低価格でナイスなイヤホン Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トム
低価格でナイスなインナーイヤーヘッドホンをmEにtErchしてくれY○!
ここはAV板の英語も出来ないラッパー気取りが低価格イヤホンを語るスレです。
このスレはE888前後、実売5〜6000円まで、それ以上は"ナイスな〜"スレで。

※質問の前に
まずは>>1-10のテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はすれ違いです。
 ヘッドホンを使用しての自転車マナー向上スレ・・・熱い議論はこの辺でどうぞ
 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1166530715/

<関連スレ>
 ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part67・・・高いイヤホンはこちら
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169386951/
 ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part42・・・外で使うヘッドホン、イヤホン総合
 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1168507414/
 COOLな耳掛けヘッドフォン Part13・・・耳の穴に入らない耳掛け式はここ
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165158454/

<前スレ>
 低価格でナイスなイヤホン Part26
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166865941/
2トム:2007/02/05(月) 18:12:22 ID:45rT/U5R0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.h-navi.net/
 低価格でナイスなイヤホンWiki (せっかくなのでもっと活用しよう)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
 He&Biのヘッドホンサイト(ヘッドホンメインだが充実)
 ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
 STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
 ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm

・改造用参考サイト
 アナル改、パナル改
 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
3トム:2007/02/05(月) 18:13:12 ID:45rT/U5R0
・よく話題にのぼる定番機種
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)
 ◆オープン型 (通常のイヤホン型)

 1000円未満クラス
 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、u字、14.8mm、ダイソー限定、525円)

 1500円クラス
 Sony MDR-E930(SP:50cm LP:120cm、u字、13.5mm、1680円)
 Sony MDR-E931(SP:50cm LP:120cm、u字、16mm、ややドンシャリ、1680円)
 Philips SHE-7750[7850] (7750はSHE-775と同仕様、7850はボリューム付きの模様)

 2000円クラス
 Philips SBC-HE580(120cm、u字、15mm、低音、ボリューム付き、1980円)
 AKG K12P(115cm、Y字、16mm、美高音、なぜか荒れる、類似新製品発売、2380円)
 Philips SBC-HS740(120cm、u字、15mm、やや低音、耳掛け、2480円)

 3000円以上クラス
 AKG K14P(115cm、Y字、16mm、美高音、ボリューム付き、類似新製品発売、3000円)
 Audiotechnica ATH-CM3(60cm +100cm、Y字、16mm、高音、3000円)
 Audiotechnica ATH-CM4(100cm、u字、16mm、高音、ボリューム付き、3500円)
 Sony MDR-E888(SP:40cm LP:120cm、u字、16mm、6000円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:13:52 ID:WlK54CzI0
>>1
terchphoen
5トム:2007/02/05(月) 18:13:57 ID:45rT/U5R0
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、(略称、音傾向、備考)、実売目安)
 ◆カナル型 (耳栓型)
 1500円クラス
 Audiotechnica ATH-CK31[CK32](CK31:60cm CK32:120cm、u字、やや低音、チップ三種、1500円)

 2000円クラス
 EVERGREEN EG-ER50(90cm、u字、エバナル、やや低音、チップ三種、↓2000円)
 NAGAOKA P-601(120cm、Y字、ナガナル、やや低音、チップ三種、EG-ER50と同等、1980円)
 KOSS The Plug(120cm、Y字、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧版はスポンジ三種、1980円)
 KOSS SparkPlug(120cm、Y字、スパプラ、爆帝音、スポンジ一種二組、2000円)
 Audiotechnica ATH-CK5(50cm +100cm、u字、オナル、高音、チップ三種、2400円)
 VICTOR HP-FX55(60cm +100cm、u字、グミナル、ややドンシャリ、チップ三種、2500円)

 3000円以上クラス
 Panasonic RP-HJE50(50cm +100cm、u字、パナル、チップ三種、2940円)
 Sennheiser CX300(80cm、u字、低ドンシャリ、チップ三種、MD33等近似仕様機あり、4500円)
 VICTOR HP-FX77(80cm +70cm、u字、ナナル、低ドンシャリ、チップ三種、3500円)
 Audiotechnica ATH-CK6 (120cm、Y字、低ドンシャリ、チップ六種(EX系互換不可)等、4000円)
 Apple M9394G/A(100cm?、Y字、チップ三種、アナル、4500円)
 SONY MDR-EX85SL(50cm+100cm、u字、ややドンシャリ、チップ三種、5000円)

 ◆バーチカル型 (オープン型を前に向け垂直に入れるような形状、情報少)

 AIWA HP-SC21(50cm、Y字、低音、耳掛け、1500円)
 KOSS P9(120cm、片出し、ネックバンド、1380円)
 Sennheiser PX10(100cm、Y字、ヘッドバンド、ボリューム付き、2000円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
6トム:2007/02/05(月) 18:14:40 ID:45rT/U5R0
・様子見中の機種・・・現在人柱募集中です
 VICTOR HP-FX33(80cm、u字、幼児チンコ、ややドンシャリ?、スポンジチップ、2400円)
 DENON AH-C350(120cm、5000円)
 Philips SHE-9501 (詳細不明、音漏れ多め、その他数種類あり、3000円程度)
 Sennheiser MX450(実売1500円前後)16mm?
 Sennheiser 新シリーズなにやら沢山(実売2000円〜)
 BEYERDYNAMIC DTX20(実売3000円前後)16mm?
 Audiotechnica ATH-RE1(実売2000円前後、略称はリーチ)12.5mm
 サンコー ibud(実売980円前後、巻き取り)

・在庫僅少?
 Sennheiser MX300(100cm、Y字、16mm、中低音?、1080円)
 Sennheiser MX400(100cm、Y字、16mm、中高音、超定番、1480円)
 Sennheiser MX500(100cm、Y字、16mm、中高音、超定番、ボリューム付き、1980円)
 Philips SHE-775(60cm +60cm、u字、15mm、やや低音、略称は奈々子、1780円)
 SONY MDR-EX51/71(実売3000円以上、割高、コード弱い?、(ソナル))

・各形状の特徴
 音漏れ防止性(中→外)
 カナル>バーチカル≧オープン
 外音遮断性(外→中)
 カナル>オープン≒バーチカル
7トム:2007/02/05(月) 18:15:22 ID:45rT/U5R0
・簡易用途別逆引き

 ◆ボリューム付きの機種
 SBC-HE580、SHE-285、SHE-7850、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V、他

 ◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
 MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-775、Plug系以外のカナル型全般、他

 ◆コードまで白いバリエーションがある機種
  オープン型
  MX500、ATH-C601/602、ATH-CM3/CM4、その他増殖中
  カナル型
  RP-HJE50、MDR-EX51/71、ATH-CK5、HP-FX55/77、SparkPlug、M9394G/A、その他増殖中

 ◆耳掛けのある機種
 SBC-HS740、KSC22、RP-HZE60、SC21、J10SP、J20SP、他

 ◆その他募集中
8トム:2007/02/05(月) 18:15:54 ID:45rT/U5R0
(続き)
 Q. 求めてる答えが返ってこないとです。。。
 A. 以下の項目を具体的に書くと、的確な答えがもらえるかも。
   ・使用状況(電車の中、徒歩など)
   ・好みの音(低音大好き、綺麗な音が欲しいなど)
   ・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
   ・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目

 Q. u字コードが欲しい。
 A. SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう。
   ちなみに外国産は大抵Y字です。
   最近は一部例外もあるので注意しましょう。

 Q. エージングって何ですか?
 A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
   待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

 Q. 〜の外見って・・
 A. 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです。

 Q. 安価なオープン型イヤホンの四天王ってなんですか?
 A. ・MX500(MX400)
   ・K14p(K12p)
   ・MDR-E931
   ・SBC-HE580(SHE-775)
   の四つ(七つ)が主流のようですが、好み次第で大きく変動します。
9トム 抜けたので順番脳内補正よろ:2007/02/05(月) 18:18:28 ID:45rT/U5R0
・よくある質問

 Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
 A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
   丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
   中心を切り抜いて使っている人も居ます。

 Q. パナル・グミナルとは何ですか?
 A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
   「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
   その他パイナル(pioneer)、オナル(audio-technica)、エバナル(EVERGREEN)などもあります。

 Q. The Plugが耳に入りません。
 A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
   >>2の改造サイトや該当のスレを参考にして改造しましょう。

 Q. 低価格で一番いいの教えて!
 A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
   にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
   ただし、耳穴が小さい人は物理的な問題からカナル型と他一部に絞られる様です。

 Q. 俺これが初カナルなんだけど、すごい篭り/低音スカスカすぎ じゃね?
 A. 本体を耳穴に突っ込むのではなく、耳に蓋をするようにしてみてください。

 Q. EXチップとは何でしょうか?
 A. ソニーのカナルの交換用チップです。
   多くの低価格カナルと互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。
10トム:2007/02/05(月) 18:19:25 ID:45rT/U5R0
(締め)
 Q. >>1
   terchってなんだよ?
   中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
   >偉大なるMr.Terchの肖像
   >http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
   だいたいLarry Terchなんてやつは、いまの音楽業界じゃだれもみむきもしてない。
   もっと勉強してからスレたてしろ。
 A. 国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
   Headphone業界のほとんどの人間が、Mr.Terchの教えを今も大事に守っている。
   Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「Terchしてくれ」になるわけだ。
   あんたこそ彼のこと勉強してから出なおして来い!

■■■ココまでテンプレ、>>8-9以外に修正あったら早めにヨロ■■■
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:31:56 ID:45rT/U5R0
ついでにこのスレでは絶対流行らなさそうな新製品情報
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070205/sony1.htm
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:40:08 ID:lOt82ayAO
  / /ハヽ l ヽヽ  |terch!!    /
 イ /X V⊥ lハ|   |        |
 'l l > <lノnl  _>       /
  l   r‐¬ ゚ 'り′ ´ ̄\/ ̄
 _ノゝ⊥__ノ イlハ\
 r‐'、/L_ノヽ リ ノヾ'
 〉 /トミl/彡(⌒l.
/ んゝ亦‐<^T、 ヽ.
`ーケ´ \j
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:44:01 ID:amtN7Xiw0
>>11
これ、どうにかして他のイヤホンに流用できないのかな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:45:15 ID:CKereCQN0
>>11
昔からこんなソニーは割と嫌いじゃない
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:58:56 ID:G3OJJjzK0
>>13
確かに。
取り外し式でどのイヤホンにも使える巻き取り機構とか、どっかのメーカーが出してくれないだろうか。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:03:34 ID:oDZbLS/E0
>>1
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:20:44 ID:4ZrPf7O0O
は〜い、みなさぁ〜ん
お馬鹿でお馬鹿でしょうがない俺が、前スレに続き新スレにも
馬鹿ウィルスをばらまきに参上しましたよ〜ん
すでに感染しちゃってるみなさんも、一緒に感染拡大に奉仕しましょ〜ね〜
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:34:34 ID:45rT/U5R0
>>17
パッと見で文章が割と整ってる感じで「バカのフリしてるだけ」の臭いがプンプンするぜーッ!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:35:37 ID:gHM4bYnA0
触んなよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:44:09 ID:CKereCQN0
イヤホンのついでに50〜70cm程度の延長コードが欲しいんですが、
その長さのコードが付いてるオススメなイヤホンだと7750位ですかね?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:46:12 ID:oDZbLS/E0
>>20
延長コードはオーテクのがおすすめ
OFCだしね
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:49:47 ID:CKereCQN0
>>21
単品のだとストレートプラグだからなあ…
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:52:44 ID:4ZrPf7O0O
>>19
うわぁ〜残念だな〜、も〜手遅れ!
ちと遅かったね〜
俺のウィルスは接触感染じゃなくて空気感染なんだよね〜

で、イヤホンの話題続けて
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:57:42 ID:nrKRUfGL0
>>1
tErchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇな
偉大なるMr.Terchの(ry
だいたいLarry Terchなんてやつは(ry
もっと勉強してからスレたてしろ。

>>24
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchの(ry
あんたこそ彼のこと勉強してから出なおして来い!
2524:2007/02/05(月) 19:58:48 ID:nrKRUfGL0
誤爆した
>>10を読んでなかったスマソ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:47:11 ID:yG4WnYQbO
この価格帯でははっきり言ってエバナル改が最強でしょ。
エバナル+黄スポorEXチップで2000円しないしね。
低音が強いわりに中高音がこもらないし、カナル型にしては音場が広い。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:19:37 ID:L2z+1paf0
>>26
オレもエバナル最近気に入った。一番いいよ!電車でも試したけど遮音性いいしね!
もう一個欲しいかも・・
チップはEXに交換してる。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:23:02 ID:WeAYthPj0
FX77ガンバレ!すっごくガンバレ!
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:37:58 ID:lOt82ayAO
FX77はプラの筐体を鉛テープで一周巻くと音が締まる。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:49:44 ID:DpDqJ5+ZO
>>28

FX77いいよね!

あんまり同志がいないから淋しい・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:52:05 ID:TMbO4Axh0
>>30
あの枝はじゃまにならない?俺はパナルもグミナルも枝切りして使ってるんだけど
77は切ってどうにかなる感じじゃないし
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:19:59 ID:W84e9MMH0
>>30
FX77は結構ポピュラーだと思うよ
歴代スレでもよく挙げられるイヤホンだし

比較的安い上、割とどこにでも売られてる所がいい
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:41:07 ID:++5GKj8O0
FX77って金属ですけどFX55より結構重かったりしますか?

あと、耳に入れる部分が結構長いですよね?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:44:42 ID:++5GKj8O0
ををIDがGKだ
なのでなんかSONY製品の質問でもして見ます。

930と931ってやっぱりサイズだけでなく音の傾向も変わってきますか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:53:31 ID:jidZXSqSO
>>33
いや、別に重くは無いよ。
てか>>31の枝が何かわからん。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:59:13 ID:f6Xj5Apj0
>>35
なんと言ったらいいか。パナルでいえばイヤホン本体からコードを覆うように伸びてる樹脂部分のこと
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:34:40 ID:lyojKcy40
FX77は使ったことないが、
メタパナの棒はひたすら邪魔でしょうがなかったな。
オーテクCM4とか700の棒は
ドライバ部分を支えてズレ防止になってる感じでよかった。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 03:49:41 ID:1ja5ruMU0
>>前スレ1000
>1000なら580のボリューム無しが出る
今日売ってたよ〜、と思ったら夢だた〜よ。
で、提案だけど誰かボリュームの部分切り落として繋げてみてくな〜い?レッツトライ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 05:00:05 ID:sabM/k7Y0
最近日本で正式発売され、
Amazonでも1/10ごろ登録されたばかりの
Philipsのカナル型が素晴らしいことを、
みんなはまだ、知らない

http://www.amazon.co.jp/PHILIPS-SHE9501-Ultra-Passive-isolation/dp/B000MEOLUO/sr=1-1099/qid=1170453582/ref=sr_1_1099/503-9684640-4037511?ie=UTF8&s=electronics
赤もなかなかオサレだな
http://www.philips.at/assets/Downloadablefile/at-ge_news05_ce_inear_she9500_l-14913.jpg
ケースもイカしてる
http://211.78.161.57/gdpageimg/SHE9500--LL.jpg
こちらはSHE8500
http://www.spotcum.net/img/urun/SHE8500_00_webImageFullSize.jpg
SHG5000
http://img4.store.yahoo.co.jp/I/getplus_1936_296073969
SHE9501 白
http://joshinweb.jp/audio/5343/8710895960472.html
SHE9500 紫?
http://joshinweb.jp/audio/5343/8710895904421.html
これは同じものと思われる
しかし白の方がなぜか100円高いw
SHE8500 背面密閉のブルー
http://joshinweb.jp/audio/5343/8710895920032.html
SHG5000 背面密閉のシルバー
http://joshinweb.jp/audio/5343/8710895980616.html
これも同じに見えるが値段が違う
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 05:01:35 ID:sabM/k7Y0
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 05:06:30 ID:sabM/k7Y0

「KOSS the Plug(無改造ノーマル)」 と 「iPod」 の組み合わせて使っている人へ

iPodのトップメニューから
設定>EQ>BassReducer
を選択

これで最高の音になります。
正直言って、すばらしいです

※BassReducerは低域を減衰させるイコライザー設定
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 05:07:11 ID:sabM/k7Y0

少々大きめの音量で聴くと本当に最高
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 06:38:49 ID:ZVh9XhzX0
>>39
それ、後ろの孔からの音漏れが激しいとかってレポなかったか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 06:47:21 ID:sabM/k7Y0
>>43
買ったけど音漏れはぜんぜん許容範囲内のレベル
iPod付属イヤホンみたいな普通のインナーイヤーと比べたら
音漏れ性能もかなり良好

あくまで「普通のカナルと比べたら」漏れるかも?というレベルであって、
普通の非カナルのインナーイヤーと比べたら音漏れ性能も良好

あと低音けっこう出るし、値段では考えられん音がする
Jhoshinのサイトのイヤホンで唯一
「Jhoshinイチ押しモデル!この価格帯で最高のコストパフォーマンス」みたいなことが書いてあったけど
激しく同意だな。ただ、俺はAmazonで買ったがw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 06:48:49 ID:sabM/k7Y0
あと、どうしても気になるならウレタンとか綿とか少し仕込んで穴を塞ぐといいよ
ためしにやってみたがさらに音漏れが抑えられていい感じ
完全に塞いじゃうと篭り気味になるけど、ウレタンとか綿とかでダンプするならけっこういい
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 06:54:18 ID:VYnbeeS40
このスレを読んだところPHILIPS SBC-HE580がよいかなと思っています。

よく聞く音楽はストーンズやらクラッシュ、ラモーンズ系のロックやパンクロック中心
あとは、カントリーやロカビリー、ブルース系等
メタルやプログレ、ギターガンガン歪ませたものは滅多に聴かないので低音ズンズンというよりは
ギターの音がマイルドに乾いた感じで艶っぽい音に聞こえるものがあれば。
それと、男性オンリーで女性ボーカルは基本聞きません。
低価格で欲張ってもしゃーないのですが
同じ様な音楽好きな人は沢山いると思うのでアドバイスをお願いできたらと思います。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:12:15 ID:UoV8wSXO0
MX500、THE PLUG に続いてK14P購入。
早く届かないかなぁー。楽しみ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:36:47 ID:anvtbyNeO
つか、カナルってある程度音漏れするやつの方が音は良いんだよな
まぁそれじゃカナル型の意味無いんだけどね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:01:31 ID:F1dsHut80
レポありがてえ

CK32と迷ってるんだよね。
尼も価格もレポあんまりないからさ。SHE9501。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:21:04 ID:lBy8oYFM0
>>47
最近K12P買った漏れから一言
最初の5時間くらいで低音が出る様になる。
で中〜低音がこもって聞えるけど100時間くらい進むと
こもりも取れてまとも聞けるようになるよ
MXより音に厚みがあって、漏れはこっちのほうがお気に入り。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:39:54 ID:+jcIMeic0
CX300が尼から届いた
CK32より低音が厚くていい高音ものびてるしただまだシャリついてる
エージングで丸くなってほしいな

昔から使い続けている、アイワのバーチカルHP-J7の方が更に低音も強く解像度も
高いけど遮音が皆無なのでCX300なかなかいいかも音質も近い感じだし気にいりました
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:16:56 ID:I4Wnv5ogO
ホワイトノイズとピンクノイズって、エージングの話でときどき登場するよね。
エージングで使うにはどう働き(効果?)が違うんだろうね?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:16:10 ID:i3HHQP2OO
マジレスするとホワイトノイズはエージングには使わない。
というか常に流れてるからどうしようもない。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:16:19 ID:A6+Nytv00
>>46
580はマニアックな存在であり、音源によりハズレた場合悲惨なことになる鴨。
乾いたマイルドなギターという感じにも程遠いですし、1本オンリーの購入の場合お奨めしません。
色々買って、こいつも持ってれば完璧という感じでならお奨め品です。
ロックやラモーンズとかのパンクなら100時間エージング覚悟で
AKGのK●●P系がベストチェースと思う。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:27:39 ID:I4Wnv5ogO
>>53
えっ!?じゃあ、FMの離調ノイズ(=ホワイトノイズ?)でのエージングは望ましくないってことだったの?

> 常に流れてるからどうしようもない。
とはどういう意味?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:48:06 ID:yrF+Rvh+0
>>55
エージングはピンクノイズ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:48:27 ID:i3HHQP2OO
簡単に言うとピンクノイズは右肩(高音)下がりのノイズ。
こっちの方がエージングには適していると言われている。
機種によってはホワイトノイズが常に流れてしまうので、これはどうしようもない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:33:00 ID:I4Wnv5ogO
>>56-57
わかりました。ホワイトノイズは使わないようにします。
ピンクノイズならエージングCD買う以外に、確かパソコンで発生させるフリーソフトも出てたような…
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:59:29 ID:lNB9nK9d0
K312P
売ってねー
買った人感想よろ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:24:28 ID:9NbyYRl40
まだ置いてないんじゃね?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:50:29 ID:I4Wnv5ogO
そっか、なるほどね。新機種が出るなら
K12PとK14Pはいずれ絶版になる…
しかも両方とも人気機種…

ここでうまく動けば、一儲けたくらむことが出来るかもしれないな。

 → 絶版前後には品薄になり値上がりする
 → 今のうちに買い占めておく
 → なおさら在庫数が減り、値上がりに拍車がかかって好都合
 → 値上がりしたころを狙って、オークションで高値で売りさばく
 → 大儲けできる

まるで株価の操作みたいな高度なビジネスだな。
誰か人柱として実験してみない?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:15:43 ID:W5/sL0AA0
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:55:49 ID:ZVh9XhzX0
>>61
このスレでその発想はありえない。低価格スレだぞここはw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:12:38 ID:falm4EqB0
k14pこのスレ見て買ったが、買ってすぐはipod付属よりも少し広がりがあるくらいか?
と思ってたけど、エージング進むとこれは良いね。ピアノがきれい。
中域以外はこの価格ではないなと思ってる。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:17:31 ID:Y826Ozif0
>>61
K12Pを200hエージング済みなら色つけて買っても良いけど…

K312Pが出るなら意味無し!
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:21:14 ID:QodL9XIN0
携帯機種変したらE931がついてきたんだけど使わないから欲しい人いる?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:51:11 ID:NLeVL7yx0
>>66
ください
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:57:47 ID:QodL9XIN0
>>67
広島にとりに来られるんならまじであげるけど
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:43:52 ID:lxpCPxno0
グミナル使ってるんですけど摩擦強くてすぐ外れます・・・
グミナルぐらいの安さと音質でコードがもっと細い奴ってないですか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 08:06:42 ID:sqcPlRZyO
外れるのはEXチップで改善できる。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 08:18:35 ID:4wdE6nsa0
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 08:32:45 ID:PXnR7xmt0
専用スレで聞いてる人いるけどオレも聞いてみたいので

580にスポンジパッド付けてますか?

775には何重にスポンジパッド付けてますか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:02:53 ID:DsguxaT70
EXチップってそんな効果あるの?って半信半疑だったけど、
いざ使ってみると全然違うね。
FX77だけど、フィットするから摩擦音、外れやすさもかなり解消したし、
何より、いい音で聴ける位置をいちいち探って探し当てても またすぐズレる、
というイライラが解消した。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:40:08 ID:/T8Cboja0
EXチップ使ってみたいけど、要らんサイズまでセットになってるのがなぁ・・・
耳穴小さいからLとか絶対使わんし。
ゴミになるのなんかもったいなくて買う気になれん。
7569:2007/02/07(水) 13:48:28 ID:lxpCPxno0
言葉足らずですみません。
グミナルぐらいの安さと音質でコードがもっと細い奴ってないですか?
コードが太いのが駄目なんです・・・
MDR-EX85SLがいいという評判は聞いたのですが・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:11:53 ID:DsguxaT70
>>74
確かに地球にやさしくないね。と言いつつ3セットまとめ買いしてしまった。
まぁ余ったSとLは、そのうち耳の穴がカワユイladyやデカイ野郎に譲ってあげる機会が
訪れることを夢見て、大切に保管してあるよ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:31:07 ID:Z52dH8iT0
>>74
オーテクのとか買えばいいじゃん。
こっちならMならMだけのセットで売ってる。
取り付け寸法も形状も基本的にはほとんど同じだし。
(厳密に言えば若干違うんだけど気にするレベルのモノでもないし)
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:53:18 ID:1h89A2hY0
>>77
そう思ってオーテクの買ったんだが、やっぱり装着感は若干EX1に劣るんだよな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:03:16 ID:bWF0cUtJO
ゼンハMX51はどうっすか?あまり話題に上ってないようですが。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:44:54 ID:ITC/rJVd0
>>72
580も775もガスマスクを外して(外れて)パッド1重にしてた(どっちも断線)

耳への干渉とかで装着感的に要パッド使用の身としてはこのくらい小さくないと。
他にこのくらいの大きさは930とかスモールサイズで無いと駄目かな?

あと、専用スレって?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:56:55 ID:ghbbQDUoO
>>27
EXチップ装着&セロテープで穴塞ぎするだけのお手軽改造で高音質が得られるのに、
全然話題にあがらないのが不思議でならない。
プラグより安くてお手軽で音質いいのにな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:10:03 ID:diVhTKWZO
K12Pは最初低音がでなくて、エイジング5時間くらいで
イヤーパッドをつけると出る感じになる。
100時間くらいエイジングしたらイヤーパッドなしで
十分に低音が出るよ!!
高音〜低音まで綺麗に鳴らすね。
200〜300時間は使ってる気がするけど、
とりあえずE888といい勝負できる気がする。
高級イヤホン持ってないからなんとも言えないけど…

ただ、HE580はどうも癖が強くて好きになれず、放置気味…
ただ、低音が落ち着けばまあまあにはなりそう。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:12:52 ID:4thwTeE00
>>81
ここ数ヶ月店頭でお目にかからない、からだろ
大阪ではもうドスパラでも見かけない

同形のがナガオカから出てるが\2000前後とお得感はイマイチ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:04:09 ID:/T8Cboja0
>>76
カワユイ野郎でよければいっこ譲ってくれw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:12:09 ID:YuOGgTAI0
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:23:00 ID:PXnR7xmt0
>80
ひとりだけ返事ありがとう〜〜
おれもスポンジパッド付けないと耳がもたないです。
別スレは
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1155214574/
単独スレで立ってるよ。削除依頼でてるかも?w
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:44:41 ID:XkgxXl5x0
空気を読まずにSHE9500のレポ投下してみる。

音は弱ドンシャリで、グミナルよりフラット寄り。
解像度もグミナルとかと大差ないように思える。
背面に穴開いてるので、さほど篭りとかも感じない。

背面の穴のせいで遮音性は悪め。音漏れもグミナルよりちょいある。
それでもEX85には勝ってるとオモ。

装着感はいい方だと思う。まあ人それぞれだろうけど。
イヤチップがかなり硬くてしっかりしてる。

ハウジングの赤いところはクリアレッドで、中身がちょっと透けて見える。
コードが異様に頼りなくて断線しそう。

CPは悪くないように思えるけど、コードがもうちょいしっかりしてたら良かったなあ、って印象。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:27:01 ID:YuOGgTAI0
>>87
背面の銀色のはずして少しだけ綿かウレタン詰めると
さらに漏れなくなるよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:48:13 ID:COlgAVQx0
実際にコードが異様に頼りなくて断線しちゃうのがphilipsの弱点
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:31:17 ID:ITC/rJVd0
>>89
だがそれがあっても
値段と音はとても魅力的かと…
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:46:27 ID:m8kUyEPS0
>>87
乙。
なんか良さそうだな。
そこそこ安いし買ってみようかな。


EX85買ったばかりだけどな…
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:40:05 ID:hLAVjBfW0
このスレみてK12Pを尼で注文したが、発送予定が2/18〜2/26
尼発送遅杉wwww
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:44:59 ID:BWizhS1X0
konozama
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:09:14 ID:9+KcRMc70
radius RA-HP01BK
買ってみたけど、なかなか面白い音だぞ

中音域が不思議な感じ。
天井の高いホールで、遠くから鳴っている様な音なんだよね。
伝わるかな?

低音はあんまり出てない。
でもアタック音がシャキっと出るから、存在そのものが埋もれる感じではないかな。

後ろの穴を指でふさいで見るととたんに音場がフラットになってこれまた面白い。

ちょっとクセになりそうな音だよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:12:12 ID:MivMiTWB0
SHE9500ってグミナルより接続する側のコード幅細いですか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:19:04 ID:CQZjRYPx0
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:27:12 ID:MivMiTWB0
>>96
d・・・て同じ太さじゃねえか!
グミナルより接続する側のコード幅細くて音質いい奴ないですか?
本気で困ってます。コードがぐにゃぐにゃしてかっこ悪い・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:43:20 ID:mbUl4k8xO
>>91
あれ?俺がいる・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:55:52 ID:Sz4Yh4qs0
K12pはパッドないと拷問だなこれww
パッドなしで聞くなら相当な枯らしが必要
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:20:06 ID:eK3oaWlYO
最近は付属イヤホンも性能上がってるし
この辺の価格帯だと違いがあんま分からないよな?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 06:19:56 ID:9x7k0M6A0
そんな耳にはダイソーイヤホンでも挿してれば良いです
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 07:17:47 ID:gtJ+infd0
ショーガないYO
100の愛Podには「お経」が300曲入ってんだから
10387:2007/02/08(木) 07:38:53 ID:wPLfPnrd0
>>91
大丈夫、俺もだ。

あとMX51も買ったけど、コードがカールしまくっててテラウザス(´・ω・`)
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:12:07 ID:UqXNqca3O
>>94
EXチップ付けてみればわかると思うけど、ラディナルはかなり低音出てるよ。
ただ、それ以上に16khz付近が出てるから凄くドンシャリに感じる。
あと、ラディナルの場合穴をふさがないとボーカルの声がこもってしまうね。
とりあえず16khz付近のシャリつきを何とか出来れば低音厨御用達のイヤホンになりそう。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 15:36:45 ID:CQZjRYPx0
ラディナルって呼び名はじめて聞いたw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:36:41 ID:4UtqF9A3O
いまATH-CM3使っててかなりフィットしてるし、音がキレイで気に入ってるんですが
テンプレ見てAKG K14Pが気になります
美高音とあるけど、低音はどんな感じですか?普段はクラシックはあんま聞かないでロックなんか聞いてます。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:39:23 ID:FKwCZHRY0
やや腰高い低音
締りがない低音
量も高音より少ない
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:40:07 ID:XSsSoDWu0
radHeadphonesはとうとうAmazonで入荷できないので勝手にキャンセルするとの通達が来た。
登録初日に注文して、長い時間かかったよw
色によっては既に入荷してるのかも知れんけどね。
しかし手に入らないと俄然欲しくなるが、近所に売ってねーよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:51:24 ID:4UtqF9A3O
>>107
つまりはAKG K14Pは層が薄いということか
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:54:54 ID:FKwCZHRY0
>>109
パッドつければそこそこマシになる。
でもローエンドまでフラットな低音ではないよ。
量はそれなり
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:11:04 ID:CQZjRYPx0
>>108
ヤマダとかで普通に売ってるよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:24:50 ID:4UtqF9A3O
>>110
うーんどうしよ。
ATH-CM3の右側のイヤホンが振るとカリカリ言い出したから変えようと思ったんだけどな…
カナルでも買うかな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:42:29 ID:Idstq/JB0
>>111
店頭で\3000出す気になれない
尼では\2000ちょいなので買おうかなという気が起こる
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:45:18 ID:cRkLo9vq0
>>104
EXチップはつけてみたよ。
音は派手になったけど、低音の量感はあんまり変わってない気がする。
ただ、音のキャラクターは好きだからしばらく使ってみるけどね。

>>108
新宿のビックにうなるほど売ってるよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:46:38 ID:gIq2OFXrO
MX51が良かったんで、名機と評判のMX500買ってみたんだけど圧倒的に低音が足りない。
このままエージング済んだらましになるのかね。
一緒にkossプラグ買ってみたけどこれはこれでおもろいからよしとします。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:02:48 ID:CQZjRYPx0
>>115
Plugはそのままでもおもしろいけど
低域大杉で高域足りないと思ったら
iPodを使ってるならイコライザーを「BassReducer」にして
低域を少し削ると、高域も出てきてバランスよくなるよ
低域削ると音量小さくなるので最初はあれ?って思うけど
音量をかなりあげるとけっこう聴ける
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:41:04 ID:3cHG8svf0
>>115
MX400/500はよくも悪くも万能なフラットタイプだからな。
エージングが終わったらMX51とMX500の比較レポ頼む
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:54:10 ID:ycSJS0LgO
遊びでFX77買ってみたが
高音のシャリつきと篭りはどうにかならないものか
しかもパワフル重低音ってよりは密度が薄くてゆるゆる低音って感じだな
まぁ比較対象がEX85だからちと辛口になったが
でも低音好きも頑張ってCK6買ったほうが幸せになると思う
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 01:00:50 ID:VaPXTGxT0
つCX300
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 06:20:27 ID:es7r6n7m0
米尼には値下げできるぐらいMX500が有るみたい
だが、日本からは買えないのであった
マンキョンポン号USAに出張して密輸してくんないかな
このスレのみんなの為に
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 10:09:09 ID:GHGDF7jk0
SHE9500は単品使用のコンポに接続してこそ進化を発揮すると思う。特にピアノとシンバルの高音パートの音が美音。
耳の奥で鳴る感じでは無く耳の少し外側でステージが展開されるような鳴り方がしてGood!!
SHE9500以外のカナルの音がどんな音するのか気になる・・・
ってか無駄に種類出しすぎだろ・・・フィリップス
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 10:14:08 ID:ursG+BSG0
>>118
EXチップつけてみた?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 10:36:29 ID:ycSJS0LgO
>>122
EXチップつけるともう中高音が聴こえてこなくね?
付属チップで一番低音出ないポイント探して使った方が良い
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:44:35 ID:NGv0vCfE0
>>118
最初はそんなもんだ。
しかしエージングすると落ち着いて締まってきて、手放せない逸品になることうけあい。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 12:13:28 ID:ycSJS0LgO
>>124
それはない

まず、FX77しか持ってない長所が見当たらない
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 12:49:42 ID:lr6Ho1tXP
SHE9500と9501って何が違うの?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 12:53:26 ID:AeEOn2gO0
MX500エージングしたらカドが取れて聴きやすくなった
最高
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:04:34 ID:NGv0vCfE0
>>125
まあ騙されたと思って1ヶ月間使い込んでごらん。
それまで待てないなら仕方ないけどな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:07:53 ID:ycSJS0LgO
>>128
とりあえず外にいる間は家でずっとエージングしてある
EX85とEX71が手元にあるんで出番は無さそうだが

つか俺が過度の低音が嫌いなのもあるが
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:22:49 ID:NGv0vCfE0
>>129
あぁ、FX77は低音厨向けだから仕方ないな。
自分のは半年ヘビーに使い込んでいて、EX1にも交換して低音のボワつきは全くなくなってる。
さらに高音域も丸くなりすぎて初々しさがなくなったので、いっそのこと新品に買い換えようかと思ってた所だw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:34:09 ID:ycSJS0LgO
>>130
カナルはエージングの変化が大きいからな
俺の半年使用グミナルもかなり低音よりで高音のパンチが減ってる
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 15:32:27 ID:AzVSgC2y0
ニンテンドーDS Lite本体の音量調節が糞なので、
音量調節機能付のイヤホンを買おうと思っているのですが、
イヤホンによって調節できる音量の差って結構ありますか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:02:25 ID:d2/JWtui0
>>132
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EPA235%5E%5E
ちと違うかも知れないが、こんなのはどうだろう。
大抵のイヤホンより調節幅は広いようだ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:22:09 ID:bcYmPhlp0
なんだかMX400(iriver付属)を1年くらい使ってたら音がへたってきた気がするんだが…
寿命ってこんなもんかな?
MX500/400使い居たらオヌヌヌなイヤホンおせーて
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:00:09 ID:x33u1DIg0
>>134
K12P。エージング100時間超がんばって。
うちではMX500、400はお蔵入りになってる。
136115:2007/02/09(金) 17:01:35 ID:Ek8/YsiuO
うーんやっぱりこのままエージング続けてもMX51のレベルになるのは無理な気がしてきたぞ。
つかなんでMX500買ったかといいますと、仕事中に引っかけて破損させちゃったからなんですが。
頑張ってつなぎ直したもののかなり恥ずかしい仕上がりになってしまい、外に持っていけないのであります。
やっぱ新しく買い直すしかないか…
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:24:27 ID:DGpEErFr0
尼でK12P買い直そうと思ってたら
知人経由でバルクのK12PとMX500をゲット。
3000円だったから得した・・・のかねぇ


138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:55:50 ID:Ae2Iv0Hu0
>>134
自分のMX500は3代目。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^MX500WH^^
音屋ならまだ買えるみたい。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:14:19 ID:z2KohWrD0
>>129
低音嫌いがFX77なんか買うなよ。まっさらの新品のFX77にEXチップつけると
これでもかってくらい低音が響くんだし。
14047:2007/02/09(金) 19:10:40 ID:s/ZMXW2o0
K14Pキター!ウヒョー!
焦ってあけてパッケージが保管できないような開け方しちまったぜ・・。

iPodにでも繋いでしばらく聞いてみます
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:33:15 ID:mWQbryaq0
なんかアマゾンのK14p高すぎじゃね?
K12pに+2000円とかwww
JBLの影響か?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:55:04 ID:POXlpC/i0
エレコムのE4C・・・じゃなくてEHP-IN230買って来たんで軽くレポ出来るけどいる?
個人的にはコードがu字だった以外は概ね納得の作りだった。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:48:54 ID:lLAdiMyO0
>>142
興味かなりあるっす
ドライバでかいけど、低音でる?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:53:51 ID:VaPXTGxT0
>>142
レポ是非聞かせてほしいよ
どんな音するのかな?高音出る?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:56:33 ID:ycSJS0LgO
>>139
ポタプロの低音は好きなんだけどね
146134:2007/02/09(金) 23:59:16 ID:bcYmPhlp0
>>135
>>138
tnx!
K12Pあまで購入しようかと思ったが、MX400を先ほど聴き直してみたところ
へたりが無くなってきた気がしないでもないので…購入中止
まだしばらくはMX400とSHE580で乗り切ろうかと考え中
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:47:23 ID:TkIbXHfR0
低音出るっつうからCX300買ってみたけどぜんぜん出ねー!!!
オレの使い込んだK12PやMX400のほうがぜんぜん出てる
エージングすれば出てくるもん?それとも不良品?
高音が金属的にキンキンシャリシャリで耳がいてーよー
CK32で持ったカナル不信がますますひどくなった
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:06:19 ID:9kOLJ/cI0
>>147
CK32もCX300も持ってるけど
ポータブルならこれでいいんじゃないかと
CX300は使い込むとシャリシャリ感が和らぐよ
低価格ならバーチカルがいい外で使うには遮音とか悪いけど
PX10が文句なく音がいいでも外でははCX300を使うけど
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:06:59 ID:B2KM1sMc0
>>147
あんたにはカナルならKOSSのthePlugが向いている
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:23:43 ID:9kOLJ/cI0
忘れてたなんといっても爆低音のHP-J7にCX300と比べると高音も低音も物足りなかった
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:25:40 ID:AtYLjn0v0
>>147
たぶん上手く装着できてないんだと
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:30:30 ID:9kOLJ/cI0
俺もそう思う意外と低音でるなって思ったけどCK32と比べて
遮音が素晴らしいそれにつきる
CK32に比べて耳に奥まで入るからかな?
153142:2007/02/10(土) 01:40:28 ID:8KfTiqNE0
まず低価格スレだし「E4C・・・じゃなくて」の意味を一応解説しとこうと思ったがグーグル
あたりで検索すれば三秒で分かるので割愛。
あのラインナップの中でコイツを買おうと考える漢なら当然分かってる事だろうし。
俺は黒を購入したが、パッケージは菱餅を縦に伸ばしたような形でハッタリが利いてる。
中身も銀の部分はアルミだしプラ部も殆どCK31系の艶消しで質感は悪くない。
チップも普段常用してるSHURE黒チップと似た感触でフィット感が高い。
それに加えて穴がないため遮音性は高い。
とはいえu字コードのショボさで見事にハズしてくるあたりはやはりELECOM。

で、本題の音の方はどっかの廃人的に言うなら「均(低)」な感じ。あるいは 3 4 3 2 3 か。
低音は結構下まで出てる感じで厚みは感じるが、その割に量はそれほどでもない。
ぼやけた感じではないがキレがいいわけでもない。
中域は女声ボーカルがなんとなく低い声になる以外に気になる所はない。
高域は上手く文章にできないがなんとなく閉塞的な音がする。
(ちなみに正弦波単体を聴いてみると
・低音が30Hzあたりまで聞き取れる→低音に厚みがある
・100〜500Hzの間には山がない→量感は普通
・人間の耳で一番敏感な帯域の1000〜3000Hzが弱め→声が低い
・6000Hzあたりに小さいピークがあり、相対的にそれ以上の高音が少ない→閉塞的な音
となんとなく感覚の裏が取れた)

分離はまあホドホドで、CK31よりは良くてEX85よりは悪いぐらいで、価格なり。
音場はその辺のカナル並で広いわけでもなく明確なわけでもなく、やはり価格なり。
低音は十分出るしややドンシャリっぽいがノリノリというわけでもなく、むしろ暗いというか
ドッシリ構えたような音。
でも音がハマればそれはそれで結構ノリノリになれるかも。
低音は大した量は出ないし刺激も弱いが、ある意味beyerっぽいのか?
その関連で、多分ジャズなんかは結構合ってると思う。

総合的に「買い」かというと、エレコムに手を伸ばすほど低価格イヤホンにゾッコンなら
かなりのレベルで「買い」で、一本目としては偏った音なので「微妙」といったところ。
ネタに走るなら水晶とかMHP-EP4に突撃する前にこっちに行っとくべき(経験者談)
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:32:16 ID:VVMm8GB60
水晶って何?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:39:06 ID:8KfTiqNE0
>>154
MHP-EP3

書くだけ書いたが、正直かなり無理がある工程で評価してるので、話半分程度と考えた
方がいいかも。
でもまー先に挙げた二つみたく一聴して"地雷"と分かるような音ではないことは確か。
EP4の方は裏の穴をゴニョゴニョするとそれなりに聴ける音になるんだが、水晶は・・・
156132:2007/02/10(土) 03:30:42 ID:+JLbH8ek0
>>133
遅くなりましたが、
レスありがとうございました。
買ってみます。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 05:31:03 ID:N7TT69Gj0
>>153 >>155
レポ乙
ネタで欲しくなってしまったぞ
ちなみに水晶は持っている
あんた、もしかしてキワモノマニアか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:13:27 ID:uDgWbrvC0
K12P買ってみたんだが・・・


やべぇ、このケース最高ww
下の回転板クルクル回してコード収納ってガキ騙しみたいで面白いわww

CK32やらヨドバシメタパナやらE888MPやらEC7みたいな国産のイヤホンケースってみんなしょぼいのばっかりだったけど、輸入物のケースってこう気遣いが効いた物が多いのかな?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 13:28:15 ID:Q3JiN39V0
SONYもクルクル回すやつあるよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:12:08 ID:9UVN4ubE0
そういえばMX550もおんなじようなケースだったな。途中でボリュームが引っかかるのが欠点だったが。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:14:04 ID:iCVdV5XZ0
というか昔はクルクル回すケースがデフォだったんだよね。最近少なくなったのはコストダウンのため?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:23:20 ID:05/OZQcx0
先日、脱水した洗濯物の中から
クルクルケースごとMX500が出て来た
未だ挿してないので未確認ですが
これは生きてますか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:29:44 ID:3WQxnU8P0
ちゃんと乾かせば使える。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:20:41 ID:Ai16p91N0
テンプレを信じて今日AKG K12Pを買ってみたんだが良かったよ
ありがとう
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:29:40 ID:AtYLjn0v0
ちょっと頑張ってMX90VC(6000円ちょい)を買ってみたんだが、これは価格帯の違いなのかな
今まで〜3000円前後のものばかりで聴いていた俺には信じられない世界だw

Twist-to-Fitも最初は戸惑ったがこれは面白い
耳の形にもよるだろうが、全くズレない
ジョギングで使うとかって人にはマジオヌヌメ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 17:47:24 ID:mNia+MRH0
>>158
ほとんどそんなんだと思ってたんだが・・・
>>161の言うように前はそんな感じだったなぁ

ただ、K12Pはコード硬いからケースに収納するとくるくる〜ってなっちゃう・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:25:41 ID:R/KHHg360
>>166
>くるくる〜ってなっちゃう・・

かわええ・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:52:44 ID:8UBt59e10
SONY MDR-EX32SPをかってきた。
これがオレのカナル型デビュー。
ほかに所持している人がいたら、ぜひ感想が聞きたい。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:43:31 ID:OpCVCwwI0
>>168
かわいそうに。。。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:48:07 ID:8UBt59e10
>>169
え・・・詳しく
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:57:14 ID:8UBt59e10
もしかして地雷をひいてしまったのか。。。orz
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:59:24 ID:wrbZFXQp0
>>168
一言で言うとドンシャリのシャリ多め。
ドンシャリ好きなら悪くはないが、これさえあれば満足って程でもない。
イヤーピースが当然EX1なので、まあ初カナルとしては装着感に悪印象を持ちにくいので良いのでは。

50cmのカナルってあまり多くないので、その点では重宝してる。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:59:41 ID:OpCVCwwI0
>>171
人の意見なんてたいして参考にならんよ
おまえさえ気に入ればそれでいいじゃん

ククク
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:09:07 ID:8UBt59e10
>>172
装着感はかなりいい。
一番大きいピース使ってるが、とてもフィット感がいいね。
小型なのも気に入ってる。
50cmだと短いので延長コード買わないとな。。。

>>173
カナル型は初だから気になるんだよ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:15:36 ID:wrbZFXQp0
>>174
長いのが良いなら何でLPの方を買わなかったのかとw
装着感なら、別メーカーのカナルを買っても、別売りのEP-EX1に交換すればいいだけだしな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:30:42 ID:YQ3NLq0A0
>>168
デビューとしてはもっといいのあるだろうけど、地雷というほど地雷じゃないと思った。
まあ小一時間ほど借りて聴いただけだからどうか分からんけど。
EX51とか行っちゃうより遥かにマシだとオモ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:32:53 ID:cvLNYNQ80
買ってから聞きにくる奴って馬鹿なんだろうね。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:49:10 ID:nsclbGr10
負け惜しみ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:55:53 ID:8UBt59e10
>>175
50cmのしか売ってなかったんだよつДT)

>>176
安心したよ。ありがと。


次からはもっと調べて買うわ。
みんなありがとな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:46:45 ID:FdplGHPM0
>>179
エージング済んだらまたレビューでもしにおいで
181158:2007/02/11(日) 00:23:49 ID:4yl91PVV0
>>159
mjd?
出来たら機種ご教授願いたい

あ、Shureケースみたいなのはナシです、ハイ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:50:06 ID:xlNCYPtq0
グミナルを買ったのですが、裏穴って銀の部分の3つ開いてる穴のことですよね?そこを瞬間接着剤で塞いでも問題なしですか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 09:24:00 ID:AHCfu9fX0
>>182

瞬間接着剤だと白くなっちゃうから、シリコンタイプの接着剤がいいんじゃないかな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 10:51:43 ID:nvPnTZ870
接着剤は薄く塗れば塗るほど効力を発揮するもので、隙間を埋めるのに使うと
揮発成分がいつまでも蒸発しないわ、本体を劣化させて強度落ちるわでロクなことがないよ。
特に瞬着を穴埋めに使ったら最悪だよ。
穴埋め目的ならパテとかバスコークなんかを使うべし。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:19:44 ID:opHMZ979O
グミナルの穴塞ぎはアルミパテがイイ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:37:04 ID:xS8aaUu00
プラモデル屋いってパテ買ってきた方が吉
ついでに耐水ペーパーの#600、#800、#1200くらいで磨いて
マスキングテープ貼って塗装すれば完璧!
187 ◆HhTh8Gv36s :2007/02/11(日) 12:08:24 ID:Sfxi5nHn0
 
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:50:53 ID:xCoP8l330
>>182>>183
シリコン接着剤はオススメしかねる。
半年くらいでポロッと剥がれるぞ。
ま、逆に言えば剥がしたいときにいつでも綺麗に剥がせるって事だけど・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:01:34 ID:NUyjMnt50
>>182
俺は穴埋めする場合、セロテープを小さく切断してピンセットで貼ってる。
美観を損ねない場所(CK5の内穴など)ならアルミテープでやる。
何より現状復帰が楽と言うのが大きなアドバンテージ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:08:14 ID:nvPnTZ870
>>188
それは素材の問題ではなくて、薄く塗るべきものを厚く盛っていることが原因。
厚く盛るから硬化時に離脱する揮発成分がいつまでも抜けていかない。
で、抜け切る頃には体積の収縮が起こるから剥離してしまうというわけ。

ちなみに「シリコン」ではなく「シリコーン」が正式。
(シリコン:半導体、シリコーン:ゴム状のケイ素系高分子)
191名無しさん┃】【┃Dolby
ボンドでも詰めとけ