【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
AV機器としての「PS3」についてまったり語りましょう
煽りやゲームの話題は徹底スルー。
ビジネスネタもほどほどに。
ひどいなと思ったら黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。

PS3公式
http://www.jp.playstation.com/ps3/

「PS3」についてまったり語りましょう
煽りやゲームの話題は徹底スルー。
ビジネスネタもほどほどに。
ひどいなと思ったら黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。

PS3公式
http://www.jp.playstation.com/ps3/

【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.44
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194873343/


※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:01:15 ID:baHJ1L3/0
>>1
乙乙
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:01:32 ID:PsvXfP4Y0
関連スレ

【H.264】 PS3動画スレッド2 【1080i】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1169323336/
PS3をHDD Media Playerにするスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167541032/
【ブルーレイ】PS3ってどう?【プレーヤー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171946458/
PS3はオーディオマニアに超好評馬鹿売れ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179399064/
PS3と単体DACでピュアAU
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191854450/
【1920】PS3専用壁紙スレ【1080】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1185253658/
PS3用壁紙 (仮)アップローダー
http://www36.atwiki.jp/badusa/pages/1.html

◆DLNA関連などはこちらで質問するヨロシ

DLNA対応機器について語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1152957370/
TVersity使ってみないか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165940064/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:02:14 ID:2tSta7a10
関連記事
新型「PS3」の騒音/消費電力を検証してみる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071112/sce.htm

新型PS3ハードウェアレポート〜大幅に縮小された冷却機構
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1112/ps3_2.htm

「新型PS3 CECHH00」ファーストインプレッション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1112/ps3.htm

「新型PS3の秘密」と「これからのPS3」
〜 SCE平井社長に聞く39,980円の理由 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071108/rt046.htm

SCEJ、PS3システムソフトウェア バージョン1.90にアップデート
「壁紙/表示フォントのカスタマイズ」、「音楽CDのアップコンバート出力」など。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070723/ps3.htm

山之内正のAVラボラトリー
”PS3“Ver 1.90"で実現したCDのアップサンプリング出力を聴く”
http://www.phileweb.com/magazine/labo/archives/2007/07/25.html

PLAYSTATION 3 リンク集(AV関連)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/ps3.htm

PS3 AV的評価掲載誌:
AV Review 2007/1
AV Review 2007/7
HiVi 2007/1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:03:10 ID:2tSta7a10
FAQ:SACD編

<PS3はSACDの音が良いと聞いてやってきました>
先ずはSONYのシニアエレクトリカルエンジニアの金井隆氏の個人ホームページ
かない○を開いて「PS3でいい音出そう」をお読みください
ttp://homepage3.nifty.com/kanaimaru/

<SACDの音の良さを体験するにはどんなアンプやスピーカーが必要ですか>
アンプについてはHDMIでLPCM176.4kHz24bit5.1chを受けられるアンプが必要です
スピーカーについては
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 29★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180737218/
で過去logを読んで下さい、それでもわからなければ質問されると良いでしょう

<DSD信号をPCM変換するのだったら意味ないじゃん>
現在のところDSD信号をダイレクトにDA変換するプレイヤーは数えるほどしかありません
国産ではアキュのセパレートとマラの最上位機種やエソのセパレートとか
他のプレイヤーのDACは一旦PCMに変換している
CellパワーのおかげでDSD→PCMが高精度なPS3は、上記のようなハイエンドなプレイヤーを除けば
最上位のトランスポートである可能性がある。(内蔵DACの事は忘れても良いレベル)
唯、トランスポートであるから、PCM→アナログ変換を外部のDACに頼らざるを得ないため、
HDMIでPCMを受けられるDACが必要です。
今のところそれはAVアンプ以外なくて、音質についての評価が分かれる所以である。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:03:50 ID:2tSta7a10
<同じ流すならDSD信号を出力した方が高音質でしょ>
HDMIでDSD信号を流したところでそれを受けられるDACがAVアンプだけなのは変わらない
内部で低精度なDSD→PCM変換を行うぐらいならPS3でPCM出力した方が数倍マシ

<光デジタルでつないでますがなにか>
SPDIFは光だと盛大にジッタが乗るため同軸がデフォとされております
PS3の光デジタル出力はHDMIで接続できないときの緊急避難とお考え下さい
あくまで手持ちの単体DACに繋ぎたいのは、ピュアな方の本能ですのでお止めしませんが
それをもってPS3の評価とするのはスレが荒れる元になりますので慎重にお願いします

<AVアンプでSACDの良さなんてわからないでしょ>
SACDの音はAVアンプでも十分堪能できます、どちらかというとスピーカーに頼る部分が多いかと
もちろん、現状でも上質な外部パワーAMPに接続すれば更に良い音が手に入りますが、そこまでしなくても大丈夫です
ここはAV板なので、納得しかねる場合はお隣の板でお話ください

(2007/11/11発売の40GB版はSACD未対応です)
ファーム2.0で一応光からもSACD音声が出ます
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:05:11 ID:2tSta7a10
テンプレ以上
>>1のコピペに失敗にした、すまんorz
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:16:12 ID:3GsndH130
>>1 乙

前スレの続きだけど、モニタがHDMI1.1だったら何で困るの?
ビクターのLC85はしばらく本気で買うつもりだったから疑問なんだけど・・・。
(結局値上がりしたから見送ったまんま)

9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:37:57 ID:Q9FCKFFW0
このスレ見てたらSS-F6000とDS3200が欲しくなってきた……
今使ってるのはSA604とB2030P
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:38:01 ID:zFUJ1DER0
>>8
x.v.Colorが出せない
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:40:57 ID:8YUxi/qb0
DLNAって使ってみると便利だな、PS3にこの機能ついて良かったわ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:41:09 ID:v3NqHdRW0
>>8
DeepColor、x.v.Color不可。
DSD不可…はテレビにはあんま関係ないか。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:48:24 ID:3GsndH130
>>10,12 THX
でもその二つは俺にはあんまり価値が感じられない機能だな。
友達のブラビア(笑?)で比べてみたけど、差は認識できたけどまあどっちでもいいかなって感じだった。

>>8
DSDビットストリーム出力対応してほしいよね。PS3の処理が優れてるっていうのは間違いないんだろうけど、アンプのデコードと比べたいw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:02:12 ID:zFUJ1DER0
ところで今度のSuaraのライブBDはPCM5.1chなのかな?
サイトによってはDTSって書かれていて困ってる
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:07:36 ID:qbvz4hjh0
>>14
何に困るんだ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:11:20 ID:zFUJ1DER0
>>15
HDMAじゃないDTSとPCM5.1chじゃ凄い違いじゃないか
特にライブだし
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:15:54 ID:btoCS24+0
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:26:24 ID:m2pkWYc/0
>>前スレ965
そう言う事。
一応再生中にSELECT押して画面表示切替をすれば
今出ている再生周波数だとかビットレートだとかそう言った情報が出て来るから試してみ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:52:29 ID:P+g0YTRL0
質問。
40GBモデルってSACDはダメだけど、DSDディスクはどうなんだろう?
SACDはライセンスの関係で専用の認証チップ?が必要らしいから
その辺りのコストを削ったのだと思うけど。
DSDデータのデコード自体はセルでやってるのだと思うからできそうな気が。
(DSDディスクなど必要か? という突っ込みは置いておいてください。)

週明けにSCEに電話してみるか・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 03:04:39 ID:LHy4l46S0
VAIOで作ったDSDディスクは再生できるらしいよ。ソース失念だけどWatchあたりだった気が。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 03:27:46 ID:OgUcxx3L0
今のところゲーム機じゃなく、プレーヤーとしての魅力のほうが大きい。
でもDVDのアプコン機能とかテレビのほうもいいものにしないと味わえないんで、
つまり購入のきっかけがありませんですわ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 03:52:03 ID:rjpRfZRA0
まぁ懐に余裕あるなら買って損は無いでしょ

リアルタイムに機能アップを体感出来るのは貴重?かな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 04:25:46 ID:Fxosi4Gc0
2か月前にPS3買って、どうしても圧縮のないリニアPCM5.1chとかいうのを試したくて、アンプ買い替えたんだけど(TX-SA605)、全然違いわかんないorz
やっぱし、スピーカーも換えないといけないのかな。
今のスピーカーは3年くらい前に買った松下の初心者用・入門者用の安価なホームシアターセット(SB-TP30)。
みんなスピーカーにどの程度金かけてますか?

アンプ購入資金のために、ゲームソフト購入見送ってたけど、まだまだゲームできるのは先になりそうだ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 04:41:56 ID:MZKgsVxI0
バイオはやばいよ、やばいよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 04:50:16 ID:FGuNZcwF0
>>23
とりあえず2chステレオ分だけでも
ペアで10万強のものにした方がいいと思う。
ホームシアターセットっていうのは音質を語れる商品ではないだろうな。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 05:10:37 ID:Xgw/tg1p0
フルハイビジョンプラズマモニタ・PS3・SA805にペアで10万円のスピーカーを
フロントに入れた時点で力尽きた。
リアはセットで1.5万円のBOSEのパワースピーカー、サイドはPCに付属していた980円の
スピーカー。
BDみると横と後ろの音が適当で笑える。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 05:38:14 ID:FGuNZcwF0
バランス悪すぎwww
まぁいいんじゃない?
サイドのSPはすこしフロントよりにした方がましかと。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 05:48:32 ID:4GQ/kK8C0
質問いいかね?
AVアンプってフロント2chのスピーカーを別のパワーアンプで鳴らせる?
どうも俺のスピーカーはAVアンプの出力ではパワー不足らしい
PS3でHDMIで音声出力して2ch音声データのみAVアンプから別のDACに出力できる?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:01:10 ID:GfY5yNEr0
それはともかく、スレタイからSACDは外すべきだ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:18:11 ID:FGuNZcwF0
外すべきではない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:25:49 ID:zomYdSuU0
>>28
>AVアンプってフロント2chのスピーカーを別のパワーアンプで鳴らせる?
preoutがついてれば鳴らせる

>PS3でHDMIで音声出力して2ch音声データのみAVアンプから別のDACに出力できる?
下記の様な報告はある
3200で機器認証をして途中からS-PDIFで抜いてるみたいだが

>514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/15(土) 23:45:43 7uC7ihIP
>ご報告。
>・PS3
>・GEFEN EXT-HDMI-442
>・3200
>の組み合わせで、GEFENの同軸出力からSACD出ました。
>3200を繋がないとSACD・CD共に出ませんでした。

参考:ピュア板
PS3と単体DACでピュアAU
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191854450/
PS3をユニバーサルプレーヤーにしよう。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166086975/

次回から関連スレに入れてくれ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 07:28:38 ID:VxG+MxRhO
>>23
おいおい・・・テレビのスピーカーでもDDとLPCMの違いくらいわかるぞ。
ちゃんとHDMIで繋いでるか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 07:55:57 ID:4GQ/kK8C0
>>31
どうもありがとう!
じゃあもうちょいお金貯めて5300ES買ってみるわ
その時はちゃんと報告するわ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 08:07:04 ID:9ra98hpH0
>>28
あなたにぴったりなのがこれ
なんとバイワイヤリング接続すれば6アンプで2スピーカーを駆動してくれる
http://kakaku.com/item/20435510160/
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 08:57:43 ID:nx8gxB420
う・・クリーナー+ティッシュで吹いたらなんか艶が取れてしまった。
復活できるのかなこれ…磨くのでなんかお勧めある?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:09:31 ID:FGuNZcwF0
ピカールで磨くといいよwww
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:10:34 ID:JmsMhili0
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:16:08 ID:bC9qoqfQ0
>>35
何を磨くの?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:19:29 ID:d7XaBmxi0
チンコじゃね?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:22:05 ID:zfwu7IS90
>>35
磨いてマット仕上げにでもするのか?

それはそうとプラモ用のコンパウンドだな。つやが復活するとは思えんが。
じゃなきゃ車用のワックス塗るとか。いずれにせよ外見なんぞ飾りです。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:24:53 ID:hO7A38Sb0
えらい人には、それがわからんのです
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:25:12 ID:wcD4Slxj0
なんでクリーナーつけて磨くのか理解できないぜw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:29:37 ID:FGuNZcwF0
(s on y)<本体についた傷は神の仕業なので保証外です。そこんとこヨロシク。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:58:55 ID:IfiRx3+o0
>>40
仕上げ用の細かい奴なら大丈夫じゃないのか。俺CDの浅い傷取りに使ったりするし
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:09:16 ID:nx8gxB420
色々どうもですorz
本体指紋つきやすいんでつい拭いてしまったのですよw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:27:02 ID:rjpRfZRA0
極力触れないのと静電気モップくらいがいいんだろうな

指紋にはマイクロファイバーウエスなんかが効果的なんだが、PS3の繊細な表面を傷付けずに済むのだろうか...
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:45:41 ID:IBpDgHLl0
新型PS3のオススメ 「ブルーレイアダルトは、ぜひ新PS3で」
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/11/ps3-blu-ray-071118.html
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:46:10 ID:hO7A38Sb0
初心者的な質問だけど、SACDってサンプリング周波数はいくつなんすか
ソフトによって違うものかな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:51:02 ID:BqIdffRB0
>>48
デジタル化の仕組みがPCMとは全く違うので。サンプリング周波数そのものは2.88MHzに
なってるけど、それを周波数とダイナミックレンジに振り分ける様になってるから、周波数
に応じてダイナミックレンジが変わってきます。(原則的には高い周波数になるほどダイナ
ミックレンジが狭くなります。)
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:11:21 ID:uvZQsusy0
秋葉ブログは萌え豚エロゲヲタのロリコン箱○信者だしなぁ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:06:05 ID:QCNjCixo0
84  声優(東京都) [sage] Date:2007/10/23(火) 21:19:44  ID:Me2zYwnp0 Be:
    パトレーバーで見るBDとリマスターDVDと通常版DVDの違い
    BD↓
    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/bd103.jpg
    リマスターDVD↓(アップスケール済み)
    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/ndvd103.jpg
    通常版DVD↓(アップスケール済み)
    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/odvd103.jpg
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:13:23 ID:hO7A38Sb0
>>49
そうなんだ。知らなかったアリガトウ。
ということは、PS3でSACDを再生するときには、一番高い176.4kHzにすると
レンジが狭くなってしまうってわけすか。
うーん、そのへんは自分の好みで調節するしかないのかな。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:26:29 ID:bC9qoqfQ0
>>45
黒プラスチックについたホコリや指紋を取るのは、メガネレンズ拭き用の
超極細繊維使用の布か不織布がいいよ。
プラスチック・レンズは表面にハードコートしているが、それでもティッシュ
で拭くと紙中のパルプや糊が硬くて傷つけてしまう。ハードコートしていない
プラスチックなら、なお更でティッシュを使うと傷がつく。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:28:24 ID:uy/QY4UI0
EXILE
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:33:33 ID:btoCS24+0
>>51
アニメで比較するな、実写でやれ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:37:42 ID:JvR7Gk+80
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:29:32 ID:Hrsysmok0
>>53
ゲームのフレームくらい雑巾でいいだろw
たかがゲーム機なのに気にしすぎw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:33:03 ID:5rSrYXDf0
>>57
雑巾はさすがに酷いよ・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:34:42 ID:JvR7Gk+80
>>57
お前は安くても4万円する精密機器を雑巾で拭くのかと。
しかも傷が目立ちやすいからどうしようという話なのに。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:54:10 ID:RAN3YDHo0
10万円以上するパソコンを雑巾で拭いとります...
雑巾っていっても、床拭いてごみが付いているような奴じゃなければ大丈夫だよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:54:59 ID:C11ZUXRx0
指紋が嫌なら、素手で触るなよ。
素手で触るのなら、指紋ぐらい気にするな。


62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:06:56 ID:Hrsysmok0
>>59
昨日雑巾で拭いたけどきれいになったぞ。
埃が取れたしな。

誰かに見せるもんじゃないんだから別にいいんじゃないの?
しかも3年くらいしたらゴミのように扱ってるだろうし。
今のPS2とかもうゴミのようになってるぞw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:17:04 ID:Hrsysmok0
そんなにPS3が大切なら、
表面にサランラップでも巻いとけばいい。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:22:42 ID:BF5/EySg0
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:22:58 ID:OYL5evwA0
>>63
うむ、ナイスアイデアじゃ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:28:28 ID:87V6mbAc0
>>63
放火犯になってもしらないよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:29:36 ID:i/ecPnXT0
一枚くらい超極細繊維使用の布持っとけば重宝するよ。
カメラ用品売り場で見かける。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:41:31 ID:VxG+MxRhO
おれ、ダスキンで拭いてる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:45:56 ID:U5jNo5y/0
雑巾で拭いたぐらいで傷がつく、ちゃちい筐体はどうなんだろうね?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:56:34 ID:RAN3YDHo0
高い車だって変な雑巾で拭けば傷が付くぞw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:03:36 ID:rojOIv0/0
雑巾ってのはいろんなものを拭いてるうちに見えないぐらいの小さい硬い鉱物
とかがついてるから傷ついてほしくないものには絶対使うなよ
>>62みたいに大丈夫なこともあるかもしれないが飽くまで傷つくこと前提で拭けよ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:05:29 ID:/UEloZFTO
気にしないか、紙ヤスリでヘアライン加工してしまへ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:47:38 ID:bC9qoqfQ0
超極細繊維使用の布はそんなに高いものでもないし、不織布は販促グッズで
くれる時がある。携帯やデジカメの液晶画面は指紋付きやすいが、これで
拭くときれいになる。時々パソコンの液晶もこれで拭くとよい。紙に入って
いるパルプや糊はガラスでもキズつけるから要注意。特に街中で配られる
宣伝用ティッシュは硬い成分多いから使わないこと。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:58:23 ID:+FMlkJ6OP
量販店でA5くらいのやつが100円で売ってることもありますよ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:07:26 ID:MZKgsVxI0
>>50
秋葉ブログの管理人

501 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 12:24:58 ID:rdbBeUP60
>>489>>495
まぁ見てのとおりオタクですからw
http://lapislazuli.ath.cx/image/1189623558108

自作板でも嫌われてて目撃されるたびに写真晒されてる
管理人本人も盗撮ばっかしてるから文句言えないでいるらしいw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:14:21 ID:+FMlkJ6OP
ところで最近買ったけど床に直置きでタオックのラックに鎮座まします
CDP-555ESAより良い音がしてますよ
なにこの音が良すぎるゲーム機w
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:40:23 ID:v0UjZWXm0
光で176.4kHzを出して、これをサラウンド化する方法ない?
2chになってしまうのがどうにも悲しい。

アンプはTA-DA3200ES使ってます。
HDMIはテレビ用なので光しか使えない。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:44:24 ID:lC7U0tpW0
音源がCDだったらヴァーチャルサラウンドしかないと思われ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:45:35 ID:R/RgqtJf0
>>77
PS3->HDMI->アンプ->HDMI->テレビ
ってやればいいじゃない
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:52:23 ID:MZKgsVxI0
ムシャクシャしてプレイステーション.comで買った
今は反省している(´・ω・`)

http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071118195036.jpg
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:55:27 ID:mMYU1W+g0
反省しなくて良いです^^
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:57:07 ID:Vyakjd3Q0
>>77
オレ、この中で4本しか持ってない
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:59:32 ID:a2f3DOvu0
液晶ならどれがPS3に適している?
日立の液晶倍速では不具合があるとは読んだが
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:01:30 ID:+FMlkJ6OP
テレビの新調を考えてるのでどういう不具合があるのか気になります
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:07:44 ID:8ydUVRHK0
去年はREGZAのZ2000がお勧めだったんだがな
最近は各社なんとかリンクで囲い込みしてるから
レコとアンプもひっくるめて考えないとならんので困る
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:14:31 ID:nx8gxB420
DVDのウプコンで2倍にする時に
720pに解像度変更出来るようにしてくれると楽なんだけどな。
メニューに戻って1080iオフるのまんどくせ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:37:20 ID:8BWkdeM70
>85
今はZ3500とONKYOのアンプが良いんじゃね?
1080/25pとxvcolor、10bitパネルとHDMI1.3にまとめて対応したし。
一番良いのはX5000という気もするけど、Z3500はPCとの相性が抜群に良いので
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:41:42 ID:rk64RYdB0
東芝HD-XA2がファームアップでDTS-HDMA、Dolby True-HDの
ビットストリーム出力に対応したってな。

実売10万以下のHD-DVDプレイヤーが対応したとあれば、
PS3も触発されて、次のアップデートあたりやってくれんだろうか・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:12:17 ID:FGuNZcwF0
>>87
25pってwww

ONKYOのは安いからええけどな・・・。
あんまり俺好きじゃないなぁ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:12:41 ID:DqSaGs8N0
SACDを聞かない俺としては新型で問題ないのか?
それ以外でAV機器的に違いってある?
ないなら消費電力の少ない新型を買おうと思っているのだが
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:14:14 ID:FGuNZcwF0
>>90
電源が貧弱
それに起因して音が薄っぺらくなったという人がいる。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:14:17 ID:lC7U0tpW0
>>88
噂ではビットストリーム出力はハード的な制約があって
アップデート対応はなかなか難しいとか何とか
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:18:22 ID:82ztgbF40
新型いっとけ。静かだし
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:18:53 ID:+FMlkJ6OP
>>91
cellの消費電力が下がってるから余裕は同じはずだけど
そうはいかないのがオーディオの世界というかとなのか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:20:10 ID:ieTPbJ080
>>94
プラシーボの可能性有り。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:20:21 ID:lC7U0tpW0
>>94
そこまでいくとピュアな世界だよ
というかピュアな世界ならどうせHDMI出力するので差はない
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:21:29 ID:DqSaGs8N0
サンキュウ
新型をボーナスが出たら買うことにするよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:21:56 ID:FGuNZcwF0
>>94
そういう貧弱さじゃなくて
しょぼい電源になったからっていうのが大きいみたい。
AV的なしっかりした作りの電源から
PS3用に電源が変更されたって。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:22:59 ID:aynC8mzV0
>>51
この人がアキバblogの中の人か・・・
普通の人なんだな。カメラ持ってないよ?
>>91
電源が貧弱というのは、音だけでなく映像にも影響するのだろうか?
DVDアプコンとか。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:25:42 ID:+FMlkJ6OP
>>98
それはちょっと音質にこだわる場合には痛いか
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:35:39 ID:E35RapVk0
>>99
意外とかわいい人なんでおどろきましたよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:37:16 ID:8F1OG5u10
求めてるレベルによりけりってやつだ。
普段聞いているコンポの音で満足しているなら十分とか
音に関しては絶対値がないので難しい
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:37:29 ID:b27AHHX20
信じられないかも知れないが鞄にカメラ忍ばせたままって人も世の中には居る。
なんで常に持ち歩いてるか聞くと「シャッターチャンスを逃さないため」なんだそうだが。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:38:03 ID:JmFR7hBs0
>>99
映像はバッファがついて回るから大丈夫でしょ。

音処理はバッファがないからジッタが問題になるんだと思うのだが、
認識はこれでいいんだよね?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:39:31 ID:lC7U0tpW0
>>104
音処理も普通はバッファがあるんじゃなかろうか
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:42:39 ID:xcQeBiVl0
ジッタリン人の問題じゃないだろ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:43:31 ID:u3K8Srmt0
一本でもニンジンの問題だ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:45:31 ID:+FMlkJ6OP
うーん、電源は本当によく分からんのよ
一応電源の良し悪しが一番分かりやすいのはアナログの部分で
電気を食うパワーアンプとかだと経験的に思うのだけど、
PS3なんてあんまアナログ関係無さそうなのになんでなのかねえ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:50:21 ID:FGuNZcwF0
まあAV的には迷わず旧型につっこめっていうのが
最終回答www
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:50:37 ID:u3K8Srmt0
かないまるがPS3に薄いフィルムみたいなの貼ってる意味がわからん
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:55:54 ID:La2J/m240
>>110
ダンピング目的でしょ 古いソニーのESシリーズなんかばらすと
接合部とかにシートやらチップ上に銅板やら細々といっぱい貼り付けてあるよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:57:28 ID:+FMlkJ6OP
>>110
筐体の補強だと思います
じゃあなんでもっと大きくベタベタ貼らないのよ
という意見が出てあたりまえだけど
そうすると何故か音に元気がなくなって死んだみたいに
なってしまうことがあるのです
PS3みたいな比較的ヤワな素材で作った筐体だと
わりとよくある話です
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:15:29 ID:fEzZjKpm0
いつも大きく開いた胸元から白い谷間を覗かせている星彩を見るたびに、馬超の心には抑え切れない欲望が渦巻く。
しかし、男所帯で育ち、武芸一筋で女人と触れ合うことがなかった馬超にはそれがなんなのかハッキリわからなかった。
そんなある日のこと、馬超に変化が訪れる。
馬超「趙雲殿、ちょっと来てくれないか!」
趙雲「どうしたのです馬超殿」
馬超「星彩殿の谷間を見ていたら俺の股間が大きくなっていたんだ!」
趙雲「それはですね馬超殿、勃起といって健全な男なら誰でも経験する生理現象ですよ。貸してください、私が気持ち良くしてあげましょう」
そう言って趙雲は馬超のモノを手に取り優しく扱き始めた。
かつて経験したことのない強烈な快感が馬超を襲う。
馬超「あぁっ〜!うあっあぅっあっ〜」
馬超の恍惚の表情を見て趙雲は扱くスピードをあげる。
趙雲「馬超殿…如何です?ほら、馬超殿のモノ…先程よりも大きくなってきましたよ…」
馬超「あぁっあ、あぁ、うぅ…趙雲殿、なっ何か出そうだ!!あ、あああぁっ」
大きく背中をのけ反らし、馬超は趙雲の手の中に欲望を解き放った。
ガクリとうなだれる馬超に趙雲は手の中のものを見せる。
趙雲「馬超殿、ごらんなさい。この白い液体が精液と言って赤子の出来るモトですよ。これを女性の中で出すと…」
言いかけて趙雲は口をつぐんだ。
まだ馬超に性交について教えるのは早過ぎると思ったからだ。
馬超「趙雲殿、どうした?」
趙雲「なんでもないです。いいですか馬超殿、今日のことは私たちだけの秘密ですよ。」馬超「わかった、誰にも口外しない」
趙雲「(フフ…これからいろんなことを教えてあげますよ…)」

馬超孟起、彼の快楽の扉はまだ開いたばかりだ。

       〜終劇〜
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:28:02 ID:Twoe8hF10
何を
言い出す
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:32:17 ID:PsvXfP4Y0
でもぶっちゃけ筐体にテープ貼ったり文鎮乗せるのは痛々しいな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:32:34 ID:LHy4l46S0
>>111
銅版とかになるとノイズシールドだったりするかもしれないけどな。

筐体の振動を抑え過ぎると、本来そこに逃がすべきだったエネルギーが逃げなくなるということなんだろうな。
共振を抑制して悪影響を避けつつ、不要振動は適度に受け止めて減衰させる必要があると……。
まぁこの辺まだオカルト扱いなんだけど、徐々に明らかになると期待しつつ。

工業的なノウハウって「理屈はわからんけど使えるし」という感じで原理を追求せずに放置していること多いからなぁ……。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:50:13 ID:wWWpSiKUO
ぶんちんきっしょwww
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:59:48 ID:FGuNZcwF0
流石携帯厨
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:02:15 ID:/cP+0zvv0
結局60Gが最高なの!?!??
そう言ってよ!!
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:03:19 ID:FGuNZcwF0
20Gですがなにか。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:03:46 ID:zFUJ1DER0
コーバーシッ!コーバーシッ!
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:06:05 ID:9EnLSms60
無線が付いているとマイナス
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:09:46 ID:cfgQLl9R0
どちらにしろ青歯は付いてる
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:19:16 ID:PsvXfP4Y0
とりあえずオーヲタ誘導

ピュアAU板
http://hobby10.2ch.net/occult/
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:22:10 ID:FGuNZcwF0
流石日曜日
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:33:52 ID:fOSDkW0N0
ところで、impressの新型PS3分解記事の続報がこないな。
BDドライブの中とか近日アップみたいなこと言っておいて。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:34:27 ID:KxC84a180
>>101
期待してみちゃったじゃねーかよw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:03:33 ID:9wHjnzJc0
別にこの板の住人としてはオーディオヲタを全てを馬鹿にしているわけではなく
何時までもアナログアンプさいこーデジアンは全部聞けたもんじゃないとかそう言うやつに対してアンチなわけで
かないまる氏のやっていることとかを否定してる分けじゃないからな。
ゲハはちゃんと身分わきまえてから発言しろよ。
何かここがゲハかなんかと間違えてねえか?てかはっきり言って出てくんなよ。住人らしく本体スレでやればいいだろ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:26:09 ID:qA2Ja0Re0
>>128
おれはオーディオヲタ馬鹿にしてないよ。
むしろスペースと予算があるなら仲間入りしたいよ。
40GB買ってちょっと後悔してる感じ。
AV機器買ったというよりゲーム機買っちゃったのかなぁって、
このスレ読んでて思う。

40GBも製造コストは売値より高いんだろうか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:27:17 ID:hIgVTEqb0
やっとうちにもPS3が届いたぜ
みんな、よろしくね

ttp://gambar.asphiroth.net/fs3/funstation9.JPG
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:48:59 ID:KyeALnTr0
URLからすごいな。
でもこれはゲハ向けだ。
カエレ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 02:35:25 ID:Juhzlb8N0
>>116
それは電源のトランスやファンの振動が悪影響を与えてるわけだろ?
旧型の方が音悪いってことだなw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 05:00:40 ID:k/ulMcSg0
>>130
10秒眺めてやっと気づいた俺バカス
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 06:16:03 ID:EXziYfii0
330 :名前は開発中のものです:2007/11/18(日) 07:50:54 ID:mT4JvfQE
アプコンだけじゃなくSACDの音も劣化している。
とんでもない事をやってくれたな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 06:19:58 ID:EWcnEyKz0
>>134
本当に悪くなってるなら比較動画で叩かれまくってるだろ…
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 06:52:28 ID:GCi6S/OV0
何についてか知らんけど、そもそも40GBはSACD対応してねーじゃん。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 06:59:37 ID:BrXHzeDF0
>>136
その程度の知識もないゲハ馬鹿のネタって事かw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 06:59:49 ID:v8rgNprD0
捏造叩きっていう意味だろw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 07:06:04 ID:x7XsAP3Y0
>>134 わろたw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 07:34:05 ID:v8rgNprD0
該当スレが見たい
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 07:34:41 ID:LpJZ+qDR0
言いにくいんだけど、ファーム2.00の話だと思いますよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 07:38:17 ID:v8rgNprD0
>>141
アプコン劣化 ←ここがまずあり得ない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 07:39:43 ID:LpJZ+qDR0
アプコン劣化はPS2ゲームの話
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 08:07:17 ID:5m6g7q540
>>141
レスの後、検証されてないし賛同者もいなかったと思ったが
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 08:51:32 ID:m8CLGvbV0
>>130
これなに?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 08:54:38 ID:hSeFFv0H0
ポリーステーション3
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 10:11:53 ID:9ee4uCEs0
テンプレのDLNAスレは現行の
DLNA対応機器について語るスレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182576380/
にしたほうが
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 11:21:30 ID:oFY/Mcdc0
>>145
キメラ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 12:46:40 ID:U4nmzuyW0
5.1サラウンド環境にしたいんだけど、スピーカーっていっぱいあって訳わかんないね。
なんでフロントスピーカーは背が高いのに、サラウンドスピーカーって背が低いんでしょうかね。
後ろに棚みたいのがあること前提でそれに乗せること想定してるのかなあ。
うちにそんな棚ないから、サラウンドスピーカーも背の高いのにしたいんだけど、フロントスピーカーと同じもの使ってもいいのだろか。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 13:17:06 ID:G6YMlRTS0
>>149
見栄えだけの話じゃないかな?
全部低かったり全部高かったりするのもあるし
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 13:20:51 ID:KyeALnTr0
なんら問題ないけどな。
価格のもんだいだ。
それとあなたの言っているサラウンドスピーカーは
安いセットじゃないか?
やめといた方がいいぞ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 13:31:06 ID:waNKGx3c0
スタンド付きリアスピーカーもあるよ
1本五万円切る奴があるかどうかまではワカランが
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 13:45:12 ID:U4nmzuyW0
>>150-152
みなさんレスありがとございます。
問題ないということなら、全部フロント用のにしようと思います。
安いか高いか言われると、自分の懐具合から考えると高いんですが、相対的にどうかはよくわかりません。
ONKYOというメーカーの508シリーズというやつです。
これのサラウンドだけ背が低いので、これもフロントと同じにしちゃおうと思ってます。
これ以上はさすがに手が出せません。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 13:46:37 ID:OtfcsPp60
5.1chの理想を言えば、すべてのスピーカーが同一。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 13:46:46 ID:jhm6Rwa70
SF2000は全部スタンド付きだよ
センターがシャカシャカしてるけど
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 14:22:01 ID:NVEhP6/M0
そこでヤマハのYSP-4000買えば幸せになれるよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 15:06:45 ID:p1r3nE5c0
>>149
理想は全部同じスピーカーだよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 15:27:50 ID:KyeALnTr0
>>156
アレを一台所持することには意味があると思うけど
マジでバリバリサラウンドがええねん!って人には
オススメできないな。
結構良い音だとは思う。
上質な楽器であるかどうかは別だけど。

10万以上のSPはすでに楽器の域に達していると思うなぁ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 16:29:00 ID:Ti/n2WjYO
センターにトール系のスピーカー置く場合ってテレビの後ろにでも置くのかな…
それとも横倒しでテレビの前?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 16:46:36 ID:5Gj6iHTA0
>>159
どっちかなら横倒しでテレビの前に置く。
でも普通にイメージするテレビの大きさだとするなら
センタースピーカーなんぞ必要ないと思うときが来るよ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:15:25 ID:/cGSQ+6H0
>>159
サウンドスクリーンの裏側に置くのが基本的な使い方。
テレビの後ろに置いたり、横倒しに置いたりするのなら、
センタースピーカーを置かない方がマシだと思う。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:45:16 ID:jQYh0IsO0
>>154
0.1chまで同じスピーカーというのは無茶だ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:58:14 ID:TGIgbYuO0
いらんツッコミだな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 19:00:50 ID:oZlF1IM10
>>162
直径30以上のコーンなら同じでもおkってじっちゃんが言ってた
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 19:46:10 ID:KyeALnTr0
むしろサブウーファーとか
いいSP揃えてしまえばいらなくない?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:18:20 ID:xO+RrQfx0
いいウーファー買えばいいじゃない。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:24:36 ID:knkN57n8P
うっとおしい会話だなあ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:25:39 ID:ZrjKQkUx0
トロステしりとり、20万点超えたのにフリーズしやがったorz
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:27:27 ID:A6M4/UDOO
80hz以下はウーファーに吐かせたほうがいいと思うけど
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:33:05 ID:bNIyReaj0
159にレスなんかするなよ。くだらん。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:42:01 ID:knkN57n8P
音の違いが分からんとお嘆きなら
フォステクスのFE83を自作ケースに入れて使ったほうが
違いが分かりまくっていいかもね
好みの音かといわれればいろいろあるだろうけどw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:46:39 ID:3FPHnohV0
スーパーウーファー、サブウーファーをウーファーって略すのは流行ってるのか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:49:56 ID:v8rgNprD0
サブウーファーがウーファーと読み替えればいい
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:19:02 ID:SbsSJ1mR0
>>168
君の本体 
made in japan?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:23:58 ID:uwZA367l0
DLNA接続時の2GB制限(バグ)は次回アップデートで対応と正式にmailで返答があった。よかったよー
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:28:17 ID:v8rgNprD0
まだこのとき、そのアップデートにDivX&wmv対応が含まれるとは誰も思っていなかったのであった。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:35:07 ID:TXPbk49V0
HiVi2007冬ベストバイ
ビデオディスクプレーヤー部門(HDメディア)
2位 PLAYSTATION3(HDD60Gバイト)
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:03:47 ID:sLLTvYEm0
>>177
ちょっと驚き!
でも20GBモデルではないのね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:06:51 ID:IStiyJdx0
>>176
FW2.01で対応予定
2.01?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:59:41 ID:vL4gP8jl0
PS3が週間販売トップに 初めてWiiを上回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000080-zdn_n-sci
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:09:49 ID:LVk3Uugl0
でも全然欲しくならならん
AVヲタとは救われない人種なのかもしれん
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:10:04 ID:hIgVTEqb0
ちょっとPS2買ってくる
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:17:13 ID:QvTqiDLI0
とAV板のPS3スレまできて書き込むアホがいる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:20:14 ID:hIgVTEqb0
とすぐに反応するバカがいるんだよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:20:32 ID:1guro55s0
>>183
悔しいんですよ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:20:48 ID:IStiyJdx0
>>181
許してください
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:27:20 ID:QvTqiDLI0
PS2しか買えない貧乏人じゃしょうがないね
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:30:13 ID:hIgVTEqb0
ネタを本気に取る馬鹿がいたとはw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:31:19 ID:hIgVTEqb0
QvTqiDLI0は中年の上に頭悪いなw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:38:18 ID:QvTqiDLI0
ネタ?
PS3ほしくないってアピールってことをわかえてもらえず
本気でPS2買いにいったと受け止められたっておもったってことか?

リアル糞ガキかw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:38:58 ID:ZV7YZrSy0
どーどーどーどー
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:40:54 ID:IStiyJdx0
セィ セィ セィ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:41:06 ID:p9exH2uB0
なぜそこまでエキサイトするのかが分からん。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:44:50 ID:Rcdhu92E0
にゃーにゃにゃー
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:46:36 ID:hIgVTEqb0
>>190
分かったから顔を真っ赤にして言う事か?
お前のその薄い髪の毛にも影響するぞw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:48:16 ID:hIgVTEqb0
さぁQvTqiDLI0、病院に帰ろうね。

みなさんお騒がせしました。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:49:06 ID:9wHjnzJc0
もうこの際【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】の次スレをゲハに作ったら?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:50:58 ID:KyeALnTr0
顔が赤くなるなんてケツ毛バーガーとられる時くらいじゃね?
199180:2007/11/19(月) 23:58:33 ID:vL4gP8jl0
すまん。
俺が余計な記事貼ったせいで・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:59:58 ID:kwpbYx4G0
>>199
氏ね
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:08:18 ID:TQq7HLoR0
1人張り切って駄々こねてる子が沸いたのねw
わかりやすい。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:24:28 ID:VVub61DV0
Appleのサイトの映画のトレイラーが、PS3で観られるようになると、
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:31:43 ID:G+w6vIZr0
なんか古田新のCMがおれ好き
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 02:30:17 ID:2HDsbOX70
DivX再生対応したら、これも見れるんか?
http://www.1pondo.tv/listpages/67_1.htm
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 03:02:53 ID:xOQ/eULK0
HDMIの音声信号って無線で飛ばせるんですか?
ソニーのワイヤレスサラウンドヘッドフォン欲しいのですが
光なのでHDMIモデル出るまで待った方がいいのか、そもそも発売出来ないのか 
どうなんでしょ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 03:13:39 ID:bAoM1+Xe0
>>175
報告乙
ちゃんとメール読んでるんだな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 03:31:37 ID:GCeeDnDl0
オヅラの責任編集のオーディオ雑誌みた。
オヅラのオーディオルームの写真があったが他の高級機とならんでPS3が置いてあったな。
ゲームはやらんだろうしBDプレーヤーに使ってるのかね。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 04:20:43 ID:XWTY4QiNO
>>207
詳しく
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 04:33:41 ID:gROgZJls0
話のネタに買っただけだろ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 09:16:46 ID:A6bsXA15O
買ったという事実が重要なんじゃないか
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 09:22:39 ID:L86CTuTU0
こういうの爺さんでも使えんのか?
うちの親(55)はビデオも無理だぞ?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 09:45:09 ID:zDcmx+xv0
ダラ下げはつまらんな
8/17のようなパニック売りがまた見たいよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 09:46:02 ID:zDcmx+xv0
誤爆スマソ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 10:40:01 ID:ratO8ktN0
>>212
市況板住人乙
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:16:41 ID:TjKRC1WA0
かなり高くていいからアルミとかチタンとかカーボンとか
ウッド(マホガニーとかバーズアイメイプル)でできた高級PS3作って欲しいな
HDDも500GB搭載とかいって。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:20:26 ID:VSPtUb4p0
>>215
2000億円とか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:26:25 ID:YPkzkpY1O
>>215
10万は確実に超えるな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:29:59 ID:I/D5V7NWP
>>215
AV的な部分を強化したモデルはあってもいい
今のは素性は良くてもやはり使いにくい
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:47:20 ID:SXu1rp000
オート再生を設定した状態で、CDが入ったまま起動させる。再生中に直に本体のイジェクトボタンでCDを出したら
その後ディスクを認識しなくなった。PSボタンを押して電源を切ろうとすると中々切れずアラーム音がして強制終了?
再起動したら異常はなくなったが、これってファームの不具合になるのかな?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:48:21 ID:TNLJJeCU0
いやお前の不手際だろう
なんでも機械のせいにするなっての
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:48:37 ID:6nc5B96F0
>>215 >>218
そこまで望むならSCE(or SONY)株を買い占めて
クタタンを再任しろ

でなきゃ_
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:52:31 ID:IxKH9x4A0
>>219
ファームの不具合にならねーよw
何でCD再生中にイジェクトすんだよ。
パソコンでもエラー起こすっつーの。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:54:38 ID:uXMvAMsv0
ファーム2.01きたこれ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:57:07 ID:9dbbFDJf0
マジでキタ!!
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:57:36 ID:IxKH9x4A0
早速起動した
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:58:14 ID:osQ4SlF20
さぁ、今日は忙しくなりそうだ。
みんなも頑張って仕事早く終わらそう。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:58:59 ID:IxKH9x4A0
DivX北
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:04:40 ID:v6sY+DVKO
ホント?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:11:38 ID:xZUxdc1m0
DivXキタコレ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:12:18 ID:mcQgPk300
DivXマジだ キターーーーーーーーーーー
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:14:27 ID:I/D5V7NWP
どんどん間違った方向に進化していく
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:14:44 ID:xZUxdc1m0
キタコレ祭キタコレ!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:16:04 ID:V+7wWBPc0
え?きてねえよ?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:16:05 ID:UmLD58WK0
PS3 バージョン2.01キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!
Divx再生、アプコン不具合解消、システム安定化キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:16:34 ID:osQ4SlF20
Divxはまだ来てないっぽいよ。
バグ修正のみか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:17:01 ID:xZUxdc1m0
アプコンの不具合って何だっけ?
うちのは普通にできてたっぽいけど・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:18:35 ID:flg6OrGV0
PS2の方のアプコンの話だと思う
強制オーバースキャンの話じゃね?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:19:15 ID:GvEousaa0
0.01程度の内容じゃないだろ、Divx対応は。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:19:43 ID:9dbbFDJf0
マジでdivxキタ!!
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:20:25 ID:XigE1rVHO
WMVキター
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:21:16 ID:SXu1rp000
>>219
いやいや、昔の機械見たく再生と独立した機構ってわけじゃなくソフトウェア制御だぞ?
本体のイジェクト触ったら、再生停止処理を通過した後にイジェクト処理に移行するだろう。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:21:17 ID:flg6OrGV0
もう釣りはいいさ

Divxは現在来てません、どうもありがとうございました
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:27:07 ID:rKZap+xJ0
3.3になったら対応するよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:33:13 ID:eM+KhV0eO
そんな事よりDTS―HD MAまだ〜?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:38:51 ID:DBAHW6xm0
>>244
たしかに
対応のAVアンプ買ったから堪能したい。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:39:32 ID:b0omqcdk0
>>237
倍角の方は範囲狭いね。
ノーマル・フルは普通。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:45:33 ID:b0omqcdk0
あらら・・勘違い。
DVDとおもてたらゲームもなのか。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:54:00 ID:QVkSRxpt0
DLNAの2G問題はどうなってる?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:54:55 ID:ENfiDsTp0
orz
SACD光出力なくなってる・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:55:17 ID:IxKH9x4A0
>>249
マジで・・・?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:06:14 ID:e3W6mqnqO
>>250
マジ
アプコンもPS2の奴を直すんじゃなくDVDの方をPS2に合わせた感じに劣化してる
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:07:32 ID:IxKH9x4A0
>>251
なんだこのゲハから来た知識の無い煽りはww
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:34:36 ID:ratO8ktN0
やっぱ劣化が始まったなw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:52:32 ID:6zQpuqTI0
・・・DIVXまじでキテネ?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:53:09 ID:flg6OrGV0
釣りはもういい
来てない
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:56:10 ID:6zQpuqTI0
ああ・・・DIVXファイルは認識されるけど再生したらデータが壊れてますと表示されるのか・・・乙

WMVが再生されるのは前からだっけ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 14:01:39 ID:2oItac2+0
嘘を嘘と見抜けなくて困っているのですが...
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 14:07:01 ID:OMuUllMc0
PS3システムソフト2.01リリース
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/ps3201_d3cf.html

更新内容は、

・PLAYSTATION3の動作の安定性の改善
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 14:11:07 ID:XKH7k/uq0
PS3 2.01 DLNA2GB制限解除
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 14:53:28 ID:uXMvAMsv0
PS3:新モデル発売でWiiを逆転、週間販売台数 エンターブレイン調べ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071120-00000008-maiall-game

いまさら〜
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:15:13 ID:QmLdqrKT0
中の人は徹夜だったんだろうか
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:15:20 ID:brWPB7W50
公式見るのが一番いいな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:57:19 ID:7FoI/VGE0
SACDのマルチch DTSじゃないぽい
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:27:07 ID:xJSi7bRX0
SCE、動作安定性向上を図ったPS3の最新ファームウェア
−リモート起動の仕様を変更。ブラウザなども修正
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071120/sce.htm
>なお、編集部で試したところ、HDD 20/60GBの初代PS3のSACD再生機能で、
>光デジタルからのマルチチャンネル出力ができなくなったようで、
>マルチチャンネル収録のSACDについては、ステレオで光デジタル出力された。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:27:59 ID:oiy6Rpj/O
2.0.1最高やー!
光デジタルのマルチチャンネルなんて最初からいらんかったんやー
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 17:02:48 ID:c7zD3vzL0
>>258
緩和が策定される前に中の人が先行して実装してしまったんだろうか。
WMVやDivXのファイル認識(だけ)など,アナウンス以外の不完全な先行実装が多いねえ。

まあ,MP3対応からいきなりAAC対応のみに切り替えてしまう
どこぞのゲーム機よりはマシなんだろうけど。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 17:13:50 ID:5mnemXGc0
あれはまいった。MP3廃止
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 17:33:52 ID:IxKH9x4A0
なんでそういう荒れる発言自重しねぇのかな。
ゲハでやれよ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 17:33:54 ID:QmLdqrKT0
フォルディングもアップデートしてるのか?
えらくでかいやつ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 17:34:46 ID:TNLJJeCU0
げはははは
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 18:43:24 ID:uXMvAMsv0
PS3を存続させるため年末までに1本ぐらいソフトを買えよ?ウイレレかグランツーリスモでも良いよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 18:44:58 ID:IxKH9x4A0
>>271
ゲハでやれ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 18:45:37 ID:ioB/DZzs0
おし、協力してナイツでも買うことにします
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 18:46:45 ID:ioB/DZzs0
ところでSACDマルチが光で出力できちゃったのは、結局バグだったのかな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 18:47:45 ID:87klxSXy0
MP3廃止したハードって何?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 18:51:16 ID:PQQPpLN30
スーパーファミリーコンピューター
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:11:23 ID:YREHFYJZ0
>>205
>HDMIの音声信号って無線で飛ばせるんですか?
 HDMIの音声信号だけ抽出し、ワイヤレスで飛ばすことは技術的には可能。
しかし、現実的には著作権保護の関係で使い勝手や価格面で決して
容易ではない。
 でも、HDMIの音声をワイヤレスにする必要なんて全くない。

>ソニーのワイヤレスサラウンドヘッドフォン欲しいのですが
>光なのでHDMIモデル出るまで待った方がいいのか、
 ワイヤレスヘッドフォンのサラウンドは、発信機側のDSPでサラウンドの
デコードをしそれに仮想音場を生成、その音声を2チャンネルで送信する仕組み。
5チャンネルで送信しているわけではない。
 それに人間の耳は二つしか存在しないので、5チャンネルのヘッドフォンは
成立する事自体不可能(過去にドライバーが4つある独立4チャンネルのモノは
あった)。

 なので、お望みの商品は発信機側にHDMI入力があれば足りるので、
大いに商品化可能。


 現状HDMI入力のあるワイヤレスヘッドフォンやヘッドフォンアンプはないので、
メーカにキボンヌしてみ?
 っていうか、洩れもとても欲しいぞW。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:36:50 ID:y2mlNth00
ファミコン⇒Wii
PS→PS2
PC→360
BD、DVD、SACD、ネットプレイヤー⇒PS3
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:46:18 ID:ZI8oRCex0
>>275
Wii
理由は知らん
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:47:34 ID:2Rd+aD340
>>277
何だってワイヤレスの方が便利じゃないか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:52:36 ID:4xGpsLNy0
Wiiは板違い。
ゲハは他所の板を荒らすのやめてほしい。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:03:46 ID:FDjS/o+S0
DivX対応ファームきたあああ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:16:10 ID:SjFmpyLY0
※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。

AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。
AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。
AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。
AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。
AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。
AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:38:22 ID:I/D5V7NWP
DLNA便利っすね、二日ほど設定に悩んで結局Ethernetドライバのバージョンが古かったのが原因だったとさ orz
それにしてもいちいち画質の良いプレーヤーだなあw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:38:56 ID:FDjS/o+S0
DivX対応して無いじゃん
思いっきり騙されたorz
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:41:43 ID:ZQaHEkVP0
箱○はWMVは対応してんだけどリジューム出来ないわ
早送りすると最初にもどっちまうわで使えないんだよな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:44:14 ID:BkHePfmj0
divx対応して解像度どのくらいまで再生できるんだろうか。
安いユニバーサルプレイヤーだとSD解像度までだからなぁ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:53:57 ID:IxKH9x4A0
>>287
普通に1920*1080はいけるっしょ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:13:49 ID:m7XqQQcY0
>287
ゲームにも使えるくらいだから1920x1080まででしょう。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:21:39 ID:zHKHFKLs0
ちょい質問 ノシ

今、本体の前に行けないんだがリモートのみ(コン非接続で操作も不可)でVer.うpは完遂できましたっけ?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:24:58 ID:BkHePfmj0
1920×1080までいけるなら良さげだなぁ
ほんとPS3買ってよかったわw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:26:29 ID:m7XqQQcY0
>291
いや、あくまでも憶測だからねw。ぬか喜びはしないでよー。
しかしaviコンテナしか駄目なのかなー。
mkvで作ったXvidが多いのでこれが生かせると嬉しいのだが。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:27:30 ID:+GnDNUSv0
>>290
再起動必要だし妹プレイじゃアップは無理だろう また、BDリモコンでも不可
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:27:46 ID:ZU4Ag31W0
H264デコードの方が重いからDivXのフルHDデコードはプログラムさえまともなら問題ないでしょう
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:29:00 ID:ZU4Ag31W0
mkvは派生が多すぎて対応仕切れないとは思うな
PCでも再生できなくて別にcodec探すハメになったことあるし
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:30:45 ID:m7XqQQcY0
>295
mkvはコンテナっしょ。codec探しは別問題じゃね?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:33:26 ID:zHKHFKLs0
>>293
ton!
本体に辿り着くまで耐える事にするw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:33:55 ID:IxKH9x4A0
>>290
無理
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:34:07 ID:jhqLNXed0
捨て六から拾ってきた拡張子divxのファイルは認識すら
しなかったアルよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:35:04 ID:xZUxdc1m0
よっしゃ!!DLNAなおたーーー!GJGJ!
ところで、wmp11のDLNAだとC:\Documents and Settings\user\My Documents\My Videos\あたりの
SharedDocs決めうちになりますが、他のフォルダを指定する事って出来ますか?

それかおすすめのDLNAサーバがあれば教えて…ハードでもソフトでも
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:39:50 ID:IxKH9x4A0
>>300
TVersity
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:41:24 ID:QmLdqrKT0
HOME大規模なアップデートやってるけど
まだ終わらない・・・
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:44:20 ID:m7XqQQcY0
>302
NDA大丈夫か?

ソニーはマジでDLNAサーバーソフトを提供して欲しいなぁ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:47:13 ID:IxKH9x4A0
>>303
バイオを買えば実質20万くらいでソフトを買ったことになるお
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:49:35 ID:QmLdqrKT0
>>303
終わって急に動き出した
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:13:06 ID:Qr89m+UKO
922 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/20(火) 16:23:39 ID:R7vNTeT30
明日に向かって撃て、プレデター、コマンドーが
1月18日に発売発表されてますが、

ギャガから2月1日
U-571、アンダーワールド、サハラ 死の砂漠を脱出せよ
も出るようです。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:13:51 ID:A9hhJ1f/O
うちの環境では2.0ではできなかったインターネット経由のリモートプレイがなんかできるようになってたよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:18:15 ID:YILK3V020
>>300
ツール−オプション−ライブラリ−フォルダの監視−追加
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:27:10 ID:X0fKCihXO
DLNAならディブXもいけるんだよね?
無線LAN欲しいなぁ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:31:42 ID:JzMe4DYs0
>306
元スレ教えていただけませんか?
後半部分(特にU-571)が非常に気になるもんでソース等確認しにいきたいので。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:32:50 ID:hqDNP1jd0
マルチチャンネル保持のためバージョンアップは控えるか・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:39:05 ID:n0cnO0/d0
>>307
リモート起動 入 にしても、インターネット経由にチェックいれた後の確認で×を押すと無効になってるんだが・・・
インターネット経由の設定が出来ないような気がするんだが、気のせいか?
2.01の場合な
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:41:05 ID:+XEQX93a0
PS3でドルビーデジタルEXの6.1chは、ドルビーデジタル5.1chで出力されるのか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:53:43 ID:jhqLNXed0
>>313
そもそも、DDEXってのは信号としては5.1ch分しかない。
サラウンドの2chをマトリクス処理してリアセンターを創出する
ことで6.1chになるから、それはアンプの役目。

LPCMで6.1chというのは、記録でも伝送でも使われないようだ。
イノセンスの音源は6.1chだが、BD版のLPCM音声ではリアの
2chに同じ成分を収録して7.1chとして記録されている。
レミーのおいしいレストランの音声仕様がLPCM6.1chから5.1chに
変更になったのもそう。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:53:46 ID:pveGwCtFO
一つ聞きたいんだけど
バージョンアップしてもDVD・ゲームは5.1chで光出力できるんだよね?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:56:13 ID:2Rd+aD340
>>315
当たり前だろ。
どうしてそういう思考になるのか理解できんね。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:01:42 ID:eIorDU0g0
>>264
これはないだろ〜

で、光出力チェック。
SACDマルチ,SACD2ch,CDが入っているサンプラーで聞き比べると、
SACDマルチ(2chより音の広がりが若干良い)>SACD2ch(CDより密度感がある)>CD
のような感じがしたが、気のせいだろうか。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:07:36 ID:+XEQX93a0
>314
続けて質問で申し訳ないが、DDEXというのは、6.1ch分離できる信号を含むドルビーデジタルということなのだろうか?

と、いうことは、ドルビーデジタルのアップストリームが出来れば、アンプでEX6.1ch出力されると。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:11:51 ID:pveGwCtFO
>>316
スマン
不安だったもんで一応聞きたかったんだ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:20:35 ID:xZUxdc1m0
>>301
d!早速やってみました。良いデス良いです!。ぞろぞろファイルが出てきやがりました!!

>>308
wmpライブラリにはそれで入るんですがPS3側に結局反映されなくて…
しばらくTVersityで運用してみます。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:24:12 ID:ZU4Ag31W0
Nero homeもまあまあ使える
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:26:10 ID:kh8DFRIS0
TVersityも何気にバージョンあがってるんで、チェックしときー。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:36:34 ID:49zTk/jJ0
ゲームソフトのリニアPCMってBDみたいにスゲーの?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:45:18 ID:FUq34JIt0
・「藤田恵美/camomile BEST AUDIO [SACD Hybrid]」 1 点 3,200 円
発送メールきた。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:27:16 ID:iv4UQ2zq0
すみません。来てないんで悔しいから止めて貰います?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:35:48 ID:eEKgj39l0
こっちも来てるよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:43:30 ID:DuIbwY9j0
アップスキャンコンバータ「HDオプティマイザー
http://www.dengekionline.com/data/news/2007/11/19/5229d3e20cd870372195e7985e9c0aa8.html
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:47:42 ID:N+q/jIln0
>>327
PS3の方が圧倒的にいいっていう
しょんぼりな記事がだいぶ前にあったのにな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:50:08 ID:qzQL3jYn0
BMPはねーよ><
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:00:37 ID:DuIbwY9j0
>>328
やっぱりPS3の方が優秀なのね
これを買うならもう1台・・・いっとくかぁ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:28:07 ID:qzQL3jYn0
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:56:18 ID:N+q/jIln0
>>331
あえてなのか何なのかしらないがD端子を使わないところがやばいよな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:04:05 ID:oqChFyXv0
その記事コンポネート試してないんだよな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:04:14 ID:eDZh1alS0
>>331
コンポジからのアプコンなんて論外だわ・・・・
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:10:00 ID:hTBongvA0
でも筆者が折原一也ならその辺分かってないなんて事まず有り得ないと思うんだけど・・・
もう俺には敢えてやっているようにしか思えない
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:31:16 ID:N+q/jIln0
多分アプコンの方にはDで接続してるんじゃないかと推測するけれど・・・。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:58:40 ID:ePcJgfaX0
10/22の記事でコンポーネントで検証し直してるじゃない。
きっとメーカーから抗議があったんだよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 03:52:36 ID:GGL+UniF0
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 03:58:31 ID:cM4kGdQM0
今回のバージョンアップでDVDのアプコン性能が
良くなってる気がするけど、気のせいかな?
ノイズが減って、階調が滑らかになってる気がする・・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 07:02:04 ID:N+q/jIln0
>>338
ちょww斬新な髪型だなww
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 07:27:05 ID:FuKRx2wc0
>>340
まず頭に浮かんだ言葉は「ハゲ散らかす」って言葉だ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 07:50:37 ID:DuIbwY9j0
薄毛のチェッカーズきたー
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 08:12:05 ID:goVK7KqP0
アマでcamomile BEST AUDIOの予約を申し込んだが、支払メールがまだ来ない…
アマの現時点の表示は、「在庫状況:通常3~5週間以内に発送します。」。
予約受付分は何時くるんだろう…
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 08:50:31 ID:u3jKmbf90
ドルビーTrueHDのビットストリーム出力って、今後のバージョンアップする予定ある?

DTS-HDはハード的に期待は無理?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:33:44 ID:iV/LKk2t0
政治的にムリなのでBDZシリーズをお買い求めください
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:34:54 ID:oHcWqKW70
>>339
俺はD端子接続なんだが、2.00迄は他のBDレコなんかでの再生と比較するとPS3は
ぼけぼけで使い物にならなかったんだが2.01でがらっと変わった。DVDアプコンだけ
じゃなくてHD素材の再生も解像度が上がった。
でもBDレコでの再生と比べると微妙に違和感があって、ソフトをいじってアプコン
したような微妙な不自然感がつきまとう。なんも言わずにこれだけ見せられると普通は
気づかないぐらいの差だが。
ちなみにaviファイルの再生も画質が上がった。
TVがHDMIのついてないプラズマなのでHDMIの時はどうなのかというのは分からん。
>>339はHDMIなの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:09:33 ID:SADiKCNPO
D端子からは市販DVDはアプコンされないんだが
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:38:28 ID:rqdZITOM0
>>347
2.01の目玉機能かもしれんぞ
光端子でのSACD5.1chも公式発表はなかった
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:49:11 ID:GamHTCVC0
前から使ってたみたいな書き方だし、
自作DVDのアプコンなんじゃまいか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:53:21 ID:SADiKCNPO
でも自作DVD作るくらいなら
ソフトウェアでのアプコンとハードウェアのアプコンの比較で
ソフトウェアだからハードウェアだからなんて妄言ははかないだろ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:00:54 ID:yz7gaz900
>>347 お前未だにそんな事言ってるのか
ごにょってるんだよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:12:41 ID:Q9rP+Ch50
みんなでごにょろうぜ!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:00:45 ID:I2ZebTrzP
どうすれば‥
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:05:22 ID:DuIbwY9j0
ハリーポッターのBD買ってきたお
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:18:49 ID:kaRzOdWW0
ああいう変な改行する奴は相手
にしないに限る。
きっとその方
が彼の為にもなるんだ。
悪いコト言わな
いから...
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:26:05 ID:7ScBf+4w0
縦読み初級認定
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:36:04 ID:mK5L529TO
オッスオッス
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:39:54 ID:u3jKmbf90
SACDのDTS出力、なんで出来なくしたの?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:45:06 ID:QczyRlFj0

ソニー、有機ELテレビの年内品薄は必至か?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071121/sony.htm
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:09:50 ID:qzQL3jYn0
163 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:2007/11/21(水) 15:02:48 WKSII5b40
流通さんの話によると、PS3本体の20GBはSCE内の在庫のみで生産終了とのこと。
現行の20、40、60とあった3タイプではなく、40と60の2タイプになるみたいてす。

ttp://blog.livedoor.jp/yuiter/archives/50847253.html


まだまだ在庫はあるだろうけども・・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:13:43 ID:o4FJvzIL0
>>358
出力できてしまったのがバグだったから、
今回はその修正をしたんじゃないの?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:13:48 ID:sPN150e/0
>>360
60G持ってるけど20G買っちゃおうかな・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:16:23 ID:DuIbwY9j0
地方だとセール品で良く20GB29800円で見かけるんだけどな
都内だとまず無理だ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:17:30 ID:C8yYEN1A0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071116/1004544/
「ダイ・ハード4.0」が売り切れ!?……AVファンが感動するそのワケは?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:18:17 ID:oHcWqKW70
なんだよ、身のある反応は何にも無しかよ。DVDはts抜いた奴をPCで2pass
エンコしてDVDにしたやつな。
まあDVDより放送tsの再生時の方が歴然と差があるんだが。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:18:46 ID:yDUtf2LHO
974 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/21(水) 10:41:34 ID:U8pKq+J30
ファンタスティック4 ライズ オブ シルバーサーファー米国版

視聴環境 PS3 PZ700 
音質はサラウンドヘッドホンなので省略

画質10 めちゃくちゃ綺麗
多分今まで見た中で1番。 海賊や007より綺麗。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:33:08 ID:p8GWNFTc0
福島在住だがオーディオショップはアキバまで行かないと無いんだね
コンチクショー!オーディオって地域差激しすぎだろ!電車賃いくらかかると思ってるんだ!
保育士のおいらの給料じゃ試買いなんて荒業はとてもじゃないけど出来し・・・
八億ぐらい降って来ないかなぁ・・、気になるもの全部買って不満があれば捨てるのにw
チョット今の稼ぎじゃそんなことはとてもじゃないが絶対無理なんだよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:43:49 ID:V90fMBZP0
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:44:25 ID:N+q/jIln0
俺三億でいい。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:45:15 ID:HMIVAmfS0
>>359
あらためて写真で見るとびっくりするくらい薄いな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:47:25 ID:cM4kGdQM0
>>346
HDMIでプラズマ。
前までマッハバンドになってたのが綺麗なグラデーションな感じに。
BDZ-X90みたいな階調処理してくれるようになったかも?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:12:45 ID:mK5L529TO
クラナドは人生
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:22:57 ID:s1pwKWb40
井上麻里奈の流し目をアプコンするスレはここですか
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:28:26 ID:Zaotmbp10
マッハバンドと聞くとなぜかアイアンリーガーが頭に浮かぶ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:35:29 ID:u3jKmbf90
松下、「ブルーレイDIGA」が有機系BD-Rに対応
2006年発売のBW200/BR100もLTH対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071121/pana.htm
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:03:22 ID:C8yYEN1A0
・「藤田恵美/camomile BEST AUDIO [SACD Hybrid]」 1 点 3,200 円
発送メールこねー。

尼見に行ったら、
>在庫状況(詳しくはこちら): 通常3~5週間以内に発送します。

ナンテコッタ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:03:25 ID:xlD8n3Jp0
発売時期からするとPS3も対応出来そうな予感
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:23:54 ID:rqdZITOM0
PS3のファーム作成ツール&ソースが流出してくれたら
究極のAV機器になりそうなんだけど無理だよなぁ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:28:25 ID:pV6hoRBQ0
>>367
のだやwがあるじゃん
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:36:11 ID:b/qW+eVn0
>>375
BW200が対応か。ちょっと意外。

高性能なPS3のドライブで、しかも読み取りのみでいいんだから簡単に対応できるだろうね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:48:03 ID:BRVEz/mO0
BW200ユーザーとしては非常に嬉しい所だ。

BW200でBDに録画→PS3で観る、がデフォになってるから
PS3も対応して貰いたい所だなぁ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:00:45 ID:zRek2ybnO
>>376
これよりも、ダイアナクラールでも買えば良かったのに。
どんだけかないまる信者なんだ。
ダイアナの方がボーカル自体上手いから桁違いにいいのに。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:15:35 ID:xOn92YUa0
http://kakaku.com/spec/20277010350/

たまたま見たらソニーのBDレコはDVD-RAMが再生可能なんだな。
PS3もRAMの再生対応してくれればいいのに。
多分いまのままのドライブで読み取り出来るはずだよな。
そうすりゃプレーヤー売ってPS3に買い換えるんだがね。
録画したのは半分以上RAMなんでイマイチ買う踏ん切りがつかない。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:16:23 ID:BRVEz/mO0
>>382
んでもAVォチの一連の記事を読んでたら、普通聴きたくなるっしょw
俺も買おうと思ってたくらいだし(だが発売を忘れてた)。

最近はロジャー・ウォーターズのTHE WALLのライブSACDがお気に入り。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:17:03 ID:qZKihgeL0
パイオニア製ドライブを積んだV9/V7だけだろ。現在のX90/L70/T70/T50は
ソニー製ドライブなので、対応してないはず。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:33:10 ID:I2ZebTrzP
>>382
音質を気にしだしたら録音とプレーヤーの技量と自分の好みとが
一致するソースがなかなか無くて苦労します
これがどうかは全然知らないけど
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:38:55 ID:X6kbUz3v0
>>367




388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:38:59 ID:N+q/jIln0
>>376
これが俗に言うkonozamaだなw
俺も海外出版のもので2冊まだ届いてない。
注文したの三月なのに><;

近所のCD屋で藤田さんのが売ってるのか疑問だからなぁ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:39:18 ID:S01FF3LaO
>>376
ヨド通販で今朝届いたよ。
かないまる氏のリンクからアマで予約しなくてよかった。そのまま出勤したからまだ聴けてないけどな…
ヨド秋葉、11時の時点で売り切れ、もしくは入荷無し。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:47:02 ID:+DtIFKOM0
>389
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:48:19 ID:+DtIFKOM0
>>389

昨日、秋葉石丸にはいっぱいあったよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:49:14 ID:+DtIFKOM0
>>390
誤爆すまん。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:51:24 ID:Gd8pgDoK0
>>386
録音評価ばかり気にして選んで聴いて内容にがっかりってのはアナログ盤時代
よくやったなw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:53:25 ID:2ehdP4m00
>>383
公式の仕様表ではDVD-RAM再生可能との記述はない。
多分カカクが間違ってる
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:04:17 ID:3Of5jkfG0
>>387
君凄すぎ!w
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:26:16 ID:R7zh4A8m0
Xbox360と比べると、やっぱりPS3の方がDVDの
アップコンバートの性能は上なのでしょうか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:28:40 ID:N+q/jIln0
比べるも何も。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:36:37 ID:S01FF3LaO
>>391
マジか。
アマゾンはかないまるホムペにも書かれているけどメーカーの再販待ちみたいね。

>>396
PS3のアプコンに敵う機器を探すほうが困難ってくらい半端ない。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:37:56 ID:m2o89ESl0
>>395
…!

>>387を見てもしばらく意味がわからなかったがようやく理解したw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:43:31 ID:cNhoIXGl0
箱○のDVD再生ってアップスケーリングのみじゃないの?
うちのPC環境よりは箱の方が綺麗だったけどw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:45:57 ID:2+syL+Fr0
>>395
よく気づいたな!!
普段何を見て生きてるんだ?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:47:43 ID:DfukmJjT0
PS3はゲーム機じゃなくてエンターテイメントマシンだから
箱○と比べる自体おかしい
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:48:08 ID:BRVEz/mO0
まぁ480i/p信号を1080i/p信号に拡大するって意味では
360でもPS3でもアップスケーリング処理って言葉で説明出来るんだけどなw

要はその処理の内容であってさ。線形補完・NR処理・カラーコレクションその他諸々を
どんだけ賢く処理するか、って事ですわね。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:49:15 ID:N+q/jIln0
ネコノイチになることはすごいのかもしれないが
それが何を意味するのかわからない俺涙目
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:59:43 ID:m2o89ESl0
>>404
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%CD%A1%E4#i7
「ねこ大好き」参照。要はネタですよって意
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:01:37 ID:Yw7cXHcu0
考えるんじゃない、感じるんだ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:03:00 ID:eavJcNLt0
>>404
20分くらい考えてるのに
どうやったら「ネコイノチ」になるのか全然分からない俺涙目
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:03:55 ID:5iRq3NVN0
ネコイノチ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:05:32 ID:eavJcNLt0
>>405を見てもやっぱり分からない俺さらに涙目
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:05:49 ID:madew1fmO
藤田恵美買ってきた!
ソフトが安いヨドバシで買いたかったんだが、無かったから我慢出来ずに高い普通のレコード屋で買っちゃったよ(´ω`)

411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:09:00 ID:qzQL3jYn0
>407
ヒント
ネ申
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:13:30 ID:eavJcNLt0
>>411
………。
ああ!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:14:41 ID:Lh05BLA+0
なにこの流れww
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:17:18 ID:ZgqC1MCq0
2.01にアップデートしてから
CDを再生して光で88.2khzで出力すると音がこもって聞こえる
アップデート前は綺麗に聞こえてたのになぜ
44.1は大丈夫です
ゲームも大丈夫
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:18:35 ID:K5WIYICc0
さっきから話題の藤田恵美のディスクってどんなAV?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:21:54 ID:ViAh33qs0
HT-SF2000買った人居る?
センターの音酷くないか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:32:28 ID:+DtIFKOM0
>>398
本当だよ。
こんなに品薄だと知ってれば買ってきたんだけど。
どこでも売ってるだろうと思ってスルーした。。orz
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:32:46 ID:j84auPmn0
一瞬、PC初心者板に迷い込んでしまったのかと思った
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:35:44 ID:oqChFyXv0
>>416
デジャブだな>>155
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:38:51 ID:AulBs1I40
>>414
2.01は多少不具合あるみたいだよ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:40:08 ID:ViAh33qs0
>>419
それは俺が書いたんだ
何か改善方法無いかと思ってね
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:40:09 ID:j2uBjnlT0
明日FW2.011くるかもね
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:43:57 ID:AulBs1I40
>>416
8万でお釣りが来る程度のオールセット物に音質なんぞもとめてはいけない。
基本だ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:15:16 ID:/Bd4ZhWE0
2.01はHDMI経由でLPCM5.1ch出力出来るの?
出来るなら明日購入します。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:18:14 ID:q8npYYHk0
>424
最初のバージョンから出来るよ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:18:16 ID:/Bd4ZhWE0
もういっこ教えて!20GってUSBにUSBカードリーダー付けたら
SDとかメモリースティック読めるの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:21:38 ID:GGL+UniF0
>>426
YES
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:21:58 ID:D3uEQylh0
PS3を買おうと調べだすと専門用語や略語が多く余計悩みが増えました。
プロジェクターはZ5(予定)、アンプはONKYO702
用途はゲーム7割映画3割くらいで使うのですが、この環境では中古で60Gを買うか、新しくでる40G買うかどちらがいいでしょうか?
60Gが中古未使用45000円で売っていたのですが、こういうものはやめておいた方がいいのでしょうか?
友人のPS3がよくフリーズする(はずれ?)ものだったので、中古を買うのも心配なのですが、やはり安さに惹かれました。
ご教授おねがいします
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:22:37 ID:q8npYYHk0
>426
読めるよ。でも、それなら60GBの方がスマートだと思う。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:23:42 ID:j2uBjnlT0
>>428
おれは教授じゃないけど
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:25:51 ID:AulBs1I40
中古はお勧めしないなぁ。
PS3は市販価格より原価の方が高いから、
仮に修理となると結構高い値で請求されるよ。
まぁ…本体価格超えることはないとは思うけど。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:26:16 ID:k7UY7eHy0
>>428
20Gの新品でいいんじゃね?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:35:08 ID:q8npYYHk0
>428
オーディオの用途があまりなさそうなんで、40GBで良いんじゃないかなー。
つーか、40GBのHDMIの音質レビューってなかなかないね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:38:43 ID:GGL+UniF0
>>428
ゲーム7割ならPS2も遊べた方がいい気がするし60Gで良いと思う。
未使用品なら尚更。
あとPS3のハズレ率は相当低いと思うからあまり心配しなくてもいいんじゃ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:42:26 ID:JDTJEDC00
マジでDVDのアプコンきれいになってるな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:48:45 ID:Hbmk8Iuv0
前にアプコン画像撮ってた人、旧Verとの比較撮ってくれよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:50:42 ID:g7Rmraj40
>>428
PS2もやるなら60G
PS3だけなら40Gでいい
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:19:42 ID:u6PM45VO0
ゲームなんてやる奴本当にいたのか…
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:21:45 ID:8fEj25sw0
オーディオのトラポをPCからPS3に移行しようと考えています。
PS3にCDを取り込んで再生しようと考えているのですが、その場合の操作性ってどうですか?
PCトラポはかなり操作性がよかったので悩んでいます。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:43:31 ID:KkToOdwx0
>>439
取り込むのはそう悪くない
ただプレイリストはかなり辛い
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:47:00 ID:oeDeCk+BO
>>438
漏れゲームしかやらないよ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:57:03 ID:mjQP5Rfm0
>>439
取り込んだファイルの再生は強制的に48kHzにリサンプリングされて出力されるので…
AALとかも使えないし、そういう使い方は正直苦しい。
現時点で文句なしに優秀なのは、HDMIから出力したSACDやアップコンしたCDだけ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:58:31 ID:6msU4mYN0
お布施代わりでも良いからゲームを買えよw

みんゴル、ウイニングポスト、G1ジョッキー、ウイニングイレブン、プロ野球スピリッツ、パチスロ・・・オヤジゲーもたくさんあるから遊べ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:03:05 ID:lORWduvu0
PS3でゲームとかはちょっと^^;
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:06:36 ID:IJd/T4sO0
YouTubeが3ヶ月以内に高画質化、さらに既存のムービーも高画質に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071116_youtube_high_resolution/
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:07:16 ID:i2rryY970
DENONのAVC-2808を使い始めました。
CDを再生しようとすると自動的にマルチチャンネル入力になってしまい、
ASSIGNにつないでいる2ch用のスピーカーで再生するためには、D/STを押して
STEREOモードを選ぶことでしかできません。
そこでDIRECTモードやPURE DIRECTを選べるように、PS3の音声出力設定を選び、
Linear PCM 5.1chと7.1chの44.1 88.2 176.4KHzのチェックを外してみました。
するとDIRECTモードやPURE DIRECTでも2ch用スピーカーから再生できるようになりました。
この設定であってますか? 音質が低下したようにも感じるのですが。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:17:17 ID:JhVMOTTg0
確かに、このスレでゲームを論じるのは間違いだが
お布施の必要さは感じるな
ゲーム売れなきゃマジ撤退とかありえそうで怖い
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:18:51 ID:3nJ+uyeiO
SACD使えるビブリボンHDまだか
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:34:04 ID:2EoUYqQ30
>>447
Cell使ったソフトウェア処理が強烈なAV機器があればいいんだが
そこに注力してるのが芝という…
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:58:33 ID:Oak/3Ke60
>>443
しつけー馬鹿
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:59:38 ID:Gw3VaHjQ0
ソフト買ってやらんとUPデートしなくなるかもな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 03:26:48 ID:EcvdKkPO0
カモミール20日発送で23日着とは
俺は離島にでも住んでるのかと
1日遅れで発送されたDQの方が1日早く着きそうだ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 03:45:40 ID:j0Fl5xH+0
>>383
RAMは物理的にかなり違うので、ファームの調整だけじゃ難しいと思われ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 04:29:25 ID:bloYr/uGO
ルクプルのSACD何でこんな人気あるの?
何か特殊なの?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 05:13:26 ID:6msU4mYN0
>>450
死んで良いですよ^^
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 05:16:46 ID:0RJVeDW80
確かにD端子でもDVDアプコンきれいになっている
ポーズ時のジャギーが消えている
再生中に□ボタンでDVDメニューに行けるようになった
メニュー時、もう一度□ボタン押すとさっきの場所の再生に戻る
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 06:50:31 ID:pmKnFpNu0
>>454
音質をかないまるがこだわった特別仕様
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:09:20 ID:fio5aJ4w0
でも、かないまるって耳があまり肥えてないんだよな
プラシボ系の人だからあまり当てにできない
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:16:41 ID:bloYr/uGO
>>457
あっそうなんだ!サンキュー!
面白そうだから俺も買ってみる
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:19:22 ID:4kjiiN8W0
>>458
アンプも持ってないテレビスピーカーの人がほざくなよw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:28:18 ID:fio5aJ4w0
>>460
かないまる信者?
まあ、ピュア系ではバカにされている人種だな
君の持っている環境とは全然違うのは確か
数万のAVアンプ程度でマンセーしてるんだろうな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:30:30 ID:G4hmdDCh0
まずその人を唸らせるご自慢のシステムを紹介すべきだ
もちろん写真付きで
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:40:56 ID:8WIrQkRJ0
そもそもピュア系自体が(ry
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:53:31 ID:hJXhUfirO
しかし、音質につられてSACDを買うっていうのはどうなんだろうな。
いや、気持ちは分かる。俺もリンクス買っちゃったし。アンサンブルのCDなんてこれしか持ってない

音楽を楽しんでいるのか技術を楽しんでいるのか分からなくなるときもあるよ。

465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:57:40 ID:eXlz0+190
>>372
面白さはグレンラガン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クラナドw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:02:37 ID:u+lxahIk0
オヅラここ見てるだろw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:11:33 ID:JjWm9Jk40
カモミール〜かないまる話とか、おづらw

タイムリーすぐる
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:17:00 ID:c3ste8Xl0
おはようございます
スピーカー欲しいんだけど、B2030PとSS-F6000がいいのかな
他にCP良いSPありますか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:41:48 ID:pmKnFpNu0
え?まじでオヅラかないまるの話知ってるんだ!?
Sonyの勇気ELの時も話題にしてて、絶対買うって言ってたし
結構スキモノなんだな。
ヅラももうすこしいいものにして、目立たなくすればええのにな。
カモミールは音質抜きにしても売れるべきものだろうと思うが如何に?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:46:06 ID:pmKnFpNu0
>>468
B2030P買うならFOSTEXの0.4の方がまだましだろ・・・。
スタジオモニターならもうすこし大きめのものの方が満足感高いと思う。
RolandのDS-5、7くらいの方がしっかり端子類もそろってるし良い。
ただ、あまりPS3向けとは言いにくいな。
PS3にはやっぱりAVアンプが必須だと思う。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 09:29:22 ID:pmKnFpNu0
とくだねキター!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 09:43:01 ID:aupYlQ0+0
歌唱力・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 09:46:00 ID:pmKnFpNu0
あの曲はあんな感じで歌うのがいいんだよ・・・。
それにしても太ったなぁ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 09:50:24 ID:M9oUHMzD0
>>464
>音楽を楽しんでいるのか技術を楽しんでいるのか分からなくなるときもあるよ。
AVに凝るというのはそういうことだ。音楽を楽しむだけならSACDなんて不要。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:02:57 ID:q3EEVh4p0
ラジカセ担いで踊ってる黒人は音質なんか関係ないけど音楽楽しんでるぜ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:04:46 ID:kS/xAzSi0
>>469
ttp://www.og-land.com/blog/index.php?act=date&day=20071122

昨日スタッフにCDもらって初めて知ったんじゃないのか?
明日からやるらしいお台場オトナPARKの宣伝したかっただけの様な気も
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:17:43 ID:cPBFSLKB0
オヅラはオープニングトークでネタにするためにネットで情報集めて
インプレスにたどり着いたんじゃないだろうか
朝までネットしてたから寝不足だとかw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:37:02 ID:1cg6y+dd0
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:42:50 ID:PZ5iBo5V0
>>468
CP良いSPって
音は出る/激安 がBestになりますよ。
100円ショップのスピーカーとか。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:47:49 ID:PZ5iBo5V0
>>468
B2031Pの方が良いと思うよ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:50:22 ID:pmKnFpNu0
>>479
絶対比較じゃなくて相対比較だろうよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:52:06 ID:5Atm2jK10
とくだねキター!の影響力は本当に大きいな。
尼いきなり音楽のベストセラーNo.1になった。

在庫無いのに…
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:01:30 ID:PZ5iBo5V0
>>481
CPの様に価格を分母に取るのは相対比較ですよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:10:33 ID:cPBFSLKB0
>>482
カスタマーレビューがこれだもんw

> 13 人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
> 今日特ダネでオープニングトークに出てました。, 2007/11/22
>By ぽんた - レビューをすべて見る

>今日2007/11/22の得ダネの小倉さんのオープニングトークはこのCDの話題でした。
>その声の良さとオーディオの良さを熱く語ってました。
>小倉さんを信じて買ってみようと思います、買う前のレビューですみません。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:16:10 ID:Gw3VaHjQ0
それレビューなの?
発売日前は書き込みできないようにすればいいのに
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:18:39 ID:FpBmHJ5dP
>>485
前にどっかのインタビューで尼の中の人が
「それでいいんだ」みたいな発言をしてた。
人寄せ効果がどうこう、みたいな理屈だったかな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:22:39 ID:5Atm2jK10
発売日は過ぎているが、尼で瞬間蒸発して、他でも入手困難なだけで…
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:33:04 ID:+lYrke3VP
そんなにプレスしてるわけないし
そこにきてとくダネ祭りだから
ずっと前から目をつけてた人にはいい迷惑か
でもここで売れておけば今後の企画がしやすくなるね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:37:18 ID:pmKnFpNu0
むしろこれで他のJ-POPアーティストがSACDをバンバンだすような
状況になればいいんだ。
ラルクとか道楽でやっちゃえ。
酒井若菜と結婚してる場合じゃないぞ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:38:53 ID:+KNdHPr90
とくダネ見て飛びついた人はSACDプレイヤー持ってるんだろうか
CDでも充分音はいいのかな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:44:36 ID:t/fGcl690
特ダネ見てないんだが、動画どこかに上がってないかな?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:47:31 ID:7JB8e8htO
リコールだしたのにベストバイ一位だしたオカルトかないまるさん。
電磁波には気付かなくて、PA用カナレ等ケーブルをピュア用ケーブルに換えたら分かるかないまるさん。
凄い人ですね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:50:21 ID:+lYrke3VP
>>490
あーそれ気になるw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:05:20 ID:5Atm2jK10
>>490
検索したら15秒程度の試聴サイトがあるから、新旧比較して聴いてみたら。
WMAだからいいかげんなもんだが、それでも随分違う。
声とピアノが変わっている。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:22:20 ID://pAB5rjO
次世代アンプ買った♪
PS3も買ったし
噂のSACDの音質体験したいです。
お勧めのSACDってある?
邦楽限定で。洋楽聞かないので。
近所の店で置いてないから尼で買う予定
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:23:01 ID:nlzWBK3D0
>>489
一枚は出してたよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:28:25 ID:5adHpC5q0
>>495
クラシック以外だと中島みゆきしか持ってねぇ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:38:17 ID:bItwr+Nj0
邦楽のSACDで持ってるのは浜田省吾、中島みゆき、あとT-SQUAREくらいだなぁ
やっぱ洋楽とクラばっかになっちゃうな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:54:01 ID:3cdy9tgf0
邦楽限定だと、あんまりオススメはない。
個人的好き嫌いが、かなり左右するので、音がいいだけで勧めにくい。
以下参照で好きなの選んでみて

ttp://sa-cd.net/titles/15/0/date/100/1
ttp://sa-cd.net/titles/15/0/date/100/2

初めてならマルチチャンネルが面白いと思うけど、邦楽でマルチチャンネル
作品は少なく、ほとんどライヴもの。

山口百恵「ヒット全曲集-1974年版-」現在入手困難
Do As Infinity「NEED YOUR LOVE」
中島みゆきし「中島みゆきライヴ! Live at Sony Pictures Studios in L.A.」
day after tomorrow 「君と逢えた奇蹟」
井上陽水・安全地帯「スターダスト・ランデヴー井上陽水・安全地帯LIVE AT 神宮」
井上陽水「陽水ライブ もどり道」
小椋佳「遠ざかる風景」
RCサクセション「RHAPSODY」

500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:00:55 ID:5Atm2jK10
来週出るPureが良い音出してくれたらいいんだけど。
ああいう曲はなじみがあって好みだが、フタを開けてみないとね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:01:14 ID://pAB5rjO
ありがとうございます。
調べてみました。
あまりSACDって無いんですねぇ

T-SQUAREは昔聞いてました♪
久しぶりに買ってみるかな。
ライブとかが主流みたいですね。
参考になりました☆
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:19:28 ID:/yPzVNXG0
邦楽とかゴミみたいなのよく聴くなあ
おまえらも来月レディオヘッドの新譜買えよ
音すげーいいらしい
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:21:11 ID:bItwr+Nj0
お、久々の中二病患者が
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:22:28 ID:JD5xfzYd0
邦楽限定でSACDとか…
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:22:49 ID:+lYrke3VP
あーそういうのお呼びでないからww
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:33:14 ID:5o8/RSxZ0
寺尾聰
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:37:48 ID:SkjCDsTL0
俺が飴尼で買ったカーペンターズは良かった
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:41:24 ID:pmKnFpNu0
>>495
Suaraで検索
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:42:48 ID:CjCw5NIo0
SACDならクラシックは何枚か持っていてもよいのでは、
RCAのLIVING STEREOシリーズがHMVで898円で出てます。
いずれも50年くらい前の録音ですが音の良さに驚かされます。
フリッツ・ライナーのシカゴ交響楽団のものがお勧めです。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:34:08 ID:ngh1kAIM0
いつの間にかSACDスレに・・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:39:53 ID:pmKnFpNu0
>>510
スレッドタイトルをよく読め。
それにそんなにコアな話はしてないからおkでしょ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:05:22 ID:Gw3VaHjQ0
SACDは魅力的な規格でもないしな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:27:24 ID:+lYrke3VP
ものすごく魅力的なんすけどw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:38:02 ID:Gw3VaHjQ0
魅力的ならもっと売れてるんじゃね?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:40:04 ID:pmKnFpNu0
みんな知らないし
実際に聞く機会もない。
宣伝力が足りてないんだよ、単に。
あと著作権対策がきつすぎ。

普通に24bit 192kHzの音楽を楽しみたいです、安西先生orz
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:43:07 ID:hJXhUfirO
PS3効果で発売数増えたりしてないのかな?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:43:54 ID:Gw3VaHjQ0
mp3が再生出来る事の方が大事だろうし
削られたのはしょうがなかったね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:44:13 ID:DOvOi/GgO
SACDでドラクエ7のサントラ出てたんだな…
7やってないから買わなかったけどどうなんだろ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:46:35 ID:f90V1M8M0
お前ら478の有機ELについては何も突っ込まないんだなw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:49:43 ID:mik18oHb0
>>478
なんでやねん
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:52:35 ID:tJZjP+9C0
>>512
CD/SACDハイブリッドなら魅力的、少なくともこの板的には。
アナログマスターの作品が滑らかな音で楽しめるだけでも価値があるし、
DSD録音の音は圧倒的だよ?

そこそこのヘッドフォンなら十分に識別できるほど。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:03:10 ID:pmKnFpNu0
>>478
テンションあがってきたぜー。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:04:52 ID:+lYrke3VP
>>514
自分にとってはADより手軽に
そこそこの高音質が手に入るSACDは魅力的です
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:46:57 ID:u6PM45VO0
SACDを活かすにはそれなりのオーディオシステムとか持っていないといけないんだろ?
CDで十分。欲しいタイトルも無いし
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:49:48 ID:f90V1M8M0
>>524
ちゃんとスレタイ読もうな
とりあえずお前はゲハに帰れ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:52:04 ID:fb7W7ruZ0
>>524
欲しいタイトルがないのは同意だが、SACDは必要だ。
1枚試しに聴いたら価値が分かった。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:55:30 ID:PZ5iBo5V0
TRUTHとTRUTH21cのSACD再販してくれ>Sony
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:07:22 ID:KSYomGN+0
誰か10万以下でPS3のアップサンプリングより音のいいCDP教えて。
DVDPでもいいです。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:17:41 ID:4kjiiN8W0
AV板でアンプ持ってないヤツって・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:19:56 ID:yk8m5Lhe0
ノシ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:26:16 ID:4kjiiN8W0
引くわ・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:26:37 ID:Zwv+VVtJ0
ノシ
正直、DACも兼ねて7000ESの後継機待ちなんだが何時出る事やら
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:29:14 ID:4kjiiN8W0
いくら何でもつなぎぐらい買うだろ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:29:30 ID:GJSJK9U0O
DSDに対応したDACてなにがある?
HDMI対応も必要か。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:42:18 ID:nlzWBK3D0
つなぎでも何でもなくSF2000でやっていこうと思ってるものですが・・・
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:49:21 ID:RWmIfL8d0
CDのアプコンとBDの再生においてフルで威力を発揮できる最安価なAVアンプってどれ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:56:23 ID:AvC3gZ3D0
SACDは売れないまま終わるよ。
いまだかつて旧式のしっぽくっつけたままの高品位規格が取って代わった試しはないからね。
Lカセット、DCC、MuseLD、SVHS、DVHS、HDDVDw
下位互換なんて保障しても無意味・・・ていうか中途半端な印象を持たれるだけ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:57:00 ID:jCg/ngyu0
>>536
HDMI1.3a対応ならONKYOのTX-SA605じゃないの?
http://kakaku.com/item/20435010180/
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:03:43 ID:hJXhUfirO
>>536
次世代フォーマットをアンプ側でデコードしないならソニーの3200ESかデノンの1508のが安いかもよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:19:59 ID:sv9Lhju20
TSUTAYA始まったな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:23:35 ID:Gw3VaHjQ0
DATが天下取る
そう思ってた時期がありました
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:32:27 ID:52Mlr4Bf0
>>478
気が付かなかった。XEL-1だったのか。

SACDは好きだけど、オズラとか大嫌い。
朝からあんな番組よく見てんな。
仕事してないの?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:42:57 ID:jUJwsGxd0
すべての社会人が朝出勤するわけじゃないんだよ?ニートくん
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:50:38 ID:1cg6y+dd0
オズラはAVヲタって理由だけで好き
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:58:50 ID:JjWm9Jk40
朝の用意しながら観るもんだろ>情報バラエティー
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:05:37 ID:52Mlr4Bf0
>>543
悪いけどニートじゃないよ。
それにそのSACD、ポニーキャニオンじゃねーか。
馬鹿じゃねーの。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:12:22 ID:mn1aGU/G0
馬鹿って言った方が馬鹿なんだもん!
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:40:59 ID:Zkx5MVMa0
D4で画質よくなったってあるが、アプコンになるわけじゃないんだな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:41:50 ID:bVgbFkOF0
camomile Best Audioってポニキャなのか。
どうりで小倉が褒める訳だ。
SACDもいいけどBDも出してくれよ。>ポニキャ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:53:47 ID:XGnCdEK70
>>539
1508のHDMIはだだの切替機だから、別途光デジタル端子で接続しないといけないぞ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:55:19 ID:nSW0Xmvq0
>>549
ポニキャはメモリーテックの大株主だから表向きは無理
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:02:10 ID:3cdy9tgf0
Blu-ray「夜もみじ」ってポニーキャニオン販売だけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:04:55 ID:nSW0Xmvq0
>>552
発売元はフジテレビ映像企画部だから当然売れる方で出した
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:13:21 ID:5kQ1w/+H0
トロステで紹介されてたよね<夜もみじ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:14:49 ID:q3EEVh4p0
アニメのAIRもポニーキャニオン
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:18:51 ID:pmKnFpNu0
意外にトロステ内のゲームがおもしろかった。
絵でしりとりするやつとか
卑怯な読みかたしたりとんでもないせっていだけどな。
自転車をロードバイクと読ませない仕様なのが許せなかったが。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:25:04 ID:nSW0Xmvq0
>>555
発売元はTBSだからまともなブジネスになるBDで出した
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:53:41 ID:N2P2rGOJ0
>>548
著作権フリーのDVDならアプコンされるよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:00:32 ID:q3EEVh4p0
プロテクトがかかってないからといって著作権フリーというわけではない
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:15:23 ID:Zkx5MVMa0
>558
いや、D4でいつもアプコン不可のためこぴってるんだ。
ためしにみたら竹内あいがえらいスレンダーに写っててびびった。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:16:59 ID:Q8thp5GL0
アニメのアプコンの話はよく聞くけど
実写での評価はどんなもんなの?
まぁ、実写といっても映画じゃないんだが
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:20:13 ID:pmKnFpNu0
AVはWinDVDのヌラヌラモーションがええよ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:22:23 ID:Ds4g8QQ+0
毛穴までよく見えるよw

てか、Ver.を戻したいなぁ
うちはHDMIはプロジェクタにつないでるから、音声は光接続なんだよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:22:29 ID:2fGKhmnc0
プロテクトが掛かってるからってコピーしちゃいけないってわけでもないがな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:34:32 ID:JjWm9Jk40
>>556
焼き肉を”牛肉”読みで使おうとしたら、”牛タン”で死亡しました....

スレチでしたね
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:37:10 ID:M9oUHMzD0
SACDも良いが、今後は192kHz/32ビット・最大8チャンネルの「HDオーディオ」が主流になるんじゃないの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:40:57 ID:nlzWBK3D0
目指した画質ソースがアニメだからな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:45:21 ID:CaPG2kt1O
>>561
実写は360のアプコンの方が綺麗
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:49:57 ID:S8J2MxXy0
>>568
360ってなんだ?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:50:22 ID:buV7QBmM0
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:51:04 ID:jE3bjk2v0
>>569
そんなAV機器があるんだろうか…?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:51:46 ID:TMNBwT410
>>568
酷い捏造だ・・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:56:25 ID:2YJ/Kn3C0
>>568

二度とくんな、糞箱もちの痴漢野郎
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:58:03 ID:rr/pIqfl0
てか、そんなねたに釣られんなよw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:59:17 ID:Zkx5MVMa0
おれ、Xなんとかに浮気しようかな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:59:51 ID:zb/vda6FO
360というAV機器は知らないな。XBOX360というゲーム機なら単に引き延ばしただけの糞画質だし。
俺が知らない360とかいうすばらしいアプコンがついたAV機器があるのだろうか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:04:21 ID:nlzWBK3D0
実写はどこまでもジャギらないのは良いけど
それゆえ精細感に欠けるんじゃないかな?
TMRのDVDとBD見比べて全く違うもんだったから分かる
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:11:44 ID:JjWm9Jk40
DVDと比べるもんでしょ>うpコン

アニメが誰にも判り易いからクローズアップされてるだけなんだがな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:18:19 ID:u6PM45VO0
360に異常に反応するなw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:55:55 ID:mn1aGU/G0
>>575
X90とX7のどっちだ!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:02:24 ID:jouLKQmL0
>>580
XEL-1だろう常識的に考えて
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:02:30 ID:XUM/GNJT0
XEL-1 だろう、常考
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:10:07 ID:TnDHSoZs0
XEL-1すげえほしい・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:32:50 ID:MntVL1l60
XEL-1みてきたがマジすごかった・・・

画面11インチなのに、綺麗すぎてまるで気にならない。
ワロタww
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:42:26 ID:urBtn+q00
CEATECでも見てきたが、再度見てくるか。
11型ってのが、惜しまれる。。。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:07:05 ID:thcuzelf0
>>568
というか、XBOX360は著作権物はアップスケールしねぇ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:08:53 ID:fPDOWb2Y0
XEL-1見てみたいねぇ。田舎の量販店にも置かれるのだろうか・・・不安。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:09:39 ID:Iv2Ko1Ke0
HDMI対応アンプならどれでもPS3からCDアプコン出力出来るのでしょうか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:19:01 ID:MntVL1l60
>>587
ヨドバシ、ヤマダあたりならあるぞ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:22:23 ID:fPDOWb2Y0
>>589
マジか。明日デュアルショック3買うついでにヤマダに行ってみようかな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:25:38 ID:bMUyg1340
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:26:34 ID:EbekNFOM0
>>591
古っ
593木亮輔:2007/11/23(金) 01:26:50 ID:YQEet+9L0
ビックはないのか?
http://tinyurl.com/2h7zh8
http://kat.cc/4c92
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:27:04 ID:fPDOWb2Y0
ヤマダにコントローラー買いにいくからついでに見てこようかなってことです。
けどそもそもテレビの話はスレ違いだから (゚ε゚)キニシナイ!!
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:43:24 ID:EY1YfXOf0
>>591
市ね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:39:09 ID:TnDHSoZs0
つかデュアルショック売ってねえ('A`)
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:29:35 ID:/8MZUu3u0
デュアルショックなんて何に使うんだ?
BDリモコンがあれば十分だろ?

598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 05:49:13 ID:3KbP0X6n0
>>597
このスレの枠内では・・・ファームウェアアップデートくらいか。

#現状アップデートにSIXAXISかDualShock3が必要。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 06:12:43 ID:VEOTHGWt0
システムLSI東芝も45ナノ量産 来年度下期大分工場で製造

東芝は回路幅を45ナノに狭めたシステムLSIの量産を2008年度下期に
始める方針を明らかにした。具体的な生産品目は未定だが、ソニーの
プレイステーション3向けに供給する画像処理半導体RSXなどが候補と見られる。

東芝は量産を通じて45ナノ品の製造技術を蓄積し、世界最先端となる40ナノ品の
量産にも早期に乗り出す意向だ。

回路幅が狭くなるとウエハー一枚から取れる半導体個数が増え生産コストが下がるほか
消費電力が低減。伝送距離が短くなることで信号が高速になり、搭載する機器の応答速度が
速くなるメリットがある。

東芝はLSIの主力である大分工場に最先端製造装置を搬入済みで2008年度上期には
45ナノ品のサンプル出荷を始める。
RSXは12月から65ナノ品を量産、これを45ナノ品に切り替える可能性がある。


↑いよいよ来るか!?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 06:30:04 ID:AhNFwryx0
XEL-1の人気に嫉妬
xbox360は板違いなので不人気
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 07:00:38 ID:LtRO2QDs0
BDリモコンの■ボタンの位置が再生と一時停止の間にあって使いづらい
せめて一時停止が再生ボタンの上にあったらよかったのに
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 07:29:00 ID:huD3Ir570
リモコンにPSPのアナログパッドみたいなの付けて欲しいな
Webブラウザでリモコン使いたい
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 08:03:03 ID:doT7jLjG0
またオヅラやってるぞw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 08:16:19 ID:PdyvjrXqO
>>603
外だから見れん ワンセグ携帯じゃないし
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 08:19:45 ID:Zz62WDoQ0
>>599
つまり、今年のホリデーシーズン販売モデルには65nmのRSXは間に合わない、と。RSXが
65nm化されれば、一台辺りの部品コストがさらに50$は下がると見られてるんですけどね。

RSXもEDRAM化できればいいのに。今言われてる性能面の問題も解決するしPS2タイトルの
フルエミュレーションも実現できる。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 08:39:29 ID:+9S7pg3M0
RSXにeDRAM載せるのは順当でいい話だと思うが、
その目的を考えると板違いとか言われやすいだろう
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 08:51:09 ID:AbORMx0IO
652 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/23(金) 08:38:45 ID:/gJvaKWR0
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=592378
【Blu-ray】PERFECT BLUE Blu-Ray <通常版>
2008/02/22発売 GNXA-1002  税抜\5,524 税込\5,800 販売元:ジェネオン エンタテインメント

ジェネオンもBlu-ray参入来ましたな。
ちなみにHD DVD版の販売予定は見あたらない。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:00:31 ID:TBK/4aYp0
>>605
1台あたり2000万くらいになるけどいいのか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:04:32 ID:YNlpQ49K0
劇場版CLANNADも出るしな。黒歴史ともっぱらの評判だが。ただ、DVDとセットの¥12800なんてふざけすぎ。
610561:2007/11/23(金) 09:07:55 ID:opBs7w3n0
情報サンクス
>>570のリンク先見てきたが
アプコンは確かにアニメ向き
みたいですね
輪郭、発色共にクッキリハッキリ
でも凄いのは凄い

欲しくなってきたが、もうひとつ踏ん切りがなつかないなぁ・・・
何かが足りない気がするんだが、それがいったい何なのか

ここにいる人たちの、AV機器として足りない、追加して欲しい機能って
どんなのがあるんでしょうか?教えて下さい
もしかしたら、自分が求めてるものもそれかも知れないんで
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:12:20 ID:bUAhpKBx0
小倉のおかげでcamomile Best Audioすごい人気だな。
尼の12月17日入荷予定分が売り切れた…
でもkonozama優先だから17日位にはくるか。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:29:57 ID:VGpManEl0
>>607
パーフェクトブルーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
はやく千年女優も出してくれ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 10:26:12 ID:6nymYo4y0
670 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2007/11/23(金) 10:18:54  ID:tkseui5h0 Be:
    http://www.dvddata-mag.com/magazine/

    ◎別冊付録

    「BDでーた」
    「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」「スパイダーマンTM3」「ダイ・ハード4.0」
    「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」「オーシャンズ13」…とビッグタイトルがBDで続々リリース決定。
    年内発売までの全204タイトルを完全収録した保存版16Pだ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 10:36:45 ID:lPXj9ch30
保存版っていうけど、そんな中途半端なもの保存する人っているのかな。
大昔にどっかの雑誌であった「セガサターン全ソフト」とかなら保存する価値あると思うけど。
まだまだこの先いくらでもソフト出るっていうのに。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 10:39:17 ID:lPXj9ch30
BDってDVDの何倍もの容量入るけど
この容量は、画質の向上にしか使われないのかな。
1枚のBDに「DVDと同じ画質で全話収録」とかいう商品は発売されないのだろうか。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 10:46:23 ID:S1oCWFpy0
>>615
売る側にしたらメリットないんだよね
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 10:51:05 ID:lPXj9ch30
>>616
そうかなあ。
DVDBOXと同じ値段でいいから、出して欲しいな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 10:53:40 ID:jmleErKQ0
>>615
CDを開発した時にも30cm盤に何十時間も収録したらどうかという意見はあった
しかしCD1枚が10万だったら誰も買わないという結論に
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 10:55:45 ID:lPXj9ch30
>>618
そんなことがあったんですか。
やっぱり容量は画質音質の向上に使われるもんなのか。
よく考えるとそれのが発展的でいいかも。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:03:50 ID:2rq+qdMy0
MP3CDプレイヤーやポータブルHDDオーディオ、シリコンオーディオプレーヤー大容量化等
大手電気メーカでも行ってるから、使用者側としての需要は十分あるんだよな。
1次ソースとしてバックアップが取れない物は価格が上がる分ポータブル機器には使いにくいだろうが。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:08:54 ID:n93yY40N0
>>615
北米で出たプリズンブレイクは22話収録で6枚組だから
枚数はDVDより半分には減ってるみたいだけどね。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:19:17 ID:8RtTji+P0
アニメのアプコンまじで凄いな
実写はBDと大差あるけど、アニメだったら本当にBD要らなそう
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:33:37 ID:qMQNzhAY0
単純に、SD画質でいいならDVDで出したほうが売れるもの。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:40:40 ID:R16akRDfO
デノンのA1XVAとPS3ではどっちがアプコン凄いですかね? アニメだけじゃなく実写も含めた総合評価で
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:43:18 ID:T7mcedoL0
さすがにA1だったかと。とはいえ、今A1買うのも・・・
A1BDが来年くらいにでるんでないの?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:44:03 ID:+9S7pg3M0
どっちにしろプレイヤーとアンプの両方が必要なんだから、両方買ってレポれば完璧じゃね?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:47:06 ID:kjshty9y0
家だとこんな感じ。
ざらざら感を軽減させるのならA1XVA、輪郭をはっきりさせるのならPS3。
100インチでDVDを見るときは、粗が消せるA1XVAは流石。
BDに慣れた目でもなんとか楽しめる。
42インチの旧型液晶で見る分にはどちらも大して変わらん。安い分ps3がお得。

628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:12:40 ID:etuXbaCz0
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071123120104.jpg

今日は休みなんで1年ぶりに掃除します。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:14:56 ID:NvSyjf+x0
>>628
俺の部屋よりきたねえww
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:35:25 ID:xH2V1So80
足場があるな
実に綺麗な部屋だ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:53:11 ID:sOEMLSMt0
落ち着けそうな部屋だ
手の届く範囲になんでもあって便利そう
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:58:20 ID:/KhML16m0
ぜってえ虫が湧いてるか
きのこ生えてたりしそうだw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:58:40 ID:jbSndxA10
>622
HD製作のアニメは無理だよ。やはりアプコンでも勝てない。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:08:44 ID:wCdRx2vv0
>>628
お前絶対今日も片付ける気無いだろw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:09:03 ID:Gp7zn1Ta0
AV製品置けない部屋だな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:12:39 ID:MOn8tg1n0
ふとんから死体がはみ出しているのが見えるな。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:24:33 ID:r1+3dc+8P
>>628
致命的な魔窟状態にはなってないから
空き箱とペットボトルやらのゴミは思い切って捨てて
衣類を折りたたんで片づければかなり住める部屋になりますよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:27:04 ID:8RtTji+P0
うむ
本当に汚い部屋とゆーのは捨てられない物が山になっている部屋だ
物理的に仕舞う所がなくてアウト
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:46:17 ID:K78DGSGe0
やたら箱ばっかで、内容の薄い部屋だな
ちらかってる以前の問題だろ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:50:07 ID:r1+3dc+8P
だからこそ片付ければ何とかなる
がんばってください
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:20:53 ID:/8MZUu3u0
>>598
SIXAXISは本体の付属品だから、
DS3は確実に不要だべ。
このスレ的には。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:41:39 ID:fbN/YuhA0
60G使ってますが、2.00以降確実に騒音減ったと思いませんか?
これがPS3パワーってやつ?
再生中はゲームやらの他の機能を全てOFFにするような純AVモード追加してくんないかな
騒音、電気代減って音が良くなるからみんな喜んでくれると思うけど
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:43:28 ID:Vs9AAUlJ0
最近寒いから
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:44:10 ID:VEOTHGWt0
1枚のBDに全話収録!価格¥39.800
キズで再生不能になったらスゲーショックだろうな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:48:31 ID:KSji/FiP0
あーでも確かに1.93まではBD再生中とかにファンの回転数が一度上がったら
XMBの画面に戻ってもなかなかファンの回転数が落ちなかったのが
2.0になってからは負荷がなくなるとファンの回転数がわりとすぐに下がるようになった気がする

ただ最近寒くなったからなのかな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:01:04 ID:FGO4kWnu0
俺は、PS3は元々静かだなと思ってたからよくわからないw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:07:26 ID:BcI5o1hu0
>>628
after写真待ってるぞ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:30:36 ID:doT7jLjG0
>>645
家の子は以前から、たんぱく止めると即座にファン音下がってたよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:37:42 ID:MCWSMXek0
>628
先週のナイト・スクープのお姉ちゃんの部屋よりましだ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:45:20 ID:FGO4kWnu0
ゴミ屋敷化させる人って病気みたいな物らしい。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:59:48 ID:hmn4lOLT0
「camomile Best Audio」を初SACDとして買いたいと思って
探したけど店屋で見つからない・・・ヤマダとかでは売ってないの?


652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:04:02 ID:2Hwod8d30
>>615
DVD Audio では発売したことがある。
CD音質でマーラー交響曲全集を1枚に収録していた。
CDで全集購入したのと同じ価格だった。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:05:21 ID:xH2V1So80
>>651
んなもんより↓のがいいよ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1453274
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:10:56 ID:C5o26tAO0
本来このスレとは直接関係ないんだが誰かcamomile Best Audio聴いた人
感想よろすこ。
英語の発音が..とかは抜きで。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:26:12 ID:ynz/wvYF0
なんかこのスレ、ゲームの話題は禁止を通り越してゲームすることを禁止とか言いそうな勢いだな。

>>642
俺もそう思う。
消費電力がそもそも下がったというが詳細は不明。

しかし純AVっていってもほぼAVとゲームはほぼ共通のシステムで動いてるから無意味。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:04:38 ID:7kpJ37vsP
>>601
俺は←→のフラッシュ移動がボタンにアサインされてないのが不満
あと既出だけどせめて外部機器の音量コントロールはしたかったなぁ。
BT方式なのがアダになったポイントだねぇ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:36:36 ID:lPXj9ch30
プレステ3買ってホームシアターセットも買ったんだけど
スピーカーケーブルなかったんで買ってきました。
けど、どっちが+でどっちが−かわからない。
線が入ってる方がプラスなのかな。
なんで箱とかに全く説明がないんだろう。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:45:04 ID:kpJspdcH0
線有→赤
線無→黒
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:46:05 ID:kjshty9y0
スピーカーケーブル自体には+も-も無いよ。
入口と出口をあべこべにしなければ
線の入っている方を+にしても-にしても大丈夫。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:49:02 ID:kpJspdcH0
位相が逆になるから全部のスピーカのつなぎ方を統一しとけ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:51:51 ID:B6dlCYL/0
ケーブルの無いホームシアターセットってwすごいな。

PS3+5300ES+単品SP
ですらSPの箱にケーブルは入っていたぞ。もちろん使えるものじゃないが...
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:29:22 ID:h1ai0/tB0
DVD-BOXの初回限定特典としてならBD1枚に詰め込んだVer.も意味あるかもね
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:40:11 ID:lPXj9ch30
みなさんあんがとございます。
それではこれから悪戦苦闘してみます。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:40:47 ID:3hIS9KHA0
既出かもしれないけど、
PS3のD端子ってD5に対応してるんだね。
ただ、HDMI出力の方が若干綺麗だけど。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:48:41 ID:ZVoVRPP+O
D端だとアップスケーリングできないDVDがあるのがネック。
音質重視ならHDMIには映像情報は入れない方がいい(らしい)。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:51:30 ID:Vs9AAUlJ0
ていうかD端で24再生しても16:9になんないんだけど。片面2層で。
もちろんアプコン切ってる。これDVDプレーヤーとしてどうなの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:52:09 ID:bVFZC2zc0
PS3とAVアンプとリアスピーカー買ってこようと思ったけど、
迷って、PS3しか買えませんでした・・・

散々、ガイシュツだとは思いますが、AVアンプはどれがいいんでしょうか
候補は順番で行くと

アンプ
1.ONKYO TX-SA605
2.DENON AVC-2808(予算オーバー)
3.ONKYO TX-SA805(予算オーバー)
4.SONY TA-DA3200ES(予算オーバー)

です。
SA605が予算ないだけど、
アナログマルチの音悪くて、
映像もアップスケールしてくれない見たいなので
上位のSA805にしようかとか、色々迷ってしまって

2ch用アンプがあるので、音声はHDMIでAVアンプにつないで、
AVアンプからプリアウトで2ch用アンプで出そうと思ってます
映像はHDMI使っちゃうと、D端子しかないのかな・・・

用途はCD、DVD、ゲームと同じぐらいの比率です
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:00:31 ID:kpJspdcH0
2.DENON AVC-2808(予算オーバー)
専門誌ではこれが評判いいらしい

4.SONY TA-DA3200ES(予算オーバー)
これはHDMI1.3aに対応してない
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:16:01 ID:KNYO+p2Z0
1.3a対応なんて現時点じゃ全く無意味だろ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:27:17 ID:kpJspdcH0
>>669
お前は未来を見据える事が出来ないのか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:32:37 ID:AP0ILksw0
アンプはホイホイ買い換えるものじゃないからな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:39:35 ID:zbd0KAv90
次世代フォーマット対応は欠かせないよ(買ったばかりのSF2000を眺めながら)
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:41:47 ID:bVFZC2zc0
>>668
某Hiとかみましたが、いいようですね
2300ESは1.3じゃなかったですか・・・
5300になるのかな

ああ、やっぱり10マソちょっと出さないとダメかな、AVアンプは
でも、2ch用のアンプとスピーカあるからそれ使って、
サラウンド用音ははこんなものとわりきって、安いの買うかな・・・

今日、半日いじってみたしたが、ファンの音はそれほど気にならなったですね
SACDはまだ、AVマルチから出してる状態なので、良さはわからず
DVDは今まで10年ぐらい前に5万ぐらいで買った単品プレイヤーだったので
明らかに音がよくなった感じです
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:42:25 ID:9sgSZUim0
TX-SA705は?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:44:24 ID:dMn3WK0r0
>>671
ホイホイ買い替えないけど、ホイホイ買い替えること自体は可能。
スピーカーに比べりゃ圧倒的に買い替えやすい。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:44:35 ID:ynz/wvYF0
でも3200ESの方がリニアPCMのHDMI入力はずっと音が良いんじゃなかったっけ。

>>662
それDVDの方かBDの方だけオクで売り払う奴が出てきて本体の売り上げ下がるから不可。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:47:57 ID:kpJspdcH0
>>673
安いのは満足出来なくてすぐ買い替えたくなるから良いの買っとけ
10万以上のAVアンプとそれ以下のヤツは雲泥の差
せっかくのPS3を無駄にするな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:49:13 ID:bVFZC2zc0
>>674
メイドイン東南アジアで、あんまりかわないかなぁとか思ってるんですが・・・
HDMI入力が一つ増えたって感じで
TX-SA805買えればいいんですが・・・

その中間の値段だと、10マソあたりでAVC-2808なのかな・・

>>676
ONKYOのスレみると、SA605のリニアPCMマルチの音が悪いと・・・
3200ESの方がよさそうですね、過去の情報だと

>>677
やっぱり10万が最低ラインでしょうか・・・
となると、2808かな・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:53:33 ID:kpJspdcH0
>>678
価格.comだと2808なら11万弱だな
頑張れ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:11:28 ID:hTuVrlyfO
アンプなんて最安の奴の605でいいでしょ。
それより、スピーカーに金かけるんだぁ。
AVアンプは三年もたてば粗大ごみになる。
スピーカーはいいの買えば一生物
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:25:38 ID:/agXNz1U0
スピーカーの良いのって言っても現状はほとんど無いぞ
極端な話、ノーチラスが買えないならエクリプスの安いやつで十分だと思う
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:38:13 ID:d3S9kfoY0
>>681
つーかエクリプスの安いやつは低音が出ない以外は馬鹿にできない実力派。
よほど広い部屋で使うんじゃなければ、あれ5本に
(50万ぐらいのエクリプスの)サブウーファーってのは最強に近いかも。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:51:06 ID:R16akRDfO
お前等、同じ解像度でD端子とHDMI端子の違いがわかるのかよ?おれにはわからん
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:51:52 ID:R8eodP9+0
SA604にPS3から光デジタルで繋いでます。
CDアップコンバートで、出力周波数44.1/88.2/176.4kHzにすると音がでません。
対応してないのでしょうか?

又、出力周波数に対応してるかどうかカタログスペックの何処を見ればよろしいのでしょうか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:53:42 ID:B6dlCYL/0
タイムドメインってそんなに良いか?
ノーチラスは買えないけれど、SX-L77とSX-DW77(LFE信号は9100ES)で満足している自分が居る。
タイムドメインは自分には合わなかった。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:55:08 ID:RaRKmsgZ0
>>667
迷うも何も予算がなければ買える奴買うしかないだろ。
他人にグチっても誰も金恵んでくれないぞw

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SU-XR57

俺ならHDMIは1.2だが↑パナのこれと安いスピーカー買って残りは貯金するね。
そこそこの音でそこそこ楽しめばいいだけ。
不満が出たらその時に買い換えればいい。
それこそ最初からベストのも物そろえようなんつったら金は幾らあっても足りないw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:55:43 ID:dMn3WK0r0
>>684
カタログスペックに書いてなければやってみて判断するしかない。
それで音が出ないなら対応してないってことだ。

ただ、PS3側の出力設定で176.4kHzのチェックだけ外すのはやってみた?
アンプによっては88.2kHzまで対応とかもある。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:58:45 ID:B6dlCYL/0
>>686
XRは事実上ストレートデコードしか出来ないから、使い勝手が悪すぎると思うよ。
7.1ch信号はスピーカー8つ置かないといけないし。
ダウンミックス機能等はあった方が良い。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:00:20 ID:R8eodP9+0
>>687
ありがとうございます、出来ました。
SA604は88.2kHzまでは対応なんですね。

176.4kHz対応には、2ch用のアンプを買った方が無難ですかね?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:04:37 ID:g7elx8G30
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:08:37 ID:B6dlCYL/0
>>689
PS3に使うなら3200ESの安い店を探した方が良いんじゃないか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:15:27 ID:dMn3WK0r0
>>689
TA-DA3200ESでも買え
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:18:48 ID:R8eodP9+0
>>691
3200ESですか、もしSONYなら5300ESで次世代フォーマット対応ですかね。
PS3からHDMI出力ならHDMI搭載の機種で176.4kHz出力できるんですね、エファクトは掛けられなくなったけど。
Dr.DAC買うならアンプ買った方がいいかもですね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:20:12 ID:Nd0f1clC0
俺も3200ES使ってるけど、このクラスぐらいのアンプだと
スピーカーどれくらいのもの使ってる?みんなは。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:26:01 ID:hTuVrlyfO
音楽聞くならDAC買ってプリメインもえばいいんだろうけどお金かかるから
CP高い2700とか型落ち買えばいいと思うよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:27:33 ID:R8eodP9+0
自分は
アンプ:SA604
センター:HTS-C10
フロント、リア:HTS-F10
ウーファー:HTS-C10
です。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:32:28 ID:Nd0f1clC0
>>696
いいねぇ〜(・∀・)
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:34:34 ID:/8MZUu3u0
いいなぁ。

俺なんてこのざま

アンプ:SA601
センター:407C
フロント:407F
サラウンド3ch:407M
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:34:47 ID:R8eodP9+0
×ウーファー:HTS-C10
○ウーファー:HTS-SW10
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:39:31 ID:Nd0f1clC0
>>698
ぜんぜん悪くないじゃん
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:57:29 ID:MJeH142w0
3300ESがでて3200ESがもうちょっと値落ちすればなぁ・・・
なんて思っているのは俺だけ?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:03:53 ID:fzTsdFXB0
頼むからオズラの話はしないでくれよ。
大嫌いなんだよ。ついでにとくだねとかも。
AVヲタの芸能人なら、こぶ平とかタモリにしてくれ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:04:01 ID:/8MZUu3u0
>>700
ありがとう

でもSACDやらBDやらのことを取り扱うスレでは恥ずかしい
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:07:57 ID:JRjKMGNP0
許さん。 全くその流れがなかったのにオヅラのネタ振ってきた>>702は許さんww
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:11:38 ID:T0ZRMwvt0
>>704
702は素直になれない子

ヅラがフジで偉そうにセッティングしたとか語ってたが、あのスピーカーの置き方は無いわな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:13:02 ID:dMn3WK0r0
AV板のところどころで出てくる「オヅラ」なるものが未だに分からない俺涙目
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:13:31 ID:B6dlCYL/0
>>694
3200ES
SS-MF360H×2組
SS-CN360H
SA-WM500

ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200708/07-0807/
下のSPセットはCPかなり高いと思うよ入門用にお勧め。
サブウーファにMFBが付いたのが羨ましい。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:14:47 ID:A7aJ3aX00
ググレカス(←現代用語になったらしい)
http://www.youtube.com/watch?v=1VhQnyTV4vc
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:19:13 ID:fzTsdFXB0
そうか、自分でネタ振ってしまったのか・・・
>>705
違う!!ホントにオズラが嫌い!!
まるごとハウマッチの頃は面白かったけど、
今は声聞いただけで虫酸が走る。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:20:33 ID:oC8bealH0
嫌いならこのスレから失せろ
何なんだテメェはよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:23:05 ID:OrerArE00
>>702
この前アキバのアバックで見かけた。
その時連れが「あっ、ヅラの人だ!」って。この馬鹿野郎。

>>694
3200ES×S-A77TB。結構良いですよ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:23:49 ID:A7aJ3aX00
おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:23:53 ID:T0ZRMwvt0
>>710
別にづらのスレでもないんだからw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:27:46 ID:dJL7XB3N0
>>710
オズラキター。今度デイブのサイン貰って。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:28:53 ID:JRjKMGNP0
>>711
ぶははは! GJすぎる そのツレww

オヅラのAVルーム見てみたいな。 SPどんな配置しちゃってんだろ?
俺はセオリー通りの置き方してるけど。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:33:54 ID:8eDYMAx60
>>694
3200ES
フロント:D202-AX
センター:SKC-305
バック: SC-E727
スーパーウーハー:SA-WM500

あり合わせなんで見事にバラバラですw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:35:51 ID:YNlpQ49K0
どうやら、カモメールの再プレスが出来たようでアマから発送メール来ました。
けど、配送が佐川でガックリ。
アマから佐川で送られたものは、到着まで2〜3日かかるのが常なんだよな。ペリカンなら翌日着くのに。
東京からどういうルートを通って京都まで送ってるんだ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:21:26 ID:0XO4MzmF0
>>694
自作だから、どれくらいのクラスか判断できない
旧(5.1ch)
サテライト:フルレンジ1発超小型密閉 FOSTER FF-70EG使用
SW:ONKYO SW-5A

現在(7.1ch)
フロント:フルレンジ1発トールボーイバスレフ FOSTEX FE-87E使用
センター:フルレンジ1発音響迷路 FOSTEX FE-87E使用
リア:フルレンジ1発超小型密閉 FOSTER FF-70EG使用(5.1ch時の転用)
SW:Victor SP-DW1のアンプ部のみ転用 スリットバスレフ DAYTON-AUDIO DC160S-4使用

今ちょうどリアの4chをFE-87Eで新たに作ってるところ。7.ch6万円と言うところだな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:24:42 ID:r1+3dc+8P
>>717
とある運送会社でバイトしてたことがあるけど
その時、アマゾンの荷物は時間のあるときに配送する
決まりになっていました
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:25:23 ID:bVFZC2zc0
amazonはアマゾン川の奥地から配送してるからしかたないよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:30:03 ID:vD/NSOwn0
>>720
千葉を馬鹿にしてんのか?このヤロ

ペリカンは当日再配達の受付の締め切りが早いから嫌いだ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:35:13 ID:4QeyPVM00
D4までのHDブラウン管しかなかったら(HDMI付きの液晶を持っていなかったら)
3200ESを買っても意味ない?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:35:52 ID:GlhdjTjUO
このスレ定期的にカオスになるNE
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:36:13 ID:S+5l8fYe0
>>698
その構成でSA701って違いだけの自分が居るぞ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:38:26 ID:B6dlCYL/0
>>722
なんで?
AVアンプは音を出す為に繋ぐんじゃないの?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:41:45 ID:r14mkPRz0
ここのいる住人におすすめ

上は液晶
小さいほうはソニーの有機EL

409 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 13:03:40 ID:PTiwzgg90
デジカメで撮ってみた。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date59990.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date59991.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date59992.jpg
黒いスクリーンセイバー
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071123195856.png
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:42:22 ID:4QeyPVM00
>>725
音はHDMI、映像はD端子ってできるの?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:47:30 ID:HxjwI/810
>>727
出来るよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:47:33 ID:vD/NSOwn0
>>727
もちろん
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:48:52 ID:bVFZC2zc0
D端子はDVDがアップスケーリングされないんでしょ?
AVアンプでアップするの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:55:36 ID:HxjwI/810
>>730
出来ないよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:03:47 ID:Y7l1qFDfO
正確にはD端子アプコンは出来るものと出来ない物があるよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:04:37 ID:4hps/eOk0
コピーDVDは出来るんだよな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:20:09 ID:7UCQ5H8o0
HDDに溜めた動画はPS3で再生すると
アップスケーリングされますか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:28:38 ID:pWI/OMbD0
されません
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:34:32 ID:ke9KDXfy0
されるだろ。
DVDのアプコンみたいな処理はされなくても。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:58:32 ID:7BVNWa4g0
井上麻里奈とアプコンしたい
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:41:00 ID:ow7uSRD30
PS3で音楽聞くために購入。

AVアンプ:ONKYO TX-605
スピーカー:B&W 685
プレイヤー:PS3

でも最近は起動するのがめんどくさくて使ってないw
AVアンプとサウンドカードを光で繋いでmp3聴いてる事が多いな

PS3の値段が安い方はSACD機能が無いらしいねー
PS2のソフトも起動できないみたいだし魅力激減じゃん
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:43:44 ID:IpWA1CJcP
このスレ的には魅力半減だけどゲーム機としてはまっとうな進化ですw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:44:54 ID:02azGRbb0
まあ俺達は既に買ってるから良いじゃん。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:49:15 ID:ow7uSRD30
たしかにw機能は退化したけどゲーム機としてみると進化かもw
これでPS3ユーザーが増えてくれれば嬉しいな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:49:53 ID:WEan4E0I0
早くRSXもシュリンクされねーかな
追加でもう一台欲しいけど踏ん切りつかね
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:00:56 ID:qiF7map50
>>728>>729
605も可能?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:01:40 ID:KpHpVd7IP
SACD持ってない俺は新型も気になるなぁ。
初代より静かって話なのが激しく興味惹かれる。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:01:45 ID:voytP/zG0
正直もっと真面目にゲーム機としてビジネスしてくれないと、撤退が早まるから困る
Wiiの方がやっててずっと楽しいし、少しはゲーム機としての進化を遂げてくれ

746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:02:03 ID:7UCQ5H8o0
>>743
10万円切るアンプでは唯一可能
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:07:55 ID:TTjxblrz0
>>725
いや、人によりけりだろ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:18:16 ID:nXA1SkGy0
wiiは1人もんにはつまらんハードだろ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:23:44 ID:NSKcAznl0
オレはソフトはファイアエムブレムしか持ってない
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:33:59 ID:Aj5coPDX0
そもそもゲームやる時間なんてあるの?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:39:40 ID:ow7uSRD30
学生は時間たくさんあるんじゃないかな

社会人は仕事によりけり orz
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 04:02:41 ID:8uA15ywp0
こういう時間帯に忌火起草やってるとかなり怖い。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 04:19:07 ID:4hE2hNOj0
この時間に「いぬかみっ」見ている自分が怖い。
しかしマジで綺麗なアプコンだ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 04:54:06 ID:+mX0Jz6FO
みんなアプコンってフルにしてるよね?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 04:59:38 ID:hkGsgSujO
>>754

こんな時間だからって寝ぼけたこというなよw

フルだったら4:3の映像も16:9になっちまうだろ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 05:05:25 ID:+mX0Jz6FO
それってよくないのかね?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 05:15:51 ID:Jdm4WD8+0
よくないだろ
横に引き伸ばして何が楽しいんだ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 05:22:08 ID:VLGmObkF0
12:9ならちょうど良いんだけどね
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 05:30:03 ID:+mX0Jz6FO
じゃみんなどーしてんの? それぞれ変更してるってこと?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 05:34:38 ID:Jdm4WD8+0
「ノーマル」にしてるだけだろ…

4:3のものは4:3にアプコンされ、
16:9のものは16:9にアプコンされる
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 05:41:28 ID:iuWTYoeV0
D端子出力でアプコン切りにして
著作権保護のかかったDVD16:9の映像が4:3にでるのはなんで?
これじゃDVDみれないんだが
映像出力設定は1080i
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 05:41:56 ID:+mX0Jz6FO
そーなんだ勉強になります。 他なんか変えとくとこある?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 05:59:11 ID:j53lgqIq0
>>761
480p or 480i
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 07:13:15 ID:hW4iE7By0
ノーマルはやめた。2倍で固定している。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 07:27:50 ID:Ua4Di5IQ0
2.0.1にアップデートしたら
SACD聞いてる時にHDMIのリンクが一時切れて音が途切れる現象が出てきた。
これまでも聞いてる途中にテレビの電源を落とすと
1分後ぐらいに一時リンクが切れて再接続していたけど
今はテレビの電源とは無関係に途切れる。
なんとかしてくれ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 08:56:24 ID:4JgofMHw0
>>765
ここでなくソニーに言え馬鹿
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 09:45:49 ID:rcgipi3o0
>>765
俺のは初期のFwから同症状でてたよ
PS3に3200ESにソニー製HDMIケーブルで
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 09:47:43 ID:VNRw5bxK0
ケチらずにTX-705買わないで5300ES買えばよかった。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 09:55:26 ID:AGviSvLU0
>>768
ケチらずというより5300ESとオンキヨーTX系じゃ音が全然違うじゃないですか
ケチるなら3200ESでしょ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:01:18 ID:VLGmObkF0
>>765
うちはまったく問題ないな。
環境は767と同じだけど。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:07:47 ID:rcgipi3o0
>>770
極まれにだけどね
映像はSACD聞くときにはコンポジットに切り替えて再生始まったらテレビも消すし、映像が途切れるとかはない
でも音声が極まれに5秒くらい途切れることがある
ケーブルの接触でもなさそうだし、バッファがらみかな?
大したシステムじゃないけど、聞き込んでるときに音が途切れるのは簡便してほしい
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:26:30 ID:1fj8nvo5O
同じシステムで発生していないって人がいるんだから
まず自分の環境を疑おうぜ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:32:39 ID:rcgipi3o0
>>772
全部ソニー製品だしw
それにどれが悪いかなんてわかんないよ
ケーブルは変えてみたけどダメだった
ソニーに電話すれば代替でも送ってくれるのか?
SACDがたまに途切れる ってサポートに電話したら修理してもらえるのかな?
現象でません で帰ってきそうだけどw

それにここ数スレだけで現に二人も減少でてるんだし、やっぱPS3の問題かな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:34:53 ID:DZuY2/fz0
このスレでグチったところで何も始まらん気もするが
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:35:14 ID:UAK7XJv60
>>768
ソニーとオンキヨーじゃ味付け違うから805買ったとしても駄目だったかも
とりあえず7000の後継でるまで使ってみたら?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:35:47 ID:Ut7TFlvl0
海外アニメサイトでみる「神回」ランキング  (2006-07上半期限定)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1271251

1位   天元突破グレンラガン 26話
2位   天元突破グレンラガン 15話
3位   らき☆すた 22話 ←京アニ厨の工作で点数操作
4位   天元突破グレンラガン 8話
5位   涼宮ハルヒの憂鬱 10話 ←京アニ厨の工作で点数操作
6位   コードギアス 22話
7位   Kanon 23話 ←京アニ厨の工作で点数操作
8位   涼宮ハルヒの憂鬱 14話 ←京アニ厨の工作で点数操作
9位   デスノート 25話 
10位  天元突破グレンラガン 25話
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:36:13 ID:UAK7XJv60
サポートに電話が基本
交換対応するかもしれない
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:36:25 ID:BsdFIixb0
>>771
うちは、YAMAHA AX-3800で、藤田惠美のSACDを3周聴いたたけど、
音が途切れることは無いな。
1曲の時間が短いからか?クラシックとかで発生する?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:36:48 ID:rcgipi3o0
>>774
それはそうだけど、他にも同じ現象出てる方がいたからちょっと安心したw
Fwアップでリンク切れの安定性上げられるもんなら上げてほしい
でも40GBモデルでちゃったし、その辺はおざなりになりそうで悲しい
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:41:14 ID:rcgipi3o0
>>778
そのアルバムは今日届く予定だけど、佐川なのでわからんw

そういえば、クラシックやフロイドの狂気、マルチチェンネルものでは発生しないな
DSDマスタリングものや2chものだと発生してる気がする

極まれになので検証にも時間が掛かるけど、藤田さんのが途切れずに聴けたらよしとしよう
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:42:50 ID:ObNmEUOp0
ダメもとでケーブルの向きを逆にしてみ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:44:18 ID:VLGmObkF0
ケーブルにフーフーと息もかけてみ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:45:30 ID:rcgipi3o0
>>781
向きってPS3側と3200側の端子を入れ替えるってこと?
帰ったらやってみる

>>782
それもついでにやってみる
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 12:40:08 ID:hW4iE7By0
端子の近くでチャッカマン鳴らす方がよっぽど効果ありそうだ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 12:57:54 ID:p1rxeIDn0
ファンネルに見えた
786765:2007/11/24(土) 13:46:07 ID:Ua4Di5IQ0
俺の環境も、ケーブルまで含めて>>767とまったく同じ。
ただTVとはD端子接続なのが違うかな。
PS3〜3200ES〜TV間はHDMIで繋がってる。HDMIは音声信号のみ。

「SONYに直接言え」とか調子に乗って書いてる奴がいるが
個体特有の問題なのか同機種に普遍的な問題なのか判らない場合は
ここに書いた方が早い、という事も判らないのか?現に同様の症状が
出てる人が他にもいる事が直ぐにわかった。こんなもん、馬鹿正直に
メーカーに連絡しても、「その症状はお客様が始めてです」とか
しらばっくれられて個別対応になるのがオチ。馬鹿じゃねーの。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:50:06 ID:UAK7XJv60
同様の現象が起きるかどうか確認したいというのは分かるが
スレ住人にはどうにもできんダロ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:52:53 ID:L/uMuIDP0
うわー
メチャクチャえっらそうなヤツがいるなぁ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:57:39 ID:VLGmObkF0
質問者が逆ギレかw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:59:50 ID:K7N8qUL50
765って何様?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:59:54 ID:3e6rDeOv0
>>786
まず、お前の性格から、なんとかしろよ。
メーカーに問い合わせるのが先だろ。常識だろ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:01:21 ID:rCPFL92n0
>>786
馬鹿はお前。
不具合があったら、まずはメーカーに聞くのは常識。
不誠実な対応があったりした時に初めて他ユーザーにも確認したりするんだろ?
最初から疑ってかかるならその製品買うなよ。カスが。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:02:44 ID:rcgipi3o0
>>786
>メーカーに連絡しても、「その症状はお客様が始めてです」とか
>しらばっくれられて個別対応になるのがオチ。馬鹿じゃねーの。

ソニーの場合はまさにそんな感じ
俺の某PCのバッテリーが死んだときも、サポートに電話するとお客様の使い方が悪いだのと文句言われた
そこで、ブログやら2chやらみると同様の症状の人が多いということを伝えると、文句いいつつも、本体ごと送れという
そこで他の人はバッテリーだけ送った というと、バッテリーだけで良くなったw
言われるがまま本体ごと送った人はHDD初期化されたりもしてた模様
その後そのスレを見ると、バッテリーでサポセンに電話すると、簡単にバッテリーだけ送れ と言われるようになったみたい

よって、ソースは2chだろうが、サポセンに電話する際にはとても有益なんだよなw
特にソニーの場合は、把握してても 初めて とか言ってるようだし
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:03:49 ID:uGzcJacN0
>>786
ソニーのサポートセンターのほうが、ここよりもよっぽど情報を蓄積してると思うよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:05:35 ID:Mvgo/0CC0
>>793
何逆ギレしてるんだこの馬鹿w
そんなに信用できなきゃ買うな阿呆w
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:07:08 ID:rcgipi3o0
>>794
でも隠すんだよw
PSPのFwでも、Fwアップで障害になったソフトの事は公表せず、その問題になるソフトを購入した人にだけこっそりメールするくらいだし

ネットの力が怖いのはソニーだって知ってるんだろうし、こうやって問題点をここででも書いて、俺も俺もと同様の症状でるひとがいっせいにサポセンに電話したほうがいいだろ
あとはサポセンに電話した結果を書く事も大事
数名が同じ問い合わせをしたにも関わらず、「そんなレポートはあがってない」と言い張るしw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:07:18 ID:L/uMuIDP0
サポート対応の予想なんてイラねーよ。
実際の結果の方が10倍有用だ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:08:09 ID:rcgipi3o0
>>795
逆切れなんかしてないよw
製品にはそこそこ満足してるから買うんだけど、サポートは最悪なんだよ
お前も壊れてみたらわかるよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:10:47 ID:3e6rDeOv0
>>798
なんで>>796をかばうんだ?
どう考えても、彼の馬鹿にした書き込みは許せないのだが。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:12:12 ID:3e6rDeOv0
>>798
>786だった。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:14:00 ID:4hE2hNOj0
>>765
とりあえず落ち着け。スレ荒れるぞ。
俺のはCD再生でたまにある。
Ver変えても症状変わらないのでPS3自体の不具合の気がする。
映像はD端子、音はHDMIで接続。
20GB版、アンプは3200ES、ケーブルもソニー製。
CDアプコン176kHz、ビットマッピング1に設定、Ver.2.0。
ただ症状が頻発してないので修理に出しても「確認取れませんでした。」で送り返されそうなんだよね。
CD10枚聞いて確認とるとは思えないし。
とりあえずDVD再生は全く問題ないので放置してしまっている。
(Verアップで修正されないかな〜、と淡い期待を抱いてはいるが)
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:14:16 ID:rCPFL92n0
だからさ、
『最初から疑ってかかる』んだったら買うなよ。

ちなみに・・・
経験上、どのメーカーでもサポセンに電話するよりメールで問い合わせた方が
対応が良い。
メールだとこちらにも履歴残るし、サポート飛ばして技術部のほうから
直接回答が来る事もある。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:14:33 ID:L/uMuIDP0
>>796
> あとはサポセンに電話した結果を書く事も大事
「も」じゃなくて、最初にやるべき事。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:18:57 ID:2QHxwWKJ0
クレーマー必死だな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:22:08 ID:y1Lu16j90
サポセンなんてトラコスかどっかのバイトだろ 大人の対応をしようぜ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:28:26 ID:eAxRfsxg0
3200とiQ9で大満足

605買わんくて良かった
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:29:27 ID:W5ttkieV0
HDMI端子はめちゃくちゃ埃に弱いよ。

HDMI搭載製品で接続不良の原因は殆どが埃や接触不良。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:42:08 ID:rcgipi3o0
>>801
荒れてもいいんじゃないの
事実だし、AV板に関係あるHDMIリンク切れだし、殆どがソニー製品との組み合わせで現象出てるんだし
でもCDアプコンでも出るとなると、ビットマッピングあたりが怪しいな
Fwアップでこっそりでもいいから直してくれるといいな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:45:40 ID:W5ttkieV0
>>808
とりあえずPS3と接続先全ての端子とケーブルにエアダスター吹いてみてよ。
あと、ケーブルのコンタクト部が何らかの原因で弱ってるかもしれない。接触圧不足の可能性も。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:47:58 ID:rcgipi3o0
>>809
帰ったら上でも書いてたようにケーブル逆にしてみる
でも埃には気をつけてるし、タバコも吸わない
それにケーブルなんて殆ど抜き差ししないのに入るものなのか?
HDMIの端子って端子のガワのシールドの中だよな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:51:56 ID:VLGmObkF0
>>806
スピーカーの方が贅沢だなw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:52:41 ID:W5ttkieV0
>>810
HDMI端子を覗いてみ。ファミコンより埃に弱いのが見て判るから。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:54:20 ID:rcgipi3o0
>>812
ファミコンって意味解らんわw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:56:13 ID:W5ttkieV0
>>813
スーパーファミコン、N64ならギリギリ分る?
とにかく、HDMIはケーブルと端子の構造が逆の方が良かった。なぜアレでOKを出してしまったのか疑問。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:01:41 ID:rcgipi3o0
>>814
いやいや、そんなのは解ってるよ
ファミコンの何と比較してんの? RFコンバーターの端子?
埃だって抜き差し頻繁にしたり抜いた状態で放置しなければ、HDMIでも問題ないでしょ
接触不良は考えられるけど、埃は無いわ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:06:01 ID:3e6rDeOv0
>>815
君はまず、帰って、色々試してから、書き込んだらいいんじゃない。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:08:37 ID:rcgipi3o0
>>816
そうするよ
帰ったら藤田さんのSACD届いてるといいなー
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:15:25 ID:pWI/OMbD0
ROM端子のことだろ、ばか
819439:2007/11/24(土) 15:33:16 ID:K7SJVJ+90
>>440
>>442
亀レスですいません。
お答えいただいてありがとうございます。

リサンプリングというのがよくわからないのですが
外付けHDDとかを利用して、PS3にWAVE形式で保存したとしても
光デジタルで出力すると48khzになってしまうということなのでしょうか?

そうすると、やはり音質は耳でわかる程度に変わってきますかね…?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:38:56 ID:iuWTYoeV0
sony「PS3はゲーム機です」
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:43:23 ID:W5ttkieV0
>>819
44100と48000
最小公倍数は?またそれは1秒間に処理できる周波数?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:05:59 ID:ECdIfvLP0
HDブラウン管だからD4までなんだけど
D端子でBD見ても綺麗?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:07:39 ID:W5ttkieV0
D端子経由で見るDVDよりは確実に綺麗。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:09:06 ID:K7SJVJ+90
>>821
レスありがとうございます。
ただ、おっしゃっていることがよくわかりません…。
44100と48000の両方の出力が可能と言うことですか?
それとも、44100と48000の最小公倍数等をお聞きになっているということですか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:09:15 ID:ECdIfvLP0
>>823
D端子でも綺麗なんですか
40買ってみようかな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:09:33 ID:pWI/OMbD0
そりゃ綺麗に決まってる
まぁブラウン管ならSDでもそこそこ綺麗だろうけどね
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:18:04 ID:W5ttkieV0
>>824
44.1→48へと綺麗に変換できるかどうか、少し考えてみたら?って事です。劣化します。
HDDからは今のところ強制48kの様です。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:33:07 ID:ylJLPnzN0
たかがPCMの44->48アップで劣化する訳ないじゃん
今のDACはもっと複雑な事やってる
いつの時代の話してんの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:41:51 ID:K7SJVJ+90
>>827-828
みなさんレスありがとうございます。
やはりHDDからの再生では、強制的に48khzにアップされてしまう見たいですね…。
残念です。

ただ、耳で聞いてわかる程度の変化なのかは見解の対立がありそうですね。
耳ではわからない程度の変化だったら、すぐに買いたいのですが…。

耳でわかる程度に変化してしまうなら、NAC-HD1も検討してみます。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:00:54 ID:rCPFL92n0
>>828
DACは関係無いが。
DACってなんだか分かってる?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:04:33 ID:W5ttkieV0
>>830
その質問、828には難し過ぎると思うよ...
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:13:16 ID:hW4iE7By0
ダック引越しセンターです!
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:15:55 ID:VLGmObkF0
北京ダック
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:24:47 ID:IpWA1CJcP
あーわてってはしるーあーひーるー
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:50:40 ID:OSEqG67h0
今日はお寿司♪(・∀・)お寿司
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:00:18 ID:hW4iE7By0
いなりか・・・かわいそうに・・・。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:01:46 ID:VLGmObkF0
カッパ寿司か!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:04:26 ID:F7pbeOA00
今日はパエリア♪(・∀・)パエリア

@お米を水で洗いザルにおいて30分
Aムール貝、アサリ、エビ、イカを炒める。
Bお米にサフラン、赤唐辛子、マギーブイヨン、塩こしょう、白ワイン、オリーブオイルを
、お水を加えフライパンで炊きます。
C炊きあがったご飯の上にAを乗せて軽くオーブンで炒める。
あーら美味しいパエリアのできあがり。ってレシピあってたかしらん?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:05:57 ID:bk6FxYtX0
ここの人でWAV聴いてるとき金管の音とかトライアングルの音が
フラッターみたいになる人いませんか?
いろいろなアンプで試しても同じ症状が出るから何回も修理出したけど
こちらでは再現できませんでしたの一点張りで。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:10:29 ID:kG3y54Nl0
今日はマクドナルドの150円ダブルチーズバーガー3個 orz
まともな物を食いたい。。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:32:48 ID:TTjxblrz0
まずPS3を売ります
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:50:28 ID:VLGmObkF0
そしてPS3を買います
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:55:44 ID:rCPFL92n0
本体のカバーを全て外します
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:06:02 ID:hW4iE7By0
そしてはめ直します。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:08:07 ID:JOGm06Kv0
PSの蓋を開けます。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:17:27 ID:VLGmObkF0
卵を2個用意します
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:21:27 ID:voytP/zG0
そしてFF13を用意します
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:21:29 ID:F7pbeOA00
パエリアものすごくしょっぱかった・・・orz。
ムール貝から塩がたくさん出て・・・。海水か!!
次回こそ・・・。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:39:58 ID:XJXwFXAf0
でもFF13はまだ発売されていないので諦めて全裸になります
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:40:44 ID:VLGmObkF0
オリーブオイルを用意します
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:56:04 ID:Dc56NGUBO
一気に飲み干します
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:57:39 ID:OrejdysC0
>>796
きめえ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:41:53 ID:JOGm06Kv0
SACDなんて全然興味がなかったけど、
試しにMISIAのHybrid仕様のGreatest Hits買って、
5300ESならしてみたけど、すげーな。PS3。
ここの住人の気持ちがよくわかったよ。
AV特化のPS3マジでほしくなった。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:45:22 ID:VLGmObkF0
camomile BESTは買うべきなの?]
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:50:04 ID:TTjxblrz0
話題振ってしまって何だが、
>>843でおいしく焼肉を焼いて終わっといてくれ。

>>854
売ってないっていう問題があるが、話題性だけで手を出せるような値段じゃね。
興味が無いなら買う必要はないが。
曲自体は糞音質だがネットで試聴できる。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:05:31 ID:vO8p3gEj0
あれ何であんなに売れてるの?
尼で香港でどうたらって書いてるけど。
SACDで出す程、歌が上手い人じゃないでしょ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:14:06 ID:bib8nXZoO
おすすめ2ちゃんにピュア板が…
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:15:51 ID:CNagde890
聞いてないから判らんが、少なくともこのスレでは録音がいいって事で売れてんじゃね?
日本では、オーディオマニアが買いまくったせいで、元々少ない生産数が追いつかなくなったと認識している
外人のことはわからん
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:33:10 ID:V9gbzh2j0
今は1万くらいのDVDプレイヤーでCDを聞いたりDVDをHDMI端子がついてないアンプを通して見ているのですが、それでもPS3を買う価値ってありますか?
PS3から映像はHDMIでプロジェクターへ、音声は光でアンプってことはできるんですか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:39:21 ID:W5ttkieV0
>>859
できる。
ブルーレイ再生機としてだけでも買う価値がある。というか激安。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:43:10 ID:KpHpVd7IP
>>859
経済的に余裕があるならゼヒ。
無理しないと買えないならスルー。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:43:17 ID:4Qhjh9TK0
FW2.01のSACD光出力、マルチチャンネルの再生だと前2chしか出てないような希ガス。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:44:22 ID:V9gbzh2j0
>>860
どもっす。
>PS3から映像はHDMIでプロジェクターへ、音声は光でアンプってことはできるんですか?
これはPS3の設定で可能なのでしょうか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:49:57 ID:V9gbzh2j0
>>861
メインはDVD観賞なのでアップコンバートなるものに興味がありまして。
でもアンプをみてみたらHDMI対応してない事に気づきまして。。。
現在は音声光、映像端子→アンプ→ディスプレイ
これをHDMI→ディスプレイ 音声光→アンプ
これでもPS3のスペックを楽しめるのでしょうか
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:55:48 ID:KpHpVd7IP
>>864
だいじょぶだよ バッチリっす
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:02:11 ID:rWA7MPFO0
ゲームは全くやらない
BDプレーヤーとして使うのなら40GBでいいよね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:17:55 ID:TTjxblrz0
>>866
SACDってのもあるだろ。
まあHDMIアンプがいるが。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:22:16 ID:KpHpVd7IP
>>867
たぶん質問者はSACD、聞かないと思う
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:23:10 ID:V9gbzh2j0
>>865
買っちゃいたいと思います。
映像はHDMIだとDVDのアップコンバートというメリットがありますが、音声もHDMIを使っているとどういうメリットがあるのでしょう?


870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:24:49 ID:KpHpVd7IP
>>869
買うぞ、と決まったのなら後は自分で調べてみんさい。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:25:37 ID:V9gbzh2j0
了解っす
872819:2007/11/24(土) 23:36:56 ID:K7SJVJ+90
何度もすいません。
結局、44100とリサンプリングされた48000では、耳できいてわかるほどの変化があるのでしょうか…。
PS3を買うのに踏ん切りがつかないので、どなたかよろしくお願いします…。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:38:51 ID:pWI/OMbD0
うぜぇー
分かる人には分かるし
分からん人には分からん
馬鹿っぽいから、分からないんじゃないかな?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:40:27 ID:ke9KDXfy0
>>872
そんなに気になるならテストしてみろよ。
サンプリングレート変換したファイルくらい自作出来るだろ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:43:52 ID:uvSXqvwo0
環境によっても違うしな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:48:48 ID:BsdFIixb0
それぐらいの差で、劇的に変わるもんじゃなし。
聞き比べればなんとなくというレベルだろうに・・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:50:39 ID:W5ttkieV0
mp3の192kと256kを聞き分ける様なもんだ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:57:27 ID:bib8nXZoO
そもそもなんで素直に44.1で出せないのかっていう…
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:02:36 ID:myPRq10t0
>>839
俺と同じかもしれない…音量PS3の音量はデフォにしてる?いじると
そうなるっぽいよ。
俺は発売日に買って3日くらい経った時にCD聴いてたら一部の高音
限定で変な残響音が出ることに気がついた。同じアンプにCD再生
できる機器を4種類くらいつなげて残響が出るポイントを聞き比べて
みると再現できるのはPS3のみ。同じ機器を他のアンプにつないでも
再現できるのはPS3のみだった。それをサポートに説明して本体とCDを
送ったらサポートは再現できないからそのまま帰すって言ってきた。
どう考えてもおかしいと思ったから新品交換してもらった残響音は
出なくなっていた。その後色々設定いじってみたらウチのは音量調節が
原因だと判明したんだけど、サポートは考えられることはすべてやった
けど再現できないの一点張りだった。おまけにいい加減にしてくれよみ
たいな言い方されて当時相当腹がたった記憶がある。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:03:12 ID:5cRqnbWv0
>>872
使ってるスピーカーがどうなのか。
ちゃんと部屋つくっているか等々
聴き分けるには、いろいろ整えないとな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:07:50 ID:fLLvGHTbO
半額セールで人狼とAVALONを衝動買いしちまった
分かった上で買ったわけなんだが、人狼見てると鬱になる…
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:08:30 ID:nTBKjjMG0
馬鹿が何かいきまいてます。
兄貴達 何か言ってやってください。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195321445/l50
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:09:47 ID:ipf6z2Hi0
>>882
と、言われましても
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:12:54 ID:g4SeBt870
>>879
>その後色々設定いじってみたらウチのは音量調節が
>原因だと判明したんだけど、
オイオイ、自分の不注意で返品かよ。やめてくれってマジで。
ペナルティでゲームソフト10本購入な。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:17:14 ID:g4SeBt870
>>881
半額ってどこ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:30:54 ID:pj18P7hw0
>>882
>>2でおわっとる。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:32:18 ID:75S9edbX0
>>884
別人だがこれは設定リセットがないorさせなかったSCEに責任あるだろ?
888843:2007/11/25(日) 00:32:44 ID:Mc77WQhd0
>>855
亀でなんだが、そういう展開に持って行って欲しかった。
PS3ユーザーなら分かってくれると思ったのに・・・
>>844のばか。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:33:52 ID:fLLvGHTbO
>>885
横浜淀
890879:2007/11/25(日) 00:37:37 ID:myPRq10t0
>>884
返品じゃなくて交換。作ってる側なら症状とこちらで試した
機器とアンプ類の接続状況の説明をした時点で音量調節を
疑わないメーカー側がおかしいと思うんだが…
試して不具合が出ないならこの時点で音量調節の可能性が
浮かぶと思うけど、サポートからその指摘もなかった。
そもそも、元から付いてる機能が悪影響を及ぼす可能性が
あるなんて元から知ってないと想像できないよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:49:33 ID:RBh/t0VA0
BDリモコンいまだにPS3に向けて操作してしまうときがある。
いい加減慣れないと。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:55:50 ID:kMiUA0Kh0
>>891
置き楽リモコンみたいにぶっとくなればいいんだな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:58:23 ID:oJUBa4ro0
学習リモコンで使える電源が切れる赤外線リモコンどっか出してくれんかな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:38:24 ID:zV3G/rFS0
みんな電源はどうやって切ってんの?
リモコンでも
PSボタン長押し→enter→enter
の3回押すのが面倒で。っていうか画面ついてないとOFFらないこと
多いし。せめてpsボタン2連打で強制OFFとかなんないのかなあ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:10:18 ID:6rgyBrj70
>>894
コントローラーで切ってる。もしくはPS3まで徒歩で。

BDリモコン買おうと思ってたけど、コントローラーでも
充分便利だから買ってないんだけど、あの充電がめんどくさい。
ポート1個占有される。

896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:48:12 ID:dpju2qrU0
>>879
>>890
> 同じアンプにCD再生 できる機器を4種類くらいつなげて
接続方法が書いてないが?

> 作ってる側なら症状とこちらで試した
> 機器とアンプ類の接続状況の説明をした時点で音量調節を
> 疑わないメーカー側がおかしいと思うんだが…
じゃあまず自分が疑うがよろし。
だいたい他メーカーの製品について、何の確証もとれん。

> その後色々設定いじってみたらウチのは音量調節が
> 原因だと判明したんだけど、
ワロタwww

> 試して不具合が出ないならこの時点で音量調節の可能性が
> 浮かぶと思うけど、サポートからその指摘もなかった。
浮かぶかどうかは別として、思ったのなら試しましょう。
それに不具合ではなくて仕様。
5-6万の機械の内蔵デジタルボリュームなんて音質は糞だ。
だれも信用せん。

総評
自分の事は棚にあげて、
SCEに責任を押し付けようと吠えてるだけ。
(注: 内蔵ボリュームは糞だという事をスレに周知させた功績は大)
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 03:04:10 ID:mCHqZ+Qj0
そらSACD機能外されるわ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 05:47:44 ID:Gb60RSbm0
それで歪むのは当たり前だろうに
さすがにこれはクレーマーと言わざるを得ない
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 06:32:49 ID:9ym6zFyX0
なるほどな。
SACDが外された理由が分かったかも知れんなw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 08:12:51 ID:ueygkQGi0
最近のクレーマーは間違いなくゆとりだな
馬鹿丸出しだな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:34:28 ID:9bFXeoV40
たしか、最初の頃、内部音量がー3dBされてたけど、
その後ジャストまで調整されたな。
だから、内部ボリュームには今一切余裕がないはず。
プラスに調整したら音がおかしくなるってのは結構前にもあったような。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:51:50 ID:zLnsOX8bO
どう見ても自分の過失なのに、相手が悪いとしか思ってないのがすげえ。
まさにクレーマー脳。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:00:46 ID:pj18P7hw0
よくわかんないのに尻馬に乗ってるようにしか見えんカキコww
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:02:57 ID:0LqKEkkG0
ID:myPRq10t0
自分の馬鹿さらしてるもんだぞ。
結果的に自分のミスじゃないか。
それをメーカーの責任にしてる時点で
どうかと思う。
メーカーを疑う前に、消去法で点検し、
その結果をメモし、相手にしっかり状況を伝わる様に
整理してから、冷静に電話する。
「解決するための方法を教えてください」という気持ちをもって
伝えれば、自然に冷静になって、相手に状況がしっかり伝わるよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:06:05 ID:g4SeBt870
>>890
>返品じゃなくて交換。
おいおい、交換=返品→購入だぞ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:14:09 ID:se5jWoYk0
購入者がわからないのは仕方ないで片付けられるが、
作ったメーカーが原因をわからないってのはどうなんだろうね?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:20:07 ID:78/frZi50
クレーマーは手間かけさせてんだrからゲーム買うなりして貢献しろカス
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:29:37 ID:YLMaje2fO
SACDの売上って伸びてるのかね?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:30:15 ID:FUCyf4TO0
素人の挙動を全部予測するのはメーカーにとって難儀だろうね

外部機器接続が当たり前のAV用途x"ユーザーの幅が広いPS3"は特に大変そうだ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:47:34 ID:bi2euReIO
うわ 最悪なクレーマーw
自分しか見えない
イラマチオ大好きなタイプw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:37:30 ID:nTBKjjMG0
そういや昔「クレイジークレーマー」ってゲームあったな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:39:31 ID:xzw7L2a/0
パイオニアのDV-696AVからHDMIで480i出力→LVP-HC5000で見てるんだけど、
PS3でHDMIで1080p出力→LVP-HC5000で見るのと、どっちが高画質になるかな?

PS3買うのは確定なんだけど、DV-696をどうしたものか。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:40:23 ID:JZ2GG8kI0
>>911
>>911の頭上に鉄骨が落下します。

某さんまの番組で「クレーマー・クレーマー」ってのもあったか。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:42:01 ID:nTBKjjMG0
>>913
それはビル昇奴で「クレイジークライマー」だろ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:42:15 ID:L+OaE6hc0
なんかスゲー基地外が涌いていたみたいだな
いつの時代も居るんだね
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:47:12 ID:g4SeBt870
>>912
LVP-HC5000はフルHD機だし、
PS3で480i出力すればDV-696AVと全く同じ、1080p出力すればアプコン出来るソフトは確実に綺麗になるよ。

起動時間はDV-696AVの方が早いし、消費電力も桁違いだから、あって良いと思う。
どちらにせよDVD-AはDV-696AVじゃないと再生できないし。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:57:11 ID:xzw7L2a/0
>916
PS3,DV-696AV(480i) < PS3(1080p)という事でしょうか?
ただ、DVD-Aの件もあるので、DV-696は処分しなくてもいいかな、と
思いました。ありがとうございました。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:20:13 ID:u+xVzwhG0
つかDV-696AVはIP変換とかアレすぎて、DVDプレイヤーとしては最低クラスの画質だと思うんだが。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:26:35 ID:g4SeBt870
>>918
その点はHDMIで出せるから無問題かと。>>912の様にディスプレイ側でip変換すれば良い。
他人の機器を指して最低だとか言うもんじゃないですよ。実際DV-696AVがそこまで悪いとは思わない。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:49:41 ID:V4Vh4jw30
あの価格帯のDVDプレーヤならいい方でしょ
今だとどうせDVDプレーヤ買うならHD-XF2すすめるけど
(もちろんこのスレ的にはPS3だが)
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:59:37 ID:g9tGmjbC0
藤田のSACD微妙だな
そんなに音良くない。悪くもないけど
ってか、しょせん邦楽だな。外人のパワフルさがない
素直にアル・シュミット作品買えば幸せになれると思う
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:12:07 ID:Zfdufx3k0
また洋楽マンセーの中2病か
せめて視聴環境くらい書けっつの
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:17:52 ID:6tGJRpnm0
PS3の40GBを買ってきて付いていたスパイダーマンを見たところ
5.1で再生されていないようなんですが自分の持ってる安物シアターじゃ5.1で再生できないんですかね?
アンプの表示を見るとDD5.1になってないorz

DHT-9900、PS3から光でアンプに繋げてます
テレビはHDブラウン管でD端子で接続
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:18:49 ID:g9tGmjbC0
>>922
なんでそこで中二病になるんだ
録音優秀作品は洋楽に多いだろ。意味わかんね
俺は音に評価してるのであって、作品にはケチ付けない、俺に文章力が悪いだけだけど

SPはダリへリコン 800
アンプはヤマハ3800とラックスの509u
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:19:42 ID:oT85rtL20
>>923
音声出力の設定してないんじゃね?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:22:05 ID:V4Vh4jw30
初期設定だとPCM2chだったかな 忘れた
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:23:15 ID:metlkdp60
>>923
リニアPCMの音声トラックは光だと2chステレオまでしか送れない
メニューの音声選択でTrueHDかDolbyDigitalを選んでくれ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:34:46 ID:6tGJRpnm0
メニューの音声選択も英語のDDを選んで
PS3本体の音声出力設定でDD5.1、DTS5.1、AACとチェックは入れてあるんですが・・・なぜかorz

と思っていたら、スパイダーマンの再生中に△を押して
音声出力フォーマットってのをLinear PCMからビットストリームに変更したらDD5.1になりました

レスくれたみなさん、ありがとうございました
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:07:58 ID:nTBKjjMG0
PS3信者は馬鹿バッカ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:10:12 ID:V4Vh4jw30
That's right. We're fool for PS3.
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:12:50 ID:cbmuMN8+0
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:14:09 ID:wDgn2TP1O
飛び付くように、洋楽と中二病を結び付ける方が
中二病くさいなw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:16:34 ID:73oxeBXm0
>>889
半額セールについて、教えて欲しい。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/46812377.html
ここを見る限り、そのような情報は載ってないが、、、ヨドバシも
突発的にセールすることがある、、、とこれからは認識しても良いでしょうか。

とりあえず、このあと横浜淀に行って見ます。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:32:58 ID:bagVzzpL0
人狼とアヴァロンなら自分も10月下旬に
ヨドバシ・ドット・コムで半額で買った。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:58:58 ID:ups3OUZw0
事実ジャズやロックはどうみても欧米のほうがレベル高くて聞いてて楽しい。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 16:13:50 ID:37kAvtnh0
>>924
3800の購入先着キャンペーン応募しました?
これが初のブルーレイ映像Disc体験だったw

>>933
突発なのかもしれない。
なんの告知もなくパッケージに半値の札が貼り付けられてたよ、秋葉ヨド。
あの時期なんかあったのかな、発売して間もないのに半値で今は定価だし。
937名無しさん┃】【┃Dolby
ヨドバシもビックも突発的にセール(タイムセールも)する事は良くある話。