どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:00:33 ID:YEUR3qco0
前スレ・過去スレ

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186589473/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:02:29 ID:YEUR3qco0
前スレ・関連スレ
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:03:23 ID:YEUR3qco0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part95
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189425076/
低価格でナイスなヘッドホン 35台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188557264/

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。

頻出機種

5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880

低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:04:59 ID:AGPjj8DL0
>>1
terchってなんだよwwwwm
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:07:12 ID:zUOl67xLO
>>5
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!そして早い!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:11:21 ID:/NCBVenl0

>>5
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:33:33 ID:5PmgK5fA0
>>1
>>5-6儀式乙
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:07:54 ID:/PBJqfFa0
>>5-6
儀式乙!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:21:56 ID:sYROZnpF0
【予算】一万〜一万五千
【使用機器】コンポ、i pod
【よく聴くジャンル】HIPHOP R&B JAZZ FUNK SOUL
【重視する音域】低音よりのフラット
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉・オーバーヘッド
【期待すること】 長くつけていても疲れない装着感のよさ。

自分はかなり頭がでかくて、今使ってるヘッドホンでサイズを最大限にしても締め付けられるほど。
それが安物のせいも多少あるかもしれないけど、それなりにサイズ調整ができるものを教えてほしいです。
よろしくお願いします。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:26:47 ID:nDYTedsj0
>>10
低音よりのフラットで装着感いいと言ったらATH-M50
ジャンル的にもいいと思う
どんな頭かは見れんからできれば試聴はしておけ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:27:48 ID:xLs23pos0
【予算】50k以下
【使用機器】ipod+ポタアン
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】解像度高め、ドンシャリではないもの。
【使用場所】電車中心だけど室内でも
【希望の形状】特になし。密閉型なら形状問わず。
【期待すること】Triple fi 10 Pro以上にぐっとくる。


こんな感じのおすすめありませんか?
ヘッドホンはまったく知識がないので…
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:30:46 ID:nDYTedsj0
>>12
密閉で電車で使えるようなのはその価格帯がポッカリ空いているから無理
がんばってE9買え
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:32:53 ID:HNTtFjl20
【予算】5-6万
【使用機器】PC、TSS-1、DS-1000
【よく聴くジャンル】Rock/Pops
【重視する音域】高・中
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】音の立体感

現在はAD500を使ってるのですが、次はHD650を購入してみようと思っているのですが、よりお勧めがあったら教えてください。
用途は音楽とDVD鑑賞です。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:39:15 ID:nDYTedsj0
>>14
中高音重視ならK701
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:22:57 ID:P7vxpRu20
【予算】3万
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】ロック、クラシック
【重視する音域】あまり味つけされてないことを期待
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドで、できれば密閉
【期待すること】
現在MDR-7506を、主に楽器練習や課題曲の聴きこみに使っています。
聴き疲れするせいか、音場表現に優れたヘッドフォンが欲しいです。

しかし、モニタリング的に聴く癖がつき、輪郭の曖昧な音が好みではありません。
要は解像度と音場の両立、ということになりますが、特に広い音場感に包まれて聴きたいです。

予算はギリギリですが、もう少し出せば…、という機種があれば教えて欲しいです。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:24:57 ID:vetlKsSb0
【予算】4〜5万程度
【使用機器】ノートPC(オンボードサウンド)
【よく聴くジャンル】PCゲーム、オンラインゲーム(ラグナロク)、ゲームサントラ、女性ボーカル
【重視する音域】中〜高音域
【使用場所】室内(雑音はPCファンの音程度)
【希望の形状】特に無し
【期待すること】キャラボイスやボーカルが綺麗に聞こえること。
長時間の使用に向いているもの。

高価なヘッドフォンに初挑戦です。
自分であちこち調べたところでは、SU−DH1+HD595のセットが面白そうかな、と思っています。
このセットよりも、K701やHD650等を使う方が、良いでしょうか。
場合によっては、USBタイプのサウンドボードの購入も視野に入れています(予算の問題で年明けになりそうですが)。

どうぞアドバイスよろしくお願いします。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:35:27 ID:nDYTedsj0
>>16
HD25位しか思いつかない
音場は頑張ってるほうだが開放型のように広くはない

>>17
HD595と上位機種迷ってるなら上位行くほうが絶対いいぞ(経験談
てことで >>15orAH-D5000+denDACがお勧め
HD650は悪くはないが低音よりなのでそれでもいいなら
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:36:03 ID:8+x12/sj0
>>17
USB音源とかも一緒に買わないと高価なヘッドホンを買っても宝の持ち腐れになるよ
オンボードサウンドはそれほどにチープなものが多い
あとその中ではHD595が無難、ヴォーカルが聴きやすいしHD650とかにグレードアップしても
電子音中心だと値段分の有り難味を感じるのは難しい。
SU−DH1については俺はよくわからん。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:49:51 ID:UwrQm7xA0
>>17
中・高音に重きを置くならAKGだな。K601かK701。
安くてもHPAはあった方が良いと思う。
USB音源はいろいろあって予算にもよるので自作板かハードウェア板いくといいかも。
2110:2007/10/31(水) 01:58:21 ID:sYROZnpF0
>>11
ありがとうございます。
今度試してみます。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 02:49:21 ID:u6gzb8Db0
>>14
Rock/Popsジャンル高・中重視でHD650はないですよ。 
要望に合ってるのは音の立体感だけだし まだK701のほうがジャンル以外は合ってます。
AD2000は音の立体感以外は合ってます。要望のどれかを捨てないと決まらないかもですよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 05:23:22 ID:n4O6ah1Z0
>>14
よく見たら325iのほうがよさそうかな
立体的じゃないけど迫力はあるしロック向き
2417:2007/10/31(水) 08:47:50 ID:iqvmdlml0
色々なアドバイスありがとうございます。
HPAやUSB音源を優先しつつ、予算内に収まるように色々探してみようと思います。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 09:34:54 ID:UrjHOOhf0
【予算】 5万円程度
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 J-POP、アニソン等
【重視する音域】 万能型
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
とにかくクリアーな音が出て欲しいです。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 09:58:12 ID:us5dX0OB0
>>14
音場の広さでなく、あくまでも音の立体感でいいならDJ1PRO。

>>16
その条件ならDX1000がピッタリではあるけど、予算を無視するにもほどはあるわな。
でもなかなか難しい条件であるのは確か。
取り敢えず、解像度と音場の両立、ってことだけでK701(ただしキリリとした輪郭ではない)。
これも予算オーバーだし開放でもあるけど。

>>17
ジャンルの前半2つ用にDJ1PRO、後半2つ用にK601。これの2つで使い分け。
DJ1PROならバーチャル機器通さなくても、単体でもゲームは楽しめる。
またK701は音楽聴くにはいいけど、ゲームの類はバーチャル機器通そうが通すまいがそれほどではない。
よってK701だけでその条件満たすのは、ちょっと無理がある。
HD595はバーチャル機器(SU-DH1)との相性もいいし、
HP単体でそのジャンル聴くにも悪い選択ではないけど、取り敢えず中高域寄りではない。
音域ガマンできるならお勧め。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 10:37:03 ID:n4O6ah1Z0
>>26
DJ1PROがだめとはいわないけど性能差がまるで違うぞ・・・・
あんなのは5万円以上の予算で勧めるものじゃないだろ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 10:47:47 ID:us5dX0OB0
>>27
予算はあくまでも上限として考えたけど。
確かに禅との基本性能差は言うまでもないが、あの条件であれば少なくとも自分はDJ1PROを選ぶ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 10:49:56 ID:CdJlW3fP0
>>26
音場って言葉にとらわれすぎなのと予算無視しすぎじゃね?
全部なんか違うだろ
>>16なんかは答えにくいがあくまでモニター系の音が好みなら
K701なんて正反対だし、予算も考えたらHD25が妥当だよ
>>17は逆にK701の美音系でオールマイティな所が生かせる
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 10:58:03 ID:yCut1L5yO
>>28
要望全部押し込めたらそうかもしないけど
SR325iだって音は近いけど十分分離感はあるし立体的だよ
DJ1PROのそれは人工的だし
かなり人を選ぶぞ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 11:02:59 ID:CdJlW3fP0
>>30
それも同意だね
まあそんな何でもかんでも満たす機種がないって事だが
>>14見たいなのは立体感をもうちょいちゃんと説明してほしいのと
低音はじゃあ全然でない方がいいのか?ってところ書いておいたほうがいい気がする
じゃないと読み手は要望だけみてそれに特化したモノを勧めるからね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 11:14:23 ID:vR6yRT8t0
【予算】10万
【使用機器】PC、PS3、他
【よく聴くジャンル】アニメや特撮本編、TVゲーム、およびそれらと関連のある楽曲、アニソンでおk
【重視する音域】とりあえずなしで
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳覆い型の密閉
【期待すること】
・持っててよかった的な値段に見合う見た目
・丈夫な可動部
・癖のつきにくいケーブル
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 12:02:57 ID:us5dX0OB0
無駄にスレ消費して申し訳ないが、一応自分の考えも書いておく。

>>29
確かに自分もK701がモニター系だとは思わない。
だからそれについては、> ただしキリリとした輪郭ではない と書いた。
HD25については、クラを聴くこと、広い音場を好むこと、聴き疲れをきらうことから外した。
またこの聴き疲れ云々がK701を勧めた理由の一つでもある。

逆に>>17でK701を外したのは、個人的にゲームに向くとは思ってないから。少なくとも自分は使わない。
K701が美音系であることは同意。だから自分も音楽にはいいとレスしている。

>>30
SR325iについては、DVD視聴したことないから自分は触れなかった。
DJ1PROが人を選ぶのは確か。そこは視聴してくれとしか。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 12:29:35 ID:17YHTyXT0
【予算】1万前後
【使用機器】 携帯電話
【よく聴くジャンル】 クラシック、ジャズ、落語
【重視する音域】全体的なバランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】スタジオとかで見る形
【期待すること】 価格>性能

お願します。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 12:50:10 ID:sEWqocWPO
ポップスやロックを聞くのに禅はないと思う。
音がヌル過ぎるし、刺激がなさ過ぎる。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 13:15:05 ID:/nKjdqMp0
>>16
あまり味付けされてなく、モニタリング的で音場表現にすぐれ
予算を考えて自分の持ってるものからとなると
SA3000も候補に入れてほしい。
開放並みに音が漏れるってのが「できれば密閉」にひっかかるけど
フラットに近い音で高音の伸びは良い。
音場は広く感じる。
輪郭はしっかり出るよ。
まぁ話題にもほとんど上らない機種だけどな。

>>25
持ってないから所有者の意見を聞きたいもんだけど
SA5000やK701は該当範囲に入るんじゃない?
試聴してみてください。

>>34
形状から察するにCD900STやMDR7506かな。
3734:2007/10/31(水) 13:51:11 ID:17YHTyXT0
>>36
ありがとうございます。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 14:02:28 ID:CdJlW3fP0
>>27
解像度で言えばHD650>>>>>>>HD595>>>>DJ1PROくらいはあるしね
ただDJ1PROも特定の狭い範囲で言えばHD650よりずっとハマることはある
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:01:41 ID:+MosbxfQ0
そんなHD650でもe9聴くとちょっとがっかりなんだよね e9>>>HD650
でも疲れて帰宅した時なんかe9聴く気になれなくてHD650聴くんだよな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:32:09 ID:kkZ6qH460
POPSに向いていてドンドンシャリシャリなヘッドホンかイヤホンってなんでしょうか?(ゾネ以外で)
とにかく派手な音が聴きたいです。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:35:06 ID:2w3tgSJY0
>>25
アニソンメインでならW1000

>>36
SA5000はボーカルが遠く感じられるのが、アニソンを聴くのには難じゃない?
あと、ノリが良くない。

>>38
性能は置いておいて、
クラ・ジャズ:HD650
テクノ全般:DJ1PRO

ロック、ポップスはどちらも微妙(もっとよく鳴らす機種があるという意味で)。
じゃないの?


>>40
予算を書かないとか好みを書かないと(テンプレに沿って)
数十個挙げられちゃうぞ?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:36:08 ID:2w3tgSJY0
日本語でおk >自分

...........orz
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:40:33 ID:/nKjdqMp0
>>41
SA5000の解説ありがd
ボーカル遠いのか。
SA3000はボーカルが埋もれることなく前にくるので
ボーカル有りだとSA3000のほうが良さそうだな。
4440:2007/10/31(水) 18:41:25 ID:kkZ6qH460
すいません、テンプレ使いますね
【予算】3万以下
【使用機器】ZEN nano
【よく聴くジャンル】POPS
【重視する音域】(高・中・低等)とにかくドンシャリ
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
とにかくドンシャリでとにかく派手なヤツ(ゾネ以外)が欲しいです
聴いてて楽しい気分になる物が欲しいです
今はDJ1PROとポタプロを持っています。
45魔法少女金朋 ◆Ls/LOvETMk :2007/10/31(水) 18:44:39 ID:Jw1uZvcz0
ハルカのカーチャンワロチwwwwww
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:47:08 ID:CdJlW3fP0
>>41
某スレ誤爆おめ
敢えて、特定の〜と書いたのは
範囲があいまいだから
ロックポップスでもHD650に合うのもDJ1PROに合うもの有る(もっと正確に言えば曲ごとにだけど

と言うかジャンルとして広域過ぎてロックならこれ一台とかポップスならこれ一台
ってヘッドホンは無い
自分の気に入ったものがそうなるともいえるね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:50:34 ID:CdJlW3fP0
>>44
暗めのならベイヤーのDT990(インピ高いから低インピモデル探す
明るめのならMS−2

4812:2007/10/31(水) 19:09:02 ID:xLs23pos0
つまり5万前後くらいの密閉型だとイヤホン使ってたほうが幸せですか?
Edition9は買うと離婚されそうですw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 19:13:35 ID:2w3tgSJY0
>>48
電車で使うなら、イヤホンぐらいしか使えないという罠。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 20:24:31 ID:yCut1L5yO
>>48
PRO750かD5000を外で使うしかないな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 20:25:26 ID:G1TZ6q1S0
【予算】1万以内
【使用機器】 iPod 5G
【よく聴くジャンル】 テクノ 女性ボーカル曲
【重視する音域】バランスが取れてる感じ
【使用場所】 電車内
【希望の形状】密閉
【期待すること】 ボーカルがクリアに聞こえる。ある程度出る低音

お願いします
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 20:48:07 ID:ARnVm2Za0
HD595と650のどちらを買おうか迷っています。

HD650はHD595の値段+2万の価値はあるんでしょうか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 20:51:26 ID:2zHZIzDw0
>>52
ジャンルは何を聞くのかわからないけど、HD595とHD650だと性能差あるよ。
HD595が優れてるのは装着感だけのような気がする。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 21:01:32 ID:8+x12/sj0
>>52
何を聴くのかによる
空間表現が重要なオーケストラなんかだとかなり差はあるし
打ち込み系やロックを聴くなら値段分の有り難味を感じるのは難しい
というよりそういうのを聴くならゼンハイザー自体お奨めしない。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 21:38:45 ID:CdJlW3fP0
>>54
打ち込みやロックなら高いヘッドホン自体お勧めしない
というのは主観だがそのへんは人それぞれなんだからケチ付けるのやめとこうやw

>>52
オケ、ジャズメインなら間違いなくHD650
或いは女性ヴォーカル、オケ風ゲームミュージックなんかもHD650
HD595は側圧が緩く音もいい意味でHD650よりぼやけてるので
何でもまったり聴くのにはいい
でも、4-5万円台を多機種持ってると出番が無くなりがちになる
今ヘッドホンが無く色々使うのに1台ほしいならHD595は使える
あとで後悔しそうで迷っているなら高いほう行っとけ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 22:32:08 ID:qDDOT0bq0
【予算】 1万〜2万
【使用機器】 PC (現在はオンボードだが、サウンドカードの購入予定あり)
【よく聴くジャンル】 アニソン、J-POP
【重視する音域】 高音 (女性ボーカル)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型 (深夜に近所迷惑にならないように)
【期待すること】 強いて言うなら、クリアなボーカルです

よろしくお願いいたします。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 22:35:33 ID:yCut1L5yO
>>56
K271S
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 22:35:34 ID:2zHZIzDw0
>>56
無難すぎるけどA900かな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 22:45:56 ID:2w3tgSJY0
無難と言っても、ポップス向きでボーカルがクリアといったら、
ほとんど選択肢無いけどな。
6056:2007/10/31(水) 23:18:19 ID:qDDOT0bq0
>>57-59
素早いレス、ありがとうございます。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 23:49:50 ID:Uij2PUHL0
【予算】1万円くらい。
【使用機器】PC。
【よく聴くジャンル】普通の曲やアニソンやV系やら聞くものは聞く。
          だが、聞くものは主にアニソン・エロゲソン。
          アニメやエロゲなどをプレイする時も使用する。
【重視する音域】分からない。
【使用場所】室内。
【希望の形状】良く分からない。だが、今まで使っていたのは『耳かけ型』
       だった。同じ様なものを以前も使っていたが、プラグ(?)
       かコード(?)が外れ、音が聞こえなくなる。
       今使っているものも、2年で上記と同じような症状で音が
       聞こえなくなる。なので、こういう自体が起こらないよう
       なヘッドホンを希望。
【期待すること】値段相応で良いが頑丈な方が良い。
        当然だが、音も綺麗な方が良い。
        デザイン性もある程度重視する。

我侭なのは重々承知だが、この希望で頼む。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:34:07 ID:OX874sAb0
>>56
開放型を大音量でつかってても、よっぽど薄い壁以外じゃ漏れないっすよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 01:40:42 ID:ZJbTrAQB0
【予算】2万円まで
【使用機器】ブルートゥース機能のある携帯SH912
【よく聴くジャンル】80年pops jazz バラード等
【重視する音域】高音だろか。。。雑味のないクリアな音が好み
【使用場所】アウトドア、室内どちらも
【希望の形状】自分は耳が小さく頭の大きさは少し大きめ。。
形状というより、耳に対しての圧迫感はあまりない方がいいかも。。。
重すぎて耳に負担になるものもできるだけ避けたい
それと重要なところはブルートゥース対応であること

【期待すること】カバンにしまった状態が結構壊れそうな形があるができればしまう時に心配の無い機種なら最高
1番耳にストレスの無いこと 2番音質 3番操作性 1.2は同じくらい大事だけど。。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 02:01:55 ID:SfAwriqu0
【予算】〜2万円 理想は一万円台前半
【使用機器】オンボPC ミニコンポ IPOD テレビ(アニメDVD) MDR-XD400
【よく聴くジャンル】アニソン 声優ライブDVD
【重視する音域】低音
【使用場所】室内・電車移動中
【希望の形状】
こだわり特になし
眼鏡とあまり干渉しない形状

【期待すること】
ライブDVD鑑賞で楽器の音の方を強めに聞きたいです
あと、街中でそんなに目立たないような無難なデザイン
大学生っぽいデザインを希望します
かなり主観的な要望で申し訳ないですが、よろしくお願いします
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 08:39:00 ID:HcxSdiGN0
【予算】 〜5万円
【使用機器】 パソコン、CDP
【よく聴くジャンル】 J-POP、アニソン等
【重視する音域】 中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ベッドに横になりながらダラダラ聴いてもぴったりとフィットする装着感が良いものが希望です。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 09:06:30 ID:bUVRakMt0
>>61
ノリ重視ならMDR-7506。 音の綺麗さ重視ならK240s、あるいはA900。

>>63
ここでは青歯は出てこないな。多分このあたり?

bluetoothでポータブルAVを語ろうか。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175792332/
【Bluetooth他】ワイヤレスで音楽を
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1180181470/

>>64
ES7、あるいはMDR-7506。
デザインについては、無難かつ大学生っぽいってのがわからないんで何とも。
ES7は目立つっちゃあ目立つのかな。

>>65
W1000。まあ装着感自体は悪くないが、ベッドで横になって使えるかどうかは疑問。
そういう意味ではオーバーヘッドじゃないけど、カナルのER-4S辺りの方が使い易いかも。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 11:44:24 ID:vlGfZbAN0
>>63
スレ違いだが
ブルートゥース受信ユニットをつけるとすれば
普通のヘッドホンも選択肢になるよ。
一体になったものなら他スレにいったほうがいいと思う。

まぁ音に拘るならブルートゥース自体お勧めしない。
俺も携帯が対応してたから一時期色々やってみたが
結局金が掛かっただけだったよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 18:48:38 ID:jxyR8nx+0
【予算】2万5千円まで
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】hiphop、アニソン、R&B、JPOP、等何でも聞きます
【重視する音域】(高・中・低等)低域?
【使用場所】 (室内外等)電車と家の割合が7:3程度
【希望の形状】密閉
【期待すること】DJ1PROと使い分けが出来て、電車の中でも使える都合の良いヘッドフォンってありますかね・・・?
K518DJは音は好みだったんですが、いかんせんヘッドバンドが短くて装着できませんでした。
自分ではK181DJ辺りはどうなんだろう?と思っていますが、視聴できる場所が無いので決めかねています

よろしくおねがいします
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 19:24:00 ID:Cb3hj8oN0
【予算】25000円まで

【よく聴くジャンル】アニメソング、電波ソング
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
とにかく、迫力というかノリが良いもの。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 19:56:19 ID:l3Hb3oa30
【予算】 1万5000円〜2万
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン、打ち込み系(主に女性ボーカル) あとゲームにも使います。
【重視する音域】 中、高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 装着感の良さ 聞いていて心地よい音
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:13:38 ID:mYh4G6ly0
アニオタしかいねーのかよここww
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:20:18 ID:2gxKVi6i0
ヘッドホンオタが集まるから自然にアニオタが多くなるんだろう
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:53:02 ID:Vq+c0O1m0
>>68
>>69
K181DJかHD25

>>70
A900かK271S
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:57:31 ID:BJm5iOa2O
【予算】 7000円前後
【使用機器】 iPod,PC
【よく聴くジャンル】シンフォニックメタル、オペラ系、ロック系、女性ボーカル曲
【重視する音域】再現性が良い?高音なのかな?
【使用場所】 外から中まで
【希望の形状】 ATH-Pro5のような金属アーム?希望ヘタレない奴で
【期待すること】 音が漏れなく籠った感じじゃなくて普通ぽく再現性かな

今はATH-Pro5とか考えてます
色々注文が多いのですが宜しくお願い致します
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:51:21 ID:m2j8syz+0
>>74
ES7かな。
ヤフオクならその金額近くで落札出来ると思う。
まぁ金属アームではないけどな。
PRO5も金属ではないよ。
それにPRO5は低音大王と過去言われたくらい低音寄りで
かなりボワ付く
ジャンルからして音ゲーみたいだからボワ付くのは避けたほうがいいよ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:30:24 ID:Cb3hj8oN0
>>73
ありがとう。もう一つジャンル別用で聞かせてほしい。

【予算】25000円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】万能型希望
【重視する音域】 万能
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
一通りの曲、アニメ、映画視聴に使用できる万能なもの。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:33:31 ID:Vq+c0O1m0
>>76
DENON AH-D2000
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:07:05 ID:fuICyS350
【予算】 3〜5万円
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】 万能
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
小音量でもはっきりくっきりと聞こえるヘッドホンってありますか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:48:20 ID:QxbWG12y0
>>78
余裕あればHD650なければ595
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:54:34 ID:Fl7j6Cz50
2種類お願いします。兼用できるような機種ならそれに全て予算をつぎ込む予定ですが…
ちなみに当方W1000とER-4Sは所持していますが以下の曲には微妙でした。全体的に低音が足りなく感じます。

【予算】25000円程度
【使用機器】iPod、PC
【よく聴くジャンル】アニソン、Jpop(全て女性ボーカル)
【重視する音域】期待することに書いてあるジャンルに合いそうな音域を。
たぶん低・高音になるのでしょうか?でもボーカルは中域ですよね…
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、できれば密閉。
【期待すること】
疾走感はあるが、全体的に暗く重い感じの曲を聴くのにいいヘッドホンを探しています。
装着感がいいもの希望です。

【予算】25000円程度
【使用機器】iPod、PC、TVのジャックなど様々
【よく聴くジャンル】アニソン多いですがこっちはゲームやオーケストラを含みます。
【重視する音域】バランスよく。
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、閉限定で。
【期待すること】
バラードのような曲をのんびり聴けるもの。低音が柔らかいものということになるのでしょうか。
こちらは長時間つけるので装着感がいいもの限定で。

片方だけでもいいのでよろしくお願いします。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:59:49 ID:AIqjSU/d0
重くて暗いのに疾走感とか無理だろw
女性ヴォーカルだとHP1000とかがいいんじゃないの?
2番目のは>>77
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 02:10:50 ID:UM3svn1B0
疾走感=キレで曲のスピード感について来れる上に暗くて重いのならHD25
2番目のは>>81
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 09:05:24 ID:8URQUA9v0
【予算】 〜5万円
【使用機器】 PC→Dr.HEAD HIFI
【よく聴くジャンル】 X-JAPAN
【重視する音域】 TOSHIの声
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
X JAPAN再結成で今さらながらXにはまってしまったので
Xを最高に聴きたいです!
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 09:57:19 ID:Az/Jh5JPO
>>78
もしPCのヘッドホン端子に差して使うなら、あまり高いの買っても効果薄い。
あと小音量時にくっきり聞くのであれば、
ドンシャリかモニターヘッドホンがベター。
予算は下回るがATH-M50がお薦め。HD595は音がぼわつくのでお薦めしない。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 10:10:25 ID:Az/Jh5JPO
>>80
ESW9もおすすめだが、再生機器を変えてみるのも一つの手だと思う。
>>83
AD2000であればボーカルが前に出てくるし、
バラードナンバーも速い曲も両方こなす万能性はある。
メタルな曲中心であれば、HD25もおすすめ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 10:16:53 ID:JgP8UJoa0
>>74
低域それなりにあっていいならM30、低域強くない方がいいならHD215。
どれも高域寄りとは言えないし、篭もりもそれなりだけど。

>>76
万能って言うのとは違うかもしれないけどRH-300。

>>78
K701、あるいはW1000。

>>80
1番目/疾走感はないが重さでDT770PRO。
2番目/>>82

>>83
ボーカルメインってことならD5000が無難なのかな。
X JAPAN聴くならゾネや米屋もよさそうだけど、
実際聴いたことないから、こういうクセのある機種が合うかどうか分からない。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 11:28:40 ID:Az/Jh5JPO
>>86
Xの高速ナンバーは、音がタイトでメリハリを付けるのが得意なヘッドホンでないと聞いててつまらない。
だからD5000やHD650は外した。
ベイヤーも低音がゆるいので合わないと思う。
e9はものすごく合うけど、コストパフォーマンスにちと問題があるのでお薦めしかねる。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 11:55:12 ID:w315Oyn40
ロック系では、オーテクだけはやめといた方が無難。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 12:12:34 ID:vZEhvgE10
RH-300に興味がわいたんだけど、けっこうオールマイティーらしいけど、
あえて言うなら得意なジャンルって何かな?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 12:37:06 ID:JgP8UJoa0
>>87
基本的にボーカル主体で選んでみたけど、やっぱ曲調に合わないか。
くせ者共はともかく、せめてD5000ならどうにか使えるかとは思ったけど。

X JAPANだとボーカルは実際どんな感じ? HD25がタイトなロックに合うのはよく分かるけど、
X JAPANって結構ボーカルきんきんなイメージだったし、
ボーカル硬めなHPだと要望対してどうかなとは思ってた。

>>89
ノリのいい曲かな。でもその割には変に作った感じの音でもないから、ボーカルとかの生音もいいよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 13:13:28 ID:Le2EtY9iO
>>90
X聞くなら325iがあうよ
サ行が痛いとかドラムが抜けやすいとかとかどうでもいい
高音がとにかく最高だ!
9268:2007/11/02(金) 13:25:26 ID:HVjdCwnv0
>>73
ありがとうございます。
でも1つだけ気になる点があって、518DJはヘッドバンドが短くて頭にはまらなかったんですが
K181DJはその点は大丈夫でしょうか・・・?
それだけがどうしても気がかりでして。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 13:30:16 ID:z8wW4VFM0
518DJよりも大分余裕があるので大丈夫
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 13:39:01 ID:Le2EtY9iO
>>92
最近同じ質問よく見るけど同一人物か?

181DJはアームの長さは余程の頭でっかち以外問題ない

そのかわり即圧は覚悟しといたほうがいい
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 13:44:35 ID:vZEhvgE10
>>90
ありがとう。ちょっとポチってみようかな。
9668:2007/11/02(金) 13:54:02 ID:HVjdCwnv0
>>93-94
ありがとうございます。これで安心して買うことが出来ます。

>>94
僕と同じ事を気にしてる人がいたんですかね・・・?どこかにそのような書き込みがあったのなら
よく調べてから書き込むべきでしたね。すいません。以後気をつけます
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 15:50:13 ID:bYohdLC10
【予算】4万前後?
【使用機器】PC (Dr.DAC2)
【よく聴くジャンル】ゲーム・アニメ系、節操ないのでオールジャンル。好きなのはジャズとか。
【重視する音域】全体的にバランスよく。多少低音があると落ち着く。
【使用場所】自宅室内
【希望の形状】耳覆い型・・・の方が疲れないでしょうか。
【期待すること】1本でなるべく多くのジャンルで満足できること、聞き疲れないこと。

ノリと勢いでPC用サウンドデバイスにDr.DAC2買っちゃったので、
ついでに1本、相応なヘッドホンを用意しようと思って。

現状はウォークマン用に買ったATH-ES7を流用中。けど長く使ってると耳と頭が痛い。
自宅で夜間等、長時間聞き続けても疲れないものを希望。
よろしくです。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 16:26:27 ID:JgP8UJoa0
>>97
ちょっと予算オーバー気味だけどD5000。
装着感がいいので長時間使用にも向く。 ジャンルの間口も広い。低域も不満は出ないと思う。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 16:29:09 ID:/oESLLUb0
>>97
HD650
10080:2007/11/02(金) 16:52:35 ID:Fl7j6Cz50
後者は>>86>>82>>81>>77とついでD2000にたどり着きました。こちらは即決です。

前者は>>81の方がおっしゃってるように意味が分かりませんね。すいません。
なんといいますか…勢いのあるシリアスな曲というかスピードのある暗い曲というかそんな感じです。
余計訳分かりませんね。
HD25は装着感があまりよくないみたいですし、ESW9はウッドハウジングの扱いに困り、HP1000は見た目がちょっと…
廃人氏のレビューにHP1000はベイヤーに似ているとあるのでDT770を初めとしたベイヤーにいってみようと思います。

せっかく勧めていただいたのにかなり大胆に切ってしまいました。
勧めていただいた方々、どうもありがとうございました。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 17:51:58 ID:bYohdLC10
>>98, >>99
ありがとう、帰りに試聴してみるよ。
仕事が早く終われば。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 22:49:52 ID:6eKuXWon0
>>95
今買うならRH-300と同じドライバーで折り畳み可能なのに値段が同程度のATH-M50が良いと思う
どっちもDTMのモニター用だから気持ち良く聴こえるのは打ち込みだけど、
>>90が言うように苦手なジャンルも思い付かない
10310:2007/11/02(金) 23:13:33 ID:44jjOF3R0
>>10です。
今日家電屋に教えてもらったものを探しにいったのですが、みつかりませんでした。
そこで、>>10のテンプレで、予算を二万までに引き上げた場合のオススメをどうか教えてください。
何度もすいません。よろしくお願いします。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 00:06:09 ID:WRui6Jdv0
>>77
>>86
>>73
ありがとう!
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 00:06:19 ID:s2g5HAW40
>>100
違うかもしんないけどDJ1proを一回試聴してみるべし
音を言葉で表現するんだから上手く伝わらないのはしょうがないし
「〜な音」と表現しても認識が食い違ったりしてしまう
んで、君の文面から俺なりに想像してみた
DJ1proは暗くはない、思いっきり明るい音、けどなんつーか余韻がなくて疾走感がある
んでしっとりした感じとか暖かく包まれる感じとは正反対の機械的な音
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 00:25:11 ID:a0X5ebl00
【予算】 5000円くらい
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン、ジャズ、ボサノバ
【重視する音域】 中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 できれば開放型
【期待すること】 打ち込み系にはDJ1 PROを使用しているのですが、
        生楽器用に聴き疲れしなくて装着感がよさげな安い物が一本欲しいです。
        よろしくお願いします。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 02:07:31 ID:azX1gFO+0
【予算】
最高5000円程度
【使用機器】
ipodnano
【よく聴くジャンル】
ビーマニ曲、
【重視する音域】
ドンシャリ
【使用場所】
外(電車)
【希望の形状】
密閉(電車で周りに迷惑かからないぐらい)
【期待すること】
長時間聞いてて疲れない

よろしくおねがいします
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 02:26:24 ID:8LJw66Gz0
【予算】 5000円くらい
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 こころん、悲鳴、雨の音、足音
【重視する音域】 中音、高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 できれば密閉型
【期待すること】 心臓麻痺起こさない程度の心地よさ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 03:52:44 ID:68G9bNL80
【予算】7000円以下
【使用機器】ベースアンプ PC
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特にないです
【期待すること】 ベース音を耳コピするのに不便を感じない事
        あと、肩がこりやすいのでできれば重量は軽いものでお願いします


110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 08:44:59 ID:608Nu1HV0
>>106
その価格で開放型でというとK412Pくらいかな。
でもその価格帯でとなるならDJ1PRO使ったほうが・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 08:52:49 ID:608Nu1HV0
>>107
K414P

>>109
K81DJ(K518DJ)
RP-15MC
のほうがいいと思うが数百円オーバーするので
予算内ならK414Pくらいかな。
ただ低音強い傾向のヘッドホンはボワ付くことが多いからね。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 10:07:15 ID:1hU4bc680
【予算】 15000円くらい
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 とくにないけどピアノを重視してみたい
【重視する音域】 中音、少し高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 AH-D1000を買ったけどフラットのままだと低音の響き具合というか振動が嫌になる
          低音に限らずどんな音でも響かないと感じるヘッドホンが欲しい
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 11:28:49 ID:WEF4OUjj0
【予算】1万5千
【使用機器】PC(SE-90PCI直挿し)
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】開放でも密閉でも
【期待すること】Jam Projectとか熱い曲用に一本欲しいので、
それに合うやつをお願いします。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 11:43:05 ID:UgxMTI170
>>109
うちの弟もベースやってるんだけど、
ソニーのCD900STぶっ壊してからはずっとATH-PRO5使ってる。
コードの取り回しや値段を考えてもK81DJよりこちらがいいと思う。
PRO5は視聴機にも使われているくらいで耐久力が高いのもポイント。
K81DJは側圧が強い分アームがすぐひび割れたりして耐久力でもPRO5に負ける。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 12:02:15 ID:tRz7eIPS0
【予算】6000円前後かそれ以下
【使用機器】ポータブルMP3プレイヤー、PC、TVジャック、ONKYOホームシアターのCDプレイヤー
【よく聴くジャンル】PUNK ROCK、JAZZ、稀にクラシック
【重視する音域】高音よりは低音が利いているほうがいい
【使用場所】 室内重視、電車でも可
【希望の形状】特になし
【期待すること】メガネにあまり干渉しないもの

自分で調べた限りでは
MDR-Z500DJか、価格を重視してMDR-D333LWが良いかと思ったのですが
どちらも側圧が強く、とくにMDR-D333LWはメガネには向かないとあり
近場で視聴できる場所もないのでアドバイスお願いします

また、音質を意識してヘッドホンを購入するのは初めてで
いままでこだわりなど全くなかったので、お試しに購入するのに
向いているというものがあったら教えてください
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 12:14:58 ID:1Kng7EMS0
>>114
PRO5は原音無視だから、楽器モニターとして使うのはそもそも・・・
その手の標準機であるCD900STが最適かと
117107:2007/11/03(土) 12:57:10 ID:4FYlg7NZO
>>111
アマゾンでですがそれ調べたら7000円で高めでしたし形が好みじゃ無いので他にありませんか?
自分で調べた中じゃ
SE-MJ7NS
SE-MJ3
がよさそうに思えたのですがどんな感じですか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 13:13:17 ID:cZVdmvqb0
>>106
その予算だとAD300くらいしか思いつかないけど、出来ればもう少し予算上げて、
上位のAD500、あるいはせめてUR/40くらいにしといた方が。

ただどちらも生楽器用として特別みるべき物があるって訳でもないし、
またもともと質自体がDJ1PRO以下でもあるんで、買って満足出来るのかはあやしい。
そこまで期待するなら、7Kほど予算上げてジャズ、ボサノバ用としてHP1000。
アニソンはDJ1PROで。

>>107
少々大きいけどM30。

>>109
若干予算オーバーでよければZ600。あとは問題なし。

>>112
A900。あるいは高域寄りとは言えないもののRH-300。

>>113
MDR-7506。

>>115
こっちも若干予算オーバーでよければZ600。
自分も持ってるが、その全てのジャンルで過不足なく聴ける。
これ手持ちの中では一番安いHPだけど、使い勝手のよさから自分ちでは今なお現役。
119109:2007/11/03(土) 14:09:06 ID:4Zl0bXsv0
ご意見どうも。
とりあえずこなれた値段なので>>114さんのを探してみます。
>>118さんのも余裕があったら見てきます。
ありがとうございました
120115:2007/11/03(土) 16:44:02 ID:tRz7eIPS0
>>118
レスありがとうございます
たしかに調べてみるとZ600も非常に心惹かれるのですが
もう少し価格が安いもののほうがいいです
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:49:24 ID:tx8/PYfO0

パイオニアのM870
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:53:01 ID:4FYlg7NZO
>>118
ありがとうございます。
まだ実物は見てないので大きさが分からないけどちょうどよかったら買いますね
123113:2007/11/03(土) 17:04:29 ID:4QZDQUsU0
>>118
レスを下さって有難う御座います。せっかくなんですが、そのMDR-7506の外見がどうも好きになれなくて、
音楽を楽しむのに外見も糞もないかもしれませんが、もしよければ別の機種でオススメはありませんでしょうか。
わがままを言って申し訳ありません。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:27:00 ID:eR1YwL+E0
>>123
何が気にくわないかを書かないと、アドバイスしにくいぜ
ごついのがダメなの?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:35:26 ID:FN2HE6Zs0
【予算】8000円前後ぐらいまで
【使用機器】TV
【よく聴くジャンル】アニメ・ゲーム・映画
【重視する音域】声なので中音ぐらいでしょうか…
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
頭が小さく、重いとすぐずり落ちてしまうのでなるべく軽いもの
【期待すること】声が綺麗に聞こえること
2〜3時間使用しても頭・耳が痛くなりづらいものがあったら宜しくお願いします
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:49:38 ID:PSYEcxH90
>>123
ATH-PRO700。

>>120
形状不問なら安価なカナル型でいいのではないだろうか。
ATH-CK6、MDR-EX85あたり。

>>125
HD215かAD500。
AD500は装着感がソフトなのでそれほどしっかりホールドしてくれるわけではないが、
ボーカルの再生能力は1万以下ではトップクラス。
HD215は万能型。
127113:2007/11/03(土) 18:36:33 ID:4QZDQUsU0
>>124
すいません。そうですね。ゴツイのが駄目って訳ではなく、青色の部分の色がなければOKなんですが。
なので、調べて色違いみたいな機種を見つけたんですが、MDR-CD900STってのも好みじゃないです。

>>126
有難う御座います。ATH-PRO700調べてみましたが、これはデザインOKだったんで、
自分で調べながら、候補の一つとして考えたいと思います。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:41:39 ID:tx8/PYfO0
>>127
デザインならZ700DJが評価高いよ。
音もATH-PRO700よりイイし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:51:41 ID:ZWwQEG2W0
http://joshinweb.jp/outlet/8303/4961310070359.html

audio-technica
アートモニターヘッドホン ※梱包不良アウトレット品(未使用新品)
ATH-A500

標準価格 オープン
会員様web特価 6,480 円 (税込)

さらに 65円分ポイント進呈
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:53:33 ID:eR1YwL+E0
>>128
GK乙と言いたいトコだが・・・

その2つで比べれば、
PRO700は高音よりZ700DJは低音よりだから、一概に良い悪いとは言えない。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:54:26 ID:LaGmBK540
>>121
>>126

ありがとうございます
検討してみます
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:07:10 ID:JyTyGsWc0
【予算】 5000円以内
【使用機器】 ゲーム機 パソコン
【よく聴くジャンル】 Jpopとかアニソンとか
【重視する音域】 真ん中くらい
【使用場所】 自分の部屋
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 
軽量で音が篭らなくて装着感が良いものを探しています
いまのところATH-M2Z SVが安くていいかなと思っているのですが
お願いします
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:16:04 ID:q84yRGOS0
>>131
>>129
ちょっとオーバーだが超お買い得だしお勧め
134127:2007/11/03(土) 19:57:55 ID:4QZDQUsU0
>>128
調べたんですが、PRO700もZ700DJも、側圧が強いみたいですね。
疲れるとの意見をちらほら見かけました。
実際、どの程度なのか、自分でかけてみるのが一番なんでしょうが、
田舎なもんで、あるかどうか。とりあえず探してあれば視聴してみようと思います。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:00:03 ID:eR1YwL+E0
>>134
>側圧
2時間も3時間も使い続けるのでなければ大丈夫なレベル。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:28:43 ID:oZkK8f2w0
安いの買うなら意外とDENONがいい。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:29:51 ID:9cL86Y2d0
>>132
M2Zは同価格帯のMDR-XD100やRX300に比べればまだ使える音だし、
装着感も悪くないから予算2000円以下ならおすすめ。
ただしこもりは有る。
こもりが嫌ならKSC75やスポータプロがお勧め。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:48:01 ID:5QuQaz6W0
>>134
側圧が強いのがダメなら、DENONのD1000しかないな。
139125:2007/11/03(土) 21:36:14 ID:GH/acpAW0
>>126
試しに行けないので、心惹かれたAD500を買うことにしました
ありがとうございました
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:51:22 ID:Q9sb6ZkWO
【予算】 20000円以内
【使用機器】コンポ パソコン ゲーム機 SU-DH1
【よく聴くジャンル】 ロック 映画 ゲーム
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 SU-DH1で映画を観たりゲームをやったり、パソコンやコンポで音楽にも使えるオールマイティーなのが欲しいです。

SE-A1000かATH-A900にしようかと思っているのですが、両方の良し悪しを教えていただきたいです。もしくはもっと良い物があれば教えてください。
音漏れは少ないにこしたことはないですが・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:54:47 ID:q84yRGOS0
>>140
http://avic.livedoor.biz/archives/50825325.html#comments
AH-D2000が21000円だよ
こいつオールマイティだしお勧め
142134:2007/11/03(土) 22:11:34 ID:4QZDQUsU0
>>135>>138
分かりました。最終的に二つとも外した場合、D1000にしようと思います。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:16:13 ID:9cL86Y2d0
>>140
SU-DH1でどんなふうにサラウンドを効かたいかによって変わる。
音の広がりがほしいなら開放、響かせたいなら密閉。
開放ならSE-A1000はお勧めだけどA900は低音寄りってわけでもないので、ATH-M50がおすすめ。
オールマイティーだし結構音場が広く、響きがあるから。ただしカールコード。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:32:06 ID:/R8KTy9t0
PS3とHDテレビを買ったので音にも力を入れようと思っています。
スピーカーを設置するのは無理があるので・・・。


【予算】 2〜3万までは組んでますが出来ればコストパフォーマンス重視で
【使用機器】 PS3、ブラウン管HDテレビ
【よく聴くジャンル】 ほぼゲーム専用ということでお願いします。
【重視する音域】(高・中・低等) ちょっと分かりませんがゲームだと全域でしょうか?個人的には低音が好きです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉、光ケーブル
【期待すること】アーマードコアや忌火起草で
          ハッキリと後ろからの音が聞こえるような5.1chが体感できる物

         
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:35:45 ID:U/4P6qC70
>>144
バーチャルサラウンドヘッドホン 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/l50
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:44:31 ID:/R8KTy9t0
ん、スレ違いだったかな?
誘導トンクス
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:55:44 ID:JyTyGsWc0
>>136
>>137
ごめんなさい。
過去ログやレビューサイトを見ていると、どうもM2Zはあまり話題に出てこないようで・・・
アマゾンでは大絶賛されてるようですけど。
HP-RX500が装着感が良いということでかなり評価いいみたいですね
それにしてみます。やっぱり3000円以上は出せない気がしてきて・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:24:24 ID:j7v6KYQf0
んんん、SPと同じでヘッドフォンももう少し高いの買ったほうがいいんだけどな。
1万から出せばそこそこの感動が買えるぞ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:39:11 ID:9FWXfMA4O
>>141
>>143
レスサンクスです。D2000はカッコいいッスね。でもちと高いかな。
M50も良さそう。確かにカールコードは少し頂けないけど・・・
この二つとA1000で考えますね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:18:19 ID:Ln+qiN/g0
>>149
M50で映画とか有り得へん。
装着感がアレなんで長時間は無理。
低音と装着感重視で、Z900HDなんかが良いとおも。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 04:42:51 ID:gGXmbMxh0
【予算】10000円以内(+数千円くらいなら何とか)
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】映画、アニメも少し、音楽(JPOP、JAZZ)、たまにゲーム
【重視する音域】よくわからないのでおまかせします
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉(音漏しにくいもの)
【期待すること】
・装着感がよく、数時間つけていても耳が痛くならない、疲れにくい。
・女性の声、歌声が(それなりに)キレイに聞こえる。
・用途としては、どちらかといえば、ですが、動画視聴がメインで、
アクションなどより、サスペンス系の映画だったりドキュメンタリーなどの
BGM、台詞とあわせてじっくり見るような作品が多いです。

ざっと見てみた感じでは、入門用という意味も含めてA500がいいのかなと
思っているんですが、映画などにはどうなんでしょうか。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:38:30 ID:vQW66Oyt0
【予算】1万円でおさまれば良いです(無理な場合は5000位なら何とか)
【使用機器】PC→アンプ→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】中
【希望の形状】室内のみ・いくらでも音もれOKです
【期待すること】
今までHP830を使っていたのですが、もう少し良いものを使ってみたくなったので、HP830以上のものでお願いします。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:07:55 ID:B3k/bBpS0
>>151
+数千円ってことでSE-A1000
A500は低音が映画を見るには少々不満に感じるかな

>>152
どういうふうにHP830より上を求めてるのかが分かんない
もっと低音(高音)がいいものがいいとか、装着感がいいものが欲しいとか
傾向はこのままでいいからレベルアップしたいとか。
154>>152:2007/11/04(日) 10:25:02 ID:vQW66Oyt0
【予算】1万円でおさまれば良いです(無理な場合は5000位なら何とか)
【使用機器】PC→アンプ→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】中
【希望の形状】室内のみ・いくらでも音もれOKです
【期待すること】
今までHP830を使っていたのですが、もう少し良いものを使ってみたくなったので、HP830以上のものでお願いします。
・装着感が良い。
・ステレオ感?がほしいです。
・低音がもう少しほしいです。
・音がこもった感じが嫌なので、こもった感じにならないものがいいです。

よろしくお願いいたします
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:40:29 ID:B3k/bBpS0
>>154
HP830より低音が出てなおかつ籠らない、か…………
正直それくらいの値段でいいのがあんまりない気がする。
値段考慮しなけりゃ、PROline2500勧めるんだけど
う〜ん、ポタプロとかMS ONEあたりになるのかな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:57:18 ID:vQW66Oyt0
45,758\は・・・無理なので

【低音<籠らない】
もしくは
【低音はHP830と同じ】

の方向でお願いします
何度もすみません!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:05:58 ID:KIYYaG5DO
>>151
入門用ということなら確かにA500は良い。
あと密閉希望とのことだがSE-A1000は開放なので、音は漏れる。
A500以外にもう一つすすめるならHD215。すっきりした音で声は結構聞きやすい。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:07:33 ID:B3k/bBpS0
ん?だからポタプロとMS ONE勧めたんだけどな。
正式名称書けばよかったのかな、PortaProとMUSIC SERIES ONE
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:18:50 ID:B3k/bBpS0
>>151
室内だから開放おkかと思ったらダメなのね
予算オーバーだろうけどHFI-550
少し音漏れしそうだけど無難にMDR-XD400
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:21:11 ID:A+jisTDp0
【予算】下の機種と同価格帯ぐらい
【使用機器】PC(HP1000、SX1)
【よく聴くジャンル】アニソン、ギャルゲソング
【重視する音域】上の二つの機種と使い分けができれば特になし。
【使用場所】室内
【希望の形状】普通のオーバーヘッドならなんでも。
【期待すること】
長時間(最低でも2,3時間)の使用が可能なこと。
ボーカルが埋もれないこと。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:35:55 ID:ZE78skYZ0
160の方とテンプレを使うと非常に似ているので予算と期待すること以外は参考にさせていただきました。

【予算】25000円程度
【使用機器】PC、TVのヘッドホンジャック
【よく聴くジャンル】アニソン、ギャルゲソング、コンシューマーゲームでも使用予定
【重視する音域】お任せします
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
アニソンなどのロック以下普通のJpop以上というノリのよさを楽しめるもの。
DJ1PROが有名のようですがあの音場感が合わなくて…
また、装着感がGRADOは駄目でした。ですのでGRADO、DJ1PRO以外でお願いします。

…ありますかね?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:56:44 ID:+B/B1lvR0
>>151
用途的に、MDR-XD400 しかない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:59:19 ID:z4X3K1hZ0
>>161
DJ1PROが駄目となるとK181DJがお勧めかな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:01:39 ID:YVjcQ89v0
>>160
やや高音よりがいいならA900
やや低音よりならRH-300

どちらも、その2つよりはノリがよい。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:48:44 ID:9FWXfMA4O
>>150
どもです。Z900HDてカールコードですか?写真観た感じ普通のコードだけど・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:59:57 ID:xoWkacay0
【期待すること】
とにかくクセが強くて聞いてて飽きない変態的なヘッドホン
イチ押しをどうか1つ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:46:40 ID:VFyUZiY80
>>165
カールコードだよ。
ゲームや映画用で低音重視なら、MDR-XD400がイイよ。
装着感もイイから長時間でもOKだし。
168151:2007/11/04(日) 14:56:46 ID:gGXmbMxh0
>>153>>157>>159>>162
ありがとうございます。
MDR-XD400とA500、HD215とで検討してみます。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:38:20 ID:XeiezLu4O
k26pとk414pとじゃどちらが良いでしょうか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:13:06 ID:tJR6p/240
【予算】出来れば5千円前後で一万円まで…(両方挙げてくれると嬉しいです)
【使用機器】 主にパソコン 
【よく聴くジャンル】オーケストラ・オペラ・クラシック 
            ジャンル判らないけどNightWish とかアニメのサントラ/アニソン
【重視する音域】 ソプラノ?
【使用場所】 主に屋内
【希望の形状】 Ωの上のところがプラスチック以外で(以前のは緩くなってきた為)
          大きさは問いません 音が漏れないほうが良いので密閉型
【期待すること】 綺麗に鳴る 原音重視みたいな感じでお願いします

誤爆してきた欝だ死のうorz
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:03:42 ID:y2UyZsld0
【予算】   5000円まで
【使用機器】  ポタ機(sony NW-HD3)
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ
【重視する音域】 k26pと同じような音
【使用場所】 電車、室外
【希望の形状】密閉
【期待すること】 k26pのアームがつぶれたので買い換えようと思います。
           新規購入でもいいのですが、できれば安いのを買ってk26pのドライバを移植したいです。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:15:32 ID:0oxfienP0
>>171
K26Pが気に入ってるのであれば買いなおす事をオススメしとくよ。5Kで買えるしね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:31:38 ID:H3ZFOw8a0
【予算】   50000円まで
【使用機器】  PC(90PCI)→HD53,AMP800→HD595,SX1,DJ1PRO
【よく聴くジャンル】アニソン,女性ボーカルがほとんど
【重視する音域】 上記3機種とかぶらないように.中〜高域重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放・密閉問わず
【期待すること】 上記3機種となるべく音の傾向がかぶらないものがいいのですが,HD53でHD595聞くと
           AMP800で聴くよりもボーカルが一歩引いた感じがする.できればボーカル重視で
           すっきり・はっきり聴かせてくれるもの.
           自分なりの候補としては,HD650,K701・601,あるいは思い切ってSTAX系(要追加予算)

よろしくお願いします.
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:44:45 ID:57ts2eWD0
>>173
K701、K601の他にW1000、SA5000、AD2000なんかも候補に入れていいと思う。
STAXのSR-404 + 適当なドライバもお勧めだけど、確実に五万を超えてしまう。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:47:30 ID:0oxfienP0
>>173
アニソンを楽しく聞きたいなら174さんも候補にあげてるAD2000がいいかもね。
ヴォーカルも聞きやすいし。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:50:07 ID:RG1qQWGV0
【予算】2万以下
【使用機器】コンポ・ipod・パソコン
【よく聴くジャンル】何でも良く聞く。女性ボーカルが多い
【重視する音域】特にないけど、音がハッキリしてるといいです。
【使用場所】基本的に室内。出来れば外でも使いたいです。
【希望の形状】密閉型・無難なデザイン・出来ればコードが片側で1本にまとまってるもの
【期待すること】メガネでもジャマにならない・耳が痛くならない
 
永く使える頑丈なものをお願いします。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:16:35 ID:kp8HR5ei0
【予算】1,5万くらい
【使用機器】ipodnano2世代
【よく聴くジャンル】ロック(マキシマムザホルモンよく聞く)、アニソン、J-POPなど色々
【重視する音域】低音強めがいい
【使用場所】電車や徒歩
【希望の形状】密閉
【期待すること】なるべく装着感がいい物、できれば軽いほうがいい
178177:2007/11/04(日) 22:19:08 ID:kp8HR5ei0
追記
特にマキシマムザホルモンを楽しく聞きたいです。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:02:21 ID:VFyUZiY80
>>174
>>175
でも、「中〜高域重視」って書いてあるから、AD2000は違うと思うよ。
オーテクだから高音寄りかと思うかもしれないけど、明らかに中〜低音寄り。
実際、高音はほとんど伸びずに、量自体も少ない。
持ってる俺が言うんだから間違いない。

K701かK601のが使い分けが利くと思うよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:10:38 ID:/IK9fCYT0
>>144
>ハッキリと後ろからの音が聞こえるような5.1chが体感できる物
ヘッドホンでの2chバーチャルサラウンドでははっきいって無理
それらしく聞こえる感じがする程度と思っておいたほうがいい
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:23:59 ID:KIYYaG5DO
>>176
はっきりした音の密閉型であればA900かM50。
>>177
軽量かつ装着感重視ならTriportが結構おすすめ。
装着感には難があるが音で言えばES7、PRO700、K181DJも良い。

>>173
候補にあがってるなかではやはりAD2000がおすすめ。
音が近いためボーカルが張り出し、存在感がある。
ただしたまにセール対象になるので買いどきが難しい。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:17:35 ID:hmwUh48m0
【予算】25k
【使用機器】PC(Prodigy 7.1) ※Dr.DAC2を購入予定
【よく聴くジャンル】Rock/Pops
【重視する音域】特になし(バランス型?)
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
現状DJ1PROを使ってまして、打ち込み系のものを聞く分には満足してます。
なので、DJ1PROと使い分けできるような対照的なヘッドホンを探しています。
特にアコギ・ピアノ・女声ボーカルの響きが美しいものを希望します。
また、寝ころんでまったり長時間聴いていることが多いので、
そういった状況での装着感も重視しています。

ソースはほとんどがPC内のmp3(CBR192k)なので、費用対効果の面を考えると
予算はこんなものかなあ、と。
一応現在の候補としてはHD595を考えています。
183176:2007/11/05(月) 00:24:53 ID:JDIikvUN0
>>181
すいません、書き忘れてました。
今AD400を使ってるんですが、その二つはこれよりいい音ですよね・・・?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:25:19 ID:CwMe45fUO
【予算】
20000程度
【使用機器】
ミニコンポ、いぽd(5世代30G)
【よく聴くジャンル】
ロック、メタル
【重視する音域】
特に無し
【使用場所】
室内
【希望の形状】
オーバーヘッド。開放、密閉問わず
【期待すること】
疾走系のメタルをノリノリで聞けるようなものが良いです。
装着感、音漏れや遮音性等は気にしません。
HPAを持っていないので、いぽdでも実用程度の音量が取れる物でお願いします。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:31:19 ID:3/uWH2xO0
【予算】 〜5万円
【使用機器】 SE-90PCI
【よく聴くジャンル】 J-POP(主に女性ボーカル)
【重視する音域】 中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(開放型)
【期待すること】
条件的にAD2000が良さそうですがA900を持ってますので
オーテク以外のヘッドホンで検討したいと思います。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:43:34 ID:mYbo1/PD0
>>185
AD2000を外すなら,HD650は低〜中音重視、K701は中〜高音重視
好きな方を選べ
187160:2007/11/05(月) 02:19:07 ID:DHced5Ge0
>>164
RH-300にしようと思います。
有難う御座いました。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 04:55:32 ID:GrfUnyBJ0
【予算】 10万まで
【使用機器】 SE-90PCI→TechnicsのSH-D5000(グラフィックイコライザー)
        →AT-HA20→ATH-A900
【よく聴くジャンル】 ロック(OASIS)、POPS(女性メイン)
【重視する音域】 中、高音 (普段はイコライザーで中音域を強調しています)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、開放、密閉問わず。
【期待すること】
エリック・クラプトンのアルバム「Unplugged」を予算内最高の音で聞きたいと思っています。
具体的にはアコースティックギターの音とボーカルの透明感を重視したいです。

イコライザーの表示を見る限りだと160Hzの音が常に大きく出ていますが、その下の音は
アルバムを通してほとんど出ていないようです。
おそらく160Hzはバスギターの音域だと思います。
この音域から上が綺麗に聞こえるヘッドフォンをお願いします。


189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 07:03:45 ID:NcRMRGFs0
【予算】1万〜1万5千
【使用機器】SE-90PCI→DR150
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】開放
【期待すること】ノリの良い曲向けでお願いします。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 07:37:41 ID:NcRMRGFs0
亀レスすまんです。
やっぱり密閉もありでお願いします。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:03:02 ID:AuOUGzIw0
>>182
一応HP1000も候補に。 装着感のよさ自体はHD595に負けるけど(禅が良すぎ)、
それなりの側圧はあるので、逆にごろごろしてもズレたりしないかも。

>>184
HD25。

>>185
K701。HD650だとちょっと低域緩めに感じるかも。

>>188
DX1000。 ただし周波数絡みの部分についてはよく分からない。
あと高域寄りとは言えないけど、生音重視ならRS-1。

>>189
DR150。密閉で良ければMDR-7506。
192191:2007/11/05(月) 09:24:46 ID:AuOUGzIw0
>>189
ごめん、よくテンプレを読んでなかった。DR150はナシで。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:33:30 ID:QaMkBnZv0
>>182
装着感や使い分けを考えたらやっぱりHD595かな。
あえて他を推すならDT990PRO。
聞き疲れしやすいし高域の刺激がDJ1PROとかぶるかもしれんが、弦楽器や女性ボーカルとの相性はいいと思うよ

>>184
DJ1PRO,HD25(安い方)、K181DJあたりから好みのを探せばいいのでは。

>>189
その値段帯で開放でノリのいいアニソン向けがあんまり見つけれない。
MS ONEがアニソンに向くかどうか……まぁ、人それぞれだとは思うが。
それよか開放にこだわらずもう少し貯めてDJ1PRO行く方が無難な気がする。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:38:20 ID:1iBT5s4m0
【予算】       3万円未満
【使用機器】     SU-DH1
【よく聴くジャンル】 ゲームと映画専用
【重視する音域】   派手で乗りよく
【使用場所】      室内
【希望の形状】    オーバーヘッド
【期待すること】   側圧弱め。長時間なので疲れたり、痛いのはダメ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 10:18:23 ID:Up6n39DvO
>>188
ATH-W5000。弾けるようなアコギの響きは性能の高さを感じるし、ボーカルの透明感も最高レベル。
ジョーシンで7万くらいで買えるので、余った金で環境整備。
送り出しに関してはSE-90PCIがあるので緊急性は無いが、
アンプは替えたほうが良いので同じオンキョーのA973はどうだろう。
値段の割にヘッドホン端子の音が良いし、トーンコントロールが付いてるので、
もしかしたらイコライザ使わなくてよくなる可能性も。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 10:28:19 ID:Up6n39DvO
>>189
開放ならSR60、密閉ならES7。
あまりコストパフォーマンスがいいとは思わないが、HFI-550/580もいいかも。
旧型の550なら持ってるけど、DJ1PROよりボーカルが前に出てきて聞きやすい。
197182:2007/11/05(月) 10:48:39 ID:hmwUh48m0
>>191,>>193
HP1000は安さが魅力ですね。だいたい自分の要望も満たしてますし。
DT990PROも少し調べてみましたが、なかなか良さそうですね。

HP1000, DT990PRO, HD595 この三者の中から(できそうなら)試聴してみて決めたいと思います。
ありがとうございました。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 12:06:23 ID:wZyUs5lu0
質問お願いします。 
安物のイヤフォンで↓の歌を聞いたのですが、音が悪いというか、こもって残念な感じに聞こえます。 
イヤフォンを良い物に換えれば良くなりますか?それとも元音源が悪いのでしょうか? 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1444766 

換えて良くなるなら、予算は5000円位で、おすすめの物を教えて頂けないでしょうか。 
今まで音には無頓着だったので、知識が全くありません 

上の歌が良く聞こえるなら、予算ももう少し上でも良いです。 
よろしくお願いします。 
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 12:14:24 ID:wZyUs5lu0
198です。すみません
【予算】 5000〜1万円
【使用機器】 主にPC
【よく聴くジャンル】 
【重視する音域】(低?) 
【使用場所】 (室内) 
【希望の形状】 こだわりません
【期待すること】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1444766 の音が良くなれば良いなと・・・
200189:2007/11/05(月) 13:22:38 ID:YP3yZrEM0
>>191>>193>>196
皆さんレスどもです。DJ1PROは評判からして余程良いのでしょうが、癖が気になります。
もうちょい安ければ気にしないで買うんだけどなぁ。予算オーバーなんで悩む(--;
MS ONEとSR60は似ているらしいですね。この二つならMS ONEにしたいので、MDR-7506と思案してみます。
HFI-550/580は、検索してもあまり出ないので、買うには情報が少なすぎるかも(^^;
201184:2007/11/05(月) 14:03:04 ID:CwMe45fUO
>>191>>193
レスありがとうございます。
やはりこの価格帯となるとHD25が有力なのでしょうか。
今度DJ1、HD25、K181を試聴してこようと思います。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:31:48 ID:/2jq1tAm0
HD25とK181DJって音屋価格だと8000円の差があるんだけど、
やっぱり価格分の差ってあるの?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:44:35 ID:pTQNqqG80
7000位で知り合いからATH-AD700を譲ってもらう事になりそうなんですが、テクニカって正直どうなんでしょうか?
自分は低音大好きなんですが、ヘッドホンには手をだしていなかった為に良くわからんのです。
低音+ボーカルの二つがイイ物を探しています。

予算は15000前後でお願い致します。
よく聞く音楽はケルト・ブル−ス・アニソン(笑)です。
宜しくお願い致します。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:01:23 ID:rSuw8x5K0
【予算】〜2万円くらいまで
【使用機器】iPod、携帯CDプレイヤー
【よく聴くジャンル】高い声の女性ボーカル(ポップス、ソフトロック)
【重視する音域】高域と、ある程度の低音
【使用場所】電車内(外)
【希望の形状】密閉型で大きめな音で聞いても音漏れが皆無なもの(電車で隣に座ってる人が気にならない事)
【期待すること】外でもさほど目立たない大きさのオーバーヘッド
耳が完全に隠れるのがベターだけど、密閉度高く音漏れしないなら耳のせ型でも可

HD280Pro、E4Cを外向けで使ってますが、HD280Proはヴォーカルの声はいいものの低音不足、E4Cはちょっとヴォーカルの
キレが悪い感じがします。家ではA900を使っててA900がちょうどいい感じの音なのですがさすがにA900を外で使う勇気はw
A900と似た様な音で外で使える物か、HD280Proみたいな感じで低音がもっとある様なのはないでしょうか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:10:51 ID:fBLIWfB+0
>>202
両方所有しているけど、むしろK181DJ1の方が俺には良い。
先に買ったのはHD25なんだけどね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:29:10 ID:/2jq1tAm0
>>205
ありがと。
K181DJを持ってて、HD25が価格分の性能差あるんだったら買ってみようかな〜って思ってた。

207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:31:22 ID:AuOUGzIw0
>>202
どちらも低域に特徴があるとは言え、音の出方が違うから何とも。
上位機種として選ぶんじゃなくて、タイプの違う音として選ぶんならいいかも。
まあHD25については、もう少し安くても、という気がしなくもないけど。

>>203
低域を期待するならAD700は勧めない。スカスカ気味。
ことさら低域が強いわけではないが、ジャンル+ボーカルの良さでRH-300(M50)、
低域大好きってんならPRO700、あるいは若干高くていいならK181DJ。

>>204
HD280Pro+低域の強さってことなら、若干高いけどHD25でいいのでは。でもボーカルは負けるかもね。
しかしA900って低域強い? これ基準にするとHD25は明らかに低域出すぎ。
A900基準で考えるならまだM50の方が。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:51:56 ID:/2jq1tAm0
>>207
上位機種として選ぼうとしてましたw
それなら全く傾向の違うGRADOとかに行った方が良いですね。
ありがとう。
209203:2007/11/05(月) 16:43:08 ID:pTQNqqG80
>>207
レスありがd

低音が好きなんだが、ヘッドホンはゲーム&深夜の音楽鑑賞用なんどす。
スピカにCompanion3入れてるから常時はまあ及第点です。
出来るだけ軽いのがイイんですが、RH-300は重くないですか?
210203:2007/11/05(月) 16:45:24 ID:pTQNqqG80
今はPRO700とRH300で悩んでいます。
上記の通り、コイツらって重くないですかね?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 16:52:11 ID:rSuw8x5K0
>207
レスありがとう。
某レビューサイトだと確かにHD-280+低音≒HD-25みたいですけど、女性ボーカルのみで言うとHD-280に軍配が上がる
みたいだし、最近値上がりして値段に見合わない気がするのが…。

で、主に聞く女性ヴォーカルがA900で聞くのが丁度好みだったので、A900と同じ傾向であればATH-M50の方が良さそうで
すね。

あとA900は低域が強いってわけでなくて、HD-280が低域なさ過ぎって感じですかね?
A900あたりの低域のバランスが丁度合ってるって感じでした。

ちょっとレビューサイト回って考えます。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 17:11:59 ID:7UlrD07yO
>>209>>210
普通
重くもないし軽すぎることもない
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 17:22:50 ID:AuOUGzIw0
>>210
RH-300は重さ・装着感ともに、特に問題あるとは感じないんじゃないかな。
反面PRO700は、それなりに重さ感じるしパッドも硬め。おかげで何かピッタリこない。
単純にそう言った部分で比較するならRH-300の勝ち。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 17:31:03 ID:AuOUGzIw0
>>211
M50、レビューはまだそんなに出てないかも。
外での使用ってことでM50を勧めたが、RH-300も折たたみが出来ないこと以外はほぼ同じらしいので
こっちで漁るのもいいかと。
215203=209=210:2007/11/05(月) 18:34:38 ID:pTQNqqG80
212-213レスサンクスっす。
RH-300にしますよ。(-ω-)ノ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:50:04 ID:7UlrD07yO
>>214
今年はついににげきれるかっ
ってblogでレビューされてるよ

まあドライバ一緒のRH300レビュー探してもいいけど
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:04:59 ID:GR1ouJPD0
ちょっ、194もよろしくお願いします。
900LTD、K601所持してますので、純粋に映画とゲームを楽しみたいです。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:18:53 ID:G4tDx9KN0
>>194
HD650
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:23:50 ID:1yhSZXit0
【予算】 30kまで
【使用機器】 ノートパソ
【よく聴くジャンル】 テクノ、エレクトロニカ、ニューエイジ
【重視する音域】 低音が好きです。でも高音も好きです。
【使用場所】 室内
【期待すること】
今まで室内・外両方でイヤホン(5pro)を使っていたのですが、ヘッドホンもほしくなっていました
何かおすすすめのヘッドホンありませんかね?
ちなみに、ヘッドホンは初めてです
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:55:10 ID:AuOUGzIw0
>>217
定番はHD595、あるいはSE-A1000だけど、どちらも派手で乗りよくって感じじゃない。
どちらかというとマッタリ気味。
音場の広さはそれほどでなくてもいい、また装着感が若干キツめでいいなら、
DJ1PRO&HFI-700のゾネ軍団。

というか、こっちだな。
バーチャルサラウンドヘッドホン 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/

>>219
全体的に鮮やかな感じ、あるいは低域の量はそれなりだけど締まりがある方がいいならDJ1PRO、
締まりがある強めな低域がいいならHD25、
若干緩くてもとにかく低域の量が多い方がいいならK181DJ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:01:05 ID:1yhSZXit0
>>220
DJ1PROですか
それをねらってみます
ありがとうございました
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:02:32 ID:GR1ouJPD0
>>220
おお、サンクス。
やっぱりゾネのHFI-700かなぁ。
側圧が強いのが辛いけど、台湾製になるくせに値上げだから早く決断しないと、
安くて良い品が手に入らなくなるなぁ。

SE-A1000って1万そこそこでそんなに良いのか、視聴してくるかな。
223188:2007/11/05(月) 21:01:00 ID:GrfUnyBJ0
>>191>>195
朝一でのレスサンクスです。非常に参考になりました。

HP-DX1000は視聴したことが無いのですが、ATH-W5000は試聴したことがあるので
自分が求める方向性が見えてきました。
特徴が似ている商品のようなので、試聴してみてどちらかを購入したいと思います。

あとはヘッドフォンを変えた後、アンプが力不足になりそうなのでまたお金貯めて
後日アンプを購入しようと思います。







224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:05:02 ID:rKqjJg2/0
RH-300とM50って
あまり重さ変わんないけど付けてる時はやっぱ重さ感じるのかな?
外用でどっちか買おうかと思って迷ってます
225224:2007/11/05(月) 21:06:20 ID:rKqjJg2/0
重さ感じる→×
重さの違い感じる→○
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:28:43 ID:2ioffD8l0
【予算】3000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン、サントラ、打ち込み系
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】何でも
【期待すること】こだわりはありませんが、装着感が良いと最高です
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:10:23 ID:eoY91Pd30
>>226
RX500、SE-M390
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:48:29 ID:diBBvqBO0
>>211
>>224
ATH-M50 レビュー
http://blog.so-net.ne.jp/ruka-ruka-haruka-ohsumi-haruka/2007-08-31
http://blog.so-net.ne.jp/ruka-ruka-haruka-ohsumi-haruka/2007-10-04

まぁそんなに良くはないが、悪いモノではないといったところか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:15:05 ID:e+6lluL00
【予算】 1,5万まで
【使用機器】 ipod-nano,パソコン
【よく聴くジャンル】 HOUSE,jazzhiphopなど
【重視する音域】高・低
【使用場所】 室内,移動
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】音漏れしないこと。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 04:08:37 ID:MDN69Nu90
【予算】5万まで
【使用機器】ipod→アムクロンD45 またはipod単体
PC→X-N7TX(D)(コンポ)
【よく聴くジャンル】HIPHOP jazz Reggae
【重視する音域】できれば忠実なモニター向けな物で
【使用場所】室内 室外(ipod単体の場合)
【希望の形状】 特になし
【期待すること】音の立体感 付け心地
一応HD595 ATH-PRO5 ATH-PRO700を持ってます。
田舎なものでHD595をつけて室外での使用でも迷惑はかかりません。
ですから開放型でも何でも構いません。
今の所AKG K271S HD650などが候補に挙がっております。

よろしくお願い致します。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 06:56:09 ID:8z7AFDk90
【予算】 〜5万円
【使用機器】 DVDレコーダー→AVアンプ
【よく聴くジャンル】 ライブDVD、J-POP(女性ボーカル)
【重視する音域】 万能型
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 開放型でも構いませんがなるべく音漏れの少ないのがいいです。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 08:45:05 ID:s8CeKgO00
>>229
MDR-7506、あるいはRH-300。 コンパクトな方がいいならES7。

>>230
装着感よくなくてよければHD25。そっちが気になるならK240s、RH-300、MDR-7506。
絞り込みの条件が見当たらないので、後はお好きなものを。
また禅はipod単体は難しくないか? 音もモニター的って感じではないし。

>>231
>>220
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 08:47:01 ID:gDr2UKyHO
>>229
MDR-7506

>>230
DT880

>>231
MS-PRO
無理ならHD650
どうしても密閉重視ならD5000
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 08:47:51 ID:3AYitiMa0
【予算】10000
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック、アコースティック?の曲
【重視する音域】中〜高
【使用場所】室内
【希望の形状】オープンエアーという形状が気になってます。音漏れはいくらでも。
【期待すること】
音が静かなときにノイズが入らない事、
ヴォーカル中心に音が出るといいです。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 10:34:06 ID:s8CeKgO00
>>234
そのジャンルならMS-1でいいと思うけど、低域もそれなりに出るから中高域寄りとは言えない。
DR150も悪くはないが、やはり低域が出る。また値段も高くなってるから、予算からは離れ気味。
その点ADシリーズなら無難ではあるが、特にその聴くジャンルが得意というわけでもないな。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 11:32:06 ID:AVHnxRN60
【予算】4万5000
【使用機器】i pod
【よく聴くジャンル】ヒップホップ
【重視する音域】万能
【使用場所】通学途中
【希望の形状】大きすぎないもの
【期待すること】外につけて出かけれるヘッドホンを探しています。
        友人のヘッドホンHD650?が素晴らしすぎて予算を多めにして気合入れてます!
237236:2007/11/06(火) 11:34:18 ID:AVHnxRN60
あとカナル型のイヤホンとかでも大歓迎なんです!
(このスレッドではスレ違いになっちゃうのかな?)
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 12:54:44 ID:s8CeKgO00
>>236
HipHopなら HP/HD25、カナル/E4c 辺りかなあ。 まあHD650とは比べられないけど。
せっかく気合い入れてるとこ悪いけど、外用でその価格帯のモノってなかなか見あたらない。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 12:55:39 ID:38U32uyj0
1000$付近のDACの比較スレ【DA10-DAC1-DLIII】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190871337/

↑のスレでヘッドフォンはピュア対象外だといわれました
e9でもWAVIOに負けるのでしょうか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 13:24:30 ID:gDr2UKyHO
>>239
その質問もスレチだから他でどうぞ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 13:24:49 ID:MsfITPWl0
>>236
残念ながら通学中に使えるようなヘッドホンでHD650のような音を求めるのはムリ
その値段帯で外で使えるものというのもなかなか無い

とりあえずお奨めは

Triple.fi 10 Pro、もしくは同等品のIE-40(カナル型、4万ちょい)
高いだけあってイヤホンらしからぬ迫力とカナル型らしい繊細さを併せ持っている
HIPHOP向きというより割とバランスが良くカナル型にしては音が広がり方が優秀

HD25(オーバーヘッド密閉型、3万前後)
HD650のような生音の空気感や繊細さは無いもののHIPHOP向きの迫力のある音
小型で遮音性もあって外で使うのに便利
開放型の中でも特に音の広がりがあるHD650にはぜんぜん及ばないけど
外で使える密閉の小型ヘッドホンにしては音の広がりがある。

K-181DJ(オーバーヘッド密閉型、2万前後)
小型で遮音性があって外で聴くのにいいが側圧がキツイ
DJ用だけあって重低音が出てHIPHOPとも相性がいい、DJ用にしては高域の繊細さも持ち合わせている
242241:2007/11/06(火) 13:34:08 ID:MsfITPWl0
一応高性能でバランスがいいのならTriple.fi 10 Proあたりがおすすめ
でもHIPHOP用と割り切ればK-181DJやHD25がおすすめ
HD650の音が好きなら外用は予算を抑えて家用にHD650を買うのもいいと思う
でもヘッドホンアンプも買い揃えないと実力を発揮するのは難しいからその分の予算も必要
243ナナ子:2007/11/06(火) 14:12:41 ID:I94Okibr0
【予算】2万ペソ位
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 アコギ・ケルト・ゲーム
【重視する音域】 キレイな音がいいですね。ボーカルとか。
【使用場所】 家
【希望の形状】重いのは勘弁
【期待すること】 スッキリとした音がいいです。

民族民謡系・ケルト・アコギが好きです。
キレイな(透き通った)音を出すヘッドホンはありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:00:59 ID:38U32uyj0
>>243
1メキシコ・ヌエボ・ペソ = 約10.1円

つまり20万か
じゃあe9がお薦め
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:19:34 ID:gDr2UKyHO
>>243
二万円ならK601
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:43:36 ID:s8CeKgO00
>>243
質問するときは、あまりふざけない方がいいかと。 それともマジにペソ?
円ならK240s、ペソならフィリピン・ペソ換算でK701(約5万前半)。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:00:19 ID:yU1yP6Ze0
MDR-D77からK240Sに乗り換えたら世界変わるかな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:43:03 ID:38U32uyj0
>>239
ワロタ
DA10とDAC1で見当外れなこと書いて即バレ→自作自演で誤魔化そうとするが炎上
→キチガイ化

典型的過ぎてワロタ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:43:54 ID:P95MXzHm0
>>248
激しく同意だが君も自作自演
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:44:17 ID:38U32uyj0
あっ!いけねw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:49:07 ID:nI7acDzd0
うわぁ・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:49:40 ID:R971kke10
自演とか久しぶりに見た
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:55:08 ID:TktCiAf/0
warota
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:56:14 ID:P95MXzHm0
リンク先のも凄過ぎww
無知すぎるDA10&DAC1ユーザー(自称)の自作自演もワロタ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:19:26 ID:iMBmCYMj0
ハズカシー!
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:20:55 ID:P95MXzHm0
244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 15:00:59 ID:38U32uyj0
>>243
1メキシコ・ヌエボ・ペソ = 約10.1円

つまり20万か
じゃあe9がお薦め


自作自演もだが何故メキシコ・ヌエボ・ペソなのかとw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:26:25 ID:TktCiAf/0
>>254
ワロタ
熟読してマジワロタ

ついでにメキシコ・ヌエボ・ペソもワロタ
258ナナ子:2007/11/06(火) 17:40:11 ID:I94Okibr0
いやスマン。
本来の額は2万『円』前後です。
しかし実際にEdition9見てから欲しくなりました。 (-ω-;)

K240sと低音も多少入るRH-300を考えています。
ドルビとかの低音はどういった具合に聞こえるんでしょうかね?
時たま映画見るんで……(でも本当に時たまです。)

あえて言うなら好きな曲は『士方あきこ アルトネリコ』とか『奥田さんのBORN(シュヴァリエED)』、クラプトンのアコギとかコンドルは飛んでゆくですね。
宜しくお願い致します。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:13:11 ID:gDr2UKyHO
>>258
多少どころか大いに主張するぞ
綺麗さ重視ならAKGでエランドケ
若しくは価格度返しでならE9じゃなくてSTAXの4040あたり
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:44:40 ID:s8CeKgO00
>>258
挙がってる曲がよく分からないんで、その辺は何とも言えないな。
ただし映画観るなら、確かにそれなりの低域はあった方が楽しい。

でも今回重視するのは綺麗な音なんだろ? だったらK240sでいいんじゃないの?
そりゃRH-300もいいHPだから、欲しくなるのも分かるけどさ。
K240s買って何かしらの不満が出た時に、また次行けばいいじゃん。
こうして泥沼にハマっていくのかもしれないが…
261ナナ子:2007/11/06(火) 18:51:22 ID:I94Okibr0
>>259
レスさんくす。
取り合えずつもり貯金から始めます(−ω−)ノ

>>260
車のシステムには拘ってました。
アンプやら車の内装変更やら別注のバッフルやらスピカやらwww
これからはHPに埋まりそうだーwww
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:03:19 ID:Y26kbmdk0
【予算】1万円以内
【使用機器】ipod touch
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】(高・中・低等)フラット(なるべくクリアな方が好きです)
【使用場所】 (室内外等) 室内限定
【希望の形状】特に気にしません
【期待すること】
イヤホンのスパイラルにはまってSHE9500,k312p,775,shureSE110の流れでとりあえず
落ちついたんですが、同価格でもヘッドホンは一つ上のランクの音が聞けると聞いて
興味が沸きました。
視聴してみたかんじではA500とAD500が気に入り、目星をつけてた
PX200とk26Pがいまいちでした。
お力添えよろしくお願いします。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:08:21 ID:s8CeKgO00
>>262
いいんじゃないかな、それで。
まあ頑張れるなら、A900まで行っといた方が幸せになれそうだけど。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:49:57 ID:VLGqO8DN0
【予算】2万5千円ぐらいまで。安ければそれに越した事はなし。
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】AV。もちろん性的な意味で。
【重視する音域】女性の声
【使用場所】 自宅
【希望の形状】特になし
【期待すること】音漏れ重視。特に高い声。これで長時間でも聞き疲れなくて
         耳や頭頂部への負担が少なくて蒸れにくければ最高です。
         
調べたところ、ATH-SX1が俺の理想に近かったんですがさすがにもう売ってなくて泣きそうです。
場違いなのは少し感じていますが宜しくお願いしなす。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:50:56 ID:uQ50+e4n0
>>261
志方あきこ聞くならきれいな音よりも、少々どちゃっとしたほうがいいかも
ER4Sよりも5proみたいな感じで。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:56:12 ID:iMBmCYMj0
カナルでもオーバーヘッドでもなくイヤホンで一番性能が良いヤツって何だろう?オーテク?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:14:57 ID:Y26kbmdk0
>>263
ありがとうございます^^
he&biで900を調べてみたらさらにフラットみたいなので、
また視聴してみて妥協するか貯めてそちらにするか考えてみます。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:30:18 ID:a9MwHfRx0
>>266
現行型だとソニーのE888じゃね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:15:40 ID:iMBmCYMj0
じゃあE931のままでいいや!ありがと
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:30:38 ID:WjXPgxCbO
【予算】10000
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】アニソン J-POP
【重視する音域】万能
【使用場所】通学中
【希望の形状】密閉型
【期待すること】今までオーテクのPRO5V使って満足してたけど、プラグ付近のコードの調子悪くなって左しか聞こえなくなったので、できれば長く使えるのがいいです。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:31:46 ID:iNmDvb780
しかし、ほんとアニソン聞いてるやつ多いな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:33:28 ID:rkUfGxsB0
>>264
楽器屋では扱ってると思うから、そこで買えばいい。
あと、サウンドハウス。

2万前後で、密閉型AV向きってSX1ぐらいしか考えられないし。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:35:23 ID:GgjYQmal0
>>271
2ちゃんだから当たり前です
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:18:52 ID:VLGqO8DN0
>>272
レスども。
正直、音漏れさえしなければ密閉型じゃなくても全然問題ないのです。
音漏れに強いというカナル型も考えたのですが、自分は外部の状況を知りたいので
遮音性はそれ程高くないというSX1がいいかなと。
教えてもらったサウンドハウスでSX1が普通に売ってますね。
ネットで買い物した事がないのでちょっと不安ですが。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:19:33 ID:YRAZHA5/0
>>270
SHURE E2C
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:29:32 ID:0pnyiViD0
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:37:33 ID:Wj8SsMnx0
>>274
あれだ
実際にエッチするときのように音楽を大容量で流してカモフラージュしよう
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:58:07 ID:Pc+2Eb8D0
【予算】 15,000円前後
【使用機器】 SU-DH1、ipod等
【よく聴くジャンル】 pops、funk、男性ボーカルが多いです。
【重視する音域】 中域
【使用場所】 室内、時たま室外
【希望の形状】 遮音性が欲しいので、密閉型が望ましいです

【期待すること】 SU-DH1をxbox360に繋げて使用するため、ある程度品質の高いヘッドフォンを購入したくなりました。
           ゲーム専用のヘッドフォンで終わらせたくないので、SU-DH1でバーチャルサラウンド効果を楽しみながら
           音楽を聴くのにも向いているヘッドフォンを探しています。
           サラウンドで重要なのは低音だと思うのですが、個人的に低音をそれほど必要としていないので、
           popsを聴く程度の低音で、十分です。よろしくお願いします。
          
          
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:01:10 ID:4qfARcsh0
HD-25買おうとしてるんだが(SPじゃない方)
一番安く買える価格は何だと思う?
高すぎてやばい。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:05:39 ID:fUuBq9vF0
【予算】 大体一万円位。
【使用機器】 MDコンポ
【よく聴くジャンル】 ロック(バンド物)、ブルース(ギター弾き語り物)
【重視する音域】(高・低)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 ロックに向いてる物で、ヘッドバンドの部分がオーディオテクニカの、A500のような物で教えて下さい。

宜しくお願いします。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:07:24 ID:BbabPj0jO
【予算】1万
【使用機器】PCDP
【よく聴くジャンル】ポップ、ロックが多い
【重視する音域】低音よりのフラット
【使用場所】主に外、そこそこでかくても(・ε・)キニシナイ!
【希望の形状】オーバーヘッドなら何でも
【期待すること】できればCP高いやつが。
CPH7000使ってるけどもうちょいグレードアップしたいなと。
候補はHP830・HD205を考えてるけどどうかな?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:13:56 ID:VLGqO8DN0
>>276
安いですね。在庫数が少ないのが判ると焦燥感が。
ネットで買う勇気が出れば。

>>277
急に大音量音楽が流れ出したら絶対家族が見に来ます…
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:50:40 ID:moznMKI90
今SONYのMDR-G82SLの購入を考えているのですが、
実際のとこ、音漏れや低音域はどうなんでしょうか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:55:04 ID:Wj8SsMnx0
>>281
HP830やHD205の方が音が好みであれば話は別だけど
はっきりとグレードアップしたいならもうちょい上のやつ買った方がいいと思う

一応1万円前後で低音が出てコストパフォーマンスに定評があるのだと
MDR7506(サウンドハウスで12800円)
低音も高音も出る、大きいけどCPH7000を使っているなら気にならないと思う
モニター向けだけに音が硬くてロックや電子音には向いてるけど
ヴォーカルの艶っぽさ、しっとりとした響きを求める人には向かない
外で使うには太くて長いケーブルをどうするかが問題。

K518DJ(サウンドハウスで7500円)
DJ用だけにかなり低音寄り、フラットにこだわるならおすすめはできない
小型で外で使うのには便利だけど側圧が強くてヘッドバンドが短い(俺は一番長くした状態でギリギリ装着できた)
中のスポンジシートを取ったほうがクッキリした音が出る(はさんであるだけなので簡単に取れる)
ケーブルは細いけど長くて外で使うにはウザイ。

俺が知ってるのはこんなとこ。
285284:2007/11/07(水) 00:00:49 ID:Wj8SsMnx0
ちなみにK518DJは側圧がキツイからといってヘッドバンドを曲げて緩めたりすると
音が抜けてスカスカした感じになる、俺は痛いのをガマンして使ってた。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:08:08 ID:kUAci9bq0
>>281
1万ちょいまでいけるならRP-21
弱ドンシャリだけどケーブル交換もお手軽なので
色々楽しめる。
音は解像度もあるしフルオケ以外は結構こなしてくれるから
CPは高いよ。
一番ネックなのはカブトムシみたいな外観だけどなw

低音寄りでいいならRP-15MCって手もあるぞ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:13:35 ID:MO479Av00
【予算】2万以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】なんでも
【使用場所】室内
【希望の形状】耳覆い。密閉開放どちらでも
【期待すること】
ノリの良いアニソン用として、DJ1PROを考えていたのですが、
曲によっては、スカスカして聴こえると聞いたので、買い留まっています。
アドバイスや、他にオススメがあれば教えて下さい。お願いします。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:15:40 ID:6WKPf1q90
>>279
俺も同じこと考えて個人輸入しようかと思ったんだけど送料入れると結局サウンドハウス価格くらいになっちまう
すげー安いとこ見つければ話は別だろうけど
んでおとなしくサウンドハウスで買おうと思ったら在庫がなくてフジヤエービックで3万円強で買っちまった・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:31:48 ID:EY+Iwr+hO
>>284
7506は結構評判いいみたいで気になります
同じモニター系だし単純にクラスアップできるのかな?

K518DJは完全にノーマークでした、これもレビュー見ると中々良さげですな

>>286
EQUATION AUDIOっていうんですね、初めて聞きましたorz

確かに色といいベイヤーっぽい形といい戦国武将の兜を連想させてきますねw

御二方ともレスThanksです
全部はないと思うけど淀にいって試聴してきてから決めます
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:01:25 ID:0XeVhv7k0
【予算】4〜5万円以内
【使用機器】PC → Prodigy 7.1 XT
【よく聴くジャンル】ゲーム音楽などの打ち込み系、クラシック
【重視する音域】全般(音の広がり・伸びがかんじられるもの)
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】音漏れ気にしません、装着感重視
【期待すること】
現在Prodigy 7.1 XTのヘッドホン出力にATH-AD700をさしてます。
ATH-AD700の平らな音に飽きてきたので思い切って
ハイエンドのものに買い換えようと思っています。
音場が広く、音の立体感が感じられることとAD700よりも低音がでるものを
探しています。(強すぎる低音・ドンシャリ系は苦手です。)
第1候補はネットでも評判のいいHD650ですが、打ち込み系の
音楽も聞くためHD650が合うか不安です。(クラシック向けと聞いたので)
第2候補はK701です。…が、1万5千ほど安いK601と大して音質が
かわらないと聞き、コストパフォーマンスの点で少々ためらっています。
他にもおすすめの機種がありましたらアドバイスよろしくお願いします。
素直に2万円台の性格の異なるヘッドホン2つ買ったほうが
いいのでしょうか・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 03:13:35 ID:+FCdi6WJ0
【予算】 3万前後
【使用機器】 HD25 ES7 ER4s
【よく聴くジャンル】 幅広く何でも聴くので万能タイプ希望
【重視する音域】(高・中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】

今までHD25をポータブルヘッドホンとして使ってたんですけど
家内で使うヘッドホンを購入しようと思うんですが
幅広くジャンルを聴くんでW1000とHD595辺りを入門で考えてるんですけど
他に良いのがあればよろしくです。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 03:15:33 ID:+FCdi6WJ0

【使用機器】PC/ kenwood HD30GB9
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 03:27:11 ID:q5PejCeA0
>>290
広くて立体感があるのがいいなら考え通りにHD650買っちゃえば?
確かにクラシック向きだし打ち込み系は値段のわりにはどうかと思うけど
基本性能が高いからそれなりに何でも聴けるよ、まるっきり合わないとかそういうわけじゃない。
打ち込み系ばかり聴くっていうならどうかと思うけどクラシックとかいろいろ聴くならいいと思うよ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 03:35:28 ID:7/+UTG5v0
>>287
K240STでいいんでは
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 08:44:38 ID:aRbGSzlK0
>>278
RH-300。

>>280
ウィングサポートがいいなら、それこそA500でいんじゃ。
WSでなくていいならZ600、あるいはMDR-7506。

>>287
HF1-700。DJ1PRO+低域って感じ。

>>290
K701、何でもそこそこに鳴らすけど打ち込みはどうかな。低域は結構丸めだし。
打ち込みとクラなら2台持ちの方がいいかもね。 DJ1PROとK240sみたいに。
でもこれだと希望する音とはかわってくるか。
いっそのこと 予算はオーバーしてしてしまうけど、
HD650 or K701(クラ)+MDR-7506(打ち込み)の2台体制とか。

>>291
重視する音域が高中なら、取り敢えずHD595はやめといた方がいい。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 09:00:28 ID:Gu9lMVxe0
【予算】2万5000円
【使用機器】CD-R1 テレビ
【よく聴くジャンル】アニソン 映画のサントラ 洋画のDVD
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】ワイヤレス 密閉型
【期待すること】
調べてみるとSONYのMDR-DS6000辺りにおさまりそうなのですが、
他によさそうなものがあれば教えてください。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 09:10:07 ID:aRbGSzlK0
>>296
あまりスレに目を通さないのかなあ…

バーチャルサラウンドヘッドホン 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
298287:2007/11/07(水) 10:41:19 ID:TGVa7Rj50
レス有難う御座います。
>>294
すいませんが、K240sは方向性が違う気がするので、敬遠させて頂きます。
>>295
正直、HFI-700なんてあるの初めて知りました。650の次が750とばかり。
とても面白そうな機種ですね。ちょと高めですが、これにしてみます。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 12:44:29 ID:qFZ/NqQKO
>>298
一応いっとくともうすぐ新型の780がでるよ
それ買えってわけじゃないが
うまくやれば旧型がセールで買えるかもね
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 12:47:11 ID:qFZ/NqQKO
>>291
音場にこだわらないなら
W1000がドンピシャ
301298:2007/11/07(水) 13:46:23 ID:1oeazJk00
>>299
情報助かります。調べてみると、今月末にも発売するみたいなので、
待ってみようと思います。有難う御座いました。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 13:51:48 ID:Djfgb4Gs0
【予算】一万五千円前後
【使用機器】PC(オンボ) 楽器
【よく聴くジャンル】70年代HR HM少々
【重視する音域】中>高>低
【使用場所】 室内外 
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】痛くならない装着感 少し頭デカイです 音漏れしない奴がいいです
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 14:17:00 ID:NNtwTsZ+O
オーテクのM50ってこのスレでよく奨められますがコストパフォーマンスは良いんですか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 14:23:34 ID:aRbGSzlK0
>>302
HD280Pro。音漏れは心配しなくていいが、その分側圧は強め。
装着感優先するならSX1。低域出てていいならRH-300。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 14:28:04 ID:aB2oZvDB0
【予算】 1万以内
【使用機器】 ノートPC(オンボ)/ポータブル
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性ボーカルメイン)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
306305:2007/11/07(水) 14:32:55 ID:aB2oZvDB0
途中で送っちゃいました
すいませんorz

【予算】 1万以内
【使用機器】 ノートPC(オンボ)/ポータブル
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性ボーカルメイン)
【重視する音域】 万能
【使用場所】 室内:屋外=3:7
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
大きすぎなければ大きさはこだわりません
一応候補としてはK26Pを考えてます
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 14:51:42 ID:aRbGSzlK0
>>306
大きいと感じなければM30。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 15:09:43 ID:d7CTLh6dO
>>303
M50はコストパフォーマンスもそこそこ良いけど、
これといった弱点が無いのが早くも定番化してる要因かも。
もっと上の価格帯のヘッドホンと聞き比べると気になる点はいくつかあるけど、
どれもこれも致命的な欠点とまでは感じないんだよね。
完成度はかなり高いよ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 16:21:01 ID:KlO5qXN80
【予算】 15000円ぐらいまで
【使用機器】 トークマスター2、テレビ
【よく聴くジャンル】 テレビやラジオのトーク番組、アニソン、ゲーム
【重視する音域】 中音域、人の喋り
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ほとんどwma、mp3といった圧縮音源で聴いてるので、
それが奇麗に聴ければ満足です。
たぶん、あんまり高価なヘッドホンだと逆効果ですよね・・・。
現在オーディオテクニカのEQ88を使ってるんですが、
流石に飽きてきたので少しステップアップしたいデス。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 16:32:24 ID:aRbGSzlK0
>>309
モニター系のHPでいいんじゃないかね。HD280Proとか。
低域強めでいいならMDR-7506、RH-300とかも入るけど。
アニソンは低域あった方がいいのかな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 17:20:13 ID:33PyWf7q0
【予算】 40000円ぐらいまで
【使用機器】 apogee mini-dac
【よく聴くジャンル】 PCゲーム(アクション)
【重視する音域】 中音域、人の喋り
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
アンプがDAC直なので、それほど馬力がありません。
そういう環境の中でも、ポテンシャルを発揮できるヘッドホンに興味があります。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 18:21:17 ID:KWZOoSPx0
>>303
>>308
オーテク特有の平面音場が気にならない人向け


228 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/06(火) 00:48:29 ID:diBBvqBO0
>>211
>>224
ATH-M50 レビュー
http://blog.so-net.ne.jp/ruka-ruka-haruka-ohsumi-haruka/2007-08-31
http://blog.so-net.ne.jp/ruka-ruka-haruka-ohsumi-haruka/2007-10-04

まぁそんなに良くはないが、悪いモノではないといったところか

313303:2007/11/07(水) 18:33:16 ID:NNtwTsZ+O
>>308>>312
レスどうもです。
ヘッドホン初心者には無難のようですね。

でも万能すぎると使い分けするほど持ってる場合いらなくなるかも…。
314309:2007/11/07(水) 20:22:02 ID:KlO5qXN80
>310
どうもです。
低音は普通にバランス良く出てくれればいいです。
低音が強めなのは、ちょっと苦手。

HD280Pro、ホワイトノイズとかどうですか?
友達のPX10聴いたらホワイトノイズが結構あって、
なんかそっちに気を取られて音楽に集中できず・・・。
特に気になるレベルでなければHD280Proで決めようかなと。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:00:52 ID:bWiAKF1E0
>>313
M50は、低音よりA900と考えていただければ。
どっちかというとポップス・ロック向け。


>万能すぎると使い分けするほど持ってる場合いらなくなる
そんなことない。

(例えば)
ジャンルとしてのピアノロックを聴くときに
ノリのよさと、ピアノの繊細さを両立したときには使えたり。

まぁ、どんなヘッドホンで聴けば最高か、分からないような曲に使うのが基本かな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:48:03 ID:Z+hgyU/x0
【予算】5万
【使用機器】SE-200PCI →AMP800→HP1000
【よく聴くジャンル】J-POP、アニソン、テクノ(たまに聴く程度)
【重視する音域】(高・中・低等)低音〜中音域
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
HP1000からHD650にランクアップしようと思うのですが、
他にお勧めがあったら教えてください。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:15:06 ID:Djfgb4Gs0
>>304
ありがとうございます
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:17:08 ID:Djfgb4Gs0
>>304
あ、すいません 一つ聞きたいのですが
低域出ていいならって それは低域強いという事ですか?
HDとSXは低域大して出ないということではないですよね?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:37:28 ID:aB2oZvDB0
>>307
ありがとうございます
視聴して良かったら買ってみます
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:09:50 ID:LMgG4gkT0
【予算】4万くらい。(上位機種を狙っています。)
【使用機器】とりあえず今はPC→HA400、iPod。後に変えるかもしれません。
【よく聴くジャンル】アニソン、Jpop(女性ボーカル)、ゲーム、ピアノソナタ、オーケストラ、クラシック etc.
比率としては圧倒的にボーカル系が多いです。
【重視する音域】中高音ですがそれなりには低音も欲しいです。
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、開放に初めて手を出そうと思っています。
【期待すること】
ER4S(外)、W1000(室内)をメインで使っていますが、曲によって非常に低音不足を感じます。
ですがこれまでに使ってきたのが高音よりヘッドホンばかりなのでいきなり低音の強いものにすると合わないかなと思うので
「基本中高音寄りだけれどそれなりに低音が出ている」ものが欲しいです。
主にW1000と使い分けが利くと嬉しいですが…
また、装着感のよいものを希望します。(眼鏡着用です)

よろしくお願いします。
321280:2007/11/08(木) 02:01:34 ID:WCRh7AVm0
>>295
レスありがとうございます。
ロックをメインで聞くので、A500はロックに向かないというのを見るんですけど、
どんしゃりの物で他にウィングサポートの物はないですか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 03:15:22 ID:CHkEAV+DO
携帯からですいません。
XBOX360用に5.1chのヘッドフォンを購入しようとしているのですが
1万円前後でおすすめ物はあるでしょうか?
後、ワイヤレスはやっぱり音飛びとかで敬遠した方がいいですかね?
近所の電気屋でワイヤレスの5.1ヘッドフォン(SONY)定価2万を1万4千で発見したので買ってしまいそうなんですが・・・
無知なのでご指導お願いします。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 03:42:36 ID:Y0JvG3H80
>>322

こっちで聞いた方がいいよ

バーチャルサラウンドヘッドホン 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/

同じヘッドホンでも方向性が違うからこっちの板だとわかる人が少ないよ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 07:00:42 ID:JQz3BR880
>>320
アンプを替えると見違えるようになるぞ

低音もそれなりに出てくるし
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 08:06:44 ID:Oi60lHQA0
>>321
A700。
オーテクのヘッドホンの中では、わりとロック向け。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 10:08:27 ID:JSNUHKfG0
>>314
ホワイトノイズについては、あまり気にしなくていいんじゃないかな。

>>316
HP1000からのランクアップってことなら、HD650でOK。
聴くジャンルみると?な感じはするけど、HP1000でも特に方向的な不満はないみたいだし、
そこは本人の好みなんだろうな。

>>318
その通り、低域はやや強めってこと。
重視する音域が 中>高>低 なので、低域少なめが希望ならどうなのかなと。
逆にHD280Pro・SX1は、低域は控え目な部類に入ると思う。

>>320
K701でOK。
装着感については自分は悪いとは思ってないが、ヘッドバンドの凸凹が痛いという人もいるので、
出来れば試着した方がいい。 凸凹を削る猛者もいるらしいし。

>>321
だいたいWサポートもの自体が限られてるからなあ。Wサポート+ロック用どんしゃりは自分は知らない。
まあ確かに一般的に考えてA500がロック向きかと言われるとちょっとアレだけど、
少なくとも低域はそれなりに出てるし、Wサポート機種の中ではマシな方。
ADシリーズは派手めな鳴らし方はするものの、どっちかといいうとスカスカ気味だし。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 11:16:27 ID:3YsPtEXB0
>>321
日本ビクター、ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売


Tokyo, Japan, Oct 25, 2007 - (JCN Newswire) - 日本ビクター(株)(TSE:6792)は、新開発“サウンドスタビライザー”、“カーボンコンパウンド振動板”の採用により、臨場感豊かな高音質サウンドを実現するとともに、
“低反発イヤーパッド”により、快適な装着感で楽しめる軽量・コンパクトなアウトドア用高音質密閉型ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売します。
品名:ステレオヘッドホン
型名:HP-S900
希望小売価格(税込):オープン価格
発売時期:11月上旬

1.高音質再生を実現する新開発“サウンドスタビライザー”*1搭載

ドライバーユニット背面に配した同心円ダクトにより、
ハウジング内の圧力を均等化し、ユニット振動板の振幅を安定させる新開発“サウンドスタビライザー”採用。繊細な高音からパワフルな低音まで、デジタル音源を高音質再生します。

*1:特許出願中
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 12:31:32 ID:4mkudzpMO
【予算】1万5000円ぐらい
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】テクノ、ハードコア、ドラムン
【重視する音域】無
【使用場所】色々
【希望の形状】装着感の良いもの
【期待すること】
高音=クリア
中音=はっきり
低音=かっこいい
329316:2007/11/08(木) 12:33:53 ID:WlhWOhri0
>>326
レスありがとうです(*´ω`*)
今からHD650買ってきます!
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 12:54:14 ID:oVK5M1qI0
>>328
DJ1pro
かなりはっきりした音
かっこいい低音ってのがどんなのかわからないんだけど低音はよく引き締まってる
中広域はハリがあって明るくてノリがいい音
電子音との相性はバツグンだけどDJ用ヘッドホンにしては低音が弱くて音の重心が高音寄り
その辺が好みの分かれ目
大きなヘッドホンにはありがちだけどポータブルプレイヤーでは性能を発揮しきれないかも
装着感は賛否両論あり、俺は快適だと思ってる
でも装着感よりは外で使うには見た目が難。
331328:2007/11/08(木) 13:06:51 ID:4mkudzpMO
すみません、補足します。

かっこいい低音と言いますかスピード感のようなものが欲しいです。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:07:25 ID:oVK5M1qI0
>>328
もしズンズン来るような低音がいいなら
少し予算オーバーだけどK181DJとか
DJ用らしくかなりの重低音、当然電子音との相性はいい
低音が強いからそれほどクリア、はっきりというわけにはいかないけど
DJ用にしては中高域もしっかりしている。
小型だからわりとどんなところでも使いやすい
ただし側圧が強くて装着感は悪い。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:09:45 ID:HVySbVDy0
DJ1PROはテクノ ドラムンには合うがハードコア(バンドサウンド)は苦手ジャンルだと思う
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:55:15 ID:Q/iU2gF2O
>>328
ATH-M50。
バランスの取れた機種だけど、
基本的にはハッキリした音で希望の条件を多く満たす。
DJ1PROやK181DJはかなり癖の強いヘッドホンなので、それらを選ぶ明確な目的があれば購入するのも良いかと思う。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:10:34 ID:3YsPtEXB0
>>328
日本ビクター、ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売


Tokyo, Japan, Oct 25, 2007 - (JCN Newswire) - 日本ビクター(株)(TSE:6792)は、新開発“サウンドスタビライザー”、“カーボンコンパウンド振動板”の採用により、臨場感豊かな高音質サウンドを実現するとともに、
“低反発イヤーパッド”により、快適な装着感で楽しめる軽量・コンパクトなアウトドア用高音質密閉型ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売します。
品名:ステレオヘッドホン
型名:HP-S900
希望小売価格(税込):14000円
発売時期:11月上旬

1.高音質再生を実現する新開発“サウンドスタビライザー”*1搭載

ドライバーユニット背面に配した同心円ダクトにより、
ハウジング内の圧力を均等化し、ユニット振動板の振幅を安定させる新開発“サウンドスタビライザー”採用。繊細な高音からパワフルな低音まで、デジタル音源を高音質再生します。

*1:特許出願中
336204:2007/11/08(木) 14:23:47 ID:AnWIbMpq0
ATH-M50届いた。
音の傾向は>315の言うとおり低音がやや出る感じのA900って感じ。
最近ハマってるヴォーカルの曲がA900でいい感じだったのでもうバッチリ目的に合った。
勧めてくれた人ありがとう。

解像度やら高域やらはA900の方がいいとは思うけど、外で使うなら音漏れはかなり少ないし、装着感はA900には敵わない
ものかなりいい感じで使えそう。
初めて1万台のHP買う人なら家外両用でこれ買っておけばいいかもしれない。

>314
HD280Proは今まで使ってたけど、アニソン系はあんま合わない気がする。
アニソン系でもバラード系だとかなりいい感じだけど、アップテンポ系の低音が有る程度あった方が良いノリノリ系のだと
ちと低音の弱さが気になるかも。
きちんとなってはいるんだけどさ、かなり弱めな感じだからドンドンなるのが好みな人には全く会わないHPだね。

実際俺もHP-280Pro使ってて最近ハマってるヴォーカルの曲だと低音がもう少し欲しいなぁでATH-M50を買ってみたから

ホワイトノイズとかは気になった事ないなぁ…再生機器にもよるとおもうけどiPodやCreative Xmodではほぼない。
ただ高音や中音はいいよ、音の解像度も高いから細かい音も聞き取れる。
スローテンポやピアノ主体の曲聞くにはいいHPだと思うなぁ。
また中音と音の解像度からトーク番組聞くのも悪くないのかも??

万能型で15000円なら俺も買ったオーテクのATH-M50の方がいいかも。
337328:2007/11/08(木) 14:24:52 ID:4mkudzpMO
皆さんありがとうございました。
参考にしますね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:29:50 ID:1XUCOzT10
【予算】〜1万5千
【使用機器】PC 、ipod
【よく聴くジャンル】 JPOP、ロック
【重視する音域】 全体的に。やや低音
【使用場所】基本室内、たまに外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
遮音性・音漏れ防止がそこそこあり、装着感がよく長時間装着しても疲れないもの。
音はPortaPro使ってたのでそれより音質のいいものを探しています。
候補はRH-300、M50、MDR-7506を考えていますが、何かコレだというものはあるでしょうか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:49:14 ID:JSNUHKfG0
>>338
候補はその辺でいいと思う。
RH-300とM50は基本的には同じ。M50は折たたみ可なので外使用を考えるならこっちの方が便利かも。
まあ持ち運びを言うなら、MDR-7506の方が更によさそうだけど。
M50(RH-300)とMDR-7506の音の比較については、廃人氏のところが詳しい。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:57:20 ID:ub8fY0xI0
【予算】一万前後
【使用機器】ギガビート
【よく聴くジャンル】J-POP、アニソン等
【重視する音域】 全体的に低音も
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】
今SE-EX9使ってたんですが耳掛け部分がうっかり折ってしまったので修理しようとは思うのですが
それとは別にもう1つ買おうと思ったのでSE-EX9と比べていいと思えるもの欲しいです。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:59:20 ID:HVySbVDy0
アニソンは具体的な歌手名とか挙げて
アニソンスレで聞いたほうがよくないか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:03:27 ID:p42Lgfaf0
そんなこと言ったらこのスレ過疎るんじゃないか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:04:48 ID:1XUCOzT10
>>339
ありがとうございます。
音質、携帯性からM50の方向が強くなってます。
しかしM50は側圧が強めと聞きます。長時間使ったときどのように影響が出るか気になりますね・・・。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:21:57 ID:GPTc3fPt0
>>343
オーテク特有の平面音場が気にならない人向け


228 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/06(火) 00:48:29 ID:diBBvqBO0
>>211
>>224
ATH-M50 レビュー
http://blog.so-net.ne.jp/ruka-ruka-haruka-ohsumi-haruka/2007-08-31
http://blog.so-net.ne.jp/ruka-ruka-haruka-ohsumi-haruka/2007-10-04

まぁそんなに良くはないが、悪いモノではないといったところか

345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:48:26 ID:JSNUHKfG0
>>340
多少予算多めでもいいなら、すぐ上の>>338>>339でいいんじゃ…
あとコンパクトなのがいいならES7。
一万以下ならSE-M870、Z600辺り。
絞り込みの条件が少ないから、あとはお好きなのをとしか。

>>344
連日そのレス付けるためだけにここに来てるのか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:18:11 ID:AnWIbMpq0
>343
M50は確かに側圧は若干高めだけど、多分使い込んでいけばさほど気にならないレベルに落ち着くんじゃないかな?
ただこれは頭の大きさとかで変わってくるんで、気になるなら店いって実際に装着してくるしかないかも。

装着感重視で外で使うの諦めるならAD700か、もう少し出してAD900がいいかと思う。
アートモニターシリーズのウィングサポートは装着感では定評あるからね。

あとM50だけど、ヘッドバンド部分にオーテクのログがでかでかと白抜きであるんで、それ気になる人はRH-300の方がいい
かもね。(RH-300は小さい穴空いてるから密閉性ではM50の方がいいらしいけど。)

あとM50は遮音性や音漏れ防止では問題ないと思う。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:45:19 ID:H+gHB1OP0
【予算】一万前後
【使用機器】PS3 PC
【よく聴くジャンル】主にゲーム アニソン
【重視する音域】(高・中・低等) よくわからないのでお任せします
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド・密閉
【期待すること】5.1chとドルビープロロジックIIを付いてるやつで
後長時間つけていても疲れないヘッドホンをお願いします
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:03:15 ID:Cy71efzM0
【予算】20000円位まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニメソング
【重視する音域】 低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
最高のノリのよさ、迫力
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:16:56 ID:JSNUHKfG0
>>347
> 【期待すること】5.1chとドルビープロロジックIIを付いてるやつ

それはHP自体じゃなくて接続機器側・あるいはHPを含めたシステムの問題。
バーチャルサラウンドヘッドホン 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/

>>348
HD25。 ってか >>271じゃないが、このアニソン聴きの多さは何なんだよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:18:40 ID:p0aUsLn30
>>343
オーテクよりMDR-7506のがイイよ、基本的に。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:19:33 ID:eqXDK+vs0
自分は聞かないけど人の音楽の趣味なんてどうでもいいけどなぁ
ヘッドホンマニアはB級オーディオオタが多いからレビューサイトやってる様な人間でもアニソンとか聞いちゃってるんだぜ。。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:34:38 ID:kR6NnSm70
菅野ようこぐらい聞いてもいいだろ?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:52:39 ID:toOo+aHe0
新谷良子ちゃんはJPOP(苦笑)より遥かにいいわ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:54:10 ID:HVySbVDy0
鳥の詩は国歌
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:01:19 ID:N3jHmeQ80
国歌ww
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:08:13 ID:eqXDK+vs0
何で国家って言われてるんだろうなアレ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:15:30 ID:toOo+aHe0
クラナドは人生(笑)

あと一つなんだっけ?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:18:12 ID:HVySbVDy0
Fateは文学
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:23:52 ID:u+HosirE0
そうそうw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:29:28 ID:O4RTCXE10
【予算】〜15000(出来るだけ安く
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック
【重視する音域】低、中
【使用場所】室内
【希望の形状】音が広い感じになると聞いたのでオープンエアー型が気になります
【期待すること】
・立体感のある音
・ノイズが気にならない
・ヴォーカルがハッキリ聞こえる



よろしくお願いします。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:29:56 ID:HNJWcyxe0
262 名前: 迎撃ミサイル(樺太) 投稿日: 2007/10/05(金) 11:19:21 ID:5rVKK9zmO
いい加減クラナドをエロゲと勘違いしている奴うぜぇ
エロゲじゃないし
ゼロの使い魔の方がよっぽどエロゲ
288 名前: 張出横綱(樺太) 投稿日: 2007/10/05(金) 11:28:40 ID:7IVIzaH5O
エロゲじゃなかったらなんなのよ
300 名前: 迎撃ミサイル(樺太) 投稿日: 2007/10/05(金) 11:31:22 ID:5rVKK9zmO
>>288
人生…かな?

俺はクラナドキャラには萌えなんて感情は抱かないけどストーリーに魅入られた
304 国連職員(岐阜県) sage New! 2007/10/05(金) 11:33:02 ID:sbJDr0Yw0
>>300
うわぁ・・・・
306 プロ固定(神奈川県) New! 2007/10/05(金) 11:33:57 ID:iPCnTysn0 BE:?-PLT(12012)
>>300
( ;∀;)・・・
311 ホームヘルパー(茨城県) New! 2007/10/05(金) 11:34:55 ID:WlqsJhPc0
>>300
(ノ∀`)
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:42:26 ID:toOo+aHe0
>>361
これ大生出典かよwwww
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:51:35 ID:N3jHmeQ80
ハルヒは現実並にリアル(笑)
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:54:04 ID:qCNp7GSj0
>>356
国崎最高の歌の略
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:05:58 ID:TCPSL8j80
【予算】1万未満
【使用機器】iPod mini
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】音域などはよくわからないのだけれど、声がよく聴こえる音域?
【使用場所】 室内・可能なら室外も
【希望の形状】耳の穴にいれるヤツ以外
【期待すること】
長時間使用しても痛くならないモノ希望です。
現在、ATH-ES5を使用してるのですが、締め付けがきつくて・・・
それと、大音量ではなく静かに聴くタイプです。
周りの音がまったく聞こえなくなると妙に不安になるので(苦笑)
これは自分だけ??
よろしくお願いします。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:14:48 ID:9S36JIvC0
【予算】 2〜5万円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル
【重視する音域】 中高音?
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】
女性ボーカルが艶っぽく
透明感というかとにかくクリアな音質が希望です。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:21:28 ID:PxbwSwIQ0
>>366
AKGのK701が欲しいって聞こえるぜ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:50:20 ID:0RtCJm280
>>348
K181DJ

その条件でこれの上位機種にあたるのは
Edition9ぐらいしかないぐらい、最高のノリのよさと迫力だぜ?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:00:58 ID:tq9hb3R/O
【予算】3〜8万
【使用機器】iPod,コンポ
【よく聴くジャンル】J-POP、クラシック、サウンドトラック(ゲーム等)
【重視する音域】中〜高
【使用場所】 室内
【希望の形状】解放型
【期待すること】
メリハリ(躍動感,立体感),音場の広さ

取り敢えずはAD2000、D650、K701あたりを
考えてるんですが、試聴する店,体調によって結構音が変わる気がして中々選べません。それにずっと使ってると音が変わるとか言う説もあるし…

J-POPは女性曲中心で
サントラは、ペルソナ3,ひぐらし,アルトネリコ,花帰葬,etc
自分は特にサントラを主に聞いているので、サントラが気持ち良く聞ければ取り敢えず満足出来ます。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:03:18 ID:tq9hb3R/O
>>369
すいません、訂正です。
×D650→○HD650
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:38:38 ID:Q/iU2gF2O
>>366
ATH-W1000。
372320:2007/11/08(木) 23:30:05 ID:LMgG4gkT0
>>324
とりあえず今は数種類のヘッドホンをそろえて、それからアンプへいこうと思っています。
助言ありがとうございます。

>>326
k701ですね。調べてみたところデザインもかなり好みです。
試聴環境が無いのでヘッドバンドが微妙ですが、調べてみると確かに削ったらしきことが書いてありました。
それはつまり売ることを考えないのであればどうにでもなるということでしょうから突撃してみます。

どうもです。初開放ヘッドホンを楽しんできます。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:47:36 ID:ze1lK5H60
>>369
8万近く出せて静電型に抵抗がなければドライバ込みでSR-404が一番お勧め。
でもAD2000、D650、K701を試聴してこれは良い、と思ったらそれを買えばいいと思う。
試聴して気に入ったならそれを買うのが間違いない。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:12:41 ID:QRi5QofnO
>>373
SR-404ですか、なんかSTAXは形が少し変(?)てゆうか重そうな気がしてあまり考えてなかったんですよね…
まあ音質が重要だし、候補に入れておきます

てかやっぱ実物見て試聴して買うのが一番ですよね。
週末にでもまた大きな電気屋に行って来ます。

助言感謝します。
375314:2007/11/09(金) 00:23:56 ID:XoCaP2gK0
>326
>336
ありがとうございます。
ホワイトノイズは気にしないでいいみたいですね。
すんません。
同じゼンハイザーのPX10のホワイトノイズがトラウマだったので・・・。

低音に拘るつもりはないんですけど普通に出てはほしいので、
いろいろWEBサイト見てみたらRH-300がいいかなーと思い直してます。
モニター系ってジャンルがあるんですねえ。

月曜にビック行けるので、RH-300置いてあれば買うかも。
なんかコピペされてるHP-S900、11/10発売らしいので
評判が良ければそれも視野に。
そんな感じ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:46:08 ID:IGRqk1KP0
【予算】2万〜4万
【使用機器】PC,PSP
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、メタル、テクノ、トランス、ハードコアテクノ
【重視する音域】低、中
【使用場所】室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】
2000円ヘッドホンからの脱却。
↑のジャンルのようにロックからテクノまで幅広く聴けるヘッドホンがいいです。
低音重視で首振りたいですが、普通の落ち着いた曲も聞けると嬉しいです
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:44:08 ID:RJUtaH5M0
SENNHEISER (・ー・) オワッタナ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou19143.jpg
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 06:57:42 ID:NN5Gw4hT0
【予算】2万以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】色々、クラシックはあんまり聞かない
【重視する音域】全域
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド型 密閉
【期待すること】
解像度が高く、それぞれの音が良く鳴ってくれる物が。あとデザインもいいのが・・・
候補としてはDJ1PROかM50、がいいのかなーと思いました。MDR-CD900STやMDR-7506も
考えたのですが見た目がちょっと・・・↑に書いてある万能系のA900も気になります。

以前はMDR-CD2000を使ってました。ちょっと音漏れが気になりましたが音的には満足していました。
宜しくお願いします。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:42:56 ID:6cvQZnzU0
>>365
外を諦めていいならA500。

>>366
自分もW1000に一票。

>>369
取り敢えずその条件に一番あってるのはK701。
残りの2つは、少なくとも中高域寄りって感じではない。

>>376
ヘッドバンギング期待するならHD25。まあその分落ち着いた曲はアレだけど…
あるいはK181DJ。低域調整できる分こっちの方が間口は広いかも。

>>378
DJ1PRO、M50、A900… それなりにタイプ違うからなあ。
ジャンル・音域等の指定なしだと絞り込み出来ないし、あとは視聴してくれとしか。
特にDJ1PROはクセモノ的な部分もあるんで、オールマイティ望む向きには視聴なしでは勧めにくい。
残りについては、高域寄りがよければA900、低域寄りがよければM50、くらいな感じか。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:22:57 ID:sbexTYwW0
>>379
A900の装着感で、もうちょい低音よりってないかな?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:29:52 ID:or39zlYg0
>>344
>>346
>>350
むむむ・・・悩みますね。
装着感がいいとA700が出てきましたが、RH-300と比較するとどんな音なのか気になるところです。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:21:53 ID:NN5Gw4hT0
>>379
レビューやスレ等でDJ1PROやM50は特定のジャンル以外でも聞けないことは無いと
いう風に取れたので挙げてみたのですがDJ1PROは曲者ですか・・・
特に低音ほしいわけではないので、やはり無難にA900にしてみようかと思います。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:34:23 ID:otPVmqbh0
【予算】 2万以下
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】rock・soul・jazz
【重視する音域】中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドホン
【期待すること】特になし
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:09:04 ID:6cvQZnzU0
>>380
それを言うならA500辺りになるんだろうけど、質の差は歴然(当然A500の方が↓)。
装着感は若干落ちていいならRH-300。

>>381
勧められてるのはAD700だな。これだと外では使えないからA700ってなってるんだろうけど、
装着感は一緒じゃない。AD700の方が軽い。
またロックを聴く、やや低域寄りがいいってことを考えれば、A700選ぶのはどうかと思う。
外使用にはハウジングがかさばり過ぎる気もするし。
音の条件など無視してでも、装着感にこだわりがあるのなら話は別だけど。
M50/RH-300にしても、ことさら装着感悪いって訳じゃないよ。

>>382
DJ1PROもハマれば基本的にはいろいろ楽しく聴ける。自分も結構重宝してるし。
しかし無難な機種でないことは確か。
逆にA900は、なんでもそこそこな分だけ面白みはない。
またM50は低域過多ってわけではない。A900よりは多いけど。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:19:56 ID:0kYNvrmu0
【予算】 〜7万円
【使用機器】 CDP、パソコン
【よく聴くジャンル】 イージーリスニング、サントラ、アニソン
【重視する音域】 万能タイプ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(開放型)
【期待すること】 まったりというかだらだら聴いてて幸せになりたいです。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:30:56 ID://4+XQa/0
>381
装着感が良いといっても外で使ったら「勇者w」といわれるかもしれないw
実物見れば分かるけど、ごついからね。

室内で使う分にはM50よりは側圧緩いし、フィットするので良い感じだが、M50もそんな悪い訳じゃない。
Aシリーズと比べると確かに側圧は強い、しかなり長時間使えば耳の周りが痛くなるかもしれないけど、それ言ったら他社の
モニタータイプのヘッドフォンも似た様なものだから。

側圧が強い分音漏れもしにくいし、電車とかでそこそこの音量で聞いても周りに迷惑掛ける事はないしね。

まぁ、あれだ、近くに視聴出来る店あるなら行って自分の耳で確かめてから買うのが良いよ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:36:46 ID:6cvQZnzU0
>>383
ジャンル的にはどうかとは思うけど(特にロック)、中域しっかりしたのがいいならSX1。
もう少しノリがいい方がいいならRH-300。

>>385
開放からの選択ってことなら、HD650かK701辺りになるんだろうけど、
K701はまったりというより個人的にはすっきりに感じるし、HD650だと環境が…
また万能でそのジャンル聴くってことだけならAD2000がピッタリだけど、
まったりだらだらと言うよりもノリがいい感じ。
密閉でよければD5000。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:23:16 ID:2NVkbbJV0
AD2000は装着感が悪いから、だらだらなんて無理w音云々以前の問題w
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:30:30 ID:BcgtKE6PO
もし中古で発見できれば七万以内で買えるHP-DX1000はいいかもしれない。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:46:35 ID:etIa/QPu0
【予算】1万円以内(出来れば5千円以内
【使用機器】 KENWOOD M1GD55(ポータブルMP3プレーヤー)
【よく聴くジャンル】 アニソン(メイン)・洋楽・JPOP・その他色々
【重視する音域】(高・中・低等) ボーカル重視
【使用場所】 (室内外等) 屋外
【希望の形状】 インナーイヤー(カナル型不可)
【期待すること】 購入したMP3プレーヤーが電源を入れるとボリュームが少ない状態に戻ってしまう
困った仕様なので(メーカーにファームを要望してみた)
プレーヤーの音量設定が小さくても、なるべく大きな音が鳴るものが欲しいです
メーカーはソニー以外ならどこでもOKです

もしも、規格表示でここを見るといいなどあれば教えてほしいです
(見方がよくわかっていないです)
391390:2007/11/09(金) 18:51:01 ID:etIa/QPu0
追記
最初に付属でついていたものは初期状態で大きな音で鳴るけど
カナル型のため耳が痛くてしょうがなかったので使えなかったです(耳穴小さい)
今まで持っているイヤホン(Pioneer SE-CS25)だとすごく音が小さくしか聞こえず
音量をかなり上げる手間になったしだいです。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:21:40 ID:1G9z+SEdO
>>382
クラシック聞かないのに音の細いA900をわざわざ買うのかい?
ふつうにM50でいいと思うが
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:29:42 ID:XzngqVYM0
>>392
どっちも細い方だろ・・・・・
DJ用などと比べりゃ。

394376:2007/11/09(金) 21:44:45 ID:IGRqk1KP0
>>379
ありがとうございます。
値段を見ながら考えてみます。
初の万越えヘッドホンでいろいろ使ってみたいのでやっぱりK181DJですかね
395383:2007/11/09(金) 21:51:47 ID:n0Lmnrh+0
>>387
レスありがとうございます。
お店で輜重させていただき、気にいれば購入したいと思います。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:29:46 ID:cMkTsKXA0
>>349
>>368
ありがとう。検討してみます。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 07:52:44 ID:1s8Qz+i70
【予算】 2〜3万円(多少高くても大丈夫です)
【使用機器】 PC、iPod
【よく聴くジャンル】 70年代後半〜80年代前半のSOUL&FUNK、FUNKY JAZZ
【重視する音域】(高・中・低等) 低音・中音
【使用場所】 (室内外等)  室内・室外の両方
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 うねるようなグルーヴを表現できること。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 08:26:16 ID:94TmnMwW0
>>397
HD25、あるいはK181DJがよさそうだけど、どちらも低域寄りながらタイプは違う。
うねるようなグルーヴってのはどっちのタイプで聴く方がいいのか判断できないので、
あとは試聴、または自分で漁ってみてくれ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:18:24 ID:uuwSdBp0O
V1抜きで、とにかく音場が広いヘッドホンないですか?予算は8万まで出せるけど、なるべく安い方が良いです。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:18:54 ID:B7TYmKlA0
>>399
音場の広さならHD650だよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:26:24 ID:uuwSdBp0O
>>400
早い返事有り難う。
HD650ですか。HD650ってなんか環境が整ってないとあまり良くないと聞いたんですが、自分は一万円のヘッドホンアンプ使ってますが、大丈夫でしょうか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:29:45 ID:Y/dAQ3p70
【予算】1万〜2万
【使用機器】PC→90PCI→HAMP134D
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ、女性ボーカルのゲーソン
【重視する音域】わかりません
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】綺麗に聴こえること。
AKGにしようと思ってるんですが、K240sやK501などのKシリーズの違いが分からないので、
どなたかアドバイスお願いします。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:04:05 ID:I/GkbaxM0
>>402
K181DJ
低価格の製品からのランクアップでも満足しやすい、ドンシャリで派手な音を鳴らす。
ドンシャリな音を鳴らすわりには、生楽器の音が繊細なのが人気かな。

K240S
ドンシャリなヘッドホンからのランクアップだと、大人しく退屈に感じる可能性アリ。
楽器の音の繊細さ(自然さ)ならK181DJより上。

ボーカルは、どちらとも明るめでスッキリとした鳴らし方。
ジャズのボーカルみたく、声に温かみのある歌手にはあまり合わない。

K271SやK171Sは知らん。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:09:31 ID:94TmnMwW0
>>401
環境に不安があるならK701。少なくともHD650よりは鳴らしやすい。
こちらも音場は十分。HD650より低域がすっきりしてる分、却って空間を広く感じることも。

>>402
低域弱くていいから澄んだ高域が欲しいならK501だけど、もう生産中止になってるから手には入れにくい。
更に予算が出せるなら、同傾向でもう少し低域のあるK601って手もあるけど。
空間は、K240sよりもこちらの方が広く感じられる。
また単純に綺麗さ・繊細さを望むならK601。
でもその予算内で行きたいなら、K240sでも無問題。
低域はこちらの方があるし、ボーカルも比較をすればこっちの方が自然な感じか。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:10:30 ID:B7TYmKlA0
>>401
環境強化は必要だろうな
HPAだけでなくその前も
そうでないとHD650の良さは生かされないがそんなのは順番で良いだろうと思う
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:35:11 ID:ipWIsflf0
>>397
低音、中音両方ならHD25やK181DJよりATH-ESW9のほうがおすすめ。
低音の量感自体はHD25と同程度あるし、
ESW9のほうが柔らかさを持ってるのでジャンル的にも合いそう。

>>402
K181DJは完全に低音寄りでボーカルは明るくもなんともないよ。
ただし低音の量感はすごいのでそれが気にいりそうならおすすめ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:46:54 ID:I/GkbaxM0
>>406
>ボーカル
そりゃ、オーテクと比べりゃ地味だろ。
明る”め”と書いたのはそういうこと。
408402:2007/11/10(土) 10:52:42 ID:Y/dAQ3p70
>>403
>>404
>>406
皆さんレスありがとうございます。K501はサウンドハウスにもアマゾンにも無いんですね。
601は手が出そうにないですし、K181DJはちょっと違う気がするので、k240sにしようと思います。
409397:2007/11/10(土) 11:09:02 ID:CxkhMYDFO
>>398、406
丁寧なレスありがとうございます!!
説明が分かりづらかったのでもう少し希望を言うとハイハットとスネアもハッキリ聞こえてきて、ベースに厚みがあって、ヴォーカルにも広がりが欲しいです。透明感は求めていませんが…。
基本的には低音重視なんですが、BLACK MUSICを全般的に聞くので幅広い音に対応できるヘッドホンが欲しいんですよね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:35:57 ID:uuwSdBp0O
>>404
>>405
取りあえずHD650、K701を試聴してみて後は好みで決めてみることにします。
アドバイス感謝です。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:36:11 ID:T2pjRNN/0
>>409
ハイハット・スネアはHD25のほうがいいかも。
ベースの厚みは低音に柔らかさのあるESW9が上。
ヴォーカルに関しては鋭くシャープなHD25に対し、
柔らかさ、聴きやすさのバランスがとれているESW9といった感じ。
基本的にロックやメタルばっかり聴くのならHD25がおすすめなんだけど、
色々なジャンルを聴いて室内外両方使えるのがいいならESW9。
装着感もESW9のほうが良い。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:51:47 ID:94TmnMwW0
ESW9、自分は聴いたことないから音については何も言えないけど、
ポタ用にしては結構ハデなデザインだなあ。いや逆に落ち着いてるっていうべきか。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:31:53 ID:vTaLaK920
【予算】 5万まで
【使用機器】 ノートパソコン
【よく聴くジャンル】 ヒップホップ レゲエ ハウスなど
【重視する音域】 低音 高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】低音はしっかり出てほしい。高音は繊細でドラマチックに聴きたい。

今までコンポで聴いていたのですが、寿命が来たためこの機会にノートで音楽を聴く環境を整えようかなと思っております。
ヘッドホンとヘッドホンアンプでノートパソコンでも劇的に、値段相応に変わりますでしょうか?
また、ヘッドホンとヘッドホンアンプどちらにお金をかけた方がいいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:48:31 ID:LAJbAHhv0
K181DJがよく出てくるから気になって梅田の淀行ってみたんだが
売ってなかった Orz
大阪でどっか視聴出来るとこないですか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:49:03 ID:I/GkbaxM0
>>413
ヘッドホンに大半の金をかけた方がよい。
ヘッドホンアンプは、あくまで音量を増幅するための機械だから。

あと、ノートPCで聴くなら外付けのサウンドユニット(SBDMUSXなど。)を買った方がいい。
ノートパソコンから直接ヘッドホンを繋いで、ノイズが聞こえる場合はそれが無くなる。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:51:41 ID:I/GkbaxM0
>>414
東京でさえ、ごく一部の楽器屋にしか置いていない罠。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:01:01 ID:LAJbAHhv0
>>416
そうなのか・・・
みんな視聴せずに買ってるのかな
評価見てると自分に合ってそうだから気になってるんだが
視聴はあきらめるか Orz
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:12:52 ID:I/GkbaxM0
>>417
装着感のひどささえ気にしなきゃ、買ってソンはないと思うがな。
419770親父のコネ:2007/11/10(土) 15:50:51 ID:QDv9kh9a0
今日発売日だよ〜〜〜、S700もオススメ〜〜〜

やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:02:37 ID:GHTMgHf00
装着感はかなり重要だよ
いろいろヘッドホン持ってると装着感がいいのしか使わなくなる
帰宅して疲れてるときにグラドやゾネなんて使う気力沸かないよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:36:43 ID:Rlgcv6s80
>>413
ノートPCなら4万のヘッドホン+1万程度のUSB外付けインターフェイスかな。

ドンシャリ気味のが好きそうな感じがするので、PRO750(Proline750)を推す。
ドンシャリならDT990も良いけど、アレは音量取り難いので環境的に微妙かも。
USB外付けインターフェイスはハードウェア板に該当スレがあるし、
ヘッドホンアンプのスレでもちょくちょく取り上げられてるので、そういうスレ読んで
評判良さげなのを買っとけ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:06:09 ID:oyRGYMs90
>>415>>421
アドバイスありがとうございます。
早速店で視聴アンド検討してきます。
やばい。めっちゃ楽しみや!
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:11:28 ID:f3AD6SZPO
【予算】2万程度
【使用機器】mp3プレーヤー
【よく聴くジャンル】特に決まっていません。
【重視する音域】無
【使用場所】室内
【希望の形状】無
【期待すること】
音に圧力があるが音場は狭くない、低音は絞まりより響きがある音。
埋もれない高中音になるべく解像度高め。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:46:17 ID:MXSopUov0
【予算】実売10万円以下
【使用機器】CDP→HPA
【よく聴くジャンル】 イージーリスニング
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド且つ密閉型
【期待すること】
これまでHD650やPROline2500などを使ってきましたが、
夜遅くにこれらのヘッドホンを使うとどうしても盛大に音漏れしてしまうため、
音漏れのさほど無い密閉型の機種を探しています。
音場はやや広めで音は固め・鮮やかさ重視で、
またできれば、ずれにくくあまり聴き疲れのしにくい(もしくは装着感がよい)ものがあれば嬉しいです。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:52:12 ID:+O8FHdvB0
>>424
D5000だな。
側圧が弱いから長時間装着可能。ただし、ハゲには頭頂部がキツイと思う。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:52:37 ID:7ROqsSIC0
>>424
DX1000。
音漏れがない、音場広め、装着感良好、音はどちらかというと固め、鮮やか、とほとんどの条件を満たす。
ソースによるけど聴き疲れもとくにない。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:54:22 ID:7ROqsSIC0
そういえばD5000という選択肢もあるか。
俺は聴いたことないからお勧めかどうかは何ともいえないが。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:06:17 ID:QQ+R6U0W0
>>424
ATH-W5000。
装着感はウイングサポート機種だけあって快適そのもの。
音場は比較的広く、高級密閉特有の響きも心地よい。
音は硬質・クリアーで鮮やかな路線だがボーカルは滑らかでサ行の発音が刺さらないため、
ゆったり聞くのも可能かと。

D5000は音が硬質とは言えないし装着感もゆるくてずれやすく、
条件からやや外れる感じ。
10万クラスに比べれば鮮やかさが劣り、性能的にもあまりお勧めできない。
HD650とDX1000は聞いたことないので不明。
PROline2500は持ってるけど、W5000と比べるのは性能的にちょっと可哀そう。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:07:54 ID:v0gLYZFz0
D5000は>>424の希望の音じゃないかもしれん
でもHD650に並ぶような密閉型は選択肢少ないよな
430423:2007/11/10(土) 22:12:51 ID:f3AD6SZPO
ジャンルじゃないが電子音シンセをよく聴く
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:36:05 ID:MXSopUov0
>>425-429
ありがとうございます。
明日ダイナに行けそうなので、その際手持ちのCDなどで試聴してみたいと思います。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:46:02 ID:+CfmPD5l0
【予算】3〜5万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲームサントラを主に、アニソン少々
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉、開放どちらでも構いません
【期待すること】 広がり、透明感のある音

PCの圧縮音源にて、サントラ(主にビーマニなどの音ゲー)を
聞いています。オーケストラ調の音楽もけっこうありますが、
打ち込み系に分類されると思います。
過去のコメントからDJ1PROが適しているっぽいのですが、
少し予算に余裕があるので、もっと解像度、音場がいいものがあれば
教えていただきたいです。
長時間リスニングが主なので、装着感がいいものが大前提です。
よろしくお願いします。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:01:22 ID:QQ+R6U0W0
>>423
バランスのよさでATH-M50。
ただし低音はどちらかといえば締まってるほうかも。
電子音には合う。

>>432
W1000は打ち込みは得意な部類だけど、
PCのヘッドホン端子だと低音が微妙かもしれない。
ジョーシンセールでW1000買って余りを環境整備に使うとか、そういうのもありだと思う。

音の広がりならK701が良いと思うけど、タイトな低域表現が苦手。
あと装着感は悪い部類に入る。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:05:27 ID:GQVLkltc0
オーテクだけはやめといた方が無難。
特有の平面音場にガッカリする可能性大。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:05:44 ID:5HF+0KAm0
【予算】3〜6千円
【使用機器】 ポータブルCDプレーヤー(SL-CT520)
【よく聴くジャンル】JPOP、アリプロジェクト
【重視する音域】 ボーカルがはっきり前に出るもの
【使用場所】 室内 &外
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 必要以上に重く低音が強調されてなくて、
中・高域がクリアーなもの。長時間聞いていて
疲れない音が希望。

ビックカメラで格安密閉型のランキングで一番売れているということで、
とりあえずSE-M390を買ってみましたが、
ボーカルが引っ込んでしまってはっきり聞こえず
がっかりでした。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:12:26 ID:tJ4Nj9aG0
無理矢理感ありすぎで他社製主観的批判のおまけも付けるオーテク社員はくるな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:16:48 ID:Lxxf9ssI0
>>432
あえていうとK701あたりかなと思うけどDJ1proのままでいいと思う
もっと高級な機種はいろいろあるけど解像度や音場感は電子音を聴くときはあまり活きない
逆にそれらの機種でDJ1pro程のノリの良さを得るのは難しい。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:23:25 ID:KUY+zEuHO
ヘッドフォンの先っぽのジャックには線が2本あるが…
その線が緑だったり黒だったりするのはなぜ?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:34:13 ID:8/a5ZAcYO
こしあんか、つぶあんかを見分けるためだよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:37:19 ID:vVyHNr2m0
>>439
そうだったのか!
dクス!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:28:37 ID:RgRcvTJj0
90PCIなどのサウンドカードを挿してる人は、
オンボードを外して入れてるんですか?
その場合、ビデオ機能も新たにカードを買って挿してるんですか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:17:28 ID:LXdp2qLn0
>>441
意味が良くわからんのだが
オンボードはその名のとおりマザーボードに直付けだから外せないよ
でもBIOSの設定でOFFにすることはできる、増設したボードと干渉しないようにOFFにしておく方が無難
あとビデオ機能は音とは関係ないよ、サウンドカードとセットで増設しなきゃいけないなんてことはない
それともオンボードを外すってマザーボードを外すって意味で言ってるのかな?
マザーボードはPCの骨組みみたいなものだから外せないよ。
あとこういうことは専門のスレで聞いたほうがいい。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 05:52:32 ID:NXE/RMwP0
>>442
親切に有難う御座います。
これからは、ちゃんとしたスレで質問したいと思います。
ご迷惑かけました。
444382:2007/11/11(日) 09:33:49 ID:ulB+L+xZ0
>>392
音が細いというのは、
音が細いことや分解能・解像度がそこそこ高いためにそういわれる傾向が〜云々
って事でしょうか?調べてみるとモニターヘッドフォンはそういう風になってると
書かれていました。

以前はMDR-CD2000を使用していて、これもモニター系だったと思いますが
同じ傾向なら不満なく聞けるかと思いました。

困ったことに直接比較してる所を見つけきれないので、どなたか両方お持ちなら
感想とか聞かせてほしいです。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:12:09 ID:dCqwgHlK0
>>444
(分解や解像度が高くても)
音を太く鳴らすヘッドホンがあるから、音が細いって表現ができるわけで・・・・・。

たとえば、DJ用のヘッドホンの鳴らすボーカルと、
それ以外のヘッドホンが鳴らすボーカルでは
声の太さに差が出てわかりやすいんだけど、楽器だとなぁ・・・・。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:25:22 ID:8HkuuSCg0
2万程度のヘッドホンを買おうと思っているのですが、
2万円程度のヘッドホンのコードを、3千円程度のヘッドホンについていた
延長コードで延長すると、音は悪くなりますか。
@人間の耳で違いが分かる程度には悪くなる可能性がある
A悪くならない又は悪くなったとしても、人間の耳では違いは分からない

447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:28:08 ID:/HxxaoqS0
イヤホンならともかく、ヘッドホンのコードを足したことなんてないからわからんが、
自分でやってみて判断すればいいんじゃないの?
つか、足さなければならんほど短いコードのヘッドホンなんてあるのか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:42:57 ID:5DxGyNHk0
2回ほどヘッドホンのコードにつまづいて、プラグを曲げているのよ。
安物の延長コードのプラグなら曲げてもいいし。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:44:22 ID:SZCxy7A10
>>446
A
体調の影響の方がはるかに大きいから気にするな。

>>447
ミニジャックの機器につなぐ時に、変換プラグを直で挿すと重くて負担がかかりそうだから、
変換プラグ→延長コード→ミニジャックって繋いでる。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:45:43 ID:dCqwgHlK0
>>446
@かもしれないし、音の傾向が変わる(低音が増えたり)かもな。

ただ、ヘッドホン同士の音質の差が大きいで
コードで音質が変わったとしても、大して気にならないと思う。


>>448
どんだけ、ドジっ娘だよww
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:48:28 ID:nIVApTQt0
>>449
ありがd
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:50:55 ID:nIVApTQt0
>>450
ありがd
来年の目標「コードに躓かないこと。」
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:02:06 ID:BNbmMrgj0
【予算】 5万円
【使用機器】 PC→Valve X
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、アニソン(電波系)
【重視する音域】 ボーカルは中音?
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 ATH-A500からのステップアップを考えています。
女性ボーカルが艶っぽく、且つアニソンのノリが良いものはありますか?
予算で言うとHD650、K701が定番みたいですが条件に合いますか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:05:47 ID:F+UMrima0
>>453
あと1万出してMS-PRO
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:08:54 ID:45GobPRIO
>>453
もう1万円足してMS-PROがいいね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:12:39 ID:4KcUykhT0
>>453
ボーカル艶系だとHD650、K701、SR-325i、
ノリノリ系だとDJ1 PRO、AD2000辺りかな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:14:54 ID:dCqwgHlK0
>>453
W1000

>HD650、K701
音楽はノリではなく、リラックスして聞くという人向け。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:21:00 ID:4KcUykhT0
>>453
あとボーカルに艶があってしかもノリが良いヘッドホンなんて5万じゃ無理だよ。
その二つを両立させているのはedition9、SR-404くらいしか知らない。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:33:40 ID:3M+/yoKj0
Pro750の評判をあまり見ないんだけどどうなんだろう。
HD555を使っててさらに650辺り聞かせてもらって所謂禅特有の暗さとか
マッタリ感はつかめたからちょっと他の音も聞いてみようと思って狙ってるので
750の音の傾向ご存知の方教えてプリーズ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:46:00 ID:F+UMrima0
>>459
低音ボワボワ高音ジャリジャリのドンシャリ
立体感はそれなりでボーカルは埋もれがち
マッタリとは反対の刺激系の音
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:46:43 ID:u83Ubjp50
>>457
W1000こそ、明らかに「ノリが良い」なんてものじゃないけど。
ホントに聴いた事あんのかな?
しかも【希望の形状】 開放型って書いてあるのに。

いつものオーテク社員ですか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:55:41 ID:dCqwgHlK0
>>461
ミスった 
開放型ってトコ見落としてた。そんだけ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:24:13 ID:g6O+p5d90
>>453
その価格帯の開放型で最もノリがいいのはAD2000。
ボーカルが思いっきり前に出てきて、
なおかつ基本性能の高さを活かしたダイナミックな鳴り方のため。

RS-1(MSPRO)とK701は持ってるけど、
RS-1は実際聞いてみるとAD2000よりボーカルは遠いしシャリつく。
グラド特有の開放感を感じたいのならお勧めだが、
そうでないならMS-PROの値段だったとしても微妙。

K701はボーカルが遠い。
遠いボーカルをなんとかしてよく聞こうと無理に音量を上げると高音がきつくなったりするので、
音の広がりを重視する人でないとあまりお勧めできない。
低音も量感はそれなりにあるけど閉まりが無いので、
個人的にはW1000よりもノリ悪いと思う。
HD650は持ってないので知らない。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:26:46 ID:dCqwgHlK0
453

オーテクスレにて。
249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/11(日) 14:21:31 BNbmMrgj0

248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/11(日) 14:14:28 1oLCERS20
コピペうぜえな。ちゃんとした環境ならW5000はHD650どころかΩ2を超えるよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:58:54 ID:TxuC71Yg0
糞テク過大評価な上に主観で他を貶してまで薦める理由は何なんだろうね
最初の一行で事足りるのに+で押し付けがましい事を言わないと気が済まないらしい
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:29:35 ID:hEzXp/vf0
このスレでは、社員によるオーテクマンセー工作活動が激しいので、
オーテク製品を薦められる人は、くれぐれもだまされないように。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:40:13 ID:dCqwgHlK0
質問者は

>>1-4および
このスレ全体を

を熟読することをオススメします。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:02:32 ID:9cTxZpnj0
ttp://www.youtube.com/watch?v=cFgmJK0W_1Y
この曲のボーカルがエロくなるヘッドホンを探しています
予算は3万円です。よろしくおねがいします
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:35:50 ID:fVGNO4X90
【予算】  できれば、5万ぐらい?

【使用機器】  PC>USB>m902>ヘッドホン
ヘッドホンはHD650、SR325i、K601 (MDR-CD1700学生時代の遺物)
ひととおり、有名所そろえていった感じ。

【よく聴くジャンル】  pop,rock,techo たまにclassic
【重視する音域】 (高・中・低等)バランス寄り
【使用場所】  (室内外等) 室内
【希望の形状】  それなりの時間つけても快適

【期待すること】
頻出っぽくてすみませんが、解像度・分解能が高いもの。
解像度高くても音場が極端に狭いのは嫌です。
edition9で多分解決なんですが、さすがに踏み切れない(^^;
開放型かどうかは問いません。
カナルでER-4Sを持っていますが、あまり使いません。

ヘッドホン以外の環境改善で望めるならそちらのコメントも
お手数ですがお願いします。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:53:42 ID:TxuC71Yg0
m902でHD650を聴いてる耳でSR325i、K601も持ってるなら変に刻まずe9に逝くべき
何を聴いても音場が狭くなく解像度・分解能で満足する物はないと思う
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:11:17 ID:IEIWJz990
つか、そんだけ良い環境そろってて人に聞くとか・・・ちょっと失望するやんwwww
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:12:50 ID:b4jwIwcL0
>>469
ドライバ入れて絶対5万じゃおさまらないけどSR-404を是非勧めたい。
性能はe9と同等かそれ以上、音質はけっして見劣りしない。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:18:56 ID:KN/5LdaZ0
>>471
しかも音源がPCってのには尊敬すら感じるな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:22:27 ID:zKnQQzSQO
【予算】2万円くらい
【使用機器】iPod,コンポ
【よく聴くジャンル】Metal,Rock,Punkなど
【重視する音域】よく分からないので全体的に綺麗な方が良いです
【使用場所】室内,屋外
【希望の形状】密閉
【期待すること】音漏れしないこと,長時間着けていても快適なこと,軽いこと

デザインも良ければなお良いです。よろしくお願いします。
475469:2007/11/11(日) 20:39:19 ID:fVGNO4X90
さっそく、色々レスありがとうございます。
>>470
Ultrasone時間が経つとかなり頭が不快になるという話もあり、
なかなか踏み切れませんでした。
「音場が狭くなく解像度・分解能で満足する物はないと思う」
矛盾した希望だなぁとおもいつつ、書いていました。ごめんなさい

>>471
どんな段階でも聞いて損はないと思いました。2chの底は全く私には見えません。

>>472
STAXは甘美ですよねぇ。
学生の頃にヨドバシとかで気軽に聞けた頃から、
これは只者ではないと思いましたから。(ゼロの桁含めて)
ややボワーンと定まらない要素があるかと思いますが、
購入リストから外れたことは一度もありません。
冷静な時にまた聞きにいこうと思います。

>>473
PCもなかなかお手軽で良いですよ、
CD出したり入れたりするとそれだけで気が散りますし。
NASで1TBのHDDから経由して、あまったノートを通しています。
今はRAID組まなくても1TBのHDD普通にあって良いですよね。
DACとか回路系の話詳しそうなので、あれば是非。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:41:31 ID:2mZb1JXm0
【予算】〜3万
【使用機器】PC:SE-90PCI → HA400 (この価格帯の環境としてはショボすぎでしょうか?
【よく聴くジャンル】Jpop(女性vocal)、ゲーム系サントラ
【重視する音域】ー
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉/開放
【期待すること】
現在はHP830を使用しています。音には満足しているのですが装着感がひどくて…
ですのでHP830をランクアップさせたようなものがあれば教えてもらいたいです。
また逆にボーカルメインではなく全体を綺麗に鳴らしてくれるようなHPにも興味がわいております。
一応候補としてはHD595あたりを考えていますが、
こちらのほうも何かおすすめがありましたらお願いします。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:32:07 ID:p7BM8sar0
【予算】 1.5〜2万円
【使用機器】 コンポ(BOSE)
【よく聴くジャンル】 ロック(パンク、メタルなど)
【重視する音域】 低域強めフラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 −
【期待すること】
ノリのよさ、低音の迫力が欲しいが他の音域が埋もれる感じは避けたい。
耳に刺さるような高域のシャリ感は苦手。
一つ一つの音がハッキリというかタイトに聴こえるほうが好み。
量販店で試聴した感じではATH-M50、DR150が候補。
お願いします。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:12:02 ID:CrD/MtGK0
>>477
ソニーのZ900HD。
先代Z900ならなおイイ。
まぁ一番イイのは、予算オーバーのHD25だけどね。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:59:30 ID:eedgeW4NO
>>469
HD650使ってるなら、e9は音場狭く感じるかも。
ほとんどモニターヘッドホンみたいな音場だから。
はっきりいってe9は18万という値段が馬鹿らしくなるほどコストパフォーマンス悪い。
その条件ならSA5000でいいかと。

>>477
超定番だけど、M50。
変わったところが良ければHFI550/580。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:04:58 ID:9LDvxDu70
よろしくお願いします

【予算】 〜3万円
【使用機器】 コンポ・XBOX360・ノートPC
【よく聴くジャンル】 まさやん・<音楽はアコギのインスト・クラシック<ゲーム
【重視する音域】 低音〜中音域かな、高音はなんか耳が痛くなってくる
【使用場所】  室内Only
【希望の形状】 よく分からんけど、耳に差し込む方じゃないやつ。
【期待すること】
メガネかけてる人なら分かると思いますけど、メガネかけてヘッドホンすると短時間で耳が痛くなる。
僕だけかもしれませんが。
色々ヘッドホン買ったんですけど、どれも痛くなるの。
痛くならないヘッドホン探してます。
自分のギターの練習にも長時間使えるとうれしい
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:07:16 ID:KN/5LdaZ0
>>480
HD595
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:10:00 ID:KbiNHzneO
【予算】再安価格で5万以下
【使用機器】R-K801-N+LS-K800
【よく聴くジャンル】クラシックとジャズ以外
【重視する音域】低音はR-K801-Nのイコライザであげれるので、あげたときの低音にも潰されない高音
【使用場所】室内のみです。
【希望の形状】オーバーヘッドの密閉。そこそこな遮音(音楽再生時)があるなら解放でもいいですが。
【期待すること】
上にかいた機材で、最大限の力を発揮出来るものを探しています。
力を発揮出来ないやつだと、宝の持ち腐れになっつしまうので。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:34:12 ID:9LDvxDu70
>>481
それいいっすね。参考にします。
開放型っていうんだね。今まで買ったの全部密閉型だ。
今度、ヨドバシ行って、買ってくる。こんなたけーヘッドホン買うの初めてだ。
つーか、スレ>>1-20あたり読めば早かったですね。
ありがとうだお⊂二二( ^ω^)二⊃
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:56:13 ID:eTd955IH0
>>483
要試着
俺もメガネだけど、HD595は装着感に定評があるけど俺は痛くてダメだった
この辺はメガネの形とか頭の形とか人によって変わってくると思う。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:09:15 ID:DeJ2xBvf0
【予算】 5万円以下(安くても良いものがあれば教えてください)
【使用機器】 CDプレイヤー、iPod
【よく聴くジャンル】 レアグルーヴ、クラブジャズ、ディープハウス
【重視する音域】(高・中・低等) 中低音
【使用場所】 (室内外等)  両方
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 細かいビートの音を拾ってくれるものを期待しています。
 あとは音に迫力が欲しいです。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:22:15 ID:wc2UvFFZO
こちらのスレを参考にM50をネット購入
実物試聴したくて探したけど、田舎ゆえ一件もおいてなかった
万能型で色々使えるというはなしと、折りたためるのがおおきかった
旅行や出張のときにも使えそうなので
一万以上するヘッドホンなんて初めてなんで楽しみでwktk
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:25:04 ID:tlLoxPnw0
もっとネガティブに期待してあげないとM50には荷が重いかも試練
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:52:16 ID:tdvRVlOi0
>>486-487
万能型とは、言い方を変えれば「何を聴いても中途半端」
特にオーテク製品に多い
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 06:44:59 ID:8aje74y/O
【予算】1〜2万
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】中域
【使用場所】室内
【希望の形状】開放
【期待すること】ボーカルがキラキラしてる。
音とボーカルの声の伸びが良い、音場広い
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 09:10:51 ID:2s2uySzC0
>>485
HD25。外で使えるものに、そこまで予算上げてもあまり意味がない。
高い価格帯には外用がほとんどないから。
あと勇気があるならプロリンとか。高域もかなり出るが。

>>489
条件にかなってない部分もあるがDR150。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 12:28:52 ID:NeUOnNMeO
>>484
俺は眼鏡でも全く平気だがな
あの側圧で駄目ならヘッドホン諦めたほうがいい

>>490
ただ単にポタ用ヘッドホンってのがまだまだ少ないだけだろ
人の予算に口挟むなよ
現状その予算ならインナーイヤーにいけばいい話

HD25も悪くないけど
期待するほど解像度はよくないかもな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:34:45 ID:EwG5LgcR0
>486さんではないけど、ATH-M50を最近ポチった者です。
コストパフォーマンスはとても高いと思います。
聴くのはテクノ・ハウス中心ですけど低音もしっかり出てます。
ES7を使っていたので、近くで鳴る感じもしません。
高級機を聴き慣れた方だと違った意見があるのかもしれませんけどね。
493375:2007/11/12(月) 20:05:05 ID:uetcUYHs0
RH-300買いました。
最初ボリューム下げて聴いたら処分セール980円のEQ88と大差なくて
あれこんなもんかと思ったんですが、
ちゃんとボリューム上げると迫力が違ってびびった。
楽器が増えて、生で聴いてるような感じ。
ハッピー。
ありがとうございました。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:09:44 ID:qdTO5zpy0
希望が少しあいまいかも知れませんがよろしくです
【予算】 1.5〜2万ほど
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 KONMAI音ゲー曲、メタル系全般、まれにジャズなど、多系統
【重視する音域】 バランス型 どちらかといえば低音寄り ボーカルは無視
【使用場所】電車内中心、室内も
【希望の形状】 とりあえずは密閉
【期待すること】
扱い方はそれほど酷くはないと思うのですが、
イヤホンの断線を二回経験しているので、耐久性がそれなりにあるものを希望しています。

現在ATH-CK6を使用しているので、
同社のATH-PRO700など、他にはBOSEのtriportなどを
自分では検討していたのですが、
前者は装着感や耐久性が無い、後者は値段の割にパフォーマンスが良くない、
などと聞いたので、意見を参考にさせていただきたいと思っています。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:16:36 ID:i8JXvqe/0
密閉型と開放型の差って何ですか?

外の音が聞こえるか聞こえないかの差だと思っていたのだけど、
家で音楽鑑賞を楽しむ程度の人も密閉型探してたりしてるからなんだろうなーと。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:33:19 ID:xNEms1sY0
>>495
単に音漏れ、遮音性、蒸れ、宗教などの違い

どっちでもいい人にはホントにどっちでもいいこと
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 21:26:02 ID:nkDpEwVN0
【予算】2万5000円くらい
【使用機器】ノートPCからUSBオーディオを使って
【よく聴くジャンル】J-POP、hiphop
【重視する音域】(高・中・低等)低音になるのかな・・・?
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】開放
【期待すること】
DJ-1PROと使い分けできそうな開放型を探しています。自分はHD595が辺りがいいのかな?
と思っていますが、こんなのもあるぞ。等オススメがあれば幸いです。宜しくお願いします
498497:2007/11/12(月) 21:35:48 ID:nkDpEwVN0
すいません追記で出来れば映画にも使えたら嬉しいかな・・・と
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 21:41:27 ID:nTtOn1gk0
>>480
メガネしてて痛くならなかったヘッドホン
AKG K240、DENON AH D-2000、ATH AD1000
ちょっと気になる
ゾネPRO2500
ちょっと痛いかも
禅HD580、ATH ES7

所有ヘッドホンでは個人的にはこんな感じだった
頭の形は違うだろうけどよければ参考にしてくれ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:10:24 ID:DN5B5x0P0
俺の場合
死ぬほど痛くなったヘッドホン

HFI-700
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:16:10 ID:9aBtp3oB0
【予算】 3万円
【使用機器】Ipod
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音 ドンシャリは×で
【使用場所】 屋外
【希望の形状】こだわりません
【期待すること】 音漏れが少ない密閉型をお願いします
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:26:57 ID:9aBtp3oB0
>>501
追記で

今購入を検討しているのはBOSEのTriPort OEです
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:50:53 ID:v2+TtwRz0
>>501
HD25のほうがいいんじゃない?3万あればいけると思う。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:58:54 ID:9aBtp3oB0
>>503
レスありがとうです

HD25はわたしにとても合っているヘッドホンのようです。

しかし値段が・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:08:49 ID:FI/JdiDm0
>>504
あれ?
ドンシャリ×じゃないの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:19:25 ID:9aBtp3oB0
>>505
ドンシャリなのですか?

やっぱりOEがいいのかな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:32:46 ID:v2+TtwRz0
>>506
俺はHD25はそこまでドンシャリではないとは思うんだけど・・・。値段が高いだけあって音のレベルは高いと思う。
低音を重視するならK181DJもいいと思うよ。これは低音もいいし高域も繊細に聞こえる。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:34:54 ID:j3XTDtCr0
>>506
OEはドンドンw
つか、シャリつく程、高音が出ない
509480:2007/11/13(火) 00:09:07 ID:56rzRvqM0
>>499
情報提供ありがとうございます。
買いに行くの今週の日曜日なんでそれまでに悩んどきます。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:20:40 ID:Gl8JkFLOO
>>501
ATH-ESW9。
HD25に比べればこちらのほうがマイルドかつ万能。
装着感もHD25より上。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:22:23 ID:IyXlccJR0
【予算】 1〜2万円
【使用機器】ソニー NW-A808
【よく聴くジャンル】ポップス ダンス ジャズ
【重視する音域】低音 
【使用場所】 屋内
【希望の形状】パッドが耳たぶにも当らない耳全体をすっぽり覆うフルカバー(?)型
【期待すること】 長時間でも疲れ、痛みの少ないフルカバー密閉型を探しています。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:37:16 ID:1roeDe/30
>>511
第一候補:Triport
第二候補:RP-HTX9
大穴:MDR-D777SL

試聴した範囲内で条件を満たしそうなのはこれらかなぁ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:56:26 ID:Gl8JkFLOO
>>511
俺もTriport AEで良いと思う。
小型オーバーヘッドのなかでは響きの豊かさは随一で、
A808のサラウンド効かすと風呂場みたいな独特のサラウンド感が味わえる。
装着感も抜群だけどやや蒸れやすい。
514770親父のコネ:2007/11/13(火) 01:00:18 ID:1RGvcRu/0
>>494
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:15:01 ID:5Qs1TGt10
HP-S900の不買活動もいい加減に・・・
516511:2007/11/13(火) 01:34:59 ID:IyXlccJR0
>>512
>>513
ありがとうございます。小型でなくどっしりしたやつでも構わないのですが、
例えばもう1万頑張ればTriportより更に良いものがあるでしょうか?
小型と聞くとイメージとして「それなりの音質しか期待できないのか?」
と感じてしまいます。
517511:2007/11/13(火) 02:02:00 ID:IyXlccJR0
連続ですいませんがもう一つ条件追加というか質問です。
あまり使っていませんが現在唯一持ってるオーバーハンド型は
昔今以上にAVに詳しく無かった頃に買ったオーテクのRP-DJ700です。
Triportがこれより良い面が多いならTriportを候補で行こうと思います。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:25:08 ID:44GFEvfD0
>>517
ソニーのZ900HDのが良さ気だが。装着感も良いし。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 14:02:18 ID:NGldtqGfO
M50購入予定なんですが音の厚みと圧力は良い感じですか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 14:07:48 ID:jaOTDkZG0
【予算】 1〜4万
【使用機器】 SE-90PCI→Dr.DAC2
【よく聴くジャンル】 アニソン、エロゲ
【重視する音域】 中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
開放型でK601を使用しています。
音漏れを考えて密閉型を購入しようと思ってます。
1.小音量でも聞き取りやすい
2.K601とは違う音の傾向を試してみたい
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 14:51:53 ID:4keN7iA+0
>>520
中域重視ならSX1。 多少どんしゃり気味でいいならRH-300。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:32:29 ID:Es+U7aYi0
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:59:20 ID:YKDMR9Fq0
>>519
いい感じだと思う。特に中低音。
このスレにけっこうレビュー上がってるし、廃人氏のRH-300のレビュー
も参考にされるといいと思いますよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:07:20 ID:2ewwgAAY0
M50お店で視聴して、音は気に入ったんだけど
側圧がちょっとキツめだったんだけど、使用してると自分の頭に合ってくるのかな?
ゲームと映画がメインだから長時間つけていられるかが心配なんだよなぁ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:33:08 ID:7H1xRdZR0
【予算】 1万円以下
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 Trance, Psychedelic Trance,Dark Trance
【重視する音域】重低音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 長時間つけていても耳が痛くならないもの

526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:37:17 ID:Bah2I8krO
質問よろしくお願いします。

トレーニングジムでMP3聴きながらトレーニングしたいのですが、オススメのありませんでしょうか?
コードは1.2m位で中間にボリュームコントロール等の余分な物が付いてない物がいいです(コードをブラブラさせないように服の中を通す為です)。

さらに安くてファッショナブルで壊れにくいのが最高なんですが… 音質は百均のよりはいい、程度で十分です。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:05:41 ID:itBfZ4j00
>519
聞くジャンルにもよるけど、打ち込み系ならバッチリ合うと思う。

>524
ゲームと映画なら家で使用と思うので同じオーテクのAシリーズの方が良いんじゃないかな?
ウィングサポートででかいけど装着感は軽く長時間付けてても疲れないと思う。

ここでも何回か言われてる様にATH-A900のやや低音よりがM50の音のイメージ(レビューサイトで読む限りだとA500が
A900より低音寄りなのでA500≒M50って感じかもしれない…)

だからA900もしくは予算安いのがいいならA500でもいいかもしれない。
いずれにしろ視聴した方がいいとは思うけどね。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:32:40 ID:NGldtqGfO
音そのものが合うって事ですよね?
ありがとうございました。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:52:33 ID:4keN7iA+0
>>524
若干キツイ程度だったら慣れると思う。いざとなったらティッシュケースなどに音楽聴かせればいい。
M50気に入ったんならA900は低域が足りないように感じるんじゃないかな。
特に映画は低域強めの方が楽しいから、なおのこと低域の強い弱いは重要。
またA500は質自体が落ちるから、M50考えているんだったらこっちは勧めない。

>>525
重低音とまでは行かないけどZ600。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:12:58 ID:SJOagMc/0
【予算】1万〜1万5千円
【使用機器】PC→SE-80→MDミニコンポ(16〜50Ω(推奨32Ω))
【よく聴くジャンル】ロック(オルタナ)、ポップス、クラッシック、ゲーム、映画、
【重視する音域】中音と高音で、低音は聞き疲れしない程度で最低限出ればいいです。
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉開放は問いません。デザインはAKGとゼンとGRADOあたりが気に入りました。
       オーテクはあいませんでした。
【期待すること】長時間使っても疲れないのがいいです(装着感と音両方)。
        音が篭らずに一つ一つの音がはっきりキレイに聞こえるのが希望です(解像度というんでしょうか?)
        試聴ではHFi2200、k601、DR150、D2000など好きでした。(予算が;)
  予算内でできる限り条件を満たしたものを教えてください。お願いします。
        あとケーブル(HPの)を変えるのは具体的にどういう効果があるんでしょうか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:24:44 ID:7H1xRdZR0
>>529
回答ありがとうございます
さっそくさがして視聴してみます
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:33:55 ID:9MWffIQD0
>>530
RP-21
ケーブル交換も出来る。

ケーブル交換はプラシーボと言う人もいるので感じ方は
その人次第だと思う。
まぁ具体的にあげれば低音が増えたり、高音伸びたりあるけどな。
交換して自分で体感してみ。
RP-21はゾネ用の自作ケーブルなんかは使えるから。
(ゾネ純正のネジ込み式は入らんよ)
533524:2007/11/13(火) 21:44:12 ID:78Ml3+Gi0
>>527
>>529
詳しいレスdです

Aシリーズも視聴したんだけど、あの装着感はよかったです
Aシリーズだと音はA700が一番低音より?で、よかったんだけど、やっぱ
M50の音が好きかな〜ほんとA700とM50で悩みまくってる状態
ヘッドホンでここまで悩むとは思わなかったw
ちなみにゲームと映画はSU−DHに繋いでバーチャルサラウンドの予定です
とりあえず、もう一度視聴いってくるわ〜


534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:16:08 ID:HRTGFURr0
【予算】 2万5千円ぐらいまで
【使用機器】 PC→Bose Companion3
【よく聴くジャンル】 Rock / Pops
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 音が明瞭なもの、長時間聴いても聴き疲れしないもの
         HD595が気になってます。
535530:2007/11/13(火) 23:24:40 ID:Br6Gcc6/0
>>532
 レスありがとうございます!RP-21存在初めて知りました!
 レビューの高評価&デザインが好きなので参考にさせていただきます。
 渋谷のYAMAHAで試聴できるようなので行ってみます^^
 
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 08:37:57 ID:7HXUI5Lk0
>>534
確かにHD595だと聴き疲れについては心配しなくていいだろうが、
高域やら音の明瞭さを期待して選ぶ機種ではないな。低域寄りでよければHD595でOK。
高域・明瞭さ・聴き疲れのなさを重視したいならK601。
聴くジャンルに合うか、あるいはその機器で鳴らせるかどうかは分からないけど。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 09:42:00 ID:piOBHMkS0
【予算】 5万円前後
【使用機器】 SE-200PCI(近いうちにHPA購入予定有)
【よく聴くジャンル】 J-POP、ライブDVD
【重視する音域】 全音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
楽器とボーカルの分離が良くてボーカルが埋もれずに前に出てくる。
高音がキンキン痛くないこと。まろやかよりハッキリタイプが希望です。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 09:49:53 ID:7HXUI5Lk0
>>537
どちらかと言うとノリのいい感じの方がよければAD2000、スッキリ系がいいならK701。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 09:50:30 ID:UajFfDc20
>>537
K701
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 10:27:18 ID:fjlWwN000
【予算】1万円前後
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】中高音
【使用場所】 電車
【希望の形状】音漏れしないもので
【期待すること】イヤホンですがSHUREのE2Cを使ってて、2年の
保証期間内に3度断線したので、長く使えるものをと思いヘッドホンも
検討しています。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:08:35 ID:7HXUI5Lk0
>>540
K271sくらいしか思いつかない。
予算もかなりオーバー気味だし、サイズも少々大きめだけど。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:16:12 ID:zqCngBFk0
【予算】2万〜3万
【使用機器】iPod 160G
【よく聴くジャンル】R&B
【重視する音域】中高音
【使用場所】 電車
【希望の形状】密閉型
【期待すること】R&Bを一番聴くのですが他に色々なジャンルを聴いているので
バランスのいいヘッドホンをおねがいします。
あと、今、ATH-ES7を使用しているので今より高音がキレイなものを検討しています。
よろしくお願いします。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:22:04 ID:4dfNBXSs0
>>537
HD650一択で。

>>542
HD25、Z900HDとか。

544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:43:30 ID:U2RmUKCr0
>>540
UE 3stu
ケーブル交換できるし。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:02:53 ID:7HXUI5Lk0
>>542
カナルだけどER-4S。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:18:23 ID:8epXD4e60
【予算】1万〜2万
【使用機器】SE-90PCI→HAMP134D→HP1000
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】中域以外。
【使用場所】室内
【希望の形状】耳覆い
【期待すること】HP1000以外で艶の感じられるヘッドホン。
宜しくお願いします。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:16:13 ID:7HXUI5Lk0
>>546
K271s、あるいはノリのよさを重視するならRH-300。
耳覆いでなくていいならMS1も。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:27:37 ID:8hrlTy2G0
【予算】 〜4万ぐらい
【使用機器】 DVDプレイヤー,Xbox360,PS3,PC
【よく聴くジャンル】 映画、ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等) 低音重視
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 現在AD700を使用しており、映画、ゲーム用に密閉型で
低音重視の物を検討中。
W1000,PROline750,HFI-700あたりを候補として考えていますが
これ以外でもオススメがあればお願いします。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:37:28 ID:DQQQOJ980
>>548
W1000はおもしろいよ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:06:48 ID:+PwxNXyt0
【予算】〜2万
【使用機器】iPod5G
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】 室外(電車)
【希望の形状】特に無し
【期待すること】音漏れの少ないもの、ノリのよさ
このスレを見ながらMDR7506、M50、Z600等が候補に入りました
これらの中で特にお勧めはありますか?その他よいものがあればよろしくお願いします
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:24:44 ID:hUqBuRRY0
【予算】 20~30k
【使用機器】 SE-150PCI→自作HPA→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】 明るい曲とバラード
【重視する音域】高音≧低音=中音
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(同時にイヤホンも買うのでお勧めがあれば)
【期待すること】主力ヘッドホンはDJ1 PRO。最近この音に疲れてきました。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:39:30 ID:hmcHYZtP0
>>551
聞きつかれしたくないならHD595なんかがいいと思うよ。ただノリのいい曲は向いてないから
そこはDJ1PROを持っているようなので併用してもらえばいいとおもう。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:18:27 ID:IvSMed6z0
【予算】10000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニメソング
【重視する音域】低
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
現在、ATH-A900を所持しておりますが、ノリの良さに欠けます。
なので、今度はノリが非常によく楽しめる物を探しています。
K414P、K81DJを候補に上げていますがどうでしょうか?他にあれば教えてください。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:44:23 ID:/TFHVvjC0
>>553
K81DJを考えてるのなら、もう2倍ぐらい出してK181DJの方がイイと思う。
1万程度の予算だと、A900と比べ性能(音の分離など)の面で気になるところが出てくるかもしれん。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 03:44:53 ID:cH3l1A8JO
【予算】3万円以内
【使用機器】iPod、ポータブルCD
【よく聞くジャンル】HIPIHOP、R&B、SOUL、FUNK、JAZZ、HOUSE、TECHNO
【重視する音域】オールマイティ(やや低音重視)
【使用場所】室外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】装着感が良くて耐久性に優れたものでお願いします。音に関しては色々なジャンルを聞けてノリの良いものがいいです。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 03:57:09 ID:AAToeULX0
>>548
低音重視なのにW1000って、どこからそんな情報を・・・w
しかもW1000って、標準プラグだし・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 06:21:33 ID:4meittqj0
釣れますか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 06:25:56 ID:4meittqj0
ID:AAToeULX0

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/11/15(木) 04:01:36 AAToeULX0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 06:31:32 ID:B9U9pyZT0
【予算】1万円台に抑えたい。
【使用機器】PC→Sound Blaster
【よく聞くジャンル】アニソン
【重視する音域】女性ボーカル
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】ノリ重視で、なるたけ温かみがあるもの。
無理して選ぶとしたらどんなヘッドホンがあるでしょうか。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 06:50:13 ID:4meittqj0
>>559
Portapro
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 08:39:47 ID:QHJ4s86z0
>>551
K601。

>>553
同じオーテクだけど、ES7、PRO700辺り。

>>555
そのジャンルならHD25。

>>559
RH-300。
562546:2007/11/15(木) 09:16:33 ID:/4TmHFa60
>>547
ありがとう御座います。
RH-300で考えてみようと思います。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:03:54 ID:b1qAOwcD0
【予算】2万
【使用機器】90PCI
【よく聴くジャンル】ジャパニーズロックから電波ソングまで
【重視する音域】中途半端な無難な音が嫌い。
【使用場所】室内
【希望の形状】 イヤホン系以外
【期待すること】 軽快でスピード感のあるヘッドホンをお願いします。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:08:22 ID:QHJ4s86z0
>>563
DJ1PRO。ある意味クセモノHP。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:22:51 ID:y8IIdadB0
>>563
MS-1
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:23:59 ID:i5tAE/4S0
>>563
K181DJ
某人気電波声優愛用
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:28:23 ID:XVXa9L+V0
>>554
>>561
ありがとう。参考にします。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:57:14 ID:OeGVyJEW0
【予算】2万以下
【使用機器】 ポータブルcd sl-ct830
【よく聴くジャンル】いろいろ
【重視する音域】バランスのいい
【使用場所】 併用
【希望の形状】ポータブルなかんじ、でもそうでなくてもいい
【期待すること】
音の広がりも出来ればあればな、と思っています。
よろしくおねがいします。
569559:2007/11/15(木) 18:01:16 ID:Gu47EYmT0
>>560>>561
有難う御座います。参考にしますね。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:03:27 ID:OeGVyJEW0
>>568
形状は密閉形でお願いします。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:10:45 ID:QHJ4s86z0
>>568
RH-300、ポタな感じがいいならES7。音の広がりは期待出来ないが。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:42:04 ID:WxPk+mHY0
【予算】10万円以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】METAL
【重視する音域】全音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】 現在HD650とZ900HDを所有していますので
それ以外の機種でお願いします
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:18:14 ID:OYigmK4gO
【予算】20000円程度
【使用機器】KENWOOD GA7
【よく聴くジャンル】メタルハードロック、プログレ
【重視する音域】質の良い低音とクリアな高音。イヤホンでいえば5proみたいな音。
【使用場所】室内メイン
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】聞き疲れせず、DAPに繋いでも良い音がするのが良いです。ゼンやゾネはDAPだと駄目だったので…。
今の所RPー21が候補です。
宜しくお願い致します。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:10:04 ID:eETN7RgV0
【予算】2万〜10万くらいで
【使用機器】KENWOOD GB9-B
【よく聴くジャンル】ポップス、HR、ゲー音
【重視する音域】ほぼ全部
【使用場所】電車・地下鉄・屋外
【希望の形状】カナル型
【期待すること】今GB9-Bを使ってますが、新しく出たGDに買い替えようと思ってます
それにあわせてヘッドホンも新しくしたいなと考えてます
現在ヘッドホンはER-6iを使用しており、ある程度満足していますが、
もう少し低音のするものが欲しいなと思ってます
ER並みの遮音性と、低音〜高音までのバランスがいいものがあればお願いします
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:31:58 ID:zudVn5Dz0
>>574
SHURE SCL5-CL
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:33:31 ID:DeQP0X7P0
【予算】1万円以内
【使用機器】 KENWOOD M1GD55
【よく聴くジャンル】 アニメ・ゲーム・JPOP
【重視する音域】全体的にバランスよく
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 インナーイヤー(カナル型以外)
【期待すること】 とにかく人の声が聞き取りやすいもの
音が篭らない事の2点をクリアできればいいです
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:41:24 ID:kQpYxQhh0
>>573
RP-21でいいんじゃね?
GA7を持ってないからそれに挿して聴いた音がわからんが
うちにあるギガビやDsnapやipodなら音は問題なく取れる。
それで5pro持ってないからRP-21が5proみたいな音なのかもわからん。
完全に同じ環境でジャンルが合う人がお奨めすれば一番いいんだろうけどね。
RP-21は音は硬くなく柔らかすぎずって感じで疲れは無い。
弱ドンシャリだけど
音の張りとかエッジの硬さとか低音のドスンドスンというのががほしいなら
DJ1PROのほうがいいんじゃね?
とりあえずケーブルは変えてるがどちらもDsnapで聴いたよ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:40:23 ID:eETN7RgV0
>>575
これかなりインピーダンス高いですね・・・
ヘッドホンアンプ無しで低音ある程度でるんでしょうか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:46:38 ID:zudVn5Dz0
>>578
10mW+10mWあれば爆音で聴ける。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:56:52 ID:OeGVyJEW0
ありがとうございました。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:58:39 ID:eETN7RgV0
>>579
なるほど、そいや出力も上がったんでしたね
SHUREは断線がちと怖い気もしますが、思い切って買ってみます〜
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:19:14 ID:NRgma1xq0
【予算】2万以内
【使用機器】iPod nano/PC
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】主に電車の中で使用する為、なるべく
音漏れのしない物で。アドバイスお願いします。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:29:52 ID:ihm5PV490
【予算】3万円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】キョンキョン、中山美穂
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】 ポータプロが気に入っているので似たような音
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:51:54 ID:yZirXeNd0
【予算】〜5万
【使用機器】PC→HA400、iPod。新しいHPA導入予定ありですが当面は無理です。
【よく聴くジャンル】アニソン8割、後はいろいろです。声高めの女性ボーカル多し。
【重視する音域】バランスでしょうか。下に詳しく書きます。
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド。密閉・開放問いませんがウッドハウジングは傷つきやすいので避けたいです。
【期待すること】
メインがATH-W1000、外でER-4Sを使っています。これに合わない曲用に使います。
@曲全体に柔らかい、薄い低音のベール?とでもいうようなものを表現してくれるヘッドホンを探しています。
この条件に付随してAボーカルが埋もれない、B高域がクリアに出るものがあればいいのですが。
都合よすぎますね。優先順位は@→A→Bでお願いします。条件に合っているものほど予算を多く取る予定です。

情報収集すると低価格はHD595、D2000あたり、中価格はHD650、DT880、K701、AD2000あたり評価が高そうですが
試聴環境がほとんどないので決め手に欠けます。
よろしくお願いします。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:04:44 ID:Ld99QstN0
そろそろ自分で決める段階に入った方が良いと思う。。。W1000常用さんよ?
いままでアドバイスくれた人達が報われんってw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:17:29 ID:+36vH2Vs0
【予算】一万円くらい
【使用機器】c.e.c CD3300R(ヘッドホン端子のアンプ)/PC
【よく聴くジャンル】典型的なROCK`n`ROLL&浅井健一さんの音楽
【重視する音域】中音域。抜けの良い感じの中音域とクリアで繊細な高音域。上品で質のいい低音域。
【使用場所】 室内
【希望の形状】メタリックじゃない。かわいくみえる。密閉型。
【期待すること】A55よりも解像度がある。これで分かるのかわかりませんが下記URLの音楽に合うヘッドホン。ちなみにA55の音は気に入っていました。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1817642
(曲はサリーと王様と乞食でお願いします。)

今回、一代目のATH-A55がポキッと折れたので、皆さんの意見をききにきました。
協力お願いいたします。

http://uproda11.2ch-library.com/src/1144986.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1144987.jpg
こんな感じです。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:26:02 ID:Hw1Y+LWBO
目標決めてお金貯めたいなーと思うのでアドバイス聞きに来ました。
お願いします。

【予算】2万〜5万くらいを予定してます。
【使用機器】ipod、panaの80GBのHDD付きコンポ(型番失念)
【よく聴くジャンル】ROCK、BLUES、JAZZ、POPS
【重視する音域】強いて言うなら中低音。高音がキラキラしてると嬉しい
【使用場所】主に家内予定、でも気に入ったら屋外に持ってく可能性高
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】臨場感。パワフルに鳴らしてくれるタイプ希望です。
588563:2007/11/16(金) 07:12:56 ID:AXWFIVRl0
>>564>>565>>566
レスどもです。悩みましたが、評価の高い、DJ1PROにしようと思います。
ありがdでしたー。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 08:47:53 ID:BtaOkBb20
>>572
お金ためてE9。

>>582
M50。

>>583
ポタプロがバランスいいのか… だったらHD25かK181DJ、あるいはHFI-700辺りで。

>>584
取り敢えずK701。

>>586
Macだからサンプル聴けないわ。でも1万でA55より解像度高いヤツかあ…
ちょっと高くなるけど、ロックならMDR-7506、あるいはもう少し柔らかいRH-300でいいのでは。

>>587
HD25。あるいはゾネのPROline750/PRO750。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 09:43:16 ID:W86oOl+U0
【予算】1万2千円以下
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】RockやPop
【重視する音域】中低音重視。 高音がキンキンしてるのは苦手です
【使用場所】 屋外(地下鉄)
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】ゴツくないが、フィット感があるもの。
聞いていて疲れない音。地下鉄でもそれなりにキレイに聞こえる物。

アドバイスどうぞよろしくお願いします。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 09:53:12 ID:BtaOkBb20
>>590
フィット感重視ってことは耳のせはダメ? だったら少々ゴツめになるけどZ600。
もう少し質がいいのが希望なら、少し高くなるけどRH-300。
耳のせでいいならES7。きれいというよりはノリ重視。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 10:50:03 ID:vncgZnQc0
【予算】 2万円以内
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】 ニコ動などの動画サイト
【重視する音域】 なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
動画サイトの音楽やアニメの低ビットレートの音源でも
それなりに良い感じに聞けてしまうものはありますか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 10:56:07 ID:Y5lZVvNV0
ATH-A900
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 13:12:11 ID:qgswuTRZO
>>587
ゾネのPRO750

>>590
パイオニアのM870
少し高めでもいいならM50どうしても装着感重視ならBOSEのトリポ

>>592
M50かRH300かSE-A1000かHD555
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 14:22:04 ID:8IWh8R3T0
>>591
レスどうもありがとうございます。早速実機を見に行ってきます。
耳のせは耳が痛くなってしまうイメージがあるので敬遠してましたが、
もしおすすめがあるようでしたら教えて頂きたいです。

596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 14:25:07 ID:8IWh8R3T0
>>594
レスどうもありがとうございます。
トリポまでいってしまうと金銭的に苦しいので、
他の二点の実機を見に行ってみます。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:57:46 ID:a91Xya/J0
【予算】 2万円以内
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 メタル(主にゴシック、たまにスラッシュ)・ロック・ポップ
【重視する音域】 バランスよく。ただ低音が強すぎるのは苦手。
【使用場所】 電車内、街中、室内
【希望の形状】 オーバーヘッドorネックバンド
【期待すること】 生まれてこのかたずっと付属のイヤホンでしか聴いたことない
ので全然わからないんですが、広がりがあって分厚い(?)感じの音で聴きたいです。
よろしくお願いします。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 16:10:13 ID:BtaOkBb20
>>597
厚みがあって低域が強すぎない機種かあ… 強いて言えばRH-300(外ならM50)くらいかねえ。
599596:2007/11/16(金) 17:41:22 ID:a91Xya/J0
>>597
ありがとうございます。
具体的にはWithin Temptation,ELLEGARDEN,SIAM SHADE,JUDY AND MARY
などが好きなんですけど、この場合はどちらがオススメですか?
あるいはその二つ以外に候補はありますか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 18:00:06 ID:yWXw+8iPO
【予算】 7万
【使用機器】 AES16 DAC1 HD-1L HP-DX1000
【よく聴くジャンル】 クラシック、ジャズ、テクノ、ロック、基本的になんでも
【重視する音域】低(できれば全部といいたい所)
【使用場所】 室内
【希望の形状】
密閉でも開放でも
【期待すること】 HP-DX1000とは全く違う傾向で、かつ高音質

店頭で視聴しても自宅で聴くと全く違う音になるので判断シヅライ。
多様な意見頂けると嬉しい
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 19:27:57 ID:qgswuTRZO
>>600
HD650かD5000あたり
汎用性があるかわからないけど
少し足してGS1000あたりもいいかも(傾向違いという意味で
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 19:31:48 ID:8F1RDsSr0
質問お願いします
【予算】 ¥20000迄

【使用機器】iPod

【よく聴く音楽ジャンル】

Psychedelic Trance, Dark Trance, Punk

【重視する音域】 重低音!!! 高音もちょっとほしいケド

【使用場所】 屋外、電車の中

【希望の形状】音漏れせず、遮音性がいいものならなんでもいいです

【期待すること】
心臓にズンズンガンガン響くようなもの探してます
自分なりに調べてみて
MDR-7506,Z900、ATH−A500、Triport
のどれかかな〜
って思ったんですけど
ヘッドフォンはたくさんあるので私の知らないものもたくさんあるのでこれに限らず良いのがあればおすすめお願いします!

603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:32:04 ID:USOP/7bj0
>>602
その候補の中だとZ900がいいと思うけど探すの大変だからZ900HDでもいいと思われ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:49:58 ID:XPK/PRuo0
【予算】三万前後
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン、クラシックなど 割と雑食です
【重視する音域】特になし
【使用場所】 移動、電車内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】電車内で聞くのでとにかく音漏れの心配の無いもの
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:50:03 ID:osF9taqm0
【予算】10万
【使用機器】valveX(屋内)、iPodtouch(屋外)
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ
【重視する音域】問わず
【使用場所】問わず
【希望の形状】問わず

【期待すること】
 ΩII、HD650、K701、10proに続く第5の愛機を探しています。
 これらの4者とは異なった個性を持ったヘッドホンかイヤホンを教えて下さい。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:52:35 ID:USOP/7bj0
>>604
ポータブルヘッドホンならHD25かな。でもクラには合わないかも・・。

>>605
DX1000なんていかがでしょうか?。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:57:43 ID:8Rrt3q9x0
>>575
おすすめのはネットじゃないと入手出来なそうなので、代わりにSE530買ってみました
音すごすぎてオシッコちびったw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:24:43 ID:nWCwcnsZ0
【予算】3万まで
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】オールマイティ
【重視する音域】低音
【使用場所】外
【希望の形状】無し
【期待すること】遮音性、音漏れ対策に優れるもの
K181DJとRH-300の間で非常にゆれてます
K181DJはより低音が優れているとのことでこっちにしようかなと思ってたんですが
装着感の悪さと少し価格が高いのも手伝ってRH-300にも惹かれぎみで…
実際K181DJの側圧はひどいものなのでしょうか?もっている方がいたら聞かせてください
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:58:28 ID:P4ZiSsQx0
>>608
K181DJは、耳たぶが締めつけられて痛い。
頭のてっぺんはそれほど痛くならない。
それをガマンして使い続けられるかどうかは、人次第。

音的には
RH-300はA900+中低音の量なので、ポップス中心でオールマイティー。
K181DJはロック中心でオールマイティー。

610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:55:14 ID:9kQZrdxy0
【予算】2万以内で
【期待すること】HD25に近いタイプのものはありませんか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:27:45 ID:jiUEZ+Wd0
【予算】 〜\20000弱くらいで
【使用機器】 PC、iPod
【よく聴くジャンル】 JAZZ、ROCK、クラシックなど雑食
【重視する音域】 中>高≧低
【使用場所】 基本的には屋内ですが外でも使えると良いです
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】 なるべく自然な音が欲しいです。 ドンシャリは×で。

とりあえず調べてみて
ATH-M50  MDR-7506 K271S
あたりを検討してみてはいるのですが・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:13:09 ID:xd6QDdZI0
【予算】2万以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン中心でその他諸々
【重視する音域】女性ボーカル
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
透明感とノリの両立は難しいでしょうか。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:38:37 ID:tCGCYQH+0
【予算】3万円までなら何とか
【使用機器】PC テレビ
【よく聴くジャンル】JPOP ただ今回はゲームで長時間使えるヘッドホンが欲しいです
【重視する音域】RPG系?
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
RPG S.RPG系の音楽を聞くのに適したヘッドホン ということと
長時間かけていても耳が疲れにくい物を希望です
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 08:39:23 ID:OTkevFDM0
>>602
強い低域望むならK181DJ。7506は低域強めではあるけどタイプが違うしZ900は入手が困難。
Z900HDはZ900の後継機ではあるけど、低域はそういうタイプじゃない。
A500はもともとタイプ違い。トリポは悪くないけど緩すぎかなあ。
まあK181DJとトリポは装着感が全く違うから、そこは判断材料にはなるかな。

>>604
遮音性重視ならHD280PRO。低域は弱め。クラも聴けてある程度ノリも欲しいならM50。

>>611
自然な感じがいいなら、取り敢えずMDR-7506は他機種よりは落ちるかな。クラもイマイチだし。
ノリのいい曲重視ならM50、そうでもないならK271s。比較すればK271sの方がボヤけ気味。

>>612
A900。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 10:29:06 ID:D+jL9C660
【予算】10万位まで
【使用機器】sa-15s1→p-1
【よく聴くジャンル】インスト、サントラなど
【重視する音域】聴きやすく、自然な音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
長時間つけていられる機種がいいです
候補としてはdx1000、w1000、d5000などを考えています
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:43:23 ID:tromsEw90
>>615
長時間装着できるという意味ではW1000もD5000も合格。どっちも6時間ぐらいなら平気だ。
スペックとしての重量差は20gしかないが、ウィングサポートが秀逸でW1000の方が楽。
聴きやすく自然な音を優先したいのであればD5000。優等生的でたいていのジャンルをこなす。
W1000は高音寄りで非常に煌びやかで美しいが、人によってはスカキンとも表現する。
俺の場合はピアノ曲はW1000、交響曲はD5000と使い分けてる。ちなみにSA7001に直挿し。
DX1000は持ってないので知らん。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 12:03:10 ID:OTkevFDM0
>>615
> 聴きやすく、自然な音

これを期待するなら、その中ではW1000は外した方がいいようには思う。
D5000は低域寄りでスロー気味。
それに対してDX1000はフラットでキレもある。音は少々硬い印象。
DX1000が聴きにくいなんてことは全くないが、
単純に比較するならD5000の方がまったりではある。
ちなみに自分の手持ちはDX1000のみ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 12:24:19 ID:Vqrfe9kg0
セブンティーンのNO25の125Pに載ってる山本くんがしてるヘッドホンって
ATH-PRO5?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 12:30:42 ID:jh08odWG0
このスレにセブンティーンを読んでる層がどの程度居るのやら・・・


UPしたほうが良いような(権利関係の問題があるが)
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:10:54 ID:Y5IBrJnZ0
【予算】15000円未満
【使用機器】PC SB X-Fi Digital Audio http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=14183
【よく聴くジャンル】60'sPOP(初期ステレオ録音物多い) Jazz(こちらは新作も)
【重視する音域】低-中
【使用場所】室内 遮音や携帯性は度外視
【希望の形状】頭蓋骨の形がかなり非対称に付き柔軟な方が可、3時間位耐えられれば妥協
【期待すること】女性ボーカル及び金管に雑誌等で評論家がよく使う「艶やかな」感じが有れば
最近のテクノハウス系や電子音楽系は向かなくても一切問題無し
なお秋葉原まで出撃可能
以上にておながいします
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:28:51 ID:OTkevFDM0
>>620
HP1000。 女性ボーカル&金管でよければ太鼓判を押す。
622612:2007/11/17(土) 13:46:19 ID:a1jNpPbD0
>>614
ありがとうございました。
探してみますね。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:55:00 ID:0I06Z5r00
【予算】1万円前後(9000〜11000円くらいまで)
【使用機器】市のリサイクル・フェアでもらった超大型CDラジカセ
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル系の音がメイン
【重視する音域】上、低
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
分解能の良さ、クリアさはさほど求めません。
思いっきり低音と高音に偏ったいわゆるドンシャリ系の機種を探しております。
それはもう「ドンシャリ」という表現から連想し得る限りの
最大限にドンシャリ的な音で、
低音はモコモコボコボコホワンホワンしていた方が良く(曖昧な感じ)
高音はキンキンに耳障りなほど高い方が良いです。
中域は超控え目、埋もれたり、むしろ鳴ってなくてもOKです。
しかし「ブーミー」な鳴りは苦手でオーテクのPRO5などの音は好みに
合いませんでした。
偏った趣向で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 14:01:16 ID:lVCJ4RuuO
【予算】40K以下
【使用機器】SE-80PCI→鎌アンプ
【よく聴くジャンル】アニソン,打ち込み系,JPOP(女性ボーカル)
【重視する音域】中高
【使用場所】室内です。
【希望の形状】特にないです
【期待すること】
候補ATH-W1000,STAX最下位機種,K601

音が刺さるのはちょっときついなと思っています。
ただ装着感も考えるとオーテクもいいので考えもの。
STAXの装着感はどうでしょうか?
お願いします。
625620:2007/11/17(土) 14:01:18 ID:Y5IBrJnZ0
>>621
おおきにです
アマゾンで投売り価格かつ明日到着だったので速攻ポチりました
評判も極度にジャンルを選ぶがハマれば費用対効果も良好との事で
wktkしてます
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 14:23:51 ID:OTkevFDM0
>>623
えー、その条件でPROがダメ?
まあ合うかどうかは分からないが、HP-M1000、あるいはZ700DJ辺り。あとは試聴で。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 14:47:53 ID:Ec566QNA0
見た目が良いヘッドフォンでおすすめある?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 14:52:18 ID:0I06Z5r00
>>626
何といいますか低音をブーストさせた感じではなくてボワーンと鈍く広がる感じ
とでもいいましょうか・・表現が分かりにくくて申し訳ない。。
Z700DJはヨドバシで試聴した事がありますが、やはり全然好みと違う傾向でございました。
DJヘッドフォンに見られるような「ボワついていても割とハッキリ聞こえる低音」
ではなく低音の質自体がユルユルな感じのものを
求めておりまして、HP-M1000も割とDJ用のノリに近いでしょうか・・
ワガママですみません。ありがとうございました。
自分でもう少しネット使って探してみますです。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 14:53:19 ID:FdC1jt6O0
サラウンドヘッドホンで1万円台以内のものを探しています
630608:2007/11/17(土) 15:12:05 ID:s/TUtfAw0
>>609
ありがとうございます
サウンドハウスで見るとK181DJが在庫切れで発送に2週間かかるそうなのでもうRH-300をポチってきました
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 15:20:22 ID:7FRQx5i60
>>627
コスのチーズ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 16:38:51 ID:BNbqw3Vs0
>>624
W1000は明るい表現がアニソンには合うと思うが、
若干高音が突き刺さるからやめたほうが良いかと。
仮にSTAXにするとなると接続がめんどくさそうだな。
80は出力1系統しかないし、鎌アンプはスルー出力ないし。
STAXは少し音が柔らかすぎるのもあるからK601じゃないか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 16:42:26 ID:O162uXmBO
【予算】 2万まで
【使用機器】ミニコン、PC
【よく聴くジャンル】洋邦ポップス(槇原敬之、マライアキャリー、エンヤなど)
【重視する音域】中高(下記参照)
【使用場所】 室内
【希望の形状】
オーバーヘッド(開閉問わず)
【期待すること】UR/40に不満を覚えはじめたので新しいものを探しています。
一番の不満点はボーカルのクリアさが足りない事。
どこか妥協するなら、低音はもう少し少なくても構いません。
良い機種があればご教授願います。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 17:31:04 ID:KEzwkhkg0
>>633
定番だがATH-A900、HD595あたりかな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 18:25:00 ID:Rw7dP8Dt0
>>633
MDR-SA1000
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 18:41:27 ID:UIEov2xd0
音楽制作の仕事をしています
毎日7時間くらいヘッドホンを付けっぱなしで髪が刷れてカッパはげになってきました
耳に入れる直径1cmくらいの一般的なヘッドフォンは低音域が出ないからいやーん

長時間使っても疲れない、
髪に触れない
低音域も出る
こんなヘッドホンはないですか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 18:46:49 ID:kh9Sos680
>>624
装着感はK601のほうがいい。
鎌アンプ って鎌ベイアンプのことだったら
Y字ケーブルとヘッドホンアンプの購入推奨。
638615:2007/11/17(土) 19:15:15 ID:D+jL9C660
>>616
>>617
thx!
アドバイスから選ぶなら、w1000は候補から外す感じかな。
d5000の評判の良さは聞くけれど、dx1000ってどんな感じかな?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:59:19 ID:Il1mBIHS0
>>633
ボーカルのクリアさならAD1000もおすすめなんだが、ちと高い。
あとHD595はボーカルが前に出てくるのはいいんだが、
高音がボーカルの帯域に埋もれるような感じでよく聞こえない。
だから高音は期待できないよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:59:20 ID:z8o7C/470
>>603
>>614
回答ありがとうございます!
いろいろ勉強になりました★
Z900HD、K181DJ,Triport視聴してみたいと思います

本当にありがとうございました

641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:39:21 ID:1gj8Sgi10
【予算】 2万
【使用機器】 PC(オンボード) オーディオI/F:E-MU 404 USB 
【よく聴くジャンル】 ハードロック メタル クラシック etc
【重視する音域】上から下まで広くカバーできるもの
【使用場所】 自宅、スタジオなど
【希望の形状】 密閉型 長時間のリスニングに耐えられる装着感のあるものが良いです
【期待すること】
輪郭のはっきりした音が好みです。また、打ち込みの音楽制作も少しします。
ATH-A900を予定しているのですが、いかがでしょうか。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:50:11 ID:Z2trUoNY0
>>641
A900だと、少なくとも挙げられてる三つのジャンルはどれも適正今一つ
っていうかそれら全てに万能でモニターも可能なのって思いつかん
その辺多少妥協してCD900ST、7506、RH-300、SX1あたりのどれか買っとくと気分的にもいいんじゃなかろうか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:07:53 ID:TgKRM94O0
【予算】5万円ずつ
【使用機器】PC(SE-90PCI)、PS3→HPA購入予定
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームのサントラなど
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
今使っているヘッドホンはHD595なのですが音質などはまったく
考えず装着感のみで選んでしまった機種なので自分の良く聞く
ジャンルにあったものを検討しています。ノリのいい曲とおだやか
な曲それぞれに合うヘッドホンをお願いします。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:08:41 ID:uhAluZcj0
>輪郭のはっきりした音が好みです。

スタジオ用途からして、その分野のベンチマークであるCD900STが最適と思われ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:11:35 ID:1gj8Sgi10
>>642
わかりました。ご指摘ありがとうございます。
7506かSX1を検討してみます。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:41:56 ID:cnqp1eO10
【予算】〜2万以内
【使用機器】90PCI 
【よく聴くジャンル】アニソン、R&B、HIPHOP、ロック
【重視する音域】低域重視で、他の音域もそれなりに。
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】激しい曲調なものは聴きません。
リズミカルに心地よく鳴ってくれるものだと嬉しいです。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:46:02 ID:ocCrMUk60
>>646
Z900HD
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:20:45 ID:5j8Ua7vcO
>>638
音場が密閉型の中では最高峰。
壮大な音楽に適する。
低中高全音域で一定以上のレベルでなる。
音の分離も良い。
ただ、独特ななり方ではあるので合わない人も多い。好みに合致するとこれしかない一本になる。

という、好みに合致してしまった人より
649633:2007/11/17(土) 22:21:17 ID:O162uXmBO
>>634
>>635
>>639
ありがとう。
音は控えめでもいいんだけど、どうも一枚膜がかかったようなボーカルがいただけなくて。
近々視聴して決めてきます。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 10:07:33 ID:i/7Re0DY0
TriportとMDR-Z900HDで迷ってるんですが、
田舎に住んでるので(大分)視聴しようにもどこにも置いてません。
低音重視なのですがそれも含めてどちらの方が良いでしょうか?
大きさや装着感にはあまり重点を置いていません。
651650:2007/11/18(日) 10:18:34 ID:i/7Re0DY0
失礼しました。書き方が足りませんでした。
低音を重視しているので、どちらの低音の方が良いかを知りたいです。
また、他の部分で比較した場合のそれぞれの長所と短所を
教えていただけたらありがたいです。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 10:38:11 ID:RVFFRqDs0
【予算】 4万ぐらいまで
【使用機器】 PC内蔵のヘッドフォン端子
【よく聴くジャンル】 60-70年代のアコースティックなポップス
【重視する音域】 低域が出ていないと落ち着かない
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド。開放型必須
【期待すること】 ソニーMDR-F1が壊れた(数年前にアーム破損→最近片チャンネル死亡)のを機に買い換えます。
F1がもうサッパリ低域が出ないので、改善したいです。でも、開放型の音の軽さからはもう離れられないジレンマです。
K601/K701/HD650/ATH-AD1000あたりが候補です。高域寄りの音は苦手。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:39:20 ID:tjYcl3pV0
>>650
Triport:緩い低音
MDR-Z900HD:締まった低音
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:13:28 ID:9sXivub+0
【予算】 15,000円まで
【使用機器】 ipod classic
【よく聴くジャンル】 j-pop
【重視する音域】低音から注音にかけてを重視
【使用場所】 徒歩による通学時
【希望の形状】 インナーイヤー
【期待すること】 出来る限り音漏れは少なくしたいです

よろしくお願いします
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:25:32 ID:C7hgUkOV0
>>652
HD595は候補に入らないの?
俺もポップス向けヘッドホンの購入を検討していて、
店頭で試聴した限りではHD595が一番気に入ったんだけど
656652:2007/11/18(日) 13:35:13 ID:nXT8xVfHO
あー、HD595は見落としてました。
SenheiserやAKGの試聴できるところがなくて選択に困っているんです。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:51:32 ID:t3WDnxBE0
HD650が候補に入ってるならHD595よりそれ買った方がいいかと
あとAD2000もいいと思う
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:56:55 ID:C7hgUkOV0
>>656
その中ではAD1000の低音が一番薄いよ
K601とK701は試聴機の音量が大きすぎたためか、若干高音が耳に刺さる感じがした
HD650は全体的に大人しめ
HD595は高音控えめでボーカルと低音が目立つ

全部ビックの店頭で聴いただけなので参考程度に
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:00:51 ID:C7hgUkOV0
>>657
HD650ってポップスもいけますか?
スレを読んだ限りではHD650がクラシック向け、
HD595がボーカル曲向けという印象だったんだけど
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:09:38 ID:t3WDnxBE0
>>659
いけるよ
HD595ほどVoが前に出ないけど
それ以外の部分ではHD650のほうが勝ってるように感じる
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:13:38 ID:KxUkDkwL0
>>659
地味で刺激がないのがダメと感じる、
おれみたいなヤシもいる。

高級機だし聴けないことはないがな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:20:12 ID:7SCVkmeF0
曲や好みによるよ
まったり聴きたいならいいんじゃない?
でもノリの良さという点はイマイチ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:25:23 ID:KxUkDkwL0
いやだからなんで底辺になるの?なんの差別?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:25:42 ID:C7hgUkOV0
>>660
ボーカルが前に出る点も気に入っていたところなので、悩みどころかも
取りあえず、また何回か試聴してきます

>>661
刺激の塊のHD25がダメで、まったり系のESW9が気に入っているので、
地味な音(柔らかい音)の方が好みです
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:26:52 ID:KxUkDkwL0
誤爆
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:59:47 ID:qnoTuaRZ0
【予算】 5万前後
【使用機器】 CDプレイヤー〜(P-1 SRM-717 SRM-007)
【よく聴くジャンル】 ポップス(女性ボーカルが多い)
【重視する音域】中、高音かな?
【使用場所】 室内
【希望の形状】 問わず
【期待すること】 現在、主力は、HD650,AD2000,SR-007,SE530ですが、それよりも、
ポップス(女性ボーカル)に向いてる物、予算については目安なので、それより高くても、安くても
構いません。

667667:2007/11/18(日) 15:09:53 ID:qnoTuaRZ0
×【使用機器】 CDプレイヤー〜(P-1 SRM-717 SRM-007)
○【使用機器】 CDプレイヤー〜(P-1 SRM-717 SRM-007t)

668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:13:22 ID:K2T0bqAE0

DX1000
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:15:41 ID:JZyjnQVQ0
【予算】 2万
【使用機器】 Mac G5のオーディオアウト, オーディオI/F Digi Rack002R 
【よく聴くジャンル】 Pops(主に打ち込み制作に使います)
【重視する音域】低音。ベースドラムとベースがはっきり分離して聞こえる事
【使用場所】 自宅、スタジオなど
【希望の形状】 できれば髪に触れないもの(髪が擦れてハゲます)
密閉型でもオープンでも長時間のリスニングに耐えられるものが良いです
【期待すること】
各楽器の音が拾いやすい事。特に低音がはっきりしている事。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:32:07 ID:HYBigIJH0
【予算】〜2万
【使用機器】圧縮音源 
【よく聴くジャンル】HM/HR、パンク以外なら大体なんでも。
【重視する音域】ローエンドに低域が広がってる感じ。
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
女性ボーカル向けで、ノリ良く聴けるものでお願いします。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:52:37 ID:7SCVkmeF0
【予算】諭吉さん3名分くらいまで
【使用機器】iPod 
【よく聴くジャンル】セックスピストルズ等の古典的なパンクやシンプルなガレージロック
【重視する音域】中高音?
【使用場所】野外プレイ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
いつも古典的なロックばかり聴いています
自分の聴いているソースは低音があまり無いものが多く
中高音主体の録音になっているのロックをノリよく聴くのに向いているヘッドホンを探しています
HD25を試聴してみましたがHD25の得意な音域とはずれている感じがしました
なのでもっと中高音がよく聴ける機種が良いかなと思いました
それとも逆にもっと低音寄りのヘッドホンにして低域をブーストしたほうがよく聴けるのかな?
できれば両方のご意見をいただけると嬉しいです。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:08:43 ID:HYBigIJH0
【予算】1万5千ぐらい
【使用機器】PC 
【よく聴くジャンル】ロック、電子音系。アニソンも聴くが、キャラが歌ってない普通系
【重視する音域】たぶん低音
【使用場所】室内
【希望の形状】イヤホン以外で
【期待すること】現在ATH-PRO5を使用していて、鳴らし方自体は好きなんだけど、
篭りが気になってしょうがない。PRO5の鳴らし方に似ていて、篭りが解消されているヘッドホンってないかな?
スピード感も増していたら尚良いんだけど。お願いします。
673672:2007/11/18(日) 16:09:43 ID:HYBigIJH0
670は無かった事にしてください
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:39:27 ID:qXg2bKNl0
5000円以内で低音重視のヘッドホンを教えてください
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:51:25 ID:JZyjnQVQ0
自分が将来起こす不祥事を予言するサイト
http://www.fujiigumi.com/uranai/fushouji/
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:23:24 ID:QY4j2xjcO
ソニーの2000円のヘッドホンと、iPodに付属してるやつと、オーディオテクニカの2500円のだったらどれが1番まし?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:31:02 ID:c+7BvEtX0
>>676
iPodに付属してるやつ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:36:58 ID:qXg2bKNl0
MDR-XD100〜300ならどれがお買い得ですか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:44:47 ID:jOwbHN5J0
>>666
RS1、あるいはK701。どちらかと言うとRS1の方がノリがいい。

>>669
MDR-7506、あるいはRH-300。聴きやすいのはRH-300だけど、目的にかなうのはMDR-7506か。

>>670
より強めの低域がよければK181DJ、自然に伸びる感じがいいならRH-300。

>>671
低域強くなくていいならHD280PRO、ノリよく行きたいならDJ1PRO。

>>672
MDR-7506。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:42:08 ID:LRxoyHycO
>>671
ATH-ESW9。
音が柔らかめだが低音がかなり出るので、いろんなジャンルが楽しく聞ける。
低音の量はHD25と同等かそれ以上。

>>672
低音の再生帯域がPRO5に似たヘッドホンはちょっと知らないが、
音場ならM50は比較的近い感じがする。

>>674
PRO5かスポータプロ。
>>676
>>678
ソニーのXD100はすさまじい低音質なのでおすすめしない。
ソニーなら最低でもEX85までいかないとやばいと思う。
オーディオテクニカはM2Z、CK32あたりはそれなりに良い。
低音好きならCK6が最近安く買える。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:49:34 ID:LRxoyHycO
>>666
SR007は持ってないが、RS-1はAD2000やHD650に比べて特に性能が高いワケでもないし、微妙。
AD2000より上を狙うのであればやはりW5000にしとくのがいいと思う。
W5000のボーカルはAD2000と比べ滑らかで音が響き、伸びやかさでは上回る。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:43:30 ID:GqFblCYO0

ID:LRxoyHycO は、オーテク社員です。

みなさん、だまされないように!
683652:2007/11/18(日) 20:03:21 ID:nXT8xVfHO
今日、別の店でSenheiserとAKGも入れて試聴できました。

K701/K601はちょっと目指すものと違うなーと。
それでHD650とHD595が残りました。HD650は開放らしからぬ落ち着いた音で好印象、HD595の低音も捨てがたく迷いました。
ATH2000もよかったんですけど、値段と好みの比率を考えると落選。装着感は軽くていい感じ。
これからHD595をポチります。いろいろご意見いただきありがとうございました。
684666:2007/11/18(日) 20:30:54 ID:qnoTuaRZ0
やっぱりグラドが良さそうですね。
柔らかい音が好みです。

スレ違いになりますが、RS-1やGS1000買うのと、単体DACを持ってないので、DAC買うのは、
どちらが良いですかね?

DACならDAC1辺りを考えてます。
RS-1やGS1000は、装着感が少し不安です(試聴(試着)出来る環境に住んでないので)
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:32:19 ID:LRxoyHycO
>>684
DAC1なら持ってるけど、柔らかい音が好きな人が積極的にチョイスするDACじゃないし、なぜDAC1?
現在の音を柔らかくしたいのか、硬く締めたいのかもわからないし、CDPが何なのかも不明。
情報を小出しにされても何とも言えないな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:49:51 ID:JtwqVbmF0
【予算】25000以内
【使用機器】iPod nano(三世代
【よく聴くジャンル】ロック4:J-POP2:V系2:アニソン2
【重視する音域】バランス良く…?(ボーカルがクリアに聴こえれば…
【使用状況】屋外(電車+バス
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
頭が大きいんで、締め付けキツめのはパス(ゴツいのも、目立つんで…
ほぼ外使いなんで出来ればデザイン良さげだと嬉しい。折りたためればもっと嬉しい。

今まで何使うにしろ付属のイヤホンで済ませてたんですが、耳ん中に傷付いて以来挿し込むのにちと抵抗が湧いてきたためヘッドホンに手を出そうかと…。
さ迷いすぎてこんがらがった初心者にご指導宜しくお願いします。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:27:44 ID:ahpAzyza0
>>686
もうすこし頑張ってHD25かな。デザインは人によるからあれだけど・・。
688646:2007/11/19(月) 02:07:25 ID:PMbQ1ldT0
>647
遅くなりました。レスありがとうでしたー。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 08:17:27 ID:E6rX6JhO0
>>686
MDR-7506、あるいはRH-300。若干大きめ。
コンパクトなのがいいならES7だけど、ちょっと締めつけはあるな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 08:46:16 ID:Bhx1pk1T0
【予算】 5万円(多少は超えても大丈夫です)
【使用機器】 SE-90PCI→Dr.DAC
【よく聴くジャンル】 メタル、打ち込み系
【重視する音域】 バランス型
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
この価格帯でよく名前が出てくるHD650、K701が気になってるのですが
この機種はクラシック専用?とも聞きますので他に良い物があればお願いします。
田舎なので試聴できる環境にありません。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 09:21:50 ID:DAOgBFn40
K701を推奨
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 09:25:35 ID:jJjarWIY0
>>690
どちらも万能型って言われてるけど、はっきり言って打ち込みやメタルには
合わないと思うよ。 俺が持ってるのはHD650だけだが、K701の評判を聞いてると
そう思う。生楽器を聴くなら最高だけどね。
あなたの用途だとProline2500がぴったりだと思う。
あと、ATH-AD2000が結構いい。オーテクに良い印象を持ってない人ほど
聴いて欲しい。クールビューティーって感じでHD650とは違った意味でオールマイティー
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 09:55:19 ID:E6rX6JhO0
>>690
メタル・打ち込み用として買うなら禅と赤毛は勧めない。
聴けたとしても、あくまでも聴けないことはないレベル。
低域緩めだけど濃い音がいいならPROline/PRO2500。
スカッとヌケがいいのがいいならSR-325i。
でもどちらもバランス型ではないな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 10:51:16 ID:wwntk3Cp0
音域がバランス型望んでるんだからPRO2500はきついだろうなぁ
メタルには物足りなくなるかもしれんがAD2000が無難かね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 13:10:01 ID:1AwyQCkWO
>>690の条件だとAD2000が最適じゃないか
もろバランス型だし
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 13:15:40 ID:4NvAdMS7O
>>690
名前があがってるのはHD650以外持ってるけど、
流行りの音楽聞くならやはりAD2000がいいかと。
K701は伸びやかな楽曲じゃないと良さが出ないため、実際には使いどころが難しい。
SR325iはAD2000に比べるとかなり音が軽いから予算5万あるなら勧めない。
PRO2500は超強烈なドンシャリなので、試聴なしではキツイかも。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 13:34:57 ID:pgAK4fBd0
萌えるヘッドホン読本 「萌え要素とオーディオ要素のコラボ!」
http://www.senakablog.com/archives/2007/11/post_1110.html
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:13:09 ID:XPtDGm3w0
>>692-696
AD2000は装着感にかなりクセがあるっていうか、正直装着感が悪いから、

>田舎なので試聴できる環境にありません。

↑こういう人にすすめるのは、逆に不親切。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:14:29 ID:lvXIAmdi0
>>690
HP-S700かHP-S900買え。
俺的に「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!コードは片だし、コンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
オクで3万4000円で買えたしコストパフォ高だべ?
ビクターが本気だしやがったね。
他のメーカもビクターを見習え
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:34:55 ID:NXvQ245f0
>>698
AD2000は、試聴ってか試着できないとツライよな
俺は装着感バッチリで、うたた寝できるけどw

音質は力強くて、軽やか
目の前に音源を持ってきて、目一杯引き伸ばしてから
パンと弾けるような鳴り方だから、個人的には好み

ハイスピード系のセッティングにすると、音場感も前方に押し出されるのもオーテクらしからぬ感じ(良い意味で)

濃い音のドンシャリなら、DT990、770系
落ち着いた音が好みなら、AH-D5000、D2000辺りかな?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:53:50 ID:5lbtaArd0
>>700
俺もAD2000の装着感は完璧だな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:20:49 ID:XPtDGm3w0
AD2000の締め付けが痛くて、俺は15分が限度。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:46:32 ID:cYkD1aYz0
ESW9買ったんですけど、なんか音が粉っぽすぎません?
エージングで解消されるのでしょうか
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:48:57 ID:1AwyQCkWO
>>702
それは単にお前に合わなかっただけだろ
んなこといったらHD595でも駄目ってやついるし
グラドなんか出すのも禁止になるぞ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 19:12:30 ID:6WTSNBbi0
【予算】 1〜3万
【使用機器】 PC、PS3
【よく聴くジャンル】 J-POP、アニソン
【重視する音域】 中、高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 とにかく髪が潰れない形状のものを希望しています。
密閉型で髪が潰れない(アームが上にない)ようなものはあるでしょうか・・・?

706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 19:22:28 ID:E6rX6JhO0
アフロ? アームを上方向に若干余裕持たせるとかじゃダメなんか?
707705:2007/11/19(月) 19:50:11 ID:6WTSNBbi0
>>706
いや、アフロじゃないですw
今使ってるのはMDR-XD300なんですが、長時間使ってると髪がぺちゃんこになっちゃうんで・・・。
アームを上方向に余裕持たせたとき、耳だけで固定できるものですかね?
だとすればアームが上に付いていても全然OKです。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:21:10 ID:lpFypBfU0
【予算】50k前後まで。できれば30k前後
【使用機器】SE-90PCI→SR-71
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】低音が多めが好みだけど低音が支配するほどのものは避けたいです。
【使用場所】 基本室内。音漏れしない密閉なら気に入れば持ち出すかも。
【希望の形状】問わず。密閉、開放の両方で意見がもらえると嬉しいです。
【期待すること】
解像度が高く音場が広いものが望ましいです。
現在ポータブルで10Pro使用してるのでそれ以上のもので。
HD25+sennV2を譲ってもらったけど全然だめでした。
709672:2007/11/19(月) 21:22:57 ID:6LZlZxjM0
>679
>680
ちょっと遅くなりましたが、ありがとうございましたっ
明日視聴しに行ってきます。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:44:26 ID:NXvQ245f0
>>705
髪型の乱れを気にするなら、ウィングサポート、フリーアジャスト、一般的な太さのヘッドバンドがダメって事かな?
ネックバンドなら、PMX200、ヘッドバンドが針金1本のATH-ON3ぐらいしか思いつかん
どっちにしろ、耳のせ型なので音質は良くない
711705:2007/11/19(月) 22:56:34 ID:6WTSNBbi0
>>710
なるほど、密閉のヘッドホンを選ぶのと髪が潰れるのはトレードオフみたいですね・・・。
しばらくは今のヘッドホンを使い続けようと思います。
ややこしい注文をつけてすみません、ありがとうござました。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:37:29 ID:2C5kJvxr0
【予算】 二万五千より安ければおK
極端なはなし7000円くらいでも良い。あまり高いのは無理かなぁという程度の認識。
【使用機器】K518DJ
【よく聴くジャンル】 スリッペとかディルのような、ダウンチューニングで重低音、見たいな感じですw
デスメタルとかが多いですね。
【重視する音域】(高・中・低等)
低音厨です。すいません。低音大好き。
【使用場所】 (室内外等)
通学中にアイポッドで
【希望の形状】
密閉かカナルのヘッドホン。見た目は気にしません。
【期待すること】
ギターが低音リフをグリグリ鳴らしているような曲でもベースの音がくっきり聞こえるようなものがいい。
とにかくベースの音がはっきり聞こえるようなものが良い。
コードは短い、もしくは着脱可能なものが良いですね。あまり長いとiPodにぐるぐる巻きにして使うことになって、なんていうか煩わしいんですよねw


よろしくおねがいします。
713712:2007/11/19(月) 23:39:57 ID:2C5kJvxr0
使用機器はiPodです。馬鹿なこと書いてすいません。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:05:05 ID:YxhvZ35G0
>>712
予想している答えかもしれないがK181DJ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:20:56 ID:+BIFtc0A0
よろしくお願いします

【予算】3万まで
【使用機器】PC MP3プレイヤー SUDH1(映画鑑賞トゲーム時)
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス 映画 ゲーム
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋外(電車)と自宅
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】低音重視で乗れてボーカルの声もクッキリ聞こえるもの
装着した時に髪型が変なクセ付かない様な形状でお願いします
・BOSEのOE
・TriPort
・ATH-ESW9
上記3つまで絞れ込みましたけど低音重視でノリノリ希望だと
どれ買うと幸せなれるでしょうか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 01:20:56 ID:0Oxsmb070
【予算】〜二万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】Capsule、HALCALI
【重視する音域】よくわからない
【使用場所】室内
【希望の形状】開放でも全然OK。もちろん密閉でも
【期待すること】
軽い感じに鳴るのが好きじゃない。かといって、スローに感じるのもちょっと。
何かいいのありますかね?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 01:50:08 ID:fUPuWsjp0
よろしくお願いします。

【予算】 4〜5万
【使用機器】 NWーA808、PC、コンポ
【よく聴くジャンル】 HIPHOP、R&B、ROCK、PUNK
【重視する音域】 低音
【使用場所】    通勤 室内 
【期待すること】 低音重視でお願いします。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 02:28:29 ID:EpXmb6dh0
【予算】 7000円
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】 とくになし
【重視する音域】(高・中・低等) ?
【使用場所】 (室内外等) 自分の部屋
【希望の形状】 頭を抑える形でないもの
【期待すること】 電池の要らないUSB形式の物を探してます
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 07:40:22 ID:zj1Fi4eOO
>>715
ESW9はノリノリじゃない
解像度どうでもよいならBOSEでいいんでね?
お勧めはHFI-700

>>716
ATH-M50

>>717
HD25
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 09:43:02 ID:2m9r92ip0
【予算】1万前後
【使用機器】DAP、PC
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】中〜高
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉、オーバーヘッドorネックバンド
【期待すること】 5.1サラウンド機能付

HP-W120とMDR-DS1000は良い評判聞かないのでこれら以外でお願いします。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:22:20 ID:Mz1I3GkqO
>>715
ESW9とTriport AEなら持っているが、どちらかといえばESW9がおすすめ。
ESW9は比較的柔かい音質だが柔らかすぎるという程でもなく、
低音の量も多いのでノリ良く楽しく聞けるタイプ。
ただし音量が若干取りにくく、ポータブル機で使う場合は音質に定評があるものを使ったほうがいい。

Triport AEはそれほど鳴らす機器を選ばないし、
小型オーバーヘッドの中では響きが豊かな機種なのでSU-DH1で使うとかなり響いて面白い。
ただし性能自体はESW9よりワンランク下。
OEのほうは持ってないので不明。
722770親父のコネ:2007/11/20(火) 13:23:14 ID:BnzRWeq20
>>720
HP-S700かHP-S900買え。
俺的に「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!コードは片だし、コンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
オクで3万4000円で買えたしコストパフォ高だべ?
ビクターが本気だしやがったね。
他のメーカもビクターを見習え
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:29:25 ID:Mz1I3GkqO
>>717
中高音に鋭さが欲しい場合や、通勤時の遮音声を重視する場合はHD25。
装着感、デザイン、音の柔らかさ、響き重視ならESW9。
A806やネットジュークのヘッドホン端子との相性で言うと、ESW9のほうがおすすめかな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 14:50:01 ID:akd+9OJq0
【予算】1万位
【使用機器】 PCサウンドカード直
【よく聴くジャンル】 パンク=ゴシック>トランス>>クラシック
【重視する音域】(高・中・低等) ドンシャリ好み
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 問わないがオープンが好み
【期待すること】
・とある事情により超長時間(17時間くらい)の連続着用に耐えうるもの
・今ATHAD500を使っているが耳が炎症を起こして酷い事になってしまった
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 14:54:40 ID:zgiybofq0
>>724
ポータプロ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 14:59:48 ID:XApmrJLJ0
どんなに装着感のいいヘッドホンでも17時間も着けてたら痛くなると思う
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:04:19 ID:W1NXiYGM0
【予算】 1万前後
【使用機器】 iPod nano3rd → ポータブルアンプ
【よく聴くジャンル】 渋谷系的J-POP
【重視する音域】 ヴォーカル域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド開放型
【期待すること】 豊かな低音と、痛くなく抜けるような高音

なんか無茶ぽい条件かも知れないですが、ご教示あればおねげえします。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:04:25 ID:snF0GCaZ0
つーか
17時間とかほとんど拷問だな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:22:38 ID:BnzRWeq20
とある事情ってなんだよw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:25:35 ID:AszAinbKO
その炎症は医者に見せたのか?
炎症が内部に広がったり、かゆみで引っかいたりするとどんどんひどくなるぞ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:39:41 ID:3Bgjw/3x0
ポータブル機用のヘッドホンが欲しくて物色しているのですが・・・よろしくお願いします。

【予算】 15,000円以内
【使用機器】 NW-E99、MZ-RH1
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、映画サントラ
【重視する音域】特に中高音が明瞭、低音は出すぎず締まった感じが好ましい・・・まあ全体的にバランス良く鳴っていれば良いです。
【使用場所】外用
【希望の形状】オーバーヘッド(カナルは合わないので・・・)
【期待すること】大きすぎず、重すぎず、装着感が悪くなく、音も好みの傾向であってほしい

デザイン、サイズ、音、いずれをとってもATH-ES7は中々良かったんですが、いかんせん装着感が気に入らず。
その他、近場でいくらか視聴したのですがどれも決め手に欠け。
望んだ予算で音だけならATH-M50がK171Studioなんかがいーなーと思ったけど、こいつらだとデカイ。 
Reference410は視聴して音があまり気に入らなかったんですが(低音が多い感じだけどなんかキレがないというか・・・、中高音もノビないしボンヤリした感じ)、音以外はニーズに合っているので似た形のK412P、K414Pなんかが気になってます。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:41:19 ID:zj1Fi4eOO
>>721
ノリはそこまでよくないぞ
そういう意味ではトリポのほうが勝ってる
あと装着感もね
外や電車であのウッドのデザインを使うのもどうかと思う

>>727
MS-1でいいんじゃない?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:14:55 ID:akd+9OJq0
>>725
次の休日に視聴してくる。サンクス
>>726
半ば諦めてたけど回答を貰えて良かった
>>728
意外と慣れるよ。特に痛みは痒みに比較すると慣れるの早い
>>729
仕事
>>730
近場に休日やってる病院がないからオロナインとガーゼで済ませてる
引っかいたら耳たぶの辺りまでなんかカサブタできてるのな・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:50:19 ID:bToNcKvOO
【予算】1万 無ければ後2kくらい出せる
【使用機器】iPod CDウォークマンNE730 ミニコンポ/パナSA-PM77MD
【よく聴くジャンル】J-POP(ミスチルや樋口了一) アニソン(ほとんど女性歌手)
【重視する音域】低音とボーカル
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】閉塞型 以下の条件に当てはまらないならイヤホンスレに逝きます
【期待すること】
今使っているXD200くらいの装着感、疲れにくさも捨て難い
試着するのでいくつか機種を挙げてもらえると有り難い
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 18:11:50 ID:AszAinbKO
>>733
お節介かもしれんが、一日17時間というのはただ事ではなさそうなので、耳鼻科に行くことをすすめる。
耳鼻科でくれるステロイド製剤はめちゃくちゃ治りが早い。
736717:2007/11/20(火) 18:35:12 ID:mUMZa151O
ありがとうございます
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:13:58 ID:N95p38fY0
>>724
おいおい、17時間って海上自衛隊でソナーマンにでもなるのか?

俺の知る限り17時間つけていても大丈夫そうなのは
デノンのD2000くらいだが予算オーバーだな。
耳を大事にな、兄弟。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:15:03 ID:JqYqkMTz0
パナのXR55,57はオペアンプつかってるので
電源しっかりしてるブン下手なHAより音いいよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:22:46 ID:Qr89m+UK0
>>738
オペアンプに何を使ってるか分かりますか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:37:38 ID:psbri3T1O
17時間も聞いてたら炎症よりも聴覚障害にならないか心配だ。毎日数時間俺でも聴力落ちてるのに。
お大事に。スレに関係ないレスですまん。
741715:2007/11/20(火) 22:06:49 ID:+BIFtc0A0
>>719
>>721
レスありがとうございます
今日仕事帰りに視聴してきました
HIF700は置いてなかったです・・・Orz
聞いた感じ一番OEが低音がズンズンきてたので
今のトコこれにしようかと思ってます
装着感も軽くてよさげでした
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:34:57 ID:+BIFtc0A0
量販店で視聴してみて、装着感や音質などとても気に入ったんですけど
使用場所が電車内がほとんどなので、音漏れだけが心配です
その辺りは大丈夫でしょうか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:36:47 ID:+BIFtc0A0
>>742
誤爆です すみません
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:28:02 ID:6GN73xTb0
【予算】 5万円くらいまで
【使用機器】 iPod classic → ポータブルアンプ、 SE-150PCI → サラウンドシステム (Logicool Z-5500 Digital)
【よく聴くジャンル】 ロック(おとなしめ)、ポップ、テクノ、アニソン、ゲームサントラ
【重視する音域】 フラットな音が聞きたいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(オープンエアー)
【期待すること】 現在ベイヤーのDT990 Edition 2005を使っています。ただ、たまには味付けのない音も聞いてみたいときがあるので、フラットな音を聴かせてくれるものを探しています。あとはできるだけ解像度の高いものがいいです。よろしくお願いします。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:30:03 ID:bQYKtfQoO
新しいヘッドホンがほしい今日この頃に友人が使わなくなったK240を10kで売ってくれると言うのだがどうだろう
ヘッドホンには15k位までかけていいと思う俺にもっとおすすめなものある?
求める音質は耳に刺さらない透き通る高音クリアな音でうふぉ・・・となりたい。志方とか高橋洋子をよくきく
使用機器はポータブル。(クーウォン)完全室内使用で形はイヤホンじゃなければ何でもOK
10kなら買い?それとも上位機種?のK271に行くべきか、はたまた別の道に行くべきかアドバイスをお願いします。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:33:25 ID:cUlnQvA+0
k240で良いと思うよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:36:30 ID:SLFgmbye0
>>745
その友人も商売上手だな
下手にフジヤなんかに売ったら3000円くらいだしなw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:46:15 ID:TbnlV7Qx0
使ったものを金で買い取らせるなんて・・・シンジラレナイ
俺いつも使わなくなったヘッドホンは友達にただであげてるよ
最近ESW9買ったから、ES7あげたばっかり
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:01:03 ID:bToNcKvOO
>>734まだ?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:34:52 ID:1zsRVCYyO
>>749
ATH-M50。
予算一万強なら今のところこれが無難かと。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:44:14 ID:FluHm0mG0
>>744
K701かAD2000を好みや装着感で選ぶといいかと
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:50:23 ID:Qsb0/5na0
>>751
その二つは全くなり方が違うから注意がいる
端的に言えば
ダイナミックで低音も(開放型にしては)しっかり聞こえる近い音=AD2000 
繊細さを持ち合わせた無難で音場の広い音=K701
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:56:20 ID:H9S8LpPZ0
フラットがいいならHD600がいいんじゃね?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:22:00 ID:xCcGANOQ0
【予算】 1万円前後
【使用機器】 ipod touch
【よく聴くジャンル】 クラ、ジャズ、クロスオーバー
【重視する音域】 フラット
【使用場所】室外用
【希望の形状】 電車内用なのでカナル限定
【期待すること】 ER-6iが断線したので代わりを探してます。解像度が多少低い事以外は
結構気に入ってたので再度ER6iでも良いけど、もっと丈夫でコードが短めのやつないですかね。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 06:20:47 ID:C1h+BRTE0
【予算】〜1万5千ぐらい
【使用機器】mp3プレイヤー
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】低域
【使用場所】電車
【希望の形状】イヤホン系以外
【期待すること】
ヘッドホンの上から帽子を被りますので、耳を覆うタイプでもいいですが、
耳当ての部分が分厚くない方がいいです。宜しくお願いします。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:08:16 ID:dzZgBh2y0
>>751-753
ありがとうございます
挙げてもらったのを参考に試聴してみます
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:28:02 ID:3lv5prAV0
PCオンボード出力にヘッドホンを直付けしている場合でも、
ヘッドホンをよい物に買えれば高音質になりますか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:37:58 ID:QK1aamGB0
よろしくです

【予算】6000-8000円
【使用機器】 TD-12(ローランドのエレドラ音源モジュール)
【よく聴くジャンル】 なんでも 
【重視する音域】(高・中・低等) 全域  スネアの音が気持ちよく聞けるもの
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 コードが方出し
【期待すること】 電子ドラムのシンバルの音からバスドラまで 原音再生能力が高いもの

今 候補に上がってるのか ソニーの MDR-Z500DJとMDR-Z600です
お使いの方がいましたら どちらが良いかアドバイスお願いします
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 10:18:01 ID:LkU//qRw0
【予算】2万以内
【使用機器】SU-DH1、携帯音楽プレイヤー、パソコン
【よく聴くジャンル】j-popやアニソン
【重視する音域】バランス重視で
【使用場所】 室内、外出時
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 SU-DH1との相性がいいものでお願いします。

SE-A1000が良いってあるんですが密閉型じゃないのでNGなのでこちらにお伺いしました。お願いします。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 10:18:40 ID:1zsRVCYyO
>>758
その価格帯で全域重視であればゼンハイザーのHD215がおすすめ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 10:30:21 ID:ww9JA5v30
KING OF無難のHD650もって無い奴にヘドホン語る資格なし。
あらゆるヘッドホンはHD650をたたき台に語られるわけだし。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 10:35:05 ID:QK1aamGB0
>>760
早速お返事サンクスです HD215も候補に入れてみます 結構お安い アマゾンのレビューも少ないですが好評ですね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:07:15 ID:GYaH/eLg0
ハードディスク650って何?
1万以内なの?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:40:01 ID:OtzajG9e0
【予算】 10kぐらいまで(多少超えても可)
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】とくになし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
PCで作業中にBGMとして聴きたいので、できるだけ音場の広いもの
(遠くの方で音が鳴っている感じのもの)を希望します。
あくまでBGM用なので、音質はあまりこだわりません。
#サラウンドヘッドホンとかの方が良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:51:16 ID:C87fdb/L0
>>755
ES7。

>>758
Z600所有。Z500DJは試聴のみ。
どっちも低域寄りではあるけど、やはりZ600の方がモニターらしい鳴り方をする。
お勧めはZ600。

>>759
M50。これでVサラウンドは聴いたことないけど(自分はSE-A1000/DJ1PRO使用)、
M50は低域それなりにあるし、音の分離も悪くないから使えるんじゃないかな。

>>761
がたがた言う暇あったら質問に答えてやれ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:54:17 ID:IAot6Yy50
【予算】 二万まで
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 jpop ロック
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室外
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 デザインかっこよさげで、フィットする感じのもの

ヘッドホンよくわからないんで、よろしくお願いします。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:07:31 ID:QK1aamGB0
>>765
ありがとう 
色々検討して MDR-Z500DJ をさっき注文した もし気に入らなかったら売って Z600買います
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:26:48 ID:ww9JA5v30
つーかまじでHD650持ってない奴はティーチするなよ。
この機種のノンホルはヘッドホンまったく知らないのと一緒だよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:37:02 ID:GYaH/eLg0
ww9JA5v30さん
オーテクのAD2000とあなた様お勧めのハードディスク650を聞き比べた感じどうでしたか?
詳しそうなので教えてください。お願いします
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:41:10 ID:oVw5MoFU0
>>766
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m50.html
これはだめか?
低音もよく出るからロックもあうぞ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:50:48 ID:ww9JA5v30
他人を見下すことでしか アイデンティティーが保てなくなったら
人間おしまいだよ。
それを飲み込んでの、あえての発言なので。
何度でも言うけどH650持ってないやつはヘッドホン語るべからず。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:55:14 ID:ww9JA5v30
オーテクは薄い。
餃子の薄皮みたいな音場が耳のすぐそばで鳴ってるだけ。
邦楽と一緒で欧米に追いつくのは当分無理だな。
根底から違いすぎ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:57:01 ID:ww9JA5v30
ハードディスクの略語はHDDだよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:01:42 ID:C87fdb/L0
中二病w
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:07:40 ID:aAgw24Sa0
なんかそのうちE9持ってなきゃとかΩ2持ってなきゃとかなりそう
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:10:07 ID:p8GWNFTc0
e9なんてイロモノだろ
777755:2007/11/21(水) 14:11:03 ID:Cg0ZWLwN0
>>765
有難う御座いました。
耳が痛くなるかどうか視聴してきめます。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:19:39 ID:ww9JA5v30
>>775
気づいてるだろ。
俺の厨くさい書き方は批判されても
肝心のHD650原理論への反論はないことによ。
あえてこうやって証明したかったんだよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:28:45 ID:5+hXkAQD0
>>771
K701は持ってますがHD650は持ってません。
ヘッドホンを語ってはだめでしょうか><
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:31:19 ID:p8GWNFTc0
>>779
ダイソーの210円のだろうとヘッドフォン持ってれば語って良し
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:39:01 ID:aAgw24Sa0
>>778
HD650をベースに他との比較をしながら考えるっていうのは面白いとは思うからね
もちろん下位機種がそれだけでダメみたいなこと言ったらクズだが
まぁ、俺の無難はK701だからHD650が完全に無難みたいな言い方は嫌かな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:41:49 ID:GYaH/eLg0
HD650は2004年に出てもう古いから新製品が出るのずっと待ってるんだけどなかなか出ないなあ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:48:58 ID:C87fdb/L0
>>778
> 肝心のHD650原理論への反論はないことによ。

どれが理論?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:49:20 ID:ww9JA5v30
PS3アップサンプリング→Dr.DAC2→HD650

この世でこれ以上のいい音たぶんないだろ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:52:54 ID:p8GWNFTc0
>>784
ちゅ〜〜〜とはんぱやなww

PS3→DAC64mkII→SRM-007tA→SR-007A

せめてこのぐらいでいいやん
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:54:38 ID:ttzOIkRI0
最近禅スレに変なのよく湧くと思ったら
こんなところで召喚魔法唱えてる奴が居たのか。

勘弁してくれ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:02:33 ID:ww9JA5v30
あとPS3はおまえらが数十万で買ったCPDかるく凌駕してるよ。
俺の愛器DCD-1650AEもいまや埃かぶってる。

ついでに言っておく。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:06:16 ID:QK1aamGB0
とりあえず音屋で MDR-Z500DJを注文しました みなさんご意見ありがとうございました
明日届くようなのでとても楽しみです (定価1万近いヘッドフォンを買ったのが始めてなのでドキドキ)
お金に余裕が出来たら Z600やHD215も購入してみたいと思います
Z500DJやZ600にしても 発売からかなりの年月が経ってますね(Z500が1999年 Z600が1992年)
やはり良い物は長く残っていくということでしょうか?(自分が決めた理由はZ500DJの方が設計が新しいからですが・・・)

789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:07:07 ID:QK1aamGB0
>>787
俺はかーなーり 強い!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:07:26 ID:C87fdb/L0
撒き餌も度が過ぎるとなあ…
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:09:28 ID:ww9JA5v30
>>784
2〜3万の国産のゴミ買わずに>>784の3つだけ買っておけ。
高くても元はすぐ取れるよ。
この組み合わせの音にはそんだけの価値あるよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:17:07 ID:bsl5Vqlo0
やべぇ屁こきたいんだが
モリッと行きそうだぜモリッと。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:22:15 ID:p8GWNFTc0
Dr.DAC2が屑だと思うが・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:26:58 ID:ww9JA5v30
たとえばビートルズのイエスタディで、ポールが座ってる椅子がきしむ音。
A900なんかだと冒頭のしか聞こえないがHD650は違う。
音場感が優れてるからスタジオの空気感までみえてくる。
アビーロードスタジオって実は天井高いんだなってよく判るよ。
MDRCD1000から始まった俺のヘッドホン探しのたびも
HD650に出会ってようやく終わったわ。
hんと名機中の名機だと思う。
持ってない奴はヘッドホン語る意味ないよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:35:26 ID:nVa6OREc0
うんこ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:39:16 ID:oVw5MoFU0
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17

キチガイIDのww9JA5v30はさっさよNGにして余計なレスはしないように
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 16:13:40 ID:OUlNVyXy0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】(高・中・低等)???
【使用場所】 (室内外等) 病院の大部屋
【希望の形状】 片手が使えなくても装着しやすい物
【期待すること】 基本的に寝てるのでその状態でストレス無く使えそうなもの。

大切な人が入院中です。ipod標準のイヤホンを使っておりましたが面倒なようです。
簡単に装着できるような物はありませんかね?
例えば頭に被る形態ではなく下げるような(聴診器みたいに)。動く方の手もちょいと不自由になっております。
肩が上がらない・・・
簡単装着が一番の希望です。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 16:43:34 ID:C87fdb/L0
>>797
装着しやすいってことは、HPの側圧も緩めな感じの方がいいと思うんだけど、
あまり側圧ユル過ぎたりすると音漏れの心配もあるから、病院の大部屋には不適当じゃないかな。
ipod標準のイヤホンが不便なのは、あのタイプのイヤホンがしっかり耳に固定しにくいからじゃない?
ただ押し込めばいいカナルなら、それほど面倒に感じないかも。
ということでカナルのCK7。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:12:22 ID:K8s4cKHv0
HD700なかなかでないね。
650を超えるのは難しいのかな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:31:25 ID:SfNH8tAt0
>>798
CK7は、明るめの音でややドンシャリだからクラ向けじゃないね
>>797のオススメは俺的にはE2cかな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:41:07 ID:C87fdb/L0
>>800
音云々以前に、SHUREは装着に独特なクセがあるからなあ。
簡単装着最優先なら、SHUREを勧めるのはどうかと思うが。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:50:50 ID:i/0hhQJm0
>>800
SHUREは無い。

イヤホンを使わないで、普通にスピーカーじゃダメなのか?
大部屋でも小さい音量なら特に文句言われないだろ。
803797:2007/11/21(水) 18:08:48 ID:OUlNVyXy0
皆さん色々ありがとうございます。
もう少し選択肢をいただけるとありがたいです。
該当機種のwebページを印刷して本人に選んでもらうようにします。

>>802
うーん、隣の人との距離が2メートル、その間にカーテン一枚じゃ無理です。
簡単に言えばクラシックだとボレロみたいな物も多いわけでして。
後半のボリュームに合わせて設定してたら前半殆ど聞こえない・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:17:47 ID:C87fdb/L0
>>803
じゃ一応HPのZ600も。
音漏れそれ程心配しなでいい代わりに、側圧はことさらユルいって訳じゃない。
ただアームがしっかり目だから、位置調整はここを持って出来ると思う。
モニター系ゆえ音もそれなりに分離してくれるし、クラも十分聴ける。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:33:15 ID:0NfKNudr0
【予算】 〜25000円前後
【使用機器】 ipod等DAPかPC直結が主
【よく聴くジャンル】 オールジャンル
【重視する音域】 高・中・低(なるべく、で構いません)
【使用場所】 電車内、繁華街、室内等
【希望の形状】 密閉orカナル
【期待すること】
1.長時間付けていても疲れない(3時間〜)
2.締め付けが強すぎない(メガネマンな上にそう言う圧が苦手みたいです)
3.音漏れがなるたけ小さい
4.遮音性に優れている(ノイズキャンセリング可です)
5.曇りのない音

とりあえず今は、ポータブルDAP等を使う上でなるべく良い音が聞けたら嬉しいと思っています。
NCHPは基本的に音質がアレとは思いますが、他の物に電車内で使えるに値する遮音性が無い場合は致し方ないと思います。
ごTerchお願いしますYo!です。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:45:18 ID:Ek1ZZ0/h0
>>805
>遮音性
(たとえば)電車内だったら、走行音の小さい車両を選んで乗れば、
あんま気にする必要ないと思うけどな。
地下鉄じゃアウトだがwww
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:58:03 ID:IoAndix10
使用していたものが壊れてしまったので代わりを探しています。
買いなおすのも嫌なので
【予算】 〜3000円程度
【使用機器】 PSP
【よく聴くジャンル】 ゲームサントラ ジャンルではないけどAQUA
【重視する音域】 よくわからないです すいません
【使用場所】 ベッドで使います。着けたまま眠りに…
【希望の形状】上とも関連しますがアームレスヘッドホンでお願いします。       
       アームレスなら寝ていても勝手に外れてくれるので。
       イヤホンでは痛いので選択肢から外して下さい。
       
       それと使用したことは無いのですが気密型ヘッドホンやイヤホンは長時間着用していると
       やはり気圧などが耳によくないのでしょうか?
【期待すること】一番は着け心地でおねがいします
        
        参考に以前使っていたものを        
        http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-820/index.asp
        携帯のおまけだったので特にこだわっていたわけではないです


808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:54:20 ID:qbj9XtvT0
>>802
こういう人間は、自分中心で相手の立場にたって考えたことがないやつ
たとえ小さな音でも、聴きたく無い音は不快感を与えるかもしれないぞ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:18:14 ID:LkU//qRw0
>>765
どうもです。検討してみます。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:03:43 ID:oVw5MoFU0
>>805
装着感優先ならBOSEのトリポシリーズ
多少大きくても総合性重視ならATH-M50
携帯できるタイプってそもそも装着感はよくないものがほとんどなので
これくらいしか勧めようがない
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:04:43 ID:SfNH8tAt0
>>803
E2cで不評喰らったからwHD215もオススメしておくか
DJタイプなれど、低音が少なめでフラット
明るめの音調だけど、クラもいける

あと、片耳跳ね上げ機構は病室で役立つかも知れぬ
812805:2007/11/21(水) 21:40:43 ID:0NfKNudr0
>>806
それはそれはゴウゴウと音が響く環境なのですよ…
普通のイヤホンとかじゃあ音が全く聞こえなくなります故、です('`)

>>810
どうも具体的にありがとうございます。
トリポはTriPortの事でしょうか。あの穴のせいで遮音性が良くないと言う話を聞いたので少し敬遠しています…
私の場合持ち歩いている鞄が大きめなので、そこまで携帯の事は問題ないと思います(単に大きさ、と言う意味の携帯であれば、ですが…)。
そういった事をあまり考えない場合、何か他にあるという事でしょうか。的外れな事を言っていたらすみません。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:56:19 ID:oVw5MoFU0
>>812
たまに電車で使ってるけど遮音性能は悪くはないよ?
装着感もかなりいいんだけど
音は同価格帯と比べると低域が支配的で曇ってるような印象を受けがち
他にはパナのHTX9も装着感結構いいし元気な音
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:57:25 ID:oVw5MoFU0
>>812
と言うかそこまで騒音ひどいならカナルかなやっぱりw
カナルはあんまり詳しくないので他の人に聴いてくださいな
815805:2007/11/21(水) 23:45:05 ID:0NfKNudr0
うおおしまったtriport:遮音× 音漏れ○ ですorz
>>813-814
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
予想外に出費が少なくなりそうでちょっと嬉しい感じです。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 04:08:26 ID:Nc14M9PbO
>>803
サウンドハウスならギリギリ1万でer6買えるよ。
クラシックにピッタリ合うよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 04:42:51 ID:KohjwVO30
>>816
今ならギリギリでもなくね?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:23:21 ID:h6sLTvNZ0
【予算】1万5千
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】今回欲しいジャンルは熱血系
【重視する音域】低域
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】迫力。RH-300じゃ物足りなかったので。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:35:00 ID:yptBCnAu0
>>818
熱血系ってのがイマイチよく分からないが、予算をもう少し上乗せしてK181DJ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:00:06 ID:N76j/wx10
>>818
RH-300ってローランドの奴?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:29:21 ID:KzB3/KDP0
>812
地下鉄内でオーバーヘッドならHD280Pro、ATH-M50、カナルならE4Cを使った経験があるけど、その3つならどれも特に問題
無く聞こえる。(多少普通の電車よりボリュームを上げる必要はあるが、周りに音漏れするほどは上げてない)

オーバーヘッドで遮音性能で考えるとHD280Proらしいけど、使った感じはM50と大きく変わる気がしなかったな。

眼鏡使用ならオーバーヘッドタイプは結構厳しいかもね…側圧もあるし
そうなるとカナルだが、カナルで長時間っていうのも我慢出来る人と出来ない人がいると思う。
イヤーウィスパーを3時間以上付けてられるなら多分行けるだろうけど、無理なら優先順位を遮音性(音漏れ)、装着感、
音質で付けてもう1度聞いた方がいいと思う。

まっオーバーヘッドの密閉型なら一部を除けばよほどボリューム上げない限りは盛大に音漏れなんてしないだろうからで色々
視聴して締め付けとかチェックした上で購入すればいいんじゃね?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:14:56 ID:9QKQU3Ze0
>>818
低音にフルボッコされたいなら、RP-DJ1200
ネット最安でも、1マソよりやや高めだけど
823818:2007/11/22(木) 13:40:22 ID:cInr4bpW0
>>819
どもです。
側圧がアレで要視聴ということで、聴けるとこ探してきます。
>>820
そうです。かなり万能で、特に電子音の曲が良い感じなんですが、
テンションを上げるような曲だと、イマイチ燃え尽きた感が得られないんです。
なんで、つい、」ボリューム上げまくってしまう。
>>822
そのヘッドホン、初めて知りました。
低音で言うと、DH1200なら視聴したことありますが。
詳しく調べて見ますね。
824820:2007/11/22(木) 13:47:43 ID:N76j/wx10
>>823
RH-300 オクに出してよ お安いなら買いとるよ
825823:2007/11/22(木) 13:57:35 ID:cInr4bpW0
>>820
いや、RH-300はこれはこれで、ボーカルのフレッシュな感じとか気に入ってるんで。
聴く曲はテンション上げるような曲だけじゃないですしねー。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:08:23 ID:eZ+dQnLk0
ATH-M50ってカールコードなのに、なんで電車内使用ですすめる奴がいるんだろう・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:19:02 ID:yptBCnAu0
ヒント 折たたみ可
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:38:31 ID:d173zfwx0
予算3〜4万ぐらいまででDTM用のヘッドホンが
欲しいなーと思ったら何がいいかな?
解像度が高くてフラットな音質なら良さそうなんだけど
イヤホンはともかくヘッドホンは無知すぎて何に手を出していいものかサッパリ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:19:25 ID:Y9TyJJD60
>>826
電車でも使ってるけどそれほど気にならんよ?
軽装ならかさばるかも知れないけど夏なんて暑すぎて外じゃつけないし
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:30:02 ID:yptBCnAu0
>>828
Z900HDとかかな。でもフラットかと言われるとちょっと。
こっちで聞いたら?
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第13章
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1177221240/
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:04:32 ID:d173zfwx0
>>830
これはどうも
それほど急いでないのでじっくり目を通すよ
832名無しさん:2007/11/22(木) 21:52:49 ID:WL7EFz4yO
>>794
SA-13S1→m902→ZU→HD650これに限る。

貴様、ただちに環境を改めて出直せ!
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:54:54 ID:/GdKrwLP0
>>818
熱血系・・・・・アニソンだけどJAMとか?

だとすれば、RH-300じゃ微妙なのもわかる。
自分も(819同様)K181DJを薦める。
834823:2007/11/22(木) 23:33:54 ID:2eO2VF6w0
>>833
レスどもです。
今日、K181DJを聴きにヨドに行ったんですが置いてなかった・・・。
私は結構長時間聴くので、側圧について不安が残ります。
また、まったく方向性が違う機種ですが、AKGのK240、K271、K530を視聴したら、
変に気持ち悪く感じました。AKG自体が駄目だったり?
他の機種に行くべきか、特攻すべきか、どっちが幸せになれるか悩んでます。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:34:43 ID:fvY5Eahu0
ATH-C502ってイヤホン愛用してて、試しに売ってたSE-M870に換えたんですが

「あれ?何も変わらん・・」
交互に何度試しても、ほとんど一緒に感じるんですよ、装着感が違うだけ(当たり前)
自分はなんか勘違いしてたんでしょうか?あるいはこのイヤホン掘り出し物だった?

もっとズンズン低音がきつつ、密閉されてるんで頭の中で・・みたいなのを想像してたんですが
オススメあればお願いします、低音が強く、しかも籠もらず
高音は少々シャカシャカしても構わないので、シャープな感じがいいです
人間の声に興味ないので、イコライザはいつも凹みたいな感じに設定してます

予算は3万まで、外見とかもどうでもいいです
とりあえずATH-PRO5っての試してみようかと考えてますが
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:01:28 ID:eWjxaHry0
3万ならHD25だな。
837835:2007/11/23(金) 00:53:30 ID:Wm3Td/O60
・・自分、ヘッドフォンってものを理解してなかった
音量を思いっきり上げたら違う世界が・・(イヤホンの時と音量かえてなかった)

>>836
すいません、上のことにも気付いたようなレベルです
ネットとかで調べてるとSE-M870って価格の割に結構いい機種みたいですね

もう一つくらい安くて低音に強そうなの買ってみてからHD25は考えてみます
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:04:14 ID:+nx529O40
【予算】 2万まで
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ロック、ジャズ
【重視する音域】低域
【使用場所】 室外
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【期待すること】 密閉性が高くて音漏れが少なく、できれば持ち運び時に折りたためコンパクトなもの
音的にはK181DJが候補なのですが若干大きめなので躊躇しています
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 05:18:09 ID:2Ma9GJJl0
【予算】4万程度
【使用機器】当分はPC
【よく聴くジャンル】 いろいろ
【重視する音域】高中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 高音がクリアで、低音がでしゃばりすぎずに出ることです。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 07:27:06 ID:qPGB1z8c0
>>838
K181DJは折りたためば、そこそこコンパクトになるぜ。
ケーブルが着脱可能だし。

音的にはDJ用ってことで、ジャズを聴くのには温かみが足りないとこもあるけど
ロックメインなら全然おk。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:23:56 ID:8A4FQ+mc0
>>839
もうちょい出して、ATH-AD2000かK701
2台とも、試聴&試着必須
どっちにしろお値段高めなので、永く付き合えるように思えた方を買おう
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:40:28 ID:tTRw9n+/0
>>839
W1000がお勧め。高音が煌びやかでとても美しい。低音の量は少ないが弱すぎるということはない。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:32:35 ID:KWch/5pgO
>>838
ちょいグレード下がるけどES7
まあ181Dもわりとコンパクトだと思うけど

>>839
それだとW1000がいいと思うけど
PC直だと音が堅く、ノイズも拾いやすく
聴き疲れしやすいのでアンプを挟む事を推奨
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:40:08 ID:XKy/kWuY0
>839
K701かK601がお勧め。
音に立体感が無くても全然気にならないならW1000もお勧め。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:30:40 ID:IZQ3e4kX0
>>838
ぶっちゃけそういった条件を満たすヘッドホンって今の所無いみたいなんだよね
俺もそういうのがほしいんだが折りたためないHD25で我慢するしかないかなと思ってる
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:36:30 ID:g2dXfpDc0
HD25はかなり音質に癖があるって聞いたんだけど、どんな感じなの?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:16:35 ID:iRgXBYRW0
HD65かって来ました!
おもったより高音がきついねこれ…
中域は解像度めちゃ高くて、ボーカルの抜けがいいと思う
低音はふわぁ〜っと広がる感じ

でもこのレベルで5万の価値あるかは疑問。。。
848797:2007/11/23(金) 14:29:55 ID:z+aCPiHM0
>>804
>>811
>>816
どうもありがとうございます。
申しわけないが要らなくなってしまいました。
あれから呼ばれて昨晩・・・orz
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:50:34 ID:iDVYJyvP0
>>846
くせもなにも、ジャズやクラシックを聴くのには
音場の広さや繊細さが足りないだけだよ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:57:33 ID:u/bcPgfO0
【予算】 2万円から3万円ぐらい(いいものならover可)
【使用機器】 主にPC接続、ipod、MDコンポ
【よく聴くジャンル】 PCを通したもの
【重視する音域】(高・中・低等) なめらかに聞こえる感じ
【使用場所】 (室内外等)  部屋の中のみ
【希望の形状】  密閉型
【期待すること】 とにかく長時間使ってても疲れないもの
まだパイオニアが日本製だったころのものが気に入ってたのですが
最近気持ち悪い装着感の中国製があふれだしてから全部捨てました。
いまソニーのMDR-XD300とtsunami real 5.1ch soundsを使ってますが
ソニーは耳が痛くなりtsunamiは頬骨が痛くなってかなり不満です。(音質も..)
それで、高くても心地よく長く使えそうなものを探してます。よろしくお願いします。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:59:52 ID:vwdpcL9V0
>>850
ATH-ESW9
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:09:27 ID:8A4FQ+mc0
>>850
AH-D2000
クセも無く地味で滑らか
ただし、中国産のおそれあり
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:43:30 ID:PSA/Uov20
>>841-844
ありがとうございます。
今から試聴の旅いってきます!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:15:53 ID:KWch/5pgO
>>850
AH-D2000
855850:2007/11/23(金) 20:31:36 ID:u/bcPgfO0
851さん852さん854さんお答えありがとうございました。
ネットで調べてから近くの店で視聴して決めたいと思います。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:08:14 ID:n16KCEiL0
>>846
HD25は元々業務用途のモニターヘッドホン。
そのため音が硬く、しなやかな表現や柔らかな表現ができない機種。
硬い音質がハマった場合は凄いけど、ジャンルは選ぶしアンプも選ぶ。
音が柔らかめなアンプだと中途半端な音になって良さが出ないからね。
個人的には最近出たATH-ESW9のほうが万能さでは上で、
いろんなジャンルを楽しく聴ける。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:31:13 ID:KWch/5pgO
>>856
お前ほんとにHD25使ったことあるの?
音はモニター的な側面はあるけど
ロックパンク等の相性は
この価格帯でもかなりいい機種だよ
それに音自体は癖がないし
アンプなしのDAP直でもそれなりに鳴らしてくれる
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:04:41 ID:Na2Kp1C60
【予算】1万〜2万位
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】アニソン,女性ボーカルがほとんど
【重視する音域】 高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉・オーバーヘッド
【期待すること】
長くつけていても疲れない装着感
ボーカル重視(MY LITTLE LOVERのMan & Woman)

よろしくお願いします
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:11:58 ID:0gDbaGPO0
HD25信者は必死すぎだな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:19:51 ID:OkVA89h+0
【予算】1.5万前後
【使用機器】SONY NW-A808(ポータブル)、PC
【よく聴くジャンル】JPOP、アニソン、ゲームサントラ、洋楽ROCK・メタル
【重視する音域】ある程度の低音と高域のぬけ。バランス>ドンシャリ
【使用場所】 室内:外=2:8
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
今までカナルイヤホン派だったので音の広がりに憧れてヘッドホンを買おうと決心しました。
外で聴く事が多いです。
ギターの低音をある程度聴きたいです。強すぎず弱すぎず。
それでいてヴォーカル(特に女性)がちゃんとしているものがいいです。

あとギターアンプつないで自分の練習用に使いたいです。
(こっちはオマケで構わないです)

店でいろいろ試聴してきて、ATH-PRO700にかなり惚れたんですけどDJ向きらしいですね・・。
オーテク、SONYは音質的に好きなほうです。

我がままで申し訳ありません。よろしくお願い致します。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:22:08 ID:g2dXfpDc0
>>849 >>856 >>857
ありがとう。やっぱ低音とは相性いいですよね?
HD25-1購入を考えていてそれを知り合いに聞いてみたら
『低い音の鳴りが癖ありすぎて気持ち悪い』と言われましてどうなのかなと。

ちょこちょこ聞くとよくないので
【予算】2、3万
【使用機器】PCのみ
【よく聴くジャンル】
CLUB系全般 Classic ハードロック Jazz アコースティック系 黒人シンガー
【重視する音域】ジャンルに合わせて
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】
それぞれのジャンルに特化した物が欲しいです。
上の価格帯で2、3個買う予定です。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:52:15 ID:vqQNG/SE0
>>860
ATH-M50。
PRO700と比べると低音の迫力は負けるけど、
解像度はこちらのほうが高いし音の広がりもある。
担当パートがベースだったらPRO700もアリかもしれないけど・・・
ウチの弟(ベース)は家ではPRO5使ってる。

>>861
HD25の低音は重さのある低音なので好き嫌いはあると思うし、
ジャンルによっては全然合わない。
HD25ですべてのジャンルをこなすのはちょっと難しいけど、
メタルやハードロック限定で使うのであればあすすめ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:35:19 ID:NgdPR/8q0
【予算】5k〜6k
【使用機器】mp3プレイヤー、P904i SDオーディオ
【よく聴くジャンル】トランス、アニソン(ほぼ女性ボーカル)、MAKINA
【重視する音域】少し低音
【使用場所】 室外(通学時)
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
・オーディオテクニカの3k〜4kのカナル式イヤホンより音質が良い
・音漏れ少ない
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:50:34 ID:BKud5g8F0
>>861
一応持ってるけど>>857に大体同意
HD25は基本的にあってないけどクラシックやジャズでも聴ける事は聴ける
廃人さんのところの投稿レビューみたいにクラシック聞いている人もいるし
その辺は基本性能がそれなりにあるのと音自体ゾネのような偏った音の出し方ではないから
(暗めのドンシャリではあるけど
ESW9でも同様にどのジャンルでもそつなくこなしつつジャズなんかはかなりいい感じ

で、その価格帯で特化したものが2,3個ほしいというなら
ロック>HD25もしくはMS-2で一個選ぶ
クラシック、ジャズ、アコースティック>HD580とDT990(できれば両方あると使い分けがきく
こんな感じが個人的お勧めかな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:57:19 ID:7PhyYjMy0
以前こちらでMDR-Z500DJを買うか相談したものです
昨日商品が送られてきて ほぼ24時間ピンクノイズと波音でエージングしてみました

以前使ってた奴が パナのRP-HT242というホムセンで1980円で買ったものと比べてみました

まず 500DJの方が音がかなり纏まってる感じがします HT242は音がバラバラ
あと楽器の定位がすごく掴みやすいです 主にV-drumsのモニター用で使ってますが
ドラムの音色と迫力がまったく変わったのが印象的でした

なんにしろ 良い買いだったと満足してます ありがとうございました
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:58:15 ID:wEV9bDXQ0
宜しくお願いします。

【予算】5000円以下ぐらいで
【使用機器】ipod, ノートパソコン(dell d620), A-905FX
【よく聴くジャンル】podcast, ロック、ジャズ、打ち込み系
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 室外8割、室外2割ぐらい
【希望の形状】 密閉型希望 (カナルはイヤーピースをなくしそうなの避けたい。コードが布巻き希望
【期待すること】mdr-7506(日本仕様)をもってるので、それとは違うベクトルのヘッドフォンを希望します。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:13:38 ID:g9HmWvKA0
>>862
ありがとうございます!!!
今度試聴してきます!!
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:14:06 ID:70J0uRM90
>>866
ちょい高音よりでHTX7
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 10:36:57 ID:yzurS+Kj0
【予算】1万5千円以下
【使用機器】Xbox360 wii
【よく聴くジャンル】ゲーム 映画
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】サラウンドヘッドホン

特に拘りは無いけど、全体的にバランスが
取れてるのがいいです。
候補に上げてるのではWH5000とMDR-DS1000
他にもお薦めがあればお願いします。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 10:46:43 ID:lx3BrV+E0
>>863
M30。カナルとの音の比較は分かんないが、その予算からだとこの辺。

>>866
MDR-7506持ってるなら、その予算だと何買っても満足できないぞ。

>>869
ここをお薦めしとこう。
【ワイヤレス】バーチャルサラウンドヘッドホン 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194642383/
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:52:25 ID:1WvFNoY60
【予算】5万円以内 できれば3万前後
【使用機器】CDPマランツ5万円程度 AMPパイオニア4万程度
【よく聴くジャンル】J-POP(女性ボーカルのみ)>>ゲー音>ブラス>クラ(ピアノ独奏とかは聴かない)
【重視する音域】中>>高>低
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】 現在使用はオーテク ATH-AD7で、J-POPの女性ボーカルが今以上に綺麗になるのが欲しい

長く装着しても耳に圧迫感がないのがいいです、お勧めヘッドフォン以外にも
横浜〜東京南部で静かに視聴できるところがあったら教えて欲しいです
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 12:02:06 ID:lx3BrV+E0
>>871
K701、安い方がいいなら低域減るけどK601。
若干低域寄りな感じでいいなら、装着感も含めHD595。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 12:33:59 ID:+C+lRwxd0
>>871
DT880
半開放だけどベイヤーにしては、クセが少なく装着感も良い
無印、PRO、Edition 2005とあるけどその辺は任せるw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 12:54:26 ID:VCmG5w2b0
>>871
ATH-AD2000・ATH-AD1000・K701のどれか。
HD595であればAD1000のほうが音が綺麗なのでこちらがお勧め。
HD595は高音が埋もれがちでクリアに感じないので。

K701は音はきれいだがボーカルは遠め。
普通のポップスはイマイチだがバラードものは合うと感じる。

総合力で言うとAD2000のほうが中音は充実しているし性能も高い。
K701とAD2000は装着感は若干癖があるので視聴はしたほうがいい。

ちなみに俺はAD2000は大丈夫だけどK701は脳天が痛い。
AD7の装着感はおそらく全ヘッドホン中トップレベルなので、
それ以上の装着感はあまり期待しないほうがいいかと思う。
875869:2007/11/24(土) 13:13:09 ID:yzurS+Kj0
>>870
レスありがとう
そっちのスレで調べてみます。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:07:35 ID:z8AV1Vkl0
予算】一万ちょい
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】K181DJの廉価版みたいなの無いですかねぇ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:28:09 ID:lx3BrV+E0
>>876
K81DJ/K518DJ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:40:06 ID:z7g1q8xI0
【予算】1~2万前半
【使用機器】CDPテクニクスSLP777(古い)⇒真空管ハイブリッドアンプ
【よく聴くジャンル】全ジャンル(特にジャズとピアノソロおよび渋谷系)
【重視する音域】高〜中
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳をすっぽり覆う(耳・頭大きめ)
【期待すること】 装着感、聞きやすさ
現在ATH-A500使用なので、これとは多少代わり映えするようなもの
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:01:46 ID:lx3BrV+E0
>>878
K240s。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:14:17 ID:z7g1q8xI0
>>>879
AKGの装着感が苦手なので他にあれば
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:21:05 ID:+C+lRwxd0
>>880
HP1000
打ち込み系は、あまり合わないけど
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:22:55 ID:LmbMXrza0
HD595あたりも聴いてみては。
ああいう高域はオーテクとは違うタイプだし、装着感は良いと評判。
俺も側圧はHD580や650より緩めで良いと思うよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:25:35 ID:z7g1q8xI0
HP1000は友人から借りたのですが、そうとう蒸れてダメでした

HD595は候補に入れているのですが、曇るという評価をよく聞きます
その曇りはA500基準で考えれば問題ないレベルでしょうか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:31:44 ID:QqHVlxOu0
>868, 870

ありがとうございます。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:16:23 ID:eP2HsghV0
質問です。
丈夫にできてて、末永く愛用できるような高音質機種ってありませんか?

【予算】3〜5万
【使用機器】パソコン+DenDAC(USB接続のDAC&HPA)
【よく聴くジャンル】アニソン、電波ソング
【重視する音域】高・中
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッドヘッドホン。なるべく開放型を希望。
【期待すること】丈夫にできてて、末永く愛用できる。オーテクATH-A900を持っているので、音のタイプはA900と異なるものを希望。
追加【希望メーカー】オーディオテクニカ以外

よろしくお願いします。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:20:43 ID:vDzutscV0
>>895
SR-325i
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:27:23 ID:JsbvkxI00
HR/HMを聞くには、
RP-21かAH-D2000のどちらが良いでしょうか?
ちなみにDAPに繋ぎます。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:28:20 ID:U3DuwhwWO
今だ!888ゲットーズザー
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:16:33 ID:QJz2LG8L0
全てのHP開発者はHD650超えを目指してるらしいよ。
どこのメーカーもHP650をたたき台に開発してる。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:47:23 ID:BUfyplVj0
オーテクは音場表現が平面的でつまなない
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:48:43 ID:g7RBbFqV0
>>885
うぐぅ〜か。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:02:37 ID:BJ0zlUdA0
>>883
問題ないと思うぞ
だけどジャズならベイヤーのDT990のほうがいいんでは?
HD595は万能型だけどどちらかというと低音より
高音に期待している人には向かないと思われ
ベイヤーは低音はさらに出るが高音もまた鮮やかだよ

>>885
ドンシャリでもよければPRO2500
高音よりならK701
あざやかに切れよく聞きたいならMS-2(かSR-325i

>>887
RP-21
893876:2007/11/24(土) 19:13:53 ID:GBbWX6vE0
>>877
レス、ありがとうございました。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:38:24 ID:Tu/hSihn0
【予算】 30kまで
【使用機器】 PC iPod-classic
【よく聴くジャンル】 ゲーソン ドンシャリメインな感じ
【重視する音域】 ドンシャリ バランスがよければ尚良い
【使用場所】 室内がメイン
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】屋外使用も見込まれる為、デザインが良い物が欲しいです

895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:41:39 ID:vDzutscV0
↑とりあえずスレ一通り読んでこい。
896885:2007/11/24(土) 19:50:56 ID:ZbcOEVA80
>>891-892
どうもありがとうございます。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 21:13:47 ID:fI8fdaQr0
【予算】 一万円以内
【使用機器】 デスクトップPC
【よく聴くジャンル】 主にビデオ編集用として。時々クラシックも聞く。
【重視する音域】人間の可聴域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 ノンリニアビデオ編集のモニタ用として探しています。
         音質、装着感とも長時間装着しても疲労感のないものが良いです。
         ATH-AD500が良いかな?と思っています。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 21:23:15 ID:+C+lRwxd0
>>897
サウンドハウスでCPH7000
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:49:57 ID:ZxTDhmpi0
【予算】1万前半。
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン(漢)
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】Z700DJを候補として考えてるんですが、
他にオススメがあれば教えて欲しいです。宜しくお願いします。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:28:06 ID:FdJisjD70
>>899
このへんもどうだろうか
RP-21/ATH-M50/MDR-7506/RP-HTX9/HP-M1000/MS-1/K181DJ(後半)
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:02:57 ID:pXz6bjCT0
【予算】1万円以内 (できれば1万円切るものが欲しいです)
【使用機器】PCとiPod
【よく聴くジャンル】ロック・アニソンも多少・・・小島麻由美さんのようなレトロな音楽、新居昭乃さんのようなウィスパーボイス・あとサウンドノベルもののゲーム
【重視する音域】ボーカルがきれいで、低音もしっかり出るもの。高音がキンキンしないもの
【使用場所】 室内:8 外出:2
【希望の形状】 オーバーヘッドor密閉型
【期待すること】外で携帯するときなるべくかさばらないもの。線がねじねじしてないもの。長時間つけても痛くないもの。
めがね着用なのでめがねしても当たって痛く感じないもの。
音の広がりが感じられたらいいなぁとおもいます。
いろいろスレを見ていてMDR-Z600がいいのかなあと思っています。
手ごろな物を探しています。
ほかにもいいものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
902838:2007/11/25(日) 01:43:01 ID:rPooUPNC0
>>840
>>843
>>845
レスありがとうございました。
音屋でK181DJを注文しました。30日入荷らしいのでwktkして待ちます。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:56:12 ID:ZlwRQAjDO
>>899
Z700DJは自分も好きで使ってた。
低音好きなので音は申し分なかったが、アームの伸縮部が壊れやすいのと、耳への密着が高すぎて汗をかく。
店頭の試聴コーナーでよーく確認してみてほしい。
904838:2007/11/25(日) 02:19:23 ID:GMen6a1M0
このスレ見てるとアニソン向けで2万円以下のヘッドホン作ったらバカ売れしそうだな


っていうかどこか作ってください…
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:43:35 ID:FdJisjD70
っ victor HP-M1000
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:49:44 ID:aHBol4+c0
>>904
っA900。
ボーカルの耳への近さが売り。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:52:20 ID:iXPK5JZzO
A900はアニソンというかアニメ向き
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 04:24:05 ID:gMnf4Ig20
【予算】5000円
【使用機器】ZEN
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】音漏れしなければどれでも
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】とにかく音漏れしないのを
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 05:04:55 ID:K78R3aFB0
【予算】60000円
【使用機器】ノートパソ→denDAC
【よく聴くジャンル】いろいろ
【重視する音域】中音域、高音域
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】開放型は初めてなので、開放型のすばらしさを感じさせて欲しい
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 05:47:05 ID:vwL8B+yT0
>>909
いろんな意味で抜けるRS-1かMS-PRO<GRADOスレ参照
911899:2007/11/25(日) 06:49:38 ID:6FuBDhPJ0
>>900
たくさんの候補どうもです。さすがにこれだけ挙がると悩みますね。
挙げられた機種の中でM50だけ聴いた事がありますが、もっと迫力やノリが欲しいと思いました。
この中で、M50より迫力やノリが出ている機種はどれでしょうか?K181DJは手が出ないので除外で。
>>903
有難う御座います。実際の使用者の感想が聞けるのは嬉しいです。
近場の電気屋で視聴できるかどうか調べてみたいと思いますが、もし合わないと感じた場合、
似た様なDJ用ヘッドホンにどういうものがあるでしょうか?
あと、ちょっと関係ないけど、使ってたってことは今はZ700DJを使ってないんですよね?
今は何を使っているんでしょうか?単なる興味本位なんで答えなくてもいいです。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 07:04:10 ID:GAOVrEGl0
【予算】30000円前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン・ポップス・ロック
【重視する音域】中低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】低音もそこそこ出ていて
ボーカルが埋もれないヘッドホンを探しています
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 08:43:51 ID:QGgu/z4w0
>>912
D2000。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 08:47:50 ID:aHBol4+c0
>>912
「そこそこ」がどのくらいを示すかによるけど。

聴く音楽の割合が
ロック>アニソンなら
SR-325iが無難。
W1000も使えないことはないと思う。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 09:33:26 ID:ZRPnWnx40
【予算】1万円円前後
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】アコースティックからエレクトロなバンドサウンドのJ-POP
【重視する音域】中低音 別の意味で重視するのは痛くない高音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド解放
【期待すること】
 MS-1かPortaProを検討していますが、MS-1に価格差なりの価値があるのかどうか・・・?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:05:42 ID:aHBol4+c0
>>915
その2機種は、廃人氏のサイトで比較されている。
それを参考にするといいよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:28:32 ID:ZRPnWnx40
>>916
廃人氏の比較は、両方持ってる上での前提だからなあ。
文面、価格からすると、PortaProに軍配が上がりそう。

でも、予算1万前後って言うとMS-1薦められたりするからなあ。
悩む。。。MS-1の低音がどのくらいなものか・・・。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:21:36 ID:jVKRo+220
【予算】〜12000円
【使用機器】ギガビートS30  たまにPC
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、アニメ視聴も。。。
【重視する音域】低>>>高≧中(厨ですまん
【使用場所】 バス内や屋外で聞くことが多いです
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 片出しコード?できればコード短めの方がいいです。

こんな感じです。迷える俺を導いてください。よろしくお願いします。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:44:32 ID:WW+AU4HCO
SONYのCD900STとZ900HDは両方とも密閉型ですか?それと音の違いを教えて下さい。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:04:17 ID:ZlwRQAjDO
>>911
個人的な話で恐縮だが、MDR-Z700DJは耳が蒸れるのがいやになって開放型に替えました。
ここで相談に乗ってもらって、いまはHD595を使っとります。
価格は全然違うが音は素直。Z700HDの力強いが重い低音と違って、ずっと軽い低音。遮音性はないに等しい。
なもんで、Z700DJの代わりになるようなおすすめはちょっと持ち合わせがないんだ。
921sage:2007/11/25(日) 12:07:08 ID:3eFrJ8mGO
【予算】一万〜二万
【使用機器】iPod、ポータブルCDプレイヤー
【よく聴くジャンル】ロック・フォーク・ソウル
【重視する音域】低>高>中
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】耳元で鳴ってる感じがしないこと(広がりがあるというのでしょうか)。
ポータブルCDプレイヤーもお勧めがあれば教えて下さい。(一万前後)

素人ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:16:04 ID:aHBol4+c0
>>921
素人ならメール欄にsageって書くようにして、
このスレを1から読み直してこい。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:16:24 ID:jwkEbLFJ0
CT810とD1000
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:30:50 ID:1BhWlpsN0
>>908
売っていればAKGのK26P。もしくはATH-PRO5。
安いヘッドホンは遮音性はあんまりよくないのも多いけど、この二つはまずまずだと思う。

>>909
ATH-AD2000。
RS-1は値段の割には…という感じだし、
柔らかめのアンプでないと良さが生きないと思うためあまりお勧めしない。
ただしAD2000はパワフルな鳴り型で一般的な開放型のイメージとはやや違うので、
開放的な鳴り方希望ならK701も候補でいいかもしれない。

>>911
Z700DJを視聴すればいいだけだと思うけど。
ただしこのヘッドホンは壊れやすいことで有名なのでその点は考慮したほうがいい。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:38:50 ID:1BhWlpsN0
>>912
SR-325iは軽快で開放感のある、それでいて刺激的な音。
音に重みがないので個人的にはロックはあまり向いてないと思うけど、
ボーカルは埋もれないし普通のポップスなら楽しく聞けるよ。
重低音は出ないけど、軽めの低音が結構小気味よく出る。

>>917
SR60とPortaProなら持ってるけど、MS1は持ってないから何とも言えないが・・・
室内で使うんであれば、PortaProよりSR60のほうがいいと思う。
低音の質はPortaProのほうが膨らんだ感じがする。
SR60は若干控えめだと思うが硬さはない。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:39:47 ID:C3P1UoKF0
【予算】2万以下
【使用機器】PC mp3プレーヤー
【よく聴くジャンル】アニソン(水樹奈々さん)、J-pop(特にバイオリン・ピアノが含まれる)
【重視する音域】やや低音と上記の音色です
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
ざっとレスを読んで、候補としてRH-300、M50を考えてるんですが、
試聴してみたらRH300の音量が小さくあまり差がわかりませんでした・・
このほかにもこのジャンルに合うものがあればぜひ教えてください。
あと、耳コピを良くするので音を自然に取れるヘッドフォンがいいです。


927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:42:44 ID:1BhWlpsN0
>>918
コードの制約がなければいろいろ選択肢はあると思うけどね。

>>921
ATH-M50。
928897:2007/11/25(日) 12:55:56 ID:fbGJsHnW0
>>898
ヘッドホンアンプ購入も含め考慮してみたいと思います。
ありがとうございました。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:54:21 ID:FdJisjD70
>>911
RP-HTX9かな
ドンシャリだからにぎやかな感じだけど
低音を追求するならやはり181DJか
無理なら518DJもいいとおもうよ
930909:2007/11/25(日) 14:03:25 ID:AWRZYVCa0
>>924
やっぱりAD2000ですか・・・
ついこないだヨドで試聴したんですけど周りがうるさすぎてろくに聴けなかったんです

でもオーテクは割りと好きだし、このヘッドホンはオーテクの癖に低音が出るらしいので
購入を前提に考えてみようと思います
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:37:13 ID:/qeu1D2/0
>>930
AD2000、装着感に難あり。



>開放型は初めてなので、開放型のすばらしさを感じさせて欲しい


オーテクは基本的に音場に無頓着なメーカーなので、「開放型特有のすばらしさ」とかは、ほとんど感じられないと思う。
やはり分かりやすい開放型といえばK701が一番。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:42:06 ID:YmvMftpf0
>>930
中高域重視とのことなので
STAXのBasicSystemやSR-404+SRM-300もいいと思います。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:45:16 ID:Af9FmRhA0
>>930
海保ー感っていったらsonyのV1がいいよ。でもipodで音量取れないかもな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:48:10 ID:v2MdNje8O
K701も装着感は良くないよ
935911:2007/11/25(日) 14:51:03 ID:gP7tAly40
>>920
答えてくれてサンクスです。
そうですかー。さすがにHD595は良い音なんでしょうが、傾向も値段も違いますね。
Z900DJ、蒸れのこともちゃんと見ようと思います。参考になりました。
>>924
えぇそうなんですが、視聴するには街に出なければいけなくて、
街に出る用事が12月にあるので、その帰りに寄って視聴しようと思ってます。
指摘ありがとうございました。
>>929
518DJって、価格がグンと落ちるけど、それでも挙げた他の機種に見劣りしないんですかね?
だとすると、K181DJって相当なんでしょうね。1月まで我慢して181DJ逝った方が幸せになるか・・・。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:53:52 ID:/qeu1D2/0
>>934
AD2000のヘッドバンドは形状記憶合金製なので、装着感の悪さ(側圧のキツさ・耳たぶにユニットが触れてしまう)をどうやっても回避ができない。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:58:48 ID:xdmXMpQp0
【予算】3万円以下
【使用機器】PC・DVDプレーヤー
【よく聴くジャンル】ピアノ弾き語り、フュージョン
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】 ワイヤレスでもそうでなくても構いません。
          音楽DVDを買おうと思ってるので手持ちのATH-A500からの乗換で
          せっかくなら5.1(7.1)ch対応(バーチャルも含む)のが欲しいと思って。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:01:58 ID:AWRZYVCa0
>>931
俺の場合はぴったりフィットしてくれたので、装着感は満足してます

>>932
スタックスはデザインがアレなのでちょっと・・・

>>933
ごめんなさい・・・ソニーはちょっと・・・

今のところはAD2000とK701ですね
K701はまだ着けたことがないので、楽しみです
ちなみに、今は家用としてAH-D5000を、外用としてATH-ESW9と5proを使用しています
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:13:30 ID:/qeu1D2/0
>>938
【重視する音域】中音域、高音域

AD2000は、明らかな低音寄り
中〜高音寄りで、開放型らしい鳴りといえば、K701しかない
もしくは、SA5000でも可
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:52:32 ID:AWRZYVCa0
>>939
どうやらこの二つを試聴しまくるしかないようですね・・・
廃人さんのレビューを見てみると、AD2000のほうが好みっぽいのですが、
今までAKGの音を聴いたことがないのでどうにもならんですね
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:57:44 ID:C7wcObEzO
>>927
ありがとうございます。
ちなみにコード気にしないとどんなの有りますか?
942名無しさん┃】【┃Dolby
>>941
コード両出しだとES7やK581DJ。
カールコードならPRO500・PRO700とかATH-M50。
コード方出しで短いのがいいならK181DJの付属ケーブルは結構短かったような気がする。
室内で使うには不便だったたから俺はカールコードに換装しちゃったけど・・・