【X・W】SONY BRAVIA Part36【V・J】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 19:31:43 ID:0bgQmTbq0
>>927
まあ、ソニーだし。
S-Forceにはしたか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 19:34:20 ID:0bgQmTbq0
>>928
シャープのパネルがフラッグシップに使えるかどうかが問題じゃ?
亀山宣伝すると、本当にフラッグシップに採用せざるを得なくなっちゃうじゃん
931924:2007/12/27(木) 19:49:36 ID:/x+I4wRaO
>>926
レスサンクス。
マニュアル読まないとダメだな。
一応店頭でソニーの人に確認したはずなのに。
その時は
テレビX5000とBDレコX90で二画面時に
DRCや遅延と言うかチューナーの映りの差見たはずなんだけどorz
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:01:08 ID:0CS1QkFR0
>>927
GT5Pとかやってると後ろから音聞こえてきてビクっとしたけどな
俺の部屋は狭いのでいけたけど
部屋が広いと効かないかもしれん
933927:2007/12/27(木) 20:05:45 ID:IpILzqk1O
>929
X90と高いHDMIケーブルで繋げての話だけど、その設定がマズイ?
まさかサラウンド情報が伝わってないとか??

どちらも購入直後の初期状態で試したのだけど、音の広がり感はあるからサラウンド効いてるっぽいけど、とにかく予想よりもショッボイ音にガッカリなのよ

10年前の安っすいブラウン管テレビやラジカセの疑似サラウンドの方がよっぽど良い音に聞こえる位

934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:07:08 ID:0bgQmTbq0
>>933
音質設定でサラウンドのところをS-FORCEにするんじゃないか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:18:48 ID:XQ+IB687O
シャープは日本の匠の原点
堺でCM戦略打ちます
亀山?過去の遺産だよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:29:18 ID:xhjalWmY0
展示40X2500に在庫処分のDAV-SR4W両方で15万也、後悔はしていない
ただ場所は食うが・・・・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 21:50:56 ID:/x+I4wRaO
>>933
テレビの2chのバーチャルサラウンドと
所有している5.1chサラウンドを無意識に比較してるのでは?
どの道テレビ自体は5.1chは関係なくて、
2chソースからドルビープロロジックUで変換したものをS-FORTHでまた2chにしてる。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:44:36 ID:LnC4KIu70
HiVi(12月号)冬のベストバイ
《ディスプレイ部門画素数フルHD未満、32V以下》

1、ビクター32LC205 21点
2、パナ32LX75S   18点
3、シャープLC−16E1 14点
4、日立L32−HR01  10点
5、ソニー32J5000   8点
5、東芝32H3000    8点
7、三菱H32MXW75   4点
8、シャープLC−20D10 2点
9、東芝26C3500    2点

《ディスプレイ部門画素数フルHD、44V以下》
1、芝42Z3500     21点
1、ビクLT−42LH805 21点
3、ソニKDL40X5000 17点
4、三菱H40MZW75   14点
5、パナ42PZ750SK  11点
6、シャープLCー32DS3 10点
7、日立 L37−XR01   8点
8、芝 42H3000     2点
8、芝 40RF350     2点
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:23:13 ID:V/mKPIES0
パネルなんてどうでもいいよ
REGZAみたいにパネルを選ばず高画質を再現出来ているTVだってあるし
そりゃシャープパネル搭載してくれた方が嬉しいけど、それ以前に画質を向上して欲しいな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:58:33 ID:tOCtQxaD0
X5000階調割れしないの?
10bitソニーパネル階調割れしないよみたいな雰囲気で書いてあるけど
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:00:30 ID:oaVS/b950
間違ってもREGZAが高画質とはとても言えんなw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:32:45 ID:enBKI41X0
ブラビア、速い動きで目が疲れるけど、設定で逃げられる?色がきついのが原因?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:31:30 ID:NvjThYoM0
DRC-MFの効果いいですね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 02:00:12 ID:e5GyFKCX0
>>943
100x100にしても全然体感できないんだけど?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 02:21:20 ID:NvjThYoM0
46x5000で、DRC-MF30x30と切で、クリア感が違うけど?

BSiでCLANNAD始めて見たけど、PCでISO再生HDMI接続と大差ない
と言うか、BSiは額の髪の毛のシャギーが気になって、DRC切ると少なくなったが
切るとボケちゃってやだし
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:27:15 ID:zSUvAdVF0
W5000って遅延に関してどうなの?
Z3500とW5000の二択状態なんだけど
インプレスの記事だとZ3500は遅延凄いらしいorz
×箱とPS3繋げてゲームやるのがメインなんだけど
W5000の遅延ってZ3500よりも少ない???
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:45:50 ID:UAByn7QEO
WがXと同等ならゲームモードONで3フレーム遅延、OFFで4フレーム遅延。
Z3500はゲームモードONで3フレーム遅延、OFFで6フレーム遅延。
ゲームモードONにすると倍速他色んな補正機能が使えなくなる。
CoD4箱○版をX5000のゲームモードOFFでやったけど、
違和感はなかった、動く敵が見つけやすい。
フレーム争いのバーチャ5箱○版でゲームモードONだと
出せなくなる技が出てくる。
遅延に関してはゲームハード板の液晶で出てくるスレが詳しいかと。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:50:06 ID:drwWiVdw0
いい加減サムチョンと決別してくれよ、シャープパネルでもなんでも良いから
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:52:48 ID:zSUvAdVF0
>>947さん
ゲームモードON=倍速がOFFで処理が軽くなる(?)事で
遅延が減ると思っていたのですが
WとかXのブラビアならゲームモードONの方が遅延が少ないんですね。
ありがとう御座います。
ふんぎりが付いたので今日仕事納めの後にX5000購入してきます。

ワクテカで出社してきますノシ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:02:03 ID:gIq9tIIYO
リアプロ事業撤退か
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:04:23 ID:iCVGZLms0
鮮明だけど人工色→ブラビア

自然だけど地味→レグザ


俺は後者を選んだ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:20:38 ID:3m2i6Ye5O
40X5000を買いました。
気になった事が一つあるんですが、全体的に黄色が強い(黄ばんでる)気がするけど…皆さんのX5000は、どうですか?
画質設定で直るかな?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:25:14 ID:gIq9tIIYO
色温度を変更してみてはいかがでしょうか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:48:43 ID:kzyNY0eKO
>>951
画質でいう「自然」って、具体的になんですか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 13:47:10 ID:Dwq2rfPf0
言ってる本人にも分からない事聞いても無駄
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:09:18 ID:JmxctcHy0
同じインクジェットプリンタでも、普通紙とスーパーフォトペーパーの違いは大きい
普通紙→レグザ
スーパーフォトペーパー→ブラビア
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:26:04 ID:b2M4mpUi0
そうすぐ噛みつくなよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:52:24 ID:kBac4QCJ0
色なんて所詮個人の好みの問題
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:54:21 ID:kBac4QCJ0
だから色の細かい設定項目がテレビにあり、いろんなモードがある
「正しい色」があるならテレビに色の設定なんてない。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:01:51 ID:yLj1GQ3d0
でもプリンターの設定を同じにしても、紙の違いだけで発色違うからね
画質やインクは同じはずなのに

ブラウン管TVの色合いとBRAVIAが同じぐらいで
その色を50%ぐらいにしたのがREGZAかな
14ビットエンジンが10ビットエンジンに負けてますね
本当なら1.4倍鮮やかになるはずなのに
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:11:49 ID:afaxYrrD0
1.4倍・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:02:52 ID:iCVGZLms0
Z3500   X5000   LH805
画質に関する項目
  ◎     ×     ○   色再現性
  ○     ×     ○   諧調表現
  ○     △     ◎   倍速*1
音質に関する項目
  ×     ◎     ○   小-通常音量再生時の音楽鑑賞*2
  ×     ○     ◎   人物の声の明瞭さ
機能に関する項目
  ◎     △     ×   番組表の使い勝手
  ◎     △     ○   二画面
  ◎     △     ×   外部機器連携*3
  △     ―     ―   録画
  ◎     △     ×   UIの使い勝手
  ◎     △     ×   操作レスポンス
  ◎     ◎     ○   リモコン


*1 ソニー機械は倍速が効いた時は効きすぎ、失敗した時の酷い具合もひどく、
  アニメによくある二重スクロールでは、必ず遅い方のスクロールが破綻するため△
*2 大音量では問題ないという人も多いけど、実用的でないため
*3 ソニーは自社囲いこみ、ビクターはCECの基本コマンドしか使用できないため
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:15:27 ID:2CSyxKfk0
久しぶりに工作員きたな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:21:09 ID:rhja7Vuu0
仕事納めでつか
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:22:26 ID:m0fgpT7O0
>>952
ゲームテキストモードやシアターモードをonにするとそうなると思います。
onにしてませんか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:45:23 ID:kYnYwYlv0
仕事納めにノルマ課されたんだろ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:47:14 ID:UAByn7QEO
>>28-29
この設定を一度やってみることを薦める。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 20:01:36 ID:yLj1GQ3d0
ココは雑談すれなので、真面目な話は俺のスレへ

【X5000】SONY BRAVIA Part36【W5000】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197179895/l50
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 20:14:43 ID:0+Oqn6iJ0
↑は削除対象なので
970 980 990の人

次スレよろしく
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 20:21:01 ID:yLj1GQ3d0
うん
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 03:42:07 ID:QOAg5HoC0
東芝工作員はホントうざいな。レグザなんて買うわけ無いのに。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 13:12:43 ID:dJpteuQN0
レグザ悪くないと思うぞ。
でも、質実剛健って感じだから製品としての華は無いかな?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 13:49:49 ID:i5XimUN1O
レグザは新年特売で叩き売りだな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 14:11:50 ID:OKIF/TiF0

ソニーは売国奴。

プレステもファミコンのソフトパクッタだけだし、TV技術をサムスンに漏洩するし、液晶をサムスンから買うし、こんな企業は日本にいらない。
韓国にでも行ってくれ。

日本の家電は松下とシャープで支えるから、ソニーは朝鮮半島に行け。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:35:36 ID:/Zhl/wgR0
ブラビアリンク使えるのってBDZシリーズだけ?
そこそこリーズナブルで使えるHDないかな?

RDZはできなくて…
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:48:17 ID:P9HQu8Ea0
今日の昼頃にヤマダ電機の通販で

BRAVIA KDL-20J3000 を\68000+ポイント11%(7480進呈)別途代引手数料\525

を代引きで注文しました。実質\61045だったのですが、これって

お買い得だったんですかね?



977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:57:07 ID:GWSpmftz0
そんなゴミ機種19800円でもいらない上に、スレ違い
978名無しさん┃】【┃Dolby
↑神だ、早速キャンセルしとくよ