[動画ボケ改善?]120fpsの液晶テレビってどうよ?
各動画をCRTなどのインパルス表示デバイスで表示した場合下記の
大体下記のようになる
(□:輝度0%、▲:輝度50%、■:輝度100%として)
@:
▲□□□□□□□□□□□□ :開始時
(無表示) :1/240秒後
(無表示) :2/240秒後
(無表示) :3/240秒後
□□□□▲□□□□□□□□ :4/240秒後(=1/60秒後)
(無表示) :5/240秒後
(無表示) :6/240秒後
(無表示) :7/240秒後
□□□□□□□□▲□□□□ :8/240秒後(=2/60秒後=1/30)
(無表示) :9/240秒後
(無表示) :10/240秒後
(無表示) :11/240秒後
□□□□□□□□□□□□▲ :12/240秒後(=3/60秒後)
A:
▲□□□□□□□□□□□□ :開始時
(無表示) :1/240秒後
(無表示) :2/240秒後
(無表示) :3/240秒後
▲□□□□□□□□□□□□ :4/240秒後(=1/60秒後)
(無表示) :5/240秒後
(無表示) :6/240秒後
(無表示) :7/240秒後
□□□□□□□□▲□□□□ :8/240秒後(=2/60秒後=1/30)
(無表示) :9/240秒後
(無表示) :10/240秒後
(無表示) :11/240秒後
□□□□□□□□▲□□□□ :12/240秒後(=3/60秒後)
B:
■□□□□□□□□□□□□ :開始時
(無表示) :1/240秒後
(無表示) :2/240秒後
(無表示) :3/240秒後
□□□□□□□□□□□□□ :4/240秒後(=1/60秒後)
(無表示) :5/240秒後
(無表示) :6/240秒後
(無表示) :7/240秒後
□□□□□□□□■□□□□ :8/240秒後(=2/60秒後=1/30)
(無表示) :9/240秒後
(無表示) :10/240秒後
(無表示) :11/240秒後
□□□□□□□□□□□□□ :12/240秒後(=3/60秒後)
当然、CRTで見た場合@は残像感・動画ボケは感じない。
つまり、もし網膜残像の影響があるとしても、@で動画ボケを感じないのだから、
3/60も黒挿入を行えば、網膜残像は十分リセットできるということになり、
@、A、Bの動画は網膜残像の影響はないはずということになる。
また、AとBの動画はどちらも動画として情報量は同じ30fps分であるから、
動画ボケの原因が網膜残像にあるのだとすると、AとBで差が出てはいけないことになる。
しかしながら、実際にCRT等で@、A、Bを見ると、
(俺はCRT持ってないのでVGAのS出力->ブラウン管テレビで確認)
動画ボケは@>=B>>>>Aになってしまう。
つまり残像・動画ボケの原因ってのは網膜残像ではなく、
やはり、脳補完の阻害が主な原因である可能性が高いということになる。
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 13:03:07 ID:ccpzBgCe0
また、この実験でわかると思うのだけど、結局ソースのフレームレートと
デバイスのリフレッシュレート(黒挿入間隔)があっている場合じゃないと、
インパルス表示デバイスの動画ボケ低減の恩恵はあまりないから
映画とかの24fpsのソースとかは、あんまりブラウン管にこだわる意味はない。
逆にゲーム機とか60fpsが基準となってきているものはインパルス表示デバイスの恩恵が大きい。
このスレと関連付けた話をちょっとすると、普通の液晶で@、A、Bを見た場合、
Bが一番動画ボケを感じなかったりする。
(当然、@が一番滑らかに動くけど、オブジェクトの認識のしやすさはBが若干よいと思う)
なのでおそらく黒挿入なしでのフレーム補完を中途半端にやっても
そこまで効果が大きくない気がする。たぶん240fpsからが本領発揮なんじゃないかと・・・