東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 15台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 17:29:04 ID:4Z5BvHoI0
>>816
それでも売れるからだよ

某社がVHS+1チューナー機にまでAVC付けてきおった
なんという外道w
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 18:42:14 ID:XjDP/rcAO
カードリッジ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 18:56:27 ID:szWWU7tz0
インターレス
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 19:37:09 ID:dUOWTXfu0
すいませ〜ん、ちょっと前に書き込みした>>726なんですけど、
それで、東芝の編集機能はどこが優れているのかしら??
話がそれちゃったみたいだから。。。
教えてください!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:02:27 ID:VdNzhb9G0
チャプター集めてプレイリストとして何パターンも簡単に集められるとか
偶数奇数チャプターで一括リスト化とか
プレイリストからダビング簡単とか
チャプター一つ一つからもダビングも圧縮も直接指定できるとか
サムネの変更が細かくできるとかそんなんじゃないの
他社は知らないけど
822某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/11(金) 20:09:15 ID:0uFMRR8D0
1月11日社説 東芝は環境を配慮せよ

東芝は、新聞の全面広告で「私たちは環境配慮しています」と
新春早々アピールしていますが、

規格統一を図らず、独自規格に固執し、HD-DVDをごり押ししている
ことぐらい環境に悪いことはないのです。

HD-DVD製造装置も、HD-DVDレコーダーも、HD-DVDソフトも
いずれはベータのごとく「ゴミ」になっていってしまいます。

さらに言えば、東芝には前科があり、今発売されている東芝製
プレーヤーは元々DVD-RAM陣営であるにもかかわらず、コスト面
からDVD-RAMに未対応なのです。何たる自社顧客に対する仕打ち・・・。

このように東芝は顧客や環境を考えず金で映画会社を押さえつけ
た挙句大敗北したと言うわけです。まったくとんでもない会社です。

私はいずれ原発でも同様の問題を引き起こし最悪の結果を生むことを
懸念しています。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:41:17 ID:9DnUFe9H0
>>822
VHSもゴミだがww
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:45:27 ID:9Sh1vggY0
>>821
それって、普通なんじゃないの? 他社は出来ないのか
他メーカーのレコ使った事は無いから知らなかった
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:59:53 ID:VdNzhb9G0
俺も知らない
自分が良く使う編集機能を上げただけ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:05:36 ID:HPcs2Wrv0
>>823
ばか、ゴミなのは某記者だろw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:17:26 ID:BIFf0B960
HD Rec対応DVDレコーダーが欲しいのだが、出るかな?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:22:19 ID:vRAE2TtJ0
東芝もさっさとなんとか言わないと
ずっと信じてついてきてくれた人に対して今後の展望を
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:24:34 ID:o5+2sXx50
作ったプレイリスト(コピワン)からムーブ出来ないとか結構面倒くさいぞ

本編の間にあるCMとかを、本編の後ろにつける形でダビングしたい場合、

CMの前でタイトル分割→CMの後でタイトル分割→2つに分かれた本編を結合→
結合させた本編の後ろにCMを結合

と作業しないと出来ない
東芝ならチャプターを順番に選んでプレイリスト作るだけでいいのにな〜


830某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/11(金) 21:30:36 ID:0uFMRR8D0
>>829
そんなことをするより同じ番組を同時録画してひとつをCM抜き、ひとつをCMに
すればよいのではないか
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:36:20 ID:SEgJgyHsO
お前の意見いらねー
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:39:03 ID:EAXH9Buf0
つーか829の言うようなタイトルが
2つ欲しいんだよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:44:45 ID:RXW7z08K0
この手のビデオってavi wmv は再生できるの
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 22:15:17 ID:DzcESUMu0
某記者さん頑張ってください!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:15:00 ID:nwt4do4o0
終了後電源入継続とか、切るとか。
これできるの東芝だけだよね。
じゃあBD買えない
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:31:32 ID:m8P/Ouv50
録画中に電源切れないだけな気もする
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:31:58 ID:SdkbXAi40

A600は美しい
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:38:48 ID:ThVMPQd30
X5とXD92で酷い目に遭った
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:40:39 ID:nwt4do4o0
>>836
だから
録画中、録画終了後に電源切るように事前操作ができるのがRD
放っといたら、録画終了後に電源切れる場合でも電源入り継続するように事前操作ができるのがRD
他の会社のはできないとしたら、俺的にアウト。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:47:31 ID:BIFf0B960
>>839
最初に買ったのがRDだから、出来て当たり前なのかと思ってた。。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:48:12 ID:i09PevoX0
>>836
他の会社のはその操作を必要としない。
例えばパナだと
録画中に電源切れば、表面的には電源OFFで録画継続。
番組が終わるか、指定した時刻がくれば録画終了。
入れっぱなしなら、そのまま。
手動で録画終了後の挙動をいちいち指定しなければいけない
東芝の方が低レベル。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:48:36 ID:m8P/Ouv50
電源と予約録画は独立してるから無用な心配じゃないかな
切りたい時に切って入りのままなら何もしなくても予約録画だけ勝手に始まって勝手に終わるし
843841:2008/01/11(金) 23:49:07 ID:i09PevoX0
×>>836
>>839 スマソ

844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:53:05 ID:nEtGprCs0
パナはタイマーボタン押して予約モードにしないとタイマー録画してくれないからな。
VHSの操作性を維持してバカチョンには良いかもしれないが
使ってみると不便極まりない。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:57:57 ID:ThVMPQd30
BDドライブ搭載RDまだあ
846某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/12(土) 00:00:42 ID:0uFMRR8D0
松下のことをよく知らないのに
東芝だけの機能とか思い込んでるのはよくないよ。
松下はXW100から幹部開発陣を入れ替えてるらしいから
全く違うものになっている。
その証拠にXW100などのバグは今のところ1つもない。
俺みたいに毎日10時間は録画していても一度も挙動不審に
陥ったことはない。これは素晴らしい。日立なんかしょっちゅう
トラブっていた。
847某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/12(土) 00:02:41 ID:0uFMRR8D0
>>844
タイマーモードって5年前の思想だろ?
今は電源ONでも強制予約録画になるし。
録画中でも電源OFFにしておけば録画後OFFになるし
もっと松下をよく調べてから言えよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 00:10:09 ID:q4W8tyBz0
昔東芝使ってたんだが、
東芝ってまだ予約15分前に電源入るの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 00:16:11 ID:s0k/hxp20
>>848
10分前
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 00:42:37 ID:wfB9EOtm0
>>844
日立かなんかもそんなアホな作りだったなぁ
クリポンなんて、操作してる時点の時間挟んだ予約してもそっこう録画始まったくらいなのに
予約が重なった場合途中でも優先次第で録画切り替わるとか神機だったのに、後継がなかったな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 00:59:13 ID:bmd5lnlB0
うちのパナ機はしょっちゅうフリーズするぞ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 00:59:15 ID:SdUYgeez0
BDってjavaの絡みで読み込みが遅いんだけど、かつてのHD-DVDは早かったの。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:05:26 ID:+OnfyNJZ0
>パナはタイマーボタン押して予約モードにしないとタイマー録画してくれないからな。

こういう情報弱者が不便でバグだらけの芝機にしがみついているんだろうな。
EPG取得の速さは他社は瞬速とかフォルダとは言っていないが実質
フォルダ自動生成&自動振り分けのできるのが他社製品。
比較にならないぐらい東芝製品は使う頻度の高い機能の
仕様がまるでだめ。
プレイリストを使いこなせば、とか言ってもコピワンやダビ10では
むしろバグの温床。
おまけに負け規格で将来、再生機器が途絶える可能性が高い
HDDVDやHD Recをすすめるやつとかタチ悪いな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:06:58 ID:bmd5lnlB0
どういうバグがあるのか聞くと逃げるキチガイwww
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:07:27 ID:+OnfyNJZ0
パナ機他は空き時間にゴソゴソデフラクやるが、東芝は
その売り文句である編集機能を使いまくれば「録画も再生もできません」
で、文句の一つも言えば「使い方が悪い」
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:09:01 ID:8VFbwZMX0
Universal HD DVD exclusivity contract has expired, sits non-renewed
http://www.engadget.com/2008/01/10/universal-hd-dvd-exclusivity-contract-has-expired-sits-non-rene/
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:09:29 ID:il4kG6Tv0
パナは編集するとフレームがズレて、その部分の音もおかしくなるってばっちゃが言ってた
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:09:46 ID:bmd5lnlB0
だから馬鹿はパナ買っとけって言ってるだろ

859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:12:18 ID:em+K5N9v0
>>855
今夜もご苦労さん
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:14:30 ID:+OnfyNJZ0
>>857
1フレームにこだわってCMカットする偏執的編集狂以外は
RDは不便なんだよ。一般人は2ー3秒CM入っていても気にしませんから。
その前にBDは大容量なので、編集もせずチャプター打って
高速コピーで済ませてしまったりする。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:16:34 ID:BGjYJdZA0
で、余った時間で東芝スレを荒らすワケか
有意義な時間の過ごし方で何より
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:16:43 ID:iSMNIc0O0
CMが取り切れないまさにゴミレコだな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:18:49 ID:em+K5N9v0
>>861
ワラタw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:19:37 ID:md0/RryL0
>>860
CMが入るぐらいなら、普通は本編の方を削除するんじゃないか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:19:54 ID:ycxN1ySp0
>フォルダ自動生成

要らんなあ・・・そんな機能
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:20:08 ID:Ciqk2lvHO
昔、初期DIGA使ってたけど、
タイマーオンにしとかないと予約録画できないのは改善されたの?

それから、他社はデフラグできるの?


デフラグした方が良いのか悪いのかは難しいところだけど。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:21:13 ID:iSMNIc0O0
HDDに止め刺す機能じゃないの?デフラグw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:33:52 ID:+OnfyNJZ0
他社の機能がいらない、劣ってるといくら連呼しても
次世代シェア30:1であるという結果がすべてを語っている。
数千人しか選ばれなかったAシリーズ、X3あたりから
なんとなく代替してしまった人を除けばあきらかに
かつてのRDユーザーが怒涛の如くBDに流出している。
残ったのは特殊用途でどうしてもRDでなければいけない人と、
他社の実力を知らない情報弱者のみ。
そんなに他社レコがゴミなら春ぐらいから巻き返すはず。
でも実際は追加機種の投入も怪しくなるほどシェアが下がるだろう。
とにかく、消費者の判断を無視して、RDがBDに対して
劣るところは何もない、とかフジイでももう言わんぞ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:37:44 ID:KFklUUtZ0
>>868
で、そんなお前がなぜこのスレに?



  気 に な る の ?

870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:43:05 ID:FAwXfl6O0
>>868
またオウム返し復讐癖の爆裂か。今回は  情報弱者   かw
編集機能はじめ比較にならないほど劣ってるものは劣ってるのだからどうしようもない。
劣ってると気付けない者がまあ情報弱者だわねw

日本語の正しい文脈を勉強して出直してこい

871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:48:38 ID:yRs3lSnQ0
現行の無印スカパーを長時間録画して残すってことに関してはどこも将来に不安が残るものばかりなんだよな
パナはBDに残そうと思うと再エンコだし
だったら、現状を継承できるHD DVD でいいのかなっていうことでA600を選んだ

うまくすれば、将来的に無劣化で他の媒体に移せるかもしれないしね
スカパーも過渡期だから将来的にはそっちに合わせてレコを選んでいけばいいかな、と
872某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/12(土) 01:54:34 ID:8OT7OnO+0
スカパーがH.264になったところで、画質は松下のHEモード並みだよ?
ならばe2で放送している日本映画専門HDのほうがはるかに画質はよい。

それにハイビジョンで見たいものなんて今の映画が見渡してみてわずかしか
ないでしょう。

毎年すごい勢いでレベルが下がってる邦画と、CG技術だけ向上してしまい、
脚本家冷遇のツケが出てるハリウッド映画の未来なんてないわけで、違う意味で
いらなくなっちゃうかもね笑

そういう危険性があるうちは私はAVCRECでかまわないのです
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 02:04:57 ID:yRs3lSnQ0
>>872
あぼーんしてるがこれには答えとく

俺の視聴メインはJリーグのリーグ戦なので数年は無印スカパーでしか見れないしROM売りも先ずない
外部入力の録画に関してはパナもソニーも将来の互換性が不透明、さらにパナでBDに入れようとすると再エンコ
だったら、データ的に現在を継承できるRDの方がマシ、という判断

データ的に難民になるか、メディア的に難民になるかの違いかねw
874某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/12(土) 02:35:43 ID:8OT7OnO+0
>>873
Jリーグなんて録画してる人居たんだ〜 意外
きついんじゃないかなH.264にJ-SPORTが移行したら・・・。
つうかe2でハイビジョン開局してんじゃん。J-SPORTSは。
ハイビジョンで撮りなよ
XW100買って俺の仲間になろうぜ ウヒヒ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 03:13:33 ID:yRs3lSnQ0
>>874
Jリーグと放映権契約してるのはスカパー本体
Jスポーツは全部放送してない
e2で全試合放送してくれれば話は簡単だったんだがね

とりあえず、俺はもう少し東芝につきあう
876某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/12(土) 03:22:51 ID:8OT7OnO+0
>>875
そういうことか。 まぁがんばれ

俺も映画撮りすぎで途方にくれているけど。DVDが1日5枚もできちゃうんだよ!!

877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 03:44:20 ID:1i37ZreT0
>>866
いつの話だよ。電源や操作の状態に関わらずバックグラウンドで録画される。
今では録画予約に関しては、パナは非常にフレキシブルな部類だよ。
ただし、NHKなどの時間ぴったりまである番組だと尻切れしたりする。
東芝の開発者が神経質だとしたら、パナの開発者は大雑把なんだと思う。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 03:50:22 ID:NjHx4OvY0
RD-WシリーズのVHS部はタイマーボタン押さないと録画されない。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 03:51:56 ID:mlHU1Dfw0
勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
敗者は「私のせいではない」と言う。
勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。
勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。
敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。
勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
敗者は問題の周りをグルグル回る。
勝者は償いによって謝意を示す。
敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。
勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
勝者は「自分はまだまだです」と言う。
敗者は自分より劣るものを見下す。
勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。
勝者は職務に誇りを持っている。
敗者は「雇われているだけです」と言う。
勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」と言う。
----------------------------------------------------------------------
勝者:ブルーレイ
敗者:HD-DVD
880某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/12(土) 03:54:34 ID:8OT7OnO+0
>>877
東芝の開発者は神経質で藤井の度重なる放言に気が狂ってしまった状態
松下の開発者は一体感を優先した幸之助狂
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 04:46:01 ID:+gkDBxu8O
>880
松下の名前は捨てることに決まったのに、何を言ってるんだお前は
882某記者 ◆re0tafgxtw :2008/01/12(土) 04:56:30 ID:8OT7OnO+0
>>881
松下は消えませんよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 05:02:13 ID:dfsV/rfd0
>>870
自称、ご自慢の編集機能も、ろくなHDカムコーダーが無いのでは
宝の持ち腐れだけどな(藁
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 05:14:38 ID:kLkeSLkO0
>882
社名から外すって事は、理念も外すつもりでいるってこったよ
社名とブランド双方が確立してるのに グローバル化w なんて理由だけになるかね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 05:19:05 ID:0rClYXSVO
芝男はスカパー!連動できてCMカット用のプレイリスト機能が健在で
ビットレートが細かく設定出来ればあとは不具合があろうが市場で
負け組決定しようが「あー聞こえない聞こえない」
だからどうでもいいのよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 05:25:42 ID:L2e5oC9rP
ここまで電波だと逆に読んでて楽しいなw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 05:34:10 ID:fi1nDG7B0
×土下座ワンダーvs○パナソニック幸之助
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 05:41:47 ID:kLkeSLkO0
コピワン崩壊しないと、先行きは暗いな
次世代はどうでもいいし
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 05:46:12 ID:0rClYXSVO
この前まで血道をあげていたのに惨敗したら「どうでもいい」ですか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 05:59:31 ID:kLkeSLkO0
人によってスタンスは違うんでないの?

漏れはA600買ったし。開梱する暇無かったがorz
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 06:22:05 ID:ov3d+qEEO
東芝のインパール作戦に従軍する信者達に幸あれですよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 06:28:57 ID:kLkeSLkO0
負債6倍違うのにな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 07:13:06 ID:ah0wY/qM0
藤井=牟田口
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 07:35:59 ID:7MZ7VYwAO
301所有だが
BD必要ないんだよ わかるか?映画は買ってまでみないしな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 07:39:39 ID:Bo3tMMu50
301所有だが

これはDVDレコーダーなんだと自分に言い聞かせてる
あのHDなんとかは存在しなかったのだと
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 07:50:57 ID:Bo3tMMu50
ユニバーサルが
財前丈太郎と怪物王女を
こっちのHDなんとかで出してくれてさえすれば
こんなことには
いまさらDVDだけだなんて
ひどいや
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 07:54:01 ID:Bo3tMMu50
ショウゲートも結局何にも出してくれなかったし
パラマウントのトランスフォーマーなんていらないよお
シャナとかななついろとか出し惜しみするなよ
悲しくて枕濡らしちゃう
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 08:15:27 ID:mbEDdYkL0
スカパー!がH.264ハイビジョンになったところで
チューナー買い換えないとハイビジョンで見れないし
iリンク録画くらいしか連動録画出来ないだろ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 08:32:46 ID:vJkOxUfi0
>>897
そういや灼シャナってショウゲートか
でもあれSDアプコンだろ?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 08:33:38 ID:em+K5N9v0
>>868
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/bcn.htm
HDD・DVDレコーダにおいて、シャープが31.2%のシェアを獲得し初の首位となった。2007年にトップだった
松下電器産業は29.0%の僅差で2位。3位は東芝で15.9%となっている。




まあソニーよりは東芝が売れてますがね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 08:35:16 ID:em+K5N9v0
>>874
某記者 ◆re0tafgxtw   コテハンだが、アッキーに変えたほうがしっくりくる。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 08:59:41 ID:em+K5N9v0
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200095709/

成りきりアンチ東芝がテロスレを立てる前に新スレを立てておきました。
今のスレが実質16スレ目なので、新スレは17台目としてます。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:27:07 ID:60JjHioI0
みろグダグダやってる間に松下に先にやられたではないか
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:27:44 ID:em+K5N9v0
>>903
ん?なんかあった?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:44:39 ID:+MmWlwy60
DVD録画のみの廉価機の発売のことじゃね?
スイーツ層向けの。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:24:13 ID:ss9d1StV0
スイーツとかおまえがきもちわるいな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:32:47 ID:Ciqk2lvHO
>>906
じゃ、パスタ層?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:40:37 ID:JEwhDb300
A301板なのに、にじにじの雑談と規格争いの話しかない。
とりあえず、にじにじはゴーゴーのようにブログ作れば?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:43:06 ID:7613w8lo0
そういうのって他人貶す言葉じゃね
ふつうに性別年齢で表せば済むことなのに
使ってるやつ流されやすいだけの馬鹿に見える
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:03:11 ID:ah0wY/qM0
つながるテレビ@ヒューマン
1月13日(日) NHK総合 23:05〜23:45
▽映像をどう保存?DVDの次は▽女性サーファー▽生きる!
出演 / 勝村政信 明川哲也 土田晃之 島津有理子
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:22:05 ID:SdUYgeez0
HD-DVD生きる!
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:36:26 ID:1S9iZiVd0
>>911
もう死んでる
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:39:42 ID:8yWlqX3j0
>>912
おれの家では3年は生きると思う
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 02:39:13 ID:Og66vpMS0
>>913
コピワン&東芝1社体勢だと逃げ場がなくなるから
早めに見切りを付けた方がいいんじゃないかな。
余計なお世話だけど
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 03:23:09 ID:z9wFf16W0
1/7に投函したオレんとこにはいつ来るんだ?
トランスフォーマー
916名無しさん┃】【┃Dolby
SDをSP録画と、HDをTSE同レート録画するのでは
画質の破綻具合も同じような感じで、A301を使用する場合SP, XPは意味無しww
ってことになりますか?