【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part194

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part193
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183312213/1

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:00:47 ID:mzx6jbAH0
>>1
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:37:09 ID:tCEhG+jH0
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181962503/995

994 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 00:14:08 ID:tCEhG+jH0
>>993
HD DVD“のみ”を支持する理由をアホな俺に教えてくれ
さっぱり検討つかん。

最大の長所が“安さ”らしいのにコノザマ
メディア高いし、レコーダーは1層が15GBって根本的に微妙だし
映画会社はいつ見捨てやがるか分からない ユニバーサル一社
アメリカでは大手レンタル店がBDのみを全米展開を開始、国内のユーザー比は95:5とかいう始末
NECは逃走、三洋はフェードアウト、開発企業は東芝一社で、ヒィヒィ言ってる
社長はいよいよ精神を患ったくさい


995 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 00:24:30 ID:masA57kq0
HD DVDを支持しているわけではなくて、BD派のやり方が嫌いなだけ。

ライセンス料を稼ぐために、DVDフォーラム外で、少数のメンバーだけで
決められた規格がBD。

DVDフォーラム内で、DVDの規格の一つとして決められたのがHD DVD。

家柄がまるで違う。

出来は悪いが、そんな子ほどかわいいという心境もある


最近は単純に、感情的に「BD」が嫌い、嫌い、ただただ嫌い。

4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:39:42 ID:JhgEobGp0
80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 22:26:43 ID:cQIBuRAe0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200706/14/18620.html
HD DVD陣営、この夏新型投入で圧倒的なレスポンス(動画は真ん中下のほう)
AV界の大御所、ケースイが言うんだから間違いない・・・!

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/rt09.htm
涙目BD陣営、もっさりオワタ
所詮5万のゴミプギャー^^
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:39:46 ID:tCEhG+jH0
あげ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:39:50 ID:RcI6TfYa0
ちなみに、ライセンス料くれないから、といって、
米・中・独の会社を片っ端から訴訟して回ってる会社がありますな。必死ですね。
どこの次世代光ディスク陣営の会社かは言いませんが。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:45:20 ID:0g29ISek0
>>1
乙とは言わないが ワンダーしている。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:47:03 ID:LpEHqaJg0
関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/
Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181962503/
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 6枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180165013/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
http://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
http://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
http://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
http://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:48:25 ID:DICeJSGC0
ここはネタすれですか?

ろくな編集できない大人なBD機と、1層25Gしか書き込めないレコ持ちの

RD買ったら? おまいらどうせボーナス余ってるんだろ? 
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:50:41 ID:dDubFksB0
Blu-rayドライブ搭載したらRDを買ってあげてもいいよ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:53:00 ID:tiZPAfcg0
>>9
容量が
1層BD-R(1100円)≒2層HD-R(4200円)な件
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:56:07 ID:dDubFksB0
A600 & 300もメディア価格がネックになって売れないかもね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:57:59 ID:DICeJSGC0
>>11
耐久性がないメディアは安くて当然。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:58:24 ID:QLTVXqSn0
ソニーが抜けたらBD買ってあげてもいいよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:58:29 ID:tiZPAfcg0
>>13

お前がネタ提供してどうする
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:59:20 ID:ZUIfjddz0
>9
1層15Gだとどんなに編集しても入らないものばっか録画してるんで
HD DVDは勘弁して欲しい。
あと2層30Gでどんなに編集しても入らないものも録画するんで(ry
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:59:20 ID:DICeJSGC0
かわいそうなBD厨
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:01:15 ID:wLTan/J60
多勢に無勢だぞ。もっと頑張れよ>ID:DICeJSGC0
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:01:34 ID:DICeJSGC0
>>16

たいした編集もできない機種ばかりだから、容量だけはたくさんないとな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:02:47 ID:tCEhG+jH0
>>19

あからさますぎておもろない
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:03:41 ID:DICeJSGC0
ちょっと材料とか勉強してれば、0.1mmの保護層とハードコーティングとやら
が危険なのは分かると思うんだけど。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:04:43 ID:DICeJSGC0
>>20

残念だな。編集が大変というより、編集できなくてさ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:05:06 ID:xNDUsWVI0
まーふつーの人は偏執なんぞせんで、まんまムーブだろ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:05:25 ID:B4i1WEx70
コピワンになって大変だな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:06:47 ID:Hfk5vDmk0
NHKとWOWOWメインなので頭とケツ切れればいい。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:06:53 ID:MZtUOX4d0
[市販ROMは等速書き込みの君]より下らないゴミ人だな 
このスレで初めてあぼ〜ん使わせてもらうわ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:08:01 ID:VSeObot40
185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 23:37:23 ID:H++V6RAy0
>>183
昨日の新聞読まなかったのか。
9月に米国で発売だ、定価は100j。
中国のEVD陣営がビビッてるからbbs.evd.or.cnみれ。




BD脂肪確定したな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:08:26 ID:DICeJSGC0
じゃあいいじゃん 編集しないならBD、編集が好きならHD DVDで。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:09:12 ID:Hfk5vDmk0
>>28
RWが出たら考える。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:09:25 ID:xNDUsWVI0
>>28
×:偏執がすきなら
○:偏執が必須な
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:11:37 ID:EAcSgh5k0
>>26
悔しがってるBD厨が発生するの、チョーおもしれー
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:12:43 ID:dDubFksB0
主にWOWOW録画だから、部分消去で
前後の不要部分のカットと
たまに録る地デジのCMカットさえできれば充分。
それ以上の凝った編集するほど暇じゃない支那・・・。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:12:58 ID:iFm2OM/O0
編集したいけど、75分wのメディアなんぞいらん。
V9で十分かな。どうせレコなんて安い1層しか使わないんだし。
2層DVD-Rを使ったことない人の方が多いだろ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:14:21 ID:6zx6snRo0
973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 20:22:46 ID:4kkzI8+c0
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年7月5日】
〜 録画用BD-Rがついに1枚あたり1,000円を切る 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070705/ps_disc.htm?ref=rss

これならみんなブルーレイを選びますね


974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 20:40:47 ID:sqDa6TLr0
A600/A300で天下統一できそうだな。

975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 21:13:14 ID:+cv0Ko8r0
>>973
記事をよく読もう。
「本日価格」ってことは、調査のある日に当てて仕組まれたデキレースだろ。

印象操作しか当面材料のないBDの苦境が逆にはっきりしちゃったねw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:15:04 ID:EAcSgh5k0
BD厨って、ちょっとからかわれた位で、「あぼーんした」とか「○○君」
とかって、どうしてムキになる訳? 遊ばれてるの分からないの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:15:59 ID:0g29ISek0
お、久々のHDDVD厨降臨?
wktk
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:17:03 ID:wLTan/J60
それ、同じ事思ってたわ。あなたに。
俺、スゴイ楽しんでるよ。ID:EAcSgh5k0の踊りっぷりを。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:17:59 ID:EAcSgh5k0
>>33 笑V9笑

最大25Gしか書き込みできない、半次世代レコ。なんで一番容量の少ない
レコわざわざ選んで買うの? マゾ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:18:46 ID:HaQM9gwS0
芝男は汚いデジタル放送を編集してまで保存してるのか
ご苦労な事だな
一時的にREに保存しておいてパッケージが出たら購入が普通だろ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:19:20 ID:Hfk5vDmk0
このスレにV9ユーザがとびこむのはいくらなんでも無謀すぎる。
まあRE使えるだけマシだが。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:20:07 ID:0g29ISek0
>>38
25GB>15GB
だからじゃね?
わかんねーけど
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:20:34 ID:z41qkmPy0
煽られてる奴が煽っている気になっているのが面白すぎる。
いやワンダー過ぎる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:21:31 ID:dDubFksB0
芝男が編集を重視するのは
BSの2時間を編集で縮めて75分に収める必要があるからかな?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:22:00 ID:iFm2OM/O0
>>38
2時間入れば、それでいいから。V9なら編集も十分いけるし。
将来的には2層対応のレコ買うと思うけどね。
HD DVDが30G使えるたって、4000円のメディアなんて使ってられんから
15G(75分w)で我慢するしかないだろ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:22:04 ID:NpJD+r9s0
>>39
>一時的にREに保存しておいてパッケージが出たら購入が普通だろ

REに保存?
いいな、俺様が世界標準な奴は
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:23:12 ID:NpJD+r9s0
POTからのムーブもできないV9かわいそ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:24:46 ID:NpJD+r9s0
>>42

ちょっと暑いから もっと扇いでよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:26:48 ID:+dWW4Fsv0
>>21
ほんとに光ディスク材料に詳しいなら、例えばZnS-SiO2の注意点とか
ハードコート材料の架橋構造とか、そういう具体的な話を語ってみれば?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:28:01 ID:1CimC76b0
さて本日はHD DVD逆転の日

今週のNielsenはHD DVD70:Blu-ray30になってるでしょう


多分
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:28:04 ID:dDubFksB0
ID:EAcSgh5k0 = ID:NpJD+r9s0 ?

たぶん違うって言うだろうけどw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:28:08 ID:29IQfJSS0
負け組みが悔しくて粘着してるのを見るのは楽しい
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:28:13 ID:MZtUOX4d0
>>45
ですね 俺様標準すら不可能な機械を使っている人はかわいそうですね^^
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:30:16 ID:iFm2OM/O0
ちなみに俺はV9ユーザーじゃないぞ。購入検討してるだけ。
持ってるのはPS3と東芝レコ2台だ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:31:20 ID:dDubFksB0
正直言って、2層HDDVDが1層BDより安くならないと
レコ機のシェア逆転は有り得ないっぽい・・・。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:31:49 ID:NpJD+r9s0
>>52
観て消すならHDDでしょ。REに保存するって、マジでマゾ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:31:58 ID:0g29ISek0
HDDVD厨が容量でケンカふっかけてくるとは思わなんだ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:32:32 ID:MZtUOX4d0
>>55
なんだ あなたも俺様標準持ってるじゃないですか 良かったですね^^
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:35:42 ID:Hfk5vDmk0
>>56
それはV9推しの人が悪い。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:37:45 ID:NpJD+r9s0
観て消すのにREに保存って初めて聞いたよ。標準もいろいろあるんだな。
わざわざ不便なことやって楽しいか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:38:24 ID:0g29ISek0
ヴァルナントカとかいうレコーダが
予想以上にヘッポコだったからって
八つ当たりはよくねーよ… 。・゚・(ノД`)・゚・。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:40:29 ID:MZtUOX4d0
>>58
ですねえ V9/V7はどこから見てもお勧めする理由がないですよね
まあ 某社を見習って ”このタイミングですので・・・”とか言い流せば
全然問題にならなかったでしょうね^^
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:42:18 ID:Hfk5vDmk0
>>59
以前このスレで結構通ってた話ですよ。
パッケージが出るまで保存なので(出るかどうかわからない)、
見て消しのスパンが長いんでしょう。
HDDだとすぐに一杯になるし。

RDもDIGAもハイビジョン見て消しに使うには容量少なすぎ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:42:48 ID:dDubFksB0
不意のテロップ攻撃で台無しにされる可能性のある
地デジのシリーズものはREに焼くことにしている。
テロにやられたら全部消すw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:45:23 ID:NpJD+r9s0
ハードディスクとREの容量単価比べたことあるのかい?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:46:01 ID:ZUIfjddz0
E20の頃はRAMで観て消しだったなぁ。

REで中期保存ってメディア価格の下落があるとなんか結局
損しそうな気がするが気のせい?
今R買っといて次に上書きする時にRE買ったほうがトータルの
出費が安くなるとかありそうじゃん。地球には優しくないけど。

まぁ800円のREは9枚ばかり買ったが。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:46:59 ID:NpJD+r9s0
RE10枚買うよりPOT一台買う方が便利で安心で安全でしょ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:49:01 ID:MZtUOX4d0
>>66
まあ ソフトが全く信用ならない某社のレコで 消失の危険を犯してちまちま編集
するほど精神的に良くない事はそう無いですからね^^

各人俺様標準を作る事は良い事ですよ^^
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:49:27 ID:iFm2OM/O0
>>61
>V9/V7はどこから見てもお勧めする理由がないですよね

編集機能。編集したいが、BDレコが欲しい人にはV9しかないだろう。
どうせ2層なんて使わん。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:50:09 ID:NpJD+r9s0
無理すんなって
70名無しさん┃】【┃Dolby :2007/07/06(金) 01:52:32 ID:4Z0rEZ1l0
ユニバーサル1社が両対応を表明するだけで瞬時に消滅。
両対応機が出たら安楽死。

こんな規格の-Rにコピワンをムーブするとか、末期ガン患者の自暴自棄な散財でももっと有意義に金を使うだろ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:53:01 ID:dDubFksB0
毎週放送のシリーズものは他の録画の間に挟まり、
後でまとめてムーブするとHDDが虫食い状態になって
どんどんHDDの状態が悪化するから
とりあえずREに焼いてしまうのが俺様流w
POTを積み重ねて部屋を秘密基地にするのも勘弁w
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:56:05 ID:NpJD+r9s0
自分の書いた文章の単語見直して、悲しくならないのかなBD厨は

 瞬時に消滅。
 安楽死。
 末期ガン患者
 自暴自棄
 散財
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:56:58 ID:0g29ISek0
>>72
いや事実ですし。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:57:21 ID:Hfk5vDmk0
>>66
三台をあんたのいうように一年間使っていたけど増やすと置き場所がね。
ちゃっちゃと置き換えられるように整理すればいいんだけど。

ところで容量対価格の比率も今はもうREが有利じゃないかな。

>>71
「HDDの状態が悪化」って。
元RDユーザですか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:59:31 ID:NpJD+r9s0
>>73
否定語ばっかで、よほど悲しい人だね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:01:28 ID:iFm2OM/O0
うちのRDは買って半年で、「HDDに問題があり再生できません」になってしまった。
今じゃ、DVD-RAMレコとして活躍してます。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:01:32 ID:0g29ISek0
>>75
だってなあ…
HDDVDなんて規格は逆立ちしたって肯定できないし。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:01:38 ID:dDubFksB0
結局、東芝機依存な人は
スカパーマンセーでソニーが嫌いなタイプかな・・・。
それ以外でHDDVDを選ぶ理由が見当らない。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:01:56 ID:wLTan/J60
>>75
老婆心ながら、ご自身の事を言われていることに
気が付く知能ぐらいは披露してはいかがでございましょうか。
あまりに楽しくなって来てしまいました。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:05:59 ID:NpJD+r9s0
知能ね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:06:50 ID:0g29ISek0
>>80
正直どう思ってるんですか?
HDDVDの今後の行く末について。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:08:18 ID:NpJD+r9s0
>>81
BDの行く末はどうなの?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:09:10 ID:Hfk5vDmk0
>>78
自分は該当しますがRD-X6とBW200ユーザ(その他シャープHRD多数)です。
それだけの理由だったらRD-S600選びますよ。

ま、スカパーチューナーは仕方なくソニーだけど。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:10:28 ID:0g29ISek0
>>82
貴方が答えてくれたら答えます。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:11:38 ID:RCVEgDKF0
>>78
MS9を使ったスカパーのTS録画マンセー派だけど
HD DVDは候補に入らなかったよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:13:15 ID:g23ZQBH90
なんか禅問答で負けるようなことするなよ。BD厨ガンバレ!
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:13:39 ID:MZtUOX4d0
>>84
無理ですよ^^
今必死に考えてるようですけど 所詮只のアンチですもの
たぶんこの人は>>3の書き込みをした人ですよ^^
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:17:01 ID:wvHlA3Pv0
BD好きだけど、否定語連発BD厨はイヤだな。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:18:53 ID:Hfk5vDmk0
ああ。逃げちゃったか。

俺も寝る。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:20:59 ID:mg2Y0YfW0
おいおい、最近のなんちゃってHDDVDの褒め殺しを
本当にHDDVDが持ち上げられてたと勘違いして、

ID:NpJD+r9s0が突入してきちゃったじゃないかw

多分、誰か本物のHDDVD信者がいて助け舟だしてくれると思ってるんだろうけど、
そんな奴はそもそもどこにもいないぞw

前スレは単にHDDVDが完全に終了して誰一人いなくなったHDDVD厨のために、
遊んでただけなのに・・・w


ID:NpJD+r9s0、悪いこといわないからさっさと寝なさい。
夢を見させて悪かったが、現実はHDDVDは前と同じように全く売れてないし、
BDは相変わらず売れまくりだ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:21:10 ID:wLTan/J60
えぇー・・・・
そんな最後なのかよ〜・・・・
もっと頑張らないとダメじゃん。
いくじなし。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:26:03 ID:JkkJu3cG0
ほめ殺しする程困ってるの?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:26:09 ID:RCVEgDKF0
>>90
前スレのアレは褒め殺しとは言わんだろ。
一部の厨が敗者を嬲り者にして遊んだだけで。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 04:14:13 ID:mg2Y0YfW0
>>93
いや、漏れもその時はそう思ってたんだが、
スレの最終100あたりは本気で勘違いしての
特攻がチラホラいたしなぁ。

HDDDVD派の名をかりた厨房達が、
これは追い風と勘違いした時点で、
嬲りから褒め殺しに変化してたんじゃない?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 04:29:18 ID:dDubFksB0
なるほど、東芝とスカパーが大好きでソニーが大嫌いな人達でさえ
HDDVDに触手をのばすのが躊躇われるというのが実態か・・・。
まぁ、焼くのが大好きなRDユーザーに対して最初にプレーヤーとROMを買えと要求するのが間違ってるし、
A1にしろA600にしろ、RDユーザーがきぼんぬしていた仕様には程遠いもんなぁ。
BW200のスレにRD難民が押し寄せて来るのも解る様な気がする。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 05:57:21 ID:d/3Nom8v0
HDDVDはすぐに消えそうだね。
今やSEDも液晶の発展で必要なくなるし。
東芝もうダメポ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 06:42:11 ID:SbdjYCNL0
まいどのソニー珍企画だから脂肪は確実。
UMD,Hi MD,メモ捨て,末っ子のBD。とろくせーからな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 06:48:39 ID:gwpflHh90
おー、昨日はのりおくれたが、今日もお花畑が来襲か?
楽しみだ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 06:58:52 ID:3dkCRsd30
アンチチョニーもレベルが落ちたな。
こいつらじゃツマランからまともな話の出来るアンチ探して来いよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 07:23:23 ID:O+PnxL940
>>76
RDの場合、HDDが壊れたら使用不能になるよ。
DVDドライブが壊れても使えるけどね。
ソニー機をアゲアゲするために、他社機を嘘で蔑むのは止めた方が良いよ。>GK
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 07:54:38 ID:PONsMraB0
GKってなに?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 08:09:17 ID:iFm2OM/O0
>>100
嘘じゃないよ。HDDいかれたけど、つかえてるよ。
正確には「HDDに問題があるため再生しかできません」だけど。
RDのHDDのいかれ方にも色々あるようだよ。
うそつき呼ばわりする前にちょっとは自分で調べるんだな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 08:11:31 ID:eQjcLioQ0
その辺の症状は、RDの世代によって異なるからな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 08:17:19 ID:Mm1ggkyCO
>>100
このスレでGKなんて単語出してもネタにされるだけだし、純粋にHDDVD応援してる人にも迷惑だよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:07:51 ID:ddoT7toC0
5/25に発売したばかりのHD DVD-Rドライブ付きのQosmio G40/97Cが、
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_05/pr_j0901.htm
既に東芝ダイレクトのラインナップから消えていますがどうしてですか?
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/5/
↓で買えるようですが。お勧めじゃないのでしょうか?
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PQG4097CRP/
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:10:40 ID:H7mtkIrQ0
プレイヤーで圧勝しているアメリカで、
BlockBusterがBDを選んだ件について
藤井氏のコメントが聞いてみたい
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:17:57 ID:XA7Jrxma0
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:24:26 ID:gQiiZ8Wx0
>>102
って言うか買って半年なら修理すればいいだけじゃん。
もしかしてオークションで買って半年ってか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:24:44 ID:Aqaz4DSP0
>>105
じきHD DVD-RWドライブ付きのQosmioが出るから待っちょれ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:30:03 ID:cEbKGoGl0
RDは断片化であっさり再生不可になるとよく目にする
案外フォーマットで簡単に解決するかも
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:33:13 ID:QqeH7h9F0
 ;;|\  \|// lj l j  /  //\ヽ   \  \) 
 |u\//|ヾ||   l|  ||´ //   \、  ( \ (           
 |f゛/.へ| |  || lj   i|| /          |  ゝ)  ー-|-?    消えていた・・・
 |//  ヽiヾ、;||     ル/           |  (   _L_,
//       ヾ)゛   ≡   ○      /   )  |´ レ´ ̄)   HD DVD-RW搭載Qosmioは消えていた・・・・・・!
人|      ○ / =   ニ=_     _=--W   (   ゝ-´`  ´ 
 ヽー、     / = U   U-==_  (  u j   )   ー-|-?
\ lj し-、 ノi =   i       し ヽ     i´     _L_,    ID:Aqaz4DSP0が振り返った時
 \   u) i/ =  u lj      ゝ  ) U  l     |´ レ´ ̄)   HD DVD-RW搭載Qosmioの姿は既になく・・・・
  |`ヽu ゝ/ =           ゝー´     ゝ    ゝ-´`  ´ 
  |  |  /  = __?=ニニ ̄ ̄ ̄ー? ̄ ̄ ̄)    ー-|-?    結局ID:Aqaz4DSP0は伝えられない
 ノ ーーニニ==- ̄   ). ̄ ̄ー??? ̄ ̄/     _L_,     
? ̄ー7 = lj   =〓ヽ /     (⌒)     (    |´ レ´ ̄)   HD DVD-RW搭載のQosmioに送る・・・・
? ̄ / =          lj     `¨´   __  )  ゝ-´`  ´   最後の言葉を・・・・・!
   |  /  u U U      _?,? ̄|  `/   ー-|-?
    `T ー,        _?-,   |  | /     _L_,
     | |  | ̄| ̄ ̄| ̄ |   |__lー?+ー(    |´ レ´ ̄)
     |トー+?ー?+ー-+ ̄ ̄         )   ゝ-´`  ´ 
      ||                     /       ⌒)
      ||              ○?? /         ´
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と ̄ ̄ ̄     /
       |.匚匚匚匚匚匚匚匚匚匚匚匚(
.       |      u     lj      ゝ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:34:19 ID:qsQGsCET0
1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 00:53:27 ID:So4FAPqm0
ちょい真面目に答えると、DVDフォーラムにBDメンバーの一部が規格を
持ちこめば、たとえば松下の物理規格なんかはある程度通っただろう。
 ところで問題なのがソニー。
 なにしろここは物理規格でまともにモノが作れない。そのへんは実際の
製造技術を見れば判る。
 そこでアプリケーションフォーマットを作った。DVDと互換性のないモノに
することでロイヤリティが入るわけだ。
 当然、こんなモノはDVDフォーラムには出せない。
 
 つまり、BDメンバーがDVDフォーラムに規格を出しても、結局はDVD規格
策定時に起きた 松下 東芝 お情けでソニーの部分技術 になる公算が大きかった
わけだ。

 それが嫌だからソニーは蹴った。松下も、ソニーがダダこねるといつもの如く規格を
ぶち壊すためのテロ活動をやると判っていたから、「おれが手綱を握ってこの馬鹿を
押さえこむ」と決めた。
 だから東芝とは決別した。このへんは東芝自身の不手際もあったと思うけどね。

 結局、どこまで辿ってもソニーの馬鹿が……という話になっちゃうんだよね。DVDで
実入りが少なかったからBDを立ち上げ、「俺と組まないとテロを起こすぞ」と毎度の馬鹿
脅迫で相手を脅し(松下はそれを逆に利用してBD規格の盟主になった)……これで東芝
がびびって泣きを入れるかと思ったら相手はMSと組んで黒船を呼び込んだ。

 全部、ソニーが出発点で馬鹿なことになってるんだよ。この問題は。

↑経緯はこんな感じで合ってるの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:35:48 ID:cw2Du4M/0
んなわけねえだろw
すごいソニーに対しての感情しか入ってないのわかるだろww
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:37:28 ID:cw2Du4M/0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20070706/U280RkFQcW0w.html
あぁこれ見れば早い話だった。
ID:So4FAPqm0と言う人物のの話を真に受けるかどうかは各自判断ってことで
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:41:51 ID:6J2SPSGuO

レジスタンス気取りみたいな事を書いているが
どうみても東芝がテロリストに見える件
116インプレス始まったな。:2007/07/06(金) 09:48:50 ID:7gCsFarc0
前スレから転載

775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:23:39 ID:EXFxVppN0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/07/05/16249.html

これの所有している機器トップ30の結果・・・・HD DVDが!

781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:31:35 ID:v58xNO2R0
>>775
所有している機器トップ30

HD DVD搭載ハードディスクレコーダー 13.3%
HD DVDプレーヤー 6.1%
ゲーム機(PS3) 4.4%

なんじゃこりゃw

788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:42:14 ID:PZExSEvR0
10%の人はHDD/DVD搭載ハードディスクレコーダーと勘違いしてる罠

791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:45:14 ID:5CiXiK2D0
HD DVD搭載ハードディスクレコーダー 13.3%
携帯ゲーム機(PSP/ソニー) 12.0%
PSPが国内販売台数約500万台なので
東芝RD-A1の販売台数は約554万台!!!

HD DVDプレーヤー 6.1%
ゲーム機(PS3) 4.4%
PS3が国内販売台数約90万台なので
HD DVDプレーヤーの販売台数は約125万台!!!
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:49:40 ID:Aqaz4DSP0
ところで・・・

8月に出ると噂のSamsungの両対応プレーヤBDP-UP5000(BD-Java,HDiフル対応)だけど
今現在、BD-Javaに対応してるBlu-rayプレーヤーとかあるの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 10:01:00 ID:29IQfJSS0
これまでの経緯を知っていれば東芝が駄々をこねていることは明白
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 10:05:01 ID:kF1lcMRO0
ある意味逆だよな
次世代ディスクを研究の過程で、ソニーや松下あたりは「0.6じゃ無理くね?」って言ってたのに
東芝が「0.6で行くの!大丈夫なの」って言い出してAODを1層20Gで作ってた
だんだん「1層は15Gくらいでも」「RWはRAMに名前を変えます」「3層51GでBDにも勝つる」とか言い出して
終いには「ディスクメディアなんて無意味!HDDこそ正義」とか言い出す始末

途中で「東芝さんの面目立てるから、BDと統一しようよ」って言ったのに蹴っちゃうしな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 10:05:30 ID:8vje+dN/0
>>117
キチガイにレスするのもなんだが
PS3をはじめ現行機種は全て対応してますよ
既にパイレーツなどがBD-Javaをバリバリ使ってます
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 10:10:27 ID:QWRBR8QR0
>>993
HD DVD“のみ”を支持する理由をアホな俺に教えてくれ
さっぱり検討つかん。

最大の長所が“安さ”らしいのにコノザマ
メディア高いし、レコーダーは1層が15GBって根本的に微妙だし
映画会社はいつ見捨てやがるか分からない ユニバーサル一社
アメリカでは大手レンタル店がBDのみを全米展開を開始、国内のユーザー比は95:5とかいう始末
NECは逃走、三洋はフェードアウト、開発企業は東芝一社で、ヒィヒィ言ってる
社長はいよいよ精神を患ったくさい


995 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 00:24:30 ID:masA57kq0
HD DVDを支持しているわけではなくて、BD派のやり方が嫌いなだけ。

ライセンス料を稼ぐために、DVDフォーラム外で、少数のメンバーだけで←←次世代ですから
決められた規格がBD。

DVDフォーラム内で、DVDの規格の一つとして決められたのがHD DVD。←利権保守

家柄がまるで違う。

出来は悪いが、そんな子ほどかわいいという心境もある←(涙


最近は単純に、感情的に「BD」が嫌い、嫌い、ただただ嫌い。←←←
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 10:33:54 ID:etlF+4r+0
>>112
なにこのトンデモ歴史捏造www
どこの特定アジア人ですか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 10:34:23 ID:RwSXQqVA0
        XB360    PS3     Wii
〜'06/3Q 143,625
2006/4Q. 121,078  457,558  919,643
2007/1Q  75,124  336,934  990,710
2007/2Q  40,305  144,083  890,223
〜07/01   3,154.   11,914.   73,919
------------------------------------
累計.    383,286  950,489 2,874,495 (mc)
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 10:36:57 ID:L+OAvZhD0
>>112の1000と>>3>>121)の995は同一人物だな
ゲハスレとかソニースレで刷り込まれ洗脳されちゃったのね 不憫な子じゃあ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 10:49:56 ID:cw2Du4M/0
>「3層51GでBDにも勝つる」
こりゃワンダーだわ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 10:54:01 ID:Aqaz4DSP0
魂のルフラン

これ、どうやったら保存出来るんかな
http://www.youtube.com/watch?v=8b87XlDtd3s&mode=related&search=
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 10:54:11 ID:Mm1ggkyCO
秋山「ワンダァァァァァァ――――!!!!!!!!」
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:03:38 ID:UBkKlZ1iO
>>119
AODやDVD-Blueの暫定名称の頃からの
容量低減に加えて、RR・RW・RAMの名称変更は
素人目に見ても、技術的な裏打ちの無い
アドバルーンで有る事は判った。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:11:35 ID:gEmitdOC0
>「3層51GでBDにも勝つる」
あれ?
「BDの大容量は不要!容量の少なさはH.264で解決!」
とか声高に吼えていらっしゃった気もするんだが

まあ、こちらも肝心のレコにいつまでたっても搭載されないんだが
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:23:33 ID:UBkKlZ1iO
>>129
「SD向けチップを4個搭載でHDエンコード!」と言う
バカ発言は忘れられないw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:28:20 ID:icHT0GI80
>>130
それを逝ったのが、技術の親玉山田だからどうしようもない。(w
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:36:41 ID:rkkn2XpSO
実はHD DVDは三層DVDだったとかW
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:37:09 ID:vPocEqz+0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/03/news077.html
によると北米市場での販売台数は、
BD機器          10.5万台
PS3             150万台
HDDVD機器        15万台
箱○HDDVDプレーヤー 16万台

ソフト販売数量は、
BD    180万本
HD DVD 130万本

なので、RD-A600発表会での藤井発言
「HD DVDは60%、BDが40%」はゲーム機を含まない数字

ユニバの上級副社長の発言
「4:1というアタッチレートの優位性は動かない。」はゲーム機を含んだ数字なので
藤井の言うシェアの方もゲーム機を含んだ数字にすると、、
「HD DVDは16%、BDが84%」になる

自分たちに有利な数字を出すためにいろいろ苦労してますねw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:37:57 ID:5NyIU4ul0
あの統一規格の話合いの時点でソニーはPS3をBDを載せる事が決定済みだった。
だからソニーとしてはBD規格の大規模の変更は避けたかった。
だから0.1が前提で話が始まってしまった。
つまり、統一規格はどちらかというとBD寄りの規格に変更と東芝にせまった。
BDの方が有名企業が多かったしね。
東芝にしても同様に大規模の規格変更は避けたかったはず。
0.6を押す東芝は0.1前提で始まった統一規格に腹をたてて統一規格を蹴ってしまった。
この時点でハリウッドの支持はHD−DVDの方が圧倒的に多かったので
東芝としては勝算があったのだろう。
ところがディズニー社がBD支持を発表。
これでハリウッドの支持は50対50になった。

一番あせっちゃたのはNECだ。
ハリウッドは圧倒的に有名企業が名を連ねるBD側にも支持する会社が出てくるのは確実だと思った。
そして、それはその後、実現する訳だが、その話はおいといて、50対50になった頃のNECの話に戻そう。

あせっちゃたNECはその2〜3ヶ月フィリップ社(BD派)と技術提携をむすんだ。
表向きの提携題名は違っていたがBDの基礎技術が欲しかったのが見え々。

そして案の定ハリウッドのほとんどの会社がBD支持を発表。
東芝はアメリカ人の事を分かってなかった。
アメリカ人は日本人以上に、がめつくてビジネスライクという事を。
儲かりそうな方に簡単に乗り換える、義理、人情なんて一切無視。
実質、東芝しかいないHD−DVDより有名企業が名を連れねるBDの方が有利
と考えるのは当然の流れだと思うが。

そしてNECはHD−DVDを完全に見限りソニーとドライブ製造会社を設立。
NECのパソコンにはBD搭載。
東芝への置き土産としてRD−A1に、ソニーとの合弁会社のドライブを供給。

まあ、こんな流れじゃないかな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:49:23 ID:tI0WfS3k0
PS3、北米で100ドルの値下げ確定?

http://news.livedoor.com/article/detail/3224077/
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:11:52 ID:kF1lcMRO0
ディズニーは統一交渉前にBDだったし、ハリウッドの支持も交渉前にはユニバ以外BDとの両対応を発表してたろ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:13:44 ID:7gCsFarc0
+   +
  ∧_∧  + ワクワク
 (0゚・∀・)  + テカテカ
 (0∪ ∪ +
 と__)__) +

138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:17:37 ID:2sCBCdjj0
PS3でソフト買ってる人は殆どいないな。
ゲームも全く売れてないし。
PS3ユーザって変人が多くて液晶テレビもゲームもBDも買わない人ばっかだよ。
本体だけ買ってラックしまって筐体眺めて楽しんでるだけ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:18:07 ID:g029adjp0
本田雅一のAVTrends
「HDオーディオ」をめぐる近頃のAVアンプ事情
〜 BD/HD DVDがAVアンプの音を変える 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070706/avt009.htm
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:18:53 ID:FMexi8cg0
>>138
それはパルテノン買った人だろw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:23:54 ID:RwSXQqVA0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/03/news077.html

BD機器(PS3含む)         160.5万台
HD DVD機器(箱ドライブ含む)    31万台

ソフト販売本数
BD    180万本
HD DVD 130万本

ソフト装着率
BD    1.12
HD DVD 4.19
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:31:57 ID:QqeH7h9F0

                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    | 30GBで十分コンテンツホルダーも十分だと言っている
       ,..:ニニニニニ::::::、     | ノートPC用のスリム/ウルトラスリムドライブ開発はBDには間違いなくできない
       ;;:::'''       ヾ、   .| 車載用BDドライブは実現困難
      ;'X:           ミ    | 15GB vs 25GB という対決構図は理解不能。 むしろ 30GB vs 25GBとすべき
      彡 # -==、  ,==-i   | BDは多層化が間違いなく困難だ
     ,=ミ_____,====、 ,====i、  | BDのブ厚いレンズは"戦艦大和"のようなもの。HDDVDの方が新しい技術
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||  .| ハードコートはいい技術だが、HDDVDには不要 これを売りにするBDは笑止千万
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l   | BDの1080p対応は他に何も無いから出してきただけ
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j   |                            不要。だが将来は考えないでもない
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i  <  BD-JAVA?何が優れているというのか分からない。HDiの方が上
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ   .| BD+については、まるっきり理解不能。どこのコンテンツ屋さんが使うの?
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  | HD DVDが技術的に劣るところは1つも無い!
                    | BDが凄くいいときは、土下座して謝ります。でもそんなことはあり得ない
                    | HD DVDが年末に売れてしまえば、そこで決まる           
                    \_______________________________
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:34:50 ID:QqeH7h9F0

                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,..:ニニニニニ::::::、     | “HD DVDレコーダ”ではなく、東芝のコンセプトとしては                 
       ;;:::'''       ヾ、   .|                    “HD DVD搭載のHDDレコーダ”と考えている
      ;'X:           ミ    | 今回は“技術のHD DVD”で売りたい。私は100万円でも買いたいものになったと思う
      彡 # -==、  ,==-i   | RD-A1という名前が、永久に不滅に残る名前になるようにマーケットに出していきたい
     ,=ミ_____,====、 ,====i、  | これ(競馬)はBDには絶対負けたくなかった。先行できて嬉しい
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||  .| BD(Blu-ray Disc)が勝った、勝ったと言っているので、「敗北宣言」を
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l   | 期待されている方もいらっしゃるかもしれませんが、
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j   | きちんと真実を述べることが責務
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i  < HD DVDは60%、BDが40%。台数的には低次元な争いですが、 5月には
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ   .| HD DVDが7割に迫っている。この状況で、なぜBDが勝ったといえるのか。
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  | 正直なところ真意がどこにあるのか、ワンダーしている
                    | 歴史的に、戦争で『勝った』と自分から言ったところが勝った試しはない
                    | (BDのように)“勝った”とはいいませんが、“圧勝”の状況です           
                    \_______________________________
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:36:53 ID:eQjcLioQ0
>>141
ソフト販売本数の中に、レンタル向けの業務用ルート販売分は含まれているのだろうか。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:59:16 ID:Ge3g14P60
>>108
どうせBD厨だからどっかの電器屋の店頭から盗んできたんだろ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:00:54 ID:37ju2F/90
「HDオーディオ」をめぐる近頃のAVアンプ事情
BD/HD DVDがAVアンプの音を変える
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070706/avt009.htm
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:03:36 ID:X/K6e0PQO
>>119
ついでに言えば統一交渉を決裂させたのは0.6mmの東芝と0.1mmの松下。
ソニーは厚さに関しては大して興味ない。ソニーは信号方式が重要。
そのソニーが信号方式は東芝のも採用して良いからと交渉に入ったのに、
結局保護層の厚さは松下も東芝も譲らなかったので決裂。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:08:47 ID:7gCsFarc0
>>141
前から思っていたんだが、装着率って分析して何の意味があるんだろう?
あと、ゲーム機兼用であるPS3が存在する限り、機器の台数も実質的に
無意味になってる希ガス。
ソフト販売本数だけが全てを物語ってないか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:21:19 ID:uzDIK26S0
>>148
アタッチレートという単語を出さないと勝っている部分がないからでしょ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:24:48 ID:cEbKGoGl0
その計算の時はPS3を含めるのかwwwonder
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:26:26 ID:cAj1AkJ80
>>146
> ここまでビットレートが大きくなると、メディア転送速度が比較的低いHD DVD(36.55Mbps)では、
>画質低下への影響は無視できない。MPEG系の映像圧縮では、複雑なシーンで可変ビットレート
>を瞬間的に上げることができないと、圧縮による歪みが目立ってしまう。HD DVDでリニアPCMが
>採用されないのはこのためだろう。


HD DVDイラネ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:27:51 ID:gQiiZ8Wx0
>>147
多層技術神の松下が0.1の方が良い、つーか0.6じゃ駄目だって言ってたのに
技術のかけらも無い東芝がここで騒いでた低脳と同じレベルで0.1じゃ
危ないとかドライブ作れないとか高いとか、今となってはほんとお笑い
レベルの低次元で反論して物別れしたんだよなw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:33:07 ID:LDpf9Wuu0
154マルチマニア:2007/07/06(金) 13:39:49 ID:Aqaz4DSP0
>>153
早速・・・
Samsung BD-UP5000 dual format player 7万円
注文しました。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:40:09 ID:aT7oCv0x0
両対応プレーヤーが支持を得るなら、ワーナーやパラマウントらBD/HDDVD両方の規格に
ソフトを供給していたコンテンツベンダーもどちらか一方に絞られるようになるから、
製造や流通コストの面で楽になるな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:51:46 ID:LDpf9Wuu0
北米で1年間で一番ものが売れるクリスマス前に製品投入
Samsung BD-UP5000 dual format player 7万円

これが答えだったりするのかもね
157マルチマニア:2007/07/06(金) 13:52:06 ID:Aqaz4DSP0
とうとう出るんね・・・

Samsung BD-UP5000 dual format player $544
だから年末には49,800円で買えるだろうね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:53:15 ID:G7R0Ym0Y0
東芝あたりには、試しに現行DVDのアタッチレートでも出して
もらいたいもんだな。
ソフトも大量に売れてるだろうが、再生環境も大量にあるから
結構低い数字になりそうな気がする。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:53:39 ID:cAj1AkJ80
サムチョソってだけで絶対イラネ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:59:17 ID:cAj1AkJ80
amazonに増えた?
花~Scenery with Flowers~V-music(Blu-ray Disc)
161マルチマニア:2007/07/06(金) 14:05:46 ID:Aqaz4DSP0
ところで・・・

Samsungの両対応プレーヤもそうだが
次世代製品では、常にトップになってるな
ソニー液晶テレビ(100%サムソン製)とか
メモリーも東芝は、サムソンに負けてるな



162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 14:06:56 ID:LDpf9Wuu0
>サムチョソってだけで絶対イラネ  ってアホが一番いらない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 14:28:05 ID:yfLAtlPDO
>>112だけみたら
「駄々こねたのも、利権にこだわったのも、絶賛テロ活動中も東芝だろ!」
と言わせたいソニーオタかと思った。


>>114 いつものHDDVD関連スレ荒らしてる真性君じゃないか。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 14:32:51 ID:pII2Bp340
東芝は、原子力があるから、HDDVDなんか片手間だろうが、もう一方の雄、メモリーテックはどうなんだろう。
次世代光ディスクメディアで負けちゃったら、後がないような気がするが…

というわけで、手持ちの作品をさっさとBDで出してほしい。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 14:55:06 ID:F4vi8aB50
おまえら英語力がどうにかしてないか?

さむちょんのコンパチプレーヤの価格は、「自分ちのBDオンリープレーヤより400ユーロ高い
値段だよ」とはっきり書いてあるじゃないか。つまり、じぶんちのBDオンリープレーヤの値段
が599ユーロなんだから999ユーロ(16万5千円)って事だ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 14:55:42 ID:UBkKlZ1iO
箱360に欠陥発見で、修理費用が
最大1410億円だって・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:02:36 ID:hvx1IKAcP
さすがに箱○のリコールは板違い
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:23:01 ID:oQfE3kNN0
リコールの費用を累計出荷台数で割っても1万円以上
するんだけどまさか全部リコールなわけないよね。
1台あたり幾らかかるんだろ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:26:33 ID:cEbKGoGl0
箱○の話はいいからワンダーを語れ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:27:53 ID:7aGGV5wu0
>>168
>>167


Amazon.co.jp次世代ディスクランキング(NOアフィ)
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/

RD-A600の効果は無しか
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:30:40 ID:aT7oCv0x0
発売直後のA600/A300に飛びつく人間は、ROMコンテンツを鑑賞するよりも
HDDに貯めたりディスクに焼いたりするのが大好きな人間だから。
coneco.netあたりの記録メディア人気ランキングの方が参考になるかも。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:35:30 ID:UBkKlZ1iO
>>167
間接的に「HD DVDプレーヤー」の販売中止・・・
だと思ったんだけど、違う?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:36:18 ID:Ge3g14P60
>>164
メモリーテックは国内DVDプレスでシェアトップだから
お前みたいなバカが心配しなくてもいい。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:39:34 ID:kIGSyP8w0
メモリーテックはケチりたいためだけのHD DVD支持だから、
Blu-rayが勝ったら単にBD関連の装置を追加すればいいだけ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:49:05 ID:cAj1AkJ80
積極的にHDDVD支持してるし投資もしてる会社だから、
よほどのことがない限りBDには転ばないと思うけど
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:56:36 ID:z41qkmPy0
>>164
よく東芝は原子力が〜って意見があるけど、そんなにバラ色じゃないよ。
アメリカでの受注は、ウエスチングハウスをありえない高値で買い取って失業者を出さないこととの
バーターだし、今後の米での受注は三菱&GEが主体になってくるだろうし、ヨーロッパの受注はあっちの
企業で占拠されているし、今後東芝が死なずに生きるための展開は中国進出しかないけど、
そっちも不安要素が大きすぎる。
国内需要は完全に凹んでいるし、東芝の原子力事業は博打要素が大きすぎるよ。
まあ東芝はこのまま死ぬよりは、ということで覚悟の上で博打を打ってるんだけど。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 16:00:31 ID:DIyvLHVX0
ほいっとにー「ワンダアアアアアアアアアア イヤアアアアアアアアア」
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:03:25 ID:6J2SPSGuO
>>175
余程の事が起こりそうだから
涙目設備東芝ケテ〜イww
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:08:28 ID:j/X7IL2qO
なんだこの中二病の巣窟ww
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:20:44 ID:QWRBR8QR0
>>151

ナンテ・コッタ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:35:53 ID:SvuPNVshO
本田さんの記事読んだ。
期待されていたファームアップによるロスレスのストリーム出力は
現在ある再生機ではPS3も含めて無理なのか・・・
あと、高レートマルチchの複数収録ではBD50でも足りなくなり
ロスレスが主流になるだろう、というのは予想通り。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:36:42 ID:Ge3g14P60
>>175
むしろPS3がコケたことによってBDのプレスに手を出すところがないことを
心配した方がいいぞ。HD DVDは日本2社、アメリカ3社、ヨーロッパ2社の
プレス品があったけど、BDは未だに日本とアメリカのソニーのディスクしか
見たことない。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:41:10 ID:hvx1IKAcP
そういやBDって、PS3のソフト分もあるから
プレス枚数だけでいえば、HD DVDの数倍行ってるんだよな
HD DVDも箱○のメディアとして採用されてれば、また違った未来があったのかもな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:46:28 ID:2sCBCdjj0
サムスン$544マルチ最強だね。
PS3もBDも終了だな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:48:42 ID:cAj1AkJ80
1名様入りましたー!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:59:46 ID:rkkn2XpSO
原子力で潤うといわれる東芝も
過去、幾多の売れない商品や採算のとれない事業から撤退したことか。

ベータから対抗規格のVHSにくら替えしたり
ノートの実績を背景にデスクトップに参入して
早々に撤退したり。
プラズマから撤退。
東芝エンタや東芝EMIを手放したりね。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:05:42 ID:2sCBCdjj0
ソニーもそろそろ採算があわないBDとかゲーム事業とか整理する時期にきてるみたいだな。
ソニーの液晶はサムスンと組んだから巻き返したけどね。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:09:24 ID:XDVzJxsR0
XBOX360尋常でない故障率をついに認め自主回収開始、費用総額1400億
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183709044/
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:09:50 ID:U+n1hRY0O
糞煮ーの犬、GK本田は相変わらず提灯記事しか書かねーなw

この状況でBDに勝ち目があると思ってる時点で・・・ww
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:09:55 ID:H+IrjKNQ0
>>184
> サムスン$544マルチ最強だね。

いったい、どこから突っ込んでいいのやら。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:15:32 ID:kVy0bDXP0
>>133
PS3なくても関係ない。ゲハ脳氏ね。こけても問題なくBD機器の圧勝とかほざいてるから、
さぞかしBD機器が売れてるのかと思いきや、このざまかよww

アニヲタキモ豚BD厨はもっとBD機器買えよw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:16:55 ID:RRJKC9OA0
ちょい真面目に答えると、DVDフォーラムにBDメンバーの一部が規格を
持ちこめば、たとえば松下の物理規格なんかはある程度通っただろう。
 ところで問題なのがソニー。
 なにしろここは物理規格でまともにモノが作れない。そのへんは実際の
製造技術を見れば判る。
 そこでアプリケーションフォーマットを作った。DVDと互換性のないモノに
することでロイヤリティが入るわけだ。
 当然、こんなモノはDVDフォーラムには出せない。

 つまり、BDメンバーがDVDフォーラムに規格を出しても、結局はDVD規格
策定時に起きた 松下 東芝 お情けでソニーの部分技術 になる公算が大きかった
わけだ。

 それが嫌だからソニーは蹴った。松下も、ソニーがダダこねるといつもの如く規格を
ぶち壊すためのテロ活動をやると判っていたから、「おれが手綱を握ってこの馬鹿を
押さえこむ」と決めた。
 だから東芝とは決別した。このへんは東芝自身の不手際もあったと思うけどね。

 結局、どこまで辿ってもソニーの馬鹿が……という話になっちゃうんだよね。DVDで
実入りが少なかったからBDを立ち上げ、「俺と組まないとテロを起こすぞ」と毎度の馬鹿
脅迫で相手を脅し(松下はそれを逆に利用してBD規格の盟主になった)……これで東芝
がびびって泣きを入れるかと思ったら相手はMSと組んで黒船を呼び込んだ。

 全部、ソニーが出発点で馬鹿なことになってるんだよ。この問題は。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:17:54 ID:H+IrjKNQ0
133のデータは北米の数値だから、日本のアニヲタキモ豚BD厨が購入した数値は反映されていないよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:18:58 ID:MZtUOX4d0
>>184
→ >>165
ば〜かば〜か とでも言ってもらいたいですか?2sCBCdjj0さん ^^
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:19:25 ID:z41qkmPy0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:21:17 ID:t3Oj7MCy0
せっかくの自信作だったのに、誰も誉めてくれなかったから拗ねちゃったのかな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:24:15 ID:z41qkmPy0
>>191
100メートル競走で世界記録保持者とピザデブが競い合ってるものの、よーいドン!直後の
始めの1歩をみて「数センチしか差が無いw」とか言ってる人って、世間的には馬鹿って
思われるよね。
普通の人は、これまでの記録とか現在の体調とか、物理的にそれぐらいのスピードが
出せそうなのかとかで勝敗を予見するのに。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:26:35 ID:ibCRWXeS0
俺は何があっても、これから先もHD DVDの事だけを見つめていきたい
藤井社長のドゥゲェザーを見るまでは
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:28:02 ID:1CimC76b0
ここ数日の空気の悪さといったらもう
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:28:24 ID:ddoT7toC0
原子力発電は板違いだろ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:33:06 ID:ibCRWXeS0
>>199
ネタでHD DVDを褒めてたら、本気で勘違いしちゃった人が出てきたのが原因だな
反省汁、HD DVDを玩具にして遊んでいた人達は
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:38:29 ID:vPocEqz+0
>>201
ごめん、だって面白かったんだもんw
HD DVD反撃の好材料と勘違いした真性がわいてくるなんて思ってもみなかったよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:57:27 ID:SJWUwdM0O
>>184>>192はネット環境が無いんでしょ。
まさか本気で言うほど馬鹿じゃ無いと思いたい。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:12:04 ID:u4Gxz6y90
急に静かになったな。
箱○の火消しでいそがしいのかな?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:15:02 ID:np5YbqB00
>>200
HD DVDプレイヤーの電源が原子力になるんじゃないの?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:19:16 ID:TgqEJQ6b0
>>205
HD DVDがメルトダウンw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:26:23 ID:JhgEobGp0
>>204
このスレ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183709044/

ID:Re6A0MY20
を検索wwww
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:30:26 ID:TgqEJQ6b0
>>190
>> サムスン$544マルチ最強だね。
>
>いったい、どこから突っ込んでいいのやら。

いや、最強だよ。
フルスペックのBDプレーヤーに、$540掛けてフルスペックの
HD DVDプレーヤー機能を追加するんだからw
確かに、電源とか設置場所とか、接続端子とかの問題があるから
魅力がないといえなくもないが、$540のサムソンのHD DVDプレーヤーよりは
$400の東芝製のほうが良いだろうに。
そもそも、ユニバーサルが両対応にしたら、いらない機能の為に倍の値段を
出すんだから最強には違いないw

209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:31:53 ID:QLTVXqSn0
世界一の家電メーカが両対応ってことは
みんな右に習えだな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:33:52 ID:TgqEJQ6b0
今更$1000プレーヤー?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:34:44 ID:TgqEJQ6b0
ていうか、右に倣えならBDで決まりジャンw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:38:13 ID:37ju2F/90
154 名前:マルチマニア[] 投稿日:2007/07/06(金) 13:39:49 ID:Aqaz4DSP0
>>153
早速・・・
Samsung BD-UP5000 dual format player 7万円
注文しました。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:50:40 ID:TgqEJQ6b0
>>212
おぉ、いきなり6万円引きですかw
一体どこでご注文を?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:54:17 ID:KRlp/AG+0
>>147>>134 
間違い。
0.1mmでいいからと芝が松に申し入れて統一交渉が始まった。(松はソニーを連れて行った・・・)
>>192>>134
それ、芝がBDフォーラムに誘われながら断ったという経緯もカットしていて、
あからさまな芝寄り芝養護の説明。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:59:36 ID:2HfmzA+40
2層HD DVD-Rに連続録画したタイトルって
レイヤー切り替わりの時にDVD DLと同じように一瞬静止しますか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:09:26 ID:KRlp/AG+0
ハナからソニーともBDフォーラムとでもなくて、松の一本釣りを目指したのが統一交渉における芝の真意。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:14:29 ID:B4i1WEx70
0.1mmに統一することを条件で交渉はじめたのに
その交渉が決裂したら今度は0.6mmでやるのが当然とか
意味不明なこといってたしな
そのころから藤井はワンダーだったわけだ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:15:27 ID:KRlp/AG+0
0.1mmでいいからと松を誘ったのに、0.6mmも検討しましょうとやって、芝が松の怒りを買った。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:21:02 ID:QqeH7h9F0

            ∧_∧
            ( ´∀` ) 藤井たんの土下座はまだかな?
       _____(つ日_と)___
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|DOGEZA|ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
               \|ネVARDIA|〜
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:26:32 ID:IW3xmkt00
本当に後悔してるのはAVヲタではない!
東芝役員だ!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:27:25 ID:1CimC76b0
白物の社員は何を思うのだろうて
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:36:11 ID:Ge3g14P60
>>215
しない。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:44:54 ID:y8EgDloE0
>>222
それは特定の機種で起こらないだけだろ。
すべての機種で起こらない事を保証できるのか。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:54:41 ID:rQyYB10v0
もうHD DVD死亡でいいじゃん。
東芝のオナニー規格なんか流行らんよ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:14:56 ID:fZATAs0C0
わーい。アメリカでアンカーベイが秋からBD発売だって!
ホラーファンにはDVD時代からおなじみの最良のリマスターに特典で
信頼を得てますよね。
「ハロウィン」「死霊のはらわた」ロメロの「ゾンビ」「死霊のえじき」
うーん、楽しみ。国内版は権利関係難しいそうだからなかなかでないけど
もう日本語字幕スーパー必要ないくらい見てるから米アマゾンで即購入!
もちろんHD DVDでは出ません。
http://bluray.highdefdigest.com/news/show/Starz/Disc_Announcements/Starz/Anchor_Bay_Reveals_More_Masters_of_Horror_Specs,_Hints_at_Fall_Blu-ray_Slate/745
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:18:36 ID:D7qe9cll0
「芝君」
「主任」
「芝先生」
「主任」
「…芝主任」
「何か?」
227マルチマニア:2007/07/06(金) 23:28:12 ID:Aqaz4DSP0
>>213

Blu-ray Disc/HD DVDコンパチプレーヤー「BD-UP5000」
10〜11月に発売らしいです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200707/06/18797.html
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:31:34 ID:CbnmtaL70
http://www.engadgethd.com/2007/07/05/samsung-bd-up5000-dual-format-player-to-arrive-in-october/

it will cost about 400 euro ($544) more than their standard Blu-ray player.
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:42:22 ID:jIUX9azN0
>>227
ほんと、このキチガイはバカだな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:45:24 ID:37ju2F/90
もしかしてまだ544ドルで買えると思ってるのかな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:49:57 ID:D7qe9cll0
WOWOWもいよいよユニバーサルHV解禁かな?
BD派は当面WOWOWやスタチャンHVでユニバーサルを凌ぐべし
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:02:53 ID:4U6WlpIy0
>>225
キャプテンスーパーマーケット(「死霊のはらわた3」)はHD DVDで出る(出た?)んだよね。
出し直すのか「死霊のはらわた」だけ出すのか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:03:38 ID:0fg4CaYN0
>>223
アホ丸出しだな。
234マルチマニア:2007/07/07(土) 00:18:32 ID:10bz0YVd0
今、現在・・・

フルでインタラクティブ機能のBD-JAVAに対応してるBlu-rayプレーヤはあるのか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:30:30 ID:OKQ6olzF0
ディスク上に収録されてるのにいちいち5MBの鍵をダウソしないと見られないとか
そんな下らんインタラクティブなら無い方がましw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:45:00 ID:GYmuNRBI0
なるべくMPEG-2は使って欲しくないな。
divxとかH.264のほうが明らかに高画質。
237マルチマニア:2007/07/07(土) 00:46:37 ID:10bz0YVd0
>>235

BD-Liveに対応してるBlu-rayプレイヤーってあるのか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:51:43 ID:nbh3Tna40
アメリカではBDプレイヤーは全く売れていない。
逆に東芝のHD DVDプレイヤーは予約しないと買えない位売れている。
サムスンが東芝を超えるためには両方対応した安いプレイヤーをだすしかないわけだな。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:53:33 ID:gsGB/Gep0
>>238

ソース

探しても
PS3 150万
HD再生機 15万
BD再生機 10万
しか見つからんだろうが
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:53:51 ID:iqI6yIQR0
「インタラクティブ」の名の元にユーザの不便さを増すだけに成り下がってるような
「高機能」なぞ必要ないのだが…

あとHD DVDはプレーヤが安く作れるというのも大嘘で、実際に要求されるハードウェア
スペックはHD DVDの方がずっと高くつく。HD DVDでは規格上、高性能(高価格)なアップ
/ダウンスケーラが2個も必須だし、大多数のユーザに必要もないネットワーク回路や
HDiを高速動作させるための大容量メモリと高速CPUが必要だし。

ハード屋なら諸手を挙げて反対に回るような仕様が目白押しで、いかにもコスト感覚の
ないソフト屋が規格を作りました、という見本のようなもの。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:00:16 ID:w9xy3gzr0
色々機能を要求されたけど、中途半端な実装で見切り発車。

コンテンツ屋もその機能を使わなくてもいいモノ限定で
見切り発車につきあってくれだしたってところかね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:04:11 ID:OKQ6olzF0
どんどん撤退したデジタルテレビのデータ放送をみても、ユーザビリティが
極端に劣るインタラクティブ機能などに普及の余地はない

エンドユーザーもコンテンツベンダーも不利益を被るだけだ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:05:06 ID:eve/wKmr0
>>240
>「インタラクティブ」の名の元にユーザの不便さを増すだけに成り下がってるような
>「高機能」なぞ必要ないのだが…

え…、どんな不便が増したの?

>ハード屋なら諸手を挙げて反対に回るような仕様が目白押しで、いかにもコスト感覚の
>ないソフト屋が規格を作りました、という見本のようなもの。

え…、我々消費者にとって何か問題があるの?実際安く売られているけど?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:07:49 ID:iqI6yIQR0
ネットワーク機能ってのは曲者で、サービス内容をよくよく吟味しないと
逆効果になりかねなくなったりしないかね。

今手元に存在しないものをタダか、あるいは無償に限りなく近い程度で
ネットワーク経由で手に入れられるというならまあいいが、既に保有する
ディスクの中には入っているのに手が出せない、というのでは、逆に
顧客満足度を下げてしまいかねない。

そもそもこういうコンテンツをロック状態で配布するのなら、低容量の
HD DVDではなくBDの方が向いてるし。
245マルチマニア:2007/07/07(土) 01:16:31 ID:10bz0YVd0
>>243

Blu-rayの低スペックマシンで効率悪いBD-JAVAだと
インタラクティブ機能も不便になるの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:17:36 ID:3bjyk2Dt0
箱360の不具合で
MSは資金難だろ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:17:43 ID:w9xy3gzr0
インタラクティブやらの機能はコンテンツ屋をリクルートする材料と
してはアリだったけど、両規格でタイトルが出た場合の買う側の
判断基準にはあまりならないだろうね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:21:06 ID:s070rtoV0
インタラクティブやら言って、画質音質がその分縮小されると思うと話にならんね
特にHD DVDは容量、レート共に既に物足りないんだし
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:34:15 ID:JwP5FtLM0
HD DVDプレイヤーのDL出来る容量って120MBくらいなんだよな。
360ので180MBだっけ?
結局キーのDL、SD画質の動画配布くらいにしか使われないだろ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:36:09 ID:vyxJ0K6K0
君達はHD DVDの真価を何も分かっていない。
これだからGKやBD厨は困るんだ。
いいか、BDはそれ自身じゃ何の価値も無くて、コンテンツ屋が勢ぞろいしてコンテンツを出して
初めてようやくどうにかこうにかだ。
だがHD DVDはそれ自体がすでに優良なコンテンツなのであり、他のコンテンツ屋に頼る必要など
全く無いのである。
むしろユニバーサルも不要なくらいだ。
HD DVDはその規格自体が最高のギャグであり、そしてHD DVDを取り巻く東芝の動きや発言もまた、
優良なコンテンツとして多くの者達に笑いを与えるのだ。
ただの箱でしかないBDとは一味も二味も違うのである。
そこのところ、BD厨はしっかりと認識しておくように!
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:44:45 ID:kSGrdyYf0
>>250
同意、まぁBD側は実際数字あまり出してこないしね、見ないふりしたいんだろう

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/07/05/16249.html

これ見るとわかるが、HD DVDプレイヤーの普及が伸びてきている
最大のライバルといえるPS3も抜いて、
HD DVDプレーヤー 6.1%
ゲーム機(PS3) 4.4%
となっているところを見ると、もう勝負は見えたかも
HD DVDプレイヤーは更に夏に値下げするみたいだしね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:45:38 ID:SIsCs9Vd0
>>250
HD DVDを楽しむためには、メディアどころか、HD DVDプレイヤーもレコーダーも
必要ないということだよな。

ということは、地球全人類がすでにHD DVDユーザーといえる。
これでシェア100%確定っ! ワンダー!!!
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:50:25 ID:qZgVfqZgO
>>251
そろそろ秋田
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:53:56 ID:w9xy3gzr0
どう見てもネタの>>250に対して>>251は釣り具合が中途半端すぎるな。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:55:24 ID:VF0tOfuU0
>>254
しかしこの中途半端さに思わず釣られる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:56:21 ID:pj8Xxge30
ワンダー藤井:「釣りですたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:56:48 ID:QwGJ8bA/0
しょうもない釣りやネタはもうやめてけれ

この空気の悪さなんてキチガイの思う壺じゃないか
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:57:56 ID:sj0OLI6j0

Starz/Anchor Bay Reveals More 'Masters of Horror' Specs, Hints at Fall Blu-ray Slate
http://bluray.highdefdigest.com/news/show/Starz/Disc_Announcements/Starz/Anchor_Bay_Reveals_More_Masters_of_Horror_Specs,_Hints_at_Fall_Blu-ray_Slate/745
                          ,. -―‐ `'' 、
   ┏┓  ┏━━┓        /.,;彡;, ..,;,.   ゙ミヽ、     ┏━━┓  ┏┓  ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃       /ソノ;彡;彡;彡;彡'゙ヽ;゙i;,ヽ   ┃┏┓┃┏┛┗┓┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━{i;゙|il|l!ノ彡';彡;'','⌒ ゙!l!l}i゙!━┓┃┃┃┃┃┏┓┃┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      {ノl!|!;ソ;ノリノ'″l ・ ノ;li|l!1  ┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'{i|{il{li゙!ソ;'  ` ' `"″!l}!i|!━┛┃┃┃┃    ┃┃┗━┛
   ┃┃      ┃┃         '{;l!|{i!リ''  _ノ    ;i|!レ'     ┃┗┛┃  ┏┛┃┏━┓
   ┗┛      ┗┛        '゙i!|!;'、,_´__,ノ '″    ┗━━┛  ┗━┛┗━┛
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 02:13:26 ID:iqI6yIQR0
>>249
規格が定めるローカルストレージの最低容量はHD DVDが128MB、BDのProfile 1.1
(11月以降発売になるBDプレーヤに適用される)が256MB、BD Profile 2.0
(ネットワーク対応型)は1GB、ということになってたはず。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:17:35 ID:fLoVnbj20
デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm

両規格とも今は買うな時期が悪い。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:19:58 ID:pj8Xxge30
>>260
>要請でダビングの回数を9回までとするのは、家族3人の平均的な世帯で各自がDVD、
>携帯電話、携帯型音楽プレーヤーなど3種類の機器にダビングできるようになり、
>「個人で十分に楽しめる範囲」と判断したためだ。

大家族世帯切り捨てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:28:47 ID:P0ZF1kfh0
死ね。氏ねじゃ無く死ね。EPNにしろよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:30:39 ID:kwIF5tuJ0
こんな夜中に更新かよwww
もうフリーでもいいのでは
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:31:14 ID:QwGJ8bA/0
>>260
おまえ馬鹿だろ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:34:22 ID:P0ZF1kfh0
今まで買ったデジレコは使い物にならずゴミにwwwwwwwwwww
↑このスレタイで誰かスレ立ててくれよ。マジでむかつくわ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:36:28 ID:P0ZF1kfh0
>すでに販売されているDVDレコーダーは、機能面でコピーワンスの制限緩和に対応していないため、
>従来と同じく1回の移し替えしかできない。

あれ?これってどうなってんの?無理じゃね?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:37:29 ID:mQJbvefI0
>>265
ん? 買った時と同じ条件で使い続けられるだろ?
ゴミにはならん。
運が良ければファームウエアのアップデートでなんとかなるかもな。
268マルチマニア:2007/07/07(土) 03:38:12 ID:10bz0YVd0
デジタル放送番組、コピー9回までOK・・・

10回目にコピーした際、DVDレコーダーのハードディスク(HD)に録画した番組は自動的に消去される。
どう?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:39:07 ID:a60DK+7b0
『NHK「特報首都圏」ネットの“祭り”が暴走する』

http://www.nicovideo.jp/watch/sm568130

ひどい偏向ぶり。
こんな報道局に金を払う価値があるのか?
ネットを使わない人間を洗脳しているかのようだ。

マスコミ、サヨク弁護士、朝鮮総連を異常に擁護している。


題名は『NHK「特報首都圏」ネットの“祭り”が暴走する』

抗議はこちら↓
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html

270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:40:47 ID:mQJbvefI0
>>268
1回で消えちゃう今よりはマシだな。
コピーする時あと残り何回くらいの表示はでるだろうから、気付かずに消えてなくなるってことはないと思う。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:47:44 ID:JGF/A7xi0
ちゅうか、9回もOKなら、(一般人には)殆ど制限無しじゃん

そこまでやるなら、おとなしく制限無しにしろや
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:50:25 ID:SD1bQQR40
一般人じゃない人ががんばるから駄目じゃね?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:52:17 ID:MHAH5xmo0
メディア利権があるからムリポ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:56:38 ID:JGF/A7xi0
>>272
一般人じゃない人は、既に今の時点で、BDから生のTSを抜いてるんだから関係ないでしょ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:03:45 ID:4U6WlpIy0
>>271
孫コピーはできないんだから制限無しとはかなり差があると思うが?
俺はコピワンでもたいして困らんからどうでもいいけど
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:06:55 ID:snMNs1ld0
EPNにしろよ。
EPNにしろよ。
EPNにしろよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:08:29 ID:QwGJ8bA/0
むしろBDレコユーザーには関係のない話
中途半端にDVDレコを買ったユーザーが涙目だろうて
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:10:20 ID:P9DCAe8H0
BW200思う存分使い倒すぞ
5月に買ったばっかで、4倍BDですぐに新機種か!と思って凹み気味だったけど
さらにコピワン緩和が控えてるならいいや
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:16:36 ID:3YUc3TdH0
>>274
無理だろ、どうやって抜くんだよw
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:16:58 ID:P0ZF1kfh0
BW200ならコピワン録が映像抜ける(コピワン解除できる)しな。
現在は限定されてるけど

これ言ったみんなに言った方が良いよ。
くだらねえ回数制限つけてるからこそ人は裏側裏側行くんだろうがボケ。
まだEPNにしてしまった方がネット流出は抑えられるだろうに。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:18:38 ID:P9DCAe8H0
BW200でCMカットしたデータを抜くと、AviUtlでの編集が馬鹿みたいに重くなるんだよな
抜いてんのにエンコすんなと言われればそれまでだけど
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:18:56 ID:JGF/A7xi0
>>279
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.2【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182131409/

あと、BD-ROMも抜けている
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:22:00 ID:JGF/A7xi0
>>280
別にBW200に限定されてる訳じゃないでしょ。ユーザ数が一番多いだけで。
V9も抜いてる報告上がってるがね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:22:53 ID:QwGJ8bA/0
>>280
でもさ、どんな軽い仕様でも人は裏側裏側を止めないと思うw
フリーでない限りはそんなもんさ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:24:45 ID:SD1bQQR40
鍵をかけるからこじ開ける奴がいるんだ。
家に鍵なんてかけるな。

何か恥ずかしくない?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:29:00 ID:QwGJ8bA/0
まぁ終着がどう言った内容になるやら
俺は議論がかみ合わず先送りになると思うwww
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:29:26 ID:P0ZF1kfh0
>>281
レコ側で編集すりゃいいんじゃね?

>>283
Ver1限定って言う意味なんだけどVer3も抜けるようになったの?

>>284
うん。でもつまり人数の問題なんだよね。
デジタル放送人口は今後増えるけどみんな不便と感じるから裏側へ道を見つけるわけで
不便と感じなけりゃあまり裏側へ流れないと思うんだよね。
もちろん欲求に対応しちゃったらキリ無いと思うけど
ニーズを的確にくみ取り、ある一定の線引きをする。
そう言うのが成功マネージメントだろ。ホント馬鹿だと思うわ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:30:37 ID:JGF/A7xi0
>>287
>Ver1限定って言う意味なんだけどVer3も抜けるようになったの?

>>282
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:31:19 ID:P0ZF1kfh0
>>285
物事を的確に理解できずに適当に批判するのもどうかと思うけどな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:34:08 ID:P9DCAe8H0
>>287
だいぶ前から抜けてるよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:42:16 ID:QwGJ8bA/0
そういや今週(6/25〜7/1)のNielsenは

Blu-ray 65%
HD DVD 35%

でした

今週はHD DVDが勝利するはずでした、そうならなければなりませんでした
しかし数字はこれでした、HD DVDは本当に終わったと言っていいでしょう
Universalにとってもいい薬になったと思う


>>287
線引きが妥当で普及したとして、有名になれば格好の目標になるじゃん
クラッカー?の欲はコピー厨のそれとは違う
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:46:46 ID:P0ZF1kfh0
利便性がなきゃ有名にもならんだろ。
だからこそのマネージドコピーなんだからって。
マネージドコピーはどこいったんだよ。
特典なんかいらねえからこっちつけてくれればいいのに。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 05:41:19 ID:RT6n7YEu0
ゲハ板がXBOX360の不具合祭りなせいか
いつもの猿が来ていない様だなw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 05:55:36 ID:Kj/qKNqpO
奴がゲハ民であるいい証拠だな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 06:27:25 ID:b7AkGCgR0
>>293-294
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PS3】 RESISTANCE -レジスタンス-【FPS】PART37 [家庭用ゲーム]
XBOX360尋常でない故障率をついに認め自主回収開始、費用総額1400億 [ニュース速報+]
【PS3】Heavenly Sword [家庭用ゲーム]
【7/26】みんなのGOLF5 1H【発売】 [スポーツ・RACE]
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]15 [PCアクション]

何をいまさら
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 06:35:30 ID:nEeIqJ0R0
PS3関連スレでやたらアンチカキコに勤しむ奴がここにも出張しているのか。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 06:42:41 ID:mmzKus040
>>291 あらびっくり。ユニバーサルの大量リリースで新作14本vs新作2本でそれですか。
合掌
ちなみに、
June 26, 2007
American Me (Universal)
Army of Darkness (Re-issue) (Universal)
Being John Malkovich (Universal)
The Big Lebowski (Universal)
Black Snake Moan (Paramount)
Bulletproof (Universal)
Dead Silence (Universal)
Freedom: 1 (Bandai Visual)
Hustle & Flow (Paramount)
Mallrats (Universal)
Meet Joe Black (Universal)
Mystery Men (Universal)
Unleashed (Re-issue) (Universal)
The Watcher (Universal)
こちらは
June 26, 2007
Black Snake Moan (Paramount)
Hustle & Flow (Paramount)
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 06:44:36 ID:mmzKus040
>>293 違う違う。例の人はいまRD-A600で猫夢中。
ただ、あっちのスレでBDネガティブなレスを書いては住人からスルーされてます。
あの空気読めなさ、H.264最エンコ画質よくなる君を彷彿とさせます。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 06:45:33 ID:mmzKus040
>>292 AACSが抜かれているのに、マネージドコピーの策定をOKは出せないでしょう。
残念ながら。BD+が防御に成功しない限り、封印じゃないかな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 06:48:02 ID:USNH2UWR0
ユニバーサルってどんだけめんどくさい契約芝と結んでるの?
普通ならとっくに折れてるよね
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 07:15:36 ID:3YUc3TdH0
>>282
ウホッ、ほんとだw

>>295
某ハード機ユーザーが多いようだな、噴いたw
でも、某あれがあれで祭りだろうにほとんどが自粛してて偉いぞ。

>>291>>297
しかもパラのはかぶってるのにこれか。
本当に勝負あったな、つーかまた差の開く速度が加速してね?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 07:17:00 ID:QwGJ8bA/0
ちなみに、リリースの多くは旧作だけれども

The Watcher (Universal)
Dead Silence (Universal)

こいつらは今年のUniversalの「新作」です
興行収入が1億$を超えたようなヒット作ではないけれども
ベスト10にはしっかり入っており、数千$の数字は出している作品
前者はサスペンス、後者は"Saw"のスタッフが送るホラー作品

Blu-ray側の2作はParamountなので、HD DVDでも出てます
今週は「Blu-rayの未リリース週」かつ、「HD DVDに期待の新作が投入」という様な週だった
勿論、HD DVD陣営はこれまでに多大なるキャンペーンをやってきました

その結果は割愛


しかし、rdjamは面白いやつだよなぁ
ありゃぁ筋金以上の何かが入ってる、狂信者の鑑だね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 07:39:12 ID:QwGJ8bA/0
スイマセン、The Watcherは旧作ですね
Breachと勘違いしてました(Brachは2週前に出てます)


お詫びに来週は

HD DVD
Blood Diamond (Warner) ←新作だがBlu-rayでは発売済み、但しHD DVD版は特典豊富Ver
The Untouchables (Paramount)
The Warriors: Ultimate Director's Cut (Paramount)
新作1本、旧作2本

Blu-ray
Flatliners (Sony)
The Patriot (Extended Cut) (Sony)
The Untouchables (Paramount)
The Warriors: Ultimate Director's Cut (Paramount)
旧作4本

来週も本当ならHD DVDが勝てるはず!
その次の週もその次の週もHD DVDが圧倒的に弾を揃えていますよ!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 07:55:14 ID:mmzKus040
RD-A600のおかげでレコユーザーは両陣営すみわけができましたから、
このスレはオチスレとしてまったりできそうですな。
しかし、北米どうしたんでしょうかね。今月からHD-A2を299ドル再開でしょ。
これでも回復しないようなら、レンタル屋の影響で消費者の移動がはじまったと見るべきかな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 07:59:27 ID:QwGJ8bA/0
あぁ、あとTroyがBlu-rayで9月だそうです
BD-JAVAの11月より前とはビックリ

この流れでBatman BeginsやMatrixも年末に発売なのかな?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:05:30 ID:XHwxmYlp0

【著作権】 “日本だけの不便なルール” デジタル放送のコピー、制限緩和へ…9回までOK
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183746745/l50

【著作権】“ガードがあるのは日本くらい、不便なのは普通の視聴者” 地デジ番組の「コピーワンス」規制に抜け道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183715177/l50
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:27:15 ID:mmzKus040
>>302 Forumの方でしたか。rdjamって人がきて狂ったなんくせをつけてるようだけど、
わけがわかりませんでしたw たこ殴りにあってるのだけはわかったけど。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:28:48 ID:Ekjy5AFC0
朝日新聞でBDの広告が2面使ってあった
日刊スポーツでやりたい広告だって親父は言ってたけどね(日刊スポーツ勤務)
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:32:25 ID:mmzKus040
>>308 日刊スポーツとしてふさわしい内容の広告ってこと?
なんかスポーツがらみの広告内容ですか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:37:16 ID:OKQ6olzF0
ソニーも最近はVAIOをからめた新聞広告打ってるね
AVCHDのビデオカメラで撮ってBDに残そうって内容だけど芝には無理だなw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:38:41 ID:Ekjy5AFC0
>>309
スポーツは関係ないけど、内容的・予算的に日刊でやりたいって言ってた。
一社だと広告料高いけど、数社合同だと広告料が安くなるので取り易くなるらしい。
朝日は日刊と提携してる一般紙だけど、こういうライトな広告を取られると悔しいみたい。
関係ないけど、今日の朝日の広告は良いのばかりだなあと言ってた。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:42:51 ID:Ekjy5AFC0
ついでに個人的に今日の朝日で興奮したのが「ハルヒ二期決定!」の広告w
パッケージ化の際はBDと同時発売とかないかねー。
つかHD制作かどうかまだ分かんないけど。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:45:05 ID:mmzKus040
トン。 新聞の営業さんからの視点ってことですな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:45:43 ID:nCU/p0bI0
>>312
アレは吹いたw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:59:45 ID:mu5HunEa0
・デジタル放送のテレビ番組をDVDレコーダーに1回しか録画できないよう、特殊な信号を使って
 制限している「コピーワンス」について、総務省は6日、DVDなどに9回までのダビングを認めるよう、
 放送局などに要請する方針を明らかにした。

 来年にも大幅に緩和され、家電メーカーは対応する機種を販売する見通しだ。録画した番組を
 編集したり、同じ番組を複数のDVDなどにダビングできるようになり、視聴者の利便性が高まる
 とみられる。
 コピーワンスは、地上デジタル放送やBS(放送衛星)デジタル放送の電波に特殊な処理をして、
 番組録画を1回に制限する仕組みだ。デジタル放送はダビングを繰り返しても画質が劣化しない
 特性があり、番組を複製した違法DVDを販売するなどの著作権侵害を防ぐため、放送業界と
 家電業界が2004年、自主ルールとして始めた。

 総務省は情報通信審議会(総務相の諮問機関)の専門検討委員会が12日に示す予定のコピー
 ワンス緩和を求める答申案を踏まえ、放送業界などに大幅な緩和を要請する。難色を示していた
 放送局や著作権団体も歩み寄る見通しという。

 要請でダビングの回数を9回までとするのは、家族3人の平均的な世帯で各自がDVD、携帯電話、
 携帯型音楽プレーヤーなど3種類の機器にダビングできるようになり、「個人で十分に楽しめる範囲」
 と判断したためだ。

 10回目にコピーした際、DVDレコーダーのハードディスク(HD)に録画した番組は自動的に
 消去される。ダビング先のDVDから他のDVDなどに再びダビングする「孫コピー」やインターネットへの
 配信は、従来と同様に制限される。
 すでに販売されているDVDレコーダーは、機能面でコピーワンスの制限緩和に対応していない
 ため、従来と同じく1回の移し替えしかできない。

 デジタル放送のダビング制限について、海外では、09年のアナログ放送終了を控えた米国でコピー
 制御が計画されたが、実施されていない。フランスや韓国でもダビングの制限はなく、コピーワンスは
 日本独特の慣行とされていた。(一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 09:00:27 ID:mu5HunEa0


〜〜〜総務省へのご意見・ご提案の受付〜〜〜
<総務省に対するご意見、ご提案をお寄せ下さい>
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html


おまいらの意見を遠慮なく送ってくれ、頼む!
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 09:34:06 ID:eve/wKmr0
このタイミングでこの報道w
電気屋ボーナス商戦泣くなこりゃ
みんな買い控えだろうよ
まだ納品前の成約分なんて訳も分からずキャンセルする奴とか。
現場混乱するんじゃね?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 09:40:35 ID:nOiNpled0
1 → 9に増やしたのは、一桁にあわせた方がハードウェアの影響が少ないことを考慮してのことだろうか?
その場しのぎの対応だなあ。
といいつつ、現行機は対応できないらしいし。

もうクラックされたんだからやめようぜ。
情報弱者が損するだけじゃねぇか。(←まぁ、そもそもコピーとかしないと思うけどな)
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 09:42:51 ID:YdwdopLY0
9回まで増やすんなら、いっその事廃止にすればいいのに。

悪徳業者は、そんなに投資がなくても、台数×9回×W録画とか
出来るんでしょ?個人的ユースで9回ダビングする事もないし。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 09:44:22 ID:eI0uOTJ70
バッファロー、HD DVDドライブの新製品出してるやん。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0704/buffalo1.htm
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hddvd.html
書き込み非対応ですが…
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 09:44:53 ID:k7sK5U0d0
この記事で懸念されてた最悪の事態ってことだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0126/mobile363.htm
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:11:14 ID:Orhe88HO0
せっかく赤字覚悟の低価格でA300・A600出した芝にとっては致命的だな
月1万台所か店頭で売ることが厳しくなった
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:12:33 ID:nOiNpled0
投売り価格にするんじゃない?
すでに投売り価格だけどさw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:21:44 ID:eI0uOTJ70
各製品、ファームアップデイトで対応できるかどうかが商戦のカギを握るな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:36:25 ID:HHKS98Ew0
HD DVDは、TSもPSも記録出来るのに(混在も可)
BDはPSしか記録出来ないのか

HD DVDならRDで録ったDVD-Rの内容をHDD経由で移せるけど
BDだとそれが出来ないのがなあ
TSばっかりになったら関係無いんだろうけど
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:13:16 ID:R5zakmUuO
各家電店のAV担当が発狂してムスカ化するのか。
「在庫がまるでゴミのry
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:19:49 ID:Kq9F9F0J0
>>260
問題は

「デジタル放送のダビング制限について
海外では、09年のアナログ放送終了を控えた
米国でコピー制御が計画されたが、実施されていない。
フランスや韓国でもダビングの制限はなく
、コピーワンスは日本独特の慣行とされていた。」

ここだろ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:28:16 ID:iqI6yIQR0
>>302
rdjamはM$のサクラだと広く言われてるからねぇ。
名前の類似性からAmirの別人格だろうとも言われてるし(笑)
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:32:56 ID:s3O2wndm0
376 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/07/06(金) 18:24:07 ID:K1U8NCmV0
>>351
だよな。
PS3こけても余裕でBD圧勝みたいに言ってるから、BD機器はどれだけ売れてるのかと思ったら、こんなもんだしな。
結局PS3頼りかよww
そのくせAV機器板の悪臭キモヲタBD厨は、調子に乗っちゃってるしw
あそこはゴミ屑肥溜めだよ。

BD機器          10.5万台
PS3             150万台
HDDVD機器        15万台
箱○HDDVDプレーヤー 16万台
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:36:29 ID:nbh3Tna40
しかしHD-XA2が299ドルは安いな。
安くすれば売れるという事が証明されたな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:39:17 ID:YdwdopLY0
>>330
A2は299、XA2は599くらいの間違いじゃないの?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:40:09 ID:b7AkGCgR0
>>327 日本も路上販売をガンガンつるし上げればいいのにな。
あいつらのせいで大迷惑だわ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:41:13 ID:GYmuNRBI0
>すでに販売されているDVDレコーダーは、機能面でコピーワンスの制限緩和に対応していないため、
>従来と同じく1回の移し替えしかできない。

コピーワンスの買った奴涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:42:59 ID:E2meE3sz0
>>325
そんなの全然問題じゃないのだが、どこぞのワンダーな
エグゼクティブが他に差がないから執拗に持ち出してる。
その下のバカな技術者も、本来は諌めるべきところを一緒に
煽ってるから性質が悪い。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:49:57 ID:k6MJmhcZ0
ゲハ厨はここでいじめられた悔しさをゲハで慰め合ってたのか
336けっこう仮面:2007/07/07(土) 11:57:20 ID:i+3QRZsD0
しかし・・・

Blu-ray陣営は、馬鹿かもしれないな

アナログ録画をHDDからDVDにする場合
BW200 アナログ録画PS →TS劣化
V9 アナログ録画PS→PS劣化無
互換性が無いという事


337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:59:44 ID:kkmjHQ+I0
コピー9回? iPodへのコピーなんてどうやってカウントするんだろ。
もしかして視聴のたびに減っていくとか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:59:56 ID:0fg4CaYN0
>>333
俺なんか東京で2年以上前からデジタル放送に切り替えてるんだけど、
お前は未だにアナログなのか。すごい格差だと思うが。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:08:44 ID:7dlofnLW0

レコーダーじゃなくて、外付けのHDDに移して、溜めておけないのか?
BD保存っていったって、数年後に消える可能性があるじゃまいか・・・

外付けかパソコンに移せて編集、保存できるのが、もっとも消費者の望むところじゃね?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:10:32 ID:gH/TkI8E0
>>337
親→子9人
つーことは親から9回分けてiPodにコピーしろってこった。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:13:03 ID:XHwxmYlp0
【TBS問題】 「TBS、視聴者にウソをついている!」 記者ら、TBS社長会見で激怒
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183720515/l50
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:14:06 ID:GYmuNRBI0
>すでに販売されているDVDレコーダーは、機能面でコピーワンスの制限緩和に対応していないため、
>従来と同じく1回の移し替えしかできない。

コピーワンスの買った奴涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:15:44 ID:E2meE3sz0
>>336
142 名前:次は・・・倉庫株〜[] 投稿日:2007/06/05(火) 00:01:41 ID:L2Zy+z1X0

Blu-rayの2倍速書込、4倍速書込・・・

市販ソフトは等倍速書込で作られてる
なぜか?
エラー(どうしても無くならない)が少ないんだよ
デジタルだから劣化しないという考えは、間違ってるね
そんに急いでどうする〜
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:17:24 ID:lbsahL2U0
HDD   →   光ディスクetc.   →   光ディスクetc.
     MOVE            COPYx9

というのが可能じゃないと結局はHDDに溜め込んだまま消せないね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:34:41 ID:tNJlX5pb0
放送 → RE (C)→ HDD (M)→ R
(C)=Copy (M)=Move
これならREに残しておいて一時的にはHDDから消せるけど煩雑だな           
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:43:53 ID:rfNdbuKzO
九回 なんかキリが悪いな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 13:23:25 ID:Ys6+QzpJ0
9回とか中途半端にするのなら
制限なくせと、小一時間…
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 13:37:49 ID:bjBl1pnO0
たまにblu-rayの画質に慣れたから地デジ、WOWOWですらきたなく感じるようになったと言う人がいるけどどんな環境で見てるんですか?
自分はHC5000ですがblu-rayはもちろん地デジでも十分きれいで満足してます
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 13:44:43 ID:ej4ypVYh0
9回規制って結局、高画質で残したかったらHDDか次世代DVDに残さなくてはならない

コピー失敗しても誤って消える可能性が減っただけであんま美味しくないよね?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 13:54:21 ID:2l+2TmLyO
>>339
何言ってるんだ。
3ヶ月で腐食する、だろ?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 14:12:48 ID:nEeIqJ0R0
最初に腐食の話題が出て一ヶ月程経つけれど、結局あのあとに
追加で不良ディスクが発生したという話は報告されていないな。
高温多湿の日本に住むユーザーからの報告もなし。
どんなに吠えても、あれは結局一部の製造不良に過ぎないよ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 14:18:25 ID:b7AkGCgR0
>>351 そんなわきゃないだろ。
あれだけ騒いでるやつらが今でも居るんだ。
XBOX360と比較にならないほど報告が上がってる筈。
ボーナスシーズンにぶつけるために今は伏せてるだけだよ。

ねえ、アンチ君。
それまでお花畑から出てくるなよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 14:19:17 ID:b7AkGCgR0
XBOX360尋常でない故障率をついに認め自主回収開始、費用総額1400億 [ニュース速報+]
【PS3】 RESISTANCE -レジスタンス-【FPS】PART37 [家庭用ゲーム]
【PS3】Heavenly Sword [家庭用ゲーム]
【7/26】みんなのGOLF5 1H【発売】 [スポーツ・RACE]
ゲキ☆ヤス土日乗り放題きっぷ 期間限定 [鉄道総合]

しかし偏ってるな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 14:23:38 ID:2zgxUplf0
いつまでもHDDに保存しておくと思うなよ糞が
HDDの容量考えたら無理だろ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 14:29:58 ID:FircjDm40
HDDも突然飛ぶからディスクより保存性低い気もするが
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 14:36:28 ID:8LmrD8Xc0
HDDが飛んだときの恐ろしさは体験しないと分からないだろうな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 14:50:57 ID:KdhyzZGy0
438 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 04:18:45 ID:/jkFIyRr0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/03/news077.html

439 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 04:37:26 ID:VBqjWJgM0
規格が分裂してなきゃ統一規格はBD+HD DVDの数倍売れてたと思うんだよね
俺もPC用の記録ドライブくらいは買ってだろうし
ってこの話題はスレ違いだな

440 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 04:40:57 ID:WGkKflQK0
映像オタは両方合わせても2%程度ってことか

442 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/07/07(土) 04:59:05 ID:3imTfkA+0
HDDVD、BD両対応のドライブがでるのも時間の問題

445 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 05:24:41 ID:1aFqHiv80
>>438
あれ??BD圧勝っていってなかった??
圧勝てほどではないような・・・

447 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 05:31:32 ID:SJUapLML0
市場の隅っこで買った負けたと躍起になってるわけだな>次世代DVD

358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 14:51:40 ID:KdhyzZGy0
449 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 06:14:37 ID:QyTyceRO0

ぶっちゃけ液晶テレビじゃスクロールとか速い動きは今でも糞
損するだけの高い出費を池沼以外の誰がするかって話だ

450 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 08:59:15 ID:Zyr9Z3Ym0
>>442
シャープが何か作ってたよな

451 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 10:31:38 ID:/TQq3G39O
>>449
店頭で見てると悲しくなってくるんだよな
ただでさえ汚い地デジなのに、液晶だとさらに汚い
海面の映像とか破滅的に汚いし、こんなもんが次世代かよって

452 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 10:59:11 ID:RfNZiTb90
長い目で見てあげようよ!
歩き出したばかりの次世代を、

駄目ですか?

453 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 11:37:58 ID:/TQq3G39O
>>452
地デジも液晶も動きのある映像に向いてないんだから、どうにもならないんじゃね
倍速駆動も大したことないし

進歩してるのは分かるし良くなってはいくんだろうけど、進化にはかなわないさね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:35:47 ID:DuJlAeUPO
>>352
痴漢乙
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:42:15 ID:ZlNGT4MV0
違うだろ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:51:32 ID:q9IDrFtX0
レコは9回制限とかになるから、今は買うな。
プレーヤーは買ってもいいぞ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 16:03:31 ID:0fg4CaYN0
ああ、痴漢って松下社員のことか。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 16:16:55 ID:bm4V1aCKO
今までPS2を自由にコピーしてた奴らがBDを叩くんだろうね。
見苦しい。

社員以外も買う規格と、叩き売り以外価値が無いものを混同するとは。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 16:52:14 ID:mVVzNBZvO
別に、PCでHDMIキャプするからもうコピワンとかどーでもいいよ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 16:53:08 ID:axd7lpOq0
Xbox360の実際の故障率が判明、なんと33%!?
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070703_xbox360_33/

BBC TVによるXbox360の異常な故障率の高さの調査報告
ttp://www.gamespot.com/news/6165896.html?om_act=convert&om_clk=newstop&tag=newstop;title;3
ttp://www.youtube.com/watch?v=56-gQq62Hyc

EA社員が激白 「XBOX360の故障率は50%」
ttp://biz.gamedaily.com/industry/feature/?id=13636

360故障率が50パーセントに達したIGNでリコール提唱
ttp://blogs.ign.com/Gerry-IGN/2006/09/07/
XBOX360は25%以上が何らかの欠陥あり
ttp://www.kotaku.com/gaming/xbox-360/do-25-percent-of-360s-crash-139446.php
ttp://www.joystiq.com/entry/1234000890070621/

あまりの発熱のためディスクが溶けだす
ttp://img397.imageshack.us/my.php?image=pgr27es.gif
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 16:59:49 ID:bm4V1aCKO
【日韓】 日本で感じた文化の底力〜無料ダウンロードできても正規品を買う日本人[07/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183788336/

金を払わないのは犯罪だろうに。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 17:02:05 ID:uVu5M5yH0
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070704/1001395/?P=5

>BDなどの光ディスクに一度記録してしまうと再ムーブできないなため、「一時保存メディア」として使えない
ムーブの試行回数が増やされても、この世代制限の壁は消えない。

>iVDR-Sなら何度でもムーブして再編集できる
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:13:56 ID:2fyfayvH0
>366
ワラタwwww
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:12:45 ID:Fl0/Bk4E0
>>352
>あれだけ騒いでるやつらが今でも居るんだ。
>XBOX360と比較にならないほど報告が上がってる筈。
証拠もなしに騒ぐ馬鹿、それを真に受けて確信してる大馬鹿w

箱○が糞だって報告も数件で大騒ぎだったのか?

370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:15:54 ID:1bh6T6Hy0
360の何が良いのかわからん
ゲーマーには魅力的なんだろうか・・・
まあ売れてないから魅力的では無いわな・・・。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:19:17 ID:QwGJ8bA/0
あんたら自重できんのか
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:21:45 ID:j5gwEVJi0
海外で売れてるから大丈夫

って言われるぞ
もっとも、海外でいくら360が売れようと外付けHD DVDドライブが売れないと意味無いけどねぇ〜
MSに土下座でもして360エリートに無理にでもHD DVD搭載してもらえば良かったのに
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:25:24 ID:qZgVfqZgO
Xbox360 ELITEはXbox360から買い換えるほどではない
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070427_xbox360_elite/

>まず本体のケースファンから発せられる雑音については、チップセットが65nmプロセスではなく従来と同じ90nmプロセスを用いたものなので、何も変わらないそうです。
>また、光学ドライブの駆動音も従来と同じとのこと。
>続いて熱についてですが、これもチップセットが同じであることから違いはなかったそうです。
>そしてHDMI端子を搭載したことによる画質の向上についてですが、HD-DVDドライブを接続して「Batman Begins」を見比べてみたところ、以下のような結果となり、これもほとんど違いが見受けられなかったそうです。
>なおオーディオに関しては、サポートしている形式が従来と変わらないため、HDMI端子を搭載したメリットはあまり無いとのこと。
>この結果を見ていると、Xbox360 ELITEのメリットが薄い気がしますが、電源ボタンのクリック感や、コントローラーが従来よりも若干指を休めやすいといった利点があるそうです。
>以上のことを踏まえると、ほとんど買い換える必要はありませんが、真に自分が「エリートである」と思うのであれば、気にせずに買えばいいだろうとしています。

雑音:何も変わらない。
駆動音:何も変わらない。
熱:違いはない
画質:違いが見受けられない
オーディオ:HDMI端子のメリットが無い

エリートが出ても静穏化の為にHDDVDドライブは今までと変わらずに売れますよ。安心して下さい。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:25:29 ID:3YUc3TdH0
>>370
他で暴れればいいだけなんだから、
ここではその話題はやめようぜ。

そうしないと、またキチガイHDDVD派もどきがやってくるから。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:35:39 ID:Fl0/Bk4E0
ていうか、映画が綺麗に見られればPS3じゃなくてもWiiでもDSでもかまわないw
今はPS3以外は評価対象外、ただそれだけ。

それに、目の前にあるPS3が凄いからというのもある。
今後出るとか、本気を出したら凄いなんてのは論外。
PS3のゲーム機としての潜在性能がいくらあろうが、同タイトルで箱○より
画が悪いとか動きが悪いというのが、ソフトの作りが糞だって理由だとしても
PS3がけなされるのと一緒だ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:40:23 ID:Hijd063U0
ブルーレイ厨が最近売り上げを貼らないな
HDDVDに追いつかれつつあるから焦ってるんだろうなw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:41:47 ID:pj8Xxge30
>>376
じゃあ貼って良いよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:49:58 ID:xGKwJ6JW0
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:52:08 ID:uopJe5kx0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  <正直「勝ったとは言わないが圧勝」にワンダーしている
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:53:25 ID:03nj/7H2O
>HDDVDに追い付かれつつある…

どこの脳内妄想?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:01:07 ID:RT6n7YEu0
>>378
それを見ると、HDDVD厨が如何に嘘つきであるかが証明されますな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:07:27 ID:LH8LY7480
いや、自分が嘘をついてるなんて自覚はないだろう。
なんたってワンダーしてるんだし。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:25:14 ID:hSxoU0k40
しかし、発売タイトル数HD DVD 14対BD 2,BD側の独占タイトルゼロという週で販売比率が
HD DVD 35対BD 65なんて・・

いくらなんでもフィフティフィフティを超える位は行ってくれると期待していたのに・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:29:35 ID:RT6n7YEu0
まぁ、HDDVDとしてはBDタイトル発売の谷間を利用して
瞬間風速でもいいからアピールかったのだろうけど、考えが甘かった様だなw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:30:59 ID:LH8LY7480
しかも、BDに突き放されてるし・・・

ここで、ID:Hijd063U0からの気の利いた一言が欲しい。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:58:56 ID:tjYMGt9X0
>>385
ウサギとカメ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:00:00 ID:Fl0/Bk4E0
>>380
きっと、これの事だろ。
http://www.eproductwars.com/dvd/

思いっきり落ち込んだのが、持ち直しただけなんだけどねw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:00:52 ID:b7AkGCgR0
>>369 >>352は逆説表現。
たぶんID:Hijd063U0も
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:07:08 ID:gH/TkI8E0
>>387
たいしたものだな・・・。実質、東芝 VS BD連合なのに、よくぞここまで戦えるものだな・・・。
しかもAV側では東芝ブランドネームってほぼ無名に近いのに。いやはや奇跡ですよ。
んー、ワンダー?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:44:23 ID:Fl0/Bk4E0
もう新製品?
BDP-S301ってのがあるんだけど。
http://esupport.sony.com/US/perl/model-home.pl?mdl=BDPS301
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:51:44 ID:ZlNGT4MV0
新製品にしては番号が小刻みすぎる気がするけど
ぐぐっても英語のページしか出ないしな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:53:24 ID:Fl0/Bk4E0
>>390
自己レス。
値下げして、HDMIケーブルを同梱したやつみたい。
実質$100近い値下げ?
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=868872
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:58:42 ID:+or4J7oH0
ツタヤ早くブルーレイレンタル始めてほしい。開始予定ってないのかな?
アメリカのレンタル大手はもう始めてるのに...できない理由があるのかしら?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:03:18 ID:FircjDm40
市場が大きくないから無駄にスペース使いたくないんじゃ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:04:31 ID:qZgVfqZgO
まだ採算が採れない。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:08:07 ID:Fl0/Bk4E0
卵が先か、鶏が先か...
とりあえず、産まれるのを待つより産む努力をして欲しいな。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:13:04 ID:Ekjy5AFC0
>>393
DVDレンタル開始時はポータブルなプレーヤーも一緒に貸し出していたが、
BDのポータブルなプレーヤーが無い。
DVDレンタル開始時よりまだBDタイトルが少ない。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:15:03 ID:Kq9F9F0J0
藤井御大のワンダー発言辺りから来てないんだけど
新しいネタは無いのか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:22:27 ID:3bjyk2Dt0
さあ?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:31:30 ID:rL5d8IWE0
ttp://www.eproductwars.com/dvd/

このグラフの見方よくわからん
hd-dvdのほうが売れてるの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:33:02 ID:+or4J7oH0
394ー397ありがとう。
なるほど、レンタル開始するほどはまだ普及してないってことか。
最近DVDレコーダー調子悪くなったんで、買い替えするときBlu-ray付きのレコーダー
を買った。ハードを持ってる者からすると早く始めてほしいのだけど…
しばらくは現行DVDを思いっきり楽しむことにします。

402RECマニア:2007/07/07(土) 23:40:01 ID:10bz0YVd0
LIVE EARTH〜地球を救え世界コンサート・イン・ジャパン〜

7時間と長かったけどすばらしかったな
HDDVDに保存完了〜


403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:56:01 ID:MtzxTFcq0
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:56:26 ID:sj0OLI6j0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\     市販ソフトは等倍速書込で作られてる 
    /   ⌒(__人__)⌒ \    なぜか?
    |      |r┬-|    |    エラー(どうしても無くならない)が少ないんだよ
     \     `ー'´   /    デジタルだから劣化しないという考えは、間違ってるね
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:00:26 ID:uopJe5kx0
>>402 いやいや、あなたの方こそすばらしいですよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:02:32 ID:RgKdRsEs0
HDDVD置いてるお店を教えて!!!!!!!!!!!!!!!1
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:03:57 ID:1UqSjh3b0
>>406
だから吉祥寺のヨドバシなら1ラック独占して売ってるから。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:04:10 ID:jKUpZ+Kd0
>>400そのサイトのグラフに関して言えばBlu-rayの方が売れてる。実際市場全体ではどうか分からない。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:04:55 ID:DuJlAeUPO
>>406
ラムタラ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:06:49 ID:nzsSG09K0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\     そのサイトのグラフに関して言えばBlu-rayの方が売れてる。
    /   ⌒(__人__)⌒ \    実際市場全体ではどうか分からない。
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:07:01 ID:9tkyDv+40
いいからアニメを出せ、アニメを。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:10:57 ID:zwjmMXg+O
HD-DVD売ってるの見たことないんだけど…
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:11:20 ID:jtgN3rdM0
HDDVDプレーヤーのユーザーは各市町村に平均4人位しか居ないからな・・・。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:14:58 ID:OplLGaoj0
>>408
>>>400そのサイトのグラフに関して言えばBlu-rayの方が売れてる。実際市場全体ではどうか分からない。

北米市場全体の調査結果だお

http://axl.nu/bluray/NielsenSI.jpg
http://axl.nu/bluray/NielsenYTD.jpg
http://axl.nu/bluray/NielsenWeeklyRatio.jpg
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:16:22 ID:cZdz8vjc0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\     だってお
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:16:41 ID:jKUpZ+Kd0
>>410 お前は一体そのコメントのどこが引っ掛かったんだ?

そのグラフでBlu-rayの方が売れてるのは間違いないだろう?お前、もしかしてあんな簡単な英語も読めないのか?
ただ俺がお前にとって不愉快なことを言ったのなら謝る。すまない。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:20:59 ID:jKUpZ+Kd0
>>414さん 情報ありがとう。あんた優しいね。俺もあんたみたいに穏やかなネチズンになりたいよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:22:59 ID:lc71NpjJO
>>412
今日ハードオフで売ってるの見たよ、32000円だった。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:27:47 ID:cZdz8vjc0
ttp://joshinweb.jp/hobby/5590.html

箱取り扱い中止。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:28:52 ID:GMwO0+7C0
いい加減、ほぼスレ違いって気づこうぜ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:31:48 ID:OplLGaoj0
>>406
近くになければAMAZONで買って上げなよ。

HD DVD期待の新作、「兄弟の楽団」が上位独占w
1位でもDVD全体で見れば901位。
BDも含めた次世代DVDでも17位...

...ところで、HD DVDユーザーは18歳が好きなのな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:42:45 ID:Qalzx/L8O
日本ではコピーフリーにした方が普及するかも。
後はレンタルとエロ次第じゃね?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:43:11 ID:Nds7Ujqm0
BD-Rメディア    2層50GB 4倍速記録対応 実売4,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pana2.htm

HDDVD-Rメディア 2層30GB 1倍速記録対応 実売4,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/mcmedia.htm
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:52:02 ID:KUUPNPzc0
>>423
松下のは2層で4倍速で\4000かー。
スゲえな。

こりゃHDDVDはどう逆立ちしたって勝てん。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:59:43 ID:DORDplZd0
HD DVDが4倍に出来たとしてもBDだと6〜8倍ぐらいの速度だからな
例えるなら高速道路を軽トラで100km出すのと高級車で100km出すとの違いみたいな感じ
426RECマニア:2007/07/08(日) 01:00:38 ID:vvK9Dftj0
怪奇大作戦 セカンドファイル ゼウスの銃爪

地上デジタル初放送だね
HDDVDに保存完了〜
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:14:03 ID:c6svF90s0
>>425
高級車とかそういう例え方をするからまた
変なのに騒がれるんだ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:27:18 ID:RdJFjVZr0
>>426
44分ぐらいで三話あるからちょうどおさまるぐらいかもね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:31:28 ID:OplLGaoj0
>>426
おい、再生できる機械が出なくなるけど大丈夫か?
430RECマニア:2007/07/08(日) 01:35:14 ID:vvK9Dftj0
ちょうどおさまるぐらい・・・

そうなんですよ
余るともったいないから嫌なんです。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:45:05 ID:bIDoAznZ0
まぁ余るくらいないと
ちょうどぴったりとか不安すぐる
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:46:53 ID:RdJFjVZr0
>>430
でも民放ドラマはCMカット後47分ぐらいだから
三話入らず、二話+40分余りになるかも。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:55:09 ID:jKUpZ+Kd0
                 , ..:::´:  : : :.:.:.:.: : :.:.:.:.:.:.::.:.::::::.:.\
               ,..:´::.:.: : :     . .:.:. . .    : :.:.:::.::ヽ
              /::/::.:.: : : . : :.:.:.:.:.:::::::::::::.:.:.: : : .  : :.:.:.: ::',
             〃//:::::::.:.:.:::/::::::::/:::::::::::::::::.::.:.:: :  :.:.:.: ::',
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ ///:::::::::::::::::::/l::::::〃:/l:::::::::i:::::::::.:.: :  :.: : :.:!
             レ':/:::::/:::::::::,へ|::/ //  !::::::ハ:::::::i:.:.: : :  : :.:.l
 ツタヤさん        {l l||:::/::::l::::/ ぇレ\l|    !::l| l|::::ll::.:.:. : : . : :.:.l
 早くブルーレイ     | { {/レ1ハ/ / ,_)::::lヽ   Nj  !|::::!|:::||:.:i:.:.:.:::::/
 レンタル始めてよね!   | /:::::l{hl| {  {L_::j     テ〒ミ、ラll:::l::.:.:::/〉
             | /:::/:yヽj   ゞ='       ,ヘ)::::lヾ} !::l|::::/_/ ̄ヽ
            /:::/::/::::::|  ::::::   ,    lヒ=ン } l|/l/:::l``ヽ:::',
            ./:::::::〃::::l:::',            ` ̄´ /リイ::::::i:::!  }:::}
           /:::://_ム__.ヽ   f⌒ヽ        /i:::::|::::::l:::l  j:::j
\__________, --y'⌒ヽ´ ̄ヾ`ヽ  /\   ノ    , ィ'´:::::::l|::::l::::::l::::!. ノノ
    , ---7  /     ヽ  ヽ ゙、    ー─ァ"「ト、 /:::::::j|:::::!:::::l:::::l ´
   ノ   l  (⌒ ー' / |   ヾ.、        /  j | \:::/ !::::|:::::|::::::!
  厂l   |  `r一"  l    ヽ\    /   //    Yl::|::::'::::::!::::i:|
  ! |   |   j,     ゝ、    \`ヽ、__,//    }|::|::::::i:::::!:::l::!
  | {    {   )_      ヽ ..__  `ー─一'     /::!::l:::i:::|::::l、:}::}
  ゝ_ゝ‐一' ̄ ̄  `‐- ∠    ))         | /::/::/l::|:::l::::!}:}::!


434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:05:12 ID:PRayBSC+0
どうせ年末予定でしょ
DVDと同じように沿って進むだけさ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:15:24 ID:2PWmUDM60
XXマニアの相手をするな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:23:44 ID:Qk/HYPIsO
○○マニア=キチガイは放置でヨロ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:46:17 ID:jKUpZ+Kd0
それにしてもなぜソフト会社はアニメを次世代で出さない?
アニメのための次世代ディスクじゃないのか?映画とかドキュメンタリーよりもまずアニメだろう。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:48:22 ID:KUUPNPzc0
>>437
DVDで出してある程度掃けたら
BDで出します
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 03:23:55 ID:w6gu2UXe0
>>437
アニヲタ市ね!
きめえAA貼るなくそぼけ!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 03:40:53 ID:Sx4RX/+m0
>>437
今BDで出たとしても抜き前提でそれなり画質になるだけだと思うがナー
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 04:57:46 ID:yNJZvbnB0
今日も一日、どちらの派閥の方も頑張りましたなぁ。
何年も張り付いている人とかは、特にお疲れ様です。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 05:12:02 ID:RxggLazU0
テレビアニメは元がSDで音も2chが多いしなぁ。
要求を満たそうとするとAIRみたいに手間かけないといけなくなる。
DVDで稼いだあとにしかやらんだろ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 05:51:16 ID:gBlaTg7t0
何にせよ、メーカーのやる気次第

現在、普及させようと頑張っているのはハリウッドメーカー
BDならブエナやSPEが鼻息荒く、続いてFOX
HD DVDならユニバ
両対応のパラやワーナーは適当に
これらが積極的に頑張っている段階

一方で国内メーカーはハリウッドメーカーに頑張ってもらって普及したら乗ろう
という、なんとも消極的な作戦
だから邦画などもあまり出ない

アニメ業界に至っては、まだDVDで搾取できてるからそれでひっぱりたい
DVDで売って後々にBDで出せば2度うまいからね
糞仕様ではあるがまだ出そうとしているバンビはマシ
ソニー参加のアニップレクス作品はFLAGでようやく第一弾が出る
ジブリは第一弾投入されたが映像画集というものでアニメとは言えない
いずれにせよこれからでしょうね
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 05:52:38 ID:gBlaTg7t0
ソニー傘下のアニプレックスだ
早起きして誤字脱字だらけだな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 06:53:07 ID:z1onLGqD0
         ■新聞各紙報道■【Xbox 360 エリート 同梱内容:もれなく不具合も同梱か】

数々の名作RPGを送り出してきた株式会社バンダイナムコゲームスと株式会社トライクレッシェンドが贈る
Xbox 360専用RPG『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』。その発売を記念して、Xbox360 コアシステムと、
『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』のソフトがセットになった「Xbox360 コアシステム トラスティベル
〜ショパンの夢〜 プレミアムパック」です。
メーカーより不具合が発生すると発表されましたので、販売を見合わせています。誠に申し訳ございませんが、
ご理解ご了承頂けますようよろしくお願いします。

http://www.ps4.jp/up/c21/src/wwwps4jp4428.jpg
http://vista.o0o0.jp/img/vi8375278289.jpg
http://joshinweb.jp/hobby/5590.html

マイクロソフトのEntertainment & Device事業部の責任者であるBach氏が,容認できないほど多数のユニット
が修理に戻ってきており,マイクロソフトは満足な仕事をしていなかったと公式に陳謝しました。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070707.htm
修理業者も実質上修理不能で撤退する会社も・・・・接続不良になった箇所を修理しても,半田付けした箇所
は何千箇所もあり,割れて断線しそうな箇所は多数あるのが一般的で,実質上,修理不能です。
こんな物を修理しても,モグラ叩きで,すぐに壊れて,修理が悪いといわれる危険性が大で,独立系の修理会社としては
そんなリスクは取れないというのは当然との声も。
                                      2007/7/8(日)時点XBOX360販売取り扱い中止
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 07:27:54 ID:01yUEPY6O
TSUTAYAがDVDレンタル開始って、セル発売からどれぐらい経ってたっけ?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 07:30:36 ID:GIy2pMhr0
>>446
調べてこい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 07:34:15 ID:820/2JB90
PS2発売前夜の99年暮れには、小規模ながらすでに大都市圏の
一部店舗で試験的にDVDレンタルは始まっていたはず。
その時点でのDVD再生環境は、日本国内ではまだ100万台に満たなかった。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 07:45:20 ID:gBlaTg7t0
BDのみセルを置いてるんだからいずれという気持ちはあるだろう
何にせよ首都圏の一部店舗で試験的にやってからだね
早くて年末とか
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 07:58:24 ID:K71kEHx60
>>448 DVDの発売が96だから、一部レンタル開始に3年かかってんだな。
ま、来年スタートか。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 08:18:50 ID:iXLdUNrz0
米でPS3が$100値下げされた、$499.99で購入可能に(2007.07.07)

Targetという全米大手小売りストアでの価格


東芝のHD DVDプレーヤーの赤字覚悟の大放出に対抗したのか?
それとも任天堂Wiiにぶっちぎりで販売に差をつけられたのに対抗か?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 08:31:02 ID:c6svF90s0
ただただ売れないという事実に対抗
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 08:41:49 ID:O7EdbaYx0
>>448
98年暮れにポータブルDVDプレーヤーと一緒に「タクシードライバー」のDVDを借りたよ。
それが俺の最初にレンタルしたDVD。
浦安とかのTSUTAYAでは98年に始まってた。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 08:43:36 ID:O7EdbaYx0
TSUTAYAレンタル開始には、>>397の言うように貸し出せるコンパクトなBDプレーヤーが無い事がまずネックだな。
タイトル数はともかく。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 08:46:22 ID:c6svF90s0
その役目をPS3に任せたかったんじゃないの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 08:53:25 ID:qlo5gqnz0
小型化は順調に進んでるから大丈夫じゃね?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 09:14:14 ID:On2VqzgF0
HD DVDのレンタルまだッスか(・∀・)ニヤニヤ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 09:40:39 ID:1O5p92oG0
>>457
TSUTAYAとかポスレンで去年の5月頃から始まってますが。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 09:59:28 ID:OplLGaoj0
>>452
売れない事実に対応しなかったら、HD DVDなんて消えてるだろw
やけくそで$100値下げしたら、1年掛かって売った台数の半分が
2〜3ヶ月で売れて、それを宣伝材料にしてる東芝がいる。

そのまま右肩上がりかと思ったら、そうならなくなってるのが辛いところだな。
460名無しさん┃】【┃Dolby-EX:2007/07/08(日) 10:07:08 ID:J+giONba0
おはようみんな。
今朝Joshinから「HDDVDスタートキャンペーン」というハガキが届いた。
綺麗なフルカラーのハガキでRD-A300と600の値引き&ポイント&HDMIケーブル
&HDDVD-R&HDDVDソフト1本プレゼントの予約キャンペーンのハガキだった。
一瞬いつもこのスレとか画質評価スレいるのがばれたのかと思って焦ったw
しかし何故ピンポイントで俺の所へこんなマニアックな商品が・・。
Joshin会員全員へ送ったのかな?ハガキにはこんな文句も・・w
「映画アニメ音楽など次世代DVD作品も続々発売中です。」
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 10:21:08 ID:ie9DlOu/0
>>147
遅レスだけど0.1mm構造は元々ソニー規格だしちょっと違うと思う
松下自体は層の厚みにはそれ程拘ってなくて
自社の得意分野(多層技術、相変化技術)を取り入れやすい規格を探して
ソニーの商品化能力・大容量という将来性を踏まえてBDについたという感じだと思う

松下とソニーとで強みの技術のジャンルが微妙に異なってたのも奏功して
BD規格にどっちの特許も沢山詰め込めることができた

その際ソニーは規格分裂を避けるために敢えて自社技術と競合しやすい東芝にも
声をかけて譲歩の姿勢を見せ続けていた
(統一交渉のときにはソニー・松下が握ってた特許の箇所を東芝に譲渡するつもりだった)
けど東芝側が完全拒否

あの時に譲歩していれば東芝は現在のように失敗規格に湯水のように金を注ぐこともなく
BDロイヤリティを受け取る側に回れたのにねえw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 10:26:41 ID:cZdz8vjc0
BDオワタw

ttp://axl.nu/bluray/NielsenSI.jpg
ttp://axl.nu/bluray/NielsenYTD.jpg
ttp://axl.nu/bluray/NielsenWeeklyRatio.jpg

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  イェ〜イ♪
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:32:58 ID:gSn2Y77Y0
BDプレイヤー買うならやっぱアップデートがあるPS3がいいよね!
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:38:38 ID:rT6l8QSf0
■新聞各紙報道■
数々の名作RPGを送り出してきた株式会社バンダイナムコゲームスと株式会社トライクレッシェンドが贈る
Xbox 360専用RPG『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』。その発売を記念して、Xbox360 コアシステムと、
『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』のソフトがセットになった「Xbox360 コアシステム トラスティベル
〜ショパンの夢〜 プレミアムパック」です。
メーカーより不具合が発生すると発表されましたので、販売を見合わせています。誠に申し訳ございませんが、
ご理解ご了承頂けますようよろしくお願いします。
http://www.ps4.jp/up/c21/src/wwwps4jp4428.jpg
http://joshinweb.jp/hobby/5590.html
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:09:22 ID:mkPprn2G0
>>376
おまえあほ?抜かないと差は広がる一方だぜ?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:15:12 ID:HXSAxycs0
>>461
>その際ソニーは規格分裂を避けるために敢えて自社技術と競合しやすい東芝にも
>声をかけて譲歩の姿勢を見せ続けていた

BDAって保護層0.6ミリ規格は募集していなかったはず。
DVDフォーラムでは0.1ミリと0.6ミリを募集していたので、BDを提案することも可能だった。
実際「提案するから規格をいじらないと約束してくれ」と無茶を言って、東芝に断られたソニー。

>BDロイヤリティを受け取る側に回れたのにねえw

勘違いしてるんじゃないの?
統一規格は「BD」じゃないでしょ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:21:37 ID:CbXpJEzd0
>>466
>>統一規格は「BD」じゃないでしょ。

でたでた機違い
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:23:23 ID:fPvZS/Vc0
hD DVDはDVDフォーラムが認めた統一規格です

東芝以外まともなメーカーから商品が出てない統一規格ですがw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:33:18 ID:INlGCByB0
>>468
DVDフォーラムって、DVDを商品化するための単なる企業のアライアンスだからなあ。
公的機関じゃないし、「DVD」以外にはなんの拘束力もない。
次世代光ディスクの商品化にまで影響力を残そうなんておこがましい。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:36:59 ID:ie9DlOu/0
>>466
BDAもDVDフォーラムも所詮私企業の集まりだから
どちらが上も下もない

DVDフォーラムはでかくなりすぎて全く新しい規格を立ち上げるには
身動きがとりにくいという不満はフォーラム幹事企業の松下ですら感じてたらしいし

HD DVD-RWの規格制定にかかった時間・HD DVD-RAMの規格がまだ完了されてないこと
を考えればBDAを立ち上げたのは正解だと思うけど
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:51:16 ID:bdhxDzGk0
BDというより家電メーカー主導の次世代ディスクそのものを潰したいMSの目論見に踊らされて
まんまと規格分裂を招いた東芝の罪は果てしなく重い
消費者に謝罪のうえ速やかに撤退すべきだ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:51:20 ID:+xOXhgsq0
>>461
釣りなのかしらないが、松は0.1mm以外は譲歩可能と言っていたぞ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:55:09 ID:820/2JB90
>>471
MSを負け規格に封じ込めたのだし、長い目で見たら良かったんじゃないか。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:56:18 ID:HXSAxycs0
>>467
統一規格はBDとHD DVDを破棄して立ち上げるんだから、BDでもHD DVDでもない。

>>469
>「DVD」以外にはなんの拘束力もない。
>>470
>BDAもDVDフォーラムも所詮私企業の集まりだからどちらが上も下もない

ソニーがDVDフォーラムに提案しようとしていたのは事実でしょ。
つまりDVDフォーラムで次世代規格を策定する意思はあった。
馬鹿げた約束を迫って東芝に断られただけ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:57:33 ID:RdJFjVZr0
>>472
そですね。統一交渉うだうだの時はもう技術が確立しまくってて
0.1mmを譲れなかったと思う。

初期の頃は>>461なのかもしれんが(知らない)、>>147のレスとしては時期がズレすぎてるように思う。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:07:00 ID:INlGCByB0
>>474
> 馬鹿げた約束を迫って東芝に断られただけ。
じゃあいいよってなわけでBDAができて、今のシェアに至ると。
何か問題でも?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:15:11 ID:gBlaTg7t0
利権争い云々は消費者の目からしたらどうでもいい事
タイトルや性能や価格面が消費者からしたら重要
そういう点からしてもHD DVDは害悪にしかならないから困る
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:16:16 ID:8a824xbv0
>>474
今となっては断った東芝がバカだったとしか言いようがないな。
後の統一交渉といい。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:25:10 ID:HXSAxycs0
>>476
もちろんBDAで別の規格を立ち上げるのは、自由競争だからかまわない。
それがいけないなんて、誰か言ったの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:27:55 ID:Yj7xjo7kO
DVDフォーラムが世界の中心ですよ。逆らったらディスクが飛んでくるのでご注意下さい。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:42:26 ID:luwkxIX00
>>134を書いた者より。
やっぱり、そうだろ。
統一規格を東芝が蹴った理由は
0.1を譲らず、BD寄りの規格を迫ったソニーに腹をたてた
東芝が蹴った、というオレの記憶に間違いは無かっただろ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:47:08 ID:F0KXXL2A0
君らは関係者なのか?
それとも適当に言ってるだけ?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:52:25 ID:OngVr7O40
>>482
てきとーに脳内ソースをぶちまけてるだけ。
なにやっても現実は変わらんのにな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:54:10 ID:luwkxIX00
>>482
過去からの各社の動き、思惑を確認して
2規格乱立なんていうバカげた消費者無視の
戦犯は誰?
と、いうのを検証する為。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:54:43 ID:obAVq+T10
東芝が負けたんだから、東芝がバカだろ
ワンダーしてますか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:55:44 ID:Daq0kkTz0
戦犯だってw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:02:53 ID:5EUuumEy0
戦犯なら 統一交渉を蹴った東芝以外ありえない訳だが
”統一する事”が唯一消費者に利益がある 
メーカーの思惑や都合は消費者には無意味だからな

重ねて言うが 最終統一交渉を蹴ったのは東芝 それだけが事実
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:03:49 ID:zxYAnZhH0
BD、コケナイかな〜(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:04:40 ID:obAVq+T10
規格統一を邪魔してきたMSがもっと最悪な戦犯です。

東芝に最後のチャンスを与えにいったときには
主要企業のほぼすべて、ハリウッドの半数以上が
BD支持を表明していたし。

それをMSの口車に乗せられて未だに消費者をだまして
高価格、低性能、低容量を押し付ける東芝。

そして、赤字垂れ流しのダンピングしまくりを棚に上げて
欧州で顔を真っ赤にしながら、独禁法で泣きついている。

MS、東芝は死ねばいいのに!ワンダーーーーーー!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:04:48 ID:OplLGaoj0
所詮は過渡期の問題。
統一も糞もない、HD DVDが消えればそれで終わり。
後はBDのみが残る。

DVDフォーラムに承認されるかどうかなんてのはどうでも良い。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:05:44 ID:ut+Pq6Rr0
>>481
0.1mmの統一規格で0.1mmを譲るわけがないだろう
アホか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:05:55 ID:aJ5iaQVG0
統一しなかったおかげでBD-Rが安くなったから許してやれ
HDDVD-Rはあまり安くなってないみたいだけど
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:06:07 ID:zxYAnZhH0
BDを道連れに出来ないかな〜 (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:14:03 ID:5EUuumEy0
>>492
そうだな HD DVDという身近な劣化規格のおかげでBDの優位性が際立ったからな
ありがたい事では有る
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:14:16 ID:gBlaTg7t0
値段が下がってるのや
SPEやブエナなど、2層MPEG4 AVCがデフォになってきたのは、HD DVDがいたからという気もしなくはない
競合相手がいると進歩が早いね
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:18:10 ID:vvK9Dftj0
次期、HDメディアの選択として
「サムスンの両対応HDプレーヤーを歓迎する」と大統領が言った?

ほほぅ
"We welcome Samsung’s Duo HD players as another solution
in the marketplace that will help reduce consumer confusion and buyer hesitancy toward [high-def] media,
" said Ron Sanders, WHV president.
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:18:51 ID:2GIXyMWo0
>>492
芝がAACSを持ち出して来たお蔭でアナログ出力が廃止になる訳だから
HDブラウン管TVを持ってる奴の中には芝に反感を持ってる奴も多い罠。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:29:29 ID:vvK9Dftj0
WHV大統領って誰?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:30:56 ID:mu4sUXZX0
メーカー側は消費者を惑わせたことにまだ気付いていないのだろうか?悪いと思っていないのだろうか?
本当に悔しいです。今月になってDVD故障した時我慢できずにBlu-rayの方を選んでしまいました。
この選択が正しかったのか今でも分かりません。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:34:36 ID:1O5p92oG0
presidentを大統領って。頭が悪すぎるにも程がある。
格差社会おおいに結構。こんなバカと給料同じじゃやってられん。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:37:44 ID:aJ5iaQVG0
車だよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:38:16 ID:PRayBSC+0
構って君の相手するのは餌付け行為ですよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:45:11 ID:bSEEsKot0



        〜ハトにエサをやらないでください〜



504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:55:03 ID:yH127AGo0
いや、案外こんな馬鹿が
会社の上の方でのさばっているのが
社会ってもんだよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:58:03 ID:FaQMyciI0
142 名前:次は・・・倉庫株〜[] 投稿日:2007/06/05(火) 00:01:41 ID:L2Zy+z1X0
Blu-rayの2倍速書込、4倍速書込・・・

市販ソフトは等倍速書込で作られてる
なぜか?
エラー(どうしても無くならない)が少ないんだよ
デジタルだから劣化しないという考えは、間違ってるね
そんに急いでどうする〜

157 名前:マルチマニア[] 投稿日:2007/07/06(金) 13:52:06 ID:Aqaz4DSP0
とうとう出るんね・・・

Samsung BD-UP5000 dual format player $544
だから年末には49,800円で買えるだろうね

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/07/08(日) 16:18:10 ID:vvK9Dftj0
次期、HDメディアの選択として
「サムスンの両対応HDプレーヤーを歓迎する」と大統領が言った?

ほほぅ
"We welcome Samsung’s Duo HD players as another solution
in the marketplace that will help reduce consumer confusion and buyer hesitancy toward [high-def] media,
" said Ron Sanders, WHV president.
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:00:20 ID:F0KXXL2A0
WHVってのはワーナーのことか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:10:55 ID:rT6l8QSf0
ワンダー
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:22:26 ID:B5fm/Mkk0
>>506
ワンダー・ホラ芝・ビクトリーの略
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:33:37 ID:PRayBSC+0
Troy、既に発売されているHD DVD盤は162minの通常版
一方、9月に発売のBlu-ray盤は192minのディレクターズカット版だそうだ

Warnerが何を考えてるか分からんけど
これはLOTRにも影響する事実かもしれんね
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:43:27 ID:AFvpBnoO0
3時間も見るのかよ  ・・・・・・・・つれぇ・・・・・・・・・・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:48:12 ID:OyASumrZ0
どちらの規格にしてもメディア単価が500円を切って
コピワンが解決されれば即買いするんだけどな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:48:40 ID:1O5p92oG0
>>508
勝ってるじゃん。
513名無しさん┃】【┃Dolby
あれだな、日本の次世代DVD市場は一向に成長しないな。
BDもHD DVDも話題作が最近無いよね。
北米みたく旧作も新作も常々安価に供給するってんじゃないと
流行らんわな。日本での新作5000円なんて高杉。
かつ日本じゃWOWOWやスタチャンHVでハイビジョンでいい映画
結構やってる。ちょっと待てば高杉のタイトル買わなくていいって
感じ。
レンタルなんてしばらく無理。
家電メーカーもスタジオも日本でタイトル販売はやる気なしなんだろう。
それなら北米版に日本語字幕入れて欲しいな・・・