PanaのDVDレコーダーは不満だね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
GガイドがBSデジタルからでしかはいってこない。
つまりアナログチューナーも搭載してはいるものの、
実質Gガイドなしで使うことになる世帯もある!ということです。

こういうことは、前もって表示しなさいよ。
買ってから気づき、あとで買ったお店で他メーカーのと交換してもらったが、
結構めんどくさかったよ!
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 13:54:38 ID:QuKHiFY80
パナウェーブ?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 13:57:11 ID:/DjsvaBv0
地アナにGガイドが無いなら地デジにすればいいじゃない。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 14:00:19 ID:5bhhpB3+0
コピーワンスは糞だろ?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 14:02:43 ID:5bhhpB3+0
それにウチは賃貸でケーブルなんだ。地デジにはなってない…
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 14:38:35 ID:XKsw/q290
団塊の世代などと異なり、たまごっち世代・ゆとり世代はカタログ仕様や契約書の
理解・比較力が低いのが救いです。彼らには、感覚的な満足度のみが重要なので
自らが選択・決定している気分を常に与え、不満を具体化させない演出が必要です。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 15:36:15 ID:Z7/Dhlgr0
>>1
お前日本人じゃないだろ。
外国人が話す日本語みたいな文章書きやがって。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:50:00 ID:5bhhpB3+0
>7
お前呼ばわりするな!ボケ〜
これでどうだ〜
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10マンセ:2007/01/22(月) 18:57:33 ID:VsbLdPPb0
冬ソナいいねぇ いまさらながらはまった♪
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 19:17:57 ID:5bhhpB3+0
>9
世界の松下が使えないモノを出すなということかい?
だったら、その通りだ!
12ノイズだらけのパナ:2007/01/23(火) 05:04:10 ID:iFy7bj3gO
■■■ゲットナビ読んできた■■■

パナTH-50PZ600、日立W50P-HR10000、パイPDP-427HX
三つのプラズマ比較だった。(パイはレンタルの都合でランクが下の製品になったらしい。)
ある映画を使った映像比較が行われた。

・パナ……すべてにおいて平均水準に達している。フルHDだけあって、精細感は一番。
      だが、すぐに迫力には慣れてしまう。
      黒は締まっているが、輝度不足で鮮明さに欠ける。色表現は正確だが、ノイズが目立つ。
      擬似輪郭はおさえられている。全体的にまだまだ改良の余地あり。

・日立……精細感は三社の中で中間。標準の設定では色合いが強く出すぎてしまっているが、
       使いながら調整することで、素晴らしい映像になる。自分で設定する人には向いている。
       映像とは関係ないが、HDDの使い勝手が◎。

・パイ……WGAなので、画面に近づくとやや粗さが見えるが、熟成されたパネルと独自の技術で
      色表現が三社の中で圧倒的でノイズもほとんど無い。白が綺麗に表示されるため、
      アメリカ映画などで太陽光が車に反射するシーンで良い雰囲気が出る。
      黒も深みがある。この品質でこの映像ならコストパフォーマンスが高い。


すごく的を射た評価だと思う。パナは売れてるけど、販売力の差だけなのがわかる。
ただ売れてる製品を褒めちぎるだけの評論ではなく、的確にそれぞれの製品の分析をしている。

■1024(水平)×768(垂直)で、ランクの低い製品で検証したパイオニアがここまでの評価を得ているから、
■今年夏に出る 「圧倒的な黒の表現力と美しく豊かな色表現力で、他のフラットパネル技術とは
■一線を画す高画質を実現」 した新パネルは、かなり期待できるはずだ。

今後も三社が凌ぎを削って、より良い製品を出して欲しいと思う。今のところパイオニアが一番
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14早く画質でパイオニアに追い付きたいパナ:2007/01/23(火) 05:20:52 ID:iFy7bj3gO
■■■ゲットナビ読んできた■■■

パナTH-50PZ600、日立W50P-HR10000、パイPDP-427HX
三つのプラズマ比較だった。(パイはレンタルの都合でランクが下の製品になったらしい。)
ある映画を使った映像比較が行われた。


・パナ……すべてにおいて平均水準に達している。フルHDだけあって、精細感は一番。
      だが、すぐに迫力には慣れてしまう。
      黒は締まっているが、輝度不足で鮮明さに欠ける。色表現は正確だが、ノイズが目立つ。
      擬似輪郭はおさえられている。全体的にまだまだ改良の余地あり。

・日立……精細感は三社の中で中間。標準の設定では色合いが強く出すぎてしまっているが、
       使いながら調整することで、素晴らしい映像になる。自分で設定する人には向いている。
       映像とは関係ないが、HDDの使い勝手が◎。

・パイ……WGAなので、画面に近づくとやや粗さが見えるが、熟成されたパネルと独自の技術で
      色表現が三社の中で圧倒的でノイズもほとんど無い。白が綺麗に表示されるため、
      アメリカ映画などで太陽光が車に反射するシーンで良い雰囲気が出る。
      黒も深みがある。この品質でこの映像ならコストパフォーマンスが高い。


すごく的を射た評価だと思う。パナは売れてるけど、販売力の差だけなのがわかる。
ただ売れてる製品を褒めちぎるだけの評論ではなく、的確にそれぞれの製品の分析をしている。

■1024(水平)×768(垂直)で、ランクの低い製品で検証したパイオニアがここまでの評価を得ているから、
■今年夏に出る 「圧倒的な黒の表現力と美しく豊かな色表現力で、他のフラットパネル技術とは
■一線を画す高画質を実現」 した新パネルは、かなり期待できるはずだ。

今後も三社が凌ぎを削って、より良い製品を出して欲しいと思う。今のところパイオニアが一番
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 05:46:35 ID:IGqjsV400
番組表がゲットできないだけで、
使い勝手が最悪なんだから、
パナは、僕の環境下では最悪だった。ということだ。
世界でトップ?それがど〜した!言ってて虚しくないかい?ということだ〜
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 05:55:52 ID:IGqjsV400
パナは弱電以外ではどうなんだ〜
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:28:21 ID:9QenYOfG0
age
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 04:54:15 ID:cX4NAIih0
エイジ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 17:02:19 ID:9ZNSr1Gv0
age
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 06:03:31 ID:rfiApSxV0
エイジ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 08:55:16 ID:cSnFzyUr0
age
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 09:29:43 ID:Qgy4z84B0
>>21
バカ発見www
ageはあげって読むんだよwww
半年ROMれカス  いや死ね氏ねじゃなく死ねwww
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:08:49 ID:imTk/mwi0
age
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:36:21 ID:8URBAk9pO
馬鹿な小僧が立てたスレですね



終了
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:56:19 ID:MkEUe8oh0
終了しない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 08:51:09 ID:FyMeAEQO0
確かにbsデジタルを受信できない環境だと番組表が落ちてこない。
ネットでみたけれど、きっちりと注意書きで書いておくべきだね。
BSを地理的に受信できない環境もあるわけだし、BSアンテナたてると
必然的にNHKの衛星受信料を支払う必要性も出てくる。

BSに興味がない場合はGコードで予約録画することになる。
めんどくさあり得ないな。だから値段安いのかもしれないな。

28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 09:11:39 ID:NJQ2glcF0
>>1
パナも東芝もπも買って、
お互い不得意分野をカバーしながら使ってますが、

ああ一個しか買えないんじゃ仕方ないわなwwww
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:25:24 ID:1QdGrs4f0
>>28
>パナも東芝もπも買って、
>お互い不得意分野をカバーしながら使ってますが、

読解力のない人なのか、あわてものなのか

交換したと書いているでしょ?

パナ・パナ→パナ・○□ということだ。

30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 17:30:20 ID:45I0+Ja2O
エイジ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 20:56:53 ID:LKfHelZP0
>>29
きみもあわてものだ。
>>1の文章で「パナ・パナ→パナ・○□ということだ。」は判らない。

もっとも>>28の「ああ一個しか買えないんじゃ仕方ないわなwwww」
という決め付けは、サイテーだ。

32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:57:33 ID:AmBxKNU10
age
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 04:01:06 ID:ZJLd3jjD0
エイジ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 05:01:55 ID:3RvXV+7f0
 
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 15:33:05 ID:yJ75FnyHO
>>31
童貞乙
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 16:28:29 ID:35+Ocjj00
>>35
童貞乙
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 14:41:29 ID:/pvUfE5+O
これもオッパイオニア信者がPanasonicに嫉妬し立てたスレ。
パイオニアだっせw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 17:35:05 ID:bCzKWJL10
>>1
同意
使い勝手が悪い
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 17:49:29 ID:/pvUfE5+O
38は毎日あらゆるスレで、世界のパナソニックに嫉妬し中傷しまくっているパイオニア信者。
自社が赤字で潰れそうだから必死なんですね。小さい小さい会社パイオニアちゃんw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:34:41 ID:gPf2Iaaj0
Panaはリモコンといいレコーダーといい
使い難いにもほどがあるよね orz
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:02:19 ID:/pvUfE5+O
パイオニアのダサさよりマシ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:27:21 ID:li/oVJJ00
>>1
おいおいおいおい!
不満とかそういうレベルじゃねーぞ!!
2年で48人も殺してたこと隠蔽してたんだぞ!!!
パナソの製品買うと殺されるんじゃないか?
隠してたんだから・・・

松下製湯沸かし器で48人中毒死 公表されず
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1172284032/


これはやばい
どんな粗悪品よりもひどいよ
殺しちゃうんだから・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:30:06 ID:b4ud5wxdO
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモイオタクメーカーな事もあり世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。パイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w特に液晶メーカーとパナソニックへの中傷活動が物凄い。
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億
営業利益 ―164億
純利益 ―850億
世界シェア1位 なし
特許件数 ランク外
ブランドランキング ランク外

パイオニア ←ダッさい名前w
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 04:03:51 ID:ponJQKtH0
>>42
まじかよ・・・
恐ろしすぎ・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 04:26:36 ID:b4ud5wxdO
44 42
自作自演 携帯とパソコンから書き込んでます。
パイオニア信者の生きがいは松下叩きです。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 04:29:18 ID:pfc7FTjy0
パナもパイもHDでチャプター打てない欠陥機
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 11:56:18 ID:alAZY7CH0
>>45
パナは、社員には、優しい?厳しい?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 13:20:58 ID:q9m/T7LRO
パイオニア>東芝>ソニー>>>>>ハナクソニック
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 13:26:03 ID:tnM2zXfN0
哀話バカモンQ、必死だな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 21:40:19 ID:k3NUYZ6r0
ハクソナwwww
発火ソニックwwwwwwwwww
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 21:57:04 ID:TLslDXf+0
【米ディスプレイサーチ社による2006年プラズマテレビ世界シェア】
1位Panasonic(日本)シェア29% 2位LG(韓国)シェア16% 3位SAMSUNG(韓国)シェア14% 4位PHILIPS(オランダ)シェア10% 5位HITACHI(日本)シェア8%となっている。

【日本以外の先進国では液晶よりプラズマが人気】
http://www2.interscope.co.jp/company/2006/10/5.html

【Panasonic(松下電器)2006年4-12月期・10-12月期も海外を中心に好調】
強敵のSAMSUNGやLG、PHILIPSなどを抑えてプラズマテレビ世界トップシェアを維持。
特にドイツで60%、イギリスで50%、アメリカで40%、スペイン、フランス、イタリア、日本、中国でもトップシェアである。テレビ事業で過去に例をみないシェアである。
また、液晶+プラズマの薄型テレビのシェアでも欧州主要5カ国でトップシェアだという、いかにPanasonicが日本より海外で強いかがわかる。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoseki.aspx?n=MMITaa000001022007
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0702/13/5.html
http://ir-site.panasonic.com/jp/2006_3q/3q_faq.html

【北米Panasonic好調】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/08/17431.html

【Panasonicの世界シェアトップ】
他にもPanasonicはDVDレコーダーで5年連続世界シェア1位、プラズマテレビで3年連続世界シェア1位、デジタルコードレス電話機では20年連続世界シェア1位、他にも乾電池やメモリーカードも世界シェア1位である。
※日本以外の全世界では松下やNationalはなく、白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている

【Panasonic(松下電器)のアナリストによる2006年度の業績予測】
売上高 9兆0500億
営業利益 4700億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の電機メーカーでは断トツのトップ。
Panasonic(松下電器)は特許件数もIBMに続き日本企業最高位の世界第2位で技術力も世界トップレベルである。

【Panasonic(松下電器)の中期経営計画】
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html
52東京地検特捜部:2007/02/28(水) 21:59:22 ID:3XSicCwU0
週末門真本社を業務上過失致死傷の疑いで強制捜査へw
53:2007/02/28(水) 22:02:04 ID:2riIApes0
通報しました。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:05:16 ID:k3NUYZ6r0
死亡事故を隠すとは
メーカーとしてヤバイ・・・
ハナソニックやばすぎ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:56:32 ID:PkVNT6Tz0
パナソニックのDVDレコーダーの良いところを教えてください
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:59:32 ID:k3NUYZ6r0
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 14:36:13 ID:GB7DE5qI0
>>55
パナソニックの古いDVDレコーダーもっているのだが、昔買ったDVD−RAMは、
録画できるのだが、今買ったDVD−RAMは、録画できない、しかも新しく買ったパナソニック
のDVD−RAMが録画できない、同じパナソニック同士なのに録画できるように
しとけ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 18:18:50 ID:8VqKCTjA0
XP-11なんか
良いんじゃない?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 20:41:06 ID:wfEnGWnF0
>>57
バージョンアップさせた?
それで回避できるかもよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 03:53:11 ID:wCdUPrES0
>>59
バージョンアップってなんですか?
バージョンアップできるとは説明書に書いてありませんが
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 09:08:23 ID:5XVsSjic0
>>60
正確にはファームウェアのアップデートだったな。
機種が書いてないから対応してるかわかんないけど、一応これね。

    ↓

ttp://panasonic.jp/support/dvd/download/fw/step1.html
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 14:48:52 ID:wCdUPrES0
>>61サンクス
でアップデートダウンロードしたやつをどうやってDVDレコーダーへダウンロード
するんですか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 01:22:19 ID:F47Anl0g0
>>62
ダウンロードのページの下の方に↓があるから、これをクリックして「ステップ3、4」と進んで行けばいいと思うよ。

「ダウンロード後 「ステップ2. ファームウェアの解凍」へ進む」
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 19:09:03 ID:mwaod5hz0
>>63 ありがとうございます
DVDレコーダーにアップデートしたんですけど、パナソニック
のDVD−RAMをいれても録画できませんでした。
でもリターンのボタンがききにくかったの多少きくようになりました。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:44:26 ID:pY/OsQov0
リモコン改善しろ。
あとDVD-RAMドライブの質も上げろ。純正メディアに書き込みできないなんて本末転倒。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 09:51:12 ID:jEpSduOb0
DVDドライブの耐久性の無さには正直呆れたよ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:59:32 ID:4jtFOQPB0
何?このジジババ専用リモコン?主要ボタンが蓋の中ってどういう事?
こんな蓋何回も開け閉めしたらどう考えても壊れるだろ?耐久性なさそうだし。
もっと考えてリモコン作れよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:13:51 ID:vGFbRCzA0
>>67
社員にやる気がないので無理ぽ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 11:16:01 ID:uBuswAzS0
このメーカー、消費者を完全にナメ腐っている。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 09:40:50 ID:VteCWqfE0
ゴミ同然の製品しか作れない会社。だって派遣社員ばっかりだから。
正社員にもなれない負け犬の人間の屑の掃き溜め。それが今の松下電器。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 20:12:43 ID:YcK6yYmk0
さーて、今日の松下です。

電子レンジ発火の恐れ、
洗濯乾燥機発火の恐れ、
冷蔵庫発火の恐れ、

あーあ、もう本当に地に墜ちたな。
豊中の現場があれじゃあ当たり前だけどね。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 09:50:13 ID:34VFy1ABO
EX250Vを使ってる
画質悪いし、リモコン使いにくいし、立ち上がり悪いし、ファイナライズやダビング遅いし…極めつけは、VHSところから、物凄くホコリを吸い込みやがる!物凄くだ!あんだけホコリを吸い込むんだから、その内やばいな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 19:36:11 ID:gZOfLZWB0
ノーリツは休日返上で対処しているのに松下電器ときたら・・・。
本当に反省しているのか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 09:35:07 ID:QZvAnlNL0
欠陥機だろ、これ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:21:06 ID:zkl1UIja0
間違いなく買ってはいけないメーカーの1つ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 09:30:43 ID:k7YqD2jO0
去年の12月に買ったパナソニックのDVDレコーダーディーガXW50
今朝リモコンで番組表いじったら表示が戻らなくなって一度電源切っても元に戻らず表示されたままで
結局電源切って夕方に帰る頃までには元の状態に戻っている事になってればいいんだけど
電気屋に見てもらった方がいいかな?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 16:57:42 ID:Jx9QQhoF0
>>76
捨てろ。直しても再発する可能性大。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 13:44:34 ID:2entXnkdO
2台目にとXP-11買ったけど、あまりの使い悪さに驚いています。
BSアンテナつなげないと番組表が取得できないなんて…。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 07:16:41 ID:xDZtWN2z0
DMR-330H
DVD-R(日本製)にダビング出来なくなった。
「使用できないメディアです」ってなのが出るorz
修理に出したほうがいい?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 16:32:19 ID:xoCYm1Lw0
さっさと出せ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 01:12:29 ID:zw6g1G8CO
>>1
番組表が使いにくいなら、使わなきゃいいでしょ?
俺は使ってないよ。
ビデオの時代は、番組表予約とか勿論、無かったんだし、DVDに乗り換えても今更、何も困らない。
毎週、特定の番組しか予約しないし…
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 12:44:45 ID:eC3LaUpp0
xw-31使用中

まぁまぁだが、リモコンいただけない
録画ボタン、なぜフタの中???最悪だ

パイユーザーだったが、あちらのが使用感がいい。
83爺向けナイスリモコン :2007/08/29(水) 13:34:14 ID:1HkasMb50
>>55
・新入社員は伊勢で新興宗教の人間の指示のもと、強制水行。
・真似した社長になったら役員一同と一緒に、
上座に座った松下一族に土下座して御礼を述べる伝統有り。
・真似した幸之助は晩年、兵庫県某区(大惨事を起こしたJR福知山沿線)に
ある祈祷寺に相談に通う。ちなみに相談に行ってた先の糞坊主について、
坊主所属本山のコメントは、
「その坊主はレベルが低いから相手にしないほうがいいですよ」。
これは俺が直接本山に出かけていって聞いた。
・真似した幸之助は死後、松下神社の祭神に。
・ソニーの物真似ばかりしてた頃、同じく真似して映画会社買収。
安値で買ったものの経営失敗。
自社CMのイメージモデルにまで起用するほど入れあげてたルーカスにも、
ルーカス独立で逃げられる。
結局手放すことになったのだが、あれこれ難癖吹っかけられて、
最終的に買収額とは大幅にかけ離れた1兆を超える額の金をむしり取られる。
・真似した電器が技術的に自慢できるのは電池。
ところがその電池で発火事故。タイマー入りまでソニーの物真似。
ソニーとはタイマー愛で強く結ばれた模様。
・規格は片っ端から使い捨て。
・例えば以前真似したが推進してたPDを今、読むことができる
DVD-RAMドライブは、ひとつもなし。
・殻BDの時、二層可能はハナだけと大宣伝して売ってたくせに、
殻無BDに切り替わった時点で、さっさと殻二層生メディア生産打ち切り。
E700BD購入者を切り捨てて、鉄くずに。
・殻RAMが現状芝レコで殻のまま読めないのは、
真似したが関連パテントを全てBDに紐付けしたから。
・目がみえにくい爺にも大好評の
こってり厚化粧な色のりと、ぼやけた花粉症気味の鼻画質。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 16:59:15 ID:cjiYZs8WO
>>81
今の時代は昔とは違う。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 13:17:06 ID:Xl1UxkOV0
ここのメーカーは日本一






























糞な製品しか作らない。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 20:47:24 ID:zWuSgBYmO
他のメーカーと比べて確かに使いにくいな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:48:08 ID:0EbfpX2G0
ていうか
全てのメーカーの新製品買って
全部試してから言えやカスw

そんな金も余裕もねえクセしやがってw

何も知らねえバカのクセに
口だけはイッチョ前w
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:19:56 ID:A2FuXDhVO
ハードディスクの容量が少ないから、番組の要点の時間帯だけ予約しようとすると、リモコン蓋を開けなくてはならないんだよね
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:13:07 ID:ddNMyuGv0
リモコン改善しる
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:02:13 ID:ga8jvqxuO
ほんとパナのはウンコだな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 12:21:39 ID:ErNm3Voj0
4年前に購入した80ギガのDIGAがDVD-RAMの書き込み、DVD-Rへのダビングが
不可能になってしまって、新しいDVDレコーダーの購入を考えているんだけど
同じDIGAにした方が良いのかな。

まだファイナライズしてないDVD-Rがあるんだけど、これはDIGAでしか見られないの?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 22:13:54 ID:4UfpvSw/0
>>同じDIGAにした方が良いのかな。

同じ思いをしたいのならそうすれば?
漏れは断然他社のを勧める。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 12:02:59 ID:mpE+8aOr0
>同じDIGAにした方が良いのかな。

目的による。
ビデオテープのデジタル化に使うなら絶対DIGA。(外部入力TBCの性能が他社とは段違い)
普通に使うなら他社。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 12:08:52 ID:h6uqUMJD0
短期間で壊れるの承知で買うならDIGAにしろ。

長く使いたければ某メーカーを勧める。
9591:2007/09/25(火) 08:41:10 ID:5I/n3wIn0
>>92-94
DIGAってこんなに評判悪かったのか、知らなかった。

>>94
某メーカーって何処ですか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:20:07 ID:491E4c2m0
ちょっとお聞きしたいのですが
カーナビがパナなのですが
ファイナライズしないでパナの家庭用DVDレコーダーなら見れるのでしょうか?
woo同士だとファイナライズしないで見れるのと同じかなと思いまして
出来そうならもう一台をパナ買おうか検討中です
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 21:18:21 ID:S5T42tws0
>>95
ああ。
TBCとエンコーダー以外は全部ダメ。
リモコンは使いづらくなるわ、旧DIGAにあった便利機能はことごとく削られるわ、
漢字変換は携帯電話を使わないと出せない文字があるわ、
入力端子は削られるわで、もうどうにもならん。
DIGAに、携帯電話とMovieAlbumとTDAとTMEを足すと多少使いやすくなる。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 21:20:16 ID:S5T42tws0
>入力端子は削られるわ

↑あ、減っただけで0じゃないからね。
9991=95:2007/09/27(木) 08:45:30 ID:sImEIcl20
>>97-98
いろいろとありがとうございました。

>>91でも述べたように4年前に購入したDIGAでダビングし、未ファイナライズの
DVD-RやDVD-RAMが結構あるんですよ。
これが無事に視聴出来て、ファイナライズ出来れば、特に拘りはないんだけど
この場合はパナ製品じゃないと駄目なのでしょうか?


しかし新製品が旧製品より不便になるなんて珍しい商品ですね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 21:19:21 ID:YcqgWUYW0
>これが無事に視聴出来て、ファイナライズ出来れば、特に拘りはないんだけど

それなら、未ファイナライズのDVDを読めるソフト(どこのサイトにあったかは忘れた)と、
DVDオーサリングソフトを使って、別のDVDに焼いちゃうとか。
俺は試したこと無いから、本当にできるかわからんけど。

それかこれ。
ttp://wiki.nothing.sh/714.html
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:17:40 ID:S4bK9Vhw0
こっちに書くべきだったかw
DVDレコーダーは
とにかくDVDドライブの初期不良が多いね。
  
まあ、修理が迅速に行われることと、
修理の際、HDDが消えるってことがないのが救いかな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:38:29 ID:Y+NW3fFgO
番組表が見られへん。
BSアンテナ以外で番組表を取得する方法ないん?
ぜんぜん使われへんやん!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:44:23 ID:fYbPxsUk0
>>102
>>1と同じこと言ってるよ。

BSアンテナ立てればいいじゃん。
デジタル放送始まってる地域なら問題ないんだけどね。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:03:13 ID:ecosBCly0
地上デジタル放送が始まってる地域なら、という裏ワザ教えてもらったよ。

で、どうしてもアナログ録画にEPG情報が欲しい時の裏技。(てほどのもんてもないが)
とりあえず地デジ側で番組枠予約をする。
そのとき続けてでも一旦予約手順を終えてからでもいいから、
それを修正に入って枠予約ではなく時間予約に切り替え、
チャンネルを地デジチャンネルから地アナチャンネルに設定を変えてしまう。
本来地デジだと時間変更した際自動追跡してくれるんだけど、
地アナの場合はどのみち時間変更に対応してないから時間予約でも実質同じ。
この際、録画モードをDRとかにしていると地アナでは不適正なので
XPとかのモードへの変更もしておく。あと細かいことはちゃんとマニュアル読んでね。

まあ、地デジ録画に慣れてくるといまさら地アナなんか必要ない
と思うようになるよ。コピワンは鬱陶しいけどね・・・。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:30:10 ID:dhseheJsO
松下様がおまえらビンボー人が安く買えるように安くしてんだからだまってパナ買えボケ!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:36:50 ID:vvKMNwB/O
ビンボー人でDVDレコーダ初心者です。
先日,安さに負けて一週間前にDMR-XW30を購入しました。
昨日あたりから‥
手動で録画予約すると録画のマークは点いているんですが,時間になっても録画が始まりません。

その時,コンセントを抜いて差し込むと録画が作動し始めます。

せっかく録画予約しても気が気ではありません。
原因は何なのでしょうか?

詳しい方‥
教えて下さいませ。
※ちなみに,BSアンテナが無い為,Gガイドは使えません。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:31:30 ID:iyKkcNoj0
31じゃなくて30?
俺は31買ったわ・・・別に普通に使っている
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:07:19 ID:XjwJAYMEO
>>107
30です。

その録画予約がおかしいだけで‥あとは普通に使えます。
コレじゃ留守にする時に予約出来ない。
┐(´ー`)┌
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:11:19 ID:nubBZL910
>>106
録画と表示されてるだけで電源も立ち上がらないけど
普通に予約録画はされてると思うが。
DIGAは録画中静かだから本当に録画しているのか不安になるというのはあるな。
しかし、コンセント抜くって、HDD機器ではタブーだぞ。
故障の原因になる。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:15:02 ID:l7F7YRJbO
>>109
えッ!?普通にばんばんコンセント抜いちゃいました。これからは気をつけます。

録画中って録画のランプが点きますよね?
予約のランプだけで録画のランプは点いてなくて‥
再生ナビにしても撮れてないし,予約一覧表をみても作動してないんです。

どうしたんでしょうか‥
(T_T)
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:11:05 ID:j9h/jvWI0
>>110
HDD容量がいっぱいというオチでは?
Rec-potはHDD容量がいっぱいになって上書きもできなくなると
そんな感じになるよ。

あとはこんなところで相談するよりはメーカーのお客様相談センターへ問い合わせ。
http://panasonic.co.jp/cs/call/index2.html
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:59:02 ID:M/I+uAr+O
>>110俺のも似たような故障。予約後も電源ONのままにしておけば、録画出来ると思います。
俺のはHDDアボ〜ンらしい。残量0。フォーマットの指示。やってみるが99%で、失敗 フォーマットしなけれはま使用できません の表示。
初期段階では、フォーマットできて、数回正常に動いてた。
今は電源ONの度にフォーマット フォーマット フォーマットウザイ。昨日電話した。明後日来てもらう。
あ、機種は5月に買ったXP21V
やっぱ安物はダメかw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:45:07 ID:x0hVk/n6O
>>110デス
HDDはまだ余裕はありますw

やっぱり何回もダメな事があったので‥
先日,お客様センターへ電話しました。一通り言われた事をやって‥
二回位は無事に録画が出来たけど,その後はまたダメ‥orz

ふっ‥と思って昨日コンセントを差す場所を変えてみた。

無事に撮れてた。
今日はどうだろうか‥。
コンセントがダメなのか!?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:46:00 ID:pYeu7UEdO
修理来ました。30分で治りました>>112です。
HDD交換しただけ。保証書なんか関係ないのね。見せなかったし、修理完了の書類にサインもしなかったし。
パナのアフターサービスなかなか良いね。
保証期間なら無料だから、おかしいと思ったら、直ぐ電話したらいいよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:12:50 ID:Egk7c5eU0
DVDレコーダー DIGA(ディーガ) 新規格「ダビング10」に関するお知らせ Panasonic
http://panasonic.jp/diga/info/index.html

「ディーガ」バージョンアップ対応機種

■2007年度モデル
・ブルーレイディーガ DMR-BW900、DMR-BW800、DMR-BW700
・ハイビジョンディーガ DMR-XW300、DMR-XW100、DMR-XW200V、DMR-XW51、
DMR-XW31、DMR-XW41V、 DMR-XP11、DMR-XP21V
■2006年度モデル
・ブルーレイディーガ DMR-BW200、DMR-BR100
・ハイビジョンディーガ DMR-XW50、DMR-XW30、DMR-XW40V、DMR-XP10、DMR-XP20V
●2006年度以前の機種につきましては、従来通り(「コピーワンス」対応)ご使用いただけます。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 11:34:04 ID:0fbYCRtW0
松下、DIGAの「ダビング10」対応予定機種を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071203/pana.htm
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:37:23 ID:PTPFKEcP0
Hit Potはどうしてくれるんですか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 11:18:31 ID:9lRav6sc0
うちはpanaの新品のディスクを認識しない。
今のところ7割が不良ディスク。マクセルなら100%使える。
panaは専用のレンズクリーナかってかけろというが、修理部門はそんなのやるなと。
お店にある機械で使えればディスクは正常だそうだが、お客が使えなきゃ意味がない。
ごみディスク売っているのと変わらん。んで、他社のサービス部門で問題になっているのに
突っぱねる。なんかゾックス以下の対応だよ。
レコーダーを買い換えさせるように仕向けている?
レコーダーの再生性能ぎりぎりなのか、ディスクの反射率ぎりぎりか。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 00:07:05 ID:qniRErtx0
なぜか予約確認ボタンを押しても、まったく反応がなくなり、
予約も予約確認もできなくなってしまいました・・・
120118:2008/02/24(日) 22:09:30 ID:4SeWkdJN0
Panaのディスクの8割は読み取り不良になりました。他の人は使えてるんだろうか。
ここまでPanaの純正ディスクだけがだめな理由って。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:05:45 ID:vbL/KfR30
ウチはRDだから問題ナシ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:01:48 ID:aKDTAq6r0
虐殺の肩を持つ会社の製品なんてイラネ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:32:51 ID:IbfCaS0s0
パナのレコ、編集したら編集した末尾の音が1秒くらい切れるんだけど・・・これって仕様か?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:54:48 ID:iaLc+b3z0
xp-10を使っています。
ディスクが取り出せなくなりました。取り出そうとすると本体表示窓に「LOCK」と表示されます。
取り説に記載されている「停止」と「チャンネル」を同時に押しても5秒後に「LOCK」と表示されてしまいます。
どうしたら取り出せるのでしょうか?
ちなみに、中に入ったままのDVDは正常に再生できます。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:54:34 ID:5dX9cn4B0
>>1
説明書にもパンフにも昔から書いてあるが・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:27:02 ID:525K0Whz0
<デジタル放送>ダビング10の6月実施は困難に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000017-mai-soci

デジタル放送のテレビ番組をDVDへコピーする際の回数制限を
現行の1回から10回に増やす「ダビング10」に関し、
文化庁は8日の文化審議会小委員会に、著作権者へ支払う補償金を録画機器の
価格に上乗せすることなどを盛り込んだ「私的録音録画補償金制度」の
見直し案を示した。機器メーカー側は反対の姿勢を表明。
決着は今月29日の次回会合以降に持ち越され、
6月2日に予定されているダビング10の実施は困難な情勢となった。

 デジタル放送の番組は、著作権保護を目的に、録画機器のハードディスクに録画後、
1回しかDVDにコピーできない。ユーザーの不満が強く、
社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)は、
10回までコピー可能にする準備を進め、既に対応機種も販売されている。

 補償金は、今後検討する一定割合で録画機器の価格に上乗せし、
メーカーから著作権団体などを通じて著作権者に支払われる。
文化庁は小委で、ハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型録画機器などを
補償金の対象に加えることを提案。
メーカー側委員は「(対象が)際限なく拡大していく不安がある」などと反対した。

 Dpaはダビング10実施日の正式決定後、既に販売されたダビング10対応の録画機へ、
放送電波に乗せて必要なプログラムを送る予定だった。
しかし、周知や準備に一定の期間が必要で、来月2日の実施は困難となった。

 文化庁が示した見直し案では、「iPod」など携帯用オーディオレコーダーも
補償金の対象とすることなどを盛り込んだ。
メーカー側はこれにも反発し、結論は出なかった。【加藤隆寛】
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 12:31:51 ID:CrpAr8lc0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 10:04:29 ID:pgnvKpWy0
>>127
お前の言う事を信じて試しにアウトロー板で書き込んだら
やーさんに思いっきりイチャモンつけられたぞ!!
どうしてくれるんだ!!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:04:43 ID:pxqf3rLFO
panaのブルーレイレコも不満ですか?
130無名:2008/07/03(木) 22:32:51 ID:q04Kih9L0
ダビング10マゴコピーデキナキャイミナイアナログナラナンカイモデキルノニ(ガシツオチルケド)
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 18:52:46 ID:+3ksdCgF0
BDがいいか
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:21:09 ID:pVu72Yry0
100でdrモードでhdd録画した物をDVDにspダビングしたら汚くて話になりませんでした
なんか設定で高画質エンコードモードとか、2パスモードとかあるんでしょうか?
マニュアル探してるんですけど、見当たらないので・・

質問なので一応ageます
133132:2008/08/25(月) 00:34:22 ID:pVu72Yry0
あ、機種違いました
XW-120です
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 04:21:14 ID:x/AqOhCQ0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 10:23:33 ID:cSe8S1gH0
BDは時代遅れ。ディスクを手にもって本体まで歩いていくのでは30年前のカセットから一歩も進化していない。
そんなものは誰も買わない。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 07:28:32 ID:swXe3gqV0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:00:40 ID:t92Ytaiz0
俺も一昨年にXP11買って、
BSデジタルじゃないとGガイド取れないことに愕然としたことがある。
うちは立地条件的にBS見れない家なのに。

最近のPANAも同じ仕様なのかな?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 22:41:55 ID:jgyCshd/O
XW消えて不満だね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 21:41:25 ID:WaEngTBkO
(´・ω・`)記念過疎子
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:02:21 ID:J7rSFEq30
DMR930のブルーレイレコーダー使ってるんだけけども、タイトルが499しか
入らなくて、HDDはDRで60時間残ってるのに録画できない状況になりました。
サポート電話したら、HDDに入っているいらない録画が消したら予約録画もできる
ようになりますといわれましたがHDDがあいてるのにタイトル499しか入らない仕様を
どうにかしてほしい。仕方なくブルーレイディスクに録画しようとしたらEP画質は
ブルーレイディスクに録画できないとか・・・・。コピーガードかかってるものが
だめみていで、コピーガードキャンセラーをもってたので噛ませようとしたら
デジタル出力が1個しかない。。。どうつなげばいいのか分からない。無理なの?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:05:04 ID:jPR3QXDY0
EPなんかで撮るなよ・・・。おれなんかDR以外で撮らんわ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 23:52:42 ID:J7rSFEq30
デジタルでもSPで録画したものはブルーレイディスクに高速でダビングできますか?
あとブルーレイREの書き換え可能なディスクに直接ダビング予約をして
ディスクでCMカットしたら、カットした分はディスクの領域は増えるのでしょうか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:03:32 ID:J7rSFEq30
ついでですいません。EX100のデジタル出始めのころのDVDレコーダーがあるのですが
昔に購入したDVD-Rには録画できるのですが、デジタルにも対応してる機種なのに
1-8倍速のデジタル対応のディスクがダビングに失敗しまくります。
ダビング10に対応してないのでエラー起きたらアボンです。
バージョンアップしたいのですが、EX100のバージョンアップのが乗ってません。
HDDを交換すればいいのでしょうか?RAMはダビング失敗はしません。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 07:01:10 ID:D9agWJ5+0
>>142
SPで録画したものをBDへは実時間ダビングになるので高速ダビングしたいならDVDへ保存。
最初からBDにダビングするのが前提ならハイビジョンのHLモードで記録しておこう
SPモードとレートは変わらずにはるかに高画質だから。
DVD-RAM以外のディスクはCM消去しても容量は増えないよ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 08:05:19 ID:+SClQfkR0
どうもです。HLモードで録画したものも何個かあるのですが、録画した画像が
黒枠ができてるような気がします。スカパーで録画録画したものだったんですが
モードによって黒枠ができるんでしょうか?それからはSPとかで録画したりしてるんですが
画面をズームにしないと画面いっぱいに録画できないのが・・・・。
皆さんはどのモードで録画してるのが多いのでしょうか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 02:54:19 ID:nCouQOcK0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  
■                     ■  
■                     ■
■                     ■  
■                     ■
■                     ■  
■                     ■  
■■■■■■■■■■■■■■■■
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:16:37 ID:vs/8X9Fi0
>>140
え〜それまだ直ってなかったのか。

俺4年前に買ったDMR−EH75(アナログHDDレコ)でファイル数?500が
上限だったので削りながら450〜500の間でずっと使ってる。

とっくに上限1000位に増えてると思ったが。
仕事で使う情報をEPモードで5分位の細切れ録画してるとすぐに500いっちゃうんだよね。
HDD2Tとかにするなら上限も2000にしてほしいな

148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:35:28 ID:RfcP6S4V0
age
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 12:09:58 ID:KGYfvMaX0
>>136
完成が楽しみですね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 12:23:20 ID:6m/3gVFI0
価格のユニマトリックス01の第三付属物に騙されて買った奴挙手!
151名無しさん┃】【┃Dolby
                   (((())))))
                ((((((∫∫∫)))))))
               (((((((∫∬∬∫∫)))))))
             ((((((∫∬∬∬∬∫∫)))))))))
           ((((((∫∫∬∬∬∬∬∬∫∫ミミ))))
         ((((((((┌───┐〓┌───┐ヾミミ))
         (((((((‖o    ‖ ‖0    ‖))ソソ)))
          ((((.;.;.;.;\__/   \__/.;.;.;ソソソ
          ノノノノノ.;.;.;/             \.;.ミミミ
           ノノノノノ/  .,.,.,.,.,., )) (( .,.,.,.,.,., │ミミミ
           ノノノ彳   _ .;..; 儿 .;.;.;_   ヾミミミミ     
            巛彳  /〇ヾ ) ( /〇ヾ  ミミミミ
            (.│   ⌒  .;.;  .;.; ヾ ⌒   .│)
           彡 │     .;.;.;/   .;.;.;     │
          彡彡彳      へ   へ    │ミミミ    
          彡彡彳     (●\_/●)   /ミ
         彡彡彡彳    i!i!i!i!i!i!i∪i!i!i!i!iミ  │ミミミミ 
           彡彡イ    ∠⌒ v ⌒ヾ   /ミミミミミ
             彡ヾ    \___/   /ミミミ        
                \     i!川i!    /ミ
                 ヾ  /(((()))))ヾノ
                   ヾ((((())))))ノノ