrpxw0
>>647
それはW5000をディスってンのか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:02:40 ID:/tefPegQ0
>>647
やりすぎ。
さすがに釣られる香具師はいねーだろ・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:04:04 ID:Yk0Pfv+j0
つかMP3プレイヤーにW5000はもったいな過ぎだろ
A700で十分
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:21:43 ID:oPokJzPJO
昔第五世代のiPodしか持ってない状態でW5000を買った俺が来ましたが、
はじめて音を聞いた瞬間電撃が体を貫きました。
でも980円の奴では厳しいと思います。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:48:55 ID:t93MBIOl0
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:18:00 ID:UUKpsd/F0
オーテクってヘッドホン凄く多いね
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:31:17 ID:uNQeeUUn0
>>653
世界で一番多いんじゃない?
買う立場からすると、選択肢は多いほうがいいよね。
比較的安く買えるし。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:34:04 ID:lf5b5c170
現行機種の多さに定評のあるオーテク
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:44:26 ID:ef+vB6MQ0
限定はやめて欲しいなぁ。
後から欲しくなっても一苦労だよ。
L3000、半年前までプレミアなんてつかなかったのに、
今の値段は何なんだ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:05:43 ID:igHYAjhw0
最新のオーテクが最良のオーテク
ではないが、気に入ったオーテクは全て手にしてきたので後悔はない。
グダグダ言わずに黙って買うのが正解
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:07:36 ID:1mNGSVJG0
耳の腐った信者乙
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:09:06 ID:Z4axhCD20
SX1は売り続けてね
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:43:05 ID:olkLr9rJ0
>>659
それは激しく同意
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:48:49 ID:wueizcwR0
超すれ違いで申し訳ないが
FPSでなんかお勧めないかな?
オーテクは装着感がすごくいいんで
ゲームにも使いたい
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:57:00 ID:knttWAGG0
30000円〜50000円まででお薦めのヘッドホンある?
オーテク以外のでもよいので。アニメをよく聞きます
はるひとからきすたとかガンダムとか・・・・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:58:18 ID:ZAnbteyd0
行くべきスレがあるだろうに
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:58:57 ID:PuiTrpxw0
>>662
オーテクのならAD2000・・。ただし少し足が出るぜ。アニソンならこれでおk。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:25:32 ID:e/mmo5950
>>661
テクニカだとW5000があるよ。
高音の解像度がピカ一だから、遠目の発砲音や足音も聞き取り易く
テクニカ製の中では、それなりに奥行きも出る方だから
栗の3Dサラウンドを使うと、しっかり音場が広がる。
低音の量感が少ないのを、迫力が無くて駄目と取るか、
ヘリや野砲支援のまっただ中でも、VCをしっかり聞き取れる性能こそが大事だと取るかは
個人のプレイスタイル次第ですが。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:28:53 ID:MtFI2Vtw0
AD2000なら普通に\46位で買えるだろ
どんだけぼったくられているんだ藻前らw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:31:46 ID:t6HKhUkX0
>>662
今ならA900Tiがお勧め。装着感が悪くなければAD2000も大変良い。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:33:13 ID:0HC+Ltlb0
>>665
栗(笑)の3Dサラウンドなんて使いくらいならW5000なんてもったいなさ杉だろ・・・・
無駄使いにもほどがあるわ
>>661>>662はもうすぐなくなるA900Tiでも買っておけ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:37:37 ID:t6HKhUkX0
A900Tiがもうすぐ無くなることはないんじゃない?
今年いっぱいまでは大丈夫な気がする。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:37:50 ID:cmN1jf/nO
>>666
淀だと、60K以上するけども
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:41:10 ID:e/mmo5950
趣味に対して金を掛けないで、他にどこに掛けると言うんだw
そもそもFPSを最大限に楽しむのが目的であって、
W5000の性能がどれだけ引き出されているのか?というのはこういうケースでは関係ないことだし。
W1000だとちょっと緩くてな、W5000と比較すると、ちょっと迫力が無くなる。
AD2000は試してないが、AD700?だったか、開放がただと、PCのファンノイズが聞こえて興ざめしやすいしの。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:43:18 ID:jKkSQN0+0
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:47:00 ID:qNCjPVJIO
>>671
なおさら無駄使いじゃん
だったらL3000でも勧めてろよキチガイw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:49:52 ID:0HC+Ltlb0
>>671
だから無理にそんなもの薦めなくともA900Tiで十分だといってるんだが・・・
ファンノイズの前にお前の頭のゆるさに興ざめだ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:49:56 ID:vJClubBv0
あれまだ売ってるのか
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:52:31 ID:MtFI2Vtw0
>672,670

ではググったのでは得られない情報を1つ
ヨドの店頭の場合、上新のネット価格は他店価格として認められるので
店長/フロアマネージャー級の人間を捕まえてネゴれば50k位は提示
される、おれは、ノートのポイントでゲットしたよ。

あくまでネゴってね、ごねてはだめよw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:57:08 ID:e/mmo5950
>>673
L3000はどうなんだろう、使ったことが無いからなんとも言えない。
基本的にある程度使ったことのあるHPでしか発言しないから。
試聴レベルじゃあ、そのHPの性能なんて、全然判断できないし。
>>674
色々比較した結果を上げているわけだが、ついでにそちらがA900Tiを薦める点も教えてくれ。
興味を引いたら自分も買って、色々比較させてもらうよ。

ここからスレ違いなんだが、どうも自分のレポを上げると反論をよく貰うんだ。
文体が偉そうにみえるのかな?それとも、結局推すのがフラグシップばかりだから
参考にならないと切って捨てられているのか。どこら辺が駄目なんでしょ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:00:51 ID:vJClubBv0
用途やCP考えずにフラッグシップ押してるからじゃね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:03:23 ID:MtFI2Vtw0
>677
貧乏人の僻み気にするな

しかし、マジレスすると、オンラインゲームの場合は
W5000よりそこら辺の1000円のマイク付きヘッドホンで
音声チャットしながらやった方がよっぽど楽しめるぞw


680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:04:13 ID:t6HKhUkX0
で肝心の>661の人は予算いくらくらいまで出せるんですかね?
せっかく勧めても予算外だとしょうがないし。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:15:57 ID:DhbYP7Pq0
ちょっと報告。
知人のESW9と俺のESW9でパッドの感触違うこと発覚。
知人のは膨らみ加減でざらっとした感じのごわつき加減をいろいろ言う人は確かにいるかもなって感じだった。
自分のはひらべったくて割とつやっとした感じなんで、ひたっと張り付くっぽい。
革の見た目の感じが違うんで、見るからに感触が違う感じだったよ。
682661:2008/01/21(月) 01:37:15 ID:UEwG7Lq90
おお・・なんか俺の発言でスレが荒れたみたいで申し訳ない
>>680
15Kから20Kでなんとか
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:39:00 ID:DrFih7rzO
アルトネリコ系の音楽聴くならどのヘッドフォンがいいですかね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:40:44 ID:cmN1jf/nO
>>676
ポイント要らないからと言えば、10%程度は安くなるけど。
そもそも、40K台で買えるとか言うことの反論なのに、値切れば50K台になるっておかしくないか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:45:11 ID:omVtwowKO
>>683
STAXが良いよ
ほいSTAXスレへ行ってこい
もう来るなよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:47:44 ID:DrFih7rzO
ありがとうございます いってきます
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:38:15 ID:MtFI2Vtw0
>684
うーん表現がわかりにくかったかな?
たとえば、今現在上新なら46kで買えるし
これを提示すれば48k位で他の大手でも買えるってことだよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 08:59:25 ID:ID1PDiGh0
>>681
工作乙
あれはざらざらしているもんなんだよ
量販10店くらいの店で試聴機見てきてるけどすべて同じ
それが悪いとは言わないけど下手な消費者工作でだますんじゃねえよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 09:15:34 ID:2VZJoWHYO
>>680
M50。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 15:22:37 ID:JvVijgmV0
オーテクのヘッドホンしかもってないけど、そんなにメーカーによって違うものなの?
同じ価格帯でも?
いくつかのメーカーのヘッドホンをヨドバシ秋葉で視聴したけど正直わからなかった
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 15:23:29 ID:LCS1vVyn0
ジョウシンってヘッドホンセール終わった後の方がポイントついたりして安いのがムカつく。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 15:33:31 ID:Pl0HmIWH0
A900Tiって、左右両出しじゃないか!!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 16:21:30 ID:NBYR8AhoO
SJ5とFC700で悩んでるんだけど、低温が豊かなのは、どっちなんだろ 教えてえろい人
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 16:22:36 ID:NBYR8AhoO
温→音だった
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 17:31:55 ID:JJSoaD4PO
オーテク初のヘッドホン、ATH-M50が今さっき届いたんだが…
何故説明書が日本語じゃないのw
これ中国語?w
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 17:46:18 ID:FjCcL9YC0
>>695
インプレヨロ!!
日本語でw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:09:06 ID:1fAq7MI30
>>695
メイドイン台湾だからでしょ。
説明書といっても廃棄に関する注意じゃない?
日本語の保証書が付いてたよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:21:02 ID:aTQyIuAZ0
>>690
全然違う。

声に関して言えば、
ヘリウムを吸ったかのように、うわずって鳴らす機種もあるし、
逆に、女の声を男みたいに低く鳴らす機種もある。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:22:03 ID:Nfb6rjbZ0
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 04:15:06 ID:mzZewhz60

今だ700ゲットォォォォ!!!!!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 10:26:26 ID:mfv5HWkgO
オーテクのフラグシップって結局なんなの
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 10:34:36 ID:6K/6Ts/IO

教えて下さい。

M50を通勤電車の中で使いたいんですけど、音漏れとか外部の騒音の遮音性とかはどんな感じでしょうか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 10:58:36 ID:l9EVB1AT0
>701
限定品じゃないなら、価格的にW5000じゃない?
開放密閉わけるならAD2000も入るかと
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 11:41:16 ID:lBygrkba0
>>702
音漏れは常識の範囲内の音量で聴いてるなら気にしなくて良い
遮音性は常識の範囲内の音量で聴いてるなら車内アナウンスは聞こえる
遮音性最優先ならば素直にNCヘッドホン買った方が幸せかもしれない
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 11:41:23 ID:J7k/FB/K0
>>702
僕も電車でバリバリ使ってます。
密閉型の中でも音漏れは優れていると思いますよ。
遮音性もいいと思います。
もちろんカナルのイヤホンには遠く及びませんけどE7よりいいです。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 11:57:33 ID:dc2lICep0
E7ってES7のこと?
まさかゾネのあれ?
707702:2008/01/22(火) 13:14:18 ID:6K/6Ts/IO
>>704 >>705
ありがとうございました。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 17:55:35 ID:haWFu6S40
ヨドバシで視聴するとNCヘッドホンが一番良く聞こえる罠
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 18:06:42 ID:1xX/JcX80
そりゃそうだろw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 18:28:50 ID:QiOfOAhG0
そろそろAD1000の後継機が欲しい
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 18:37:45 ID:ai5Av7FE0
そこでAD1000LTD
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 18:41:20 ID:U8ymJQ7H0
W1000Ti
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:09:07 ID:KotY/IYe0
>>711
それってAD2000

>>712
W1000もチタンを使っていたりするが
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:11:44 ID:pBGHhIf00
>>713
> W1000もチタンを使っていたりするが

はあ?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:28:07 ID:dbHLGsLa0
>>713
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.html

>● チタンフランジφ53mmドライバー採用。
ドライバの事であって、フレームやハウジングではないのねw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:44:22 ID:qo3C+zSa0
そりゃそうだ。
でもフレームがチタン製だったらさらにカッコイイな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:45:05 ID:URj72Cw10
W1000は金色の部分が安っぽいw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:53:17 ID:qo3C+zSa0
>>717
そうなんだよ。そこがチタンだったら完璧じゃね?
音に関係ないところで値上がりしそうだけどさ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:07:39 ID:KotY/IYe0
>>718
しかしマグネシウムだって悪か無いぞ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:09:44 ID:URj72Cw10
>>718
W5000は黒なのにな。
それより安いW1000は何故か金色(銅色かな)で安っぽく見える。
まぁ実際安いけど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:21:26 ID:AL1HrQT80
シャンパンゴールド+木はサイドウッド付きのアンプを彷彿とさせる
オーディオじゃ定番の配色ですよね。ヘッドホンでは少ないけど。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:52:05 ID:vXocuPFF0
A900断線しちゃったんだけどいくらぐらいかかるかわかります?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:06:10 ID:zAur5jgD0
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:11:37 ID:vXocuPFF0
すみませんでした
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:14:39 ID:AEcXUXWr0
日本人的だ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:50:21 ID:DjmGyLbc0
ES7耳が痛いよ
使ってるうちに柔らかくなる?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:04:20 ID:pNiHF3h80
ATH-PRO700にATH-AD300のイヤーパットを重ねてつけたら、
装着感がなり良くなった!!

持ってるやつは試せ(;><)
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:06:00 ID:pNiHF3h80
しかもぴったり合う!!
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 06:16:33 ID:VERPeG+u0
AD500買ってきた
サウンドオンボだからとりあえずこれでいいやと思った
でも今度M/B買うときはオンボじゃなくしてもっといいのを買うんだ・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 06:39:18 ID:6E4f2ZiX0
ちょっとオーテクの密閉をひとつ買っておきたくて、予算的にSX1とM50で迷ってるんだが・・・
トラッドやアンプラグドならどっちがオススメ?
とりあえず、生産終わりそうなSX1買っといたほうがいいかな?

>>729
AD500いいよね、PC用に初めて買ったオーテクの開放がAD500だった
劣化が進んでかなり音が丸くなっちゃったけど今でも使うよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 13:24:46 ID:jpCskDx70
>>729
そこでオンボ切って別に買うんだw
ボードじゃないほうが切り替えは楽だな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 16:06:52 ID:U2Hv29+U0
A900Ti買ったんだが、外見をもうちょっと丁寧に作って欲しかった…

生産のときに出来たでっぱりの削りとかがイマイチ

音は気に入っているんだけど
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:09:07 ID:TwtpAoFa0
>>726
多少よくなるが、俺は音というより装着感が悪く
人にくれてやった。かわりにBOSE買った。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:10:49 ID:TwtpAoFa0
オーテクはバカスカ物はつくるくせに詰めが
甘いんだよな。二度と買わん。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:13:49 ID:jpCskDx70
>>734
頭がでかいのはオーテクの所為じゃないと思うぜ。
AとかADシリーズは比較的でかくてもOK。
アレでダメだと物凄く選択肢狭まるな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:40:19 ID:Zsy8Po610
>>735
フラッグシップ以外微妙な気がするA/ADシリーズ(  ´・ω・)
A900も試聴した限り
「音、細っ」
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:45:39 ID:Pup+qMsf0
あんまりルーターの電源をオンオフしていると壊れるぞ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:47:32 ID:yWHxoMh40
51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/01/23(水) 19:30:11 Zsy8Po610
>>46
そうなんだよね
キラー直人は嘘でも詐欺でもないけど、。自分の聞く音楽との相性によってはgdgdだから
本当に試聴が大事なヘッドホンだとおもうよ
俺は平沢聴くときはいつもDJ1PROだ

>>736
DJ用と、オーテクのヘッドホンを比較するのはナンセンス。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 21:08:05 ID:xSLpTujZ0
自分も音が細いと感じましたよ
同じオーテクのM50ですけど
M50は低音がしっかり出てる感じがしました
こっちはこっちで不満あるんですが他で書いているので割愛
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 21:18:28 ID:IvyDWFQe0
>>739
kwsk
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 21:30:31 ID:jpCskDx70
>>736
機材が悪いと淡々と鳴るってよく言われてるじゃん。
あと、派手さを求める機種じゃないから、そんなものを求めても向いてないぞ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 21:36:08 ID:z6yDozab0
ES7かったんだけど結構良いねこれ。ヘッドホン初心者だけど、デザインもいいし軽いんで良い買い物したわ〜。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 22:04:48 ID:N92lL2J5O
>>741
じゃあA900は直挿しするとつまらない音がでるんだね
初心者が買う機種じゃないんだな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 22:18:20 ID:jpCskDx70
>>743
たとえば、高い値段に気持ちの良い弱ドンシャリ感やツヤっぽい音を期待してたりすると
まったく合わないと思うんだ。
J-POPしか聞かない人が色々使いたいと思ってフラットっていう言葉に惹かれて買うと
あれ?って言う事はあると思うかな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 22:41:35 ID:hdIvyF+s0
A900は変な癖がないのでソースの音に外連味が付かない
これを同評価するかは受け手の側の問題だな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:10:24 ID:9QXnKeEa0
>>732
オーテクって音の好みはともかく作りだけならトップクラスだと思うんだけど。
パーティングラインのことを言ってるの?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:16:38 ID:0hBWmhN80
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54021060

LTD欲しい人はどうぞ。
残り3日です。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:20:57 ID:GAKsgtew0
>>747が終了した後、俺が即決16,500円で出品するかもよ?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:24:11 ID:7GhUFr5k0
ここで聞けばいいのかどうかはわからないのですが、ヘッドホン用の質問スレがないようなのでこちらで質問させてもらいます。
本日迷ったあげくにATH-A700を買って、さっそくPCのスピーカー経由で接続して音楽を聴いたのですが、
最初はなんだか音が軽くベース音が全然聴こえない上に、妙にシャリシャリしてて安っぽい音しか出なくて、「こんなものなのかな」とガッカリしていました。
だけどiPodに接続して聴いてみるとベース音がボンボン頭に響いてノリもよく、前者とは比べ物にならないほど良い音でした。
この違いはどのような原因から生まれてるのでしょうか?単に音楽用のiPodとPCのサウンド面での性能の違いなのか、それともスピーカーを経由して接続しているのがいけないのか…
長文で大変恐縮ですが、知恵を貸していただけるととても助かります…
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:27:01 ID:bKz8oQx50
>>748
IDがAKG惜しい
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:34:05 ID:gnJoiwFV0
>PCのスピーカー経由
論外なレベルでカスです

まだPCに直挿しのほうが良いような(ただしライン出力でなくヘッドホン出力)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:20:50 ID:yAM9RE0OO
結構長いことA700を使っているんですが、なんか物足りない感じがしてきたのでW1000を買おうと思っています、、差っていうか音は明らかに良くなりますかね?
デノンのD2000も一応選択肢にあるんですが、W1000とどちらがオススメですか?
クラシックと音数が多いメタルがメインで、10年位前に買った七万位のミニコンポ(パナソニック汗)を使ってます。

長文失礼しました。。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:24:04 ID:Gfw5pMX70
>>752
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200305437/
こちらへどうぞ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 01:55:54 ID:bMZaYGBf0
>>730
まず端子調べた方がいいと思うぜ。SX1はフォンプラグだが大丈夫か?
家で使うならいいかもだけど。

>>749
あと、エージング進んでるって可能性もあるよ。
ホントの初めは上手く出ない機種も多いからね。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 02:54:13 ID:XRqRMshv0
>749
スピーカーのHP端子が糞、HP自体の選択は間違っていないので安心しろ
>752
W1000推奨、D2000はキャラが被る
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 04:12:58 ID:yAM9RE0OO
>753
>755
ありがとうございます。
と思ったら今使ってるのATH-AD700でした汗

その場合だとキャラ被り具合はどーです?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 10:29:41 ID:Gbydz3wf0
>>756
少しは自分で調べろボケ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 10:45:42 ID:DQ3I6GjnO
>>756
A900Ti。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 11:31:42 ID:yAM9RE0OO
>>758
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
760732:2008/01/24(木) 11:47:13 ID:5T++5RaS0
>>746
用語がわからなくて調べてみましたがパーティングラインのことでは無いようです。
で、言いたかったのはどうやら「ゲート処理」みたいです。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 11:57:40 ID:EOFJKKoa0
>>756
>音数が多いメタルがメイン

オーテクが最も苦手なジャンルだがな
しかも、よりによってATH-AD700かよw
まだD2000のが合ってる
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 12:13:21 ID:puc/tuuz0
A900とか向いてそうな気もするけど
音硬めみたいだし
とりあえずAD1000は向いてないと思う
ドラフォ位しかメタルは聞かないけどw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 14:14:48 ID:dMMGps990
ドラフォをメタルと言うのは語弊があるような
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 14:46:57 ID:puc/tuuz0
まあその辺は細かく言い出したら話しにくいって事で
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 16:20:38 ID:g/MVgSrd0
>>763
ドラフォをメタルと言うことのどこに語弊があるの?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 18:11:09 ID:dMMGps990
>>764
確かに、昨今のメタルはジャンルが細分化され過ぎだ。

>>765
ドラフォをメタルバンドと呼ぶのは何も問題ないと思う。それはメンバーとファンが決めることだから。
だが、ドラフォはメタルの中でもかなり軽めの音で演奏してる。
だから、ドラフォをメタルだと定義してそれに合ったHPを薦めた場合、「こんな筈では……」って事態が起こることにはならないか?

……とここまで書いて気づいたが、んなこと言ってたら何も薦められんな。
メタルの定義が広すぎて、常にすれ違う危険性が潜んでいる。
「こういうバンドを聴くんですが」ってのが有れば良いんだろうか。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 18:13:38 ID:puc/tuuz0
>>766
俺はオサーンの出戻りメタラーだが今のシーン考えたらそこまで
細かく分けてもしゃーないだろと思う
ただ言いたいことは分かるよ、オサーンだからねw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 18:17:20 ID:KQKr6c7W0
お前ら全員Metal: A Headbangers Journey見て来い
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 18:32:28 ID:Uq35bycE0
ヘビメタに限らず、ジャズでもクラシックでも J-POP でも
同じジャンルでくくるには無理がある曲・バンドはいっぱいある。

>>752 へのオススメはデノンの D2000 か D5000 だ。
低音不要なら AGK の K271 でもいいかも。


ところでドラフォってボーカルだけ楽してるなw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:21:09 ID:i5rbSVV70
音がクリヤーなのはA500とA700ではどっちがいいですか?
それともカナルとかのほうが安くいい音でるかな?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:25:37 ID:H+AhFgvJ0
>>770
クリアを求めてるなら両者共におすすめできない
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:31:08 ID:eLSTUpqc0
SJ5ってどうよ
今度買おうと思うんだが
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:42:28 ID:3yuY6URg0
>>772
日記のタネとして買うのには、おk。
低価格スレに行った方がいい。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 20:33:41 ID:eLSTUpqc0
>>773
誘導どうもです。
ってことはあんまり期待はしない方がいいですね・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 20:34:49 ID:puc/tuuz0
まあ値段なりって事なんじゃないか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:10:37 ID:ZUsOlAkW0
>>770
771がああ言ってるのは開放を知ってるからだと思う。
どっちかで言うならA700のが抜けはいいよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:11:47 ID:aXq30eV10
>>774
スレ的にはA500クラスあたりが最低ラインっぽいので
あんまし安いのは話題に成り難く・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:20:16 ID:i5rbSVV70
>>771
>>776
ありがとう今はAD300使ってるんですがひどくて…
安物アンプの端子だとしかないのかもしれないんですが

ドンシャリって聞いたことあって心配だったんだけどA700買います
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:31:50 ID:ZUsOlAkW0
>>778
その前にどうひどいのかとか、どうなって欲しいのかとか。
どういう環境か晒して参考意見もとめるほうがいい意見集まると思うぜ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:55:24 ID:i5rbSVV70
>>779
環境はほんとしょぼいんでw
DVDプレイヤーにマランツのPM4001
スピーカーで聞く分にはケーブルをすべてカナレにしてからはほんと満足
でもAD300で聞くとこもって聞こえるんですレンジも狭い感じで
出来ればスピーカーで聞いてるぐらいの音になればいいんですが
ロックはほとんど聴かないです
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:07:00 ID:aXq30eV10
>>780
環境よりもヘッドホンが・・・


一気に1000クラス(900Ti含む)に逝ってから環境を手当てした方が良いような
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:28:43 ID:i5rbSVV70
>>781
1000クラス…そこまで予算が…
スピーカーも古くて70年代のやつで満足してるんですが
妥協しても無駄金使うだけなんですかね?

つーかそんなにAD300ってひどいんですかやっぱw
騙されたw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:29:20 ID:ZUsOlAkW0
確かにそういう希望だとAD1000クラスの方がいいかもだね、実際。
でないと多分買いなおすことになりそう。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:34:59 ID:MgVPxwSBO
オーディオテクニカのイヤホンの根元の部分が断線して、片方からしか音が聞こえなくなりました。
そこでデオデオにもっていったんですが、メーカーの判断でわかりませんが断線は保障が基本きかないので全額負担になります。っていわれました。
音のでる部分とかは壊れてないのに根元が断線しただけで新しいのかうってどう思います?
修理屋さんみたいなところで断線した部分をつなげるとかできないのでしょうか?
一万くらいのやつなので新しいの買うのは気がひけます。どなたかよかったらアドバイスお願いします。
空気よめない質問でごめんなさい。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:38:54 ID:AY2NP1hi0
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:45:57 ID:i5rbSVV70
>>783
そうなんですか…
スピーカー並みに聞くにはそれなりに金かけないと駄目なんだ…
金貯めたほうが良さそうなw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:25:45 ID:DQ3I6GjnO
最近A700話題になるな。
定番すぎる存在のA500やA900に比べると、
異端児扱いで影が薄かったが実際は結構いいものなのかな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:38:54 ID:aXq30eV10
>>787
A900は環境に左右されすい分、良環境での伸びは結構あるが(あくまでA700比)
A700ha環境を良くしても頭打ち感があってあんまし

値段分の差はあるって事で
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:59:54 ID:Xn7INKTE0
900Tiは機材がよくないと金額ほどの価値はないよね
実際にPC直からヘッドホンアンプ変えてからわかったことだけど
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:56:04 ID:N6Tl041dO
>>786
スピーカー並みっていうかスピーカーと同じ感じは無理だと思うぞ
逆にヘッドホンみたいな音をスピーカーでっていうのも無理だし
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:53:42 ID:108d7B8x0
>>789
ヘッドホンアンプは何使ってる?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:58:16 ID:YktAdbhk0
iHA-1 V2
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 02:21:57 ID:2eyK/trP0
A900ti、TRV-84HDやValve-X SEで試聴したらなかなか面白かったぜ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 02:42:17 ID:XJu31gKi0
ヘッドマスター使ってる、ストレートな音でいいよ
中身があれだから期待してなかったけど
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:16:48 ID:9MegL2w/0
PC直からiHA-1 V2 とかにすれば900Tiに限らずってこともあるよね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 08:13:35 ID:im5XloACO
>>704
その修理屋さんみたいな所で修理すると、いくら掛るか知っていてモノ言ってます?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 11:08:26 ID:DuqVs8wQ0
アンプは同じでも音の出どころをPCからCDプレーヤーに変えても音は変わるよ。
オーテクの密閉は平面的な音だといわれているが、うちはそれほどでもない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:01:13 ID:px9eCJ490
A1000とA900Tiもってる人に聴きたいんだが、これは買い?

A1000所有してたんだが、アームにヒビが入って最終的に折れたのをきっかけに廃棄してしまったんだが
A1000と同じか同等以上なら買おうと思ってるんだが

壊れた当時、A1000は売り切れて仕方なくW1000を今使ってるんだが俺にはA1000の方が合ってた・・・
799798:2008/01/25(金) 12:16:44 ID:px9eCJ490
それからスペック表見た限りでは
900Tiにはネオジウムが使われていなくて、A1000に比べて、低音の駆動力とか大丈夫なのかなぁ?
と思ってますが
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:27:02 ID:DuqVs8wQ0
W1000よりA1000の音が好きで、今A1000は里子に出しているので、その気持ちは良くわかる。
むしろ低音はA1000より出て、質もそんなに悪くないと思う。
当方、W1000、A1000、A900Ti所有。
A900Tiは、ちょうどA1000をアップグレードしたような音という印象。
A900LTDよりA1000に近い音だと思う。
音の冷たさとかクリアさがA1000と共通で、低音が強まった感じ。
最初は低音が強烈でびっくりしたけど、慣れれば「俺のA1000、ずいぶん低音が出るようになったな」的な感じで納得した。
内部のパーツはともかく、私の聴感上ではA1000より劣っていると感じる部分はなかったです。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:30:35 ID:YktAdbhk0
CDプレイヤーを買い換えて見たいなぁ。
今はミニコンポだから・・・。
パイオニアの600AVに変えても音質は向上するのかなぁ。
A900TIを使用です。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:55:30 ID:px9eCJ490
>800
こんなに早くレスが帰ってくるとは思わなかった

A1000の癖のないクリアな音と低音が気に入っていたんだ
あなたのレビューで大体音の傾向がわかりました、ありがとう

今日、週末だし行けたら仕事帰りにでも秋葉に行ってくる
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:26:14 ID:jJmOburA0
900tiは万能型だと思ってる
明らかにに劣ってる分野はないよ。無難に鳴らす感じと、
上にもあがってるけどヘッドホンアンプ必須かも。
自分はAT-HA60使ってるけど、PC直と比べて明らかに音が違う。
失礼な言い方かもしれないけど、音の違いがわからない&PC直しかできない環境ならば、A900でも十分だと思う。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:52:36 ID:4Ot12vbo0
>>803
HA60だと合うかもしれないね。
硬いアンプだとカッチリ鳴りすぎるので、若干ほややんと鳴らしてくれる方があってるような気はする。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:25:08 ID:PqFsplQr0
>>798
両方持ってますが、あんまし使っていないので一言
W1000やA1000に馴れた耳だと音場感の広さに面食らうことも
音場が広いせいか解像感が若干後退したような感じに
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:19:33 ID:ctnIGxY30
エロ本スレにTiをかなり高い評価してる書き込みがあるよ
ただのマンセとは違ってなかなか信頼できそうな感じ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 01:25:45 ID:VA0nGURp0
A1000から乗りかえるつもりでA900Ti買ったけど
音の傾向がかなり違ってるように感じて、目的が果たせてない・・・。

A1000と同じようなクリア感と高音の抜けの良さを期待していたんだけど
A900Tiは多少曇りぎみの、好意的に見れば温かみのある音になってる。
高音がそれほど出ていない分、丸みがあって聞きやすい音質。
A1000に比べるとA900Tiは低音の押し出し感を強く感じ、量的にも豊か。
反面、低音の圧迫感で聴き疲れしやすいかなと。

電子楽器をメインとした楽曲や高い声域の女性ボーカル曲は
A1000の方がうまく鳴らせていると思う。
どちらかというと、買って後悔してる・・・。
まあ、こんな意見もあるということで。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 01:34:51 ID:kLG4wcQ20
>>806
LTDの時もそうだったな
つまりただのマンセー
まあ何もHP持ってなくて初めて買う人が
マンセーしたくなる程度には無難にできているとは思うが。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 01:50:17 ID:z/0+cCer0
>>808
好きなヘッドホンは何だい?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 01:53:44 ID:LEmevf5c0
>>806
160-161だったら自分だけど、高評価の意味では書いて無いよ。
今までに持ってたHPと比べてユニークで面白いって(個人的な)意見。
>>807
ボーカルはスッキリ、くっきり系じゃないね。
サ行刺さらないのは良いけど、ちょっと丸みが有る。
曇り気味と言うより、自分は暖かみと取ったけど
サントラ系を聴く分は気持ちいいから重宝してる。
(ボーカルは303有るからメインはこっちで。でも900Tiのボーカルの鳴らせ方も結構好き。
 ここは意見が分かれる所だと思う)
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 02:04:56 ID:VipBNoWi0
おまいらオーテク以外に何使ってる?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 02:40:05 ID:VA0nGURp0
>>811
オーテク以外ならHD650、HP-DX1000しか持ってないな。
つぎ買うとすればK701が欲しいかな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:23:28 ID:P4ZsBC0hO
>>806
157なら自分だけど、どうみても高い評価じゃないので>810だと思うが
彼も特に高い評価をしているようには見えないが
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:34:22 ID:WO3hzePB0
>>811
K701/601、DT990PRO

次に買とすれば高級機ならHD650かD5000あたりか
あと定番という意味合いで900STなんかが
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:42:08 ID:DM9GWM7T0
>>811
HD580、K701、D5000、SRS-4040

オーテクのHPは、昨年暮れに買った W1000だけだったが、
想像以上に気に入ったのでさっき W5000をポチってしまった。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:46:23 ID:P4ZsBC0hO
>>811
F1
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:48:23 ID:WO3hzePB0
>>815
オメデトウ

自分の場合はW5000を買ってから色々嵌って・・・(W5000購入以前は永い事W100だけを使っていたが)
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 06:50:47 ID:KoIlV1t70
>>817
そのw100を俺に売ってくれ!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 09:22:39 ID:LEmevf5c0
>>811
現役:HD580、SRS-3030、900ST、7506、(以下ポータブル用)E4C、5PRO
買ったけど、すぐに手放した奴:Z900、HD590
オーテクは以前AD7を所有していたが、HD580購入後これも手放した。
密閉型のオーテク高級機(?)は、900Tiが初。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 09:43:12 ID:KoIlV1t70
>>811
HP-M1000とかHD555とかHD580とかk601
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:49:09 ID:mM50zlOa0
AD2000使ってるんだけど
なんか右のほうが若干大きく聞こえる
音を出さなくても
ヘッドフォン付けてるだけでなんか違和感があるし
左右入れ替えても同じバランスになる
俺の耳がいかれてるのか
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:00:35 ID:Nm+cl/TrO
>>798
どうして修理に出そうと思わなかったん……?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:29:46 ID:it5rSYxr0
>>821
耳の軟骨が分厚いとAD2000はキツいのかもね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:28:03 ID:bIEjVYtkO
みんないろいろ持ってんだな

旧型のizoのヘッドホンアンプを安く(?)入手できそうなんだけど、
1つのヘッドホンで何でも聴く、3万円クラス、密閉でも開放でもOK
だとA900Tiでいいかい?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:32:37 ID:IME1irmH0
視聴できるならW1000も聞いておいた方が良いんじゃないかな?
本当に万能かって言うと疑問は残るが、後になって欲しくなるかも知れんし
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 18:13:29 ID:LEmevf5c0
そうだね。A900を基準に考えて、W1000とA900Tiを試聴して比べて
あんまり差が無いと思ったらA900でいいと思う。
開放だと、予算的にAD1000のみになるかな?
(でも、オーテクスレで言うのも何だが、HPアンプ有りなら、
 HD580を買える内に買っといた方かいいかも)
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 18:36:00 ID:A6ZL6+ly0
A900を基準にする意味が分からない
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 18:42:35 ID:w8lcSZ3v0
>>824
今ならA900Tiでいいと思います。バランス取れてて良いヘッドホンですよ。
1つのヘッドホンで何でも聴く人にはピッタリかと。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 18:59:54 ID:SAhqAA3mO
>>826
HD580って、限定なの?生産中止になったの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 20:55:54 ID:T4MF2w6H0
A1000を再販してくれないかなー

なんで、あれが限定のままにしておくのか理解に苦しむ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:05:03 ID:4QI7wg840
限定品A1000、A900LTD、A900Tiの経験を生かして、
限定じゃないA2000が満を持して登場、と期待したい。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:29:25 ID:uL4ud6V/0
>>821のとはちょっと違うんだけど、
俺の場合、左側は最高にフィットするんだけど、右側がイマイチなんだよね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 22:23:32 ID:m8n5+TE10
A5000で
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 22:25:37 ID:+569WKM+0
A5000・・・。実売価格80Kくらいか・・。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 22:34:29 ID:mM50zlOa0
AD5000がいいです
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 22:46:42 ID:df0sffbD0
AD5000出すなら、ハンチングのエッジを何とかして欲しい
AD2000で何度血まみれになったことかorn
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 23:32:08 ID:7azo7y9f0
>>836
AD2000使ってるけど、どこで血まみれになるかわからないよ。
パンチングメタルの曲げ部が、ヤスリみたいになって肉を削ったってこと?
AD5000出すなら耳のパッドを厚くして、AD700程度とは言わないけど
側圧がもう少し弱ければ嬉しいな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 23:41:31 ID:vmEACC5VO
スレチかも知れませんが質問させていただきます。
オーテクのリモコンの、
ATV-555Dで、
画面表示ボタンが無いのですが設定できますか?
説明書をなくしてしまったので...。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 00:00:00 ID:5r67qlin0
A900が無難にお勧めできるね
M50hadounanndarou
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 00:29:55 ID:cBC+/Abt0
波動難陀楼
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 00:43:36 ID:CWD+9TbU0
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 00:57:05 ID:u0YCiIYH0
>>827
CPが結構高いと思うし、他のスレで高いHP買ったけど
期待はずれって人に再生環境聞いてみると、PCだったり
コンポだったり再生環境が弱い人が多く、そんな人は
A900以上求めても、あんまり変らないと思うから。

>>829
販売戦略的に数年前からカタログに記載されてなかったが、
実際は製造してて、去年本当に製造中止になった。有るのは在庫分だけ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:04:40 ID:aFUPz+2G0
AD2000聞いてからA900聴くと
とんでもないスカスカな音に聞こえる
ただ、音場はA900のほうが広く感じる
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 02:07:47 ID:sc4hAhBpO
>>841
調べたのですがよくわからなくて..
迷惑かけて申し訳ないです。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 02:10:46 ID:wCEeDqIc0
>837
ハンチングメタルの部分を爪で引っ掻いてみ、びっくりするぐらい削れるから
さすがにAD2000を取扱っているときは大丈夫なんだけど
隣のHP取ろうとして結構怪我する。
単に俺が粗忽者なだけなんだろうが、もうちょっと仕上げに配慮して欲しい
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 02:16:59 ID:aFUPz+2G0
皮膚が柔らかいんだな
きっと
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 02:40:12 ID:wCEeDqIc0
逆だ、爺さんだから諸君らほど肌に張りがないのですぐ切れるのだよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 02:56:24 ID:CWD+9TbU0
>>847
メーカーの技術者も年寄りは定年で居なくなるから
気がついてないんだろうね。
サービスセンターに連絡したらどうだろう?
ここに書くよりは対策してくれるんじゃない?
849824:2008/01/27(日) 05:40:03 ID:/kh/XspIO
レスくれた人みんなありがとう
限定品を持つ自己満足も含めてTi決定!

だんだん品薄になってきてるみたいだし、発売後ちょい遅めの購入仲間募集w
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 08:55:22 ID:H/d7j8Db0
>>811
AKG K1000/K601
オーテクはA900LTD
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 09:54:47 ID:c+tV9Bg/0
うちにあったEM7を最近まったく使っていなかったので
パッドの内側にあるスポンジを抜いてみた。
結構高音出てるんだな。
しかし耳へのあたりは悪くなったし低音が抜けていくから
近所でALPEXのAHP-435買ってきて即イヤーパッド剥がして移植した。
結構聴ける音になってワロタ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 11:24:51 ID:arePzbpm0
ヘッドホンアンプと呼べる様な物はDENDACくらいしか無いんだけど
それでもちゃんとA900Tiの実力を出せるかな…?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 11:55:47 ID:O/dpgjhl0
>>852
うちも一個持ってるけどなかなかいいよねdenDAC
W5000で使っても面白いよ
しかし実力と言い出すとDAC/HPAから始まって
ケーブル、電源、機器のコンデンサまで手を広げることになる
気がついたら50万くらい平気で無くなってるような状態
(そうなったので一度オデオ自体封印した
とりあえず上のが気になるなら10万くらいのDACかHPA狙ってみたらどうかな?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:08:46 ID:8qT2+P0sO
限定品という言葉に負けて迷ったあげく900Tiかっちったー
プギャー
いいんだよな きっとこれでよかったんだよな うん
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:18:42 ID:wCEeDqIc0
>852
ドベネックの桶
>854
迷ったら買うのが基本。仮に後悔に変わってもそれが経験として貴君に加わる。
墓まで現金は持って行けないぞ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:38:36 ID:4VsefkVx0
>>854
典型的な負け組
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:41:41 ID:4VsefkVx0
>>855
社員か、おまえはw
↓ボッタクリ限定商法の販売促進工作ご苦労さんw


>迷ったら買うのが基本。仮に後悔に変わってもそれが経験として貴君に加わる。
>墓まで現金は持って行けないぞ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:46:03 ID:JYerapyM0
>>855
昔いた、某親父のコネのことを思い出す。
無理矢理はイクナイ!
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:55:47 ID:qdx9jAvw0
迷ったら買うってのは確かに基本だ。
でもHPは高いし、ゲームとかと違って売ってもいまいち金が戻ってこないのが痛い。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 13:30:25 ID:6Q5NahHm0
>>853
潜在能力を出来るかぎり引き出したいとかそこまでじゃ無くて
例えば、DENDACの非力さのせいでA900との差があまり感じられない、という様なことにならなきゃ良いなという程度の話でした
W5000を楽しめるみたいだし大丈夫そうか
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 13:34:10 ID:owjZ0Mlp0
A900Tiはマンセよりアンチが必死だね。
一人か二人が頑張ってるんだろうけど…
862852:2008/01/27(日) 13:40:50 ID:6Q5NahHm0
ID変わったけど >>860は自分です
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:04:45 ID:KbBP6jzq0
ON3に新色追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080125/autech1.htm?ref=rss
春っぽい…のか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:17:40 ID:fs1iMH3l0
新色を出すってことは、ON3って売れてるのか?

装着感とデザイン以外では何のとりえもないと思うのだが…。
低音が薄いというよりは、低音をバッサリと切り取ってしまったような音。
音質云々の前に、とても一般ウケが良い音作りとは思えんのだが。
狙っている年齢層と音作りが全く噛み合っていない悪寒。
865798:2008/01/27(日) 14:21:29 ID:IQdpTtZL0
今日届きました

自分はパソコンで、毎日、夏も冬も酷使して使うための用途でこのクラスのを買ってるんだけど
うちのPCはDVD鑑賞以外にハイスペックを要求するゲームもやるんでPCの音がウルサイ為、
密閉しか選択枝がないので毎回買うものは密閉型です

結論からいうとA1000に似た傾向のヘッドフォンだと思います。A1000の方が低音がカッチリしてはいたと思う。
PCからの音だとサウンドカードがゲーム用途の為に仕方なくSBを使ってるので
ヘッフォフォンアンプごし(AT-HA5000)でも低音が甘くなって少しぼやけます。

PC用途でハイスペックを要求するFPSなどのゲームをしない場合は
デジタル出力でDACを通すか、AUDIOTRAK等の音質にこだわったサウンドカードを使ったほうが良いです。

このクラスのヘッドフォンを持っていないなら無難にオールマイティーに鳴ってくれるので
いい選択の一つだと思います。また、既にこのクラスを持っているなら買う必要はないかと。
A1000の後継がでればいいんだけどね。

試しに、オーディオオタだった頃のバブル時代のCDデッキ1650GL LTDを6年ぶりぐらいに引っ張り出して
繋いで聴いてみたら、ボケた低音はしませんでした。低音がA1000より出る分、元がしっかりしてないと力を発揮できないかも
しれませんね。

デッキで聞くとSBの音がゴミに聞こえるから困りますね・・・・DACが欲しくなる

上手く纏まりませんでしたが、こんな所でした。
到着後3時間程度のレポです。最初の20分ぐらいはひどい音してましたが、だいぶ落ち着きましたw
エージングが済めばまた音も変わってくると思いますが参考程度に駄文、長文失礼します。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:22:50 ID:CTAIGZ4o0
>>864
iPod付属で満足してたスイーツ(笑)達に受けてるんでしょ
低音無い→「クリアな音(笑)」
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 17:37:06 ID:gW8mDFXuO
街中でATH-PRO700使用してる人います?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 17:43:09 ID:1xma3Qxi0
>>867
たまにいる。男でも女でも。
迷彩もホワイトも見たぜ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:13:52 ID:gW8mDFXuO
>>868
そうなんですね。ありがとうございます。
ATH-M50と音の傾向とか教えていただけませんか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:31:11 ID:1xma3Qxi0
PRO700のが鋭い、DJ系としてはおとなしめだがやや低音より。分離が比較的いいので、聞き疲れる人もいる。
M50はやや中域よりでおとなしく音の輪郭がやや柔らかい。暖かめとも言う人もいるがぬるいって思う人もいる。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:33:16 ID:1xma3Qxi0
追記。
PRO700はパッドは硬めで浅いので、耳や頭の形によっては装着感激悪。
M50のが柔らかくて耳覆い的(耳にはややのっかる)
側圧はどっちもどっち。M50はハウジング周りのアームがハウジングに接触してカコカコ鳴るかも。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:43:32 ID:gW8mDFXuO
↑↑
丁寧にありがとうございます。
参考にします。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:56:09 ID:o0ZU2Es+0
ATH-500〜900には専用のイヤーパッドが売ってますが、
上位機種のイヤーパッドは付けれないでしょうか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 19:13:56 ID:4VsefkVx0
ブランドイメージ最悪のオーテクだから、恥ずかしくて外じゃ使えない。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 19:14:41 ID:aefbJlR60
>>873
合成皮のHP-A1000を装着できる。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 19:18:17 ID:YqqDGH/E0
>>873
A900にA1000用のイヤーパッドを取り寄せて、付けられたよ。
装着感がよくなった。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 19:35:16 ID:XSy0h3ZrO
>>874
その割には屋外でオーテクを使っている奴をよく見かけるんだが……
世の中にはそれだけ恥知らずが多いんだな。この現状をどう思うよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 19:44:43 ID:1xma3Qxi0
>>874
つ「GRADO」
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:40:36 ID:qdx9jAvw0
ゲハ板で任豚だのGKだの煽り合いしてるのと同じで、
普通の人はブランドなんて気にしてない。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:50:13 ID:fs1iMH3l0
>>877
ヒント:ID:4VsefkVx0
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:51:38 ID:F0RZFope0
>>878
屋外でGradoでも、別にかまわんだろ。
脱衣したらマズイだろうけどw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 21:11:40 ID:a5SdtxxB0
個人的に一番見た目がアレなメーカはKOSS
赤青ER-4Sつけて出る勇気はあるがPortaProやPro/4AAは無理
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:17:05 ID:KhpnKQA50
流れぶった切って済まんが、みんなってどれくらいの音量で聞いてる?
最近のCD、やたらマスタリングレベル高くて音量取るのが大変でさorz

HA2002→L3000/W1000/CD3000/A900LTD/SX1

という環境なんだが、CD3000は論外として、
最近は900LTDやSX1でもボリュームが7時くらいでもきついのが多い
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:22:35 ID:1NwoiEiI0
>>883
俺はHA5000→W1000で9時か10時くらい。
12時前後になるのが理想だよね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:23:44 ID:1nHoD6Dh0
>>883
HA2002の前段は何使ってますか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:23:56 ID:1xma3Qxi0
>>882
それはPRO4AATを外でつけられる俺に対する挑戦だな。

>>883
前段機器の出力にもよるからなあ。
音圧競争になってるのはその通りだと思うけどね。
887883:2008/01/27(日) 22:28:37 ID:KhpnKQA50
おぉ、短時間に3つもレスが

>>884
えぇ、気兼ねなくボリュームをいじりたいです、先生……

>>885
前段はARCAMのFMJ CD23です

>>886
そんなところ目もつけませんでした
885氏にも聞きたいけど、逆にどういったものをお使いなんでしょうか
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:33:38 ID:1nHoD6Dh0
>>887
普段はPCかCDTから単体DAC通してm902使ってます。
HA5000とW5000を使ってたことがありますけど、その時のHA5000のボリュームは7〜8時くらいでした。
889884:2008/01/27(日) 22:36:09 ID:1NwoiEiI0
ちなみに自分はCDP→HA5000の直接RCA接続です
890883:2008/01/27(日) 22:41:00 ID:KhpnKQA50
>>888
やっぱし耳が痛くならない程度ってなると、そんなもんでしょうかねぇ

>>889
自分もRCAで直通です
むぅ、それにしてもこれだけの差が出てくるってのはやっぱりCDPの音量が低いんでしょうか
そっちも調整できたらなぁ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:41:41 ID:rA7mUucL0
ATH-CK7使用しています。
季節柄、静電気が醜い
ポッケの中のiPodから、耳にバチバチくる
iPodに何かがふれるたびにバチバチノイズ
何とかなりませんか? CK7壊れませんか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:44:37 ID:1xma3Qxi0
うちはCD62>Dr,DAC>セレクター>P-1/HA-1A改/HA4700です。
Dr,DACはPCの切り替えも受けているので、コレはこれで便利かなとか。
DACよくしたい気もするんだけど、これ以上金かけるのもなあって言う感じもあるので
おかねに余裕できるかいかれるまで弄らないかと思います。
むしろこれ以上は今度プレーヤー弄るしか…。

FMJええのう。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:47:47 ID:rgKRMexk0
ATH-A900Tiを秋葉原あたりで購入しようと思っているんだけど、
ヨドバシのほかに取り扱ってそうな店ってあるかな?
ダナミックオーディオ5555って他の店より高そうだけどどうなんだろう…
894883:2008/01/27(日) 22:51:06 ID:KhpnKQA50
>>892
機器そのものには満足はしてる分、余計悩ましいというか何というか
WAVEにして音量下げてCD-R焼くしかないんでしょうかね
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:55:24 ID:1xma3Qxi0
>>893
土曜日、39800で後2個って書いてあった。

>>894
DAC入れると変わるんじゃないかなあ。
ただ、その値段のCDP受けられるDACとなると値段が…。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:59:33 ID:1nHoD6Dh0
>>894
やりたいことはHA2002のボリュームをもっと回したいということでしょうか?

>>893
他には石丸など。ダイナ5555は店員の人(白髪のおじさん)に聞いてみると値札より安くなったことがあるので何とも言えませんね。
とにかく実売価格を安くしたいのならネット通販で一番安いところを探すのがよろしいかと。
897883:2008/01/27(日) 23:04:58 ID:KhpnKQA50
>>895
それだったらHD-1Lのゲインを下げてもらった方が早いのかなーなんて
それにちょうどいい値段でいいDACもあんまりないですし

>>896
まあそういうことです
あんまり下げるとギャングエラーみたくなりますし
それにボリューム合わせるのにも神経使うのもちょっと……なところもありまして
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:05:42 ID:rgKRMexk0
>>895
後2個ですかぁ。急がないとなくなりそうですね。
ヨドバシはポイントが付くけれど、その商品自体にポイント使えないからイマイチ安く買えた気がしないのがなぁ…

>>896
石丸電気を忘れていました^^;
ダイナのほうはなんか入りづらい雰囲気があるんですよね。
CDプレーヤーも一緒に買おうと思っているので、いくつかお店を回ってみて安いところで値段交渉してみようかなと思います。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:08:48 ID:1nHoD6Dh0
>>897
ARCAM FMJ CD23の仕様はわかりませんが、CDPのステレオアナログ出力のレベルを調整できないとなると
>>894で言われた方法か、CDPとHA2002の間にプリアンプの機能を持つ機器を挟むしかないのでは。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:09:45 ID:1xma3Qxi0
>>898
ダイナ、意外とふつーですよ。
機材と雰囲気にだまされてるだけですw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:27:54 ID:o0ZU2Es+0
>>875
>>876
レスありがとうございます
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:31:43 ID:wCEeDqIc0
>900
1階はまあいいとしてCDPも一緒に購入希望だからな
あのエレベーターには乗りづらいとおもうぞw
903883:2008/01/27(日) 23:34:00 ID:KhpnKQA50
>>899
まぁ、それしかなさそうですね
いろいろ角度を変えて方法を探ってみますわ

みんなありがと
じゃあ燃やす身ノシ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:41:40 ID:o3NR1qRV0
AD2000のアームを1つ外した。
可逆なDIYだし側圧具合も最高ら
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:53:28 ID:F0q3H1tM0
みなさんは他社のヘッドホン持っていますか?
アニメ、ポップス、ジャズをよく聞くのですが30000円程度でお勧めがあったら
教えてほしいです。

いろんなヘッドホンスレで聞いているところです。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:58:03 ID:1NwoiEiI0
>>905
↓で聞けば一発じゃね?
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200305437/
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:05:44 ID:nbKY82uP0
>>905
せめて

【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】 (密閉型・開放型等)
【期待すること】

このくらいは書かんと、
どこのスレに行ってもよいレスは返ってこないだろうな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:46:01 ID:L+drvWIc0
マルチなだけに無理っぽいような
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 11:29:30 ID:EPJo8SU60
>>882
portaproかっこいいじゃねーか。
電車内だと音漏れ激しくてDQNになるが。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 17:37:16 ID:3WhTm0qs0
ATH-PRO5って低音重視ってことだけど、逆に中〜高音は出ないってこと?
それとも全域出るけど特に低音がでるってこと?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:09:02 ID:EPJo8SU60
試聴したけど切れのないボンボンいってる低音が全部かき消してる。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:16:26 ID:3WhTm0qs0
>>911
レスthxです!
低音の目立たない音楽、例えばクラシックとかバラードを聴いたらどんな感じ?
出せる低音が無い分他の音域が目立つってことはない?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:26:27 ID:4BJk7SJt0
クラシックやバラード聞くタイプのヘッドホンじゃないぜ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:37:56 ID:3WhTm0qs0
>>913
そうなのか・・・
へビィな音楽も好きだし、バラードも好きなんだが両立してくれるヘッドホンは無いかな・・・欲張りすぎかorz
プレイヤーで聴くっていう目的もあるけど、宅録専用にしたいんだけどそれでも低音寄りじゃない曲には向いてない?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:40:23 ID:yyC1LKUF0
PRO5で両立できると望むほうが無理あるだろ
元々値段の割りに低音が強いのが売りなのに
なんでもいきたいならもうちょい頑張ってA500にしといた方がいいんじゃないの
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:42:44 ID:dOTiHFlc0
>>914
というより、元気な曲以外は音が太すぎるというか、濃すぎて合わない。
繊細さがないってやつか。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:43:52 ID:/bsrALRA0
かといってA700は低音に頭打ち感がある
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:50:13 ID:fhJ9NP25O
M50は?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:25:35 ID:4BJk7SJt0
>>914
M50やM40fs、他社ならMDR-7506やZ600だよなあ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:40:21 ID:3WhTm0qs0
こんなに返事が・・・ありがとうございます。

予算の関係もあるからA500で検討したいと思うんだけど、
一つランク下のA400はA500と全くの別物と考えたほうがいい?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:11:51 ID:9aCr42zd0
>>905

515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/27(日) 23:49:50 ID:F0q3H1tM0
オーディオテクニカのATH900Tiのヘッドホン持ってるのですが
違うメーカーのヘッドホンを購入しようと決意しました

30000円程度でお勧めのヘッドホンありますか?
できれば密閉型を希望します。
よく聴く音楽はアニメ、ジャズ、ポップスです。

他のヘッドホンスレにも言って聞いてみて、自分で視聴して買う予定です


超マルチポスト。メーカー毎のHPスレ、ジャンル別HPスレに貼ってる。
違うメーカーのヘッドフォンを購入するのに、何故にオーテクスレに貼る?
しかも、ここだけ質問文変えてるし。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:18:57 ID:4BJk7SJt0
>>920
ADシリーズと勘違いしてないかな?
どっちにしろA/ADシリーズ共にDTMや録音用途には向かないからどっちもやめとけ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:21:12 ID:/bsrALRA0
モニターならATH-SX1じゃないの?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:10:49 ID:zXl7/ikO0
W1000のエージングが進んだようで、
高温のキツサが無くなった。
こりゃあいいわ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:29:20 ID:DSmK7LWF0
AD2000に比べてA900Tiが勝ってるところって何かある?
どっちも無難という評価しか聞かないだからよく分からん
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:30:26 ID:zXl7/ikO0
A900Tiの方が熱狂的な信者が多いってところが勝ってる。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:33:29 ID:nC8eKCAn0
>>925
装着感と高音域の鮮やかさですかね。
W1000のように硬質で実体感のある高音でありながら痛くない程度に抑えられていて
楽しむにはこのくらいがちょうどいいと思います。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:46:24 ID:08Vj4yDo0
>>861を証明した>>926
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:58:32 ID:4k8QYynP0
A900持ってるけどA900Tiは買う価値ある?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:07:31 ID:KiBCu8FU0
ないあるよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:11:13 ID:EHch5Lol0
このスレ全部読んでTi欲しいなら価値あるんじゃない?

今ならまだ特別な労力なしに買えるけど、そのうち…
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:13:20 ID:SrIq8Vj70
>>929
A900Tiの他に買うかどうか迷ってるヘッドホンありますか?
それによって答えは違ってくるんですが。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:14:14 ID:j0VLgzsw0
無難で4万円くらいの密閉ってのがなかったからね〜
W1000は硬質な高音よりの音で無難とはまた違うし
無理してして買うものじゃないけど、こういうのもいいじゃんって程度(いい意味で
つーか限定とかするなよオーテク
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:19:05 ID:SrIq8Vj70
>>933
このスレは「限定品」と「新製品」を同じ意味合いに考えてる人が大多数だよ。
この前長い議論した時にそれが明らかになった。だから極一部を除いて限定品には好意的だよ。
新製品が出たって感じで。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:27:31 ID:j0VLgzsw0
>>934
大多数なら最初から議論にならないでしょ(笑)
ようするに限定売りが好きな人もいるんだね
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:29:53 ID:SrIq8Vj70
>>935
いや〜、俺がオーテクの限定品乱発する商売のやり方は反吐が出るほど嫌いだ、
と言ったら鬼のような猛反撃食らったね。そういう人が多いんだと思うよ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:34:39 ID:BRlbm6VlO
>>935
そもそもいつも情報チェックしている人(マニア)に向けて
短期間、少数生産している割高なものだからな

傍目からはまたかよって思われるだろうが
信者なら喜んで買う

本来、質だのCPだの論じるような物ではないんだよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:54:32 ID:/dTJniVv0
オーテクのヘッドフォンは普及率が上がるほど評価が下がるな。
最近のヘッドフォンブームでA900やW1000が売れまくって来て評価が下がってきた。
939名無しさん┃】【┃Dolby
もっと能率低くてインピ高い奴出してくれないかな
手持ちのPC用環境とPCDPだと少しノイズがのってしまう