【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:39:53 ID:ruDZgzZc0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:40:30 ID:ruDZgzZc0
過去ログ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:40:54 ID:ruDZgzZc0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195168480/
ナイスなヘッドホンアンプ43台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193989277/
A audio- オーディオテクニカ -technica T
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/


隔離(専用)スレ

【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:07:22 ID:fVjvxQJK0
>>5乙!!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:40:44 ID:XW3R7gD60
6げっと
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:44:53 ID:1Nlsb2e20
ラッキー7
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:49:39 ID:fVjvxQJK0
>>1をMeにTerchしてくれYo!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:17:10 ID:2/De14mh0
>>8
オメーヘッドホンスレの住民なのに、
あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:30:08 ID:aDzZuM/2O
>>1
儀式乙
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:58:53 ID:9kSFv7p0O BE:588810773-2BP(0)
EVAホン届いたヲ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:45:40 ID:msTbWR5b0
あげ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:50:32 ID:8d/mGJ+s0
>>11
発送通知が来ました
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:03:12 ID:2/De14mh0
EVAホン届きました。

予想通り、PRO700の改造版て感じでした。
音はPRO700の方が低音出てたような気が? (視聴時の記憶なので不確かですが)

所有のPRO500と撮影。
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590395.jpg
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:03:29 ID:MpFA5U440
ここのES7ってどんなもんでしょう?
3000円で売ってたからお試し買いしようか迷ってる
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:08:58 ID:8d/mGJ+s0
>>14
報告乙

自分のは明日届きそうだが塗装の質感なんかはどんな感じですか
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:23:29 ID:miVQI8LS0
>>15
ATH-ES7?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-es7.html
中古にしても安いな
断線してるとか、鏡面にガビガビのキズが付いているとかしてないなら確保しておk
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:37:18 ID:2/De14mh0
>>16
ハウジングのアップ画像です。
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590396.jpg

まあ及第点じゃないでしょうか。

ただやっぱり、CDと収納ポーチがついて24800円という価格は、
PRO700が13000円程度で購入できることを考えると???ですね。
(まあ、マジにに音質うんぬんを求めて買い求めた訳じゃないの
で良しと考えてます。)
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:45:47 ID:fK0l277e0
で、これを外で使うの?w
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:57:28 ID:oKmeMst10
それなんて罰ゲーム?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:58:44 ID:2/De14mh0
>>19
とても外で使う度胸は持ち合わせていません(笑)。

それから、EVAホン(エージング全然なしの状態)は、

低音は所有のPRO500の方がよく出ています。(歴然)
EVAホンは、良く言えば締まっていると言えない事も
ありませんが、低音好物な自分としては不満が残ります。

高音は、EVAホンの方が綺麗です。
(低音が控えめなこともあり、少々聞き疲れするかも?)


蛇足
交換用イヤパッドは、多分PRO700のを流用出来るものと
思いますが、念のため本日オーテクサポートにメールで
問合せしておきました。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:03:30 ID:VgCICjiX0
これを外で使ったら、その日からシンジ君呼ばわりされること必至だな
でも、アスカや綾波、或いはカヲル君と出会えるかもよw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:06:19 ID:MEDaAEwz0
>>17
それです
ぱっと見は問題なさそうなので購入してみます
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:22:01 ID:hwEIJ4Y10
ATHPRO700を購入したのですが、
音漏れが気になります。

こんなものなのでしょうか。
DJ仕様だからなのかな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:53:34 ID:IKdVpyOD0
こんなの本当に買うヤツ居たんだ・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 09:54:40 ID:RzfvxH7/0
>>24
こんなもんです。
DJ仕様とか関係ない。
これで漏れるなら大抵のは漏れる。
もし電車で使えないくらい漏れるというなら、間違いなく音量が大きすぎる。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:25:04 ID:hEdJWSLH0
A700とAD700
装着感で選ぶならどっちがいいでしょうか?
パッドの感触はAD700のほうが良さげなんですが
A700みたく上下の角度を調節できないようなので迷っています
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:06:31 ID:7zQrZwfk0
まさか後で2号機バージョンのEVAホンとかでないよな…
そしたらかなり後悔する…
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:30:18 ID:z/feCzUa0
今からA900Ti W1000他、同価格帯のヘドホン試聴してこよっと。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:38:53 ID:AwhPtg7g0
>>28
序破急で3本セットにw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:23:27 ID:GdpLQOG3O
見た目はよくも悪くも、アニオタ御用達ヘッドホンって感じたね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:36:46 ID:bih+8Q9h0
高音好きな俺はAD500とAD700どっちが幸せになれる?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:39:32 ID:MxKv+k410
当然AD700で
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:16:16 ID:qDBANraYO
CK9使いなんで、新宿淀でCK10試聴してきました。
自分のウォークマンに繋いで聴いてみたんですが、めっちゃ欲しくなりました。
CK9の音がスカスカ〜って感じを、頑張って修正しましたっていう感じです。やっと、ほんとのフラグシップになったというか。
試聴したことしかないけど、シュアー的な元気の良さがプラスされたような気がします。
ただ、ロック系のギターの音抜けというか、輪郭のはっきりさはCK9のが上かな。耳コピにはCK9のが有利。
CK10はその分、キーボードの音が分厚く広がってます。けしてギターのきらびやかな感じが損なわれている訳ではないです。比べると落ち着いたかなというぐらい。
低音はCK9よりマシな程度です。相変わらずの粒つぶ感ですが、まぁ分かってたことだし…。
自分は、5proとかデュアルドライバ級のカナルは持ってないので、比較は出来ないですが、オーテクの音が好きで金に余裕がある人は買ってもいいかも。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:49:30 ID:hG1dZtvq0
オーテクってよく限定生産でヘドホン出すけど、限定ホンって本体にシリアルとか入ってんの?
というか、そもそも何が限定?台数限定?期間限定?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:55:23 ID:hEJtxZKT0
pro700買った。届くの楽しみ
カールコードど片だしコードが始めてなので楽しみ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:15:59 ID:bih+8Q9h0
>>33
thx
値は張るが出す価値はある・・っ!
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:22:23 ID:CXuSytr10
ATH-A900Tiのインプレは無いのか‥‥前スレは落ちて見れないしorz
あまり話題になっていない所を見るとATH-A900LTDの再来‥‥では無さそうだが。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:39:58 ID:AFN826hB0
オーテクの保証って3年間ですか?
耳のビニールが2年くらいでボロボロに破けたんだけど(左右同時進行で)
交換してもらった人いますか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:41:14 ID:M1v4Avuj0
A900が届きました!
EX90からだと、低音の解像が段違い!
&ボーカルが引っ込んでたのが前に出来てきて嬉しいです(T_T)
でも、K12Pのエロいボーカルの響きにはまだ勝ててない…orz
エージングに期待します
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:42:11 ID:AwhPtg7g0
通常使用における経年劣化は保証してもらえないかも。
まあ聞いてみそ。ビニール地なら1500〜2000円ぐらい。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:44:49 ID:7GULau2Y0
EVAホン着ました

>>14にならってこちらも撮影

手持ちのモニター系と一緒に
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590401.jpg
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:47:00 ID:sPwNElLp0
AmazonでA900Tiが¥37,000で在庫ありだってさ。

って前にも出てた?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:47:14 ID:+Gf2QA+40
>>38
A900TiはW1000とA900LTDの中間的な音だよ。
高音は鮮明だがW1000ほどじゃない。低音はW1000よりは出るけどA900LTDほどじゃない。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:49:31 ID:TEN6RXJH0
>>38
捨てアド晒してみな?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:50:47 ID:+Gf2QA+40
まあA900Tiの価格は三万前後くらいが適正だと思うけどねぇ・・・
四万近くするのはちと割高感がある。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:52:07 ID:vlbbDr4M0
>46
3万4千ほどで売ってるけど
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:55:54 ID:hEdJWSLH0
限定品だから小売側も強気の値段設定だな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:06:47 ID:GDk82UdZ0
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:25:10 ID:veeBb6Ht0
>>40
EX90からA900だとだいぶ違う?
俺も900買おうと思ってるんだけど・・・

EX90は音は決して悪くないが耳が痛い・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:06:03 ID:GDDPKoYs0
>>42
M9Xとはまたエライ物を……

そういえば、この前の日曜日にハードオフめぐりをして
ATH-M7PROXなるもののデッドストック品らしき物を
5000円で手に入れた。まだ使っていない。
アクリルの外箱の一部が亀裂が入ったように割れて
手を切りそうでちょっと危ない状態だが。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:08:21 ID:qAahKJmYO
>>50
違うよ!全然違うよ!

視聴出来ない環境ならとりあえず買うしかないな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:12:00 ID:tc6F0wAi0
>>42
EVAホンより何よりATH-M9に心引かれる、昔の俺のフェイバリットだったんだ
一本壊して二本目壊した頃にはディスコンに成ってて悲しかった

>>50
SONYのイヤホンと、オーテクのへッドホンじゃ違って当然と思うが
にてるのは型番に9が付いてるくらいで
まあEX90持っててもA900買う価値はあるよ、お外でA900は使えないだろ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:12:59 ID:5STpQsDb0
>>50
まだ、5時間くらいですけど
EX90よりも音が濃いかんじですかねぇ
下の解像とか残響が綺麗でリアルな感じです
低音が少ないとか言う報告がありますけど、私には十分以上に感じます
耳穴は痛くならない!でも、ちょっと重いかも…

聴いたのは、エリック・セラのグラン・ブルーのサウンドトラック、
カプースチンの自作自演集、FantasticPlasticMachineのcontact
KyotoJazzMassiveのオレ的ベスト集、re:jazzのオレ的ベスト集
ラフマニノフの2番、オペラアリアのオレ的ベスト集、Kaskade等
です。
期待通り何でもこなしますねぇ

装着感良いし、1万半ばだから、買いかえてもいいんじゃないかなぁ?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:19:25 ID:5STpQsDb0
>>54
これに追加で…
gaigabeatのG23ていう出力が小さいプレイヤーでもどうにか駆動できてます
ボリュームはリニアに上がっていく感じで、EX90みたいに、
音量が小さい時には音の印象がかなり違うなんてことも感じません

ハウジングの反響を使って音を作る仕組みのせいか、ハウジングごと鳴って
派手に音漏れします
そこはEX90と似てます(T_T)
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:27:08 ID:G7I2Cg3A0
>>53
お外でA900使ってた時期が僕にはありました
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:57:34 ID:ewk9i0SN0
>>44>>45>>49他みなサンクス!
漏れもアマゾン見て買おうか悩んだもので。
限定という言葉に飛びつきそうな自分ガイル‥‥。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:01:33 ID:Bw8HaP2k0
>>57
迷ったら、買っとけ
この音質を楽しめるのも、貶せるのもオーテク厨だけだw
ESW9とA900Tiの評価がバラバラなのは、オーテク転換期の音だと俺は思っている
ESW9は持ってないから判らないけど、A900Tiは来年以降の音作りの助走期間的なモノを感じるよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:30:02 ID:3HZnA12P0
>>57
品質的にはずれでは無いから買ってしまうのが吉。
装着感含め本当に粗の無いヘッドフォンなので使いどころは多いはず。

音質は色々言われているが、オーテクらしさは十分に出ている。
何よりオールマイティーに使えるってのは、数が少ない密閉型の選択肢としては貴重。

A900と比べると作りの良さははっきり分かるし、何より限定品。
気になったときに買わないと無くなっちゃうぜw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:52:33 ID:aJdGSXGjO
あの話題になったLTDでも3ヶ月ぐらいは普通に店にならんでたし
Tiはどうだろうね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:03:46 ID:W2Kg4+Mq0
A900LTDは「エロ本」というレッテル貼りがあったからね。誰が流布した風説なのか知らないけど。

A900TiもLTDと同じように、いかにも魅力ありそうな代名詞でのレッテル貼りに成功すれば
ヤフオクとかで定価以上の価格で取引されるような人気ヘッドホンになるのでは。

逆に今の評価のままだと、ただの無難なヘッドホンって感じで終わっちゃうと思う。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:06:08 ID:zPjt4cYy0
「ヘイ凡」
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:12:06 ID:tc6F0wAi0
オーテクにしちゃ広く感じるので
ヒロホン
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:34:56 ID:Vvy4B4OH0
オーテクの製品で初めて手を出したのがCK7なんだが、めっちゃ気に入ってしまった。
特に高音がスゲー綺麗なところに感動。
ただ、低音が少し弱すぎるような感じだったなぁ。
EQいじらないままロックバンドとか聞くとベースが殆ど聞こえないからなぁ。
んで最近A900を購入したんだが、低音はCK7より出てるかな?って程度であんまりかわらなかたorz
オーテク製品ってEQで低音上げるの必須ですかね?
みんなはどういう設定にしてる?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:43:52 ID:BFP7TwqK0
おれも、最初はEQで低音あげてた。
でも、1年くらいでオーテクの音に慣れて、今はCK7やA900でもEQ使ってないよ。Rock系でも普通に聞いてる。
今じゃ、オーテクの耳に付く高音が大好きw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:47:58 ID:tnRBTPy10
>>63
っ ヒロポン

>>64
EQで低音あげる前に、PRO700とか買わなきゃダメだろ・・・・。
つーかオーテクのヘッドホンのウリは金属音の硬さだし、低音なんてどーでも良い気がするし。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:59:34 ID:nhpmqHJF0
しかしオーテクもA900ネタでLTDとTi二回も限定商売して
まるで しょっちゅう閉店セールしてる場末の小売屋のようだな

次はアルカンターラ仕様でっも出してくれたら買っちゃるぞw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:05:42 ID:bD0e+8ky0
>>67
製品投入の頻度を考慮すると他社の方が閉店状態だがな


ゲットした物好きが少ないEVAホンネタ

手持ちのM50より音量が取り易いです(なもんで比較がしにくく)
音のバランスはM50に近いような気がするが質は一枚上手に感じる
製品のベースはPRO700なので危惧されていた装着感は良好です(PRO700は持っていないので店頭試着のみ)
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:54:30 ID:Bw8HaP2k0
>>67
アルカンターラが判らなくてググったぢゃないか
ちなみに、A100Ti、A1000も限定生産
他に限定モノあったっけ?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:19:31 ID:yJE+XAEX0
>>67
アルカンタラってエクセーヌと同じじゃない?
エクセーヌだったらイヤパッドとかで使われてる
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:23:40 ID:TOSzb5KB0
太陽の法かと思ったじゃねーか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:31:54 ID:iwlKrQwF0
ガイバーかとおもた
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:42:57 ID:8hFGANWqO
デトマソ・パンテーラかと思った
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:47:55 ID:Bw8HaP2k0
「ーラ」しか合ってねぇw
しかし、マブい
http://corism.221616.com/articles/0000057762/crsm0000000000.JPG
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:54:46 ID:xdJyY2K30
>>69
ATH-L3000
ATH-L3000G
ATH-W10LTD
ATH-W11JPN
ATH-W11R
ATH-W2002
ATH-PRO700 MS
ATH-PRO700 WH
ATH-PRO6 BR/GR
ATH-PRO6BP
ATH-EW9NR
ATH-F5CX BL/OR
オーテクのHPにあるのは多分これくらい。
後は、オーテクのHPには無いが
ATH-A10
ATH-A10ANV
も限定だったと思う。両機種ともにチタンハウジング。
ATH-A10はφ53oドライバー初搭載機でもあったと思う。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:03:08 ID:/gSBmQjZ0
>>75
d
そっか、木製ハウジング、通常モデルの限定色を加えるとそんなにあるんだ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:32:09 ID:l+KDlub30
>>64
大体はソニーのカナルチップに変更(少しだけ低音増える)
次はshureのE2用のチップに変更(聴いたことないが、かなり評価高し)
オイラはUEのチップ使ってる(低音が増えドンシャリホンに変身)
EQは使ってない

現在の主力はSE530になってるが、たまに聴きたくなる音だよ

A900tiポチッた。AD1000とW1000、HD650餅だが、どのポジションにくる音なんだろう。
ワクワクしてる半面、どっち付かずの子になりそうで怖い
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:32:30 ID:lDygeV97O
>>75-76
少し前に、PRO6の派生品らしき物で「DJ KOO LOOP#1999」という
スケルトンハウジング&ブラックライトで変色するヘッドホンを
手に入れたんだが、これもPRO6の限定版なんだろうか。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:42:13 ID:xdJyY2K30
>>78
>>75の中に書いているATH-PRO6BP
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro6bp.html
↑ですね。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:07:25 ID:WURiLHuRO
>>50
A900よりM50の方が良い音出すと思うんだけどなぁ

低音がしっかりしてる分、スカスカに感じない
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:21:42 ID:tnRBTPy10
>>80
どんぐり。
低音の量と厚みならK181DJとかDH1200の方があるだろさ。
それらと比べりゃ、やっぱりスカキンさ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:45:17 ID:48FRNNTZ0
低音過多なのは駄目だろ。
曇って聞こえるし。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:27:57 ID:bD0e+8ky0
>>80
EVAホンに逝く手も・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:29:29 ID:bD0e+8ky0
っと書いたが価格を考慮すれば、900クラスの音に二万超はキツイか
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:32:23 ID:tnRBTPy10
>>82
そんなわけで、A900も捨てたもんじゃないのさ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:08:14 ID:b9W6nUQt0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:09:19 ID:cOflhm9B0
A900tiってA900のエージング前の音なんですか?
ってことは高音キンキンですか、A900をドンシャリにした音なのか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:32:19 ID:5j9JdBnj0
>>87
A900tiは高音よりだけどキンキンするってほどでもない。それにドンってほど低音の量感は無い。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:54:01 ID:7OM36T/L0
シャアホン希望
シャア携帯があるくらいだからな
鈍い赤のヘッドホン作れ
外では絶対使わないけど
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:14:07 ID:bD0e+8ky0
>>87
A1000の音場を広くしたような感じ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:17:04 ID:WQMUfMAg0
ハウジングの形状がザクの頭、ズゴックの頭、ゲルググの頭どれがいい?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:35:11 ID:Ag2WRNmDO
スレ違いかもしれんがちょっと聞かせてくれ。
携帯でよく音楽聴くんだけども、着うたとかでもイヤホンによって聞こえかた変わったりする?
使ってたイヤホン紛失して、せっかくだからカナルのなんか買おう思ってるんだけども
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:38:08 ID:Ag2WRNmDO
…って、ここヘッドホンのスレじゃんorz

完全にスレ違いでした、別んとこで聞いてきます(´・ω・`)
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:38:49 ID:Yr4ubEFt0
>>91
ジムのゴーグル付き
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:44:32 ID:4Mk3q9nNO
オーテクのカナル型イヤホンのことってここで話しても構わない?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:45:56 ID:6DHuw9XW0
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:54:29 ID:qAahKJmYO
A900→W1000に変えたら毎日クラシック聴くのが楽しくなったぜ

最高!!
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:57:34 ID:qAahKJmYO
>>96
これはW1000のページだぞ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:01:59 ID:7OM36T/L0
>>96
まあそうなんだけどw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:21:01 ID:UTOitrhN0
遊ぶソフト無いのに大事にPS3抱えて馬鹿なの?
691 :名無しさん必死だな[sage]:2007/12/22(土) 09:06:27 ID:0BJmEmOi0
>>681
肝心のCD再生機能が抜けている。
現時点でいくら金を出そうが、PS3を越えるCDプレーヤーは手に入らない。

情報のない人間には凄さが分からない。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:52:47 ID:6fFTuKd1O
秋葉のヨドで、900tiの試聴ができた。
弦楽器で聴き比べた限りでは、AD2000やW5000より、音が軽かった。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:54:27 ID:+m7tFSBm0
エヴァホンこと、A.T.EVA01が届いたぞ
リファレンスCD聴いてみた
すげー懐かしい
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:55:51 ID:qAahKJmYO
>>100
CDプレイヤーとしても欲しいっちゃ欲しい

でも本末転倒wwww
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:02:55 ID:DuNHtOMm0
>>98
ガノタぢゃない俺でもこのシャレは判ったよw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:06:00 ID:bD0e+8ky0
>>102
三人目・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:15:01 ID:YHtbqKTq0
ちなみにPRO700の廉価版ってPRO500のこと?
音質は・・・?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:43:44 ID:qmx3DgGI0
リファレンスってなあに?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 05:11:21 ID:z3KYqE+30
あのさ、LTDって低音寄りだけど、これって要するに音場が狭いって事なのかな??
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 07:02:32 ID:b4q7/plW0
>>95
別にここは、オーバーヘッド専用じゃないから好きに語れば良いと思う
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 09:47:21 ID:pw/aNyob0
皆それぞれ再生環境が違うから
評価用で種類別に5曲選ぶなら何がいい?

曲の分けかたが難しいけど
Classical
Rock (Metal)
Jazz
R&B(Soul)
Pop

このくらいで各1曲これだと言うのあれば
他の人と同じ曲で試したいので教えて下さい。

111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:18:02 ID:FoNt4A/hO
今日巻き取り式のATH-EQ66買って来たんだけどコード引っ張り過ぎて元に戻らなくなった…
まぁ2000円くらいだからしょうがないのかな
11268:2007/12/23(日) 12:59:38 ID:k8tnsGWX0
何気にしつこく・・・

本日はATH-A900LTDと比較してみた(HA5000に接続、音量はA900LTDの方が取易く替える度に調整した)


A.T.EVA01はA900LTDよりも音がタイトでアタック感が強く(質的にはLTDがやや上のような)
ボーカルーよりも楽器の音が目立ちがち(傾向的にドンシャリか)
11368:2007/12/23(日) 13:12:38 ID:k8tnsGWX0
>ボーカルー

・・・orz
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:18:15 ID:B3R0j+S60
>>108
オーテクに、豊かな音場表現を期待するのが、そもそもの間違い。
素直に、他メーカーへどうぞ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:32:14 ID:UbUk4tXV0
そもそも>>108の意味が解からないんですがw

>>112
エバホンってM50のランクアップって感じの音なの?
意外とまともなのかね
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:07:38 ID:DcNgb4a4O
最近のオーテクは無難志向なのかな。
CK10は除いて。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:09:02 ID:nfjrOVtz0
>>116
レビューやブログで、オーテクはスカスカって、散々叩かれてるからなw
でも、それが持ち味でもあるわけで・・・
M50からはじまった、最近の無難志向は、結果的に命取りになるかも・・・
11868:2007/12/23(日) 15:31:47 ID:k8tnsGWX0
>>117
A900Tiなんか音場で頑張ったが、逆にオーテクっぽく無くて叩かれてる気も


あと>>112の訂正

×音量はA900LTDの方が取易く
○音量はA900LTDの方が取難く

でした。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:42:52 ID:BkgBzY0NO
>>118
オーテクは何やっても何もしなくても叩かれるからな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:45:20 ID:nAPJ2khj0
それが最大手メーカーの定めぢゃ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:49:48 ID:mxqJu7GA0
まだ分からぬか・・・心じゃよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:56:30 ID:UbUk4tXV0
>>120,121
もしかしてMr.Terchですか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:12:26 ID:qBYLl6hbO
>>118
音場感はやっと一般レベルだろ
それよかスカスカだった低音がわりと主張しているのが気になる
音を決めてる責任者とかが交代でもしたのかね?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:26:46 ID:zqVarDv/0
フラッグシップの静電型を早く出して欲しいなあ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:48:44 ID:UBanAxVC0
>スカスカだった低音
スレ的には締まった低音 
但し恥ずかしいから他のスレ(購入相談とか)で言わないように
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:10:19 ID:+zRKwaXoO
生まれたときから目が見えない人に、オーテクの素晴らしさを伝えるとき何て言えばいいんだ?
こんな簡単なことさえ言葉に出来ない俺は人間失格だな…。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:13:22 ID:CHWD36H+0
>>126
回る寿司屋に行けばいい
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:17:07 ID:ZmSOJgOa0
>>127
回転寿司によく行くんだけどドコも板さんが握っていて寿司マシンとやらは見たこと無いんだが、
その寿司マシンの握ったお寿司が食える「回る寿司屋」がドコにあるのか教えてくれ!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:19:19 ID:mxqJu7GA0
お主が板さんだと思っている者、それこそが寿司マシンなのじゃよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:21:59 ID:0oKsVW6t0
何だこの流れw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:22:11 ID:CHWD36H+0
>>128
回るかどうか以前に寿司屋そのものに滅多にいかんのでなんとも

>>129
汎用人型舎利握機?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:29:52 ID:+zRKwaXoO
なんでこんな流れに。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:30:57 ID:0sV1Ewvt0
>>129
オーテクの技術力をなめんま!って事だなw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:32:03 ID:ZmSOJgOa0
>>128
人型なのか?!寿司マシンとやらは人型汎用マシンなのか?!
オレが行く所の板さんはあんちゃんだけど、
萌え系のピチピチギャルの寿司マシンもいるのか?!
どうなんだ?!
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:34:17 ID:ZmSOJgOa0
>>128じゃ無くて >>129だたw
自分に質問紙てらあw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:46:49 ID:UBanAxVC0
寿司テク使ってる回転寿司は分かるよ誰でも ネタが薄いとこは全部そうさ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:54:26 ID:k8tnsGWX0
ネタは寿司屋の担当だろうwwwww


製品はシャリ握り機な訳で
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:57:26 ID:CHWD36H+0
145 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2007/12/23(日) 17:51:58  ID:UBanAxVC0 Be:
    ここは釣りで10分以内に掛かるから 餌なら何でも反応する馬鹿が多いんだね

>>136
なんか棘のあるレスばっかしてるなと思ったらそうか、やっぱりARASHIか
もっとネタを仕込んでから出直してこい
あと厚けりゃなんでもいいってこたないだろ常考
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:05:37 ID:UBanAxVC0
あ、ここにもネタにマジ反応屋さんがいるのね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:10:36 ID:CHWD36H+0
>>139
随分前だが、回る寿司屋でゴロンとしたピンク色のトロと思しきモノの塊がシャリに立て掛けられてる
姿を見た時は、流石に食う気が起きなかったが
あれは店員の教育不足かね
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:14:12 ID:GBuy859sO
>>139
あーあ……馬鹿な真似しなければ身元を特定されて殺される事も無かったろうに……
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:14:14 ID:UBanAxVC0
先ず、意味不明>精神障害の可能性あり>病院行って来い
次に、まともな改行ができるようになってから出直してこい
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:15:43 ID:CHWD36H+0
>>142
二秒でレスとか神業だな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:16:13 ID:GBuy859sO
>>119
言い換えると、ソニーと同様にアンチ中の精神障害者の比率が高いとも言える。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:48:03 ID:Kodzl7Dt0
最近は、回転寿司も高級志向で、寿司マシンの握ったシャリ自体が敬遠されてるので、
小僧寿しチェーンで活躍中www
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:49:06 ID:CHWD36H+0
必死だな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:51:19 ID:Kodzl7Dt0
まぁ、あれだ、
小僧寿しチェーン向けの寿司マシンを作ってるかぎり、
オーテクのブランドイメージは、低いままだなw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:54:39 ID:CHWD36H+0
>>147
ところで草が半角なのは律儀なんだか何なんだか
それってその場の勢いで生やすモンだろ?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:06:27 ID:muNTpNzZO
寿司とか美味しければいいだろ?
そういうことだ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:12:17 ID:nAPJ2khj0
それはそうだが、回転寿司がうまいとでも思ってるわけ?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:13:21 ID:k8tnsGWX0
海外だと人間が握る方が敬遠されがちらしいが
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:31:50 ID:UBanAxVC0
CHWD36H+0がむきになった理由・・・

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:18:00 ID:nnjZzgZz0
篭りでも曇りでも響きでも勘違いでもなんでもいいけど、
HD650は多くの人間が  不  快  に感じる音を出すHPである事は隠しようのない事実

    こ  れ  だ  け  は  ガ  チ


144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:26:19 ID:CHWD36H+0
>>143
お前、多くの人間って名前なのか?
随分変わった名前だな


145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:51:58 ID:UBanAxVC0
ここは釣りで10分以内に掛かるから 餌なら何でも反応する馬鹿が多いんだね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:35:31 ID:TRP5rz1t0
>>147
マジレスすると、オーテクのブランドイメージは、あのサンヨー以下だな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:37:25 ID:7Nebqxpm0
あのぅー、ここ、ヘッドホンスレなので。
お寿司の話は、
食文化板のおすし板でドゾ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:37:37 ID:cev89C/d0
5日程前、音質とデザインにひかれてしまいATH-A900を購入しました。

今までイヤホンを(オーテクの)使っており、ヘッドホンは初めてなのですが、頭を動かすとカクカクと音がします。
特に頭を後ろに動かすと。無音の時に音が目立ち音楽がなってるときはそれほど気にならないんですが^^; 
これは仕様なのでしょうか? 特にウイング部分がなるような気がします。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:38:56 ID:CHWD36H+0
>>152
よーしパパムキになっちゃうぞー
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:56:51 ID:JUoaEce40
>>155

最初の印象は、そんな感じで慣れてくれば気にならなくなる。
音楽よりヘッドホンの方に、気が集中しているから気になるんだと思う。
たしかにプラ特有のきしみ音やコードへのタッチのノイズも最初気に
なっていたが慣れのせいか、きしませない様に動かなくなったのか今はもう忘れていたよ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:56:59 ID:k8tnsGWX0
むしろ、ムキになっているのは・・・

っと此処で流れを戻すベく

>>155
>これは仕様なのでしょうか?
ウイングサポートの宿命なんで諦めて下さい
ノリノリでヘッドバンキングする人には向かないのです
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:08:51 ID:cev89C/d0
>>157
>>158

どうもありがとうございます。やっぱりウイング部分だったんですね^^;
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:22:45 ID:zkEC1k0x0
929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 00:54:47 ID:CHWD36H+0
>>925
( ゚д゚)・・・
無理があるって分かった上でそ知らぬ顔してオススメしてたんか・・・
具体的にケチ付けるのもアホらしくなったわ・・・

オーテクは地雷とかオーテクはやめろとか、ちゃんと考えた上で言うなら全く構わんが、他の薦めるならもうちょっと考えてから薦めろよ

936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 01:17:55 ID:CHWD36H+0
>>932
俺が悪いんか・・・
オーテク厨でも何でもないのに・・・


どこかで見たIDだと思ったら、どのヘッドホンを買えばスレで暴れてたやつじゃん
その上ゼンスレ荒らし兼任か

クソだな

161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:30:00 ID:CHWD36H+0
>>160
荒らしだなんてとんでもない
「どのヘッドホンをスレ」での失敗を踏まえた上で、その場を和ませる華麗なボケを披露してるだけです
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:54:26 ID:U5luKQkd0
ゼンスレに変なの湧いてるから回収よろ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:38:52 ID:UBanAxVC0
CHWD36H+0テラワロス天然うんこw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:49:39 ID:CHWD36H+0
>>160>>163
クソだのうんこだのちんこだの平気で言いやがって
下品だぞおまえら
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:21:48 ID:ClekHxkn0
先日、ろくな再生機が無いのに、W1000をポチッたと書いたものです。
仕事の関係で、家に届いてるW1000の姿を見てもいないのに
iBasso T2をポチッてしまいました、しかも初Paypal・・・。

どうみても、スパイラル突入開始です。ありがとうございました。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:12:12 ID:7/n3vU600
A900、高音がきつすぎて頭が痛くなる。
でも音量を上げるとマシになる。これは難聴まっしぐらなのか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:13:51 ID:WbiopGPD0
>>166
まっしぐら
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:16:25 ID:V12AX8BW0
>>167
じゃ、A900新品で使い始めたけど、全然高音きつく感じないおいらはすでに難聴ですか…orz
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:18:01 ID:7/n3vU600 BE:6835384-2BP(1026)
>>168
最初は俺も高音は全く気にならなかったんだよ。
でも、買って2週間ぐらい経ったある日、急に高音がキンキンするようになった。
なんだこの変わり方は?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:31:17 ID:muNTpNzZO
可聴チェッカソフト使ってみたら?
18000Hz聴こえれば難聴ではないと思う
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:24:00 ID:0GnVwrYo0
>>170
30過ぎのオッサンだから、18000なんて余裕で聞こえねえぜ!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:57:35 ID:5tHWBsbNO
>>164
うんこやちんこをなめんな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:06:24 ID:v3ph1weP0
16000聞こえない奴は高いヘッドホン持ってる意味なくね?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:09:24 ID:/mw/Yba90
>>173
何を言ってるんだ?
そんな耳鳴り音、音楽に必要ない
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:18:36 ID:v3ph1weP0
あほかwなにいってんだよw
16000~20000がいわゆる空気感の正体だぞw
ここらが聴こえないならA500で十分だろwww
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:57:50 ID:/mw/Yba90
>>175
そんな事言われましても・・・クラシックもジャズも聴かんのですよ・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 02:02:30 ID:KkQf0tRe0
>>169
慣れたら高音に物足りなくなるよw
すぐにDAC1を導入すべきw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 02:41:19 ID:YO3OoqSP0
ES7が欲しいんだけど神経質だから鏡面に傷がつくのが嫌なんだ
始めから透明シールが貼ってあればずっとつけ続けるんだけど、
何か自然な感じでカバーできるのないかな?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:07:07 ID:teX0vo880
>>178
こないだエレコムのAIN30みたいな感じに、びっしりと青と黄色のラインストーン貼っつけたES7着けてる香具師を見た
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 04:03:36 ID:dhhKMrJ40
>>126
江頭の語録じゃないか
江頭はポリシー持ってあのキャラとスタンスだから好きだ
芸風はあんま好きじゃないけどw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 04:22:58 ID:fdZqOzTH0
>>178
すぐにどうでもよくなるよwwwww
それよりも断線には十分気をつけろwwwwww
ES7はコード丈夫にしてくれたら個人的に神
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 06:43:11 ID:cKmaoeK3O
>>175
あほかwなにいってんだよw
いわゆる空気感の正体?w
そんなもんはCDにさえ記録しきれてねぇょwww
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 08:46:01 ID:YB4eyIP2O
ES7俺は一年で断線したけど無料で直してもらた
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:15:11 ID:zTzRZVa70
やべえ18000Hzまったく聴こえねええ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:51:59 ID:MApmZkJF0
前になんかのツールでやったとき18500までギリで聞こえてそっから先はまったく聞こえなかったなぁ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:48:46 ID:HYGAUiWEO
16950まで聞こえた33のオッサンやけどセーフかな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:54:04 ID:v3ph1weP0
俺も33歳だが20〜18800まで聞こえる
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:25:00 ID:XH9goB5v0
18000Hzは「聞こえる」というよりも、「気配を感じる、空気が動いている」ってレベルだった。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:30:17 ID:yEEwR/VE0
40で15.5Kだが 音を語る資格ないかな…
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:40:54 ID:VGT29jDl0
音を語る資格っていうのはピタリと表現できる言葉を選ぶ能力のことを言うのだと思う。

とまあスレ違いの話題はさておき、W1000の高音・金管楽器の素晴らしい鮮やかさに魅せられて
購入した者なのだが、オーテクでも他メーカーでもいいので7〜8万円以内でW1000より鮮やかに(キンキンでもいい)
高音を鳴らすHPってあるかな?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:47:20 ID:XH9goB5v0
>>189
イヤ、「音を聴く能力」というのは「才能」もあるが、
それ以上に「経験」が重要になることが多い。

聞こえない音を他人に語られても、他人には伝わらないが、
場数を踏んでいて比較できる対象が多い方が、他人に音の違いを説明しやすい。

別に蚊の羽音が聞こえても、音楽は語れないわけですよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:47:51 ID:fXtR9ldA0
>>190
SR-404。
可聴チェックするとW1000だと16500Hzまでしか聴こえないけど、SR-404だと何故か18000Hzまで聴こえる。
しかもW1000みたく高音がキンキンして聴き疲れすることもない。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:12:02 ID:0dpCSnRf0
>>192
SRS-404は190が求める方向性とは違うんじゃないかな。
むしろ金管楽器はあまり得意な方ではないと思う。

>>190
高音の鮮やかさって意味ではSA5000かな。
ただ、力強さに欠けるというか線の細い傾向があるので金管楽器にはあまり向かないかも。
後は、W5000が思い浮かぶけど、自分は店頭で少し試聴した程度なので何とも言えないです。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:18:22 ID:KkQf0tRe0
じゃW5000とDAC1でバッチリって事?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 16:03:12 ID:UVnVRE/l0
SR-404は鮮やかの正反対。中音域がへこんで無機的。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:27:56 ID:PBw0EAu70
>中音域がへこんで無機的

どこが・・・?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:06:33 ID:DjwWetov0
22万か
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:10:49 ID:mnXgqB8T0
今、A900使ってるんですけど、AD900とかAD700のイヤーパッドって流用出来るものなんですか?
あっちのほうがさらさらで肌触りが良いんで好きなんですが

ご教授願います<(_ _)>
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:19:54 ID:S2m8crJz0
似たような大きさだと結構流用できる

AD900は知らんがAD700なら出来る筈
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:25:50 ID:mnXgqB8T0
>>199
早速アリガトーございます
値段調べたら、2千円もしないみたいなんでちょくら突撃してみようかと思います
これで、蒸れなくなるかなぁ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:34:26 ID:CAEMcXhO0
着かないぜ
AD系のは
現行のA系には着かんぞい
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:46:54 ID:S2m8crJz0
>>201
ちゃんとA900とAD700で試しましたが
203202:2007/12/25(火) 00:07:25 ID:gWHUBat30
とりあえず
ttp://www.vipper.net/vip418451.jpg

ついでにAD700にもA1000用を嵌めてみた(A900にA1000用を嵌めていたので)
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 01:40:21 ID:gqS3d3K30
16khz聞こえないやつはヘッドホン語るなや
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 01:43:05 ID:3z5Rj+yM0
東京のサウンドハウスでオーテクのヘッドホンを購入したのですが、
私は現在地方に住んでいます。
勿論そのヘッドホンは保証書つきなのですがもし修理に出す場合はどうすればいいのでしょうか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 02:08:57 ID:mQPcMzYp0
>>205
音屋で買ったのなら、ここで聞くより音屋のHP見たほうが早いんじゃないかと
なぜ考えつかないのかと小一時間(ry
ttp://www.soundhouse.co.jp/guide/support.asp#toutyaku

地方に住んでるなら初期不良や修理依頼は宅急便などで送るしか
方法ないだろ!と小一時間(ry
どっちみちサポート求めるならメーカー直のほうが事が早いだろうと
普通考えるだろうと小一時間(ry
メーカー直ならここだろと小一時間(ry
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/support/index.html

だいたいまだ壊れてないうちからそんな心配ばかりしてると
体に悪いよと小一時間(ry

つうか今バンブーの実況中だから後にしてくれ!じゃぁな!
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 02:40:01 ID:n5u7Lu7Q0
>>205
サポートセンターがHPに載ってるでしょ
まずそこ嫁
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 05:16:56 ID:Fmb1XxNV0
今環境が PC→HA400→DR150 なんだけど、AD2000に変えたら満足するでしょうか?
今不満に思っていることが ボーカルが少し埋もれて聞こえるのと、ノリの良さ スピード感が足りない なんだ。
よく聞くのが 打ち込み系と ロック メタル テクノ ポップス
やっぱりAD2000にする場合ヘッドホンアンプを変えないと実力でないのかな?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 06:14:17 ID:zI0SbYvX0
>>208
PCって言ってもオンボ〜RME等の高級I/Fまで様々なんだけど?
DR150自体悪いモノじゃないから判断しかねる。
まずはしっかり環境を書いてみたら?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:17:35 ID:7LrrGyN8O
>>208-209
DR150じゃ希望の音には程遠く判りきった事ですょ。
其からHA400でもスピード感を求めるのも無理ッス。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 09:39:22 ID:IsSdRMT5O
エヴァとオーテクのSCRH-00006っていうヘッドホンをお聴きになった方、どうでしたか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 13:30:26 ID:vhNLVPjy0
>>210
黙れカスドラ☆
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 13:47:36 ID:swNw5kHvO
>>208
まずAD2000買って聴いてから考えておk

オーテクのヘッドホンはW5000以外アンプ無しでも
それなりに鳴ってくれるしね

そのへんが同じ傾向のGradoのSR325iなんかもスピード感欲しければ合ってるよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 14:32:38 ID:Y6rPSf5NO BE:785081074-2BP(0)
>>211

>>14,21,68,112

amazonでなら今からでも購入可能みたい。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 14:49:30 ID:uLuwm7nz0
ES700Tiってどう?
評判は良いけどレビューが少なくて不安なんだけど

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec700ti.html←これ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 15:28:45 ID:jV+VbrjJ0
>>213
W5000も、ノーマルでもそこそこ鳴るっぽくない?
よく、無いとダメみたいなこと言われてるけど、俺はそんな風には思わなくてなあ。
結構使いやすくて便利させてもらってるんだが。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 15:38:11 ID:oSnlcEf4O
昔iPodしか持ってなかった時代にTriportからW5000に買い替えたけど、
あまりの音の良さにびっくりしたことがあるから、
安物との差がハッキリ判るくらいには鳴ると思うよ。
ただ、それからHA5000買うまで1ヵ月かからなかったはずだから、
環境に金掛けたくなるヘッドホンなのも本当だと思う。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:38:19 ID:12eM9bFs0
W5000ってどこが安いのかな
調べても要問い合わせばっかり><
21914=18=21:2007/12/25(火) 17:39:33 ID:4sopQ8dv0
EVAホン : A.T. EVA01 (SCRH-00006) の交換イヤパッドの件、
オーテクサポセンから回答ありました。

◎専用品になるようです。

以下、オーテクサポセンメールからの抜粋です。

> キングレコード様とのコラボレーションのエヴァンゲリオン
> 新劇場版企画ヘッドホン「SCRH-00006」用イヤパッドでござ
> いますが、専用イヤパッドとなりまして「EVA01」がイヤパッ
> ドの部品型番でございます。価格は\1575(税込み)でござ
> います。
> イヤパッド「EVA01」につきましては下記にご案内申し上げ
> ます弊社サービスセンターにてご注文いただけます。
>
> ■株式会社オーディオテクニカ サービスセンター
> 〒194-8666 東京都町田市成瀬2206
> TEL :042-739-9122(平日9:00〜12:00、13:00〜17:30)
> FAX :042-739-9120
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:20:27 ID:/4H2aLBb0
A900Ti買ってきた
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:36:19 ID:itXk2yo+0
w1000持ってるからa900tiはアウトオブ眼中なんだが
やっぱり音いいのか気になる
222220:2007/12/25(火) 18:40:19 ID:fv1+nyvD0
W1000と聴き比べて、W1000の高域が若干耳に刺さるキツイ感じがしたのでA900Tiにしました。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:22:38 ID:IsSdRMT5O
>>214
ありがとうございます
HD25とDJ1PROを持ってるんですが、あまり打ち込み系は聴かないのでこれ以上DJ用を買い増しするべきか迷ってますw
もう少し調べて傾向が違うようなら買ってみようかと思います。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:53:41 ID:jV+VbrjJ0
>>217
その話は分かるなあ。
W5000、割りとどの環境でも上手く鳴ってくれると思うが、クラシック系ならアンプはいるかもってのはあるかな。
基本的にドラムの抜け具合が気持ちいいので俺はそれでかなり幸せだがw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:01:19 ID:Y6rPSf5NO BE:785081647-2BP(0)
>>223
友人がEVAホン買ったので聴かせて貰いました。
HD25は試聴さえしたことありませんが、DJ1PROは所有
してます。
EVAホンは、DJ1PROよりも低音がタイト(DJ1PROより
控え目、軽め)でした。
高音はDJ1PROより上まで出て、繊細でした。
(A900までものスカキンさはありませんでした。)
DJ1PROとキャラは被らないと思いました。

また、HD25は低音大王らしいので、こちらともキャラ
は被らないと思います。


見た目はDJ風ですが、音は上述の通りでその見た目と
は異なります。


客観的な感想です。

ご参考頂けると幸いです。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:11:06 ID:y7y1vf0e0
エヴァホンは無難系かな?。DJ風な見た目だから低音とかも出るのかとおもったが
そうでもないみたいねぇ。聞いてみたいね・・。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:13:41 ID:yt5Jrx9I0
>>226
EVAホンは新劇場版とコラボで作っただけあってAV向けなバランスかと

M50と比較するとBGMとか効果音の臨場感(爆発音とか)でかなりの差が
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:17:42 ID:H/sVwAMu0
LTDとTiを所持している人に、一つ質問です。
ボーカルものを聴くとすれば、やはりLTDの方が優れているのでしょうか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:39:51 ID:yzTMHJfv0
>>228
昔はLTD=エロホンとか言われてたが特段ヴォーカル向きでもなんでもないよ?
素直にTi買っとけ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 02:14:01 ID:yzTMHJfv0
そういえば900Tiが発売される前に狂ったように擁護、宣伝していた「素材厨」はどこにいったのだろう
結局各部品の素材云々では音のバランスや音質は語れないと証明されたようなもんだしなぁ

まあ900Tiはこれはこれで好きだからいいんだけどね
あの高音よりの昔のオーテクの音が好きな人からは否定されるかもしれないけど
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 02:25:58 ID:NZdZap+I0
>>230
チタン、チタンとしつこくいってたのはオーテクの営業の人間だろ
ここで一番信奉されているのは、名無しやレビューサイトの管理人の評価なのだが
まずこのレビューをするような奴らに購買意欲を持たせるのが大事
素材で持ち上げ期待以上の出来を予感させることで購入させ、自分たちで宣伝記事を書いてもらう
後はクチコミで広がっていくだけだよ
(もとより限定生産だから爆発的なヒットじゃなくてもいい
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 02:57:38 ID:HXOLQtRr0
装着感目当てでAD700買ったけど音も結構気に入った
レビューとかであまり評判良くないから期待してなかったけど
スカキンも悪くないなと
装着感は素晴らしいですわ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 06:13:38 ID:+sv/nQVq0
>>231
馬鹿だなぁ、そんなことするなら社員自らサイトやブログ立ち上げて自社製品マンセーすればいいだろう。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 07:58:49 ID:wI+lRCcb0
>>228
高めの女性ボーカルだけなら高音が鮮やかなA900Tiの方が楽しめると思うよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 08:11:14 ID:r8Dx4OPrO
家用にA900、通勤用にMDR-NC22使っていたが
通勤用にES7買ったよ(*^ー゚)ノ
でも、今までノイズキャンセル使ってたから、電車のノイズが醜い過ぎるorz
音は好きなだけに(´・ω・`)ショボーンだな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:30:06 ID:MpNjxC/l0
>>228
そんなことはないと思う
LTDもいい音だけどTiの方が全体的に性能は上
228が持っているHPAと合うか合わないかは聴いてみないと分からないけど。

ただLTDの音の出かたは手放せないくらい聴きやすく気持ちがいい。

Tiの方はハッキリと音を出すのでドンシャリに聴こえるかも
でもドンシャリかと言うと意味がちょっと違ってて
この点は聴かないと分かりにくい所だと思う。

Tiでボーカル聴くのも良い好みに合うかは結局あなた次第
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:55:18 ID:dmY7PmIA0
値段考えると、900Tiって
900OTZ
って感じ?
A900からのステップアップにはもうちょっと奮発した方がよさげですねぇ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 10:15:37 ID:WAhkLsr/0
900Tiは900無印にかなり似てると思う。
900ホルダーは買う必要あまりないかもなあ。
俺なら春にでるゼンハイザーHD700を狙うお。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 12:06:34 ID:uh6Dyqkk0
>>238
kwsk
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 13:45:36 ID:IdoAkuyQO
ES7もってるんだけどESW9が最高に気になる。。
だれか比較みたいなんできないかな?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:18:00 ID:7ePZWa1x0
視聴しただけだからアレだが
ES7はもろドンシャリ   
ESW9はマイルドなドンシャリ
ESW9は音の締りが微妙に感じた
ただどのジャンルもそこそこな感じ
ポップス ロック聴くならES7
クラシックやジャズなんかも多少は聴くならESW9

高音 ES≒ESW
低音 ES>ESW
中音 ESW>ES
音場 ESW>>ES
装着 ESW>ES

悪いヘッドホンではないと思うけど家ならW1000 外ならES7だなぁ個人的に
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:34:45 ID:bV9Z5MPE0
この3mと無駄に長いコードを何とかできないものか
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:55:11 ID:EDgTXRnB0
>>241
自分は装着感
ES7>>>ESW9だな
あのラムパッドなんとかしてくれ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:33:45 ID:dxiCdaJE0
A900を持っているのですが、A900Tiを購入しようか悩んでいます。
高級な音響機器などは持っておらず、パソコンかテレビのヘッドホンジャックに
差し込んで使う程度なのですが、買い換える価値はありそうですか?
音の聞こえ方はかなり違うのでしょうか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:36:59 ID:MpNjxC/l0
その環境なら先ずDr.DAC2の購入を勧める。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:40:31 ID:EDgTXRnB0
>>244
その金でまずHPA買ったほうがいいんじゃない?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:48:07 ID:iDlSxyw50
>>244
そうね、その現状だとA900がものっ凄い淡々と鳴ってると思う。
ただ、限定なんでどうしても欲しいなら今のうちに買うしかないけど。
A900tiだが、とりあえずM50をランクアップさせて若干リスニング向きにした感じがあるかも。
割とカチッとしすぎる鳴りかもなので、まったり感が欲しい人よりも、モニター的にリスニング
するほうがあってるかもとか言う感想。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:33:31 ID:IdoAkuyQO
返答ありがとうございます。

普段SE530やTF10ProをつかっているんですけどESW9はどんなイヤホンにちかいですか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:35:31 ID:HrqTvhhHO BE:757042193-2BP(0)
>>244
物欲ゲージが振れた限定物の購入を取り止めるのって、
購入を決心するのより自分自身を納得させるのに困ります。

自分は900Ltdを買いそびれてしまったので、900Tiに
は物欲ゲージが全く振れることはありませんでした。
オーテク好きで900Ltdも所有されてるならばポチッてから後悔するのもアリじゃないでしょうか。

社員ではありませんが、経済面に余裕があるなら迷わず逝かれてみては?
(ヘッドホンアンプは後でも買えますし…)


悪魔?の囁き
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:52:12 ID:dxiCdaJE0
皆さんありがとうございます。

>>247
まさにその通りです。
3年前に初めて高額ヘッドホンとしてA900を買って、音は安物に比べるととてつもなく
きれいに聞こえたのですが、どうも淡々としていて希薄な感じがしていました。
A900Tiに買い換えたいと思った一番の理由もそれです。
もうしばらくしたらまた新型が出るならそれを待ってもいいんですけどね。
なぜA900Tiは限定品なんだろう・・・。

アンプの購入も考えた方がよさそうですね。
学生の身なので出費がきついですが・・・。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:56:42 ID:iDlSxyw50
>>250
まあ、自分が欲しい音を理解してから探さないと同じことになると思う。
ヘッドホンの方が欲しい音を手に入れやすいならヘッドホンでいいかと。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:02:20 ID:UZ2/JV/T0
皆様からしたら安物の部類に入ってしまうかもしれませんがお気に入りのEM700のことでお聞きしたいです。
そのうちイヤーパッド注文して交換したいのですが先ず外し方がわかりません。
一応ググってみたもののヒットしません。
外し方等掲載されているホームページ、またはやり方を教えていただけたら嬉しいです。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:25:26 ID:VfXQzKFg0
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:38:25 ID:UZ2/JV/T0
>>253
すみません。
そしてありがとうございます。
見事に盲点でした。
そして意外なはずし方w
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:08:22 ID:yt5Jrx9I0
>>250
>新型が出るならそれを待ってもいいんですけどね

オーテクは他社に比べ頻繁にモデルの追加や更新があるから待つのも吉かと
あとA900Tiではなく価格の近いW1000や上位のAD2000(Tiより5千〜一万程高いが)を検討する手も
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:16:16 ID:CAoCXaAv0
2万くらいでまともに使えるアンプってある?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:21:44 ID:yt5Jrx9I0
>アンプの購入も考えた方がよさそうですね

オーテクの場合鳴らし易いので音量を取るだけだったらアンプは不可欠ではなく
まずはプレイヤーに投資するかPCの音源環境を見つめ直す方が良いかと
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:22:51 ID:kNKttSMm0
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:58:56 ID:0s36Haas0
>>248
どちらとも違う
低音だけならEX700が近いけど、
ESW9の方が遥かに量感があるし、中高音は別物
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:09:44 ID:dBrXMGKP0
ESW9とHD595ってどっちのほうが音いいでしょうか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:14:36 ID:IdoAkuyQO
>>259

別物とは、それらよりも優れているということですか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:20:39 ID:bddY5dwN0
音いい(笑)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:25:52 ID:0s36Haas0
>>261
方向が全然違うので比較するのは不適当
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:48:51 ID:dtMu5dYlO
>>260
個人的には低音に重さのあるESW9のほうが好き。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:53:51 ID:pwZuBc4a0
>>260
そもそも比較対象する機種じゃないが
解像度は HD595>>ESW9
装着感は       HD595>>>>>>ESW9
モノ自体の質感は ESW9>>>HD595 (但しよく見るとESW9もハウジングの周りが荒い
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:55:58 ID:IKjoMNi4O
眼鏡かけたままヘッドホンすると変な感じとかずれたりとかしない?
今度から眼鏡をかけることになってしまったんだけど
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:04:10 ID:xCj+7tCw0
HD595もプラチっぽくてしょぼいけどESW9も結構ショボイぜ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 06:51:11 ID:jEPemzsN0
>264
低音の重さって言うけど、俺には重すぎてバランス悪く感じる。と言うか破綻している。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 09:56:51 ID:y3+3TIQ0O
>>268
それは個人の好みだから何とも言えないね。
自分の感覚だと大きめの音で聞いた場合、
先にバランスが崩れるのはHD595のほう。
あと、ESW9にくらべるとHD595は音が軽いのにノリが悪くて煮え切らない音って感じ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 10:22:52 ID:JQQQnv6/0
>>268
まだ100時間なってない状態でボェアー状態なんじゃないか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 12:44:03 ID:xCj+7tCw0
音が軽いってもろESW9じゃね?
HD595のが全体的に音圧あると思うけど
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 13:15:29 ID:e93kwNdz0
>>270
以前は低音出てないって言われて
そのときはエージングで低音出るようになるとか言われてなかったか?w

>>271
ESW9のほうが柔らかいと言うかごちゃごちゃした印象だな
HD595は疲れない音でいてなぜか解像度も上に感じる
ESW9は単に解像度を下げてあいまいにした感じ
もちろんノーマルの話だから改造とかしたらまた変わるかもしれないけどね
ちなみにESW9は購入2ヶ月、HD595は約1年目のもの
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 13:41:39 ID:j2kQTBCy0
何を通してるかでだいぶ音違う。
ESW9はDAP向けだろ。相性って
もんあるからな。HD595をイポに
突っ込んで聞くやつほとんどいんだろ。
指し物によって音変わるからな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:24:51 ID:82km1ZoGO
SONYのウォークマンに直挿しするとしたらESW9とHD595どちらがよく聞こえるでしょうか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:35:19 ID:e93kwNdz0
>>273
どっちも低インピでDAP直でも相性は悪くないし
アンプを買えれば音はさらによくなるのは同じ

>>274
どっちがよく聞こえるとかじゃないよ
用途がまったく違うのくらい形状みりゃ分かるだろ?
自分の使用目的や聴くジャンルを明示してヘッドホン質問スレで聞いてくるといいよ

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198565338/
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:58:53 ID:xCj+7tCw0
ウォークマンはぶっちゃけアンプの出力が凄い貧弱だからヘッドホン系は実はほとんど微妙だったりする
音自体は取れるけどね。安いヘッドホンアンプ1個くらい買っといても損は無いと思う
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 16:00:16 ID:iK4Utt7r0
ここで高出力のiaudio使いの俺登場
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 16:28:38 ID:aVeY3s8j0
>>277
あ、俺もだ。
でもそれでもやっぱり直の音はあんま良くないけど。
手持ちだとE9なら低インピ高能率だから結構いけるかな。
でも他はやめといたほうがいいね。ポータブルアンプ使うかイヤホンに変えた
方がいいと思う。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 16:33:32 ID:iK4Utt7r0
まぁiaudioは高音質という定義からはかけ離れているが
音質がかなり弄れる上高出力だからな
iaudioの一つの売りだな

ポータブルで60mWはすごいと思うわ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 18:54:08 ID:AV7TNkGx0
「ATH-A900Ti 」、アマゾンで33,800円だって。
直販じゃないけど、最安値もいいとこでしょう。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 19:00:47 ID:lEoaScgr0
A900ポチったー!!
EX90を使った後のキンキン感は堪えられない・・・

どう変わるか楽しみだねぇ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:41:18 ID:4sYRuPgd0
いまどきA900かょ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:58:40 ID:y3+3TIQ0O
>>274
A806に差した時の鳴り方で言えばESW9が上。
ウォークマンの出力は確かに微妙かもしれないが、
VPTやクリアベース、ダイナミックノーマライザ等、
機能満載で楽しめるから俺は好き。
ESW9はA806のVPTと相性が良く、
ポータブルにしては豊かな低音と響きが楽しめる感じ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:05:04 ID:4sYRuPgd0
>>283
おまえがESW9とウォークマンが好きなのはなのは分かったから。
いいかげんうざいよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:08:27 ID:82km1ZoGO
>>283

わたしは今ES7を所持しております。
しかしこのヘッドホン中音域が弱すぎるのでESW9の購入を考えています。

ESW9は音域のバランス的にどうでしょうか?


ちなみに私的にES7の音域を5段階で表すと、

高音4
中音2
低音5
といったバランスにきこえます。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:11:00 ID:Wzb3aqaW0
イポにESW9だな。ボー頭OEだと低音ドコドコで
耳がかゆくなる。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:14:18 ID:99ZjejSZ0
>>285
室内使用を考えてるんだよな?
それならHD595でいいんじゃね
ESW9は装着感に難があるし音の広がりがない
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:15:14 ID:Wzb3aqaW0
>>284
ES7も持ってたけど人にくれてやった。
俺ももってたのでレスつけるけど。

高音3
中音3
低音4

だな。es7よりは聴きやすいと思うけどな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:18:20 ID:SmcRTCiz0
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:20:14 ID:99ZjejSZ0
>>289
すまん、ついレスつけちゃったがそのとおりだ
82km1ZoGOは質問スレで聞いてくれ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:27:14 ID:kMamckth0
これまでCK10の話題無し

そんなに出来の悪い子なの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:29:50 ID:99ZjejSZ0
>>291
CK10持ってる事による優位性が感じられない、とかじゃね?
いっそどっかのヘッドホンみたいに限定モデルにすればよかったな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:31:00 ID:1ebwrEAL0
デュアルドライバ・・・さすがぼくらのオーテクすごいぜ!!!
と、思ってたら既にトリプルドライバのイヤホンが出ていたときの衝撃
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:33:50 ID:lhxenyXy0
>>281
EX90ってボーカルがちょっと引いて聞こえるけど、
それが無くなってボーカルが前に出てきて、
いいかんじですよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 03:26:48 ID:uwQo5drl0
ATH-M50を購入したんですが、装着してるとヘッドホンの重さの大部分が頭頂部の一点に集中して痛いです
ヘッドホンとはこういう物なんですか?ヘッドホン自体初めてなんで
それとも付け方がおかしいのでしょうか?頭の形は普通だと思うんですが・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 03:46:00 ID:Wagj3ij90
>>295
側圧と頭頂部の3点支持な訳だが、頭頂部がメインということは深く被りすぎか長さの問題じゃないかな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 06:40:51 ID:scckCDC30
年末でお金きついのにW5000ぽちっちゃった/(^o^)\
なんだかオラワクワクしてきたぞ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 06:43:52 ID:IIACHJkn0
>>297
/(^o^)\
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:06:47 ID:3jAvJ4Fz0
>>295
個人差

>>297
オメ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 08:28:45 ID:uWVcWfIv0
CK10とCK9の比較をいうと、CK10のほうが、明らかに細かい音までひろえる。
価格差分は、高品質だと言える。ただ、低音はやはりすくなめだとおもう。CK9の方が出ているくらい。
もちろん、今後のエージングで変わってくるかもしれないけど。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:05:21 ID:ugPUVEVM0
今、W11Rを使ってるんだけど、A900Ti買っても楽しめそうですか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:05:52 ID:bD3h2T8h0
W1000またセールやってるね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:07:15 ID:bD3h2T8h0
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:26:56 ID:rsEDv2yHO
>>303
うっほ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:17:52 ID:vytWqMR+0
冷静に考えるとこの音じゃ3万でも高い
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:20:48 ID:uQo3UaBt0
>>305
いや、おれはキンキンして好みじゃないけど
3万円ならまあ納得するよ
ただこれ買うならもう1万5千円積んでAD2000買うかA900Ti買ったほうが
って思ったりするけど
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:28:01 ID:EQoFtKyk0
まあ冷静に考えたらHPに2万円とかありえないぐらい高いよな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:54:19 ID:3RBZh/yP0
そんなこと言ったらピュアオーディオとか言ってる連中のとこ行ったら卒倒するわ
ケーブルだけでウン十万とか。
何が言いたいかって、そんなこと言い出したらキリがないですよっと。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:25:51 ID:lSqFStcc0
1メートル100万するわけだが
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:31:48 ID:EQoFtKyk0
100万ってw
純金でも使ってるのか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:33:12 ID:gbwq4ajb0
幸福の壷
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:55:02 ID:I3pGu7b9O
ESW9の装着感ってES7とちがう?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:00:22 ID:onYFPmQ30
>>312
うん、だいぶ
最初はパットが固いから痛いけど、一月くらいしたらしなしなになっていい感じに
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:46:56 ID:uQo3UaBt0
>>313
それはないな
毎日使ってるけど、ゴワゴワというか硬いんだよな
ES7のほうがいいくらいだわ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:15:05 ID:onYFPmQ30
>>314
ES7のほうがいいとかw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:17:13 ID:b538RciV0
アマゾンで注文したATH-A900Tiが先ほど届いた。
再生機器が悪い(サウンドボードがオンボード&ヘッドフォンアンプ無し)ので、
こいつの真の性能は出せてない。早く揃えてやらねば。

で、一緒に布(メガネ拭きと似たような感触)が入ってたんだが、
これって変換コネクタの保管用だよな?
なんせ今までは親から貰ったヤマハの開放型を使ってたから
まともなヘッドフォンを買ったのは初めてなもんで。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:27:49 ID:onYFPmQ30
>>316
ハウジングをふきふきする布です
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:07:31 ID:IznK7f060
>>310
純銀もあるけど、銀がいいらしいです
それも、特殊な「結晶化」をさせたものとか…

もうワケワカラン
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:12:23 ID:b538RciV0
>>317
なんと!
そうだったのか…
自分でやると異物が入ってしまいそうで怖いから、
メンテの時はオーディオ専門店に持っていこうかな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:17:01 ID:3RBZh/yP0
ハウジング拭くのに異物?場所分かってる?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:20:23 ID:lSqFStcc0
こんな馬鹿に買われたA900Tiが可愛そうだ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:25:43 ID:+97zfcJP0
>>316>>319
可愛いなお前w
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:29:04 ID:oTAx8rP60
一体どんなとこふくんだよw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:31:22 ID:CJ+J8n/x0
チタンに穴が開くほど拭くのだろうな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:31:43 ID:IznK7f060
>>318
「純銀」じゃねーや「純金」ですね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:34:20 ID:3RBZh/yP0
>>324
拭いたwwwwwwwwwwwww
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:35:26 ID:IIACHJkn0
オーテクのHPってエージングどのくらいで済む?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:43:41 ID:lSqFStcc0
>>327
馬鹿なの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:44:00 ID:IIACHJkn0
なんで?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 22:03:33 ID:g3ueGJRf0
とりあえず100時間やってこい。それでなにも変らないと思えばそういうことだ。

話は変るがこのスレ的にW11JPNとW2002ってどんな扱いだい?最近オクでいい感じに高いぜ。
どんな音なのか気になるな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 22:13:22 ID:RyEQ9LMY0
sq5どうなの?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:01:04 ID:hoXBiEgO0
>>330
田村ゆかりはW1000よりW2002で聴く方が心地よい。
と感じる位には良い。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:19:37 ID:g3ueGJRf0
>>332
なるほどW2002はアニソン聞く人に評価は高いって事かな?ふむふむ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:23:18 ID:TBcixrtR0
僕はW1000くらいやり過ぎな音の方が好み
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:43:37 ID:uQo3UaBt0
>>333
キンキンしてないってだけ
音自体は好みにもよるがそんなによくも無い
オクで高いのはオーテク自慢の限定商法のおかげ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:44:44 ID:+Jtm9aTI0
俺も。鮮やかさを楽しみたいときにはW1000を、芳醇さを楽しみたいときにはD5000を使ってる。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:45:28 ID:g3ueGJRf0
W2002キンキンしてないって時点でほしくなるなぁ。W1000はキンキンスゴスだったからねぇ。
W11jpnはどんな感じかわかる方います?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:21:43 ID:quDB2GUV0
ATH-W2002
http://mamiso.blog.shinobi.jp/Entry/85/
By まみそ氏

ATH-W11JPN
http://blog.livedoor.jp/ninaslabo/archives/50476871.html
By Nina氏

ちったぁ検索しろっての
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:12:27 ID:eHgPVSBQ0
A900よりW1000て高音キツイんですか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:20:03 ID:JBHqHpAuO
W11JPN
最近の機種とは違って篭り感を感じるが、重い低音は、W5000な質重点な低音では無く量感を感じさせる。
テクニカ密閉で言われる高音域の細い表現は顕在で,低音ドッシリ高音域精細な音を楽しめる。(L3000のグレードを落とした音)

ボーカルの中央ターゲット精度は少々悪いかな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:36:26 ID:mHGC8FKk0
>>318
全然違う
カーボンナノチューブとか言うノーベルクラスの次世代の素材を使ってたりするから高いんでしょ
10年前は1G程度のメモリーやハードディスクが何百万もしたのと一緒
10年後には100万するケーブルもカーボンチューブやら銀なんやらの量産化で数千万で買える様になるんじゃないの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:37:24 ID:quDB2GUV0
>数千万で買える様になるんじゃないの?
桁が増えてるw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:42:55 ID:+8T2SUNr0
数千万wwwwwww
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:44:06 ID:gdWwZqhY0
量産化の技術が失われて希少価値が出るわけか
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 02:04:41 ID:fdcEb0wK0
基本的にコンシューマーって原材料費しか考えないからな。
そこに掛けられてる開発費や、製造に掛かる工賃とかは全く考えない。
そして決まって「あのメーカーはボッたくりだ」と言う。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 02:08:06 ID:dqVuGZk20
>>336
D5000っていいの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 02:30:23 ID:O1IoZ4gq0
カーボンナノチューブってもう民生品に使われるようになってるのか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 02:45:38 ID:phB/Q8px0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 05:23:13 ID:NBIv5SGQ0
来年こそW系の限定が出て欲しいが・・・(Wの限定は持っていないので)


漆、革、ときて次は何だろう
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 08:45:25 ID:7OslZKg60
Wシリーズ最初の限定、W10LTDなら持ってるよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 09:00:16 ID:O6B61pFEO
>>349
便器の素材ってのはどうだ?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 09:07:24 ID:eBm0TO1Q0
セラミックハウジングって事かな?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:32:34 ID:5Mhc3Ybe0
オリハルコンハウジングでまるで神話のような荘厳な空間表現を実現しました
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:38:33 ID:v6YKmXX80
今度のハウジングのハウジングの素材はおっぱいがいい
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:40:21 ID:pZYQySi00
>>349
カーボンとかケブラーとかはどうだろうか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:46:20 ID:qQWepgIa0
ダマスカス鋼で
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:52:02 ID:ophhlIOY0
超々ジェラルミンで!
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 11:03:13 ID:YtrltB3z0
真鍮なんてどう?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 11:11:48 ID:YyCkRW71O
ルナチタニウムもどーぞ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 11:14:59 ID:IopbGfAa0
時代に逆行、アスベストハウジング採用
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 11:16:42 ID:mA5lGBBj0
ベリリウム
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 11:24:11 ID:ttktF6Na0
安来たたら玉鋼で
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 11:29:53 ID:5Mhc3Ybe0
ルナチタニウムハウジングで宇宙のような
ミスリル銀ハウジングでまるで魔法のような
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 11:52:42 ID:A3sTt3zD0
テクタイトがいいな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 11:59:11 ID:GTKOaAWY0
色物ハウジングじゃなくって、同軸2ウェイドライバとか新しい方向に行ったりして
366336:2007/12/29(土) 12:19:41 ID:qv2sGRHq0
>>346
好みの問題だから「いいの?」と聞かれても困るが、「悪くない」。
全体的にフラットではあるが、やや中低音寄り。分解能もよく、例えばベト9の
第3楽章のように多数の弦楽器が音の洪水のように混在するパートでも混ざっ
て聴こえるようなことはない。また、無音部は本当に無音。それでいて全体的
に柔らかく豊潤な音。あまり知られた機種ではないが、C/Pは高いと思う。

先にも書いたがW1000は鮮やかさではこれに及ぶヘッドホンはそうないが、
交響曲を聞く分には低音部が弱い。そこで使い分けすることを前提で別の
ヘッドホンを買おうと思って評判の高いHD650を試してみたが、力強く音場も
広いのは確かだがW1000に慣れた耳にはどうしても篭って聴こえるところが
気に入らなかった。
もう一方の雄であるK701は、繊細でクラ向きではあるが、か細く、頼りなく
聴こえた。
その点、D5000は両者の長所を備えているように思う。際立った特徴がない
ので、つまらなく感じる人もいるだろう。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 13:15:02 ID:+G6KRKb00
超高級プラチナハウジング
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 13:18:44 ID:pzCJrDI30
劣化ウラン
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 13:18:46 ID:Kx3u6P/u0
「ナ」が無かったら大変な事になってたなw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 13:48:53 ID:O5MnrJRs0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 14:49:27 ID:+IxPSr9W0
装着
が優れた迷機CK6にBAを入れたら最強になりますか
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:02:34 ID:HTEx4Q010
マジレスすると玄武岩
373297:2007/12/29(土) 15:02:50 ID:Iwul34570
煽りコピペの後で非常に書き辛いけどW5000きたっ!w

まだ10分位しか聴いてないけど、良い意味で響きが凄いな
それでいて篭った感じは全く無いし
高音はとても煌びやかで伸びるんだけど少し硬め
中低域は厚めで低音も十分出てるし全体的なバランスはとてもいい
初聴きでもとても良い音
100時間位鳴らしたらどうなるのか楽しみ

欠点は少し金額が高いのと少し側圧が弱い位かな
場所によっては酷評されてるけど、とても良い機種だと思う
まあ金額相応かとか好みに合うかは人それぞれだし
e9よりはCP高いと思うw(煽りじゃなくe9所持しています)


374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:30:24 ID:O5MnrJRs0

e9所持捏造&糞耳乙
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:39:10 ID:u3oMxB1g0
>>374
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:57:23 ID:lIVBwdB20
ID:O5MnrJRs0キモっ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 16:24:36 ID:fdcEb0wK0
シリコンカーバイド、若しくはカーボンナイトライドで。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 16:53:31 ID:WAcE/xrD0
>>373
その感覚は至極当然だと思うよ。
俺がe9買ったときはW5000からのステップアップのつもりだった。
e9のほうが10万以上高いし。
ところが、実際聞いてみるとW5000のほうが性能が上だったんだ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 16:57:53 ID:NBIv5SGQ0
帰ってきたらこんなに書き込みが、しかしWの限定で何故に金属とかが・・・

>>373
到着オメ、自分もW5000持ちだが他社の上位級はK701しか持っていないのでE9がウラヤマしい



あとチラ裏
本日アキバでSX1を12800円でゲット
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 18:05:59 ID:MVWsCXLu0
>>378
あえて釣られてみるが、
e9より性能が上なんて有り得ない
だって、K701にさえ勝てるかどうか微妙なところなんだから
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 18:12:51 ID:5Mhc3Ybe0
他人の評価が気になると言う心理がまったく理解できない
自分が気に入って使ってるんだったらそれでいいんじゃねぇのか
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 18:14:43 ID:kIqFYLfV0
別に個人的な感想に反論する必要はないと思うけど。
その人がW5000の方がe9より性能が上といったらそうとしか言いようがない。
その人の考え方を矯正できるはずもないし。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 18:30:01 ID:WpYZi6MI0
>>380
実際にW5000とK701持ってるの?
俺は所有機の中ではedition9やGS1000と同等以上にW5000を評価しているんだけど、
これらはK701やHD650辺りとは1ランク実力が違うと思ってるよ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 18:33:54 ID:NFBTOuSH0
僕はE9もW5000も持ってないけど地雷じゃなきゃもっと色んな所の評価高いはずだから地雷だと思うぜ!!!!!!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 18:41:54 ID:u3oMxB1g0
いつもの例の野郎も
「そこまで評価する奴がいるなんて信じられない」
くらいに表現を抑えとけばいいのに

「○○って言われてるよりもいけてね?」
みたいなチラシの裏レベルの感想にも
「捏造、糞耳、妄想比較乙!!!!!1!」
って全力投球するから浮きまくってしょうがない

大体他人の感覚に対して「捏造」だの「ありえない」だのって、お前は全知全能の神か?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 18:48:43 ID:RJ1XOEkz0
どうせ必死に主張してくれるならもっと具体的に述べてくれればいいのに。
〜より上とかばっかで参考になんねえ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 18:51:28 ID:u3oMxB1g0
>>386
んだんだ
人様のレビュー拝借するばっかで、自分では上だの下だのしか言わん
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 19:08:43 ID:NBIv5SGQ0
E9は持っていないが、W5000持ちでK701も持っている自分が

K701はボーカルがちょっと遠い、そして眠い・・・
W5000はボーカルが張り付くような、そしてシャキっと!!目が覚める


ぐらいの差があるので上だ下だというのは馬鹿馬鹿しく
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 19:18:53 ID:MVWsCXLu0
W5000は、典型的な頭内定位なので音場が不自然。
てか、頭内定位はオーテク全般の話しだが。
平面音場とも言う。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 19:26:11 ID:WqCXtmHW0
>>389
それを言い出したらヘッドホンなんで全部頭内定位じゃん。

無論、多少の差は各メーカーで傾向があるけど、
根本的に解決するのであれば、スピーカーで聞くしかない悪寒。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 19:31:23 ID:kIqFYLfV0
俺はW5000は両耳定位という認識だな。
左右のユニットから音が出ている感じがして頭内定位しない。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 19:34:53 ID:RJ1XOEkz0
ステレオですらないとは
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 19:36:36 ID:ClBDOkRH0
>>391
それを頭内定位って言うんだよw
豊かな音場表現ってのは、あたかもユニットの外側で鳴ってる、またはユニットの存在自体が意識されないイメージ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 19:40:00 ID:kIqFYLfV0
>>393
頭内定位というのは左右の真ん中あたり、つまり文字通り頭内に定位することでは?
違ったかな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 19:41:27 ID:NBIv5SGQ0
>頭内定位
>>394でOK
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 19:46:10 ID:PESKE6Pj0
ちなみに、A900Tiではボーカルと低音が頭内定位で、
その他の音は「ユニット〜ユニットの外」に位置してますね。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:11:40 ID:toStZQYE0


まぁW5000が、10万円超えのフラッグシップ機としては、かな〜り微妙であることだけはガチ


398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:19:19 ID:DCUuHq370
ガチ(笑)
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:23:55 ID:MLXclfcY0
CM7tiのケーブルを1mにしてくれないかなサポートセンター
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:26:33 ID:eHgPVSBQ0
頭内定位緩和できるヘッドホンアンプ使えばいいジャン
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:43:33 ID:9xGbiBH10
>>397
お前はネットで買うことができないのかよっぽど田舎にでも住んでるの?
今W5000買うなら7万5000円で探せるでしょ
今の値段ならCP高いよっていえるくらいだとは思うがね

ただ、環境悪いとけっこうションボリな音だし、特徴から来る好みの問題や
ジャンルに対する向き不向きの問題があるから
「〜と比べて」というのは安易に言うべきではないな
>>373はちょっとはしゃいでいたのかもしれんが
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:49:08 ID:toStZQYE0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:49:47 ID:toStZQYE0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:56:30 ID:bUje0XU9O
>>373は性能が上とは言ってないんじゃないか?
e9よりCPは上とは書いてあるが
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:03:30 ID:aqdhg4gX0
SR-007が本当に音がよいと思っていたら哀れ。中音域の音が出ないしW5000の方が全然いいし。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:19:16 ID:NCe9x7nR0
くっそぉぉぉ〜!E9、W5000に負けてる orz
http://mamiso.blog.shinobi.jp/Entry/22/
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:43:41 ID:BDhjQbb80
俺はATH-W1000が王者だと思う








デザイン的には
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:53:53 ID:NBIv5SGQ0
>>407
デザインだったら仕上げを含めW100の方が・・・


ウレタン塗装や漆よりもニス塗りのほうが木っぽいし
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:54:43 ID:V6JXM7qn0
W5000ってジャンルによって差が出るってことでいいんじゃねえの?
評価聞いてるとそうとしか思えないんだよな。
クラシック系の人とか結構叩く傾向っぽいんだが。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:56:59 ID:Pd4CByf30
どうしてこのスレの人はW5000なんかでムキになってんの?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:57:47 ID:kIqFYLfV0
ジャンルは関係ないと思うな。
個人の感性の問題でW5000の音が好きになれるかどうか、それだけのような気がする。もちろん環境も関係ないと思う。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 22:34:14 ID:WpYZi6MI0
>>411
そうかな? W5000は頭内定位を緩和する仕掛けが無く素直な音色のHPだから環境がしょぼいと
面白みの無い音になるぞ。アクセサリーや電源系の影響も受け易いし。
それに比べりゃedition9やGS1000は環境が貧弱でもそこそこ鳴ってくれる。
言い換えるなら「聴かせ上手」って事。外泊時はCDウォークマン+GS1000がお気に入り。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 22:42:55 ID:kIqFYLfV0
>>412
その環境というのが特定の組み合わせによるのかもね。
自分の場合DAC64とHA5000でW5000使用したけど面白みのない音だったし。
あとe9は環境に関係なく楽しめるヘッドホンだと思うけど、GS1000は厳しいと思う。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 22:46:49 ID:LheJ01Pq0
W5000がe9に勝ったなんてのは至極当たり前に起こりうる話だろ。
そもそもe9の値段がぼったくりすぎ。
線が鋭い音と狭い音場ではっきり言ってリスニングに向かない。
最近じゃどう聞いても新手のモニターヘッドホンくらいにしか聞こえないし、
装着感が悪いから聞き出しても10分と持たないね。

>>406のリンク先でもW5000が10点でe9が8.5だが、
おれの個人的な感想だとW5000が10点ならe9は7.5〜8点くらいかな。
e9ってのはホント、それくらいのレベルのヘッドホンでしかないよ。
こんなヘッドホンをブロガーのマンセー記事に踊らされて、
W5000からステップアップできると疑うことなく19万で購入してしまった俺はほんとにバカだった。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 22:49:06 ID:JBHqHpAuO
ボーカルが頭内に留まっていたら未々だねぇ。マジにまだまだダメだね〜。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 22:54:19 ID:V6JXM7qn0
俺は、意外と詰まらん環境でもW5000鳴るように思うんダケドナ。
K701的に使い易いようにも思ってるというか。クラシックだときつい気がするけど。
でも店の試聴だとなんかしょぼい気がするかなあ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:05:23 ID:JBHqHpAuO
ボーカルが頭内に留まる。
詰まり、ボーカルが脳みその中で唄っている印象でしょう。
まみそ氏の環境印象ってそんなところで唄って無いぞ!。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:27:35 ID:bJggeERf0
キチガイID:JBHqHpAuO

さて問題です これは誰でしょう?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:30:56 ID:FvZ66u5f0
俺の彼氏
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:47:43 ID:JBHqHpAuO
チャンドラちゃん。

価格の上質な音を知らないアンチが食って掛っている見たいなW5000の流れだねぇ〜。
ハッキリ言って、E9因りもW5000の方が上質ですょ。
ボーカルを聴くと直ぐに判る質の好さのW5000。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:54:27 ID:WpYZi6MI0
>>413
レスどうも。
こちらの環境はDCD-S10VL(CDP)⇒7N-A2070(インコネ)⇒HPA-20(HPA)⇒W5000/edition9/GS1000
新設ブレーカーより専用線を室内引廻し、AIT-160に直付。電源ケーブルはNBSとTransparent。

>>412の発言に関しては以下の体験による推察となります。
■ 鳴らす環境に敏感でいぢり甲斐のある機種である
■ 結果、自宅環境では最も音色が自然なHPとなっている
■ 以前ヘッドフォンショーに参加した際、持ち込んだW5000がダントツで素晴らしいサウンドだった
  ※(元々繋がっていた)edition9を複数の環境で圧倒した、というのが正直な感想

ちなみにGS1000はラージパッドでの話しね。GSパッドはヒステリックな響きが乗るので苦手です。

>>417
頭外定位云々は、個人差の最も大きな要素だと思っている。
これは錯視図形の立体視みたいなもんじゃないだろうか?
俺の場合、頭外定位を強く意識していた以前より、現在は頭外定位がし難くなっている。
でも頭外定位の優先順位が低くなった今は別に不自由は感じていない。
環境を整えてやればHPなりに広大な空間表現を感じられる(無論W5000でも)。
今の俺はそれで十分だね。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:00:10 ID:iZeHIp2Y0
ATH AD2000が中古箱無し3万で売ってたんですけど
お買い得ですか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:05:19 ID:7WsHIo1W0
>>422
保証のついている新品が45000円
中古箱ありで37000円
状態は知らんが、中古でも抵抗ないならいいんじゃない?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:06:14 ID:1ijQgOi/0
かわいい女子大学生が使ってたと思えば安い安い
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:11:46 ID:W/1+WJtk0
ぼぼ、ぼ、ぼくのP-1no前のオーナーは巨n(ry な女性だったに違いないッ!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:12:55 ID:h97bg/b30
>>414
要するにW5000って、USTヘッドホンを絶賛するようなオカルトサイトにしか評価されてないってことか・・・
やっぱ、ヘドナビの近鉄のがよっぽど信用できるな・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:14:55 ID:cELQHmLZ0
>>426
でもUSTはどっかのおっきいサイトでも5点満点付いてたよ?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:15:03 ID:KSYHzw4v0
オークションで、後ろ姿でも女性の装着写真付けたら値段上がっちゃう?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:15:49 ID:thKZEsaB0
DCD-S10VLのDAC使って満足できるHPならたかが知れてるんよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:16:51 ID:7WsHIo1W0
>>429
で、お前の環境は?(笑)
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:18:07 ID:U1vHJcuT0
      。 ,. -ー冖'⌒'ー-、           
       ,ノ         \            この前AD2000とP-1手放したっけな・・・・・・
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ         
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ◎`y'¨Y´◎ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
432アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2007/12/30(日) 00:21:27 ID:YAW7qSO90
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|     この前AD2000とP-1手放したっけな・・・・・・
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
      'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:23:22 ID:203EvnyJ0
ヘッドホンレビューサイトもいろいろだらかね。
というか粗忽、まみそ含めてほとんどが個人的な趣向でレビューしてる。
たぶん一番客観的なのが廃人サイトなんじゃない?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:29:17 ID:cELQHmLZ0
>>433
廃人レビューはなんというか客観的な主観なんだけど、さらにその主観のクセというか偏向を各々の主観用に補完するのが簡単なように工夫されてる感じ

レビューのレビューって難しい
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:30:37 ID:1ijQgOi/0
he bi
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:31:37 ID:thKZEsaB0
>>430
DCD-S10VLのDACは角が丸いってのもあるけど解像感悪く
情報量も100Kクラス単体DACに遠く及ばない
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:34:42 ID:1ijQgOi/0
だからケーブル1m100万(ry
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:38:16 ID:wAF07c/Y0
オリハルコンハウジングでまるで神話のような荘厳な(ry
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:44:12 ID:XhadYdN6O
あっ、それデジタルライン系にアイソレーションアクセサリーを入れると鋭くなる。
小柳出のブラックボックスキットでも良いかな。
インフラDAC1
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 02:05:17 ID:sCypWtJa0
>>421
いまいち要領を得ないからもう少し具体的に書いてくれると参考になるんだけど。

>結果、自宅環境では最も音色が自然なHPとなっている
音色が自然とは具体的にどんな音色?

>持ち込んだW5000がダントツで素晴らしいサウンドだった
どんなふうに素晴らしいサウンドでしたか?

>edition9を複数の環境で圧倒した
これまたどんなふうに圧倒しましたか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 02:13:03 ID:h97bg/b30
>>414
要するにW5000って、USTヘッドホンを絶賛するようなオカルトサイトにしか評価されてないってことか・・・
やっぱ、ヘドナビの近鉄のがよっぽど信用できるな・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 02:14:23 ID:7WsHIo1W0
>>434
その一見したときのわかり難さとある程度そろえたときの分かり易さが
あのレビューだと思う。
ヘッドホン最初買うまで何いってんのこれって思ったもんだよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 02:41:21 ID:thKZEsaB0
421は自分の環境に酔ってて最強と‘思い込み、の激しい人 欠点を指摘されても
金掛かってるし思い込んだら聞く耳を持たないタイプ たぶん421=430
HPについても同じことであるだろうから当てにならんよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 02:48:41 ID:tXz9FpAl0
ゾネの方でもW5000も価格不相応だとか言われてて吹いた
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 02:52:37 ID:GevGDfKw0
>>441
とりあえずUST聞いてから言えよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 02:54:10 ID:sp6zG/ov0
>>443
kIqFYLfV0も相当だけどな
アニソンスレで暴れまくってる上に収拾もつけずに消えてるキチガイ君
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 03:19:21 ID:CUFXVwNJ0
お前ら知ってた?SRM-300+SR-404がアニソンで最強なんだよ。
W5000なんか目じゃないって。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 03:43:05 ID:lQ0Jpbwx0
誰のレビューが当てになるならないって考え方がすでに間違ってるんだよ。
「当てになるレビュー」とやらを書ける奴がいるとしたらそいつは神だ。でも現実に神なんかいない。
大事なのは主観だろうが思い込みだろうが自分の思ったことをそのまま正直に書くこと、それと他人の意見を否定しないこと、それだけだ。
多数の人間の正直な意見が出てくることでやっとそのヘッドホンの傾向がわかってくる。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 04:27:07 ID:cELQHmLZ0
>>448
確かに「誰にでも当てになるレビュー」を書ける奴はいないかもしれんが、「各々にとって
当てになるレビュー」ってのは多分ある

>誰のレビューが当てになるならないって考え方がすでに間違ってる
との事だが、そのレビューの感覚が自分の主観に近いかどうかを知っておくと
>多数の人間の正直な意見
から、そのヘッドホンを使う時に自分がどう感じるかを推測する時に、個々のレビューの
重み付けするのにすごく役立つと思うんだが
例えば、ロックしか聴かない人がオケだの室内楽だのばっかり聴いてる人のレビューを
参考にしても、意味がないどころか逆効果にだってなりかねん
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 06:19:52 ID:WyuWUxE90
典型的な信者発言するやつが、自慢げに機器ご披露したのはいいんだけど
ボトルネックばればれでも本人が認識してねぇ!
こいつの言う事を否定とかしないが、こいつのレベルは把握しとけってことさ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 08:51:03 ID:ZfHeC6D30
極めて2chらしい流れだなw
年末大バーゲンage
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 09:54:33 ID://13zwOP0
451見てどんな流れなんだって思ったけど450の信者って単語で大体把握した
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 10:14:18 ID:uiBkAlQFO
>>440が、必死なのは何故?
所詮主観でモノを言っているのに。
偏りの無い主観なんて無いし。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 10:23:33 ID:LSvrYRHc0
W100のオッパイ型ハウジングは強度や響がよさそう
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 10:29:52 ID:X1HI6JbO0
>>453
主観は大いに結構なんだけど、例えば、W5000はe9を圧倒した、
だけじゃ何のことか全然わからないから。
せめて、W5000は音の近さでe9を圧倒した、とかどんな点で素晴らしいのか、
圧倒したのか書いて欲しいなと思ってね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 10:31:24 ID:MClMy1Ac0
今更ATH-A700を買って、満足してる件について
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 10:34:08 ID:kaKTMsPb0
↑糞耳自慢乙
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 10:36:18 ID:MClMy1Ac0
(;^ω^)早速馬鹿にされたお
  ⊃∩
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 10:40:46 ID:v7Es1tUM0
安心しろ俺はAD700で満足してる
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 10:44:14 ID:Qq4fZM6U0
俺もA700で満足してるよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 10:46:54 ID:qixmT1Kh0
W5000とかA1000とかAD2000を持っていても
後にPRO5とかA700なんかも買っているからOK



コレクション的意味合いが強いが
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 11:01:31 ID:n6Pb51hG0
俺なんかA55で(ry
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 12:13:09 ID:fnZfIzgX0
A900で満足。
上は見ないことにしてる
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 12:22:54 ID:TS/t9ruR0
A900Tiを手にしたらA900シリーズを揃えてみたいと思い始めてきた。
USTは生産数絞ってないから金さえあれば手に入るけどLTDが問題だ…
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 12:41:05 ID:qixmT1Kh0
>>464
A900TiをゲットしたんだったらチタンつながりでA1000もゲットした方が

自分の場合、A900LTD(去年の初めに購入)を持っていて
幸運にもA1000の新品を格安(今年の初め)で手に入れ
それ以降A系の標準モデルにも興味が出て

A900⇒A700⇒A900Tiの順に狩っていたりする


USTは興味が湧かないです(どうせならA900を自分でゴニョゴニョしたほうが)
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 12:53:36 ID:TS/t9ruR0
>>465
A1000も3000台限定生産…いや、1000台のA900Tiよりは入手しやすいんだろうけど。
こりゃ気長にオークションを見て回るしか無さそうだ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 13:23:20 ID:W/1+WJtk0
A1000は自分が1台中古市場に流した。もう2年以上前の話だ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 13:48:19 ID:lvybyF7W0


850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 13:49:14 ID:lvybyF7W0


850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 13:50:00 ID:lvybyF7W0


850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:27:53 ID:uiBkAlQFO
完全に終わった奴のコピペ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:30:34 ID:lvybyF7W0
なんだかんだ言って、レビューはヘドナビが一番信用できる。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:42:55 ID:cELQHmLZ0
>>472
でも君の言うことはヒジョーに信用できない
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:51:59 ID:sp6zG/ov0
ヘッドナビのレビューってここのレスの転載とかもあるんだが
分かっていってるのかな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:58:26 ID:cELQHmLZ0
>>474
いや、ヘドナビが信用できるできない以前の問題として
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:58:52 ID:SI6E0NlQ0
不利になることは無視するのが、コピペヤローのモットーなんだろ?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:06:59 ID:IUMdHpAH0
>不利になることは無視する
信者にこそ言えることだろw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:07:36 ID:BqmqRgQm0
要するに、
USTみたいなオカルトを賞賛してる「まみそ」とか、
誰もが認める真性キチガイ「どらちゃんで」とかに褒められてるだけじゃん・・・
オーテクって、やっぱ終わってるな・・・

479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:08:54 ID:cELQHmLZ0
>>478
だからUSTは廃人も認めるry
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:19:41 ID:SI6E0NlQ0
>>477=>478
短時間にすごいねー
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:44:27 ID:BqmqRgQm0
要するに、
USTヘッドホンみたいなオカルトを賞賛してる「まみそ」とか、
誰もが認める真性キチガイ「どらちゃんで」とかに褒められてるだけじゃん・・・

オーテクって、やっぱ終わってるな・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:47:41 ID:Ps4M0d/s0
だんだん名前が増えてきて誰が誰に何を言いたいのやら
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:52:38 ID:SI6E0NlQ0
481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/12/30(日) 15:44:27 BqmqRgQm0
要するに、
USTヘッドホンみたいなオカルトを賞賛してる「まみそ」とか、
誰もが認める真性キチガイ「どらちゃんで」とかに褒められてるだけじゃん・・・

オーテクって、やっぱ終わってるな・・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:53:40 ID:SI6E0NlQ0

きんもーっ☆
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:54:33 ID:MClMy1Ac0
俺は触れちゃいけないものを見てしまった気がする
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:58:24 ID:IUMdHpAH0
非アンチ側にしてもID:SI6E0NlQ0は、迷惑でしかないんだろうなw
こいつちょっとおかしい 多分大事なとこがキレてる・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:06:15 ID:BqmqRgQm0
要するに、
USTヘッドホンみたいなオカルトを賞賛してる「まみそ」とか、
誰もが認める真性キチガイ「どらちゃんで」とかに褒められてるだけじゃん・・・

オーテクって、やっぱ終わってるな・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:14:22 ID:3fdMIq7Q0
A900Tiはかなりオールマイティ。
でもたくさんヘッドホンを持っている人にはW1000のほうがいいように思った。
癖が強いヘッドホンばかり所有していてオールマイティなヘッドホンがほしいなら良いと思う。
A900LTDは聴いたことないが900Tiよりも高音が少し強いという意見を聞くと
アニホンとしては900LTDのほうがいいかも。
音楽じゃない女性声優の語りを聴いたらもう少し高音がほしいと思ったから。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:15:30 ID:5zNQ3FvG0
A900を家用にかったのですが

外でも使おうと考えたのですが

長いケーブルってどお取り回してます?

実際外で使ってる人がいたら教えてください^^
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:15:45 ID:cELQHmLZ0
テラヵォス
つーかこのスレで狂ったようにコピペしながら、どのヘッドホンをスレでさりげなくオーテク以外のものに
するようオススメしてるあたり怖すぐる
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:28:27 ID:W/1+WJtk0
>>488
寝ないとなんちゃら?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:28:46 ID:SI6E0NlQ0
オレ様に言いがかりをつける、ID:IUMdHpAH0もキモいw

な!
な!
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:31:33 ID:qixmT1Kh0
K601の次点だがおもいっきし地雷(強度面で)SA3000/1000を薦めるとは


自分的にはK601はボーカル向けとは言えんし
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:32:06 ID:cELQHmLZ0
みんなキモくてみんないい



いや、よくねえよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:36:24 ID:3fdMIq7Q0
>>491
なにそれ?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:51:46 ID:BqmqRgQm0
要するに、
USTヘッドホンみたいなオカルトを賞賛してる「まみそ」とか、
誰もが認める真性キチガイ「どらちゃんで」とかに褒められてるだけじゃん・・・

オーテクって、やっぱ終わってるな・・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 17:15:06 ID:sp6zG/ov0
>>488
いやはっきり言って質はLTD以上だから比べるものじゃないよ
高音も伸びはTiのほうがある(ただそれ以上にTiの低いところがしっかりしてる印象なだけ
まあA1000もLTDもTiも限定と銘打ってる割にオールマイティよりだと自分は思うけどね
A900Ti持ってるならわざわざ買い足すほどじゃない

498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:00:49 ID:92yDW5z90
俺もA900LTDよりA900Tiの方が高音寄りで、高めの女性ボーカルを楽しむならA900Tiの方が向いてると思うんだけどな。
どっちも無難なバランスにまとまってるけど、強いて言えばA900LTDの方がよりバランスがフラットで無難かと。
A900TiはW1000ほどではないけど結構高音寄りだよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:30:23 ID:ajQVe6EH0
おまえら無印のハウジングだけTiに取り替えてもきづかなそうだな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:32:07 ID:cELQHmLZ0
>>499
気づくさ
パッドもコードも違う
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:35:55 ID:3fdMIq7Q0
A900Tiは無難とかいわれてなんとなくつまらない音を
想像する人もいそうだから書いておくが
f特は無難だが音楽自体は気持ちよく聴こえるようにチューニングがしっかりされている。
つまらないのではなく上品な音だ。
綺麗で明瞭で癖がない。
502sage:2007/12/30(日) 22:39:27 ID:+BEMMXtw0
LTDはもっていないからなんともだが、A900Tiは音場というか音空間?の表現のしかたがいい意味でオーテクらしく
ないところが、買いだとおもうけど。細かい音拾ったりは、値段なりにあるし。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:49:30 ID:3fdMIq7Q0
追記するとA900Tiは音は柔らかくはないのにザラつきや粗さがない。
高音にシャリつきが少ない。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 23:05:52 ID:q+B9AYlM0
細かい音(笑)
まあこの価格帯のを持っていなければ
オールマイティなのが欲しい人には薦められる
ロックメタル中心ならもうちょっと足してAD2000薦めるけどね
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 23:37:30 ID:g/4j/VpG0
AD2000って側圧きついって聞くけど
頭デカめの俺はやめといた方がいいかな?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 23:55:48 ID:FtZU+4Ke0
お前等な〜んにも分かってないくせに他のスレにでしゃばるなよ
このスレが荒れるのもお前等自信が原因だって事そろそろ認識しろ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 23:59:25 ID:SI6E0NlQ0
まずは日本語で。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 00:00:57 ID:zMOpfWZb0
Sorry ... This site is Japanese version only.
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 01:17:49 ID:CBHdxSb90
巨顔、めがねの私でも
AD2000の側圧はそんなに気にはならないな
罵詈雑言を浴びせてくる妻や
物理攻撃を仕掛けてくる3歳の娘に比べれば、、orn
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 01:21:56 ID:CBHdxSb90
あ、すみません、途中で送ってしまいました。
肝心のAD2000の側圧ですが圧力自体は
そんなに大したことはないんですが耳の形によっては
ユニットが外耳に当たって大層不快であるとのことです(妻談)。
いずれにせよ試して見ることをおすすめします。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 03:59:03 ID:0pXqy1FI0
A900Tiの音場は確かにこれまでと違う気がするなあ。
取り立てて広いわけではないけど、定位がしっかりしていて、
なおかつ前方定位しやすい。
低音の質はスピードがあって鼓動感、存在感がある。
個人的にはオーテクの中ではこの低域の方が特徴的な気も・・。
高域はだいぶエージングが進んできたせいか、落ち着いてきて、
結果、伸びは十分だけど抜けという意味ではもう一つと感じ
る時がある。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 04:22:50 ID:A7s5UJwZ0
ここでさ偉そうに講釈こいても他のスレで無知さらけ出して
大恥かいたうえに開き直って荒らすんだよな此処の連中w
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 04:27:32 ID:NDPrSGaI0
↑それはお前だけだろwww
自分の事書くなよバカwww
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 05:27:55 ID:xVuUfaRx0
AD2000が今日届いたけど1時間も使ったら耳が痛かった
振動板保護板?が耳に当たってる気がする
AD700は大丈夫だったのに・・・
そこでAD2000にAD700のパッドを移植してみた、なんか音が軽くなった気がする
パッドを元に戻してパッドと振動板保護板?の間にティッシュを入れてみたらなんとか
使えるレベル(痛さ的に)になってきたけどティッシュではね・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 06:06:26 ID:HgF99rGZ0
どのスレにもおかしな連中はいる。此処の連中に限ったことじゃない。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 06:10:09 ID:zMOpfWZb0
>>515
でもこのスレの異常度は半端ない
ID:lvybyF7W0みたいのはニュース系の流れの早い板行っても滅多に見ないし
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 06:15:12 ID:HgF99rGZ0
>>516
ID:lvybyF7W0さんは普通でしょ。本当のこといってるだけだし。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 06:17:12 ID:zMOpfWZb0
>>517
ふ、普通!?

ちょっと頭痛くなってきた…
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 06:27:09 ID:HgF99rGZ0
異常なのはヘッドホンの悪評を環境のせいにしたり、他人のレビューを批判したりすることだよ。
ID:lvybyF7W0さんは異常でもなんでもない。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 06:39:50 ID:QHisbyZM0
色んな意味で手遅れだけどな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 07:41:00 ID:JXQUE4mc0
>>516
あの程度で半端ないって今までどんな無菌室で生活してきたんだよw
確かにアホっぽいけどどこのスレ行ってもうようよいるレベルだろw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 12:06:54 ID:EH5FtV7G0
>>519
lvybyF7W0(>>468-472)っていつものコピペ野郎じゃないか
異常でもなんでもないって正気か?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 12:08:32 ID:VRfGSHb40
519=lvybyF7W0でしょ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 12:25:24 ID:AqTkqcmC0
このキモさが、オーテクスレクオリティ
俺もキモいけどね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 12:33:27 ID:Z8htLcdKO
オーテクって品数で売ってるだけの会社でしょ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 13:43:26 ID:v4GrUete0
他社は品数(低価格から高価格帯まで)もままならない訳だが
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 14:31:34 ID:yes1R/RP0
オーテクは、このスレの住人のお陰で印象悪いのは確かだね
他社製は認めず一方的に褒めちぎる 他人に激しく押し付ける
知ったかのくせに何処にでもデシャバル
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 14:32:49 ID:edQajNDL0
たしかに、これだけ圧倒的な品数を揃えながら、ブランドイメージってか、
企業としてのステータスがまったく上がらない三流メーカーってのもめずらしいよなw
ぜんぜんこの業界をリードしてるわけでもなくw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 14:35:25 ID:edQajNDL0
馬鹿にされる原因は、品数だけが無駄に多いからだと思う。
あと、すぐ他社をパクるところ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 14:40:45 ID:JOOec4C30
特に近年shureもどきやらBOSEもどきやら・・・
オーテクは中価格帯は良いもの多いと思うけど低価格帯と高価格帯は微妙なイメージだなぁ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:25:44 ID:v4GrUete0
まあ圧倒的なラインナップだからこそアンチも喰らい付く訳で
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:28:47 ID:ocQ23WvH0
オーディオ部門だけブランド名つけたらどうだろう。

W2002以降HPA含めた中〜高級機の音は好きなんだけど、
言っちゃ悪いが社名に高級感が無い。
未だにビデオクリーナーのイメージだ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:31:24 ID:TgWxzV8P0
>>530
>特に近年shureもどきやらBOSEもどきやら・・・
その辺は、中価格帯だべさ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:35:26 ID:v4GrUete0
>特に近年shureもどきやらBOSEもどきやら・・・

この辺はジャンルだからな追随はしないと
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:44:23 ID:yes1R/RP0
>まあ圧倒的なラインナップだからこそアンチも喰らい付く訳で
馬鹿が延髄反射で反応するからのがでかい
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:47:51 ID:Yghixul00
>>532
社名にaudioが入ってるから変えなくても良いと思ってる俺は異端なのか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:49:42 ID:JOOec4C30
ジャンルは良いんだけど明らかにデザインがry
まだES7とか個性的な方が良いんだけどなぁ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:56:06 ID:v4GrUete0
>>536
レコードのカートリッジも作っている品


自分はレコード世代ではないが、へたするとオーテクが最後の砦になるのか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:04:57 ID:h28XGft60
>>535
他のメーカースレに荒らしが沸いて地元民はスルーしてるのに
ここの住人がわざわざ出掛けていって反応してるくらいだからw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:16:28 ID:Pqb+PhmH0
一杯変なのが沸いてきたね、どっから来てるんだろう?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:38:32 ID:ivrVTWLK0
>>539
そいつ購入相談スレでも大暴れしてたのがバレて逃げた奴だなw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:39:23 ID:edQajNDL0
電車でもaudio-technicaってロゴを見せるのが、なんか恥ずかしいんだよねw
「ホントは一流メーカー品や海外ブランド品が欲しいんだけど、まぁいろんな意味で妥協してんだな」って思われてそうで・・・

543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:44:12 ID:FNMOJim00
>>542
自意識過剰すぎて面白いね、もっと頑張れ!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:51:12 ID:TBLAsit/0
大晦日にネガキャンw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:57:33 ID:ngpSSECI0
AD500のヘッドパットのところを壊してしまった…
修理代っていくらぐらいするんだろうか
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 17:00:16 ID:50gl/EfB0
1億万円かかるYO
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 17:02:01 ID:TgWxzV8P0
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 17:02:41 ID:FNMOJim00
>>545
オーテクのHPに保守部品の値段書いてるよ

ビックとかヨドで注文できたと思う
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 17:03:29 ID:ngpSSECI0
>>547
こんなのあったのか!
レスd
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 18:00:03 ID:UhU/Xm4M0
今マランツのSA13に直で挿して聴いてるんだけどHA5000を間にはさむとロックに向いた
音になりますか?マランツのHP端子は音がいいと言われてるのでHA5000買い足しても
さほど音が変わらないならその分違うHP買うので。AD2000とかW1000使ってます
冷たい感じの音質は変わらないのでしょうか
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 18:27:13 ID:/biBCkga0
ヘッドホンに興味ない人にはオーテクって安めのアクセサリ類やらイヤホンのメーカーだと思ってる人が多そう。
自分も最近までヘッドホンに興味がなかったのでEVAホンがオーテク製って聞いてそんな高いヘッドホンも作ってるのかって初めて知ったから。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 18:29:19 ID:sMwzuJtg0
興味ない人は安メーカーのイメージすら持ってないと思う
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 18:30:22 ID:EH5FtV7G0
>>550
クオリティ的には同程度か若干上昇する位で10万(+アクセサリー代)を投資する価値は無いと思う。
ヴォリュームの操作感等にメリットを見出すのは可能だろうけど‥‥
ここはゾネ辺りを購入が良いんじゃない?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 18:57:30 ID:p6Cz4r8aO
歩きながらテクノ、エレクトロニカを聞くなら何がいいでしょう?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 19:03:50 ID:Yghixul00
>>551
本当に興味の無い(ぱっと見だけで買う)人間はメーカーの区別すら付いてない罠。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 19:19:32 ID:gX3+1MX30
レコード聴く俺的にはカートリッジ・アナログアクセサリー屋というイメージが強い
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 19:30:46 ID:edQajNDL0
電車でもaudio-technicaってロゴを見せるのが、なんか恥ずかしいんだよねw
「ホントは一流メーカー品や海外ブランド品が欲しいんだけど、まぁいろんな意味で妥協してんだな」って思われてそうで・・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 19:32:41 ID:zMOpfWZb0
>>521
勢い数千当たり前の某+板ヲチしてるが、ID:lvybyF7W0レベル(壁打ち以上スクリプト未満)の香具師は
週一間隔ぐらいでしか見ないぞ
そっちこそどんだけ劣悪な環境にいるのさ

>>557
またメーカーブランド談義するの?
勘弁してほしい
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 19:44:17 ID:JXQUE4mc0
>>558
本当に半端ないってのは板が機能しなくなるレベルだろw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 20:36:28 ID:MSP5Pi7L0
なんか必死なのが混ざってる?年末なのにがんばってんなー
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 20:37:58 ID:edQajNDL0
電車でもaudio-technicaってロゴを見せるのが、なんか恥ずかしいんだよねw
「ホントは一流メーカー品や海外ブランド品が欲しいんだけど、まぁいろんな意味で妥協してんだな」って思われてそうで・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 21:06:52 ID:37ql2ecI0
先ずは、1000円もしないようなのは撤退。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 22:36:23 ID:Ci4/yk+E0
>>561
いいも悪いも含めて1竜の規模だと思うけどね、ヘッドホンにおいては
ただそれゆえに、どらちゃんでみたいなキチガイが現れたりするけど
そういうのは無視するしかないな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 22:41:17 ID:Ci4/yk+E0
1竜ってなんだよ一流だよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 22:53:10 ID:gkeNE+w70
オーテクのラインナップは、ローエンドからハイエンドへのステップアップを手伝ってくれてると思う
製品のデザインもなかなか良いと感じてる
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 23:19:19 ID:pJA8zlt/0
>>565
そんなのどのメーカーでもできるよ
日本だからオーテクのラインナップは豊富だけど
AKGにしろゼンにしろ幅広くやってるし
ソニーだって完全に死んでるわけじゃないぜ?

つーか質問スレで顔真っ赤にして反論するやつがいるせいで
アンチがそのつどきてウザいから
あんまりムキになるのやめてくれよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 23:42:23 ID:srml9GZl0


528 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/31(月) 14:32:49 ID:edQajNDL0
たしかに、これだけ圧倒的な品数を揃えながら、ブランドイメージってか、
企業としてのステータスがまったく上がらない三流メーカーってのもめずらしいよなw
かといって、この業界をリードしてるわけでもなくw

568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 23:44:21 ID:gkeNE+w70
>>566
他社はデザインがあんまり・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 23:48:52 ID:8AfRrZ340
他行って押し付けたりいらんレスすしたり自治ったりしすぎ 来年からやめようね
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 23:59:30 ID:zMOpfWZb0
では来年もヨロ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:00:00 ID:TgWxzV8P0
さてと、A900Tiと共に年越しだぜ
聴いているのは、BORN SLIPPY(NUXX)ライブバージョンで
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:00:14 ID:yy3BiVXl0
さてと、A900Tiと共に年越しだぜ
聴いているのは、BORN SLIPPY(NUXX)ライブバージョンで
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:01:12 ID:28fLHaHS0
うわぁぁぁあけおめ
下手こいたぁ〜

ちょっち吊って来る
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:27:12 ID:6Ywyoaf30
自分はA900Ti持ってるんだけどPCに直でつなげてるからなのか
10年くらい昔のソニーのMDR-NC20と比べて音がいいかな?程度にしかわからない。

ヘッドホンアンプ買ったほうがいいですか?
よく聞くのはJAZZかPOPS、アニメ(女性ボーカルが多い)です。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:34:17 ID:ReixVwir0
まずはあけおめ

>PCに直

自作系(いわゆるタワー型)でサウンドカードが刺さっているのならアンプの追加もありだが
オンボード(NECとかメーカー系に多い)だったら、まずは音の出口から始めないと・・・
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:48:36 ID:rvukYZDy0
PC直と言ってもピンキリだよ標準装備のミニジャックなら最低だけどね
PCに安定したデジタル出力があればカードいらないかも
アンプ買うにしてもPC直じゃもったいないと思う
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:58:06 ID:uKZS3ARe0
めんどうならUSBDACのついてるの買っちゃえばいいと思うよ
578574:2008/01/01(火) 01:15:08 ID:6Ywyoaf30
皆様ありがとうございます。

PCはDELLのInapiron530です。
構成を見てるとカードサウンドはオンボードみたいです。

プリメインアンプとCDアンプを買ったほうが音はよくなると思いますが
全然音違うのでしょうか?

ヨドバシ秋葉にヘッドホン持参して聴く予定です。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 01:24:27 ID:28fLHaHS0
>>578
CDPとプリメインアンプな
俺なんか、ユニバーサルトラポにπのDV600AV、ノーパソからUSBとトラポから光でSBDMUSX、HPAはHD53R Ver.8.0だ

結局、どんな構成でも自分が楽しめる音が出てくればそれでいいんだけどね
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 02:35:28 ID:xHB96gA10
>>576
PCのサウンドカード(1万5千円以上)━光出力━アンプ━ヘッドフォン

PCのサウンドカード(1万5千円以上)━2ch出力━アンプ━ヘッドフォン
ならまずまずじゃね?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 02:44:31 ID:ZsNTTr290
>>571
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 04:15:30 ID:rvukYZDy0
>>580
デジタルで出せばいきなりアンプには繋げられないよ
外部DACでアナログに変換しないければならない 
DAC付きHPAも多いので選択肢はかなり多いからいいんだけどね
デジタル出力はオンボでも安定してればとりあえず十分

サウンドカードでもオンボでもPCならDACがついてるから
アナログで出せるんだけど質を求めるならそれなりのカードをチョイスする必要がある
カードにしても例えばSE-90(200でも)アナログの質が良いとされるけど
アンプ部が良いからでDAC部は主観だけど全然ダメ 
DACでより情報量の多い良質なアナログに変換されていない
アンプの表現力が結構いいからそれなりな音はするけどね

これはどういう事かと言うと 
例えば解像度50のAD1000 同じく80のAD2000 SE-90のアナログの情報量40だとする 
AD1000ならまぁ良い線いってるけどAD2000なら全然役不足って事
何か長々と分かりずらい講釈をたれちゃったけど俺の限界だからカンベン
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 05:27:23 ID:4ZchnfnPO
ESW9を甘で購入。
頭がデカいせいでw多少後ろから
かぶらないと上手くフィットしない。
うーん、デノンのD2000にしとけば…と後悔…。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 05:28:57 ID:k1dfLlQN0
>>583
D2000を外で使うのか?
あれは割と音漏れるぞ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 05:29:20 ID:e1aSFbKa0
>>582
SE-200PCIから光出力でDR.DAC2に繋いでる俺は正解なのかな?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 05:31:22 ID:k1dfLlQN0
>>585
どうせならアナログも繋いで比較して好きな方にすれば?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 06:01:59 ID:elGaOXIC0
AD500のイヤパッドの外し方教えてくれませんか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 07:26:26 ID:enzrKq7v0
DJ1PRO使ってるけどA900買ったらがっかりするかな?
それならAD1000のほうがいい?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 07:53:00 ID:8nU0kotT0
>>583
フルサイズが候補に入るのになんでポータブルを購入したのか興味深い
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 08:46:56 ID:bA3y7nUq0
>>589
ドンシャリが好きだったんじゃないの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 08:48:27 ID:mlf4bswV0
>>588
べつにしないと思うけど。
音の厚みがうすくなるけど、
ボーカルがかなり前に出てくる。

まぁ、DJ1PRO好きで、かつ、ロックは聴かないなら
一気にW1000行った方がいいと思うけどな。
592 【凶】 【824円】 :2008/01/01(火) 10:12:57 ID:KDhLak6d0
あけおめことよろ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 11:09:31 ID:sfFykoOh0
594 【ぴょん吉】 【137円】 :2008/01/01(火) 11:15:34 ID:rvukYZDy0
>>585
DR.DAC2聴いた事ない>>586が何より正解
ただ脳内で率直に言わせてもらえばステップアップ度は微妙じゃ?
ここらのレベルのステップアップなら聞き比べるまでもなくって位でないともったいない
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 11:58:48 ID:uo/IFG8p0
AD700買って来たけど付け心地いいなこれww
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 12:06:18 ID:sfFykoOh0
>>595
長時間使用に良いですよ
ちょっと高域が硬い気がするけど
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 12:26:58 ID:uo/IFG8p0
>>596
うんうんw全然耳が痛くならんww
眼鏡掛けてるから長時間使用はそこが痛くなるのが悩みだったけど解消w
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 12:27:07 ID:ReixVwir0
オーテクの開放型では手ごろだったんで初めて買ったな


既にW持ちであったが
599 【大吉】 【668円】 :2008/01/01(火) 12:29:53 ID:rvukYZDy0
今日は何気にこのスレもまったりしてていいね
おみくじ=!omikuji お年玉=!dama 両方=!omikuji!dama 名前のとこに入れるといいよ
600 【大凶】 【341円】 :2008/01/01(火) 12:41:59 ID:nNxRiOOQ0
大吉ならW1000LTD出る。
601 【ぴょん吉】 【112円】 :2008/01/01(火) 12:45:12 ID:RV59NZV/0
そろそろAかWシリーズの限定版じゃない新機種が欲しいね
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 12:45:27 ID:UBHqQykI0
絶対に出ないなw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 13:01:19 ID:h2++3ulK0
しかしA900とW1000息長いな、後継機出さんかね。
年末の限定商法ずっとやっていくんだろうな

604【超吉】【15,000円】:2008/01/01(火) 13:03:00 ID:/P/Xn2B10
俺も新製品に期待。Wシリーズ希望。
605 【大吉】 !dama:2008/01/01(火) 13:14:27 ID:wx/ubhnAO
またカナルのBA型が出ることに期待
606 【豚】 【309円】 :2008/01/01(火) 13:22:12 ID:3SoyJ/wE0
大吉こいこい
607 【中吉】 【1431円】 :2008/01/01(火) 13:49:20 ID:28fLHaHS0
アタッククチャーンス!
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 13:59:54 ID:E38Q8iX+0


528 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/31(月) 14:32:49 ID:edQajNDL0
たしかに、これだけ圧倒的な品数を揃えながら、ブランドイメージってか、
企業としてのステータスがまったく上がらない三流メーカーってのもめずらしいよなw
かといって、この業界をリードしてるわけでもなくw

609 【豚】 【901円】  :2008/01/01(火) 14:00:13 ID:mlf4bswV0
超吉、超吉!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 14:02:54 ID:E38Q8iX+0


542 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/31(月) 16:39:23 ID:edQajNDL0
電車内でも、「audio-technica」ってロゴを見せるのが、なんか恥ずかしいんだよね
「ホントは一流メーカー品や海外ブランド品が欲しいんだけど、まぁいろんな意味で妥協してんだなぁ」って思われてそうで・・・



611 【大吉】 【1889円】 :2008/01/01(火) 14:12:09 ID:28fLHaHS0
つまんないコピペは、もう飽きたんだよw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 14:16:40 ID:e1aSFbKa0
ADシリーズの新型出ないかなぁ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 14:19:10 ID:DYiaE9np0
オーテクはヘッドホンやイヤホンのメーカーなの。
すごく種類だけは多いけど。
614 【大吉】 【747円】 :2008/01/01(火) 15:14:28 ID:toLjSIGX0
とっととA2000出せ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 15:36:20 ID:9tcvQbV5O
今日AD2000試聴して感動した!
いつか欲しいな〜
616 【大吉】 【833円】 :2008/01/01(火) 18:07:18 ID:9Wa/PCmO0
Aシリーズの限定じゃない新作待ってたら2年過ぎた
去年の正月に900LTD買っとけばよかったな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 18:30:52 ID:E38Q8iX+0


528 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/31(月) 14:32:49 ID:edQajNDL0
たしかに、これだけ圧倒的な品数を揃えながら、ブランドイメージってか、
企業としてのステータスがまったく上がらない三流メーカーってのもめずらしいよなw
かといって、この業界をリードしてるわけでもなくw


618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 18:31:31 ID:E38Q8iX+0


542 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/31(月) 16:39:23 ID:edQajNDL0
電車内でも、「audio-technica」ってロゴを見せるのが、なんか恥ずかしいんだよね
「ホントは一流メーカー品や海外ブランド品が欲しいんだけど、まぁいろんな意味で妥協してんだなぁ」って思われてそうで・・・


619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 18:47:26 ID:k1dfLlQN0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
620 【大吉】 :2008/01/01(火) 19:28:07 ID:ReixVwir0
今年こそは




Wの限定が出て欲しいトコだが
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 19:32:26 ID:RxSctkSU0
W1000は持ってるからディスコンでいいや
さっさと後継機出せと
限定は困るが
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 19:57:31 ID:pQICxjmT0
最近は、衝動買いしたATH-ON3が気にいってる。
密閉だし、電車で付けてても耳掻け型みたいに見えて違和感なし。音もカナルの窮屈さがなくて◎
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:09:34 ID:NH3Vgt1EO BE:262532333-2BP(20)
確かにオーテクの一般ブランドイメージはなんか過小評価だな
やっぱりヘッドホンって安物イメージがあるからか
624 【だん吉】 【1609円】 :2008/01/01(火) 20:21:50 ID:0IqVLuRCO
今年は、Wシリーズに、手を染めたい。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:41:28 ID:W9XnFuMH0
>>623
高級機以上に安物連発してるからそうなる
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:50:38 ID:gFB6Xjkq0
高級機なんて売れるのが数百〜数千個の世界なんだから、安物連発するのは当然だろ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:52:10 ID:qqSddDYY0
ブランド戦略の問題じゃないかな。例えば、普及価格帯の製品と
高級価格帯の製品のブランドを分けるという手もあるかも。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:53:29 ID:W9XnFuMH0
>>626
いや悪いとかいいとかじゃなくてそうなる理由を言ってるだけだが
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:56:05 ID:qqSddDYY0
>>628
高級機をある意味連発しているような気も……
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:59:31 ID:RxSctkSU0
安いオーディオアクセサリー出してるからな
一般的にはALPEXやJESTTAXと同様のイメージじゃなかろうか
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 21:04:28 ID:ReixVwir0
>>629
国内他社にも見習って欲しいモノだ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 21:10:29 ID:ktNGo1jxO
ATH-M50を買おうかなと思っているんですが持っているかたがおられたらインプレお願いします
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 21:14:02 ID:27cyzwVk0
モニターのM50、ポータブルのESW9、オーバーヘッドのA900Ti、
カナルのCK10、他社に比べたらかなり充実してるんじゃない?

やっぱ今年はAシリーズの2000超え、
もしくはWシリーズの新作に期待!
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 21:14:19 ID:mlf4bswV0
>>632
ドライバは
ATH-ES7=ATH-M50=RH-300=RH-A30=RH-D30
らしいな。

はやい話が、若干地味で力強さのあるA900ってところだ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 21:22:52 ID:M2WWu29J0
>>627
TEAC-ESOTERICみたいに?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 21:25:24 ID:W9XnFuMH0
>>634
ES7は違う
ドライバー径からして別物だろ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 21:27:17 ID:qqSddDYY0
>>635
例えば、だけど。
オーテクって他の多くのヘッドホンと違って、
高級機だと相当デザインに気をつかってくれると俺は思う。
性能に関係ないとして不要と思う人もいるかもしれないけど、
HP以外のオーディオ機材だと当たり前だよね。
せっかくデザイン重視したのにブランドが安っぽいと思われていると
けっこう不幸だなぁという気がする。
638 【大吉】 【1232円】 :2008/01/01(火) 21:31:39 ID:iQ+e57GZ0
458:【大吉】【396円】 :2008/01/01(火) 14:41:02 ID:SFg5FpsN0 [sage]
大吉ならHD700出る!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 21:32:29 ID:E38Q8iX+0


528 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/31(月) 14:32:49 ID:edQajNDL0
たしかに、これだけ圧倒的な品数を揃えながら、ブランドイメージってか、
企業としてのステータスがまったく上がらない三流メーカーってのもめずらしいよなw
かといって、この業界をリードしてるわけでもなくw


640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 21:33:16 ID:E38Q8iX+0



529 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/31(月) 14:35:25 ID:edQajNDL0
馬鹿にされる原因は、品数だけが無駄に多いからだと思う。
あと、すぐ他社をパクるところ。


641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 21:34:25 ID:E38Q8iX+0




542 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/31(月) 16:39:23 ID:edQajNDL0
電車内でも、「audio-technica」ってロゴを見せるのが、なんか恥ずかしいんだよね
「ホントは一流メーカー品や海外ブランド品が欲しいんだけど、まぁいろんな意味で妥協してんだなぁ」って思われてそうで・・・




642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 22:00:52 ID:M2WWu29J0
>>637
高級機だと単に音だけじゃなくて所有の喜びもあるもんな
私もW1000のデザインはかなり好きです
ヘッドホンではないけど、AT-PT1000も。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 22:15:13 ID:RxSctkSU0
W1000は見た目が豪華すぎてあまり好きじゃないな
特にフレームが金色なところが成金趣味な感じ
AD2000や900Tiとかのメタリックでシックな奴がいい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 22:25:44 ID:ReixVwir0
900Tiのほうが、ある意味派手だろう・・・


ヘアライン仕上げは粗が目立つし止めてほしかったんだが
A1000のハウジングの方が落ち着いた感じで良かったし(軸部分が青かったりしたが)
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 23:13:25 ID:k1dfLlQN0
仏壇…
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 23:17:46 ID:h0LkIPle0
W5000<呼んだ?
647 【大吉】 【1261円】 :2008/01/01(火) 23:22:14 ID:28fLHaHS0
仏壇、仏具のオーディオテクニカ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 23:25:26 ID:wFnYI5beO
HA5000<俺?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 23:42:58 ID:ReixVwir0
>>647
次の限定は仏具屋と共同開発で黒檀金箔仕上げの墓場まで持って行きたくなる究極の・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 23:44:32 ID:k1dfLlQN0
シャリ握り機
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:04:59 ID:k1dfLlQN0
>>649-650
たとえお墓の中でもあなたの遺骨を優しく握ってくれます


って握るな(゚Д゚)ゴルァ!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:12:36 ID:Klr6uhCO0
・・・・これはつい犯っちゃったのか?
それとも単なる勢いでしたレスに思いつきで追加したのか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:15:08 ID:iDd4oyE00
ポクッ、ポクッ、ポクッ・・・<W1000

南無オーテク。。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:19:25 ID:6jSorN8b0
>>652
…らんらんるーorz
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:20:52 ID:kMk/tFX+0
A900とW1000は全く違う?
奮発してW1000行っちゃおうかな・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:25:42 ID:zOZf4gLy0
新年早々妙な流れに・・・

>>632
ATH-M50はA900みたいに高音がキンキンだったり、SX1みたいに低音が全々出ないなんて事も無く
高音も低音も過不足無く出る無難なヘッドホンかと

ただしカールコードなので頭とアンプの位置関係次第では短すぎたりすることもあるので
同等のドライバーを使っているらしいRoland RH-300(持っていない)にしたほうが良いかも



チラ裏

ATH-M50のパッドは作りが良く嵌めこむ部分に余裕があるので流用しやすく
手持ちで色々試したとこ、ATH-M9X、ATH-PRO5、ATH-SX1に流用可能でした


さらにチラ裏

去年にゲットしたM9Xが長期保管品の為にパッドが朽ちてしまって
此処、数カ月程代用パッドを物色し色々試していて(PRO5とかM50用をあえて購入までして)
MD-CD900STのパッドが似ているので入手してみました

取りあえず使えるものの僅かに小さく、自分的にはM50用が良かったので(元々の物より大きいです)
たんなる無駄使いに(CD900STを持っていないし)
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:28:43 ID:kMk/tFX+0
チラ裏の裏って表じゃん
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:31:03 ID:Klr6uhCO0
>>657
「更なるチラ裏」であって「チラ裏の更に裏」じゃないんでそ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:35:49 ID:Xw4W8gbM0
M50はへんな癖もなくおとなしくてバランスよい。
ただ、音が柔らかめというかいまいち輪郭がハッキリするタイプでは無いので、その辺の柔らかさが
合うかどうかだと思う。
モニター系でこんだけほやっとした音は珍しいね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:40:34 ID:zOZf4gLy0
EVAホンは結構クッキリ

ただしAV鑑賞用って感じだが(セリフと効果音とBGMのバランスが良い)
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:46:32 ID:R8Ny808T0
>>660
タイトルを具体的に
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:58:11 ID:0JJLpc/a0
安いみたいなんでW1000買おうか迷ってるんだけど、
w5000、900ti、proline750持ってても十分使い分けできます?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:13:15 ID:b1Ls0bmz0
>>656
え〜、SX1は低音かなり出てるよ。
中低音というか、低音の少し上が弱い。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 02:23:57 ID:Xw4W8gbM0
>>662
使い分けできると思うが、アンプないとまずなける音しか出ない。
ただ、W5000が気に行ってるなら下位互換っぽく思う場合があるかも。

あと、原音忠実という方向では無いので、生音系中高域主体を目的に聞く機種かな。
割と応用範囲が狭いけど、はまるといい意味で色付けっぽさがいい。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 02:43:55 ID:9TLGTD330
>664
w1000はまともなHPAなしでも大丈夫だと思うが
というか4580一発のドンシャリでも十分な実力を発揮する
ところが偉大。
なお、美音系の色が強い所は同意。

個人的には初段がFET系のHPAと組み合わせるとよりこの傾向が
強まっておすすめ。
いろいろHPは持っているが2つ持っているのはw1000だけ
墓まで持って行くよw

まあ、3万円以内の正月相場で買えるのなら1つくらい逝っておけ
>662
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 02:51:20 ID:oHX+zCZWO
>>665
いますぐ墓に入ってろキチガイ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 03:02:14 ID:Xw4W8gbM0
>>665
PCのみで使ったこととかある?
5万クラス以上の据え置きCDPとかあればその意見には同意するけども。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 03:15:01 ID:9TLGTD330
>667
ごめん言い過ぎた。
確かにミニプラグの機械につないだことはないです。
PCだとショボイとこだとDA53とかDr.DACとかなんかでも
十分楽しめたけど、まあ、オンボード音源はノイズもあるし試したことすらないw


669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 03:30:19 ID:E6yiGEdq0
>オンボード音源はノイズもあるし
試した事も無いのにわからんだろ普通 お前の言ってる事全部脳内ちゃうのか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 03:36:13 ID:Xw4W8gbM0
Dr.DACも4580だが、世間的にはもっと安いアンプを指すと思うぞw HA4700とかS・ampとかさ。
一応、世の中にはオンボ直刺しやDr.HEADやHA20って環境の奴もいることは忘れないようにしようぜ。

まあ、W1000は単体だけ買っていきなりってわけにはいかんが綺麗な色付け具合が気持ちいいんだよね、結局。
671662:2008/01/02(水) 03:43:36 ID:A8M612TH0
>>664,665
ありがとう、参考にします。ただ、W5000の下位互換っぽいならやめる方向で
検討します。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 04:01:09 ID:E6yiGEdq0
ID:9TLGTD330こいつ4580知ってるだけでHPA博士になっちゃんだよなW
もう2度と同じIDは見れんだろうが、笑えるからまた頼むわ博士
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 05:02:57 ID:rAU0+gGH0
オーテクユーザーはみんな同じくらいの程度だからいいのさ
普通このスレだったら>>665とか読んで、なるほどとか言って感心して終わり
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 05:03:27 ID:kMk/tFX+0
AD1000ってどうなの
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 05:11:48 ID:rAU0+gGH0
どうなのって・・・何がどうなのか知らんが、お前馬鹿じゃね?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 05:13:43 ID:kMk/tFX+0
たしかに
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 07:32:07 ID:Xw4W8gbM0
見た目カッコいいよ、とか言って済まそうとも思った。

>>674
いい意味でオーソドックス。あまり個性や癖が無いんで、派手さを求める向きには合わない。
あんまり機材は選ばない方。あと開放なので同部屋には曲わかるぐらい漏れる。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 07:34:31 ID:kMk/tFX+0
ごめんK240sにするわ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 07:44:11 ID:eX4OhAOX0
>>655
簡単に言うと、
A900-低音=W1000だ。
低音嫌い向け。

680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 09:26:41 ID:Xw4W8gbM0
>>679
それはどうかとw
環境がそれなりに揃ってるならまあ分かるけど、揃ってるやつはそこで悩まないし情報持ってる気がするw
A900は淡々と鳴る、環境が悪いとホント真正直に淡々と鳴るけど、環境がよくなると意外に華やかにも鳴る。
ただ、そうなるには5万以上ぐらいのアンプが必須っぽい。(Valve-X SEでいいと思う)
W1000は生音系が中高音を中心に華やかに鳴る感じじゃないかなー、低音の量はあまり無い。
これはそもそもアンプ無いと辛い気がする。切れが減る所為で華やかさがげんなりするTT
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 09:59:26 ID:zOZf4gLy0
>>679
HA5000に同時挿しだと下の方まで伸びてるのはW1000のような気も
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:21:06 ID:eX4OhAOX0
>>680-681
クラシックを聴かないから、あんまり低い音を聞く機会がないんだよな。
スマソ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:29:35 ID:9TLGTD330
dr.dacの4580はバッファね
4580はオフセットの問題があるから全くの初心者には難しい面もあるけど
Cmoy、A47あたりでもそれなりに鳴るよ。
5532、TL81、AD712、OP07あたり馬鹿されがちな石と併せて
結構評価できると思ってます。

PCのオンボードから直だししないのは、初期の1000baseTカードとか
大飯喰らいのビデオボードの関係でうちのは時にノイズがひどいからです。
べつにPC直を馬鹿にしているわけではないよ。

684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:30:32 ID:D9nz08zx0
>>643
それが一般的な感覚だと思いますよ。
オーテク信者な方は成金仏具風がお好みなんでしょうね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:45:54 ID:kMk/tFX+0
デザインはAKGに逆立ちしてもかなわない
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:50:14 ID:eX4OhAOX0
>>685
あちこちにマルチしておいて、それか
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:51:17 ID:MqQw+R6h0
AD1000とかはデザインいいと思うけどな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:54:28 ID:zOZf4gLy0
>>685
AKGスレを見て思うが(K701/601持ちで住人なんで)
実際に手にとって見ているのか?

デザイン優先で耐久性が・・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:56:24 ID:Xw4W8gbM0
>>685
K171とA900と並べてみたときに一般人が返す反応について。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:58:38 ID:MqQw+R6h0
アホなんだからそっとしておこうぜ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 13:24:12 ID:ykTOMDP80
>>683
全角さん非常に読み難くい上にいらいらする&まぬけに見えるから止めよう。
初心者さんではないにしても前科持ちであるから
貴方の環境を披露してからでないと聞いてもらえないよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 13:54:00 ID:m2zIjIAE0
以下まみそのW5000評
・低域は締まっていて実体感があり、ズシリとしつつもタイト、拳でダンダンダンダンと叩くようなアタック感がありタイトでありながらも肉質感のある低域、高域は刺激とは無縁で非常に細かに繊細に鳴らします。

以下KOZZのW5000評
・低音が出ない出ない言われてますが、ホントに出ませんね。これ。W5000は「はいはい無理無理」とハナから出す気の無い音というか。。。アタック感なんかは全然感じられません。

二人の評価を見ると、もうヘッドホンとして別物としか思えません。なんでこんなことになるんですか?
私は完全にKOZZの意見が正しいと思ってて、まみその聴覚は理解しがたいのですが・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 13:58:24 ID:Xw4W8gbM0
ウチはきっちり出るよ。クラシックは聞いてないんだが、ドラムの抜けはすばらしい感じよ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 13:59:57 ID:eX4OhAOX0
>>692
3行で描くと

まみそ
キモイ
死ね!

だろ?
お前が死ねよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 14:03:25 ID:KS0/MK6z0
>>692
人間の耳は皆同じじゃないし、視聴環境も全く同じにはできない。
だから、同じヘッドホンを使ったとしてもかなり違う聞こえ方になることもある。
それに、どちらかがエージングを終える前に評価していたかもしれないし。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 14:06:59 ID:M1nnN9T20
W1000でも通すHPAによって全然違う印章になるしねぇ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 14:09:29 ID:zOZf4gLy0
聴覚特性も人によってまちまちだし(高い低いでなく、特定周波数の感度とか)
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 14:16:13 ID:pEGmg+R80
>>692
ttp://blog.so-net.ne.jp/kozz-page/2007-07-22 (購入時)
ttp://blog.so-net.ne.jp/kozz-page/2007-09-02 (購入より40日)
荒らしでなけりゃ記事2つとも目を通すべし!

>>695
ご名答。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 14:35:23 ID:H1oEu54n0

まぁKOZZ氏曰く、結論は、

ソニーのSA5000>W5000>L3000

なんだけどねw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 14:36:17 ID:K7gvLaEi0
危ない!!矢印だ!!!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 14:37:26 ID:9TLGTD330
>>691
ほい
ttp://www.h-navi.net/bbs/img2/11744772590424.jpg
嘘や脳内は書いたつもりがないのだが、、
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 14:53:03 ID:kMk/tFX+0
IDもつけれないの?
どうせ人の使っただけだろw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 15:19:31 ID:ykTOMDP80
とりあえず機器集めて山に積んで悦に入ってる
初心者が突然評論家になった理由の図ですなw
前言撤回 間抜けに見える>マジな大間抜け
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 15:21:15 ID:oOq7qVRj0
W5000って環境に左右されやすいのかな?
ウチでは低音しっかり出るけどなぁ
確かに量は多いとは言えないけど普通かな、まみそ氏の書く様にズシっとした感じでタイトな低音
低音スカスカではないと思う

PC→FF400→DAC1→HD-1Lって感じの環境
HPはe9 HD650 MS-PRO PROline2500 A900 EXH-313
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 15:28:57 ID:l2Dnt2BU0
>>701
まあ、W1000は2つあるし、今までの発言も矛盾もない
まして、これまで機材自慢をした風でもないのであんたはほんまもんだろなw

まあ、あおりへの耐性は低そうなのでID変わる明日以降に書き込みな
荒らしに燃料投下してはいかんよ

今後のレポには期待してます。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 15:36:40 ID:m2zIjIAE0
>>704
低音の量感は少ないと思いますよ。
スカスカとまではいいませんけど、アタック感がなくてノリは悪いです。
e9も持ってますけど、e9みたいに締まってるわけでもなくドシッと重いわけでもない。
質の違いと言えばそれまでですけど、低音に限らずW5000は本当に音自体に響きがなくてあっさりしてる。

環境はPS3→DAC64→m902です。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 15:39:55 ID:OPTwT8KmO
>>703
所有してモノを言っている人に対して…
くやしいのお。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 15:47:04 ID:zOZf4gLy0
なんかW5000持ちの環境晒し大会になっているっんで

W5000は低音の量こそ少ないものの下まで伸びるしアタック感は結構感じる

環境はPC(Prodigy7.1XTから同軸出力)⇒DA53⇒HA5000
HPは上に上げた以外に現行A系色々、DT990など(今年はオーテク以外を重点的に購入予定
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 15:48:28 ID:5+uZdF/p0
>>703
ぷっwww
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 15:56:07 ID:H1oEu54n0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 15:57:26 ID:ykTOMDP80
機器山積みしてるのは悔しくもなんとも無く ただ微笑ましいだけ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 16:02:19 ID:H1oEu54n0
ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php

まず非常に無機質な音調が特徴的です。左右の分離は良いですが、広がり感や奥行き感はあまり感じられません。
ハウジングの材質や見た目から想像する「重厚感」は無く、むしろ実質「軽い・薄い」といった印象です。

音質的には中〜高音にかけてがメインの機種で、ピアノのタッチやヴァイオリンの弦離れは非常にスキッとして綺麗です。
しかしながら特に低音の余韻が少なく、ウッドベースはとりあえず「ググッ」と鳴いてくれません。
淡白で無機質。そんな印象です。

また、ボーカル物とはあまり相性が良く無いように感じます。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 16:06:10 ID:eX4OhAOX0
はーるがきーた、はーるがきーた、どーこーにーきたー♪
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 16:30:16 ID:DkJE6oEV0
701の人
いろいろ持っているのにW5000やA系の限定品は無いんだな
金持ってないわけでもなさそうだし、見送った理由が聞きたいね。

あと、写真左端に分解したベビーベットの手すりが写っているところ
見ると家族持ちだな、しかも捨ててないからまだ次の子供も
考えていると考えると結構若いのでは?

それから液晶テレビの位置から考えると1メートル程度この下があるね
何がおいてあるんだろう

というか、この人自作レスにも出没しているし、それなりの知識もありそう
だからこの設置がメインというのはやや不自然だな

なんかすごいメインセットが別途ありそう orn

どうだ、洞察力なら負けないぞw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 16:56:08 ID:RfrMvCFc0
探偵オナニーはニュー速+に帰れ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 16:57:27 ID:0Ke7j86Q0
>711
このセッティングがなっていないのは同意するが
片方のw1000,K-701,007は明らかに他の部屋から持ってきた
ていう置き方だぞ。
こりゃほんとにリビング用お気楽サブシステムかも
畜生、俺のメインよりいいぜ

AD7万歳、音楽を楽しんでることなら負けないぞ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 16:57:31 ID:PBuinKoA0
>>704
音がびしっと締まった傾向なので、
大音量の際は素晴らしい低音を出すけど、ごくごく小音量の際は低音が薄く感じる。
スピーカーでも締まった低音出すスピーカーは、
駆動力のあるアンプが必要だとか大音量にしないと真価発揮しないというだろ。
W5000はそれと同じ。
個人的にいえばW5000の低音の質の良さはE9より上。
ごく稀にW5000の低音が出ないと言ってる人もいるけど、
要するに小音量リスニング派なんだろうね。
718名無しさん:2008/01/02(水) 17:54:46 ID:QVZBGqjPO
>>717
正気か?アンプにもよるかもしれないが、
PS3>m902>W5000で大音量できいてもHD650やed9より低音は少ないよ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 17:56:17 ID:nrCMFlz30
>>717
それって締まってるんじゃなくて
ヘッドホン以外の機器で締まらせてるだけでは?
逆に言えば、そうじゃない傾向も機器によって映らせやすいのがW5000だと思うけども

それと締まってるってのは大抵低音が量感が弱い時に良い意味で使う表現でしょう
720名無しさん:2008/01/02(水) 17:58:13 ID:QVZBGqjPO
質どうこう言う前に低音域が不足してるから桶きく場合でも使えないし。
ただヴァイオリンの表現力はなかなか
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:01:37 ID:pgtaO/Ln0
>>719
E9は低音は弱くないけど締まっていると表現されることが多いだろ
良質な低音を表現をする時に使われやすい野は確かだが
音の傾向としてはW5000の低音はほかの帯域より少なく聞こえる
その言い訳っぽく「それは締まってるから」というのは確かにちょっとずれてるわな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:19:42 ID:nJ5Q9RxR0
>>718
W5000のほうがe9より低音の量が上、とは一言も書いていないのだが。
ただし低音のアタック感はW5000のほうがe9より明らかに上だと思うなあ。
e9はW5000に比べると弾力感があるが硬さが足りないので、
W5000の低音のほうが聴いててノリが良い。
ちなみに、普段はHA5000のボリュームが10時から11時くらいの位置で聴いてるな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:22:03 ID:pgtaO/Ln0
>>722
さすがにそれはないわ
ただの荒らしならさっさと消えろっての
W5000はそんな機種じゃねえよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:26:14 ID:nJ5Q9RxR0
>>723
いや、どう考えてもe9よりW5000のほうが低音のアタック感は強烈だとおもうよ。
e9の低音はW5000に比べると弾力はあるけど締まりは無い。
だから量感では勝るけど重低音のアタック感はW5000より劣る。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:30:38 ID:EQp0O4CM0
量は少ないけど質はいいよ程度に書いておけばよかったのにな
馬鹿すぎて誰も相手にしないわこれはw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:32:45 ID:QVuhfEPn0
ID:nJ5Q9RxR0には構わずスルー

IDアボン登録推奨
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:37:56 ID:oHX+zCZWO
W5000厨ってキチガイばっかり
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:38:51 ID:L3BUJ6k+0
W5000聴いた事無い身としては、もうちょっとがんばってもらってもいいんだけどw
ちゃんと具体的に良さを説明しようとしてるし。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:40:46 ID:kMk/tFX+0
オーテクってじてんで
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:44:42 ID:oHX+zCZWO
>>728
2chに何を期待しているのかしらんが
ちゃんとした評価知りたきゃレビューサイトでも見ておけ

自演ならさっさと消えろ屑
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:49:21 ID:zOZf4gLy0
ID:nJ5Q9RxR0よスマンE9餅ではないから弁護は出来んのだよ

あとAKGスレのうっかり八平衛には言われたくは・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:50:45 ID:SC6UixyY0
オーテク社員が、W5000擁護に必死すぎてテラワロスwwwwww
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:55:40 ID:SC6UixyY0
>>728
ヘドナビのレビューが、なんだかんだ言って、一番信用できる。

ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php

734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:58:54 ID:6Scw3ab20
しかしこのスレになってから急にW5000信者増えたね。安売りでもやったんかな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:58:59 ID:yP/u6/yg0
某ブログより

ATH-W5000を聴いてきました。
 というわけでダイナミックオーディオ5555さんで行われたATH-W5000の試聴会に参加してきました。
テクニカさんの方もいらしていて、いろいろお聴きできたのですが、まぁそれは来場した人だけの楽しみということで。
試聴した感想を列挙いたします。


装着感は軽く、また側圧も緩めです。

音漏れ結構しますが、遮音性はそれなりです。

音は見た目から想像される「重い」「暗い」というのとは、まったく対照的に「明るい」「すっきり」です。むしろすっきりしすぎなくらいです。

定位感は悪くないのですが、すっきりさが仇となって実体感が希薄な気がします。

開放型のような密閉型という言葉が似合いそう。

似合うのは小編成のクラシック、ポップな女性ボーカルのようです。

参加された方のお一人が「やっぱりW1000の系列」といわれてらっしゃいましたが、そのとおりだと思いました。


で、購入するか? といわれたら僕はちょっと遠慮します。
価格分の価値がないと言っているのではありません。
自分が好きな音楽の中で、このヘッドホンのキャラクターに合うものがないなぁというだけなんです。



ダイナみたいなまともな試聴環境で聞いてもこのザマなのがW5000
50万のケーブルや電源をポンポン買うようなキチガイにしか相手をされません
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:03:42 ID:WritPBxl0
みんないい機材もっているんだね
俺なんてe9どころかw5000も試聴したことないよ
ところで、joshinでA900がえらく安いのだが
K171と比べて明らかなグレードの差って感じられる?
当方、クラシック中心で少し古いsonyのCDP-XA5ES
から直で聞いてます。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:05:23 ID:LcKEd+ev0
>>733
>>735
どっちにも共通しているのは「薄い・軽い」だな
W1000の系統といわれるもの低音の弱さを如実にあらわしてるね
ツーか誰も低音なんて褒めてなくてワロタw
ID:nJ5Q9RxR0がいかにキチガイかよくわかったよ

ところで
>>50万のケーブルや電源をポンポン買うようなキチガイ
って誰?どら何とか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:16:23 ID:iGIf2obx0
AT-HPS500ってヘッドホンスタンドって使ってる人居ませんか?
写真で見るとすぐに倒れそうなんですが使用感はどうでしょうか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:17:54 ID:jP5xURSX0
>>738
量販店だとそれつかっているところが多いよ
割とどのヘッドホンにも使えるし安定性も別に悪くないと思う
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:18:13 ID:SC6UixyY0
>>734
てか、信者じゃなくて、社員だから。
W5000擁護してる面子はいつも同じ。
なぜなら擁護してる奴は、オーテク社員だから。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:21:03 ID:QyMossjv0
>>738
底面が結構重いし面積もあるからから、そんなに倒れやすくはないよ。
使用感はウイングサポートのヘッドホンだと上に引っかかってイマイチ。
見た目はそれなりに良し。こんなとこかな?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:30:52 ID:pEGmg+R80
>>735
そのダイナ視聴会に参加したんだが、W5000の質の高さは充分感じ取れたな。
当時メインでL3000・サブでDX1000使ってたんだが、それと比べても何気に凄いかも?と思った。
密閉らしからぬ抜けの良さと中高音域の音色の多彩さに可能性を感じて購入を決意、L3000を下取りに
出して、それを元手にW5000を手に入れたよ。今は亡き(?)Tサウンドでね。

そのブロガー氏の意見は理解できるし、反論も無いよ。
だがそれも考えの1つさ。自分を含む他の意見と同じようにね。
もし普通に聴く耳があるのなら、自分の言葉で考えを述べたらどうよ?

>SC6UixyY0
社員社員って、お前さんはどこの社員だい?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:31:32 ID:eX4OhAOX0
す、すごいよ!
IDの博覧会だよ!
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:34:40 ID:zOZf4gLy0
>>740
本当に社員だったらもっと羽振りがいい筈だがな(泣き)


マジレスすると自分の勤めてる業種の板には寄り付かなかったりする
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:34:48 ID:RfrMvCFc0
同じ面子に見えるのは寧ろアンチ側かな。
コピペ君含めて。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:36:07 ID:LcKEd+ev0
>>741
低音がすごいとかいってるキチガイに対する反論として出してるんだろ
恥ずかしくて、もうこないだろうけど

>>743
おまえのIDはつまらんレスばっかりだな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:43:25 ID:zZm9+5A80
まあまあ落ち着けってケンカすんなよ

W5000 スレンダー美人の締まったマソコ

E9 グラマラス美人の締まったマソコ

これでいいじゃないか、お互いのプライドは
保たれる筈。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:05:14 ID:LcKEd+ev0
>>747
E9はむしろどうでもいいな
W5000はW5000なりの評価があるのに
むちゃくちゃな過剰評価すれば余計なアンチがまた沸くでしょ
(もしかしてそれが狙いだった?
749どら:2008/01/02(水) 20:15:52 ID:97+9qINPO
W5000使って居るょ。
HPAはNX33なんだけどアンBALANCe接続なんだょね!
W5000のBALANCe化の勇気が出ない小生ょ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:20:56 ID:eX4OhAOX0
35点
ドラ語を勉強し直してこい!
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:21:09 ID:zOZf4gLy0
ナニカマズイモノヲヨビコンデシマッタヨウナ・・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:21:18 ID:SC6UixyY0

ヘドナビのレビューが、なんだかんだ言って、一番信用できる。

ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php

753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:22:29 ID:SC6UixyY0


ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php

まず非常に無機質な音調が特徴的です。左右の分離は良いですが、広がり感や奥行き感はあまり感じられません。
ハウジングの材質や見た目から想像する「重厚感」は無く、むしろ実質「軽い・薄い」といった印象です。

音質的には中〜高音にかけてがメインの機種で、ピアノのタッチやヴァイオリンの弦離れは非常にスキッとして綺麗です。
しかしながら特に低音の余韻が少なく、ウッドベースはとりあえず「ググッ」と鳴いてくれません。
淡白で無機質。そんな印象です。

また、ボーカル物とはあまり相性が良く無いように感じます。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:23:17 ID:3CuNSa6t0
W5000の擁護が多いんじゃなくて
アンチが一人で騒いでるだけだろw
何をきっかけとして粘着してるのか知らないけど、新年早々大変だなw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:26:39 ID:WYrcUcMw0
何でだろうね
粗忽もレビューしているな
http://www.geocities.jp/mister_terch/audiotechnicaATHW5000.html
粗忽は低音好きだし、W5000の欠点も指摘しているぞ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:26:49 ID:SC6UixyY0
オーテクのレベルの低さは、フラッグシップW5000の評価を見れば一目瞭然。
要するに、密閉型のくせに高音と低音を両立できないという技術力の低さ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:30:31 ID:97+9qINPO
もうW5000凄いょ!
ボーカル像もピンでターゲットポイントの中央精度はE9も敵わない。
E9ってビシッと中央のターゲットポイントにボーカルが来ないのが惜しまれるょ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:35:03 ID:eX4OhAOX0
50点
日本語として読める。アウツ!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:39:43 ID:KS0/MK6z0
>>736
「えらく安い」ってどのくらい?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:42:45 ID:SC6UixyY0
スカスカHPの代名詞のようなW5000を擁護せざるを得ないオーテク社員ってのも、つくづく大変で可哀相だな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:46:55 ID:BTeKBpe/0
この必死さに驚く
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:46:59 ID:uHK82lvU0
信者ってこわいね。W5000に限らずE9もw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:47:51 ID:LcKEd+ev0
>>755
欠点と言うか向き不向きね
ノリの良さを求めて使う機種じゃない

小編成オケなんかを綺麗に聞く機種だよ
E9と比べるとかそういう問題じゃないのに
ID:nJ5Q9RxR0が妄想でノリがよいとか書くからおかしい事になってるんだよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:48:39 ID:Klr6uhCO0
>>755
いくら欠点指摘してるからって、アンチは粗忽ん所の評価は使わんだろうな
なんたってのSA5000やDX1000好み度3に対してL3000とW5000は4だし、数字だけ見れば
いつも貶しに利用してるHD650やK701と同程度に好印象ってことになってる
まあもちろん実際には好み度4の中でも3.5から4.4まで範囲があるんだろうが
765764:2008/01/02(水) 20:50:33 ID:Klr6uhCO0
日本語変な所があるがうまく脳内補完してくれ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 21:00:59 ID:ykTOMDP80
ID付き機器画像を加えた上でW5000を高評価すれば?文句は言わせんってくらいの奴で
但し>>701みたいな機器の割りに知識がないようなのは酷評すっから覚悟してナ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 21:10:37 ID:BTeKBpe/0
なにこのゆとり
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 21:12:27 ID:En5h2f4D0
>>764
オイオイ、その星は、性能の絶対評価じゃなくて、単に好みの度合いだからw
まぁヘッドナビじゃ、STAXのBasic systemUやHD650にさえ負けてるけどな・・・>W5000

まぁどのレビューも、低音が薄い・軽いってのは共通してるから、評価もそんなもんでしょ?

ユニットの大きさに制限があるHPの場合、技術の難易度としては、
質の高い低音を出すより、高音を出す方が簡単だからな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 21:34:52 ID:vikDYjYa0
ヘッドナビの管理者は100%アンチオーテクだろ?
オーテクネタで掲示板荒れても放置だし、音以外でオーテクの悪口もいっぱい書いてある。
単なる偶然かもしれないがW5000の評価もネット全体より際だって悪い。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 21:44:05 ID:jP5xURSX0
つーかW5000信者だが偽信者だかが他スレで暴れているのは迷惑だが
オーテクスレでアンチが暴れているとそれも同じくらい迷惑なのでは?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 21:45:28 ID:KZLm2gXD0
なんでID:ykTOMDP80はそんなに必死なんだ
701って、そんなにいい機器は晒してないぞ
ヘッドホン全部あわせたってそこらのスピーカー
1本の値段にもならんだろう。

やはりゆとり?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 21:51:53 ID:35oXLNcw0
喧嘩すんなよ

773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:03:00 ID:vikDYjYa0
他人の評価なんて無意味。
ガキの好みそうな低音重視モデルなんてヘッドホンの世界では通用してもオーディオ的にはアウトだからな。
他人の評価をコピペしたりするのは100%負け組みだろ。
評価するやつも気持ち悪いと思う。お宅が評論家気取ってんじゃねえよw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:04:48 ID:vikDYjYa0
おまえらみんな気持ち悪い。
たかがヘッドホンの評価、どうだっていいだろ?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:15:33 ID:TrRVk2Xd0
低域出ないモデルなんてオーディオ的にアウトだろ?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:29:17 ID:KS0/MK6z0
自分が気に入ればそれでいいし、
気に入らなくてもそれで満足してる人間がいるかもしれない。
で、そういう人を貶したりする(こんなのがいい奴なんて糞耳とか)権利は誰も持ち合わせていない訳で。

ただ、「自分はこんな風に聴こえましたよ」とだけ言っておけば良いんだよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:32:35 ID:kMk/tFX+0
安い文章だな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:37:10 ID:/YhqWxHkO
>>773>>774
まあ、たしかに評価は人それぞれだが、聞いたことない機種だと参考になるよ。無意味ってことはないんじゃないか?

それからおまいさんが他人の評価を一番気にしているように見えるが、気楽にいこうぜ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:45:11 ID:ykTOMDP80
>>771=ID:9TLGTD330=他多数w
その全角癖直してからこいやw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:49:07 ID:o363k+Wm0
盛り上がってるな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:50:52 ID:Xw4W8gbM0
とりあえず、W5000はクラ向きじゃないんだと思う。
あまりクラでの評判がいいのを聞いたことが無いのですよ。
自分もクラだと低音どうこういわれるのがすごく分かるのだよね。なんかスカスカッぽくて気の抜けた感じ。
クラ以外ではあまりそんな風にも思わないのだけどね
むしろ打ち込みとか聞いてた方がアタック感があって楽しいという感じで。
その辺の聞いてる曲の違いにも思う気もするかな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:51:29 ID:Klr6uhCO0
皆して必死だな
まあ世の中楽しんだもの勝ちよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:57:20 ID:Zk8Qty43O
やっぱり音楽はしっかりとした土台(低域)が出てないと駄目だって
田口さんが言ってた。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:59:16 ID:QyMossjv0
星児?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:02:49 ID:Zk8Qty43O
田口さんはXRCDのプロデューサーさ。
電源ケーブル「アレグロ」を作っている人だよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:03:40 ID:TrRVk2Xd0
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:06:15 ID:jP5xURSX0
流れを変えよう。

オーディオスクエアがAT-HA5000を割と安売りしている模様。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/audio-square/atha5000.html
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:28:16 ID:9TLGTD330
わ、すごく荒れている。
ごめんなさい。>各位
上げたのは確かにサブシステムですがメインはipod nano+ER-4Pかなw

789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:32:00 ID:9TLGTD330
>>787
そのページのデータ上半分が間違っているね
HA5000にスピーカー端子は無いでしょうに
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:32:31 ID:JXsQ0tuF0
ATH-A900Tiのレビューも見てみたい。
他の人がどのように評価してるか非常に気になる。
A1000との比較とかも含めて。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:39:35 ID:ykTOMDP80
なんでお前そこまで必死になるんだ?今にも抜けそうな木ネジが刺さってる
とても質量があるとは思えん振動を増幅するような
オンボロな木製の何かの上に積み重ねて平気な訳を説明しろ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:42:00 ID:Klr6uhCO0
>>791
>なんでお前そこまで必死になるんだ?
( ´,_ゝ`)
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:42:11 ID:jP5xURSX0
>>789
そだね、真空管系の何かとごちゃ混ぜになっているみたいね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:43:07 ID:1ahkMq000
>>790
持ってるならレポよろ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:44:09 ID:gau4+GXQ0
>>781
つか、オーテクの製品でクラ向きというのは極めて限られるんじゃね。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:50:59 ID:LcKEd+ev0
>>780
W5000のはnrCMFlz30のせいであって君のせいじゃないと思うが

>>791
日本語の練習からしようぜ?

ID:vikDYjYa0も痛いな、過度のマンセーは余計なアンチ連れて来るだけといっておるのに
なんか荒れてほしいだけみたいしもう何言っても一緒か
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:54:54 ID:K7gvLaEi0
このスレはいつ来ても荒れているんだね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:56:41 ID:Klr6uhCO0
>>797
なんか喧嘩売りにここ来る人もいるみたいだしね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:58:27 ID:9TLGTD330
>>791
なにをそこまでお怒りなのかはかりかねますが
これは鋼鉄製のデシケーターの上に設置してあります。
なぜ高いところに設置するかといえば子供がいたずらするからです。
いや、実際のところ、もう少しまともに設置したいのは山々なのですが
住宅事情というやつです。
ヘッドホンに凝っているのも同様の理由です。
宜しいでしょうか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:06:48 ID:Hn5CbRqP0
>>799
家庭持ちじゃしょうがないかな

しかし高級ヘッドホンを結構持っているというのは・・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:07:17 ID:RoKqSKrA0
「W5000のほうがe9より上」っていう書き込みがあると必ず荒れるよね。
事実を書かれて悔しいe9信者が巡回してるんだと思う。
このe9信者といつものコピペ厨がコンビになるともうスレの機能は失われてしまう。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:08:05 ID:YgCARToq0
みんなヘッドホン好き同士、つまらないことで喧嘩はやめよーぜ。
そして、ここは基本的にオーテクを愛する者のためにあるスレッドだろう。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:09:07 ID:yZH0mPBo0
新着100とかw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:09:47 ID:ojBNylXm0
>>801
お前はさらに荒らしたいだけだろ
消えろよカス
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:10:05 ID:UCxk1h3q0
>>801
また〜、そんな書き方止しなよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:12:53 ID:5dUSyknD0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:13:56 ID:aeqsZZ5T0
>>801
ゾネスレに「PRO750の方がL3000より上」とか
GRADOスレに「SR-325iの方がAD2000より上」とか
KOSSスレに「ポタプロの方がES7より上」とか
そういう書き込みあっても荒れる気がしないがなぁ
「オーテクスレ住人が余所行って荒らしてる」って誰かさんが言ってるが、本当なのかね?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:14:43 ID:Hn5CbRqP0
>>790
前スレが話題のピークだったような(自分も買ったし書き込んだし)
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:24:13 ID:0UZM4tq00
>>801
>W5000のほうがe9より上
そんなこと言ってるのはおまえだけ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:24:20 ID:hF7JX2Cz0
w1000とw5000の低音って同じ感じなんかな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:29:02 ID:sU9yKo+z0
>>809
>>421この人機器環境の欠点を指摘されて消えちゃったけどね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:29:38 ID:UXG1YYEU0
まだくだらないこと言い争ってるのか
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:30:19 ID:Xka6NgnD0
>790
東京だと有楽町のビックにA900とtiが並べておいてある。
発売当初はノーマルと全く差違がわからなかったが
今ではti上も下も伸びていい感じに鳴っている。
買おうかなとも思うが、両者の価格差が2倍にも
なろうかとの現実の前に躊躇している。
A1000の時もLtdの時もこんな感じで悩んで結局買わなかった。
まあ、後悔はしていない。

いっそ型番思い切り変えてくれたら悩まないのだが
この辺の限定商売がアンチを生む下地になっているのでは?

(当方 W1000、A900、AD2000所有)
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:30:48 ID:RoKqSKrA0
>>809
まみそもKOZZも>>421もW5000のほうがE9より上だと言ってるし、
両方持ってる人はほとんどそう感じると思う。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:31:44 ID:UCxk1h3q0
>>811
呼んだかい?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:33:44 ID:pgyvteBK0
だいたい各メーカー最上位機種同士は好みの問題なんだよ。
能力の絶対的優劣を決めたがること自体が間違い。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:35:09 ID:0UZM4tq00
>>814
KOZZは、SA5000>W5000と言ってるがw

なら、SA5000最強ってこったw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:35:17 ID:ojBNylXm0
はいはいアボンアボン
ID:RoKqSKrA0
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:35:42 ID:aeqsZZ5T0
>>809
魔味噌とやらもなんじゃまいか?

>>814
帰納法的には挙げられた「持ってる人」とそれ以外の「持ってる人」の関係性が明確でないのでまちがい

>>816
だから「俺的No.1はKOREDA!」ってやってる奴にいちいち噛み付かないで欲しいって常々言ってるんだけどねぇ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:37:35 ID:ojBNylXm0
>>819
まったり進行している時にこういうのが出てくるとなぁ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:44:34 ID:0UZM4tq00
低音なんてどうでもイイって奴なら、W5000最強もあるかもなw
でも高音にこだわるってなら、断然スタックスのが魅力的なんだけどね、質的にw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:45:52 ID:pgyvteBK0
もはやわけわからん
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:48:35 ID:Hn5CbRqP0
>>822
実際に自分の耳で聴いて感じ取ったことが全て(あくまで所有してから)
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:49:55 ID:atEpJAW90
低域どうでもいい奴なんているのか?
W5000好きな奴はW5000の低域に満足していると思うけどねぇ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:00:13 ID:sU9yKo+z0
自分もe9は持ってて基本性能は最強だと思ってるけど
聴き疲れるとか装着感抜きで好きな音ではないからe9じゃあまり聴かない
自分の好きな音が最強って考えは理解できるけど
他人に押し付けるもんじゃないからあえてそのHPは書かないけどね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:07:53 ID:hF7JX2Cz0
w1000で5〜6時間聞き続けられる人って居るのかな
自分は1時間ぐらいで耳の奥が変な感じになるんだけど
あとなんで右からコード出てないのに右のハウジングから音鳴るんだろう。
プラシーボ?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:12:49 ID:atEpJAW90
左から右へ線で繋がってるに決まってるだろw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:14:30 ID:Hn5CbRqP0
>>826
ヘッドホンを5〜6時間聞き続けること自体が駄目だろう
自分場合は精々一日一〜二時間程度で
毎日聴いている訳でもない

>プラシーボ?
???
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:16:52 ID:ojBNylXm0
>>823
そりゃそうだけどそれならスレにいる意味ないから来ないほうがいいんじゃね?

>>826
どんなのであれ2,3時間でやめておいたほうがいいよ
音量次第では難聴になる元
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:25:05 ID:0UZM4tq00
要するにSA5000が最強ってこったな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:35:48 ID:Dk7gw1Cg0
>>830
釣りだろうけど
ここのヤツはブロガーにカブれ過ぎなのが多くて笑えるな
まみそといい、KOZZといい、粗忽といい
どらちゃん?そんなキチガイは知らん
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:06:32 ID:RoKqSKrA0
W5000単独スレはまだ残ってるけど、
あちらのスレでも1年くらい前からW5000のほうがE9より良い、という書き込みはあるね。
まみそやKOZZがW5000を絶賛し始めたのはその後だから、
2chのW5000ユーザーはかなり先を行ってたね。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:11:08 ID:atEpJAW90
悪評も凄かったけどな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:12:04 ID:Dk7gw1Cg0
>>832
だからもうカブれるのはいいっつーの
自分の耳で語れよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:15:56 ID:YgCARToq0
いや、語るな
どうせなにやっても無意味
はずかすいレビューなどネタにされるだけw

オーテク好きなら自分の耳だけを信じろ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:16:17 ID:Xka6NgnD0
>826
前段がネタではないなら最寄りの専門医への受診をおすすめします。
自分が難聴であると認識するのは悪化を防ぐ上で極めて重要ですよ。

意外かもしれないが難聴の原因となるのは
特に高周波帯(といっても2000Hz程度ね)以上の音で初期症状は
無自覚であることが多いのよ、違和感感じるならたぶんアウト。

ドンシャリのドンの方は人間結構平気なんだけど、
加齢によって高音はどんどん聞こえが悪くなってくるから、
シャリの方は危険域の90dBは簡単に超えるので意識しないと危ない。

つうか普通に会話できる程度の音量以上は潜在的リスクがあると
言われている(いわゆる確率的影響ね)からほとんどの人はアウトね


あと、ヘッドホンとは直接関係ないけど鼻を強くかむのだめね
エウスタキオ管通じてかなりのダメージを与えるよ
細菌性の中耳炎のリスクも増えるしね。

ほとんどの難聴は不可逆性だからね
来られても治せはしないので噛みつかないでください、お願いします。
気持ちはわかるんだけど無理なものは無理。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:56:27 ID:SJbWMc6P0
W1000ってボーカル引っ込む感じですか?
今はDJ1PRO使っててボーカル物の穴埋められて
違和感がないようノリの良いHP買って使い分けようと思ってるんですが
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 03:17:37 ID:0UZM4tq00
>>832
KOZZは、SA5000>W5000と言ってるがw

なら、SA5000最強ってこったw

839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 03:27:11 ID:pVn7WwQG0
>836
>来られても治せはしないので噛みつかないでください、お願いします。
>気持ちはわかるんだけど無理なものは無理。

これは余計、患者をなめるなよ

エウスタキオ管なんて、普通臨床では言わないだろ
耳管で十分、後は正しい。病理あたり?


>837
別に引っ込まないがノリは良くない。GRADOあたりいっとけ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 03:29:48 ID:hF7JX2Cz0
実際に線で繋がってるのか…
てっきり左のハウジングの磁界の影響で鳴ってると思ってた。

>>83
興味深い話ですね。
自分の症状は、硬い高音が鼓膜に突き刺さる感じがして違和感があって
それで聞き疲れというか、変な感じになるというか。
さっき試しに普段の音量の半分以下にしてみたら、高音がそこそこ満足できるくらいは
出ていたので、暫く気を付けて音量小さくしてみます。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 04:30:32 ID:bZ8LhCby0
陰毛の付け根あたりが痒くなるのだがこれは何の病気だろうか
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 04:33:56 ID:vQCO+Oo/0
病院行けw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 05:01:06 ID:RZl7eYA/0
*A900LTD*

・低音が出る→クラシックにもそこそこ使える。音の広がりは微妙。

・ボーカルが強調される→歌ものを聴くには最適。

シャリついた感じも大分取れたし、このHPが素敵。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 05:11:34 ID:NwWK8aXO0


850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 08:12:34 ID:fQEcTogb0
携帯電話につけるAT3A30Tって最初からついてたやつと比べたら
やっぱ違うもんなの?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 11:03:57 ID:smtJIstz0
>>836
それ読むと何か怖くなってきたよ・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 11:34:30 ID:pkzw75S20
難聴も数年後、集団訴訟になったりして。
今のうちからタバコの様にパッケージに警鐘印刷しといた方が良いかもね。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 11:35:05 ID:fziedhADO
高音域で耳に突き聴き疲れるのは鳴っている場所が悪い!
押し出し感欠乏症って処かな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 12:56:27 ID:7G/gtgQ70
今日までW1000がJoshin Webで29900円ですよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 12:58:26 ID:UN3G8IIw0
K240s>>>>>>>>>>>>>>>>>>>W1000
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 13:00:06 ID:jrk/+80k0
>>844
もう突っ込む気力もないけど、開放型と密閉型を比べるのはナンセンス
比べるべきは、AD2000なんじゃないの?
>>848
そもそもチャンドラは「!」なんて使わない
文体もまだまだで、もっと長く
41点
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 14:17:28 ID:y2y/dAAU0
>>851
開放型とか密閉型とか関係なくて、
単純に、定価10万超えと、値段が高い割りには、出て来る音がショボすぎるせいで、バカにされてるんだと思う。

「そりゃ、誰でも10万超えりゃ、他を圧倒するだけの出音を期待してしまう」というのは、至極当然のこと。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 14:18:51 ID:smtJIstz0
ハイハイソノトオリデスネー
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 14:30:44 ID:atEpJAW90
>>852
W5000持ってて言ってるんだろうな?
妄想で語るなよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 15:08:05 ID:AVvcmbYl0
高音が伸びて抜けがよくて、低音もしっかりしているオーディオテクニカのヘッドホンって
ないの?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 15:11:01 ID:ku+FdAS30
ATH-A900Ti
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 15:19:09 ID:HF9Oe5clO
>>855
AD2000のための形容詞
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 15:33:44 ID:cWX2Vq4J0
AD2000が出た時ほど自分の耳の軟骨の分厚さを恨んだ時は無い
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 15:36:13 ID:UN3G8IIw0
AD1000とAD2000ってどんくらい違うの?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 16:26:56 ID:rMuiV8xbO
>>844=407はまだ殺されてなかったのか。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 16:54:24 ID:yXJKdUIX0
>>859
K240s>>>>>>>>>>>>>>>>>>>W1000
くらいじゃね?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 17:02:49 ID:UN3G8IIw0
日本語でおk
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 18:13:15 ID:pVn7WwQG0
>859
AD2000とk701は十分使い分け可能と言うより
AD2000の方がすっきりしていて好みなのでk701は残留ノイズの多いアンプ以外では使わないが
AD1000の方は特段気に入る要素が無く遊びに来た弟にやってしまった。
正直K240sどころか271,171の方が外で使えケーブルで遊べる分ましと思える。
飯代削ってでもAD2000逝っとけ。
それがいやなら271の方がおすすめ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 18:19:04 ID:UN3G8IIw0
それなら半開放のK240sのほうが良いんじゃないのか?
まあこれ以上言ったらすれ違いになるが・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 18:28:59 ID:cE1eDIuH0
AD1000とAD2000の話からなんでAKGのモニター系がでてくるのかわからんな
最近すぐ他社製出して茶化す空気読めないヤツか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 18:44:03 ID:y2y/dAAU0
装着感最悪のAD2000買うくらいならK701だな、もちろん音質的にもK701の圧勝だしな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 18:53:17 ID:Hn5CbRqP0
>>866
他スレで怒られてましたね(笑)

K701も余計なことして装着感を台無しにしてるが
AD2000との差は好みの問題で圧勝って事は無いな(両方持ってます)
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 19:30:05 ID:1sg4b37T0
装着感なら文句なしでK701が悪い。
音もAD2000のほうが好み。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 20:02:36 ID:pVn7WwQG0
趣旨はAD2000と1000には大きな差違があり
1000程度であれば密閉型でも同程度の性能で
安いものがあると言いたかっただけ
akgを例に引いたのは自分で持っているものの中で
AD2000にキャラが近いのがk701だから
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 20:56:20 ID:6NA6J+Pe0
AD2000持ってたけど、音場表現が相変わらず立体感に欠けた。
開放型だからと多少は期待したんだが、いわゆる「オーテク音場」は、さほど変わらなかった。
あと、高音がおとなしくて、明らかな低音寄りだったのは意外だった。
たぶん開発者は「HD650みたいな音をめざしたんだろうなぁ」ってのがよく分かるHPだった。
HD650はすでに所有してたので、AD2000はヤフオクへ。
新同美品だったが、39000円にしかならなかった・・・。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 20:59:00 ID:smtJIstz0
>>870
新品同様は未開封のときにのみ許される台詞です
あなただってヤフオクで「1回しか使ってません!」と言われても
新品同様のお金は払わないでしょう?
ちなみに39,000って直輸入HD650に迫る値段だし・・・。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:22:21 ID:6NA6J+Pe0
>>871
だから「新同美品」って言ってるじゃん
新品同様とは、決して「新品」じゃないんだよ、おバカさん
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:22:39 ID:aeqsZZ5T0
>>870
あれで低音よりならHD650とかもう爆低音じゃね?
さらにDJ用(このスレ的にはPRO5)レベルになるともう低音しか聴こえないんじゃ・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:24:40 ID:smtJIstz0
>>872
「新同美品」って「新品同様美品」だと解釈していたんだが、
どうやら全く別の君の造語だったのね。
好意的に解釈してあげて損した。ある意味バカだった。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:30:58 ID:6NA6J+Pe0
>>874
はぁ?真性のアフォですか?


>新品同様は未開封のときにのみ許される台詞です
>あなただってヤフオクで「1回しか使ってません!」と言われても
>新品同様のお金は払わないでしょう?



未開封でどうやって「1回しか使ってません!」って中古にするんだ?

これを恥の上塗りと言わずになんという・・・


876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:31:30 ID:UN3G8IIw0
オーテクのスレって何か殺伐としてるよね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:33:53 ID:smtJIstz0
>>875
すみません、最低限の国語能力を身につけてください。
話はそれからです。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:34:39 ID:aeqsZZ5T0
>>874
この辺オススメ
http://glossary.auction-style.com/condition_newdouyou.htm

>>875
わざわざ荒らすような言動すんな
あと「いわゆる」ってほどオーテク音場って単語は有名じゃないよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:35:24 ID:LjHjS3xE0
>>876
殺伐ってのはオーテクスレにくれてやるにはちょっと格好良すぎる言葉だw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:36:35 ID:aeqsZZ5T0
>>879
そうだな
吉野家のような場所にこそふさわしい
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:37:08 ID:vTQiUYuI0
殺伐かどうかはおいておいて
smtJIstz0とUN3G8IIw0がID真っ赤で
ID:6NA6J+Pe0がリアル顔真っ赤なのは確かだろう
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:37:16 ID:aV5kXQjbO
殺伐っていうか皆ガキなんだよ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:40:58 ID:smtJIstz0
>>878
確かに最近のオークションって新品同様ポンポン使いすぎるが、
良心的な店・出品者なら未開封のときにしか使わないと思う。
そうでなければ中古美品とかその程度に止める。

ちなみに…
ID:6NA6J+Pe0、別スレでもやはりマークされている様子。
単なる安置オーテクですな。
884883:2008/01/03(木) 21:42:58 ID:smtJIstz0
追記:
「新品同様」「未開封」の話は、言葉そのものの定義より、
中古の買い取り価格が上がるかどうかのみに焦点をあてているものです。
一部誤解される表現があったとしたらスマソ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:46:28 ID:z3+JjTOq0
ヤフオクなんて利用する時点でどうかしてるから、中古だろうが新品同様だろうが偽物だろうがどうでもいい気がする
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:47:21 ID:6NA6J+Pe0
>>877
逃げずに説明しろ、話はそれからだ


>新品同様は未開封のときにのみ許される台詞です
>あなただってヤフオクで「1回しか使ってません!」と言われても
>新品同様のお金は払わないでしょう?



未開封でどうやって中古にするんだ?

新品同様とは、決して「新品」じゃないんだぞ。
つまり「新品同様」とは「中古」なんだよ、おヴァカなID:smtJIstz0



887アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/01/03(木) 21:49:54 ID:cuz1hMW30
NC・NRでお願いします。><
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:49:55 ID:6NA6J+Pe0
>>884
最低限の国語能力を身につけてください。 話はそれからです。


おヴァカな低脳ID:smtJIstz0

889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:50:14 ID:aeqsZZ5T0
>>886
そんな下らない話はどっか別のスレでやってくだせー
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:52:15 ID:smtJIstz0
気が進まないが…

>>886
未開封でもいったん消費者の手に渡った時点で中古扱いです。
だからこそ未開封=新品同様=中古≠新品なのです。
あなたの今更な自ツッコミはすべて↓のレスに初めから内包されています。
>新品同様は未開封のときにのみ許される台詞です
>あなただってヤフオクで「1回しか使ってません!」と言われても
>新品同様のお金は払わないでしょう?
つまりあなたは繰り返し自分の国語力のなさを晒しているだけなのです。

スレ汚しスマソ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:54:07 ID:sU9yKo+z0
新品同様は中古でしょ未開封は新品 ただしHPの場合未開封を証明する手段が無い
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:54:44 ID:vTQiUYuI0
(6NA6J+Pe0が独りで)盛り上がってまいりました。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:01:44 ID:6NA6J+Pe0
>>890
負け惜しみにしか聞こえんなw

で、未開封でどうやって中古にするんだ?

新品同様とは、決して「新品」じゃないんだぞ。
つまり「新品同様」とは「中古」なんだよ、おヴァカなID:smtJIstz0


894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:08:24 ID:6NA6J+Pe0
>>890
おまえのヴァカな論理だと、返品を受け付けるところ、つまり大手量販店のネット通販はすべて、
おまえのいう『未開封の「中古」』wを、「新品」として偽装して売ってることになるがなw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:10:11 ID:sU9yKo+z0
一般論じゃなくオクでの話ししてるんでしょ?保証があるなら別だけど
自分の感覚でいうとオクだと未開封より新品同様のが信用できる
未開封って中身はどうなってるのか不明ですよってことだから
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:13:26 ID:6NA6J+Pe0
>>890
おヴァカな低脳ID:smtJIstz0 の見苦しい言い訳 まだ〜wwwww

897アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/01/03(木) 22:15:43 ID:cuz1hMW30
汁が染み込んでる中古のヘッドフォンなんか論外だろ
売る方はともかく買う方が信じられん。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:22:36 ID:sU9yKo+z0
>>897 同意
中古の何かを落として届いた商品に陰毛が付いてて出品者に文句言ったら
出品者が私は21歳の女性ですが大変申し訳なかったと謝罪したら
落札者が出品者の評価を上げた上に家宝にすると感謝してたの笑ったな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:28:17 ID:36nLt+AX0
別にそんなの気にしないが・・・安価で音が良ければそれでいい。
四六時中ヘッドホン使いっぱなしってやつはそうそういないし。
と、俺は思うが人それぞれだろうな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:28:59 ID:agosMrE30
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014072330

http://aucfan.com/help/Glossary_net_181.htm
新品同様とは
オークション出品物の状態を表わす表現で、完全な新品ではないものの、
ほぼ新品に近い状態のことを指します。出品者によって「新品同様」の意味するところが異なり、
未開封のまま保管していたものや、開封して少し使用したものなど定義はさまざまです。
説明文や写真によく目を通し、状態を判断する必要があります。

喧嘩はやめようや
人によりとらえ方が違う言葉だし争っても平行線だよ

言えるのは、オークションに手を出すなら細心の注意をすべきという事
以前酷い状態のCDつかんで学んだ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:42:05 ID:Xcq88j340
このスレのオーテク厨を見てると、基礎的学力に欠けるというか、やっぱチョット間が抜けてるのが多いね
オーテクユーザーに、アニメオタクが多いってのも、思わず納得
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:43:22 ID:UN3G8IIw0
       ━━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━━━━━━
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:47:14 ID:aeqsZZ5T0
6NA6J+Pe0はもう二度と出て来ないに5000ペリカ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:48:39 ID:YgCARToq0
アニメオタクがつけていると確かにへこむ。
開放型メーカーにない弱点ではあるな。
原宿か青山通りのショップ限定で販売してくれないかな。まじに。
場所はオタクが物理的に近寄れないならどこでもいい。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:51:07 ID:Hn5CbRqP0
>>904
おにゃのこがPRO5をつけてると和みますが


舶来物には無い利点ですよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:51:41 ID:AkJ15EfP0
アニオタがオーテクを使うのそんなに多い?なんかSTAXがいいと言う奴が多い気もするこのごろ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:56:16 ID:sCcPFyIh0
俺もオーテクとアニオタはとくに結びつかないんだよな。もちろん使ってる奴は使ってるだろうが。
SR-404好きなアニオタは本当に多い。最近はSR-007Aがアニソン向きってことで売り出してる。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:56:37 ID:YgCARToq0
おたく率ならスタックスのほうが多そうだ。
アニソンでレビューしたりしているし。
ただオーテクと違って外にもち運びできないので一般人には無害。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:57:41 ID:UN3G8IIw0
>>904がつけてるのみたらマジでへこむわぁ・・・
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:57:51 ID:XJg6RM9KO
>>903
やっすw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:01:26 ID:wgoG0T5p0
ID: YgCARToq0
>>802の発言はなんなんだ。

おまえもNGにして欲しいのか。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:04:23 ID:5dUSyknD0
ヘッドホンの箱は全てブリスターパッケージにすればいいのさ

手を切らない程度の
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:06:08 ID:D8kLlW3w0
>>912
お前もブリスターで手を切ったクチかw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:06:53 ID:YgCARToq0
何か俺が変な事いった?
悪いけどお宅はきもいよ。
オーテク好きならおたくを辞めるか、オーテク使うのを辞めてほしい。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:08:31 ID:aV5kXQjbO
アニオタでSTAX?そもそも不向きだし
最近の流れだととりあえずSTAXって言っとけば良いやみたいな感じの口だけだぜ?
実際付けてるのはオーテクばっか、、あとソニーのCD900とか
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:09:24 ID:vYPQXhqx0
                       ,.. ッ-─、l  ̄`丶,_
                      ,. ;f"^ヾ,    |    / ヽ_
                      /;rヽ   ヾ ,. --- く  ノ `>
                   /: /  ,ヽ‐',二-── - 、`ヾ、/ヽ、
                /:,:へ ,.‐,. ‐i: : : /: : l: : : :!: : 、ヽ、、,.ィ
              ぐ る  l: <___'/: : :.}: :;イ: : ;イ: :}:.l|: :|:.|: :l:ヾ,」
       ぐ る      l: : : l: : : : __/;イ/: ://: :// |: :|:.|: :|: :iヽ
     る    ,. -──- 、l: : : :l: : : : /フメ<'_/ /// |: ;|:.,!: !: :| :l
   ぐ   /        l:\ :l : : : ;ヾア≠ミメソ、/  |/レ'|_/l:/l: :}
      /  、-┐_   |: : :} |: : : | ゙{:;'-ツ `    ≦"´レ//.:|リ
      /    `N{ ヽ |: : |.|: |: :| 、、`´       /:ツ^' /レi|: |  
       {    { l   ヽ/; : :ノ |:.|: :|          、`"',, /: : l|: |
      i    ヽ !   V|,ノ: : | |: :|、    ,..._ ′ ,イ: : : l|: |  ID:YgCARToq0
      ヽ   ,...-l`ー 'l´、: : ;イ:|: :| \   `¨ ,. ィ´;l: : : l|: ノ   お前の頭クルクルパー
       ヽ /::::::::〉  ヽ::ヽ/:レ| / , ` r-</|: : :/|: : 〃:/   
          /:ヽ、:/ ヽ  \::ヽ ,.-'丶、,_ |>i/ l: :/ |: ://'
       /:::::::/`‐-- _ - '´、:.:.:.:.:.:filfl:i:.| l /   |:/
      /:::::::/   、  ヽ   \:ヽ:,;,;,:.||::l|:ll:.ゝ、'__′__
      /::::::/     ヽ  lノ  ):::〉:.:〃:;r‐、ヽ:l|  l:::::::::::::`ヽ
     〈::::::::l  ヽ   ヽ /  /:::/、//' 〉イ、\ l:::::::::::::::::::\
     \:::::\ヽ _>、_ノィ  /:::/ `´/ / /!::lヽ、 > l::::::::::::::::::::::ヽ
       \::::::`=≦;;;;人_,/:::〈   // / |:::l l`  l::::::::::::::::::::::::ヽ
        丶、::::::::::::::::::::::::::::::|  \ /| |ヽl |   ヽ:::::::::::::::::::::::::|
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:09:43 ID:wgoG0T5p0
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろオタクw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:10:51 ID:wgoG0T5p0
914宛な
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:11:15 ID:YgCARToq0
>そもそも不向きだし
あなたアニメソング聴いてるんですね?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:13:39 ID:wgoG0T5p0
だから、わざわざ高いヘッドホンを使う時点で
今の若者から言わせれば、オ・タ・ク!

ドングリだってことに気づけ!
921アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/01/03(木) 23:14:12 ID:cuz1hMW30
 __     __   __ 
     ヽ   /  / \   /    |   
        │  /  │  /ヽ   |  / 
  ヽ__   ヽ/   /  /  \  レ  


   /                  |      |          __ 
 / )                 _|__   |____    /  
 ─┼─  ─┐ ───     |     |   |    |     /⌒ヽ 
  丿     ─┤         |     |       |       _| 
        ─┘              /      |      (_ノ 
                       /      / 
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:14:32 ID:UN3G8IIw0
イケメンはAKGのK24P
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:15:30 ID:YgCARToq0
悪いけど俺はイヤホンしか使ってないぜ!
おまえらと一緒にするな!
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:17:03 ID:wgoG0T5p0
インナーイヤー「ヘッドホン」
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:22:55 ID:Xcq88j340
ヘッドフォンの世界で、STAXは世界的にイメージが良いから、たとえアニオタが使ってても、ダメージは少ない。
でも、オーテクは・・・


これって結構大きい・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:24:30 ID:YgCARToq0
お宅のイマジネーションってきもいね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:24:56 ID:wgoG0T5p0
ち●こ?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:25:33 ID:dLwfcvjx0
>>922
妻夫木としずちゃんのCM、カルピスウォーターで長澤と間接キスのCMで使われてたな
スーパーカップのCMで野郎が使っていたのが、M2Zに見えたんだけど…違うかな?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:32:35 ID:+A3pLv6LO
マジレスするとアニオタ率は高いと思うぞ
アニソンって打ち込み系だろ、相性と入手の手軽さからオーテクに行く奴は多いだろ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:33:58 ID:UN3G8IIw0
STAXはブルジョアなおじさまがしっとりした部屋でクラシック聞いてるイメージだな・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:38:06 ID:wgoG0T5p0
というか、高級品=じいさんが退職金で買うイメージだな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:44:44 ID:aeqsZZ5T0
どっかのスレでA900LTDが絶賛されてからすっかりそういうイメージが定着したな
実際はオタ含めてライトユーザーに好まれる感じなんだろうが
逆に変に凝って来ると、どっかのアレみたく平面音場とか聞きかじった文句で叩きはじめるから困る
クラだのジャズだの生録音源なら耳のせみたいな音場が仇になることもよくあるが、打ち込みだの、楽器ごとに
別録りのポップスだので「平面音場だからダメ」とか言われてもねえ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:44:59 ID:fNOVrwJV0
>>931
昔はそうだったが、今はパラサイトの独身中年や親が金持ちのニートとかでも買うからな
まあヘッドホンは100万円とか1000万円のオーディオの世界から考えればお手軽なほうだけどね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:47:07 ID:B71nM9fi0
ここまでのレスでID:wgoG0T5p0が貧乏なキモヲタであることがよくわかるな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:02:09 ID:Dy1zGJJA0
>>932
たしかにアニメオタクは「平面音場だからダメ」とかは言わないな。
だから「アニメオタクとえばオーテク」の図式が成り立つ訳だ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:02:48 ID:pVn7WwQG0
STAXの007と717なら大学時代に本田芸能の泊まり込み
ツアーバイト&引越屋バイトで買ったぞ
体力と気合さえあればなんとでもなると学んだが
単位が足りなくて降年したorn
その後HP-W11JPが発売されたときは生活が苦しくてどうしても買えず
俺の中での高嶺の花度はSTAXよりオーテクの方が上w
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:04:14 ID:Xcq88j340
×「アニメオタクとえばオーテク」
○「アニメオタクといえばオーテク」

スマソ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:04:30 ID:ihQGQaBo0
誰もあんたの身の上話なんて知らないよ(笑)
このスレのヤツって俺は俺はってそればっかりだな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:12:41 ID:e7/nKF2u0
そう、俺、俺だよ
ちなみに俺アニオタ/STAX使い/オーテク使い
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:17:39 ID:OXjgZBxe0
>>939
IDがエディション7
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:28:10 ID:Yku1cEUt0
ガキが多いな
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:29:26 ID:ka5WPyN80
アニヲタが非難されたとき必ず>>920みたいな屁理屈を持ち出してくるが、
キモさという点で比較しようもなく全く的外れ
またああいった屁理屈を持ち出してくるのは決まってアニヲタ側であり、
他の分野のヲタからはまず出てこない発想
例えば非アニヲタのHPヲタから「アニヲタもHPヲタもドングリ」などという発想は絶対に出てこない
どんな分野のヲタでも「アニヲタとだけは一緒にするな」というのが正直な気持ち
それほどアニヲタというのはあらゆる分野のヲタク層からも忌み嫌われる存在であり、
そんな病原菌同然の糞が「アニヲタもHPヲタもドングリ」などとほざくのは身の程知らずにも程がある
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:31:54 ID:lr4Dc59R0
>>942
だが、ヲタでない人間からみれば「ヲタはヲタ」なのが悲しい現実。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:35:43 ID:0Z8+Q0Ks0
>>932>>935
俺の初オーテクは去年買ったA900LTDだけど、平面を覚悟しすぎてたこともあってか
予想よりずっと広がりを感じた。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:38:33 ID:e7/nKF2u0
おいおい、アニヲタだからってキショイと決めつけるのはやめてくれ
比率が高いのは認めるが全員とは限らないぞ
それにキモイなら、キモイなりの変態紳士を目指せば良いではないか。
なにも恥じることはない。

時に今年初めての買い物は何にする?
HPAそれともソフト?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:40:25 ID:ka5WPyN80
>>943
キモヲタが己を慰める為の妄想
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:40:38 ID:lr4Dc59R0
>>945
おいおい、ここはオーテクのヘッドフォンスレだぜ?
それ以外の話は別のスレでやるべきっしょ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:41:50 ID:e7/nKF2u0
あ、ごめん、今の今まで総合だと思ってたorn

ではHP縛りで
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 01:11:53 ID:HOoVCZRG0
正直オーテクって何がいいの?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 01:15:01 ID:FR7R4Dgu0
>>949
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 01:17:34 ID:fsUOOXHL0
>>949
そこそこの値段でまあまあの音が鳴ること。
もっと突き詰めたいならそれこそSTAXでも禅でも行けばいい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 01:18:34 ID:ka5WPyN80
ヘッドホンに何十万使おうと世間の反応はせいぜい
「ものずき」「変人」「マニア」くらい
だがアニメグッズに何万使ったと公表したらどうなるであろうか
世間の反応は言うまでもないだろう

HPに大金を使うのは人によっては理解不能な事かもしれんが、
別に世間に公表できないような「恥ずかしい」「うしろめたい」趣味ではない
しかしアニメは平気で世間に公表できる趣味であろうか

アニヲタとはある意味風俗嬢のような存在
職業に貴賎なしなどというのが絵空事であることは、自分の家族・親類縁者にそのような者がいたとして、それを公言できるかどうか考えてみれば説明不要だが、
アニヲタも趣味という分野の風俗嬢的存在であるといえよう
それほど世間では公言がはばかられるうしろめたい恥ずべき趣味なのだ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 01:26:38 ID:HmvmXkn20
>>952
風俗嬢ってのはいい喩えかもしれん
確かに他人のオタ趣味が露見したのを見たときのなんともいえない感覚は、性的なものを
見たり聞いたりした時の微妙な気恥ずかしさに通ずる所がある

まあスレ違いだけどな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 02:31:11 ID:e7/nKF2u0
>952
そんな狭量なこといいなさんな
あんた、アニヲタと言え2次元の目のおっきな女の子に対する性的な
嗜好を持つ特殊集団くらいの認識しかないでしょう。
アニメは表現手法であって、シナリオの中身では無いのよ
いっぺん押井守の「人狼」とか
彼の弟子の神山健治の「攻殻機動隊SAC」あたり見てから論じなさい。
残念ながら今のあなたは圧倒的に知識が足りてないよ。
なんか春画だけを見て浮世絵全体を論じている危うさがあるよ。
あれは、あれで文化ではあるがそれが全てではない。

955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 02:32:30 ID:e7/nKF2u0
>949
人に勧める際は
我が国のマーケットを踏まえた上の製品作りがされていることに基づく
外れのなさ。
いくら音が良くてもHPA前提の製品では人に勧められないからね。
人に型番指定で勧めてもたいていその上下グレードの機種を買ってくるから
大外れがあるメーカはだめなのよ。

自分で使う際は
小編成の器楽にあうW系統の色づけの方向と
AD2000、A900系に見られる余計な色づけの少なさかな
とりあえずでこれで聞いてあうHPを決めるリッファレンス的位置づけを確保しているよ。
案外丈夫なので取り扱いに気を遣わなくでもいい点もすばらしい。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 02:58:27 ID:GxuRV92u0
まったり頼む。いつも各メーカースレ参考にしてるけど、
見に来る人にとってどうでもいい事でスレを埋めないでくれ。
スレ違いと分かっているならその内容は腹に仕舞ってくれ。
こんなこと俺は望んでいないよ。
まったり頼むぜ兄弟。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 03:00:45 ID:lr4Dc59R0
>>952
いいかげんスレ違いだと思うんだ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 03:37:16 ID:ihQGQaBo0
>>956
他のスレでもそうだけど
数人の趣旨もわからんガキが自分の言いたい事を勝手に言ってる時が一番荒れてるね
オーテクだけじゃなくてゼンにもAKGにもゾネにも沸くから
多分同じヤツなのかも
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 04:34:14 ID:dxG/+URb0
分かって荒らしてるんでしょ、HD650をわざわざ引き合いに出してるんだし
ただああいうアホに構う奴が多いから更に酷くなるんだしほっとけばいいと思うんだが
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 09:37:18 ID:QQMpbDzb0
>>955
でも、A700とA900だと結構違うんじゃない?
あと、A900はPC直刺しとか環境が悪いとかなり淡々と鳴るから、その辺で面白みが無いって
思われることはあると思う(実際は結構鳴るので)
俺は怖いのでA900はいきなり薦めないなあ。結構ドンシャリからの移行が多いので。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 10:39:03 ID:INYZ3ghG0
いい音が鳴るのと
自分が望むいい音のギャップに気付かないと
どんな名器でもヘボの烙印を押してしまう。

難しいよね。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 11:45:45 ID:LNetNUFx0
>>846
まぁ、そんなに気にせんでもいいんでない?
バンドやってる子らはみんな耳悪いし。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 13:11:35 ID:AewueClm0
>960
相談相手がクラオタの場合は現物聞かせながら気にせずA900やW1000を押してる。
でも普通の人々には1万円の壁を大きいらしくたいていA700とかA500を買っちゃうね。
それ以外の場合はもっと曖昧に密閉型の○円程度の機種で
オーテク等の国産大手のデザインの気に入った奴を買えと言ってる。
蛇足だが一般人にはオーテクって外国企業と思われてるw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 13:53:45 ID:IbI9e7JJ0
>>963
正にそう思っていた。
ついでにBOSEもな。親父に指差して笑われたわ。

「iPodのイヤホン最高じゃねぇ?」とか口走る人種にはあんまり薦められんな>A900
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 13:58:50 ID:3mn9vh+m0
少しでも音質に気にする奴はiPodに触れることはないだろう

いかに原音に忠実かを追求ならケンウッド
音をいじってナンボならiAUDIO
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 14:02:56 ID:QQMpbDzb0
A700なら低音が薄い場合以外は聞きやすいと思うけどね。
A500は聞きやすいけど付帯音でスピード感が死ぬのがなあ。
まあ、入門機にはいいと思うんだけどね。

だがしかし俺は新たなCP最強機を見つけてしまって困っている。
他機種が全然薦めれなく…。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 14:33:51 ID:yj1hfSvQO
くそーES7断線したぁぁぁ(´Д`)泣きそう↓↓
みんな断線したら諦めて即次行く?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 14:41:17 ID:yj1hfSvQO
保証ってどこまで効くの?
期間は大丈夫なんですが、断線とかはやっぱ有料になるんでしょうか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 14:44:31 ID:3mn9vh+m0
>>968
さっさと連絡すればいいじゃん
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 14:53:15 ID:hmi/uSvr0
>>968
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/guarantee2.html
なんでココまで過保護にしなきゃならんのだ?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 14:57:18 ID:AewueClm0
>928
さっさと修理出とけ、結果のレポートもよろ
その際ネットで相談したら修理出せとアドバイスされたことを店員の書く
修理伝表に書かせろ。
ネットで騒がれるのがいやでたぶんただになる。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 15:16:04 ID:veB4pkZ/0
>971
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 16:01:25 ID:IG3x0iSk0
>>968
取りあえずオーテクのサポートにメールを出してみたら


オーテクの場合、修理受付はユーザーが直接製品を送っても(宅急便など)
対応するから小売店を通すよりも良いかと(支払いは郵便振替、銀行振込、代金引換)
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 16:34:29 ID:l2jTjv620
>>965
ipodはラインアウトできるからな。
ポータブルHPAと組み合わせて使ってる奴もいるでしょ。
本当に音質が気になって仕方ないような人はipod+PHPAを使ってると思われ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 18:22:06 ID:yj1hfSvQO
>>971
みなさん、過保護ありがとうございます。自分はAmazonで購入したんですが、伝票がないかもしれません。買ったのは丁度2年前くらいなのは確かなんですが、証拠の書類がないかもしれないのが心配です。保証書にも何も記載がなかった覚えがありますし(>_<)
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 18:27:08 ID:3mn9vh+m0
>>975
保証書だけだとNGかも
なんでもいいから購入日がはっきりわかる用紙があれば・・・

Amazonなら購入履歴を印刷するか
Amazonに連絡して伝票の再発行を頼む(出来るかどうか知らん)
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 18:38:06 ID:ZQnJWqDE0
>975
とりあえず、自分で正当な権利の行使と感じる範囲で強気に捏ねろ
弱気になるな
ただし、捏ねすぎるなよw
お主とメーカーのやり取りにもコストが掛かっている
お主の時間コストは当方の知ったことではないが
メーカ側のコストは回って俺たちが負担することになる点に留意してくれ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 18:39:04 ID:ZQnJWqDE0
あと、ageないでくれ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 18:55:27 ID:0tW521Ol0
俺はいつも伝票とかは買ってきたケースに入れておいてそれを倉庫にしまってるが
みんなケースとか残しておかないの?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 19:00:12 ID:l137wpVb0
>>979
それが普通だと思う。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 19:04:33 ID:QgTGx+y40
というか買ったのが2年前なら保証期間切れているのでは?マジレス
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 19:05:41 ID:Cv6A9eik0
ES7は3年保障
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 19:07:41 ID:QgTGx+y40
>>982
ああそうなんだ、意外と長いね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 19:44:47 ID:1kmmRYbv0
EVAのって生産国日本ってマジ?

それと付属品の質はどう?

985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 20:08:57 ID:IG3x0iSk0
>>984
CHINA

付属品のポーチはM50の物(形状は異なる)と大差無いが四折りで収納されてる為皺が

問題は発売元がキングレコードの為が保障期間が・・・




3ヶ月!!
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 20:14:35 ID:1kmmRYbv0
>>985
サンクス
やはりデマか

キングレコードには期待してないがオーディオテクニカのサポートは受けられるけど有償になるということかな?

CDとかの付属品目当ての場合はスルーの方がいい?

987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 20:25:27 ID:IG3x0iSk0
>オーディオテクニカのサポートは受けられる

サポートはそれでOK

>CDとかの付属品目当て

付属品は実質CDだけ(ショップ特典は別として)だがら曲目当てでなければ・・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 23:26:36 ID:rDq+o+zm0
A900を先月買って、どうにか100hくらい
ようやく良い感じに音が広がってきました

でも、解像感落ちた気が…
2Stepならしすぎたかな?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 23:33:44 ID:zQTqV+cu0
A900ti音最高なんだがチタン365g重いよ、1時間位で疲れてくる。
F1の車体みたく金属やめてハイテク新素材でハウジング作れないものか
モデルチェンジする時は250g程に軽量化して欲しい。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 23:36:55 ID:GZmnW3AI0
チタンは硬度が高いから薄くても強度が保てるんで、
それほど重くはならないはずだがな。
チタンマフラーなんて指でつまめるくらいの軽さ。
991アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/01/04(金) 23:50:03 ID:rYHqNuyT0
チタンの硬度なんか物による
コレに関しては多分絞り易い材料使ってる
992アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/01/04(金) 23:59:10 ID:rYHqNuyT0
HPのハウジングなんかアルミで十分だと思うよ
木だってどうかと思う
993次スレの1:2008/01/05(土) 00:09:39 ID:e7wMoD5Y0
残り少ないので立てました

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:11:03 ID:cp1YAedL0
>>993
995次スレの1:2008/01/05(土) 00:13:42 ID:e7wMoD5Y0
ID:jPfLOPVK0・・・

早っ!!
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:25:09 ID:m26X76S90
まあ人気の高いメーカーのスレほど変なのが張り付くよね
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:38:01 ID:m26X76S90
ID:jPfLOPVK0 警報ってところかな。
各地出没中。いつまで続くかは知らんが。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:38:29 ID:jPfLOPVK0


850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:39:04 ID:jPfLOPVK0


850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:39:22 ID:e7wMoD5Y0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。