カナル型イヤホンのスレでつpart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!
低価格から高級品まで
携帯時や移動時にナイスなカナル型ヘッドフォンをTerch me!


国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!

前スレ
カナル型イヤホンのスレでつpart14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181747276/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:00:20 ID:4bLoVHS60
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内未販売(順不同)
Triple.fi 10pro (B 高*1 低*2)
SE420 (B 高*1 低*1)
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1)

▼30,000円〜
E5C (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)

▼〜30,000円
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
ep720/ep730 (B)
E4C/E4C-N/E4G (B)
SE310 (B)
Super.fi 5Pro (B 高*1 低*1)
Super.fi 5EB (B +低域用D)

▼〜20,000円
CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
E3C/E3C-N/E3G (B)
SE210 (B)
Super.fi 3studio (B)
C700 (D)
BOSE IE (D)

(続く)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:01:10 ID:4bLoVHS60
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
メタパナ (D)
E2C (D)
EX90 (D)
DTX50 (D)

▼〜5,000円
パナル (D)
CK5 (D)
CK3x (D)
FX55 (D)
EX85 (D)
SHE9500 (D)
C350/CX300 (D)
FX77 (D)
CK6 (D)
PLUG系 (D)

※高けりゃ絶対に音が良いってもんじゃありません。
※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:02:46 ID:4bLoVHS60
前スレ>>1000の望みどおり立てたよ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:14:11 ID:e/YNOLU40
>>1
phoenってterchんだよプ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:38:44 ID:HjbyPW7b0
ほんとに立ってるwww
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:57:17 ID:I/8tfXwT0
ER-6が値下げしてるな…
ついこの前EX90落としてしまってへこんでたんだが、
ER-6で幸せになれるかな?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 05:50:25 ID:Izph5R7Q0
>>7
8980円は確かに安い
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 08:33:58 ID:kmIVvjVmO
>>1乙。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 13:21:05 ID:KRszK8zV0
今更terchとかwwwwwwwwどんだけwwwwwwwwww
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 13:37:19 ID:1li/HxeR0
ER-6ってEX90よりいい?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 14:11:59 ID:Izph5R7Q0
>>11
高音厨だったら数倍良い
低音厨だったらダメ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 14:13:06 ID:1li/HxeR0
なるほど
わかりやすいありがとう
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 15:27:33 ID:jG0zzIXw0
>>1
おつ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 18:27:48 ID:qcgqmv4QO
>>1
乙カレークック
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 18:58:07 ID:yAMRihhD0
なんかCK5ってどこでも見る気がする。
しょぼい家電量販店やレンタルショップとかに。
あのループサポートって便利なんかね。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:31:21 ID:ixw6QxcI0
俺は即切断した
あれがひっかかって奥まで入らず音がスカスカ外の音ジャンジャンだったから
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:37:49 ID:BL4UBJ3d0
素人は切るね
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:46:56 ID:cEBFSUxV0
AKGのk324は15000まででは最強。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 04:31:33 ID:eO+Hx4ki0
>>16
俺は上下逆にしてループサポートが邪魔をしないように装着
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 05:12:19 ID:WB+LXJAq0
何でイヤホンって音場が逆さにはならないんだろう?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 11:38:01 ID:q0BeoPhR0
ZENのCX300が15000まででは最強
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 12:50:05 ID:sBea3xyrO
社員乙
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 18:29:09 ID:2J+fvNTfO
>>22
15,000円までなら3スタやC700も出てくるな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 18:45:59 ID:Ay1Cew430
>ZENのCX300が15000まででは最強
それは無いw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:36:36 ID:IPqmWN+TO BE:1887538098-2BP(2)
EX90ってSPとLPで値段変わる?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:43:47 ID:uJ9wz4ce0
K324Pは確かに3スタやC700よりも良いよ。
何が良いってその豊かな音と音場感。
聴けばわかる。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:03:31 ID:2J+fvNTfO
>>27
5pro使ってるんだけど、音場は5pro以上?

10proきたね
http://www.phileweb.com/news/audio/200707/19/7339.html
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 09:48:35 ID:dD9Z5nibO
5Pro以上ではない。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 15:50:01 ID:Vdy+HZP1O
今日の朝アキバ駅で見たいかにもレオン愛読者みたいなオッサンが5proの左側に青いシール貼ってた。多分右側は赤貼ってあるんだろうなぁ。
分かりやすいけど目立って格好悪いよやっぱw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 17:08:19 ID:JWxHEL9xO
そういう色のイヤホンあるけどなw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:24:21 ID:4dy8SNca0
>>30
好きにさせろや、糞ガキ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:56:47 ID:5i+3J81e0
今E4C使ってるんだけど、自分の耳穴が小さくて
どのSチップ使っても耳が痛くなる。5pro当たりに
買い換えようと思うんだけど、解像度(分離)は
E4Cに比べて落ちるかな?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 22:31:11 ID:tIa0rKwEO
移置付け的には
10pro≒SE530
5pro≒SE420
3stu≒SE210
Metro≒E2c

UEにSE310相当なものはないなぁ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 22:34:34 ID:tIa0rKwEO
特殊キャラな5EBがいるか

連投すまそ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 03:20:24 ID:+6y3jcXdO
5proと同価格帯以下のカナルで5proより音場の広い物は無い…のかな?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 04:01:55 ID:pkgXhMle0
KOSSの新カナル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070720/teac.htm

片方はDTX50にそっくりだけど…
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:11:05 ID:ALFCBefL0
KEB/24の方買ってみるわ
3933:2007/07/21(土) 15:18:48 ID:f7wD8l6l0
>>34
どうもです。
5pro買ってきました。
高音の伸びはE4Cの方が遠くまで伸びてますが
5proも必要十分で分離は、ほぼ同等ですね。
違うのは中低音の分離。これは5proの方が上。
E4CもBAシングルにしては出ている方ですが、
とりあえず鳴ってる感じで、5proの様にドラムやシンバルの
響きが十分に分離されていません。
この中低音の分離の良さが、音場の広さの要因かな?と思います。
遮音性は圧倒的にE4Cの方が上ですから、用途によって
使い分けできますが、普通の電車での使用だと、これから
5proがメインになると思います。
E4Cから5proの乗り換えで、殆ど違和感は有りませんでした。
とりあえず、ご報告まで。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 16:17:35 ID:03ZMpGPzO
>>39
俺も先週の金曜日に5proを購入し、XLOでエージング中(140/推奨200時間)
20時間単位で少し聞いてるけど、40時間目と100時間目ではっきりと違いが出てきて、今では高域のくもりがほぼとれてきたよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 17:51:20 ID:a0j85Wx8O
予算5000円でAmazonで買えるオススメないですか?
ATH-CK5を買い置きしていたんですが、ラスト一本が断線したうえに
どこの電気屋回っても見つかりません
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:07:13 ID:VKn5giJe0
テンプレにEMP2入れて欲しいなぁ
なかなか良いイヤホンだぜこれは
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:09:55 ID:ZnecjGtM0
Focal:v-moda vibe を使って三ヶ月たつのですが
今日断線して音がでなくなってしまいました
断線は一年無償保障に含まれるのでしょうか?それとも有償になってしまうのでしょうか?
教えてくださいお願いします
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:39:11 ID:bMOONCHN0
>>41
PHILIPS SHE9500
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:54:39 ID:gg9tEIau0
>>43
殆どの場合含まれるはず
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:08:49 ID:wf7TNFvG0
1万円以下で、
断線しにくいGoodなイヤホンってあるんですか?
DTX50もE2Cも断線しやすいし・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:15:33 ID:kuqKVOeX0
ex90て一万以上するんだっけか?
あとはオーテク全般とか。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:30:51 ID:+6y3jcXdO
>>46
一万付近から考えたらCK7とかK324Pかな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:35:52 ID:gg9tEIau0
>>47
EX90は5kちょいで買えるよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:21:25 ID:QnmUi3ix0
>>34

値段でいけば
5EBがある
5146:2007/07/22(日) 00:06:50 ID:xS51Oa2E0
>>47-49
ありがとうございます
EX90は音漏れがすごいらしいんで電車で主に使う俺には向いてなくて、
CK7はシャリつくと聞いたことがあるのでなんか・・。
K324Pというのは初聞きでした。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 01:53:10 ID:zrJsmqz+0
k324Pは1万としては抜群のパフォ。
6000円ならEX90。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 03:03:38 ID:1z9zee2B0
>>51
そのあたりは、ソニーも含めてドライバーは同じフォスター製。

他社と違うデザインに金をかけるソニー。チタンに金をかけたテクニカ。
音質に金をかけたK324P。

324Pは、ヨドやビックでは1万1千円だけど、ポイント入れればなんとか1万以下。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 09:48:47 ID:5trDSOm10
>>53
EX90のドライバがフォスター製であるなんて初耳だが…
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:01:22 ID:Jg+iV9M10
>>45
ありがとうございます
さっそく送りました
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:03:12 ID:zqfHawB80
某サイトのレビュー、ZEN AURVANAが追加したね
1万円以下の話が出てるけど、これはどう?
低音強めのイヤホンからだと物足りないかな・・?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:27:42 ID:muRbCdNR0
>>56
1)1万超えクラスと比べると、高音低音側とも音域狭め。
2)女性ボーカルの中心くらいにオイシイ部分がある。
3)低音はER-6iよりは出るけど、1の通り下も伸びが足りない。

物足りない部分もあるけど、腐ってもBA型なりの音は出る。
2の特性が気に入れば、値段+αくらいの価値はあるかも。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:36:25 ID:MeEy1FEEO
DTX50使ってるんだけどE2の透明チップ付けたら低音さらにアップしますか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:54:56 ID:Iqgu2il8O
EX90買ってみたがC700にすれば良かったと後悔した
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:56:51 ID:MxFTWhma0
C700買ってみたが3スタにすれば良かったと後悔した
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:05:06 ID:J/VoPWjO0
3スタ買ってみたがEX90にすれば良かったと後悔した
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:13:30 ID:1XUq+J5E0
ビトイーンライオン買ってみたがOra2にすれば良かったと後悔した
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:22:07 ID:v18xorXI0
問題:
>>59くん、>>60くん、>>61くんの3人が居ます。3人のうち2人は嘘つきです。
一度の質問で誰が正直者か当てるには、何と質問すれば良いだろうか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:26:44 ID:7G5eh67k0
ex90はバランスよく聞かせる作った音
er6は味付けが少ない淡白な音
hJe70は弾力がある低音を楽しむ音
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:01:06 ID:V1iU8QqE0
>>57
ありがと
1万越えは俺にはまだ早い&高い・・w
1万以下で迷ってるから、音域の狭さは気にならないかなぁ

あと上のほうで出てるK324Pっていうイヤホンの事もっとkwsk知りたい
某サイトのレビューにも載ってないし、俺あまり注目してなかった・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:34:42 ID:jyF9C7cf0
K324PってAKGの?
確かオーディオアクセサリーのヘッドフォン特集に出てたよ。
カナルで高評価なのはER-4PとK324Pだったかな。
時間が無くてよく読めなかったが。
このての評価はあんまりアテにならないけどな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:54:02 ID:JH51Sw9w0
K324Pってホント面白いくらいに注目されないよな。
CX300っていうコストパフォーマンス良好なのと見た目変わらないからか。
実際に買った人も少ないのか、レビューもほとんどないから二の足を踏んでる人も多そうだ。
俺はレビューできるほど耳が肥えてないから何とも言えないんだけどな。
とりあえず俺は幸せだからいいや、工作員っぽくてスマンが。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 21:29:09 ID:F5Tb+2DHO
今日ビックでK324P試聴した。
CX300より全体的に一段くらい中高域よりで、高いとこが伸びる感じだったね。
結構好みだったけど値段が微妙なとこかな〜
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:19:04 ID:hXYZmCEMO
今更K324Pを持ち上げてもね〜
冠の重さ先行で、目が向かない2chだからね〜
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:36:15 ID:FtqHtP4E0
記事の中身はちょっとナニかもしれないけど、こんなのもあったよ
http://kakaku.com/magazine/027/p05.html
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:07:59 ID:XDxm1b9D0
CX300使いだったけどショートケーブル+ストレートプラグの物が欲しくて
いまさらだけどSHE9500買ってきた。ホントにナイスな音だね。MX500の再来か?って感じ。
耳当りはCX300よりキンキンしなくていいわ。
でも遮音性はまったく皆無だね。下手な開放型イヤホンよりひどいかもw
あとケーブルはホントに糞。ぐちゃぐちゃ絡んで使いづらい。
仕方ないんでケーブルの表面にウレタンクリヤ塗りつけてコーティングしたら
だいぶ良くなった。安物だから手を入れることに躊躇しなくて良い(笑)
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 11:35:22 ID:/GHTI8W30
コスパ最高はCX300でOK?
4000円であの音はすばらしい
K324は確かに値段が微妙
K501持っていてAKGの音作りは好きなので一度試したいのだが
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 11:53:48 ID:lZvb/TRg0
>>70
その記事だと評価内容がそのまんまCX300に当てはまり
K324P=CX300だが、OEMという事を考えるとそれが正しいように思える
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 12:06:38 ID:QOehurRAO
CP:高⇔低
EP630→sumajin→→K324P→CX300

音質:高⇔低
K324P→→EP630≧sumajin→→CX300
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 13:08:18 ID:QWS2HUUKO
CK5、生産終了か何かで安く売られてますがクラシック聴いたり語学学習用途で使うなら
買っておいても正解ですか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 17:10:04 ID:o7s7XkvkO
低価格帯の中でなら妥当な機種
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:59:50 ID:9pxM7TMu0
>>70
「AKGの製品らしく低音域の主張が強い」って・・・
AKGの特徴はむしろ高音じゃね?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:03:38 ID:nb1N1oPe0
× AKGの製品らしく
○ フォスターの製品らしく
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:54:10 ID:RRpXRFkr0
あんな〜ワシな〜今までカナル型をカエル型と思い込み、今までそれで通して
来まツた・・・。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:09:39 ID:rD5z/rHd0
>>74
CP
EP630>sumajin>>K324P>CX300
音質
K324P>>EP630≧sumajin>>CX300

これでいんじゃね?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:10:17 ID:7blSx3ZG0
>>79
イヤーホンと ?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:43:12 ID:MT5bqMdD0
最近E4C(特にブラック)がやたらと品薄な気がするんだけど、なんで?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:50:52 ID:wOwigy7iO
無くなるから

詳しくはググるか、SHUREスレ参照
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:53:50 ID:MT5bqMdD0
サンクス、とりあえず見てみる。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:25:00 ID:XNImBW7m0
>>75
\1,500 程度なら買い。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:57:46 ID:CXDyUlH70
>>73
>K324P=CX300だが、OEMという事を考えるとそれが正しいように思える
音の質が全く違う。値段以上に差を感じた。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:29:50 ID:S1G11dIT0
Super.fi のスレって無いかな?
やっぱ、種類が少ないか。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:32:29 ID:CkETLNlG0
>87
【究極の耳】Ultimate Ears - Part14【ブタパナ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182555207/
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:34:44 ID:S1G11dIT0
ごめん。見つけた。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:00:09 ID:tCBcQoY70
ところでCX300ってどうなの?
K324Pと同じようなものなら買いかなと思って
だけど高音がシャリつくってよく見るから不安なんだけど
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 05:43:52 ID:W63zSfB80
>>86
K324PとCX300を持っているのか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:18:04 ID:CzYxk9YEO
>>86
両方持ってるけど、別物かと思う。低音の締まり、高音の伸び、音の広がりetc違いはある
コストパフォーマンスはCX300のが上。K324Pが高過ぎというのもある。だけど、どちらの方が高音質かと言えば間違い無くK324Pかと
自分はK324P買って満足してるよ。コードも丈夫で取り回しも悪くないし、音質も個人的にはE2Cにもひけは取らないと思う。好みにもよるけど、>>46氏の希望にはそえると思う
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:34:21 ID:W63zSfB80
>>92
K234Pを買ってみたいけど、EUだと6000円位でCX300とあまり変らない値段だからね。
1万円だと損した気分になるな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:44:26 ID:abmu38+Z0
音質 K324P>CX300
コスパ CX300>>K324P

こんなもん。日本でのK324Pの値段がぼったくりとまでは言わないが高すぎだからな。
CX300から劇的な変化は期待しないほうがいいかもな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 11:58:42 ID:5NghRdTI0
>E2Cにもひけは取らないと思う
なら
E2C買った方が得じゃね?安いし
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 12:37:14 ID:grzRWYS/0
純正イヤホンに飽きたてエントリーとしてCX300で感動
そして耳がなれて更なる感動を味合うためには
E4CとかER-4クラスじゃないといけないと思う
正直中級機は飛ばしていいと思うけどね
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 12:39:54 ID:EshgYzqVO
CX300工作員の戯言
「差は微々たる」

K324PとCX300の差は歴然!←これ本当
なんせ(>_<)にEP630とsumajinが入っているのだからね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 13:07:46 ID:grzRWYS/0
ハウジングが同じでEUでのK324PとCX300の価格差を
考えればそれほど音質に差が出るはずがない
K324工作員乙・・もう少し正直な値段設定にすべきだったな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 13:12:53 ID:XBagMFXR0
>>96
CX300で感動する耳の持ち主がE4やERは鬼門だと思うが。
低音がスッカスカに感じる可能性が高い。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 13:42:31 ID:CzYxk9YEO
>>95
見た目、丈夫さ、取り回しを加味…しても高いかな
自分はE2Cの音よりK324Pの音のが好みなんだけど、どちらの方が高音質と言えるのかは正直よく分からなくてね…
さっき言ったし何人か言ってるけど、値段が微妙だと思う。現地と同じ程度ならコストパフォーマンスはCX300以上かも。CK7やE2Cと同じ位が適正かな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:38:33 ID:CS0PsE0+0
K324Pは音質云々よりも音場でしょ。
前方定位。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:27:18 ID:JvtprGqG0
ボーカルがいいと思う
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:48:37 ID:OBGWe3Ty0
5proは音場が広いって言われているけど、ドルビーやSRSのようなサラウンド的な鳴りとはまた違うの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:49:43 ID:BeB31nvLO
>>101
それ、音場は5Pro以上?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:51:47 ID:BeB31nvLO
>>103
全然違う
試聴しておいで
106103:2007/07/25(水) 00:11:22 ID:q5gRn2yI0
試聴出来れば聞かんわい!
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 01:18:29 ID:S1yyevg70
>>103
ここで文字で説明して伝わるものだったらみんなしてるだろうよ。

ドルビーやSRSのようなソフトウェアプロセッシングは音自体を
変化させて違うものにしているのでそもそもイヤホンの違いによる音の違いとは
ちょっと質が違う。5proの音場の広さってのは一番分かりやすい表現をすれば
「音は同じだが、それをどこで聞いているかの違い」のようなものだ。
例えば同じ演奏をしたとしても6畳の部屋で目の前で聞くのと
コンサートホールの壇上で弾いてるのを聞くのは違うだろう。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 07:04:20 ID:ceGdwAKh0
>>98
>ハウジングが同じでEUでのK324PとCX300の価格差を
>考えればそれほど音質に差が出るはずがない
それが差が出てるんだな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 08:20:07 ID:XCrp+8+zO
○何時もの通りにSPから音を出す→何時もの様に音がでる。

○SPに繋がれた線を反対にし音を出す。→何時もと違うが音がでる。

○何時もの通りにHPから音を出す→何時もの様に音がでる。

○HPのドライバに繋がれた線を反対にし音を出す。→何時もと違うが音がでる。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:16:06 ID:a8dBuqV20
こんにちは。
以前こちらで何度も質問させていただいた者です。
結局EP720を購入しました。
質問なのですが、開けたばかりの状態では
あまりクリアには聞こえない、サ行が耳に障る
低音が弱い と感じたのですが、エージングにより
改善されますか?
アドバイスよろしくお願いします。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:31:36 ID:iaDARnnR0
>>110
エージングでは改善されない。

装着がうまくいけば、「あまりクリアには聞こえない」は改善される。
「低音が弱い」もかなり改善できるが、低音支配型ではないから限界はある。

「サ行が耳に障る」は、もともとEP720は比較的障らない方なので
よくわからない。脳エージングに期待かな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:25:21 ID:a8dBuqV20
>>111
アドバイスありがとうございます。
そうなると、エージングによる変化は全体的に
若干音質が向上するということでしょうか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 06:27:13 ID:S9GVm4L10
>>19
あんなドンシャリ買うくらいならSuper.fi 3studioか12000で安売りしてるATH-CK9買うってのwww
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 08:57:43 ID:UQcIcvk40
誰か>>90お願い・・
高音のシャリつきが不安なんだ
FX77からの乗り換えなんだけど
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 09:36:46 ID:CzYDdrFI0
>>114
気になるかどうかは人によるが、FX77よりはCX300の方がシャリつく
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:40:56 ID:t/O4urPiO
>>113
あんな薄低音+なんちゃって高音を買うくらいなら、もう一万くらい出してE4Cを・・・と言ったらきりが無いが、その辺りの価格帯はどれも癖があって一長一短な感が強い
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:02:21 ID:a8dBuqV20
こんにちは。
質問ばかりしている112です。
EP720に比べてE4Cは音がクリアでしょうか?
お答え願います。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:07:55 ID:Kx+bjrry0
>>117
サ行苦手ならE4c無理じゃね?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:31:53 ID:rDB7X65g0
クリアってか解像度ならep720の方が上じゃない?
ep720以上っていうとER系しかないと思うよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:33:59 ID:WMLt0J/G0
今、オーテクのATH-CK5を使っているんですが
もう一つカナル型のイヤホンが欲しくて・・・。
価格.comとかで見ていたら、ソニーのEX90SLが
人気が高く、音質も良いとの事でしたが、音漏れと遮音性が低いとなっていました。
私は、電車の中でよく使うので、音漏れと遮音性もいいEX90SLの様な物はありませんかね?
お答え願います。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:53:37 ID:x6Dob3140
>>120
それよりいいイヤホン買えばいいだけじゃ?
近い価格帯で言えば3スタなりC700なりいくらでもEX90以上はあるだろう。
特徴とか特性とかは多少の違いはあるが。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:58:15 ID:WMLt0J/G0
>>121
ですね。thx

EX90SL以上の音質と音漏れ防止、遮音性の
イヤホンを探しています。
1万円以下であったらお願いします
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:02:06 ID:epo0AKQD0
さすがにEX90と3スタ・C700じゃ価格に開きがありすぎるんでない?

>120の予算と音の好みとかもよくわからんし
CK5から同じような傾向でステップアップしたいのか
CK5と並行利用するから違う味付けのものが欲しいのか
せめて相談するならそれくらいは書いてくれた方が答える側も答えやすいかと

遮音性が良い、音漏れしづらい、音質がいい
だけだったらそれこそSE530でもER4Sでも10proでもry
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:04:48 ID:epo0AKQD0
だから俺は書き込みボタン押す前にリロードしろと・・・
イヤホン延長ケーブルで吊ってくる・・・∧||∧
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:17:52 ID:WMLt0J/G0
>>123
kwsk書かなくてすみません。。
CK5の音に、もう少し低音を聞かせたのものが欲しいです。
その上に遮音性が良く、音漏れしづらいのが理想ですね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:26:00 ID:a8dBuqV20
>>118、119
お二方アドバイスありがとうございます。
E4cはサ行が強いのですか…残念です。
ER系は…低音が弱いそうなのであきらめます。
肝心のEP720は購入後1日でオシャカになりました…
とても悲しいです。
初期不良だと思うので、交換に出します。
今までありがとうございました。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:28:41 ID:xnRILu320
>>115
そうか・・。ありがと
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:40:23 ID:epo0AKQD0
>125
そういうことならC700は不向きだね
3スタはわりと面白いとは思うが10k超えちゃうし
ER6(i)も超えちゃうか
E2cあたりどうだろか

あと自分はCK5にはUEのフォームチップ付けて使ってるよ
これだけでわりと締まった低音が出て遮音性も増し、音漏れも減ったね
音屋あたりでイヤホン買う時ついでにイヤチップも買ってみるとおもしろいかも
E2cのチップも結構色々遊べるし
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:51:13 ID:WMLt0J/G0
>>128
色々と参考になります。
E2cですか。一応候補にありましたw
価格.comなどでも結構評判いいですよね。

なるほど。チップを買えるっていうのも手ですね。
ちなみにUEってULTIMATE EARSですよね?ww
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:52:10 ID:aKfORr7l0
>>128
ER-6は音屋で8800円だったと思
CK5同様低音出ないけど
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:27:22 ID:gbK2a1Yw0
CK7ってCK5から見るとどんな感じですか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:38:47 ID:3Rwzvejw0
>>131
CK7は使ったことないからなんとも言えんが
CK5より音質は結構上になると思う。
ってか値段の割りに結構性能いいと思う
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 02:44:41 ID:LDcr/ZMa0
>>131
CK7はCK5より音質は全域において上。
低音の量は相当多くなるがCK6と違ってバランスは悪くない。
CK5の正常進化+低音=CK7 という感じかな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 03:09:46 ID:fmr4J0lR0
>>3の▼〜5,000円の中で一番遮音性・音漏れ防止が良いのってどれですかね。
SHE9500は論外として。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 03:36:43 ID:Q1Ukj0N90
>>134
音質が凄いアレなのでもよければとっておきのがあるんだが
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 05:38:36 ID:z1yEVtIV0
The Plugの音質がアレとな?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 06:24:29 ID:wahPTMjH0
>>131
2つを比べると
CK5:ややかまぼこ
CK7:ドンシャリ

CK7は、
中音域がキンキンするクセがあるので、結構人を選ぶイヤホンだと思う。
クラ、ジャズをメインで聴くのなら薦めない。ロックも微妙だな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 07:16:33 ID:E6BAGyzs0
ER6(i)の低音出す改造ってどんなんですか?
それで出て来る低音の程はバランス良くなるぐらい?それとも低音厨的レベル?
知ってる人いたら教えて下さい。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 08:09:36 ID:fmr4J0lR0
>>135
いや>>3の中だけで
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 08:34:34 ID:I4dSS/CiO
>>139

>>135氏は>>3の一番下にあるやつの事を言っているのではないかな?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 09:24:57 ID:4Ckzu5gE0
>3にはないけどSE-CL30とかのパイナル系も
日本メーカーにしては音漏れ少なくて遮音性もそこそこあると思う
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 11:42:35 ID:HaauLo/50
K324Pが注目されてるみたいですがE2cと比較してどうでしょうか?
音場が広いようですが解像度や音域とかも気になります。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:41:33 ID:aVNSsLVo0
ER-iの話題あんまり出てないですね。人気ないのかな…
自分ははじめてのカナルタイプにER-iを選んで使っていたのですが、
やはり解像度は文句ないとしても独特の装着感と低音のスカスカさ、遮音性高すぎるのが気に入れない。
同価格帯以上でもう少し低音の利いた解像度の良いものといったら何でしょう…
装着感や遮音性はER系は独特であると聞いたので、他のに変えることで少しは期待してるんですが。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:42:24 ID:Pj3jmDk7O
>>143
ER-6iの事か?
俺もER-6iなら持ってるが確かに低音が弱くて、特にiPodと組合せるとスカスカだよな。

俺は持ってる訳では無いんだが、この価格帯ならよく話題に出る3studioがいいんじゃないかな??
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:34:17 ID:xYvpqfaA0
ER-6iの低音増強の改造方教えて。
それとそれで普通のバランスになる程度なのか
低音厨バランスになる程なのかも教えて。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:10:12 ID:2cz/SZDHO
SHUREのE2c、E3c、EtyのER-6、UEの3スタだとどれが一番女性ボーカルが艶っぽく聴こえますか?
上記以外にもボーカルが艶っぽく聴こえる機種(1万5千円ぐらいまで)がありましたら教えて下さい。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:14:22 ID:A4hSCw8zO
E2cかCX300で迷ってます。

尼のレビューなんかだと、CX300は性能的に一万円台に肉薄すると書かれているんですが、
実際に解像度はどちらの方が上なんでしょうか?
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:43:01 ID:6eeBTVMK0
>>147
解像度含め音質はCX300が上、少し低音が多めだけど。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:49:26 ID:+nI8gu9YO
>>145
買いかえろよ
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:22 ID:EKU1Wpev0
低音厨にはEtymotic製品をお勧め出来ない。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:16:33 ID:TLfaL/Rm0
結局、使い分けか金かけてダブルドライバーのBA型を選ぶしかない。
完璧なのは無いと思ってるから自分は使い分けしてる
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:29:06 ID:etskt0gO0
>>150
ナツラルだからね、出音。

最初は”ローが足りねぇな〜”と思ったが、
使用していくにつれ、HIFIのなんたるかを知ったよ
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:08:08 ID:eslZHXOo0
そりゃ耳が慣れただけでしょw

所詮はPodcast用イヤホン。
音楽用じゃない。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:53:45 ID:ZAmeJSj/O
10proの国内販売始まったのにここは静かだね。
westone3待ちが多いのかな?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:10:31 ID:9Q6OGVPL0
自分含めてUEスレにいるからじゃね?

ところでこれってどこかのOEMなんだろうか

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200707/27/18943.html
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:08:37 ID:EKU1Wpev0
ぽdかstって美味しいの?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:29:36 ID:BqSt+v710
>155
アメリカでは名前の通ったメーカーだしなぁ。
この形状でBAならOEMの選択肢も思い浮かんできそうなもんだけど、
この形状でダイナミック型というのがよく分からん。
ダイナミック型でこの値段ってところに、「一体どんな高級な処理をカマしてるんだ?」という
興味は湧いてるんだけどね。

>156
日本語でおk。
致死量0.2mgってコトでひとつ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 08:19:25 ID:TMWarxYWO
CX300は一万円クラスには肉薄しません。栗のEP630にも劣る音質です。
価格はボッタ値段を排除して1980円クラスでCP悪い。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:23:27 ID:wozwyqzEO
>>158
そんな事は無いと思うよ。あれはあれでCP高い。
SHE950xを適正価格の製品だと考えると、そう言いたくなるのかな?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:26:13 ID:/mNP9a0O0
すいませんけどもカナル型でイヤホン探してます!

予算は高くて15000円以下で、
ざっくりした候補は
E2C CK9 K324P ER6i C700あたりなのかなと思っております。

音源はipod nanoで、聴くのはLimp・311等ミクスチャー
DJ Shadow・Fatboy等サンプリング系打ち込み
ChemicalBros・Underworld系テクノ
oasis・blur・Primalscream等UKROCK
BrandNewHeavies・Proccussions等ファンク・ジャズ です。

以前購入したAKGのK240Sヘッドホンの、生き生きとした生音サウンドに
ハマっています。
わたくしドラムをやってまして、スネアのカツーンという音や
細かいシンバルの響きがクリアに聴こえちゃうとヨダレでちゃうと思います。
スネア胴の素材がわかるぐらい細かい響きまで拾ってくれれば御の字です。

それを優先するとテクノの重低音が聴こえてこないことに関しては
やむなしと思っています。

ほかにギターカッティングのエッジが切れている感じ、
ベースの輪郭が手に取るようにわかる感じが出るものがあれば素晴らしいです。

近場で試聴できたBOSEのカナルは低音ブーストし過ぎ&高音霞みでファッキンでした。
遮音性はかなり重視です。装着感ははめてみないとわからないんで置いときます。

こんなわたくしにアドバイス頂ければこれ幸いです。
都内でお勧めの試聴スポット等も教えて頂ければこれも幸いです。
よろしくお願いします!
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:33:57 ID:OUTBXT1r0
なんか色々おもしろいな君は
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:43:00 ID:gPDkP7ZvO
>>160
3スタ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:54:07 ID:sqOdB9M30
>>160
CK9
高域は綺麗に伸びるのでスネア&シンバルの響きなんか良い感じに出ると思う。
楽器の質感も悪く無い。
音質はフラットで低音は弱め

E2C
中音重視でレンジが狭い。
今となってはあえてコレを選択する必要は無いかと。

EMP2
番外ですが
モニター系の音
低音は十分過ぎるぐらい出るし中高域も埋もれることなく分離する。(スネア等もOK)
個人的にRock系に一番ベストなイヤホン
装着感も今流行の耳かけでなく非常に楽。
ただエージングで音が凄い変わるので要エージングです。(最初の音はホント酷いw)
店頭販売は無くAmazonの通販で8000円前後
↓のレビューは参考になるかと思います。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/selection-echigo/headphone_hikaku/headphone_hikaku.html
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:04:36 ID:wPWQYfTO0
皆様ありがとうございます!
3スタも聴いてみます。

>>163
教えて頂いたレビューのCK9のとこに書いてある
モニター用とそうでない用っていうのはナイスな概念ですね!
僕はもしかするとモニター用が欲しかったのかもしれないという気がしてきました。

そして俄然EMP2に興味出てきました!
完全にノーマークでしたが、相当良さそうですね。
店頭販売が無いとのことですが、エージング済で試聴できるとこってないんすかね。。。?
CK9と聴き比べてみたい! です。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:11:29 ID:M5FJAyBN0
EMP2は店頭販売が無いからイマイチ知名度低いし購入に踏み切れない人も多いと思いますけど
意外と隠れファンは多いですよw
視聴出来ないから勢いで買ってる人がホトンドですね。

過疎ってますけど専用スレもあったりします。(たまに盛り上がってますけどw9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1135331568/
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:25:34 ID:wPWQYfTO0
勢いしか無さそうですね〜
でも色んなところで共通して出てくる臨場感というキーワードには
間違いなく惹かれます。

即買い!ポチ!

たいそうありがとうございました。
お世話になりました。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:26:21 ID:NcxAKDWG0
今までE2c(3本目)を使っていたんだけど断線した(´・ω・`)
気に入っているんだけど、いい加減断線しやすさにゲンナリです。
そこで一万円以内でいいカナルタイプのイヤホンを探しています。
よく聞くジャンルはJazz、JPOPです。アドバイスお願いします。

以下に重視する点をまとめてみましたが、マルチなので無視して下さい。
・断線しにくいこと
・遮音性
・コードの長さ(E2cの1.4mは長すぎ)
・コードの太さ(E2はやや太い)
・E2cのイヤチップを使用可能なもの
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:19:59 ID:0EWWwg1ZO
今までCK7を使ってて…かなり満足してたんだけど巷で噂のw?BA型てのに興味が沸いて断線してもどうにかなるらしい3スタをポチッてみた。
外国産のイヤホンなんて初めてだし色んな意味で届くの楽しみだぁ。
…そりゃ5proとかには憧れるけど俺は地味にちまちまLVアップしていきたい。
…嘘です金ないんス…orz
169103:2007/07/31(火) 19:34:50 ID:/3OojR1e0
金が無いことは罪じゃない
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:40:23 ID:v5ukQ8hXO
3スタだと多分最初は あれ?こんなもん?と思うだろうけど、しばらく使って戻すと違いがわかるようになるよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:35:54 ID:uwFAm0Bo0
初めてカナル買うんですけどMDR-E931からの乗換えだとどれがおすすめですか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:40:33 ID:eCC3lt310
>>171
10Pro
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 02:20:08 ID:9uTNuWj1O
>>171
SE530
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 05:22:31 ID:Q9gfscWv0
集合アパート住まいなのですが、夜中にとなり等から騒音が聞こえてきて眠れません。(耳栓つけても聞こえます)
なのでイヤホンで静かめの曲を聴きながら寝ようと思い、適したイヤホンを探しているのですが

遮音性が高くて装着性の良い(長時間着けていても耳が痛くなりにくいような)
イヤホンてありますかね?予算はいくらでもいいです。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 06:36:50 ID:ILP/7Sby0
直接となりに文句を言うか、管理人に相談。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:00:33 ID:c1O+cvWP0
今E3C使ってるんですけど、
どうも低音について満足出来ません。
聴くジャンルはポップやロックなどで、
正直中音さえ出ればいいのですが・・・。
なにかほかにもう少しハイレベルなカナル型イヤホン
はありませんか?
予算は3万ちょいくらいまでで。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:05:40 ID:c1O+cvWP0
SE530ってそんなに素晴らしいですか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:08:32 ID:xB3b8Unc0
>>176
低予算なら3スタ、予算いっぱいなら、SE310か5Pro
あたりなんじゃないの? 試聴して好みでどうぞ。

>正直中音さえ出ればいいのですが・・・。
「低音」の間違いなら5EB。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:12:34 ID:c1O+cvWP0
予算設定なしに音を最優先したら何がいいでしょうか。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:36:42 ID:c1O+cvWP0
【予算】〜50000円くらい
【好みの音質】特になし
【使用状況】電車、徒歩、自宅
【よく聞くジャンル】ポップ、ロック、ワールド
【使用機器】ウォークマンA808B
【その他】現在はE3C 
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:08:12 ID:WpkfYi29O
>>180
10pro
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:27:36 ID:c1O+cvWP0
>>181
10proの製品名は何ですか?
アマゾンでも出ませんし、
上のURLではミキサーが出てしまいます。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:36:32 ID:t+B6IaeI0
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:03:02 ID:c1O+cvWP0
淀橋とかで売ってますか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:08:42 ID:9l4sojR/O
国内ではアポストのみ先行限定販売中(店頭には無い)
あとは海外
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:12:54 ID:z+pn+sc40
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:27:49 ID:c1O+cvWP0
10PROの特徴はなんですか?
値段に見合った音出しますか?
E4C、SE530などと比べてどうですか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:34:26 ID:z/nrmCik0
>>187
少しは調べろよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:48:17 ID:c1O+cvWP0
>>188
10PROで検索しても全然でないんで・・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:50:13 ID:c344j/jB0
>>189
じゃあ正式名称でググるかUEスレ行くかすりゃあいいだろ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:54:27 ID:58FiyoJY0
つかスレ探せばいくらでもあるだろ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:58:16 ID:c1O+cvWP0
>>190
行って来ます
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 19:49:14 ID:I27SoMDY0
"Creative ZEN Aurvana In Ear Earphones"を買おうと思うんだけど、
1万円以下でこれよりいいカナル型イヤホンあったら参考程度に教えてください
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:03:49 ID:dpAkf9/C0
>>174
他人事とは思えん。経験から得られた選択時のチェックポイントをレス。

パッドが固いと痛くなるのでスポンジ系の柔らかいパッドが用意されているもの。
 スポンジパッドは消耗品なので多い目に用意しておくこと。パッドの入手性も選択ポイントか。
側面に飛び出してると頭を横にしたとき枕に押されて痛いのでしっかり埋没するもの。
寝ているとケーブルにストレスが掛かるので断線に強いもの。
 耳の後ろにまわすタイプが良いような気もするが好き嫌いがあるようなので自分で決めるべし。
音質は聞き疲れし難いおとなしい系が良いと思う。

自分で使ったもののレポ
E2C 音質は穏やかで疲れにくいが今更感が漂ってる気もする。
 オレンジ色のスポンジパッドがおすすめ。
ER-6 もう少し埋没してくれれば助かるのだが。
 音質は高音重視型だがキンキンでないので疲れはしない。
パナル、PLUGは目的には不向きなのでお勧めしない。

予算がたっぷりなら SE530 を試して欲しい。現在購入検討中なので。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:10:53 ID:goHVj7Fz0
>>189
テンプレに正式名称があるんだが…。
Triple.fi 10pro

SE530なんぞ相手にならないほど綺麗な音らしい。
特に音場の広さは群を抜いているらしい。
まあシュアのイヤホンの音は楽しいから、
音楽を楽しく聴きたいならSE530、
空間を感じるほどの綺麗な音を聴きたいなら10Pro。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:16:30 ID:9BBveS6I0
馬鹿な全角厨の相手してんじゃねーよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:13:22 ID:lovh47n40
>>171-173 オマエら真面目に答えてやれヨ!

とりあえずwestone3の発売まで待て
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:38:08 ID:DS2+wPtr0
>>197
お前もな
199160:2007/08/02(木) 02:23:51 ID:LoWh1uhk0
やっぱりイヤホン選びはみんな悩むもんですね!

今日仕事サボって有楽町のビックカメラでいろいろ試聴してきました!
そしてベタ?なCK7を気に入ってこれも買ってしまいました!

ほんとはCK9に興味があって聴きに行きました。
CK9は最初聞いた時これはすげぇぇーーと感動したんですけども、
自分のipodにつないでいろんな曲聴いてみると低音が全くもって出ない。

最初に感動したというのは、
primalscreamのライブ盤の一曲目を聴いたんですけども、
演奏が始まる前、恐らくメンバー登場シーンの観客の歓声(音量小&高音ノイズ系)
の立体感がすごい。イヤホンなのに勝手にサラウンドというか現場にいるかのよう。
ドラム単独で始まる曲ですが、まさに太鼓を叩くアタック感(破裂音)くっきり、ハイハットくっきり。
続くギターやシンセもとてもすばらしく聴こえました。この辺はマジですごいよ。

ところが、聴いたのはギター&シンセ等は俗に言うウワモノでメインではなく、
ベースの低音とドラムのノリでぐいぐい引っ張るUKグルーブロック。
バスドラムの低音鳴りとベースの低音が恐ろしく足りず、曲の醍醐味が発揮できてない。
ドラムのアタックやベースの輪郭のような高い音はくっきり聴こえて一瞬感動するものの、
低音不足でこれは残念!試合終了でした。ジャンルによってはたいそう素晴らしいのでしょう。
200160:2007/08/02(木) 02:25:23 ID:LoWh1uhk0
続いて気になっていたAKGのカナル型
このメーカーのヘッドホンが素晴らしいのでこういうイヤホンが欲しいと思ってました。
K324P試聴してみると、AKGらしからぬ低音の嵐!
ヘッドホンて大きめの音で鳴らすとスピーカー部分がむずむずと動きますが、
このイヤホンも動く!こいつはカナルの中で動きますよ!ウヒョー!!
イヤホンが耳の穴の中で鳴り動くのを初体験しました。
しかしながらAKGの売りの高音のクリアさがいまいちということと、
輸入代理店にぼったくられてる感が飲めず却下。耳穴の中で動くことに関しては中立。

そのほかにも色々聴きましたが、一番良かったのはCK7でしたよ。
ドラムのアタックもそこそこくっきり、低音中音高音十分、立体感十分。
わたくしが求めていた高音クリア系イヤホンのように
歪ませたギターサウンドが微妙にうざく感じることもない。
デザイン的にもCK9と大違いで一般受けしそうな感じに仕上がってるので、
音作りも間違いなくそういうコンセプトなんでしょう。

というわけでオーディオ初心者のレビューでした。すいません。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 02:43:28 ID:f7pA4+6M0
>>200
でもCK7ってソースによってキンキンしないか?
自分もCK7つい最近買ったけど、女性ボーカルとか何かキツい。
あのキンキンさえ無ければ良いイヤホンなのに・・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 06:04:53 ID:cVvI0T5c0
>>201
解像感を上げようとエッジをつけたらキンキンする。
ダイナミック型の宿命だろうな。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:28:34 ID:pu0oAXDZ0
3スタ、アメリカとかだったら60米ドルぐらいなんだな
日本だと、イヤホン関連がどうしてここまで高いんだろうか・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:21:08 ID:XefusmeR0
JBLのReference 220ってどうだろう
AKGのK324Pにも惹かれるんだけど
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:29:46 ID:rPCYF3NeO
過去スレ読まなくて申し訳なく質問させてください。。
3000円以内で低音響いて、こもらなき、高音はキンキンせず適度に…って贅沢ですね(汗

やっぱみなさん5000円以上は使ってます?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:32:11 ID:WQKIVyOi0
こもらなきってなに
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:23:17 ID:8fy2/HIp0
妖怪こもらなき

特徴:篭もり感のないイヤホンを篭もらせてしまう呪いをかける
順調に使えていたイヤホンが急に篭もったら、この妖怪のせいだ
そんなイヤホンは、窓から投げ捨てろ!
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:28:40 ID:GupBpiU00
子泣き爺と陰摩羅鬼(おんもらき)の
あいの子みたいなもんかね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:30:51 ID:EG4ZRYIj0
耳穴にみつしり
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:33:51 ID:Hxx6uaNx0
耳穴にしこり
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:01:56 ID:BFzTuZwwO
松井?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:51:41 ID:Diw2kRdP0
用途は電車内でドラマCDを聞くこと。
音質よりも遮音性が大事で、それでいて
できれば電車アナウンスは聞き取りたい。
よく目的地通過してしまうので・・・

ノイズキャンセラーとかあると便利なのかな?
と思うんですが、とくにこだわっている訳じゃないです。
値段は気にしないです。
候補はどんなのがあるでしょう?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:55:03 ID:G5wvreqW0
SE530PTH買えばいいじゃない
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:00:30 ID:Diw2kRdP0
5万もするカナルイヤホンがあるなんて知りませんでした
半額くらいのを
サーセンwww
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:15:29 ID:O0heLlRKO
>>212
ER-4S
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:25:04 ID:+O3jdsVt0
エージングの時の音量って程々にした方がいいですか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:43:45 ID:G5wvreqW0
>>214
じゃあep710
んでヤフオクとかでPTHユニットだけ落とせばよい
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:45:20 ID:GgFE3rY/0
>>216
飛ぶぜ!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:47:03 ID:ZZiutQXcO
マルチすんな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:47:05 ID:GupBpiU00
マルチポストは程々にしたほうがいい。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:54:20 ID:+O3jdsVt0
>>219>>220
わかった
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:52:09 ID:19goCDCD0
なあ、これってどうなの?イヤホンとしては結構な値段するけど
http://www.nobil.biz/

使用者いるかな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:15:34 ID:2l+YgR1T0
>>222
よほどCD好きなんだなw

って、東急ハンズで視聴できるみたいだから東京、大阪、神戸近ければ視聴してみたら?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:30:23 ID:19goCDCD0
>>223
今日行ったら木曜日で俺涙目ww

なぜハンズにこんな代物があるのか気になる
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:38:25 ID:2l+YgR1T0
あ、よく読んでなかった。

>今後も全国の東急ハンズでの実演試聴会を予定しています。 
と書いてるけど、今は新宿店でしか視聴できないのか?

それより毎日やれやw
>木・金曜日は実演お休み
226あう:2007/08/03(金) 01:16:29 ID:Zq7h7GbS0
予算は高くても5万以内。
用途はポータブルHiMD等の生禄のモニターや、クラシック。
遮音性が高く、音量がとりやすいもの。
解像度は高いほうが良いが、
高音、中音、低音のどこかが飛び出ることのないバランスの良いもの。
ソースにない響きや広がり間などは不要。
超高音や超低音はどうでもよいです。
よろしこ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:37:08 ID:dcUG0Aa70
>>226
ER-4PかS
使っているHiMDのアンプパワーがあれば、ER-4S一択で
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:44:42 ID:V/BwE2oh0
ERはデザインを改善せよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 06:16:21 ID:IZqzYKDP0
>>226
ER-4P、Triple.Fi10Pro、SE420のどれかをお好みで。
ER-4Sでは良質な音ながらポータブル単体では中低域の厚みが不足するという報告も多数。
一方ER-4Pに簡単なアッテネータをつければER-4Sにもできる。
TF10ProやSE420の拡がりや響きといったものはソースにないものを勝手に作り出すわけではない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 06:52:56 ID:fgY1XWlN0
>>228
ER-4Pはあれでもデザイン変更したんだぞ
231あう:2007/08/03(金) 20:59:40 ID:Zq7h7GbS0
>228
ER-4s は音量がとりにくいらしいですね。4Pは高音が少なめになってるらしいですね。
>229 ER-4P、Triple.Fi10Pro、SE420
SE420がよさそうですが、音量は問題なくとれますか?
SE530は少し予算オーバーですが、どうなのでしょう。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:27:23 ID:2o3Iz15V0
>>231
SE420はE500や10proと比べると音量あんまとれないね
ERは分からんけど
E500>10pro>>SE420>(SE310)って感じ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:00:27 ID:UE2d8KEh0
SE530って、ER-4やER-6にくらべて装着は楽ですか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:20:20 ID:erEMM63mO
>>232
俺的にはSE530と10Proの位置は逆だな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:34:34 ID:bglv4vaQ0
↓このイヤホン殻がEXQ1にそっくりだけど音質はどんなもんかねぇ・・・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/radius.htm
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:46:25 ID:GeEqCSQp0
>235
RA-HP01持ってるが低音がドスンドスンと出て
中高音もまあまあ出る
ただし毛布を隔てて聞いたような曇りがある

付属のイヤチップが中途半端に硬くて使いづらかった
E2cのクリアチップくらい硬ければ
グリグリ押し込んで固定するような使い方できるし
厚みもあるから遮音性も上がってむしろ良いんだが
前述の通りどうにも使いづらい硬さ
まあこの辺は人によって個人差はあるかもしれんがね

俺はUEのSuper.fiシリーズのシングルフランジつけて使ってみたらちょうど良い感じだった
それでも音の曇りはどうなるものでもなく結局は値段相応って感じかなあ

その新製品が一応アコースティックと銘打ってるから音がクリアになってればおもしろい
とあんまり期待しない心持ちで買ってみようかとは思っている
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:37:27 ID:Eka4scrc0
>>236
キワモノカナルのエコーみたいな響き感はハウジングの穴を塞げば大抵収まるんだぜ?
ジェスタックスのEP4も某プラーグも同じ方法でまともになる
238あう:2007/08/04(土) 01:46:59 ID:FJnCOkLf0
SE420を注文しました。ありがとうございました。
239うう:2007/08/04(土) 02:01:46 ID:aV23IBz50
概出かもしれんが、CX400,CX500て日本での販売予定ってあるの?正直かなり惹かれてるんだが...
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 02:36:57 ID:eRIECUl20
>↓このイヤホン殻がEXQ1にそっくりだけど音質はどんなもんかねぇ・・・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/radius.htm
ラディウス、真鍮とアルミ削り出しの耳栓型イヤフォン−実売4,980円の上位モデル「Acoustic Style」"RHP-AS21"
期待出来そうだな、価格が若干高いか・・・?

>概出かもしれんが、CX400,CX500て日本での販売予定ってあるの?正直かなり惹かれてるんだが...
SHE950xの他のシリーズといい、もうちょっと日本でも色々買えるといいんだけどな・・・・
241ネットワークウォークマンA808は最強DAPである:2007/08/04(土) 03:21:06 ID:/XaAgmwGO
○音質最強

・NW-S600/700シリーズからの新機能であったクリアステレオ、クリアベース機能を搭載。
・MP3やATRACなどに圧縮する際に取り除かれた高音域を補完するDSEE機能を新搭載。
・ヘッドホンアンプに+/−電源回路を採用し周波数特性に悪影響のある出力コンデンサを
省略することで、フラットに近い音声出力を可能に。
・イヤホンはMDR-EX85SL相当品であるMDR-EX082を付属。
・ノイズ対策も徹底的に行い市場でも高く評価されているHi-MDウォークマン「MZ-RH1」
と同等のノイズレベルを達成しノイズを極小化。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 06:22:43 ID:WWGNiBHO0
カナル型さがしてます
ヨドバシAkibaいったらあんま視聴コーナーなかったから新宿のヨドへ
で、気に入ったのメモってきたがなんか型番間違えたらしくググってもでない
V-MODAVITEっていうやつ16800ぐらいだった デザインも好き
もいっこ5000ぐらいでデノンのAH-C350もよかったが高音よくない気がして悩み中

用途は電車とか移動中 いまATH-EM7つかってるが耳かけがダレてきて
低音聞きにくくなったのと暑いからカナルにしようとかんがえてます
おおすすめあったらおねがいします
あとV-MODAVITEの正体わかるひといたらおねがいします 価格.comでみるので
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 06:32:12 ID:Eka4scrc0
VI"B"Eな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 07:19:55 ID:WWGNiBHO0
>>243
おおどもども 検索ででましたありがとう
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:51:49 ID:M7SWOuzo0
cx300買ったんだ。音質は値段なりでそこそこコストパフォーマンスいい感じだから満足してるんだ。

でもケーブルがうざい。左耳に負担かかるのはポタとしては致命的
奮発して3スタとかK324買っとくべきだった
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:19:17 ID:tZCyNKNQ0
ちょっと質問なんですが
今カナル型のイヤホンをpspとmp3プレイヤーで使ってて、
断線しちゃったので新しいの欲しいんですが
あまり重低音が強くないカナル型イヤホンで5千円ぐらいで良いのってないですか?
遮音性はかなりこだわります
地下鉄の中でも普通に聞けるやつが良いです
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:50:59 ID:fXCsVnQK0
>>246
5000円で遮音性が高いのは無い

7000円程度でE2c(低音寄りフラット、高域は控えめ)
9000円程度でアルバナ(カマボコ気味フラット、比較的解像度が良い)
12000円程度で遮音最強クラスのE-R6i(高音寄り、解像度が高い)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:52:05 ID:fXCsVnQK0
>>247
E-R6i → ER-6i
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:31:25 ID:tZCyNKNQ0
ありがとうございます
e2cをチェックしてみますね
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 16:52:10 ID:ZN7fahxy0
KOSSのKEB/24のケーブルって Y字? U字?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 17:03:52 ID:CXqUrXvP0
>>246
いろいろ試したけど一万円以下ではE2cの遮音性が一番いいと思う。でも断線しやすい。
値段重視なら安いやつを買ってイヤチップをE2cのを使用するとか改造するしかないかな。
ttp://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/%BC%AA%C0%F2%B7%BF%A5%AB%A5%CA%A5%EB%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%D5%A5%A9%A5%F3
とか
ttp://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/%C4%E3%B2%C1%B3%CA%A4%C7%A5%CA%A5%A4%A5%B9%A4%CA%A5%A4%A5%E4%A5%DB%A5%F3
あたりを自分でさがしてくれ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 18:03:22 ID:ghDseZOb0
v-moda vibeが断線したから修理に送ったら
イヤホンジャック部分とイヤホンチップとポーチ変更されて新品で帰ってきた
俺が買ったのは初期型だったのかな?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 18:09:32 ID:GPARbN8o0
初めて中級以上のカナル型イヤホンを買おうと思うのですが、
どれにしようか迷っております。

用途:主に図書館での利用なので、可能な限り遮音性が高いものがいいです。
予算:13000位を予定。
聴くジャンル:クラシック、UnderWorld系テクノ、Manuel Gottschingあたり、メインはクラシック。

スレを見る限りではER-6i?、Studio 3 も気になってるんですが、遮音性の点ではどうなんでしょうか

追記、名古屋でカナル型イヤホンを多く試聴できるところってありませんか?
大須アメ横か名駅ビックくらいしか行ったこと無いです。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:44:45 ID:GeEqCSQp0
図書館なら遮音性より音漏れ対策じゃろ
ER-6iはどっちも優秀だと思う
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 21:42:39 ID:oiDxJciw0
以下の条件でイヤホン探しています。
アドバイスお願いします。

予算:1万円くらいまで
ジャンル:ポストロック、UKロック、エレクトニロカ
好み:中高音・分離感重視

前、E2を使っていて、コードが重くて嫌だったので着け心地も重視します。(E2は断線)
E2はどちらかという低音がでて、高音は籠り気味だったので逆の感じが良いです。

また、研究室で集中するのにつけたいので、着脱が楽で、人の声が聞こえない程度の遮音性のものを望みます。

CK-7、ER-6i、3studioが気になります。
着け心地、着脱の楽さなどはどうでしょうか。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 22:07:50 ID:zQAKD/u00
>>250



257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 22:25:41 ID:/r4X2pby0
>255
ER-6i+SHUREの弾丸(黒スポンジのイヤチップ)
遮音性良し、
弾丸で3段キノコより着け外しも楽、
コードが細いので引っ張られる感じも少ない、
低音は量は少ないが篭らずに締まった音、
高域は勿論良し。

コードが細いので風が強いとピューピュー
コードの風切り音が大きいけど、室内使用ならば
問題ないでしょう。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:44:20 ID:bREJJp+I0
>>257
ER-6i、上下逆に挿してコード耳掛けすれば風切り音やタッチノイズ少なくなるよ。
259255:2007/08/04(土) 23:47:27 ID:oiDxJciw0
>257
アドバイスありがとうございます。そのプラン、魅力的ですね。
イヤーチップ交換は、ER-6でも大丈夫でしょうか?
音屋で価格的にアドバンテージがあったのと、音的にはこちらの方が好みに近そうです。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:11:46 ID:+3aYf5Z+0
>258
なるほど、今度試してみます。情報ありがとうございました。
夏場はいいけど、冬場に聞くと寒くて寂しそうな音なんですよねw>ピューピュー音

>259
ER-6は残念ながらSHURE弾丸は付かないようです。
E2c用の黄色スポンジならば付くのかな?
↑この辺は確認したわけではないので、本当に付くかどうか
ご自分で関連スレを確認するのをおすすめします。
(ER-6i+黒スポは問題ありません、
ちなみにE2c用の黒スポは存在しません)
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:35:28 ID:XY2on6b60
FX77からはなれてCX300(値段が安いときに購入)、EP630(2980円)と聴いて常用しつつ
DTX50を買い足し、使い分けながら聴いて満足していたが、KOSSのKEB/24bkとKEB/20bに出合ったので買ってきた。
ずばりbeyerdainamicのDTX50とkossのKEB/24bkは色違いのバージョンです。K324PとEP630・CX300のように差があるかどうか今後聞き比べます。
で、KEB/20bですが低音が良く出ており明瞭でplugのようなこもりはあまりなく、デザインを受け入れるならC/Pは良いですね
(白コード、銀色ストレートプラグ)。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:22:05 ID:bvziD+8u0
10pro買えるのか
ER-4sから乗り換えようかと思ってたけど
あんまり評価よくないのか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:27:43 ID:4UU7RI2e0
>>262
ER-4Sからの乗り換えだと10Proは完全に高音が低音に埋もれて聞こえないよ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:33:20 ID:bvziD+8u0
>>263
高音死ぬのか・・・
でも、低音強めならそれはそれで楽しめそうだ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:36:00 ID:2zBE0yh30
「完全に」ってのは言いすぎじゃろう
ER-4Sの高音の出し方とは毛色が違う
広がりのある楽しい高音の鳴り方すると思うよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:39:57 ID:4UU7RI2e0
>>265
そうだね、言いすぎだねw
知らないうちに俺がEty耳になってしまったようだ(>_<)
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:46:23 ID:bvziD+8u0
ありがとう
参考になったぜ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 02:11:23 ID:ufEoQ1Wd0
弾丸が付かないようなイヤホンなど
今更買う気も起きんな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 07:26:15 ID:E1PM8tDiO
>>262
最近のUEスレやレポにはアンチが多いから批判しか目につかないから評価が良くないように見えるかもしれないが 前スレでは絶賛されてたような(まあそのせいで変なのが湧いてるんだろうけど

高音の埋もれ具合はマシな順にすると
10pro>E500>>5pro>>>UM2

って感じだ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 09:14:21 ID:lcuk3k7i0
>>269
アンチUM2乙
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 09:53:05 ID:E1PM8tDiO
>>270
いやアンチじゃなくて。UM2持ってる?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:47:19 ID:yH1/HmfH0
>>264
ER系の音は高音の伸びを重視してるから、
ER系を聴いた直後に10Proを聴くと、確かに低音が多いように感じる。
耳が高音に慣れたからだろう。
でもやっぱり自分は、10Proぐらいの低音と音場の広さと音の力強さが欲しいな。
それに10Proは、高音が埋もれてる感じなんてないけどなぁ。
とりあえずどっちも持っといて、強い高音が聴きたい時はER系にしとけば?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:40:34 ID:eSDnySOG0
>>269
>>272
使い分けるほどマメでもないけど
もう我慢できないし買う事にする
サンクス!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:42:38 ID:IiSOYv4lO
カナル型とインナーヘッドホンの違いってなに?見た目同じと思うのですが。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:51:08 ID:w8Hf1Q/I0
>>274
見た目が違う
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:01:23 ID:Q9Nzxbp+0
>>274
インナーイヤー型というのは耳たぶの中に納まる小型のイヤホンのことでカナル型も含まれる。
カナル型は、イヤホンの一部が耳の穴に入るタイプのこと。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:27:17 ID:IiSOYv4lO
>>276
d!カナル型が異様に少ない近くのヤマダ。他に比べ人気無いの?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:58:12 ID:PpDdy++CO
ヤマダとかジョーシンなんかは少ないね。
ヨドなら種類も多いし、試聴もできるのでおすすめ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:41:24 ID:1udWEezj0
>>272
ER6i使ってるけど、個人的には音いいとおもう。


でもゲーブル長すぎ・・・・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:56:14 ID:prBdNE2k0
今はカナルの方が熱いよね。
歴史が浅いからか年々技術が上がって安くて良い物がどんどん出てくる。

KEB/24買ってみたが、低音厨の自分にはかなり良い物だった。
FX77+EX1の暴力的な爆低音に無改造で太刀打ちできるイヤホンは初めてだw
ノーマルKEB/24の方がわずかに低音抑えめで高音も伸びがやや弱い感じ。
でもその分中音が埋もれないので力強い音で鳴ってくれる。
まあ、エージング数時間の物を数百時間使用してるFX77と比べるのは無意味だとは思うけども。
デフォルトのイヤーピースもEX1並みにフィットするし、何も考えずにラウド系を聴きたい人にはオススメかと。

>>279
クラーク・ゲーブル?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:56:45 ID:IiSOYv4lO
>>278
ヨド無い…。他見てみます。ありがとうございます。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:44:24 ID:qfu+p9vd0
電車通学・通勤のある地域が主流なんだろうなぁ カナル
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:47:54 ID:/VGyQs4I0
弾丸より三段キノコだろ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:54:06 ID:jJRRqyk10
>>280
低音の量だけなら、デフォのck6やRPE-HJE500の方がFX77よりも多いぜ。
ただ、音のこもりがひどくなるけど。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:55:34 ID:jJRRqyk10
RPEはなくて、RPだな。スマソ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:39:11 ID:eaQ7/hox0
MDR-EX90って音漏れが酷いって聞くけどK14Pとどっちが酷いですか?
カナル使ったことないのでお聞きしたいのですが
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:45:59 ID:UoAZ2Jzx0
良く音漏れが酷いって云われるが、実際は「密閉カナル型に比べれば」であって
普通のイヤフォンと比較すれば遮蔽/密閉度も高く、音漏れも格段に少なくて優秀だ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:58:29 ID:eaQ7/hox0
即レス有難うございます
安心しました
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:41:00 ID:SsfUesL+0
EX90は遮音性も低いから、ついついボリューム上げちゃうんだよね…
そうすると結構漏れることになる。
電車とかで使うなら普通のカナルの方が良い。
音は気に入ってるんだけどね。


290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:40:28 ID:Zif36MamO
EX90の音漏れについての情報

・オープン型イヤホンよりマシ
・オープン型イヤホンと同じ位
・オープン型イヤホンより酷い

どれが正しいのか
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:44:33 ID:tvv9T+9u0
>>290
検証したわけじゃないけど、着け方でもかなり変わる気がするんだよね
大きめのチップで浅挿しすると増えて、小さめのチップで押し込むと減る感じ?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:47:12 ID:SwidhFuA0
>>290
俺が使ってた限りではオープンよりかなり酷い
てかオープンは常識的な音量で使ってる限りは、静かな部屋じゃないと漏れてるかどうかわからん
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 09:58:31 ID:iNyXFdZt0
スレチですが書くところが無かったのですいません。
以前カナル型で進められてMDR-EX90SLを買ったのですが、
ゴムの耳当て?部分が外れてなくなってしまいました。
保証書やサイズ違いの耳当ても無くしてしまって現在使用不可な状態です。

保証書が無くても代わりの耳当て部分は入手可能でしょうか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:08:25 ID:X8KqzhA40
>>293
家電量販店で売ってます
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:09:30 ID:Zif36MamO
>>293
イヤーチップのスペアなら普通に売ってるよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:18:24 ID:iNyXFdZt0
即レスありがとうございます。
田舎なもので近くにないので遠出したときにみてみます。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:26:17 ID:MvF8PVbK0
>>296
取り寄せ or ネット販売
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:36:27 ID:a03/SKW00
>296
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/EP-EX1.html
こういうのね
ベストとかヤマダとかデオデオとかそういうイヤホンに
あんまり気合入れてない家電量販店でも売ってるよ
郊外型店舗があったりしないかね
ソニー製品だからわりとどこでも売ってるよ

まあどれくらいの田舎かにもよるが
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:45:06 ID:vOUFRewO0
しかし、保証で新しいの貰うつもりだった訳ではないよな?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:50:00 ID:u5jJVSVz0
新しくカナル型のイアホンを購入するんですが、
現在のダイナミックからバランスド・アーマチュアにしようと思っています。

候補は経済的に
CK9 / ZEN AURVANA / ER-6i / Super.fi 3studio にする予定です。

主に洋楽ロックを聴きます。
CPを含め、一番良さそうなのはどれでしょうか?
他に良いのがあれば、挙げて頂きたいです。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:21:38 ID:zwkzJnZN0
>>300
洋楽ロックならダイナミック型の方が気持ちよいと思うけど。
BA型は中高音が明るく解像度が高いけど、バランス的には低音が弱すぎ。
乾いたキレのあるドラムでの洋楽ロックと言うのならいいけど、キックのアタック感でリズムを取りたいなら
ダイナミック型が有利だと思うな。
最近は中高音の解像度もあり、低音もしっかり聴こえるダイナミック型が出てきたから、試聴をお勧め。
BeyerのDTX50、DENONのC700、UEのMetro fi.2あたりはどうかな。この辺からのBA乗り換えなら
低音弱く感じるのは必至。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:15:40 ID:tvv9T+9u0
>>300
BA型でその価格帯でロックっつーとE3Cが候補にないのはおかしくね?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:24:07 ID:RnuWoKFuO
>>168デス
注文した3スタが届いた。
ビニールケース開けるのに格闘しつつやっと初BAイヤホンとの対面w
ケースはボコボコになっちゃた…orz
第一印象は音がデカいw
CK7よりおとなしめなバランスでローも強すぎず、優等生な音。優しい音。
それから声が近い。
…まだ解らないけど歌が演奏に埋もれる事はなさそうでこれからの変化が楽しみ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:43:41 ID:u5jJVSVz0
>>301
貴重な意見ありがとうございます。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:32:46 ID:EQuv1t3WO
>>301
HR/HM好きで、C700から5Proに移りC700が全くいらない子になり7,000円で売った俺の立場は?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:37:33 ID:tS2u+DGDO
>>305
>>301はシングルドライバのBAのこと言ってんじゃない?

307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:37:38 ID:MvF8PVbK0
>>302
同意
E3c:エッジ感があり明瞭でそこそこに低域の音圧もある。
この価格帯のBAではPOPS系に一番合うと思う。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:43:06 ID:RfyX1c7D0
>>305
>>301は5Proなんて一言も書いてないし、>>300の価格帯考えて
書いてるんでしょ。
アドバイスしたきゃキチンと書けばいいのに。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:33:54 ID:EQuv1t3WO
>>306>>308
そかそか、それはすまん
>>301を見てると、BAひとくくりで語ってるのかなぁ〜って感じたのよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:45:53 ID:FVRhguq70
以前カナル型で進められてMDR-EX90SLを買ったのですが、
アルミの本体?部分が外れてなくなってしまいました。
保証書やL字プラグの延長コードも無くしてしまって現在使用不可な状態です。

保証書が無くても代わりの本体部分は入手可能でしょうか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:24:15 ID:n9CNgWyi0
紛失だと保証書あっても無償修理は難しいだろうな。
多分有償なら交換してもらえるだろうけど、そこまで壊れてるなら買いなおしたほうが早いような。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:49:17 ID:9KsR9SZl0
以前友人のすすめでe2cを買って昨日まで使っていて遮音性と装着感には満足していたのですが、解像度が足りない気がしたこと、高音域の伸びと鮮やかさが足りないと思ったことが不満でした。
高音の伸びと解像度と遮音性を重視したらER系に行き着きそうな気がするんですが、好きなジャンルがメタルなのでどうかなと思うんです。
15000円位でちょうど良さそうなのって他に無いですかね?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:15:00 ID:1c1bnaCS0
>258
アドバイスありがとうございました、効果絶大でした。
今までSHURE/UEはケーブルが太いので耳にかけると
眼鏡のツルと干渉してうっとおしいので、あえて
耳かけはしなかったのですが、ER-6iのケーブル位細いと、
ツルとの干渉を気にせずに耳かけする事ができました。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:05:14 ID:9IfXc3VL0
どなたか相談にのってください。
低音が出るカナルのイヤホンを探しています。かなりの低音厨です。
ただ今、FX77+EX1の爆音仕様で聞いてます。
ハッキリ言って現状で十分満足なのですが、断線をきっかけに買い換えを考えています。

今より低音が出なくなるのは嫌です。
下のスペックで、良いイヤホンを教えて下さい。よろしくお願いします。

・予算は1万円まで
・低音は超重視(今より下がるのは問題外)
・カナル
・コードが白
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:18:07 ID:SwidhFuA0
>>314
ない
25000出して5EB買え
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:27:55 ID:KxMDkKQ60
>>314
EMP2の白
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:31:22 ID:upVzPH6W0
アポストだと白5EBが18,800
でもケーブルはクリア
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:35:51 ID:a7UpKTBk0
>>314
SPARKPLUG
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:47:28 ID:EQuv1t3WO
>>314
俺もアポストに出てる獣低音5EB(白)がオススメ
断線した時の為に、音屋あたりで白ケーブルも買っておくといい
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:55:35 ID:JiKu2KTDO
5EBの低音はPLUGの低音とほとんど同じ
321314:2007/08/07(火) 00:02:14 ID:6wjuH+Cu0
なんと、短時間でこんなに書き込みが!
レスくださった方、ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。

>>315
>>317
>>319
やはり、憧れの5EBですか。
噂通りの素晴らしい低音っぷりらしいですね。欲しい((´д`))
けど、あくまでiPod用なので、個人的に「圧縮音楽(AAC128k)ごときに2万以上はなぁ」と考えてしまいます。
しかし、アポストなら、1万台で買えるとは!分離も魅力ですよね。
もうちょっと考えてみます。
ありがとうございます。

>>316
ノーマークでした。もうちょっと調べてみます。
ありがとうございます。

>>318
さすがに低音しか出ないイヤホンは・・・w

>>320
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:06:38 ID:Ly95Z2rK0
Sumajin Earphone White Sumajinオリジナルデザインイヤホン
なっげーなちくしょう
これどう?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:27:04 ID:Tvf5sfP/0
>>321
じゃあ可逆にすればいいじゃない。
てか圧縮音源でもFX77から変えたら違うだろ…
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:33:15 ID:GE8JaCu2O
>>321
5EBなら高域用に5Proと同じBA搭載
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:40:21 ID:/cDY6VoH0
俺も低音厨でザプラ→スパプラ→5EBと一気に飛んで大満足だった
中高音が綺麗に鳴ってくれるんだこれがまた
そのくせ低音はどっかんどっかんだから笑えるんだが

まあこれで俺のイヤホンの旅も終わりかなとか思ってたら
ひょんなことから修理に出すことになってその間につい3スタ買ったり10pro買ったりもしたが
それぞれ味付けが全然違うから結局は5EBも愛用してる
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:46:55 ID:y3tDqEVO0
過去ログ見てもログあんましないけど
GX200の糞耳レポって需要ある?

知りたい人いるなら書くけど
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:14:13 ID:qKmIERUX0
>>290
店頭で実物見れば分かるが、形状としてはオープンとカナルを合わせた感じ
実際に使ってるが、これでオープンより漏れるなんて捏造以外に有り得ない。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:09:03 ID:hkd5wErv0
>>326
是非お願いします
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:04:16 ID:5xDe6UeH0
打ち込み系に特化したカナルってないのかな?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:36:05 ID:XLkOVoVxO
>>327
明らかにCM700より漏れてると感じたんだが、俺はおかしいのか
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 06:06:00 ID:8zVKm3aV0
>>326
頼む
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 06:14:50 ID:AWaQugAgO
10pro買ったんだが、やっぱり俺には中高音域がこもって聞こえる。音質自体には満足なんだけど音の好みが合わないっぽい。
今までE4使ってたんだけど、E4のような装着感で中高音域の抜けのいいクリアな音を鳴らすイヤホンない?解像度は10proレベルでほしい。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 06:29:42 ID:8zVKm3aV0
>>332
SE420
334326:2007/08/07(火) 08:11:30 ID:y3tDqEVO0
GX200レポ

・音
イヤホンらしからぬ低音過多。中音域はやや低音に埋もれ
高音域も出ていないことはないが、低音に埋もれ気味。
全般的に低音に支配され、曇ったような音がする。
イヤホンというよりは、DJ用ヘッドホンに近い音作り。

・装着感
装着の手間、装着感ともに国内製カナルに近い。
(CK7に似た装着感かも)
ケーブルはかなり細めでタッチノイズは少なめ。
Y字やネックストラップ型にも調整可能なU字ケーブルだが、
実際のところU字でしか使用しない。

・その他
ステムにネジが切ってあるのは特筆事項かも。
これのおかげで、ステム系より小さいイヤピースでも無理矢理装着が可能。
あとイヤピースが耳に残るということも皆無。
付属イヤピースは厚めのシリコン。遮音性はCK7に勝るがE2Cには劣る。
nanoがスッポリ入る付属のケースは、ケーブルストラップもついて、かなり良好なつくり。
デザインもシルバーとブラックでまとめられて、かなりスッキリしたイメージ。

・総評
フジヤで9500円にて購入。競合価格品のER6やCK7と比べると
音質・クリアさでは明らかに劣る。
ロック・メタルの低音を、聴き疲れしにくい音質で聴きたい人、
とにかく低音が欲しい人、ちょっとマイナーなのが好きな人
以外には薦めにくい。

以上、長文スマソ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:17:55 ID:AWaQugAgO
>>333
SE420ってそんなにいいんだ?試聴してみたいな。
E4の低音がごちゃつく感じが嫌だったんだけど、SE420はそのあたりどうなんだろ?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:32:30 ID:rYX3qTSP0
>>335
適度に量感があって締まりがある。
E4やSE310の低音とは一味違うよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:24:37 ID:MGjri07y0
モニター用に使える結構大音量はいるイヤホンでおすすめってありますか??
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:38:36 ID:THDMxXN4O
EX90並の音が出る、遮音性の高いイヤホン探してます。
値段もおなじぐらいがいいんだけども、なにかお勧めは有りますか〜?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:01:59 ID:XLkOVoVxO
>>338
E2C
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:52:08 ID:MGjri07y0
ありがとうございます。
E4ってあんまりモニターにはむかないんでしょうか??
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:42:00 ID:j1w+Mu6xO
モニターならER4がいいかと
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:10:04 ID:DuHnTlrA0
すんません。耳を覆うものならSTAX、ダイナミック型なら
ゼンハイザーの580のような自然な密度感と適度のツヤを持った、
カナル型を捜しています。
一万円以上と、以下でご教授頂けると幸いです。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:39:26 ID:yX7k+CKf0
5000円以下くらいで
特性がER6と近いのってない?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:41:12 ID:sYSuwkEW0
ここ↓に載っているゼンハイザーのcx400とcx500について何か知っている方いますか?
ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/press_releases_20.07.07
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:11:54 ID:x8BNMlwn0
>>339
あんがと、やっぱりE2Cに行けばいいんだね。
買ってくるよ。初のシュアだわ わくわくしてきた!
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:24:26 ID:UcFgFyQc0
10proはいろいろめんどくさいから、
それに匹敵するイヤホン教えてくれ。
別に凌駕しててもいいんだが。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:57:16 ID:XLkOVoVxO
>>345
初シュアか…。イヤーチップ選定、装着、コードの取り扱いには気を付けてね
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:10:04 ID:Tvf5sfP/0
>>346
UE-11pro
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:58:17 ID:GE8JaCu2O
>>346
なにがめんどくさいんだね?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:08:37 ID:I0odGGDq0
ER-4SをiAudio G3(イヤホン最大出力 13mW(L) + 13mW(R) / 16Ω)
で使おうと思うのですが、これでどの程度音量確保できますか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:13:10 ID:wVQBrPiC0
72 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 22:09:13 ID:9B8KhKsA
radius真鍮カナルのサンプルを試す機会があったんだけど、かなり良くなってるな。
5000円クラスの音じゃねえ。

これって>>240のヤツか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:05:36 ID:3cTXdxhF0
>>351
これかなり似てない?
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:33:15 ID:1qxoHh8F0
>352
どれだよw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:43:17 ID:FqDMcQO30
MDR-EXQ1のことだろうな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:16:30 ID:rcZ2EOjF0
>>353
ごめん
354言うの通りMDR-EXQ1の事。
これのOEMだったら値段の割りに音良い筈だしさ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:21:34 ID:nN7jVrGb0
>>350
できる
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:31:30 ID:GbExCCI00
EX90とER6とE2Cで二週間ぐらい悩んでるが結論が出ない
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 13:02:14 ID:KOKPFxPxO
俺ならER6→ER4Sかな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 15:59:02 ID:ezUfsSdM0
radiusの真鍮カナル、ケーブル55cmかよ…
なんでDAP全盛のこの時代にショートで出すかな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:05:39 ID:HWeZGsQzO
それより更にコードが10p短くて延長コード無しじゃ胸ポケでも厳しい

そんな高級イヤホンを俺は知っている。そして使っている
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:57:05 ID:KOKPFxPxO
E500?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 07:33:49 ID:91FUuW0S0
大は小を兼ねるからな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:11:16 ID:ttxfOfBNO
>>362
非常に良い例えだなw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:48:48 ID:2koQvH6E0
55cmはDAP全盛だからこその長さだろうな。
radiusがターゲットにしてるのはiPodのnanoやshuffleだ。

>>355
カナルでY字でこの長さってのは珍しいからとりあえず買うわ。
ラディナルは好きなんで後悔はしないはず。
2万円超と5千円弱のイヤホンが同じOEMとは信じられないが、万が一本当なら笑いが止まらない。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:34:21 ID:DiL/Ab3sO
本日、大阪出張だったので梅淀にてKEB/24を買って帰りの新幹線でバーンインがてら聴いてみた。以下インプレ。

買ったのは青。青というより水色か。黒ボディは各色共通。外観はまぁ普通。DTX50やC700みたいな感じ。悪くない。プラグやスパプラよりはいい。装着感はC700や350と同じ。それほど耳奥までは入らない。
グリグリやるとチリチリ鳴るのはKOSSのデフォルトか。イヤーピースは3種類。自分はMだと外した時
本体側へめくり返ってたからSがぴったりだった。試聴環境はイポ→ALO JumboDock Silver V2→RSA Tomahawk
音の方は開封直後から低域全開。いい意味でも悪い意味でもKOSSの音。プラグというよりポタプロ系統のバランス。
値段を考えれば悪くない。イヤーピースをSHUREのE2用透明チップに換えてみたら低域は締まり高域はスッキリして
いいバランスになった。このあたりは装着感といいC700に通じるものがある。褒め過ぎかな。
遮音性は普通。音漏れも普通。ポートが開いた形状なので爆音だと漏れる。適度な音量で電車なら問題ないレベル。
気に入らないところは、コードがu字。好き好きだろうが自分は好きじゃない。あとプラグは金メッキされていない。
(つづく)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:35:42 ID:DiL/Ab3sO
(つづき)
このへんは値段を考えれば仕方ないところか。プラグ系統に比べ改造できないのは残念。
トータル的に3000円以内であればいい選択肢だと思う。CPは高い。自分はCX300、C350よりお奨めできる。
以上、参考になれば。長文スミマセン。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:38:42 ID:AWHGo8vxO
丁寧なレポ乙です。かなり食指が動いたよ
KOSS系統の音は嫌いじゃないし、俺も買ってみようかしら?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:02:31 ID:AAQ9ZHFl0
こんにちは。
現在EP720を使って約10日になります。
気になることがありますので質問させて頂きます。
若干ボーカルの声が左寄り、右側の音が小さいように
感じます。そういう仕様なのでしょうか?
それとも不良でしょうか?
イヤーパッドはしっかり三段目までつけています。
どなたかアドバイスお願いします。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:43:02 ID:9qW7VNjB0
お断りします
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:47:13 ID:6qgS/++y0
まあそういうなや
バラコンだな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:24:47 ID:duYWIKH70
一万円程度で解像度高いの教えれ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:26:44 ID:py8oDZ1Z0
er6
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:31:54 ID:AAQ9ZHFl0
>>370
ご回答ありがとうございます。
バラコンとはなんでしょうか?
何度も申しわけありません
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:34:40 ID:MFaDgLGt0
司祭階級のこと
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:40:32 ID:0tExO4bl0
それ・・・・バラモス(ゲフンゲフン




バラモンでしょ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:42:19 ID:AAQ9ZHFl0
>>374
それはバラゴンでは…?
本当にわからないのでお願いします。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:44:25 ID:AAQ9ZHFl0
すいません。間違えました。バラゴンのこと
は忘れてください。
バラコンお願いします
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:53:42 ID:9qW7VNjB0
お断りします
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:56:07 ID:zBoZ+O8j0
バラモンじゃなかったか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:58:50 ID:duYWIKH70
バーボン?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:02:59 ID:F9LLhKXq0
パラゴンの家族
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:04:27 ID:P7jl5Bgu0
新しくカナル型購入予定ですが質問させて下さい。
ipodで女性ボーカル聞いていてipod付属よりマシなの探しています。
多分自分の耳穴は多分小さい方だと思います。

ATH-CK5
RP-HJE300

あたりが候補ですが出来れば3000円位まで
高くても5000円以内で一番良さそうなのはどれでしょうか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:08:03 ID:BDyinL9B0
>>382
カナルだったらSHE9501を薦める
こっちのスレも参考にするといいかも
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184270407/
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:11:01 ID:sshhnJDF0
バラコンのことお願いします…
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:20:31 ID:6GrmJB5g0
MI6
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:26:50 ID:LCTd5rfQ0
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:32:31 ID:P7jl5Bgu0
>>383

ありがとうございます。フィリップスは盲点でした。そちらを参考にしてみます
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:16:46 ID:GJmTqscA0
>>382
>ATH-CK5
>RP-HJE300

両方ともメーカとデザインで釣られるヤツ多いが、

 明 ら か に 地 雷 で す か ら
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:32:46 ID:yKggK4FB0
>388
どっちも2000円くらいなら妥当な性能だと思うぞ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:52:06 ID:wLPMOVRL0
どうせソニー信者だろ相手するな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:26:46 ID:nm2Q2YRC0
>>388
CK5で木鞠
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 11:11:32 ID:x3Ajw+2P0
バランスコントロール(左右)の事じゃないか?
マジレスすると。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 11:16:31 ID:5smQuwVt0
ポタアン使って小音量で聴いてギャングエラーとか
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:44:53 ID:F6OOwYwf0
ヤフオクに輸入したとかいうK324Pが4〜5000円台でたくさん出ているが、買っても大丈夫か?

付属品は一切なしだそうで。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:51:04 ID:FrhkdfF50
>>394
非常に偽物臭いが、買ってレポしてくれ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:06:59 ID:s+atx6OG0
>>395
思うに、マージンの少ないK324Pでパチモン作るなら、もっと高価格のもので作った方がいいんじゃないかなぁと。
偽物なんて無いんじゃない?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:22:56 ID:4JR6J0G90
3000円ぐらいで落ちるんだったら買ってもいいんだがなぁ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:35:11 ID:F6OOwYwf0
ttp://aucfan.com/search1?t=%2D1&q=K324P&o=p1#ya

3300円で落札されたこともあるみたいだ。
出品者涙目w

このスレに知らせてしまったからもうこの価格で落ちることは無いと思うが('A`)
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:14:47 ID:xRHVQ8kt0
she9501使ってるんだが、
sサイズのイヤーパッドでもちょっと痛い…
他社のイヤーパッドって流用できないかね?
おすすめとかある?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:57:49 ID:BDyinL9B0
>>399
俺はパナの透明チップ使ってる
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:56:33 ID:xRHVQ8kt0
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-PD3L
これかな?
イヤーチップとイヤホンの相性はどうですか?
ぴったりはまる感じ?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:00:02 ID:fB9YShOi0
CX300の偽物もあるくらいだし、
K324Pが偽者があっても不思議じゃないと思うが
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:05:52 ID:yTeobck30
「akg324p」でググると中国語のページが沢山出てくる。
これは・・・涙目なのは落札者の方かもしれない。
正規品、落札品両方持ってる人のレビューを聞きたいところですね。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:07:21 ID:bOb+Cryh0
>正規品、落札品両方持ってる人のレビューを聞きたいところですね
そんな物好きいないでしょw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:14:17 ID:vACksilR0
>>399
耳が痛くなるのはイヤーピースのせいでは無いかもしれないよ。
自分の場合は本体の金属部とプラの接合部がちょうど耳に当たって、プラの角のせいで痛くなった。
もし同じ症状なら、イヤーピースを変えても改善はされないと思う。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:29:28 ID:BDyinL9B0
>>401
それ
ちょっときつめだが入る
俺も初め痛かったが、今は痛くない
チップ変えたからなのか、慣れたからなのかは分からんが
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:33:51 ID:yTeobck30
いやあ、正規k324pこわれたから安く2つ目を買おうとした人がいるかもしれない
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:52:13 ID:L+hpF9LL0
AKG本家サイトにK324Pのデカイ画像とオクの画像を比べてみたんだが、オクのにはRLの
マーキングがあるが本家には無い。
AKGのマークの位置がオクのは上すぎないか?
ttp://www.akg.com/picture.php?txt=asdf&pic=/mediendatenbank2/pspic/hires/72/Image___K_45bf7d7e6de70.jpg
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:41:35 ID:B3tn7YSYO
質問です。
1点目は、先日CK5からCK6に乗り換えたのですが、シャリ付きがかなりキツめに感じます。
このキンキンする感じはエージング次第で改善されますか?
2点目に、もし買い換えるのなら何がいいでしょうか。
CK5の低音部を上品なまま更に量を出せる感じのがいいのですが…
携帯から失礼しましたm(_ _)m
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:50:41 ID:yTeobck30
初期ロットは無しで後からつけたものかも知れない。
落札者のレビューがないと音質はわからないな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:30:47 ID:gUdDoprhO
>>408
俺正規品持ってるけどちゃんとRLの表示アルヨ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:33:31 ID:gUdDoprhO
>>408
俺正規品持ってるけどちゃんとRLのマーキングあるよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:38:24 ID:v0smwiHm0
CK6はドンシャラー向けだから・・・ご愁傷様です
買い換えるにしてもCK5の低音を上品なまま量を出すとなるとCK9クラスじゃないと無理かな
場所によっては12000ちょいで買えるけどどうだろ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:54:02 ID:Lf0r33Mu0

本家サイトの写真はLR文字無いんだけど?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:59:36 ID:SmaOy8ph0
心配するな正規品もコピーも同じ中国の工場だ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:23:43 ID:IezZ4/+tO
>>413
ご指摘ありがとうございます。
やはりCK6はハズレ籤みたいですね…。CK9を検討してみます。
重ねてすみませんが、CK7とCK9の違いはどのあたりなんでしょうか。
たまたま両機とも試聴する機会があったのですが、耳が肥えてない故、明確な差がよく分かりませんでした。
値段的にも数千円の差ですし、同じ価格帯に評判の良いイヤホンが多く迷ってしまいます。

・使用環境:屋外・電車内多用、MDのMZRH1で再生
・ジャンル:ジャズ、70年代前衛
・音が篭もらない
・遮音性が高い

以上の条件に適しているのはCK7とCK9のどちらか、教えて頂ければ幸いです。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:44:22 ID:sGzlvqXX0
>>392
ありがとうございます。
バランスコントロールでやっと
分かりました。つまり左右の音量
のバランスのことですね。
通常イヤホンはボーカルが
センターに来るようになっていると聞きました
それはEP720も同様でしょうか?

418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:00:20 ID:gUdDoprhO
>>414
お前しつこいなw
人のレスが信じられないんだったら自分で両方買って確かめるか、
大手家電店で確認してこいよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:21:08 ID:v0smwiHm0
ジャズならCK7もいいかな
オーテクじゃないけどSuper.fi 3studioも中低域重だからジャズに合うと思うお
高中域ならオーテク、中低域ならSuper.fiで
420419:2007/08/11(土) 02:31:22 ID:v0smwiHm0
アンカ忘れてた
>>416

CK7は中域と早い低域が特徴的
ただし低域は早く締まってるかわりに団子になってる感じ
あと遮音性は低め
価格は8000円くらい

CK9は全体的に透き通ってる
高域よりで綺麗な澄んだ感じの音、
ただ低域は少なめなのでジャズだと不満を感じるかも
遮音性はあんまり良くない
価格は安くて12000円くらい

Super.fi 3studioは中域から低域が強めで広がりを感じる音
エージングに丸1週間かかる
エージングし終えると全体を素直に鳴らしてくれるものの
低域が少し押しが強くボーカルより前に出てくる感じ
遮音性は高め、標準のイヤーパッドはシリコンが固めで
大きめなので、日本人に合わせて造られたオーテクの
カナル用イヤーパッドを流用すればぴったり耳に合うと思う
価格は13000円くらい

入手性や価格でいえばCK7で良いんじゃないかな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:13:34 ID:ZJUQxGagO
>>416
CK7とCK9の差ですが、価格以上に音質の差があると思います。
ジャズやクラッシックなど微妙なニュアンスを楽しみたいジャンルには遮音性が高くより細部まで聴くことが出来るBA型のCK9の方がオススメです。
自分は両方使いましたが結局CK7は知り合いにあげちゃいました。
まあ、遮音性重視ならばERなど海外製のものがいいみたいですね。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:15:19 ID:kczZ+bpS0
カナル型に初挑戦しようと思ってex90を視聴してきたんだが、
どうにも耳に入れるのが気になって仕方がなかった。
この違和感は慣れるものなのか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:10:51 ID:b67E18oX0
EX90はカナル型では一番装着性がよく違和感が少ないとおもうぞ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:30:41 ID:kczZ+bpS0
ex90で違和感ある人はカナル型は諦めた方が良い?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:48:11 ID:24COeMxy0
心配なら肛門に突っ込め
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:34:51 ID:QC151mWF0
EXチップは装着感に関しては優秀だからな。遮音性は海外産に比べるとイマイチだが。
海外品だと更に奥に押し込むことになるから、頑張って慣れるか諦めるしかないな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:58:43 ID:IezZ4/+tO
>>420>>421
遅ればせながらありがとうございます。
CK7とCK9に3スタ、どれにするか悩める所ですが、とりあえずCK6を捨てて4000円程度の物に仮乗り換えようと思います。
そこでこの価格帯だと以前使用していたCK5に舞い戻るのが懸命なのでしょうか。C300、EX85等少し気になります。
度々すみません…とても参考になるので…
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:15:12 ID:iqcMOPvT0
C350なのかCX300なのか
それとも俺の知らぬC300というのがあるのか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:52:54 ID:2/852xs7O
>>427
C300→CX300かね?自分はCK6からCX300に乗り換えた経験あり
あんまり詳しく説明は出来ないんだけど、CK6と比べて、低音寄りなのは一緒だけどバランスが良くて耳につく感じも少ない音だと思った。装着感はやや劣るけど、遮音性は上。自分は乗り換えて充分満足した
EX85は弱ドンシャリで、上の2つに比べるとかなりフラットな音。構造上鳴り方はオープン型に近く、遮音性、音漏れ対策はオープン型より少しマシな程度。装着感は良い
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:07:02 ID:a+hD9Q24P
CX300
取り敢えず試聴してみたらどうかな?

431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:58:12 ID:U8wEkxd20
CK9なんて出てたのか
未だにCK5なんだが、6、7、9どれ買ったら幸せになれるんだ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:53:24 ID:tvK5WIx4O
CK6:低音寄りドンシャリ
CK7:高音寄りドンシャリ
CK9:高音寄りクリア

値段、音質:CK9>CK7>CK6
金があるならCK9が一番良い。CK5からなら尚更
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:42:10 ID:sAgJXPa00
>>431
6じゃ幸せにはなれないな
7か9か予算次第で
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:51:36 ID:c4bNRYuU0
一万程度でサ行がシャリつかないの教えれ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:52:02 ID:i38N8kgj0
>>434
E2c
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:52:46 ID:c4bNRYuU0
>>435
はえーよ
d
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:14:18 ID:p9l7h1I+O
迅速かつ的確だった
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:41:42 ID:Tc4Z++6DO
質問たのんます。

CK9にE2cかERー4のチップってはまるかな?
久々店で聴いてみたら、欲しくなってもうたw

ERー4P持ってるけど、チップはまるならマジで買いたい。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:10:32 ID:0LO7TB0m0
CK9を買いました。
どうも低音がペコペコと薄い音なのだが、
解像度は高い。
マジで高い。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:48:16 ID:j7e378EV0
ペコペコ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:56:47 ID:epjueah40
>>254
遮音性がよければ音漏れもしないだろ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:00:36 ID:T0dDDYijO
>>431
俺はCK5買ってあまりの酷さに直ぐにCK7を買った。
個人的に超満足な音だったよ。
…だが、その後に改造を施したCK5の音はビビる音だったw
もしデフォでCK5を使ってるなら改造(特に穴塞ぎ)する価値はある。
とはいえCK7からCK5に戻る事はなかったのは事実。
CK7は買って交換はしないと思うよ。
実売8k以上の音はする。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:21:59 ID:6fbM20jh0
>441
そうでもないよー
チップの遮音性が高いから遮音性が高いってのもあるし
後ろに音を抜けさせる穴があったりするとそこからダバダバ漏れたりもする

手持ちのでいえばFX55とか5EBとか結構漏れる
チップ次第で遮音性は上がるけどね
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:32:57 ID:i38N8kgj0
CK7買ってみるか
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:01:19 ID:epjueah40
>>443
後ろに音を抜く穴があったら、外の音もそこから入るだろ。
それとも一方通行の穴があるのか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:33:48 ID:T/1coAF40
CK7買うならCK9
以降無限ループでお送りいたします
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:34:47 ID:6+SBd1GQ0
・・・買うなら10pro
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:41:31 ID:Ya5PXVoy0
CK9は低音がペコペコと薄い
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 01:13:55 ID:KSOfKzy10
EMP2スペック見てるとダイナミック型ドライバが2つってなってるのがすげー気になる
左右あわせて2つって意味なら普通だけどさ
とりあえず明日Bicに買いに行ってみようかねえ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 01:17:59 ID:+1tl596X0
>>449
あの大きさにダイナミック型を2つも入れられるわけないだろw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 01:35:44 ID:KSOfKzy10
>450
うむ
俺もそう思ったからありえねえよなあと思いながら書き込んだ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 05:00:26 ID:EMAosEH80
>>438
現在、ER-6用黒スポで使用中。
そのうちに、ビクターのマシュマロ用ウレタンフォームを試してみる予定。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:31:00 ID:pom0bOaJ0
10Proはもこもこ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:51:10 ID:/QKYBcH6O
>>453
それは完全にDAPの方が悪いな
SE530はもやもやだったよな?w
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:55:30 ID:aqtL+fXw0
俺は各社のイヤホンについて語る。。。
まずsony、
この社はドンシャリ。。。昔よりかわ良くなったけどまだまだって感じ。
そしてオーテク
この社が一番お気にです。。いい感じにフラットなので!そして高級イヤホンもあるので。
デザインもシンプルで気に入っています。
次にビクター
ビクターはかまぼこです。なんかいまひとつです。。。。もうちょっとイヤホンの数を増やしてほしいですね。
とまああまり耳には自信がない僕でもがんばりました!
このレビューが参考になったら。。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:58:42 ID:vgRjYwAI0
>>455
その3社に統一的な鳴りは無い
製品毎にバラバラだ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 10:01:14 ID:aqtL+fXw0
456
俺高級イヤホン知らないから。。。。
なんか安くていいイヤホンありますか??
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 10:16:02 ID:KSOfKzy10
DAISOのでいいよ
あの値段なら腹も立たない

とまあ冗談はおいといて
音の好みとか聞く音楽とか
安いにしたってどの価格帯かとか
せめてどれかひとつくらいは書いてないとさすがに答えようがないぞ

さてシャワー浴びてEMP2買いにいこっと
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 10:26:54 ID:iNeIQM4b0
朝から変なのが湧いてきてるな …夏ですね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 11:23:57 ID:aqtL+fXw0
458
アドアイスありがとうございます!!!
帰ってきてからで良いので、おすすめイヤホンお願いします。
私は、メタル(スラッシュメタル)とかパンクがよく聴くジャンルです。。
なので低音重視です。でも高音も欲しいです。クリアな重低音が欲しいです。
価格の上限は5000円くらいです!そんなにお金ないので。。。。。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 12:07:27 ID:rw6D3+Lt0
7000円以下でオヌヌメのイヤホンいくつか教えてくだしあ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 12:27:50 ID:GevEzP/f0
アドレス晒してるし
馬鹿?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 12:58:33 ID:lO1uqkje0
夏なんだろ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 13:48:10 ID:1i1TwlU+0
>>461
>3
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 15:03:06 ID:1WEYTqwA0
EMP2買ってきたー

とりあえず低音の量に笑った

ザプラみたいにぼわんぼわんではないし
10proとかの締まった量のある低音とも別物だし
5EBのドォンとも違うしちょっとおもしろい
適当に言えばドムって感じだろうか

耳に低音を放り込まれてる感は独特だ

ボーカルには少しくもりがある感じかな
中音が中低音から低音に負けてる感じ
高音は不思議だ
なんというか時々やたら主張することもあるしふっと存在が希薄になったりもする

オフィシャルでさえエージングしろって言ってるから
これからどんな風に変わっていくのか放置エージングじゃなくて
聞きながら耳と一緒に慣らしていってみようかね

しかし5EBが修理から帰ってくるまでのつなぎになれば
とか思ってたけど低音属性でも別種族って感じでおもしろいわこれ
これはこれで控え選手じゃなくてスタメンになれるかも 曲者として
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 15:20:32 ID:1WEYTqwA0
ありゃ ID変わってら

>460
5000円以下でクリアな低音と高音を求めるのはちと酷かもしれんが
FX77かCX300あたりだろうか
そういやパイオニアのSE-CL30とかもぼちぼち低音出てたかな

低音に締まりとかクリアさとか分離の良さを求めるとなると
価格帯がどうしても上がってしまうような気がするがどうなんだろうか
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:18:54 ID:aqtL+fXw0
466
僕は耳に自信が無いのであなたがあげてくれた商品で十分だと思います。
ホントにありがとうございました!!!
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:24:03 ID:aqtL+fXw0
466
じゃあ低音でがつがつ攻める感じにイヤホンはありますか?
予算はさっきといいしょで。。なんどもすみません!
でもでもホントに役立ってます!!
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:33:09 ID:1WEYTqwA0
わかったから少し落ち着けw

存在を忘れていたがKEB/24という選択肢も最近増えたんだよな
それも候補に入れてみたらどうだい
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:38:50 ID:aqtL+fXw0
すいません(><)
。。。。。ふぅ。
ありがとうございます!!
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:45:04 ID:SLxgcG2j0
>>465
EMP2はエージングで激変するから面白いよ。
最初の低音がボコボコする感じが取れて中高域の抜けが良くなるよ。
俺も10Pro持ちだけどEMP2はノリが良いしたまに聴きたくたる音なんだよな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:57:13 ID:bI0xAWTC0
>>470、と書きつつ・・・他スレで

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:45:18 ID:aqtL+fXw0
5000ぐらいまでで低音がつがつのナイスなイヤホンはありませんか?
できれば売ってる店舗も教えてくれたら嬉しいです!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:58:28 ID:yZpJmCUZ0
なんつうか、氏ねといったら氏にかねん勢いの自主性のなさだな・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 18:00:49 ID:rw6D3+Lt0
>>464
書いてあったか、すまん
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:20:20 ID:YdyYOh4l0
いろいろ悩むのに終止符を打つために10Pro買った。
今は満足している
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:26:20 ID:qRpbH6XO0
寧ろ、それで満足できなかったらどのイヤホンに行くのよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:27:01 ID:kVu1bYS80
>>475
そして気が付くとSE530が隣にあったりするのさ







俺のように・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:12:05 ID:EwK+bEc9O
ま、alneo C+90SLの組み合わせがベストだ。
反論カモン。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:21:49 ID:VcyMjDER0
>>471
あの音質変化は、面白いよね
オーディオメーカーでもないマイクロソリューションが、
狙ってあのチューニングをしたとは思えないから、偶然の産物なのかな?

>>478
音楽の楽しみ方は人それぞれだから、お前がそれで良いと思うならそれで良い
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:34:25 ID:YgY2akow0
>>478
マルチ乙
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:41:12 ID:LEihJni+0
みんな評論家気取りなんですね。
さぞ、凄いオーディオ装置をお持ちなんでしょう。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:57:56 ID:VcyMjDER0
>>478
何だ、ERスレにマルチかよ

>>481
イヤホン一本でも、通ぶりたいヤツは沢山いるんだよ(含むオレ)
まぁ、生暖かく見守ってくれ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:51:32 ID:y6Lw6Tv/0
CK5買ったから実験したら
穴埋めする前はパナルと比較してCK5の方が低音でてたのに
埋めたらパナルの方が低音出た
でも高音の綺麗さはCK5の勝ち
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 02:00:28 ID:Z225dbHW0
CK7を使っているのですが、どうもイヤーチップLがしっくりきません。
何か、CK7に合うイヤーチップないですか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 02:32:07 ID:2qhMcC2c0
>484
Mじゃだめなのかえ?
まあ他のチップがというなら
E2c用のチップとかUEのSuper.fiシリーズ用とか
素直にオーテクのFinefitイヤチップとかかなあ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 02:36:48 ID:A6lLB2s40
>>438
ER-4Pのはステム径が違いすぎるから無理だと思う
E4Cも同じ
E2Cのチップなら無問題
UEのチップは着けられるけど、そのままではユルユルなので工夫が必要
ビクターのマシュマロチップも着けられるが低音が半減してダメだった
吸音性高そうだから適当なチューブを仕込むといいかもしれない
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 02:50:08 ID:Z225dbHW0
>>485
有難う御座います。
Mサイズだったら確かに耳にすっぽり入るのですが
低音がスカスカな状態になってしまうのでLサイズにしています。
そういえば、VictorのイヤーチップはCK7に使えるのでしょうか?
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx33/index.html
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:52:06 ID:AKXSGz090
5Pro買った。
それまでは約半年間、C700。
うーん、中音域がスカスカ…?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:56:28 ID:U1WK/gtf0
>>488
もこもこでしょ
490488:2007/08/14(火) 16:51:00 ID:AKXSGz090
>>489
ううん、すかすか。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 17:12:14 ID:M02UsV0K0
SCL2って
E2Cとどう違うの?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 17:24:13 ID:1Nub3VE90
名前
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 17:44:00 ID:M02UsV0K0
そうなの?ありがとう
なら前の買ったほうがお得だね
ありがとう
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:07:42 ID:1Nub3VE90
>>493
正確にはマイナーチェンジしただけだから、君が新しい物好きじゃなけきゃE2cで十分。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:18:46 ID:BcTRv5FjO
>>489
荒らしネタ真逆に否定され涙目
>>490
イヤーチップを色々試すべし
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:22:24 ID:18+dbBzO0
俺は CK9 の高音には満足していたんだが、低音の厚みの無さが気になって 5Pro を買った。
そしたら中高音の抜けがいまいちな気がする。
いったいどうしたらいいのか。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:32:31 ID:x26dUK0A0
>>496
とりあえず200時間ぐらい鳴らしこめ
ハナシはそれからだ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:52:31 ID:d4xwnf0x0
>>496
SE530かSE420買え
499452:2007/08/15(水) 12:43:27 ID:nweD6Sec0
CK9にマシュマロチップは合わない。
高音がモノラル録音並みになる。
低音モコモコ。
耳の中にチップが残る。

以上。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:18:45 ID:6be2BJqT0
誰かSCL4-K買った人いない?
他のSHUREのイヤホンとかと比べてどうなんだろうと思って
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:21:54 ID:6be2BJqT0
ごめん、500の訂正
別にSHUREのみじゃなくて、他社の製品も含めて比較してくれると嬉しい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:11:23 ID:kuErqkxP0
カナル型で開放型って無いのかな?
喋った時の自分の声が篭って聞こえる感じが無いようなのが。
インナーイヤー型だとすぐ痛くなってしまって(´・ω・`)
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:13:12 ID:TZNTdw8R0
>>502
つEX90
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:34:48 ID:kuErqkxP0
>>503
ありがとう。でも密閉型とあるが(;^ω^)
EX71を削って無理矢理開放型にしてみるかな。
イヤピースとユニットの間に物挟んで隙間作ったら
声の篭りも無くなって良い感じだったので…。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:37:54 ID:TZNTdw8R0
>>504
これほど開放型なカナルはないぜ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:44:18 ID:kuErqkxP0
>>505
マジなんだぜ?もう削ってしまったんだぜ?
EX90はEX71みたいな、あの自分の声が聞こえる感じが無いの?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:47:14 ID:JEKQ9i3kO
>>506
とりあえずEX85なら安いから試してみれば?これで駄目ならカナルは無理だ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:49:12 ID:kuErqkxP0
>>507
うん、ありがとう。ちょっと高いが(;^ω^)
試してみようと思うよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:49:16 ID:TZNTdw8R0
>>506
どっちかといえばオープンに近いからな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:49:56 ID:kuErqkxP0
>506
そうか。一気にEX90いってしまおうかな…。
511510:2007/08/15(水) 18:50:53 ID:kuErqkxP0
まちがえた。
× >>506
>>509
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:54:40 ID:z4NKzmhx0
タワレコにおいてるナガオカのカナルってどう?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:16:47 ID:lA7HlwvF0
cx300買ってみたんだが、一番小さいクッション?に
付け替えても耳が痛い。
何か回避手段とかないのだろうか。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:45:26 ID:fEVT8Bh+0
>>513
本体部分が当たって耳が痛いってのは俺もあった。それなら一つ大きいチップにして浅くさすと解決する。
それ以外ならわかんね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:27:00 ID:xb/LTuz+0
今日EX90買ってきたら音漏れ酷くてワロタ
これ普通のオープン型より酷いんじゃないかw?
音は好きなんだけど
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:28:06 ID:i8Zag/0u0
JBLのカナルは開放だよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 01:34:51 ID:aiHRxCRK0
今日ヨドバシ行っていろいろ視聴してきたんだが、ER6iを買うかck9を買うかで迷ったんだ。
どっちも高音域がきれいだったから迷ってるんだけどどちらにしようか・・・・・・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 01:53:39 ID:z5x+fuQ10
もう少し予算を増やしてER-4Sにいくのはどうだろう?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 02:02:09 ID:PR+FKM050
>517
そういう時は、値段や保証期間も考慮してはどうだい?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 03:31:19 ID:vjtpQdKZO
>>515
多少遮音性がある分オープンより音量を絞れるからダイジョウブ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 04:54:57 ID:vBg9GeFB0
>>517
ER-6なら音屋で8980だよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 08:32:54 ID:QLBPbGiJO
カナルの試聴って他人の耳垢挿入してそうでいやなんですが皆さん平気なんですか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 08:42:54 ID:wPAzXYLY0
ウェットティッシュ持参だね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 10:56:12 ID:W3uprkuCO
>>521
6と6iは大分違うというが
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 11:21:10 ID:umoyElWm0
>>524
違いは僅か
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 16:48:46 ID:FkYOdD5X0
>>522
本人が汚いやつは平気だが普段清潔にしてる人ほどしないほうがいい。
相対的に汚されます。皮膚病感染とかいやな場合はしないほうがいいです。

捨て覚悟でイヤーピース持参しらどうでしょう
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 16:59:35 ID:XGOCaJlP0
>>526
エタノール浸したコットンが1枚ずつ密封パッケージされたものが薬局で売ってるから、
それ買って2〜3枚持っていって消毒したらいいんじゃない?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:25:00 ID:W3uprkuCO
>>525
結構違うと聞くんだけど・・・

池袋のビッグで普通に試聴したけど確かに感染とか心配だなぁ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:40:43 ID:l8JBh+Li0
俺はイヤーピース持参してる
本体まで耳垢にやられてると流石に諦めるけど
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:49:09 ID:56WduInHO
せめてエアダスター置いてくれと思う
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 18:35:48 ID:E+kLBPU70
福岡のヨドバシカメラは一応視聴する前にウエットティッシュで拭いてくれた
店員によって対応が違うかも。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 19:53:38 ID:HKq52zazO
metro.fiってシュアがけなんですか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:15:14 ID:umoyElWm0
超音波洗浄機を持参
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:48:17 ID:ecC8V83a0
サヤラ原液で洗えば
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:22:01 ID:U14HOz6F0
>532
国産カナルとか普通のイヤホンとかと同じ挿入方法でOK
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 00:24:24 ID:Bdke8wzR0
今ER-6iを使っていてもっと上のランクを目指したいと思っているのですが
その場合はやはりER-4シリーズのどれかに行くのが無難ですかね?
ER-4シリーズとER-6iって音の傾向は同じようなものなのですか?レベルはかなり違うと聞きますが…

周波数特性を見る限り高域厨の私にはER-4Bがいい気もするのですが
誰も使っている様子が無いのでやはりER-4Sですかね
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 13:22:05 ID:TbMkmz4P0
薬剤師的に言わせて貰えば、耳よりも手の方が数億倍のオーダーで汚いです。
なので試聴コーナーが気になる人は、人が手で触れる場所の方を気にした方が良いかと。

どんなに綺麗にしても、基本的に手からは100%大腸菌が検出されますしw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 14:50:09 ID:s6zXpUXg0
>>537
なんで同業者がカナルスレに?
使ってるカナルが気になるw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 15:37:57 ID:jAK4Ou1NO
電車で使うイヤホンを探してます。
良く聴くのは、クラシックと、j-pop、ピアノをつかったロックなど

今使っているEX90は、結構気に入っているのですが、遮音性が無さすぎで、最近は高音の綺麗なものに、低音も豊かなイヤホンを検討しているところです
出来れば値段も近場が有れば良いのですが、よろしくお願いします。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 16:13:13 ID:s6zXpUXg0
>>539
ER-4S
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 17:51:44 ID:jAK4Ou1NO
>>540
お勧めしてもらっておいて悪いのですが、予算が厳しいです…
1万円当たりでならどの辺が有りますか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 18:01:23 ID:NdA7ZtudO
>>541
俺も一万くらいの探してるけどその価格帯はむずかしいんだよね
3スタじゃないかな合うのは。だけど安っぽい感じが俺はやだな
CK9も7より安そうなプラだし、ER6iも透明な感じが安そう。
しかもこの二つは低音がでにくいらしいし。
音は別に好みに合えばいいけどデザインはもう少しどうにかならないのかな
見た目より中身に金をかけてるならいいけどさ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 18:12:45 ID:fi6gB7O+O
>>541,542
順当にいけばE2cかC700あたり
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 18:48:44 ID:jAK4Ou1NO
>>542
やっぱりランクが上にいくほうが簡単なのかもしれませんね。

>>543
C700ですか。なるほど忘れてた。
低音はどれくらい綺麗にでるかな… とりあえず、ヨドバシ辺りで聴きに行ってきます。 ありがとうございます
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:46:49 ID:K0LFwXNg0
音質とデザイン気にするやつはE4Cの白で良いだろ。
デザインは好みにもよるが、iPodとは合うだろうし、馬鹿に
されるほど酷い出来でもないだろ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 05:30:53 ID:1sBCju910
>>541
K324Pは?
遮音性あり、全域悪くなく気に入ってるけど。
ラテンジャズ系メインで聴いてます。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 09:03:39 ID:yPuVcK1f0
CK9の交換イヤーピースをネットで買えるとこある?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 11:30:08 ID:7kLezFXF0
ラディウスのこれはもう販売しているの?
ttp://www.radius.co.jp/products/ipod/rhp_as21.html
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 12:39:49 ID:8egpV9Ol0
>>547
マルチ乙
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 13:02:46 ID:G0biGFWt0
松下のって人気無いの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 14:13:54 ID:m+Rx4rip0
某所で好評価されないと人気出ない傾向にある。
気に入ってるんなら黙って使うとよろしいかと。
購入に迷ってるんなら質問すると糞評価か、親切な人が別なの勧めてくれるYo!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 20:03:47 ID:xD857oIfO
>>550
メタパナ使ってたけどなかなかよかったよ。
ただ断線したのと外れやすいのはちょっとだめかな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 20:18:45 ID:/JhAzj6PO
>>552
E4は装着感が良くて好きだわ。
今は10pro使ってるけど、装着感悪すぎて、しかも歩くと頭に響く。
E4ほどぴったりフィットすると歩いてても平気なんだけどね。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:20:52 ID:rvRCkvHsO
>>546
今日ヨドバシ行ってきましたが、聴いてきませんでしたorz

ck7とe2cをきいてきましたが、どちらもイヤーピースがうまくはまらなかったのでフルスペックでは聴けませんでしたが、耳につっこみまくって見たところなかなか良いイメージで逆に迷ってしまいました。

こんなに悩ましいのも、ソニーがex90の遮音性がしっかりしているものを出してくれればいいんですがね。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:24:06 ID:/nWKdtPd0
SONYはさらに上位機種出さないのかね
Monitorブランドで
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:31:01 ID:WJNel0lq0
上位機種としてEX90の音のバランス・音場の広さを維持しつつ遮音性を向上させたBA型、なんてのが〜2万で出れば即購入するんだがな・・・
・・・まあ、待っててもキリないんで、EX90に近いバランスのそこそこ遮音性高いBA型イヤホンって無いのかね
一応5Pro辺りに目をつけてはいるが
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:33:13 ID:SnQfUR5y0
今現在CK6使っていて
今度CK7買おうと思ってるんだけど
音漏れ具合はCK7=CK6って感じなのかな?
あとCK7の低音は穴塞いだCK5よりでる?

558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:47:02 ID:uF8aSgk/0
>>550
メタパナの方は高音がキンキンし過ぎて合わなかったが、
パナルは値段(実売2000円前後か?)の割には良かったと思う。
この辺の価格帯には珍しく、中高音寄りのバランスで低音控えめ。

結構昔から売ってるカナルなんで、パナルが初カナルって人も多そう。
低価格カナルのスレでは薦めてる奴をよく見たなあ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:16:52 ID:opskAp1n0
>>556
5pro常用派だけど…
EX90も持ってたけど、5proはそんなに線が細くないよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 01:45:26 ID:dBjh8C7eO
>>557
質は違うがCK7のデフォ低音と穴塞いだCK5は同等かと。
あくまで量の話ね。
CK7は損しないと思うよ。
再生側で低音域弄れれば問題ないかと。
高音域に癖があるけど俺は好きだったな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 07:59:18 ID:xIn5Rzig0
EX85PL買って来た
装着感は評判通り。ピッタリ過ぎて長時間付けていると疲れるかもしれないが、
そこは付属のイヤーピースで調節すれば良し

開封直後は低音がボンボン鳴ってるだけの糞イヤホン
中高音域をかき消し(というか高音あんま出てない?)、なんつーか下品な音

とりあえずピンクノイズで一晩エージング
低音のウザさは消え、中音域の伸びの良さがやっと現れた。
高音も実はかなり奇麗で解像度も結構高いっぽい


デザインと装着感、値段で選んだイヤホンだけど、
5000円で買うには高くも安くも無く妥当
よっぽどのマニアでも無い限りこのレベルの音質があれば十二分。

只、以前使ってたのがフラットなCK32だったせいか、
低音が強くうるさいというイメージが拭えない。まぁこの辺は耳の慣れだろうな
エージングも不十分だし
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 08:22:11 ID:dXpBFlJRO
>>556
EX90ならSE310が一番音が近くステップアップ感はあるだろうな

5ProはC700からのステップアップにはいいだろう
実際、C700+E2c透明チップでデフォより低音を締めた状態と5Proの低音が近い
断線が気になるならUEでいいだろう
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 11:57:49 ID:CBmIi18x0
W1000やEW9のような高音域がキラキラした感じの出せるカナル型イヤホンはありませんかね?
あれはやはりウッドハウジングでないと出せない音なのでしょうか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:17:39 ID:PGQyYlks0
>>563
W1000はともかく、EW9はE2cにも負けていると思うのだが…
まぁ高音が好きならER-6とかE4cとかER-4Sとか試聴してみれば?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:29:38 ID:CBmIi18x0
>>564
EW9は所持していてジョギングのときだけ使っています。カナルは耳に響くので。
ER-6iも所持しているのですが高音の煌びやかさが足りないので次はE4CかER-4Sあたりでしょうかね。
三段キノコが装着できないので(痛くなる)E4Cでしょうか。もう少し調べてきます。
個人的にはATH-CK9で「高音が金属的」というレスを見て気にはなっているのですが…
試聴環境に乏しいのでつらいところです。

情報dです
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 02:55:39 ID:2JGrkwub0
PROline750みたいな音出すカナルってない?
お気に入りなんだけど
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 16:21:30 ID:85mzuHHW0
CK5、タワレコで買ったナガオカがたてつづけに断線してしまったので
新しくカナル買おうと思ってます。

解像度が高めで、Y字型コードが希望です。
予算5000円程度で、おすすめ教えてください。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:27:39 ID:sMOPcdhbO
>>563
高域がキラキラした感じなら、CK7かCK9がいいんじゃない?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 22:38:04 ID:Pe8QuUMi0
CK7は、どちらかというと高域よりも中高域の方が出てるような。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 01:52:47 ID:lFcrASrJ0
radius新型まだー!?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 10:57:19 ID:ts4TdBrq0
>>570
radius新型の発売について、いつ発売で、札幌ではどこで販売しているのか?とメーカーに問い合わせてみた。
答えは「今月末から来月初旬にヤマダ電機にて販売を予定しております。」だって。
まだ売ってないんだな。
店頭でもNETでも見かけたらすぐに買うつもりです。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 11:32:50 ID:h5H8pcAS0
>>571
レポよろ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 12:16:36 ID:A32VI4jcO
また蒲鉾っぽい音なのかな?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:25:48 ID:C9CJbjfE0
>>567
SE420あたりが解像度高くておすすめだよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 17:07:46 ID:VHwz5/a20
予算が一桁違うなw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:37:46 ID:EjE0P6lP0
デザインにひかれてEX85SL買ったけど低音出すぎな気がするのは気のせいだろうか・・・
しばらく使ってると落ち着くのかなぁ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 19:13:10 ID:ts4TdBrq0
>>576

561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 07:59:18 ID:xIn5Rzig0
EX85PL買って来た
装着感は評判通り。ピッタリ過ぎて長時間付けていると疲れるかもしれないが、
そこは付属のイヤーピースで調節すれば良し

開封直後は低音がボンボン鳴ってるだけの糞イヤホン
中高音域をかき消し(というか高音あんま出てない?)、なんつーか下品な音

とりあえずピンクノイズで一晩エージング
低音のウザさは消え、中音域の伸びの良さがやっと現れた。
高音も実はかなり奇麗で解像度も結構高いっぽい


デザインと装着感、値段で選んだイヤホンだけど、
5000円で買うには高くも安くも無く妥当
よっぽどのマニアでも無い限りこのレベルの音質があれば十二分。

只、以前使ってたのがフラットなCK32だったせいか、
低音が強くうるさいというイメージが拭えない。まぁこの辺は耳の慣れだろうな
エージングも不十分だし
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 19:41:01 ID:zPNhwtqa0
>>576
もやもやだからな。
まあ満足なら結構。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:58:29 ID:EjE0P6lP0
>>577
EX85PLだったから違うヤツかと思ってスルーしてたw

>>578
デザインは好きだけど音は今のところ微妙。。。
でも>561を見るとしばらく使っていれば良くなりそうな気がするのでマターリ使ってみる。
地元のPCデポで3770だったけど定価は6195なのか・・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:05:40 ID:pyKfskoM0
5pro検討しています。
耳の上でコードをグイッと曲げておける構造が気に入ったのですが
やっぱり何度も曲げたりしてると金属疲労で折れたりしてしまう
ものなんでしょうか。以前E4c使っていましたがE4cはこの構造が無く
ケーブルが鬱陶しかったので音質以前だった、、、orz
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:22:35 ID:Y1UzWd4d0
EX85って
当たり外れがあったような・・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:25:41 ID:Fx5PGTum0
>580
まあそりゃ針金である以上いつかは折れるじゃろう
でもUEのSuper.fiシリーズは
Metro.fi2以外ケーブル交換できるから
あんまり気にしないでいいと思うよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:25:47 ID:VHwz5/a20
>>580
一度固定したらあまり曲げることはないだろうから、
簡単に折れたりはしないよ。
もし折れてもケーブル交換でおk。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 05:17:02 ID:zmasbcTW0
>>582
>>583
レスありがとうございます。
やはり最悪はケーブル交換ですよね。ともあれ、そう簡単に
折れそうにないと言うことで逝ってみたいと思います。
カナル式で2wayって初体験なので楽しみ♪
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 06:20:25 ID:0zYdr4n9O
>>584
5Proはエージングで激変する機種
バーンインを200時間やっとけ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 07:37:58 ID:kBrHPIZj0
高級イヤホン使ってる奴をみるとキモオタ率100%
どうせアニソン聞いてんだろ?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 07:57:18 ID:oP7koOH60
高音がとても綺麗で音がクリアな感じで
10000〜15000円ぐらいのいいやつないですかね。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:12:23 ID:1NZCdYDZ0
>>586
買えない僻みで性格歪んできてるな


という俺は5proでJazzかボッサ聴いてる
5proは高級じゃないと思うが・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:22:19 ID:QWVs5pBJ0
>587
アルバナ
CK9
ER-6(i)
3スタ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:25:20 ID:KIDMuUGX0
>>589
3Stuやアルバナを入れるんだったらE3cも入れていいんじゃないか
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:22:35 ID:oP7koOH60
中音域から高音域の音がクリアな
感じに聞こえるイヤホンをさがしています
持ち運ばないのでデザインはダサくても
いいんですがお金があまりないので
一万五千円以下で買えるものってありますか
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:26:02 ID:oP7koOH60
すいません書き込めてないのかと思って
無駄レスしてしまいました
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:33:01 ID:oP7koOH60
>>589
友達がCM7TIを勧めてくるんですが
実際のところどうなんですか。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:47:39 ID:CV4gAtll0
ある程度騒音がある場所でもつかうならカナル
静かな場所だけならオープンでいいんじゃね?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:54:55 ID:oP7koOH60
とりあえずER-6(i)が
やすくなってきるんで
ER-6(i)でも買ってみます
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 10:12:38 ID:6ZIRr6w70
(i)←エロい
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 10:37:07 ID:x62XgH6L0
マンコみせい
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:00:22 ID:o2wLBVdn0
(★)(★)
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:31:16 ID:Rrkzzepx0
>>598
キン肉マンに出てたペンタゴンだ!
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:35:07 ID:5ws8j9do0
ER6とER6(エロ)ってなにが違うの?
値段が2、3千ぐらい違うけど。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:47:34 ID:4/tsZ9PTO
>>600
ER-6が二段キノコで黒のみ、エロが三段キノコで白・黒の二種類、iPod向けのチューニング。…やっぱりエロいなw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 15:36:00 ID:5ws8j9do0
>>601
じゃあ亀頭の形が違うだけで、他は一緒ってことでおk?
今、E2cとk324pとER6とエロで迷ってるんだがエロに決めようかな…
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 16:38:05 ID:l8YIGa+70
>>602
ER-6iでも白はストレートプラグ、黒はL型プラグで2段キノコも付くという違いもある。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 17:12:55 ID:6ZIRr6w70
カナル、(i)、三段キノコ、黒、なんていやらしいんだ・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 17:53:02 ID:Ma3zahhBO
ER-6もエロも本体の音質は一緒ってことでおk?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 17:54:25 ID:2sKGQsGC0
音違うぞ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 18:01:55 ID:y6jsl2ac0
インピータンスの違いが・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 18:09:18 ID:K5utFYRi0
(i)の方が感度が良かったはず
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 19:21:19 ID:4Cr5XXov0
アナル型いや〜ん
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 20:00:52 ID:kojU/oza0
>>608
か、感度の良い(i)テラエロス!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 22:07:50 ID:zmasbcTW0
>>585
バーンイン200時間ですか!?
5proのユニットってそんなにバーンイン必要なんですか!?
あの四角いユニットの中はどうなっているのかな、、、

5proでクラシックってどうでしょう。あんまり
クラシックの評価きかないんですけど、、、
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 00:12:29 ID:vPVj2pIRO
>>611
ん?あの四角い中は高域BA+低域BA等が入っている
クラックについては、初期型は聞いた事があったが、今は対策品になり聞かなくなったな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 00:21:00 ID:vPVj2pIRO
>>611
俺は20時間単位でやったが、高域の霞が取れ主張&低域も角が取れなかなかのもん
低域に関してはC700にE2c透明チップを付けた状態と似てる
ハッキリと変わったのは確か40/100/180時間目だったな

そういえば、過去のUEスレで5Proを2つ買い実験してた強者もいたぞ

連投、すまそ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 09:57:22 ID:EaIW/eme0
shureのイヤホンの中で低音がよくでいるのをできれば教えてください。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 10:24:48 ID:2Fn9YDMb0
>>614
SE530、E5c、E2c
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 10:25:47 ID:5ohvBusW0
>614
また君か
SE530でも買ってなさい
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 11:18:52 ID:BPJ3SYQv0
shureのイヤホンの中で高音がよくでいるのをできれば教えてください。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 11:20:41 ID:2Fn9YDMb0
>>617
SE420、E4c
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 11:21:21 ID:kb2/UXbM0
shureのイヤホンの中で中域がよくでいるのをできれば教えてください。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 11:25:24 ID:2Fn9YDMb0
>>619
E3c、SE210
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 11:29:54 ID:BPJ3SYQv0
ノリで書いてしまったがなんとなくスマン
>>618
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 11:39:36 ID:BaDiAAS20
shureのイヤホンの中で低域、中域、広域がよくでいるのをできれば教えてください。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 12:04:13 ID:2Fn9YDMb0
>>622
SE530、SE420
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 12:56:37 ID:6oiw7mXh0
ID:2Fn9YDMb0 GJwww
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 13:17:37 ID:BaDiAAS20
>>623
ありがとうございます。
SE530は持っているので、SE420の購入を検討してみます。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 13:30:19 ID:hcW/zrHH0
shureのイヤホンで耳くそがよくでいるのをできれば教えてください。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 13:33:21 ID:2Fn9YDMb0
>>625
SE530とSE420は年が近い兄弟のような関係だが、音はだいぶん違う
SE530は厚い低域を土台に重厚に伸びやかに鳴らす感じだが、
SE420は全域をすっきり爽やかに鳴らす
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 13:36:43 ID:2Fn9YDMb0
>>626
E5cは耳奥へ入り辛いが、その他は耳奥まできっちり入るから耳クソも良くとれる
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 14:23:33 ID:zzCnQoXI0
>>622
そういう要件ならSE420だな。
SE530は楽しい音だが、結構低音寄りだ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:25:29 ID:N381I2vUO
金持ちばっかだなオイ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:32:00 ID:RA3MTSOO0
5、6万の価格帯で金持ちとか関係ないだろ。
カメラが趣味ならレンズ1本10万20万だぞ。
車だってそうだ、タイヤ4本で12万。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:51:48 ID:8sJZ4Odb0
安いタイヤ履いてるな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:58:44 ID:RA3MTSOO0
>>632
ブリジストンの頂点GR9000ですが何か?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 22:00:52 ID:cR+ROVls0
ホイールのことだと思ったんだろうwww
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:35:34 ID:NhoZQ3el0
>>633
そこまで拘ってるくせに、
ブリ「ジ」ストンってのはどうかと思うぞw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:36:37 ID:c79HHKL70
>>633
石橋と書け
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:37:38 ID:gJQny9Y30
1時間前の話だが
EX90SLを勢い良く耳から外したらイヤーピースがとれて耳に残った。
奥までぎぅぎぅに詰めたから取ろうとしても取れる気配なし
今もまだ耳に詰まっている

一生このままかも分からんね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 01:03:39 ID:6JSJQ8hnO
耳鼻科へGO
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 03:07:40 ID:5bX3nTB60
SHUREのイヤホンならその手の話はよく聞くが、EX90SLでは初耳だな。
ピンセット使ってチップを掴んで引っ張れば取れると思う。
くれぐれも耳を傷つけないようにデリケートにな。

ピンセット使ってもムリポなら耳鼻科へGO。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 05:19:58 ID:+P5PtPbj0
男だったら男らしく指突っ込んでとれや
何がデリケートじゃぼけぇ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 07:31:44 ID:lyHG3nqc0
>640の耳にイヤチップを順番に詰め込んでいくオフを開催しよう
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 07:45:26 ID:R6qd2sgT0
>>637
釣り
EX90はイヤチップが耳奥まで入らん
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 08:36:01 ID:+P5PtPbj0
ぎゃああああああああああ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 10:32:56 ID:xE/U8mL70
一万円位迄でオススメのカナル式ヘッドホンを教えてください
用途はエロゲ それとSTGとかです
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 10:40:00 ID:H1qwIQrb0
Sすごい
Tツンデレな
Gゲーム?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 11:11:11 ID:s6/X8HWhQ
カナルって屋外の雑踏の中でも音量を上げすぎて耳を痛めないように、というイヤホンだよね?
STGはポータブルのゲーム機を外に持ち出すのは解るんだけど、>>644はエロゲも持って出掛けるの?
イヤホンにこだわるのもいいけど、ちゃんと画面にプライバシー保護用のフィルムをつけたほうがいいよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 11:31:40 ID:5oa7j2np0
>>646
お前馬鹿だろ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 11:51:11 ID:RAelZTYA0
>>646
突っ込みどころは満載だが一番の場所は耳を傷めないためじゃなくて
こちらの音が漏れない、というカナルの特性もあるわけで。

あとエロゲったってエロゲの音楽を聴く、人もいるんじゃねーの?
ゲーム自体をするんじゃなくてサントラだとか主題歌だとか。
電気式華憐音楽集団とかI'veの曲とかそうじゃないっけ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 12:37:17 ID:xE/U8mL70
ゲーム自体もするけど
ちなみに持ち歩くつもりは無いです

用途はゲーム全般ですね
ガンダムとか〜シューティングとか〜エロゲとか〜
あと時々JPOP
どちらかと言うと低音より高音重視でお願いします
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 13:41:00 ID:o/T3KLSz0
あんまり遮音性が高いイヤホンだと
お袋さんが部屋に入ってきたのに気づかない恐れがある
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 15:26:01 ID:xE/U8mL70
!!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 16:05:13 ID:qgQ5lnMlO
>>649
SHUREのEシリーズにゲーム専用のがあった気がする。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 18:27:13 ID:B5DdJ31q0
ありゃケーブルがゲーム用に長いだけで音質は変わらんぞ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 18:39:11 ID:ctpaeFiS0
>>653
長くない、というかE○cシリーズよりも短い
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 19:08:39 ID:o8Tk0CoS0
今E2c使ってるんだけど、コードが切れそうで買い換えようかと思ってる
よく聴くのはメタル、デス、コア、ロックとかこの辺
スレ読んで自分の聴くジャンル的にはAH-C700が良いかなって感じなんだが
因みに予算は〜20000円程度で
これ以外にこれオヌヌメなのがあったら教えて欲しい
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 19:11:32 ID:yAxeTj2wO
>>655
それでいいんでない
デザインが気にならなければ5EBを勧めたいが
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:46:02 ID:lyHG3nqc0
>655
5EB、EMP2
C700、ちょっとがんばって5Pro
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 00:28:44 ID:KqER167x0
思ったんだが、E2Cって断線しても2年以内なら無償交換なんでしょ?
だったらE2C買って気に入ったら、2年ギリギリで断線させて交換を繰り返せば、
他のイヤホン買わなくてよくね?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 00:29:48 ID:17nm7buh0
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 00:31:55 ID:nh6slg4k0
>>656
デザインはあんま気にしないんでC700にすることにした
ありがとう

>>657
一通り全部調べてみて5Proいいなと思ったけど、値段的にC700に落ち着きました
ありがとう
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 00:39:02 ID:aQthozEtO
>>658
ギリギリ

保証切れ10日前に断線↓
メーカーは修理する因りも交換をする

交換品が手元に来る頃には保証期間終了

次からは有償だぉ〜
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 01:09:16 ID:AqSWn7iC0
それ以前に保障使ったら保障期間がリセットされるという
その思考回路はどうなってるのか聞きたい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 02:14:48 ID:qtbFHkOp0
リセットまではいかなくても、修理の保証ってのは何ヶ月かあるんじゃねーの?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 02:18:51 ID:AqSWn7iC0
そんなもんあったら部品がなくなっても永遠に保証しろってことだろ?
普通の機械は製造終了後何年かで部品製造が終わって
保証ができなくなる。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 06:40:27 ID:+SSiftxc0
>>662
ワロス。
666658:2007/08/25(土) 09:48:57 ID:Hc6ETBst0
あれ?E2Cは毎回リセットされるってどっかのブログで見た気がしたんだが・・。
そんなことない?じゃあ勘違いだったわ。スマソ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 10:35:21 ID:mu7sSr3w0
慈善事業かよ
修理から3ヶ月間は同じ箇所の保障期間だけ保証とかはあるけど
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 11:56:03 ID:/ZOOMnWD0
アップルストアの保障はそんな感じと聞いた気が
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 15:40:31 ID:XmX7PPdL0
今CK5なんだけど
近所のラオックスにCK1とCK32があった

買ったら幸せになれる?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 16:39:10 ID:7ZDrWm/zQ
廃人のレビューに釣られてSHE9501を買って見た。…なかなか良いな、コレ。
低音の量感は足らないけど、ヌケも良いし、素直で癖がないのでストレスを感じないね。
ただ、他の製品と比べるとチップをグイグイ押し込むわけではないので、カナルというよりバーチカルの装着感に似ているかも。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 16:46:11 ID:mCBAOyjJ0
>>670
EX互換チップのカナルは、みんなそんなもの
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 17:15:36 ID:0qhL8orC0
radiusの新型買ってきた。
低音はよく出てるけど、全体的にこもりがちで期待はずれ。
これならパナの同額の奴の方が良いと思う。

でも、ケーブルのタッチノイズは結構少なくて良いと思う。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 18:25:11 ID:wflxTS790
エレコムのカナルはexやグミナル等のドライバーとは違うんだ
チップもexのより質が悪かった。
これならck1にすればよかった
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 18:26:51 ID:0POVemC+0
>>668
それ、都市伝説
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 18:59:00 ID:iq+p8vYL0
イヤホンってそんなに金賭けるものなのか(´・ω・`)
2000円以下でいくらでも売ってるのに・・・

片方カナルで片方普通のインナーホンのイヤホンない?
カナル両方はまじで聞こえない('A`)
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 20:18:30 ID:oTkcFrSA0
片方のイヤーチップをとっちゃえばいいじゃん
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 20:39:34 ID:gRB1KJR/0
そういやこないだビックでiPod付属イヤホン専用で
カナル型に変換するイヤチップがあったよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 20:49:19 ID:3xWiqFY00
>2000円以下でいくらでも売ってるのに・・・

こういう考えならこのスレに来る必要はないのでは。
音が鳴れば何でもいいよって言ってるようなもんだし。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:09:21 ID:TQGICOQ70
>>637
反対側の耳に棒を突っ込んで押し出せよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:22:28 ID:qhxDvy3k0
cx300が壊れてしまったから新しいの買おうと思ってるんだ。調査の結果いくつか候補が挙がったわけ何だけど、どれにしようか迷う。試聴はしてくる予定なんだけど、このままじゃ眠れそうもないので以下の条件でアドバイスが欲しいんだ。

・cx300が低音ヤバかったからこんどは高音がきれいなのが欲しい
・遮音性はあるに越したことはないが、まずは音質重視
・俺メタラー(メロハーとかブルデスとかいろいろ)
・候補に挙がってるのはer6 , er6i . ck9 , 3.stu

なんでも良いからアドバイスください。.
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:54:54 ID:KeM88wEy0
>>680
マルチ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:57:19 ID:ZCuia7+/0
>>681
マルチ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:57:23 ID:EOA/FwDU0
>>680
> なんでも良いからアドバイスください。.

マルチは止めよう。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:03:57 ID:3xWiqFY00
>>680
まず、マルチポストするつもりがないなら向こうの質問取り下げて来い。

685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:07:07 ID:0qzIH82/0
俺このスレにしか書き込んでないんですけど・・・・・・

なんでもいいのでアドバイスくださいについては訂正します。すいません。条件に一番合いそうなのを教えてください。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:13:56 ID:kn1Vxypd0
まぁまて、マルチという証拠が貼られてないとマルチとはよべないのでは?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:17:52 ID:rXE8Nm4w0
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:22:01 ID:3xWiqFY00
そんなに晒して欲しいのか?それならお望みどおりにしてやるが。

>>686
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1185950750/l50
------------------------------------------------------------
840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:50:40 ID:pnRpQaun
    cx300が壊れてしまったから新しいの買おうと思ってるんだ。調査の結果いくつか候補が挙がったわけ何だけど、どれにしようか迷う。試聴はしてくる予定なんだけど、このままじゃ眠れそうもないので以下の条件でアドバイスが欲しいんだ。

    ・cx300が低音ヤバかったからこんどは高音がきれいなのが欲しい
    ・遮音性はあるに越したことはないが、まずは音質重視
    ・俺メタラー(メロハーとかブルデスとかいろいろ)
    ・候補に挙がってるのはer6 , er6i . ck9 , 3.stu

    なんでも良いからアドバイスください。.
------------------------------------------------------------

で、何が「このスレにしか書き込んでない」だって?
他板だったらマルチポストじゃないとか言うなよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:24:14 ID:HqGnibN70
マルチでなかったら、嫌がらせにしてもあえてマルチという言葉を選ぶことはないと思われ。
690680、685:2007/08/25(土) 22:30:40 ID:0qzIH82/0
真剣にこのスレだけなんですけど・・・・・・・
このスレみとけば他はいらないだろうなと思ってたんですが。

ウィルコム厨なんでID変わるし信用できないでしょうから680、685はスルーしてください。
涙目でromっときます。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:39:20 ID:WixIQrNa0
まあ、お手柔らかにしてやろうよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:41:52 ID:DOqHDq3c0
マルチと言ったらはわわ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:50:07 ID:kn1Vxypd0
>>690
もういいから 明日、何知らず顔で質問しなおせばいいよ。 ちゃんと文面変えてね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:07:46 ID:qQ2k/tkw0
cx300が壊れてしまったから新しいの買おうと思ってるんだお。
調査の結果いくつか候補が挙がったわけ何だけど、どれにしようか迷うお。
試聴はしてくる予定なんだけど、このままじゃ眠れそうもないので以下の条件で
アドバイスが欲しいんだお。

・cx300が低音ヤバかったからこんどは高音がきれいなのが欲しいお
・遮音性はあるに越したことはないが、まずは音質重視
・俺メタラー(メロハーとかブルデスとかいろいろ)
・候補に挙がってるのはer6 , er6i . ck9 , 3.stu

なんでも良いからアドバイスください。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:31:59 ID:gwyNeU7UO
>>694
予算が書いてないから10ProかSE530
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:40:06 ID:SNOdFi1R0
>>694
ちょ、語尾しか変わってねえw
まあ、いい加減可哀想だからもういいけどさ。

予算書いてないんで俺も>>695と同じ事書こうとしたが、
そのラインナップ見る限り15000円程度と解釈して。

その候補の中では3Studioがお勧め。
ER-6とかCK9が候補に挙がってるのは高音が綺麗だからっていう
理由なんだろうが、その2つは高音はよく出る反面、低音はかなり控えめ。
CX300からの移行だと「控えめ」じゃなく「全然出ない」と感じる可能性が高い。
聴くジャンルから言っても満足出来ないと思うので、お勧めしない。
3Studioも低音多い方じゃないけど、ER-6やCk9と比べれば量は出るよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 01:07:51 ID:qqlgij+z0
CK5なんですがいつの間にか和紙のようなものに穴が空いていました。
これって買い換え時ですか?
698680、685、690♯890222:2007/08/26(日) 01:42:38 ID:CmtnQGO40
>>695ー696
わざわざアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>694
めんどくさいことしないでくれよ・・・・
スレ見るたびに微妙な気分になるから。

次来たときに増えてたら嫌なんでコテつけときますね。
スレ汚し失礼
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 01:45:15 ID:b4RQfOOo0
>>698
そのコテじゃ真似されちゃうよw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 01:46:59 ID:b4RQfOOo0
>>698
しかも、それ誕生日じゃないのか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 01:52:10 ID:5hxQ5Fi/0
89年生まれ・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 01:56:54 ID:FQs8VGND0
oh・・・・・
俺もうダメかもしれない
コテは別に意味のある数字じゃないんでどうにでもなれって気分ですよ・・・・・・・・
3.stu買ってきます・・・・・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 02:11:19 ID:b4RQfOOo0
>>702
予算のこともあるだろうからSuper.fi 3studioがいいと思うよ。
704680、685、690 ◆f3uICBOkRQ :2007/08/26(日) 02:11:31 ID:qQ2k/tkw0
>>698
何なんだよ
勝手に他人になりすましやがって

次来たときに増えてたら嫌なんでコテつけるお
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 02:12:24 ID:heIwd5p+0
ER-6、ER-6(i)って音が違うみたいだけど、大きな差があるですか?
価格.comのクチコミやレビューでどちらがいいのか意見がわかれているところから、
それなりの違いがあると思い、質問しました。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 02:32:12 ID:bcynnyA7O
>>705
過去ログ見ろ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 02:42:24 ID:heIwd5p+0
>>706
過去ログにありましたね。失礼しました。
音量のとりやすさなどに違いがあるのはわかりました。
秋葉原にでもいって試聴できるところがあったら、両方試聴して決めようと思います。
ER-6のほうが安いようなので、どちらを購入しようか迷っていました。
スレ汚しすみません。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 04:28:21 ID:P9FzqlJu0
CK9の交換イヤーチップをネットで買えるとこある?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:23:44 ID:YWykslIu0
あるよ?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:17:23 ID:2WwzT32I0
>>57
AURVANA使ってみたけど音質は評価のとおり。

ただケーブルが弱めと思う。

俺の使い方のせいかもしれんが半年くらいで断線してそのままお蔵。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:18:00 ID:1RrxHJ0E0
>>675
なんで聞こえないんだ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:26:35 ID:fq7kj8qO0
>>711
どうせ耳穴に入れないでちょこんと乗せて聞いてるだけだろ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:30:41 ID:8gZ6GUUn0
>>710
くれ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 12:52:17 ID:+wdBJEvrO
外の音が聞こえないってことだろwww
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:14:21 ID:lGKpPRYN0
EXの互換イヤーチップってどんなのがある?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:49:34 ID:dIjjp21f0
ck9とER-6(ER-6I)のどっちを買うかでかれこれもう一ヶ月悩んでる・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 01:16:05 ID:GY9cLtCN0
>716
どっちか買って納得行かなかった(もう片方にもやっぱり興味が出た)ら
もう一個も買えばいいんじゃないかな!
ってのは見事なスパイラルだね

遮音性や対音漏れを取るならER-6(i)
装着製の良さ(手軽さ)を取るならCK9
と判断して俺はCK9を買ったがわりと満足してるよ

でもそのうちER-6(i)も買っちゃうと思うけどな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 01:47:56 ID:ZgftD41T0
ER-6(i)持ってないのにアドバイスとは
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 01:55:02 ID:2PRAOokZ0
その程度のスレなんよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 01:57:52 ID:GY9cLtCN0
同じような選択で迷った者がどうなってるのかっていう視点でのアドバイスは無意味かえ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 01:59:53 ID:GY9cLtCN0
因みに
>でもそのうちER-6(i)も買っちゃうと思うけどな
この一文は自嘲だよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 14:31:25 ID:pJRvT2Gj0
高音が繊細でよく伸びて、そこそこ低音が出て、解像度が高いものを探してるんだけど
EP730とSE310で比べるとどちらがいいかアドバイスくださいませ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 14:33:43 ID:CvmqN53X0
CK5の片方が聴こえたり聴こえなかったりするのは断線の前兆?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 14:39:00 ID:DdzNm1u50
>>722
ER-4S
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 14:45:53 ID:j0+zqdQ+0
FX-77が断線してしまったので買換え検討中です
ジャンルはパンクを中心にときどきJ-POPも
低音が出てくれると嬉しいです
予算はできれば10000以内、高くても15000円ぐらいです
アドバイスお願い致します。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 14:49:59 ID:9oRBiKSa0
>>725
AH-C700
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 17:00:57 ID:c38YUmNp0
>>725
EMP2も余裕で予算内
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 17:11:03 ID:s5uauN5g0
さっきer6i買ってきたんだけど、想像以上に万能だな。
今までck5使ってきたんだがあれには絶対戻れ無いわ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 17:27:12 ID:Tc2R9p7KO
今町田のヨドバシでCK52を手に取ってるんですが、これの評判はどうですか?
ループサポートとかいうのが邪魔なんじゃないかと不安なんですが、ちゃんと耳にフィットするんですかね?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 17:48:38 ID:0bNfl2ddQ
>>729
人それぞれ反応は違うけど、特殊なスポーツをして耳が変形してなきゃ大丈夫と思う。いざとなれば切ってしまえばいい。
まぁ、切ったらなんにも特徴がなくなるんだけどね。
試聴は出来なくても装着感だけは試せるようなサンプル展示はないの?
それで試して『ループ要らない』って感じたら他のメーカーという選択肢もあがるね。

て、さらに迷わせてどうする。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 18:06:08 ID:ufni3C/20
>>729
型番違うけど同じ性能でループじゃないやつなかった?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 20:23:32 ID:uvyUBHkCO
エージングってどうやったらいいのか誰か教えてくれませんか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 20:32:38 ID:lUT0QohZ0
>>732
釣りかッー!
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 20:50:54 ID:N3KYnHRm0
10000円ぐらいまでで派手な音(特に高音)出すカナルってないかな?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 21:09:31 ID:6waXngDE0
>734
高音がキラキラするってんならCK7かなあ
派手というにはうーん・・・どうだろ
アルバナは繊細だしEMP2は低音が派手だし
fi.2も派手かっていうと首をひねるかなあ
少し上乗せして3スタなら元気な音が出るけど
これはどちらかといえば高音寄りってよりカマボコだしなあ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 21:12:46 ID:N3KYnHRm0
>>735
メタパナが派手で好きだったんだけど、コードが短くて使えんのよ。
派手というか、刺激的な音かな。
シンバルの音が耳に刺さるような。
737725:2007/08/28(火) 23:17:15 ID:ApjM5/lm0
>>726,727
738725:2007/08/28(火) 23:18:46 ID:ApjM5/lm0
↑間違えた・・・

>>726,727
レスありがとうございます
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:24:28 ID:3ZfKBByj0
B'zとか、洋楽ロックとか激しいの聴くのに最適なのを教えていただけませんか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:53:12 ID:5yRHGg5WO
>>739
10pro
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:55:07 ID:j1vFMOE10
>>739
予算書かんと何とも言えんな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 00:17:45 ID:N15/sJrX0
>739
SE530
743739です:2007/08/29(水) 01:07:19 ID:EoLS79DCO
ありがとうございます
予算は2万まででお願いします!!

早速調べてみます ありがとうございます
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 01:15:22 ID:N15/sJrX0
>743
OK
ならば5EBとm5とEMP2だ
ごめん半分冗談
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 04:11:47 ID:8oUv9dXB0
主に、学習用で使用したいのですが
長時間使用して耳は痛くなりませんか?

普通のイヤホンでは、耳がかなり痛くなり
耳かけでは耳が痛くなり、ヘッドホンでは重すぎて頭がきついです・・・。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 06:41:03 ID:AK9x9GpW0
>>745
まず近所の薬局でイヤーウィスパーを買って来い。
それを長時間使用して大丈夫なら、スポンジなら大丈夫だ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 08:10:05 ID:8oUv9dXB0
>>746
耳栓ですか?
それならしたことありますし平気でしたけど
あんな感じの素材なんですか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 10:54:23 ID:/YDprZ4O0
スポンジ式のカナルってあるの?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 11:05:11 ID:S0ur2acC0
E2CとかER6iとかスポンジイヤーチップついてる
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 11:12:20 ID:N15/sJrX0
Ety、UE、SHUREはスポンジあるね
国内メーカーのイヤホンにもスポンジ流用できるの多い
国内メーカーだとVictorのFX-33とか

まあスポンジというかウレタンフォームというか
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 14:12:21 ID:NCReDNfTO
物凄く初心者的質問させて下さい。

カナル形イヤホンってよく
・風切り音?を拾いやすい
・足音(歩行音)?を拾いやすい
とあり、散歩しながら音楽を聴いている時、自分も多少実感していました。

これはカナル形イヤホン“自体(カナル形状)”の仕様なのでしょうか?
物理的に発生している音なので、どうしようもない音なのでしょうか?

初心者質問で申し訳ないです。m(_ _)m

752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:19:29 ID:zGr52M0p0
一応、形状上仕方のない問題ではある。
イヤホンを耳の中にぴったり密着させる関係上、
ケーブルや本体が拾った振動をどうしても伝えやすくなる。
耳を塞いだ状態になるため、体を伝わってくる音も強調されてしまう。

ただこれらも、ある程度なら改善する方法もある。
前者の問題は、ケーブルを耳の上から回して装着する方法で軽減可能。
そういった装着を前提とした形状の製品も多い。

後者の問題への対策は二通りあって、
1.密閉度の比較的弱いものを使用する
 →欠点:遮音性は当然落ちる
2.耳の奥まで入るイヤチップを使用する(ER-4などのトリプルフランジ等)
 →欠点:装着が難しく、そもそも耳によって根本的に合わないことも多い

結局は製品次第なので、上記を参考に音質と比べつつ選ぶといいと思う。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:54:07 ID:BJuovbnkO
カナル型イヤホン使ってるんですけど、R(右)がL(左)より長いです。
このタイプのイヤホンはどのようにつけるのでしょうか?
Rはうなじを通してつけるのか、それともL同様、
前首で分岐してつけるのか、教えてほしいです
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 16:16:13 ID:jsDjORdB0
>>753
好きにしろ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 16:17:21 ID:uwyBltDk0
>>754
意地悪ですねw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 17:11:57 ID:NCReDNfTO
>>752さん
詳しいレス、ありがとうございました。m(_ _)m
なるほど……と、改めて思いました。

なぜこんな変な質問をしたかといいますと……
先ほど、カナル形イヤホンで音楽を聴きながら散歩していました。
風切り音と歩行音が少し気になったので、音源(=電源)からプラグをいったん抜いてみました。
カナル形イヤホンのみ素で耳に挿してる状態です。
この時も風切り音や歩行音が変わらず聞こえてきたので質問してみた処です。

やはり、カナル形状の仕様なのですね。
レスの内容を参考に無駄な音の削減がんばってみます。


757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 17:49:02 ID:N15/sJrX0
まあ耳栓して歩いてるようなもんだからなあ
そのうち慣れるじゃろ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 18:08:20 ID:7S2iN8Dd0
耳の上を回すやり方は眼鏡をかけてるほうが安定する
こんなときだけ眼鏡でよかったと思う俺
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 18:40:36 ID:jeQB/aKz0
>>753
「Rはうなじを通してつける」

↑で正解。u字コードは、別名:ネックチェーンコードとも言う。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 19:25:02 ID:jKvYKx51Q
今ヨド秋葉でsujimanのカナルを手にしながら迷ってるんだけど、だれか背中を押すか引くかして下さい。出来れば音質についてもおせーて。
お願いします。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 19:33:08 ID:N15/sJrX0
よし
EP-630の値段見てから考えるといいよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 19:39:02 ID:tJ9+6QLDO
>>760
KEB/24とSHE9500/9501も候補に入れてね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 20:40:09 ID:xLLVNdkL0
今FX77を使ってるものです
8千円以下でイヤホンを探しています。
FX77の感想は、@低音がちょっと強すぎで、音質ももうちょっと高いやつが欲しいと思いました。
あと、Aなんとなく全体の音が弱いというか、
(低音が強いから相対的に絶対中高音が弱くなるので、その影響でそう感じるのかもしれないんですが・・)
もうちょっと耳の穴全体に広がる感じが欲しいかなと思いました
これらの欲求を満たすナイスなイヤホンはありますか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:24:01 ID:kEBleYoo0
>>763
もう一声でfi2
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:14:28 ID:B3J2QksQ0
>>760
ドン!
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:42:54 ID:ObaIPABh0
いやいや、sujimanは止めとけ。タイーホされるぞ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:04:57 ID:H4C2Jd6a0
radHeadphones Acoustic Style(新ラディナル)買ってきた。
まずノーマルで聴いた感じでは、金属製ということで重低音イヤホンを期待していたせいか、
あまりにもフラットで「え?こんなもん?」という印象。
早速EP-EX1に交換してみたところ、まさに期待通りのソニードンシャリw
本当にMDR-EXQ1のOEMなのだとしたら、EX1の音の方が本当の音なのかも知れない。
今は手元にKEB/24とSHE9501とFX77+EX1があるのでそれら比べてみると、
中域はSHE9501より瑞々しく、低音はKEB/24やFX77ほど特盛りではないけど、EX1に交換すれば必要充分すぎ。
標準のイヤーピースだとフラットに近くなるので、パッケージで謳うようにクラシックやジャズの人には良いのかな?
ちょっと気に入ったので、エージングが進んだ頃にまだ人柱の数が少ないようなら、また再評価してみます。

>>763が求めてるのは、この新ラディナルのような気がしてきたw
55cmのY字で良ければ、2万円以上のMDR-EXQ1が5000円弱で買えると思って試してはいかが?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:43:27 ID:EY0cqKNT0
>2万円以上のMDR-EXQ1が5000円弱で買えると思って試してはいかが?

EXQ1持ってないなら言わない方が良いかと
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 01:28:18 ID:fyA8hQ2t0
そもそも、EXQ1の音質はER-6iや3sta以下なんじゃね
770764:2007/08/30(木) 12:31:05 ID:jp8mkS5Z0
レスありがとうございます
>>764
fi2ってのは知りませんでした
スレ抽出してもあまり情報がありませんね。どんな感じなんでしょう?
>>767
EP-EX1というのは、EXチップのことですよね?
それなら持ってるんで僕に合ってるかもしれません
でもチップ替えるだけでそんなに変わるんですか?
ロックを主に聴く自分としては、
標準がクラシックやジャズ向きだとなんとなく不安なんですが・・。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 18:40:58 ID:nEbdMLJjO
ウォークマンとSE210の組み合わせで使ってる人居てたら、MDR-EX082と比べてホワイトノイズと音量の変化を教えてくれないか?
772767:2007/08/30(木) 20:55:55 ID:H4C2Jd6a0
>>770
カナルの音の傾向は、イヤーピースと人それぞれの耳穴とのフィット具合にかなり依存しますよ。
ビクターやパナ等のEX1互換のものを色々試した結果、自分にはEX1が一番フィットして低音が出るようです。
低音が好きなら、とりあえず手持ちのカナルイヤホンにEX1を付けて試してみては?

今日一日新ラディナルを持って出た所、雑踏の中では音の繊細な表現力より迫力の低音の方がロックは楽しく聴けました。
つまり、結局は爆低音のKEB/24ばかり使うことにw
部屋の中などの静かなところでは、新ラディナル+EX1で充分すぎる程の低音が出るんだけども。
あとこれの一番悪い点は、外装のプラ部分にバリが酷くて、それが皮膚に当たって痛い所。後でヤスリかけないとなぁ。
旧ラディナルでもそうだったけど、radiusはOEM以外の自社が手をかけた部分の詰めが甘い。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 21:18:59 ID:W4Y4v0GE0
>雑踏の中では音の繊細な表現力より迫力の低音の方がロックは楽しく聴け
これどういう意味だろう。

音の繊細な表現力より 
迫力の低音の方が - ロックは
楽しく聴け

低音とロック どっちが 聴ける の目的語ですか。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 21:31:01 ID:MiPjMffG0
オーバー・ヘッドホンの低音の方が100倍すご〜〜〜〜〜〜〜い!!!!
(^−^)
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 21:31:36 ID:qWD3MuCF0
やっぱりBOSEだよな!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 21:53:26 ID:ygTdVehb0
禿はイヤン
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:02:41 ID:varOdCb50
ただいま3スタを使用中で3段キノコに興味があるのですが、
3スタでも使える様なトリプルフラレンジはありますでしょうか?
778sage:2007/08/30(木) 22:03:31 ID:ap0HHQ+i0
>>777
無い
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:06:23 ID:varOdCb50
お早いレスありがとうございます。
それでは2段キノコで我慢します
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:11:36 ID:HNWXwDcA0
随分安っぽい釣り針だなw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:12:17 ID:HNWXwDcA0
アッー!
スレ間違えた
ごめn
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:18:29 ID:A5/kMm0N0
なんかあれだな、釣り人のミスに突っ込みいれようと思ったら
その釣り人と違う池に向かって突っ込んでた。

こういう感じですか。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 23:00:58 ID:Jx5AHuMp0
ちょっといいイヤホン使ってみようかと思ってるんですが、
主に電車で使うので音漏れがないという条件の2万程度のイヤホンだとどういったものがオススメでしょうか?
ヨドバシでSHUREなどのパンフレットを見ても違いがよく分からず・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 23:04:26 ID:A5/kMm0N0
まぁお約束の一言をあげるよ。


せめて好きな音楽とか傾向とかぐらい書け。

2万程度のイヤホン
CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
E3C/E3C-N/E3G (B)
SE210 (B)
Super.fi 3studio (B)
C700 (D)
BOSE IE (D)

こんだけあるんだぞ。音の傾向もわかんないのにどれがいいなんていえるわけないだろ。
200万で車が欲しいんだが何買えばいい?って聞かれて答えられんのかと。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 23:26:44 ID:Jx5AHuMp0
>>784
う、すまん
汎用性の高い、取り合えず素人はこれかっときゃOK的なものを期待してた

テンプレの>>2見てもよく分からなかった俺だけど、
JPOP、アニメサントラ、ゲームミュージック、クラシックを聞きます
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 23:29:17 ID:S7039TAV0
>>771
A808とSE210で使ってるけどホワイトノイズはないよ、3stuだとかなりあるけどね
ヴォリュームはEX90で13〜15、SE210だと10〜12くらいかな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 23:31:21 ID:A5/kMm0N0
>>785
原則的には上から順に高域が得意、下に行くほど低域が得意、となる。
メタルとかじゃなくJPOPとかだったら無難に真ん中ら辺買っとくが吉。

俺のお勧めはこの中だと全体バランスでは3スタ。
低域が好きな人ならC700がよい。アニソンやゲームミュージックは
中には派手にドラムとベースを鳴らすものがあるから低域がある方がいいかもだ。

逆にVoと高域の澄んだものがいいならこの中だとCK9になる。
音漏れもピカイチ。ただし耳奥までぶち込む装着方法に癖がある。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:12:36 ID:AqQCrHxW0
お前良い奴だな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:15:19 ID:9krjFHUy0
>>785
2万程度で電車で使用するならep720(¥21,000)が遮音性最強だと思う。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:20:09 ID:tm80vM8OO
KEB/24買いました。イヤーチップは変える必要ありますか。変える場合は何がいいでしょうか。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:25:49 ID:wx9KYDRK0
俺は単純にE2cのクリアチップの硬さと遮音性が好きだから変えてる
とりあえずUEとE2c用のは合うから好み次第じゃね
テクニカのFinefitのも合うし
たぶんEXチップも合うだろう試してないけど
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:33:08 ID:xnaHdAG80
ep710ってレビューないけど、持ってる人いる?
CK9とどっち買おうかと思うんだけど
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 01:11:51 ID:qHFQpBrC0
Klipsch 世界最小最軽量のインナーイヤーホンを発表
http://www.klipsch.com/news-center/press-releases/details/klipsch-unveils-image-world-s-smallest-lightest-in-ear-earphones.aspx
US$ 349 = 4.02305476 万円 (2007/08/31 Google)
これER-4の派生か?ちょっと高くないか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 03:13:22 ID:gOeLM4GS0
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 04:09:56 ID:BMpt2bO4O
メタパナが断線して約二ヶ月。いろいろ調べまくったり、池袋ビックでいろいろ聞きくらべた
まあ環境が最悪だったのでよくわからなかったが。
音の傾向を調べると3スタがよかったが、見た目と装着した感じが好きになれなかった
そこでもうひとつの候補ER6iを注文した。これも見た目はいいとは言えないけど。
人を選ぶみたいだけど、とりあえず楽しみだ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 04:59:40 ID:RRkfSO8I0
ex90買ったんだが、一番小さいイヤチップでも耳痛いな
だから今はイヤチップ無しで使ってる、すごい快適、低音スカスカだけどな
俺以外にも絶対やってるやついるはず
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 07:17:43 ID:rAbV+sxu0
EX90のSチップは、カナルとしてはそうとう付けやすい部類に入る。
それが痛いということは、カナルに向いてないよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 07:48:06 ID:tm80vM8OO
>>791
ありがとう。
参考にさせてもらいます。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 08:39:27 ID:H7IPTF7E0
耳が無理なら
鼻の穴にでも突っ込んでろよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 09:29:23 ID:9kaw7NcN0
どんだけ耳穴小さいのよ。
馴れてないだけじゃないのかと
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 10:11:03 ID:VRL850IfO
EX90をイヤーチップ無しで使うくらいなら、E931でも使った方が遥かにマシだと思うんだが
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 10:18:49 ID:xuyu5YZi0
>>796
カナルをイヤチップ無しで使うのって意味なくね
お前以外にいないよ、ソニーのSチップが痛いなんてやつは
803796:2007/08/31(金) 10:59:15 ID:RRkfSO8I0
俺の耳はkoss plugをずっと使ってていかれてしまったようだ・・・
耳のひろがりが少しでもあると苦しいわ・・・
しばらくはヘッドホンかイヤチップ無しex90で休めることにするわ・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 11:04:49 ID:/z2jD9VA0
>>796
オーテクER-CK5XSはSより小さいイヤーピース
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 13:46:21 ID:OFMTgAvc0
>>794
これ面白そうだな
日本で手に入るならwestone3までの繋ぎに欲しい
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 14:02:06 ID:+nNZXCxB0
EP-EX1の互換イヤーチップ教えてくれ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 14:36:52 ID:tTJrytL60
>>794
そのサイトのロゴ、UPSのロゴに似てない?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 14:37:40 ID:tTJrytL60
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 23:35:27 ID:Ze+DqoHH0
>>796
何となくSBC-HE580をおすすめしたい。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:18:16 ID:6qxbwDyv0
>>809
SHE-775でも良いと思うんだが、カナルじゃないよな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:19:25 ID:6hkFlBMD0
>>796
俺なんて一番大きいのをグリグリ押し込んでるぞ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:40:30 ID:WlBBi6qZ0
15kまでの間でいろいろなジャンルに柔軟に対応してくれるものってありますか?
また通学で満員電車の中で毎日使用するのでコードが丈夫なものが良いです。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:54:50 ID:+gBbO+VEQ
SHUREのソフトフォーム・イヤチップをEXチップ互換カナルにオヌヌメ。
といっても普通では無理。そこで中の管をヌく。
テーブルにソフトフォームイヤチップを立てて、フォーム部分を指で潰しつつ管の外周を爪でカリコリ…。一度フォームを復元させてからひっくり返して繰り返す。
後は両手の指でフォーム部分をつまみつつ管を前歯で噛んで引き抜くだけ。

実際の使用には、使っていないイヤチップの軸を芯にしてね。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 11:37:07 ID:+5LgyzZw0
3スタで倖田來未聞くのがサイコー
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 14:00:29 ID:6qxbwDyv0
3スタが泣いてるぞ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 14:03:14 ID:yIz78mWL0
radHeadphones Acoustic Styleっていったいどこで売ってるんだろうか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 14:17:17 ID:k6UaQ+fD0
>>816
秋葉原のヨドバシカメラ
黒の方が売れてる
818772:2007/09/01(土) 14:23:42 ID:RboUwL770
>>773
レス遅れて申し訳なけど、「ロックが楽しく聴ける」です。
新ラディナルは自分の中ではEX1での音が既定になってて、低音も高音も充分すぎる程出るようになったのですが、
既に自分の耳がFX77+EX1やKEB/24に慣れた爆低音厨なので、物足りなく感じているのですw
でもKEB/24等より音場が広く感じるので、これはこれで気持ちいいイヤホンですよ。

>>790
KEB/24標準のイヤーピースとEX1は軸の長さが微妙に違うので、耳穴のフィット具合に微妙に差が出ます。
自分の場合はEX1にしたらフィットが悪くなって低音が減ったので標準に戻しました。
標準もEX1並みに装着感が良いので、問題無いならそのままでいいのでは?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 21:37:29 ID:yIz78mWL0
radHeadphones Acoustic Style突撃してみるかな
問題はネットで買えないことだが・・・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:38:49 ID:nXVw65SY0
悪いこと言わん、やめとけ
地雷とまでは言わないが、けっこう篭りがひどい
C/Pは悪いぞ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:45:11 ID:yIz78mWL0
マジっすか
こもりだけは大丈夫だと思ってたのに甘かったか・・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:05:17 ID:jqWg/XNt0
確かに酷いね。5000円の価値無し。
重さだけは一級品だけどw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 01:37:37 ID:5an4U9xN0
E3Cを3年ほど愛用していたのですが、なんだか左側の聴こえが悪くなり、
保証も切れているのでまた新しいものを買おうと思ったのですが、
以下の製品にはどのような違いがあるのでしょうか?

E3C/E3C-N/E3G (B)
SE210 (B)

ちなみに他のイヤホンでも試してみて、耳鼻科にも行きましたが
やっぱり手前のE3Cが壊れているようです。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 03:21:49 ID:+GIDcTCe0
>>821
EX1に変えると一般的なカナル程はこもらない。
これ以上解放を望むなら、EX90のような漏れ漏れのカナルもどきになるな。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 13:21:37 ID:X5viVlrA0
radHeadphones Acoustic Style自分も突撃してみた
デフォルトで聴いたら、確かに低音も高音も引っ込んでてこもったように聞こえる
上で書いてあったんで一緒に買ったEX1に交換したら、全く別の音になって笑ったw
高音も伸びるし、低音の量が劣る様なこと書いてあったけど自分には十分に低音過多だし
交換して気付いたけど、デフォルトのイヤーチップは軸?の部分が割れていた
このイヤーチップ出来が悪いなんてレベルじゃなくてただの粗悪品だよ
音は数時間のエイジングで変わってきてるので、もっと続けると大化けするかも知れないのでしばらく様子見
現段階では、この音が2万円と言われると微妙だけど、5千円(+EX1)なら良い買い物をしたと思う程度
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 14:26:36 ID:AM3SRqzO0
こんな数万するもんポンポン買えるなんてみんな金持ちだなぁ
俺なんてイイイヤホンほしいと思いつつ踏ん切りつかなくて2ヶ月立ったぜ
4,5万なんていつまで立っても特攻できないから、評価高そう&2万ちょいのE4Cでも買ってみようかとは思う
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 14:39:34 ID:piXEbI5q0
>>826
E4cはとても良いイヤホンだ。
その音に感動したら、それがきっかけで始まりになるかもしれない。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 16:44:02 ID:LimHUPd80
>>826
最初で最後にしたいならER-4S買うといいよ。
俺もマニアじゃないからイヤホンばっかりにはお金かけられないんだよね。
家のソファーや、家に飾る絵や、デジカメとか、車のタイヤとかお金使うところが他にいっぱいあるからとてもじゃないが4〜5万のイヤホンは買えん。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 16:50:02 ID:73Iu2Ftv0
E2cの透明チップ上手く装着できるようになったのはいいけど、
イヤホン外すとチップが耳の中に残る事があるんだけど…
普通?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 16:59:39 ID:vB3x3oyv0
>>829
透明チップの管に、国産のイヤチップの
傘の部分?を切り取った残りの管の部分を
かぶせてやるとかなり取れにくくなる
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 17:09:00 ID:73Iu2Ftv0
>>830
余りあるんで、ちょっと試してみます。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 17:23:59 ID:onJnQCdy0
>>829
入れるときと同様に、抜くときも耳たぶを上に引っ張りながらやると抜きやすい。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 18:08:47 ID:73Iu2Ftv0
>>832
上手くいきました。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 19:40:10 ID:jqWg/XNt0
>>825
EX1に変えてもぜんぜんこもり治らんけど。
まあ、うたい文句だけの粗悪品。
パナのアルミの方がまだましだ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 19:56:15 ID:lxuy4y3N0
>>834
同感。EX1に変えたところでこもってるし、音つぶれてるし。
いまどきこんなもの5000円で出されてもね。。。
ずっと以前に買ったシャープのカナル型のがはるかに良い。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 19:58:14 ID:tr6hLPaj0
値段なりってことだろ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 21:00:15 ID:O1Um0tJN0
オーテクのCK6買った時と同じ悲しみがよみがえった
結論、音は値段以下
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 21:10:03 ID:4KdiV2SL0
>>837
おまえは俺か。
俺もCK6買って金を無駄にしたよ。
そして今回も、な……。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:42:33 ID:X5viVlrA0
>>834
個体差でもあるのかね
自分が買ったのはかなり良品らしい
EX1に変えたらモロにソニー風のドンシャリになったんだけど、中高域の解像度も良いので自分の好みに合う
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:00:32 ID:AChVmSiK0
>>839
>>834-838は同一人物。
単発IDと短時間の書き込みで気付けよ。
前のradiusもそうだったけど、その価格帯には熱心な人がいる。
CX300のライバルになりそうなモデルを貶し、最後にはCX300を熱心に推してくる。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:03:27 ID:0AOhkguz0
>>840
837だけど同一人物じゃないから
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:05:00 ID:0AOhkguz0
追記
CX300も好きではない
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:09:03 ID:OetNVO3o0
すいません>>823答えてもらってもいいですか?

ダメだったらSHUREスレ逝ってきます
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:09:47 ID:Xrwa94Nr0
>>840
アホか
少なくとも>>672>>822>>834は俺。
価格帯は違うが、C700が音漏れも少なくて良好。
CX300なんて興味ない。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:31:40 ID:rNwuYMU/0
>>843

E3C/E3C-N/E3G (B) は色やケーブル長が若干違うだけで、中身は同じもの
SE210はE3Cとは別物 音はフラットらしいね
846772:2007/09/03(月) 00:40:51 ID:x/mu5/Zp0
Y字だし55cmだし値段もちょっと高いし更にイヤーピース交換必須だし、
CX300のライバルにはなりそうもないと思うんだがw

とりあえず自分のも籠もりは感じないので良品なんだろうか?
痛かったバリはネイルケア用のヤスリで削って、週末ずっとこれで過ごしてました。
SHE9501と比べると、新ラディナルの方が解像度が高いのか、SHE9501の方が少しざらついた音に聞こえる。
低音の量は新ラディナルの方が遥かに出る。
低音の量で言ったらKEB/24の方出るけど、爆低音と比べるのもどうかと思うので、これは好みの問題かな?
自分はロックを聴くんだけど、ロックをSHE9501で聴くとのっぺりして面白みに欠けてたが、
新ラディナル+EX1はそれなりに面白く聴けると思う。
短いイヤホンを探してた自分には良いけど、そうでもない人には無理には勧めませんw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 01:22:30 ID:A6/5vVDa0
>>840の妄想癖にワロタ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 01:37:10 ID:olz5c1bJ0
馬鹿な840がいると聞いて飛んできますた
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 02:36:52 ID:R1J1YhQ00
可愛い840がバカにされてると聞きかばうためにすっ飛んできました。



バカだったので帰ります。
850823:2007/09/03(月) 04:20:09 ID:OetNVO3o0
初歩的な質問で申し訳ないんですが、音がフラットとかクリアってどういう意味ですか?
ちなみに持ってるイヤホンは

バングアンドオルフセンのEarphones
SHUREのE3C(半壊)
BOSEのIE

です。

>>843
お返事ありがとうございます!
SHUREスレも参考にしてみます。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 11:29:00 ID:csI1u6jo0
ep720使い挙手ノシ
852ER-4S使い:2007/09/03(月) 11:46:21 ID:7nqhtV2o0
>>851ニヤニヤ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 13:49:19 ID:NCE8V+enO
EX700来たね
値段がEX90の約3倍だが
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 13:58:36 ID:hEDlwXdY0
>>853
3倍以上だなwwww
しかし興味はある。ダイナミックで高級機は珍しい。どんな音なんだろうか・・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 13:59:01 ID:GURC/NB10
うお、バランスドアーマチュアに行かず、あえて大口径ダイナミック型ドライバで勝負してきたのか。
これはある意味気になる、けどこの形状で装着性は大丈夫なのか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:08:36 ID:j/0YKpEG0
ソニーのハイエンドというだけでwktkせざるおえない
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:10:35 ID:m34GXFVT0
北アああああああああああああ!!!!!!!!!!
これEX90SLの上位ってことだよな!
やべぇ!!マジでwktk!!!!
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:28:12 ID:jNuwmE6v0
なんか浣腸みたいな形だな
アナル型なのか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:32:49 ID:7nqhtV2o0
もやもや3倍だったらどうしよう・・・
SONYもあれだけの価格付けるならER-4並の解像度を実現してるんだろうな?
あと、装着したまま寝ると耳が痛そう。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:33:59 ID:Zx8ltnS+0
他のハイエンドカナルみたくBAデュアル・トリプルの方向に持っていかず、
大型ダイナミックドライバを搭載してくところがソニーらしくて珍しく関心した。

これだよ、ソニーに求められてるセンスは!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:36:46 ID:LMO8mbuw0
まあEX90よりは解像度向上してるとは思うが、BA型にどこまで対抗できるのかはちょっと人柱町だな
つーか、マグネシウム使ってるから値段上がってるんじゃないか、とちょっと勘繰ってしまう
EX90みたいに音を漏らす穴は見当たらないが、ドライバが思いっきり外向いてるのがちょっと気になる
小音量ならEX90ほどじゃないとは思うが、最大音量近くだとハウジングが振動して思いっきり漏れるかも知れんな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:37:48 ID:+iX8BNKi0
海外カナルの独壇場にぶつけてきたかぁ
ダイナミックでこの価格はちょっと気になるな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:39:31 ID:7nqhtV2o0
>>860
どうする?EX90に5EBの低音足したのみたいだったら?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:39:42 ID:WT9zolFg0
おそらく、E500や10Proのような広帯域のピラミッドバランスを狙ったと思う。
大口径のダイナミックドライバーだから低域の迫力、音圧感等は超えていると思うが、中高域の繊細な感じをどこまでだせているかどうかだ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:41:59 ID:R1J1YhQ00
ソニーはイヤホンなのにヘッドホンを目指してるんだな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:46:44 ID:2vFZcQFYO
3倍早く曲がながせるんだな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:52:11 ID:m34GXFVT0
てか700がこなれてきた所で、
EX90の下位であるEX85が出たときみたく、1万か2万前後で同じ16mm径の下位機種も出してくれそうだな
こっち買うかも試練 金的に
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:14:28 ID:A6/5vVDa0
ダイヤフラムの法線方向ではなく横から音を引き出すというのは変わってるが、考えてみたら
BA型のものもそういう構造は多いかな。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:31:15 ID:GURC/NB10
というか、BAドライバは基本的に全てそれな気がする。
密閉式だからこそ出来る配置だよね。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:43:09 ID:6LTC0jn50
イヤーチップに気合入れすぎww
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:47:53 ID:EX++ny6c0
なんかフェーズドアレイアンテナみたい。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:49:58 ID:U3za9fdk0
いいねこの変態的形状www
今年度はいろいろあるから来年になったら買うわ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:50:46 ID:eSsu7IbT0
>>850

音がフラット
あらゆる音域が突出せず満遍なく出ていること

音がクリア
濁りやノイズや無用な残響感がないこと
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:50:51 ID:U3za9fdk0
と思ったらまた0.5mケーブルかよ…('A`)
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:57:48 ID:LMO8mbuw0
実売は29,800みたいね
音屋だと2万円台半ばくらいにはなるかな?
それでも5Proより高いってのが凄いわ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:58:30 ID:A6/5vVDa0
BAドライバに負けず劣らず、耳から派手に突き出しそうだな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:59:24 ID:A6/5vVDa0
>>875
5Proよりよい音は期待できるんだろうか・・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:00:27 ID:ZA3FpJ3a0
やばいこれは買っちゃいそう
あとは実売でどれだけ安くなるか・・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:02:35 ID:U3za9fdk0
音屋でLP輸入してくれるといいんだけどなー
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:05:23 ID:R1J1YhQ00
案外これが出て一番影響受けるのはBA型の高級機より
ダイナミック最強の地位を築いてきたC700なんじゃね?
低音の品質次第だが。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:13:14 ID:U3za9fdk0
カナルって枠外したらダイナミック最高価格はEC700Tiだけどな
実売だとep710か
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:14:06 ID:U3za9fdk0
最強はm5でしたw
忘れてた
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:16:59 ID:LMO8mbuw0
下手に最強とか言うと荒れるから止めとけ
とりあえず、5Proと同等以上なら買うわ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:19:56 ID:U3za9fdk0
最強て値段の話なw
音は聴いたことないから知らん
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:35:27 ID:7I103vwCO
貼っときます。
http://so-mo.net/
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:36:09 ID:mL7Txu3F0
気合入りまくりのイヤーチップといい 無骨な外観といい
なかなか面白そうだw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:37:01 ID:7nqhtV2o0
お前らの中から人柱出て、非難ゴーゴーじゃなかったら買ってみるわ。
その際に比べて欲しいのが
5Pro、ER-4あたりと比較レポだな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:40:52 ID:U3za9fdk0
D777みたいにならない事を祈る。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 17:14:14 ID:aNJbCoP70
3年以上ER-4を使ってきてフラットな音に飽きてきたので、これは買いかもしれん
10月20日か・・・・・('A`)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 17:27:03 ID:ZA3FpJ3a0
ここまで来ると意地でもBAは使わん!!
て感じだなw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 17:44:24 ID:U3za9fdk0
まあ高価格だとBAは飽和状態だしいいんでない
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:13:07 ID:G6KLcp790
ノウハウが無いのに無理に作って変になるよりはいいんじゃないか。
ダイナミック型にも利点はあるわけだし
高価格ダイナミックは珍しくて気になる。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:28:15 ID:T9tCIxNR0
http://www.sony.jp/products/headphone/special/mdr-ex700sl/index.html
きたーーーーー
なんすかこの変態的な形は
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:47:31 ID:ybwB0k+30
実用上問題は音質より音漏れなんだが・・・考えてないみたいだなぁ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:51:54 ID:eSsu7IbT0
実際、モノが出てみないとなんとも言えない訳だが
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:13:08 ID:rgMkNcxYQ
秋葉のヨドでイヤホン買おうとしてこのスレで質問しようとしたら、EX700リリースのニウスを知った。
しばらくはSHE9501で乗り切ることに決めたよ。

しかし、同時にアナウンスされてるコレttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/sony1.htm(スレチごめん)とじゃ両極端だなぁ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:20:58 ID:T9tCIxNR0
ソニーは相変わらず変なもん作るなぁ
こないだのRollyといい
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:05:03 ID:0ZpGfPrp0
>>893
なんかどれも凄い形になってきましたね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0903B/

これも同じく凄い形けれど、
もしかしたらSONYってイヤホンを使う状況とか考えてないんじゃない?

コレ、ひきこもりが作ってるんじゃない?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:21:50 ID:G6KLcp790
>>898
それヘッドホン型スピーカーだって。
SFで好まれそうな形ではあるなw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:34:38 ID:XxqUSZ3o0
>>898
コード長1mでおまけにブースター(要はポータブルHPA)と
キャリングケースが付いてくるらしい。
外じゃ絶対に使えないのにね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:39:42 ID:bmlGQlWP0
>楽のほか、映画・ゲームなど家の中での新しいリスニング・スタイルを提案します。
家の中で使うために作られた装着できるスピーカーだしPFR-V1
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:58:51 ID:g5IcWGJp0
SONY、最近のぼったくりカナルホン商売に参戦かよ。

いきなり3万超えの製品って・・・ 
作りみたらどう見たってダイナミックイヤホンの耳栓型で
コストなんてかかってないだろうに。

16cmダイナミックユニットなんて新規で作らせたって3000円位のイヤホン
作れるだろ。

ほんと、SONYって終わっちゃったな・・・ 商売の事しか考えてない。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:02:03 ID:g5IcWGJp0
>>893
開発者の室崎ってのがもう典型的なピザデブキモヲタだな・・・

何処に36000円分のコスト掛かってんのか問い詰めたいね。
イヤーチップに色つけた事か? コネクタをアルミ削りだしにした事か?

くだらねえ 
もうSONYなんてつぶれていいよ。 
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:03:36 ID:e1RwpKW40
>>902
ってかデカ過ぎ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:09:44 ID:5vku3PoU0
まぁ音がよければいくらでも出すんだろ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:16:06 ID:2euw4VBi0
世を席巻するBA型イヤホンに否という流れを作り出せるか?
それやったらSONYは凄いってなるけど・・・多分無理だな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:16:40 ID:rHsQC2VB0
1万なら間違いなく突撃したんだがな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:18:17 ID:U3za9fdk0
マグネシウム合金は強靭且つ軽量で音響特性も優れてるけど高コストなんだぜ
それに専用開発したらコストがかかって値段が上がるって事は誰だってわかるだろ。
同じような感じで開発されたEX90もまともな音出してんだし、素直に期待しても良いんじゃないの
EX90の音漏れは酷いもんだが
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:21:01 ID:ZIC3oxEx0
まあ、心配しなくても間違いなく突撃する人はいるから
その人たちのレビューを見てからでも大丈夫でしょ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:28:17 ID:0qcasUta0
>>906
解像感に関しては原理的にBA越えるのは厳しいでしょ


EX700がEX90の延長線上なら、買う気にならなぁ
SE310や5Proとかep730、ER4とかが値段的には同じクラスだと思うけど
ダイナミック、しかもシングル(?)で挑戦するのは意味不明
開発意図がワカランです
海外他社のイヤホン見てないとしか思えない
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:31:45 ID:olz5c1bJ0
>>910
何が厳しいだ
聞いてから言えよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:35:44 ID:2euw4VBi0
>>910
ダイナミックを自社で開発できるから期待していいんじゃないの?
今までの常識を覆した商品かもよ?・・・・まあ無理だろうが。
今のマルチドライバのイヤホンの流れも行き詰った感はあるし、少しは期待はしてるんだよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:37:31 ID:U3za9fdk0
>>910
ダイナミックにはダイナミックの良さがあるよ
低音部の音圧とかレンジの広さとか
俺はBAの繊細さよりダイナミックの勢いのが好き
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:40:32 ID:EX++ny6c0
>>910
>ダイナミック、しかもシングル(?)で挑戦するのは意味不明
ほとんどのダイナミック型ヘッドホンは、シングルドライバだよな。
2ウェイ、あるいは1ウェイ2ドライバのダイナミック型ヘッドホンは、
時々現われては消えていく。

BAがマルチウェイに進むのは必然だけど、ダイナミックはそうでも
ないんじゃない?

ま、聴いてみないとわかんないね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:42:46 ID:X2ngbyIj0
>自社で開発
まさにポイントはココだなw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:43:00 ID:+iX8BNKi0
BAより解像度の高いダイナミックはオーバーヘッドならゴロゴロあるんだから
今回のソニーの方向性は面白いとは思う
にしても強気な価格設定だな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:52:28 ID:U3za9fdk0
いいじゃない>強気な価格設定
こういう積極的に今までにない物を作り出そうって姿勢は良いと思うよ
他の部門もこんな感じで頑張って、在りし日のソニーに戻ってくれるんなら多少高くても買うさ
まあ他の部門も頑張るとは思えないけどw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:04:00 ID:Eea+LYC00
>>916
ヘッドホンの解像度云々を持ち出すには物理的なドライバサイズ小さすぎ
所詮インナーイヤーのイヤホンだよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:06:01 ID:Qc+EiCfv0
最終的にはヘッドホン用のドライバに漏斗くっつけてMDR-EX10000とか出すんだろうか
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:07:07 ID:EX++ny6c0
>>918
でもあの形式なら、いくらでもドライバを大きく…w
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:07:11 ID:LMO8mbuw0
>>910
今発売されてるイヤホンの常識でしか考えてない君には意味不明だろうけど、ある意味常識はずれな事をしないと、全く新しい商品なんて作れないのよ。
まあ、それが吉と出るかどうかはやってみないと分からないし、SONYが新しい事をやって失敗した例も多々ありはするが。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:08:44 ID:wCe+JT0U0
ソニーさん、密閉されていないものを
密閉型と言って売るのは、もうやめてくださいw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:09:03 ID:F/zrHBA+0
まぁ何はともあれ発売日待ちだな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:09:37 ID:84Dqw8fn0
ドライバがどんどん大きくなって、最終的にはEty8くらいになるんじゃねw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:13:16 ID:Zx8ltnS+0
>>919
想像してダイナミックドライバ吹いた
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:18:31 ID:rHsQC2VB0
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:25:11 ID:wsiKTDM80
>>926
それ見る限りでは遮音性は高くなってそうだ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:26:17 ID:AqjXdUkQ0
あとは上部だかそのへんにあるメッシュの部分かなあ
そこからダダ漏れでないことを祈る
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:27:32 ID:Eea+LYC00
>>926
フロントとリアのレジスターってとこからなんかダダ漏れっぽい気がする
気のせいならいいんだが・・・。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:27:39 ID:LMO8mbuw0
>>928
アレは単なるケーブル部分との結合部だと思う
見た目稼動部品っぽいし
音響部とは繋がってないんじゃないか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:28:58 ID:bmlGQlWP0
>>893の所からいける開発者インタビューに
>筐体全体がドライバーユニットになるような構造
とか書いてあるからだだ漏れな気がする
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:29:58 ID:g5IcWGJp0
>>915
開発者がSONY耳の持ち主だから良いものは作られません。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:30:42 ID:LMO8mbuw0
>>929
アレは内部部品だからあんまり関係ないような。

>>931
ハウジングが振動するほどの大音量だと確実に漏れそうだな。
常用する音量なら、EX90よりマシだとは思うが。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:31:34 ID:wCe+JT0U0
>>926
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/sony2_03.jpg
裏(図で左)に穴あいてるから無理w
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:32:03 ID:g5IcWGJp0
BA型の良いところは、音漏れ気にせずに完全に音楽に浸りきれるところなんだよな。

SONYの開発者はその当たり全然わかってない。 
どうせ自宅や開発室で引きこもってアニソン聞いてる連中だろ。

顔みりゃわかる

>>917
おまえはクオリアでも買ってろ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:32:17 ID:LMO8mbuw0
ID:g5IcWGJp0
ひたすらネガキャンやってて楽しい?
それとも、とりあえずSONY馬鹿にしとけば賢いとか思ってる?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:33:23 ID:LMO8mbuw0
>>934
キャップ付いてるじゃん。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:33:51 ID:qB38pvzj0
ネオバーチカルだな
某IEなんかもこんな感じだった気がするが
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:34:12 ID:U3za9fdk0
公共機関使わない奴もいるんだけど
俺は大抵徒歩で済ますから、寧ろ遮音性高くない方がタッチノイズが少なくていいよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:34:30 ID:2euw4VBi0
>>936
重度の中二病だから触らないほうがいいよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:35:11 ID:Eea+LYC00
写真が全部同じ方向(表?)からしか無いのが
わざとなんだか隠してんだかw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:35:35 ID:rHsQC2VB0
値段のぞけば期待できそうな気がする
1万台まで落ちたら買うかな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:38:53 ID:wCe+JT0U0
>>937
そこにレジスタ(音響抵抗)付いてるってことは、
当然、キャップで密閉されてないってことだろ。
おそらく、埃進入防止程度のキャップと思われ。
キャップで密閉するんなら、そもそも穴いらないし。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:45:01 ID:Eea+LYC00
>>943
ハウジングの形状で音いじるってことで密閉もありえなくもないけど
それなら最初から一体構造で成型するな。常考。

今期のソニーはいつにもまして常識通用しないのがアレだが。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:55:10 ID:Ny5/YA860
自分の趣味と違うものを出されたと思うのは勝手だ。
折れもちょっと今回のSONYのはどうかと思った。
だが、だからといって開発者がSONY耳だからとかアニオタだからとか
根拠(少なくとも傍証しかない)なしに文句ばっかり言ってるのは醜いな。
変ではあれ、挑戦って言葉とは無縁なここ暫くまでと比べて、
EX90以降は何かをやらかそうとしてる感じはする。
それは評価すべきだと思うな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:55:32 ID:H7iS7fyMO
>>942
そこまではなかなか落ちないんじゃ・・・
しかしソニーの発表でかなり加速したなあ、イヤホンスレ全体でw
もしかなりいいんだったらEX150くらいをだしてほしいな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:07:41 ID:R1J1YhQ00
>>918
それ、大昔にフロッピーがでかかったって理屈と同じ。
物理的な記録面に限界があるからムリだとか当時は言われてたよ。
日本は物をどんどん小さくする事で技術力を示してきたんじゃないか。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:09:45 ID:/idPHuSC0
開発者の松尾氏ってオーテクにもいた人でしょ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:12:06 ID:Qc+EiCfv0
>947
それで9mmドライバで10年近く頑張ったけど結局駄目で
通常のインナーイヤーで使われる13.5mmドライバにしたのがEX90でしょ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:27:15 ID:86Yj8I4XO
>>949
半カナルというのは意外な発想だった。
遮音性を第一と考えるのでなければ
ソニー久々の良作だ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:36:42 ID:6d/wTjrc0
半年後にアマゾンとかヨドセールでほぼ半額とかされるとションボリだなー

発売までまだ先だけど、どっかで聴ける機会はないもんかな
A&Vフェスタは今秋はないし

952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:09:41 ID:WbiEZkNi0
GKがあちこちで湧き出したなぁ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:16:19 ID:sOPPmU2I0
>>949
小型化ってのは見た目に小さく、だけではないんだぞ。
同じ大きさで中の密度を上げたりするのも小型化、なんだよ。
10年前の13.5mmと今の13.5mmがまるきり何も変わってないと思うか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:19:42 ID:HP28kF2IO
BAデュアルの5Proと大型DのEX-700の対決だぁ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:24:19 ID:BgCsP1Pu0
E931SPだって16mmなのになんでこんなに糞高いんだ?
せめて二万以下だろ正直何処に金かかってんのか全然わからない
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:25:45 ID:9UiT0Lf00
EX700のドライバって、E888と同じ口径なんだな
なんでバイオセルロース振動板を使わないんだろ(´・ω・`)
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:28:53 ID:lMQ3cUzq0
同じ口径なら値段も同じだと思ってる奴がいるな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:50:31 ID:sC5PWR700
>>954
SE310、ep730、ER4もお忘れ無く
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:53:24 ID:9UiT0Lf00
>>958
それらはBA特有の繊細な中高音を売りにしているから、
ダイナミックのEX700とは方向性がかなり違うんじゃない?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:54:09 ID:9UiT0Lf00
次スレ立ててくる
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 01:00:41 ID:9UiT0Lf00
次スレ

カナル型イヤホンのスレでつpart16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188835114/
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 04:41:53 ID:btz26cIh0
また半額になるだろうね
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 10:53:06 ID:wptFKB6k0
半額でも立派に儲かるような価格設定...
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 11:19:52 ID:7FL0HNgo0
>>963
世の中の商品なんてみんなそんなもんだぞ
EX90は一般人にとっての高級イヤホンの代名詞的存在だし数もさばける
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 12:51:19 ID:jVcIwcDw0
こんな製品でもまだ話題になるだけSONY健在?って感じだけど
実際にイヤホンは外で使う事がほとんどなのに
このような製品を次から次へと出す事自体、ちょっと異常かもね。

だから、ひきこもりが作ってるんじゃないの?って言われちゃう。

でもEX90などを人の迷惑考えずに電車の中で使うアホも多いから
そこそこ売れちゃったりもするのが現実でもあったりする。

いずれにしてもSONYはSONYだよね。

時々面白いモノを出してくれる。

早くローリー出ないかな(笑)

966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 16:22:04 ID:ycUX03kW0
>でもEX90などを人の迷惑考えずに電車の中で使うアホも多いから
>そこそこ売れちゃったりもするのが現実でもあったりする。

967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 16:26:34 ID:7d47OB0o0
>>でもEX90などを人の迷惑考えずに電車の中で使うアホも多いから
>>そこそこ売れちゃったりもするのが現実でもあったりする。

>?

?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 16:30:38 ID:zXPGQq8u0
>>>でもEX90などを人の迷惑考えずに電車の中で使うアホも多いから
>>>そこそこ売れちゃったりもするのが現実でもあったりする。

>>?

>?

969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 16:57:58 ID:/KuFLc/C0
?????????????
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 17:16:22 ID:wfr4Pnvm0
>950
>953
これがGKというやつか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 17:26:17 ID:q3X/iMpz0
これが単にGKと言いたいだけの中二病患者ですか
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 18:54:42 ID:LxpZ6HpE0
>>964
作ってる人→荒利5%以下
売ってる人→荒利50%以上

鬱苦死い国、日本。
973寺西:2007/09/04(火) 23:25:36 ID:ORCKFLbnO
>>965
呼んだ?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 23:30:58 ID:9UiT0Lf00
大量生産品でもない限り、製造原価が定価の2割3割なんて当たり前でしょ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 23:42:41 ID:N6CjUyYYO
普通は販売価格−(宣伝費用+製造コスト)=利益なんだから販売価格の5割がコストだったら儲からないだろ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:11:58 ID:EzuDMkxw0
>>975
メーカー直販かよその計算はwwww
問屋と小売の取り分がそれぞれ2割くらい出るんだってば。
単価が高い商品で、店の発言力が強い場合は、在庫リスクを
店が負うのかよとか文句言って、更にメーカーの取り分が減ったりもする。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:27:55 ID:veVnLen/0
物流費用も計算されてないんだが。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:10:54 ID:uHycasxE0
>>977
国内製品でイヤホンぐらい小型なら大抵は無視できるレベルじゃない?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:21:07 ID:9vl83zSN0
イヤホンで3万とか4万とかいう値段を見ると異常だと思わされる。
ニンテンドーDSとかプレステ2とか買えちゃうよ。
これらを作るよりコストかかるとは思えないんだがなぁ・・・。
スタックスみたいに職人が手間暇かけて丹精込めて作っているからそういう値段
になるのかなぁ?職人の技術料みたいなものであればまあ仕方ないのかなぁ・・・。
大量生産出来ないからさ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:25:19 ID:0mVCJVm00
>>979
小さく作るのはそれなりに大変だと思うけど。
実際ヘッドホンよりCPは少し悪いわけだし。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:32:28 ID:9vl83zSN0
>>980
腕時計の高級品を想像すればいいのかな?中身が複雑で組み立てるのが難し
かったり部品加工が大変で部品点数が多いとか。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:49:46 ID:veVnLen/0
>>978
国内とはいえどんなに小さくても北海道から沖縄まで全部タダで運べるわけじゃない。
もちろん運びやすい場所もあるだろうけど、そうでない場所に運ぶコストも
運びやすい場所に行く方に積み上げられる場合もあるし。
もちろんここを問屋が処理する場合もあるが。

で、モノってのは案外安いようで高いモノもあるから一概に言えないな。
例えば携帯電話の内部部品には一部、金が使われてるなんてのは有名な話。
DSやプレステと比較するのは中の構造にどういう部品が使われてるか、
またそれを量産するための機械も当然必要で、それがいくらするのか、
そういうのを全部考慮に入れないと実際は分からん。

よくある話だけど実際コスト1000円で作れるものもそれをラインに乗せるために
組み立てる機械が数百万から数千万する、なんて場合もあって
そういうのは当然値段に積まれる。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:51:58 ID:7RCuI+UH0
>>981
ER-4の部品点数が多いとは思えないので、
単に数が出ないから、開発費の割合が大きいんじゃない?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:54:56 ID:veVnLen/0
イヤホンに関しては高級になればなるほど、
値段の中での割合はほとんどが人件費だと思うよ。
安いものの方が数は捌けるので薄利多売が可能だ。
逆に高いモノは数が捌けないから当然薄利では成り立たないと。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 03:32:44 ID:Ql7TM4eH0
>>984
人件費というか、固定費メインかと。
ロットが少ないほど固定費の割合が上がって、オーダーメイド的な
商品に原価が近づいていくのは、どんな製品でも共通の問題。

つーか>>979は家庭用ゲーム機市場が、本体価格が初期〜
中期ロットでは赤字になる覚悟の設定にしてあって、ソフトの
製造・流通を管理する際のマージンで回収するスキームに
なってることを知らないのか?
ゲーム機のソフトに相当する回収手段がイヤホンのどこにあるよ。
交換用カナルチップを単価1万にでもする気か?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 03:36:15 ID:9vl83zSN0
>>985
確かにそうだ、例えが悪かったな・・・。ゲーム機の商法の事をすっかり忘れていた。スマン。
DVD録画機とかに例えても良かった。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 03:37:46 ID:OtoSgCos0
>>982
大手は比較的近隣の一次問屋に回すだけでいいから、あまり
運送コストは莫大にはならんかと。
一次問屋で手の回らない小売には、二次問屋が一次から
仕入れて回すような流通構造だし。
で、二次とかいった仲介者が入るごとに小売りの利益は逼迫する、と。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 11:44:32 ID:YCKBT4vo0
これってうまくいったら当然50000円でEX900がでてくるんだろな
外装が地味だもんね。

店頭に並ぶのはいつかな?9月中には手に入るのかも。
90のときはやられたからな。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 11:51:06 ID:/rNyObKf0
cx300とck5で迷ってるんだけど

どっちがいい?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 13:01:05 ID:LWwweOU50
値段が3倍くらい違わないか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 13:07:53 ID:M1t0yIbG0
>>988
そうなると、MDR-CD900STのドライバを無理矢理この方法でカナルに…
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 13:21:33 ID:0D+17nFuO
>>989
高音寄りが好き→CK5
低音寄りが好き→CX300
装着感はCK5が上
遮音性はCX300が上
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 13:30:54 ID:ju3L1OJX0
>>991
そんなけちくさいこと言わないで
肩で支えるようにして片耳20cmぐらいのドライバを…
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 13:31:24 ID:aaFjx4Mp0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 13:40:10 ID:3lAw1lxs0
>>994
MDR-EX70000SL
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 13:59:51 ID:M1t0yIbG0
>>995
開発コード:URAYASU
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:42:01 ID:E7Fcl6o50
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:42:33 ID:E7Fcl6o50
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:43:07 ID:E7Fcl6o50
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:43:38 ID:E7Fcl6o50
AH-C700最強伝説!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。