【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part193

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part192
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182649843/

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 02:51:55 ID:0yNjADxm0
関連スレ

HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ 4枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172895341/
HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ 3枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168522492/
HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ 2枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165975918/
HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148091936/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 02:53:11 ID:0yNjADxm0
関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/
Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181962503/
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 6枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180165013/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
http://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
http://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
http://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
http://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD


>>2しくじったorz
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 02:55:02 ID:0yNjADxm0
関連スレ、HP
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 5台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182236507/
○AQUOSブルーレイ BD-HP1● Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178132477/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 1台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181741841/

■【Blu-ray】BD専用画質評価スレ【BD】■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177310610/
HD DVD 画質評価スレ 1枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179876236/

Amazon.co.jp次世代ディスクランキング(NOアフィ)
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/


テンプレ以上。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 03:02:59 ID:BOTq7ipB0
あらあら乙どすわ

3時過ぎたら立てるつもりでしたんよ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 03:06:06 ID:foULOYQ10
きのこスレはいつまで続くのか
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 03:11:26 ID:Vq8SlCe70
前スレ見る限りBDは在庫がダブついて売れ残っちゃってるみたいだし
そろそろ終了?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 03:22:03 ID:zAzOj0z/0
HD DVDは売れ切れ続出で買うことすら困難。
対するBDはどこに行っても山積み。

どっちがきのこるかは自明だな。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 03:34:58 ID:t1bmmqMU0
つーかまだ決着付いてないのかよ。HD DVD予想外に頑張ったな。
10プログマニア:2007/07/02(月) 06:41:04 ID:INEi/YEm0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

アイドルプログ
http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/plog.html
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 06:45:07 ID:28p3seZgO
近所の田舎の山田
どちらも同じ大きさの棚が確保。

BD 63枚
HDDVD 3枚

BD売れ残りすぎてワロス
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 08:11:22 ID:zX9BQriN0

HD DVDは、まったり行きましょう。
慌てる必要はありません。
 最近は堅調、めざせ1:1。
味方のユニバは、予定を前倒しして出してくれます。
 罠ならHD DVDを買った方がいいでしょう、
 マトリックスは超画質で、圧倒されます。
 芝が新レコ発売、BOBが後押し。
 アタッチレートはBDの4倍、
 しばらく揺るぎないでしょう。
 芝グループは原発技術があるから潰れない。
芝は損をしないしくみを作っている。
長引けば、長引くほどHD DVDに有利。
今年はまだまだ前哨戦の段階。
 北米でHD-A2がよく売れてます。
 RD-A600/300もいずれ戦略価格、
 バカ売れでしょう。
2008年は色々とあるでしょう。
まったりでOKなんです。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 08:27:51 ID:CMbDrI5IO
また単発IDか

夜中から朝にかけてたまたまHD DVD派が数人集まってたまたま連続でカキコが続いた・・・て、無理あるだろw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 08:55:22 ID:bljHTtsmP
いや、どう見てもHD DVD派には見えないだろあれは(笑
まぁ、BD山積みでHD DVDが売り切れという現実は、いかんともしがたいのは事実
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 09:22:49 ID:SJwnK11U0
まぁ販売員の俺に言わせると
HDDVDは回転率が半端ないから棚増やしても効果無いんだよね。
BDは全然売れないから見せしめとしてシェルフスペース大きくしてっけどw

ここがBD信者がお花畑らしいけど。現実はHDDVDだから。
HDDVD is Real!!!!!Come on!!!!!!!!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 09:32:15 ID:94f/+xW70
HDDVDってマジ凄いな、ワンダーな気分だ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 09:41:15 ID:3Ngj868d0
ここまでやると初心者が見たらほんとにHD DVDの
ブランクの方が売れてると思われるかも。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:17:32 ID:+FyBjUr/0
私もずーっとあれ?と思ってましたw どのみち2年後に買い換える予定なので
いまところ静観するつもりでしたが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:28:31 ID:WFpEV0iO0
>>1
乙とまでは言わないが、圧乙している
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:33:17 ID:rZ6yd04O0
要するにアレか、本屋で平台に山積みになってる本と
本棚に一冊だけ残ってる本はどちらが売れてるかとかそういう話か
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:40:20 ID:28p3seZgO
>>11の続き
HDDVDは平置き3枚、GW前からずっと同じの、桜、MI3、もう一枚はタイトル忘れた。(ベンチが写ってるやつ)
あとはポスターで棚を埋めてある。
BDはおおざっぱなジャンル分けだけしてあった。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:15:51 ID:YZC0xzXv0
HD DVD-Rって4倍速以上の目処は全く立っていないんだっけ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:19:01 ID:yCrzWvdZ0
入荷していない商品は「売り切れ」とは言わない
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:34:26 ID:QPPVSilH0
空気嫁
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:45:26 ID:7cQhb9L3O
*初心者の皆さんへ
惑わされないで下さい。店頭にHD DVDが見当たらず、多数のBlu-rayDiscが並んでいるのはHD DVDが入荷と同時に売れてしまうから。
現在HD DVDはBlu-rayDiscのように多くのメーカーが生産している訳ではなく数が少ないのが原因です。

【HD DVD】東芝DM・藤井社長「HD DVDの数が少なくて申し訳ない。12月までになんとか体制を整えたい」と謝罪
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182178506/
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:48:27 ID:QPPVSilH0
まさにその通り  HD DVDの空きメディアは入荷すれば大体10-30分で無くなる  BDは全然変化なし

俺も買いたいけど消えるのが早すぎて全然買えない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:53:54 ID:sczL2Bsr0
いつまでこれで引っ張るのよ
スレの頭からこれだとネタスレになっちゃうよ…
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:01:28 ID:87cT6+OW0
>>27
ま、新しいネタが来るまで、マターリ行こうぜ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:01:52 ID:bljHTtsmP
大分前からネタスレだけどな
ワンダー発言とか、定期的にネタが供給されるから仕方ないww

正直、あとは玉音放送待ちだし
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:01:57 ID:hGlgAp3l0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070626/134758/
DVD-Rの寿命を加速試験したら,某日本企業のハード・コートが白濁して低寿命だった,
という話があったはずですが,全部がハード・コートなBD-Rは大丈夫なのでしょうか。

31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:05:44 ID:QPPVSilH0
ソース持ってきてソース   大体それ読んだヤツのコメントじゃん
















と煽ってみる
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:08:11 ID:hGlgAp3l0
巷で話題のBD腐食事件の原因ではなかろうか?
これ書き込んだ技術者はもう消さ・・・ry 



と燃料注入w
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:12:00 ID:bljHTtsmP
あれは一部タイトルの製造上の不良でFAだったはずだが
未だにあんな話持ってくるのなんて、ゲハの住人くらいだぞ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:14:51 ID:hGlgAp3l0
てめえがゲハの住人だろうがwww
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:25:28 ID:7cQhb9L3O
結局、不良があるのはスピンコートに移行する前に作られたディスクだったのか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:25:29 ID:ot537LJQ0
HD DVD信者も消えて、残ったのはBD厨とアンチソニーとゲハ板住人だけ
まだゲハ板じゃ「BDは腐る!」とか言ってるのかな?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:29:25 ID:hGlgAp3l0
火のないところ煙はたたないからな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:32:28 ID:hMar1swfO
捏造乙

予約分で手一杯なのに、店頭に並ぶ訳なかんべ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:35:09 ID:h7MLyXfO0
>>32
燃料と自称するなら、もっと燃えるものを持ってきてよ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:38:50 ID:SKXL32Gp0
ID:hGlgAp3l0がBD系のスレにコピペ貼りまくってるけど余程ネタがあって
うれしかったんだろうなw まあ液体窒素にマッチ棒放り込む位にしか
ならないけど。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:51:42 ID:OPaCF/wp0
棒だけ放り込んでも意味ないな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:52:57 ID:hGlgAp3l0
書き込むネタができて有難いと思え、エタ・ヒニン・GKどもw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:53:01 ID:3H+B6XWK0
>>30のネタじゃマッチ棒に火が付いてない感じだしな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:03:49 ID:v98WOFdN0
日立マクセル、初の録画用HD DVD-R/RWメディアを発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060608/maxell1.htm

2層-R今発売しないでいつ発売するんだよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:04:05 ID:bljHTtsmP
ワンダー藤井の次の発言が気になる
次はいつごろ表に出てくるかな?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:06:25 ID:Wnm5Fnty0
>>44 それよりもだ、この記事間違ってない?

なお、HD DVD-Rは録画用だが、HD DVD-RWの詳細は決定していない。
2006年5月にDVDフォーラムにて物理フォーマットが承認されたが、論理フォーマットは規格化されていない。
そのため、日立マクセルでは発売時期を秋以降としているが、規格化が完了次第、リリースする予定だという。

HD DVD-RWのファイルシステムはForumの議決で承認されているのだが。

なんか別の事情?もしくは上位規格(2倍速)?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:08:36 ID:EMs1f5ss0
20060608/maxell1.htm
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:11:44 ID:Wnm5Fnty0
おれはダボハゼや!ちくしょう。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:20:42 ID:87cT6+OW0
>>48
m9(^Д^)プギャー!!
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:21:55 ID:QPPVSilH0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060608/maxell1.htm

>なお、HD DVD-Rは録画用だが、HD DVD-RWの詳細は決定していない。2006年5月にDVDフォーラムにて物理フォーマットが
>承認されたが、論理フォーマットは規格化されていない。そのため、日立マクセルでは発売時期を秋以降としているが、規格化が
>完了次第、リリースする予定だという。


・・・・・・・・・・・ヒデェ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:29:56 ID:v98WOFdN0
>>48
すまん釣りのつもりはなかった。
ttp://www.hddvd-toshiba.jp/hdd-dvd/products/hddvd/rd_a1/hddvd/index.html
ここを見てマクセルの2層メディアが近日発売になってたから
いつ頃発売だろうかと調べていたらその記事に当たった。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:38:57 ID:7cQhb9L3O
ちょw
ROM規格のみ成らず、書換型でもプレーヤー/ドライブ/メディアの用意が揃った現実的なHD記録/再生規格wwwwwwwwww

HD DVD is Real! (05/10)
「ROM規格のみ成らず、書換型でもプレーヤー/ドライブ/メディアの用意が揃った『現実的なHD記録/再生規格』」by山田
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec09.htm
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:44:02 ID:1NcUH1ez0
マクセルの通販サイトを見たら、HD DVD-R SLの価格>BD-R SLの価格ですた。
1枚単価だと誤差範囲だが、容量単価だとなぁ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:50:32 ID:/B0VdJ6r0
抽出 ID:hGlgAp3l0 (5回)

30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 12:01:57 ID:hGlgAp3l0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070626/134758/
DVD-Rの寿命を加速試験したら,某日本企業のハード・コートが白濁して低寿命だった,
という話があったはずですが,全部がハード・コートなBD-Rは大丈夫なのでしょうか。



32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 12:08:11 ID:hGlgAp3l0
巷で話題のBD腐食事件の原因ではなかろうか?
これ書き込んだ技術者はもう消さ・・・ry 



と燃料注入w

34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 12:14:51 ID:hGlgAp3l0
てめえがゲハの住人だろうがwww

37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 12:29:25 ID:hGlgAp3l0
火のないところ煙はたたないからな。


42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 12:52:57 ID:hGlgAp3l0
書き込むネタができて有難いと思え、エタ・ヒニン・GKどもw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:07:08 ID:V1bi5+1U0
http://www.uploda.org/uporg885288.jpg

まぁ、こんなとこだろ、現実的に考えて
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:30:07 ID:28p3seZgO
>>55 ソースは東芝か… と見過ごすとこだった。
それをそのレス番で貼るとは。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:33:38 ID:1NcUH1ez0
55といえば、誰だ、ヨドバシ吉祥寺のHD DVD大飛躍画像(下図参照)を貼り付けた「HD DVD親衛隊」って輩はw
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0945.jpg
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:33:42 ID:3Yo2l7MD0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/02/news036.html

インターネット機能が切り札らしい
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:37:12 ID:vOylbKjA0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/02/news036.html

HD DVD陣営、切り札「インターネット機能」投入



Hahaha ホラ芝がなんか(ry
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:38:48 ID:vOylbKjA0
>次世代DVDの座をめぐる争いで、HD DVDには最近、逆風が吹いている。
>だが支持者らは切り札を投入

最後っ屁か。
死亡フラグにもほどがある
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:42:21 ID:h7MLyXfO0
> 発売は7月末の予定だが、29日にMicrosoftの
> 「HD DVD伝道ディレクター」ケビン・ロリンズ氏によるデモが行われた。

アミール氏はどうしたんだろう。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:42:46 ID:xi4kVl6o0
>ロリンズ氏はBlockbusterの決定はさほど重要ではないと一蹴(しゅう)した。
>同氏は、今のところBlu-rayの方に勢いがあるように見えるのは、
>ソニーのプレイステーション 3(PS3)向けのゲームが十分でないために
>PS3ユーザーがBlu-ray映画を購入しているからだと主張する。
>もっとゲームが出回るようになれば、ユーザーの焦点はゲームに戻ると同氏は言う。

映画観るやつが普通に購入してることを考えれば
PS3のゲームが投入される→PS3ユーザーが増える→BDの需要も増える
だろ、常識的に考えて
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:46:07 ID:h7MLyXfO0
ゲームはマイクロソフトのXBOXがガッチリとソフト開発者の支持を固めているから、
PS3を買ってしまったゲーマーは今後もBlu-ray映画を買い続けざるを得ないんじゃないかな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:46:41 ID:87cT6+OW0
> 東芝の市場シェアは、値下げによるものだ。同社の最も安価なプレーヤー
>「HD-A2」は「インスタントリベート」適用後の価格が299ドルとなる。29日に、
>東芝は7月1日以後このリベートを恒久的に適用することにした。


やっぱ、コストダウンじゃなくてただの出血サービスだったんだね
「肉を切らせて骨を断つ」としたいんだろうけど、ヘタすると
「肉を切らせて骨も断たれる」になりかねんわな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:48:35 ID:fYRaI9tG0
PS3買ってもユーザーはBD映画は買わない、売れないと言ったり
今度はBD映画を買っているからだと言ったりなんでもありだな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:50:08 ID:y/MzlQTu0
>>65

敗戦カウントダウンの政治家や軍人を彷彿とさせます
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:52:51 ID:87cT6+OW0
シャープ、倍速駆動対応の新「AQUOS G」16モデル
−52/46/42/37/32/26型。レコーダも一新
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070702/sharp1.htm


BDレコないようだ…つかシャープのドライブは当てにならんが
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:54:42 ID:y/MzlQTu0
>>67

SHARPのBDレコは年末に一応・・・
って感じと予想
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:58:12 ID:CpdUfVRVO
HD DVD陣営の人たちはステージが高すぎて凡人には真意がよく分からぬよ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:06:45 ID:laX00bJV0
バッファロー、HD DVDドライブを22,050円に値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0702/buffalo.htm



さらば、Blu-ray!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:10:50 ID:VBDt2nyu0
それROMドライブ?
書き込みの情報が見当たらないんだが
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:11:57 ID:87cT6+OW0
>>71
間違いなくROM専用ドライブ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:13:07 ID:BJ+JYQCH0
書き込みメディアは捨てたって事かな?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:13:48 ID:1NcUH1ez0
>>71
HD DVDはおろか、DVD・CDも書き込み・書き換えができないという優れものだぁ!
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:15:30 ID:87cT6+OW0
>>74
しかもそれが、なんと22,050円!!出血大サービスのチョーお買い得!!
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:15:41 ID:QPPVSilH0
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:16:34 ID:8he7Bed+0
>>74
箱○のドライブのほうがお買い得だな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:18:51 ID:1NcUH1ez0
>>75
ちなみに、ヨドバシでは\19,800で18%還元!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_56096664_62941602/62940128.html
ツーハンでは売り切れ続出! 早い者勝ちだぁ!























まるで……JEAのインチキ商品じゃないか。(CV:小島秀夫)
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:18:53 ID:h7MLyXfO0
ベストセラー機RD-A1で焼いた二層Rが読めないという欠陥仕様だからな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:22:05 ID:87cT6+OW0
もう、ジャパネットタカタで売ってもらったらいんんじゃないか、
A600とかA300もいっしょに
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:24:11 ID:87cT6+OW0
>>79
すごいなぁ、DVDとの互換性が高い(誤用)ことが売りなのに
同じ規格のHDDVDで焼いたものが読めないとは…ワンダー!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:25:26 ID:0tfW5khH0
> 「300」は競合するBlu-rayディスクでも提供されるが、こちらには再編集機能や戦略ゲーム
>などのおまけがないとロリンズ氏は言う。Blu-rayプレーヤーには、インターネットに接続
>できない機種もあるからだという。

相変わらずの格差仕様。
と言うか、BDってインターネット接続はマンダトリじゃないんだね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:32:41 ID:53Ihb1dJ0
>HD DVD陣営、切り札「インターネット機能」投入

ワープロの末期を思い出して泣いた
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:34:33 ID:1NcUH1ez0
CD、DVD、そしてHD DVDの読み込みと読み込みと読み込みができる!
脅威の新機能! なんとHD DVDは2.4倍速!
商品番号5555「HD DVDドライブ・HDV-ROM2.4FB」!
Dr.コペルソーンも大推薦! だ!


ちなみに、約2.5倍のお金を払ってBD-ROM読み込み対応の
「BRC-5125FBS-BK」を買った場合

●DVD-RAMが読める(HD DVDでは読めない)
●DVD読み込みが最大12倍(HD DVDは5倍)
●CD読み込みが最大32倍(HD DVDは15倍)
●BD SL読み込みが最大5倍(HD DVD SL/DL読み込みは2.4倍)
●そして、DVD-RAM/DVD±R/RW/CD-R/RWへの書き込みができる

ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/brc-5125fbs/
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:46:17 ID:laX00bJV0
プレイヤーをインターネットに繋げる人なんてどれくらいいるんだろうかと…。

そういう意味ではPS3が一番繋がってそうだ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:59:33 ID:7cQhb9L3O
>ロリンズ氏はBlockbusterの決定はさほど重要ではないと一蹴(しゅう)した。
>同氏は、今のところBlu-rayの方に勢いがあるように見えるのは、
>ソニーのプレイステーション 3(PS3)向けのゲームが十分でないために
>PS3ユーザーがBlu-ray映画を購入しているからだと主張する。
>もっとゲームが出回るようになれば、ユーザーの焦点はゲームに戻ると同氏は言う。

ゲハでもこんなことは言わねえよwwwwww
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:01:43 ID:WEvw9b5d0
そういや
「これからの時代はテレビでインターネットだぜ!パソコンなんてもう必要なし!」
とか言ってた人達はどこに行っちゃったの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:04:02 ID:y/k4miYl0
>>83
俺はLモードを思い出した
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:04:04 ID:h7MLyXfO0
そういえばアクトビラに対応する関係で、現行のデジタルテレビは
すでに組み込み型Webブラウザの搭載率がけっこう高いな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:04:07 ID:7cQhb9L3O
1月にはこんな事言ってた。
BDの「ソニー」対HD DVDの「東芝」――それぞれの主張 (4/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/13/news001.html

>またPS3があるからBDが有利という声を聞きますが、その半面、消費者の中にはゲーム機を購入するのに、なぜ高価なBDドライブにコストを支払わなければならないのかというクレームも出ています。
>BDドライブ搭載に対する不満の声が多く出ていることを考えれば、PS3で映画を見る人が本当にたくさんいるのかといえば、これは全くわかりません。
>たとえばXbox 360用HD DVDドライブを購入するユーザーは、100%が映画を見るために購入しているのでしょう。
>しかしPS3ユーザーの多くはゲームを遊ぶために購入しているのです。

なにもかもがその場凌ぎの都合のいい発言。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:05:16 ID:Wnm5Fnty0
>>87 それは、松下東芝日立ほか家電連合が規格団体を立ち上げてたから、
年末くらいから始まると思う。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:16:13 ID:TAJCcnLR0
PS3ユーザーがBDソフト買ってることを認めるような発言をしながら
やっぱりハードシェアには入れないんだからな

まあ、入れたらシェアが9:1とかになるがワンダーしてるはずだ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:18:25 ID:FjD9OEiS0
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:21:04 ID:0tfW5khH0
>>85
「インターネットに接続 できない機種もある」からってボーナス削られたんじゃ、接続できる機種ですら
使えなくなるでしょ。
規格内格差埋めたせいで、規格間格差が生じてしまった。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:22:57 ID:TRATVsv+0
>>85
PS3はyoutube見られるからな
あと専用ページからHDコンテンツもDL出来る

おまけでゲームも出来る
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:24:04 ID:usKVhZVD0
スクエニとコナミがPS3ソフトの開発中断 他の大手も任天堂ハードに移行☆2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183296501/
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:26:13 ID:b9QC2c9y0
>>94
車載用HDDVDプレーヤがでちゃったら、それ以降ネットワークボーナスのついたソフトはリリースされなくなっちゃうのかなあ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:35:25 ID:0tfW5khH0
>>97
車載用は二次利用でしょ。
車載用買う人なら、既にHD DVDプレーヤー持ってるはず。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:38:27 ID:laX00bJV0
>>98
あ、ごめん、、あなた、ワンダーさんでしたか…。
それはそれは失礼いたしました…。



ID:0tfW5khH0
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:41:03 ID:SKXL32Gp0
HDDVDグループはほんと人材が豊富ですねえ、後から後から基地が、、
いやワンダーな方々がやってきますねw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:42:12 ID:G41F5KHN0
箱のHDDVDドライブ買った人って、日本じゃドライブの静穏化目的の人がほとんどでしょ。
映画じゃなくて、ゲーム目当て。

はっ、PS3の場合と同じだ!
ということは、これからしばらく箱○ゲームは氷河期に入るから
HDDVD勝つる!!!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:44:26 ID:87cT6+OW0
ワンダーと虚像
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:44:50 ID:pBxdlSbK0
この中にBD映画プレーヤーとしてPS3を持っている方いますか?
今度PS3購入しようと思うのですが、タイミング的にどうでつか?

ソフトが少ない感じ・・・ですけど。これは何故??

エロい人教えてください。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:47:10 ID:5z3jSjjaO
車載のHD DVDってどんな用途に使うの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:52:47 ID:laX00bJV0
>>103
BD映画目的…というほどでもないが、
ゲーム機としてではなくPS3を買ったのがここに1名。

ソフトは…少ないけど、それは多分PS3に限ったことではないと思う。

とりあえず、今すぐ見たいソフトがなかったり、またゲームやるつもりでないのであれば、
年末に出ると思われる廉価モデルを待つのがいんじゃないかな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:55:00 ID:87cT6+OW0
PS3はBDとか見てると結構うるさいからなー
シュリンクしたCell載っけた、第2世代待った方がいいかも知れん
その方が騒音が小さくなるだろうし(あくまで予想ね)
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:59:17 ID:pkQD9SY/0
>>104
カーナビは出荷台数ベースで家庭用ムービーの2倍以上だから
商売としては美味しい罠。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:00:50 ID:b9QC2c9y0
>>104
さあ?
でも東芝のエラい人が、車載にこだわっていたような…
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:03:08 ID:0tfW5khH0
>>104
今の車載DVDプレーヤーと同じ。
購入したHD DVDタイトルが、車載機でも観れるよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:04:38 ID:rVUIjpjN0
車持ってないけど
地図データはDVDとかに入れてるんだっけか
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:08:52 ID:pBxdlSbK0
>>105
dクス。

年末かぁ。何かPS2のソフトの画像がえらくキレイになるって聞いて
グっときますた。

映画もキレイになるのかな。

買おうと思っている攻殻機動隊のBD版の仕様がチョット心配だけど。
PS3ぜってぇ買う!!教えてくれてアリガト>>105
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:12:06 ID:5z3jSjjaO
>>109
HD対応の液晶とロスレスオーディオ対応の
サウンドシステムを入れないと意味ないですよね。
フツーに車内で見るだけならDVDで十分でしょ?

あと、今どきのカーナビってHDDあるでしょ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:17:33 ID:bljHTtsmP
>>111
DVDタイトルなら、アプコンで綺麗になるぞ
あれは素直に褒めてもいい機能だろうな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:20:55 ID:94f/+xW70
>86

ゲハをなめるなよwww
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:23:24 ID:3H+B6XWK0
>>110
最近はHDD内蔵がほとんど、大容量メモリを地図データ用に持ってるのも出てきたらしい

>>112
だからと言って家庭用に次世代、車載用にDVDとソフト2本買うわけにもいかんから
家庭用メディアが車で見られるってのは利便性の一つだと思われ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:45:57 ID:87cT6+OW0
せいぜいVGA程度の画面でHD DVDを見るのか、難儀な話だな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:48:27 ID:laX00bJV0
西田宗千佳の
― RandomTracking ―

すべては「コンテンツとの出会い」のために
東芝 片岡氏に聞く「HD DVD時代」のビデオレコーダ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070702/rt035.htm



ごめん、長すぎて読んでる時間ない。。
要約して。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:51:52 ID:87cT6+OW0
>>117
ワンダー!
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:55:09 ID:NE6RRzjx0
>>117
HD DVDはオマケです、メインはHDDとDVD
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:59:27 ID:TRATVsv+0
>>117
RDA600は非常にこだわりのあるレコーダーでBD陣営涙目ですが、
HD DVD-RWには対応してません
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:59:55 ID:VNVQhWHzO
片岡ネ申も、ワンダー化しちゃったw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 18:00:27 ID:dbCaMNY10
>>117
ディスクの規格的に比較すると、少なくとも、ムービーファイル・フォーマットでは圧勝です。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 18:03:08 ID:EJh44h450
>変な話ですが、HD DVDがなくなっても、ムービー・ファイルフォーマット(HD DVD-VR)は不滅です。
>ディスクはなくなっても、過去の様々なムービーファイルがそうであるように、PC上で再生できる形でファイル形式は残ります。

泣ける
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 18:12:37 ID:WEvw9b5d0
>>123
その昔、琉球王国が完全占領されて国王が東京に連れ去られる時に人民に向かって述べた
「人民さえ残っていれば王国は滅びぬ。命どぅ宝」発言に似ているな。

その後琉球王国国民は、おもいっきり日本人として生きているんですけどねw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 18:17:11 ID:Rjf53c6k0
“大型化の流れは液晶が牽引”− シャープ“AQUOS Gシリーズ”発表会レポート
http://www.phileweb.com/news/d-av/200707/02/18742.html
>Q.Blu-ray製品のロードマップを教えて欲しい。
>A.詳細は言えないが、年末に向けて開発中だ。

年末には♯からレコが出そうだね
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 18:19:20 ID:XlHz/Am70
> 過去はもういいんだ、といっても、過去はできたことなんだから、できるのが当然
殻付きRAMはもういいんですか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 18:21:31 ID:87cT6+OW0
>>126
シッ!

都合の悪いことに目をつぶるのがワンダー王国の掟
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 18:56:48 ID:cL3z/VdV0
>>123
本当にPCで再生できるのかな?
HD DVDが死んだら・・・コピー制限消えるのかな・・・

>>126
まあ殻付きはZ2かX7で対応だろう
一般向けには必要ない機能だし、そう思って待とうぜ!BD対応のZ2,X7を!!!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:21:03 ID:rUGZZi+m0
tghf
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:34:55 ID:bmSGt1aW0
>東芝がHD DVDにこだわった理由には色々ありますが、
>私個人としては、(BDの)アプリケーション・フォーマットだけは許せない。
>RD-Styleというのは、「HDDからDVDへ映像ファイルを高速コピー」ということから始まっているんです。それがダメになる。
>必ずレート変換してください、ということは、問題外です。

許せないそうです。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:44:26 ID:laX00bJV0
>>130
じゃぁH.264の再エンコとか絶対に載せるなよ…。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:45:12 ID:rMctMZd90
>>130
べつにレート変換するわけじゃないんだけどねえ。
TS-PSの相互変換くらい片岡氏率いる東芝技術陣ならコピーのついでに高速変換できそうなものなのに。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:46:24 ID:7cQhb9L3O
僕たちは東芝のことを許してあげられる。憎しみ、悲しみあっても何も始まらないんだ。

ってことで東芝がBlu-ray陣営に入って改善させてくれ。せっかくの熱意をHD DVDとともに凍らせてしまうのはモッタイネー。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:47:22 ID:bljHTtsmP
>>131
ワロタ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:53:06 ID:9OGZxWys0
>そこで、「過去のRD救わなくてどうするんですか? これしか、旧機種をバージョンアップせずに
>済ませる方法はない」と。そこで全員の目から鱗がおちて、やる方向で話が進み始めたんですよ。

目から鱗を落とすのは、RDのTSをBD機で吸えるようにしてからにして欲しい。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:01:09 ID:Wnm5Fnty0
>>132 なんだかよくわからなくなってきた。
片岡という人は、
・DVDのコピフリのPS形式のデータをBD規格では無劣化コピーできないから糞だ
・HDDのコピワンのPS形式のSDデータをBD規格では高速でDVDに記録できないから糞だ
という主張なんでしょうか。

PS形式をTS形式にするのって、再エンコするか、形式変換するか、ニーズとコストの問題だけでは?
それとも、BDはコストをかけても出来ないのかな?

正直TS形式のHD放送をわざわざSDにおとして録画して、それをDVDに焼くというスタイルをしたことがないので、よくわかりません。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:07:43 ID:minoJOey0
片岡も社畜ってことだよ。地位と生活が大事だろ。
にしても貧乏くさい理屈だな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:10:13 ID:Wnm5Fnty0
PS TS 変換 でぐぐると、DVHSユーザー向けで変換するフリーソフトもあるようですんで、
単に実装するかしないかな気がしてきた。
それとも、企業がやるには、著作権がらみとかで、なんかややこしいのだろうか。
ますますこだわりどころがわからん。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:19:09 ID:btYqDQbu0
っていうか、デジ放をTS-PS変換してHDD上にPS記録しているのが芝レコ、って俺には読めてしまったが?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:27:06 ID:hMar1swfO
たかがカーソルを十回動かすのに三秒近く
掛かる機械じゃ、高速変換なんて無理W
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:27:25 ID:h7MLyXfO0
07年捺モデルでありながらデジタルSD/HDのコピワン番組に関して
徹頭徹尾無視を決め込んだインタビューとは潔いな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:28:19 ID:GoLolHkk0
>>136
HDD-VRフォーマットでのBD統一のチャンス潰しやがって藤井の糞が!
ってことだとおも
なんていうかHD DVDなんかいらねえよって心の叫びが聞こえてくる

で、PSとTSって無劣化変換できないんだっけ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:32:46 ID:minoJOey0
そう思いたいのは勝手だが、芝が敗退すれば彼も過去の人だよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:33:38 ID:3Ngj868d0
松下が引き取れば?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:36:58 ID:minoJOey0
社会人として正常な判断ならオファーがあっても残るだろ。
ヲタの願望でしかないな。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:42:32 ID:Wnm5Fnty0
>>139 HD DVDはSDに関してはPS形式なので、
・デジ放送のHDをSD記録するときはエンコしてPS形式で保存。あとはHD DVDでもDVDでも高速ムーブ可能
・スカパーなどのアナログ放送のSD素材のデータは録画、コピー、VHSからコピーもPS形式でHDDへ。あとはHD DVDでもDVDでも高速ムーブあんどコピーが可能。
・また、HD DVD内のSDデータをDVD機材しかもっていない人にみせたい場合は、ディスク内のPS形式のデータを高速コピーすればいいだけ

と、このように申されています。
んで、よくわからないのは、TS−PSの高速変換チップが作れないの?ということ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:44:51 ID:Wnm5Fnty0
>>141 TS形式をそのまま残す人より、SDにエンコする人の方が多いかもしれないから、まあ現実的な記事かも。
ただ、知ってる人にはいいけど、知らない人には誤解を招く表現が注釈なしで垂れ流しなので、
技術を知ってる人のやりがちな駄目技術解説になってる気がします。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:48:10 ID:QPPVSilH0
PS方式もTS方式も良く判ってない俺  ちゅーかデジタルって不便だね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:56:28 ID:3zox/oZe0
TS-PSの無劣化変換は可能。
家電メーカーは面倒だから実装しないだけ。
レート変換が未だに等速なのと理由は一緒。
150RDマニア:2007/07/02(月) 21:10:11 ID:INEi/YEm0
BDの発想は、テープ的な、リニアの発想なんですね。イン点・アウト点を決めて切り出して、最終的にディスクへ終着する、という。その間のフォーマットはどうでもいい。
ところがRDというのは、ノンリニアなんです。最初からチャプタを分割して、サムネイルを付けて、一つ一つをファイルのように扱う、という感覚。
ファイルコピーだから、最初から「高速ダビング」という機能も入れて。VideoモードのDVDからも高速でHDDにダビングできるようにしてますが、
実は主要BDメーカーさんはこれができていない。だから、再エンコードが必要になるなんて、「いまさらなんでもう一回ディスクへ録画するの?」って感じですよ(笑)。

”VideoモードのDVDからも高速でHDDにダビングできるようにしてますが”
確かにRDは、コピフリのVideoモードのDVDから高速でHDD戻しできるが
なぜ、他のメーカーは、しなかったのか?
(まあ、現在コピワンになって必要性ないけど)
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:17:20 ID:H++V6RAy0
HD DVDついに自爆テロだな。
見せてもらおうか!9月発売の100$HD DVDプレーヤの性能とやらを。
152BDマニア:2007/07/02(月) 21:26:28 ID:0f54qz4/0
しかし、HDDVD派は馬鹿だね!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:30:52 ID:GoLolHkk0
結局全部TSで録画して過去の動画と一緒のディスクに焼かなければいいだけの話ってことでおけ?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:31:07 ID:u/CCtjs30
HD DVD-VRは不滅。「ディスク」は重要では無い
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070702/rt035.htm

...「BDに勝ったとは言わないが、圧勝」的なフレーズが...
実は影武者ちがう?
本人は既に死んでるんだけど、それを隠し通そうとしてるようなw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:32:40 ID:u/CCtjs30
コンテンツとお客様が「惚れ合える」関係がいいわけでしょう?
とすれば、出会いの機会は多い方がいいに決まってます。
本当は世の中に、「すごく好きになれるコンテンツ」があるはずなのに、
出会えないまま一生を終わるのはいやじゃないですか。
私は欲張りなんで、全部出会いたいんです(笑)。

...BDのコンテンツとも出会っちゃうんでしょうか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:38:21 ID:5z3jSjjaO
出会いは多い方がいいからBDとか言ってみる。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:38:50 ID:zX9BQriN0
質問。
8月にWOWOWとスターチャンネルHVでダビンチコード放映するのだが、
どっちの放送局が高画質なのでしょうか。
スレ違いで申し訳ありませんが、教えて下さい、偉いヒト・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby :2007/07/02(月) 21:41:59 ID:3xKMcmvR0
>>150
オレなんかは凝った編集やオーサリングや一度焼いたディスクから再度データを取り出して何かに使用するなら、もうPCの出番だと思うがな。
わざわざレコに戻してチンタラとリモコンで編集なんか考えもしない。

上のTS<->PS変換にしてもBSデジタル初期の頃からPCのキャプでは普通にやってた事で単にパケットの形式変換なのだから無劣化なのは当たり前。
非力なPCでも高速で出来る簡単な処理。
コピワンでPCでの編集が排除されてるので言いたい放題だが、自身は微妙にコピフリアナログ想定と絡めてごまかしてるな。

コピフリSD素材でならPCで編集・オーサリングしてBD焼きで何の不都合もないが、今発売中の2機種のレコで出来ないだけなのに、さも規格としてのBDの欠点かのような無理矢理な置き換えは技術者としてすべきでないな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:43:48 ID:Wnm5Fnty0
>>157 WOWOWでは?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:46:37 ID:Wnm5Fnty0
>>158 詳しくてわかりやすくて助かります。
まあ、片岡という人は東芝の人なのでしょうがないですが、
インタビュアーが補足として注釈をいれるべきだと思うんですよね。
東芝の人にきけば、そりゃミスリードしがちな言い方しかできない、したくなくてもw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:56:32 ID:zX9BQriN0
>>159
THXです。やっぱ、WOWOWでつか・・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:08:25 ID:2GJL392NO
西田のインタビュー記事が物議を醸すのはあの時以来か。
あの時は注釈入れすぎて(というか西田の主観)叩かれていた訳だが。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:09:54 ID:aMeL1Q2Q0
>>160
西田は以前、アミールのインタビュー記事でそれやって
HD DVD派から「中立でない」と叩きまくられた過去が....
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:10:53 ID:aMeL1Q2Q0
被った orz
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:15:02 ID:Z9leNhSG0
片岡はアイデア&広報マンであって技術者じゃないからしょうがないじゃん
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:17:48 ID:KWySW14l0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070702/sh2_10.jpg
倍速駆動って・・
思いっきりぶれてるやんwww
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:20:45 ID:QPPVSilH0
たぶんシャッター速度の設定が間違ってるか、実際この通りなのかのどちらかw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:22:17 ID:qFhKaQL60
結局のところBlu-rayとHD DVDって、
VHS全盛のころのLDとVHDと同じ構図だろ?
協賛映画会社の関係で長持ちするのはBDかもしれないが、
スタンダードにはなれないなら景気よく廉価盤は出ないよな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:24:48 ID:EYeHaItX0
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:25:48 ID:VNVQhWHzO
>>154
じゃあ、A1は湖に沈めて
三年間秘匿しないとなw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:27:16 ID:QPPVSilH0
湖に沈めたの?????
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:38:04 ID:Rjf53c6k0
米MSとAmazon、独立映像製作者作品を募集しHD DVD化
−公募した1,000タイトルを無償でオーサリング/販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070702/ms.htm
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:05:45 ID:usKVhZVD0
Wiiの6月販売台数はPS3の"6倍" GK発狂
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183384476/
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:09:06 ID:u/CCtjs30
でも、ようやくWiiが買いやすくなったよね。
いぜんは整理券を配ってたのが、今はお一人様1台限りで
ここ1ヶ月、毎日買える状態。
...買えるとおもうと欲しくなくなるw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:09:49 ID:sczL2Bsr0
板違い
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:13:24 ID:SCgLblR90
うちの近くの古本市とかはずっと在庫あったけどね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:15:26 ID:+2RqzhZ70
(※データの書込みは出来ません)

おい!www
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:17:24 ID:T7gF6fOh0
>>172
これはまたひどく中途半端な企画をw

出来が良い奴は最初から映画会社にもちこむし、
逆はそのままネットに垂れ流すだけだろうに。

あいかわらず、MSはショービジネスというのを全く理解していない。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:19:53 ID:Midbgffs0
これで、HD DVDのタイトル数はBDを上回る○○本とかいいたいのかな。
180RDマニア:2007/07/02(月) 23:22:50 ID:INEi/YEm0
ところで現行次世代レコーダ格付けチェック・・・

ソニーBDZ-V9 ▽50ポイント
強み BDの無劣化HDD戻し可能
弱点 iLink無、2層未対応など

パナソニックDMR-BW200 ○60ポイント
強み 簡単操作
弱点 BDの無劣化HDD戻し不可、使いかって悪いチャプターボタン他

シャープBD-HP1 △10ポイント
強み 無
弱点 多々有他

東芝HD DVD VARDIA RD-A600 ◎80ポイント
強み RDとの互換性
弱点 RWタイミング、H.264タイミング

181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:27:22 ID:xz0t+v8y0
こんな訳わからん企画やって、タイトル数はHD-DVDの方が勝ったとは言わないが圧勝
とか言い出すんじゃないだろうなw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:30:51 ID:DozhYXj50
>>150
そのノンリニア発想のためにレコとして不安定になってるんだとしたら本末転倒だよな
まずはVHSデッキ並みの堅牢な信頼性を確保することが先決
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:31:08 ID:BOTq7ipB0
第二四半期に予定されていた中華らのHD DVDプレーヤーはいずこへ…
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:32:57 ID:+witCVT+0
>>162
つうか、今回は
「一度TS形式への変換が必要になることになる。この際には、時間がかかるだけでなく、
再エンコードであるため、多少の画質劣化も伴う。」

なんて、もうほとんど大嘘吐いてるからなぁ。なんかこの一文の所為で片岡さんも嘘付いてる
ように見えてるってのがなんとも。まあ片岡さんの言ってるのもエラく誤読を誘ってるような
文章だから養護する気もさらさらないが。

しかし、片岡さんもなんかやっちゃったと言うか何と言うか...。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:37:23 ID:H++V6RAy0
>>183
昨日の新聞読まなかったのか。
9月に米国で発売だ、定価は100j。
中国のEVD陣営がビビッてるからbbs.evd.or.cnみれ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:41:07 ID:H++V6RAy0
まちがった
ttp://bbs.evd.org.cn/
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:43:23 ID:u/CCtjs30
>>185
定価$100
販売価格$299

だったらワロス
188RDマニア:2007/07/02(月) 23:44:35 ID:INEi/YEm0
>>184
>>DVD-VR形式で記録された映像をBDに移す時には、一度TS形式への変換が必要になることになる。この際には、時間がかかるだけでなく、再エンコードであるため、多少の画質劣化も伴う。

間違ってないだろ

189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:46:29 ID:H++V6RAy0
$100って
HD DVD9専用機だったりしてw
(だったら意味ねー)
190RDマニア:2007/07/02(月) 23:46:58 ID:INEi/YEm0
>>188
現在・・・

Blu-rayの弱点は、唯一これだけじゃないのか?

191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:49:35 ID:u/CCtjs30
これだったりして。

100美金360?用HD-DVD外?月推出?
http://gamezone.qq.com/a/20060421/000298.htm
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:54:36 ID:Wi7nopvi0
>>188
PS→TSは再エンコではない。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:55:17 ID:+witCVT+0
>>188
PS->TS変換は多重度の変換だけで別に再エンコードは必要ない。

って、さんざん既出なんだが。
194RDマニア:2007/07/02(月) 23:57:52 ID:INEi/YEm0
Blu-rayの弱点・・・

ハイブリッドディスク
MMC(Mandatory Managed Copy)
製造コスト
安いプレイヤー
インタラクティブ機能とか・・・

現段階(マニアレベル)で余り弱点では無い
次世代機器自体が不要・・・
RDマニアの為にHD DVDの存在意味があるのんだろ



195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:59:48 ID:BOTq7ipB0
まさかとは思うが
等速だとBlu-rayに追い抜かれるってことはないよね
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:04:20 ID:NYI0iF9V0
>>194のキチガイさん、もう二度と来ないで下さい(><)
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:09:43 ID:at6ZkifTO
レコに実装するのが解決の近道だと思うんだが。
高速無劣化変換とやらを。
198RDマニア:2007/07/03(火) 00:09:54 ID:kTXh8t2m0
>>192
PSってパソコンで扱うデータでしょ?
DVDレコーダは、VRモードとVideoモードの2つ

BDZ-V9,DMR-BW200,BD-HD100,
VR→TSは再エンコ でしょ。

HDDVDは、無劣化でしょ。
199RDマニア:2007/07/03(火) 00:12:06 ID:kTXh8t2m0
>>192

HDDVDは、VRモードとVideoモードも→HDDVD無劣化コピーでしょ。

やはりRD、凄いと再確認したでしょ!!!!

200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:15:20 ID:t2coGMid0
PS→TSは再エンコではない。
これを理解できてない時点でマニアじゃない
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:17:41 ID:XtrAOzev0
まぁ、このキチガイはセルDVDを一枚一枚手焼きしてると思ってる人だからな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:19:49 ID:7BxNWYOe0
一番の録画資産である殻付きRAMが無視された感じなので
片岡さんのいうメリットがイマイチわからん。

枚数少なくする以外の旧RDから買い換える理由はなんだろ。
203RDマニア:2007/07/03(火) 00:22:01 ID:kTXh8t2m0
一時パイオニアDVDレコーダーで
DVD-Rを無劣化でHDD戻し出来るレコーダーがあったが
あれがPSコピーだったんじゃないか?
PSコピーだから、HDD内で編集不可(DVDデュープのみ可能)だったね
204RDマニア:2007/07/03(火) 00:25:25 ID:kTXh8t2m0
パイオニアDVR-510H-S/DVR-515H-S・・・
DVD-RとDVD-RW(ビデオモード)の「焼き増し」が手軽にできる「ディスクバックアップ機能」

これだね〜
http://www.phileweb.com/hihyou/pioneer-new/products.html
205RDマニア:2007/07/03(火) 00:32:41 ID:kTXh8t2m0
>>202
殻付きRAMの意味がわかっとらんようだね・・・

殻付きRAMで使っていいのは、取り出せるタイプのみなんだよ
なぜか、殻からdiscを取り出した殻も必要になるんだよ
東芝製のドライブは、互換性(シンクロ率とも言う)を高める場合
殻に入れるとシンクロ率が高まり読めなかったdiscも可能になる
まあLG製のに乗せかえれば殻いらねけど〜





206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:36:48 ID:nNpzHxen0
なんで書き込むのを我慢できないのか
連続投稿は違反行為ですよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:38:25 ID:7BxNWYOe0
>>205
意味はしらんが、必要なかったので取り出したことがない。
次の世代もダメだったらパナ機に乗り換えかなあ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:38:26 ID:BjU3WD2/0
142 名前:次は・・・倉庫株〜[] 投稿日:2007/06/05(火) 00:01:41 ID:L2Zy+z1X0

Blu-rayの2倍速書込、4倍速書込・・・

市販ソフトは等倍速書込で作られてる
なぜか?
エラー(どうしても無くならない)が少ないんだよ
デジタルだから劣化しないという考えは、間違ってるね
そんに急いでどうする〜
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:40:43 ID:VpWRhwHv0
>>206
馬鹿には何を言っても無駄。
全力無視で。
210RDマニア:2007/07/03(火) 00:41:41 ID:kTXh8t2m0
>>202
>>枚数少なくする以外の旧RDから買い換える理由はなんだろ。

これは、例えだが・・・
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」見たいだろ?
新作の話(皆死んでるから無理か)かと思ったら
旧作の話を作り直してさらに面白くするんだろ

でも期待してしまうんだね〜




211RDマニア:2007/07/03(火) 00:57:40 ID:kTXh8t2m0
次世代録画映像をディスクに残す場合・・・

以前のパナソニック、ソニーのHDレコーダーは、
ほとんど、駄目だったんじゃないかな?

その点、RDにHD録画された映像は、
RD-A600/A300の登場で無劣化でディスク化出来るな

まあ賢いシャープHDレコーダ、レコポット
ユーザーなら良いけどね



212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 01:06:21 ID:OMDNmQfn0
A1以前のRDもダメだったろw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 01:10:17 ID:t2coGMid0
TOSHIBAが諦めてBD乗せればこの状況を打開できると思うがなww
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 01:13:13 ID:pCHlS72E0
正直、東芝のレコ機能はかなり好き
HD DVDプレーヤーならまだしもレコは全く欲しくないから絶対買わないけど
BDレコ出してくれたら買うのにな、って気持ちはある
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 01:14:19 ID:u/uXlVDO0
中華プレーヤーは100ドル(値付けは99ドル以下)か・・・


これじゃあ共存だのコンパチ機だの、BD厨のわずかな望みすら踏みにじる結果となったな


BDお疲れ
216RDマニア:2007/07/03(火) 01:15:30 ID:kTXh8t2m0
>>212
RD-X6以降からHD録画可能になったんだったか?
iLINK搭載機器ならRD-A600/A300で無劣化でディスク化出来るだろう

パナソニック、ソニー、日立、シヤープ・・・
仲良しBlu-ray軍団ならiLINK互換性ぐらいしなさい
ソニー→パナソニック認識もしないやん〜





Blu-ray
217RDマニア:2007/07/03(火) 01:29:37 ID:kTXh8t2m0
ところで・・・

RDシリーズは、SD時代からiLINKが搭載されていた。
友人は、SDのiLINKから出してD-VHSのTSで録画してた
自分は、DVが出てからハロプロとかの超貴重な映像は
DVで録画してた。
ある時、DVとD-VHSのTSと見比べたが
よくわからんかった
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 01:42:15 ID:x5xWhgK60
SDならそうだろな
219RDマニア:2007/07/03(火) 02:07:04 ID:kTXh8t2m0
RD-A600/A300今後の課題・・・

RDの次世代もHD映像の無劣化を売りにしたいな
そうするっとiVDR(リムーバブルHDD)の対応だろう
iVDRでHD映像の互換性という形にも期待したいな〜






220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 02:09:50 ID:vtWJkVCi0
キチガイID:kTXh8t2m0は氏ね
221HD DVDマニア:2007/07/03(火) 02:20:23 ID:kTXh8t2m0
独立系映像制作者の作品を無償でHD DVD化する「1,000 HD DVD INDIES PROJECT」

IMAXの作品とか出るといいな
同社の映像データベース内のマスターデータから、データをコピーしてHD DVDビデオを作成し、注文したユーザー向けに送付する。
これIMAXのDVD販売と同じ方法だよね
222HD DVDマニア:2007/07/03(火) 02:23:44 ID:kTXh8t2m0
The Living Sea (IMAX) - Music by Sting
どう?
http://www.youtube.com/watch?v=hfHdmI0w0Tc
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 02:34:43 ID:9wpL5H5XO
TS-PS無劣化変換は可能だろうけど
チャプター情報とかサムネイル情報とかフレーム単位での編集点をきっちり再現するとか
考え始めるといろいろ面倒くさそう。
あらゆる機器で編集したDISCも問題なく変換できないといけないし。
HDDVDのようにVRをファイルレベルでそのままコピーするのが確実なのは確か。
まあそれでもHDDVDは買わないけど。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 02:35:30 ID:iA9p4Ik70
おい、基地外。こっちでやれ、好きなだけ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183306753/
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 02:42:09 ID:L4pooR4g0
22,050円でHD DVD再生専用ドライブPowerDVD付きってかなり安いね。
いまはBD優勢な感じだけど五分五分くらいには持ち込めるんじゃない?
すでに実売19390円とかになってるぞ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 02:42:23 ID:vtWJkVCi0
アナログソースのVRモード録画なんて余程の物好きしか
やってないからどうでもいいのだ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 03:26:29 ID:S1W4UHf50
アナログソースのVRモード録画が世の中の大半だけどな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 03:29:24 ID:vtWJkVCi0
>>227
>>227
>>227

Videoモードでなくてか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 03:58:05 ID:+ncaopMr0
アナログはVideoモードで録画したほうが良いのでは?
せっかくDVD-Rを使える貴重な機会なのに。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 08:00:45 ID:N8IB4j/f0
Z1が無かったことにされちってるし。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 08:50:53 ID:w7lpjjRA0
>>225
確かにこの値段なら全機種にHD DVD搭載は現実的になってきたな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:06:20 ID:oVWfRXGV0
ただの不良在庫処分だお
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:11:15 ID:j+dU0VZ1O
箱○HD DVDドライブ向けになるはずだった在庫か?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:14:01 ID:LJK+k0hTP
箱○の不良債権を、牛が引き取ってやる道理もないだろうw

現状ただ同然のDVDマルチドライブを捨てて、コスト増要因でしかないHD DVDドライブ搭載なんて
普通PC部門から大ブーイング起きそうなもんだが、東芝はよく決断できたなw
まだ諦めてないのか……
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:18:09 ID:425YbPtM0
以前、HDDVDドライブ搭載PCにはMSがWinOSをより安価にライセンス供給するなど
優遇策を採るとの報があった。R/RWはともかくHDDVD-ROM対応のみなら
トータルで安価に抑えられるようになる目処も付いているのかも。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:24:41 ID:1KguGRQx0
>>235 それはさすがに公にはできないのでは?
支配力を行使して市場を独占しようとしているとみなされるような。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:25:15 ID:ADq/4P9o0
つーか書き込み出来ないROMオンリードライブなんてゲーム機にしか
使えないよなあ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:26:16 ID:oPLLWlBF0
>>200
> PS→TSは再エンコではない。
なにいってんだよ。
TSはCBR記録だが、PSはVBRだぞ。
だから、TS→PSの変換はパケットヘッダ抜いてマルチプレクスやり直すだけだが
PS(VBR)→TSはVBR→CBRへの再エンコードが必要だ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:30:43 ID:1KguGRQx0
>>238 あら それだと確かにBDにSD記録するには、必ず再エンコになりますな。
でも、アニスレで、DVDムービーライターでDVD→BDAVの変換ができるという書き込みもあったのですが、どうなんでしょうか。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:34:20 ID:5lMNmc8c0
>>238
>TSはCBR記録だが、PSはVBRだぞ。
は?何言ってんだ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:36:44 ID:iA9p4Ik70
JATE 認定機器一覧表 平成19年6月1日〜平成19年6月15日認定
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20070601_20070615.shtml

松下電器産業(株) DMR−( ) 2007/06/12 A07-0241001
松下電器産業(株) DMR−( ) 2007/06/12 A07-0242001


ただのDVDレコかな?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 09:40:25 ID:oVWfRXGV0
2機種つまりBW200とBR100の後継機
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:01:13 ID:fu9z9pap0
>>241
http://kakaku.com/itemlist/I2027202740N101/

↑見るとDVDレコは今年四月と五月に出たばっかだからモデルチェンジは考え辛いな。
BDレコの可能性大。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:12:54 ID:0OXoy8v80
>243
年末かな?(わくわく)
現行BDレコ買おうと思ったが、止め。当分はPS3で我慢、レコは待ちだな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:24:26 ID:BTp33eM50
>>244
10月末には出るでしょ
松はボーナス商戦の一月以上前に投入してピーク時には安定供給でシェア稼ぎにでることが多い
昨年末はBW200の供給が間に合わなくて販売機会逃したっていってたし
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:25:25 ID:pCHlS72E0
BDレコはパナもソニーも秋口にかけて出るでしょ
年末商戦が勝負だから
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:25:59 ID:oVWfRXGV0
9月中なら10月の新番組前にアニオタが買ってくれるぞ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:54:10 ID:+ncaopMr0
それにH.264は積むかな?ってか積んで。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:58:48 ID:CU51OCJE0
例の片岡の記事 極めて重要な部分を言っていないのは騙す気まんまんだな
DVD-Video無劣化コピーは今までのRDシリーズで録画した物のみで他機種で書き込んだ
物は”出来ない”のにな
DVD文化や何だと言っておきながらはぁ?って感じ この記事を信じて買った連中は
クレームの嵐だろうな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:04:02 ID:DxonvXQCO
個人的には1層3時間で十分だし、再エンコもあればいいけど、まずはSONY機はPana機の、Pana機はSONY機の機能を追加して基本性能を完璧にしてくれ。
次は殻付きBD捨てるかな?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:04:28 ID:7lkTJ/9L0
>>249
激安のDVDを高いHDDVDにコピーするような奴はまずいないから何も問題ないと思うw
片岡も無意味な事が分かってるかシラ切ってるんだろ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:10:35 ID:7PceROWf0
BDレコは技術的に難しすぎて年内は無理だな。
これでHD DVDとの差が更に開きそうだな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:15:12 ID:NT/0kmzr0
>>251
じゃあ、高くて容量すくないHD DVDをデータストレージに使う奴もいないから
PCは書き込みできないドライブでも問題無いな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:16:13 ID:w7lpjjRA0
>>249
買ったはいいけど2層が使えないと分かったソニーのBDレコよりは100倍ちょっとマシだと思う。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:19:11 ID:CU51OCJE0
>>254 
それを知らないで買ってしまったお前は10000倍ちょっと馬鹿だとおもう
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:30:45 ID:DxonvXQCO
ってかHD DVDレコ買ったやつはもう悲しくなる。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:32:59 ID:1KguGRQx0
>>250 恐らく。それだけで、BW200の値段がごっつい下がるでしょう。その分をH.264エンコチップにまわせますな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:37:13 ID:SzVrSSppO
BDは死亡とは言わないが、蘇生している
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:39:23 ID:SnKMykN20
HD-DVDは何時まで悪あがきを続けるんだろうな
DCの末期を思い出すわ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:43:41 ID:pDjYKBN5O
もう決着が付いたはずの6月が過ぎて、シェア七割の年末を目指すに足る内容でしか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:44:32 ID:YYVbRYeV0
BD1層メディアはどう考えても作りすぎだろ。
需要と供給のバランスを考えろと。
PS3とBDソフトとBDメディア、在庫過多に喘ぐBD三兄弟を誰か助けてやってくれ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:51:20 ID:SzVrSSppO
東芝もBD陣営に寝返れば幸せになれる
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:51:27 ID:vC50O2CN0
HDDVDはメーカーもユーザーも少数精鋭だから、ビジネスプランが一貫していて羨ましいな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:54:17 ID:E3OMjRDy0
9月あたりに松下・ソニーから新機種が出るとしたら
そろそろアナウンスだよな?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:54:23 ID:4PL7HBqf0
>>261
消費者的には生産過剰で価格暴落ってのはウエルカムじゃね?
逆にこのスレで、支持者が消費者指向と逝っていたHDDVDの高止まり価格は何なのかと。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:55:56 ID:AP8ccVuP0
パナはDVDレコの戦略と同じように8月期かな〜。
DVDレコの時はパイオニアと競って圧倒的に低価格・高機能・前倒し戦略で勝ったけど
高機能はすでにH.264チップ開発してるようにすんでて今回のJATEで前倒しは確定
あとは低価格。下位モデルが実売10万切ったら神。8月期だすと年末まで値落ちしないからなんともいえんが

BD1.0はそうすると切り捨ててくんだろうな。発表は2・3週間後か。楽しみだ
267里田マニア:2007/07/03(火) 12:56:58 ID:kTXh8t2m0
里田まい with 藤岡藤巻

どう?
http://www.youtube.com/watch?v=dt25pztvX-U
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:00:12 ID:5kUJIYhI0
また最近、プレイヤの値段が安ければ勝つという
妄想を垂れ流すアホがいるなー・・・w

何度も言っているが、一般消費者が見るのは映画ソフトだ。
コアユーザーであっても性能そのものであって、プレイヤの値段ではない。

コンテンツと性能のどちらも劣ってるHD-DVDが、
デファクトスタンダードになれる可能性は皆無だ。

アンチBDのカスどもは、幼稚なFUDやアイロニーから卒業しろ。
知的障害者がよだれ流しながら妄言葉呟いてるのとなにもかわらんぞw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:20:56 ID:YZGkzfAJ0
>>266
海賊のキャンペーンが8月末迄あるので、その後になると思う。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:49:37 ID:EESJIRAv0
>>238
デジタル放送のTSはCBRだろうけど、BDはVBRで記録してるんじゃないのか?
録画を保存する時と、セルビデオでは形式が違うのか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:51:17 ID:wFxAMUKd0
>>265
本体を安く売って高いメディアを買わせる
プリンタとインクの関係と同じじゃない?
だからHD DVDは長時間録画できちゃダメなんだよな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:52:12 ID:iA9p4Ik70
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:56:52 ID:BTp33eM50
>>270
TS記録はメディアに関わらず送られて来たデータをそのまま記録するだけだよ
TS/PSはデータの並べ方の違い、CBR/VBRは圧縮方式の違いだから相関性は無い
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:00:46 ID:7QvhDrtQ0
三菱の応援でHD DVD勝つる!

三菱化学メディア、世界初30GBのデータ用HD DVD-Rメディア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0703/mcmedia.htm

三菱化学メディアは、世界初となる、片面2層で容量30GBのPCデータ用HD DVD-Rメディア「DR30T1」を
7月20日より発売する。価格はオープンプライス
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:03:24 ID:iA9p4Ik70
>>274
>店頭予想価格は14,000円前後の見込み。

なんかの冗談か?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:03:50 ID:ZNNmib7j0
中華100ドルプレーヤーが年末に出ると聞いて
BD房が精神崩壊、現実逃避レス続けてるな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:07:14 ID:nkMvj+6E0
そのうち、100ドル中華HDDVDプレーヤーを買うと
200ドルのキャッシュバックが付いてきそうな勢いだな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:08:08 ID:AP8ccVuP0
>>274-275
魚拓取っておいたけど、この魚拓が無意味にならないことを願う。
いくら何でもネタじゃなくマジだったら色んな意味で可哀想。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:08:14 ID:7QvhDrtQ0
>>276 お前HD DVD持ってないんだろ、正直に言っちゃえよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:09:19 ID:AP8ccVuP0
http://megalodon.jp/?url=http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0703/mcmedia.htm&date=20070703140649
↑一応魚拓
>三菱化学メディアは、世界初となる、片面2層で容量30GBのPCデータ用HD DVD-Rメディア「DR30T1」を7月20日より発売する。
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は14,000円前後の見込み。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:10:19 ID:23X2C1EF0
>>275
多分一桁違う
インプレスではよくあること
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:11:06 ID:3xDB58wP0
>>275
普通に考えたら1,400円のtypoかと。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:11:30 ID:nkMvj+6E0
> 録画用はAACSへ対応しているが、PCデータ用は対応していない。

価格よりも、こっちの方が重要のような。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:12:11 ID:iA9p4Ik70
>>282
2曹で1,400円前後は有り得ん、4,000円前後だと思う
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:13:43 ID:AP8ccVuP0
>>284
BD25Gが1200円程度なんだから十分あり得るだろ。
286282:2007/07/03(火) 14:13:47 ID:3xDB58wP0
ちゃうね。オンラインショップでみてみたら3000円弱の値付けだった。
なんだろ。14000円って。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:15:27 ID:BZ7Fri3Y0
祖父で3980だから、4000円の間違いだね
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:20:23 ID:iA9p4Ik70
>>285
今までの例から言って、2層はどんなに安くても2,500円前後
BDは25GBの5枚パックなら1枚あたり1,000円切る
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:22:47 ID:oVWfRXGV0
BD-REの25GBが800円〜で買えちゃったりするのに4000円て
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:23:51 ID:wFxAMUKd0
14000円で30GBってHDDより高いよな・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:26:56 ID:s7GLEft80
【 7月 3日訂正】記事初出時、店頭予想価格を14,000円としておりましたが、4,000円の誤りでした。お詫びして訂正いたします。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:29:40 ID:oVWfRXGV0
インプレス貴様見ているな!!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:30:59 ID:iA9p4Ik70
記事うpしたら、きのこるスレで模様眺めかよw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:31:34 ID:9Jmll7X70
>270
地デジは知らんがBSデジタルはVBRだぞ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:40:46 ID:DxonvXQCO
BD-R/RE DLって安くていくら位だ?HD-R DL1400円なら安いと思ったのに。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:42:48 ID:LJK+k0hTP
HD DVDも、発売前は「2層で1000円切る!」とか言われてたのにね……
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:43:44 ID:iA9p4Ik70
>>296
そんな奴がいっぱいいたね。1年ほど前まではw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:47:21 ID:E3OMjRDy0
>>274
既に訂正入っとう

>【 7月 3日訂正】記事初出時、店頭予想価格を14,000円前後としておりましたが、
>4,000円前後の誤りでした。お詫びして訂正いたします。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:49:06 ID:GcoNmtwE0
>>296-297

例によってホラ芝のホラ話に騙されたわけです
ブロックバスターの一件以降『BDはレンタル不可能!!』
っていう、ホラ芝が言いだしっぺのネガキャンも消えたな

つうか、なんでホラ芝自身でデタラメのネガキャンしてんだよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:54:13 ID:SnKMykN20
BDはすぐ読み込めなくなるからレンタルは無理!なんて妄想垂れ流してた時期もあったなあ
懐かしい
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:57:39 ID:E3OMjRDy0
いまや米ブロックバスターは…
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:00:29 ID:iA9p4Ik70
「HD DVD1層は300円、2層は800円くらいだ。BDは3,000円 m9(^Д^)プギャー!!」
とか言ってたが、いざA1の発売に合わせてメディアメーカーの値段が発表されたら、
どこ吹く風で消えていったw

その後、順調にBDは値段を下げつつある。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:11:33 ID:+ncaopMr0
もうROM生産の単価も逆転してんじゃないの?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:12:03 ID:xt+er9Lf0
そもそも、東芝がBDを貶め、HD DVDにこだわる必要なんてどこにもなくなった
欲しいのは利権だけ

2層化        →余裕ですた
更なる多層     →(必要ないけど)行けそうです
高価になる     →うっそぴょーん
30GBで十分    →ユニバーサルだけですた
ノートPC用ムリ  →余裕(ry
ハードコート不要 →全くキズつかず助かっております
1080p不要     →結局搭載しますた
BD+イラネ    →海賊版が出たそうです
0.1mmでは(ry  → ソースは俺の妄想と2ch

H D D V D の 方 が 新 し い 技 術 !


全ては旧規格に拘り、次世代の本質を見失ったホラ芝の盲執が原因だと思うよ

305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:18:17 ID:s7GLEft80
【6月1日〜30日集計】
〜BD版「守護神」が首位。「デジ絵の文法」も人気〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/arank/



HD DVD圧勝!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:21:51 ID:2Uc6ocS50
>>305
おいおい、インプレスであんだけHD DVD宣伝してんのに、
一枚もなし?


圧勝じゃないか、我がHD DVD軍は!
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:22:07 ID:iA9p4Ik70
>>305
インプレスはGK! ワンダー!!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:22:22 ID:s7GLEft80
日本ビクター、容量8.5GBのDVD-RW DLメディア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0703/victor.htm


とりあえず、こっちのほうが気になるわけで。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:23:51 ID:SnKMykN20
>>305
これ以上藤井にワンダーさせてどうするつもりだ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:27:52 ID:BTp33eM50
>>305
おかしい・・・赤が見えないよ、漏れ色盲になったかな('A`)
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:28:06 ID:+YYTc/Ny0
>294
リアルタイムエンコードでVBRにできるの?
できたとして、送出のビットレートは固定なのにVBRにする意味はあるの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:37:35 ID:LJK+k0hTP
>>305
びっくりするぐらい真っ青だなww
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:39:33 ID:oVWfRXGV0
>>305
涙で何も見えません
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:39:48 ID:iA9p4Ik70
松下、4倍速BD-R対応のBlu-ray Discドライブを開発
−130mWレーザーで4倍速対応。50GBを46分で記録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pana1.htm



松下新型クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
315294:2007/07/03(火) 15:40:43 ID:9Jmll7X70
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:41:01 ID:ZHIEcm7EO
川崎の方々もそろそろ身の振り方を考えた方がいいんじゃないか。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:41:04 ID:eZr8B/rq0
松下、4倍速BD-R対応のBlu-ray Discドライブを開発
−130mWレーザーで4倍速対応。50GBを46分で記録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pana1.htm

ワンダー!
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:43:44 ID:ZHIEcm7EO
あ、インプレスに松下のBD四倍速ドライブ情報来たね。


技術的に疑問なんだけど、速度上げると青色レーザーも
波長をさらに短くしなきゃ行けないのかな?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:46:37 ID:iA9p4Ik70
東芝、低価格化したHD DVDレコーダ「RD-A300/A600」
−VARDIAエンジンで高速動作。i.LINKムーブ/DLNA対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba1.htm

東芝からまもなくワンダーな廉価HD DVDレコが発売されます

> HD DVDドライブを搭載し、HD DVDビデオソフトの再生と、1層/2層HD DVD-R記録が
>可能な「HD DVD搭載HDDレコーダ」で、HD DVDへの書き込み速度は等速(36.55Mbps)
となっている。                                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


HD DVDの圧勝だな














…一方、そのころ松下は4倍速BDドライブの開発を終えていた

松下、4倍速BD-R対応のBlu-ray Discドライブを開発
−130mWレーザーで4倍速対応。50GBを46分で記録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pana1.htm
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:49:48 ID:E3OMjRDy0
>>318
波長は変えないだろ。
ピットの大きさとかとの兼ね合いもあるし
なにより規格上決まってるし。

高速で回転させると、そのぶんピットあたりの照射時間が
短くなっちゃうから、基本的には
レーザーの強度(∝出力)を上げる必要があるんだろ。

それを今回松下はフィルタリング部分を改良して
低出力でも十分に照射できるようにした、ってことじゃない?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:51:19 ID:s7GLEft80
しかし、今回はドライブの具体的な発表がないのは何故だろう…。
それなのに、7月25日に4倍速メディア発売を発表していると…。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:53:17 ID:ADq/4P9o0
>>305
圧倒的じゃないか、売れすぎて在庫が無く、ランキングには載らないんだろうな。
なに?敵は4倍速だと?何言ってるんだ、市販ロムは等倍で焼いてるんだぞ!
4倍速なんかにしたら品質が落ちるじゃないか。まさにHDDVD軍圧勝だな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:54:21 ID:iA9p4Ik70
>>322
腹ヨジレルからヤメレw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:58:44 ID:35XkI0RN0
>>305
うはwスターシップ・トゥルーパーズだぁ!!
めっちゃほしい!

325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:58:47 ID:ADq/4P9o0
>>321
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060725/hlg.htm
日立LGが7月末に1層だけど4倍出すからだろうね。
エプダイとかにすぐでそうだな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:00:00 ID:23X2C1EF0
>>322
俺は意図的にHD DVDをランクからはずしているんだと思う
集計は音楽CD、DVD、UMD、BDのみで行ったと思う
まぁ4倍速には同意
等速が基本だよな、市販ロムだって等速だし
BDマンセーしてるのは脳が沸いているのか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:00:10 ID:s7GLEft80
>325
松下が他社の機器の発売に合わせるというのはあんまり、らしくないけどなぁ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:00:58 ID:iA9p4Ik70
>>325
わかってやってると思うけど、それ2006年の記事
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:01:16 ID:ADq/4P9o0
と思ったら去年の記事じゃんw 4倍ドライブなんていつ出てた??
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:05:11 ID:ADq/4P9o0
>>326
>AV WatchでDVDビデオや ”Blu-ray/HD DVD” 、UMDビデオ、AV関連製品の各発売日一覧
>データベースに導入している、Amazonのアフィリエイトの毎月のアフィリエイト注文数の上位20位分を集計。

軍曹、すまんがHDDVDも入っているようだ。しかしあくまで売れすぎて品物が無いだけであって決し(ry
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:13:43 ID:s7GLEft80
松下、世界初の4倍速BD-Rメディアを7月25日発売
−2層50GBは9月発売。実売4,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pana2.htm
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:15:16 ID:3xDB58wP0
PCの5インチベイに空きがあれば19000円ちょっとの投資でHD DVDは見れるんだな。
http://kakaku.com/item/01256018897/
すでにCPUはデュアルコアって人多いだろうし、これでHD DVD人気復活ってことにはならない?
ビデオ視聴だけならBDに比べて圧倒的にコストで優位だと思うんだが。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:15:37 ID:zoNuDONp0
藤井
「我々はネットでセールしたナンバーはカウントナッスィングしている。
 リアルストアでの数字こそ、ベリーインポータントだ。」
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:15:43 ID:7BxNWYOe0
>>326
AV Watch各発売日一覧経由のアフィリエイトによるランクだから
そんなにムキになることはないさ。
まあプレイヤー台数がそんなに出ていないから実際に売れてないだろうけど。

AV Watchがどれだけ小銭稼いだか各件数を知りたいな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:17:06 ID:LJK+k0hTP
そもそも、HD DVDを買うような情報勝者は、アフィリで買うようなことはしない
また、BDがネット上で売り上げが多いのは、実店舗でBDが入荷されないため
情報弱者がネット通販で集中して買うから多く見えるだけである

事実実店舗では、HD DVDはあまりにも売れすぎて棚に置いた端から売り切れて行っている

勝ちとは言わないがワンダーで圧勝
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:18:47 ID:s7GLEft80
しかし、等倍vs4倍速…

勝負しろというほうが無理だよ。。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:19:03 ID:zoNuDONp0
HD-DVDが常に売り切れなもんだから、
BDでHD-DVDの売り場を埋めるという苦肉の策もよく見られるよね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:20:01 ID:oVWfRXGV0
>>334
同じ順位に複数並んでるから相当少ないと思う
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:20:15 ID:iv8bZO7W0
松下
4倍速対応2層50GBD-Rの予想価格4000円

三菱化学
等倍2層30GHDDVD-Rの予想価格4000円

もうHDDVDワンダー
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:23:18 ID:a5BoqT4O0
しかし、松下が付いたのはほんと大きいな。
盟主のソニーは全くに役に立ってないけど。
パイレーツも松下絡みだし。対して蜘蛛男をまだ出さないソニー。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:24:31 ID:iA9p4Ik70
あんまり、ソニーが盟主って認識がないな
ソニー・松下連合っての大きいかと
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:24:58 ID:s7GLEft80
とりあえず、ソニーの功績って、PS3出しただけだよね…(笑)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:25:01 ID:w7lpjjRA0
つうか何でわざわざアフィリエイト踏まにゃあかんの。
直接アマゾンで注文すればいいだけ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:26:46 ID:s7GLEft80
>>343
まぁ別にアフィリエイト経由でも利用者は損しないからね。

それに、インプレスのリストは検索するのに超楽じゃん。


…まぁ、俺はアフィリエイトは大嫌いだが(笑)
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:28:03 ID:ADq/4P9o0
>>339
うむ、それならリライタブルメディアでも値段を比較せんとな。
2層50GBD-REの価格は約5000円か、うむではわが軍の2層RWはもっと安いに違いない!
メディア開発部!わが軍のHDDVD-RW2層の価格はいくらだ?
開発部:ありません!
なに?売れすぎで店頭に並んでおらんのか。それは凄い。大体いくらぐらいだったのだ?
開発部:、、、まだ開発されておりません。
な、なんだとーーーーー、い、いやしかしRWなど無くてもわが軍は圧倒的!
いわば戦わずして勝つ!これぞ無手勝流、まさに圧勝!
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:28:28 ID:q8omcvLp0
>>343
たしかに>>4のアフィなしの尼次世代DVDランキングでは、25位以内に
HDDVDが1本もランクインしてるしな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:29:26 ID:8FA4CYvd0
もはや、万策尽きたなHDDVDは・・・。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:31:23 ID:iA9p4Ik70
>>346
BD版AIR、まだ在庫があるんだな。売れたんだか、売れないんだかw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:31:37 ID:hrvzrv7g0
もうHDDVD擁護もいないもんな。
こういう>>345ネタ師がチョロチョロ湧くくらい。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:34:25 ID:7BxNWYOe0
このスレ見るような人はあまりアフィリエイト踏まないだろうね。

>>335とはちょっと違ってて、情報弱者でさえもBDソフトを買う人が
出てきていると解釈。
実際の件数がわからないので「多い」と言いきれるかどうかはまだ怪しいが。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:37:53 ID:DxonvXQCO
DVD-RW DLキタ━━(゜∀゜)━━!!
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:41:19 ID:HUiFfAKX0
130mW出力のLDで4倍速記録、1層/25GBが約23分

280や350mWで8−10倍速といってたからな
理想では、HD画質で3時間の地デジが 10分で焼けるとなると・・・

スゴス、SD画質なら17時間分を10分で行けるのか
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:43:47 ID:iA9p4Ik70
>>349
ここら辺に引き篭もってるよ

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181962503/

東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 1台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181741841/
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:46:55 ID:1KguGRQx0
>>353 ガラパゴス諸島は人類が保全すべき固有種の宝庫であります。
同じように、そのスレも保護対象としてAV板共有の財産であります。
ゴミをもちこんだりは決してしないでください。
また現地でも観察だけで、決して生態系へのストレスとなる接触行為をなさらないようご注意下さい。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:47:23 ID:DxonvXQCO
なんかスゲーことになってるな、Blu-ray。一方HDDVDは無料で配った。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:48:02 ID:HUiFfAKX0
>>353
一方、BDユーザーの大半は きのこるスレで遊んでいるため
本来のBD総合スレは過疎ってるような・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:49:35 ID:iA9p4Ik70
>>356
大抵の個別機種スレがあるしなぁ、BD総合スレで話すことがあんまりないな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:50:22 ID:Lf++/2Z10
松下BD 4倍速2層50G 4000円 ハードコート
HDDVD 1倍速2層30G  4000円 

もう勝負ありだな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:51:07 ID:7BxNWYOe0
>>356
まあ新機種や不具合がない限りそんなもんかと。
今だと初心者ですけど質問が出ることもないだろうし。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:53:27 ID:+ncaopMr0
HD DVD陣営が取材なんかで生産コストの
話を最後にしてたのはいつだったか。
頼むからどっかコストについて質問しろ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:55:20 ID:DxonvXQCO
藤井「普及すればコストも下がるので私達にとっては大した問題ないと考えてているんです(・∀・)」
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:55:29 ID:LJK+k0hTP
SAVE THE HD DVDキャンペーンを、AV、ゲハ、ニュー速、ビジニューあたりと共同で開いたらどうだろうか?
協賛としてMSと東芝に協力してもらってさ

というか、なんでここまで大差付くかね?
1本もHD DVDがなかったり、DVDとBDとの比率も気になる
インプレスはBD好きでも集まってるのか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:55:47 ID:4/l963SQ0
>>358
これはきついなぁ…
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:04:08 ID:BTp33eM50
>>358
そもそも「等倍速」の速度がBDとHDDVDで違うんじゃなかったっけ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:05:12 ID:TZFatQ4m0
等倍は一緒じゃね?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:06:07 ID:GcoNmtwE0
>>362

今まで   ;  開発企業と映画会社が殆どBDマンセー
      ↓
去年年末 ; PS3発売、レコーダーはA1高すぎてBD大勝、ユーザーがBDマンセー
      ↓
正月以降 ; 勝ち馬に乗れ方式で 各コンテンツがますますBDマンセー(バンビ、ブロックバスタ)
      ↓
秋以降  ; 売れ行きタイトルがことごとくBDで発売、ソフト売上げで圧倒
      ↓
年末〜  ; 年末商戦、ますます差の開くBD対HD DVD
      ↓
来年春頃 ;ユニバーサル遁走
      ↓
そして… ;ホラ芝土下座

>>358
独自規格の限界
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:06:43 ID:pFO/AwCe0
>>353
その辺りにももういないじゃんw
ネタレスと真性のアンソニーぐらいだし。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:34:44 ID:8FA4CYvd0
まぁ、真性HDDVD信者は隠れキリシタンの様に身を潜めているんだろな・・・。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:45:56 ID:xWuTwzPNO
GK大集合だな。



とかってレスが付かないな。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:53:41 ID:iA9p4Ik70
>>362
だって、下の連載記事の見出しが

買っとけ! Blu-ray
【6月26日】初のネットワーク対応に強力なPinP機能 “次世代感”あふれる「FREEDOM北米版」

ってなってるぐらいだからなw
(さて、どれくらいで直されるか…)
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:53:46 ID:O4/I/XnE0
ここの住人って隔離スレにレスしてるのに、自覚していないんだね。
××病院の患者さんみたい。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:54:38 ID:iA9p4Ik70
>>371
もう一方の患者さんたちが自宅療養中なもんで、暇なんです。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:00:29 ID:KIiAlObP0
今時精神科に行ってるのって珍しくもないだろ。
現代は向精神薬・抗不安剤・抗うつ剤飲みながら仕事してる人いっぱいいる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:03:04 ID:1KguGRQx0
胡蝶の夢を思い出したよ。いや、深淵を覗くものは・・・の方が適切かな?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:03:37 ID:pFO/AwCe0
>>373
日本は精神病院が閉鎖的な空間だが他の国ではそうでもないらしいしな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:04:55 ID:DxonvXQCO
横文字から突然漢字が増えたな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:07:10 ID:BTp33eM50
>>371
遊び場に来て遊ばなかったら意味ないじゃんw
まじめな相談は機種スレに戻ってやってるよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:07:21 ID:nkMvj+6E0
>>364
共に等倍速では約36Mbpsの転送速度と同等。

ただし、BD-ROMビデオに関しては、1.5倍速(54Mbps)で
再生するよう規格化されている。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:10:02 ID:72L9IiVD0
>>364
HD: 36.55Mbps
BD: 36Mbps
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:13:37 ID:L5wHFznP0
>>333
「それはアンビリーバブルなソートだとシンキングするけど。
 そもそも、リアルでHD DVDをセールしてるストア自体がオルモースト・ナッシングなわけで。」
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:15:33 ID:iA9p4Ik70
骨のあるHD DVD信者来ないかなぁ、ヒマだよ
ゲハのアンチソニーはアフォだし、
来るのは独り言基地外ぐらいだもんな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:21:52 ID:5kUJIYhI0
>>322>>326
例のキチガイの産んだ市販ロム等倍焼きネタはいつみても面白いw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:26:39 ID:BTp33eM50
>>378
等倍速のレートは同じでROMが始めから1.5倍速なのか・・・なんかややこしいことしてるなw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:26:49 ID:LJK+k0hTP
もう、藤井なのかルー大柴なのか分からんww
ルー東芝?
385里田マニア:2007/07/03(火) 18:29:18 ID:kTXh8t2m0
脳解明クイズ
どう?
http://www.youtube.com/watch?v=bbpUqYCHQmI
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:29:19 ID:oVWfRXGV0
>>384
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182365742/
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:29:35 ID:8FA4CYvd0
結局、芝男の妄想は何一つ叶わなかった様だなw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:29:47 ID:7QvhDrtQ0
等倍速だからHD DVDの方が信頼性高いですよ^^
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:31:54 ID:nkMvj+6E0
HDDVD-RAMが一層20GBで1500円、とかなら断然HDDVDを支持したんだがなぁ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:33:33 ID:0SSRX79P0
一方その頃

3層51GB HDDVD-ROM開発チームは
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:36:43 ID:n9+g4Wx30
3000円(笑)君が30GB HD DVD-Rは500円だの800円だの言ってたのが懐かしいな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:37:09 ID:y651wXyJ0
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:39:23 ID:LJK+k0hTP
>>386
ワロタ
考えることは一緒かw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:41:38 ID:8FA4CYvd0
株価が年初来高値を更新してることだし、
そろそろ東芝は不採算事業のHDDVDを店仕舞いすることで
的確な経営判断という株価材料を積み重ねたいところだろなw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:42:10 ID:c9WfHY1Q0
9月頃HD DVDであの大作が出るらしいぞ?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:43:03 ID:8FA4CYvd0
他の部門が好調な時に撤退しとかないと大暴落の恐れがあるからなw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:52:36 ID:CFUTFY1j0
[WSJ] 欧州当局、独禁法違反調査でBlu-rayに注目か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/03/news077.html

BD\(^o^)/オワタ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:55:43 ID:s7GLEft80
>>397
で、この欧州当局はどうなれば消費者のためになると言いたいんだ?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:58:38 ID:8FA4CYvd0
まぁ、独占禁止法的には
ハリウッドで一社だけHDDVDオンリーのユニバーサルの方が問題だろうけどなw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:59:42 ID:zyvb09Sv0
>>344
結局アフィリエイトサイトの情報に広告価値や利用価値があるかどうかってだけ。
インプレスの情報を利用しているのに、わざわざアマゾンから直接買ってるのって
インプレスに広告の代替わりをしてもらってるのに、その
広告宣伝料・情報提供料をインプレスに払わずに済む分だけアマゾンが得をするって形
になるだけだよね。

単純にアフィリエイト=悪って思いこんでる人ってミソもクソも一緒にしてるような人だと思うが。

広告チラシや利用価値のある情報を提供しているサイトが広告料を
得るのは全然おかしな話ではない。っつーか当たり前に行われてる事なんだが
アフィリエイトっつーだけで画一的に嫌悪感をあらわにする人って何なんだろうね。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:59:44 ID:GaAGi1lE0
というか、記事の内容が途中から
単なるフォーマット戦争の概要に脱線してるしw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:00:27 ID:I+PTNv7f0
>>397
BDをターゲットに調べたら、HD DVD側に違法行為が出てきたりして(^^;)
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:01:25 ID:2p9pOMw80
>>402
独禁法違反常習者のM$がいるだけに、ありえないとはいえないな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:01:30 ID:fngfYBKQ0
なあ・・これどう思う?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/arank/
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:02:04 ID:iA9p4Ik70
>>370
自己レス
直ってるw

買っとけ! HD DVD
【6月26日】初のネットワーク対応に強力なPinP機能 “次世代感”あふれる「FREEDOM北米版」


どうせここ見てんだからよ、もうひとつ。火狐でRSSが更新されないのも直してといて
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:04:26 ID:x5xWhgK60
>>404

HD DVDの圧勝ジャン  (^ω^) 俺これからRD-A1買ってくるお!!
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:11:55 ID:nkMvj+6E0
>>397
> HD DVD陣営はもっと多くの映画会社にHD DVDで映画を出してもらうために、
> 欧州委員会に対してハリウッドでのBlu-rayの戦術に目を向けるよう働きかけてきたと、
> この件に詳しい筋は語る。

ながながと書いているけれど、結局はマイクロソフト&東芝がお上に泣きを入れているだけやん。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:23:33 ID:5kUJIYhI0
>>397
どうみても無駄骨w
これがWBだったりパラマウントだったりしたらあるかもしれんが、

・FOXはそもそもACCSだけのフォーマットにはのせねー宣言
・SPEはソニーグループなのでそもそも視野に無し
・ディズニー+ブエナもコピー禁止能力の高いBDを支持

してるんであって、そもそも性能が違いからくる採用だからなあ。

MSが大金積んで調査しろと涙目で圧力かけてるだろうが、
無いものは無いw

そういや、ビルゲイツも世界1の億万長者から転落したな、いよいよ斜陽ですか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:26:42 ID:0SSRX79P0
>>397
これ逆に
芝→ユニバの金銭授受が
槍玉に挙げられちゃうんじゃないの?

そもそも世界一の独占企業M$はどっち陣営かと…
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:31:32 ID:6/s6Ars/0
欧州委員会を巻き込んだHDDVDの最後っ屁が発動して、ようやく終尻か。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:38:49 ID:nkMvj+6E0
内心、ユニバーサルは欧州委からの「BDにしなさい」勧告で
大義名分を得るのを期待しているかも。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:40:56 ID:A9CIr3GX0
現状で独占的なのはどう考えても東芝な訳だが
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:42:19 ID:8FA4CYvd0
まぁ、HDDVDお得意の自爆テロだろw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:50:22 ID:lj9Bx7uv0
かりにHD DVDに有利な裁定が出たとしても、それまでHD DVDが残っているかどうか orz
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:55:08 ID:fngfYBKQ0
東芝は全AVヲタの敵だということを自覚したほうがいい
声には出さないが、AV評論家の連中もみんな思ってるだろう
AVヲタの悲願だった「大画面でも破綻しない画質で映画を楽しみたい」
という、長年の夢がやっと実現したのに
東芝のせいで妨害されてる
東芝はもはや完全に、次世代への足を引っ張る存在であって
次世代を広める存在ではない
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:56:43 ID:Z/Nhkr6r0
>>397
テラヒドスwwwww

しかもHD DVD側が欧州委員会に駆け込みかよwww
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:58:03 ID:V7NUaVqE0
>>415
悲願だったんなら両方買えよw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:08:28 ID:1KguGRQx0
まあ、BD陣営が排他的な契約を望むような文章をどっかに書いていたら、一応独禁法に抵触するかもしれんが、
金銭でユニバが排他契約してる現状でなにをいっているんだろう。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:09:37 ID:wFxAMUKd0
MSもVC-1採用しないとVistaで対応しないぞとか言ってたよなぁ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:13:17 ID:lj9Bx7uv0
低容量、低シェア、高メディア価格の3重苦規格にしがみついてる方がよっぽど怪しい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:20:36 ID:QSYez89y0
> HD DVD陣営はもっと多くの映画会社にHD DVDで映画を出してもらうために、
> 欧州委員会に対してハリウッドでのBlu-rayの戦術に目を向けるよう働きかけてきたと、
> この件に詳しい筋は語る。

要は、BDに負けそうだから「あいつら不正してんじゃね?」と
いいたいワケだよな? HD DVD陣営は。
さすがにここまで被害妄想が強いと、呆れてものもいえんぞ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:21:08 ID:F+hojm9s0
これで、ユニバ&ホラ芝だけしょっぴかれたら笑える
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:23:43 ID:1KguGRQx0
しかし、このMERISSA MARRって人、前にもでてきたな。
1年前の独禁法の記事と同じ人か?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:31:37 ID:8ltDyth60
東芝もBD陣営に寝返ればいいんじゃね?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:40:44 ID:nhuwn9PG0
>>424

東芝『ぷーっ! ユニバーサルお前まだHDDVDなんて言ってるの!?』
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:45:15 ID:0SSRX79P0
ぷーっ!

コレは流行る。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:45:34 ID:6L5Gklum0
複数のメーカーが標準化して作った規格が独禁法違反ってどう考えてもおかしいよな

逆に、ユニバがBD参加するのに金銭要求して
BD陣営がそれを突っぱねたからBDは出さないんだ
とか一時期言われてた事があったなw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:46:47 ID:SnKMykN20
>>415
芝だってMSが横槍入れなきゃ降参してたと思うがね
妨害してるのはどっちかと言えばMS
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:48:14 ID:SnKMykN20
>>425
想像して噴出したw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:51:19 ID:mSrreg6l0
東芝、BD陣営に寝返る

東芝『ぷーっ! ユニバーサル、お前まだHDDVDなんて言ってるの!?』

ユニバーサル『ワンダーしている・・・』

ソニー『ワンダー・・・、している・・・・・。』




こうしてみると、HD DVDってほんとホラ芝とユニしか居ないな。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:55:01 ID:SnKMykN20
大体、PS3である程度プレイヤーが普及することが約束されてたBDに
ソフト供給することより、全く見込みの無かったHD-DVDに突然ソフト屋の
MSが口出しし始めた事の方が余程違法性があるだろうに
しかもその目的がAVなんて全く関係なくPS3妨害の為だってんだから
芝は薮蛇やらかしたんじゃねーの
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:56:03 ID:0SSRX79P0
いいこと考えた

東芝、おまえゲーム機作れ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:58:57 ID:VpWRhwHv0
>>432
ハードと同時発売のソフトは、サザエさんがネコやねずみを踏み潰す、横スクロールアクションな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:59:38 ID:x5xWhgK60
第2弾はカツオの名探偵
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:00:48 ID:AP8ccVuP0
第3弾はタマの東芝全自動洗濯機体験
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:00:51 ID:8ltDyth60
サザエさん無双でカツオが花沢さんを斬りまくる
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:01:23 ID:mSrreg6l0
>>433

トロとピカチュウか? もしかして
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:01:49 ID:MLd1ZEWP0
MSにとってはHD DVDが負けても大したことはない、迷惑こうむるのは東芝
しかも長引けば長引くほどに厄介なことになる罠
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:02:16 ID:7dxJ95sH0
RD-A600買う奴はストリームバカ
由緒正しいHD-DVD厨はあんな物買わないね。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:02:52 ID:V7NUaVqE0
>>433
それはやりたい。
HDiで作ればいい。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:03:33 ID:7BxNWYOe0
花沢さんのモノポリー風ゲーム
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:04:32 ID:7BxNWYOe0
>>439
まあ放送画質は耐えられないほど汚いらしいからな。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:08:47 ID:6kym41RU0
>>308
逆積み貼り合わせと相性のいいスパッタ成膜(無機記録膜)の組み合わせの
2層ディスクは、ビクターが最初に製品化しそうだな。

リコーの無機記録膜HD DVD-Rは、1層のサンプル出荷で止まってるのかな。
2層のコスト的にも、使い捨てスタンパが必要な2P成形有機色素2層(三菱)に
対抗しうると思うんだけどな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:15:08 ID:NPjdwWgf0
>>397
爆笑したのオレだけ??マイクロソフト戦法だな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:18:36 ID:ba+uDCfm0
 いずれかのフォーマットが200万世帯に普及したら、
そのフォーマットで映画をリリースしていない映画会社にとって、
方針を考え直す十分な動機になるとアダムズ氏は指摘する。
現時点では、約10万5000世帯がBlu-rayプレーヤーを持ち、
約15万世帯がHD DVDプレーヤーを持っている。
さらに150万世帯がBlu-ray映画を再生できる
プレイステーション 3(PS3)を持っているが、
同製品を映画の視聴に使っているゲーマーは
期待されているよりも少ない。
また約16万人が、Xbox向けのHD DVD再生用アドオンを購入済みだ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:20:58 ID:sdUcSWZx0
BDはもうまもなく200万世帯だな。つーか東芝って心底クズ企業だな。
ユーザーの事は無視。てめえらの利益の事しか考えてない。はやくAVから
撤退しろよ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:21:41 ID:SwdpYkg00
設置台数でHD DVDの勝ちみたいだな。
PS3で映画みてる人が殆どいないってのは当然だな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:22:32 ID:N8IB4j/f0
>>381 ?ここはBD対応RDを待つ磨れでつ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:23:31 ID:iA9p4Ik70
 PS3は北米でいよいよ売れなくなってきているので、ホリデーシーズンには
値下げカードを切るくらいしか手がない。
 MSはそれを待っていて、ソニーの値下げ幅を上回る数値をぶつけてPS3を
完全に粉砕する。

 最大普及の足がかりを喪ったBD陣営はこの瞬間に沈没する。
 一方、HD DVDマシンは廉価中国製が北米に上陸しているのであった。おわり。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:29:00 ID:AP8ccVuP0
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:29:51 ID:N8IB4j/f0
PS3でさえも、360外付けHD DVDとは売り上げの桁が全然違うんですが・・・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:30:12 ID:5kUJIYhI0
>>449
HDDVD厨がこないからって、いきなり釣りはじめるなよw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:38:23 ID:8FA4CYvd0
まぁ、円高になる前にHDDVDを撤退させとかないと
東芝は首が回らなくなるっぽい・・・。
454両対応マニア:2007/07/03(火) 21:57:08 ID:kTXh8t2m0
Lite-On Blu-ray Disc Writer LH-2B1S $299.98

BUFFALO HD DVD Drive HDV-ROM2.4FB ¥17,330

年末の次世代の両対応ドライブも46000円?


455BDマニア:2007/07/03(火) 21:59:17 ID:PV/O2NgO0
しかし、HDDVD派は馬鹿だね!
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:13:52 ID:N8IB4j/f0
無理。難易度が上がるから>両対応。0.6mm同士だったDVDマルチとかなり事情が違う。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:20:09 ID:NYI0iF9V0
キチガイはそんなことも知らずに喚くだけ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:26:11 ID:N8IB4j/f0
0.1と0.6を両立する光学系は技術的困難が伴う・・・そしてそれを実現する投資に見合うのか?答えはっきりし過ぎでしょ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:30:28 ID:N8IB4j/f0
ま、すべては芝が安価にHD DVDプレーヤーを設定したので、マルチ実現にコストの壁が出来たので、自分で自分の首を絞める状況だったのだが・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:31:30 ID:Z/Nhkr6r0
マルチを軌道に載せたいなら
東芝かMSが両対応ドライブを売る必要があるな
461両対応マニア:2007/07/03(火) 22:32:05 ID:kTXh8t2m0
>>458
0.1と0.6を両立する光学系・・・
PS3ですでに対応が出来てるから簡単じゃないの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:35:09 ID:t2coGMid0
そうだね簡単だね(棒)
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:36:26 ID:N8IB4j/f0
>>461 おまい、やはり、光学ドライブの基礎原理一切知らずに知ったかぶり書き込んでいたのか!
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:36:35 ID:xWuTwzPNO
>>461 構われたくてそんな馬鹿発言してるの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:39:46 ID:N8IB4j/f0
ハードを語るスレでハードの原理を全く無視して・・・・開いた口が塞がらん。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:40:16 ID:Z/Nhkr6r0
>>464
今まで何だと思ってたんだおまえさん
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:41:41 ID:N8IB4j/f0
簡単だと思うなら、おまいが実現しろよ、場下。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:42:48 ID:r+K7TMjI0
142 名前:次は・・・倉庫株〜[] 投稿日:2007/06/05(火) 00:01:41 ID:L2Zy+z1X0

Blu-rayの2倍速書込、4倍速書込・・・

市販ソフトは等倍速書込で作られてる
なぜか?
エラー(どうしても無くならない)が少ないんだよ
デジタルだから劣化しないという考えは、間違ってるね
そんに急いでどうする〜
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:42:58 ID:xWuTwzPNO
>>466 リアル隔離患者
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:50:06 ID:NHgQts+j0
いいかよく聴け! BDの腐食ははアメリカの北部から始まる。
... 中華のの廉価プレーヤー発売と共に、BDは一気呵成に沈んでいくんだ!!
471両対応マニア:2007/07/03(火) 23:00:30 ID:kTXh8t2m0
まあ・・・

0.1と0.6を両立する次世代光学系は、そう簡単じゃないのもわかるが
年末、数社から出る次世代両対応プレーヤーの価格は、
その時の両プレーヤーを足した価格から設定されるだろけっど
実際の原価は、それより遥かに安く出来ると言われてるな





472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:00:42 ID:dF3aSRt70
あは、マニアに釣られてやがる。
473芝の女王:2007/07/03(火) 23:06:58 ID:NHgQts+j0
まあ・・・

言うだけなら、2008年にはDVDとHD DVDは金額レベルで逆転するって言われてるな。
ごく一部だけどw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:10:04 ID:N8IB4j/f0
だから、その価格で出せるものならおまえが出せよ、赤字MS補填プレーヤーとゲーム機ビジネス価格と勝負できるのか・・・。低価格路線に対抗できないから、出すに出せないんだよ、開発投資のかかる、発売しても特許使用料2倍のマルチ。
475両対応マニア:2007/07/03(火) 23:13:31 ID:kTXh8t2m0
7月発売?・・・

日立LG BD4倍焼き + HD-DVD読みが可能な、GGW-H10N
日立LG BD6倍焼き + HD-DVD読みが可能な、GGW-H20L

松下より進んでるんじゃないの?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:13:47 ID:7BxNWYOe0
独占うだうだと言われるようになった規格とその対抗規格。
それをわざわざマルチで出すのは、すき間狙いの会社ぐらいだろ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:24:34 ID:6kym41RU0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0109/ces7_2.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces3_08.jpg

LGのBD/HD DVD両対応ピックアップ。
図をみると、青紫レーザの先にある偏光切り替え用素子とPBSで
BDとHD DVDの光路を切り替えてるようだ。BD側の光利用効率を
優先したつくりになってるな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:48:26 ID:tTt8RR150
>>364
うわーー。負けた。完敗。
やっぱりHD DVDにはかなわないな。
HD DVD 最強。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:49:45 ID:tTt8RR150
>>379だった。
480両対応マニア:2007/07/03(火) 23:50:00 ID:kTXh8t2m0
>>477
これが、BD/HD DVD両対応ピックか
松下とかが本気出したら・・・
単価数千円で作れそうだな




481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:52:59 ID:CL3zeefb0
HD陣営のNECは何をしているんですか?
未だにPCのバリュースター、ラヴィにもHDドライブ搭載していないようだが。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:01:17 ID:L4VjBpZ+0
>>481
流石に、ハードディスクドライブは積んでるだろ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:18:02 ID:QZNUHujLP
最近の流行はノンスピンドルPC
HDDのないPCもあるぞと、揚げ足取りをしてみる
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:22:49 ID:pKAb4nYc0
>>454
>BUFFALO HD DVD Drive HDV-ROM2.4FB ¥17,330
17330円は安いな。何処の店?
485484:2007/07/04(水) 00:26:26 ID:pKAb4nYc0
失礼。みつけた。パソ電だな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:45:36 ID:XfAnumfU0
HD DVDで標準、BDで上位機能になってる子画面表示って2本のストリームを同時に表示する
といってもそれぞれ36Mbps、54Mbpsの範囲内でやるだけだよね。(HD DVDだと15Mbpsの
親画面に5Mbpsの子画面とか)
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:46:11 ID:JCTocdbb0

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/08/news015.html
BDとHD DVD、両互換ドライブは消費者に恩恵をもたらす
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:50:00 ID:+7KtdaKA0
>>481
芝にも言ってやってちょ。
芝のパソコンで、HD DVDが使えるのは何機種中の何機種ですか?って。
四の五の言わずに、全機種でせめてオプションリストに入れんかい!って。

489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:58:50 ID:EQzBlf9t0
とりあえず、今現在、HD DVDは2倍速ドライブ、メディアとも発売していない??
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:12:17 ID:DMNc3ovz0
松下も両対応にすればどっちに転んでも助かるのにな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:15:26 ID:o+U0zDPE0
>>490
勝つ規格に資産を注げば
無駄な投資にならなくて済む
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:23:16 ID:znaKMqf/0
両対応ドライブが出てきたところで、メディアは需要の多い規格に
収束してくってオチしかない。
Video用のROMにしたって、持ってる機器が両対応だからって
無頓着にどっちでもいいから買っとけ、なんてことになるワケが
なく、結局売れてる方を買うということになる。
そもそも店が売れてるほうしか並べなくなるし。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:44:36 ID:mHQP/Elo0
昔は、RAMばかり購入してたけど
ここまでRと価格差が出て書込みするコンテツが多いと
とりあえず保存はRで貴重なコレクションはRAMとR両方で
保存となった
494投資マニア:2007/07/04(水) 01:58:50 ID:t4hO15NL0
>>491
>>無駄な投資にならなくて済む

お金をUFJかみずほ銀行の低金利で貯金するのも良いけど・・・
東芝のような一発勝負も良いよ
まあ・・・余裕がなきゃ出来んか〜


495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:00:22 ID:o+U0zDPE0
>>494
勝負は勝たなきゃ無意味ですから。
496RAMマニア:2007/07/04(水) 02:06:57 ID:t4hO15NL0
>>493
DVD-RAMの最安値は、134 円(5.2ケース・ニンレコ)かな?
DVD-Rの最安値は、69 円(5.2ケース・ニンレコ)かな?
497歴史マニア:2007/07/04(水) 02:32:22 ID:t4hO15NL0
>>495
日本は、戦争で負けた
原爆は、しょうがなかった。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:36:57 ID:o+U0zDPE0
>>497
いつにも増して不謹慎だね。
499歴史マニア:2007/07/04(水) 02:45:59 ID:t4hO15NL0
原爆というと・・・

海外の良識ある友人達はみな
原爆は、良かったというよ
まだ、しょうがないという方がやさしいな



500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:48:52 ID:H6QGgfv60
BDとHDDVDの両対応ドライブで
HDDVDが生き残るとうそぶく子供は、
DVDとCDのマルチでは、
CDをデータ保存用に使わないとな。

俺は貧乏だからついつい、容量単価の安いBD買っちゃうけどw
501歴史マニア:2007/07/04(水) 02:55:17 ID:t4hO15NL0
それより・・・
原爆を落とされる原因となったのが
まだ政治の中枢に絡んでるだろ
それに文句を言えよと言いたい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 03:01:58 ID:6RyWF6xm0
>>445
> また約16万人が、Xbox向けのHD DVD再生用アドオンを購入済みだ。

昨年末までに9万台売れたとの報があって以来、XBOX用HDDVDドライブの
販売台数は公にされていなかったが、意外なところから数字が出てきたな。
503データ保存マニア:2007/07/04(水) 03:13:13 ID:t4hO15NL0
ところでデータ保存・・・

デジカメ写真、MP3の歌、PV動画
P2Pとかトロネッドで仕入れた映像
DVDのバックアップとか
HDDに保存だろ
現状、次世代メディアは必要ないね




504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 04:30:48 ID:FehoiXTp0
142 名前:次は・・・倉庫株〜[] 投稿日:2007/06/05(火) 00:01:41 ID:L2Zy+z1X0

Blu-rayの2倍速書込、4倍速書込・・・

市販ソフトは等倍速書込で作られてる
なぜか?
エラー(どうしても無くならない)が少ないんだよ
デジタルだから劣化しないという考えは、間違ってるね
そんに急いでどうする〜
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 06:01:08 ID:6RyWF6xm0
HDDVDの旗色が悪くなると様々な次世代DVD不要論が出てくるのは、このスレの風物詩だな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 06:53:57 ID:JCTocdbb0
>>505 普段からレコとかのどうでもいい話ばかりだしな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 07:29:13 ID:ZArCGygIO
誰だ?
RD-AシリーズのスレでHD DVD厨を弄って遊んでるのはw
彼らは、藤井・山田からの洗脳が解けてない稀少種なんだから
こっちへ誘導するだけにしな

まぁ、フルボッコで巣に帰るしかないけどw
508Blu-ray、独禁法違反で摘発へ!:2007/07/04(水) 07:36:18 ID:ObYFCr4Z0
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 07:52:54 ID:cLVCu7VwO
独占関連はHD DVDや360周辺調べた方がいいんでない?w
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 07:55:32 ID:xV62+U1iO
>>507 RDはいい機種なんじゃね?
東芝にさえ生まれてなければ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 09:12:20 ID:fEuCcrIF0
日経流通新聞の3000人の消費者調査 割高感、割安感に関する調査
買いたい価格を1とした時の割高感は
1位...次世代DVDレコーダー...2.11
8位...PLAYSTATION3...1.86
だと。レコーダーの2.11はまあ分かるが、PS3はやっぱ価格戦略の大失敗ってところか。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 09:14:06 ID:6vvhxvxU0
>>481
HD陣営のSanyoは何をしているんですか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 09:30:04 ID:Btyjbrvy0
>>511
PS3は2万下がればお買い得感がグッと出て来るんだがなぁ
1万程度じゃ、ふーんで終わりだろ

>>512
Sanyoは自社の建て直しに必死で手が回りません(><)
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 09:36:50 ID:DMNc3ovz0
BDだとユニバーサルはみれないかなら。
必然的にHD DVDのプレイヤーが必要。
安いからだけではだめだな。
2台用意するとケーブルやリモコンなんかも2台分要るし使い勝手が悪いからな。
結果マルチが売れるということになる。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 09:42:15 ID:xV62+U1iO
>>514 そうして東芝のせいで消費者は迷惑を被る。
もちろんDVDと違いマルチの価格は安くならないから、抱き合わせで無駄な物を押し付けられるようなもの。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 09:42:47 ID:pYjEwcHL0
XBOX360は全世界で数千万台売れてる
箱用のHDDVD再生キットを捨て値で売り出せば
それだけでブルーレイなど瞬時に逆転できる
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 09:47:59 ID:YyhIXzIRO
ドライブ売りまくってもソフトが無いじゃん…

レコとの互換性も無いから録画番組も見れないじゃん…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 09:51:08 ID:/GLIBLqFO
ゲーム機で映画を見ないのが定説。
ドイツ連邦最高裁判所が決めたのだー
519Wiiマニア:2007/07/04(水) 09:54:21 ID:t4hO15NL0
Wiiは、PS3の4倍も売れてんだね
知らなかったわ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 09:58:20 ID:D64pe+pe0
PCユーザー的にはPCでBDビデオ再生しようとするとどうしてもドライブだけで5-6万してしまうが、
HD DVDだと再生専用ドライブがソフト付きで17000円ちょい。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061207047
これはHD DVD陣営にとってはかなり有利じゃないかな。
521Wiiマニア:2007/07/04(水) 10:01:03 ID:t4hO15NL0
PS3をゲーム機と見ると
やはり失敗と言えるな

522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:01:34 ID:hvSZgD8j0
東芝のネタで盛り上がってるか、ゲハのキチガイが荒らしに来るかしかないなこのスレ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:02:35 ID:Hvhw1wOf0
sanyoは建て直し不可だろ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:08:31 ID:HHcVSa1XO

いちいちWiiの話出さんでいいよ
おとなしく棒振ってなさい
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:09:20 ID:fEuCcrIF0
>>517
レコを使うユーザー数なんて、日本国内のほんの一握りの屁みたいなもんだから、
世界的には無視しても何の問題もないよ。
526Wiiマニア:2007/07/04(水) 10:10:30 ID:t4hO15NL0
PS3の今後・・・

やはり生き残るには、
アップルTVプレーヤやデジタルカウボーイとかのゆうな
今、旬で出てきてる
ネットワーク機能搭載マルチHDDプレーヤーという部分で
生き残るしかないかな

527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:14:30 ID:QZNUHujLP
>>520
箱○用のHD DVDドライブがだいぶ前から2万切る値段で出てて、それでPCでも再生できたけど
HD DVDが有利になったことなど1度も無いぞ

そもそも、PCでROMドライブって時点で論外
メディア単価にメディア容量負けてる規格が、PC分野で勝てるわけなかろう?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:15:00 ID:HHcVSa1XO
>>526
相変わらずキチガイは日本語が不自由だな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:17:05 ID:gMRdYa6M0
不自由なのは脳みそです
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:20:44 ID:xhL8MWrr0
>>527
それって、当然ソフトは別売だったからじゃない?
こんかいのって、ソフト付きの値段だよね。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:23:49 ID:Q9Uua92I0
現状のDVDまではPCでの鑑賞も需要あったと思うけど、次世代になったら、
ほとんどテレビ大画面での需要が中心だろうね。PCドライブはあまり大勢に
影響でないと思う。
532HD DVDマニア:2007/07/04(水) 10:25:11 ID:t4hO15NL0
>>530
パソコン用内蔵タイプHD DVD-ROMドライブ。ハイビジョンコンテンツの鑑賞ができるHD DVD-ROMドライブとプレーヤーソフトがワンパッケージで登場
内蔵ファイルベイ用 HD DVDドライブ
★パソコンでHD DVDのハイビジョンコンテンツを楽しみたい方に最適。添付のプレーヤーソフトで市販の映画などのHD DVDコンテンツを楽しむことができます。ドライブとソフトがセットのオールインワンパッケージです。東芝社製「SD-H802A」を採用。
【製品特長】
■パソコン用内蔵タイプHD DVD-ROMドライブのオールインワンパッケージ
■1台で3世代のメディアが使える!HD DVD、DVD、CD読込に対応
■HD DVD-VIDEOが再生できるプレーヤーソフト「CyberLink PowerDVD HD DVD Edition」添付
■東芝社製 「SD-H802A」採用
■地球環境に優しい国際レベルの環境性能

地球環境に優しい・・・
これだけで買ってしまうね〜
http://pasoden.com/goods/hdv_rom2_4fb.html?rk=010005m900003d
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061207047
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:27:20 ID:x4OkwMCA0
PCで再生するにはHDCP対応したグラボとモニターが
必要なんじゃなかったっけ?
いくら外付けドライブ安くなっても相変わらず敷居高いよ。
534次世代マニア:2007/07/04(水) 10:29:28 ID:t4hO15NL0
1位、バッファロー/BUFFALO(メルコ) HDV-ROM2.4FB
2位、パナソニック/Panasonic LF-MB121JD  

なってるな
買ってごにょごにゅごにするのかな?

535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:32:37 ID:xhL8MWrr0
HDCP対応したグラボとモニターって、かなり安くなってきたし、
それで、ある程度の需要が見込めるから、ドライブも戦略的な
値段になってきたんでは?
536次世代マニア:2007/07/04(水) 10:33:03 ID:t4hO15NL0
>>533
>>PCで再生するにはHDCP対応したグラボとモニターが必要

詳しく知らんけど
Game Switchはさんだらいいんじゃなの?
http://www.rakuten.co.jp/2525do/816476/816488/

537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:39:41 ID:5Y2qtNff0
>>532
好きなだけ買えよw
538次世代マニア:2007/07/04(水) 10:42:46 ID:t4hO15NL0
>>533
>>PCで再生するにはHDCP対応したグラボとモニターが必要

HDMI対応のビデオボード+HDCP非対応モニター+Game Switch(笑)
539次世代マニア:2007/07/04(水) 10:48:11 ID:t4hO15NL0
PS3の生き残り方だけど・・・

cellのパワーを利用した使い方として
PV3のゆうなキャプチャー出来て
MPG4変換とか自動で出来たり
次世代HDD録画マシンにしたら
どう?


540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:57:16 ID:QZNUHujLP
>>530
ソフト付いてたって、当時BDはドライブ単体で10万近くしてたんだぞ
BDとの価格差で言えば、むしろ当時より詰まってる
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:59:10 ID:7dJuWLuN0
BDドライブかなり安くなったよね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 11:17:07 ID:6RyWF6xm0
>>516
ようやく1千万台に届いたところのはずだが、いつのまに数千万台になったんだ?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 11:17:10 ID:Uez8RlAz0
東芝RD-A600開発者 片岡秀夫氏に聞く【後編】〜デジタル録画はファイルの互換性が基本!
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070703/1001340/
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 11:24:07 ID:RxSqBZej0
>>543
片岡、もうだめだな
ファイルの互換性しか売りどころないのか、このHD時代に。
アフォか('A`)
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 11:25:17 ID:pavYuHUVO
先にコピワン撤廃さすべきじゃね?書き戻ししたくても出来ねーよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 11:27:04 ID:KOy7oR2p0
BDの売りどころは腐って自然に還るところかー
これからのエコ時代はBDに限る
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 11:30:34 ID:D64pe+pe0
HDCP必要って話がでてるけど、アナログVGA出力の人は関係ないよね?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 11:50:57 ID:9T2hdeSl0
秋葉淀が今まで以上にすごい事になってた

DVDコーナーに入って正面にHDTVでBD作品の映像が流れて、1コーナー
その左にあるゲド戦記DVD発売に際して設けられたジブリコーナーにはBD版イバラード時間など
さらにレジ前にはBDタイトルが7棚使って置いてある
ちなみにHD DVDはその脇に1棚だけ

どう考えてもBDは売れ残り過ぎで爆死
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 11:53:03 ID:iCBC84ff0
>>543
HD DVDやBDにSDソースを記録すること自体がレアケースなのに
その互換性が売りって言われてもなぁ・・・。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 11:58:09 ID:CMERPksY0
>>549
1話だけSD画質で録画してて、面白かったから2話以降HD画質にするとかはあるかも。
それかとり逃した分を人からもらったりとか。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 11:58:27 ID:QZNUHujLP
アキバヨドは仕入れ担当の見る目が無さ過ぎる
いつもHD DVDが売り切れで置いてないんだよ
BDが売れ残って店頭に溢れ返ってるし、担当者変えたほうがいいんじゃないか?
552次世代マニア:2007/07/04(水) 12:01:03 ID:t4hO15NL0
RD-A600/A300だが・・・

「MPEG-2 TS」と「MPEG-2 PS」を同時に録画できないだろ?
昔の日立のHDレコーダー(常に同時録画)にあったと思ったけど
これが可能なら「MPEG-2 TS」と「MPEG-2 PS」の高速ダビングも
生きるのだが・・・
もう一つ詰めが甘いんじゃないかな


553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:08:45 ID:Ex3gC2mm0
ハイビジョンコンテンツの鑑賞がパソコンでできる!
USB2.0接続のHD DVD-ROMドライブとプレイヤーソフトがセットで登場
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdv-rom2.4u2/index.html
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:13:55 ID:pavYuHUVO
だからHD DVDのPC用ROMドライブとかイラネーよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:16:34 ID:22ulPBKx0
売れないものは並べないのさ、これが社会常識
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:16:47 ID:cauoDGIV0
PS3はXBOX見たいに外付けHD DVDドライブ出せばマルチになって売れるかもな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:18:03 ID:vPuPYKAy0
しかも、HD DVDだけがROMなわけでもなく
DVDもCDもROM専
1万でもたけぇよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:19:02 ID:AwRS7swZO
>>551
まったくその通りだなだな。店頭在庫がないほど売れているセルHD DVDを一枚づつ等倍で
書き込みしている社員の皆さんが夏休みを取れるか心配です ><
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:19:49 ID:+nk0z6Ej0
箱○用HDDVDドライブが5000円くらいなら買うんだけどな、静音用に。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:21:27 ID:QcDfrMs/0
東芝がCell使って
HDDVD-ROMのゲーム機出すっていう
暴挙に出れば勝てるんじゃね

M$は離れるけど
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:21:36 ID:SVvcLQyW0
1枚100円以下のDVD3枚分をわざわざ1枚1000円のHDDVDに移すのか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:23:39 ID:FyMsDrJ/O
>>559
おれ360円なら考える
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:34:29 ID:H7b9zhTsO
今時BD買うやつなんて世界のどこにもいない
その証拠に店頭で売ってるBDは全く減らないどころか増える一方
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:36:14 ID:XhX73q9k0
>>563
未開封で返品されちゃうもんね。


在庫が足りないくらいにバカ売れのHD DVDウラヤマシス
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:36:36 ID:ZIOXDzpQ0
昔からコレクションとかをしてる人たちは
VHSからDVDへの移行を生き抜いてきたのに
再エンコードぐらい屁とも思わないんでは?
それとこれから初めてデジタルレコーダー
買う人にとってはそんなことより容量だしね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:40:28 ID:QZNUHujLP
そもそも、DVDに焼いたならDVDのまま持っとけばいいと思うんだが
HD DVDに焼いて得られるメリットって何よ?
567次世代マニア:2007/07/04(水) 12:42:51 ID:t4hO15NL0
>>VHSからDVDへの移行

これ
画質を捨てて便利性を優先したんだよね
しかしBlu-rayの場合・・・
DVDから次世代DVDへの移行は、
便利性の後退(コピワン)と画質の劣化(エンコード)共に
見送り状態なにょね


568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:43:15 ID:H7b9zhTsO
>>566
ワンダーな気分を味わえる
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:44:14 ID:BQHjmtNJ0
アメリカ特使“原爆で日本人の命を救った”

これは、前の国務次官で現在は核不拡散の特使を務めるジョゼフ氏が、3日、
アメリカ国務省で行った記者会見で述べたものです。この中で、ジョゼフ特使
は、アメリカによる広島と長崎への原爆投下について「さらに何百万人もの日
本人の命を奪うところだった戦争を終結させることができたというのは、ほと
んどの歴史家が同意するところだ」と述べて、原爆投下によって結果的に多く
の日本人の命を救ったという認識を示しました。折しも日本では、久間防衛大
臣が「悲惨な目にあったが、あれで戦争が終わったんだという頭の整理の中で
、しょうがないと思っている」と発言したことの責任を取りたいとして辞任し
ており、原爆投下について日本とアメリカの認識の違いをあらためて際立たせ
る形となっています。ジョゼフ前国務次官の発言について、長崎の被爆者で原
水爆禁止日本国民会議の川野浩一副議長は「無理やり理由を付けて原爆投下を
正当化しようとするもので、許せない発言だ。こうして原爆投下を正当化する
かぎり、ほかの国には核兵器を持たせない一方で、アメリカは『正義の核兵器
だ』として持ち続けることになり、わたしたちが求めている核兵器の廃絶は実
現できない」と話しています。

http://www.nhk.or.jp/news/2007/07/04/d20070704000069.html
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:45:10 ID:H6QGgfv60
>>563
くそう、BDめ、てっきり売れてるから売り場が大きくて取り扱いも多いとおもってたのに。

漏れの家にもこの間のヨドのFOX祭りのBDがあるぜ・・・。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:49:08 ID:QZNUHujLP
>>568
ワンダーされちゃったら、何も反論できないな
そうか、DVDからHD DVDへの移行のせいで、店頭からHD DVDが消えるくらいの人気が出たのか
藤井の先見性の高さには、おじさんもサプライズしちゃうよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 13:40:29 ID:HHcVSa1XO
馬鹿野郎
素人が勘違いするからいい加減止めろ!!
売れてないのはHD DVD、売れているのがBD
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 13:47:13 ID:/GLIBLqFO
素人だろうと本気にすると思う奴が居るかよW
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 13:50:12 ID:RxSqBZej0
そもそも、こんな僻地に素人が来るとも思えない
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 13:51:26 ID:G2KT1sTi0
機密情報なんだけど、
ゲハ板からAV板に出張してくるのはスレ保持人が不足しているから。
スレ保持人はAV板に100人前後居て、それぞれ得意分野の機器に質問などをしてスレを保持する。
それによって掲示板が活性化し、人が集まり、広告収入に繋がる訳だ。
またそれらは特殊なIPを利用している為、一つの書き込み毎にIDが変わり、
10分の1の確立で同じスレ保持人同士で書き込んだIDが被る事がある。
一見意味不明な自作自演に見える書き込みが稀に見られるのは、まさにその現象である。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 13:55:37 ID:QcDfrMs/0
>>575
IDがG2K

なんか次世代GKってカンジだな
Core2Duoみたい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:03:32 ID:G2KT1sTi0
>>575
んなわけねぇだろ!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:07:47 ID:QZNUHujLP
>>577
4点
100点満点中の4点
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:10:17 ID:OnGKC3jJ0
とりあえずPS3買えよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:14:39 ID:6QJRZurm0
渋谷ツタヤでHDDVDコーナーが撤去された
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:15:29 ID:mTKu9jGn0
馬鹿、需要に対して供給が間に合ってないんだよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:17:20 ID:flBWLDJ60
>>580 コーナー丸ごと買った人がいたんだよ、きっと。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:18:06 ID:RxSqBZej0
松下電器が,低出力レーザでBD-Rを4倍速記録できた理由(要登録:無料)
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070704/135301/?ST=device&ref=rss
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:24:21 ID:/GLIBLqFO
発注掛けても、ずっと納期未定だからね。
HD DVD機会損失しまくり。
客の問い合わせにたまり兼ねて、売り場撤去が真相らしい。

一部じゃ、入荷した僅かな予約分を販売するさいに、客同士で乱闘騒ぎで機動隊がでたとか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:25:17 ID:hvSZgD8j0
東芝一社でがんばってもこうやって機器のスペックに差が出始めるのはわかってただろうにな
安売りで凌げるのなんて初期だけだろ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:27:21 ID:v0Wy9FJQ0
>>583
てかこの技術をどんどん進化させれば130mWで12倍速までいけんじゃねえか。
まぁレーザー制御システムが難しいと思うけど。
どっちにしろレーザー出力増大は多層化で必須だけどな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:35:12 ID:YKYGEjQ70
V9、BW200持ちだけどA600も買った
やっぱ東芝いいわ
このクラスでもV9より格好いいし
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:47:09 ID:zVgO4TXh0
947 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/07/03(火) 23:12:55 ID:SwdpYkg00
ハードはマルチ路線のサムスンが最後に生き残りそうだな。
メディアはHD DVDで統一されて最終的にBDはなくなる予定だな。

あっちのスレでは物凄い妄想を働かせてます。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:53:06 ID:G2KT1sTi0
>>588
釣られてどうする
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:17:20 ID:ZIOXDzpQ0
仮に6層200Gに4倍速とかで記録しようと思ったら
出力ってどれぐらい必要なもん?
591けっこう仮面:2007/07/04(水) 15:39:14 ID:JY110P8D0
松下、追記型Blu−rayディスクに4倍速で記録・再生可能なドライブユニットを開発

これ読むと等倍速(HDDVD)が一番劣化が少なくて良いのがわかるんな
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164113&lindID=4
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:42:28 ID:5TBClQGh0
>>等倍速(HDDVD)
悪質さを感じる
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:44:50 ID:nG2a+nNR0
BDディスクも1枚1枚等倍で焼かれてるって言うしなw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:46:11 ID:X7lInNRC0
職人が一枚一枚丹精込めて焼いてるらしい
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:47:03 ID:N3E4n9sr0
ディスク焼き職人の朝は早い (ry
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:48:22 ID:X7lInNRC0
例のコピペよろ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:52:00 ID:QZNUHujLP
>>595
懐かしいw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:08:32 ID:KOy7oR2p0
>>555
売れない物も並べる これが社会常識

実例 : UMD
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:23:50 ID:DOkKVIAw0
じゃ〜店頭から姿を消しつつあるHD DVDって何なんだ!?
やっぱりバカ売れしてるせいで、姿を見かけないのか
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:26:41 ID:FehoiXTp0
UMDより負け規格のHD DVDがこの先生きのこるには
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:27:32 ID:X7lInNRC0
HD DVDはWii、DSLと一緒  入荷したら速攻消える
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:28:22 ID:olG06PGF0
寒いなこのスレ…
UMDがライバルかよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:30:22 ID:+nk0z6Ej0
そろそろゲー速のDSみたいにHDDVD販売情報スレが必要かもな。
スーパーレアアイテムになりつつあるなHDDVD。うちの田舎の
電気屋にもBDメディアを置くようになった。余程売れ残ってるんだな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:38:18 ID:5rxP35s20
>>603
俺ん家の近くの、何でも買い取りますって看板掲げている中古ショップが、HD DVDは
買取不可って張り紙してたよw
BDはPS3と一緒に並べられてた。

きっと人気爆発で殆ど入荷できなくて、希少価値で買い取り価格が高くなりすぎたからなんだろうねw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:41:00 ID:X7lInNRC0
>>604
嘘つくなボケ!  そんな嘘にこのスレの住人が騙されると思っているのか!!!
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:46:03 ID:Kuvvz23x0
もう松下あたりがまるっとまとめろ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:46:46 ID:5TBClQGh0
HD DVDの買取負荷はよく見るが
BD買取もまだ1件しか見てないな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:52:48 ID:QZNUHujLP
BDはそんな事より、はやくコンテンツを増やせ
そうすれば、もっと在庫が溢れて悲惨な感じになる

特にエイリアンシリーズなんかどうだろう?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:57:14 ID:tVP3hlJa0
記録メディアなんかもう世界中どこでも売れんよ。
そんな馬鹿なことやって体力削ってるのがBD連合なんだよね。
2倍とか4倍とか意味の無い数字の競争やってりゃいいよ。
その間にHDDVDプレーヤーは年末に100ドルでばら撒かれてあっという間に勝負は決する。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:04:50 ID:RPDvLn130
日本じゃ何やっても売れないけどなHD DVD
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:06:34 ID:AwRS7swZO
UMDでもワーナーの980円UMDは結構売れるんだぜ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:07:27 ID:iNPqWoxv0
中華プレイヤー100ドルって・・・
部品単価から考えて、現実味が全然ないんですけど・・・
ソースあるのかな??
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:10:04 ID:vPuPYKAy0
単体ROMドライブが、ようやく2万を切ったって話をしてるのに
どうやって100ドルプレーヤーを実現するんだろうな?

なんというか、3000円君の「1層300円、2層800円」を彷彿とさせるよ
100ドル君?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:12:45 ID:tVP3hlJa0
>>610
(参考)DVD年間販売枚数
http://www.dvdinformation.com/industryData/index.cfm


日本:1億枚

北米:15億枚


| = 1000万枚

日本 |||||||||| 1億枚
北米 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16.6億枚


前のコピペの15億枚から増えてたので教えてやるよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:13:51 ID:8cEsNzFW0
まぁ最近は円安ですから100ドルは5万円くらいの価値があるのかもしれん
と為替相場を見ないで言ってみる
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:14:38 ID:brQ9Xf890
サムスンは今頃くだらない物を作ってしまったと後悔してるに違いない。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:38:03 ID:fEuCcrIF0
>>616
あの最初のBDプレーヤーは最悪だったな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:45:57 ID:X7lInNRC0
初期ロットとかHD信号をコンポネで出力しようとするとトレーが出てくると聞いた時はマジで吹いたw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:47:53 ID:fa4z+qEw0
おかげでHD DVDに靡く今日のこのごろのサムスン
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 18:12:36 ID:6RyWF6xm0
>>614

金額ベースで日本のセルとレンタルとを合わせた規模の北米レンタル市場が
Blu-rayでほぼ決した影響は大きいな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 18:14:03 ID:vv5+Oym+0

ねえねえ、なんでHD DVD
売れないのかお?www
           ___          / ̄ ̄\            ___
          /⌒ ⌒\ おっ   :/   _ノ  \:おっ  ./⌒ ⌒\
    ♪  /( ●) (●)\ おっ :|   。(●)(●): おっ/(●) (● )\
      /:::::⌒(__人_)⌒::\.   :|      (__人):  /::⌒(_人__)⌒:::: \    ゴミ規格って
      |     |r┬-|   |   :|.......:::::    `⌒ノ:.  |    |r┬-|     |    自覚してるのかお?www
 __ _ \    `ー'´   /    |:::::::::::      }:   \   `ー'´   /__
 ヽ___         、`\     ヽ:::::::::      }:   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     r  ノ:    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| 芝厨:::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    :::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    :(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 18:24:25 ID:KOy7oR2p0
なんだか空しいのう〜 BD厨よ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 18:30:01 ID:p8jjBkjE0
>>622

死に規格を叩いて遊んでるだけだろ

ベータを叩いたらVHS厨なのかい?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 18:30:04 ID:/GLIBLqFO
>>613
きっと、中華勢がHD DVDを
一台売る毎に東芝やマイクロソフトが
多額の報奨金を出してくれるはずさ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 18:42:20 ID:cauoDGIV0
中国じゃコピープロテクトかけてる規格は受け入れられない。
BDもHD DVDもだめ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:11:50 ID:9uCkJACm0
>>511のソース持ってるやついないか?
非常に気になるんだが。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:20:55 ID:hvSZgD8j0
>>625
じゃあアクティベーション導入してるMSも撤退しなきゃな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:22:28 ID:QcDfrMs/0
暇だからEVDの未来でも語り合おうぜ!
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:39:13 ID:zVgO4TXh0
DVDも売り上げ落ちてきてるだろ
VHSより落ちが早いし
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:50:50 ID:QZNUHujLP
>>626
今日の朝、ニュース番組でもやってた
俺も見たよ、あれ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:58:09 ID:VXwikOMI0
Blu-Rayプレーヤーて現状の販売台数てどれくらい???
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:04:21 ID:fqE5wuys0
>>630
ハードウェア性能的には2世代ほど違うものだが
一般人はゲーム機としてしか見ないからなあ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:07:54 ID:fEuCcrIF0
>>626
お前新聞くらい買えよ。2chしか情報源がねえのかよ。市ねよいい加減。
書いた俺が嘘ついてるように思われるだろ。
お前の情報源なんかそんなもんだっていうのを思い知れアホが。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:10:02 ID:6RyWF6xm0
日経流通を自費で買えというのは厳しい。
会社で読むもんだろ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:17:08 ID:hCiqLQTi0
>>626朝刊
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:20:11 ID:hCiqLQTi0
>>616 ある程度売れてくれないと東芝サムスン社の責任問題になってしまうから、ちょっとは頑張るんだろ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:21:47 ID:m2SNOKXs0
D−VHSがそろそろ危ないので、DVDにしたいのですが・・・まだやってたのか、このスレ・・・
DVD−RAMとDVD−R/Wのように両方できるようにはならないの。
すくなくとも再生だけでも
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:22:01 ID:yurVAXRK0
HDDVDの存在すら知らない一般人が大多数なのに対して、
Blu-rayの認知度は遥かに高いレベルに達している。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:30:26 ID:yLr2me4H0
>>638
HD DVDの場合、DVDって名前をそのまま引き継いだのが失敗してる気がする
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:45:19 ID:Hvhw1wOf0
>637
迷わずBDにしとけばおk
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:49:28 ID:iCBC84ff0
>>639
HDとDVDの間のスペースが邪魔だしな。
まぁ、ネーミングのせいだけじゃないのは明白だが。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:54:03 ID:XhX73q9k0
HD DVDはHDD DVDと混乱するせいで調査が出来なくなるくらいですから。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:57:01 ID:DMNc3ovz0
両方使えるとお店で選ぶ棚の数が増えてうれしいね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:57:10 ID:yti/76e90
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:58:11 ID:EARC2NAW0
なんでAODにしとかなかったのか?
AODVDとか
AOD-DVDとか
通称青ディー
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:58:12 ID:+7KtdaKA0
再生に特化したソフトの出ない規格のプレーヤーw
HDD運用がメインだと言いながら、再生に特化した規格の書き込み可能な
ドライブを載せてしまい、価格が倍近く価格の跳ね上がったレコーダー。

低コストが売りなのに、メディアが高価。

647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:59:02 ID:cJU64ez80
HD DVDはくどい。
HD DVD/HDD/DVDレコーダー・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:04:13 ID:0aKVMRJP0
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:10:51 ID:hCiqLQTi0
AODは1層20G、2層40GだったからBDに対抗できると思わせる規格だった。それが・・・・。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:16:08 ID:6NxBtBqB0
>今回の欧州委員会の調査はHD DVD陣営からの働きかけによるものだそうで、  ←←←
>欧州では圧勝のはずのHD DVDが支持されないことに納得がいかないからでしょうか。←←←

>なお、この記事によると、米国ではBDプレーヤーが約10万5千台、PS3が約150万台、
>HD DVDプレーヤーが約15万台、XBOX360オプションのHD DVDプレーヤーが約16万台普及しているということで、
>PCを除くと、BD再生環境が約160万台、HD DVD再生環境が約31万台とおよそ5:1の割合となります。

HD DVDが最も力を入れているアメリカでこのZAMA
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:20:22 ID:Uez8RlAz0
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:21:28 ID:9uCkJACm0
>>633
疑ってなんかいないさ、他のが気になるんだよ面白そうな調査だろう。
内容upup
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:38:19 ID:fa4z+qEw0
つーか、欧州でもBlu-rayが3倍売れてるのにな
プレーヤー(除PS3)は米国同様に圧勝なのかもしれんが
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:48:26 ID:ycFHTzhW0
独占禁止法はこういう例にこそ適用されるのだが。
----------------------------------------------------------------
http://forum.blu-ray.com/showpost.php?p=123184&postcount=1
First, I would like to say my dad knows nothing about Blu-ray or HD-DVD.
My dad owns a TV & appliance store. Among the TV brands he sells is Toshiba.
Today my dad asked me if I knew anyone who wanted an HD-DVD player.
I told him "no" and not to get any from his dealer, because he would not
be able to sell any in our small town. He told me Toshiba has made it
manditory for all stores selling Toshiba to carry at least two of the
$299 players or else he couldn't sell Toshiba. The worse part is they
cost him $319. If he cannot sell them, then he is stuck with them.
He will get a $70 rebate if they do sell though.
----------------------------------------------------------------
(要約)
東芝のテレビを売っているとある小売店を経営する父親が、「東芝から
最低2台の$299のHD DVDプレーヤを扱わない限り東芝製品は売らさない」
と伝えられた。さらにはこのプレーヤの仕入値は$319で、もし売れれば
1台あたり$70のリベートが与えられるそうな。

事実ならモロに独禁法違反の行為のオンパレードですな。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:56:15 ID:ZIOXDzpQ0
>>654
そういうのはBD側もHD DVD側も、というか家電業界は
どこもやってるんじゃなかろうか。
欧州委員会が介入しようがしまいが違反してるほうが
罰せられるのではなく政治合戦に負けたほうが負けって
感じがする。まあHD DVD側(MS)が一番ひどいのは確か。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:06:56 ID:WI+WXHLi0
そのうち日立LGあたりがマルチドライブを出してくるでしょ。
早くホログラムディスクの時代が来ないかな。
TVドラマが1枚に全部収まる時代が早く来てほしい。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:09:01 ID:fa4z+qEw0
ヒュー
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:15:36 ID:4XZKZouO0
460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 04:44:57 ID:AP7r35jk0
念願の製品が出たぞPS3用IRリモコン

http://www.slashgear.jp/2007/07/post-1061/
http://gizmodo.com/gadgets/smart-tech/nyko-blu+wave-ir-remote-control-for-playstation-3-a-welcome-sight-274372.php
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:19:21 ID:5rxP35s20
このスレのHD DVDマンセー書き込みは、技術とエレクトロニクスのTOSHIBAがお送りしました
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:25:03 ID:KOy7oR2p0
このスレほど醜いスレはーそうは〜ないよ〜♪

661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:28:36 ID:yurVAXRK0
なんつーか、次世代メディアなんか興味無い輩が
必死にHDDVD支持してるっつうのがなんともねぇw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:33:00 ID:+7KtdaKA0
どっかの馬鹿が言うには、馬鹿にされるほど
怖がられている証拠なのだそうだw

勝ってる奴はどっしり構えて、負けた奴を放置するそうだし。
663動画マニア:2007/07/04(水) 22:50:57 ID:t4hO15NL0
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:51:33 ID:wR6sFgcp0
>>662
実際そうだと思うな
俺は両刀だから、どっちが優位になろうとどーでも良いけど、ここを
覗いてるとBD派が、HD DVDを終わらせようと必死になってるように
見える。
HD DVD派(?)はそれをおちょくってるだけで、HD DVDを擁護して
るようには見えない。

まあここで何を言おうとなるようにしかならんのだが。

665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:01:41 ID:+7KtdaKA0
>>664
どっちもどっちだよw
BD派(?)もBD信者をおちょくってるだろうし、HD DVD派(?)もHD DVD信者を
あおってるんだろう。

どっちもアンチと見られるのがオチだけどw

BD派が必死で、HD DVDはそれをおちょくってると思うのは
バイアスが掛かりすぎてるよw

盛んにおちょくりが入るのが必死だと見えるのも面白いし、
なるほど、と思える部分もあるがね。

でも、早期殲滅と一発逆転の戦いである事実はいかんともしがたい...
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:03:40 ID:Hvhw1wOf0
どこをどう贔屓目に見てもBDが圧倒的に優勢でHD DVDがあがいているだけだろ。
ユーザーから見れば早く事実上の統一をしてほしいのが本音。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:04:43 ID:yurVAXRK0
藤井ちゃん譲りのワンダー発言でワロタw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:15:42 ID:n3K26ut/0
統一というかもう罰ゲーム状態だろう…
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:16:55 ID:QZNUHujLP
統一とかどうでも良いから、DOGEZA発売を待ってる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:19:43 ID:fa4z+qEw0
きっとBlu-ray搭載のRDが待ち望まれてるってことなんだよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:26:32 ID:L4VjBpZ+0
新しいHDDVDのレコーダーって今日発売だったっけ?
誰も触れてないってことは、今日発売ってのはガセだったのかな?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:28:45 ID:RxSqBZej0
>>671
A600・A300スレにはもう買った人の分解報告来てたよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:36:25 ID:HNkaip3x0
A300・A600共もう売ってるんだな
小売価格は予想したほど安くないみたいだけど
A300で15万どころか16万切ってる所はまだないし普及機として位置付けるには厳しそうだ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:38:24 ID:X7lInNRC0
>>672

蓋開けならまだしも、完全にバラバラにされてワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
675動画マニア:2007/07/04(水) 23:39:50 ID:t4hO15NL0
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:40:26 ID:fa4z+qEw0
見た感じXA1の時の人か
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:47:43 ID:DMNc3ovz0
BDレコ\(^o^)/オワタ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:55:14 ID:tLfTpuuX0
東芝 意外に良い仕事をしてるかも。あとは、ドライブの性能だけど
あまり期待しちゃうと..。今日のレポ見る限りでは、300が15万
なら買いかと思いますた。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:34:58 ID:5H5LtMtP0
「ワンダーしている」ってどういう意味ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011890230
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  「ワンダーしている」って言ったら失笑されたんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  ほんとは「不思議に思っている」って言いたかったんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから修正してもらったお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:37:05 ID:yBzGibLK0
結局安い方が勝つよ。
PC用内蔵再生専用HD DVDドライブが17330円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061207047
PC用内蔵再生専用BDドライブが43600円(ただしDVD/CD書き込み可)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070525023
これじゃBDに勝ち目ないよな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:38:03 ID:VeCJJRgm0
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化する法案をすすめる。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   ↑(世襲公務員)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を進める。

・道路郵政改革ともに骨抜き。無駄遣いと高額なインフラをスリムアップして国際競争力を
 つけるどころか、無駄な税金寄生組織を温存し、そのツケは増税とサビ残合法化で
 一般国民に押しつける。

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に不安を抱える若者を大量に作り出す。


その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・なんとか還元水の使途不明金疑惑中に松岡農林大臣がもみ消し自殺。
・郵政民営化法案の時、亀井派で1人賛成した長岡議員が自殺。遺書は見つかっていない。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で形だけ中身なし
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで形だけ中身なし
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:38:45 ID:wWCGtCc90
>>658
オリジナルリモコンより、どこが良いのですか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:38:57 ID:zyhGtwgl0
>>680
初心者がワンダーするのはお兄さん感心しないな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:47:07 ID:YdyUt6o90
腕陀亞しようぜ!
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:51:01 ID:daaSdgscO
ベクシルが出る方応援するお。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:59:01 ID:wWCGtCc90
>>658
値段は2,400円だからオリジナルの3,600円より安いね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:01:14 ID:HsYaZKyA0
最近PS3を購入してBD視聴してるんですが、光デジタルでアンプに繋いだ場合、
LPCMマルチchは再生できないの?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:04:37 ID:R8xi52cv0
>>682
Bluetoothリモコンに馴染めない人用?
普通のリモコンの形してるのにあさっての方向に向けてても動いちゃうのは最初戸惑ったw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:05:52 ID:tsUofYJ10
>>687

SCEタイトルのPS3ゲーの鳥説に書いてある
LPCM5.1ch、7.1chはHDMIのみ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:08:19 ID:h/GA3H+q0
ピィーェス スリィ〜 



ぶははははw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:11:26 ID:HsYaZKyA0
じゃあ、dts-HD MasterAudioなんかを光デジタルで出力しても、実際は2chでのみの再生?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:18:56 ID:b2XqV20K0
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi8356067886.jpg RD-A600 銀テープ片が付着 86kB
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:23:22 ID:3cgCP+d60
>>691

DOLBY True HD 7.1chなら 互換があるから
互換があれば2chになるんだろうけど、出力自体できないんじゃね?
D TRUE HDは互換があるとかないとか

まぁ、HDMIで7.1ch付いたアンプ買えばおk
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20435010180
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:24:34 ID:4j2NLMDf0
>>679
インフォシークで調べてみたお。


国語辞典 「ワンダー」で始まる言葉の検索

ワンダー [Stevie Wonder]
(1950- ) アメリカのソウル-シンガー。生まれてすぐに盲目となる。一二歳でデビュー、天才として注目を浴びた。ブラック-ミュージックの枠を超えて、あらゆる音楽ファンに親しまれる。


カタカナ辞典 「ワンダー」で始まる言葉の検索

ワンダー1 [wander]
歩き回ること.さまようこと.〈現〉


695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:28:36 ID:DPvYFlxw0
>>686
でもUSB1個つぶして指向性あるんじゃ意味なくね?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:42:13 ID:ARJh/1t80
>>691
PS3がデコード出来る形式なら、デコード→ダウンミックスした上で
LPCM2ch出力になる。
DTS HD Master Audioだと、それ全体のデコードは出来ずに、素の
DTS(コアデータ)のデコードしか出来ない。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:50:16 ID:Xr4B/SlW0
     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  ほんとは「不思議に思っている」って言いたかったんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:52:39 ID:SvVwLoNv0
E=mc^2 未来ファンVAIOユーザーのブログ

↑こいつはGKでよいですか?BD派の皆さん?
あーここにもいるのかー。そりゃ失敬。そりゃ荒れるわ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 02:47:06 ID:HsYaZKyA0
DTS HD マスター・オーディオ(ロスレス)って、PS3からHDMI出力した音声は、
TX-SA605で再生すると?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 02:55:09 ID:ARJh/1t80
PS3でデコードしてLPCMにするにしろ、ビットストリームで出して
アンプでデコードするにしろ、コアのDTSだけ参照で5.1ch再生。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 03:32:20 ID:eFUK1cKB0
>>698
こういう風に
最近のHDDVD厨は簡単に反証されてしまうのを恐れて、
最初の書き込みで一人完結してしまう奴が多いなw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 04:07:33 ID:oUHadJh90
2007年上半期全米興行収入ランキング

01 スパイダーマン3(SPE) BD
02 シュレック3(DW) Both(日本はN/A?)
03 パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールドエンド(BV) BD
04 300(WB) Both
05 Wild Hogs(BV) BD
06 Knocked Up(Universal) HD DVD
07 Blades of Glory(DW) Both(日本はN/A?)
08 ファンタスティック・フォー 銀河の危機(FOX) BD
09 ゴーストライダー(SPE) BD
10 オーシャンズ13(WB) Both
11 ルイスと時間泥棒(BV) BD
12 マッド・ファット・ワイフ(DW) Both(日本はN/A)
13 Bridge to Terabithia(BV) BD
14 Disturbia(DW) Both(日本はN/A?)
15 エヴァン・オールマイティ(Universal) HD DVD
16 ストンプ・ザ・ヤード(SPE) BD
17 レミーのおいしいレストラン(BV) BD
18 TMNT(WB/Weinstein) Both(日本は謎)
19 サーフズ・アップ(SPE) BD
20 ダイハード4.0(FOX) BD

BDで見られるタイトル 18タイトル
BDでのみ見られるタイトル 11タイトル
HD DVDで見られるタイトル 9タイトル
HD DVDのみ見られるタイトル 2タイトル
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 04:50:15 ID:4zv8EKsH0
>>702
SPEやアニプレックスはBD化のペースをあげてほしいな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 05:30:03 ID:ZnT8MnL/0
ttp://www.engadget.com/2007/07/04/european-commission-looks-into-blu-ray-studio-agreements/

6月現在のアメリカでのマーケットシェア

ttp://online.wsj.com/article/SB118341745768555943.html?mod=home_whats_news_us

このソースで報じているのは「Wall Street Journal」
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 05:32:37 ID:kQbMOaF60
>>702
終わったなHDDVDw
今HDDVD買ってる奴って実は相当に分かって買ってる奴なのかもなw
今のうちに買っとかないと近い内にHDDVDが消えちゃうからってさぁ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 05:44:50 ID:mzx6jbAH0
既に、国内のHD DVDはハードもソフトも店頭ではほぼ全滅に近い状態だ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 06:18:52 ID:qo4iq5KH0
>>705
BDのカジノロワイヤル、ナイトミュージアム、パイレーツ出ても
PS3の売り上げは落ちる一方だったな。特にひどかったのがアメリカ。
次世代DVDでハリウッドのサポートの差なんてほとんど関係ねえよ。
バーカ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 06:22:45 ID:ZnT8MnL/0
次世代DVDの規格争いより、コピワン規制で日本市場は終了

_/_/_/ 地デジ = 地雷 _/_/_/

★★ 地デジは録画が1度のみ ★★
@ 編集、バックアップも不可
A ドラマ、音楽番組のCMカットが不可
B お子さんがテレビに出ても、焼き増し不可

★★ 地デジを今買うと ★★
@ コピワンが見直されてるため、ゴミ家電に・・

★★ 対策 ★★
@ 地デジは買わない
A 友人、知人に教える
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 06:48:57 ID:BixL4OLJO
2006年前半のW杯迄に「出す出す」詐欺から一年以上たったのに
2 0 万 円以内で販売予定が、「1 0 0 万 円でもオカシクナイ、4 0 万 円」だったのに
第二世代になっても、書換メディアが使用できないのに
既存のライン流用で録画メディアが安くなると勘違いさせられたり

何時になったら、賢い消費者になってもらえますか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 07:13:53 ID:0Tnf/wKDO
10月11日に箱○のエリート発売されるからまだわからなくなってきたぞ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 07:30:03 ID:FWjp1HY30
どこの店でもBDは山積み死亡
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 07:40:20 ID:Krnp3FPj0
HDはうれすぎで完売、混乱を避けるため売り場そのものも撤去、でしたっけ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 07:49:11 ID:+qplwVp/0
>>710

HD-DVD関係ないじゃん
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:14:13 ID:FWjp1HY30
DVDが全く売れなくて山積み、すでに次世代しか売れてないことは極秘
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:30:52 ID:daaSdgscO
CDもDVDもBlu-rayも山積み。売れてるのはUMDとHD DVDとDDCDのみ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:40:22 ID:Qk0lC6ig0
近所の電気屋は、DVDとBDを、さすがに売り場から撤去したよ。
今では、売り場半分がUMD、残りがHD DVDって感じか。
X-BOX360とHD DVDドライブのセットを求めて、毎週子連れ親子の
行列で、すごく賑やかだ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:43:28 ID:J7A2OpZM0
>>688
> >>682
> Bluetoothリモコンに馴染めない人用?
> 普通のリモコンの形してるのにあさっての方向に向けてても動いちゃうのは最初戸惑ったw

赤外線リモコンだから学習リモコンが使えるようになるとおもう
ホームシアターでリモコンたくさんんの人には非常に便利だと思うけど
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:47:24 ID:lu50k8fhO
東芝はそろそろ空気を読んでほしいな
負け規格載せたDynaBook作ってる場合じゃないって
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:47:40 ID:g5JU7WhmO
>>716
DVD撤去かよwww
吹いたwwww
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:50:15 ID:5H5LtMtP0

          5年後の世界へ行こう!
/'⌒`ヽ、  HD DVDがのシェアを独占してるはず…
ヽ、┗ ノ
  `ーー'        γ⌒ヽ/ 東芝\        /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .||~ ̄~|/-O-O-ヽ|.        (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  6| . : )'e'( : . |9        \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||    `‐-=-‐ '          \___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__

「あのすみません、HD DVDってありますか?」
「…HD DVD?」
「次世代DVDのHD DVDです。」
「中古ですが、4800円で販売中ですよ。」
「…えっと、新品が良いんですけど…。」
(『新品が良い』と、聞いた瞬間、店員の機嫌が途端に悪くなる)
「もう、生産中止になってますから!」
「ったく、在庫を捌くのに、どれだけ赤字を出したと思ってるんだ!?冷やかしかよ!ぶつぶつ…。」
(そうか、HD DVD時代はこなかったのか…)
「Quad-layer Blu-ray Disc緊急入荷!」の張り紙に群がる行列を、見ない振りをしながら
彼は、タイムマシンへと戻っていったのであった。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 09:08:12 ID:wWCGtCc90
>>720
5年後・・・

もう回転系記録媒体は、ないんじゃないかな
松下とかソニーの回転系精密技術も必要なしで
固体メモリーのみになってたりして
そうか・・・
東芝は、だから当倍速ドライブで乗り切ってた
勝利したのだった〜






722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 09:26:25 ID:9t73Q+0pO

今も殆どHD DVDなんか見かけないから
あんま5年後とかわらなくね?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:03:06 ID:uefOsGvB0
>>707
> 次世代DVDでハリウッドのサポートの差なんてほとんど関係ねえよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:12:10 ID:daaSdgscO
ゲーム機、レンタル、セル売上、レコーダー販売台数、記録メディアバイト単価、ハリウッドの支持を除いて圧勝なんだから、BD陣営がどんだけあがいても無駄。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:18:43 ID:ylpU4u1g0
最近はこういうのが流行なんですか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:31:41 ID:zyhGtwgl0
らしいよ

そろそろ脱線は控えた方が…と思うが
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:33:01 ID:ylpU4u1g0
最近のいじめは陰湿ですね
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:40:06 ID:FSo1V5XK0
藤井のわんだーがこのスレの住人にも感染ったのか。
あんまりわんだーしてると、現実に戻れなくなるぞ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:47:09 ID:Nm3hqfmM0
>>724
どんなに頑張っても現状DVDとPS2に勝てないってのは同意する
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:47:40 ID:0fTD5DkG0
最近、HDDVD叩きが期待の裏返しにしか見えない
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:49:33 ID:O9wDeDqRO
とりあえず、アタッチレートが対抗規格の四倍。
一気に台数が五割増しなのに、ソフトのシェアに変化がない事から現実を見ようかW
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:57:43 ID:zyhGtwgl0
まぁ今週はHD DVDが65〜70%で勝つはずだよ
これをHD DVD陣営がどう用いていくかが最高の見物だと思う
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:58:25 ID:gHJQcteY0
・・・さすがプロって感じのコメントw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 11:48:23 ID:IV/LtPWY0
>>708
「地デジは買わない」って、地デジって売ってるのか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 11:53:46 ID:+pEsbkmj0
>>734
「地デジ対応TVなんて俺にはとても買えないんだからお前らも買わないでくれよ
うらやましいだろorz いいかわかったな、お前らも地デジ対応TVは買わない!」 
の略。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:16:15 ID:wWCGtCc90
地デジは、家電メーカーに政府が8000億円?を加担して
低迷する家電業界を盛り上げる新商品にしたいのだろ?

だから国民も協力するべきだとは、思うが・・・





家電メーカー
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:20:56 ID:XcKDZKliP
しかしネタがない
せいぜい、HD DVDドライブの新商品が出たくらいか
それすらもただのROMドライブだし

やっぱ、藤井がいないとダメだ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:24:00 ID:oUHadJh90
ちなみに上半期ベスト20のユニバーサル作品、いずれもコメディなんでw
スモーキン・エースが31位だったけど、トランスフォーマー(公開初日)にぶち抜かれました。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:44:44 ID:Aa/nIrvs0
東芝、DVDビデオディスクの特許侵害で独メーカーを提訴
−EDD Bizzに販売差し止めと損害賠償を求める
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070705/toshiba.htm
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:50:42 ID:wWCGtCc90
地デジ普及に必要な税金は、携帯料金から出てるらしいな
通話料金(米国では基本料金のみ)が高いわけだね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:53:55 ID:zns+7VQK0
>>740
携帯の電波割りあえてを増やすために地デジにするわけだからな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 13:42:18 ID:phheDy/uO
新宿西口ヨドバシカメラより。これはもう決まってるだろ

最安値(1枚当たり)・商品数比較

1層HD-R(15GB)1550円(2品)
2層HD-R(30GB)3980円(1品)

1層BD-R(25GB)1180円(10枚P)(12品)
2層BD-R(50GB)4280円(1品)

1層BD-RE(25GB)1896円(5枚P)(10品)
2層BD-RE(50GB)5980円(1品)

HD-XA2 118,000
HD-XF2 39,800

PLAY.S3 49,980
BD-HP1 128,000
BDP-LX70 148,000

RD-A600 228,000
RD-A300 178,000

DMR-BW200 243,000
DMR-BR100 228,000
BDZ-V9 297,800
BDZ-V7 178,000
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 13:49:13 ID:S4u5WO/80
BDレコが随分強気な価格設定だな。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 13:50:44 ID:wWCGtCc90
地デジ番組の「コピーワンス」規制に抜け道・・・

http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 13:53:34 ID:wWCGtCc90
アメリカなどはコピーガードなし・・・

実は米国を始め諸外国では地デジ放送にコピーガードなどはかけていない。
ハリウッド映画も、ディズニー作品も放送局が放送すれば普通にパソコンで録画できる。
この点に関して日本の放送局や権利者は「我々が世界で一番進んでいるのだ」と胸を張るw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 13:57:21 ID:oUHadJh90
>>744
はいはい、ブラクラブラクラ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:04:43 ID:+pEsbkmj0
ID:wWCGtCc90はいつものわかりやすい基地外より性質悪いな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:07:06 ID:iI+RZwbL0
余所は消費者が強いからね

方や日本は今や北チョン並の独裁国家状態。
消費者などなどの権利が抑圧されるのは当然。
有権者の選択だし、我慢するしかないね
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:07:54 ID:7vqdPRuR0
>742
BW200ずいぶん高くなってるな。漏れがそこで買ったときは221000ダタ
ポイント使って170000で買ったが
750けっこう仮面:2007/07/05(木) 14:10:17 ID:c54QBuD+0
>>744

ブラクラじゃないよ
びっくらこいたっぜ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:20:52 ID:phheDy/uO
1層HD DVD-R 最安1550円15GB
→103.3[円/GB]

1層BD-R 1180円
→47.2[円/GB]

2層BD-R 4280円
→85.6[円/GB]

1層BD-RE 1896円
→75.8[円/GB]

2層BD-RE 5980円
→119.6[円/GB]

と、2層BD-Rの方が1層HD-Rより割安という、偉い価格差に
1層BD-Rに関しては、1層HD-Rの半額以下

まぁ、商品数が3対24とかね…
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:51:47 ID:MzIq3fv30
>>744
http://www.yomiuri.co.jp/net/frompc/20070705nt0c.htm
こっちじゃね?
ま、PV3とGameSwitchが読売で紹介されてるってだけの話だが
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:54:00 ID:nBjR86KY0
100%地デジになったら否応もなくBD普及するよ。
みんな安心して待ってくれ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:57:44 ID:wWCGtCc90
>>752
リンク間違ってすいません。
訂正して頂いて誠にありがとう。

PV3・・・
http://www.priceman.jp/batch_search?q=%A5%A2%A1%BC%A5%B9%A5%BD%A5%D5%A5%C8
GameSwitch
http://www.rakuten.co.jp/2525do/816476/816488/
どう?
755抜きマニア:2007/07/05(木) 15:02:06 ID:wWCGtCc90
ところで・・・

HDRECS+GameSwitchの組み合わせってどうなん?
http://www.canopus.co.jp/catalog/hdrecs/hdrecs_index.php
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:09:06 ID:G5R6y5Jz0
142 名前:次は・・・倉庫株〜[] 投稿日:2007/06/05(火) 00:01:41 ID:L2Zy+z1X0

Blu-rayの2倍速書込、4倍速書込・・・

市販ソフトは等倍速書込で作られてる
なぜか?
エラー(どうしても無くならない)が少ないんだよ
デジタルだから劣化しないという考えは、間違ってるね
そんに急いでどうする〜
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:14:47 ID:iUHhGkIL0
461 名前:両対応マニア[] 投稿日:2007/07/03(火) 22:32:05 ID:kTXh8t2m0
>>458
0.1と0.6を両立する光学系・・・
PS3ですでに対応が出来てるから簡単じゃないの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:29:53 ID:4zv8EKsH0
>>710
エリートを名乗る高価格版にもHD DVDが載らないとはさすがだよな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:56:17 ID:bxxolATS0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/05/news049.html
>[WSJ] ユーザーに思わぬ不便? 次世代DVDのコピー防止策
>次世代DVDのコピー防止策として、業界はクラックされたプロテクトを無効化するアプローチを取っている。
>ユーザーはアップデートをインストールしないと、高精細DVDを再生できなくなる。

これちがくね?普通に新しいディスクを見ると自動的にディスクからアップデートされるんだろ。
それともオレの認識違い?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:05:11 ID:Aa/nIrvs0
>>758
HDDVDドライブは安すぎてエリートには相応しくないんだよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:11:11 ID:ylpU4u1g0
ワンダー坂路猛時計49秒9/プロキオンS
http://www.nikkansports.com/race/p-rc-tp0-20070705-222384.html

買いですな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:17:23 ID:GAWJ0VFe0
最近DVDソフトが異様に値下がりするんだが、DVDも潮時かな?
もうBDに行けってことか。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:20:26 ID:OWrBBklK0
昔の人に映画がシングルより安いって言っても誰も信じないだろうな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:21:16 ID:qeAV0YHE0
シングル????????   EPのことか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:22:53 ID:gucPG+Y30
むしろ安いメディアが氾濫すると高価格の新メディアにとっては不利にしかならないだろ。
同じ作品が\1500で見られるなら\4980払うのは躊躇うのがライトユーザー。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:31:14 ID:S4u5WO/80
マトリックス・トリロジーやユニバーサル旧作大放出は売れないと言いたいのか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:32:03 ID:XcKDZKliP
>>765
ほう、ワゴンに溢れかえってる100円のレンタル落ちVHSが
DVDよりも売れるとおっしゃるのですね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:49:23 ID:gucPG+Y30
>>767
中古で劣化したテープメディアと新品ディスクメディアを比較して論じるか? 正気?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:02:29 ID:v58xNO2R0
BD/HD DVDメディア価格調査 秋葉原編 【7月5日】
〜 録画用BD-Rがついに1枚あたり1,000円を切る 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070705/ps_disc.htm
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:03:59 ID:BKEouhSZ0
つか、もうビデオテープのデッキなんて押入れの奥だよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:05:35 ID:yzYD/tLa0
>>769
このあいだ買えた、ヤマダの800円-REはダントツの安さだったんだな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:08:32 ID:U8BhATc+0
>>768
安いメディアが売れる=新規メディアは不利とか、短絡的な思考しか出来ないお客様には
ちょうどいい質問じゃないかな?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:11:44 ID:Hg3gsb7s0
ワンダーは片面2層の30GがBDの1層より安くなるって言ってたけど
現実は片面2層同士の最安値は同じ3480円・・・

ワンダー!
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:19:41 ID:cehy3Sqq0
安く作れるのに同じ値段でしかメディア会社が発売しないのはBD陣営の陰謀。

ワンダーマン助けて!東芝で安くメディアを作ってよ!
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:23:39 ID:EXFxVppN0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/07/05/16249.html

これの所有している機器トップ30の結果・・・・HD DVDが!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:24:25 ID:l0HDB2T1O
ホントは安く作れるのに高く売って利益だそうとしてんだよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:25:55 ID:yzYD/tLa0
見えてきたHD DVDレコーダーの姿――東芝の戦略を聞く
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/09/news001_2.html

> 「東芝は記録メディアの製造販売を行っていませんから、具体的な価格は
>提示できません。しかし、容量単価でBlu-ray Discよりも安くなるのは間違いないと思います。 ←←←←
>BD-Rの1層25GバイトとHD DVD-Rの2層30Gバイトで、HD DVD-Rの2層の方が安くなる  ←←←←
>のではないでしょうか。
>HD DVD-Rの2層ディスクはディスクのソリや色素塗布などで、通常のDVD-Rのノウハウを
>活用できますから技術的な障害は少なく、1層対2層でもコスト面での不利はないと考えて
>います。通常の2層DVD-Rとの違いは、ディスクの溝を作るときのピッチの違いによるものだけです」


さすが、ワンダー東芝の技術者の言うことは、一味違うな!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:28:23 ID:Nm3hqfmM0
>>773
それって当時の技術で各メディア同じくらいの規模で量産に持ち込めた場合の比較だったんじゃないかなぁ
実際はBD1層が一足先にコストダウンと市場確保に成功して逃げきりみたいな
BD2層はもうちっとがんばってほしいけどな…
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:30:48 ID:VeX03x7J0
ケースイの次世代AV NAVI・特別編 − パイオニア「BDP-LX70」の高画質再生を検証
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2007/07/05.html
>ここで1080/24pダイレクト出力と従来の1080/60p出力の違いを比べてみた。
>「PDP-5000EX」を2台用意し、1台には「BDP-LX70」を接続、もう1台には
>1080/60p出力のDVDレコーダーを接続して表示テストを行った。
>素材はBDタイトル『007 カジノロワイヤル』を使用した。

相変わらず役立たずな評価をしてるねえ。
なぜLX70を2台の設定違いで比較しないかなあ?用意できなかったのか・・・?
しかもDVDレコーダーではなくてBDレコーダーだと思うが。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:31:04 ID:Aa/nIrvs0
>>776
レコもプレーヤーも赤字で売ってやってるんだから
メディアぐらい高くても買えや!!

って事か
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:31:35 ID:v58xNO2R0
>>775
所有している機器トップ30

HD DVD搭載ハードディスクレコーダー 13.3%
HD DVDプレーヤー 6.1%
ゲーム機(PS3) 4.4%

なんじゃこりゃw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:33:07 ID:FqlDHSYT0
>>775
HD DVDレコすげーw
藤井タンに教えてあげないと
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:33:34 ID:qrvINq/30
HD DVD・・・6.1%
PS3・・・4.4%

PS3は国内において90万台は売れているから、それを元に計算すると

 1 2 5 万 台

の実質販売実績があるわけですよ

あらら、自称高機能のPS3涙目ですね^^;
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:35:45 ID:Aa/nIrvs0
大本営発表の100倍以上売れてるのか
ワンダーな世界だな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:36:45 ID:MU6Q/a4O0
>>783
なぁなぁ、PS3で人くくりはいいが、他は?w
HD DVDが全部に対してブルーレイはPS3だけですかそうですか
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:41:14 ID:qrvINq/30
>>785
ランクに載ってないので誤差の範囲
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:41:15 ID:4zv8EKsH0
>>785
スレの空気を読み取ってくれ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:42:14 ID:PZExSEvR0
10%の人はHDD/DVD搭載ハードディスクレコーダーと勘違いしてる罠
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:43:19 ID:FqlDHSYT0
>>783
アンケートの実施日は
>13歳以上の男女を対象に4月18日から27日までオンライン調査で実施された。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070612/274565/
「HD DVDプレーヤーの国内販売は1万台に達せず」――東芝が明らかに

藤井タンは嘘をついていたんだな。
HDDVDが売れているのを隠し続けているw
125万台売れていれば、BDが勝ったなんて確かにワンダーだぜ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:43:40 ID:daaSdgscO
ついにRが1000円切り始めたぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011206/ps_dvd.htm
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:45:14 ID:5CiXiK2D0
HD DVD搭載ハードディスクレコーダー 13.3%
携帯ゲーム機(PSP/ソニー) 12.0%
PSPが国内販売台数約500万台なので
東芝RD-A1の販売台数は約554万台!!!

HD DVDプレーヤー 6.1%
ゲーム機(PS3) 4.4%
PS3が国内販売台数約90万台なので
HD DVDプレーヤーの販売台数は約125万台!!!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:45:43 ID:4zv8EKsH0
>>789
謙虚な東芝(・∀・)イイ!!
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:48:09 ID:PZExSEvR0
この数字を見て圧勝発言かw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:51:10 ID:xXtzdx9W0
今は中華プレーヤーの援軍くるまで耐え忍ぶところだな。
BDはもちろんの事、東芝も駆逐されそうだが、
本命のROMが売れればいいだけだしな。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:59:08 ID:mzx6jbAH0
>「HD DVDプレーヤーの国内販売は1万台に達せず」――東芝が明らかに

m9(^Д^) プギャー
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:02:18 ID:Nm3hqfmM0
>>790
HS1の時にDVD-Rが1000円切り
BW200の時にBD-Rが1000円切り

意外とタイミングって似たようなもんなのかな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:02:32 ID:SLX8jkpb0
>>775
HD DVD(13.3%+6.1%=19.4%)>Wii(7.5%)

こんなに大ヒットしてりゃ、そりゃお店に行っても売っていない訳だよ。
ちなみにハードディスクレコーダー(18.7%)よりも普及してるぜ!
まさに時代はHD DVDだな!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:04:57 ID:v58xNO2R0
>>775
さすが低脳インプレス
こんないい加減なリサーチでインターネット白書とか腹痛いわ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:07:52 ID:XcKDZKliP
ホームシアター所有者より多いって事は、AVオタクだけではなく
一般家庭にも普及してるって事だな

もうHD DVDの勢いは、誰にも止められない……
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:10:11 ID:XcKDZKliP
「誰にも止められない」を変換しようとしたら、「誰に求められない」と出てきて吹いたw
IMEは正直者だな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:12:07 ID:daaSdgscO
なんかDoCoMoに移転ゼロと同じ匂いがするw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:13:27 ID:5CiXiK2D0
>>797
Wiiの国内販売台数約250万台なので
そこから計算したHD DVD普及台数は約647万台

>>791の計算から出したHD DVDの普及台数は
554万台+125万台で約679万台

かなり近い数字が出ていることからこの調査はかなり正確だということが分かるw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:14:51 ID:mzx6jbAH0
次は、HD DVDプレーヤーの北米販売は3万台に達せず・・・が明らかに(ry
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:37:44 ID:FWjp1HY30
DS LiteもHD DVDの台数にくわえるともうDVDもこわくない
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:45:00 ID:SLX8jkpb0
佐藤藍子「HD DVDの方が大ヒットするって思ってました」
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:52:56 ID:daaSdgscO
神崎直「私もHD DVDが勝つって信じてたんです」
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:57:23 ID:qeAV0YHE0
やべー  こんなにHD DVDが優勢とは・・・・・・・  明日買いに行ったら在庫あるかな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:58:47 ID:Ww/3LEHX0
この結果がさぁ、HD DVDレコーダーの発表会の前に出てたら、
東芝は自慢げにPRしてたんだろうね。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:01:48 ID:mzx6jbAH0
予想外の訃報にHDDVD厨が壊れてしまった様だな・・・。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:09:51 ID:AY+kLeAE0
>>807
おまえ甘いよ…

HDDVD信者達はいち早くHDDVD製品をゲットすべく
海外まで出張ってるから
今や国内にHDDVD信者なんて殆どいないんだぜ…
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:17:23 ID:WaQBkY1P0
>>796
HS1の時はRAMが900円切ってたよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:34:30 ID:SXFEYtIS0
BDソフトは糞画質だと聴いてやってきました。どのタイトルが糞画質なの?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:38:32 ID:FWjp1HY30
>>812
キングコングあたりかな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:38:59 ID:to1Vli3x0
>>812

暇すぎて、死にそうで、とりあえず煽ってみようかと思った ニート乙
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:46:53 ID:mzx6jbAH0
店頭ではハードもソフトもほとんど見掛けることがないのに、
ワンダー藤井の強気発言だけが虚しく空回りし続けているのが現実。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:54:29 ID:pm8o6ohO0
HD DVD厨がHD DVDを支持する理由が分からん
全てに置いて劣ってるのに・・・

βの方が、遥かにまともだったよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:56:25 ID:InWwNcI50
>HD DVD厨がHD DVDを支持する理由
仕事だからだろ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:57:26 ID:mzx6jbAH0
自分の選択が間違っていたことを認めたくないだけでしょw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:01:53 ID:SXFEYtIS0
BDソフトが今でも糞画質は冗談として、(ま、初期の1層 MPEG2はひどかったらしいが)
米国のBDソフト販売見込み大幅読み違いで、店頭在庫積みあがってるらしいですね。
ゲームが出ない代わりに、BDソフトを買う奴らのお陰でここまでやってこれた
が、この層がそっぽむきはじめたらしい。

しかたがなく、ソフト添付の大盤振る舞い。カワイソス BD脂肪!
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:09:31 ID:SXFEYtIS0
Palo Altoに遊び兼仕事で来てますが、現地の同僚も郊外の電気やのおにいさんも
同じことを言ってます。 PS3バブルというかBDバブル崩壊の予兆です。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:09:45 ID:nj4e3qub0
>HD DVD厨がHD DVDを支持する理由
宗教上の理由です
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:10:29 ID:UZCud5zG0
>>816
全てにおいて劣ってるとは言わないが、圧勝
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:11:16 ID:cYa6sFcq0
>>818
AVヲタって程でもないがセルDVDをよく買ううちの母親でも
「BDのがメーカーも多いしそりゃ残るでしょ」と言ってたんだがなあ。
(βがあるからソニーが入ってるのに疑問符だったが)
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:16:24 ID:mzx6jbAH0
まぁ、信者が身を捧げて買い漁らなければ生存すら危ぶまれるHDDVDに対して、
Blu-rayは気が向いた時に欲しいタイトルを買うだけで充分圧倒できちゃってるのが現実なんだけどねw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:19:25 ID:LcCJ0xqS0
>820
奇遇だな。漏れもボストンに住んでるが、同じようにBDは駄目らしいという噂は聞いたよ。
BDソフトが少々売れたのは、PS3のゲームがなかったから代わりに売れただけらしい。
もともと映画のDVDなんて買いもしないゲーマーや、いつまでもまともなゲームが
出ずに飽きた層が、そろそろ顕在化してるって言う...。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:24:32 ID:mzx6jbAH0
次から次へと風説の流布に忙しそうだなw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:26:55 ID:SXFEYtIS0
BD脂肪踊りはじまってます。米国ではね。

日本では大丈夫みたいだな。でもなんでそんなに必死なのBD厨は? 
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:27:32 ID:2spWF6WM0
君ほど必死ではないよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:27:52 ID:qrvINq/30
なんか20時ごろから、ネタじゃなくて本気で必死な人たちがやってきたw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:28:19 ID:Yr1Dl7IT0
初めてのアメリカ(しかもボストンと言う田舎)に来て舞い上がってるんだ
許してやってくれ

しかし、これからはミネソタの店員に聞いたとかオワフの店員に聞いたとか
流行りそうだなwwwww
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:31:10 ID:SXFEYtIS0
なんかみんな、かわいそうだな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:31:34 ID:RcOZv0Sw0
たいへんやね、アンチソニーって人たち
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:33:13 ID:mzx6jbAH0
もうさぁ、ワンダー藤井と愉快な仲間達の戯言を
真に受ける奴なんか誰一人として居ないことに
いい加減気付いて欲しいものだな・・・。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:34:28 ID:SXFEYtIS0
ますます BD がんがってね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:35:42 ID:daaSdgscO
やっぱりか。上海に住んでんだけど、家の近くのカメラの南京って電気屋で(ry
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:36:05 ID:Hg3gsb7s0
勝ったとは言わないがワンダー!
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:37:59 ID:gS4b0T7/0
どうせここで某規格の悪口言ってる奴らは、某規格のレコ買って試すことのできない
貧乏人ばかり。持っているのはPS3と初期に買った液晶TVだろうな。
PS3のゲームも出ないし、次世代規格の映画も数本見れば画質の粗も見えてくるよう
になったし、暇だから粘着してるんだよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:38:21 ID:2spWF6WM0
>>834

もっとパロ・アルト最新情報をプリーズ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:39:14 ID:RcOZv0Sw0
終わりの始まりはワンダーと共に・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:42:13 ID:gS4b0T7/0
編集作業もできずに、HDDに溜め込んでは観もせずに、つぎつぎ捨てるにはBDレコが一番
だろうな。試しで焼いたBDもどうせ顧みられることもなく、腐食していくし。
お似合いですね。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:43:15 ID:Buqz/Gj/0
>>837
いいや、HD DVDの初代レコーダー使ってその操作性の悪さに
あきれているのだよ。
PS3はアップデート1.80でHD DVDの差をつけた。
ゲーム?ここのスレでゲームしてる少ないんじゃないか?
HiViやAVレビュー最新号立ち読みしてみろ。
PS3は高額なHD DVDなんて相手にならないぞ。
東芝社員は早く寝ろ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:44:01 ID:gS4b0T7/0
あ、そうか、おまいらPS3しかないんだよな。BDレコぐらい買いなよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:45:08 ID:InWwNcI50
いつものことだが、なんだこの展開wwww
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:45:17 ID:gS4b0T7/0
>>841
RD-A1の写真うp


どうせ持っていないくせにさ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:46:14 ID:Hg3gsb7s0
アンチソニーの必死さにワンダーしている
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:48:03 ID:qrvINq/30
>>841
お前新製品見たのかよ?
ここにレビューあるから見てみれば?
実際見ないでHD DVD批判するとか馬鹿か?

80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 22:26:43 ID:cQIBuRAe0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200706/14/18620.html
HD DVD陣営、この夏新型投入で圧倒的なレスポンス(動画は真ん中下のほう)
AV界の大御所、ケースイが言うんだから間違いない・・・!

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/rt09.htm
涙目BD陣営、もっさりオワタ
所詮5万のゴミプギャー^^
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:57:10 ID:SXFEYtIS0
ここに粘着してる奴らは、ゲーム機だけか。



かわいそうにな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:57:14 ID:mzx6jbAH0
駄目で売れないなら改善の余地もあるが
逆に、良くて売れないのであればガチで最悪だろうがw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:57:26 ID:T41w7ZfL0
ブルーレイマジでやばいんじゃね?
敵はユニバーサルと東芝しかいないのに、
シェアではかなり差を付けられて来てる。
ディズニーか20世紀FOXでもHDDVDに参戦すればもう決着付くだろ。
こんなに応援があるのに全然シェアが伸びないブルーレイこそ市場荒らしてると思う。
PS3効果も全然効果無いしね。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:59:05 ID:MU6Q/a4O0
そうだね差をつけられてるね(棒)
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:59:22 ID:InWwNcI50
>>847
今更だが、非常に惜しいIDだ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:59:32 ID:mzx6jbAH0
>全然シェアが伸びないブルーレイ

年初来アベレージ更新中ですがw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:00:29 ID:zRrdexLy0
>848
ファームアップ繰り返して画質・音質が向上しても、やっぱ売れない某プレイヤーPS3。
その某プレイヤーが最高だと褒め称える、このスレの住人。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:01:20 ID:RcOZv0Sw0
去年もあったなー FOXが参入するって妄想。
途中から妄想が予想に予想が噂になり・・・
噂は現実に叩き潰されました
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:02:09 ID:od1oje710
そら、HD DVD持ってるかって聞くのは酷だ

だって日本では一万台(ry
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:04:15 ID:uxHSVQ5Z0
ゲーム機として売れてないだけで、AV機器としたら十分な売上ですが?
少なくともBDがHD DVDと差を付けるには十分な働きをしてる
あえて言えば、今のPS3の売上ではDVDのシェアを奪えるかは非常に厳しいって所だろうが
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:04:26 ID:zRrdexLy0
み ん な に い い お 知 ら せ
某 プ レ イ ヤ ー に つ い て、
重 大 な 決 定 が ち か く 公
表 さ れ ま す と の こ と
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:06:48 ID:s4+G4toC0
いつだったか「BDを省いたPS3が出る」とかトンデモ話持ちかけたアホがいたな。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:12:49 ID:zRrdexLy0
よかったな。値下げだってよ。え、PS3.5?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:14:47 ID:l0HDB2T1O
HD DVDのすばらしさを是非この目で見てみたいのだか
悲しいことになぜかどこにも置いてなくて見ることが出来ない。

我が静岡県でみれるとこはないのか!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:20:11 ID:3cgCP+d60
次世代DVDのマーケットが広がる

BDとHDDVDのシェア差による売上の価格差が広がる

ユニバーサル、くだらないことを止める

HD DVD終了

HD DVD厨涙目

藤井土下座
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:21:40 ID:hk3DvY/10
しかし$198、$298とは、そこまでしなきゃいけないかね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:24:47 ID:ZwMoBfZU0
どうせ撤退なんだから在庫さばいて、PS2でつないでPS4へ渡せばいいだけ。
いまならたいした損出でもない。日本では3万、4万ってところでしょうか。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:26:20 ID:SXFEYtIS0
その値段なら買ってやってもいいよ。BDプレイヤーとして。でも画質わるいんでしょ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:27:24 ID:3cgCP+d60
>>863

PS4(笑)
バカかコイツ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:32:34 ID:SXFEYtIS0
ここでPS3やBDを擁護してるやつって、やっぱ実生活もひどいんだろうな。
なんかスレから怨念がにじみでてるよね。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:34:43 ID:qrFW3l9g0
今帰宅。
新xbox360ってDVDのままですか?

HD DVD内蔵する気全くなし?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:36:38 ID:ZwMoBfZU0
今帰宅。
新PS3ってBDのままですか?

BD外す気全くなし?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:38:38 ID:2spWF6WM0
>>866

朝の慌しい時間にしては、随分余裕の連続カキコだね。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:41:29 ID:qrFW3l9g0
>>868
あんたは今帰宅じゃないだろ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:42:02 ID:Hg3gsb7s0
自宅警備員の朝は早い
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:42:51 ID:zyhGtwgl0
無闇にワンダーするからこういう変な空気になっちゃうんだ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:44:08 ID:mzx6jbAH0
HDDVDは何も自慢出来る事が無いせいか、
Blu-ray支持者の人格攻撃しかできない阿呆が居る様だなw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:45:28 ID:OCbcXXub0
PS3が3万円は既定事項?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:45:41 ID:9g8P+RyW0
ジョーダン抜きに 全てにおいて負けてるな、HD DVD
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:48:33 ID:5a6COO1P0
>>852
今となっては更新する余地はほとんど無いけどな。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:51:52 ID:OCbcXXub0
3万円でも、まだ高杉だろ。どうせ値引きしても売れないよ。近くの中古ショップでは
3.5万。難ありは2万の状況。オワタ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:55:51 ID:mzx6jbAH0
そんなにPS3のことが気になるのかいw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:55:55 ID:DPvYFlxw0
自分で自分にレスすんなよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:56:50 ID:ZwMoBfZU0
米国ではBDレスではなくHDDレスで300ドルという話もきくな。オンライン通信
したかったら、フラッシュメモリー使えだとよ。それでも、某プレイヤーが
250ドル前後で買える状況だし、売れないと思うけど。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:59:07 ID:cehy3Sqq0
>>880
それってどこの箱○コアシステム?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:00:04 ID:OCbcXXub0
PS3が(特に米国で)売れなくなれば、BDは即刻脂肪宣告でしょうな。



ってか、もう既に売れてないけど。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:04:46 ID:SXFEYtIS0
ここ1ヶ月くらいは、米国ではPS3が加速度的に売れないらしいです。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:07:18 ID:eKp/JugR0
PS3に限らず毎年毎年、夏棒前はそういうもんだよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:07:54 ID:ARJh/1t80
なんだか急に頭の悪いゲハ厨臭くなってきてるぞ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:17:35 ID:bSmvEY6Y0
ってかPS3と比べて360がいくら売れてようとも外付けHD DVDドライブが売れてないって事を忘れてるのかw
どうせならエリートにHD DVDドライブを内蔵しちゃえば良かったのにね
MSからすれば、そこまでHD DVDを積極的に応援する気はサラサラ無いんだろうが
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:18:44 ID:FWjp1HY30
エリートにHD DVDドライブつけたらPS3よりだいぶ高いよな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:18:46 ID:LH0zVqDF0
あほな流れに途中から真性混ざってて笑った
なんかキチガイ以外でがんばってる奴久々に見たな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:19:33 ID:XcKDZKliP
>>871
「好きではじめた仕事ですから、辛くはありません」
彼はそういって、2chへの書き込みを再開した
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:23:20 ID:TIbDjSnW0

み ん な や っ ぱ あ ほ で す か?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:28:50 ID:BixL4OLJO
HD DVDだからと言う訳じゃないけど、
A600ファーストロットは地雷が仕込んであるみたい・・・
ダブロク機で、頭と尻の両方切れるって
どんだけ、バグ出し手抜きしたんだよ!
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:34:27 ID:JKTdFBPR0
崩壊中BD
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:35:27 ID:mzx6jbAH0
回虫HDDVD
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:36:28 ID:SXFEYtIS0
こんな、2chうんこどもが支持してるBDって、なんか買う気なくすわ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:36:29 ID:yBzGibLK0
PS3で映画観てても30分も再生してたら轟音で鑑賞どころじゃなくなる。
みんな試しに1枚か2枚買って終わりでしょ。
あれは冬専用ハード。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:38:22 ID:cNdP1jeR0
>>895

クーラー入れれば?
あと、うなりだすのは6月以降だった。
クーラー入れたら一気に静かになった
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:38:27 ID:lKoAZBsC0



BDは立派な規格だと思うが、個々の連中がさわげばさわぐ程、買いたくなくなるし。


898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:39:54 ID:wDYVmQN30
>>860
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061207047
これでいいじゃん。パソコンに突っ込め。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:40:33 ID:DPvYFlxw0
>>896
ゲハの貧乏人が持ってるわけないだろ・・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:44:10 ID:PHcSGnrC0
BD持ってる奴ってみんな性格わるそー。なんかこのスレみると分かるわ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:46:09 ID:sqDa6TLr0
ジョーズはHD DVD版でるのかな。
昔の映画にしては画質が良いな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:48:36 ID:mzx6jbAH0
>>900
そうだね。君のカキコミを見れば一目瞭然だw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:49:01 ID:yBzGibLK0
>>896
プラズマTV 300W、AVアンプ250W、PS3 200Wで電力的にクーラーを入れる余裕がない。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:49:54 ID:o+6j2Hqg0
HD DVDドライブでDVD12倍速で読めるドライブってあるっけ?
無ければ、それがEliteでHD DVDを内蔵しなかった理由だと思う。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:50:23 ID:lspd3Yeh0
7.1 北米週間売上
ttp://vgchartz.com/aweekly.php

    ハード   ソフト
DS  111,979  419,110
Wii   93,253  580,147
PSP  57,952   185,699
PS2  50,981  −−−
360  44,083  622,994
GBA  19,252  −−−
PS3  17,902  220,218
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:51:56 ID:MwndaL1s0
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:52:18 ID:bYF7Bk1j0
市川寛子アナはきれいにHD-Rに残してるが、スザンヌはBD-RWに集めてる。
いつ消してもいいように。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:52:53 ID:bYF7Bk1j0
BD-REだった。スマン。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:53:12 ID:FxHibEEp0
>>903

契約変えろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:54:28 ID:DPvYFlxw0
>>904
HD DVDなんか搭載したら本当にHD DVDに責任持たなくちゃいけなくなるからだろ
MSはいますぐHD DVDがなくなったとしてもなんの影響もないわけで
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:54:55 ID:dK62Of4b0
つか、よくクーラーも入れずに映画鑑賞できるな
AVアンプ持ちって事は部屋閉め切るだろ
それなのにこの時期、クーラーなしか

>>680みたいな書き込みしてるしなんだかなぁ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:56:08 ID:mzx6jbAH0
むしろ、HDDVDがXBOXの足を引っ張ってる感じだからなぁ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:56:43 ID:IVLdIBQk0
PS3って米国で、週間たったの2万台も売れてないの? マジで?
360と比較しても半部以下? ヤレヤレ 値引きも仕方ないかもな。
日本はもっと悲惨な状況みたいだな。

BDオワタ!
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:58:20 ID:9saTBSXY0
なんだかしらないけど、360ってのは発行部数でも競ってるのか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:59:35 ID:1yu3pK8R0
BD再生環境を持つ人が週間18000人も増えてると思うとおそろしい事ではある
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:00:24 ID:od1oje710
>週間たったの2万台も売れてないの?

こういう事を書けば書くほど、いかに東芝の国内トータル一万台未達成と言う発表が際立つな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:01:52 ID:mzx6jbAH0
東芝の今期の達成目標は何台だっけ?w
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:02:00 ID:YCt6cE7q0
なんか、アンチBDがまた暴れだしてるけど、これはアレか? また何か大きな
ニュース(勿論、BDに有利なそれ)が近々あるのか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:02:38 ID:IyZddu430
>>555
ちゃうちゃう、HD DVDを茶化して遊んでるんだよ。空気嫁。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:04:33 ID:qrvINq/30
>>917
130万台くらい売れているはずだから、あと50万台
あとちょっとだな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:04:47 ID:lspd3Yeh0
欧州当局、独禁法違反調査でBlu-rayに注目か
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/03/news077.html
>6月までのBlu-rayディスクの販売本数は約180万本、HD DVDは130万本だ(Adams Media Research調べ)。
>Warner Bros.の「ディパーテッド」のような人気タイトルは、
>Blu-rayでは8万5000本、HD DVDでは6万本、従来DVDでは770万本売れている。

同タイトル比較
Blu-ray 8万5000本
HD DVD 6万本
DVD   770万本

出荷本数
Blu-ray 180万本
HD DVD 130万本
DVD 16.6億本(2006年)
http://www.dvdinformation.com/industryData/index.cfm
http://d.hatena.ne.jp/zakm/
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:11:04 ID:mzx6jbAH0
全国の市町村合計が2,400くらいだから、
一万台だと各市町村あたりのHDDVDプレーヤーは約4台か・・・。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:13:39 ID:pGEx21470
>Blu-ray 8万5000本
>HD DVD 6万本

ディパーテッドが今までで一番出たタイトルなのかな?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:15:18 ID:qrFW3l9g0
今回のRD-A600で、今までのプレイヤー台数を一気に
越えるつもりなんだろうな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:15:47 ID:PVqiGqvM0
PS3を買ってる人のうち

BDソフトを一つ以上買う23% (米国)

だそうですから、1.7万台のうち、実質プレイヤーとしてカウントは
3千台ですからね。しかもそのBDソフトもゲームが出ないから仕方がなく
買った程度で、ふつうのBDプレイヤーを買った人並に、一人で何本もソフト
を買うのは、百台もないかもな。BD売れないわけだわ。某調査会社も
いつまで捏造すればいいんだろうね。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:17:25 ID:mzx6jbAH0
そんなBlu-rayに負けていることを自覚した方がいいぞw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:17:48 ID:SLX8jkpb0
なんだよおい、ここ最近静かだったのに、急に楽しそうにワンダーしている人が出てきてるじゃないか!
おれも一緒にワンダーさせてくれよ!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:18:04 ID:a4j1Gb/w0
PS3なんて売れたって、ゲーム機でBD見る奴なんて
いないんじゃなかったっけw

それに、HD DVDは圧勝だろ?
来週には逆転ってか?
何必死なの?もちっと余裕見せてみれば?w
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:19:53 ID:DoFA2L6m0
>>925

レンタル始まるから、BD自体の需要がずっと増えるだろうな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:23:01 ID:dK62Of4b0
>>923
両対応だとそうなんじゃないか
BDのみだとカジノロワイヤルなどが10万超えしてるらしいけど
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:23:55 ID:mzx6jbAH0
最近のHDDVD擁護はすぐネタと判る話ばっかでつまらないぞw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:26:07 ID:qHksbTopO
東芝のノートPCに搭載はやばい
年600万台は正直怖過ぎる
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:27:00 ID:pGEx21470
>>930
PS3についてくるキャンペーンだったからかな?>カジノロワイヤル

今後はスパイダーマン3、海賊3、シュレック3あたりが多くでるタイトルか。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:31:10 ID:5H5LtMtP0

「オネアミス」から「王立宇宙軍」など8作品が次世代DVDに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/22/news064.html

作品名                    発売日   フォーマット(DVD同梱)
AKIRA                    7月27日   BD
王立宇宙軍オネアミスの翼        7月27日   BD、HD DVD
機動警察パトレイバー劇場版.      7月27日   BD、HD DVD
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊  8月24日   BD
機動警察パトレイバー2 the Movie    8月24日   BD、HD DVD
スチームボーイ.               8月24日   BD
人狼JI N-ROH.               9月25日   BD
アヴァロン                  9月25日   BD
        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、    ━━┓┃┃
    .:ll感l″    フジィ    ..゙lL       ┃   ━━━━━━━━
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    lii,..     ┛               ┃┃┃
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永    。                   ┛
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″  ゚ 。
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :" ‘-,,'    ≦ 三
     ゙'!,,,い:    ゝ'゚        ≦ 三 ゚。 ゚
      .”゙l ゚ 。≧          三 ==-
       ll, ァ,           ≧=- 。
      ,,,i'llr゚''riイレ,、          >三  。゚ ・ ゚
    ,,,iilllli,゙h,、≦`Vヾ         ヾ ≧
          。゚ /。・イハ 、、      `ミ 。 ゚ 。 ・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:31:32 ID:DPvYFlxw0
レンタルやってくれないかな
正直そこまで映画好きってわけでもないんで買いたいのラピュタとナウシカぐらいなんだわ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:31:49 ID:dK62Of4b0
>>933
キャンペーン入れてなくてでしょ
入れたら例えば欧州版は先着50万名に付いて来るキャンペーンだった訳だし
国内でも未だに付いて来るようだしもっとすごい数になってるかと
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:32:45 ID:mzx6jbAH0
ほんとはプレーヤーに青紫レーザーを使いたかったのに
PCに抱き合わせで捌かなきゃならないほどHDDVDは落ちぶれたのか・・・。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:32:55 ID:wKv01/9o0
>>922 フェラーリどころかベントレーの世界だな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:33:21 ID:qrFW3l9g0
国内モノはアニメぐらい?
そろそろドラマを出して欲しいんだけど。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:34:16 ID:PVqiGqvM0
>>929
DVDのレンタルなんて、全然駄だよ。なんにも知らないだな。BDのセルでも20ドルか
そこらのものをなんで、わざわざレンタルするのよ。みんな買ってるよ。

レンタルするのは、一部の方々だけ。PS3やBDプレイヤーを持っている層とは違うよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:36:13 ID:mzx6jbAH0
市町村あたり約4台のHDDVDプレーヤーではレンタルは絶望的だなw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:39:11 ID:PVqiGqvM0
市町村の数で割るバカ。ネタでも見苦しいな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:39:26 ID:qrvINq/30
>>938
セレブ御用達ってことか
まぁ貧乏人にはBDがお似合いだな(笑)
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:44:58 ID:mzx6jbAH0
一般人にはその存在すらほとんど知られていないHDDVDが巻き返すためには
既存のBlu-rayユーザーをHDDVDへ寝返ってもらわなければならないにも関わらず
逆に叩いて反感買ってるんだから、あまりにも浅はかで救い様が無いな・・・。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:45:57 ID:DPvYFlxw0
まあHD DVDの普及なんてどうでもよくてソニー叩くのが目的のゲハ住民だからな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:46:05 ID:dK62Of4b0
ぶっちゃけた話、一部の妄信的な信者さんは知らないが
HD DVDプレーヤーやレコを持ってる人の大半はBDプレーヤーやレコも持ってると思う
これ調査して欲しいわ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:48:44 ID:qrFW3l9g0
BDプレイヤーは微妙だろ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:49:02 ID:El0eGwK30
Blu-rayが勝つかHD DVDが勝つかなんて、だんだんどうでも良くなる気がする。
どうせコンパチ機が安くなって、
どっちかしか使えないのは低価格機を除き本丸の東芝とソニーだけってことになったりしてw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:49:57 ID:sqDa6TLr0
PS3買った人ってテレビは14インチブラウン管らしいな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:51:12 ID:to1Vli3x0
>>948
その前にユニバーサルが両対応にして終了するわな



HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181962503/989

989 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 23:38:31 ID:+cv0Ko8r0
>>988
1000円切った、という印象を与えるための操作記事って意味だよw

そんなにそいつをアップしなくても「今のところは」BDが安いのは認めるから
安心しろw

951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:51:59 ID:zyhGtwgl0
そろそろ脱線はやめて修正した方がいいよ
真に受ける人が少なくないんだから
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:53:24 ID:YhEHGoAq0
|オラオラ!悔しいかwもっとわめけwww
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ゲシ ゲシ
     ∧_∧  ̄= )  ∧_∧ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  <`Д´ ;>__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:53:46 ID:5sg+G1uC0
まぁ、本気っぽい人がID変わりまくりで頑張るぐらい信じちゃってるしね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:53:53 ID:a4j1Gb/w0
地方じゃ、BDは1100円は既に切っている。
HD DVDは1380円のままだが。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:54:29 ID:LH0zVqDF0
隔離スレとして機能してるからいいんじゃない
真に受けたって現状はかわらんw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:55:22 ID:mzx6jbAH0
仮に、間違って真に受けたとしても
店に行けばすぐ判ることなんだけどねw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:57:20 ID:zyhGtwgl0
問題はROMな人だよ、カキコする人の10倍いるんだから
そういう人の目も一応は考えなくちゃならんで

隔離でもあるが、窓口でもあるのだからね
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:57:51 ID:UCfdKmzG0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part194
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183647401/
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:58:38 ID:DPvYFlxw0
容量少ないのに値段が高いのはセレブ御用達の証
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:58:43 ID:EIe8o9wC0
;゚д゚) 米国のBDデータ捏造? やっぱな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:02:06 ID:a4j1Gb/w0
Availability: Usually ships within 1 to 2 months. Ships from and sold by Amazon.com.

米アマゾンでなかなか順位が上がらないと思ったら...売り切れてたね。
機会損失だ...
なんだよ、その1〜2ヶ月ってのは。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:03:01 ID:DICeJSGC0
カビだか腐食で、3ヶ月で読めなくなるんだろ? 安いの当たり前だろ。
もうすぐ対作品が出るのか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:03:52 ID:LH0zVqDF0
対作品?HD DVDもカビ機能実装ですか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:03:53 ID:qrvINq/30
結局カビだか腐食の件が、あれからまったく進展した情報が出ないのはなぜ?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:04:05 ID:XcKDZKliP
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:04:47 ID:vXMgb2k90
>>964

不純物が混入したせいとか言ってなかった?

最低100枚は報告されないとねぇ・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby :2007/07/06(金) 00:05:34 ID:XDcOQuBn0
>>964
世界で5枚の写真だけが存在したミステリー
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:05:39 ID:KEKuZcmr0
>>962
そらそうさ、最優先ですぐ対策すんだろ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:06:48 ID:EIe8o9wC0
1000%ってのが、情けない表現だね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:07:24 ID:1CimC76b0
Sharp: Blu-ray Disc-Player BD-HP20S fur 4. Quartal geplant
http://www.areadvd.de/news/2007/200707/04072007001_Sharp_BD-HP20S.shtml

読めまへんが一応
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:09:19 ID:Y2LJlaep0
安い欠陥BDメディアお買いもとめいただきありがとうございます。
もうすぐ対策品がでますので、どうぞ安心してください。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:12:03 ID:dDubFksB0
BD-Rを100枚以上焼いたが1枚も不良品無し。
セルも20枚持ってるけど全く異常無し。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:12:53 ID:EBcE6QIj0
>>951
久々にこのスレ来たけど、俺はマジで混乱したよ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:13:34 ID:w/GpLlJO0
情報弱者乙
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:15:10 ID:KEKuZcmr0
さすがに日本であんな錆びたBD買ったら、当然 交換要求だわな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:15:22 ID:Y2LJlaep0
>>972
証拠写真うp


どうせまた捏造でしょうが。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:18:04 ID:DICeJSGC0
一枚も不良なしね。焼いたときはそうだろうよ。

今、もう一度再生してみたら3割は駄目だろうがね。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:18:49 ID:wJLYb2oK0
BDの腐るとかいう証拠も糞あいまいで結局分からずじまいだったような
どっちにしろ錆びることはdvdでもあったこと
新しいのと交換してもらったことがあるよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:19:55 ID:tCEhG+jH0
>>978



ネタにしても、もっと現実的に
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:20:26 ID:xNDUsWVI0
>>977
トーシバさんのHDDVDレコのこと?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:23:01 ID:DO7HItpQ0
>>979はアンカミス
>>977へダタよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:24:18 ID:Zbzus9c+0
100枚焼いて一枚も不良なし、ご苦労さん。

捏造ヤメレ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:24:47 ID:dDubFksB0
>>976
こんな夜中に百数十枚も広げて証拠写真撮るほど暇じゃないよw
片付けるのも面倒臭い支那。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:26:58 ID:dDubFksB0
まぁ、東芝機愛用者にとっては
100枚の焼きミス無しなんて信じられない出来事なんだろうな・・・。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:27:13 ID:X5fz01eN0
俺も結構BD-R焼いたが問題は無かったぜ。
まあフューチャーズの捏造だろうな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:27:19 ID:Zbzus9c+0
言い訳だけなら 誰でもいえるでしょ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:28:29 ID:KEKuZcmr0
けど、現実的な話 海岸の近くに住んでいるとか高温多湿な環境だと錆びは気になる。
HD DVDにせよBDにせよ 保存性(耐久性)はCDやDVDから進化してないってことかw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:30:08 ID:DICeJSGC0
100枚の焼きミスなしってすごいな。

メディアだけで10−20万円か。半分以上が腐食して読めなくなってるのに
気づかずに幸せだな。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:31:56 ID:DICeJSGC0
0.1mmの保護層 無理でしょ。白濁するし、透過した酸素で相変化するし。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:32:32 ID:dDubFksB0
去年、一番最初に焼いたやつを日曜日に観てみたけど無問題だった。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:33:55 ID:DICeJSGC0
結局 嘘つき野郎か。妄想画質評価が終わったと思ったら、いまだに
息をするように嘘をつくやからがいるな。BDオワタ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:34:20 ID:RcI6TfYa0
>>988
何人3ヶ月前のBDが読めれば自分のやってることの愚かさがわかるのかねぇ。

あ、半年前に買ったプロデューサーズのBDとか、
購入同時に買ったリッジ7はちゃんと読めますよ:p
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:34:32 ID:Hfk5vDmk0
>>990のIDがDubなのが妙におもしろい。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:35:10 ID:uLwZEvdf0
腐食でPS3ゲーが起動できない

なんて、話はデマですら聞かないな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:36:07 ID:JhgEobGp0
>>992
BDはBDでも、商用は等倍速で焼いているから保ちがいいんですよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:36:56 ID:g23ZQBH90
火消し乙
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:37:16 ID:RcI6TfYa0
>>995
でも、腐食した、といわれているBDは商用ですよね?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:37:29 ID:Hfk5vDmk0
つか、腐食の話ってROMだと思ったんだけど、R/REだったの?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:37:32 ID:KRlp/AG+0
>802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2007/07/05(木) 18:13:27 ID:5CiXiK2D0? >>797 ? Wiiの国内販売台数約250万台なので ? そこから計算したHD DVD普及台数は約647万台 ??腹が捩れるほど笑った。一枚ずつBDを焼いている人の発想?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:37:48 ID:dDubFksB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。