東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) PART 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
TOSHIBA REGZA トップ
 http://www.regza.jp/
☆取扱説明書ダウンロード☆
 http://www.toshiba-living.jp/search.php
☆ファームウェアDL予定表☆
 http://www.regza.jp/product/tv/download/index.htm
☆REGZA安値情報
 http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=REGZA
  
AV機器との連携を可能にした「レグザリンク」対応液晶テレビの発売について
 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2002.htm
Z3500シリーズ『フルHDネットワークモデル』
 http://www.regza.jp/product/tv/lineup/z3500/concept.html
H3000シリーズ『HDDレコーディングモデル』
 http://www.regza.jp/product/tv/lineup/h3000/concept.html
C3500シリーズ『高画質シンプルモデル』
 http://www.regza.jp/product/tv/lineup/c3500/concept.html

●関連記事
 東芝、eSATA対応HDDを増設可能な液晶TV「REGZA H3000」−新ゲームモードや「Dot by Dot」表示に対応
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070403/toshiba1.htm
 東芝、フルHD倍速駆動の52/46型液晶TV「REGZA H3300」
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/toshiba.htm
 東芝、液晶TVベーシックモデル「REGZA C3500」
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba4.htm
 東芝、倍速/USB HDD録画対応のフルHD液晶テレビ
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba2.htm
 東芝、スリムベゼル採用の「REGZA」新シリーズ
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba3.htm
 新REGZAにHDMI/ネット連携機能「レグザリンク」搭載
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba1.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 13:57:19 ID:WJEIygiw0
新番組表・ファイン
http://regza.jp/product/tv/functions/08zh.html
既存Z2000ユーザーへのダウンロードサービスは4月23日から

●パソコンの画面を表示する
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/func35.html
DVIとHDMIを変換するケーブルもしくはコネクタが必要です。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-hddv/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4938591069709
フルHDモデルでは「ジャストスキャン」モードにすることで
1920x1080のPC出力をドット・バイ・ドット表示できます。

●ゲームモードについて
外部入力の表示を設定する機能がありますが「ゲーム」だけは特殊で、
ゲームモードでは延滞の原因となるフィルター類がオフになるようです。
レスポンスが気になる場合はゲームを繋いだ端子の表示を「ゲーム」にしましょう。

●REGZA採用パネル
37以上は全製品海外製の可能性が高い。LGフィリップス、または、サムスン電子か。
IPSアルファテクノロジには東芝も出資しているので
32(37)以下は千葉県茂原産のIPSαが混じってる(32Z2000はIPSα確定)
ttp://www.geocities.jp/lcdpanelinfo/R8.htm(リンク切れ)

【IPSパネルの見分け方 】
□ならIPSα、くの時ならLGPhilips
ttp://www.geocities.jp/lcdpanelinfo/R4.htm

●REGZA採用の低価格、低性能パネル
lc370wu1、lc420wu1(どちらもIPSパネル。VAパネルについては不明)
ttp://www.lgphilips-lcd.com/homeContain/jsp/eng/prd/prd100_j_e.jsp
ttp://www.e-pentel.com/spec/spec07.html (リンク切れ)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 13:57:25 ID:EYEI/3ae0
乳揉みてえ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 13:57:44 ID:gS+drVhy0
987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/09/09(日) 12:29:00 ID:icBEdZtO0
叔父さん(東芝役員)から聞いたんだけど、Hシリーズの新製品が出るんだって。
※仮名=HD5000(32V37V42V46V52V)「500GBHDD&DVD内蔵」倍速:アクトビラ対応etc...

5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 13:58:00 ID:WJEIygiw0
Z2000関連

・Z2000LAN接続でのPCHDDへ録画 → HDで録画可能
上記で録画した映像を出力端子経由SD録画
 → レコーダー× VHSやβのアナログ機なら○

・PC画面の利用 → DVI→HDMI変換で可能
上記接続で黒縁が出来る
 → 画面サイズをフル、クイック→フルサイズ切り替え→ジャストスキャン
*一部RADEONでは不可との報告あり

・1080p出力できない
 → VGAのドライバを最新へ

・アナログRGBしかねーよ!
 → これ使え http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070221/heavy.htm

・HDDの電源はどうしてる?
 → 常時起動がHDDへの負荷が少なく望ましいが
一日に5〜6回以上とか頻繁じゃ無ければ気にしなくていいと思われる
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 13:59:04 ID:gS+drVhy0
>>987
叔父さんはどの人だよ?

取締役会長
岡村 正

取締役
西田 厚聰 古口 榮男 佐藤 芳明 庭野 征夫 米澤 敏夫 村岡 富美雄
笠 貞純 清水 湛 古沢 熙一郎 平林 博 佐々木 毅 小林 利治 谷川 和生

執行役
代表執行役社長
西田 厚聰
代表執行役副社長 小口 榮男
佐藤 芳明 庭野 征夫 米澤 敏夫
執行役専務
東 実 室町 正志
村岡 富美雄
(代表執行役専務)
能仲 久嗣
並木 正夫
横田 親廣
佐々木 則夫
執行役上席常務
藤井 美英 森安 俊紀 田井 一郎 谷川 和生 齋藤 昇三 下光 秀二郎
執行役常務
小林 俊介 内池 亨 有信 睦弘 吉田 信博 渡辺 通春 田中 久雄 大井田 義夫 木村 俊一
岩間 耕二 新倉 諭 渡辺 敏治 谷 敬造 三浦 秀巳 北村 秀夫吉岡 照治 岡本 光正 山森 一毅
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 13:59:25 ID:WJEIygiw0
                      ー-=≠                   \
                       /      /  /              \
                          /      / /    /               ヽ
                      // /   / /  /|/    〃   l
                        /イ / //  :|  :/  |{   l小   |\    |     ',
                         │ l| l│ |斗-/―-lハ  │l∧_|  ヽ | |      l
                      V | lリl l ∨     ヽ  | ヾ´ヽ | `ヽl | |  _   |  東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) PART 35
                         | |小_{   _ _   \l       レ| リ  | |  │  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188743746/l50
                     _ /j∨  j  〃´ ̄ `       ==x   j/   | レ >│
                    _.>     } ///   ,        ヾ /  / r"  |
               f゙ヽ       ア   八       __ /// / </|_j   l
              | l      厶-‐= ァ  ゝ、    ∨  ノ    ∠        八
            _ | l, -、         {  ∧ >          <二 -  ィ   /}/ ヽ{
          , -( ヽ } /        ヽ/  Vヽハ/>  -‐=≦l/j// jハ/
         r‐'   ヽ l{ |          r‐=ニfム/ `ヽ/ ̄  |-v‐ 、__
         に 、_ )_)'´ │        /|    l| | ∧|フ∧  /∨   :/iヽ
            l   `ヽ  ノ        /   |    l| ∨<大_>│ / /   // く!
         ヽ     /        /   |    l|  /イ|  ∨./   //  `ヽ
          ヽ  /ヘ        _/   {ー― {{  // l|   /   // /   l
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 14:41:13 ID:W96qqIKU0
>>1
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 15:31:26 ID:KTCweH/u0
>執行役常務の中にありますた。匿名希望でお願い申し上げます。

執行役常務
小林俊介 内池亨 有信睦弘 吉田信博 渡辺通春 田中久雄 大井田義夫 木村俊一
岩間耕二 新倉諭 渡辺敏治 谷敬造 三浦秀巳 北村秀夫 吉岡照治 岡本光正 山森一毅

明日この中の一人が機密情報漏洩で
懲罰にかけられるわけですな、、、
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 15:39:03 ID:icBEdZtO0
>>9その前にお前が気をつけろよ!
歴代総長
初代 村上浩二
二代目 小宮生計
三代目 村神長二郎
四代目 浪川政浩

最高幹部
総長・浪川政浩九州誠道会理事長
舎弟頭・中原末光
若頭・梅木一馬
本部長・佐村政美
慶弔委員長(舎弟)・新海治行
運営委員長(舎弟)・中村文治
舎弟頭補佐・柴野正治
事務局長(舎弟)・古賀茂喜
風紀委員長(舎弟)・山寿治
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 15:57:08 ID:unnqAZ9q0
32c3000使用者ですが、mini d-subでpcと接続すると画質はやはり悪いのでしょうか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 16:03:36 ID:nep1bYta0
>>10
あなたは九州?・・その筋の人なんですね。
つい最近、三代目組長を殺った組ですよね。
面白くなってきたな〜
>>9 おめー返せよ!ディスってんじゃねえよメーン!

「実録九州やくざ抗争 誠への道」は、
九州誠道会理事長浪川政治が、村上一家に縁を持ち、
九州誠道会理事長になるまでを描いた本格的実力巨編である(出典:実話時報)。

スタッフ
製作:及川次雄
営業統括:小林正人(GPミュージアム)
※プロデューサー:山本ほうゆう

キャスト
村富一家組員浪岡政浩(浪川政治) :大沢樹生
村富一家初代総長村富浩一郎 :渡辺裕之
村富一家幹部村富長次郎 :清水宏次朗
村富一家組員田宮成圭 :永澤俊矢
村富一家組員毛利憲一 :金山一彦
雄仁会初代会長大賀磯治 :千葉真一
雄仁会初代幹事長松葉誠次郎 :岡崎二朗
大場一家初代総長大場由昭 :力也
大場一家二代目総長大場忠 :小西博之
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 16:35:48 ID:eYz66Oej0
博之に反応してしまう俺は
もうダメなんだろうな('A`)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 16:59:36 ID:oNhLXgtL0
新宿ヨドで42Z3500予約して、さっき帰ってきた

43万のポイント10%。実機を見ずに購入。
まあ東芝ちゃんだから大丈夫でしょ。

15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 17:49:41 ID:wSc/bkd60
>>14
たかくね?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 17:52:29 ID:ICf9tuoo0
ZがらみでLAN-HDDの話はけっこうでるけど、REC-POT繋いでる人って
あんまりいないの?(特にディスクモード専用のほう)

使用感聞いてみたいんだけど・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 18:08:40 ID:v4dYWnMz0
rec-potって名前見るたびに、なんか壷のイメージが出てくる…
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 18:29:31 ID:yl5pbLsy0
液晶テレビ最大手の「シャープ」は、3年後に稼働する最新鋭の工場で生産した大画面の
液晶パネルをライバルの「東芝」に供給する方向で調整していることが明らかになりました。

 大手電機メーカーで液晶テレビ最大手の「シャープ」は、40型から60型という大画面パネルを
生産する世界最大級の工場を大阪・堺市に建設することを決めており、3年後の平成22年に
稼働する見通しです。

 関係者によりますと、シャープは、この工場で生産したパネルを大手メーカーの「東芝」にも
供給する方向で調整していることがわかりました。

 両社は、テレビの販売ではライバル関係にありますが、シャープにとっては、有力なパネルの
供給先を確保し、工場の生産能力を最大限に使うことで効率的な生産につなげることができます。

 一方、液晶パネルを自社で生産していない東芝にとっても、質の高い大型パネルを安定的に
調達できるメリットがあります。

 世界的に市場が拡大している薄型テレビをめぐっては、画面にあたるパネルをいかに効率よく
生産するかが競争を勝ち残る鍵になっており、松下電器産業と日立製作所もプラズマテレビ
向けの大型パネルを相互に融通し合うことを決めているなど、提携の動きが広がっています。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 18:48:38 ID:YNRsO7sSO
こんばんわ。

某店で、2011年になるとメーカー側が強気で値下げしないから、今が買いだと言われたのですが、どうなのでしょうか…

いまのは古いですがまだ見れるんですよ…買うとしたらレグザ37Z2000を17万ということでした。

どなたかアドバイスいただけたら助かります…
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 18:49:07 ID:icBEdZtO0
↑機密情報漏洩で 懲罰にかけられるわけですな、、、 プッ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 18:49:08 ID:NiTyiclW0
>>16
32Z2000でディスクモードで使ってる
LAN HDDとかぶる点も多いと思うけどとりあえず使用感

良い点
ダブルチューナーなので地上・BS・CSのどれを録画中でも地上・BS・CSの裏番組が視聴可能

録画中に追っかけ再生やすでに録画済みの番組の再生が可能なだけでなく
番組表からの新たな録画予約の操作なども可能

リモコンで前後スキップ(任意の時間に設定可能)が手軽に行えるのでCM飛ばしは楽

悪い点
i.LINKに入力を切り替えると自動で録画リストを表示する仕様のため
一度Rec-POTとのリンクを切るとレジューム機能が無いこともあって
途中まで見ていた録画番組であろうと、また最初から再生しなくてはいなけない

早送り・巻き戻しの操作を行うボタンはリモコンの蓋の中にあるため
操作する時に毎回蓋をずらさなきゃいけない(ディスクモードはPOTのリモコン使用不可)

再生中に録画予約の時間が近づくと強制で再生が停止される上に
i.LINKとの接続が切れてチューナー画面に戻ってしまう
したがって録画予約によって中断されてしまった番組の続きを見る場合には
またPOTにリンクを切り替えなくてはいけないために最初からの再生になり、
見ていた位置まで飛ばすには早送りをする必要があるため、
悪い点で最初に書いた2つのことがもろに関わってきてしまう

その他
Rec-POTとのリンクを行うと自動でPOTの電源がONになり、
しばらくの間、無操作状態になると自動でPOTの電源がOFF(待機状態)になる仕様

自分は使ってないが、視聴中の番組を手軽にタイムシフトできる「ちょっとタイム」機能が使用可能
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 18:59:32 ID:43m0OaI30
>>1乙
vistaでZ2000LAN接続でのPCHDDへ録画できてる人いるんでしょうか?
Z2000からPCのデータは見れるのですが
ファイヤウォールきろうが共有フォルダ作ろうがranHDDとして認識しないです



23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 20:04:51 ID:GMYFJ1R50
>>22
PCはLinuxなんだろうな?
2416:2007/09/09(日) 20:17:52 ID:ICf9tuoo0
>>21
どうもご丁寧に。知りたかったことのほとんどがわかりました。

DLNA使っているので若干の操作性の不自由さは覚悟していたけど、再生中に
予約録画が近づくと接続が切れるってのがちょっと痛そうです。

でも導入の方向で検討してみます。本当にありがとう。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 20:22:51 ID:/JAaW7070
HD DVDなり、ブルーレイなりとつながるといいのに
http://buffalo.jp/products/new/2007/000547.html
http://www.iodata.co.jp/news/2007/08/brd-h6.htm
がつながるようになれば、そして、そこに記録できるようになれば、
うれしいなぁ
あと、コピー9回に対応した新製品はいつごろだろう??
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 20:44:18 ID:q7oGqSaa0
>>14
良い買い物をしたな
配送日が楽しみだな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 21:08:42 ID:WJEIygiw0
>>22
ユーザ名の切り替えしてないとかそんなんじゃないの?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 21:09:46 ID:EYSuP/0u0
淀でZ2000価格変わってね?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 21:19:53 ID:Kf8LR5fj0
最近は夜になると15〜17万あたりの値段になる
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 21:33:34 ID:4FcH5eOC0
lanとusb比べて早いのはどちらでしょうか
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 21:47:17 ID:WJEIygiw0
REGZAのUSB端子が2.0なんだったら最大で480Mbpsだからわかるでしょ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:01:59 ID:QyrgidX0O
レグザをPCモニターとして使っている方います?
26型を買って、PCモニターと兼用しようかと考えているのですが、
使い勝手はどうなのか、意見を聞かせて頂きたいのです。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:03:27 ID:EYSuP/0u0
変換ケーブルが高い
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:09:40 ID:JRhYCVNr0
>>32
37Z2000買ってPCと接続してる。
DVI⇔HDMIは秋葉のコンピュエースで1m1480円のやつ。
初めはぼやけて見えてたけどVエンハンサーを弱以下にしたら
くっきり見えるようになった。
慣れてくるとこの大きさが普通に感じてくるよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:11:11 ID:+XZjDdT+0
PCモニターにして2ちゃんやってるの?
それともDVDとか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:12:02 ID:HmyhVNVq0
淀が保証つけられたらいくらでもポチるんですが、32z2000。

ここまできたら37にするか・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:13:51 ID:JRhYCVNr0
>>35
2chも他のことも全部REGZAでやるつもり
最初はでかいと思ってたけど
慣れてくると割りと普通
昔15インチとか使ってて20インチに変えたときみたいな感じだ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:19:43 ID:fkoJZ/0n0
ムラウチでZ3500が買えなくなった
限定だったのかな
3932:2007/09/09(日) 22:23:29 ID:QyrgidX0O
なるほど、参考になります。
キャプチャボードでレコがわり、DVDや動画再生が多い私のPC、
レグザをモニターでも行けそうですね!。
初めて薄型テレビ買うことになりそうです。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:34:55 ID:6AwiCzFs0
26C2000はPCモニタ兼用TVとして問題なく使ってる
37Z2000の方はデカすぎなんで距離とったらなんかPC触ってる感じがしなくて不思議な感じだった

41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:46:42 ID:X8kMF2lr0
レグザって外部入力同士の2画面ってできたっけ?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:49:48 ID:UqRzV/Fu0
Z2000に無線LAN繋げるみたいな事は可能?
物理的に挿さるとは思うけど。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:50:49 ID:+XZjDdT+0
>>37
じゃあ、DVD見たりとかは全部PCから?
DVDレコーダーと比べてどんな感じ?
後、繋げる時にREGZA特有で何か特別注意が必要なことってある?
自分は2ちゃんとかネットうろうろして、PCで動画を見るのがメインなんだけど
なんかいろいろ考えるとやっぱりUSB対応の3500って重宝しそうだよね
3000だといろいろ縛りがあるんだよね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:52:17 ID:4FcH5eOC0
z3500で32インチが無いのが痛い。
社宅に37インチはどうみてもでかい。
東芝さん32型、出してください
4542:2007/09/09(日) 22:52:47 ID:UqRzV/Fu0
自己レス。
出来るんだね、すまん。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:00:16 ID:WJEIygiw0
HDMI⇔DVIってなんであんなに高いんだろ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:01:33 ID:ZXdDP7ry0
>>46

ノーブランド800円で売ってるジャン
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:03:19 ID:EYSuP/0u0
>>47
どの世界でもノーブラは最高なんだな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:19:27 ID:icBEdZtO0
富士山てなんであんなに高いんだろ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:27:22 ID:BYZ3AnBu0
俺らが住んでるとこ低すぎ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:53:49 ID:Sf1F/MtX0
レベルがね…
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:10:04 ID:ug355iDk0
>>47
あーあるんだ。今度探してみるかな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:34:16 ID:bBV/CdAP0
>>47
どこだよそれ。3m4300円に絶望してるんだ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:37:20 ID:Fk3PkAEL0
>>53
俺の未開封品2500円で買ってくれんかね?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:38:40 ID:Fk3PkAEL0
あと、ノーブランド800円って言ってるのはケーブルじゃなく、
変換コネクタのこといってるんだと思うよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:13:40 ID:jvH7hpTw0
1メートル100万とかのケーブルに比べたら安いもんだ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:15:28 ID:PnQ9EwKFO
モンスターケーブルのHDMI使ってる人いる?
58名無しさん┃】【┃Dolby[:2007/09/10(月) 01:15:41 ID:81GbZq5r0
HDMI ⇔ DVI24Pin/3mだと1820円て所があるよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:47:13 ID:bx2bRaMH0
>>58
PCパーツ系の店でそんな値段のが売ってるね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 04:49:17 ID:yrKLoG6X0
質は大して変わらんのにな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 08:37:22 ID:/0Fl/0cq0
10万テレビに出す金有るならケーブルにも少し奢ってやれよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 08:44:01 ID:WIU4x43a0
>>38
うお、マジだ。
いつでも買えると思って安心してた・・・ぬかったぜ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 08:47:01 ID:PkKMQS2K0
57型って、いくらくらいになるの?

64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 09:26:58 ID:haHpSWUHO
>>63
Z2000の事を言ってるのか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 11:24:21 ID:pOJ0jmx70
みなさんの率直なご意見賜りたく投稿させていただきます。
東芝REGZA37H3000と日立WoooL37-XR01が同じくらいの値段になりました。
そこで迷っております!本当はH3000が欲しくてたまらないのですが、
同じくらいのスペックで、Woooは倍速というのが魅力かな〜と。。
よろしくお願い申し上げます。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 11:29:56 ID:/0Fl/0cq0
>>65
倍速はまだ過渡技術で、すぐに新しい機能が出て結局目移りする
俺はZ2000使ってるけど画質面での不満は特に無いが
H3000買っておけばよかった。それ位本体内蔵の録画機能は便利
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 11:30:35 ID:csWFmRJ+0
>>65
画質はH3000が良いんだろうけど、同じ値段ならL37-XR01の方が魅力的だな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 11:41:03 ID:mXYwoznQ0
>>18
>一方、液晶パネルを自社で生産していない東芝にとっても

パネルはLG製からシャープ製になるようだ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 11:46:26 ID:pOJ0jmx70
>>66ですよね!価格コムのクチコミ読んでも本体内蔵の録画機能は便利みたいですからね。
>>67そこ!なんですよ。。何故なんだろう?でも後一歩踏み切れないのも事実なんですよね〜^^;;
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:21:14 ID:03d4qkkC0
編集して残す気がないんだったらH3000でいいだろ
ちょっとの間取っておきたいのだったらRelational HDがあるし
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:32:24 ID:7MmRTvfk0
Z3500のUSB-HD繋い時の、
H3000との録画に関する機能的な違いって
あるんですか?
レジュームついたし、ほぼ同じ?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:42:53 ID:L6SYAlWg0
ほーら、今日某所で3500シリーズ実機見れるぞ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:48:31 ID:O98U7xgqO
>71
Hは地アナ、外部入力の録画が可能で
録画・再生開始もリモコンワンキー。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:48:41 ID:HCsBLZF+0
>>38
>>62
俺、今買えたけど
後から、購入できませんとかメールが来るのか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:50:41 ID:R0PF4Uwt0
>>74
検索で出ないよ(´;ω;`)
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:52:53 ID:haHpSWUHO
>>69
高くとも録画して溜めたい人はウー
録画して消すひとはレグザ

あと
番組表〜録画予約はレグザのが便利だと思う
あとリモコンのレスポンスも
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:53:40 ID:HCsBLZF+0
>>75
会員のメルマガ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:56:01 ID:R0PF4Uwt0
>>77
あ、ホントだ。ありがとう。
ところでムラウチって保証はメーカー保証期間なんだよね。
てことは1年?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:56:05 ID:D0SLGnJr0
ヤマちゃんで37Z2000買うつもりだったけど
168000円 P20から
178000円 P11に変ってる
無念><
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:56:06 ID:haHpSWUHO
>>72
場所教えろおながいします
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 13:14:29 ID:dkCk/kFl0
>>79
夜にまた見てみなはれ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 13:25:45 ID:D0SLGnJr0
>>81
日中と夜は価格が違うんですか?
2台買うつもりなので安くなってほしいー
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:05:25 ID:FSXaeyaC0
平日と休日も違うよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:06:56 ID:PnQ9EwKFO
PS3使うならZ2000よりH3000の方が良いのでしょうか?
3000シリーズは24pに対応しているとの事なのですが本当なのでしょうか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:09:37 ID:adgUG9Yv0
一昨日H3300購入予約したのですが、
内臓HDDから外付けDVD-Rにムーブすることはどうしてもできないものなのでしょうか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:34:51 ID:+9WAKwUC0
どうしてもできない
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:42:27 ID:UakRw98b0
>>84
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200707/11/18811.html
>またH3000シリーズ、C3000シリーズ同様にHDMI経由での1080/24p入力にも対応する。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:49:53 ID:3pe/rtq80
>>87
説明文に書いてあったとしても実際にできるかどうかが不安なんじゃないの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:54:01 ID:Hx1fHlnTO
そんなこと言い出したら結局自分で実際に買ってみて、
出来るかどうか確かめるしか方法ないぜ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:55:47 ID:UakRw98b0
まぁ記事を信じろよ。
俺らが うんできるよ なんて言うよりは信用できる。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:57:31 ID:Fk3PkAEL0
ショップ店員のいうことよりは信用できる。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:09:25 ID:pOJ0jmx70
散々悩んだあげくZ2000に決めました!
ヤマダWebが一番安いので今から手続きしますが、長期保証が削除されてます。
つい最近までついていたんですが、何故消えてるんでしょうね?また付くまで待ったがいいでしょうか?
それとももう付かないんでしょうかね?それともZ2000は5年までは大丈夫ということでしょうか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:23:03 ID:OMgENOK40
アキバ淀、Z2000、278000円ポイント20%で買ったがお得だったのかな?
LANHDDで録画出来るに惹かれたんだが
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:24:18 ID:eeH3rlhS0
あー。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:27:12 ID:DFFtYfmI0
178000の間違いだろ?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:29:06 ID:OMgENOK40
もしかしてやっちゃった?
配送はまだなんだけど
残念なことしちゃったん?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:29:57 ID:Fk3PkAEL0
買ってから聞いてどーすんの?
「ウラヤマシス」とか「○○の方が安かったのに」とか聞いて。

どーせ買う前に相場は調べてるんだろ?書き込む環境あるくらいだから。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:33:16 ID:OMgENOK40
軽い気持ちで衝動買いしたもんで
すまん
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:33:58 ID:UakRw98b0
てか何型だね
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:35:56 ID:Fk3PkAEL0
衝動買いできる金の余裕があるんだから買ってから気にするなよ。

もし、自分が貧乏であることに気づいたなら、出荷される前にキャンセルしろ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:36:54 ID:Fk3PkAEL0
あーごめんごめん、店頭で金払っちゃってるんだね。
諦めな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:37:27 ID:PnQ9EwKFO
>>87
ありがとうございます、24p入力が対応という事はPS3にはZ2000よりもH3000を選択するのが
良いとゆう事なのでしょうか…実際に使ってる方のレポートお願いします。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:40:15 ID:cIylPHbL0
おまえが買ってレポートしろよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:41:01 ID:RXUOJ7Vc0
てkくぁZ2000そんなすんの?
新型買えちゃ・・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:49:32 ID:Fk3PkAEL0
>>104
はぁ?
47が無いんで46で比較するけど、いきなり半額で新型売るとこあるかよ?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20354673,00.htm
>46Z3500(46型、10月中旬発売、予想実勢価格:51万円前後
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:52:55 ID:RXUOJ7Vc0
37型かと思ってたぜ。
わりいww
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:58:22 ID:PnQ9EwKFO
>>103
やだ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 15:58:30 ID:OMgENOK40
>>105
おお新型!
47Z2000、使ってみていい感じだったらパイのKUROやめて
57Z3500を追加購入してみます。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 16:05:00 ID:cIylPHbL0
>>102

Z1000からH3000に乗り換えたがPS3でBDの映画を見ると全然違う。
綺麗、マジで。そして滑らか。Z1000が数世代前の機種に思える、
マジで。ちょっと 感動
嘘かと思われるかも知れないけどH3000の画像は映画のその場に
いるような感じがした。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 16:08:43 ID:pOJ0jmx70
H2000とZ3000の画像は一緒じゃないのでしょうか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 17:38:45 ID:DK+lPZTW0
>>110
しらん!
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 17:58:25 ID:3pe/rtq80
画像ってなんか違和感あるんだけど気のせいか
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 17:59:33 ID:Fk3PkAEL0
違和感あるのは「画像」ってだけじゃねーだろ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:24:48 ID:m/CHlgB+0
さんまがめっちゃうめぇぇぇぇぇwwww
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:46:17 ID:pICnIw1J0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/sharp.htm

32 フルHD 倍速 HDMI×3 D5×2 地デジ×1 地アナ×1
Z2000で迷ってる奴はこれでHDMI1.3なら買いだな

116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:49:17 ID:hBsvnBkL0
>>115
Z2000が2台買える
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:51:10 ID:Vd0eowYZ0
>>115
もはや地アナなどイラン
地デジx2なら即買いだったのに
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:53:42 ID:m/TERYMK0
東芝のってコントラスト低いんだろ。
それなのにどうしてお前らは買うんだ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:57:05 ID:hBsvnBkL0
>>118
ねっころがったり、PCやりながら斜めから見たりするから
なんといっても安いし
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 20:32:48 ID:mjtUT3/K0
みんな目が肥えてるんだね〜 今時どこのメーカーの液晶テレビ買っても

大差ないね デザイン、価格だけ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 20:35:16 ID:haHpSWUHO
まあ自宅に届きゃもう店頭で見比べたりしねーしな
うちの子一番
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 20:42:44 ID:lK3B9Zc10
regza 32インチの倍速駆動も、発表あるのかな〜

123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 20:54:33 ID:UB7UcJ9a0
32型でフルHDはいいな
レグザも出せよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 20:56:13 ID:UmZ69yl/0
地デジ放送はフルHDでないってのはほんとかい?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 20:56:37 ID:ZO7JDRt10
レグザからNASに録画した番組ってPCで見ることは絶対にむり?
動画をレグザでみることはできるけど、逆もできるとすごい便利なんだけど
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 20:57:37 ID:haHpSWUHO
なんだよZ3500まだ店頭に並んでないのかよ
ちょっと期待してしまった
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 21:09:12 ID:MIwytX130
シャープの倍速32型に浮気しそうだ。。。
ただ、ただ、デザインと色が・・・orz

128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 21:17:15 ID:6Az2NMp/0
>>125
それ出来たら保護の意味がないじゃん。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 21:29:10 ID:XEEjn2iw0
32型でフルHDって意味ある?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 21:31:11 ID:5qO2sSUB0
47H3500 狙ってるんだけど初期値段はいくらなんだろう
値段によってはKUROも選択肢に入っちゃうんだよな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 21:31:41 ID:ifDAuPLU0
サイズ関係無しに視聴距離でしょ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 21:59:30 ID:pOJ0jmx70
結論
1.いい物に越した事は無い
2.手が出ないだけ
3.だから能書きを言う
4.そして廻りを気にする
5.それが一般ピープル
6.いつか見ていろ俺だって・・・
7.見栄張って家(マンション)、車、等々でそれに奉公の日々
8.いつか見ていろ俺だって・・・結局ウダツあがなない人生
9.2chでストレス発散する日々
10.そんな俺も未だに生きている
11.あ〜お金がほしい・・・
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:01:48 ID:XEEjn2iw0
何の結論?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:03:00 ID:bx2bRaMH0
シャープがD5の出してくれたおかげでループネタがひとつ減って助かるw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:06:31 ID:pOJ0jmx70
結論 :いい物に越した事は無い
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:14:06 ID:l5vf5H3k0
>>109
愛車はGTOか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:14:56 ID:wkLVJeHw0
祖父で32z2000が20ポイントで・・・

ここらが底値だろうな〜

どうするべきか、俺。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:15:53 ID:bBV/CdAP0
LAN-HDD内にmp4とかwmv入れて、PC使わずにz2000で直に再生できますか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:16:47 ID:wkLVJeHw0
と書き込んでリロードしたら売れやがった・・・

140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:25:10 ID:VQWGqR/Y0
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:33:39 ID:1jTX3Q4h0
悩みに悩んで3年経ちましたw
ケチり始めるとキリないですねぇ
47H3500で決めようと思ってます。

USBで録画できるらしいですが、4GのUSBメモリカードにも
録画できるでしょうか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:38:20 ID:mLwPOI0o0
ソフマップ限定数終了か。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:41:21 ID:IXCwyW8f0
>>141

おまえか、毎日張り付いてたのはw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:43:23 ID:5qO2sSUB0
あー型番思い切り間違ってた46Z3500だった
でも、考えてみたら42でもいいかな
今置いてる、29インチブラウン管の後釜なんだけど
外寸確認してみたら結構でかいね
店頭で見てたらどう考えても42じゃ小さいと思ってたんだけどなぁ
なんか感覚がわからんわ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:51:49 ID:pOJ0jmx70
結論 :貧乏人には飼えない
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:52:01 ID:haHpSWUHO
>>136
GTOwwww
お前解ってるな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 23:33:37 ID:6vmHtezx0
Z3500のカタログってもうお店にはあるんですか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 23:37:44 ID:KeXBnnMA0
>>147
ありません
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 23:42:25 ID:XjhqgVdX0
>>147
[校正見本]とかって書かれた三つ折りのショボイやつなら秋ヨドにあったから持ってる。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 23:47:54 ID:KQJId4qz0
37Z2000なんだけど、PS3は綺麗なのにウィーの画質がザリザリしてるというか汚い
D端子でつないでるんだが、どうにも・・・?いやウィーのほうが画質では劣るのは当然
だろうが、なんちゅーか・・・・あれおっかしなー?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 23:48:15 ID:MKO+T5NG0
校正見本でいいからだれかアップしてくれ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 23:50:55 ID:CkWoVBze0
>>150
当然だw
WiiはHD画質に対応してない
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 23:55:57 ID:aJACFPGG0
自分もyamada.comで9/4に注文してその時には
長期無料保障のマークがあったのを確認して注文したんですが
yamadaにメールで確認したところ

****様
ヤマダ電機WEB.COMの****です。

ご返信が遅れまして申し訳ございません。

長期保証に付きましては
ご確認させて頂きましたが長期保証対象外となっておりますので
大変申し訳ございませんがメーカー保証の1年のみとなっております。

お客様にご希望に添えず大変申し訳ございませんが
ご了承頂きます様お願い致します。

__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/_
_/__/__/__/__/__/__/
YAMADA WEB.COM   http://www.yamada-denkiweb.com/
ご連絡先(受付時間 10:00〜19:00)
TEL : 0120-989-709
Mail: [email protected]
__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/_
_/__/__/__/__/__/__/
と返信がきました...(泣)ふざけんな!

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010541/#6727995
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:03:26 ID:3mE6kdMn0
>>153
これは酷い
確かに売切れるまで保障マークあったな
間違いに気がついたなら、マーク消す前にお詫びみたい文を自分から書けばいいのに
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:06:50 ID:N96hMHfl0
>>152
マジでか!? D端子とやらに繋げば綺麗なのかと思ってたけど違うの?もしかして常識?
ブラウン管の方が綺麗とかだったらありえねーorz
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:09:57 ID:FpCMdIHv0
>>155
マジだ。HD液晶でWiiを綺麗に映せるものは存在しない。HD対応じゃないから当然
プログレッシブ表示できるブラウン管が一番綺麗だと思う
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:10:14 ID:8R6yfk77O
>>155
ブラウン管の方が綺麗なのは常識
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:13:32 ID:FpCMdIHv0
ブラウン管のが綺麗とはいえ、Wiiは大画面で遊んでこそだから
あんま映像にこだわないほうがいいよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:20:20 ID:EPFOZZPq0
一体、いつになったらコンポジットとかいう糞端子が消えるのかね?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:21:22 ID:yp14qEoA0
>>155
いくらなんでもZシリーズ持ってんならそれぐらい知っとこうよ。
まあ親が買っただけとかいうのかも知らんが
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:31:41 ID:EuPTZXLF0
液晶やプラズマのブラウン管に対する利点は
薄さ・軽さと固定画素ゆえの歪みの無さだけだろ。
割り切って使ってる奴が殆どだろうけど。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:38:11 ID:6ReUJZvQ0
ブラウン管・・・PS2、DVD、CATV用
液晶・・・地デジ用
って感じで五分五分で併用してるな、いまのところ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:39:07 ID:N/msQfSm0
>>138
直で再生できるのは、一部のMPEG2のファイルのみ。
どうやらDVDのvob形式に準拠している模様。

はじめは使えねえなあと思ってたけど、
携帯動画変換君でINIファイルを作ったら、思うさま変換できるようになったので、
片っ端から変換して玄箱に入れて見てます。

nyとかで拾った動画がリビングで見れるのは、意外にもかなり楽しい。
ちょっと工夫すれば、wmvとかYouTubeのflvなんかもいけるよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:39:45 ID:1p9+Ss8X0
どんだけ・・ 
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:41:08 ID:XEmXnDry0
>>163
いいな・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:46:55 ID:Bk2In8Lk0
>>163
へえ、そんな使い方が出来るのか。LANHDDは高いけどいいかも
167163:2007/09/11(火) 00:51:01 ID:N/msQfSm0
最近よかったのはこれ。
*ttp://encul.impress.tv/host/pj/dou/suidou/try.htm

画質悪いけど、十分楽しめます。
168163:2007/09/11(火) 01:01:34 ID:N/msQfSm0
>>166
PCのHDDを普通に共有すれば、LAN-HDDのかわりになるよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:08:31 ID:V2MVcDRs0
USB対応の利点てなんだろう
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:21:09 ID:ggNu5RVUO
パソコンのHDDに録画する場合、TSモードでは録画できない
って書いてるブログを以前見たんだけどマジ?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:49:29 ID:N/msQfSm0
>>170
Z2000の録画はTSモード?しかないけど、その人んちはできないんだろう。
環境しだい。うちはできてます。玄箱買ったからもうやってないけど。

放送波のトラフィックは、地デジ14Mbps、BSデジ18Mbpsらしいので、
LANは有線の100Baseがあれば十分。逆に現行の無線LANでは厳しいです。

PCで何か作業してる場合、HDDの仕事が追いつかないかもしれない。
172163:2007/09/11(火) 02:16:25 ID:N/msQfSm0
変換君のini内容はここで晒してるので、興味ある方はやってみてください。
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1185893390/561

wmvが音ズレするので質問したんだけど、VBR/CBRは関係なかった。(´・ω・`)

ここを参考に、
 DirectShowSource with ConvertFPS を使用して読み込む
 *ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?Avisynth%A4%F2%BB%C8%CD%D1%A4%B7%A4%C6%C6%C9%A4%DF%B9%FE%A4%E0#content_1_4

AviSynth 2.57を併用して、
 DirectShowSource("<%InputFile%>",fps=29.97,convertfps=true)
でなんとかなってる模様。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 07:43:08 ID:GMlNa7Sq0
Z2000でもLAN HDDが使えるんだね
だったら3500じゃなくて2000でもいいかな
USBでつながらなくても別にいいし
大きな違いってそれと倍速くらいっぽいね
3500って42と36だとパネルが違うんだね、どんだけ違うのか見てみたいな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 07:50:53 ID:Q4gsHcFE0
>>153
HPで長期保障のマークをつけて置いて
お客様にご希望に添えずか、ヤマダやるな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 08:30:11 ID:7fAyZxOS0
flvが見れるのは面白そうだな
家帰ったらちょっくら挑戦してみっか
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 09:37:00 ID:m2EmIHuZ0
Z3500はUSB HDDのMPEG2ファイルは見れるのかな?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 10:20:58 ID:k/SqAVT60
嫌ならキャンセルしてもらっても構いません
クレーマーはお断りいたします
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 11:01:01 ID:pzABTd8gO
いや〜なら、キャンセルしてもらってもかまいません?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 11:04:40 ID:SgmIP0h30
Z2000でプロ野球を違和感なく見れますか
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 11:06:03 ID:ZMVwcvs00
どうかな、うちはMLBしか見ないんで。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 11:06:11 ID:8EsYY+Nd0
電器屋にGO
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 11:22:25 ID:1USFxlX+0
>>179
野球観戦が主ならプラズマにした方がいいよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 11:37:19 ID:j5KAsVxV0
人間スゴロクなんかまだ見てる人いたんだw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 11:47:51 ID:Fa8OsNlh0
アニメやゲームよりはマシだから良いんじゃないか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 12:28:59 ID:DHHJUvHWO
>176
仕組みを想像すると、多分できると大胆予想。

できたとしても、ファイルの保存時にPC接続、
再生時にはREGZAに繋ぎ替えて、機器登録やり直しと、
やや面倒な大胆予感。

USBHDDをぶら下げられるNASがあるなら、
そっち経由の方が楽だと大胆予測。

以上大胆仮説が正しいならREGZA直レコ以外のファイル再生用途では、
Z2000の機能で十分かも。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 13:24:52 ID:UD5W9znRO
H3000とZ2000の違いって何ですか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 13:49:01 ID:AoMab77l0
なんで公式HPに見に行かんの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 14:34:28 ID:QL1goGny0
シャープから調達ということは結局東芝はIPSα製フルHDパネルは採用しないのか。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 14:43:38 ID:1USFxlX+0
倍速に過度の期待はしないように
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 14:46:27 ID:m2EmIHuZ0
>>185
確かにそんな感じかもしれませんね。そう考えるとネットワークHDDの方がいいかも
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 14:47:48 ID:m2EmIHuZ0
>>186
一番大きな差はHDD内蔵か否か
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 16:55:45 ID:yp14qEoA0
出資してるIPSαのパネルを頑なに使わない(使えない?)
理由について、これまでどっかに「これだ!」っていうのが
出てたことってある?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 17:45:28 ID:lQO3tZWh0
Z2000を使用中なのですが
PCのHDDに録画する場合、LANHDD端子とLAN端子どっちに繋げばいいのでしょうか?
また繋ぐだけで予約できますか?


環境としては

Z2000 - ルータ - PC

このようにルータを咬ませる予定です。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:06:59 ID:s/MjXtxq0
>>193
LAN端子
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:09:26 ID:QMjc2CyC0
>>193
君じゃ無理
「らくらくホン」でも買ってろ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:13:45 ID:UFPvTyFL0
人間って不思議だよな
在庫があると「買わなくていいや」と思うのに
売り切れると「買っときゃ良かった」って思う
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:14:14 ID:lQO3tZWh0
>>194
ありがとうございます

>>195
残念ながらできました^^
そのレス面白いとおもってポストしたんですかぁ(笑)
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:20:02 ID:3mE6kdMn0
>>196
俺俺w
どれ買おうかと悩みながら、必死で毎日スレ見てる
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:22:49 ID:1N2f+ybSO
2ヶ月ぐらい前に42Z2000を198000円で買った俺ってどうなの?
テレビの事全然詳しくなくて、とりあえず40インチ以上のやつが欲しくて一番綺麗っぽいから買った。
てかもう在庫限りだからと店員に勧められて買ったんだが…
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:25:24 ID:shS2VkBj0
いいじゃん。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:26:03 ID:8EsYY+Nd0
37Z2000届いたんでPCモニタとして使ってみたが
目が疲れるとか言う前に、首が凝って仕方が無い
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:32:26 ID:v+5cDkhE0
>>201
俺はそれを47Z2000でやってみて
ノートPCを床に置いて使うのは断念した
見上げると文字は見づらいし使い物にならん

http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu22337.jpg
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:35:31 ID:M+sknqnVO
いやだから
机に置いて使うのはやめれと
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:35:49 ID:1USFxlX+0
>>198
ここ見てても意味ないよ

電気屋で自分の目で確かめろ
ここで参考になるモンあるか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:06:39 ID:OZdJGpAZ0
>>202
気持ち悪いヤツだな

おぇっ…
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:25:28 ID:+aS7Ghpc0
ちょっと質問です。
先日20C2000を購入したのですが、画面の掃除に液晶ディスプレイ用のウェットティッシュを
使用しても大丈夫でしょうか?
ウェットティッシュにはプラズマはだめだけど、液晶テレビはおkと書いてあったので
東芝に電話して聞いてみた所、「お勧めはしません」との答えでした。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:27:40 ID:AqcKnKAG0
ティッシュは硬いので、盤面に傷がつくよ。
メガネクロス最強。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:30:59 ID:ZJyWsB/00
>>206
心配ならメガネ拭きでも買えば。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:35:45 ID:+aS7Ghpc0
>>207
>>208
えーと、ワンルームで喫煙してるのでヤニがメガネ拭きぐらいでおちるかな、と。
PCの液晶ディスプレイは一年ぐらいたつと、画面がヤニで暗くなっちゃいます。。。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:47:05 ID:XSoq5xftO
タバコ吸わなければ解決
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:21:31 ID:jQ+anMoV0
タバコはこんな所にも害があるのな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:24:14 ID:zL5RHHOk0
その発想は無かったわ・・・w
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:26:58 ID:NtUZ0Aom0
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:46:43 ID:+aS7Ghpc0
>>210
それ正解。でもやめられません(死

>>211
ウェットティッシュでPCの液晶テレビを拭くと、余りの色に自分でも引きます

>>213
それが良さそうかな?購入検討してみます。

みなさんありがとうございました。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:58:41 ID:k5JBXzqb0
>>198
右に同じ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:59:57 ID:9O9vJlbx0
Z3500まだ展示されないしパンフレット配布もまだだし
9月下旬っていつか明確に分からないし9月中に出るのか
不安になってきた
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:07:30 ID:k5JBXzqb0
37Z2000ヤマダ、ビック消えた!
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:11:43 ID:z8o3eZZl0
C3500ってのが出るんだ
11月の頭にC3000買う予定なんだが市場から消えないよな?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:11:45 ID:d6iy+/gT0
来週は更に値下げされて販売されるに10000ペソ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:23:28 ID:wDHVbpfJ0
Z3500の納期連絡きたひといる?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:23:31 ID:Fn8H0GWP0
37Z2000はbicもyamadaも販売止めたか
残りは淀だな
それもいつまで在庫のこってるかわからない
一週間前に注文した奴が勝ち組かな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:24:30 ID:9Le/bQ/e0
以下Z2000買えなかった奴等の葬式が続きます
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:29:45 ID:Fn8H0GWP0
液晶TVでPCモニタ用途で東芝に勝てるとこってある?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:33:55 ID:8bJdSBd90
はいZ2000終了〜
お前等の予算じゃZ3500なんて今年中に買うのは無理だから
スペック表眺めてこれからも2chで脳内視聴してくれ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:34:15 ID:Fn8H0GWP0
結局一番の勝ち組はyamadaで設置無料、長期保証無料だった奴らだな
Z3500が安くなるまで我慢できないから訳わからない通販で飼ってしまいそうだ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:40:51 ID:Ho/ZqC2P0
>>223
新しいシャープのは?
来年あたりに投売り買おうかと思ってる
ちなみに先月投売りの42Z2000買った
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:43:00 ID:Fn8H0GWP0
>>226
シャープのって特定色の組み合わせでドットがずれたりってのがあるようだけど
新しいのは大丈夫なの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:50:05 ID:Ho/ZqC2P0
>>227
すまん、俺に聞かないでくれw
現状でLC-32D10とか32C3000みたいな投売りを新発売の商品が来年なる事を期待しているだけで。

俺がシャープに関して知っているのは、せいぜいアナログチューナ撤廃、自社ドライブ採用ってことくらいだ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:55:22 ID:dOPKdFmB0
東芝のんって応答速度とか輝度は公表してないん?
どこ見ても見当たらないんだが。。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:05:12 ID:d6iy+/gT0
公表したら売れなくなる。
詳しくはテンプレ見ろ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:12:34 ID:OAsWfXRl0
37Z2000、ソフマップにはあるけどな。
ビックに融通したりしないのかな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:18:05 ID:k5JBXzqb0
yamadaで設置無料、長期保証無料のとき買わなかた俺は負組み・・・´ヘ`;;
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:42:14 ID:KLvYtCun0
購入前にお尋ねします
Z2000にHDMI接続したPCを表示した場合
画面が隠れないように「ジャストスキャン」にしますよね?
その際「ゲームモード」も併用出来るのでしょうか?
それとHDMIにPCを接続している場合「ゲームモード」を使用すると
何か弊害等ありますでしょうか?
宜しくお願いします
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:54:23 ID:8EsYY+Nd0
>>233
HDMI1でもHDMI2でもHDMI3でも好きな入力端子をゲームモードにできるし、説明書にやり方書いてる。

あとモードに関係なくジャストスキャンでPC画面出したら、黒い字に白いゴーストが出るけど、
シャープの数値を落とせばこのゴーストは消える。で、緑字と赤字が少し滲むんだがこれの消し方が分からん。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:18:41 ID:zL5RHHOk0
Z2000? 少し待ってればすぐ在庫が出てくるよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:29:20 ID:KLvYtCun0
>>234さん有難う御座います
当方PCでFPS(アクション系)をよくプレイするのですが
「ゲームモード」による遅延軽減の効果はありそうでしょうか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:41:15 ID:8EsYY+Nd0
>>236
まだ試してないんで何とも。

関係ないけどリビングにテレビ置いてPCゲームするんなら
マウスとキーボードを延長するためにUSBハブが要ると思う。
間近でREGZA見てたら首がありえないほど凝りまくる。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:41:21 ID:ETKxvScB0
業者・メーカーが在庫売りさばこうと必死だよな
3カメでも、先週とかはいちいち声かけられて辟易したよ
じっくり画像チェックしたいから
いつもだったら存在無視されるものすごい貧乏ヲタくさい格好して行ったのに
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:52:08 ID:KLvYtCun0
>>237さん
了解しました
在庫が無くならない内に37Z2000を購入しようと思います
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 00:21:30 ID:c1Kmb1/s0
パソコンを置いている机のすぐ横にテレビを置いて、
PCをメインに見つつ、横目でテレビってのをやりたいんだが、
26型はZシリーズというか録画機能が無いのな・・

HDDレコーダー買えばいいんだけど、値段の割りに規制で孫コピーが出来ない糞製品
2万以下なら買ってやるよ 利権団体氏ね
孫コピー出来るなら普通に5、6万の製品買うがな。

とりあえずテレビ本体は26型の小クラスでも高画質をウリにしてるC3000買うかな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 00:33:22 ID:RddYPkrF0
>>240

俺は19インチグリーンハウスのPCモニターの前に座って
1m右前の32C3000をチラ見してるよ。

モニターで仕事しながらテレビでサッカー見ながら酒飲みながら・・
楽しくてぜんぜん仕事はかどらねぇw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 00:38:33 ID:rc0kkKrV0
俺は3段のメタルラックに

  32H3000   BENQ19インチ(奥にPC)
 左SP  AVアンプ  センターSP  右SP
   DVDプレーヤー プレステ

こんな感じでてんこ盛り
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 01:06:51 ID:9dT4jlSA0
「硯」の落ち着いた質感をかもすマットストーンブラック塗装により、気品あるでざいんを実現。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 01:10:58 ID:dBrTG9sS0
オナニーでもして寝よう
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 01:53:02 ID:2v17Atn20
ムラウチで37Z3500が23万切っているんで、まようなぁ〜
20万切るまでまつべきか…
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 01:58:42 ID:bCbonGoA0
ムラウチムラウチうるせぇよ・・・・
もっと費用対効果の良い広告方法探せや
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 02:01:31 ID:RddYPkrF0
>>245

そうやって待ってるうちに疲れちゃって、欲しくなくなってこない?
欲しいと思った瞬間にポチらないと嬉しさ半減しちゃうよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 02:14:45 ID:kwxOdg0o0
>>247
安くなるまで放置プレイに快感があるんですよ。
選んでいるときや無い時が一番楽しいのさ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 02:15:43 ID:uHXXJy/y0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/11/19366.html
これが本当なら採用してくださいよ東芝さん
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 02:21:03 ID:RkWzOMjV0
IPS大型液晶
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 02:26:27 ID:eOtz+8tw0
>>249

その記事Terevisionってwww
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 03:31:17 ID:owoYSZ0y0
37Z3500って1080p(60p/24p)に対応とあるけど、PS3の1080p/24p出力ができるってことだよね?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 04:41:36 ID:B44X10Nu0
Z3500でハーフHDで32インチって出ないのかなー
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 07:01:46 ID:3cK+egaM0
>>240
パソコンのとなりにテレビがあると実況するとき便利だよね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 07:51:05 ID:YGNzpEFU0
(・∀・)<32Z3500マダー?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 08:45:57 ID:EstWG7d/0
32はPCモニターなので、PC板へどうぞ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 09:23:07 ID:k9WcdrnuO
Z3500はいつ頃店頭に並ぶんだろうなぁ
Z2000の投げ売りもそろそろ収束しそうな勢いなんだがなあ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 09:46:28 ID:hhsGDDxt0
REGZAってOSはLinux使ってるんだね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 09:56:10 ID:VwdMswUP0
37インチのZシリーズが10万円切るのは
何年後でしょうか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 10:03:26 ID:BSG06fLC0
ブラウン管時代バズーカからフェイスのブランド名変更って平面ブラウン管だったっけ?
REGZAのブランド名変更は有機ELくらい?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 10:18:06 ID:k9WcdrnuO
>>258
OSってか、UIの裏方で走るプログラムがLINUXベースってことかと
携帯電話とかにも良く使われるしね
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 10:28:51 ID:GC0Ng1JV0
Linux制御のAV機器や携帯って動作もっさりのが多い気がするんだが本当に組み込みに向いてるのか>Linux?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 10:41:42 ID:siYRT4xf0
>>260
液晶バズーカーで一悶着
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:01:43 ID:7tYWigKG0
早朝バズーカーで一悶着

と見えた
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:50:42 ID:V/P2Qlxx0
懐かしす
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 12:10:12 ID:snf2X0GF0
早朝ヘビメタもあったなwww
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 12:24:13 ID:dBrTG9sS0
お探しの商品は、当サイトにおける販売を終了、
またはお取扱いをしていないため表示できません。
ご了承ください。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 12:49:21 ID:k9WcdrnuO
>>262
動作もっさりなのはその機器に搭載してあるメモリやCPUの物理的なスペックなんじゃないかね
そのせいで重くなるそれと、オープンソースだから
導入に余計な手続きを必要としないって面もあるかと

開発者じゃないから真相は知らんけどね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 12:50:57 ID:k9WcdrnuO
あら...編集中にで送信押しちゃったよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 13:24:57 ID:3eEGepsr0
Z2000って、放送中の番組のビットレートを見る方法ないの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 13:37:23 ID:owoYSZ0y0
SONYかTOSHIBAで悩んでるがやっぱりBRAVIAは滲んで見えるな。
TOSHIBAのほうがクリアに見えるの俺だけ?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 13:41:53 ID:y9KLDMEK0
>>270
その機能欲しかったな。
地デジとBSDで違うのは知ってるけどちゃんと数値として出て欲しかった
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 15:14:36 ID:5P73/K/80
LANHDDに録画すればファイル容量からビットレートが計算できる
リアルタイムじゃないけどね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 15:46:53 ID:XdQV3KrE0
でもそれって平均じゃん。
PS3見たくリアルタイムだと嬉しいなぁ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 16:32:05 ID:Y743Y+UV0
素朴な疑問として

ビットレート見てどうすんの?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 16:41:21 ID:hhsGDDxt0
マンコ見たいのと同じだろ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 16:50:09 ID:tQQXRKcg0
>>276
禿道
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:07:35 ID:VwdMswUP0
32インチと37インチどちらがいいか相談すると
みんなが37インチを勧めます。
テレビ台に入らないんだけど37インチの方がいいですかね?
37インチが幅850以内になってくれれば迷わず37だけど・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:10:12 ID:fzZ/GsTw0
>>278
そういう物理的制限があるなら32インチでいいんでない?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:19:27 ID:VwdMswUP0
でも、37が欲しい・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:20:36 ID:5P73/K/80
>>280
縦にすれば入りますよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:25:43 ID:sbcBXR+EO
自分もサイズで悩んでる
他のスレで新聞紙で実寸型作ってみたらって言われて
昨日42型作ったんだけどなかなか良いよ
今日は帰ったら東スポで46と37を作る
楽しいんだわ、結構これが
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:35:02 ID:4SgeN9DO0
>>278
みんなって誰よ?
2chに張り付いて37インチ薦めてる奴等は引き籠もりのアニヲタばっかだぞ
ここでいうみんなは世間では5%にも満たない
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:41:37 ID:hhsGDDxt0
部屋10畳ぐらいだけど42でも小さかったよ。でも予算的に限界だったorz
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:43:32 ID:hhsGDDxt0
テレビ台にテレビを合わせるのではなく、テレビにテレビ台を合わせたほうが幸せになれるかも
でも部屋の構造と一体化したやつとかならむずいけど
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:46:42 ID:VwdMswUP0
>>281
冗談ですか?
縦にしたらテレビが縦になるじゃないですか!
>>282
ニヤニヤしながら新聞切り取ってる姿を想像したら
悲しくなってきました・・・


やっぱり32インチでしょうかね・・・
しばらく悩みます。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:48:15 ID:FNrVehfH0
>>278
>37インチが幅850以内になってくれれば迷わず37だけど・・・
馬鹿なことをいうな
どちらがいいか自分で判断しろ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:50:36 ID:VwdMswUP0
予算が無いので、テレビ台まで買うとなると32インチしかなくなるし
37インチ買うとテレビ台まで出すお金が無いのです…
ありがとうございます。
もう少し考えます、そうすれば幸せになれそうです。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:55:57 ID:qBi6dKXP0
車庫に入らない車を買う奴いるか。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 18:05:56 ID:tQQXRKcg0
典型的なみんなってのが>>283ってことか
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 19:04:01 ID:2962mZm20
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/58454857.html
32Z2000 
119,800の20%還元実質95000円程
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 19:10:14 ID:TQ5X77cy0
うわお!!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 19:37:12 ID:pguDUEtj0
ヤマーダで37Z2000買い損ねて涙目の俺が来ましたよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 19:45:02 ID:2wjogU370
まだ買うの早いよ もっと引きつけろよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 19:58:46 ID:hI4y39+a0
37Z3500の2画面機能って、ゲームとレコーダーにとった映像を同時に表示できますか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 20:00:22 ID:Lzn76Tp/0
出来る
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 20:03:08 ID:7tYWigKG0
>>295
ttp://www.toshiba.co.jp/product/tv/feature/function/func30.html
※ 地アナログ放送と、ビデオ入力やHDMI入力からの映像の組み合わせでは、二画面表示することはできません。
※ ビデオ入力やHDMI入力からの映像同士を二画面表示することはできません。

>>296
嘘イクナイ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 20:06:17 ID:hI4y39+a0
>>297
そうですか・・・次の新型まで待つことにします!情報ありがとー
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 20:18:57 ID:EbZg9i0Y0
20C2000が店頭から無くなって来てる
店員さんに聞いたら生産終了したので在庫限りだったんですよーて言われた
デスク用に20型欲しかったんだが
後継機の発表あるんだろうか
20型をラインナップから消すとは思えないしなー

出るとしたらDbDに対応してくれると文句ないんだが
対応しなかったら売れ残りの20C2000買おう
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 21:40:47 ID:dBrTG9sS0
>>282
私も彼のサイズで悩んでいます・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 22:02:15 ID:ciCywzwp0
32H3000だけど
唐突に番組表がほとんど取れなくなった
アドバイスプリーズ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 22:14:40 ID:Lzn76Tp/0
>>301
多分明日の朝には直ってるよ
303名無しさん┃】【┃Dolby[:2007/09/12(水) 22:18:46 ID:wtovlOT20
37Z3500アマゾンが安くなってきた
他で注文しちゃったのに
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 22:54:44 ID:dBrTG9sS0
麻生太郎に1票
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 22:55:37 ID:YGNzpEFU0
(・∀・)<32Z3500マダー?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 23:20:39 ID:k9WcdrnuO
価格下がらないね〜 Z3500
発売前に言う方がおかしいか...
早く店頭に並ばないかな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 23:27:42 ID:J1xdXKo70
すでに22万台って十分に下がってると思うが。
俺が昨年10月にZ2000買ったときは25万だった。kakakuの最安値で。
量販店はのきなみ30万前後。
10月になれば20万ジャストくらい行くんじゃね?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 00:07:09 ID:jigtEGbB0
>>282

もう新聞紙でいんじゃね?w
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 00:10:27 ID:eI/0C9DI0
>>291
祖父にもきてるね。値段とポイントは同じ
32Z2000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10668751/-/gid=AY01010400
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 00:26:05 ID:d/h0XJsV0
ソフマップパーフェクトワランティって微妙・・・

ヨドとどっちがいいかな?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 00:41:41 ID:xDVCqB5Z0
USBで繋げるとどういうメリットがあるのかがわからない
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 00:49:20 ID:1ki9iINC0
ソフマップのパーフェクトワランティは期間内なら購入金額までは減額なしで保証してくれますよ。

313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 01:05:17 ID:gAwy6u5A0
57Z3500(57型、10月下旬発売、予想実勢価格:95万円前後)
52Z3500(52型、10月中旬発売、予想実勢価格:60万円前後)
46Z3500(46型、10月中旬発売、予想実勢価格:51万円前後)
42Z3500(42型、9月下旬発売、予想実勢価格:46万円前後)
37Z3500(37型、9月下旬発売、予想実勢価格:36万円前後)

46RF350(46型、9月下旬発売、予想実勢価格:39万円前後)
40RF350(37型、9月下旬発売、予想実勢価格:33万円前後)

42C3500(42型、11月中旬発売、予想実勢価格:30万円前後)
37C3500(37型、9月下旬発売、予想実勢価格:25万円前後)
32C3500(32型、10月中旬発売、予想実勢価格:17万円前後)
26C3500(26型、10月中旬発売、予想実勢価格:15万円前後)

LAN/USB HDD間のムーブはおこなえるもののVARDIAにはムーブできず!!
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 01:07:18 ID:wk0O+cyQ0
テレビ画面の下に線が入ってるんだけど
これは仕様ですか?
電気屋の店員に東芝のテレビは良いけど下に線が入るって言われて
そのときはわからなかったけど今見たら線入ってる
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 01:10:04 ID:wk0O+cyQ0
ちなみに37Z2000です
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 03:21:16 ID:6bQVHHBT0
>>303
おお、初物価格にしては安いね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 06:13:50 ID:Oq9lQfj60
ヨド込む
32Z2000予定数販売終了ktkr
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 06:59:05 ID:EVhryUL/0
千葉のケーズデンキでZ3500の価格は22万で予約受付中
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 07:00:21 ID:EVhryUL/0

因みに37インチですた

320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 07:10:35 ID:b0C9HuRx0
1インチ6000円か
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 07:37:20 ID:RK57W9eq0
>>314
仕様みたいだね。
同じ様な症状の報告が多数寄せられています。
http://kettya.com/forum2/wwwforum.cgi?id=8&az=thread&number=150
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 07:49:05 ID:QaGn9IWv0
>>314
まずサポートに電話するのが先。
その上でここに報告するのが、ネタにもなるし、有益にもなる。
>>321
まるで関係ないやん。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 08:00:31 ID:Qtjh7paW0
57型って、結構高そうだな。
シャープの65型が65万なんだから、50万位になってくれないと
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 08:16:34 ID:CzzN2ist0
>>307
価格の最安値はあてにならない。
実際に店のホムペに行けば分かるけど、
価格に公開している価格より安い店が何店かある。
既にばらされているムラウチもそのひとつだね。
このようなことは既に数年前からあるのを知っているよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 08:23:44 ID:svQY0TZa0
価格コムの最安値が当てにならないってまったく的外れだな
価格コムに出店してない店でいくら安く売っていても無関係だろ?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 08:38:11 ID:UsNft9j6O
あてにはなるけど、価格.comより安い値段ででてることもあるのは事実。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 08:51:37 ID:2zq5Kc9m0
>>314
ジャストスキャンかな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 09:50:31 ID:irRZ51VmO
>>313
3500高いね
kuro買えちゃうような値段で勝負して大丈夫なのか
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 09:58:54 ID:Zzzu2BVZ0
すぐ上で20万だ22万だやってるのに
この手の予想価格真に受けた発言とか
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 10:03:51 ID:CzzN2ist0
>>325
いや出店している店がそんなことしているんだけどね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 10:11:47 ID:CzzN2ist0
帽子入、いー がそんなんだけどね、今回はムラウチが参入。
なぜこんなことするのかな?、あまり売れると困るのか?他店への配慮?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 10:35:59 ID:r6FpQujA0
Z3500って正式な発売日決まったの?
どこも下旬て書いてるばかりだし
店とかで聞いた人いますか???
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 11:01:10 ID:bLtMlKzP0
今日、レグザが来た
地上アナログは汚い(仕方がない)けど地上デジタルは驚くほどきれい
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 11:38:23 ID:irRZ51VmO
>>329
いや46以上の話してるんで
46以上は発売開始はこれくらいだろ
デカいのは値段下げないよ今までの傾向からして
それに上で言ってる価格って、価格.comとかじゃん
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 12:48:26 ID:Ffv4RS/00
>>333
機種名を書いてくれないとおまえのレスが参考にならないのだが
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 13:10:40 ID:aO8RVZ080
昼休みヨド行ったら、新しいカタロクおいてあった。2007-9版
Z3500,RF350載ってる。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 13:47:57 ID:M7HYGU7U0
42Z2000ですが、最近時計が止まるトラブルが頻発しています。
時計が止まっているんで、LAN HDに予約した番組も録画できません。

気がつくと勝手に再起動したり、LAN HDの再生しようとすると画面が真っ暗のままうんともすんとも言わなくなったりしています。

だいたい止まっている時刻はPMの10時台が多いみたいです。

同様の症状出た人いますか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 13:53:55 ID:A7cp+oVD0
>>337
リコール運動をお願い申し上げます。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 14:12:44 ID:S1DB7pF60
>>333
レグザはとっくに家に来てるけど、地デジがまだこねえよ@秋田青森岩手県境
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 14:38:51 ID:YHbcnfUQ0
37Z3500と42Z3500の価格差ってなんであんなにあるの?
アマゾンだと15万くらい差があるんだけど...
早めに買いたいから37にしようかな。
年末には20万切るね!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 14:43:42 ID:e2Cloc0DO
>>336
なにそのヘビの生殺し
カタログでも見てハァハァしとけってか!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 15:16:06 ID:SQiS9dzh0
うちはRD-XD71にケーブルTV局の線つないで古いテレビ使ってたんだが、地デジが
数局しか映らない状態だった。
Z2000買ってつないだら、何故か地デジ全局映るようになった。
なんか俺間違えてたのかな。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 15:51:16 ID:d/h0XJsV0
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 15:54:35 ID:Ffv4RS/00
ウォー 37Z3500が ¥239,262 ポイント5% かぁ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 15:54:46 ID:6glGTnAn0
H3000 だけど録画した番組を途中まで見て
また最初から見たい場合どうすればいいの?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 15:55:14 ID:SQiS9dzh0
blogとかlinkCodeとか何?
踏むなってことだね。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 15:56:07 ID:krL5zDxT0
またアフィリエイトか
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 15:59:22 ID:j2DM+VIk0
amazonでURLが長いリンクは踏まないようにしてる
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:03:44 ID:Ffv4RS/00
誰が儲かるのだ?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:05:45 ID:wyUn6JxK0
>>343
君はしつこくPART 35からアフィリエイト張りまくってるな
氏ねや
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=teddsblog-22&lr=
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:09:10 ID:qRMWQQYN0
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:09:45 ID:+wNVvrVq0
>>350
尼に通報すれば、売上げの未払い分もろともあぼーんできるよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:15:21 ID:mU+1blr40
>>343
お前自分の質問にまでアフィリエイトつけてるな
http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1856351

NGワード:teddsblog-22
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:17:09 ID:Ffv4RS/00
俺はクリックしてアマゾンへ飛んだが、>>343を儲けさせてしまったということ?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:18:57 ID:0Lgss0qR0
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:21:02 ID:sZnG1XP/0
皆さん保護シートって張ります?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:22:13 ID:CRiUuiXX0
amazon通報先(但しサインインする必要有)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/contact-us/features-and-services.html/
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:34:25 ID:krL5zDxT0
>>354
買ったら売上金額の何%か>>343に入る
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:45:31 ID:Ffv4RS/00
>>358
そーか、よかった
俺は買ってないぞ アマゾンへ飛んで行っただけだから
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:47:49 ID:bLtMlKzP0
>>339
この田舎者めっ・゚・(ノД`)人(´Д`)・゚・。ナカーマ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:49:06 ID:KODzgS4A0
飛んだだけでも残るんじゃなかった毛
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:52:31 ID:A7cp+oVD0
車持ってない男性にデートに誘われたら?

なんていって断りますか?「車ないのにどうやってデートすんの?」とか本当の事言ったら角が立つかもしれないので上手い断り文句あったら教えてください。子供じゃないので電車でデートとかアホ臭くてできません。

当方都心住まい28歳です。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:03:14 ID:LUMWdGmP0
>>362
つレンタカー
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:03:42 ID:NZG02JlZ0
H3000買ったんだがファインシネマモードって
なんか調べたらオートの状態だと応答速度が露骨に下がるとか言われてるんだが。
映画の時以外はオフにしてた方がいいの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:04:31 ID:LHNCD2CJ0
>>362
子供はお帰りください。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:16:32 ID:Oq9lQfj60
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:24:26 ID:dSfS+aKU0
2月に47Z2000買ったが倍速の方がやっぱいいよな!
57インチ94万か・・・来年1月まで待たないとお金出来ないよorz
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:39:04 ID:OoRfR7stO
ヨドバシアキバ
Z3500
9月16日入荷
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:47:04 ID:T7pprQ600
>>345
リモコンの蓋開けるんだ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:47:17 ID:BsQb6NI70
この調子だと11月には大手量販で
37Z3500、198,000円10%還元とかなりそうだね。
37Z2000買った人かわいそすぎる。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:53:27 ID:j2DM+VIk0
>>370
やべー、来年の夏ボまで待とうかと思ってたけど今年の冬ボで買えそうだな
今のうちから嫁を説得せねば・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:02:01 ID:r03UqJTT0
>>370
いや 18万台の20%還元くらいだろ

それぐらいしないと売れないよ 特別な機能があるわけじゃなし
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:05:47 ID:Lrd5SFPP0
>>359
-22のアフィコード踏んだら一週間ぐらいクッキー有効で
おまいがその一週間以内にアマゾンで他の物を買ってもこいつに金がはいるよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:08:38 ID:LUMWdGmP0
アフィリエイトってむかつくな
もう二度とamazonから買わねー
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:45:38 ID:pwvO0wJb0
全然関係ないのにアフィ出さなきゃならないamazonは寧ろ被害者だと思うがw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:52:31 ID:mEn/Rtda0
>>372
いくらなんでも原価割れだろ。
って釣られてるのか、俺?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:56:21 ID:Ffv4RS/00
さっきアマゾンへ飛んだ俺は、時々アマゾンで買物するけど
当分買わないことにするわ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:58:28 ID:In25/klx0
>>373
ふんでしまったオラはクッキー消せばいいんかのう?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:59:41 ID:GsdSp0by0
騒ぐ前に>>357で通報を
そしたら無効になって金が入らないから
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:05:18 ID:yDvUoCR60
アマゾンは継続クッキーが無効でも買い物出来るだろ
いい加減REGZAの話しようぜ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:27:48 ID:A7cp+oVD0
そのクッキーうまいのかい?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:32:56 ID:OyyZ9a/fQ
もうさ、
メインに買うだが2nd以降目買うんだがシラんが
32とか37とか小型機の話しすんなよ
貧乏人は価格コムの掲示板で語ってろよ・・
今更型番落2000がいくらとかいいからW
ち芝はこれからは46以降の3500系高級路線いくんだから


383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:37:14 ID:yDvUoCR60
薄型テレビの最高峰を決めるスレッド 2台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1158925471/

お前がこのスレから消えればいいだけ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:37:14 ID:/UUCZyBa0
それで?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:40:21 ID:EVhryUL/0
話の流れを考えず!

そうだ!俺ニートだけど
Z3500を買うよ!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:44:33 ID:n91REOHV0
ニートかよww
おれは自宅警備員だぜ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:44:42 ID:o5AQcoJO0
安いときにZ2000買えなかった香具師が暴れてるねwww
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:45:40 ID:O9Buimqw0
>>382
46以降の3500が高級ってww
どこまで貧乏人なんだよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:51:33 ID:EVhryUL/0
>>386
自宅警備員wwすばらしいぜ!
おれは自宅要養護員だぜ!
35歳ニートすばらしいぜ!
でも昨日彼女はHさせてくれなかったぜ!
z2000は明日まで山田店舗で16万8000円+20%+長期保障だぜ!
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:56:35 ID:I/Rvc77GO
>>371
よう!オレ!
オレの嫁も説得してくれ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:58:15 ID:d23OEHmP0
ガチで今ニーとだが、37Z200買うか37Z3500買うか迷ってる。
2000安すぎだし
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:59:06 ID:/FnQkTJc0
それマジ?
ヤマダ本店いったけど188000だったけど値切れるってこと?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:00:05 ID:BRHfMLdJ0
>>389
どこのヤマダ?
自宅警備員(予定)の俺が買いに行くぜ!
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:22:54 ID:AR20Jnyn0
俺ニートだけどこの前37Z2000買えたよ 
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:29:48 ID:e2Cloc0DO
そっか 俺も10月から自宅警備員になるんだ

素晴らしいぜ
はは...
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:36:15 ID:VxUyob3G0
LABI?
普通のヤマダは178000の10%じゃね?37z2000
コジマは昔と違い値引き+ポイントが凄かったぞ
カード使ってさらにウマーだし
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:37:23 ID:d23OEHmP0
ちょwそんなにニート多いのかよw

って言っても、みんなほんとはニートじゃないんだろうな

ちなみに町田淀には3500のパンフ無かった
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:40:46 ID:AR20Jnyn0
エスカレーターを降りると   ほら   町田淀が見えてきた
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:50:30 ID:EVhryUL/0
ニート帝國万歳万歳万歳!
山田のZ2000情報はガセじゃなく千葉の山田だ!
でもプライスボードは20万〜大幅値引き+10%+メーカー保障1年
と言ってくるが、あの手この手を使い店員と仲良くならないと難しいぞ!
決して高飛車にあっちはあ〜だったとか、この値段じゃ買わないとか言わない事だ
基本男の店員(馬鹿)なヤツほどプライドが高いぞ!
プライド高いヤツほど女にモテナイぞ
俺がモテナイだから間違いないぞ!
次期自宅警備員!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:57:15 ID:EVhryUL/0
今、贅沢BOSSのCMを見た
面白い〜

俺、贅沢ニート!
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:59:47 ID:d23OEHmP0
アニメを主に見る場合は、倍速はあまり関係ないですか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:13:12 ID:3V36XKpk0
・「倍速10 ビット広色域フルHD 液晶パネル」を採用
原色の色純度を改善し色再現範囲を拡大した「広色域バックライト」を採用した
「倍速10ビット広色域フルHD 液晶パネル」を搭載しました。東芝の従来(Z2000)比約115%の色再現性を実現し、
新開発の液晶駆動用LSI をフルHD 液晶パネルに搭載することで、より緻密で滑らかなグラデーション表現を実現し、
リアルな色彩を再現します。

倍速よりも色彩に注目すべきだろう。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:18:06 ID:NN807DAq0
>>401
アニメとかキモイよ。
せめて子供の成長記録とか運動会とかHDとったの
親戚とかきたり披露とかそういことに使おうぜ。

確かに
いい加減2000がどうとか言ってる
ヲタ学生、20代ー30代の毒男がウザイナ。

BRAVIAスレ行ってパパ応援呼んできちゃうぞー

おじさんはZ3500の52か57を寝室ベット足方向に置くために思案中。
当然自宅にシアタールーム完備してるよ^^v
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:24:15 ID:2KyYICca0
>>403
あんたの方がはるかにうざいw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:26:12 ID:d23OEHmP0
USBHDDへの録画機能がすごい。
HDDの値段もやすいしね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:27:25 ID:huEG9suN0
>>403
>せめて子供の成長記録とか運動会とかHDとったの
>親戚とかきたり披露とかそういことに使おうぜ。
どうでもいいけど、用途が狭すぎだろw
つーか、ここの自宅警備員率はすごいな・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:40:24 ID:Zzzu2BVZ0
とりあえず尼でPも含めれば既に21万6千くらいか
10月には20万切るな、間違いなく
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:56:45 ID:J2P0SLgfO
そう考えるとオープンプライスって何なんだろ。
安く買えるのは勿論嬉しいけど。
早く大画面で息子の成長記録みたいぜ!
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:58:35 ID:+/c03aSo0
淀32c3000実質8万か・・・

もはや悩む額じゃねーなw
二台目三台目にいいね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:59:21 ID:Ffv4RS/00
それならあまり値段にこだわらず、適当なところで妥協して早く買ったが吉では?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:01:14 ID:A7cp+oVD0
俺たち朝鮮人部落なんだがレグザ買ってもいいか?
http://l-c.hp.infoseek.co.jp/mirror/2007061101.jpg
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:02:11 ID:KOxaPDOc0
>>408
息子の成長記録ってやらし(ry

ワンルームの6畳のくそ狭い部屋に何買うか悩む。
3500はやく発売しないかな・・・。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:08:35 ID:e2Cloc0DO
というか頼むから液晶のサイズくらい書いてくれ
なんかイラっと来るんだよ...

『Z2000購入キボンヌです6畳には大きいですか?』

毎回毎回サイズ明記無しの質問とか...
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:15:25 ID:L9DML90hO
すいません
37Z2000を使用してまして
D端子ケーブルを使用し、PSPを繋ごうとしましたが 映像しか出力されません
音声端子を色々差し換えてみましたがやはり音が出ません
D端子ケーブルでは不可能なのでしょうか? 教えて下さい。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:22:35 ID:AKeqU0BzO
自宅警備員に内定が決まりました
かあちゃんに報告しよう
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:26:40 ID:hB+IjZTL0
>>415
オマエラ・・・俺の仕事まで盗ろうとするのか・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:27:46 ID:L9DML90hO
自己解決しました
既存のデッキからビデオ入力2を使用してまして
それを外して繋いだら音が出ました
無能ですいません
418415:2007/09/13(木) 22:27:57 ID:gX8FgGGJ0
カーチャンが泣き出してしまった・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:31:51 ID:5w+1Dp6BO
32H3000在庫切れ増えてきた?
今週末買う気なんだが時間かかるかもなぁ。
420240:2007/09/13(木) 22:33:01 ID:/2x4mvas0
26C3000買ったお
やべぇ・・・・・・・・ちょっと小さかったかも・・・・しれん・・・・
32型が欲しいです・・・・
横は丁度いい長さなんだよ でも縦が予想以上に狭かった・・・

てかREGZA、真横からの視野角は広いけど、
斜めからの視野角はかなり狭いな
とくに少しでも斜め上から見るとすぐ白くなる

あとテレビ本体は関係ない話だが地デジって微妙だな・・
綺麗な番組は綺麗だけど、汚いのは汚すぎ 地デジの旧サイズの番組ほどでもないけどさ・・
BSもNHKだけ綺麗だった
地デジ進めるならコレ全部綺麗にしてからにしろよ糞業界
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:44:53 ID:hB+IjZTL0
>>420
そこら辺理解してから買えよチンカス製造野郎
テメーはまだ14インチのブラウン管で十分なんだよ。

いま必要なのはPS3所持者だけ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:48:35 ID:bLtMlKzP0
>>420
サイズを調べて新聞紙をあてればよかったな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:50:44 ID:n5tdd5uy0
amazonどうした!?
37Z3500 ¥227,300税込 ポイント11,365pt (5%)
37Z2000 ¥210,000税込 ポイント10,500pt (5%)
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:52:52 ID:/2x4mvas0
>>421
ガンダム無双欲しいなーとか思ってたけどマジ買いたくなったじゃねーか
>>422
32型とほぼ同じサイズ、同じ薄さのダンボール箱があったんだよ
これ置いたらかなりデカかったから26にしたんだがちょっと小さかった

ちょっと小さいよりちょっと大きい方がかなりマシ。
俺の経験によって知り得た法則だ

あと地デジでもアニメはやったらと綺麗だな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:52:54 ID:bLtMlKzP0
色合いを調節するときは相撲中継が便利だね
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:53:01 ID:5hwIbgVZ0
37Z2000到着した
早速PC接続でドット欠けチェッカー試したら赤色が一部分だけ点灯しない
これがdead pixelかと思い哀しくなった
せめてstuck pixelなら直る可能性もあるんだろうなあ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:54:28 ID:o5AQcoJO0
今安いのは再生品かもな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:57:18 ID:mvMy7mh60
>>423
今確認したけどまじだなww
これ頼んだらほんとにくるのかな?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:59:21 ID:n5tdd5uy0
>>428
地味〜に間違ってるのかもな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:04:29 ID:A7cp+oVD0
37H3000(フルHDモデル)
ビック特価:228,000円(税込)
ネットポイント「20%」(45,600P)サービス
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:04:28 ID:+ig6fYOk0
突撃できる奴はいっといた方が良さそうな予感
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:05:03 ID:GsdSp0by0
カタログってもうあるの?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:09:09 ID:mvMy7mh60
アマゾンムラウチより圧倒的に安いww
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:10:20 ID:d23OEHmP0
アマゾン安すぎw
最初からこんなに安いのか
去年とは大違いだな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:12:02 ID:u2El4wrM0
Z2000買ったヤツ、涙目・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:13:08 ID:8zEYf+Ed0
最近急に安くなってきたけど時期的なもの?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:16:04 ID:mvMy7mh60
あれ?アマゾンZ3500消えてないか?
もしかして迷ってる間にまた祭りに乗り遅れた?
438415:2007/09/13(木) 23:16:20 ID:gX8FgGGJ0
これは祭り過ぎだろ・・・
有り得ない価格
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:16:27 ID:BRHfMLdJ0
37Z3500いいね
月末まで商品がありますように
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:23:58 ID:n5tdd5uy0
価格が下がるのが早い!早いよ!スレッガーさん!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:25:57 ID:212dWzjhO
俺は尼で42Z2000を
194,000で買った。
今も満足している。
442301:2007/09/13(木) 23:27:00 ID:GIqsxPeg0
相変わらず番組表が取れない。
少し前までは問題なかったのに・・・。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:34:24 ID:huEG9suN0
うほっ konozamaで予約した
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:39:17 ID:huEG9suN0
Z3500倍速だと、ゲーム用途で遅延出たりするかな・・・。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:41:31 ID:o5AQcoJO0
なんでこう、ゲームの話ばっかりでてくるのかね、、、、
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:42:11 ID:R834jkll0
先月37Z2000買った俺涙目ww
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:46:19 ID:n5tdd5uy0
メーカー型番 : 37Z3500
サイズ : 91.6(W)x29.8(D)x63.7(H)cm(スタンド含む)
倍速処理も加わり、さらに進化した高画質エンジン「パワー・メタブレイン」
フルHD・モーションクリアで通常の2倍の毎秒120秒コマ表示を実現し動画を滑らかに表現
120Hz倍速と広色域を実現する最新の10ビット駆動フルHDパネルを搭載
様々な機器と接続して、リモコンひとつで簡単操作のレグザリンク
パワージェットスリットスピーカー+デジタルサウンドプロセッサーのレグザオーディオ・プロ搭載
HDMI 1.3対応入力端子3系統 DeepColorに対応
新しくレグザリンクボタンを追加したレグザリモコン
デジタル放送同士の2画面表示も可能なデジタル・ダブルウィンドウ
7秒→5秒にスピードアップした高速電源ON
PCコネクトは様々なPCをDot By Dotで高画質に表示するPC専用モード搭載。HDMI端子・DVI端子・D-subのPCと接続可能
ハイビジョン4thメディア対応
外出先からでも録画予約できるEメール録画予約機能つき
ゲームも高画質で楽しめる新・ゲームモード搭載
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:49:27 ID:G5SHff020
9月パンフ見たけどRF350やっぱカコイイな
449415:2007/09/13(木) 23:51:12 ID:gX8FgGGJ0
>>448
お前の薬指の方がかっこいいよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:53:27 ID:WoaB8lYn0
>>446
安く買えたんなら良かったんじゃない?
価格差の割にはz2000と大して性能変わらんようだし・・・。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:58:15 ID:tGQoViNh0
>>448
Z3500はけっこう安くなってるみたいだけど、
RF350はどうなんだろう?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:59:03 ID:huEG9suN0
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19168.html
>いずれの機種もオープンプライスで、店頭予想価格は57Z3500が95万円前後、52Z3500が60万円前後、
>46Z3500が51万円前後、42Z3500が46万円前後、37Z3500が36万円前後の見込みだ。2007/08/20 16:23
なんという見込み違い・・・。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:02:01 ID:luiMAiQe0
ミニD-sub15ピン対応
USBHDD対応
リモコン改良

去年の今ごろは倍速が出るってわかったけど来年は何乗せてくるんだろ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:12:39 ID:e0wNwE0t0
Z2000を店頭で見るとギラギラと残像が酷いので購入に二の足を踏んでおります。
部屋で見るように映像暗く(スタンダードを2割くらい暗くする感じ)して余計な効果offにすればある程度は収まるんでしょうか?
あと、CGアニメのグラデーション部分に出る等高線みたいな物は、滑らかに表示されるでしょうか?
ユーザーの方是非教えてくださいm(__)m
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:12:54 ID:ioEWxk67O
2000だ3500だと言っても所詮は1000のマイナーチェンジだからねー。
北京五輪前にフルモデルチェンジするのかなー。

今買って#パネルが出て、それが落ち着いてから考えるのが得策かもね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:12:56 ID:K+lCb8vu0
東芝TVをパソと繋いだ。DVI→HDMIで。初歩的な事を抜かしてすっげー無駄な苦労した。
注意点として、最初にPCの解像度を最低まで落としておく事と、
起動させる前にケーブルを繋いでおく事。でないと真っ暗なまんまだ。
biosだのドライバーだの端子不良チェックだの…ま、いい勉強になった。

HDMIで繋いだだけだとDbDに出来ないんでリモコンのフタの中のメニュー
からPC用に設定を変更する。俺適な期待を超えたよ。びっくりした。
37c3000。今度3500出てくるけど、37型だと動きナメラカとかあんま効果ないし、
何より画がめちゃ綺麗なんでコイツで満足してる。

使い難いと言われてたリモコンもそんな事なかった。
後は、東芝製品は壊れやすくてサポート最悪という評判が外れてくれる事を祈るばかりだ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:21:19 ID:XOPhI5NU0
37Z2000を16800P20%で買ったものだが残像も画像破綻も分からない。
糞目って幸せだなと痛感。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:22:02 ID:XOPhI5NU0
168000ね。
459415:2007/09/14(金) 00:23:21 ID:SXbp63XI0
最初はわからないもんだよ
でも時間が経つにつれて気になってくる
460456:2007/09/14(金) 00:33:28 ID:K+lCb8vu0
あー違った。買ったの37H3000だ。
37型は多分PC目的で使える最大の大きさだと思う。
何せソニーの40型や他社の42型だと眼鏡のレンズ外に映像がはみ出るのですげー見づらい。
ぶっちゃけ37型も自己満足の世界なんで、普通の人は32型で押さえといた方がいいかもしれない。

二画面表示で右にニュースを見たり、てのはHDMIだと出来ない事はないけど(Dsub接続は2画面不可)
肝心のPC画面が二画面だと少しぼやけた感じになってちと見づらい。画質調整も不可。
まぁ、それはどこの液晶も一緒だけど、PC用設定アリと謳っているなら対応してくれと言ってみる。

ピクチャーインピクチャー機能もない。つまり映像1のPCを全画面表示にして
ワンセグみたいに画面端で映像2の何かを映し出す、みたいなの。PoPでもいい。
これは是非搭載してもらいたい。

高望みしすぎというのはわかってるけど、画に満足してるから機能向上という欲が出る。
五年後くらいには実装されてるといいなぁ、という願いもこめてカキコ。いい買い物だった。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:37:37 ID:luv64SwR0
パソコンのD-sub接続とHDMI接続どちらが綺麗の?
SONYだとD-subらしいけど
東芝だとどっちでしょうか?
462454:2007/09/14(金) 00:39:36 ID:e0wNwE0t0
>>457 映像の設定どれくらいにしてますか?

実はブラウン管修理中で、代車ならぬ代液晶テレビ(KDL-23S2000)がやってきたので弄って遊んでおります。
小画面のせいか、カスタムで9割くらいの明るさ設定にして効果すべてOFFにすると液晶の弱点がほぼ気にならない
程度に治まる(よく見ると残ってますが)ので、液晶なら今がチャンスのZ2000購入を考えたしだいです。
大画面(42or47)になると弱点も4倍気になるでしょか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:46:29 ID:K+lCb8vu0
d-subで繋いで何が一番困ったか、というと『対応している解像度が低い』
素で繋ぐとほぼ確実に『対応している信号じゃない』みたいに言われて映らない。
で、対応している解像度まで下げてDbDで起動させたら全画面表示できない。
DbDモード解除してフル画面に設定すれば全画面になるけどボヤける。

と、何というか綺麗云々以前の問題だった。37型とか使ってた俺の感想。
dsubはX箱360用端子と化した。もしくはノート型PCとの接続用。
ノートとはまだ繋いでないけど。
464461:2007/09/14(金) 00:52:13 ID:luv64SwR0
>>463
D-subだと解像度が足らないんですね
じゃあDot By Dot使えるHDMI-DVI変換で繋げた方がよさそうですね
ありがとう
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:53:16 ID:s1lSDo9O0
>>457
俺もお店で60と120の違い見たいなのが、テレビ画面の右と左に表示してあったのでじっと見てたが
イマイチよくわからんかった
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:11:05 ID:K+lCb8vu0
>>465
効果は発動するにあたって最善のシーンてのがあるらしい。

スポーツや映画にはいいと思う。
映画見る時だと特に縦の動きに効果があった、ように見えた。
仕組みとしては画と画の間に補正画像挟んでナメラカに見せてるので
瞬間的な物を要求する一部のゲームには無用かもしれない。
超感覚の持ち主でないとまずわからんレベルで映像が遅れるそうな。俺にはわからんかった。

そもそも最初の映像そのものがブレてたら補正のしようがない。
むしろ大型で見る時の画の補正機能が良くなりました、程度でいいと思う。
ソニーの新型TVの補正はすごいけど、効きすぎてキモイ。
普通の人は補正レベル下げるか切る。そんな感じ。

ビクターのTVはデモでテロップを右から左に流してるけど、あんま意味ない。
TVはテロップを見るための物じゃないし、画で違いはわからんかった。
無いより有ればいい時もあって、そんな時に役に立つかもしれない。120とかそんなもんだと思う。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:13:02 ID:eIWMMTrG0
>>465
テロップが流れるやつ?
あれが気にならないとしたら最高の目を持ったことになるぞ!
メーカーのプロモーションも形無しだなw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:16:33 ID:5EEHvhFt0
モータースポーツを見るときには倍速が威力発揮しそうですね
とくにマクラーレンみたいな銀色が通り過ぎていくときは見づらい
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:25:40 ID:0dhIUJ/H0
店の展示の香具師ってどうやって左右で倍速、非倍速とかしているんだろう。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:28:41 ID:bAPPPBpl0
>>469
あれはああいう映像だから
プラズマで見ても同じように見える
つまり、単なるイメージ映像
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:36:35 ID:jSV0FYnn0
>>470
つ デモモード
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:39:16 ID:K+lCb8vu0
PC用八割な俺からしてみれば、120倍速で字も滑らか、なんてのは
ニコニコ動画の流れる字が見やすくなる、という程度の物なわけで。
スポーツやリビングで家族と一緒に何か見たりするならば価値は断然上がる。
普段からニュースとかバラエティとかしか見ない人なら価値はあんまりない。

ただ、40型以上の物を考えているならば、倍速搭載型の方をすすめとく。
荒さが画面でかいほど意外と目立つ。それが少しでも抑えられるってのは大きいと思う。
個人的に32型で倍速対応とか意味ねーよ馬鹿とかおもふ。違いわかんねーて。

あと、展示のデモはイメージ。チャンネル変えても違いわかんないから。
実機で同じムービー流せばもっと良くわかるだろうに、と毎度思ってる。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:50:23 ID:oEMYQYoi0
まあ言えることは一つ、早くZ3500の実機見て〜
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:57:57 ID:6JxLLa5X0
42Z3500狙いだけど
30万超えるとちょっと手が出せないわあ
なんとか30万枠内に収まってくれないかなあ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 02:09:35 ID:zkRxMqE/0
倍速がついてて46以上っていうと
Z3500シリーズ『フルHDネットワークモデル』
 http://www.regza.jp/product/tv/lineup/z3500/concept.html
H3000シリーズ『HDDレコーディングモデル』
 http://www.regza.jp/product/tv/lineup/h3000/concept.html
だけ?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 02:14:49 ID:byzrQeLq0
>>475
Rでいいんじゃね。
「倍速トラップ」にひっかかる程度の人間がZを使いこなせるとは思えないし。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 02:17:57 ID:3EKKYM4q0
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 02:19:48 ID:3LSnCwCt0
>>475
あと、限定モデルのH3300とか
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 02:21:24 ID:zkRxMqE/0
倍速トラップってなんだよw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 02:27:34 ID:o8Emeh6r0
フラッシュパスみたいなもんだろ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 02:35:17 ID:woTKUJR40
なつかすぃ
482314:2007/09/14(金) 02:57:48 ID:FeH9Y3b10
>>327
ありがとう、調べてみます。
>>322
そうですね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 04:27:19 ID:rurNZKge0
ムラウチ宣伝カキコの人みてるー?w

アマゾンの方が安心で安いですーw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 07:30:45 ID:araqjWd90
アマゾンマンセー
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 07:47:36 ID:UbPHO04P0
42z2000購入しました。
スピーカー以外は大変満足しています。
皆様どんなサラウンドシステムお使いですか?
ONKYOが良いのでしょうか
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 08:02:46 ID:b8KPZGN0Q
32とか37の話しヤメレ

Z3500の65マダ−
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 08:05:11 ID:jAODUMZc0
>>486
ヲマエだけのスレかよw
488阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 08:28:10 ID:dTvjT0740
あの、REGZA 42C3000がコジマで安かったので
買おうと思うんですが・・・・
ひょっとして、余りお勧めではないのでしょうか。
テレビとDVDで映画見る程度なのですが。(みんなそうかも知れないけど(^^;)
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 08:51:24 ID:bAPPPBpl0
>>488
アナとDVD見るだけならHD対応テレビやめたほうがいいよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:04:29 ID:sYmBqz+SO
>>488
Cはレグザの中では最下位のモデル

録画機能なし
番組表が一世代前
描画エンジンが貧弱

番組観るだけなら十分な性能は持ってる
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:09:52 ID:sYmBqz+SO
あ、あと二画面分割が出来ない > C3000
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:11:02 ID:4S7hOaBK0
アマゾンこれもしかして少し前の
箱○、PS3ソフト1円祭りみたいなもんかもしれんなw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:11:32 ID:KNap57PS0
番組表の表示形式ぐらいファームウェアのアップで変えられるんじゃないの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:45:56 ID:URAoFjGO0
amazonって長期保証とかあんの?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:57:25 ID:sYmBqz+SO
>>493
出来る、出来ないで言えば可能ではあるだろうけど
実際ファームうp自体の公開が無いでしょ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 11:31:13 ID:BxjEKGpR0
ここってブラビアスレと違って本当に貧乏人の溜まり場な。

購入予約者の数からしてもそうだし、話している内容もそう。

レグザ欲しかったけど、このスレ見て止めた。ブラビアにする。
レグザ所有者=貧乏人はさすがにみっともない。フナイとか並みに
ブランドイメージが低下してるな。

芝よあまり値下げするなよ・・・。Cシリーズも発売するなよと言いたい。

高級路線でいける実力があるのに残念で仕方が無い・・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 11:34:46 ID:ok5hqQ6L0
“KURO”は本当に黒いか? 「パイオニア PDP-5010HD」
〜 コントラスト20,000:1の超黒表現の世界 〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/dg86.htm
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 11:34:51 ID:9ATNmBoD0
スルー力
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 11:41:13 ID:08VtpiqJ0
確かに最安とポイントの話ばっかだな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 11:56:35 ID:lvXMZkC00
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/14/news031.html

本田雅一のTV Style:

プラズマと液晶(2)――「KURO」のインプレッション

店頭での展示が始まっているとはいえ、店頭展示ではなかなか本来の
画質を感じることはできない。にも関わらず、パイオニア「KURO」シリーズ
の評価が高いのはなぜだろうか? 今回はKUROの画質インプレッション
をお送りしよう。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 11:58:47 ID:rODQ5aX10
3500で真価を問う事になるのはVA方式の46以上なんだろうな
早く現物見てみたいわ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 12:01:47 ID:9ZSqd4cd0
Z2000のD5対応まだ〜?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 12:12:47 ID:LtUxb0+c0
出始めで37Z3500が23万程度なら、すぐ20万切ると思われ
大画面液晶の普及を加速させるなんて言ってるほどなんだから、安く設定してんだろう

オレ的予測は、年末に42Z3500が30万を切り、37は21万ぐらい
オリンピック商戦がオワタ頃は42が27万、37は18万ぐらいだろう
希望ではなく、マジな予想
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 12:16:31 ID:LtUxb0+c0
つ最安値
505阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 12:18:40 ID:ZU1M5HUc0
居間のREGZA42Z2000を親父が見て
「俺の部屋のテレビよりきれいだな」と言っていた。
親父のテレビはBRAVIAの32型だったような。
おかしいと思って見に行ったら、CATVのアナログ放送ばっか見てやがんの。

地デジのチャンネルに切り換えてやったら喜んでいたが
翌日、またアナログチャンネル見てたよ。
年寄りに地デジ液晶は、猫に小判並のものらしい。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 12:23:22 ID:NVLPUh9z0
仕組みで戸惑って、その上リモコンも今一で結局地デジ見ないみたいな。
ブラビアのリモコン知らないけど。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 12:25:06 ID:xViDaoaGO
>505
ヒント:アダルトCH
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 12:43:43 ID:FY6Slapc0
>>505
CATVをデジタルにしてやれよ!

まああんまり画質かわんないけどな
ムービープラスHD,ディスカバリーHD,FOX Life HDくらいか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 12:57:31 ID:o8Emeh6r0
>>508
お前バカ?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 13:13:41 ID:sZsXEdFK0
CATVなんてスカパー再送信だろ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 13:14:06 ID:Eo0emQhq0
うちの親父もチャンネル切り替えが遅いからとアナログで観てる
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 13:36:34 ID:luv64SwR0
9月19日 発売予定。
227,283円(税込)送料込み
http://www.tantan.co.jp/detail/37Z3500
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 14:29:29 ID:3EKKYM4q0
=Webで購入した場合=
※この程度のTVは自分で設置出来るが・・・

1.梱包材の処理が困る。
2.一度画像や、を確認してもらわないと困る。
3.
3.
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 14:32:18 ID:o8Emeh6r0
池沼?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 14:35:15 ID:Rb5Yk/3l0
>>494
それが無いからamazonでの購入に踏み切れない俺w
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 14:45:04 ID:l0n/A4MA0
Z3500がZ2000より消費電力が上がってるのはなぜだ?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 14:46:16 ID:Yh/IxYZu0
小雪さんが、REGZAのCMやって「美しい日本の液晶」って言ったら
たくさん売れるだろうなー・・・

と妄想しましたョ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 14:52:55 ID:KNap57PS0
>>516
倍速駆動
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 14:58:29 ID:Y+uFGLVf0
>>517
「美しい国、日本」の液晶
と勘違いされて一層売れなくなるかもよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 15:28:17 ID:i+55Fc++0
>>517
にしこり のドアップで宣伝すれば売れるだろうに・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 16:23:42 ID:sYmBqz+SO
>>516
『パワー』がつくとエネルギーが必要になるんだよ
ポパイをみてごらん
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 16:42:53 ID:7hvdrY1E0
>>516
単純にパラパラマンガの枚数が倍
枚数増えた分はテレビの中の人が描いてるんだからエネルギー使うだろ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 16:57:50 ID:3EKKYM4q0
なんかいい情報書けよ!
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:04:43 ID:/9shG1BW0
>>523
(お決まりだけど)
じゃあお前が書け!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:15:05 ID:3EKKYM4q0
おわたな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:15:06 ID:hxOZYq6k0
もう10日ほど待てば新型の品評会が始まるから
それまで耐えるんだ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:21:46 ID:3EKKYM4q0
マンションにお住まいで、Webで購入したあなた!梱包材の処理はどしたね?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:25:52 ID:I5qaPn000
Amazonで37REGZA買ったら、配送屋は佐川の引越し部門みたいなトコで
梱包材等は持って帰ったぞい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:32:38 ID:5XM+f3Wu0
>>527
joshinで買え
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:45:00 ID:/eC/ukuE0
>>527
引越し用のダンボール置き場のサカイのダンボールの上に捨てた
後日サカイが持ってかえったぞ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:49:26 ID:3EKKYM4q0
>>528どうやて?
>>529いや!
>>530モラルに反する!
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:55:28 ID:3EKKYM4q0
ヤマダWebで37Z2000を一日最低20回は見てる。もうだめかな・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:05:21 ID:LJWYxW670
>>532
> ヤマダWebで37Z2000を一日最低20回は見てる。もうだめかな・・・
馬鹿じゃねーの?
買いてーんだったらさっさと買えよ
くだらねーことで一日潰してんだったら日雇いのバイトでもすりゃ5千円にはなるだろ
NEETはやっていることが根本的におかしい
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:09:51 ID:xKu4RlHdO
>>522
番組を見るわけでもなく、ただ淋しいからテレビを点けてボーっとし、インテリアとして多少大きな薄型テレビが欲しくて
在庫処分の比較的低消費電力な42Z2000を激安で買った俺は勝ち組って事か。安心した。

>>527
妻へハッキリ物を言えない自分への怒りを、握るナイフに込めて、細かく切り刻んでゴミ袋数袋に分けて捨てた。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:10:20 ID:OeJL6Xnq0
>>505
ハイビジョン
父が観るのは
囲碁中継
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:11:11 ID:o8Emeh6r0
>>523
彼女が電話に出てくれました
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:12:50 ID:aSk7kZRI0
>>534
妻を細かく切り刻んだのかと思って焦った
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:17:30 ID:3EKKYM4q0
みんなウケルw^^:
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:21:43 ID:o8Emeh6r0
ヨド、37Z2000が160,000円でポイント23%だった。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:29:15 ID:3EKKYM4q0
↑店舗じゃ火炎
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:34:30 ID:3EKKYM4q0
>>533
>馬鹿じゃねーの?
>買いてーんだったらさっさと買えよ

売てないもんをどうやて買うずら?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:36:09 ID:o8Emeh6r0
殿馬?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:38:34 ID:xKu4RlHdO
>>537
こっちが切り刻まれそうずら。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:39:07 ID:RrKYg42dO
Z2000だが、たまに音量やチャンネルなどの表示が勝手に消えなくなる
いつもならすぐに消えるのに
で、その状態でLAN再生をしようとするとフリーズする
これって不良品?不具合?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:53:21 ID:oXbUFLu10
>>527
俺はダンボールはとっておく派
正直じゃまだけど引越しのとき困るから捨てられない(なんだかんだいってダメージを最小にできるわけだし)
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:59:31 ID:xKu4RlHdO
>>544
うちのはそんな症状出たことないな。LANHDDも繋いであるけど。
たまに主電源切ってコンセント抜いてみたら?うちは部屋の模様替えで数回それやってる。
携帯電話の動作も電源切ってバッテリー抜くと調子良くなるし。携帯は関係ないか…まあ例え話。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:59:50 ID:cdebOgc30
ダンボールって基本、繰り返し使えるように出来てないでしょ 所詮紙だし
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:11:03 ID:xKu4RlHdO
>>547
チャタテムシが湧くしね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:24:24 ID:RK0g0cwk0
ダンボールは紙ゴミの日だな。うちの市の分別では。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:44:54 ID:CrQuG6K80
箱はすぐ捨てろよ 貯めてどうすんの
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:54:40 ID:Syo+fJ+U0
32Z1000を23マソで買ったモレは負け組み
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:58:02 ID:ZfuTteI10
買ったらここに来るなと…
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:09:52 ID:hMjGC7sY0
>>477
すげぇな、(株)高橋電気。
最安値を350万円も一気に更新してる!
70型で40万切るなら買いじゃね。

554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:17:11 ID:o8Emeh6r0
製品箱じゃないと輸送してくれなくなったからとっとくよ。
555337:2007/09/14(金) 20:17:50 ID:xA9gRGiO0
>544
337で書き込んだものですが、同じ症状と思われます。

その症状の時って、時計も狂ってませんか?

ちなみにLAN HDはバッファローのLS-400GLをLAN HD専用端子に繋いでいます。

LAN再生でフリーズしても、電源のOFF/ONはできるんで、そうすると大丈夫になります。


でも、予約録画に失敗したりするんで、困ったもんです。


556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:29:33 ID:1FEJOQCG0
皆さんに質問です。REGZA Z2000とVARDIA RD-S600を購入予定です。
新テレビdeナビ機能を使うためにLAN接続する場合は、直接つながなくてはな
りませんか?それともハブを介しても大丈夫なんでしょうか?直接つながな
ければならないのであれば、インターネット接続はどうすればいいのでしょ
う?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:31:17 ID:v8CToEma0
リモコンがごっちゃになりそう。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:48:05 ID:z7vntjRc0
32H3000を店頭で見てきたんだけど、
隣のアクオスやビエラと比べたら画面が緑っぽかった。
アクオスとかは赤が強い感じだった。
レグザって緑っぽいのが正常なの?俺が見たやつが色調いじられてたんかな?
それとも俺の目がくさってるのかな?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:50:12 ID:o8Emeh6r0
>>558
全部正解
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:51:00 ID:UgVPnckV0
まだゲームモードで騙されてる奴がいるのかよ…。
パナ&AQUOSの標準モードより全然だめなのは証明されてるのに。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:54:09 ID:WiRTmZIZ0
C2000とPS2をD端子で繋いでる人に質問
画面、左が1cmほど途切れてない?
自分だけかな?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:55:39 ID:sYmBqz+SO
>>544
熱暴走でもしてんじゃね?
サポートに電話しる
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 21:03:08 ID:qJkr9ZnR0
3500はまだ淀には展示されてなかったわ
とりあえずカタログはもらってきた
KUROが展示されてたんだけど、さすがにきれいだったな
46考えてるから迷うわ、42より上は値段がガクッと違いそうだよな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 21:25:34 ID:jSV0FYnn0
>>469
左半分が倍速ONで右半分が倍速OFFとすると
液晶パネルドライバと映像エンジンは倍速120Hzで駆動しておいて
フレームバッファメモリ(画面表示用の映像データを貯めておく所)
に予測フレームのデータを書き込むときに
画面右半分は前フレームのデータを書き込んでいると思われ

  倍速ON   倍速OFF
「    A |   B  」1/120 オリジナル
「   A  |   B  」2/120 ←予測フレーム
「  A   | B    」3/120 オリジナル
「 A    | B    」4/120 ←予測フレーム
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 21:48:06 ID:mVyGsIyrO
俺もカタログもらって来た。
早く実物見たいな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:19:56 ID:wcQIulQD0
正式なカタログもうでてるんだ、仮の物しか持ってないから明日秋葉ヨドにでも行ってもらってくるか。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:33:51 ID:3EKKYM4q0
      ,ィZ三三二ニ== 、、
 :.    ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 :.
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
:. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ :.
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! :.
:. {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  :.
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
 :. '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  :.   
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |         ┼ヽ   -|r‐、.  レ |
   :.    rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、 :.    d⌒)  ./| _ノ   __ノ

568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:38:01 ID:qJkr9ZnR0
>>566
実力のレグザ!!!
だそうだ
開くと、DHCのCMのようになっている
KUROのカタログもあったけどすんげー金かかってる感じ
こんなところに金をかけるから本体が高いのもわかるわ
46以上のVA方式がどんな感じなのか早く見てみたい
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:52:03 ID:aGpWLCSE0
あれ?VA方式のはもう出てなかったっけ?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 23:25:31 ID:2tLT8Wmt0
ムラウチの37Z3500が9/25入荷分ご予約受付中に
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 23:40:08 ID:rxDVuZmv0
東芝のREGZA、店頭に無いのに、不思議とスレだけは伸びてるな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 23:54:32 ID:Ayw6DXYo0
>>570
>>512の9月19日発売が最短じゃない?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 23:55:28 ID:qJkr9ZnR0
>>569
出てるけど、今度の全部盛りの状態でどんな感じなのか見てみたいと思って
あんまり変わらないのかな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 23:56:54 ID:byzrQeLq0
秋ヨドで37Z2000が16万20%還元
連休中四日間20台ずつ出すようだ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 23:57:57 ID:6xc5A0Fz0
>>572
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4904550580417
いーでじはもう売ってるみたいだよ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:08:21 ID:pq2ZuoFJ0
>>574
それはマジで??チラシ情報?
通販で買おうとしてたんだけど、秋葉ヨドでそれするなら明日絶対アキバいく

全裸でふとももにレグザ爆誕って書いてる奴いたら俺だから
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:55:44 ID:ApGLwCrl0
>>576
慢性警察署の取り締まりはオタにだけ厳しいから
ネクタイと白靴下は装着しておかないと捕まるぞ
578名無しさん┃】【┃Dolby[:2007/09/15(土) 00:56:49 ID:h1vV+YHC0
なんかどんどん安くなってるね
239800円で安いなて思って予約したのに
早まったのかもしれない
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:06:01 ID:qE8F6F2q0
>>576
俺が見たときは23%だったよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:13:08 ID:pq2ZuoFJ0
明日いってみるかー。
情報マジサンクス!!

>>577
ネクタイないや
水性ペンでネクタイ書いとく
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:38:31 ID:/NODO8qB0
>>576
チラシの日替品一覧に書いてある。
>>579
店員は「35000円分のポイント」って絶叫してたからそれでいいかも。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:58:00 ID:pq2ZuoFJ0
>>581
抽選とかになったりしないかな?
引越しあるから午後じゃないと行けないんだけど、売り切れてたらネクタイが汗と涙で消えてしまう。
チラシ見てwktkしたかったけど、とりあえず今日はおとなしく寝ます

>>576さん>>577さん>>579さん>>518さんありがとうございました。


583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 02:12:21 ID:9eRj4MAP0
発売日にはいくらになってんだか。
37でいきなり20切ったりして
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 02:25:46 ID:eKk1xFDP0
>580
ちょwwwおまえwwww
蝶ネクタイがいいぞ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 02:32:21 ID:/NODO8qB0
>>582
基本的に早い者勝ち。
段ボール紙に20個の◎が書いてあって一台売れる毎に
一つずつ×をつけてゆくので見ればすぐわかる。
一人一台の原則は守られてるし終息モデルで転売屋が
どうこうといった事もないだろうから大丈夫だろう。

ダメなら日月と通えばいいいんだしw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 03:03:10 ID:7MI6ejuJ0
ここで聞くことじゃないかもしれないけど、
32インチだったらフルハイビジョンは不要なの?
レグザって、そういうラインナップないよね。

メーカーを信じて、買っちゃおうかな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 03:13:38 ID:YvLw1w2l0
赤字になるから作られていない。
ちょっと高額でも名前で売れる#が少数作ってるぐらい。
コストと価格競争のバランスが正常になれば出るんじゃね?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 03:32:18 ID:irCtb41T0
東芝の液晶って、開発技術者2名自殺出して開発に失敗、今はLG製だろう。
将来はシャープ製にするって話だけど
製品の品質以前に、社員は使い捨ての社風に問題ありだよな
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/

しかも自殺者、うつ病人に大して反省の色無しだモンな。技術者は使い捨てを実践
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 03:54:28 ID:YHjIszS90
>>586
32インチにフルは必要ないだろう
ソースにもよるが、フルハイビジョンの画質でもそう差はないみたいだけどね。
実際プラズマとかはもっと大きいサイズで、フルハイビジョンじゃないパネルの方が多い。

フルハイビジョンじゃないと困るのは、PCとして、液晶を使うときだろうが。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 05:21:29 ID:4zyKCTQ30
フルよりも倍速の方が重要!
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 06:22:53 ID:KCd5AZ180
32型のフルは全く必要ではないが、倍速も全く必要ではない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 06:25:45 ID:KKHaXsGs0
たとえばL版サイズの写真が200万画素でも1000万画素でも差がわかりにくいのと同じか!!!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 06:43:18 ID:RyHKE3H00
>>592それは違う。印刷する解像度は同じわけでL版なら同一
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 09:24:48 ID:0kUhRx8o0
むしろワンセグが携帯ではなんとか見られる画質なのに
カーナビくらいの大きさになるとガタガタになるのと同じだな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 09:39:55 ID:/UGDWZ+60
昨日、仕事帰りに偶然アキヨドにいったらそれがあって
ここしばらく液晶購入で悩んでたけどこれにしました!
翌日配送で今日届く♪楽しみ!!
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 09:44:29 ID:Y3gvCSH60
eでじ!!で買って届いた人いるの?
597595:2007/09/15(土) 09:44:32 ID:/UGDWZ+60
あ、>>576の商品ですw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 09:54:19 ID:xnzIS3pA0
都会に住んでる人は値段競争があっていいなぁ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 10:16:21 ID:ik41JYWD0
田舎は家賃が安い、広いような気がする。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 10:20:46 ID:noqDSsXg0
そう考えればどこに住んでても一緒か
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 10:44:41 ID:Rfk55UYM0
>>594
地デジのついているナビは幸せなんだと思わないのか
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:21:47 ID:kACeg4x8O
>>588
長時間労働でうつ病、自殺者2名て…
東芝けっこう怖い会社なのね。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:29:49 ID:LRY/39/a0
年間3万人も自殺してるんだから
東芝に限らず国内の大半の企業が
「怖い会社」に当てはまるな
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:44:06 ID:3IBPpzVi0
今の日本は競争社会へまっしぐら
走っている方向が少し間違ってるような?
サラリーマンも今は冬の時代
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:51:30 ID:DNUN26rh0
で、CELL搭載されるの?
要らないんだけど
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:54:51 ID:izB+uXYnO
>>605
買わなきゃいいよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:41:17 ID:6on/x0QI0
>>556

> 新テレビdeナビ機能を使うためにLAN接続する場合は、直接つながなくてはな
> りませんか?それともハブを介しても大丈夫なんでしょうか?直接つながな
新がつくのはよくわからないけど、HUBでOKだと思うよ。
心配なら、
http://www.toshiba-living.jp/seek.php
でダウンロードしてじっくりよんだら‥
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:43:56 ID:OlZN6kQS0
CELL搭載投入09年クル─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200709/01/19259.html
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 12:48:29 ID:DNUN26rh0
ワンダーなことにならないか危惧してるだけ
いちレグザファンの戯言です
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 13:09:45 ID:3JBBES0o0
CELL搭載のメリットって?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 13:12:47 ID:noqDSsXg0
PS3内蔵
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 13:18:38 ID:izB+uXYnO
それがメディアの競合相手だったとしても
消費者にとって良い要素であるなら
敢えて避ける事も無いんじゃない?

それが元で誰かが困って、自殺する結果になろうとも
所詮他人の俺らには、せいぜいニュース見てひでえな と思うだけで
実際どうすることも出来ないわけで


って飛躍しすぎ?
ごめん
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 13:45:59 ID:5RWFcczw0
Z2000=Z35009月下旬順次発売
H3000=HD5000来年発売予定
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 13:50:20 ID:1viBJ9gQ0
CELLってゲーム機用のプロセッサなんでしょ
テレビやHDDレコに載せてなにかできるの?
スーパーファミコン内蔵テレビみたいにPS3内蔵したらテレビ周りがスッキリしていいかもね。。。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 13:53:39 ID:R9oR5qpN0
>>614
壊れたらクソ面倒だなw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:12:30 ID:yTje6qXc0
アキバ淀到着した
レグザ買いました
残り3台でした
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:12:39 ID:FECv6khl0
さて、近所のヤマダ電器行ってz3500のカタログもらってくるかな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:41:04 ID:irCtb41T0
技術者が自殺者しても当たり前、なんて考えが恐い

せめて保障ぐらいすればいいのに、全くしようとせず、自殺なんて当たり前体質
の東芝製品はやっぱり買う気になれない。

自分が自殺するほど追い込まれたら?と思うとたまらない
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:47:21 ID:kHU3r/E40
ソニーは来春にも最先端半導体の生産設備を東芝に売却する。ゲーム機用MPU(超小型演算
処理装置)「セル」などの製造ラインで売却額は1000億円弱。

ソニーは最先端半導体の生産から事実上撤退、経営資源を映像・音響機器などに集中させる。
半導体国内最大手の東芝はソニーへの主要供給元となることで世界シェア拡大を狙う。
部品から最終製品まで様々な製品を抱える国内電機大手がそれぞれの得意分野に特化する
形で国際競争力を高める新たな再編に踏み出す。

両社は現在、詳細を詰めており、1、2カ月内にも契約する見通しだ。対象はソニーの生産子会社
ソニーセミコンダクタ九州の長崎テクノロジーセンター(長崎県諫早市)にあるシステムLSI
(大規模集積回路)製造ライン。新型ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」の心臓部として
ソニー、東芝、IBMが共同開発したセルのほか、ゲーム機、ビデオカメラ用の画像処理LSIなど
の生産設備が含まれる見通しだ。設備は現在のソニーの拠点内に置いたまま所有権を来春に
も東芝に移す。

日経:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070915AT1D1406014092007.html
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:50:06 ID:ii6xOKI40
ID:irCtb41T0
キモい
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:56:27 ID:UfuY9sVf0
報道されてないだけで、どんな業界でも自殺者はいるんだけどな〜
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:57:08 ID:yWaGAYLP0
俺もそう思う
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:01:01 ID:5RWFcczw0
元気ですかぁああーーーーーーーー!
みなさん地震対策してますかぁあーーーーーー!
ビスで止めれん場合はどうしますかぁああーーーーー!
624163:2007/09/15(土) 15:05:14 ID:F0bHVfCF0
上のほうで携帯動画変換君の話をしたものです。
うまくいってるようなので、変換君wikiにREGZAのページを作ってきました。
*ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?REGZA%20Z2000%2FZ3500#uf3b04b4

サンプルの設定ファイルもあげたので、
連休で暇な方、試してみてください。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:10:33 ID:LRY/39/a0
>>618
君は仕事に就いていないでしょ?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:11:24 ID:1viBJ9gQ0
nyとかで拾ってきたDivXやらwmvは普通にネットワークメディアプレイヤーで見てるな
逆に言えばテレビにネットワークメディアプレイヤーの機能を取り込むのもアリということだな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:17:14 ID:rgXG74Gx0
みんな一度サポートに電話してみ
おれはここのサポートの酷さにあきれて芝製品は買ってない

壊れた時にこんな対応されるなら買わなかったほうがいいって思うに違いないからな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:21:35 ID:qE8F6F2q0
>>627
買ってねーのにサポートに電話ってどんな内容の話か気になるな。

1、ナンパ
2、猥談
3、オレオレ詐欺
4以下任す
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:22:48 ID:3IBPpzVi0
ID:irCtb41T0=シャープ工作員
#液晶スレで、
#の画像エンジン=東芝の二世代前のエンジンの使いまわし
を暴露されここに荒しに来た希ガス
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:24:07 ID:rgXG74Gx0
>>628
購入前に機能なんかを聞いたんだけど、何か?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:25:10 ID:F0bHVfCF0
>>626
プレイヤーはなに使ってるの?

現状いまいちこれといった機器が出てないというのが俺的感想。
費用や設置体積に見合う定番が出ればいいんだけど。。。

MOVIE COWBOYは、キワモノという点でかなり欲しいけど、
家族に使わせる品質じゃないしなあ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:29:48 ID:1viBJ9gQ0
>>631
なんでそんなこと聞くよ?(;´Д`)
LinkPlayer使ってるけどもっさりしすぎだしフリーズ多いしまだまだ安心して使えるものは出てないよな
つうか家族でワレズした動画を見てんのかよ!
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:40:14 ID:5YBWYkdXO
希ガスとか使うやつキモいな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:41:06 ID:KCd5AZ180
プレステ2と3が東芝製だってことは意外と知られていない
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:42:07 ID:F0bHVfCF0
>>632
せっかくREGZA持ちなので、リンクプレイヤー買うなら、
同じ金でNASに増資しちゃう方がいいかなという判断。

割れ物って、なんか懐かしい響きですね。
うちはそんなもの無縁ですから。ええ。なんのことやら。

ちなみに、DVDをチャプター=1ファイルでリップして、
拡張子をvobから、m2pなりmpgなりに変えると、
REGZAでそのままLAN再生できます。便利。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:44:24 ID:DusUTdCy0
普通の人はリップなんて出来ないよな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:46:48 ID:5RWFcczw0
待た甲斐があたよ^^v37H3000=\180,120.-
638415:2007/09/15(土) 15:48:14 ID:+fLoH99w0
>>635
NASって何?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:50:19 ID:yfvFPRvh0
HDMIが付いてるんだから、RADEON HD2600XTとかProでも買って、HDMIに接続したらどうか。
ビデオカード上に音源が載っていて同梱の変換を通せば、ケーブル1本で済むから楽だし。
うちはそうしてるけど、それまで使ってた長瀬のDVX-500aは全然使わなくなった。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:50:23 ID:F0bHVfCF0
>>638
*ttp://e-words.jp/w/NAS.html

REGZA用語だと、LAN-HDDっていいます。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:55:25 ID:dBbtZZ7S0
|゚ロ゚*|7))でもそんなの....♪上から下へと受け流すー♪ (冫、)
'`ィ!(゚∀゚)ノ おっぱぴー♪チントンシャンティンシャン♪
642415:2007/09/15(土) 15:55:59 ID:+fLoH99w0
>>640
値段見たけど、それ買うならレコーダ買った方が得じゃね?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:58:00 ID:F0bHVfCF0
>>639
往年のGF4600TiがREGZAにつながってる。
ハードウェア板で42Z2000のにじみ画像うpして騒然となったりしました。

でもREGZAとPCコンソールが5m近く離れてて、そのままだと操作に支障が。
ソファ用にワイヤレスのキーボドを調べてみたんだけど、これまたいまいち。

なんかね、REGZAのリモコンで動画再生することに、
なんかこう、漢のロマンを感じるのですよ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:02:24 ID:F0bHVfCF0
>>642
レコーダー?何それ?食えますか?

だいぶ前からPCキャプチャなので、HDDレコって使ったことない。
REGZAの前はテレビデオだったし。

NASは、玄箱だと500GBで2まんえん。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:03:46 ID:EsFJ4fsa0
>>642
NASの場合PC用の増設HDDとしても使えたり、レコーダとは違う便利さもある。
あと1TBよりも大きなHDD積んだレコーダってあったっけ?

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2007/hdl4-g/index.htm
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:04:29 ID:5RWFcczw0
秀才は秩序を維持する。天才は秩序を破壊する。
天才も秀才も、それぞれ有能な天才/秀才から、無能な天才/秀才まで存在する。
無能な秀才は無益。無能な天才は有害。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:05:19 ID:EsFJ4fsa0
>>646
地震対策のレスがなかったのがそんなに不満か。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:45:03 ID:5RWFcczw0
天才にも秀才にも努力が求められる。しかし秀才にとっては十分条件、天才にとっては必要条件である
有能な秀才は必ず役に立つ。有能な天才は殆ど役に立たない。
天才は秀才になれないし、秀才は天才になれない。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:49:35 ID:chJ8mhYC0
金持ちと浪費家は違う
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:53:41 ID:Yc0OIy8r0
>>648
はいはい。お前が天才でも秀才でも無いことはよくわかったよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:57:06 ID:7weInXsF0
詳しくは言えないがZ3500を見てきたよ

まあー何と言うか・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:01:37 ID:5RWFcczw0
二者択一の状況で、99人が事前にAを選んでいれば、秀才は必ずAを選ぶ。天才はどらちを選ぶか分からない。
有能な秀才は必ず役に立つ。有能な天才は殆ど役に立たない。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:02:22 ID:Xv1lbw7+0
>614
>>CELLってゲーム機用のプロセッサなんでしょ
ゲームができるほど高性能なプロセッサ
(ゲームしかできないわけじゃない)
でもなんに使うつかうのかは??ってのは同じ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:05:17 ID:EsFJ4fsa0
2年前、東芝がCellを使用して行ったデモ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/04/news099.html

メタブレインで使用されているチップの数を減らすことは出来るかもしれない。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:12:09 ID:wFNb1cwF0
電子番組表の操作のレスポンスが良くなったらうれしいけど、
それ以上に発熱とか消費電力が跳ね上がりそう。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:16:40 ID:5RWFcczw0
ベートーベンは天才、ブラームスは秀才。
夏目漱石と森鴎外は秀才、芥川龍之介と太宰治は天才。
織田信長は天才、豊臣秀吉は秀才。
手塚治虫は天才、藤子不二雄は2人とも秀才。
ホンダは天才、トヨタは秀才。
長嶋茂雄は天才、王貞治は秀才。
落合博満は天才、野村克也は秀才。
イチローは天才、松井秀喜は秀才。
カエサルは天才、アウグストゥスは秀才。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:23:49 ID:dBbtZZ7S0
>655
今のまま使用したらそうだろうけど
CELLはCOREが8個だか位使ってるわけで
それをAV用に減らすなり、
2009年頃にはプロセスの微細化で単価も下がって
消費電力が下がるなり、での見込みが立ったってるってことなんじゃないの?
インテルとかAMDで見込みが外れてってことがあったって記事も
以前は多かったけど、、、、、
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:43:14 ID:5RWFcczw0
会社は天才が起業し、秀才が発展させる。
天才は部下には向かない。上司にも向かない。出版社にとっての作家のように、外部に置いておきたい。
天才は企業を倒産させる危険性をもつ。天才がいない企業はいずれ倒産する。秀才のいない企業はない。
秀才が三人集まれば、仕事が3倍はかどる。天才が三人集まれば、仕事は止まる。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:55:57 ID:yfvFPRvh0
Cellといえば、こんな記事が今日の夕刊に載ってた。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070915AT1D1406014092007.html
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:06:31 ID:3IBPpzVi0
おいおい
それ既に>>619で報告されているぞ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:06:40 ID:E2zt8sbF0
>>659
志村〜
>>619>>619
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:15:09 ID:ApGLwCrl0
アキバヨド、37Z2000報告通り
祖父秋葉、42Z2000、3台あり 198,000円たしかポイント10%
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:19:19 ID:T44KXrG60
>>624
試してみたが、
Failed assertion
ってエラーが出て変換できなかった。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:21:55 ID:G2M2ds2p0
もうZ2000は興味ないや
3500が早く安くならないかな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:31:40 ID:xnzIS3pA0
ksもZ2000はチラシ広告で「在庫限り195000円!」ってタケーヨ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:36:53 ID:5RWFcczw0
天才を求めてユニークな入試を始めたとする。秀才は臨機応変に対応できるが、天才は対応できない。よって天才が落ちる。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:39:05 ID:sDg4kk9t0
ID:5RWFcczw0

スレ違いだから黙れよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:52:36 ID:QJY9TjW00
>>607

ありがとうございます。
じっくり読んで研究します。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:01:02 ID:/rHmTzMz0
ID:5RWFcczw0
ちょうきもりわるいんですけどー
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:01:49 ID:5RWFcczw0
天才のために早期英才教育をはじめても、集まるのは秀才ばかりである。たまたま天才がやってきても落ちこぼれる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:02:17 ID:oA58HDEn0
ID:5RWFcczw0
すんごいバカ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:03:42 ID:tjPfkA8B0
きんもー
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:04:32 ID:5RWFcczw0
隣に秀才がいて、遠くに天才がいる状況が好ましい。
数学の試験。秀才は易問を正解し、難問を間違える。天才はどこを間違えるか分からない。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:08:35 ID:izB+uXYnO
>>651
敢えて詳しくきいてやろう
さあ話せ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:20:17 ID:yKesEDW00
3000ではなく3500になった理由を誰か教えて
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:23:15 ID:60d5TjO10
安くて性能がよくて人気があるのに
店頭での扱いが悪いような
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:24:30 ID:izB+uXYnO
>>675
3000シリーズとの混同を避ける為
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:29:37 ID:aqFRFDca0
こんどーです!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:44:44 ID:izB+uXYnO
>>678
8点

Z3500はまだか
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:49:32 ID:R3Us6d1aO
バカな奴ほど5RWFcczw0が貼り付けるよくあるの好きだよな。
格言とか詩とか。
わざわざ貼り付ける奴が一番バカだけど。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:58:55 ID:Kiqujb410
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:02:24 ID:5RWFcczw0
37Z2000:淀特価:¥168,000 (税込) ポイント20%還元
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:11:31 ID:DX/Qsvlu0
天才 はサヴァン症候群
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:11:53 ID:7weInXsF0
安く買いたいなら もっと引き付けろ

まだ 高すぎるわ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:15:17 ID:F1NrjFH20
おお今知った
amazon安すぎだろ37Z3000欲しすぎる!
でも部屋大掃除しないと入らないんだよなぁ…
686616:2007/09/15(土) 20:23:54 ID:8F3O/0VH0
今帰宅しました。

アキバ淀2周年記念?ということで、37Z2000は16万円ちょうどで、ポイント23%付きでした。
5年間何度でも無料修理の延長保障が8000円でした。

送料無料で、全部込みで実質
160,000 - 36,800 + 8000 = 131,200円で買えました。

明日届くので楽しみです。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:34:53 ID:5RWFcczw0
>>684 注文しますた
>>686 3,200円負けますた
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:38:48 ID:tdwdfpbO0
>>687
長期保証も無いだろ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:58:34 ID:CHoo+kct0
ゲームするには倍速良さそうだし、Z2000の価格も捨てがたい
なんて悩ましいんだ!
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:59:54 ID:dIKC84Cr0
ゲーム目当てなら倍速いらねーよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:04:16 ID:svcF+p7C0
ゲームモードで倍速機能するの?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:04:32 ID:5RWFcczw0
>>688 Hじゃないから5年間は故障せん
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:08:33 ID:7weInXsF0
安いからってテロップもまともに読めない Z2000勝ってもね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:10:57 ID:F1a8bs8L0
スクロールするのってスタッフロールぐらいだし
見れなくても全然おk。
そのために高い金出す必要なし。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:17:53 ID:D9XYgYKwO
Z3500ってゲームとかHDMI入力からに対しては倍速機能しないの?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:29:14 ID:dvlfsj+f0
倍速はゲームの敵だろ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:30:37 ID:CHoo+kct0
そうだったのか・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:39:07 ID:hIjRzthi0
フルHD倍速10ビット広色域液晶パネル
原色の色純度を改善し色再現範囲を拡大した「広色域バックライト」を採用した「倍速10ビット広色域フルHD液晶パネル」を搭載しました。
当社従来(Z2000)比約115%*の色再現性を実現し、新開発の液晶駆動用LSIをフルHD液晶パネルに搭載することで
より緻密で滑らかなグラデーション表現を実現しリアルな色彩を再現します。
また、「階調クリエーション」、「バス幅14ビット精度高画質化処理」、「魔方陣アルゴリズム・プロ」との組み合わせにより
業界トップクラスの最大16,384階調(14ビット)表現力を実現しています。


色再現性が上がってるZ3500買った方がいいだろう。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:39:24 ID:l6P0vnvE0
ビクターはゲームでの倍速おすすめしてるぞ
そのせいで、ビクターにしようか迷ってしまう
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:41:18 ID:l6P0vnvE0
Z3500の新ゲームモードの性能が気になるぜ・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:44:39 ID:6beqc7R70
>>686
すれ違いですみません。
いつのまにか、
5年間何度でも無料修理の延長保障
ってなったんですね。これだけ特別?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:45:06 ID:tjPfkA8B0
HDDつなげば録画できるんだーとか思ってたけどNASって調べたら
糞高いじゃねえか・・・300GBで7〜8万とか・・・H買えってことかな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:50:55 ID:YHjIszS90
>>686
37z2000安くなったよなぁ。
32z2000と25000円くらいしか変わらんね。
この場合、やはり37インチの方がお買い得なんだろうか?

でも37クラスだと倍速も気になるし、大きさも中途半端な気もするんだよね。
37インチだと6畳の一人部屋とかにはちとでかすぎる。
でも居間に37インチだとちょっと小さい感じ。

居間に42インチ以上。
部屋に32インチが一番バランス良さそう。
ってことで将来的に42インチ倍速が安くなった時に買い足すってのも悪くない選択肢だよね。
お下がりは一人部屋に移せばいいと。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:51:21 ID:xnzIS3pA0
倍速と言う言葉に憧れる
しかし、高速で流れるスタッフロールをくっきり見たいって事はないしなぁ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:57:16 ID:AhoK9egd0
37Z3500、12月までには手に入れたいんだが
あんまり安すぎて品不足とかにはならない?
ちょっと待ってもOKかなぁ?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:58:42 ID:YHjIszS90
余裕でしょ。Z3500は全然安くないしw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:02:36 ID:xGBugvuy0
おまいら倍速って言葉に踊らされすぎw
Z3500の売りはそれだけじゃねーだろ
ちゃんと調べてから検討したほうがいい
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:03:09 ID:ii6xOKI40
>>701
14インチ以上のテレビだったか、それプラス*万以上だったかな?
何度でも修理に変わったよ、あとエアコンと冷蔵庫も。
HDDレコとかは一回きり。
全然話題に上らないし店員も売りにしない、知らない店員もいるような気がする。
店内のテレビ売り場に5年保証受付のPPあるけど詳細がほとんど書かれてない。
ヨドバシドットコムでも調べられない。
やる気あるんだか無いんだかさっぱり分からない。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:14:02 ID:YHjIszS90
>>708
実質倍速のみみたいなものでは?
後は、USB録画くらいだが。
録画事態に興味ない人もいっぱいいるだろう。
俺も録画はレコーダー使うし。
ムーブできないから、USBHDDにわざわざ録画しようとも思わない。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:14:43 ID:YHjIszS90
ああ、後、パネルが日立IPSから、台湾か韓国製に変わったんだっけ?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:22:14 ID:Owr8007k0
37Z2000と37Z3500の違いを詳しく教えてもらえないだろうか
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:26:38 ID:eKk1xFDP0
倍速ありとなしの画面を横で見比べると、違いが雲泥の差だけどな
まあZ3500が出るまでは、Z2000祭りが続くだろう

因みに俺はZ3500に期待しているクチだ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:26:53 ID:noqDSsXg0
1500もパワーアップ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:27:34 ID:IKwDw+840
聞けば何でも教えてもらえると思ったら大間違いなんだよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:29:19 ID:eKk1xFDP0
あーあと
ソニーのX5000の倍速が結構良く出来てたんだよ
東芝の倍速がどんなもんかがとても気になる
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:32:16 ID:6beqc7R70
>>708
あっそうんなんだ。賢くなったおサンクス。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:41:36 ID:TNfYunSx0
因みに俺はZ2000で我慢しているケチだ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:49:51 ID:5RWFcczw0
37Z2000/HDL-GX320R 来るの楽しみv^^v
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:54:27 ID:yWaGAYLP0
C3500って何者?カス?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:03:55 ID:C6A2/xTq0
見れればいい人向け
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:15:54 ID:D9XYgYKwO
>>555
遅レスですが
今度症状が現れたら見てみます

症状が現れたとき、普通に電源切ってつけても直らないね
だからLAN再生でフリーズさせて電源切って直してる状態
その後電源入れるとPlease Wait...っで出るね
ソフトウェアだけの問題だと思うから不具合かもしれない
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:25:30 ID:KPv9r+od0
倍速じゃないとせっかくの裏物が激しい場面でモザ有りになっちゃうんだぜ。
これはかなりヤバイでしょ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:29:16 ID:hsExthO/0
>>715
良くできてたか?X5000
なんか全然残像低減されてるように感じなかった。
犬の805のほうが倍速の効果ははっきり出てると思ったけどなあ

なにはともあれZ3500の実機、早く見てみたいよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:55:31 ID:0f/05nwV0
倍速にもピンからキリまで
シャープとかソニーのってなんちゃって倍速な気が
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:56:27 ID:FC63YXp/0
ぶっちゃけ総合的に見てX5000>>>Z3500だよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:02:51 ID:tz6B8Ub30
>>711
USB1.1がUSB2.0になった
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:03:01 ID:YHjIszS90
でもX5000は、VAなんじゃないの?
視野角はIPSがいいだろ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:10:10 ID:+bju6pRm0
>>725
いや、おそらくZ3500の方が画質は上だと思う

ソニーに東芝は超えられないと思うんだが
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:17:17 ID:nL0WK6Iy0
>>728
荒れるんだから反応するなって・・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:24:02 ID:lFmyF1qa0
低収入の東芝社員乙、ソニー妬むのもいい加減にしとけ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:28:18 ID:rAQdEv9WO
東芝もVAを…
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:28:55 ID:+bju6pRm0
>>730
どうみてもお前の方が妬んでるだろ

チョニーなんか眼中にねえんだよ

わざわざこっちにくるなカス


















と釣ってみる
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:41:28 ID:ZLtm2JNB0
レグザでBS-hiを見ていると、データ放送に切り替わりますよね?
その後3/3まで行けば消えますと出るけど、これって契約ってことなの?
右上に小さく写るのも悲しいけど。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:52:21 ID:1uUehH7XO
レグザに来年セルが搭載されるのは本当なのかな?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:53:18 ID:thSUVxgD0
>倍速
現状だとオフするのが基本でチップコストを押し上げるだけの機能。
まあ来年の春-夏モデルくらいにはコスト比での処理能力が飛躍的に
よくなったチップが各社とも載るだろうからその時まで指をくわえて
見てるがよいよ。
>>733
表示を良く嫁、それは基本的には一回しか出ない
ちなみに一ヶ月放置すると固定テロップが画面をふさぐようになるから
それまでに誰かの名前で登録しとけ。
http://www.b-cas.co.jp/step/user02.html
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:03:40 ID:USXmFOrg0
すべてにおいてブラビアX5000より下だなZ3500は
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:16:32 ID:Ay9tnQw00
ほら〜、>>732のせいだぞコレ↑
責任持って片付けといてくれよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:26:10 ID:dJzKU1Yo0
>>656

もううんざりだけど念のため。

モーツァルトが天才でベートーベンが秀才
石ノ森章太郎が天才で手塚治虫が秀才
前田が天才でイチローは秀才

上記秀才達は天才達を天才と認めて嫉妬した記録がある
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:27:49 ID:USXmFOrg0
だまれよカスども
ソニー>>東芝
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:29:33 ID:USXmFOrg0
もういいよ

このスレdat落ちさせようぜ
もう誰も書き込むなよ

741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:32:05 ID:xN6lAqeb0
前田ってだれ?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:35:24 ID:jlQ/tPo30
37Z2000
HD-HS320U2に録画できました
743624:2007/09/16(日) 01:38:39 ID:fURzlqqu0
>>663
人柱thx

assertionで引っかかるということは、ffmpegのバージョン違いかな?
うちでは
*ttp://ffdshow.faireal.net/mirror/ffmpeg/
のrev9133を使っています。

・携帯動画変換君: v0.34
・ffmpeg: rev9133 を上書き
・avisynth: v2.57
・ffdshow: rev2546-SSE2
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:51:09 ID:+hOk7o4Z0
>>742
LANHDDを介してって事だよな?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:53:35 ID:QXAiDCL40
 32c3000が92400円(ポイント無し、5年補償)
で買うか迷っています。

 基本的にテレビ・DVD・ゲーム・PC(たまにPCの動画をつないで見る位)
なのですが、値段や性能的にどうですか?

746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:54:43 ID:fURzlqqu0
>>663
純正変換君でFailed assertionと出ることを確認。
お手数おかけします。

>>743のffmpeg rev9133(最新じゃない)を落としてきて、
変換君のcoresフォルダに中身をすべて上書きしてください。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 02:12:52 ID:OkKFhXUB0
>>735
オフにするのが基本なのは何故
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 02:26:12 ID:sCZvcvsl0
広島の前田のことじゃね
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 02:38:40 ID:KexkgsnK0
ニュー側でレグザレグザ言ってるから情報収集に来たよ。
よろしくメカドッグ!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 02:42:50 ID:d6XxPqS20
まえださ〜ん
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 02:59:53 ID:AKpRrVla0
>>749
アクオス買う奴ってアクオスのどこが良くて買ったわけ?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189862720/
このスレか。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 03:10:27 ID:8fxcIoly0
他のメーカーとも迷うこともあるけど
USB接続でHDDに保存できるっていうアドバンテージはやっぱでかい。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 03:25:34 ID:c643OaBb0
>>752
それがあるからX5000とどっちか迷ってんだよな〜
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 03:27:11 ID:DWYsovkN0
でかいね
NASがそのまんま使えてしまうというのもでかい
Samba兼用で宅鯖組んでるから、全てのPCがネットワークで繋がるのがうれしい
PCで動画編集して、Sambaに送って、それをレグザで観て
ってかんじで、かなり遊べそう
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 03:32:08 ID:AKpRrVla0
iLinkとUSBとLANが使えてレジュームも出来るようになって死角無くなったよな。
DVDとか次世代メディアに焼かない人にとっては最高のテレビかと。
安心して録りだめしまくって見る時間が無くなるってパターンに陥りそう。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 03:37:15 ID:thSUVxgD0
>>747
Mpeg系のNRがデフォでオフや弱にしてあるのと理由は一緒
処理速度がおっついていかないからオンにすると変な画になる。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 04:11:16 ID:OZEQgCu2O
画質
Z3500>>LH805>X5000
機能
X5000>Z3500>>>LH805

トータル
Z3500>X5000>LH805
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 04:20:04 ID:2NEyTQPs0
山 田 優 の パ ン ティ ー 画 像 く れ や 〜
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 04:24:38 ID:AKpRrVla0
Z3500ってまだ出てないよな…なんで画質のこと分かるんだろ?
操作性とかレスポンスも分かっていないはずなのに。
どっかで体験会でもあったのかな?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 04:31:53 ID:2NEyTQPs0
山 田 優 の パ ン ティ ー 画 像 く れ や 〜
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 04:44:46 ID:nL0WK6Iy0
というか他機種を持ち込んでなにやってんだか・・・・
ブラビアのスレみたいになってもいいのかねぇ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 04:57:21 ID:kk+cmEd60
>>725とか>>736とか>>739にも言ってやれ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 05:04:10 ID:AKpRrVla0
ブラビアスレ荒らしている気狂いだけは来ても相手にすんなよ、
ほんとに毎日朝昼晩と粘着してくる暇人だから。
串使ってID変えまくるからNG登録めんどくせ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 05:22:42 ID:jaRr6XdX0
>>755
コピーワンスが、解決できるモデルがもう少ししたら出てくると思う
マイナーチェンジかな?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 06:55:58 ID:BlcffXkP0
まだなんも決まってないのに?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 09:16:15 ID:XG35u+0S0
>>753

40X5000は幅が大きいので、42Z3500発注しました。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 09:16:21 ID:/XLsP8dm0
>>745
十分買いだと思う。32C3000は値段の割に高画質と定評がある。映像エンジンは上位機種と同じのを使っている
10万以下の大手メーカーの液晶テレビの中では多分一番良いと思う
HDMI端子2個あるし将来性もあるが、デジタルチューナーは1個なので注意

ただ、DVD見るときはD端子ケーブルで繋がないとぼやけた感じになるので注意
HDMI対応のDVDレコーダーで、アプコン機能付いてたらHDMI端子使用推薦

これはゲームにも言えることで、PS2やるならD端子ケーブル(PS2/PS3用買ったほうがいいかも?)が必要
PS3だとHDMIケーブル、360はよく分からん
PCは繋いだこと無いからよく分かないんだが、D-sub15pin端子を使って接続できたはず
768733:2007/09/16(日) 09:17:02 ID:ZLtm2JNB0
>>735
ありがとうございます
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 09:43:29 ID:gEDFdgRg0
Z2000大体在庫が捌けたのでは?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 09:48:30 ID:+bju6pRm0
>>745
Z2000の在庫があるなら断然Z2000の方がいいと思う

価格も10万以下じゃなかったっけ?

C3000とZ2000の違いはパネルと質感リアライザーが付いている
という点でZ2000の方が高画質だと思った
771415:2007/09/16(日) 09:54:13 ID:sBJmcVcR0
Z2000の32は国産シャープパネルで37以上はチョンパネルらしい
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 10:02:35 ID:tivrTggM0
自宅警備員ってニートのこと??
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 10:15:09 ID:Ay9tnQw00
オレも>>770に同意。
廉価版より型落ち高級機のほうがイイってのは
家電にはよくあるよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 10:40:06 ID:tz6B8Ub30
Zシリーズはネットワークファイル共有で見ることが出来るからな。
DLNAクライアントだけじゃ、鯖が外に必要になるし・・
LAN HDDも確かに鯖だけど枯れているから安心だね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 10:41:08 ID:+bju6pRm0
Z2000とH3000とでは、新しい分多少は改良されているから、
後者の方が画質が良いって聞くけどホント?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 11:12:41 ID:OVP6v6fi0
>>764
HDDに録画が出来るテレビが仮にコピー9に対応したとすると、どういう事が出来るようになるんだろ?
ちょっとした編集が可能になるとかそう言うことかな?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 11:20:07 ID:MhhXQ+HW0
内臓HDDは諸刃の剣だから
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 11:21:00 ID:6KntKx5L0
>>775
カタログで違いを勉強しろ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 12:10:43 ID:j5npEo070
>>775
>毎秒24コマでは動きがぎこちないと感じる人もいるため、中間フレーム生成を
>用いて動きを滑らかにする「スムーズモード」も搭載した。
>ちなみに「アナウンスしていなかったが、既存モデルのC3000/H3000も対応していた」というオマケ付きだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/11/news037_2.html

画質?というか、Z2000には搭載されていない機能がH3000にはあるみたい
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 12:14:24 ID:VWLEdC+F0
>>633
キモイという奴の方がよっぽど、
キ モ イ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 12:20:53 ID:wtTT8eyc0
今、次世代に近いのはビエラ
テレビにSDカードをさしてHDムービーを見れるのは、
これから主流になるんだろう
今までも、そういう商品はあったけど、東芝が出す32GのSDカード
SDカード対応のHDムービー、これらが揃ったことによって
利便性が格段に上がる、
なんせ、テレビにはSDカードスロットがあれば、テレビだけで再生ができるし
テレビでSDカードに録画できれば、それを持ち歩いたり
モバイル液晶で視聴することもできる、
次世代レコにSDカードスロットがあれば、SD→次世代ディスクへの
ダイレクトダビングも可能になるだろう
ムービ⇔次世代レコ⇔デジカメ⇔テレビ⇔DVDレコ⇔PC⇔モバイル液晶
これらのデータ移動がSDカードのみで行え
しかも、本体内スペースを取らず駆動系の故障も少ない
大容量SDカードを中心としたリンクは、次世代のキモになる

ってことでレグザには、各種映像フォーマットに対応して
SDカードへの録画機能を追加してほしい
HDD内臓でSDへのコピ9ムーブ対応なら最強
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:09:31 ID:0Pi+XzZd0
>>781
確かにこれからを考えるとそういった機能はほしいですよね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:31:34 ID:g2B5OYOj0
残像問題の正解が倍速だと決まった訳じゃない。
たまたま犬のアプローチが一番評価されたに過ぎない。
もともと各社この問題に対して対策は取っていた訳で、芝では気にならなかったと言う人も
多い。
型番が示すとおり本命は来年のモデルだ。が、買いは前モデルで決まりだろ。
次世代を見据えた有料βみたいな奴より、枯れた激安機だよ。
6畳に47型も夢じゃないぞ。w



784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:36:33 ID:MhhXQ+HW0
46Z3500が30万円台になったら買うだろうな
さすがにこれに50万は出す気にならない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:39:10 ID:ZnwJgwAb0
>>770
 ありがと。
 ただ、Z2000はどこにもおいてないんだよね…。
まあ、C3000でもいいと思ってる。
先週金〜今週木96800
今週金〜来週木92400
なので、もっと下がらんかなって…。

 来週には新型とか見えてきそうだから、この辺が限度か?
あと、あんまりフレームにシビアなゲームやらないけど遅延が気になる。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:41:55 ID:oFyPwlAp0
>>779
>ただし、毎秒24コマでは動きがぎこちないと感じる人もいるため、中間フレーム生成を
>用いて動きを滑らかにする「スムーズモード」も搭載した。
>これらの機能は、放送受信時と外部機器入力のどちらにも対応する。
>なお、HD DVDなどを接続する際にはHDMIの1080P/24Hz入力をサポート。
>ちなみに「アナウンスしていなかったが、既存モデルのC3000/H3000も対応していた」というオマケ付きだ。
> (画像×2枚)
>メニューなどもH3000シリーズと基本的に同じだが、唯一変更されたのが「オートファインシネマ」。
>「5-5フィルムモード」「スムーズモード」「オフ」を選択できる。「オフ」は従来の3-2プルダウン方式だ

読んでみたが、「既存モデルのC3000/H3000も対応していた」のは
「スムーズモード」じゃないんじゃね?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:55:39 ID:2NEyTQPs0
画像NO.1はアクオスだね。
普通にアクオスだね。
他は糞だね。

山田優.....
788337:2007/09/16(日) 14:06:09 ID:q/TkETrF0
>721

ちなみに、その状態で「i.LINK再生」を選んでもフリーズしました。

i.LINKには何もつなげてなかったんだけど、うっかりさわっちゃったら…。

最後にやられたのは金曜の20時台に時計が止まってて、21時からの「女帝」の最終回がとれませんでした
(たまたまリアルで見れたんで、実害はなかったけど…。)
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:13:19 ID:wdnmQdrs0
PS3に合わせて32H3000の購入を検討してるんだけど
倍速機能ってあったほうがいい?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:20:36 ID:NMfjEw7w0
>>786
32h3000のPDFマニュアルみたけど、スムーズって言葉が使われているのは
P55のファインシネマ設定のところだけですね。
このファインシネマ設定はz2000にも機能として搭載されてるので、
中間画像作成機能ではないっぽいですよね。。

1080P/24Hz入力をサポートしてるならその設定項目もあるかと思って
PDFマニュアル調べたけど見つけられず・・w (本体操作でのみ確認できる隠し機能??)

結論的には、32h3000は結局中間画像作成は出来なくて
PS3とかでBD見るときの1080P/24Hz入力には自動で対応する。みたいな感じですかね〜
このへん詳しい方教えていただけませんか・・m__m
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:29:25 ID:OpMckvtQ0
画質に拘るなら名前が似ているエグゼが最高
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:36:24 ID:EuRWTljY0
皆さんは何インチの画面を何mの距離から見ていますか?

ちなみに俺は32インチを2〜3m離れて見てます。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:38:29 ID:rzgr7eb60
>>789
今のところ何とも言えない。
10月頃まで待って倍速搭載モデル購入者の報告を待ってみれ。
794663:2007/09/16(日) 15:45:09 ID:xwMmfQIa0
>>746
ffmpegの9133でうまくいきました。
16:9もやってみましたが問題なさそうですね。
乙です。
1280x720や1920x1080も試してみたけど、やっぱ無理でしたね^^;
ちなみにうちはZ1000です。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:48:34 ID:DHD5m9y90
47インチを3m50離れて見てる
やっぱり小さすぎた
60インチ超は欲しい
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:58:24 ID:2NEyTQPs0
      ,ィZ三三二ニ== 、、
 :.    ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 :.
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
:. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ :.
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! :.
:. {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  :.
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
 :. '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  :.   
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |         ┼ヽ   -|r‐、.  レ |
   :.    rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、 :.    d⌒)  ./| _ノ   __ノ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:06:53 ID:+bju6pRm0
コリコリ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:12:15 ID:rBc5pokD0
amazonの37Z3500の価格って46Z3500との価格差ありすぎだろ
修正されないからマジなのかねぇ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:21:11 ID:yVLr0mJV0
>>790
60Hz表示のテレビ(Z2000,H3000,C3000,C3500)で
480i/60Hz,1080i/60Hz(現状の放送ではほぼこのどちらか)の信号で
元が映画素材(24p)のものは2:3プルダウンして表示するのが現状一番良い。
2,3,2,3,...ってね。
このパターンさえ検出できればIP変換が一番きれいに行えるわけ。
1080p/24Hz外部入力に対応している機種(H3000,C3000,C3500)でも
この2:3検出が省けるだけで結局は2,3,2,3,...と繰り返して60Hz化して表示する。
これはREGZAに限らず他社製含めてすべての60Hz表示テレビで同じ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:22:39 ID:yVLr0mJV0
それに対して120Hz表示のテレビ(H3300,Z3500)では映画素材の24p
(480i,1080iなら2:3検出を行って24p化,BD,HD DVDの最新プレイヤーからなら1080p/24Hzで2:3検出は省けて誤検出がない)を
1コマあたり5回繰り返して表示することによって120Hz化して表示するのが「5-5フィルムモード」。
60Hzのときは2,3,2,3,...だからコマによって繰り返し回数が違って動きがぎこちなくなる場合があるのだけど120Hz化したら5,5,5,5,....だから動きがぎこちなくなることはない。
映画館と同じテイストが味わえるわけ。
ただこれだと人によってはカクカクしているようにみえることもある。
元が24コマなんで仕方がないんだけど。
それに対する答えが「スムーズモード」なわけ。
24pの各1コマを5回繰り返すわけではなく、コマとコマの間の4コマを独自の動き検出を行って新たに生成してコマとコマの間をつないでみせるわけ。
これで動きがスムーズに見えることを狙っている。
でもよくも悪くも新たに映像を作り出すわけだから完璧とはいえない。
この二つをユーザが切り替えられるわけ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:23:44 ID:yVLr0mJV0
個人的には映画そのままでみたいんで前者の5-5フィルムモードは
120Hz化で倍速効果よりも期待する機能。
ちなみにWEBサイトを見る限りソニーX5000等(120Hz表示)では前者がなくて後者のみっぽい。
日立液晶テレビ(120Hz)でも後者のみっぽくてこれを「なめらかシネマ」と呼んでいる。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:25:22 ID:5JXbj32h0
ちんちんかゆい まで呼んだ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:29:40 ID:Rd88s6WB0
ブラビア重すぎ まで読んだ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:37:05 ID:0R9hUhab0
ヤマダ
37z3500予約、ポイント無しの258,000だった
37z2000    ポイント無しの153,800だった

LANHDD買うこと考えたらz3500の方がいいかもしれないと思う今日この頃
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:38:24 ID:lFmyF1qa0
我慢できずに37H3000買っちゃった。228000円のポイント52440だったけど
録画かなり使いやすそうだからまあいいかなと・・・
ブラビアのX5000も見てきたけど確かに画質は相当綺麗だった。
録画録画うるさい嫁がいなければこっち買ってたんだがしょうがねえ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:39:26 ID:H+lunJ9Z0
PCのHDDに録画できると聞いてZ2000買った

インターネット>CATV>ルータ(ハブ4)>PC(Win2000P
                     >REGZA

REGZAもPCも外向けには繋がってる。
PCに共有フォルダ作った。が、REGZAでフォルダを認識しない。
サポートに電話したけどダメだった。
エロイ人解決策をお願いします!

807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:51:40 ID:EVOM3W0r0
37C2000のサービスマンモードの入り方わかる?
箱○をD端子で繋ぐと画面が右寄りになっちゃう
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:56:19 ID:sBJmcVcR0
>>807
まず作業着を着ます。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:57:33 ID:2NEyTQPs0
TVはTV。PCはPC。BUSはBUS。BAKAはBAKA。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:10:47 ID:hPEfYnkT0
吉祥寺淀で37Z2000が160000ポイント対象外(10台?)
吉祥寺は微妙に高めなんだよな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:11:49 ID:5PQ0thV30
おまえらが、そこまでして見たい映画って何よw?
ちょっとタイトル上げてみ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:13:55 ID:ulifPEzh0
ハイパーギリギリMZK
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:13:59 ID:2NEyTQPs0
>>811 四畳半襖の滴り
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:14:50 ID:EVOM3W0r0
>>811
ハッスル・マニア
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:15:54 ID:2NEyTQPs0
追伸
豪雨で血デ痔が乱れる!血デ痔つまらん!
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:18:43 ID:5PQ0thV30
いやいや、まじめにさw。
俺がHD画質で見たいと思ってる映画は
BDとかHDDでまだ出てないんだよ、スティングとかエイリアン2とかさw
グラディエーターとかも見たいな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:19:58 ID:EVOM3W0r0
>>816
ありきたりだが、LOTR3部作
エラゴンよりこっちをBD化してほしいな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:20:44 ID:DHD5m9y90
>>811
「吉原炎上」等の五社映画
819790:2007/09/16(日) 17:20:52 ID:NMfjEw7w0
>>799

詳しい解説ありがとうございます^^
どうやらH3000は2,3検出が元々備わっているだけで、
24hz映像が入力されたとしても、
駆動はあくまで60hzで、中割画像生成する機能は無いということですよね?(自身ちょっとなしw

読ませていただいた感じでいくと、5-5フィルムモードがおいしい機能のようなので
32Z3500なんかが出るまで待とうと思います。
本当は32h3500なんかが出ると最高なんですが・・。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:20:57 ID:I/uUyUzH0
>>816
ドクとマーティの大冒険1・2・3
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:21:38 ID:2NEyTQPs0
追追伸
11年穴ログが無くなれば困るな〜
だって、チラチラジージーやんか!
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:23:52 ID:B/dbzgk00

公式ページ見たらH3000系
明日2:15から新ファームの放送ダウンロード来るっぽい?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:25:27 ID:5PQ0thV30
LORは確かに見たいわ
とりえあえず300で史劇分補給予定。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:33:04 ID:iEUPR3SxO
ジャッカスナンバー2ザムービー
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:39:47 ID:2D07W+aj0
LAN-HDDの録画リストのジャンル訳け表示、Z2000にも反映されないかなあ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:42:10 ID:9+a0Nscz0
H3000シリーズは、倍速の機能あるの
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:48:40 ID:2NEyTQPs0
HD5000は倍速
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:59:48 ID:Ta4ZtKHc0
>>826
ない
倍速はZ3500
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:02:36 ID:9+a0Nscz0
>>828
今日 淀で見てきたが明らかにZ2000とは違うぞ

もちろんテロップだけど
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:02:55 ID:sBJmcVcR0
>>828
H3000シリーズは、倍速の機能あるの!
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:13:04 ID:DHD5m9y90
>>830
無いよ
832名無しさん┃】【┃Dolby[:2007/09/16(日) 18:14:59 ID:2jymEVkN0
37Z3500の発売日は9/30で決まりかな?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:18:49 ID:I/uUyUzH0
ウッボー
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:06:21 ID:eKiRt6Hq0
>>792
26インチを1m
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:20:18 ID:eKiRt6Hq0
>>792
panasonicによると画面の高さの3倍が特等席らしい
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/02_size.html
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:21:58 ID:kLQGeRyT0
最近買った42z2000をパイオニアのDVDプレイヤーをD端子で繋げて映画を見たんだけど
荒いというかあまり映像が綺麗じゃない・・
なんかテレビ本体側で設定をしないといけないのかな?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:26:42 ID:lFmyF1qa0
>>836
なんのためにブルーレイ、HDDVDが出てると思ってるんだ・・・
DVDが汚いのは仕様
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:29:12 ID:DHD5m9y90
>>836
D端子じゃねぇ
アプコン付きのプレイヤーを
HDMI接続するのが現時点では一番かな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:29:30 ID:EVOM3W0r0
>>836
アップコン対応プレイヤー使ってる?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:33:10 ID:kLQGeRyT0
>>837
あぁ、店頭で見たあの綺麗な映像がうわさのブルーレイやHDDVDか・・
3色端子で繋いでいるから荒いんだ!と思ってD端子ケーブルを買いに行ったの
で、繋いでも変わらないもんだからレグザ買わなきゃ良かった(´・ω・`)・・って後悔してたよ

>>838-839
アプコン(´・ω・`)?
ちとクグッて来る
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:38:14 ID:sBJmcVcR0
>>840
再生してる画像をうpれないかな?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:57:54 ID:2NEyTQPs0
ちんちん
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:58:17 ID:rzgr7eb60
>>836
PS3を買えばおk
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:59:33 ID:2NEyTQPs0
誰か120円貸して下さい!
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:00:30 ID:05/d6Szq0
最近は新商品でもすぐ値下がりするからな
発売から一ヶ月以内に買うのは危険すぎる
特に年末商戦は週ごとに変化が激しいので
先週末最安値で買って勝ち組だと思ってたら
次の週にはもう負け組になってた、
なんて事がよくある
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:23:04 ID:kIwxFK5A0
32H3000なんですけど
時々ハイビジョン放送で全画面映らずに上に黒いスペース出来るんですがうちだけ?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:29:01 ID:cRFfosEgO
>>846
クイック→フルサイズ切換→オーバースキャン
でどうよ?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:36:20 ID:kIwxFK5A0
>>847
オーバースキャンですか今度やってみます
でもあれ映らない部分出来るんですよね?
849sage:2007/09/16(日) 20:39:40 ID:3+6M3dPY0
>806
自分(XPhome)もさっき初めて共有フォルダを作ったら見えなかった。
コンピュータ名を全角から半角に変更したら見えるようになったよ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:45:15 ID:gZ1ljE1g0
山田でTOSHIBA REGZA 47Z2000が268,000円に61,640ポイントで実質206,360円だってさ。
37Z3500待ちだったけど、ここまで安くなるとすぐに欲しくなる。。。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:51:38 ID:2NEyTQPs0
誰か120円貸して下さい!
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:53:28 ID:0R9hUhab0
>>851
シーモード入会すれば120ポイント貰える。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:55:47 ID:Y0rWGWjt0
http://store.yahoo.co.jp/akibadenki/135141.html
2営業日以内に発送
37Z3500
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:20:04 ID:hE0wly14O
>>840
パイオニアのDV-400Vがお勧めだよ。
HDMIケーブルは別売りだが、通販で12000円程度だしね。
これを使って1080p出力で再生すれば全くの別物になるよ。

855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:42:45 ID:2NEyTQPs0
誰か120円貸して下さい!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:53:53 ID:EVOM3W0r0
俺の財布もってこい
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:04:27 ID:cRFfosEgO
>>848
ほんの少し。比べて分かる程度。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:11:04 ID:XKhFYykP0
>>746さん
ありがとうございます、おかげで自分も出来るようになりました

この機能、完全に諦めてたのですが
やっぱりREGZA最高
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:14:36 ID:2NEyTQPs0
誰か120円貸して下さい!
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:17:34 ID:sBJmcVcR0
荒らしとして運営に通報しておいた。
861624:2007/09/16(日) 22:23:07 ID:fURzlqqu0
>>794
検証thx

更新させていただきました。
*ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?REGZA%20Z2000%2FZ3500
・Z1000の記述追加
・アスペクト比16:9 はOK設定に昇格
・INIのところに動作環境を付記

wmv、flvの変換手順は、あそこに書くのはだめらしい。。。
ご要望あれば、こっちに再掲します。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:36:38 ID:IxcSqNCk0
値段を気にせず欲しい時に欲しい物を買うのが真の勝ち組
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:39:18 ID:CHoN2f+c0
負け組みでいいから安く買いたいよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:44:47 ID:sBJmcVcR0
真の勝ち組はこんなスレ見ない
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:45:10 ID:/XLsP8dm0
俺の場合、

液晶テレビ欲しいな〜。10万以下で良いの無いかな〜

お、32C3000は良さそうだ。でもフルHD欲しいところだな〜

32型のフルHDはシャープだけ、しかも高けぇ・・・

それだったら37型の37Z2000の方がお得だな〜

でも倍速も欲しいよな〜Z3500良いな〜

でも高い・・・TH-37LZ75は安いk・・・(←現在約17万

ちょっと待て俺!予算は9〜10万だろう!何で15万以上のテレビにまd(ry


というわけで、初心に帰り32C3000購入した
32Z2000も視野に入れてたが、あいにく予算オーバー(価格.comで10万7000円+送料)
9万台のテレビの中では、画質・評判・使いやすさ・機能、どれも良かったのでこれに決定
良い物は求めたらキリが無いということを今回改めて知った
予算内でより良い物を選ぶ、という方が大切だと思う

以上チラシの裏スマソ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:48:33 ID:sBJmcVcR0
C買うくらいならZ買えよ
後悔するぞ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:48:48 ID:vVkY4Wg70
ブラウン管TV壊れて予算5万で買いに行って
24万で37Z2000買ってきた俺がきましたよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:49:52 ID:YqyaqarV0
何度でも書くが
○買う
○買わない
×買えない
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:53:59 ID:tivrTggM0
>>867
それって高くない?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:56:04 ID:EVOM3W0r0
>>867
値段よくしらないが、5万のテレビ買うよりは正解だったと思うよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:59:16 ID:CHoN2f+c0
いつ買ったのかにもよるけど
今だったらちょっと高いよね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:00:11 ID:vVkY4Wg70
>>869
去年だからね

873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:02:42 ID:tivrTggM0
去年のことを値段つきで書くなよDQNなシト
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:04:25 ID:eDJPK10J0
>>805
くっ、今日19万で買ってきた
YAMADA.WEB見たらその通りだったな
早まった・・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:32:56 ID:2NEyTQPs0
誰か120円貸して下さい!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:34:13 ID:PX1timb40
ライコネン
マッサ
アロンソ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:35:00 ID:VuqQ9yNI0
ジョーシンもなかなかどうして
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4904550578773-31-739.html
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:37:27 ID:0FUrWdU60
>>877
すごい叩き売りみたいな値段だな
でも自分がほしいのは37だから譲るわ
37はそんなに安くないな
879616:2007/09/16(日) 23:40:26 ID:1Len+A7u0
本日37Z2000届きました。

感想ですが、6畳に37型は少し大きいかもしれないです。
価格が安かったのであまり後悔はありませんが、残像出ますね。
画質とか拘ったことありませんでしたが、私は気にするタイプのようでした。
来年倍速を安く買いますw
880337=788:2007/09/16(日) 23:51:10 ID:q/TkETrF0
さっきまた時計が止まってました(23:01くらい)。

試しにインターネットをやってみたら、普通にできました。
「終了」で戻ろうとしたら、映像が真っ暗で音だけ状態に(涙)
リモコンで電源切っても直らないし、どんな操作しても戻りませんでした(号泣)
本体の主電源OFF/ONで直りました。

ちょっとどきどきしました。
881663:2007/09/17(月) 00:00:53 ID:xwMmfQIa0
>>624
更新 乙!
と、言いたい所だけど、ページが空っぽになってる・・・

なんか、他の人の反応がないですね〜
生MPEG再生にはみんな興味ないのかな?
ちなみに今まではDVDのVOBファイルを拡張子だけ変えてコピーして使ってました。
普段はTMPGEnc使いなんだけど、TMPGEncの出力は再生できないんですよね。
オーサリングしてDVDにしたVOBは行けるのに。
めんどいな〜と思ってたんで、重宝しそうです。サンクスです!
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:01:19 ID:KSSG2AOT0
で、時計ってなんだっけか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:12:30 ID:10c/6ddj0
>>881
>生MPEG再生にはみんな興味ないのかな?

自分も携帯動画変換君を使ってM2Pにして共有フォルダに放り込んで
Z2000から見てみた。思っていたよりもきれいに見れるね。


884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:24:57 ID:qe8iLj4h0
>>881
抜いたTSもバッチリいけるし今のところこれに勝るものなしだな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:31:50 ID:hCNrjkzF0
レグザの明かりだけでのセクースもきれいに見えるよ、ま○こ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:35:34 ID:1fTh1UCQ0
PS3にさ、37インチでEXEシリーズとZ2000どっちいいんだろ。音は、ピュアAUマニアでもあるので
光接続でアンプに繋ぐから、TVにも光出力ないと厳しいが今どれでもついてるよね?
今、ブラビア最小サイズに繋いでるが大画面が欲しくなった。予算15万。
ゲームは車系が多いです。リッジや湾岸など当然購入してます
887624:2007/09/17(月) 00:37:37 ID:JV3DNGqA0
>>881
なんか、wikiのページ削除されたらしい。。。(´・ω・`)
作者なのか常駐常連なのか部外者なのかは不明。
真意を確認する気は毛頭なし。

作者さんを清い体に保つのは大事なことだと思うので、
それに抵触する内容と判断されたなら、まあやむなし。

REGZAからVOBファイルの再生ができることと、
ffmpegなら、VOBへのエンコードもできること。
それだけのことです。でも気づいた俺、ちょっと偉いと思う。(`・ω・´)

興味を示して、INIを落としてくれた50人あまりの方、thxです。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:41:59 ID:9W5plb/y0
ゲームなんて人生に不要、無駄以外の何者でもない
ゲームやるやつは屑
ゲームやる環境に金を掛けるなんてもう屑以下
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:50:41 ID:b6U8JTeF0
>>888
生きてて楽しい?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:50:43 ID:A1iBSKbr0
くだらんテレビを見るのは人生に有要なんですね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:54:18 ID:9W5plb/y0
屑はゴミCRTでも使ってりゃいいだろ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:54:27 ID:sXIXoY5q0
>>888
他人を見下す奴は糞
下の部屋で寝てるばーちゃんの遺言です
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:56:44 ID:3QKm7L550
ID:9W5plb/y0 = ID:2NEyTQPs0
894624:2007/09/17(月) 01:04:32 ID:JV3DNGqA0
>>887
なんかwiki復活した━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

わけわかんね。
先祖がえりしてるけど、手元の最新の内容で更新していいのかどうか。。。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 01:19:08 ID:hCNrjkzF0
HD5000っていつ発売?
896663:2007/09/17(月) 01:24:55 ID:O3Rmj12e0
>>894
お〜復活してますな。何だったんでしょうね。

えと、881でTMPGEncの出力がダメだったってのは間違いですた。
試したファイルの音声がAC3だった・・・
でもVOBならAC3もOKなんですよね〜。不思議。
で、TMPGEncの4.0の体験版を落としてきて試した所、
なんか1920x1080も行ける見たい。バージョンアップしちゃおうかな・・・
(1920x1080のソースなんかないけど^^;)
897サムスン:2007/09/17(月) 01:43:29 ID:lTxZuOiI0
ブラビアは 韓国のサムスンの液晶らしいけど
 レグザも そうなんですか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 01:58:57 ID:JV3DNGqA0
>>896
REGZAの再生可能ファイルは、いまいち謎だよねえ。
とりあえずvobとtsがいけるはずだけど、ほかにもあるのかも。

ちなみに、画像MPEG1/音声MP2のvobを作ってみたら、
なぜかREGZAががんばって再生してしまい、
ブロックノイズの嵐発生後、ほかのファイルまで再生不可になりました。
なんと恐ろしいことに、地デジ・BSデジまで視聴不可に。
エラーE002だったかな?電波が受信できないといわれる状態。

アンテナレベルを確認すると50とか出てるので、
どうやら内臓のエンコーダがぶっ壊れた様子。
リモコン電源再起動ではだめで、本体主電源再起動で直りました。
まじで怖かった。

これで推測されるのは、
デジタル放送視聴とLAN-HDDファイル再生では、
エンコーダを共有してるらしいということ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 02:09:44 ID:FybOjE3L0
無茶しやがって
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 02:11:10 ID:fH2Vs5WiO
>>897
パネルは色々な所から調達してるんじゃなかった?
もちろん韓国も入ってるだろうけど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 02:57:22 ID:iZZ482ho0
37Z2000って韓国製パネル使ってるの?それとも国産なの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 03:01:14 ID:kT0Gcy4g0
>>901
亀山産だよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 03:20:15 ID:kT0Gcy4g0
Z2000とH3000は画質違うよ
店頭で見比べてみれば解る
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 03:43:57 ID:rxf6Zl/x0
>>810
新宿西口淀だと確か16万のポイント20%だったような
905名無しさん┃】【┃Dolby
>>879おいら残像って奴がぜんぜん分からんOrz昨日は自動車レースを見たのだが