GRADOのヘッドホンについて語るスレ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
題名通りRockとの相性が良いかもしれない、Gradoのヘッドホンを語るスレです。
スレの伸びは良くないと思いますが、sage進行でマッタリいきましょう。

■前スレ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170160710/

■過去ログ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162111834/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154301093/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134746204/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113765928/
(〜^◆^)<矢口も持ってるGRADOのヘッドホン2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096375673/
Gradoヘッドホンを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075630038/

■関連スレ
ナイスなヘッドホン part92
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177503515/
ナイスなヘッドホンアンプ 38台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174921817/
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 7台目ξ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168160173/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 16:27:04 ID:d9OUxrxc0
■メーカー
・Grado Labs, Inc.
http://www.gradolabs.com/
・Alessandro High-End Products
http://www.alessandro-products.com/
・FreeSystems
http://www.yukimu.com/jp/freesystems.htm

■代理店・販売店
・代理店:ナイコム
http://www.knicom.co.jp/
・エアリー
http://www.airy.co.jp/
・サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/
・フジヤエービック
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/audio.html
・JUNCTION MUSIC
http://www.junctionmusic.jp/
・audio-square
http://store.yahoo.co.jp/audio-square/grado.html
・オーディオユニオン
http://www.audiounion.jp/
・インパルス
http://www.inpulse.co.jp/homeaudio/headphone/index.htm
・ジョーシン
http://joshinweb.jp/
・あぽろん
http://www.apollonmusic.com/index.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 16:27:40 ID:d9OUxrxc0
■評価サイト等
日本語
・HEADPHONES-NAVI
http://www.h-navi.net/
・さいたまAudio
http://saitama-audio.com/
・He&Biのヘッドホンサイト
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
・headphones Kingdom
http://www.h-kingdom.org/
・粗忽ヘッドホン
http://www.geocities.jp/mister_terch/index.html

英語
・Headroom
http://www.headphone.com/
・HeadWize
http://www.headwize.com/
・GoodCans.com
http://www.goodcans.com/
・Head-Fi
http://www.head-fi.org/forums/
・AudioREVIEW
http://www.audioreview.com/Headphones/PLS_2750crx.aspx

■分解・改造・カスタム例
http://headwize.com/projects/showproj.php?file=grado_prj.htm
http://headphile.com/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 16:28:21 ID:d9OUxrxc0
■関連機種
・Statement Series
Grado GS-1000
・Prestige Series
Grado SR-40/SR-60/SR-80/SR-125/SR-225/SR-325/SR-325i
・Reference Series
Grado RS-2/RS-1
・Professional Series
Grado PS-1
・Joe(Joseph) Grado
Grado SR-100/SR-200/SR-300
Grado HP-1000 (HP-3/HP-2/HP-1)
・Grado OEM
Alessandro MS-1/MS-2/MS-2i/MS-Pro
FreeSystems FG-1
Head-Fi HF-1

・Headphone Amp
Grado RA-1ac/RA-1bt/RA-1HG
Joe Grado HPA-2/HPA-1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 16:40:16 ID:6A/CGz8H0
>1
乙。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 17:47:10 ID:1G5g18xg0
t(ry
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 17:47:52 ID:eA44zoAf0
は?t(ry
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 17:55:37 ID:5DMw1ztNO
PS-1はもう諦めてFG-1買おうと思ったけど
これも売ってないのな
そもそも検索にもかからないし
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:08:56 ID:q7HfXyP90
儀(ry
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:14:53 ID:1G5g18xg0
>>9
待て待てw

>>7
おま(ry
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:27:32 ID:SKzxAE7k0
ちょっと海外で買い物するついでに前々から気になってたRS−1ポチったから2〜3週間後に
お前らの仲間入りするぜ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:44:27 ID:DhdnQGgT0
クラシック・ジャズメインでも、明瞭で抜けの良い響きと空気感豊かな音が欲しい場合はRS-1(MS-Pro)でOK?
今のところの予算だとK601になってしまうけど、K501持っているしGradoの音には興味があるので金貯めて狙おうかと思う。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:05:32 ID:6ULdBCz60
その用途ならSTAX行った方がいいんでね?って気もするが・・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:06:15 ID:dy65KDxg0
>>12
GS1000推奨
RS-1は全体に音が(特に生楽器)軽薄だ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 02:10:38 ID:MhKFw8Kz0
THX。
GS1000はちょこちょこ使っているDT990とかぶる懸念を感じてる。
そういうレビューや感想もよく見かけるが、実際のところどうなのだろう。
990の購入前に店頭試聴したときの記憶では頷けるところだが。
実はSTAXにも興味はあるが、できればプレーヤから離れた場所やポータブルでも使えるほうがベター。
RS-1の軽さにもメリットを感じているし。
音が多少軽薄でも明瞭さと十分な空気感が感じられればOK。
HD650の滲んだ音に嫌気がさして売却した性質なもんで。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 08:58:34 ID:rZRruJUc0
RS-1の空気感とか艶って大袈裟に言われてないか?そんな大したモンなのけ?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 09:16:08 ID:ni8rbRyPO
百見は一聴にしかず
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 09:46:20 ID:wazMl53zO
つか、RS-1くらいしか空気感を感じられるヘッドホン無いのに
聞いたことない人間が空気感と言うのには違和感を感じるのだが
1915:2007/05/03(木) 11:53:12 ID:NMwWHmNH0
THX。
RS-1は店頭試聴したことがあって、そのときは空気感を感じることができたわけだが、他のGradoと比較するとどうなのかなと思った次第。
複数モデルを使用しているであろうこのスレの住人に訊いてみたかった。
こりやもうRS-1しかなさそうだね。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:31:25 ID:hVSfBr8J0
RS-1はアメリカ人が手作り。当然、個体差が激しい。当たりはずれあり。
恐ろしい製品だ・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:40:10 ID:EABJLZLxO
.COMで225〜RS-1でブラインドテストしたら
分からない可能性がある なんて書いてあったけど
分からないと困るよなぁ
(`・ω・´)
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:57:12 ID:pXY8/QwB0
>>21
普通わかると思うが
違いは

好みは別として
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 01:04:45 ID:kzH+wLfB0
さすがにあんだけ違ったら絶対分かるだろ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:22:27 ID:l2DZSl0N0
RS-1とRS-2なら自信が無いなぁ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 07:54:04 ID:rNriM1pE0
装着感は同じ?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:34:31 ID:l2DZSl0N0
325i以外は重量は似たようなもんだから装着感は大差無し
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 23:52:49 ID:Zw3EWL0I0
GRADO製品の1番安い取扱店は音屋でおk?
最近は音屋もHPの価格保証してくれないらしいじゃないか?
ちなみに初GRADOでSR60狙ってまつ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 23:57:31 ID:aids5vDb0
>>27
MS-1とか買ったほうがよくねぇ?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:14:02 ID:RlUObMxs0
今ネットでMS-PROを買えるところ知ってる方いませんか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:18:22 ID:XBU5ykLf0
いくらで落札されるのかと思いきや45Kでも最低落札価格に届かず、ちゃっかり振り出しに戻ってるな。
中古に50K出すんならあと11K足して新品のMS-Pro買ったほうがいいことくらい誰でも思うだろうけどな。
まして最初から傷ありじゃぁ・・・
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96830920
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:37:02 ID:mwzp0i7i0
エロゲオタ出品のRS-1か
半額でもイランな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:03:26 ID:mAo0ehqY0
>>30
アフォかwたとえ新品で買っても結局それも傷ついてるっつーのw

でも>>31の言うように買わないほうがいいぞ。俺みたいに精液をぶっかけてる奴かもしれないもんな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:13:11 ID:n15LmckB0
>>30
落としたりぶつけたりすると、これみたいに簡単に傷が付くんだよ。
俺のRS-1にも同じような傷が2箇所も・・・
3427:2007/05/05(土) 01:50:28 ID:CGQyDZAx0
>>28
MS-1というとアレッサンドロの安いモデルのことですか?
そんなに音の傾向が違うもんですか
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:55:01 ID:hek45Am+0
>>27
ほぼ同じ値段でSR-80相当って意味だからじゃね?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 03:39:13 ID:jozUgTAh0
昨日、MS-1ポチったゾネ
これからは、よろしくゾネ
待ち遠しいゾネ〜
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 03:44:58 ID:Xmsph8b40
>>27
フジヤかエアリーだと思うけど
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 09:12:21 ID:BIcASS6W0
こんなもん断線したら終わりやん。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 01:51:04 ID:rUTEqeRV0
全てのものには始まりがあり終わりがある
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 02:33:10 ID:SCh7iYoF0
>>38
断線したら自分でリケーブルするんだ!
お前のGRADO愛はその程度じゃないはずだ!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 03:21:10 ID:C1kWcUHw0
ソウカ!!
325iのiは愛だったのか!!
325愛でいいんだな?いいんだな?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 03:21:34 ID:B3PqwiYu0
断線はバランス駆動化への神の導きです
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 03:27:39 ID:HtBJpo+S0
哀Gradoも忘れないで・・・
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 11:04:53 ID:4JGOzmUfO
アレッサンドロってイタリアの名前だよなぁ
別にどうでもいいけどさ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 11:23:31 ID:jqm0YGZg0
今朝ebayでSR-60落札できなかった。
50ドルプラス送料になるなら音屋で新品買った方がいいからな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:32:25 ID:Cmz+TV7x0
>>45
ebayなんかで買わないほうがいいべ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:17:31 ID:dSvrph0/0
>>46
    【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:21:07 ID:OuVp9uUuO
>>44
アレッサンドロ・デル・グラド!
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 19:58:21 ID:FR1AVwEH0
アレッサンドロナニーニを思い出したW
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:32:39 ID:4lpDWTn60
三都主アレッサンドロを思い出した
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 08:18:36 ID:1dc+Lu7LO
W5000買ってもE9買っても収まらなかった物欲がRS1買ったら収まった
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 09:31:20 ID:Vl+RGneIO
>>51
RS-1から昔使っていたHD650に替えてみたら音籠もり過ぎ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 09:57:12 ID:1dc+Lu7LO
エッジの丸い音とこもった音はちがうよ
音の精細感はHD650のが上だし、こもっているとはいえないと思う
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 11:06:28 ID:gfCTcD8HO
比べると激しく
抜けが悪く感じるとは思う<HD650
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 14:31:59 ID:lSN9sJ7c0
GRADOの抜けがよすぎるんだな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:41:31 ID:xQE/wWGE0
HD650とRS-1じゃ売りにしてる部分が違いすぎると思う
5746:2007/05/07(月) 18:55:40 ID:K+rdpkKo0
つーかRS-1を褒めるのはいいけど他のヘッドフォンを貶すのはやめようぜ。また荒れるぞ。

俺も禅の音はあんまり好きじゃないけどw

>>47
まだ審議中なのか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 20:14:07 ID:4DfG3gxf0
抜けのよさではGRADOとSTAXが双璧って希ガス
音場を囲ってるのものがまったく無いというか
This is 開放型 みたいな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:40:48 ID:xOqYzzYp0
抜けの良さだけならSTAXでも負ける
そして、何故か背面から漏れる音もSTAXよりでかいぜ!!
メッシュの密度の差なのかな?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:25:01 ID:xQE/wWGE0
GRADOパワーで音が弾け飛んでるんだよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:46:40 ID:Zbc4n0CX0
HD650のモッサリ音に大いなる不満を感じて売っ払った俺は、RS-1のスカット音で満足できるというわけだな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 01:09:19 ID:m9eUmMCV0
あんまりやると禅スレから出張者がくるからヤメトケ

HD650は決して悪い音ではない むしろいい音だ
但し漏れの嗜好には合わないだけだ
まぁ比較するのが間違ってるよーな方向性の違うヘドホンだしな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 01:15:46 ID:ALmgpeWc0
人間には二種類ある。

GRADOで音楽を聴く人間と、そうでない人間だ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 02:02:11 ID:xJoMK3lG0
ここまでHD650を貶したり、「音が悪い」だのと書いてるヤツはいないんだけどな。
勝手にひとりよがりに悪評と思い込んで仲介者気取りで偉そうにしてるヤツがいるだけだな。
ここ数ヶ月、あちこちでのさばっているが、何様なんだいったい・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 02:07:44 ID:F39RjOoe0
HD650も好きだしRS-1も好きだよ!
分け隔て無く、愛でてるよ!
          愛でてるよ!
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 03:03:17 ID:m9eUmMCV0
どうやら>64は
>52 61 に書かれている日本語を理解する事が出来ない子らしい
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 09:57:49 ID:R9m4JM1q0
RS-1にはP-1とH-D1Lどっちがいいかな…
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 10:15:53 ID:7tRizY3E0
P-1だと思うけど、石アンプ使うならGCHAの方がいいな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 11:47:33 ID:F39RjOoe0
あぽろんて商品の梱包は段ボール使わないのかな?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:33:33 ID:85QpgbNs0
>>67
鳴り方が違うのでなんとも。
まったり聴きたい向きにはP-1かなぁ。

ただ、HD-1Lは大概のヘッドホンとうまく合うんだけど
P-1は選ぶからね・・。(RS-1は数少ない成功例かと)
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 01:24:22 ID:BZcOuSUh0
m9eUmMCV0 のごとき隠れ禅厨はさっさと巣に帰りたまえ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 01:46:29 ID:wkELr5yi0
偉そうだとか書いた相手を子供扱いすること自体、まだ子供だな >66
>52 61程度の表現にいちいち過敏に反応していることからして、自身が禅からの出張者なんだろうw

7366:2007/05/09(水) 01:51:18 ID:ax84p4O/0
禅は何一つ所有してないし基本的にAV板ではGRADスレ以外出入りしてないんだが一体どこに帰ればいいんだね?

このスレでは>13 >24 >31 >42 >59が漏れだな STAX信者と言われるならそうかも知れんが禅とは心外だな

まぁ日本語の理解力が足りていない子の様なので大目にに見てやるとしよう
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 01:54:28 ID:dMPgxoLq0
GRADスレに帰れ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 01:55:35 ID:ax84p4O/0
もしかして2chの定番な煽り文句に本気で反応してるのかwwwwwwwww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 01:58:44 ID:ax84p4O/0
間にレスが入ってるのに↑ははづかちい子になってるな(´・ω・`)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 02:33:34 ID:KoCpkF0F0
ここは日本語の理解力が足りてないことに自分自身気づいていないガキンチョがひとりでのさばっているスレですか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 02:43:13 ID:ax84p4O/0
自己紹介乙
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 10:36:20 ID:Tw6PR/XEO
まあ、禅は楽なだけで聴いていて楽しくない音を鳴らすからな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 11:06:29 ID:+31k5AIzO
>>79
あらしをわざと誘発するお前も荒らし
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 12:22:34 ID:yUn3PjS90
横レスだけども
RS-1の、低音の量感を増したいんだが
やはりアンプはHA-1A?
P-1、GCHA、HD-1Lも気になるんだけどもね

低音重視だとどれがいいんじゃろう
他にももしあったらオススメしてくれると助かりますわ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 13:46:04 ID:80tqxeDz0
個人的なお勧め+希望なら、VulveXSEにPSのXPD mk2かな。
家ではVulveXSEにSL-2000でバランス重視にしたけれど
低域の押し出しで評判のあるXPD mk2を使うとどうなるか、興味しんしん。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:12:46 ID:K/VZ18LR0
>>81
HA-1Aで低音アップ&音の暖かさアップするけど
色んなところで言われてるようにノイズは出る。
低音だけアップしたい&ノイズは嫌なら他のHPAにするべきかと。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:32:14 ID:oRk9VnUd0
>>81
GS1000を買ってラージパッドに換えるのがいいと思う。
低音の量UP
全体に音質もUP
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:02:02 ID:F0ZFH3XJ0
>>84
ただRS-1ならではの魅力がスッと落ちちゃうんだよな

>>81
GCHAでないかなあ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:16:05 ID:x6LtYWI90
ヘッドホンはともかくアンプってなると比較レビューとかも少ないから難しいよな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:44:58 ID:oRk9VnUd0
>>85
その「RS-1ならではの魅力」とは?

両方持ってるけどいまいちピンとこない。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:47:59 ID:IpW4HTAW0
>>87
RS-1売却しちゃったからよく覚えてないけど
ヴォーカルの艶ぐらいじゃない?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:51:18 ID:VcS+i+ZV0
SR60のパッドが弱いから靴下切ってはめてみたけどなんだかなぁ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:52:13 ID:K/VZ18LR0
>>89
ストッキング頭に被ればいいんじゃね?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 23:17:31 ID:HUqi+QYE0
今日友達に手伝ってもらってSR-225とRS-1でブラインドテストしたら全く聞き分けられなかった・・・orz
やる前は絶対自信あったのに
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 23:25:15 ID:K/VZ18LR0
>>91
ジャンルはどんなの使った?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 23:39:21 ID:oRk9VnUd0
>>88
それだって、GS1000+ラージパッドの方が上だよ。
ただ低音が厚いからそれに干渉される感じ。

ヴォーカルメインに聴きたいならRS-1の方がいいとは思う。
94名無しさん:2007/05/10(木) 13:39:55 ID:aQooxd2NO
つかRS-1買ったんだが、これボーカル物以外使いものにならんなw
これでクラシック聴くとマジ投げたくなるよ。
RS-1はボーカル物、HD650はその他と使い分けてる。
しかし装着感最悪
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 13:42:48 ID:sK+7+tEr0
最近どのスレもこんなんばっかだなあ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 18:21:11 ID:N/OLStcaO
>>91
値段が3倍ぐらい違うのに全くわからなかったってホントかYO?
ヽ(`Д´)ノ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 20:00:51 ID:2od9cF5b0
>96
ヒント:リスニング環境
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:36:43 ID:usQToLK10
オーディオのブラインドデストなんてそんなもん
プラシーボでも良く聴ければいい
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:04:43 ID:q5gAWlNK0
>ボーカル物

ポップスや多くのロックがヴォーカルメインで聴かれているわけだが。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:21:30 ID:pNM+UrZL0
俺も5555にCD持参して試聴しにいったけど、RS-1と225の違いがほとんど分からなくて変な汗出た
RS-1のほうが若干低音が豊かに出てたかな・・?という程度

これも事前にネットで仕入れた情報だからブラインドでやったら分からなかったかもしれん
糞耳はおとなしくMS-1買ってろってことですね(´д`)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:29:24 ID:PwwdWMYW0
>>100
自分の所有機はRS-1とSR-325でバランスが全然違うんで聞き分けはつくけど、
音質的な部分(解像度など)はそんなに変わらない気がする。
でも音の引き際の余韻の部分に注意して聴き込むと差があるのは判る。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:44:48 ID:A1di6sxw0
昨日姉に協力してもらってブラインドテストやったが15回やって全部当たったぞ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:45:05 ID:T7lP6qo30
音屋のページからMS-Proが消えてしまってショボンな俺。
代わりにMS-2が現れたが、どうしたもんだか。
SR-325iよりだいぶ安いんだがなぁ・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 03:29:15 ID:fYuaHHB90
音屋のMusic Series TWOってMS2iなの?
ハウジング見てわかる人いる?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 05:58:51 ID:zJcqZG5q0
グラドとアレッサンドロの下位モデル
SR-60、80 MS-1は音の傾向は同じ様なものと考えてイイでつか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 07:13:10 ID:xIjKAJYx0
>>102
俺もブラインドテストしたいんで、姉を貸していただけませんか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 07:30:13 ID:JHzo1j7EO
>>106
お姉さんをブラインド
( ^ω^)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 07:46:01 ID:A30mXpC10
>>107
そのブラインドは難易度高いと見た。
手とか使っちゃいかんのだろ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 13:34:42 ID:SZm/KlgT0
さすが変態揃いのGRADOスレ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 18:30:15 ID:9wgJPEPv0
お姉さんのおっぱいをブラインドテスt
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 18:37:55 ID:JNgwIsRk0
>>107-108
口は使っていいのか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:13:21 ID:48Li20wU0
たまに書かれている「GS1000+ラージパット」のラージパットってRS-1とかのパットのことだよね?
ドライバが近くなるから低音の音量は増しそうな気がするんだけど、
せっかくの音場が失われそうな気がするんだがどうなの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:17:25 ID:mpNsoFrr0
もちろんそうだよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:29:30 ID:DCZcqrdn0
モチロンソウヨ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:35:05 ID:3pJOynAx0
HD650+zuケーブルと似たようなもんじゃなかろうか
高い買い物したのに満足できなかったから、元の音を改変してでも自分が納得しないときが済まない人たちなんだろう
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:49:41 ID:7itkXwVv0
>>105
SR60だけは他とは違う。低音の量が他と比べて圧倒的に出る。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:51:16 ID:7itkXwVv0
>>116
ああ、質問の意味を勘違いしていた・・・恥ずかしいぜ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 20:39:51 ID:/OuJ5ePx0
>>111
竿以外NG

>>112
そりゃ音場は変わる。ヘッドホンとして見れば別物。
低音は量感は大差無い。抜けが良い分すっきりしてる。

>>115
俺の場合は試しに交換したらそっちの方が好みだったという話。
ノーマルにこだわる理由が無いので。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 01:21:40 ID:S18ISujN0
さっきSR-225ポチった
初グラドなので楽しみ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 01:49:44 ID:oMC4gd5e0
オメ。
禁断の愚羅道ワールドへようこそ!
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 02:12:34 ID:+G9sgSpE0
http://www.h-kingdom.org/column02.htm
SR-225にPROline 2500のPAD付けたらSR60見たいに低音出てきますか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:02:54 ID:zC6dvFxt0
SR60のパッドをつけたら?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:46:52 ID:gI5cCojA0
RS-1は断線した場合ケーブル交換できるの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:58:30 ID:+G9sgSpE0
SR60のパッドは低音出す用じゃないでそ?(´・ω・`)
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:05:29 ID:Qx10BhI10
↑こいつ超きめえ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:17:41 ID:1uuV7+mH0
にほんごでおけ?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:27:10 ID:+G9sgSpE0
SR60のパッドは低音出す用じゃないでそ?(´・ω・`)
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:02:12 ID:rS5AClfg0
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:25:59 ID:1EiLAY2D0
PS-1よりHP-2が聴きたいよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:43:27 ID:9tpf9EfT0
同じくw
まぁPS−1は聞いたことあるからだけど。
GRADOでロック聞くにはやっぱりSR−60だね。これ以外ないよ。
もちろんPS−1は別格だけど今手に入らないし、PS−1とSR−60以外は低音出ないし。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:59:57 ID:NBs5xAhj0
>>130
今度MS-1かSR125を買おうかと思ってるんですけど、
SR60以外低音出ないって、どのくらい出るんですか?
ボーカルが埋もれるぐらい出ますか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 22:07:43 ID:gvBGc5Uc0
SR60よりMS-1の方が良いと思うぜ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 23:28:46 ID:bYO5UQq90
SR60は低音の量が多めなだけで、総合的には入門機なりの音。
Gradoらしい音のうえにさらに低音の量が欲しけりゃGS1000でいいじゃないの。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 00:55:47 ID:I/qxvQf70
SR-325の高音が鼻についたのでPROline2500パッド付けたら随分低音出てたよ。
SR-60くらい出てるかはSR-60聞いたことないからわかんねーけど随分出てる。
俺は晴れ渡ってキリキリ解像度高い感じあまり好きじゃなくて
少しもわっと暖気ある方が好きだから
もっぱらSR-325withPROline2500パッドでロケンローを聞いてるYO!
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 00:57:08 ID:kxDidWTl0
今日は久々にΩUを使ったがやっぱ首が疲れる
耳さえ慣れればRS-1は何時間でも使える軽さが有難い

でもRS-1って重さどれくらいなんだろ?
見るサイトによって違う重さが書いてあるしよくわからん
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 01:15:38 ID:56g3JqeT0
>>134
その音が気に入ったなら、同じ理屈でGSパッドもオススメ。
1万円近くするけど。ちゃんと付く。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 02:38:36 ID:MDMQRFGV0
>>131
もりもりっとした低音が出るのがSR-60だけ
そういう意味で抜けやヴォーカルの目立つ感じは他GRADOに劣る。
篭った感じはしなかったけど。一応GRADOだし。

どなたかSR-60とSR-325(i)+GSパッドの比較をお願いします。
低音の迫力やロックとの相性など。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 08:27:33 ID:f0q5MrBv0
トライオードとRS-1が最強。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:51:52 ID:5xqWUxc60
>>131
素直に他いったほうがいい
SR60とGS1000以外のGRADOは低音スッカスカ
SR60もヴォーカルが埋もれるほどは出ない
140119:2007/05/13(日) 17:25:08 ID:TkGOLeSY0
SR-225届いた
何だこの安っぽさw
とても3万近くするものには思えない
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 18:23:12 ID:YLcSFJ0aO
>>140
だがそれが
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 18:37:44 ID:TkGOLeSY0
いい
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 18:59:27 ID:z2FwMFCS0
>>140
ちなみに音には満足ってことでいいか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 19:16:37 ID:TkGOLeSY0
>>143
予想してた音といい意味でだいぶ違ったけど満足だよ
ザラザラした音って言われてるけど全然そんなふうには感じなかった
明るい音でロックだけじゃなくポップスにもよく合うし
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 19:51:29 ID:Rf6l0n5e0
>>131です
みなさんレスありがとうございます
今ATH-A500を使ってるんですけど、ATH-A500とSR-60では低音はどちらの方がでるんでしょうか?
あと、MS-1とSR-125の違いが分かる人いませんか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 21:17:59 ID:Y34s/xqz0
>144
俺もザラザラには聞こえない
ロックに合ってる→ザラザラしてそうという連想からなんだろうか
ノリもあるし結構艶があっていいHPだよな ちょっと繊細とは言いがたいが
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 21:21:33 ID:ol6yTm4P0
つーことはさほど違いも聞き分けられないRS-1も繊細ではないの?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 21:24:50 ID:z2FwMFCS0
おあれは225持ってないから比べれないけどMS-PROはとても繊細だと思うが
アコギとかヴァイオリンとかみたいな弦モノの響きはとても素晴らしい。ヨダレが出る。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 21:33:20 ID:Y34s/xqz0
>147
持ってないからワカンネ
GS1000なら十分繊細だよ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:47:07 ID:qABpY9Zn0
>>147
RS-1もその下の機種も
雰囲気はあるけど音自体はざっくりというか軽薄というか
そんな印象。

ただGrado以外はその「雰囲気」やノリが出せない。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:50:02 ID:h4tdZ56g0
誰か一人が225とRS-1の違いが分からないって言っただけなのに
一般的な事実のように語る>>147に恐怖
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:58:08 ID:w8C1NPMcO
数人の意見が世間の常識みたいに
語られるのが2chだと知らない>>151に失笑
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 11:11:47 ID:I4lJDoKcO
雰囲気って何だよ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 12:58:08 ID:lAumUEVO0
ふいんき
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:18:10 ID:DKlR3PrW0
>>149
GS1000の音は他のモデルとは全然違うよな
解像度と透明感が段違いに感じる
でも、抜けはいいから聞き疲れもしない
抜けのよさと音の細さで音圧不足に感じるかもしれないが
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:14:31 ID:OlyBs4BM0
SR-225とRS-1じゃ音やっぱり違うよ。
細かい音が出てるとか出てないとかそういう違いというより
なめらかさとか空気感みたいなのが違う。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:16:51 ID:KOZ1XNnr0
>>155
GS1000はロックとかパンクとか激しいのも聴ける?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:23:21 ID:ptas7+200
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200705/12/7205.html
Sルームの高音質ソフト販売コーナー
ユキムのコーナーではモービルフィデリティの高音質盤も試聴できる
PS-1...で試聴できる?
159155:2007/05/14(月) 22:51:14 ID:9OHTww120
>>157
GRADOの中ではロック向けだと思う
ベースの表現は全機種中抜群にうまい
ただし、ハットやシンバルが多少刺さるからそこが大丈夫じゃないとキツイかもね
俺の様にベースでおっきする人間にはたまらないが、
密閉型で聞いてた人とかには綺麗過ぎて物足りなく感じるかもね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 00:48:26 ID:e1kop1rj0
gradoって録音が悪いやつでもよく聞こえる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 11:18:37 ID:8OffqUvA0
>>160
何そのスーパー機能
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 13:26:42 ID:D1SSjyIRO
録音された音を極力多く出すような鳴り方とは違うからかな?
憶測に過ぎないが
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 15:38:17 ID:MP/ENlo00
あぽろんからMS-PROの発送キターーーーーー!!
音に対する期待と装着感に対する不安が入り混じってカオスになってるw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 17:05:32 ID:+gBiQqlqO
>>163
届いたらレポよろ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:21:44 ID:h+eSV20O0
>>163
MS-PROいいなぁ
あぽろんずっと品切れなんだけどいつ注文したの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 19:23:44 ID:RQHxHM2n0
>>163
俺MS-PRO持ってるのにちょくちょくあぽろんチェックしてたwで、いつ入荷してた?気づかなかったが。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 20:30:06 ID:MP/ENlo00
>>164
俺がレポする必要性があるのかどうか微妙だけど
一応他社のヘッドホンも色々持ってるから比較インプレくらいはするかな。
>>165-166
今回は少数入荷で予約者のみみたいだね。音屋でも。(音屋にも問い合わせた)
4月後半頃に予約したかな。当初は17日入荷といわれたけどちょっと早くなったな。
明日20の誕生日だし気分良く聴けそう。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 20:46:26 ID:RQHxHM2n0
>>167
なんで未成年がAV板にいんだよw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 21:30:12 ID:1m+HZdc90
gradoスレだけは、adult(おっさん)onlyなんだ…
ごめんね、下ネタばっかのスレでごめんね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 21:34:16 ID:50KWiRFA0
Alessandro=マグロ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 00:15:59 ID:6KtaS9U10
>>170
ワロタwww
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 00:37:03 ID:ehW2Z6xZ0
海で獲れるのか
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 07:28:37 ID:OQZAPiWf0
ちょっと港行ってくる。
お前らの分も獲ってくるよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 09:11:47 ID:pJNiUSUvO
>>170
むしろ鮭児
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:40:39 ID:KMBcu/3v0
現在、外で聞くためのヘッドホンが断線してしまって、次の候補としてSR−60を考えています。
そこでお聞きしたいのですが、SR−60って外で聞く時に、みなさんから見て許容範囲の大きさですか?
また、外で使っている方はいらっしゃいますか?
田舎住まいなもので現物を見ることがなかなか難しくてorz
176(=゚ω゚)ノP:2007/05/16(水) 20:48:59 ID:Pv5uEy5w0
しゃかしゃか音が漏れるよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:54:44 ID:8WUzoE/l0
>>175
現物じゃなくて現実を見ろw
音漏れとかあるし。
まあ、外をぶらぶらおちんぽするくらいならいいんじゃないの?
ケーブルがうざそうだが。

装着例。
ttp://www.audioadvisor.com/images/GRSR60_000.jpg
その他ポタ用との比較
ttp://www.headphone.com/images/earpadtype.jpg
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:06:39 ID:KMBcu/3v0
>>176>>177
そんなに音漏れひどいんですかww
まあ、でも学校に歩いて行く時に聞くのが多いので、そこはちんぽこぷらぷらでいきますよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:08:19 ID:qrLJHNaz0
電車などで一切使わないのなら外でも使えるけど
そうでないならやめとけ
隣に座ったやつがほぼ同じ音量で聞くことになるから
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:14:55 ID:o209ikBR0
つーかそもそもSR-60に限らず開放型を外で使おうという根性が分からん
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:15:59 ID:8WUzoE/l0
>>178
なんだよちんぽこって。ぶらぶらおさんぽだっつーの。変態。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:30:14 ID:KMBcu/3v0
>>181
深読みしてしまったorz
自分の聞いてる音楽を他人にも聞かせてしまう→オナヌー→ちんぽこを見せるようなもの
といった感じww
すいませんでした。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:43:14 ID:8WUzoE/l0
>>182
あやまるなよ。俺が悪者みたいだろ。
あと他人に見せる時点でそれはオナニーじゃなくて正式なプレイだ。

全然板違いで関係ないけど断線したいままで使ってたヘッドフォンは何?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:50:34 ID:KMBcu/3v0
>>183
AKGのK81DJです。
ZEPが好きなのでリズム隊のドラムとベースが前に出てきてくれてなかなか気に入ってたんですが。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 22:28:33 ID:pqBWXGT90
>184
音漏れはかなりのレベル
公共の場所で使うもんじゃないね
散歩とか徒歩で学校でも、ものすごい田舎ならアリかもしれんけど…
あとケーブル結合部結構脆いよ?常時外だと怖いかもしれん

それでも325iつけて家付近をおちんぽしてみた俺
変態とののしってくれ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 22:35:49 ID:fKroPzSY0
grado着けて静かな庭を歩いた後
寝室に入ったらボリュームの大きさに驚いたことがある。
音漏れもそうだけど外の音が素通りなので
まともに音楽聞こうとすると自然とボリュームが上がって耳こわすよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:28:58 ID:6KtaS9U10
>>184
音漏れを気にしないのならSR60が最適だろうね(ZEP)。
それ以上の音質を求めるならPS1しかないもの。
密閉ならHD25やedition7(9)がいいよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 00:18:54 ID:yDglU7zv0
iGradoは?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 02:06:04 ID:mfkFHFBe0
>>188
最悪。ポタプロのがマシ。
SR225+ポタプロ÷2がSR60。
SR60にSR225ほどのキレやポタプロほどのノリはないが
双方のいいとこをバランスよくブレンドした音。
基本性能はポタプロ<<SR60<<SR225
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 07:34:53 ID:bu1Ni+Hf0
そうですかThx
現在RS-1は所持していて、これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 10:57:24 ID:9ipnTdiOO
♂(つД`)
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 15:51:56 ID:VXvReNCjO
ホント変態ばっかだな
いいぞもっとやれ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 16:08:30 ID:8UV/DvTz0
>>189
KSC75 with headband はSR60の代わりになりますか?
それともSR60はもっとすごいですか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 18:14:38 ID:FrKNc2/90
みんなよく開放型をそとでつかえるな…3000円くらいの安いのならいいけど
俺は、風でホコリとか虫とかが入りそうで絶対NGだな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 18:15:45 ID:1Jbz8tZY0
>193
高い買い物でもないんだからさ、You買っちゃいなYO
んで比較レポよろ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 18:44:52 ID:c+gx7jmo0
iGradoはSR60と同じユニット
MS-1はSR80と同じユニット
197163:2007/05/17(木) 19:48:30 ID:hhrMuRtM0
なんとなく依頼されたのでMS-PROのインプレをば。

装着感は「なんだ全然悪くねえじゃん。」と最初思ったものの3時間ほどで
右耳が悲鳴を上げ始める。ちょっと後ろ気味につけてパッドのエッジの後方部分が
耳の後ろに乗らないようにしたら大分改善。ドライバが耳に近くなってさらにいい感じ。
というかこのつけ方がデフォだったのだろうか?
音に関してはとにかく抜けがいいと感じた。同じようなキャラだと思われたW1000とも
結構音が違う。低音は音が抜けることもありそれほど出ているとは思えなかった。
とりあえず噂の空気感ってやつは最初から感じることが出来た。
手持ちのもので言えばW1000とPROline750を7:3で混ぜたらこんなもんになるかな
って音。音に関することはエージング前だしこんなもんで。またエージング後に
レポするかも。
実際相当満足をしてることも確かだけどちょっと期待しすぎた感があるのも否定
できないかな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 19:57:44 ID:1Jbz8tZY0
>197
どう期待してたのかわからないが、ボーカルの艶という点ならエージングでどんどん良くなって行くと思われ
199163:2007/05/17(木) 20:20:06 ID:hhrMuRtM0
あともう一つ重要なことを忘れてた。
いい意味でソースの粗に鈍感。しょぼい録音のものでも聴ける。
>>198
何といわれると微妙だけど何かが足りない気がする。まあエージングで改善されるような気もするけど。

ちなみにHPAはP-1orHA-1Aを使用。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 20:56:30 ID:wBc/i8BRO
>>197
レポ頼んだの自分です
その内MS-Pro買おうと思っているので参考にさせてもらいます
ありがとうございました
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 21:13:05 ID:yDglU7zv0
みんなMS-Proっていうけど
MS-Proはちょっとコントロールされすぎて
RS-1のほうがよりfunだと思うんだけど…
オレだけ?
MS-PROのほうが安いからっていうのはわかるんだけど。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 21:32:42 ID:yyYCt3HU0
日本語でおk
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 21:42:46 ID:A5UVBlCM0
何度比べてもRS-1とMS-Proの音の違いが解らないオイラが来ましたよ

さすがに225とRS-1の違いは解るけど・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 22:05:34 ID:c+gx7jmo0
>>197
3時間も連続して着けてたら、俺はどのヘッドホンでも悲鳴上げるわ。
肌が弱いので、どんな装着間の良いヘッドホンでも2時間以上は無理なんだよなぁ。
205201:2007/05/17(木) 22:05:56 ID:yDglU7zv0
最初オレも安いMSPRO買ったんだけど
オレの場合は女性ボーカルとかの高音が
SR225に比べてもオレの環境(PC>1212M>ARIAまたはiPod-SR71)だと
高音域のサビとかでもっと上に伸びるんだろうはずのところが
中途半端に伸びずにコントロールされてしまった感じで
不自然で満足できなかったんだ。

それで不安ながらRS-1を買ったんだがこっちだと
欲しかった高音の伸びとか曲の楽しさとかがあったんだ。
そのあとMSPRO聞くと面白くなくなっちゃった。
モニターとしてはどの曲も優劣なくならべられるから
MSPROのほうがいいんだろうけど。

もちろん大半はいっしょだと思うんだけど
アンプとかそれなりにつなげると違いはちゃんとあるよ。
今はMSPRO売っちゃったから比べられないけど。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 22:19:30 ID:mfkFHFBe0
>>205
MS-PRO持ってるのにRS-1ほしくなったじゃねーかw
>>193
SR−60のがすごい。
ギターの表現が全然違う。
解像度もSR−60も上位機種に比べれば甘いが、KSC75ほどぼやけていない。
ポタプロやKSC75のぼやけは味というか個性というかそれはそれでノリの良さに繋がるけど。
KSC75は外で気軽に楽しくぐらいしか使う気おきないが
SR−60は家で普通に使える。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 22:21:34 ID:mfkFHFBe0
>>194
外で使えなくなったじゃねーかw

誰かMS−PROとRS−1の真実を。
ネットで見る限りでは同等品なんだが、MS−PROのがモニター的意見も少しあるから・・・。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 22:22:56 ID:VGXnLNPX0
>>205
MS-PROしか持ってないがARIAとMS-PROの相性は最悪だと思った。
ベタだけどやっぱりHA-1Aが合うわ。

つーかRS-1とMS-PRO音違うのか・・・欲しくなってきた。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 22:25:44 ID:1Jbz8tZY0
>205
ちょっと前の話だから、今の相場はわからんが
現地だとMS-PROのほうが高かったんだが…
一説によるとアレッサンドロのほうが、モニター用途としてチューンされてるらしいが
俺はあのロゴをはずしたのが、そのチューンじゃないかと睨んでいる
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 22:31:45 ID:yDglU7zv0
>206
ゴメン…。
でもココだといつもMSPROとRS1が同じっていわれてるから
オレの印象もいつかは書いとこうと思ってたもんだから。
オレのと反対の印象の人もももちろんいるとは思うけどね。
>208
オレも真空管のほうがARIAよりいいと思う。
でもそのとき持ってなかったから…。最悪とは思わないけど。
SR71は結構合うと思うよ。
>209
そうみたいだね。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 23:03:21 ID:iXNM8zzm0
>>205
ひょっとしてMS-Proって中身RS-2と同等品だったりして、いやそんなこともないか・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 23:19:49 ID:1Jbz8tZY0
>210
ロゴのところ突っ込んでくれないのかよ!
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 23:29:57 ID:A5UVBlCM0
高音域のサビに不自然さを感じたのは例えばどの曲?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 00:33:06 ID:syazx6F10
遅くなった…。
>211
そんなこた-ないと思うよ。
RS2は聞いたことないが。
>212
突っ込み忘れた。スマン。
でも案外そうかもよw。網のとこ手でかぶせるとすぐ音変わるしね。
だからといってオレのRS1のロゴ外してみたりしないからな!絶対に。
>213
またベタだとかいわれそうだが…マライアファンなので。
MariahCarey「Butterfly」の"WheneverYouCall"。
そのときはとても好きな曲で(SR71で聞いてて)途中までいい感じで歌ってるのに
サビのところでガクッてくるのはどうしても
納得できなかった記憶がある。もっと高音伸びるだろ-っていう感じだった。
そのとき比較したのはほかにもいくつかあったがだいぶ前なので忘れた。ゴメン。

でもいつでも楽しく聞けたのはRS1でオレにはこっちだなって思った。
そのあと聞くMSPROは曲がコントロールされてるなぁ、ていう印象があった。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 10:23:48 ID:Ba5gOCX20
>>205
単にエージングの違いだと思うけどな。
head-fiでは一緒っていうレビューがあったし、俺は気にしないぞ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 17:54:44 ID:L81o5oFq0
>>205
RS-1とMS-PROを並べた写真が見たかったw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:42:55 ID:XgaIn5n10
RS−1の装着感が気に入ってるのは俺だけ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:59:40 ID:I6iLeZ1X0
おれはSR225の装着感が最高だと思ってるよ
何時間でも被ってられるよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 23:02:35 ID:pz/EsMw90
>>217
俺はMS-PROの装着感が最高だからお前とはかぶらないってことでいいよな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:44:59 ID:XYF9byqa0
GRADOのヘッドホンってかなり明るい音調なのに高域はほとんど刺さらないね
オーテクから乗り換えたら特にそう感じた
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:57:35 ID:P70GQ7ZW0
SR-325は高域刺さりまくりだったと聞いているがな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 01:15:21 ID:zdYqg16a0
個人的にはW1000のほうが刺さりまくる
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 01:39:37 ID:sFHngJVAO
325iの高音は極上の高音
洗練され
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 01:53:44 ID:d22m9BwH0
>>221
刺さる?
突き抜けると言ってもらいたい。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 02:47:56 ID:3qJoWzwZ0
ebayでSR-60の落札価格が81$になってた。
アメリカ人はアホだと思った。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:04:46 ID:adL/yxb40
>>225
でもそのアホが作ったヘッドホンがGradoなんだぜ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:06:26 ID:ADN1aSGf0
>>226
アフォだからこそ作れたヘッドフォンじゃないか。
ドイツ人には多分作れないよなこれw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:18:28 ID:preIblAc0
アホばんざーい!ww
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:35:44 ID:DJ95t3ej0
ここらでどなたか325と325@の違いを詳しく教えてください。
両方聞いたことのある方お願いします。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:53:04 ID:KflwL8iY0
銀色と金色
231俺達は皆GRADOで繋がっている:2007/05/19(土) 13:09:03 ID:XKhqnbsXO
アフォ\(。o・)('-・)(°∀。)(°□。)(。ρ°)(・д+)(°Д。)(。▽・)(бヘ・)orz(。皿。)('Δ・)└|∵|┐("・_。)(・O°)(°ω。)(‐ρ。)(>д<)(゜_-メ)(°◇。)/バンザーイ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 13:09:46 ID:sFHngJVAO
愛が足らない
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 14:06:25 ID:3U2jdfmu0
>>229

325iのほうが重い
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 14:32:55 ID:nBMvbm6I0
オーディオFSKの社長がGRADOのエレメントは日本のプリモ製って言ってたらしいがマジなんだろうか。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 15:42:39 ID:e+nS1G9u0
>>229

値段が違う
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 16:47:17 ID:DJ95t3ej0
書くまでもないと思ってましたが音のことです。皆さん意地悪しないで。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 16:51:56 ID:Zjv9HmDY0
GRADOの事をGRADOスレで質問するなんて……
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 18:04:56 ID:3qJoWzwZ0
325@の方が高音が痛くない。
と言われてるが本当は変わらないのだ。ww
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 18:37:00 ID:ADN1aSGf0
>>237
ヘッドフォンのことを本スレで話題にするようなもんだよなw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 18:59:24 ID:lYM2JaAaO
え、本当に重くなっただけじゃん。
違うのシェルの素材だけで他同じですよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 19:02:35 ID:jr90hrUL0
GRADOヲタって意地悪な人が多いんですね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 19:40:03 ID:KflwL8iY0
困った顔する君を見るのが好きなんだよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 19:56:06 ID:ADN1aSGf0
>>242
やべぇ。それすげぇ分かる。
もう〜いじわる〜ってポカポカされたい。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 20:29:12 ID:+sVfCaN/0
Gradoの型番は"SR"じゃなくて"SM"にしたほうがよさそうな・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 22:04:56 ID:DJ95t3ej0
で本当のところはどうなんでしょうか?
重くて色違いなだけ?
それならMS-2iを買います。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 22:06:24 ID:KflwL8iY0
何故SR325とSR325iの違いを訊いてMS-2iになるのか
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 22:10:55 ID:DJ95t3ej0
金色は嫌なので
SR325とSR325iの音が同じなら
SR325i同等品といわれるMS−2@かなと。
てか同じではないですよね。
どこを改良したんだって話になるし。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 00:44:34 ID:aMe0aqoV0
ワロタwww
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 10:01:25 ID:88CdO65FO
何か邪推されているなぁ。

いや、本当に重くしただけなんだってば。
325iでた時に雑誌の紹介でも重さを増やして装着の安定感を上げたと。
i付きの意味合いについてもそれの事を指しており、音的には325と変わらないとも。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 10:36:27 ID:zDjCpu2a0
見た目・重量・価格が変われば音も変わる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:44:15 ID:3wUTGRi30
寧ろSR-325とMS-2の違いの方がよっぽど大きいよな。
本当に同等品なのかすら分からないわけだし。225と同等という話もある。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:54:50 ID:W60erOr30
それは無い
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:57:19 ID:lVNlzNfA0
どこからそんなトンデモ出てきたんだw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 17:09:18 ID:XdBIillX0
>>251の脳内から。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:10:32 ID:giKmyaFl0
ハウジングの容量が変われば音も変わるだろ…GRADO的に考えて

325は高音痛いぞ。軽くギラつく。
325iはそれを少々ソフトにした感じ。金ピカな見た目とは違ってしなやかな高音がでる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:30:24 ID:fymZ5T3d0
>>234
マジだったら嬉しい話じゃないか。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:50:11 ID:4SfXbWNw0
325は王国に両方のレビューがあるじゃん
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 04:06:27 ID:SPvloXzN0
GradoのSR60かMS1で悩んでます。
古いジャズに合うような、硬い音で音像のはっきりしたタイプはどちらでしょうか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 05:53:25 ID:dFKc42nW0
>247
というか325を買えるところなんてあるのか?
選択肢としてはSR325iかMS-2iしかないだろうに
オクで買うつもりならやめとけ、ケーブルが脆いからどうなってるかわからんぞ
>258
古いジャズならSR-60じゃまいか
MS-1は他はベースの音が軽い気がする+録音の粗に気づきやすい
新しめの録音ならMS-1でもいいと思うけどな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 09:57:41 ID:i0bAfYuD0
>>259
ありがとう。フジヤとかの中古ならどうですかねSR325かMS−2
たまに入るから
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 10:13:36 ID:ra786lorO
>>260
いつまでもうじうじ聞いてないで
さっさとどっちか買ってこい…
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 15:46:56 ID:SPvloXzN0
>>259
レスありがとうございます。SR60の方を検討してみます。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 20:52:34 ID:3u8U+ulo0
K501使用中
MS-pro購入するか迷ってます
聴く音楽は室内楽、ジャズピアノ、ヴォーカル(声楽含む)です
ヴォーカルによくなるとは思いますが
室内楽、ジャズピアノとの相性おしえてください
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:14:05 ID:/rH58GiwO
漏れの325iは優秀録音のCDだと別物の凄いヘッドホンに感じるw
もち普通のCDでも十分GRADOしてる訳だが
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 23:16:20 ID:b/8Pui0v0
K501とMSPROでそのジャンルだとどっちも優秀だろう
相性うんぬんよりも気分による使い分けになりそう
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 23:41:13 ID:jBN88Vi60
>>263
同志発見。
私はMS-ProにはK501を超える高分解能と生々しい空気感を期待してます。
先日別スレでSTAXを薦められたこともあって、いろいろ悩みながらゆっくりと検討を進めてます。
267263:2007/05/22(火) 00:34:29 ID:ahp2lHg80
>>265
相性はよりは好みですかね
>>263
おお同士よ!
少しまえにSATXのクラシック、HD650+ZU、MS−PROで
試聴してHD650が落選しますたw
どうも高音がもっさりしてるのがだめでした
STAXはアンプが面倒なのとバラ出がないんで
MS−PROを検討してますた。
表示ではあぽりんにあるんで
MS−PROに特攻してきます!!!!
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 00:37:09 ID:5ytO3TzF0
>>263
e9がいいと思うよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 00:37:42 ID:DWcTZR6H0
STAXだと傾向がk501に近いからねぇ
k501のアップグレードとして考えるならSTAXはイイと思う
新しい音に出会いたいならMS-Proを勧める
STAXは専用アンプをセットが必要だから敷居が高いとは思うけどね
まぁアンプ(ドライバー)の種類が少ないからイロイロ悩む必要が無いのは楽だけど
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 00:42:27 ID:KCFoSUGJ0
>264
どのCDなのか具体的に頼む
自分が好きそうなジャンルだったら明日買ってくるよ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 06:47:16 ID:at7klLMk0
>>266
高分解能?
そんなに優れてないぞ?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 10:19:08 ID:VM0qSsFh0
あぽろんにMS-PROキター
早速注文したぜ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:37:09 ID:XZYsW1v2O
我慢出来なくてエアリーでRS-1買ってしまった\(^o^)/
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 13:48:40 ID:h9l5n9Bb0
GS1000とMS-PROどっち買ったらいいんだぁぁぁぁぁ!
助けてグラッドゥ!!!
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 14:32:11 ID:A6d3P9PF0

/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ! リョウホウカエバイインダヨ!
\_@@_/
6(-G-)o
  O-O
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 15:47:58 ID:19KdYqrAO
>>275
無茶言わないでよグラッドゥ!
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 17:48:17 ID:+sv9Aw0m0
GS1000が約11万、MS-PROが約6万
性能としてはそれ程差がないっぽい。

ブランド品と一緒で、その金額に見合った価値があるかどうかは本人次第。
両方買って片方残すって方法もあるしね。

俺ならMS-PRO買う。
とGRADO持ってない俺が華麗にステップしながらグラッドゥー!
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 18:50:10 ID:KCFoSUGJ0
>>277
それほど差がないとはいえない
明らかにGS1000のほうが解像度、音場、定位は上
RS-1に不足している低域もきちんと出るしな

ただRS-1(MS-PRO)は他に無い魅力があることも確か
ボーカルの艶もGS1000だと低域に多少マスクされてしまうが
RS-1だとそれが無いし、ラージパッドのおかげで耳元で歌ってくれるような感覚は
他のHPだとまず表現できないだろうし

GS1000+ラージパッドという手もあるが、低域のせいでやはり多少RS-1よりは落ちる(ボーカルの艶はね)
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 18:51:41 ID:OxwbPdNt0
今RS−1+HA−1Aでアンプのステップアップを考えてて
P−1かGCHAかで悩んでるんだが、
P−1は視聴したんだがGCHAが視聴できる場所が無いもんで
比較出来る人が居たらどんな感じなのか教えてくれまいか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 20:26:39 ID:FytCtFMA0
>>278
2個買える値段差で差がなかったらやばいだろ・・・
オタとかマニアって金銭感覚おかしくなってるんじゃね?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 21:53:33 ID:DWcTZR6H0
金銭感覚狂ってなけりゃ6万のヘッドホンすら買えんぞ
世の中のフツーの人相手になら3万のヘッドホン買ったって言っても基地外扱いだろ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 22:00:59 ID:3tIUe7Xn0
安っぽく見えるGRADOは家族の目をごまかすのにとってもいいです
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 22:13:21 ID:c7UG8tUcO
>>282
噴いたww
284266:2007/05/22(火) 22:56:28 ID:HaBamVfU0
>>267
貴殿の聴覚センスは私のと方向性が一致しているようです。
まさに同志ですねっ。
MS-Pro特攻したら、K501との違いについてのレビューお願いします。
期待してますので。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:32:25 ID:to/jOPvh0
>>277
>性能としてはそれ程差がないっぽい。

うん、それは無い。
GS1000をラージパッドにして比較すると解りやすい。
全域で音の奥行きが段違いだ。

まぁ女ボーカルが低音の存在感に負けるのは確か。<GS1000
女ボーカル目当てなら素直にRS-1買えばいい。安いし。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:19:41 ID:5bA1B9F/0
性能って何を指標にするのか分からんけど
少なくとも出音だけならRs-1のほうが俺は好きだな。
GS1000はなんつうかGRADOの音じゃないもの。
それなら他のメーカーのHP買ったほうがいい。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:28:18 ID:TMLZFFj60
>>286
ちゃんとラージパッドで聴いた?
それでそう思うなら耳がおかしいよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 02:48:12 ID:3rguvLC00
>>277
おまえは前スレでシンプルに登場した325i使いではないのか
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 07:42:00 ID:km8YY9K40
これからの季節だと、GS1000パッドが蒸れ難いってのもあるよ。
他のヘッドホンを使った後、耳周りを乾かすのに
ソニーのF1やイヤホンではちょっと音質がイマイチと悩んでいた所で、
GS1000は大活躍してます。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 08:16:12 ID:jTFnrrTJ0
GS1000はGSパッドで評価しないと意味ない希ガス
Statementシリーズって銘打ってるから
そもそも従来のGRADOとは違う音を作ってるはずだし

STAXのSR-007とその他の機種と似たような関係なんじゃないかな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 08:42:26 ID:5bA1B9F/0
>>287
一時期両方持ってたからもちろんパッドも取り替えてみたりした。
だがそれでもRS-1のほうが良かった。GS1000は用途が思い当たらない。
というかただ単にRS-1をグレードアップした音ではなかったぞ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 09:58:11 ID:km8YY9K40
>>291
RS-1のレンジを伸ばしたらGS1000になっただけじゃ?他メーカーのHPと比べたらGRADOらしさは感じる。
ただノリの良さを演出するのにヌケは必要だけど、広いレンジは必須ではないよな。
オールラウンダーに使えるから、イージーリスニングには最適なんだが
フラグシップが汎用機ってのがな。音質だけでなく、装着感にも価値を見出さないとつらい。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 12:06:32 ID:O1f67Twq0
GRADOスレも厨臭くなったもんだな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 12:31:38 ID:SHnnq/VvO
先入観とか思い込みって怖いね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:22:26 ID:wicAc1vOO
>>287
自分と価値観合わなければ即糞扱いですかww
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:34:51 ID:J3FfAhHwO
な〜んだそんなんならGS1000イラネ
ペッ( ゚д゚)、◎◎←GS1000
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 18:58:14 ID:DH2nL7s80
GS1000は売り出しからしばらくして中古がゴロゴロ出たからなぁ
音が悪い訳じゃないけど求めた音とはちょっと違うんだよなぁ・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 20:15:42 ID:Fz8aJFr60
音を聴いただけで射精するかしないかだろ問題は。GRADOスレらしくないぞ。
性能が・・・とか言うなら他のメーカーのHPでも買ってろっつーのw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 20:46:28 ID:rpajw8Fx0
>>291
スカスカした音が好きなんだね。
うん解った。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 20:54:47 ID:jTFnrrTJ0
スレ住人同士で罵りあうとかどうしちまったんだお前ら
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:00:55 ID:0zXBKdi70
GS1000みたいに音の線が細いと選り好みも大きくなるんだろうな。
RS-1の延長みたいな考えで買うと激しく後悔するかも。あとGS1000は高域が若干きついのが痛い。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:36:24 ID:lmb/SV2BO
|
|⌒彡
|冫、)サッ
|` /
| /
|/
|
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:51:13 ID:3rguvLC00
普通では使い物にならないHPワースト3

W5000 電源も含めた環境の大幅なグレードUP必須(実は儲の言い逃れ)
HD650 ケーブル交換、HPA必須(デフォの音が嫌いなら無駄)
GS1000 イアーパッド交換必須(それでも中古ゴロゴロ)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:24:21 ID:5bA1B9F/0
GS1000はRS-1というよりBeyerの延長線上っぽかった。
高域痛いし低域やたらと主張するし。そのくせ線が細いんだから・・・
線が細い、音場広いなんてSTAXにでも任せておけばいい。
俺が買ったヘッドホンの中で最も失敗したもんだったな。
>>299
お前が随分GS1000が好きなことは分かった。それはかまわないが一般化するな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:24:23 ID:q2m8BzIV0
その3機種のいずれかを使っている奴は相当な物好きってことか。
デフォで使えないHPなんてホント買っても無駄だな。
っと、HD650手放した俺のつぶやき。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:32:12 ID:NvGDp/w10
線の太い音なんてのは、E9が一つあれば、あとはベイヤもグラドも同じように聞こえるんですよ。
寧ろ、Ω2とW5000とGS1000の違いのがわからんとですか?
これらでご飯3杯いけますよ!?
と線の細いのが好きな人は主張します。Gradoスレだと間違いなく少数勢力ですが。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:09:31 ID:WoLR8+i40
>306
日本語でおk
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:16:07 ID:/zHvH/wb0
ご飯3杯程度で飽きてしまうHPなんてほしくもない
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:17:31 ID:rpajw8Fx0
>>305
デフォで使ってるよGS1000。

4:GS1000
4:e9
1:RS-1
1:その他

そんな割合。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:24:13 ID:NvGDp/w10
>>306
こういうノリは駄目か、難しいね。

好みでない分野には、適当なHPをひとつ。
好きな分野には細かい性能差であっても、あえて複数のHPを揃える。
HPを複数所持すると、自然とそんな感じにならないかな。
こっちだってタイ米叩いて買ったんだから、あまりいじめるなよとw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:49:15 ID:NPPJW0aU0
ドラちゃんでに匹敵する類稀な日本語の使い手だな
つか本人だったりして
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 01:41:04 ID:Ds9sPkK80
イヤーグラッドンモウヤメテー!
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 01:47:41 ID:p2WC562Z0
>>303
HD650は普通に傑作
GS1000は10万出してかうほどか微妙
そして付属でないイヤーパッドをつけろとかわけわかめ
いくら使えって言うんだ!
あ、W5000は論外ね

>>311
奴と同様の精神障害者っぽい言動からその確率高し
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 02:12:18 ID:Ds9sPkK80
GS1000って寿司ネタで言うと何?
鯖?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 03:11:20 ID:c0TAbhxm0
>314
わけわからん例えをするなよw
でも
SR60:出汁巻き玉子
SR125:イクラ
SR225:サーモン
SR325i:漬け
RS-1:中トロ
GS1000:ネギトロ
PS-1:鮭児

iGrado:ガリ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 05:59:35 ID:yKSENPCu0
GS1000、大人気だな。
結局、持ってない人ばっかりなんだね。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 06:46:17 ID:WmhyHUj/0
>>316
RS-1はエージングが進むと音が滑らかになるとう評価を知っていながら
GS1000は高音がきついから嫌と、いかにも試聴だけで切りましたという感想。
その時点で、だいたい推察が出来るってものだ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 07:06:16 ID:ZYusKHaa0
>>315
最近の夕飯にガリ寿司を作って食った俺に対する挑戦状と受け取っていいか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 07:09:25 ID:kSTWHmZi0
一番うまいのは鰯の刺身なんだけどね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 09:45:08 ID:GQnlPV4kO
>>315
頑張って考えたのだろうけど寿司ネタにすると全く分からないww
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 13:15:49 ID:tspAovZUO
手巻き寿司(太巻き)に見えないこともない
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 14:35:02 ID:G88sHqxj0
>>315
SR-60とRS-1とGS1000には納得できるとして
325iのグレードアップ版がPS-1だと思い込んでいたから違和感あるな。
225に近いんだろうか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 15:25:31 ID:1wORLHfp0
SR60:サーモン
SR80:玉子
SR125:イクラ
SR225:マグロ
SR325i:漬け
RS-1:中トロ(本マグロ)
GS1000:大トロ(バチマグロ)
PS-1:アワビ

iGrado:ガリ

ウニっぽい新作に期待。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 15:40:00 ID:fEM5LDCs0
見事に寿司っぽい流れに変わっててワラタ
こんなGRADOスレ大好き
とGRADO1個も持ってない俺が・・・

あぽろんのMS-PROをぽちっと
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:31:16 ID:VNRtIsUN0
SR225  鯵
SR325i  鯖
RS1   ウニ
GS1000 サーモン
PS1   大トロ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 22:36:10 ID:VZpwY/m80
ちっとも参考にならないのに、一生懸命寿司ネタの例えを考えるお前らがダイスキなんですよ!
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 22:50:14 ID:Q3LXa3jE0
SR325i  鯖
RS1   イクラ
GS1000 天然ヒラメ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:01:43 ID:anI8FLDq0
SR225   イチゴショート
SR325i  レアチーズケーキ
RS-1    フルーツタルト
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:12:51 ID:1wORLHfp0
SR325 焼肉
RS-1 寿司
PS-1 ステーキ

i GRADO ドッグフード
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:16:57 ID:ZYusKHaa0
>>329
お前ドッグフード食ったことないだろ?
小麦粉とマヨネーズで暮らしててそれすら手に入れることが出来なくなったとき大家の飼ってる犬の犬小屋にs


あれ?なんか思い出しちゃいけないことを思い出したような気が???????気のせいか。
331263:2007/05/24(木) 23:18:03 ID:m5fakcLr0
あぽろんよりMS-PRO喜多!

>>284
まだ聴いて5分くらいですがw
K501と低音は良い勝負ですね・・・・ほとんどでねえ
だだし空間性?(定位)分離度も良く、
MP3聴いても、録音のよいCD聴いても使えるのが最高です
散歩にでももっていてエージングしてみます

MS-1 豪産牛T盆
SR225 国産リブロース  
SR325 黒毛牛ハラミ
RS1 神戸牛サーロイン
システム 日本短角牛全部コース
ってことろでどうw?

332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:20:56 ID:tspAovZUO
SR-325i 32フルスペックハイビジョン液晶
RS-1 40フルスペックハイビジョン液晶
GS1000 50プラズマ


i GRADO 14ブラウン管
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:30:13 ID:ZYusKHaa0
>>332
お前は14インチのブラウン管のすごさを知らない。
粗大ゴミにテレビが捨ててあってそれを拾ったときの俺の嬉しさなんて言葉に出来ないぞ。

>>331
低音はアンプ変えれば出るようになると思う。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:44:17 ID:jTgEE84h0
面白いけど、どれ一つとして参考にならねえww
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 00:03:47 ID:o8THUNFd0
>>331
RS-1はボーカル用。
低音とか期待しちゃダメ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 00:34:49 ID:6z22BC8L0
SR-325 ジントニック
RS-1 テキーラサンライズ
PS-1 モルトスコッチストレート
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 00:43:16 ID:cHSd1UyD0
考えるのめどい

iGRADO ヤムチャ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 01:12:45 ID:qW/fqHzM0
>>337
ワロタw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 04:45:53 ID:jswRkFVC0
ロックを聴くならGRADとよくレビューなんかで書かれてて
225を買おうかと思ってるんですけど、
ロックだけじゃなくバラード系な曲とか細かい音とか繊細な音なども
聴きたいのですが苦手なんでしょうか?。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 06:28:20 ID:E3/X7T370
>>333
同環境のK501と比べて相対的に感じているだけであって、
そりゃアンプ変えればK501の方も低音が出るようになるんじゃまいか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 09:56:12 ID:tvqtlq5q0
SR60:ジョセフ
SR80:ホルホース
SR125:ポルナレフ
SR225:イギー
SR325i:花京院
RS-1:リサリサ先生
GS1000:ロードローラーだっっ!
PS-1:カーズ

iGrado:スピードワゴン
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 11:22:06 ID:u1L/2V9pO
聴いたことも無くてんで的外れな物に例えてる馬鹿が多いな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 13:30:15 ID:Z7gPX0V2O
それじゃあ、どなたかご立派な耳を持った貴方が
例えてくらさいよ
ほら、今トイレでウンコしてるあなたですよ

344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:10:45 ID:RfUpP7LE0
>342
寿司ネタだけにネタにマジレ(ry

>340
K501は能率が悪いからアンプの恩恵受けにくいんじゃまいか
といってもアンプ二台(P-1、BCLPro)しか持ってないので他と比較できないんだけど
345284:2007/05/25(金) 22:19:28 ID:lpU7TyNi0
>>331
早速のレポTHXです。
私がSR-225を店頭試聴したときはK501より低音が多めに感じられたので、エージングが進めばRS-1のほうが
K501より低音多く感じられるようになるのではないかと思います。
空気感や分解能のほうは期待してよさそうですね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 23:05:51 ID:v3yuEXuz0
>>344
逆じゃないの? 低能率だからこそアンプの有無が大事かと。
まぁどっちも低音は量より質が命なワケですから、アンプ選びは重要には変わりないがw
球アンプしか持っていないから比べようもないけどね(ValveX-SE)
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 09:20:09 ID:TsH9AmyB0
MS-PRO届いた
初グラドなんですが、音に関しては満足してます
Voが素晴らしい
ただ想像以上に安っぽい
よく言えば工業製品にはない温かみを感じるんだけど
コードの合流部の付け根が潰れてるのと香辛料みたいな匂いがするのが気になります
仕様ですか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 10:07:53 ID:HgLRD2I80
>香辛料みたいな匂い
・・・どんな匂いなのか、とても興味が湧いてきましたよw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 11:57:23 ID:dJzmlmDK0
パッドのスポンジのにおいじゃね?
パッドのでかいGS-1000は強烈に匂っていたのを覚えている
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 12:23:47 ID:9gpK+ZTk0
全て仕様です

メッシュの塗装ハゲがあったとしても仕様だと思って諦めて下さい
351禿:2007/05/26(土) 12:31:05 ID:5CQltvzt0
今俺の悪口を言われた気がするんだけど気のせいかな?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 12:49:11 ID:6ouiI3fq0
仕様って便利な言葉だなw
音が悪ければただの欠陥品じゃん
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 13:02:23 ID:qVoiJmSp0
>>351
仕様です。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:09:10 ID:9gpK+ZTk0
確かに音が悪けりゃ唯の欠陥品だろう
だがしかしこの音に惚れているのでそれ以外の事などキニシナーイ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:49:18 ID:5CQltvzt0
>>352
アフォか。
仕様ですは世界一便利な言葉だっつーの。
プログラムのバクも仕様の一言であら不思議。バグじゃなくなります。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 15:02:14 ID:T14BjYfu0
俺の顔が悪いのも仕様です
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 15:05:30 ID:I76vONdr0
>>356
どう仕様もないな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 15:08:03 ID:0BSbYJiK0
>>357
誰が(ry
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 15:08:28 ID:5CQltvzt0
>>357
しょうもないこというなよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 15:09:40 ID:yvMeiasb0
これぞGRADOスレ!!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 16:39:54 ID:lRHPdaB10
>356
しょうですか
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 17:31:37 ID:lKmzJWHx0
君たちは少々しつこすぎるな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 17:38:50 ID:T14BjYfu0
ついでに言うと、俺の性格が悪いのも仕様ですのでこれが正常状態です。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 20:23:01 ID:YppCpkDd0
少々性悪なくらいしょうがないでしょう
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 01:30:52 ID:luqoUe7M0
おい、おまいら。
ebayでps-1でてるぞ。

今、既に2,016usdだけどね。

ちょこっと前にhp-2が終わって960usdだったお。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 01:38:04 ID:q6h6SpdK0
>>365
e-bayなんかで買わないほうがいいべ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 03:27:00 ID:aR6xGbdeO
┐(´ー`)┌
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 03:35:55 ID:luqoUe7M0
>>365

いやー、もう手遅れっていうか。
俺は既に用事済んでるからよほどのものが出ない限りはウォッチ専門ですけどね。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 06:07:19 ID:FFKfFOrD0
悪口を書くつもりじゃないけど、
グラドのヘッドホンて見た目とつくりのショボさはエティモに匹敵するものがあるな。
音が悪かったら絶対売れないだろ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 06:15:28 ID:Ho2WteG30
それ褒め言葉だぞ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 06:15:29 ID:WjLiggQp0
>>347
俺も初グラド届いたよSR60だけどね、
同じこと思ってたんでワロタwwww
確かに安っぽい!香辛料みたいな臭いって、なんか苦くて薬品みたいな臭いだろ?w
コードの合流部のところなんで潰してあるのだろう?
使っていくうちに同じ向きにクネクネ曲がってプツっと断線しそう…

ハウジングを支えてるCの字部品を裏側から見るとほんっとに安っぽいw
プラモかとおもたwww

装着感はウワサどうりゴツゴツした感じ、
昔、他のヘッドホンでイヤパッド外したまま着けてみた時のことを思い出したね
この引っ張ると一瞬で外れるイヤパッドは本当にイヤパッドなんだろうか?
実はただの保護材なんじゃないのか?
つーか箱開けたときヘッドホン本体が収まってるグレーのスポンジのほうがイヤパッドに向いてそうだな。
そしてこの箱最初はカッコイイとおもたが、開けると駅弁の箱みてーだな。


つーわけでこのヘッドホン、ジャンク好きの俺には最高のヘッドホンだ
無骨なんだけどスゲー安っぽいトコがたまらんww
音はどうでもいい、持っているだけ見ているだけで価値のあるヘッドホンだ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 06:21:04 ID:FFKfFOrD0
羨ましいくらい楽しそうだなw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 06:25:45 ID:FFKfFOrD0
グラドのなかではSR60が一番グラドらしさがあるチープシックということでおk?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 10:00:46 ID:q6h6SpdK0
>>371
音はどうでもいいのかよw
音も楽しめるだろw

SR60は持ってないけどw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 13:29:46 ID:4rnnM3at0
コードの合流部は剥がれそうじゃなくて、剥がれるものなんだよ
あれが剥がれたらまた新品買ってくださいというGradoタイマーだね
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 13:43:41 ID:EnwZoyZ/0
暑い季節はGRADOの出番だな
服を脱ぎ捨てベランダで風を浴びながら聴くGRADOサウンドは最高の開放感だよ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 13:53:39 ID:q6h6SpdK0
>>376
おいおい、靴下と手袋とネクタイ忘れてるぞw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 13:59:26 ID:FFKfFOrD0
>>376
おいおい、ビガーパンツ忘れてるぞ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 14:28:08 ID:ELs+WA/m0
やっぱ全裸にコートだよな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 14:59:33 ID:EnwZoyZ/0
靴下とネクタイはともかくパンツは要らないね。開放感が殺がれる。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 16:53:48 ID:q6h6SpdK0
>>380
俺皮被ってるから自作の仮性包茎強制リングつけながら音楽聴いてる。
冗談じゃなくて音の開放感が1.2倍くらいに感じられる。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 20:26:05 ID:Fo/SKNPR0
>>365
Condition: Newだからなあ
$3000くらいまでいきそうだ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 00:09:40 ID:mqDIUJvm0
全裸でGRADOサウンドを聞きながら、
日曜の深夜にこのスレで爆笑している俺
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 00:20:22 ID:6l/Lj7UU0
gradoヘッドホンの入門にMS-1ってどうですか?
MS-1でもgradoの音を感じることができますか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 02:41:22 ID:lVIpM/Yy0
>>382
まだ2016$のままですな。
よくよく見れば出荷はステイツだけなので終了だった罠がorz

そーいえば、>>384の書き込みでふと思ったのですが、
昔から言われてるGRADOの音、GRADOらしさってのはどのあたりの機種が
基準として語られているんでしょうね?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 03:54:21 ID:cEiJio1i0
>384
感じられると思う

>385
一番GRADOらしいと言われるのは、325i、PS-1だと思うけども
225あたりが代表格っぽい気もするな
値段の手ごろさでいうと、MS-1、SR-60だろうか
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 04:06:21 ID:950Ixx300
>>386
んで一番人気がありそうなのがRS-1(MS-PRO)っぽいってのも不思議だよなw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 05:02:09 ID:08yWnupA0
実際どの辺りを持ってる人が多いんだろう?
俺はMS-PROのみグラッドゥ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 05:49:43 ID:zNyW7vR90
いま趣味に使える金がないから最高でMS-1だな、買うとして・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 13:47:39 ID:950Ixx300
>>388
俺もMS-PROのみ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 16:23:55 ID:kFUH9bpqO
>>270
亀レスだけど
KOOL&THE GANG
THE HITS RELORDED ODYSSEY
2枚組のやつ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 18:30:06 ID:bJ3aShBH0
俺はSR225のみ所持だよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 21:43:34 ID:UVjK1HI30
325i買ってGRADOが気に入りMS-Pro
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:02:11 ID:HnpbzQlo0
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:19:24 ID:9tfm/9Uc0
マーベルのクソLANは確かに安定しないなw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:29:58 ID:uT/0YAmP0
gradoで比較的、原音に近いのは何?225は大分違う?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:44:51 ID:I96K9hGH0
>369
GS1000かな
でもGRADOに原音再生能力を求めるのは間違ってる気がする、そういう傾向のHPじゃないし
ちなみに225は…大分違うとまではいえないと思う
でも原音再生に近いかと言われると…違うと答えざるを得ない
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:47:38 ID:CNRbVofL0
>>396
無い
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:47:47 ID:I96K9hGH0
>396だった、すまない
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 01:11:01 ID:K2ZiXeom0
原音再生能力は無いけど、原始回帰能力は高いな
気づくと毎日全裸でGRADOだぜ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 01:13:20 ID:rKqOKFrJ0
普通のヘッドホンが映画鑑賞だとすると
gradoのヘッドホンは体感アトラクションみたいな感じがする。
SR-225の音圧だとかRS-1の特有の空間性だとか。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 01:41:38 ID:y8S6g5c70
GRADOは真の開放型
即ち全裸

他の開放型は夏服くらい
密閉は冬服

ただ全裸が故に季節によってはスカスカに感じる時があるな。

話はちょっと変わるけど、LIVE音源なんかで曲間の客席の声にびっくりして横向く時がある。
よね?

耳が痛いけどグラッドゥサイコー
403396:2007/05/29(火) 01:59:04 ID:uT/0YAmP0
>>397
ありがとう。とても参考になった。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 11:29:03 ID:g3tbRldX0
>>401
音圧と音量って何が違うの?
また、音の厚みとは違うの?
よくわからん。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 11:37:11 ID:NGvstM/10
音圧感とか音の厚みは感覚的な部分で、音量は単純な量的なものだから違うよ。
音圧感というのは、音が迫ってくる力強さのことで、
ヘッドホンによっては音圧感を感じさせないで音が遠くに広がるように響くものもある。
ブルーノートのジャズ録音とクラシックの残響の強い録音との違いみたいなもの。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 12:07:51 ID:wUlvLYKF0
音圧って音量とは別に低音ドカドカな音の時
鼓膜叩かれるのを感じるか否かだと思うんだが。
中高音でもはっきりわかるようなもん?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 12:10:59 ID:NGvstM/10
>>406
分かるよ。
ピアノの打鍵とかギターのアタックなんかでは顕著に違いが出るし、
特にピアノの音色は、音圧感でだいぶ別物のように聞こえてしまうところがある。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 12:26:37 ID:NGvstM/10
Gradoのヘッドホンてほとんど同じ形のまま価格帯でバリエーションがあるところがいいね。
今オーテクのES7というヘッドホンがお気に入りなんだが、
これはかなり良いヘッドホンなのに、この型番の一種類しかこの形状の物がなくて
なんてもったいないことをしてるんだろうと思うよ。
次から次へと新デザインが出てしまって統一感がない。
せっかくいい製品なんだからこのデザインでバリエーションを作ればいいのにと思う。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 13:13:39 ID:1pcCFkCU0
音圧と音量ってのは同じだろ馬鹿ども
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 14:16:41 ID:RkYaBUZk0
>>409
音量=ボリューム=音圧?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 18:59:27 ID:+8eQjStF0
まあ音圧ってのは物理用語だから当然ツッコミ入るわな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:21:29 ID:K2ZiXeom0
>408
国内向けだとデザインとか分かりやすく変えた方が受けるんだろうな
無駄に素材にこだわってみたり

GRADOはあれだ
デザイン考えるのが面倒くさいんじゃね?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:00:22 ID:NGvstM/10
>>412
その開き直りの素っ気無さが、かっこいい。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:53:17 ID:uTWCgdya0
>>408

>ES7
何気に地雷臭が漂ってる気がするんだが?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:57:07 ID:V3Wjbebb0
>>414
装着感が悪いのをのぞけばいいヘッドホン

GRADOみたいだなw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:58:59 ID:NGvstM/10
>>414
ぜんぜん地雷じゃないよ。
オーテクの製品はOEMも含めて種類が多すぎるのでハズレも多いだろうが
これは完成度の高い成功作。
音場が狭いなどの癖はあるけど元気の良い音を出す。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:00:08 ID:NGvstM/10
>>415
そうなんだよw
ちょっとGradoに雰囲気が似てる。音じゃなくてモノとして。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:00:53 ID:jU5RLRYg0
ES7とGRADOを一緒にするのか・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:03:20 ID:/v9F5yt70
家はSR225外はES7な僕は勝ち組だな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:05:34 ID:NGvstM/10
>>419
かっこいいね。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:18:09 ID:R00BHI1E0
>>419
その程度で勝ち組っつーのは?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:21:32 ID:fOk9ix800
部屋中ヘッドホンだらけでオタク化してしまうより、少ない機器をフルに使う方がかっこいいじゃん。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:47:16 ID:JgFzmfsC0
>>422
そんなこと言わずにたくさんの機器をフルに使うハイパーオタク化しる
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:52:07 ID:R00BHI1E0
>>422
数よりも質が・・・(特にES7)
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:57:28 ID:ldZBUArt0
ポータブルに使うなら別に悪くないって>ES7
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:58:25 ID:fOk9ix800
質は良いよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 13:12:42 ID:gtTLDB4O0
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 19:32:51 ID:mq+KyL0K0
最近jGradoに興味がわいてきているんですが
Grado入門として買うならば何がいいでしょうか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 22:22:05 ID:E6K6fg550
ポータブル用にしたいなら悪くないかも
それでも同じような傾向の音ならポタプロのほうがいいと思うが

ちゃんとしたグラドサウンドが欲しいならSR60以上のモデルを買ったほうがいい
iGradoはグラドっぽい感じがしない
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 22:55:58 ID:jU5RLRYg0
JGRADOじゃん。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 22:58:49 ID:10n5wg700
>>371の書き込みしたものだが
このイヤパッドはホントに困ったもんだな
さすがに耳が痛くなる、この切込みが必要なのかもよくワカラン…

ラージパッドって結構高いのねと思いつつ
マジで箱の中のスポンジで作ってやろうかと検討中、

デザインは本当最高なんだけどな
何年も前から進化してない感じw
この安っぽい素材と相まってカッコエエ!

マホガニー?まぁそれはそれで…
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 23:40:27 ID:uKnK4w0q0
>431
ちゃんとヘッドバンド調整してるか?
側圧と頭頂部の当たりをあわせればかなり変わるぞ
SR60は軽いし、慣れれば装着感も良くなると思う
蒸れないしこれからの季節にはもってこい
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:00:30 ID:gcN5r2XO0
>428
お金に余裕があるならRS-1
とりあえずというならMS-1
ロック低音バリバリならSR-60

>429
SR-60とiGradoは同じドライバーらしいんだけど、やはり音はかなり違う?
434431:2007/05/31(木) 02:12:50 ID:SU32acqt0
>>432
そーいやまだ広げてないや、グイグイやってみるわ
ただ少し近すぎるといか、ドライバと耳の距離がもう少し離れた方が
良いバランスになりそうな気がするんだよね、
あと耳の一部がドライバ保護してるメッシュに当たってる?気がする
俺の耳の形状がヘンなのか?
435431:2007/05/31(木) 02:26:52 ID:SU32acqt0
曲げすぎちゃった…
ある意味自由自在だね側圧調整
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 19:06:20 ID:QEh2hE0P0
>>414
ES7はHead-fiでも評価高いし、廃人も評価してる。
米屋より愚羅度より良いに決まってる。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 19:18:55 ID:2eQdSipC0
まてその理屈はおかしい
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 22:54:16 ID:LiLAUSZW0
ES7が地雷ということは絶対にない。それは保証する。
聴けば分かるさ。
原音の音色を変化させない(色付けしない)で能率よく音を鳴らすタイプ。
低音をブーストした時の追従度がかなり高いので、低音に強いと言われている。
かなりの重低音が出せるポテンシャルがある。
ノーマル状態ではややドンシャリと言われるが、ボーカルも前に出てくるので曇りはない。
しかしスレ違いだからこの辺で終わりにしないか。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 01:21:56 ID:JDNNzob90
スレ違いといいながらES7マンセーするバカ
GRADOはナンバーワンでなくオンリーワン、他と比べるようなHPじゃねえ(見た目含めて
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 01:26:37 ID:CNbWtGN30
今、>>439がすげぇ良いこといった。
ES7バカはさっさと消えてくれないか?オーテクスレでマンセーすりゃいいだろ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:04:05 ID:cUNzPWVU0
あまり煽るのはグラッドゥスレらしくないな。
抜け良くノリ良くスルーすればそのうち流れるさ。

さあ服を脱いで、GRADOに耳を傾けるんだ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:04:39 ID:omhAT5sK0
Gradoはユーザーが偏狭すぎるな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:08:08 ID:z835FJdn0
変狂?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:28:34 ID:zmAh4/CB0
だが、それがいい
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:34:59 ID:CgqVG8d10
>441
蒸れやすいこの季節にはGRADOは最高だよな
窓全開で全裸に夜風を受けながら聞くグラドサウンドは至高
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 03:22:52 ID:omhAT5sK0
Gradoはユーザーが変態すぎるな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 03:24:17 ID:U7F0Q+wK0
人間としての本能を取り戻してるのさ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 04:51:25 ID:4vUmbHAcO
そんなやつおらんだろ〜
チッチキチィ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 09:09:03 ID:yTuor01+O
>>438もある意味キチガイじゃん
仲間に入れてやれよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 09:44:02 ID:tKn1CRQr0
言いたい事全部書いてから「スレ違いだな」とか付け加えて、
最後の発言者になろうとする奴っているよな。

口喧嘩の時に最後の一言を言わないと気が済まない奴みたいな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 19:10:35 ID:rmFtPPu20
RS-1が届いたのでさっそく明けてみた
なんでしょかこのちゃちい箱は、、白いダンボールに紙をはりつけただけ
本体をとりだして、自分に合うように調節、、
なんでしょかこれは、左右のユニットの位置がちぐはぐでなんともアメリカン
なんとか調節して装着、、
皆さんが言ってた側圧がほとんどない、、私の頭が大きいからかな
Headmasterに接続して音を出す、、
なんでしょかこの妙な響きは、、かるーくエコーがかかってるような、、、
これがいわゆる空間間なのかな、、
音は、、、まあエージングに期待しましょ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 19:17:24 ID:FbKQMUV70
空間間 の検索結果 約 543 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 19:30:34 ID:eU+Zc9f70
>>451
両方のハウジングを手でふさいで聴いてみそ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 20:22:03 ID:5esxD2sO0
超空間
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:34:09 ID:yRPo4JC50
>>453
こ、この感覚は・・・・!?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:46:38 ID:5uia+8sy0
>>440
オーテクスレでは立ち位置が微妙でマンセー出来ないかと
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 00:47:02 ID:HMDnwCs50
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 18:43:41 ID:br6dgtuW0
グラドで聴く中曽根ティーチャー
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 05:27:27 ID:cpvWxPtj0
ATH-ES7の音に別に文句はないが、装着時のあのルックスは何とかならないもんか。
耳の上部で不細工に横に張り出したヘッドバンドを見ると哀しくなってくるよ。
せめてMDR-CD900STとかHD25-1 あたりみたいにすっきりしてたら割り切って使うのに。
Gradoたんのポータブル用密閉が出てくれれば文句ないんだが。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 06:31:46 ID:RMfBljdZ0
>459
ES7の話題はもう他所でやってくれ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 07:22:07 ID:yNn3nBeo0
Gradoは見た目悪いだろ
昨日川崎の電気屋でGradoのヘッドホンつけてるの居たけど
なんかすげー気持ち悪かったぞ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 07:22:29 ID:mt9Pfjfz0
嫉妬の感情もあるようです
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 07:43:07 ID:BPCS6qVcO
ただ単に付けてるやつが気持ち悪いからだろw
可愛い女が付けてたらそうは思わないだろ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 07:43:54 ID:yNn3nBeo0
>>463
よくわかったな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 20:25:16 ID:nM1IP8E60
>>461
やっぱり全裸だった?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:54:31 ID:vV/bMnad0
>>465
何言ってんだ?GRADO紳士が公衆の面前でそんな見苦しいマネするわけないだろ。


十中八九ノーパンに決まってる
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:27:38 ID:2At7Qnzk0
>>466
なるほどノーパン健康法か。紳士らしいな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:48:06 ID:F/nSdVCr0
なんというジェントルメン
分岐部を見ただけでワクワクしてしまった
このメーカーは間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 07:22:37 ID:x3YmhOFN0
GRADOのヘッドホンは見た目良いだろ、
>>461は外で見たらしいが、まぁ確かにオシャレかどうかと言われればアレだが
このデザインは他メーカーとは一味違って気に入ってるんだがな、
意外とGRADOユーザーは音質と全裸の話題でデザインについて語らんな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 08:07:56 ID:1TYpdYKi0
>>469
要約すると中慈馬早苗。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 08:46:09 ID:7XAje5Gz0
作ってるGRADOの人自体がデザインなんかに興味ないんじゃ?w
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 09:22:34 ID:+O9Ed2t20
デザインも性能も30年前くらいのレベルで停止してるんじゃね?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 11:28:41 ID:8oUUs7I30
ケーブルが断線してしまったんだがちゃんと直してもらえるんだよな?
代理店のHPは適当だし、電話したらこちらがまだ話している最中に
購入店に電話してくれとそれだけの対応受けた。
なんか印象悪いなぁ・・・。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 11:46:02 ID:+O9Ed2t20
>>473
そりゃ酷い。Grado終わったな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 11:50:26 ID:F/nSdVCr0
>>472-474
アメリカではよくあること
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 12:32:54 ID:FVXysw5E0
修理ってどうするんだ?
本国まで送って修理して送り返し??
めちゃくちゃコストかかりそうだし、
無理な気がするんだが
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 12:42:16 ID:LOorqcEl0
ケーブルは代理店が交換するから日数はそんなにかからないと思う。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 13:00:35 ID:Ubgz4iTe0
アレッサンドロの奴はどうすんだろ
あぽろんが修理するのか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 14:10:53 ID:sytNTcIBO
説明書には180日間の無償修理保証は購入店か取扱店に連絡…と
説明書と言っても紙一枚だけど( ̄ω ̄)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 15:59:12 ID:dVEBJ3500
フジヤでケーブル修理頼んだら一ヶ月くらいかかったな
海外メーカーだから、そんなもんかと思ったけど
ちなみに保証期間内だったから実費はゼロだった
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:21:38 ID:Z5GK/9FI0
ヨドバシでSR325i試聴してきた。音は評判どおりの印象だったが付け心地は思ってたよりよかった。
余裕を見て来月にでも買うことにした。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 23:15:01 ID:x2In/8Lj0
>>481
使えば分かるだろうが
デフォの側圧は緩い。ズレまくるぞ。

→ヘッドバンド曲げて側圧上げる→イテー
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 01:05:08 ID:ikannQ5IO
おれはヘッドバンドは前のほう(額より)にずらして装着してる
以外と安定してるw
ただ単に頭の形とかあるのかも知れんけど。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 23:05:28 ID:VIMU+b8m0
スキンヘッドにすればバンドが張り付くように安定するぞ!!
まぁホントに張り付くけど・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 12:26:40 ID:R0H3QcSJ0
大阪周辺でGRADOのヘッドホンを試聴できるところあるかな?
梅田ヨド、難波ビッグ、難波ヤマダ、難波ジョーシンは回ったんだが。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 14:02:58 ID:bAlK9hlb0
>>485
シマムセンにRS-1があったよ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:40:12 ID:8O9GQQ/sO
SR225って、MS-1と比べてどんな感じ?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 01:53:06 ID:PpNfPP1w0
>>486
シマムセンですか。
一度聞きに行ってみます。
どうもありがとう。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 17:20:18 ID:H0fqduzi0
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 17:56:11 ID:nkfVskHS0
片側でドライバー32個使って作ってあるスピーカー吹いたw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 17:57:39 ID:7czPph9v0
納得した…
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 17:59:18 ID:huHmxg6J0
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 18:16:47 ID:O85qmaSb0
大量生産のラインじゃない
製造工場って割とどこでもこんな感じだけどな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 18:31:39 ID:9fPfDJRH0
逆になんか愛着わいたよ。
しかしけっこう木の色にばらつきがあるもんなんだな。
最近のは割と明るめの色なのかなと思ってたけど個体差だったんだ。
自分はどっちかっていうと濃い目の色の方が好き。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 18:54:12 ID:7/PD0k7J0
逆にGRADOのことがもっともっと好きになったのは俺だけか?
MS-PROを大事に大事に使うことにするよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:04:17 ID:itoaB2Rb0
まさかこの爺さんが全部ハンダ付けしてるなんてことは・・・無いよな
大変杉
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:06:29 ID:Y26r3UVf0
オオマホガニーの貴重な産卵シーン
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:10:47 ID:ohnJKlkB0
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 20:20:05 ID:hrVGMU9n0
予想どおり家内制手工業って感じだな。
日本の町工場のように設備はボロでも職人の腕と耳は一流、なんだと思いたい。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 21:02:07 ID:nkfVskHS0
日本の町工場ならこんなプラのバリだらけな部品はねーよ

なんかプラのインジェクションの機械も45年前のもん使ってるってあるけど
型も何年前から使ってるんだろか・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 21:09:50 ID:QqaznjsnO
プラスチックの技術は日本は世界一
日本の視点から見てはイケないYO
(^ω^*)
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 21:25:57 ID:fADrhMm80
MS-1届いて聴いてるけどこれすげー
安っぽい見た目と軽さが相まってどこからこんな音がっ・・て感じ
上位機種はもっと凄いんだろうな。ホスィー(*´д`)
装着感は全然悪くないね。むしろいい。アカゲの鬼側圧のが耐えられんよ

スポンジパッドからグラド純正ラージパッドに交換て出来るん?
夏はスポンジ暑そうだな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 00:34:08 ID:sOvlqCg20
パートのネーチャンっぽいのがイヤホン聞きながら仕事しているのが何とも・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:09:53 ID:JButI7B20
>489
やっぱ想像してた通りだわw
逆に俺もGRADOがより好きになっちまったけど
アメリカーンなカンジでおおざっぱに作ってるカンジがたまらんな

しかしあの大量のRA-1を見ると、やはり怖いな・・・
あのおバカスピーカーは違う意味で怖いが
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:31:24 ID:XTEWYfI40
GRADO作成キットとか欲しいな

つかあのスピーカー聞いてみたいw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:48:27 ID:BIu+jeiv0
>>502
それってk181DJとかか?
俺ももってたけどアレは耐えられんなw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 07:07:16 ID:kMgSFIqH0
この前放送してたこともあって
紅の豚を思い出した
見ようによってはポイント高いな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 09:57:58 ID:O8YPPAaF0
これはいわゆる工房ってやつだなw
日本にもこんな工房はけっこうあるよ。木工系や革細工系の職人工房はこんなもんだ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 12:06:11 ID:0tYXiaUj0
AKGはK701もK181DJも装着感悪いよなあ・・・・
グラドはRS-1もSR60も平気だ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 13:18:57 ID:n0z23jx20
そんなAKGの中でも装着感最悪な部類の二機種相手に張り合わんでもいいのに
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:21:13 ID:45FkvzEF0
K701に慣れているが
Gradoの装着感はだめっぽそうだ
と踏み出せずに居た俺はまさか幸せになれるのか
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 15:28:15 ID:JButI7B20
装着感は頭の形によるとしか言えないからな…
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 15:33:08 ID:ewckhQhk0
いつかはあのK501のジャージ風パッドを俺の物に・・・
と思ってたのに後継上位のK701がモフモフパッド+ゴツゴツバンドで萎えてる俺が来ましたよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 15:40:44 ID:O8YPPAaF0
AKGならK240とK501の装着感はよかった。
今のならK601>K701だな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 15:51:37 ID:45FkvzEF0
確かに装着感はよくねえっすね
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 15:51:39 ID:msFXno810
MS-1って、SR-225と比べて低音の締まりはどう?
だいぶ劣る感じ?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:06:50 ID:DJwmoFzV0
gradoスレで装着感うんぬん言われるようじゃぁ終わってるなw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:32:06 ID:BIu+jeiv0
gradoは最低の装着感だからな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:37:41 ID:A3dJCxJ30
こんだけアナログに側圧調整できるんだから最悪ではないだろ。自分で調節しろよw
俺的には最高だ。スポンジも痛くない。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:43:35 ID:A3dJCxJ30
アナログってなんだ俺w
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:46:35 ID:JButI7B20
>519
多少側圧を強めないと、迫力がそがれないか?
MS-1なら強めても痛くはないと思うが、325iはやっぱり痛いぞ
最悪ってほどでもないけど
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:48:18 ID:ewckhQhk0
無段階側圧調整と言えば聞こえは良いが、ぶっちゃけ針金で頭挟んでるようなもんだよね
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 18:10:05 ID:93jkxue4O
側圧が欲しいあなた…
つHP-1000

あれならどんなひとでもガッチリ
ウソではないが冗談だ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 23:15:12 ID:sOvlqCg20
GRADOのヘッドバンドの調整は自分にピッタリにできるからかなり気に入っているんだが、
>521の言うとおり多少強めに側圧調整すると耳が痛くなるのは事実だな
GS1000、というかGS1000パッドだと全然問題ないんだけどね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 17:42:09 ID:2IsTIE3r0
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 17:55:32 ID:tdfMLvhM0
>>525
注文して到着待ちのヘッドフォンが3個ある俺にどうしろっつーんだ・・・
欲しいよう・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 21:08:41 ID:XeS2Xy7j0
>525
ただUS限定だな…。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:38:50 ID:A5eFCAOx0
音屋も藤屋もいつの間にかRS-1の値段が上がってるな・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 07:50:03 ID:BSaIiNiHO
SR225はなぜか値下げしたね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 18:53:55 ID:iCGPyqbH0
MS-1って、他のGRADO製品より装着感良いってホントなのか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:01:56 ID:xkug0tyH0
ホント
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:11:36 ID:7KSCb/BS0
グラッドゥウソツカナイ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:24:05 ID:z+ru4Y0/0
PS-1とか今の相場で買ったら後で後悔しそうだし壊れたら終わりだしで微妙
聞いてみたくはあるけど
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:26:39 ID:CeeSSkhN0
他のMSシリーズはいっしょだがな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:32:43 ID:ay6F97LM0
果たして今の相場より下がる事があるのかどうか
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:48:13 ID:gi1wDXRR0
>>535
まさかの復刻正式販売
537530:2007/06/13(水) 21:10:49 ID:iCGPyqbH0
情報サンクス!!
ついでなんだが、メガネを常時装備しているんだが、
MSシリーズとメガネの相性はどうなんだ?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 21:13:21 ID:xDcdq17L0
PS2-1まだー?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 21:54:53 ID:K/wvkVY90
>537
まったく問題ないよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:22:11 ID:FtjaguJ40
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:24:59 ID:9Hv++Yei0
>>540
( ^o^)
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:55:04 ID:hfXfyiLZ0
GRADOユーザーのみなさんこんばんは
今純正ラージパッドの購入を検討しております、
よくパッドを交換すると意外と音が変わると言われますが
GRADOの場合はどうですか?

ちなみにSR-60です
コレを買っといてアレなんですが
低音がちょっとキツイかなと思ってます
そのあたりが思った方向に変化するといいなーと
期待してますがどうでしょうか??
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 01:09:52 ID:9ZY9r7sf0
ラージパッドだけ買うなら上位機種買っちゃった方が良くない?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 21:52:15 ID:IIVvH0Bk0
>542
>543に同意
低音がきついのはSR-60のみなので
出せる予算上限の上位機種買えばよし(325iは要試聴)
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 22:10:07 ID:luVP+zND0
GRADOのイヤパッドはぼりすぎだよな
ただのスポンジ、
それも高品質とは言えないだろうものなのにGS1000のパッドとか1万近くしなかったっけ?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 22:52:42 ID:mdfUjT5m0
ラージパッドが4千円近いのもボッタ。
500円にしろあんなの。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:13:33 ID:FSg7fyeg0
ttvjとかだと大体半値近くなんだけど、送料のせいで同じくらい
かかる罠。
・・・それでもぼったくりだよなぁ。

548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 01:45:11 ID:VGbIGmhO0
パッドがぼったなのは同意。洗濯してきます。
549542:2007/06/15(金) 08:56:49 ID:FugFxCAQ0
確かに高いですよねぇパッド…
まぁ決して嫌いではないのですがちょっとだけ低音が強いんですよね、
素直にMS1買えばよかったかと最近思います。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 16:50:47 ID:N/pl4gQA0
4000円出す前にヘドナビのRS-1のレビューの所で紹介されてる自作パッド試してみれば?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 00:07:29 ID:gtvDeV+30
ちなみに、SR60のパッドをラージパッドにするとびっくりするほど安っぽい音になるよ
低音が弱いどころか全然聞こえなくなるし
むしろGS1000パッドにした方が面白い
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 20:15:08 ID:2uPfrDFw0
>>549
ヌケが悪くなるけど
ソニーのEPG1(250円位)
だったかなってイヤーパッドたぶん使えるから
やってみもいいかと
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:54:30 ID:lK/FgLgL0
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 16:26:52 ID:/E/Nsztq0
>>553
キモさとかはおいておいてw
音程とかリズム取りは意外に上手いなコイツwww
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 04:24:27 ID:4rT/mZrD0
>>553
RS-1で思わず全部聞いてしまったww
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:00:17 ID:cNtMbRl80
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 07:07:56 ID:JY9dLZ620
グロっぽいなにか注意
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 07:20:10 ID:o8Leb6vE0
全裸じゃないからグロだな
559(=゚ω゚)ノP:2007/06/20(水) 19:59:05 ID:/jxixsv40
むしろ最強。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:08:33 ID:I6Qp3rvY0
MS-2ってSR325と似てるの?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:10:25 ID:tx6i+5MI0
全然違う。
マナとカナくらい違う。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:27:10 ID:L4UHSPm10
同じじゃねーか!
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:57:36 ID:DT3YJbBQ0
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 11:17:49 ID:PRifAxHT0
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:08:45 ID:JKkgDP990
>SHUREの最高峰インイアといい勝負。
ほほぅ…

>徹底的な使用感等は見られず
>中古で使用頻度も高くエージはとうに終わっている
どっちなんだよ

>心の広い、音楽を心から愛するぼけっとした人がこのオーナーにふさわしいと思います。
>自然、って意味です。
馬鹿にしてんの?

>よろぴくー☆あ、こちら、スタンドは入ってませんからお気を付けどうぞ。
日本語でおk


釣りだろこれは
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:13:49 ID:pgK9DBJ10
わろた
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:24:39 ID:+Pqc638O0
汚い机だな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:33:24 ID:mzh6pF3L0
>>564
質問欄の回答がひどい・・・
このスレの俺たち以下じゃないかこいつ!!
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:25:40 ID:4aKu/4v50
回答見てるとこの人は日本人じゃないな、と思える
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:08:56 ID:71ct8e7i0
これはひどいww
支離滅裂だな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:23:49 ID:K6ybtwt90
パッドってあんな色だったっけ?

なんかすげぇ染み付いてそうなんだが・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:49:00 ID:KMGy4p9N0
>>571
精液ぶっかけるとあんな色になるよ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:10:44 ID:I2Ayx1RA0
>>564

意味不明な追加説明が・・・解読不能
こいつ日本人なのか?w
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:44:29 ID:mIA7NTGw0
こんな池沼相手に入札するとか勇気あるな・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:16:18 ID:oBDUncav0
追記の意味が分からんwww
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:18:24 ID:Dpd82h5N0
ちょっとこいつはマジでヤバイな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:07:40 ID:mhZJQxkT0
狂ってる
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:18:13 ID:sbMbvmEh0
わらたw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:19:44 ID:9kv/xx3j0
すげーなコイツ
こんな奴には絶対関わりたくない
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:24:05 ID:wpJG5R2b0
どういう風に育つとこういう風になるんだろうか
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:32:23 ID:TjTJrmjp0
常識的に考えて日本人じゃないだろ
もし日本人だったら・・・と思うとゾッとするぞ、いやマジで
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:55:15 ID:RWCxVDPg0
GRADO使い=変態というのがわかったw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:07:52 ID:fX921Da20
何を今更
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:19:38 ID:07krgH4PO
GRADO使いは変態紳士
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:02:01 ID:SRfTWlWW0
いや、GRADOを手放してるんだから、もはやGRADO使いではない。
やはりこういう人はGRADOと相容れないという事が証明されたのだ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:04:50 ID:eYZQEM8s0
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:35:24 ID:W3obga8L0
>>564
Exiteの翻訳ページで訳された文書みたいで笑えるな。
原文を読んでみたくなるw。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 02:52:20 ID:ZtdUORWN0
時々こういう分裂気味の文章書く人いるよ。
会ってみるとちょっと自意識過剰でしゃべりすぎかも知れないけど
普通の知能や社交性は持った一般人だったりする。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 05:52:16 ID:GW7pN3B90
>>588
酔っ払って書き込んでたらしいな
ちょっとまともな追記が来てるw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 06:14:13 ID:MJ4S93yC0
>589
>私が踊るほどテンションが上がると、音割れが発生します
死ぬほどワラタ
てか、このスレ見てるだろw 正直に言えよw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:03:10 ID:hdzC5K120
やっと人間っぽい文章になってきたな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:10:29 ID:k1S4uWIJ0
前のがすごすぎてこれでもまともに感じる不思議

しかし音割れするほどの爆音で長時間鳴らしたヘッドホンは欲しくねぇな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 11:23:06 ID:CAe50x+d0
>私が踊るほどテンションが上がると、音割れが発生します

GS1000つけて音割れするほどの爆音で音楽聞きながら激しく踊ってそうだなw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 11:51:40 ID:+yV855rP0
これは酷いグラド脳ですねw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:01:54 ID:Tg2vdeWuO
>>593
DJ1PRO付けて歌っているようつべの動画思い出した'`,、('∀`) '`,、
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:31:29 ID:1Q6ptZ4x0
これでも入札してる人いるんだな
俺ならばこんな奴からは買いたくねえなw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:57:16 ID:piLVNwrg0
いくつか気になる点はあるが別に全く気にならないな
煙草ますか?とか川崎受け取りOKですか?とか誰か聞いて。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:46:57 ID:ZtdUORWN0
自分で聞けよカスwwwwwwww
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:51:24 ID:ZtdUORWN0
おりょ???
IDってダブる事ってあるのか???
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:55:39 ID:CAe50x+d0
同じマンションとかだとダブルらしいよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:58:20 ID:ZtdUORWN0
いや 一戸建てなんだが・・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:59:35 ID:CvaOCO5y0
たまにある
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:59:47 ID:ddSnyLfV0
たまにある
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:03:55 ID:vlNSb0M10
  ______
/ ||| \
| >-8 | <グラドラ!グラドラ!
\__|||__/
6(-G-)o
 O-O
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:26:32 ID:7ScrRmzi0
>>601
家族の仕業
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:46:27 ID:piLVNwrg0
>>605
ああ、猫だな。きっと。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:30:34 ID:qXsb2qxy0
>いくつか気になる点はあるが別に全く気にならないな
>煙草ますか?

出品者と同類か>>597
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:31:49 ID:VI7mJNCo0
むしろ出品者本人で
その質問に対する返答ネタが既にあると見た
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:24:17 ID:YSCEVV4D0
>>608
そのようだな
ハイテンションな状態のどらチャンでだったりして
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:30:45 ID:ADlHDPZD0
これがGrado中毒である
諸君も気をつけるように
611597:2007/06/25(月) 00:43:12 ID:32Cps3hF0
あんなキチガイどもと一緒にされるなんて心外だ。
イライラしたので腹筋してくる。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:58:44 ID:iPvuilh6O
GRADO使いは紳士かつ変態でなければならぬ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:59:47 ID:uYKIt2/o0
腹筋かYO!!
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 02:07:11 ID:duk3ENsq0
全裸になったとき見て自己満足するための腹筋ですね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 03:03:46 ID:7Wob0iLO0
>>611
すごく、前向きなイライラ解消法です・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 06:42:52 ID:TpNAJ8qx0
庄司が居るな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 14:25:46 ID:Y6JoLtpf0
俺のRS-1、右耳にタッチノイズが乗るんだけどこれは個体差?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 19:10:00 ID:TpNAJ8qx0
>>564
ぺこんじゃねーだろ!
ぺこりだろ!
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 19:18:03 ID:xsgu2N5sO
>>609

呼んだ?
わちき、GRADOは325iしか持ってないから。
で、お気に入りだょ。325i。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 21:28:49 ID:bwg5XFws0
>更新済み: 6月 25日 13時 56分

>代替として目論んでいたヘッドホンがGetできなかったので、
>アナザブランドですが写真の、STAXスタンドも落札者様が必要であれば差し上げます☆
>そしてここ重要!!基本的に私はこのヘッドホン大好きなので、最終日に、7〜8オーバー万円の値が
>終了10分前に付かない場合、めた勝手ですが本オークションはキャンセルいたします。
>何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。ぺこん

ワラタ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 21:35:18 ID:G6Bdj8da0
オークション規約違反宣言かよw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:29:56 ID:uYKIt2/o0
素面でも狂ってるのはよく判ったwwwwwwwww
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:27:02 ID:j1Q9UzNN0
>>620
ふいたwwwwwwwwww
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:27:37 ID:kCNqkMLS0
ぺこんwwww
へこんじゃったwwwww
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:17:57 ID:OCSbR5y00
>>620
最低落札価格つけろよwwww
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 05:28:13 ID:+EcmSiF30
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m41577046

>更新済み: 6月 26日 3時 9分

>ちょっと調子に乗りすぎて、なにかNGWord発言か、はたまた嫌がらせか、受けたみたいです。
>とても残念ですが、本オークションは本段階にてクロージングします。
>理由ですか?当然、不服、まっこと遺憾に思いものすごい数の閲覧を受けているにもかかわらずこういう私と同じバカが出たからです。
>どこに抵触したくらい指摘して欲しいものです。あーもったいな。。。お望み通り出品を取り消しますよ。
>もう二度と出品しませんが、そうですね、今回のオークションを即決でいけるとすれば、¥80,000ですかね。
>まだこちらにご興味がございましたら、終了後の掲示板にでもお知らせください。
>では、わがまま放題出品者先導のオークションを終えるとします。こういうノイズが一番ムカつきます。
>良かったねつぶせて。申告者は他の純粋に興味を持っておもしろいと感じた方々に土下座しなさい。
>あーあ。ほんと残念です。申し訳ございませんでした。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 05:32:40 ID:V9aVOcly0
>>626
誰か日本語に訳してくれ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 06:17:30 ID:9H5cUl6f0
とっても解りやすい日本語じゃないですか。



彼にしては。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 17:49:02 ID:V2ewCcwa0
>もう二度と出品しませんが、そうですね、今回のオークションを即決でいけるとすれば、¥80,000ですかね。

                           ↓

即決85000円で出品wwwwwwwwwwwwwwww
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 17:58:43 ID:VAeqCm3z0
違反申告しといた
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 19:24:51 ID:SItn38gz0
なんかもう出品取り消されてるな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 19:27:15 ID:ZKW9qEyt0
テクニカの音と俺が求める音が違うってところだけは認めてやる。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 01:08:31 ID:HHcr60FW0
>>626
素で頭がおかしい人っているんだな、本当に
まずお前の頭を病院に出品して来いよといいたい
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 01:17:10 ID:RKmMTDNG0
>>633
病院もこんなノイズは受け取り拒否です
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 02:00:55 ID:Z2/6h/Qa0
>全部いい最高なんかとか陳腐なキャッチは申しません。
>週7のペースで初期7聴いてて初めて思ったこと。
>落とし物を取ろうとかがんだだけでカツラ発覚。
>しかし音は紛れもなく、特にクラシカルジャズヴォーカル物は、あれば、これに勝るヘッドホン買いますよ。定価15万で常に在庫希少。
>まあご存知とは思いますがヘッドアームの所?がこれまた中途半端に記憶するもんだから、
>かぶったままで重力に本体が引かれると(あ、ペン落としちゃったーとかもうこれおしまい)最悪すぽっと落ちますよ。
>私一発目、音がまず恐ろしい繊細な適度にスピード感もあるので不良とは判断しませんでしたよ普通に。
>先代たしかRS-1だったし。これギャグだろって。おしとやかに少しゆるめに合金をカスタマイズしてすぽっと。
>例えばモーツァルトなら寝るの忘れて明日遅刻しますね。
>エアリー店主、最後にこう申し上げました。数あるHPでもこれは現時点で世界最高峰だ、と。
>それを上まわるヘッドでないリスニングは相当なものでしょう。
>たりめだ新社のVitsおつり来るぐれえ投資したの何となく。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 02:02:00 ID:Z2/6h/Qa0
>改造という言葉はこの場においては不適切。
>F1元レーサー、Schumacher専属統括チューニングのサウンド版の勢いだよ。
>あんま変わんねだろ。 な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>ロックメタル系のガンガンな書いてつづられていますがそれ全く逆。
>あんな、やすもんの銭うしがい、それをちょこちょこあーーーーーーーーーーーーーーーーーおれから一言。これで全部解決。
>次にiPodを想定しますが、当然LossLessかWMVエンコーディングです。
>テレビ見るヒマあったら好きなモー娘。でも聴け。おれも好きだ。
>プチ形状記憶な仕上がりで木ががっしりしているので、気が付かないで踏んづけないかなりハゼって壊れね。
>また、エアリーさんとこ区内代理店との連携が絶妙で、本国行かなくてもFix余裕です。
>後日談もあります。 おれ、SOHO環境でのりまくってたら過去三つシステムチェアを昼間うるさい人に強引に買い取ってもらいました。普通は逆です。
>念頭がヘビメタなら、入札やめましょう。3つ壊すぐらいですので相当のVolume、踊るしね。
>ぶっちゃけね、いいHPA通すと上げんじゃん、 割れるから。これが放出のただひとつの理由ですお父様。

・・・なんというかね、もう近寄りがたいね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 03:23:33 ID:rk6jj+vZ0
馬鹿を超えて天才だなこいつは
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 06:03:08 ID:A/FY9jAl0
もう飽きた
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 06:44:01 ID:xOhiRu3e0
そいつの評価が100を超えてることがとても気になる
今までに対応した人はどうしてたんだろう
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 08:25:30 ID:N3YEk1Nr0
>>639
出品者的には金払ってくれればどうでもいいんでしょ。
落札者は知らんw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 11:51:45 ID:y2Z2ZqKGO
心底家族に同情する
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:46:16 ID:9gJamcz60
AD1000を聴いてて低音不足&立体感の無さに不満があるためHD650購入
立体感と低音は満足でも抜けの悪さ(明瞭感?)躍動感の無さに不満
このスレを見ますとAD1000の抜けの良さノリの良さ HD650の低音&音場の広さ
これらを兼ね備えたのがGS1000みたいな印象を受けました。
またゾネのe9にも興味があるのですがGS1000の低音はそれに匹敵すると
レビューされてるところもあるようです。
よりオールマイティーなHPを探してる私がGS1000買って幸せになれますか?
環境:CDP>HD-1L PC(SE-90)>HD-1L HD650は+zu
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:30:41 ID:BAVOMio10
>>642
視聴しなさい
いやまじで
無理してでもいいから聞きに行け!
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:37:04 ID:oq61AHvJ0
>>642
GS1000とK701買って終了だ。
お金が余ったらSTAXにいけばよい。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:39:58 ID:R+Ah9H8k0
>これらを兼ね備えたのがGS1000みたいな印象を受けました。
意外と言い過ぎでも無い。

>e9にも興味があるのですがGS1000の低音はそれに匹敵すると
そういう素質はあると思う。締まりが無いだけで。

まあやっぱ聴かないとねえ。
今挙げたものだけが自分の望みの全てとは限らんわけだし。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 03:06:46 ID:bEOcQ4T5O
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 03:13:59 ID:yKMT6lpL0
>642
PCがボトルネックになってるような気もするが・・・
高い買い物なんだし、俺も試聴を推奨する
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 03:51:21 ID:9gJamcz60
こんな深夜にレスいただけるとは思っていませんでした。ありがとうございます。
田舎なもんで試聴するのに20K吹っ飛ぶんです・・・
>>647さん
私の場合レンジが広いくてPCのほうが音がいいんですよ 
特に低音の厚みと深さが全然違うんです CDPがしょぼすぎかもですがTT

みなさんの感触は悪くなさそうなので凄く前向きになれました。
もう何回もポチるところまで行って ぐっと抑えてきてます。
今セールやってるとこのGS1000が気になってしょうがない今日この頃。
AD1000とHD650とHD25売って特攻する可能性アリアリでもう一押し
背中を押してもらえればと思って伺いました。
ありがとうございました 特攻します!
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 14:42:02 ID:uz8oJ5K60
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m41769226

毎度毎度説明文で楽しませてくれる人だ
出品者への質問で英語で聞かれて英語で答えてるがこっちのほうがまともな文章に思えるww
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 14:48:42 ID:ZFcgrUkA0
>私の年齢から言えば、以前使用していたゼンハイザー650は、高校受験の中学生程度の差があると存じます(笑)。

高校受験の中学生程度の差って何?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 15:12:25 ID:A14ePAiN0
相変わらず酷い説明文だなw
理解不能にも程があるwww
文法がおかしくて、文章のつなぎ方も変。句読点もおかしい。
そして、何故か各所で英語を使いたがるwww
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 15:21:47 ID:yRadV3T50
>>649
自覚無しが痛々しい
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 17:56:00 ID:WT6kei3M0
とりあえず違反申告の理由を質問欄から送信しといた
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 20:58:01 ID:R+Ah9H8k0
いい加減ほっとけ。
ゼンスレにまで貼るな。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 21:52:09 ID:JrYTj7Po0
いったいどうすればこんな日本語を身につけられるのだろう・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 23:12:25 ID:hM5oUOqc0
とりあえず売れたみたいだな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 02:07:21 ID:XgFM0oux0
先週SR-325i買ってきたんだけど、昨日頭から外そうとしたらいきなり右側の筐体がヘッドバンドの棒から抜け落ちた
確かに針金で頭を挟んでる、という表現がぴったりなヘッドバンドだけど、こんなに簡単に針金から抜け落ちていいものなの?
いくらなんでも作りが安っぽいどころか、圧入が弱すぎると思うんだが・・お前らのもこんな感じ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 02:25:11 ID:seXdcyIC0
俺のも抜け落ちるよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 02:33:55 ID:XgFM0oux0
>>658
まじっすか。プラリペアで固めておくかな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 06:33:46 ID:nO6fyJ9u0
毛髪が気になるような話をするな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 07:20:24 ID:3syRRHJe0
俺も最近ソリ込みが入ってきちゃって…
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 08:58:27 ID:QAL3X2xwO
>>657
おれのは325iは抜けたことはないよ
音は抜けてるが

ガハハハは
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:24:08 ID:Gw/woAS3O
GRADOのヘッドホンは古来よりビス止めが習わしじゃ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:36:41 ID:7aQd1xpf0
オレの325iも抜けた事は無いなぁ。


髪の毛は抜けてるがな!!
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:45:18 ID:wT0udxNY0
Gradoユーザーが禿げなのか、、、
禿げがGradoユーザーなのか、、、
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:50:17 ID:DKMajBN90
Gradoで抜けた毛はHD555で生やせばいい
667657:2007/06/30(土) 00:35:02 ID:YS/sK5is0
プラリペアで抜けた部分を固めてきました。部屋が溶剤くさい・・
こんな作りのものでも自分でいじくると愛着がわいてくる!ふしぎ!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:43:18 ID:au/uwZfh0
>667
だってほら、GRADOは夏休みの工作だかんな!(いい意味で
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:45:46 ID:847p2z7M0
駅で最近見るTBCの看板(NEWSのやつ)
・・・あれ325iだよな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:50:37 ID:YS/sK5is0
>>668
町工場で一つ一つ手作りなんだよね
イヤパッド外したら、箱にマジックで書かれたのと同じシリアルナンバーがドライバー側面に彫ってあって感動した
末永く使ってやろうと思いました
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:59:30 ID:UZmsYUW3O
>>670
ホントだww
よく見てるな
左右のドライバーと箱の番号どれか違ってたらやだろうなw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:26:21 ID:jmQXIUIz0
見た目でgradoを気に入っちゃって、とりあえず首からかけてるだけでも良いと思ってるんですが

・ポータブル(ipod nano等)で使いたい
・低音質の圧縮音源

の自分にはsr-225(メッシュ部分が銀色でカッコイイ)とかはオーバースペックだし、変換プラグかますのも馬鹿馬鹿しいと思うんですよ。
それでsr-80かMS-1にしようと思うんですけど、やっぱりMS-1の方が性能はいいんですか?
デザイン的にはsr-80の方が好き(真ん中に型番入りの丸がついてて)なんですが、同じ値段なので性能に隔たりがあるならMS-1にしようかなと思っています。
最初に言ってることと矛盾しててすみません。
「好み」で済むようなレベルなら迷わず80にしようと思います。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:25:54 ID:l3NEkIj40
MS-1の方がいいって話もあるけど真相はわからん
低ビットレートならSR60でもいいんじゃないかな
デザインはパッド以外殆ど一緒だし、
ポータブルならSR60の方が低音出るからいいかなーと
674672:2007/07/01(日) 21:57:16 ID:jmQXIUIz0
>>673
どもども。
エ○リーで通販しようと思ってるのでSR60(10500)とSR80(12800)の値段差があんまりないんですよねえ。
あと60のパッドが微妙かなと。
ところで60の方が低音でるんですか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:01:19 ID:lfx1vcpJ0
ソウルの地下鉄でSR60使ってる香具師みたw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:01:22 ID:kn2hLdeh0
ポータブルで使うとしても、電車やバスといった公共交通機関を
利用するならGradoはやめとけ。
パッド側で出てる音量がほぼそのままメッシュ側からも出てるから
音漏れで確実に周りの乗客に顔をしかめられるぞ。
逆にお散歩用としてはいいと思うよ、車の音もよくきこえるし。

自分はMS-1使ってるけどSR-80を試聴したことないから違いはよくわかんね。
参考にならない意見で申し訳ない。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:04:34 ID:LecUiOk70
>>675
韓国だしなぁ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:05:46 ID:faKelcO/0
>>676
いや、GRADOのその辺の価格帯のを全部持ってる奴の方が少ないと思うけどw
679672:2007/07/01(日) 22:29:45 ID:jmQXIUIz0
が、我慢できなくてもう頼んじゃった・・・sr-80
清清しいですわー。

>>676
そうですねー。公共機関とかはマナー違反ですよね。
どこでもヘッドホンとかイヤホン突っ込んでるようなのは見栄え的に好きじゃないですし
閉じるなら閉じるなりの美学が欲しいですね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:30:50 ID:QffGroGR0
GRADOはポータブルでも十分な音量は一応とれるけど、
やっぱりポータブル直だと性能の一部しか発揮できないよ
SR-60でもそれははっきり感じる
(ちなみに俺のはiPodの第5世代)
ポータブルでヘッドホン使いたいなら、
ポータブル用ヘッドホン選んだ方が無難だと思う、音質面ではね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:31:47 ID:2R4GgW6C0
>>677
変態が多いって意味か?w

いやこっちあまり高級系・マイナーヘッドホンみないからさ。
GRADO売ってるのもみたことないし。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:26:58 ID:+ebakhfB0
>681
「他人に迷惑をかけない」というフィロソフィーが最初から存在してない、って意味かと。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:44:05 ID:hPhVvh6U0
韓国は音漏れのシャカシャカより不快な音(声?)で溢れかえっているんだよw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 07:45:10 ID:ewwUF+d90
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:48:22 ID:5zwx8vglO
>>676
MS-1って解像度悪い?
DJ1PRO等と比べて

ロックポップス用に初グラドとして購入考えているんだが
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:01:01 ID:uWNHm9oU0
sr-80到着したよー。
今慣らしてるんですけど、この箱についてた赤い丸シールはなんなんじゃ。
B級品かなんかかと思ってしまうぜ。
普通ついてるもんですか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:49:35 ID:IX+k9Scv0
俺なんか箱つぶれてたしなぁw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:55:57 ID:uWNHm9oU0
しかもプラスチックの部分のヘリが横に一cmくらい削れてるぜ〜
眺めてると自分の神経質さを指摘されるみたいでヤだな。気にしないことにしよう。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:09:22 ID:uWNHm9oU0
headroomの画像見ても同じとこに傷があるw
ヴィンテージ加工ジーンズみたいなもんか。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:01:06 ID:TK9GSNf70
金型がw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 03:12:44 ID:onZAsoOZO
225とか325iって音場狭いの?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:03:03 ID:Zg1aoj3+0
狭いよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 13:08:06 ID:z1wtTuawO
>>691
おれの部屋ぐらい狭いかな
四畳半なんだが
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:21:42 ID:AKwBGAXN0
>>692
音場狭いと飽きたりする?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:30:28 ID:/kzWv4Md0
好み問題
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:57:52 ID:tH0nejNv0
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 20:57:16 ID:piLVNwrg0
いくつか気になる点はあるが別に全く気にならないな
煙草ますか?とか川崎受け取りOKですか?とか誰か聞いて。
〜〜〜〜〜
  ↑
この部分の日本語の意味を誰か教えてくれ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:19:14 ID:hMTZB4Rj0
>694
POPSとかROCK系なら別に飽きない
ライブやクラシックのコンサートホール系だとあっさりしすぎてちょっとつまらなくなるかもしれん
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:39:32 ID:onZAsoOZO
じゃあ
アニソンとJpopしか聴かない自分はあまり問題ない?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:02:23 ID:Zg1aoj3+0
全く問題ないと思う
問題がなのは装着感が合うかどうか
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:44:30 ID:onZAsoOZO
>>699
なるほど
じゃあその辺を検討してみます
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:06:38 ID:z1wtTuawO

なんか金属より木のほうが反響するみたいだな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:54:52 ID:tH0nejNv0
金属と木では反響する音域が違う。金属でも薄くすれば響きは良くなるが癖が目立って使えない。
コンサートホールの内側がなぜ木材なのかを考えれば当然。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:59:55 ID:QEWf5v/90
>>702
そりゃ木造建築だからだろw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:00:25 ID:+7pwj6v60
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:20:07 ID:onZAsoOZO
>>703
ツッコミをいれて欲しいのか?
だか断る
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:44:19 ID:tH0nejNv0
ちなみにコンサートホールのエージングは数十年から数百年と言われてるぞ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:46:48 ID:HPFJwShh0
そりゃ本当の意味でのエージングだねw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:47:59 ID:QEWf5v/90
世界最古の木造建築、法隆寺金堂で聴くRS-1。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:14:54 ID:MJYRJ1cH0
>>706
そりゃただの経年劣化
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:51:20 ID:Z0ceWl160
わしのエージングは108年まであるぞ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 10:43:13 ID:TvoBmikyO
http://www.geocities.jp/takaaki_402/dandan20070401_2.jpg

こんなの無理して食う必要あるのか
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:32:10 ID:DBdPft2x0
どうでもよすぎてワロタ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:28:33 ID:IZrd8GBS0
>>711
これでラーメンのつもりかよ。玉子は半分に切れよ。マジでむかついた。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:15:15 ID:TvoBmikyO
>>713
俺を沈めたのはこいつ
ttp://jkidx.sakura.ne.jp/up/up/data/up0809.jpg
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:21:36 ID:IZrd8GBS0
>>714
これ漂白剤ぶっ掛けたムックじゃん。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:39:54 ID:7o0ey/PW0
>>713
ワロタwwww
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:54:25 ID:jt8tvxBI0
みんな二郎すきなのね。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:45:00 ID:/rRNO3gM0
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:01:16 ID:dHMZjQaa0
これはいいDENONですね
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:08:30 ID:tIdKzTkE0
>>718
D2000かよ
325i安くて買おうかと思っちまったじゃないかw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:11:05 ID:k59bAYqs0
あぶねえ
俺も お、安い 買っちゃうかな とか思ったけど
あれそういえば>>719にDENONって書いていたような…
で気付いてよかったありがとう>>719
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 09:41:56 ID:FM8O8uoF0
何事もオカルトだろうね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 20:42:59 ID:kvx+3IoEO
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 20:47:04 ID:miX1Scwt0
一夫多妻制だね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 20:51:54 ID:BwCrlkeJ0
ゲーマーの割にディスプレイがチャチ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:00:25 ID:ZEPqvjWO0
>>723
店かと思うほど凄いね。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:10:04 ID:R6AtqJt00
>>723
ゴミ屋敷。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:14:51 ID:5i2ODJsh0
>>727
床が見えない俺の部屋に比べたらすごい綺麗。そういう問題じゃないか?w
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:21:54 ID:RJNpcOYJ0
この程度でなんか凄いのか?

単価考えりゃそれほど大したもんでも無いっぽいが

オーディオ環境がヘボすぎなのでどーでもいい
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:33:45 ID:ZEPqvjWO0
>>729の部屋はもっとキモイのか、凄いね
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 22:15:12 ID:RJNpcOYJ0
ガラクタに壁面が埋められてた所でどーでもいい以外の感情が湧かんだけだが
大して高くないもん晒されても羨ましい訳でもないし
馬鹿みたいに金がかかってる訳でもなさそーだし
その中に馬鹿みたいな高級品のAV機器でもあれば興味も湧くけど


それとも貶されたと感じた御立腹の写真の部屋のオーナーさんか何かですかー?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 22:41:03 ID:ZEPqvjWO0
やっぱり中二病患者だったか。
お大事に。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:28:11 ID:qdycwcuT0
いや、どっちもどっちだろう
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:40:30 ID:uLY6QGws0
ID:ZEPqvjWO0お前さん いろんなスレに出没してるのね
どのスレでもまともなこと一切言ってない
他人のレスにけちつけてるだけじゃん どこかのアンチらしいし
子供はくるとこじゃないよ早く寝なさい
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:46:59 ID:nk+pe36T0
エロゲの単価って8800円とかじゃなかったっけ?
1枚目の画像だけで500本以上映っているんだが・・・
雑誌にしてもROM付きやなんやで決して安くないし、
フィギュアとか抱き枕もボッタくりのような値段だったような。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:52:25 ID:ZEPqvjWO0
>>734
わざわざ調べたの?
お疲れさん。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:00:33 ID:MVdt0IP90
専ブラを使えばたいしたことでもないが。>ID調べ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:24:04 ID:dTVMSVKn0
ピュアオーヲタにしたら大した値段じゃないといいたいのだろうけど
かかってる金額から価値を算出してケチつけるあたりがかえってせこい。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:36:07 ID:TpJBB7oD0
暇だからって>723に乗ってやる藻前らも優しいな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 01:40:07 ID:95F8wgZFO
SR325を寝る時に使うのは無理があるかな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 04:49:20 ID:SEfuHqD00
なんだ。GRADOスレはスルー力足りないキモオタばかりか?
GRADOファンは頭悪い奴ばかりだと思われるから触るのやめたらどうよ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 05:40:41 ID:nn0itjYV0
無視するのはGRADOスレらしくないな。
危険と知りつつ敢えて闘牛士のようにひらひらかわすのだよ。
ソウダヨネ?グラッドゥ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 09:10:38 ID:bwqp3vcx0
>>740
仰向けに寝るのなら、ヘッドバンドをおでこに乗せるように装着すると安定する
やったことは無いけど、うつ伏せなら後頭部の上の方に乗せるといいのかも
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 13:00:31 ID:Dd2Zm/2v0
好みではなく対極として一つ持っていたい そんな意味で
RS-1,SR-325i ゼンHD650と使い分けるならどっち?
分解能は絶対&できれば低域の厚みを保ったままで、
対極の印象は各+ 躍動感、スピード感、明るさ、ノリ、抜けだと思っている。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 14:46:08 ID:fZ4/e1XL0
GRADOならどれでもいいんじゃない。
低音はどれも薄いよ。GS1000以外。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:39:52 ID:eHpjG5KN0
対極といえば325iだと思うが
金属音が痛いし、重いので
RS-1のほうが色々と使い勝手はいいんじゃないかと
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 20:06:00 ID:TpJBB7oD0
>740
寝相がいいなら問題ないが
寝相が悪いとケーブルがブチ切れるから注意
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 20:13:30 ID:95F8wgZFO
>>747
完全に眠る前にはヘッドホンを外すので問題ないです
ありがとうございました
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 20:39:14 ID:3bpFgXjq0
初グラド
耳が痛いぜ…
750744:2007/07/09(月) 22:16:18 ID:Dd2Zm/2v0
レスありがとうございます 自分の所有HPで対極的なのがAD1000なんですが
それに低音を足してパワーアップさせたのがGRADOの音だと想像してます。
それでほぼ正解ならRS-1特攻します。ありがとうございました。

追記:以前試聴で感動>自宅で失望した経験から
家の環境と全然違うのでお店での試聴はするつもりないです。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:36:25 ID:95F8wgZFO
>>749
プロリン2500のパットを使うといいって聞いた事がある
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:57:54 ID:fZ4/e1XL0
>>750
ほんならe9いった方がいい
753744:2007/07/09(月) 23:43:19 ID:Dd2Zm/2v0
e9だけは絶対に買いたくないし試聴もしたくないです。
今持ってるHP、所有してきたHPに対する主観が変わってしまうかもしれないから。
良い音だと思ってた音が、実はもこもこに篭ってたとか嫌過ぎです。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:02:03 ID:TpJBB7oD0
そんな思考の人間が対極の音なんか求めるなよ・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:03:17 ID:QQqiIInI0
>750
言っておくけど、GRADOは低音出ないよ?(GS1000とPS-1除く)
パワーのある上流があるなら、多少改善されるけども
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:25:09 ID:04Z1k8vt0
これ思い込みで期待しすぎで届いてから叩きまくるとかそういったパターンの人種なきがする・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:25:33 ID:KizYuWHd0
SR-325i持ってるけど、試しにDJ1PROのパッド当てたらおあつらえ向きにぴったり合うな
低音にふくらみが出たというかくぐもった感じの音になったけど。あまり好みの音ではなかった
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:26:42 ID:WIf3ZJpX0
>>753
お前みたいなアホにはSR−60で十分
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:34:42 ID:PMaztyms0
SR-60馬鹿にすんな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:49:41 ID:joPdYkBMO
744にはSTAXがオヌヌメ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:37:43 ID:T7ZHuH3T0
サウンドハウスで勧められたSR-80を買ってしまった
一万円以上するヘッドホン買ったのは初めて

しかしみんな金あるなぁ 
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:57:53 ID:WKES32Jn0
HD580とRS-1なら使い分けてるよ。
ほかにもいろいろあったけどこの二つに絞られた。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 02:01:41 ID:joPdYkBMO
ヘッドホンの無限地獄へようこそ!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 02:10:39 ID:7cnhr92g0
GS1000+RS-1パットとかの裏技レビューを何処かで見たな。
RS-1そっくりな音で低音が厚くなったみたいなこと書いてあった記憶あり。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 02:33:59 ID:1tJ+PiUu0
>>764
そっくりというか全体に底上げされた音(+低音)
しかも最低10万クラスのHPAが要るかと。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 02:42:30 ID:h54JGSofO
GS1000の線の細さとか環境を選ぶ点とかも解消されるの?>ラージパッド
RS-1(とHA-1A)持っててGS1000買おうかと悩んでいる。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 02:49:22 ID:h54JGSofO
連投すまん。
RS-1とHA-1Aの相性の良さに並ぶ程に、GS1000と相性のいいHPAってある?
そもそもそれが無ければ買う意味がない気がした。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 03:00:09 ID:1tJ+PiUu0
ラージパッドで聴くつもりで、しかもRS-1持ってるなら
無理して買う必要ないかと。

>環境を選ぶ点とかも解消されるの?>ラージパッド

されない。環境ありき。
GS1000は道楽系のヘッドホン。

ちなみに俺はDAC1+HD-1Lで聴くことが多いかなGS1000は。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 03:12:00 ID:h54JGSofO
ありがd。
環境もあまり整ってないし、クラとジャズはお気に入りの機種があるので
今回は購入を見送ることにします。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 06:19:54 ID:EUMuCW/S0
あばばば、寝たままSR-325i頭に付けてたら、朝起きたときにはベッドの下...
ロフトベッドだから150cmくらい高さあったけど、壊れた様子はなくてひとまず安心
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 06:41:18 ID:LX7Wr2wA0
GRADOはやたら断線して困る
やっぱコードがY字になってるところ切れやすいぜ…
オススメの保管法とかないかねぇ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 07:29:32 ID:4TXdcA0g0
>>771
そんなに頻繁な断線にはどう対応しているのですか?
自己修理?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 07:46:35 ID:p8ct3dhtO
みんなどんな使い方してるんだぁ
おれはヘッドホンジャックに手が届く範囲で使用してるからコードは常に余裕がある
Y字も気をつけてる
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 21:01:10 ID:z4WrbHxG0
770=748?

GRADOはケーブル以外は結構頑丈だよ
ケーブルの弱さは酷いけど・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 21:53:41 ID:0hYiC28V0
>>774
本日5555に行って来たが・・・
無残なことに鳴ってた
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 21:55:07 ID:0hYiC28V0
×鳴ってた
○成ってた

でした…orz
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:28:19 ID:pyfPeYuB0
音屋のページにMS-Proが戻ってきて安心した。
RS-1はいつの間に入荷したんだろう。
それにしても今や9万超だと手が出ないな。
もうちょい我慢していればMS-Proに手が届くんで、こっちの入荷を期待している。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:44:08 ID:8PiNAXM5O
ハンガーに掛けていたRS-1の右のハウジングが針金部分から落ちてました\(^o^)/
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:45:39 ID:N+Q58vOX0
Gradoは音の評価を聴いている限りでは好みなのに
作りの雑さのせいで買えないでいる
値段がそう安いわけでもないし
こういう人は買わないのが正解なんですよねきっと
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:51:03 ID:pmWezrAN0
>779
まあそうだろうね
俺ははじめて買ったまともなHPがGRADOで、
これを基準に考えているから別に作りが酷いとは思わないけど

値段が高いってのは同意
でも他機種にはない俺にとっては魅力的な音を鳴らしてくれる
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:55:24 ID:Z9Gj/2fS0
傷がデフォルトであるだけで作りは雑だとは思わないが。

ttp://media.audiojunkies.com/の
grado-01.jpgから画像を見続けていって心があたたたたかくなる人はGRADOに向いてる。
ドン引きする人は向いてない。
782770=657:2007/07/12(木) 04:23:01 ID:/q1aYLaf0
770≠748だけど、確かにハウジングが金属製というのは心強いですね
ベッド下面のハンガーにいつも引っ掛けてるので、>>778みたいな状況は少し心配だけど。
783771:2007/07/12(木) 15:30:43 ID:7ZSSIEcM0
>>772
遅いレスだが2回修理に出して
もうどうしようもないから自己修理に切り替えました
だんだんケーブルが短くなっていく。。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:09:00 ID:eOY2UqsC0
>>781
grado-18.jpgの画像が好きだ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:13:01 ID:qdt1A06r0
ドアノブ?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 03:35:01 ID:X+3KHlK40
流れで見ちまったグランマ吹いた
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 07:48:46 ID:UOi2o7e+0
>>781
職場内のBGMは何だろうね。
アレサ・フランクリンなんて似合いそうだが。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:29:26 ID:UOi2o7e+0
SR-80かMS-1辺りを買おうかと思っていますが、やはりGRADOはウッドホーン(ハウジング?)を載せてる上位機種が「らしい」ですかね?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:16:15 ID:DYVXAgjr0
>788
逆じゃね?
ノリが良い、臨場感(逆に言えば音が近い)、エッジのきつさ・粗さ
という点では下位機種の、MS-1とか225のほうが「GRADOらしい」と思うが

結局どんなジャンルを聴くかによると思う
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:25:39 ID:eOY2UqsC0
もやもやしてたからGRADOを買った。とにかく抜けるなら何でもよかった。
791(=゚ω゚)ノP:2007/07/14(土) 11:44:57 ID:RiyKrpbH0
SR-60イエーィ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:54:43 ID:t+PSKdx+0
ヨドの視聴コーナーもひどいよ、gradoに限らず。パッド無しはデフォルト。
触ると風化した白骨のごとくハウジングがアーチから崩れ落ちる機種もある。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:55:01 ID:esN/JQ250
SR60最強伝説イエーイ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:58:43 ID:eAb5V5nh0
最凶
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:02:39 ID:KPZoYPBi0
6月にRS1を買ってエージングにいそしんでるんだが、左右の黒のアミアミが中に陥没(ぽろっとはずれる)したんだが・゚・(ノД`)・゚・  
家の中使用で落としたりもしてないのに・・・
一応外に引っ張れば何とかもつけど、これは初期不良なのか!?
対策あったら詳細もとむ _| ̄|○
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:21:46 ID:sOOK+0cc0
なむ
販売店に連絡しる

でも下手すりゃ新品交換かもなー せっかくエージングも進んできただろうけど
修理の場合はアメリカ送りだろうしなぁ・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:39:01 ID:FnqEpxzQ0
>>795
流石にそれは聞いたことない。電話しとけ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:44:35 ID:OrkGjCfS0
多分"接着"が甘かったんだろうな…

人それぞれなんだろうけど、
無理に鳴らしっぱなしでエージングするのもいいけど、
普通に使っているうちにエージングされるのにまかせるのも、
音の変化が分かって楽しいよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 06:50:50 ID:mH88ISED0
俺のRS1も普通に陥没するよ。あんま気にしてない。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 13:42:12 ID:y5Je+aCf0
押せば陥没する程度?
触るぐらいで陥没する程度?
それともなにもしないでも勝手に陥没する程度?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:41:27 ID:IWp6Js1l0
うちのも接着があまかったんで修理してもらった。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 02:58:32 ID:6LJAp96I0
オクにPS-1出てるじゃないの
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 03:04:36 ID:oeUdtONV0
>>802
わぁ
何で言っちゃうんだよ。
ライバル増えるだろw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 03:11:08 ID:6LJAp96I0
だって俺買わないもんw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 03:45:27 ID:oeUdtONV0
本スレにも晒されてるw
また今回も無理だな・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 04:05:08 ID:j9nzJCwr0
強気な金額だしヘッドバンドが・・・
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 04:07:53 ID:ufgULYj/0
狙ってる奴はアラートかけてるだろうから、どうせいつもの相場程度にはなっちゃうだろうに
しかしヘッドホンに30万近くも出せるっていうのは、一般人にとっては理解できないんだろうな・・・
と、PS-1よりHP-1000が欲しい俺が言ってみる
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 10:13:59 ID:lvdqV5bC0
PS-1に30万ってのはヘッドホンマニアでも理解できないと思う
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 14:37:18 ID:cRRhPQJ10
28万8千円と予想
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 15:44:17 ID:YBJw4ZrG0
コレクターのエネルギーと思い切りの良さは見習いたい。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 15:53:20 ID:SzbopUGm0
GRADOファンでe9も持っている俺でも中古に30万は流石に躊躇うな
その内リニューアルモデルでも出してくれる事を期待してまっているよ

まあ、PS-1て聞いた事ないんだけどさ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 16:04:10 ID:lvdqV5bC0
PS-1って壊れたら修理不能らしいからなおさら
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:08:05 ID:7BCv72fO0
>>800 左は軽く押したら入っちゃうんだけど、右側は傾けただけでポロット
今は問い合わせの結果町です
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:50:39 ID:KG6Jzla00
あー、やっぱ皆、PS-1の出品に気付いてたか。
俺は最近325iでGRADOデビューして、その音抜けの良さと臨場感にはまった者なんだけど
PS-1って325iをグレードアップして低音をプラスアルファした感じの音なの?

つか、30万近くまで高騰するのか… 流石に手が出ない。
皆の口ぶりからすると、希少品とはいえ、たまにオクに流れる物なのかな?

>>812
修理不能ってのは、GRADO社が公式にその存在を認めてない&保証書が無いから
修理を受け付けてないって意味なのか、技術的に修理不能な機種なのか、どちらなのでしょう?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:34:07 ID:oeUdtONV0
GRADOのヘッドフォンはオーバーテクノロジーで作られている。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:36:09 ID:lvdqV5bC0
>>814
>修理不能ってのは、GRADO社が公式にその存在を認めてない&保証書が無いから
>修理を受け付けてない
こっちの意味です

自分で無理やり修理できる場合もあるかもしれないけどやっぱりリスクが大きいな、と
今回のはどうか説明されてないけど、もし複数のオーナーを渡り歩いてたら
ヘッドホンにダメージ蓄積されてるかもしれないって考えてしまう
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:48:35 ID:KmYsO3nI0
完全受注生産でPS-1やらHP-1000シリーズを復活させてくれんかのう
今なら道楽日本人が結構買うと思うんだがなぁ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:55:08 ID:SzbopUGm0
PS-1ってもともとプロ用に作ってたんだっけ?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:04:34 ID:KG6Jzla00
>>816
サンクス。確かにリスク高いね。

>>818
このスレの皆には周知の事実かもだけど、廃人の日記でこんなのがあった。

>『PS1に関して、グラド社は当初コンシュマー市場での販売を検討いたしましたが、
>結局スタジオなどプロ市場への直販のみを行ったとのことです。
>その後、その生産設備を含め販売権をヨーロッパの企業へ売却してしましました。
>コンシュマー市場で一部販売されていたのはこのヨーロッパ製と思われます。』

> ほえー。販売権まで売っちゃったのか。それじゃあ、GRADOにもどうしようもないわな。
> せいぜい売却先の企業にお願いするくらいしか。つか、生産設備を売っちゃったら、
> 似たようなの作るときにはまた設備が必要じゃんか。これはPS1ぽい新機種とかもしばらく期待できそうにないなぁ・・・・・・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:06:20 ID:xgQv3qpk0
>>816
>>>814
>>修理不能ってのは、GRADO社が公式にその存在を認めてない&保証書が無いから
>>修理を受け付けてない
>こっちの意味です

それは何かの誤解でしょう。
私のPS-1は中古で買いましたが、本社で修理を受け付けてもらいましたよ。
送料がかかるのが辛いですが。
新品状態では保証書だってユーザー登録カードだってありますよ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:09:31 ID:X8XQPKdF0
んじゃやっぱオーバーテクノロジーで作られてるのか・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:13:50 ID:Jl3m6JrL0
今はフリースタイル社で製造されてるね。FG-1。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:37:01 ID:sUSCN6LZ0
>>822

FG-1自体が元々限定生産だからもう生産していません。
去年まで楽天で1個新品があったのですが、誰か買ってしまったよう
なので新品での入手は絶望でしょう。

私的にはどちらかというと、FG-1のほうに手が出せるほうが
すごいというか理解不能というか・・・714,000円ですし。

・・・ところで、社名はFREE SYSTEMSですね。
もうこの会社のサイトにもFG-1という言葉すら残っていませんが。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:51:40 ID:ofclxpPx0
出せてRS-1レベルの俺には、遠い遠い世界のお話だ・・・
って円安のせいで、RS-1も手が出なくなりつつあるけどな!orz
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 07:17:33 ID:22rRoWFG0
>>820
>私のPS-1は中古で買いましたが、本社で修理を受け付けてもらいましたよ。
>送料がかかるのが辛いですが。

GRADOに直接交渉して、アメリカまで輸送したってこと?
保証書とか領収書の提示は求められなかった?
どこの修理をしてもらって、それにいくらかかったんだろ。
気が向いたらもうちょっと詳しく教えてくれないか。

>>824
出せてRS-1レベルってのも世間一般の感覚からは
十二分にかけ離れてるけどな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 14:15:38 ID:VNZihWL/0
俺の225でさえ価格を言ったら友人はドン引きだった
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 15:26:09 ID:inXYz/vo0
趣味でやってるんだから好みなんて人の好き好きなんだし、何にいくらかけられるかって価値観にいくらでも多様性があってしかるべきだろ...
そんな当たり前のことでいちいちドン引きするような奴(どうせいぽdの付属イヤホンとかしか使わないんだろうが)なんて友達に持ちたくないな。

ヘッドホンなんてSR-325iとDJ1PROしか持ってない俺が言うのもなんだけど、それでも他人が趣味にかける金を疑うなんて下種な勘ぐりはしないけどな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 15:58:29 ID:nXmfSTw60
下種な勘繰りというよりは値段に対しあの外観だから引いたんじゃないかと思う
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 15:58:58 ID:8kPgJjVs0
まてまて、価格でドン引きじゃなくて
価格と見た目のギャップでドン引きしたんじゃないだろうか?
俺はGRADOの性能しらずに外見と値段だけ見れば、ドン引きするのがむしろ正常だと思うがw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 16:20:36 ID:22rRoWFG0
逆に値段と外観が釣り合ってるヘッドホンてどんなんだ?
オーテクのとか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 16:51:35 ID:zEBLTg1s0
見た目もだが、特に下位機種は手に取った時の軽さに驚くだろうね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 16:58:03 ID:c7pzB9kO0
写真で見ると結構高級感あるな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:13:16 ID:bSd4FDfy0
オーテクのはよーく見ると実際には大して外観に金がかかってないのが解るけどな
所詮機械任せの量産パーツ
物の価値を正しく見抜ける人間ならRS-1がいかに無駄なまでに手間が掛かって作られてる事がわかるんだけどな
つーかGRADOは工業製品じゃなくて本気で手工芸品だからなぁ・・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:19:20 ID:UNGmmv7K0
本当に物の価値を正しく見抜ける人は何かを引き合いに出さんでも物の価値を語れると思うよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:21:42 ID:ofclxpPx0
>>833
そうか?見た目はどう考えても夏休みの工作レベル
音は素晴らしいと思うが
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:31:25 ID:4z6BEQPB0
>>833
手作り感はあるが高級感はない
というかデザインもいいとは思えんし
断線対策とかいろいろ改善すべき点もあるのに放置
手間かかってるどころか手抜きだろ
音に関しては大好きですよ?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:40:24 ID:bSd4FDfy0
だから無駄に手間をかけてるって事だが
するべき事を放置してな・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:48:35 ID:zEBLTg1s0
>>833は本当にRS-1持ってて語ってるのか?
とりあえずGRADOユーザーは下記の道具を用意しておきましょう。

ニッパ、半田、瞬間接着剤、黒いテープ、黒いマジック。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:58:44 ID:X8XQPKdF0
>>838
俺のMS-PROはケーブルが潰れてて、ハウジングにぶつけた様な凹みがあって、
網の塗装が元から禿げてて、ヘッドバンドの革がほつれてボロボロになってる位で全然綺麗なんだけど?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 23:55:44 ID:ofclxpPx0
ケーブルが潰れてるのはデフォ
ケーブル皮膜が破れて修理に出したけども
戻ってきたケーブルも潰れてたからわかる

保証が切れたら、ケーブル交換でもしようか・・・と悩んでる
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:43:05 ID:6rzk2gL20
俺導線見えてたけどなw
来たときから
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:47:14 ID:XyflgIFZ0
>838
2年は使ってるがそんなもんの世話になった事など一度も無いぞ
扱い悪いんじゃねーの?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 08:59:08 ID:rTHxSLxE0
GRADOホンは愛情の掛け方によって故障率が変動するといいます
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 10:19:07 ID:gvhXgnM30
なんだか今時珍しい愛あるボロさ加減の工業製品だな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 12:01:21 ID:11BnVf8g0
GRADOは木から収穫されるから個体差激しいらしいよ。
ハリケーンとか来ると大変なんだって。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 13:25:51 ID:YkcVIUmD0
楽器と同じように、○○年産のマホガニーが良く響くとか
ものすごく厳密に調べると、あるのかもしれんね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:50:27 ID:DRhvyv/X0
俺も>>838の品物にお世話になりっぱなしだわ
っつーか断線の自己修理のうまい人のHPでも見つからないもんかねぇ

一度修理しても数ヶ月でまた音が駄目になってきてしまう
導線をねじって接続じゃなくて半田付けしないと駄目なのかな?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 20:19:21 ID:qUgGo9V10
>>812
ヤフオクに出品してる奴への嫌がらせか
そうでなければ、明確な根拠を教えて
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:15:08 ID:OEhbb9+60
>>848
むしろ修理できるという根拠を教えて欲しい
保証がないのは当たり前だが、修理自体受け付けてくれるのかどうか
その際の受け付けへの対応等
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:17:36 ID:xkkJubgD0
たかだかヘッドホンの低音に30満はない。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:33:38 ID:qUgGo9V10
>>849
頭悪いのかな・・・
俺は修理出来るなんて書いてない
「修理出来ない」と書いてる輩がいるからその根拠を聞いてるんだよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:36:23 ID:qUgGo9V10
当然、メーカーに問い合わせたりして
ちゃんとした情報を得た上で、修理出来ないって言ってるんだよね>>812
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:43:09 ID:rTHxSLxE0
流れと関係ないけど
MS-Proはいつになったら買えるんだろう
ずっと品切れ中のままなんだ ('A`)

さっさとRS-1に行ったほうがいいのか
でも差額でMS-1買えるんだよなあうーん
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:57:47 ID:OEhbb9+60
>>851
そんなに必死にならんでも・・・
もし修理が可能であるなら、ある程度大枚叩いても「買い」かもしれないなと思ったわけで
>>820
が修理可能だったと言ってるわけだが、
どういう流れで修理を受け付けてもらったのか
諸費用がどのくらいかかったのか 等参考にしたいだけなんだが

でもYOUは知らないみたいだね(´・ω・`)
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:29:09 ID:h4mF7NyL0
>>851
頭悪いのはお前。そもそも>>854は「〜らしい」と書いてるわけだし。
このスレでも結構前からそれが定説。実際修理申し込んで断られた人もいる「らしい」
無理矢理バランス化してボイスコイル焼いちゃった人も修理できずに泣き寝入り。
PS-1の生産施設売っちゃったんだから修理したくてもできないでしょ。
パーツもないんだし。GRADOも公式には存在を認めていないわけだし。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:45:40 ID:OEhbb9+60
あ、いや俺は812じゃないんだけども・・・
確かなところが知りたいというのが本音
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:47:06 ID:rTHxSLxE0
GRADOにメールするのが一番確かだろうな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:09:36 ID:LQArhiLM0
>>856
あっそうなの?すまん。
アンカ変更>>854>>812で。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:19:37 ID:P663e3FU0

こいつ顔真っ赤で必死じゃんwwwww
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:25:51 ID:flTeSY2k0
スタックス、オーテク、ゼンハ、コスとヘッドホンを相当数買ったと思うが
SR007よりHD650よりAD2000より自作スピーカの方が圧倒的に音いい。
まあ300万のSPに使われてるExcel使ってるから当然かもしれんが。
ヘッドホンはF特が良くないしフレームや筐体が共振して歪んだりするので
SNもこのスピーカーの方が圧倒的にいい。
正直、ヘッドホンのレベルはどれも高くないのでもうワンランク上のヘッドホンが必要だ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:28:09 ID:9xB6sGMw0
>>860
本スレの誤爆?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:48:08 ID:Ag3ZrLxy0
ヘッドホンとスピーカー比べんなよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 03:54:09 ID:GYPvtgby0
用途が違うんだから比べても意味なくないか?
スピーカー担いで電車乗るのかよとか言い出したらキリがないし

車とバイクどっちがすげえみたいなもんだ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 04:24:05 ID:T541ZbZ00
ホームリスニングでならヘッドホン使う意味がないと言いたいんじゃないか?
住宅問題とか騒音問題とかの諸問題をクリアできるなら。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 08:23:40 ID:G/BmXH6K0
本当はスピーカー担いで電車に乗って叫びたい
「これ俺の自作で300万SPと同じパーツ使ってるんだ」
話しの主旨としてはこっちだろ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 08:58:41 ID:5tN/lhIj0
>>860
ほうほう、それでそれで?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 13:55:58 ID:T541ZbZ00
みんな冷静だな。
>>860はやっぱり本スレの誤爆だった。
ざっと本スレ見てきたけど、なんでヘッドホンスレでスピーカー優越論を
展開してるんだろう?っていう流れだった。
俺は資金面と住宅面の問題でスピーカーに手を出してないけど
ヘッドホンの低音はまがい物だとか
各メーカーのフラッグシップはレベル低いとか言われると
悲しい気持ちになってくる。
ピュアオーディオ派の人からすりゃそれが事実なのかもしれなけど
なんでわざわざAV板のヘッドホンスレで
そんなことを言うんだろうかと。

俺はヘッドホンで聴く低音も好きだし
グラドやゾネのヘッドホンが大好きだ。
その他のメーカーのヘッドホンだって、俺の好みとはちがうけど
それぞれ素晴らしい出来の物を作ってると思う。
しょせんスピーカーを買えない貧乏人の自己欺瞞にしか聞こえないかもしれないけどね。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:49:10 ID:MtLrhkNe0
このスレ的に言えば、ヘッドホン大好きでいいと思うし、
GRADOの音大好きでいいんじゃないかな。
GRADOのスピーカーってのがあれば、ぜひ聴いてみたいけど。w

ヘンな音と捉えるか、面白いと感じるか、
そのへんはヘッドホン同士でも言えることだし、
たとえピュアオーディオ的な見地からでも、
GRADOの音色自体は充分楽しめると思う。

860のような意見も当然あるだろうし否定もしないけど、
結局どんな意見も、人の考えや趣向を完全に否定なんてできないもんだよ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 15:01:53 ID:JfWczuaX0
オーディオ資金もそうだけど、やっぱ住環境の問題が一番だな
条件がクリアできるなら、やはりスピーカー使うと思う
ヘッドホンはその辺気にしないでいいからいい。安いし
あとは手軽に使い分けできるのもヘッドホンの利点だな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 15:29:59 ID:WSQLD1Ny0
>>868
>GRADOのスピーカー >>498
売り物かどうかは知らない
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 15:51:47 ID:RCUsMOPo0
ケーブル別れる所のプラスチックの部品バリが凄いんだけど…
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:32:16 ID:9xB6sGMw0
>>871
本物のGRADOです。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:25:11 ID:bpkoZpy80
>>871
それぞGRADOの魂です
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:55:07 ID:dju2JDD70
グラード? グレード? って何系の姓なんだろう。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:24:04 ID:bpkoZpy80
あのキャラの名前じゃないのか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 03:25:00 ID:Fumvu9GjO
音質は知らんがヘッドホンの耳元で鳴っているのが好きだ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 10:22:58 ID:ZMBj5BIU0
  ______
/ ||| \
| >-8 | gurado?
\__|||__/
6(-G-)o
 O-O
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 23:13:18 ID:7p2SkcbX0
SR60本日到着にして早速パッド破損(泣
おすすめパッドあったら教えてプリーズ
候補はスポンジ(MS1っぽい方),HD414,ラージ,GS1000
iGrado用安いけど付くんかなぁ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 23:21:10 ID:0Ir+9W0u0
>>878
通常使用で壊れた。パッドだけ送れ。って文句言えよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 23:32:51 ID:7p2SkcbX0
>>879 通るかなぁ。一応打診はしてみます
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 23:47:23 ID:0Ir+9W0u0
>>880
通るに決まってるだろ。
ケーブルにヘコミとかハウジングに傷とかはGRADOらしいが
使えなくなるような傷や破損はGRADOらしさとは違う。

ヘッドフォンアームぶち折れても保証期間内なら無償修理してくれるメーカーもあった。
とりあえずどんな症状でも電話するべき。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:58:29 ID:vbEo8uSj0
ナイコムはひどい代理店だと思うが
さすがにそれは通るだろ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 09:57:48 ID:9sXPUuqm0
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:57:48 ID:RTw2EnBk0
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 05:27:04 ID:xpNyVXCN0
gradoって技術的に特別な何かあるの?
自作できんじゃね?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 06:04:48 ID:MTm9n4qV0
>>885
自作したらレポよろしく
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 11:01:11 ID:WdLDvYgn0
>>885
ためしにそこらのホームセンターでパーツそろえてみたらw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:01:22 ID:laZxrSCr0
正直GRADOのドライバだけ安く売ってほしい
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:16:46 ID:zMmdafRH0
GRADO持ってる人は、補修品として買った店に取り寄せお願いすると、
売ってもらえるよ。
結構安いし。

ただ、ローエンドの伸びだけは、どう工夫しても出ないっぽい。
音場感は、ゾネみたいにオフセンターの構造にすれば、
それっぽく鳴ってくれる。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:45:25 ID:g3szK8Z30
PS-1高値更新された・・
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:47:22 ID:7qkta0Ch0
すごいね。あと2分のぎりぎりで30万オーバー。
いつもこんな感じなの?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:47:26 ID:pO45Fy760
やべぇ、PS-1が30万オーバーしやがった。
25、26万くらいなら予備で1個買いたそうか迷ってたのに。
素直にHP2の予備に手を出せばよかった・・・orz
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:51:31 ID:7qkta0Ch0
はい、301,000円でご落札〜。
これは大体相場どおりなの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:53:57 ID:pO45Fy760
日本じゃ最高値更新したんなんじゃない?
ebayだとバランス化改造済みのが30万オーバーだったけど。
ここまでは上がらないなぁ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:57:30 ID:/ykS3utc0
出品者ボロ儲けだな。
しかし欲しかった・・・。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:01:39 ID:7qkta0Ch0
俺だって欲しかった。
後継機出ないかなぁ…。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:22:51 ID:nGV8Z6tL0
国内限定500台
シリアルナンバー付

edition PS1
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:27:31 ID:4/QoBQK00
もちろんシリアルは手書き
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:30:18 ID:fFIAMcz60
黒マッキーで手書き
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:37:11 ID:jYk4QTJM0
そしてピザ箱
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:38:20 ID:mAfWKrH90
いや、豆乳クッキー箱じゃないか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:52:27 ID:Ko0Z7nWU0
ダンボールで
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:19:08 ID:U9UcLlRI0
今回は、大体相場から1万程度高いくらい?
いつかはPS-1・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 02:02:57 ID:ZKYps7Bv0
シリアルNo.はドライバ側面にケガキ針で手彫りだろ?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 03:13:05 ID:yxeBxnRMO
なぜToddに在庫あるうちに買わずに今頃騒いでんの?
半額で新品買えたのに。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 03:55:07 ID:TSZ//5HdO
人は手に入らなくなって初めてそれの素晴らしさに気づくのさ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 04:44:04 ID:qNUmTPai0
人は ×
馬鹿は ○
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 07:56:22 ID:+jvyfSj70
話ぶった切ってスマンが、
こことゾネスレは、何だか落ち着くんだよな。
愛と変態に溢れていて、居心地がいい。
本スレの雰囲気は好きじゃない。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 10:29:04 ID:WF1JtbC0O
>>905
そりゃ騒いでいる半数は所有者の工作だもん
げんにオクでちょくちょく売る奴いるだろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:58:11 ID:s0+zJ3P/0
909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/07/23(月) 10:29:04 ID:WF1JtbC0O
>>905
そりゃ騒いでいる半数は所有者の工作だもん
げんにオクでちょくちょく売る奴いるだろ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 18:33:13 ID:GoMDKWkI0
SR-325i、MS-2のやりたい放題ノリ感はやっぱたまんねえな!
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:29:44 ID:tL1lKpcD0
夏はGRADO
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:31:05 ID:f1ESOP2K0
カレーとGRADOがいいね
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:40:53 ID:OpUQIInb0
GRADOってドクターペッパーみたいだよな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:42:17 ID:NjI2/SB0O
GRADOのRS-1買えるのってネットだけ?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:47:02 ID:oyyBWHUt0
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 01:35:32 ID:hqYWlTmD0
>>914
外じゃ気が引けるけど中では気兼ねせずに浸れる、
しかし長時間は厳しい・・・、オナホ?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 14:09:04 ID:L8XV4yeS0
MS-1こうにゅうきねんage
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 14:59:30 ID:L8XV4yeS0
ageてなかった。てへへ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 15:00:38 ID:L8XV4yeS0
・・・
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 15:31:43 ID:eWLjvTHoO
激しくワロタWw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 16:43:24 ID:ncsvOrSBO
>>918-920
イキロ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:30:11 ID:WP0kgLZy0
おちゃめさん
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 02:34:47 ID:ai0aD/se0
ロックでもHD25よりHD650で聴く方が好きな変人なんですけど、
最近ぼわーっとする低音にお腹いっぱいになってきました。
それで爽快な感じの音がするヘッドホンが欲しいんですが、
SR-225買ったら幸せになれるでしょうか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 02:46:34 ID:G0q5dVqW0
>>924
RS-1で幸せになれる。
Gradoの中では柔らかい音だが、禅に慣れた耳なら目パチクリ的衝撃だろう。
突き抜けた、いかにもなGradoサウンドが聴きたいなら325i。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 03:07:09 ID:ai0aD/se0
>>925
RS-1高すぎます・・・。
225までの見た目が気に入ってるんで、
とりあえず125か225かなって。
HD25で耳痛くなったことないんでgradoも大丈夫だと嬉しいです。
k26pには耐え切れませんでしたけど・・・。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 06:29:16 ID:tQ1LyfJl0
K26Pは手でグイってしろよw
あ、GRADOも一緒かw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 11:55:37 ID:ai0aD/se0
>>927
グイっとしたら音が変わるからだめです。
密閉きらいです。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 12:10:59 ID:M4iko9e00
HD580とRS-1とSR-225持ってるけど、
ゼンでロック聞くような人だと
軽薄な音より深みのある音の方が好きなんだろうから
225だと薄過ぎる気がする。
自分はHD580よりもっと爽快でSR-225よりもっと深みのある音を
求めてRS-1買ったんだけど、これが正解だった。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 15:46:57 ID:+rVlqBhN0
HD650買えるならRS-1かMS-PRO買えるはずw
頑張って貯めるべし。
RS-1には他にない唯一性があるので後悔しないと思うよ。
どうしてもって金属ハウジングって言うなら、敢えてSR-125やMS-1でもいいんじゃないかな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 16:12:54 ID:DgxRZkfy0
現在SR225を使用している俺
先日RS-1を試聴したら激しく欲しくなった
誰か止めてくれw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 16:52:01 ID:VIyYomc10
>>931
ちょっとGRADOっぽくなかったりするけどオンリーワンな魅力がいっぱいなヘッドホンだからやめとけ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:29:26 ID:+rVlqBhN0
>>931
すぐに音屋とあぽろんへMS-PROの入荷時期を問い合わせるんだ!!

そしてやめとけ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:42:53 ID:KC3+kQyd0
>>931
俺も欲しくて欲しくてうずうずしてるんだ
だから入荷時期を俺の代わりに調べて教えてくれ
  
俺が買うからお前はやめとけ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:45:34 ID:3Wc2LBlB0
いやいや、俺が買ってやるよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:09:12 ID:QE7ZLpc/0
じゃ、じゃあ俺も俺も!
937ALL:2007/07/27(金) 19:55:00 ID:tObmvLWC0
>>936
どうぞどうぞ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 20:05:58 ID:f8NKtQI+0
>>929
同じ意味で325iだと薄いのけ?
HD650にない爽快なのってことで325iが欲しいんだけど
余りにも薄っぺら感があると困る。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 20:07:25 ID:I5HpaBbk0
PS-1が良いと思うよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 20:16:10 ID:gwdN6pU00
>>926
SR60
941GS1000話題にならなすぎ・・・:2007/07/27(金) 20:56:53 ID:tQ1LyfJl0
GS1000のこと…GS1000のこと、忘れてください…
GS1000なんて、最初からなかったんだって… そう…思ってください…
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:11:35 ID:yxMHt0090
忘れようとしても思い出せないのだ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:25:35 ID:M4iko9e00
>>938
自分は持ってないんでわからない。
ただRS-1持ってても325iを使い分けてる人もいるらしいので
どうも独特の魅力があるみたいだ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:53:20 ID:QByb90k0O
RS-1って今は買えないの?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:04:43 ID:u9bUqEea0
RS-1持ってても225は手離せないな
今は325iがほしい
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 14:23:19 ID:fZzcBe+m0
>>944
RS−1なら秋葉のダイナミックオーディオに普通にあったぞ。
音屋は確か問い合わせだったな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:16:32 ID:j3dJlFmo0
325i は刺激的GRADOサウンドってところだけ挙げられがちだけど
クリアでさわやかなところもセールスポイントだと思うぜ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:46:28 ID:t9tthJyQ0
おまいらグラドのヘッドホンってどうやって収納してる?
俺は壁にフック付けて掛けているんだけど金網から埃入ってしまうだよなー
箱とかに入れるとコードに癖付くしハウジングが回転してコードねじれるから×
頭の爽やかなグラドユーザーはこんな細かいこと気にしませんか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:55:10 ID:rcMlJNVY0
>>948
普段はフック。たまに床置きw
MS-PROがかわいそうだよなw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:05:43 ID:j3dJlFmo0
ヘッドホンアンプの上にMS-2とMS-Proを重ねて置いてる
ホコリなんて吹き飛ばせばOKとかそんな感じ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:09:37 ID:zxX0RuUC0
中に埃は考えていなかったな
まあ、PC用のエアスプレーとかで掃除できるんじゃない?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:25:13 ID:/fvcPhzx0
今DJ1PROとA900とを使用中、一味違うヘッドホンが欲しくてGRADOのヘッドホンについて色々調べてる

予算は出せて4万前後でHMとか打ち込み系が主体なんだが325i買っとけばOK?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:43:13 ID:4D9XMKPT0
>>952
OKッス
325iで聴くメタル気持ちよすぎ
ところで325の良さを引き出すアンプってなんですか?
俺はSA7001直挿しです。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:48:02 ID:/fvcPhzx0
>>953
即レスサンクス(*´∀`)
アンプも一緒に購入する事は考えてるから俺もそれは気になる…
今の環境はPCからSE90→HA400→各ヘッドホンだけどこれで事足りるか不安だ

けど正直薄給なんてアンプは先送りかなぁ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:51:30 ID:j3dJlFmo0
そのヘッドホンのラインナップなら325i買ってから
しばらく金貯めていいアンプ買えばいいんじゃないかと

金がないなら325iじゃなくてMS-2に行くのも一興
まあ差額 \5,000 だけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:56:09 ID:/fvcPhzx0
>>956
MS-2ってSR325iと比較してどこがどう違うのかkwsk
325iは割と検索して見つかるんだがMS-2はなかなか見つからん(´・ω・`)
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 18:40:54 ID:72uhlmqWO
325iと付き合い始めて約9ヶ月
出会いはおれの一目惚れだった
おれの猛アタックの末325iをゲット
途中K701など浮気もあったが701とは別れた
お陰様で毎日のように合体している。

958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 18:56:44 ID:AzcNWpiV0
>>957
年をとった325iは悲惨だぜorz
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 19:03:14 ID:j3dJlFmo0
>>956
正直色が違うだけってのが通説かな?
俺はアルミ色の渋さが好みだったのとやっぱり安いのでMS-2買った
下の店で売ってるのはハウジングが325"i"と同じ形の後期型

売ってるのはここ
ttp://www.apollonmusic.com/Alessandro/products.htm
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:09:37 ID:0RMWw1CuO
>>953
全く同じ組み合わせだけど、間にm902挟んでいるので若干キレがあるクールな音になります。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:32:33 ID:h04iTS200
325iは325より高音の痛さが改善されてるって聞いたけど。
ハウジングの形からして違うんだから、同じ音ってことはないだろ。

325は聴いたこと無いけど。
962953:2007/07/29(日) 13:45:25 ID:StjS1Ba40
>>960
滅茶苦茶うらやましい・・
でも20万貯まる前にHA5000とか逝っちゃいそうだorz
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:15:43 ID:sqvuxA/q0
SA7001が最上流だとm902でもHA5000でも高域は気持ちイイかもしれんけど
低域がスカスカにならんか?SE90かDENONのCDPのがバランスイイ気がする。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:02:17 ID:5H1Ya8WG0
横浜のビックに325i売ってたな
俺はPS1000待つから買わないけど
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:07:18 ID:XK1J7Q6D0
>>964
横浜行ってもヨドしか行かないからしらなかった。つーかビックってもう終わってない?
まあ325i置くようなら頑張ってるけどさ。
つーかどっちにしてもビックとかヨドなんかでヘッドフォンかわないけどw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:16:55 ID:GaAR16jc0
>>964
試着できますか?
できるなら俺も試着しに…
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:58:37 ID:BTYTcbGk0
試着ってw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:04:14 ID:/TIMAbit0
いや、気持ち的には正しい
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:04:30 ID:XqxiP4zh0
音より見た目のほうが重要ってことだろ
オレって漢に見えるかっていう…
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:14:12 ID:XK1J7Q6D0
装着感だろw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:48:44 ID:6LYykKy30
GRADOスレは伝統的に試着なんだが・・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:56:03 ID:aOe3zikEO
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:03:38 ID:GCU1W18u0
>>966
大事そうに棚に入ってるよ
店員に頼めばあるいは無理かも
974t5QB7Nr+0:2007/07/29(日) 23:13:49 ID:y9x2++zA0
RS-1ってハウジングの網が自動的に外れるって上で言ってるけど325iは?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:25:50 ID:k7HlBMJ50
>>974
せっかくID変わったのに名前そのまんまだぞ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:29:23 ID:4jVSCxTh0
アキバ淀で試着は出来たと思うが
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:30:21 ID:j9IbJZNG0
>>969
量販店じゃあ周りがやかましくてまともに試聴なんか出来ないだろw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 07:19:37 ID:e+x8Bb1f0
みんなパッドが臭ってきたらどうしてるの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 07:23:23 ID:j/2rga5L0
洗えばいいんじゃね?
それでもダメなら買う。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 14:36:58 ID:8RJRS/UG0
Gradoは試着して問題なければ欲しいんだよな
でもアキバとかまではいきたくないんだ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:41:44 ID:OdZUA3Ec0
ある程度の時間までは快適なんだけど、それ超えると一気にクルよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:48:11 ID:8RJRS/UG0
というか耳のせに抵抗があるんだ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:12:21 ID:0WFmjOgU0
やっぱ人によってちがうんだなぁ。
俺は数時間つけてても平気だ。
色々粗悪なヘッドフォンで耳鍛えてきたからかなw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:24:19 ID:94PGfJA10
PS-1で3時間はいけるけどedition9は2時間が限界
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:34:01 ID:hdQEXzeu0
e9やRS1は6時間でもいけるけど325iは2時間が限界
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:32:58 ID:wyDR65rCO
325iってそんなに装着感悪いの?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:32:21 ID:Hfbhxgpd0
フジヤの中古でGS1000が三つも…何があったんだ?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:37:16 ID:ix+aKw5l0
そのGS1000買おうかどうしようかかなり悩んでるぜ・・・
ラージパッド換装でMSPROの正常進化になるといってる人もいるし・・・
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:21:27 ID:PQa1+fxs0
GS1000は中古がよく出る
絶対的な性能は確かにいいんだけど
GRADOっぽさが薄くなってるのが欠点

ラージパッド化すればGRADOサウンド全開になるらしけどなー

それでもRS-1でいいやーって売っちゃう人もいる模様
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 02:07:22 ID:vvyyAYd00
GS1000ってRS-1に低音足したのとか325iのハイグレード板て感じする
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 02:07:51 ID:+tSHd6wc0
>>989
>絶対的な性能は確かにいいんだけど
>GRADOっぽさが薄くなってるのが欠点

ということはGS1000と、他のGRADOの機種も複数持ってるんだよね?それで
>ラージパッド化すればGRADOサウンド全開になるらしけどなー

>なるらし
って「なるらしい」だよね?
「らしい」ってことは実際GS1000にラージパッド着けて聞いたことはないってことだよね?
GRADO何個も持ってるのにラージパッド標準装備の機種は一つも持ってないの?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 06:49:51 ID:PkpSrTLN0
なんでこんなに噛み付くやつがいるの?
そんなにカリカリしなくてもいいじゃん
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 07:06:56 ID:z+6ycP570
てかラージパッド高くね?ただのウレタンなのに
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 07:11:16 ID:6Ll+Vehe0
あのパッドじゃなきゃあの音が出ないんだからしょうがない
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:21:09 ID:lA+8vDZcO
995
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 10:56:08 ID:mjdD9ULv0
次スレ キボンヌ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:07:49 ID:+A0TzKFc0
建てたけどスレ番入れるの忘れてたo....rz

GRADOのヘッドホンについて語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185851082/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:56:44 ID:FchpKbHN0
あたたた・・・・
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:07:29 ID:8l5TlPTf0
MS-2で聞くELLEGARDENウマー
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:25:57 ID:8HP8Elda0
1000なら明日枕元にRS-1が!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。