日本橋でんでんタウンは死んだ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
オレは新しいアンプを求めて数年ぶりにでんでんタウンにむかったが
えびす橋の駅から出て、そこに広がる風景に唖然とした。

電器屋はおろかPCショップまでほとんど消え失せ、
どこを向いてもエロビデオショップと
ゲーム・アニオタショップしかないではないか!!

うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!
こんな街焼き払ってしまえぃぃぃぃ!!!!!!!

しょの2!!!!!!!!!!

前スレ
でんでんタウンは死んだ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1064768991/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:33:18 ID:j0w/gEcJ0
きんもーっ☆
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:30:03 ID:a5YpdJdf0
んでんタウンって何?
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:59 ID:fa5sX6AT0
>>1
このスレ自体あぼーんww
削除依頼出しておけ、糞スレ!!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 10:35:52 ID:LnBcGsSp0
日本橋でんでんタウンは二度死ぬ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 15:47:16 ID:xZ8IEbtD0
皆の愛したでんでんタウンは死んだ。なぜだ!!!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:44:36 ID:55oG6+2B0
谷亜里咲ちゃん、ラジオでんでんタウンを降板。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:09:41 ID:xfgK7mBO0
妄想ポンバシ系で日本橋の歴史ってメイドがwikipedia読んだだけやん。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:41:21 ID:WsFlXiAG0
でんでん コロリよ
おコロリよ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:34:23 ID:PRHD66X60
今日はラジオでんでんタウンの放送日
1314OBC夕方5時45分から
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:12:49 ID:QSkTLDLYO
>>9
死んだおばあちゃんを思い出して泣けるぜ(´・ω・`)
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:42:41 ID:J0OZaBIw0
>>11
よそ者は黙ってい!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:47:32 ID:J0OZaBIw0
※ここで「よそ者」というのは「今までに一度もでんでんタウンを訪れたことの無い人」のことです
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:58:00 ID:7j3ZcYeA0
久しぶりに行ったらオタロードとかできてて名称に笑った
15よそ者:2007/08/06(月) 14:11:04 ID:qOLXSu220
>>14
でんでんダメだなw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:06:10 ID:jnDDz2BL0
ラジオでんでんタウンの新パーソナリティー

★★★YS乙女学院GP鎌田奈津美★★★
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/idol/1186192350/
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:19:38 ID:SIu6XxBY0
死んだのに、スレの続きがあるのはおかしい。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:25:13 ID:bnPrTBTa0
「死んだ」というのは単なる煽り文句ですから。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:24:03 ID:jRATjM000
坊やだからさ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:31:27 ID:/8O78Bmo0
>>1
歩行者天国にしなかったから死んだんだYO
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 15:02:20 ID:U66LjtaF0
保守
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:00:27 ID:7vCR86AW0
>>20
それ無理だろ
でんでんタウン周辺の道路事情が悪過ぎて堺筋通りを歩行者天国にすると自動車に迷惑をかけてしまう
大通りが3つもある秋葉原の場合、中央通だけを歩行者天国にしても周囲の影響がほとんどないので毎週できる
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:12:46 ID:9cIdZVcq0
大阪市の道路政策の無能さということすか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:45:15 ID:ybdqfe0t0
>>23
阪神高速だけは首都高速よりもいいけどね
大阪市の通常の道路は東京に比べて恥ずかしいところが多いです。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:26:25 ID:1ZDY7u/60
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:44:19 ID:eyHL5s2a0
堺筋以外通ればいいじゃん
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:48:21 ID:1ZDY7u/60
>>26
周辺の道路が一方通行ばかりなので堺筋がないと辛い
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:28:17 ID:kuxG919D0
もう堺筋を高架にしちゃえwwww
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 10:10:00 ID:STrPJ2WM0
でんでんタウンを地下街にしよう
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:27:27 ID:ELf1iBXZ0
大阪の電気街でオタクグッズの換金をしてホームレスを続けている若者
http://www.youtube.com/watch?v=FTuCHoYpYiA
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:48:17 ID:dsag3DoS0
でんでんタウンは駄目になったが、そのかわり地方に大規模な家電店がいくつかできた。
どっちがいいかよく分からない。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:11:18 ID:YEl4cxpI0
専門店のみ残れば良い。むしろないのは大規模店だろ。家電のな。

>>30
それ明らかに嘘だから。屋根のないところに寝ることはないのだよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:05:23 ID:NOAgb1xT0
>>32
くぼみに入っているから屋根がないってこともないのでは?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:09:57 ID:OLzU2njg0
カタツムリ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:39:19 ID:ovpdDYNp0
ヤング開発
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:42:25 ID:RYjuOWrS0
大阪ではペリー・ローダン読んでるヤングを
ペヤングって言います
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:48:13 ID:CmnmMWh00
/ /          \ ヽ  /__      / \    /      |  ヽヽ _/_
|   ● /   ヽ ●    |  __|_ | ̄|   /       /     ̄| ̄ヽ |  /   \
|     |  /  |.      | .  人  |_|  // ̄ヽ  /⌒!    ノ   │  /  ___|
ヽ     ヽ_/ヽ__/      /  /  \       _ノ  /   \ノ ノ  ヽノ    \ノ\
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:02:43 ID:JGraje6A0
>>33
リアルなホームレスは確実に屋根のあるところを選びます。
39さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :2007/08/12(日) 03:18:02 ID:voZJQ+KW0
大阪に行ったのでつよ
http://saitama-audio.com/DENDEN_TOWN/DENDEN_index.html

通天閣からの眺めは良かったのでつよ
Wikiだとお通夜みたいな書き方をされてまつけど、まだそれなりにでんでんタウンも頑張っているのでつよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:52:59 ID:TtxlHUGg0
歩行者天国にすればいいのになあ
大道芸人とか集めてさあ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:31:39 ID:cLEAltgz0
2年ほど前はでんでんタウンをチンドン屋が練り歩いていたけど
最近は全く見ない。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:07:20 ID:JGraje6A0
>>39
ああ頑張ってるよ
ようは自分の好きな街じゃないから、だめだだめだと書いてるだけなんだ

電気街が好きなら関東系呼び込むしかない
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:38:02 ID:kIN1fHQi0
>>42
頑張っているというよりは、低迷が底まで達しただけかと。
底に達した時点で生き残ったオーディオショップが残っているだけ。
でんでんタウン擁護派が、そうやって楽観視ばかりしてきて今の状態になったのでは?

でんでんタウンの前途が多難なのは誰の目を見ても明らか。
立地の悪さはどうしようもないし、かといって次の手も見えて来ない。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:52:06 ID:m/xSQ8Pp0
違う、違う
電気街派、電脳街派、オタク街派、裏物派(裏DVD、違法チューナーなど)が
せめぎあって、自分の理想の街を求めてるだけだって
それから外れると寂れてる、活気がない、こんな街じゃないって言い合ってるだけだよ

それぞれに専門化したアキバというのは凄いんだよ
アキバを見習いなさいって
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:05:24 ID:3ZTVRVxZ0
ヨドバシのアオリ食ったからじゃないのと憶測
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:46:40 ID:ON4xLI0N0
>>45
家電販売はもろにヨドバシの影響。
ただし、PC街、オタ街、マニア街としても中途半端
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:50:26 ID:ON4xLI0N0
>>44
家電街としては完全に寂れてる
昔の電気街を知らないのか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:00:24 ID:JGraje6A0
LABIは電気街に含まれないの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:06:09 ID:uJXo5pLE0
>>48
含まない。距離がありすぎる
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:23:40 ID:Y+WGY4FK0
>>47
喜多商店のキャッチコピーが「来た見た買うたの喜多商店」だった時代ね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:26:31 ID:aIsmkx120
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:33:58 ID:jIjhxsCT0
完全に廃れてるのに、完全に死んでないんだね。いっそ死んでしまうとか
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 01:27:32 ID:2ObSSJrH0
廃れているのもあるが方向性が定まらない感じがする
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 01:30:50 ID:RrP2vLAg0
方向性か、家電街なら大規模は外せないんだがないってのは微妙なんじゃ。LABIは含まれてないらしいが
あと安いネット通販店、特色のある専門店ぐらいか。老舗とか個人商店多いってのが
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 02:59:09 ID:RrP2vLAg0
>>51
ヲタ芸ってどうだろ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:54:08 ID:PjdbfbOj0
今日はラジオでんでんタウンの放送日ですよ。
ラジオでんでんタウンを聴かずして大阪日本橋の今は語れません。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 13:24:30 ID:RrP2vLAg0
新世界がテレビCMやってる世界でラジオじゃだめぽ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 14:43:37 ID:gU6XNs6N0
ヨドバシ、ビック、ヤマダの関東量販店勢力に商店街形式の家電街が負けたということさ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:56:59 ID:jIjhxsCT0
その関東勢を誘致できないからだめなのさ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 18:31:11 ID:gmES9DTp0
なっちゃん知らんを連発氏杉
早くも露呈したやる気の無さがヤバス
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:08:08 ID:gU6XNs6N0
千里中央にもヤマダのデカイのが出来るみたいだし
ジョーシンの死亡フラグ確定www
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:23:18 ID:XHfZvtUi0
>>61
マジ?
ジョーシン辛そうだなぁ・・・
郊外に逃げても追っ手がくるのか・・・
この業界凄まじ過ぎ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:43:09 ID:gU6XNs6N0
(仮称)ヤマダ電機LABI1千里中央店
・建築面積: 6,372m2
・延床面積:48,890m2(駐車場18,587m2含む)
・店舗面積:13,240m2
・構 造:地下2階地上9階鉄骨造

http://www.pref.osaka.jp/keieishien/todoke/yamada_l_senrityuo/gaiyou.pdf

売り場面積1万3千平方メートルって、百貨店なみだぜwwwww
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:54:00 ID:ul3tHOCv0
難波にヤマダができて、一気に日本橋が衰退したと思う。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:00:17 ID:RrP2vLAg0
LABIできてから、潰れた電気屋あったのか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:02:12 ID:XHfZvtUi0
>>64
ないない
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:03:09 ID:JJqknntP0
ヤマダよりビックのほうだな。あとビックからソフマップのザウルスぐらいまでで人の足が止まってしまったのかも知れない。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:13:42 ID:XHfZvtUi0
ビックカメラの影響はあったのかな?
一般的にはヨドバシで壊滅したらしいけど
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:41:56 ID:jIjhxsCT0
なんででんでんタウンに大規模量販店ないの?ジョーシンは作るきないの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:43:43 ID:gU6XNs6N0
そもそも場所がないから
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:50:44 ID:XHfZvtUi0
>>69
1番館があるじゃん
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:13:02 ID:gU6XNs6N0
>>71
その程度で大規模って感覚が既に古い
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:21:00 ID:XHfZvtUi0
>>72
つーか、でんでんタウンにヨドバシ梅田みたいな規模のものを建てたら商店街が絶滅してしまうだろwww
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:29:17 ID:7fRQHi9H0
いやメガジョーシンみたいな。岸和田ぐらいのジョーシンがあれば
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 02:19:51 ID:xP8NhkA50
>>74
例え大型店でも立地が良くないところに人が来ないことはヤマダ電機が証明済み
今更、でんでんタウンにメガジョーシン作っても人は来ない
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 02:50:18 ID:cytRoK0K0
まあどの駅からも遠いのが癌だなw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 03:14:40 ID:zdWA4QJo0
じゃあ堺筋線に新駅を作ろう

日本橋
  |
日本橋3丁目駅 新駅
  |
恵美須町駅
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 03:15:59 ID:7fRQHi9H0
そうか。個人的にでんでんタウン内に最も欲しいのは大型店なんだがな〜
わざわざラビやビックに寄るの面倒。。。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 14:59:14 ID:bQj+sarr0
もう恵美須町付近はダメだね・・・
民間マンションが人の流れをぶった切ってるよ
J&Pも時間の問題
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 15:09:44 ID:zdWA4QJo0
じゃあビジネスビル誘致でそこに住まわせるようにしよう
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 15:28:35 ID:nAnTqfEH0
>>78
ビックはともかくラビは駄目だな
つーかパークス自体が

食い物やとか人いねえし
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:12:50 ID:jyr8Bttx0
日本橋丸ごと南へ500M移動してしまおう
元フェスゲのビルが空いてるので
パーツショップとヲタショップ入れて
JR新今宮の北側空き地にメガ上新誘致
環状線、御堂筋、堺筋、南海線&高野線
アクセスに文句なしだろ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:14:30 ID:K5y7pB2B0
>>82
漏れだったら日本橋4丁目より南の店を堺筋と南海電鉄の間に移動して、
恵美須町はあきらめる。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:17:28 ID:bQj+sarr0
>>83
その方が現実的w
フェスゲはなあ・・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:34:18 ID:K5y7pB2B0
まあ、フェスティバルゲートが空いているのは事実だが、電気街には向いていないw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:57:19 ID:cytRoK0K0
フェスティバルゲートは何が逝けなかったんだ?w
スパは成功してるのに・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:58:24 ID:cytRoK0K0
まあ恵美須町には近づきたきないし、北側へ集約でいいよw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 00:05:33 ID:WQDsSUyI0
>>83
恵美須町をあきらめるとあの地帯がゴースト化しないかな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 00:11:14 ID:WQDsSUyI0
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 00:11:42 ID:1a5nRKdF0
>>88
もうマンション街でいいやん
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 01:21:40 ID:VNHKBbjj0
マンション街とオタク街で。あれー?電気街はー?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 01:47:34 ID:xsqiCKuf0
案内所はさっさと北へ移転せよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 09:16:57 ID:hzYDEmOg0
>>91
電気街はほぼ全滅だ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 13:56:42 ID:KHTZJQHG0
>>93
サワダデンキは永久に不滅です。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:36:51 ID:VNHKBbjj0
最後の牙城はジョーシンか。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 16:23:04 ID:IrVksiYf0
そのジョーシンも風前の灯火
ヨドバシ・ビックのあとに行くと閑散としてるw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 23:30:32 ID:1a5nRKdF0
ジョーシン高杉
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 23:34:14 ID:S+q1DqN00
>>96
ジョーシンがなくなると電気街発祥の電気店がなくなってしまう
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 23:46:09 ID:1a5nRKdF0
ダメな店は潰れて当然〜
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 00:46:04 ID:Mr2DOQ0U0
岸和田店は多いんじゃねえの?行ったことないがww
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 15:22:21 ID:m1UOR1ZR0
>>98
喜多商店は違うの?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 17:09:06 ID:XrpDT2IO0
・日本橋5丁目のPCビルと旧ジョウシン8ばん館が一体でマンションになるそうです。8/18
http://www.sawadadenki.com/
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 17:13:33 ID:FYdAtOuX0
>>102
それってこの写真のJ&Pの建物がなくなるってこと?!
http://saitama-audio.com/DENDEN_TOWN/DENDEN_index.html
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 17:23:31 ID:FYdAtOuX0
>>102
あ、これか・・・ちょっと安心した。
http://rtas.cocolog-nifty.com/rtas/2005/02/post_2.html

J&Pは当分残るわけだ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 23:35:01 ID:fi/eDFs20
どんどんマンションになってるから時間の問題だね・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 23:51:07 ID:XrpDT2IO0
日本橋、変身──電気の街にマンション次々
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41648.html

日本橋始まったな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:06:33 ID:UO8icQRY0
>>106
マンション街になるってか。
あんな高そうなマンションを買う人がそんなにいるのかねぇ
ホームレスも多いし
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:22:15 ID:UO8icQRY0
実は秋葉原も衰退は進んでいるんだよね

さよなら「オノデンボーヤ」−ライフストア館、閉館へ
http://yaeyama.keizai.biz/headline/496/index.html

ラオックス、旗艦店「ザ・コンピュータ館」を閉館へ−経営再建で
http://yaeyama.keizai.biz/headline/575/index.html
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:32:20 ID:P0n5qmpU0
日本橋と違ってマンションにはならないだろうけどなw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:38:55 ID:UO8icQRY0
>>109
秋葉原は、場所的に人が住むって雰囲気ではないからね
でも工事中で用途不明な建物がいくつかあるので油断できない
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:42:07 ID:FpTxgz570
久しぶりに日本橋いったけど、何か街自体のフインキが澱んでるよな。
もうちょっとなんか垢ぬけた感じにならないのかね?
秋葉と違って、何か新しいものが生まれる感じが全くしない。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:48:07 ID:UO8icQRY0
>>111
そもそも日本橋が新しいものを生んだことがないのでは?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:55:40 ID:P0n5qmpU0
そもそも大阪から新しいものは発しないだろ
表参道や秋葉原など、常に首都である東京から
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 01:02:52 ID:zpE7oBQ+0
ファッションとかは実は大阪発が多いって西川史子が言ってた
なぜか東京発祥になってるとか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 01:04:15 ID:5igbGXFg0
マンション街にしないためには都市型に以降しないとまず無理

>>112
CG村とかか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 02:14:07 ID:UO8icQRY0
>>114
大阪で発祥してもそれを育てることも発信することもできないのが大阪
だから発祥だけ大阪でも、東京がそれを育てて発信するのではないかと
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 02:31:46 ID:5igbGXFg0
東京メディアの偏向報道であり、メディア力の差であるね
大阪メディアは自虐ばっか。発祥がそれでも厳しいかもな
育てる環境すらもない
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 07:21:26 ID:4g7uxX4J0
>>107
単身者用賃貸だよファミリー向と違って環境よりも利便性重視だな
ファミリー向分譲と同じに考えている人多いけどw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 10:13:53 ID:bfYD3pds0
>>109
それがどうも秋葉原のあそこもマンションになる公算が高いのよ・・・

しかしどっちも(日本橋・秋葉原とも)、
(超高層を建てないかぎりは)住宅地としてはグレードが高いとは言えん土地柄なんで、
結局ワンルーム賃貸ができて半分くらいは得体の知れん事務所になって
あと半分はDQNのねぐらになるという結末が見えてんだよな〜( ´Д⊂
そもそも税制がゲットー化再開発を誘導してるんだから、もうどうしようもナス
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 12:51:33 ID:LtQpMReF0
>>119
秋葉原の「オノデン ライフストア館」はマンションになる可能性が高いらしい
マンションの明和地所が取得したから
ただ秋葉原の外れにあって、今までにも人の流れがなかった場所なのでたいした影響はないかも
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 16:36:48 ID:P0n5qmpU0
どうせならヤマギワも買収して、タワマンでも建てないと価値ないぜ?

つーか、ヤマギワ無くなったらマジであのへんヤバイわけだがw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 22:15:47 ID:mb9VYODr0
ヤマギワも今じゃ人が流れなくなってるけどな。
むしろ末広町方面のほうが今は元気。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 22:37:59 ID:zpE7oBQ+0
なんだこの 秋葉原アキバタウンは死んだスレ って
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:13:56 ID:mb9VYODr0
秋葉原も大阪日本橋みたいになりませんようにってことじゃないの?w
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:33:56 ID:Ie3/VYM20
秋葉原も緩やかに衰退するかもね
建設中の建物も多いし、それらが何になるかは不明
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:41:17 ID:5igbGXFg0
アキバもマンションでしょ
でもビジネスビルで住む人がそこになる可能性もあるからなー
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:43:50 ID:mb9VYODr0
秋葉原もラオックス跡のマンションはないでしょ。
オノデン跡は可能性あるけど、日本橋みたいにはならないでしょうね^^
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:45:52 ID:Ie3/VYM20
>>126
秋葉原の中央通は、大阪の御堂筋に匹敵するのでマンションはありえないよw
ただし、裏通りのオノデンがマンションになることはあり得るってだけ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:47:41 ID:mb9VYODr0
だな。堺筋は東京でいうと昭和通りみたいなもんで今じゃ脇役。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 08:07:06 ID:8Tx6UPWU0
PCショップの密集地が減ると価格競争しないから安くならん。
チェーン展開してる大型店はそもそもやらないしソフマップですらお勉強してくれません
昔は店頭で値切ってた姿がみれたもんなのに値段交渉しない人も増えた
ほんとに大阪か?ここは

っつーか最初からお断りみたいな雰囲気
店側に聞いたらもう交渉値引き時の最低値とか決めてないそうだし
ネット流通が盛んなのでしかたないのかもしれんが活気がまったくない
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 12:31:24 ID:3JqB2KoX0
2ちゃん内で値切り講座をやって欲しい。
「ホニャララという店はここよりン円安いから、負けてよ」というのは無しで。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 13:30:53 ID:FmMPNUsj0
今日はラジオでんでんタウンの放送日
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 16:46:51 ID:Uatj1iHH0
でんでんタウンよりヨドバシが1店舗あったほうが便利
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 17:03:38 ID:9Z3xu3+50
>>133
南海沿線住民の俺にとっては日本橋の方が便利
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 17:31:43 ID:Uatj1iHH0
>>134
駅から遠い、めんどくさい、汗だくになる、品揃え悪い、特別安くもない、愛想悪い
いいことなんて何もないよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 17:43:42 ID:sdLkEzq80
京都ビックと京都ヨドバシ開店でヨドバシうめだ脂肪
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 18:01:32 ID:Uatj1iHH0
ヨドバシうめだじゃなくて寺町の電気屋が完全脂肪すると思うw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 18:34:15 ID:YbRr3uaj0
TVのアンケート調査では、意外に大阪人の7割は値引き交渉が嫌いと
答えている。ごく一部のずうずうしい奴だけが得をするというのがあほらしい
ということ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 18:51:23 ID:I8LFvEon0
じゃあポイント制に移行で。でんでんタウン共通ポイント導入で。

>>131
それ以外の交渉では値段が下がりません。競合店の有無でしかないよ。
しかも同じ値段になることも多い。意味無いよ。二度手間。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 23:51:41 ID:oL+cIWcy0
>>135
実は駅から直線距離だと遠くもないんだけど、なんば駅の構造のせいで遠くなる。
あの駅って南側の利便性が何も考慮されていない。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:16:17 ID:f2UtVRv60
そんくらい歩けや馬鹿
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:19:42 ID:dPVcLNVh0
これからの時代、駅から5分以上のところの商業地には価値がない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:23:41 ID:IkndLvCK0
地下のなんなんタウンに出店すればいい
つるんで何店舗か固まればいい
アニメショップは排除して
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:51:38 ID:bXvFlPfE0
既になんなんタウン自体、マルイ進出で変わっちまった
堺筋に新駅でも作ればww
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 04:23:41 ID:S8cuGKLO0
大阪は在日と共に1度焼き払ったほうがいいな。
もちろんでんでんタウンなんてダサいネーミングを口走るヤツは焼却炉行きだ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:55:21 ID:ys41wM0L0
>>141
まぁまぁ もちつけ
じじぃだからしかたがない お年寄りは大切に。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 18:25:21 ID:EX+tQQi20
もうでんでんタウンの名前やめたら?ダサいよ、もさっさい
秋葉原でもそんな異名ないだろ。アキバみたく略称だけにすればいい
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 18:47:49 ID:9KFX9db/0
何言ってんの。
いまポン橋の実権握ってるのは高度成長期にいい思いした親父たちだよ。
親子連れがそろって白物をまとめ買いして行ってくれる、
てな夢をいまだに再来を望み続けてる手合いばかりだ。
そんなのが新しいことに挑んだりすると思うか?
キモいオタ客にいい顔して相手しようとか考えると思うか?
ないない、30年も40年も前のいい時代を懐かしんで夢見てるだけだ。
そんな連中に期待するて方が間違いだろ?
でんでんタウンなんてさっさとつぶれて消えてしまうしかないのさ。
大手資本は丸ごとそっくり再開発かけるの手薬煉引いて待ってるらしいからな・・・。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 18:49:06 ID:tTcGnOo70
再開発がマンションじゃ期待できんがねw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 19:29:44 ID:Y1zSO8KU0
俺たちは死に行くでんでんタウンを酒の肴に雑談だw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:20:03 ID:bXvFlPfE0
白物なんざもう近所の量販店で買うと相場じゃ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:26:22 ID:9KFX9db/0
つーか、外出だが梅田にヨドが出来た時点で終わってるじゃん。
家族連れが往復一人500円もよけいにかかるようなところ何でわざわざ足伸ばそうとするよ。
それが理解できん時点でポン橋の親父どもは終わってるだろ!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:50:40 ID:bXvFlPfE0
地下鉄の初乗りを下げろってか。そうだなw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 03:16:50 ID:N5rfas3+0
>>152
これは南海利用者がヨドバシ梅田に魅力を感じない理由でもあるね。
やっぱり日本橋が一番や。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 13:04:22 ID:D1CwpNOp0
南海利用者はビックかヤマダ利用するからな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 16:16:20 ID:ga7QKYZk0
ナニワ電業社、オタロードの「New Audio」を閉店
http://shop.nippon-bashi.biz/news/20070823_nan.html

うわあぁぁぁぁぁぁぁあ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:02:00 ID:GHqt8Bde0
黒門市場のほうから歩いたが、これはひどい。
オーディオブームの頃の盛況ぶりを知ってるだけにこれはつらい。
京都寺町も実質上タニヤマムセンが最後の砦になってしまった。
長岡鉄男が泣いている。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:04:37 ID:dmsFxHzd0
長岡鉄男ってもう死んでなかったっけ?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:34:49 ID:qWT/gUWnO
京都ビックカメラのオーディオ売り場ってどうですか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:45:07 ID:uyw2Ff920
>なお、閉店後のオーディオ部門は9月10日より同社のもう一つの店舗である「ナニワ生活感」(日本
>橋3丁目・堺筋西側)の2階にて展開するとのこと。
一応移転だけど

オーディオも、電子パーツ、無線、家電にすらも言えるけど
ある程度数が減った時点で、数集まって専門エリアを形成した方がよかったように思う
今からでも遅くはないと思うんだがな〜
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:03:51 ID:MhGKObIy0
オーディオ界のカリスマ、長岡鉄男か・・・2000年に死んだな、本当の神になった。
江川三郎みたいな電波は長生きするんだよなwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:44:07 ID:IxkpxVAX0
江川氏は秋葉原のコイズミ無線で時々イベントやってるね。
日本橋もこういう店があれば西のオーディオのメッカになれたのに。

http://www.koizumi-musen.com/
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:55:22 ID:NB5OveS/0
死後7年経っても名前が出てくる長岡鉄男は本当にすごいな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 19:01:16 ID:AZeUqz2P0
>>158
天国で泣いてるんだよ!バカっ!!
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 19:14:51 ID:ga7QKYZk0
草場の影で泣いているって奴だ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:01:33 ID:UzRwpDso0
また一つ灯が消えたか(泣
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:09:41 ID:MD1dJl5c0
鉄男ちゃんが元気な頃はでんでんタウンのあちこちでスピーカーユニットを売っていたものだ。
あの頃はよくFOSTEXのスピーカーユニットを買って長岡スピーカーを自作してました。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 22:12:11 ID:uyw2Ff920
>>166
一応移転
169さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :2007/08/23(木) 22:24:16 ID:iNuZnXir0
>>156
まさか取材の直後に閉店するとは思っていなかったのでつよ・・・
貴重な写真だったのかもしれないでつ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 23:34:11 ID:D1CwpNOp0
別にヨドバシあるからいいけどな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:01:35 ID:eKERjZzI0
別に移転で残るからいいけどな
172さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :2007/08/24(金) 00:03:20 ID:ql1QbJWo0
移転後はオタショップになるのかもしれないでつね
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:13:35 ID:8niQLO130
あの立地から考えてなるな。メイド喫茶と予見。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:30:15 ID:os0H2ikv0
            プレステ3は死んだ
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. / ̄ ______  |   2006年6月の久多良木
/  /  ――― .\|
|.  / .',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /.  ,.-=\ / =-、 |  PS3というコンピュータを皆で共有してもらい、その上でガンマンというか
(6|  . __,,,ノ( 、_, )。_、,|
|     `'ー=ニ=-イ,  :|  トップガンの(プログラマの)人に腕をふるってもらいたい。
|      `ニニ´   |  ~~~~~~~~~
| _\____// http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/kaigai277.htm

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. / ̄ ______  |   2007年8月の久多良木
/  /ノ( === \|
|.  / .⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|
| /  -・=\ハ/=・- ^|  パラマウントとドリームワークス、HD DVDを単独採用
(6|    ,,ノ( 、_, )。、,, |  ブルーレイ方式からは撤退  
|      ,=三=、   |  トップガン ブルーレイ版は発売中止
|    ( 〆 , ─ 、ゝ) |  ~~~~~~~~~
| _\____// http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/21/news049.html
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 03:18:45 ID:EBV2X6wH0
長岡鉄男がでんでんタウンのあちこちでスピーカーユニットを売っていたとは知らなかった
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 11:41:28 ID:lUHyBlrd0
ユニット売るのはフォステクスだ。長岡鉄男はエンクロージャーの設計と、
STEREO誌の面々とスピーカー工作。オーディオ製品の辛口批評だな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 14:23:29 ID:eKERjZzI0
育て次代のロボ技術者──元家電店長、リストラ克服子供に工作教室
http://www.nikkei.co.jp/kansai/elderly/41714.html
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 01:03:04 ID:BPCvbZs50
大阪・日本橋 ロボット街に変身
電気街として知られる大阪・日本橋が「ロボットの街」へ、変身を遂げようとしている。かつては老舗の家電
量販店がひしめきにぎわったが、家電店の廃業や撤退が相次ぎ、街全体が勢いを失いつつある。そんな中で、
街の振興組織や電子部品メーカーが集まって創設したグループが「ロボット街」への転換を先導する。新しい
にぎわいの主役はロボットに夢を託す子どもたちだ。
「トップジュニア」でロボットサッカーを楽しむ子どもたち (大阪市浪速区)
[2007年8月24日付]
http://www.nikkei.co.jp/mj/

ロボット屋はある程度集まってロボットエリアを形成しろよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 15:27:05 ID:+6biFBLg0
ダイセンとツクモと共栄会が必死なだけじゃんか( ´,_ゝ`)プッ
ツクモはブームが下向いたらすぐに逃げるから、もう時間の問題だしw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 17:08:50 ID:L6Q8itgG0
ツクモってそんな会社やったんか
酷いな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:11:57 ID:FgcFnyC+0
>>178
ロボットねぇ
そんなものが流行る訳もなく
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:33:31 ID:iIu5dDHg0
ロボットってどうしてあんなに高いんだろう
その癖、別にキャラクター物じゃない。むしろダサい。
安いのはおもちゃみたいだし、その割には万札出さないと買えない
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:45:12 ID:FgcFnyC+0
>>182
売上げが少ないからに決まっているだろ
一部の人の趣味にしかなっていない
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:41:26 ID:uHbTBd4r0
>>174
何故ここに久夛良木がwww
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 02:40:32 ID:WHW5fnkc0
>95cm I カップのぷるるんボディ
http://www.denden-town.or.jp/
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 06:03:55 ID:uiNTWA8x0
今日は月曜日、ラジオでんでんタウンがあるよ。
ラジオ大阪1314kHz夕方5時45分から。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 09:02:23 ID:uAi9ioSG0
あのラジオはポッドキャストとかやった方がいいだろう
案内所で延々流すとかすれば
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 22:42:20 ID:KuSeV1sw0
>>160
>オーディオも、電子パーツ、無線、家電にすらも言えるけど
>ある程度数が減った時点で、数集まって専門エリアを形成した方がよかったように思う
>今からでも遅くはないと思うんだがな〜

秋葉原はラジオセンター、ラジオデパート、ラジオ会館などなどあるからね
なんばよりに形成した方が良いけど、今更そんな建物を建てる資金もないだろうな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:06:17 ID:uAi9ioSG0
そういう建物じゃなくても別に同じ業態は隣り合う、近くに集まるだけでいいんじゃね?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:10:03 ID:WHW5fnkc0
できるかどうかは微妙
商店街と言うならできてもおかしくないけど
そういうとこ気付く人間がいるかどうか…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:11:36 ID:KuSeV1sw0
>>189
空き場所があればできるだろうけど、今の様子だと難しそう
あっても地主はマンションにしたがるし
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:16:12 ID:QXj8G4Ut0
週末、4年ぶりに上阪したらなじみの店がメイド関係の店舗になってた・・・orz
名前は思い出せないが、地下鉄出口すぐ横、2Fに続く階段は
CDが貼り付けてあって、沖縄民謡?をBGMに流していたカラオケ機材のお店。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:44:00 ID:AlfO+Y+K0
>>192
スーパービデオ?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:52:48 ID:KuSeV1sw0
>>189
>>190
さらに考えてみたが、行政が参加しないと難しいだろうな
表通りに集めるのは不可能(他店に出て行けと言う資格はない)なので、
オタロードとなんば駅の間に新しい移転先を作るしかない
こういうのは道路の整備が必要なので行政が介入するべき

秋葉原は東京都が徹底的に介入しているんだがなぁ
大阪市は文化的なものを残したり発展させることはないのだろうか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:01:55 ID:WHW5fnkc0
要は日本橋席替え。というーかフルーツバスケットだな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 02:47:59 ID:mqMXwYrP0
日本橋は遂にせなかからも見放されたか。もう駄目だ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 03:16:59 ID:pq/EVgCD0
今調べたけど、南海の難波駅は
デカイ割りに乗降客数がそれほど多くない。
近鉄難波と大して変わらない。

頼りの南海沿線民も山田に吸い取られ・・・
近い将来、客より店員が多くなり、
店員よりホームレスの方が多くなるか?w
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 03:18:44 ID:pq/EVgCD0
あのホームレスの中に、
ニノミヤの元店員とかがいる悪寒・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 10:11:01 ID:BrBqpHTA0
ニノミヤの元役員もいるかも!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 10:40:17 ID:fKlC6GzZ0
頼りの南海沿線民も山田に吸い取られ・・・
頼りの南海沿線民も山田に吸い取られ・・・
頼りの南海沿線民も山田に吸い取られ・・・
頼りの南海沿線民も山田に吸い取られ・・・
頼りの南海沿線民も山田に吸い取られ・・・
頼りの南海沿線民も山田に吸い取られ・・・
頼りの南海沿線民も山田に吸い取られ・・・
頼りの南海沿線民も山田に吸い取られ・・・
頼りの南海沿線民も山田に吸い取られ・・・
頼りの南海沿線民も山田に吸い取られ・・・
頼りの南海沿線民も山田に吸い取られ・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 14:12:58 ID:KQD/P4Ax0
>>197
ジョーシン岸和田とかケーズで吸い取られてますけど
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 16:46:06 ID:hd5k5y9f0
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 18:08:11 ID:Zvu6Kkz00
>>194
秋葉原は東京都が徹底的に介入、って言うけどよ
東京都はヲタを秋葉原から 追 い 出 す 方向で介入してんだぜ?

正直ヲタ産業は、地主も開発業者も行政も、歓迎してないんだよ
理由は「上がりが少ない」これ一点につきる
たとえ銀座や新宿と競争になっても、IT成金が事務所を構え、
若い女が服飾や飲食でカネを落とす、小綺麗なだけでくそ面白くもないターミナル街のほうが、
結局は賃貸相場も地価も税収も圧倒的に大きくなるんだよ

ヲタは購買力が高く地元を潤わせる、と思ってるのは当のヲタだけ
ヲタ産業の商品はどれもこれも流通利益率が低く、
ショップは賃料の安い物件をわたり歩かざるを得ない構造だから、
地主も行政も、さっさと再開発でヲタなんざ追い出したいんだよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 22:01:25 ID:oGh4rvll0
可処分所得を考えれば当然じゃ。アキバは産業誘致、ビジネスビルの方向
ポンバシはそれすらもないのが厳しいんじゃ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 22:02:22 ID:oGh4rvll0
>>194
協定みたいに席換えできればいいんだよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:04:36 ID:Ut/PdoGi0
>>193
どうやらそのようです。一個人のブログによると、阪神高速側に歩いて
ディスクプラザの角を曲がったところに移転したとのこと。
ただし陳列品はかなり減ってるようですね・・・事前に調べておけばよかったorz
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:16:14 ID:KQD/P4Ax0
そういうのは案内所で聞けばよかったのに、その時に
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:59:19 ID:pq/EVgCD0
観光客を含め全国から、
いや世界から人が集まる秋葉原と、
南海沿線からしか客を呼べない日本橋。

その差は歴然だった。


虫喰い状態に小規模マンションが林立し、
そのうちジャスコでもできるんじゃないかとさえ思う。

寒々しくアーケードだけが残る・・・

日本橋を愛するお前ら、これらのマンションにでも住んで、
断末魔を見届けてくれ・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 00:20:04 ID:p5b/5zh30
>>208
というよりは関東系オタショップがオタロードに出店したから街全体がなんばへずれただけかと。
恵美須町付近は全滅してもいいのではないかと
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 05:34:20 ID:1jsHhvJs0
ID:pq/EVgCD0
こいつキモイな。
自分の言葉に酔ってる。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 14:56:16 ID:aBeJdmcZ0
>>208
外国人観光客いますよ、見てないの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 17:52:39 ID:5GNhW41z0
日本橋駅からは、電気街よりも、ビックカメラの方が近いから、
ついついビックカメラで用事を済ましてしまうようになった俺。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 20:03:40 ID:AB8ZWeCC0
>>211
あー、あの三国人どもか
い な い 方 が マ シ

アジア人なんて外国人といえない。
アジア人の仕入れルートに乗っかっていることが
国際化といえるはずがない。
むしろ街の格式、品位の低下をもたらすだけ。

大使館が並ぶ東京とは違うよ。
六本木、目黒あたりは当たり前のように外国人が歩いているが、
日本橋ではまず見かけないな。

アジア便ばかりの関空を見ていると、
関西の限界を感じる。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:08:30 ID:tKAByiJo0
>>208
> 南海沿線からしか客を呼べない日本橋。

そんなわけないだろw
恵美須町と地下鉄なんばと近鉄なんばがあるだろw

>>213
秋葉原も三国人多いよ
東南アジアも多い
白人もいるけどさ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:32:35 ID:aBeJdmcZ0
>>213
あははは、外国人と日本人しかいないんだよww
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:03:42 ID:SEM/HkCJ0
ニノミヤ完全閉店に続き、ビデオ屋の宮竹も自己破産か・・・

本店に縮小統合し、ビデオ屋にして営業時間を1000-1800までに変更と、
明らかにおかしな兆候はあったが、やはりか。

電気屋が閉店し、その跡地に入ってきた外来種に、
本家大元が喰われてしまった形だ。

関西の貴重なイベントスペースが又一つ減った。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:21:03 ID:y7FFwEdV0
どうせ他がやるから別にいいんじゃないの?
代わりは多いから
まあなくてもいいのは中古AV買取か。あればっかじゃな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 11:41:35 ID:Bv/fINSC0
エロビショップはなんであんなに増殖してんの?特に買い取りM○X
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 15:06:00 ID:mFhlCUkS0
安いからじゃないの。裏DVDの方をまずどうにかした方がいい
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 18:42:54 ID:t7J3rpOJ0
西日本の最大の電気街っと言っても所詮 日本橋は田舎だわ

アキバには完全負けているw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 21:08:43 ID:Hbx3dndG0
しかし西日本最大の電気街であることには変わりない。
要するに西日本がしょぼいのだ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 21:27:21 ID:lnNAXoa90
人口が関東の半分以下なのだから仕方ない
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:19:37 ID:s8oy6+Xi0
>>220
アキバに勝ってる場所がどこにあるのかと、小一時間
つうかアキバは日本最大の電気街なのか?まだ電気街だったの?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:33:34 ID:/GbGQT1+0
>>223
秋葉はヨドバシカメラがあるから電気街でいいのでは?
ラジオセンターもあるし
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 01:07:20 ID:s8oy6+Xi0
じゃあジョーシンあるからポンバシも電気街?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 22:15:49 ID:EDqBc/z50
>>225
その通り。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 22:56:07 ID:L5GPeUJz0
>>225
ジョーシンのおかげで電気街になっていると言っても過言ではない
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 00:50:20 ID:HYQXil5f0
ジョーシン以外の競争相手になるような電気屋なんでない?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:05:24 ID:Zg26/Fho0
>>228
でんでんタウンに電気屋を新規出店しても赤字になるだけ
ビックやヨドバシですらでんでんタウンを嫌がった
とにもかくにも立地が悪いのがでんでんタウン
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:23:28 ID:HYQXil5f0
それじゃあ電気街じゃなくてジョーシン街じゃないかw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:30:55 ID:Zg26/Fho0
>>230
中小の電気店を忘れていないか
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:59:30 ID:wI//b2ok0
ただの電気屋には興味ありませんw
中小個人商店じゃ目に入らない
アキバみたく石丸とかサトーとかぐらいの店がないと
それがニノミヤや中川無線だったわけだが…
中堅以上ないと厳しい、というかダメ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 02:07:43 ID:Zg26/Fho0
>>232
つーか、中堅は全滅、大手のニノミヤすら消滅。
こんなブラックホールみたいなところに出店するアホはいない。

秋葉原でも中堅はほぼ死んだ。
オノデンは二店舗だけになった。
サトー無線も一店舗しかない。
ロケットは、アマチュア無線店だけを残して消滅。
第一家電は完全に消滅した。

秋葉原の大手、石丸とラオックスも厳しい。
特にラオックスは経営再建中で規模縮小が止まらないし、今月に大型店を閉鎖する。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 02:13:39 ID:bTQJXMBu0
>>233
要するにいままでの大手も、一店舗だけの個人商店みたいになったわけで
もはや大手といえないな

今の勝ち組もネット時代の到来で・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 02:31:30 ID:Zg26/Fho0
>>234
それは言い過ぎだけど、石丸、ラオックス、上新の老舗大手が中堅化しているのは間違いない
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 03:40:30 ID:gvdxiyXU0
久しぶりに石丸本店行くと、小さくてビックリするよね・・・
数年前に地元の駅前に出来たビック亀のほうが何倍もあるからなあ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 06:34:31 ID:6sehoOSF0
もうアキバもあきばへんな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 09:48:14 ID:CLwTTUhk0
でんでんタウンもでんでんダメや
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 20:26:08 ID:HYQXil5f0
ヨドバシあるだけアキバの方がマシ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:35:40 ID:aV0Zd0ss0
先月でんでんタウンへ行った。ショックを受けたのは言うまでもない。
FOSTEXのスピーカーユニットを買いに行ったのに見つけられなかった。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:37:17 ID:kDwx2bOD0
>>240
オーディオショップにないの?
つーか、FOSTEXがないのはさすがに探し方が悪いと思う
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:40:04 ID:tqBKSPdc0
>>240
FOSくらいヨドバシで買えよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 02:28:52 ID:J1HSI8wI0
>>241
点在してると見付け難いんじゃないか
案内所も真ん中で遠いしね
なんさん通りにでもあった方がいいよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:12:41 ID:9M0+aoOt0
つーか事前に調べて行けよと言いたい
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:45:12 ID:QSTFugUI0
事前に調べなきゃ駄目ってのも
それはそれで街として厳しい気がする
デカい量販店行って、そのコーナー行けば済む話だから
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 03:54:49 ID:H9HCB9cQ0
長岡鉄男が元気な頃は、フォステクスのユニットなんてあちこちで売ってた。
彼とともに庶民のオーディオも死んでしまった。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 06:32:18 ID:tiklLniE0
もうネットで全部買ってるよ。
昔は電車賃1000円使っても日本橋にしか売ってなかったから買いに行ってたし、
また買いに行くのを楽しみにしてた。
でも今はネットでいくらでも買えるようになって日本橋には一切いかなくなってしまったな。
もうあんな所に店舗構えて売るような時代じゃ無くなったと思う。
ゲームやアニメ系の店も同じことがいえるからそのうちみんな無くなっていくだろうね。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 13:09:29 ID:6AT+v1fl0
今日はラジオでんでんタウン
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:06:50 ID:yipsnomW0
>>247
日本橋の店舗自体ネット通販やってるからな
電車運賃を下げればいいんじゃねえか。高いから乗らないんだよ、地下鉄
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 02:11:48 ID:6dXtkkkB0
初乗りが高い上に、ターミナルでもない。しかも駅から遠い。


これじゃあ・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:49:20 ID:JADRqGoC0
ttp://brossom.cocolog-nifty.com/mink11/2007/09/post_2e88.html
こんな商売まだやってんのか?死んで当然では?関東系量販店の進出きぼぬだよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 23:05:32 ID:OdfQ2C/o0
>>251
この自称司法書士のおっさん、どうも間が抜けている感がある。
(だからこそ狙われたのか?)
発言内容もそのまま信用して良いものか・・・

ただ、
「5年保証はメーカー保証でなくあくまで店舗が保証するとのこと。
5年後もこの店が続いている保証をしてほしいくらいですが。。。」
この切り返しはお見事
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 23:22:25 ID:irm7elD00
口約束にしても、酷いな
真偽は知らないが(実際だろうけど)
でんでんタウンとしてはマイナスでしかない

適当な商売するなとは思うな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 16:55:19 ID:OD3jEl9C0
まあマヌケにはよくあること。
家電は行きつけの店に調べてきた最安値を提示して買う物だろ。
あっちやこっちで買ってるとこういう目に会う。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:04:02 ID:RiYIQI/k0
つまり、でんでんタウンで買っちゃだめってこと?ww
いくつも店回って値引き交渉という伝統のスタイルが完全に否定された形だなwwwwwwwwwwww
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:22:51 ID:5OT6JrPo0
>>252
本当に自分の言っていることが正しいと思ったら、堂々と店舗名を
ブログで書いてやればいいのに。それができないのには、何か
書き手側にも落ち度があると思わざるを得ないw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:28:31 ID:lZQkonv30
幾つも廻って行き付けで値引きさせるか値引き相応のサービスを求める。
値引き交渉ってのは本来それで当たり前で、
そのプロセスが億劫なのを値引き交渉が不人気と言い替えているんだと思っていたんだが
見知らぬ相手の懐に飛び込んで目的を明けっぴらにして値引き交渉する馬鹿ってホントにいたんだな。

こんな無理解の馬鹿が誤解の喧伝役買って出りゃ値引き交渉文化も廃れるわけだわ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:32:24 ID:zFi/9pB80
>>255
おちけつ
でんでんタウンに行きつけの店があるんだよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:06:48 ID:y0P+I4IY0
ちゃんと店名も書いて欲しいな・・・
真面目にやってる店もあるんだろうから逆に迷惑
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 23:39:30 ID:IaLr1cDy0
>>243
商店街形式だから歩けば見つかる
>>240はどこを歩いていたのかと言いたい
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 01:10:02 ID:JC9CrkqN0
>>259
サワダのおっちゃんとかでんでんタウンの中の人が調査する必要あるかも
まあ死んだんじゃ別にいいんだろうけど
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 08:32:50 ID:YTxUsf3R0
>>1
適当だから、でんでんタウンは死んだんじゃね?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 10:39:35 ID:D3g6N/Ry0
>>1
適当だから、でんでんタウンは活きているんじゃね?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 13:09:21 ID:WhbWqnaM0
2007.09.05
地元の日本橋3丁目南歩道橋撤去要請に対し、進捗状況に付いて建設局道路部の担当者2名が来られ、説明が有りました。
彼らの言うには頑なだった警察が歩道橋撤去後の横断歩道のスクランブル化に前向きに色々とシュミレーションしていて、
一年も待つ事無く撤去出来る見通しだとの話でした。
http://www.denden-town.or.jp/press/press.html

マジに撤去できるのか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 14:41:40 ID:FJpzQtco0
ほっほ〜
あの歩道橋を撤去できたら、商店街関係者にとっては天の恵みだろうな〜
ましてやスクランブル交差点化なんてできた日にゃ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 21:29:40 ID:aFsp7PyW0
>>264
撤去というより、そろそろ耐用年数が切れるが
次の架け替えをしない、というだけのことだろ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 21:35:42 ID:k/Pxaw2j0
>>266
公共事業をしたいだけだろ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 22:29:06 ID:Qv3sog1K0
維持費とか保守整備に金掛かるからだろ
新たに建設も金掛かる

最初っから歩道橋にしなければよかったというオチ…
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:21:08 ID:fHOxExJo0
あの歩道橋、使ったこともほとんどないしなあ。どこの阿呆が建設しようと言い、どこの阿呆が賛成したんだ?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 00:05:51 ID:B3OBBJ1c0
>>269
「日本橋の電気街」と言う写真を撮るには、
絶好の撮影ポイントだった

ただ、堺筋がシャッター通りと化した今となっては、
もはや無用の長物でしかない、といったところか・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 00:44:51 ID:GQeGfy7A0
でも上から定点観察できたのもあの歩道橋
恐らく電気街の変遷を比べ易いんじゃ
つーか歩道橋だけしかランドマークないってどんだけしょぼいんだww
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 00:50:58 ID:kdcWC5Sl0
>>269
しかも以前は歩道橋に人が住んでたんだよな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 03:38:23 ID:jX2d8UpO0
>>265
十字路になっていないのだから
スクランブルにする必要はないし、しようと思っても出来ないよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 10:48:58 ID:OJU8d/xF0
今でさえあそこの信号で車の流れ止められるのにスクランブルなんかいらね。
スクランブルには出来るけど、必要性はない。南側と東側に一本ずつでいいだろ。

歩車分離にするほど人いないし。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 11:24:05 ID:mJoXtqtk0
でんでんタウンあるいは黒門市場あたりでうまい昼飯が食えるところはないのか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 15:04:39 ID:w17h+Pmq0
あるけど板違い
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 17:02:49 ID:UDu9vE0E0
そんなくだらん枠にこだわるから日本橋は不景気になるんだよ。おまえのせいだ。
さあカレーでも定食でも何でもいいから教えてくれないか?これは街を復活させる第一歩なんだよ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 17:31:28 ID:GQeGfy7A0
あさちゃんの大盛りが安くて美味しいよ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 19:50:53 ID:8vYyQjwQ0
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .あ
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    り
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     が
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    と
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    う
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 20:36:35 ID:tzkMncSM0
久々にでんでんタウンに行ったけどゴミ多い
最低限、自分の店前のゴミは毎日数回は掃除しないと
ゴミ箱置いてる店もあるが逆に汚い
バイクやチャリの駐輪も邪魔。自分の店前ぐらい管理できんのか?
協定も申し合わせもないのか、でんでんタウンは
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 21:18:28 ID:gaD1a/Ql0
昔からだそれは
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:12:14 ID:mLIsur3/0
何も変わってないゴミ放置状態だから
死んだというオチか
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:00:05 ID:QdvnRdhp0
>>280
もともと、商店街でゴミ箱を設置していたが
清掃業者が処理費用の値上げを言い出してきたときに
それならもう結構とばかりにゴミ箱を全廃したw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 03:39:49 ID:4xIIIxuw0
ゴミ箱あるとゴミが増えるからない方がいいよ
捨てる奴が増えて入りきれなくなるから
ゴミ箱置いてる店あるけど汚いし
でもまあ全店舗、店前はしっかり掃除しようなww
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 13:33:16 ID:oBYFGDk00
なんていうか、日本橋車運転してる人って自分以外の車・人を一切意識してない感じがする
日本橋で仕事するようになって初めてわかったんだけど
絶対に避けようとしないよね、ほとんどの車が
特に、見た目がいわゆるDQN風の人
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 16:51:42 ID:5qqwGe0a0
大変だ!ラジオ大阪が停波しとる。
ラジオでんでんタウンのピ〜ンチ!
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 16:57:36 ID:5qqwGe0a0
OBC復活来た来た来た来た来た来たーーーーーー
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 23:33:53 ID:wFnbBPFn0
小売屋なんて代わりはいくらでもあるんだし、日本橋から
店舗がすべてなくなっても、近所の人以外困らない。

通販やヨドバシ、郊外の量販店に勝とうと思えば、「人」
で勝負するしかない。でも、日本橋に客を納得させる
技量を持った店員が多数いるとも思えない。
死を待つだけだな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 23:56:29 ID:PYFpgZcd0
>>42
>>59
>>251
お前等馬鹿か?関東系量販店が日本橋に来る訳ないだろ。
関東系量販店のヨドバシ梅田がどうして成功しているか分かる?
立地がいいからだよ。ヨドバシ梅田の代わりに同規模の上新電機が入っていても成功していた可能性はある(ヨドバシほどの成功ではないにしても)。
関東系だから成功したのではない。立地が第一条件。

なんばのヤマダ電機がダメダメなのも立地が悪いから。サービスはヨドバシと大差ないのに失敗した。

立地が全てなんだよ。だから日本橋に関東系量販店が来る訳がない。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:25:28 ID:I4NsJnJS0
じゃあ立地をよくすればいいんじゃないの?バカでもわかると思うよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:38:47 ID:faaakgLP0
>>290
立地を良くするって、寝言言ってんじゃないよ
大阪市にその気があればとっくにやっている
でんでんタウンに金をかけずに、フェスティバルゲートと阿倍野に金かけて全部破綻
こんな大阪市に何を期待する
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:58:43 ID:I4NsJnJS0
じゃあ自分で何とかすればいいんじゃないの?
期待しないなら自分で何とかする。期待したいのならどうにか動かす
バカでもわかることじゃない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:07:10 ID:faaakgLP0
>>292
行政の協力なくして立地の改善は不可能
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:13:18 ID:I4NsJnJS0
こんな大阪市に何を期待すると腐しておいて、それはないよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 12:15:52 ID:q/H8v8QF0
じゃあポンバシを良くしてくれそうな市長候補に票を入れることにしよう
個人的にはあの人の方が理解はありそうなんだが、どうだろ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:16:59 ID:MZ8Ae6GH0
先週末久しぶりに広島から日本橋に遠征。
つぶれたと思っていたニノミヤ無線がパーツランドとして生きてた。
嬉しかったなぁ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:39:45 ID:S1ADhLH60
>>294
馬鹿じゃネーの?
行政の協力なくして実現しないのに行政が馬鹿だから絶対不可能ってロジックすら理解できないのか。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:07:14 ID:I4NsJnJS0
行政を賢くすればいいんだけでしょうに
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:21:10 ID:/yc0A8P90
>>297
馬鹿じゃネーの?
通天閣は行政の力で建ったわけじゃないぞ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:24:58 ID:X5AkdgEa0
>>299
通天閣建てるだけと、街の構造を変えることを同次元に扱うな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:38:02 ID:x8Jtkm+20
要は、高島屋別館が15階建てのケーズデンキ+SCになれば解決してたんでね?
ヤマギワんとこでも良かったんだしさ。

行政云々というのとは、ちと違うような気もするが。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:40:55 ID:X5AkdgEa0
>>301
>>290読め。290は電気街が自力で立地を改善できると主張しているのでそれはおかしいってこと
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:46:47 ID:x8Jtkm+20
290にレスった覚えは無い。行政云々という奴にレスったつもりなんで口出し無用。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:50:19 ID:X5AkdgEa0
>>303
お前、頭悪過ぎ。290からの流れを全部読めって言っているんだが。
290も行政云々と言っているんですが?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 07:01:26 ID:CTSVAca+0
DQNにつきスルー推奨 ID:X5AkdgEa0
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 15:34:12 ID:WEHVWDvO0
大阪市もでんでんタウンも利用客も賢くなればいいんだよ。バカは騙され続けるだけ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 00:16:43 ID:QQS+vz3d0
>>305
消しておいた。キレイになった。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:40:08 ID:iNoAZc6/0
日本橋って「これからロボットだ」ってよく言うけど
産学連携とか全く打ち出してないよね。どうして?
学生とか日本橋のオタク街好きでしょうに
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 14:57:08 ID:Sy6B6GTy0
でんでんタウン電子工作教室も早くも行き詰まりをみせている( ´Д⊂

http://webpress.exblog.jp/6159110/
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 15:56:12 ID:x0KLQB7N0
スパークス、上新電機の株式5%超を保有
http://www.asahi.com/business/update/0912/OSK200709120062.html

最後の砦に来たね
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:16:54 ID:iNoAZc6/0
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=33380
ヤマダにも狙われてるのか。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 13:27:01 ID:MHiaM1w10
>>310
投資会社(まあ、お行儀のいい村上ファンドのようなもの)だから
別におかしなことじゃないでしょ。
スパークスが5%程度の株を保有している会社はなんぼでもある。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:13:03 ID:RYDAzaDN0
投資会社は高く売ることが目当てだから
ヤマダに売るんじゃね?ww
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:03:42 ID:WR9lIUkt0
BabyMakerのDVD-Rをテクノランドに押し付けるつもりだな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:07:33 ID:qwiO2bac0
>>313
そういう可能性もあるが、今の株価水準や財務体質を考えたら
(さらに、傘下に入れようと画策する段階で株価が上昇する可能性まで考えると)
上新ってのは、ヤマダがそこまでして傘下に入れるほどの旨味はない。
だからこそ、ヤマダは上新ではなくベストの株を買っているわけで。

>>301
そういうSCは、それなりの利用者がいる駅と直結していないと成立しない。
OCATの惨状がそれを証明しているだろ。

>>295
学者としての能力は認めるが、政治家としての能力はないことが
出馬表明時のコメント(「市政改革に数値目標を置く必要があるのか」云々)で
ハッキリしたから、過度な期待は持つな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 03:34:06 ID:cE8P2Bbh0
つーか高島屋の建物は歴史あるから潰せないけどな。多分無理じゃ

専門は都市文化だっけか?可能性としてはなくはないな
日本橋を都市文化として捉えてくれそうなのは、あの学者候補ぐらいじゃ
といってもストフェスの許可が取りやすくなるとか
あってもそういうことだけかもしれないww
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 09:44:53 ID:qwiO2bac0
>>316
>ストフェスの許可が取りやすくなるとか

つーか、ストフェスみたいなイベントでどうにかなると思っていること自体が
最大の間違いなのだがwww
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 12:39:57 ID:inqf6+1H0
じゃあ新市長で毎週堺筋車両規制で
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:26:23 ID:qwiO2bac0
>>318
誰が市長になっても、警察に楯突くようなことはできませんよ。
自分の政治生命を賭けてでもやろうとするのなら別だがw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:10:12 ID:cE8P2Bbh0
>>317
だって理解あってもそれぐらいしかできないだろう。オタビルは無理。
企業誘致ぐらいか。それも難しそう。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:19:41 ID:beeGPWWp0
そもそも立地の改善がないと再生は不可能だろう。
南海線とオタロードの間を区画整理して電気街南半分の電気店を全てそこに移動させる。
日本橋の電気街ではなくて、なんばの電気街と言うことにする

これなら何とかなるだろ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:23:56 ID:QAHe4hqn0
>>321
それしかないと思う。
一掃のことヨドバシ様にNTTを潰して来て頂くとか・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:28:45 ID:beeGPWWp0
>>322
中途半端な場所のビックカメラもそこに移転させるとか。
できれば、電気街からヤマダへ行く道も作る

これで完璧・・・だったらいいなぁ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:12:54 ID:ZHm3eC1S0
死んだ事無いよ。でんでん大丈夫。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:28:20 ID:rDeYLpbf0
>>316
高島屋別館なら中いじりまくってるぞ
今も
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:37:35 ID:WWGUoype0
>>289
お前は馬鹿か?
ヨドバシの代わりに上進が入っても成功するわけないだろ
店員バカ杉だし、資本力なさ過ぎて安売りできない。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:42:01 ID:f9q6gKq60
>>325
外見はいじってないよ。いじれないのかも。松坂屋だっけ?かなり古いかと。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 01:18:07 ID:i8/wi+xd0
>>326
上新がDQNだとしても、淀橋は暴力DQNだけど?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 01:55:29 ID:ScS9ZpSW0
>>321
現実的な路線だとそれしかないかもね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:30:37 ID:/Ot+OKyW0
昨日ヨドバシに行ってきたが、相変わらず凄まじく人が多かった。

時は7時ごろ、この時刻は日本橋でいうと、どんどん人が帰っていって、
店もほとんどしまって、あたりは真っ暗になって、
ホームレスがダンボールを広げ始める時間。

初年度のヨドバシは電気店史上の伝説となったが、
それ以降も毎年膨張し続けていないか。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:31:32 ID:wPorhBAp0
今日はラジオでんでんタウンの放送日だな。
放送期間の延長も決まったようで何より。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:43:00 ID:CKgz58HS0
>>330
でんでんタウンの夜の状況はあまり改善されていないのですね
本当は繁華街は夜が勝負
残業した会社員が帰りに寄れた方が良い
ただし、でんでんタウンは立地の問題で寄るのも面倒

秋葉原は日本橋よりはマシだが、20:00以降はほとんどの店が閉まる。
夜の営業は夜10時まで営業のヨドバシアキバに任せているって感じだ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 12:26:49 ID:/Ot+OKyW0
>>332
それでもやっぱり秋葉の方が夜は遅いね、人出も店の閉まるのも。
日本橋とは1-2時間の差がある。

もしヨドバシ梅田が夜10時まで営業時間延長になったら・・・
この期に及んで、もはや関係ないか。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:38:58 ID:f9q6gKq60
>>330
だって日本橋は夜店開いてないもん
もう既にまともな電気店も日本橋にはない
昔は数でカバーできたけど、その数が既にない
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:41:58 ID:j7kf5aG50
>>333
有名電子パーツ店の秋月は6時で閉まるけどね(w
夜はラオックスが22:00まで頑張っているから日本橋よりもマシと言えばマシかもね
最近はソフマップ秋葉原本館(事実上のビックカメラ秋葉原店)が21:00まで営業しているしドンキホーテもある
それでも大半の店は7時から8時の間に閉まってしまう
秋葉原も根本的な改善はしていないと思う
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 14:35:25 ID:j7kf5aG50
>>326
こういう人ってこの事件も知らないんだろうな

忘れちゃいけないヨドバシカメラ事件
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1180806806/
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 00:43:32 ID:xXLN3NGx0
うんじゃでんでんタウンに事件はないの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:50:49 ID:LPAtWIDj0
>>337
言いだしっぺの法則
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 13:20:00 ID:ZuxtI3yW0
>>317
ストフェスって御堂筋パレードに近い性質のもんだと思う
ホコ天とは別物かと。御堂筋パレードも経済効果よくわかんないよな
まあお祭りなんだろけどさ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:18:37 ID:N0EQBSmF0
ヲタロードに入ってくる車しねよ
ヲタロードは土日ホコテンにすべき
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:02:50 ID:xXLN3NGx0
>>338
ほい、でんでんタウンの事件

偽のルイ・ヴィトン路上販売 イスラエル人2人逮捕
http://www.sankei.co.jp/chiho/osaka/070918/osk070918002.htm
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:13:35 ID:S25AQu/M0
>>341
ヨドバシに比べればかわいいものだ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:29:39 ID:S25AQu/M0
>>340
元々、商業地でないところがオタロードになってしまった。
それと大阪人のマナーの悪さ(特に車を運転している人に多い)が相まってそうなっている。
これが大阪なんだよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:07:35 ID:yhgIrqZ90
都心部はどの地方も運転のマナーは悪いですよ。東京とか酷いからね。大阪自虐はやめてね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:08:25 ID:p70oVMQr0
そういやネトヲチ板のmasa監視スレが無くなってるね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:42:15 ID:nRn4QKJq0
>>344
東京から大阪に来た香具師の全員が、
大阪の交通マナーの悪さに閉口している
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:44:32 ID:oIHyZRc30
閉口じゃなくて口をつぐんでるだけ
大阪よりマシって慰めてるだけだYO
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 11:59:53 ID:qtgH5Ai90
堺筋は北向き一通なので南向きのあの道塞ぐと南海沿いの一通に殺到することになる。
駐車場も多く、もともと本来商店を営業する立地ではない。
家賃が安めだったので境筋沿いから流れてきた。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 12:05:59 ID:qbK34WY/0
家賃が安いからオタショップも多いわけで
梅田の状況から見てもわかる
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 23:18:38 ID:EJUiZiIE0
>>348
いまは堺筋沿いも値下がりしているだろうから
いよいよメインストリートに進出か?

>>349
梅田のオタショップって
どの辺に集まっているの?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:30:52 ID:mvwJiKJi0
 上新も淀橋・ビックが多店舗展開しだして、今が重要って時に創業者一族が
頭の悪い内部抗争してたからな……
良質の経営者が山田をレバレッジバイアウト仕掛けて一発逆転しかないと思うね。
買収で資金を使った今なら可能性の芽が2%ぐらい出てきた。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 12:58:38 ID:Hf6elptu0
ビックカメラとベスト電器が資本提携か
上新は守ってもらったほうがいいんじゃねえの?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 13:06:09 ID:Hf6elptu0
ベスト諦めて上新でも買うかってなるような
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 23:09:25 ID:9TPf2z570
>>340
あそこって一番でっかい駐車場があるから無理。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 01:55:01 ID:9KgKfdFK0
あの前のバイク駐禁されたな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:07:41 ID:GSw7hYkK0
ワンルームマンション規制条例を陳情できない政治力のなさ。でんでんタウンは死んでる
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 22:53:37 ID:lJHeSd7C0
日本橋でGRADOのヘッドホン視聴できる店ってないですか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:35:08 ID:9KgKfdFK0
シマムセンとか共電社とか河口とかか。あるかな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 00:21:42 ID:3kQ2UUrc0
あるとすればその辺りですか
dです
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:38:26 ID:+z4a1PSd0
あるとすればというかできるかもぐらいだな。確かにあんまできないな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 11:16:16 ID:ymh23a5b0
今日はラジオでんでんタウン。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 20:39:13 ID:39HSIGey0
時代はラジオではなく動画さ。動画でんでんタウン
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00362/v02051/
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:19:13 ID:ES64ukkK0
ニノミヤは廃業するならヤマダに売って欲しかった。保証期間残ってるのに…
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:25:01 ID:MVZ8Ee5d0
ニノミヤのよかったところは、
最期まで電気屋で通したこと

堺筋の一階にリンゴやバナナを並べていた
某店より百倍マシ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 20:13:34 ID:6vgWEE4j0
最後は電気屋じゃなかったんじゃね?
ホビックスとパーツだけだったんじゃ。あったのか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:44:19 ID:6vgWEE4j0
http://blog.so-net.ne.jp/robomedia2006/2007-09-17
http://webpress.air-nifty.com/digital/2007/09/post_c5da.html
同じ人が書いてると思えないんだけど。趣旨ぐらい合わせるべき。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200709/news0922.html#09225
大阪日日じゃ「ロボットの町 福島」とまで発言してた模様。日本橋これじゃロボットの町としてどうなの。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 00:26:08 ID:4JdSRC5B0
>>367
>同じ人が書いてると思えないんだけど。

たかがフリーのライターにそこまで要求してやるな。

>ロボットの町福島

発行部数1万部にも満たない地方紙の記事にそこまで噛みつかなくても。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 01:31:12 ID:KacWeGxr0
福島は狙ってると思う
が、北ヤード絡みに移行もしくは近いからだけどな
本音を書いてるんだろう。日本橋こそロボットの街なんだろうぜ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:42:35 ID:F65vzS+B0
創造都市戦略策定プロジェクトチーム
阪堺電気軌道阪堺線のでんでんタウンへの延伸と休日のトランジットモール化によるでんでんタウン活性化
http://www.city.osaka.jp/keieikikakushitsu/keieikikaku/toshi_team/pdf/houkoku.pdf
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 03:35:37 ID:4RB6HNZa0
>>370
市役所まで妄想を始めたかwww
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 07:00:49 ID:0WL3MMD60
ここらで、ちょっと歴史を振り返って見ると…

ヨドバシ進出前 → 上新やニノミヤは、のんびり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010501/gyokai05.htm
ヨドバシ開店1年目 → 日本橋のユーザーは、まだまだ梅田には流れず?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1216/gyokai42.htm
ヨドバシ開店3年目 → ヤマダ開店迫る、日本橋もいよいよ正念場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1108/gyokai109.htm
ヨドバシ開店4年目 → ヤマダ遂に開店、日本橋は影なし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0314/gyokai153.htm
ヨドバシ開店5年目 → ヤマダ第2の開店、もはや主戦場は大型店同士に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0501/gyokai204.htm
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 08:41:24 ID:0L0VJaaB0
>>370
えーと・・・阪堺電気なんか延伸されても活性化しませんwww
>>321の案の方が現実的
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 11:16:41 ID:FqBsyUQD0
日本橋が逝かれたのは中堅店の出店方法に難があったと思う。
日本橋○番館といった小規模店舗を堺筋の南北に配置し、
どこも売れ筋商品を並べて似たような商品規模で、
他店に客を取られないようにしたのが、客が退いた原因でもあると思う。

結局日本橋へ行っても郊外の家電量販店と品揃えが変わらず、
車で買物ができる郊外店に流れるのは当たり前。
マニアックな商品を求めて日本橋へ行ったがどこも売れ筋商品しか売ってない。
多くの客がもはや日本橋へ行く価値はないと背を向ける。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 12:47:14 ID:pbDSStJB0
それは違うんじゃね。中堅店が廃業やら閉店やらでごそっとなくなったことに問題があるんじゃね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 17:01:11 ID:cqr+ph9c0
ラジオでんでんタウンまだー?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 17:04:00 ID:rDndHEtf0
テレビ宇宙人の本買うてーはこれから放送です!!
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 18:09:21 ID:pbDSStJB0
>>371
叩き台だろ
別働チームに外部者がいるだからだろうけど
大阪市の方から出して来たってのが驚きだな

>>373
阪堺線延伸が目的じゃなくてトランジットモールが目的
歩行者天国やってもいいけど、それはやりたくないのでチンチン電車延ばするからチン電使えってこと
延伸は無駄だから完全車両規制をやった方がいい
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 19:30:14 ID:HfW4CFtl0
日本橋オワタ・・・

本当にオワタ・・・
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 19:55:20 ID:rDndHEtf0
加奈陀オタワ…

本当にオタワ…
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 20:19:57 ID:0WL3MMD60
大須電気街はヤマダの侵攻はしのいだけど、ビック陣営には難儀しているようだな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:01:07 ID:4RB6HNZa0
>>378
>叩き台だろ

叩き台と言うより、単なる当て馬。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 23:01:03 ID:4lJ9BRl40
>>378
あんなところをトランジットモールにして意味があるのかよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 00:37:42 ID:np6D43HP0
やるなら完全なる車両規制。トランジットモールでは不完全。
阿倍野再開発の一環だろ? >トランジットモール化
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 00:40:37 ID:Wa/MREdS0
>>384
つーか、チンチン電車が人をはねる可能性も高いからなぁ
トランジットモールみたいなものが流行っているヨーロッパが不思議
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 00:42:04 ID:I0jekvT80
車両と、ついでにリヤカーとホームレスを規制してくれ、頼む
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 01:33:41 ID:viwBH/qT0
ヨーロッパで流行ってるのは環境問題だからじゃなかったか
あと車持ってない人も多いし、公共交通機関は料金が安いだったせいもあった気がする
因みにヨーロッパのはチン電タイプじゃなくて進化したバスみたいなタイプだった
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 08:10:56 ID:FzuSn0Eb0
LRT導入は進むんだろ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 09:56:30 ID:YK7yrI9X0
>>370
大阪市は地下鉄谷町線を延長する際に
阪堺の平野線を廃止に追い込んだわけだが
掌を返したように何を今さら、という感じがするが。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 00:54:10 ID:8esKZYMX0
>>387
チンチン電車でトランジットモールするのはやめるべきだろうなぁ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 17:30:48 ID:+s7g5wZ90
しかし、
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 23:38:02 ID:XoAwueiY0
逆じゃね?チン電こそトランジットモールじゃ。危ないよ。バスとかではやる必要はないな
でんでんタウンとして導入しろとは言わないけど、何らかのことをやる必要はあるな
それが何かは知らん
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 23:45:57 ID:4MhMZZrM0
>>392
そもそも人間と乗り物が共存するのが間違い
トランジットモール自体考えるべきではない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 00:22:26 ID:BwvCsuUy0
うんじゃ車両規制という話になるけど
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 13:42:35 ID:Va3TuiQG0
バスと地下鉄見直してLRTやってくれた方がいいよ
自転車対策にもなるし、自転車乗った方が安いってのが問題なんだよ
でんでんタウンとしてではなく、大阪市としての話だけどな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 16:43:34 ID:SQE8Qc8Y0
ラジオでんでんタウン
なっちゃんの扱いが大きくなっててワロタ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:11:51 ID:lplrLBFS0
ラジオでんでんタウンはネットで流せよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 18:34:41 ID:TC17LnpK0
なんでニノミヤ前を放っておくの?でんでんタウンは死んでるの?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:38:05 ID:I/llxE+F0
>>398
夜はホームレスが寝ている
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:43:13 ID:NctqzckX0
>>399
昼もホームレスが酷い。 >ニノミヤ前
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:04:35 ID:ygtjqgNp0
asahi.com:「ロボビル」大阪にオープン ロボットベンチャー拠点に - 関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710100073.html

インフラの時点で負けてる
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:13:12 ID:5NUT9eVS0
>>398
買い手がつかないのかもね
もしかしたらあそこもマンションになったりして
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:23:24 ID:ZcFU1Zd90
澤田沢治の雑記帳 ■ マンション New! 2007年10月10日(水)
ttp://www.sawadadenki.com/cgi-bin/diary.cgi?date=20071010
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:37:58 ID:eXj0Egm30
>>403
本当だったのか・・・
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:41:29 ID:ygtjqgNp0
建てるのがいいが住むと思えない
建てられたくないならさっさとケーズでも何でも関東系家電を誘致すればいいじゃないか
ワンルームマンション嫌なら規制条例を陳情しろよ
政治でも民間企業でもなんでも利用しろよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:49:59 ID:eXj0Egm30
>>405
関東系家電はでんでんタウンみたいな立地の悪いところには出店しません
駅前の経験の少ないヤマダは例外ですが。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:51:57 ID:ygtjqgNp0
土下座して頼めって話。土下座もせずに、立地が悪いからなんて誰も言えるだろ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:52:30 ID:eXj0Egm30
>>407
それでも嫌だと言われたらw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:54:08 ID:ygtjqgNp0
土下座してから、「嫌だ」と言われなさいという話だよ
全部土下座しなよ。家電じゃなくてもいいんでしょ。店舗なら
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 01:01:42 ID:eXj0Egm30
>>409
一階だけ店舗でいいのでは?
電気店じゃなくてもコンビニでもいいわけだし
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 01:08:22 ID:ygtjqgNp0
じゃあそう土下座すればいいだけの話
なんでも頼み込めばいいだけでしょ。関東家電量販店なり他の業態なり
それで無理なら行政や政治。次はマンション業者
土下座して頼み込めばいいだけじゃん
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 01:23:53 ID:eXj0Egm30
>>411
別に土下座がどうとか言わなくても、サワダデンキによると打つ手があって具体的に実行しようとしているからいいのでは?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 01:24:57 ID:SXBR2FYS0
プライドのかけらもないカス野郎はいいよなあ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 01:29:44 ID:ygtjqgNp0
オレはバカが嫌いなんだよ
手は全部尽くべき、事前策はやるべき
立地が悪いと断られるから頼まない
関東系なんて胸糞悪くて頼まないなんて
バカでも考え付くんだよ。行動しないバカはバカでしかないんだよ
商売人なら頭下げてなんぼだろ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 01:33:30 ID:ygtjqgNp0
打つ手って署名活動でしょ。客に一緒に反対してくれと頼み込む立派なことじゃないか
もうひとつは政治・行政に強力に働きかけるって頼み込むんだろ。それも立派じゃない
何がプライドだよ。やってから言えって話
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 01:38:00 ID:ygtjqgNp0
おっと それも立派じゃないか ね。か が抜けた
政治無視のツケだろ。まずやることやりなさいってことだ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 12:35:03 ID:ZcFU1Zd90
・ワンルームマンション規制
・商業地マンションの1階店舗設置の義務化

条例でやれば済む
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 14:19:35 ID:+EuwpxBR0
>>417
そういった条例が成立している地域とその実効性を
具体的に挙げてください。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 16:13:33 ID:3bjHQpd8O
てか地下鉄のってなんばへ行くのがマンドクセェ
見るだけならヨドバシ梅田だな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 20:50:30 ID:kFoD4aBv0
>>417
要は、それでFAだなあ。土下座すりゃうまく行くかもなんて、もうミジンコ並の頭脳だな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 23:05:58 ID:nsnMUjqe0
つうか、マンション反対なら金出して買い取れよ粕
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 09:29:59 ID:2CbLiBYy0
>>417
>>420
不当な私権の制限につながりかねないような条例の全てが認められるわけではないぞ。
実際、宝塚ではこんな裁判が起きて、市が敗訴した挙げ句に数億の損害賠償を
払わなければならなくなったということもお忘れ無く。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/0220-28.html

で、>>418に対しての回答はスルーですかwww
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 13:30:14 ID:E2tVgGKF0
パチンコとマンションを一緒にしたらだめ。
パチンコは博打だからダメ。潰し方としてはダメなやり方だな。
警察との問題だろうけど。合法だからって街中で博打やらせるような国はだめだよ。
建てても客を来させないようなやり方で潰すか。
景品交換所との関連性を指摘して賭博として潰すか。
マンション条例は東京とかである。成功してるかどうかは知らんが。
一定の効果はあるだろ。大阪とか関西では全く規制もなしってのもな。
住むとこ作って働く場所もないのはやだね。

>>422
代わりの有効な対策手段を具体的に挙げて下さい。
反論のみで代案なしはアサヒってるだけ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 15:46:39 ID:2CbLiBYy0
>>423
>代わりの有効な対策手段を具体的に挙げて下さい。

対策? そんなもん、商店街の人間がゼニを出し合うなりして
よそ者の不動産業者と同等もしくは高い価格を提示して、
地元で土地の売り物が出たときに買っていけばいいだけの話じゃないか。
自分たちの街とそこでの商売を守りたいのなら、それなりのリスクを
背負って投資をする必要があることぐらい当たり前だろ?

>マンション条例は東京とかである。成功してるかどうかは知らんが。

そんな曖昧で投げやりな言い方じゃなくて、ちゃんと具体的な事例と
その成果を示してよ。そういう無責任な主張こそがまさに「アサヒ」だよw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 19:27:46 ID:9FMJR4E80
頭の悪いやつが堂々と偉そうに意見を書ける時代。

善し悪しだよなあ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:01:31 ID:f67DA9190
具体的な成功例がないと導入できないんじゃ、先駆者なんていねえぞ
思考の遊戯してるだけなら別

>>424
>地元で土地の売り物が出たときに買っていけばいい
そういった対策が成功している地域とその実現の可能性を
具体的に挙げてください。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:59:24 ID:uVksccml0



 、



428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:26:33 ID:2CbLiBYy0
>>426
相手は経済原則だけで動いているのだから、それに負けないだけの
資金調達力をつければ済むだけの話でしょ。
何度も言いますが、自分たちの街とそこでの商売を守りたいのなら
それなりのリスクを背負って投資をする必要があるのは当たり前のことです。

http://www.nagahamashi.org/bunka/glass/index.html
ここは、地元の商店街で空き物件が出たときに
それを買い取ったり、自社で借りるなりして
地元のイメージに合わない店舗の進出を未然に防止してるよ。
429428:2007/10/13(土) 22:29:27 ID:2CbLiBYy0
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:32:02 ID:E2tVgGKF0
>資金調達力をつければ
いつつく?間に合うようにすぐつくの?それ含めて実行力じゃないのか

>第3セクター「黒壁」が誕生。
http://www.nagahamashi.org/bunka/glass/index.html
資金力ありそう。税金だもの
つまり第3セクター作って、資金力を持てと
政治なり行政の協力なしじゃ無理な話だな。でも不可能ではない
君の意見が「第3セクターを作れ」なら同意だよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:38:19 ID:E2tVgGKF0
公式サイトも見たけど株主や役人に自治体が入ってるね
政治力ある商店街だね。黒壁は行ったことある。雰囲気はいいよ
長浜ラーメンあったけど、長浜違いだな
432428:2007/10/13(土) 22:46:34 ID:2CbLiBYy0
>>430
形式上は第3セクターではあるが、行政や政治家が経営に関与することはない。
経営陣にも社員には市の天下りはいないし、資金調達に当たっても行政の債務保証行為は全くない。
(だからこそ、ビジネスとしてきちんと成り立っているとも言える)
その意味では、地元の商業者によって作られた純民間企業と考えても問題ないし
そう考えて実例を挙げたのだが。

あと、資金調達力は今だって十分あるんですよ。
商店街の人たちが、街の中にある自分の店舗を担保に入れるなりすれば
金融機関からの資金調達はすぐにできます。
それを集めれば、ニノミヤの跡地程度なら十分買えますよ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:53:43 ID:kQtGDnKf0
明日、野暮用で新快速乗ってその長浜行ってきまつ・・・。
雨降ったらイヤだな・・・。また長浜ラーメン食ってこ。長浜違いwwww
434428:2007/10/13(土) 22:54:39 ID:2CbLiBYy0
まあ、細かい話をいちいち書くまでのことでもないが追加。

>>431
確かに市の出資はあっても、株主構成を見れば民間主体であることは一目瞭然。
役員の中にも市からの人間はいるが、いずれも現職と兼任だから役員報酬は発生しないし
その意味で「天下り」ではないと補足しておく。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:57:20 ID:E2tVgGKF0
第3セクターであること、自治体の支援があることが
裏打ちされてるからなんじゃ。商店街以上のものが期待できるし
実行もされる。今のままでも資金調達は可能なんだろうけど
おそらく無理でしょうね。>>428氏も実行しないと見てるでしょう。
それこそ>>428の提唱する商店街じゃなく第3セクター、もしくは
自治体支援のあるような団体なら可能のように思うね
それは否定しないし、むしろそれでやってくれと推奨する
因みに黒壁は株主に銀行、信用金庫入ってるぞ。資金面で十分強いぞ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:00:41 ID:E2tVgGKF0
形だけでも市が入らないと まちづくり は
もう無理なんじゃないかな
商店街でどうにかなるような時代は終わってるようにも思うね
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:23:15 ID:9FMJR4E80
とりあえず、ID真っ赤にしてるアホをNGにしたら、キレイになったな。もう書かないでね。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:33:08 ID:f67DA9190
第三セクター、自治体支援は金融機関を呼ぶ召還魔法なのだよ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:44:59 ID:E2tVgGKF0
ID不変じゃないが
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:46:45 ID:2CbLiBYy0
>>435
>第3セクターであること、自治体の支援があることが裏打ちされてるからなんじゃ。
まあ、口約束や空手形程度でも、行政の支援があるに越したことはないわけですが。
ただ、それだけで金融機関が融資や支援を実行するほど甘くはないですよ。

>因みに黒壁は株主に銀行、信用金庫入ってるぞ。資金面で十分強いぞ
日本橋にだって、本店を置く金融機関が2つ(永和信金、大阪協栄信組)
あるのだから、長浜信金程度の資金調達力は十分ありますよ。

>>438
観光目的の第三セクターを乱発したことが財政破綻の一因となった夕張や
悪名高きATCやWTCを生み出した大阪の例を引くまでもなく
そんな魔法はもはやどこにも効きません。
フェスティバルゲートのように、最後には市役所と金融機関が泥仕合をした
ケースだってあるわけだしwww
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:17:40 ID:LmuMeYHK0
黒壁は銀行2行に、信金2つ株主だから資金調達力はかなり違う
そいつらから借りるてるんだろう。本店あるからより銀行なきゃ

まず第三セクターのような第三者入れるようなものじゃなきゃ無理だろ
でんでんタウンでできるなら既にやってる
で、その第三セクターも大阪市の過去の例から見ると作ること自体不可能
こりゃ無理だな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:58:15 ID:OKWKNEl10
実現しない。実現しそうな案を出さないとだめ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 01:32:34 ID:aG1wf26h0
>>424
全くその通りだよな。
商業地として価値がないからマンションになるわけで
いやなら自腹切れと言いたい。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 01:33:47 ID:NORvu41R0
>>441
>黒壁は銀行2行に、信金2つ株主だから資金調達力はかなり違う

会社概要を再度確認したが、信金ひとつつ(長浜信金)に銀行が3つだったぞ(滋賀銀、びわこ銀、大垣共立銀)。
まあそれはさておき、長浜と日本橋を比較した場合、資金調達力は決して劣らないと思うのだが。

まず、地元に本拠を置く信金という点では

長浜:長浜信金
日本橋:永和信金、大阪協栄信組

これはほぼ互角の条件。(永和と協栄を足して、ちょうど長浜信金と同じ程度の規模になる)

で、残りは銀行ということになるのだが、黒壁に出資している銀行3行のうち2行は
滋賀県が本拠ではあるものの、長浜だけに肩入れしなきゃならん筋合いはどこにもないわけで、
純粋にビジネス(融資も含めた取引先の開拓とか)としての視点から出資しているんでしょ。
ましてや、滋賀県には2店舗しか展開していない(もっとも、その2店舗は彦根と長浜なので
湖北地域で一定の存在感はあるのだろうが)岐阜の大垣共立銀行に於いてをや。

>そいつらから借りるてるんだろう。本店あるからより銀行なきゃ

上記でも説明したように、大阪に本拠を置く地銀は滋賀以上にたくさんあるわけで
ビジネスモデルと地元の意志さえしっかりしていれば、そういう銀行が出資することは
わけないことよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 01:57:01 ID:OKWKNEl10
可能性はわかる。うんで、実現できるの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 02:35:32 ID:NORvu41R0
それは、>>424でも書いたように
「自分たちの街とそこでの商売を守りたいのなら、それなりのリスクを
背負って投資をする必要があること」をどれだけ認識しているか次第だろうね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 02:48:47 ID:OKWKNEl10
考案者としてこの案を実現させたいの?
させたいならその方法を取るべきでしょ。
ネット上のつぶやきで終わらせるの?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 03:00:27 ID:NORvu41R0
>>447
別に独自のアイデアが織り込まれているとは思ってないので、「考案者」などと
自分から言うつもりはないし、これまでに言ったこともないので念のため。

で、「この案を実現させたいの?」という問いに対してですが。

都心における街というものは、なんだかんだ言っても経済原則で動かざるを
得ないのであって、その意味ではマンションになっても致し方ないというのが基本的な考え。

その上で、あの場所をマンションにすることを阻止することに何らかの社会的な意義があると
主張する一部の人たちに対して
「だったら、こういう方法をやるぐらいの覚悟と資金を持てよ」と言っているだけです。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 03:19:01 ID:OKWKNEl10
この方法を取るべき、
こういう方法もありますよと伝えるの?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 03:23:49 ID:NORvu41R0
いちいち言わなくても、商店街の人間だってこの程度のことはわかってるよ

ただ、わかっていることとやることには大きな違いがあるわけだがwww
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 03:32:46 ID:OKWKNEl10
なんだそりゃ。他のネット上のつぶやきと変わらん。
実現性より可能性すらないな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 04:50:46 ID:NORvu41R0
>>451
>実現性より可能性すらないな。

ああ、そうだろうね。
ただ、この程度のことすら思いつけないような無能な商売人たちが
反対運動なんぞやったところで、その運動が実を結ぶ
「実現性」も「可能性」もないことも確かだがwww
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 19:19:32 ID:LmuMeYHK0
>いちいち言わなくても、商店街の人間だってこの程度のことはわかってるよ

>ただ、この程度のことすら思いつけないような無能な商売人たちが
お前の考えはどっちなんだ。二重人格か何かか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:01:08 ID:NORvu41R0
>>453
アホか。最初からよく読めや。これだからゆとりは困る。

>>449で「こういう方法もありますよと伝えるの?」と聞かれているから、>>450
「いちいち言わなくても、商店街の人間だってこの程度のことはわかってるよ」と返しながら
「ただ、わかっていることとやることには大きな違いがある」と、現実的な動きを書いている。

それに対し、>>451では「実現性より可能性すらない」というコメントがされている。つまり、>>451
地元の人間はお前が書いたようなことを知らないし思いつきもしない、あなたが思っているほど能力のある人間ではないと判断しているわけだ。
そこで、それに対して(自分がそのように思っているかは別として、>>451の論理に立って)
「この程度のことすら思いつけないような無能な商売人たちが反対運動なんぞやったところで…」と言っているだけ。

ということで、別に矛盾はしないよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:03:45 ID:zUsQ32NE0
でんでんタウンは、商業ビルがマンションに入れ替わって消えるでしょう
で、のこったショップは裏道のヲタロードに終結
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:52:03 ID:STi6aVQm0
とりあえず、ID真っ赤にしてるアホをNGにしたら、キレイになったな。もう書かないでね。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:30:17 ID:yAlwsndR0
今日はラジオでんでんタウンがあるね。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:49:03 ID:di9hmzbd0
wwを指定したらあぼーんだらけになったww
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:50:59 ID:ryKzxSdL0
>>454
長いよ。哲学板でもいってくれ。単なるage荒らし
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 22:06:54 ID:IK/OiYAH0
実際、電気製品見に行くなら梅北に行かないとダメになったな。
アクティブスピーカー見に行ったけど満足に品置いてる店はなかった。
マイナーな商品なんだけど、日本橋に行けば現物見られると思ってたのに

落胆して帰宅、翌日近所のミドリ電気に行ったら
こっちの方がアクティブスピーカーの品揃えよくて吹いたw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 22:30:12 ID:zy5McLhG0
>>460
PC関係と家電は崩壊に近いからなぁ
秋葉原よりもオタ率高いくせにオタ街としても中途半端だし
もうだめぽ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:22:35 ID:+zacHRvw0
日本橋だと、オタ市場だけでは維持できない
やはり家電という金額的に大きいものが、大型量販店に流れたのが大きいんでしょう
だから、日本橋は一般オフィス化・住宅化して、裏のヲタロードだけくらいが、
ヲタ市場的に維持できるレベルなんでしょう
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:17:16 ID:Lj1kSEJG0
オタ関係はネットでは不安な部分あるよ、特典など
郊外型みたいに地方にあるわけでもないからな
家電はネットも郊外も十二分に発展してる
なんでオタは店舗集積は必要なんだろう
アキバはオタ街だけど今はわかりやすい観光地じゃねえかな
日本橋もわかりやすい観光地を目指した方がいいよ
一部やってるのアジア観光客向けってのは必ずしも悪くないとは思うな
ただ日本人とかオタにとってわかりやすい観光地はオタ街だな
それに付随する感じで家電やるしかないよ

>460
つか梅ヨドどころか緑で間に合ってるじゃねえかww
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:41:26 ID:w7Zs43mw0
日本橋と秋葉原の明暗を分けたのは圧倒的な都市規模の差もあるだろうけど
ターミナル立地かそうでないかが大きい気がする・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 01:37:49 ID:VSlZo6JO0
>>464
それは大阪市の街の作りにも関係していると思う
大阪市で栄えているターミナル駅は梅田となんばだけで、
天王寺は栄えているというには微妙だし、阿倍野の再開発は失敗した。
京橋はさらにショボイ。
他のターミナル駅の鶴橋、新今宮は人の多い下町程度。

ターミナル駅ですらまともに発展させることが出来ないのが大阪。
この原因だが、天王寺、京橋、鶴橋、新今宮は路線の人気が弱くて人が少ない。
大阪の人気路線(阪急、地下鉄、JR京都線と神戸線)は梅田に集中。
なんばは不人気路線が多いが数で勝負している。
梅田となんばに偏った街づくりがそれ以外の場所の発展を妨げている気がする。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 01:53:01 ID:w7Zs43mw0
>>465
逆にキタ〜ミナミに集中してるから空洞化が避けられてるのかもシレソ
つうか、環状線が谷町筋あたりを通ってたほうが良かったんじゃない?
京橋、鶴橋なんてどう考えても住宅街だし。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 16:47:16 ID:pZKMgMFs0
天王寺は近鉄百貨店とか駅ビルだけだな。
東京郊外に住むものですが、行ってみたらしょぼかったw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:30:40 ID:jiTLM6MLO
色んな要因があるけど、一番は、売る店にある。
昨日価格交渉して、冬夏ボーナス払い出来るか、聞いたら
じゃ機械通してみましょか?通ったら?
あ、お買い上げですって。まるで騙し。サービス無し、価格も高い、商品知識も市場価格も知らないで成り立つ訳ない。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:46:02 ID:+vqZju7G0
梅田や難波規模の都市が8つぐらいあるようなのが東京だから比べるのが間違ってる。
大体首都だし、首都機能失えば沈んじまうだろうが。

>>468
それはあなたの買い方がだめだよ。交渉が上手くないと自覚してるのならしなくて済むような店で買いましょう。
それは東京でも同じ。東京の方が価格交渉多いな。競合店多いからか。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:01:07 ID:jiTLM6MLO
だからさ、価格交渉がうまいやつしか来なくなるだろ。下手で悪かったな。
とにかく胡散臭いんだよ
日本橋はな。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:08:16 ID:jiTLM6MLO
後、東京の事言ってるが、基本最低価格は、店が出してる。10年前までそうだった
今でも関東の人間は、そこから値切ろうとはしない。交渉がうまい守銭奴しかメリット無い売り方は、俺には合わない
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:39:31 ID:Lj1kSEJG0
価格コムで買えばいいよ
日本橋でも載ってるような店もある

交渉がトラウマなら近所の店で買えばいいじゃん
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:44:41 ID:JT2b0GND0
>>467
http://osakadeep.info/83.shtm
再開発が失敗したんだよ

それと、天王寺は近鉄南大阪線と阪和線なので乗降客もそれほど多くない。
それでも多くの人が利用するが、みんな都心に行くので通過点にしかなっていない。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:57:06 ID:or8Vl9Dx0
>>473
旧osaka-minkoku.infoか。
ID:JT2b0GND0は嫌阪厨だな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:29:37 ID:O+WSPUmo0
>>473
大阪民国って売国奴な名称使ってる時点で朝鮮以下の存在。ゴミだよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:47:42 ID:E92nyTcM0
>>464
他の人も書いているが、日本橋がターミナル駅だったとしても発展していたかどうかは疑わしい
御堂筋以外の大阪は発展し難い
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:54:32 ID:cNm+yOu60
というかターミナルの意味が間違ってるような。終点でしょ」。
日本橋と恵美須町の間に駅作って初乗り運賃見直してくれたらいいのに〜。

478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:55:10 ID:E92nyTcM0
>>466
大阪の都心はなにわ筋から谷町筋の間だからね
しかし、環状線は都心よりも大きく作られている
当時、そういう方針だったのでは?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:57:45 ID:cNm+yOu60
なにわ筋線の新線計画はまだあるでしょ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:59:18 ID:E92nyTcM0
>>477
秋葉原も終点じゃないから、集積駅というのが正しいかも。
というか乗換駅かな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 02:23:33 ID:O+WSPUmo0
日本橋駅は近鉄、千日前線、堺筋線と3つある。まだマシ。
恵美須町駅を最寄り駅にしたのが間違い。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 09:22:34 ID:Tr64L71x0
まだ死んではいないでしょ。

本当に死んだといえるのは、
上新が外資に買収されて、全部消えることだろうな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 09:29:20 ID:j2fCM/2l0
生き残るために何も考えていないという点では
脳死みたいなもんじゃないの。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 10:47:14 ID:uEELTjszO
マンションが建ったらもう終わり。
結局、電気街なのに競争と協力が無かったね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:15:23 ID:QkkW4VsH0
まだ時間はあるのです。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:43:11 ID:O+WSPUmo0
経済局とか無能だね。何もやってねー
http://www.city.osaka.jp/keizaikyoku/info/info_h411.htm
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 13:57:05 ID:j2fCM/2l0
役所の人間に「能力」なんてものを求めるのは
ゴキブリに清潔感を求めるようなものでつ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 14:05:53 ID:y6jjfVld0
TVでやってたけど、同和が下請けで管理人とかやってるらしいけど
実際は何もしていないらしい。修理にいくらかかったとか金ばかり請求。
団地とかすむ人は、管理人いないから自分たちで電球交換したり掃除したりしている
役所に文句言ってるから知っているんだけど、同和が怖くて知らぬふり。
市民税払うのが馬鹿らしいわ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 14:17:56 ID:O+WSPUmo0
市営団地なんて廃止してしまえばいいよ
裏通りの住宅が表通り堺筋にマンションとして侵食してきたようなもんだ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 14:22:57 ID:O+WSPUmo0
>>487
ゴキブリだって生まれる前から無菌状態で飼育すればお前より清潔だよ
ゴキブリに失礼というものだw
役所や圧力団体を浄化していくしかないだろ。能力関係なく行政の実行者でしかないしな
バカ扱いは誰でもできるが、バカ市民には浄化すら能力を与えることもできないぞ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 15:39:57 ID:j2fCM/2l0
>>490
まあ、役人も生まれる前から無菌状態で飼育できれば
良かったんでしょうけどねえ・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:44:38 ID:O+WSPUmo0
>>491
バカ市民じゃできないでしょうねえ…
市民がバカだから役人を監視できないんでしょう
バカ市民にはバカ役人がお似合いということで
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:51:48 ID:j2fCM/2l0
そういうことだろうね。
まあ、それで誰も困らないから
いいんじゃないのwww
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:51:58 ID:8OaA8v1VO
まとめると同和はごきぶり以下ということで。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 18:50:56 ID:cNm+yOu60
>>493はバカじゃないだろ?
同和放置、市役所放置こそ許されるべきじゃないんだよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:03:36 ID:622OXHmf0
>>489
市営団地なんて鶴見区とかのはずの方で十分
なんで低所得者があんなところに住めるのかと言いたい
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:52:47 ID:cNm+yOu60
住宅が住宅を呼ぶから、市営住宅は確かにいらない。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:47:00 ID:HQe1miPe0
大阪の街って商業地に突然マンションあったりしてかなり違和感あるよな。
秩序がないからって大阪の友人が言っててわらた
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:38:26 ID:ZtS7ceki0
ないところには大阪でもないし、あるところは東京でもある。金持ち用のマンションとかな。都市部だからな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:43:18 ID:G7ISSyKK0
>>499
東京はエリート層向けの民間高級マンション

大阪は低所得住民の巣窟の市営住宅
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:45:10 ID:VhjIJee30
あ〜嫌阪〜♪
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:46:54 ID:ZtS7ceki0
>>500
梅田とか行ったことないのか。ごめん。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:47:15 ID:G7ISSyKK0
ちなみに、日本橋の駐車場対策として、堺筋に地下駐車場という話があったが、
この市営住宅に棲む低所得住民どもの反対で立ち消えになってしまった。

やむなく大阪市は、長堀通りに馬鹿でかい地下駐車場を作った。
場所的にも需要が少なくガラガラで、叩かれる対象になっている。

日本橋にできていたら大阪市GJ!だったんだが・・・
これも民の強すぎる大阪クオリティーか
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:51:07 ID:ZtS7ceki0
市営住宅なんか廃止すればいいんだよ。潰してしまえばいいんだよ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:52:48 ID:iz03DDsj0
市民がバカだから
反対する市民も、賛成を通せない市民も
市役所を放置するのはバカ市民の極みww
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:53:47 ID:YvVgWXGm0
>>503
日本橋に地下駐車場が出来ていたとしても、需要という観点から考えると
長堀通り以下の惨状になっていた可能性が高いと思うが。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:56:01 ID:ZtS7ceki0
実現してたら駐車場需要の関係で、他の土地が駐車場にならなかった可能性が高いんじゃ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:59:33 ID:MD7HDoKS0
>>475
>>>473
>大阪民国って売国奴な名称使ってる時点で朝鮮以下の存在。ゴミだよ

大阪は日本じゃないってことだよ
大阪そのものが売国地帯
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 01:02:59 ID:ZtS7ceki0
また嫌阪や。東京の方が特亜多いけどね。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 01:14:34 ID:fAiYXX4S0
>>504
廃止せずに、夢洲に移転したらいいと思う。跡地はケーズデンキか何かに来て貰って。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 01:37:05 ID:YvVgWXGm0
>>507
そもそも、地下駐車場という構造にしてしまうとどうしても建設コストが高く付いてしまい
それが駐車料金に反映されてしまう。結果として利用率は上がらない。
名古屋の大須にも、大きな地下駐車場があるがやはり同じような結果になっていて
他の民営駐車場へ利用者は流れてしまっている。

あと、長堀通りのように元の道路が広いと、道路の中央に駐車場への出入口を
設けることが出来るので問題ないが、堺筋の場合それができないので
地上のどこかの建物を潰すなりして、別途駐車場への入口を確保せにゃならん。
それは現実的にも難しいし、仮に出来たとしてもかなりのコストがかかると思うのだが。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 09:34:43 ID:CjU5Tgj80
今なら立体駐車場を建てても土地は腐るほどある。

店もかなり消えたけどね・・・orz
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 12:50:55 ID:ZtS7ceki0
>>510
公営土地売却などで多少は見直されると思うけど、車も停まってない市営住宅の駐車場とか
遊ばせる土地じゃないね。バイク駐車場にすべきとおもた

>>511
スペース的に入り口のひとつ潰すので済んだならそれでよかったんじゃ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:57:09 ID:9Ql7EY2s0
土佐堀通りにロボット関連企業6社が入居する「ロボビル」−ロボカフェも
http://umeda.keizai.biz/headline/61/index.html

こういう人が日本橋にもいればなー
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 15:51:12 ID:ViGMnzI60
でんでんタウンはどの市長候補押すの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 16:36:40 ID:etPU/WTl0
キーワードは「人権」
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:17:40 ID:xYpd9d4K0
関だよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:51:28 ID:ZWeD0f0G0
ゴホッゴホッ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:18:54 ID:EUkdrZK50
支持する代わりに、どういう公約ねじ込むの?演説には来るのか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 09:15:46 ID:qs77pmVE0
>>519
そんなことまで考えてないだろう。
この前の市会議員選挙で冨岡某という自民党議員を応援していたから
その流れで関にならざるを得ないだけ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:18:28 ID:MAgNwzHF0
その程度のが支持と言わないね。してないのも同じ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:22:19 ID:MgESMb6B0
支持しないならしないでいいじゃん。自主投票ってことでw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 20:35:09 ID:aDmoWG8H0
政治利用もできないんじゃ廃れる罠
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 21:00:57 ID:MgESMb6B0
それで廃れたとしても、殆どの人は困らない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 21:22:51 ID:8m1IudYi0
日本橋が廃れたら広島から大阪に出る理由の半分以上がなくなってしまうorz
「資料買うから」で旭屋とか紀伊国屋とかジュンク堂ってのは理由としては弱いんだよorz
「自作機用パーツが紙屋町で揃うか!」って勢いで出てくるからorz
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:26:12 ID:5cUx35ui0
廃れて困る人が頑張るべきで。廃れて嫌なら政治でも親でも何も利用しろって話だな。
切羽詰ってないのか、危機感ないのか。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:12:41 ID:Hjuq/Ao90
というか、他県の人間がガンバレルのは限界があるだろ。大阪府知事選挙に投票できるとでも?
>>525の場合なら通販利用になるだろうし。小旅行で気分転換できなくなるのは
辛いだろうがな。
...てか、>>525のようなケースなら観光地扱いなのか。日本橋も。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:21:24 ID:e/Q1ZUTY0
頑張れぐらいは言えるし、選挙行けぐらいも言えるけどね。
日本橋に行くのなら、動機はなんだっていいじゃない。
観光だろうと、パーツ目当てだろうと。要は行くことじゃないのかな。
広島もオタ街はあるけどね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 14:51:56 ID:l4sgI1mE0
月曜か。
ラジオでんでんタウンだな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:09:23 ID:fRMwakjx0
いいえ。サイキックラバーのポンバシにかける橋ですよ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 02:57:35 ID:XZar2Y400
ニノミヤ本店跡までマンションらしいね。しかも店舗なしw
もう恵美須町付近だけじゃなくて、北側も駄目だね・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 03:00:41 ID:ijABlQSs0
仕方ないでしょ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 13:15:08 ID:HgDmwqyy0
売り上げ的に金額の大きい電機は残らないんだから、
あとはヲタク向け・マニア向け店がヲタロードに残るだけだって
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 14:24:47 ID:8clSVznp0
対策遅いし、ロビイやら政治利用もないから当然。
力がないところがやられるのは普通だよ、普通。
電機は全体的に競争激しいし、儲からないよ。スケールメリットがない店舗は無理な業態。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 14:27:15 ID:wCn6NHl20
地下鉄民営化して、阪急の資本が入るまで待つぐらいしか手がねえ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 15:34:47 ID:xp1Z8l6a0
>>535
それにしたところで、小さいところはたてなみ潰されて全面再開発だろ。
もっとも阪神に山陽まで飲み込もうとしている今の局面では
阪急にそんな気が在るかは怪しいものだがな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:04:46 ID:ijABlQSs0
>>535
堺筋線は、民営化したら廃止されてもおかしくないような収支状況だよw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:01:50 ID:8clSVznp0
でんでんタウンは橋爪でも支持すればいいよ。
例え当選しなくても、街作りや都市再生の仕事ばっかしてるから日本橋に関心持ってくれる。
コネクションができる。
市長でなくても、公職に付く可能性も高い。今後、都市再生の話に日本橋を出してくれるだろう。
船場再生は橋爪だったからね。
有力候補に何となく支持するよりはマシじゃないかな。
それすらできる人間がいないかも・・・・・・・・・orz。。。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:38:50 ID:ijABlQSs0
>街作りや都市再生の仕事ばっかしてるから日本橋に関心持ってくれる。

さあ、どうかな。橋爪氏は、別に昨日今日になっていきなり都市再生の仕事を
始めたわけではなく、これまでにも色々な仕事を手がけてきたはずだろ?
にもかかわらず、今まで関心を持たなかったのはなぜか? そのあたりをよく考えてみるように。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 21:49:53 ID:rQO1mkOW0
南海とオタロードの間にあるNTTのある通りを拡大・整備してそこに電気街を移すべき。
堺筋はマンションになってもらう。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 22:36:15 ID:HgDmwqyy0
そもそも、家電・PCという金額的に大きかった商品が、日本橋以外が中心になったから、
それに売り上げが匹敵する商品が出てこない限り、日本橋の衰退は必須

残った店舗はヲタロードあたりに小さくまとまって、規模を縮小して維持するのが現実的
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 22:51:03 ID:LaAlmDeD0
しかし、このまま電気街が消えてしまって本当にいいのか。
日本の電気街は東京だけになってしまうぞ。

日本橋を、インカのように滅ぼしてしまっていいのか!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:40:13 ID:ijABlQSs0
滅ぶべくして滅ぶのだから仕方がないだろ?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:59:34 ID:TR2ZCAqo0
堺筋線は民営化じゃなくて阪急に売っぱらえばいいよ。中央線は近鉄に

>>543
滅んで困る人もいるんじゃないの

>>541
それがロボットなのか

>>539
コネがないから。誰も外交活動してないじゃん、でんでんタウンって
商店街再生は若旦那衆みたいなのが出てくるのがデフォ。じじいばっかじゃ無理だよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:01:46 ID:bcaS33zW0
>滅んで困る人もいるんじゃないの

それ商店主とヲタの極少数だからw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:08:51 ID:KhPW0QOb0
ツンデレが居るな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:10:40 ID:FYg0huHG0
>>544
>堺筋線は民営化じゃなくて阪急に売っぱらえばいいよ

そんなことをしたら、他線に乗り継ぐときに
もう一度初乗り運賃を払わなければならなくなるだろwww

>商店街再生は若旦那衆みたいなのが出てくるのがデフォ。

若旦那衆だって、いることはいるんだよ。
しかし、そんな彼らがやっていることといえば、普段の集客に何も貢献しない
「ストリートフェスタ」とかいう年1回のバカ騒ぎでしかないんだから
その力量は推して知るべしだろ?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 11:31:42 ID:Pl62rtSC0
子どもが電子工作をしたがっていて、トランジスタなどの
電子部品をバラで購入しようと思ってます。
日本橋のどのあたりで手に入るでしょうか?
自分も数十年前に秋葉原に部品を買いに行っていたので
場所さえわかれば何とかなると思います。
よろしくお願いします。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 11:34:24 ID:ZhZcTGgd0
>>548
>>39をみれ
550548:2007/10/24(水) 12:16:48 ID:5KtvFxNJ0
>>549
さっそくありがとうございます。助かりました。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 14:20:17 ID:UHg74fSU0
若旦那衆っているの?おっちゃんばっかかと思ってた
声の大きいおっちゃんが出張ると前に出て来れねえんじゃねえの
もっと自重した方がいいな。若い奴に任せた方がいいYO

>>548
http://www.denden-town.or.jp/kousaku/index.html
http://www.geocities.jp/dendendenshi/
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 15:22:08 ID:FYg0huHG0
>>551
>若旦那衆っているの?おっちゃんばっかかと思ってた

このあたりを参照。
http://www.denden-town.or.jp/festa2008/4festa.html
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:08:16 ID:UHg74fSU0
見たけど、年齢がわからない
おっちゃんがテレビ出て電気街がどうのと言ってるのしか見たことないけどなー
若旦那が全面に出るのを見たいな
やっとロボットやるらしいけど、他のしか載ってないね
http://webpress.exblog.jp/
http://www.city.osaka.jp/keizaikyoku/
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:15:37 ID:FYg0huHG0
まあ、「経済新聞」を名乗りながら
月に1回しか更新しないようなブログだからwww
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:47:46 ID:nJyU1+TI0
>>554
月一は言いすぎだが・・・

それくらいネタがないんだよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 23:28:32 ID:FYg0huHG0
>>553
>見たけど、年齢がわからない

あ、そう言われたらそうですな。
まあ、委員の中には30〜40代の人たちもそれなりにいるし
20代の人間も数人いますよということで、ひとつ。
それにしても、改めて名簿を見たら「副委員長」が多すぎwww
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 23:39:20 ID:/qUT4zJzO
おでんくん?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:40:38 ID:Qi5C5vB90
ニノミヤまでマンションになるとは、地主は商業地としての価値がないと判断してしまったのかね

>>540
それが無難かもしれない
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:36:49 ID:w2cZi+9T0
>>555
ネタはあるよ。お金にする方法を知らないだけだよ。せなかの方が商才あるってことさ。
頼まれてやってるような、片手間だしね。広告取ってやるようじゃないとダメだわ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:37:42 ID:w2cZi+9T0
>>558
商売の才能ない人が多いから。才能って大事だよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:53:32 ID:tRXV4E4M0
地主に商売の才能があったからマンションにしたんだろうねw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:03:36 ID:8PQoH+D30
来月の オーディオセッションに行く予定なんですけど
送迎バスで 数年ぶりに日本橋へ行ってみようと思います。

オーディオが気軽に触れたり出来る 品揃えのいい店って 今はありますか?

前は ニノミヤや 上新、共電社など行ってました。
まぁ 共電車は気軽に触れる感じではないけど
もう 上新くらいしかないのかな?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:08:32 ID:w2cZi+9T0
店行って、「気軽に触れていいですか?」と聞けばいいでしょ。「ダメ」と言ったら、
他へ行けばいい。

>>561
マンションは商売の才能じゃないな。不動産の才能だよ。バカでも土地や金があれば
できるのがマンションだよ。商売は才能ないとできないよ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:15:01 ID:ySZhEhQq0
>>563
>バカでも土地や金があればできるのがマンション

あんたの言う通りなら、マンションのデベロッパーは絶対に
倒産しないことになるが、現実はそんなことはないよね。
バカはお前だろwww
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:23:45 ID:tRXV4E4M0
商売の才能がある地主なら、土地売って他の場所で商売するよなw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:25:15 ID:w2cZi+9T0
>>564
土地持ってれば、マンションデベロッパーに売ればいいだけの話でしょ。バカにでもできるよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:26:41 ID:w2cZi+9T0
>>565
でんでんタウンは死ぬんでしょ?バカだから死ぬんじゃないの?非バカなら死なないよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:27:50 ID:tRXV4E4M0
いやバカならあそこでまた電気屋やるよ。つまり、この地主はカシコイ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:29:25 ID:w2cZi+9T0
>>568
でもでんでんタウンは死ぬんでしょ?それならバカだよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:30:18 ID:tRXV4E4M0
>>569
何バカなこといってるの?w
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:31:37 ID:w2cZi+9T0
え、じゃあ復活するの?しないでしょ?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:32:27 ID:tRXV4E4M0
バカじゃないから死ぬんだよw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:32:55 ID:ySZhEhQq0
>>566
>土地持ってれば、マンションデベロッパーに売ればいい

それは、単に土地を売るという商取引が成立するということのみを表したに過ぎず
貴方が>>563で述べた「バカでも土地や金があればできるのがマンションだよ。」
という主張を立証することにはなりません。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:33:06 ID:w2cZi+9T0
それはおかしいな。賢い奴は死なないだろう。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:35:02 ID:w2cZi+9T0
>>573
言いたいのは商売の才能ないから、やめて売っぱらうってことだから。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:37:38 ID:tRXV4E4M0
商売の才能がある地主→商売に向かない土地と英断→マンション
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:39:02 ID:fY3vIRR80
夜中に何やってんだお前ら
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:39:40 ID:w2cZi+9T0
商売の才能があるなら、商売に成功してるだろ?商売に向かない土地ってなんだよ。
才能のなさを土地のせいにしてるだけだろ?オレでもお前でもきる判断だよ。英断じゃねえよ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:42:38 ID:tewsjSy10
ノアやってるからまだ夜中じゃないぞ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:45:04 ID:tRXV4E4M0
>>577
おなにー
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 03:03:13 ID:ySZhEhQq0
>>578
>商売に向かない土地ってなんだよ

日本橋のことだよw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 15:33:50 ID:6cnmjr730
ニノミヤ跡のマンションはなんばタワーの次に住みたい場所の候補だな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 17:41:19 ID:ySZhEhQq0
>>582
やめとけ。ホームレスとお友達になりたいなら別だが。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 18:03:54 ID:Zrmp8gaR0
ジョーシンが日本橋の全ビルを潰して日本最大級の売り場面積の巨大なビルにしないのが間違い

あいつ等アフォ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 20:48:49 ID:ySZhEhQq0
アフォはお前や。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:20:06 ID:CENJW0eg0
ポンバシもB地区だからな
土地を取りまとめようとするとイロイロややこしいのが出てくるわ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 14:15:50 ID:HExfx0bs0
チクビか、そりゃ敏感だよな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 01:24:47 ID:0E5WsInQ0
童話見直さないと名
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:51:46 ID:W9384uFc0
今日はラジオでんでんタウンの日だ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:52:07 ID:THtn0aj30
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:11:21 ID:FYwK+PE00
金曜日は妄想ポンバシ系の日でした。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:40:36 ID:Sat6U+GF0
「ポンバシ系」などと言うこと自体が妄想w
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:41:15 ID:5Igite2F0
↑お笑い芸人 ポンバシ系・天津向を知らんねんな、あっはははははっはははっはっは
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:48:10 ID:Sat6U+GF0
その芸人がどれほどのもんなんや? あっはははははっはははっはっは
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 02:47:36 ID:LuoOlpo00
やっぱりなんも知らへんのや、あっはははははっはははっはっは
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 09:53:11 ID:Sat6U+GF0
その芸人ひとりで日本橋が変えられるわけでもあるまいに、あっはははははっはははっはっは
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:05:50 ID:LuoOlpo00
下手だな。半助っぽく書くには無知をあざけり笑うように書くのがコツ
「知らんねんな」とか「通気取り」かと。本人かもしんないけどさ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 15:13:39 ID:SdoGgZhE0
そういや黒壁は海洋堂持っていっちまったな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:23:24 ID:utLOti3K0
>>598
良くも悪くも、一部のヲタを相手にするレベルの
ビジネスから脱皮できたと言うことだろwww
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:33:20 ID:LUok5wv40
何も知らんくせにw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:35:49 ID:utLOti3K0
お前もな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:46:00 ID:LUok5wv40
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 08:59:28 ID:ly4Xdsfu0
歩行者天国はいい案だと思うけど
どうしたいのかの考えがないままやっても意味ないね
ストフェスは歩行者天国やりたいがために
年1でもいいから無理からやってる感じしかしない
活性化に役立ってるとは思うけど
やってる方は具体的にどう活性化したいのか、してるのか
わかってないんじゃないかな
考えやビジョンがないからストフェスにせよ
歩行者天国にせよ中途半端な実施しかないように思うな
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 09:06:32 ID:5QyZnEQc0
>>603
>ストフェスは歩行者天国やりたいがために
>年1でもいいから無理からやってる感じしかしない

実際は逆。歩行者天国にすることが不可能だから、地元へのガス抜きとして
年に一度だけということを前提に警察がお目こぼしをした結果がストフェス。
市役所もそれに乗っかって、捨て扶持のように補助金を出してるだけ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 11:16:44 ID:8/lnhf280
600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:33:20 ID:LUok5wv40
何も知らんくせにw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 12:54:26 ID:8/lnhf280
関係者でも役人でもポリでもない癖に、プゲラw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 14:04:43 ID:5QyZnEQc0
じゃあ、根拠を明確に提示した上で
知ってることを書いてみたら?www
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 20:40:24 ID:8/lnhf280
自分のをまず書こうね。根拠とやらがあるなら。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 21:06:21 ID:5QyZnEQc0
>>608
3回やっても(あるいは来年に予定されている4回目でも)何一つ
状況が変化しないことが、なによりの証明だろwww
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 22:50:26 ID:8/lnhf280
どこがガス抜きでどこがお目こぼしなんだか。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 01:57:59 ID:UGCZapt+0
学者じゃないから根拠はいらんって言えばいらん
思ったこと書けばいいのさ。えらそぶらずにさ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 03:58:42 ID:d5wPMTDj0
>>610
少なくとも「関係者」も「役人」も「ポリ」も、恒常的な歩行者天国を
やる気などこれっぽっちもないことだけは間違いないだろw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:37:35 ID:q+K6DWrF0
というか関係者じゃなかったのね、この人
そう思ってたよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 03:33:03 ID:t45Kyops0
やる気がないって解釈論じゃ
逆に、数年続けて実験レベルでここまでやったことないから
導入準備は整ってる、導入できるって解釈する人間がいてもおかしくないな
しょせん解釈やで
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 07:03:10 ID:u0VwC6/x0
>>614
数年実験を続けているうちに、堺筋の店舗が激減している点について
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 08:38:26 ID:lFmntXOr0
>>614
>数年続けて実験レベルでここまでやったことない

残念ながら今やっていることというのは、「実験」としての
定義を何も満たしていないのだが。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:01:31 ID:oZsLhFGY0
それだと恒常的にやらないから、だめなんだという解釈になっちゃうね
恒常的にやればいいのにね
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:24:16 ID:lFmntXOr0
>恒常的にやればいいのにね

できませんね
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:22:20 ID:t45Kyops0
それが解釈論。解釈でそういう人間が出ても不思議ではない
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:47:09 ID:lFmntXOr0
解釈論だと何とでも言えるが、結果論としては
「3年経っても状況は何も進んでいない」ということは確か。

解釈論と結果論、どちらを優先させるかはその人次第だが。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 01:04:34 ID:s3P+M6T80
でんでんタウンは死んだ。
大阪のアキバとして再生すれば良い。
日本橋はいらない。アキバがあればいい。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 01:24:48 ID:wRsUicd50
>>621
無理だろ。アキバはアキバしかない。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 01:57:57 ID:K8Rk6w5s0
西のアキバ、大阪のアキバでいいよ。さっさとアキバ化汁!
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 04:50:06 ID:PEqyZ/Ul0
>>623
しょせんは、よその街の二番煎じだろ。
そんなことでは再生は不可能だねwww
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 08:43:17 ID:T1IvkSOx0
てゆーか家電店がジョーシン以外ほぼ死んだから、
秋葉より急速な勢いでヲタ街化してる。
部品屋もそんなに多いわけではないしな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:00:24 ID:s3P+M6T80
だからアキバしかない。再生は間違った。
すまん。新生だ。再生すらいらない。
アキバはアキバだけど、日本橋は日本橋ですらもうない。
>>1も死んだと書いてる。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:12:52 ID:T1IvkSOx0
秋葉化するなら、交通の便が良くないとダメだな。
もちろん駅前(一桁)分レベルにしないと。

大阪の京橋あたりに電気街があれば違ったかなと思う。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:39:35 ID:s3P+M6T80
じゃあ駅を間に作ればいい。
限りなくアキバに近づければいい。
駅前以外は全てアキバにすればいい。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:53:09 ID:dJS5gaIt0
>>624
同意だ。二番煎じはたいてい失敗する。

>>628
堺筋線ではねぇ・・・
間に駅作った程度では無理でしょ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 10:03:27 ID:PEqyZ/Ul0
>>628
そんな、ホコ天以上に可能性のない話をwww
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 11:19:49 ID:s3P+M6T80
死んでるんだから二番煎じやればいいだけの話。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 11:23:18 ID:s3P+M6T80
死んでるんだから失敗など意味もない。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:34:27 ID:sYb/oqAA0
だから、トランジットモールなんでねーの?
まあ、引っ張ってくる線路がアレではなんだが・・・。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:17:08 ID:PEqyZ/Ul0
>>633
費用対効果を無視した計画だから実現のしようがない
第2のフェスゲやWTCになるだけwww
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 16:54:10 ID:JBSBdVzb0
ラジオでんでんタウンとサイキックラバーに期待している
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 16:56:13 ID:JBSBdVzb0
キチガイ発言のお詫びキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:34:18 ID:K8Rk6w5s0
これだけやればいいんだよ、アキバ化

・駅前 複数駅 ×
・新路線
・歩行者天国
・中央通り
・クロスフィールド ダイビル UDX
・ラジオ会館
・ヨドバシ チェーン家電量販店
・電子部品
・ジャンク露店
・エンタまつり
・神田祭
・外国人観光客
・IT ロボット
・電車男
・麻生太郎
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:00:06 ID:PEqyZ/Ul0
>>637
それだけのことをやる資金があるなら
どこかに土地を買って集団で移転した方が
よほど効率的だろうがwww
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:35:21 ID:YjTccQ1S0
日本橋は死んだ。
サイキックラバーに斬られて死んだ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:19:20 ID:meG4NxaH0
麻生太郎とか電車男って土地だったけ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:25:01 ID:4Fg9b5wr0
>>637
アキバ化というよりはアキバそのものになるのかよ(w

>>638
>>321の案が現実的かも

全部移るとしたらどこがいいかなぁ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:49:44 ID:aQfcvqek0
>>641
まあ、海洋堂やヤマギワのように
自力で新天地を見つけて行くというのが
最も現実的でしょうな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 10:21:07 ID:m9l8qKMP0
JR新今宮駅前しかあるまい。

からっぽのフェスゲにヲタ街を全部入れてしまえ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 10:44:08 ID:m9l8qKMP0
とオモッタが、フェスゲはあぼーん決定なのか・・・。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 11:45:47 ID:svapSvfv0
フェスゲって広いようで狭いし
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:07:14 ID:BiWg4S4N0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20071106p302.htm
マンションへ反対が加速しそう

>>641
南海はやる気あるかな。パークスで手一杯っぽい
パークス周辺と東側と行き来考えてないよな
南北の動線しか考えてませんみたいな設計が萎える
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:47:19 ID:aQfcvqek0
>>646
>一方、大阪市経済局(商業振興担当)は「商店街には、イベントやアーケード建設の
>費用などに支援をしているが、街並みにまで口を挟む立場にない」としている

大阪市もたまにはいいことを言うじゃないかwww
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:38:45 ID:FvLZu7V/0
>>646
>>321の言うように南海と堺筋の間が開発されていないのは何故だろう?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:55:33 ID:BOm7HzXB0
>>646
でっかいヤマダをテナントに迎える南海に、
何を期待しているんだ・・・?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:44:43 ID:aQfcvqek0
>>648
南海の今の財務状況を考えたら、多くは期待できないだろ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:56:03 ID:FvLZu7V/0
フェスティバルゲート、WTC、阿倍野再開発、でんでんタウン衰退

だめぽすぎる
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:04:35 ID:OfnxK9Ye0
>一方、大阪市経済局(商業振興担当)は「商店街には、イベントやアーケード建設の
>費用などに支援をしているが、街並みにまで口を挟む立場にない」としている
商業支援策が不十分だから。役所の中途半端な振興策を、街並みまで対策しないとは
それでも『経済』局、『商業振興』担当なのか?

イベントと言っても年1だけ。年1でどうにかなると思ってる方がおかしい。商業支援策
として毎週歩行者天国にするぐらいするべき。別にイベントやって金掛ける方がおかしい。

街並みが損なわれ、商業地が損なわれたら、支援策につぎ込んだ税金も無駄になる。
大阪市経済局(商業振興担当)にやることをやって欲しいね。抜本的なマンション規制条例
店舗設置義務化条例だけでなく、振興策としての毎週の歩行者天国開催。やることやれって話だな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:33:08 ID:wq7TeZk50
>>652
毎週の歩行者天国は実現不可能
秋葉原は道路事情がべらぼうに良いからこそ可能
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:07:40 ID:ZksIUkAw0
>>652
>年1でどうにかなると思ってる方がおかしい。商業支援策として毎週歩行者天国にするぐらいするべき

毎週歩行者天国にしたら、年1回行うことに比べて単純計算で52倍の経費が必要になるんだぞ?
……まあ、さすがにそういうことにはならないだろうが、ストリートフェスタの経費の半分以上が
道路を封鎖するための警備費であることを考えれば、少なくとも二十数倍の経費がかかることは確実。

>街並みが損なわれ、商業地が損なわれたら、支援策につぎ込んだ税金も無駄になる。

別に、損なって困るほどの街並みじゃないだろ。

>振興策としての毎週の歩行者天国開催

別に、歩行者天国で街が振興するわけではない。
最終的にはそこにある店舗がどれだけ自助努力できるか、というだけの問題だろ。

>抜本的なマンション規制条例

一部屋あたりの面積を一定以上にさせるなど、ワンルームマンション化を規制することは
可能かもしれないが、マンションそのものの建設を規制することは現行法上では事実上不可能。
最高裁でも判決が出ているよ。

>店舗設置義務化条例

これも難しいだろうね。店舗の設置を義務づけたとして、
そこにテナントが入居しなかったときに誰が責任を取る?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:11:05 ID:ZksIUkAw0
>>652
>商業支援策が不十分だから

逆に、どのようなことをやれば「十分な商業支援策」になると考えてるの?
そして、その支援策を市内の全ての商店街(500カ所ぐらいある)に適用したら
どれだけの莫大な予算が必要になるか、考えたことがあるか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:56:27 ID:KrIsjdhC0
ワンルームマンション規制や街づくり・都市再生は計画調整局、
経済局は縦割り行政としての受け答えをしてるに過ぎないね。
縦割りの弊害ではある。地域、地域全体として考えるべき問題だな。

ワンルームマンション規制条例なり店舗設置義務化条例などを要望
するなら、こっちへどうぞ。
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/iken/index.html

支援策が十分かどうかの議論はあるだろうけど、でんでんタウンが
予算を含めて今まで投下されて額の累計がわからないにしても
見ればわかるようぐらいインフラが貧相。すぐ隣が中央区ということで
浪速区としても縦割り行政の弊害が出ざる得ないんだろうな。立地を恨む
べきか、行政を恨むべきか。恨んでても仕方ないレベルなんだが。

アーケードにしても夜はホームレスのためのようなもの。アーケードの
柱で歩道を更に狭くしてる始末。ここら辺は無能としか言いようがない。

マンション関係でできるなら、建築許可の部分しかないな。建築許可に
地元の同意なり賛同を得ること入れる。ここぐらいか。建築許可は
利用区分指定でも無理じゃ。ワンルーム条例ぐらい。

イベントは年1というのもあるが、予算掛けすぎ。パレードとしてやらないと
歩行者天国ができないというのは御堂筋パレードでもあるけど。
お粗末だな。アキバの警備は警備費あんま金掛かってないね。毎週やって
るからだろう。警官使えばタダって話だな。人員的な少なさを考えれば
大阪府警は嫌だろう。行政の豪腕のなさなのかもしれん。

条例とか法的にやっても絶対じゃないから、当事者同士の話し合いしか
実際はないと思うな。指くわえて何もしないよりはマシだから
何かやるしかないとは思うね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 10:18:01 ID:NHXN7oqZ0
>>654
365日365回行うと費用は封鎖用ガードレール設置だけで済みますよ。
費用対効果を考えれば回数を増やせば増やすほど経費は掛かりませんよ。
年1回やるからこその予算配分、回数を増やすならそれなりの予算の使い方を
すればいいんです。経済局だけでなく多くの局から予算を集めるべきですね。
いち局だけというのが引っ掛かります。

ストフェス行ったことある人は知ってると思いますが、警備はパレード
自体への警備が大半、南北の車道と警備は最低限しか置かれていません。
参加者への警備は僅か。出演者への警備重視ってことは参加者が暴徒化すの
警備してるようなものなのです。

歩行者天国が振興策になるどうか疑問というのは同意です。歩行者天国を
導入するならマンション規制のためにこそ導入する方がいいです。全国には
シャッター通り商店街が多くありますが、立地はいいのにマンションになって
いません。商店街がシャッター通りでも車両規制があるからでしょうね。
車両規制がされている場所では建設し難しわ、売り難いわ、住み難いわということ
でしょう。マンションを建設し難い立地にすることこそ実際は求められるべきですね。
ストフェスという妥協点に落とした点でマンション建設は始まっていたようなものです。
商店街なのにマンションが建つ現状は違う意味で見るべき対象ですけどね。

商業支援策は昨日ムーブでもやっていた但馬の小京都と同じく第三セクター方式の街作り
団体しかないでしょうね。滋賀県の黒壁が先駆けですが全国どこでもやっていることを考えれば、
大阪市でも実験的に導入を考えてもいいでしょう。地元客ではなく来街客の売り上げで
成り立っている場所には自治体の協力は不可欠でしょうから。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 10:19:56 ID:KrIsjdhC0
>>653
東京より大阪の方が道路事情はいいよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 10:59:34 ID:ZksIUkAw0
>>657
>365日365回行うと費用は封鎖用ガードレール設置だけで済みますよ。
では、大阪市内の全ての商店街が同じように道路の封鎖を要求したらどうなりますか。

>商業支援策は昨日ムーブでもやっていた但馬の小京都と同じく第三セクター方式の街作り団体しかないでしょうね。滋賀県の黒壁が先駆けですが
黒壁の例を引き合いに出していますが、その黒壁にしても実際の事業資金調達においては自治体の債務保証などはなく、地元の商業者が身銭を切る、あるいは自らが保証人となるような形で金融機関からの融資を受けていますよ。日本橋の商売人に、同じようなことができますか。

>全国どこでもやっていることを考えれば
そうかもしれませんが、そのなかのどれだけが経営的に成功しているかを調べたことがありますか。
黒壁や出石(引き合いに出されたテレビ番組は見てませんが、ここのことですよね?)のようなごく一部の事例ばかりが繰り返し成功事例として取り上げられるという段階で、その他の大多数がどうなっているかは推して知るべし。

>大阪市でも実験的に導入を考えてもいいでしょう
大阪でも既に同様の事例があります(千林商店街)が、うまくいかずに債務超過に陥っています。

>地元客ではなく来街客の売り上げで成り立っている
全体に対する割合だけを考えれば確かにそうですが、日本橋の全ての店舗の売上げを 合計しても、梅田ヨドバシ1店舗分にも満たないという現実をお忘れなく。

>全国にはシャッター通り商店街が多くありますが、立地はいいのにマンションになっていません。商店街がシャッター通りでも車両規制があるからでしょうね。
それは違うんじゃないですか。 具体的にどこの商店街のことを想定して言っているのかはわからないですがもはやそういった商店街は「立地はいい」場所ですらないというだけのことでしょう。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 15:31:15 ID:OfnxK9Ye0
ちょっとワロタ。この際、経費が掛からないんだから終日歩行者天国でいい。商業振興策導入からマンション建設されてる。振興策が不十分だからマンション建ってるのは明白。経済局の失策。これぐらいやっても問題ない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 15:50:21 ID:KrIsjdhC0
代案ないのかね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 15:51:52 ID:KrIsjdhC0
反論は多いけど
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 17:29:47 ID:ZksIUkAw0
>>661
いくら素晴らしい代案が出たとしても、日本橋の堕落した商売人たちには
それを実行できないと思うよ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 18:11:41 ID:jD7IUqGT0
澤田沢冶どの、ご決断を。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 18:39:19 ID:PYEk33ST0
サワダ・サワジ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:15:51 ID:ZksIUkAw0
>>664
何を決断?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:15:55 ID:2q5PNlWp0
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:48:19 ID:hwwpSki70
>>667
鉄道事情も圧倒的に秋葉が上だしな

特になんさん通りやオタロードで酷い違法駐車、違法停車を一掃し、
歩道の自転車、バイクとピー子屋をどかせれば、
だいぶマシになると思うんだが
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:09:09 ID:l6LMILcs0
東京の方が渋滞酷いけどなww

>>668
それいいんじゃね?
もう日本橋は死んでるんだから実験用のモルモットとして活用して貰いたい
徹底的に取り締まることができるかどうか、
取り締まるとどうなるかとか実験するべ!
歩行者天国を定期的に導入した場合どうなるか、
路線バストランジットモールを導入した場合どうなるかも調べて欲しい
得られたデータは他の心斎橋や堀江オレンジロードとか他都市に活かすから

どういう結果が引き起こされようと死んでるんだし、どうでもいいだろww
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:27:50 ID:FhvOnoXo0
>>669
>どういう結果が引き起こされようと死んでるんだし、どうでもいいだろww

死体をサンプルにした臨床実験というものが成立しないように、
死んでる街を実験対象にしても、その普遍性が証明できないゆえに
他への応用は出来ないだろうがwww
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:28:42 ID:t1TbVC780
>>669
>東京の方が渋滞酷いけどなww

東京のどこの場所を行っている訳?
少なくとも東京の東側(新橋、銀座、日本橋、神田、秋葉原、上野)は道路事情が良いので渋滞は滅多にないぞ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:29:47 ID:FhvOnoXo0
>>664
自分の持ちビルに、うさん臭い画廊を誘致するような
人物に何が出来る?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:41:01 ID:N5+FOYps0
定期的にこの恨み節をこのスレで見かけるんだが、画廊に恨みでもあるのか?シルクスクリーン買ったの?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:03:12 ID:FhvOnoXo0
>>673
ピー子屋から違法DVDを買ったことがあるか否かに関係なく、ピー子屋の批判が出来るように
シルクスクリーンを買ったことがあるか否かに関係なく、うさん臭い画廊の批判をしても別に問題なかろう?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:05:26 ID:l6LMILcs0
買っちゃダメだろww

>>670
死んでるのはでんでんタウンでしょ。都市機能は死んでないからww
多少、無茶振りしても無問題ww

>>671
道路も多いけど信号から歩行者から全て多いから酷かったよ。体験したのは千代田区とか
上野だったと思う。地元の人がいると車にして貰うけど
一人の時は仕方ないからもっぱら電車に。ま、個人的な体験かもしれないけどなww
土地勘ないと辛いぜ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:12:22 ID:FhvOnoXo0
>>675
具体的に何を指して「都市機能」と定義しているの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 08:47:59 ID:8u5Rslfu0
>>675
交通渋滞なら大阪もあるでしょ
大阪は郊外の道路がショボイから郊外が渋滞しやすい
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 11:47:49 ID:Yy3JUJl60
たかがデンデンタウンの売り上げがちょっと上がるだけのために
大阪の北上幹線堺筋の入り口を塞ぐのは経済効果的にお得といえるかな?
四ツ橋筋や谷町筋が麻痺したらマイナス効果のほうが大きくなる?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:30:18 ID:N5+FOYps0
マンションが建たないように嫌がらせとしてのホコ天だろ。経済振興なんて表向き。画廊とかAV屋を避けやすくはなるな。警官もデフォ

>>674
胡散臭くても正業。マンションも画廊も、AV屋も正業。海賊版と裏DVDは正業じゃないが。条例で画廊でも規制すればいいんじゃね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:09:30 ID:FhvOnoXo0
>>679
要は、正業を貫いて皆で死ねばいいと言うことだな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:33:16 ID:68gkiKhw0
>>678
マイナス効果の方が大きいと思う
プラスがあるならとっくにやってそうだし
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:10:34 ID:bAQfBzkr0
画廊スルーオフでもやろうぜ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:59:47 ID:KaVx7Vj60
堺筋は松屋町筋となにわ筋に挟まれてるから
ストフェス時の区間を規制するのは可能は可能
イベントの日も別に渋滞も起こってなかった
でもやれるかどうかは疑問。堺筋は府道だったろ
大阪府というか府警の問題でもある

廃墟交番を放置してる所にできるかどうかは微妙
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 11:32:18 ID:bAQfBzkr0
なんで交番廃墟のままなん?どうせなら撤去しろよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:11:41 ID:vNyBtBMp0
歩行者天国でいいよ。ポンバシとしてはプラスになるから。他のマイナスは知らんw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:46:49 ID:7tSIsj5N0
オタロードはそろそろ死人が出る季節
あんな人が多いとこでえらいスピード出す奴が多いな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:02:29 ID:qtEC+oyW0
>>865
>歩行者天国でいいよ。ポンバシとしてはプラスになるから。

自助努力を怠って、歩行者天国ごときでプラスになるという
安易な考えがそもそもの間違いww

>他のマイナスは知らんw

こういう、社会性のない輩ばかりが集まるような街に
行政や警察も手をさしのべる必要はないでしょうwww
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:03:27 ID:qtEC+oyW0

すまん、>>685だった
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:44:04 ID:wIuWTO2n0
で、交番廃墟は?これはマイナスしかないんじゃないの?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:28:38 ID:alcj/kcn0
歩道が広くから来街者にとってはプラス。来街者向けインフラの無さ。

プラスがあればマイナスがあるのは当然だな。つまりそれが社会って奴。
海賊版DVDやら裏DVD、怪しげな画廊などは、現状の来街者向けインフラの無さが
引き起こされたマイナスじゃろ。仕事増やしてるのは警察自身というもの。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:35:12 ID:r42oAzvK0
>>686
そもそもオタロードは商業地ではないところだし、開発から取り残された地帯
死人が出る前にあそこを再開発して電気街化した方がいいとおもう
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 03:09:49 ID:wIuWTO2n0
で、交番は?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 03:34:47 ID:v/6FMmlq0
>>691
むしろオタロードの方がマンション化するのが望ましかったんだが、
堺筋の店が壊滅したからね。
おかしな事になってしまったもんだ。

まぁ
御堂筋・・・オフィスビル(一階は店がある場合も)
心斎橋筋・・・商店街
に倣って、

堺筋・・・マンション(一階は店がある場合も)
オタロード・・・商店街
というのはどうだ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 04:25:03 ID:alcj/kcn0
マンションもその内飽和になるのが見えてる。この街のキーワードは飽和。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 05:01:56 ID:gYB9f+4y0
結論
でんでんタウンは秋葉原に引越ししる
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:41:50 ID:tjven60z0
>>693
堺筋って御堂筋の裏通りみたいな感じだし、あんまり開けないんだよね
それと恵美須町駅の場所もいまいちだし

>>321が現実的だよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:42:36 ID:40xcEMiw0
アキバは家賃高いよ
隣の浅草橋から徒歩10分ぐらいの場所なら大分安い
それでもポン橋より高い
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:17:00 ID:3DTlAoQL0
>>696
そんな地上げまがいのことが出来るなら苦労しない。一番非現実的www
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:28:52 ID:egVTQqUR0
マンションだって地上げだよ。不動産業をバカにしないでね

>>693
堺筋線に難波最寄に駅がないから。なぜないんだ?あってもおかしくなかったろ

>>695
それがいいよ。飛び地にしてしまおう
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:21:24 ID:3DTlAoQL0
>>699
>マンションだって地上げだよ

権利関係がクリアになった土地を、単一の所有者から買うことが
「地上げ」になるのか?www
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:18:40 ID:b9bI+hOJ0
>>700
アホ相手にするなよ。時間の無駄だよ。>>321を支持してる点で、完全に狂ってるわけだし。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:26:07 ID:wIuWTO2n0
で、廃墟交番は?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:03:34 ID:alcj/kcn0
商店街がお金を出し合うなりして、団体を作って他所の不動産業者と同等もしくは高い価格を提示して土地を買いあげるのは、地上げ
区画整理も公的な地上げ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:28:04 ID:b9bI+hOJ0
>>702
ああいうのって、退職した元警察官とかが常駐すりゃいいと思うんだけどね。
渋谷とかでパトロールやってるみたいにさ。
一日二人、5時間で日給5000円くらいで。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:08:30 ID:3Gi7h/hJ0
いやそうじゃなくて、交番を廃止するのは別に問題じゃない
廃墟のままにすんなってことなんだ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:30:17 ID:6OuxpM5o0
ポニ夫もマンション建設には反対っておっしゃってました
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:28:45 ID:VaGaDdM60
>>703
複雑な権利関係を一本化することにより土地の価値を上げ、利ざやを抜くという
行為こそが「地上げ」の本質なのであって、前者の行為は地上げに該当しない。

経済の基本をちょっとは勉強しておくように。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:39:15 ID:6OuxpM5o0
複雑な権利関係を一本化することにより土地を保全し、都市再生を図る
のが区画整理。民間が街作りとしてやると美談として語られる。
確かに地上げとは言わないというより言われない。カラクリなんて簡単だな。

あと区画整理が地上げというには否定はないようだね。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:41:41 ID:PJ5l8WRj0
本質的には経済というのは現象であって何も変わらない。良いも悪いもないのが経済。人間が決めることさ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:59:14 ID:3Gi7h/hJ0
廃墟交番の方が問題だっての
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:17:42 ID:TKkZNGSP0
昨日、ヤマダ電機見に行ったけど、相変わらずガラガラだなぁ
確かに以前よりは客数も増えていたが、どちらにしろあれで採算が合うとは思えない
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:06:09 ID:sRf4wyeG0
あれならニノミヤ跡にテックランド作った方がマシ
相変わらず自転車もバイクも周囲に多い
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 03:10:13 ID:0X2tguxZ0
>>708
>複雑な権利関係を一本化することにより土地を保全し、都市再生を図る
のが区画整理。民間が街作りとしてやると美談として語られる。

廃墟になった電気屋を、よそ者に売られる前に街の人たちで買うという
行為は、上記に該当するのかなw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 09:25:28 ID:sRf4wyeG0
というか複雑にしておけば良かったんじゃねえの?
フロアに複数のテナント入れておけば複雑になってだろ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 11:15:39 ID:0X2tguxZ0
そうなると、マンションにはならないかもしれないが
魅力のない店舗がだらだらと営業し続けるだけになって、結果的に客足は遠のくぞ。
地方都市の商店街を見ればそれがよくわかるだろ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:04:10 ID:/j5JOzN+0
土地買取によって、細切れ状態から全体へとしての街統一だから地上げ
街並みを破壊するなと反対運動やって強引に買い取るのも地上げ
空間プロデューサーも知らんゆとり世代か。イメージだけで語っただめよ
漫画とかテレビの影響かえ。都市開発も知らない世代はだめぽやな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:55:33 ID:0X2tguxZ0
>>716
>街並みを破壊するなと反対運動やって強引に買い取るのも地上げ

実際は「強引に買い取る」なんてことはできないし、やってないでしょ。
少なくとも相手にも損をさせない価格の提示をして買い取る以上は
「強引に買い取る」ことにはならないし、地上げにもならないよね。

>空間プロデューサーも知らんゆとり世代か

では、「空間プロデューサー」とやらの定義を素人でもわかるような形で
明確に示して、そう言われている人たちがどこでどのような実績を挙げたのかも
ちゃんと説明してね。(どこか遠くの街の事例じゃダメですよ、大阪市内でね)
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:43:17 ID:9QS340fN0
もうすぐラジオでんでんタウンやん
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:17:30 ID:sRf4wyeG0
フロア複数のテナント、、、ラジオ会館
実現してればニノミヤ会館として親しまれただろうな。ニノミヤの思い出と共に
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 07:04:07 ID:qyjtNyf70
>>717
あまり716のオッサンを虐めるなよw

馬鹿の1つ覚えのように「ゆとり世代」というキーワードを出して、
自分がオッサンである事を正当化しようとしている、典型的な馬鹿だ

最近2ちゃんにオッサン多すぎ、ウザイからくるな
中途半端な知識などネット上でいくらでも転がっている
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:58:41 ID:EOIjqaKQ0
御堂筋、梅田
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:28:18 ID:Cce/3mod0
これは酷い自演を見た。ageておきますね
723名無しさん┃】【┃Dolby@そうだ選挙に行こう:2007/11/13(火) 18:37:47 ID:PWTjbX3/0
でんでんタウンが死んでると言っても選挙ぐらいいけるでしょう
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 10:35:39 ID:lyCHBNVr0
上新電機、純利益72%増
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20071114ke03.htm
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:11:36 ID:hyRVYDm/0
>>724
比較対象となる前期の数字が悪すぎただけ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:26:27 ID:ErXwfQZx0
後出しジャンケンだから数字出てからなんぼでも言えるわ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:07:08 ID:ITjqs5tk0
それではなぜ盛り返したかの説明にならないね
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:57:16 ID:cPzpPgh00
>>727
盛り返したのではなく、前期の数字が低すぎただけなのに・・・
だいたい、売上高に対する利益率とか販管費の割合とか
財務指標を同業他社と比べたら、今の数字でも見劣りするのだが。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 01:17:22 ID:OX6ECftr0
前期がなぜ低いのかわからん
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 09:48:13 ID:z3cJt0/M0
>>728
確かにな。
ヤマダの純利益はジョーシンの4倍だったかな。ジョーシンは低いよ。

前期比ってのはあんまりあてにならない数字だよ。
純利益の「額」が大事なんだよな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 16:51:22 ID:ITjqs5tk0
前期の低さを説明して
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 16:56:30 ID:cPzpPgh00
阪神効果が剥落したからだろ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:14:00 ID:OX6ECftr0
でも後半優勝してないわけで
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:16:21 ID:GN2TCjfn0
>>731
営業利益ベースでは前期もそこそこの数字を出していたが
特別損失をいろいろと計上しているおかげで、純利益があまり出ていない。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:38:18 ID:oEo2HWJa0
ジョーシン意外ないのが痛い
人通りが少ないのが痛い
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:16:28 ID:YaLC0ide0
歩く人が少ないってのがなんだかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:23:18 ID:OQg87cXi0
むしろこれ以上歩行者は不要
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:40:23 ID:FS5V0MO10
魅力のない個人商店はいらない
739名無しさん┃】【┃Dolby@そうだ選挙に行こう:2007/11/18(日) 00:11:39 ID:G3wHl9hb0
今日は大阪市長選挙の日。明日はラジオでんでんタウンの放送日。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:38:48 ID:x1Q3BsJg0
明後日はでんでんタウンに死刑宣告が出される日。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:11:08 ID:wbbmkdoD0
いつになったらでんでんタウンって危機感持つん?
外からはヨドバシ、内からはマンション…
いつになったら目覚めるの?つーか彼らに任せておいて大丈夫なの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:14:37 ID:WjzYTFih0
来週はでんでんタウンのザ・セールやで。
AVIC前で生なっちゃんが見れるから絶対行くべし。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:54:57 ID:x1Q3BsJg0
>>742
中の人、宣伝乙
744名無しさん┃】【┃Dolby@そうだ選挙に行こう:2007/11/18(日) 14:54:36 ID:G3wHl9hb0
なっちゃんって誰?選挙行ったの?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:51:57 ID:lBUaCFVo0
イエーイ、中の人見てる〜〜〜?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 10:40:24 ID:DDEpZfGy0
>>744
なっちゃんはラジオでんでんタウンの中の人だ。
分かっていると思うが今日はラジオでんでんタウンの放送日。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 16:28:47 ID:DD8G+tw10
そんな名前だったか
廃墟交番前がキレイにされてたな
それでこそ通報し甲斐あるってもんだ
自助努力なんか期待してられないな、動かさないと無意味
ただ廃墟のまんまだけど。潰す気はないのか
ないよな。自分達の土地だからな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:02:37 ID:DD8G+tw10
画廊のビラ配りが何か普通に配ってた。以前よりはマシになったか。苦情でも来たか。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:15:27 ID:BU2k7JHO0
>>1
秋葉原も死にかけだよ

石丸電気→エディオンの実験店舗
ラオックス→事業縮小が止まらない
ソフマップ→ビックカメラの実験店舗。家電に参入
オノデン→まだ家電店として存在しているのが不思議
サトームセン→秋葉原から撤退
ロケット→家電廃業。アマチュア無線とエロDVD専門
ヤマギワ→家電廃業。家具専門
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 01:05:08 ID:hQHbsJ150
ヨドバシや小さいながらもラビ来るだけ秋葉原はマシ
ソフマップ家電もエディオンもある
日本橋はある程度の規模の家電はジョーシンぐらい
あとは中小クラス、個人商店
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 14:30:25 ID:x5eOhDz/0
条例でホームレスを規制して欲しい。アーケード下に多過ぎる
路上や公園での野宿は条例で禁止にして欲しい
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:22:24 ID:eNqOOO3i0
            / 、彳"爻=-==''"  `.:巛ミ彡
        ,:' ミ''" ..,,》'.::-─‐-、    .::ミ爻,,'
       ,'  爻 彡".: :,:': : : ;、:`:、ヽ.  .:彡ミ'';
       !ミ''"..〃: : ,:': :,.: ,: :ハ:. : :',:゙i .:: ミ彡'
     _,.ミ''",,''彡ゞ.: :':__':ノノ i !: :i |: !.::,,彡"
   ,ミ'",,乂彳゙: : : : :i'´,:=、´" ,.ニヽノ: :!ミ''
 、彡 爻":. ヽ: : : :.、!イ'じ   じ〉イ: : !
ミ" ,〃::..     ヽ: : : トゝ" __' "ノ;'.:/  見て見て、おっぱいっ!
ミ''" ミ;、,..,.、,.y''",ィヽ、:.ゝ、 `ー´,.彳:/  
 "''-'-==-''゙"´ノ ``ゞ` r<彡'"-、
        /    ___ ゙ ,:-'´  、 i  
      /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
       |:/     / \:.           !
      | '    /   ヽ:.         :、  \
        ゙、  ノ    .i:.        `   ヽ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:48:26 ID:BHmIKtlq0
>>750
先週、秋葉原に行ったけど、エディオン系列の石丸電気は新装開店したけど閑古鳥状態。
改装してから品揃えが大幅に悪化して石丸に行く必要がなくなった。
かなりヤバいと思う。

ラオックスも旗艦店のザ・コン売却で存在感が薄くなった。
多くの店舗で午後10時まで営業しているのは評価できるが、それもいつまで続くか・・・

オノデンはライフストア館を閉鎖して本店のみになったそろそろ危険な状態

ヤマダはサトームセン駅前一号店をデジタル館に改装するとしているが、
未だにヤマダの名前で出すかどうかは公表していない。
ヤマダとして出店するには小さ過ぎるし、負け組のサトームセンで出店しても一年後に再度閉店は目に見えている。

何とか健闘しているのはソフマップだが、このままでは持ちこたえられるかどうか・・・

秋葉原の家電はヨドバシ独占状態になりつつある
電気街はマニア街としてのみ続くことになるかもしれない
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:59:28 ID:nMkfO4Qh0
日本橋はまだ個人家電店が生き残ってる
消費者側からすればだけどって何?って感じだけど
日本橋の家電はジョーシン中心って言うかのみってのも

池袋とか大規模家電量販店戦争やってる場所の方が魅力的だな
京都駅周辺とかそうなるらしい。梅田じゃ起こらないか
なんばという括りでは広すぎて戦争してる感すらないちゃ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:03:18 ID:QYW9Z3AN0
>>754
なんばが広いと言うよりは、日本橋とビックとヤマダがお互いに的外れな場所に位置しているだけかと。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:17:37 ID:rzZ62J/+0
土地の問題もある。場所がない
浪速区と中央区で分かれてるよな、難波って
あれからして変だな。一体化した政策できてないだろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:35:55 ID:a4lWULa/0
ヤマダやビック・ヨドのオーディオコーナーの店員って、やっぱオーディオマニアなんかな?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:27:53 ID:9WfRT4DL0
オタロードって
どの通りのこと?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:26:23 ID:6RVnbZYQ0
なんば南出口なんさん通り、東へ徒歩五分
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:32:40 ID:GiHd6b4v0
>>759
堺筋の西側、ソフマップの
ある通り?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:38:43 ID:jWw/C4rY0
別名:無職ロード
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:52:32 ID:rzZ62J/+0
無職であれだけ散財してる奴らって全員金持ちか
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:14:53 ID:UNTsX69d0
久しぶりに行ったけど
デジットってまだあるね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:39:33 ID:l/F00oiY0
アキバもいよいよヨドバシ効果が出てきたか
最初は相乗効果とか都合のいい事言ってたものの、
結局、限られたパイを奪い合う形となったか。

よく考えると、日本橋の場合は、梅田からの間接攻撃、
秋葉の場合は駅裏からの直接攻撃といった感じだから、秋葉の方が事態は深刻。
さらにヨドバシの店舗面積も秋葉>梅田だしな。

ヨドバシの本領発揮か。
次のターゲットは三宮か天王寺か・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:41:50 ID:nMkfO4Qh0
別に奪われたって便利だからいいじゃない
日本橋は家電屋が不便。日本橋にこそ来て欲しいよ〜
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:21:44 ID:u75lksT70
家電営業時間を21時まで 伸ばせれば…
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:29:49 ID:BMxkfCPw0
>>760
>>39みれ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:32:29 ID:BMxkfCPw0
>>764
いや、電子部品店、オーディオ店、オタク店の売上げは増えているらしい。
ヨドバシと同業者の石丸、ラオックスは当然のことながら苦戦しているが。
ヤマギワとサトームセンに関してはヨドバシが来る前から事業縮小していたのでヨドバシ効果とはいえないかも
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:04:50 ID:KrA/GwKj0
つまりヨドバシが呼んだ客が非家電店で買い物すると?
そりゃ同業なら喰い合いになるよな。競争と言っても過当競争なわけで
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:10:59 ID:BMxkfCPw0
>>769
そういうことらしい。
かつてのオーディオマニアが家族を連れてヨドバシに来たついでに電気街を散策するらしい
若いカップルはヨドバシ目的で来て電気街も観光するみたい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:08:19 ID:oaoxoj2e0
ヨドバシは高島屋別館を解体して進出しそう。
772760:2007/11/22(木) 10:10:51 ID:7MH0/LF10
>>767
サンクス。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:28:01 ID:D1mMk4990
>>771
わざわざそんな不便な立地を選ばずとも、出店に適したところは
なんぼでもあるから、それはまずないだろうな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:18:22 ID:74KWtN2R0
>>771
解体は無理。伝統ある建物だから反対される。百貨店戦争の名残り。
でもヨドバシが日本橋(難波)に来て人を呼んでくれたら確かにいい。
いかに多くの人を呼ぶものを作るか、誘致するかしかないね。

>>760
http://www.osaka-nipponbashi.net/
http://www.otamap.com/map/otamap_ponbashi.html
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:43:37 ID:qW3+ji7D0
>>774
耐震強度が弱すぎて危険だから解体建替えするといえば、
難癖つけられても簡単に突破できるよ。
この理由に反対するのは、まず無理。

でも、あんなところにヨドバシが来るとは思えないがね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:50:19 ID:KrA/GwKj0
つまり再開発可能だと?もし文化財とか保護対象になったら無理ではある
大阪市は意外と保護したりするから。その前に立地として微妙だから高島屋所持で塩漬けか
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:23:37 ID:D1mMk4990
つーか、あの場所は高島屋の本社の管理部門を統括する拠点として
機能しているから、会社にとって不要不急の物件というわけではないし
その意味では現状維持でだましだまし使えるだけ使い倒すだけでしょ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:02:09 ID:iRzDgseK0
ヨドバシは天王寺駅前も狙ってるかも?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:19:04 ID:ACKKxv4s0
再開発やってるし狙うの普通じゃないの
現時点で出てないのは遅いけどな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 10:52:28 ID:Eu/ass7K0
>>779
出店条件で折り合いが付かなかった
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:17:57 ID:jN3HdjAc0
レンタルショーケース Bockaeにいってきた。

大阪、日本橋5丁目で手作りロボのフィギュアおいてたよ。かっこええ

なかなかいい感じやった。ほしいんだけどな、販売してほしいな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:57:27 ID:iRzDgseK0
>>779
アポロビル壊して進出かも?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:01:16 ID:q9c+NGaZ0
信○書店ができてから歩行者の質が変わった
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:12:55 ID:P7fJulrA0
LABIは千里中央だよ。ヨドバシは遅いね
天王寺(新世界)との繋がりを日本橋はもっと意識しないとだめね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:15:22 ID:55PWv0s/0
>>769
>つまりヨドバシが呼んだ客が非家電店で買い物すると?
>そりゃ同業なら喰い合いになるよな。競争と言っても過当競争なわけで

秋葉原のソフマップ家電は何故か客の入りもそこそこ
電気街側からヨドバシ側に行かなくてもいいからだろうか

石丸とラオックスはますます辛くなるかもしれない
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:58:14 ID:xgQYb62P0
ラオックスは別にいいけど
石丸というかエディオン屋号の店舗は気になるな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 03:39:16 ID:LsOsvfdX0
NTTの建物2つあるけど建て替えはしないの?複合にしてデカく建てるとかあり得ると思うんだが。まあないか。。。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:44:15 ID:rZS8q+Q70
>>787
まあないね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:49:53 ID:YjeM9wBj0
>>786
石丸とかはエディオン商法を秋葉原で試すための実験店だからそんなに潰れる危険性もないような気がする
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:04:53 ID:bTY0GFLm0
三連休の中日の今日、晴天で気温も高く、
ヨドバシは相変わらずの超大入りでした。

日本橋はどうなんでしょう。
今の時期じゃ、5時すぎにはひとけがなくなるんでしょうか。

ふと、関西に住んでいながら、
日本橋には二年以上いってないことに気づいた自分。
ヨドバシには数え切れないぐらい、寄っているけど・・・
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:15:15 ID:Zi+CkDWh0
オタロードは人が多かった。まあまあ多いんじゃないの。
セール期間だったんじゃねえの。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 18:00:45 ID:eZs4pZ+80
日本橋に残るのはオタロードだけか・・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:51:42 ID:auknLWgw0
オタロに来たのが堺筋に流れてる感じだったよ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:00:38 ID:OcHVQs4D0
LDのソフトだけ数枚持ってるんだが
日本橋にLDをDVDにダビングしてくれる業者ないですか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:13:00 ID:5qPJfOWI0
今日はラジオでんでんタウン。
ザ・セールで頭に「で」の付く物を出した人は何人いたんだろう。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:58:30 ID:1Ys8/h4h0
>>794
日本橋に限らずメディア変換サービスやってるところあるんじゃ。コピー屋とかで
ただLDってことは映画だからやってくれないんじゃない?
VHSとかを変換してくれることはあるけどLDは聞かないな

相談して無理なら自分でやったら?LDの方が画質が綺麗だから残した方がいいよ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:35:57 ID:f34kj9+E0
>>796
LDプレーヤー持ってない。
いまさら中古プレーヤーを買うのもなんだかなーと思って。
できれば持ち込みがよかったけど、宅配でやってくれるところ探すしかないですね。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:59:44 ID:oaOkJ7Cs0
持ってないのかよ。LDとは言え権利物だから基本的にダメなんじゃね
確かに持ち込みとかの方が交渉し易いとは思うが…
宅配でも電話で交渉できるところでいないとだめだな
つーか見付かるのか?ググったがLD記載はなかったぞ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:11:58 ID:3p22c7mA0
LD 変換でググったら出てきたぞ。ここに大阪市と入れてググれば?あんまないようだが。コピー屋とか写真屋とかがやってるみたいだな
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=LD%E3%80%80%E5%A4%89%E6%8F%9B&lr=
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:07:27 ID:nt+0UaVl0

三田あぼーん
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:07:58 ID:nt+0UaVl0
ごめん
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:11:52 ID:YbFMu7xY0
もしかして関ロの実況か
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:49:30 ID:JP/e/pIb0
鯖規制で実況スレにカキコできない実況難民です・・・。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:53:53 ID:cBL9KZbZ0
知らんがな
805竜宮レナ:2007/11/29(木) 17:43:27 ID:nabtyYAD0
www氏はいらない子
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:18:25 ID:7LSaAOin0
>でんでんタウンとは違ってオタロはどんどん発展していくなあ。
http://kyuusai2nd.sakura.ne.jp/diary/diary200711.htm#19

オタロードの発展手法をでんでんタウンに取り入れるしかないんだけどな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 06:38:28 ID:0bvi0Ycu0
>>806
たかがインショップの出店ひとつで「どんどん発展」と言うのもどうかと思うが
そもそも「オタロードの発展手法」っていうのは何だと思ってるんだ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:32:28 ID:/HxYFfXn0
自分で考える努力をまずしたらいいんじゃ‥
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:17:57 ID:0bvi0Ycu0
>>808
あえて言うならば「何もしないこと」じゃないのかwww
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:28:46 ID:/HxYFfXn0
考えないみたいなので、多分フロア貸ししなさいってことだろ
空中ショップがないからね
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:24:55 ID:FVKQE8df0
>>806 の言い分は、ようは“オタ客に迎合しろ”つーことになるわけだが、
ポン橋の親父たちはそれだけはしたくないてのが本音だろーからな・・・。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:23:38 ID:HlH6CnmJ0
でも迎合って電気屋やめてマンガ売れってことじゃないと思うんだけどな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:06:48 ID:kUud1LTm0
オタ客にいかに売るかでしかないんじゃ
アキバのようにオタクを通じて一般客を大量に呼ぶかでもある
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:31:43 ID:1OtduqI80
a-too前近くの車道パーキングにホームレスのリヤカーが停まってたけど
ありゃないな…犬は繋がれてるわ、食い残しの残飯みたいなのが落ちてた
もしかして中に住んでたのか?ありゃなんとかしないとな。排除するなりしないと
あれは正直ないわ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:49:43 ID:f36mWgvD0
>>814
あの界隈ではそんなに珍しくないと思うが

てか、西成池
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 02:19:28 ID:0q5Io1Lg0
珍しいとか珍しくないとかじゃなくて
良いか悪いかでしょ。パーキングは間違いなくなしだし、悪い
ニノミヤ前の奴が追い出されたと思うが
通報した。日本橋三丁目の交差点の植え込みで寝てるおっさんも
偽ブランド露店も。お前らでんでんタウンから出て行け!!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 17:30:46 ID:lKFhwrHh0
あと15分でラジオでんでんタウンだな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:01:53 ID:1OtduqI80
ホームレスは昼間とか他人や周囲に迷惑掛からないように自重しろ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:05:49 ID:cUOvmtq80
街角ステーション 僕らのラジオでもジョーシンのロボット採り上げてた。ラジオ大阪と日本橋べったりだな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:09:03 ID:cUXwp4ES0
もっとテナント誘致活動しろよ。まるで足りない。街としての営業努力をしろ!!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:34:07 ID:3NLyCvCH0
所詮ただの商店街だから。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 13:10:46 ID:aS6NqqPb0
日本橋まちづくり振興株式会社はそのためのものじゃないの?
誘致しないと意味ないでしょう
でんでんタウン協栄会や日本橋筋商店街にそれやれとは言わないけどさ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:51:19 ID:Ngi9w1uU0
アップルコンピュータが直営店でも
出さないかな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:11:01 ID:ELubM5jS0
>>823
ジョブスはマニアックなところには出店しない
東京でも銀座だぞ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:27:24 ID:U9KJZUq80
アップルは直営店のアップルストアをかなりの期間出していない。
店内形式のアップルショップは出てる。
ある程度の規模のある店なら可能性はあるんじゃないかな。
ジョーシンとか祖父もいいけど高島屋別館とかいいと思うね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:33:58 ID:CkcBeArH0
>>825
分かっていないな
アップルは一般客相手なんだよ
でんでんタウンみたいなところは眼中にないんだよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 01:21:07 ID:jge0Td8C0
>>823
大阪は心斎橋に有る。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 01:31:31 ID:mY5MKVXj0
>>827
ラビにもあるなw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 01:52:57 ID:U9KJZUq80
だって高島屋別館は一般客相手だよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:31:36 ID:+qvFy/9L0
>>829
iPod買う客層じゃないだろ馬鹿
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:01:58 ID:U9KJZUq80
別館の家具屋なくなるから丁度いいよ。アップルユーザーも特殊なオタみたいなもんだしね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 07:07:04 ID:3GlXLRF4O
アップルユーザー頭悪いの多いしな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:53:27 ID:ouDHcfci0
でんでんタウンが高島屋別館になんともできない時点で終わってる
他には干渉しないとか町全体として考える頭ないからな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:37:22 ID:0KjadnMO0
>>833
>でんでんタウンが高島屋別館になんともできない時点で終わってる
>他には干渉しないとか町全体として考える頭ないからな

アホか。余所の土地や建物に対して、金を出さずに口だけ出せるはずがないだろうに。
それはでんでんタウンに限らずどこの街でも同じこと。

>>831
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200712061104?vos=nr25mn0000001
こういう記事を読めば、アップルが日本橋なんぞに見向きもしない理由がわかると思うよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:59:41 ID:ouDHcfci0
へ?じゃあ金になるような口を出せばいいんじゃないの?
家具屋が出て行くのは決まってるんだし。やりようってものが
あるでしょう。ないなら知らないけど。ジリ貧とは言わないけど
勿体無いでしょう。全体で考えないと金にならないでしょう
金が嫌いなら別だけどさ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:15:30 ID:+Izd/6fT0
でんでんタウンにアップルストアとか家電量販店とか言っている奴アホ過ぎ。
でんでんタウンなんて二等地なんだからそんなもん来る訳ないだろ。
街ごと移転するしか対策ないわな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:54:06 ID:b6GsZN+j0
アップルストアはもう出店しない予定だって
梅田にすら出店しないよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:22:07 ID:GarYUFVL0
見た目一流中身3流のアップル製品なんかありたがる馬鹿は日本橋にはいない
日本橋には、性能重視のマニアか安さ重視の乞食だけしかいない

839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:48:56 ID:ouDHcfci0
アップル専門の量販店があったのは日本橋だけどな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:32:52 ID:o7g+l5xW0
>>835
「金になるような口」とは何か、具体的なイメージと
そうやって口を出すことに成功している街の事例を挙げてみな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:37:52 ID:34CEolX50
うちの地元はチェーンスーパーが潰れて、呼んできたチェーンスーパーが入ってるよ。潰れずに続いてる
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:49:12 ID:4RQRNEyP0
>>840
出店要請はどこでもしてる。マンション1階を店舗にしろとか言ってる
地区がテナント埋められないでどうするって話じゃねえか?大体マンション
で空白地ができるってなら、今現在空き店舗になってるところは
今現在空白地。テナントの空きが出るなら埋めるのが普通だろ?

他所のことだろうが何だろうが街全体として考えることができない奴ら
じゃダメだろ?

つーかそもそも既にどこかで成功してることしかしちゃダメなのか?
アキバみたくやれつったらお前「二番煎じ」とか言う性質だろ?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:11:44 ID:o7g+l5xW0
>>842
>出店要請はどこでもしてる。マンション1階を店舗にしろとか言ってる

それくらいならでんでんタウンでもしているwww

>つーかそもそも既にどこかで成功してることしかしちゃダメなのか?

よそのマネであっても、絶対に成功ということが保証されているのであれば
それでもいいだろうよ。しかしそうはならない可能性の方が高いだろ?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:13:14 ID:Q92Zu5hD0
高島屋別館は解体?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 02:10:24 ID:o7g+l5xW0
>>844
相手は上場企業なんだから、風説の流布はしない方が身のためだぞw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 02:28:04 ID:34CEolX50
じゃあ日本橋もアキバみたく歩行者天国にしたらええやん
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 02:42:57 ID:o7g+l5xW0
ホコ天厨はもういいよwww
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:53:58 ID:4RQRNEyP0
でんでんタウンが出店要請してたのか?それは俺の無知だった。で
具体的にどこに出店要請してどこが来たんだ?

可能性の話を出されてもな。それは可能性でしかないんじゃないの。
成功例をマネして確立を高めることは否定しないが、結構実行力だろ?
出店要請して来てくれなきゃ。

他所のことだからほっとく、出店要請しても来る可能性が低いから
しないなら、実行力以前の話だ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:26:25 ID:CMYxPTxd0
ストフェス開催前と比べると、でんでんタウンの力の入れようは落ちてるな。
あの時が頂点だったか。日本橋まちづくり振興株式会社とか特にそう感じる。
もうちょっと頑張れや。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 10:10:34 ID:4xmcsRnl0
>>849
>ストフェス開催前と比べると、でんでんタウンの力の入れようは落ちてるな。

ストフェス開催に全ての資金と人材を注ぎ込んでしまったからだよw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 15:05:52 ID:D8zYxE750
この前あったくじ引きの数日前に、懸賞の日本橋の金券が梅田の地下ビルの金券ショップに
大量にあった。誰かが横流ししたんだろうけど悪質だな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:26:41 ID:fF2v7eKk0
当たった奴が使わないから売っぱらったんじゃね?iPodタッチが欲しかった

>>850
そうなのか?数年掛けてやってるからな。じゃあ世代交代してもいいんじゃねえの?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 05:30:41 ID:GgPVRbJ40
♪今日はラジオでんでんタウン♪
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 15:18:41 ID:DASc/taM0
>>852
世代交代したところで、その下の世代もバカの一つ覚えみたいに
ストフェスにうつつを抜かすだけだから同じことwww
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:18:03 ID:jn9C6inb0
>>852
くじ引きの数日前って
書いてあるぜ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:47:46 ID:DASc/taM0
しかし、それを買い取る方も買い取る方だ
偽物かもしれないという疑いは持たなかったのか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:51:22 ID:T9hRy4e50
>>856
多分、関係者が買わされたか、
当局の人間がタダで貰ったか、だろうな

たいてい、そういう手作りの金券は
買取を断られるんだがな。
特に大手は。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:52:57 ID:xrpgu34v0
>>321
>そもそも立地の改善がないと再生は不可能だろう。
>南海線とオタロードの間を区画整理して電気街南半分の電気店を全てそこに移動させる。
>日本橋の電気街ではなくて、なんばの電気街と言うことにする

その場所にあるNTTにどいてもらって、その前の道路を拡大して周囲も区画整理。
電気街をその道路周辺に移動させる。
この道路なら歩行者天国するのも容易だろう。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:55:21 ID:KJsuUDqh0
誰がそんなことやるんだか・・・。
市だってそんな気ないだろーに。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:17:31 ID:7hehIBIB0
>>859
と言ってもこれくらいしか根本的な改善は思いつかない。
なんばの近くに未開発なエリアがあるのも違和感があるし。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:36:35 ID:FhUO67Ms0
>>851
つーか嘘丸分かりじゃん。釣るなよww
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 02:10:07 ID:FhUO67Ms0
>>860
未開発なのは新路線・なにわ筋線の絡みじゃろ
あとあそこら辺を初芝と杵屋が買って大学を作るという話が数ヶ月前にあった
でもぽしゃってる。議会了承なしだったのと、初芝問題で

その案には基本的に賛成だけど移転するほども電気屋残ってない
NTTを中心にした区画整理、再開発の方がまだ芽はあるんじゃねえの
どかすよりは絡めた方がいいかも
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 07:29:17 ID:zGzUKAAt0
>>858
>>860
>>862
そんなキ○ガイじみた再開発をやっても、阿倍野みたいに
多額の負債を抱える結果に終わるのがオチだろ。

そうまでしないと再生しないような街なら、緩やかに死ぬのを待って
跡地をマンションにでもしてもらったほうがよっぽどマシ。

>この道路なら歩行者天国するのも容易だろう。

目的と手段が全く逆。そんなことのために
再開発が必要だと訴えても、何の説得力もないwww
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 12:47:46 ID:qnhaVAIX0
歩行者天国は難しくても、オタロードを一方通行にはしてほしいね。
堺筋の逆向き、つまり南行き一通なら可能だろう。
南北両方向に走りやがるから何かと面倒なんだ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 14:20:53 ID:qgZ6Jr7vO
とりあえず人でごった返してるところに突っ込んでくるチャリンコどないかしろ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 14:31:24 ID:zGzUKAAt0
>>864
>堺筋の逆向き、つまり南行き一通なら可能だろう。

南行き一通となると、なんさん通り(なんば方面)からの右折で
入ってくる車が増えることになろう。
しかし、ツクモのところでオタロードに入るための右折待ちをされると、
それだけでなんさん通りの流れそのものが止められてしまい
逆に渋滞の元となると思うのだが・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:28:31 ID:FhUO67Ms0
歩行者天国でいいんじゃないの。別に困らない。
できるかどうか微妙な再開発とか幹線道路沿いマンションとかよりマシだしな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:55:10 ID:zGzUKAAt0
>>867
>歩行者天国でいいんじゃないの。別に困らない。

その程度の薄弱な理由で歩行者天国になるのなら
大阪市内の全ての道路を歩行者天国にしなければならなくなるぞwww
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:59:32 ID:FhUO67Ms0
薄弱って、君の>>863>>866の反対理由も薄弱な理由じゃん。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:47:22 ID:7eIlziqN0
>>863
阿倍野ほど大赤字ってことにはならないのでは?
電気街と言う未だにある程度需要のあるものを移転させたいだけだから
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:01:37 ID:7eIlziqN0
>>862
>>>860
>未開発なのは新路線・なにわ筋線の絡みじゃろ

なにわ筋線って御堂筋の西側だったのでは?関係ないかと。

>その案には基本的に賛成だけど移転するほども電気屋残ってない
>NTTを中心にした区画整理、再開発の方がまだ芽はあるんじゃねえの
>どかすよりは絡めた方がいいかも

南海本線、なんさん通り、堺筋、上新電機本社のある通りに囲まれた四角地帯を区画整理して、
既存の電気街的ではない商店や住宅は排除。
道路はそのまま使うことにするが、この四角地帯は全面的に歩行者専用道路にする。
ただし、関係者の車は入れることとする。

というのはいかがかと。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:36:05 ID:047pxDbp0
パークスの開発が当初の計画より縮小されてるから。その関係です。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:38:46 ID:5H8Qmurd0
>>869
反論にもならないような薄弱な反論をするのもいいが、
その程度の主張では、歩行者天国の実現はまず無理だろうね。
まあ、せいぜいがんばってくださいwww

>>870
>電気街と言う未だにある程度需要のあるもの
阿倍野にだって、商業地としてはそれなりの需要があったがああいう結果になっているわけで。
ちなみに、日本橋の「電気街という需要」の市場規模がどれくらいか、調べたことがあるの?

>>871
>南海本線、なんさん通り、堺筋、上新電機本社のある通りに囲まれた四角地帯を区画整理して(以下略)

いやー、たいへん素晴らしい案ですね。
では、そのような再開発が可能になるように、阪神大震災級の大災害でも
起こって、その一帯が全て廃墟になることでも期待しておきましょうかwww
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:45:51 ID:047pxDbp0
なんでwwww多いの?流行ってるの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 07:03:56 ID:K108CGVr0
そりゃ、オタの妄想全開でwwwwwって感情も沸く罠
ゲームや漫画じゃねえんだ、都市開発なめすぎだろwww
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:33:31 ID:047pxDbp0
いや最初からwwwwが多いんだよ。笑いの沸点が低いの?って。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:56:57 ID:v7iVFdJu0
>>876
ホコ天賛成派は、鼻で笑うしかないようなバカな提案をする輩ばかりってことだよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 01:00:29 ID:z61QBv1V0
>>873
> いやー、たいへん素晴らしい案ですね。
> では、そのような再開発が可能になるように、阪神大震災級の大災害でも
> 起こって、その一帯が全て廃墟になることでも期待しておきましょうかwww

873は笑っているが、そこまでしないと駄目って言う人の主張も理解できる。
つまりはでんでんタウンは普通に考えられる範囲のことでは駄目なのだろう。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 01:07:19 ID:0D69kKDa0
>>877
それは知らんが。暇なら最初から読んでみてくれ。wwwてのがあるから。
同じ人なのか?トリップみたいなものなのか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:12:07 ID:+iDqT2pT0
今NHKで「どうする日本」で地方経済やってるけど
商店街で商売替えさせるとか凄いな。日本橋もこれぐらいしないとだめなのかもな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:18:41 ID:+iDqT2pT0
商店の地権と利用を分けるのはいい案だと思う
日本橋もある程度、専門で店が集まってくれればいいと思ってるんだがな
そこまで進めるコーディネーターいないのか
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 01:01:55 ID:e8JKAiHb0
こち亀で両津が商店街の店舗入れ替えを実際にやってるのか。いいじゃん。日本橋もやれよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 05:37:09 ID:6eqIeLze0
こち亀て
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 08:43:51 ID:EGrss4as0
こないだオーディオアクセサリーを買おうと久しぶりに日本橋に行ってきたが、
冥土服きた女が歩いていたり、ますますキモショップが増えてて萎えた。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 15:59:28 ID:hKjFzF/+0
こち亀は参考になる話が多い。けどあんな行動力のある人間がまず現実にはない
ピュアオーディオマニアも似たようなもんだよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 17:36:26 ID:hUmA4VY90
秋本治は嫌阪だしな。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:15:35 ID:e8JKAiHb0
商店街の店入れ替えるのはいいと思うけど。アニメ版だったかな。実際にやってる商店街があるのは驚きだったね。日本橋でもやればいいのに
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:31:16 ID:yP9EUt9L0
>>880
具体的にどこのことを指して言っていたのか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 00:06:22 ID:a5CZe7ja0
高知のどっかじゃなかったかな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:25:33 ID:Ik+SLm/S0
でも 家賃高すぎ。
ボロビルでも100万とかする
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:51:38 ID:yFT5wWrQ0
日本橋電気街オタ街は今後、難波駅の方向に向かって移動すると思うが
その前に多分、オタロードの拡幅工事、NTT・タイムズ難波周辺で大規模な区画整理が行われるだろうね。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 08:53:21 ID:sFJKOLhI0
>>891
馬鹿げた妄想、乙
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 07:01:47 ID:WiPmT34k0
ラジオでんでんタウン
今日はディスクピアの話か
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:04:40 ID:QMF+5MT20
>>892
妄想じゃねーよウンコ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:37:46 ID:zENR6Mwz0
>>894
ウンコしたいんだったら、歩道橋の上ででもしておいで。

まあそれはそれとして、妄想じゃないとすれば
どこで、どのように具体的に動いているのかを証拠を出して立証してみな。

これだからゆとりは困るねwww
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:33:36 ID:EfMqG8q00
なんでwwwwなの?流行ってるの?「オレが書き込んだんだぞ」みたいな印?痕跡?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:02:46 ID:chxjAc/S0
忘れた頃に>>894のようなバカが現れるからだよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:14:44 ID:zQdCE2Jp0
でも指摘直後にwwwは消えてたな。尺に触ったんだろう。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 03:51:41 ID:i8SC6Rqf0
商店街一同で歩道上での看板、ノボリの撤去と商品陳列を禁止してみては
金掛からないし、現状は通行するだけでストレスが溜まる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 08:12:40 ID:w86wXrTb0
歩道上のゴミ箱・灰皿・自転車を
なんとかしてほしい。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:02:47 ID:zQdCE2Jp0
環境局と建設局に通報しろ。ノボリと商品陳列などは不法占有。

http://www.city.osaka.jp/city/construction/kensetsu.html
http://www.city.osaka.jp/city/construction/kankyo.html
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:22:58 ID:ClwoXJrI0
ノボリなんかより、アニメヲタク共の方が邪魔だ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 00:20:09 ID:Rl4pPQtm0
だからってどかせられないだろ?ノボリはどかせられても。メール送り付けてやったわw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:55:00 ID:byztDmhl0
>>901
通報しても、彼らが強制的に排除する権限はないのでは?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:11:15 ID:RC2OjA0o0
新世界でははみ出し看板に指導入った。建設局には指導権限がある。
環境局もゴミに関して指導権限ある。建設局も歩道のゴミに権限ある。
逆らうと大阪府警を連れて来られる。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:09:27 ID:YlnHmYwx0
>>905
>逆らうと大阪府警を連れて来られる。

言いたいことはわかった。
しかし、それを実際に連れてきた例があるか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:26:59 ID:RC2OjA0o0
恵美須町自転車駐車場にあった露店では連れて来た。
定例の建設局の見回りでは連れてくる。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:16:03 ID:YlnHmYwx0
>>907
>恵美須町自転車駐車場にあった露店では連れて来た。

連れてきただけだろ。その場で現行犯逮捕でもしたというのか?

>定例の建設局の見回りでは連れてくる。

定例と言っても、数ヶ月に一度のことだろ? そんなのは単なるポーズ。
駐禁取締と同じぐらいの頻度でないと、やったことにはならんよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:01:18 ID:RC2OjA0o0
いや露店のおっさんは連れてかれた。回数は知らない。確かに一定
やらないと意味ないが、それなら「一定期間やれ」とあなたが言えば
いい。もしくはその店に直接「歩くのに邪魔」と言ってもいい。

それをしてから書き込んで下さい。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:29:27 ID:04lNWZ6q0
悲しいかな、www君は反論しかできないからねー
こうかうと「お前は何か具体的なことをしたのか?」と”反論”されるのがオチだけどさー
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:30:04 ID:04lNWZ6q0
訂正 こうかくと ← こうかうと
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:33:28 ID:ZWyfAS610
では、そのおっさんが連れて行かれたあとどのような処分を受けたのか。
また、何回ぐらい連れて行かれた事例があったのか。具体的に示してください。
「連れてかれた」と自信を持って書く以上、その程度のことはできるでしょう。

それをしてから書き込んで下さい。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:13:52 ID:rfa2pXG/0
なんでそこまでつっかるのかが不思議w
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:21:52 ID:04lNWZ6q0
わからんね。オウム返しかよ!
連れてかれたかどうか知らんが、駐輪場に建設局が設置して物理的に露店はできないようになってるぞー
見てきたら?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:10:15 ID:ZWyfAS610
>>914
>連れてかれたかどうか知らんが、駐輪場に建設局が設置して物理的に露店はできないようになってるぞー

それなら、建設局に対して「他の場所でも、同じように物理的に露店を設置できないようにしろ」と
あなたが言えばいい。

それをしてから書き込んで下さい。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:16:48 ID:/E9oRWDo0
ID:ZWyfAS610 うぜー

でいいんじゃね?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:43:48 ID:04lNWZ6q0
漏れに絡まれても困るんだけど〜…
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:32:07 ID:n7uAYQ+w0
「妄想、乙。実際にやってみろ」とかいつも書いてるから
逆に「直接店に言え」とか言われるとキレるんだよな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:18:57 ID:4c64S3Wl0
>>914=>>917だって実際には何もしていないわけだが
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:31:37 ID:UEtBiZdv0
>>894
ソースは?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:04:55 ID:4c64S3Wl0
>>920
それ以上妄想オタをいじめてやるなw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:28:15 ID:n7uAYQ+w0
>>919
でもそれじゃあんたが実際に何もしない理由にはならないぞ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 06:42:55 ID:m4j+PqCm0
きょうのうぜー君 ID:4c64S3Wl0
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:41:06 ID:n7uAYQ+w0
ageるきみこそうざいがな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:00:47 ID:Cb0Yrgp/0
ID:n7uAYQ+w0

ププ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:05:50 ID:n7uAYQ+w0
www抜けてるがな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:11:27 ID:+V5ZWQFT0
>>923-926
以上、荒らしの競演でした
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:47:09 ID:kqx4XLg30
10年前からでんでんタウンに住んでるけど、あの当時からずいぶん様変わりしたなあ・・・
オレも地元なのに2000年頃からは家電、デジタル関連はネットで買うようになったから
客が賢くなってやる気の無い店から買わなくなって廃れたんだろうな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:19:55 ID:uDrBYRiT0
昔から変化のある街だしょ。日本橋って。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 09:01:33 ID:d38y7PPD0
同意。10年程度じゃなぁ…
931928:2007/12/23(日) 21:27:25 ID:OsgVXUq10
84年頃の中学生時代から新聞配達で金貯めては中古PC漁りに行ってたから変遷も知ってるよ。
電気、パソコン街が崩壊し出したのは2000年頃からでしょ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:37:02 ID:j/+pIfPj0
>>931
もういい、お前は良く頑張った。これ以上どれだけ言葉を重ねても
浮くだけだからお前が大人になって自粛してくれんか。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:05:50 ID:uDrBYRiT0
それを繰り返してきたんだよ。崩壊と新生を。変化のある街、日本橋。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:49:41 ID:j8kXmmi90
日本橋の案内所に置いてるとくとくマップが古いままや。
中の人はやる気無いんか。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:16:00 ID:qRF9YeY50
他からだけど、こうのがあった(ある?)らしい。

ビックカメラなんば店が日本橋へ移転?
http://webpress.air-nifty.com/digital/2004/05/post_15.html

>>934
案内所の中の人に直接どうぞ。直接言えないのがこのスレらしいけどw
http://blog.goo.ne.jp/omaketeki/
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:24:12 ID:YEraW8FQ0
>>935
高島屋別館に移転する利点があるとは思えない
立地的にはさらに悪化しそう
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:37:06 ID:+r4/epcA0
クリスマスイブというのにラジオでんでんタウンかよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:56:06 ID:iKtgciBj0
クリスマスじゃなくてラジオでんでんタウンが中止かよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:25:06 ID:MM6wGLMK0
今日25日(火)にあるそうだ

クリスマス日本橋クリーン作戦
場所 オタロード 時間 16時〜17時 / 18時〜19時
http://hiyu-nonaka.jugem.jp/
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 07:17:40 ID:2+uyphV/0
ラジオでんでんタウン
何と!今週分は今日の夜7時5分からの放送です。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:14:30 ID:Vf/J0JpS0
ラジオでんでんタウンについての書き込みって、でんでんタウンの中の人が書いてるの?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:49:25 ID:MUqH5vwV0
そうじゃないの?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:33:10 ID:4TRz+FCo0
へえNTTの営業所閉めるのか。再開発すりゃあいいのに。イベントスペースにするとか。ロボット展示できるようにするとか。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:39:41 ID:eFyInAUH0
ラジオでんでんタウン放送待ち
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 15:43:50 ID:tdMixryo0
秋葉原は賑やかでうらやましい
ttp://saitama-audio.com/Akihabara2007/Akihabara_2007.html

ポン橋も早く歩行者天国を・・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 16:01:45 ID:7sVb2ZWk0
賑やかな街を作るのは歩行者天国ではなく、あくまでも店舗の努力だろ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 18:07:30 ID:WQ0ILbyd0
地元を貶す関西人気質、
そして彼らの言葉を真に受けて関西の悪い面ばかりを報道する東京マスコミが
態度を改めないかぎり日本橋の再興は無い。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 21:20:37 ID:7sVb2ZWk0
>>たとえ、947が槍玉に挙げたような人たちが態度を改めたところで、日本橋の再興はない。
日本橋を再興させることができるのは、そこへ買い物に来てお金を落とす消費者だけだ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 22:56:40 ID:46VJClzQ0
>>945
歩行者天国ね〜。やってもいいんじゃない?
個人的にはアキバがどうとかじゃなく歩行者天国はやるべきだと思ってる。
年1でやってるわけだから週1で開催されるべきだしそれを目指すべきだと。

でもね、商店街とかでんでんタウン協栄会、でんでんタウン振興株式会社が
マジに歩行者天国をやって欲しいと思ってるなら
署名活動とかあってもいいと思うんだが、そこまでやってないということは
本気じゃないんじゃねえの?
ストフェスとかやってるけどあれ止まりで、彼らは本気じゃないんじゃないかと思うね。

確かに日本橋を再興させることができる消費者だと思う。でも客に買って下さいだけ
じゃだめでしょう。でんでんタウン側が消費者に要望を聞くなり、署名を請うなりしても
いいのに、それすらもない。そんな状態でできますか?と思ってしまう。

彼らには覚悟がない、本気で思ってないんじゃないかな。このスレ見てるなら
やってやるって思うかもしれないけど。少なくとも今のこんな状況では歩行者天国は
無理だと思うよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 06:38:04 ID:kcI7ABGD0
>>949
>年1でやってるわけだから週1で開催されるべきだしそれを目指すべき
>ストフェスとかやってるけどあれ止まりで、彼らは本気じゃないんじゃないかと思うね。

警察や行政にとってはそういう前例を作られたくないから、何年経っても年に1回だけなんだよ。
というか最初の段階で、そういうことを今後要求しないという条件付きで許可されているのであって。
いわば、ストフェスは地元と行政の交渉の中での、妥協の産物ですよ。

>マジに歩行者天国をやって欲しいと思ってるなら署名活動とかあってもいいと思うんだが

そういった形でお上に楯突くような行動を取ると、現在のストフェスさえも出来なくなるからです。

>でんでんタウン側が消費者に要望を聞くなり

聞いたところで、歩行者天国という要望自体が出てこないんじゃないだろうか。
だって、そんな要望をするのはしょせんこのスレの住人だけでしょ?

>このスレ見てるならやってやるって思うかもしれないけど。

むしろ逆だろ。こんな奴らには日本橋に来て欲しくないと思うだけw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:17:23 ID:Q3X+ZtYn0
署名活動で出来なくなるようなストフェスなら(゚听)要らね。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:20:00 ID:l14tQZHs0
そもそもストリートフェスタの効果があるのかどうか疑問
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:23:25 ID:dw4YGTVQ0
>>950
なるほど。そういうことなら本気じゃないってことだな。いかに熱心じゃない、本気じゃないってことが
わかったよ。ありがとう。行政や警察の事情や密約は知らんし、あのイベント誰が望んでるのかすらも
わからんが、消費者の方をいかに向いてないかがわかる話だな。商店街だけが望んでるのか。はっきり
言って無理でしょう。歩行者天国の実現もなければ日本橋復活もない。消費者が望んでるのかわからない
イベントや擬似歩行者天国イベントされても。歩行者天国目指したイベントが結局ずっと年1の妥協の産物じゃ。
あほらしい。歩行者天国の開催などはっきり言って無理。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:01:06 ID:lirUS5/r0
>>951
>>950の書く状況なら常識で考えて
行政が無理なら署名活動して来街者の数で押し切るしかない罠
週1やろうとして年1なくなるようなのなら確かにいらんわ
ゴミやわ

>>952
毎年テレビ局が報道してるから
テレビCMに換算すればかなりの経済費用あるで
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:33:50 ID:CYhcoCjF0
まちBBSの過去ログから
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:36:23 ID:CYhcoCjF0
↑すまん、途中でEnterキーを押してしまった

>>953
まちBBSの過去ログから転載

24 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/07/29(金) 12:24:50 ID:Q2ZFcLQc

>>7
まあ、前回の歩行者天国に関しては・・・
*本質的な問題解決を後回しにし(あるいは見て見ぬふりをして)マスコミ受けする
ようなイベントをやれば日本橋が再生すると本気で考えている商店街のお偉方
*地元に対して手柄を立てたい、地元選出の市会議員
*続発する不祥事で風当たりが強い状況で、街の活性化のためにちょっとはいいことも
してますよと、明るい話題もアピールしたい大阪市役所
*不正ピーコ屋の取り締まりを諸般の事情から真剣に出来ないことに対し、商店街から
突き上げを食らっている状況で、年に一度ぐらいは商店街の言うことを聞いておけば、
ちょうどいいガス抜きになると思っている大阪府警
*日本橋がいっそのことオタクだけの街になればいいと考えているJ社(上新にあらず)
*吉本の元常務が役員として名を連ねているS社(上記J社とも仲がいい)
*とりあえず大きな仕事で儲かればどんな仕事でもやる、日本最大手の某広告代理店
これらの方々の、思惑と妥協の産物から生まれたものだと思ってくれ(w
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:40:14 ID:6R7Xgtiw0
>>945
いつも秋葉原の写真をみて思うのだが、秋葉原に来ている連中は何をしに来ているのだ?
オタク、オーディオ、PCならマニアだけが来ればいいだろ?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 13:17:04 ID:lirUS5/r0
>>956
それ書いてるのが>>950やろ?

>>957
国内外から来てる観光客のお客さんが大半
パフォーマーがいれば写真撮って観光気分
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:59:11 ID:RyM//Zu70
秋葉原は非日常の世界
日本橋はリアルな日本の縮図
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:02:40 ID:vnleJhyz0
今日梅田と難波と日本橋まわってきたけどヨドバシ梅田の繁盛ぶりは異常
ビック難波は全体的に値段も高めだし閑散としていた
やっぱり神戸、京都方面から電車一本でアクセスできる梅田と日本橋の立地の差はでかいよ
逆に言うとヨドバシ以前に梅田に大型家電店がなかったのが不思議だ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:26:03 ID:rwjgK9av0
>>960
PC関連専業とかあったけど、規模が中途半端というか、そんなで
結局定着しなかったね。

ヨドバシも進出当初は、家電みたいな薄利多売の商売は成功しないという
評論家のシッタカの前評判が幅を利かしていた。

関西系の企業では、進出していても多分失敗に終わったんじゃないかな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:19:44 ID:JTqSR+/wO
もう10年ぐらい日本橋に住んでるけどいい所だよ。
確かに昔とは違うけどね。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 01:13:47 ID:4xiOIhd20
立地の差を考えてもわかるようにヨドバシと同じ路線じゃ無理やろ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 01:24:58 ID:W9ak0J5H0
京都駅のビックすら梅田ヨドバシの客を奪いきれない。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 02:20:39 ID:91+ICo4U0
秋葉原もヨドバシに本丸を乗っ取られて壊滅状態のはずなんだが
休日はなぜか人でごった返すから見た目の悲壮感はそこまで感じられないんだよな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 20:44:26 ID:4xiOIhd20
アキバは小さな電気屋はもうないやろ。中以上量販店はあるけど
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 21:15:16 ID:azFgPlqz0

>>965
小さいヤマダ電気、老舗の石丸とラオックス、中堅のオノデン、家電ソフマップ(ビックカメラの間接出店)がある。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:31:43 ID:8ur63vN40
小さいのってチチブデンキしかないイメージ
でもおでん缶か。アキバって日本橋にあるような小さいのはもうないの?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 03:42:06 ID:NSJM3tVY0
アキバみたいに人が増えれば
チチブデンキみたくうまくやってく店もあるってもんさ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 12:29:40 ID:N6APgH0E0
さて、新年だし気分も新たにラジオでんでんタウンだな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:02:57 ID:ggGPEH8Q0
>バリューを上げていく活動を行っていく」と述べ、電気・家電業界に留まらず、アニメやゲームなどの「オタク文化」と連携して街全体を盛り上げていく方針を語った。
>また現在は日曜に中央通りで実施されている歩行者天国について「土曜にも実施し、中央通りだけでなく電気街側にまで範囲を拡大させていきたい」と述べた。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/08/20087.html
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 00:08:27 ID:nzuecWWE0
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 00:33:20 ID:m9EMJGSt0
アキバとデンデンタウンじゃえらい違いやな。意気込みからして違う
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 01:24:47 ID:AS/gyaEp0
そもそも東京の30%の規模じゃ集まらんやろ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 02:09:39 ID:m9EMJGSt0
意気込みも30%なのか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 09:41:02 ID:hy/d4t3B0
意気込みは0.3%程度
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 09:45:47 ID:dPX8PGxP0
>>976
それは俺たちでんでんタウン利用者の意気込みも含めて言えるね。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 10:42:37 ID:hy/d4t3B0
>>977
別に、利用者に対してことさらに「意気込み」とかを要求する筋合いの
ものではあるまい。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:00:55 ID:m9EMJGSt0
「今日は買うぞー」みたいなのが利用者の意気込みなのか
デンデンタウンは短期目標、長期目標ないの?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:34:16 ID:M7vSj90SP
廣田神社が出てくる萌えアニメを作ればいい。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:12:15 ID:dLo33PxJ0
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:51:40 ID:m8d6nBT60
>>981
大阪府知事候補の討論会で
堺筋を年1回ではななく週1回に歩行者天国にする、か
そこまで来たか
他候補にも意識させるまでいかないと
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:56:58 ID:DVP2EFf90
>>982
はいはい、釣りご苦労さん
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 00:15:52 ID:7HiOS0sx0
マジで言ってるじゃん。日本橋についての考え方も変わったものだな。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:06:34 ID:jrw/vasj0
>>984
討論会で適当なことを言っただけだろ? その程度の発言には大した意味はない。
公約としてマニフェストに書いたわけでもないんだから、任期中にそれが実現しなくても
知らんぷりすればいいだけのことだし。

そもそも、道路使用の権限は府警の専決事項であって
府知事一人の力でどうこうなるものではないと思うのだが。

986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:14:39 ID:7HiOS0sx0
>>984に書いてる以上のことを書いていないのにそんだけもレスをくれてありがとう。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 16:35:44 ID:wGmPRUx60
こんにちわ、おもちゃ板の住人です。
おすすめ2ちゃんねるのリンクで飛んで来たんですが・・・
ここでもホコ天厨が暴れてるんですねw

前に家電板や自転車板とかでもホコ天ホコ天喚いてるの見たぞ。
ホコ天厨は無関係の板でこういう事するからアンチが増えるんだって、
自覚したほうが良いぞ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 19:19:08 ID:7HiOS0sx0
1行書いたのに数行もレスするのは大暴れらしい。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:17:31 ID:3N3zQohg0
ホコ天厨ウゼエ。何しに来てるんだよ。
同人とか漫画・アニメとか、賛同者一杯いそうな板でやれよ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 20:56:10 ID:7HiOS0sx0
というか>>987がわざわざ来て暴れてる。ここはでんでんタウンの話題ならおもちゃも全部ウエルカムさ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:13:46 ID:pIN+Vq1a0
ホコ天ねーやりたい人が勝手にやればいいよ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 18:18:03 ID:qK+kYJdn0
ジョーシンとかCMでは唯一関西資本とか必死こいてるけど
個々の店員には全く危機感ないのかやる気が感じられん
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:36:43 ID:3BIcaean0
店員にやる気出されても困るだろーが。
994名無しさん┃】【┃Dolby
めざせロボカップ、技磨く──熟練支える草の根教室
 もっと気軽にロボットを知りたい人には、大阪・日本橋の電気街が町ぐるみで開催する「でんでんタウン電子工作・ロボット教室」がお薦
めだ。月1度の教室では、動物型やサッカーロボなど市販の工作キットを使い、ネジ締めやハンダ付けなどの基本作業が身に付けられる。
 参加者の中心は小学生。ところが、この教室、昨夏のロボカップ世界大会ジュニア部門の優勝者を輩出した“名門”でもある。
●世界レベル、性能強化も
 講師の吉谷達嗣さんと大野一広さんの2人は「失敗しても自分で納得するまで取り組んでほしい」と、作業中の生徒に口出しを控えている。
「教えられた通りにやるだけでは、子供はすぐに飽きてしまう」。悪戦苦闘しながら、もの作りを楽しむことが次のステップにつながるのだ。
「キットの組み立てだけでは物足りない」「ロボカップで優勝したい」と思うようになったら「日本橋でんでんタウン ロボット講習会」の
門をたたこう。日本橋で電子部品を製造販売するダイセン電子工業が主催する。
 ダイセンはロボカップ用のサッカーロボのキットやその改造部品も販売している。毎週土曜日に、購入者に作業スペースを開放している。
ここに集まる小中学生は“ワールドクラス”。モーターの追加や大型化、車輪やセンサーの増設に動作プログラムの見直し――。参加者は自
慢のロボットを持ち込んで性能強化に明け暮れる。
 講習会では、ダイセン社員から組み立て方やプログラミングを学ぶこともできるが、仲間同士で技術を競い合う方が面白い。サッカーの競
技スペースもあるので、強化したロボット同士ですぐに練習試合ができ、みるみるロボットの実力が上がっていく。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002000.html