【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
【Blu-ray】【HD DVD】この二つの規格を冷静に煽りなく検討するスレッドです。
煽り、罵倒、嘲笑は完全スルー。

そういう人は

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】

 こちらに行くようにしてください。


 バトルをやりたい方はこちらへ

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part164
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172244849


前スレ

【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:26:03 ID:YcEUbWcE0
2ならDVD永久政権
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 08:59:26 ID:cmzdhaND0
HD DVDとBD、スチールウールで擦ってみた。
HD DVDはそのままローディング出来たけど、BDは読み込めなくなった。
HD DVDは表面に細かいキズが付いたけど、BDは無傷だった。

BDは無傷だからといって安心できない模様。
MI:IIIで比較。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 09:07:25 ID:XpX3TJNGO
>>1
必死杉
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 10:15:10 ID:D5n61eva0
>>3
うp
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 10:31:50 ID:6pnzuwT10
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 18:00:11 ID:fZJRik6c0
950 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/03/03(土) 14:16:54
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年3月2日】
〜 台湾製「ZERO」ブランドのHD DVD-Rが登場 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070302/ps_disc.htm

HD DVD-R  999円
BD-R     1,480円


951 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/03/03(土) 16:58:30
もう無理だね


952 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/03/03(土) 17:20:49
問題はREだよ、BDは
基本的に製造法はRと大差ないのにやたら高い。どうなってんの?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 04:17:37 ID:G96TNS8W0

2007/05/18(金)
エントラップメント Blu-ray 20世紀フォックス 洋画 − 片面1層 (1)英語(DTS-HD Master Audio)
(2)日本語(DTS 5.1ch) 4,935
エイリアン VS. プレデター Blu-ray 20世紀フォックス 洋画 − 片面2層 (1)英語(DTS-HD Master Audio)
(2)日本語(DTS 5.1ch) 4,935
フライト・オブ・フェニックス Blu-ray 20世紀フォックス 洋画 − 片面1層 (1)英語(DTS-HD Master Audio)
(2)日本語(DTS 5.1ch) 4,935
エラゴン 遺志を継ぐ者 Blu-ray 20世紀フォックス 洋画 − 片面1層 (1)英語(DTS-HD Master Audio)
(2)日本語(DTS 5.1ch) 4,935
チェーン・リアクション Blu-ray 20世紀フォックス 洋画 − 片面1層 (1)英語(DTS-HD Master Audio)
(2)日本語(DTS 5.1ch) 4,935
ライジング・サン Blu-ray 20世紀フォックス 洋画 − 片面1層 (1)英語(DTS-HD Master Audio)
(2)日本語(DTS 5.1ch) 4,935
ブロークン・アロー Blu-ray 20世紀フォックス 洋画 − 片面1層 (1)英語(DTS-HD Master Audio)
(2)日本語(DTS 5.1ch) 4,935

9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:05:54 ID:U1fb0quA0
いいソフトないな。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 19:32:58 ID:9WEgMzZ60
11
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 18:46:47 ID:Ph+x+9AC0
BDとHD DVDのタイトル両方持っているけど、
パッとするタイトルがまったくなくて困る。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 06:18:53 ID:S4a3NJ0K0
以下のタイトルを各5話ぐらいまとめたものを

できるかな
おーい、はに丸
ばくさんのかばん
たんけんぼくのまち
うたってゴー
ワンツー・どん
はたらくおじさん
さわやか3組
いちにのさんすう
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 13:42:13 ID:Ry6sa3UW0
>>12
それに、ぜんまい侍を乗せといてくれ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 21:59:36 ID:xywN0RA40
>>12
ピタゴラスイッチも入れといてくれ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 18:06:47 ID:IUCpTL4x0
>>12
「おかあさんと一緒」が入っていないのはお姉さんのクォリティが問題なんだろうか
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 12:12:13 ID:Kxqp1l9J0
バンダイビジュアル、BD/HD DVDの国内タイトル予定を発表
−BD/HD DVDとDVDのセット。AKIRA、オネアミス、攻殻など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070322/bandai.htm

【7月27日発売タイトル】
AKIRA (BD+DVD)
王立宇宙軍 オネアミスの翼 (BD+DVD/HD DVD+DVD)
機動警察パトレイバー 劇場版 (BD+DVD/HD DVD+DVD)

【8月24日発売タイトル】
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 (BD+DVD)
機動警察パトレイバー2 the Movie (BD+DVD/HD DVD+DVD)
スチームボーイ (BD+DVD)

【9月25日発売タイトル】
人狼 JIN-ROH (BD+DVD)
アヴァロン (BD+DVD)


HD DVDオワタ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:02:33 ID:+p9qbcaE0
ボッタクリ価格のバンビだな
プレイヤーが普及すればHD DVDでも出るさ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:19:25 ID:uSK2BL2M0
>>17
問題はHDDVDのプレーヤが普及する見込みがないこと
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:29:18 ID:+p9qbcaE0
>>18
だったらレコーダーかな。
PS3も国内ではそろそろ頓死だろ? 買うのは腐れドマニアと情報弱者ばかり。
レコが本命なのはどっちの陣営でも共通した認識。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:30:23 ID:Kxqp1l9J0
レコならなおさらBDじゃん。
東芝しかないし録画時間短いし。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:34:58 ID:57agIODw0
ああ、こんなスレにまだHD DVDを擁護する人が生き残ってたのか。
最近きのこるスレが盛り上がらないからこっちにもきてくれよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:37:26 ID:CIDtk/6r0
レコはHDD。
PS3は死亡。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:39:55 ID:CIDtk/6r0
>>21
マジメにどっちも終わってる。
HDDVDはもって3年、BDはもって5年。PS3とほぼ一緒に消える。
生き残る=勝ちではなくて、
生き残る=次に死ぬ、それだけ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:49:43 ID:+p9qbcaE0
>>20
30GならBSデジで三時間録れるけどな。20Gなら120分。
17Gが現実化すれば100分以上はいるから、映画の大半はWOWOWでも
これ一枚でおおむねオッケーになる。
 地デジだと15Gでも120分程度録れるよ。使ったことないでしょ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:55:44 ID:Kxqp1l9J0
>>24
書いてて空しくならない?
映画だけ録る訳じゃないでしょ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:57:34 ID:VULa6dohO

HD DVD擁護厨と共倒れ厨がまだいてワロタww
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 14:04:15 ID:+p9qbcaE0
>>25
地デジは録ることがまだあるが、15Gでたいてい済むけどな。
テレビアニメなら五本入るし、ドキュメンタリーなら二本。
特に困らない。メディアも一枚1000円切ったからね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 15:49:03 ID:Kxqp1l9J0
>>27
会話するだけ無駄っぽいな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 15:55:07 ID:+p9qbcaE0
>>28
機材持ってない奴が勝利宣言連呼するだけだからなw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 16:49:17 ID:4RgoOkcwO
日本の、ってか世界中のレコ集めても
米のセルに及ばない影響力なんじゃね?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 17:18:27 ID:804nmSPc0
>>19
国内は4ヶ月で73万台
週3万台ペース
これだけ売れるHDDVDプレイヤーあるかい?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 17:32:15 ID:UZNIQeJZ0
>>31
うち直販割り増し数値はどれくらいかね?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:06:43 ID:9Tz4K4Mw0
割り増してwww
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 11:08:02 ID:4xmCRYmm0
>>31
セルDVDが圧倒的に売れる北米でまもなくお亡くなりのPS3を持ち上げるマヌケですねw

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000022032007
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:12:54 ID:xA108D0Z0
>>34
PS3はSACDプレーヤとして生き残るから良いじゃないか
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 16:40:34 ID:rjuKvyXB0
ttp://mmepilot.blog7.fc2.com/blog-entry-253.html

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 07:51:08 ID:0VtLfyEQ0
保守
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:01:16 ID:LaqvnRjR0
北米も冷静に見ると実はBDはそれほど売れてない。
1タイトル当たりで見るとHD DVDもBDもそんなに差はない。
圧倒的にPS3というプレイヤーがあるにも係わらずね。

作品のリリースが多いからBDがより売れてるように錯覚起こしてるだけ。

逆にいうとコストが余計に掛かるBDの方が今のところ苦しい。
あれだけPS3が有りながら1タイトル当たりの売り上げで大差が付かない
現実。ジリ貧のPS3の現状、どこまで我慢出来るか面白い勝負ですね。

今HD DVDのプレイヤー309ドルで買えるから、600ドルのPS3とどうなるか
楽しみすね。中国産出ればもっと面白くなると思うけどね。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:20:25 ID:JPIaOjam0
>>38
HD DVDとBDの同時発売のソフトで、BDの方が多かったって話題が
先月になかったっけ??
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:24:38 ID:o+qusE1F0
> 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 14:07:35 ID:bvOqUGzw0
> ニールセンによる今年のタイトル毎売り上げトラッキングが公表されている。そ
> れによると、
> トップ25の内HD DVDはDepartedとBatman Begins「だけ」で、他の23タイトルは
> BD
> だそうな。なお、今年1月1日から3月18日までの集計。
>
> >>http://www.dvdtown.com/news/nielsentrackingreporttellswhichhdsells/4401
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:32:23 ID:WLcQ7eI20
可哀想に…

そもそもコストがかかるのはHD DVDも大して変わらないよ?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:33:03 ID:LaqvnRjR0
けどね、作品のリリース数と売り上げHD DVDの2倍なんだよね。

本当にHD DVDの2倍売れるなら1作品当たり2倍で、リリース2倍なんだから
4倍違わないと計算合わない…

2倍売れてるというのは巧妙なトリックってやつですね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:00:36 ID:WLcQ7eI20
可哀想に…
ユーザー層の違いとか考えてないのね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 14:12:51 ID:MizcShVL0
>>42
> けどね、作品のリリース数と売り上げHD DVDの2倍なんだよね。

それは昨年春のHDDVD/BD発売開始から現在までの累計だから。
昨年末にPS3が発売されるまでの、HDDVDがBDの二倍以上の売り上げで
圧倒していた時期の売り上げが加味されるから、2倍に留まっている。

PS3発売後にBDソフトの売り上げが加速してからは、週単位、月単位の売り上げでは
4倍の差が付いているし、これからさらにその差は広がる。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 14:41:59 ID:07irJAZs0
やったー。アマゾンでBD-25Rが1,000円切ったぜ!TDK5枚パック BDV-R25X5S 4,980円。
この調子でどんどん行ってくれ。年末には800円か?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 14:46:52 ID:3PnfPdcm0
1枚単価、HD DVDより安くなったのか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 15:07:10 ID:n9VDSuCG0
HD DVDも対抗上下げるムーヴがこれで加速するな。
まずは新型機の投入だ。
買える値段で多機能、が基本になるはず。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 17:48:52 ID:QtuAO0tb0
それじゃダメでしょ
149800円でBW200以上でないと
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 21:57:43 ID:aeL+qe1q0
>>48
二種類出すのとちがうか?
-RW/RAM対応はどっちも同じだが、HDDの容量が500Gとか。
あとはH.264録画つきが上級機とかな。
 廉価は確かに15万切って欲しいよな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 23:45:40 ID:lprGXYEa0
BW200とPS3持っているが、更にHD-XA1入手した。
いずれ比較してみたいと思っている。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:02:37 ID:QtuAO0tb0
XA1? 譲りものかにゃ?

>>49
望むだけなら望めるけど、ま、難儀でしょね

-RW/RAM非対応、等速書込、H.264非搭載、HDMI1.3非搭載
書き込んだメディアはその他の再生機と非互換、iLINKムーブ不可
HDD500GB以下、シングルチューナー、定価198000円

現実的には、この辺りではないでしょーか?
この予想から、どれだけ良くなってるか、悪くなってるかだと思われ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:14:30 ID:dHBAXDHT0
-RWは載せるでしょ、さすがに。
でなきゃ年末商戦、春商戦をスルーした意味がない。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:18:49 ID:/4kD2Fbz0
>>51

買った。激安だったので。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:34:24 ID:HAk6Qn6j0
>>52
でも、-RW対応ドライブってまだ出来てなくね?
出来てたら、Cebitで取り上げられてもいいはずだし
今からじゃ間に合うのは難しいと思うぞ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 06:08:27 ID:dHBAXDHT0
>>54
物理部分は変わらないからファームアップで行ける、という説もあるがな。
DVDフォーラムがたぶん五月。ラウンドロビンを今やっていて、互換問題なしと
なったらすぐに量産できる。
 部材の手配と組み立てだよな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 09:40:47 ID:6Uej/eUR0
ラウンドロビン=ドラフト版ね
問題なければ二ヶ月くらいで承認だと思われるが
二月だか三月に仮テストになったから四月か五月?

小直しならテスト版をある程度量産、ファーム修正って手が使える
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 14:49:19 ID:HkKIx0I90
で、HD DVD-RW対応の新レコーダをどうかして出してきたとしよう。

それは俺らにとって何か嬉しいものなのかね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 14:52:59 ID:xuHI5W7N0
>>57 もう1年以上まえなので忘れましたが、SDエンコ収録した作品の無劣化ムーブができるんじゃなかったっけ?
PS方式とTS方式でどうたらこうたら。
人によってはそれで期待している人もいたような、いないような。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 15:43:03 ID:dHBAXDHT0
RAM二層36Gが出て無劣化なら、DVD8枚分。
BDはリアルタイムダビングになるそうだから勘弁。

ただ、17G規格が本当に決まるなら、-RW34Gでいいと思う。
ランドグルーブって面倒なんだろ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 15:55:56 ID:aHfPFOQU0
>>59
糞にのレコは、録画時にTSとPSの指定が可能
デフォルト状態で録画すればBDに高速ダビングできる
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 16:09:18 ID:43FtU4NWO
>>60
で、結局「2層対応まで待つか…」と言い残して帰った客が結構いる。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 17:17:21 ID:dHBAXDHT0
>>60
過去資産のダビング、省スペースの話なんだが……。

ただ、50Gでも本当は足りないよな、500枚もあると。
コピワン抜きの枚数でだぜ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 22:33:24 ID:F7rHwjSm0
50GBでも足りないなら、34GBなど話にならんな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 23:37:48 ID:gmyHumek0
初代ドラクエで65キロバイト



5〇ギガバイトも有ったら
復活の呪文入力するだけで人生終わっちゃいそうだよね・・・





(´・ω・`)













そんなことより
買って13日目の
オレのA1の明日はどっちだよ



ヽ(`Д´)ノ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 02:04:26 ID:N5rTa72w0
>>64

末永く使えばいいじゃん。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 10:25:22 ID:FoB+ImfB0
北米販売10万台突破

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070418/hddvd.htm

 総計25万台くらい?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 10:41:54 ID:JaLsvJPw0
>>66 残り15万台って、該当する地域どこだとお思い?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 10:46:21 ID:FoB+ImfB0
>>67
360ドライブが北米で12万台くらい。欧州と日本が合わせて三万台くらい。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 11:02:54 ID:JaLsvJPw0
>>68 アドオン含めてでしたか。
それですと、北米の360は12月末で9.2万台でしたよね。カナダもいれるともうちっとあるのでは?
あと、欧州、日本でプレーヤーと360ドライブ入れると、これももうちょびっとだけあるのでは?
ですのでアドオン含めた世界総計なら、30万は越えているのではないかとも思いますが、甘いかな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 11:14:14 ID:FoB+ImfB0
辛口BD支持の人たちの意見を入れて25万って数値になりますた。
甘めに見れば30万に近い20万台……くらいは言ってもいいような気もしますが。

でも4月からの安値販売(最安290ドル)のおかげで販売そのものは上向きですから
今の台数の倍くらい売れたら勝負になりますよ。
 簡単に計算すると、PS3ユーザーは三人に一人くらいしかまともにBDソフトを買ってない
感じです。北米での稼働BDプレイヤー数は50万台くらいでしょうね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 12:53:58 ID:eOvCYC4a0
>>70
HDDVDプレーやが安くなってから買う人が、HDDVDのソフトをこれまでのユーザーのようにたくさん買うというのは甘いような
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 13:10:21 ID:Ley5saue0
今買ってる人がご新規さんだとは思わない方がいいよ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 13:28:32 ID:FoB+ImfB0
アマゾンでプレイヤー買っている人たちはさすがに新規でしょ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 22:46:04 ID:6wjwgI4G0
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:28:03 ID:T5j6Cil70
きのこるはゲハだらけ
アンチソニー、アンチBDだけじゃなくムキになってその相手してるBDマンセー派もゲハ厨
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 05:58:46 ID:QXuE6eQq0
きのこるはキチガイスレだから。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 09:30:57 ID:aA4hUynb0
http://www.highdefdigest.com/news/show/High-Def_Retailing/Wal-Mart/Hardware/$50_Wal-Mart_HD_DVD_Player:_Fact_or_Fiction/585
ウォルマートで50ドルの中華HD DVDプレーヤーを200万台販売か。
HD DVDタイトル5本分のクーポン戦略も奏功、次世代DVD戦争はHD DVD勝利で終了だな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:59:12 ID:MQUEutk60
>>77
50ドル以下で仕入れ出来る HD DVDドライブってあるのかな?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 08:15:41 ID:Jm7L1TC10
冷静スレにまでくるか、この記事。
アメリカでアプコンDVDプレーヤーの値段だって50ドルはするだろうにね。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 09:34:22 ID:ZTJyPZ870
これはさすがにネタで、現実には199〜299ドルの間だろうな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 13:33:38 ID:1XHMIUui0
182 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/04/23(月) 13:09:53 ID:OWzpvSoO
>>181
勝ったと勝利宣言しまくっているのはBDの方。

普通は一度で充分なのに、どうしてああも反復するのかなあ。ところで、

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070423/sony.htm

サンプル価格、シャープの半値だねw

一番笑えるのは、東芝その他、ソニーのライバルメーカーが廉価大量購入し、HD DVDマシン
を作ってしまう事だろうなあ。
 二層書きこみがモノにならぬ限り、ソニーBDレコに競争力はないよ。


183 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/04/23(月) 13:14:39 ID:OWzpvSoO
しかし、上のニュースとサンプル価格の安さを見ると、異様さがわかるね。
ライバルメーカーその他に基幹部品を廉価販売するのはある意味自殺行為
に思えるが、本社のcash flowが悪化しているから「売れるモノは何でも売る」
しかないのがソニーの現状で、この状態でもっとも売り物になるのがなにか?
といえば、余所があまり作っていないブルーレーザー発振器なわけだ。

 本当なら、一社独占、自社で廉価BDプレイヤーをPS3に代わって100万台、
それこそ299ドルで出荷……くらいやりたいんだろうけど、それを実現する体力が
もはや今のソニーにはないわけだ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 14:13:58 ID:hGVkNhNl0
>>81
お頭の弱い子晒してやるなよw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 14:25:12 ID:1XHMIUui0
ソニーってもう終わりが近いんだろうな。
哀れだ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 18:22:36 ID:ZTJyPZ870
205 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/04/23(月) 17:15:33 ID:f/einDgK
一番ありそうなのは、サムスンとLGがソニーから調達して兼用機
作る展開じゃないのか?w
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 23:06:37 ID:uJvqMP0Q0
ソニー、青紫色レーザーの生産能力を月産170万個に
−高出力BD記録型を11月に出荷
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070423/sony.htm
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 23:17:29 ID:+NG5XqGT0
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 09:12:34 ID:FqRRKTB20
337 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2007/04/24(火) 08:48:47 ID:FqRRKTB20
ブルーレイのシェア7割、HD圧倒 米のDVD販売動向
2007年04月24日07時33分

 米業界誌ホーム・メディア・マガジンが23日までにまとめた次世代DVDソフトの販売動向調査によると、
ソニーが主導する規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」は今年1〜3月に83万2530枚売れ、
7割近いシェアを確保した。対抗する規格「HD DVD」は35万9300枚にとどまった。

 同誌は「大手映画会社6社のうち5社がブルーレイを支持しているので、(両規格の)販売格差に意外感はない」としている。
大手6社では、ソニーやディズニー、フォックスがブルーレイだけを採用するのに対し、
HD単独採用はユニバーサルだけ。一方、パラマウントとワーナーは「二また戦略」を取り、両規格を併用している。

 映画ソフトの販売ランキングで見ても、上位10本中8本をブルーレイ陣営が占めた。
首位は、人気スパイ映画シリーズの最新作「007カジノ・ロワイヤル」(ソニー)で、販売枚数は推定5万9680枚。(時事) http://www.asahi.com/business/update/0424/JJT200704240001.html
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 10:05:12 ID:fc7fbKT60
ところが北米ではPS3は20Gの販売を完了したため、最低600ドル出さないと
手に入らなくなってしまった。
 しかもゲーム市場ではPS3は惨敗に近く、月間販売台数も最近はせいぜい七万
台程度と低迷。
 うち六割がBDプレイヤーとして使うという、かなり好意的な解釈だとしても、BD有効
活用台数は毎月せいぜい四万台。
 全体ディスク売り上げ約120万枚。
 PS3北米販売数110万前後
 HD DVDプレイヤー約25万台

 これから考えると、装着率がどっこい(一台につき1.5枚)として、PS3をBDプレイヤー
として使っているのは、せいぜい55万台分。
 HD DVD陣営は、廉価マシンを投入することでまずは30万台分の差を詰め、その間に
新規のPS3が売れる分の差も詰めていけば、比較的短期間に追いつけるだろう。
 ちなみに北米アマゾンのDVDプレイヤーランキング、三位は東芝のHD DVDマシンだ。
販売価格は290ドル。

 6月には中華製の同価格帯マシンが出る、という「うわさ」があるが、本当なら面白いね。
あくまで今の段階ではうわさだけどね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 11:24:08 ID:be0YGJkF0
去年の年末には、来年半ばメドに中華/台湾製HD DVDマシンが市場投入、という話が流れていた。
まるっきりデマってたぐいではないだろうな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 17:32:35 ID:TCuZllhh0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070424/buyd238.htm
買っとけ! DVD '06年最高のアニメ映画「時をかける少女」
http://www.memory-tech.co.jp/news/press/061222.html
当社も製作委員会に参加し、今年7月に公開されるやいなや、その完成度が
話題を呼び、異例のロングランヒットとなった、長編アニメーション映画
「時をかける少女」。

ハイビジョンで時かけが見られるのはHD DVDだけ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 17:49:34 ID:x5YO5Hfk0
>>88 2段落目で既に間違ってませんか。
3月のNPDだとPS3はアメリカ本国で13万台。
冷静すれなので、まず事実からはじめてくださいね。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 21:08:53 ID:eTq41GbK0
冷静スレじゃないよね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 21:21:17 ID:itiJ25rf0
東芝のHDDVDレコがソニーのブルーレイレコに台数で勝てるとは思えん。
東芝にソニー程のブランド力はない
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:43:02 ID:OMXn8+7P0
それでも北米アマゾンで三位か、HD DVD東芝プレイヤー。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 08:14:59 ID:piKH2V880
>>90 ソース希望
ハイビジョンで時かけが見られるのはHD DVDだけ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 10:17:26 ID:hUxCzWjG0
>>94
五位に落ちたかと思ったら三位に復帰。
けっこう人気があるんだな。
あと100Dollar落ちたら、もっとドカンと売れるかもしれん。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 10:22:07 ID:hUxCzWjG0
今見てきたら、
Toshiba HD-XA2 1080p HD-DVD Player

これが四位。549ドルだぞ。
PS3が北米で惨敗ルートに入った影響か?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:00:16 ID:h11HSpLV0
324 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/04/28(土) 23:32:33 ID:HohnBjT4
Toshiba HD-XA2 1080p HD-DVD Player アマゾン本国で三位
500ドル超えているのになあ。PS3が死亡フラグ全開のせいか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:15:20 ID:EDnTUB1i0
北米しか見れない哀れな奴ら
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 01:43:52 ID:kqKrNJ8N0
ROMの大半は北米で売れる。
どっちの陣営も北米獲りに動いている。
PS3の実質撤退宣言はBDには致命傷だな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 12:42:44 ID:VQNraRfr0
保守
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 16:24:23 ID:32HFwtVw0
スレとはあんま関係ないけどさ
πの新型PDPでやっとまともなHD映像見られそうだな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 20:51:34 ID:EhRHdsVEO
>>90
DVDみたが、ゲドレベル
糞だた
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 08:13:18 ID:CKxLkmHa0
保守

7月に出るか、RD-A2
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 09:21:30 ID:qqfDcppc0
日本の現状
Blu-rayベスト5 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/16378461/
28位 007カジノロワイヤル (Blu-ray Disc)
31位 パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト (Blu-ray Disc)
38位 パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち (Blu-ray Disc)
116位 パプリカ (Blu-ray Disc)
308位 エラゴン 遺志を継ぐ者 (Blu-ray Disc)


HD DVDベスト5 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/16378451/
 388位 M:i-3 ミッション:インポッシブル3 トリロジーBOX (HD-DVD)
1,050位 許されざる者(HD-DVD)
1,789位 ディープインパクト ~日本近代競馬の結晶~ (HD-DVD)
2,326位 キング・コング(HD-DVD)
2,712位 パッチギ! (HD-DVD)
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 09:36:48 ID:qqfDcppc0
北米の現状
Blu-rayベスト5 http://www.amazon.com/gp/bestsellers/dvd/16295751/ref=pd_ts_d_nav/104-0067110-3559135?
pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=left-1&pf_rd_r=09GM67M78JTWPQ7X27TH&pf_rd_t=2101&pf_rd_p=221591101&pf_rd_i=51562011 12位 Pirates of the Caribbean - Curse of the Black Pearl [Blu-ray] (2003)
13位 Pirates of the Caribbean - Dead Man's Chest [Blu-ray] (2006)
18位 Planet Earth - The Complete BBC Series [Blu-ray]
57位 Apocalypto [Blu-ray] (2006)
159位 The Fountain [Blu-ray] (2006)

HD DVDベスト5 http://www.amazon.com/gp/bestsellers/dvd/16295741/ref=pd_ts_d_nav/104-0067110-3559135?
pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=left-1&pf_rd_r=0S43JW2189EQ5683SMMK&pf_rd_t=2101&pf_rd_p=221591101&pf_rd_i=515620115位 Planet Earth - The Complete BBC Series [HD DVD]
21位 The Ultimate Matrix Collection [HD DVD]
28位 The Complete Matrix Trilogy [HD DVD]
214位 Letters from Iwo Jima (Combo HD DVD and Standard DVD) [HD DVD]
231位 The Fountain (Combo HD DVD and Standard DVD) [HD DVD]
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:01:01 ID:qqfDcppc0
>>100
>ROMの大半は北米で売れる
北米でBDのシェアは7割。
BD致命的w
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 13:12:42 ID:CKxLkmHa0
GK予算削減の割には必死だなw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 16:11:22 ID:qqfDcppc0
>>108
落ち目の芝社員とは違うんでねw
BDは予算は十分だ。

芝はレコの新機種の予算も無いか。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 17:31:07 ID:CKxLkmHa0
109はキチガイの情報弱者と言うことでFA
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 17:33:14 ID:+HX3Up4BO
仲いいなお前らw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 18:16:13 ID:qqfDcppc0
>>110
情報弱者の俺に真実をデータでしめしてくれ〜

悔しいけど、まともなお前みたいに脳内で色々な情報が生まれてくるだろうし、
ゲーム機のシェアでBDやHD DVDの将来がわかったりできない。
電波で受信も出来るのか?

おれキチガイだから、客観的なデータしか理解できないんだ。
北米でのHD DVDの優位性とかでも良いよ。
タイトル数の差でも売り上げでも良いなぁ。
あぁ、馬鹿だから数字を示してもらわないと解からないのさw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 18:22:33 ID:jZc3STUU0
格安で販売しているメーカーで ダイナコネクティブってあるらしいが
海外品なのにちゃんとDVDのライセンスも取得して安値で販売できる
力があるようだ。 まだレコーダーは出していないようだけど期待できそう
だ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 22:18:59 ID:qdDwRHmv0
ダイナコネクティブ (笑)
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 22:33:06 ID:CKxLkmHa0
ここでGKが暴れるって、やつらにとって不都合なことが起きることの前兆だからな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 00:48:14 ID:Ke+zmQLz0
結局GKに言われるままで反論なしか
何も情報ない奴が情報弱者と罵てたら世話無いな
情報弱者って言う人が情報弱者なんですですかw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 04:22:04 ID:JOCt+Bwp0
まだやってんだ、このGK ww
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 04:27:03 ID:JOCt+Bwp0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC#.E3.82.B2.E3.83.BC.E3.83.88.E3.82.AD.E3.83.BC.E3.83.91.E3.83.BC.E5.95.8F.E9.A1.8C

ゲートキーパー問題

ゲートキーパー問題とは、ソニーおよびソニー関連会社内部からネット上のブログや掲示板へ、自社製品の宣伝や
競合他社製品を批判する書き込みが行われていた問題である。書き込み主は、2ちゃんねるでは「ゲートキーパー」、
(略称で)「GK」などと呼称される。
上記の活動を行っていた社員が、送信元ホスト名が公開される掲示板に書き込みを行い、素性が明らかになったこと
をきっかけに2ちゃんねるなどの掲示板で批難を浴びることになり、これ以外にもまちBBSでは援助交際の話題の際に
反応し書き込みを行った投稿[1]があり、この様子が写真週刊誌などにも掲載された。ちなみに、ソニー株式会社やソニ
ーと冠名が付く会社内のプロキシのホスト名はGateKeeper**.Sony.CO.JPであり、これが「ゲートキーパー」の語源ともなった。

まあ、こういうことをしている人たちだから仕方ないけどね。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/47274/
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 07:26:49 ID:Ke+zmQLz0
つまり、GKの言ってることに反論できないので、GKそのものを封じようと躍起になるわけだw
己の無能振りを認めたくないなら、GKのBD擁護を覆してみなさい。
GKが反論できないように具体的数値を基にしてな。

箱○みたいに北米で売れてるとか、ソフトの販売数が多いとかでも良いよw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 07:37:53 ID:asi4e/++0
ここも全然冷静じゃなくなったな きのこると差が無くなってきた
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 07:57:01 ID:Ke+zmQLz0
>>120
発言内容より、発言者を問題にしてるからね。
数字を出してしまったら、印象操作しようがないから仕方ないのかなw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 01:36:06 ID:Pxo9yaf90
日立、記録層の多層化が可能になる光ディスクの新技術を開発――片面200GBのBlu-ray Discも実現か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070521-00000045-rbb-sci
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 14:44:06 ID:PsQrmWFo0
ブルーレイはファイナライズが必要なんですか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 21:36:16 ID:jwhj0rhM0

SONYかSHARPのサイト行けば書いてある
それすら見てないくせにマルチすんな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:16:42 ID:Pt52kZqj0
【新技術】容量がブルーレイやHD-DVDの30倍の次世代光メモリー、愛知・豊橋技科大が開発--国際標準化組織が認定 [06/23]

豊橋技術科学大(愛知県豊橋市)は二十二日、同大の「先端フォトニック情報メモリリサーチ
センター」が開発を進めてきた大容量の次世代光メモリー「コリニア方式ホログラムメモリ」が、
ヨーロッパの国際標準化組織「エクマ・インターナショナル」の認定を受けたと発表した。

同メモリは、ブルーレイやHD−DVDなどの“第三世代”に次ぐ“第四世代”と呼ばれる。
認定により製品化の際の基準となる。年内には世界的な規格を認定する国際標準化機構(ISO)
からも標準認定を受けるという。

同センターは光学機器メーカーなどと開発。第三世代の光ディスクの四十倍という一テラバイトの
大容量を実現し、映画約二百本分のデータを光ディスクに記録することができる。

ホログラムメモリは、大容量の記録媒体として期待されながらも記録・再生装置が大きくなる
難点があった。二本の光を当てるところを、独自に開発した変調器を使って一本にすることで
小型化を実現した。開発を進める同センター長の井上光輝教授は「これがスタートライン。
三−五年後には製品化できるのでは」と話す。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007062302026365.html
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 18:23:10 ID:uyvkTqpc0
ホログラムメモリはスーパーハイビィジョン用かな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:53:45 ID:YDypNwDD0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part200
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185810645/
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:10:08 ID:eH2LMgab0
ムカつく!2ちゃんねるばっかりやって家を出ない俺自身が一番ムカつく!
最近引きこもりなんじゃないか?って親に言われた、そのこともまじムカつく!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:42:19 ID:vNTcOQjOO
>>90
俺BDで時かけ観てるよ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:38:13 ID:NmH5VTj00
パラマウンコ市ね
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:59:47 ID:ZKgHy6LHO
>>129
俺も。
全長版じゃなし音も2CHだがな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:15:31 ID:h4aAcGmu0
HD DVDが盛り返してきましたね。マンセー。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 20:15:21 ID:SGnw9mlrO
高画質録画に意味あるか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 03:35:26 ID:78AtiQKw0
BDって傷に弱いと聞くけど、実際のところどうなのでしょう。
ゲーム担当者からPS3の傷の判断を教えてもらったんだけど、本当にちょっとの傷でジャンク扱い、
レンタルで働く自分は返却されるたび傷が増えていくジャンクと向き合っているようなものですが、
結構深い傷でも(プレーヤーにもよるけど)見れるものも、Blu-rayじゃ見れないのかと思うと、
ちょっと鬱(まだBDレンタルはやっていないけど。)
ソニーよ、MD、UMDと自社ディスク開発製品はカートリッジが必ずあったのに、なぜカートリッジ
にしなかったのかなあ。と思う今日この頃。
は、もしかしてそれが狙いなのか!?(いろいろと)

>個人的にはHD DVDに勝ってほしい。でも、DVDの画質で十分と思っている自分。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 07:31:08 ID:nHlQK7Nf0
冷静スレなんで出直してきてください
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 22:08:39 ID:l3/7Dx930
>>134
初代のBDレコーダがカートリッジ使えてたって知ってる?
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/BD/products/BDZ-S77/index.html
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:13:08 ID:1vCJFSw60
Sonyの新型もカートリッジは使えるらしいな
でもH.264はメインプロファイルなんだよな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:13:53 ID:kymLg6yR0
>>134
BDがそんなに傷に弱いんだったら、中古のソフトとか買えない?
本当にカートリッジ付きだったらBDでも良かったんだけど、
もうHD DVDにがんばってもらうしかないな。

中古の映画ソフトを買うのが好きなので、BDは駄目だな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:30:39 ID:jykcOFNc0
>>134
>>138
BDはハリウッドや大企業がいくつも参入して
そうとう厳しいチェックで作っている規格だから大丈夫
BDは金属タワシでこすっても再生できます
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:14:36 ID:fJTiDwE80
>>138
そもそもコーティング層がDVDと全然違うので、傷がついたらダメなのは確かでも、
尋常でなく傷が憑きづらいのですよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:43:27 ID:/LXzjxEj0
>>140
傷がついたらダメなのは確かでも、尋常でなく傷が憑きづらいのですよ。
>>139
BDは金属タワシでこすっても再生できます

お二方の話を総合すると、BDというのは金属タワシで擦っても傷が付かないと言う事か!
恐るべしBD

142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:46:17 ID:tjTchT5L0
まぁ、>>135が全てを物語ってるけど

比較してんだからさ
BDだけあれこれ見てあーだこーだ言うだけでなく
HD DVDもあれこれ見てから発言しような
134と138はジエンかもしんないけど
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 08:23:35 ID:JP7uV/vg0
>>141
ブッチャーナイフなら傷つくよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 01:20:59 ID:Ycd5Ui5+0
斧は?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 01:30:57 ID:Ts7z9mlo0
皆さん冷静ですね。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:19:06 ID:2v982BPt0
たかだか指紋でエラーした。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 11:09:34 ID:l0Y4UBGf0
>>146
ふき取れよ馬鹿www
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 07:18:10 ID:Nl/iOXVe0
鉄なんて柔らかいものだよ。
実際問題になるのは砂埃の中に含まれる石英。
子供が汚れた手で触れば簡単に傷だらけになる。
それがBD。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 10:02:04 ID:BcR8atV10
>>148
そうね。
ハードコートなしのHDDVDはもっと簡単に傷だらけになるけどね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:54:28 ID:8j4fdemt0
>>148
そうだね。石英で汚れた子供の手で触ればBDだろうがHD DVDだろうが簡単に傷だらけだね。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:42:30 ID:R2P8ffUB0
BD対HD DVDのメディア戦争は終わったね
セルは棲み分け

録画は、HD RecとAVCRECのフォーマット戦争
さてどちらが残るのか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:18:09 ID:t2m1oVbc0
>>151 HDREC機を今の10万円級(A301)で出していては、到底おいつけそうにありません。

すでにXW系AVCREC機のみでかなりの売れ行き、BDレコとあわせると今後売れるDVDレコの1割をこえそうです。
さらにパナソニックは来春早々に新機種追加で追い打ち予定ですから、なおのこと。

長い目で見てここは6万円級のHDRECのみ機を出すべきだと思うのですが、いかがでしょうか。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:09:45 ID:nKPnPLEa0
ま、価格の面ではそうだが

なにしろ、TSとTSE、DVD-VRが同じディスクに入れられるシームレス仕様が(・∀・)イイ!!
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:39:03 ID:NWANda510
>>153
その仕様で恩恵を受ける椰子はほとんどいないという事実
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:00:47 ID:qDqViNeL0
使い勝手が良くて、普通に恩恵受けると思うよ。
柔軟性があるのは良い事だ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 10:03:54 ID:VBSUE+Mn0
RD−A301に予約が殺到しているらしい。
もはや勝負あった。
BDは第二のベータ、死亡決定www
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 11:15:13 ID:6XIGeWzR0
うちは東北の量販店ですが、この土日にBDはソニパナ#合わせて11台売れました。
説明も『テレビがハイビジョンでしたらこちら(BD)のタイプをお勧めします』って感じで楽チン。
HDDVDは予約どころか、質問すらありません。
今日は休み。眠い。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:23:20 ID:d7sD0PCS0
東北地方って深夜アニメがほとんど放映されないから
そもそもHDDレコすら売れてないというのは地元の常識。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:53:36 ID:SEMR/yMK0
アニオタはスカパーに入ってるし、BSでもアニメはたくさんやってる。レコは必須。
深夜アニメやってるのなんて都会だけじゃん。東北に限らず地方では見れない。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 21:00:00 ID:A4Quv1py0
だからさ、そもそも地方に録画文化なんか無いという事なんだけどね、
いまだに娯楽といったらレンタルビデオ位なんだから。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 21:05:05 ID:SEMR/yMK0
>>160
だからそんなのは偏見だといってるんだが。地方にも録画オタはたくさんいる。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 08:36:20 ID:GS5CDEF70
>>161

一度地方に住んで2chのアニメ板みたら
自分のおかれた状況に悲しくなって録画なんて行動放棄せざるを得ないのだが?

アニメが”見れる”だけではオタクはやってられん。
スカパーなど正に”単なる補完”だけの存在。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:04:51 ID:ua63FcB70
>>162
勝手に止めたら?w 馬鹿じゃねーのw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:09:39 ID:WiS6N3Mx0
>>162
スカパー中心でもアニヲタはやってられるよ。
画質ヲタはやってられんだろーが。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:03:37 ID:+WF2VfS+0
来年からスカパー!もHD放送始めるしね。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:03:45 ID:qEivxk2q0
アニオタって旬の食材にこだわる方々の事だから、
ここで言われている方々は単なるアニメの録画オタでは?
普通にアニメ板じゃ地方人の悲鳴が聞こえるんですけど、現状??
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:54:48 ID:z6OYnblP0
ここの録画オタは高画質の次世代ディスクの競争に必死だからな、
冷静に地方のアニメの状況なんて分析できるはずが無い。

そもそもアニオタならDVDに投資して終わりだがな。
録画オタはアニメ板じゃ嫌われもんだ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:55:05 ID:JPYSQn1I0
行き詰ってるみたいですね。

ソニーCEO:「1つの規格にするチャンスがあった頃に戻りたい」
--次世代DVD規格について発言
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20360992,00.htm
>しかし、同じ8月に大手映画会社のParamount PicturesはHD DVDを支持することを決め、
>Blu-rayの映画の多くを生産中止にした。

> ソニーの最高経営者(CEO)であるHoward Stringer氏は、AP通信社に対し、
>2つのフォーマットが現在手詰まり状態になっていると考えていると話した。
>「戦いを進めるのは難しい状況が続いている。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 22:05:09 ID:tbm7AAGE0
 
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 11:49:20 ID:Rd2uKQ4D0
あげ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 21:20:31 ID:xgjCUvjq0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ
・デジタル放送を録画したメディアを再生できるプレイヤー

まず最低限これをなんとかしないと・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 11:17:07 ID:JwYrI5KW0
米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080105AT2M0500X05012008.html

米ワーナー、ソニー陣営に 次世代DVD、東芝に打撃
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080105/amr0801051048008-n1.htm
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 11:35:57 ID:VEIq3l1y0
米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080105AT2M0500X05012008.html
【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー、東芝両陣営による新世代DVDの規格争いで、
米映画大手ワーナー・ブラザーズは4日、東芝陣営の「HD―DVD」規格のDVD
ソフト販売から撤退し、今年6月からはソニー陣営の「ブルーレイ・ディスク(BD)」
規格のソフトだけを販売すると発表した。米DVD市場で20%前後のシェアを持つ
ワーナーの戦略転換で勢力図は大きく変わり、規格争いが早期決着する可能性
も出てきた。
 BDを支持する映画会社のDVDソフトの販売シェアは、ワーナーのほかソニー・
ピクチャーズエンタテインメント、ウォルト・ディズニー、20世紀フォックスなどをあ
わせて70%弱となる。HD―DVDを単独支持するパラマウント・ピクチャーズ、ユ
ニバーサル・ピクチャーズの合計シェア20%強を大きく引き離す。

米ワーナー・ブラザーズ、高画質DVD規格を「ブルーレイ」に一本化
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT809867920080104
[ニューヨーク/ロサンゼルス 4日 ロイター] 米メディア大手タイム・ワーナー
(TWX.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下の映画会社ワーナー・ブラザーズは4日、
高画質DVDをソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)などが推進する規格「ブル
ーレイ」に一本化してを発売する方針を明らかにした。
 ワーナー映画のDVD販売は米国内1位で18―20%のシェアを有している。ワー
ナーは東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)などが進める「HD―DVD」規格も
平行して採用している数少ない製作会社の1つだったことから、HD―DVD陣営に
打撃になるとみられている。
 ワーナーはHD―DVD規格の発売を5月まで継続する方針。

【次世代DVD】米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も[08/01/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199498371/
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 11:57:03 ID:aby1NSd+0
HD-DVD完全死亡確認しましたwwwww
BD圧勝!!!
東芝ザマァwwwwwwwwwwwユニバパラ涙目wwwwwww
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 03:17:34 ID:sSuCnNxU0
会社に随分PS3のソフト転がってるけど、読めなくなったことなんてないぞ。
ゲームのディスクなんて通常の映画ディスクと比べ物にならないほど、
何回も出し入れされるし、再生時間も桁違いだけど、傷なんてついてない。
もちろん指紋ぐらいでは読み込みエラーもないし。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 17:46:25 ID:wBCp712J0
ブルーレイの保存性ってどうなん?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 17:57:42 ID:Xqu2/M6y0
すぐ腐ります。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 18:22:49 ID:ZGGLZmRc0
>>177
そんな嘘をいつまでつづけるのでしょうか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 21:55:04 ID:wAAZ/fXY0
Blue-Rayディスクのコーティングが早くも腐食

Blu-ray disc coatings starting to rot?
ttp://www.engadget.com/2007/06/16/blu-ray-disc-coatings-starting-to-rot/
ttp://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/06/blu-ray-disc-rot.jpg
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:26:27 ID:L+FKiGqj0
>>179
また懐かしいネタを…
単発の製造不良で、それ以降出てないんだよね。
PS3ディスクを含めると、すでに何千万枚も市場にでているのにもかかわらず。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:15:07 ID:4N7TtI020
で、結局家で楽しむ分にはどっちがいいのよ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:15:30 ID:U1CkpggM0
そりゃBlu-rayでしょ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:50:50 ID:Y6ZtviwO0
東芝の新しいHD DVDレコの説明書
RD-A302 取扱説明書
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=72328&sid=1&lv=3&YN=Y
RD-A502 取扱説明書
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=72329&sid=1&lv=3&YN=Y

RD-A502:HDD500GB
RD-A302:HDD300GB

RD-A301からの変更点

1.一層HD DVD-RWに対応。
2.HD DVD-R/RWへの倍速ダビング対応
3.HD DVD-R/RWへの直接録画可能(非推奨)
4.HDDへ直接TSEで録画可能(非推奨)
5.殻付きRAMに対応
6.DeepColor対応
7.A502は1080/60p、24p対応
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 18:33:50 ID:yjPn6NPk0
>>183
A301買っちまった奴はマジで涙目だなw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:26:38 ID:eX2e/Wy40
トランスフォーマーがもらえたからイイジャン
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:56:05 ID:YsOzSjpY0
米アマゾン、HD-DVDソフトの半額セールを開始
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200802051836
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 22:47:46 ID:AHq+YA3L0
これまでは、HD DVDで半額セール(あるいは一枚買えば一枚タダ)がかかると
一時的にもBDの平均ランキングを抜いていたのが今回は全く届かずに息切れ・・
どうも購買意欲が大幅に減退している模様です。

>>ttp://www.eproductwars.com/dvd/index.cfm
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:21:15 ID:JiTVVxvh0
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:30:46 ID:VC1aR5BM0
ハイビジョンDVD記録機能比較(実装)

パナソニック  東芝  メーカー
AVCREC HD Rec  規格
  1:40    2:15   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
   3     47   設定可能なビットレート数
  ○     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   マルチアングル記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS無劣化記録
  ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ○   コピフリ無劣化HDD書き戻し
  ×     ○   従来DVDデータ上位互換
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 02:09:25 ID:H3WF6oGb0
冷静比較スレだから、東芝撤退か?
の記事貼られないのか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:04:31 ID:xaNLX0Ln0
NHKニュースで東芝のHDDVD撤退が報道されたな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:17:55 ID:OObcZWHb0
このスレも役目を終えたな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:59:09 ID:H3WF6oGb0
>>191
他のニュースでも一斉に流れ始めた
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:59:37 ID:kI+sHCGo0
東芝がHD−DVD撤退へ 規格争いはBDの勝利
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080216/biz0802162101009-n1.htm
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:37:16 ID:e0CBvvV40
HD-DVDのメリットって安いのとBDよりは丈夫(?)ってことぐらい?
それらのメリットを最終的にBDが上回ってくれれば何もいわんが・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:41:18 ID:jqoTjxuL0
すまんです。
Bru-rayについておしえてそ。

BDではMPEG2-TSの記録は
BDAVフォ−マットだけ(つまりBDMVではできない)なんですよね?

Wikipediaの記述を読む限りにおいては、
「BD-REやBD-Rで採用しているフォーマットの最新ヴァージョンでは、BDAVからBDMVに変わった」
みたいにも読み取れる記述(BD-REはVer.3.0/BD-RはVer.2.0)になっているんだが、それでOK?

それとも、以前のBDAVに加えてBDMVでも可能(要するにどちらか選べる)になったって事?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:41:40 ID:jqoTjxuL0
age
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 20:42:23 ID:aqEbfEOT0
sage
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 17:10:18 ID:HV4uAqd/0
すいません、ど素人から素朴な疑問です。

東芝のHD DVD撤退で、日本国内ではBDに軍配が上がったわけですが、
海外での状況はどうなんでしょうか?
例えば、アメリカではまだこの競争が続いてたりするの?

たぶん、詳しい人からすれば見当はずれな質問のような気がするんですが、
気になるので教えて下さい。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 17:16:07 ID:D50gtvm40
>>199 すでにアメリカでは返品の山だそうです。
また、ユニバーサルと、おそらくもうすぐパラマウントがブルーレイのみになるでしょう。
つまり、世界中で終わりです。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 17:35:46 ID:HV4uAqd/0
>>200
そうなんですか〜。
東芝の撤退にかかわらず、アメリカ国内の規格競争でも
すでにBDが優勢だったということですか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:01:44 ID:D50gtvm40
>>201
はいそうです。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:45:10 ID:SzP2dDGT0
HD DVDプロモーショングループの解散について

HD DVDプロモーショングループは2008年3月28日をもって、解散いたしました。
これに伴い、本ホームページも同日をもって閉鎖させていただきました。
なお、HD DVD規格に関してはDVDフォーラム、規格書又はライセンスに関しては、
DVDフォーマット ロゴ ライセンシング株式会社、またHD DVD関連製品に関しま しては
発売元各社にお問い合わせください。

http://www.hddvdprg.com/jpn/
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:36:04 ID:JHt1FFWl0

保守
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:32:02 ID:gzDxO7kM0
厳禁
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 02:43:41 ID:HQuhWGK10
hosyu
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 17:03:48 ID:ldqos6tX0
頼むから保守はやめてくれ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:22:46 ID:zDxbzHob0
投手
209名無しさん┃】【┃Dolby
このスレ1年半以上も前からあるんだな