【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part127

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part126
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164238421/

・過去スレは増えすぎたので、
http://makimo.to/2ch/search.htmlで
「【Blu-ray】この先生きのこるのは」
で検索か次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/の過去ログを活用汁


・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/
Blu-ray Disc 総合スレ Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162132247/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163351440/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:42:59 ID:aWpxRzJO0
関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:49:24 ID:jRjdS8AV0
3
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:40:40 ID:937FvhZk0
【プレーヤー/レコーダー/PC】
Blu-ray:ソニー、松下、日立、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
HD DVD:東芝 Microsoft(XBOX360)
両対応:HP、富士通、NEC 、Thomson(RCA)

【ハリウッド】
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
HD DVDのみ:ユニバーサル
両対応:ワーナー、パラマウント

HD DVDで見れる物     44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル)

Blu-rayで見れる物     81%  (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)

その他 6.7%
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:43:11 ID:937FvhZk0
-------------------- 初めて来た方や状況が良くわからない方へ --------------------
なお「最近の状況のまとめ(更新)」や「BD書き込み速度」「地デジ放送をBDに記録」など
テンプレと思わせるコピペがあります、それらは一部恣意的な傾向があるためテンプレではないので
各自気をつけてください。

一部の熱烈な信者達が捏造などを繰り返してるため
ここにある情報は正確ではない場合が高いです。
各自IT情報系サイトを見るなりして比較的正確な情報を入手してください。

最近ニュース記事と共にアフィリエイトを張る輩がいます。これは商品サイトに誘導させその代わりに自分へお金が入ってくるモノです。
よくわからないURLは踏まないようにお願いします。
例「http://fm7.biz/***」等です。
2chブラウザー使ってる人は「*.biz/」等をNGワードに登録しておくと良いでしょう。
また「http://www.thedvdwars.com/index.cfm」等のURLを貼る輩もいますが此処はアフィリエイト有りです。
よく注意しましょう。

http://nolist.jp/bdvshddvd/とhttp://media.nm.land.to/
は今のところアフィが確認されませんでしたので乗せました。
アフィが確認されたら速攻テンプレから除外の方向でよろしくお願いします。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 02:11:12 ID:pziN6hIP0
Xbox 360 HD DVDプレーヤー を分解したレポート
http://homepage2.nifty.com/yss/xbox360hddvd/xbox360hddvd_top.htm

このインターフェイス見ると、PC内臓用ドライブを使ってないのね。なんでこんなインターフェイスなんだろ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 02:56:54 ID:bjr97eKH0
>>6
東芝ノートPCのを流用したからでは?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 03:19:01 ID:aMI8z40i0
>>6
それみるとフォームのUPができる環境じゃないとPCでは再生できない可能性大だね。
安易にPCで安価にHD DVDが再生できると喜んで買うと痛い目に。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 03:24:51 ID:NKjui/CM0
PCで再生できてるし
あと付属のディスクはファームUPじゃなくて
XBOX360のプレーヤー更新ソフトだけど?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 03:28:42 ID:pziN6hIP0
>>7
スピンドルのクローズアップ見ても、ノートPC用ドライブそのままみたいだ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 04:01:45 ID:Q9iD3WvD0
>>9
不安が残るという意味では似たようなものさ。
メーカー保証外だから、万一不具合が見つかっても対応できるとは言い切れない。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 05:29:46 ID:3CL4RzYJ0
やっぱHD DVDっすね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 06:15:18 ID:zcbGuFXz0
・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/
Blu-ray Disc 総合スレ Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162132247/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163351440/
MY PLAYSTATION 3 SACD PCM理論限界値の音に挑戦!
http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/bl4/index.html

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 07:17:27 ID:KeXDt3Dx0
>>13
> MY PLAYSTATION 3 SACD PCM理論限界値の音に挑戦!
> http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/bl4/index.html
何かが紛れ込んでいるようですが?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 07:18:36 ID:KeXDt3Dx0
と、前スレ11で混入されてるなww
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 08:17:16 ID:CW4jNTBs0
>>15 ほんとだw
前々スレで前スレのスレ立て依頼をしたときはそんなのいれなかったぞ。
前スレの真テンプレを張り直してくれた9と10の後、
いつもの人がしれーと自分のサイトをいれてたんだな。
まあ次回から注意注意。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 08:25:53 ID:Q+clq8ry0
ほんとだ、まるで気付かなかったw
やるなキチガイww
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:22:16 ID:Jcn4mzQj0
サムスン電子株式会社(以下、サムスン電子)とソニー株式会社(同、ソニー)は、2004年12月14日、
特許のクロスライセンス契約を締結しました。これにより、それぞれが保有する様々な特許を
相互に利用することが可能になります。

サムスン電子はブルーレイ方式DVDプレイヤーの核心技術を100%自社で開発しているため、
技術使用量を払う必要がない。崔社長は「これまでは、日本や米国企業に引っ張られてきたが、
今後はわれわれがODD市場を引っ張っていく」とし「外国企業が開発できなかった特許も持っているので、
逆に技術使用量を受け取ることができる」と話した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html


19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:23:33 ID:Jcn4mzQj0
BD書き込み速度
 BD-RE一層 1時間38分40秒
 BD-RE二層 3時間17分4秒

BDドライブ発売時期
 NEC  発売予定無し
 LG電子 時期は未定
 パイオニア 一般向けには予定無し
 プレクスター 検討中
 便Q 9〜12月に発売予定 

BDは記録密度が高いぶん、”ブレ”に弱く、高速で書き込むには高精度の制御と高品質なメディア
が必要となる。
回転数を上げるだけでは高速化はできないだけに、4倍速あたりでしばらく停滞しそうだ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:28:18 ID:Jcn4mzQj0
地デジ放送をBDに記録
 VAIOを使って地デジ放送をBDへと直接録画することはできないが、
 一度HDDへ録画した番組をBDへムーブすることは可能だ。ムーブは録画ソフト上から行え、
 記録形式はBDAVとなる。
 ただし、著作権保護があるためCMカットなどの編集はできない。

 また、作成したディスクは作成に利用したPCでしか再生できないという制限もある。
 外付けBDドライブを接続してPCでテストしたが、再生できなかった。
 また、HDCPなど暗号化経路をサポートしたディスプレイも必須。
 typeRもDVI-I接続では再生できなかった。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:30:42 ID:CW4jNTBs0
あのね、たまには会話してみないか?
きみがそれを貼るようになって、はや4ヶ月。
ただ、コピペだけはつまらんだろ?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:35:23 ID:Jcn4mzQj0
IT-PLUS:「ブルーレイ」、ソニーなど7社が共同宣伝活動
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D18004%2023112006
>ソニー、松下電器産業、20世紀フォックス、パイオニア、フィリップス、
>ワーナー・ブラザーズ(HD陣営工作員)、ウォルト・ディズニーの7社

PS3失敗により、早くもパラマウントがBDから逃げました。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:38:20 ID:Jcn4mzQj0
>>21
君みたいな夢の中の住民と会話をする?
遠慮しておく
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:56:52 ID:hW1WuBv00
HD DVD書き込み速度
 HD DVD-RW規格策定中のため無し。
 BD2倍速(72Mbps)、HD DVD1倍速(36.55Mbps)での理論値として 

 HD DVD-RW一層 1時間52分4秒 ベリファイoff時、56分2秒
 HD DVD-RW二層 3時間44分8秒 ベリファイoff時、1時間52分4秒  

HD DVDドライブ発売時期
 ソニーNEC 発売断念、BDへ集中
 LG電子 マルチドライブ開発断念、BDへ集中
 LITEON 来年春に発売予定、BDも生産
 東芝サムスン 7月末に発売予定だった1層Rのみ対応ドライブを来年初頭に延期

HD DVDも記録密度が高いぶん、”ブレ”に弱く、高速で書き込むには高精度の制御と高品質なメディアが必要となる。
回転数を上げるだけでは高速化はできないだけに、現在の処発表されているドライブは等速のみである。
またDVDと同じ保護層の厚さでありながら記録密度が高いにもかかわらずハードコートが無い為、使用には気をつかわなければならない。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:00:51 ID:el/TuCSQ0
Xbox 360 HD DVDプレーヤーについて

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061122/xbox.htm

>RD-A1で記録したHD DVD-Rディスクは認識できず
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:02:10 ID:hW1WuBv00
地デジ放送をBDに記録
 QOSMIOを使って地デジ放送をHD DVDへと録画することはできない
 PC搭載HD DVDはROMドライブを積んだものしかないからだ。

 RD-A1でTS記録したRは、QOSMIOでもHD DVDプレーヤーでも再生できない。
 VR記録したRのみファームを上げたHD-XA1で再生できる。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:10:21 ID:hW1WuBv00
>>19
>NEC  発売予定無し
ソニーNECとして発売予定
>LG電子 時期は未定
7月下旬よりOEM発売済み
>パイオニア 一般向けには予定無し
3月下旬よりOEM発売済み

>>23
間違いだらけだよ、このコピペ

>>20
誤記事で翌週訂正記事が載った。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:11:41 ID:hW1WuBv00
-------------------- 初めて来た方や状況が良くわからない方へ --------------------
なお「最近の状況のまとめ(更新)」や「BD書き込み速度」「地デジ放送をBDに記録」など
テンプレと思わせるコピペがあります、それらは一部恣意的な傾向があるためテンプレではないので
各自気をつけてください。

一部の熱烈な信者達が捏造などを繰り返してるため
ここにある情報は正確ではない場合が高いです。
各自IT情報系サイトを見るなりして比較的正確な情報を入手してください。

最近ニュース記事と共にアフィリエイトを張る輩がいます。これは商品サイトに誘導させその代わりに自分へお金が入ってくるモノです。
よくわからないURLは踏まないようにお願いします。
例「http://fm7.biz/***」等です。
2chブラウザー使ってる人は「*.biz/」等をNGワードに登録しておくと良いでしょう。
また「http://www.thedvdwars.com/index.cfm」等のURLを貼る輩もいますが此処はアフィリエイト有りです。
よく注意しましょう。

http://nolist.jp/bdvshddvd/とhttp://media.nm.land.to/
は今のところアフィが確認されませんでしたので乗せました。
アフィが確認されたら速攻テンプレから除外の方向でよろしくお願いします。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:23:20 ID:d+/yh3820
>24
(注意)
これは捏造コピペです
正確なソースもありません
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:32:34 ID:dK7elN200
>>19-20
が本家捏造コピペです。

>>27で指摘されたとおり、情報が古い。
つまり、このコピペは6月以前から続けられ、訂正されていない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:41:50 ID:CW4jNTBs0
コピペさんから返事がキター
では独占インタビュー
>>23 しつもん1
きのこるの88くらいからほとんどとして、約40スレ近くに書き込みがありましたが、
このうち、あなたがコピペしたのはいつくくらいでしょうか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:42:12 ID:d+/yh3820
http://nolist.jp/bdvshddvd
この折れ線グラフはイカサマ丸分かり
BD厨が得意とする悪質な印象操作
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:44:43 ID:CW4jNTBs0
>>32 そなの?
どこらへん?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:45:47 ID:S/ol7LCT0
正確なテンプレも貼れないチンカスの銀蝿ヤローはサッサと氏ね この底辺どもが!!!
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:11:16 ID:Jcn4mzQj0
>>33
HD DVDよりBDが必ず上位になるように設定されているよ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:11:40 ID:C9wcnH3k0
>>26
なんでBDに記録でQOSMIOとHD DVDが?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:22:29 ID:KeXDt3Dx0
ってか、前スレ使い切ろうよw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:22:37 ID:Yvj6FeiD0
>>26
「地デジ放送をBDに記録」でなく「地デジ放送をHD DVDに記録」だな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:55:01 ID:Jcn4mzQj0
421 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/11/21(火) 21:11:53 ID:y1HFVdz/0
Xbox HD DVDプレイヤー出荷数 7万台(11月15日現在 米国)
日本国内出荷予定数 2千台 (年内)

425 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/11/21(火) 21:15:45 ID:y1HFVdz/0
ソースだせません ごめんなさい。

443 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/11/21(火) 21:31:37 ID:y1HFVdz/0
首とびます。とびます。

462 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/11/21(火) 21:42:58 ID:y1HFVdz/0
許せ 月末には発表あるから。

519 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/11/21(火) 22:31:23 ID:y1HFVdz/0
ソースは月末にね。  が発表するから。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:04:07 ID:98WeGyeV0
両方とも死亡か?

【製造】PS3出荷台数を律速する青色レーザー、「問題解決は簡単ではない」と中村修二氏[06/11/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164335400/
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:31:48 ID:G2r5qII+0
Jcn4mzQj0って、なんでこんなに必死なの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:41:36 ID:8jNeqiXQ0
>>41
60万台くんなのかも知れない。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:45:49 ID:Hnwczhca0
また暗恥が暴れていたのか・・・。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:50:23 ID:Q+clq8ry0
アンチソニーキモイ・・・

なんなの?こいつら??
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:53:16 ID:Q+clq8ry0
>>32>>35
必死すぎw

BDの方が売り上げ上だったらイカサマなのか・・・
すごいお花畑脳だなwwwww
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:00:29 ID:CW4jNTBs0
>>35 えーと、一番上のグラフのことですよね。
条件:TOP10の平均順位
 この10というのが問題なのかな?
 それとも平均順位が問題なのかな?
結果:現在で571.2と1921.6
 この数字が手計算と大きくことなるということかな?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:06:55 ID:5gq4YOUi0
206 :名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 11:51:12 ID:Qx7pO6Ci0
アンチソニーに共通する点は低脳なんだな。
本当に思う。捏造とか。決めつけが多い。まるでどっかの会社がネガキャン張ってるみたいに
あれににてる。ホロン部。行動がそっくり。
こうやって明示するとお前はGKニダ<丶`∀´> って言うのもそっくり。
主に活動拠点はゲハ板にソニ板、ニュース系板、AV機器板かな・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:09:05 ID:UP+JtxIn0
アンチソニーはなんでアンチになったの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:11:56 ID:0HGw1DftO
おまえら本気で相手してどうするw
アンチソニーは存在自体がネタw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:13:48 ID:S/ol7LCT0
>>48

俺も80年代までは儲だったが、90年後半からはアンチだな。つまらん作品が多すぎる&ユーザを裏切杉
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:15:01 ID:UP+JtxIn0
>>50
ユーザを裏切杉って具体的になに?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:16:13 ID:S/ol7LCT0
説明するのメンドいんで検索してくれ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:21:08 ID:T6oZh/DW0
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:20:18 ID:CW4jNTBs0
チラ裏いっぱい書けてすっきりしました。
みなさんありがとうございます。
というわけで前スレ埋まりました。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:55:45 ID:M1ryYu0m0
>>48
ほれ
ソニー倒産まだ????????
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1144124176/
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:56:12 ID:t9496SZg0
全スレの最後がマヌケすぎてウケる
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 15:32:50 ID:tE3AfqvK0
>41-49
アンチ東芝ははんで必死なの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 15:43:35 ID:pBD+FpJK0
過去スレでソニーのBDレコと比較して松下BDレコはアナログ放送をBDに記録するときは実時間なの?つらいな...と書いたら
松のは形式を選択できるとレスを貰って喜んだんだけどああいうのは勘弁してよ(w
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:06:15 ID:DHrW7YE30
>>58
IDがBD+
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:06:30 ID:Ghm6MloC0
>>58
メーカーブースの説明員がそう言ってたんじゃなかったっけ?
ま、松ももうちっと製品情報に詳しい説明員を置いとけと。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:34:37 ID:+ngeQWeh0
Pioneer BRD-103 Hybrid Drive (Beige)
4X Blu-Ray Burner.
Plays both Blu-Ray and HD-DVD Media

http://www.salesmart.com.au/dvdrw/dvd_burners/

なにこれ?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:39:33 ID:YvMKtISm0
>>61
すぐ下に2007年発売って書いてあるね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:40:21 ID:H8FaPs9n0
いつもの眉唾もんだろ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:49:55 ID:Y0wUeZLA0
HD DVDとBDの両対応ピックアップに必要なデバイスは揃ってるし。
スピンスタンド上での信号再生なら、もう既にできてるでしょ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:54:26 ID:XXegqfW40
>>61
前に出た噂の火元じゃね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:56:39 ID:of3NexoJ0
amazon.comのトップセラー(1-100)より

#18 Toshiba HD-A1 HD-DVD Player

#33 Samsung BD-P1000 Blu-Ray Disc Player

#39 Sony BDP-S1 Blu-ray Disc Player

#41 Panasonic DMP-BD10 - Blu-Ray disc player - upscaling

※HD-XA1は100位以下に下がった模様。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:01:27 ID:/4faaN7k0
>>65
これもDVDとの誤植だったら笑えるなぁ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:08:02 ID:Wccf38Ts0
ところで、Blu-rayユニバーサルプレーヤの旗艦モデルって出ないの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:10:00 ID:/4faaN7k0
BDの4倍速もまだだし、πはそれ以前に2層対応を仕上げるの先だしなぁ。
プロダクトとして、ちょっとタイミング的に早すぎる内容だから、眉唾。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:11:38 ID:d+/yh3820
>>61
−回答−
パイオニアはBDと心中する余裕はないから
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:18:00 ID:Y0wUeZLA0
BDの信号処理の必須仕様であるリミットイコライザって、
パイオニアの持ち込み技術でしょ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:18:15 ID:XXegqfW40
>>66
パナ機ようやく在庫揃うようになったみたいだな
注文できるようになって順位上げてるね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:21:39 ID:of3NexoJ0
上の方にLGとPioniaが×4のBlu-rayドライブというのもあるから、
それらが出るタイミングによるね。
74sage:2006/11/25(土) 17:24:33 ID:QcBA95pO0
パイオニアの Blu-ray Hybrid Drive は、
4X Blu-Ray Burner.
Plays both Blu-Ray and HD-DVD Media
とのことなので、HD-DVD は再生だけ対応するのでしょうか?
書き込みは Blu-ray のみで、4Xのスピードだとしたら値段次第では
欲しいかもです。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:26:47 ID:QcBA95pO0
うっ!
sage を間違えたです(^^;;
orz
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:28:46 ID:CW4jNTBs0
パイオニアの選択としては正しい方向じゃないかな。PC用ドライブで、
人気がでると思う。
問題はiHDとBD-Jの両方に対応した家電機器が作れるかどうか。
LGならなんとか動くというレベルで速攻商品化するような気がする。
ただ、情報がすっごくすくないので、又聞き情報かなんかで
欄を作っただけかもしれない。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:39:37 ID:Y0wUeZLA0
型番がBDR-じゃなくてBRD-になってるしな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:41:31 ID:/4faaN7k0
だから、πは2層対応BDドライブを作り上げるのまず先で、
その次に4倍速化があって、そのさらに先の話ならわかるけれど。
その頃には規格争いに決着が着いてしまいそうだし。
今すぐ出せるのなら、確かにインパクト強いけれど・・・?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:42:31 ID:H8FaPs9n0
2007年度に発表もしないに100キノコ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:43:43 ID:Y0wUeZLA0
2層記録再生対応はBDR-102A。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:49:16 ID:ZMBTg5HR0
>>80
それはSONYのレコに搭載されているやつ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:50:04 ID:PWIveZ4d0
2層書込み対応しなくても、HD DVD再生対応してれば充分商品価値はあるでしょ。
レコに積んで商品化すれば間違いなく大ヒット製品になると思う。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:54:15 ID:ZMBTg5HR0
BDR-102AじゃなくてBDR-102RZとかそんな型番
んで、これをベースに殻BD再生に対応させているのかな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:00:05 ID:Y0wUeZLA0
>>83
ありがとさん。テキトーなこと書いちゃった。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061004/121946/
> BDR-102RZは,BD-R/-REの1層媒体を2倍速で書き込めるほか,
>DVD-R/-RW/-RAM/RW/+R/+RW/の記録再生に対応する。
>Blu-ray Discの2層媒体やCDへの記録はできない。

まじっすか。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:40:30 ID:tE3AfqvK0
>>82
松下イジメですか
基幹特許でソニーはウハウハ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:41:40 ID:48Q4WVbG0
アンチソニーの頭の中ではそうなってるのか。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:52:43 ID:bg8ONrr70
書込みメディアの容量単価が安いBDレコでHDDVDも観れれば、皆幸せ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:55:51 ID:Om4XeXA+0
>>82
レコを買う人間にとっては、HDDVD-ROM再生機能なんぞより
二層記録再生の方が遥かに重要。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:00:35 ID:VpvOC8un0
PC用なら多少は需要あるんじゃね?
記録メディアが逆なら駄目だろうけど。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:01:31 ID:bg8ONrr70
人それぞれじゃないかな。
まぁ、2層書込みできるに越したことはないけど。
多少制限があっても1台で済ませたい人も居ると思う。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:08:34 ID:DHrW7YE30
メディアだけ読めても、その後のアプリの実行がどうなるかでしょ?
PCなら簡単だろうけど、レコやプレーヤーなんかでどっちの規格も
再生可能な機器ってどうなの?
iHDとBD-JAVAの共存とか、ライセンスの問題とか。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:31:25 ID:6HKKbv/D0
BDレコにHD DVD再生を載せるというのは、日本中心の商品企画になるだろうから、
国内でHD DVDのみのタイトルが大量に出ないことには難しいと思われる。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:34:30 ID:/4faaN7k0
PC用としては記録型は、データ用途で使えるけれど、
ROM再生は、HDCP対応ディスプレイとかハイスペックPCとかハードルが高いから、
数が出ないよ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:38:05 ID:v+fGmApP0
そうだね。
ハイスペックは時間と共に解決されるだろうけど、
HDCP対応ディスプレイは敷居が高すぎる。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:41:45 ID:mMoLcseZ0
【製造】PS3出荷台数を律速する青色レーザー、「問題解決は簡単ではない」と中村修二氏[06/11/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164335400/

東芝の青色レーザーはどこが供給してるのだろう
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:42:53 ID:/4faaN7k0
360の奴をPCに使用した場合、
アナログRGB接続ならディスプレイもいけるようだが(2011まで?)
HD DVDの主流であるVC-1とかH.264のデコードが重い負担のようだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061121/xbox.htm
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:43:39 ID:Om4XeXA+0
PCディスプレイと言えば、三菱の新型WUXGAモニタが
1920x1080のDotbyDotだけでなくVGA端子からD3/D4の色差入力まで
通るのでちょっとした祭りになっているな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:48:43 ID:/4faaN7k0
今まで1920x1200に延ばされちゃう奴ばっかりだったからね。
俺も興味あるんで店頭入荷待っている。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:59:30 ID:QvMTlFbw0
>>96
XBOX360を使ってRGBで出力すれば、VC−1とかH.264でも普通にPC画面でみられるのでは?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:59:54 ID:tE3AfqvK0
>>95
BD厨いわくXBOX360用HD DVDプレーヤーは国内出荷2千台だけらしいから問題無しだってさ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 20:00:17 ID:NbmVyjjU0
>97
しかし16万か

おや?液晶TVとそんな変わらないか
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 20:02:24 ID:XXegqfW40
>>99
その前置きがダメだろ、メリットになってない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:01:31 ID:pA4VXu210
>>95
あんな物、日本国内で二千台も出荷したの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:05:13 ID:d+/yh3820
>>103
君がこの大嘘つき君か?

421 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/11/21(火) 21:11:53 ID:y1HFVdz/0
Xbox HD DVDプレイヤー出荷数 7万台(11月15日現在 米国)
日本国内出荷予定数 2千台 (年内)

425 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/11/21(火) 21:15:45 ID:y1HFVdz/0
ソースだせません ごめんなさい。

443 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/11/21(火) 21:31:37 ID:y1HFVdz/0
首とびます。とびます。

462 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/11/21(火) 21:42:58 ID:y1HFVdz/0
許せ 月末には発表あるから。

519 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/11/21(火) 22:31:23 ID:y1HFVdz/0
ソースは月末にね。  が発表するから。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:12:16 ID:/4faaN7k0
>>104
君こそ、60万台君でしょ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:13:21 ID:H8FaPs9n0
これどっちかって言うとHDDVDに有利な情報じゃないの?
Blu-ray側から見ると少し多いなって思うんだけど.
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:14:43 ID:s4noaP8+0
RD-A1年内に1万台!

ソースは社長(土下座予定)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:14:50 ID:d+/yh3820
>>105
何それ60万台とは?
君の頭の中ではPS3が60万台も売れたのですか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:15:22 ID:C9wcnH3k0
>>106
>Blu-ray側から見ると
??
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:37:47 ID:XXegqfW40
>>106
どっちもネタ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:42:05 ID:h8wRBPmk0
まぁ、単独スレも立たない様ではHDDVD外付けは大して売れていないのだろうな。
うっかり立てて過疎ってしまったら大恥だしな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:49:41 ID:IhF+fu4X0
>>111
>HDDVD外付けは大して売れていないのだろうな
意外と売れたみたいだから、そのうち販売台数の大本営があるでしょ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:52:31 ID:RUSiK2Ni0
SANYOのZ3でHDDVDは楽しめますか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:02:33 ID:S/ol7LCT0
余裕
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:33:04 ID:R64N7qWl0
今日レイヤーケーキ買ってきた。
見たけど特典映像と本編の画質の差が酷すぎる。
キレにアプコンしたとしても無駄だと悟った。
画質は上の下。ソースが甘甘なんだけどまだ改善余地はあったと思う。
内容はロンドンドックスやスナッチ、ロックストックなんかよりキレがない。
あんまり頭使わなくてぼーっと見る映画でした。

二層MPEG2リニアPCM・ドルビー。画ビットレートは25Mbpsぐらいかな・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:37:31 ID:5jWpSLsm0
欧州圏の映像はPAL制作だからフレームレート変換で余計にボケボケなんだろ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:54:28 ID:R64N7qWl0
そうか。なる。

まぁ制作者サイドの意向かもしれないけど、そう言うモノなのか。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:42:19 ID:S7nfGwaU0
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:45:50 ID:R64N7qWl0
>>118
たしかに・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:52:10 ID:S/ol7LCT0
これは素晴らしいハーフHDですね
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:59:23 ID:5jWpSLsm0
既出だと思うがAACS掛かってるとPC上の解像度が制限される
クオーターHDか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:02:32 ID:tE3AfqvK0
>>118
>今回は用意したパソコンは、ややスペックが足りず、Athlon 64 3000+、メモリ1GB搭載で、OSはWindows XP SP2。
>ビデオカードはHDCP非対応の「GeForce 6600」だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無知のフリしてFUD
如何にもBD厨らしいやり方だね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:03:56 ID:S/ol7LCT0
>>121

面積分だと1/4なんだが 長さだと1/2  メンドくさいな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:06:06 ID:Om4XeXA+0
>>107
残り5000台も売れるとは思えないが。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:06:50 ID:VC3oovVb0
制限かかるのはわかるけどおかしな解像度だろ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:08:35 ID:exsF1bLp0
>>121
デジタルではそもそも出力できないけど、アナログでも解像度制限付きなのか。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:10:03 ID:zsqmilVi0
著作権ゴロ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:19:45 ID:w2pwReLi0
WindowsXPは構造上他アプリがビデオメモリの内容を横取りするのを防ぎきれないから、
フレームバッファ上へ展開する際の縦横ドット数そのものを間引いてフルHD解像度の
イメージを盗られないようにしているんじゃないかな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:23:53 ID:exsF1bLp0
>>128
いや、HDCP対応ならフルHDで動くわけだし…
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:24:35 ID:w2pwReLi0
そういえばそうか。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:35:21 ID:6vxiOJve0
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:38:40 ID:VMNPLqnT0
>>124
展示品や在庫除いたら2000台ぐらいしか売れてないかも。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:41:11 ID:FQ9bf8rV0
芝社員のボーナスA1現物支給すりゃノルマ達成だろw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:44:04 ID:VMNPLqnT0
>>133
なんたって100万円相当だからな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:45:36 ID:1nyMf4Xc0
>>133
俺が芝社員だったらPS3くれって言うw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:47:43 ID:FQ9bf8rV0
CELLも入ってるし内製率高いしでw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:49:37 ID:sC9m9Kqm0
そしてそのまま来年に延期w
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:50:50 ID:w2pwReLi0
RD-A1よりもPS3の方が東芝製部品を沢山使っているしな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:51:23 ID:4KfVsxx10
給料もSEDを現物支給
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:52:04 ID:sC9m9Kqm0
こんな深夜にGKは必死だな
末期が近いのだろう
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:55:10 ID:VMNPLqnT0
>>139
格落品な。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:57:05 ID:OcxHMyV10
逆に今SED持ってたらチョン様が凄い値段で引き取ってくれそうだが?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:04:57 ID:KTJIcl/i0
PS3って何台くらい出荷されたんだろう?
初回8万台だけどあれから2週間経ってるから20万台くらい行ったかな?

購入者の何割かがBD目的だろうからBDソフトのラインナップも増えるといいな。
俺はとりあえずMiVを買ってみた。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:10:24 ID:lJ7QsF3L0
今なら10万台分の返品と交換作業で済むという事ですか?

 「言葉を選ばずに言えばそうです。

ttp://www.policejapan.com/contents/syakai/20061124/index2.html
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:12:46 ID:sC9m9Kqm0
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:13:49 ID:4KfVsxx10
フリーズ、読み込み不良なんてほとんどないだろ
PS2の互換に問題あるだけで
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:20:44 ID:1nyMf4Xc0
>>145
ひでえサイトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:23:38 ID:x5EkVIkt0
ゲハですらスルーされるポリスジャパン
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:25:13 ID:bsDIAPz80
>>145
必死に探したネタがポリスジャパンとは!
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:30:44 ID:SkuZ2X7G0
ポリスジャパンてw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:33:09 ID:9kguPPhg0
HD DVDのブレイブ ストーリー買ったけど、アニメーションだと これ以上の画質は
必要ないな、圧縮に伴う量子化ノイズは皆無、実写だと完全には避けられない暗部
のざわざわ感もなし、クリアーな一枚絵が連続して表示されてる感じ。

BDも同じVC-1だから同じだと思う。
話は、俺は原作読んでないんで比較できないけど、話がかなり駆け足になってるん
で、ダイジェストになってる。 子供向けだから油断したけど、宮部みゆきは容赦ない
な、映画1本で3回泣いたのは初めて。 歳とって明らかに涙腺ゆるんでる。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:34:17 ID:w2pwReLi0
BDは二層BDでMPEG2だったはず。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:38:12 ID:X7ilv8yjO
>>145
なんだよこのサイトwwww
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:47:37 ID:5JdaE7Ex0
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/ref=pd_ts_d_nav/503-7528881-2095107

相変わらずHDDVDは影が薄いな。
トップ5には影も形も存在せず。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:55:24 ID:9kguPPhg0
>>152
AV Watchの記載だとそうだけど、ワーナーのページはVC-1になってるんで
そっちが正しいと思う。

>>145
ここの記載 おかしいな普通H/Wに欠陥があってもS/Wでそれに引っかからないように
調整するはず。 その為の資料は各社に随時配布されると思うし、実機が出てるんだ
からS/Wの開発メーカもテストするから敢えて動かないS/Wは出荷しないと思う。

ウチの会社はCPUからOSからコンパイラ/アプリケーションまで作る総合メーカなんで
社製のCPUを使う時には、個別に情報が出てOSやコンパイラで問題が出るパタンのオ
ブジェクトは吐かないように調整する。
外部のCPU使う時もCPUメーカから分厚いバグ情報の資料が来るんで、同じような対処
をする。 H/Wバグで回収って言うのはよっぽど致命的じゃないとやらない。

薄型PS2は既に出荷済みのS/Wで発生する問題だったんで、S/Wで対処 ってのは出来
なかったんだろうけど。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:05:32 ID:4KfVsxx10
CPUにバグなんてあるはずがないってリアルに思ってる奴が記事書いてそうw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:10:35 ID:51be9Jl60
>>155
手元のパッケージで2層MPEG2。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:18:10 ID:9kguPPhg0
>>157
あっと間違えたワーナのページもMPEG2になってた
じゃぁ 違いが気になる所だな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:23:18 ID:sC9m9Kqm0
Blu-ray Disc Box発売延期に関して

平素はご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
2006年12月6日発売で予定をしておりました『AIR Blu-ray Disc Box』ですが、発売に向け、数台の実機
(ブルーレイ・プレイヤー)により検証作業を行ってまいりましたが、最近入手した実機の検証作業におい
て、他の実機では確認されなかった現象が確認されました。
これは字幕表示中、ポップアップメニューから音声モードを変更することにより、字幕表示が消えるという現象です。
この不具合を改善するため、誠に勝手ながら、本商品の発売を延期させて頂くこととなりました。
『AIR Blu-ray Disc Box』の発売をお待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をおかけする事をお詫び申し上げます。
皆様のお手元により良い商品をお届けできるよう、引き続き努力してまいりますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願い
申し上げます。

【対象商品】
[タイトル]『AIR』Blu-ray Disc Box
[品番]PCXX-50001
[税込定価]29,800
<旧>2006年12月6日発売 → <新>2006年12月22日発売

お客様お問い合わせ先:ポニーキャニオン映像マーケティング部
受付時間:土日祝日を除く9:30〜18:00
電話番号:03-5521-8044

翼人伝承会
(株)ポニーキャニオン
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:23:49 ID:sC9m9Kqm0
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:26:37 ID:sC9m9Kqm0
912 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 01:58:41 ID:meEj5rJF
ttp://www.tbs.co.jp/anime/air/info/owabi.html
ヲタ獲得要員がwww

913 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 02:09:44 ID:SxOF7gaj
>他の実機では確認されなかった現象が確認されました。
これってもしやあの機種では・・・

914 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 02:12:04 ID:VAaUi5li
実に哀れだな、ブルーレイ

915 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 02:18:20 ID:XTYcdQ6C
>>913
あれしか考えられない。。。
っていうか、今BDプレイヤって何機種あるのさ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:28:02 ID:9kguPPhg0
>>159
うぇえ マジ…?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:31:13 ID:JxDhrHuC0
リチャード・コシミズが本を出版します。大手出版社K社の編集長からは、「この本をウチで出せば、俺はその日限りで失職だ。明日死ぬとわかっているなら、ぜひとも出版してみたい本だ。」と太鼓判を押していただきました。

「タブー」満載の決定的書籍です。

この本は、911やオウム事件で、罪なき人々を殺戮し、世界の大衆を騙し続けてきた「彼ら」の罪状を、なにひとつ遠慮せずに暴いたものです。

この本がメジャーになれば、「彼ら」は自動的に追い詰められ、今計画している蛮行も断念せざるを得なくなります。

極東の戦争も、以後の冷戦も、最終戦争の構想も打破できます。我々の子供たちを戦争に送らないで済む事になります。

民族浄化も阻止できます。

よって、自費出版します。

まずは、1000部くらい売れないと採算とれないし、増刷の予算が出ないので、皆さん、無理して買ってください。

最終的には、ミリオンセラーを目指します。世界規模では、トリリオンセラーが目標です。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:32:16 ID:sC9m9Kqm0
>>162
ソースが本物だろうからな、これは

にしてもさすがに斜め上を行くbdだ。感嘆した。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:32:20 ID:JxDhrHuC0
1)定価1800円+消費税90円と、高いです。こうしないと、第二版以降の増版費用が捻出できません。すいません。

2)本とサイト文書を連結してあります。本の記載を補足する情報をサイト上の文書で読めるようにしてあります。本は200ページ程度ですが、その10倍以上の情報量を提供します。従って、1800円は安い!と考えてください。

3)無理を承知でお願いします。10冊、20冊、30冊を一括で購入いただいて、友人知人同僚の方々に配ってください。売れ残りでもすれば、次の展開が不能となります。この本は世直しのためにどうしても必要な本です。

まだ、覚醒していない「仮性B層」の友人知人たちを、この本で、眠りから覚めさせてあげてください。彼らはこの本を提供してくれた貴方に深く感謝するはずです。

4)既にこの本の雛形(原稿、CD-R)を手中にした人が、恐らく日本中に100人以上はいるはずです。有力な政治家や財界人などにも渡っています。概ね好評のようです。

特に、ネット環境にない人には、初めて触れる情報が多く、大きな衝撃のようです。1人で30部もコピーして、周囲に配っている人もいます。

(正規の本が売れなくなるのも困りものですが。)

一部の、「狂信者?」の方々は、この本を英語と中国語とハングルに翻訳して世界中に普及させよう!とか、初版は絶対に将来、プレミアムがつくから買い占めようとか、いきまいています。外国語への翻訳は既に一部進行中です。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:33:10 ID:JxDhrHuC0
5)私自身も、この本のインパクトは「水爆級」であると自負しています。もうこれ以上、書くことがないほど心血を注ぎました。
この本は、世界を大きく変えるほどの威力を持っています。
この本が、日本と世界の方向性を正常に戻していくプロセスを、これから楽しみながら観察していきたいと思います。
一緒に、本書の爆走に伴走してみませんか?

6)創価や統一やユダヤ権力が名誉毀損訴訟や実力行使で妨害を仕掛けてくると心配される方も多いと思います。
しかし、彼らは、司法に訴えることは出来ません。訴訟沙汰で、この本に世間の注目が集まれば、創価の信者は、池田がソンテチャクであり、創価が北朝鮮宗教であることを知ってしまいます。
多くの統一教会の奴隷たちも、この本で覚醒して、教団を去っていくでしょう。
余計な訴訟をすれば、ユダヤ権力は、ブッシュやクリントンがユダヤ人であることを露見させてしまいます。
それを恐れるカルト指導者たちは、ひたすら沈黙します。
また、いつもならお得意の暗殺部隊を差し向けてくるユダヤ権力も、「消してしまえば、本の記載が真実である証左だ。」と思われるのを恐れて、なにも出来ません。できるなら、とっくにやっています。

7)もしかすると、増刷が間に合わず、なかなか手に入らない「幻の書籍」となるかもしれません。既に読んだ方の中には、そう予期している人たちもたくさんいます。
初版本は1000部の限定です。お早めにお買い上げください。
(とりあえず作った購入窓口はこちら)増刷を待てない人が出てくるようであれば、電子出版(ご自分でpdfなどでダウンロードして、印刷製本していただく方法。
紙本より少し安く価格設定するが、製本の手間とコストが別途かかってくる。)も併用しようかなと思っていますが、おそらく、2007年になってからでしょう。

8)創価学会さん、信者の目に触れないように是非とも、大量に買い占めてください。
その収入でさらに増刷して、もっともっとたくさんの人に読んでもらいますので。
創価学会の暗部が全て暴露される危機です。100万部くらい、買ってくださいよ。W 北朝鮮を裏支援する金があるのなら、こっちのほうが社会のためになりますよ、新会長さん。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:33:53 ID:JxDhrHuC0
日本の事を思う方は上のリチャードコシミズ氏の宣伝を手伝ってください!
コピペで色々な板に貼り付けてください!
http://www.youtube.com/profile_videos?user=hinomaruojisan
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:34:15 ID:sC9m9Kqm0
BDに都合悪いネタが出てきたから関係ない話を張って押し流そう ですか?

また張るだけだよw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:34:28 ID:UrMoWH/m0
>>159
一社しか機器を出してない規格では起こしたくても起こせないトラブル。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:35:43 ID:9kguPPhg0
>>164
ポニキャニのサイト さりげなく発売日が変わってる…
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:36:01 ID:sC9m9Kqm0
Blu-ray Disc Box発売延期に関して

平素はご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
2006年12月6日発売で予定をしておりました『AIR Blu-ray Disc Box』ですが、発売に向け、数台の実機
(ブルーレイ・プレイヤー)により検証作業を行ってまいりましたが、最近入手した実機の検証作業におい
て、他の実機では確認されなかった現象が確認されました。
これは字幕表示中、ポップアップメニューから音声モードを変更することにより、字幕表示が消えるという現象です。
この不具合を改善するため、誠に勝手ながら、本商品の発売を延期させて頂くこととなりました。
『AIR Blu-ray Disc Box』の発売をお待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をおかけする事をお詫び申し上げます。
皆様のお手元により良い商品をお届けできるよう、引き続き努力してまいりますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願い
申し上げます。

【対象商品】
[タイトル]『AIR』Blu-ray Disc Box
[品番]PCXX-50001
[税込定価]29,800
<旧>2006年12月6日発売 → <新>2006年12月22日発売
(株)ポニーキャニオン

ヲタ獲得要員がwww

913 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 02:09:44 ID:SxOF7gaj
>他の実機では確認されなかった現象が確認されました。
これってもしやあの機種では・・・

914 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 02:12:04 ID:VAaUi5li
実に哀れだな、ブルーレイ

915 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 02:18:20 ID:XTYcdQ6C
>>913
あれしか考えられない。。。
っていうか、今BDプレイヤって何機種あるのさ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:36:28 ID:U9WvFEPf0
>>168
さすが、いつもやってる奴は言うことが違うねぃw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:37:17 ID:sC9m9Kqm0
>>172
おまえも揚げ足取りに熱心だなw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:39:03 ID:9kguPPhg0
>>169
しかしBDも2社からしか 再生できる機器出してないが?
なんでこんな事になってんだ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:39:52 ID:sC9m9Kqm0
>>174
そこがBDの不思議仕様だよw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:40:33 ID:X7ilv8yjO
こんなの貼られてもHD DVDが死に体なのは覆らんと思うが
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:43:50 ID:XetcV1DpO
結局wiiに惨敗か
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:49:18 ID:OHlwbqND0
HD DVDの再生機って東芝しかだしてない?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:53:48 ID:UrMoWH/m0
>>174
ごめん、HD DVDのことバカにし過ぎちゃった。
一社しかなくても不具合くらい起こせるよね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060905/toshiba1.htm
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:56:02 ID:9kguPPhg0
>>178
独立した機器はそうじゃないかな?
環境ならXBOX360+ドライブ とかWindows環境とかあるけど。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:00:16 ID:U9WvFEPf0
まぁ、慌てて出荷してROMフリーズしたりするよりは・・・(ry
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:02:47 ID:v7B0mGr30
意外と各社のBD延期はAIR同様にBD-Javaの互換性に問題があって
調整してるのかもね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:04:35 ID:HZNz3ne/0
やっぱりHD DVDがいいな♪
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:07:56 ID:7vdhMTzy0
HD DVDは買っても未来がないからなー。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:08:14 ID:nxbCzn3q0
まあ、こういう事もあるわな。
シュレック2のDVDなんか東芝のレコで再生できなかったからな。
おかげで買ったけど未だに見てない。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 04:44:13 ID:b9xkpHBS0
>>182
BD-Javaなんて使ってるソフトはまだ1本しか発売されてないよ。
HDMVと呼ばれるBD-Javaと比べれば単純なオーサリング方式を使ってる。

Java言語を使ったオーサリングが難しすぎて各社、敬遠してる。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 05:19:04 ID:M1tSQLEq0
JAVAざはっと?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 07:00:01 ID:G3Yfxbzu0
>159
>最近入手した実機の検証作業において、他の実機では確認されなかった現象が確認されました。

これってPS3のこと?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 07:45:08 ID:2LzVQVow0
Macが2月にBD搭載って本当けぃ?

といっても、Appleのことだから発表当日までは「あり得ない」って言うんでしょうけど。

http://notes.thinksecret.com/secretnotes/0611bluraynote.shtml
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 07:46:56 ID:QlIGsNND0
NECや富士通のPCにすら載ってるのだから
BD陣営のAppleに載っても何ら不思議はない
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 07:51:38 ID:2LzVQVow0
http://www.apple.com/jp/news/2005/mar/11bluraydisc.html

わざわざプレスリリースにこんなこと書くくらいだから、
出すことは出すんだろうけど。

ROM見れんのかな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:17:44 ID:sC9m9Kqm0
276 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 03:56:36 ID:7DLUKWh+
>http://ameblo.jp/get6-2/entry-10020534948.html
>いつもならこの手のゴシップネタなんて笑い飛ばす事でしょう。
>でもコレ例のアレとまったく同じ内容なんですよね。
>例のアレについてはここの常連さんなら理解してくれるはず。
>これが事実でない事を祈るばかりです。

>>265で確定しました

277 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 04:00:17 ID:LkhMIS99
>>276
この文章に出てくる例のアレって何だ?

278 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 04:10:00 ID:7DLUKWh+
「更なる悪材料」だろ

280 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 05:32:22 ID:oHDDURcI
>>276
でも話題になったの6月だろ。
発売5ケ月も前の時点で初期出荷分には欠陥があるなんて断定出来るものなのかな?
その間に修正できそうなものだけど

281 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 06:12:18 ID:fcXTrEQv
でもさ、これって本社のエライ人が言ってた
「来期になるとコストダウンしたPS3が出てくる」って話と
ピッタリ辻褄があってないか? 

282 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 07:39:59 ID:Ay9nDgq+
>>280
分かっていながら出したペテンシルバーという悪しき前例があるからな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:27:59 ID:8w92YwXJ0
>>188
最近ってことはマスターはとっくに出来てたってことだ
以前から再生デモとかやってるのだからPS3は違うと思うな
とは言え、松下の録再機も間に合うはず
するとソニーの録再機? もしかすると新機種かもしんない
日立LGのドライブが匂うな

>>191
iTVの戦略があるからなぁ、データ用途のみになるかも?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:40:40 ID:Z1TKyWz60
アンチ東芝はBDなんてどうでも良く、ただ東芝を叩きたいだけなんだろうな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:45:54 ID:IWPj5Pvw0
そういうのをアンチ○○って言うのだが…
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:56:35 ID:Z1TKyWz60
アンチ東芝とGKがいなくなれば、このスレも健全化されるだろ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:58:24 ID:Kwn1W9uE0
アンチソニーがいなくなる方がよほど健全だろ
お前のことな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:04:27 ID:Z1TKyWz60
>197
そうか? アンチ東芝のゴミレスの方が圧倒的に多いだろ
それで、俺のどこがアンチソニーなんだ?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:07:17 ID:IWPj5Pvw0
>>198
厨、GK、アンチ○○でないのなら、これ以上スレ汚すな、頼む。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:09:07 ID:OHlwbqND0
まあGKとアンチソニーはソニー板で思う存分やりあってくれ
アンチ東芝は・・・ここしか無いかw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:10:47 ID:Z1TKyWz60
>>199
はあ 東芝に対する中傷には寛大なんですね
アンチ東芝にお願いしてみたら?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:21:12 ID:IWPj5Pvw0
やはり無駄だったか、自分にorz…
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:36:15 ID:u724LtNy0
アンチ東芝って次世代争い以前はあまりいなかった気がするけどな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:36:47 ID:+HxaGwOu0
俺の東芝イメージ
 昔のサポセン事件 どうでもいい
 RDシリーズ 好き
 SED 好き
 HD-DVD 死ね

製品として好きなものはあるが、マイクロソフトとつるんで日本企業を敵に回す
今回のHD-DVDの件だけは許せないのよ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:50:26 ID:Z1TKyWz60
>>203
たしかに
例外としてアッキーという強烈なクレーマーはいるけどね

アンチソニーが増えたのは自業自得でしょ
ゲーム、デジカメ、AV機器、PCなどなど・・・あちこちで競合叩いているからね
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:57:22 ID:CbBtNnsK0
>>189
BDZ-V9の方でしょ。
あっちが2層R/RE非対応とした理由とほぼ同じ現象だから。
>「搭載ドライブは、もちろん2層対応で設計していました。実際、搭載しているドライブ
>2層の記録・再生を機能としては持っています。しかし、さまざまなディスクをいろいろ
>な組み合わせで評価したところ、ごく一部に問題が発生しました。環境試験やトリック再
>生のテストをしたところ、信頼性が確認できない組み合わせがあったのです」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/10/news035_3.html


>>205
ソニーにとっては自業自得だが、俺らにとってはスレが読み難くなる害虫、クズ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:57:40 ID:EkUpoFg00
>ゲーム、デジカメ、AV機器、PCなどなど・・・あちこちで競合叩いているからね
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:01:24 ID:CbBtNnsK0
>>206のアンカーをミスった。、ごめん。
>>189じゃなくて、>>159
俺がスレ読み難くしてしまった・・・orz
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:02:01 ID:R1kHw+l10
DVD(レンタル)を見るのに、綺麗に見えるのは、
BDとHDDVD のどっちですか。

210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:02:25 ID:VMNPLqnT0
>>203
アンチ東芝はデジタル放送対応機のあまりの品質の悪さで増殖。
自業自得。RDシリーズはもはや快録ルパンの一歩手前。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:02:59 ID:WuLPR/Zl0
ルパンは別格だと思う
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:03:34 ID:ZmhIFYvN0
>>205
東芝がキチガイクレーマーに祟られたのも自業自得。
東芝の対応の悪さは有名だからな。
バグ付でも平気で出す極悪ぶり。
今でこそRDはマニアの評価高いが初期RD200やX1の不具合の多さは記録的だった。
最新機種でもまだいろいろ不具合あるらしいけどなw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:14:06 ID:FQ9bf8rV0
相次ぐ発延のヒント:ポニーキャニオンはメモリーテックの筆頭株主
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:21:21 ID:zsqmilVi0
アンチ東芝が暴れています
良識的なBD派がいるのなら、アンチ東芝を叩いてください
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:25:04 ID:dknUFA500
>>171
あ、それPS3のバグ。

台数が台数だけに、これからもPS3のバグを回避するようソフト側での変更を
強いられるケースが増えるだろうね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:28:34 ID:FQ9bf8rV0
AIRだけでバグがはせーいってのも妙な話だな
オーサリングアプリが違うのか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:40:03 ID:8w92YwXJ0
HD DVDメディアといい、W杯間に合わない上にRD-A1といい
あれだけ対抗心煽ったのに、これじゃさすがに擁護できん
ただでさえ東芝1社が退いてくれれば丸く収まる情勢なのに
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:04:57 ID:SkuZ2X7G0
>>215
PS3のバグならアップデートでどうとでもなるはずだが・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:06:15 ID:R6SY3UAy0
PS3のファームアップで終了、だろうね。次は12月7日だったかな。完全ソフトウェア制御だと
こういう時は融通が効くなぁ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:06:53 ID:Lk/YJ0Vg0
>>209
HD DVDの40万レコーダーじゃない?

>>215
ソース
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:48:47 ID:ZwEQjQwp0
とりあえずDVD戦争も終わった様なので
昨日の敵は今日の友、松下は味方になり
次世代メディアの敵は東芝だけになりましたとさ。

どこの会社かとかは察してください。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:09:11 ID:vHRE6R1Q0
>>206
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061109/rt017.htm
>レーザーのパワーをディスクにあわせて調整する部分なんですが、
>これは外側のアプリケーションじゃあどうにもならない。
> 問題が出たのはBDだけですが、そこを直すと、CDやDVDにも
>影響が出ないか、すべてを検証しなおさないといけない。

BDZ-V9のR/RE2層非対応は光学的な理由のようだけど。
例えば、BD-RではTDKの金属溶融混合と松下の相変化で光学特性が
異なるだろうし、そういう部分での検証不足なんじゃないの。

>>159の字幕表示はソフトウェア的な問題でしょ。関係ないのでは?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:16:15 ID:m6qQbqqv0
>>212
東芝クレーマー事件
>問題の暴言は、渉外監理室と呼ばれる部署で発せられた。
>この渉外監理室は、東芝が1997年に総会屋への利益供与で摘発されたことを
>教訓とし、総会屋対策として設置されたものである。部署の性格上、警察・検察OBが多く
(略)
>通常の顧客対応では困難と判断した東芝は、
>渉外監理室に対応を引き継いだが、その中である担当者の対応が問題の発言へと繋がった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:25:54 ID:m6qQbqqv0
>>185
DVDビデオソフト「シュレック2」の再生障害について
メンテナンスダウンロード開始と対応ソフトウェア送付予約開始のご案内
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/shrek/shrek2.html
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:30:07 ID:m6qQbqqv0
>>143
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164238421/674
発売週からの比較(メディアクリエイト)

      PSP     PS3
---------------------------
01週  160,019   81,639
02週.   85,059   42,099
03週  107,217
04週  129,957
05週.   62,052
06週.   64,602
07週.   66,543

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164238421/582
2006年11月13日〜11月19日  週間ソフト&ハードセルスルーランキング
PS3 42,099
ttp://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:33:25 ID:OcxHMyV10
DSが128,621台なのにPS34万台って・・・・・。  マジで超品薄状態じゃん・・・・・・・・・

供給バランス悪すぎだよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:34:28 ID:OcxHMyV10
訂正:PS34万台って・・・・・。  PS3 4万台って・・・・・。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:35:08 ID:CvVghlN40
今日はアンチ芝が元気だな。
相次ぐPS3不具合発覚とそれに伴うBDソフト発売延期が原因か。
どうしようもない連中だな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:41:52 ID:OcxHMyV10
SEDの発売延期にくらべりゃあこんなの屁でもネーヨ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:49:57 ID:G+75zghp0
SEDなんか関係ねえしw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:02:02 ID:VBSZZi5m0
 中国の次世代DVDとして有力な規格は、HD DVDをベースに中国独自
の技術を取り入れたもの。9月に開催されたDVDフォーラムの「Steering
Committee」で、中国独自のHD DVD-ROM規格の物理規格Ver.9.9や、
中国向け独自規格の開発を進めることなどが承認されている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061115/mtech.htm


広めるためには最新技術を無料同然に売り渡す 売国奴東芝
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:02:16 ID:ZmhIFYvN0
>>230
まあ東芝は民生用プロジェクターすら作ってないウンコメーカーだからなw
AVアンプもねえしスピーカーもケーブルもねえw
他所のメーカーの使うだけだからな。
HDのドライブすら外注。
いっそプレーヤー全部パナにでも作ってもらえよブルレイプレーヤーw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:06:16 ID:0KEF/+iJ0
次世代DVD完全終了のお知らせ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164512875/
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:12:31 ID:n7FkV/DQ0
>>66
#40  Toshiba HD-A1 HD-DVD Player
#69  Toshiba HD-XA1 HD-DVD Player
#86  Samsung BD-P1000 Blu-Ray Disc Player
ttp://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/172514/ref=pd_ts_pg_1/102-9281557-3571366?ie=UTF8&pg=1

わりと変動激しいのよ、この時期。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:15:04 ID:ZwEQjQwp0
HD DVD売るレベルじゃねーぞ!
SEDなんかカンケーネーよ!!!
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:25:49 ID:HhkOsrq50
>221
DVD戦争って何??
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:26:57 ID:OcxHMyV10
MVとDVDの戦争かなぁ・・・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:36:59 ID:m6qQbqqv0
MMCD(+) vs SD(-)の話じゃねーの
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD#.E7.B5.8C.E7.B7.AF

239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:39:19 ID:zsqmilVi0
>>234
ソニーとパナソニックのBDプレーヤーは100位圏外へ脱落ですか
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:40:20 ID:RFqj4Zg40
まあBD右肩上がりの現実でもみてみましょうかw
http://www.thedvdwars.com/index.cfm
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:47:17 ID:dknUFA500
>>239
そもそもHD-A1、HD-XA1、ソニーのBDP-S1のどれも売ってないのにランキングに
載るところがなんとも摩訶不思議な現象。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:29:51 ID:aUxvD2IR0
>>236
DVD-RW+とDVD-RAMじゃね?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:49:39 ID:XFn3gonj0
>>242
それをいうならDVD-RWとDVD+RWとDVD-RAMじゃね?
>>238
MMCDと+の関係性はソニー、フィリップスがからんでるだけで
中身は別物のような気がするが。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:05:05 ID:dilRjyiF0
Blu-ray Disc Box発売延期に関して

平素はご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
2006年12月6日発売で予定をしておりました『AIR Blu-ray Disc Box』ですが、発売に向け、数台の実機
(ブルーレイ・プレイヤー)により検証作業を行ってまいりましたが、最近入手した実機の検証作業におい
て、他の実機では確認されなかった現象が確認されました。
これは字幕表示中、ポップアップメニューから音声モードを変更することにより、字幕表示が消えるという現象です。
この不具合を改善するため、誠に勝手ながら、本商品の発売を延期させて頂くこととなりました。
『AIR Blu-ray Disc Box』の発売をお待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をおかけする事をお詫び申し上げます。
皆様のお手元により良い商品をお届けできるよう、引き続き努力してまいりますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願い
申し上げます。

【対象商品】
[タイトル]『AIR』Blu-ray Disc Box
[品番]PCXX-50001
[税込定価]29,800
<旧>2006年12月6日発売 → <新>2006年12月22日発売
(株)ポニーキャニオン

ヲタ獲得要員がwww

913 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 02:09:44 ID:SxOF7gaj
>他の実機では確認されなかった現象が確認されました。
これってもしやあの機種では・・・

914 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 02:12:04 ID:VAaUi5li
実に哀れだな、ブルーレイ

915 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 02:18:20 ID:XTYcdQ6C
>>913
あれしか考えられない。。。
っていうか、今BDプレイヤって何機種あるのさ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:15:30 ID:AQdHtbjt0
Xbox 360 HD DVDプレーヤーについて

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061122/xbox.htm

>RD-A1で記録したHD DVD-Rディスクは認識できず
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:34:55 ID:22Tp1uDZ0
つか、AIRを字幕付きで見る奴がどれだけ居るんだ?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:57:55 ID:dilRjyiF0
12月14日、PS3に最強のキラーソフト発売!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163599806/
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:02:33 ID:OHlwbqND0
>>247
煽りのつもりで貼ったんだろうが
これはマジでキラーになるぞ
けっこう売れそう
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:09:37 ID:dilRjyiF0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (  人____)      
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )  
  _| ∴ ノ  3 ノ  AIRと野球拳はBDのキラーソフトだ
 (__/\_____ノ   この二つがあればBDはあと10年は戦える! 
 / (   ||      
[]__| |  秋葉原 ヽ  
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|     
 |Sofmap|::::::::/:::::::/     
 (_____):::::/::::::/      
     (___[]_[]   
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:19:50 ID:WPXWWrZW0
206 :名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 11:51:12 ID:Qx7pO6Ci0
アンチソニーに共通する点は低脳なんだな。
本当に思う。捏造とか。決めつけが多い。まるでどっかの会社がネガキャン張ってるみたいに
あれににてる。ホロン部。行動がそっくり。
こうやって明示するとお前はGKニダ<丶`∀´> って言うのもそっくり。
主に活動拠点はゲハ板にソニ板、ニュース系板、AV機器板かな・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:02:25 ID:RgLj+M+qO
ほんで、AIRって面白いの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:05:52 ID:2AKAMW4NP
>>前スレ971
ありがとう見つけられた!

見つけてみれば売場面積の規模としては(小規模ながらも)BDとそれほど差があるわけでないのね。
しかしわかりにくいところに( ´д`)
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:38:00 ID:2LzVQVow0
>>247
こんな中途半端なソフトより、
http://www.tma.co.jp/page_top/bd/bd_info.html
http://www.glayz.co.jp/gbd_web/gbd_web.html

ここらのほうがいいな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:20:25 ID:TG3yk1PB0
>>210
ルパンのバグはファームアップではなおらんのよorz
と、マジレスしてみる。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:23:46 ID:b9xkpHBS0
今日、渋谷に行ったのでハチ公前のTSUTAYAによってみたんだが、
1Fの入り口入ったところにブルーレイコーナーがあって、20種類ぐらいディスク置いてた。

HD DVDを探したが・・・見つからなかったよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:33:50 ID:sLc56qX30
409 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 00:33:52 ID:nYNA3OGM
今日のTSUTAYAチラシに載ってた次世代DVD買取欄
【BD】
アンダーザーワールド2
イントゥ・ザ・ブルー
カンフーハッスル
シリアナ
ステルス
スペースカウボーイ
沈黙の戦艦
ティムバートンのコープスブライド
トレーニング・デイ
ファンタスティック・フォー
ブレイブ ストーリー
プロデューサーズ
M:iV
RENT

【HD-DVD】
ブレイブ ストーリー
M:iV

TSUTAYAはBD派みたいだ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:37:06 ID:m6qQbqqv0
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:40:32 ID:9kguPPhg0
>>186
BD-Jって全然知らないけど、言語仕様的にはJavaのフルセット?
まあどんなクラスライブラリが付いてくるかが肝心だけど。
Javaを一からゴリゴリ書くのは大変だろうな。

JavaのRAD環境だとボーランドのJBuilderとかあるけど、あれは使えるんだろうか?
JBuilderは激重だが。

>>189
どうかねぇ? MacOSは今でもDVDに焼いたHD DVDフォーマットのディスク再生で
きるけど、H.264 AVCは重過ぎてまともに再生できない。
G5 2GDual RAM4GBの環境でこれだから。 まぁH.264 AVCのファイルは同じ環境
で、VLC media playerでは再生できてるから、 MacOSのDVD playerがへぼいだけ
かも知れんが。

>>212
RD-2000のバグって多かったか? 俺はRD-2000 2台持ってたが、遭遇したバグは
ジャストクロック(NHKの時報に合わせてタイマーを合わせる機能)のバグだけだな。
あれはタイマーがむちゃくちゃになるんで、超致命的なバグだったけど、ジャストクロ
ックを切っておく という回避策があった。 それって本末転倒な回避策だと思うけど、
ジャストクロック切っておいても3ヶ月で1秒もタイマーは狂わなかったんで、結果的
には何の問題もなかった。  X1ってバグあったっけ??

>>246
耳の聞こえないアニメファン ってのも結構いるよ。
TVアニメでも字幕放送してる番組あるし。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:55:00 ID:dilRjyiF0
276 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 03:56:36 ID:7DLUKWh+
>http://ameblo.jp/get6-2/entry-10020534948.html
>いつもならこの手のゴシップネタなんて笑い飛ばす事でしょう。
>でもコレ例のアレとまったく同じ内容なんですよね。
>例のアレについてはここの常連さんなら理解してくれるはず。
>これが事実でない事を祈るばかりです。

>>265で確定しました

277 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 04:00:17 ID:LkhMIS99
>>276
この文章に出てくる例のアレって何だ?

278 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 04:10:00 ID:7DLUKWh+
「更なる悪材料」だろ

280 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 05:32:22 ID:oHDDURcI
>>276
でも話題になったの6月だろ。
発売5ケ月も前の時点で初期出荷分には欠陥があるなんて断定出来るものなのかな?
その間に修正できそうなものだけど

281 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 06:12:18 ID:fcXTrEQv
でもさ、これって本社のエライ人が言ってた
「来期になるとコストダウンしたPS3が出てくる」って話と
ピッタリ辻褄があってないか? 

282 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 07:39:59 ID:Ay9nDgq+
>>280
分かっていながら出したペテンシルバーという悪しき前例があるからな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:58:42 ID:pDlq9boY0
ところで500W消費するPS3はいつ発売するんですか?
380Wでもいいですけど
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:03:26 ID:e1XlVZZF0
すでに発売しております。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:10:57 ID:SkuZ2X7G0
え?どこでですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:17:46 ID:+ZL3o1Zo0
>>262
全国の吉野家で発売中
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:19:43 ID:OcxHMyV10
PS3マジ美味いな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:20:36 ID:65WKCsoD0
マジな話東芝からBDドライブ搭載のRDいつ頃から開発されると思う?
俺はユニバーサルがBD版出すと発表した時から、RD部隊は世の中には伏せた状態で
開発スタートすると思ってる。てかもう始めてたりしてw
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:21:37 ID:zhOdo3+70
久々に秋淀みてきたけどDVD売場の左奥に次世代コーナーがある
青い棚の前には常に2,3人の冷やかし客が手にとってジャケット見てるんだが
赤い棚には誰一人寄りつかない感じだった
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:23:38 ID:7ms6BfZI0
BD厨の煽りもワンパターンですね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:24:02 ID:OcxHMyV10
あんたみたいなヤツは客って言わないんだよ  冷やかしって言うんだよ  冷やかし!
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:24:43 ID:+ZL3o1Zo0
>>267
おまえにだけは言われたくないw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:25:12 ID:WPXWWrZW0
うーん。マルチの可能性を探ってはいると思うけど開発まではまだ行かないかな
もし本当にユニバーサルが参加したのなら決めた時点でGOさインするでしょ。

ユニバーサルはBDの事実上勝利とはなりえるけど、HDDVDが生き残らないとイコールじゃあないからね。
そう言った意味でマルチで生き残ればHDDVDの中では勝利といえる。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:39:29 ID:prCqAjxc0
PS3でアンダーワールドの再生が途中で止まるんですけど仕様ですか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:41:43 ID:+ZL3o1Zo0
>>271
途中ってどのへん?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:46:50 ID:Nvr+qIZd0
>>271
止まりません。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:55:08 ID:SkuZ2X7G0
( ;∀;)イイハナシダナー
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:58:08 ID:A5ym8ovA0
さらにいい話。

Blu-ray Disc Box発売延期に関して

平素はご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
2006年12月6日発売で予定をしておりました『AIR Blu-ray Disc Box』ですが、発売に向け、数台の実機
(ブルーレイ・プレイヤー)により検証作業を行ってまいりましたが、最近入手した実機の検証作業におい
て、他の実機では確認されなかった現象が確認されました。
これは字幕表示中、ポップアップメニューから音声モードを変更することにより、字幕表示が消えるという現象です。
この不具合を改善するため、誠に勝手ながら、本商品の発売を延期させて頂くこととなりました。
『AIR Blu-ray Disc Box』の発売をお待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をおかけする事をお詫び申し上げます。
皆様のお手元により良い商品をお届けできるよう、引き続き努力してまいりますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願い
申し上げます。

【対象商品】
[タイトル]『AIR』Blu-ray Disc Box
[品番]PCXX-50001
[税込定価]29,800
<旧>2006年12月6日発売 → <新>2006年12月22日発売
(株)ポニーキャニオン

ヲタ獲得要員がwww

913 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 02:09:44 ID:SxOF7gaj
>他の実機では確認されなかった現象が確認されました。
これってもしやあの機種では・・・

914 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/26(日) 02:12:04 ID:VAaUi5li
実に哀れだな、ブルーレイ

276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:01:40 ID:e+Ipmde+O
どっちの陣営のスタジオもまだキラー商品は出せないね
そもそも期待したほど売れてないしなあ
まだレンタルでテープが残ってる現在、勝つには決定的な利便性が必要だが、それはメーカーにとってじゃなくユーザーにとってのものだ

以上からHDDVDが勝つ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:03:23 ID:A5ym8ovA0
>>276
きみは間違っている!
ブルーレイにはキラーソフトがある。これだ!

12月14日、PS3に最強のキラーソフト発売!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163599806/
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:07:21 ID:WoFlX4VO0
>>276
BDよりHD DVDの方が利便性高いんですか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:08:18 ID:Z1TKyWz60
>>273
バイオのアフターサポート電話みたいですね
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:09:07 ID:m6qQbqqv0
>>279
warota.
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:19:09 ID:prCqAjxc0
>>272
1時間19分26秒あたりです。がっかりです。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:21:06 ID:ZwEQjQwp0
PS3に360のHD DVDユニット付けたら最強のマルチマシンかな?w
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:21:11 ID:YLIjUbUNO
次世代とか言う前に
セル版の販売価格をどうにかしろ

2000円で販売しろ

高いから、レンタルしてコピーの現状を無視して
コピー用で結局売れてるのDVD-Rだろ
-Rの使い勝手と価格で決まるとしか思えん
BDは学習してないし、不利な点が多い
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:22:30 ID:tHIHUuww0
HD DVDはコピーできるんだ
へぇ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:22:55 ID:0wYnwS7d0
>>282
PS3はリナックス走るからがんばればなんとか再生できるんじゃね?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:23:16 ID:zhOdo3+70
>>281
DVDでもよく聞く話だ とりあえずソフトの販売元にゴルア電しる
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:26:22 ID:7ms6BfZI0
>>286
>DVDでもよく聞く話だ
聞かないよ(笑)
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:30:43 ID:+ZL3o1Zo0
>>281
うちのは止まらないぞ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:34:03 ID:2LzVQVow0
ちょっくら市場調査@新宿

Blu-ray販売状況
http://moilestyle.info/l/src/MDBL0406.jpg


HD DVD販売状況
http://moilestyle.info/l/src/MDBL0405.jpg
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:36:22 ID:tFvmkvGI0
HD DVDはなんで足で蹴られそうなとこに置かれてるの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:38:11 ID:zhOdo3+70
そりゃ売れないからでしょ
量販店では動きの悪い商品ほど手の届きにくいとこに追いやられる
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:38:39 ID:ZwEQjQwp0
客もいないのに
棚一つづつ占領されたんじゃ
店の方はいい迷惑だな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:40:12 ID:tHIHUuww0
>>289
それ新宿ビックだろうけど
そのHD DVDコーナーらしき場所にHD DVDディスクがおかれていたことは一回も見たことが無い。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:41:12 ID:2LzVQVow0
ちなみに2枚の写真の中に、HD DVDはそれぞれ1枚ずつ写っている。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:42:01 ID:2LzVQVow0
>>293
写真よく見てよ。
HD DVDプレイヤーの上に1枚だけちゃんとソフト置いてあるよ(笑)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:46:13 ID:SkuZ2X7G0
>>289
HDDVDって赤いパッケージだと思ってたけどオレンジなんだな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:46:49 ID:nQ4DaRI60
BDのタイトルが増えればHD DVDはワゴンに移すんじゃないの?
どれでも1枚1000円とか張り紙付けて。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:48:16 ID:tHIHUuww0
ちょ
それちがうYO
どっかの廉価版シリーズだろ(w
HD DVDはその下(w
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:51:38 ID:+t4I9a2P0
HD-DVDのソードフィッシュがブルレイコーナーに紛れ込んでいる?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:51:58 ID:9kguPPhg0
>>281
とりあえず 購入店に持って行って該当部分を再生してもらったら?
LDやDVDでそういう事あったら 俺はそうするな。 店頭の設備で問題
無くても大抵、交換してくれるし。 それでも駄目ならメーカーへ問い合
わせだな。 通販で買ったならメーカーへ問い合わせるしかないけど。

>>285
がんばっても無理なものは無理だろ Linuxを魔法の箱とでも思ってる
のか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:52:50 ID:8w92YwXJ0
誰だよHD DVDをBlu-rayの棚に混ぜ込んだ奴はw

>>257
その下のHD DVDじゃないような気がするが
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:54:32 ID:2LzVQVow0
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:01:41 ID:2LzVQVow0
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:04:00 ID:bsDIAPz80
>>289
XA1の上にリーサルウェポンがのっかってる。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:08:11 ID:zhOdo3+70
>>303
BDのケースって角が丸いのと四角いのと2種類あるね 後者はロゴがエンボスになってる
四角いのがソニー系のプレス?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:16:15 ID:2LzVQVow0
11日に撮ったやつなんでまだ整然としてるけど、
TSUTAYA@渋谷

http://afoo.jpn.ch/Offering/mnkyup597.jpg
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:16:28 ID:xverG2G80
>>266
秋淀に売っている奴見る限り、どっちも、まだ欲しいソフトが無い。
コレクション意欲が湧かなかったよ、俺は。俺だけなのかもしれんが。
まだ戦いが始まってさえいないんだと思うよ、あそこ行くと。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:18:33 ID:bsDIAPz80
>>306
新宿ヨドとおなじだ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:18:44 ID:+ZL3o1Zo0
>>307
例えばどんなソフトが欲しいんだい?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:20:52 ID:tHIHUuww0
ようぢょアニめ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:21:45 ID:zhOdo3+70
まだ旧作ばっかりだから持ってるDVDとかぶってしまって買いづらいってのはあるね
ハンク・ジョーンズのライブ買おうか迷ったけど6千円台なんでやめといた
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:25:53 ID:A5ym8ovA0
北米見ると同じタイトルでも
Superman Returns [Blu-ray]
Price: $23.95
Sales rank: 721
Release date: November 28, 2006

Superman Returns [HD DVD]
Price: $27.95
Sales rank: 102
Release date: November 28, 2006

 HD DVDのほうが売れているらしい。
http://www.thedvdwars.com/index.cfm
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:26:29 ID:xverG2G80
>>309
とりあえず、今発売予定になっているものだったら、
DEEP BLUEは欲しいと思うが。

あとは、言い出したらキリがないが、なんていうか、現状は両陣営共に
レンタルでも借りようかどうか迷うぐらいのソフトラインアップ、俺的には。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:35:11 ID:+ZL3o1Zo0
>>313
ディープブルーってドキュメンタリーだっけか。ああいう映像美を楽しむのはいいかもねー

オレはDVDで持ってても、画質の違いを見たくて買っちゃいそうなんだよなwイノセンスとか
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:38:03 ID:UrMoWH/m0
好きな作品のDVD版の画質に満足出来てないタイトルなんかがあれば、
喜んでBD版で買っちゃうかな。
人狼とか。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:39:08 ID:7ms6BfZI0
BDの在庫自慢は何か意味でもあるの?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:49:39 ID:2LzVQVow0
>>316
特定IDを引っ張り出す上では意味があるとは思いますが…。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:51:44 ID:7ms6BfZI0
煽りって意味?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:59:43 ID:jS2nTWt80
>>312
ところで何故、HD DVD版の方がBD版よりも高いのだろうか?
HD DVD版の方が特典が多いのか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:00:56 ID:n7FkV/DQ0
>>312
PS3効果が早くも一段落したみたいだし、結局北米はHD DVD優位のまま行きそうだね。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:01:37 ID:aY+c5S1K0
日本見ると同じタイトルでも

ブレイブ ストーリー (Blu-ray Disc)
順位:154位
価格:3895円
発売日:2006/11/23

ブレイブ ストーリー (HD-DVD)
順位:1534位
価格:3895円
発売日:2006/11/23

 BDのほうが売れているらしい。
http://nolist.jp/bdvshddvd/
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:03:41 ID:8LBTimgv0
>>319
HD DVDとDVDのコンボだから
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:05:07 ID:/zfc/PKS0
尼の上位3位がアニメで占められてるのってPS3のユーザー層を反映した感じだね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:06:00 ID:fhEGg1Am0
>>319
コンボだから。つうかそんなことも分からないのか。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:09:34 ID:Fs6yUHPE0
>>321
日本はBD圧勝というか、HD DVDやる気無さすぎだから。
焦点は、北米でどこまでHD DVDが踏ん張れるか。
それ次第で規格争いが長引く。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:10:03 ID:aInvJJ3I0
>>324
最初からそーやって分かってたらそんな質問せんと思うんだが。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:16:31 ID:2xOidbl+0
ソフト関してはもう既に東芝が息切れしれるからなぁw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:16:37 ID:igQb+muE0
日本はレコ中心だから、実売10万切る値段で出した方が勝つだろ。
ただし、HD DVDはその前にROM環境をBDと互角にしておく必要があって、
そのためには北米を先に押さえておかないとダメ。そして、北米で勝てば
ROMにおける勝利も転がりこむ。
 順番として北米メインというのは正しいだろ。どうせ今売っている松下のは
チャプターも打てない代物なんだから。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:17:41 ID:7KYtXH0z0
>>325
日本が「BD圧勝」なら、北米はHD DVD圧勝じゃないの?

1時間毎のトップテン平均順位(予約含む) Blu-ray 627.5 HD DVD 3088.1
Average Sales Rank of Top 10 DVDs    Blu-ray 3,710 HD DVD 825
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:17:56 ID:2xOidbl+0
北米でPS3が30万台売れてるんだろ
どうやって逆転するんだよw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:19:50 ID:8LBTimgv0
BD既に負けてるし
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:20:53 ID:h0TzZkqa0
>>322>>324
thx
じゃないかとは思っていたのだが。
つーことは、コンボにすればHD DVDの「見せかけの」売り上げが
上がるってことか。これならBDに勝てる。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:24:27 ID:8LBTimgv0
製造面でDVDと互換が無いのも敗因のひとつだったな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:27:20 ID:7KYtXH0z0
>>332
「見せかけ」じゃなくて、HD DVD版の Superman Returns のセールスランクは102位、BDは721位
だから販売枚数でHD DVDが圧倒してるよ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:31:05 ID:KFqcPWoP0
>>325
いや、プレーヤーも一番最初に出したし、ある程度やる気はあるでしょ。

日本と北米との市場規模や傾向の差だと思うけどな。
日本はプレーヤーが全く売れてないところにPS3が来たから一瞬で追いつかれた。
北米はある程度プレーヤー市場があったから追いつかれてない。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:31:14 ID:igQb+muE0
>>330
問題はね、30万台売れているとして、それがソフト売り上げに10日経っても
反映していない、という点だよ。
それと、転売で北米をぐるぐる回っているのがいったい何割なのか。
最終的にend userに行く着くとしても、その時には実売より値段が上がっていて、
ソフトの売り上げをその分食ってしまう。
 転売なしでユーザーに大量に届け、ソフトも廉価で、豊富なラインナップで売る。
 それができればPS3でも問題はなかったろうな。

 現実には、どれもできていない。PS2の時は、DVD市場が立ち上がり、規格が
統一され、すべて追い風だったが今回は任天堂とMSにぶちのめされ、レイプ進行w
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:33:32 ID:2xOidbl+0
>>335
北米のHD DVDプレーヤの台数しらないの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:34:22 ID:xU9T4vFI0
やっぱりHD DVDにしてよかった。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:40:07 ID:h0TzZkqa0
>>334
いや、HD DVDの販売戦略として「将来のユーザー」を囲い込む方法として
コンボは有用なんじゃね?って意見です。

今の売り上げのうち、「HD DVD持ってないけど、将来買うかもしれないから」
と言う理由でコンボ買ってる人がかなり居るんじゃないかな?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:47:27 ID:KFqcPWoP0
>>337
数万とかだろ?
それでも、まだBDの順位が上がってきてない訳だし。

>>339
DVDは13位くらい。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:47:52 ID:nfqB01Te0
>>334
たしかDVD単体もあるんだよね まぁそっちの方が売れてるんだろうけど
コンボ版が結構売れてるのは、近いうちににHD DVDに移行しようと思ってる人が結構いる って事か?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:49:28 ID:Fs6yUHPE0
>>328
逆転は北米でもムリで芝もそこまでアホな夢見てないでしょ。
規格争いを長引かせて両規格並存という状況を作り出し、
マルチドライブ待望論を引き出すのが狙いでしょ。
>>335
PS3効果が出るのはこれからだから、今の時点で評価をするのは早計だし、
いつからいつまでのどこにおける統計を元にするかによっても違ってくるしね、
数字で嘘をつくのは統計学の常套手段だし。
>>339
それ、DVDと同価格にしなければ無意味。高くしちゃダメでしょ、その考え方なら。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:49:37 ID:gtBszn/40
攻殻、BDで出して欲しいけど
HD放送じゃなかったから
出ても意味ないんだよなあ…
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:51:48 ID:nK9kogNP0
順位の差って、実数ではどんぐりの背比べでも、間に挟まってる
他の作品が多ければ差が開いて見える、印象操作に便利な比較
ってかんじだよな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:52:24 ID:CuLRCAL60
血どっちでもいいから出してくれ。遅れてでもいいから
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:55:00 ID:Fs6yUHPE0
>>341
俺、コンポが売れるとしたら、自宅ハイビジョン、ポータブルDVDの両用に使っている、ってパターンだと思う。
国内線が多い国だから、飛行機の機内で持ち込んでいる需要が結構あるんじゃないか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:57:38 ID:/zfc/PKS0
北米って販売店の数が膨大だから、売り上げの実数が上がってくるまで
時間掛かるんじゃなかったっけ? PS3効果はまだ先だろ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:02:38 ID:xz0FdZr00
北米ですら数万台の市場ってのはHD DVDには良くない材料だと思うがなぁ
数万台じゃHD DVDとしては勝ててない、現況は双方戦う前に死んでる感じだ

あとAmazonのはPS3が普通に買える状況にならんと判断しづらいね
ま、Blu-rayが思いのほか楽勝できてないってのは事実だな、日本は終戦した

>>344
作品数が多いほど得にはなるね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:04:35 ID:xz0FdZr00
>>346
それはあるね
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:09:05 ID:nfqB01Te0
>>343
攻殻S.A.C.は去年のシーテックでHD DVDに予定されてたから、さすがにHD DVDで出るんじゃないかな?
劇場版はイノセンスがBDで出るから、どうなるか判らんが、

>HD放送じゃなかったから
>出ても意味ないんだよなあ…
そうでもないかも? ブレイブ ストーリー見る限りは、映像があれ位 クリアーになるなら買う価値はある。

>>346
確かに米国の国内線は映画上映とかしないんで、別途娯楽が欲しいとこだけど、映画ってそんな何回も
見たいか? しかもちっちゃい画面で。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:14:02 ID:/zfc/PKS0
ノーパソでDVDなんてバッテラが勿体ないからビジネスマンはやらんだろ
ポータブルのプレーヤーもでかいし
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:17:34 ID:xz0FdZr00
攻殻SACは総集編がHD DVD、通常版アプコンBOXがBlu-rayな感じがする
ただ、いい加減HD DVD発売予定のリストに入れろって思う
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:17:47 ID:55i55KYV0
普通に考えれば、国内ではブルーレイが有利だよね?
北米は現状はHDDVDが優勢?
360オプションのプレイヤー買ったんだけど、今のとこメリットは、ユニバーサル作品の視聴だけだし。
東芝が宇多田ヒカルとかのライブDVDとか出せば、少しは注目されると思うんだけど。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:20:22 ID:aInvJJ3I0
甘い、SMEにはAKB48がいる!!



おえっぷ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:21:19 ID:/zfc/PKS0
矢沢が出るなら5万のプレーヤー買うってやつも多いだろうな
東芝EMIの動向はまだか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:21:39 ID:CuLRCAL60
攻殻好きな人は両方買えってことか
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:26:45 ID:QZ2uqLRU0
音楽勝負になったらソニーには勝てないとおもうけどw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:27:24 ID:2xOidbl+0
>>340
HD DVD機器国内出荷15000台でPS3が13万台出荷
これは追いつかれたって言うのかな?
北米は数万に対してPS3が30万でしょ
これは追いつかれていない?ってわけからん

>>345
血ってなんです?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:30:45 ID:CD8vWmNH0
>>357
今のオリコンのアルバムデイリー注目
ソニーも駄目駄目という訳ではない気がする
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:30:50 ID:EDpaZRvp0
STARWARSはいつ出るのかね?
新宿ビックのテレビ売場で65インチのプラズマでエピソード3が再生されてされてたけど
あれってBSとかから録画したやつでしょ?
あの映像に惹かれてテレビ買っても、BDソフトで出てくれないことには見れないよな〜
かといってBS放送じゃいつやるかわからないし・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:32:16 ID:gtBszn/40
ココに来てる人で
国内はBD、欧米はHDDVDって未来を
描けてる人はいらっしゃいますか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:33:45 ID:55i55KYV0
手に入れやすいから、先にHDDVDプレイヤー(360)買ってしまったけど、ソフトの流通面では
ブルーレイに圧倒されてるよねえ。
多分PS3が手に入った暁には、ブルーレイ派になると思う。
観たい映画がソニーピクチャーズが多いし。
んで、ユニバーサル映画はHDDVDでって感じかな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:37:36 ID:nfqB01Te0
>>358
「BLOOD THE LAST VAMPIRE」 かな?

>>360
ここで年末にWOWOWでやる って話があったような。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:37:58 ID:hRqF19VM0
>>358
ブラッドのことでしょ。アニメのやつ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:39:02 ID:2xOidbl+0
それって発売中止になったんでは?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:39:59 ID:PHblp6AR0
新世代のDVDをアナログ接続で見るのはイヤだなあ。
HDMIつきのテレビ持ってないけどw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:42:23 ID:hRqF19VM0
>>365
BDはなったね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:49:50 ID:2xOidbl+0
BDはって?HD DVDにでるの?
中止になった事をネタに煽られたのが記憶にあるけど、
販売するメーカーってソニー系だったような
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:51:15 ID:5brZNalH0
HD DVDってRAMの殻に入れて使えるの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:07:22 ID:aInvJJ3I0
>>369
それをやる必要性って・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:12:58 ID:nfqB01Te0
>>370
DVDの時もあった(ある)けど、幼児に扱わせる場合、殻入りの方が都合が良い ってのはある。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:19:13 ID:UJEE9IKr0
HD DVD add-onの北米での発売が11/7で一般人が手にするのは一週間前後とみると
http://www.thedvdwars.com/top1000-DVD-recent.swf
トップ1000のランクの動向は気持ち伸びたように感じられる
しかしその後セールスのランク落ちてるし
どうみてもドライブの売り上げが影響したと言うより、売れ筋映画が発売された、
んで当然売り上げだんだん落ちてきたと見なすべきか
その時期にどんな映画が売られたか知らんが、山のピークは結構高いため
ドライブの影響もあるのかもしれない
PS3の発売は11/11だがブルレイの売り上げに影響は全く感じられない

つーわけでDVD warsの折れ線グラフに影響与えてるのは
両陣営ともに映画のタイトルで、add-on, PS3の影響はほとんど関係なく、
そのため一時的にランクは上がり、だんだん下がってくる特徴を持つ
右肩あがりだー、売り上げさがってるーとか騒いでもあまり意味が無いということだろうか?

HDDVDの売り上げが伸びてる時期にどんな映画が発売されてたかも調べたが眠いんでまた今度
とりあえず、未だに北米で売れてるのはHDDVDの方ってことだけは確実だ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:34:03 ID:UJEE9IKr0
次にマルチタイトルでおそらく皆が買うだろう一番人気の
スーパーマンリターンズの売り上げで比較して考察しようと思った
ブルレイ、HDDVD、DVDでの売り上げを比べれば
DVDに比較してその浸透率がわかるだろうと思ったわけさ
(PS3はゲーム目的の人多数、アドオンは販売数不明ということで純粋に比較できんから)
そんでもってついでにPS3, add-onの発売日前後一週間の売り上げも考慮して
データをみると結構面白い結果が出てる
そこは明日ね・・もう寝るわ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:36:27 ID:7s1ewdeg0
ボッコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:37:47 ID:7s1ewdeg0
     ∧_∧
 ;;;;;、(`Д´(:;(⊂=⊂≡
    (っΣ⊂≡⊂=
    /   ) ババババ
    ( / ̄
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 04:46:31 ID:igQb+muE0
こんなのみつけた。
さすがはPS3 ハイ・クオリティだ

http://blog.livedoor.jp/newspe789/archives/50380696.html
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 05:00:13 ID:1OsSrCl80
「スーパーマンリターンズ」だが、日本国内で見るには心配事がひとつ。
HDDVDはTrueHD音声入りだが。コンボである。もしDVD面に特典が入っていると見れない、もしくは面倒くさい
ブルーレイだと心配はないが、音声はお決まりのDD5.1.
さてどっち買おうか?というかなんで国内版でないの?こけたから?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 05:05:57 ID:DioCBznO0
>>343
攻殻SACはHD制作だぞ
DVDはダウンコンバートしてる
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 05:15:26 ID:rqZso9w00
スーパーマンリターンズはワーナー初の50GB二層Blu-rayを使うらしいぞ。
ttp://www.highdefdigest.com/news/show/252

あと全てのバージョンに三時間のボーナスコンテンツ(SD解像度)が付くらしいが、
VC-1でも4GB以上は消費するであろうこの特典を、HDDVDコンボの何処に入れるんだろ。
本編も150分の長尺モノだから、30GBから削られると苦しいのだが。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 05:29:46 ID:eTXL8sgQ0
俺のイメージとしてはHD-DVDは存在してないも同然だったけど、
北米のランキングだと確かにHD-DVDも思ったより売れてるみたいね。

ただ、DVDランキングで平均800位とか3000位とか要するにまだ両方
ともゼロに近いってことだよね。当たり前だけど。

東芝の偉い人が年度内には決着を着けたいとか言ってたけど、どうやって
判定する気かな。年度内だと両方ともまだ十分立ち上がってないんじゃないか。
対DVDで例えばシェア1%対0.2%とかじゃどっちがどっちでも決着がついた
とは言えないだろうし。

というか、どういう状況を考えても松下・ソニー・フィリップス・シャープ・日立・
パイオニアが年度内にBD負けました!って言うわけない。

決着が着くとすれば、東芝が数字をこじつけてHD-DVDは負けました!って
宣言して生産中止するのかね。

早く負けを宣言して来年末にはBDのRDシリーズを出して欲しいもんだ。
ま、俺はもう東芝製品は買わないから関係ないけどね。
ネタ規格に携わってる開発者が可哀想だ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:07:28 ID:T9wYF/Lv0
日本アマゾンはBDソフトの多くを25%OFFで売っているからね。
HD DVDは定価〜10%OFFが多い。
そりゃDユーザーはこぞってアマゾンで買う。
だから精度は落ちるでしょ。
HD DVDはいーでじなどの他ネットショップで買うんじゃない?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:17:22 ID:Srihuc8y0
やっぱり芝も引くに引けない状況だろうね。
泥沼に入り込んでいく気がしてならないが。
一刻も早くポツダム宣言を受け入れることを勧める。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:21:22 ID:QMi0ry3i0
BDの中の人はポツダム宣言とか玉音放送みたいな比喩が好きだなー
在日朝鮮人ですか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:23:30 ID:/zfc/PKS0
むかしMDとか8mmビデオのソフトがあったけど、2,3年でひっそり収束って感じだろうな
数万台のハードじゃ商業ベースには乗らないし
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:24:10 ID:EPYB1sgw0
完全にオワタとか、明らかだとか、どっちもどっちじゃないかな。
厨というものは。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:24:14 ID:wGocqKLw0
藤井の玉音盤はハイブリッドで出してくれ。
HD DVDだと観れないからw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:26:49 ID:QMi0ry3i0
在日朝鮮人w
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:29:45 ID:Fvj7ozS20
>>375
Wii Boxing at its finest.
http://www.youtube.com/watch?v=3f8w8Sggftk


 ∧_∧      WiiスポWiiスポ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:38:23 ID:eqHfAfzi0
>>379
>スーパーマンリターンズはワーナー初の50GB二層Blu-rayを使うらしいぞ。

日本国内限定で言うなら,ブレイブストーリーが初の2層の気が。
しかもVC-1でもなく,平均40MbpsのMPEG2でっせ。
アニメなのに気合いはいりまくり
(でも音声はドルデジ)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:38:37 ID:Fvj7ozS20
>>384
MD,8mm,UMD,BD
全部ソニー・・・。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:42:37 ID:v8u4i6ii0
>>381
アマゾンはBDもHD DVDもDVDも扱い変わらないんじゃないかな?
発売前(予約)は25%OFF 発売直後は20%OFF(バラつきがある)、発売後は普通値引きなし。
発売後でも値引きがあるのもあるし、時期によっても変わるけど 概ねこんな感じ。

ただキング・コング(HD DVD)だけ、発売前なのになぜか値引きが無い。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:47:18 ID:YaSTLmuz0
ブレイブ〜、BD版売り切れ、HDDVD在庫ありだった。

PS3のせいだな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:48:44 ID:DioCBznO0
>>392
M:I:3の時もそんな状況だったな。
やはり日本じゃBDなのだろうな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:55:55 ID:KFqcPWoP0
>>390
前2つは勝ち規格だけどな。
それでも、再生専用ソフトの市場は立ち上げられなかった、と。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:59:07 ID:DioCBznO0
そう言えばシャルロット・チャーチのMDソフトには文字メッセージが入ってたな。
シャルロットもSACDのCMのBGMに使われたりしたのに、今では…orz
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:01:01 ID:qntKv8y60
ソニー叩くのは人生の負け組だと思っていたが
あえて負け組を選んでしまうという人間がかなりいるということは
このスレにきてはじめてわかった
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:27:03 ID:HSShxQhN0
>>396
ソニーを叩くぐらいで、人生負け組とは大げさすぎるぞ。
そんな大げさなこと言う方が負け組っぽい。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:35:00 ID:W6EwcB5P0
こんなところでソニー叩いてる奴も東芝叩いてる奴も
人生の負け組と言われてもしょうがない
まあ人生というか自分自身に負けてるわけだが
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:47:28 ID:fhEGg1Am0
>>393
HD DVDはBOXが出たのでわざわざ割高な単品を買わない。
だからMi3の単品が残ってる。しかもBOXは予約で割引だから
当然すでに買ってしまったユーザーが多い。理解できた?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:49:50 ID:B54plxQ90
>>372
>とりあえず、未だに北米で売れてるのはHDDVDの方ってことだけは確実だ
北米の量販店では、BDはあってもHD DVDは置いていない店がかなりある件。
某所のBestBuyでは、数ヶ月前はHD DVDソフトが置いてあったが、今では見かけなくなった件。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:57:38 ID:qntKv8y60
とりあえずアメリカではHDDVDが瞬間的にもりあがっていることはわかったが
テンプレ>>4にあるようにハリウッド大多数がBDについているってこと知らないわけ?
アメリカ人てバカなの?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:58:59 ID:DioCBznO0
>>399
BOXの効果ってそんなにあるもんかね。
あのシリーズは2が不評だったからなあ…。
それはともかくブエナビスタがBDだけだったらやっぱり日本ではBDだと思うけど(ジブリ)。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:00:08 ID:OoHLKh8C0
>>396
ソニーのガラクタを正当に評価することが何で負け組になる訳?
ここは北朝鮮ですか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:00:09 ID:DioCBznO0
>>401
ピクサーとかはDVDで見る気かねえ。
カーズとかどうすんだろ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:05:16 ID:v8u4i6ii0
>>402
1と2が初めてHD DVD化のBOXだし、割安なんでHD DVD持ってて、Mi3買おうとした
人は買うんじゃないかな 普通に。

俺はその口だった。 1と2見てなかったし。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:33:26 ID:igQb+muE0
まあここはBDの平壌だから。あとこれ。

Superman Returns [Blu-ray]
Price: $23.95
Sales rank: 628
Release date: November 28, 2006

Superman Returns [HD DVD]
Price: $27.95
Sales rank: 117
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:34:54 ID:nDceCyn+0
>>258
Javaの処理系はME相当。
APIはCATV用のJavaクラスライブラリを流用。

http://www.interactivetvweb.org/
http://en.wikipedia.org/wiki/BD-J

RADて…しかもJBuilderっていつの知識?
専用のオーサリングツール使うんだよ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:52:26 ID:fjgcYzGC0
>>376

なんだこれ?

409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:54:11 ID:igQb+muE0
CELL職人の朝は早い。活きの良いSPEが収穫できるのは、早朝のごく僅かな時間帯に限られているのだ。
皆さんご存じの通り、CELLは1個の汎用的なプロセッサコアPPE(PowerPC Processor Element)と、
8つのマルチメディア処理に適したプロセッサコアSPE(Synergistic Processing Element)から成る。
「PPEは、昔からあるCPUが基になってるから誰でも作れるんだ。でもSPEはそうはいかねぇ」
国内では5人しかいない一級CELL職人の久夛良さんは語る。
SPEを1個1個手早く、それでいて丁寧に摘み取るその動作に淀みはない。
「温度・湿度・日照量・風当り・・・、どれか一つが駄目になるだけでお釈迦になる繊細なブツさぁ」

歩留まりの件ですが・・・、私が尋ねると久夛良さんの動きが一瞬止まった。
「『7個でお願いします』と言われたときは悔しかったよ。
『このままではPS3の量産が不可能です。SPE8個の内1個は不良品でも構わないので納品量を上げて下さい』
だとさ」
屋内の作業場に戻り、摘みたてのSPEをCELLに詰めながら、久夛良さんは続ける。
「SPEひとつひとつの出来には自信があった。でも、PS3を世界的に出荷するには質より量ってことなんだ。
誰かが間違ってるとかじゃない。しょうがないことさ」
しかし、CELLの歩留まりはここに来て上がっているという。
「だけどさぁ、やっぱり悔しいじゃないか。もうガキの意地っ張りみたいなモンだけど、
必死で頑張ってるんだ。質と量を両立してやるってね」
まだ、SPE8個をフルに使うまでの歩留まりでは到達していないそうだ。
だが、久夛良さんの額に光る汗を見て、"その日"は遠からずと感じた。

帰り道、おみやげに頂いたCELLを見ながらカメラマンの吉田がため息を漏らした。
「見てくださいよこのCELL。エメラルドグリーンにきらめいて本当に綺麗です。
これでも出来が悪いって言い切っちゃうんですね。相当な職人気質ですよ」
2列に整然と並ぶSPEは、帰路の並木通りと相まって、CELLの輝かしい未来へと続く道筋にも思えた。

410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:06:53 ID:igQb+muE0
このスレの650より後を読むとけっこう面白い。

ソニー死去!BDレコーダーの低性能がもっと判明!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1162705675/

 ソニンレコのことはある意味どーでもいいから。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:12:11 ID:r+xk9Lxj0
>>409
ははは、いいなぁ。でもCellの仕様をワンプラスエイトではなく、ツープラスエイトの構成に
できなかったかなぁとは思う。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:22:14 ID:XPECIXekO
>>360
12月30日にWOWOWでやる
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:59:24 ID:zvg8Op/U0
今時PS3やBDを肯定するスレがあるとは驚いたw
このスレにはGKのハッタリを止める住民はいないのか???
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:09:38 ID:fhEGg1Am0
>>400
BDソフトがあまりに回転率が悪いから売れ残ってるだけだろ。
アメリカの某所とか書かれても信憑性ゼロだし。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:10:06 ID:Fr1qHAsn0
>>413
ワラタwつまり2chはマンチキンが蔓延っていて。
FUD工作が成功してるのでBDが優勢のように見えるスレはないハズってコトだろ?
まぁ確かに事実だがなw
すごいよな。ニューススレとか見るとFUD工作のおかげですごい知識持ち合わせたヤツとかいっぱいいるしw

で。何処がハッタリなの?とか言うと。
例のXBOX360HDDVDの出荷台数を書いたレスを持ち出して。
それをBD信者の仕業ニダ!とか言うんだろw
決めつけんのも大概にしろよw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:11:30 ID:ols9YeTr0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061127/pony.htm

「最近入手した実機」って・・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:13:35 ID:Srihuc8y0
HD DVDが売れないから置いてないだけだろ、ギャハハ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:16:01 ID:zvg8Op/U0
>>415
早速GKが釣れた
ここは面白いGK釣堀ですねw
BD優勢?
主戦場のアメリカでHD-DVDにすらボロ負けなくせに
しゃあしゃあとハッタリぬかせるよなwww
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:16:06 ID:tM4CvZWl0
ワーナーのジャケデザインなんなの!
チラシみたいに変な宣伝コメントみたいなののっけやがって
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:16:50 ID:2osonxds0
>>413
最近こんなのばっか。
理屈や状況がHD DVD不利だから、具体的な事は何も言わない
(言えないが正解)。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:19:26 ID:zvg8Op/U0
具体的にBD有利を証明してくれw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:21:19 ID:s++82hR80
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:23:13 ID:zvg8Op/U0
>>422
アーッ!
BD不利を具体的に証明してくれてありがとうw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:25:30 ID:2o4qYouUP
2chで煽られようがゲハで罵倒されようが
粛々とPS3でBDソフトを高画質に楽しむだけですよ。

しかし一見でWOWOWより高画質!高音質!とわかるものもあれば
大して変わらないなーと思うものもあるね。
ビットレート云々以前にマスターにしているソースの質かなぁ。



リアルニートにはわからない世界かもしれないが
一般の小売店、特に量販店は「売れない、回転率の悪い」もののために棚を
あけておけるほど悠長な商売はしてないよ。
べつにGKでもマンチキンでも妊娠でもいいけど
PS3やソニーを叩く時だけ「事実」や「記事」の中から悪意をこめて揚げ足取りに近い
「悪材料」を精力的にピックアップしておきながら
PS3やソニーにプラスに働きそうな件だけは推測やものすごい曲解を駆使して
無視に徹する。
んで自分が正しい情報を判断できる賢い消費者面するんだもんな。
ウザがられて当然だろ。大人の集う場所にしゃしゃり出てくんなガキ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:25:57 ID:2osonxds0
>>423
やっぱり藻前は何の理屈も持ち合わせてなかったのね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:31:43 ID:jxSFARscO
ソニー叩きたいなら叩いてりゃいいけどそれがBD叩きに繋がるのは正直理解不能
脊髄反射でしかレス出来んのなら他の板へ行って欲しい
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:32:06 ID:fhEGg1Am0
>>424
BestBuyなんて悠長な商売そのままやんか。売り切れれば売り切れっぱなし。
発注のプロさえいない、安い移民労働者雇って商売してるだけ。
売れ残ったのは3ヶ月後に半値セール、これBestBuyの常識w
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:35:41 ID:zvg8Op/U0
>一般の小売店、特に量販店は「売れない、回転率の悪い」もののために棚を
>あけておけるほど悠長な商売はしてないよ。
SCEの圧力で無理矢理とどっかのスレで見たな
小売もお気の毒にな
だけど長くは続かんでしょ SCEもPS3大失敗で青色吐息だからなーw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:37:56 ID:zvg8Op/U0
>>426
476 名無しさん@七周年 2006/11/27(月) 12:20:48 ID:uYDtkLcT0
サラ金、パチンコ、ロッテ、ブルーレイ

サムスン電子株式会社(以下、サムスン電子)とソニー株式会社(同、ソニー)は、2004年12月14日、
特許のクロスライセンス契約を締結しました。これにより、それぞれが保有する様々な特許を
相互に利用することが可能になります。

サムスン電子はブルーレイ方式DVDプレイヤーの核心技術を100%自社で開発しているため、
技術使用量を払う必要がない。崔社長は「これまでは、日本や米国企業に引っ張られてきたが、
今後はわれわれがODD市場を引っ張っていく」とし「外国企業が開発できなかった特許も持っているので、
逆に技術使用量を受け取ることができる」と話した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:40:14 ID:e0StLvIj0
これなんてキチガイ?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:41:06 ID:Fr1qHAsn0
>>429
これ見ると東芝信者ではないみたいだね。
やっぱMS?MSもサムスンとクロスライセンス契約結んでなかったっけ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:43:11 ID:zvg8Op/U0
ブルーレイって鮮人語でなんていうの?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:43:49 ID:DioCBznO0
青息吐息って書きたかったん?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:44:12 ID:c9D9531Y0
昨今はアンチソニーの方が必死だのう。何かあったの?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:45:15 ID:DioCBznO0
スターシップ・トゥルーパーズが見られないから苛立ってるのかも。
X-MENか?スピードか?バイオUか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:46:45 ID:Fr1qHAsn0
ここのアンチとリアルで話してみたいなw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:51:09 ID:7T3N1ooW0
http://www.thedvdwars.com/top1000-DVD-recent.swf

これ見る限りタイトル発売後の爆発力がまだブルレイにはないね
HDDVDは売り上げが右下がり、という訳じゃなく
発売したらその直後に売れて、だんだん売り上げが落ちる「普通の売れ方」をしてる

とりあえず現時点では「ブルレイでタイトル出してもまだ売れないが
HDDVDならばある程度は期待できる」ということはグラフから明らかでブルレイ派も反論できんが
まあ、どっちもDVDに比べりゃあれなんで主力タイトルはまだ投入出来ないかと
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:51:23 ID:hRqF19VM0
>>435
正解はコマンドーが見られないから
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:51:44 ID:zvg8Op/U0
>>436
拉致され監禁され北朝鮮へ島流しされんのはゴメンだぜ!

サラ金、パチンコ、ロッテ、ブルーレイ ・・・・

日本人なら買えねーよw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:54:05 ID:c9D9531Y0
>>439
何がしたいんだ君わ(笑)
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:02:07 ID:Fr1qHAsn0
ここまで無理矢理BDを叩くのは病気だろ。常識的に考えて・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:04:33 ID:fjgcYzGC0
PS3だけがシナ製とか言ってるヤツも居たなぁw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:06:10 ID:sKA01Eu90
>>436
毎日4時過ぎに寝て
10過ぎから毎日一日中アンチ活動に励んでるからな。
ゲハ板でも同様の生活サイクルでソニー貶しカキコ/コピペに
励んでるIDがウヨウヨ居る。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:08:15 ID:zvg8Op/U0
勘違いしてないか?
別に叩いてないよ。
サラ金、パチンコ、ロッテ、ブルーレイ
日本人なら買えないね って率直な気持ちを語っているだけ

ここはGK以外にも在日が潜んでいるのか
恐ろしい悪の溜り場だな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:09:20 ID:7s1ewdeg0
2ちゃんの住人の99.9999999999997%は真性キチガイです。御注意を
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:17:08 ID:ysjD1JaK0
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/ref=pd_ts_d_nav/503-7638623-5697531

尼リアルタイム売上ランキングでもブルーレイが独占状態だね。
量販店やCDショップもブルレイの品揃えが増えてきた。
日本では累積販売枚数がHDDVDを早くも越えたらしいよ。
先行販売のメリットが早くも崩れてHDDVDは窮地に追いやられたな。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:21:01 ID:7T3N1ooW0
日本じゃねーかw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:21:01 ID:sKA01Eu90
>>444
このレスが全てだな
アンチの本音だ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:21:37 ID:s++82hR80
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:22:30 ID:Fr1qHAsn0
>>446
http://nolist.jp/bdvshddvd/
こっちの方が分かり易いな。
中の人もうちょっと細かいグラフも作って欲しいな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:28:19 ID:s++82hR80
http://www.thedvdwars.com/
の管理人に>>450の国内版をパクリを明言して作成した人は
その旨サイトに明記するなり本家に許可取るのが筋だろう
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:28:49 ID:2S4ar8Lk0
http://www.gamesystemwars.com/index.cfm

アメリカでもps3の20Gって意味をなさなくなっているんだな。
 それだけゲーオタが買っている、ということで、av好きな奴らは第一チョイス
しているわけじゃないってことか。
 このスレ的にはダメとちがうか、これは。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:39:36 ID:Of1lIUvI0
朝鮮規格だったのか・・・・ま、それゆえに法則発動で絶対普及しないけど。
レンタルにも出せないような規格じゃねぇ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:46:28 ID:aY+c5S1K0
もう口からデマカセ言うしか無くなったか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:55:31 ID:7T3N1ooW0
>>453
試験的に配送レンタルのほうは開始されてる
もちろん傷付きやすい性質はそのまま
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:03:54 ID:2S4ar8Lk0
BD販売サイトを見つけました。

http://www.glayz.co.jp/gbd_web/gbd_web.html
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:06:11 ID:AXLx1Ytl0
XBOX360とHD-DVDを支持してる奴は単におっぱいゲームが好きな変態なのでそっとしてあげてください。売り上げが証拠
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:07:35 ID:r+xk9Lxj0
おっぱいゲーム上等だと思うけどね。でもこのままじゃHD DVDは「男臭いヤツ」のアイテムに
なっちゃうよ。もてね〜な。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:16:05 ID:LjCKjSKqO
>>413
ここは隔離スレですから。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:22:00 ID:2S4ar8Lk0
バランスを取るには下のようなところも見ましょう。

「PS3に更なる悪材料が存在」説が浮上 6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163131584/

 このスレの進行が最近ちょっとヘンなのは、松下bd録画機への言及がほとんど
為されない点ですね。PS3にBD関係者のリソースが集中しすぎている。
 いつからか? とスレを見ると、東芝五万円プレイヤーの発表があってからです。

 実際には、「五万円。せいぜい値引きで四万五千円。ソフト一本ついてくるとしても
実質四万一千円程度だからまだまだ高い」
 等、これを脅威と呼ぶには疑問符がつくのですが……半年後にさらに値段が下がった
マシンが出てくる可能性を考えれば、BD関係者の異様なまでの焦りもうなずけますね。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:29:01 ID:mHSuNsfGO
最近ますますこのスレの民度が下がったな。

精神的にガキなやつがふえたよな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:30:44 ID:w71oZLLf0
ゲハのurl貼るのはいい加減満腹だよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:30:51 ID:ImIz+4As0
BD焦ってる。BD必死だ。BD脂肪。BDオワタ。BD低性能。BDハッタリ。
北米で売れてない。GK乙。BDはレンタルできない。ソニー脂肪。


ざっと思いつくだけでこんな感じか・・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:32:39 ID:2S4ar8Lk0
松下BDマシンの話をする人が居ないのは不思議ですねw
ソニー関係者常駐スレッドなのでしょうか。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:35:39 ID:mHSuNsfGO
アンチ巨人みたいなもんか。
勢いあるとねたまれるもんだ。
勢いがなくなるとアンチも下火になる。

アンチが暴れてる現状が、BDの有利を物語ってるな。
北米ではきっとまだまだ静かだろうけど。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:36:20 ID:qtNAcu8T0
糞アンチがソニーの話しかしないからだろw
ゲハ厨は帰れ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:38:11 ID:Srihuc8y0
北米でHD DVDプレーヤー販売日に行列できた?ねえ、行列できた?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:38:18 ID:W6EwcB5P0
とりあえずソニーと東芝に対する中傷を止めてみてはどうか
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:39:04 ID:mHSuNsfGO
>>464
専用スレがあるからな。
PS3の話だって全然でないじゃん。

アンチは北米で360が・・・とかばっかりやってるけどね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:40:41 ID:mHSuNsfGO
>>468
東芝の話をやめるとBD専用スレになってしまう。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:42:24 ID:r+xk9Lxj0
まぁ、「売れてない」に関してはMi-IIIの北米メディアリリースで、最初の数日間ではBDとHD DVD
を「合わせて」DVDの0.5%しか売れてないというのは一つの事実なんだけどな。

現時点でのBDユーザとHD DVDユーザの異常に高いアタッチレートを考えると、プレーヤの普及率
はさらに低く、0.1%という所だし。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:17:00 ID:fhEGg1Am0
松下のBDレコは買いたい人はもう買っちゃったから話題がないんだろ。
つうかレコでの録画なんて他人には影響しないし。ソフトなら画質とか
音質とか話題にできるけど、他人が録画したものについてどうこう言っても
しょうがないってことに尽きるんじゃないの。世帯の多くを占める年収
400-500万円台の家の人に20万以上のレコを買わせるのに無理があるし。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:20:53 ID:qX6AgucZ0
DIGAはもともとそういう存在かと。数は一番出てるんだろうけど話題は少ないという。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:26:36 ID:eOb3Ze4Z0
満を持して投入した青紫色レーザの特徴は・・・,シャープに聞く
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061124/124391/
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:29:26 ID:1wf3U3r80
データー用としてはLTOの方がまだマシだな。

200Gメディア(書き込み)=5600円
http://www.webby.co.jp/data/dt_tape05a.htmlLTO Ultrium2
メディア寿命30年以上 エンタープライズ法人用のため最高の信頼性(銀行などの顧客情報保存用に使われている)
書き込み速度40MB/s〜80MB/s (BDに換算すると8.8倍速〜17.6倍速) ほとんどHDDの上限速度

ドライブ 中古で10万程度で入手可能
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:32:38 ID:TutF05hn0
三菱化学メディア株式会社 録画用 Blu-ray Disc(BD)発売
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0059.html
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:47:34 ID:vXonuYrL0
かつてない程グダグダな次世代メディア戦争
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:53:41 ID:oAT1EgkKO
これはつまり東芝とソニー、両者引き分け痛み分けといったところか

では済まされないだろうな、クタは
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:00:52 ID:eaTd84wt0
>>478
いょう新参(=゚ω゚)ノ〜
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:05:30 ID:/r1Gbq3b0
結局両方読み取れるドライブ開発で終わりじゃね?
VHS、βと違って大きさは同じだしハードルは高くないだろう。
ソフトは大容量必要なのはBD、安いエロはHD-DVDとか住み分けで。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:08:38 ID:5whVpyHs0
どっちが勝っても赤字w
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:11:03 ID:2S4ar8Lk0
>>480
>結局両方読み取れるドライブ開発で終わりじゃね?

これを言い出すとBDのほうが圧倒的に怒り出すんだよねw
ユーザー利益に叶ったいい話なのにね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:18:05 ID:EHAjjOhh0
ユーザー利益はBDに統一に決まってるだろ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:19:02 ID:rqZso9w00
>>474
シャープも青紫LDの量産に踏切るのか。
三洋がかつて収益部門の一つだった半導体事業まで
リストラに追い込まれているのとは対照的だな。
かつてはサンヨーの方が会社の規模は大きかったのに、
経営者の手腕でここまで変貌してしまうのか。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:20:38 ID:eaTd84wt0
そもそも今の三洋に規格争いに加わるだけの体力があるのか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:20:48 ID:p1WjZ62J0
>>484
社員もわすれずに
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:29:04 ID:2S4ar8Lk0
>>483
ほら、出てきたw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:35:58 ID:vXonuYrL0
BDとかHDDVDとかそんなことはどうでもいいよ
統一されるんなら何でもいい
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:38:26 ID:W6EwcB5P0
禿同
規格なんかじゃなくて
プレイヤーなりレコーダーで競ってほしいよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:38:53 ID:7Czy940q0
三洋がだせばいいんじゃないか
書き込みは両方対応する必要ないから一方で、両方読めるヤツ造れ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:48:34 ID:O9N4YQTj0
>>482
レコの値段が10万円位アップしても
両対応するのがユーザーの利益って言う人は少ないよ。
フツーの人は値段が下がる方を望むもんだよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:49:03 ID:eOb3Ze4Z0
>>490
ガンの摘出手術後、3日目で働けって言ってるようなもんだぞ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:49:41 ID:4FXupnld0
マルチドライブ出来るんならやってみろよって感じだな。
別にマルチドライブが出るぶんにはかまわないけど、
今更互換性のない統一はない。それこそ市場が混乱するだけ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:54:49 ID:4FXupnld0
マルチドライブとか夢見すぎ。
確かに何年後かにはでるかも知れないけど、
その何年後までHDDVD生き残ってんの?
赤字で良ければ半年後ぐらいに20万ドライブででるだろうね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:58:14 ID:gMojCjRT0
東芝からHDDVDレコーダーOEM供給してもらって、BDはPS3分解して研究すればすぐ作れるんじゃないか?
日本企業はそういうの得意だろう。三洋が死ぬ気でやれば出来そうだけどな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:03:22 ID:ImIz+4As0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061127/mcmedia.htm
三菱化学、1層25GBの録画用BD-R/REメディア
−新記録膜採用で保存性向上とエラー低減
>BD-Rには、青色レーザー記録用に進化させた金属窒化物によるアブレーティブ記録膜「MABL」(Metal ABlative Layer)を採用。
>BD-REには、独自の記録膜「SERL(Super-Eutectic-Recording-Layer/共晶系相変化膜)」技術を採用。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:03:26 ID:rqZso9w00
東芝が実売10万円代のHDDVD-R/RWを自社開発出来るようになってからだな。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:04:57 ID:eOb3Ze4Z0
>>495
だから三洋そのものが死にそうなんだってw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:05:59 ID:ImIz+4As0
HDDVDは書き込みは諦めてんじゃない?
藤井さんの発言からもこれからはHDDとか言ってるしw
どれだけHDDVDの寿命短いんだよw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:07:02 ID:ImIz+4As0
三洋の死に体と日立の死に体では全然違うなw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:07:45 ID:O9N4YQTj0
>>495
多分それじゃ誰も買わないと思う。
合わせるならBDレコとHD DVDプレーヤーじゃないと。
芝自身が、レコのメインはHD DVDじゃないって言ってる位だし
レコとしてのHD DVDの商品価値は低い。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:08:52 ID:p1WjZ62J0
藤井はいつ首になるんだ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:08:57 ID:eaTd84wt0
>>499
ちょwww次世代メディアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:13:33 ID:eOb3Ze4Z0
そもそもHD DVDの商品価値って何?
・コストが安い(支持者曰く)→消費者への還元全くなし
・書き込みメディアが安い(支持者曰く)→蓋を開けてみればそうでもない
・容量少ない
・東芝以外のメーカーないに等しい

早く出て、ソフトが現時点ではそこそこ出ているって事以外に
利点ないような気がするが…
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:14:41 ID:vXonuYrL0
BDが消費者に還元してるものって何?という疑問がふと沸いた
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:21:37 ID:z9c7eo9z0
結局普及のメインはレコなんだしHDDが無限の容量持たない以上
外へ吐き出す必要があるわけで、となると現状見る限り書き出しメディアとしての
HD DVDには優位性が無いのだからBDメインになるのは必然だと思うのだがな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:22:53 ID:2S4ar8Lk0
マルチドライブの話になるとBDちぉんたちの反応は本当にわかりやすいw
実質、負けてしまうようなものだからな。東芝一社にとどめをさせず、共存になるのが
本当に嫌なんだろうw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:23:01 ID:eaTd84wt0
>>506
でも北米で映画タイトルやらxbox360やらが“売れてる”から
HDDVDが勝つんだってさw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:23:52 ID:ImIz+4As0
>>504
DVDを”素早く”移行できる!!
BDの邪魔が出来る!!
邪魔することでメディア市場を衰退させネットワーク市場へ加速!!
対抗することでPS3の商品価値を落とす!!
対抗することで家電企業からPC企業への市場のシフト!!

>>505
今までの資産の退避場所。
HDTVでの破綻しないコンテンツの提供。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:24:40 ID:2S4ar8Lk0
>>508
そりゃ、売れてない規格を最大市場でごり押ししているのがBDだからねえw
PS3のズッコケ振りには、foxやディズニーも愕然だろう。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:26:07 ID:ImIz+4As0
>>510
半年で1万5千台を売った順調のHDDVDと
3日間で10万台売ったズッコケのBDw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:26:55 ID:2S4ar8Lk0
>>509
家電企業はどのみち合併が避けられない。
ソニーは消えるだろうし、サンヨーもたぶんそうなる。日立も怪しいんだよな。
東芝は重電と半導体が稼ぎだから問題なし。
あとはパイオニアか、消えるのは。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:27:12 ID:vXonuYrL0
ゲーム機の話題はスレ違い
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:28:11 ID:EPYB1sgw0
>>508 今年のAMAZON.COM戦線を真珠湾(不謹慎でごめん)とするなら、
まあ緒戦勝利の宣言でもするんじゃないかw
その替わり満州でさっさと白旗を揚げているのが現状だから、
WW2の太平洋周辺戦況になぞらえるのは無理があるけど。
ミッドウェーが2007年なのか2008年オリンピック商戦期かはしらん。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:28:41 ID:2S4ar8Lk0
>>513
ハリウッド各社がBDに乗っかったのは、300ドル台でPS3がBDドライブ搭載で出る、
というネタ話に飛びついたからだよ

 それが北米でズッ転けてMSと任天堂にぶち殺されつつあるんだから、関係はあるよ(爆笑)
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:28:57 ID:W6EwcB5P0
>>513
実質ゲーム&アニメ板ですから・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:30:13 ID:QZ2uqLRU0
むしろ日立は死に体で三洋は死体
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:34:06 ID:XdA1EFz00
東芝が全て吸収合併

世界の東芝
みんなの東芝
愉快な東芝
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:34:28 ID:1m4TvBqN0
>>512
ソニーの時価総額観てから言えよw
関係会社うっぱらったらとんでもねえ資産になるぞ。
まぁそれも元々資産だが。

>>515
300ドルのソースだせよ。そこまで言い切ったんだから
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:34:34 ID:O9N4YQTj0
>>515
$500〜$1,000の間って発売前に公式発表もあったのに
$300とか未だに言ってるのは恥ずかしくないか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:35:05 ID:TIslrkKM0
三洋はDVDは撤退してHD DVDに注力するらしいよ
素晴らしい経営方針です
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:35:54 ID:YqNgsMAF0
>>521
ちょwww大冒険wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:37:55 ID:rqZso9w00
>>521
それは結構古い話で、今や家電や半導体事業がリストラ対象。
もう三洋は電池、業務用冷蔵庫、コインランドリーでしか生き残れないよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:39:35 ID:1m4TvBqN0
三洋の生きる道を探すのはHDDVDの生き残る道を探すのに似てるなw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:40:57 ID:eOb3Ze4Z0
最近じゃ、携帯電話事業売却の噂も出てたしな、三洋は。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:41:50 ID:1m4TvBqN0
それ噂じゃないw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:44:50 ID:7mL8Spj10
そもそも三洋の経営陣はわざと会社潰そうとしてないか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:46:12 ID:XdA1EFz00
サンヨー
Zシリーズ人気なで評価高いのに

529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:47:14 ID:a/cT/8hX0
>>521
プロジェクトリーダーは白隊?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:49:07 ID:alBjd1m10
ここでZ3ユーザーの俺が登場。

・・・・でもHD1に以降かなと検討中。

だってPS3、BD再生時に720pで出力してくれないんだもん。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:49:38 ID:QZ2uqLRU0
うちの叔父は三洋のインチキ商法に見事にひっかかり、電話機2台で60万払わされた

オレは三洋の機械は絶対買うまいと心に誓った
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:50:49 ID:a/cT/8hX0
まあこうゆうのもありなわけだし、HDも生き延びるんじゃねえ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061127/teac.htm
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:51:00 ID:1m4TvBqN0
>>531
優しい甥だなw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:54:44 ID:YqNgsMAF0
大体名前が良くないよな…『HDDVD』。
『えっちDVD』みたいじゃんか。
なんとなく店頭で言いづらいじゃん…

下らないと思うかもしれないけど、普及しない理由って
こんなもんだったりするんだよね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:55:21 ID:fhEGg1Am0
>>506
それ島国日本限定の話な。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:58:57 ID:hRqF19VM0
>>515
またこのネタですか。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:02:35 ID:EPYB1sgw0
BCNランキングがHDDレコ特集で、19日〆の結果が掲載されてたけど、
さすがにBW200はランク外でした。
毎月22万台、1週で約5万台ですから、3000台行ったとして1.5%。
10位が2.8%なので、ちと月産計画が低くて面白くない。
来年は月産1万台くらいで各社しのぎを削ってほしいですね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:14:48 ID:C0syVzAY0
ブエナ、12月発売のBDビデオ3タイトルを延期
−'07年1月へ。12月発売は「イノセンス」など3本に
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061127/buena.htm

この手の延期ばっかだなβDちゃんはw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:15:57 ID:1m4TvBqN0
>>538
本当だな。まぁ一気に生産しようともキャパがないから当たり前の話だろうけど
それにしたってずさんすぎる。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:18:10 ID:1m4TvBqN0
にしてもイノセンスリニアPCM 7.1chって・・・これで24bitなら最強なんだけど
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:19:13 ID:K/PTBncj0
まぁ、だから?って感じなんだが。

別にBDの仕様が不満だから発売取りやめたってんじゃないでしょ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:20:52 ID:K/PTBncj0
>>540
うむ、俺もむしろそれが気になった。

もう何chだろうがロスレスが当たり前なんだなぁって。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:22:11 ID:mHSuNsfGO
LPCMはロスレスじゃなくて、まんま生だよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:23:07 ID:EPYB1sgw0
よかったー。イノセンスはアプコンアニメの画質チェックと、
かないまるのサイトでLPCM音声を褒めてたので楽しみだったんです。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:27:12 ID:EPYB1sgw0
>>539 ヘボ画質ってたたかれたから、
気合いを入れているのではないでしょうか。
マスターが五分なら、オーサリングエンジニアが
どれだけの仕事をするかにかかっているわけですが、
そんなもの消費者は知ったことではないですから。
でてきたモノがわるけりゃ、その規格が悪いという、
良くないことですがレッテルを貼られてしまう。
時間をかけてもいいから、いい仕事を期待したいと思います。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:27:23 ID:mHSuNsfGO
元はSDではないが、ハイビジョンの定義に満たない解像度だから
一応アプコンにはちがいないよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:30:52 ID:XffZG4VC0
>>506
普及のメインはPS3だから映画とエロソフトの充実じゃないかい。
やっぱレンタルでしょ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:31:38 ID:hRqF19VM0
イノセンスは速攻で売り切れそうだな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:34:32 ID:a/cT/8hX0
>538
ポルトガル語なんかいらねーからその分映像に使えよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:34:54 ID:EPYB1sgw0
>>540 映像が平均37Mbpsということで、
音声48kHz24bit8chで9.2+DTS1.5+DD0.64の合計すると
約49Mbps。これでBD50なら133分の収録が可能ですから、
本編100分の作品なら十分特典に容量がさけると思います。
ですので、ここで音声の容量をけちる必要はないかと。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:36:06 ID:1m4TvBqN0
>>548
うん。PS3購入層とジャストにマッチするしね。
俺は高いから買わないけど。にしてもハンクジョーンズのBDなんか何処にあんだ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:37:26 ID:1m4TvBqN0
>>550
ところがどっこい。って言うのもあるからあんまり期待はしないけどね
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:38:37 ID:a/cT/8hX0
イノセンスはあのPCLソニーだろ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:42:03 ID:EPYB1sgw0
>>552 うう、ビンゴしたら泣くかもしんない。
スカスカだといやだなー。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:42:36 ID:YqNgsMAF0
>>549
コロンブスとフィーゴにあやまれ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:43:25 ID:a/cT/8hX0
>555
断る
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:54:30 ID:9lFyIyzP0
なんでポルトガル語なんだろう?
そんなに使用圏多い?
ブラジルで使われてるから人口は多そうだけど。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:59:09 ID:fhEGg1Am0
>>545
単に生産能力に問題があるだけ。ソニーしか作ってないしな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:59:41 ID:z9c7eo9z0
>>546
イノセンス元がフルハイビジョンじゃ無いってのが定説みたいなんだけど、どっかにソースあるのかなぁ?
IMAX上映もしたのだから、いまいち信じがたいんだが(あの押井だし)。
DOMINO通したからって話をどっかで見たんだがDOMINOって2880x2024の出力できるはずなんだけどな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:03:12 ID:a/cT/8hX0
>559
仮にオリジナルマスターがHDだとしても、それを元にBDオーサーリングするとは限らない
なにせソニーPCLだからな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:03:40 ID:K/PTBncj0
>>543
言い方が悪かった。でも正直生って表現もしっくりこない…。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:04:06 ID:SEu5w3560
>>537
>さすがにBW200はランク外でした。
BD信者は数万台売れたと咬ましておったが、やっぱり嘘でしたかw
それ今日某量販店で初めて見たが、20万オーバーのレコーダーには見えないチャチな外観で
かなり損をしているとオモタ。
本体ディスプレイ表示の字のデカさ加減は何?爺さん向けなの?
繋がれているモニターも32インチでイマイチ有り難みなし。
底の店では一台も売れていないとのことですた。チャンチャン
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:06:26 ID:YqNgsMAF0
>>562
お言葉を返すようですが…
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:07:05 ID:TutF05hn0
HP offers HD DVD-ROM drive bundled with PC
http://www.digitimes.com/news/a20061127PD202.html

どこ製のドライブなんだろうか?

565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:10:03 ID:EPYB1sgw0
>>>>559
雑誌のインタビュー記事らしい。けど伝聞でソース未確認です。
1200×600とかなんか半端な数字だったと思います。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:13:51 ID:EPYB1sgw0
>>562 バックオーダーという記事なら話題に上りましたね。
あと、ラックに納めて、表示消してしまえば結構いいもんですよ。
お店もよろこぶしどうですか、1台。DVDのアプコン性能も意外に良いです。
安定動作で安心。LPCMのアナログも悪く無し。
BDソフトもぼちぼち出ていますし、年末年始は番組も多い。
安定動作で将来安心なBW200を一発。量販店で現金一括なら
21万も可能ですよ、今月中なら。さあ、レッツ!!
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:14:43 ID:s++82hR80
負け規格勧めるなよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:15:47 ID:YqNgsMAF0
>>566
私はBDZ-V9を買います。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:17:17 ID:7s1ewdeg0
ところでHD DVD派は勿論全員RD-A1を買ったんだよね?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:19:23 ID:QZ2uqLRU0
>>567
まだいたのかおまえw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:27:22 ID:T9wYF/Lv0
>>566
遠慮しておくよ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:28:16 ID:EGQ3lHOb0
>>564
東芝サムスン
・・・っていうかソニーNECが事実上の撤退した今となっては、
この会社しかHD DVDドライブを作るところがない。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:28:58 ID:7s1ewdeg0
>>572

性能良さそうだな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:37:59 ID:iWRQGaKT0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    BDは飛ぶように売れてるだっておwwwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   amazonではDMR-BW200よりもHD-A1の方がランキング上だおwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     A1は3,319位、BW200は4,521位wHDDVDの圧勝だおwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l

         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  /http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000F20VSY/
  /´                 | |          | / TOSHIBA HD DVDプレーヤー HD-XA1 13,004位
 |    l                | |          | \ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000IY08UU/
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|  \Panasonic Blu-rayハイビジョンレコーダー DMR-BR100-S 585位
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:44:10 ID:cZzwMaIE0
(爆笑)
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:00:27 ID:kH4Wzwlk0
BDってこの手のアスキーアート好きだねw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:01:14 ID:b9X9QOUA0
某社のレコ 

・上級機 次世代録画再生対応 再エンコで長時間録画
・中級機 次世代録画再生対応
・全機種次世代の再生は対応

で、いくそうなので、楽しみに
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:06:26 ID:Dre66a8p0
>>574
ワラタw

>>576
とにかくなんでもBDのせいだなw
そこしか叩くと来ないから君は間違ってないけどねw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:09:10 ID:Dre66a8p0
>>577
普及機は再生のみってコト?
まぁ無くもないけど。再エンコってコトは松下かソニーだろ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:10:41 ID:EGQ3lHOb0
>>579
芝だろ?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:15:18 ID:Dre66a8p0
>>580
んー。RW・RAMの策定まだなのに全機種は早くないか?
逆に信者はともかくマニア層の買い控えが起きそう。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:19:39 ID:EGQ3lHOb0
>>581
ROM対応のコンボドライブは自社製があるんだから、これはすぐにも出せるだろ。
上の方は・・・自社製Rドライブの立ち上がりと共に出るのか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:25:16 ID:b9X9QOUA0
Yes
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:26:33 ID:KIxh8FvX0

今日仕事終わったらMI3のBD版買おうと思って秋葉原の石丸ソフトワン
に行ってきたんだけど。。。

前に2階にあったコーナーが1階に移動になってて、モニターが2台置いて
あってBDとHD-DVDの比較が出来るようなコーナーが出来てた。

観てたらHD-DVDに比べてBDはボケボケで全く精細感がない。こんなに
違うのも何か変だなと思いつつモニターの後ろを観たらBDはコンポジット
接続。。。再生にはPS3を使ってると店員は言っていたがシートがかけられ
ていて確認すら出来ない。再生されているメディアはもしかするとBDですら
ないかもしれない。

コーナーのタイトルには「見比べてくださいHD-DVDの美しさ」

再生モニタは2台とも東芝のREGZA

こりゃちょっとフェアじゃないでしょう。多くの一般消費者が勘違いするぞ。
使ってるモニターが東芝製だけにメーカーがやらせてるとしか思えん。
何故片方だけコンポジットなのかと、店員に聞いてみたがコンポジット接続と
HDMI接続の違いすらよく判らないと言う始末。
いい逃げ口上だよなぁ〜。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:27:26 ID:rqZso9w00
現時点で再エンコ機能の搭載を明言しているのは、日立と東芝か。
同時期に複数機種を展開できるほどの開発力があるか?
せいぜい内蔵チューナーとHDD容量位で機種を水増しする程度だと思うが。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:28:06 ID:YqNgsMAF0
>>584
とりあえずBD各社かBDAに連絡しとけw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:29:05 ID:Dre66a8p0
>>582
んー。つまりはRW/RAM捨てるってコト?ちょっと強攻策だけど。まぁナキニシモアラズ。
レコは内製化しないと利益率逼迫するからなー。
やっぱPinPをオプションにするだけでかなりコスト減らせると思うんだけどな。
iHDなんかを動かすにしたってちょっとハード的制約が考えられてはいないわな。
まぁBD-JAVAも同じ様なもんだけど。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:29:21 ID:KIxh8FvX0

ちなみにMI3のBD版は売り切れで在庫なかった。
HD-DVD版は在庫あったけどね。意味ねぇ〜
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:30:37 ID:7s1ewdeg0
まるで薄型を売るたいが為にHDブラウン管を全てアナログ接続していたアキバヨドみてーだな

質問したらHDブラウン管は元からデジタル接続してないってよw  なめとんか!
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:30:54 ID:EGQ3lHOb0
>>583
やっぱりその路線か。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:31:03 ID:Dre66a8p0
>>584
おぉ!良いネタがあるな。
明日休憩ついでに写真をこっそり撮ってきてやろうじゃないか。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:32:43 ID:Dre66a8p0
>>583
何処のレスにIESUだよw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:32:46 ID:rqZso9w00
>>590
書き捨ての妄想を鵜呑みにするなよ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:33:20 ID:JbEBzQTv0
よ〜し、俺がHD-DVDの方をSD出力に変えてきてやる。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:34:09 ID:EGQ3lHOb0
>>587
Rドライブなら書き換え規格の策定を待たずに出せる、
ROM対応のコンボドライブは安価に出せるから普及機に載せられる、
こんなところだと、俺は予想しているんだが。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:36:06 ID:8gJFMug+0
REGZAに繋いでる所が面白さを倍増させてるなw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:40:58 ID:gyf2w7Ae0
>>595
マニアにとっては自慢のライブラリを高速無劣化ムーブで未来に残す事が何よりも重要なのだから、
コピワンコンテンツを動かせない-Rだけのレコなんて全く相手にされないと思うよ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:41:25 ID:Dre66a8p0
>>595
全機種だぞ?全機種。
5万〜10万に納められんのか?
低機種は収まるかもしれないけど中機種は落ち着いても実売15万ぐらいになるだろ。
まぁこれは何処が出しても言えることだが。
HDDVDはもうちっと慎重にやらんと・・・倍速もまだなのに。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:43:17 ID:0eZ28TDb0
>>591>>594
石丸で「この店東芝から幾ら貰ったんだあ〜」ってでかい声で独り言を言ってみては?w
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:45:44 ID:Dre66a8p0
とにかく立川に店出したのは失敗でしたねって言ってみる。
後に入ったダイソーの方が人入ってますよ。とも言ってみる。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:47:08 ID:aj5IioU80
>>401
フォックスやディズニーがBD側についてることぐらい知ってるでしょ。
それでもアメリカの消費者は、3対1でHD DVD支持のが多いみたい。
FoxとディズニーがHD DVDをサポートすればこの差が7対1にまで広がるけど、1社だけでも5対1
ぐらいにはなるだろうから、ディズニーあたりがHD DVDをサポートして「終戦」ってことになりそう。


ttp://www.hdtvmagazine.com/articles/2006/07/hd_dvd_research.php
米のHDTVユーザー&購入予定者に対する調査

1.全スタジオが両規格をサポートする場合
絶対or多分 HD DVDを買う・・・・57%
絶対or多分 BDを買う・・・・8%
絶対 HD DVDを買う・・・・25%
絶対 BDを買う・・・・2%

2.ディズニーとFoxがBDしかサポートしない場合
絶対or多分 HD DVDを買う・・・・56%
絶対or多分 BDを買う・・・・18%
絶対 HD DVDを買う・・・・20%
絶対 BDを買う・・・・6%
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:48:26 ID:gyf2w7Ae0
7月の調査結果はもういいよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:51:10 ID:GW39G4LB0
>>601
URLに注目
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:53:35 ID:EGQ3lHOb0
>>597
”今の芝”に出来ることを書いただけなんだが。
>>598
いや、だから俺の予想に過ぎないから。
DVDレコにHD DVD-ROM再生機能つけて15万ぐらいじゃないか?
その上にBDと同価格帯ぐらいに2機種・・・でもRドライブって展開。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:54:14 ID:7s1ewdeg0
またcomかよ  そんなにHD DVDが好きならアメリカ人になればいいのにw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:57:57 ID:gyf2w7Ae0
>>604
”今の芝”にできるのはROMドライブの製造だけ。
自社でまともな-Rドライブが出来るのかは、来春の二層-R搭載コスミオの出来を見るまでなんとも言えない。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:58:27 ID:6fVRy3/W0
>>577
現行レコーダーの完全置き換えで、低価格機は次世代ROM対応、上位機種で書
き込みでシェアを広げるってことね。まあ、理にかなってるYO。ROM対応なら
2万円upぐらいで出せるし、再生機を4-5万くらいで出して赤広げるよりは
日本ではレコで攻めるしかないでしょ。もし本当なら、自分は低価格機って奴で
充分だけどさ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:58:40 ID:Dre66a8p0
>>601
よかったな。"釣れたぞ"。

>>604
全機種15万以上って今のマーケット的に厳しいだろw
そうだとしたら確実にシェア落とすだろw
まぁどうなんだろうね。芝じゃない可能性もあるし。
もっといっちゃえばガセの可能(ry

そんなこと言ってたらキリねえな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:05:29 ID:6fVRy3/W0
次世代のROM対応の低価格機って奴は、せめてRは他機種で焼いたものを読める
ようにしてホスイ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:08:17 ID:sxj52t2Q0
藤井の退職金壱億円相当。





┌───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┐
│RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1|
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1|
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1|
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1|
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1|
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1|
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1|
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1|
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1|
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1.|RD-A1|RD-A1.|RD-A1|
└───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┘
                         ⊂~(  ⊃(x x)⊃
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:09:26 ID:7s1ewdeg0
>>610

いいなぁー  いいなぁー  俺もホスィー
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:10:30 ID:+WMTS6lD0
アンチ東芝は東芝を叩きたいだけか。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:11:01 ID:xz0FdZr00
>>401
既出のネタなんだが、北米ですら数万台の市場に過ぎん
結局、今買ってるやつは両方買う余裕のあるマニアや富裕層だと思うよ
単に先行してるから今はHD DVD買ってるだけで
BD陣営は豊富なコンテンツを持ってるものの、実数はHD DVDタイトルの方が多い
44%とBD陣営の半分なのに、多いということはHD DVDがより充実してる証拠
ということはHD DVDでも「今は」それなりに楽しめるって訳ね
今のところ、ワーナーやパラマウントはHD DVD盤で買えばいいのよ
Blu-ray陣営が充実させない限り、今の傾向はさほど変わらんと思われ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:11:31 ID:EGQ3lHOb0
山田技官の退職の方が先だろ。
>>611
俺はいらねぇな。年末¥ジャンボ一億円分もらった方がまだマシ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:11:44 ID:Dre66a8p0
この頃アンチ東芝って言う言葉が急に出てきたけどどれを指すの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:15:13 ID:6fVRy3/W0
おいらPCドライブはRAM、RWが必須だと思うけど、レコではRだけ
で充分。オマイラまじでRWなって使ってるの? おいら10:1以
下でしか使わないよ。芝ちゃんも、RAMやRWを急ぐくらいなら、
Rの価格を1層15Gでいいから500円くらいにするように、台湾から
OEMで買って安売りするとかやれば、よっぽどシェアが広がるのに。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:18:15 ID:AxlKvYrT0
ι(´Д`υ)せめて1層20GBにはできないもんか…
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:20:08 ID:b9X9QOUA0
15Gでなんとかなる。けど、確かにもうちょっとあればなーとは思う。
実時間+αくらいで再エンコできるなら、問題ないんだけど。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:24:26 ID:xz0FdZr00
>>564
実用性がよく分からん、実質的にベイ一つが無駄になるのに
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:24:50 ID:EGQ3lHOb0
>>617
初めは1層20Gにするつもりだったんだよ・・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:26:17 ID:6fVRy3/W0
RDシリーズ

全機種BD-ROM読み取り対応だったりして。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:28:22 ID:2tAMaOvGO
ただし、市販ROM及び東芝製レコーダーで録画したディスクに限る。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:31:00 ID:SiimtJG00
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:32:25 ID:SEu5w3560
>>622
まぁソニーのレコーダーよりは評価は高いけどな
熱狂的スゴ録信者なんて一人もいない
さみしいな、名前だけのブランドに落ちぶれたソニー
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:34:07 ID:6fVRy3/W0
米国のHD DVD優位はPS3でもひっくり返らなさそうだから、東芝も米国だけ手中に
治めて、日本のROMはBDで行っても、たいした実害はないんじゃない? ハリウッド
からは、リージョンコードが自動的にできる訳だから、感謝されるよ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:38:17 ID:NTc9h/cl0
ワールドワイドでβDは悲惨なことになってるのか。
この調子だとソニーがHD+DVDを作るのも時間の問題だな。
NECがすでにLSIを開発済みだしソニーNECでいつでも作れる。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:40:44 ID:Dre66a8p0
>>626の釣り宣言に期待
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:41:45 ID:6ATnZ90z0
いやどっちも悲惨じゃねーかな
どっかのスタジオが「思ったより売れてないぞコラ」って怒ってたし
ただ、どちらかと言えばHDDVDで出した方が売れているのは確か

寝返りはいつかな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:43:25 ID:qntKv8y60
>>626
ファンタジーの世界に生きている妖精さんが多いな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:46:27 ID:Dre66a8p0
>>629きっとこんな感じです

           あ あ             ,:'.      +
.. ' ,:'.                             . ...:: ''
''     .;    こ ん な 幸 せ な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:'. 。
 '+。
                初 め て ニ ダ          .. ' ,:'.
:: . ..              ∧_∧          .. ' ,:'.
  ,   ,:'.        <  `∀´>,:'         ''
           + , ..⊂    つ       +          '。
 ,:'. 。   .. . . :::  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    +  . : :...
             レ レ      〜 幸せ回路作動中 〜
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:50:48 ID:Fvj7ozS20
>>584
YouTube
Sony PS3 2005 vs PS3 2006
http://www.youtube.com/watch?v=fE5NLf3ZDxo

WHY SONY?
WHY?!?!
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:52:06 ID:6fVRy3/W0
HD DVDコンボディスクは、そんなに簡単&安価に作れるなら、DVD版は止めにしてコンボ
だけで出せばいいのに。気づいたら、HD DVDディスクがありましたので、プレイヤー買い替え
みたいなのが理想ニダ。現行DVDはMPEG2のエンコの技術も進んだんだし、4.3Gに無理やり
詰め込んで、高画質は次世代でねっていわれても別にかまわんような気がする。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:55:32 ID:IwEZb1dT0
コンピュータ系のとあるサイトで、アンタはBDとHD DVDのどっちを買う?という投票が
行なわれている。勿論USAのサイト。オレは投票してないが、経過だけ見ている。

コンピュータ系だけに投票参加者はMicrosoftと親和性が高いと思われるが、現在の経過は
BD43%,HD DVD25%,両方6%,まだカワネ24%。

多分、まだXBox360ラヴァーズ軍団に見つかってないんだろう。

投票が締め切られたらURL教えたげる。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:57:20 ID:0eZ28TDb0
>>632
両面は、北米ではあまり抵抗感がないようだけど、日本ではどうかな?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:57:25 ID:xz0FdZr00
>>628
2009年までスタジオ/家電の動きはないと思うよ、PCメーカーはシラネ、日本は戦後
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:58:59 ID:Dre66a8p0
>>633
カワネが大半の日本サイトとは大違いだな。
まぁそんなことしてもソースがよほどしっかりしてない限りBDの情報操作乙で終わるけどな。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:01:53 ID:Fvj7ozS20
>>550
MPEG2?
2層だよね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:02:10 ID:+WMTS6lD0
>>630
ちがうでしょ
朝鮮人が喜ぶのはBD普及の方
朝鮮日報という強烈なソース見た
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:03:42 ID:v8u4i6ii0
>>569
BD派は全員BDレコ持ってるのか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:03:52 ID:gViT1gTtP
>>632
コンボはレンタル向けで採用がふえると思うよ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:05:04 ID:Fvj7ozS20
>>534
「ハイビジョンDVD」
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:05:04 ID:nK9kogNP0
レーベル面がないからバーコードが貼れません><
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:07:32 ID:Fvj7ozS20
>>642
片面のツインフォーマットのことだろう。

現状 DVD2層 + HDVD1層
移行 DVD1層 + HDVD2層
将来 HDVD3層



644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:17:20 ID:nK9kogNP0
>>643
ツインは現状で一層ずつだっての。
んなことも知らないゲハの厨房は巣に(・∀・)カエレ!!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:19:39 ID:b9X9QOUA0
米国ではツインフォーマットをコンボって言っているみたいです。もちろん
片面にDVDとHD DVD層があるものね。

現状 DVD 1層 + HDVD1層
将来 DVD1層 + HDVD2層

じゃね?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:19:59 ID:+WMTS6lD0
サブラHD DVDディスクも両面と嘘吐いてたね
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:29:47 ID:2XV0F3it0
>>591
たのむぞ!
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:31:23 ID:0eZ28TDb0
>>645
北米では、短尺しか収められない片面ツインは端から選択肢としていないのでは?
国内では、ポニーキャニオンがツインのイメージビデオを何種類か出してるけど。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:35:49 ID:fhEGg1Am0
>>645
なんでそんなに頭の悪さをひけらかすのかね。
ツインフォーマットとコンボフォーマットは別。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:40:39 ID:4ln5WDzk0
>>649
ツインはコンボと同じでは?
ただ、英語の意味では、両規格のディスクが別々に入っているような印象を受けるけど。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:42:28 ID:PmRWGvr/0
>>632
レンタル専用品を、全部それに置き換えればいいのにね。
費用はMS持ちで。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:45:06 ID:4ln5WDzk0
βDは、どうあがいても、ツインだろうがコンボだろうが、実験室レベルで
成功しようが、実際に成功しようが、出せない。

ま、もともと、数百円のコストの違いだったら、2枚の別のディスクを同梱し
てもらえばよい訳で、それが一番便利だったりするけどな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:49:02 ID:4ln5WDzk0
BDでもHD DVDでもいいけど、移行に痛みが伴うのはいやだな。レンタルでも
完全に別のフォーマットが現行DVDと一緒に並ぶというのは、仮に国内で
数百万台普及しても無理でしょ。SVHSがいい例ダヨ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:50:23 ID:fhEGg1Am0
ツインは片面にHD層とDVD層。
コンボは両面で、片面がHD層、もう片面がDVD層。
見たこともねえくせに印象で語るな、低能。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:50:32 ID:Fvj7ozS20
>>652
大容量が自慢のBDだって、結局M:I3は4枚組で出してるわけだし、
ツインで1枚に収めるよりは、別々の2枚出すほうが安い。ってのはあるだろうね。

ただ、移行期は混乱しないようにコストがかかってもツインにしてほしい。
HDVDの売りにもなるし、

656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:52:50 ID:JoLaKkbj0
近日中にハリウッドスタジオの支持割合が変わるよ。ますます混沌とするみたいだが。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:54:22 ID:0eZ28TDb0
>>652
実現できたからといって、できた順番にダラダラ出しても、大して意味はないよ。
このあたりHD DVDは、規格乱立に歯止めがかからなかったDVDフォーラムの体質を引きずって
ると思えるが。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:57:25 ID:JoLaKkbj0
両面のディスクって、マジ? どうやって見分けてトレイに乗せるの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:58:56 ID:JoLaKkbj0
>>654

コンボとやらを、知ってるなら解説すべし。本当は見たこともないんじゃ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:00:37 ID:JoLaKkbj0
BDが次世代規格。HD DVDは滅び行く規格です。いや、やっぱどっちも駄目かな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:01:16 ID:SB31Id9d0
HD DVDは中二階見たいなもんだろ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:03:05 ID:WeuvVCNV0
HD DVDはグーグル検索しにくい時点で終わり。せめてHDとDVDの間に
何か文字入れてやればよかったのに・・・

HD☆DVDとか。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:03:39 ID:GR4UlDTg0
BDってROMは画質わるいんでしょ?。今では改善されたっていうけど、逆に言うと
今販売されているのは半分が糞画質だって。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:04:43 ID:wv0O5Wx80
>>658
おそらく中央の穴の周りの透明な部分にDVDサイドかどうか書いてあるじゃないかな
手持ちの輸入版Dual Disc (CD+DVD) Jane Monheit: Come Dream With Me ではそうなっているけど。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:04:57 ID:v8u4i6ii0
>>658
中心軸の辺りにちっちぃレーベルがあって記載があるんじゃないかな
DVDでも両面ディスクってあったが、そういう感じだった
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:05:00 ID:XffZG4VC0
>>658
いやDVDでもワーナーであったじゃない
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:05:54 ID:QZ2uqLRU0
>>655
M:I-3って4枚組なんだ。うちのは2枚組なんだけど・・・
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:06:06 ID:TYFG/4TK0
両面コンボディスクってHD─DVD面とDVD面どっちが表?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:07:33 ID:Fy2G8nx80
>>663

知らない消費者がかわいそ過ぎる。ま、BDの一押しソフトがアプコンのアニメって
いうのも、周知の事実だし。画質なってどうでもいいんだろうな、一般のオタは。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:07:44 ID:haagwcBN0
>>659
>>654はちゃんと正解書いてるじゃんか。
Combo Formatってのは、両面ディスクで、片面がDVD、もう一方の面がHD DVDに
なっているディスクだ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060427/warner.htm
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:13:32 ID:pAfrLMW20
ご新規さんがここ最近えらく増えてるのな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:14:12 ID:Fy2G8nx80
コンボならDVD2層+HD DVD2層が、今でもできるの? なら、ツインフォーマット
なって難しいことしなくてもいいかも。
ただ、フォーマットの種類を記入している面が記録面と逆っていうのが、なんか
間違いの元になりそうだけど。慣れの問題かな?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:16:58 ID:0eZ28TDb0
>>669
DVDのときも最初は画質が悪かったし、こんなものでしょ?
その意味では、HD DVDはすばらしい仕事をしたと称えられてしかるべきかと思うが。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:18:20 ID:MOJK7hM00
BDは現行DVDとのコンボ/ツイン/ハイブリの規格出さないのなぜ?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:22:05 ID:fhEGg1Am0
>>668
頭がまともで目が見える奴なら反射層の色で見分けがつくし、
ワーナーのコンボディスクにはどっちがHDか説明書が入ってる。
2層2層のコンボはもう何枚か発売されてる。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:22:18 ID:MOJK7hM00
>>662

間にスペースがあるような語句は、""で囲むとちゃんと検索できるよ。英語の言い回し
とか、これで調べたら、下手なネイティブチェック受けるより、よほど安心。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:26:21 ID:Dre66a8p0
まぁデュアルがメジャーになんないのは明白だわな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:26:51 ID:gyf2w7Ae0
>>645
「僕のカキコは全て口からのデマカセです」と宣言しているようなもんだな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:27:33 ID:MOJK7hM00
次世代フォーマットはすくなくともレンタルはHD DVDとDVDのコンボかツインフォーマット
がいいな。従来のDVDも次世代派も、安心して借りれるよ。傷が心配だけどな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:29:36 ID:MOJK7hM00
ツインとコンボができない(出せない?) BD オワッタ。

イヤまじで。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:30:50 ID:Dre66a8p0
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:31:29 ID:pAfrLMW20
コピコンCDがあんだけ嫌われた以上デュアルやコンボは厳しいと思うけど
まぁ対ソニーならネット界隈ではスルーされるのかな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:34:02 ID:88QKqv3R0
BDは画質も悪いし、互換性というか、現行DVDとの親和性も悪いし、いい事ないじゃん。
2層の場合は、容量がすこしばかり多いのは、いいけど。けど、2層が難しいんでしょ。

BD脂肪。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:37:13 ID:0eZ28TDb0
>>679
コンボはHD DVD面にたくさんの指紋が付けられることが予想できるね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:37:46 ID:WeuvVCNV0
RD-A1で録画したものが他機種で再生できない時点でHDDVDは
互換性も何もあったもんじゃない。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:38:48 ID:qKCg1nDL0
俺もDVDのソフト月に2本位のペースで買うけど、やっぱりレンタルの数の方が多い。
で、レンタルショップがいちいち次世代のコーナーつくったり、借りる方が間違っ
たりっていうの、ウザイから、コンボやツインは歓迎。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:38:53 ID:h0TzZkqa0
>>682
コピコンとコンボは全く別物だろう。
PCで聞けない(許諾するとルートキットが仕組まれる)のがコピコン。
手動で表裏を入れ替えるのがコンボ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:41:31 ID:pAfrLMW20
>>687
そじゃなくて再生保証やハード負担への問題
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:41:43 ID:wEpZrxmf0
 BD マジで終わってない?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:42:46 ID:XffZG4VC0
自分はSACDもハイブリッドが嬉しいっていう事はあるな
家ではSACD、外ではPCでCD面から落としたmp3
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:46:05 ID:wEpZrxmf0
>>688
ハード負担はコンボでも変わらない。当たり前。
再生保証も、両フォーマットが再生できるのを保証する。
君の飛躍の方がHD DVDの有利な点を無理やり落としてBDに誘導してるだけの、
アホ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:49:08 ID:qKCg1nDL0
なーんだ、BDは偉そうな事を言っても、ハイブリッド規格一つ整備されてないの。

それじゃ。移行するのに、大変な努力が必要そうだね。まあ、歴史が証明するように

無理だろうけど。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:51:57 ID:QMi0ry3i0
476 名無しさん@七周年 2006/11/27(月) 12:20:48 ID:uYDtkLcT0
サラ金、パチンコ、ロッテ、ブルーレイ

サムスン電子株式会社(以下、サムスン電子)とソニー株式会社(同、ソニー)は、2004年12月14日、
特許のクロスライセンス契約を締結しました。これにより、それぞれが保有する様々な特許を
相互に利用することが可能になります。

サムスン電子はブルーレイ方式DVDプレイヤーの核心技術を100%自社で開発しているため、
技術使用量を払う必要がない。崔社長は「これまでは、日本や米国企業に引っ張られてきたが、
今後はわれわれがODD市場を引っ張っていく」とし「外国企業が開発できなかった特許も持っているので、
逆に技術使用量を受け取ることができる」と話した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html


あわわわわw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:53:26 ID:LgJZWgj00
>>693
HD DVDのドライブ製造が東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社なのはどう思いますか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:53:42 ID:ym440as30
BDは買っても、家のBDプレイヤーで再生するだけじゃ魅力半減。車載ナビのDVDプ
レイヤーで従来画質でも良いから再生したいよ。ポータブルのDVDプレイヤーも
持ってるしな、これでも再生できるようにするのが、普通ちゃうの?。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:53:48 ID:WeuvVCNV0
BDレコーダーを買えば年末にWOWOWでスターウォーズエピソード1-3が
1300円×3枚でHV録画できるよ!
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:56:43 ID:ym440as30
>>696
ソニーのBDレコって、2層記録できないんでしょ。しかも2層ROMも最近まで
つくれなくて、今出ているソフトは画質ヒドイらしいね。そんな規格の
プレイヤーやレコ買わんよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:00:47 ID:p4CK3iB40
>>696反吐が出そうなくらいでかい字幕付きだけどなw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:02:13 ID:96BsHvff0
DVDのプレイヤー環境は、ナビやポータブル機器やPCも含めると、一家に少なくとも数台は
平均で持っているハズだ。それらの機器で(従来画質でも)再生できるHD DVDなのか、
全然互換性(親和性?)のないBDなのかと言われたら、答えは簡単。 
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:03:22 ID:e2LTAPFs0
朝鮮規格だけは勘弁してくだちい
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:03:54 ID:HrUw8ChS0
>>699
もう一枚DVDで付けたら解決
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:04:38 ID:sbufPdT70
BDは、DVDを愛する自分にそんなに悪い規格だとは知りませんでした。BD脂肪確定フラグON。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:05:01 ID:Zsd38FVZ0
HD DVDで出てるソフト、どれくらいの割合でコンボ/ツインフォーマットなのさ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:07:46 ID:96BsHvff0
コンボ/ツインはちらほら出ているね。来年の年末ぐらいには、今のDVDは全部
コンボ/ツインで出してくれるダロ。そうすれば、安心して次世代に移行できる。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:07:58 ID:241gpt7q0
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:08:05 ID:HrUw8ChS0
>>702
HD DVDはDVD側の層を2層→1層とじわじわとDVDを消去させる規格だと思うが
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:08:40 ID:wBv3cvv+0
MI3なんでHD DVDの方が実売価格高いんだ?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:10:25 ID:5GcqyEEv0
コンボだからじゃないの?
コストは3割増し程度になるってニュースみたけど
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:11:08 ID:e2LTAPFs0
>>707
ん?アマゾンの事?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:12:33 ID:kfjhnS1/0
>>680
コンボださなきゃソッコーで終わるVHD-DVDw
出してもどうせ終わるけどプププ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:13:17 ID:96BsHvff0
>>706
高画質があるのに、従来画質でコピーする奴もいなくなるだろ。ある時期がきたら
ポータブル機器で見れる程度の画質を目処に1層4.3Gに、強制的に抑えてくれれば、
しぶとく不法コピーする奴も止めるだろう。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:13:25 ID:241gpt7q0
画質音質インタラクティブ性の全てHD DVDが上だからじゃない?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:13:48 ID:bD7NSrIO0
コンボのように両面プレスするより、次世代とDVDの2枚同梱にする方がコストが安い
と思うが、どうなんだろ?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:14:21 ID:HrUw8ChS0
1層コンボはDVDの代替にはならないだろうし2層ならHD DVD側が1層になる
そうするとHD DVDを信頼してプレイヤー新たに買った香具師は画質に絶望を覚えるんだな
そんな中でBD2層はHD DVD3層より多い容量で画質をアピールできるという訳か
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:14:51 ID:PsFe41Hg0
>>705
つか、300以上タイトルがあるのに、ツインは8つしかないんだな。
1つは雑誌の付録だし。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:17:43 ID:o7XK1taK0
BDを買う理由が思いつかん。PCの記録媒体としては確かに容量が多くてよい。
だが、映画のROM規格としてはどうだろう。今の環境を大幅に変えるのは、ちょっと
難しい。俺は3月まで様子をみて、東芝を買うよ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:17:52 ID:5GcqyEEv0
>>713
だからあんまり採用されてないんじゃね?
多分、来年からは2+1のハイブリッドに移っていくんだろう
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:19:31 ID:e2LTAPFs0
>>713
それはBDに限った話
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:19:33 ID:o7XK1taK0
BD終了
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:19:34 ID:GLnHYiNS0
てか、なんでポータブル機器がDVDのままで留まってると思うんだ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:19:39 ID:3eIuokD70
>>716

>だが、映画のROM規格としてはどうだろう。今の環境を大幅に変えるのは、ちょっと
>難しい。

kwsk
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:19:56 ID:TSODwoRn0
>>713
2枚にすると片方転売されちゃう
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:20:15 ID:Pckt1PNi0
>>696
買ったROMしか再生しないのか? (w
あくまでレコーダーやPCで録ったDVDが各機種で再生できるから意味があるんだろ。
書き換えメディアもない上にRを認識できるのがRD-A1だけじゃ受け入れられないよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:20:34 ID:oAhvCE9N0
>>716
冬のボーナスで買ってやれよ。
HDDVDで来春までに発売予定の立っている製品は、今冬のXA2/XF1と三月のコスミオぐらいだ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:21:13 ID:e2LTAPFs0
RD-X7が発表されたらBDの人達はどうなっちゃうの?
726793:2006/11/28(火) 00:21:29 ID:Pckt1PNi0
×>>696
>>699 スマソ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:22:08 ID:o7XK1taK0
>>720

現行のポータブルDVD機器、オマイラも持ってるだろ? ってか次世代の規格で
数インチの小さい画面はあり得ないだろ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:22:12 ID:oAhvCE9N0
>>725
RD-X7ってどんなスペック?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:22:36 ID:Pckt1PNi0
>>725
実績上、そのX7とやらはまともに予約も出来ない可能性が高いので無問題。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:24:00 ID:PsFe41Hg0
>>720
小画面では意味無いのと、コストと消費電力。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:24:49 ID:in7dZ/Xr0
なぁ、BDなのは酷評ってよく分かったけど
何でBDが酷評だからってHD DVDが売れるって言うやつがいるの?

正直工作員にしか見えない
BDがメリットないなら、それ以下なHD DVDはもっとメリットないわけで
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:24:55 ID:e2LTAPFs0
>>729
理想と現実の狭間で
プププププw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:26:01 ID:kfjhnS1/0
>>716
> だが、映画のROM規格としてはどうだろう。今の環境を大幅に変えるのは、ちょっと
> 難しい。俺は3月まで様子をみて、東芝を買うよ。

そんなにVHD-DVD好きならすぐ買えよw
来年まで待ってたら無くなってるぞwww
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:28:22 ID:o7XK1taK0
映画見るスタイルもいろいろあるよね。リビングルームの大型液晶やプロジェクターで
みるより、移動中やノートPCでちょいと見る機会の方が圧倒的に多いんじゃない。AVオタ
は別としても一般はそうだろ。そうなると、現行のDVDと親和性が高くないと移行できな
いよ。それに、BDのドライブって、振動やブレに弱いので、小型化できないんじゃ。
コンボ/ツインフォーマットのHD DVDで次世代は決定。BDは脂肪。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:29:13 ID:Zsd38FVZ0
>>705
ツインもコンボも割合的にはそんなに多くない。
ツインは日本だけ、コンボは米だけ。
ツインは映画には使われていない。

こんな感じですかね。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:29:54 ID:c0is3BX60
HD DVDってすべてのタイトルがコンボorツインなんですか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:31:00 ID:2QQZQmm30
>>733
禿げ同w
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:31:53 ID:PsFe41Hg0
>>734
>現行のDVDと親和性が高くないと移行できない
親和性って具体的に何?

>小型化できないんじゃ
既に記録できるノート用ドライブが出てるよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:32:06 ID:YCsn2ruS0
>>734
ノートPCでHD DVD観る時はAC電源必須じゃなかったけ?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:32:19 ID:rdItqsnT0
来年には、現行DVDは全部HD DVDとのツイン/コンボ規格だよ。だって、雑誌に
添付できるぐらいのコストでつくれちゃうんでしょ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:33:06 ID:Pckt1PNi0
>>732
Z1、XD、X6、A1と初期ファームでEPG予約の出来ない機種を連投してますが?
古い機種で直っても新機種で再発とか。東芝のソフト開発は糞です。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:33:21 ID:lmQDHN9n0
>>736
IDを並び替えると、箱360になるなw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:34:29 ID:e2LTAPFs0
>>741
え?
そうだといいですねw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:35:04 ID:GAxdY5dE0
痛いところ突かれると、湧いて出てくるBD厨。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:35:04 ID:oAhvCE9N0
>>740
HD映像のオーサリング費用は勘定に入れる必要ないぐらいに安くなったのかい?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:37:47 ID:in7dZ/Xr0
誰もレスくれないからもう1度書き込む
BDが酷評なのは分かった
だがね、BDが死亡ってことは似たような規格HD DVDも共倒れになる確率高いよね?

なのにこのスレではBDダメならHD DVDは絶対売れるってやつが多い
これは工作員なのか、マジレスなのか教えてくれ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:38:13 ID:GAxdY5dE0
本スレは、某大学のディベート部の練習で書き込みが行われております。わざと
対抗規格を応援したり貶めたりしていますが、練習ですので。聞き流してください。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:38:16 ID:5GcqyEEv0
>雑誌に添付できるぐらいのコスト
あれはサブラの自腹じゃねーだろう
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:38:39 ID:QcvV1Fht0
録画用としてBDはいいと思う。
しかし、レンタルなんかしたら傷だらけになって使えない。
レンタル用はHDDVD。
こんな棲み分けができればよいが
これでは一般層に普及しないよ。

両陣営とも急ぎすぎた。


750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:40:12 ID:in7dZ/Xr0
>>749
BDは硬すぎて傷つきにくいとは聞いたことあるが、その辺どうなのよ?

逆にHD DVDは傷つきにくいって書き込みみたことないけど、その辺もどうなの?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:40:36 ID:c0is3BX60
>>746
HD DVD支持風の人はソニーの推すBDが潰れれば満足なので
その後のHD DVDなど知ったこっちゃないと思われます。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:40:50 ID:241gpt7q0
BD死亡でかってにHD DVDを巻き込むなってw

年間DVD販売枚数

日本:1億枚

北米:15億枚

http://nexgenwars.com/
http://www.thedvdwars.com/index.cfm
http://www.gamesystemwars.com/index.cfm
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:41:00 ID:bD7NSrIO0
>>718
Superman Returnsだと、
HD DVD Comboが$39.99、BDが$34.99
$5も違えばいくらでもDVDをおまけに付けられると思うが。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:41:02 ID:Pckt1PNi0
>>749
レンタル用はDVDのまま。そもそもVHSがまだ根強い。
録画用はBD、だな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:44:23 ID:c0is3BX60
>>750
HD DVDの強度はDVDと一緒。
ただ、3倍の密度で記録されているのでDVDで大丈夫な傷でもHD DVDでは問題が出る可能性もある。

BDは傷を受けたら致命傷。だが傷つきにくいようにハードコートが施されている。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:46:25 ID:4Y/Hkr9w0
>>738
> 親和性って具体的に何?
CPRMなメディアが再生できないとか?

>>753
HD DVDの方が安いって話が聞いて呆れる状態に...。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:47:58 ID:soTA3wMH0
BDディスクにキズがついたらアボーンで研磨もできないのは事実
しかしDVDでも研磨で生き返るのは浅いキズ、深い傷だと研磨しても回復できないし
浅いキズでも何回か研磨すればアボーン
DVDに研磨で再生できるようなキズができるシチュエーションをBDに当てはめると超硬なのでキズがつかない

結果的にレンタルして使い物にならなくなる確率はDVDとBDで変わらない、もしくはBDの方が低いのでは?
いずれにせよBDは中古扱えないってのはアンチBD・アンチソニーあたりのガゼ・工作の類だろう
そもそもレンタル業界がBDNGっていうソースを一度も見たことがないのだが、あるのか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:49:20 ID:Pckt1PNi0
ROMしか見ない、何年先に充実するかわからないレンタルに期待する人はHDDVD。

今すぐハイビジョンをそのままの画質で録画したい、ROMも見たい、自分で
録画したディスクを他の機器でも見たい人はBD。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:49:38 ID:YBZ1n95u0
オイオイBDってそんなに、アホな企画、いや規格なの。脂肪決定じゃん。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:51:07 ID:3eIuokD70
BDは傷に弱いかもしれないが、普通の使い方でBDのハードコートに傷をつけるのはかなり骨が折れるぞ。

HD DVDはたしかに少々の傷では大丈夫かもしれないが、傷はつきやすい。


さあどっちがすぐれもの?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:52:03 ID:YBZ1n95u0
SACDでも脂肪したのに、ツイン/コンボ規格もないようじゃ、BDだめかも知れんね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:52:50 ID:5GcqyEEv0
>>758
それおかしくね?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:53:13 ID:c0is3BX60
SACDってCD層もついてたよね。
それでも失敗したよw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:53:54 ID:oAhvCE9N0
>>734
> 現行のDVDと親和性が高くないと移行できない

とりあえず、年末のコストダウンモデルは失格だな。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061115/toshiba1.htm
> なお、CPRM記録されたコピーワンス番組などは再生できないほか、
> HD-XA1で対応していたDVD-RAMや、MP3/WMAファイルの再生についても非対応となった。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:54:22 ID:Zsd38FVZ0
>>761
SACDはCDでも使えるハイブリッドが・・・
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:54:32 ID:YBZ1n95u0
だいたい、今まで、単に画質や音質がいいとかで、成功した次世代規格ってないでしょ。
歴史から学ばないのはBDの十八番。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:54:45 ID:in7dZ/Xr0
>>761
ツイン/コンボがあるHD DVDも死亡する確率高いけどな、そうなると
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:55:49 ID:in7dZ/Xr0
>>766
つ DVD
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:56:16 ID:c0is3BX60
>>766
つビデオCD
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:57:43 ID:Pckt1PNi0
>>762
ハイビジョンをそのままの画質で録画したい
 →メディア価格とレコーダー価格の安さ、書き換えメディアの存在、50GでBD圧勝
ROMも見たい
 →参入コンテンツホルダーの差で最終的にはBD圧勝
録画したディスクを他の機器でも見たい人
 →HDDVDはA1でしか録画が出来ずA1でしか再生できないのでBD圧勝。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:58:50 ID:YBZ1n95u0
PS3が1000万台出荷されても、安心してBDソフトを買うことはできないな。おいらは、移動中に
車でDVDソフト見るし、コンボ/ツインフォーマットじゃなきゃイラネ。

どおりで、PS3が売れても全くBDソフトが売れないわけだ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:59:52 ID:c0is3BX60
>>771
じゃ、HD DVD買ってください。
別に止めないよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:00:03 ID:ZiM1Nr1Q0
>>766
『HDDVDの良い所ってナニ?』って聞くと大抵
『画質や音質がいい』って返されるんだけどwww
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:00:11 ID:in7dZ/Xr0
>>771
それつまり、DVDでいいじゃんって言ってるようなもの
HD DVD信者乙
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:01:06 ID:YBZ1n95u0
>>770

けど、売れてないのよねBDは実際。まだHD DVDの方がましよ売り上げは。米国の話だけど。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:02:07 ID:PsFe41Hg0
>>771
ツイン/コンボはHD DVDの約1割だけど。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:03:49 ID:Pckt1PNi0
>>775
ROMはな。だからROMだけならHDDVDでもいい。
レコーダーは年内にダブルスコアだろ。既にBW200はRD-A1を半月で
抜いた。今後、松下以外の参入もあり、メディア価格も更に差がつくだろう。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:06:12 ID:YBZ1n95u0
ハードコートは実際簡単に駄目になるよ。子供に持たせてみたらすぐ分かるから。
HD DVDは知らんが、DVDは研磨すれば、まず大丈夫。レンタルDVDだって、傷だらけ
でも、なんともなく再生できるのが大半だろ? やっぱBD脂肪だよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:07:11 ID:5GcqyEEv0
>>777
でもROM(鑑賞)用途としてHD DVDのコンテンツ資産の少なさは致命的だろう
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:08:08 ID:Pckt1PNi0
>>775
あと、3月時点での藤井のコメント見ると、HDDVDレコの継続条件は
(1)RD-A1の台数が1万台いっている 達成率▲60%ぐらい?
(2)HDDVD30GとBD25Gの容量当たりの単価が互角
(3)すごくいいもの=ド安定で2層対応のレコを他社が出せない

と読める。つまり春に新機種を投入するまでの食いつなぎに失敗した。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:08:59 ID:3eIuokD70
>>778
そりゃ子供に円盤投げさせたりラジコンカーで引きずり回したり上にのって踏んだりはねたりしたら簡単に駄目になるわなww

つーかBD脂肪いいたいだけちゃうんかと
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:09:23 ID:YBZ1n95u0
BDはRAM規格がないからな。対するHD DVDは規格策定中だけど、RAM規格あるし。
REって信頼性ひくいんだろ? 
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:09:45 ID:in7dZ/Xr0
>>778
つまりHD DVDもちょっとの傷で読めなくなる確立高いってことですね
DVDが一番安全ってことだ
ツインだと違う意味で約にたつね(傷ついてもDVD層で再生)

ただね、HD DVDだけはいらない
BDよりいらない、これは確実
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:10:14 ID:5GcqyEEv0

 ん
  だ
   こ
    れ
     は
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:11:06 ID:5GcqyEEv0
よし、あえてスルーだ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:12:47 ID:YBZ1n95u0
すれ違いだけど、REってまたパケットライトソフト使って書き込むんでしょ?
あれ、使い物にならないし、ちょっとしたエラーで致命傷になるよ。やっぱ
RAM規格がないBDは脂肪。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:13:04 ID:3eIuokD70
>>782
一層がメインだった時のDVDならともかく、RAMなんて見向きもされないよ。
RAMは二層化は不可能。容量の少ないHD DVDでは致命的。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:13:42 ID:PsFe41Hg0
>>782
で、信頼性が低いというソースは?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:14:03 ID:3eIuokD70
>>786
HD DVDも似たようなものなので、HD DVDは脂肪だな。
BDは利用者が多いから脂肪はしないがw

しかしなんで今日はアンチがこんなにがんばってんだ?珍しいww
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:14:41 ID:YBZ1n95u0
容量って20Gもあれば、OKだよ。何をそんなに保存するのさ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:15:07 ID:Pckt1PNi0
>>786
ところがBW200のスレには焼きミスの不具合報告は一件もない。
RD-A1は専用不具合スレまである。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:17:32 ID:lbafDf+L0
パケットライトソフトって(w
OSが論理フォーマットに対応してるかどうかだけの問題なんですが?
RAMとかREとかRWとか、書換型の名称で決まるんじゃないよ(ww
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:19:14 ID:3eIuokD70
>>790
ハイビジョン放送ですが?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:21:11 ID:3eIuokD70
>>790
つーかHD DVD−RAMって20Gもあったっけ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:24:22 ID:Pckt1PNi0
>>789
つボーナス商戦。この冬BDレコーダーが万単位で売れたら国内市場は
 捨てるしかない。台数は万でもコアユーザーなのでアホみたくメディアを
 消費するので、メディア価格で勝ち目が0になる。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:25:02 ID:bD7NSrIO0
HD DVDは、ランドグルーブの難易度により松下やマクセルが断念したというRAMに注力するよりも
RWを一刻も早く製品化すべきだろうね。
来年夏以降ということらしいから、最早遅すぎるかも知れないけど。
しかし、東芝が1層RAMを規格化したとして、どこのメーカーがメディアを製造するのだろうね?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:28:02 ID:we4AGiuM0
HD DVDがとっても( ・∀・)イイ!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:29:37 ID:oAhvCE9N0
>>786
その観点でいえば、RAMの製品化の目処が立たないので
急遽RWを担ぎ出さざるを得なくなったHDDVDの方がよほど脂肪。
もっとも、RWさえいつ出来るのか五里霧中だが。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:29:43 ID:4Y/Hkr9w0
なんか、ID:YBZ1n95u0を見てると、如何にBDについて無知な状態で
貶してるかが判るな。恥ずかしいったらないな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:30:17 ID:Pckt1PNi0
>>796
それより東芝がPS3並みの赤字覚悟でブランクメディアに補助金出すべき。
HDDVD30Gは3000円するのでROMと大差ない。
30GをBD25Gより安く、つまり1200円まで下げないと多勢に無勢だろ。
A1スレを見ても15Gで録れる物ということでシュバリエとカノンの話ばかりだ。
RWだしてもRより更に高いのでは使いづらい。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:31:43 ID:Xl+RIOz90
書換型メディアには殻かハードコートが欲しいな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:34:19 ID:Z0zaE6U90
>この冬BDレコーダーが万単位で売れたら国内市場は捨てるしかない。
今のBWの惨状を見るとそれは無さそう
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:40:30 ID:Pckt1PNi0
>>802
BW200
11月度 5000台(含む展示品)
12-3月 12000台予定  : 現在のオーダーは20000台:含む11月度)
そのほかの機種 合計 10000台

合計 27000台〜30000台

RD-A1 現在までに5000台(含む展示品) 今後売れる見込みなし

3月までには展示品(2000台)を引けば10:1のシェア
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:41:44 ID:bD7NSrIO0
>>800
その場合、やはり赤字覚悟の安価なレコーダーを併せて出さないといけないと思うが、
状況として多勢に無勢なのは変らないから、PS3以上に多大なリスクが伴うと思う。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:44:31 ID:Pckt1PNi0
>>807
だな。ヲクでBW200と大して値段の変わらない新品RD-A1が回転寿司に
なってる状況を考えても同じ値段ならBDという流れだろ。
松の廉価機と同じ値段でダブルデジチューナー搭載が最低条件だろうな。
806805:2006/11/28(火) 01:45:06 ID:Pckt1PNi0
間違えた
>>804
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 02:04:55 ID:Ke62pQpSO
>790
容量は多ければ多いほど良い

例えばDVD10000枚が一枚のディスクに収まれば最高じゃないかw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 02:09:54 ID:O4AxA86L0
>>807

その一枚が読み込めなくなった時の悲しみはどうすればいいんだ?  最低4世代はバックアップ取って
ないと安心して眠れそうもないぞ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 02:50:14 ID:BFIoLmWC0
市販HDDガチャポン出来るレコ出した所が圧勝なのは間違いないが、各社出してこないな
一応日立と#は対応してるんだっけか

これなら光学はROMで勝てる
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 03:04:15 ID:lbafDf+L0
暗号化とかセキュアにデータを記録する仕組みを実装せにゃ
ならんから、面倒なだけ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 03:27:23 ID:zaLQU0AL0
>>809
πの増設HDDじゃ駄目なの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 03:42:45 ID:aHk3xdI80
人気商品にケチつけたがる奴はどこにでもいるものさ
813812:2006/11/28(火) 03:43:47 ID:aHk3xdI80
誤爆です
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 03:55:42 ID:k/CWK2sA0
ブエナ、12月発売のBDビデオ3タイトルを延期
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061127/buena.htm

>延期の理由について同社は「生産上の都合」と説明している。

しかし、BD大容量を生かした音質面のメリットが無いですねぇ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 04:03:23 ID:HSH2o5DV0
ヒント:リニアPCM
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 04:10:58 ID:exiIz1Rh0
>>814
リニアPCM 5.1chとDD 5.1chが両方載ってる理由がイマイチわからん。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 04:26:42 ID:lbafDf+L0
HDMI非搭載アンプとアナログ5.1ch出力不可プレーヤー間でサラウンド音声を
渡すには、従来の圧縮マルチch音声が必要だから。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 05:25:12 ID:zdRMTRGn0
>>816
アホス
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 05:44:54 ID:Ts2AHNpJP
>>816
BDは再生機でリニアPCMしか再生できなくてもOKなので
リニアPCMを入れておく必要がある

これでBDの容量の有利幅が結構目減りしてる
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 05:47:38 ID:Ts2AHNpJP

BD陣営タイトル延期しまくりじゃねぇか
同初のHD DVDまであおりで延期されていい迷惑

やっぱり製造に爆弾かかえたまんまなんだろ
まったく松下とソニーが雁首そろえて何やってんだ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 06:08:43 ID:nReir/FU0
BDもコストなんて大したことないんだから
2重に売るんじゃなくて全てのタイトルをDVDと2枚組で売らなきゃいかんだろ
それならDVDしか持ってない層がタイトルを集めてるうちに
家にBDソフトがいっぱいたまるわけだからどこかでハードを買い換えてくれるだろう

はっきり言ってDVDと別に売ってると全く普及しないよ
あえてBDソフトを買うのはマニアだけ
DVDである程度満足しちゃってる一般の人に普及させないと
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 06:11:40 ID:zdRMTRGn0
いっそのことVHSとDVDとBDの3枚(?)組で売ればいいと思うよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 06:12:36 ID:Zsd38FVZ0
>>819
LPCMの他に、ドルビーデジタルとDTSコアが必須だったと思うけど?
多分>>817が正解かと。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 06:15:46 ID:zdRMTRGn0
VHSとDVDとBDって書いて思ったんだけど、
HD DVDってやっぱ体裁悪いな。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 07:34:39 ID:7/gAmZiT0
>>824
HDVD
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 07:38:12 ID:7/gAmZiT0
>>809
東芝はTVがHDDがちゃぽんになってる。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 07:41:59 ID:zdRMTRGn0
HDVDでググると2番目にHなDVDという意味で出てくる
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 07:54:28 ID:7/gAmZiT0
>>667
BDのBOXはHDDVDと同じ4枚組み
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/param.htm

大容量が自慢のBDは、本編+特典の2枚組み、
どうして1枚にしないんだろう。。。。
アピールポイントなのに、

829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 07:57:10 ID:7/gAmZiT0
>>827
じゃ、
High Definition DVD
なので、HiDVDかな、
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:00:10 ID:vph4SqBA0
HDDVDの方がメディア価格高いのは本当に笑える
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:05:40 ID:zdRMTRGn0
>>829
うん、そうだね、ごめん
正直、名称はどうでもよかった。(ノ∀`)
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:31:41 ID:4Y/Hkr9w0
>>821
> BDもコストなんて大したことないんだから
> 2重に売るんじゃなくて全てのタイトルをDVDと2枚組で売らなきゃいかんだろ
それ、抱き合わせ販売じゃないか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:56:34 ID:mmzju13/0
BDの方が画質で劣るタイトルが多いというのは本当ですか
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:15:22 ID:p4CK3iB40
>>714
コンボはHD2層、DVD2層がデフォになりつつありますが。
お前工作員クビになるぞ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:22:56 ID:RETT1crd0
HDDVDって即効で死亡すると思ってたけど意外としぶといな。w
まあ先行した分海外では売れてるらしいし、あまり早く死亡されて競争相手が
いなくなってはBDの普及のにとってもマイナスだしね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:23:47 ID:BFIoLmWC0
プレスコストよりコンテンツのコストが遥かに高いという建前があるんだから
BD/HD DVDへおまけでDVD本編付けて売るのは有りじゃないのかねぇ

商売にならんのだとしたら、そもそもの値付けが間違っているんだろう
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:28:07 ID:qaRzee++0
長めのタイトルはHDもSDも2層食うが、片面4層は無理なので、
裏表を使うコンボ仕様になるわけか。
レーベル面を持てないようなディスクは普及しないぜ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:38:19 ID:p4CK3iB40
>>837
未だに新作のDVDでも両面使ってるFOXに言ってやれば?
つうかアメリカだと他のメーカーも普通に両面使ってるし。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:04:39 ID:hBgGjFh+0
>>837
アニメではピクチャーレーベルってだけで欲しくなるもんなw
日本ではコンボはアカンやろね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:11:00 ID:k/CWK2sA0
【恋愛風PS3とWii考察】
昔は素直で家庭的だった彼女(PS2)が、
長く付き合ううちに我が儘で金のかかる女(PS3)になってしまった。
「食堂なんて行かない、デートは高級レストランにして」
そんな勘違い女に辟易してた頃に、幼なじみだった女の子(Wii)と再開する。
Wiiは昔のまま素朴で明るく、不器用だけど純粋で癒される子で、
お金をかけないでも工夫して楽しいデートを喜んでくれた。
そんなWiiに次第に心引かれていった。
離れていく俺の心を察したのか、PS3が急に甘えてきた。
お洒落な服を纏い、派手な化粧をし、色香を漂わす彼女、
昔だったらそれで満足してたかもしれない、でも違うんだ。
俺が求めてるのはそんな中身のない外見だけの女らしさじゃないんだ。
PS3と分かれ、俺はWiiに会いにいった。

「Wii、俺と結婚してくりゃ(噛んだ)」

251 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/11/28(火) 09:50:30 ID:TAGChGiU0
>>247
体重重くなったし、大飯食いになったし、不細工になったし。→PS3
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:22:48 ID:aHk3xdI80
東芝のHD DVDプレイヤーの
DVD再生画質はどう?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:31:35 ID:22M2gLMm0
>>840
>>840
コピペにレスするのも馬鹿らしいけど
Wiiはコンピューターとしての技術の進歩をあきらめてしまったんだな
ソニーはコンピューターとしての進歩をあきらめない代わりにリスクをしょった
今の日本は弱気になっているのでPS3の進歩を受け止められずにWiiに走るだろう
今後の日本の将来に影を落とすかもしれない転換期かもしれないな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:45:48 ID:hGfd4fj70
BDを叩くためにHDVD信者はWiiにすがってるわけか。w
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:47:59 ID:yFLx8Li7O
『えっちDVD』なんて普及する訳ねぇ…
少なくとも日本では。

でも英語圏だと『Blue』が性的なイメージを表す色…



なにこのカオスw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:50:34 ID:aHk3xdI80
>>842
そんなこと言ってると笑われるよ
まあ冗談だろうが
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:55:58 ID:JK7sCoPo0
XBOX360のHD DVDドライブをPC用に使うとして、
VC1収録作品が要求する最低レベルのハードってどんくらい?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:02:11 ID:JiBmZ+JcO
>>844
×Blue
○Blu
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:04:50 ID:kqZc+sOM0
>>847
なんとなく商標登録できないから一文字削除しただけ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:09:15 ID:6Vswz7HY0
>>846
GPUハードウェアアクセラレータ効かせれば
CoreDuoぐらいでもいい。まぁプレスコットでも大丈夫だとは思う。
値段的にはディスプレイ抜いて五万でいける。と思う。
だめかな。やっぱ10万ぐらいかな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:14:09 ID:JK7sCoPo0
>>849
さんくす。
試しに買ってみるか。
PCでだめだったらXBOX買おw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:16:49 ID:srN95mVA0
>>840
コピペにレスだが
PS,PS2は39,800円だったんだぜ。
特にPS2の時は初っぱなから100万台売り切ってるんだし。
その論理は通じなかろう。

PS3の場合問題なのは,台数が全くそろえられないことと,
お手軽ゲームが皆無なこと。

>>842
まあ,ソニーはソニーの成功体験,任天堂は任天堂の成功体験に基づいて行動してるだけだからね。個人的にはお手軽ゲームはDSで十分だし,コンソールはそれでは得られない体験をするためにプレイするとなれば,PS3もWiiもそして360も決して間違ってない。
Wiiの場合は,25,000円がウケているのか,あの操作方法がウケているのか。ゲームにさほど興味の無い層がDSとWiiどちらも買ってくれるのか。数百万台は必ず出ると思うけど,数千万台という世界は正直みえてこない。
あと,Wiiのセンサーバーはテレビとプロジェクタを併用するような層をハナから相手にしてないと見るがいかがか(センサーバーの別売りってあるのかなあ)。

WiiにXBOX360,PS3を駆逐する力があるとも思えない。
もっとも,同じ方向性の360とPS3はどちらかが滅びる運命なのだけど。

板違いなのでコレで失礼。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:18:58 ID:k/CWK2sA0
>>844
ぶるー・フィルムって知ってますか?

エロ8ミリフィルムの別名だったw
853295:2006/11/28(火) 11:19:11 ID:wRl+XkdX0
新参さんが多いなぁw
いやぁいい事だ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:23:26 ID:6Vswz7HY0
>>849について。
んー。やっぱ五万でいけるわ。VC-1だったら
結局アナログ出力で再生するみたいだからCOPPに対応してるビデオカードならん
なんでもオッケイじゃん?でも
>アナログ接続モニタで見たけど オリジナルの解像度が960X540と表示され
>pc上で拡大してもその画像がスケーリングされるだけ  orz
こういう制約があるみたい。つまりは実用的じゃなさげ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:25:34 ID:JK7sCoPo0
>>854
解像度よりレートが問題
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:30:43 ID:6Vswz7HY0
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:38:53 ID:k/CWK2sA0
856の 参考 は……なんというか……。
その当事者の掲示板でこんなカキコが

http://uneasysilence.com/archive/2006/11/8303/

このサイトに、ばらし方とパソコンでの接続方法など書いてあるようですが、
以下のサイトから 東芝のHDDVDドライブ用ドライバーをDLしてセットすれば
再生可能になるそうです。

http://rapidshare.com/files/3149367/XBOX360-1.HD-DVDRom.UDF.Reader.v2.5.WindowsXP-BluePrint.rar.html
858853:2006/11/28(火) 11:48:36 ID:wRl+XkdX0
ああ、以前の書き込みの名前が残っていました。
このスレの295さんすみません。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:54:49 ID:MJ6M7/YmO
梅田ヨドのブラビアコーナーでステルス放映中。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:59:37 ID:p4CK3iB40
ステルスって100人に1人くらいしか足を止めない糞映画だな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:06:30 ID:vMp2W+/30
1%もいるのかw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:13:44 ID:JK7sCoPo0
あれはヒドイ
WOWOWの番宣だけで引く
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:16:16 ID:DKBtcbao0
新宿ヨドはアンダーワールド映してるけど、きれいだね。みんなみてるよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:28:12 ID:k/CWK2sA0
興行成績も惨敗したらしいな、ステルス
日本のアニメみたいな話だからな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:35:09 ID:zijzgsOn0
>>864
萌え?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:35:27 ID:pdk+kWU40
これのレビューよろぴく
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:44:32 ID:O4AxA86L0
画像がボケテるところにいらん気遣いが・・・・・・・・・・w
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:45:33 ID:+VO5gxSw0
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:46:38 ID:EpCRW4S70
>>868
http://www.glayz.co.jp/hddvd/top_004.gif

いったいいつまで待てばいいの?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:47:34 ID:p4CK3iB40
しかしハイビジョンで残しておきたいのはいいともの平井アナのメイドコスプレと
報道ステーションの市川寛子アナの天気コーナーだけなんだよな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:49:10 ID:+VO5gxSw0

野々宮りん 立花里子の奴隷部屋 HDDVDソフト¥ 5,481 (税込)
Xbox 360 HD DVD プレーヤー ¥ 19,750 (税込) をあわせて買う
参考価格合計: ¥ 26,880 のところ一括注文: ¥ 25,231

872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:52:24 ID:+VO5gxSw0

>>870
ワナゴでのショコタンの大また開きもいいぞ
http://www.wanagona.jp/viral/wanagona1119.html
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:58:06 ID:+VO5gxSw0

>>野々宮りん 立花里子の奴隷部屋 HDDVDソフト¥ 5,481 (税込)
Xbox 360 HD DVD プレーヤー ¥ 19,750 (税込) をあわせて買う
参考価格合計: ¥ 26,880 のところ一括注文: ¥ 25,231

しかし・・・
これで再生できるんかいな?!
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:58:59 ID:WsxYBQmR0
まさに、えっちDVD。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:59:28 ID:O4AxA86L0
まさに、えっちでDVD。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:00:22 ID:+VO5gxSw0

Xbox 360 HD DVD プレーヤーの
HD DVDを再生するソフトが必要じゃないのか?

amazonの”あわせて買いたい”は、説明不足じゃない
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:02:55 ID:pdk+kWU40
>>868>>869>>871
BD版が今日発売らしいんだが・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:43:50 ID:+VO5gxSw0

BD/HD DVDに対応した「WinDVD 8 Platinum」13,440円
無料体験版あるの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:19:41 ID:zijzgsOn0
ゲハ板見たらXbox360が蚊帳の外だった…
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:32:13 ID:vFB44rhp0
まぁ、HDDVDにはXBOX360が助っ人になっても
XBOX360にとってHDDVDは足を引っ張るだけの存在になりかねんからな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:34:17 ID:5rzCie720
XBOX360+HD DVD

見事な負け組み連合です
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:38:01 ID:3FzSknVC0
>>757
その事は判ってて、さらにその上で>>749の様な事を吹聴して周ってる
何回書いてもスルーするだろうよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:40:43 ID:3FzSknVC0
第一、DVDだって傷が酷けりゃ再生出来なくなる
だからワザワザ研磨の機械までうってるんだし。

DVDは良くてBDだけダメ判定。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:43:40 ID:3FzSknVC0
このスレでもさんざん書き飛ばしてたじゃないか
「犬が噛んだら」って。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:02:53 ID:vvLtIgGa0
ぬこがひっかいてもだめだな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:28:48 ID:4MJDDaCY0
プレ捨て3買ってしまった(ヤッチャッタ族)がわらわらと沸いてきて
顔真っ赤だな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:31:59 ID:4MJDDaCY0
360HDDVDドライブがタッタの2マンだぞ?買っとけよw
今あるものをなぜ楽しまない?タッタ2マン
たった2マンだぞ?!www
明日地球がなくなるかもしれんのに。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:37:14 ID:DKBtcbao0
>>887
360もいるじゃん。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:38:17 ID:JK7sCoPo0
PCで再生できるべ>XBOX用ドライブ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:43:08 ID:DKBtcbao0
映画は大画面で見たいなあ、あと音も楽しみたいし。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:45:08 ID:4MJDDaCY0
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:46:43 ID:4MJDDaCY0
つうか正直
どっちも発売タイトルが微妙。
ほしいのがナイッ!!
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:48:49 ID:fGOgXkPM0
規格を気にする前にフルHDの液晶を買わねば…
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:11:09 ID:3VOm8t/+0
そういえばこんなスレもあるようで……

GKが頑張ってるのが余計にPS3のやばさを物語る
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158949339/
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:19:00 ID:R0Ahbui90
もし映画を見るために買うのなら、液晶はやめとけ、と言っておこう。
特にシャープはどうしようもない。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:20:18 ID:WsxYBQmR0
>>891
メーカー保証外の使い方の為に買うなんて
愚かしい事はできません。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:22:56 ID:zdRMTRGn0
>>891
レビュー
>規格戦争は、今のところHD-DVDが有利です。支持率も決定的にこっちのほうが高い。
>なのにソニーは先の見えないBRを導入してしまった。もし規格戦争に敗れたらPS3は無残に散ることになる。
>そしてその可能性は非常に高い。PS3が夢のスペックであるかのように消費者を洗脳するSONY。あなたは信じられますか。
>私は、冷静で素直なMSが大好きです。

('A`)
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:24:20 ID:WsxYBQmR0
>>897
BRってなんだろう…
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:24:34 ID:fMaXqsRf0
こ・・・これはひど(ry
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:28:26 ID:zED7lDBC0
例の360 Futuresとかいうカルト軍団の仕業だろw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:31:42 ID:zdRMTRGn0
布教活動したら360Futuresバッジ貰えるんだぜ!
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:32:01 ID:DKBtcbao0
>>897
ここまでやるんだ。ちょっと怖いな・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:33:33 ID:XNzSLquu0
「今のところ」だそうですので
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:38:20 ID:3VOm8t/+0
| /.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.::/.:.:.:.:.:/<ヽ.:.:i.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
 .|i.:.:.:/.:.:.:.:/.::.:.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:/;;//iヘvwv| :|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
 |.:.://.:.::.::/.::.:.:.:.:/.:.:.:/:.:.:/;;////   .|.:|.:.:.:i.:.:.:.:i.:.:.:|
 |:.:| |.:.:.::.:i.:.:.:.:.:::i.:.:.://.:::../;;;/.//    |:.:|i.:..:i.:.:.:.:i.:.:.:|
 |:.| .|.:.:.::.:i.:.:.:.:.:i.:.:/ー;;/ソ/ // -==、_.|:.| |.:.::i.:.:.::i.:.:::|
 .|:| .|.:.:.:.::i.:.:.::.:i.:.:ム;r-y,ネ'  // -_、,,,,__ .|:;ヘ|.:..:i.:.:.:i.::..:|
  ii |i :i.:.::i.:.:.:.:|ヤケiテうト`  ,/'´  '´,ケネデヌ;., |.:.:i.:.:/|.::.::|i
 \ ̄ ̄ ̄ ̄\|;:::::`}:| /     |{::::::f;;イソ:.i.:.イ./.:.:.::|i  
   ┐      \:,ソ        .セ_:::::ソ/.:.:/.|/.:.:.:.:|.i     ブルーレイを 
  .|i|i.. ┐      \    ,     .~ ̄ /イi.:.:|i.:.::.:.:.| .i   切り落としましょう
  .|i |:i.:.:.: .┐      \ __      ' /V::./.:.:.:.:.:|| i  
  |i .|.:i.:.:.:.:i .┐      \__丿    , r'´.:::|.:.:/.:.:..:.::|| i     
 |i |:.:i.:.:.::.:.:i;:; .┐      \ , . r'´;:;:i:;:;;:/:/.:.:.:.::.:.:|.:| ii
. |i |;:;:;i:;;:;:;:;:;:i.:|_, .i ┐      \ .:ト、;;;;i;;;//;:;:;:;:;:;:;:|;:;::| .ii
.|i .|;:;:;:ト;:;:;:;:;:;:;:i:|   ┐      \  \/';:/;:;:;:;:;:;:i;:;:::|  .ii
|i .|;:;:;:小;:;:;:;:;:;:;:i;:;::|_,,...,┐      \ :/;::/;:;:;:;:;:/:|;:;:;::|  .ii
  ノ'´ |:ハ;:;:;:;:;:;:;:;:i :|`ヽ,   ┐      \,;:;:;:;:;;:/;:/\;::|  ii
. /   |:| .ヽ,;:;:;:;:;:;:;i:|= =`=、  ┐      \;:/;::/   \  .ii
/   |:|  ヾ;:;:;:i:;:;::|-=テ=Yd .┐      \/ー-   ヽ ii
    |:|   ヾ;;;;i;;;;;;| r彡ハ:/ ハア .┐      \     | 
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:40:12 ID:GCWy670i0
ふう・・・危うく騙されるところだったぜ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:44:34 ID:fMaXqsRf0
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:47:50 ID:zdRMTRGn0
>>906
Wiiは買うのか。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:49:34 ID:t3VlX9hC0
冷徹で居直るMSが大好きです
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:52:24 ID:3VOm8t/+0
ここいてネガキャンやり続けるBDのキモサに比べたら……
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:53:48 ID:WsxYBQmR0
>>906
ソニーの場合はGKと呼ばれるわけだが
この人みたいのはなんて呼ぶのかね?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 17:07:07 ID:srN95mVA0
>>910
360Futuresという公式名称そのままでよろしいのではないでしょうか。
個人的にはGKとか妊娠とか呼ばれるのは我慢できるけどちょっとこれはイヤだ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 17:07:22 ID:in7dZ/Xr0
>>910
T社工作員
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 17:10:09 ID:zdRMTRGn0
青春でFever むちゃくちゃな360Futuresがいいねぃ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 17:10:14 ID:hdJIBhof0
>>912
じゃあTKか
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 17:13:59 ID:llf1YvA20
時には起こせよムーブメント
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 17:16:05 ID:fMaXqsRf0
●ブルーレイを必死で叩いてる“集団”が出没してはいませんか? byゲハ
・MSの評判をweb上で長年擁護してきたMS社員「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
・MSのネガキャン戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
・MSが“組織票”でWeb投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html
・MS、クチコミ工作員「Halo伝道師」を勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html
・MS、コラム捏造&自演抗議メール
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news026.html
・MS、360広告工作が発覚
http://news.com.com/2061-10797_3-5927057.html
・【MS】マンチキン総合スレ【工作員】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1149858326/l50
・360公式ファンサイト管理人、任信を装ってPS3攻撃(Forza)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150177005/l50
・EA社員「XBOX360の故障率は50%」
http://biz.gamedaily.com/industry/feature/?id=13636


415 :名無しさん必死だな :2006/08/28(月) 09:40:03 ID:UMnp715S
>Beyond3DでMS社員(CountZeroInt)がPS3に対するFUD活動やったのがばれて
>嘲笑されてるなw
http://www.beyond3d.com/forum/showthread.php?t=32773&page=6
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 17:27:21 ID:5rzCie720
マックからの乗り換え体験談とかあったなあ
GK真っ青
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 17:40:52 ID:wtJpugjB0
>>857
HD DVDを再生するだけなら、ライセンス的に怪しいドライバをインストールする必要なんて無いぞ。
ただ単にWindows XPにXBOX360 HD DVDプレーヤーを接続して、WinDVD8 HDをインストール
すれば再生可能になる。

HD DVDの中のファイルを見たい場合だけ、UDF2.5ドライバが必要になる
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 17:49:10 ID:ry55ilwa0
芝さん
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 17:51:24 ID:GcRXkqLs0
そもそもD5で出力できないんじゃないの?
アナログRGBつまりD-Subじゃなきゃ。
HCDPに対応したディスプレイとビデオカードで本当にデジタルで見れんの?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:25:41 ID:3VOm8t/+0
330 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/28(火) 17:18:07 ID:6CXStjtF
『MotorStorm 〜モーターストーム〜』 12月14日に発売延期
ttp://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2705.html


331 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/28(火) 17:44:20 ID:1SzHNaNB
発売日以後の1ヶ月間に麻雀2本しかソフト出ないってどうよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:13:08 ID:+VO5gxSw0

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

MY PLAYSTATION 3 デモゲーム2編 7
http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/bl7/index.html
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:39:31 ID:vvLtIgGa0
先生・・。どっちのPC用ドライブでもいいから新しい情報が欲しいです・・。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:47:55 ID:p4CK3iB40
11月11日にPS3(プレイステーション3)が発売。半数以上が「購入しない予定」と回答
ttp://www.imi.ne.jp/blogs/research/2006/11/post_160.html
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:50:12 ID:3VOm8t/+0
MSがPS3対策に360を全世界で値下げ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164709079/

……らしい。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:51:18 ID:bL2ea/450
>>920
HDCP対応ビデオカードと、HDCP対応ディスプレイなら1920×1080解像度での
表示ができる。
逆にアナログ出力の場合、ソフトが定める制限に従ってしまう。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:02:20 ID:QNyPsY+h0
本日地方の某店の店員からなんだけど、ズラリと並んだBD映画ソフトは一本も売れていないと言い
自嘲気味に笑っていた
あのUMDを超えたとw

HDは初めから売れないと思っていたので気にもしなかったらしいが、数本は売れたようだ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:03:13 ID:O4AxA86L0
音声&画像うp
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:06:17 ID:QNyPsY+h0
仲良しの店員が気の毒な立場になるから勘弁
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:08:49 ID:hdJIBhof0
>>929
俺はお前が気の毒だよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:12:21 ID:QNyPsY+h0
>>930
なんで?
こういう情報はNG?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:13:51 ID:vFB44rhp0
店舗名も晒せないガセ情報の印象操作は通用せんよw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:13:51 ID:ST+7DwP70
世間一般では、脳内願望を情報とは言わないよ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:19:36 ID:EpCRW4S70
>>927
ズラリと並んだBD映画という言葉を用い、
「俺はHD厨じゃないですよ」といわんばかりのアピールをし、
脳内願望を並べてそれを事実と誤認させようとする戦法は通用しないよ、

で、最後にもバレちゃんと「数本は売れたようだ」とHDのフォローを忘れない。


一生懸命頑張った作文でしたが、残念ながらだますことは出来ませんでしたね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:21:08 ID:QNyPsY+h0
>>932-933
信じたくない人はそう思っていればいいと思う
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:22:15 ID:hdJIBhof0
>>935
うん。
全く信じてない。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:24:44 ID:xsrTmlwb0
おれ、岡山県内のGEOでPS3買ったんだけどさ〜、BDタイトルの売れ具合が早くて売り切れが
早いんだよな〜。ブレイブ・ストーリーとエネミーラインは棚に並んだ翌日には無くなってた。
タイトルにもよるけどね。日曜に小遣いがなくって月曜にいったらなかったの・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:24:52 ID:GcRXkqLs0
>>935
本日地方の某店の店員からなんだけど、ズラリと並んだHDDVD映画ソフトは一本も売れていないと言い
自嘲気味に笑っていた
あのUMDを超えたとw

BDは初めから売れないと思っていたので気にもしなかったらしいが、数本は売れたようだ

これはホントの話。だって店員に聞いたもん



って俺が言って信じるのかお前はw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:25:01 ID:zED7lDBC0
HD房は店舗名聞いても答えてくれないんだよな
近所のヤマダ云々で話を濁すだけだしさw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:26:39 ID:x5rv+arE0
鮫島事件並みだな>近所のヤマダ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:26:42 ID:eC74Iqh/0
ttp://www.thedvdwars.com/index.cfm
Number of DVDs with Sales Rank better than 10000:
BD 23
HD DVD 91

BDタイトルの大半が10000位以内に入ってない。
あまりにも売れなさ過ぎ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:27:51 ID:GcRXkqLs0
>>937
ちょ・・・・エネミーラインあんのか?
何処探してもねえんだよあれ。


新宿ビックにHDDVD置いてあった?
BDしか見あたらなかったのは俺が見たところがゲーム販売所みたいな所だからかな?
ヨドはちゃんと奥の方の倉庫みたいな横にHDDVDあった。
BDはレジの前だったけど。あんな差別しなくても良いと思います
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:29:05 ID:GcRXkqLs0
ゲハ厨の援軍が来たよ。よかったね。

ついでにゲハ厨氏ね。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:29:47 ID:QNyPsY+h0
店名なんていえるわけないないw
BD原理主義者の君らに糾弾電話でもかけられたら洒落にならんもん
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:30:44 ID:vFB44rhp0
やっぱりHDDVD厨だったのねw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:34:14 ID:in7dZ/Xr0
>>944
そんな被害妄想するのはTKだけで十分
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:34:49 ID:QNyPsY+h0
て、TK?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:36:15 ID:hdJIBhof0
>>944
もういいんだ。
もういいんだよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:10:44 ID:9w8pJHKH0
地方のリアル店舗なんて存在価値がないからな。
ソフト買うならネット通販で事足りる。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:17:21 ID:eC74Iqh/0
本田雅一氏の予想では、ユニバーサル映画がBDタイトルを出すことで次世代DVD戦争は終結するらしい。
BDの方が売れてユニバーサルが参加すれば、更にHD DVDを引き離せるからね。
これはBD贔屓な本田氏の、BD勝利のシナリオ。

一方ディズニーがHD DVDタイトルを出せば、これは完全にHD DVDの勝利。
北米のBDの売れ行きからして、こちらの可能性のが高そう。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:18:51 ID:DKBtcbao0
>>950
MSがいる限り鼠、狐はいかねえだろ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:20:41 ID:zAFaSgrr0
>>950
本音を言うとどっちが勝つにしてももう少し長引いて欲しいな。
ソフトがたくさん出たところで決着して、負け規格のディスクが投売りされたら最高。
画質的にはどちらも満足だし。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:24:39 ID:vFB44rhp0
ディズニーとFOXがHDDVDを出すとしても一番最後だと思う。
両社は2層BDを贅沢に使用したコンテンツが多いのでHDDVDには収まりきらない。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:38:58 ID:eC74Iqh/0
>>951
Foxは知らないけどディズニーとMSはiHDを共同で開発してたでしょ。

本田氏がソフトベンダーの転向を規格争いの「終結」と見ているのは正しいと思う。
実機発売前の勢力争いとは意味が違うから。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:46:36 ID:xsrTmlwb0
ディズニーは新取締役のJobsがMS嫌いだからなぁ(ゲイツとは個人的に友人らしいが、現CEO
のスティーブ・バルマーを蛇蝎の如く嫌っている)
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:48:04 ID:xsrTmlwb0
多分ソフトベンダーが転向する前にコンパチドライブが発表されてなんとなく収まる。で
決着すると思う。安値を狙えばHD DVDの単層15Gへ、高品質を狙えばBDの50Gへ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:49:38 ID:9w8pJHKH0
>>956
最適解はBD一層25GBってことで
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:51:15 ID:VVpUJ1u10
安値ってどのぐらい安いんだろ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:51:26 ID:HrUw8ChS0
PS3+松BDレコ出る直前まで出る出る詐欺とか訳の分からないこと言って絶対出ないと言ってたHD DVD厨は
両方何事も無く順調に出たからどうしてるのかと思ってたら
まだ夢物語展開させてるとはw
HD DVDは日本では完璧に終わってるが
北米でも一般人は優位性=参入している企業の数、画質=ディスク容量としかとらない
初期のBDがmpeg2だったからとかコーデック細かく気にして画質を比べるのは極々一部のマニアだけ
家電量販店でなんの前知識もなくプレイヤー見に行って一方の規格は東芝一社ポツンとおいてあるのと
もう一方の規格は松・日立・π・#…etcと並んでるのを見てどっちを買うかを考えたらどっちが勝つかぐらい分かる
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:53:49 ID:oQpnHv+e0
PS3がでたら決着が付くw
そんな風に考えていたこともありました
http://www.thedvdwars.com/index.cfm
http://www.gamesystemwars.com/index.cfm
http://nexgenwars.com/
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:57:05 ID:3eIuokD70
>>960
すくなくとも下のふたつは板違いだろw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:58:18 ID:oQpnHv+e0
なんで?
PS3がBD唯一の普及の希望だから関係大有りじゃんw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:58:53 ID:VVpUJ1u10
>>961
全然違います。

>>960存在自体が板違いです
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:01:23 ID:HrUw8ChS0
赤字出してまで出したプレイヤーが朝鮮製の糞と言われた値段倍のプレイヤーに金額ベースで負けていた訳ですが
これでもPS3が唯一の希望だと言えますか?
少なくとも日本ではPS3が唯一の希望な訳がないレコでも圧倒的にBD優位
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:01:42 ID:4Y/Hkr9w0
アンチソニーはゲームの話がしたくてしたくて堪らないようだな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:02:49 ID:oQpnHv+e0
なんか涙目だからこれだけにしとこうか?w
http://www.thedvdwars.com/index.cfm
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:09:04 ID:vFB44rhp0
とりあえず、HDDVDはジリ貧でしょ。時が経てば経つほど不利になる。
HDDVDとBlu-rayではハードの増殖度合いが比較にならないからね。
Blu-rayタイトルが少なく、HDDVDの新タイトルを投入できる間は体裁保てるだろうが、
ハードの台数が10倍以上開いてBlu-rayタイトルも増えてくれば、
どんなに頑張ってHDDVDが新タイトル投入しても追っ付かなくなる。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:10:42 ID:oQpnHv+e0
あのPS3でボロ負けなのにどんなハードが引っ張ってくれるの?w
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:11:48 ID:3eIuokD70
>>966
PS3がコケることだけがアンチソニーの唯一の希望・・・の間違いだろ?

あいかわらず海の向こうの状況みて喜んでるね。
日本でBD売れてることにかわりないのにww
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:12:23 ID:ST+7DwP70
verage Sales Rank of Top 10 DVDs
ttp://www.thedvdwars.com/salesrank-DVD-recent.swf

このグラフの推移を見て、嬉々として貼り付け続ける神経が分からないな。
数ヵ月後には交差するだろ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:13:19 ID:x0JJrdKmO
何でゲームの話が出てくるのよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:13:32 ID:3eIuokD70
HD DVDは勝手にボロ負けしたのでもうBDには敵はいなくなってしまったねw
地道にタイトル多く出して徐々にDVDに切り替わればいい。

北米でも日本でもPS3は大人気だから、数さえ供給できるようになれば北米でもあっという間にBDが巻き返すだろうな。
そうなるとアンチソニーがかわいそうでしかたがないがww
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:14:27 ID:oQpnHv+e0
はやく交差というか追いついてくらさいよw
http://www.thedvdwars.com/index.cfm

PS3で引き離すんじゃなかったのw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:14:59 ID:tjWzs61e0
>>959
んで、その松・日立・π・#…etcのプレーヤが出るのはいつなの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:15:22 ID:22M2gLMm0
>>968
シャープ、パイオニア、日立と松下、ソニーの2号機
高級機、普及機、録画機、再生機がぞくぞくと出るから心配なし
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:16:49 ID:oQpnHv+e0
売れない狭いBD市場をそれらで奪い合うだけかい?w
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:17:30 ID:22M2gLMm0
>>974
1年後の年末商戦に家電量販店に行ってみたら?
全部のBD機がそれぞれのメーカーの大画面TVに接続されて
派手なデモを繰り広げているよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:19:26 ID:fGOgXkPM0
ID:oQpnHv+e0
頑張れ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:20:32 ID:oQpnHv+e0
また妄想ですか?w
PS3の夢破れたらそれとは幸せですねw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:20:39 ID:bKLiW1+G0
>>977
1年後の年末商戦にはHDDVD・BD両対応のプレーヤーが売られてるよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:23:53 ID:HrUw8ChS0
>>974
松は既に出てるπもデモ機が動いてたと聞いたが
それ+ソニー、寒糞だけでHD DVDの数よりも多い
それともHD DVDプレイヤーが東芝以外から出るとでも言うのか?

>>980
それは無理だと何度言ったら(ry
できても単対応プレイヤーの倍はするだろうな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:24:11 ID:22M2gLMm0
>>980
1年後にはHDDVDが敗北しているのか
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:25:53 ID:tjWzs61e0
>>977
えー 一年も先なのか?
BW200買ったけど、やっぱ単体機の方が使い勝手良さそうなんで
BDのプレーヤが欲しいんだが、一年も待つのはやだなあ。
PS3も単体機とは言い難いし。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:25:55 ID:3VOm8t/+0
なんだこのBDの必死さはw
また困った発表が近いのかな?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:29:57 ID:vFB44rhp0
性懲りも無く同じネタをワンパターンで転がす誰かさんほどでは・・・(ry
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:32:10 ID:eR63vekyO
隔離スレも定期的に餌撒かないと厨があちこち徘徊するからな。
>>927乙。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:32:11 ID:Pckt1PNi0
とりあえずフジイの3月度の演説の中であたったことは
「年末にBDですごくいい機種(廉価・2層)が出てくる可能性も否定できない」
という部分だけ。
プレーヤー、レコーダー売り上げ台数やブランクメディア価格といった
基本的な部分のもくろみは総崩れ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:33:08 ID:tjWzs61e0
>>981
パナのプレーヤ 国内じゃ出てないじゃん。
それともどっかで売ってる?
パイオニアは何時発売?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:34:32 ID:1PUCgGt90
まさかSACDがDVDとのユニバーサルプレーヤーで生きのこるとは思わなかった。
BDもHD DVDとのユニバーサルプレーヤーで救済されるんだろうな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:38:06 ID:22M2gLMm0
>>989
HDDVDの生き残る唯一の道だな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:38:21 ID:Pckt1PNi0
>>989
能書きはいいからRD-A1買ってやれ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:39:43 ID:vFB44rhp0
>>988
パナは国内でプレーヤー出してないよ。
そんなことも判らん様では話題に付いて来れないから、AV WatchでもROMって予習くらいしとけ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:40:45 ID:e2LTAPFs0
>>950
本だしもある意味GKなのかも
だってソニーのお抱えライターでしょ
ソニーから広告費削減食らったらおまんま食いっぱぐれるw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:42:24 ID:vFB44rhp0
都合の悪いことを言ったり書いたりする奴は全部GK扱いとはおめでたいなw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:42:25 ID:Pckt1PNi0
BDは戦艦、かもしれないがRD-A1はタイタニック
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:43:53 ID:tjWzs61e0
>>992
出してないって言ってるやん。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:44:40 ID:22M2gLMm0
今BD再生機を出してもPS3とバッティングするから不利なので出さないのは容易に想像が付くわけで
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:45:35 ID:Pckt1PNi0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm

>BDの2層化の難しさを皮肉混じりに言及。
>「本当は25GB(1層BD)と30GB(2層HD DVD)で比較したほうがいいのでは」とコメントした。

メディア価格 BD25G 1300円〜 HDDVD30G 2980円〜

HDDVD もうダメポ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:45:52 ID:7toDzGbX0
>>997
今ってw
未来にはPS3は無かったことになるのか????
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:46:24 ID:7toDzGbX0
1000ならBD脂肪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。