SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BDZ-V9/BDZ-V9について語るスレです。

・リリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1003/
・製品情報
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/

関連リンク:
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/sony1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061206/zooma283.htm
・ソニー商品企画担当者が語る「BDZ-V9/V7」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061026/rt015.htm
・<緊急企画>ソニーVSパナソニック BDレコーダーを比較する
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16771.html

前スレ
SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 4台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172736391/

過去スレ
SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 3台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168082284/
SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 2台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165584909/
SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 1台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162497185/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 16:04:00 ID:9IWuuxZZ0
うおー、2げと。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 18:11:17 ID:LFe1Xu5FO
3げと
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 19:59:04 ID:8E5W7V7X0
【錆?】Blu-rayの記録層が早くも腐食【カビ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182136615/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:02:26 ID:+bjq49uh0
芝も汚い手使いやがる
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:37:59 ID:AV5crvKl0
Blu-ray disc coatings starting to rot?
ttp://www.engadget.com/2007/06/16/blu-ray-disc-coatings-starting-to-rot/
ttp://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/06/blu-ray-disc-rot.jpg

一行で訳すと
とあるBD映画ソフトのディスクの記録層が腐食してしまった例が発見されました

被害報告か続々と!?
http://img.photobucket.com/albums/v65/MaxDam/IMG_0931.jpg
http://i210.photobucket.com/albums/bb82/eggz1969/blu-ray_rot1.jpg

あなたのブルーレイディスクは大丈夫?

関連スレ
【原因不明】ブルーレイの記録層が早くも腐食
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1182086507/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:59:54 ID:jjTPQWQ30
>>4
>>6
何回も同じもん榛名、クズ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:03:44 ID:rqbc94ab0
>>7
ワンダーな人たちには久しぶりの光なんだw
生あたたかく見守り「よかったね」って言ってあげるんだw
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 16:50:41 ID:9ftRc4mu0
きなこわんだー!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 17:59:27 ID:bK451m8g0
ここ最近ワンダーってよく聞くけど、なに?

価格コムとかの有名人?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:08:27 ID:ilUlXtSA0
>>10
釣りなのか天然なのかワンダーしている
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:34:01 ID:KjX+p85A0
ワンダー藤井でググって見れ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:54:28 ID:cYl5AptY0
>>10
真ん中あたりを読んでみ。
ワンダーしてるから。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:56:23 ID:DdPfIPHA0
ズビズビシュワッチズビズバ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:27:21 ID:bK451m8g0
>>13
把握しました、サンクス。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:29:39 ID:k3K9M+BI0
前スレ埋めない?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:27:30 ID:Ye1LabBh0
誰か同じような方はいますか。
ブルーレイの
輸入盤のパイレーツ1&2が再生できません。
特典ディスクは再生出来るのですが。。。
ブルーレイはリージョン同じですよね。

あとSTOMP THE YARD も再生出来ません。。。。

とほほ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:28:11 ID:Ye1LabBh0
↑V9です。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:48:04 ID:NvTQg8w30
>>17
今日から再生できるようになるから電源切って待ってなさい。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:58:17 ID:zsmC2WEh0
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 02:14:00 ID:Ye1LabBh0

解説お願いします
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 02:43:33 ID:zsmC2WEh0
見てわからない人には不要だと思うんだが
ソースコードだよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:27:27 ID:j2+TpiDC0
なあ、DVD綺麗になってなくね?
気のせい?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:29:50 ID:OUhIrrZE0
海賊は動きますたか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:12:21 ID:VE5vhRqM0
Starz (Anchor Bay) Joins Blu-ray Exclusively
http://www.blu-ray.com/news/?id=265

Exoptron Limited Announces Blu-ray Exclusivity
http://www.blu-ray.com/news/?id=269

Blu-ray vs HD DVD: game over
http://blogs.zdnet.com/storage/?p=149

End may be in sight for high definition DVD format war
http://tnjn.com/2007/jun/20/end-may-be-in-sight-for-high-d/
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 05:50:11 ID:RI1Q6ztS0
自動バージョンアップ出来ないんだけどどうして。。。

ソフトウェアバージョン 5.02.006 のまま

BSデジタル放送は入ってるし、ソフトウェアアップデートも自動に
してあるんだけど。。。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:48:51 ID:DBw0PTQw0
うちは、AM1時ころピカピカ来たよ。
前のバージョンアップより長かった気がする。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:25:01 ID:GQI4U+Jk0
少し古い話ですが
BS-HI 2001年(何回も見ているので、BDに落とすまで、再生しなかった)
ですが

モノリスが 木星の電波出す所(ヘルメット越しに耳を押さえている)のシーンの、モノリスの下のほうにブロックノイズが発生。
それと、船長が非常口を使ってポッドから、強制的に戻るところの ポッドが後ろ向いているところ。

それぞれ、0.5秒 10-15個くらいのブロックノイズがでた。
パーフェクトな方いらっしゃいますか。

アンテナレベルは数値は不明なるも、オレンジでしたっけ、中央付近のバー、それの一番上あたり。
当方のV9の固体?、アンテナレベルというか、地域の問題ですかね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 18:40:39 ID:1aICw2oRO
携帯から3ゲット
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:16:46 ID:QGnxOpU90
バージョンアップ後、米国盤海賊1&2再生出来ました!
みなさんありがとうございました!
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 03:47:13 ID:GtK4bBsF0
米国海賊版に見えた…
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:41:35 ID:wnzi9p9+0
BDレンタルはいつぞや 
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:46:55 ID:kDCuKa8g0
川崎ヨドで親切に対応してくれたSONYのお姉さんが
カワイくて買っちゃいそうになったよ
でも23万じゃさすがに。。
ポイントも23%つけるとか言ってくれたけど。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:15:17 ID:boEcNuCG0
先月25万(ポイント無し)で買いましたがなにか?w

田舎で専門店で買うとこんなもんだけどw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:30:16 ID:lDpJ2Dz+0
安く買ったやつっているの?
俺欲しいんだけど、BW200ばっか売りつけてくる・・・
たしかにBW200のが安いけど・・・
もちょっと待てば価格さがるかなあ・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:43:21 ID:QsORWj3t0
>>35
まあ11月とかの新型がでるまではあんまり変わらんだろ。
今買うかそれまで待つかだな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:43:31 ID:Kt7Mhx250
新型に載るかどうかわからんけど、現行のH.264エンコード画質についてはマトモなもの出せてるの?
たしかビエラでSDカードに収録したH.264形式のハイビジョン映像を再生できるのが出てるけど、
画質的にはどうなんだろう? 実際視聴した方いますか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 04:45:52 ID:tlRjlGkj0
オレは正月に買ったが最近物足りなくってきた
今買うか迷ってる奴は新機まで金貯めとけ
録画2中なんもできねーし、録画リストも40しかねー
最初は一層で充分と思ってたが正直キツイ
新機はかなり改善されてっだろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:45:56 ID:RUNI0/MD0
昔も録画中は再生出来なかったじゃないか
高画質じゃ750で90分しか録れんし
そう思って諦めろ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:18:27 ID:KFsIKoYQ0
V9にしてから、BShや地デジ番組の録画が倍増した
HDDレコ時代じゃ全然やらなかったくせに…
メディアを余さずにきっちり編集・保存できたときに思わず頬がゆるんでるのがわかるし

やばいぞBD!楽しいぞV9!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:24:13 ID:cwg6sp7B0
BDはトロくない?
そこらへんは満足なの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:16:22 ID:MCMwr6x50
DVDもトロイからな。慣れたよ、俺は。
逆にムーブは凄く速いので、BDの方が使えるかんじに...(ソニーの罠にはまったな)
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:27:00 ID:dcTt8atN0
東芝RD-XD91からV9に買い替えようかと思ってるんだけど、
編集や自動録画の操作性は東芝と比べてどんな感じ?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:28:29 ID:iVyN4uEH0
V9ってもう生産終了なの?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:29:55 ID:TyePfjVd0
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:37:09 ID:vcWunfPd0
ソニスタでも入荷未定のままだし、発売から半年たったから案外ホントかも
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:39:33 ID:cwg6sp7B0
>>42
ソニーはDVDレコと同等って事?
トロイのはシャープのBDプレイヤーだけ?

48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:40:22 ID:C1mvgqLT0
>>43
芝X2〜X5まで使用してたが、遥かに編集使い易い

おまチャプかなり正確でほんの少しの変更できっちり編集できる
自動追従は芝機では使用できなかったが、間違いなく追っかけてるよ

HDDが倍あればなお良いんだが
4942:2007/06/24(日) 17:49:10 ID:MCMwr6x50
>>47
ちゃう、ちゃう。俺のV9のDVD動作がめっちゃくちゃトロイってこと。
それまで使ってたパイオニアがもの凄く軽快だったから。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:03:09 ID:o+GYgYhX0
>>45
後継機種がないってどういうこと…。

もうBDレコーダーはしばらく出さないってことか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:08:36 ID:P0D0P2jR0
パナが4倍速ドライブ出すからモデルチェンジかな?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:31:32 ID:iVyN4uEH0
やっぱりV9生産終了なのか。

>>50
ソニーの中の人も発表していないものを
書く訳にはいかんのだろうと思う。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:34:13 ID:KFsIKoYQ0
BDレコ新機種が出るとしたら

8月ニュースリリース
9月実機公開
10月or11月販売開始

こんな感じ?
ところでV9/V7は何台生産したんだろう…
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:48:27 ID:JVsjHI+e0
>>48
編集しやすいのはSDだけで、これがHDになるともっさりするから快適とは
言い難い。HDではプレイリストによるi.linkムーブが出来ないし。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:31:14 ID:TILro5jZ0
BDへのダビングが遅いって…  #BD-HD100より早いよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:46:43 ID:Ht4oysAw0
>>54
ムーブする必要がないじゃん。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:57:23 ID:PZ1XnU+o0
生産終了かぁ サイクルはや
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:07:50 ID:OYJ13IAA0
βD終了か。
早いな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:36:45 ID:P0D0P2jR0
世界遺産でCM流れたけど、ディスコン商品を宣伝していいのか?w
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:42:27 ID:aV6mGi/p0
在庫処分なのでは。
次期モデルは素直に松からドライブを供給してもらってほしい。
iinkも付けて欲しいし、最悪松のOEMでも構わないよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:49:42 ID:B3QNlpy+0
>>60
>最悪松のOEMでも
だったら松買えよ…
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 10:07:43 ID:lK+tkMaQ0
もしかして、今週水曜日当り、新作発表あり?
(ソニーの新作発表水曜日多いので)
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 11:38:40 ID:emIxiRdAO
水曜はいいとして、今週だという根拠が抜けとるよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 11:42:48 ID:qIC3uN5o0
まだ当分先だろうな。発表9月の頭とかじゃないの?
ただメーカー在庫が無いってのがほんとならわからんが。
ソニーの場合メーカーには無いがどこそこの倉庫には
たくさんありますってのがありそうで良くわからん。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 11:47:32 ID:1hcFRWZk0
次期製品は
・1TB
・BD2層
・スカパー連動

を追加希望
まぁ東芝がBDレコ出してくれれば
よかったんだが・・・・・・orz
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 11:50:54 ID:zL7cd19NO
>>28
降雨障害
>>37
援交搭載機はまだ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 14:30:32 ID:q4iGSF660
HDDVDレコでもいいのでは
腐るベアBD機より
A600見ると、X7はスゴイの出そうだね
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 14:42:03 ID:Dh8a11MZ0
ていうかRD-A1000はでないの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 18:49:22 ID:RJaYicIr0
BD-ROM以外に、192kHz24ビットのオーディオD/Aコンバーターの使い道ってないの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 19:05:57 ID:LMFyJ39R0
>>69
アナログ出力時には常時使われてるんじゃないの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 19:28:24 ID:GPS6CaKp0
>>69
1.量子化ノイズが減る
2.デジタルリマスター技術を搭載する事が可能になる
(搭載すれば役に立つって意味)
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:47:19 ID:RJaYicIr0
なるほど。
せっかくいいチップ積んでるんだろうから、リマスター関連の機能もつけてほしかったね。
試しにCD聴いてみたんだけど、環境がしょぼいのかなんかパッとしなかったので…
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:49:41 ID:tJW3YTAS0
ソニーはブルーレット!
74(=゜ω゜) :2007/06/25(月) 23:54:50 ID:5gmnWuKM0
2層書き込み対応になったら買うよ。
当面D97A+PS3で頑張ってるから早く出してくれや。
つか2年くらいまでアンチSONYだったのに・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:00:17 ID:GCQyIeRk0
プレステ3の方が画質いいのかよ!
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:06:01 ID:hbd9IcBH0
HDMIのバージョンも違うしな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:26:26 ID:rZlWGC3W0
二層松ドライブ搭載で、
iLink受け機能付き
MPEG2-TS&H.264&DVストリーム録画対応(要するに全部のBD-AV規格フォロー)
ビデオステーションとかバイヨRmaster並みにHDDを6つぐらい搭載できる(増設交換可)

なら喜んで買います
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 04:03:25 ID:XcliiUZ90
二層対応と第二録画の制限解除にマルチタスク、あと予約録画数の制限緩和かな??
HDDも多いにこした事ないけれど、プレーヤーに負けないくらいの再生画質・音質のモデルも
作ってくれないかな。
これであとH264のって、実売30そこそこくらいだったら即買いなんだけれど。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:38:09 ID:rQJ2PPSV0
後継機で殻付きBDの再生対応を守るかに注目しています。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:43:30 ID:bsX5r2xv0
SL-HF900や3000 みたいにジョグシャトル付けた(リモコンも)機種来ないかなー
Cell搭載して爆速エンコとか。

81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:40:38 ID:oeheC2P00
これだけ二層書き込み待望論が高まっているんだからソニーさん、できるだけ
早くお願いしますよ!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:51:21 ID:4duRujeL0
V9/V7って生産終了でしょ?ソニーもブルーレイレコーダーさえも
ラインナップになくなっちゃたら、
(勢いのある会社なら空白期間はつくらないよね)
何か来るところまで来てる感じだね。
パナの頂きは高すぎて全く見えないみたいだね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:56:42 ID:n01vzqcq0
>>82
生産終了=在庫ゼロでは無い
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:59:23 ID:33ESnH+R0
安価版もいいけど型番だけでもV99ESみたいな気合い入ったのきぼんぬ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:25:07 ID:eXcQcya/0
東芝良いの出したな
元RDユーザーだったから興味ある

が…
悲しいかなHDDVD…ナンマンダブ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:36:27 ID:RxzBb3Az0
東芝のレコに松下のBDドライブがついてればな〜
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:21:02 ID:QBRYtDyk0
ワンダー藤井に呪いでもかけるしか手はない。諦めろ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 10:24:25 ID:Vwi1Ub3j0
>>82
ソニースタイルで取り扱い終了するのは珍しい話ではない。

ある意味、そろそろ次が出るよ、という目安。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 15:22:22 ID:IfLOBwy20
ボーナス商戦直前で、新規格の行方を担うフラグシップ機生産終了アナウンスはいかがなものかと
在庫があるとはいえ、BD現行機種の買い控えは言うに及ばず
HDDレコやHD DVDからの検討者も
新機種の情報待ち構えちゃって、一斉に買い控えるだろうに…
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 17:32:30 ID:bloVEM5u0
二層未対応で評価を落としたんだから、二層対応は焦眉の急だったのだろう。
しかも、パナドライブを積んだVAIOは二層対応してるのにレコーダーはダメ
じゃSONYの沽券にかかわるわな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:47:52 ID:+I41kcA90
冬まで待つかと思ったら意外と早く後継機が出そうで良かった。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:56:17 ID:XAaJXMr50
冬まで待っていたら日曜の美少女さんたちが
大人になるかもしれんからな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:02:23 ID:JvxpTepK0
ブルーレイ、低価格機を年末投入=PSP携帯電話の開発も―中鉢ソニー社長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000162-jij-biz

*ソニー <6758> の中鉢良治社長は27日、インタビューに応じ、次世代DVD「ブルーレイ・ディスク(BD)」に
対応した低価格レコーダーを年末に投入する方針を明らかにした。
次世代DVDの規格争いでは、「HD DVD」を推す東芝 <6502> が店頭価格約15万円の低価格レコーダーを
今月末に発売するが、同社長は「次世代DVDの存在感が出るのは年末商戦」と指摘。
「(BDも)買いやすい価格にして、普及させていく」と語った。店頭価格は十数万円になるとみられる。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:07:37 ID:HBLoYgmE0
低価格じゃなくていいよ。
こちとら夏のボーナス半分ぶっこむつもりでいるんだから。
最低HDMI1.3a、あと誰も言わんけどGigabit Etherもな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:15:26 ID:8Y+vGZpy0
>>94
男は黙って56Kbpsだろ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:45:33 ID:WSAIdIUX0
レコーダは当然出してもらわんと困るが
いい加減再生専用機も出さんかい!!と言いたくなってくる・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:51:57 ID:qOJBl7oj0
>>96
つ PS3
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:52:15 ID:iWmQ8lik0
新型でたらアップデートされなくなりそうでイヤだな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:18:54 ID:O5k5BjH20

ガバッ ___      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__/´∀`;::::\__ < >>95が俺を呼んでいる・・・・・
|〃/ ,   /::::::::::|  |  \______________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\          ______ _
|  \.            \         || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|     |\.||  56Kbps . |
  \ |_______|      '\,,|==========.|
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:45:07 ID:3wuJ0ONy0
HD DVDって書き換え可能メディアが無いって本当ですか?

101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:59:56 ID:NBXHwBKm0
>>90
むしろそんな規格欠陥品を半年もフラッグシップとして売りつづけた
SONYに尊敬の念すら覚えるよw

>>100
BD-REに相当するものってこと?知らなんだ。
SONYといい東芝といい、あって当たり前みたいな機能がない
すごいことだよな。

それより東芝のレコでRに焼いたものがプレイヤーで再生できないってのは
詐欺に近いと思うが、どうか。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:35:28 ID:+Xg879Yh0
別に一層でいいからブッ壊れるまで使ってやる
103(=゜ω゜) :2007/06/28(木) 01:35:38 ID:OwBRoOI80
もういい加減に「焼く」とかいうのはヤメにしたらどうか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:44:43 ID:T84PBDub0
250G148000円
500G198000円
1T248000円
くらいか
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 10:58:48 ID:lMvuivag0
>同社長は「次世代DVDの存在感が出るのは年末商戦」と指摘。

たしか去年もそんなこと言ってましたよね
機能が進化したり価格が下がるのは一向に構わないが
いい加減、既存ユーザーを踏み台にしたような発言なんとしてほしいわ…
おれたちは、メーカーの人柱じゃないんだぞ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:25:44 ID:a16mJ5ec0
>>97
そんなアイドル時で170W以上&スロットインな機械
AV機器じゃない(色に深みないし・・・)
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 19:12:19 ID:vPWxozms0
>いい加減、既存ユーザーを踏み台にしたような発言なんとしてほしいわ…
>おれたちは、メーカーの人柱じゃないんだぞ

芝ユーザーなんかは片岡氏なんてアイドルに幻惑されて人柱であることを受け入れて
しまったもんな。

>>おれたちは、メーカーの人柱じゃないんだぞ

今そんなことあっちで言っても「なら糞煮ーでもパナでも買え、二度と来るな」と追い出される
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 19:58:40 ID:lMvuivag0
>>107
あのヒステリックさは悲惨すぎる
過当な規格競争の優劣で辛酸をなめさせられるのは
敗れたメーカーよりも過剰宣伝で踊らされたユーザーだってことを
メーカー側は、そろそろ気づけよといいたいな

判断を購入使用者に委ねるなんて、呈のいい有料テスター募集してるみたいなもんだ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 21:45:44 ID:7eTxxdmC0
だから9ナンバーはラックの飾りとして使えるからとりあえず買っておけ。と昔から言われているじゃねえか
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:14:45 ID:7b8YJyOb0
正直i.linkもいらねーから2層に書けるようにしてくれるだけでいいんだがな・・・・
BW200はリモコン糞だし録画システムはソニーのほうが優秀だしで買う気にならない
新型発表だけでもいいから早くきてくれー
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 23:17:41 ID:b91xp+Yt0
>>110
漏れは逆に値段が1円でも上がるなら2層ライトはいらない。
どうせ使うことはないのだからw

112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 23:45:31 ID:xkrwk+u40
どっちにせよ、9月発表/年末発売なんだろう?次。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:11:46 ID:Y7021BmL0
リピート再生も忘れないでね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:18:55 ID:2NIC8nIw0
間借りなりにもソニーの戦略商品が半年近く消えるなんて異常事態じゃね?
ベータの頃ならマイナーチェンジモデルのmkIIで繋いでただろうに
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:02:26 ID:ky/wKhCM0
>判断を購入使用者に委ねるなんて、呈のいい有料テスター募集してるみたいなもんだ

「もんだ」じゃなくて実際そのとおりだからこそ行き当たりばったりの製品作り
が成立してるわけだし。芝の場合。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 07:31:50 ID:BK+MDe1e0
>>111
乞食かよアンタww
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:40:47 ID:O+Wh/wZm0
パナは暫く出さないだろうから
夏前に出した方が良さげなんだけどな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 18:45:33 ID:cpX4uKd20
SONYは余ったPS3のドライブを書き込み型にしたもの積んできたら
やすくしてくれそうなきガス
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 19:37:02 ID:Rde5OUv80
1.3対応アンプも出てきたから
レコも1.3でお願い
9月に待ってるよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:20:21 ID:FMImvYddO
V9買ったんだけどテレビも買い替えようとおもうんでソニーかパイオニアを検討してるんですが。
ソニーの場合たくさん種類があるとおもうんですがみなさんなら何を買いますか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:32:48 ID:9BXgNY+q0
金があるならパイオニアのPDP-5000EXしかないだろ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:10:15 ID:RHIZmh6E0
>>120
ソニーのテレビは選択肢に入らないw
V9が泣くぞw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:16:58 ID:xp8/pEu80
>>120
キレイに見たいならA2500
別にパイオニアでもいいと思うが、お布施でソニー買ってやれw
画質は保障するw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:11:57 ID:FMImvYddO
みんなthx。
パイオニアは50型はちょっと部屋の割にデカいんで42くらいがいいですが・・A2500とパイオニア427HXの2択ですな!
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:46:53 ID:xkjfYzu70
もうちょっと待てばパイオニアのコントラスト比20000:1のフルHDが出るよ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:48:20 ID:2qDcQEtZ0
それは50型〜だから427HXでいいんじゃね?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 16:39:57 ID:bCdhggAPO
427HXは今年のA427HXのほうがいいんな?。それとも去年出たノーマルので十分?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 19:17:31 ID:b6gIS0gE0
東芝RDからV9に移行した方へ

RDで焼いたDVD-RWやRAM、V9でちゃんと読めてますか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:48:11 ID:2qDcQEtZ0
読めてるよ コピワン物を焼いたRAMも再生できてる
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:08:47 ID:8ktHqxLt0
>>128
RAMは再生だけ こっちじゃ焼けねーよ
RAMが余って余って…
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:40:47 ID:QPfBgDte0
>>129
>>130
さんきゅ〜
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:13:15 ID:hGlgAp3l0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070626/134758/
DVD-Rの寿命を加速試験したら,某日本企業のハード・コートが白濁して低寿命だった,
という話があったはずですが,全部がハード・コートなBD-Rは大丈夫なのでしょうか。


BDが腐る原因はこれっぽいな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:28:35 ID:87cT6+OW0
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:06:24 ID:PeRHz2Pv0
>>133
これはすごいね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:20:44 ID:Rjf53c6k0
会社の昼休みにネット工作ですかw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:15:48 ID:TskfAVLp0
どこのスレだったか記憶が定かではないのですが、
録画したBD-Rをクローズすると読み込めなくなった。という書き込みが
ありました。そのときは詳しく見ませんでしたが、あれからV9を買いまして、
そういえばそんな書き込みがあったなと思い出し、ちょっと気になるのでもう一度
それを見たいんですが、どこのスレだったか覚えている方いませんか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:25:07 ID:oVWfRXGV0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180084053/587-592
これでしょうか?


587:名無しさん┃】【┃Dolby[] 2007/06/16(土) 23:11:56 xBV+lVMx0
BW200で録画したWOWOWのSAYURIをBD-Rに移したが、同じ機械(BW200)で急に再生が出来なくなっていた。
なお、PS3では同じディスクで再生可能。
こういった現象の出た人は他にいないでしょうか?

これってパイレーツ・オブ・カリビアン対応のファームアップデートのせいなのかな?
(BW200、PS3ともパイレーツ・オブ・カリビアンの再生やファームウェアアップを行った)


588:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2007/06/16(土) 23:35:22 fxLXu1//0
>>587
価格コムにファイナライズした過去のBDが読めなくなった、
というのがあったけど、ファイナライズと関係ある?


590:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2007/06/17(日) 00:28:59 roQtMF8R0
>>587
単に故障してるのでは?
俺のBW200も海賊対策のファームだけど何も問題ないよ。


592:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2007/06/17(日) 01:28:06 DaP2DaCR0
>>587
ファイナライズしたのが1枚同じ障害だったけど、6/15分のアップデートを
かけたら読めるようになったよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:42:14 ID:T8qXXu3i0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pana1.htm
松下、4倍速BD-R対応のBlu-ray Discドライブを開発

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pana2.htm
松下、世界初の4倍速BD-Rメディアを7月25日発売

さてソニーも新型で4倍速積んでくれるかな・・・その前に2層の件もあるが
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:31:59 ID:n6bOux0D0
2層でも足りねーんだよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:49:00 ID:TskfAVLp0
>>137
2chだと思ってたんですが、私が見たのは価格.comのBW200の方でした。
助かりました。ありがとうございます。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:56:57 ID:a7GqH0iv0
もともとドライブはパイオニア製なんでしょ?
松下から調達しておけば、あれ程馬鹿にされることも無かったのでは。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:34:10 ID:0oNPq+t90
パナドライブは動作音がすごいぞ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:29:15 ID:HPVSr+eA0
片や2層4倍速、片や1層2倍速
技術力の差は途方もないものがあるな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:33:12 ID:wqYznWzQ0
実際使う使わないはおいといて
技術のSONYはどこに・・・・だな。

本当に韓国の企業みたいで悲しい。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:50:54 ID:y1ZqDCh20
>>144
技術のソニーは南青山に逝っちゃったんでつよ。
もうすぐ品川に帰ってきまつよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:15:11 ID:+7KtdaKA0
書き込み可能なBDドライブって何社も開発してるんだね。
HD DVDは?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 06:00:10 ID:Cs6wHgLG0
品川は楽天に買われたんじゃなかったっけ
SONYは半島に帰国するんだよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:50:33 ID:2Wt+w//H0
安売り情報ない?
最近高くない?
めっちゃほしいんだけど・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:52:52 ID:98S/JTZG0
4倍速きたか・・・
ますます買いタイミングがわからん・・・
冬の15万円モデルとやらに
2層焼き&4倍がついてくれれば即決なんだが
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:43:21 ID:s6tNdx2U0
>2層焼き&4倍がついてくれれば即決なんだが

糞ニーは「2層は必要ない」と言ってたから、πかパナに
1層専用ドライブ作ってもらって発売だろ。

むしろ下層と言った方が合ってる希ガスw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:49:15 ID:98S/JTZG0
2層焼きがいるかっていわれると微妙なところで
基本的に映画やはり最高ビットレートであるセルBDソフトを買うのでいらないような気もするけど
BD発売されていないタイトルでNHKhiでたまーにやるノンCM映画とか残しときたいんだよね
先日の2001年宇宙の旅がまさにそうで
大好きな映画で超ハイクオリティ放送だったけど1層じゃやけないのよね・・・


152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 02:34:27 ID:baAWQzb/0
2層はあって当たり前の物だからいるとかいらないとか言ってる事自体おかしい。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 04:42:42 ID:7W4dvZp40
今、ソニーの酒「男山」呑んでます。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 09:48:17 ID:Rc3AO94C0
>>151
後半部分を一部カットして無理矢理1層に入れた奴がいたけどな。
V9/V7はi.linkがないから2層対応機が出ても移動する手段がない。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 11:26:00 ID:Tzm+d2X/0
1層でムリそうなのはREC-POTに入れるか、おとなしくBW200を買うかですね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:35:27 ID:lMmefxq50

VAIOノートで遂にBD2層対応が!
これでV9も過去の遺物となった…
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:06:51 ID:zzTyRwv30
V7、各地で17万円台突入。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:28:46 ID:5Kpxsjda0
2層に焼くより、1層2枚のほうが安く付く。
DVDも2層使ってた人はあんまいないみたいだし。

でも、時々1層に収まらない映画で悩むんだよなw

159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:35:51 ID:ulu5vH1w0
2層使わなくてもいいようにHRモード(1440×1080)付けて欲しかった
アップデートやアップグレード(有料)で何とかならないものか...
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:41:34 ID:njFtDyC+0
それなら最初からBW200買っておけよ。
2層が値段高いとか2層は使わないとか言い訳がましいんだよ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:00:33 ID:MLIjiXVO0
HDのまま再エンコが出来ないのは困りものだよね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:07:24 ID:5Kpxsjda0
>>160
いいわけしてるように見えるか?wwww

すべてわかった上でBW200に優位性はないと思い
V9にしたんだが・・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:12:50 ID:qrFW3l9g0
優位性がないと思ってたけど、使ってみたらあったということか。

自分も二層さえサポートしてたらBW200側の優位性はほとんどないと思うが。
(iLinkは過去資産次第)
164160:2007/07/05(木) 23:24:33 ID:njFtDyC+0
俺自身BW200持ってるし2層ディスクも既に20枚以上使ってるけどV9が2層対応していたらV9買ってたよ。
俺はiLink(TS)は必要ないし。
ただV9ユーザーが2層は必要ないとかどうせ2層は高いから使わないとか言ってるからそれなら最初からBW200買っておけよと言っただけ。
そんな俺もV9の後継機が2層対応したら買い増しするけどね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:34:47 ID:5Kpxsjda0
>>163
disc1とdisk2の区別がつけにくかったwwwww

でも、ラベル印刷可能のディスクが出たら解決かな?w


>164
テレビデオと同じ感覚で、「どちらかが壊れたら両方壊れたのも同じ」
状態になるのがイヤ過ぎるので今は1層にこだわりたいのですw

だいいち2層高いし(まだ言うw)
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:45:47 ID:gwtzpzgh0
自分のところのV9はBD-R/BD-REの取出しに
OPENボタンを押してから、酷い時は8分ぐらいかかるんだけど、
そういう書込みを見たことがないから、自分のがハズレだっただけって事なんだろうな・・・orz
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:50:11 ID:qrFW3l9g0
>>165
「両方壊れたら」のたとえはわかるが、それとV9との関連性がよくわからん。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:01:22 ID:DACChJoD0
>>165
両面一層RとREが出れば問題なしついでにカートリッジに入れてくれw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 03:20:56 ID:+jFbGlzv0
V7もV9と同じくデータ放送記録しない?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 07:17:29 ID:QMhBfsqT0
新型はH.264エンコーダー搭載するだろうか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 08:10:21 ID:k1kfqZE60
データ放送記録しない方が長時間録画可能ではうれしいけど。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:20:12 ID:odm6s1Wy0
データ放送の記録ってなんかメリットあんの?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:34:05 ID:n/QSuQHj0
放送当時の世相や天気が判るw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:23:31 ID:ejSY4TSR0
新機種もいいですが、メディアも安くしてください。
お願いしますよソニーさん!
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:33:49 ID:+9Tjivgk0
>>172
スポーツものなんかでは意味あるんじゃないの?そういう放送してるのかは
知らんが。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:35:34 ID:cEbKGoGl0
F1のデータ放送はなかなか良かったよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:38:22 ID:S5DT1Y+F0
>>166
TDKのRで1回そんなんなったぞ。SONYは問題無しだった
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:38:34 ID:RZcNcGEc0
ソニスタからV7/V9から消えかけてる件・・・
よく探せばV7/V9のページ見つかるが、共に「入荷未定」・・
もう終了か?新機種でる兆しか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:07:55 ID:RZcNcGEc0
パナは新機種来るらしい
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:46:23 ID:X+9n7mMc0
しまった!!飯田出演のバリバリバリュー消してしまった
さっさとBDに移せばよかった
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:50:27 ID:i5ZenoD2O
ヨドバシでV7の在庫処分やっていた
ドットコムはV7消えたみたい
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:25:57 ID:F6M35wCm0
消えたね。ソフマップドットコムも。
3週間前に20万ちょいで購入した俺は、負け組なのかorz
でも、大切にするからね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:36:28 ID:h6hcQ6fx0
>>181
すまんいくらだった?

V9も在庫処分始まるかなあ・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 05:14:15 ID:tDh7CB110
 
デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm
デジタル放送のテレビ番組をDVDレコーダーに1回しか録画できないよう、
特殊な信号を使って制限している「コピーワンス」について、総務省は6日、
DVDなどに9回までのダビングを認めるよう、放送局などに要請する方針を明らかにした。

来年にも大幅に緩和され、家電メーカーは対応する機種を販売する見通しだ。
録画した番組を編集したり、同じ番組を複数のDVDなどにダビングできるようになり、
視聴者の利便性が高まるとみられる。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183746745/





いまHDDレコーダーをかってはいけない!!! 
 
 
 
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 06:16:57 ID:EBSxhwE20

>>184
何で9回か良く分からんが 朗報だ!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 07:33:36 ID:POy/Gpu90
そりゃモーニング娘。が9人だからな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 07:45:34 ID:bBENzG9S0
>185
10回目でHDDから消去されるからだお。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:46:55 ID:5BDXGx5X0
>>185
>要請でダビングの回数を9回までとするのは、家族3人の平均的な世帯で各自がDVD、
>携帯電話、携帯型音楽プレーヤーなど3種類の機器にダビングできるようになり、
>「個人で十分に楽しめる範囲」と判断したためだ。

ちゃんと記事読んでないな・・・

まあ、3人ってのが納得できんが・・・
一般的家庭というなら4人家庭までなら
普通にありえるんだから最低4人で考えて貰わんと
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:58:38 ID:YdwdopLY0
>>188
家族で9メディアにダビングするって、どんだけ電波な家族だ?
せいぜい5つで十分だろうに。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 09:02:38 ID:5BDXGx5X0
>>189
いや根拠の人数にだけ突っ込んでみただけ

でも、多いに越したことはない
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:30:01 ID:hSpL8L030
つうか9回ならコピフリでもよくね?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:41:27 ID:K0NBoKOI0
そもそも買い替え前提での改変がおかしいんだよ
アメリカなんかディズニーのデジタル放送でもコピーフリーなんだぞ
あの壁に遊びでミッキー描いたら金を取られたという都市伝説のあるディズニーですらだ
MSでさえ、日本のデジタル放送がおかしいから対応できませんでしたと言うんだぜ?
ほんといい加減にしろと
現状で規定されてるコピーフリーにするのが妥当
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:20:37 ID:fkjqyLIE0
>>192
全くだよな。

日本のコピナインは異常。考え方がおかしい
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:38:01 ID:eUBxilum0
そりゃ「視聴者は盗人。そんなやつらになんで配慮なんかしてやる必要がある」
ってスタンスだからな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:58:26 ID:aBjndlyS0
>>191
その通り。実際の家庭で9回もコピーするやつなんていやしない。
ネットで流す奴はコピワンだろうがなんだろうがやるし、スキルもあるしね。
だからコピーフリーで別に困らない。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:27:35 ID:TbZdVIrb0
コピーフリーにしたら困るところがあるんだろ
B-CASとかB-CASとか、あとB-CASな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:45:28 ID:/SwZso/Q0
B−CASってNHKと松下と東芝か
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:05:39 ID:agvlswuI0
いずれにしてもディスクからの書き戻しは不可なわけで
再編集したい人も多いとおもうが
この板的にはあまり歓迎されないな
コピートゥワイス(2th)で3枚までのほうが良かったなあ
ディスクに書き込む時にコピーワンスの状態で書きこめば出来そうなものだが...
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:14:11 ID:rkJt4GAV0
光学ディスクに一時避難→書き戻し→編集、このルーティンを数回繰り返せないと意味無ぇ。HDDに残して於かなきゃいけないなんて・・・メじゃん。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:20:10 ID:cXvIYZWd0
>>196
そうなのか。
WOWOWとかの有料放送の契約してるかしてないか認証したりするのにも
使われてるから、コピフリになったところで、B-CASがなにか困るのか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:17:20 ID:agvlswuI0
みんなでコピー9thの「アップデート対応してほしい」
ってソニーにメールすれば対応してくれるかなあ
生産終了したから無理かな?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:33:10 ID:cXvIYZWd0
どうせコピ9対応されるとしても、アナログ終了するころの話やろ・・・

レコも買い換えるよ・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:42:56 ID:aBjndlyS0
うーん、スゴ録のほうも例年なら5月に発売になってる夏モデルがなく、
ブルーレイのほうも松下は出してるのに沈黙・・・もしかしたら冬からコピーナインスってことなのかな。
来年春モデルからなら今年の夏モデルを出さない理由にはならないし。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:46:18 ID:aBjndlyS0
すまん、ブルーレイは松下も夏モデルでてなかったなorz
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:42:19 ID:wpmJmSTt0
>>203
今冬でコピ9なんてありえねえよw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:45:38 ID:aEZpDC8R0
>>202
そんなに先なら業界としてやる意味ないんじゃ...
2011年のアナ終了を実現させるための緩和政策であって
現在デジユーザーの為じゃないことは確かだが
今年中に対応してDLNAでサーバー(DLNA NAS)にコピー出来るようにしてくれれば
最高なんだがなあ
何れにしても、おでかけ・おかえり転送は意味無くなる訳だな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:52:15 ID:5SBHdlEB0
今日安かったから、V7買ってきて、今設置終わった!
初のBD機だから楽しみだぜ。
ところで、予約録画の時間変更の番組ストーキング能力は毎週録画使うより、
番組名予約の方がいい?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:01:39 ID:1od/AT5d0
番組名のほうが確実
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:18:21 ID:wpmJmSTt0
>>206
コピ9、別に決定したわけではなく、どうですか?と案が出ただけの段階。

それが実際、決定して、メーカー側でその仕様対応させるのに、
そんな短期間では無理だと思う。
出たとしても、初期はバグ出まくりやと思う。

コピワン仕様でも最初のころはバグ出まくりで、
やっと最近安定してきつつあるところ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:04:04 ID:iNsbHLoM0
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS3S0700I%2007072007
著作権団体は1回から3回までが限界だそうです。
総務省は10回未満。
消費者団体は最低でも2桁。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:35:36 ID:CrVzXWR30
別に3回でいいから孫コピー認OKで交渉しろよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:28:07 ID:PmI32bBb0
メディアメーカー側が経年変化による読み込みエラーが絶対起きないメディアを今売られてるメディアと同等価格で出して、
家電各社側が読み込みエラーや書き込みエラーが絶対に起きないレコーダーさえ出してくれれば9回でもいいよw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:32:29 ID:u0gOBdWN0
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 14:25:04 ID:aEZpDC8R0
ディスクからの書き戻しを認めてくれれば2回(コピー+ムーブ)でもいい
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:25:33 ID:h3oRRRZ30
>>214
書き戻し可は絶対ないな。それをできないようにするためコピワンみたいな
制限が生まれてきたみたもんんだから
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 18:28:15 ID:aEZpDC8R0
>>215
HDD&iVDRsはよくてDVD/BD DISCはだめってのが理解できないな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 18:48:53 ID:iNsbHLoM0
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 18:59:30 ID:pV7W8XHJ0
>>213
安くなったもんだなぁ
これならBlu-ray狙いじゃない人(最新HDD/DVDレコ狙い)でも十分選択圏内に入っちゃうな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:59:01 ID:5nb1jQTeO
東芝のHD-DVDは600GBで228000円なんだな
ソニーの新機種も500GBで200000くらいとかあればいいんだけどなあ

実際は300000近くするんだろうな…
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:24:48 ID:HhcZ5fem0
>>219
なぜそう思うの?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:40:10 ID:fdXUIGX30
Where does this number come from?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:45:03 ID:8YbpphLlO
>>219
V9が24万で下げ止まっているから新機種は30万弱だろうな
ただソフトのことを考えるとブルーレイの方がいいんじゃね
今度の新機種はディープカラー対応とかになるんかな?
>>221
頭大丈夫か?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 01:10:37 ID:HhcZ5fem0
>>222
> V9が24万で下げ止まっているから新機種は30万弱だろうな
ワケワカラン理由だな(w
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 03:14:10 ID:QKn2Wqs30
つーか、24万って数字はどこから...
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 04:53:35 ID:vXQFjbjP0
>>222
ドットコムだと値段下がっている所もあるみたいだけど
うちの近くの家電店は定価(298000と228000)のままだよ
そもそも次世代機がほとんど普及していないから
新しいのが出たとしても価格は今のとほとんど変わらないような気がする
俺は2層になったら買うつもりだけど特にこだわらない人はDVDでいいと思う
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 17:17:04 ID:Tbxxhf+l0
>>222
新型が発売したら初値は30万円だろう。
V9も初値は298000円。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:01:53 ID:Ei95oqJW0
sonyの経営陣が廉価版を出すといっているので、最初から10数万で買える
値段提示のはず。
ただし値下げ率を各社で競合するだろうね。
最低10万チョイくらいまで価格を調整して行くのでは?
年末に30万で出ても誰も買わないよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:26:20 ID:34LXt8iu0

週刊誌上でSONYと松下の社長が対談したらしいんだけど
談合取り付けでもやったんか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 20:14:52 ID:xcs4O5yd0
>>228
ポツダム会談でもやったんじゃ?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:12:36 ID:FVfyDl/Y0
>>228
1.腹の探り合い
2.さりげなく互いに自社優勢を強調
3.BD陣営の戦略

とか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 08:56:11 ID:08x56uO50
>>230
4.BDドライブ売ってくれませんか?談義w
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 13:04:24 ID:YvgY9JQe0
10枚入りのBD-R(10BNR130AS)が品薄のようです。
注文して次の日に、入荷するのが7月中旬だと言われました。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 16:52:40 ID:DI9CbjrhO
BD陣営のソニー松下会談は何か期待してしまうな
新機種が旧機種より安くなることが実際にあるのか分からないが芝に対抗して値下げに踏み切ってもらいたい
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:06:45 ID:XDC7172l0
>>232
安いところでの話?
ソニスタは普通に売ってるようだが。
でも安くなったな。ついこの前まで5枚で8000円だったのに。
ま、自分はレーベル面がスッキリしているのが好きなんでTDK派。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 12:00:21 ID:b/H81c8t0
>>234
そうです。ここで注文しました
http://www.webby.co.jp/index.html
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 14:02:06 ID:y7nXdgFb0
先月V9買って応募しといたカジノロワイヤルキャンペーン。
今日届いた。地味に嬉しい。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:37:19 ID:yYMffSjt0
私も今日届きました。BD-Rも嬉しい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 08:42:22 ID:Act0WfjD0
>236
カジノロワイヤル見てもOP曲始まるまでは辛抱して見るんだぞw
でないと、不良品掴まされたかと錯覚するかもしれないからw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 10:07:52 ID:hhkwtHi20
コピワンが無かったら今500Gで1万のHDDに保存できる事になるな。
BDは全く普及しないだろうな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 11:21:21 ID:bWLt58jV0

カジノロワイヤルもらえんのか オレん時そんなキャンペなかった
しかもまだ安売りで26万円だった まーいいけど
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 19:07:11 ID:bcaIN4OW0
>>240
世界遺産のキャンペーンがあったじゃないか。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:49:00 ID:adg4lyH40
>>232 単に休み明けに出るってことじゃん>7月中旬って・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:30:06 ID:zMXh9q4V0
>>239
それはないでしょ。

マニアは1080i/AACって時点で、そっぽむく。

たとえ再生環境が整っていなくても、7.1ch収録じゃないと文句たれる。


俺は、、、wowowの字幕の大きさが気に入らないw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 08:09:44 ID:6iaSnJ6M0
コピナイン決まったようだが新製品発売遠のくのか??

早く2層&コピナイン対応機種出してよママン
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:29:19 ID:lAWkPTb10
コピテンになったのか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:00:28 ID:LvsdPx+K0
結局、コピ10 の為、全部ストップだろ。
新製品も、買うほうも。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:45:35 ID:kqGFNq730
>>246
うん、だから製造中止したV9に品薄感が出て値上がりしつつある。
慌てて今日ポチッたw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:38:49 ID:bLlH4WMa0
>>247
そして、新型発表して後悔w
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:10:17 ID:GVW/cKbz0

で、結局ブルーレイもHDDVDも何だったんだ
バカみんのはいつもオレたちかよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:11:50 ID:aqbDFNT60
M党支持者乙
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 00:11:30 ID:yZThVt6O0
新しいドライブ、新しいメディア、製造終了...
新機種は出るけど、今までの機種が使えないわけじゃないし。

それにしても、ボーナスシーズンにこんなニュース出すことないのにねぇ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 05:56:46 ID:KvlERIfR0
先月末に買っておいて良かった・・・179800円で。
現在の高騰ぶりには唖然。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 06:44:27 ID:vR/unTPy0
>>251
今、コピーワンス問題を解決しないと来夏の北京オリンピックに間に合わない。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 07:38:28 ID:4fNwpUhg0
コピ9きまったの?コピ9にしようと放送局にお願いする事を決めたんじゃないの?
放送局は9回なんて大杉といってるし。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 07:47:53 ID:oLx+rCP80
なお、この見直しルールは、
「地上デジタル放送用」で、
有料のBSデジタル放送などに一律で導入されるものではない。

ブロックノイズだらけの放送だけかよ・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 08:55:07 ID:KO4XfQga0
本当だ
一時期17万まで下がったのに今は21万になってる
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 09:37:06 ID:nc4ZDykS0
いよいよ二層対応の新型発表だね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:19:46 ID:MEvKC3wP0
出ない。
誰が、コピ1商品買うの?
コピ10は 来年の春。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:37:53 ID:FKmq4PFu0
新型が出てもV9より安っぽくなるのは勘弁してほしい。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:23:10 ID:Zh+MRVv20
次世代DVDが起爆しない5つの理由
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/09/news008.html
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:24:17 ID:qO/lXfkA0
新型が出たあとにV9が安くなれば買おうかとも思うが、その前に在庫がなくなるか。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:03:31 ID:yOUu0/Eb0
ソニー糞だな
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070713/1001565/
「BDZ-V9」にセットして録画テストをしようとすると、エラーメッセージが表示され、メディアに対して操作ができない。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:06:39 ID:NY2oODBpO
新型が出るのは来年らしいね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:47:57 ID:GNGxwTVq0
V7が安くなってきたから買おうか迷ってるんだけど、どうしてPSP連動がV9だけなのかorz
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:06:54 ID:upvah1lC0
>>258
コピワンでなんか困ることある?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:56:35 ID:p4DFdCJX0
二層未対応ってことで散々な評価になったけど、実際はデータ放送記録しないからBS hiで
2時間半程度記録できるし、機能的には困らないレベルになってる。


267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:27:17 ID:B1gmFJt30
>>262
その記事書いてるの、悪質なクレーマーだからw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:30:02 ID:IaUlzbN00
新型は二層なのだろうね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:19:20 ID:vR/unTPy0
新型は三層以上が良いね。
まだ開発されてないか。
それよりHDDを増やしてほしい。
最低でも1テラ。できれば個人で手軽にパルク品のHDDを増設できるように。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:23:55 ID:1ZivUKpa0
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/pro/laser_diode/blu_ray.html
これ見る限り、今期まで生産のタイプが4倍速、秋以降生産のものが8倍速対応になってる
微妙な時期だよな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 23:21:18 ID:yZThVt6O0
>>262
先に出てるレコに、後から出てきたメディアが対応できない時、
どちらに文句を言うべきか、そんな一般常識さえ理解できていないようだねw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 03:04:27 ID:GqBwzYcg0
>>271
2層Rも読めない低性能ドライブを搭載してるレコの方が怪しいだろ、常考
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 03:12:07 ID:9YrfnIAe0
この件に関してはレビューした本人も怪しい。

Mr.DATAのサイト見たけどRもREも両方Rewritableって。
しかもRewritableの1.1w
http://www.lmt-inc.jp/products/mrdata_02.html
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 08:36:22 ID:3LM0ZHnB0
ヴァルディアのCM見た。あっちは2層で30GBだからなw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 17:03:15 ID:7lfwWOlh0
関係無いけど、家のV9、このごろちょっとおかしい。
最近、REメディア(BDも、DVDも)をきちんと認識しなくなった。
DVD-REのみならず、BD-REでも名称すら書き込めなくなったものがある。
未だ10GB近く残っているのに。なんでかな? や、ただの疑問なんだが。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:42:00 ID:bLIGO9+K0
エラーメッセージとか出ないの?
「ディスクが汚れています」とか「このディスクは録画できません」とか
「ディスクが認識できません」とか...なんて出るの?
いずれディスクにホコリは大敵だから気を付けないと..
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:48:01 ID:7lfwWOlh0
うん。ほこりとかじゃない。
なぜかっていうと、録画済みのタイトルを一部認識をする場合もあるから。一回、拒否られても。
全面的に拒否られたのは、メッセージは何か出たけど、要するに合わないとかいったような意味だった。
もちろん、そのディスクで数週間前に録画しているわけだから、合わないわけがないし。
DVDはTDK、BDにいたってはソニーの純正品なのに。
そうそう、今さっきそうなったBDは昨晩は認識していたもので、それで録画もした。
もうわけわからん。何回もリロードし直して疲れたよ。
ちなみに録画済みタイトルは視られる場合と視られない場合がある。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:07:18 ID:Eah1iqkN0
>>277
TDKはちゃんと「国産」って書いてあるの買った?
あと、メディアのロット不良の可能性もあるので別タイミング(無関係な系列の店で買っていればなお良い)で
買ったメディアがあればそちらも試してみては?
不良メディアはメーカーに電話すれば交換してもらえます。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:55:29 ID:DjDawG+T0
>>272
>2層Rも読めない低性能ドライブを搭載してるレコの方が怪しいだろ、常考
読めないの?
書き込めないだけじゃなくて?

が、それと、安物メディアが読めないのとは意味が違うぞ。
そういう事で文句を言うのをクレーマーって言うんだw

280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:22:35 ID:83ilW9vL0
>>279
50GのRとかREは読めないよ
イノセンスは2層って言われてると思ったけど、そっちは読める
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:47:31 ID:qA9V/vpL0
セルソフトは二層OK
BD-RとBD-REの二層はRead/Write共にNG
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:54:35 ID:WgpBOBwq0
どうせ保証期間内だろ?
遠慮なくサービス呼べ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:23:34 ID:LgrwqtFL0
>>279 >>280
BD-ROMは2層対応です。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:57:18 ID:3Hh/DjqP0
BDではないが、BDZ-D5で途中まで書きこみしたDVD-RWのディスクを
V9に入れて書きこみしたところ、その場は正常終了して録画したタイトルも再生できるが
それ以上追記出来なくなったディスクはある(「このディスクは録画できません」)
記録面を見ると明らかにD5とV9で書き込みしたエリアの反射具合が違うのがわかるが
それが関係あるのかはわからない
BD(-R)で不良ディスクに当たったことはまだ一度も無い
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:07:07 ID:o38JO3so0
 279 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2007/07/15(日) 22:55:29 ID:DjDawG+T0
 >>272
 >2層Rも読めない低性能ドライブを搭載してるレコの方が怪しいだろ、常考
 読めないの?
 書き込めないだけじゃなくて?

こう書いてる以上、追記型の話であることは明白なんだが。

なんでことさら2層ROMが読めることを強調したがる人がいるの?GKって奴?
286284:2007/07/16(月) 01:11:06 ID:3Hh/DjqP0
違った
× BDZ-D5
〇 RDR-D5
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:11:49 ID:DInR3E7W0
>>285
素で「R」というのを見逃して言っていると解釈してあげましょう。
DIGAスレ荒らされたらたまらんので、きのこるへいらっしゃい。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:29:30 ID:mRDH4vPs0
諸々の方、情報サンクス。
2層のRが読めない事があるのかと思ってびっくりしたよw

>>285は、もう少し注意を払って発言しないと、
自分もGKと同類の人間と思われるよ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:31:53 ID:DInR3E7W0
>>288
結局>>281の通りR DL/RE DLはリードライト不可だと思うんだが。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 06:46:04 ID:NWWAgSvo0
開発者インタビューを見ると2層は書けなかったんじゃなくて読めなかったみたいだ。
ROMと違いR/REは反射率(の変化率)が小さいから読むのが大変。
DVDで神の読み取り性能を持つパナチップの技術があってこそ
2層は読めるのであって他社では未だに読めない。
それだけシビアで微妙、未完成の技術、それがBDだ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 07:21:43 ID:vXR+3E5YO
でも別部隊が作ったPS3では2層ーR/RWともに読み込めるぞ。

ソニー本社の主力もBDレコよりむしろPS3の方に注力してたみたいだが。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 07:34:13 ID:vXR+3E5YO
・・・そういや、V9のドライブはπ製だったか。
社運を賭けてたPS3に総力を結集したかったのはわかるが、V9にも自社製ドライブ開発してたら二層対応は間違いなかったろうな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 10:37:25 ID:WRUyjLCoO
二層対応してないのは最悪だが
ソニーは下位モデルにもダブルチューナー搭載なのがいいね。
松下より操作はしやすそうだし。

二層非対応のドライブもパイオニア製だと思えば安心出来る。

後はソニータイマーがどうなるかだな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 10:45:40 ID:3edGZyut0
どのみちコピワン規制緩和モデルが出れば、現行モデルは叩き売られる訳で、もう少し松が吉。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 11:27:42 ID:7ZCEViCl0
どうせギリギリになって放送局か配給元がゴネてウヤムヤになる悪寒
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 13:25:38 ID:WRUyjLCoO
でもどうしても今録画したい番組は待ってくれない。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 13:43:01 ID:HfedD2fd0
πドライブって松以上に鉄板なドライブだと思っていたので結構意外。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 14:13:08 ID:xEiZceEA0
なんか、HDDVDスレみてるとアンチソニーの芝男が必死なのがみていて痛いね。
やはり3流メーカーの信者は現実が見えていないゴミばかりなのか
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 14:26:07 ID:+vR+ps9k0
おまえもうざいよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 14:29:00 ID:DYYqdw7Q0
>>298
目くそ鼻くそ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 16:08:21 ID:o38JO3so0
>>297
現行のDVR-S12Jとか調べれば分かるけど、
DVDは焼けてもCDは焼けないドライブだったり。
もう過去の栄光でしかないよ>π
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:11:41 ID:68e3ZbJf0
>>293
πのドライブって安心できるのか・・・?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:57:31 ID:rV25SoEC0
V7、昨日 13万で売ってたよ
なんばLAVIで
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 05:24:55 ID:dWHCK5ETO
>>302
昔から光ドライブには定評がある。
DVDもパイオニアだと品質良く焼ける。
BDは知らん。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 09:17:29 ID:5SiQuMQ10
V7のHDDがせめて400GBならいいのにな。250GBじゃいくら何でも少なすぎる。
中身交換できないのかな?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 09:49:52 ID:/N2fMlXh0
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ

あたたかいご声援ありがとう
真鍮バッフルのV1シリーズをよろしくお願いします
艶乗りサイコーです
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 16:48:32 ID:kmD6Jdqc0
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ

(この続きを読むにはバッフルバッフルと書き込んでください)
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:09:27 ID:L7ZzA7Zo0
↑これ何?
バックルバックル?
ハッスルハッスル?
マップルマップル?

(この続きを読むにはマップルマップルと書き込んでください)

イヤです
309プリキュアネタ?:2007/07/19(木) 00:41:07 ID:40HwsNJY0
真珠ワッフルで波乗りサイテーだよ
真珠ワッフルで波乗りサイテーだよ
真珠ワッフルで波乗りサイテーだよ

(この続きを読むにはミップルメップルと書き込んでください)
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 05:34:32 ID:aF9tccIl0
V7のHDV iLINK入力にキャノンのHV10を繋いだ場合、認識されますか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 12:25:04 ID:VvW9c26s0
>>310
メーカーに確認したほうがよろしいかと。
HV10持ってるんなら、V7置いてある電気屋に行ってつなげてみてもいい。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 13:55:03 ID:2esYHT0b0
>>310
V9にHV10繋いでるけど問題ないよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:23:07 ID:dWGHQeMP0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070718/dvd06.jpg
現行DVDに対するHD DVDビデオフォーマットでの記録についても進捗状況が報告された。
PEG-4 AVC/H.264やVC-1などの高圧縮コーデックにより、HDでも2層DVD-Rに2時間記録が可能なほか、
「安価なメディアが利用できる」などの特徴を紹介。LSI化も進んでいるため、
「レコーダの付加価値向上も図れる」とのことで、今後ロゴも定義する予定。

DVDにHD録画できないBDを買った香具師は負け組みw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:38:32 ID:1cwQAqZ20
そんなことよりDVDさっさと終われよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 15:32:32 ID:JYjCWVZF0
再圧縮したHDなんかに興味なし
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 16:58:31 ID:KFEISV4v0
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 18:02:50 ID:VvW9c26s0
DVDにHD録画できるんですか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 18:54:00 ID:TFbdFJR+O
>>315
送られてくるデータ自体ただでさえノイズが目立つビットレートだからなぁ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:04:50 ID:nJ6dyGAZ0
>>313
これってH264とVC-1の「DVD」に対する使い方なんだから
DVDフォーラムのメンバーならBD陣営も使えるだろ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:51:12 ID:L5Aacmwt0
せっかく放送局が高価な機材でストリーム配信してくれたデータを、
何が哀しくて民生機レベルのエンコーダーで再圧縮せにゃならんのか・・・。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:08:53 ID:KR3IE3i00
なーに、高価な機械も大した映像送ってねーからキニスンナ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:53:07 ID:bqWq8c+80
あくまでHD DVD Videoフォーマット記録
パナとソニーはBDと構成が同じAVC HDでしょ
今更ビデオカメラとも互換性無いフォーマットなんて
どこまでアホなんだか もうテロに近いな
+RWもさっさとCPRM通してくれれば問題無し
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:02:38 ID:KNXVnGry0
東芝に期待するのはHDスカパーチューナー内蔵レコだけだな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:57:15 ID:KU27gUjlO
ソニータイマーを科学的に説明できる奴いないか?
俺は出来るが。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:03:45 ID:A/Jwe7BH0
ソニーは電源部など汎用部品の作りが甘い。
コストの掛け方としては間違って無いと思うけど。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:34:44 ID:7ilp1urp0
素人でスミマセン。誰か教えてください。プロジェクターのS映像で観た場合、
DVDよりはるかに映像は良いの?D端子がないSONY製です。
プロジェクター自体でBDの映像が死んでしまうのではと考えている素人です。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:40:05 ID:LiQjs80W0
死んでしまいます。
まずプロジェクターを買い換えましょう
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:44:55 ID:7ilp1urp0
やっぱりそうですか。。。レスありがとうございます。
勉強になりました。数年前に購入しましたが結構高かったのでショックです。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:40:29 ID:yyUq/9Yx0
>>326
コンポーネント端子も無いの?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:50:37 ID:MpoBWkxr0
取り合えずプロジェクターの型番教えて
331310:2007/07/20(金) 09:14:20 ID:taK9LniQ0
>>311
>>312
サンクス
早速、昨日 店頭で繋いでみたら認識されたんでV7を買った
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 10:11:34 ID:/jIEIjWH0
>>328
DLPや液晶のプロジェクターは価格の割りには
製品的な寿命が短く、いいとこ2〜3年パソコン並です。

BDソフトを楽しむにはフルHDプロジェクターが必須ですね。

333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:52:12 ID:9VHLIfXh0
そういえばうちのプロジェクタもD端子無いわ



VW100だけどw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:54:33 ID:wj4NFIoCO
今夜の映画を予約したんだけど、野球が延長しても大丈夫だよな?
延長対応の機能をONにしてるから大丈夫だよな?
家に帰って録画されてなかったらちょっとショック。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:42:13 ID:vM/t7iK2O
>>332
そりゃランプの寿命だろ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:01:15 ID:zL/2UcsR0
V7、124000円まで下がったのか。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:14:20 ID:Jmp8y8Az0
>>336
250GBなんかたりねー
コピ10ってまだ先の話だろ?新機もいつでるかワカンネーし
今日V9見てくる
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:14:50 ID:UJAqrZdG0
コピ10になったら、ますますHDD容量は今のモデル程度のもんじゃ
ぜんぜん足らなくなるだろうな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 16:20:30 ID:Wx3Tn65Z0
新型が発売してもHDD容量は500ギガが2台で1テラモデルが上限だろう。
単体の1テラのHDDはまだ4万円台だから。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:11:19 ID:P9XsYmGp0
DVD HD HUB decrypterの活用について教えてください
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 21:21:58 ID:wvhFMdYO0
そんなソフトはないよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:04:37 ID:lU1Oci3O0
V9とうとう買っちゃった
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:20:51 ID:MRH/bkrd0
>>342
おめ!
今しか録れないコンテンツを堪能してくれ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:26:44 ID:6VxAllyn0
>>342
良かったな、ソニーはデータ放送取らないから1層録画なら最高のCPだぞw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:47:05 ID:idBOL+iU0
1層録画だけじゃHD DVD並じゃん。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:17:40 ID:zUox4yAi0
HD DVDの30Gは正直うらやましい
1クールのアニメが1枚に収まるし
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:37:38 ID:dQDqPFa30
>>346
でも30Gは他界よ?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:48:32 ID:6VxAllyn0
俺は次世代メディアのCPの話をしているわけで・・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 02:20:10 ID:zASVJImKO
>>346
HD DVDはディスク高いし東芝機しかないし微妙。

今はBDがこなれてくるまでの繋でV7がいい。
松下よりチューナーはいいし機能も豊富。
廉価モデルなのにダブ録できるし機体もわりと安い。
いつか書き戻しできることを期待してBD-REに記録がいいかな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 09:37:55 ID:QZvAnlNL0
HD DVDはディスクが台湾製だし、HD DVD-Rしか未だに記録メディアがないし。
BDはディスクが国産だし(一部例外アリ)、BD-R/BD-REの両方があるから問題なし。賛同メーカーも多い。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:30:20 ID:N20b6KPZ0
長年使ってきたXS53がとうとうぶっ壊れたんで、次世代DVD機に切り替えようと思って
電気屋さんへ見に行ったら、V9が予想以上に安かった(BW200以下)んで買ってきた。
二層が使えるBW200と迷ったんだけど、番組表とかの操作レスポンスがよかったのと、
どうせ高い二層BDは使わないだろうし、一層でもBSデジタルで二時間半録画できれば
大抵の映画は大丈夫だろうと思ってこっちにした。
おまかせ録画もいちいち録画予約するのが面倒なものぐさ人間には便利そうだったし。

これからガシガシ使い倒すぞーw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:24:34 ID:jE3+TIdW0
>>351
いくらで買った?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:31:45 ID:N20b6KPZ0
>>352
17万円くらいです。
BW200はボーナスシーズンなのか軒並み値上がりしてたんで、こっちにしました。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:13:21 ID:6iFGv0Ky0
ビック新宿も同額だったな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:04:09 ID:Ltpioj4A0
mjdk?
ウラヤマシス
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:13:38 ID:2/rQaw/10
V7/9ってムーブ失敗ないですか?
録画したいコンテンツはTBSの世界遺産しかないから、2層は全く不要なんで
V7買おうか迷ってるんだけど・・・。

コピ1は失敗するとコンテンツが消失するっていうのだけが怖いです。
コピ9ならムーブ失敗に強そうですが・・来年まで待つのもやだし、待っても出
るもんか謎ですね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:18:46 ID:HwpaG9YC0
>>356
途中で書き込みに失敗した場合は、HDDからは消えませんから御安心を。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:14:59 ID:tnJ6LZFO0
>>356
そういうときこそW録画ですよ
BSでも同じのやってるから、これもW録画で4倍安心!
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:24:35 ID:2/rQaw/10
>>357
ありがとうございます。
ムーブ失敗はカウントされないなら、コピ9不要なんで価格見ながらV7購入します。
>>358
これで、コピ4完成ですね!
でもアンテナがVHSなので・・・BSiしか撮れません。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 03:08:41 ID:gN0sUST40
>>353
V7じゃなくてV9がその値段か!  もう一台欲しいな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:17:48 ID:MhUuJOUh0
マジでビックでその価格なの?
ポイントは別?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:31:43 ID:6fUyg+IA0
もうV7/V9は在庫処分だよ。
今はもうないと思うけど、ハルクのビックも先々週位17万近くで売ってたし。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:47:07 ID:J0aZbXHA0
小泉劇場の次は安倍新喜劇でお楽しみくださいw

102 :無党派さん:2007/07/23(月) 23:09:36 ID:lfTT1ifC
党首力の差

小沢「地震で原発で出火するのはおかしい心配だ、よく調べるように」と鳩山に指示

安倍 被災地視察後の閣議で「具の無いおにぎりに不満が出ている」と報告
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:49:04 ID:clL96tPK0
V9 \170,000 V7 \124,000だったかな。
いずれも展示処分品だけど。新宿ビック 14:00頃
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:59:41 ID:OXYE4A870
>>364
先週の土曜日に自分も見ました。
しかもポイントが1%です。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:54:40 ID:CSeTt+RP0
1%?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:49:09 ID:JBLruyTRO
展示処分品はやだな。
どんなキモヲタが触ってるかわからないし、
半年以上も野ざらしだろうし。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:56:06 ID:vYly8s+H0
V9V7とBP-HP1では使えないメディアや再生できない
ソフトがあるらしいって、どういうこと?
PS3とBW200しか動作確認してないの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 01:41:39 ID:crOfIHW80
>>364
V9も10%のポイントつくから5%でワイド保証やれば水没させて新品が17万+5%のポイントでげっつ
V7は展示品以外に在庫が何個もあるから最後の1,2個以外は展示品じゃないよ
コピ9とかは年末に出る新モデルには間に合わないしV9かV7で次々世代の製品までしのぐのが
金額的にも賢いかもな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 10:10:14 ID:2ABBLbd40
>>368
まずは、あなたが、どのメディアが使えなくて、どのソフトが再生できないのかを書かないと。
超能力者じゃないんだから、答えようにも答えられないとおもう。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 11:59:02 ID:SUXxbWVZ0
普通に2層RとREの事でしょ。再生できないのは。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 12:24:30 ID:mZIgPeCu0
ブルーレイ高杉
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 20:50:47 ID:P0UC3ZMS0
新型の情報まだなのー
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:04:48 ID:DyWVFm7c0
年末あわせでしょ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 02:42:33 ID:FZBfE1tP0
V7、10万切らないかな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 09:44:00 ID:NW5KeD6d0
>>375
中古、B-CASカードなしなら某所で88000円。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 09:47:30 ID:pqaEMlmU0
>>376
やすっ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 10:17:40 ID:H37Zjv140
そんなの俺が買うぞ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:55:45 ID:q2T7dlKL0
BDZ-S77 中古 B-CASなし \30000
BDZ-V7 中古 B-CASなし \88000
RDR-HX10 中古 \13000
RDR-HX70 中古 \17000
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 13:51:15 ID:SlcnJjCO0
>>379
ダメだどの店かわかんねぇ…
たのむヒントくれ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 13:58:42 ID:Ke5vnqe60
ヒント:関ヶ原より西。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 15:05:00 ID:SlcnJjCO0
ぎぶあっぷ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 16:12:35 ID:arbcQb8l0
モタモタしてるあいだに売れちまうよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 16:16:10 ID:SlcnJjCO0
だったら売ってるとこ教えてくれ…
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 16:33:39 ID:T/lkJCyt0
名古屋よりも西
岡山よりも東
近くにJRが走っている。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 17:36:55 ID:SlcnJjCO0
もういいわ。関西は土地勘ないのでJR言われてもわからんし。
誰か分かる人買ってくれ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:05:49 ID:wL5uuqQz0
大阪!
これ以上ヒントは無理。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:09:16 ID:KCIqP64Y0
来月末新型発売と価格コムに書いてあるね。HDMIリンクとHDDアップとしか書いてないけど。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:16:46 ID:KCIqP64Y0
すでに後継機がドコモのプレゼント品になっている。

ttp://sagashite-otoku.jp/pc/prizec.html
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:20:05 ID:N9C6B1tQ0
>高画質で約3時間記録可能なソニー「ブルーレイレコーダー」のセット。

1層の悪寒がするのですが。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:24:59 ID:KCIqP64Y0
後継機の詳しい内容まで知らされてないだろうからV9のスペックを書いてあるんだろ。
2層非対応なんて考えられん。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:40:43 ID:cgqeOozR0
後継が2層非対応だったらワンダーしちゃうぞw
2層対応できなかったら後継ださないと思う。次も1層だったら
業界の笑いものだよ、マジで。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 15:07:09 ID:FI9btlbF0
新製品発表まだ-?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 17:50:02 ID:cIGnQx/a0
H.264で2倍記録できるので2層は見送ったとか言い出しそう。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:02:06 ID:8HBGjX+20
それじゃ東芝の言い訳と変わらん。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:06:05 ID:cIGnQx/a0
1T
2層
4倍速
i-Link
H.264
HDMIリンク

この6点のうち一つでも欠けたらまたパナに負けるだろうな。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:14:18 ID:4sKMnbuh0
H.264は松下だって搭載しないんでない?
2層とi-Linkくらいは最低条件だけどね。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:27:01 ID:7YNqNdB+O
またi-LINKバカが現れた!それも最低条件だってw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:32:39 ID:cIGnQx/a0
今時i-Linkが付いてないレコなんてソニー以外ないけどな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:44:18 ID:7YNqNdB+O
だからソニー以外買えって
ホントに、i-LINK厨はうぜー
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:46:08 ID:JgMPLLna0
ソニー厨兼i-Link厨じゃないの?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:49:48 ID:wgXjzhy30
TV放送の画質をそのまんま記録できるのが地上波デジタルの強みなのに
H.264で再圧縮なんてしたら本末転倒だろう…。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:53:29 ID:JgMPLLna0
ただ放送画質(エンコなし)の下がSDだけってのもきつい。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:53:58 ID:cIGnQx/a0
>>402
そんなの人それぞれ。付いてても使いたくない人は使わなければいい。
ソニーのおっさんがセルとは別に開発中といってるんだから付くんだろ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:18:17 ID:a+wKiS2+0
音楽戦士とMUSIC-JAPAN録画中で見れねえ〜〜〜〜
俺のれいなが見れねえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:48:18 ID:QStYJVZx0
i-linkってソニーが押してなかったっけ・・・。
6pinのApple FireWire VS 4pinのSony i-linkってイメージがあるけど・・・。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 04:37:40 ID:gon3TqlO0
>>397
おいおい、松下は既に準備完了してるぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070619/pana.htm
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 08:56:06 ID:rOChh12O0
9月中旬のディラーコンベンションまでには発表されるだろうからやはり8月下旬〜9月上旬発表だろうな。
目玉の有機ELはシーテックで発表か?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 09:09:08 ID:P9kQUqHX0
推してるって言うかi.LINKはソニーの商標だろ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 09:32:04 ID:HxH7h03p0
次は当然コピワン規制緩和モデルでしょうね?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 10:21:26 ID:QsR3a6YoO
いよいよ、来週か。。
412kat3:2007/07/28(土) 12:17:53 ID:9fq4ruoL0
昨夜近所の○ジマに行ってきました。
V9が展示品限りで19400円でした。
展示品限りという事なので、コ○マの販売員に次の機種について聞いてみたところ、
「新型が出るというアナウンスはありますが、型番や仕様については、まだわかりません。
おそらく2層対応になると思いますので、現行の改修版だと思われます。」
とのコメントでした。新機能については、あまり期待できないのかも知れませんね。
413kat3:2007/07/28(土) 12:19:04 ID:9fq4ruoL0
>>412
ごめんなさい。金額は194000円です。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 13:02:03 ID:wuZKknym0
2層
4倍速
HDMIリンク
実売17万スタート

ソニーなら、これだけで十分パナと互角
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 13:20:08 ID:YzYPutgf0
HDDの容量ぐらい増やして欲しいな。
V7餅だから多少の仕様変更ぐらいでは
買わないが・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 14:45:48 ID:yP0s3bwg0
21万になってる。価格の乱高下が激しいなぁ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:43:51 ID:zKrM0dKd0
フラグシップ機でないことは確かだな
後気になるのはV3かどうかだが
今のうちにV1を確保するかなぁ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:04:09 ID:g/SoVIyp0
>>414
馬鹿言え、今 V9を使っていて唯一の不満がiLink付きでない事だ。今度も
付いてなかったら次はパナを買う。2層は無くてもPotから抜けるから不自由せん。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:27:06 ID:oB/ApY0N0
>>414
HDMIリンクって何?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:38:36 ID:Osg9OKU50
iLinkなんていらね。
欲しけりゃパナ買えばいいじゃん。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:49:51 ID:Ii/M6hhA0
POTなんてニッチな商品のために今更あえて採用する意味がない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 18:41:25 ID:2b/ZwGFg0
新機種いらないんで、V7/9のコピワン制御だけファームで新方式に対応して
くれと...
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 19:10:15 ID:qT6DR4yw0
>>419
ビエラリンクとかアクオスファミリンクみたいに
テレビのリモコンで操作させろってことでしょ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:44:48 ID:+MYWZ3Oi0
マニア向けの為だけの機能
売り上げへの貢献ゼロの機能

それが、i-Link
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:53:16 ID:KFua/kOV0
パナが売れたのはi-LINKでしょ
貢献してるじゃん
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:21:04 ID:Ii/M6hhA0
POTからBD-Rに移動し終わったらもう必要ないだろ。
今後の新規ユーザーでPOTからの移動を目的に買うやつはいないでしょ
だから必要ない。必要だった人はもう買い終えて
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:49:36 ID:a+wKiS2+0
最近のパナ嫌いなんで
れいながPOTに眠っていますが?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:53:13 ID:g/SoVIyp0
Pot、Potってうるせーな。iLinkとPotとは関係ないだろ。BDRipで抜いてCCIFreeに
した奴をもう一回BDに焼くにはiLink経由で戻すのが一番手っ取り早いんだよ。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:10:18 ID:BpAGBQPc0
i-Linkは絶対つかないから、おとなしくパナを買え
430kat3:2007/07/29(日) 03:46:05 ID:I8nnJEHp0
本日、○ョーシンに行ってきました.新しい情報が無いかなーって思いまして。
そこで店員さんにおたずねしたところ、
「今現在V9は、入手できません。当店には在庫がありませんので。
後継機は秋までありません。SONYとしては、秋までは品物が無い状態になります。」
とのコメントでした。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:31:22 ID:Ownawp9l0
>>430
いちいちくだらねーレポカキコすんじゃねーボケ イラつくんだよ 
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:32:25 ID:1ecSdr210
>>431
ごちゃごちゃうっせーんだよ
433kat3:2007/07/29(日) 10:17:48 ID:I8nnJEHp0
>>431
申し訳ありませんが、どこがイラつくのでしょうか?
私自身、パナではなくソニーのデザインが好きで、購入したいのですが、
予算が用意できず見送っている状態なのですが、現行がさらに魅力的に進化するのであれば、
さらに購入意欲が増すし、みなさんも新型についての興味がお有りかと思い、
知った情報をお伝えしました。
42歳のオヤジで、2チャンは初心者に近い状態なので、
メールでの暴言、口論、言い争いには対応できませんが、
参考の為、今後の書き込みの自己セーブの為、また荒らす原因を作らない為に、
何がお気にめさなかったのか、教えてください。お願い致します。
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:53:23 ID:K7eiE+8O0
>>433
基本的には絡んできた431が馬鹿なだけ。気にするな。

>何がお気にめさなかったのか、教えてください。
たとえば430の最後に「秋まで在庫なしってふざけてんのか、このクソニーが!」
とか付けると2chっぽくなっておすすめ
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:29:14 ID:lkCapCdr0
2chはコテハンってだけで「死ね」とか言ってくるようなのがいるからね
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:42:31 ID:ybxgTT9z0
死ねよ
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:56:18 ID:Uq72vZaZ0
パナも東芝もシャープも日立もi-Linkが付いてるのにマニア向けと言うのは無理がある。
i-Link否定派は付いてて当たり前が付いてないから異常反応するのか?
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:24:17 ID:mBWD9Py90
>>430
9/15だったかな?
一般向け、というかソニスタメンバー向けの先行お披露目会みたいなのがあるので、
秋冬新製品について、その辺りからより具体的なレポが出てくるかもね。
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:39:08 ID:Ownawp9l0
>>433
うるせえ てめえのオナニーの場所じゃねーんだ ブログにでも書いてろ
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:20:13 ID:MDWTzVrz0
ID:Ownawp9l0 = 基地外
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:26:01 ID:aEsOIDIr0
なんでこのスレって、i-Link欲しがる人多いの?
俺は要らないなあ。




i.LINKなら欲しいけどw
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:47:26 ID:4Eq97GcW0
>>439
ここは君の治療室でもない
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:48:25 ID:XenwKqrk0
ソニーがiLINK(TS)の受け渡しに対応しない理由は
現在のHDD内蔵レコーダーのグレード設定がほぼHDD容量による差で決まっていることが原因で
実質外付けHDDを可能にするiLINK(TS)の受け渡しを可能にすると上位グレードの商品価値が下がってしまい
HDD部分の商売としては、他の機械メーカーに客を取られてしまうと考えているからだと思う。
初期のデジタル放送対応機器ではiLINK(TS)に対応していたので技術的に難しいことは無いと思うので
他のメーカーがiLINK(TS)を標準化しつつある現在、ソニーもiLINK(TS)対応を迫られる事になると思う。
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:56:00 ID:NKNKbAdc0
>>443
そんなもんDLNAに取って食われるんだから同じだろ
TSに意味が出るのは旧レコーダーやDVHSとのムーブだけだし
他社がすでに実装してるんだから自社でもフラッグシップ機にだけ実装すれば
商品価値なんかさがわんわ
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:18:17 ID:Uq72vZaZ0
いーでじがまたパナのR10枚パックを7119円で売ってるぞ。
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:25:37 ID:kZEGTJ39O
>>443
またバカが現れたw
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:51:10 ID:E9tVRzuL0
>>445
教えてくれて有難う。2パック買ったよ。
この前は売り切れで買えず。
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:03:18 ID:FDuPiMC/0
AVCHDカメのHDDから接続するi.Linkとかは欲しいぞ。あと編集してBDに残す機能も。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:12:22 ID:XenwKqrk0
>>443
スゴ録とV9間をiLINKでムーブできればHDD残量足りなくなった時便利だと思う
東芝やシャープは出来るみたいだから
DLNAって見ることはできてもファイルの移動とかってできないでしょ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 15:57:50 ID:94iUtH4f0
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 16:09:48 ID:FlEHqqQn0
糞ニーの
BD買いーの
壊れーの
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:42:03 ID:+XGDxqtY0
HDD内蔵テレビからムーブすることもあるから、i.LINKはあった方が便利。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:52:26 ID:8TK5935V0
なくては困るという人はきっと多いと思います。
あって困ると言う人はないと思うので
新型BDレコにはi.Linkと2層はつけてください。
HDD1Tとか贅沢はいいません。お願いしますソニーさん!
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:09:19 ID:klk7Wnqs0
糞ニーの
iLink待ちーの
夢壊れーの
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:13:45 ID:dzBX55XX0
次はSONYも2層対応する筈だからSONYのBDレコを買う予定。
BW200はi.Link有るのと2層対応は良いんだけどイマイチしっくりこない。
そのうち慣れるかと思ってたが半年経ってもまだ駄目。
俺にはXMBが一番合うみたいだ。(リモコンも使い易いし)
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:27:00 ID:cbeJIepX0
パナじゃなくてこっち買ったのは編集機能じゃねーの
コマ編集するオレにとっちゃパナのリモコンなんか震えがくるよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:52:06 ID:1chn/ypJ0
さて、明日、というか今日までですね。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:43:15 ID:7hTuAQQT0
ここで以前話題になってたビックの処分でV9買いました。
早速、地デジのアニメを録画してみたのですが、
30分で2.4GB程度のサイズになってました。
だいたいどこのU局でも地デジだとこんなサイズでしょうか。
ちなみに局はtvkです。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:17:49 ID:UnkOgGp20
>>458
大体そんなもんだよ。
25Gディスクに10話入ると思う。
ちなみにいくらで買った?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:36:34 ID:7hTuAQQT0
>>459
早速のレスありがとうございます。
うーん、やはりサイズ的にはこんな感じですか。
うまいこと容量が減って25GBディスクに1クール入ればと思ったんですが。
BSフジのアニメとかですと2Gを切るとの書き込みが以前ありましたので
地デジだとどうかな、と思ってました。
ちなみに購入価格は17万です。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 16:43:07 ID:UnkOgGp20
17万か・・・なかなかいい買い物だね!
BSのほうがレート高いのに2G以下ってことはSD画質だったんじゃないの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:09:00 ID:7hTuAQQT0
>>461
いえ、HD放送みたいですね。
それだけに地デジなら更なる低サイズを期待してましたが。
BSフジだけ特別なデータが載ってて
それをV9が削除してるっぽいですね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:10:30 ID:EtJKVgot0
BSフジだけか。じゃBW200でいいや
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:11:37 ID:OxqNWgV50
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/pioneer1.htm

これを見るとパイオニアドライブを積むであろうV9の次期モデルが
2層対応しない可能性も十分ありそうだな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:31:26 ID:JSM4Fm6T0
まだ2層出来ないのかよ。
松下とどう違うんだ?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:32:48 ID:/wN1YjCT0
V9は自社製からパイ製に変更して1層になったんだからパイが2層無理なら自社製2層載せるでしょ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:53:44 ID:PZ6mwTc00
>>466
自社製で2層は量産体制ないやん
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:53:21 ID:euaQVoFE0
パナしか2層は作れないんだよ。
それだけ技術力に圧倒的な差がある。
DVDでは2、3年だった差がBDでは5年に開いた。
次世代ではさらに開く。もう取り返しは不可能。
後はDVD同様に価格テロを仕掛けるしかない。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:51:09 ID:OxqNWgV50
>>466
それが出来るなら最初からV9に載せてる。
全くソニーは保険やゲームにかまけてる間に松下の足元にも及ばなくなったな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:59:00 ID:TwHQRobL0
>>469
ソニーって元々ドライブ作ってたっけ?
松下は旧九州松下がDVDの頃から光ドライブの第一人者というイメージがあるけど

各メーカとも得手不得手があるのは仕方ないと思うけど
πが2層対応できないなら素直に松ドライブ積んどけよ、とは思う
自社じゃないならどこから仕入れても一緒だろうに
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:08:10 ID:MaoN0fQQ0
>>470
昔は単独で作ってた
今はNECとの合弁会社が有る
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:27:28 ID:OxqNWgV50
>>470
松下ドライブを積んでV9の後継機を出してくれるなら喜んでBW200から乗り換えるんだけどね。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:21:10 ID:Itj5bto/0
>>471
関係ないがうちのPCのドライブSONYNECオプティアークだ
ビクターのDVD-RDL全く認識してくれんかった
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:25:11 ID:EP2ASt6E0
>>470
DVDドライブの自力開発に失敗して今の双六は台湾メーカー製低品質ドライブを搭載中だ。
BDドライブの開発にも失敗してHD DVDを開発したNECのドライブ部門を買って
BDドライブを作ってもらおうとしたが、NECにも作れないことが発覚したのがこの1年間の流れ。
πのDVDドライブ事業の実質はNECチップのアセンブリに過ぎず
NECに作れないBDドライブが作れるはずもない。
シャープに至っては単なる部品メーカーなのでやはりまともに作れる訳がない。
むしろパナチップを使える台湾メーカーの青筆とか癩豚とかの方が期待できる。
国内で期待できるのはもはや手悪だけ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:51:13 ID:vY9Hl1ci0
>>474
TEACは既に期待できない会社になってるが?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:35:11 ID:Tv0u64KmO
>>470
切ないなあ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:36:04 ID:Tv0u64KmO
>>477
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:41:15 ID:Iiw3Dnln0
ソニーの業務用の2層記憶のは松下製ってことなのかな?
ここの話を聞く限りは
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 05:11:17 ID:70uvqoiJ0
>>474
おい!最後の行が抜けてるぞ!
「これからは三星やLGなどの韓国製が世界をリードする見込みだ。」
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 08:12:53 ID:5lschBWTO
>>478
数が少ないから自社で作れているのかも
VAIOは松のBDドライブだけど

上にも書いてあったけどV9+松ドライブだと死角なくなるのになあ…
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 11:32:12 ID:SrocMp4e0
PS3の開発がほぼ終わったんだから自社製ドライブの開発に力を入れて欲しい
松下のドライブをOEMするのが一番だが
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:11:01 ID:Iiw3Dnln0
まぁPS3用の3波長レンズ開発してたんだから仕方ないでしょ
3波長は松下でさえ未だに開発出来てないんだから
ソニーNECでブルーレイのドライブが参考展示してあったって大分前この板のどこかで見たような気がするんだけど
どうなんだろうな
V7が処分に入って一部量販店でV9が処分に入っているところを見ると発表は近いんだろうけど
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:32:26 ID:lU+bmZZ/0
VAIOはパナ製ドライブ積んで2層対応してるのに(ピックアップは2個)、本命の
ブルーレイレコーダが2層対応しないってことはさすがにもうないだろう。

πは2層対応出来ないんならつぶれてもいいな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:06:41 ID:2UJeeG+00
次も2層対応しなかったらBD陣営からSONYの名前消して欲しい
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:38:32 ID:bMWeF9FI0
てかレコーダーで一番の売れ筋が#ってのを考えるとあまり笑っていられないと思う
2層対応よりアクオスファミリンクみたいなのを付けた方が売れる時代

1層で低価格を狙うと言う方針になる可能性すらあると思う
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:42:22 ID:A9oIc+Lv0
性能とは関係のない話だが、V9のガラスの反射率はもう少し高めのがよかったと思う
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:02:21 ID:6+/Xqqyd0
>>485
1層だからといって低価格にならないのはV9で分かってるだろ。
パナが2層で低価格だと言うのに。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:21:11 ID:W7JezfFl0
BW200持ってるから2層対応よりH.264での録画に期待している
あと藤井の退場にも期待している
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:43:52 ID:By/YMR8E0
>>485
的を得てるwww
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:49:56 ID:qvBV2Ttn0
どーせ使うことは無い2層の技術に
お金払うのはばからしいって人も多いのですよw

でも、今度は読めるようにはしてくれよなw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 08:05:01 ID:nqiRfSdz0
>的を得てるwww
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:42:27 ID:v0VvZ/bc0
付いて手当たり前の2層を必死に否定して見苦しいな。
LGドライブでも載せれば?

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/lg.htm
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:55:34 ID:5UzxrZg00
>>492
そうかLGは2層書き込みも対応だったんだ、何気にスゲーな。
これで耐久性もアップしてれば良いんだが。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 12:22:40 ID:ldXc7chK0
チョン企業のLGでも2層対応してるのに未だに2層対応できないソニーって一体・・・・w
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:06:26 ID:/5dwczrS0
SONYはDRU-500/510というなかなか優秀なドライブ作ってた>>474
二層DVD対応時に突然ライdOEMに転進、ガッカリ

読み取り性能はアレですが、キャッシュ8MBで結構安定して書き込めてるよ>DRU-510
一応、RDR-GX7にはDRU-500相当のドライブが詰め込まれてるはず

・・・まぁ、この後からレコーダーの部品を一気にケチり始めたワケだが
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:32:08 ID:NZwRUwF10
>>494
△ソニー
○パイオニア
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:22:50 ID:vvRhik1G0
要はDVDですら2層書き込みに対応できなかった訳だ。
そりゃBDの2層対応なんて無理な話だ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 18:56:08 ID:GCnfcuSz0
マジレスするとその頃は2層メディアなんて無かった
CCDの読み込みが苦手なドライブだったっけ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:00:09 ID:kavRIZvc0
できれば松がいいけどこの際LGでもいいから2層対応してね
もちろん自社製で2層記録対応ドライブ積むならそれが一番だけど

25GBが限界だと末永く使えない気がするので嫌
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:06:50 ID:2mAefpYT0
>>499
>自社製で2層記録対応ドライブ
それ、凄く不安・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:24:31 ID:QMCThbRC0
ソニーのニソー
なんだかな〜
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:37:40 ID:hw12FkYe0
尼 BDV-R25X5S 安い
  
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:52:33 ID:FWIpmiA50
後継機も二層非対応って本当ですか〜?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:07:42 ID:17A1pA9U0
二層って焼いた機器しか認識しないんだろ?壊れたらまた買い直さないといけないし
長期保存に全く向いていないから使えないじゃん。なんでそんなに必要なのか教えてくれ
再生機と互換性がないものはいらないんだけど
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:08:58 ID:6hlJtxFM0
新聞報道だと各社次世代(コピナイン対応)モデルは年末には出揃うらしい。
政府が地デジ普及を促進するためにメーカーに圧力をかけたおかげです。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:28:27 ID:u0xqs1UA0
>二層って焼いた機器しか認識しないんだろ
どういうこと?
(プレーヤーで再生できないことは知っている)
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:29:57 ID:GCnfcuSz0
>>504
>再生機と互換性がない

それなんてHD DVD?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:31:54 ID:kavRIZvc0
>>504
PS3では2層BD-Rの再生ができないの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:37:00 ID:bXnMUfH10
>>505
ソースは?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:38:01 ID:1QUyhp0U0
>>508
出来る。
V9で再生できないのにPS3ではおk。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:45:34 ID:lsCwaYd00
V9だけが糞なんだよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:19:10 ID:ojY1M9530

雑誌で芝の藤井がまだHDDVDの優位性をとなえてたwww
だれか進言してやる奴いねーのかよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 05:01:51 ID:1X0s+YHW0
もう誰も止められない
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 07:27:56 ID:Pi3yJwGG0
>>510
ありがとう
じゃあ現状で2層BD-R再生できない機器はただ単に黎明期でドライブがこなれてないだけで
各社技術がこなれてきたら2層BD-Rも再生できるようになるんだね

元々規格内で作ったディスクなら再生できない方がおかしいよね
普通に長寿命じゃん、2層

>>512
あの人を黙らせるためにも50GBは必要だと思う
じゃないと「HD DVDは2層30GBだから…」とかまた得意気に言い出しそうだし
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 08:23:57 ID:0SoGr8Fz0
2層が再生できないのはこれを含めてパイオニア系統の糞ドライブだな
パイオニアがつぶれてしまえばいいと思う
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:05:18 ID:I7pQ+9CiO
>>514
そこで3層51GBのHD DVDが誕生ですよ。
15+15で30だったのを
17+17+17=51にしてBDより容量UP。
ROMでも対応機器以外の3層目の再生は不可。

BDの2層はROMだったらどのBDレコーダーでも再生できる。
BD-R/REの2層は一部機種で再生できんが。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:07:07 ID:6avsF+bb0
例え容量が上がっても転送レートが上がるわけじゃないからクソ画質は直らん>HD DVD
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:09:20 ID:I7pQ+9CiO
好きなアーティストの名前でおまかせ録画して
目当てのアーティスト出演番組を録画できた。
しかしHDDがいっぱいになってしまったら自動で消された。
当然といえば当然だがかなり悲しい。
保護しておけばよかった。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:20:11 ID:SoY1Pqvi0
>>517
転送レートも変えるんじゃない?
どうせ大して普及してないんだから
初期ユーザーなんて切り捨てても問題ないんだろ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:35:48 ID:6PuCRaED0
BDのほうが糞画質だらけという現実w
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:27:02 ID:wZSOd2SR0
>>516
で、3層51GBのメディアは1枚1万円?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:07:01 ID:wuMZQcqe0
>>520
それは規格の優劣には関係無い
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:09:25 ID:IejCTHBY0
HD DVD厨は脳が半年前でストップしてる
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:54:33 ID:apXPxMVz0
芝男は頭が不自由だから、東芝製品以外認めないんだよ
現実を全く直視できてないし、きもすぎてあきれかえるよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:15:15 ID:wZSOd2SR0
東芝の最大の罪は規格統一をぶち壊したことだな。そのためにある程度は入った
はずの果実を全部失うことになった。自業自得。

東芝が盛んに言っていたBlu-rayの欠点はまったく根拠のない話だったな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:20:12 ID:sfeNJElN0
>>525
>東芝が盛んに言っていたBlu-rayの欠点はまったく根拠のない話だったな
東芝の技術力ではホントに困難な技術だったのですw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:33:23 ID:XcIzd9Tn0
糞ニーにもなw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:31:58 ID:apXPxMVz0
すぐ芝男はムキになるな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 19:22:28 ID:7oXSrrps0
BS映画をDR録画したんですが、CMカットをONし忘れて
BDにムーブ後にCMカット編集しているんですが
CM信号のところまでスキップさせる機能はないんでしょうか?
早送りでCM探してカットしてるんですが…

マニュアルを読んだけどそれらしきものが見当たらず、ここで質問しました。
初心者ゆえご容赦。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 19:32:48 ID:VrSwNe2E0
東芝の最大の罪は未だにHD DVD-RWに対応したレコーダーを出していないことだ。
録り捨てのHD DVD-Rにしか対応していない。しかもメディアは粗悪な台湾製ばっかり。
何とかしろよ!
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 19:51:00 ID:jdxLpm+c0
>>529
つまりテャプターがひとつも入ってない状態ということですね。
残念ながら録画後にCMを検出する機能はありません。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:00:23 ID:nqN91aih0
>>531
てか、CM信号なんてある?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:26:00 ID:McjVNU+Z0
>>529
こんなBDZユーザーがいるなんて...初心者が買う器械じゃないと思うが
CMカットなんてついてないよ
CMカットON=おまかせチャプター=録画先が録画1
ってこと?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:57:44 ID:hyx+Lbln0
初心者でV9買いましたがなにか?w

CM信号は欲しいとこだけど
絶対に出ないだろうなw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:37:42 ID:wNdkBQeD0
確かに録画した後からでもおまチャプ打ってくれるようになれば便利だけどな...
録画予約扱いの動作(制限)でいいから...
アップデートに期待!
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:44:14 ID:xkI4gFYj0
>>530
BDじゃないことでしょ。
BDなら迷う事無く東芝買うよ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 02:01:11 ID:flUEBaft0
>>536
ヴァルディアってそんなに使い勝手とかメディアの違い以外で良い点てあるの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:49:28 ID:YGII3JOs0
V9V7のスロー再生ですが
HDDのタイトルは、一時停止後にコマ送りを長押し。逆スローも可。
BDはオプション画面からスローを選択。カクカク。逆スロー不可。
で合ってますか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:51:35 ID:6H2SuEmE0
ヴァルディア改めバカルディア
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:54:56 ID:0aXEjHWb0
>>539
バカルディアなんて捻りじゃなくて
もうワンダーで良いよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:15:01 ID:xCjd2sdp0
>>540
それいいね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:53:07 ID:Vh+nqRCD0
RDはアナログ放送の頃はやりたい放題だったんだよ
PC連携は非常に良かったし、真っ先にフォルダ機能に対応した

デジタル放送になって駄目になった機種
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:21:56 ID:wNdkBQeD0
美しいハイビジョン映像に誰もが "ワンダフル" する−−−新規格 "W-DVD" 登場
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 17:49:01 ID:QzZEDghi0
再生機では再生できないワンダー規格HD-DVD(笑)、新型ヴァルディア(wをよろしく
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:35:44 ID:UV3g96f60
スレ違いですまんがヴァルディアで録画したディスクって再生機で見られないの?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:37:18 ID:dPMnD0zL0
>>543
W-VHSみたいに消えそうな規格だ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:44:30 ID:QzZEDghi0
>>545
HD-DVDはそうだよ。あんな糞規格マンセーしてるのは脳みそが腐ってる証拠だろ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:11:37 ID:mmDrTIxm0
>>545
最近は、ファームウエアアップデートで読めるようになっていると主張されているが、
なにぶん販売台数が少なくて、検証することが難しく真偽の程は、わからない。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:55:08 ID:WZUP3k730
>>547
規格とメーカーの実力のなさを一緒にするな
xbox360はもっと酷いぞ
HD DVD-RどころかHD DVD-VideoのH.264ソフトが未だにマトモに再生できない
(ディープインパクトとかコマ落ち状態)からな…orz
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:13:11 ID:UV3g96f60
>>547-548
なるほどね。まるで殻付きBDみたい。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:06:27 ID:KsnBSwlJ0
>>550
なるほどね。HD DVDは殻付きBDと同じかw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:24:39 ID:UV3g96f60
録画済の殻付きを100枚近く持ってる身としては洒落になんないんだよな・・。
殻なしと違ってPCで抜けないし困ったもんです。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:36:06 ID:eSrqevp90
>>552
キャプチャー出来るだろ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:48:38 ID:fWPjU+ER0
殻付きBD読めるドライブって出てないのか?
それとも仕様上出来ないのか
いずれにしてもRAM1.0のような運命になってしまうな...
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:08:05 ID:xbo7skVq0
>>554
ん? V9/V7って殻憑きBDよめるだろ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:19:51 ID:ganxML19O
また価格が安くなってきたね
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:31:40 ID:VFu5stUQ0
>>554
ソニーもパナも読めるけど?録画は出来ないけど。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:52:30 ID:84dJ4zAL0
ヤマダ.コムで188000円か。1月にヤマダ.コムで実質193000円だったから今さらこの値段かよという感じだが。
559554:2007/08/07(火) 20:05:45 ID:4HdiOUsl0
PC用ドライブで殻付きBD読めるのは出てないのですか?
って聞いたつもり...
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:39:07 ID:ew2+hfb/0
>>559
ここのスレタイは読めないの...?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:45:36 ID:MV7VKTgV0
っていうか.板違い
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:20:00 ID:acw6Qea80
>>559
参考までに書いてやるが、V9 V7 BW200以降に発売する機種では殻付きディスクの再生対応はうち切られる。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:25:23 ID:zFjqCg8E0
DVDでのPS3のアプコンとV7のアプコンではどちらが画質はきれいでしょうか?V7にはそもそもアプコンはないみたいですが、
どちらがきれいに映りますか?あまり差がないようならV7を購入しようと思うのでお願いします。テレビはPX70です。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:26:22 ID:5PtwSV+90
マジレスしていいのか?

PS3>>>>>>>>>>>>>V9

でおk
両方持ってる俺が言うんだから間違いない
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:34:34 ID:x5d2WzWh0
PS3じゃ録画できないけどな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:34:37 ID:ew2+hfb/0
>>563
V7でも1080iへのアプコンはあると思うよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:36:41 ID:zFjqCg8E0
あ〜やっぱりそうですか。。値段はV7のほうが高いのに・・・・
PS3では録画ができないし。悩みますね・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:08:53 ID:wLBd42US0
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:46:32 ID:jSDRXunk0
子供はもう寝ろ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 07:49:53 ID:TahV0LXpO
>>568
1080pへはな。
1080iにはなる。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 11:47:52 ID:+G5zntsZ0
>>564
総合的にはPS3>>>>V9位だと思うよ。静止場面では同じようなもんだが絵が動く場面で
PS3>>>>>>>>>>V9位になる。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 13:16:06 ID:rBrmA1T+0
DVDのアプコンでPS3に勝てるレコなんて無いだろ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 13:19:46 ID:F4YdlNK90
アプコンだけならABT1018つんでるRD-A1とかその後継機もけっこういける
すくなくともV9とそれらじゃ勝負にならない
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 13:51:55 ID:bqMhTRpp0
いや、RD-A1よりも綺麗だしw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:15:52 ID:QAEyAgS90
>>567
アプコンでDVD観たい→PS3
HD画質でメディアに残したい→V9/V7
どっちがメインかで考えた場合、すぐに答えが出るはず。

結論:両方買え!!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:07:48 ID:+G5zntsZ0
>>575
いや、それは間違いだ。
>>567氏にとってはDVDアプコンが主題なのでV7/V9でのDVDダウンコン録画は
最悪だという事を知っておく必要がある。DVD録画なら他のメーカーのレコで
やるべきだ(例えばDV-ARW15)。そしてCPRMをripしてDVD再オーサ→PS3で視聴。
これが最強。DVDでありながら HD画質で鑑賞できます。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:53:09 ID:c0+h/4gh0
>>576
>DVD録画なら他のメーカーのレコでやるべきだ(例えばDV-ARW15)。

なぜ?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:31:53 ID:QAEyAgS90
>>576
BD使いたいからV7とかいってるんじゃないの?
SD画質での録画メインならBDレコーダーが候補に挙がらないだろ。
HDに迫る場合もあるだろうけど、CPRMのリップもイチイチめんどいし、所詮アプコン。
セルソフト並みのクオリティじゃないと、アプコンの真価は発揮されんでしょ。
だったらハナからハイビジョン録画しとけと、そう思っただけ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:34:32 ID:LCoKSIip0
>>574
A1持ってるのか?
随分と物好きな…いや、いい意味でね
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:39:31 ID:G07oraPR0
RD-A1とPS3の画質比較

http://www.nicovideo.jp/watch/1185699351
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:40:24 ID:bIz1eVqs0
ABT1018とABT1010にそれほど差が無いんだという過程での話なら、
PS3のスケーリングは確かに上だけど圧倒的というほどではないと個人的には思う
1018と1018の能力が別次元っていうなら分からん
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:41:08 ID:bIz1eVqs0
>>580
T1wwwwwwwwwwwwwww
あんまり笑わせないでくれよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 01:23:21 ID:5LcTg9td0
時期モデルの発表ていつぐらいになりますか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 02:10:05 ID:YVP9p0f60
今月末
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:28:49 ID:1ABwwjnj0
>>580
負けちゃダメだろRD-A1w
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:32:28 ID:Qtgv6Yub0
T1とA1全然別もんだし…
ABTのスケーラの映像も見たこと無い奴ばっかなのか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:41:06 ID:1ABwwjnj0
あ、T1かよ
騙された
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:36:47 ID:ll3CGptG0
以前上がってたPS3とA600の比較画像だとA600の圧勝だったな。
直線の輪郭強調だけはPS3だが曲線になると補完ミスバリバリだし
ディティールも消えてなくなってた。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:00:33 ID:XzDnSPP60
RDのスレと間違えたじゃないか
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:04:19 ID:yMXw2Zy80
なんでこのスレはRD信者が多いん?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:24:00 ID:QZHkxpl00
ガンダム大好きだから
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:44:47 ID:xRJL6rn20
RD信者はどこにでもわくよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:53:46 ID:SpPDf2uv0
PS3信者も

何故V9/7スレでPS3とA600が比較されてるんだとw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:07:57 ID:xa1mSj6T0
スパイダーまん3がでる10月17日までには出るだろうな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:17:49 ID:s7ZiRqC30
TBS木曜9時のドラマ地獄の沙汰もヨメ次第を番組名で予約録画すると
同じく木曜10時のドラマ肩ごしの恋人も一緒に予約録画になります
両方録画したいのでそのままにしていたら
肩ごしの恋人は録画されていませんでした
なんで?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 04:20:01 ID:L6vSurNY0
予約が決定されてないから。そんなの同時に予約されるわけがない。
予約リストを確認。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:05:20 ID:s7ZiRqC30
確かに予約リスト見るとできてない
でも地獄・・を番組名で予約録画して
肩ごし・・・を番組名で予約録画しようとすると
重複扱いになる
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:37:15 ID:TiYjlcX20
>>597
重複扱いで問題無いと思うが...
実際の放送時間が重複してなければ
あとは優先変更で後で始まる予約の頭切れしないように設定・確認すればいい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 04:20:03 ID:rVatbvKB0
コピーフリーのmpeg-tsファイル(HD画質)をdvd-rwやブルーレイディスクに(データとして)
保存しています。
このファイルは、ps3では、再生、ハードディスクへのコピーができますが、
v9/v7で、再生、ハードディスクへのコピー、ブルーレイへの保存ができますか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 06:43:54 ID:4yO3OM/g0
ぶっこぬきスレでやれ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:43:53 ID:ANJE74om0
PCでも2層対応になっちゃったなぁ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:36:38 ID:kcJ0B4nO0
VAIOは初号機から松ドライブ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:33:10 ID:CW0N4qrM0
PCは最初から2層対応だろ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:59:25 ID:pcDHQHc50
>WOWOWで録画した「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
>BD-RE25Gに入らないっす...。仕方なくエンドロールをカットし
>RE25Gに入れました。151分で23012MB容量ギリギリで...。

>エンドロール何て見ないけど不完全でムカつきます。

ワロタ。こういうレスをほとんど見なかったな。
50GB不要の書き込みは多い・詳細なのに。V9使ってると
ラテ欄の25GB以上の番組はスルーする癖がつくとかか
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 10:07:03 ID:oEup0Zm50
別に2枚に焼けば問題ないのでは?

2層使うより安いしwwww
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 10:23:36 ID:la1rnGwE0
>>605
2層よりもHDDを最低でも1テラにして欲しいです。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 10:52:23 ID:Oevx5zqX0
H.264が付く上にここまで1層と2層の差がついてるのに2層を使うやつは余程のマニアだけだろうな。
だから2層はいらないとは言わないけど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 11:58:50 ID:ydXRM4/a0
TSで残したいじゃん。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:41:33 ID:f0aTJSGZ0
>>606
HDDよりも2層が大切。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 18:52:07 ID:UHUQzqDz0
なにを言ってるんだHDDも2層もAVCHDもみんな大事に決まってるじゃないかw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 20:03:16 ID:lnp6D6j80
>>607
2層対応はどちらかというと実利より象徴的な意味合いが強いな
BD規格のリーダーなはずなのに2層記録もできない、とか
HD DVDレコーダより記録容量が少ない、とか
イメージダウンが大きいと思う

実際には2層BD-Rが必要になる機会は殆どないし
2層HD DVD-R買う金で1層BD-Rが4枚以上買えるわけだけど

後、将来的に2層メディアの製造がこなれて安くなったときに後悔するかも
という漠然とした不安もある

>>610
全く反論のしようがないな

HDDは多ければ多いほど良いし
AVCHDはどうでもいい番組でもHD記録できるようになるので素敵だ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:26:48 ID:M1igxFVg0
>>611
HDDはいくら多くても、結局20〜30時間ぐらいしか残らないw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:12:22 ID:DYRFGhF60
それもまた真理w
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:32:19 ID:Ym8qJmbH0
新製品発表まだですか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:24:20 ID:zxs40WWW0
いまだに必死に2層否定してるところを見ると
次も1層確定のようだなww
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:29:28 ID:xGWnDrJQ0
2層を否定したらHD DVDと変わらんのだが・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:33:51 ID:Pi6KdsiD0
もう間もなく良いこの皆さんが誰でもBDRip出来るようになる筈なんだが
その時2層が出来ないと致命的だがな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 01:07:22 ID:xd2YBG/C0
俺さ、思うんだけど、2層記録ってあんまり好ましいとは思えんのよね。
だから、2層なんかになるよりは、1層でSuperBD50GB〜100GBなんてのが出るといいと思う。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 03:01:14 ID:+hj+3PNe0
何だ、次も1層かよ・・・。
なら
まだ買わねー。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 20:07:51 ID:kXYpgTtP0
ユーザーとメーカーの区別も付かないらしい...
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 01:51:32 ID:oRVG2qj40
【リコール】ノキア、異常発熱する恐れで松下製携帯電池を交換:4600万個対象で過去最大規模 [07/08/14]
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070815k0000m020104000c.html

> これに対し、電気製品の安全性を監督する経済産業省内には「悪質な報告義務違反とまでは言えないかもしれないが、
>世界で事故が100件起きているのに、夕方に事実を公表するなど消費者をなめているのではないか」と厳しい見方がある。
>今後、ノキア、松下の対応が妥当だったか問われる可能性もある。

あんだけソニーに対して
「うちの会社では『100%』ありえない」
って叩きまくって、マスコミに金ばらまいて世間から叩きまくっていた企業なのに

どうしてこういうことが起こってしまうん?

やっぱり松下にはモラルが無いの?

さすがの経済産業省もマジ切れだよ・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 05:00:49 ID:1i/GE9JQ0
うろ覚えだけど、2層対応は出来なくもなかったけど何かの問題で
念のため見送ったって感じじゃなかったっけ?
さすがに今回は対応してほしい。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 05:23:24 ID:UG/1XEp8O
PS3ゲームも遊べる、
HDD容量を1TBに増やす、
二層ディスクに対応、
CDの音声データをHDDやDVDやメモリースティックに無劣化コピーできる機能、
これで二十万円以下なら買う。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 08:14:32 ID:5bjoWNj50
じゃあずっと買えないな
終了。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 10:29:33 ID:UG/1XEp8O
お前なんか猫のウンコ踏め
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 11:06:19 ID:RSuDHniE0
v9が2層対応できなかったのは、外販に出したドライブ製作をパイオニア
が土壇場になって、やっぱり出来ませんと手を上げたから。

SONYのドライブ関係はPS3に全力だったので、V9はそのまま出した。
今年秋発表のモデルは、3種類位出る予定。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:29:26 ID:Axsj7IPQ0
>>626
外部調達だろうが内製だろうが
2層対応出来なかったのはそういう部材を選んだセットメーカーの責任。
言い訳するならもっとマシな理由考えな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:47:41 ID:GyyQRH/+0
2層に対応しても2層を焼くなんて、まずないだろうな
メディアも高いし、2層を焼いて残すというリスクを考えたらやらない
でも2層対応をやらないんじゃなくてやれないのではメーカーの技術が無い証拠
その点で松下はやはり2歩ぐらい先いってるな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 13:29:10 ID:iDafGla40
SONYの新機種がH264録画と2層に対応できないなら、選択肢はパナしかなくなりそうだ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 13:37:38 ID:szVN1Jqq0
H.264録画できたら2層録画いらなくなっちゃいそうだがw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 13:55:08 ID:4MwN97LWO
>>627
出来ないのは東芝とおなじで技術力が足らなかっただけの話し。
そもそも2層に対応する絶対的な理由がない。
あっても、リスクをとらない選択は正しい。
BDとして見れば、1層2層と選択肢はある。
632ヴォイド:2007/08/15(水) 14:05:21 ID:KLn/Xlwt0
>>631
ハナシシってなんですか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:25:39 ID:6euPF2mJ0
>>626
vaioはパナ製ドライブ積んで2層対応していた。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:48:14 ID:GroajvE80
日下部陽一キター
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:31:39 ID:4MwN97LWO
>>632
単なる書き損じ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 17:17:15 ID:a1AkM6rY0
Hi DiskのRE買ったけどやっぱV9じゃ使えなかった・・・
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:06:12 ID:OMUX5dB80
>>627 , 631
SONY本体の開発リソースはPS3にほとんどつぎ込まれていたって結構有名な話っだったろ?
だからπのドライブを調達したが、一部のメディアとの相性が合わなさそうだったし修正する
時間的余裕がなかったから一層しか対応していないとして発表したんだろ。
言い訳も何もSONYの責任で発表・発売してるし公式の場でπに責任なすりつけた訳でもない。
ただドライブを選んだ時点では二層に対応する予定だったわけだから、そこに関してはSONYの責任
ではないな。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:11:44 ID:UCEMI5wD0
パイオニアやNECをもってしてもいまだに2層ドライブを
開発できないのにソニー本体に作れるわけがない。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:24:41 ID:wCLJxMkA0
PS3で普通に読み込んでるじゃん
読み込みすら不可能なパイオニアドライブと比べてもらっちゃ困る
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:07:38 ID:o/7Laf6B0
>>639
読み込みできてるじゃねえかよ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:10:17 ID:cNDxoMwK0
ふーん、V9で2層の-R RE読み込みできるんだ(笑)
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:02:16 ID:DH6Qv8av0
書き込みが出来ないだけじゃないの?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:05:43 ID:cNDxoMwK0
ところがどっこい2層の-R REは書き込みだけじゃなくて読み込みも不可なのよ。
それが出来るならBW200の2ndレコとしてV9買うんだけどね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:21:24 ID:UCEMI5wD0
PS3の2層再生はノーサポート。
運が良ければ読めるというレベルだが
プレーヤーだからそれが許される。
レコーダーだと確実に読めなければならない。
そのレベルの再生性能を実現するには
まずはDVD-RAMの技術が必須となる。
だからパイオニアやソニーは2層に対応できないのだ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:30:25 ID:H2W2pZSJ0
二層R/RE再生対応と、ちゃんとメーカーが仕様として明記しているよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:43:25 ID:67qz1PRg0
技術があるかどうかっていうよりも特許がらみの問題だろうな
去年のBW200/BR100発表時点で2層関連で出願中も含めて
70件もの特許を松下は有している
結局、ソニーもパイオニアも松下に頭下げたくないというプライドの
問題なような気がしてならな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:51:43 ID:OMUX5dB80
BDに関して特許で身動き取れないなんぞは考えられんのでは?
ちゅーか、たとえもろもろあったとしてもBDに関してだけはクロスライセンスを結んだりするんじゃないか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:06:05 ID:UCEMI5wD0
クロスライセンスには対等の技術が必要。
技術の無い会社には無理な話。
今の松下は1社で市場独占を良しとする方針。
利益のためにはビクター社員が路頭に迷っても構わないし
消費者がファンヒーターで死のうと構わない。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:12:11 ID:his3ArdJ0
外販しないデバイスメーカがこの世に存在してたまるか!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:21:28 ID:syZASZ800
>>645
なに大嘘こいてんだよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:22:40 ID:TUUZOoIH0
VAIOに松下のBDドライブが積んでるんだから
BDレコに松下ドライブを積めば問題ない
どうせソニーはドライブ事業は本気でやるつもりないんだから
さっさと松から買えばいいのに

とにかく松レコーダは使いにくくてたまらないので
(番組表の任意のキーワード検索すらできないんだよ、松レコーダは)
早くBDレコーダの完成系をソニーに出して欲しいんだけど
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:31:54 ID:i42VJU2C0
いや、むしろ本気でやるつもりだから、NECオプトを買収してPS3にワンレンズ・ドライブを載せたんじゃないか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:35:35 ID:cNDxoMwK0
V9に松下ドライブ積めば喜んでBW200から買い換えるんだが。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 00:35:55 ID:euaOCU2g0
500GBでも足りねーのか?よっぽど録ってんだな
オレはS入力しかないのがキツイんだが…
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 02:48:49 ID:gClPT4c30
>>646
と言うよりも、BD1.0機の時点でパナは2層対応していたから、メディアも含めて
量産技術が確立されていた。この差が第二世代機でモロに出たと言えるな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 10:25:45 ID:uUs7xFLsO
今度のは2層だって話しだけど、9月には発表があるの?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 12:41:17 ID:/Br93wGc0
ただの妄想
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:32:44 ID:s9uiS7E60
>>657
なにも発表が無いのに妄想と言いきるのもまた妄想
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:52:39 ID:B5qChJ8G0
>>654
たりねえよ。
500GBならだいたい1週間くらいかな。それも毎日、必死にBDやらDVDやらに落としていて、だ。
全部は落とし切れず、HDD半分くらいは常時占拠してんのもわるいんだが。
1TBあったら、少し落ち着けるかな。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:09:28 ID:mr/fnekB0
SD画質なら500GBで間に合うけどHDだと1TBは必要だな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:21:58 ID:KE1SYa9B0
>>659
1週間で500GB使うキチガイなんてそんなに居ないよ・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:53:59 ID:5ZBuE0ot0
1週間で500GB撮って見るとは・・・

よっぽど暇なんだな。
マジで裏山鹿。
663え〜きちがいですとも:2007/08/17(金) 00:24:35 ID:SM4bxhUD0
>>661
たしかにいないな。
>>662
見るとは言ってないよ。
必ず見るのはドラマくらい。映画物はたいがい映画館そのほかで1回以上は見ていて、
好きだったものを、保存版として記念録り。
音楽物はいつかは見るわけだが、いったコンサートの物を記念録りすることも多い。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 00:27:36 ID:B85Sr2FG0
何でもかんでも記念なんて女みたいで気持ち悪。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 00:44:33 ID:HvlRB3MI0
ソニーの次機種はBD1層HDD160GBで99800円
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 00:45:11 ID:ZjldKRR70
録画してもみることない(みる時間がない)無駄の象徴のようなやつだな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:01:56 ID:5BvN3NMm0
>>665
それは録画機能がなくて、セルがのっかっててゲームが出来る機種か?
668え〜きちがいですとも:2007/08/17(金) 01:14:11 ID:SM4bxhUD0
>>666
無駄ではない。
仕事にからんでいるからね。
一部は使うから。音楽関連物は、すべて無駄にはならないな。
ま、映画は記念「保存」のままが多いけど、時々あとで仕事に役立つこともあるし。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:50:27 ID:oad4kkPP0
>>665
なんかマジレスっぽいな、
関係者か。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 02:10:48 ID:mp7M/g9L0
>>669
パイの1層ドライブの在庫さばきたいだけならとっくの前に出してると思うが...
しかし、パイが2層出来なくて泣き付かれたか、もしくはついに自社ドライブ完成したのなら話は別だが...
でも量販店に行くとV9が売り場から姿を消していっている所を見ると、
そろそろ次機種とは思うが...
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 02:20:46 ID:T3CljU770
>>665
その微妙なスペックはPSX2じゃないだろうな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 03:39:32 ID:oad4kkPP0
PSXみたいなデザインで作って欲しい
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 03:52:29 ID:0Q9zC9840
PS3+160G+デジチュー=99800円か。
これやったらまたBDレコ市場脂肪だな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 07:17:39 ID:onumdjp20
PS3+BD1層+デジタルチューナー=69800
HDDは任意のUSB外付けだったら悩む。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 07:30:54 ID:PLKuqhf20
>>674
HDDをガチャコンで差し替えられれば問題なし!!!
2.5インチじゃなくて3.5インチがいいなぁ〜
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 07:35:00 ID:UnXfRwxe0
>>675
日立のHDD取り替えられる奴を採用して欲しい、個人的には
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 08:08:58 ID:lsJ6wGU40
>>670
少し経って実売8万円弱なら、1層でも十分価値がある。
2層を出さないと何の説得力も無いけど...
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 10:32:37 ID:ZjldKRR70
PSXの価格崩壊時ってどんな感じだったの?
市場平均価格がいくらで、PSXっていくらぐらいで登場したの?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 11:58:44 ID:Gg5oCmjX0
>>678
レコの値段とHDD容量が比例するというおかしな状況
160GBが10万円、250GBが15万円切ったらいいねという時代に
160GBが8万円、250GBが10万円かな。
ただソニーの新型でゲームもできてその値段というのが大きかった。
ソニー製の部品使ってなかったから性能も後の双六より良かったし。
デジタル放送録画不可とか外付け分配器必須とかネタも多かったが。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 13:58:35 ID:yHDFZfmn0
2層が使いたい方はHDDVDへどうぞ
あっちは必死に出してますwww
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 15:40:42 ID:ZjldKRR70
>>679
サンクス。BDでも価格破壊してくれないかな(w

>>680
もうほかっておこうよ、黙っていても消えてくんだからさ。
新型ヴァルディア安くなってきてるけど全く売れてないじゃん・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 15:48:56 ID:ALJmIe9/0
あれで載せてるのがBDだったら馬鹿売れだったのに…
筐体とアナログ回路以外はA1と同等かそれ以上なんだろ。
東芝もあほなことしたよな

ソニーにはそうなってもらいたくないものです
V9みたいな、見た目からして金のかかった感じのかっこいい後継機を作ってください
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 16:28:41 ID:Ejk36VaO0
マジでブルーレイVARDIAが出てたらこんなに悩まなくてすむのに…
未だに決めかねてるよA600とV9
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:38:09 ID:mp7M/g9L0
HD DVD略してHDV...
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:15:16 ID:EZH3zKo40
…ハードディスク DVD?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 23:49:21 ID:jWsj9evZ0
ハイパー デンジャラスDVD
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 07:48:50 ID:4apcnApr0
HD DVDとHDD DVDの違いに目が行く一般人は少ないわな。
ハイビジョンで録れるHDD DVDレコーダー(但しディスクにはSD画質で記録)。
ハイビジョンで録れるHD DVDレコーダー。
ほら、なんか訳判らなくなるw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 08:13:09 ID:hZ+HRi720
元RDユーザーだったからHDDVD買おうとしてたんだよなぁ
まぁこっち買って良かったよ
向こうはディスクがマレーシア製とかだからさ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 14:57:11 ID:iVdVYblc0
>>1
BDZ-V9/BDZ-V9について語るスレです。

V7については持っていても語らないで下さい...なの?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:21:18 ID:0A4bvhpS0
YAMAHA DX-7に対するDX-9みたいなもんだからな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:24:47 ID:0D+PMsAq0
まぁBW200がDX7だとするとV9自体DX100みたいなもんだからな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:31:00 ID:TXNWci160
失敬な。
DX-1でしょうが
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 23:01:39 ID:6HrAztgV0
BW200がT1でV9がM1だろ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 13:51:35 ID:hSYGac/y0
>>690-693

おまいらマニアックすぎw
DX-1なつかしいな・・・ デュアル音源で壮大な音だったよな。
TX816とかもヨロw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 14:50:48 ID:tjd1gwOx0
V9買っちゃったんだぜ
チャプター編集のときフレーム表示できないんだな
たまにしか編集しないRDユーザなので(RAMにとりっぱ)多分こっちでも編集なんかしないと思ってたけど
メディア単価のせいでやっぱり編集しなきゃいかんようだ…

おまかせチャプターがなかなか精度高いからまだいいけど
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 15:13:42 ID:NEDtepA60
おれはV9持ってるけど2層とiLinkが無いのでいまいち使用頻度が少ない。
でも作りがしっかりしているから所有している満足感はあるな。パナを選ばなくて
後悔はしてない。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 19:36:35 ID:IXaLkv3I0
>>695
ん? チャプター編集中のバー表示の右端の小さな2ケタの表示はなんだ?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 20:02:09 ID:tjd1gwOx0
あ、そういやあれがそうかw
末尾にFとかついてないからわからんかったよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 02:02:09 ID:PNzSvRsd0
>もうほかっておこうよ、黙っていても消えてくんだからさ。
新型ヴァルディア安くなってきてるけど全く売れてないじゃん・・・

よその製品はいいから早く新機種出せよ
ネット工作ばっかやってるから一層のゴミ機しか出せないんだろうが
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 05:13:19 ID:QKnMUu7o0
SONYの米国向けBDプレイヤーってロスレスオーディオ対応じゃん。
で、既存のプレイヤーもアップグレード予定と。
となるとVDZもアップグレードでロスレスオーディオ対応になる可能性があるってことかな?
まさか放送によるアップグレードでそれが可能になるほど甘くはないよな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 07:29:10 ID:XPYlB4rXO
>>699
ネット工作は芝男だろ。とうとう頭が腐ったみたいだな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 09:59:34 ID:KuuCkAJ7P

ああ、この一文で頭の弱い厨が火病ってるだけっつーのが見えた。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 12:55:01 ID:4F3I7grf0
米国向けって
HD DVDは米国では評価高いらしいよw
藤井が言ってるんだから間違いないwww
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 12:59:42 ID:QKnMUu7o0
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 17:49:13 ID:4y6X0eu30
>>704
何GBですか?
BDプレーヤーも北米と同じような規格が日本で出るものなんでしょうか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 18:44:24 ID:QKnMUu7o0
>>705

純粋なプレイヤーなのでHDDレコーダー機能はついてませんよ。勿論チューナーも。
市販のBDディスク再生において、新音声フォーマットに対応しているということ。
BDZにもその機能が追加されるかどうかということです。
近い将来BDZの新型が出るのは確実なので、果たしてBDZ-V7、V9のアップグレードが
予定されているかどうかと言うのが疑問点。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:49:42 ID:IAec0wzB0
>>706
ファームで対応ってあるんだね

PS3みたいに汎用CPU積んでるわけじゃないだろうから
元々LSIは対応してたけどファームの検証の関係で最初は機能をオフにしてた
とかそういうのなんだろうか
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 23:04:13 ID:0cwLHMhi0
>>707
BDとかHD DVDはJAVAとか動かすから汎用CPUとかそれなりの規模のソフトウェア乗ってるよ
まあ、汎用といってもパソコン用の高価で高性能なCPUが乗ってるとは限らないが・・・
初期のHD DVDもノート用Pen4乗ってるし(最新型は違うらしい)
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 23:06:31 ID:eJy5YXxW0
>>707
SoCとかでぐぐってみ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 23:45:17 ID:qT1GXuuY0
HDD初期化したら、アップデートされたのも消えちゃうかな?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 01:45:47 ID:chnQilNy0
いよいよついに来週だな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 07:26:04 ID:hCQNN3l3P
影踏みのようないよいよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 12:20:02 ID:ibV3mW7H0
パラマウント、東芝陣営に/次世代DVD、ソニー痛手

米娯楽・メディア大手バイアコム傘下の大手映画会社パラマウント・ピクチャーズと
アニメ映画会社ドリームワークス・アニメーションSKGは20日、次世代DVDの規格について、
東芝などが推進する「HD DVD」だけを採用する、と発表した。

http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/article.aspx?id=20070821000096

・・・・・・・。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 13:02:57 ID:94mdaczA0
バカマウントイラネ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 13:12:39 ID:L8V5QxyD0
どうせBDが勝ったら出すくせに・・・
只のBD低価格かさせる為の脅しだろw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 17:58:34 ID:IKxVztg90
レコーダー主導の日本だからな〜
例えソフトが全然出なくてもレコーダーとして優れてる方が生き残ると思うんだよね
(個人的にはWOWOWあればソフト買う気しないし)
今んとこはブルレイが有利と思ってV9買った

でもHDDVDメディアの記録容量が増え単価が下がってきたら乗り換えるけどねw
多分使って面白いのはPC連携もあるRDだと思うんだよな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:47:58 ID:jeE1j0e90
来年のオリンピック需要もあるし
年末はシェア争奪のための低価格化争いで
大混戦の様相を呈したとかユーザー煽りアナウンスがでるだろう

が、俺はもうね、疲れちゃったよ
年末にレコとプレイヤーの新機種買い足し考えてたけど、もうどうでもいいや
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 19:18:05 ID:94mdaczA0
正直次世代DVDはどうでもいい
iVDRに期待するおw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:05:04 ID:J34O950t0
>>716
レコーダとしてマニアックで面白いのがRDというのは俺もそう思う
でもメディア1枚あたりの容量差が1.67倍違うというのは大きすぎるね

そう思って2層記録対応のパナのBDレコーダを買ったんだけど
痒いところに限って手が届かない仕様にイライラしている

そうやって消去法で最後に残るのがソニーのBDレコだと思うんだが…早く2層記録対応して欲しいな
そうしたらすぐに買い換えるのに
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:13:22 ID:CJrMbCaA0
とりあえずフォルダを自分で作れるようにしろ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:32:04 ID:dQ8IQraM0
最近HDD再生中に、急に画面が停止して
そのあとホワイトアウトします。

再生が止まるだけで、リスタートは普通にできます。
原因はなんでしょうかね・・・・


買ったのはGW前、オープンのラックに
人間が快適な環境で再生してるので熱ではないと思うけど・・・


忙しくて修理もっていく暇がないよママン・・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:56:26 ID:wuwsZmZO0
>>721
出張修理対象でしょ?
申し込んでみたら、ボク。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:11:19 ID:f4rVtKit0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070821/avt012.htm
□ソニーはH.264でBD-Rを徹底活用
>しかし第2世代では2層記録の自社製BDドライブを採用し、
>BDプレーヤー部のシステムLSIも自社製ではないが、
>シグマデザイン製ではない新規開発のものを採用するという。

なんかきたあああ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:29:18 ID:CJrMbCaA0
次はパイ製じゃなくて自社製ドライブというのが嬉しい。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:38:07 ID:CJrMbCaA0
あとはHDDが1Tかどうかだな。H.264あるから500Gでいいとか言わないでね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:41:11 ID:dQ8IQraM0
>>722
出張修理なんてあるの?
でも、家にいる時間が少ないのでそれも無理だな・・・orz

ありがとう!おじちゃん!!!
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:51:06 ID:+k1M0e5y0
>>723
有機型BD-Rってのが気になるな。現行のプレーヤー(PS3等)じゃ読めない?
さてV9は引退かな。余生は実家で送ってもらおう。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:51:56 ID:He9fi9uD0
読めるだろ
読めなきゃ意味無いだろ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 23:10:54 ID:+k1M0e5y0
>>728
「無機に比べて耐光性に劣る、非対応ドライブでの読み取りができない(反射率が大幅に異なるため)といった
デメリットもあるが、自己録再中心の使い方ならば、安価な有機型を求めるユーザーが増えるだろう。」
なんて書かれてたら、やっぱ気になるじゃん。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 23:38:35 ID:b82ieKkV0
コピワン&ナイン時代は保存性と価格のバランスから無機Rでしょ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 23:51:11 ID:eFwooUqA0
「自己録再中心の使い方ならば」
こんなのいくら安くてもヤダ・・・。D-VHSみたくデッキ替えたら再生できないなんて悪夢が再びだよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 00:27:58 ID:bNBG3fRT0
>>731

有機発売後は有機互換ドライブしか出てこないので、それは大丈夫。
問題は従来機で有機に書けるかどうか。読めるかどうか。ま、たいした
問題じゃないよ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 10:17:43 ID:FjsafkqA0
AVCRecは要らないね
2層、H.264が確定とすると・・・あとはiLinkか・・・
オレ的にはiLink要らんので買い決定だが
(値段次第で松かも・・・)
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 11:53:03 ID:hIynSz7d0
私としては、別の機材のHDDに『STAR WARS』最終放送を録ってあるので、
ぜひiLinkは採用してほしいなぁ〜。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:30:14 ID:72hZR3AL0
コピーナインって後からファームウエアの更新で対応してくれるのかな?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:01:08 ID:jtawktfJ0
>>734
仮にi.linkがついてもその機材とやらからムーブ出来るかどうかはわからんよ。
最悪の場合、SONY製品からしかムーブ出来ないことだってあり得る。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:24:53 ID:FjsafkqA0
うちもRDにSW6話取って有るよ
BDレコ買っても、SWのBD-BOXが出るまではRDはCS+SW再生用に残す予定

iLink付きのBW200も考えたんだけど、Rec-POT経由じゃないと無理らしいね
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:26:43 ID:nYp5mGig0
そんなときはRD-A600の出番
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:50:02 ID:2+AqkOYw0
>>738
そんなばっちぃもん触っちゃいけません!
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 20:52:37 ID:1J6R+EOFP
自社製ドライブなんて初めからブッ壊れてるようなもんじゃん>SONY
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:14:25 ID:xv0+osxt0
>>740
ま、東芝製よりはマシだろう。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:29:32 ID:1J6R+EOFP
いや、同じかそれ(芝)より酷いかも…
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:58:29 ID:WBG8q7Y40
>>740
出てみないことには何とも言えないけど
できれば松下のドライブを採用して欲しかったな

これで不安定だったら次も松下のレコを買わないといけないのかと思うとorz
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 22:28:25 ID:1J6R+EOFP
出てみなくても【中身は三流】のイメージは伊達じゃないと思うぞ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:19:09 ID:7Ckk/yP10
V9が17万きってきたね。次機種がたいしたことなければ安いしこっちでもいいのだが
次機種のパワーアップも期待したいところ・・・・悩むなあ
でも値段は20万切ってスタートかもしれないけど
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:33:48 ID:1J6R+EOFP
規格提唱しておきながら、2層実装出来なかった技術力のメーカーだもんな!
期待にワック♪ワック♪クリエイト〜 だ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 00:05:33 ID:uAhsaq4c0
>>737
> BDレコ買っても、SWのBD-BOXが出るまではRDはCS+SW再生用に残す予定
念のために聞くが、まさかRDユーザーがRD特有の内蔵HDDのリスクを知らんで
使ってるってことはないよな?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 00:26:10 ID:FVqZe+LiP
そういや、なんでRDは搭載HDDの容量の○%以上使うと狂いだすの?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 00:52:21 ID:mFSf3gV50
前に誰かが「RDのディスク管理はN88-BASICにも劣る」とか話していたが
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 08:59:17 ID:Ria5CFsg0
うちのRD-X3は常に2時間分くらいしかあいてないがノートラブルだよ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 09:35:09 ID:FVqZe+LiP
え…?
うちのパイオニア555Hは1分しかHDD残量なくてもサクサクだけど?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 12:57:35 ID:5R6H/+km0
レコよりPS3でなんかキタ-

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070823/scee.htm
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 13:00:45 ID:wZg0ju/k0
日本では無理だけどな
カスカードがある限り
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 13:07:43 ID:TN+5Qu2I0
>>753
いや、単にチューナーユニットを日本のデジタル放送対応のものにすればいいだけの話。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 13:21:21 ID:wZg0ju/k0
そんなんですぐに出せるならPC用の録画ユニットがとっくに出てるさ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 14:30:09 ID:x/9FK+P20
海外は夢が広がりまくりでいいよなー
日本の著作権環境はオワットル・・・。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 15:32:04 ID:Mmj9MJ3Q0
PS3のHDDってどんだけ〜?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 16:36:33 ID:Ria5CFsg0
PS3やすいほうだったら二時間の映画録れないぞw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:46:24 ID:z9ruanPj0
PS3はSATA用のドライブにかんたんに変更できるし、外付け化させることも可能だから
いくらでもかんたんに大容量のHDDに変更可能
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:43:36 ID:F3zILgbB0
その海外はハイビジョンじゃない品
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 02:45:20 ID:d3g4YXOU0
デジタルハイビジョンレコーダーのHDにTSで録画してあるタイトルって
iLinkでBDに移せたりしない?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 02:48:07 ID:d3g4YXOU0
スマソ自己解決
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:11:53 ID:VOXe69jW0
PS3は今月のファームアップで録画対応できるはずだから
買ったほうがよいとオモタ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 22:23:22 ID:Cgdkv9Ij0
ヤマダでV9が167800円で売っていた。
V7の間違いだろうと確認したらV9。展示・在庫限りと書いてあったんで
もしかすると未開封があったかもしれない。

この値段ならもう一台欲しいなって感じだけど後継機も気になる。
RE1.0を200枚ほど持ってるので
後継機でRE1.0再生互換ないならプレイヤーとしてもお買い得だな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 09:44:04 ID:0JwHJp550
V9が167800円で何を売っていたんだろう。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 10:12:12 ID:+6kzrq2j0
身体を売っていたんだよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 12:23:58 ID:LSgTJ9oBP
チンチンがBDドライブのトレーに挟まれて、中でレーザーで焼かれるのか…
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 12:29:56 ID:SxhFv6j80
あっあっ
ドピュユ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 20:29:19 ID:zdTZJUIR0
V9で同一番組を2本同時録画する方法って、録画1で番組表から設定して
録画2で時間指定録画でOK?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:04:26 ID:85n0vEIE0
番組表から録画1録画2選べるだろ?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:18:18 ID:eimCGmPu0
同一番組だとその方法では選べなくね?
すでに予約したのの詳細画面にとぶ気がする

時間指定以外にやる方法が既出だったはずだが忘れた
他の番組予約して後から時間をいじるとかそんなんだったかな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:17:36 ID:7vfVP5Li0
SONYのメディア安くなってる!
http://www.rakuten.co.jp/e-style/454191/507139/1802421/#1375531
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 03:15:03 ID:rnPWRFA+0
>>769
それでおk。

>>770
おまいはまず、最低限の日本語能力をつけて
お店でV9いじってみることをお勧めするw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 07:35:56 ID:CG3QUhAJ0
>>769
ああ、そうやれば出来るのか。マニュアル見ても載ってないんだよな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 08:20:26 ID:B78bjr/h0
新型レコーダー機には絶対iLinkを実装しないと
また叩かれまくった挙げ句に糞機認定されてしまう
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:18:29 ID:uEnsTTjA0
>>775
現行機種にもiLink自体は載っているが…
MPEG2TSには対応してないけど

互換性とるのがえらく大変らしいけどせめてRecpotだけでも対応しておけば
かなりの批判避けられると思うんだけどなあ…
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:32:11 ID:1o7hkWQKP
大変を避けてるけど、他のメーカーはiLink一つの互換のために地道な
努力をしてくれてるんだろ?
大変だからパスしましたは、AV機器メーカーとして価値ある会社なの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:38:27 ID:IbujBR1l0
嫌なら買わなくていいんだよ?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:47:13 ID:Jx4CyppZ0
買わせていただく
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:54:48 ID:1o7hkWQKP
>>778
勿論買わないけど、プライドのない企業の存在自体が許せないんだよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:58:48 ID:ZQXtypSJ0
本体買わないでいいからBD-Rバンバン買ってくれ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:59:36 ID:Jx4CyppZ0
買うから叩かないでください
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 10:01:47 ID:K9Azhcwg0
こないだDRで録ってあったWOWOWのHV5.1の映画をDVDに焼いてみたんだ
2passでなかなか綺麗に出来た


のはいいがなぜステレオになるんだよ…
やな予感はしてたがションボリですよ
ムーブ扱いだからもう元がないしさー
784769:2007/08/26(日) 10:49:22 ID:LYshiBea0
>>770
>>771
>>773
>>774
サバ規制くらって即レスできんかったけど、サンクス。
同時録画出来たけど、内容的に必要なくなったんで止めちゃった。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:28:59 ID:wk6steTc0
>>783
やな予感がしてたなら何故説明書を読まなかったんだよ。

サラウンド音声を残したいなら選択肢はBDにDRのまま
残すしかない。次機種で噂されるH.264変換も音声が2ch
っぽいからな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:56:14 ID:uEnsTTjA0
>>780
何にコストをかけるかの違いじゃないかな

i.Linkの互換性にコストをかけてくれという人もいれば
その分のコストを使い勝手向上やバグ低減に回してくれ
という人もいるだろうし
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 12:35:32 ID:qU9E7uM10
まずは高性能高品質のパナドライブを載せることに使ってほしい
DVDレコの方も。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 12:38:10 ID:VAJdNQ3k0
どうでもいいけど新製品いつ出るの?待ちくたびれたよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 14:46:37 ID:hYgGQo5H0
いよいよとうとうついに来週だね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 15:54:55 ID:Vxw972rx0
来月じゃね?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 15:58:42 ID:9FbGV8GX0
日月火水木金土なら来週は9月じゃね?
月火水木金土日だと、来週もまだ8がつだけど。

今のところ年末って答える店員さんが多い...ちょっと待ちきれずに
現行機を買ってしまいそうなんだけど、在庫限りで3ヶ月以上放置って
考えられないんだよね。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:04:42 ID:2xf3xSXV0
年末は4時間以上の特番も多いから我慢しる
また一層だったらプギャオスーだがなw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:17:50 ID:Vxw972rx0
>>791
あ、なるほどね
発売はともかく、9月には発表されないかなあ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:20:45 ID:BeHmhlV00
>>785
>次機種で噂されるH.264変換も音声が2ch
だとしたらガッカリだ。
映画に関してだけどなるべく5.1CHで残したいので
(オリジナルが)
二層が安くなるのを待つしかないのか?


795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:38:58 ID:3K3rRsbzO
>>783
放送はAACでDVDだとDOLBY DIGITALかPCM、オプションでDTSだからなぁ。
もしかしたらAACの5.1CHをDOLBY PROLOGIC(U)に落とし込んでくれてるかも知らんよ。
V9/7はそういう設定が再生にはあったし。再生にはな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:41:15 ID:3K3rRsbzO
>>785
せっかくAVCにできるなら音声もAACのままにしてほしいよな。
姉妹フォーマットだしマルチチャンネルならビットレートかさむが
2CHならたいして変わらないから再圧縮で劣化するだしだし。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:47:25 ID:3K3rRsbzO
>>769
その方法があったか。
いつも手動でやってた。
手動だとどうしても余裕を持っての録画開始だから前番組の番組情報が乗ってしまう。
予約していたほうの冒頭のゴミファイルを切り貼りして番組情報を移してたよw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 17:29:03 ID:Vxw972rx0
>>796
BDならAVC+AACは再エンコ無しでいいな
DVDだと容量の都合から2chダウンミックスも致し方なし?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 19:08:21 ID:wk6steTc0
>>794
もし、次機種に使われるのがコレならちょっと希望が出てきた。

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/08/23.html
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/08/23a.pdf

一応音声のフォーマットは2ch限定みたいだけど、トランスコードの
ときはタイムスタンプ付け替えってなってるから、もしかして…。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 19:12:46 ID:TK256+Mg0
2万5000円のチップなんて乗せられるかな
今回は無理そうだ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 19:37:23 ID:2xf3xSXV0
チップの値段、ソフトの大幅改修厳しいんじゃないか
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 20:28:06 ID:77w07zZm0
まだサンプル出荷じゃん
そろそろ発表と想像される機種に載るわけないよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:18:52 ID:N5TBnWeI0
H.264は自分のところで開発中と去年言ってたから
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:20:46 ID:mgiyhksK0
cell載せてくると思うのは俺だけじゃないはず
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:26:07 ID:N5TBnWeI0
cellは載せないと去年言ってたから
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:31:34 ID:7OszMBle0
>>791
年末か
2ヶ月程度様子見するとして来年2月か
なげえ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:32:04 ID:uEnsTTjA0
>>804
Cell載せたら完全に見送りだな
CPUだけで現行機の消費電力超えられんじゃたまったもんじゃない
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:40:45 ID:N5TBnWeI0
発表は今週中にあるかもしれないけど発売は11月前後になるだろうな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:24:59 ID:B78bjr/h0
むしろcellを載せるという無謀な挑戦をして欲しい
消費電力なんてオタにとっては大して関係ない
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:18:39 ID:77w07zZm0
今は無理でも、将来はCellベースとかいいね
SPEの数を減らしたチップでも、十分にパワフルそうだ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 19:05:19 ID:gUkUuSmA0
RAMで録ってあったアナログの番組(というか電王)をブルレイにひとまとめにしようと思ってV9のHDDに移したら
やけにサイズが増えたんだがなんでだろう
RAM1枚に4話いれてたんで1話につき1Gちょいのはずが1.7G位になってる
SPからSRに変換なんだが
先日放送してたCS110の同じ番組がDRで0.6Gで済んでるっていうのに


そんなこんなで28話分入ったYO
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 20:04:08 ID:SArKuFDS0
30日に新型ブラビアが発表だけど同日発表の可能性もあるかな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:48:36 ID:OgZeho1C0
久しぶりにHDD初期化してやったぜ、ザマーミロ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 21:42:27 ID:CvLZBd850
いいかげんDVDレコじゃ我慢できなくなってきた。
次モデル辺りで購入検討しようと思うんだが
30日がXデーてガチ?神情報とか無いの?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 22:45:36 ID:IZKY072N0
9月12日あたりにディラーコンベンションのプレス公開があるからそれまでには発表されるだろ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:19:42 ID:CvLZBd850
9/12は水曜か。その方がありそうだな。
Xデーまで2週間...wktk
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:25:50 ID:od+3dx/H0
今日、ヨドバシで19万だった
安いのか微妙だ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 00:09:28 ID:JGwd2Qw90
私はこのあいだ25万で買ったから、それよか安いんじゃね?w
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 01:02:57 ID:80blITazP
待たないと金の無駄だな…
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 02:10:51 ID:fdDvHRYZ0
今日ブラビアの発表があるらしいが、それと同時って事は無いのか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 14:41:07 ID:0OIadvh20
ソニーは外付けHDDレコ発売でBDレコ切捨てか。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 14:57:29 ID:B21TOh8l0

明日新型くるって
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:03:53 ID:0OIadvh20
HDDレコ250GでHD画質が70時間録れると書いてあるがH.264でも載ってるのか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:11:03 ID:T+Z09+Kg0
新しいブラビ発表されたけど、
「対応機器との連携動作が可能な「ブラビアリンク」も搭載し」
と書いてるが次のBDレコも対応するのかな?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:24:11 ID:geY/mcd10
いつかは出るだろ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:26:10 ID:l2gT5r7h0
テレビと同時に無かったから、9月半ばのソニー製品発表会のときに発表されるだろ
デジカメなんかもその時期っぽいし
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:27:46 ID:0OIadvh20
ソニーのH.264は25Gで
DRS5.5時間(10M)1920×1080
DRL7時間(8M)1440×1080
LP19時間(3M)1280×720
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:56:03 ID:fdDvHRYZ0
>>824
少なくとも対応機種にBDレコは載ってなかったな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 17:47:01 ID:t617+7Ip0
外付けHDDはHDMIのみか
この期に及んでまだiLINKなしかよ

こりゃ新型ブルレイもまたiLINKなさそうだな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 18:19:12 ID:A87sWsmk0
そだな。BRAVIAにも、外付けHDDレコにも無いってことは
新型にもiLINK無しだろな。
ここまで来ちゃったし、もう付ける必要ないと思ってるんじゃね?
実際、需要のほとんどはBW200に吸収された気もする罠。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 20:48:41 ID:b/c3zCPe0
出しても爆発的に売れないと知ってるんだよ
次世代なんかまだマイノリティだ
まだVHSで録画してる奴らの方が多いからな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:07:17 ID:AgiW1jvS0
BDレコーダーは前と同じなら12月発売だろうから、
9〜11月に発売されるTVとは発表時期もそれだけずれるだろうよ。
そもそも>>389にもあるように、既に後継機がプレゼント対象になってるだけに、
年内に出るのは間違い無いよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:10:17 ID:F4UlJ0s30
ここにソニーの営業はいないのかよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:28:44 ID:0OIadvh20
一応価格に8月発売という情報はある。発表の間違いだろうけど。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:30:47 ID:djVoOjRb0
スゴ録シリーズの発表にあわせるんじゃ?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:39:28 ID:0OIadvh20
2層、H.264、1T、HDMIリンクは確実っぽいからあとはi.Linkが付くかどうかだな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:21:02 ID:EjiRglyk0
2層、500GB、18万 といふ風の噂を聞きますた。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:55:48 ID:NYbYPA0LP
ilinkはないよ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:01:39 ID:3AMpe90M0
もう8月も二日しかありませんよ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:03:27 ID:KysqI6Rg0
ワールドカップには間に合わせます
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 05:57:40 ID:zHBXoCSH0
>家電量販の知人からテレビの新機種情報のついでにレコーダーも聞いてみたら
>次世代機は全て BDレコーダーで4機種、価格は15万〜との事。
>現行機は D700 を引っ張る以外は順次終了。
>ちなみに9月に新製品発表会があるそうです。

価格.コム情報
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 06:40:57 ID:EUjXpaWC0
レコーダーにCELL載せるより、PS3に
書き込みBD/DVDドライブ、3.5inchHDD載せた方が早いような
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 07:33:31 ID:qBlwGzZJ0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070829/sony4.htm
トランスコード付きレコーダー発表でつ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 09:13:50 ID:ih1uECqu0
未だにくりぽんやコクーンの仲間を出してどうする
新型ブルレイにHDMI入力でも付けないと意味ねーな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 09:40:10 ID:PP1qChFu0
>>844
> 新型ブルレイにHDMI入力でも付けないと意味ねーな
コピワンタイトルはHDMI経由では「視聴」しか認められていないからつけても無意味。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 10:46:55 ID:xn5U0tIiO
すみません質問させてください。
BDに記録されたオーサリングしていないMPEG2-TSのデータファイルをV9やV7で再生できますか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:01:19 ID:Ir4kZ2JD0
>>845
そもそもHDMIに流れてるのはTSじゃないから
馬鹿みたいに容量食うぞw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:22:17 ID:QWNC0CiV0
>>842
ネットワーク上のPS3をトランスコーダーとして使用できる様にしてくれないかな?
3台のPS3があれば3倍速とかw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 01:48:52 ID:0kbb04iK0
ホームボタンを押しても、テレビ側からでも開けるようなメニュー画面しか開きません
取説に載ってるような画面を開くにはどうすればいいでしょう?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 02:41:51 ID:mnwRDlrQ0
こういう普通の消費者でもBD機器を買う時が来たのはいいことだ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 03:13:32 ID:2Vi5YSyP0
BDZ-X55A
BDZ-X30
BDZ-X11A
BDZ-X10
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 05:16:28 ID:mVoHNyNq0
>>851
kwsk
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 06:47:11 ID:BkD3iYMQ0
>>849
「テレビ側からでも開けるようなメニュー画面」ってことは、リモコンの誤動作?
明らかにTVのメニュー画面なら、TVの主電源切って試してみれば?
あと、デッキ本体のボタンでの操作も試した?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 15:12:56 ID:B72O/EWs0
新プレ−ヤ−発表したから
レコも速く発表しる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070831/ifa01_08.jpg
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 15:28:06 ID:mVoHNyNq0
X55AはV9とデザイン同じだったら嬉しいな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 15:37:47 ID:mVoHNyNq0
ぱっと見S500とV9はデザイン同じに見えたが多少コストダウンされてるみたいだな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:26:27 ID:Xot02KZW0
>>854
海外で発表しても日本で出さないからなぁ・・・
いい加減日本でも発売して欲しい
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:35:04 ID:nxVDy2vE0
いよいよ絶対にとうとう来週だな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:39:14 ID:mVoHNyNq0
本体にAVCHDて書いてあるな。

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200708/31/19247.html
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:42:09 ID:2Ca5vBoQ0
お知らせ

ゴク楽BDレコーダー4機種の発表会を9月X日東京・高輪プリンスホテルにて行います。
Xのヒントは『シィー』って言われたぞ。

DVDレコーダーは、新型は無し。D900Aが欲しい人は買っとけばぁ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:44:59 ID:wketvilI0
いよいよか、DVDメディアへのH264録画をサポートしてくれているといいのだが、、
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:46:41 ID:nxVDy2vE0
55Aに期待したがこのスペックなら30で十分だな
コストパフォーマンスは30だ

863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:50:32 ID:mVoHNyNq0
>>862
スペック知ってんの?
30と55Aの違いはHDDが500Gか1T、PSP、ウォークマン連携機能の有無だけかな?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 23:24:07 ID:2I4sewPH0
ついにSONYも汚名挽回開始
一揆に4機種も、しかもDVDレコーダーにはもう見切りをつけて
BD1本に絞ってきたことが凄い
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 23:34:05 ID:vpuZpPWrP
名誉挽回
汚名返上
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 23:34:46 ID:IDgxSA9wP


2層は使えるようにできたの?

恥じ知らずSONYさんよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 23:35:29 ID:ZND3Q9xR0
名誉返上
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 23:38:59 ID:VeiKswKh0
余命完売
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 00:22:09 ID:A0GoLIFw0
汚名剥奪
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 00:27:50 ID:MgK56S8O0
>>868
余命売っちまったのかよ
おまいはゾンビか
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 00:34:08 ID:A0GoLIFw0
冥土徘徊
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 00:41:12 ID:JOX90vD10
冥土隠高麗
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 00:53:13 ID:Nr526PXG0
恥じ知らず
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:01:17 ID:MgK56S8O0
そこ
遊んでないで、今まで出てきた新機種情報まとめれ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:03:55 ID:xi3iyEmu0
カッコいいBDレコまってるぜソニー!!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:11:09 ID:7vrEBSXn0
>>860
ゴク楽てネタくさいな。VHSの時の名前だろ。
ヒントのシィーはCELL搭載とでも言いたいのか。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:31:20 ID:KjsUkyxQ0
9/4だろw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:34:06 ID:aURB+JQL0
ゴク楽って名前はもうVHSで使ったろ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:41:45 ID:iwQb6n1T0
V9みたく金のかかったデザインにしてくるんだろうか?
最上位機種はそれでもいいけど、安いのはV7にH264つけた程度でもいいから
10万切るくらいにしてほしいな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:41:49 ID:+nk9rkSl0
BDとDVのダブルビデオキボンw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:47:51 ID:7vrEBSXn0
>>877
Xて9月X日のXか型番のXかと思ったよ。ネタじゃなければ来週の火曜か
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 06:20:59 ID:8C7+RNbf0
極楽レコ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 08:23:21 ID:qrKN/cqxP
四日って火曜だろ?
火曜に発表ってあり?
よく、水曜とかなら聞くけど。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 09:56:59 ID:vRlnNnXf0
ソニー製品はいつも大安に発表があるって話だからじゃない?
次の大安は4日の火曜日。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 12:38:06 ID:cidO5+/A0
新型のBD出たら買おうと思うけど、ブラビアリンクは当然搭載されるでしょ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 13:08:01 ID:fl87hTXz0
そりゃそうだろ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 16:02:47 ID:UQnNJJHK0
そう思わせてフェイント掛けるマヌケ企業だからなぁ・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 21:40:58 ID:7vrEBSXn0
ソニーメディアの量販店価格が下がったな。新機種と同時に4倍速メディアも出るだろうからな。
他社もすぐに値段合わせてくるだろう。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 22:29:15 ID:hYnpSRK20
新機種出るのか、でもV9はリップ用に便利だから置いておこう。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 12:29:57 ID:RegEnPXP0
アニヲタのオレとしては24p対応であれば買い替えたい・・・

が、そうすると液晶も買い替えなきゃなんなくなるからな〜 orz

46X2500とV9使ってます。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 13:58:51 ID:nhfmwqcH0
>>851
9ナンバーどころか、7ナンバーも無いのね・・・

VAIOのR-master並の筐体に、
HDD六個格納、交換可能(ガシャポン不可でも良い)、
BD-AVレコに特化(MPEG2-TS、H264、DVストリーム記録可能、DVD記録不要)したレコーダー
を出してくれんかな・・・

あれこれ機能を出し惜しみされるのにも疲れた
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:46:59 ID:8IJyDPzl0
今日札幌9レース当てたから、2層対応の新機種出たら買うよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:24:12 ID:9YSURpF60
本当に火曜日に発表するんだろうな?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 04:32:47 ID:RkOSfybB0
火曜は無いって
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 07:20:14 ID:q2xQquaL0
今週ソニーとパナが立て続けにBDレコ発表してHDDVDに止めを差さないかな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 07:32:19 ID:ZaNRWBJO0
14日だろ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 07:53:40 ID:VsP9HW1O0
先日の液晶と同時に発表すればいいのに、発表を遅らせるのは何故?
実際の発売がBDレコだけ1ヶ月ぐらい先になっても大した影響なんてないだろ
年末商戦に間に合えばいいだけだし、決算セールのこの時期に発表する意味がわからん。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 07:58:07 ID:CugJ/BJh0
開発が遅れてるんじゃないの
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 08:28:36 ID:pYaHJZ0QO
日立が2層対応ドライブ出して来たから、ソニーも今度こそは自社ドライブで2層対応してくるだろうな。
地デジのCMとかのところで自動的にチャプター打ってくれる機能が便利そうだから、ずっとソニーを待ってたんだよな。
あとは評判の悪い起動時間の遅さを改善してくれりゃ、かなり満足度の高いものが出来そうだ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:11:33 ID:AGvujt470
どうでもいいけど早く発表してくれなきゃ東芝A600買っちゃうぞゴルァ!!
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:53:50 ID:CtGF6skc0
>>900
買えるもんなら買ってみろヨ。どうせ後で泣きを見るのは君だ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:16:59 ID:BP99WsvU0
HD DVDなんかHD画質の録画規格としては何の役にも立たないからな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:26:21 ID:H2ldHYnn0
やっぱりi-linkは必要だな
テレビ見ててちょっと録音するかって時はテレビのXMBで今すぐ録音するから
POTに録音
非常に簡単だし早い、予約もできるし
見て消しはそのまま消しでいいけど、やっぱりBDにしたいって時はi-linkから
BDレコーダーにできるのが松下
しかしSONYはできない、不便極まりない
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:33:33 ID:XYDe8BMZ0
録音かよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:36:00 ID:zqOOgrvgP
でも、今度の新機種だってコピ9じゃないんだよね?
幾ら種類増やされて誘導されてもなあ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:56:14 ID:SmJxygrP0
トランスフォーマー
録音するんで早く新機種
出してほしい
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:10:48 ID:MZqDD5Wu0
音だけとりたたがるw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:32:55 ID:q2xQquaL0
>718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:02:51 ID:gxcIm7Zu0
>今日、池袋ヤマダでSONYの販売応援員つかまえてBRAVIAのX5000注文して来たが、
>そんときスゴ録のことも聞いてみた。
>スゴ録というかDVDレコは今のシリーズで生産完了でもう今後作らない。
>今後はBDレコのみにシフト。新BDレコは再来週のSONYの関係者向けの商品勉強会?(内覧会)
>みたいので発表して発売予定は年末冬ボーナス商戦。事前に来たFAX資料によるとBDレコは4種に増。
>ついでだがX5000は予約人気で9/20納品は半々って言われたよ・・・orz
>連休にいじりたおしたかったのに。
>
>つなみに俺は社員じゃないからねっ!


909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:36:50 ID:zagMqNCg0
BDのみってチャレンジしすぎだろ…
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:39:12 ID:WgL6lMX40
iLink付きだったりUSB付きだったりするならVAIO用ドライブ外付けでDVD焼き対応かも。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:41:22 ID:H2ldHYnn0
V9が出た時のHIVIとかの雑誌で開発者の座談会みたいなおので
i-linkガ無いと指摘されて次は要望に答えたいみたいなことを言ってたから
付いてることを期待する。
期待に答えると絶対に断言したわけだし
無かったら裁判所に控訴するよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:45:18 ID:MZqDD5Wu0
何でいきなり控訴からなんだ?w
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:46:16 ID:CugJ/BJh0
>>911
「控訴」は一審から二審へ上訴すること(二審から最終審へは上告)。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:53:11 ID:q2xQquaL0
明日発表はやっぱりデマだったか。来週のディーラーコンベンションプレス公開日に発表か。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:56:27 ID:fpg8MJll0
>>912
控訴の力で思考が分解しているのでしょうw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:57:53 ID:Oe7SKQRt0
新型は気になるが、統合されて別シリーズ?
2層が使いたかったのは年末特番くらいだったな、もうずっとV9でいいや。
いざとなれば別に方法はあるし。
不満があるとすれば、HDDの容量くらいか。
メディア側から考えると、80〜100GBのDVDレコ使ってるようなもんだからな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:00:19 ID:6L8rqJnT0
うまいこといったつもりの915はイタタ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:09:29 ID:Oe5Yfaw40
そうか?俺は笑ったぉ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:15:17 ID:zqOOgrvgP
>>911
篭ってねえで中学くらい行けよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:18:27 ID:GI4SUyG60
え?明日発表ナシ?
もういいですよ・・・今月いっぱい待ちますよハイ。。。orz
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:18:45 ID:pIhmMNuB0
スゴ録自体まったく利益に貢献してなかったから終了は正解だろうな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:38:31 ID:FgF1xXRj0
気になる人は、このRSSフィードをブックマークしておくと、更新されたときにすぐわかるよ。

feed://www.sony.jp/xml/index.xml
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 01:21:05 ID:SG9B5GSz0
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 08:17:08 ID:7nY9DRJY0
8/29発表のBRX-A250って発売予定が11月20日なんだよね
発表が遅れているという事は年内発売は無理?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 08:33:06 ID:B+10CQqS0
>>924
松下も発表してないし昨日はバイオ冬モデル発表。
先週はブラビア発表。
レコーダー関連は来週発表で年末に発売では。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 11:03:49 ID:VuvBj1gl0
今年はこんな感じか。

ディーラーコンベンション 2007 (9/15) で4機種展示
CEATEC JAPAN 2007 (10/2) で発売日、機能等の詳細発表
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 13:05:13 ID:OEr5kBD80
今日はサイバーショットの発表だったな。
ディーラーコンベンションに向けて続々って感じか。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 14:48:28 ID:yLQlLCA10
誰だよ今日発表とか嘘ついたやつ
きないじゃないか
楽しみにしてたのに
きないのに今日発表あるとか嘘つくなよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 14:50:44 ID:3WMoR8AdO
いよいよ明日ですね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 14:54:35 ID:5pcqbcLHP
そしてまた明日になるとまた明日。
これを俗にペテンと称す。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 14:58:57 ID:h0TXW0fc0
ガイドラインに毒されるとまともな日本語が使えなくなるんだな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 15:09:50 ID:ZzD+7gZ20
どうせ発表きても発売は年末ぐらいだろ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 15:24:14 ID:8TJr3Fc+P
>>928
群馬の方ですね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 15:33:05 ID:4d8gotC60
いい加減に煽るのやめろよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 15:52:35 ID:5pcqbcLHP
きねーって言う奴居るけど、やつらグンマイザーなんだ?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 17:23:34 ID:DXjVRpZ20
で、結局発表はいつなんだよ?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 17:24:48 ID:U04vcF/L0
新mac板の来週スレを思い出した
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 17:38:02 ID:L9PUJ0l/0
>>936
◎本命 9/12
○対抗 9/15
▲ 穴  9/ 5
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 17:43:34 ID:vso8WU+E0
>>935
焼き畑のにおいがするから分かるだろ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 17:58:57 ID:DXjVRpZ20
>>938
では穴に賭けよう!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:12:31 ID:dKp1R/040
10日だよ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:17:14 ID:c4a8Pif90
>>941
出走取消
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:27:25 ID:TT9cSJd20
先週BRABIA発表前にも書いたが、そにーは
ずーーーと水曜日発表
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:40:40 ID:NSpUAqaG0
型番ネタバレしてるんだからもったいぶらないでスペックもネタバレしろや
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:01:15 ID:k/g6cZqK0
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:08:06 ID:y+K8VJHS0
BD-Rが値上がりしている
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:19:46 ID:5pcqbcLHP
BDなんて耐光性を危惧されてるメディアより、HDDガシャポンの方がいいな…
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:53:46 ID:3cRenr9z0
HDDガチャピンってどういうことよ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 23:04:00 ID:cIyyb94h0
水曜発表なら来週だろうな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 23:21:36 ID:Ic3nxdgT0
なんでもいいから早くだせ・・僕もぅ我慢できない
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 00:50:31 ID:yiEjDzcg0
4機種も出してしかもDVDレコーダーはあっさり切り捨てするくらいだから
力の入れようは半端じゃないはず
最上位機種はとんでもない機能満載のはず
こけたら汚名挽回できなくなるだろうし
だから期待しちゃうな

952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 00:54:50 ID:ep0LPUE40
汚名を挽回してどうするんだとあれほd(ry

まあ、漏れは美しい機種V9で満足してっからいいけどw

953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:42:12 ID:4gx0vbUh0
次もV9と同じデザインがいいなX5000もX2500と同じデザインだったので同じでいいよ。
S500と同じという可能性が高そうだが。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:01:47 ID:XkRYRhBp0
本当にヒントが「シィー」なら12日が有力だろうな。
型番の最後の「A」の有無はAVCHD対応/非対応って事なのか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:32:35 ID:Jw0EbRb/0
返上するような汚名そのものもないし。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 07:25:11 ID:g+uxNeMmQ
新型は無難な黒かシルバーにしてほしいよ。
いくらBDのイメージ定着のためか知らんけ
どまた青は勘弁して−;
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 09:05:57 ID:jfTcEz3e0
>>956
vaio買えば?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 09:08:19 ID:3hRM8eoVO
いよいよですね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 09:18:46 ID:h8f++Z/h0
きねーっ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 09:56:18 ID:Zaiae6lU0
>>944
わかりました

BD/HDDレコーダー4機種です。
HDDの容量は2タイプ。全機種、H.264・MPEG-4/AVC(TS→)エンコーダー搭載。

予想店頭価格は、14〜20万円。実売12〜18万円。ネット最安10万円
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 09:57:26 ID:UbwcbdmyO
V9はもうアップデートしないらしい
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 09:58:54 ID:xZiSWKbC0
>>960
最上位で20万て安すぎないか?V9の立場が
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:02:23 ID:4gk+PPFJ0
MPEG2PS-TSの無劣化エンコーダはいつ搭載されますか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:04:45 ID:YJfwu6f7P
今度も2層未対応で、みんなひっくりコケる悪感。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:09:00 ID:X5utSPyg0
まぁH.264・MPEG-4/AVCエンコーダー搭載されたら
クソ高い2層ディスクなんてまず使わないけどな.。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:18:22 ID:YJfwu6f7P
H.264て、MPEG2TSより画質低下するん?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:19:39 ID:4gk+PPFJ0
放送を圧縮すりゃ低下するに決まってる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:23:28 ID:YJfwu6f7P
それじゃあだみだあ〜
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:37:27 ID:iktf90Q50
ID:YJfwu6f7Pはただの低脳アンチみたいだな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:40:17 ID:dPxyJKKU0
2層は搭載してもメディアが高いから入らない。
HDDは最低でも1テラ搭載。
デジタル放送で同時に2番組録画でDLNA機能で録画中の両方の番組が
追っ掛け再生できればうれしいです。
このスペックで20万円はすぐに買います。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:55:06 ID:y4nROS0o0
これだけ2層対応しないことを叩かれていながら、今回も未対応なら
ユーザー離れて行っちゃうよ。せめて上位機種には2層ドライブ搭載しててほしい
まだ高いから使わないだろうけど、使わないのと使えないのとでは大きな違いがある。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:55:13 ID:Q0smONvL0
DLNAで経由でWおっかけするくらいなら、リアルタイムでそのままTVを見ればいいのに。
どうしてもCMが嫌いなんだろうなw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 11:48:13 ID:dPxyJKKU0
>>972
録画した場所と違う場所でも見たいからです。
今、バイオで同じような事をやっているがバイオでは出来ない。
97494:2007/09/05(水) 13:45:13 ID:X8LdTPLx0
オレは追っかけ再生なんていらないから、
「より綺麗に、より確実に録画できる」
仕様にして欲しいんだけど、無理だろうな。

録画しながら再生というのはどーもどっかで無理してるようで気分的に受け付けない。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 13:52:50 ID:2CMkhueg0
>>974
パソコンじゃそんな無理を平気でするのにな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 13:54:07 ID:YJfwu6f7P
クソのBDレコは、ソフト再生するとごっつい綺麗なんだけど、
録画したHD放送の画質はクソボヤけてるね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:21:43 ID:jfTcEz3e0
>>974
「より綺麗に・・・」って単に放送のストリームを書き込むだけだが?
それともアナログ放送の話か?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:35:41 ID:vL6ugTau0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070905/sony2.htm
次期レコのエンコーダー搭載は確実かね?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 16:18:12 ID:UbwcbdmyO
だがしかし、
二層に対応したとしても結局一層メディアしか使わない住人一同であった
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 16:20:03 ID:UbwcbdmyO
>>976
ちゃんとレート設定をDRにしてるか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 16:39:52 ID:iktf90Q50
>>980
ID:YJfwu6f7Pは持ってない。アンチソニーだから。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 16:52:06 ID:EJSuFnem0
アンチソニーっつうか、ただの松下社員かな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:41:45 ID:bF4XfiBR0
>>962
ずっと30万円のままもちょっとおかしいだろ。
改善・改悪された落とし所としては、おそらく妥当かと。
むしろ単独シリーズと思われるV9/V7を買ったことを誇るべき。
オレは2層以外に不満はないよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:55:23 ID:4gx0vbUh0
HDDの容量は2タイプで最上位が20万ということは
250Gと500Gということか。1Tなしか。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:55:45 ID:Lh+eo2to0
せっかくDVDレコ切り捨てるんだから、
PS3みたいな高性能なDVDアプコン機能も搭載してくれないかな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 19:15:48 ID:ORUHuTkA0
>>985
どうせならDVD再生機能も切り捨てたらいいと思うが。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:10:46 ID:zzdAPWgT0
2層もi-linkも対応しないとソニーの人言ってたよ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:23:54 ID:lFJ+P5ZQO
出す意味ねぇじゃん
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:30:03 ID:60g9nNUE0
このスレが1000に達すると同時に新機種発表か?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:41:26 ID:y4nROS0o0
>>987
それはマジなのか?ソニーの人ってソニー生命の人じゃねーだろうな?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:43:47 ID:EJSuFnem0
いつもの松下社員の言うこと、気にしないほうがいい
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:45:07 ID:YJfwu6f7P
そして後日、事実と知り落胆する>>991
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:46:48 ID:4gx0vbUh0
ソニーの第1世代のBDレコーダ「BDZ-V9/V7」では、BDドライブにパイオニア、BDプレーヤー部システムLSIにシグマデザインの製品を採用し、それ以外のスゴ録相当の部分を自社アーキテクチャで構成していた。
しかし第2世代では2層記録の自社製BDドライブを採用し、BDプレーヤー部のシステムLSIも自社製ではないが、シグマデザイン製ではない新規開発のものを採用するという。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:48:27 ID:xYst2KgM0
BR100/BW200スレにもこういうのいるぞ。
ソース無しで次機種にはi.Link無しと毎日のように主張するやつ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:48:55 ID:EJSuFnem0
本当に松下社員が多いスレだな、こんなところで工作してないでツルテカ濁りフィルターを設計し直せば?
996994:2007/09/05(水) 21:49:21 ID:xYst2KgM0
>>991に対してのレスな
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:55:22 ID:4gx0vbUh0
型番等のネタバレがあるのにi.Linkがあるという書き込みが一つも無いので無いと考えるのが妥当だと思うが。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:58:44 ID:9DzeE3qh0
そろそろ1000だな
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:03:17 ID:k2FvSEoS0
おしまい
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:03:21 ID:u+XcrI1H0
         ブ  ル   ー  レ  イ  大  勝  利  !  !

        グッジョブ!!           ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。