【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part138

このエントリーをはてなブックマークに追加
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:09:10 ID:tf6OvAEX0
HD推してる奴が荒らしにしか見えねえ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:13:12 ID:3CKnully0
HDDVD自体が荒らしです><

って冗談にならない。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:17:08 ID:32Q2XPN90
1枚あたりの記録容量が1.7倍も違うから、
BD-Rより4割安くてやっと対等だな。
HDDVDRが1枚600円、BDRが1000円なら、同じ予算で同じ容量。

両者とも量産技術が確立してきたら、HDは大変だろう。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:23:06 ID:GC/MEdZa0
PCでつかうのなら容量が多くて記録速度が速いほうが便利
値段もそんなに違いはないし1G単位ではBDの方が安いし
PCではHDDVDは不利な気がする。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:24:10 ID:PaTKy3KV0
よくわかりませんが、
HD-R2層30GBの最安値おいておきますね。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060609138
いま2600円でしょうか。

BD-R1層25GBの最安値おいておきますね
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060609137
今1300円くらいでしょうか。

BD-R2層50GBの最安値おいておきますね
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060428054
今3200円くらいでしょうか。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:26:54 ID:yQ2YFfHm0
本来ならコスト下げやすいとか言ってるHD DVDがBDより
圧倒的に安くなってないといけないはずだしなぁ
今の段階で4倍速書き込み、1層メディア500円とか出来てれば
PC需要でなんとかなったのかもしれないけれど…
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:28:41 ID:XoGctFfc0
型番からして東芝本体がつくってるのかな
ってことは量産までは遠いな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:29:20 ID:3CKnully0
HDDVD一層1000円切りそうじゃん
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:29:43 ID:TNf7u0TP0
世界初のデスクトップPC搭載用HD DVD記録ドライブの発売について
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_01/pr_j0501.htm

>また、大容量ストレージとしてHD DVD-Rディスクの活用が見込まれています。



HDDVDは大容量とか言わない方がいいと思います。地雷踏むことになります。><
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:30:07 ID:32Q2XPN90
DLのディスク同様、2層はあんま下がらずに、1層が売れるんじゃないか?
1層のBDRもHDDVDRも、似たような値段だろ。 容量は全然違うのに

あと書き込み速度。BDRは現在、2倍速だよな? そろそろ4倍速か?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:30:54 ID:GC/MEdZa0
15Gって中途半端な容量だし
BDにもいえるけどそのくらいならDVDでバックアップしたほうが楽だし安い
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:32:19 ID:sIQ57ftu0
>>62
スピンドリルって、ずいぶんおっかないですね
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:33:31 ID:GC/MEdZa0
>>79
★★スピンドリル保存恐い…(´Д`)ブルブル★★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1007654525/
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:36:34 ID:dTd5MGe40
東芝"Samsung"製じゃなぁ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:38:12 ID:6c6BYPbB0
>>79
スーパーロボットに付いてそうだなw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:40:37 ID:32Q2XPN90
かさ張る、という問題もある。

同じ容量のデータを保存し続けると、
HDはBDRの1.7倍のスペースを占領する。
映画のパッケージが増えるのは喜びだが、
保存したら二度と見ないバックアップのスピンドリルが
うなりを上げて増殖するのは勘弁
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:52:17 ID:PkJstK+g0
>>83
座布団一枚やるよ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:53:52 ID:n8njzg8W0
HD DVDの優位点はコストだけなのに値段発表してくれないと
評価のしようがないな。
性能だけだとBDに劣りすぎているのが明らかになるだけ。
どうにも売る気を感じないね。
これだけならRD-A1のドライブを形にしただけなんだから去年7月にでも
発表できたんじゃねえの?
半年かかってNECとやっと同じレベルに達したということなのかな。
次のHD DVDレコはRD-A2、RD-X7のどっちなんだろうね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:54:23 ID:i0Jx22OCO
大容量の単一ディスクにバックUPさせるデータって
やっぱりアレ?nyか何かで落としたエロ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:54:53 ID:CqQxAT/M0
ただでさえ、容量が少なく枚数が多くなるHDDVDでRWが使えないのは非常に厳しい・・・。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:55:41 ID:UQPnVowb0
ID:aag9PNKT0は凄いネタ氏だな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:58:51 ID:GC/MEdZa0
>>86
いつ消えても大丈夫なようにHDD全体のバックアップ
PCで録画するから結構かさばるからそれに使いたいと思ってる
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:15:32 ID:NJKX3sOn0
トータルHDも発表されて終わりとか?
ワーナー;We plan "Total HD".
みんな;....So, What!?

LGのコンパチ機の方がうけるんジャマイカ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:18:16 ID:uDtjK60W0
一枚のメディア毎にコストのかかる事になるTotalHDではねぇ・・・
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:22:12 ID:UQPnVowb0
>>67
前にあきばんぐで、(記憶あやふやだけど多分RITEKの)HD DVD-R100枚スピンドルを9万で売ってたけど…今は無くなってるな。

>>75
あきばお〜だと三菱 VR75T1が999円

1枚900円でもGB単価でBDのほうが安いんだけど…
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:30:02 ID:CqQxAT/M0
>>90
たぶん、両対応機が出ると
自分を高く売りつけられなくなってユニバーサルは困ると思う。
案外、あっさりとBlu-rayに寝返ったりするかも・・・。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:30:51 ID:ncnj4MhK0
>>90
LGがPS3やHD-A2と同じ価格で07年中に発売できるなら、かなりの支持を得るだろう。
1000ドル越えでは厳しいな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:38:12 ID:tU8opDx/0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070105/toshiba.htm
値段が四万円以下、HD DVD-RWがファームアップで対応だったら買っても良いな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:39:34 ID:CqQxAT/M0
>現在規格策定中のHD DVD-RWについては、SD-H903Aでの対応予定はないという。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:40:57 ID:uDtjK60W0
>>93
予想プライス出てるよ。1,200だって。PS3+HD A2の価格より高いと完全に駄目だろうね。
あと、複雑怪奇なドライブをどれだけ量産できるかって問題もあるし。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:44:12 ID:tU8opDx/0
>>97
なんだ HD-A2かよ
RD-A2はマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:39:24 ID:GyWcl+970
BDはこういうソフト出てこないね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070105/nikkatsu.htm
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:49:14 ID:6yTqTWJp0
ゴールシーンだけで7000円はちと高いなあ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:53:40 ID:dTd5MGe40
こういうの見ると東芝とメモリーテックは営業頑張ってんのかなーって思う
日活カワイソス
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:04:07 ID:ewRv/0mG0
ヨドバシ全店店長会議の様子です。
http://age3.tubo.80.kg/age02/view/6607.jpg
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:18:54 ID:AHyLC5TA0
HD DVD-RWは
どうなってるの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:22:02 ID:ewRv/0mG0
>>103
メディアsupplyメーカーふくんだ互換性テスト中のはず
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:28:23 ID:AW9pFsVC0
試合をまるのまま出すなら買ってもいいけど、ゴールシーンだけなんてイラネ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:30:32 ID:ncnj4MhK0
>>104
秋CEATECでは稼動実機の展示はなかったが、
来週のCESでは試作ドライブでRWのデモも期待できるかな?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:31:29 ID:LO8r/j720
規格策定も終わってないのに・・・。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:31:58 ID:MsnngOOZ0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part140
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167995568/

なんだよこれ。
BD信者のAV板私物化は目に余るぞ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:32:03 ID:ewRv/0mG0
>>106
Version1.9まで行くとラウンドテストになるものですから、普通は。2.0で正式化。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:35:30 ID:AHyLC5TA0
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:37:53 ID:ewRv/0mG0
>>110
時期考えると無理でしょ。ラウンドテストやっている代物がサンプル品とはいえ
流れることはまず考えにくい。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:38:05 ID:DVy2j8q20
「売れ残り」PS3 Wii圧勝は確実
http://www.excite.co.jp/News/society/20070105193613/JCast_4735.html

>ある家電量販店で「売れ残ったのはPS3と洗濯機」だけといわれるほど
>「トホホな売れ行き」だったことがネット上で話題になっている。

>ネット上の掲示板2ちゃんねるやブログなどでは、
>「仙台のヨドバシカメラがPS3を3,000台入荷して在庫の山ができている」
>といったことが話題になっており、
>「2700台くらいは売れ残っているのでは」といった
>噂まで飛び交い、一種の「笑い話」にまでなっている。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:38:37 ID:3CKnully0
>>108
つうか何でBD信者の仕業と決めつけてるのかが聞きたいw
全く持って>>108の台詞が出てきたのか意味わかんねw

>>110
違うよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:40:41 ID:3WSegrOT0
ブルーでもHDでも再生OK、ワーナーが次世代ソフト
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070105i213.htm?from=main2
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:41:53 ID:ewRv/0mG0
ちなみに正確にはラウンドロビンテストと言います。意味は

いろんな試験所が使っている試験機が、同じ試験機であっても結果が違うのではないか?という疑問が
あったとき、まったく同じと考えてよい材料を各試験所に配布して、いっせいに試験して結果を持ち寄って
比較する、持ち回り試験みたいなのがラウンドロビンテスト

 この場合は試験器ですが、プレイヤーとかメディアでも同じですね。作動範囲内で互換性がきちんと
取れたらよし、という奴ですが、そうでないと「どこでそうなった?」と、互いに検討して時には責任のなす
りあいとかが発生します。
 BDもこれはやっているはずなので、メーカーが多い分、BDさんのほうが大変でしょうね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:52:09 ID:/Hd6NNWz0
提案なんですけど、このスレッド下げませんか?
ここは一時期きのこるスレが乱立した時のなごりなんです。

私はスレ立てた本人ではありませんが、客観的に見て、下記スレッドに統一
した方がいいと思いまして。

推奨次スレッド
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part140
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167995568/l50

まぁ自由な掲示板なので、そんな事おまえに言われたくないと思う方も
大勢いらっしゃると思いますが、自分の思いの丈を一応書き込ませて頂きます。

117名無しさん┃】【┃Dolby
>>116 スレ立ては950でスレ踏んだ人だけにしてね。