[動画ボケ改善?]120fpsの液晶テレビってどうよ?
各動画をCRTなどのインパルス表示デバイスで表示した場合下記の
大体下記のようになる
(□:輝度0%、▲:輝度50%、■:輝度100%として)
@:
▲□□□□□□□□□□□□ :開始時
(無表示) :1/240秒後
(無表示) :2/240秒後
(無表示) :3/240秒後
□□□□▲□□□□□□□□ :4/240秒後(=1/60秒後)
(無表示) :5/240秒後
(無表示) :6/240秒後
(無表示) :7/240秒後
□□□□□□□□▲□□□□ :8/240秒後(=2/60秒後=1/30)
(無表示) :9/240秒後
(無表示) :10/240秒後
(無表示) :11/240秒後
□□□□□□□□□□□□▲ :12/240秒後(=3/60秒後)
A:
▲□□□□□□□□□□□□ :開始時
(無表示) :1/240秒後
(無表示) :2/240秒後
(無表示) :3/240秒後
▲□□□□□□□□□□□□ :4/240秒後(=1/60秒後)
(無表示) :5/240秒後
(無表示) :6/240秒後
(無表示) :7/240秒後
□□□□□□□□▲□□□□ :8/240秒後(=2/60秒後=1/30)
(無表示) :9/240秒後
(無表示) :10/240秒後
(無表示) :11/240秒後
□□□□□□□□▲□□□□ :12/240秒後(=3/60秒後)
B:
■□□□□□□□□□□□□ :開始時
(無表示) :1/240秒後
(無表示) :2/240秒後
(無表示) :3/240秒後
□□□□□□□□□□□□□ :4/240秒後(=1/60秒後)
(無表示) :5/240秒後
(無表示) :6/240秒後
(無表示) :7/240秒後
□□□□□□□□■□□□□ :8/240秒後(=2/60秒後=1/30)
(無表示) :9/240秒後
(無表示) :10/240秒後
(無表示) :11/240秒後
□□□□□□□□□□□□□ :12/240秒後(=3/60秒後)
当然、CRTで見た場合@は残像感・動画ボケは感じない。
つまり、もし網膜残像の影響があるとしても、@で動画ボケを感じないのだから、
3/60も黒挿入を行えば、網膜残像は十分リセットできるということになり、
@、A、Bの動画は網膜残像の影響はないはずということになる。
また、AとBの動画はどちらも動画として情報量は同じ30fps分であるから、
動画ボケの原因が網膜残像にあるのだとすると、AとBで差が出てはいけないことになる。
しかしながら、実際にCRT等で@、A、Bを見ると、
(俺はCRT持ってないのでVGAのS出力->ブラウン管テレビで確認)
動画ボケは@>=B>>>>Aになってしまう。
つまり残像・動画ボケの原因ってのは網膜残像ではなく、
やはり、脳補完の阻害が主な原因である可能性が高いということになる。
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 13:03:07 ID:ccpzBgCe0
また、この実験でわかると思うのだけど、結局ソースのフレームレートと
デバイスのリフレッシュレート(黒挿入間隔)があっている場合じゃないと、
インパルス表示デバイスの動画ボケ低減の恩恵はあまりないから
映画とかの24fpsのソースとかは、あんまりブラウン管にこだわる意味はない。
逆にゲーム機とか60fpsが基準となってきているものはインパルス表示デバイスの恩恵が大きい。
このスレと関連付けた話をちょっとすると、普通の液晶で@、A、Bを見た場合、
Bが一番動画ボケを感じなかったりする。
(当然、@が一番滑らかに動くけど、オブジェクトの認識のしやすさはBが若干よいと思う)
なのでおそらく黒挿入なしでのフレーム補完を中途半端にやっても
そこまで効果が大きくない気がする。たぶん240fpsからが本領発揮なんじゃないかと・・・
サンプル動画がいまいちじゃない?
5年前のノート液晶で見ても、@の残像がほとんど見えない。
白地に黒のビットマップ文字だと分かりやすいんだが。
2: が一番不自然に見えるってのは納得できるけど、その不自然さって
ホントにいわゆる”残像感”と全く同じものなのか?
完全ホールド型で動画を見た時に感じる不自然さは、2: の不自然さも
含まれてるかもしれないが、それだけじゃないと思うが。
>>242 回ってる物体の二重丸がはっきり認識できる?
もし出来るなら、そのノートはすごい・・・
素材は動画作るのがめんどくさくて手を抜いたのであの程度で勘弁・・・
ビットレートは上げたほうがいいかな?
>>243 つか、液晶で話をするとそもそも、完全なホールドデバイスじゃないので、
その他の影響もあるだろうね。
ゲームとかと違って撮影ものならソース自体の特性(シャッター速度やら何やら)もあるし。
でもこういった要素が一番大きいと思う。
ちなみに、黒挿入液晶モニタ(MDT241WG)持ってるけど、実際、60fpsソースに対する残像感低減は半端ないよ。
CRTに比べればまだまだとはいえ、レースゲーとかの背景の残像感というかオブジェクトの認識しやすさが
格段に向上する。(DLPのPJ持ってるけどそれよりも上)
残像の原因は脳補完でも網膜残像でもないぞ。
残像の起きる原理はアレだよ、ホールドしてるせいで
目の動きの場所にブツが動いてくれてない
■□□■■■■■■■■■■■■■:1フレ目
目→
■■■□□■■■■■■■■■■■:2フレ目
目→
■□□■■■■■■■■■■■■■:1フレ目
目→
■□□■■■■■■■■■■■■■:1.5フレ目にどうなってるか
目→
■■■□□■■■■■■■■■■■:2フレ目
目→
これを目から見ると
■□□■■■:1フレ目
目
□□■■ :1.5フレ目にどうなってるか
目
■□□■■■:2フレ目
目
インパルス駆動にするとした場合には
とにかく発光時間を短くしないといけない、
120駆動にして60実画像、60黒画像としても結局1/120フレーム分の動きはブレてしまう。
120駆動にして動き補完した場合と同じ量のブレが出る。
(ただし動き補完ミスが出ようが無いので黒挿入のほうが理想)
ブラウン管の発光時間は本当に一瞬、1/120とかそういうレベルじゃない。
そのおかげで残像が見えなくなる。
プラズマの場合はインパルスなのにブラウン管と比べると残像がそれなりに見えるのは
発光時間がブラウン菅とくらべて比較的長いのが理由。
だから液晶でもバックライトが1/60おきに超一瞬に超輝度で光れば
原理的には残像が0になる。
それが出来ないのは、超一瞬の発光で実用的な輝度が確保できるバックライトが作れないから。
発光ダイオードならかなりに短くできると思うけど。
まあコストはかかるが。
248 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 16:58:43 ID:iAIYSGrm0
>>236 ごめん、面倒なのでその映像は見てないけど、
>のような書き込みがあり、動画ボケの原因は網膜残像だという説があった、
ではなく
>前のフレームを網膜か視神経が覚えている現象が残像感を生む。
網膜とは限定してないよ。なぜなら、映像を最終的に知覚するのは脳だから。
視神経には脳も含まれてます。
それと、話の前提に「補完」という言葉が出てくるけど、それの定義が違うのよ。
ズレが少ない場合、「動いたように感じる」ことが補完であって、
ズレの間の映像を脳内で作り出したりはしないの。
脳が動画として認識すれば、教科書の角に書いたぱらぱら漫画でも動いてるように見える。
または、昔のCGビデオゲーム画面もそう。
30fps程度でカクカク見えてしまっていても、それでも動画と感じる。
24fpsの映画が30fpsのゲームよりスムーズに動いて見えるのは、動画と認識している上に、
CGとは違ってブラーが記録されているから。
ブラー効果のかかった今のビデオゲーム画面は30fpsでもスムーズに見えるでしょ。
人の目は、残像感は必ず出てしまう。
そして、見えないものは見えない。見えたような錯覚(錯視)とは、また違う。
つまり、残像感を低減するには、なるべく短時間で違うものを見せる、
というのが今の黒挿入やフレーム間補完。
動画を見てくれない人と話をしてもしょうがないけど・・・
> ズレが少ない場合、「動いたように感じる」ことが補完であって、
> ズレの間の映像を脳内で作り出したりはしないの。
ズレの定義がよくわかめだが、フレームとフレームの画像のズレが少ない場合ってことかね?
もしそうであれば、その時点で俺とは相容れないかもね。
補完たって、当然、例に書いたように100%の画像を脳で作り出すわけじゃない、
元々の、補完って言葉を初めて出してる際の書き込み見てもらえはわかるけど、
「大体、このように感じることが出来る。 」ってだけの話。
ちなみに、
> フレームの切り替わりばかりを「一枚の画」と知覚しかねない。この
> 「重なった画」ばかり知覚し続ける状態が、いわゆる『動画ボケ(blur)』の状態だ。
これを反証するための実験がAの動画をCRTで見た場合の話なんだけど、
正直、これを見てもらわないと話にならない。
> > フレームの切り替わりばかりを「一枚の画」と知覚しかねない。この
> > 「重なった画」ばかり知覚し続ける状態が、いわゆる『動画ボケ(blur)』の状態だ。
> これを反証するための実験がAの動画をCRTで見た場合の話なんだけど、
> 正直、これを見てもらわないと話にならない。
もうちょっと補足しとく。
> これも違う。前のフレームを網膜か視神経が覚えている現象が残像感を生む。
> カクカクしてたら、つまり残像感を感じてない証拠。
> ズレが少ない場合、「動いたように感じる」ことが補完であって、
> ズレの間の映像を脳内で作り出したりはしないの。
> そして、見えないものは見えない。見えたような錯覚(錯視)とは、また違う。
↑これらの論旨から行くとAの動画をCRTで見た場合はカクカクするだけであって、
ブラーを感じてはいけない動画となってしまう。(だよね?)
にもかかわらず、現実は違う。とりあえずAの動画をCRTで見て見ればわかる。
>244
一番大きい要素だと断定する根拠がわからん。
大型パネルは知らないがSXRDなんかはほとんどホールドと
みなしていい動作をしているよ。
>246
作れたとしても、もし全画面一斉点燈式だとしたら秒60回では
ちらつきが酷くて駄目だろうな。
ブラウン管の偉大さはインパルスである事だけじゃなく
スキャンしてる事によって総光量があまり大変動しない点にもある
>>252 これは液晶などでも演算で対応することはできないの?
画面全体の平均輝度が上昇するときは全体のブライトネス下げる制御するとか
ゆるゆるとバックライト光量調整するとか。
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 18:39:03 ID:swvj8PRE0
>>246 プラズマは発光時間の制御で明るさを変えているから
明るいところと暗いところで光っている時間が異なり、
そのためグラデーションのかかっている物体が動くとマッハバンドが目立つ。
プラズマは動きに強いと言うのは疑問。
もちろん最近は、視特性に合わせて発光タイミングを変えてマッハバンドが目立たないようにする技術が使われて入るけれどね。
>>252 知らなかったぜ、サンキュウ!
だからMDT241はバックライトの順次点灯とかしてんだな〜、きっと。
順次にしてる意味が全く分かってなかった。
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 15:12:23 ID:8Nprljdt0
今、32インチ以下のサイズの液晶テレビ買うとしたらどれがお勧め?
今、32インチ以上のサイズの液晶テレビ買うとしたらどれがお勧め?
>>252 なるほど、瞬間瞬間の輝度をとれば結構光っている時間が長いけど、
(垂直帰線+映像がない走査線+黒っぽい部分の走査線 を除き光り続けている)
画素単位では光っている時間はとても短いって特性なのか・・・・
これをシミュレートする発光素子ってのは難しいんだろうな。
プラズマで1ラインずつ発光タイミングをずらして・・・となると駆動形式が
大変なことになりそうだ。できないことはないだろうが。
πあたりに5000EXの後継機として強引に作ってもらえないだろうか(w
プラズマは諧調表現に時間積分なので短時間の発光じゃ諧調に難有り。
輝度も今ですら厳しいのに発光時間を減らしたら
スペック上のコンストラストがさらに落ちる。
SEDだかは、ちゃんとスキャンしているらしいな。 撮影した時に黒帯が見えてた。
黒挿入は日立がやってたっけ?
日立のやつはバックライト制御はやってないんじゃなかろうか?
黒挿入だと1/120はホールドしてしまって、1/120間に動く画像はブレそう。
バックライトを瞬間的に順次点滅するのが最も効果的?
MPエンジンの点灯時間はどれぐらいの長さなんだろうな。
>>266 2005年だろ、120Hzで動作できなかったから90Hzにしたんじゃね?
>>237 これの B黒挿入映像をブラウン管で見ると、ものすごくちらつくな。 液晶だとグレーになるだけなのに。
>>265 >でも日立が残像少ないとかあんまり聞かないのはなんでだろう。
わたしも気になるな・・・・何でだろう?
>>268 プログレ化処理してるかどうかで変わるのでは?
プログレ化していればグレー(と言うか細かい縞々)になると思うし。
インタレースとして全く自然じゃない画像だから、補完時多少おかしなことになるかもしれませんが。
プログレ化しないディスプレイなら、そのまんま粗い画像を30fps黒挿入なので激しくちらつくことになるかと。
>>268 白地でみなし30Hzだからフリッカーってレベルじゃねーぞって感じ。
白黒反転してつくりゃよかった・・・。
272 :
268:2007/10/03(水) 19:46:59 ID:r7BNj/c40
液晶の反応はとても遅いんだなって事を言いたかったわけですよ。
プログレかどうかは関係ないとおもいます。
ここ読んで俺すごい発見をした。
保管フレームノイズが出る倍速方式はやめて、インパルス式にしぼる。
黒挿入は輝度落ちが欠点なので、あらかじめ元映像を黒挿入で落ちるレベルの輝度を逆に上げて出力して黒挿入。
黒挿入で落ちた輝度は元の輝度になる。完璧。
カセットテープのドルビーB,C方式。
そういう瞬間的に輝度を上げる補正が液晶は原理上できないから
倍速に逃げるしかなくなる。
凄い発見というか凄い無知を披露したね、っていう。
>>274 ネットで公表したからもう特許は取れない。
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 01:42:16 ID:pu0Dou4i0
>>274 お前みたいな一般人が思いつく事なんかメーカーがとっくに考えてるよ
>>261 その三菱のやつとナナオの新型とでPS3のリッジ7のデモやってるの見た事あるけど、
どっちも結構残像出てたよ。
液晶テレビに比べたら少ないのかもしれないけど、、、。
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 03:37:11 ID:Kry/QSxpO
ほとんど詐欺だよな
>>279 三菱のほうはMPモードが有効になっていることは確認したの?
ヨドとかの店頭だとOFFになってることがほとんどだけど。
(おそらく輝度が落ちるからだと思われる)
MPモードを有効にするとNANAOの奴とかと比べると明らかに差があるよ?
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 09:05:53 ID:DK1knOhGO
FEDのデモは
24Pと240Pとで明るさ違ってたよ。
倍速、倍々速は確かに文字やぶれに効果あるけど
生理的に嫌。
擬似走査線可能な線光源なバックライト希望。
1080本の発光ダイオード使えばと言ったら
笑われたが。
問題はブラウン管か映画か
どちらのシミュレーションするかだと思う。
>>281 そこまで確認してなかった。m(_ _)m
今度調べてみる。
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 13:10:29 ID:Uz4ztdcX0
こんな4倍速どうだ?
最初のフレーム…黒…中間フレーム…黒…次のフレーム
これにLEDバックライトを使えば、動画ボケがなくなりそうな気がする。
画面の焼き付きについて
“KURO”セミハイビジョンバージョンもかなりのすごさだった
ttp://rblog-tech.japan.cnet.com/skys/2007/09/kuro_0b18.html より一部抜粋
直接画質には影響ありませんが、プラズマテレビで懸念されることとして
“焼き付き”の問題があります。
カタログにはまったく記載がないのですが、これに関して“オービター”と
呼ばれる防止機能がつきました。 メーカーとしてはこれでほぼ解消され
るでしょうから、これからは焼き付きを気にする必要はない、と自信を持
っているようです。
ちなみに、カタログに載せないのですか?と聞いたところ、
「やはりネガティブなところを消す機能でしかないので、
積極的に謳いたくない」とのことでした。
マニアご用達、トリニトロン管、「プロフィールプロ」を作り、
マニア歓迎モデル HDトリニトロン管 36HR500を作り、
画像にこだわった「 S O N Y」 が、なぜ、
動画高画質な「プラスマから撤退」して
液晶一本 になったのか考えて欲しい。
"つなぎ"だから。
プラスマは、買ったときに焼きつき軽減のエージング
(慣らし運転)が必要。
「1000時間」ほど明るさをスタンダ−ドにして落とす
と言う面倒な作業が必要。
地上デジタルはビットレートがアナログより足りないんですよ。
1080iで16:9だから大きいのに動きに弱い。
時々、破綻寸前になることあるし。
720Pだったら良かったのに。
アナログは、残像なかったし。
でも、BSは地上よりビットレートが取れていますから綺麗です
720pのほうが1080iより必要なビットレート高いのに…
残像は地上デジタルのせいじゃなくてキミの使ってるテレビに原因があるんだよ。
…無知ってすごいな。
>>291 時間あたりの画素数だと720pの方が1割少ないんだけど、
なんで必要なビットレートは720pの方が多いのですか?
1280x720×1枚より1920x540×2枚の方が圧縮掛けやすいの?
>292
>291 はちょっと置いておいて、>290に対する答えは半分自分で
書いてるぞ。1080iの理由は、1割しか違わないのに
静止画に近い場合に1080iが大幅に優位だから。
動くと人間の目自体解像度が落ちる(訓練すれば別)から
動画解像度は静止画解像度より優先されなかったってことだろう
>>294 なるほどなるほど。静止画の時は基本的に1080pと同等ですもんね。
動きに弱いというよりも、
動きがないとき解像度アップ、相対的に動いている場面では落ちるって感じですか。
292≠290です。念のため。
顔のシワなどは、woooよりもπやパナの方がクッキリ出ていた。
BSをπやパナで観たときプログレッシブに変換する際に生じる
「動きボケ」が私には、気になりました。
ビエラLX75 はすばらしい。
動画解像度も非フルHD PXプラズマが「動画解像度700」本なのに対して
この液晶は「600本以上」なので動画性能もプラズマに近いんじゃない?
パナ動画解像度比較
プラズマ フルHD動画解像度 900本
- - - - - - - - - - - - - - - -200本の差は大きい
プラズマ ハーフHD動画解像度 720本
- - - - - - - - - - - - - - - 120の差は 微 妙
液 晶 動 画 解 像 度 600本
299 :
千鳥:2007/10/19(金) 22:20:38 ID:JSTYdR440
パナ42インチプラスマハーフでは、デジタル特有のギクシャク感が
地上デジタルでありました、木の葉の多くある列車の中から撮影
しているシーンでは、プラズマでも破綻しているのが良く分かります。
ですから、殆んどの人は、倍速でも十分楽しめますよ。
http://shinriken.exblog.jp/
300 :
千鳥:2007/10/19(金) 22:27:30 ID:JSTYdR440
地デジはインタレースが最悪だと思います。規格が出ダメ。 せめてBSHIクラスでないと。
画像が止まってるときは綺麗ですが、動画になればと解像度が減少傾向に。
まあ離れてみればどうでもいいんですが。 720pか1080pであってほしかったね。
従来、液晶テレビの動画性能評価については液晶パネル自体の応答速度で
比較されていましたが、この評価では液晶のホールド表示によって起きる
残像感を比較することができませんでした。
しかし、MPRT定法を用いると、人間が視覚的に感じる動画のぼやけをより
正確に評価できます。液晶パネルの応答速度とMPRT値の関係を60Hzドラ
イブと120Hzドライブについて。
例えば、応答速度が8msの液晶パネルを使用した場合で比較すると、従来の
60HzドライブではMPRTが「約15ms」であるのに対し、「ばいそく液晶ドライバー」
の120Hzドライブでは「約10ms」に改善することができます。
この数値は従来の60Hzドライブの限界(応答速度0msのときのMPRT=約13ms)
よりも残像感がなく、動画性能が優れていることを意味しています。
(※MPRT・・・Moving Picture Response Timeの略で、人間が感じる応答速度を客観的に評価)
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:34:14 ID:eTwiBY+00
プラズマ教信者の常套句が、「ダイナミックブライトネス」。関連スレで気が
狂ったかのように同じ言葉のオウム返しばかりだね(笑
:名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 10:47:54 ID:k4dXE1e20
3倍速駆動って
本 偽 偽 本 偽 偽 本 偽 偽 本
物 物 物 物 物 物 物 物 物 物
って感じかい?偽者のほうが多いじゃねーか!!
:名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 11:46:43 ID:yXqEWa+E0
じゃあ4倍速にして
本 黒 偽 黒 本 黒 偽 黒 本 黒 偽 黒
物 黒 物 黒 物 黒 物 黒 物 黒 物 黒
にすれば解決
>>305 プログレ化も偽物扱いにするの?全フレーム半分は偽物だけど。
■IPSαパネル
動画表示能力がさらに改善。輝度を落とすことなく動画ぼやけを解消し、
どこから見ても美しい映像が楽しめ、鮮明な映像表現を可能にしました。
■Picture Master
2つのデジタル高画質処理回路の融合で、高精細なハイビジョン映像の
深みや奥ゆきといった映像表現を実現。
■倍速スーパーインパルス表示技術
60コマ/秒のテレビ映像信号を120コマ/秒へ倍速化。動画の残像を軽減
する黒のデータを挿入することで、動画ぼやけを大幅に解消しています
ワロタ>>ご・・・胡散くさい
>>162 結論出たのでしょうか?気になる木に生る
>>309 >ご・・・胡散くさい
このパターンは初めて見た。
ビクター持ってるけど倍速技術は最終的な解じゃない。
テロップとか規則性のある動画には有効だけどね。
倍率上げても画期的な効果は期待できない。
ちなみに有機ELもあまり期待しないほうが良いとおも。
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 03:20:26 ID:P2foVg230
ほしゅ
本当に破綻しない倍速機構ができたら、アニメ産業は相当助かるだろうな・・・・
描かなきゃいけないコマ数激減。
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 21:10:33 ID:uZXH4RMK0
お前らブルーベリー好きだろ
316 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:34:14 ID:BiBr8eIw0
どっちかと言うとホワイトベリーが好き
>>314 LEDになったら黒挿入とバックライトブリンクが主流になったりしてw
ワンセグも倍速の時代。
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 02:57:59 ID:QpFPxmft0
ほす
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:00:14 ID:vAAQjsjk0
映画がTVドラマみたいに感じられて安っぽい。
321 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 14:05:59 ID:G/fBrzhi0
登場してからずいぶんたつけど
>>4 の謎は解けたの??
パンフレット見てもいまだに仕組みが理解できない。
存在しない映像を作り出すなんて・・・
がしかし、
店頭でモーションフローモードで
ダイハード4が上映されてたんだけど、これがキモチワルイくらいになめらかにクッキリ
動いていて、たしかに効果はでてる。
しかし仕組みがわからん・・・
30fpsのゲームをこれでプレイしたらなめらかになったりするんだろうか
そもそも謎なんて何もないが・・・
いろいろ方法はあるが、たとえば(MPEG圧縮のときのような)フレーム間の動きベクトルを取り出して、
その動きベクトルを元に中間フレームを作成するとか方法はいくらでもある。
>>321 >存在しない映像を作り出すなんて・・・
プログレ化で既に普通にやってることなんだが。
>>323 プログレ化は時間軸上もともと存在してるフレームを修復してるに過ぎないから、
存在しないフレームを生成する倍速化とかとはちょっと難度が違う。
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 01:31:00 ID:hsj4KV2t0
高速度カメラで誰か映像を撮影してみてくれ。
誰かもってるだろ?
>>325 んなもん持ってる人なんてそれほどいないと思うが・・・・
孔あけた円盤を3600rpm(60cycle/sec)で回してそれを介して見たらうまく見えるかもしれん。
そんな面倒なことしなくても、
高速でまばたきすればいいだろ。
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 00:00:11 ID:l1/3xqtq0
>>321 確かに120枚のうち60枚(半分!)は幻の映像を見てるといえますね。
大手量販店で52X5000でPS3のゲーム(タイトルはきいてきませんでした)をやってたけど
モフロONでなめらか、OFFでカクカクでした。
>>324 補完映像はどんな画像を作れてるのか、各社の差が気になりますね。
難しい条件ではおそらく倍速キャンセルしてナカッタ事にしてるはず。
動画破綻起こしたらさすがに視聴してて気が付きますからw
たとえば、画面の上下で左に走る車と右に走る車が別にあるとき上手く補完できてるか?
中央で物体が回転し、背景はスクロール。
左右にボールが高速移動、背景は遠近にパン。
ゲームを想定すると倍速補完は厳しいか?ビクターでも出来てるかどうか。
330 :
193:2008/06/29(日) 19:55:35 ID:4g5rcOr00
液晶モニタは静止画、あるいはパチンコみたいな見えればいい用途に使うもの。
もういいだろうよ。
>>329 >たとえば、画面の上下で左に走る車と右に走る車が別にあるとき上手く補完できてるか?
その程度なら何とかなるんだろうし、背景のパンやズームはそれほど高速でないのでどうにかなるだろうけど・・・
物体の回転とか孔から見える大きな物体が動いているとかはかなり大変そうだな。
>>328 60fpsのインターレース動画は540ラインしか情報がしかないので
120枚全部何らかの予測で作られたものになる。
24/30fpsの映画やアニメでないと元映像の忠実な再現はできない。
倍速もプログレ化も静止部分は比較的綺麗に作れるが
(偶数フィールドと奇数フィールドをあわせるだけ)
カメラも被写体も動いているとたいてい破綻する。
120fpsより、疑似インタレ化をしてくれ。
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 06:34:56 ID:oCVrzCHq0
古い記事だからしょうがないが、プラズマがさもインパルス表示を行ってるかのごとき表現だな。
本田だから仕方ないだろ
まずIP変換の見直しをして欲しい。
338 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 14:26:06 ID:R7xmqe310
ブラビアは今でも遅延が厳しいのに240fpsにして大丈夫なのか?
ゲームじゃ使い物にはなりそうもないな・・・・
ゲームにゃアナログだろ。
なお、映像処理に伴う、遅延についても「従来の2倍速とほとんど変わらない」としている。
また、「モーションフロー240Hz」機能をオフにすることもできる。
だって