【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part145

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part144
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168435844/

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照 。
・初心者はかならず一度は目を通すことをおすすめ。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:48:44 ID:cZXRsFL40
関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/
Blu-ray Disc 総合スレ Part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165886589/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163351440/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/

Amazon.co.jp次世代ディスクランキング(NOアフィ)
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/

Amazonグラフ化 (NOアフィ)
http://nolist.jp/bdvshddvd/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:49:10 ID:UHi7Eaaw0
3げと
よしゃw
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:49:19 ID:cZXRsFL40
>>1-2
でテンプレ終了。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:49:55 ID:9pTrftI90
>>1 おつであります!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:50:37 ID:uWLW/QOK0
>>4
できれば、その宣言を>>2の最後の行に入れて欲しかった。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:51:51 ID:9pTrftI90
>>6 まあまあ、シンプルで再出発。
ああ、うるわしい。
あとはwikiの編集作業だね。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:53:25 ID:cZXRsFL40
>>6
ごめん、わすれてたんだよ。
まあでも>>1-2綺麗なテンプレでいくない?

9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:53:45 ID:kSatGJ640
おかしい・・・ こんなに平和に始まるなんて・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:53:51 ID:UHi7Eaaw0
>>8
おけ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:56:24 ID:uWLW/QOK0
wikiのDMR-BW200が1層のみ対応ってのは早急に直した方がよいな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:57:09 ID:cZXRsFL40
>>11
てゆーかwikiはまだまだ発展途上。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:58:40 ID:1I8dCHWt0
>>9
あとはso-netさえ暴れなければ大丈夫。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:00:08 ID:kSatGJ640
>>13
挑発はイクナイ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:00:19 ID:cZXRsFL40
>>13
・・・多分俺がそのso-netw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:02:19 ID:9pTrftI90
>>13 そういうこというと、ごんちゃん関係もw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:02:22 ID:uWLW/QOK0
おまいら、スレ立ての邪魔さえしなけりゃ、そんなに行儀良くしなくても・・・(ry
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:03:56 ID:kSatGJ640
荒れてないなんておかしいぞ
建て直しだな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:08:00 ID:cZXRsFL40
シェアのパーセンテージはずしただけでこんなに平和になるなんてね。
アンチの人ももっと早く言ってくれれば良かったのに。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:11:01 ID:uWLW/QOK0
単に、あの人が今日居なかっただけじゃないのかw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:11:33 ID:9pTrftI90
>>20 いるいるw
朝から元気にかいてたがな。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:12:57 ID:GPr98Kvv0
次世代DVDは日本発であるというアピールのため
プレーヤーそしてレコーダーを国内で世界初で発売した東芝
規格争いの主戦場は北米であるため国内は記念的意味合い程度だが立派
国内を本気で攻めるのは北米の後というのはHD DVDに限らずBD陣営も同様

その証拠にハード&ソフトの北米での投入時期・量が物語っている
特にBD陣営は半年前から北米展開のみという状況
誰よりも北米が最重要と判断してのことなのである

その世界最大、規格の覇権を握る北米でBDは圧倒的に負けてしまったのだ
この厳しい現実しかと受け止めなければならないだろう
http://www.thedvdwars.com/index.cfm


(参考)DVD年間販売枚数

日本:1億枚

北米:15億枚


| = 1000万枚

日本 |||||||||| 1億枚
北米 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 15億枚
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:13:58 ID:uWLW/QOK0
今日明日中に例のコピペが貼られなければ大人しくなってくれたと判定しようw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:14:58 ID:uWLW/QOK0
おぃおぃw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:14:59 ID:9pTrftI90
>>22 そろそろ移転先のアドレスにしたげてねw
http://www.eproductwars.com/dvd/index.cfm
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:17:15 ID:cZXRsFL40
>>23
コピペは別に貼られてもいいじゃん。

スレ立て、テンプレ貼りさえ邪魔しなければ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:18:26 ID:9pTrftI90
なんかにょきにょきです。
ttp://www.hdgamedb.com/amazon/history.aspx?TYPE=10&SPAN=0
赤勝て青かて
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:18:37 ID:cZXRsFL40
>>22
この人、多分HD DVD派装ってるBD派じゃないかな?
HD DVD派やアンチBDがいまさらこのテンプレだけは貼らないっしょ。
コピペ先があきらかにBD急上昇を示してしまってるし。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:19:43 ID:eVidB3R+0
オンキョーは元東芝の傘下企業だったし
今はインテルから投資して貰ってるしMSとも提携してるからしかたないけど
車載機器はアルパインってなんか関係あったっけ?
(東芝が役員を送り込んでいるいるケンウッドはBDなんだよな)
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:20:19 ID:GmgQo7g90
ブロードコム製メディアプロセッサ&WinCEベースのリファレンスデザインを発表したMS。、
NEC製EMMA3(Linux製OS搭載)を採用し、将来はHDiの簡素化や非搭載も視野に入れる東芝。
HDDVDを支える東芝、MS、Intelの相互信頼に基いた連係プレーは鉄壁だな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:20:49 ID:UHi7Eaaw0
>>29
昔は日立アルパインじゃなかったか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:21:14 ID:uWLW/QOK0
>>28
そんなものを装って何の得があるw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:22:19 ID:9pTrftI90
>>28 それもそっか。
じゃあ、HD派の人はこれをはるよろし。
http://www.hdgamedb.com/amazon/history.aspx?TYPE=100&SPAN=0
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:22:33 ID:cZXRsFL40
>>29
車載機器でBDとかHD DVDとか見る気しないな。
ナビ派HDDで十分だし。

35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:23:14 ID:/+AjClT+0
>>28
いや、それだとここまでやらない。
MS工作員の可能性大。
ディスク抹殺を長期戦略としているから。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:24:33 ID:cZXRsFL40
>>32
だから、
「HD DVD有利をアピールしようとしたけどリンク先はBD快進撃を示してしまってて哀れなHD DVD厨」
・・・を演出しようとしたとか。

まあこういうスレだからなんでもありなんだけどw

>>33
いやそれもあかんでしょ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:25:29 ID:UHi7Eaaw0
>>34
レジャー派や幼児のいる若年ファミリー層には、車載DVDは必須アイテムだ
DVDとの共存を考えているならば不要だが
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:27:01 ID:GJFHE3xh0
>>37
でも、車載HD DVD/Blu-rayはいらんでしょ。
ハイビジョン車載液晶でも積まない限りは。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:27:20 ID:GmgQo7g90
>>33ではもうひっくり返っちゃったから面白くない。

Blu-ray 808.7
HDDVD 782.1

thedvdwars.comはネタサイトなんだと開き直って、
このギリギリ感で一年引っ張ってくれたほうが面白い。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:27:30 ID:uWLW/QOK0
>>36
たぶん、M$工作員の仕業だろ。
Blu-ray支持者だったら装わなくても堂々と貼れるからなw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:28:36 ID:cZXRsFL40
>>37
車載に関しては、それこそitunesとかのネット配信で十分な気がするな。
なにせワンセグで十分なちっこい画面のために高価なBDやHD DVD機器搭載する気にはなれんよ。

でもナビデータがBDやHD DVDでリリースされるようになるというなら買わざるを得ないけどね。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:29:23 ID:cZXRsFL40
>>40
いや、それだけ他のテンプレも貼り付けないとおかしいな・・・と。

考えすぎかな?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:31:45 ID:WlC0oS/p0
UniversalがCESでメジャータイトル投入の発表を全くせずに、
今後もHDDVDをリリースし続けるってトーンダウンした時点で決まっちゃった。
すでにブルーレイ供給の準備しているって噂もあるし。
なんのための規格競争だったのかと・・・。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:31:53 ID:revuASgm0
前スレで比較はヨーロッパアマゾンにしようって話してたんだし
誰か貼ってくれw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:32:33 ID:uWLW/QOK0
>>42
考え杉だな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:32:39 ID:UHi7Eaaw0
>>43
またいい加減なことを言うなw
それは只の願望にすぎない
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:33:32 ID:ds85z7hJ0
前スレのこの提案、どうなのよ?

972 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/01/11(木) 19:52:51 ID:ds85z7hJ0
wikiに「各種統計」ってページ作って

http://nolist.jp/bdvshddvd/
http://www.eproductwars.com/dvd/
http://www.hdgamedb.com/amazon/history.aspx?TYPE=10&SPAN=0
http://www.dvdempire.com/index.asp?userid=99365189265643&tab_id=61&site_id=68&site_media_id=0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

あたりのURLを載せようと思うんだけどどうよ?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:33:55 ID:uWLW/QOK0
>>44
それはムシが良杉w
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:34:08 ID:9pTrftI90
>>44 ほいきたまかせろ! でも、とりあえず昨日の分。
これ集めるの手間なんよ。

欧州およびカナダのAMAZONTOP10の平均値がでました。
1月10日 加国  仏国   独国   英国
HD    3928  2428   2203   2688
BD    3095  8075   8530   6290

各国ベストセリングtop10のdvdランキング数値を平均
(英国のみトップセールス10のDVDランキング数値を平均)
カナダ以外は、HDが断然優勢である。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:35:06 ID:quOPYF1e0
>>41
HDDの方がよっぽど安い現時点で付ける必然性は無いし、
それはBDドライブが今のDVDドライブまで落ちてきた時の話になるかと。

データの修正や携帯電話等との連携を含めて考えると、
BDを使うような機種ならHDDの方が良い気がするけど。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:35:09 ID:revuASgm0
>>49
おお、ありがと
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:37:15 ID:UHi7Eaaw0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070111/ces14_08.jpg
>オンキヨーのHDMI 1.3対応AVアンプも展示。本体の表示管にも音声が7.1chの「DTS HD Master Audio」で、
>HDMI接続を示すインジケータが表示されていた。


どうせ下位機種しか買えないが、早く発売して欲しい
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:41:49 ID:cZXRsFL40
>>49
ヨーロッパなんて前々市場が立ち上がってないし意味無くない?

せめてどっちかが1000番台前半に突入してからにしないか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:44:08 ID:uWLW/QOK0
日米の例に習って、欧州もPS3投入で一変するんじゃないかなw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:44:39 ID:/+AjClT+0
>>53
まったくだ。誰だよヨーロッパ貼れって言い出したの。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:44:52 ID:P5MJ0JP7O
そういやPS3がまだだったからな…。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:44:59 ID:revuASgm0
>>53
比較が無いと盛り上がらないからw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:45:53 ID:cZXRsFL40
>>50
携帯と連携してネット配信。
今のナビはそれができるんだな。
それどころかいまや無線LANなんてのもあるしな。
HDDあればメディアはいらないか。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:46:42 ID:/+AjClT+0
>>57
ヨーロッパなんてまだ比較の対象にもならんだろ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:47:25 ID:WlC0oS/p0
>>46
いや、
http://www.highdefdigest.com/news/show/CES/Universal/CES:_No_New_HD_DVD_Announcements_from_Universal/429
ここに書いてる通り、CESで動きがなかったのはあまりにも大きい。
それとTotal HDが発表されたことで、HDDVDにこだわる必要がなくなり、
Total HDでユニバーサルがブルーレイ陣営に参入するというのは辻褄が合う。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:48:38 ID:uWLW/QOK0
仮に、欧州の数字を並べたとして、
PS3投入で逆転されたら、また引っ込めろと騒ぐだけだろw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:49:03 ID:g3vn2owt0
SPEってプロジェクトパポ出してるよね
もう去年なら支持%うんぬんもいいが
もう始まってるんだし発売済みリストがいいんじゃないかな
今後BDが圧倒するって意見が多いが
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:50:11 ID:cZXRsFL40
>>60
・・・トータルはいらんなあ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:51:15 ID:UHi7Eaaw0
>>60
それは君の個人的見解でしょ
実際に参入してから大騒ぎすれば?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:51:21 ID:EqlJu7UQ0
ShincoはHD DVDを取り合えずカーナビの地図にって考えてたりして.....
中国は広すぎてDVDじゃ容量が少なくて困ってたからなぁ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:51:56 ID:C8h2fNl80
指輪があの赤と青の半々パッケージで発売?そんなのやだーーー!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:54:15 ID:uWLW/QOK0
>>66
指輪は無理でしょ。
HDDVDは高画質を狙うと2層でも1枚じゃキツそうだ。
T-HDにしたら不利だろ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:56:54 ID:kSatGJ640
トータルHDは、両規格の画質が直接比較されてしまうからな。
手抜きして同じ映像データを書き込むなら別だが。

BDはちゃんと50GBフルに使って記録してもらいたいものだ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:57:27 ID:cZXRsFL40
指輪が出るまでにはBDのオーサリング体制ととのえて、ロスレス音声対応してほしいな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:57:35 ID:w0yRdhrj0
前スレ>>993
> その系統の妄想は正直、聞き飽きた。

だって、音楽メディアだったけどソニーは同じことを既にやった
という実例もあるワケだし。

…悪名高いレーベルゲートCD2だけど(ww
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:58:14 ID:GJFHE3xh0
>>68
それでも、HD DVDにだけTrueHDトラックを入れて、BDユーザーから非難の嵐が巻き起こりそうですな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:58:29 ID:C8h2fNl80
>>67
ところが出そうなのよこれが。digitalbitでNewLineがサポートするって記事が・・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:58:54 ID:Gw8+6cgp0
>>62
プロジェクトパポはGONZOがHD DVDで出してる。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:59:10 ID:quOPYF1e0
>>58
低価格低機能なタイプでCD-ROM的に使う、という手もあるけど、
BD(ドライブの価格)がそこまで降りてくるかどうか疑問だし、そんなので良いならPSPを使ったって良いし。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/05/maplus/index.html
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:00:43 ID:N0IjMuFC0
まぁ、TotalHDは歩留まり次第だろうねぇ。結局人気は出ないだろうけど。現行で10%台だって
事は、現代的に商業的に使える70%台までは2年近くかかるよってことだからなぁ・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:00:48 ID:02sYTyk80
>>66
それどこのキカイダー?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:02:06 ID:uWLW/QOK0
>>72
「王の帰還」を出すまでには決着ついてると践んでのことかな・・・。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:02:38 ID:g3vn2owt0
>>73
いや、BDもHD DVDもSPEとなってるよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:04:35 ID:revuASgm0
>>78
流石にSPEがHD DVDはありえないから誤植じゃ?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:04:55 ID:kSatGJ640
>>60
写真ワロスw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:07:58 ID:ds85z7hJ0
誰からも反論こなかったから作っちまったぞ
http://media.nm.land.to/index.php?statistics
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:13:06 ID:kSatGJ640
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:13:37 ID:revuASgm0
>>81
オツ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:15:18 ID:/+AjClT+0
早くΠのフラッグシップモデルがほしい。
国内での発売ちょー期待。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:15:28 ID:GJFHE3xh0
>>79
HD DVDはGHD発売・通販のみ。
ttp://www.gdh.co.jp/news/20060829_02.html
Blu-rayはGHD発売・一般流通ではSPEが販売。
ttp://www.gdh.co.jp/news/20060829_01.html
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:15:29 ID:uWLW/QOK0
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:18:02 ID:revuASgm0
>>85
なるほど
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:20:54 ID:/+AjClT+0
>>86
ほんとに好きだね〜 短期間レース。
チョイ昔のHD DVD厨みたいだぜー。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:21:58 ID:cZXRsFL40
>>81
TOPからどうやっていくの?
メニューにリンクがない・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:22:01 ID:g3vn2owt0
>>85
どうも
HiViにもネットにもSPEってなっててあせったんだけど公式には表記無いのね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:23:34 ID:cZXRsFL40
>>88
これからずっとこのままなのにね。
こまかい変動で一喜一憂してもしょうがないよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:25:16 ID:7vZx9br20
アルパイン、HD DVDの車載器を参考出品
http://www.rbbtoday.com/news/20070111/37491.html
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:25:39 ID:/+AjClT+0
>>91
彼の趣味の一部なのかなw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:25:50 ID:C8h2fNl80
>>89
下のstaticsからいけるけど。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:26:15 ID:woEkxrr60
頼みの北米でもこれじゃ、もうHDDVDはどうしようもないべ
これからBDはプレイ環境もソフトもガンガン揃うというのに
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:26:16 ID:kSatGJ640
>>86
ありゃ、トップ10だけじゃなく、トップ25・トップ50・トップ100でも
さっき全部 抜いちまったぞ・・
これ、初めてじゃね?


参照 (半日前のレス)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168435844/828
> 828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 16:38:13 ID:/UVKnAwS0
>>> 823
>top10以外はBD全部負けてるやんw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:28:22 ID:ds85z7hJ0
>>89
メニューに新しいページのリンクを付け足す方法がわからなかった。
ごめんね。お母さん機械に弱くてごめんね。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:29:21 ID:gXGWMPGN0
デノンのBlu-rayはいつになるんでしょうねぇ
さすがに年内は難しいのかな

>>65
なるほどなー

>>67
ていうか、量産が無理だよね
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:32:48 ID:5poqPsp20
デノンってBD派?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:34:45 ID:FZ7uaM8c0
北米でもHDDVDオワタ\(^o^)/
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:35:06 ID:N0IjMuFC0
高級ブランドとしては、現在のPC用兼用みたいなドライブでは製品は出せないよ。まず
自分ちで持ってるドライブメカニズムにピックアップを組んで制御する所から始めるか
ら時間はかかります。

エソテリックは、いつかなぁ・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:38:07 ID:N0IjMuFC0
>>96
単純に、沢山のBDタイトルがout of stockだったのが入荷してavailableになった途端に
一気に跳ね上がった印象ですね。ゲーム屋からPS3を購入したユーザのかなりの部分は
amazonに流れてる様ですが、これまで入荷待ちしてた人がかなりいるようです。

これまで、抜きかけては在庫がなくなって順位が下がる繰り返しだったので。HD DVDに
ついては在庫ぎれになることが殆どなかったのでBD側にいきなりピークが来た感じです
ね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:38:50 ID:cZXRsFL40
>>97
いろいろ見てみたけど、管理人パスワードがないと新規ページの名前を変更できないみたいだな。
しょうがないね。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:40:58 ID:uWLW/QOK0
VRDS-neoから進化するのかな・・・。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:41:31 ID:oP0Zu3sp0
記念きのこる
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:42:12 ID:FSYwq1Js0
今日は香ばしいやついないの?
テンプレのHDDVDに不利な条件のやつ張らなかったら本当に捏造テンプレも張らなくなったな。
さすが荒らしw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:42:55 ID:cZXRsFL40
>>106
いちいち挑発すんな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:43:10 ID:5zttci740
ところでBD本スレが過疎ってるけどBD派は皆ここばっか書き込んでるの?
パイオニアのプレーヤーが国内発売されるとか、ここ見ないと分からなかったし。
HDDVD本スレは見てると大体情報が分かるんだが。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:45:05 ID:cZXRsFL40
>>108
なんとなく一箇所にあつまるもんなんだよ。

110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:47:09 ID:uWLW/QOK0
>>108
各機器のスレに居るだけでしょ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:49:02 ID:FSYwq1Js0
っていうかBD派なんていねえから。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:52:46 ID:cZXRsFL40
>>111
といいますと?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:01:12 ID:kSatGJ640
ずっとここが本スレかと思ってた
テンプレなんか1度も読んだことないから、
各自 本スレがあることすら知らなかった ('A‘)

でも対立スレだと、各陣営とも もの凄い勢いで
自分に有利な情報を探してきて、敵対側は
もの凄い勢いでその情報のアラを探すから、
結果として、すごい詳しい有意義にして無駄な情報の山がw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:03:29 ID:uWLW/QOK0
>>113
IDがグッジョブ640号
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:11:01 ID:ShMbO8zW0
>>750
安い機種買って
チューナー代わりにすれば
無駄なダビング時間なくなる
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:13:18 ID:g3vn2owt0
ロングパス
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:16:23 ID:/+AjClT+0
【プラズマ】この先生きのこるのは【液晶】Part1

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

スレ違いだけど、まあネタとしてBD国内勝利ということで、
次はこれどう? 他でやっているから やっぱダメ?

118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:17:32 ID:cZXRsFL40
>>117
同じ趣旨のスレあったろ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:19:24 ID:Fy2EHYQa0
ここにいるHD派の人喜べ。
カウボーイビバップと攻殻の発売が決まったぞ!!









ただし北米で。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:19:58 ID:/+AjClT+0
>>118
きのこる先生が好きでね。いいキャラクターでしょう。
やっぱダメね。
ゴメン。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:21:11 ID:cZXRsFL40
>>119
まじで?ソースは?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:23:19 ID:gA32UFnoO
>>119
ソースくれ
ソースないとゲハ厨認定されるぞ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:24:42 ID:cZXRsFL40
日本より単価の低い北米で日本語アニメを先に販売なんてありえるかね?
リージョンコードが無いHD DVDで。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:26:41 ID:5zttci740
>>121
これ見ると載ってるよ
http://www.hddvdprg.com/eng/list/list.pdf
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:27:01 ID:gA32UFnoO
>>123
両方とも海外の方が人気だからじゃね?
まあ、日本でも人気だけど、あっちはもっとならしいし
126124:2007/01/11(木) 22:28:03 ID:5zttci740
4ページ目ね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:29:43 ID:5zttci740
>>125
ビバップと攻殻はオサレアニメとして向こうのアニヲタに大人気だからな。
好きなキャラベスト1が男女両方ビバップのキャラだったりするし。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:30:47 ID:Fy2EHYQa0
>>124
これこれ。
マメに更新してるからしょっちゅう覗いてるのよ。
んでさっき見てたら追加されててビックリしたw
見たときは気付かなかったんだけど、発売元Bandaiってところで気付いたw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:32:17 ID:/+AjClT+0
しょせん北米だな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:33:02 ID:unCwANwY0
おまいら、どちらがきのこるもなにも、いまだにディスクメディアを信用してるの?
おいら、散々泣かされたので、次世代の書き換えメディアは必要ないね。HDDで充分
だ。ROMの次世代には期待してるけど。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:33:09 ID:EqlJu7UQ0
新しいXBOX360ってHDMI端子ついてんだね。シラナンダ!
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:33:18 ID:cZXRsFL40
ほんとだね。
びっくりだ。

どうせBDでも出るだろうけど、いまのところ一作目はHD DVD、二作目はBDか。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:33:36 ID:kSatGJ640
やっぱアメリカだと、この2つは外せないな。
日本はどうするのかな?

北米と言っても、リージョンコードは無いだろ? >HDDVD
見れるじゃんー
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:34:05 ID:gXGWMPGN0
発売日未定だと日本のオネアミスとかと同じ頃なのかね?
問題はHD DVDだけなのか?ってところだろう
それよりも、BDAはリスト更新とかにもっと力入れるべきだよねw

向こうのって特典とかどうなってんだろ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:34:24 ID:cZXRsFL40
>>131
あたらしいって?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:35:19 ID:gA32UFnoO
>>124
最初社名はカタカナ表記だとおもってなかったからあせったわ
まあ、出たら輸入してみますか

ってかビバップってHDにする必要ないんじゃね?
映画でもでてたんかな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:35:30 ID:Fy2EHYQa0
結局HDじゃスチームボーイは発表されてないから、
バンビは両対応と言いつつも同タイトルは発売しないのかもね。
次はBDでガンダムあたり発表するんじゃないのかな、なんて思ったり。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:36:33 ID:EqlJu7UQ0
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:36:51 ID:0IRlRoxW0
バンダイが価格をいくらにするかが見ものだな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:37:02 ID:revuASgm0
両方共、劇場版かな?
しかし、公式発表ないのにどっから引っ張ってきてるんだろ
CESでポロッと言った人でもいたんかね
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:38:37 ID:5zttci740
>>140
ビバップの方はサブタイトル(天国の扉。北米ではなんていうのか知らないけど)無いから
TVシリーズかも。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:39:22 ID:/+AjClT+0
しょせん「バンビの商法」だよ。
まだ先のお話ね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:39:31 ID:Fy2EHYQa0
まあマメに更新してるっても、
CESで発表してくれたバンダイ四作品載せてないんだよね。
せっかく2007年内に出すって言ってくれたんだからもっと気を使えと。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:39:36 ID:gXGWMPGN0
>>136
ビバップの映画は向こうでSonyが配給してたっぽいからどうだろ
多分TVシリーズなんじゃないのかな
攻殻はサブタイトルないし映画版だろうね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:40:22 ID:LE/TmCVQ0
北米販売店でのHD DVDの実情
東芝のプレーヤもXbox360用ドライブも在庫がない
かと言って売れて居る訳でも無く入荷待ちの人が居るわけでもない
なかなか入って来ないが、店に並べるつもりも無いだそうなw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:40:48 ID:gXGWMPGN0
>>137
スチームボーイはソニピク関わってたしBlu-rayオンリーなんじゃないの?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:41:07 ID:cZXRsFL40
>>138
それどっかのネタ系サイトじゃなかったっけ?
PS3がなんかの賞をとったと報告したけど、実は獲ってなかった・・・とかのw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:41:45 ID:bHKJL6Kf0
次世代メディアになってカジュアルコピーできなくなっても
アメリカでの価格並に安くなれば
その方が良い。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:42:45 ID:9gUPqaMq0
攻殻欲しいな〜 今年中には発売しないのかね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:43:53 ID:revuASgm0
>>141
>>144
どっちもテレビ版なら欲しい
HD DVD持って無いけどw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:45:35 ID:Gw8+6cgp0
>>140
HD DVD Promotion Groupのサイトにある資料なんだから、「ポロッと言った」レベルの
情報は載らんだろ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:46:23 ID:w0yRdhrj0
劇場版ならHD収録になったら買い直してもいいけど、TVシリーズは
流石にいいかなー > ビバップ、攻殻

ビバップも持ってるのが最初にリリースされた各巻のヤツだったら
あんまり質が良くないから買い直しの対象になるかも知れんけど、
箱で持ってるし。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:46:39 ID:/+AjClT+0
「攻殻・ビバップ 祭り」はやめてくれよ。
所詮 北米だろ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:48:09 ID:XT5bdgBy0
>>148
そうか?
いまだに糞オーサリングされたものがある以上困るな
音声・字幕は自分で設定したい

だから早くバックアップできるようになってほしい
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:48:17 ID:5zttci740
HiviがなんでSWEP1のBD発売情報知ってるんだろう、みたいな感じだね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:48:20 ID:u4HpdQG00

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

MY PLAYSTATION 3 デモゲーム3 編 11
http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/bl11/index.html
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:50:08 ID:Gw8+6cgp0
>>153
北米でも日本語入ってるなら十分購入の対象になる。
俺は出たら買うつもり。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:50:17 ID:AJOr0N2c0
472 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/01/11(木) 22:10:26
DQ9の発売が今年の年末商戦と和田社長が明言。
こんなビッグタイトルはダブらせないだろうから、FF13の2007年中の発売はなくなったな。
ヘタしたら2008年末、いやいや2009年半ばかもなw



それまでプリレンダムービーの画像だけで満足しとけよw


473 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/01/11(木) 22:13:53
あー、完全にFF13の年内発売は消えたな
PS3南無南無
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:50:42 ID:gXGWMPGN0
とりあえずCES明けてからまた更新入るだろうし、それ待ちかな
BDAはまだ更新入れてないけど、ここでも入ってきたらネタもいいとこだし
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:51:32 ID:/+AjClT+0

 ゲハ厨 乙w
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:51:43 ID:gXGWMPGN0
>>157
さて日本語を入れてくるかな? 相手はバンダイだよ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:52:30 ID:FSYwq1Js0
マネージドコピーの詳細をもうそろそろ出しておかないとまずい。

HDをそのままバックアップって言うのは現状のPCのスペック上あり得ないし
また再エンコって言うのも普及の面であり得ないからやっぱSD画質が付属するって言う形だろう。

マネージドなワケだからDRMがついているわけでどういう機器で再生できるのかさえも
さっぱり。例えばポータブルで持ち出せるとしたらコーデックも統一しなければいけないし。
最大2GぐらいのH.264だろうな。PSP準則みたいなwまぁ本当にPSPは条件満たしてるわけで・・・
2Gならディスク関係上は全然問題ないけどその文のコストがまだそっちに回せないか。
1時間半700Gぐらいにしてくれたらありがたいんだが
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:52:45 ID:kSatGJ640
天国の扉も悪くないぞ
昔のTV放送アニメをHD解像度で出す意味ってあるのかな?

ちなみに王立宇宙軍はDVD持ってるな
HD画質で出たら・・・ どうしようかな?
ロケット発射シーンとか、迫力出そうだな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:52:58 ID:revuASgm0
>>151
まあ、そうかもしれないが
バンダイが年内4作品とか言っちゃってるからなぁ
あれって国内向けなんかね?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:53:23 ID:uHoKn5HQ0
今朝の日経産業新聞の一面に載っていた
サンヨーの青色の記事はあまり話題になっていないみたいやね
書き込みの安定とか速度の向上には興味ないのかな?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:53:30 ID:5zttci740
>>161
ビバップが好きなような向こうのアニヲタは原語(日本語)に拘るから、
その需要には応えるんじゃないかな。結果的に日本のアニヲタに逆輸入されても。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:55:20 ID:FSYwq1Js0
ビーバップってあの雰囲気アニメ的な感じがあんまり面白くなかった。
音楽はよかったけど。ビッグオーだっけ?あれに似てる。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:55:30 ID:C8h2fNl80
人狼はいつになることやら。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:56:35 ID:cZXRsFL40
>>156
前から思ってたんだけど、何かの病気なの?
何か精神的な障害もってるよね。

自閉症?それとも・・・なんとか症候群っていう特殊な病?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:57:19 ID:5zttci740
>>169
メタボリック?w
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:57:19 ID:C8h2fNl80
>>169
本人だろ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:57:33 ID:Fy2EHYQa0
>>164
オレもそれが知りたくて覗いたのよ。
そしたら載ってねーしw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:57:40 ID:Gw8+6cgp0
Star Trek:The Original SeriesはCESで発表があったけど、
Star Trek:First Contactも出るのか、日本はいつ出るだろう?
パラマウントなんでBDでも出るだろうけど。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:57:54 ID:/+AjClT+0
アニオタは「バンビの商法」知ってても買うからな
北米版でもか? 好きにしてー
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:59:50 ID:w0yRdhrj0
HD収録で出す意味のある劇場アニメ、ってなるとバンビも弾が少ないな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:01:37 ID:gXGWMPGN0
まぁ、海の向こうの遠い先の話なんだけどね
そのうち誰かが今夏なのか年内なのかと追加情報を掘ってくれるっしょ

しかしアメリカ人のファンにとっては迷惑な話なんだろうなw

>>164
年内4作品は日本向けの話じゃなかったっけ?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:02:46 ID:AZdoVtFN0
バンダイビジュアルって会社としては最低な会社な気がする。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:04:28 ID:bHKJL6Kf0
>>165
kwsk
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:05:28 ID:FSYwq1Js0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/11/news065.html

> Warnerは競合するDVDフォーマットを両方サポートする道を選んだが、
>General Electric傘下のNBC Universalなど、そのほかの各社はHD DVDフォーマットのみをサポートしている。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:06:35 ID:Fy2EHYQa0
>>166
ビバップはかなり売れそうだよね。
こっちも熱いけど向こうじゃ本当に凄い人気らしいから。

まあオレはそこまで好きな作品ではないんだけどねw
大本命は劇場版パトレイバーですよ、皆さん。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:08:49 ID:revuASgm0
>>176
日本向けか、海外ならどうとでも出来るって事だなw

>>180
今更、パトレーバーでハードを10万台売るのはまず無理だろ
せめて劇場版ガンダム3部作ならな・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:09:30 ID:gX2eEnmm0
ビバップとビーバップじゃ大違いだな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:12:02 ID:k5LadYwP0
このシャバゾウがああああああ!!!!
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:12:27 ID:uHoKn5HQ0
>>178
朝会社で読んだので細かいところまでは覚えていませんが
出力が2倍強、書き込みの安定性向上、
書き込み速度が6倍、4層まで書き込める
こんなところでした
Blu-ray HD DVDどちらにも対応するとのことでした。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:12:44 ID:Fy2EHYQa0
>>181
確かに引っ張れて3千台だろうな。

それでもいいの、オレはパトレイバーが見たいの。
もちろん一作1万円でも買います。本当に好きなんです。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:14:54 ID:k5LadYwP0
正直ウニメはBDで出してよ  デッキ2ついらねーよ
187165:2007/01/11(木) 23:16:31 ID:uHoKn5HQ0
6倍での書き込みは2層での物です
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:17:38 ID:gXGWMPGN0
>>186
それはバンダイに言ってよw
まぁ待つしかないんじゃない?
どうせ内容変えてBlu-rayでも出してくるの見え見えでしょ

>>187
6倍速ネタはCES祭りの時にちょこっと出てたような気が
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:17:50 ID:Gw8+6cgp0
>>186
レコ2台はいらんでしょ
HD DVDはプレーヤのみで十分
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:18:31 ID:bHKJL6Kf0
>>184
d
改良に成功した、と言う所なのかな
サンヨーってデバイス関連の特許結構持ってるよね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:19:24 ID:revuASgm0
>>185
気持ちは分かる

>>186
MS資金があるからHD DVDで出すならリスク低いんじゃね?
待ってればそのうち出ると思うぞ

>>187
でも、サンヨーってのがピンと来ないんだよ
せめてモックアップ出て来ないと何とも言いがたい
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:25:03 ID:u4HpdQG00

プレイステーション3 HDD 60GB
価格が安定し始めたね!
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20504010112

ブルーレイ&HD DVDコンボプレーヤー(BH-100)2月前半発売を
折込済みになったようだな



193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:26:16 ID:cZXRsFL40
>>192
前から思ってたんだけど、何かの病気なの?
まったくコミュニケーションとれないみたいだけど、何か精神的な障害もってるよね。

自閉症?それとも・・・なんとか症候群っていう特殊な病?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:27:05 ID:u4HpdQG00

PANASONIC DIGA DMR-BR100 \135,480↓
PANASONIC DIGA DMR-BW200 \206,258↓
まだまだ値下がり来てるね〜
東芝は50GBのHD DVDの成果ね〜
http://kakaku.com/itemlist/I2027202740N101/

195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:28:29 ID:jspWJC0g0
いちいち、BDでも出るとか呟いてる奴。見苦しいぞ。俺以上に見苦しい。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:30:10 ID:k5LadYwP0
>>195

俺とお前が一番見苦しい
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:31:56 ID:aw5DxgI20
>>196
この件に関してはバンダイビジュアルが最も……
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:32:12 ID:BLEP+5fo0
>>191
ピックアップをつくったとかじゃなく、レーザダイオードの話でしょ?
高出力で低ノイズのLDができた。出力を記録型ディスク面上での
書込パワーに換算すると6倍速相当になると。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:34:01 ID:/+AjClT+0
>>193
このての奴は湧いて出てくるんだよ、
何かあるとニオイを嗅ぎつけて。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:34:56 ID:jspWJC0g0
Ghost in the Shellは、日本語音声入ってなかったらおかしいっす。
買わないけど。

マニアの人たちは、見たことある映画を更に高画質でもう一度みたくなるもんなんか?
住む世界が違うな。もったいな過ぎる。

お金は大事だよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:37:45 ID:k5LadYwP0
>>200
オリジナル音声(日本語)入ってないとアッチのオタクが騒ぐから日本語は入ってるよ  多分ステレオで・・・・・・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:40:45 ID:gXGWMPGN0
向こうって特典とかどうなっとるん?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:41:59 ID:w0yRdhrj0
GITS一作目はステレオ(ドルビーサラウンド)音声しかないもんな。
サウンドリニューアルとかしてもらえなかったし。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:41:59 ID:Gw8+6cgp0
>>200
あたりまえやん 何のためにここに居るんだ?
新作も高画質で見たいが、過去の名作をより高画質で見たいから、
BDやHD DVD買うんじゃない?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:42:34 ID:k5LadYwP0
DVDとかを輸入屋から買っていた時はあんま大したもん入ってないかったなぁ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:43:50 ID:I/eDak1H0

♪ ∧,_∧      
   (´^ω^`) ))     HD-DVD死亡くん音頭
 (( ( つ ヽ、   ♪   
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:43:58 ID:w0yRdhrj0
>>202
サントラCD同梱とか。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:44:27 ID:/+AjClT+0
>>200
マニアの中でも特にアニオタは、何回も買いなおすんだよな。
バンビも賢いわ ホントに。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:45:28 ID:5poqPsp20
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070111/dg80.htm
ついにボクらの夢がかなうぞ!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:46:08 ID:I/eDak1H0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < あまりHD-DVDを虐めないように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:46:24 ID:jspWJC0g0
>>204
そっか、俺ははじめてみる奴とかしか、買わないから、もったいないと思ってしまうよ。
ストーリーわかってるのにみるなんて時間がもったいなさ過ぎると思うね。

人にはそれぞれ流派があるとおもいますんで、止めたりはしませんよ。

お金は大事かなとか思ってたときもありました。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:46:51 ID:k5LadYwP0
>>209
端子が20世紀で止まってるじゃねーかよ!!!!!wwwwww
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:48:26 ID:k5LadYwP0
>>209  もうちょっと頑張れよ・・・・・

プロジェクタ部の映像パネルは反射型液晶パネル(LCOS:Liquid Crystal on Silicon)を採用。パネルメーカー名は非公開と
しながらも中国製だという。解像度は800×600ドットの4:3アスペクト。最大輝度は1,200ルーメン。今回展示されていた
試作機はそこまでの明るさはなかったようだが、おそらく目標輝度ということなのだろう。公称コントラストは500:1。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:49:36 ID:ZYFalUV80
パトレイバーの劇場版は早くBDで欲しいな。
LDでは持ってるがDVDは買ってない。
後は黒澤映画全部とゴッドファーザー1&2とアマデウスとマイフェアレディと惑星ソラリス出してくれれば取り合えずは文句ない。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:51:26 ID:tvStsOpb0
<Sony Computer Entertainment> プレイステーション3 本体【20GB HDD】
   ┗Joshin web特価 49,980円(税込,送料無料)
 http://item.rakuten.co.jp/jism/4948872411301-7-5584-n/
 △こちらは、20GBハードディスク搭載モデルです

◎TVゲーム(本体)
<Sony Computer Entertainment> プレイステーション3 本体【60GB HDD】
   ┗Joshin web特価 59,980円(税込,送料無料)
 http://item.rakuten.co.jp/jism/4948872411295-7-5584-n/
 △こちらは、60GBハードディスク搭載モデルです

正午ごろ見たときは
60Gの在庫24台だったのが今15個
20Gの在庫17台だったのが今16個
これは順調に売れてるの?売れてないの?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:52:16 ID:5poqPsp20
>>215
宣伝乙
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:52:31 ID:k5LadYwP0
俺カリ城だけでも  LD、LDのなんたら版、欧米のDVD版(先行発売、画質超ウンコ)、日本版DVD 買ってるからな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:53:19 ID:/+AjClT+0
>>209
あのー、もしもし、ちょっとスレ違いだと思うんですけど。
ネタですか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:01:33 ID:0IRlRoxW0
>>217
ジブリもそのうちBDで出すんだろうけど、いつになることやら。
邦画のキラーソフトの一つだから出すことになればニュースバリューは高そうだけど。

>>211
逆にはじめて見る者にパッケージものの金が出せるのがすごいな。
劇場、TVなどで面白く思ったものしかパッケージでは買わないから、
そういう買い方がすごくリスク高いように感じてしまう。

ただ、人それぞれの流儀だとは思うけど。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:03:11 ID:k/PUQhRB0
http://www.hdgamedb.com/amazon/history.aspx?TYPE=10&SPAN=0

ものすごい勢いで差が・・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:05:46 ID:nWO0C/ST0
DVD empire更新きたね。
Blu rayが55%くらいだったから2%くらい伸ばしたのかな。
まぁ2点検量線で外挿するってのはアレだけど週2%のばしていくと
3月一杯で75%(25%の三倍)いくっていうFOXの予想って達成可能かも。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:17:32 ID:pxD6Wv8k0

●パナソニックDIGA DMR-BW200 ただで入手法

1、DMR-E700BDのディスク認識エラーでパナソニック修理センターへTEL、DMR-BW200と交換
 貴方もどう?
2、シャープBD-HD100も新型交換期待(笑)
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:22:22 ID:O/ak/BwT0
通報したw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:25:42 ID:pxD6Wv8k0

修理必要なDMR-E700BDとDMR-BW200と交換だけど・・・
パナソニックDIGA DMR-BW200 のドライブは10万はするだろ
DMR-BW200の原価が15万ぐらいと思うから
5万円はサービスといったところか
松下は、太っ腹だね〜



225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:29:53 ID:O/ak/BwT0
今日からDMR-E700BDの故障が続出の悪寒・・・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:30:39 ID:pxD6Wv8k0

サービスマンの方の話によると・・・
E700BDは修理の部署が普通のDVDレコとは違い、又部品も調達出来なく、しかもE700BD自体がパナに無い為とか
で、思うんだけど・・・
松下としては、直して長持ちさせるより・・・
失敗規格のE700BDは、多分早く消えて欲しいんだね〜

227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:35:30 ID:pxD6Wv8k0

松下のBlu-rayドライブ出てから1年半も経過してるな
そろそろ故障が続出してもいい頃だけど
どうなんだろう?
E700BDの案内、消えてるけどね〜
http://panasonic.jp/dvd/products/bd/spec/01.html

228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:44:32 ID:RvqqSY3G0
ところで・・・・
↑これうざすぎ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:47:10 ID:pxD6Wv8k0

しかし・・・
DMR-E700BDとの交換ならDMR-BW100がふさわしいんじゃないかね
まあ1台のみならまた編集とかに使えるから離したくないけどね〜

PANASONIC DIGA DMR-BR100 \135,479↓
PANASONIC DIGA DMR-BW200 \204,999↓
まだまだ値下がり来てるね〜
東芝は50GBのHD DVDの成果ね〜
http://kakaku.com/itemlist/I2027202740N101/
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:52:15 ID:2xFGVcUM0
東芝の51Gバイトは、まだ規格も策定されていない上、ROM専用と知っていて張り続けて
いるのか?

知らないなら哀れ過ぎる。知ってるなら、まぁ、いつもの煽りだが。いずれにしろみっともない。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:54:49 ID:pxD6Wv8k0

たぶん・・・
春頃に日立がプロトで出してるような
Blu-ray4倍速書込レコーダーが出るんだろうね
そしたら松下も遅れずに4倍速出してくるだろうな
しかし・・・
ソニーは、未熟だから出ないかもね(笑)

232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:56:52 ID:d3TGEZ1m0
4倍速 HD DVD-R(RW)ドライブはいつ出るのだろう…
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:59:40 ID:O/ak/BwT0
そうだね・・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:22:41 ID:ZJQvwhxi0
素敵だね・・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:24:23 ID:O/ak/BwT0
今日も静かな夜だね・・・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:28:31 ID:RLMNpJvC0
>>235
今日は・・・だね。
昨夜はひどかった。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:28:40 ID:8aMWtw8I0
スレ違いだけど、カリオストロの城ってBVじゃなくなったんだっけ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:30:36 ID:O/ak/BwT0
なんかその筋の噂じゃ廃盤らしい  理由はルパンの映画オンリーのDVD−BOXがでるからとか  もう一枚保存用に買っておこうかな・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:34:15 ID:8aMWtw8I0
やっぱり・・・。
ちょっと前にそんな話聞いたんだよね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:35:11 ID:pxD6Wv8k0

米国は日本よりも一足早く、2009年にアナログ放送が終了する
だから、ここ2〜3年の米国のテレビ界の変貌状況を見てれば
日本のテレビの将来が見えて来るんじゃないかと思うな

注目したい製品がある
TDCB(Terrestrial Digital Converter Box)である
アナログ放送のテレビでもデジタル放送を表示できるように信号変換して
アナログテレビのチャンネルでデジタル放送を切り替えられるという
つまり今の古いテレビで次世代に行けるという事ね〜





241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:36:18 ID:O/ak/BwT0
解像度はNTSCレベルとかに落ちるのソレ?・・・・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:39:54 ID:pxD6Wv8k0

もちろん解像度はNTSCだね
TDCB(Terrestrial Digital Converter Box)
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20070110/120463/07v.jpg
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:41:23 ID:O/ak/BwT0
今更ロータリチャンネルかよwwwww  HDTVより貴重じゃねーかよwwwwww
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:46:21 ID:CtLy/KDU0
右に見切れてるのが本体じゃないの。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:46:46 ID:Ixe7EMkn0
アニメと言えばエヴァはどうなるのかな?
綾波BOX(BD版)、アスカBOX(HD版)当然特典は違うなんてのをやりそうで怖いw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:47:31 ID:jwJp0j6R0
HDDVDっていつ発売するの?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:50:41 ID:O/ak/BwT0
>>244
いやソレは判るんだが  映してる本体が貴重だと  本体が赤でチャンネルがロータリ切り替えだよ!w
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:51:16 ID:X+ixh/ZZ0
>>237
BVってなに?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:51:23 ID:8aMWtw8I0
>>245
綾波=青(BD)
アスカ=赤(HD)
と丁度良いねw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:54:34 ID:8aMWtw8I0
>>248
BV=ブエナビスタ
ちなみに3月に予定されているルパンBOXはバップが発売。
それ以降のカリ城はどうなるか分かりません。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:55:55 ID:O/ak/BwT0
>>248
ブエナビスタでしょ   buenavista
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:57:19 ID:AwM4AITL0
アニオタの「攻殻・ビバップ 祭り」になるかと心配したが
大丈夫なようだな。
と思ったら今度はエヴァか…
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:59:00 ID:etXyLIv00
>>220
結局、北米のX dayは2007.1.11だったということか・・・。
いよいよユニバーサルの動向が注目されるなw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:02:46 ID:RLMNpJvC0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/09/news031.html
>20世紀フォックスはハリウッド各社の中でも、発売予定スケジュールに関しては
>保守的な発表することが多く、実際にはこれよりも多くのタイトルが発売される可能性が高い。

SWSP1がふくまれてなかったのはこういうことかな?


ところでカジノロワイヤルの仕様が発表された今にしてみると、ダヴィンチコードの延期ももしかしたら
H.264で二層で出す気なのかもね。
これから大ヒット作は全部この仕様でだしてほしいね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:08:01 ID:AwM4AITL0
ユニバーサルの公式発表が楽しみだな。
出たら誰かソースよろしく。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:23:36 ID:jwJp0j6R0
ユニバーサルは夏に寝返ると予想してましたが、
思ったより早そうですね。3月ぐらいかな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:27:48 ID:AwM4AITL0
>>256
まあ、一応契約は切れて自由な身になった。
ユニバーサルも優位な方に付きたいだろうから
3月となるとやはりBDに付く可能性大ですね。


258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:27:50 ID:jwJp0j6R0
一気にBD化が進んだな
メディアの量産が一番の要因な希ガス

PS3ソフトが全部BDってのは実際かなり効果があったんじゃないかと。
この調子で量産効果で書き込みメディアも値下げが始まると
東芝の藤井、山田の土下座祭りも目前だね


昨日が山田!
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:32:14 ID:AwM4AITL0
>>258
あとは、PS3がヨーロッパでどれ位売れるかですね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:38:32 ID:AwM4AITL0
さて、MSと違って工場を持っている芝は
撤退するのに大変だな。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:40:06 ID:oVY89Mg80
Circuit Cityでも、BDプレーヤーが明らかに売れ出したな。

1位 ソニー BDP-S1($999.99)
2位 Samsung BD-P1000 ($799.99)
3位 東芝 HD-A2 ($499.99)

価格の高い順に売れているのが面白い。

ttp://www.circuitcity.com/rpsm/catOid/-16221/Ns/accm_num_unts_sld|1/N/20012866+20012872+20016221/link/ref/rpem/ccd/categorylist.do
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:45:32 ID:AwM4AITL0
HD DVDを早めに葬って、あとは国内のレコ需要を待つのみ。
芝さん、もうじきチェックメイトだよ。


では皆さん、おやすみ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:52:59 ID:etXyLIv00
芝は自業自得だからよいとして、踊らされたユーザーは気の毒だな・・・。

新たにHDDVDに名を連ねたメーカーも大火傷だw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:56:12 ID:RLMNpJvC0
結局、BDの一番の敵はDVDなんだな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:57:46 ID:jwJp0j6R0
MSはiHDで数百億つぎ込んでるよ。
あと、HP幹部に根回ししたり、マーケティング費用を担いで見たり、製造費の一部を負担したりで
結局すべてが無駄だったわけだけど、影響はそれだけじゃないんだよね。

たとえば、XBOX360はHDDVDを強力に進めていただけに
不利になったHDDVDを今更切り捨てるわけにも逝かず、
逆にPS3有利に大きく傾くかもしれない。バルマーのキチガイおっさんも気が気じゃない。

この板に現れては消えていくMSの人や、いんちきリサーチ会社に捏造データをあたかも競ってるかのように
公表させたり必死でやってる。まっ、そのデータが時系列で塗り替えられて不利なデータになってりゃ世話無いけど。
こちらは、そんなMSのバカさ加減が楽しいわけだけど
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:02:23 ID:x7bhV9Cy0
MSは金で全て解決!みたいな部分があるからな。
後は自分たちが絶対正義!みたいな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:07:16 ID:MmU1GlYL0
両規格が生き残った上でソフトが両方に供給されるというのが、
競争が続く点でも悪くないと思うのだが駄目なのか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:08:42 ID:jwJp0j6R0
PS3は明らかにXBOX360の普及ペースを超えてるわけで、抜かれるのも時間の問題だし。
って、国内ではとっくに抜かれてるけど。欧州で本格的に出回れば、事実上のHDDVD敗北でしょ。
しつこいMSが粘れば粘るほど、深手を負う。そして次世代機にまで影響してしまう。
MSとしてはハイブリッドBD+HDDVDが最期の頼みの綱だろうね。

あと、WindowsVistaのHDDVDへの対応の公約も破り対応できないまま、
ユーザをだます形で中途半端なリリースになったわけだし。
ただ、こちらも表向きは支援の手を緩めることはできず、何の意味もない歪なソフトの開発をすすめるしかない。

そして結局のところBDが圧勝は揺るがず、結果、対応を迫られたとしても、MSにとっては苦痛そのもの。
なによりMSはBDの仕様を知る術が今のところない。HDDVDの資産をすべて捨てて最初からやり直し。
それに、BDがJAVAを推進していることから、いやおうなしにJAVAを受け入れざるを得ない。
自らの手でJAVAを標準化させねばならないなど、吐きそうな思いではないかと。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:12:16 ID:0lAUC+nbO
消費者不在の競争は無意味
競争は規格策定までで終わらせて、同一規格内の製品で競争をするのが正しい姿
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:18:09 ID:quP3pD+K0
BDレコーダ買うのはCOGに対する結論がでてからかな。
一体いつまで話し合ってるんだか・・・。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:18:20 ID:RLMNpJvC0
>>268
問題はPS3にろくなソフトがないことだな。
SCEは早く廉価な開発機材をソフトベンダーにばら撒かないとな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:20:58 ID:jwJp0j6R0
それに松下がハリウッドに売り込んだだけあって、映画スタジオのほとんどがBD Videoの多くが
フォーマットにMPEG2、またはH.264を推進している。
反マイクロソフト陣営の多くがこの両フォーマットのみを推進するだろう。

そしてほとんど代わり映えがない、異物のVC1は徐々に廃れていく。
再生機器や、ネット配信用のサーバ、コンテンツ製作環境などもH.264向けの製品が出回るようになる。

無理やりごねてBDにまで入れたVC-1はまるでゴミみたいなものとして扱われるのが関の山。


そんなわけで、東芝とMSは土下座、切腹、市中引き回しの刑ということでした。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:24:38 ID:RLMNpJvC0
VC-1を採用してるのはワーナー、パラマウント、ユニバーサル。
採用してないのはSPE、FOX。
採用予定なのはブエナビスタ。

274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:27:45 ID:2xFGVcUM0
>>273
パラマウントは、BDはMPEG-2だったような。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:29:19 ID:pxD6Wv8k0

VC-1とH.264と
どの程度画質違うの?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:30:22 ID:etXyLIv00
まぁ、とりあえずメディア規格の勝敗は早めに決着してもらった方が
買ったモノが無駄にる被害が最小限になるだけでも消費者利益は大きいよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:34:11 ID:jwJp0j6R0
>>271
今はBDプレイヤーとして存在すればよいですね。
ソフト不足も数の論理が成り立つなら、いずれは払拭される。
量産効果によってメディア単価はいずれ下がり、歩留まりも安定する。
シュリンクが進み、部品点数の削減やパッケージの小型化でコストも低減する。
フルHDというインフラが、液晶やプラズマ、ビデオカメラなどの需要を下支えする。
高性能、高精細な製品が市場競争により、安く手に入るようになる。

そこの利益にソニーが乗っかろうが、他社が利用しようが知ったこっちゃ無い。
要はマイノリティ爆走中のわけの分からんHDDVDが中途半端に生き残って
市場を混乱させるぐらいなら一刻も早く、死滅していただければ結構なんです。

HDDVDが生き残っても、ユーザの恩恵はあまりに少なく、そこからは大したイノベーションは生まれないので。
己の保身に終始した藤井と山田の土下座が見られるという特典もナカナカのものですが。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:36:31 ID:tJWP4fcc0
規格争いは消費者に何の利益もないからな。
早く決着した方がプレーヤーの普及速度も上がるし
ソフトも出しやすくなるだろうに。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:47:19 ID:jwJp0j6R0
ついでにいうと実は東芝は意外と大丈夫だと思ってる。

なぜなら、コーデックはまったく同じなので、映像に関する技術はそのまま流用が可能だし。
ほとんどのユーザが総スカンを決め込んでないなら、簡単にBDに寝返っても不思議じゃない。
むしろ赤字が膨らむ一方のHDDVDが早めに死んでくれたら、経営的には評価される。
無論、藤井と山田の永久戦犯はどのような処置を喰らうかは想像に難しくないけどね。

バンダイなんかも、全然問題ないでしょ。どうでもいいタイトルをかませ犬にしておいて
足元見られているHDDVD陣営からウマい汁をすすって、ほなサイナラって決め込むだけだし。

ウニバーサルも、寝返ったところでなんの問題もないし、むしろこっちの方は
露骨に3月〜4月とかにでも正式発表するんじゃないかなと。

結局、悲惨なのはメモリテックとか、中途半端についていった会社中小企業だけだと思う。
NECはさっさと切り抜けた。三洋も4層6倍速BDのピックアップレンズを発表したし。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 04:18:12 ID:XzYlseUK0
バンダイとオンキョーの件で荒れてんの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 04:25:40 ID:0lAUC+nbO
オンキョーは東芝と仲良いね
資本関係あるの?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 04:30:01 ID:x7bhV9Cy0
そもそもMSなんぞがしゃしゃり出てくるから面倒なことになるんだ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 04:32:29 ID:XzYlseUK0
>>281
かつては東芝グループだけど、93年に全株式売却で独立だってさ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 04:32:58 ID:tJWP4fcc0
面倒なことにしたくてしゃしゃり出てきたんだろうけどね。
早くHDDVDが消滅してHD機器とソフトの普及が加速してほしい。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 04:41:25 ID:N1SopSdw0
なんかBD厨が荒れてるね。なにか気に入らない情報でもあった?
誰か流れを説明してください。
BD賛美のテンプレ作ったら期限直るかもねw

286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 04:50:47 ID:XzYlseUK0
>>284
PC周辺機器の薄利多売ぶりは相当なものだからね。

以前ヤマハが高性能のHDDヘッド作ったけど、部品が若干特殊
だったってだけで全然売れなかった。

MSとしては妥当な判断だとは思うけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 05:13:50 ID:ylzSzoyS0
>>279
東芝のHDDVDレコもプレーヤーもBDドライブに積み替えてチップ変更するだけでBDになるだろうなw
ベータからVHSに鞍替えするのと違って本体や基幹部品はそのまま使えるから簡単だw。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 05:43:23 ID:VJUjj3gn0
東芝さん、頼むから早いとこRDにBDドライブ載せてくれ。
俺のPotがぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 05:59:38 ID:j/UX9fMl0
 ルーマニアの首都ブカレストには、2002年くらいまで、
マンホールで暮らしている子どもたちが多くいた。
一般的に「チャウシェスクの子どもたち」と呼ばれた
彼らの多くは路上生活を続けていたが、寒い冬には
暖をとるためにマンホールの中へと潜った。
マンホールの中はいつも異臭に満ち溢れていた。

 そんな子どもたちの中で、一人の男の子が、寝床に
敷いてあった段ボールを掲げて見せてくれたことがあった。
何だろうと思い、暗闇の中で目を凝らすと、そこには


「SONY」


の文字。「どうだい。僕のベッドはソニー製さ。
凄いだろう」。マンホールチルドレンのあいだにも、
「日本=最先端技術の国」というイメージがしっかり
存在していた。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 06:01:46 ID:0sVP4Kyn0
>>289
SONY買いたくなった
明日買う
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 06:05:58 ID:HduiQqu7O
>>289
欧米が泣いた
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:03:02 ID:j/UX9fMl0
なんていい奴らなんだ、おまえら
感動した!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:17:50 ID:yXrX8ex6O
今日はごく一部のアンチを除いて全然荒れないね。
今までのテンプレにはアンチにとってよほど不都合な情報が含まれてたんだろうな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:19:45 ID:o3HVmw500
アンチってどっちに対してのアンチよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:20:45 ID:o0G6Zkpn0
>>124
ttp://www.hddvdprg.com/eng/list/list.pdf
バンダイビジュアルはHD DVD陣営というのがハッキリしたな
メモリーテックの影響力だとは思う。
これは日本のアニオタ購買力を味方に付けたな。
攻殻機動隊(GHOST IN THE SHELL)も時期を見て、サプライズコンテンツとして
公表すると思われる。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:21:53 ID:yXrX8ex6O
このスレでアンチといえばアンチソニーかアンチBDに決まってんだろ。
HD DVDなんてもう誰も攻撃しないしw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:23:04 ID:yXrX8ex6O
北米のだろw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:23:35 ID:faxWEDW50
CESも最終日でそろそろ閉幕の時間だが
何にもサプライズ無いのか
ちょっと寂しいな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:24:39 ID:o0G6Zkpn0
>>296
どの口が言うwwwww
BD厨の書き込みは、HD陣営の東芝やMSやユニバーサルやバンダイなどの中傷ばかりじゃねーかw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:26:16 ID:rwUqrlFw0
「バンダイビジュアルはBDからもきっと出してくれる」 = ソースはBD厨の脳内
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:27:16 ID:o0G6Zkpn0
>>298
BDにとってはCESは地味すぎたな・・・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:27:56 ID:yXrX8ex6O
またアンチソニーが暴れ出したな。
前みたいに迷惑な乱立スレ立てなきゃいいが・・・。
今回はいつものような捏造コピペ貼らないだけましかw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:30:46 ID:yXrX8ex6O
バンダイが両規格支持を表明していたがアンチソニーに言わせるとあの発表もBD派の脳内ソースらしい・・・w
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:33:50 ID:Zc5wRcg80
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:35:53 ID:yXrX8ex6O
Xデーは11日だったか・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:42:21 ID:Z/eLTSxu0
>>295
アニヲタはものすごい勢いでBDのブランクメディアを消費中です (w
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:43:18 ID:yXrX8ex6O
今日あたりからDVD WARのHPでも逆転してるんじゃないか?

かつてはアンチの唯一の拠り所だったサイトなわけだが・・・w
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:44:02 ID:bSt7zb/K0
>>304 >>305 このまま24時までいけば、
抜き返して王座死守っぽいけどね。赤がw
eproductwarsの方は、24:00の瞬時値を採用してるとおもうんで。
頑張るなー、HD意外に。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:48:33 ID:j/UX9fMl0
北米で18万台前後だったか、東芝陣営

ps3って、100万台出荷で18万とトントンってことかな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:51:41 ID:bSt7zb/K0
>>309 そっちも意外でしたね。
ワーナーは10%くらい(再生専用機の)と事前に予測してたけど、
それよりはもうちょい、2割くらいはあるのかな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:59:07 ID:DHjgJaHd0
>>306
でも例えば今だったらシュヴァリエとかくらいしかHDアニメないんじゃ?
デスノートなんか額縁だし、アニメのTV放送で真HDがほとんど無いってアニオタは嘆いてるんだけど。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 09:01:39 ID:KxauWxOzO
バンダイナムコHはHDDVDで出すのか。


PS3から逃げる気満々じゃねえか。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 09:07:31 ID:DHjgJaHd0
>>299
いや、バンダイビジュアルの商法はDVDに限っても文句を言いたいぞ。

ユニバーサルは別に誰も中傷してないでしょ。
独占契約終わって、いつBD版も出すんだろう、って言ってるだけで。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 09:14:25 ID:O/ak/BwT0
アヌメは無駄にタケーからな  まぁそれでも買っちゃう俺の様なアニオタにも罪があるのかもしれんが
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 09:21:50 ID:8+VUjWP9O

しかし何でリージョンにこだわるかね?
字幕や音声も全部入れてフリーで売った
方がコストも下がるし数も出るだろうに
高くても売れる日本市場はそれほど美味
しいのか!?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 09:27:47 ID:nLW28vMt0
>>315
映画には領布権というものがあって、それを売ることも含めて商売になってる。
本国の輸入品が出回ったら、他の国の会社にビデオ販売権が売れないでしょ。
逆に日本は日本語という特殊な言語だから、リージョン商売の影響力は少ないんだけどね。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 09:32:20 ID:X+veUITdO
保証、サポート料
洋画は字幕、吹き替え料
アニメはお布施込み
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:11:17 ID:/lvC86+10
>>313
誰も中傷してないだと?アァー!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:16:48 ID:kNx7KeNL0
Macworld Conference & Expo2007でBD搭載Macが発表されるって?
ウソばっかついてんじゃねーよ、糞BD厨どもめ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:24:20 ID:PS1A2s2s0
>>238
去年の9月で生産終了だそうだ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:28:44 ID:PS1A2s2s0
HD DVDのリストなんだが、正式に発表されてないタイトルも多く入っている。
「Friends Season 1」とか、「Eyes Wide Shut」とか。

発売時期が正式に発表されるまではないと思ったほうがいいのでは。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:35:02 ID:1HqLk6YV0
>>321
まあ、BDのスターウォーズとかも正式発表されてないし、お互い様だろう
ソースが何にもない物を引き合いに出すべきではないだろうけど
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:36:50 ID:lXRYRrgF0
W
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:37:55 ID:8L8bsgGq0
なんかいやらしいモノができそう
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:39:42 ID:PS1A2s2s0
ユニバーサルのHD DVDタイトルでましたよ。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_166.html

American Pie
Bourne Identity
Brokeback Mountain
Bruce Almighty
Dawn of the Dead
Half Baked
Inside Man
Pride & Prejudice
The Mummy Returns
The Sting
40 Year Old Virgin
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:39:44 ID:lXRYRrgF0
上げてしまったw
攻殻機動隊はアメリカでも絶大な支持を集めるキラーコンテンツなんだよ。
これがHD DVDのみで発売されれば、北米アマゾン100位以内という偉業を
達成するかもしれないな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:40:56 ID:lXRYRrgF0
>>325
またもやBD厨の悲願は達成されなかったw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:45:07 ID:PS1A2s2s0
>>327
アメリカでもかなり微妙なタイトルだし、
日本だったらほとんど相手にされないタイトルと思われ。

ハムナプトラ2とボーン・アイデンティティぐらいか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:47:16 ID:uKvMaEU90
ユニバーサルはまだまだ動かんでしょ。
勝負が完全についた後だろ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:48:23 ID:lXRYRrgF0
>>328
Dawn of the Dead

君は凄いのを見落としているな。
ゾンビがあるよ。
凄いキラーコンテンツなんだよな。
XBOX360ではゾンビをテーマにしたゲーム「デッドライジング」が初の100万本越えを達成している。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:51:31 ID:1HqLk6YV0
>>326
DVD版はそんなに売れたのか?
俺は詳しい事知らないんだけど、DVD版より売れると思ってるなら間違ってると思うぞ

>>328
ほとんど知らないタイトルだった・・・
映画マニアだったら知ってるんだろうな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:51:47 ID:DHjgJaHd0
ID:lXRYRrgF0はマニア視点(アニヲタ、ゾンビ映画ヲタ)でのキラーコンテンツに拘ってるな。
一般的には(例えば海賊2を買うような層)大したコンテンツじゃないと思うよ。
発売されるのは良い事だけどね。

ところで「ゾンビ」の方なの?「ドーン・オブ・ザ・デッド」(走る奴)の方なの?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:52:57 ID:lXRYRrgF0
>>331
映画を殆ど見ていない厨が何故このスレにいるんだ??
まさか、ゾンビも知らないのか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:53:00 ID:DHjgJaHd0
>>328
あとスティングはガチで面白い。
リアルタイム世代には(俺は違うけど)たまらんだろう。
キラーかどうかは微妙だが。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:55:19 ID:DHjgJaHd0
>>333
「ゾンビ」は【ホラー映画にしては】評価されてるって程度で
別に映画ファン必須の映画じゃないと思うよ。
ホラー嫌いな人も多いだろうし。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:56:34 ID:/lvC86+10
>>328 >>329あたりで早速
ユニバーサルに対する中傷をぶりかえす。

これがBD厨クォリティ。ヒャホゥゥゥゥゥゥゥゥ!

337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:58:31 ID:lXRYRrgF0
>>335
アンダーワールドやバイオハザードなどの小物とは、
比較にならないほど絶賛されているがなw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:58:50 ID:1HqLk6YV0
>>333
ここは映画マニアスレじゃないと思ってたんだけどな

BDで出た映画で日本で話題になったような物はソコソコ買ってる
まあ、再生はPS3だけどな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:59:10 ID:PS1A2s2s0
ドーン・オブ・ザ・デッドは日本では東宝東和(HDメディアでのリリースなし)じゃが。

配給元が変われば、配給メディアも変わるよ。
xXxやシンデレラ・マンのようにね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:00:14 ID:1HqLk6YV0
>>333
ちなみに、ホラーは全く見ません
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:00:20 ID:DHjgJaHd0
>>336
中傷っていうのは、例えば「ユニバーサルのソフトは糞画質」とか、
「全然ヒット作の無い弱小会社」とかでしょ。
>>328-329みたいなのは「中傷」とは言わんでしょ。

そんなの中傷っつってたらなんでもいじめになっちゃうよ(学校とか会社とかで)。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:00:58 ID:mHynsxRM0
>>325には入っていないがスカーフェイスも発表されてたな。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:03:12 ID:DHjgJaHd0
>>337
そりゃ元々「普通」の映画じゃん。
普通の興行収入で普通のDVDソフト収入が予想される程度の。
ホラーで最近評価高いっつったらCUBEの1作目とかSAWの1作目とかじゃね?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:04:46 ID:lXRYRrgF0
>>339
日本限定で話しているわけではないよな?

日本へ移すと、東宝東和からオーサリング済みという理由でHD盤のみ発売される可能性だってある。
これはあくまでも推測なので、これで留めておくが。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:04:52 ID:PS1A2s2s0
ブルース・オールマイティや40歳の童貞男やアメリカン・パイのHD DVDが
日本のHD DVD市場を拡大する起爆剤になるとは思えないのだが?

それが「ユニバーサルに対する中傷」というのであれば、それら3タイトルを擁護してくれないかな。
いや、マジで。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:06:29 ID:/lvC86+10
>>341
人気のあったタイトルで
かなり微妙なタイトルとか言われたら、映画会社としては傷つくことだと思うが?

いじめっこにはいじめていることは認識できないんだよなぁ。

ここはそいうスレだから、別にいけないとは言わないけど。
誰も中傷してないとかほざくやついるから困ったもんだって話。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:07:52 ID:lXRYRrgF0
>>343
あんなグロイ映画が普通の映画?
そしてホラー扱いもしてくれない程の可哀想な作品なのですか?w
確かにホラーマニアからの評価は低いよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:08:14 ID:1HqLk6YV0
>>346
ゾンビを知らないからこのスレ来るなと言われた俺の立場は?w
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:09:30 ID:DHjgJaHd0
>>346
>人気のあったタイトルでかなり微妙なタイトルとか言われた

これは中傷じゃないってのが認識出来ないと被害妄想が激しいと取られても仕方ないぞ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:10:10 ID:lXRYRrgF0
>>342
まじ?
アルパチーノ代表作きたか。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:11:24 ID:lXRYRrgF0
とにかくBD厨は映画に詳しくないのがデフォ?
ならばDVDで十分なんじゃね?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:11:28 ID:DHjgJaHd0
>>347
普通というのは、大ヒット作→普通の作品→コケ作品の真ん中って意味。
キラータイトルじゃないって事。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:12:41 ID:DHjgJaHd0
>>351
映画に詳しいってのは何だ?
「8人の女たち」や「スイミング・プール」を早くBD化してくれ〜とか言う奴がいいのか?w
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:13:11 ID:PS1A2s2s0
>>351
じゃあ「40歳の童貞男」のHD DVDが日本のHD DVD市場を爆発的に
飛躍させる理由をお願いします。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:14:45 ID:1HqLk6YV0
>>351
ということは、映画に詳しくない奴はHD画質を堪能する資格が無いって事ですね?
HD DVDは絶対に不要になりました、本当にありがとうございました
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:15:11 ID:lXRYRrgF0
困ったら、訳の分からない変な言いがかりをつけてくる厨の相手をしなければならないのか orz
話が噛み合わないはずだよ。
BD厨はもっと映画を観るべきだね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:16:55 ID:lXRYRrgF0
>>353
スイミング・プールはシャーロットランプリングの熟年ヌードが拝められる。
と言っても知らないかw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:18:05 ID:/lvC86+10
>>349
傷つかない?
失礼な発言でもないとするなら、
会社関係者に直接言えるようなことか?

たしかにいじめの定義なんてのはあやふやなもんだが
おまいさんの考え方は間違ってる。

それに論点は違う。
ここはそういうスレだっつってんの
誰も中傷しないとかほざく奴がいるから困るって話だ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:19:12 ID:DHjgJaHd0
>>357
見たよ。だからタイトル挙げたんだ。でも板違いだろ。
別にオゾン見てなきゃ次世代ディスクどっちがこの先生きのこるのか話す資格ないとか無いだろ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:21:36 ID:DHjgJaHd0
>>358
会社関係者に…とかってのが変なんだよ。
そんな事言ったら評価サイトで酷評も書けないじゃん。
自分の思った事を評価サイトで書いても中傷とはいわんだろ、書き方にもよるけど。

BD派もユニバーサルに来て欲しいんだから重要な会社と思ってるよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:22:35 ID:bSt7zb/K0
eprodactwars更新されました。
ttp://www.eproductwars.com/dvd/index.cfm
HDはtop10平均の座を死守しました。BDは奪取ならず。
どうも
ttp://www.hdgamedb.com/amazon/history.aspx?TYPE=10&SPAN=0
の19:00ごろが更新タイムのようです。
ではまた明日。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:22:57 ID:/lvC86+10
また論点をすり替えっすか、勝手にしてくれ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:23:47 ID:lXRYRrgF0
>>360
君の言いたいことは分かった。
が、偏りすぎのBD厨が多くて困りものだな。
そいつらによる誹謗中傷が酷いんだ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:25:16 ID:8YgVWlmV0
馬鹿アンチソニーはダブルスタンダードのチョンそのものだなw
自分は正当な評価をしないのに相手には正当な評価を求める。

ユニバーサルだけでなくどの会社も微妙なソフトが多いよな、BDも含めて。
やっぱりキラーソフトは普及した後で出したいんだろうが、キラーを出さないと普及しない。
難しい問題だ。
ビバップはTV版,劇場版どちらでも「HD DVDいいなー」て感じだな。
だからといってHD DVDは買わないけど。
アメリカでは容量の差からか後から出したBDの方が画質が上がってる例が
ちらほら出始めてるみたいだ(HIVIの情報だと「許されざる者」とか。)
なのでBDででる「かも知れない」ビバップにも期待したいね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:28:10 ID:lXRYRrgF0
>>361
どちら道、低レベルの争いなので一喜一憂する必要はないね。

>>364
馬鹿アンチHDが自己紹介付きで登場w
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:28:12 ID:got2VnHp0
ゾンビって良い映画だとは思います(DVD持ってる)が、キラーコンテンツとは思えないのですが??
キラーだと言っておられるかた、すみませんが、興業収入がこれだけで、DVDがこれだけ売れたから、
HD DVDでは、これぐらい出るだろうと言う数字を出していただけませんでしょうか??
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:34:12 ID:bSt7zb/K0
>>366 アーリーアダプターへの訴求力という効果ならあると思うんですが、
定量的な話しをするにはむずかしいのでは。
強いて考えると、興行収入とDVD売上の費でDVD比率が異様に高いとかの数値があると、
なるほど、コア層の市場があるんだなとかわかるんでしょうけど・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:38:00 ID:X+veUITdO
ジブリやピクサーがキラーつっても、それらを買う層はDVDで良いと思ってそう
2011年以降は話が変わってくるかもしれないが、まだ先だよね

やっぱSWが来ないと始まらないかも
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:39:57 ID:PS1A2s2s0
ロメロ版3部作がデジタルリマスターで出る、っていうなら訴求力はありそうですな。
あ、HD DVDで出る「ドーン・オブ・ザ・デッド」はたぶんロメロ版じゃないぞ!
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:42:35 ID:lXRYRrgF0
次世代DVD購買層が、ディズニー作品を強く求めているのか?
チキンリトルが近々発売されるから、その売り上げ次第で今後の予想
をするというのも手かも。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:42:41 ID:bSt7zb/K0
>>368 SWのいいところは6本連作ってとこですよね。
ハードが普及してなくても年に1本ずつだしていけば、
翌年には前作のソフトも増刷がかかると。
6年後には十分なハード普及してるでしょうから、2007年スタートは悪くない。
商売考えるとタイミングはいい。(セキュリティ、クオリティでルーカスがOKだすかは未定だろうけど)

ジブリはどうでしょ。ブタ、魔女、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、もののけ、ハウル、千。
こんな感じで順番にだしても効果がでるかどうか微妙でしょうから、
やっぱハードが十分普及するまで出さないと思う。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:43:48 ID:nLW28vMt0
普通に考えて、数千円もする映画ソフトを何本も購入する人って、かなりの映画好きだと思う。
だから映画ファンの評価の高いソフトをそろえるのは無意味ではない。

俺はメジャー路線も好きだけど。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:44:51 ID:PS1A2s2s0
>>370
正直、チキンリトルって内容の評価が悪いから、それをベースにすると訴求力は低くなるw
デモを見る限り画質はいいんだけどね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:50:35 ID:qaAbySGj0
もうレスするのよせってw
どうみても議論したいってより煽りたいってやつなんだからw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:51:54 ID:1HqLk6YV0
>>370
ディズニーが出すって言うのは、一般人には何となく安心感があると思う
が、チキンリトルが売れるのとは無関係じゃね?
ファインディングニモとか出した方がまだ売れそうだw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:52:12 ID:lXRYRrgF0
>>373
詳しくは知らないが、興業収入はそれなりにいっているんだろ?
興行収入=BD売上 と言っているBD厨も多いし。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:54:19 ID:lXRYRrgF0
>>374
その2行レスこそ煽り意外何者でもない。
ここは対決スレなのに、BDを褒め称えなければスレ住民になる
資格はないのか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:59:23 ID:bSt7zb/K0
>>375 ニモなら、HDテレビの横でDVDといっしょにデモすれば、
ちょっとしたブームになるかもしれないですね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:59:26 ID:qaAbySGj0
>>377
そのとおり煽っただけですよ。
ついでに自分はHDDVDとかBDとかじゃなくてlXRYRrgF0自体を批判しただけですよ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:59:55 ID:R0dUVFUo0
>>376
興行収入が多い程、DVDの単価が下がるって事。
BDの場合はその傾向ではないねえ。
興行収入=人気だから、たぶんBDも売れるだろうという推測だね。
新作の場合はその傾向が強く、昔の作品(1990〜2005年)位はBDの売上は思った程伸びないだろうね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:02:00 ID:sLNj6s4s0
まぁ、カリビアンズ出すよと正式に宣言したのは大きいなぁ。あと、Carsと。2006年の北米
DVDセールスの1〜3位は全部ブエナビスタだから。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:05:54 ID:lXRYRrgF0
>>380
この説得力のあるレスの後に、

>>381
こう来ると381の馬鹿さ加減が際だつなw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:07:14 ID:8YgVWlmV0
>>365
>365:名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:28:10 ID:lXRYRrgF0
>>>361
>どちら道、低レベルの争いなので一喜一憂する必要はないね。

都合が悪くなったらこのセリフwww
まさしく馬鹿アンチソニーの見本だなw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:12:46 ID:pxD6Wv8k0
「笑っていいとも!」安倍なつみ出てるな〜
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:14:27 ID:pxD6Wv8k0

おはようございます。
PANASONIC DIGA DMR-BR100 \135,399↓
PANASONIC DIGA DMR-BW200 \204,935↓
値下がり来てるね〜
東芝は50GBのHD DVDの成果ね〜
http://kakaku.com/itemlist/I2027202740N101/
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:16:47 ID:Z/eLTSxu0
「もしもし?お忙しいところすいませんが、HDDVDプレーヤーの在庫ありますか?」
「何ギガのハードディスクですか?それと外付けと内蔵タイプがありますが?」
「いやHDDじゃなくHDDVDプレーヤーなんですけど」
「HDD付のDVDレコーダーなら各社色々ありますが」
「DVDレコじゃなくHDDVDプレーヤーですよ!次世代DVDの」
「お客様、ブルーレイレコーダーのことですか?それなら松下とSONYの在庫がございます」
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:17:45 ID:pxD6Wv8k0

SONYプレイステーション3 HDD 20GB \45,675↑
SONYプレイステーション3 HDD 60GB \55,880↑
もう値段安定したね〜
http://kakaku.com/itemlist/I2050205040N101/
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:34:52 ID:AwM4AITL0

おはよう。

心配しなくてもPS3が売れようが売れまいが、国内BD勝利は確実だよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:40:45 ID:BPrAoE1Z0

     :;(⌒⌒)         
     ((⌒⌒))    
 ファビョ━ l|l l|l ━ン 
     ∧_,,∧    
    ∩#`Д´>'')  >>388  HDDVDは負けてないニダー!
    ヽ    ノ   
     (,,フ .ノ   
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:46:02 ID:AwM4AITL0
    ‖
  Λ‖Λ
  (γ⌒ヽ
   | |   |
 ノノ∪ 」 |
・―  | |.| |
    ∪∪

_______

来年の芝社長
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:47:58 ID:yGCE+q/J0
PS3は欧州で一番売れる気がする…なんとなく。
世界的にユーロ高だし。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:49:08 ID:bSt7zb/K0
>>389 なんでニダやねんw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:50:28 ID:bSt7zb/K0
>>391 399ユーロにしないと厳しいとおもいますが、499ユーロで勝負するんでしょうかね。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:50:53 ID:AwM4AITL0
>>391
だけど、まだまだ未知数だよ。
正確なソースも提示できない状態だし。
まあ、当たり前だけど。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:53:44 ID:BPrAoE1Z0

     :;(⌒⌒)         
     ((⌒⌒))    
 ファビョ━ l|l l|l ━ン 
     ∧_,,∧    
    ∩#`Д´>'')  >>388  40歳の童貞男を馬鹿にするなニダー!
    ヽ    ノ   
     (,,フ .ノ   
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:55:30 ID:bSt7zb/K0
>>395 魔法使えたりする?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:55:56 ID:AwM4AITL0
        |          |
        |          |
        |          |∧
        |           ∠(  )
        |         (|BD i、
        |         ::とノ∪::
        |         "''''''''''゙
        |
        |
       >>395
       (゚々。)
        し J
          しJ
         .     仕  置  き  完  了
           ・
           ・
       .,,,;;;;;;;;,,,.
       "'''''''''''゙


                         ・・・やりすぎたか。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:04:27 ID:O/ak/BwT0
>>397

二二二二l ∧∧ 謝罪!謝罪!賠償!賠償!謝罪!謝罪!賠償!賠償!    
 | |     /中 \         ∧南∧           ∧北∧  
 | |    (`ハ´  )つ─◎    <`Д´  >つ─◎     <`Д´ >つ─◎     金ヨコセー
 | | /´ ̄し' ̄し' \ ///  /´ ̄し' ̄し' \ ///.     /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄    謝罪シル!!
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡.| |   バン  |  _)  ◎彡.| |   パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| |  バン   | #`Y´   .| |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ       t_____#t,ノ
_______________________________
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:05:17 ID:j/UX9fMl0
>>325
>The Sting

芝居が高解像度で見られるのはベスト!

 だますときに目配せするシーンとか、現行dvdだと物足りないシーンもけっこうあるんよ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:05:46 ID:1HqLk6YV0
CES終ってしまったな・・・
次に大きな動きがあるとすれば欧州でPS3が発売される3月?
それまでに、なんかイベントとかないかねぇ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:12:00 ID:AwM4AITL0
>>398
「中」には芝の工場提供
「南」には芝の在庫品提供
「北」には芝マークのダンボール箱提供

 いかが?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:18:11 ID:O/ak/BwT0
>>401

     _____
 彡ミ  | |  .∧_,,∧| __   全ての電化製品は韓国が発明したものだからそんなの当たり前ニダ。
  |ヽ  | | <,, `∀´>/  /.旦  ガンダムも韓国が作ったニダよ。
  |ヽ  | | (   , /_〇'・=・'
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:24:16 ID:AwM4AITL0
 │クイッ      ││││
 │ ∧ ∧  彡※※※※ミ
 │ ( ・∀・) ;; ││││
 │⊂     ) ; ││││
    |松|ソニー|   彡※※※※ミガッガッガッ
   (__)_)Σ彡※※※※ミて⌒Y⌒Y⌒彡※※※※ミ
             ( `Д´)>>402     彡※※※※ミ
ガンオタ 乙

404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:29:04 ID:bSt7zb/K0
>>400 過去ログPart.47からざっと見たら、イベントはないっぽい。
去年はそれでもキックオフへ向けて情報があふれてたから、
ああだこうだ盛り上がってたけど、今年はソフトの話し以外は
なさそうですね。日本は蚊帳の外。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:31:10 ID:j/UX9fMl0
東芝は二月に=RWを正式化。五月付近のRD-A2にそれを搭載、可能ならH.264エンコチップ
や従来DVD-HD録画機能、それとメディア価格の引き下げ攻勢で挽回することだね。

 あとはRD-A2が30万だとすれば、15万前後の廉価マシンも出すってところかな。
 違いはH.264エンコチップとHDDの容量、スケーラーの品質有無とかそのへんか。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:34:13 ID:3PTNnVLp0
そんな夢みたいな事を語られても。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:34:15 ID:yGCE+q/J0
なにこの昔の2ちゃんみたいな流れw
408名無しさん┃】【┃Dolby
>>405
おいおい、RD-A2 ってまさか RD-A1の後続機か?
ソース宜しく。