低価格でナイスなヘッドホン 33台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!

■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
■注意事項、過去ログ、関連スレなどは>>2-5ぐらい

前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 32台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173857061/


■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
 ttp://www.h-navi.net/
 過去ログ参照
 ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
 ttp://e-headphone.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:07:01 ID:gEUYg2GY0
>>1
おまえterchってなんだよ。
馬鹿にしてるのか!(儀式)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:09:01 ID:gZ/d5dbr0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:09:35 ID:gZ/d5dbr0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:10:55 ID:gZ/d5dbr0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:11:21 ID:3O2suGPL0
>>2
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!そして早い!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:11:37 ID:gZ/d5dbr0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:32:46 ID:u4BOqVdn0
2でそれはないわ、早すぎw
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 00:07:16 ID:YUA5ayVA0
>>2早過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 00:47:52 ID:75Dc5Rly0
>>2は以後テンプレ採用www
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 01:13:06 ID:ddlC0Lj00
まじめなところ写真の人はどういう人なんだ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 01:33:18 ID:c/+MbX7u0
>>11
そこに書いてある通りなら、中学校の先生だろう
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 12:49:34 ID:FJ00rPJX0
Mr.Terchはteachしている訳かw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 13:55:30 ID:n9XRxwBAO
コンパクトでクラシックやジャズに向いたヘッドホンといえば何ですか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 23:07:58 ID:+BEPNKRw0
話題になっているのを見たことがないが、最近買ったDENONのAH-G500は
コンパクトかどうかは置いといてすごいジャズ向き。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 23:19:34 ID:HRfCH5AC0
>>15
くわしく
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 23:24:31 ID:HJe9b41D0
ジャズ、クラシックといってもねえ。分類が大雑把過ぎるんじゃあないの?

ジャズならビックバンドからピアノトリオ,ディキシー・・・とあるし、
クラシックはフルオーケストラの合唱付きから無伴奏のバイオリンまで無数にある。

いったいどんな曲を念頭において、ジャズむきだ、クラシックむきだと言えばいいのかな?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 23:26:04 ID:t25SpZ1H0
nakamichi sp-k300ってどう?CDショップののやつ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 00:26:41 ID:vDiBJvrU0
前スレ>>997の方
あの後AKGのスレを覗いたりメーカーのサイトも見てみましたが
確かに家電屋さんにはなさそうですねw

明日用事のついでに楽器屋さん覗いて無ければ通販で買うことにします
ありがとうございました
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 02:41:49 ID:b1RNmHl20
俺ベ○ト電気でK24P買ったよ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 03:02:18 ID:WuHHjwDn0
>>16

こんな曲にはこれだと言えるほど詳しくはないけど、音が柔らかく、
かつ金管やピアノが自然に響くかんじ。
まったりするようなきき方にはおススメできる。

ただ打ち込み系とかまでまるでとは言わないけど柔らくて迫力がないからそういう方向にはダメ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 08:35:07 ID:RMSORQnSO
>>17
クラは指定がなければフルオケと思っていい
ジャズはわからねーよな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:56:59 ID:ZTztwT5l0
>>14

YAMAHA RH-5Ma

ピアノトリオなら。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 15:52:44 ID:bXDhFODaO
>>3
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 22:08:07 ID:LaCh5Apa0
メガネと密閉型ヘッドホンの相性は水と油やで
なんとかならないかな・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 22:15:04 ID:T2LTp3wa0
メガネが譲歩してコンタクトレンズ
ヘッドホンが譲歩してイヤホン
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 23:10:00 ID:vDiBJvrU0
>>20
何故かジョーシンで発見しましたw

今まで使っていたものに比べて4000円高いけどそれだけの価値はあるように感じます
久々にいい買い物をしたという気分ですw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 20:56:55 ID:K34OSrts0
>>27
4,000円以上で買ったのか……
まあ家電屋ならそんなもんか
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 03:23:21 ID:yEmEzABL0
A500買ってきたけど何コレ・・・・

凄い良い音なんだけど・・・。一万円でこれじゃ、三万円とか買ったらどうなるんだよ

ヘッドフォンスパイラルの意味が分かったような気がした
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 03:35:07 ID:1jRcyrw60
>>29
まあ、実はその辺ならまだ引き返せるのだが・・・・
そこはまだ入り口・・・・・・





ヘッドホンスパイラルへようこそ!
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 13:55:15 ID:fxxGjSkD0
A500程度で満足できる耳の持ち主が、ある意味うらやましい。
俺なんかもう軽く50マソ以上このジャンルに金つぎ込んでるorz
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 15:03:48 ID:ellidHai0
なにこの低価格スレにあるまじき住人(笑

>>29
これからだよ、これから(笑
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 15:41:12 ID:0xn6ksSc0
>>17
クラはあまり詳しくないが、フルオケは常に念頭にあるな。
ピッコロ独奏とフルオケ状態が両立するものを探すのが基本だと思ってる。
ジャズはウッドベースと小ドラムの切れ、それでいて中域が気持ちいいやつ。
リアルの演奏ではウッドベースの入り込みなんてわからなかったりもするんだがな。
でもヘッドホンだと、ウッドベースがぼわぼわよくわからないとなんか泣ける。

>>29
ようこそ。
再生機器とか気になりだしたら一人前だな。
とりあえずしばらくはそのままでいるといいかも。
1万中盤に使い勝手のいいものが多いので、その辺とか探ってくといい。
このスレ的には3000〜7000ぐらいのあたりでうまいやつ探すとハマる。

>>31
K701もS550も使いこなす俺は勝ち組。
……すげえ負けた気がしてきたorz
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 16:31:27 ID:KuSz2aNa0
>>29
スパイラル入りおめ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 17:00:06 ID:L3M+ANxS0
安物ヘッドホン3つ聴き比べで半日遊べる俺は勝ち組
そのうち一つぐらい高いの買うさ・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 17:35:33 ID:oKu/MuqTO
>>31
50万あれば単品そこそこのコンポ組めるじゃんw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 18:23:22 ID:7BcHCm130
いまだにヘッドホンに手を出す踏ん切りがつかない俺チキン

イヤホンからヘッドホンに踏み出すきっかけに背中を突き飛ばす言葉がほしいw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 18:35:59 ID:yEmEzABL0
>>37
オレもイヤホン派だったけど、やっぱりヘッドフォンは耳で聞いてる感じがわかっていいぞ

イヤホンは直接鼓膜で聞いてる感じがするからね。音の聞こえ方が全然違う・・・・ような気がする
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 21:32:35 ID:odtfBVuU0
>>37
イヤホンとヘッドホンは別腹だから安心して二重螺旋を描け。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 22:17:56 ID:WkwxKIhw0
ヘッドホンで聴く場合とイヤホンで聴く場合とで、同じ曲でも印象が結構変わったりするからね。
一度手頃な物を買ってみたらどうかな。そしてレッツスパイラル。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:00:43 ID:7BcHCm130
いやいやw
すでに光学ドライブと光学メディアでスパイラル起こしてるからこれ以上起こすと食費に響くw

キワモノ好みなんでRH-5Maを考えてるんだけどね
ちなみに今のイヤホンはPhilipsのHS-740
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:22:04 ID:ellidHai0
>>41
それ、順番が逆な気がする。
光学ドライブはプレクスターかパイオニア、メディアはHHBの三井OEMでいいんじゃないか。
というか、そこに拘るとケース剛性と電源の質にまで拘って、行くところまで行ってしまう可能性があるから、ヤバい。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:32:30 ID:7BcHCm130
>>42
心配はありがたいが、音質にこだわってるんじゃなくて計測にこだわってるんだ。

接続してある光学ドライブは8台。部屋にあるポリカーボネートの円盤は1000枚を超える
当初はデータが消えた悔しさから始まったはずなんだけどねぇ
いまとなっては焼いて計測するのがライフワークにw
今ほしいメディアは青タフとGREEN TUNEだな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:34:29 ID:ellidHai0
>>43
あ、アホだ・・・・
(最大級の褒め言葉)
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:28:21 ID:36q1Ym+q0
君のような人がいるから、僕らが安全なメディアを買えるんですね
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 06:59:59 ID:D7w28XT50
とりあえず、RH-5Maを試すんなら簡易グライコなど低音域を絞れる機能が
ついている携帯プレーヤー(CDウォークマンとか)がいいとオモ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 07:33:06 ID:kOGKMIZw0
サンクス
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:09:36 ID:a8lWaE2gO
Z600を買おうと思ったけど、イヤーパッドが一年も持たないらしいので止めた。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:31:30 ID:vosS0x5D0
>>48
使い方次第。
俺は2年たった今、そろそろかばんに入れると破れれそうな気配のきずがちらほら。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:32:47 ID:vosS0x5D0
追記ですまん。
Z600のパッドは両方あわせて1200円だった気がする、結構安い。
左右ばらばらに注文できるが、同時に変えないと音が変になるので注意。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 16:07:22 ID:a8lWaE2gO
さんくす
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 18:23:18 ID:rPlkrxJB0
>>29
俺も俺もw俺はA900買って
古いヘッドホン睨みつけたよw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 20:53:31 ID:bB2/roIW0
>>52が安物ヘッドフォンに対して
キッ
って睨みつけてる姿を想像して腹抱えて悶絶してたら棚にぶつかってXBOXが上から落ちてきて違う意味で悶絶した。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 20:55:32 ID:36q1Ym+q0
勿論>>52が中学二年生女子というのを踏まえた上での想像だろうね?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 21:02:45 ID:bB2/roIW0
>>54
中学生なんてババアにゃ興味ない。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 23:17:01 ID:sVl8LNXV0
絵師求む
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 23:25:57 ID:rPlkrxJB0
俺人気
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 17:33:21 ID:DheksJLv0
PHX最高だよな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 21:27:47 ID:cPGyPFwNO
3000円以下の価格でボーカルが前面に出てくるような密閉型ヘッドホン探してるんですけどありませんかね?
夜中に1時間ぐらいしか使わないのでこの程度の予算しか出せません…よろしくお願いします。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 21:43:28 ID:Vi9yTctA0
>>59
オナニー用ならオナニー用と言え。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:14:31 ID:ki3DGfC10
オナニー用で低音寄りのヘッドホンを探しています。
お願いします。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:28:30 ID:nZZTLwuk0
あえぎ声が良く聞こえるように高音重視のヘッドフォンを探しています

オススメはありますでしょうか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:30:47 ID:ki3DGfC10
俺が耳元で囁いてやるよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:45:42 ID:w3vcMXcz0
>>63
高音重視って言ってるだろ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:55:20 ID:8DkX4ncn0
ワロタ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:56:19 ID:DheksJLv0
>>64
ATH-W1000(キット)
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:06:31 ID:ki3DGfC10
聴いたこともないくせにフフフフ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:25:16 ID:y809jWzl0
>>64
>>61
そういう人も居るって事だ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:48:45 ID:xcFa+u+z0
アホな流れw

今までPCのオンボードで聴いてたけど、
ノイズ酷いから玄人のUSBのやつ買ったらノイズなくなってビビッタ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 13:57:24 ID:2A9AtFaN0
>>62
あえぎ声は中音だ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 19:18:13 ID:87Yp0Avh0
もしかしたら金切り声がいいのかもしれん
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:01:12 ID:6F1mYJLR0
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:09:15 ID:lA3asfvK0
>>72
うーん。。。高い。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:22:47 ID:L0tNa8Jz0
パッケージはじめて見た
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 02:10:50 ID:0+vnSVZ50
これは1500円程度で買えるから意味があるのにな・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 12:29:24 ID:FnO39SfY0
>>75
池沼が1万円並とか言ったりする
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 12:41:11 ID:+VdncwWK0
同じようなやつ出せばいいのに
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:19:12 ID:Sd08ci3h0
出先でportaproが断線したんで、今更K26pを買ってみた。
密閉は初めてだったんだが、少しこもるというか音場が狭い感じがあるね〜。
でも、portaと比べて解像度がちょっといいし、ヴォーカルが前に出てきて結構気に入った。
低音もけっこう出てるし、聞いてて楽しいね

対費用的にはけっこういいよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:34:26 ID:/B03jAiF0
eh350、K81DJ、MX90のどれかを買おうかなと思ってるんだけど、どれがお勧め?
聴く曲は主にクラシックかアリプロか東方。


あとこのスレで扱い語り合えるヘッドホンの中で最も原音忠実性と解像度の高いものも教えてください


80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:49:38 ID:rab/knjq0
>>79
>>あとこのスレで扱い語り合えるヘッドホンの中で最も原音忠実性と解像度の高いものも教えてください

CPH7000
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CPH7000
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 16:05:55 ID:wGhbsOJ10
>>79
その三種でクラシックなら、eh350を推しておく。
原音忠実性もかなりいいよ。ゼンハイザーのラインナップではモニター用に位置づけられているくらいだし。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 16:10:29 ID:hP0bPbCX0
>>80
ねーよw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:12:49 ID:/B03jAiF0
前スレを読んでて気になる事が・・・
>暗い曲のはずが、やたらに明るくなってしまい華やかな中高音がアダになっている。(前スレ343氏)

どんな感じなんだろう・・・
君がため〜とかschismとかsacrificeとかが明るくなったら嫌かも(´・ω・`)
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:15:52 ID:/Au5QinE0
やっぱヘッドぎょんはフィット感が大事だね
髪切ってぴったりすっきりさわやかだ\(´^ω^`)/
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:27:15 ID:wGhbsOJ10
>>83
あー。そのレビュー書いたのは俺。
Rammsteinの曲を聴けば分かると思うけど、日本のものとは違って、
メロディを聞かせる曲ではなく、ボーカルと音の応酬を聞かせる曲。
中高音がやや華やかなeh350だと、暗く低く太いボーカルが、少し明るめになっている、という意味合いで書いた。
もし興味があったらLastFM辺りで聞いてみてほしい。
暗い曲でも、女性ボーカルにはよく合うよ。「grace」との相性はかなり良いし。

因みに、使用時間が200時間を超えた今では、初期よりも音全体に一体感が出てきて、
中高音が強いな、という感じはかなり薄れた。低音もほんの少し増えたように感じる。
本当は2〜300時間使った後のレビューも書きたかったんだけど、まぁ諸事情があってやめておいた。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:44:36 ID:rab/knjq0
そして96時間目のチェックで事件発生です。
左から音が鳴りません、テスターでチェックすると断線している模様です。
配線からダイアフラムまで目視で確認できる部分は分解してチェックしたのですがどうやらコイルがキレているみたいです。
お手上げです。
怒り狂って窓から国道に投げ捨てました。

4日間安眠を妨害され、無駄な時間を消費し、結末はこれです。
SoundHouseさんふざけてるんですか?
参考になりましたか?YES / NO
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:51:37 ID:/B03jAiF0
>>85
thx!
eh350を買ってみようと思います
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:52:40 ID:wGhbsOJ10
ネタだと思って確認したら、本当にレビューがあった・・・。
ネタレビューか、それとも本気か。
本気だったら痛すぎる。

とりあえずNoに一票入れておいた。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:04:29 ID:sVmpap4W0
>>79
厳密に言うならこのスレでどうこう言えるあたりで忠実性とか言うあたりはあまり考えないほうが。
打ち込みレベルでよければそれでもいいけどね。
その中でもというなら、T-7Mあたりを勧める。

K81DJだと低音大好きな人向けになるのと、ポータブルではプレーヤーによっては音量取れない。
CDかHDDタイプならいけると思うけど。
EX90は電車厳禁レベルで漏れる。カナルにしては音場が広い代償だな。

まあその3種だとeh350だが、音漏れ注意。
音漏れ避けたいならT-7のが使える。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:05:17 ID:sVmpap4W0
ごめんMX90かorz
まあ、イヤホンの音場は狭めなのが多いから、やっぱりeh350なんだが。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:26:10 ID:/B03jAiF0
まあ、上を見たら限が無いからこの価格帯で一番頑張ってるのは何かなと気になったものでして
お金に余裕が出たらそっちも買ってみようかな
情報サンクス
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:37:25 ID:jS/hgaEt0
2000円以下と3000円以下のコストパフォーマンスの良い
低価格でナイスなヘッドホン、X122みたいなグッドな物を教えてください。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:41:01 ID:IjXW8x+r0
RX500
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:48:39 ID:sVmpap4W0
外ではS550。(構造を含む)
家ではHP830だが投売りに限る
そうでない場合はRX500やHT360だがHTは560を進めたいな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:56:55 ID:jS/hgaEt0
やっぱり2000円以下は厳しいのか・・・・。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:18:01 ID:wGhbsOJ10
AU-618で。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 21:52:45 ID:bSXXnR1g0
>>78
どう考えてもポタプロのほうが性能は上だろ・・・
まあお前が好きならそれでいいんだけど。
あとその断線したポタプロくれ。
俺が直してやる。俺に任せろ。

俺もこの前断線して自分で直した。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 05:51:26 ID:OD2H5qtC0
>>97
ポタプロとK26Pでどっちがいいかは好みだとおもう。
性能だけならだけならK26Pが上だと俺は思う。
耳糞で塞がってる上に脳しょう垂れ流してる俺の糞耳が戯れ言をのたまってるだけですが。
俺はK24P使ってるけど。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 10:13:04 ID:L53qjXI80
うーん、俺としては、K24P≒PortaProと感じていたんだけどなぁ。
K26Pは試聴したことが無いから分からないけど。
今はSportaPro使っているけど、色がシックなK412Pが出たから、そのうちそっちも買ってみようかと思ってるよ。
K24Pはちょっと派手だね。。。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:09:18 ID:+HR9pLKr0
密閉とオープンバック比べてもなあ。
音場はポタプロのが広いし、聞き取りでは密閉のがしやすいと思うし。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 17:10:32 ID:L53qjXI80
いまNHK見てたら、アメリカ人のおっさんがゼンハイザーのeh350と思しき、
黒いヘッドホンを着けてた。あっちにはブラックモデルもあるのか・・・?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:33:34 ID:qUxkj/GY0
K26P愛用してるけど、毎日ずっと使ってると篭ってるなーって感じる。
週4回ぐらいなら気にならないんだけどね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:23:46 ID:wssEGjbs0
>>101
HD202じゃないか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:16:17 ID:7nPkjWN30
どんなヘッドフォンでもボリューム最大にして聞けばどれも同じ。
十年近く耳鼻科に通い続けたヘッドフォンプロフェッショナルの俺が言うんだから間違いないよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:16:42 ID:dZVMnAG40
色々調べて、最初AD500欲しかったがA500買うことにした。なんかあんま評判良くなかったし。
しかし探してもA500が無かったのでAD500を購入。さぞうっすい音なんだろうなと覚悟したが

何よこれいいじゃないの。
前に使ってたのがXD300ってこともあるけど、聞こえなかった音まで聞こえるとはww
俺はこのレベルで全然満足だ……。ちょっとA500と聞き比べてみたいけど。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:24:22 ID:hRosR7VJ0
糞 耳 乙 !
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 21:09:31 ID:YKzkhklT0
ああ、>>106……そのような事を書かなければ殺されずに済んだのに……
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 21:51:19 ID:L53qjXI80
>>103
ほんとだ。これだこれ。
情報thx!
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:24:47 ID:brecuBTw0
>>105
A500の方が良いのにね
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 23:23:21 ID:dZVMnAG40
>>109
AD500があっさり目ってのは段々分かってきた。
が、しばらくはこの解像度だけで満足できるよ。
今回ヤマダポイントが一万近くあって、それの使い道としてだからさ。
ヤマダにA500は無かったが、金ためていつか買おうと思う。

>>106
だろ?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 23:40:25 ID:kUYKdujd0

金の無駄だっつーのw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:12:54 ID:dhSYvbdl0
>>106 >>111
変に貶めるなよ。じゃあこのスレであんた何買えってんだコラ。
それにあんたらだってはじめから高級品買ってたわけじゃないだろうに。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:25:03 ID:EoK2zC/W0
ここは高級器が買えない貧乏スレだから金の無駄は重要事項なんだよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:37:22 ID:vHD25nbU0
>>112
AD500とA500両方買う金があれば・・・・・・

やっぱ無駄じゃね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:13:13 ID:xPK/HV7LO
>>111
お前は自分の命を無駄にしたいようだな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:21:22 ID:a5zQcMPI0
X122の改造オワタ
生産終了を今知った
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:57:30 ID:BYXNIT0G0
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 05:11:33 ID:iDowuPWo0
>>117
一人1個限りかよ…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 09:30:44 ID:yoDP24yLO
Z600に興味あるんだけど、UR/40と比べてどうかな? 原音に忠実でありながら
ロックをノリ良く聴けるのが欲しいのですが。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 12:00:32 ID:mBnH3YZn0
>>112
AD500持っててA500を試聴した事あるが、AD500持ってると
A500は必要ないなって感じだった。
何でかというと、同じ時にAD1000やA900も試聴してみたら
値段どおりキッチリ違うから。

やはり、それ以上を求めるのなら、もっと上のランクを買わないけなくなるから、
今ので満足しているのなら新たに買わないのが無難だと思う。

それに、音のクリアさではA500よりもAD500のほうが少し上だし。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 12:15:59 ID:/zRL56Rf0
>>117
X122、一度は試して見たいけど、HP830があれば要らない?
それともやっぱりあったほうがいい?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 12:23:26 ID:mBnH3YZn0
>>121
X122は、あの価格であの音だから驚異的であって、
少し上のランクの物を持っていれば必要ない気がする。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 12:39:02 ID:trZBD/v+0
怒り狂って窓から国道に投げ捨てました。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:01:57 ID:xatKzGg40
>>105
なぜオーテクばかり買おうとするよ?
開放、密閉の違いこそあるが全体的な雰囲気はかなり似てるぞ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:13:22 ID:HR3wtmTE0
音質、ジャンルをやかましくいわないなら、
クラを半日ぐらい聴いてても疲れないのって
やっぱりK66かな?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:35:00 ID:trZBD/v+0
軍曹は逆回転しなければいいんですが。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:26:49 ID:rTWkYMr90
XD300はマジ駄目
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 02:04:02 ID:NrUJQ4Se0
>>119
んー、その傾向が欲しいなら、ちょっと高くなるがHD595とかそういう方向じゃなかろうか。
おとなしさが欲しいという話ならむしろT-7M辺りに行くといい。
というかたぶん原音忠実は、プレーヤーの時点でアウトな気がする機器を使ってないかい?
あまり原音忠実にこだわると上方志向がとまらんよ?

Z600はこう、使い込むほど普通感が漂うのがポイント。サ行のかすれに関してはきつい。
それ以外は、実際はドンシャリなのだが意外と気にならないかも。

>>125
高温が疲れそうな気がするのと、パッドが蒸れる。
俺はその値段帯の長時間使用でクラシックならHP-D5かHT750を進めるなあ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 09:29:00 ID:aukDUEAY0
>>128
HD595は原音忠実ではないと思うよ
真ん中よりちょっと下の音がよく聞こえる感じ(ヴォーカルが前に出る)

また密閉型のような圧力もない
でもそのおかげで音の広がりはそこそこあるから
その感覚が自然に聞こえるならロックでも十分聞ける
ノリも開放型にしてはいいと思う

ってスレチすまそ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 10:18:28 ID:jJ/URVqvO
>>128
レスdクス

HP830って安くて評判良いけど、さすがにA500やZ600と比べると劣りますかね?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:30:18 ID:xVWVQ5Q4O
>>130
ジャンルによる。
HP830に合うジャンルの音楽ならその二つよりも良く
聴こえるし、そうでないジャンルならそれらよりも劣る。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:26:51 ID:deCMZQHU0
>>130
A500は、どのジャンルでも「平均的」というだけで、
どのジャンルでも決して1位にはなれないHP。
聴くジャンルが決まってる人にとっては、中途半端で決して満足できないHP。

133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:18:06 ID:oVtHuxZH0
>>132
そこまでネガティブに言わんでも
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:37:36 ID:hiaSgRmi0
>>130
HP830はボーカルのサ行が気にならないだけで他はたいしたことないと思う
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:18:02 ID:7neShB7K0
>>128
そうか蒸れるのはいやだな
HT750は付けごごちもよさそうだな
レス感謝
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:32:52 ID:OMtWTKkC0
HP830だとかRX500だとかX122だとか2chで祭り上げられてるのは実は全部地雷だって知ってた?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:38:42 ID:DRuh1Blw0
撤退な7はずのHP830のバッタ屋オクの在庫量は異常だよな
どこから沸いて出てくるんだ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:52:36 ID:GhPtkDLk0
業者自ら吊り上げ工作し、その上、吊り上げに失敗してるから、実際の落札数はそれほどでもないw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 18:51:04 ID:m7ZNALW70
>>136
その価格帯で地雷じゃないヘッドホンをあげてみれ

と、ベタな返しをしてみる
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 19:33:30 ID:BKnSOxQS0
↓お前は次に「全部地雷」と言う
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 19:47:12 ID:oVtHuxZH0
全部地ら・・・ ハッ!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:14:11 ID:amZTlFVD0
SE-MJ3ってどうなの?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:16:26 ID:GhPtkDLk0
オーテクのSJ5よりはまし、その程度
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:48:47 ID:Kb5+otFm0
>>136
いまさら
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 03:05:56 ID:4LGuPHXz0
満足できないことが自慢な寂しい人達
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 03:13:27 ID:QcmbeoQd0
rx-300かrx500で迷ってるんですが
価格差だけの音質?の差ってありますか?
近くの電気屋さんで300の方だけ1800円で売られてたので
差がそれほどなければ300の方買いたいのですが・・・
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 05:04:32 ID:pSkbG2lBO
>>131
HP830に合うジャンルってテクノとかトランスの打ち込み系?

ロックやポップスには合わないのかなぁ…。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 10:14:55 ID:+w9pQLC50
>>146
装着感も音質も値段分以上の差がある。
マイノリティになりたいとかどうしても金額的に無理とかでなければ500買っとけ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 10:49:40 ID:N47q/ycT0
>>136
地雷なのはお前の聴覚では。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 15:08:00 ID:QcmbeoQd0
>>148

ありがとう。
それでしたら500の方買いますね。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 15:26:41 ID:gDtz5DlVO
密閉式で、遮音性が高くて蒸れないHPありませんかい?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 15:28:30 ID:uMB843v60
>>151
常識で物事を考えられないんですかい?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 15:57:21 ID:9n3u6d970
アフロ侍に似合うヘドホンあるかい?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 16:01:17 ID:5j/Y8I7r0
>>153
ATH-U9PRO
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:50:16 ID:5sYvrZwq0
低音の出るヘッドホンは下品だよ
アンだけ耳の近くでボンボン低音が響いても不愉快なだけでなく
他の音をマスクして全体的な音質を大幅に低下させてる
低音が出るヘッドホン=糞ヘッドホンと見て間違いない
低音はスピーカーから離れて鳴っている時にだけ心地いい
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:57:21 ID:lc48o+4RO
自分が正しいと思うことはみなにとっても正しい
自分が好きなものはみなにとっても好きなもの

ヘッドホンスレ全体的にこのての人多いけど
そういう人はアスペルガー症候群(軽自閉症)の疑いがあるらしいよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:58:32 ID:K+rdpkKo0
>>155
謝れ。俺のDJX-1に謝れ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 19:03:51 ID:BXdPenkS0
お手上げ侍に似合うヘッドホンあるかい?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:53:15 ID:ivONWtIH0
>>155
これは凄いことを言う奴が現れたね。
PortaPro一族が怒り狂ってお前の耳に激痛を走らせるだろう。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 23:38:09 ID:uSD+nouX0
聞き疲れしなくて、篭らないのでおすすめは?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 23:44:36 ID:x6PHPqAs0
M870
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 23:56:02 ID:bFJyDo0g0
CL430とS550で迷ってるんだけど、S550は締め付けが強くて
長時間の使用は耳痛くなるのよね?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:20:53 ID:vEbyV5ZU0
>>155
お前はたった今、入手したばかりのA/130をリアルタイムで堪能してる俺を敵に回した
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 02:58:07 ID:LWzUJYN0O
>>158
バカじゃないの?てか、バカじゃないの?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 03:09:01 ID:zyf0oR6F0
みんな>155の言うことに心当たりがあるのか反応があるな
俺も耳元で鳴る強い低音に違和感を感じる
映画やテレビの音を聞けばバランスの悪さをハッキリ感じ取れる
音楽だとそれほど気にならないのかもしれないが、邪道であることには間違いない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 03:11:05 ID:DgP8etQO0
低価格なイヤホンで音の抜けが悪いと感じて、イコライザーでドンシャリにしてしまう人がいるが、
実は、そういう場合は中域を中心に持ち上げてやるといいんだよね。
意外と知られてないんだな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 03:12:49 ID:vEbyV5ZU0
>>165
「映画やテレビの音を」聴かなければいいんじゃない?
そもそも「音楽だとそれほど気にならない」としたら、原因は「映画やテレビの音」かも
しれない、というかその線が濃厚だし。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 04:54:12 ID:BAob7cv30
音楽も映画もテレビもゲームも何でもイエスなのなんて低価格ではそう無いよ。
高いのでは得てして「平凡なヘッドホン」と評されて終わり。
ダイソーの525円でも使っとけ。
いい感じにフラットでサブにいいと思うぞ。さぶでは無いぞ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 12:49:38 ID:RmMlqbCjO
あー(棒読み
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 16:16:22 ID:G32Ym9p90
はー(棒読み
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 16:42:38 ID:tTcaXADrO
〜ン♪(色っぽく
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 16:45:25 ID:yzeErWb90
通学中に使っていたPX200の左側が聞こえなくなりました。
なので新しいのを1〜2万で買おうと思うんですけど
何かオススメはありますか?
PX200は遮音性が気に入って使っていました。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 16:52:33 ID:DOw7gC9G0
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 18:33:33 ID:RmMlqbCjO
がんばって2万以上だせるならHD25
どうしても予算内ならトリポ ES7 K181DJ K171S DJ1(PROじゃないほう)

このスレ的にはK26P M860
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 18:57:57 ID:KAxPl5yt0
A500長時間使ってると蒸れる季節になってきたねorz

>>171
惚れたっ!!
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 19:46:37 ID:dyWqE11g0
>>172
半田ごて買って来て直せよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 20:47:19 ID:5WCphvAB0
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:45:35 ID:rV/mOsMG0
>177
洗脳されてきた

ところで いまヘッドホンにA500を使っているのですが
猛烈に蒸れるため 蒸れないタイプのものを探しています
アニソン 邦楽 クラッシクしか聴かないのですが
1万円程度で何か良い物はありますか?
低音のズンドコはあまり好きではありません
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:59:33 ID:p7y2eWBZ0
5000円程度で装着感良好な密閉型でよいヘッドホンありませんか?
主な用途はiPodとPCゲームです。

AKG K26Pを狙ってるんですけどメガネを付けてる為、小型なんで耳がいたくならないか心配なので悩んでいます
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 00:26:15 ID:Xy8fa9NI0
>>147
よく言えば耳にやさしい音
悪く言えばこもった音になるので
個人的にはポップスに合わないと思う。
映画やテレビの視聴に使ってるw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 00:29:23 ID:5dUiynI50
>>179
K26Pは側圧強め&オンイヤータイプだから、メガネのモダンからテンプル
(要するにツルの曲がってるとこ付近)が耳に押し付けられて痛くなるよ。
メガネの形にもよるだろうけど1時間もたないと思う。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 02:00:16 ID:FY1vVxHV0
>>129
うん、実際そのとおりだとおもうんだけど、本当に原音忠実を求めてるんじゃない気もしててさ。
とりあえずフォローサンクス。

>>130
劣る。
でもまあ、5000円以下ではかなり使いやすい。でももとめてるけいこうにはA500合わないよ。

>>155
お前が低音系嫌いなことと、人間が下品で良識がマスクされてることがわかった。

低音強調は時と場合によってはすごく面白いぜ。
でも、ジャンルや好みによっては著しく合わなかったりするってのはあると思う。

>>178
開放型を考えたほうがいいんじゃね?

>>179
HT560とか大型だけどもどうか。MJ5とか。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 02:39:36 ID:A5Jd24ehP
私はクラシックの中でもピアノ曲ばっかり聴いているピアノ曲厨なので
やはりあれを買っておくべきかと思い、RH-5MAを購入しちゃいました

届くの待ち遠しい
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 02:47:00 ID:Oxlgs9730
それ地雷wwwwww乙wwwwwww
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 03:01:35 ID:L25E1Ji30
地雷とかいわれてる安いヘッドフォンを買うのが面白いんじゃないか。
わかってねーなー。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 03:19:44 ID:FY1vVxHV0
>>179
スマン、iPodか。外使用もするってわけか。
D333LWとか色がアレだがどうよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 03:26:30 ID:+XN1oRfiO
パイオニアのSE-MJ3買ってみた

値段の割に期待してなかったが 当たりかも
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 04:57:54 ID:2FOzf6QEO
HP830買ってみました。
確かにコストパフォーマンスかなり良いですね。

言われているように打ち込み系が1番合いますね。
聴き馴れたHD580と比べると、音場は狭いけど適度な刺激が気持ちイイ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 10:01:27 ID:XhBTKpe00
はじめてヘッドホンに手を出そうと思っています
用途はゲーム(RPG)中心です
1万円前後でオススメってあります?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 10:59:58 ID:W7AI387GO
A1000
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 11:30:37 ID:wsAkljaX0
>>189
MDR-XD400で決まりだろう。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 11:35:49 ID:gjywZvMXO
>>181
なるほどやはり側圧強めはポータブルタイプの宿命なんでしょうか
家でコンタクトは抵抗があるんでもう少し探して見ます。

>>182
参考にさせていただきます。
用途にiPodといれましたが、髪のスタイルの問題等からE2Cを以前より使っているので
そこまでこだわりはないの為、大型でも装着感良好ならば問題はありません

めがねがここまで足かせとなるとはー
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 14:19:06 ID:OXZ74lFZ0
>>178
開放型のAD500音的に似てはいるが、それでも夏は蒸れるからなぁ。
MDR-F1なら蒸れないだろうけど、予算オーバーになる上値段の割に
音質の評判があまり良くない。
インナーイヤーの評判良い物(E888等)を買うのが無難かな。

>>189
バランス重視でA500もあり。
ちなみにAD500もオーテク開放型の中では低音出るほうなので
低音好きには向かないものの意外とそこそこ使えたりする。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 17:24:10 ID:IRZM4V+50
>>192
K26Pはヘッドバンドを大きめに伸ばせば少しはマシになるよ
俺もメガネだけど3時間は大丈夫。それからは耳の痛みが気になって仕方がない
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:16:45 ID:FY1vVxHV0
>>189
俺は、ある意味何でもあり(よくても悪くてもそこそこにするので)なAD400。
低音の量がそこそこあって安心できるHP-D7あたり勧めるけどなあ。
打ち込みでロック風、オーケストラ風とかにはこの辺いいんでないかい?

>>190
XD400はDVD見ないなら、コストパフォーマンス悪い。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:21:59 ID:ENAhzrpR0
シガーロスしか聞かないから
何か候補おしえてくだしあ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:25:46 ID:Y1pnZk8Y0
とりあえずここは質問スレじゃないよ

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:09:39 ID:RclfHs2V0
ポーチの付いて無いヘッドホンはどう保管してる?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:38:47 ID:R6megai+0
ポーチに入れてる
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:15:57 ID:pXr78wlO0
>>41 YSS氏?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:08:48 ID:RclfHs2V0
>>199
どんなポーチに入れてるの?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:39:51 ID:K/VZ18LR0
ポッケ。ポッケ。パピプペポッケ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 00:53:20 ID:sWn6+NXGO
>>202 そうそう、散歩と昼寝も好きなんだよなw
20479=198:2007/05/10(木) 19:35:24 ID:GGIORBoq0
うーん
UDGのヘッドホンバッグっての見つけたんだけどeh350は入るだろうか・・・
折りたためるタイプのヘドホンしか入らなさそうな気がする
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 19:58:51 ID:geKdtokw0
>>198
プチプチのシートで袋を作って、更にその上からCD屋の袋に入れて保存してる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:00:35 ID:Xc64jbfl0
この間、AK101を買ったのですが、どうも左右の音が逆に出ています
複数の機器で試しましたし、Winampなどで左右のバランスも確認したのですが
これはいわゆる初期不良と言う奴でしょうか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:12:20 ID:OKND0WBZ0
シガーロスしか聞かないから
何か候補おしえてくだしあ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:42:37 ID:lsZTMRoj0
AK101の音が逆になってるなら店に言う。以上。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:53:52 ID:Y3E/HSds0
定価1万円以下でイヤパッド補修部品を単品で
売ってる製品ってある?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 21:46:41 ID:bSX/n1nM0
>>209
オーテクの大多数の製品

取り寄せになるが、使い捨てるような製品ですら入手可能だったったりする

新品に買い換えた方が
TH-380AV(オープン 最安価格¥1,200)のパッドHP-350AVが税込¥1,050

微妙なな選択としては
ATH-AD400(オープン 最安価格5291円)のパッド HP-AD7が税込¥2,625

上記のだと割高だが、中高級機あたりだと相対的に安く
ATH-AD1000(税抜¥40,000 最安価格\24,964 )のパッド HP-AD1000が税込¥3,675
ATH-AD2000(税抜¥80,000 最安価格\49,800 )のパッド HP-AD2000が税込¥4,725

上記のイヤパッドはメーカー価格なので、音屋あたりだと、もう少し安くなります(取り扱いがあれば)
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 22:38:46 ID:bSX/n1nM0
補足

っとココまで書いたが、取り寄せ自体は他社でも可能であるが
オーテクのように型番をカタログに載せてるのは少ないと思われる
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:03:02 ID:XbD3xUyT0
寝るときに付けながら寝ても耳痛くなりにくいイヤホンあるかな?
ラジオ聴きながら寝る用で安いカナル買ったけど、
やっぱり寝返り打ったりすると耳がごわごわする・・・

213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:13:37 ID:xHtSKEWJ0
>>212
カナルじゃなくてオープン型にしろよw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:23:05 ID:XbD3xUyT0
やっぱりオープンの方が合うのかな?
耳と合わないのか付け方間違ってるのか良く分からないけど、
ちゃんと固定されなかったり音スカスカしたりで
あんまり好きじゃなかったけど、チャレンジしてみるかな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:48:10 ID:xHtSKEWJ0
>>214
ラジオを聴くだけだろ?そこまで音質にこだわらなくてもいいと思うが。
低価格イヤホン四天王の音質で満足行かないなら、素直にヘッドホンにした方がいいかもな、疲れるけど。
カナルは耳穴につっこむからどうしてもごわごわするよ。
強いていえばEX85とかの装着感はいいよ。あまり気にならない。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 07:08:08 ID:jEInS7sp0
>>209
いろいろと。まずはメーカーに聞け。意外とある。
両側で1200〜2500円あたり。ポタプロは350円だっけ?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 14:45:50 ID:mPAlRLjr0
TV用ヘッドホンでお勧めはある?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 14:48:48 ID:kOtG4/v60
AU-618
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 15:49:59 ID:jEInS7sp0
TV用はあまり高価の進めない場合が多いね。
もともとテレビが音質悪いとかの関係で。
DVD目的だとも少し変わるけれども。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 15:52:16 ID:hDSfj45j0
そもそもTVから出てくる音が糞だから良い物使ったところで宝の持ち腐れ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:27:33 ID:PB6GxGnz0
>>220
>良い物使ったところで宝の持ち腐れ
これがゆとりの実力か
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:46:18 ID:bdEUBHsJO
HP-D3とRX500はどちらがいいでしょうか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:47:52 ID:XdExNwL00
TV用とかいてあるヘッドホンが良いんじゃないでしょうか
オーディオ用ヘッドホンやオーディオスピーカーにテレビの音を流すと
しゃべりのトーンが低くやたら落ち着いたラジオのDJみたいな声になりますよね?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:56:32 ID:kOtG4/v60
>>220
別に間違っていないと思うが。
お前もゆとりか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:01:31 ID:kOtG4/v60
ごめん、>>221だった。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:32:52 ID:jEInS7sp0
>>222
音ならD3、快適さならRX500。.まあどっちも一通り使いやすいとは思うが。
ただD3はノイズ拾いやすいから気をつけるべし。

>>223
おまいさん何を使ってるんだ。モノによるとしかいえない。
AV用の中にはオーディオ用ヘッドホンにボリュームコード付けだけのものもあるんだからさ。
まあ、AV向けに多少のチューニングはしてると思うけど。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:01:46 ID:zZkgASIC0
>>208
行ってきた
で、交換してもらった


こいつも左右逆なわけですがorz
AK101の仕様……?
んなわけないよねぇ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:04:58 ID:kOtG4/v60
>>227
おまえさんの聴覚神経の接続が逆なんじゃないか?
とりあえず、接続前の機器のケーブルの取り回し等をチェック。
LR間違って接続してたり、PCだったら逆に設定したまま音出してないか。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:23:42 ID:zZkgASIC0
使用中のCK5や、ケータイに付いてきたクソイヤホン
以前使っていたAK100を同じくPCに接続してみたが、
これらは全部左右正しく聞こえるぞ

AK101もメインPCにサブPC、PSPにMDコンポにMP3プレイヤーにまで挿して使ってみたが、
やっぱ左右逆だったわけで。もちろん、交換前後で試している
俺も何がなんだかさっぱりだ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:29:23 ID:tLjbePTQ0
逆に考えるんだ
今まで使ってたヘッドホンが逆だったと
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:33:18 ID:XdExNwL00
>>226
ボリュームコントロールの付いていないもので
スピーカーユニットの裏側のドーム部分に膨らみがない、ペチャンコなAV用ヘッドホン
それでいてユニット口径は出来るだけ小さいもの
とかは?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 19:40:10 ID:bdEUBHsJO
>>226
ありがとうございます。
使い勝手を優先してRX500にしました。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:12:31 ID:HEEeqWGB0
>>223
TV用って言うのは、多くのメーカーでケーブル長めの製品を指すんだが・・・。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:24:58 ID:1/b1UpDE0
ヘッドフォンを初めて買ってみたいと思っています
室内で音楽鑑賞用に使いたいです
Kasabisan,Tortoise,Radioheadなんかをよく聴きます
値段は1万5000円までで考えているんですが
何かオススメありますか?
安いのでいいのがあれば助かります
今使ってるイヤホンはdenonのC700です
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:30:37 ID:HStPPnz10
ATH-A900とかが良いんじゃね
オールラウンドだし
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:13:54 ID:d4iuK5P70
ATH-A900は、平均的ゆえに、なに聴いても中途半端。
237212:2007/05/12(土) 21:40:26 ID:zo96cZW90
寝る時にも使うけど非カナルに興味が出てきたから、
あまり考えずに電器屋行ってk312p買ってきた。

カナルの遮音性が好きだからメイン機にはしないけど、
思ってたほどスカスカじゃないし、付けず嫌いだったことが分かった。
ただ、耳穴ちいさいのか、痛い。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 22:10:38 ID:ODrjHwmq0
>>234
個人的にはES7が合うと思うが家で使うにゃ側圧キツいかな?

239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 22:21:34 ID:d4iuK5P70
基本的にオーテクは、ロックやヒップホップだともの足りないからな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 22:44:49 ID:kOtG4/v60
>>229
じゃあ、多分不良のロットが有るのか。測定器が故障してた期間が有ったとか・・・
販売店の人にもう一度言うか、ソニーに直接問い合わせればいいんじゃないか。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 00:22:46 ID:XujijUu80
>>234
C700で気に入ってる点不満な点は? 好み的にこう言うの欲しいなとか。
A900だと相応に再生環境がないとひたすら淡々と鳴る傾向があるのであまり薦めないな。
C700は高域丸めで中低域がわりとが太い、良くも悪くも若干クリアさに欠けるので、その辺を
どうしたいかがポイントかな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 09:16:31 ID:FZIkKUR60
音屋でK412P販売してるね。K24Pより1300円も高いけど・・・
何か変更点が有るのかな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:09:49 ID:EXZlQKvz0
K518DJ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 16:54:09 ID:h4c/19vX0
TV観賞用にヘッドホンを買いたいんだけど
K44って向いてる?
2500円ほどで売ってたんでXD200とかと比べてどうかなと思いまして
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 17:01:26 ID:XujijUu80
>>244
高域と蒸れ具合からしてXD200のがいいかと。
もっと言うなら蒸れないRX500のがいいかと。
TV自体の音質がアレなので、まず快適さ重視。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 20:36:13 ID:sSwyQTfe0
>>244
俺はヘッドホン初心者なので参考になるかわからないが
ついさっきTV鑑賞兼ゲームやるとき用にPHILIPSのHP830を注文した。
快適さ重視なら要望には合わないかもしれないけど
送料と代引き手数料込みで3500円だから選択肢に入れてみたらどうかな?
俺は使ってみて良さそうなら打ち込み系音楽を聞く時にも使っていく予定。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 20:44:16 ID:XujijUu80
>>546
頭大きい場合には気をつけるべし。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 21:04:41 ID:FZIkKUR60
>>246
縦方向に長い俺は平気だけど、横方向に広い友人は駄目だった、HP830。
eh350もそんなかんじ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 21:06:53 ID:ol6yTm4P0
>>246
コミコミ3500円ってどこで買える?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 21:10:35 ID:FZIkKUR60
俺は楽天の大引屋で買った。込み込み3300円くらいだったね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:32:52 ID:DNhw1x5c0
HP830の話題が出てるから便乗して質問
これこの間買ったんだけど何か音が右にズレてるんだがエージングとかで直るんかな?
ちなみに逆さにかけたら左よりになったからヘッドホンがズレてると思う
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:39:36 ID:EdvDX+Ss0
>>251
プラグを回したり磨いたりすると直ることがある
そうでなければプレイヤーかヘッドホンが壊れてるってことだ
エージングは関係ないと思う
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:45:52 ID:FZIkKUR60
>>251
俺はパッドが片方だけ型崩れしてそういう現象が起きた。
取り敢えず、左右の形が同じになる様に重りを乗せたり揉んだりしているうちに直ったけど。
換えのイヤパッドって有るのかな・・・。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 23:03:29 ID:0DXEUuBCO
>>251
俺のHP830は左にズレてる気がする。
でも掛け方によっても随分音が変化するよ。

安かったし僅かなズレで返品するのも面倒だしなぁ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 23:09:34 ID:sSwyQTfe0
>>249
俺も大引屋で買った。正確には3424円だった。
あと別の楽天ショップでHP830がオークションに2つ出品されてたが
今のところ一人が1円で入札してるだけだった。ちょっとだけ気になる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 23:14:09 ID:DNhw1x5c0
>>252
PC、MP3プレーヤー、DSで全部同じ感じだったからプレイヤーのせいではないと思う
プラグまわしてみたりしたけど改善せず・・・

>>253
試しにパッドもんだり外して聞いたりしてみたが変わらなかった

>>254
そうなんだよな・・・高かったらいくらでもイチャモンつけそうだけど

てか聴いてるうちに耳が自動的にズレてきて真ん中に聴こえる気がしてきたwwwwwww
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 23:15:37 ID:FZIkKUR60
台湾資本の企業が輸入代理店だよな、フィリップスのヘッドホンは。
換えのイヤパッドを2,3セット欲しいんだよなぁ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 23:33:49 ID:+VGaMnE30
ヘッドホンって腰の高さ位から落としたら
音悪くなる?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 23:35:25 ID:FZIkKUR60
ドライバが外れたりするかもね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 23:35:29 ID:z2FwMFCS0
>>258
腰にヘッドフォンをはめたりしないからわからん。
ヘッドフォンオナニー?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 23:39:50 ID:bKgiwaUy0
amazonでATH−A500注文した
昨日デオデオで試聴したら好みの音だったけど
店頭だと1万ちょっとで高すぎる・・・素直に3000円安い尼がいいね
ところでA500はエージング必要なタイプなんだろうか?
試聴機は多分古くてエージングが終わってる可能性高いから
やっぱ箱から出した状態じゃ試聴機並の音は期待出来ないのかな

まあ届いて確かめろと言われればそれまでですが気になって
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 23:53:33 ID:ol6yTm4P0
>>261
どんなヘッドホンでも聴きはじめと1〜3ヶ月後じゃずいぶん印象が変わる
耳エージングだけじゃなくてエージングはどんな機種にでもあるよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 00:08:48 ID:oB8248FT0
試しにHP830分解してみた
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp058486.jpg
(´゚д゚`)
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 00:11:19 ID:25JKsyDi0
んん!?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 00:14:25 ID:3krJ0f650
>>263
それなんかの蟲の卵か何か?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 00:17:57 ID:PZOIV/3o0
半田がこぼれているのか、これは。
俺のはこうなってなかった。不良品だね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 00:21:47 ID:oB8248FT0
半田みたいだwww
爪で引っ掻いたらポロっととれたwwww
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 01:05:00 ID:ptzWV/Y/O
これが音が右に寄ってる原因か??w
他におかしなところは?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 10:27:51 ID:7f3cgmBP0
なんのこっちゃw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 14:59:51 ID:zdCz/UfJ0
A500届いた、昨日注文して一日で届くとはアマゾン凄いな

早速ワクワクしながら聞いてみると・・・
あれ?なんか違う(゚д゚)
試聴機で聞いた分離の高い状態じゃなくて
なんか音がモゴモゴしてる感じがした
まあエージングで改善すると良いんだが
女性ボーカルが色っぽく前に出てるのは驚いた
シャンソン、ジャズ等が今の状態での適性のあるジャンルかな
クラは悪くないけど飛び出て良い訳でもない
 
しかし一番困ったのが蒸れだね、自分体温高いせいか
30分も持たずにムレムレして不快感が・・・
期待のしすぎは良くないと思いました
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 17:09:05 ID:tiI3y3z/0
>>255&他
HP830は、あきばお〜が安いと何度言ったら・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 17:20:31 ID:ptzWV/Y/O
売切れだし大差ないじゃん!
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 17:24:29 ID:TODv1wN30
まあこの価格帯はK518DJ買っておけば事が足りるよな。
すげえオールマイティー、でも個性的。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:11:34 ID:KOZ1XNnr0
>>271
ばおーねえだろうがカス
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:19:30 ID:NHQK8QnD0
>>273
装着感以外は満足
音家ぐらいでしか買えないのが……
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:29:26 ID:PZOIV/3o0
個性的なのがイヤならeh350もあり。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:14:21 ID:JJqoldIn0
天ぷらを揚げた後の油をさまさずに流しに捨てるときも
「ぺこん」てすごい音がする。
他の人はちゃんと冷ましてから捨ててるの?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:18:32 ID:KOZ1XNnr0
>>277
エージングが足りていないからだな
音でわかる
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:18:59 ID:WeaEBOr00
固めれよw
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:38:32 ID:uEkP+fTW0
>>273
確かにK518DJは、
大きさ的には外でも中でも風呂上りでも使えて「すげえオールマイティー」で、
デザインが「個性的」だな。

…音が酷すぎて聞けたもんじゃないが。
ある意味、オーテクのATH-FC5に通じるものがある。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 22:06:17 ID:3krJ0f650
>>280
風呂でヘッドフォンてw
お前頭だいじょか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 22:09:14 ID:PZOIV/3o0
>>281
お前もあせり過ぎ。
大丈夫か。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 22:12:50 ID:cdGjHy7w0
イコライザーとかで低音を過多にしてエージングしたら低音がよく出るようになるのですか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 22:16:18 ID:WeaEBOr00
中域も高音域も上げてエージングすると全域よく出るようになるんだぜ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 22:19:22 ID:PZOIV/3o0
ピンクノイズがいいらしいぞ。
俺はホワイトノイズとピンクノイズをそれぞれ同じ時間だけかけてエージングするけど。
286283:2007/05/14(月) 22:55:49 ID:cdGjHy7w0
>>284
流す音のバランスを低音よりにしたら、というのが目的だから
高域も中域も上げて結局同じバランスにしたら意味ないです(´・ω・`)

>>285
音楽で100時間以上エージングした後にピンクノイズでエージングしてみたら
エッジがきつくなったように感じたんだが俺だけかな?
その後また音楽で何時間かエージングしたらきつくなくなったんだけど・・・。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:15:19 ID:bT59bozw0
84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 21:13:31 ID:JJqoldIn0
天ぷらを揚げた後の油をさまさずに流しに捨てるときも
「ぺこん」てすごい音がする。
他の人はちゃんと冷ましてから捨ててるの?

288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:24:32 ID:3krJ0f650
ぺヤングしか食わないからぺヤングのボゴンしかしらないや。
つーか流しも高級なものになると音の締りとか高音の抜けとかよくなるのかなぁ?
うちは家賃が安いから低音厨向けの音しか出ない。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:29:04 ID:naqGGRQ/0
>>287
100度なんか軽くオーバーの油流しに流したら塩ビ配管痛むっつーか溶けるだろ!
熱湯流すのもやめるべきだぞ。
それに油流すのは環境汚染だ。やめなさい。
固めるナントカで捨てなさい。
それが無理なら飲んで血肉とするがよい。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:14:51 ID:EC7UlDuq0
>>288
ワロタ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:39:31 ID:ZsQURbWr0
>>289
ナイスなインナーイヤーからただコピペしてきだけなんだが
マジレスされるとは思わなかった
つか>>277に言ってやりなよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 07:05:59 ID:B3uiC/OOO
HP830と同じぐらいの価格で同等レベルの音質のヘッドホンってないかなぁ?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 08:30:00 ID:3q7A3JPg0
つSONY HP-X123
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 09:11:25 ID:8j/M9nqGO
>>287
油を流しにそのまま流すなんて、信じられなーい。
とんでもねぇ環境汚染だ…シンクもボロボロだな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 10:00:16 ID:m4V/zywu0
>>270
再生機器があまりにもしょぼいとだめぽなこともあるぞ。
旧nanoとか。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 11:49:08 ID:m4V/zywu0
最近思うこと。
みんなM570を忘れないであげてくださいw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 14:42:06 ID:vdJgKYpa0
>>117
サンキュ
まだ残ってた
6個注文したぜ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 16:44:44 ID:AGoB3/M/0
電気店に勤めている知人から
「倉庫の整理したら出てきた」というCD780というヘッドホンを
5000円くらいで買わないかと勧められたんですが、
このヘッドホンってどんなもんなんでしょうか。

個人的にはしゃきっとクリアな感じの音質が好みなんですが・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 17:01:53 ID:UVNA/gsE0
下品なの教えてください。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 17:10:20 ID:hMda8Gyw0
ポタプロ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:40:13 ID:Yv10qlsD0
さーて転売するか
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:43:36 ID:B3uiC/OOO
>>298

だいぶ前に使ってました。
当時は2000円ぐらいのヘッドホンから買い換えたから凄く音が良く感じたなぁ。
ちなみに当時9000円程で買った。

音の傾向はちょっと忘れてしまったけど、フカフカのイヤーパッドが気持ちいいよ。

でも5000円出すならA500やHP830買った方が良いような。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:50:48 ID:9CBbL8iz0
>>298
それは実売価格\4000位だったようなw
その知人とはもう絶交しろwww
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 19:18:41 ID:RQHxHM2n0
>>290
ぺヤング食ってるからって笑うことねぇだろうがよ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 20:34:06 ID:aecOLi2oO
>>303
定価11000円なのにかよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 20:42:42 ID:fAahFIxk0
つーか、その機種なら価格コム見る限りだと今でも5000円で買える。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 21:45:32 ID:TqcS6qKF0
HP830届いたけど頭覆う外周部分が凄くデカイね!
ド迫力な装着姿を家人に笑われてもうた…
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:05:15 ID:B3uiC/OOO
マーズアタック!!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:10:26 ID:B8TD593k0
CX300がAmazonで3380円
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:17:41 ID:vdJgKYpa0
>>309
アマゾンカードで1380円
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:46:34 ID:B8TD593k0
>>310
嘘って言って
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:56:02 ID:vdJgKYpa0
>>311
残念ながら本当
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 00:03:36 ID:lipW6I9w0
いつからここはイヤホンスレになったんだ。
といいつつ気になるCX300.
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 01:23:35 ID:JJBvhCIh0
>>298
CD780は当時、量販店で9000円ぐらいで売ってたな。
高域が結構きついんで、そこが気に入るかどうかじゃないかな。
低音メインで買うには合わないけど。
抜けは良いけど、音漏れガッツリあるのと、クリアというよりは綺麗な鳴りかね。

まあ、5000円なら損ってことはないと思う。
高域きついからiPodなんかにも合うんじゃね?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 06:48:58 ID:camQ9L5nO
ソニーのプレスリリースを見てみると、CD280〜2000は
ハウジングの内側半分が密閉、外側半分が開放なのね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 17:45:02 ID:IE8GhePM0
HP830、最近買ったけど綺麗で聞きやすい音質だね。
低価格帯なら一番無難だと思う。たまに使うKOSS PRO/450と比べると流石に劣るけど。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:05:25 ID:1VCB9ala0
個人的には繊細さが足りなすぎる
大味な表現が特徴的なヘッドホンで耳のいい人は
もっとたくさんの音を聞けるし聞きたいと思う
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 22:59:02 ID:zDtOXteF0
>>317
そして魅惑のヘッドホンスパイラルへ……
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 05:35:53 ID:8UV/DvTz0
>>270
僕のK66軍曹もモゴモゴしてるお(´・ω・`)
たまに評判と違う音の個体があるのかもね
僕のK66軍曹はエージングしたらけっこう晴れてきたけど
半年くらい放置してたらまたモゴモゴ言ってるお(´・ω・`)
320297:2007/05/17(木) 05:44:40 ID:hPrnt22h0
今日届くみたいだ
どう料理してやろうか
フヒヒ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 06:08:46 ID:SZOl54OS0
>>319
プレーヤーがメモリータイプであまり音よくないやつだったりしてない?
旧nanoとか。
322319 :2007/05/17(木) 16:11:08 ID:8UV/DvTz0
ほぼPCDで聴いてるお(´・ω・`)
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 17:47:38 ID:c+gx7jmo0
PCDだったらパナのほうが低音の方向に振れるよな。迫力あるし。
ソニーのほうがフラット感があっておとなしい。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 22:45:49 ID:82UHynaW0
チャンスは今夜!

http://www.amazon.co.jp/dp/B000LST9D0/
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 01:10:34 ID:4hjNJAdvO
>>324
チャボ乙
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 09:08:10 ID:/yg0WmnI0
パッドの中にクヌギの板いれてスポンジつめたらすごいよ!
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 01:24:59 ID:Kzb1x5JF0
「パッドの中にクギいれて」に見えた
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 21:04:21 ID:sAdk4GdDO
UR/40の音は曇ってる方ですか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 21:19:25 ID:gIzQpt620
HP830尼で買おうと思ったら売切れてたorz
近場には売ってないし買うために高い交通費かけてたら本末転倒だしなぁ

田舎者はきついぜ('A`)...
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 21:20:24 ID:G6urdm820
>>328
プレーヤーにもよるけど、若干膨らむ感じはある。
嫌味があるほうではないと思うが、好き嫌いはあるかも。
弱いポータブルとかでプレーヤーがパワーないと、ぼわぼわしやすいところはある。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 21:29:25 ID:sAdk4GdDO
>>330
サンクス
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 22:03:45 ID:3qJoWzwZ0
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 22:55:26 ID:3OxTy3TB0
転売厨
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 01:11:14 ID:2cGlQ7AS0
近所の店でMDR-D333LWが大特価セールで
2980で売ってたんだけどこれは買い?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 01:27:40 ID:pyy2JFle0
大特価なんだろ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 01:49:26 ID:ahI1YxZD0
HP-RX300(´・ω・`)買ったときはどうしようもなくこもっていたが
エージング効果かな。だいぶまともに近くなった希ガス
でも高音のメリハリがないね(´・ω・`)さすが1780円だw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 11:13:28 ID:8Y5orScF0
>>334
安っ。俺的には買い。
デザインがアレだが、音は1ヶ月ぐらい使うといい感じになる。
はじめのうちはともかく1ヶ月もすると小音量でも結構聞ける。
バランスは聞きやすい弱ドンシャリ。低音も張り出しすぎない、全体的に比較的おとなしい。
ただ、音漏れしやすいのとコード擦れ音しやすいのが難。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:43:31 ID:SPvloXzN0
ちょっと冒険してフォステクスのヘッドホン注文してみた。
イヤホンのOEM、ODMで有名なフォスターのブランドだからひそかに音に期待してる。
来たらインプレ書いてみるね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:53:11 ID:fmZU8ibW0
AKG K44通勤用に買ってみようと思うんだけどどうかな?
ソニーのMP3プレイヤーでテクノ、クラシック、ハウス、ボサノバ辺りなんだけど

クラシックだけ少し微妙で悩む

340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:57:52 ID:X5lDDeawO
>>339

見た目が…絶対よろしくないと思うよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:58:53 ID:SPvloXzN0
>>339
インプレを調べる限りは、K66を買ったほうが良さそうだったよ。
低音が弱いとかで。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 23:31:58 ID:fmZU8ibW0
K66ができればいいんですけど電車の中メインなんで、どれ位音漏れするか
怖いんですよね。。半開放型てのは悩む
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 23:41:58 ID:SPvloXzN0
あらら、通勤用なのか。
それなら素直にAKGのK26pにデモしておくのが良いかと。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 00:34:13 ID:IS+MwPDV0
ヘッドホンスレでこんなこというのもなんだけど
通勤でなおかつ電車内ならイヤホンを薦めてしまう(´・ω・)
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 00:49:50 ID:6HXr75vw0
>>344
確かにそれはこのスレのコメントじゃないなw
電車でヘッドホンでもいいじゃん。かっこいいし。
まあ、開放型はまずいけどな。

ってか、このスレぎりぎりだけど、SE-A1000の完成度の高さは異常w
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 02:09:32 ID:b3AOS/N30
電車でイヤホンしても五月蝿くて楽しめなくね?
音量上げると音漏れるしカナルってんなら別だけど
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 03:26:17 ID:THf6v1Q+0
電車の音で楽しめ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 10:03:49 ID:tugRAAGnO
K44はデザインが…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:01:43 ID:+kSddLIw0
>>338
T20とかそのへんだと相当にモニターライクなのでリスニングにはなあ。
T-5/7Mなら使いやすいよ。頭小さいと困るけど。

>>339
通勤用にはあわない。つうかあれ結構でかいし特徴的ですよ。
デザインがOKならD333とかどうか。後はお約束のようにK26Pだな。
T-5Mまで手が届くならそっちでも。(ちとでかいが)
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 13:38:55 ID:tqYuPJJw0
>>349
T-5Mにしたよ。
ヘッドバンドの長さは十分余裕あった。調整幅はかなりあるみたいだ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 13:53:19 ID:tqYuPJJw0
FOSTEX T-5Mのインプレ

しっかりしたプラケースに入っててインパクトあり。
made in chinaなのはフォスターODM製品と同様、安いから我慢。
ケーブルは並行2線で長めなのでポータブルにはちょっと長すぎ。長さの割りに細い。
デザインはなかなかかっこいいのでかなり気に入った。ツボ。
ヘッドバンドの長さ調整はかなり効くし、側圧も軽めで楽に耳に乗っかる感じ。

バーンインなしでいきなり試聴インプレ。
音色は全然癖がない。まさに期待通り。低音は予想以上にしっかり出る。
ゼンハイザーのMX500をヘッドホンにスケールアップした感じ。音場は普通。
値段を考えたら、かなりいい買い物。値段分の仕事はしっかりしてるのでおすすぬ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 15:10:56 ID:tqYuPJJw0
小一時間着けてたら、耳の眼鏡のツルのところが少し気になってきた。
側圧は軽いと思ったがそれでも適度にあるみたいなので、眼鏡をしている人は合わない場合があるかも。
ヴォーカルはこの価格にしてはかなり滑らか。歌モノ好きにも使えるレベル。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:52:39 ID:1FBEwGlB0
間違ってアンプスレにかいてしまった・・・

HP-X122を買いたいんだけど、通販で在庫あるのってどこかある?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 20:35:33 ID:O3OBZoom0
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 20:41:48 ID:1FBEwGlB0
>>354
在庫完売になってた・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 20:43:23 ID:O3OBZoom0
>>355
あ、ほんとだ
ごめん
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 20:55:10 ID:OPiaHNOl0
以前に尼で復活したのもLaoxから流れたやつだったし、さすがにもう無いんじゃないかね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 20:58:48 ID:3tIUe7Xn0
かと言ってオクじゃあ若干高い値段がつけられるしなあ
あれは1.5kだからこそ意味があるのに
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 21:01:40 ID:1FBEwGlB0
>>357-358
まじか・・・アレに並ぶCPのヘッドホンって無いよなぁ。
ランク上げて3000までならどれが一番癖無い?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 21:04:01 ID:ymNe6u0b0
RX500
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 22:04:09 ID:1FBEwGlB0
>>360
やっぱそれか・・・うん、ありがとう
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 02:46:32 ID:WHxzdz500
Fostex T-5M追加しました
http://wiki.nothing.sh/52.html
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 05:31:21 ID:jKP45SC9O
>>361

HP830
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 07:26:58 ID:TccRinT90
低価格big3くらいのものしか勧められない4000円以下の価格帯のヘッドホンはダメだな
最低7000出してA500いくか、イヤホンに行くのが正解な気がする
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 10:29:26 ID:W5OeN+RQ0
6kでAD500売ってたんだが買いか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 14:31:34 ID:N9xIjXGW0
>>365
欲しいなら今すぐ買っとけ
A500ならともかくAD500は滅多にそこまで安くならないし
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 14:37:02 ID:td96G9I30
音屋でZ700DJが、もう少しでこの価格帯に入りそうなくらい下がってきましたね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:02:49 ID:/HPsu9NW0
>>354
復活してない?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 17:42:52 ID:DimllUZU0
>>368
残り22個あるね
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 18:47:45 ID:4CVscLys0
S350/550の改造サイトとかない?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 20:58:29 ID:qXPQw8ys0
この記事ってどの程度信用できる物でしょうか?AKGが気になります。
やすいので是非買ってみたいのですが、、、

http://plaza.rakuten.co.jp/kagosandaisuki/diary/200705210000/
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:30:46 ID:Fz8aJFr60
ご免。開いた瞬間にどうでもよくなったw
URLもひどいなw

何でこんなサイトを参考にしようとしたんだ?同類の人?
373371:2007/05/23(水) 21:34:06 ID:qXPQw8ys0
>>372

いや、自分も正直読む気しなかったんですが、
読んで見たら内容が意外と面白くて気になっちゃったんです。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:52:44 ID:Fz8aJFr60
>>373
もう一度勇気を出して開いてみた。
たしかに音の表現が独特だなw
どうせならこんな低価格なHPじゃなくてもっと高いののレビュー書けばいいのにw
375371:2007/05/23(水) 21:57:03 ID:qXPQw8ys0
>>374

とりあえず同じ物を所有してる方は共感できるのかなぁ? と思いまして。
曲にもよるのかな??
因みに私はAKG 26P欲しいと思ってます。
聴いてる曲はこの人と近い気がします。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:08:17 ID:4CVscLys0
まぁAKG寄りっちゃAKG寄りだがフィーリングが近ければ買ってみればいいじゃない
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:09:17 ID:Fz8aJFr60
>>375
K26Pは篭るよ。あんまおすすめしない。
美しい音とは到底思えないけど・・・

K24Pは持ってないから分からん。
明日K412Pが音屋から届くけどw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:14:49 ID:WHxzdz500
K24Pは音場も広いしかなり開放的。
ただ中域が少し薄い。
こもりは全然ない。
379371 377:2007/05/23(水) 22:16:37 ID:qXPQw8ys0
>>376
ゼンハイザが暗いなんて聞いた事がないので、確かに不審感じました。

>>377
あれ、、、いまAKG 26P買おうと決めたところなのに、どうせ安いので。
美しくないんですか?どんな曲聴きますか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:22:28 ID:meWu25l9O
いや君のサイトの宣伝でしょ?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:29:25 ID:meWu25l9O
書き忘れたけどこいつマルチね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:45:19 ID:ScEY/CfC0
あまりにもイタイレビュー。ハロプロ聞いてる奴なんてこの程度って言う見本か。
前のスレッドでeh350のレビューにケチつけて荒らしまっくった奴も、ハロプロ聞いてたらしいし。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 02:47:58 ID:kSTWHmZi0
ぜんぜん知名度のないFostex T-5Mだが、なかなかの当たりだったよ。
試聴もせずに通販でいきなり買っちゃったけど、これマイナーなのはちょっともったいないね。
録音によってはかなりライブっぽい音に聞かせてくれるから、音の響きがいいんだろうね。
ギターの音なんかはとても繊細に聞こえる。
声はやや遠くで鳴ってるような不思議な透明感がある。
やや中音域が冷たく響く傾向みたいで、それがギターやピアノをクール歯切れ良く響かせる感じ。
クラシックにはちょっと合わない場合もあるかもしれない。
ソロピアノだとピアノの音色が冷たい方向に振れちゃうんだよね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 11:54:57 ID:YLdQpE3K0
>>379
美しいなんて個人の好みの感覚なのであてにならん。
それに、使い込んで1年もすればそんな感じはあまりしなくなるけどな。
ただ、おとなしいって傾向ではないかな、嫌味の在るほうではないと思うけど。
低音がそこそこ量がありながら、アタックが微妙に軽いという独特の癖がある。
取り回しは悪くないがコードが硬い。装着は、おもいきり広げてから装着して縮めるべし。
あと、はじめ50時間はひたすら低音がぼわつくので我慢。
K26Pは中高域が弱いんで、この辺が出づらいプレーヤーだと篭り感を感じるね。
CDプレーヤーなどそこそこパワーのあるプレーヤーでも他の帯域が出るのでその傾向になる。

つーか、選ぶならまず、好み挙げるべきなのですよ。
ヘッドホンって奴は著しく音のバランスが違うので。
ほら、低域好きがマターリ型のモデル買ってもつらいし、逆のパターンでもそうでしょ。

>>383
うむ、使いやすいといったっしょ。
あまり変な癖が無いんだよね。いい意味で。
あの包装はカッコイイよねw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 17:44:33 ID:iGOkFL9X0
光入力のある有線ヘッドホンて無いんですかね
やっぱこういうのしか無いのかな
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 19:20:20 ID:TkqQVBe70
T-5Mの売り込みうぜえな
お買い得の叩き売りでもねえのにはしゃぐなヴォケ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 19:24:20 ID:yG72z9Vb0
>>385
あることはあるけど、すんげー高い。
代替案としては、
1 DAC付きヘッドフォンアンプ(またはアクティブスピーカー)+ヘッドホン
2 まともなヘッドホン出力付きサウンドカード
3 デジタル方式のワイアレスヘッドホン

これくらいか。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 19:34:46 ID:m7NpmpMp0
>>385
ATH-D1000とかあるにはあるけど、DACとアンプ内蔵してる分HP本体としての
CPは大幅ダウン、電池が無いと音出ない、電池の分重さアップとデメリットの方が
多いからお勧め出来ない。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 19:38:47 ID:TxdE6dPQ0
A500買ったんだけど正直期待はずれ
高音のタ行がうるせーしドラムはシャカシャカいってるし
俺の耳がダメ?
もっといいやつ買ったほうがいいかな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 19:57:48 ID:4angV0lP0
>>389
耳は悪くないと思うけどこの価格帯だと音質を求めるのはちょっと厳しい気が
次は1万円以上のヘッドホン買った方がいい気がするよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:07:41 ID:kSTWHmZi0
>>386
そう肩肘張らずに聞いてみれば?
1万円レベルの音だと思うよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:10:21 ID:p2WC562Z0
>>389
好みの合わない音だったんだろう
と言う事で全く反対の特性のヘッドホン探してみたら?
値段はちょい高め(1〜3万)でね
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:38:24 ID:ZYusKHaa0
俺的には中途半端に一万円台のHP買うより3万円以上のヘッドフォンを買って欲しいが。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:27:59 ID:FYs43Pbp0

AH-G500買ったんですけど音は小さいしノイズはひどいで散々なんですけど・・・。
エージングで何とかなるものなんですかね?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:36:01 ID:ZYusKHaa0
>>394
ノイズはヘッドフォンのせいじゃねぇだろ。
環境が問題ないなら初期不良じゃないの?
そもそもどんな環境で聞いてるの?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:50:31 ID:FYs43Pbp0
>>395
ノイズはヘッドフォンのせいではないのですか?
PCで聞いています。
他のヘッドフォンでは特にノイズは無いのですが・・。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:55:31 ID:ER0np3nG0
開放と密閉の違いって?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:59:15 ID:ER0np3nG0
RX500買おうかと思ったけど開放型のが性に合ってそうなんで同じ位の価格で良いの教えて
122は昔使ってて、凄い良かったけど改造しても付けづらいので梨で
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 22:10:33 ID:kTbYdnxZ0
k24p
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 22:29:27 ID:5ZpJmq8C0
>>397
穴あるかないか
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:57:00 ID:XmlRunrFO
>>396
おれも以前HP830だけが極端に音が小さかったのだが
他のUSBオーディオIFに替えたら改善された。
そいつは音量変化が極端という欠点はあるのだが…。
安物だと色々癖があるのかな?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 03:01:24 ID:I9MHKUCJ0
まさかと思うが根元までちゃんとケーブル刺さってるよな?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 06:59:37 ID:HarPwUpR0
>>384
やぱりT-5Mは馬鹿にならないね。
この値段でこのニュートラルな鳴りはちょっと信じられん。
フルレンジユニットを作ってるメーカーだから小型フルレンジもお手の物なのか知らんが、
こういう癖のない音色のヘッドホンっていうのは初めての体験だ。
スピーカーを聞いてる感覚に近いというか。思わずマンセーが止まらない。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 07:24:12 ID:IobuQvRg0
T-5MとT-7Mは音が違うのか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 07:28:26 ID:HarPwUpR0
ハウジングのサイズがT-7Mのほうがちょっと大きくて着け心地が少し良いらしい。
俺はT-5Mを見た目で選んじゃったが、今になって7Mのほうが良かったかもと思ってる。
音はたぶんほとんど同じ傾向なんじゃないかな。何しろこの音でこの値段なら文句ない。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 07:31:43 ID:HarPwUpR0
鳴り方は密閉型の逆で、耳に向かって前に押し出してくるのではなくて遠くに広がってく感じだ。
ライブっぽいというと少し分かるかな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 10:47:33 ID:chsHRrDI0
>>396
PCのノイズの可能盛大だとは思うけど。
ただ、音が小さいのにノイズってのが気になるな。
>>402の言うのもあながち可能性が無いとはいえない。
普通、感度が高い(音量とりやすい)から拾うってパターンだからな。
まあ、接続チェックしたり、いろんな機器につないで調べれ。

>>397
密閉はいわゆるヘッドホンの形。開放は外側に素通しになってる。
密閉は反射があるので、音場が狭く、音がゆがみやすい傾向がある反面、
没頭しやすい、低音のキックに強さがある、音漏れしづらいとか。
開放は反射がないので、音場が広がりやすい、音がゆがみにくい反面、
低音が外に逃げるので、慣れないとなんか変な感じがするとか、盛大に
音が漏れるとか、外の音が聞こえて集中できないとかある。

まあ、慣れもあるが、わかってくるとどっちも楽しいと思うけどな。

>>404
同傾向だがちっとだけ違う。
T-5Mのが若干刺激的で、若干細かさに劣る。
ポタプロとスポタの関係を思い出してくれるとわかりやすいかも。
ただ、T-5/7Mの場合は好みの差でも済んでしまう気はする
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:57:03 ID:lLcDuIPW0
k24pを買おうとしたら、ポータブルサイズでコードが1.5mしかありませんでした
これに延長ケーブルを足して聞くのはおかしいですか
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:01:27 ID:HarPwUpR0
>>408
ぜんぜんおかしくない。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:09:04 ID:AE/Hky200
推測モードだがT-7Mだとインピーダンスも高くなるからポタの機種を選ぶかも
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:26:39 ID:HarPwUpR0
T-5Mでもそんなに能率高いというわけではなかった。ちょいボリューム上げ。
32ohmクラスの鳴らしやすいヘッドホンと比べると音量差が出る。
AKGのK601とK701みたいにインピーダンス数値が違っても同じくらいに鳴らしにくいモデルもあるから、
機器に繋げて確かめてみないと本当の能率は分からないことがあるんだよな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 21:12:44 ID:chsHRrDI0
T−7Mだが、D333より怨霊出るよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 21:17:30 ID:HarPwUpR0
怨霊が出るとはまさにオカルトオーディオ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 00:42:10 ID:KOgWfiVR0
どーまんせーまん!
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 00:42:34 ID:IiFM1Mv30
こないだパナソニックのRP-HT510というのを衝動買いしました。
第一印象は、

・全体的に音が濁ってる
・音に鮮度が無くCDの音がダビングを繰り返したテープのように聞こえる
・各楽器の分離感が悪い
・低音はまあまあ出ているが締まりがない
・高音はかなり耳障りで下品な感じ

と散々な結果でした(大笑
とりあえずバーンインCDを流しておりますが、
このHPの場合エージングによる音の変化はどの程度のものでしょうか。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 01:34:02 ID:poPWN+hY0
まずパナソニックの時点で性能はお察しくださいな訳なんだが・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 02:08:49 ID:prxhwFlk0
>>415
10000000時間でΩ2を超えるぞ。がんばって鳴らすんだ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 03:43:06 ID:NdOsxUe+0
>>415
あれは高音痛い、低音無節操って言う泣きそうなヘッドホンだな。
とりあえず、どんなに使っても傾向変わらんので期待するだけ無駄っぽい。
ナカミチの試聴機につながってる奴がまったく同じ傾向で鳴ってるもんよ。

>>416
HT560とかは悪くねえよ。この価格帯ならHT750あたりもがんばってるしな。
HT242/510/530あたりは泣きそうだが。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 13:49:27 ID:vQJGgdYw0
>>407
PCのノイズを拾っている場合はどのように対処したらよいのでしょうか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:06:54 ID:6ouiI3fq0
>>419
HA400ってヘッドホンアンプ通せばとれるかも
安いがノイズの無さだけは侮れない
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:37:05 ID:TsH9AmyB0
>>419
AUDIOJACK-USB
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:42:18 ID:zryGT3fcO
Audiojack-USBをスーツのポケットから取り出す姿は紳士そのもの!
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:52:10 ID:5CQltvzt0
>>422
それ俺の書き込みじゃねぇかwしかも一年位前じゃねぇ?w

>>420
元がノイズ発してたらHPAかましてもだめなんじゃない?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 20:36:03 ID:c7j6RLXW0
サウンドカードとヘッドホンアンプ買って来ればいいじゃない。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 21:26:08 ID:zryGT3fcO
>>423
やあ。まさか会えるとはね。この文章すげー好きなんだw
全文きっちりは覚えてないんだがな、携帯からだし。

おかげで今も2本使ってるよ。AJ-USB。ヘッドホンはけっこうあるんだがこれでばっか聴いてるw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 22:46:37 ID:FQBlzuJs0
とりあえず>>423>>425は結婚しろ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 23:58:51 ID:apPWPctN0
MDR-D333Fってどう?某店で3500円で売ってたんだけど。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 00:09:55 ID:4rnnM3at0
>>427
何か前も書かなかったか?
店員乙
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 00:10:43 ID:0vM64P7e0
どう?って質問って何を答えていいのかわかんないよな
430415:2007/05/27(日) 00:43:59 ID:srm9cKzQ0
>>416-418
レスThx
バーンイントラックを50時間ほど流した後、現在いろんなジャンルの音楽を鳴らしております。
計100時間ほど鳴らしたら音のチェックをしてみようと思ってます。
>>418
傾向変わりませんか...w
まあ冗談半分で買ったHPなので、ネタホンとしてでも楽しめればよしとしますw
431423:2007/05/27(日) 02:05:10 ID:q6h6SpdK0
>>425は紳士だなw
俺は一本しか持ってないしそもそも最近は馬鹿高いHPAとか買ってるからもう全然AJUSB使ってない
ってことで再び紳士になるために使ってみた・・・

スレ違いだが手持ちのDJX-1に一番あうのはAJUSBかもw
他のHPAで聞こえるはずの細かい音は聞こえないけど低音がいい感じに出る。
やっぱりこれはこれで使えるわ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 08:57:59 ID:FFKfFOrD0
オモチャみたいな安物ヘッドホンとか小型密閉ヘッドホンが大好きなんだが
眼鏡っ子なんで相性悪いんだよな。
でも耳が痛くなっても根性で使いたくなってしまうから不思議だ。
安物ヘッドフォンは高級品と違ってアラをいちいち隠さないから個性的で楽しいな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 09:49:06 ID:RbCaOEgY0
安心しろ、K701とかはあまり粗を気にする傾向じゃないぞ。
まあ、楽しいのは確かだが。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 12:56:42 ID:kMP5TvaL0
CDH-508ってエージングするとどんな感じ?
今エージング中なんだけど・・・マジでこれ良くなるのか??
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 13:27:06 ID:4rnnM3at0
>>432
隠すも何もアラだらけだから見えないんだよw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 13:47:17 ID:RbCaOEgY0
>>434
意外に使える。
極端にいかにもすげえいいって感じじゃないが、卒が無いって感じになる。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 13:56:41 ID:FFKfFOrD0
ON3をエージング中。
安物のヘッドホンてスポンジがへたることでエージングが進む仕組みなんじゃねーの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 15:07:50 ID:V65SyGtG0
HP-RX300エージングによりなんとか聞ける音質なってきたけど
相変わらず高音がダメダメ
結局旅行用に買ったソニーのインナーホン使ってるw

今VictorのHP-D7が気になってますが、
高音のメリハリはどのような者でしょう?
店頭で視聴用にオーテクの15000円くらいの置いてあったりしますが
これと比べて大きな違いありますか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 19:04:47 ID:CxO2xOr20
D7は音はいいんだけど面白くないな。。。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 21:01:34 ID:HFhTpmm50
>>438
HP-M1000にしときなさい。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 21:57:53 ID:RbCaOEgY0
>>438
M1000は生音だと良いけど、打ちこいだと好き嫌い出ない?
D7はバランスのドンシャリ感が楽しい。解像度はいまいちだがバランスが気持ちいいタイプ。
楽しさで言うならなら1万クラスよりいい場合がある。
バランス型が良いならT-'Mに行くべし。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 22:05:22 ID:FFKfFOrD0
安いヘッドホンは変な音を楽しむのやエージングの激変を楽しむのが面白いが、
まともな音とバランスが必要ならFostexのT-5MかT7Mで値段以上のバランスが手に入るよ。
ぶっちゃけこの価格ではありえないバランス型。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 23:13:08 ID:OPA5TnwH0
ちょっと質問なんだけど、スレ的にはアウトなPanasonic使ってますorz
といっても俺の何も知らないで値段で選んだ、RP-HT310
以前、RP-HT510を使っていて壊れたので、どうせなら同じPanasonicで・・と。

そこでなんとなく評価とか値段気になって価格comや2chスレ見てたら
このスレみっけたんだけど、テンプレから、audiotechnicaのATH-A500が初心者向けで
安定しているとの記載を見つけたので、これに乗り換えたら結構違うのかな?
近くに視聴出来る店がないのでどんくらい変わるのか気になる・・

メイン用途はPCの切り替え機のヘッドフォン端子に繋いでPC2台で共有。
アニソン、ゲーム、動画・・というかPCで全般的に使用予定です。

上の機種以外にお勧めなどありましたら教えていただけないでしょうか。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 23:45:02 ID:x3BWM8gK0
ATH-M2Z…もう三個は使い潰している。中音派の俺としては素直でいいものだった。

現在使っているのはATH-PRO5V。オメー糞みたいに低音響かせやがって…

俺はベースの音より、ギターの響きより、女の声がすきなんだ。
女の声は明らかにATH-M2Zの方が良かった…

もう売ってないと思ったらネット上ではまだまだ有るみたい。
よし!買いためよう。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 23:58:17 ID:x3BWM8gK0
>>443
何にも分からない、つかったことも無い人間がレス。
特に不満が無いのなら、そのままパナでいいのでは?

俺が選ぶ基準は

「自分の好きな歌なり曲が、自分の好きな形で表現できていること」

「何度も何度も聞いたあの曲」といえる物を2・3曲引っ張り出して聞いてみる。
自分が惹き込まれた、その感じが再現できるならそのヘッドフォンは合格でしょう。
俺が先のレスでATH-PRO5Vをけなしているのは、俺が渡辺美里なり
アニソンなりをよく聞いているから。ATH-PRO5Vでは最初にその曲に
惹き込まれた感じと違って、かなり重低音バリバリの曲になる。
ATH-M2Zはその点、ヘッドフォン派になる以前のミニコンポと同じような
形で鳴らしてくれる。だからATH-M2Zが俺の中ではPRO5Vに勝る。

もっとも、そのミニコンポもアイワのXG-530Gだがね。
俺はあまり音楽機器に金を掛けないな…

446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 09:30:46 ID:RZdWnaxy0
>>445
ATH-M2Zってサ行がキツくない?
漏れは一年使って耐えられなくてATH-A500に乗り換えたけど
まぁ値段相応な音なのかもしれんけど。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 10:01:35 ID:AZwiOktwO
>>442
社員乙
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 10:03:57 ID:S/roMlgN0
また、オウムが出た
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 12:55:47 ID:ygX4GJHk0
>>447
「あまり馬鹿なことを言うな」と起こられそうだけど、音割れやノイズも含めて
ATH-M2Zが好きなんだ。

自分がその曲に出会った環境がクリアーなら兎も角、
アイワのコンポで聞いた曲が好きだったんだからね。

曲によってはAMラジオで聞いて好きになった奴もある。
そういう場合、わざとWAV編集ソフトで低音質化したり
ラジオに近い感じに上下を潰した中音域強調仕立てに
しておく場合もある。

まあ、あとは自分で側圧を調整できるタイプが好きだから…ってのもあるな。
PRO5はちょいと強すぎてダメだが…
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 14:52:37 ID:bQM7zmO10
オーディオテクニカの安ヘッドホンを4年くらい使ってたけどイヤーパッドが駄目になった
ので安さと軽さと布製イヤーパッドに引かれてHP-RX500買ったんだけどこれ音漏れ凄いなw
耳から外してみて笑ってしまったw
レビューで散々音漏れについて書いてあるけどちょっと出るくらいでしょと思って使ってみたら
中/高音が漏れまくり。エロビデオとか見るときは気をつけないとな
重低音がちゃんと響くのはいいんだけど最近のある程度出力のある奴は音漏れ多めなのかな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 15:10:44 ID:oYXhsmK/O
>>447
オールナイトニッポンのテーマ曲だけは
AMラジオの音じゃないとしっくりこないw
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 15:12:55 ID:oYXhsmK/O
>>451
>>449だった。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 16:04:10 ID:ypSx2lk90
>>436
成る程・・・少し期待してエージングしてみるわ。ありがとー
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 17:03:00 ID:wUJezh+A0
アイワのHP-A192が、音がこもりまくりな分
低音がズンドコしまくりで面白かった。
しかも1000円程と安かったし。
持っている(いた)人いる?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 17:31:00 ID:bFi8oUIB0
糞耳の俺が、このスレで定番のHP-RX500注文した。
用途は主に、ゲーム・テレビかな。音楽もそれなりに。
ゲーム中はMDR-DS5100のヘッドホン端子につないで使う予定。

DS5100付属のヘッドホンと比べて、2chの音質はどうなのか楽しみ。
ドルビー5.1chは、たぶんサラウンド感が減る?と思うので、聴けるレベルだったら
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 20:17:55 ID:349MR/aIO
何かこのスレらしくて良い流れだな。いい意味で
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 20:41:14 ID:HXwobaMR0
アマゾンでT−5M注文したおwwww
まちどしいwwwwwwwww
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 21:32:36 ID:zNyW7vR90
>>457
箱を開けてニンマリ、音を聞いてニンマリ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:13:58 ID:YUnr6SK80
>>455
DS5100だったらMDR-F1が相性的に良かった筈だが
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:17:47 ID:203dH9o+0
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:57:27 ID:IrToaYtv0
>>459
それは知ってるが、あれは高い…
それに使うのはゲームだけじゃないし。

AIWAのHP-AK101も考えたけど、近くじゃ売ってないんで
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:27:39 ID:PnFpwrms0
>>443
HT510のバランスが結構特殊なので、もう少し味付け濃いほうがいい気はする。
頭の大きさにもよるがDR150とかどうかね。

>>444
ある意味理解できるな。それだとES7とか行く傾向じゃね?

>>450
音漏れは構造によるものなので、値段関係ない。
RS1とかK701とか最高に漏れてる。

>>453
高域の出なさ加減がつらいんだろうが、その辺は結構マシになるよ。

>>460
8オームだからなあ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 07:31:53 ID:yzNMRQ/j0
オーテクでお勧めの物って何ですか?主にDAPで使用する予定です。
オーテクのヘッドホン買ったことないからオーテクらしい鳴り方の奴がいいです。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 10:56:59 ID:9Z7dagf+0
>>463
SJ5
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 14:14:20 ID:1KvwLcpY0
>>463
小型ならES5、SJ5あたりで、大型ならA500かAD500
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 17:01:47 ID:tQSiibWt0
AUDIOJACK-USB経由でヘッドフォン接続してみたのですが
「シュー」という音がかなり聞こえます。
USB1.1で接続しているからでしょうか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 17:24:05 ID:Q4XnIIgmO
ガス漏れだな
音で判る
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 18:34:52 ID:3JLKmoiQO
美々子…?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:12:08 ID:jU5RLRYg0
SJ5はゴミだって何度いったらわかるんだよ俺いい加減にしろよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:48:45 ID:JgFzmfsC0
>>469
ちょwww
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:53:34 ID:70jPR0f+0
何個も買ったとか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 02:14:36 ID:BsK+4BnG0
アームの長さがとにかく長いのってなんでしょうか
ゴテゴテのキャスケットとかかぶる人なんですがオーバーヘッド使いたいんです
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 03:25:13 ID:Uo20zEZlO
>>472
それは、無理だ…
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 05:48:25 ID:58+gGCZp0
知ってる中じゃ、T-7Mあたりが一番長い気がする。
俺が標準状態で大きめなのはこいつだけだから。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 08:54:05 ID:QZJeCeE50
HP-X121がドライバ断線でアボンしました。
2〜3千円で買えるヘッドフォンは通販含め数ありますが、送料が無駄です。
今量販店店頭で簡単に入手できるポストHP-X122というと何がありますでしょう。
開放・密閉は問いません。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 11:49:23 ID:58+gGCZp0
>>475
MJ3か5、HT360か560、HP-D2か3あたりどうか。
装着感重視ならRX500で。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 13:58:37 ID:JgFzmfsC0
>>472
オーテクのWサポでだめならあきらめる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 14:12:05 ID:c/U/EA7u0
帽子の上からヘッドホンってありなのか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 15:05:11 ID:E74aUwxlO
>>378
たまに見かけるよ。
ニット帽、野球帽なんか。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 19:12:44 ID:Y/n0cxy+0
>>478
B系ファッションの話か
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 19:42:11 ID:pjkd7YWq0
HP-AK100ぶっこわれたんでAK101買おうとしたがAiwa撤退してるのか・・・
もう店頭在庫だけか・・・
HP-X122買ったミドリいってみるか

無かったとしてこの価格帯で他にオープンエア型で良いのないですか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 20:02:49 ID:58+gGCZp0
>>481
HT750/770、K66、UR/40、MJ5
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 20:17:05 ID:pjkd7YWq0
>>482
早速ありがとうございます
検討してみます
なるべく頑丈そうで通気がよさそうなのを
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:18:31 ID:kWPGAmTM0
Fostex T-5M、T-7Mのクリアな音や、RX500の低音ゆったりの音も悪くないが、
パイオニアのSE-M777AVはなかなかすばらしいよ。

RX500は5千円並、T5MやT7Mが8千〜1万円並の音だとすれば、
SE-M777AVは1万〜1万5千円並の音質。(ATH-AD700と遜色ない。)

SE-M380ではなくてSE-M777AVね。
ケーブルとプラグが違うから。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:26:09 ID:kWPGAmTM0
個人的には安くて良いヘッドホンが取り上げられるのは非常にうれしい。
以前T-7Mを取り上げたときには叩かれたが、やはり5千円前後という価格で
癖も少なくクリアな音はなかなかのもの。(ただし装着感は悪い)

RX500は3000円前後の価格で装着感優秀、高音は伸びないが
低音たっぷりで悪くない音。

そして今回見つけたお買い得品、それはエディオンオリジナルモデルの
パイオニア製SE-M777AV(SE-M380ではない)、3980円なり。
SE-M380はドンシャリということで叩かれていたが、視聴で素性は良いと感じ、
以前にRX500と並び称した。
SE-M380の改良型であるSE-M777AVはなかなかにすばらしい。
ヘッドホン本体部分はおそらく同じであるが、ケーブルが布製、
プラグが金属製になり、音質的に癖が少なくなっているのだろう。
SE-M380で感じられた高音の癖が少なく、レンジが広い。
そして、低音たっぷり。装着感優秀。1万円でもおかしくないお買い得モデルだと思う。
見つけたら即買うべし。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:27:46 ID:OwhwZh3Q0
〜円越えとか言ってるやつ何なんだろう・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:28:30 ID:kWPGAmTM0
>>486
ソニー基準で言えば当たってると思うが?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:37:20 ID:/zksLO4W0
>>486
定期的に沸く頭の弱い子だからそっとしとてやれ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:37:37 ID:LiLAUSZW0
>>485
また面白そうな物見つけてきやがって。そんな安いのか。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:42:46 ID:kWPGAmTM0
2〜3000円クラス・・・HP-RX500の一択だと思われ。
          中高音はほどほどだが、低音たっぷりで装着感優秀。
          悪く言えば濁っているが、よく言えばソフトな音。
          (とは言ってもこの価格帯ではクリアな方)

5000円クラス・・・ SE-M777AV、低音たっぷりで意外なことにレンジも広い。
          装着感優秀。正直なところ、総合点ではT-7Mをも上回り、
          ATH-A500にも劣らないだろう。(AD700と比べても大きくは劣らないので
          A500よりも音は良いかもしれない)
          しつこいようだが、SE-M380とは違う(中高音の音質が良い)

5000円クラスその2・・・Fostex T-5M、T-7M、装着感無視なら良い選択。
          とにかくクリアな音。モニター調なので中高音がやや強く、
          ゆったり感はない。テンポの速い曲を聴くならおすすめ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:44:04 ID:LiLAUSZW0
>>488
他人に先んじて自腹でいいヘッドホンを探してる人に失礼だろ。
俺はこの人の書き込みは信用できる。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:44:30 ID:kWPGAmTM0
>>489
そうそう。これはまじでおすすめ。
以前の5000円クラスの音質なんて話にもならなかったが、
これはなかなか聴かせるヘッドホンだよ。装着感もいいし。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:57:55 ID:LiLAUSZW0
>>492
この辺のクラスにはたまに価格を超越した音を出すのが混ざってるから困るけど
それがたまらなく面白いよね。
ユニットがいいのか、偶然いい音になってしまうのか理由が分からないが。
装着感が良いというのは、この季節でも蒸れにくいという意味?
それとも頭や耳への当たりが柔らかくて長時間リスニング向けということかな?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:59:32 ID:kWPGAmTM0
>>493
ウレタンパットなので、やわらかいし蒸れにくいよ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:01:20 ID:LZ1nMVVR0
>>490
M777AVはアコギの鳴らし方とか好きだが、入手経路が厳しいのがなんとも
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:04:35 ID:LiLAUSZW0
>>494
さんくす。夏でも大丈夫そうだな。
俺はカナル型はちょっと苦手なので助かったよ。マジでインプレありがとう。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:11:57 ID:/zksLO4W0
>>491
アンチソニー、オーテク厨、用途関係なしにT-5/7Mを無条件に薦める、
〜越えの音とか言ってる割に「じゃあお前の持ってるその価格帯のHP晒せよ」と
言われた途端にだんまり(数スレ前の出来事)
これのどこに信用できる要素があるんだ?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:21:46 ID:ylFQ19r90
SE-M777AVググって見たけど
amazonにも価格comにもなんもヒットしないね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:29:09 ID:LiLAUSZW0
>>497
おまえみたいなやつ苦手だからIDあぼーんしておく。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:30:36 ID:LiLAUSZW0
>>498
調べたらデオデオとエイデン系列だけのオリジナル商品ということでそれ以外の扱いがなかったうえに、
ネット販売もなかった。
近所に店がない・・・orz
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:32:11 ID:kWPGAmTM0
ヘッドホンの音質をマイクで録音してうpしてみた。

オーディオテクニカ ATH-AD700
http://homepage2.nifty.com/my-home-nifty/AD700.WMA

Fostex T-7M
http://homepage2.nifty.com/my-home-nifty/T7M.WMA

パイオニア SE-M777AV
http://homepage2.nifty.com/my-home-nifty/M777AV.WMA
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:32:17 ID:LZ1nMVVR0
>>498
そう、通販は絶望的だし、実店舗で置いてるのもエディオン系だけ。
最近は石丸にも置いてたり、多少は改善したが、やはりこれはネック。
そして、あの廃人が破壊した数少ないヘッドホンとほぼ同設計というのも心配。
パッドはベロア風+低反発だが、兄弟機と比べやや薄めで耳が当たるかもしれん。
音は分厚く、かつギラギラした感じで、打ち込みと派手系の生楽器に強い。
随分前にヘドナビにパッケージの画像をうpした記憶があるが、こないだの騒動で吹っ飛んだらしい。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:59:21 ID:LiLAUSZW0
>>501
どうやって録音したのか分からんが、なんとなく雰囲気はつかめた。
M777AVはかなり素直な陽性の音色で音の定位も良さそうだ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:02:06 ID:91mc5lK50
>>501
面白いなこれ。
AD700は持っているがすぐにAD700だって分かった。
解像度はこれが一番高いかな?

T-7Mはバランス良いね。解像度はAD700より落ちるけど、A500とかAD500レベルは出てるんじゃない?

SE-M777AV うはwこれめちゃくちゃ篭ってるなwww
これはHD-1LにHD580で聴いてるから、HD580の癖も反映されているのかも・・・

505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:08:27 ID:kWPGAmTM0
>>497
なぜかというと、「絶対的な音質」が良いからだよ。
好み関係なしに良い音。もちろん価格を考慮しての話だけど。

T-5M/T-7Mがいくら癖が少ないとは言っても、もちろん多少なりともあることはある。
やや中高が強いことと、すっきりしてクリアな分、ふくらみやゆったり感がないことだ。

音質の癖は、2万クラスになっても消えず、3万クラスになってやっとほぼなくなってくる。
(オーディオテクニカでいうとAD1000〜AD2000クラス)

だがね、T-5M/T-7Mはこの価格帯ではダントツにクリアで、かつ癖は少ない。
これは間違いない。

SE-M777AVは中音がやや少なく、低音がやや強いという癖がある。
しかし、この価格帯では絶対的に音質が良いのは間違いない。

T-5M/T-7MやSE-M777AVは、1万円〜1万5千円クラスのヘッドホン
と比べても一聴では甲乙付けがたいぐらいの差しかないが、
その辺の数千円クラスのヘッドホンとはかなりの差があるよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:10:32 ID:kWPGAmTM0
>>504
SE-M777AVはうまく録音できなかった。
しかし実際に聞くとなかなかのものだと思うよ。

AD700は高音のかなり高いところで持ち上がってるが、
すっきりしたクリアな中高音+ゆったりした低音という傾向だと思う。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:11:29 ID:LZ1nMVVR0
>>504
M777AVに関しては実物で聴いてる限り篭りはあんまり気にならない。
というより、そういう細かいことを気にするようなタイプの音ではない。
落ち着いた曲で冷静に聴くと気になることもあるけどねぇ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:18:48 ID:wyQ1Ec7h0
迷ったらX122かHP830買っておけ〜

RX500?犬工作員乙w

って時代の人間なんだけど、今のオススメはなんですか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:21:58 ID:LZ1nMVVR0
>>508
その辺の価格ならやっぱりRX500
上の二つがまだ買えるならそれでもいいんだけどね
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:22:23 ID:kWPGAmTM0
X122は2000円未満としては確かに驚異的な音質だと思う。

HP830はちょっと解像度悪いような・・・
まあRX500も解像度はそれほど良くはないがHP830よりは良いような気がする。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:23:05 ID:9bpralwd0
X122ってまだ買えるの?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:36:37 ID:qGGZtf0G0
X122とHP830のムーブメント、RX500を定番にまで持ってきた人が
また新たなムーブメントを引き起こそうとしてるのん?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:38:58 ID:LZ1nMVVR0
>>512
それって最近だとD777SLで逆ムーブメントを起こしたあの人のこと?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 03:21:02 ID:3kb/lA2p0
>>485
SE777だが、普通に色づけかかってると思うぞ、値段なりの感じで。
それにAD700程の繊細さは無いんじゃないかな。
その発言の仕方はさすがに開放型について勉強不足かと。

モノは悪いとは思わないが、たぶん、聞きやすさとバランスだけで見てると思う。
確かに使いやすいのは認めるけど、たとえば、HP830に比べて似た感覚があるかと。
まずはそれ単体で、モノや値段を引き合いに出さずに説明してごらん。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 03:28:25 ID:LiLAUSZW0
この実験面白いな、マジで。
音場の広さまで録音できるのなら俺も手持ちのヘッドホンでやってみたいわ。
上の3つの録音ではT-7Mの抜けが圧倒してるみたいだね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 03:29:35 ID:LiLAUSZW0
777は装着感が良いと言う話だけど、録音時にパットの柔らかさが影響しているのかな?
517475:2007/05/31(木) 08:10:44 ID:YjpfRQJY0
5K円以下だと1万超えのモデルと違い購入も手軽で、音色の傾向云々が好みかどうかとは別に、一個買っとくか、となってしまうのが恐いすな。

皆さんに色々取上げていただき、フィリのHP830はどうかなと思いつつあります。
がSE-M777AVという伏兵が。近所にデオデオがあるので買えそうです。

う〜む、迷う。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 08:16:13 ID:WPITC84M0
>>517
とりあえず2つとも買えばいい
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 09:12:03 ID:JdrflfU/0
バイノーラルで録音すりゃ完璧じゃない
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 10:12:35 ID:mc3Hd3Mz0
で、これをどのヘッドホンで聴けばいいの?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 10:19:39 ID:ed9AwX6L0
CPH7000はOLフォンになりました…。

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CPH7000
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 10:31:27 ID:PdVmkq1DO
さっそくSE-M777AVゲットしてきました!
T-5Mもなかなかよかったので信じて買ってみたけどたしかにいいねこれ!
ちょっとドンシャリだけどクリアで聞いていて気持ちの良い音です。
HP830、RX500やT-5Mとに加えて5000円以下のおすすめ定番ヘッドホンになりそうなよかん。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 10:41:43 ID:LiLAUSZW0
近所に店があるやつはええなぁ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 10:53:24 ID:3kb/lA2p0
俺は電車で1時間ぐらいでいけるところに店あるから、来週あたり見かけたら買ってくる。
525455:2007/05/31(木) 11:51:40 ID:D8AQi/bC0
HP-RX500届いたよ。祖父でペイジー払いだったから、支払いは本体価格のみ。
DS5100の付属ヘッドホンと比べたけど、こっちのが断然(・∀・)イイ!!
低音がよく出てて聴きやすいね。DS5100のは、RX500聴いてからだとスカスカな感じがする。

装着感は良好。ヘッドパッドの4つのクッションは全然気にならない。
イヤーパッドはしっとりしてるね。夏はちょっと蒸れそうな気もする。
あと、密閉ヘッドホンだけど、周りの環境音楽はバッチリ聞こえる。

とにかく安くていい買い物だった。ありがとう!
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 12:21:20 ID:4RaZIEn00
A700が6500円だと買い?
近所の量販店で箱破損で処分特価ついてたけど
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 12:30:46 ID:x2P7sKTe0
>>526
むしろおれが買う。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 12:55:12 ID:3kb/lA2p0
>>526
買え、超買え。半額だぞそれ。
低音嫌いでなければかなりおすすめ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:00:08 ID:s6mb+sgz0
>>526
まずは店名を書いてもらおうか
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:11:42 ID:QEh2hE0P0
>>528
AD700は低音嫌いが買うもんだろが素人がっ!ぬるぽ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:13:49 ID:LZ1nMVVR0
>>530
A700と書かれてるだろガッ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:17:12 ID:QEh2hE0P0
ホントだっ!ぬるぽ (^^;
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:18:27 ID:mc3Hd3Mz0
俺はこういう恥をかかないように気をつけよう…
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:20:11 ID:fZe4L6UK0
十年ぐらいマンション住まいなので、もう長いことスピーカーで音楽や映画を聞いてません。
ヘッドホンで聞くのも良いのですが、スピーカーで聞くような、音場感というのでしょうか、広い空間で聞いているような
ヘッドホンを探しています。
出来れば一万円以内で広い音場のあるヘッドホンでお勧めはありますか?
あと値段を度外視すれば、音場感に定評のあるヘッドフォンは何があるのでしょう?
少し調べた限りではMDR-CD3000があるようですが、もう生産中止のようです。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:26:22 ID:mc3Hd3Mz0
度外視する前に他所に行ったら?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:31:05 ID:lJ+DllAWO
>>534
一万以下は厳しい。
SU-DH1でも繋げて、ドルビーヘッドホンを楽しみなされ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:38:48 ID:s6mb+sgz0
>>534
音場が広いからといってスピーカーのようになるわけじゃないからね
サラウンドホンのスレいったほうがいいよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:39:57 ID:pHtPjpNp0
>>534
頭外定位ならULTRASONEのS-Logicヘッドホンとか・・・
映画用なら、PioneerのA1000が評価高い。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:40:39 ID:4RaZIEn00
AK100壊れてオープンエアのAD500買うつもりで1.2万握りしめて買いに行ってA700とAD300買って帰った
帰りにガソリン入れるつもりが1500円しか残って無くて10リッターしか入れられなかったorz
バイトの給料日まで2週間つらいぞw
A700ってパッドが合成皮革で蒸れそうだな
中耳炎持ちだからAD300のほうがメインになりそうw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:42:38 ID:s6mb+sgz0
>>539
普通にAD500買っておけよ・・w
なぜそうなる
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:43:51 ID:3kb/lA2p0
>>534
値段考えないならK701とかガチで広いが、音屋で4万。
あと、ヘッドホンはスピー^カーと違って癖が強いものも結構多いのですよ。
なので、1万以内だと音場感だけでなく総合的な性能や好みのバランスを考えたほうが良いです。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:43:57 ID:4RaZIEn00
安かったからw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:14:21 ID:fZe4L6UK0
レスありがとうございます。
>>536
SU-DH1というのは知りませんでした。Amazonで見たら結構人気があるもの
みたいですね。
>一万以下は厳しい。ですか。
音場 広い ヘッドホン でググッテも高いヘッドホンばかり出てきました。
>>538
PioneerのA1000は、ヘッドホンのレビューサイトやここのスレで良いとよく聞きますね。
以前というか最近、買う一歩手前までいったので、やっぱ買ってみようかな。
>>541
K701ですか、憧れます。
もう何年も前から、収入が増えたらHD650のような高級機種をとか考えてますが
全然増えない。
どうも1万以内で音場感を求めるのは、無謀のようでした。
>>537
ドルビーヘッドホンが私の求めるものに一番近いのかな。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:26:29 ID:3kb/lA2p0
>>543
サラウンドだと頭内定位を避けやすいというのがありますな。
ただし、その辺も結局は好み次第なのでなんとも。
あと、CDはどこまで行ってもソースが2chなので、5.1chのソースじゃないと
ある意味遊び機能とも言えます。(変わることは変わるんですが元が2chなので)

まあ、問題はどういう音が好みかだと思います。何聞くかとかどういうバランスいいかとか。
定位感だと密閉のほうが綺麗に聞こえる場合もあるし。
音場は開放のほうが広いんですが、低音の抜ける感じに好みの良し悪しが発生します。
密閉は反射のせいで音場が肩まであたりがほとんどですが、外音に邪魔されないとか、
音楽だけ聞いてられる(PCその他の騒音関係ないので)とかあります。
あと、A1000の場合はコード6m(すげー長い)ってあたりもチェックポイント。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 15:08:04 ID:gEvzfWAY0
>>543
とりあえず、A500+SU-DH1を薦めるよ。音楽はともかく映画は楽しめてる
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 15:19:08 ID:3kb/lA2p0
俺も来週DH1買うかな…
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 15:37:01 ID:0R5fJ18W0
SU-DH1買う奴はアダプタの事も考えとけよ。
小っさいなりして電池食いやで。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 16:49:02 ID:s6mb+sgz0
スレ違い
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 17:50:54 ID:lJ+DllAWO
>>544
ドルビーヘッドホンだけONにして、プロロジUを使わないという手もある。
5.1化させるプロロジは、正直音楽鑑賞には邪魔。ドルビーヘッドホンは音場を広く感じさせて面白い。
ただ、ドンシャリが強くなり当然ながら加工感をかなり感じさせる。
スピーカーに近い広がり感というなら、悪くないかも。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 22:31:31 ID:3WwMYhnQ0
SE-M777AVってそんなによさげなのか?
以前から気にはなってたけど380が音が篭ってるって話だったし
見かけた時は値段もそれほど安くなかったからパスしてた。

突撃したい人はアキバの石丸チェックしてみるといいかも。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 22:45:57 ID:xhU1gkRa0
ヘッドホンが壊れるたびに買い換えてきているが
380がやけに頑丈で壊れる気配が無い
改良版の777の評判がいいみたいだし、買い換えようかなぁ

あとこれ耳を覆い隠す感じなのはいいんだけどすごく耳が蒸れるんだがどうにかならないかね・・・
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 23:30:57 ID:3kb/lA2p0
そーいやM777とか555って布パッドじゃなかったか?
どっちも、M380みたいに思いっきり篭ったりしない&あの強烈な低音も薄らいでるよ。
M380は付け根が折れやすいんでそこ気をつけてやってあげて。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 00:16:55 ID:z835FJdn0
>>550
M555Vは布パッド、M777AVは薄めの布パッド+CCAWボイスコイル
でそれぞれ篭りは幾分解消されてる。
特にM777AVはM380とは別物ってぐらいギラギラした音が出る。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 06:57:30 ID:hYUSLCb/0
>>553
これから夏に掛けて最適ですな>ギラギラした音
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 07:36:09 ID:omhAT5sK0
5000円前後の価格でAKGのK240sに匹敵する音質のヘッドホンがあったら絶対買う。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 07:40:22 ID:BWjVYwsl0
ATH-AD400。
両方持ってるけどK240Sってそれ程じゃないよ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 07:42:54 ID:/kW5ZDva0
AD400は無理しない鳴りが良いよな。
伸びきらない点がある代わりに粗の隠し方が巧い。
500まで行くと高域に若干きつさが出るし、300だと無理してる感があるし。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 08:24:05 ID:omhAT5sK0
AD400か。今度聞いてみよ。
K240sなみの広い音場と太い低音が出るならいいのだが。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 11:28:16 ID:NsAua78L0
AD400は地雷で有名だよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 11:30:45 ID:NsAua78L0
>>558
そもそもオーテクに広い音場を求めるのは根本的に間違い。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 11:43:08 ID:BWjVYwsl0
>>559
マイブーム?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 11:56:06 ID:ubXtmXqo0
別にオーテクに拘りはないけど、アンチオーテク厨の書き込み見ると、オーテクって結構
いいのかも!とか思えてくるから不思議だなww
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 12:24:11 ID:DZfAzFrl0
たしかに俺もスレ見てたらオーテク買う気無くなった
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 12:52:09 ID:omhAT5sK0
俺はオーテクは嫌いじゃないというか、かなり好きだけど、
イヤホンしか使ったことがなくて。
オーテクのイヤホンは良いのが多いよ。ちょっと高いけど。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 15:19:11 ID:/kW5ZDva0
AD400とAD500は、A500とA55みたいな関係にあると思って良いかも。
AD400のが音場は狭いね。A55ほどではないがうAD500より上は伸びない。
良くも悪くも何でも聞けるのが特徴。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 15:25:50 ID:omhAT5sK0
音場が狭いのか。それならいらないや。
外で使えない開放型で音場が狭かったらヘッドホンを買う楽しみがない。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 17:40:45 ID:pTVZUuZ50
K66購入しましたがPC本体に刺すのとスピーカーに刺して聞くのなら
やっぱりPC本体に刺した方がいいですよね?
PC本体に刺すとザーって音が気になるほど大きくなるのですが
どうすればマシになりますか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 17:56:26 ID:Gla0zADj0
軍曹か、いいぞ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 18:50:07 ID:MeAz2DaYO
>>567
AUDIOJACK-USBを買う
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 18:54:12 ID:yvDp5EFS0
>>567
スピーカーのヘッドホン端子に差して聴くといいよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 20:20:40 ID:yTuor01+O
>>567
HA400買ってみたら?

俺の環境だと元々気にならなかったからわからないけど
ノイズが減った報告あったしな
安いのでお手軽にやってみたければどうぞ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 21:32:31 ID:/kW5ZDva0
>>566
AD500より狭いってだけで、どう見てもAD400は密閉より広いぞ。
AD300のほぼ半開放レベルな音場はさすがにどうかとは思わなくもないが。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 21:53:03 ID:on5rdxDh0
実売5千円ちょいであれだけ鳴れば十分だろ、AD400は。
AD700ユーザーだけど、友達の400を試したらやっぱり軽くて
淀のポイントで衝動買いしちゃった。
イヤパッドも一回り小さいけど俺の耳には合ってる。
PC作業中にダラダラ聴くなら満足度はかなり高いよ。
いい無駄遣いだったw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:59:42 ID:yRPo4JC50
>>PC作業中にダラダラ聴くなら満足度はかなり高いよ。

オーテクの安い奴全般にコレは激しく同意
付け心地もいいしね
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:21:10 ID:nnyCR14u0
上限4,5000円くらいで、低音がきいてるやつでオススメはありますか?
大学で絵かいててそのときに使いたい。状況的に他の人もいるので密閉型がいいな。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:37:01 ID:lM1CKtPjO
>>575
そのクラスの低音密閉なら、K26PかHP830だけど、装着感が悪くて絵かきにはオススメ出来ない。
装着感良いのでは、SE-M380シリーズがあるが、BGM的に使うにはどうかな…
あんまり低音強くないけど、K55なんかは悪くない。が、密閉の割にやや音漏れしやすい。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:39:08 ID:yRPo4JC50
>>575
ドウ考えてもK26P
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:46:20 ID:on5rdxDh0
どういう絵をどういう格好で描いているかによるが…
汚れ作業中はワイヤレスが激しく楽だぞ。
ワイヤレスはほとんど密閉だし。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:52:40 ID:nnyCR14u0
レスありがとうございます
>>576-577
k55みたいな感じのほうが装着感よさそうですね。楽なのがいいですね。
チェックしてみます。
>>578
たしかに、コードで汚したことよくあります。。。

今はインナーイヤーの使ってるんですが、疲れるんですよね。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:56:10 ID:MeAz2DaYO
4万5千に見えるが。あれ、疲れてるのかな、俺。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 00:23:24 ID:ALKhAK0T0
そこは流してあげるのがこのスレの良心ジャマイカ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:13:34 ID:tQaaD0tp0
秋葉のヨドバシでHP-S550を買いにいったら全くなくてオノデン行ったら隅っこに置いてあったから買ってきたんだが

2時間装着してたら意識が飛ぶくらい血液がやばいことになったよ(;´Д`)
音はかなりいいんだけどもうちょっと耳当て部分が大きかったらよかったと思ったよ
あとは中央の部分が逆側にも曲がるようになってないとちょいと力入れちゃったらヒビ入りそうだ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:20:23 ID:z0+YtXo1O
>>580
四万五千なら、45,000でがすよ。
>>575さん、一応奨めたけど、K55は低音寄りじゃないから期待し過ぎないで。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 02:04:45 ID:RJ2rWGHE0
>>575
大学でK55はどうかと思うんだ。俺。
でかい奴でOKならHT560狙いなされ。

携帯用のコードレスはまだ未発達だから手出すな。
K26Pはちょっと手で広げてやんないと疲れるな。
あとはD333LWかこれも広げないといかんがPRO5狙いな気はする。

>>582
む、俺はふつーに装着できるし問題ないけどなー。
もしかして結構頭でかいとか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 02:59:59 ID:TzOpQSJX0
>>575
大人しく、SHE9500を買いなよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 11:24:03 ID:QM3/YdFu0
>>583
わかりました〜試聴してみますね。
>>584
でっかいのでも全然大丈夫なのでそれも見て見ます。

みなさんありがとうございます。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 11:34:55 ID:9BB5Rjy40
Bluetoothは快適だから検討してみていいと思うぞ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 12:14:21 ID:RJ2rWGHE0
>>587
たとえそうだとして1万5千ぐらいするじゃん?
bluetoothが半額ぐらいとして、7千円クラスの音してくれる感じなのかどうかが気になる。
スレ違いだが、そこまで鳴るって話だったらちょっと調べてみてもいいかも。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 12:54:03 ID:uybhsJvhO
出掛け先でPC見れないから教えて欲しいんですが、
iPodに合う3000円程度のヘッドホンかイヤホンでオススメって何でしょう…?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 13:15:56 ID:RJ2rWGHE0
マズはどんな感じの曲が好きとか、どんな感じのバランスが好きとか
部屋で使うのか外で使うのか。そこからだ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 13:25:26 ID:oEGtSpup0
でないとKOSS SPARK PLUGとか勧めちゃうんだぜ?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 13:29:09 ID:tQaaD0tp0
>>584
やっぱ歳取ると頭でっかくなってるもんだな…別に元から小顔ってわけじゃなかったけどあのタイプのヘッドホンは序盤は滅茶苦茶痛いから徐々にならしてよくなってくってのを思い出したよ

それにしてもあの耳への圧迫感を弱らせるにはマネキンのヘッドに固定して少し和らげるしかないのか…
593589:2007/06/02(土) 13:33:23 ID:uybhsJvhO
主に外出時に使う予定です。通学時暇なので…。

よく聴く音楽はロックからアニソン、トランスまで様々なのですが、
低音が強い方が好みではあります。

よろしくお願いします…。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 13:38:49 ID:SIIFWffM0
>>593
KOSS SPARK PLUG
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 13:41:16 ID:RJ2rWGHE0
>>592
樹脂系のバンドだとその通り。2週間〜1ヶ月はどうしようもない。

>>593
3000円だと結構限界があるのでそのつもりで。

取り回しで家ばS550じゃないかな。2ヶ月は結構篭るので我慢。
大きいならPRO30あたり。若干漏れやすいので我慢。

Z300は篭るけど低音すげえ。M380も同様。(280はダメ)
どっちも持ち運びすると壊れやすい。
ドンキあたりで安めにが叩き売られてたらそれでもいいかもしんない。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 13:50:13 ID:hOUolMlS0
>>594
声埋もれまくるし、高域伸びなくてシンセが死ぬから
トランス、アニソンは辛いと思うが。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 13:51:36 ID:SIIFWffM0
>>596
>>591に文句を言ってくれw
598589:2007/06/02(土) 14:36:01 ID:uybhsJvhO
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
599575:2007/06/02(土) 21:01:27 ID:QM3/YdFu0
今日買ってきました。
結局装着感のいいSE-M380を買いましたよ。
ついでに高いやつも試聴しましたがすごい軽いというか、付け心地いいですね。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:06:41 ID:6+gz/Xt10
新宿ヨドでK24置いてあったけど耳にかけても音が鳴らない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:15:04 ID:9BB5Rjy40
店員に声もかけられないチキンちゃんですか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 03:03:09 ID:NqrXZMZ60
だみだよー、となりのおじさんの耳にかけちゃー(欽ちゃんの声で)
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 07:18:37 ID:OqPVzeA/0
いまや欽ちゃんは仮装大賞でしか知られてない野球好きジジイですよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 09:37:40 ID:XrPJP85J0
それでいいんじゃない?
野球楽しんでるんだから。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 13:43:06 ID:ct6tjd500
RX500を聴いてから、ソニーのドンシャリっていうものがわかった気がする。
俺ってソニーの音に慣れてたんだなー…
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 17:18:31 ID:u4bWUWLP0
>>605
まあ、モノにもよるけどそういうのは多いな、この価格帯は。
D333LWとか巧いなって思うけどね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 21:42:18 ID:EV2vtKvb0
XD200が壊れたので、HP830、RX500のどちらかを買おうと思ってるのですが
後者2つの長時間使用時の耳の疲れや、装着による痛みとかって気になるレベルですかね?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:44:10 ID:VTcyvhqd0
>>607
HP830 おもいっきり気になる(拷問)
RX500 全然気にならない(眠くなる)
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:57:41 ID:CUASDB8y0
RX500ってそんなにいいのか。
830持ってるからいいかと思ってたけど、だんだん欲しくなってきた。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:29:51 ID:EV2vtKvb0
>>608
レスありとん。拷問って…そんなにキツイっすかw
長時間使用するのでRX500にします。音はHP830の方が良いのだろうけど仕方ない…
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:35:33 ID:CUASDB8y0
ゴムが慣れたらそうでもないと思うんだけどなぁ、830。
余程幅広な頭で無い限りは。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 06:00:23 ID:BJJDcdO40
頭っていうより耳のパッド部分が段々と圧迫されてく感じになってるんだよ
樹脂部分そこそこ馴染んできたけど耳側のパッドは相変わらず2時間経つといてぇ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 06:41:18 ID:OeAKjXl60
830 イヤーパッド取り替えたらフカフカでずっとつけててもいいかんじ!!
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 09:45:01 ID:wl1TnqjRO
HP830の側圧を緩める方法を載せたブログがあったね。
バンドを取り外して、横に伸ばしていた。てか、なんであんなに強力なバンドにしたんだ?訳が分からん。
XD200は、AV用ヘッドホンだから、後継にはRX500のほうが使い安いかな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:07:40 ID:eVvHTjc/0
>>613
換えのイヤパッドは何処で手に入れたの?
詳細希望。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 16:26:56 ID:ZK74V4h60
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 19:35:53 ID:Bs3O2FLZ0
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52158081
オープンエアで安くゲトるか、ちょい奮発して密閉にするかで
迷ってます。だれか、この型の着用感とか音漏れ具合はどうでしょうか。
アドバイスお願いします。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 20:14:29 ID:FVp+d2wR0
音漏れ気にするのなら止めておいた方がいい
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:07:13 ID:B6KISZmG0
>>617
見え透いた嘘を考えるより、素直に宣伝ですと言ったらどうですか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:27:02 ID:B+IL6iXT0
AD500買おうと思っていたのにAD400にも興味が出てしまったじゃねえかコノヤロー。
ボーカルもの聞くならどっちがいい?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 01:21:09 ID:kor3cTT/O
ダイソーの500円位の物評価が良いですが、KENWOODのAVINO「SL-3MD」には合いますか?
3D効果とか発揮できますか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 04:10:55 ID:qNfNmpOL0
>>617
音漏れ盛大。耳かけなど目じゃないぐらい漏れるのでやめとけ。
開放型ってのは大体そういうもんだ。

>>620
JPOPがメインになるならAD400のほうが使い勝手がいい部分も。
AD500より低域が聞きやすいのと、粗を隠すのは巧い。
AD500は高域が若干きつめ、低域は薄いんで合わないとつらい。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 04:20:17 ID:8IsstYXx0
AD400って地雷って言われてなかったっけ?
とはいえ、AD500もそんなに大したことないけど。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 07:39:28 ID:bqRDmPRb0
>>617
ポタAVの方に張られてるときにも思ったけど、
PX100を10000円弱で買ったってのがまず高すぎだろw
弱ってのが幅広いのかもしれないけど
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 07:42:00 ID:kGYZtWPB0
>>617
まぁ618に同じだけれど、外で聴く開放型というのも気持ちがいいんだよな、、。
通勤通学じゃなくて広い公園のベンチでマターリとかなら良いんじゃね?

>>619
バカの一つ覚えしか言えんのか。
漏れも自前のオクを宣伝したことがあるが、2chの趣味関係のスレなんて意外と特定住民しか居ないようで、何の足しにもならんかったぞ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 08:51:21 ID:Gcns3RsD0
>>625
>>漏れも自前のオクを宣伝したことがあるが
やっぱり宣伝なんじゃねえかw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 10:48:11 ID:R6+46TBe0
>>625
宣伝厨が同族擁護かよww
仲間意識が強くて結構なことだなwww
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 10:58:15 ID:kGYZtWPB0
>>627
釣られてレス付けるお前も同属なwwww
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 11:33:35 ID:R6+46TBe0
>>628
こうやってお前のようなバカが釣れるからやっぱり面白いわwww
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 11:46:10 ID:kGYZtWPB0
>>629
同胞よ。付き合ってくれてTHX。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 11:52:13 ID:R6+46TBe0
待ち続けた結果が



予想外です
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 16:46:54 ID:prKBrXP3O
なんともまぁ見苦しい(´・ω・)
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 19:32:15 ID:Fj0bWwpe0
ONTOどうよ?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:03:21 ID:v+95TrIA0
以前、HP-X122をまとめ買いをして、それらが全て壊れたので、適当に同じような価格帯のHP-RX300を買ったら、これが大外れ。
(音が篭り過ぎでHP-X122と比べると、全然劣った音に聞こえる)

それでレビューを見て、HP-RX500を仕方なく買った。
HP-X122と比べるとわずかに篭った感じなんだが、音量を上げる事で違和感なく聞けている。
同じ会社でたった1000円差なのに、HP-RX300とHP-RX500の間には天地ほどの差があるね。
近所じゃヘッドホンを試聴できないから、レビューを見ないと当たりか外れかが分からん部分がある事がツラいところ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:21:35 ID:D2CsE3XB0
安い同じヘッドホン何個も買うよりそこそこのヘッドホン一個買うほうがよくね?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:22:51 ID:aNnwqsR50
たぶん634には低価格ヘッドホンに対する情熱があるんだよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:31:31 ID:ibVQKnAj0
つか、壊しやすい使用状況な人なんだしょ
つけっぱで寝る人とか
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:31:37 ID:7tZPh8G50
XD100が尼で950円だったから買ってみたけど、
安い割りに装着感軽いし、貧乏耳の俺にとっては十分なヘッドホンだったな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:55:11 ID:qMvxO9PT0
>>633
値段分の音はしないかな。外見優先で外で使うにはいいかも。

>>635
外や会社や学校などで消耗品と割り切って使いたからって人が多いんじゃない?
このスレでも家じゃいいヘッドホン使ってる人も多いと思うよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 23:46:38 ID:+Rqc421d0
>>633
見た目で拒否する人が多いようだが、かなり良い
名機EQ88を彷彿させる様な音
装着に慣れが必要だが、音と手軽さから、このクラスのアウトドア用の中では
積極的に勧められる一台
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 02:26:20 ID:7wOIRuYY0
>>640
ビクターのS550と比べてどう?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 02:45:34 ID:euT7j8KS0
>>641
S550は籠りも側圧もキツイ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 02:47:41 ID:UXhvAsd+O
>>636
なぜか吹いたwwww
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 02:59:01 ID:7wOIRuYY0
>>642
俺は側圧はそんなでもない……もしかすると頭大きいとそうなのかもしれないな。
篭りは3ヶ月以上するとそこそこ取れないか? iPodだと特にそう聞こえるかもだが。
しばらく聞いてると気にならないタイプに思うので、ウチでは雨の日に活躍してる。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 08:30:08 ID:wsU1VRPp0
スレでの評判で買ったX122、自分の耳で気に入ったのを買ったK26P
どちらもそれなりには満足してる。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 16:24:42 ID:UIV17eK+0
さっきグミホン買ってきた。
その後このスレを読んでみた。
使ってみた。
オワタ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:13:58 ID:cWbLJWlV0
>>646
低価格でナイスなイヤホン Part31
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181046583/
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:35:51 ID:UIV17eK+0
2つ同時に見てたもんで誤爆した!
ごめん
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 07:33:25 ID:i4EQm6uPO
>>646
そうかそうか、そんな君にあげよう

つ色違いのグミホン
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 09:48:03 ID:GjqPA/nB0
流れ読まずに、亀な初心者だが、
パイオニアSE-M777AVを、騙されたと思って買ってみた。

まず、布巻きコードと金属製端子部に萌えた。
10時間ほど聞いた印象だと、低音寄りだけどけっこう全域バランスよく鳴ってるかな、
って感じ。
今まで使ってたのがソニーMDR-DS1000付属のXD050だったのだが、
あれは低音しか鳴らない感じだったから、M777には満足できそう。
PSPの起動音聞いたときには、ちょっと感動した。

ただし装着感は、俺にはイマイチ合わない。
耳の軟骨部分が当たっちゃって、頭動かすと擦れる...orz(ソニーではならなかった)
映画1本分くらいなら、なんとか問題なく使えるが。
俺の耳が大きいだけか。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 15:13:41 ID:VPmevLGZ0
100時間くらいエージングした感じだと、
s350はこもり確かにあるけど気にならないレベル。
側圧はきついが、径が小さいから耳のどこに置くかでだいぶ変わる。
音漏れ皆無だから、オフィス/電車で使う低価格耳のせはこれ以外選択肢無いと思う。

ってかS550/350ってコード巻取りありかなしかの違いだけだよね?
構造的に音よさそうなS350買ったけど。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:10:01 ID:Y26r3UVf0
>>650
ティッシュ詰めオススメ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:26:59 ID:WjQS/bVY0
で、SJ5はホントのとこどうなんよ?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:29:41 ID:Y26r3UVf0
>>653
SJ5だけはやめとけ



って言う例の奴が来る
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:41:23 ID:yavO2cck0
S350は篭もりのキツさの件にしてもアームの短さにしても側圧の強さにしても人を選ぶ要素満載
というか地雷寸前商品
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 23:19:21 ID:RQQn5B6C0
350は、550よりはすこし音がきつかったよーな。
値段からするとスゲーがんばってると思うが。
どっちにしろ、低域の派手な張り出しと篭りっぽさは300時間ぐらい使わないと落ち着かない気はする。
657650:2007/06/10(日) 13:19:10 ID:WFaR6a2z0
>>652
アドバイスthx。だいぶよくなったよ。
これで当分は幸せでいられそうだ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 13:26:16 ID:Fx4eT+2L0
今さっき、A900通販で頼んじゃった。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:23:10 ID:yc/nmVk60
↑このたびはご愁傷様でした。
660658:2007/06/10(日) 14:36:34 ID:YZ9C3Z2s0
>>659
ええぇぇ、駄目なのか?><
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:38:28 ID:fteynVAD0
いつものが来た
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 21:12:38 ID:XQ/4PhZC0
>>658
悪いもんじゃないが環境がかなりよくない限りは淡々と鳴る傾向がある。
ドンシャリ好きにはあわないので、場合によってはすげー苦労する。
663620:2007/06/10(日) 21:13:41 ID:IOLBeYXt0
>>622に後押しされてAD400買ってきた。
今まで密閉しか使った事なかったんだけど、音場の広さにびっくりした。
音漏れも盛大だね。音についてはエージング前なので割愛しまつ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 21:26:39 ID:9aovREd00
開放型としては、オーテクADシリーズの音場は狭い方だよ。
もちろん、密閉型にくらべれば広いけど。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 00:45:07 ID:SL9H86rS0
流れ読まないで質問してみる
エロゲ用に一つヘッドホンが欲しいんだが何がおまいら的に何がおすすめ?
あくまでメインは声優の声、BGMはまぁまぁ・・ぐらいでいいから
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 01:04:39 ID:BoZHevIp0
AU-618で十分。
拘るなら、STAX4040くらいでいいんじゃない。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 03:04:37 ID:B3fM6efH0
>>665
俺としてはHP-D7を推しておく。
低音が若干多いけどな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 04:20:42 ID:ndIlaeHLO
>>658
A900はフラット傾向で、解像度も高いのでクラシックなど生楽器の音を聴くならイチオシ。
個人的には、フラット傾向の製品の方がオールマイティに使えると思う。
ドンシャリをイコライザー弄ってフラットにするのは困難だし。逆は出来ても。

即座に否定した>>659は、K26P>>ES7と感じるような低音厨ではないかと思う。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 05:00:30 ID:B3fM6efH0
>>664
DR150なんかもあるので、モノによりけりかと。
ゼンハやAKGの高級機みたいな音場ばかりじゃなかろーて。
AD400は出来ればもう一回りあると嬉しいけど、逆に無理してないんでいいかとも思う。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 12:01:42 ID:dpmW6Zlp0
A900は、無難なHPの代名詞。
で、結局、もの足りなくなるHP。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 12:08:32 ID:rJ/chJdM0
おまえら、ここは低価格スレなんだぜ?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 12:15:53 ID:A6Eze3tB0
>>671
ATH-M30みたいのがそうだよな〜
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 17:14:14 ID:L0TS3lLd0
MDR-Z300を買ってからこのスレ発見・・・。
話題にすらなってねぇwwwww
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 17:17:42 ID:Nd+TK+kR0
>>673
Zシリーズはおしなべてエージングに時間がかかるからね、
300?良いヘッドホンだよ、500時間鳴らしこんでみて。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 18:18:58 ID:h5rXr5e00
>>668
>クラシックなど生楽器の音を聴くならイチオシ

これにはダウトと言わざるを得ない
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 18:24:38 ID:jyQxSceY0
3週間ならしっぱなしか・・厳しいな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 18:46:31 ID:68KUo9KtO
>>673
ヘッドホン検索かけたらSONYだけない時点でお察し

同価格帯ではもうどことも勝負にならないのがSONY
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 18:48:34 ID:mqmAR7fR0
パイオニアがさりげなくMJ3とMJ3Bで検討してる。安いよね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 19:00:22 ID:iJgDTHr50
結局3000円以下で低音が利いててお勧めはなによ?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 19:09:50 ID:2gTfUKjE0
>>673
悪いヘッドフォンではないが、発売から8年経ている古い機種なので
話題にすらならなくて当然。
つーか、俺が住んでいる地域では外でよく見かけるヘッドフォンNo.1だな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 19:41:49 ID:sL0vULjm0
>>679
つ【SJ555】 2980円
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 20:50:09 ID:B3fM6efH0
>>673
篭り具合なのと低音が強烈だが、そこで問題なければ悪くない。
正してイオンがかなり強烈なんで、次に買うときは低音の量がスカスカに
思ったりしてしまうので注意。

>>677
用途にもよる
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 21:09:59 ID:L0TS3lLd0
Z300買った奴です。
皆色々ありがとう。
とりあえずエージングも兼ねて仕事中BGM聞きながら気長につかってみますわぁ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:19:34 ID:lIPgYuog0
>>650
M777AVはドンシャリだけど、ただのドンシャリだけではないところがポイントだよね。
結構レンジが広く、クリアな音。
このクラスでは間違いなくお買い得だと思う。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 14:34:22 ID:6i+x6GS10
>>679
HP-S350かMJ-3Bじゃね?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:07:20 ID:LTC5X7HF0
350買うならあと千円追加して550にしたほうがいいぞ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:13:55 ID:0TpKGkj/O
>>680
評価と買い易さは違うからな
性能糞なソニーやオーテクの劣化機種が
一番売れる
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:23:37 ID:8jaCWxqB0
SE-MJ3 についての意見をを願いします。

689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:52:23 ID:BMXdS9g1O
audio technica4000円とパイオニア2000円どっちが買い?即レス頼む
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:56:07 ID:modt1t7H0
>>689
あと1000円だしてAKGにする。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:57:56 ID:BMXdS9g1O
4000円のやつじゃろくな音出さないかな?金欠だ…他に6000円のしか置いていない…。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:57:59 ID:U/AEbKhK0
>>689
audio technica4000円
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:58:52 ID:XfsR2cSs0
>>689
ここでこそSJ5ですよ!?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 20:05:19 ID:BMXdS9g1O
もうaudio technica4000円買ってしまたよ。みんなレスthxでした!!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 20:17:28 ID:modt1t7H0
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117^K412P
4800円でプラシーボ効果抜群。 「おーてくネエ・・オレはちょっと別のを聴いてる」と言える。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 20:19:08 ID:modt1t7H0
修正・・・言えたのに。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 20:29:22 ID:XfsR2cSs0
>>695
音漏れフラグ成立ですが何か?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:01:45 ID:PCZQ1kRj0
>>689
そうか……FC5か7あたりか。
次はES7行くといいよ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:21:03 ID:YFSRTbuH0
CL430より遮音性と音質がいいヘッドホンでお勧めは何ですか?
CL430で深夜静かなところで聞くには満足してるんですが、これ以上だとどんな物興味が・・・
700650:2007/06/12(火) 23:03:51 ID:TT/qHd/40
>>684
同意。
俺の用途が基本PS2ゲーム(音ゲー、レース)、時々映画DVDって感じなんで、
けっこう俺向けのような気がしてきた。
「買った」という事実から贔屓目になってるかもしれないが、
5000円くらいまでで探してて、
入手できる環境の人は候補に入れていいんじゃないかな、と思う。

>>485>>490あたりに背中を押されて買ったので、
彼(or彼女)には感謝している。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:40:12 ID:LAKXY3iA0
今victorのHP-D5使ってるんですが
pioneerのSE-A1000クラスにすると世界が変わります?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:57:54 ID:zLqZJoYY0
>>699
CL430で満足してるのなら、特別な地雷以外なら全部OKなのでは
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:57:30 ID:R7jk+yWC0
>>701
同じ犬のHP-M1000にすると世界が変わるかもしれない。
5000円クラスと10000円クラスでは音質は一段違うな。

でも701番だけにいっそK701をお勧め。
やはり音楽性では世界ナンバー1といわれているオーストリア人の作ったk701はチャイコフスキーが目の前にいるような音質だよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 01:15:14 ID:ql10RNK60
FOSTEXのT-7Mって音もれますか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 04:02:33 ID:tEV4yqSxO
チャイコフスキーは演奏者なのか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 07:45:47 ID:UyWQPuhLO
>>672
話題にならないな、M30。
地味で特色の無い音作りではあるが
なかなかいいヘッドホンだと思うんだが。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 07:58:37 ID:AaNz1+PIO
なんかAIWAの名機廃盤やPHILIPS撤退以降
無難なヘッドホンばっかだね

手持ちヘッドホンのオナニー劇場ばかりで萎え萎え
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 09:30:21 ID:4lBireZnO
>>699
ランクアップしてES7がお勧め。

K26PやFC7など、同クラスの他機種は、CL430より優れているとは言い難い。

低音厨ならK26Pは悪くない選択だが、篭りが大きく、ジャンルを選ぶ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 11:12:49 ID:0lEbjCLG0
>>699
Cl430で満足ってことはDAP使用かな?
CL430は若干音質悪い環境で聞くのが一番いい音してるのでそれで正解なんだけど。
装着感犠牲にしてPRO700あたりやDJ1無印、708の言うようにES7なんか使いやすいかと。
外使用の話でしょ?

>>701
どういう音が好みかだな。
D5はこのクラスでは数少ないあっさり系なんで、低音の迫力みたいなのが欲しいならドンシャリ系。
このままの雰囲気でランクアップしたいならAKGやゼンハ行くといい。
M1000は打ち込みメインで聞いてるなら薦めない。

>>704
静かな室内だと漏れるが、電車だと意外なほど大丈夫。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 11:16:36 ID:WlOYKbOv0
PHILIPS撤退したの?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 11:49:36 ID:Kbua0Ceb0
>>708
>>709
ES7にしろPRO700にしろ、値段が高い割りに、装着感が悪過ぎだからなぁ。

712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 11:55:57 ID:ft4ulc/+O
>>710
ヘッドホンは撤退してないはず。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:37:53 ID:Bpn9pFCD0
ATH-ON3ゲト
装着感抜群、軽い軽い。
音は値段なりだな。ちょっと中域に響きが乗る癖があるが音色はまあまあニュートラル。
アマゾンで安いときで1750円くらいで出る。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:27:44 ID:DCnHH98T0
X122が壊れてしまったので、買いなおそうと思ったら生産終了してたんですね・・・。
次は何を買うのがお勧めでしょうか?
用途は
・PCにて音楽再生
  ・ポップス
  ・ロック
  ・ジャズ
  ・クラシック
・PCにてDVD再生
  ・映画
  ・ライブDVD
  ・アダルトビデオ(手コキ物、ぶっかけ物)
・PCにてゲーム
です。

よろりんこ☆
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:32:25 ID:vqC5P9J70
>>714
とりあえず何でも一通り使うみたいだからRX500
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:49:33 ID:AaNz1+PIO
>>711
PRO700は外用じゃない
だから外で使うにはゴツめだし窮屈すぎる、後ろから見るとウルトラマン
ES7は装着感以外はけっこう頑張っている
最近のオーテクにしては珍しい秀作
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:54:37 ID:vqC5P9J70
>>716
OR7はポータブルでオーテクらしい音調とオーテクらしくない音場を併せ持ち、装着感も
いいという意欲作なはずなんだけど、その二つと比べるとてんで話題にならないね。
いずれにしてもスレ違いなんだけど。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:59:24 ID:yIuFD6q80
SA-A1000が届いたけど、時々音割れることがあるね
気になるほどじゃないけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 14:05:19 ID:yIuFD6q80
SE-A1000の間違い
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 15:38:16 ID:eKQDVi+5O
音割れなんてしないけどな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 15:41:24 ID:OAUkik4C0
>>718
再生側に問題あるんじゃない?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 18:01:24 ID:0lEbjCLG0
>>716
PRO700の女性ユーザーもたまに見かけるぜ。
もちろん似合ってる、な。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 18:15:25 ID:aVfStq390
>>703
K701って高すぎです・・・。
1万前後で押さえたいのでさすがにこれはw

用途はゲーム、アニメがメインであとちょい音楽って感じですね。
victorの5.1chにするSU-DH1ポチったのでそれに合うのってことで
サラウンドスレで上がっててSEA1000が良いのかなって。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 18:58:01 ID:CeeSSkhN0
>>723
まあいいんじゃない?
もし買ったらサラウンドの感想もよろしく
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 19:20:19 ID:eKQDVi+5O
SE-A1000はマジで良い!
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:56:51 ID:Vb+cipUf0
近所のjoshinみたらA1000なんて売ってなかった。
というかヘッドホン高くて4000クラスしかなかった・・・。
田舎の電器屋のせつなさを今知ったわ、こんなんなのに
無駄に電器屋3,4店の激戦区にしてんじゃねーよって感じだ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:32:20 ID:WQYkHafN0
激戦区にしないと価格は上がるんだぜ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:51:01 ID:HVE6diGw0
amazonコンビニ払いで買えばいいじゃん
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:36:12 ID:5xPyURr90
>>728
いかにネットが発達したとはいえ
店にフラリと立ち寄ってモノ見て買う良さには勝てん。
まぁ結局アマゾンで買うんだがな、田舎の家電屋じゃ終わってるし。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 04:46:29 ID:Vj9ULYfi0
しかし何とかしてある程度利用しないとますます終わってしまうぞ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 22:27:02 ID:ckSBipKm0
ビクターのRX500にするか5000円位のコードレスに
するかで迷ってます。
以前(10年以上前)使ってた安物のヘッドフォンは
良く断線して買い替えてたのですが
最近のヘッドフォンは丈夫になってるのでしょうか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 22:46:20 ID:IPjLk+UPO
でかくてしっかりしたのは切れないでしょ。
ポタ用とか、安物は最近のでも断線の可能性は割りとある。
もちろん、機種によるが。

ATH-A500くらいいければ、断線の心配はかなり少ないけどな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:43:12 ID:ETpfcP8i0
>>731
コードレスは最低1万クラスでないとノイズ多くて使い物にならない
赤外線なんて問題外

と、どこかのスレで言ってたのを思い出した
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:14:37 ID:InUjQdWe0
>>731 赤外線でもデジタル伝送なら問題ないけどね
でも1万以下は無理アナログ伝送は問題外
音質に拘るならあまりコードレスはオススメはしない
2万クラスのコードレスでHP部は有線の5千円クラスかそれ以下
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:48:41 ID:pCL0oq+B0
最強のDCL3000でもAD900級(2万程度)なんで
このジャンル自体、音質を求めると賛嘆たる物で
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 01:55:27 ID:fpIOej7e0
AD900級でも十分高音質ですよ。

DIR-2000でもSE-1000レベルですよ。このスレで語られているヘッドホンより高音質ですよ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 02:01:20 ID:Q77Fca3H0
>>736
HP駆動部がDAP程度で改善のしようがないという弱点もあるでよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 05:13:15 ID:B1oNAXhx0
>>735-736
実勢価格5万以上のDCL3000だのDIR-2000だのが、
1万以下のヘッドホン1機種にでも負けたら、
DCL3000だのDIR-2000だのはゴミ以下だろ。

充電しないと音も鳴らない上に、5万以上もして
2万クラスぽっちの音って時点でも十分に
あらゆるパフォーマンスが最悪のぼったくり商品だが。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 06:04:42 ID:pCL0oq+B0
お金を掛けている部分が違うからな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 06:30:04 ID:fpIOej7e0
コードレスホンはトランスミッターとかDDやDTSのデコーダーやらにもお金をかけているわけで、値段が高いのは当然。
それをぼった栗というのは随分貧しい感覚だな。


741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 09:05:12 ID:ZStyt1S70
求めている部分と金をかけている部分が違うだけで、ぼったくりではないと思うぜ。
コードレス機能を重視しない人が音質を求める場合には、選択肢としては良くない。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 09:23:54 ID:GTOHa0WdO
ただ、ドルビーヘッドホン搭載のアンプに、HD595あたりのヘッドホン繋いでもDCL3000より安い上に、より音質・駆動力は高い。
強みは無線って所だが、有線でも良いやって人には極悪なCP。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 13:08:26 ID:Q77Fca3H0
>>742
そうだね、無線いらなければ利点はないよね。
でも
>有線でも良いやって人
は普通買わないよ。
馬鹿じゃないの?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:34:57 ID:GTOHa0WdO
>>743
買う買わないの話でなくて、CPの話だ。
有線で良い人は、当然CP悪くて買わない。でも、それ以上に魅力があれば有線指向の人でも食指は伸びるだろ?残念ながら、値段に見合う魅力がないということ。
逆にいえば、無線じゃなきゃいやだ、という人間はCP悪くても選択がないのだ。安いモデルはヘッドホンの性能が著しく劣るからな。
迂闊に馬鹿とか言わないように。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:54:19 ID:QdKJeRgb0
懐具合とか何を優先するかって話だな。
音質より装着感を取る人も当然いるだろうし。
有線使いながら外にゴミ出し行くとかトイレ行くとか現実的じゃないしw

つかいい加減スレ違いですよ。
あっちでこんなアホな話されても困るけどな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:56:12 ID:TX+9Npnf0
DS6000最高!
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:56:12 ID:Q77Fca3H0
>>744
だってバカじゃん
音質にしろ何にしろ、コストパフォーマンスってのは相対的な評価じゃない
その比較範囲に、条件がまったく異なる筈の有線と無線が同時にあるってのがおかしいんだって
そもそもスレ違いだし、ただ単に無線が嫌いで貶してるようにしか見えない

話は変わるが、お前かなり神IDじゃね
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 15:03:40 ID:Q77Fca3H0
ややこしいので
評価じゃない→評価だろ
で脳内置換よろ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 20:21:36 ID:su002p9i0
>>747
議論はともかく、わざわざ馬鹿って言う必要はないよな。
荒れるから無駄に煽るのやめてくれ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:13:55 ID:tja0A3aJ0
ttp://joshinweb.jp/outlet/6972/4961310070359.html

ATH-A500
500webクーポンを使えば5480円
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:16:33 ID:eGGakTjU0
>>750
PRO5持ってるんでイラネ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 23:42:35 ID:F0kWbIiL0
買って3週間経ったHP-S550の樹脂部分に今日ヒビが入ってしまった(ノ∀`)
少しずつ伸ばして慣らししてたのに頭が横に長いわけでもなく縦長の人ってのは大きく横に広げない方がよかったのかな…
完全にぱきんと行く前に接着剤で悪あがきしないと
753735:2007/06/15(金) 23:50:19 ID:pCL0oq+B0
何気に荒れてるようだが

普段は有線志向だが、無線もあると便利なんで手を出していたりするが
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 04:04:07 ID:+E8gMzt+0
2000円あれば扇風機が買える時代にイヤホン一個が数千、数万円はどんだけぼってるか分かる
でもヘッドホンはでかくて、熱くて、付け心地が悪いから、イヤホンを買ってしまうのだろうね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:29:45 ID:d6ct+m0l0
>>750
A900がもう少し安ければなあ。

>>752
3週間なら一度保証関係で問い合わせてみ?
保証書は必要かもだが。

>>754
それは普通に価値をわかってないもしくは気にしていないだけでは?
安物だとどうしても「カップ麺でどれだけうまいものを探すか」みたいなところに終始するから。
B級グルメにはそれにしかないよさがあるけど、だからって高級な味はまた違う良さだろ?
どっちが優れてるというわけではないけどさ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 13:18:19 ID:y8LFqS+s0
>>755
サポに問い合わせたら樹脂にはよくあることだってテンプレきやがった
まぁプラグとかその辺が負傷してるってわけじゃないから修理に出すのも無駄な出費になるぞフヒヒヒヒな口調だったし接着剤で馴染まなかったらパテでも仕込んでみるよ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 14:26:41 ID:3nbIhp+Q0
SE-M777AVが上のほうで話題になっていて
石丸電気でも売ってるみたいなんだけど
秋葉原の石丸電気に売ってるの見た人います?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 19:07:51 ID:l3yE151p0
今日K26Pをシマムセン@でんでんタウンで買ってきた。
4680円だった。

感想:ありがとうSJ555そしてさよならSJ555
    唯一敢えてSJ555に上回れるのは篭り感だけ。
    SJ555よ、貴方がそれ以外でK26Pに上回れる要素は無い。

SJ555よ・・・
    ありがとう、ありがとう、そしてさよなら。
759758:2007/06/16(土) 19:18:08 ID:l3yE151p0
誤記済まない。

>唯一敢えてSJ555に上回れるのは篭り感だけ。
訂正          ↓
>唯一敢えてSJ555「が」上回れるのは篭り感だけ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:21:05 ID:pyUWeuRU0
>>758
一日じゃ気づかんかもしれんが、装着感も多分勝てるぜ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:17:20 ID:4zSEYxdo0
だからSJ5はゴミだと何度言ったら・・・

K26Pもあんまり好きじゃないけどw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 01:37:29 ID:bW1TxDtV0
すみませ〜ん。
どなたか〜K414Pを〜ご購入なさった方は〜いらっしゃいませんか〜?
感想を〜お聞きしたいのですが〜。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 09:22:53 ID:f2zWopXY0
1万以下でインピーダンス100以上のヘッドッフォンってどんなのありますか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 13:46:36 ID:sfxbCGHz0
こないだ、楽天市場でパナソニックRP-HS900を購入したんですが、
音漏れしそうなレベルまで(実際に漏れていた)音量を上げないと、振動しません。
これって異常でしょうか?

環境:
東芝ダイナブックサテライトT20(XP-Pro SP2,WMP10.00.00.4036)
テクニクスSL-P999(ソニーの標準プラグアダプタ使用)
どちらで試しても、通常の音量では震えません。
このまま大音量でやっていると明日には耳鼻科のご厄介になりそうです。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 14:38:26 ID:HQb66R7k0
ATH-FC5(or7)、ON3とHP-S350(or550)あたりの機種が気になってますが音質はどうでしょうか?

そこそこの解像度とバランスの良い音質であれば良いです。
CK5やFX55、X122あたりと比べてどうでしょう?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 14:45:22 ID:U/zUNUFJO
>>757
M777は悪くはないが、極々値段なりのヘッドホンだよ。
あれを持ち上げてた人は、一万オーバーのヘッドホンをあまり聴いたことがないんだろう。
このスレを見てた人が、M777買ってすぐにオクに出したみたいだった。
コメントでは、値段分の性能は持ち合わせていると書いてあったな。
1時間の使用で手放したようだ…
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 15:01:03 ID:PyMrJRjP0
>>765
ATH-FC5(or7)、ON3は地雷です。
HP-S350(or550)、またはHP830がスレ的におすすめ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 15:03:46 ID:x9IAV9si0
>>766
エージングもしないでてばなしたのかよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 15:15:30 ID:f6PvygqZ0
k518djとATH−ES7
側圧はどっちがマシ?

770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 15:32:26 ID:U/zUNUFJO
>>768
出品者の意図は知らんが、エージングに絶大な効果があるわけでもないし、CPが変わる訳でもないしね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 16:17:04 ID:vvQ/+GtU0
>>766
何つーかM777AVはポタプロに通じるものがある気がする。
ノリが良くて曲を選ぶところとか。
俺は手持ちフルサイズ一万以下で一本残すならRX500かM777AVってぐらい気に入ってる。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 16:52:24 ID:0Dpv0bHQO
M777AVは癖はあるけど値段以上に良い物だよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:04:35 ID:vvQ/+GtU0
>>772
その値段以上って表現が誤解を生むと思うんだがどうよ
確かに値段以上かもしれんが、それいったらこのスレで語られるレベルのものは大抵「値段以上」のレベルに入るだろうし
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:06:36 ID:ogpxiz4n0
>>769
k518dj
775758:2007/06/17(日) 17:12:01 ID:GrHn0Bwe0
K26P鳴らしっぱなし4時間経過
篭り感軽減、いい感じ。音自体がクリアになってきた。

なんか一回り臨場感が少ないPRO5ような感じに聞こえるんだが、
私の耳が変なのかなぁ・・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:16:42 ID:ogpxiz4n0
てか、エージングってのは、大体100時間くらいは見ないとw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:17:58 ID:GrHn0Bwe0
>>776
え゛・・・ そうなの!?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:18:23 ID:y4Txg/1u0
エージング=脳エージング
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:20:34 ID:EFBndLdi0
>>777
あまり気にするな。
エージングってカルトだから。
最初より音が良くなったんだろ?
それでいいじゃないかw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:31:16 ID:GrHn0Bwe0
>>779
そうですね。ありがとう。

しばらくはK26Pに落ち着きそうです。
なんかいい買い物をした気分。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 18:01:18 ID:QbzA2L0N0
>>779
ttp://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/archives/50169120.html
まあ>>775の場合はプラシーボの影響の方が大きそうだが。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 18:30:17 ID:Cn/PqSIF0
みんな肝心な事を言ってないようなのであえて言うけど
>>735
SE-M777AVなら秋葉原の石丸本店(エレベーターで何故か行けない階)のヘッドホン売り場で見たぞ
あそこはヘッドホンの種類が大量にあるから、まずはかたっぱしから聴いて自分に合うのを探すと良いよ
ただ、流れる音楽がいつもクラシック系なんでドンシャリ系を求める人には分かり辛いかも試練
783782:2007/06/17(日) 18:32:18 ID:Cn/PqSIF0
>>757宛だった…
どこにパスしてんだ俺は Orz
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 19:18:57 ID:zO9G4qjC0
1万以下でインピーダンス100以上のヘッドッフォンってどんなのありますか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 19:25:19 ID:DGRbYf2t0
>>766
「値段分の性能」と「値段にしては十分な性能」 微妙にニュアンスが違うな


>パイオニア製ヘッドフォン:SE−M777AVになります。
>SE-M380に外観が似ておりますが中身は全くの別物です。、
>販売ルートがデオデオ当に限定されておりあまり見かけないと思います。
>某巨大掲示板にて¥5000以下の部で話題になっており興味があり購入してみました。
>計1時間程度視聴しただけですので新品同様です。
>音に関しては値段にしては十分な性能と感じました。
>当方、その他たくさんのヘッドフォンを所有しており当初の目的を達成しましたので出品いたします。
>送料は九州/本州/四国地区でしたら¥500で発送いたします。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 19:48:17 ID:7vF607jD0
値段にしては十分とか、値段以上とか評価できるのは
高価なヘッドホンから安価なヘッドホンまでたくさん聞いた経験があるからできる事なんだよな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 19:55:38 ID:mS9/SD6C0
>>764
家庭用機器でやってヤバイとなると、問題外っぽいなあ。
まずメーカーに問い合わせたほうがいいかもしれない。
最悪、誇大広告の報告行きじゃね?

>>784
どういう理由で欲しいのかわからんと、薦めていいものかどうか。
普通はインピが32ぐらいで困る理由もないと思うのだが。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:28:41 ID:vz+YRLqw0
RX500と99円ヘッドホン買ってきた
789757:2007/06/17(日) 21:14:58 ID:FnPQwaTz0
なんか少し荒れてるようですね・・

>>782
本店にありましたか、詳しくありがとうございます。
このスレでよく出てくるヘッドホンをSE-M777AVと比べながら
聴いてみることにしますね。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 22:00:13 ID:KMyzxI180
2年間AD500を使っていますが、最近CDを聞いていて低音が強調される
部分にくると左側がカタカタいいます。
自分は常にloudnessをONにして聞いてるんですが、開放型で
そういう聞き方をしていると故障しやすいのでしょうか?
低音好きならPRO5とか使った方がいいですか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:12:41 ID:vz+YRLqw0
PRO5使ってるけどイヤーパッドが耳に当たって10分もつけてられない
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:34:08 ID:9aNOwPKR0
>>784
1万ちょっとこえるけど、インピーダンスの高さなら
600ΩのK240monitorが多分ヘッドホンで一番高い
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:39:29 ID:vvQ/+GtU0
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:47:21 ID:ZpSLA3yz0
>>767
ON3のどこが地雷なの?
あんた、聞いたことねぇな!
FC5(7)は確かに地雷だが

>>765
S350(550)は根気よくエイジングする必要があるが、エイジング完了後は
なかなかの物
それら、少し前でアンチが出てたけど、SJ555(SJ5)はアンチが湧き出る位
良いよ
半開放(つまり音が漏れる)で良ければMJ2(3)も軽快な音を出す
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:51:14 ID:tgMIfgrI0
>>785
マトモなものらら売るなよハゲって話だな
SE−M777AVとか価格なりのそれなりのヘッドホンだよ
国産にありがちな微妙かなこんなもんかな?な機種
まあそれもナイスかもしれないけど
HP−X122の前には霞み過ぎ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:52:59 ID:ZpSLA3yz0
>>777
100時間は大袈裟かもしれないが、最低1日は慣らさないと…
数時間で変わったのなら、それはまさしくブラシーボ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:12:43 ID:lAJjsPnE0
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:16:06 ID:QH9G2fzp0
JBLのreference410を買った。
K26Pと同じ形だけど、音は全然違うね。低音のパンチが特に。
低音厨にはかなりおすすめ。K26Pのボケた低音とは一味違いますw
値段ぶんの差は確かにある。
K26Pは中音寄り、r410は低音寄り、高音のきれいさは両者とも同じ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:56:27 ID:N9MYQuLL0
SE-M777AVはドンシャリ系、HP-RX500はまったり系、傾向はまったく違うが
どちらも良いものだよ。
少なくとも同価格帯のそにーよりは格段に良いと思うw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 04:04:02 ID:16ZJHQDRO
今だ!800ゲットーズザー
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 08:16:08 ID:5/3zkBBKO
>>798
あれはK26Pじゃなくて、K27iなのであしからず。
>>799
RX-500は、\2500程度の実売だから意味がある。
でも、M777は売値も\5000クラス。値段なりの性能だと思う。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 08:51:19 ID:mfDjnWkE0
密閉型に初めてチャレンジするんだが……
主に屋外で使用するんで、折り畳めるFC7とかSJ5辺りをピックアップしてみたんだけど、このスレ的にはどう?
むしろ、もうちょっと頑張ってK26Pにした方が無難?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 10:25:07 ID:13g8JGzWO
やっぱケニロッペが無難なのでは
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 12:43:49 ID:j3v9CblP0
電車で聴くならK26PとPX200どっちが適してますか?
音質ではなくその他の性能面での話です。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 15:38:12 ID:gg0z/i7R0
>>792
1万を遥かに超えるけど、ELEGAのモニターヘッドホンのラインナップには、8Kオーム仕様のヘッドホンも有るよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 15:41:24 ID:BSIJnHYx0
>>805
一つ下も見れんのか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 16:16:55 ID:byF9/WK10
リンクだけを貼り付けてあるレスなんて余程のことがない限り見ないね
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:57:18 ID:Y2QpLZ090
>>804
K26Pは遮音性抜群。
少々音量を大きくしても殆ど音漏れないんじゃないかな?
でも使い始めは側圧か少し気になるかも。
買って開梱した時は、耳への側圧は要チェックってとこかな。
痛い場合はティッシュペーパーの箱かなんかで挟みっ放しするなりで調整した方がいいぞ。

ちなみに、なりは小さくても低音は巨人並だぞw

PX200はシラネ、すまん。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:20:41 ID:j4cjh8noO
>>804
じゃあオレがPX200を。

まず使い勝手。当然折りたたみ可能、サングラスサイズまで小さくなる。
コードは1.2mとちょっと長いから、気になるならコードリールとかで束ねるとイイかも。
あと、ヘッドバンドの長さにちょっと余裕がないから、頭デかいなら注意。
側圧は弱いから、k26Pよりも耳が痛くならない。

遮音性はイマイチだけど、静かな電車ならば大丈夫。地下鉄ならアウト。
音漏れはだいぶ少ない。爆音にしなければ平気。

で、肝心な音。カマボコ(低音と高音がやや弱い)。弦楽器が綺麗。
音場(音の広がり)はそれなりだけど、サイズを考えると結構イイ。外で聴くと広く感じる。
あと書き忘れてたけど、風が強い日に外で使うと、ピューピューうるさい。注意。

まとめると、派手さはないけど聴き疲れの少ない、コンパクトなヘッドフォン。参考にどうぞ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 23:22:42 ID:j3v9CblP0
>>808,809
レスありがとうございます。

自分の環境だとどちらでもいけそうなので音の傾向が好きなPX200にしようと思います。ありがとうございました。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:23:33 ID:8QYbOMCg0
ES3からPX100/200に買い換える価値ありますか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:33:32 ID:M13+AKTb0
ゲーム(PSP、DS)
PC(ニコニコ動画)
で使おうと思ってます。
家で使うので音漏れとかは気にしません。
1万円前後でお願いします。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:48:21 ID:uB6PShDf0
ニコニコ動画(笑)
SE-A1000でおk
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:52:37 ID:aOh6FYvdO
>>791
それはない
それは多分貴方の頭の大きさのせい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 05:24:10 ID:3126mBxq0
>>811
ES3の音知らないしアンタの好みも知らないけど
俺的にはPX200は低音弱くて退屈な音だなぁ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 07:45:46 ID:RskoYGkwO
>>812
DSなんかで一万円クラスのヘッドホンは、音源の粗がかなり目立つぞ。
その使い方なら、RX-500がベストじゃないかな。あれは音も良いし、フラットでゲームにあう。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 14:05:37 ID:Obl9LnCq0
いや、一万円クラスまでいかなくても恐ろしく目立つだろ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:26:10 ID:lEkIaLExO
粗は確かに目立つが、SE-A1000は良いものです。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:32:46 ID:DzGvKulV0
サラリーマンNEOに、ソニーのヘッドホン開発の中の人が出てた。
耳形とってたよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 05:19:18 ID:LNPoDMHY0
>>811
音漏れはPX200のが安心だな。
ただ、コンパクトなのが欲しいんでなければ、もう少し大型で好みに合うもの探したほうがいい。
コンパクトじゃなくていいならT-7Mとかおとなしい傾向だな。DSはつらいよね。PSPだとそれなりに楽しめるんだがなあ。

>>816
DSはなあ。PSPならいいんだけどねえ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:59:47 ID:LC0+LOGgO
ここのスレは密閉型のヘッドフォンの質問もいいんですか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 14:49:27 ID:oZKZspLo0
おk
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:43:22 ID:T/VVM4sK0
このスレ見てSE-M777AV買ってきた。
値段なりの音って表現は解釈が難しいよな。
個人的にはいまいちだった。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:10:02 ID:S3DA2+dDO
>>823
廉価モデルでイチ押しとか、一万円クラスの音質とか訳分からん事言う輩が一時期湧いたせいだな。
決して悪くないし、\5000クラスの中ではアリなんだが、HP830やRX500みたいにCPの良さを語れる程じゃない。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:58:32 ID:8ov4x3fW0
>>823
一万クラスとは全く思わんが、アコギのジャカジャカの鳴らし方は、少なくとも俺の
手持ちホンの中で一番好きなんで、なんかそういう曲を聴いてみれ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 10:19:41 ID:qsK7Z4VaO
K66からさらにステップアップしたいのですが、K66のような軽い装着感と音の特性がそのままグレードアップしたようなAKGのヘッドホンってありますか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 10:56:49 ID:Sr8NhKRmO
電王のリュウ憑き良太郎が使ってるのは、PX200?

息子が欲しがってるんだが。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:14:52 ID:Hya5woEn0
>>826
K301XTRAやK530.の方向でないかな。
低音の量は増えるけど、基本的に66の直系ではないかと。
低音がもっと少ないのがいいなら、ソニーのSA系もチェックしておくといい。
どっちにしろスレ違いなんだけどね。

>>827
PMX200、頭大きいとあわないので注意。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:26:01 ID:jIfdRODx0
低価格イヤホンの方の住民なんでヘッドホンはあまり知らないんだけど
HP830やRX500はCL430と比べてどうなん?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:04:34 ID:SDBTlf7M0
>827
PXではなくPMX200の方かと思われ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BFZQX0
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:31:13 ID:jYOyRfD40
>>829
どうと言われても…
屋内用とポータブル用の折り畳み機種を比べても…
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 08:36:01 ID:M1NW541l0
>>829
音で言うと
HP830が5だとするとRX500は3,5、CL430は1
そんな感じ
833826:2007/06/22(金) 09:16:59 ID:Ea5yX9hnO
>>828

早速探してみます
親切にありがとうございましたm(_ _)m
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 09:26:14 ID:HPLDLhVCO
>>833
K530かK601。K301XTRAは方向性が全く違う。思いの外低音よりだ。
どちらにしろ、K66より装着感はやや劣る。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 10:40:09 ID:xNDAwIQDO
K240Sで十分
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 10:56:30 ID:h1siI1Cw0
HP830からステップアップしたいのですがどれが良いでしょうか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 11:19:24 ID:czNdPhqMO
逸品館というマニアックなお店でオーテクのSJ5を薦められたんだけどどうなんですか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:32:05 ID:Cz7BZB+VO
>>836
この価格帯でランクアップを実感できる機種となると難しい。
値が大きく上がるが、DJ1PROを勧めたい。スレチごめん。

もうちょいどういうのが良いか書いて欲しいな。HP830と同じ方向性がいいの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:06:43 ID:eegsuFu40
CDH-508 ってどうすか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:02:43 ID:wp70iSxT0
ATH-FC5みたいな感じの折り畳みできる小型のヘッドホンを探しています。
4000円以下でオススメはありますか?
ちなみに普段はX122とFX55を使ってます。
HP-S350とか気になってたりしますが、試聴したことはないのでどんなものかは分かりません。
聴く音楽のジャンルは主にクラシックですがいろいろ聴きます。
ちなみにSE-MJ2を買ってみましたが音がもごもごしていて聴くに堪えませんでした。
(エージングしてないせいだろうか?)
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:31:44 ID:rCUKDWUz0
AKGのK24Pなんてどうでしょう?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:15:48 ID:bQ1kawIu0
Rh5Ma買ってきますた。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:36:12 ID:mzh6pF3L0
>>837
アレはやめとけ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:40:10 ID:rGRMG1am0
>>842
ゴミだな。
なんでそんなゴミを…。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:51:23 ID:4llWwYZ80
ヘッドホン初心者なんすけど、A500買っとけばいいですか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:13:09 ID:HjVLkPHz0
おk
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:16:31 ID:qOkbWARm0
HP830がまだあればそっちでも桶。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:09:48 ID:SwLxKzyU0
>>844
ゴミ扱いは無いだろw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:02:24 ID:ZwXPjvTa0
>>829
CL430は圧縮音源をポータブルで聞くのにはいい。
が、それ以上の音には低音の鳴りが甘すぎて合わない。
HP830は家庭用のCDプレーヤーでもおんなじ様な感覚が得られる。

>>837
あそこは頭のほうもマニアックだから、他人の意見なんて一切聞かないっぽい。
故に、店の方向性と趣味が合わないなら基本的に店自体スルーでいいかと。
あそこは「これのよさが分からないほうが悪い」って言い方される気がする。

>>839
初めのうちは篭り気味だが1ヶ月ぐらいすると派手さはないけどで使いやすい音に。
高音のきらびやかさとか求めるならMJ5にいくといい。
どっちにしろ音漏れるけどな。

>>840
すまんが、その価格でクラシックって時点で総統に厳しい。
T-5Mや7Mあたり進めたいが折りたたみ出来ないしな……。

>>845
問題ないと思うが、低音フェチには合わないので注意。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:40:54 ID:u6BsNK5j0
X122が壊れたからA500に行ってみた。
とりあえず満足している。
つーか、こだわる人の気持ちが分かってしまった。
次は高級機に手をだしそうで怖い……。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:49:58 ID:r3bOor/E0
>>850
わかるわかる・・・。
自分の耳なんてたかが知れてるのに、それでも手出したくなる。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:56:54 ID:CBEKUaFjO
>>851
いや、人の耳はなかなか優秀よ。
蘊蓄は語れないが、微妙な部分を聞き分けられる様になるもんだ。
そして、僅かな差異に無駄にこだわるようになり、そこにコレクション的要素が加わりスバイラル。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 02:45:38 ID:ZwXPjvTa0
>>852
聞きなれていないと、単に「何がどう違うのかしっかりと理解できない」だけなんだよね。
いいのは分かるけど何がどういいのかわからないという。
そのうち、その理由も分かってくる頃には2万〜クラスに手が出したくなるんだよなw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 03:29:02 ID:IY1DbgMg0
>>853
むしろ
「違うのはわかるけど、どっちが良いのかわからない」
ということが多くないか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:45:03 ID:C1Y6mNYD0
>>837
店はこの際置いておいて、SJ5は良いよ
貴方が過度な低音を求めないのであれば、お勧めするよ
856802:2007/06/23(土) 11:02:15 ID:8Gdc/pGn0
>>855
便乗失礼します。
価格.comのユーザレビューに「音源によって音質が著しく変わる」みたいなこと書いてあったんだけど、実際はどんな感じですか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:19:43 ID:vHD+UrQY0
HP830はエージング長いからな
100時間以上やらないとA500の音質を超えない

200時間で艶と品の良さでA500より一歩抜きに出る
A500は安物アンプでも高効率なのでそれなりに鳴らしてくれるが
HP830は出力高めのアンプで聞かないと感動できない。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:34:56 ID:H2bAAFzF0
>>856
ポタとかPCとかAV機器とかそれとそれぞれの型式によって、音質が大きく影響するってことじゃね?
上記の使用環境によってまともに聴けるレベルだったりホントにゴミになったりするってことじゃないかな?

ちなみにとりあえず元SJ555ユーザーの私から感想っと。

使用機器:Creative ZEN NANO PLUS 512MB(しつこいですかそうですか)
イコライザ:無使用(ノーマル設定)

基本的にはシャリホンかな? でも重低音もそこそこ効いてて値段の割にはいいヘッドホンといえる。
ただ、サラウンドが効いている(この表現でいいのかどうか不安)音とそうでない音(モノラル的な音)のバランスがばらばら。
サラウンドが効いている音源は、共演感/臨場感はいいものを持っているが、
そうでない音(モノラル的な音)はつぶされた感じが否めない。正直ぺっちゃんこに聴こえてくる。
聴いている曲によってはその差によって違和感を感じる事もある。(個人的にはそれが好きだったが。)


まぁ、所詮はポタしか使った事がないからそういった感触になってしまっているだけかもしれないけど。

859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:54:38 ID:HDKIcxCP0
>>840
4000円以下でクラシックか。
うーん、AKG K44かなぁ。
でも、俺ならもうちょっと奮発してK66とかAD500にする。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:57:50 ID:C1Y6mNYD0
>>856
ケータイあたりだと、ケータイのアラが目立つね
あと、量感のないプレイヤーだと、シャリが際立つ
そこそこ以上のクオリティのプレイヤーなら問題無いんじゃない?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:18:51 ID:ZwXPjvTa0
>>840
1万以下で折りたたみ出来るクラシック言うとPX200しか正直思い浮かばない…。
正直、ドンシャリの強くない折りたたみ低価格が無い。
K24Pは音漏れるしヴァイオリンがちょっと厳しいしな。
折り畳みじゃなくていい(家用)ならK66やHP-D5、RP-HT750やT-7Mあたりあるけども。

>>857
それは色付けが好きだといっているのと同義だぞ。
俺も嫌いじゃないから、好きなのは別に構わないけども。
でも、それを「越える」といってしまうとさすがに語弊が出るよ?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:22:58 ID:Ojyw7cR10
>>840
俺、HP-S550(350にコード巻取機能ついたやつ)使ってる。
コード巻き取れてたためるから、
S350が気になってて携帯性重視するなら、いいかも?
こっちでもギリギリ予算内っぽいし(俺は\3980で買った

音質については>>794も「なかなかのもの」といっているし、
俺も気に入ってるが、いかんせん打ち込み系とかしか聴いてないからな…。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:30:26 ID:ZwXPjvTa0
>>862
MJ2が合わないって人にはS550はたぶん合わないと思うんだけどなあ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:09:43 ID:TEz8gsxd0
5回使っただけでこの汚(ry
こういうアフォがいるから、オクの中古は・・・・・

>一応中古扱いですが外でも使ってませんし、煙草を吸わない環境で五回程度つかっただけなので安心してお使い下さい。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13956319
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:17:57 ID:HDKIcxCP0
1回当たり100時間くらい使ったんじゃない?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:26:26 ID:PGaocR6i0
>>864
アレじゃね?
出品者がオクで中古品落札して、五回程度聴いたけど気に入らなくてオクに出品とか
落札したらフケとか付いたまま配送しそうで嫌だな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:30:32 ID:oB71ZEz/0
自分のフケの汚れは許せても他人のフケはイヤだな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:36:00 ID:BzEpLk480
>>864
ひっでえw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:36:19 ID:zIAIDC3+0
HP-D5は頭と耳のサイズを選ぶのでご注意を
HPシリーズ共通かもしれませんが当方D5のみの使用経験しかないのでD5限定とさせていただきます
アームがイヤーパッドの下部に接続される構造のため、頭部が大きければバランス良く圧力を掛けられますが小さい場合下部に集中して加えられます
パッド内部もそれほど広くは無いので耳も大きいと常に耳たぶの下側が圧迫されます
(私の場合両耳から出血する事態にまでなりました)
対策としてアームの可動部に緩衝材を詰込みパッドの動きを制限することで圧力バランスを多少修正することが可能です
対応できる頭部形状が激しく制限されますが元々その部分での問題であることですし、個人使用に限定すれば良いのかと考えます
これから購入される方が居られるならば販売店等で装着感を確認することを強く御勧めいたします
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:41:54 ID:hydJSKie0
PCオンボードでSE-M380使ってるんですけど
高音がかなり音割れしてイコライザで高音落として
何とか対処してるんですが、こういうヘッドホンなんでしょうか?
正直音割れさえしないで音が聞こえたら十分なんですが。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:21:25 ID:CljKLXcx0
>>867
常日頃、清潔にしていればがフケなど出ないものだが
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:27:06 ID:oB71ZEz/0
>>871
まぁ、たしかにフケなんて出ないなw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:52:39 ID:FHQB4nwoO
ビクターのSU-DH1と合わせるヘッドホン探してるんですが、何が良さそうですかね?
用途は映画とゲーム、予算は1万前後です。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:32:13 ID:CBEKUaFjO
>>873
ビクター、ヘッドフォンでサラウンドスレか、バーチャルサラウンドスレへ。
もうかなり語り尽くされてるよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:56:40 ID:tuh1Qc9n0
SE-A1000って書くのも面倒くさくなってきた
テンプレにまとめるべき
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:04:55 ID:NfBr7AYNO
>>873
SE-A1000の説明をしているかのようなレスだなw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:46:48 ID:HDKIcxCP0
ATH-M2Zってどうよ。
なんかアマゾンで怖いくらい評価高いんだが。
878840:2007/06/24(日) 00:05:20 ID:REz6w+G80
レスありがとうございます。

K66という意見もあったのですが、やはりそれは購入予定で、それとは別に
折りたたみのタイプを電車の中でも使うということを考えていました。

クラシックを聴くということですが、多少のドンシャリは目をつぶるので、
それなりに解像度があれば良いと思っています。

理想は4000円以内の折りたたみの機種でX122より高音質であれば申し分ないのですが。
実際、ON3とかSJ3(5)、WM〜、S350とかでクラシックを聴くというのはどんなものなんでしょう?

>>863
前に秋葉原の石丸に行って視聴したところ、MJ2は合わないですが
MJ3はまだ聴けそうな感じでした。それでもS350(550)は自分には合わないでしょうか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:11:16 ID:Du0PSUwt0
>>理想は4000円以内の折りたたみの機種でX122より高音質であれば申し分ないのですが。

欲 張 り す ぎ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:23:24 ID:7UmGnaya0
>>878
予算5〜7000円クラスの音を探してるんですが4000円で無いですか?
という質問になってしまう。結果的にね。
K66の線を捨てて折りたためないが家外兼用でT-7M。
でなければPX200をとりあえず買って家用は別に考える。

あと、クラシックならX122も本来は進めない。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 03:48:53 ID:IO/AQcu50
ビクターのRX500が届いた。
2500円だったしBF2って言うゲームの音もよくなったし付けててもイヤホンほど疲れないし満足でつ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:59:40 ID:piLVNwrg0
ボーイフレンド2?
聞いたこと無いホモゲーだな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:21:21 ID:EkWFBY/b0
バーチャルフレンドだろ?
聞いた事ないけど
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:23:44 ID:FHTkLT+h0
http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/

ぐぐったらこれが出た
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:29:07 ID:piLVNwrg0
>>884
軍もののホモゲーか・・・
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:31:05 ID:FHTkLT+h0
ホモゲーワロタww
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:31:06 ID:EkWFBY/b0
>>884
ググる前に空気嫁よw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:02:25 ID:I+E1Dw1dO
ATH-SJ5

オーディオテクニカでも質が悪い製品。
高域が延びない綺麗じゃない広がらないの三悪。
密度感が乏しく臨場が出ない。
音が遠目で平面化が際立った音。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:07:51 ID:7UmGnaya0
>>888
うむ、君がSJ5嫌いなのは分かった。
で、対案は?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:18:07 ID:PJFEK1VGO
>>844
RH5Ma買って100時間鳴らしてみろ。
話しはそれからだ。

>>842
初めは聴きづらいかもしれないが、ピンクノイズでエージングしていくと良くなる。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:44:27 ID:odkicn2W0
>>877
ほんとだ
でもレビューやら情報少ないね。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:58:22 ID:m4VPg3Ex0
>>891
そうなんだよね。
安いし、人柱になってみようかな、って気分になりかけてる。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:14:09 ID:dFM+MqAq0
DENONのAH-G500ってどうよ?
価格comとかで「解像度が高い」とか良い評判もちょこちょこ聞くけれど。
実際これでクラシックを聴いてみると、いやみなくらいに高域が強調されていて
音をつぶしている感じだった。ピアノ曲とか最悪。唯、漏れの先輩は、アニソンにはいいと言ふ。

音の解像度や空気感、バランスにおいて、X122の方がG500より勝っていると思うのは漏れだけだろうか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:23:57 ID:VG4BkHOb0
>>892
私はK26P買ったばかりだから人柱頼むわ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:05:03 ID:pOhtgEBi0
>>883
それじゃVFだろ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:20:04 ID:CHHUCBp90
A500って、いくらくらいが妥当?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:00:51 ID:m4VPg3Ex0
アマゾンでの価格がまぁ妥当。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:16:43 ID:Du0PSUwt0
>>893
弟がもってるの聞かせてもらったことあるけど
ふつうにダメホンかな俺も
価格の評価なんてあてにならないから気にスンナ
さすがに解像度が高いとは口が裂けても言えないわ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:26:07 ID:grFORALh0
>>897
マジで?8000円くらいが妥当なの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:26:43 ID:1jrAwUp+0
6,500円でどっかで売ってた
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:28:38 ID:grFORALh0
そうか・・・もっと安いところで買おうと思って、尼でキャンセルのメール送っちゃった・・・
キャンセルのキャンセル送るの失礼っぽいからな・・・
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:28:59 ID:9Y3hXIEv0
ジョーシンで6k
パッケージ不良、数限定、取り寄せだけど
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:43:22 ID:grFORALh0
そんなに値段変わらないね・・・じゃあ尼でいいや・・・

みなさんサーセン
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:49:16 ID:7UmGnaya0
>>891-892
M2Zは思いっきり中高音色付け系。旧T3〜T4あたりの傾向だが低音がそこそこの量ある。
この価格を狙う素人耳にはいい音に聞こえるかもだが、色付け嫌いな人にはまず合わない。
これをいい音だと判断してしまうと、高いものがいい音だろ理解できなくなる可能性もネック。

>>893
再生機器にもよるんじゃね? 高域が強いミニコンだときついってのはあるかも。
その感覚だとG300のが向いてる気がするな。
ところで、iPod(HDDの)あるならG500合うんじゃないか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:22:07 ID:m4VPg3Ex0
>>904
お、情報サンクス。
eh350が断線で修理に出てるから、つなぎに何か欲しいんだよね。
でも、あくまでもつなぎだから、3k以下にしたい訳で。
HP830とeh350の二台体制が崩れると凄く寂しい。

2chのログ探してみると、一時期X122のオルタナティブみたいなことをいう人も居たみたいだね。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:51:58 ID:EkWFBY/b0
>>895
もっと早くに突っ込んで欲しかったw

>>899
8k位が妥当
それ以下なら迷わず買え
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:01:23 ID:AwEeJEyU0
ここで聞くべきじゃなかったら申し訳ない。
今日HP-D7を買ってきたんだが、コンポに繋いだら明らかに左右の音のバランスがおかしいんだ。
多分左側は普通の音量なんだけど、右の音が極端に小さい。これは不良だよね?
もちろんコンポ側の設定がおかしいってことは無くて、他のヘッドホンは普通に聞こえるんだけど。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:02:24 ID:FHTkLT+h0
>>907
初期不良

交換汁
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:04:30 ID:AwEeJEyU0
>>908
やっぱりか(;´д`)
明日電話するわ。ありがとう。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:20:27 ID:m4VPg3Ex0
HP830にRX500のイヤパッド移植してるひとが過去にいたけど、
A900のイヤパッドは付く?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:55:41 ID:pluqwLgT0
サイズが合わねーだろ・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:22:12 ID:9Ik1/Rmn0
>>858>>860
たまたま機会があったのでSJ5試聴してきました。
iPod2Gを使ったんだけど、音が平面になるようなことは無かったかな。
ドンシャリ具合もちょうど良かったし、遮音性も悪くないし。

というわけで、SJ5を買うことにします。レスありがとうございました。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:26:21 ID:ubSSqgxs0
>>911
やっぱりA900の方がデカイか。
純正イヤパッドが手に入れば一番いいんだろうけどなー。
HP830は無いんだよね・・・。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:58:17 ID:QhaoWOr10
>>912
ホントに「ドンシャリ」の意味分かってんのかな?
SJ5って、どう考えてもドンシャリの「ドン」の方は無いタイプのHPだけど。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:09:03 ID:qqoalps60
ジョーシンの取り寄せ結構早いよ。
俺も前A500と、こないだA900頼んだが、一週間はかからなかった。
916名無し募集中。。。:2007/06/25(月) 02:18:45 ID:w7BN7wF6O
久しぶりにきたがRX500は定着したんだな
まだM2ZとM30が定着してないのが驚きだが
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 07:18:54 ID:7sEPRxiU0
愛用してたX122の左側から音が出なくなった。
装着感以外の不満はないんで同じのを買ってこようと思ったら生産中止て…_| ̄|○
テレビや、 PC で MP3 (アニソンメイン)を聞く用途で良い物ありますか?
過去ログ見た所、HP830 とか RX500 あたりが人気のようですね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 08:15:48 ID:iiE6URE+0
>>917
ヘッドホンを自分で修理しる。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 08:20:22 ID:oKOaE9nk0
ATH-WM5ってどうよ?
高級感があっていいけど、コードが異様に細いよな。
あんなに細くて音質悪くならないのかな?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 09:56:16 ID:KiqGHc5R0
>>919
コード巻取りのやつは細くて心配になるよな。
なのでS-550じゃなくS-350を買ったわけなのだが、
後で試聴機のS-550と自分のS-350を聞き比べても違いはわからなかった。
というわけで、ATH-WM5は躊躇なく購入した。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 19:08:44 ID:I7UgEe0IO
>>916
好きなんだけどな、M30。
安いけれどちゃんとモニターホンのデザインをしているし。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 19:23:57 ID:R1bK7zsG0
>>920
S350とWM5、比べてみて音はどうですか?
できれば他に持ってるヘッドホンとも比較して
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:12:05 ID:KiqGHc5R0
>>922
他の所持機はヘッドホンがDT231PRO、MJ-5、RH-5Ma、S-350。
イヤホンは3stu、DTX50、CX300、SHE-9501、DTX20他。
安物ばかりで申し訳ない。

WM5はまだエージング中なので、
比較ではなく簡単レポ。
S-350
低音が強い。全体的に厚みのある音で迫力がある。音場感が良い。
WM5(エージング15時間程度)
低音が薄く軽い。高音はきれい。音場感もなかなか良い。
ボーカルとかギターが前に出るが、艶が足りなくてドライに感じる。
924877:2007/06/25(月) 22:42:53 ID:ubSSqgxs0
ATH-M2Z SVをアマゾンで注文してきた。
ポイントがちょっとあったから、代引き手数料込みで1930円。
取り合えず到着してエージング済んだらレポするよ。

ところで、ゼンハイザーの修理ってどれくらいかかるか分かる人いる?
eH350早く帰ってこないかなー。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 23:55:52 ID:4ZZ8tCrR0
>>923
RH-5Maってたまに話題に上るみたいだけど、どんな音ですか?エージング時間はどれくらいでOK?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:22:47 ID:W18TTa5m0
panaのrp-HTX7って遮音性はどう?
けっこう釈迦釈迦漏れる感じですか
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:26:30 ID:hdgr4LoB0
>>926
少なくともお釈迦様は拝めないな。
寺に行け。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:54:26 ID:niVDa/go0
AD500買ったけどシャカシャカして高音が潰れてる感じ
使ってるうちにまともになるですか?
耳が痛くなるし…
RP-HTX9も注文したけど失敗か
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:10:58 ID:hdgr4LoB0
しっかり使い込むと柔らかさも出てくるぞ。
まぁ、オーテクの売りは固めの音なんだが。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:18:20 ID:Thz5iD0s0
期待が大き過ぎるのは不幸なこと
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:27:17 ID:hdgr4LoB0
再生機器との相性もあるかもね。
イコライザ付いてるなら、ノーマルに一度戻してから調整するといいかも。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 03:02:48 ID:vegIJw+m0
>>925
かなーり長いので、数ヶ月とか長い目で見られない人にはお勧めしない。
初めのうちはもう低音がかなり派手に量出るので、これが辛いとどうしようもない。
面白いヘッドホンではあるけど、1本目には薦めづらいとは思う。

>>928
買ったばっかだろ。低音もまだまともに鳴らないだろうし1〜2ヶ月は様子見てみ。
特に初めての開放で低音のノリを気にする人間は音場に慣れるだけでも時間かかるし。
933922:2007/06/26(火) 08:15:28 ID:FNrfwO250
>>923
レポどうもです。
…と言うことは、S350のほうが、最近のCDpみたいにパワーのない場合に有効ですかね?
解像度とか歪み感とかはそれぞれどうでしょう?
934923:2007/06/26(火) 11:05:15 ID:yNIs4SIp0
>>925
RH-5Maについての過去ログ読むと、
過大評価のコテハンvsそれに反発した脳内所有者の戦いによって不当に貶められてしまった感がある。
その結果地雷扱いを受けていたけど、個人的にはそれほど悪くないと思ってる。
基本的にドンシャリで、低音が強いタイプの音。
自分は1年以上使ってるが、ボーカルが埋もれるといった感じは薄れた。
問題は音場感があまり良くないこと。音色が素直で綺麗なだけにそこだけが惜しいが、
元々は業務用のモニタータイプなので仕方ないと諦めてる。
エージングは932氏の言うとおり、結構かかると思う。ピンクノイズが効果的だった。

>>933
音量がとれるか?ということだろうか。だとしたら、どちらも問題ないと思う。
若干WM5のほうが能率いいかな。
歪み感はどちらも気にならない。もちろん、爆音ならどちらも歪む。
解像感は…好みのレベルだと思う。低音が少ない分WM5の方がクリアに感じるけど、
S-350の高音が潰れてるかと言えばそんなことはない。
935928:2007/06/26(火) 12:38:30 ID:sZWFGB+h0
PCで聞くだけですけどイコライザで調整したら少し良くなりました
いままではCD900STにサウンドカードでドルビーヘッドフォンとUxを
付けてましたが開放型だとドルビーかけなくても同じような感じです
でもやっぱり耳が痛いです
安くて音がマシで完全に耳が入るヘッドフォンないですか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 20:04:31 ID:hdgr4LoB0
>>935
しっかりとエージングしてから買い替えを考えたほうがいいよ。
932も言っている様に、1〜2ヶ月は慣らし期間だと思ったほうがいい。
エージングには、ホワイトノイズやピンクノイズを、大きめの音量で流し続けるといいぞ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:07:22 ID:pdTI7+WL0
なぜHP830六本セットなんだ・・・
友達皆で買うのか?
http://mkat.jp/?pid=3489882
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:46:26 ID:qjYjCIAs0
まとめ買いの割に微妙な価格だし
メリットが感じられないねw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 01:36:12 ID:cfUyUfiE0
今までイヤホンでShureのe2cを使っていて、結構気に入ってたのですが
ヘッドフォンに買い換えるなら、どの辺がこれに近い聞き心地ですかね?
ちょっと耳が痛いのでヘッドフォンにしようと思ってるのですが。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 01:39:59 ID:RKmMTDNG0
>>939
予算とかはどう?
安いのが欲しいなら、ビクターのRX500なんかは地味な出音で似てるとこがあるかも
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 02:03:49 ID:m3C2VlIk0
Rh5Maを引っ張り出して聞き込んだ。
バランスがこう、DJも出るみたいなバランスなのだよな。その割に中域綺麗なのがポイント。
シャリが結構きつめな部分があるので、高域の独特な鳴りっぷりで好き嫌い出る部分もあるかも。
それと、機材揃えてやったり環境整えると意外に応えてくれるねえ。
低音の強さやシャリの感じからすると、iPodとは相性いいかも。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 02:14:23 ID:cfUyUfiE0
>>940
5000〜8000円くらいで考えています。
RX500、今度試してみたいと思います!
K26P辺りも良さそうなんですがどうなんでしょ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 08:47:59 ID:7Xq3i/qC0
>>941
はいはい糞コテの自演乙w
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 09:04:06 ID:HHcr60FW0
>>941
しつこい
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 12:54:10 ID:TXz/uRZJ0
初ヘッドホンでA500買ったけど・・・こんなにでかいとは思わなかったorz

こんなゴツイの恥ずかしくて外でつけられないじゃないか。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 13:05:15 ID:uKhM6hk30
>>945
K26P買いなおしてら
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 16:23:43 ID:KN5X/wpv0
A500は外には向かいないと尼のレビューには
書いてたねえ、レビューは一応目を通した方がいいと思われ
てか尼のA500値上がりしたんだね、俺が買ったときは6980円だったのに
簡単に1000円上がるとは・・・基準が謎
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 16:37:35 ID:dc8m9Zat0
今まで2000円以下のヘッドホンorイヤホンしか使ってなかったが一念発起。
よくわからなかったので
>>29を見てA500を買ってきた
(このスレ見てる人ならこのスレの情報よく読んで買ってるだろうという推測)
7500円也

今までのと違いすぎてワロタ
あんまり音にこだわりを持ってないと自分じゃ思ってたんだがなぁ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 17:41:16 ID:ZNLAcskv0
A500使い始めたけど、頭が締め付けられて痛い。
脳の血が止まるんですけど。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 17:43:02 ID:KN5X/wpv0
俺もメインでA500使ってるよ、癖が無くて疲れないのが良いよね
買ったばかりだったらエージングで少しだけ変わるから
色々聞きながら鳴らしていくと良いよ
パーカッションとか叩く系の音が綺麗だから
そういう曲を聴いてみると更に幸せになれるかも
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 18:42:41 ID:mrzCB71CO
SE MONITOR 8ってどんな音ですか?
見た目がいいから買おうと思ってるんですが……
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:40:12 ID:OFvU8wtK0
G500最初はイマイチだったけど一日エージングしたらなんというか自然な音になった。

かなりCPは高いと思う
953949:2007/06/27(水) 21:56:29 ID:U7xO3cLA0
大変なことが分かった。

メガネつけながらヘッドホンすると、メガネがゆがむ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:18:24 ID:A8mNIDSy0
>>953
頭が相当デカイのでしょうか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:52:23 ID:0g6YBgpA0
A500は頭小さいと逆に下側が締め付けられたりするよな。

>>951
たぶん君の手持ちの機材ではスゲー地味で淡々とした無骨な音なので、
かっこいい低音とか艶のある中域みたいな派手な鳴りは期待しないこと。
今までの音がじゃかじゃかしてて辟易してるって人には向いてる。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 08:15:40 ID:zXWYGsma0
>>952
何を使ってエージングした?
あなりにも高音がきついのでAMラジオでエージングしようと考えていたのだが。。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 10:20:05 ID:B8Kznj5i0
昨日このスレ参考にして、RX500をamazonで注文したんだ
そして今日届いて、早速使ってみたんだが頭の方が気になって…
よく見てみると、ヘッドパッドが何処にも無いんだ
それで聞きたいんだけど、RX500のヘッドパッドってそう簡単に外れる物?
それとも元から付いてなかったんだろうか…それとも開封時に俺が無くしたのか。
今必死になって探してるけど見つからないぜ…
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 11:28:04 ID:mVeO7BFk0
>>956
色々やってみたけど意外な事に電波系の曲(アニソンとか)のチープな音かけてたら少しはマシになったよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 11:45:01 ID:7vPYi15e0
A500使ってたけど暑いし重いし締付けが少し辛いから
装着感よさそうなRX500通販で注文して今届いた
軽いし柔らかくて良いけど全体的に安っぽいなこれ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 11:49:04 ID:kyARcU8Y0
RX500が安っぽいというのは同意。
重量感があればいいってもんでもないけど材質がショボイ感じだよな。

とはいえ値段が3倍近くも違うA500と比べるのも違う気がするけど。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 11:52:30 ID:cL3R1beQ0
RX500はいくらイヤパッドを回転させてもしっくりこないから困る

>>957
ヘッドパッドって頭頂部のクッションだよね?
小さいクッションが4つ両面テープて付いてるけど簡単に外れるものでは無い
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 11:54:28 ID:W3Nig27g0
>>957
4つパッドが付いてると思うんだが。

>>959
うん、確かに安っぽい。その分、丁寧に扱ってるよw
音と装着感は満足してる。全然疲れない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:27:59 ID:B8Kznj5i0
そう簡単に外れる物じゃないなら、元から付いていなかったんだろうか
ありがとう、取りあえず交換手続きしてくる
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:32:59 ID:Qt+tMTjh0
ん?RX500とA500だったら断然A500ってこと?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:52:16 ID:B7+GEwuQ0
ATH-PRO30って全く話題になりませんが評判良くないのでしょうか?
電車の中で使用するつもりなのですがPRO30の大きさくらいなら邪魔にならないと思いました。
mp3プレイヤーでメロコアを聴いていますがお勧めのHPありませんか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:55:18 ID:UjiV7llU0
A500買ったんですけど耳は全部パッドの中に入れるんですか?
今まで小さいのしか使ったことないのでよくわかんないです
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:59:45 ID:vqx6/BFS0
>>965
ズンドコ系でよければ悪くないと思うよ
話題にならないのは古い機種だからってのと、同じ古いにしてもPRO5の方がずっとメジャーだからかと思われ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:20:58 ID:erLtO+V9O
>>964
ん?その二機種を同格で比較するほうが間違いかと。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:39:39 ID:Qn7rz6Jv0
たしかにRX500とA500は同格ではない。値段も違うし。
とはいえ、A500もそれほど良くは無いってのが現実w
低価格機は、どれもあまり期待し過ぎないように、これ一番大事w
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:43:55 ID:RgxE5tlg0
>>966
俺は入っちゃうけどな・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 03:00:13 ID:15rhlYp/0
>>965
基本的にM30かPRO5のが勧められちゃうねえ。
PRO30自体値段なりだとは思うけど、どうしてもその値段でって言うならそれでも悪くない。
スレの価格帯すっ飛ばしてDH1200もお勧めだけどな。

>>966
大体でいいんじゃない? 耳たぶだけ当たるか当たんないかだと思うけど。

>>969
何と比べて良くないかが明確でないと無意味な発言かと。
俺基準や2万クラスに比べてよくないとか言われても困る。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 04:13:38 ID:+Hgiu7ik0
ヤザワ
リワインダブルバックネックステレオヘッドホン
VR201W

ってどなたかどんなものかご存知ですか?

5、6年くらい家用にpanasonicのRP-660を使ってたんだけど
(コードが巻き取れるから)、
デザインがイカツイのと髪型が気になるので変えたいんですが…
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 09:10:00 ID:0kSouoXjO
>>969
一昔前に流行ったX122にしても1000円代にしてはってだけで

所詮安物の音だったしな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 12:21:40 ID:nagNTs7o0
>>969
低価格機のオールマイティーって奴ほど、つまらないものはないw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 12:41:05 ID:XWYzPKGO0
ATH-T22貰ったから使ってみたけど薄い音で情報量が少ないからゲームとか長時間のリスニングに最適みたい。

ある意味ナイス
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 15:52:03 ID:ZxZnSEXx0
RP-HTX9届いた
見た目は9000円もするように見えないけどCD900STより音いいね
買ったばかりのAD500は音悪くてかさばるからいらないや
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 16:25:39 ID:wxYxqRS70
今更ながら、X122使ってる人って主にどんな音楽ソースを聴いてるの?
SONYのポータブルCDPにつないだ感じだと「安物にしては良い」って感じだけれど、
それなりの単品のCDデッキやレコードの音を聴くと、結構臨場感があるのね。
CDと24bit96kHzとかの音源を聞き比べてみると、こんなに安くてもしっかり違いが出るし。
そういうのを聴くと、「こんなに安くてこんなにいい音が出るんだ!」って思ってしまうよ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 19:26:10 ID:342uKnGN0
>>977
CDプレーヤースレに行けよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:53:33 ID:sv6VyoGG0
立ってなかったようなので立てた

1万円台のヘッドホン Part29
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183038838/
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:24:54 ID:AT7x2hOJ0
低価格スレかと思ったら一万円スレか。
何はともあれ乙。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 11:52:51 ID:KvOzNhXx0
>>974
その通りなんだけど、ここに来る人の半分は1000〜2000円からの脱却組だと思われるから
つい勧めたくなるんだよね。>オールマイティ
残りの半分は人から勧められなくても自分で買ってレビューする側だし。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 13:34:54 ID:1dCBVy7R0
>>976
単に低音好みなんじゃね? そこまで言うなら誰かにくれてやれ。
それに買ったばかりのAD500を単に悪いとかいえるのは経験薄いんだよ。
AD500が低音好きに合うとは到底思わんしな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:41:08 ID:7sUVtRAI0
ATH-M2Zキター。
とりあえず今エージング中。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 01:28:05 ID:uhbmLe2D0
エージング(笑)
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 05:31:37 ID:AcJhTmca0
次スレは?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 06:48:02 ID:0nQZvHqa0
次スレもエージング。
987名無しさん┃】【┃Dolby
>>984
ん?バーンイン、慣らし、他にどんな言い方があるかな。
とりあえず、M2Zはエージングで結構音が変わるぞーと。
詳細なレビューは次スレで。