【π】DVR-DTその3【HDDレコーダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
【π】DVR-DTその2【HDDレコーダー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1148258550/
過去スレ
【パイオニア】DVR-DT90,70【HDDレコーダー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135130825/l50#tag991

デジレコ最高画質機はπのDVR-DT100/90/70。
DVD再生画質もレコのなかでは最強評価(RD-A1よりも上)。
プラズマといいデジレコといいナイスチューニングなπがんがれ。

というわけで総合には行きません。まったり語りましょう。
2お知らせ:2007/01/13(土) 05:33:10 ID:ViepeN+b0
■不具合の改善
放送ダウンロード開始予定日 2007年1月16日

■ダウンロードの実施方法など
詳細情報のお知らせはダウンロード開始日に
改めてπサイトにて告知

■対象レコーダー
DVR-DT70・90・100・75・95・DVR-RT700D・900D

■症状
今まで正常に視聴できていた地上デジタルチャンネルの
視聴状態が悪くなる、あるいは受信できなくなる。
上記の症状発生時に、対象のチャンネルが
予約録画されていた場合には、予約録画ができない。
3お知らせ:2007/01/13(土) 05:34:53 ID:ViepeN+b0
■放送ダウンロード実施までの不具合防止・修正方法
周波数自動変更の設定を「しない」に設定する。
[ホームメニュー]−[本体設定]−[デジタル放送]−
[地上デジタルチャンネル設定]を選び、
[周波数自動変更]の項目を[しない]に設定する。

■上記の症状がすでに発生してしまった場合
上記設定に加えて以下の実行により不具合症状が修正される。
[ホームメニュー]−[本体設定]−[デジタル放送]−
[地上デジタルチャンネル設定]を選び、
チャンネル設定画面で[初期スキャン]を選択。
次に表示される地域設定画面で[開始]を選ぶ。

★お願い
放送ダウンロードにより
ソフトウェアのアップデートが完了した時点で、
[周波数自動変更]を[する]に再度変更して下さい。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 05:38:45 ID:ViepeN+b0
よろしくです。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 09:21:29 ID:89J3QsK80
5
6名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/13(土) 15:53:22 ID:BqFV1mUV0
DT95とか動作が鈍いんだってね
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:40:22 ID:Ce/NrA0w0
他のメーカーもデジタル機は遅い。五十歩百歩だと思うけど
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:03:48 ID:RFHn0Jt+0
>>1
乙〜。

DTとARW使ってると余計思う、♯は早く無いけど、DTは遅いw
しかしDTのGUIの出来はとってもいい…。
そんな事よりπに足らんのは、Wデジチューとi-Linkなの!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:49:03 ID:zSFvQLLz0
BD出しても、こんな調子じゃどうだかなぁ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:04:12 ID:3+XmBq060
春からV字カーブの予感!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:34:02 ID:KHFakSQ70
さよなら・・・今の規模のレコーダー事業部。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:17:26 ID:hJNwTiNL0
>>8
俺はwデジチューそんなにいらない…いや欲しいけど必須とまでは言わん。
東芝みたいなデジチューならあまり欲しくない。
それよりも、チャプターくらい打てるようにして欲しい。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:10:33 ID:MEUnaxGO0
>>12
うちの場合はBS/CS録画しながらCS見るケース結構あるので、
Wチューナー欲しいな。
同時視聴がないとしても、いちいちB-CASをTVに刺したり
レコに刺したりできねーし。
2番組同時録画についてはそれほど出番がない・・・と思ったら年末年始は
ぶつかりまくったなあ。やっぱり欲しいわ。

なんでプラズマディスプレイにはWチューナーつけといて・・・と思う。
チューナーの問題じゃなく、2番組録画+再生のストリーム扱う技術がないのか??
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:41:44 ID:xkKdOGxJ0
個体差かもしれないがDT90は画面の一部にチラツキが出るので
新規では買わないのが無難。
おそらく70や100でも発生するんだろう。
と言っても他所のメーカーもトラブルメーカーばかりで中々代替機が
無いのだが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:50:38 ID:r9McOASj0
DT70だけど、どのつなぎ方でもちらつきはないな
HDMIなら相性問題あるかも
テレビ側の問題の可能性もあるけど
故障の可能性もあるし問い合わせた方がいいと思う
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:52:51 ID:xkKdOGxJ0
>>15
早い返答どうも。
D端子接続なんですが仕様かと思ってました。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:28:16 ID:tD5g/DRv0
(´-`)
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:33:42 ID:/b/vMYWSO
デジタル放送をLPでDVDに保存する場合、
1 直接LPで録画
2 DRで録画し等速ダビング
3 XPで録画し等速ダビング
どれが綺麗?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:52:08 ID:Pii5eeH40
>>18
XP+で録画し等速ダビングすりゃええだら
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:51:51 ID:/b/vMYWSO
>>19

ありがとうございます。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 11:25:12 ID:9xDtmYDX0
アナ機も含めての8%だけど、ここからの盛り返しが凄い!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/19/news067.html
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:27:49 ID:vJ6VJYtZ0
プラズマとの連携用のナントカリンクなんてやる前に
DTにi-link付けて。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:28:07 ID:vJ6VJYtZ0
プラズマとの連携用のナントカリンクなんてやる前に
DTにi-link付けて。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:59:15 ID:PIMHpPsW0
>>21
シャープのドライブはπ製。
ソニー3in1はシャープのOEMだからこれのドライブもπ製。
そのほか三菱、ユニデンなどなどあわせると、
結構シュアあるんでない?
他社よりいち早くSATA HDDを搭載したりしてるし。
つか他にSATA載せてるメーカーあるのかな。
BDレコだってIDEなのに。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:51:59 ID:C6O5rlGc0
ほんと駄目な会社wやる気あるのかね?

■症状
今まで正常に視聴できていた地上デジタルチャンネルの視聴状態が悪くなる、あるいは受信できなくなる。
上記の症状発生時に、対象のチャンネルが予約録画されていた場合には、予約録画ができない。
■放送ダウンロード開始予定日
「DVR-DT100/DT90/DT70」

※先に放送ダウンロードの開始予定日を2007年1月16日からとご案内しておりましたが、諸事情により
延期いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。

「DVR-DT95/DT75」

※先に放送ダウンロードの開始予定日を2007年1月16日からとご案内しておりましたが、諸事情により
延期いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。

「DVR-RT900D/RT700D」

※先に放送ダウンロードの開始予定日を2007年1月16日からとご案内しておりましたが、諸事情により
延期いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:20:40 ID:AOXGOCLT0
DT70使いだが、こんな骨董品はもういい。
さっさとブルレイ出してくれよπさんよ。
もちろんダブルデジチューでね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:35:16 ID:NOTVtWve0
90使いだがその希望がなさそうなので買い増し候補には
他社製品を物色している。
今の所ソニーのD800とパナのXW30くらいしかないかな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 03:26:49 ID:97mumpvx0
質問で恐縮ですが
過去に保存したモノが「再生できません」って平気で表示されるのですが
慌てて他のも確認したら30枚中4枚再生不能
ビデオのが劣化しても確実に残ってるじゃないかと悩む初心者。
データ飛んでしまった方っていますか。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 07:46:24 ID:4TYNHNr+0
長期保存ならテープの方が確実
30年は保存できる。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:45:52 ID:DvWf4Noa0
(;´Д`)
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:56:06 ID:+vaYE9KH0
>>28
DVD−RあるいはRWのメーカーはどこですか。
メーカーごとに信頼性や保存性が異なります。
低価格品は危険です。ディスクが鍋のフタのように反ったりしていませんか
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:29:18 ID:BE+BRl280
なんかさあ、盛り上がっているところ悪いんだけど。
俺、7年くらい前からずっと録りだめしていて、RとRW合わせて1千枚近くになって呆れているんだが、
録画済みファイナライズしたもので観られなくなったもの1枚もないんだよな。
仕事柄、ほとんどのディスクは1年ごとにチェックしているので、確かだが。
RWはともかく、3分の2くらいRなんだけど。
TDKが一番多いとはいえ、SUPER-Xもあったりするし。
録画時にだめになったものなら、RADIUSのみならず、TDKでもわりとあったけどな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:35:14 ID:FK+zlgGi0
>>25
エンバグしてんのかもしれんが
やる気無かったら気付かずに放流してるだろうから
気付いただけマシなんじゃないの

ダメなのは同意だが
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:49:06 ID:J80N+4UFO
「時代はプラズマへ」
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。

「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html

「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:08:03 ID:mrc0UI+rO
早く新機種を出してくれ
W地デジ搭載したものを
ブルーレイは様子みだ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:56:14 ID:9vTl2Pzt0
>>32
こんなスレッドがありました。

データが消えた!!悲しみのメディア報告スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040654209/
3732:2007/01/22(月) 01:04:08 ID:DYDlUhFm0
>>36
だからさあ、そういうの見てもなんだかなァと思い、書いたんだけど。
消えるほうがおかしいよ、やっぱ。ふつーじゃないな、少なくともさ。
俺一人が幸せってほうが、俺にとっては嬉しいけれど。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 09:21:25 ID:2/MXY15w0
不特定多数の人が物を言うのはどうしようもない事ですが
32>>氏の内部事情までは判りかねます。
消えるケースがあるのは間違いないようなのでこのスレで
続けても意味もないと思いますが。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 15:31:21 ID:x7YaiDn/O
次に新機種を出す時期ってやはり春以降なんでしょうか?
待ってるんですが

早く発表してほしいです
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:04:20 ID:etPeBJfW0
レコーダーに関しては、貧すれば鈍するスパイラルに
完全にはまってる。
4132:2007/01/22(月) 22:31:48 ID:DYDlUhFm0
>>38
ならはっきりいうよ。俺は消えてるとかいってんの、デマだと思っているわけ。
わざとか、よっぽどひどいことしなければ「後で消えるのは」なかなかありえないと。
読み込み失敗、録画失敗といった、元々書けなかったってことなら俺自身にもあるし、わかるが。
ファイナライズまでして(これの失敗も機器によってよくある=俺のも多い)成功確認後、少したった後で
消えるなんてさあ、なかなかないぜ。世の中には全くありえないことないから、ごくレアなケースとしてならわかるけどさ。
で、そういったことはフツーないわけだから、あんまりデマ流すなという意味で書いてる。
俺がどう書こうと信じないだろうからそれまでだが、
俺は俺自身を含め、毎日のように「仕事で」DVD焼いてる連中とも日常的に付き合っている。
俺の仕事の業界がそういうところだから、その手の知り合いもそれこそ100人単位でいる。
で、そのうちの誰もが数年後に消えるなんてことは見たこと無いっていってんだよな。

42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:33:26 ID:uME7SnRj0
有り得ない
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:43:24 ID:pfJzaUj+0
(´-`)
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 08:38:00 ID:mlTZCmLJ0
>>41
-Rを裸のまま太陽光にさらして放置とか、
重ねて放置して傷だらけにしたとか、
車内放置とかして読めなくなったとか、
超破格値の怪しげなメディアだった
というオチじゃないかなあ。
まともに保存(ケースに入れて室温保存)して
数年で読めないってことは俺もありえないと思う。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 08:39:21 ID:mlTZCmLJ0
>>44
ベリファイもせず焼いて、実は最初で焼きミスだったのに気づかずあとで
「うぉー消えてる」なんてのもあったりして。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:31:58 ID:QUEthu/m0
せっかく機種専用スレッドがあるので、操作の質問をさせてください。
(昼間パイオニアのサポートダイヤルにかけてみたのですがずっと話し中だったので)

DVR-DT90でアナログ地上波をSPモードでHDDに録画しました。
その内容をスロー再生(1/2〜1/16)した映像をDVD-Rに焼く、という作業をやりたいのですが、
その場合の操作手順を教えてください。
スロー再生の映像を別のデッキにダビングして、それをDVR-DT90に取り込む以外に方法はありますか?
「子供達がスタジオでお兄さんお姉さんとお遊戯をする子供向け番組」に知人の子供が出演、
録画してあげたのですが、ただ番組を録画しただけのメディアを渡すのではなく、
その「知人の子供」がアップで写っているシーンだけをスローで再生したトラックも入れてあげたいのです。
よろしくお願いします。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:22:32 ID:mc21BDcV0
ヒント
録画しながら再生できます。
4846:2007/01/24(水) 01:31:24 ID:1JFxukeM0
>>47
いま「デスノート」の放映/録画が終わったのでDVD-RWを使って、
ヒントを元にいろいろやってみます。
(DVDモードにして)録画しながら(HDDを)再生するのでしょうか?

49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 14:41:43 ID:ODbLrG8B0
出力→
    ↓
入力←
5046:2007/01/25(木) 00:33:02 ID:NVq7nyPo0
昨夜は結局、色々やったけどわからずじまい。
今日もパイオニアのサポート電話はずっと話し中。
1/16再生をminiDVカメラPC-120へアナログケーブルで転送、
IEEE1394でDT90に戻す手順で行こうかなと。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 01:17:27 ID:NyL983gJ0
DT90の出力と入力をつなぐ。仮にL1として、チャンネルをL1にして録画開始。
HDDをスロー再生する。余分な部分をカット。ってことじゃないの。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:10:49 ID:pu+noMG30
すみません、教えてください。
今日、店員の言いなりのようにDT100を買ったのですが、
これってAVマウスには対応しているのですか?
店員はパイオニアは大丈夫と言っていたのですが。
初めての購入でDT100は検討外の機種でした。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:17:31 ID:ZzbFUHb00
有り得ない
5452:2007/01/30(火) 23:23:56 ID:pu+noMG30
>>53
有り得ないとは、対応していないという事ですか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:29:21 ID:SBiZvYHm0
検討外の機種をよく調べもせず、店員の言いなりのように買う行為が有り得ないのでは?
5652:2007/01/30(火) 23:34:20 ID:pu+noMG30
そういう事ですか。
確かにその通りです。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 17:48:14 ID:vUAGSOYB0
(゚听)
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:43:30 ID:1ucsbGz90
>52
対応してるかどうかはAVマウスの問題
5952:2007/01/31(水) 18:49:20 ID:yyi+FyT00
>>58
ありがとうございます。
調べなおしてみます。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:03:44 ID:4LrBJP2J0
DT60登場
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 01:36:54 ID:Pkwv7jlC0
シングルデジチューでi-linkも無いなら要らんわw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 03:48:32 ID:SVkafm890
>>60
DT60って?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:13:21 ID:+D5pvwRg0
童貞60歳
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 13:46:35 ID:v3vlyG/K0
だっちゅうの60回、
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 13:48:13 ID:sLGw631J0
・・・・電車?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:43:52 ID:OSUAEhGx0
国内レコーダー事業部もうだめぽ…。
67名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 19:37:18 ID:15RRcKb20
すみません質問させてください。
DT90のDVDのD3へのアップコンはHDMI端子が接続されている状態
でないと出来ないと聞きましたが、当方のテレビはHDMI端子が装備
されておりません。
そこで、ただHDMIケーブルを繋げただけでこの機能を作動させることが
できるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:42:08 ID:O1tPN5nk0
(´-`)
69名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 19:43:23 ID:15RRcKb20
>>68
70名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 19:50:29 ID:15RRcKb20
だれも答えてくれませんね、ひじょうに残念です。
ツーチャンネルには期待してたんですが……
月曜日にサポセンに電話してきいてみます。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:54:24 ID:EDnbzIs10
m9(^Д^)
72名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 19:56:13 ID:15RRcKb20
>>71
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 20:58:28 ID:8TJDjUAh0
>>67
HDMIがTVに繋がってると認証されないとD端子でのアプコンはできない。
サポセンじゃこんな裏ワザ的な用法のことは教えてくれないよw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:19:17 ID:vdjKsy6O0
>>70
サポートセンターは土日も開いてます。
75名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 21:21:34 ID:15RRcKb20
73さんレス超サンクスです!
さすがツーチャンネルですね。
HDMI端子つきAVアンプの購入を検討してみます。
ちなみにテレビはパナソニックの36D60です。

73さんが高橋愛キュンと結婚できますように!
76名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 21:23:34 ID:15RRcKb20
>>74
しらんかった…
おしえてくれて有難う。

74さんがえりりんと結婚できますように!
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:51:49 ID:a6YB80Zj0
( ゚д゚)
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:26:36 ID:XurDjq5I0
。゚(゚^∀^゚)゚。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:39:06 ID:Xw5Dl2PW0
>>66
ホームページ見てもそんな事業部ないよ
ツーチャンネルの方がまだ面白い
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 08:36:18 ID:6xIsDb/N0
「えりりん」って田村英里子のこと?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 11:51:07 ID:AelaItaa0
「よっきゅん」が田中陽子のことではありません。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:34:39 ID:nRXmezej0
(°Д°)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 14:46:40 ID:pLjvYaA60
>>70>>75>>76
に、出会いませんように
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 17:10:20 ID:QeyL0esD0
このモデルが売れる訳が無い。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:20:55 ID:grwYIJXq0
>>83

>>70 >>75-76
に、
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:51:04 ID:uG68Yu2y0
(´3`)
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:47:19 ID:2OLWacUBO
自動録画のキーワードを削除すると、再起動するのは、仕様ですか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:47:58 ID:kab5K5rK0
増設HDD改造の報告はまだかな?
金があったらいろいろやりたいんだけど。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:11:06 ID:MVVR36om0
社外品のeSATAタイプHDDでも普通に作動するはず
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 03:49:51 ID:6L9nf9fc0
>>88
増設HDDの改造ではないが社外品の報告。

DVR-DT95使用中。

その1
・HDDケース:CoolerMasterのX Craft350 eSATACombo
・HDD:日立500G(HDT725050VLA360)

その2
・HDDケース:OwltechのEGP35/EU(FAN付きで冷え冷え)
・HDD:日立500G(HDT725050VLA360)

上記どちらも問題なく使えました。(両方とも満杯)。
ひとつ予想外だったのが、内蔵HDDから増設HDDへ
ダビングする時間が思ったよりかかること。
内蔵400G(使用率90%位)をダビングする際
8〜9時間はかかった。
(まあ、その間の録画は問題なかったけど。)

以上、おやすみなさい。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 13:16:08 ID:NM1KQPCM0
(゚听)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:01:18 ID:K7STaJ9h0
(;´Д`)
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:26:36 ID:vI2K5+qD0
>>90

そのケースだとUSBでPCに接続できるみたいだけど、
実際にPCに接続したら、中身はどうなってるんでしょうか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:31:33 ID:AGPdlfwD0
(゚∀゚)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 01:17:49 ID:MBSNWZ5n0
(´3`)
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 08:29:00 ID:oGhAPR9G0
>>93
ファイルとしては読めるが、暗号化されて再生不能
じゃなかろうか。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 01:05:30 ID:EIJhumTd0
>>96

もしそうなら、ムーブせずにバックアップがとれるのかな。

πからBDレコーダがリリースされたら
アーップデートでiLinkのTS対応とかしてくれるかな…
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 09:27:28 ID:Njh8VU2Q0
そういう夢は捨てた方がいいよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 14:20:34 ID:bKNHMgQx0
なんとかなるよ。 絶対だいじょうぶだよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 17:51:42 ID:FvB6H1nj0
DTから♯機を買い足して良かった!POTも生きるし。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000045-zdn_lp-sci
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 21:53:00 ID:ye5bv3+10
(゚听)
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 00:30:42 ID:g/fF5uo20
HDMIと光デジタル音声の同時出力はOK?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 00:58:03 ID:DY71O9Kw0
(;´Д`)
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:40:00 ID:dS8e/wTP0
そろそろ撤退
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:46:53 ID:IXY+l8iI0
風説乙
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:12:53 ID:iv47TI0E0
πオタキモイ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:55:57 ID:DxNC7YWg0
もうじき撤退
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 07:25:50 ID:+6FosAlt0
>>93
>
> そのケースだとUSBでPCに接続できるみたいだけど、
> 実際にPCに接続したら、中身はどうなってるんでしょうか?

亀レスすまん。
やってみた。

録画データの入った増設HDDをUSBでPCに
繋いでみた。

結果から言うと俺の力では無理だった。

WindowsXPの場合、
いきなり「ディスクの初期化と変換ウィザードの開始」が表示され、
初期化しろと出た。(もちろんしなかったけど。)

ついでにKNOPPIX 5.1.1の場合、
「意味不明なファイルシステムなのでマウントできません」と出た。
(あまり詳しくないのでこれは適当。)

尚、上記の実験のあとにDT-95に繋ぎ直しところ
問題なく再生できた。当然か。

109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 08:36:16 ID:y59IEnJC0
>>108
へぇ。ファイル暗号化だけかと思ったら、
WindowsもLinuxも認識できないファイルシステムかぁ。
管理領域まで暗号化されているのか?
汎用のファイルシステムですらないかもな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 11:10:01 ID:cDeZxz5C0
緊急撤退
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 15:58:33 ID:zkvLh1/Q0
>>109
繋いだ時に専用のフォーマットしてるんじゃなかったかな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 16:02:59 ID:jUWGabM90
独自のファイルシステムなだけで、管理領域まで暗号化されている訳じゃなかろ。

DVR-77Hからファイルシステムが変わってないのであれば、暗号化されてない
ものについては、セクタダンプしてクラスタ単位で繋ぎ合わせれば再生できる
ファイルを作れる。そう言うツールを作る必要はある。
オレがそんなことをしたことがあるのは77Hだけだから今の機種は定かじゃない。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:26:43 ID:fFsT5hXW0
ゆとり撤退
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:30:12 ID:fFsT5hXW0
のんびりと撤退
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:46:18 ID:nlYteyGc0
やわらか戦車のスレはここでつか
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 06:43:15 ID:k3j744mS0
いいえ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 10:29:34 ID:QL/vEnXJ0
雨中の撤退
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 11:25:47 ID:0keLYV+K0
涙の撤退
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:52:54 ID:aOJTajT20
今日増設用HDD250GB買ったんだけど・・・


 音 デ カ っ !


再生・録画中に時折「ゴロゴロッ」っとHDDからデカイ音が…
最近在庫が無くなりつつあるなんて聞いて焦って買わないほうが良かったかも・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:18:39 ID:MlG53JpG0
>>119
純正品なんか買う人居るんだ...
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:32:18 ID:yYQVKRuv0
今日新宿ビックカメラのタイムセールで DT75 が 65,800円 p10% だった
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:00:44 ID:qTsIqDlD0
早朝撤退
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 01:41:44 ID:w6wgQtmx0
>>121
iLink付いてて、TSのムーブで他と出し入れ出来る仕様なら
即買うのだが。。。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:08:37 ID:xPTN0QjoO
リモコンだけでも新製品出してくれw
誤操作が多すぎる。
ジョグダイヤル最悪orz
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:42:32 ID:KOWRXeNp0
>>124
旧製品のリモコンを買うといいぞ。
オレは、DT95のためにDT90用を買った。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:46:56 ID:/3eZ5l2u0
現行機が最終機
127123:2007/02/19(月) 23:51:35 ID:w6wgQtmx0
AV WATCHのリンク辿ってたら激安になっててるの見つけた。。。
ttp://www.uniden-direct.jp/store/set/plsdvr_01.html

プラズマTVはチューナ無しだが42インチ 149800円
DVDレコ DT-70相当のOEM品だったよね? 49800円

でも入出力の1394はDV入力しか使えないのか。
悩むなぁ...
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:11:26 ID:Lpw1lSGC0
社外品(I/OやバッファローのeSATA)でも問題なく使えるんですよね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:07:01 ID:uncvyHBS0
近日撤退
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:04:32 ID:mSqUySxZ0
>>128
無限コピー可?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:55:22 ID:qayCq6qi0
予告なき撤退
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 02:51:30 ID:cm8HxUWf0
尼でDT100買おうと思ってたら売り切れた・・・

なのでDT90かDT95にしようと思ってます。
DVD、録画したデジタル放送の再生画質はどちらの方がよいのでしょうか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 16:24:30 ID:eB+9lntt0
>132
DVDもHDDも再生画質はどっこい。
差が出るのはストリーム録画したタイトルをレート変換ムーブした時。
DT90で作成したDVDのほうがキレイ。 本当。
134729:2007/02/22(木) 19:23:47 ID:FKzH/cvE0
中身同じだろハゲ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 20:10:35 ID:jzZr9Kgx0
このスレ埋もれて見つけにくいので存在を忘れていた。

>>133
両機種とも試せる立場とはうらやましい。
雑誌の信憑性は不明だが特選外では95は90と比べて
ダウンコンバート画質が落ちていると論評されていましたね。

他社機も色々物色しているのだが、R焼きは以前として良い部類なようで。
デジタル放送の画質がやや鮮烈さに欠けるのが不満ではある。

136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 20:48:19 ID:vYigNYGU0
( ゚Д゚)
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 00:35:34 ID:4YyHDAru0
2007/2/22 Ver2.26
・ 今まで正常に視聴できていた地上デジタルチャンネルの視聴状態が悪くなる、あるいは
受信できなくなる問題の修正。
・ HDDのタイトルを消去しても残量が増えない問題の修正。
・ その他、性能改善など
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:02:23 ID:rXp4+7j40
録画予約はしたがDVDと比べて画質どうなんだろうね。
ちょっと前のBS2の放送時よりも格段にいいのはわかるけど。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:05:34 ID:rXp4+7j40
誤爆した。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:46:51 ID:C/sBcX4c0
今、放送中のBSハイビジョンのクラシック番組でDT90に音声不都合発生。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 16:22:39 ID:cNZUiC4c0
関係ないですがこのスレッド検索で引っかからないですよ。
パイオニアでもローマ字でも駄目なんで気がつく人があまりいないのでは。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 16:47:27 ID:+5G2xImc0
>>141
DVR-DTで引っかかれば充分じゃない?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 17:03:05 ID:p0l2/riC0
>>140
うちもDT90なんだが、BShiだけ音声おかしい
いったいどうしたんだろう
日立のチューナーは正常なんだが…
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 17:09:41 ID:pKUFrN9T0
>>140>>143
自分もおかしい。
5.1だから変に聞こえるのかな?
ホームページ見てきたら問題なく録画・再生できるはずだって書いてあったんだけど。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 17:12:01 ID:pKUFrN9T0
前にスカパーのスターデジオでもチャンネルによって音声がおかしかったことがあるんだけど、
そっちはDVR-510Hで録ってるんだよな。
両方共通の仕様か何かでおかしく聞こえるんだろうか。
146143:2007/02/24(土) 17:34:52 ID:p0l2/riC0
wowowも5.1で放送中だけど、異常なし
BShiの番組中でも正常に聞こえる演奏もあった
さて、原因はなんだろう
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 17:45:57 ID:q9M3c5FE0
ハイビジョンの5.1音声だけスクランブルかけているとかだったりしてw
加入者の人でも音声おかしいって人はいるのかな?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 21:11:55 ID:EBA0h/wg0
>>141
「DT」で出るじゃん
知恵遅れさん?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 00:06:01 ID:1nooYTvp0
>>148
メーカー名で検索されると困るのかよ (w
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 13:02:46 ID:EP90TjPG0
DT95の新ファームを入れた。
メニューの動きが少し改善された。
もっさりに輪を掛ける効果に一番貢献していたアニメーション効果を削っただけみたいだが、
体感的にはかなり違う。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 21:16:51 ID:2zlCsxYR0
結局、昨日の5.1音声不良のわけは判明しないのか。
これから先ハイビジョンで5.1音声番組やるときには録画視聴を諦めなきゃならんのかな。
昨日の夜思い出したけど、BS-iかどこかのハイビジョン番組でも同じ症状が出たことがあった。
紀行番組だったんだけど、あれも5.1音声だったのかも。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 22:09:33 ID:fuiE4ilh0
ここに書き込んでるだけじゃ判明しないんじゃねーの
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 22:22:57 ID:4ca8MMpD0
今度録画したい番組があったらπに電話してみるよ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 02:04:08 ID:di4UIt/w0
>>151-153
その件については、当日サポートに電話した。
あちらでもDT90だけでの音声不良を確認した模様。
当然だけど、対応するって話だった。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 09:54:36 ID:AKLqb0oS0
>>154
乙です。報告待ってます。
それとも個人には知らせずにHPでお知らせして終わりかな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 18:30:15 ID:+niFjkpy0
てゆーかファームアップのお知らせで来るんじゃね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:43:35 ID:QgQyAa+FO
DT95を
2機
使っております。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 21:37:47 ID:tJjnJvMB0
増設HDD認識できたら、幸せになれるかもしれないのになぁ。
残念。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 09:16:04 ID:ZVHzPVQP0
DT-90だけどファームアップしたら昨晩突然
フリーズしたよ。購入以来はじめての現象だったから驚いた。
これまでなかったからファームアップが原因と思う。
一定の順でリモコンボタン押すとか、続けて押すとかなにか
きっかけがありそう。
フリーズ後はカウンターが動くのみでリモコン、本体の一切操作を
受け付けなくなった。結局電源コードすっこぬいて解決。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 13:20:17 ID:BNTQ9RY5O
DT-75ですが、いつの間にか予約したチャンネルが変わってる…
(番組タイトルとチャンネルが食い違う)
そんな症状は報告ありますか?
おかげで毎朝、録画予約一覧とにらめっこするハメに…orz
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 20:19:45 ID:28EAPso70
不具合多いな・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 20:57:07 ID:d90Af/xw0
>>159
その問題は初期からあるよ
電源長押しも効かなかった?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 22:43:33 ID:S6j9P5Qj0
うちはチャンネルが勝手に変わるなんて一度も無いが。
新しいファームの修正内容の中継局がなんとかゆうのが関係あるのかな?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:54:24 ID:URwrr9F30
近々撤退
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:30:16 ID:FF/cBw7e0
静かに撤退
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 09:53:58 ID:mUGlaJPJ0
静かに停滞
167直方のおっさん ◆7W9NT64xD6 :2007/03/12(月) 16:04:04 ID:4InqhAvx0
π厨キモイ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 20:56:15 ID:3TjTwodc0
☆さまになったDT
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:44:59 ID:jmk8TxaO0
サイレント撤退
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:45:44 ID:QOV0+Lbf0
お空からホス
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:28:55 ID:CwQ86sp/0
撤退からの撤退。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:01:03 ID:0ejxJaCF0
撤退じゃなくて転進だ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 13:56:04 ID:8Tq+X3AQ0
静かに点心
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 21:39:03 ID:pgsXhXE40
パイオニア、HDD増設対応レコーダの最新ファーム
−特定の5.1ch番組における音途切れを改善
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070313/pioneer.htm
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 11:11:40 ID:nC3uWoM50
>>174
ここで数件音とびがすると書かれたDT90のアップデートはないんかい!
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 12:14:26 ID:CuyN8mzY0
電源入れるたびにアップデートのメッセージが出るから
いつも面倒くさくて「いいえ」にして閉じていたんだけど、そのうち電源入れてもメッセージが出なくなるよね。
これって勝手に更新されたってことなの?
それとも更新せずにプログラムがゴミ箱逝きになったってことなの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 12:15:48 ID:MT4OFVfz0
900Dを購入しました。
HDDにハイビジョンで録画→DVDにXPもしくはSPで等速ダビと
HDDにXPもしくはSPで録画→DVDに高速ダビの場合、
どちらが綺麗な画質になりますか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 19:11:05 ID:PP6u6TpF0
>>176
衛星ダウンロードは一定期間しかできないから
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 20:15:02 ID:OZEJWqeo0
>>175
もうオフィシャル?も更新されてる。

あの時電話した我が家には、今日ディスクが届いた。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 02:08:01 ID:+7kTBkAj0
2007/3/13 Ver2.30 ・ 特定の5.1ch番組において、一部に音途切れが発生する場合がある問題を修正。
・ その他、性能改善など

修正が着てたのか
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 13:22:42 ID:5kAveH0u0
性能改善(笑)
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:56:48 ID:k9GfcG+H0
>>180
当たり前だけど、録画済のは音途切れが改善されなかった、北の零年。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 10:01:34 ID:dcqmQeJs0
部分消去なんだけど、残す 消す 残す 消すしかできないんですか?
消す 残す 消す 残すがしたかったんだけど、方法がわからなくて
間違えて全消去してしまいました。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 17:48:03 ID:sybrtsWi0
ユニデンのOEMがお買い得かな・・・?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:52:45 ID:Z3p92dsK0
>>183
何が分からないのかよくわからんが、
一時停止して頭に移動でA点指定、
残したいとこの頭まで早送りして
コマ送りで合わせてB点指定して削除。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:10:37 ID:VUH6fx6A0
余力残しての撤退
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:22:10 ID:AY/wXuqZ0
ご冗談を(w
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 19:59:43 ID:q68tJOg80
明け方に撤退
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:59:27 ID:Gu0TYP8P0
春が終わると撤退
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:23:06 ID:s4EPdLdI0
転進だよ転進
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:57:27 ID:v4pzxDr80
大本営発表
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 09:53:51 ID:nEK45Kyx0
なにこのしつこく撤退レスしてるバカは。
おめーが人生を撤退しろよ、って感じだな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 11:31:31 ID:zzt90gJU0
GWごろに撤退
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 12:03:33 ID:gHZ4OjhY0
大撤退
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 21:07:09 ID:LV7Dk3yT0
撤退から撤退
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 23:36:10 ID:/4RoBG4R0
BDで大逆転する!
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 01:02:45 ID:zJMz9qzO0
次次世代規格に、賭ける。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 05:20:44 ID:K5BSxTXc0
LD-DVDだな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 07:32:48 ID:/yacEvr60
BD撤退第一号
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:41:33 ID:sTbzsOh40
さわやか撤退
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 12:50:42 ID:VYRUFwgY0
激しく撤退
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 15:43:04 ID:Q618bOOY0
DTユーザーは桜金造さんを支持します
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:20:57 ID:96wSxClP0
♯とPOTを使うようになってから、全然BD欲しくなくなった
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 08:51:06 ID:f9RDcnpS0
その全然の使い方はかなり無理がある
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 12:26:42 ID:G6ZRFCfv0
>>204
全く欲しくなくなった、の方がいいだろうが、
全然大丈夫っていうよりずっとましだろ。
細かいこと言うな。禿げるぞ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 20:58:01 ID:AeFcaWqM0
BDからは、撤退
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 00:24:04 ID:IL01K6FUO
この機種BSアンテナレベル、最高いくつまでいくの?
おいら64
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 13:43:10 ID:HmrNGJSJ0
1TBのDT−1を出してください
・・・外付けHDDが売りだから、出ないかな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:51:53 ID:Y+03YxUt0
1TBのがリリースされても
外付けHDDの価格を考慮すると
割高になりそうですが…
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 01:47:29 ID:xHsIhS9A0
さよなら・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 23:57:00 ID:cl+wv3BvO
昨年末連続使用でバージョンうp出来ないまま
5.1ch番組の録画(録音)に失敗。
今日やっと衛生DL出来た!
自分オメ!
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 00:42:18 ID:fH8woPuk0
年度内撤退
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 07:11:44 ID:pYgyUtft0
>>211
LANに繋げりゃすぐなのに
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 18:10:20 ID:iWVK0dJ30
新年度からの大逆襲に期待
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 12:13:10 ID:N/DzIH6S0
最近、DVR510の電源入れるたびにDVDの皿が勝手に開いたり閉じたりする。
これって寿命が近い証拠?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 13:07:29 ID:apNk6wTY0
新型DTはPS3を標準搭載
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 23:28:08 ID:xRBW3jqd0
(゚听)
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 02:33:28 ID:FHdiMSfW0
逆襲のπ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:28:44 ID:LzNtKNs50
π命
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:38:47 ID:HuN5ipAp0
美しい おπ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:56:01 ID:LctVythy0
失π作だらけでもいいじゃないか
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 05:28:06 ID:nZ4KgZjN0
今朝アップデートあった>DT-70
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:46:33 ID:/qw99Ja10
みんな増設HDDもってるの? 買うなら400Gっすか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 01:23:22 ID:L3WQgFRU0
これから買うなら、シャープか松下のi-Linkモデルの方が
確実に幸せになれます。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 02:08:04 ID:qijiVztt0
>>222
うにでんのもアップデートあったけど、この内容かな?

■DVR-DT70/DT90/DT100
今まで正常に視聴できていた地上デジタルチャンネルの視聴状態が悪くなる、
あるいは受信できなくなる問題の修正。
特定の5.1ch番組において、一部に音途切れが発生する場合がある問題を修正。
HDDのタイトルを消去しても残量が増えない問題の修正。
その他、性能改善など

■DVR-DT75/DT95、DVR-RT700D/RT900D
今まで正常に視聴できていた地上デジタルチャンネルの視聴状態が悪くなる、
あるいは受信できなくなる問題の修正。
特定の5.1ch番組において、一部に音途切れが発生する場合がある問題を修正。
録画時にタイトルが分割される場合がある問題を修正。
その他、性能改善など
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 12:15:47 ID:qTO4XwOT0
>>224
現行機でTS出力できるレコーダーなんて無いでしょ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:13:09 ID:y4p8SYeW0
夏場に撤退
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:08:16 ID:h9nx/+n30
コストパフォーマンス的には320GBがいいんでない?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:25:58 ID:QqcmLQmY0
北京五輪直前に撤退
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:36:19 ID:TNGYflh30
>>223
I/Oデータやバッファローので良いんじゃない。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:42:42 ID:xJDFq8730
明朝撤退
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:24:15 ID:0r3xq5+M0
既に撤退済みなのかもしれない
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 06:44:08 ID:f+4uPQUw0
>>224>>226
洩れもこないだまで知らなかったのだが松のブルレイレコは送りも受けもムー
ブ対応らしい。この点では最強のi-Link装備レコなのだよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 06:48:48 ID:D2vY05p90
ラスト・アップデート完了
235223:2007/04/12(木) 12:33:28 ID:ksf55sLQ0
>>230
特殊作業なしにサードパーティ製が使えるのですか??
昨日アマゾンでポチしちゃったよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:06:17 ID:+YbClfx10
本体が元気なうちに撤退
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 07:46:05 ID:9MEHn08p0
増設HDDって本体がepg取得中でも電源が入って稼働するね。
電源の付け消しってHDDの寿命縮めるんだよなー。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:42:58 ID:zJjs3lw30
>>233
DT本体(コンポジット出力)-DV変換機-DT本体(DV入力)

っていうループでコピワン番組を再生と同時にビデオ(PS)で録画して
ビデオモードのDVD-Rを作れますか?
それともやっぱり謎箱-ライン入力の方が綺麗かな?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:20:15 ID:rVTvVs+z0
DT-70で、2年前、不良品つかまされちゃって、ここでかなりお世話になったものです。
全部直して今でも使ってます。
またどっか壊れたらしく、電源入れても動かない。
カツンカツン電源入ったり切れたりして、APL INITっていう文字が窓から出る。
これってどうにかすれば治るかな。
明日返す予定のDVDが中に入ってるorz
まだ見てないけど明日返すDVDもあるし。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:09:54 ID:vCS1P5Xz0
撤退やめて!
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:01:14 ID:okGTHdFt0
>>239
DT75で検証しましたけど,DT70でできるかどうかは知りませんが。
ttp://read.kir.jp/file/read69630.jpg の「ここ」の部分に,伸ばしたゼムクリップを挿せば
ディスクトレイを強制的にイジェクトできます。

もちろん,電源offでお試しを。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:06:19 ID:br+PoSXH0
やさしい〜
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:07:00 ID:T+zHKHha0
>>241
変態が映ってる
244239:2007/04/14(土) 06:41:07 ID:NiQaCJlo0
>>241
ありがとう!!!!
DVDのトレイを引っ張り出せたよ。
ニューっとは出てこなかったけど、自分で引っ張り出すことが出来た。
過去の対応を思い出して、電話してから修理に来るのに1週間くらいかかったから、
延滞料1週間分考えてたけど、良かったよ!
本当、言葉も尽くせないくらいありがとうございます。

>>243
変態じゃないです。
優しくていい人です。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 07:11:49 ID:NiQaCJlo0
うちのはなんかソフトのダウンロードで壊れたこと過去2回です。
今回もダウンロード後に電源が入らなくなったんだけど、
うちのだけ特別なのかな?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 15:26:43 ID:o/oC602n0
>>235
ちゃんとeSATA接続の増設用HDDを選びましたか?
パイオニアの後ろに付いている外部HDD端子はeSATAタイプです。
USBタイプは接続はできませんよ。パイオニアのUSB端子は、メモリーカード専用です。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:49:32 ID:zvdY+C100
ちょ、この辞書検索機能まじ糞だ
キーワードを「中国」(ジャンルは全て)と入れてたんだけど
「上海」「シルクロード」をことごとくスルーされた・・・。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:54:29 ID:nhkbrbSk0
>>247
それはスルーされてもいいんじゃないかな?
それで「日本」なんて入れたら凄い事になっちゃうよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 18:55:09 ID:9j0pd4q90
>>248
日本の放送を前提にしてるんだから日本をスルーするのはいいとしても、
中国程度ならどうにか引っ掛けてほしいところだろうなあ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 20:42:51 ID:zvdY+C100
>>248
じゃあ中国を旅した番組を自動録画したいときどうすりゃいいの?
「上海」「西安」「広州」「香港」ってそれぞれ登録するんか?

他の国だって同様にスルーされる可能性あるぞ。
「ロシア」キーワードで「シベリア鉄道」スルー
「ドイツ」キーワードで「ライン川の旅」スルー

番組説明の中にキーワードがあるか無いかだけで判断してるんじゃねーの?
まじ使えねー!
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 21:57:01 ID:ZqGkEHTR0
キーワードが入ってなきゃ引っ掛かるわけ無いじゃん
なに当たり前の事言ってるんだか
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 23:19:22 ID:zvdY+C100
>>251
あほか、何のための「小辞典」「中辞典」「大辞典」だよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:03:17 ID:/SO8fMcx0
類義語検索


と思ったけど関連する言葉も含まれるんだな
でも地名を含めたらキリが無さそうだな
ちなみに今、中国を大辞典で検索してみたら
大陸が含まれてるみたい
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:37:42 ID:u7ivgO+U0
どうでも良いのだが、DVR−DT90導入後、いくらファームアップされてもハングアップ癖は直らない。
同時期に導入したパナ機は一度もハングアップしない。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 06:53:14 ID:H41oCv040
HDDの故障、HDDを交換して貰え
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 19:07:21 ID:TnjNOjYP0
少数派諸君の為のDT
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 03:18:31 ID:FDU+MZc20
4月一杯で撤退
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 10:47:03 ID:CU+Snkj50
音沙汰なし
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 12:12:00 ID:9l5LECftO
DT-90使ってます。先週ファームアップしてからEPG取得後、
時計表示が電源OFF時のみ3分半くらい遅れるようになった。
(電源入れると何故か時間表示が進んで合う。切るとまた合わなくなる。)
これのせいだと思うが、録画予約した番組の先頭1分半が、録画されなくなったorz
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 16:44:17 ID:ajHCk/je0
海外では売れてんだろか・・・心配だ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 21:28:31 ID:iCDOtdHL0
>>259
うちは特に問題ないよ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 01:11:35 ID:2d+XZZ5a0
>>259
時刻取得をオフにして時計を1分半ほど進めておく

ってのはどうかな?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 01:14:05 ID:2d+XZZ5a0
うちでは時刻取得しないにして10秒ほど進めておいて週に1回くらい時間確認してる。
そうしないと稀に番組の先頭数秒が録画されない時があるんだもんorz

のりしろ欲しいな
264259:2007/04/17(火) 18:37:35 ID:4+uNf3tMO
>>262>>263

アドバイスありがとうございます。
その後、色々試したところ、どうやら複数予約すると最初の番組のみ1分半録画出来てないことがわかりました。
なので、夜中に一度適当に5分くらい録画で対処する事にしました。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 21:05:26 ID:KRNUrjCs0
桜花賞花道で撤退
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:42:35 ID:1vsK3cJE0
本体の表示窓にしょっちゅう「B-CAS」と出てるんですが何でしょうか?
この表示が出ているときは増設HDDが稼働していて嫌な感じです。
 
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 23:24:10 ID:96WU3Hak0
俺が皐月賞で大穴当てたら、
即πのプラズマとDVDレコ買ってやるんだがな (w

ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070417-185920.html
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 00:04:55 ID:D3xcNFdT0
夏前撤退
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 01:15:35 ID:luJvRRwOP
夏前っていうか、このまま何も宣言しないでケツ捲って逃げる気だろ。
事実上、現時点で撤退だよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 06:29:03 ID:gRFENjAM0
ごもっともな話だ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 14:26:48 ID:vwLvycNX0
雨天撤退
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 16:23:14 ID:rN0xmZzp0
今迄なら、4〜6月に何か出す事もあったんだけどね

もしかして、50G BDドライブ開発待ちなの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 21:48:31 ID:0YZYfYig0
(゚听)
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 21:50:16 ID:Wtex9b5y0
夏モデルは550Hになるんだろうか
それとも555Hが出てるから560Hになるのかな
どーせコストダウンしまくりだろうから買わないけど

早く2層BDレコ出してくれ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 22:13:33 ID:luJvRRwOP
>>274
寝惚けてんの?
元からその調子?

首吊ってこい。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 22:21:48 ID:1cuoM9A10
今更、何出しても売れないだろうなぁ
低価格路線はやっても無駄だし、不採算のレコーダー事業撤退も仕方ないのかな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 23:36:20 ID:ZN5bbvda0
ここで隠し球、DVR-4989Hを9800円で発売ですよ。 きっと。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 23:40:15 ID:luJvRRwOP
四苦八苦か
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 04:09:09 ID:vacFWqHr0
>>264

>>262-263
アドバイスありがとうございます。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 13:38:24 ID:AGBfqKFg0
退却開始!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 15:25:57 ID:zXAD3HBj0
DTは、逃げない!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 17:39:26 ID:Kc0ixQt6P
いや、逃げられない。
しかし作ったπは頓走した。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 21:06:49 ID:Uv7gsNJx0
客は逃げ出した!
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 21:28:58 ID:Kc0ixQt6P
 撤退宣言をする
 撤退宣言バックれる
 忘れて貰うのを待つ
 死んだふり
>ホワイトハウスにテロ

う〜んと…
 
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 22:40:02 ID:tZjvcXte0
たぶん今のままで、在庫有る限りで細々営業するのでは。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 00:22:02 ID:COwtPfcy0
まだだ。まだ終わらんよ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 06:03:59 ID:/BNszwIiP
半年前に終ってるっしょ?
終りなんだよ、もう終わったの!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 07:25:59 ID:Ml22/EDi0
だな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 10:59:47 ID:ZgHJMu1q0
閉店セール一周年
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 12:13:21 ID:k738fDix0
レーザーディスクも長いこと販売していたし、カタログだけに載せて静かにして居るつもりかな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 13:02:48 ID:IXScER030
本気で黒字化するつもりなら、Wチューナーモデルとか出すよな・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 13:16:17 ID:eqoqLZlD0
もうどこも製造してない、アナチューのエントリー機(555Hとか)を
再発売したら売れるんじゃね?
デジチュー機は高いし、使い勝手悪いからさ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 14:22:21 ID:k738fDix0
もう新しい箱作る金型代も出ないのでは?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 19:29:59 ID:1KhacTaW0
なら古いの出してくればいいじゃん DVR-77Hの筐体ならたいていの物は入るだろう
てゆうか77Hを機能upして再販してくれ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 20:12:54 ID:/BNszwIiP
>>294
仮にも有能な大量の人材を抱えた企業が、そんな後ろ向きな
惨めなセールスするわけねーだろ。
お前、頭の回転がDT以下の遅さだな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 02:47:22 ID:ffemWCw60
> コピー・ワンスから新ルールに変更する場合は,
> 「地上デジタルテレビジョン放送運用規定(ARIB TR-B14)」で定めた
> 受信機仕様などの変更を伴う。
> つまり,機器メーカーは新ルールに対応する仕様に沿って録画機の
> ソフトウエアなどを開発し直す必要にられる。
> さらに,これまでに販売された現行のコピー・ワンスのルールに沿った録画機は,
> そのままでは新ルールに対応できない。

これを見据えての一時退却?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 14:24:59 ID:R4y4//2X0
>>296
確定したか?
それは案にすぎないんじゃないか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 15:07:45 ID:r4KWXuIBP
コピーワンスの話題なんてπの事情に関係無いでしょ。
撤退の話は去年から持ち上がってるんだし。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 17:27:54 ID:DQE043eV0
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_04/g2007041918.html
まだ先の話だし、これで販売数が伸びる大風にはならんでしょうな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 21:13:13 ID:ho0jovLT0
DT300発表まだか
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 10:37:46 ID:VghY/3gn0
まだだ。まだ終わらんよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 10:43:32 ID:8iADxk7MP
>>300-301
嘘吐きπ社員
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 13:28:31 ID:OKxMzVJv0
あえて買う理由が見当たらない・・外付けHDDで確信した
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:28:14 ID:U03607Sx0
周回遅れどころじゃないゾ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:44:30 ID:8iADxk7MP
どころじゃないどころか【去年で終ってますから・・・】
え?
レコーダー事業撤退は日経の嘘だったですって?
嘘はパイオニアでしょう!!!
今年一機種も出してないし、出す話もないじゃない!
パイオニアの嘘吐き!
嘘吐き企業!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:13:29 ID:MQUEutk60
>>305
> 今年一機種も出してないし、出す話もないじゃない!

DVR-DT*5が出てから半年も経ってねーだろ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 07:39:34 ID:CaEsI7JYP
>>306
それ、今年じゃねえじゃねーか!!!
しかも去年の10月発売だから、もう今の時点で半年経ったよ!
お前、嘘吐きだな!パイオニアと同じじゃないかよ!
嘘吐き!!!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 22:01:48 ID:GYXEdhNJ0
いくら煽ってもリークは無いから
まだ4月なんだからマターリ待て
別に待たなくてもいいけど
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 22:17:26 ID:CaEsI7JYP
まだ4月だあ〜?はぁ〜?
もう半期、何にも出しとらんくせにようゆうわ!
例え6月に出しても禄な仕様仕上がりになるもんだと思わんな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 22:26:47 ID:Eoy0PwV50
売れるレコーダーを出せる能力が有るのなら、とっくに出してる。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 22:33:33 ID:CaEsI7JYP
技術的な能力はあるだろ。
くだらんアイデアしかないから、禄な仕立ての製品にならんのだ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:00:20 ID:tl4x0Gmf0
ところで>>1に書いてある
DVD再生画質が最高というのは本当?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:09:49 ID:ne+5HoOJ0
ディスプレイとソフトによるw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:23:33 ID:Tp4KNJJ80
そろそろ720Hから買い換えたいので、DTのDVD再生画質がいいと嬉しい。
無理かなぁ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 08:27:39 ID:iSgBdyz80
テレビ買ったらポイントが3マンもらえたんで思い切ってDT95も買った
やっぱHDMIで繋いだXD92とD端子で繋いだ720Hを比べると画質違うし
かと言って東芝のもっさりした動作でディスクを再生したくないので

届くの1週間後らしいが
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 10:10:14 ID:66E+KRns0
>>312
確か麻倉もリファレンスのDVD使って大絶賛してた。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 11:42:29 ID:r8X/e8hFP
ああっ、じゃあ真逆の結果が待ってると思っていいや…
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 12:02:25 ID:66E+KRns0
別に褒めてるの麻倉だけじゃないんだが。
書き方まずったかね?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 16:36:08 ID:1OnWGoMg0
>>315

あんま期待しない方がいいぞ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 21:48:46 ID:iSgBdyz80
>>319
一応Dの洗礼は受けてるんで慣れたπならと今は期待している

シャープと芝より速ければそれでいい
録って消し用にレグザ&LAN-HDD、編集後に保存の為のXD92とPotは持ってるし
D-VHSはめでたく売った
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:46:24 ID:kyQAGxhA0
地上波がデジタルになったからアナログ録画割り当てを0%にしようと思ったら、
この比率を変えたら録画した全タイトルが消去されるって警告が出たよ・・・。
つまり、HD録画何時間分ものスペースをずっと使わないままでいろってことか。
DVDに焼いたら画質落ちるからやりたくねぇ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:57:44 ID:r8X/e8hFP
うわあ、そんなもん買えねえや…
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 05:33:39 ID:J4aaxtoxO
>>321
取説を嫁に貰わなかったなw
消さないとすぐ一杯になるから
処分特価のをもう一台飼え。
増設HDDは割高な気がス。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 06:10:08 ID:PVxdc1XS0
>>323
増設HDDは250Gのがamazonで2万だから買っておいたら?
325名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/26(木) 09:59:14 ID:eQgzpYun0
一時的なデータ退避なら、手持ちのHDDにeSATA-SATA変換ケーブルとかを繋げて
PCケースからHDD用の電源を取れば、1000円ぐらいの追加投資でHD録画分は転送できるけど
アナログ録画分は増設HDDには転送できなかったと思うので、見るか焼くなりしないとダメか

データの転送には結構な時間がかかるので、温度管理に気をつけましょう
もちろんあると便利なので、ちゃんとした増設HDD買うのもアリ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 16:54:27 ID:Nq7khRyp0
延長に予約を対応させることって出来ないのでしょうか
あと、毎週同じ時間の番組を登録するってことは不可能ですか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 21:43:16 ID:gS51HH0eO
>>326
延長は、追随機能(失敗する時も有り)
毎週は、予約する時に毎週にする。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 22:58:30 ID:Uvf7nZs30
DT75のリモコン使っててイライラする。なんであんな変なのにしたの?
言いたいだけだけど
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 23:06:50 ID:1TcYESNcP
リモコンなんて使い勝手が良ければデザイン変える必要なんて無い。
社内の都合があるにしても、消費者の利益にもならんことを、
予算かけてまでねじ曲げていくことないんだ。
昔のリモコンでみな良いと思ってる。
本当にベストな製品を作りたいならリモコンに金かけるより、
本体に金をかけてほしい。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 04:39:27 ID:HlehiUhp0
>>327
両方とも機能があったんですね。これからはちゃんと調べます
有難うございました
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 11:52:49 ID:0Lot7emY0
510の時刻合わせ機能の時間を変更したり無効にしたりするのはどうやればいいの?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 12:27:34 ID:a3Tt2wxB0
720Hから乗り換えでDT95を設置して初めていじってみたけど
ほんとリモコン使いづらいね
トレイ改変ボタンがないし、文字配列が携帯と違うし
ワンボタンで予約確認画面に飛べないのも不便
再生関係のボタンが上の方にあるのも納得いかない
プレイヤーとしての使い勝手も売りだったんじゃないのかπは
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 15:37:05 ID:/e+CT7zY0

DT75/95のリモコン下半分のカバー取り外しました。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 19:12:31 ID:BpY2Txo8O
DT70を使用
スパイダーマン2をDRモードで録画し、RWに移動、その際音声が、日本語と英語両方再生される。音声の切り替えが出来ません。なぜですか!?
通常再生の時は切り替えが出来ます。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 18:30:03 ID:SMaEX9eB0
EPGの取得って指定時間内は行わないとか出来ませんか?
深夜にブーン…カリカリってのはちょっと気になるんですが
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 20:34:48 ID:aaVRN0Ww0
時刻合わせ機能のせいでスカパーチューナー連動録画が失敗したと思って、
連動にしないでチューナーと別々に録画予約したら頭の1分が録画されていなかった。
時刻合わせしてるくせに何でこうやって狂うんだ?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 21:54:22 ID:oQroUHFj0
>>336
時刻合わせ機能のせいかどうかはわからんが、
尻切れトンボになることが多い。その代わり番組頭は数秒間早く始まる。
たとえば1時間の番組を録画すると、スタートは10秒くらいフライングする。
でも録画開始からキッチリ60分00秒で録画終了。なんとかならんのかな?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 20:29:59 ID:rDE7NIEd0
DVR-DT90とDVR-DT95だったらどっちの方がいいですかね?
2機種とも値段が同じなのでどちらにしようかと…
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 11:21:05 ID:dR8Zse2B0
お好きな方をどうぞ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 12:29:05 ID:oA//9l9t0
パナソニックかシャープだなぁ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 13:49:52 ID:5kREtHvX0
シャープもいいと思うんだけど個人的にキーワード検索がないのが痛いね
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 14:10:53 ID:N4NxIuv+0
昔パイオニアとシャープが共同開発?したDVDレコーダーを買って痛い目に・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:27:25 ID:xOWLo6vA0
そんなのあったのw
もしかしてVHSとかセットになってたやつ???
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:28:33 ID:sBLbjUdM0
335です。しつこいようですが
お解りになる方いたら宜しくお願いします
毎晩枕もとで3時から4時までカリカリなってます…
正直コンセント抜いてますが。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:06:01 ID:ISsTaIPm0
↑俺は毎日3時から1分間だけ予約録画させている。そうすれば録画が終わるとEPG取得せずに
すぐに電源が落ちる。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:19:03 ID:ISsTaIPm0
あっ、でもブンカリはどうしてもしちゃうんだな。書き込んでから気付いたw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:42:04 ID:sBLbjUdM0
普通の家庭なら深夜に使ってない時に更新するべきなんでしょうね…
枕の位置逆にしよっかな…それでも響くけどアレ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 21:07:50 ID:zgxBcsqs0
質問です。
DVR-DT90って液晶テレビとこの機種をHDMIケーブルで繋いでDVDを見る時に
画質を480iから1080iに画質をアップコンバートする機能って付いてますか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 21:11:20 ID:IukKmgLVP
新機種やっぱりダメかあ?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 09:29:28 ID:itgcIPdk0
ここで聞く前に取扱説明書を見ようという気はないんだろうか?344は。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:20:56 ID:xacjuI9W0
>>350
穴が開くほど読みましたがなにか解決法があるんですか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:46:58 ID:IcksTO730
電源オンのままではうるさいのですか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:29:50 ID:ixHX1kpm0
結構音はします。またEPG取得の際もPCのHDD動作時のような音がします
ただ、だんだん自分の環境がおかしい気もしてきました
先日、3時から始まったEPGの取得が5時を過ぎても終了せず
さすがにうるさいので電源ON→OFFしてキャンセルさせました
その後、確認したところそれまで取得していた番組表も全て消去されており
現在も番組表未取得状態になっています。原因として考えられるのは
上記確認前に行った本体設定の取得感度を「高い」にしたこと。
前日の取得に異様に時間がかかっていたので設定しましたが、何か関連があるんですかね…
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 11:08:52 ID:hkWN4w2c0
手動を選択してEPG取得時刻を設定汁!
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:43:00 ID:ixHX1kpm0
おそらく、手動設定の事と思っていましたが
手動は基地局のイレギュラーな変更でもない限り使わないとありました
やったほうがいいんですかね?とりあえず参考にしてみます。ありがとう
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:32:12 ID:Q4NTkgk9O
RAMからHDDへコピーや移動はできないの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:29:07 ID:4dbXGnIa0
移動したものは規格上無理
コピーしたものなら戻せるんじゃない
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:17:17 ID:32PiIVS10
事実上のギブアップするね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 07:49:44 ID:h+QW17rl0
>>355
344から読んでると、デジタル放送の番組表とアナログ放送の番組表の話しがごっちゃになってる気がする。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 12:32:44 ID:aMPAWk1N0
あれ、そうですか。私の環境ではデジタルは一切見れないので全書き込みにおいて
アナログのEPGのことです。アップデートとか色々とデジタルの方が便利そうですね…
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 12:39:54 ID:aMPAWk1N0
ほんとにしつこくてすいません。出来ればこれで最後にします
今、EPG発信元のサイトを確認したところ、マニュアルと同じく
24:30から早朝までは発信されていない様子です。我が家のDT90は
毎晩3時から5時までEPG表示が出るのですが、2時間というのも異常ですし
なんらかの不具合でしょうか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 15:26:14 ID:h+QW17rl0
3時ってデジタル(自動)の取得時間でしょ。
デジタル使わないなら設定をオフにすれば?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 19:54:23 ID:aMPAWk1N0
おお3時からのはデジタルのだったんですか
マニュアル見る限りでは手動じゃない限り放送時での取得かと思ってました
とにかく設定はOFFにしておきました。どうも有難うございます
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 03:24:36 ID:2FecYkRs0
3時になっても動作しなくなりました。本当に有難うございました
関連された方々、お騒がせしました
最後に一つだけ…なぜ3時からの取得はデジタルのものだと解ったのでしょうか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 03:26:33 ID:zU2PDJNR0
マニュアルのP11に書いてある
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 04:30:01 ID:2FecYkRs0
やはり見方が足りてませんでした。改めてすいません
どうも有難うございました
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 21:46:43 ID:WZvhVF8D0
PCのモニタとDVR-DT75を繋ごうかと思っているんだが

この子をとモニタをHDMI⇔DVIで接続した場合
DT75はHDMI以外の音声端子か光デジタルに
音声を出力してくれますか?

接続するモニタがPCのモニタなんで
HDMIに流れる音声は再生できないので・・・。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:56:04 ID:OqsXHN8q0
DT90だけどやっぱりDRでのCMスキップは欲しい。
ファームの更新で何とかならんもんかしら。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 14:25:27 ID:5jhGuWlo0
梅雨頃に撤退
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 16:10:17 ID:3uzoJQ9G0
使用してみて2週間経ったがDT95のリモコンがどうにも馴染みません
ちなみに前使用機種は920H
DT100シリーズのリモコンは使えないんだろうか
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 17:49:20 ID:U5fxOU7w0
使えるよ
ってか920Hのリモコンで試せば
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 18:18:33 ID:Hl4yWMhb0
盆休み中に撤退
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 10:09:56 ID:H8tdLApM0
>>371
920Hは売りました

早速サポートで買おうと思います
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 12:02:38 ID:j9NB7Qom0
五月雨撤退
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 18:24:25 ID:7U5rcuRF0
七夕撤退
376373:2007/05/15(火) 11:24:40 ID:zK8NT89M0
一応レポート

昨日の午後にサポートに電話したら今届きました
代引き送料込みで3650円
全く普通に使えるどころか、絶対DT100のリモコンがいい
なぜあんなリモコンに改悪したのか意味不明です
ちゃちなジョグに多くの機能を振り分け杉
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 18:52:28 ID:xtOjS+/A0
DT95を使っていますが番組表はデジタル放送で取り込んでいるので
アナログによる番組表取得が必要ありません。
電源OFF時EPGの表示が一日何回もでてうるさいのでとめる方法はないでしょうか。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:39:41 ID:WRycrdZa0
>>377
表示を暗くすれば?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:44:27 ID:A1k07h420
赤字事業からは撤退へ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 17:57:34 ID:jRCveqoH0
>>378
うるさいって言ってるのに「暗くすれば」って、ばかじゃねえ?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 19:13:36 ID:ijCat5yj0
BDで大復活だ!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 19:52:41 ID:uH+LG0vN0
>>377
買い替えれば?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 19:57:31 ID:iKnWSbBN0
>>381
売れませんよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 01:27:36 ID:oEcrJtJr0
>>380
EPGの表示が、って言ってるのに、ばかじゃねえ?
なんてな
378の冗談を察してやれよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 13:20:31 ID:h72W3vwS0
芝に買い換えれば幸せになれる。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 19:05:11 ID:niZTQY2H0
>385
鬼か おまいは
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 20:40:15 ID:lYFjBNXa0
DVDレコ新製品発売予定なし・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 13:13:57 ID:s6+maVhQ0
毎週番組を録画する場合に追従が使えないんだなー
せっかくの機能が使えないとなんか残念だよね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 14:02:24 ID:6aw3/SEiO
外付けHDDが、High美女んでしか使えない。
せっかくの機能が使えないとなんか残念だよねw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 23:34:03 ID:Gqcz1a9u0
買ったばっかりのDT75で、初めて予約録画しました。
録画終了時間間際に、DVDを見始めたのですが、
DVDを見終わって、リモコンで電源を落とそうとしたら、
反応が無く、
終わっているはずの録画ボタンの赤ランプが点灯していました。
停止ボタンを3秒押したり、
停止ボタンを押しながら電源ボタンを押したり、
リセットボタンを押したりしたのですが無反応で、
仕方なく、コンセントを抜きました。

試しに5分位の録画を開始してすぐに、
10分ほどDVDを見てから、電源を落とそうとしたら、
やはり無反応になり、コンセントを抜きました。

次に、5分位の録画だけを行ったら、
録画終了後に正常に電源が落ちました。

不良品なのかと思いつつ、
もう一度、最初と同様に録画とDVD再生を行ったところ、
今度は、正常に電源を落とすことが出来ました。
それからは、普通に動いています。

1回目と2回目の録画ファイルは、
指定時間分だけ、きちんと録画されていました。
・・・熱で飛んだのでしょうか?

いつまた固まる(?)のかと不安なので、
販売店で、交換してもらいたいのですが、
しばらく様子をみたほうがいいですか?
現象を再現できなければ、販売店に言っても無駄でしょうか。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 01:04:36 ID:QD9UVPu70
>>390
その文面を添付して修理に出せばよいかと
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 14:43:08 ID:SJLKeID/O
>>390
時刻設定は勿論合ってるよね。
録画を止めるのは「録画停止ボタン」だけど、これもおK?
予約番組が終了した後、自動録画してる可能性も…
(CSのPR番組なんか、引っ切りなし)
393390:2007/05/21(月) 23:00:56 ID:n9s54C5H0
>>391さん、どうもです。
390をそのまま、サポートにメールしてみました。
ファームウェアが最新じゃなかったら、
アップデートして、
それでもダメだったら、修理に出してくださいとのことでした。
バージョンを確認したら、Ver1.06で、かなり古かったです。
買ったばっかりなのに、何で古いんでしょうか?

>>392さん、鋭いご指摘ありがとうございます。
時刻はあってて、自動録画も設定してませんでしたが、
録画停止ボタンと停止ボタンを混同してました・・・。
でも、リセットボタンも効かなかったので、
やっぱり固まってたんだと思います。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 13:38:12 ID:In19Eze+0
DT75で増設してるんだけどもEPGの予約確定の画面のとき
デフォで録画先がHDDと出るのだけども増設HDDとはじめから出る方法
ご存知の方いませんか
増設HDD使用が主なもので

それにしても静かなスレだ
つかいやすくていいのになあ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 13:57:34 ID:2E5xCFZg0
DTだけ使っていたときは、使い易くて…と俺も思っていました。
♯がベストだとは思わないけど、2台目もπとの選択は出来なかった。
でも増設HDD使えていたら、そう思わなかったかもなぁ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:54:17 ID:eaJyvgcZ0
もう要りません新型は
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 13:06:27 ID:i64nUNIj0
参院選前に撤退
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 16:16:12 ID:FApwo62B0
おまえらこのシリーズのスケーラの能力、どう思う?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 16:35:22 ID:oKky3Y/X0
夏休み中に撤退
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 23:37:30 ID:uYYMRb760
500GのHDD使って増設しても400Gまでしか認識してないような
日曜夜のひとりごと
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 23:53:59 ID:sXDZlJQ20
(゚听)
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 01:04:37 ID:0fBbOIoO0
梅雨明け撤退
403キクチ君:2007/05/29(火) 20:51:27 ID:SJDsGZrH0
D端子でアップコンする裏技なんかありますかね?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:04:58 ID:w7m6IO0O0
>403
HDMIをTVに接続、DTに認識させて環境設定。
するとD端子からもupコンされた映像が出る。 らしい。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 14:55:58 ID:nwp0Ct390
売れませんね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 13:21:10 ID:qa/lbBju0
バージョンアップきたね
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 14:12:52 ID:2ip0eC6y0
もう電源入れてないw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 21:20:02 ID:nzYRUmJn0
upしたけど、何が変わったのか分からん
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 04:30:36 ID:xODsp8r30
ラスト・アップデート
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 22:40:48 ID:ZuSEODNa0
いいかげんにあたらしいの出してくれ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 16:17:23 ID:CZSSnZ++0
多分もう、買わないっ・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 16:18:00 ID:3yxjKqRH0
買うぞ!買うから・・・・・頼むからだしてくれ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 16:33:16 ID:QFoh/M300
とりあえずプレイリスト編集を元の様に戻して
リモコンも戻して
動作のもっさりをアナログ時代並みに何とかして
TS入出力出来るiLink端子を付けてくれ

そしたらまた買う
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 16:39:18 ID:CZSSnZ++0
他社買った方が早っ・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 19:48:06 ID:2rQEmrpO0
自然撤退
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 21:25:38 ID:05QWoeF30
国内撤退
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 02:58:42 ID:9pGwx1nr0
VHSに直接デジタル放送録画できるレアメーカーだから
需要がありそうなのに、なんでこんな葬式ムードなん?w

わが将軍(70才)は、テープじゃなきゃヤだ!
と騒いでおりますw

こういう世代狙えばいいのに。
いっそデジチューに、EPGなし、DVDも、HDもなしで昔のビデオデッキが
デジチューになっただけ、とかいう製品でも出せばヒットしたりしてw
複雑なことは何一つできない、と。割り切り価格 3万。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 22:21:38 ID:FDtsripY0
撤退というより身売りだから、HDDレコ部門解体消滅だろうな
消費者が何を求めているか判ろうとしなかった電波なメーカーの末路か
哀れだな。いい技術もっているのになぁ
なんで入出力双方用のIEEE1394を早めに付けようという頭がなかったのか
それだけでマニアが選んで、口コミで拡がり人気が出たろうに
開発・販売部門の決定権をもつ役員がアホだと結局ツブレルという見本かね

働いているヒト カワイソ(´・ω・`)
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 22:46:59 ID:QXQ6DMMS0
iLink入出力つけても高くて結局売れない罠
画質マニアには高いほうがうけるかもしれんが
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 15:04:21 ID:LFRUWIfg0
>画質マニア
がオピニオンリーダーなんだ
iLink出力がなかったからその連中は画質がよくても選ばなかった
その連中は芝のRDに行った。だから話題にならなかったから売れなかった
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 15:54:55 ID:MIrZTYy90
外付けHDDが、ここまでソッポ向かれるとは予想外だったのだろうなぁ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 21:45:04 ID:RN3hl8+20
>>418
iLinkも些細な問題でしょ・・・実際他社でiLink出力なくて売れてる物も多いわけだし。
普通のユーザーはマニアが何を言おうがそれに左右されることもないよ。
デジWチューナーが出ないんでそっぽ向かれただけ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 21:48:40 ID:MoofVRol0
何をしようと売れませんよw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 22:59:03 ID:zOjbSyp00
夜逃げみたいに撤退
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 23:46:03 ID:Ceg1wXH9O
スカパーを録画するのは楽で良かった…
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 10:22:43 ID:r2d85sH60
単純に定期的に新製品出さないと話題にならないし、販売店もこのメーカーやる気無いんだなと思って商品勧めない。
それよりもリベートやCM用の販促費がないのではないでしょうか。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 19:56:01 ID:7n0iFxEV0
売れないもん負け
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:17:10 ID:udeD/FL70
>>426
だしてはいたんだけどな。
小手先の変更だけ。外付けHDDを小手先と言ってはかわいそうだが、>>422みたいなのを放置してるし、
>>418みたいな目玉もないし。

429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 00:19:32 ID:LGGvkEDF0
インチキ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:25:13 ID:klFIVhmp0
まあ、デジWチューナーはここ1年の話し。もう開発する金が無かったんだろう
根はもう少し前にある。DT−70,90が最後の勝負だったんだろう
短い期間だったがTVCMまで打ってた。で、外したから完全にアウトとなったのでは
後は落ちるばっかしだな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:56:42 ID:t/IojEkM0
カーエレクトロニクスの方はイケイケみたいなのになあ・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:34:26 ID:oYk2b0pA0
DT70とRD91の2台使ってる
DT70の使いやすいことったら、操作はカンタンだし
購入時期がDTの方が遅かったせいもあるがミョーな不具合はないし
RDは何度窓から投げ捨てようかと思ったか
画質も上だし、DTはとても性格の良い子なんだ
でも・・・だから売れなかったんだ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:50:30 ID:ndyXPvUA0
俺はDT95とXD92の2台体制です
やっぱπのHDソーズにチャプタを打てないのは納得いかん
プレイリスト編集のダメさもだ

でもいいとこも細々あるから芝だけじゃ嫌なんだ

俺は今後も芝&πで逝く
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 06:00:21 ID:7KSCb/BS0
やっぱりメール受信に欠陥あったのか。
だめだこりゃ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 19:43:03 ID:znJse4EU0
(゚听)
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:45:46 ID:JjW7K9Qr0
まじなんでこんなやつれてんのこのスレw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:49:39 ID:7SZ8Swr70
どんなに恐ろしいBDを持っても、
たくさんのかわいそうな技術者を操っても、
新製品なしではスレは生きられないのよ!
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:55:34 ID:Hf3haYUb0
はい「バルス」ですね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 06:58:29 ID:FLvW1UoGO
「眼が!眼がぁぁぁ!」
飛行石=蒼零なのか…?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:36:42 ID:3jk1PwK20
梅雨明け撤退
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:39:00 ID:ZNagidqq0
DT100をVer2.32にしたら
全体的にレスポンスが改善された気がするけど
気のせい?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:42:55 ID:Vp9NDDvh0
DVR-DT70/DT90/DT100/UDR-250J → Ver2.32
DVR-DT75/DT95 → Ver1.19
DVR-RT700D/RT900D → Ver1.20

・特定地域で地上デジタルの特定chがブロックノイズになってしまう場合がある問題を修正
・メール受信が出来ない場合がある問題の修正
・その他、性能改善など
443名無しさん┃】【┃Dolby :2007/06/24(日) 00:24:53 ID:0SS+L/NY0
DT95値が下がっている
540H 555のバックアップとして
そろそろ購入しようかと
九月の決算まで在庫なくならねえでくれよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:29:19 ID:Ly0MldqM0
盛夏の撤退
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:21:23 ID:fhjGwHkG0
>>443
バックアップ用にはならないぞ
デジ用として割り切らないとレスポンスその他は劣化しまくっとるから
特にリモコンと編集機能はゲンナリする
外付けHDDが必要な人以外には買う必然性がない
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:25:29 ID:15RgypKN0
増設HDDって純正では最大で400GB迄しかないけども、
e-SATAドライブケースに500GBのHDDを積んだ自作の
増設HDDを接続したとして、ちゃんと全容量の500GBを
認識してくれるんでしょうか?
(認識okのカキコはありましたが、認識容量については
コメントがあまり無かったもので・・・)
経験者さん教えて下さい。
447446:2007/06/29(金) 23:09:38 ID:zh1MabM70
amazonで購入したDVR-DT75が昨夜届きました。
で、早速ネットワークアップデートをして、今日は自作の
増設HDD用の以下の物をアキバにて購入して来ました。

・ケース:OWL-EGP35/EU(B)
・HDD:SeagateBarracuda7200.10_400GB(ST3400620AS)

T-ZONEにて限定特価(今回買った400GB物と全く同価の
\11,980)でIBMの500GB物(HDT725050VLA360)が売って
たんですが、>>400 さんのコメントが気になったので、
結局Seagateの400GB物にしました。
動作音も非常に静かですし、認識も無問題です。
ただ、リモコンの反応がモッサリなのが何とも・・・(-_-;)
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:13:58 ID:+/vLbLce0
(゚听)
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 08:11:48 ID:IHeyyGRr0
そのハードディスク、パスワードかなんかかかっちゃうわけ?
PCで再フォーマットできる?
できるかデータが入ってないうちに試していただけるとうれしい。。。
そしたら大容量認識しなくても、PCで使えるし
450446:2007/07/01(日) 17:25:36 ID:ftvggMHh0
>>449
PCに繋いでもアンフォーマットHDDと認識されるだけです。
コンピューターの管理⇒ディスクの管理で再フォーマットを
かければ、問題無くPCでも認識・使用可能でした。

ちなみに、このHDDが地雷ファーム品とSeagateスレで判明 orz
さぁ、コイツは売っぱらってBarracuda ESを買ってこないと・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:48:40 ID:3DcpK1tn0
バルクのHDD買ってみたよー

DeskStar HDT725050VLA360 500Gですぅ

ガチャコンケースと一緒に頼んだのにHDDだけ届いたので
とりあえず接続してみた。電源はACアダプター。
世の中には便利なSATA<=>eSATAケーブルがあるのでそれで接続。

そしたら全く新品のHDDだけどいきなり繋いでOKだった
初期化処理は1分掛からなかったかな

HDDの電源は本体の電源にちゃんと連動してくれます。
多分USBでも接続出来るような変な基盤が付いてるケースに入れると
連動してくれなくなっちゃうんじゃない?多分

問題の容量だけど、認識結果は43h41mだった。
この数字が衛生放送ベースのレートベースなら
きちんと認識されてるかな?多分

ただ電源ONの時に「接続処理中」
みたいので増設HDDが使えるまで何秒か待たされるようになるかな。
スピンアップが起動後なんだ。

でも世の中BDBDいうてるけど僕はコイツで
ぼんぼんHDDに録画するぜ!

これでWデジタルチューナだったらよかったのにww
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:33:52 ID:mJt6ANse0
>>451
HDT725050VLA36はPCで使用しているけど500Gだけど465Gしか使用できません。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:10:07 ID:9qKTFje10
(゚听)
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:08:25 ID:jsjTPZyc0
>>452
ストレージは1000単位で表示
1GB=1*1000*1000*1000B=1,000,000,000B
PCは1024単位で表示
1GB=1*1024*1024*1024B=1,073,741,824B

ってことで約7%の差
455451:2007/07/06(金) 00:17:13 ID:OnH9r0Ht0
ガチャコンケース北

オウルテックの90シリーズですね。
常にACから電源が供給されてファンがうるさいので止めちゃいました。
一応気休めにアルミタイプの買っておいたけど、
まあうごかしっぱなしじゃないし若干の温度は気にしないことにした。

もちろん素でHDDを繋いだときと同じで
きちんと電源連動して動いてくれます。

ご参考までにどうぞ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 07:12:49 ID:CTDREVrS0
デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ

デジタル放送のテレビ番組をDVDレコーダーに1回しか録画できないよう、特殊な信号を使って制限している「コピーワンス」について、総務省は6日、DVDなどに9回までのダビングを認めるよう、
放送局などに要請する方針を明らかにした。

来年にも大幅に緩和され、家電メーカーは対応する機種を販売する見通しだ。録画した番組を編集したり、同じ番組を複数のDVDなどにダビングできるようになり、視聴者の利便性が高まるとみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm?from=top

457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 19:42:35 ID:GwYGJTPM0
おい、おまいら助けてくれ
DT90を使用していて、ファームは最新のものです。
LPCMモードで番組をDVDにダビングすると、必ずダビングエラーとなって、途中で止まってしまいます。
使用しているDVD-RWディスクの不良かと思って、別のDVD-Rを使用しても同じ結果になります。
ちなみにDVD-RWはイニシャライズできるので再利用できますが、DVD-Rのほうは再イニシャライズできないので死亡しました。
同様の症状の方、いますか?
今からLPCMでなく別のモードでダビングを試みて見ますが、DT90壊れてたらいやだな。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 19:53:42 ID:u2iWmnPH0
>>457
モードはともかく、ハードディスクの容量に余裕がないと、そうなりやすいようだけど
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 19:57:14 ID:paEEOuzT0
断片化するとじゃなかったっけ

あとはディスクぎりぎりに入れようとしてるとか
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:46:08 ID:6p+g0tLI0
>>458 >>459
HDDの容量はたくさんあります。
ただ、かなり断片化はしてると思います。CMばかりピックアップしてますから。
15秒単位で抜き出してたので。
大変参考になったです。ありがとうございます。
ディスクの最適化を行ってみます。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:14:54 ID:Wq8Zi8t40
断片化しすぎて出だしがピックアップできなくて消去するしかないケースがあると、
前にサポのねえちゃんに教えられた。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:11:02 ID:v44jL6ya0
デフラグしたら
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 03:39:43 ID:zasqCehY0
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 15:41:18 ID:hTAjkWwh0
457 460です。
結局だめでした。
1本1本を個別にダビングすることで、何本かはダビングできましたが、
失敗するのも出ました。その時点でDVD自体が読み取り不可属性つけられる
みたいで、過去にダビングしたものも死亡。これ、コピワンの影響なんでしょうね。
思い切ってCMは全部消去しました。多大な時間と労力をかけたものだっただけに、辛い。
雑誌、化粧品、車、食品、生活用品などと、ジャンルに分けてライブラリ化したかったが、
HDD録画機の特性上、15秒単位の切り抜きダビングは無理みたいですね。昔のHDD録画機のように、
番組と番組の結合が出来ればいいのだけど、DTでは結合できないし。
想像だけど、番組ごとにダビングが終了した時点で消去の属性をマークして、
ダビングリストのダビングが全て正常に終了した時点で、消去属性のマーキングされた
番組を一斉に消去するというシステムみたいな感じ。で、リスト内の番組の一個でも
消去のマーキングに失敗すると、ダビングエラーになって、DVDに読み取り不可属性を
マーキングするみたいです。そんなマーキング普通は必要ないけど、DVDが読めちゃうと
コピーワンスにならないから死亡させる仕組みみたい。迷惑だ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 16:38:51 ID:vR/unTPy0
DVR-DT95がアマゾンで少し値下がり。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:36:40 ID:74n9G9MI0
もうDTは(゚听)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 04:24:23 ID:tIb6KcLr0
やっぱりDR録画でCMチャプター打たないのは仕様でどうしようもないですかねぇ〜
ソニーが満杯になったので、増設できるパイオニアを買ったら、
動作が遅い、DRでCMにマーキングしない、リモコンが使いにくいと3重苦に苦しんでいます。

テレビ(プラズマ)がパイオニアだから連携できるとおもったら、それもほとんど無し。

素直にソニーにすれば良かった・・・・
でも買っちゃったしな。

468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 04:25:38 ID:xqUfyHdU0
(゚听)
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 10:39:44 ID:mLQtlEW/0
>>467
HDDはいくらでも増やせるんだからCMなんか気にしないで
ばんばん録画すればいいんだよ!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 11:53:24 ID:n4CvLI030
台風とともに撤退
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:25:35 ID:XCn8ScA70
>>417
> VHSに直接デジタル放送録画できるレアメーカーだから

デジタル放送(地上 or BS)を受信してて、
アナログ出力(S or 映像出力)から出てくる信号に
マクロビジョン乗っけないのって、パイオニアだけなんでしょうか?

デジタル放送→VHS録画にちょっと興味あるので…
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:04:16 ID:xHWTzFAm0
VHS一体機の話じゃないのか
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 14:46:04 ID:XdQrKdu+0
夏のボーナス商戦から脱落
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:45:23 ID:yONAjpifO
DVR530だがビクターやマクセルのDVD-Rは普通にダビングしファイナライズできた。
なぜTDKのだけファイナライズ出来ないんだ!
仕方なくスゴ録D800でファイナライズしてみたらできることはできた。
しかし、中国製プレーヤーでもPS2でも再生不可能
VHS→HDD→DVDでCPRM絡みでもないし謎箱通してるからマクロビジョン除去済み
このディスクの設定ではファイナライズ実行できませんってどう言うこと?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:23:00 ID:CMxl5jUE0
さよならするのはつらいけど
フィナーレ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:17:21 ID:jEVuf7U90
もうレコーダ終わり?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:28:21 ID:7tgeYHHk0
価格競争に巻き込まれないようにするとか言ってるから
540Hの後継は出ないだろうね
DT95が去年の秋だからこっちの後継が出るとしたら
秋以降フルHDのPDPと一緒に出るかも
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 10:11:07 ID:YQtd74Ny0
>>477
それまでにコピワン論争が落ち着いているのは考えにくいから難しいな・・・・・
コピワンのままだと買い控え
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:08:09 ID:AR86bOTc0
一応コピ9で決まったんじゃなかった
どっちにしろ今から出すならファームで対応できるようにしておくだろ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:50:20 ID:Mj+Rp4m50
>>479
それも難しいかもしれない
既に製品として出ている取扱説明書と違う仕様になる場合は
コストやサポート問題等があってメーカー側がやりたがらない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 12:32:38 ID:2kXzgpNA0
>>480
やらないと売れないと言うことになればそうもいっておれない気もするが。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 02:44:24 ID:qwZUIgbD0
今日昔のビデオを見ていたらCMで加山雄三が一言。
「40型を越えたらパイオニアだな。」
僕は涙が止まりませんでした
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 14:03:31 ID:+yZzN1t+0
(TдT)
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 14:10:33 ID:dCpLvqUJO
「40代を越えたらパイオニアだな」
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 14:40:40 ID:dlkhpFse0
π製のドライブを採用したメーカーなら他社でもいいけどな
486名無しさん┃】【┃Dolby :2007/07/28(土) 00:34:52 ID:X7yVjIhP0
920H 555HのバックアップとしてDT95を買う予定だったが
レスポンス悪いとかでションボリ
数日前に尼みたら540Hが在庫ありだったんでポチッた
発送メールきて明日着弾予定
ガチャコンケースはPC用で所持

しかし裸族のマンション持っているんだけど
540H DT95等に使えるんだろうか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:36:13 ID:IE+ftVru0
DT75

どんなに受信強度が高くても
電脳ノイル・コイルを見ると必ずブロックノイズになる
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:21:07 ID:IYjCZBhe0
つーか、DT90でDVDにダビングできねーよ
ダビングエラーになる
ダビングリストに2つ以上の番組、双方とも不要な部分を部分削除してると、
ほぼ9割程度の確立であぼーんする
πは使えねー
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 13:23:23 ID:ltNghcLo0
>>488
VRモードでやれば出来ると思うよ
俺も同じ症状になった
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 15:44:13 ID:oF/Wcnnf0
つまりその症状は仕様!?!?!?
ダメダメじゃんw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:58:37 ID:yE4I4d9A0
普通にHDDがダメダメなんだろ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:11:40 ID:E0pnZ1IL0
つか、早く修理すれ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:05:23 ID:hQRZRjzq0
>>487
さむっ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:03:12 ID:hJnWSK4z0
πよ、お願いだからはやくBDレコーダーを出してくれ!
もちろんeSATAでDTシリーズからのムーブが可能なやつを!
DT95のHDD、増設HDDのデータをはやくBD化したいんだよぉぉ!
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:09:46 ID:1tEQkuay0
pv3でPCに出せばいいよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:11:48 ID:1tEQkuay0
それか、9回コピーの仕様が固まったら
インターフェイスで封印してる1394の出力ができるようにせよ!と要望を出せばよい。

入力だけとか言ってるが、あれはインターフェイスでガードしてるだけ。
「出力する」というインターフェイスをつけるとすぐに出せる
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:53:31 ID:AuFcXySG0
DTシリーズの焼きDVD画質は素晴らしいとおもう。
14bitの高級プレーヤーで再生するとウマー。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:05:23 ID:x18Q3PKM0
9回コピー仕様になるってことは、今の機種の1Tとか500GB買っても、2011年になったら
容量多くても意味無くなるってことかな?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:17:26 ID:10fUdF0j0
>>498
よく意味がわからない。もうちょっと詳しく
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:55:33 ID:ei6Arog+O
>総務省が販売済みのレコについても
コピワン無償改修をメーカーに求める。
πは応じるの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:37:50 ID:8Lw6+iKl0
>>500
総務省方針でコピー制御込みの地デジを導入したんですから、
ここは国+マスメディアの負担でもなければ無理でしょう。
著作権管理のための費用なんだから、これまでもらいまくった著作権管理料でも出させてはどうか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:09:18 ID:ZdxyYAyr0
>>495
PV4が出るみたいですね。買えるかなぁ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:51:42 ID:7T2HmAu6O
>>501
新聞も読んでないの?
無償改修に応じるメーカーと、?なメーカーがあるんだよ。

πはどっち?って聞いただけだよ?
何を根拠に無理とか…
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 04:09:39 ID:KmSfxmAU0
総務省、アホだろ
サポートコストとか考えてねえよなw
誰が出すんだよ
ファームウェアのアップデートだけで済むとでも思ってんのか?
その後、ユーザーから問い合わせや苦情がくるんだよ!

日経の書いてることなんか、憶測やフライングが多々あるから
記事になってても信用できねえw
一部報道にあったようなことはありませんとかよくアナウンスされるしw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 07:20:01 ID:r9ESvrfZ0
回数制御はハードウェア的にやってるんじゃないからな
そんなチップがどこにある?

言ってみれば、DVDドライブのリージョン設定。
5回までと決まっているが、クラックファームウェアを入れると無制限になる


だいたい、回数をハード的に決める決め打ちハードなどない。
あるというならどこのメーカーのなんと言うチップか答えろと言うと誰も答えられない。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:40:40 ID:g/sxgPKIO
レコーダーの修理に来てもらった時に、コピワンの仕様が替わったらソフトのアップデートで何とかなるの?って
聞いてみたが、基盤を交換する必要があるから無料だろうって話しだった。
ただし、それはコピーコントロールの信号が変わるという前提の話しだけど。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 19:51:13 ID:cV5Q27Q10
基盤を交換して無料ならいいね。
508:2007/08/04(土) 22:48:51 ID:bujprjrv0
もうだめぽ>oπ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:50:47 ID:yHaVlMmF0
放送波に乗ってるコピーコントロール信号は関係ない。
あれは、単に「一回と見做してください」ってだけ。


「それを無視すればいくらでもコピーは可能」であることから、
ハードウェアの問題ではなく判定をするソフトウェアの問題だと分かる。


そして実際に、IODATA製やNEC製のキャプチャボードの一部はこれを無視する。


ここからも、ハードウェアの問題ではなく判定をするソフトウェアの問題だと分かる。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:32:37 ID:XsHoo9qmO
原理はよく分からんが、それは無視しているのではなく、そもそもコピーコントロール信号を認識していないってことではないだろうか?

それはともかく今回のは回数が変わるだけだから、信号そのものが変わらなければソフト的な対応で行けそうな気もしなくはない。
だが、回数の管理とかを考えるとどうなんだろうか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:01:50 ID:liDut6TL0
コピ10見ずに撤退
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:42:59 ID:rElPVcMb0
回数は、視聴数を記録していくのと一緒。

Windowsでも、この動画を何回見たかということを記録するものがある。
あれは、OSが覚えているのではなくHDDに記録されたからOSが読み出せる。

同様に、何回コピーしたかはHDDに書かれるため、
それをクラックすればコピーし放題には、なる。
そしてそれはファームウェアをクラックすることで得られる。
ハードウェアではない。

が、このコピーってのはDVDへのダウンコンバートコピーなので旨味はない。
ハイビジョン画像のままDVDへコピーできるDIGAなどならメリットはあるのだが
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 02:24:09 ID:5Y212Jlb0
DIGAにそんな機能は無い
BDなら分かるが
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:49:37 ID:aKfYmz380
春モデルのままでお別れ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 17:54:24 ID:WwEzbQvi0
レコから撤退するなら最後に
コピワンもコピガも しかとして録画できちゃうようなの うっかり作ってよ
餞別として買うよ 俺
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:38:59 ID:nctPnCZW0
既に撤退中
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 07:21:01 ID:ak8wPgK00
( ̄ー ̄)
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:07:56 ID:jKf6FLTO0
まだダメだな


放送そのもので、敢えてノイズを入れてある放送あるだろ
電脳ノイルみてえな

ああいうのは、確実にブロックノイズになる
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:12:41 ID:jKf6FLTO0
信号強度が80もあるのにブロックノイズだからな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:56:59 ID:TAkiQPiD0
ツマンネ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:32:00 ID:7sOWOj8B0
KUROが泣いてるよ・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:47:37 ID:Jq6AVLEd0
盆休み明けに撤退
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 11:24:43 ID:ZWAo+V+U0
うちのDVRDT70が東海TVを一切受信しなくなった・・・。
ローカルですまんがなんとかならんもんなのか・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 15:30:56 ID:7fSl9lsy0
>>523
つチャンネル設定
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:46:51 ID:AO89Tpfo0
XP+で録画したものをSPで再エンコしたら
ソニーの擬似2passもどきみたいな恩恵は得られるの?
効果があるのならパイオニア製品の買い納めとして
DT75を購入しようと思うのだけど
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 17:47:21 ID:jFnFOJKi0
HDDに[XP+]又は[XP]で録画したタイトルを
DVDへ等倍ダビングするときには[2パスプロダビング]になります。
・・・と俺のDT75説明書には書いてあるぞ
試した事無いから効果はワカンネ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 00:43:17 ID:aVxRIP6O0
あきらめの夏
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 17:28:20 ID:La2aw8iO0
BD出るみたいだけど、
増設HDDは付かないみたいね

増設に貯めたものはずっと取り出せないよね・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 17:57:47 ID:K+qZTMMC0
さよならの夏
530525:2007/08/15(水) 18:44:06 ID:l2GmD3qH0
>>526
レスありがとうございます。
姉妹スレにて、時間30分以上の長時間録画の際に
2パスダビングの効果が顕著に現れる。という書き込みがありました。
在庫があるうちに購入しようと思います。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:51:27 ID:yLEdhHmd0
最後の夏
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:30:58 ID:28LM+Hol0
>>528
「レコーダー」じゃなくて「プレーヤー」だからじゃね?
他機の増設HDDも認識できるBDレコーダーが出てくれればな・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 23:10:44 ID:CYmVUOKZ0
HDD増設出来るのはいいんだけど、TSで取り出す方法が無いってのはつらいね…
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 01:04:21 ID:+SqmZiqc0
ハイビジョンで取り出したいやつは

PV3もしくは9月発売予定のPV4を買うべし。
まあBlackMagicのIntencityPROでもいいが
そのままDVで保存すると50GBくらいになるので
エンコードするか、BDドライブ買ってそこに保存するか

ま、金はかかるがの
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 01:49:31 ID:mSFmRAlY0
要りません。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 13:24:12 ID:Nb6ck7wm0
売れぬが負け
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:33:02 ID:pXms2/UU0
>>534
もし、そういうIntencityPRO等の機器でDVR-DTのHDMI接続で撮れるなら
外部HDも使えるπのレコ買っても良いと思ってるんだが。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 19:16:54 ID:PQ9vb7vD0
出さねば負けない。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:46:05 ID:yD1KkugDO
DT75が在庫処分で、
山田で五万くらいだったみたいだけど、
ヨドとかビクは未だに
七キュパなのかね〜
今週末あたり安くなるかな?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:22:50 ID:iHI6j+Ee0
叩き売り、開始!
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:46:25 ID:eIw+9EFs0
DT75をヤマダで\50800で買い
エレコムで400GBを\14800で追加購入
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:56:23 ID:mSFmRAlY0
(゚听)
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:56:43 ID:Ceh8sGp80
欲しいんだけど、i-linkなしで閉じちゃってるのがねー
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:58:24 ID:mSFmRAlY0
それやがな。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 00:58:10 ID:SMUOz3UU0
もう山田在庫なしらしいよ

ところでDT75でDV取り込んだら
録画ポイントで自動チャプターって打たれますかい?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 15:41:26 ID:dWZKzYb10
フフフ DT75はマグロでっせ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 23:12:22 ID:AZGDUM7L0
山田とπは、関係悪化らしい
そのための、在庫放出
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 13:54:30 ID:g7mhvDXf0
毎月増設HDDを買ってるな俺・・・
だんだん電源切ってから繋ぎ代える仕様がウザくなってきた
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 15:13:29 ID:5JqVVlMs0
>>548
え・・・?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 18:10:12 ID:GAAycue90
秋の新型コピ10DTで先行逃げ切りに期待!
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 19:04:50 ID:JaebJxI90
>>548
USBハブ経由で16台くらい使える後継機種を要求しよう!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:58:10 ID:97GZ1ry0O
DT95使ってるんですが、HDDの最適化ができなくなったんです。
実行したら244分とか表示されるのに、1分くらいで
終了しましたってなるんです。
そして何時間か後に再度電源を入れると最適化してくれとの表示がまた出てて
どうやら最適化できてないようなんです。
どなたか解決方法知ってたら教えていただけないでしょうか?
似たような症状出たことある人おられます?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 02:12:05 ID:VXn/WV2r0
HDDの空きが少なくて最適化できないとかじゃないか
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 11:04:51 ID:QB0dJPL/0
>>552
しつこくやり続けるとそのうち出来るよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 16:20:58 ID:7lbnbNhi0
さらばDT
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 18:04:06 ID:97GZ1ry0O
>>554
そんなもんなんですか…
できるまでやり続けてみます。
HDDの空きは半分くらいなんですけど、
もっと空けないと駄目ってことなんですかね。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:20:06 ID:VXn/WV2r0
何回やっても出来ないものは出来ないと思う
おかしなタイトルがあるのかもしれないから
全部消去するか出来るだけ消していくしかないかな
それがダメなら修理行き
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 08:21:19 ID:xUS/c4PC0
>>548
別に電源切らなくても増設HDD外せるよ?
>>557
フラグメンテーションのしていない増設HDDに
一回全部移動すればデフラグするのと同じだと思うよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:54:45 ID:G72aQjsE0
DTに解離性障害との診断
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 15:21:22 ID:MQ8sP1RK0
>>556
他の機種だけど最適化できなくなった時のπサポートの回答。
高画質及び長時間録画したタイトルの削除。
なるべく多くのタイトルの削除。
この2点を実行してみて下さい、とな。
HDDの残量が多くても最適化できないことはあると。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 18:34:42 ID:3CJe2jLy0
KUROと入れ替わりで撤退
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 22:55:12 ID:qlL/zx3P0
KUROレコクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ??
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 02:19:27 ID:gadOnz0D0
たまにはage
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 08:47:18 ID:1wLIH2w40
次期DTは世界初BD&HD DVDレコーダーとして生まれ変わる
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 09:00:14 ID:z2jm9REV0
>>564
それは無理かも。将来はわからんとはいえ。
http://www.blu-raydisc.com/jp/index.html
http://www.hddvdprg.com/group/about/member.html

とにかくブルレイレコーダー欲しいね。
DTCP-IP対応DLNAサーバ付・・・は無理?とりあえずDLNAクライアントだけでも(今のプレイヤーにもついてるね)
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 17:22:57 ID:nJ2umqt+0
HD DVD陣営に来ると100億円ぐらい貰えるらしいから、
その金をDT開発費に充てて客が本当に欲しがる物を作ってくれ!
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:15:07 ID:wA36d9OH0
DT75を購入しました。
質問なのですが、単語検索自動録画(気がきく。録画辞典)で
アナログ放送で録画するように設定したのですが
撮られたデータをみるとデジタルで録画されています。

具体的な手順は

アナログ放送受信

アナログ番組表表示

単語登録・アナログ録画画質設定

確定

ですが、デジタルで録画されているようです。
何故でしょうか?

また従来のTVにつなげているのですが
デジタル放送を表示時に、CMが上下左右に黒スペースが
出てしまい、小さめに表示されるのですが
これを拡大表示する方法はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:14:50 ID:7nLSL/ud0
秋風とともに撤退
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 04:52:32 ID:OUVCOoxqO
DVR-540H
ディスク読まなくなったorz
全部吐き出しやがる
HDDのほうは問題ないのに
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 09:46:30 ID:aiPuuWlV0
>>569
えっと、スレ違いみたい。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:59:55 ID:v+oiYitl0
朝青龍とともに撤退
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:06:59 ID:4TxYrcrX0
朝青龍は「逃亡」だろ(w
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:14:36 ID:4+KMf3JM0
DTは、逃げない!
きっとそうだそうなんだ…。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 21:46:16 ID:QT7AiBbc0
夏休みとともにDTは終わる
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 21:58:06 ID:kOekQi0j0
そしてLXへ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 12:39:08 ID:jEoDHtw30
さっきメレンゲでDTが映ってた
賀集利樹はπマニア
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 21:11:57 ID:CjB+hcyX0
台風とともに去りぬ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 00:39:49 ID:tttdmQ9d0
OEMという形での、存続。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 03:16:21 ID:ddWsa9aT0
新型発表なし
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 06:05:02 ID:KPD28kBA0
御声援ありがとうございました。
パイオニア先生の次回作にご期待下さい。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 17:13:34 ID:F6VFlUFT0
ゴッホみたいに後から価値が出てくる製品作りを
来期は目指しています
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 04:09:34 ID:Rcyu+RwJ0
悲しいとき〜

パワプロ13の東京ドームの看板に

DT75があったとき〜
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 19:49:23 ID:i3G//fWi0
BDレコーダーで先行の夢も儚く消えた・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 23:34:32 ID:hwRbXMO80
いやそんなのとっくに消えてるし
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 00:52:26 ID:c5e5PXTU0
HD-DVD陣営移行なら勝算あり
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 01:45:47 ID:R328P3Fa0
パイオニアの動作安定性、DVD焼き品質
ビクターの高画質、高音質技術
東芝の編集機能、ネットワーク機能

この3社が合弁した新会社が作ったHDDVDならBDに勝てる!
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 10:49:28 ID:jYpjqZeR0
昔の手塚漫画に

 ワンダー3

ってあったよね w
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 13:26:46 ID:16uWP5XA0
とってもすきー
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:07:21 ID:Ykl7jYah0
現行で駄目なんだから、次世代だともっと駄目になると思う
その辺はπが一番分かっていると思う
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:24:39 ID:QpkcV2or0
次世代の次で、勝機を見出すしかない・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 12:28:21 ID:TJlM+BiWO
DT70を使用してます。
芝機で録画したDVDで、ビデオモードで録画したものは、HDDにダビング出来るのですが、VRモードで録画したものは、HDDにダビングに出来ません。なぜ?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:24:55 ID:gnPDj4HX0
予想外のコピ10対応・1T・i-Link搭載モデルで現行フィナーレだ!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:13:34 ID:M68aJErV0
秋風とともに撤退
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 18:11:08 ID:Bj59jzji0
できるだけ早く
シャープと共同開発のπレコきぼんぬ
それまで俺は77Hでがんがっておく。

我慢できるかな?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 18:15:26 ID:ofhg67e/0
オレんちでは1年前から#とπは提携してたよ。AQUOSとDVR-DT95でね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 18:22:19 ID:/+yCq6Az0
もっと早くi-Link付けとけば良かったんだ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 18:36:14 ID:+k/VakiZ0
さらばDT、ありがとうDT、こんにちはBDT…?
598名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/20(木) 20:34:31 ID:zdna/KJb0
自社で開発するだけ回収が無駄なのはわかってるので
基本シャープ製品のBDを土台にして付加価値で
対抗するんじゃないの
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 20:43:30 ID:anOAfBvJP
シャーペがまだ完全なBDレコを出していないからな。
OEMのハードにπのソフトか…
早く欲しい。
シャープ製はチューナーは何処製なのか知らんが良いと聞く。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:24:47 ID:+0ZNDMt70
負けるが勝ち・・・じゃないよなぁ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 03:07:24 ID:4mff+/ze0
テイのいい終わりじゃねぇか
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 08:25:54 ID:TZWXsx0BO
ブルーレイ出すならVHSつけて地デジはダブルチューナーにして。そうすればやっとブルーレイを買う決心がつく。D-VHSなら失禁するかも。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:54:02 ID:qaTtPzJPP
いまどきVHSなんて、生活保護受けてるのかよw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:57:37 ID:uiQcuUez0
新しいDTが始まる・・・・・んだよね
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 12:14:16 ID:GNktTxYC0
>>603
VHS時代の資産もない人には不要ですね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 17:58:13 ID:/G2rDtdJO
>>602
一体型のVHSは画質が悪いから止めとけ
余程のメカヲンチでなければメリットない
πが駄目になったら#かなぁ・・・
と思ってた自分には、むしろ今回のニュースは嬉すい!
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 19:12:59 ID:mi7aZqPH0
別機種へムーブ可能なeSATA+i.LINK入出力端子のついたWチューナーのシャイオニアBDマダーチンチン
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 19:42:59 ID:NRGO/7UU0
レコーダー事業部の皆さん、お疲れ様でした
πのカッコいいスピリットだけは、忘れないで下さい
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 23:33:57 ID:qaTtPzJPP
でもまだパイオニアがBD出してくれるとは決まってないからねぇ…
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 00:14:22 ID:rrlR5n9E0
両刀使いだけど、リモコンだけは絶対π仕様でお願い!!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 00:55:34 ID:OfyfZgCt0
>>609
操作系がπなら#からでもいいんじゃね

>>610
もちろん旧リモコンのほうだよね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 08:33:56 ID:VKzVBeKJ0
>>611
あのリモコンになじんでしまったので、統一したいねえ。
現在はSTBとHDレコ(SD)がπ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 10:40:33 ID:ujGXuGhEP
>>611
バカだな、シャープから出たハードにパイのソフトが載るわけないだろ。
パイがシャープからのOEMで出したハードになら載る可能性あるよ。
但し、リモコンはハード本体に付随する物だから当然シャープ側の物だ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 10:52:54 ID:VKzVBeKJ0
>>613
「シャープから出たハード」はOEMも含むだろ。
ハードだけ出荷しているわけじゃなし。
OEMならリモコンもπ仕様をシャープが作ることはあり得る。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 11:47:53 ID:ujGXuGhEP
>>614
有り得ない。
お前が自分の欲望を描いてるだけ。
大体仮にパイのリモコンになったとして旧式のリモコンになると思うか?
まさかそこまで甘い夢見てないよな?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:48:04 ID:ilPE9lMl0
アクオスリモコンは慣れると便利だよ
タッチレスポンスも全然いい
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:48:39 ID:UL8EDAaT0
アクオスリモコンに学習機能がついてればなぁ・・・うちはTVが東芝だから
TVのコントロールが一本で出来ないから使ってないわ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 11:21:27 ID:2Gb3oTFr0
さよなら
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 12:03:58 ID:JfLoRvGy0
>>618
ノシ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 18:56:39 ID:8Fe3bcBv0
名誉ある撤退
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:11:13 ID:E+vSodvFP
撤退と名誉って言葉はどうしても結び付かない言葉だと思う。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 20:06:08 ID:JHs9IEcm0
栄誉ある撤退
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 20:13:05 ID:+TInEVh/0
賛美されつつ撤退
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 20:26:07 ID:E+vSodvFP
日本人、嘘吐き大好き
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 17:16:07 ID:LRc1IlCM0
短かったけど、暫くは忘れないよDT
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 18:18:30 ID:w2bNG51LP
DT、RZ、TZR、SRXは忘れちゃならない80年代のYAMAHAの名車だよね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 20:54:07 ID:9U8mSx4q0
さよならは再び逢うまでの遠い約束
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:12:22 ID:x+ugHhhC0
OEM!OEM!
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 13:10:46 ID:Z+zZK3AT0
撤退から撤退
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 07:58:03 ID:HcbCp3D50
DTファイナライズ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 00:31:35 ID:urdx3TWt0
またどこかでπ製品と出会えるといいな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 13:42:31 ID:2P5EHEs30
(゚听)
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:12:27 ID:ElhVE8Vd0
・ちょうど0h00mになるタイミングで録画を完遂
・それ以降の予約が取れない


こういうとき、二度と手動で録画できなくなるよな。
HDD容量を空けて予約していても、TIMER READYのまま何も起こらず

手動も予約も録画が一切できなくなる
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:13:00 ID:ElhVE8Vd0
DT-75
1.19

635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 12:11:07 ID:mw97Aier0
DT、byby!
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 23:23:22 ID:79qV1Uva0
by
[前]〜によって、〜の近くに
[副]そばに、傍らに
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 08:20:36 ID:Z/bIgmfq0
DTよ、近こう寄れ近こう寄れ!
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 21:07:25 ID:08sASaIh0
CEATEC行ってきたけど・・・ここで報告する事は何も無いやw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 23:25:40 ID:DdmBcDrH0
BDから最初に撤退
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 13:55:14 ID:yK0acQmN0
>◆HDD/DVDレコーダー DVR-DT75 ※新古品 
\46,500(税込)
>◆HDD/DVDレコーダー DVR-DT90 ※新古品 \60,000(税込)

すげー微妙な値段で迷ってるが、どうよ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 14:50:10 ID:q7MiE5oMP
価値なし。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 14:03:27 ID:VQZiRC8L0
グッドラック!DT!
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 15:19:23 ID:Ng7tG4FQ0
>>640
何処で売ってるんだよ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 19:43:04 ID:ffG+MJcG0
HDMIケーブル端子付。ってのがナイス表現だね。
それよりも新品の920Hが64,800円ってのを見つけたんだが
すげー微妙な値段で迷ってるが、どうよ?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 13:09:49 ID:YadNrr+M0
自然撤退だったか
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 14:21:18 ID:IfYlR+6p0
撤退じゃないよ転進だよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:45:04 ID:9zZXLh1Q0
転覆だろう
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 18:52:41 ID:hIaGxcqG0
πのGUIが最高だから次世代にも残って欲しかった・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:59:52 ID:ZtrPIYEr0
あのGUIが驚異的に軽かったら、時代は少し変わっていたかもしれん・・・
せめて全部入りリモコンだけでも他社に転用出来ないものか
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 02:01:40 ID:WeysJ9UN0
老衰
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 20:40:37 ID:AiC1PU3f0
そりゃ新製品が出せないわけだ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:50:27 ID:CdJPw66j0
消滅!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 19:19:31 ID:11IT6QBD0
販売終了か
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 08:36:19 ID:fu/3aRBV0
ライセンス剥奪
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:42:08 ID:6eo9GOV+O
剥奪じゃなくて無期限停止
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:44:14 ID:nHH2yY3+0
レコーダー事業界の弁慶
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:04:06 ID:Vq7SgBTD0
パイオニア、デジタルレコーダ7機種をアップデート
TS記録タイトルのDVDダビングの問題など修正
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071016/pioneer.htm
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:05:13 ID:Vq7SgBTD0
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 03:26:40 ID:uIJpZWe80
アップデートは、
 アップデートにより、地上デジタル放送の特定の番組で、デジタル音声が無音になる不具合や、TS記録したタイトルをDVDにダビングする際に失敗する場合がある不具合が修正される。
 そのほか、性能改善なども行なわれる。

って書いてあるけど、
 「そのほか、性能改善なども行なわれる」何が改善されたの?

660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:49:48 ID:IxnQTXjg0
今回のアップデートってデジタル放送の電波でダウンロードできないのだろうか。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:46:37 ID:DN06Jo4v0
放送ダウンロードはメーカーが好きなときに使えるわけじゃないだろう
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 09:46:41 ID:+Mjfk0ym0
インターネット環境があれば
LANケーブルでもアップデートできるよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 15:39:10 ID:yjgkHaNB0
ハードウェアまで物理的に変わるアップデートをしてもらいたい
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:54:06 ID:ihRZKGsL0
さよならだけど、さよならじゃない
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 13:26:57 ID:mhKz5y+30
ここから大勝負に出るかも?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:36:13 ID:MOxR/4WH0
価格.comに来月中旬πBDレコーダー発表?の情報あり。
本当なら期待してるぜ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:34:02 ID:wbm49Zw80
>>666
リンク何処だよ。
解らんぞ
668666:2007/10/21(日) 00:30:41 ID:228CyfiD0
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 00:33:37 ID:iGHQR+U50
pioneer製DVDレコーダーの評価はあまり芳しくなかったように記憶してるのですが
pioneer製DVDレコーダーの評価はあまり芳しくなかったように記憶してるのですが
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 08:15:43 ID:dKzOkP340
市場調査に行った、って何処だよ。 結局、情報源が不明じゃん。

(スレ主)
> 初カキコです。
> PDP-508HXの市場調査にいったところ、来月中頃にpioneerからBDレコーダーが発売される予定とのお話を聞きました。
> ホームページではまだ何もでてないようですが、本当でしょうか?
> 何か情報お持ちの方はいますか?

> 本当だとして、性能は期待していいのでしょうか?
> pioneer製DVDレコーダーの評価はあまり芳しくなかったように記憶してるのですが。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 12:14:32 ID:luZqf2iu0
期待はするんだけどねえ・・・>DT後継機
とりあえず先に508HX買う予定なんですけど、しばらく99Hを使い続けるのもあまりにorzです。
Rec-Pot-Rあたりを繋いでお茶を濁すくらいがいいのですかねえ。
それともさっさとDigaあたりにいってしまうのが幸せ?


672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 12:53:29 ID:wjko9rKc0
DTの事は忘れるんだ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:03:43 ID:luZqf2iu0
>>672
やだ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:56:06 ID:5aRzTW/a0
誰かDT系でHDD交換したひといますか?

アナログ機が成功したようなのでやってみようと思いましたがうまくいきません。
Pioneer_service.nrgのファイルはアナログ機専用??のためか読み込んでくれないようです。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 17:38:21 ID:uKUL52W80
ビクター・パイオニア敗戦の意味
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 19:35:43 ID:0TXaVX4Q0
???
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:09:30 ID:+u20C6jxP
Victorは怪録リュピャ〜ンが、買った者から購入代金を盗んだに等しい
行為(使用不能)に陥れたため、会社が傾いたんだ。
製造業はまともなモノ作りをしないと、自滅するっていい見本だ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:39:48 ID:J0Dzm82n0
売れるが価値
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 02:49:44 ID:mNUEXNG+0
敗残機
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 15:18:27 ID:veY4eRw+0
惨獄死
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:56:13 ID:DmSYbwEC0
蔡憂機
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:59:22 ID:KeRLiAdf0
乞食
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:10:49 ID:ODmlurRi0
負け組
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:45:22 ID:4JDboe/gP
結局出さないんかなあ…BD

不甲斐ないメーカーだなあ…

しっかりしろよ!
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 02:14:47 ID:jwgy0dwj0
もう会社自体が駄目っぽいから無理だな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 09:56:07 ID:eqRtP/pd0
プラズマからも撤退
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 15:54:06 ID:izcLIe8Oo
そんなこと絶対にない!!
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 17:14:19 ID:DYBHN0oq0
日本から撤退
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 17:23:26 ID:eqRtP/pd0
モンゴルではトップシェア
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 23:57:33 ID:Bfft2Si20
廃盤
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:00:13 ID:dNbftSW30
データ放送を録画しないって、πではできないの?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 11:11:36 ID:IQ+cRmtO0 BE:560304386-2BP(100)
>>691
データ放送はデフォで録画できないんじゃなかったっけ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 11:20:24 ID:RvinHUib0
年内返品
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 11:24:50 ID:dNbftSW30
>>692
DT-90だけどできてるよ?
おかげで総録画時間が短くなって困る。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 12:44:06 ID:sge+gUYD0
ほす
696694:2007/10/31(水) 13:09:57 ID:8jWru+4W0
レスがないのは、データ放送を録画しないという選択は結局できないってこと?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:54:16 ID:7cucAiEv0
mem○rexは相性悪い・・・゚.・(つД`)゚・:.。国産なら焼き失敗なんてないのになぁ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 19:28:19 ID:GBFwKgYS0
年内解散
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:55:24 ID:p0KiRofC0
保守撤退
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:49:58 ID:rfByAbEU0
大晦日にDT700発表、詳細未定
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:05:16 ID:kRG+1D2V0
マジでつか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:25:46 ID:9K7UvC5uP
大嘘日でなくて?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:27:34 ID:zAhcx6h/0
嘘です
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:45:38 ID:6SG3YdBL0
♪もう、終わりだね
705640:2007/11/08(木) 16:33:09 ID:K+DY7eUd0
>>643
まだ売っているみたいだ。
せめてこのスレの住人が買ってやってくれよ

>◆HDD/DVDレコーダー DVR-DT75 ※新古品 
> DVR-DT75  \46,500  ※台数些少!
> ttp://www.smoc.jp/av.php?sid=DVR-DT75
>
>◆HDD/DVDレコーダー DVR-DT90 ※新古品 
> DVR-DT90  \60,000  ※台数些少!
> ttp://www.smoc.jp/av.php?sid=DVR-DT90
>
>◆HDD/DVDレコーダー DVR-540H ※新品 
> DVR-540H \36,800  
> ttp://www.smoc.jp/av.php?sid=DVR-540H
>
>◆ビデオ一体型HDD/DVDレコーダー DVR-RT700D ※新品 
> DVR-RT700D \69,000  ※台数些少!
> ttp://www.smoc.jp/av.php?sid=DVR-RT700D
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:22:27 ID:bRjZIljzP
だれが買うか、そんな値段で。
金をドブに捨てるつもりはない!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:54:16 ID:7kSNsCrK0
後でプレミア付いて後悔しても知らないよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:59:49 ID:ncACoM6B0
外部HDDの使い回しが出来たら予備として買ったかもしれんが・・
新型パナでも買った方が確実幸せだろうな〜
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:39:50 ID:Uhal+S1U0
iLINKで出し入れ出来たら、欲しいが...
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:57:35 ID:8IrF/vsK0
それだったがな…
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:29:18 ID:u8BMLx1I0
出るとしても今度はたぶん#との共同開発なのかな?
となると出るのはかなり先?

#のデッキには操作性の面でいい思い出がない。もうだめ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 08:11:39 ID:ym7OnCrY0
OEM!OEM!
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:25:17 ID:Splmipvj0
今、いい感じの新製品出せればBD先行逃げ切り勝利の可能性が…。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:31:11 ID:NzqVvWYL0
ないない ノシ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:21:42 ID:8Cl8XPFMO
僕達の好きだったパイオニア

三洋電機と同じ
orz
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:38:05 ID:ZHHJAYIZP
三菱がなんでいつまでも消滅しないのか謎なんだがな?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:34:38 ID:8Cl8XPFMO
>>716
カンタンですよ
お金があるから
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:49:46 ID:ZHHJAYIZP
あそこ利益なんか出てねえだろ?
AV機器業界のカスなのによ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:55:16 ID:8Cl8XPFMO
>>718
お金持ちの道楽でしょ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:59:40 ID:pRBfHN5F0
>>718
東芝風に言うと、あそこは戦闘機と戦車があるから大丈夫らしいw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:03:55 ID:SIamEdO9P
しかしグループとしては強いだろうが、AV事業としては碌な実績ないはずだぞ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:05:15 ID:MbDC0Gcs0
名機DVR-DS10000を忘れたのかハゲ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:05:51 ID:NzqVvWYL0
だから道楽なんだろ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:07:35 ID:SIamEdO9P
いや道楽で存在して欲しくないんだよ。
綺麗さっぱり解散してくれたほうがスッキリする。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:11:06 ID:8C+Nr7+9O
>>724
そんなこと言ったらパイオニアの立つ瀬がないでしょ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:14:12 ID:SIamEdO9P
おっ
なに気に軌道修正してきやがったな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:16:00 ID:8C+Nr7+9O
思うにπが弱いのは宣伝かと
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:27:10 ID:rgqBXl3/0
>>720
銀行があるからじゃないの
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:29:49 ID:3Dc7RznnO
裏録用に#のW52も買いますた。
てか、いっぱいいっぱいで使ってるDT-75が最近怪すい…(再生時にもDISK-NAVI表示だったり)
番組表のお好み機能がないのが(悲
地デジの隣県ちゃんねるまで表示されたり、CSの否契約ちゃんねるもズラッと…
表示はπよりサクサクなんだけどねぇ
タイトル分割もなし(ダビング時の代替手段はある)
MNレートは外せないし、芝は使いこなせない…で#にしたけど(π機は既に地元に茄子)
やっぱπはええね!!
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:50:20 ID:SIamEdO9P
>>729
どっからどこまでがπで、どこからが#か分からんコメントするな!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:07:03 ID:XiXEPNnF0
(゚听)
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:56:51 ID:SSPg5Wfh0
>>729
やっぱオッパイはええね!!  が結論でOK?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:19:08 ID:vqombY7Z0
番組表のお好み機能を全部にすると、CSのチャンネルで見たいところに辿り着くのにめちゃくちゃ時間がかかる。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:08:16 ID:zR0iOhrL0
シャープのやってないHD-DVDへ突然の移行で大勝負だ!
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:15:56 ID:roWIjssN0
またも撤退
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:36:03 ID:L+rEy4Pt0
昨日、DT95を買ってきて、早速使ってみたのだが
オリジナルデーターを残しての編集ダビングが出来ない。
過去ログを見ても一切そのことは書かれてないし、取説にも書いてない。
これにはここのDT95ユーザーは不満に思ってないのですか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:38:56 ID:CyYQ0Hb20
ムーブだから当然じゃないのか
芝見たくムーブ後にCM部分だけが残らないって事か?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:35:55 ID:/F7hTm1A0
今月中にBDレコ出ないと・・・シャープでいいか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:41:17 ID:lpAKJ0A30
avc記録したdvdディスクでもディスクバックアップはできるんかな?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:26:05 ID:9kbme4LV0
>>738
シャープの足引っ張る事はしないんじゃないかな?
よって競合しそうなレコは出ないと見る
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:51:22 ID:tp5CD/6oP
いまはホントに儲からないっていうか、利益出ないらしいからな
おかしいよなあ…
ビデオの頃は録画機が売れないなんて噂はなかったんだが
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:01:09 ID:0SzEzm9C0
結局シャープに美味いとこ持っていかれたのかな〜
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:47:54 ID:pryKkklS0
近所のヤマダから展示が消えてた・・・
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:41:38 ID:HQcdx/GE0
SONY方式で全面的にBDにシフトなんだな!
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:48:36 ID:FUtmisvf0
DVR-DT

DVRDT

DV RD T

RD

パイオニアからは猛烈なHD DVD魂を感じるっ!!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:09:39 ID:GQykeCy70
きっと話題にはなる・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:13:42 ID:NMV/ds2iP
そのうちKUROにBD内蔵されるんじゃないか?

もうそうなったら買えないけど。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 11:48:41 ID:WTrnxvYp0
きっと今週Digaを買う予定の俺が買った翌日に発表されるに違いない・・・・

749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 19:31:29 ID:7LFQBCnx0
淀のぞいたら、各社BDが随分スペース取ってるねぇ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:06:22 ID:2gwxkux40
DT90で録画してあったトリック2(5.1サラウンド)再生したら音声途切れまくり。_| ̄|○
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:10:52 ID:+adEcKMd0
ファームのバージョンアップしてる?
確かそんなような改善内容があった気がしたけど
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:50:56 ID:2gwxkux40
>>751
もちろんちゃんとバージョンアップしてる。
デジタル音声不具合の改善は過去3回もやってるのに・・・・・もうダメやね。

ttp://pioneer.jp/support/dl_dvdsoft/dvr-dt70_90_100.html
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:18:06 ID:+n1g66lP0
(゚听)
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:46:42 ID:iw/u46Wh0
>>752
録画したのがバージョンアップ前だったら治ってなくて当然なんだが。
755752:2007/11/21(水) 01:37:52 ID:5S8RRayk0
>>754
バージョンアップは先月、トリック2録画は先日の日曜洋画劇場だからそれはないかな。
去年の北の零年の時は音声が歪む程度だったけど、トリック2は音声が数秒間完全に無くなる(無音になる)酷さ。
字幕があるからストーリーは理解できたけど、数分置きに突然無音になるから、なんかストレス溜まった。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 10:12:17 ID:r6+TR7R70
>>755
数分おきってのは個別の故障なんじゃないの?
バージョンアップで対応したのは1、2秒おきに音が途切れるという、明らかにプログラムミスとわかるものだったよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:36:25 ID:6XVLRJXS0
生産完了
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:15:31 ID:YC/QlqoC0
在庫限り。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:11:16 ID:rAtvQ3afO
その在庫限りが値落ちしないのは何故?
一万円安い#のWレコ買っちゃった。
めっさ扱い難いから、メインはDT-75。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:16:41 ID:f3qBzje50
早くBD出せや
撤退するから出ないのかな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:36:14 ID:GFzJYCiw0
とうとうお別れですか
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:13:48 ID:kHnpIyCV0
DT75つかってます。

PC・ケータイ予約用にgmailを作ったんだけど接続失敗しちゃうのですが
googleはだめなのでしょうか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:39:07 ID:WdMjM8KX0
待ちきれないでX90ポチってしまったよ。
πのばかぁぁぁぁぁぁぁ!

だが99Hはまだまだ使うぜ!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:19:36 ID:2HsFelU00
俺も待てないのでL-70を買ってしまった。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 12:46:20 ID:bV6jqy9o0
さよなら
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 02:50:30 ID:d49Oa1q60
新年からの大逆襲に期待
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 10:16:38 ID:1GZjJ3qp0
在庫がハケません、助けて〜
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:05:00 ID:/opmY4XvP
そりゃそうだろ。
Wデジチューじゃないし、i-link等の強みがない。
アナレコに比べて快適な操作性はない。
ましてや、安くない!
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:25:14 ID:l3NABEFp0
我ながら何で買っちゃったんだろうとyは思ふw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:13:55 ID:cd75z4Q50
売り場縮小m9(^Д^)プギャー
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:48:36 ID:5wlc9ClN0
まだ売り場があるなんてすごいじゃないか!
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 11:09:00 ID:/LFrIXV/0
まだあるのか>売り場
俺は最近はπKUROコーナーにおいてある(おいてあるだけ、値札無し)以外見たこと無いぞ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:34:04 ID:IyLnOppOO
初売りで二万円台で出してくれ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 09:14:32 ID:paCmhG0H0
ブルーレイ待ちきれないからソニーのBDZ-90X買っちゃいました〜。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 18:46:11 ID:DF2wy6UE0
需要が無かった
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:27:10 ID:eEN372Qv0
越年出来なかったか
777sage:2007/12/17(月) 22:43:15 ID:rCIOGWHw0
RAIDで増設HDDできないかな?
これなんかよさそうだけど。
HD-QS1.0TSU2/R5
規格的には問題なさそう。
RAIDためした方いらっしゃいませんか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:13:47 ID:ANerBnuG0
(゚听)
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 08:48:12 ID:AO3aaPRM0
まぁ、寒くなったからね。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:24:04 ID:h2ZDkmi/0
byby、DT
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:23:09 ID:w32ox1F+0
撤退完了であります!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:01:25 ID:fFImr+EJ0
シャープさん、レコーダー事業をよろしく頼みますよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:11:14 ID:VOFarR880
HD DVDより先に消えたπレコなのであった
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:01:16 ID:OD9r1Slb0
ダビング10対応まだぁ〜!
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:40:34 ID:ucZBEsN/0
πBD自体が
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:36:49 ID:Ay7fZcaP0
鎌蔵3.5RAIDはだめだったよ。 Orz

やっぱ、ポートマルチプライヤー仕様が駄目なのかな? 
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:38:57 ID:qoCyMrQp0
明朝、枕元にBT100が置いてありますように・・・
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:41:34 ID:wfFcTpuD0
>786
うちはクロシコの「GW3.5MX2-SUE/CB」で動いているけどね。

使用モードは、RAID1のミラーリングで使っているよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 01:17:29 ID:YPqM3/9S0
BDのスタートダッシュで完全に出遅れております・・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 03:43:44 ID:xVgrtIH50
>>788
情報サンクス。
さっそく買ってくるよ。^^
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 07:47:28 ID:KljXscFx0
RAID1というところがミソだね
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 07:52:06 ID:2sXWfLEy0
次世代やる気なし
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 15:01:52 ID:7AtscwjA0
やり様が無いんでしょうね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 02:18:21 ID:4vi0L6U70
シャープにお任せ体制だもの
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 16:09:46 ID:3aUqKddw0
自然撤退
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 17:04:18 ID:3V7nnr8E0
偽装撤退
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 17:10:39 ID:jZ8P+Z0x0
前進のための撤退
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 17:16:21 ID:hwpafGuKP
肉を切らせて骨まで断たせてしまった感
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 08:39:27 ID:e3OiRKPS0
でもね、病院のベッドの上で、「いつかまた・・」と。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:41:53 ID:nLxt0c00P
大概帰ってこないよ、そういうケースは。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:50:56 ID:xOZa8yfG0
>>788
GW3.5MX2-SUE/CB:WS5000AACSでDVR-DT95に繋いだけど
初期化できませんでした。ケーブル確認してと。
とでてきます。
HDはどれをどんな設定で使ってますか?
ケーブルは付属品ですか?
DVR-DTは型番は何ですか?
よろしければ教えてください。
802788:2007/12/29(土) 00:45:31 ID:9SfU0Rfi0
>801
うちは

日立[HDT25050VLA360]の500GB x 2
RAID1のミラーリングモードで使用
ケーブルは付属品
DVR-DT75 Ver1.17

ケースに組み込んでから電源投入して
1日放置してからDT75に繋いだような気がする。
一度、素のHDDで認識するかを試してみては?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:16:48 ID:MOQ1zVtd0
年内撤退完了であります!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 17:07:45 ID:eCyy11kG0
戦略的撤退だボケ!











と言って欲しい。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 17:23:31 ID:MOQ1zVtd0
BDでこそ!と思っていました。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 02:29:50 ID:T3mqutdB0
>>802
ありがとうございます。
早速試してみました。
HD直付けは動作しました。
後からミラーリングにしようかと思いまして、
GW3.5MX2-SUE/CBに入れてたHDDは1つだけでした。
このケースはHDD2台でないと正常に動作しれないかもしれないですね。

807 【凶】 【1928円】 :2008/01/01(火) 10:47:18 ID:9YIiBM9P0
明けまして撤退
808 【だん吉】 :2008/01/01(火) 12:00:30 ID:6AUN0bxv0
完全撤退完了を確認しました。
809786,788:2008/01/01(火) 19:06:49 ID:3Ahpfl2v0
>>802
鎌蔵3.5RAID、GW3.5MX2-SUE/CB両方とも動きました。
鎌蔵3.5RAIDはリセットボタンのことを見落としてました。
GW3.5MX2-SUE/CBはHDが1つのときにドライブ1に繋ぐと初期化できませんでしたが、ドライブ0に繋ぐと初期化できました(RAID除く)。
ありがとうございました。
810 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 22:49:07 ID:acG8SkCK0
↑全DTユーザーの今年の運勢です。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 10:57:54 ID:gskppUgu0
松の内に撤退
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 16:26:42 ID:0jpJ0V8I0
近所の大型店で聞いてみたらDT95箱入り最後の一台が倉庫に眠ってた。
連れて帰りました・・・゚.・(つД`)゚・:.
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 17:20:08 ID:oCk78k3c0
いくら?
ああ、明日DT75目当てで魚篭に並ぶかどうか迷う('A`)
最後のπのDVDレコだけに転売目的で買われるのは鬱だ。
しっかり使い倒してくれるヤシに購入してもらいたいな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:45:14 ID:0jpJ0V8I0
>>813
698でした(・∀・)ノ地方なのでまぁこんなもんかな、と。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:08:09 ID:OaqOilLq0
出だしは悪くなかった筈だった
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 17:58:45 ID:y7RLdwkgO
いつの間にかじゃない
自分で選んで歩いてきたこの迷路
817788:2008/01/05(土) 02:14:18 ID:RywxdHrM0
とりあえずおめでとう。

ちなみに、RAID組む目的って何?

こっちは、番組の複製できるか試そうと思っていたのに
両側のHDDがもういっぱいだから出来ないや…orz
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 03:06:03 ID:Ypgwpynq0
BDなんていらない
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 06:18:40 ID:PABTDsff0
正直買わなきゃ良かったw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 07:17:20 ID:W1kaWYTaO
後悔先に立たず
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:24:23 ID:C+YUeXNd0
覆水盆に返らず
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:20:24 ID:ImEznsjT0
BDで大発展の初夢を見た
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 21:43:13 ID:x7Xuh0BJ0
新しいファーム、なんか入れたらすげえギザギザになった

インターレース解除失敗したような、(縦解像度が半減したような)
あのムカつくギザギザが出てる
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:19:30 ID:wXaUMrcW0
DT90のHDD逝ったー!「我が愛しのキャンディーズ」とともに!
PV4買えたらHDキャプチャーする予定だったのによ。
530Hと555Hのほうは絶好調なんだがなあ。やっぱプレイリスト編集できないのはHDDに負担かかるのかな?
修理にだすのも金かかるんで、生きてるHDDはPCで使うよ。
DVDドライブは530H/555Hの修理用に使えるかな。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:27:23 ID:PYrUzEpo0
プログレッシブモニタに繋ぐからプログレッシブ表示にしてるのに
明らかにインターレース解除失敗したみてえなエイリアスが出ている
特に、テレビマンガだとよくわかる。

直せよ!!
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:17:29 ID:cGSJxF6t0
ここからHD DVD参入で話題に!
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:47:48 ID:LrQIRdAB0
それだ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:17:10 ID:mt99GIt0O
エアー撤退
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:30:44 ID:fdrMLLIx0
偽装撤退
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 10:17:59 ID:o0CC7gEA0
DT75使っていますが、外付けHDDって何GBでも認識?
するものでしょうか?
今IOの400GB使ってるんですが、もっと大型を付けたく
なりました。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 06:58:45 ID:CQ1f2e57O
昨日の映画(グリード)を、地デジのSPモードで録画したのですが、オートCMカット機能が働きません。
この機能はアナログ放送のみ働くのですか?
機械はDT70です。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:26:58 ID:suCKRW160
機械が
どこから本放送でどこからがCMか、など判別できるはずがありません

昔のCMカットなど、本放送がステレオでCMがモノラル
もしくはその逆など、それでしか効かなかった。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:04:37 ID:gT1eM61D0
CMカットを見越したチャプタ打ちはSONY最強だな
ただアナログDTのようにオートでカットする機能は無いのでチャプ選択→消去が面倒
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 13:02:55 ID:7plIY3DW0
>>833
SONYのおまちゃぷそんなに信頼できるか?
うちのX90はそこまで信じられるほど精度良くないなあ。正解率5割ってところ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 13:32:02 ID:cVnvrEcg0
極まれにCM一編だけ残ってたりするけど自分としては許容範囲
内容見ずにチャプ時間が2分ちょうどや1分45秒のところを適当に消去しても不都合ないよ
Rに永久保存という使い方をしないからかもしれんけど・・

スゴ録D800はデジタル→RW焼き用
DT75は本体HDDがアナログ→RW焼き、増設HDDはデジタル保存用として使ってる
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:10:35 ID:yJqGZ0mv0
BDT100
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:40:41 ID:ZXUVukaU0
シャープがBDで出遅れている今こそ!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 09:29:34 ID:jEyTkcel0
DVR-510HがDVDディスクを認識できなくなっちまった。
これって読み取りレンズとかを交換しないとダメなもんか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:46:43 ID:P9WBDsRr0
>>838
おそらくドライブごと交換しないとダメかも。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 08:45:53 ID:9rLmZEsb0
つまり新しく買いなおすほうが安上がりってことですねorz
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 08:54:09 ID:1GDxLIhL0
いいえ、ケフィアです。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 10:07:36 ID:kYKge9fv0
>>840
俺はこの方のを参考に710と620のDVDドライブ交換したよ。
ttp://homepage3.nifty.com/twinklemagic/towns/dvdrep/dvdrep01.htm
問題は程度のいいドライブの入手ですね。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:20:23 ID:CBrO6aPS0
撤退完了
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 08:51:21 ID:Socb5cll0
早退上等
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:50:46 ID:Xz3nG6Ni0
byby,DT
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 19:17:10 ID:9nIFBpco0
後継も出ないしレコーダー事業はもう
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 01:45:43 ID:+f6R5UWX0
♪もう終わりだね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 07:21:30 ID:H7gmzbDpO
俺、パイオニアのBDレコーダーが発売したら結婚するって彼女と約束したんだ…
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 11:30:08 ID:8Ju4uLoE0
バレンタインに、DT。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:09:03 ID:WETTwERC0
買ったばっかりなのにDVD読み込まないなんて・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 20:10:47 ID:/Cb12/pb0
DTは外!BDは内!
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:35:59 ID:UwCVniUF0
>>850
それはメディアが糞なのでわ?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 13:08:53 ID:L8Dp4kkX0
毒入り撤退
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 13:52:28 ID:8DqdgYsD0
>>852
正月に買ったばかりの映画のDVDだったんだ・・・
AMAZONで買ったんで保障が気になったが電話したら期間内で対応してくれた。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 19:45:06 ID:7/QrnppM0
さらばDT
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:30:25 ID:R2sD09REO
I am DT.
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:04:23 ID:3nstr+cm0
Dangelous Tool
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:07:20 ID:Fj9+1ha+0
誰も使っていない
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:23:04 ID:yMds6G5D0
地デジになって使いにくくなったなぁ・・・゚.・(つД`)゚・:
710や520のほうが95よりずっと使いやすかった
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 18:25:22 ID:VRZBba950
XW100を購入予定ですが、4倍録りのHEモードの画質はどーでしょうか?
SPモードより良ければ飼っちゃおうと思います。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 18:26:27 ID:VRZBba950
誤爆スマソ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:20:02 ID:WYP6ipmM0
>860
spよりだいぶいい。xpと区別つかない。アニメとか元がSDのBS2とかだとDRと区別つかない
と、いっても我が家が28型BSデジタルハイビジョン対応(地デジ非搭載)ブラウン管だから
アクオス32インチ位の液晶とは傾向が違うとおもう。
863809:2008/02/13(水) 08:43:54 ID:bgFhzl/e0
>>817
RAID(冗長性)にすると保存性が上がります。
片方のディスクが壊れても、壊れたディスクを交換してリビルドすれば
データーを復帰できます。
コピーワンスデーターを長期保存するのに向いてます。
また、片方のディスクが壊れてもデーター復帰が可能なので
RAID(冗長性)に録画すればディスクが壊れても録画したものを見る前に
録画データを失うことを防げます。
(複数のディスクが同時に壊れる可能性は単体で壊れる可能性より遥かに低い)。
BDで保存してもコピーワンスだと1枚しかダビングできないため、
ディスク破壊によるデーター損失の可能性がRAIDより高い。
※録画した本体のみでしか増設HDDのデータを再生できないことは変わりません。

RAIDの種類によっては大容量化できるので、
これを利用してディスクの交換をしないで大量連続録画が可能です。

このような使い道があります。

>>809の名前が違ってました。
786、801、806
でした。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:32:14 ID:l8eh++hy0
HD陣営に加わらなくてよかった
ここからの巻き返しに期待!
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:57:44 ID:sYgCYqCl0
豆知識 

RAIDでデータを保存する際は、5か10でなければならない
RAID0などは、2台のHDDを1台と見たてて容量拡張するものだから
どっちか1台壊れるともう終了

同じデータを2台に等しく記録することで、片方壊れてももう片方から救う

というのはRAID5もしくはRAID10しかないのだ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:45:32 ID:YkC+DkDq0
>>865
おいおい、1はどうしたんだよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:08:19 ID:Unn97RBN0
効率を求めなければRAID3でもRAID4でもよかろう
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:48:00 ID:qHKKnUY/0
BDでも一人負けみたいな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:49:02 ID:WD6cRUur0
HD DVDの撤退はどうでもいいけど、
πがレコ事業自体から撤退しそうなのが・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))

んーー、パナもソニーもシャープも買う気にならん。
どうしましょうね、本当に。。。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:21:05 ID:LPHu4ptm0
Πレコになにが追加されればよかったのかな?
Wデジレコと番組追従の毎週予約との併用可ぐらいか?

871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:51:53 ID:f+xMUIGb0
産まれてこなければ良かったんだ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:02:09 ID:Ey8BFc4w0
↑イ`
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:23:24 ID:Ey8BFc4w0
>>870
デジタルW録は必須機能だったと思うよ。
買ってみてこんなに便利な機能はないと思ったし、たまにW録で不足なんて事態もあるからなあ。
HD録画機能が2つ組めなければ、せめてSDでデジタル放送録画・・・俺的にはそれでOKだった(e2録画多いので)
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:12:03 ID:mQ373Mvd0
CMオートカットじゃなかったらデジいらねーしな
デジW録、ワンボタンCMカット、CPRMやVRモード関係なくムーブできたら良かったかな
あとソニー並みのおまかせ録画
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:50:42 ID:X/owG+Dh0
これじゃ売れるわけないわな・・・
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:08:52 ID:LPHu4ptm0
購入理由のどれくらいを保障外増設HDDが占めてるのかな?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 05:24:37 ID:4SjnCN6P0
困った…どこのメーカー買えば幸せになれるのか…
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 13:25:57 ID:QUfG/ANy0
πと♯のレコーダー事業提携の効果ってまだぁ〜!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 14:54:47 ID:vgh+Plxx0
まんまと騙された幹事
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 19:03:31 ID:zje7NiE50
遥かかなたへ撤退。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:16:20 ID:QUfG/ANy0
パイオニア、プラズマ抜本見直し 42型以下生産撤退
http://www.asahi.com/business/update/0223/TKY200802220343.html
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:25:08 ID:v8v+75bb0
。・゚・(ノД`)・゚・。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:25:01 ID:zVrYUFY90
>>881
シャープ提携時に言われていた小画面他社調達だな。
ま、お手並み拝見。
πのプラズマの評判はプラズマもさることながら画像処理の技術もあると思うから。
液晶でも結構いけるのを作ってくるんじゃないかとむしろ楽しみである。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:34:59 ID:J/Vmv4tM0
シャープのBDレコが全く魅力が無い現状は、πにはチャンスなのかなぁ?
そんな事は無いか。
πには期待してるけど、i-Linkムーブ受けが・・・無きゃ買わない!
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:09:51 ID:R2dRatHx0
・・・出遅れだよな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:12:14 ID:5JJD8Cs50
すでに次世代の次を見据えての、事業です。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 12:19:37 ID:i5wzaVtg0
BD1Gで社外HDD2Gのコスト。
パイの場合、BDが安くなるまでは単一本体使用で保障外でよければ社外HDDがコストパフォーマンスが一番いい。
使い勝手もHDDのほうがいいね。
BDがもっと安くならないと手が出せない。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 13:48:32 ID:iFhpvRsi0
CPだけで選ぶのもな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 10:55:29 ID:W+uQOD5c0
せめてDVDレコの新型出ないのかねぇ…
DVR-7000使ってるけどディスク残量が視認出来る本体のUI良いね…
DVD-DT95のリモコンがDT90のリモコンでまんま操作出来るのならDT95買いたいけど…orz
890889:2008/02/26(火) 12:18:29 ID:W+uQOD5c0
おおう、すまんかった
使えるんだな、ちょっと上に書いてあった、すまん
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:53:31 ID:jpWTGaFD0
ていうかプラズマはCRTの倍以上電気食うんだよ

そんなん売れるわけがない。

CRTの半分の消費電力で高精細!ちゅうなら競争力もあろうが、
いくら高精細ハイコントラスト比でも電気食いでは売れない。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 04:38:36 ID:2Ht7+5eJ0
なんとなく良いと思った。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ムジナモ】水生食虫植物【タヌキモ】 [園芸]
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 12:07:23 ID:0ggFvOf00
誰かな?
覚えのある人は。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:55:36 ID:yj99o7AU0
>>891
えーと・・・・
松下36型ブラウン管                    229kWh/年 
同社の37型ハーフHD PDP  195kWh/年(36型換算185kWh/年)
同社の42型フルHD PDP    455kWh/年(36型換算334kWh/年)
πの50型フルHD PDP      478 kWh/年(36型換算247kWh/年)

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-36D60
http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/th_42pz70.pdf
http://pioneer.jp/pdp/spec/

こんなもんでいいかな?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:25:05 ID:+ZZRzr210
ファームウェアアップデートによる「コピワン」⇒「ダビテン」化の見込みってパイオニア機はどうなの?
ちなみに当方はDVR-DT90ユーザーなのですが。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:00:24 ID:gOIcACtk0
どっかのレコ開発者がダビングテン策定前に開発してる機種はそんなん予想してないから対応ムリッ!
って言ってた気がする
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 10:03:19 ID:cXV9BiSk0
>>894
同じインチ数で比較しろよw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 10:17:17 ID:y4u/4FkM0
それは>>891に言うべきだな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:46:36 ID:gSx0ndle0
つーか50VのCRT無いしな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 14:57:48 ID:DDN7PNrS0
DT900突然の発表まだ?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 06:31:43 ID:Kq2KY6JA0
大撤退
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:58:34 ID:mNF89X/10
KUROも駄目だったんだから、仕方が無いよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:01:54 ID:RqBekuI+0
せっかくボッタくら・・・もとい買ってやったのになあ(´・ω・`)ショボーン
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:38:11 ID:L2aI/zME0
AもVも撤退
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 02:10:37 ID:hGCHagNT0
各社、春モデルが出て参りましたが・・・もう1年
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:35:25 ID:NaxVGsJa0
パイオニア株式会社は7日、プラズマディスプレイパネルの自社生産から撤退する方針を発表。
〜略〜
ディスプレイ事業全体の体制もスリム化し、開発人員などをカーエレクトロニクスや、ブルーレイディスクほかのAV事業などに振り向ける。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080307/pioneer.htm

πのBDクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:59:11 ID:sa0BZsmD0
>906
再生機のみじゃないの?
BDレコは…ねぇ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:55:10 ID:on9r0rWq0
早くもBD撤退の予感
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:44:50 ID:NaxVGsJa0
>>907
BDレコに買い換えたくても今のままだとパナもソニーも嫌だって状況の中で、
πの技術が入った#ブランドのレコならそれを買うからいいよ。

ディスプレイのほうも、例え松下パネルでもπが開発したプラズマが
出るようだからそっちもとりあえずは良かった。
ただ例えπブランドであっても液晶は無理。
F1、WRC、WTCCのレースやサッカーといった
動きの速いスポーツを中心に見るから液晶だけは嫌。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:36:52 ID:y2M/72oF0
byby dt
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:19:22 ID:3FCMRHle0
byebyeだろ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:23:23 ID:ENywGM8A0
#と協業でBDレコーダ発売するといっていた。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 07:06:16 ID:DPtXxB0I0
といってもその♯と協業のBDレコ何時頃出るのよ?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:41:01 ID:cUlA7b1G0
有り得ない
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:14:30 ID:H61VLAWg0
業績発表のPDFを見ると、一応レコーダ関連は販売数上昇に転じたという

一番のガン、売れない要素は1394で出せないこと。
松下は録ったもの無制限に1394で出力し、コピーできる
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 15:24:25 ID:On5NnPs60
プラズマシェア2%だったんだね…。・゚・(ノД`)・゚・。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:48:59 ID:qkCFx+B00
本スレ落ちてたんだ・・・あーあ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:19:18 ID:0W7Yh9ee0
>>915
それどころか自社プラズマTVがWチューナーでiLink出力持ってるのにそれ受けられないんだもんなあ。
シングルチューナーならせめてこのへんどうにかしないと。#みたいに。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:53:15 ID:2rEb1Huq0
欲しいものが無い、Π。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:14:24 ID:JxKtX6Lq0
♯レコも全然駄目だな・・・
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:07:57 ID:VpxMBFTt0
レコはどこも微妙
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:09:27 ID:2OKh6r9m0
BDは完全にソニーか松下になってる
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:30:49 ID:8xqpSzFc0
将来的には東芝も加わってくるだろうしなぁ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:29:11 ID:TiJy+K+m0
【速報】三菱、BDレコーダー“REALブルーレイ”や液晶テレビ“REAL"新モデルなど発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200803/18/20663.html
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 02:38:48 ID:NJUJpUCBO
ソフトウェアの、フォームウェアが
Ver.UP2.39になったけど、何が変わった?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:39:30 ID:5luXERDk0
>>925

DVR-DT100、DVR-DT90、DVR-DT70
2008/3/24 Ver2.39
・ 特定地域で一定期間アナログEPGがまれに取得できなくなるケースの修正
・ BSの特定CHをDR録画した際、再生時にデータ連動画面が表示されるケースの修正
・ その他、性能改善など

お、俺のDT95も「2008/3/24 Ver1.33」になってる(*´∀`)人(´∀`*)
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 08:31:26 ID:I5wb/U3J0
BS11のクソデータ放送が出なくなるのか!

でかした
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:45:19 ID:oXtgQ7VG0
そういえばBSイレブンを録るとデータ画面に切り替わってたな
あんまり録画したい番組やらないから別にいいけど
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:14:00 ID:ACxNLtO90
友人からDT70を譲ってもらったんだが、デジタル放送の番組表っていちいち各チャンネルごとに決定ボタン押して取得しないといけないのか?
これしてからじゃないと検索にも引っかかってくれないし…
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:47:03 ID:hpSth8YI0
夜中に勝手に取りにいくはずだけど
時間セットするとこなかったっけ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:15:48 ID:lDiolX4R0
イレブンとトゥエルビはお好みに設定しないと現れないんじゃない?
お好みにいれててもたまに消えてることもあるし
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:31:21 ID:ACxNLtO90
>>930
自動にセットしてるんだけどその時間のあと番組表開いても今つけてるチャンネル以外は全部「決定ボタンを〜」表記になってる。
>>931
BSのほうは勝手に表示してくれてる
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:41:15 ID:sXxlIg+o0
e-sata 情報 IS350改+500Gで問題なく動作 初めて増設したけど増やせるっていいですよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 02:35:10 ID:1uG5Woza0
>>932
ファームウェアが古いようだったらバージョンアップしてみるとか
最近も新しいのが出てるみたいだし>>926
それかさっさと修理に出すかだな
935932:2008/04/04(金) 00:03:57 ID:QQ7L5BG60
>>934
ファームウェアは最新なんだ…

まあとにかくみんなは放っておいても地デジ番組表が表示されてることがわかってよかった
いろいろ試してみる
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:05:47 ID:zv1RdoaE0
>>933
ありがd(*´∀`)(・∀・)そのセットで購入したよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 08:28:09 ID:0l2ZWIdJO
地デジでさんまの恋のから騒ぎを、SPで録画したらオートCMカット機能が働いてビックリした!
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:27:05 ID:aUmNDNxW0
オートでカットはしないと思うがスキップのことか?
地デジでもVRモードで録画すれば効くね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:33:36 ID:+hPnFy7c0
オレいつもCM以外スキップになっちまう...
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:13:42 ID:Fbh0iZV80
質問いいかな?
DVR-530Hを使ってるんだけど、高速ダビングができなくなっちまった。
ちゃんと対応ディスクも使ってるんだが、途中で「カチッ」と音がなって録画がストップしてしまう。
センターで直してもらったほうがいいのだろうか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:41:29 ID:hmQL0syC0
直してもらったほうがいい
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 15:55:18 ID:bT10ksuoO
久々に新機種、来たな〜
中身がちゃんと自社製でホッとした。
943名無しさん┃】【┃Dolby :2008/04/23(水) 17:43:27 ID:PGnpLkX20
W録なんすねぇ、でも増設HDD機能はなし
メディアはDVDのみで、MPEG4-AVC/H.264対応もなし
GUIもDT95とかとはまるで違いますね。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 18:17:32 ID:KL50p/F60
自社製か?
#っぽいけど
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:07:45 ID:AhWuQl+d0
増設HDDはどうなった?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 22:05:31 ID:v23zbygW0
RecPotか#BDレコにiLinkでムーブしる
っていうか何で今さらDVDレコなんだ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 15:31:52 ID:etvdQgT90
間違いなく#製っぽいね。

http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod03/dvacw85/f_dvacw85.html
http://pioneer.jp/dvd/index.html

番組表、検索画面、写真アルバムのUIは極似。
起動時間の速さをウリにしている辺りも。
筐体もデザインは違うが、大まかなボタン配置などは一緒。

・・・イラネ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 01:50:26 ID:eEHS8rlK0
なにげにチャプターボタンが復活してるのな
iLinkもあるし安ければBDまでのつなぎになるかもしれなかったのに
残念
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 11:22:57 ID:C6QJp1ksO
>>942
ドライブだけが辛うじてπ製
orz
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 23:31:40 ID:+muA0rvgO
新製品出てたのか?!
店頭にないから知らなかったよ〜
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 00:22:13 ID:5FUO4Edp0
>>950
発表したばかりで、まだ店頭には無いんじゃない?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:41:33 ID:Db1pGkwB0
昨日ペラのカタログはあった
けどどうせシャープだからなと思って持ってこなかった
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:07:46 ID:t5HomsB9O
今、πと#のレコ使ってるけど
#は「DR録画」じゃないと録画中の再生が出来なかったり
高速ダビングでも、実時間中に予約録画してあるとダビング出来なかったり(2時間のタイトルを、予約30分前にダビング出来ない)
πに比べると不便極まりない。
新機種はどうなっているのだろう・・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:35:34 ID:R3XLn9Lx0
野球延長で後続番組の録画予約が遅延したら、その時間に他の録画分見ることもできないのかよ。
死ねやピュロやきう
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:12:33 ID:OhlXHguT0
#だからさ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:23:27 ID:fHgW7jBq0
毎週予約の番組追跡は無さそうだね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 11:14:41 ID:UvX5GPsS0
せめてHDD増設できたらな〜
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:00:00 ID:y8xzermL0
日立の新型ブルーレイディスクレコーダー7月発売
ttp://av.hitachi.co.jp/deck/products/bh250/index.html
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:00:26 ID:y8xzermL0
日立の新型ブルーレイディスクレコーダー7月発売
ttp://av.hitachi.co.jp/deck/products/bh250/index.html
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:49:45 ID:KQ7f0/MS0
ヒント商品に負けじとウルトラCを見せてくれ、π
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:26:38 ID:nZkIqzRz0
>>858、859
PanaのOEMみたい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:08:10 ID:7elFr1imO
DVR-WD70
「ダビング予約」「編集取消」等、#特有の機能が付いてマスオさん
キーワード検索止まりで、自働録画までは踏み込めなんだorz
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:30:38 ID:kyb6W6GS0
#の新BDレコきたね
πにOEMくるか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:08:14 ID:+K+CNoDr0
DVR-WD70見ちゃうとでてもねぇ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:31:21 ID:hGoxQVJX0
純正ハイエンド機まで待つ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:12:44 ID:x800+18/O
年末まで待つ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:11:40 ID:vLk+frcY0
ロンドン五輪まで待つ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 02:50:41 ID:CGOeC9zm0
なんだよこの過疎は?
πと一緒じゃないかw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 01:10:28 ID:vStORuEX0
まったりってことで
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 14:11:20 ID:VHyqsxyF0
蛇尾天対応は最新機種のみorz
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 17:39:14 ID:6mWhQQW90
DT90とかアップデートでダビング10に対応してくれないっすよね?
972名無しさん┃】【┃Dolby :2008/06/21(土) 18:51:30 ID:kyQiq7LO0
DT70&90、75&95
Q:デジタル放送のコピーワンスの運用見直しも検討されていますが、この機種は見直し後の運用に対応できますか?
A:現段階では新しい運用ルールや放送局側の対応が不透明なので、対応は未定です。

と言うことらしい、余力がまだ残ってればやってくれるのかなぁ?
増設ハードディスクの扱いが面倒そうな気もしますが、搭載ドライブがDVDドライブだからねぇ。
973名無しさん┃】【┃Dolby :2008/06/21(土) 18:53:39 ID:kyQiq7LO0
あ〜すまそ、970さんの情報が確定なら、対応は無いのかも?
FAQでは上のように書いてあったのでつい。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 20:03:05 ID:+0CoqwH20
>>973
ダビング10に対応するのは、各メーカーが2006年秋以降に発売した一部のDVD録画機。
利用者は、対応機の電源コンセントを接続してテレビにつないでおけば、放送局が放送波と
一緒に送る信号で内蔵ソフトが自動更新され、解禁日時以降は10回のコピーが可能となる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080623-00000037-yom-bus_all

えーそうなのー?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:03:54 ID:bA5qvDWy0 BE:525285959-2BP(111)
となるとRT700Dあたりはギリギリセーフかなぁ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:22:08 ID:JpMB/Mvm0
DT95もファームアップお願いします(´;ω;`)
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:34:39 ID:RCFewEkK0
DVR-920Hは元々、無理ですね。本当にありがとうございました(´;ω;`)
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 00:26:26 ID:gouBuakTO
やっと辿りついた…。DT70を買って3年、今日初めて地デジをDVDにダビングしてみました。そしてそのDVDを再生したんですが綺麗とは言えない画質でした。これは機種自体が古いから?それともやり方が悪かったんでしょうか、教えてください。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 22:20:07 ID:ItiVcaqo0
エスパー求む
980名無しさん┃】【┃Dolby :2008/06/27(金) 00:15:28 ID:OpXGkrXl0
なんつーか・・・ほら、それはDVDだから、今時ブルーレイじゃないとね(´;ω;`)
981名無しさん┃】【┃Dolby