【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part148

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part147
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168748261/

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:03:39 ID:HFDD9gI80
関連スレ
HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ 3枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168522492/
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163351440/
Blu-ray Disc 総合スレ Part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165886589/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:17:17 ID:eK6pp3L80
BDが優勢だとわかると
苦し紛れに両者共倒れ説を流す妊娠が増えたなー
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:21:57 ID:PIaMnAgr0
>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:31:30 ID:HE10Llp10
〜これからのきのこるスレの御品書き〜

・Windows Vista発表会でPCベンダはBDに鞍替え(07/01/15)
----------------------------------------------←いまココ
・BDがすべてのデータにおいて優勢になることが明らかに
・メディアを通じて事実上のBD勝利宣言が告げられる
・ユニバーサルがBD陣営に参入
・PS3欧州で発売
・LGの両フォーマットが凍結
・ワーナーの両フォーマットの開発中止
・バンダイBDへ供給
・ツタヤでBD映画供給スタート
・東芝、MSが下方修正
・東芝がBD陣営に電撃参入
・東芝が生産中止を発表
・MSはBD陣営にiHDの対応を迫る一幕もあるが一蹴

日付を埋めましょうー
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:32:06 ID:hUe3YBUWO
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー
音楽、家電、映画、生命保険、損保、ゲームこんなにも事業をやっててたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoにWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、得意の北米でも薄型テレビでPanasonicに1位を奪われ、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、恥ずかしすぎるメーカーになった。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:33:56 ID:HFDD9gI80
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:35:07 ID:HE10Llp10
>>6
アラアラ、東芝の山田さん
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:35:20 ID:PIaMnAgr0
>>6
凄いね、携帯からだろ?
アンチソニーの執念を感じだよ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:46:28 ID:QYqifB/W0
>>6
きっと昔はソニー大好きっ子だったんだね
ソニーに異常に詳しいことが何よりの証明
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:47:51 ID:HE10Llp10
ソニー、液晶シェアトップだね(BCN)
SEDも手放した東芝。

明日が山田ァーー
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:49:57 ID:Zlj2sXmW0
前スレ997の頭の悪さに脱帽。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:50:54 ID:46RDXOUu0
>>12
俺だ
997 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/01/16(火) 02:41:43 ID: 46RDXOUu0
>>978>>984
同意
Blu-rayなんて普及しないよ。もちろんHD DVDも。
容量が中途半端すぎるし(今時100G以下のHDDなんてないだろ),
コピー制限があるし,ハードも高いから。

DVDが普及したのって,プレーヤーが安いと言うこともあるだろうし,
それ以上に,パソコンでなんとでもできたからでしょ。
コピーできない次世代なんて,パソコンに載せてもあまり意味ないからイラネ
という人が多いと思う。

地上波デジタル放送にしても,デジタル放送のDVDへの書き込み制限
にしても(短い番組でさえDVDには低解像度でしか書き込めないのはおかしい),
AVメーカーの思惑が強すぎてダメ。消費者は見抜いてる。
そして,ソニーとパナソニックがハードとソフトの両方で儲けようというのが
透けて見えすぎてる。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:51:14 ID:cRv8ktc70

今後も一般に次世代が普及しない理由

これを言うと結論になってしまうけど・・・
一般は、DVD画質で十分満足してるという事だな
ちなみに15年前からハイビジョン見てる俺は
何回も次世代機器にだまされてる(笑)


15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:53:38 ID:HFDD9gI80
>>5
> MSはBD陣営にiHDの対応を迫る一幕もあるが一蹴
これは前にHPが提案して蹴られなかったっけ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:53:59 ID:eK6pp3L80
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:54:29 ID:46RDXOUu0
>>14
>一般は、DVD画質で十分満足してるという事だな
>ちなみに15年前からハイビジョン見てる俺は
俺の実家も最初期からハイビジョン見てる。
周りの家庭は,未だに地上波アナログで,せいぜいVHS使ってる程度。
地上波デジタルに強制移行されても,まだVHSだと思う。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:54:52 ID:Zlj2sXmW0
>>13

おお、再度書き込みとは勇ましいねぇ。
君の書き込みのアホなところは、ビデオ用に用いる場合の光ディスクをHDDと同じように
単なるストレージとしてしか捉えていないところだ。

全体を通しておかしい発言だけど、特に

> 地上波デジタル放送にしても,デジタル放送のDVDへの書き込み制限
> にしても(短い番組でさえDVDには低解像度でしか書き込めないのはおかしい),
> AVメーカーの思惑が強すぎてダメ。消費者は見抜いてる。

この部分は失笑ものだぞ。よく考えて書いた方がいい。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:55:24 ID:8FezJfQ90
運営の都合の言い様に2chに洗脳されてる人が頑張ってるな
彼の将来が心配。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:55:50 ID:QYqifB/W0
>>14
MUSEの数百万円のHDTVからのユーザーですか?
LDのHD版やW-VHSも買ったわけですか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:55:51 ID:46RDXOUu0
>>18
>短い番組でさえDVDには低解像度でしか書き込めないのはおかしい
おかしいだろ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:00:04 ID:Zlj2sXmW0
>>21
やっぱりパソコン脳のアホか。
ハイビジョン録画に使うには、最低DVD3倍速が必要で、アプリケーションフォーマットも定義する必要
がある。そんな規格は存在しないので、対応しようがない。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:00:13 ID:Xk4rGPgE0
>>17
お前のビンボー家族など次世代DVDの普及には全く関係ないw
いまだにVHS使う馬鹿はDVDも買うわけないw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:00:49 ID:RV5P6YbE0
>>17
>地上波デジタルに強制移行されても,まだVHSだと思う。

VHSにデジタルチューナーついてないから、アナログ停波時に強制的に買い換えることになる。
そのときに安いBDレコを買うことになるんじゃない?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:00:50 ID:QYqifB/W0
>>21
コンテンツホルダーはコピー対策に神経質になっている
DVDじゃコピーされまくりだからいやなんだろう
ユーザーも映画1本入らないメディアじゃ魅力無いし
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:01:26 ID:46RDXOUu0
ついでに,
DVDへの記録なんてのは,ほとんどの人がパソコンでやってるだけ。
データの記録だ。
映像のDVDなんてのは,ほとんどの人が,レンタルで使ってるだけ。
せいぜい,パソコンに取り込んだホームビデオを焼いてる程度だな。
VHSのころからそうだけど,一度見たTV番組なんて,二度と見ない人がほとんど。

 BlurayとかHDとか,いったい何に使うの?
 そんなバカ高い機械買って。
というのが,ほとんど(日本人の9割以上)の人の感想だろうな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:02:07 ID:ivc3o+TY0
しかし、まさに>>3だな
そこまで必死にこのスレで主張することでもないだろうに
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:02:15 ID:QYqifB/W0
釣り針が多すぎて混沌としてしまったじゃないか!
釣りは整理して1本ずつ!!
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:10:55 ID:Zlj2sXmW0
>>26
はいはい。
じゃ、別に使わなくていいから、DVDを使い続けてください。お願いします。
必要ない人まで使わなくてもいいと思うよ。いらないんでしょ?じゃいちいち
書き込まなくていい。無視すればいいだけ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:13:09 ID:46RDXOUu0
両方生き残らないと言いたいわけ。
もっとコピー制限が緩やかな規格でもっと容量大きいのが出てきて
それでやっと普及する。それが普及してやっとコストも下がる。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:16:17 ID:QYqifB/W0
>>26
DVDも昔はバカ高かったんだよ・・・ハード数百万メディア数千円・・・
いったい誰が買うんだよ?っていう価格だよね
それをマニアが身銭を切って買って安くして今では君も買えるようになった
次世代ディスクも同じことそのうち安くなったら買えばいいんじゃね?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:16:34 ID:eK6pp3L80
>>30
コピー制限の緩やかな規格なんてどこのメーカーが使うんだよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:21:46 ID:QYqifB/W0
コピワンの規制がゆるくなる話はどうなったっけ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:21:57 ID:46RDXOUu0
>>31
>DVDも昔はバカ高かったんだよ・・・ハード数百万メディア数千円・・・
>いったい誰が買うんだよ?っていう価格だよね
>それをマニアが身銭を切って買って安くして今では君も買えるようになった
そうなったのは,パソコン用途でDVDが売れたからだよ。
そしてTV録画にもたまには使われるようになった。

>>32
デジタル放送のコピー制限なんて日本だけだそうじゃないか。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:26:28 ID:RV5P6YbE0
>>30
ないな。
HD画質が一般人には不要でBDが普及しないなら、この先他のメディアも普及しない。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:29:55 ID:46RDXOUu0
コピーというのはバックアップだ。
DVD記録が普通に行われ,メディアも大量製造され安くなったのは,
パソコンでデータをバックアップするため。

ちょっと前,iPodとiTunesが普及する前は,音楽もコピー制限が厳しすぎた。
でも,みんなiTunesなみになった今,海賊CDが売られているだろうか?
見たことないぞ。日本では。

何のために,コピー制限みたいな消費者が嫌な気分になることしてるの?
ムーブとか悲惨。バックアップしたいだけなのに。
そのムーブさえ失敗が多いらしい。

TV番組録画して売ってるのなんて,VHS時代から見たことないな。
仮にあったとしても,それでTV局やハードメーカーが損してたか?
コピーして広まれば,それだけハードやメディアが売れていいことだろ。

頭悪すぎ,消費者をバカにしすぎの"次世代"なんて普及するわけないじゃん。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:32:06 ID:HE10Llp10
14日から次世代じゃなくて旧DVDを進めるMS工作員が常駐してます!
しかし残念ながらもうBDの圧勝です。HDDVDはとんでも糞規格でした。
サヨウナラw

>>15
規格統一に歩み寄っていたBD陣営からは
iHDへの対応もやぶさかではないような含みを持たせる発言も
「当時」としてはあった。

今となっては、あんな糞規格を今更誰が使うんだァ?アーーーーン!?ボケMSが
VC-1なんつー、ウゼー規格はイラネーんだよ糞が

がBD陣営の大多数を占める
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:33:42 ID:QYqifB/W0
次世代ディスクが必要な意味を整理

1、ハリウッド→DVDはコピーされまくりで利益損失+同じコンテンツを次世代でも出してもうけたい
2、日本のハードメーカー→数千円の台湾製にもっていかれた!日本の産業の危機!
3、メディアメーカー→日本も台湾もDVD1枚30円じゃ限界です・・・
4、ユーザー→地デジより汚い画質のDVDを買うのは馬鹿らしい
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:34:56 ID:jKiaqWLB0
>>36
世の中を恨んでるからってここで絡むなよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:37:26 ID:46RDXOUu0
>>38
>1、ハリウッド→DVDはコピーされまくりで利益損失+同じコンテンツを次世代でも出してもうけたい
>2、日本のハードメーカー→数千円の台湾製にもっていかれた!日本の産業の危機!
>3、メディアメーカー→日本も台湾もDVD1枚30円じゃ限界です・・・
そうなったから,DVDは普及したんだよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:43:00 ID:QYqifB/W0
>>40
DVDは普及したが産業として台湾や中国のメーカーしか儲からない構造になってしまった
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:50:27 ID:46RDXOUu0
>>41
>DVDは普及したが産業として台湾や中国のメーカーしか儲からない構造になってしまった
それで”次世代”を普及させたいのだったら,バックアップができないとか
制限ありまくりで消費者に嫌われる規格はやめて,まともなの出せ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:55:06 ID:QYqifB/W0
>>42
つまりお前見たいのがDVDコピーしまくったので
ハリウッドやTV局が怒って制限がきつくなったんだな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 04:05:08 ID:HFDD9gI80
>>42
バックアップならそのうちマネージドコピーが出来るようになるんじゃない?
管理されないコピーが作りたいって言うのは無理かと。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 04:23:50 ID:7ZGOdVbT0
コピワンはべつに次世代DVDのせいじゃないしな。
四方八方から非難浴びてるからそのうち緩くなりそうだし次世代DVDが安くなるのにあわせてまってればいいじゃん。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 04:27:29 ID:46RDXOUu0
>>43
>ハリウッドやTV局が怒って制限がきつくなったんだな
TV局が怒るのが分からない。理解不能。
ハリウッドは映画をDVDにして売ってるよ。だからコピーには敏感になるのは理解できる。
TV局は番組売ってないよ。
むしろ,番組のスポンサーとしてはコピーされればされるほどありがたいはず。
CMカットには反対しないで,コピー制限しようとするTV局は頭がおかしい。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 04:32:47 ID:qVU/OgTZ0
事実と正反対のことを書き込んでTV局批判してる奴の方がおかしいだろ常識的に考えて
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 04:36:57 ID:46RDXOUu0
TV局は,番組を売ってないよね。一部の例外を除いて。
売ってないのに,コピー制限しても,何考えてるのか意味不明。

そもそも,番組はスポンサーの金で作ってるんだし。
TV局がまずやるべきことは,CMカットできないようにすること。
そして,番組がコピーされてより多くの人に見てもらえるようにすること。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 05:01:43 ID:7ZGOdVbT0
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMIT1f000004012007&cp=1
またけいすいがやらかしてるぞw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 05:05:46 ID:3RFCvBXh0
>>48
他の番組は知らんけど、アニメはスポンサーの出資だけでは赤字、
DVD等を売る事でペイするビジネスモデルで動いてる。
特に深夜放送のアニメは、スポンサー料が安いんでスポンサー料
だけではペイできない。 深夜アニメの放送は一種のCMで、ソフト
売り上げで制作費を回収してる。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 05:24:30 ID:kxAV565B0
>>49

> 画質の比較にはフルHD(1240×1080i)表示に対応した
> 37型液晶テレビ東芝のレグザ「37Z2000」を使用した。

うちのレグザはフルHD(1920X1080)表示なんだけど・・・
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 05:45:57 ID:mpflIKEX0
>本体は艶やかなポリカーボネイト樹脂でできており、
>美しいが静電気が発生しやすくホコリを吸着するのが気になった。

PS3のCMで、家族がみんなでPS3をみがいて「ありがたや」とやっている変な
のがあるが、ネタじゃなかったんだな。
 静電気をみんなでとって「凄い凄い」とやっていたのか……。

 つや消し静電気発生なしにしたほうがよくないか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 05:54:15 ID:mcKYs+RRO
でもあのツルンツルンした表面好きだよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 05:56:02 ID:SBRbVLpK0
ダースベーダーのヘルメットみたい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 05:56:04 ID:mpflIKEX0
>>53
ネコがひっかいたら傷が付きそうだ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 06:30:39 ID:SHxKSv5v0
HD DVDは知らないが、BDの天敵は指紋だな、指紋付けたまま
BD-Rで録画して2枚失敗した。
綺麗に指紋を避けて記録されていた。orz
もちろん再生してもぐちゃぐちゃ。 殻付の方が良かった。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 07:30:02 ID:50Oegjsh0
>>56
ディスク表面でのビームスポット径がHDDVDより小さいBDは、
傷、ほこり、汚れに弱いからねぇ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 07:38:55 ID:36R2ZdSE0
>>49
Mi3ってBDはMPEG2、HDDVDはVC-1なのに
それで画質比較って(笑)
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 07:44:12 ID:Rty924q20
ケースイなんだから仕方ないだろ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 07:51:24 ID:+X2kuGhA0
やっぱHDDVDだよね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 07:52:40 ID:sI9nYl2g0
>>56
>綺麗に指紋を避けて記録されていた。orz

あ・・・ありえるんですか???
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:06:06 ID:Wk6c2qT30
>HD-XF2の方はより解像感が高くメリハリのある画像になっている。
>たとえばシーン2−4「夜間にヘリコプターが出てくる」場面で比較すると、
>HD-XF2では暗がりのなかでゼーン役のマギー・Qの髪一本一本が確認できるが、
>PS3では輪郭が若干甘くなっている。

HDMIとD端子で比較しましたってオチかw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:18:28 ID:gD1Y33c60
>>49
>比較すると、HD-XF2の方はより解像感が高くメリハリのある画像になっている。
>たとえばシーン2−4「夜間にヘリコプターが出てくる」場面で比較すると、
>HD-XF2では暗がりのなかでゼーン役のマギー・Qの髪一本一本が確認できるが、
>PS3では輪郭が若干甘くなっている。

中立な記者が書くとこんなもんだろ。
提灯記事を期待しているGKには本田がいるじゃないかw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:20:11 ID:gD1Y33c60
>■より豊富な機能を備えるHD・DVDビデオ
>特典メニューでは大きな違いがあった。HD-DVDのみ「ピクチャーインピクチャー機能」により、映像付きの解説
>「ビデオコメンタリー」が楽しめた。これは作品上に小画面で、本作で主演とプロデューサーを務めた
>トム・クルーズ氏と監督のJ.J. エイブラムス氏が登場し、作品の見どころを語る特典映像だ。

BDを選ぶ理由は何?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:22:23 ID:gD1Y33c60
>HD-DVDは構造上ツインフォーマットやコンボディスクの製造が可能だ。
>ツインフォーマットとは、片面の多層記録を使い、HD-DVDとDVDのデータを記録する方法。
>ツインフォーマットのようなディスクはBDではできないので、
>これはHD-DVDがイニシアチブをとれる最高の機能

BDを選ぶ理由は何?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:26:40 ID:gD1Y33c60
>>62
GKは都合が悪くなると平気で嘘を付きます。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:31:58 ID:nefzYBki0
>>56 もちろん再生してもぐちゃぐちゃ。

面白すぎるwwwww
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:32:00 ID:sI9nYl2g0
ID:gD1Y33c60もうちょっとだけがんばれ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:34:21 ID:XiEw77fO0
>>56 それなら写真うつるでしょう。
ぜひ見てみたい。携帯で写ってupよろしく。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:37:26 ID:wtDeqcR+0
>>63
MI3はHD版のが良いからな。
こりゃ当然の評価。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:38:02 ID:WNMOfvpXO
DVDならともかく、保護層厚くて記録密度高いHDDVDもDVDより指紋に弱い。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:40:31 ID:Wk6c2qT30
以前PV3でキャプったM:I:3はBDの方がしゃきっとしてたよな
XF2は輪郭強調入れてるんじゃね?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:41:26 ID:pJZdpCIA0
BDのROMしか見たことがないんだが
普通のDVDと比べ指紋とホコリと傷がつきにくい感じだった
指紋ついていても専用の布でさっと拭けば簡単におちるし
でも、ディスクメディア全般に言えることだけど記録する前に
ディスクを汚してしまったらつかわないほうがいいと思う
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 08:43:35 ID:XiEw77fO0
>>71 いや、単純に見てみたかったモノでw
焼き色一色の中、指紋だけのこっているディスクの写真。

保護層の問題はご指摘通りでしょう。
アメリカでのレンタルでBDもHDも始まっているようですし。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:15:42 ID:CvPWyNHT0
>>63
ケースイつかまえて「中立の記者」はないだろいくらなんでも(笑)
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:20:23 ID:/jzkygVo0
>専用の布でさっと拭けば簡単におちるし
それは専用の布が凄いんじゃね?

ま、ハードコート=指紋が付きにくいコートでもあるから、
普通の布で拭いても落ちただろうけど。

>>75
普通は「中立の」が疑問になるところだが、
彼の場合、「記者」に疑問が出る気がする。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:21:31 ID:sI9nYl2g0
って言うか普通はエラーが出て書き込めないんじゃないか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:25:09 ID:wJmDsog+0
46RDXOUu0はドラマやドキュメンタリー等のDVDが販売されてる事すら知らないのか?
ゲーオタは本当にバカなんだな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:27:42 ID:zRyryoWr0
ただまあ次世代メディアにはDVD以上のリッチなメニューや特典をいれて欲しいので、HDDVD版のビデオコメンタリーってのは評価出来ると思う。
俺なんかは画質はもうWOWWOW程度で十分。
引き伸ばしさえなければ地デジでもいいくらい。
パッケージソフトはメニューや特典のオーサリングで勝負して欲しい。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:28:56 ID:XiEw77fO0
>>7 なんで彼に記事をかかすんだろうとは思いますねw
今回もコーデックへの言及がないし。
ちなみにわたしはTシャツやらハンカチやらその場であるものでふいてます。

>>77 どうなんでしょう?試すにはお金がもったいないし、
REで試してみましょうか?
・ブランクに指紋の有無とフォーマット領域の差がうまれるか否か。
・追記動作で指紋の有無で記録結果に差がうまれるか否か。
ただ、乾燥肌なので秋山クリームを塗らないと試せないんですよね。
イクラ汁は生筋子が手に入らないから作ってないし。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:30:49 ID:zRyryoWr0
>>78
映画にも投資してるし(というか邦画なんてテレビ局無しにはやっていけないくらい)、
コンテンツの確保や権利の保護には相当力を入れてるよね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:32:09 ID:9q7Obl620
ゲーヲタがバカなんじゃなくて任天堂信者がバカなの。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:35:16 ID:23dAdZlg0
>>80
頼む。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:41:42 ID:XiEw77fO0
>>83 うぃ。帰ったらやってみる。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:45:12 ID:ObxhkHs/0

           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は ケ イ ス イ  の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:11:24 ID:wJvgr3CQ0
昨日早速、PANASONICのBDレコーダー買っちゃいましたよ。
絶対ブルーレイが生き残るでしょう。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:14:35 ID:J2Fy88l30
BDってまずいことになってるなぁ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:22:11 ID:1BP0yqNK0
>>87
何が?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:50:57 ID:XiEw77fO0
amazon.com戦線における1月16日の北米リリース戦況としては、
HDが王座死守、BD奪取ならずという感じにおわりそうです。
ttp://www.hdgamedb.com/amazon/history.aspx?TYPE=10&SPAN=7
わかりやすくTOP10の移動平均値です。

影響を及ぼすとみられる16日タイトルのランク順位で見ますと、
陣営 16日リリース数 内TOP10 内11-20
HD    7         4      2
BD    6         2      1
HDではClerks II (Weinstein)、The Mummy Returns (Universal)
Poseidon (Warner)、Lucky Number Slevin (Weinstein)などが強い。
BDではGoodFellas (Warner)Resident Evil: Apocalypse (Sony)が良いが後者
は弾切れ。
さあ、次は23日リリース戦に注目していきたい。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:53:21 ID:cJCcBHbGO
なんとか持ち堪えてるな。HDDVD。
確かにほとんど東芝一社でよく頑張ってるわ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 11:01:46 ID:zRyryoWr0
>>89
Clerks IIってのはどうも本当に人気があるみたいだね。
ケヴィン・スミスは嫌いじゃないから、ちょっと見てみたい気もする。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 11:13:08 ID:XiEw77fO0
>>90 現在は布陣(各種ハード普及数)は五分とみます。
あとは攻撃部隊(タイトル)の質と良で戦況が一進一退が続く模様。
負傷部隊(ランク圏外へソフト)と補給(追加タイトル)により
戦況は変わっていく。
ただ、増援艦隊(ハード)が毎日追加されていますので、1ヶ月後にどうなるか。

HD陣営の再生専用機約20万台に対し、
BD陣営の再生専用機約5万台とPS3約70万台。
これで戦況が五分になることから、大雑把に考えると、
HD再生専用機15万とPS3の70万が同等かもしれない。
1月のハード売上には今後のタイトルも徐々に影響してくるでしょうし、
オチするには面白い状況です。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 11:27:45 ID:jkSE4oJj0
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 11:33:35 ID:cJCcBHbGO
丸いのktkr
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 11:35:04 ID:jkSE4oJj0
type Hがないのマジ糞なんだけど・・・・・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 11:38:15 ID:hink0nch0
>>63
どアホな記事連発のケイスイと、あとからきちんと事実であることが確認されていて
日本で一番ハイエンドのAV誌でも評論家として認められている本田さんを比べるのは
あまりにも無理がある。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 11:48:56 ID:olBtTLFQO
>>89
その戦線の外ではBDがリードを広げているのを考えると、HDは本当に王座を譲らずに撤退しそうw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 11:50:49 ID:CDMyToc60
ケイスイ様と比較すると本多さんが全世界で認められている評論家に思えてくるから不思議だ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 11:52:46 ID:cCcPY4490
ピンクキタ━━━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━━!!!!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:02:35 ID:rrVlREVxO
麻倉はソニーの株持ってるからソニーの商品に絶対ケチつけない。本多も一緒。AV評論家なんてみんなどこかのメーカーから報酬を得ているやつらばっか。そんな奴ら信用してんじゃねーよ!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:04:06 ID:XiEw77fO0
>>97 DVDエンパイヤで4:6でしたっけ、今。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:06:31 ID:hink0nch0
>>100
麻倉さんも、本田さんも、Webはもちろん、HiViでソニーの製品にケチ付けまくることある
だが、それはなぜ?本田さんなんか、プロジェクタ以外、ほとんどベストバイでソニーに
良い票を入れていない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:09:29 ID:rrVlREVxO
>>102
でも株持ってる。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:09:37 ID:L2MRbPkj0
ソニー、HDMIを搭載した円形デスクトップPC「VGX-TP1」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0116/sony1.htm
外付けデジタルチューナ「VGF-DT1」
地上/BS/110度CSデジタルTVチューナ「VGF-DT1」もあわせて発表された。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5万円前後の見込み。
単体でHDDレコーダやTVなどに接続し、外付けチューナとして使用できるほか、
EthernetでPCと接続してデジタル放送の視聴/録画が可能。同機はVAIOシリーズ以外のPCでも利用できる

LAN対応 地上・BS ・110度CSデジタルチューナー「VGF-DT1」
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26654
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:14:46 ID:ivc3o+TY0
>>103
「良い票を入れない」「ケチ付けまくる」の理由になってないよ
株持ってるのに>>102のような行動をとってるなら、余計信用できるって事になるぞ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:15:47 ID:cCcPY4490
>>104
チューナーいいね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:19:18 ID:jkSE4oJj0
NECが4機種にBlu-ray載せてきたのに、ソニーのこのやる気のなさは何…。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:19:42 ID:cRv8ktc70
>>104

ソニー製チップのトランスコードで高画質圧縮
ソニー製チップにより、高精度なデータ圧縮を実現。美しい映像をそのままの画質で圧縮するHRモードでは、ハイビジョン画質を約半分にしてデータ転送できます。
これ初登場?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:20:25 ID:XiEw77fO0
>>104 なんかかわいいですね、これ。買おうとは思わないけど。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:22:55 ID:7fg4M6mO0
東芝のやる気のなさが異常
111番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 12:24:32 ID:4fpdWZnj0
ソニー、デジタル放送をパソコンに配信できるネットワークチューナー
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16830.html
ビデオコーデックはMPEG-2で、トランスビットレート機能は同社製のチップにより実現。
配信モードは、「DRモード(ビットレート:24Mbps、解像度:1,920×1,080ピクセル)」、
「HRモード(12Mbps、1,440×1,080ピクセル)」、「SRモード(8Mbps、720×480ピクセル)」、
「LRモード(4Mbps、720×480ピクセル)」の4種類。このうち、
HDモードは横幅1,920ピクセルを1,440ピクセルに圧縮することで低ビットレート化を実現した機能。
録画時には、オリジナルデータと比較して、最大40%程度の容量圧縮が可能だという。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:26:58 ID:cRv8ktc70

ところで・・・
パソコンにBlu-ray搭載したの買ってどの様に使うの?
Blu-rayは、ハイビジョン録画するのに必要と思うけど
データのバックアップなら300GBのHDDの方が使いやすいよね

113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:29:17 ID:DFkjs1HP0
だから、ハイビジョン放送の録画保存で使うんでしょ。
他に使い道はないわな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:29:26 ID:jkSE4oJj0
>112
ハイビジョンを録画/保存するのが一番のメインじゃないのか?
地デジもそうだし、HDVもそうだし。
それに、ROMを見るのも重要な役目だろうに。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:31:33 ID:XiEw77fO0
エロはDVD-Rで十分だろうから、
テレビ放送とカムコーダー向けかな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:34:18 ID:cRv8ktc70

PANASONIC DIGA DMR-BR100 \133,000↓
PANASONIC DIGA DMR-BW200 \198,800↓
値下がり来てるね〜
東芝、50GBのHD DVDを開発、TDK、200GバイトのBluray disc開発など次世代規格不透明、値段もまだまだこなれて来ないね〜
http://kakaku.com/itemlist/I2027202740N101/
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:38:36 ID:SENdQLI30
>>112
BDレコにもなりPCにもなるから便利よ
HDカム用の編集用に買う方も多い
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:42:23 ID:mpflIKEX0
>>91
向こうで興行一億ドル突破の続編ですぜ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:43:40 ID:jkSE4oJj0
てか、なにげにBW200が20万切ってるじゃん。。。。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20274010305
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:44:22 ID:MDzb8pba0
>>118
興行一億ドル きゃー
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:47:36 ID:vEoUdPUU0
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMIT1f000004012007&cp=1
>比較すると、HD-XF2の方はより解像感が高くメリハリのある画像になっている。
>たとえばシーン2−4「夜間にヘリコプターが出てくる」場面で比較すると、
>HD-XF2では暗がりのなかでゼーン役のマギー・Qの髪一本一本が確認できるが、
>PS3では輪郭が若干甘くなっている。

PS3と同じ環境で比較した場合、HD-XF2の方が安価で高画質なんだな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:50:20 ID:zRyryoWr0
あと、amazon.comでBDの一位を突っ走ってる「Crank」ってやつも気になるんだけど、これはどういう映画?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:51:36 ID:mpflIKEX0
HD DVDの勝機は、北米で200〜300ドルの廉価プレイヤーを前半期に投入できるか
ということかもね。
 どうもリリース見ていると、BDは六月付近が決戦場と見ている感じ。
 HD DVDの廉価マシンがそのへんに出るから、有力タイトルをぶつけて潰そう、と
しているのかな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:53:02 ID:MDzb8pba0

   ‖
  Λ‖Λ
  (γ⌒ヽ
   | |   |
 ノノ∪ 」 |
・―  | |.| |
    ∪∪

____________


来年の 芝 執行役上席常務
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:53:06 ID:SENdQLI30
HD DVD-ROMドライブだけで$300もするのに何言ってんだか・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:56:17 ID:MDzb8pba0
    ‖
  Λ‖Λ
  (γ⌒ヽ
   | |   |
 ノノ∪ 」 |
・―  | |.| |
    ∪∪

______



再来年の 芝 執行役常務
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:56:35 ID:JzCsN9IC0
>>123
去年の今頃は
>HD DVDの勝機は、北米で500ドルの廉価プレイヤーを下半期に投入できるか
ということかもね。
てなことであったわけで。これが東芝のサプライズの予定であったが、
現実にはオヤジ芸のように寒かったと。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:56:52 ID:mpflIKEX0
>>125
約九ヶ月前に出た東芝マシンのドライブ価格、向こうのリサーチ会社は200ドルと弾きましたが
なにか。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:58:06 ID:vEoUdPUU0
>>123
BDソフトセールスを牽引するPS3同時購入組は、今後も継続的にBDソフトを買うとは考えにくい。
有力タイトルをぶつけても決定打にはならないと思う。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:59:33 ID:mpflIKEX0
>>129
新規購入組に絞って考えれば、有力タイトルは意味あるでしょう。
おなじくHD DVD廉価プレイヤーも、新規購入者には意味がある。

 そのへんどっちもユーザーのぶんどりあいを六月付近にやるのかも。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:59:39 ID:MDzb8pba0

    ‖
  Λ‖Λ
  (γ⌒ヽ
   | |   |
 ノノ∪ 」 |
・―  | |.| |
    ∪∪

_________


そしてついに、2年後
芝 の 代表執行役社長
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:00:48 ID:XiEw77fO0
>>125 そこはほら、HD DVDのアドオンが200ドルでしょ。
それに電源、制御チップ(開発中)、デコードチップ、IOチップ、端子類、マニュアルをつければ、
ほら300ドル・・・っていうのはちときびしいですな、確かに
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:00:55 ID:mpflIKEX0
ID:MDzb8pba0 は、自殺アスキーアートを連投。

 BDの人たち、これはさすがに見苦しいだろう。キモいね。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:01:40 ID:SENdQLI30
>>128
ありゃソニーNECのドライブだぞ
東芝ドライブはここ最近搭載され始めて量産効果なんて皆無だろうて
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:02:56 ID:MDzb8pba0

── =≡∧ ∧ =  
── =≡(,, ゚∀゚)   ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    .)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>133
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:03:30 ID:mpflIKEX0
>>134
量産効果なしで200ドルと試算。
一年以上経過した場合、部品単価がどこまで落ちているかがポイントかな。
あとはライトオンもドライブ作るから、そっちの値段は芝よりは安いだろう。理由は人件費。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:04:20 ID:mpflIKEX0
自殺アスキーアートに飽きたらず、今度は暴力アスキーアート。

他のBDの人たちは、こんな馬鹿だとは……言わない。さすがに。
ID:MDzb8pba0は、例外則なんだろう。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:04:30 ID:zRyryoWr0
>>131
今の時期、再来年と2年後は同じ意味だと思うんだが・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:05:36 ID:MDzb8pba0
>>138
芝の企業体質からして…
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:05:51 ID:vEoUdPUU0
>>134
XBOX360用ドライブやHD-XF2などは同じ東芝ドライブで数万台規模で生産されているのに、量産効果は皆無なのか?
どういう基準で量産効果が皆無なのか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:06:37 ID:MDzb8pba0

               (( )) ズガッーン     ‖                ドガッーン>>137

  /\_∧ ∧___//             ‖               (:::::::从 从 从;:.,.:;从从;:.,.:;)  ☆
 (  (_( ・∀・)___( ≡≡≡≡≡≡≡≡  ‖   ≡≡≡≡≡≡≡≡ (:::::从 从 从 从从 从;:.) /
  \/ (  ニつノ  \`               ‖              (::::::从 从 从 从 从;:.,.:;)/ ☆
     ,‐(_ │    (( ))           ‖               (;:.,.:;从 从 从;:.,.:;从゚从)  /
     し―(__)                   ‖                (人 人ぬるぽ人 人)  /
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:07:50 ID:vEoUdPUU0
>>137
この様なAA荒らしは、運営に通報しましょうかな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:08:55 ID:DFkjs1HP0
Xbox用ドライブの北米販売数って、
11月で4万2千、12月で5万5千でしょ。
このペースなら、普通に量産効果でるよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:08:59 ID:ivc3o+TY0
MDzb8pba0ウザイよ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:11:06 ID:MDzb8pba0
2ch は もうすぐおわる。

      ∧ ∧
      (,, ・∀・)
     と    )    | |  ガッ
       Y /ノ    人
  ガッ 人  / )    <  >__∧∩
∩∧_.<  > /し' //. V `Д´)/ ←>>142
ヽ(`Д´V(_フ彡        /
   ↑>>144

146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:13:26 ID:UCCLQRP60
同じドライブを日本国内では3万8千円、あちゃらではHPが外付けドライブとして499のプライス
がついている。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:13:44 ID:XiEw77fO0
>>144 
スルーしましょ。NGIDでおkでしょ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:15:29 ID:SENdQLI30
>>140
青紫色レーザーを外部調達した場合、素子だけで1万円近くするんだよ
Xbox用は利益無しで売ってるんだから$200でも驚かないよ
だってあれは外付けケースまで付いてるわけだし
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:16:15 ID:MDzb8pba0
>>147
HD DVDもNGでね! あ、もうNG(終わり)か。
ゴメン、ゴメン!
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:17:37 ID:rzpPT8F+0
3月はヨーロッパにもPS3投入で戦場になるな。
3〜6月は欧米での将来を決める最終決戦となるか。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:22:42 ID:6mj5tVoE0
PCでHD DVDを観るだけならPowerDVDで、XBOX360 HD DVDプレーヤーへの正式対応が
謳われたわけで、もうPC向けの馬鹿高いだけのドライブ買う意味ないよな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:26:18 ID:vEoUdPUU0
>>149
コピペ荒らし、規制依頼してきました。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:28:00 ID:MDzb8pba0
 │クイッ      ││││
 │ ∧ ∧  彡※※※※ミ
 │ ( ・∀・) ;; ││││
 │⊂     ) ; ││││
    |  |  |   彡※※※※ミガッガッガッ
   (__)_)Σ彡※※※※ミて⌒Y⌒Y⌒彡※※※※ミ
             HD DVD厨( `Д´)>>142>>144 彡※※※ミ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:29:54 ID:MDzb8pba0
>>152
動きが遅いよ
だからもう終わり2ch も HD DVD も!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:30:45 ID:gD1Y33c60
ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品
価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 キング・コング(HD-DVD) ¥3,735 1 ¥3,735

---------------------------------------------------------------------
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:32:41 ID:MDzb8pba0
>>155
ワロタw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:33:16 ID:rzpPT8F+0
だから専ブラ使えって

何らかの形で相手にすれば、 とても喜ぶ。
NG登録して誰からも気付かれなければ、失望して失せる
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:36:13 ID:MDzb8pba0
>>157
気付かれなければ   ×
相手にされなければ ○
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:36:29 ID:XiEw77fO0
>>148 再生専用だと、3千円とか5千円とかではなかったでしょうか。
新聞記事か、2chの書き込みかわすれましたが・・・
ただ、それでも300ドルはどうするんだろうと思いますね。

HDi用デコード用統合チップ(EMMA3以上の機能) 100ドル
IOチップ、端子類、基板製造含め 10ドル(HDMIレス、アナログアウトのみ)
光学ドライブ 150ドル(量産効果を考慮して)
シャーシ、ボタン類、電源類、配線類、組み立て 20ドル未満
梱包流通 5ドル未満?(船便として)
これに管理費やらなんやら10%として、300ドルこえますな。
デコード用統合チップが50ドルくらいならぎりぎりいけるかも・・・
ただ、外注調達品なのでこれも不利だな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:37:09 ID:gD1Y33c60
HDソフトで最強の画質と呼び声高いキングコングがようやく出荷されたよ!
明日届くと思うが、実に楽しみだw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:38:51 ID:ZJXffTY50
>>136
> あとはライトオンもドライブ作るから、そっちの値段は芝よりは安いだろう。理由は人件費。

CD-R実験室の分解レポートでは、XBOX用HDDVDドライブは本体組立だけでなく
ドライブ(SD-S802A)そのものにもMade in China の表記があった。
現在流通しているHDDVDドライブは国内五所川原製だけでなく既に中国製のものも
あるようなので、台湾Lite-on製が既存のHDDVDドライブと比較して安く流通するかな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:41:44 ID:DFkjs1HP0
へぇ、もうそういう体制できてんだ。
ROMドライブは思ったより下がるの早いかもな。
>>151
そうは言うが、メルコのPC用のやつは
制限版とは言え、そのPowerDVDが付属してるからな〜
結局、ソフトを別に購入するなら大して変わらん気がする。
実売34,800円でしょ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:42:51 ID:D5AE5HhY0
>>121
期待してXF2買うんだったら他のレビューもチェックしたほうがいいよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:48:47 ID:MDzb8pba0
一歩ゆずって、XF2は普及機だけど、国内では普及しないよ。絶対。
ユーザー様子見。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:50:06 ID:D5AE5HhY0
>>164
様子見というほど注目浴びてないと思われる。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:52:58 ID:MDzb8pba0
>>165
たしかに手ごろで第一弾としてはよく出来ていると思う。
ただし、国内にソフトのタイトル数が…
買う人いるのかな?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:55:37 ID:MDzb8pba0
ただし、雑誌ではよく見る。
宣伝費もったいない。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:56:50 ID:36R2ZdSE0
一社しかないんだから、東芝が宣伝しなきゃ忘れられちゃうじゃん。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:57:38 ID:1BP0yqNK0
>>164が見えない
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:59:38 ID:MDzb8pba0
>>168
同意
しかし、芝は宣伝が下手。
まず魅力のあるタイトルを前面にだすべきとおもうが… 普通
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:01:49 ID:MDzb8pba0
かつてパイオニアがLDでTVCMでしたようにするべきなのに…
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:03:00 ID:cRv8ktc70

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
第二弾!1月26日〜2月28日までHDDVDソフトプレゼント!

HD-XF2をいーでじで39800円で購入(送料無料、代引代金600円は、楽天でもらえる500ポイントが使える)
期間ソフトサービスで小野真弓 overture (HD-DVD)Amazon価格¥ 3,948をもらう
HD-XF2実質価格36000円だった
どう?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:04:11 ID:SENdQLI30
>>133
君の大好きなHDトランスコーダだってさ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070116/sony1.htm
ソニー製トランスコーダによりハイビジョン品質のまま
約2倍の録画を可能とする「HRモード」も搭載する。
HRモードでは、横解像度を圧縮し1,440×1,080ドットとすることで、
ストリームデータに比べて約4割データを削減できるという
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:06:13 ID:rzpPT8F+0
本当に中からご飯が出てきそうだな・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:07:19 ID:JzCsN9IC0
>>172
BDブランクメディア25枚の方が価値あるね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:07:30 ID:MDzb8pba0
尼に頼るHD DVDは痛い。
ただし、いいソフトはあるね。そこが残念。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:08:07 ID:cRv8ktc70

>>ソニー製トランスコーダによりハイビジョン品質のまま
約2倍の録画を可能とする「HRモード」も搭載する。
これだったら・・・
DVDの4,7GBに1時間ハイビジョン録画できるだろ
どこか出したら良いのに

178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:12:43 ID:DFkjs1HP0
      Blu-ray  HD DVD
既発売   47本     65本
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:14:39 ID:MDzb8pba0
>>173
知ってるよ。
VAIO シリーズでは最も醜い。いやVAIOと呼ぶにふさわしくない。
普及するとは思えないし、連れはデザインが嫌いと言っていたよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:16:43 ID:oeh15XjH0
なんか、ここ見てるとBDも結構頑張ってる様に思えるから不思議。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:17:57 ID:MDzb8pba0
>>180
BDも?
具体的に。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:20:13 ID:MDzb8pba0
>>178
もうすぐ逆転。見飽きたよ、そのデータ。
ばればれ だよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:21:37 ID:qPJ15Z8X0
>>178
今月末か来月には抜くわけだけど、
その後はどんなHD DVD有利ネタを持ってきてくれるか楽しみ。
184名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/16(火) 14:24:39 ID:8jyfyDRp0
>>122
クランク(原題)/CRANK
『トランスポーター』シリーズで新たにアクションスターの座を不動のものにした
ジェイソン・ステイサムが放つノンストップ・アドレナリン・アクション!
マフィアを抜ける決意をした1人のヒットマン。しかし組織はそれを許さなかった。
報復は死ではなく、特殊な薬を投与する事。
その薬は体内のアドレナリン量が一定以下になると死に至るというとんでもない代物だった。 ア
ドレナリンを放出するために自らを危険に晒し続けなければならない、
という究極の恐怖を体験する事になった彼の運命は!?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:28:16 ID:MDzb8pba0

『トランスポーター2』が特にいい。
ぜひお勧め。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:28:33 ID:DFkjs1HP0
>>182-183
ん?
予定では、既に「抜いてるはず」ですが?
あまりにも延期が多くて、予定は未定を身をもって示したのは
BD側の方ですよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:29:12 ID:zRyryoWr0
>>184
ありがとう。
人体版スピードというか、からくりサーカスのゾナハ病みたいなもんか。
なんか面白そうな話ではあるね。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:30:32 ID:MDzb8pba0
延期に関しては初期のDVDとて同じだよ。
総合的にみようね。フフフ…
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:32:57 ID:cRv8ktc70

ハイビジョン映像を編集できる。(NX95U/D)
Blu-ray Discにムーブ・ダビングしたデジタル放送の録画番組を、「BD-MovieAlbum注8」で編集できます。さらに、Blu-ray Discレコーダーで録画したBlu-ray Discの再生・編集もできます。
とあるけど・・・
AVCHD規格の編集も出来るのかな?
今、使ってるノートパソコンがこのタイプNX95U/Dの前のタイプだけど、次はやはりこれかと思うが
テレビ録画とか編集とかの部分全く使った事無い、テンキーがあるのがいいだけだけどね

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nx/info/index.html#anc014
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:33:35 ID:MDzb8pba0
どでもいいけど
HD DVDに有利なネタ 教えてよ。
ソースつきで。FUFUFU
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:35:59 ID:qPJ15Z8X0
>>186
まさか、今後ずっとソフト数でBDがHDDVDを抜けないと本気で思ってんの?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:36:13 ID:DFkjs1HP0
現在の予定表から一タイトルも追加延期なければ、
3/21まで待つと、フェイス/オフ発売段階でBD側が数では抜けるのかな。
ワイスピ3作品が2/15なんて話も出てるから、
BD側も何か追加が無ければ4月かな。

>>188
知らんよ。
俺は現時点ではHD DVDの方がソフトが多いと言ってるにすぎない。
何故か、「HD DVDにはソフトが無い」派はこの事実まで
無かった事にする勢いがあるからな〜
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:38:04 ID:ZwPEi98pO
ヨーロッパではHD DVD圧勝だよ!

全世界的にみればまだまだHD DVDにぶがあるよ!
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:38:24 ID:ZJXffTY50
>>189
同梱されているパナ製編集ソフト HD Writer は、本来AVCHD編集の為のソフトだからOKだと思う。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:40:22 ID:MDzb8pba0
>>192
『「HD DVDにはソフトが無い」派はこの事実まで無かった事にする』
そんなこと言う人いるのかな?
「今まで」は北米ではHD DVDタイトル数が多かった 事へのネタミだな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:42:37 ID:MDzb8pba0
>>193
PS3が本格的に普及したらどうかな?
追加の普及機が出て、EUでもBD圧勝は時間の問題よ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:44:12 ID:WAGESgfn0
×HD DVDにソフトはない
○HD DVDに一般受けするソフトが少ない

ぢゃねーかなー。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:44:16 ID:olBtTLFQO
>>177
そのためにハードを揃えるというのはD-VHSの発想のような
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:45:20 ID:cJCcBHbGO
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/13/news001.html

――ニールセンのデータでは、12月24日で終わる週において、ソフトの販売数がBDとHD DVDで逆転。BDの方が売れ始めたという情報が出ています。
内山氏:これについては、PS3にBDソフトの購入クーポンが付いていたという情報があります。同一条件でBDソフトが追い越したわけではありません。

はい?

>内山:PS3があるからBDが有利という声を聞きますが、その半面、消費者の中にはゲーム機を購入するのに、なぜ高価なBDドライブにコストを支払わなければならないのかというクレームも〜

次世代DVDの普及に関係ない所でPS3叩かれてもw

――ニールセンのデータでは、12月24日で終わる週において、ソフトの販売数がBDとHD DVDで逆転。BDの方が売れ始めたという情報が出ています。
>内山:これについては、PS3にBDソフトの購入クーポンが付いていたという情報があります。同一条件でBDソフトが追い越したわけではありません。

結局PS3があるからBDが有利ってことかよw
それに「同一条件でBDソフトが追い越したわけではありません」って意味分からん。

>内山:たとえばXbox 360用HD DVDドライブを購入するユーザーは、100%が映画を見るために購入しているのでしょう。しかしPS3ユーザーの多くはゲームを遊ぶために購入しているのです。

装着率の話では「ゲーム機は含まれていません」って言ってたよな。100%が映画を見るために購入したんなら含んで計算し直しせ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:45:52 ID:66QuydLi0
>192
タイトルが多いのに、
売り上げ枚数では去年の12月からずっと負けてるんだよなw

HDDVD好きの貧乏人には正直同情するw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:46:00 ID:MDzb8pba0
>>197
good job!
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:47:05 ID:GIAEGAFG0
>>161
前に中華工場でHD DVDドライブ廉価、という話があったが本当のようだな。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:49:33 ID:UCCLQRP60
ライトオンの中国工場でいくらかの生産をしてるっていう話。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:49:55 ID:GIAEGAFG0
ソニーは例のカナダメーカーチップを載せたんだな、バイオ。
RD-A2はどうなるかな。H.264HPエンコーダーが乗るかどうか。
VC-1でもとりあえずいいけどね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:50:46 ID:UCCLQRP60
北米でHD-A2の販売にあたってはHD DVD三枚のクーポンが付属しております。ど〜ぞ〜。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:52:48 ID:MDzb8pba0
>>204
乗ろうが乗るまいが、RD-A2はハイエンドにはなれない。
BDでパイオニアがすごいのだすから踏み潰されるよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:53:34 ID:GIAEGAFG0
>>206
ソースは?w

二層関連、パイオニアさんは大丈夫なのかな?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:53:49 ID:ZJXffTY50
>>204
トランスコードチップ搭載地デジチューナーが約7万円という値付けから考えて、
もしこのチップがRD-A1の後継機に搭載されたら、価格帯もそのまま後継しそうだ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:57:42 ID:MDzb8pba0
>>207
国内向けは改良されるよ。
こう ご期待!

参考までに古いソース ↓ 本命じゃないよ。
 ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200701/10/17460.html
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:58:03 ID:ht36xBhMO
SONYはoasisのライブBDを早急に出せ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:58:37 ID:MDzb8pba0
>>207
どうです?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:59:20 ID:pj2bbALM0
>>206
それはプレイヤーの事?
期待しない方が良いよ。以前のスレにも書いたけどものです。
実際に観たけど雑誌での提灯記事レベルです。
ここ1年はどのメーカーもプライヤーを出してもPS3と比較されてしまう。
3倍なのに、この程度?というのが一般人の感想だと思いますよ。
黒の沈みが不自然で、階調がない。
無理矢理3管のような絵にしてみましたという味付けです。
パイオニアは、レコーダーは技術が無いから今は出せないというレベルです。
もし出せるのなら、国内でのシェアが欲しいので出しています。
DVDで失敗しただけにね。
シャープがどのクラスで出せるのか?というのが市場を大きく動かす事になりそうですね。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:59:41 ID:ZJXffTY50
プレーヤーとレコーダーとの話が混じっていないか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:01:27 ID:XpLbh2rS0
今日BDは音楽ソフトいっぱいでるね。
欲しいものは特にないが。
早くハローが出すような状況になってもらいたいものだ。

HD DVDって音楽関係なにかでてたっけ?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:01:51 ID:ZwPEi98pO
パイオニアよりパナのプレイヤーの方が高性能。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:03:37 ID:GIAEGAFG0
プレイヤーの開発がまともに進まないとレコが作れない、というのは基本だろう。
松下が12万円換算のプレイヤー作ったのも、まずは基本をしっかりと、という意味だろうし。
それをいかに廉価にするか(1チップにするか)が鍵なんだろうな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:05:01 ID:NXGpFIft0
さっきから空欄がやたら多いな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:05:17 ID:MDzb8pba0
>>212
DVDで失敗した?
だから「国内」版は改良されるだろ!
パイオニアはLDの時もDVDの時も第一弾でだした。
これ事実よ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:05:43 ID:qidHjZAZO
次世代ディスクは傷とか歪みが恐いんだけど今出回ってるのってDVDレベルの耐久性はあるの?
とくにBDとか傷が恐い
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:07:30 ID:pj2bbALM0
>>213
あ、プレイヤーを実際に観ました。
出来は松下の方が良いですね。
買えるのなら松下をお勧めします。

レコーダーはパイオニアは出せないです。2層でトラブっていますし。
お陰でV9はとんでもない事になりましたしね。
出せる体制でしたら、パイオニアのトップのコメントにこそっと出てきますよ^^
今の業界は、そういったコメントにこそっと出ています。
東芝さんはオオカミ少年状態ですけどね。
SONYもある意味嘘つきですけど。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:07:33 ID:MDzb8pba0
>>219
ハートコート技術は、どの社も宣伝ソースしか出さないから
実態は未知数よ。
222212:2007/01/16(火) 15:09:59 ID:pj2bbALM0
>>218
確かに出しましたけど、それ以降は?
コスト競争に勝てず、他社のプレイヤーの数年での進歩に付いていけなかったですね。
つまり、負けたのですよ。
今回のLGと同じで、最初に出したけどいろんな問題でパイオニアはDVD市場では負け組ですね。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:11:02 ID:qidHjZAZO
>>221
どっかの雑誌で直射日光当ててみたり、ヤスリで削ったりとかテストしたとかやってないのかな?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:14:15 ID:MDzb8pba0
>>222
そんな事知ってるよ。普及機で完敗したのは事実。そのとおり。
ハイエンド機の話よ。パイオニアってLDでも70万の無茶苦茶なの出したよね。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:15:52 ID:MDzb8pba0
>>223
それは貴方の勇気にかかっている。
健闘を祈る!
コストかかるよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:17:13 ID:GIAEGAFG0
>>224
それでブランド確立できずに今の悲惨な様があるわけだが……。
ソニーのロゴがついたパイオニア製パネルの方が高く売れる、と
パイオニアの中の人が怒っていたことがあるけどね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:17:16 ID:6mj5tVoE0
>>162
> 結局、ソフトを別に購入するなら大して変わらん気がする。
まぁ単に再生するだけならそうなんだけど、製品版のPowerDVD Ultraは
HD DVD/Blu-ray両対応だし、6.1chサラウンドとか、HDi/BD-J対応とか
フル機能対応版なんだよ。

当初はアップグレード版は用意されないみたいなんで、ソフトの価格は11800円
になるとは思うけど、これとXBOX360 HD DVDプレーヤーの値段を合計しても
31600円で、まだメルコの内蔵ドライブ買うより安い。

あとはPCに内蔵できるのがいいか、USB外付けがいいかの選択だろうなぁ。
うちはもうXBOX360のやつ買ってるんで、ソフトだけ買うけど。

228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:22:49 ID:cJCcBHbGO
週刊アスキーによると
爪でひっかいたりカーペットで擦った程度ではほとんどキズはつかない。
ただし、記録層までの距離が浅いため、深いキズをつけると読み出せなくなる。

とな。キズはつきにくいが、故意に深い傷をつけるとすぐ読めなくなるみたい。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:23:13 ID:MDzb8pba0
>>226
けどね、パイオニアの技術人ってすごいんだよ。
上司の許可無く作っちゃうんだから。
こんなもの売れるかよーってなハイエンド機出すかもよ。期待半分。
2011まで待とうよ。
今は松のBW200で十分だからさ。

230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:27:05 ID:36R2ZdSE0
>>219
ティッシュで拭いても平気なくらいのコーティングはあるけど。
(ティッシュは実はザラザラしてるので、普通のDVDは読めなくなる)
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:29:14 ID:MDzb8pba0
ソニーは将来ハイエンド機ださないのかな?
AVアンプ TA-DA9100ES あれはイイよ、ほんとに。スレ違いでゴメン。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:30:49 ID:qam+BbjN0
>>227
まあ、そういう考え方もあるだろうけど。
基本的にHD-DVDもBDもPCで再生すんのに
HDCP対応ディスプレイとかビデオカードとCPUとか
まだハードルたかくね。
ハイエンドユーザーなら2、3万のドライブなんて安いだろうけど。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:31:41 ID:MDzb8pba0
>>230
やべ、俺いつもDVDソフト汚れたら、表面ティッシュで拭いてる。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:34:31 ID:MDzb8pba0
>>232
「HD-DVDもBDもPCで再生」という発想がわからん。
編集でもするのかな?
235212:2007/01/16(火) 15:36:04 ID:pj2bbALM0
>>224
過去に名機は出しましたね。
実はLDとDVDで両方とも発売時期に買っています^^
しかしDVDの10年間では、その後ハイエンドを出し続けることが出来なかったですね。
そこに技術の低下を感じるのですし、負けたといってもいいでしょう。
初期のモデルも、3年すれば低価格帯のモデルに劣っていましたし。
では今回のモデルはどうか?とおもって見ましたが、過去の名機に比べてみて色あせます。
記事などで画質で勝負と言われていますが、その程のクオリティではないです。
DVDに見切りをつけて次世代に賭けていたパイオニアなのに、実機を見て残念に思ったのです。

>>226
技術は良いと思いますので、数年後に期待しています。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:37:44 ID:MDzb8pba0
>>235
同意
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:38:55 ID:XiEw77fO0
BDP-H1はアナログ5.1chアウトがおしい。
その点だけでもDMP-BD10の方が魅力的ですね。
こっちはアナログ7.1chアウトだから。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:41:24 ID:MDzb8pba0
>>237
同意
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:45:08 ID:MDzb8pba0
ここんところ、なんて言うかー
おもろいネタがないね。ついAAで遊んじゃうよ。
うにバーサルの状況は?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:46:45 ID:XpLbh2rS0
>>219
BDソフトをトレイに間違って2枚重ねて入れてしまって
ギャリギャリ音がしたときもかすり傷もつかなかった。
想像以上にキズはつきにくい。
犬にかませたりナイフで切ったり「故意」に傷つけようとしない限り問題ないかと。
こんなことを気にするよりディスクにキズがつきやすい環境をなんとかすることを
考えた方が有意義だと思います。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:51:21 ID:zRyryoWr0
傷は普通に扱ってりゃつかないし、ついても自己責任だよなあ。
ただ経年劣化は気になる。
こればっかりはメーカー発表も当てにならんし。
BDの表裏均等でないのは反りの原因にならんかなあとか。
まあ10年ももてば十分だけどね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:56:36 ID:iuL5nTfc0
>>241
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
普通にプレイヤーで再生してるだけで傷は付くぞ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:59:47 ID:H26FbaTZ0
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_178.html
PS3をたくさん使ったほうがはるかにいい仕事するだろうな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:00:27 ID:pJZdpCIA0
>>242
もっと丁寧に扱いなよ。それともこのプレイヤーでもつかってるのか
http://www.itmedia.co.jp/news/0203/01/xbox.html
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:00:40 ID:zRyryoWr0
>>242
よくわからんが、それはデッキを替えるべき。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:01:17 ID:gUDcmhH10
■XBOX360を所有している有名人
芸能人、タレント> 伊集院光、よゐこ・有野晋哉、TOKIO、釈由美子、三宅梢子、吉井怜
お笑い芸人> アントキの猪木、アメリカザリガニ・平井善之、ザ・たっち、5番6番・5番
男優> 川相我聞、妻夫木聡、松田龍平
AV女優> 南波杏
モデル> 石川亜沙美、堀内葉子
グラビアイドル> 中川翔子、磯山さやか、インリン、乙葉、佐藤寛子、ほしのあき
アーティスト> 片瀬那奈、スチャダラパー・BOSE、電気グルーヴ・ピエール瀧、Dragon Ash・桜井誠、マドンナ
プロ野球選手> 日本ハム・金村曉、ソフトバンク・松中信彦
サッカー選手> ティエリ・アンリ、三浦知良
テニスプレイヤー> マリア・シャラポワ
水泳選手> 北島康介
陸上選手> 為末大
格闘家> アーネスト・ホースト、桜庭和志、山本"KID"徳郁
プロレスラー> 三沢光晴
相撲力士> 朝青龍、戦闘竜
声優> 古谷徹
漫画家> かねこしんや、田口トモロヲ、みずしな孝之
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:01:51 ID:7ewkkMsf0
「プレイステーション 3」日本国内生産出荷累計100万台達成
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070116_ps3.html
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:04:12 ID:zRyryoWr0
>>247
この「生産出荷」っていうのは、やめた方がいいと思うんだがなあ。
問題なければすぐに販売台数になるんだろうし。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:08:17 ID:rzpPT8F+0
世界で200万個の青紫レーザーダイオードが使われてるのな。 これだけで
中村教授もビックリだな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:11:47 ID:GIAEGAFG0
>>230
レンタルDVDのよごれはティッシュでふきとってかけているが問題ないよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:13:05 ID:6LwN372Q0
ソニーと日亜以外に青紫LDを大量生産してるところってあるの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:13:37 ID:GIAEGAFG0
>>247
店に行くとあまっているPS3ですね。在庫どうするのかなあ、店の中の人たち。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:14:15 ID:rzpPT8F+0
シャープが月産25万個とか発表してなかった?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:14:24 ID:GIAEGAFG0
>>251
シャープはまもなく毎月10万個出荷じゃなかったかな?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:14:43 ID:H26FbaTZ0
>>251
四国松下
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:15:18 ID:MDzb8pba0
>>251
「大量」はソニーと日亜以外無い。というより現在両社以外不可能よ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:16:52 ID:MDzb8pba0
>>255>>254
シャープ?
四国松下?
ソースヨロ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:18:22 ID:XiEw77fO0
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:19:14 ID:cCcPY4490
>>251
うちの親父
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:20:00 ID:MDzb8pba0
ほんまかいな
ソニーの特許はいずこに・・・・・・・・・・・・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:20:12 ID:ZJXffTY50
>>255
四国松下は同郷の日亜製青紫LDの大口顧客であって、
自社が青紫LDを製造しているわけではないはずだが。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:20:31 ID:XiEw77fO0
>>255 そこドライブでは?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:21:03 ID:rzpPT8F+0
>>259
LD職人の朝は早い
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:21:07 ID:7ewkkMsf0
仮に日本国内100万台出荷・60万台販売済・週7万台ペースと仮定すると
全国で合計40万台の店舗在庫に対して1日1万台ペースとなる。
つまり現状40個の在庫を抱える店は1日1個売れる計算だな。
仮に倍の週14万台ペースとしても1日2個売れるだけ。
現状はどこも在庫潤沢なので、追加納品ペースは販売実績に基づいて週7万台とすれば
いい訳だ。いつもある、いつでも買える状況が生まれる。

品薄状況を故意に作って煽り、転売屋と共存する企業とどちらがいいですか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:22:12 ID:MDzb8pba0

ソニーの青紫LDの特許はどうなっちゃたの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:24:27 ID:ZJXffTY50
ライセンス料を払えば、他者でも製造可能だろ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:26:12 ID:MDzb8pba0
>>266
そうだった。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:27:27 ID:zRyryoWr0
まあBD市場を拡大する戦略商品のPS3は赤字垂れ流しで、儲けの出るレコーダーは松下のが馬鹿売れ。
これじゃ特許料でもなけりゃやってられんわな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:28:41 ID:XiEw77fO0
>>264 国内はしばらく流通さんもお店も発注かけないでしょう。
んで、SONYも織り込み済みでしょう。というのは、
欧州向けに100万台準備しないといけない。
499ユーロもするもんがそんなに売れないというのはSONYの中の人もおもっているだろうが、
ローンチに準備はしておきたいのも事実。1月末で船便で100万台出荷するでしょ。
1月で国内だぶつきも解消されるだろうから、2月は北米の需要動向をにらみつつ
出荷調整かと。
270ロングバージョン:2007/01/16(火) 16:29:04 ID:rzpPT8F+0
ダイオード職人である>>259の親父の朝は早い。

なぜなら、気温が上がりすぎる前に塗料の調整を行う必要があるからだ。
「春と秋はいいんだけどね・・・。夏は暑すぎて朝でも駄目な時があるし、
冬は乾燥してて、それがよくなかったりしてね・・・。」
調整を終えた>>259の親父は我々との話を切り上げ、筆を握った。
極小のダイオードを一つ一つ摘まみ上げ、青く、均一に塗り上げる。
速い。まるで一つの精密機械のようだ。またたく間に1グロス入りの箱が見事な青色ダイオードに染まった。
息をつく間もなく次の箱に取りかかり、また1箱が青く染まる。

 「どれ、今朝の調子はどうかな。」
>>259の親父は先に塗った箱を取り上げて一つ一つをつぶさに見る。
ひょいひょい、と3つのダイオードを抜き取って、脇にどけた。
塗装がもう乾いている。この塗料は速乾性なのだ。
「これは駄目。ほら、ちょっとここが寄ってるでしょう。3個も出るとは、もう冬が近いね。
今日くらいなら昼には問題なく塗れるけど、これからの季節、もっと乾いてくるとつらいかな・・・。」
この仕事は、時間との勝負。速乾性の塗料を微小素材に、ここまで均質に塗る事のできる職人は、
>>259の親父を含めても全国に3人しかいない。

そして、こうやって作られた青色ダイオードが話題の次世代光ディスクの心臓部と言ってもいいパーツなのだ。
懸念される次世代光ディスクの品不足を一刻も早く解消しなければ、という面でも時間の勝負である。
 「600万個、達成してみせますよ。」
精密機械の動きを見せる時とはうってかわり、とても穏やかな笑顔だ。
この笑顔に、日本の最先端技術が支えられているのだ。

帰り道、おみやげに頂いた青色ダイオードを見ながらカメラマンの吉田がため息を漏らした。
「本当に少しもムラがありませんよ。こんな曲面に塗るだけでも難しいのに、あんなに早く乾いてしまう塗料で・・・。
それに綺麗な・・・もう吸い込まれそうな青です。」
冬の足音の聞こえる秋の空は晴れ渡っていたが、>>259の親父のダイオードはそれよりも深い青色を湛えていた。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:29:12 ID:MDzb8pba0
きゃー
          ∧     ∧
             / ヽ    / ヽ
           : /   >_/;,;   ヽ
           //   ;;#  ,;.;::. ヽ :::\ : こ、今回はこれくらいに
        :  / -==、   '  、==- ..:::::丶      しておいてやるニダ!
            / ""   _┃_ ""  * .:::.:\ :
        :\ #;;:..  l/ニニ|  .:::::::/ ::::::/ 
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐' #  .,..;;#:::ノ  
            >;;;;::..    .....;,.;-
          : /           \ 
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:32:25 ID:H26FbaTZ0
アメリカ用にPS3を航空便FedExで自転車操業で送ったらしいからね
日本用のもアメリカに回したみたいだし
輸送代だけでも大赤字だろうな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:33:22 ID:MDzb8pba0
(;´Д`) そんな…
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:34:14 ID:MDzb8pba0
でも特許使用料はすごいだろ?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:38:31 ID:MDzb8pba0
ソニーの青紫LDの特許の数はだてじゃないぜー。
反論なしね。
 _  ∩
( ゚∀゚)〃特許!
( ⊂〃特許!
|  |
し⌒J
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:38:41 ID:cCcPY4490
恥ずかしいから親父の話はやめてくれ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:40:46 ID:dX2y6mqh0
V9にもトランスコーダーが付いていれば1層でも良かったのにね。
つーかVAIO部門がレコーダーも作ればよかったんだよ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:40:56 ID:GIAEGAFG0
シャープさんの歩留まりがどうなっているかだな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:42:48 ID:GIAEGAFG0
>>277
それ作ったら、かえって馬鹿にされたのでは?
製品が出る前には
「30GしかないHD DVDなんぞゴミも同然。トランスレート? TS記録が最強なんだよ。
だから50Gいるんだ、東芝、氏ね!」

 だったのが
「25Gあれば充分。不足はトランスレートで……」

 東芝より5G少なくて、主張は東芝のコピー。
 最悪の評価になったろうね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:43:32 ID:rzpPT8F+0
東芝自身は作ってるの? >青色
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:44:06 ID:MDzb8pba0
そうだ、そうだ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:44:17 ID:GIAEGAFG0
>>280
作ってるそうだが、数は知らない。サンヨーからもらっている、という話もある。
中国人も作っているようだが、数は知らない。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:44:44 ID:qPJ15Z8X0
>>279
30Gだからゴミなんじゃなくて
経済的に使えるのが15Gしかないから(録画用としては)ゴミなんだよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:46:47 ID:GIAEGAFG0
>>283
とりあえず-RWとRAMがどうなるか、待ってみるさ。反復書きこみ型が出ないとPC需要もクソもないから。
東芝も台湾メーカーに人を送って、自社ブランドでメディア出すくらいやればいいのにな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:47:04 ID:MDzb8pba0
>>282
3よー 潰れかけ…
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:48:16 ID:XiEw77fO0
>>280 過去に設備投資した報道はないと思う。
研究発表は2004年まではあった。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:48:17 ID:GIAEGAFG0
>>285
あそこに残っているのは、バッテリーと半導体だけ。残りは売り飛ばして整理するしかないだろう。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:52:25 ID:MDzb8pba0
>>287
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ,ナカーマ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:52:36 ID:rzpPT8F+0
俺サンヨーの白物家電たくさん持ってるぞ
冷蔵庫・洗濯機・扇風機etc,,,
安くて長持ちの代名詞だったのに (´;ω;`) ブワッ

もうだめぽなのか・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:53:32 ID:MDzb8pba0
>>289
太陽電池どうだったっけ?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:54:31 ID:ZJXffTY50
>>282
研究開発レベルの話はかつていくつもあったが、
商用生産レベルに移行出来たとの話は聞いた事がない。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:55:40 ID:cJCcBHbGO
>>282
東芝が中国人製造してるのかとオモタ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:57:24 ID:Z9eeBraH0
>>292
それはすごいな、いろんな意味で
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:58:57 ID:+sMcc5j+0
【WUXGA】 NANAO FlexScan S2411W 06 【HDCP】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168714321/


液晶モニタS2411W全品同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら出荷
問い合わせに対して許容範囲内と一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で
未だに情報公開しないで出荷し続けています!


製造上の過失を通常のドット不良にすり替え
偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー


NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。



▼公的機関などへの相談連絡先
・国民生活センター           ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
      消費者トラブルメール箱   ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
・経済産業省-消費者相談窓口    ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
・公正取引委員会-電子窓口       ttp://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.htm
・日本通信販売協会-通販110番    ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
・日本広告審査機構           ttp://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:06:18 ID:PRJuat4b0
相変わらず凄い板だw お花畑の住人が多いのかなw

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1168927515/l50

11 :名無しさん必死だな :2007/01/16(火) 15:15:35 ID:4OG/dc9q
ゲハ板のAV無知連中が知ったかで恥さらしな内容を書くのが見るに堪えんから
AV板でやってくれないか?どっちが勝とうが負けようがどうでもいいから。

28 :名無しさん必死だな :2007/01/16(火) 16:09:54 ID:NwQm3YCJ
>>11
AV板でこんな恥ずかしいスレ立てれるわけ無いだろw

29 :名無しさん必死だな :2007/01/16(火) 16:11:13 ID:fuxtCb/U
>>28
一人で大変ですねw 学会の人ですかw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:07:37 ID:zVlwBZJ/0
米国のアダルトビデオ業界はHD DVDを支持
http://rblog-ent.japan.cnet.com/tamon/2007/01/ces_2007hd_dvd_297a.html

BDは高くつくため中小規模の製作会社では採用できない。また、Xbox 360が普及し、
HD DVDなら再生できる人も多いというのだ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:09:14 ID:MDzb8pba0
HD DVD陣営はアダルトに頼ってきたかー
末期的だな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:09:17 ID:QYqifB/W0
洋ピンにまですがるHDDVD
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:11:15 ID:rzpPT8F+0
何度もループするよなこのネタ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:12:03 ID:MDzb8pba0
いえてる
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:12:46 ID:7ewkkMsf0
マジレスすると洋ピンは

@グロイ
A腰の動きが遅くて萎える
B女の声が低くて萌えない
CBGMがむかつく

以上の点から日本人には向いていない。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:12:49 ID:pJZdpCIA0
別売りのドライブ買わないとみれないけどな。
どうせなら内臓タイプを出して欲しい
あれじゃかさばるし邪魔だ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:14:22 ID:MDzb8pba0
なんか、おもろいネタ出さないとAAするどー。

例:契約切れの うにバーサルがBDに付いた とか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:18:54 ID:MDzb8pba0
5分前
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:19:08 ID:7ewkkMsf0
BD・HDDVD北米発売予定のサイトどっかない?インプレスみたいに見易いの。
リリースタイミングからある程度の動きが掴めるんだけどなぁ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:19:48 ID:MDzb8pba0
4分前
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:20:48 ID:MDzb8pba0
3分前
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:21:53 ID:MDzb8pba0
2分前
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:22:51 ID:MDzb8pba0
1分前
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:23:31 ID:7ewkkMsf0
ナニ?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:24:26 ID:MDzb8pba0
>>310
おもろい ネタ 俺>>303
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:27:22 ID:MDzb8pba0
30秒前
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:28:26 ID:GIAEGAFG0
PS3日本国内生産出荷累計100万台達成
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1168929774/
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:29:08 ID:MDzb8pba0
お時間だ!
         /::::::::::/:::::::::::::;、::::l ll! レ'l:::/ \:::l\:::::::::::\
         /ク:::::/::::::::::::::::l! ヾ! "  ゙'′   `'  \:::::::::::\
.        // l:::;:':::::::::::::::::/゙′,、-ー        ー- 、゙'"';:::::::::ヽ
          l;/::::::::::::::::::;' /               ` ';:::::::::::゙、
          /::::::::::::::::::;'                    .゙、::::::::::゙,
         ./:::::::::::::::::::l!   _,,、== 、,        ._,.==x、_  .l::::::::::::',
        .,'::::::::::::::::::::;'  if".l!,,,llliix.゙       /.l,,,,)lllx %  l:::::::::::::l
        l:::/l::::::::::::::l!   ゙. l!!lllf!!l!        l!!llf!!l! ′ l!-:::::;;:::l
        l/ .l:::::/l:::::;'     ゙'=='"         ゙'=="   .l l:::::l! l::l
          .l:::;' l::::l    ' ' ' '          ' ' ' '   l l:::;' ゙、!
          ,l::;'、 l:::!             ,        f /;/
          V. \|l!__                    /ll"'′
               ,.∧       ,ー----‐‐ァ     ./ |!   >>HD DVDは、終わりよ。
           _,.、-‐ll.  \     `'-、___/     ., '
        ,、-''":::::::::::::l   \       _.     /‐-、_
     ,、-''"、::::::::::::::::::::::',    ゙、 、          ,、 i"::::::::::::::l'-、
.   /    ゙、::::::::::::::::::::::l     ゙、 `' 、_   _,、 .'" .l::::::::::::::::::l  ゙、
  /      l:::::::::::::::::::::::l     ゙、   "' "/    l::::::::::::::::::;'  .l

315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:34:26 ID:cJCcBHbGO
工場長「さて今週からHDDVDのラインを全部DVD用に戻すぞ!」
作業員「よかったですね!DVD流用なので簡単に戻せますよ!」
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:35:44 ID:6LwN372Q0
逆に戻しやすいと徹夜でやれとか言われそう。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:41:07 ID:ZJXffTY50
>>296
こちらの方が詳しく書いている。

http://www.pcadvisor.co.uk/news/index.cfm?newsid=8072
> Wicked faced a huge hurdle because neither the HD DVD nor Blu-ray Disc camps
> seemed willing to help the adult industry mass-produce their films on high-definition discs, Ramos said.
> But some members of the HD DVD camp - whom Ramos declined to name - finally lent a hand.
> "Suddenly we got help, and boom, we were able to move forward and do it," he said.

HDコンテンツ製作にかかる負担に頭を抱えていたアダルトメーカーに、突如HDDVD陣営から救いの神が現れて
アダルトビデオが出せるようになったそうだ。機材を貸与してくれた太っ腹な会社はどこだろうw

あと、文末に米大手アダルトビデオメーカーWicked Picturesの副社長は文末にこう答えている。

> But Wicked's Ramos demurred on the VHS/Betamax question.
> "I don't think the adult industry decided that. It was one factor, but not the factor," he said.
> He had his own prediction on who will ultimately decide the winner between HD DVD and Blu-ray Disc.
> "It will probably be Wal-Mart," he said.
「(VHS対ベータの頃のようには)エロは決め手にはならないよ。」
(じゃあ最終的に勝利を決定付ける要因はなんだと思うと問われて)
「Wal-Martだろうな。」
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:43:43 ID:7ewkkMsf0
まぁ洋エロがHD支持したところで

BD=民放
HD=スカパー

位の差。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:45:50 ID:GIAEGAFG0
ウォルマートに中華製HD DVDが多数並んで東芝&MS勝利
パナソニック?
品質は素晴らしいが値段が高い。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:48:01 ID:XiEw77fO0
>>317 Suddenlyとオチにわらいました。ありがと。
HDcampの太っ腹もいいですが、
日本でもPANASONICさんあたりがこっそり援助してほしいなw
エロじゃなく、微エロで。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:50:10 ID:MDzb8pba0
んなもん、どうでもえロだろー
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:50:17 ID:PWfCsMYF0
>>69
いまいち上手く写せないけど こんな感じ
http://www.ne.jp/asahi/z1o/web/BD-R.jpg
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:54:20 ID:XiEw77fO0
>>322 うわくっきり。ありがと。
これ、指紋部分にも中途半端に記録しちゃってるんでしょうね。
記録に適さない部分はすっとばしてほしいけど、無理なのかな?
そもそもDVDだとどんな動作になるんだろ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:59:53 ID:SBRbVLpK0
>>313
そこすごいっすねー
罵倒の嵐。なんでこんなにゲームハードに自身を投影できるんだろ
自分もBDとHD DVDではBDの方に普及してほしいけどここまではできないわ
ふしぎふしぎー
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:11:16 ID:PWfCsMYF0
>>323
写真だと良くわからないけど目視だと指紋に沿って記録部分と同じ
色の部分があるんでそこは記録されているようです。
初め、ただ指紋が付いただけかと思って拭いたけど取れないんで
指紋の部分が焼かれていないと判明。
ちなみにBD-RはTDKのBDV-R25X5S(5枚パック)

もしかするとREだとチェックして飛ばすけどRだと強行して焼いてい
るのかも知れません。

DVD-RAMではこういう経験なかったし、最近は殻付BD-REばっか
り使ってたんで油断してた。 今後はちゃんとチェックして汚れがあ
ったら拭くようにしないと…
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:12:21 ID:GIAEGAFG0
>>324
北米のメディアスレッド見ても似たようなもんだよ。ここの罵倒がヒートアップしたときと
どっこいだと思って笑った。
 ネットだと直接顔を合わせないから、ふつうなら言わないことを平気で書いちゃうんだろう。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:47:53 ID:oo15shuC0
>>118
その肝心の続編の興行収入は2000万j止まりだけどね…

>>144
放置すべきではw

>>214
ワーナーは出ているんじゃない?

>>317
その記事は必読だよね、だからきのこるに以前貼らせてもらったんだけど
弾切れ起こすHD DVD陣営がたまらず寄ってきたってのが印象かな

またWickedが頭いいなぁと、他メーカーの発言とは一線を画してる
なるほど最大手のメーカーってのもさもありなん
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:48:55 ID:jKiaqWLB0
>>322
実際うpする人は少ないのでgjです。
このくらいなら自分でもやるかも。
というか子供には難しいかもな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:54:21 ID:GIAEGAFG0
SDカードと連携している部門はBDは旧いと考えていたりしてね。
松下としてはどれくらい大容量なメモリーを作るつもりなんだろうか。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:58:43 ID:zVlwBZJ/0
最近のアンチソニーは世界的な潮流。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:59:56 ID:7mdPLqF00
>>322
ハードコートを施していても、やっぱりBD-RをDVD-R並に扱うのは無理なんだね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:00:43 ID:H/5IbiO60
Yahooオークション、プレイステーション3、20G
昨日のオークション結果

めずらしく45500円で落札されたものがあったが、最後の入札で
ヒートアップしたせいか?冷静に他のオークションをみると、
40000〜42000円程度で落札できることがわかる。
35000円のものは、応札がなく流れてしまっていたが、
36000円くらいで入札して自分で購入しておけば良かった...残念。

■PS3プレイステーション3新品同様20GB
 42,001 円/8/1月 16日 8時 39分
■【即到着.代引.即決】PS3 プレイステーション3 本体 新品 20GB
 40,001 円/53/1月 15日 23時 37分
■即納◎プレイステーション3◎代引き可 20GB 保証付
 41,000 円/3/1月 15日 22時 11分
■即納★プレイステーション3★代引き可 20GB 保証付
 40,000 円/1/1月 15日 22時 7分
■☆新品☆ プレイステーション3 PS3 20GB ソニー
 45,500 円/8/1月 15日 21時 58分
■新品・プレイステーション3 HDD 20GB
 35,000 円/-/1月 15日 13時 0分
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:00:50 ID:8FezJfQ90
>>289
サンヨーの家電って値段の割にいい物が多かった希ガス(除くブランド展開品)
充電式シェーバーとか愛用してる。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:04:06 ID:blgUfNSM0
>>331
DVD-Rだろうが信号面に指紋ベタベタ付ける時点でアホだろw
どんな扱いしたら付くんだよwww
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:14:21 ID:Xsvt4njV0
>>313
ある意味納得。
そこら中の店で沢山在庫があるはずだな。
本当の地獄はこれからだw>PS3
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:16:16 ID:ObxhkHs/0
100 :\____________/:2007/01/16(日) 00:00:00
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ。ゲハ厨か?)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:17:52 ID:Xsvt4njV0
GK入れ食いかよ
つか洒落にならんぐらいにヤバイんかww>PS3
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:19:40 ID:7mdPLqF00
>>334
一応注意してるよ。
でも気が付かないうちに指紋が付いてたことはある。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:19:46 ID:jKiaqWLB0
>>336-337
良い出来だ。次のテンプレキボン
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:19:50 ID:rzpPT8F+0
みんなディスクの表裏を無造作に指で挟むのかな・・?

俺は無意識にでも中心穴と縁を持つようになってるから、
記録面に指が当たることはありえず、あんな指紋は理解できん
大昔のCDから今のDVDRまで、記録面に指紋のついたディスクは1枚も持ってないはず
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:21:26 ID:WNMOfvpXO
アダルトはHDDVD、
お茶の間向けはBDで住みわければよくね?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:23:06 ID:uWvQJcQd0
苦しい脳
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:23:34 ID:oo15shuC0
使っていれば知らないうちに付くんけど
焼く時にはあり得ないよねw DVDでも良くないんじゃないのかな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:27:05 ID:Xsvt4njV0
BD早くも焼きミスなのか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:40:30 ID:8H0PSSvF0
HDDVDは指紋が着かなくても10枚に3枚は失敗するらしい。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:40:30 ID:KGQEhkWD0
抽出 ID:Xsvt4njV0 (3回)

335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 19:14:21 ID:Xsvt4njV0
>>313
ある意味納得。
そこら中の店で沢山在庫があるはずだな。
本当の地獄はこれからだw>PS3

337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 19:17:52 ID:Xsvt4njV0
GK入れ食いかよ
つか洒落にならんぐらいにヤバイんかww>PS3

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 19:27:05 ID:Xsvt4njV0
BD早くも焼きミスなのか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:44:38 ID:MDzb8pba0
PS3は余興。普及型BD再生機が出ればHD DVDなんて終了よ。
国内の話だけど。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:46:24 ID:H/5IbiO60
Yahooオークション、プレイステーション3、20G
オークション概況
現在の出品は178点で、横ばい。トレンドは相変わらずの弱気。
42000円で多数入札を得ているものがあるが、送料無料の設定。
40000円から42000円の相場をこなしたあと、2月には3万円
台に突入を予想。
オークションでこれだけ出品数があるのは、市場で商品がだぶつい
ていることと、まだ適正な価格設定がなされていないためだ。
本日”日本国内生産出荷累計100万台達成 ”なる宣言がなされた
が、生産出荷台数ってナニ?
”工場を出たが、実際にユーザーに買われていない台数”、”ショップの
倉庫に積まれた過剰在庫”も含まれているのは明かだ。
いずれにしてもオークション価格には下げ圧力としかならず、
大本営的宣言は大歓迎だ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:46:55 ID:NUo9TQ6k0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060719/zooma266.htm

HD DVDはこの時点で焼きミスです、本当にありがとうございました
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:50:37 ID:MDzb8pba0
>>348
なんでPS3にこだわるの?
ゲハ厨?
アンチソニー?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:52:11 ID:MDzb8pba0
>>3
同意
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:00:29 ID:NUo9TQ6k0
頼みの米amazonも、双方いい勝負に突入、煽りで使うにはリスキーなネタ

それでも「共倒れ」なら……「共倒れ」ならきっと何とかしてくれる

しかし、共倒れになったとしても、両者が死ぬタイムラグは発生するわけで
きのこるというスレタイから考えると、先に死ぬHD DVDが負けになる
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:02:52 ID:JlU4pnix0
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:06:04 ID:MDzb8pba0
>>353
NO-NO-よ。
PS3が売れようが売れまいが、国内BD勝利は確実なのよー。
残るはヨーロッパ戦線。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:08:30 ID:Z4wKO1Z60
正直PS3はBD再生機としてもいいけど
SACD再生機としてもアピールしろよ。
音質は次世代機で間違いなくトップなんだから。

あと国内でBDが勝利確定なのはなんで??
教えてえろいひと
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:13:15 ID:MDzb8pba0
俺えろくないないよ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:13:58 ID:Z4wKO1Z60
そうっすか…
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:15:37 ID:rzpPT8F+0
>>353
しばらくは抜いたり抜かれたり、だろ。
HDDVDも、簡単に負けるわけにはいかないし・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:17:21 ID:MDzb8pba0
これといって【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】
に関するネタないね。
つまんないよー。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:17:52 ID:ZJXffTY50
HDDVDの一位は今月発売のハムナプトラ2だし、しばらくは
大作が出たほうが上位に立つという時期が続きそう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:19:24 ID:MDzb8pba0
>>360
うにバーサルの動きは?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:22:57 ID:Z4wKO1Z60
個人的にはBDが普及して欲しいな。
大容量メディアが一般に普及してパソコンにも搭載されれば
データのバックアップとか楽そうだし。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:24:51 ID:MDzb8pba0
アマゾンの短期間レースも
いいかげん飽きたしね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:28:05 ID:YMO4C8Y90
>>363

全米No.1と一緒だからな  映画の集計は1週間とかに一回とかのペースだからつまんねー映画バカリだと糞映画でも全米No.1w
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:29:26 ID:MDzb8pba0
だな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:31:48 ID:YNQv9Al00
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:35:55 ID:cJCcBHbGO
>>362
安くはなってないがBlu-ray搭載したPCならいくつかあるぞ。
去年春に発売したVAIOノートは確か2層REの書き込みも対応してた。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:38:41 ID:oznBqykI0
>>362
システムドライブまるまる入るしな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:47:11 ID:Xsvt4njV0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20070116/TUR6YjhwYmEw.html
順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 MDzb8pba0    55
2 cRv8ktc70    25
3 hUe3YBUWO   19

MDzb8pba0は55レスを記録。
本日のGK必死だなはお前。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:48:45 ID:aozdmVax0
>>369

おまえが必死すぎ
妊娠は本当にキチガイだな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:49:06 ID:JyEtqswp0
ゲハ板だと、もうHD DVDが完全勝利したような流れになってるなw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:49:18 ID:YNQv9Al00
>>369
本気でGKだとおもう?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:49:35 ID:oznBqykI0
さすがにそれはない
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:50:48 ID:Xsvt4njV0
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMIT1f000004012007&cp=1
>比較すると、HD-XF2の方はより解像感が高くメリハリのある画像になっている。
>たとえばシーン2−4「夜間にヘリコプターが出てくる」場面で比較すると、
>HD-XF2では暗がりのなかでゼーン役のマギー・Qの髪一本一本が確認できるが、
>PS3では輪郭が若干甘くなっている。

本日、PS3よりHD-XF2の方が安くて画質が良い事が証明された。
だから涙目必死に荒らしているのか?>GK
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:53:06 ID:YNQv9Al00
>>374
記者がケー(ry

アプコンありのXF2とアプコンなしのPS3のDVD再生画質の差も見極められない目だから・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:53:19 ID:3YuL5VQB0
またアンチソニーか。ワンパターンすぎるからもうちょっと変化つけてよ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:55:54 ID:Xsvt4njV0
>>375
電池自己すら肯定する本田と違って、信頼性は高い。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:56:30 ID:ZJXffTY50
本日、フルHDとは 1920×1080i を指す事と変更されました。

ケースイ氏がわざわざ訂正した上での表示だから、間違いありません。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:56:54 ID:NUo9TQ6k0
>>377
ケースイ本人乙
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:57:26 ID:csEZLPIb0
>>246
どうして、そんな個人情報がたくさんでるかな?
どこかの広告代理店の営業資料だな。
たいへんだな、ばらまくのも
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:58:26 ID:vEoUdPUU0
>>377
リチウムイオンは燃える物と言い切ったのはワラタw
現実に燃えたのはソニー製だけなのに。
この記事一発で、本田株は暴落。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:00:53 ID:aozdmVax0
他のメーカーでも燃えるときは燃えるしな
ただゲーム機のアダプターはよくリコールがあるな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:02:15 ID:MDzb8pba0
またアンチソニーか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:02:23 ID:oznBqykI0
アンチソニーはもう国内で喚いたって無駄だっつーのw
工作活動すんなら海外でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:03:37 ID:mpflIKEX0
>>381
あの記事は洒落にならんほどまずかった。

本田=ソニーのポチ、と確定したのはあの瞬間だった。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:05:30 ID:MDzb8pba0
おれはGKじゃねー

    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐  * ←>>369 アイゴー
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:!/     |
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ

387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:07:32 ID:MDzb8pba0
ネタくれ、ネタ…
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:08:08 ID:ZJXffTY50
下らんAAを貼るな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:10:15 ID:3YuL5VQB0
本田がBDのディスクを酷評したときは揚々と引っ張ってきた癖に
ちょっとでもBD側の意見があるとGK認定ですかw
小寺の時もそうだったな。都合悪くなるとGK扱い。べんりだねーw
そんなHDDVD側のよりどころがケースイって・・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:10:25 ID:MDzb8pba0
AA貼られたくなければネタくれ、ネタ
再度 俺の18番


    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ *>>388 アイゴー
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:!/     |
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ

391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:11:29 ID:oWzrwBtn0
ま、なんだかんだ言っても生き残るのは「HD DVD」でしょ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:13:06 ID:MDzb8pba0
まだ言っているのかよー
ネタくれ、新ネタ



    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ *>>391 アイゴー
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:!/     |
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ

393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:13:08 ID:YNQv9Al00
本田はいい物はいいと言い、悪いものは悪いという。
ケースイはいい物も悪い物もソニーのものは悪く言う。
アンチソニーに慕われるわけだww
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:13:10 ID:JyEtqswp0
>>391
ツタヤの店員「それアメリカンジョークッスかw?」
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:13:21 ID:3YuL5VQB0
>>391
ワロスw

つ座布団
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:13:31 ID:HBYEg+E/0
>>391
その心は!?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:14:17 ID:MDzb8pba0
芝社員
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:15:08 ID:ZJXffTY50
まぁ、 HD と DVD がこれからも末永く生き続けるのは間違いないわな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:15:10 ID:YNQv9Al00
>>396
スレタイでしょw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:15:11 ID:oznBqykI0
HDDVDも叩かれるくらいの対抗規格になれればいーね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:16:45 ID:MDzb8pba0
HDの記録はどうするの?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:18:21 ID:MDzb8pba0
>>401だけど>>398宛よ

眠い
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:20:01 ID:BMf/vQxz0
レグザ37Z2000のスケーラはHD-XF2にも劣るんだ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:23:29 ID:fwiqNG5Y0
東芝の新ブランドDOGEZA
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:24:10 ID:MDzb8pba0
>>404
ワロタw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:25:38 ID:3YuL5VQB0
>>404
本当にワラタw

つ座布団4枚
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:28:08 ID:hUe3YBUWO
世界では流行るんじゃないか。Oh〜DOGEZA!
世界で全く人気のないただの単語のSHARPより、よっぽどいい名前だ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:30:27 ID:sbsvvI/j0
>>393
ただ問題はケースイということだな
ちゃんと検証できているかいないかが重要だ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:33:36 ID:JlU4pnix0
本田ちゃんはPS3の遅延問題やBD低画質の原因(2層製造問題)等に触れなかったよねw
改善されるだろう良くなるから〜あいまいにぼかしてきただけで
特に発売前のPS3に関して全く触れなかったのに発売後はよく記事にすることw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:35:02 ID:MDzb8pba0
ところでHD DVDは3層量産できるのか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:35:51 ID:ar1JBFct0
>>409
今日はコロコロIDかえるね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:36:15 ID:Oql8NwP50
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_181.html
すこしはHDDVDも写してやれよな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:37:40 ID:YNQv9Al00
>>409
実際すぐに改善されたしwまさに本田氏の言ったとおりだったね。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:39:46 ID:gD1Y33c60
>>405
お前、調子こいて荒らしすぎ。
運営に更に通報しておいた。
アク禁になる可能性あり。
恨むなら自分を恨め。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:40:00 ID:YNQv9Al00
>>412
ああ、今日はやたらアンチソニーが本田さん叩いてるのかと思ったらそんな記事があったのか。
アメリカでの現状を本田さんのせいにされてもなww
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:40:02 ID:oWzrwBtn0
もう、「HD DVD」しか無いよね。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:41:45 ID:gD1Y33c60
>>415
本田をネタ扱いしないのはGKぐらいでしょ。
本田は他の板でも馬鹿にされまくりだし。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:42:29 ID:MDzb8pba0
ワザト やっているだろー


    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ *>>416 アイゴー
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:!/     |
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ

419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:42:58 ID:hqYenuDA0
PS3がどこにでも在庫あり→これが理想的な状況
出始めの時の奪い合いは異常でした。
これからがPS3怒涛の進撃!ありがとうございました。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:43:13 ID:PWfCsMYF0
>>381
三洋のリチウムイオンも破裂したらしい。
燃えはしなかったみたいだけど。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:44:25 ID:MDzb8pba0
>>420
参ヨウ 潰れかけー
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:44:40 ID:YNQv9Al00
>>417
ケースイとちがって、アンチソニー以外で本田さん叩いてるの見たこと無いよw

423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:46:25 ID:NiAG7OjG0
次世代DVDは日本発であるというアピールのため
プレーヤーそしてレコーダーを国内で世界初で発売した東芝
規格争いの主戦場は北米であるため国内は記念的意味合い程度だが立派
国内を本気で攻めるのは北米の後というのはHD DVDに限らずBD陣営も同様

その証拠にハード&ソフトの北米での投入時期・量が物語っている
特にBD陣営は半年前から北米展開のみという状況
誰よりも北米が最重要と判断してのことなのである

その世界最大、規格の覇権を握る北米でBDは圧倒的に負けてしまったのだ
この厳しい現実しかと受け止めなければならないだろう
http://www.eproductwars.com/dvd/


(参考)DVD年間販売枚数

日本:1億枚

北米:15億枚


| = 1000万枚

日本 |||||||||| 1億枚
北米 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 15億枚
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:48:42 ID:3YuL5VQB0
>>423
そのコピペはもうそろそろ止めた方が良いんじゃないの?w
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:48:51 ID:MDzb8pba0
2ch も HD DVD も、じき終わるんだよー
あー保



    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ *>>414 アイゴー
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:!/     |
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ

426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:49:24 ID:YNQv9Al00
>>423
そのグラフ、HD DVDがBDに追いつかれたとたんに15分刻み表示に変えてきたのな。
随分露骨だなww
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:50:13 ID:MDzb8pba0
>>423
それも、いいかげん飽きたよー。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:50:39 ID:rzpPT8F+0
追いつかれた時でさえ貼ってあったぞw
ふむふむ、とリンク先見て笑った覚えが
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:57:30 ID:YNQv9Al00
今日は北米でHD DVDソフトが7本、BDソフトが6本発売か。

だが23日にはBDソフトが13本、HD DVDが2本発売。

面白くなりそうだww
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:57:50 ID:SQTgerX20
>>409
初期のBDが低画質すぎて、次世代らしくないからSPEはなんとかしろ、というのは見た
けど、そのうち2層になるからOKとは見ていないなぁ。むしろパッケージは一度購入
したら、ずっとそれを所有するのだから、最初から画質を良くしろと書いてあるのは見た。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:01:48 ID:YNQv9Al00
さらに1月30日にBDソフトが5本、HD DVDソフトが3本。
2月6日にBDソフトが7本、HD DVDソフトが2本。
2月13日にBDソフトが13本、HD DVDソフトが1本。

・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:02:06 ID:t5vAHM360
低画質のPS3なんかで満足してるAVオタって、アホちゃうの? 録画機か、プレイヤーで観なさいよ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:03:24 ID:3YuL5VQB0
>>432
どのぐらい違うかわかっていってんの?WWWW
どっちも持ってねえ癖に何言ってんだよw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:04:15 ID:oWzrwBtn0
やっぱ、生き残るのは「HD DVD」だわ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:04:16 ID:F86fehto0
北米でPS3買った人も積極的にBD支持というわけでもない
と思う。安いHD DVDプレーヤーが出れば手がでると思う。
今後は両規格買った人が続出で長期化、泥沼の勝負になる
と思う。
436sage:2007/01/16(火) 22:04:22 ID:t5vAHM360
↑こうゆう奴が一番ビンボー
437sage:2007/01/16(火) 22:05:20 ID:t5vAHM360
どーだ! 分かったか 俺様のIDは360だ!
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:06:02 ID:l3PPdERe0
HD DVDもいいよね。
439sage:2007/01/16(火) 22:06:25 ID:t5vAHM360
だが、Xboxで里山のソフトがNGで、ちょっと萎んでる。MSなんとかしてくれ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:06:40 ID:YNQv9Al00
ちなみにこれから先HD DVDでのみ発売される予定のソフトで発売日が決定してるのは
Brokeback Mountain
Half Baked
Hollywoodland


・・・あれ?他にあったっけ?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:21:24 ID:KGQEhkWD0
>>435
5万まで下げて大出血サービスしてもさっぱり売れないHDDVDじゃ2万になっても売れねえよw
2万に下がったら買う気の奴は5万で買ってるわな。
2万しか出せないビンボー人は激安DVDプレーヤー買うわな。
BDが無ければそれでも値下がりすれば買う奴もいるだろうがコケ規格に手を出すマニアはないw
PS3がすごいのはBDプレーヤーを買う気のない連中まで買わせる事が出来るところ。
PS3ユーザーが全員BDの潜在的ユーザーになりえる。
PS3持ってればわざわざ画質の悪いDVDの方買う奴はいないわな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:21:58 ID:sbsvvI/j0
>>414
出来れば君もアク禁になってほしい

>>420
確か火傷した人が出てた希ガス

>>440
ポセイドンは今日か
あー、何があったっけ

トゥモローワールドはどうせ夏以降だしな
あぁ、走る方のゾンビが決まってなかったっけ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:23:51 ID:7mdPLqF00
>>429
>今日は北米でHD DVDソフトが7本、BDソフトが6本発売か。

Salesrank of top 10 products:
ttp://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg

何でBDのアベレージ下がってるんだろ?
PS3の「BDソフト購入クーポン」を使い切ったとか・・・?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:25:37 ID:MDzb8pba0
>>442
出来れば君も → ×
出来れば君は → ○

なら
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ ナカーマ

誰かー 新ネタくれー ソースつきで。
よろ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:28:08 ID:MDzb8pba0
北米の短期間レース飽きた
いみないよー。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:28:18 ID:YNQv9Al00
>>443
ヒット作ぶつけてきたHD DVDとちがってたいした作品無いからな。
あと在庫切れも影響してるね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:30:43 ID:gD1Y33c60
>>440
ユニバーサル作品
バンダイビジュアル
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:31:53 ID:gD1Y33c60
>>443
みんなの予想通りでワロタw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:33:13 ID:MDzb8pba0
あ、そうだ、思い出した。
うにバーサル以外に
「バンビ」があった。

とアニオタは言いたいだろうが

「バンビ」の商法しらねえな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:35:26 ID:YNQv9Al00
>>447
440で挙げたのが発売日決まってるユニバーサル作品w
VB作品は発売日きまってませんww

>>445
もうちょっと付き合ってやろうぜ。
北米の量販店もどうやらBD圧勝みたいだし、それくらいしかアンチソニーもネタなさそうだしw
最後の砦、北米amazonグラフサイトがBD圧勝を示してしまうまではねww
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:36:27 ID:mpflIKEX0
>>389
バッテリの発火、爆発って人命に関わる事態だぞ。
しかもBDと直接の関連はない。
BD=ソニー、ではない。
本田の場合、ソニー擁護、という点が酷すぎる、ということだ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:37:59 ID:HBYEg+E/0
バンダイビジュアルはいつでもBDに移行する準備はできてるからなw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:38:17 ID:MDzb8pba0
>>450
流れよめてねーな、あんたも。

スレの上の方見てみな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:39:36 ID:MDzb8pba0
>>452
それこそ「バンビの商法」よ。nice
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:39:44 ID:YNQv9Al00
>>453
おたくのAAと本田ネタまみれでもううんざり。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:42:31 ID:mpflIKEX0
とりあえず人命に関わるネタを 発火なんてよくあること と切り捨てた点、
本田は将来後悔することだろうな。
 画質擁護やってるほうがまだマシだ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:42:37 ID:MDzb8pba0
>>455
大将よー。
おれが知らねー 新鮮なネタ(ソース)つきで出してみな。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:43:13 ID:sbsvvI/j0
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:43:51 ID:sbsvvI/j0
レス先ミスった、>>443じゃなくて>>444
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:45:31 ID:HBYEg+E/0
>>443は今夜、枕を濡らすのであった・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:45:55 ID:MDzb8pba0
新鮮なネタくれー。ソース付きの



    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ *←>>459 アイゴー
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:!/     |
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ

462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:50:32 ID:qlisQUyC0
2007/01/16(火) 22:45:55 ID:MDzb8pba0 [97回目]
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:50:59 ID:sbsvvI/j0
どう考えても更新してないな、15分なんて言ってるけど
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:51:01 ID:MDzb8pba0
あと3回か…
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:51:15 ID:PWfCsMYF0
Amazon.co.jpの次世代DVDランキング なんか異様だな。
注文受けてないAIRがトップになってる。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:52:36 ID:MDzb8pba0
「AIR」は初回限定
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:54:14 ID:mHtrfZCH0
>>49の記事で紹介してるピクチャーインピクチャーによるビデオコメンタリーって
凄くいい機能だと思うんだけど、BD版にないってことはBDでは無理なの?
機能面ではHDDVDの方が選択肢が多いのかな?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:55:15 ID:sbsvvI/j0
>>465
売れて再追加してた在庫が切れたんでしょ
Amazonじゃ普通にあることじゃん、まぁDVDではあんま見ないけど
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:56:39 ID:mpflIKEX0
>>467
標準実装ではない。今年からオプションのそれを載せ始めるのでは?
標準でない点で廉価にプレイヤーを作れる要素もあるが、機能的に見劣りする
と返されるのも事実。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:57:06 ID:MDzb8pba0
新鮮なネタが出てこねー  あきた。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:57:53 ID:mpflIKEX0
>>470
ならば寝てろ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:59:14 ID:MDzb8pba0

                │\/ヽ                 
 ━━━━━━   ̄ ̄ ̄ i  ノ `ヽ、_     
   _________ノ':  ' ゝ、:;,`\_________  
ーー--------ーー--ーー/   o      ヽ,. ーー--------ーー--ーー   
─────────o ゙;'。O`,;、 ゚ ○    ゙;, ────────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;`∴;'・γ;ヾ、υ      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━;━i、;;`゙γ゙i °。・*   /━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   __________ " ヾ;"∵ノ      /       _____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー-,,...ノ    "⌒ ̄ ̄`ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄--------__/          _   `)───______ ̄ ̄ ̄ ̄
                 i' 、;, >>    /─``ヾ_ノ───────────
========== ;'゙l`;,       '´!=== ,.、===== ____,,.....----ー ニニ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;:,____i__、;;_,;ヾ     ノ,;   /  ̄``ー-ー^`'´
───────・。" \;∴`;;';:;煤,i    i' ̄l──ーy ,ノーー--、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄.\;:';;';;・;';ζ`    ゙;,、l;;;;;;;;;;;;;("_ノ;;;γiヾヽ;;ノ──----、,,__
 _______ ───`ー-‘i;`     ノ,'`ヽ、  ̄´ ̄ヽ、ノノノ             ̄ ̄
                  lヽ、     \_,,、, ヽ、,,_  ===============
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄i  \       i-、  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ━━━━━━━━━━━゙;、 `゙ー--、   /━`~´━━━━━━━━━━━━━━━━
============--------ーーー ヽ、  `i--ヽ_ノ----===--------====----===ーーーー===
 ̄ ̄ ̄ __________ 〉  i_________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  !、_ノ

                     >>471 はとっとと紙ねええええええ!!!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:00:30 ID:Xsvt4njV0
BDのメッキが剥げてきた。
惨め
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:00:37 ID:rzpPT8F+0
BDはHDDVDで必須・標準である機能が、オプショナルとなる項目が結構ある。

利点は、あまり使用されない機能を省き、安価に製造できること、
弱点は、格安機ではHDDVDより見劣りする機能。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:02:04 ID:mpflIKEX0
>>474
廉価製造できるはずのBDプレイヤーが高額な件と、アホなアスキーアートを
連発するBDの変な奴について
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:04:05 ID:qlisQUyC0
>>474
安価ってPS3ぐらいじゃない?
5万以下のBDP出たらいいのに
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:04:14 ID:sbsvvI/j0
>>470
そう、基本的につまんないスレだからここは
だからもう二度と来なくていいよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:04:50 ID:MDzb8pba0
  ∧BD∧
  ( ・∀・)    | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡   .     / ←>>475

479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:05:51 ID:mpflIKEX0
>>476
PS3は部品代だけで八万円程度。コンデンサも高級品。
東芝の廉価マシンもそこまで高くはないと思われ。
結論。
赤字を被らない限り、PS3と互角以上の画質を持つ廉価BDマシンは当面
作れない。
 比較されて馬鹿にされるリスクを考えれば、踏み切りにくい、他社。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:06:32 ID:YNQv9Al00
>>472
要するに、BD派装ってBD派の評判落とそうとするアンチか。

うざいなw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:07:01 ID:mHtrfZCH0
>>469
PS3にのらなかったらわざわざ対応するソフトがなさそうだけど、PS3の場合は後でアップデートすれば対応可能なのかな?
初めから標準機能で実装すりゃ良いのに。
身振り手振りの説明が見れるから、オーディオコメンタリーより断然良いと思う。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:07:15 ID:MDzb8pba0
>>477
過去でやってた同じ議論を朝までお楽しみください。

           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガッァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (     >>477     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==○~ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「・ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::

483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:07:45 ID:YNQv9Al00
>>475
BDの人
BDの変な奴



この言い回しでおたくが誰だかよくわかるww
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:09:36 ID:MDzb8pba0
>>480
えらそーなことほざいてんなら
新鮮な情報(ソース付きで)だせ。
てめーこそ ウゼーよ。アー保。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:09:57 ID:YNQv9Al00
>>484
キモイよ。
氏ねMS信者ww
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:10:39 ID:mpflIKEX0
>>483
BDのキチガイと読んで欲しいのか?w
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:12:02 ID:sbsvvI/j0
>>480
これからずーっとこのパターンでやり続けるんだろうなと思うと…
どう考えても、今までも居ついてた奴だと思うし
放置したところで、解決しそうにないのが辛いなぁ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:12:17 ID:MDzb8pba0
>>485
アホか流れ見てMS信者なわけネーだろ。
奴等の情報操作は本格的で2chなんかに来るかよー
ばーか。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:13:29 ID:YNQv9Al00
>>486
いやあ、いつもの人だなあとおもってw

○○の人って普通いわないだろww
HD DVDの人とか360の人っていわれたことあるか??

490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:13:47 ID:MDzb8pba0
>>486
奇知外はおめーだ。アー保。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:14:46 ID:YNQv9Al00
>>488
もういいってwバレバレだからww
アンチのネガキャンも手がこんできたなw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:14:51 ID:rzpPT8F+0
XF2は頑張った価格だと思うよ。
合理的なのか、ヤケクソなのかは知らんが。

BDは、PS3という強力すぎる再生機があるので、
家電各社も二の足を踏む状態。
せっかくメンバーの多いBD陣営の再生機の発売を
阻害してるのは、他ならぬPS3の存在自体。
10万円相当の再生機の機能を、5万で売ってるので、
他社からすれば、ダンピングそのもの。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:15:04 ID:mpflIKEX0
>>489
中の人、とか言うだろ。
MSの中の人とか、ソニーの中の人とかw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:15:48 ID:mpflIKEX0
>>492
ダンピングで五万、というのが苦しいよな。
HD DVDが300ドルマシンを出してきた場合、対抗策が出てこない。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:16:14 ID:MDzb8pba0
>>491
なんのアンチなんだよ?
わかってねーな 婆−か。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:17:16 ID:YNQv9Al00
>>493
中の人、あるいはソニーの人やMSの人とは言っても、
PSの人とか360の人とかBDの人とかHD DVDの人なんていう奴いねーよww

このスレだけでたまに見かけるけどなww
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:18:13 ID:YNQv9Al00
>>495
おまえががんばって評判落とそうとしてる規格のアンチだろw

いくらなんでもわざとらしすぎるぞww
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:18:40 ID:mpflIKEX0
今宵のBDは大変だなw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:20:21 ID:sbsvvI/j0
>>492
ゲーム機って側面があるからどうしようもないね
Xbox360+アドオンにしてもそうなる(家電面で弱いが)

まぁ側面もないのにHD-A1/A2を赤字で売ってる
そんな東芝は本当に凄いと思うよ、これもダンピングだわね
東芝単独だからできるメリットかもしんないけど
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:20:35 ID:rzpPT8F+0
>>494
心配無用
そろそろ生産出荷の倉庫が溢れ出すので
値下げが来るに違いない
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:20:46 ID:YNQv9Al00
>>498
アンチは毎日大変だなw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:21:02 ID:MDzb8pba0
MSの情報工作は協力会社を使っての手の込んだマジもんの工作だよ。
他のアンチ達はあほ。
ここまで来てまだわからないの?


503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:21:26 ID:mpflIKEX0
>>499
松下が赤字被っても似たことをやるか、が鍵かもね。
松下ビジネスからいえばやらない気もするんだが、今回は不透明だ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:22:12 ID:mpflIKEX0
>>500
投資家たちはソニーがヤバイと悟り、BDも関連からヤバイと思われるのだろう。哀れ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:23:37 ID:iXO9P9gO0
バッテリーの発火は、どのメーカーでも少しはある。
ソニーに限ったことじゃない。
松下も最近リコールしているし。

東芝やMSは2次電池の技術自体ないけどw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:23:39 ID:SQTgerX20
>>456
記事読んだが、ソニー養護じゃなくて、視点を変えるべきと書いてあったが?
発火は良くあることではなくて、リチウムイオンは燃えるものなのだから、燃える
ことをたたくのではなく、なぜ発火したのかに着目すべきという意見。

実に当たり前だが。それに「ソニーは批判されるべき」とも書いてあるね。

意図的に悪者扱いは良くない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:24:09 ID:rzpPT8F+0
松下はちゃっかり一番美味しい所をゲットしてる。

松: 「よっしゃソニー、再生機はお前に任せたっ!
    俺は録画機で行くぜ。 あとは宜しく」

曽: 「え・・・ あの・・」
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:24:28 ID:FFAlNHJz0
http://www.dvdforum.org/images/DVD_Forum_Whitepaper-JPN.pdf
に載ってるHD DVDの最大映像解像度”1920x1080(50/60Hz)”って、
インターレースでだよね。
24pも対応とかそういう細かいとこまで載ってる資料ってある?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:24:46 ID:MDzb8pba0
>>504
この1年間のソニーの株価の変動見てみろよー。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:24:53 ID:YNQv9Al00
>>506
そうしないとBDを評価した本田さんを叩く理由がないだろ?

BDを褒める評論家はすべて叩くのがアンチだからw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:25:22 ID:Xsvt4njV0
BD厨もパニック状態に陥っているなw
絶対勝てると信じていたのだろうか・・・ 哀れ也。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:26:22 ID:JzCsN9IC0
>>494
普通は3万円あったらもう2万円足してPS3買う罠。
死にかけ規格のプレーヤーなんか場所とるだけだし。コピワンコンテンツも
見られないのではDVDプレーヤーとしても廃棄物。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:26:33 ID:YNQv9Al00
アンチもとうとうネタがなくなったかなw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:26:46 ID:ZKR1sLJI0
うん、「HD DVD」で納得!
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:26:58 ID:sbsvvI/j0
>>503
そうだね、今のはせめて999jにしないとねぇ
BDP-S1も799jにすべきだろうな

ただ、メーカーは廉価廉価の走らなくてもいいと思うんだよね
今は質のいいやつをミドルちょい上で売る方に絞るべきじゃないかな
あとはPCのドライブとコンテンツを頑張ってくれれば万全だと思うよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:27:54 ID:Xsvt4njV0
>>513
アンチHD DVDは、ネタが無いからAA貼り荒らしやっているよなw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:27:59 ID:JzCsN9IC0
>>511
引きこもってないでたまには量販店にでも足を運ぼう (w

因みに青いディスプレーの中でも東芝製のはパチモンだから注意しろよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:30:00 ID:PWfCsMYF0
>>506
それはおかしいよ
「燃えるもの」っていう前提を出しておいて、「なぜ発火したか」って話にはならない。
「なぜ発火したか」が判明して、燃えなくなるんなら、「燃えるもの」っていう前提が
崩れる。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:30:26 ID:JlU4pnix0
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:30:48 ID:JzCsN9IC0
飛ぶように売れてるBDレコ VS お取り寄せor現品のHDDVDレコ
世間で話題のPS3 VS 1000人中1人知っていれば御の字の5万円HDDVDプレーヤー
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:30:52 ID:MDzb8pba0
>>516
流れが読めーねーのは引っ込んでなー。
新鮮なヌタ(ソ−ス付きで)出しやがれ。
連続AA貼るどー。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:32:33 ID:YNQv9Al00
>>513
アンチHD DVDなんていないよw

一般人は普通にBD買って、それ以外の少数派が荒らしてるのみww
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:33:50 ID:YNQv9Al00
>>521
アンチBD乙ww
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:35:24 ID:mpflIKEX0
>>522
一般人はまだまだ買わないw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:35:24 ID:MDzb8pba0
>>523
BDソフトそろえている俺にアンチBDってか?
アーホか。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:36:13 ID:YNQv9Al00
>>524
そりゃそうだなw
一般人でPS3買う奴はいても次世代プレイヤー&レコ買う奴なんてごくわずかだろうな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:36:56 ID:MDzb8pba0
>>526
おっちゃん
読めてきたねー。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:39:35 ID:eFb7LqU00
〜カフェタイム〜
◎脳を鍛える大人のクイズ
問題:次世代DVDで生き残る規格は何?


答え:HD DVD
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:40:10 ID:FFAlNHJz0
>>519
おお、ありがとう。
で、3-2プルダウンで対応することで24pにするってことは、今のDVDと同じで
記録自体は60iでしておいて、フラグの付いたフレームだけ取り出して24pの
信号を作り出すってことで桶?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:41:18 ID:JlU4pnix0
1080pの場合はそうだね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:41:29 ID:SN7TR+iZ0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070116/tdk.htm
>TDK、CPRM初対応の「ニュー超硬」DVD-Rメディア
>−レーベル耐光性2倍「ニュー写真画質」も。計18製品

TDKはDVD事業から撤退しBD一本に絞ったとBD厨が言っていたが、
それもまた嘘だったのか。
それともTDKが方針を変え、DVDへ帰ってきたのかな?w
BDを諦めたの?TDKちゃんw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:41:51 ID:JzCsN9IC0
>>526
金額ベースで昨年は1%だったが今年は6〜10%ぐらいいきそう。
つまりAVに興味があるヤツは概ね今年BDレコを買う感じだな。
で、こいつらはメディアを湯水のように消費する。仮にBD普及率が
100%になったときでも全メディアの8割ぐらいはこの10%ユーザーが消費すると言っても過言ではない。
なのでメディア単価を急速に下がる。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:43:22 ID:sbsvvI/j0
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/dvd/16295741/
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/dvd/16295751/

http://www.eproductwars.com/dvd/

んーやっぱプログラムに不具合あるんかもしれんね
さっきからBlu-rayのいくつか拾えてない
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:43:34 ID:FFAlNHJz0
>>529
ありがとう、勉強になったよ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:44:20 ID:YNQv9Al00
>>531
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah58300.htm

これのことだろw
何だ?BD一本に・・・てwんな発言みたことねーよww
また捏造かよww常識的に考えて立ち上がったばっかの次世代メディア市場だけで
採算とれるわけねーだろww
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:44:31 ID:5XhhHXdq0
HD DVDの信者は?

答え:あほう
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:45:40 ID:JzCsN9IC0
>>535
で、TDK はHDDVDのメディア作ってるの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:46:02 ID:JlU4pnix0
いや違うか
24pをフラグで60iかな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:46:47 ID:MDzb8pba0
>>536
HD DVDの信者はここにはこねーよ。
総合的に物みな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:46:59 ID:sbsvvI/j0
>>531
本当に誰か言ってたならログ出してくれ、少なくとも俺の記憶にはない
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:48:21 ID:rzpPT8F+0
またていぞうか
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:48:23 ID:MDzb8pba0
>>535
同じ議論何回繰り返すんだよー。ハゲ!
過去ログみろ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:48:59 ID:FFAlNHJz0
>>538
まあ、どっちでもいいや。
1920x1080の50/60Hzってのがインタレってのは確実なので。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:51:25 ID:YNQv9Al00
>>533
http://www.hdgamedb.com/amazon/history.aspx?TYPE=10&SPAN=0

人の手が入ってない完全な自動グラフサイトによると、
さっきまでBDは900位-800位の間を前後してたのに、
http://www.eproductwars.com/dvd/ では1000位から900位を前後してるね。

一方HD DVDの方は前者では800位-700位だが、後者では650位前後を推移。

さすがアミール御用達ww
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:54:43 ID:MDzb8pba0
>>544「ID:YNQv9Al00」

短期間レース見て判断するんじゃーねーよ
アー保!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:55:52 ID:olBtTLFQO
>>494
芝がダンピングじゃないとでも?w
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:56:28 ID:YNQv9Al00
>>545
なんだ、最近BDの調子がいいから見て欲しくなかったのかw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:57:25 ID:MDzb8pba0
>>544
わかってきた。「ID:YNQv9Al00」→ハードメーカーの社員か。
どこだ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:58:40 ID:eFb7LqU00
◎脳を鍛える大人のクイズ
問題:次世代DVDの定番といえばずばり何?


答え:HD DVD
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:59:06 ID:MDzb8pba0
>>547
もう少しなんだが。
かかってこいやー。アー保!
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:01:13 ID:lzf+7P5F0
>>550
おいおい、アンチBDがにじみ出てきてるぞwww
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:01:43 ID:Me1SmFy50
>>544
いやそこもBlu-ray拾えてないっぽい
数時間前から何度かTOP10拾ってんだけど、ずーっと750〜800辺りだよ
よく分からんが常に2〜3作品拾えてないみたいだ

HD DVDはだいたい合ってる、計算しても750〜650の間で動いてたから
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:01:46 ID:MDzb8pba0
>>551
雑魚はだまってろ!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:04:15 ID:VgyvWU1s0
>>547「ID:YNQv9Al00」
質問
TDKのもっとも得意とする世界で最先端のの技術は?
軍事でもあるやつ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:04:33 ID:+gM0SuMU0
なんだやっぱりMDzb8pba0 はアンチだったか。

あのAA連発でそうだとおもったけどなw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:05:26 ID:7d0xVYXE0
HDの現在決まってる正確な発売タイトル数。
1/16 7本
1/23 4本
1/30 11本
2/6 2本
2/13 1本
2/20 1本
2/27 2本
以上。
ちなみに16日の7本で計162本になりました。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:06:27 ID:VgyvWU1s0
>>555
「ID:+gM0SuMU0」雑魚は黙ってろ。
>>547
教えてくれよ?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:07:18 ID:EkwRLTGo0
1/30 11本

??
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:08:39 ID:+gM0SuMU0
January 30, 2007
Beerfest (Warner)
Half Baked (Universal)
The Wicker Man (2006) (Warner)

こんだけだけど・・・???
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:09:37 ID:VgyvWU1s0
>>558
タイトル数の短期間レースに意味など無い。
発売「予定」のタイトルも含めて

561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:10:02 ID:OQxmOC9P0
編集部ヤスの初CES日記 1月16日〜アメリカの量販店を覗いてみた
ロスアンゼルス訪問記 その4
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_181.html
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:11:31 ID:+1/mp1wxO
今日の2アカくんは、独り芝居をやってるのか
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:12:09 ID:Me1SmFy50
ID:VgyvWU1s0にIDが変わっております

NG派の方にお伝えします
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:13:36 ID:VgyvWU1s0
>>562
おメーは 紙んでろ。

もちっとだったのに、雑魚が割り込むから
賢い奴。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:15:34 ID:VgyvWU1s0
>>563
ahodana
そんなものいちいち言わんでも
みな知っているさ。律儀な奴。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:17:55 ID:qqTle9o40
BDのいいところがないね。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:19:23 ID:XO6RGtef0
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:19:57 ID:caGnLdeY0
>>556
実際にはHD WINDOWとか出てるから既発売本数はもうちょっと多いと思うよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:20:19 ID:Qu2ji0Zz0
〜カフェタイム〜
◎脳を鍛える大人のクイズ
問題:次世代DVDの本命といえばずばり何?


答え:HD DVD
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:22:58 ID:+gM0SuMU0
>>567
ほんとだ。
ハイデフダイジェストには載ってないね。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:23:58 ID:caGnLdeY0
>>561
アメリカでBDソフトが伸びたのはCESに行った日本人が買い占めてたのか!!
だったら今週くらいからまたHD-DVD優勢に戻りそうだね!!
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:25:35 ID:+gM0SuMU0
>>571
旅行客の影響でここまで変わるんなら北米市場ってかなり小さいんだね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:29:11 ID:RDwWTFzH0
>>572
まあ真面目な話、万単位の人がアメリカに入るだろうから、北米と言えどまだまだ小さな次世代メディア市場では馬鹿にならないとは思う。
今年は注目度も高いだろうし。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:31:45 ID:XO6RGtef0
>>571
量販店で買っても↓のランキングは変わらないと思うけどな。
http://www.hdgamedb.com/amazon/history.aspx?TYPE=10&SPAN=0
http://www.eproductwars.com/dvd/
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:33:44 ID:RDwWTFzH0
>>574
そういやそれもそうだw

でも総合売り上げでは原因不明の上昇があったかもよw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:40:37 ID:+gM0SuMU0
>>575
CESで北米に来た数万人?のうち北米版BD買って帰った人はそんなに多いかね?
だとすると相当な注目度だな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:43:38 ID:NeadYirN0
アメリカでBDソフトが伸びたのはCESに行った日本人が買い占めてたのか!!
だったら今週くらいからまたHD-DVD優勢に戻りそうだね!!

アメリカでBDソフトが伸びたのはCESに行った日本人が買い占めてたのか!!
だったら今週くらいからまたHD-DVD優勢に戻りそうだね!!

アメリカでBDソフトが伸びたのはCESに行った日本人が買い占めてたのか!!
だったら今週くらいからまたHD-DVD優勢に戻りそうだね!!

アメリカでBDソフトが伸びたのはCESに行った日本人が買い占めてたのか!!
だったら今週くらいからまたHD-DVD優勢に戻りそうだね!!

アメリカでBDソフトが伸びたのはCESに行った日本人が買い占めてたのか!!
だったら今週くらいからまたHD-DVD優勢に戻りそうだね!!

アメリカでBDソフトが伸びたのはCESに行った日本人が買い占めてたのか!!
だったら今週くらいからまたHD-DVD優勢に戻りそうだね!!

アメリカでBDソフトが伸びたのはCESに行った日本人が買い占めてたのか!!
だったら今週くらいからまたHD-DVD優勢に戻りそうだね!!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:44:55 ID:XEmw1ii00
CESを観るために数万人も渡米!?
日本からヲタが居なくなるぞw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:45:12 ID:DkyHlw260
冗談をマジに受け取らなくてもいいじゃん。
そんなに引っ張るネタでもないし。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:54:58 ID:+gM0SuMU0
それだけネタがないんだよ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:03:14 ID:iHkTIhYX0
452 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/01/17(水) 00:33:35
日経エレクトロニクス2006年6月20日号より
この構成は、コンピュータアーキテクチャの常識から見れば明らかに奇異だった。APUに
キャッシュではなく専用メモリを組み込むという選択は通常はあり得ない。格納するデータ
をハードウェアが管理するキャッシュならば、プログラマがその存在を意識する必要がない
のに対し、専用メモリではデータをソフトウェアで明示的に管理しなければならないからだ。
「なんでこのご時世にメモリ空間を制限する必要があるんだ?」
Cellの開発チームの中でも、専用メモリを採用することに疑問を呈する意見は根強かった。
そんな声を封じ込めたのは、熱烈なゲーム愛好家であるSCEのYだった。
「ゲームはリアルタイムで反応することが命。キャッシュはそれを妨げる。」
ゲーム好きを持って任ずる自らの信念から、Yは専用メモリにすることの重要性を、米IBM
と東芝の技術者たちに繰り返し説いた。キャッシュの採用を推していた技術者たちは、
最後はYのこだわりに根負けする形で、専用メモリの採用を了承せざるを得なかった。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:03:19 ID:Me1SmFy50
>>570
ちなみに未集計になってるEagleRockの2作はBlu-rayで既に出てる(こっちも未集計)
Imageの4作(4本セットは抜きね)は同日Blu-rayでも出る
それにDVDinternationalのを加えると

07/01月   HD:21本   BD:29本

こうなるね、Blu-rayはHD陣営のようなリストがないので
もしかしたらいくつか増えるかもしれない
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:04:34 ID:Me1SmFy50
増えるってのはBlu-rayのことね
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:07:31 ID:9eOiL0l10

            ∧_∧
            ( ´∀` ) 藤井たんの土下座はまだかな?
       _____(つ日_と)___
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \| DOGEZA|〜
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:08:33 ID:iHkTIhYX0
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:10:29 ID:iLJaAyad0
藤井:「土下座するなんて一言も言ってない」
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:16:04 ID:Me1SmFy50
>>585
で? 既に上に貼られてるけど
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:20:59 ID:9eOiL0l10

:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)ショボーン        ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||

    HD-DVD                 Blu-ray
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:32:47 ID:iHkTIhYX0
またAAか
BDの劣化が進んでいるな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:33:58 ID:iLJaAyad0
>>589
長文コピペ貼る貴様が言うかw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:38:25 ID:9OE8AxX50
9eOiL0l10 = MDzb8pba0
でOK?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:43:36 ID:VgyvWU1s0
>>591
どうしようもないアー保だなおメーは。
すくいがたいよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:45:31 ID:VgyvWU1s0
わざわざ教えてくれている人がいるのに。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:45:47 ID:+gM0SuMU0
>>591
呼ぶなw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:53:32 ID:GA86D1ya0
本田雅一のオレ的アメリカリポート〜ロスアンゼルスで凄いモノを見た!
Blu-rayの高画質化を担うアメリカ西海岸の2大拠点を訪ねて
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_178.html
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:16:20 ID:ynmIkGO00

200インチのスクリーンでみあくなった
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:17:05 ID:ynmIkGO00

ソニーのプロジェクターVPL-VW50で
2-00インチむるだろ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:18:56 ID:ohsHgoB70
VW100でも100インチでアレなのにVW50で200なんて絵にパワーが全然なくてショボーンだぞ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:23:37 ID:ynmIkGO00
ちなみに・・・
200インチのスクリーンなら
どのぐらいのレベルのプロジェクターが必要なのでしょう?
2000ルーメンとか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:25:03 ID:+r21nBAx0
世間の反応

「BDレコーダー買っちまったぜ!」
「へぇーやっぱキレイ?」

「HDDVDプレーヤー買っちまったぜ」
「前のより使いやすい?」←HDD+DVDレコと勘違いされる。
「いや次世代の云々」
心の声「何?コイツ キンモ〜!」
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:26:19 ID:dJ5sllq+0
東芝HD-A2、SRP$499.99のところを早くも$399.99+HD DVDソフト3枚のリベート付きの叩き売り。
それでも、この店(J&R)では$889.99のソニーBDP-S1のほうが売れてるな。

ttp://www.jr.com/JRProductPage.process?Product=4137133
ttp://www.jr.com/JRSectionView.process?displayAll=1&Nao=60&N=11390
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:27:27 ID:Me1SmFy50
北米konozama(日本時間2:20)

Blu-ray 661
HD DVD 674
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:28:38 ID:VSMlUkRN0
200インチシアター×次世代ゲーム機 夢のスーパーバトル!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070112/120506/index.shtml
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:36:37 ID:iZn99a0c0
>>595
何度見ても理解できないのが、グレインの話だな。
元々ノイズでしかない物をなんでわざわざ後から付け加えたりするんだろうか?
回想シーンとかで演出で白黒にしたりノイズを入れたりするとかの一環ならわかるけど、
普通のシーンでグレイン入れたらその分、情報が抜けてしまうと思うんだが?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:40:33 ID:dJ5sllq+0
Amazon.comのゲーム製品売上ランキング
21位 PS3用BDリモコン
52位 XBOX360用HD DVD外付ドライブ

BDリモコンがなくてもPS3でBDソフトは見られるが、BDリモコンを買うPS3ユーザーは
PS3をBDプレーヤーとして使う層と考えて間違いないだろう。
こうしてみると、PS3でBDソフトを見ているユーザー結構多そうだな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:44:30 ID:Me1SmFy50
つーか米尼は未だに60/20GB共に在庫切れてんのか、すげーな…
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:44:56 ID:+Gl84KRn0
>>605
なるほど
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:50:47 ID:8k6g+cmG0
そういえばHigh def Digestにもリモコンの広告載ってたな。
さすがのアメリカ人でも振り回してゲームが出来ると勘違いしてる奴は
そう沢山はいないだろうからな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 04:51:53 ID:ZtjFUksyO
なるほど、リモコンの売れ行きとHD DVD外付けブレイヤーの売れ行きを比較するって考えはなかったな。
その手があったか・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 05:04:24 ID:xwLJ76cv0
リモコンなんて必要ないし、デフォのコントローラーで十分快適に操作できるから売れてねーだろ
と思ったら
それより売れていないHD DVD外付けプレイヤー…
きっと品切れなんだ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 06:02:58 ID:5DEh0DZX0
北米のHDDVDハードが売れていない実態が明らかに・・・。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 06:05:29 ID:UqegI5GZ0
>>604
ちゃんと文章読んだか?

>こうしたグレインを「ノイズ」として認識するならば、それを取り除く
>フィルターをかけることも可能だが、しかしグレインを取り除くとディ
>テイルが失なわれ、精細感や素材の品質感まで落ちてしまう。それでは
>フルHDの意味がない。当初はあまりのグレインの多さに諦めかけていた
>20世紀フォックス関係者、映画監督も、なんとかグレインを残したまま
>でパッケージ化したいと考え始めた。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 06:21:03 ID:Me1SmFy50
結局konozamaでもBlu-rayがハナ差で勝ってんのな
数日のリードはバグのせいか
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 06:35:38 ID:tJQ2O4JM0
>>604
後から加えるなんて書いてない
元々あるものを消したくないって話
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 06:43:31 ID:GK95TR/o0
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/dvd/16295741/
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/dvd/16295751/

http://www.eproductwars.com/dvd/

スクリプトで工作してるのか?
ブルーレイの方は数本抜けて平均落としてるし
HDDVDは尼の実際の順位よりいいのが数本あるし
どちらも下位の方でこっそりと
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 06:55:05 ID:iZn99a0c0
>>612
うぃ 読んだ上で理解できないのですよ。
「素材の品質感」はともかく、「ディテイル」や「精細感」は元の映像がちゃんと
持ってればグレイン無い方が際立ちそうだと思う。

>>614
うん 確かにそこは読み間違いしてたな、わざわざグレインの多いフィルムを
使ったのね。
ただX-MEN3に関して言うとシーンのほとんどが合成されているんでやっぱり
後付でグレインを付加してるシーンは多いんじゃないかな?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 07:21:42 ID:16/u0Npo0
>>616 監督の意図としてグレインにこだわる、そういう人は多いようですよ。
オーサリングエンジニアは表現者の意図に忠実であろうとするのが、
良いエンジニアだと思いますから、しょうがないかと。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 07:56:22 ID:iHkTIhYX0


466 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/01/17(水) 01:54:29
なぁ、お前らほんとにヤバイぞ・・・・

「PS3はあらゆる面において厄災」ValveのCEOが厳しいコメント
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=889

PS3はあらゆる面において厄災。開発者や消費者が求めているものが
何であるのかをソニーが完全に見失ったことは明白だと思う。
一つ言わせてもらえば、もう手遅れだとしても、
ソニーはちゃぶ台をひっくり 返して何もかもやり直すべきだ。
こう言ったらどうか、「これは最悪な厄災です、 そしてごめんなさい、
開発者にPS3用ソフトを制作させるのも、そもそもPS3を 販売するのもやめます」。

467 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/01/17(水) 02:03:06
>>466
おっしゃることはごもっともだし、一社員としてはそうしたい
しかし、もう無理だ
売ってしまったものを回収して新PS3と交換することはできないし金もない
もう終わったんだよPS3は・・・
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:01:56 ID:G2uZA3DH0
>>615
見苦しい。
現実を受け入れろ。
PS3クーポン効果が無くなったんだ。
BDは負けたんだ。
もう終わったんだよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:02:14 ID:iHkTIhYX0
追加

PS3が売れない5つの理由
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=796

トドメの一撃?米タイム誌がPS3を強烈に批判
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=638
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:06:38 ID:OQxmOC9P0
iHkTIhYX0
はげしく板違いだから、ヤメレ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:07:51 ID:iHkTIhYX0
>>621
PS3の大失敗は、廉価BDプレイヤー普及という視点から見て 大敗北 だよ。

関連が無いどころか大あり。特に初期ユーザーのかなりはゲーマーたちなんだからさ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:08:22 ID:o7zYN/k60
>>621 NGIDに入れてスルーして下さい。
ヤメレという行為そのものがお触り行為ですよ。
触られると喜ぶ変態さんなんだから、スルーしましょう。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:11:46 ID:iHkTIhYX0
>>623
やあ、必死ですねw
そんなあなたにこのスレをどうぞ。

現SCEの会 part31
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1168031226/

473 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/01/17(水) 03:07:14
ウザっ

475 名前:sage 投稿日:2007/01/17(水) 03:15:17
2月の人事でいろいろ見えるんじゃん。
あー、外部の人間から言わせてもらえれば
誰がどう移動するのか、楽しみだなあ。
使える奴は結構出ちゃった後だから、
使えない奴同士のババ引きゲームだけどね。
さっさと他のソニーグループに逃げた奴は
いまごろ笑って見てるよ。

476 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/01/17(水) 03:56:47
>>473
余裕がなくなってきたねぇ(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ

477 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/01/17(水) 06:57:08
乗ってる船が転覆しかけてるからなw

478 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/01/17(水) 08:05:31
とりあえず万年穀潰しのSCEJは解散させろ。SCEIの話はそれからだ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:13:01 ID:iHkTIhYX0
というわけでみなさんご一緒に

 クソニー、あの世逝き!

 ざまみろ。BDも巻き添えで沈没だ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:15:34 ID:OQxmOC9P0
>>623
そうですね。NGでスルーします。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:56:54 ID:kWfWWMWi0
なんにも買えない奴がほざいてるな。
現実におれはBDを謳歌してるぜ、ザマミロ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:58:51 ID:zXAS2ipj0
>>627
あんた笑いすぎ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:00:01 ID:Wk+VENmG0
http://www.eproductwars.com/dvd/
今でもランク漏れしてるし一気に信用性なくなったなこのサイト
このところ妙に同じようなグラフ描いておかしいとは思ってたけど
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:14:17 ID:o7zYN/k60
>>629 別のサイトの方もバイオハザード2がカウントされなかったりするから、
amazon.comのデータベースがおかしい、もしくは自動集計しにくいのかもしれませんよ。
長い目でぼーちぼち見守りましょ。
それとも、amazon.comの売上を見守るスレでも作りましょうか?

そうそう、次は23日発売戦。タイトルをあげときますね。
HD
 Black Rain (Paramount)
 Brokeback Mountain (Universal)
 Alice Cooper:Live At Montreux 2005 (Eagle Rock)
 Toto: 25th Anniversary: Live in Amsterdam (Eagle Rock)
BD
 Alien vs. Predator (Fox)
 Black Rain (Paramount)
 Casanova (Buena Vista)
 Chicago (Buena Vista)
 Courage Under Fire (Fox)
 The Guardian (Buena Vista)
 The Hitchhiker's Guide to the Galaxy (Buena Vista)
 The Manchurian Candidate (Paramount)
 Men of Honor (Fox)
 Saw (Lionsgate)
 Saw II (Lionsgate)
 Saw III(Lionsgate)
 We Were Soldiers (Paramount)
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:18:26 ID:j5jz3LM/0
HD DVD厨のゲハでの工作活動を見ていると、いかにHD DVDが危機的な
状況にあるかがよくわかるなw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:23:19 ID:1Q/MH9mn0
amazon(笑)
最初ネタで楽しんでいるだけかと思ったけど
どうやら本気にしている奴がいたようだな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:29:53 ID:o7zYN/k60
>>632 ネタを全力で楽しむ!
まあ、国内でネタになるほどソフトが出ないからですが・・・
音楽モノ、今回の国内リリースでは食指が動かん。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:36:33 ID:v0kNZFc8O

現実逃避してるHDゲハ厨
カワイソス
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:50:16 ID:67Szg1kL0
HDで音楽モノが出始めたのかな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:55:13 ID:67Szg1kL0
こんな様を見せられるとPS3は死亡フラグ全開じゃないのか?
http://www.uploda.org/uporg656650.jpg
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:59:03 ID:kWfWWMWi0
それはそうとXBOX-360の販売状況はどうなってんの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:00:25 ID:67Szg1kL0
>>637
二週間くらい前から一万七千台前後をキープしている。三週間かな。
これまでは4000台とかだったから、前に比べたらマシ。
ちなみにPS2は二万台前半キープだった。任天堂は強すぎて十万単位の数値だったはず。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:05:38 ID:nqxbs+MS0
任天堂か。作るゲームは主婦とかおにゃのこが楽しめそうな奴なのに信者は濃いよなあw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:11:59 ID:hbW6f7WW0
>629
調べてみたが、北米のランキングは変化の時間が凄く早いだけで、
反映が遅れてるのが問題なだけだ。

どうせ実売ではBDが勝ってるんだし、
今更そんなアミールの電波サイトみて一喜一憂することも無いでしょ。

BDのリリースソフトが増えるに従い、
確実にHDDVDは魅力の無い意味不明メディアになるのは確定してることなんだからほっとけw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:12:22 ID:67Szg1kL0
北米アマゾンの360外付けは入荷するとすぐにはけてしまうためほとんど品切れ
状態。アメリカの360は1000万台店頭に出たようだから、あとは映画を見たい人た
たちがどれくらい買ってくれるかだね。
 この部分に任天堂は関らないけど、間接的にはPS3の売り上げを食ってる面は
あるかもね。360の分も食ってはいるだろうけど。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:18:09 ID:o7zYN/k60
>>641 品切れなのは本当かもしれませんね。
11月4.2万台、12月5万台。数字上は売れてませんから。
あと、小売り数はUSAが12末で約450万。北米で推定500万。
2週間で増えた分を考慮しても550はいっていないと思います。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:28:00 ID:zXAS2ipj0
>>631
HD DVDを支持してるんじゃない、ただのアンチBD&アンチソニーだろ。

よく出るけどアンチHD DVDや、安置東芝なんてのもあんまりいないし。
ただ消えてくれて統一して欲しいだけだし。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:39:58 ID:v0kNZFc8O

いずれにしても、板違いなので巣に帰ってくれないかな?
必死さは伝わったよw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:46:51 ID:1Q/MH9mn0
長いこと東芝を叩いている内にいつの間にかアンチ東芝になってしまった者は結構いそうだけどな。
例えばやたらと「土下座」を使ってる奴もそうだけど、
不毛な議論を繰り返している内に敵対心が芽生えた人間も中にはいるだろう
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:29:42 ID:VgyvWU1s0
>>645
非常に簡単な話よ。
芝がAV界、特に次世代ディスクから撤退すれば、
HD DVD生産終了すれば、
芝社(関連含む)員を除いて みーんなHappyになれるのよ。
アンチ芝なんて本当はいないのよ。
半導体でしこたま儲けてくださいって感じ。
わかった?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:29:51 ID:zRutjBGC0
>>645
どっち側にせよそう言う人間は自滅する。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:31:41 ID:VgyvWU1s0
>>647
???
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:35:01 ID:KlU9Xbzd0
しかし、PS3の販売台数を無視して考えても、
Vista搭載PCのうちBlu-ray対応マシンが11機種で、
HD DVD対応機種がたったの1機種ってのは、あまりにも残酷だろう。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:36:34 ID:zRutjBGC0
>>648
アンチ東芝、アンチソニー共にと言う意味。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:40:15 ID:VgyvWU1s0
>>650
了解!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:40:41 ID:zXAS2ipj0
第291回:CES 2007で占う今年のトレンド
〜 米国市場の姿は未来の日本と重なるか 〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070117/zooma291.htm

■ チップから見るBlu-ray Discの現実
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:47:41 ID:VgyvWU1s0
>>652
なるほど
にしても、HD DVD関連でMSの動きが鈍いのはやっぱ
本当はMSはソニー憎しで、HD DVDどうでもいいって
感じで、賢いよなMSは、本当に。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:49:18 ID:KlU9Xbzd0
>>652
結局のところ、PS3買えばいいという話か。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:52:07 ID:qkdcChlxO
>>649
スゲー。PCじゃBD圧倒的なんだな。
もう早々に勝負決まったね。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:54:02 ID:o7zYN/k60
>>652 PINPとネットワーク連携機能か。ブエナがなにをやろうとしているのか、
そこらへんを取材しないのはちっとジャーナリストとしてはマイナスだなー。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:54:46 ID:zXAS2ipj0
>>655
HD DVDにはPC用書き込みドライブが、今現在無いからな、どうしようもない。
搭載されるにしても早くて春モデル、せいぜい夏モデルも出るだろう。
サンプル出荷が今月末からみたいだし。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:55:15 ID:VgyvWU1s0
>>655
そうだな。
MSが積極的に動かないから
PCでもBD圧倒的だな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:05:55 ID:5lYmk7qb0
HD DVDの暗号化を破った証拠ムービーがYouTubeに登場

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070117_hddvd_decrypt/
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:15:27 ID:lBWhXjt0O
BDPにギガバイト単位のメモリか・・・
コスト掛かるね
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:15:29 ID:OoMDrPBH0
このスレ来るとBDが優勢に思えてしまうから不思議ですね。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:17:14 ID:MaeWRtbC0
「このスレに来ると」、と仰いますが、では どのスレから来られたのでしょうか・・?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:18:09 ID:j8q/2EtC0
>>661
買う金のないヤツが気にすることではないぞ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:18:29 ID:v+lxbMYt0
>>661
まさかHD DVDが優勢だとか思ってないよね?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:18:46 ID:VgyvWU1s0
>>659
新ネタキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
HD DVDも、暗号化破りは時間の問題かとは思っていたが
貴方の情報収集能力 スゲーよ。 よ 天才!

                       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
                       / /" `ヽ ヽ  \
   ┏┓  ┏━━┓        //, '/     ヽハ  、 ヽ.              ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     _ 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │_i|.            ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━く ● >小l●    ● 从く ● >.━━━━━┓  ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   \/ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ \/'           ┃  ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━/⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! ━━━━━━┛  ┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃     \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│'              ┏┓┏┓
   ┗┛     ┗┛      /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |'              ┗┛┗┛
                   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:18:56 ID:53qmA04TO
>>662
ゲハ板、ソニー板
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:20:12 ID:hbW6f7WW0
>649
Vistaバンドルのニューモデルは、
RWないHDDVDは論外で芝以外全部BDだな。

マイクロソフトはVista乗換えでのBDドライブの普及を防ぎたいために、
急遽日本国内のXPサポートを延長したw

>653
どうしてもマイクロソフトを神格化させたいようだが、本業の利益を度外視しでても、
その間にVistaでHDDVDドライブ搭載のものを出してもらいたいということなんだろ。

HDDVDに関してはマイクロソフトは死に物狂いだよ、結果でないでBDに負けたけどなw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:21:52 ID:VgyvWU1s0
>>659
師匠 様
他にオモロイ新鮮ネタあればよろしく。ソース付きのやつね!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:25:02 ID:53qmA04TO
MSは日本の家電企業だけじゃなくハリウッドも確実に敵に回してるね、今更言うことでもないけど

つ〜ことはMSにとっちゃiPodのappleなんかと比較にならないほど大きい敵と戦ってるのか
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:26:45 ID:hbW6f7WW0
>659
はい、HDDVD完全に終了w
鍵ぶっこぬかれた06年度までの発売され、流通してるHDDVDソフトが
全部HDでネットに垂れ流しできる、と。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:27:41 ID:VgyvWU1s0
>>667
MSは「ずるい」という意味で賢いのよ。神格化してないよw
貴方も知っているでしょー MSの手口。
 
「本業の利益を度外視してでも」→ かすり傷程度よ。


672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:29:35 ID:MaeWRtbC0
HDDVD鍵ぶっこ抜きの話は
誘爆の恐れがあるので止めよう・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:32:11 ID:ahrOZOFrO
>>661
つヒント:隔離板
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:32:45 ID:VgyvWU1s0
>>672
正論だな。
でも彼>>659の情報収集能力はすごいよ。
偶然かな?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:33:08 ID:o7zYN/k60
もう、ガイシュツもいいとこですしね。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:36:53 ID:e8SDphph0
HDDVDいみねーなー
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:42:28 ID:XniMYiNzO
倒芝もHD捨ててブルーレイにしろ。
ついでにXDカードも捨ててSDカード一本にしろ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:43:30 ID:bMl5/r+w0
>>652

BDオワタ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:50:04 ID:67Szg1kL0
>>652
> もしBDAが定めるガイドライン通り、今年6月からフルプロファイル対応が義務付けられるとするならば、
>6月までに各メーカーとも急いで開発中のスタンダードプロファイル対応製品を出して、開発費回収に奔
>走するということも考えられる。そしてフルプロファイル対応第2世代BDプレーヤーがお目見えするのは、
>どう頑張っても今年の年末商戦あたりになる。

実質、対応型は年末までPS3のみに限定されてしまい、価格は500ドル以上のまま。
 対するHD DVDは最初からフル装備で300ドルマシンを準備中。

 北米でBD死亡フラグ立っちゃったな。今までBDマンセーの小寺先生もさすがにびびったらしい。
 記事のトーンがあきらかに引いているw

年末商戦前に廉価マシンを大量流通させてしまえば、HD DVDが勝つね。頑張ってウォルマートの棚を
占拠しようぜ、HD DVD
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:53:10 ID:Wk+VENmG0
てかデータやソース出して語れよ
ゲハ厨みたいな妄想はいらん
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:56:59 ID:YVphrkZKO
HD DVDハジマタ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:59:17 ID:67Szg1kL0
PS3が好きな人には 高性能が実証された という話でもあるかもな。力業でフルプロファイルを達成しているわけだ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:05:25 ID:U5nrHBYe0
>>659
こりゃ、ユニバーサルも動かざるを得んなw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:06:37 ID:67Szg1kL0
にしても信じられないね。BD発進が去年の六月。フル装備型の更新が今年の年末。
本当にPS3にオンブにだっこだったんだね、販売戦略。

つまりPS3が沈んだらBDも泥船と一緒に沈むわけだw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:07:46 ID:9eOiL0l10

            ∧_∧
     ∧_∧  (<_`   ) なんで、これ買っちゃったの?
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |      ……。
  __(__ニつ/ Qosmio / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:08:07 ID:caGnLdeY0
>>670
30GBのを10本DLして300GBか。パッケージ買ったほうがいいな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:11:36 ID:MaeWRtbC0
>>674
いや、これは昨年末のネタだから。

解除できたと称するタイトルが増えた、
という話

BDは、もう一段のセキュア「BD+」が突破されない限り大丈夫だろうが
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:11:52 ID:ue93n1Fy0
360圧勝だからHD DVDで決まっちゃったじゃん
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:14:19 ID:47BlwIsPO
>>688
ワロタw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:15:21 ID:C8JGi2mW0
PS3はソフトウエアでどんどん進化するから持ってて面白い
もうすぐアップすケー対応デートアップあるよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:16:10 ID:ue93n1Fy0
360もどんどん進化するから圧勝しちゃったのかな?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:16:46 ID:53qmA04TO
なんかMSが惨めすぎ。
リアルでMS虐められてるんだから2ちゃんでは優しくね
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:17:15 ID:MaeWRtbC0
>>686
30GBのHDDVD映画をダウンロード → 50GBのBD-Rに焼く → 再生(゚д゚)ウマー
まぁまだ高価だけどな > 2層BD-R
ちょっと再エンコして25GBに収めれば、1層でも焼ける。こっちはかなり安くなってる
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:17:27 ID:VFKaU1Cs0
>>691
さてはお前BD派だろw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:18:07 ID:ue93n1Fy0
PS3は失敗してジリ貧だけどどうすんの?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:22:03 ID:o7zYN/k60
>>693 再エンコできる状態までクラックできてない。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:22:39 ID:9pJCorBR0
>>653
映像や音楽のコンテンツ持ってないMSには動きたくても動けないような。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:27:49 ID:np3kdWe40
質問、HD DVDで300ドル中国産プレイヤーって話が、
いろんなスレで出てるけど・・・
レーザー/CPU等の部品代を考えると?? なのですがホントに出るの??
実際 HD DVDとBlu-rayのプレイヤーコストってどれぐらい差があるの??
ほとんど差が無いと思うのだけど・・・、違うの?? ようわからん(^^;)
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:29:52 ID:U5nrHBYe0
ただでさえ、HDDVDは年明け以降の発売予定タイトルが少ないのに、
ここまでセキュリティ面の甘さが露呈したとなると、延期や中止が続出するだろなw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:32:15 ID:o7zYN/k60
>>698 ハードルとしては、
・ドライブ単価を150ドル、できれば100ドルで内製あるいは調達する
・HDiと映像デコードと音声デコードと制御を統合する組み込みチップを製作し
 50ドルくらいで内製あるいは調達する。
HDi部をBD-Jにしても可。
統合チップはNECのEMMA3が最も近いが、これでもHDiの全機能を担うことはできないらしい。
そのため、現状はCPUとメモリーとサウスブリッジ相当のPCライクな基板構成。
ドライブについてはHDアドオンが200ドルなので、赤字覚悟なら150は可能かもしれない。
将来的にはLD増産、価格低下する08年くらいにはもっと安くなるでしょう。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:33:44 ID:o7zYN/k60
>>700 ちなみにマイクロソフトが統合チップをデコーダ屋と共同で
組み込み化すべく開発作業中。まずはこれが出来ないとありえない。
これのボトルネックがどこかはしらん。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:35:04 ID:MaeWRtbC0
あと、特許使用料。
ドライブ1台に付き数千円だとか

中国企業がDVDドライブを止めたがり、EVDとやらを開発したのは
高額なロイヤリティに嫌気が差したから、とか。
ドライブ自体は数千円で出来るのに、同じくらい(日本企業らに)特許料を取られると。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:36:12 ID:6IBfA7V20
中華でも利益出さなければならない
赤字プレーヤーより安く販売できるわけがない。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:41:37 ID:hE9hLUqcO
MSがCESで発表したリファレンスデザインでは、WinCEの上でHDiを動かす構成となっている。
相応のプロセッサパワーが必要(=高コスト)なチップが必要なこともあるが、HDiだけでなく
WinCE自体のライセンス料も必要。
中国企業がどこまで安く作られるのかわからないな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:42:27 ID:/xOqL+7Q0
シナ産プレーヤーっても、現状は主要パーツを
輸入してきて組み立てるだけしかできないじゃん

びっくりするほど安くはできないよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:42:55 ID:9pJCorBR0
>>698
吹聴する奴は中国のどのメーカーが安価なHD DVDプレイヤーを出すって言わない。
そこにどのメーカーがピック供給するのかも。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:44:13 ID:67Szg1kL0
>>706
今のところ候補は三社あるけどね。おわりw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:44:59 ID:MaeWRtbC0
東芝が規格にこだわるのもそこ。

DVDと異なり、今後の1080pHDTVの2時間映画は、
全て次世代ディスクで足りる。(HDDVDは知らんが)
TVの規格が変わらない限り、映画用ディスクは次世代DVDで十分。
てことは、今後10年〜20年はこの戦争に勝った陣営は、極めて「美味しい」。
ソニーや松下が、猛突進してるのもそれ。
今の赤字など、いくらでも特許料で取り戻せると考えているから。

中国企業は戦々恐々とし、特許使用料から逃れるため、「EVD」に賭ける。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:47:50 ID:KlU9Xbzd0
てか、やたらとHD DVD指示してる輩は、
HD DVDが勝つとなんかメリットがあるのか??
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:49:40 ID:ue93n1Fy0
BD売れないと困るゲームハード製造の方ですか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:51:31 ID:K4vymfRm0
>>709
Blu-rayが勝つとメリットあるの?

どっちでもいいけど、暗号化解除できる方が勝って欲しい。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:53:21 ID:ohsHgoB70
>>599
超亀レスだが  明るさと画質は反比例の関係にある   あまり明るすぎると階調が飛ぶ
民生のプロジェクターの落としどころはスクリーンなら90-120インチ  明るさなら500-1000ANSIもあれば十分だ

2000-3000ANSIはデータ用のプレゼン専用
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:55:00 ID:zGWQFyqh0
>>709
宗教なんだから勝つことに喜びを見出してるんだろ
勝利!をスローガンにしてる某宗教みたいにさ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:55:57 ID:o7zYN/k60
>>707 台湾2、中国2の4社の間違いでは?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:59:48 ID:67Szg1kL0
>>714
ライトオンはどうかな。ドライブ供給だけみたいな気がする。そのほうがおいしそう。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:00:05 ID:MaeWRtbC0
Blu-rayが勝つと、PC分野でも恩恵がある
大容量の-Rや-REが安くなる

映画の画質だって、現在は各社のオーサリング技術で差があるけど、
将来的には結局、ビットレートの問題に収束するからね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061102/rt16_06.jpg
映画会社の保有する”マスターフィルム”と同じ画質を実現するには、
AVC-HPやVC-1でも、ピークで40Mbpsが欲しい。
HDDVDだと、映像に使えるのは28Mbps程度
これは寂しい
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:00:24 ID:v+lxbMYt0
>>711
>Blu-rayが勝つとメリットあるの?
安く長時間録画できてハッピー
40MbpsのH264で高画質でハッピー
バックアップも50G使えてハッピー

いいものが普及すると消費者にはメリットがあるのだよ。
だからBDを応援するのだ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:00:40 ID:67Szg1kL0
HD DVDが勝てばいいと思うのは、メディア価格だな、やはり。
BDは初期投資回収考えると一定の値段まで下がったら簡単には落ちないだろう。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:02:25 ID:67Szg1kL0
一つ疑問があるんだが、マスター画質をユーザーに渡した後、映画会社はソフトで
どう商売するんだろうな。
 それって終着駅だろう。商売的視点から見れば売り側の自殺とちがうか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:02:54 ID:Z6e5KD/00
>>711
ていうか何でBlu-rayを押してる奴が暗号解除されて困ってるのかわからん
別にユーザーは何も困らないだろう
コピーがいやな奴は今まで通り普通に買えばいいんだから

だからガードが固いBDとかって言うんだろうけど
コピーガードが強固とか言ってるけどハードが解除してるんだから
BDだって解けない訳ないんだし
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:04:56 ID:QNZHLuHC0
>>720
コピーが蔓延→売り上げ下がる→ラインナップが減り、価格が上がる
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:05:02 ID:K4vymfRm0
>>717-718
どっちがメディア安くなるの?
容量は、大差ないとしか感じない。100G以上と4Gだったら差があると思うけど。

消費者としては、安くてガードが緩い方に勝って欲しい。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:06:06 ID:o7zYN/k60
>>718 記録メディアのことだとして、
現状、三菱ほか国産メーカ、台湾メーカ、欧米メーカのメディアで、
新設ライン以外がありましたか?HDもBDも結局は新設みたいですよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:06:36 ID:T1WVSBtK0
>>721
DVDは初期からあまり値段が上がった気がしないんだけど
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:08:50 ID:o7zYN/k60
というか、現状で次世代ROMのDeAACSができてしまい、
複製可になれば、次世代ビジネスは中断ですがな。
DRMのクラックするにしても、DVDのときみたいに
市場ができて後戻りできないところまでひっぱらないと、
誰も幸せにならん。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:10:31 ID:MaeWRtbC0
>>718
これは、どのメディア製造会社も言ってることだが、
結局のところ、「大量生産できるか」が価格のポイントだそうだ。

既存の製造装置を使える、というのは、少量しか生産しないならメリットだが、
結局は、普及したメディアの方が、ずっと安くなる。 当たり前の話だが。

例えばソニーのある技術者(CD-Rメディアを発明したひと)なども、
「BD-Rを有機色素で作るのは可能だが、このまま行けば、
無機/相変化系素材の方がさらに安くなるかも」
という趣旨のことをどこかで言ってた。
要は、「大量需要」があるかどうか、なのだ。

そして、PC記録分野では、容量・製品の有無・開発速度などの点で、
もう勝負は付いている。 決着がついていないのは、映画ソフトだけだ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:12:01 ID:N1nXsW330
>>724
たぶん、レンタル店は困るんだと思うよ
欲しいDVDは買ってる人も多いでしょう

買う気はしないけど見てみたいなんていう
レンタルを考えるソフトがコピーされるだけだと思うけど
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:12:30 ID:6M6aX7xh0
http://www.netflix.com/BrowseSelection?sgid=2444&hnjr=3
BDは記録層が0.1mmで傷に弱いからレンタルできません!

BD脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:15:39 ID:v+lxbMYt0
普及前にコピーが蔓延すればハリウッドは今回の規格からは手を引きかねない。
DVDみたいに普及しきってから破られればビジネスを継続せざるを得ないが。
>ガードが緩い方に勝って欲しい
これは万引きしやすい店がたくさん出来て欲しいといってるのと一緒。
コピーが蔓延して収益が上がらなくなると、産業自体が立ちゆかなくなり映画制作が困難になる。
結局、消費者の不利益になる。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:15:49 ID:67Szg1kL0
>>726
うーん……これがたとえば、HDD容量が25Gとかの時の書きこみならあなたの話に賛同できるのだが、
HDD容量、もう1テラですぜ。
 PC需要といっても、HDDバックアップは結局HDDに頼るしかないのが現実。350Gとかの「廉価容量」
ですら、BD50Gで七枚。
 それってフロッピーでしこしこやっていた時と似たような感じじゃない。それともCD-ROM?

 PC需要の牽引役になるかと言われると、どっちも本音では疑念だね、BDもHD DVDも。
 結局、映像の廉価配布、という意味以外、現行容量ではどちらも欠点だらけとちがうか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:15:49 ID:7JS52bJo0
>>728
BDはじまったな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:16:42 ID:7JS52bJo0
>>730
じゃあ君はDVDでいいの?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:16:45 ID:67Szg1kL0
HD DVD支持だが、BDの傷問題についてはよくわからん。
具体的にレンタル予定があるとか、あるいはレンタル屋の実感レポートがないとな。様子見。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:17:31 ID:67Szg1kL0
>>732
HDDについては、HDDでバックアップとってるよ。
テラドライブでも出ない限り、現行光学系はどちらもペケ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:17:36 ID:K4vymfRm0
>>730
同意
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:19:52 ID:7JS52bJo0
>>734
じゃあ光学ドライブいらないね
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:20:11 ID:QNZHLuHC0
>>724
DVDは初期からコピーが蔓延してたっけか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:21:04 ID:67Szg1kL0
>>736
ソフトインストールと映像視聴以外では使わないな、実際。
HDDがここまで短時間に大容量化するとは予想外だった。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:21:56 ID:47BlwIsPO
HDDVDレンタル開始(・∀・*)マダー?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:21:58 ID:m8ewaWoP0
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:22:27 ID:zRutjBGC0
>>730
HDDは定期的にメンテしないと
プラッタの回転軸が膠着するでしょ。

クラッシュで全滅の危機も合わせて考えれば
HDDでOKとも言い切れない。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:22:48 ID:QNZHLuHC0
>>728
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:23:38 ID:K4vymfRm0
>>738
俺は記録にも使ってるよ。
音楽CD作ったり、自作映像をDVDに焼いて配ったり。
でも、それだと次世代いらないんだよね。容量的にも。
次世代なんかで作ったら、ほとんどの人は再生できないし。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:23:53 ID:v+lxbMYt0
>>730
録画用としてはBDは最低限の条件をクリアしてると思うけど。
観て消しはHDD上でやって、残しておきたい2時間特番だけBDに移すという普通の使い方ができる。
HD DVDだと2時間入らないからこの用途でも厳しい。

データ用としてはどちらも容量少ないというのは同意。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:24:00 ID:MaeWRtbC0
アメリカでは既にBDレンタルは始まってるし、日本でも始まる。
傷に弱いのは事実だが、もう止まらないよ。

レンタル店が、傷を嫌って入荷しないのは自由だけど、
どこかが入荷すれば、近くの店も入荷せざるを得ないのが現実。

>>730
いつも「HDDが大容量だからBD-R不要」という反論が来るけど、
HDDとBDは、矛盾しない。 どっちも生きのこる。

事実上CD-Rしかなかった頃でも、PCオタクたちは
50枚スピンドルのCD-Rを焼きまくっていた。
今は、50枚スピンドルのDVD-Rを焼いている。
将来は、50枚スピンドルのBD-Rを焼いているに決まっている。

HDDは便利だけど、機械だから通電してもしなくても、やがて壊れてしまう。
HDDでHDDをバックアップできるが、それもいつ壊れるか・・・
1テラバイトのHDDがもし壊れたら、PCオタクは発狂するだろう。
それに50GBのBDなら20枚、将来4層100GBなら、たった10枚だ。
HDDVDでは、少なすぎるんだ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:25:53 ID:o7zYN/k60
ところで>>728にはなんと書いてあるのでしょうか。
リンク先のどこを見るのかわからん。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:26:12 ID:67Szg1kL0
>>741
それいったら、光学系だって危ないことあるよ。枚数が嵩む場合、どれか一枚でも
データ欠損しているとその部分はアウト。
 どっちにしろ、慎重を期すなら複数バックアップ……という話になってしまう。
俺のノーパソ、同一バックアップが三つあるw いずれもHDDです。
 定期的に同調させ、交換して使っています。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:26:27 ID:K4vymfRm0
ブルーレイでも少なすぎる。
最初に次世代と聞いて、300G位あると思ったら50Gとか言ってるんで驚愕した。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:26:53 ID:0K/5a9i30
>>745
光学メディアも読めなくなるだろ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:27:21 ID:o7zYN/k60
>>747 記録メディアとしてHD DVDに期待しているのは、
どのような消費先なのでしょうか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:27:51 ID:TmWkvWWW0
テレビや映像をがんがん取るひとは容量いくつあっても足りないっしょ。
最終的にコレクションとして保存したい人もいるし。
PC歴が長い人ほどHDDなんて信用してない。
RAID組むにはディスクメディアと比べコスト不利だし・
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:28:35 ID:XO6RGtef0
>>716
H.264はバッファが大きいから、メディア転送レート以上のビットレートを(一瞬なら)使えるんじゃなかったっけ?
複雑な画像が長い間続くような場合だと無理だけどw

プロセッサパワーと次世代光ディスクソフトの気になる関係
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0120/mobile321.htm
> H.264の規格を最大限に活用するとHD DVDで60Mbps近く、BDでは70Mbpsを超えるピークビットレートを使える事になる。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:30:02 ID:67Szg1kL0
>>750
記録ではどっちもペケ、というのが俺の視点。
映像配布以外、どっちも見こみはないだろう。ハードディスク、500Gくらいが当たり前になってくるとね。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:31:04 ID:67Szg1kL0
>>748
テラディスクが実用化されたら、データ系はそっち移行だと見ているけど

 問題はいつになったらそれが出るか、なんだよな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:31:34 ID:zRutjBGC0
>>747
「HDDバックアップは結局HDDに頼るしかないのが現実」
この部分に噛み付いただけ。
ケースバイケースでしょ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:31:38 ID:o7zYN/k60
>>753 じゃあ、>>718は記録メディアの価格ではなかったの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:31:45 ID:7JS52bJo0
アイ・オー、BDドライブのVista対応モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070117/iodata.htm
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:32:53 ID:9qxgAGyN0
1TBか。ハイビジョンだと90時間ぐらい?
すぐに満タンになるとかの恐怖心はあんまりないか。

500GBだとドラマ×3×11話+NHKスペ数回でちょっと不安になる。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:33:08 ID:v+lxbMYt0
用途ごと容量満足度はこんな感じ?

           BD   HDDVD
映像パッケージ 満足   満足

録画        満足   不満

データ       不満  超不満
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:33:09 ID:fVUbKA7Z0
光学メディアなんて所詮配布用なのですよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:34:28 ID:2c/SsZl40
HDDじゃあどう考えても機構的にディスクメディアより安くならないっていうのもあるし。
HDDの容量が増えたからディスクメディア不要って・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:34:43 ID:+XRyz2Kk0
>>649
泣いた
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:35:18 ID:67Szg1kL0
それと あくまで現時点の価格では という但し書きがつくけど、
http://kakaku.com/ranking/itemview/hddide.htm

 1万円あれば320Gが手にはいる。BD25Gが「前倒しで一枚千円」としても、250G

 まあ、壊れた時の安心料 として考えればその選択肢もあるんだろうけど、バックアップ
にどれくらいの時間と手間がかかるんだろうか。しかもドライブ持ってないと駄目だから
実際には

 BDドライブの調達価格 + メディア代

 一年後、二年後はともかく、現時点では容量的に有利なBDですら、手出しできるユーザー
の数は限られるよね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:36:21 ID:MaeWRtbC0
>>749
だから、「HDDとBDの、両方が必要だし、両方生きのこる」 ということだね。
「大容量HDDがあるから、BD-R要らない」 とはならないわけだ。

貴方はそうではないが、しばしばHDDVD派は、
「記録はHDDとDVD-Rで十分。 BD-Rは普及しない!」と言う。
単に、HDDVDにはPC用記録ドライブが無いことを恥じているだけだろうが。

でも、これは自然な流れ。
CD-R → DVD-R という流れが、BD-Rに取って代わられるだけ。
将来は、CD-RやDVD-R同様、1層BD-R・10枚スピンドルで398〜498円なんて時代が来る
その時、GB単価は1GBで1〜2円だ。
1テラバイトのHDDが1000〜2000円で出せるか?

つまり、BD-Rは普及し、大容量HDDと共に、きのこる。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:36:32 ID:zRutjBGC0
HDDの適所と光学メディアは適材適所であり、補完出来る関係
と言うのが俺の主張。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:36:39 ID:o7zYN/k60
>>763 あの、>>718ってなんのメディア価格なんでしょうか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:36:51 ID:67Szg1kL0
あと、ことわっておくが、書きこみの趣旨は

 データのバックアップとして見れば、BDもHD DVD、どっちも駄目じゃん

 なので、BDで駄目な部分はそのままHD DVDにも適用されます。念のため。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:37:15 ID:7JS52bJo0
光メディアのターゲットは
映像だkら
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:37:52 ID:67Szg1kL0
>>766
映像記録/再配布用メディア価格 ですわ。ペケなのはバックアップ関連。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:37:56 ID:o7zYN/k60
>>767では>>718のHDのメディア価格に期待していたのはどういう意図でしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:38:21 ID:2c/SsZl40
>>763
釣りなのか・・・お前がなんの心配してるかわからん。
やっぱり>>3なのか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:38:24 ID:zRutjBGC0
HDDと光学メディアにはそれぞれ別の適材適所が有り、補完出来る関係
に訂正。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:39:19 ID:67Szg1kL0
>>772
まあそういうこと。
映像配布用としてみれば、光学は意味がある。バックアップとして見れば容量の少なさで自爆。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:39:38 ID:zRutjBGC0
>>767
記録形ディスクを買う人が
全員HDDバックアップに使ってる訳でもないだろうに。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:39:42 ID:o7zYN/k60
>>769 ありがとう
つまりはレコ需要でHDに期待しているということですか。
しかし、需要はBDの方が多い、供給方式もHDも結局設備は新設ですよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:40:04 ID:2c/SsZl40
>>773
バックアップってなんのバックアップ?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:42:28 ID:9qxgAGyN0
>>776
頻繁に復旧しなけりゃいけないぐらいPCが不安定な状態なのかも。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:42:50 ID:za2YGY/i0
おまえらいつまでくだらない話してんだ
MS公認vista対応のHD DVDのがきのこるに決まってんだろ



vista搭載PCの次世代ディスクドライブ対応状況
Blu-ray対応 11機種
HDDVD対応  1機種
あれれなんでおかしいよ!?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:43:00 ID:v0kNZFc8O

ガードが緩い方がいいって。。。ww
ピーコ厨は氏ね!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:44:29 ID:o7zYN/k60
>>776 P2Pで画像ため込んでる人とか、
テレビアニメをため込んでる人とか、
PV3でキャプキャプしてる人とかだと、
もう、どうしようもないと思います。
何TBあってもたりないんじゃないでしょうか。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:45:18 ID:zRutjBGC0
>>776
HDDバックアップの作業の、全体バックアップについてだけの話では
本人じゃないから俺が誤解してるかもしれんが。

更新バックアップやデータバックアップにはHDDでは大きすぎる場面も有るでしょ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:47:05 ID:hbW6f7WW0
ID:67Szg1kL0

ある一定量のデータの塊を、安全な管理の下運用するできる媒体というのが、
光学ディスクの強みそのものだろ。
世代が進むにつれ、高転送:容量化するのは必然だし。
情報保護全般へのニーズもある。

結局、次世代メディアを否定するために光学ディスクを否定するという、
結論有り気に落ちてないか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:48:08 ID:2c/SsZl40
>>777
普通の人はシステムドライブは20Gもあれば十分なはずなので
BDに差分バックアップを施せばいいと思うのだが・・・

>>780
結局HDDだけでもBDだけでもどうしようもない状況なんだよね。
BDの記録速度がもう少し。最低8倍速ぐらいいったら結構使いやすくなると思うんだけど
ファナライズとか余計なコトしなくていいし。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:48:33 ID:MaeWRtbC0
それから、 「将来はSDカードが安くなる。 シリコンメディアの時代だ」
という意見も聞くが、これも疑問。

ディスクメディアのいいところは、1層で安くなると、1枚で40〜50円にまで下がる点。
CD-RもDVD-Rも、結局10枚スピンドルで398〜498円まで下がった。
1層のBD-Rでも同じ事が起こると、PC記録で重要な 「GB単価」が、1〜2円になる。

将来、1GBのSDカードを、1〜2円で販売できるだろうか?
あるいは10GBのカードを、10〜20円、100GBを100〜200円で。
そんなことは無理だろう。

結局、コストパフォーマンスで、光学ディスクは必ず生きのこる。
で、HDDVDとBDは、15GBvs25GBと、容量で1.67倍違う。
ということは、HDDVD-Rは、BD-Rよりも、40%程度1枚ごとの単価が安くないと対等にならない。
しかし、1層メディアは下がるところまで下がると、それ以上は難しい。
つまり、「下がりきったBD-R」よりもさらに40%値下げする、なんてのは、無理。
この点でも、HDDVDは不利だろう。

さらに追い詰められたHDDVD派は、「ホログラム!」 と叫ぶが、これは各社とも開発が難航。
オプトウェアは逃走し、マクセル/インフェイズは来年から業務用に1台200万円で出荷するのみ。
しかもディスクのメディア単価も高い。 事実上、BDvsHDDVDの世代とは関係無い。その次だ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:49:43 ID:2c/SsZl40
>>781-782
なんにしても不思議な人だったね。
後半微妙にすれ違いだったし
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:50:17 ID:K4vymfRm0
>>753
>記録ではどっちもペケ、というのが俺の視点。
>映像配布以外、どっちも見こみはないだろう。
だよね。
そして、映像配布だと次世代は使いみちがない。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:50:41 ID:hbW6f7WW0
>>784
それ以前にシリコンは認識やフォーマットが光ディスクより複雑で、
高収容化下での読み込みは苦手でしょ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:52:01 ID:o7zYN/k60
>>783 ですねー。
BD-R2倍速で24GBが45分くらいかな。
8倍速なら11分とか。
中身によるだろうけど、フォルダの上限を24GBにしておいて、
たまったらバックアップとか使い道はある。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:53:17 ID:K4vymfRm0
>>784
>将来、1GBのSDカードを、1〜2円で販売できるだろうか?
ほぼそんな値段。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:54:28 ID:7JS52bJo0
> 1GBのSDカードを、1〜2円で販売

実際こんな商品はでない
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:54:45 ID:o7zYN/k60
>>785 しょっちゅう来られてますよ。
参加してる人たちがいろんな仮定をしやすいような文章をかいてるから、
突っ込む人それぞれが異なる前提条件で話す。
人によっては前提条件が早とちり気味で断定する人もいる。
そうなったら、その人を攻撃開始。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:55:44 ID:2c/SsZl40
>>788
ああいうモノの速度はGバイトで考えずに一枚で考えるからね。
一枚記録するのにどのくらい待てるかっていったら10分がいいところ。

>>789
一難去ってまた一難
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:57:50 ID:KlU9Xbzd0
まぁでもBlu-rayに限って言えば、年内に4倍速になんだろ?
てか、1層のみの対応ドライブならもう出てるんだっけ?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:59:16 ID:zRutjBGC0
最近ビスタでMSが提唱した新しいHDDも
半導体記憶素子と固定磁気ドライブの良い所取りでしょう。

非常に長いスパンで見ると
固定磁気ドライブが半導体メディアに
取って代わられる未来も有るだろうけれど
少なくとも数年と言う話では無い。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:59:29 ID:9qxgAGyN0
>>793
LGのが4倍だったかも。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:00:30 ID:o7zYN/k60
>>793 日立、さっさと4倍速だせばいいのにね。
上のIOの松下ドライブ、11万ちょいから8.3万に値下げ。
販売価格で6万くらいになるんではないかと思います。
シェアの問題もあるし、ここは4倍速でかっさらっていくぐらい、
気合いいれてほしいもんです。4倍なら25分くらいでしょうから、
だいぶこなれてきますし。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:01:48 ID:MaeWRtbC0
>>789
その頃は 1テラのSDカード時代でしょ。
1テラSDカードが2980円、とか。

2010年以降の話で、今度はBDもHDDVDも旧メディアとして、
その時こそ本当に、1枚1〜10テラ級のホログラムディスクが立ちはだかるかと・・

んで、ホログラムディスクも規格乱立なんだぜきっと、いや絶対。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:02:58 ID:o7zYN/k60
>>797 そういや、ひっそりとHVDが消えていきましたね。
ホロが現実化するにはもう少しかかるんでしょうか。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:03:20 ID:K4vymfRm0
>>790
SDは1Gで2千円以下なんて普通にあるよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:04:02 ID:2c/SsZl40
ディスクメディアはこれで最後でしょ
ホロ技術はそれこそメモリタイプに使われると思う。
NHKが頑張ってたかな?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:04:20 ID:7JS52bJo0
>>799
しってるよ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:04:46 ID:aPzCmjDTO
裸でCDみたいに扱えるハードディスクが出たら最強
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:05:31 ID:47BlwIsPO
カートリッジでいいんじゃね?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:06:21 ID:MaeWRtbC0
>>799
GB単価じゃなく、メディア価格の話だ。
1枚2円のカードなんか誰が売るか。

1GBカード2千円だと、GB単価は2000円じゃねーか。
まるで話にもならない。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:06:55 ID:+fT5rbyE0
ソニーPCLのMPEG-4 AVC・Dolby Digital Plus/True HD/DTS-HDの
エンコードサポート来たね。

ttp://www.pcl.sony.co.jp/company/press/press07/p_070117.html
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:07:24 ID:zRutjBGC0
>>802
つ「リムーバブルHDD」
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:07:25 ID:aPzCmjDTO
今年はSONYからクタバイト級のメディアが出る
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:08:40 ID:K4vymfRm0
>>804
2円ね。すまない。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:09:03 ID:o7zYN/k60
>>805 おめおめ。
これで北米優先からちょっとは改善されるでしょ。
VC-1が無いのが笑えるが。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:09:30 ID:aPzCmjDTO
リムーバブルHDDが雑誌のおまけで配布されれば言うことはないがな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:09:31 ID:MaeWRtbC0
ホログラムは剥き出しはもう不可能だから、必ず殻が付く。
メモリカードタイプか、ディスクタイプかは知らんが。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:09:56 ID:2c/SsZl40
http://rblog-media.japan.cnet.com/mugendai/2007/01/3_2e72.html

アンチソニーよとっこんで行け。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:10:11 ID:K4vymfRm0
次世代というなら、せめて100Gくらいは記録できて、
ドライブ価格は2万円以下、メディアは300円以下にならないと、
PC用途としては実用的じゃないな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:11:04 ID:n4B4OFJG0
>>805
いくらエンコサポしても色温度間違え、知らぬ存ぜぬの企業は(゚听)イラネ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:11:40 ID:67Szg1kL0
>>807
ソニーは一時期テラディスクに熱心で、BDなんて飛ばして俺はこれ! といっていた時代も
ありました。五年くらい前かな。
 結局、商品化できずBD驀進となりましたけど……内部的にもいろいろあったんだろうね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:12:26 ID:9qxgAGyN0
>>807
大容量に聞こえるけど、実はたいしたことないとか言いたいのか。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:12:40 ID:2c/SsZl40
>>815
あり得ないこと言ってんなw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:13:36 ID:67Szg1kL0
>>817
当時は真剣でしたよ。関係者から直に聞いて、「すげえソニー」と思ったのですが……。
あの時のソニーには夢がいっぱいありました。素晴らしかった。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:14:08 ID:MaeWRtbC0
ソニーから独立した社員がオプトウェアを作ったんじゃなかった?
電機各社の投資もあったりして。

せめて顛末だけでも教えて欲しい。 >HVD
みんな心配してるのに・・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:15:15 ID:67Szg1kL0
>>819
そのへんの顛末までは知りませんが……夢があったのは確かです。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:15:54 ID:67Szg1kL0
消えます。あげないとw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:21:05 ID:KlU9Xbzd0
とりあえず…
http://www.pcl.sony.co.jp/company/press/press07/p_070117.html



役員人事って何だ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:21:47 ID:47BlwIsPO
もうHD DVDをHVDに改名すれば?
「ハイデフィニションバーサタイルディスク」
でいいじゃん。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:24:04 ID:7JS52bJo0
HDが勝つわ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:25:34 ID:MaeWRtbC0
どうだい?
ゲハ板やソニー板で得た次世代DVDの知識を引っさげ、
自信満々にここへやって来て。

ここの住人を相手にするのはちと大変だろう?
腐海の森へお帰り。 ここは貴方の居るべき場所じゃないわ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:26:02 ID:NrZD5Oi40
BD厨は、決着ついたと思い込ませようとして必死だな。PC業界でBDが普及している
なんて事実は全く無いのに。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:28:05 ID:2c/SsZl40
>>826
たしかに。でもHDDVDよりは普及してるよね。
だってここは【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】なんだから。
DVDとCDと比べたいんだったらBlu-ray総合スレでも行ってくれば?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:31:08 ID:7JS52bJo0
HD DVDの勝ちだよ
マイクロソフトが味方に付いてるからな。

VISTAとの連動が始まったらそこで決着が付く。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:31:32 ID:u5pm+LrG0
いまPCのVISTAモデルのニュース見てきたけど、BD日立は出さないのか?
ってかBD搭載機ほとんど40万越えてんのな
まあ、NECの一番安い30万のを検討してみるか・・・
ってかはやくMBPで出してくれよアップル
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:31:41 ID:XO6RGtef0
>>828
連携ってどんな風に連携するんだと
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:32:19 ID:7JS52bJo0
ソニーPCL、BDビデオのAVCエンコードサービスを4月から開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070117/spcl.htm
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:32:46 ID:KlU9Xbzd0
>>826
普及してる事実は確かにないかもしれないが、
Vista搭載マシンのうち11機種にBDが搭載されることが決まってるのもまた事実。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:34:52 ID:MaeWRtbC0
>>830
HDDVDドライブを一緒に買うと、Vistaが安くなる、とか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:35:20 ID:caGnLdeY0
>>814
ああ、これでBDの千尋は赤版で決まりだな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:37:21 ID:7JS52bJo0
エロはHDを選んだ…
BD死亡確定だね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:38:29 ID:+XRyz2Kk0
HD DVDが勝つとおもってるのはゲハぐらいだw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:39:59 ID:7JS52bJo0
おまえらそんなこといいながら、駅前でPS3が配布されてたら、貰って帰るくせにwww
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:40:57 ID:KlU9Xbzd0
>>833

MCEで積極的にMSと連携してる、あのHD DVD陣営のNECですら、
Blu-rayを載せちゃってんだからねぇ。


マイクロソフトがHD DVDで何をやりたいのかがさっぱり理解できない。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:42:38 ID:MaeWRtbC0
選んだ、というよりは、例の記事を読む限りじゃ
両陣営から無視されて、どっかのHDDVDメーカーのお情けで
機材を提供してもらった、という話のような・・

セガやSCEの出した負けゲームハードよろしく、
エロ・お色気に頼るようになったら、それはもう終わりが近い、ってことだよ

ちなみに、VHSだけでなく、ベータマックスにもエロは多かった。
VHSが勝ったのはエロが理由、というのは都市伝説に過ぎない。
他の色んな理由があって、VHSが勝ったのだ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:44:13 ID:53qmA04TO
家電会社、PCメーカー、映画会社とBD連合を相手にするのは大変ですねMSさん(笑)
相手はソニー、松下、サムスン、LG、FOX、ディズニーですもんね(笑)
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:45:42 ID:9pJCorBR0
>>833
VistaHD DVD版供給してインスコ若干心持ち速いトカ?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:46:47 ID:MaeWRtbC0
わかった。

Vistaは、HDDVD版しか出ない!
これよ!
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:46:50 ID:7JS52bJo0
すいませんHD房演じてみましたが
なにぶんはじめてだったもので…
これからはもっとがんばります
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:47:07 ID:8LbIKnHQ0
光学ディスクメディアの時点でコストの安さなんか当たり前なんだから、それを売りにしたHDは他に取り柄がなかったんだ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:47:22 ID:9pJCorBR0
>>839
長時間録画と先に10万切って普及価格になったのが大だとおもふ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:49:17 ID:8LbIKnHQ0
>>839
洗濯屋けんちゃんもベータであったの?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:49:29 ID:zRutjBGC0
>>845
後良く言われるのが系列販売店の数の差。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:50:24 ID:7JS52bJo0
HDDVDはMS公認vista対応だからな。
vista搭載PCの次世代ディスクドライブ対応状況
Blu-ray対応 11機種
HDDVD対応  1機種
(`・_・)ん?


ソニーPCL、BDビデオのAVCエンコードサービスを4月から開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070117/spcl.htm

アイ・オー、BDドライブのVista対応モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070117/iodata.htm

それぞれの主張
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/13/news001.html

東芝が唯一HD DVD-R搭載機を発表する中
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/15/news012.html

HD DVD陣営のハズのNECがBD搭載機を発表し
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/15/news039.html

富士通もBDに鞍替え
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/15/news069.html

BDパッケージ販売好調、今後はPS3が牽引役か
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/09/news035.html#/lifestyle/artic
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:50:25 ID:K4vymfRm0
二層記録できるHDD・DVDレコーダーで、7万円程度のを早く出した方が勝つね。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:51:59 ID:K4vymfRm0
>>847
>後良く言われるのが系列販売店の数の差。
量販店全盛の今、これは関係ない。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:53:18 ID:9qxgAGyN0
>>835
その手の話は見たことあるけど「なんだ、洋ピンか」と思ってた。
国内のどこがHD DVDのみと表明したの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:53:26 ID:53qmA04TO
>>848
どう見ても芝のノートPCシェアはVAIOより落ちることになるなw
ノートなら富士通とVAIO有利か
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:54:50 ID:zRutjBGC0
>>850
VHSとベータの話だよ?

何故「今」?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:55:10 ID:7JS52bJo0
HD DVDはすでに300ドル台の廉価版プレイヤーを用意している
みたいだし、アメリカのポルノ業界もHD DVDを支持している。
その上、コピー可能ならHD DVDが主導権を握るよ。
DVDの置き換えでHD DVDがシェアを拡大させたら
コンテンツ業者もHD DVDに移行せざるをえないよ。
ベータvsVHSと同じ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:57:33 ID:K4vymfRm0
>>853
昔の話か。ごめん。
>>852
ノートのシェアなら、VAIOより東芝の方が大きいと思うけど。
それに、全体のシェアじゃなくて搭載機のシェアでしょ。
それは何台くらい売れてるの?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:00:00 ID:9qxgAGyN0
>>852
レコーダーならともかく、この時期この価格からすると
手を出す人はいないだろうけどね。

まあ東芝劣勢なのは確かだ。RWを早く出せと。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:01:03 ID:53qmA04TO
>>855
「落ちることになる」だから「今後」の話ししてるのに

>ノートのシェアなら、VAIOより東芝の方が大きいと思うけど。

どうしてこういうレスなの?
まだDVDドライブが多いけどそのうちBDドライブ全盛になってるのに芝だけHDDVDなんてどう見ても自殺行為
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:01:09 ID:8LbIKnHQ0
300ドル台の廉価版プレイヤーを用意

用意とか準備とかいうのはどっからw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:05:39 ID:K4vymfRm0
>>857
>まだDVDドライブが多いけどそのうちBDドライブ全盛になってるのに芝だけHDDVDなんてどう見ても自殺行為

それは「どっちが生き残るか」じゃなくて、BDが生き残るを前提にしてるよね。
スレ違いでは?

それに、PC用途では中途半端な容量で制限大杉の「次世代」は流行らないと思う。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:06:13 ID:7JS52bJo0
米のパイはでかいよ
エロが圧巻して波が世界に流れる
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:07:12 ID:zRutjBGC0
>>856
両陣営共に40万前後じゃあねぇ
しかもノートの売れ筋バリューゾーンって落下してると思うし。

フラッグシップとしての意味は有ると思うけれど。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:07:56 ID:7JS52bJo0
ITmedia +D PC USER:Blu-ray Discが焼ける“ITA”がついに登場──VAIO type L
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/17/news046.html
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:08:08 ID:K4vymfRm0
やっぱりあれだな。
7万とは言わないけど10万円以下のレコーダーが出るか
2万円以下の再生機が普及するか、レンタルが始まらないと。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:08:27 ID:KlU9Xbzd0
しかし、ここまでPCの世界で搭載機の数に差が出てくると、
販売店がHD DVD搭載のPCを勧めにくくなると思うが、
東芝はどういう宣伝文句を用意してるのだろうか…。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:09:40 ID:OGuQCXqb0
>>859
>それに、PC用途では中途半端な容量で制限大杉の「次世代」は流行らないと思う。

これこそスレ違い
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:09:51 ID:wx8yIWWF0
なんで「このまま決着つかずにHD DVD・BD共に生きのこる」って意見がないんだ?
俺は規格争いが長引いて気付いた時にはHD DVD・BDのマルチドライブが発売され
HD DVD・BD共に生きのこると予想している。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:10:32 ID:8LbIKnHQ0
>>861
あの構成に地デジチューナーまで付けてたら普通の値段だとは思うけどw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:10:34 ID:7JS52bJo0
MSが主張するPCのリビング進出これは
BDが有利だろう なぜか?
東芝はノートしか作ってない
リビングPC売りにするMSとHDの東芝は
ここで矛盾する
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:10:48 ID:53qmA04TO
>>859
たしかVISTAで動画編集機能劣化してるんだっけ?
それでもPCでもゆくゆくは次世代ドライブに移行していくと思う。
どっちにしろ芝はBDやらないとPCだけじゃなくいろんなところで不利
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:10:55 ID:M3llrrqs0
そんなお花畑はいません。ユニバーサルの映画しか出ないHDDVDなんて価値ないし。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:11:51 ID:K4vymfRm0
>>866
そんな感じがする。そして次々世代が出てくる。

>>865
PCへの搭載を、どっちが生き残るかの判断にすることへの反論として意味あるだろ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:12:12 ID:za2YGY/i0
>>866
両方消えて新しい規格が出てくるのが一番いいな
MSは入れないでナ!
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:13:48 ID:8LbIKnHQ0
>>859
>PC用途では中途半端な容量で制限大杉の「次世代」は流行らないと思う。

4層100GB、8層(6層)200GBが出るからちょうどいいよ。
レコにはHDD代わりに載っけるだろうし。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:15:57 ID:7JS52bJo0
ソニー、HDMIを搭載した円形デスクトップPC「VGX-TP1」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0116/sony1.htm
富士通、HDMIで大画面TVと接続するリビングPC「FMV-TEO」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0115/fujitsu1.htm
BD包囲網が…
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:16:26 ID:hE9hLUqcO
>>872

統一規格Blu-rayに煩いMSを入れない為に、HDDVDという餌でMSを隔離したんだよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:17:53 ID:53qmA04TO
BD全盛になってノートPCでも芝だけHDDVDなら一番美味しい思いするのは富士通かもな(シェアという意味で)
敵がまるまる一ついなくなるわけだし
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:18:01 ID:za2YGY/i0
>>875
BDにVC-1入ってるヨ!!!!!!!!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:18:51 ID:MaeWRtbC0
>>874
意味のわからんことを言うなw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:19:27 ID:OGuQCXqb0
>>871
次世代DVDはいらないって意見と何がどう違うんだ?

PCへの搭載なら、容量・書込速度・容量当り単価で有利なBDの方が普通にPPC向きだろ?
互換性が保障できない3層51GBのROmが上限で、DVDDLに毛が生えた程度のHD DVDなんか
それこそ中途半端の極みでいらないけどな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:19:37 ID:47BlwIsPO
vistaのBlu-ray搭載機11台の中にVAIO type L
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/17/news046.html
は入ってる?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:21:24 ID:za2YGY/i0
MSはHDDVDだめになったら
BD側に簡単にねがえることできるんでないの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:22:22 ID:8LbIKnHQ0
>>875
芝が「泣いた赤鬼」の青鬼に見えたw
実際、松下とソニーのいいコンビぶりとか見てもそう思うww
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:25:50 ID:aPzCmjDTO
ゲイシの行動パターンからすると今度はもっと強力なウルトラHDDVDを繰り出してくるかも
360かビスタと抱き合わせで
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:26:16 ID:7JS52bJo0
ブレイクスルーはBDが33GBディスク
出したときだ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:27:56 ID:zXAS2ipj0
本田雅一のオレ的アメリカリポート〜380インチの大画面で観るHDコンテンツ
これまでの視聴スタイルは通用しない。HDタイトルの詳細レビュー
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_182.html
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:30:21 ID:KlU9Xbzd0
Blu-ray搭載インターネットAQUOSまだー。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:31:34 ID:zXAS2ipj0
>>886
シャープ製ドライブでもいいのか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:37:36 ID:lY3AcUX40
HD-DVDって結局、PC用では松下だかが出してたディスクみたいになるんじゃないの?
PDだっけ?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:37:44 ID:K4vymfRm0
MSはHD、AppleはBDに見えるけど、どっちも配信が本命と見てる気がするな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:39:06 ID:OGuQCXqb0
>>888
すしろソニーのMD DATA&HS
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:38:40 ID:iZ9Ah7xY0
エロはBDでもHDDVDでもなくネット配信が加速しそう
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:41:43 ID:KlU9Xbzd0
NECのMV DISCのことも思い出してください。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:41:49 ID:iZ9Ah7xY0
>>888
NECのMVDISC
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:44:25 ID:lY3AcUX40
なんだ、みんな色々失敗してんじゃんw
だから今回のHD-DVDも大した失敗じゃないよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:44:52 ID:v+lxbMYt0
>>888
PC用は容量と速さこそが命だからね。
HD DVDはPC用途として普及することはまずないと思う。
逆にBDは映像用途で負けた場合でもMOのように地味に生き残ると思う。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:48:45 ID:zRutjBGC0
>>892-893
後継機どころかNEC内の部門毎無くなっちまったな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:54:00 ID:v0kNZFc8O

さすがにHDDVD厨も持ち上げるネタ
がなくなってきたな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:55:54 ID:L5kguYTI0
>>143
その数字ってどこかに載ってるの?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:00:33 ID:+gM0SuMU0
BDドライブが2万円切るまでにはあと2-3年かかりそうだな。

ソニーからPC用地デジチューナーも出たことだし、早くPCで編集できる時代が来て欲しいな。
そしてBDで保存。
これができりゃかなり楽になりそうだ。
リモコンでちまちまやるのはもううんざり。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:03:26 ID:Wk+VENmG0
>>898
NPD調査の数字
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:08:08 ID:MaeWRtbC0
PDの系譜は、→DVD-RAM → HDDVD-RAM と受け継がれる。
それに当時は、CD-Rも無かったし、HDDも1ギガかそこら。
PDはそれなりに役に立った。 天寿を全うしたんだよ

RAMで懲りた松下、今度は+RW陣営のソニーらと共に
グルーブ記録の「BD-RE」を開発。
RWのコストと単純さ、RAMの信頼性、の双方いいとこ取りの新規格。

苦闘する東芝を尻目に 光速の書き込み速度を持ち、重力を自在に操る高貴なる規格「-RE」を
策定し、製品開発をし、さっさとリリース。 書き込み速度は最初から2倍速、今年は4倍速が出る。
松下:「東芝よ、お前が遅いんじゃ無い、俺が速すぎるんだ」

取り残された東芝、寂しく RAMと RWを両方とも開発中。
しかしそこには松下はいないので、規格策定も上手く行かず、
製品化は遥か夢想の彼方。 嗚呼、藤井や、汝の運命は・・・
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:12:46 ID:N6waSgZR0
>>889
Appleの映画配信ってディズニー以外も参加するようになったのかね?
ソニーもPSPで始めるみたいだけどMSはやるとしたら何処のコンテンツ流すんだろ?

ま、画質とか音質等のクオリティが近いDVDのパッケージ販売には影響するだろうけど、
ハイビジョンコンテンツの販売には影響しないだろ。

>>891
エロはDMMで使ったことあるけどそんなに大したものではなかったよ。
旧作なんかは安いし便利は便利なんだけどまともに利用できないこともあったりするし。

DVDの時はVHSに比べて大して魅力感じなかったけど、エロにとってハイビジョンの魅力はでかいと思うよw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:15:41 ID:MaeWRtbC0
何と言っても、BDは北米と同じリージョンコード、
HDDVDは現在リージョンコードが存在しない、
ってのが素晴らしいね。

何とかして輸入すれば、北米版のディスクがそのまま見れる
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:16:35 ID:+gM0SuMU0
北米無修正版を個人輸入できる日がくるね!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:17:13 ID:K4vymfRm0
>>902
>Appleの映画配信ってディズニー以外も参加するようになったのかね?
iTunesでUSストア覗いてごらん。
でも、TV番組の同時配信が人気らしい。つまり家庭で録画なんかしないってこと。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:18:55 ID:MaeWRtbC0
どう見ても密輸となります
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:19:01 ID:KlU9Xbzd0
Blu-ray載せろやこの屑
http://panasonic.jp/pc/
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:19:16 ID:7JS52bJo0
輸入屋ができるな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:20:18 ID:N6waSgZR0
>>905
そりゃ米国ではレコは普及してないからね
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:24:35 ID:Me1SmFy50
>>631
??? 向こうの尼はヲチしてるけど
アドオンが品切れなんて全然してないぞ

>>720
現状だとBlu-rayのメリットにしかならんけど
どっちもやられるとコンテンツの充実に悪影響だからw
俺らはちゃんと金払う人間だしね

>>885
ええ記事や

>>902
パラマウントとFOXも参入だったはず
まぁDVD以下の画質じゃハイデフには影響ないね
それこそ例のSD画質を携帯用に収録が始まれば余裕で
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:25:40 ID:Me1SmFy50
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:36:35 ID:rFUTYF9i0
HD DVDのコピープロテクト、破られる
ttp://blogs.itmedia.co.jp/burstlog/2007/01/hd_dvd_2ac1.html

>次世代DVDフォーマット「HD DVD」のコピープロテクトが早くもクラックされたと
>New York Timesで報じられています。
>プロテクトを解除したHD DVD映画がBitTorrentネットワークに流れていると
>トラッカーサイトThe Pirate Bayも報告しています。


おわってんなぁ、マジで
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:37:02 ID:NrZD5Oi40
東芝以外のメーカーの上位機PCが軒並みBD搭載なのは、単に書き込み可能な
HD DVDドライブが無いからだけだろ。30-40万もするPCがそんなに売れる訳もないし。

結局PCでは次世代メディアはしばらく普及しないんじゃないかな。使い道が極めて
限定されるしね。ドライブはメーカーPCに標準装備されていてもメディアは旧来の
DVDしか使わないとかの期間が長く続きそうな悪循環の悪寒。
普及については家電とゲーム機主導になるだろうね。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:42:32 ID:VgyvWU1s0
皆様
さて、次のスレ立てだけど
いつものように950を踏んだ人で
よろしーか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:42:51 ID:TMMEZPiuO
これで俺も次世代だ!とDRU500Aを買った時を思い出す
俺が自作はじめたのは2004年だからそれより前知らないけど
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:44:59 ID:THRzZZV60
>>912
著作権保護はAACSだけで十分と言ってた藤井ちゃんはどう責任を取るのやらw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:45:29 ID:VgyvWU1s0
>>916
dogeza
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:46:52 ID:N6waSgZR0
>>910
ありがとん。
確かにパッケージに携帯用が収録されていたほうが便利だな。コストの問題もあるだろうけど。。

>>913
DVDの時もそんなこと言われてた気がする。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:53:00 ID:2c/SsZl40
>>912
>New York Times
ばびろんw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:56:48 ID:TmWkvWWW0
>>914
別にそれでいいだろ。
でもシェア率とかサポート企業を書いてあるやつは止めろよ。
HDDVD厨が捏造と騒ぎ出して乱立させたり荒らすから。
それが事実だとしてもあくまでテンプレはHDDVDに優しくしなきゃ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:58:53 ID:VgyvWU1s0
>>920
了解。
反論なしと見て
次のスレ立ては 950 を踏んだ人 よろしく!
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:01:17 ID:HLHFbr0d0
本当にハックされたのか?
されたのならHDDVDも買う。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:01:48 ID:VgyvWU1s0
>>920
ところでHD DVD厨っているのかな?
アンチだと思うけど。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:03:36 ID:VgyvWU1s0
>>922
 →>>659
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:05:50 ID:+fT5rbyE0
>>881
再生環境にJavaが必須なので、それはMSが断固として阻止するはずなのだが。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:06:40 ID:+gM0SuMU0
>>922
タイトルでなくなるんじゃね?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:10:02 ID:aPlde6Pu0
>>923
まぁそこは突っ込まずに。

>>922
トレントに流れてるらしいからそれもらっちゃえばいいんじゃないの?
まぁWinDVDかPowerDVDが必要だけど
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:10:48 ID:VgyvWU1s0
>>925
MSは無茶苦茶するぞ、日本の企業とは桁違いに。
EUでPCのOSが独禁法に引っかかっても「金」で解決。
Javaが必須だろうが何だろうが、寝返るときは平気で寝返る。
日本人とは感覚が違う。

929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:12:58 ID:wLRpPVlp0
対してSunは泰然としたもんだな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:13:32 ID:zUgbsXH2O
>>920
テンプレ議論は読み飛ばしていたが、そんな事になっていたのかw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:14:11 ID:3r6qFQLo0
アマゾン組だが、キングコングは今日無事に届いた。
噂通り、HD DVD盤キングコングの画質は神レベルだったぜ。
AVマニアはこれだけの為にHDプレーヤーを買っても悔い無しよ。

映画を見ないBD厨(GK)には関係のない話でスマソ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:15:16 ID:VgyvWU1s0
>>930
いや、反論があるのなら今のうちだよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:16:44 ID:wLRpPVlp0
テンプレなんてどうせ読まNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:16:56 ID:47BlwIsPO
>映画を見ないBD厨(GK)には関係のない話でスマソ。

やはりHD厨の中ではBlu-ray支持=SONY社員らしい。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:17:58 ID:+gM0SuMU0
>>931
最後の一行で信憑性が一気に薄れた。
だれかまともなレビューヨロ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:18:24 ID:RpQ+etdT0
抽出 ID:67Szg1kL0 (26回)
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:18:53 ID:zRutjBGC0
>>931
最後の一行書かなきゃ良いのに。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:20:19 ID:7Z4vrSgg0
>>AVマニアはこれだけの為にHDプレーヤーを買っても悔い無しよ。

そんな奴いるの?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:20:26 ID:iHkTIhYX0
>>936
ひまな奴だなw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:21:45 ID:zXAS2ipj0
キングコングって画質は良いけどさ、中身がさ…その…アレだし……
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:21:50 ID:VgyvWU1s0
>>933
ところが、テンプレで やたらもめた事があったのよ、昔。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:21:57 ID:zUgbsXH2O
>>932
乱立も含めてノータッチ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:23:18 ID:iHkTIhYX0
477 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 16:22:12 ID:JBYGxmoH
ドンキホーテ渋谷店早くも在庫処分モードです
PS3の20Gがなんと20%オフの39980円で販売中です
2ヶ月ちょっとで早くも1万円の値引き入りました
http://www.uploda.org/uporg657206.jpg
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:23:38 ID:VgyvWU1s0
スレ乱立だけは さすがにマズイ!
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:24:45 ID:7Z4vrSgg0
結局、HDプレーヤーはキングコング専用として生きのこるわけね
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:24:59 ID:wLRpPVlp0
>>943
普及に一役買ってますよ、貴方w
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:24:59 ID:iHkTIhYX0
在庫処分捨て値販売PS3乙

ソニン死亡
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:25:35 ID:VgyvWU1s0
>>943
PS3にこだわる人って 結構多いね、なぜだろ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:26:54 ID:zXAS2ipj0
さて
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:27:07 ID:3r6qFQLo0
>>943
これは酷い。
xbox360以下の扱いだなw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:27:16 ID:zXAS2ipj0
じゃあ踏むか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:27:34 ID:iHkTIhYX0
>>950
スレ立てよろしく

しかしPS3、死んでないか、これは
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:27:34 ID:VgyvWU1s0
はい、貴方 950 踏みましたね。
スレ立て宜しく!

954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:27:43 ID:wLRpPVlp0
>>948
まあいいじゃない、ボランティアで広告活動してくれてるんだからw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:28:57 ID:iHkTIhYX0
>>954
ソニーにとっては死亡宣告広告なんだがw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:29:10 ID:47BlwIsPO
踏めてないw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:29:16 ID:VgyvWU1s0
>>954
いえてる。宣伝料タダ!
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:29:35 ID:iHkTIhYX0
>>956
乙w
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:30:23 ID:3r6qFQLo0
げ!
やってみるわ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:30:28 ID:zXAS2ipj0
ちょっとずれたか
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:30:44 ID:caGnLdeY0
キングダムオブヘブンって画質は良いけどさ、中身がさ…その…アレだし……
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:30:51 ID:7Z4vrSgg0
問題は943がまだ残ってるかどうか。
売れてんのならBDプレーヤーが増えていいんじゃない。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:30:53 ID:+gM0SuMU0
>>950
ただしテンプレ捏造したら削除依頼行きねw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:31:09 ID:wLRpPVlp0
>>955
そう思うなら是非ともいろんな所へ貼りまくって呉w
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:31:24 ID:VgyvWU1s0
はい、貴方 >>950
スレ立て宜しく!
きのこる先生消さないでね。
このキャラ気に入っているから。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:31:49 ID:3r6qFQLo0
このホスト駄目だった・・・
次よろぴく
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:32:36 ID:zRutjBGC0
本当に”間違いなく死んでる”と思ってるのなら
わざわざ「死んだ死んだ」と書き立てる必要は無い。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:32:44 ID:zXAS2ipj0
じゃあオレがやる
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:32:48 ID:+gM0SuMU0
じゃあ960ヨロ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:33:07 ID:iHkTIhYX0
それw



201 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/01/17(水) 18:25:50 ID:Wca7L7La
ttp://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/070117/070117_mbiz169.html
ソニーが続落、PS3が日本国内で100万台出荷達成も反応薄、任天堂は連日の高値

 ソニー <6758> が続落、30円安の5660円で引けた。同社は16日、日本国内での
プレイステーション3(PS3)累計出荷台数が100万台を達成したと発表したが、
反応薄だった。任天堂 <7974> 「Wii」は7日時点で累計「販売」台数が100万台に
到達しているため、比較対象とされたようだ。市場からも「ソニーはいつも『出荷台数』での
発表。Wiiが実売で100万台を達成したのに比べると差をつけられている感は否めない。
これから廉価版を出すなど巻き返してくるだろうから、その巻き返し策に注目したい」
(準大手証券)との声が聞かれた。
 また、任天堂は350円安の3万2050円で引けたが、一時3万2500円まで買われ、
連日の昨年来高値更新となった。

>市場からも「ソニーはいつも『出荷台数』での
>発表。Wiiが実売で100万台を達成したのに比べると差をつけられている感は否めない。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:33:44 ID:+gM0SuMU0
>>970
なんだ、やっぱりただのアンチPSのMS信者だったかw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:34:27 ID:VgyvWU1s0
>>970
悪いけど、スレ違いだよw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:34:39 ID:iHkTIhYX0
>>971
いやあ、世界屈指の大企業、ソニーが倒産するなんて 半世紀に一度の大イベント じゃないかw

わくわくしませんか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:35:20 ID:3r6qFQLo0
PS3叩かれてスルーできない奴はGKだけ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:35:21 ID:wLRpPVlp0
>>973
現実味がないからあまりワクワクしないね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:35:45 ID:VgyvWU1s0
>>973
大丈夫か?
3洋が先に潰れるよ!
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:35:48 ID:zXAS2ipj0
オマイラ、オレには見えない人と会話すんじゃない


次スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part149
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169026445/
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:36:16 ID:iHkTIhYX0
>>975
タイタニックの沈没をネットでわいわいいいつつ見物する気持ち ですよ、うん
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:36:24 ID:zRutjBGC0
>>977


埋めるべ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:37:05 ID:iHkTIhYX0
>>976
サンヨーってつまらないじゃん。
おしゃれ、世界のソニー、あのソニー、凄いソニー

それがどっか〜んと炸裂して沈んでいくんですぜ。
まさにタイタニック!
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:37:18 ID:+gM0SuMU0
>>974
PS3たたきでよろこんでるのはゲハ厨だけ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:37:18 ID:rvtgtHTw0
  ┏┓┏┓  ┏┓  ┏┳┳┓    ┏┓       /   ノ`¨´ \ヽ::.ハ \               ┏┓┏┓
  ┃┃┃┃┏┛┗━┫┣┻┛┏━┛┗┓    ∠ イ .:j ナ‐-   ヘ弋::}::.ヽヽ             ┃┃┃┃
┏┛    ┻╋┓┏┓┃┃    ┗━┓┏╋━━/´.:::/..イ:/ィt=ミ    ィ=ミ7:::.トレ'━━━━━━┓┃┃┃┃
┃┃┃┏┓┃┃┃┃┣╋━━┓  ┃┃┃  ./ .::::::´::|:'ヘ r'::j    r'::リ ∧)lハ         ┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━┓┣┓┗┛┗━/ ::::::::::: | :::ハ   t‐─v  ,イ ::l::::::::━━━━━━┛┗┛┗┛
┃┃  ┃┃┃┃┃┃┃  ┏┛┃┗━┓ ., '′.:::::::::::::_j :::l::f>,ゝ_-,'.イ.:::| :: l:::::::::ヽ.           ┏┓┏┓
┗━━┛┗┛┗┛┗┛  ┗━┻━━┛    ._ -‐'´ | :::ト入 ゝーヘ>k'l :::l::::::::::::ヽ         ┗┛┗┛
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:37:48 ID:7Z4vrSgg0
ID:iHkTIhYX0は日本人じゃないな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:38:22 ID:iHkTIhYX0
そういやウォークマンのサルも老衰で死んじゃったんだってね

ソニーもそろそろ天寿を全うする時が来たのかな。おつかれさん、ソニー。安らかに眠ってくれ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:38:37 ID:zRutjBGC0
あまり触らない方が良いぞ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:38:45 ID:aPlde6Pu0
ソニーが潰れて喜ぶのはチョン企業とマイクロソフトだけ・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:39:21 ID:wLRpPVlp0
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:39:23 ID:3r6qFQLo0
>>981
別に喜んでいない普通にスルーする人は一般人なのだが。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:39:28 ID:iHkTIhYX0
>>986
ちがうよ。カンコックはソニーを吸収して オレサマがソニー と名乗りたいのだよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:39:54 ID:VgyvWU1s0
>>980
SONYは潰れないよ。
特許数、世界的ブランド、将来性、技術陣…
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:41:10 ID:+gM0SuMU0
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:41:17 ID:iHkTIhYX0
で、ソニーが倒産したら、暴露本が わっ と出てくるんだぞ。
出井も弁明本を出すだろうし、久多良木も出すんだろうなあ。

忠犬ならぬ中間管理職も この馬鹿上司のせいで栄光のソニーが倒産した!

なんて本を出す。

松下みたいな安定会社じゃこのワクワク感はない!
ソニーそのものが世界一の娯楽なんです!
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:41:18 ID:aPlde6Pu0
つうか総資産見てから物言えよw
だからアンチソニーは馬鹿だって言われんだよw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:42:01 ID:iHkTIhYX0
>>993
バランスシート崩壊、棚卸し資産天井知らずを見てどうするんですか?

ワクワクが止まりませんww
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:42:20 ID:wLRpPVlp0
>>992
さては貴様、病気持ちだな!?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:42:38 ID:+gM0SuMU0
>>992
ここまでわかりやすいアンチソニーもめずらしいなw
釣りかな??
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:43:09 ID:iHkTIhYX0
あとは脱出組が あの時こうしていれば! というネタで本を書く。

今、ソニーマンセーしている評論家たちも、「昔のことは忘れたぜ」と暴露本を出し始める!

わくわくしますね。最高!
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:43:45 ID:iHkTIhYX0
さあ、みなさんご一緒に

   ソニー倒産!

 
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:43:51 ID:VgyvWU1s0
1000なら国内BD勝利確定!

       , '´ ̄ ̄` ー-、   イインダヨ〜            ,. -‐==、、
     /   〃" `ヽ、 \              o   ○o.  i       :::ト、
    / /  ハ/     \ハヘ       。 ゚。  /´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\ グリーンダヨォォォオオ
    |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ     (,.)´)´)´))/    :::::r===l      :::|ス. ',
    |i | 从 ●    ●l小N      .|~U~゚ ̄|゚o    ::::/    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
    |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ  __「ニ|::::u.:::::::| O   :::λ    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
    | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/   { { |    |‐‐- 、:::/|     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
    | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ / i.L|______,ト- __ )/ | ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';:::::\
    | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ      /::::::: /    (´  __ _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
    | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´     /:::::::::::./      ̄  \::::::::::::\  \';';';';';';';';::/  \

1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:43:55 ID:wLRpPVlp0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。