GRADOのヘッドホンについて語るスレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
題名通りRockとの相性が良いかもしれない、Gradoのヘッドホンを語るスレです。
スレの伸びは良くないと思いますが、sage進行でマッタリいきましょう。

■前スレ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154301093/

■過去ログ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134746204/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113765928/
(〜^◆^)<矢口も持ってるGRADOのヘッドホン2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096375673/
Gradoヘッドホンを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075630038/

■関連スレ
ナイスなヘッドホン part87
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159634360/
ナイスなヘッドホンアンプ 34台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160917931/
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 4台目ξ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156613116/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:50:53 ID:a2hcEpKC0
■メーカー
・Grado Labs, Inc.
http://www.gradolabs.com/
・Alessandro High-End Products
http://www.alessandro-products.com/
・FreeSystems
http://www.yukimu.com/jp/freesystems.htm

■代理店・販売店
・代理店:ナイコム
http://www.knicom.co.jp/
・エアリー
http://www.airy.co.jp/
・サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/
・フジヤエービック
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/audio.html
・JUNCTION MUSIC
http://www.junctionmusic.jp/
・audio-square
http://store.yahoo.co.jp/audio-square/grado.html
・オーディオユニオン
http://www.audiounion.jp/
・インパルス
http://www.inpulse.co.jp/homeaudio/headphone/index.htm
・ジョーシン
http://joshinweb.jp/
・あぽろん
http://www.apollonmusic.com/index.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:51:08 ID:a2hcEpKC0
■評価サイト等
日本語
・HEADPHONES-NAVI
http://www.h-navi.net/
・さいたまAudio
http://saitama-audio.com/
・He&Biのヘッドホンサイト
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
・headphones Kingdom
http://www.h-kingdom.org/
・粗忽ヘッドホン
http://www.geocities.jp/mister_terch/index.html

英語
・Headroom
http://www.headphone.com/
・HeadWize
http://www.headwize.com/
・GoodCans.com
http://www.goodcans.com/
・Head-Fi
http://www.head-fi.org/forums/
・AudioREVIEW
http://www.audioreview.com/Headphones/PLS_2750crx.aspx

■分解・改造・カスタム例
http://headwize.com/projects/showproj.php?file=grado_prj.htm
http://headphile.com/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:51:21 ID:a2hcEpKC0
■関連機種
・Statement Series
Grado GS-1000
・Prestige Series
Grado SR-40/SR-60/SR-80/SR-125/SR-225/SR-325/SR-325i
・Reference Series
Grado RS-2/RS-1
・Professional Series
Grado PS-1
・Joe(Joseph) Grado
Grado SR-100/SR-200/SR-300
Grado HP-1000 (HP-3/HP-2/HP-1)
・Grado OEM
Alessandro MS-1/MS-2/MS-2i/MS-Pro
FreeSystems FG-1
Head-Fi HF-1

・Headphone Amp
Grado RA-1ac/RA-1bt/RA-1HG
Joe Grado HPA-2/HPA-1
5986:2006/10/30(月) 00:32:55 ID:fgJ3Q57J0
スレ立て乙!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:24:36 ID:yf5tjo8l0
>1
おいおいw 一体そのter(ry








え?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:39:59 ID:G4l9vGEG0
>>1
おいホッホンって何だよw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 05:37:36 ID:KEUH3sse0
JOSEPH GRADO HEADPHONE AMPLIFIER!!!!!! キタ ヽ(゚∀゚)ノ
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=160044004217&fromMakeTrack=true
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:25:10 ID:5mR6qvkc0
GS1000って1000台作られたってことに由来してるらしいけど
1000台限定だったりするわけ?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:59:39 ID:B+rt780LO
>>9
ちょwそれは困る。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:02:55 ID:yPto73Mh0
>>6
あ(ry
国(ry

偉(ry
ht(ry

ヘ(ry
Mr.(ry

彼(ry
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:28:51 ID:+x6ucQtC0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:04:13 ID:RH1Vwo0G0
そんなもん見せられたら腹減るじゃねえかバカヤロウ!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 02:48:46 ID:UlFBFns80
>>6
>>11
省略ワロスwwwwwwwwwwwwwwww

>>12
ついうっかり、指が滑ってマイピクチャに保存してしまった漏れガイル
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 08:32:08 ID:8OhKLNxx0
>>12
グロ注意
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 14:52:13 ID:UlFBFns80
>>15
グロかな?かな?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 15:11:50 ID:OEahOlEN0
人によってはグロかもなw

iGRADOマダー?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 15:36:44 ID:WL91Kq7mO
>>9の言ってる事の真偽は?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 15:54:44 ID:Hjo2aQ9l0
アメリカの店に男3人で行った。
そこで3人で10ドルずつ支払った。

男A 10ドル 男B 10ドル 男C 10ドル

しかし店員のミスで本当は25ドルでよかった。
店長に、5ドルを返してこいといわれたのだが、店員は5ドルを返さずに、2ドル盗み、残りの3ドルを男達に返した。
よって、男達は1人9ドルずつ払う計算になる。

男A 9ドル 男B 9ドル 男C 9ドル

 9×3=27ドル。 盗んだ2ドルを足しても29ドル。

この謎が解けたやつは神

わかるかな?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 16:13:49 ID:OynhRKR/0
 ________
{|∧ ∧|}
/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
 O-O
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:21:31 ID:D3Tnku3K0
>>19 パタリロ乙
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:22:31 ID:p7M7JsTk0
元ネタってパタリロなんだw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:41:24 ID:8OhKLNxx0
>>19
わかった
3人の男は元水夫で出てきたスープの味に違和感を感じたんだな?
それであのときのスープはそういうことだったのかと思って
罪悪感から自殺した、と。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:15:33 ID:Stz4kFnX0
>>20
グラドえもんの耳は、そこについてるのか。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:30:46 ID:PK+6AObM0
そもそも計算がおかしい。
男たちが払った相手はあくまでも店で、店員に払ったわけではない。
店員から見ると相対的に各9ドル払ってるだけ。足すんじゃなくて引かなきゃな>2ドル
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:40:44 ID:bQBWWLN90
GRADO特にGS1000を使用している方はどんなヘッドフォンアンプで鳴らしてます?
HD650に合うといわれるようなアンプとの相性はどうなのでしょうか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:24:12 ID:I8QfYKVC0
これは憶測だけど、
結局ウォームとクールの好みの問題なんじゃないかな。
つまり音の傾向が正反対だから、ヘッドフォンの持ち味を殺してしまうことになる。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:08:50 ID:E3In0Nvd0
>>27
だがそう一概にも言えないのがHPとHPAの関係の不思議
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:21:57 ID:NjzrlTfm0
どういうヘッドホンアンプが合うか、じゃなくて
自分がどういう音で聞きたいかってことじゃね?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 14:08:02 ID:zMSQLauw0
ツンデレの関係も案外悪くない
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 13:13:32 ID:2vBWToM50

>>26

Firestone Little Country?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:54:10 ID:27FC/DcQ0
エアリがiGrado出したね。
値段はフジヤより高いが、まぁまぁというところか。
音家が5千円台で出してくれるのを期待したいが、さすがに無理かな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 01:59:51 ID:k3ITZWNz0
それよか前のスレで新スレたったら画像うpってやつがいたがどうなった?
キボンヌ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 13:45:55 ID:EnRhZ6hH0
GS1000とラージパッドがあれば、RS1の出る幕はないというのは本当ですか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:24:28 ID:WYYHlma40
違いは判るが出る幕は無い。

RS-1と325iは売っちゃいました。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 15:02:12 ID:EnRhZ6hH0
>>35
そうですかThx
現在RS-1は所持していて、これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 15:05:56 ID:EnRhZ6hH0
すみません半分誤爆しますた(;'д`)
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:55:05 ID:OkJo0pH20
>>36
ちょ、ハマリスギwwwww
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:04:07 ID:6GeVQZqj0
ヘッドホンで抜くとはなかなかのツワモノだな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 02:37:50 ID:STEXV5cW0
現在受験勉強に邁進していて、これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 03:11:25 ID:OWKXoR6K0
>>40
ネタを教えて下さい。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:29:30 ID:EVw8J1+F0
>>36
>>40
おまいらコレがGRADOスレのテンプレになったらどーすんだwww

ところでなぜか音屋からMS-2が消えたね。ちょっと悩んでたのに・・・
現在MS-1は所持していて、これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:58:18 ID:cAIm6FNq0
>>42
そうなんですかThx
現在MS-2は所持していて、これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:12:15 ID:dhq41wEMO
この音屋郎めMS-2欲しくてせっせと貯めてたのに悔しいです。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:20:52 ID:/bCu7hV90
ALESSANDRO MS-2 の試聴用の展示品が2万で売っていました。
買いでしょうか?
店員に聞いたところ1年程展示していたもののようです。


46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:30:53 ID:NXxDxbG70
>>45
買いじゃないです
ところで場所教えてくれないか?やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:29:17 ID:eHNUOS1P0
なんか知らないけど、イヤな流れになってるな〜
これいつまで続くんだ?


このままモヤモヤしてるのも体に毒だから、一発抜くことにするわ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 04:01:56 ID:0BAspC5A0
この流れ 嫌いじゃない。


でも、このままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 04:59:30 ID:bVNrFGWG0
ずいぶんイカくさいスレですねw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 06:30:19 ID:kfXBfhzp0
現在ずいぶんイカくさくて、これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:18:36 ID:AYSdSNVJ0
GS1000の中古って全部フジヤに集まってるの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:24:34 ID:8A2wGGLn0
ウルトラ語でおk
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:29:53 ID:AYSdSNVJ0
いやまあ本当に全部ってことはないんだろうけどGS1000の中古よく仕入れるなぁって思って
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:54:21 ID:oD2P1py20

左右を間違っても気づかないヘッドフォンってグラドくらいのもののような希ガス。



まぁ、これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。

55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:36:24 ID:NwPvu1bw0
>>52
ジュワッ、ジュジュッ、ジュ、ジュワ、ジュワジュワッ。

やはりこのままジュワジュワ言ってるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 02:57:40 ID:EXNuRK5p0
>>55
あなたは近藤久氏ですか中曽根雅夫氏ですか?
それがはっきりしないままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 05:37:18 ID:+cnl0VQr0
現在SR125は所持していて、これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 06:03:19 ID:aI0zRwSt0
GRADOについてモヤモヤして一発抜くスレPart8
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 07:21:37 ID:8A2wGGLn0
GS1000はデブ専 用
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 08:52:20 ID:drPUJH1nO
>>59
意味が分かりません。
やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 15:38:18 ID:tsY129iN0
フジヤで哀Grado発見&購入。
ありえない安っぽさに驚愕。
まぁ、これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 17:33:19 ID:XkqibZuk0
お祭り中に記念カキコ。
やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:19:00 ID:8A2wGGLn0
おだやか系のヘッドホンしばらく聞いててRS-1に切り替えたらウマー
切り替えた直後のシンバルの音がたまらないんだけど
やはりこのままRS-1で抜いてるのも体に毒なので、SR-325iで一発抜くことにします。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:30:39 ID:9k9ySiG40
結局抜くのかよw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 06:14:00 ID:uVL+zI580
厨房御用達のスレじゃないんだからいい加減やめないか
GRADO使いは硬派揃いだとばっかり思ってたんだが違うのか
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 06:41:04 ID:RMUb7oTZ0
>GRADO使いは硬派揃いだとばっかり思ってたんだが違うのか

気のせいだと思います。
これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのまま
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 08:38:32 ID:hZTQTcuN0
>>66
ワッフル!ワッフル!
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 14:36:41 ID:4FcM2H050
GRADO使いはヲタ揃いだとばっかり思ってたんだが違うのか
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 20:23:51 ID:+EOipWw20
>>66
ちんちんおっきおっき
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:25:39 ID:VKAXOs9X0
硬派な厨もこれはこれでお気に入りなんですが。
やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:47:38 ID:3Axmc9cw0
>>65
ガチガチビンビンだけど?
このままじゃムラムラしてしまって仕方ないので一発抜くことにします。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:26:10 ID:ZJ0IMd7U0
すっかり荒れ果ててしまいましたね。
禅厨の仕業でしょうか?
そういえば最近自称HD650使いの厨な質問が続いてましたね。
やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:40:47 ID:q4X+m8Nm0
俺は禅スレみたいなかたっ苦しいのがだいっきらいで、過ごしやすい気候のこの草原が大好きなので一発抜くことにします。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:04:47 ID:8H2s5bdW0
石油高だというのにティッシュバカ売れ現象
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:06:57 ID:xa5WjjbNO
お前ら!いい加減にしないと愚羅の神がこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:08:35 ID:6eK6/9Su0
結局>>36はGS1000買ったのかな?
それとも、抜いちゃってもうすっきりしちゃったのかな?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 13:24:38 ID:Aeb2g6JJ0
こんにちわ(^o^)/
ヘッドフォンの初心者ですが最近グラドに興











失礼しました一発抜いて出直してきます><
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:24:53 ID:WOKOgATB0
>>76
後者に1票
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:25:44 ID:YcgddfEm0
まさかRS-1のスポンジで・・・?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:47:37 ID:daB3txQF0
結構太いな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 23:03:03 ID:q4X+m8Nm0
俺の射精をうpするぜ!Part15
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2kana/1152835276/762

お前らの誰かか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:11:37 ID:dU+7S/KM0
おまえら抜きすぎwwwww絶対一発で済んでねーだろwwwww
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:19:16 ID:AvhGJFy+0
今からイアーバッド使って抜く
リアルで
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:21:11 ID:KX6xiF3v0
ヘッドホンの左右イヤーパッドで挟むわけか
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:08:24 ID:BmGLlRqr0
初GRADOでSR-125とSR-225で迷ってます。
予算としては125でもけっこういっぱいいっぱいなんですが、
もし価格差以上の価値があるのであればがんばって225にしようかと思います。
両者の違いやどちらがオススメというのがあればご教授お願いします。

気になって一発抜くこともできません。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:44:14 ID:mlYA9HvX0
125と225は価格差なりの違い。
225と325iは価格差を超える違い。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 03:16:51 ID:n7DMAvNx0
まったり系なら125orMS-1、スピード系なら325orMS-2。
225は正直中途半端な存在。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 06:49:07 ID:OzP+aOFN0
しかし125と225の間には越えられない壁がある。
君は愛愚羅道にしてやはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:03:27 ID:k7qBVUbP0
>>88
/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
 O-O
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 10:55:33 ID:ScbyIdmG0
なにそのマップチュ並に醜悪なキャラクター
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 13:15:15 ID:xif8lvCn0
これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:53:39 ID:OzP+aOFN0
>>91
うまいな。

まぁこれはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:15:27 ID:Hf6fEO440
何この変態スレ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:18:29 ID:SG2TNLnB0
>>93
全然変態じゃない普通。こいつらのほうが異常。そして下のスレにはヘッドフォンにぶっ掛けるやつがいるらしいw
見たいぜ。
俺の射精をうpするぜ!Part15
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2kana/1152835276/
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:23:58 ID:TYNCzmFc0
>>86-88
ありがとう!
そんなこと言われたら325iが欲しくなっちゃいますね・・・
今年はあきらめて来年までお金ためようかな
迷ってはいるもののそうしようかと思います
でもこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:05:30 ID:SE9ZN/260
「一発」95レス中 30レスがヒット
初出の >>36 からだとほぼ半数のレスに「一発」が入ってる。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 06:40:51 ID:WjbkpU3+0
まぁこれはこれでお気に入りなんですが。やはりこのまま一発率落とすのもスレに毒なので、一発抜くことにします。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 06:43:40 ID:WjbkpU3+0
>>そうなんですかThx

の存在を忘れてはならない。

テンプレ

>>○○
そうですかThx
現在○○は所持していて、これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 06:53:28 ID:WjbkpU3+0
>>85
>>87

まったり系なら@15orゲルトモ、スピード系ならつぼみちゃんorHLQT。
東名は正直中途半端な存在。

まぁこれはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。

100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 07:38:02 ID:edv0v+H60
iGRADO

すげー期待はずれ・・・。

まぁ別に期待してたわけじゃないんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 14:19:00 ID:l8h8qPGQ0
igrado

側圧がきついす。火あぶりして曲げようかな?
音質はそこそこだと思うのですが…やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:28:17 ID:dEqdWBPEO
うぉぉぉぉ愛蔵土でゆうなタンハァハァしてやる。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:47:23 ID:7ACm0ypq0
はじいしゃかよ
104片栗粉X:2006/11/12(日) 03:47:46 ID:aGKVKjLk0
>>99

ちょwwwちょwwwおまwww
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:31:16 ID:TUTwnyRB0
初GRADOなんだけど
SR80とMS-1ならどっちがオススメ?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 20:08:47 ID:PUgQaZpr0
SR-125と同等品と言われているMS-1。
解像度も同価格帯と比べて段違い。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:57:19 ID:aGKVKjLk0
同価格帯のSR80とMS-1。

愚羅道もアレッサンドロも品質同じくらいの悪さなわけですが。どうしてこう違うんでしょう。

まぁ別に期待してたわけじゃないんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 01:30:41 ID:3mnq2uVX0
>>106
サンクス!
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 07:38:40 ID:tW9g2bAEO
325iはグラッと来ますか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 22:48:06 ID:b4ntkYPD0
いや、ムラムラ来る。

君、次のレスは分かってるね?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 23:30:10 ID:/J/xomET0
>>110
そういうレスがつくことを期待してた部分もないわけじゃないんですが。
やはりこのまま一発抜くのも体に毒なので、モヤモヤしていることにします。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 02:36:26 ID:e1H35er90
>>111
不孝物!グラドの神髄をterchしてやる!

君、次のレスは分かってるね?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 15:34:37 ID:PCzBMGWs0
>>111
まぁ別に期待してたわけじゃないんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、terchで一発抜くことにします。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 03:25:03 ID:1UrCqmf10
うほっ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 13:36:30 ID:+VvXPkbD0
最近まともなレスが続かないな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:10:58 ID:GZwdby9CO
CD900STからSR325iに変えたら幸せになれますか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:16:33 ID:sXjn8dX10
お前さんの好みによってはキツイと感じることもあるかも
SR-225かRS-1、MS-1かMS-Proという選択肢もあるよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 07:37:16 ID:43ala3FWO
んー、高いっ!
なんかモヤモヤする
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:31:32 ID:9IFDA81R0
アンプで、HD580使うときは-40dB程度でおkなんだけど、
SR225だと-25dBくらいまであげないと音が鳴らない。こんなものでしょうか
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 11:45:14 ID:dPj0zfeJ0
また禅厨か
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:19:54 ID:fZ6F8SLh0
terchで抜くとはかなりの強者だな……。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 19:27:46 ID:FyyWvBSXO
GRADOが音屋なみに安く買えるとこ秋葉にありますか?
秋葉以外でも有りますか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:03:22 ID:V+QqkGbW0
RS-1とheadmasterの相性はどうですか?
どなたか使ったことあるかた、教えていただけないでしょうか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 04:29:01 ID:+R62QKQz0

Gilmore dynalo >> headmaster
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:37:47 ID:LyAqBHgj0
>>122
中野のフジヤ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 08:27:55 ID:PHp1ImPkO
>>125
サンクス
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 09:36:02 ID:0nKd9eJh0
>>106>>107
>SR-125とMS-1。
>解像度も同価格帯と比べて段違い。

これは段違いに良いんですか?悪いんですか?

>>107
>同価格帯のSR80とMS-1。
>愚羅道もアレッサンドロも品質同じくらいの悪さなわけですが。どうしてこう違うんでしょう。

愚羅道とアレッサンドロ、どっちが良いという事なんですか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:44:48 ID:i8LUfoRa0
ALESSANDROはGRADOのOEM
━━━━━━━━━━━━━━
MS-1
Transducer type:Dynamic
Operating principle:Open air
Frequency response:20 - 22K Hz
SPL lmV:100
Nominal impedance:32 Ohms
Driver match db:0.1
Features:- Vented diaphragm
- Non resonant air chamber
- UHPLC voice coil wire
- Standard copper connecting cord
━━━━━━━━━━━━━━
SR-225
Tranducer type dynamic
Operating principleopen air
Frequency response20-22
SPL 1mV98
Normal impedance32ohms
Driver matched db.05
Vented diaphragm
Non Resonant air chamber
UHPLC copper voice coil wire
Standard copper connecting cord
━━━━━━━━━━━━━━
って感じでSR-225にスペックが一番近いな
MS-1とラージパッド買ったらコストパフォーマンスよさ気
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 19:28:24 ID:zEi0MzXPO
MS-2が音屋で買えなくてモヤモヤしてます
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:33:34 ID:i8LUfoRa0
そこであぽろんですよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:39:46 ID:1SAPaO4a0
えっと、こういうとき、なんかお約束あったよな?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:09:15 ID:SIAa48Hz0
お約束がなんなのか分からないです
このままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:13:10 ID:qKAvBHzb0
あ、ぽろん、だなんて!
このままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:57:04 ID:HzbEdQcL0
これはひどい
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:35:11 ID:qZ9qntlj0
/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
 O-O
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 02:00:41 ID:4zEhPES20
過去所有 K240s K501 K240M
現在所有 K240DF

低 中 高 音場 分解能 原音忠実性

K240S 4/5 3/5 3/5 3/5 3/5 70

K240M 3/5 5/5 3/5 4/5 4/5 85

K240DF 2/5 5/5 5/5 5/5 5/5 95

K501 1/5 4/5 5/5 5/5 3/5 80
137136:2006/11/22(水) 02:03:34 ID:4zEhPES20

誤爆すみません
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 07:39:16 ID:Mh8oppHS0
AKG厨か……まぁ愚羅道と特性がかぶらないからいいけどね。
まったくもって何でもできる目立ちたがり屋のネ単厨は……
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 12:24:34 ID:1nkbTsrf0
HD25とGRADOでのロック聴きの場合、
HD25は繊細なブリティッシュロック系、
GRADOはマッチョなアメリカンロック系が合うって本当なんですか?
Guns N'RosesやPEARL JANだったらやっぱGRADOなんですか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 12:25:51 ID:1nkbTsrf0
しまった、ageちゃった。 スマソ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 18:24:46 ID:kVQ45Cxi0
>>139
各々良さがあるのでどっちでも楽しめる。
好みの音の方を買えばいい。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:39:43 ID:1UB1wU3F0
>>139

俺は逆だと思う。
マッチョ系はHD25、北欧キラキラ系はGRADOで分けてる。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:32:50 ID:qeWkhHeT0
リラックスして聞きたい日はHD25、パソコンの前に座りながらの時は愚羅道。
なぜって装着感が(ry
愚羅道をつけていて首を回したら落ちるしね……

>>139-140
上がってないが?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 15:00:45 ID:GIZZPxHlO
GRADOは寝ながら聴いても大丈夫ですか?
どの機種の紹介文もまさに蔵土サウンドって書いてあるけど 迷うよ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 17:53:11 ID:FQ+ZwUio0
>>144
頭にがっちりと装着するタイプではないから、
ずるずる落ちちゃうかも

側圧きつくすればいけるかもしれないが、
耳が痛くなるという諸刃の剣
素人にはおすすめできない
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:33:32 ID:71mZCHPA0
>>100
俺も試聴してみたが期待外れだった、iGrado。
RS-1やSR325iのデチューン版というイメージで聴いてみただけに、
この音ではSONYやオーテクとの違いも聴き分けられる自信すらない。
Gradoらしくない音だったな。
同価格帯なら、BeyerのDT231のほうが、よほど”らしい”音出して
いると思える。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:43:37 ID:KZPcTcW/0
>>146
低音の量だけはSR225よりもあるが全体的にだめだよね。高域死んでるし。
その低音も側圧のおかげ的な感じで、ちょっと指で押さえたKSC75の方が
音がいいしGRADOサウンドっぽい。

屋外で騒音混じりの環境を想定してチューニングしたんだろうか。
チャリ乗るときには使えるかな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:51:18 ID:8qrWU/Zk0
>>147
だから自転車乗りながら音楽聴くんじゃねぇよ!!!!!!!!!!!!
人轢いてもしらねぇぞ!!!!!!!!!!!!
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:39:47 ID:QimWQfjK0
というより>>147をひいてしまったドライバーが災難
こないだの、チャリで高速道路進入してひき殺されたボケジジイのケースと変わらん
>>147や無灯火でチャリ乗ってる糞DQNはまとめて樹海逝け
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:43:14 ID:wk2ONvhl0
また湧いてるよw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 14:17:13 ID:tyXByBSa0
自転車叩くヤツたくさんいるけど外でヘッドホン使ったことあるのか?
特にグラドホンなんて外の音がそのまま聞こえると思うぞ?
ぶっちゃけ注意力低いヤツはヘッドホン付けてようが付けていまいが
フラフラして周囲の確認しなくて邪魔でウザい
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 14:38:17 ID:T1E6ER3p0
一瞬でもヘッドホンに注意がいったら負け
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 19:50:58 ID:8qrWU/Zk0
>>151
音のことだけ心配してるんじゃない。
何かの拍子にコードが車輪とか木の枝とかに引っかかるかもしれないし
自転車漕ぎながらプレイヤーの操作する奴だっているだろう

たとえポタプロだって自転車乗るときは付けちゃ駄目だ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 20:50:52 ID:xQYa7LGi0
> たとえポタプロだって自転車乗るときは付けちゃ駄目だ。
ごめんなさい・・・orz
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:16:52 ID:FXT9dkz/O
自転車に乗ったままヘッドフォンでシャカシャカすると危ないのかー
今までずっと駅まで行くときはそうしてたからなぁ

このままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一度哀・愚羅怒と自転車でお散歩してきます。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:36:33 ID:eRNDU+eS0
EM9Dで自転車の俺はギリギリセーフかな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:00:12 ID:kAi7/Q9n0
9Dは遮音性皆無だからいんじゃね
158147:2006/11/24(金) 22:14:15 ID:KZPcTcW/0
なんか最近流れがヘンだね。
W5000厨が消えたと思ったら変なAA貼るヤツが後を絶たんし。

iGradoについて加えると側圧が結構あるが耳への負担はそれほどでもない。
しかしバーの部分が眼鏡野郎や眼鏡っ娘にはめがねの柄が干渉して痛くなる。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:01:40 ID:JVwdnT/d0
iGradoは薄いスポンジ(イヤパッド)に交換すると
イイ感じだね。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:35:02 ID:grNeapnQ0
>>158
「流れがヘンだね」って・・・お前が火種じゃねえか。

ああハイハイ釣られました
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:11:25 ID:Cr7pXld30
>>158
/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
 O-O
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:20:22 ID:3N77tN5k0
前々から疑問だったんだが、
そのAAは一体なにがどうなって何を表しているのかさっぱり理解できない。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 15:46:23 ID:pGw5S0ELO
SR325i飼いました。
装着感以外いいっすね
開放型が聴いてみたかったので何種類か試聴して決めました
今は後悔してない

ブレークインと言うのやらはまだだがクリアで最高でつね
まさにGRADOサウンドってやつですか???
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 15:59:47 ID:Bss7Z8Eh0
チャリ乗りながらHP使ってる奴ら。
どうせガキだろうが、
まさかお前らを心配して忠告してるなんて思い上がっちゃいまいな?
正味お前らみたいなDQNガキは死んだほうが世の為なんだよ。
お前らのせいで被害者や加害者になりうる歩行者やドライバーの心配してんだよ。
お前らの言い分は飲酒ドライバーと同じだ。
「この程度なら大丈夫だと思った」
「自分だけは事故起こさない自信があった」
「HP使ってても俺のほうがトロい奴より注意力がある」
トロい奴と比較して己を正当化しようとするのもDQNならではだな。
なんかエラい事になってからそんな屁理屈が通ると思うか?
死ぬんなら何の関係も無い他人に迷惑かけないように死ね。
どうしてもチャリでHP使いたいなら、
「HPを使用しながら自転車で走行中に如何なる事故に遭ってもその責任は全て私にあります」
とかなんとか誓約書書いて司法書士にでも渡しとけ。
165148:2006/11/25(土) 16:18:35 ID:+F77pT+I0
>>164
俺もそう思うが
GRADO使ってるガキなんてそういるかなぁ?
ポタプロとか耳掛けならたくさんいそうだけど
ここのはただのDQNでしょ。
べつにポタプロを馬鹿にしてないぞ!!!あれはあれでいいものだ!!!

あと
勘違いしないでよねっ!!!!!!!!!!!!
べ、べつに自転車乗りながらHPしてる奴のことなんて心配していないんだからねっ!!!!!!!
ひ、被害者とか加害者になっちゃう人たちのために言ってるだけなんだからっ!!!!!!!
死んじゃぇっ!!!!!
って書け。4行ですむ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:23:08 ID:cdJZ1U7T0
そんな常識をGRADOスレで息巻いてまくし立てられても引くことしかできません
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:38:32 ID:Bss7Z8Eh0
>>165
「GRADO命」の海苔弁
一度自分で作って食ってみな。
涙でかなりしょっぱいだろうよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:45:39 ID:grNeapnQ0
>>165
いや、

>死んじゃぇっ!!!!!

って書けば1行で済む。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:50:40 ID:PGMKw7+N0
>>168
>>1に「"自転車"はNG」って入れておけばそれ以降0行で済む
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:40:42 ID:vfg2Vvu60
漏れのRS-1、開封したらいきなりコードがつぶれてる箇所が3つ・・・
大丈夫かよと思ったけど普通に聴けた。
SR60の時は何ともなかったんだけど、これはちょっとな・・・
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:59:56 ID:qnuy8TkH0
>>198
こいつを見ればターンAかっこええと思えるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=CPLy-NjUO_k
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:42:46 ID:954ksBUKO
これと全く同じ書き込みを見たぞ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 06:16:27 ID:zbBtygVdO
163ですけど325iにナイスなイヤーパッドはなにかありますか?
どっかで自作の例みたけど自作したりするんですか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:10:21 ID:uL06XeD/0
米やーとかゾネだけど、漏れは普通のイヤパッド+ソニーの薄い汎用だな。過去レス嫁
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:00:56 ID:oNdi6wTw0
>>163
アレッサンドロのを使えばおk
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:00:18 ID:zbBtygVdO
>>174>>175サンキュ
携帯なので過去スレ嫁ない
ちなみに嫁もいない

いろいろ対策有りそうですね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:14:51 ID:4eGsny92O
アレグサンドロのパッドはあぽろんに頼めば輸入して売ってくれるみたいだよ

それとMS-1と2だと材質に差があるみたい
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:06:48 ID:uL06XeD/0
そうか、じゃ口頭で。

まず普通のイヤパットを外して、ソニーの薄い奴をかぶせる。大きめのタイプ(最後が)Qだと一枚で良いかもしれない。
薄いと思ったら二枚で。

そのまま装着してもなかなか良いし、この上に通常のイヤパッドを重ねても問題なく使用できる。

いずれにせよ倍の時間耳が持つようになる

参考にしてくれ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:14:32 ID:UGuY6RCkO
ミラーと方向指示機の無い自転車は後方からの車の接近に無防備になるから接近音が聞こえる耳を塞ぐのは自殺行為
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:16:17 ID:uL06XeD/0
自転車は禁止ワードだ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:38:37 ID:4eGsny92O
自転車野郎くどすぎ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:46:48 ID:VC3oovVb0
http://item.rakuten.co.jp/doumu100yen/4962242085602/

ダイソーだっかなぁ、実店舗でも↑売ってたよ。
袋の外から見て触った感じだと薄くて目が粗いかもと思ったな。

>>178
音はあんまし変わらないんですか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:25:10 ID:uL06XeD/0
漏れ薄めに張ってるせいか、あんまり変わらないなぁ。その辺の心配は要らないと思うよ。
まずは耳の痛さをなんとかしないとね……
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:38:57 ID:VC3oovVb0
>>183
レスアリガト

http://www.h-kingdom.org/column02.htm

↑みたいなのもあるんだ・・・
DJ1 PROやクマーのパッドも流用できるんだろうか・・・
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:59:47 ID:clUEImnw0
アンプからベッドまで距離があるため、やむなく
GRADOの延長ケーブル4.5mを買い、RS-225に繋げたんですが、音が最悪になりました。
ドラムが割れて聞こえてもはやヘッドフォンじゃない。
ケーブルが悪いんですかね?
誰か同じ体験した事ある人いますか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:21:34 ID:y+DnZcn60
>>177
MS-1は薄いスポンジをかぶせるようなパッドで、
MS-2はRS-1、MS-Proほかのラージパッドとまったく同じ

あとアレッサンドロな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:35:12 ID:82rVG2Zr0
>>185
RS-1付属の延長は暫く使ってた。
延長ケーブルは多かれ少なかれ音質劣化はあるけど、
(高音の伸びが悪くなったり、とかね)
そこまで酷かったことは無いなw

お約束だけどコネクタによく挿さってないとか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:02:23 ID:P5kdeolv0
>>187
レスありがとうです。
コネクタはグリグリ挿しましたけど、変化なしですよ。
今まで使用してたオーディオテクニカのヘッドフォンに、そこいらのSONYの延長
ケーブルを繋げても、そこまで酷くはなりませんでしたよ。
何というか、全体的に割れたというか、中域しか聞こえない感じ。
低温と高音全く無しですわ。
GRADO専用延長ケーブルだと安心して買って帰ったのに、この有様じゃ
歯痒くてそのまま一発抜こうにも抜けない。ベッドで抜くつもりだったのに。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:18:13 ID:483mgx5F0
窓開けてgrado使ってると音量レベルが自然と上がる。
結構静かな住宅地なのに。
窓閉めた時に音のでかさにびっくりするくらい。
開放型を外で使うなんて馬鹿げてるよ。
電車みたいな爆音環境でイヤホン使うのも、
カナルなら別かもしれないが耳を潰すだけの行為だな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 05:16:45 ID:NXDNDF/I0
>>189
うん。
なんで今それを言うの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:13:10 ID:R84IS8BK0
>>188

AVサウンドはそれくらいのクオリティで充分ってことさ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:03:57 ID:7dBd1YddO
225か325iを買おうと思っているのですがヘドナビの点数じゃ圧倒的に225がいいのに対し>>86のような意見もよく見ます。
一体どちらを買えばいいんでしょうか?
SA7001、ヘドマス、DJ1PRO、HD25、DT250を持っていてPROline750も近々買う予定です。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:48:17 ID:2EICEiV6O
>>192
漏れの感じだと325iは高域が素晴らしい
漏れにとってはきつくもなくトーンコントロールを回したようなのじゃなく素直に感動した
低域も十分だしクリア
225は聴いたことないが…
まぁ出来たら試聴して好きなほうを買えば問題ないと思う。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:52:57 ID:b3m9ZKkc0
うちはMS-2だけどやりたい放題な感じがたまらん
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:11:55 ID:ISnTRp4l0
いつの間にかヘドナビでGS1000のレビューが上がってる。
……点数だけ見ると厳しいなw
まあ好みが入るってのは当然分かるんだけどさ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:35:52 ID:AxgRLUji0
225or325i

高域のキツさに耐えられないって人以外であれば
325iの音の方が全てに勝る
漏れは325iを勧める



"但し" 325iはGRADO現行機最悪の装着感
試着無しの購入は極めて危険
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:55:39 ID:7dBd1YddO
>>193
福岡じゃGRADOは確か225だけが淀でしか聴けないんですが、開放だと周りがうるさくて…orz

>>194
ALESSANDROは全く見てなかったです。
MS-PRO≒RS-1
ということは値段的にMS-2i≒SR325iなんでしょうか。
装着感も325iと同程度ならばかなり躊躇いますね。

>>196
うーむ。SR225はスルーですね。

そもそも225やらをすっ飛ばしていきなりRS-1にいくのがベストですか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:03:03 ID:b3m9ZKkc0
あぽろんに質問したら送ってくれた新旧両方のMS-2画像
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi62661.jpg.html
左が新しいやつね
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:20:04 ID:AxgRLUji0
>197
RS-1は確かにいい音なんだけどやっぱりGRADOのイメージとはちと違う音
ちょっと甘すぎるって感じ

キレに関してなら325iのが上

でも、RS-1買っちゃえばそっちばかり使っちゃうけどね
音のキレを多少捨ててもあの音の艶かしさと装着感で選んじゃう
まぁ漏れの場合は正確には≒のMS-Proなんだけどね

ALESSANDROはほとんど中身が同じ奴でも
値引率が全然違うんでかなり安く買えるよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:27:39 ID:2EICEiV6O
そーいや、フジヤ行ったらGS1000の中古らしき物が86000円だったかで売っていまいしたよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:40:51 ID:AxgRLUji0
GS-1000はイイ音かもしれんが
あれじゃなきゃダメって音でも無いんだよなぁ

PS-1は買おうと思ってた矢先に販売停止しちまってかえんかったしなぁ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:10:42 ID:SuPUxCDHO
>>199
サンクス。
PROline750やめてMS-PRO買います。てかRS-1と2万も安い…
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:59:04 ID:8A0pQbGl0
>>198
横レスだけど、MS2とMS2iはハウジング微妙に違うんだね。
俺のはMS2iということで買ったけど、ホントにiの方なのか不安だったけど、
やっと不安が解消されたよー

>>202
俺もMS-PRO欲しいけど、SR325i(MS2i)の昇天サウンドも (・∀・)イイヨー(・∀・)イイヨー
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:39:59 ID:qhEDymKH0
>>198
横レスだけど、MS2とMS2iはハウジング微妙に違うんだね。
俺のはMS2iということで買ったけど、ホントにiの方なのか不安だったけど、
やっと不安が解消されたよー

>>202
俺もMS-PRO欲しいけど、SR325i(MS2i)の昇天サウンドも (・∀・)イイヨー(・∀・)イイヨー

↑俺が言いたいことそのまま
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:30:19 ID:i2TBVug70
MS1ってSR-80なの?(´・ω・`) SR-120なの?(´・ω・`)
MS1にLARGEEP付けたらSR-80かSR-120になるのかなぁ?(´・ω・`)
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:33:12 ID:hC5zm7wF0
>>205
両方の公式行ってスペック見てみ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:43:41 ID:k25C3nFf0
>>205ほどデカい頭だとGRADOは辛いだろうな ( ´・ω・` )
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 01:10:50 ID:/vJOb5LhO
おれの325i初GRADOなんだけどよく見たらパッドの形が左右違う…orz
しかも一部凹んでて元にもどらない(;>_<;)
しかし補って余りあるサウンドで許すが(^ω^)
4万近い値段なのに〜
こーゆーのが嫌って人はいるだろうけど

GRADOなら有りなんだろうな〜
http://o.pic.to/94car
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:48:50 ID:snW1zPO50
>>うp!うp!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:58:19 ID:kCN0/wIq0
325i、音が落ち着くまでに、エージングどれだけかかりましたか?
今、20時間くらいですが、まだまだ高域がいくない・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:00:14 ID:FIVGiN7y0
グラドは100時間越えてから
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:02:22 ID:kCN0/wIq0
100時間!
うわ、全然足りてないや。
やっぱ、最初はお団子な音でしたか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:35:27 ID:NG99k5MD0
>>197
夏くらいまでは、博多ヨドバシに325iあったんだけどな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:12:52 ID:vIg4i/+x0
マジかよ・・・夏までエージングしないといけないのかよ・・・
GRADOはセミかよ・・・
215212:2006/11/30(木) 21:37:42 ID:vz8w2Vb/0
エージングが進んで、大分良くなってきました。
この高域なら、OK!
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:27:00 ID:bxcj2YGMO
ロック向きと言われるGRADOだが 漏れの325iはなんでもよく鳴ってる感じw
クラは聴かないけどアコースティックギターなど弦楽器やスネアなどが最高なんだけどw
もち上のクラスだとさらにいいんだろうけど
逆にエレキとかは少し乾いた感じと言うか…
優秀録音のはいいんだけど
環境がショボいからかな〜
まだエージングも終わってないし(´・ω・`)
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 05:38:47 ID:apL7U6R80
基本的にGRADOはエレキギターの少し乾いた感じと言うか、
チープな感じの表現がまた良かったりするんだが、
それだけ中高域にクセがあるのが特長だったりする。
そのうちもう少し響きが乗って来ると思うけど、
スタジオ盤がなんか野外ライブっぽくなっていいぞ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:43:33 ID:bxcj2YGMO
そーゆー傾向なんですか〜
でもGRADOの雰囲気と言うかサウンドも含めて他とはなにか違う魅力がありますよね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:20:31 ID:apL7U6R80
魅力あるね。
ちょっとクセがあるくらいの方が他のメーカーとも差別化できる。

もちろん人それぞれ好き嫌いはあるだろどね。

バランスがいいとか、性能が高いとかだけじゃ、
こうした魅力は感じられないと思う。

重すぎないノリの良さと音の近さが巧く個性として成功してる例かな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:05:21 ID:sS9fBPoz0
SR-60が6〜7000だったら買ってやるノニナー!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:32:43 ID:jigpdktV0
RS-1, GS1000と買ってきたが325iも欲しくなってきた
でもどうせ真鍮削りだしハウジングのPS1000とか出るよね
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:44:42 ID:NiQ7PUd40
どんだけ重いねん('A`)
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 07:37:59 ID:8k0gRq1L0
MS-2i なにがいいかって
首に掛けたとき、ちょーかっこいい マジで
普段は、音量最大にして首掛けスピーカーとして、
壊れたら、ケーブル切るかダミーの方耳コードにして
首飾りとして使うのが 通の使い方だぜ!



・・・とterchしてる夢をみた まる
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 08:06:18 ID:3ZUy5eQB0
kOSSの500gを越えるかもわからんね
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 10:39:37 ID:KPY3J7Fj0
兜より重くなれるんじゃね?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:51:11 ID:L739vXJX0
>KOSS, ESP-6&6A
>ほとんどは830g前後だが,ESP-6の後期の個体が873gをマーク。

>ERGO, A.M.T.
>評判通り639gと現行機種では最重か?

KOSSヤバイ(w
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:20:25 ID:Cc+CO8NG0
MS-2に真空管アンプを合わせたときの絶妙なバランス感がたまらんぜ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:40:20 ID:GHKK5x3z0
KOSS ESP/6
ttp://www.koss.com/koss/kossweb.nsf/files/Museum_60s/$file/muspics60s_prod_08_lg.jpg

ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:43:07 ID:2HjF7e1B0
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 12:27:08 ID:yxguLRF20
ttp://www.h-navi.net/a/kako/1099956438.html
このスレの169-171っすね。
GARDOは軽そうだけどPS-1で何グラムかな。

しかし・・・
> 重さと側圧の強さは通常用途のヘッドホンでは最強か?
> K1000ごときでキツいとか言ってる場合じゃないっすよ。
まさに漢のヘッドホン。かぶってみたいぜ!
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:00:11 ID:gjVw/vRO0
コード抜きで350g
込みで430g
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:36:58 ID:XdyuvPSQ0
グラドって気持ち良いくらい軽い。
同時に元々の安っぽさを更に助長するので、つい雑に扱ってしまう。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:42:19 ID:9E8Yf0GS0
なんか側圧の強い最強ヘッドホンということでネタ投下。
重さは知らんが、この組み合わせの側圧はかなりキツイ。

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi63590.jpg.html
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:09:20 ID:MHCc9Ro30
もうヘッドバンドはずして、耳かけにしてしまえ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:29:00 ID:IYboE1gF0
しかし漏れのMS-2のこの重さ……
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:57:53 ID:GkIni34q0
マッチョなアメリカンロックをあまし解像度求めないで聞くなら
SR60でいいのだろうか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:02:46 ID:IYboE1gF0
つX122
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:48:57 ID:RPq2MymBO
ラインナップにSR40ってあるけど日本で売ってないのかな?
GRADOスパイラルに…
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 02:46:19 ID:LqyRQF/50
どちらにせよあとから上のやつが欲しくなると思うよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:17:18 ID:BDLK8E3t0
漏れはGRADO入門にSR-60買ったよ。
んで、今は一気にRS-1のGRADOサウンドに酔いしれてる。

思うんだけど、中途半端な機種買っちゃうと↑に行きにくくなるから、
入門気→一気にレベルアップ

がイイと思うな私は。
あくまで主観
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:25:43 ID:7r7JmiEM0
俺は初めてのヘッドホンでRS-1買って
今はHA-1Aにつなげてる

後悔はしていない
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:41:08 ID:8OGo0St00
>>230
その人に計ってもらったGRADOのデータがあるはずだけど見つからない…
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 01:42:35 ID:J5WbYr/dO
ショップの展示品のイヤーパッドが片方なかったりするのはだれかの仕業なんでしょうか?
GRADOのはすぐ取り外しできるから落ちてしまうのか?
しかし下には落ちてない
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 02:10:27 ID:oD+idQXQ0
あの店で片方……この店で片方……
あわせてヒッヒッヒ

って羅道ユーザーは少ないから、

おそらくオーテクかゼン儲の陰謀だと思うよ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 03:35:32 ID:PsradEdA0
おいら「ここで聞け」スレでよくGRADO進めてるんだけど、なんか微妙だなと思うようになってきた。
第一視聴できる所が少ないし、マイナーだし。
大体ここに聞きに来る人は大半が一般人だと思うが、いきなりGRADO薦めるのもな。

しかし、正直言って羅道キティの俺にはロックポップスって言われたら、GRADOしかお勧めできんしなぁ。

まぁこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜いとくわ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 07:19:52 ID:5f8Nfrga0
GRADOは初心者には受け容れやすいと思う。
音漏れはひど過ぎるけど、HPA無しでもそこそこ鳴るし。
環境と好きなジャンルが合えばそれだけでも勧められると思う。
俺は225持ちですが、ピアノトリオはもうコレでしか聴けない体になりました。

問題は、125以上はミニプラグじゃないことかと。
この金額が惜しくない一般人は、いぽに繋ぐ為には違うものを買うと思う。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 08:54:38 ID:C4JVcxmv0
>>240
そんなにSR-60って中途半端なの?('・ω・`)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:03:25 ID:VRO8zB1u0
>>247
よく読めよw
中途半端じゃなくて入門機として買ったって書いてあるだろ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:41:03 ID:JT++KZ440
SR-60買うぐらいならMS-1行ったほうがいいと思うよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:32:00 ID:vIa8j4rEO
俺の325iだいぶエージングが進んできて評判通りの素晴らしいと言うか刺激的な高音になってきた
シンバルみたいのは打ち上げ花火のように最後の光がひとつひとつ残るかのように音が目に見えると言うかw
低音も踊ってるw
しかしこれクリアで篭り感とか曇り感は感じない
ちょっと褒めすぎかな?w
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 16:22:24 ID:HXr73QdZ0
>>250
いや、まったくその通り。
その刺激が気に入るのなら最高。
俺も大好きな音でつ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:38:25 ID:LK6FEI650
MS1のパッド交換しようと思うんだけど何か良いのない?
付け心地重視です
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:47:27 ID:uNNdBJj/O
それより良いのは無いと思う
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:08:32 ID:LK6FEI650
>>253
ん?純正が一番良いてこと?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:35:47 ID:3RYZvgAU0
100円のワックススポンジで自分で作れ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:01:42 ID:HtOGD1MA0
んー、フラットパッドとかってどうですかね?
普通に売ってるか知らんけど・・・。

厚さ2cm程度で、通常のパッドとは違って耳に当たる部分が
平べったく、ドライバーにかなり近づきます。

写真載っけようと思ったのですが撮ったら黒いせいでディティール
潰れて訳が分からん(´・ω・`)
まぁ、むしろ自分もこれどこで売ってるんですか?って状態な訳ですが。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:13:33 ID:lEQHjD2l0
多くを求めなければMS-1で十分だろうか?
別にGradoに解像度を求めたりはしないのだけど。ノリは同じだよね?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:10:10 ID:/ej6MRBE0
Gradoってそんなに解像度悪い?
SR-60だと、それほどいいとは言えないけど(ただしKOSS的なノリの良さが最高)、225以上のクラスになるとかなりの解像度だと思う。
俺は愚羅怒一筋なんで、他の高級機種知らないからこんなこといってるのかも知れんが。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:53:51 ID:MpEvpXRt0
普通に価格なりだと思われ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 17:02:14 ID:b8jSzBrL0
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:07:10 ID:xr5xPZp/0
AKGのアンワロタw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:17:27 ID:4GPXVZnk0
>>260
あ、これもってるわw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 06:09:24 ID:Egi4XzZ40
>>258
解像度は分からんが、愚羅怒はやっすいのからたかいのまで愚羅怒の音だなぁとオモ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:19:12 ID:q4MfnYnk0
ハウジングが無限に回転できるという特長を生かして
イヤパッドを外側に向けて聞いてみると…意外と良い。







かもしれない。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:44:45 ID:rxn1K+aC0
gradoの構造でいい音になるのならドライバになにか秘密が無い限り安くコピーできると思うんだが
現在sr-125は所持していて、これはこれでお気に入りなんですが。やはりこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜くことにします。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 06:31:08 ID:qGTQ+fsZ0
SR-125=MS1って本当かなぁ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 08:21:17 ID:P6Xo8yID0
んなこと書くとまた変なのが来ちゃうぞ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:31:11 ID:qPJnAd7i0
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:46:59 ID:qPJnAd7i0
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:49:47 ID:pwa5dJDr0
>>268-269
昼飯食べたばかりで腹いっぱいだから、こんなのを見ると胸焼けしそうだ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:08:56 ID:HSsF+rhQO
昼から豚肉見たら腹が減ってきたので一発抜くことにします。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:13:22 ID:K9vROKMv0
昨日から徹夜してるオレにはグロ画像だ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:56:47 ID:qPJnAd7i0
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:37:25 ID:VPLdRxlr0
>>266
ふー、びっくりした。でも、スレの意見はほぼ一点に集中している。
SR-125はMS1だから、安いMS1を買った方が良いというもの。それ、ほんとなのかなあ。
今回のこたえは数字のうえでは「MS1を買った方が良い」派が圧倒的だったけれど、
レスしなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
SR-125とMS1は別物だから好きな方を買ったがいい。あたりまえの話だよね。
レスをした「>>266」はあまりネットの情報に踊らされないほうがいいのではないかな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 17:03:47 ID:Z/WgWN20O
グラドは女には似合うと思う。
密閉しか使ったことのないおれだが
今までは耳を被せて聴くものだと思っていた
しかしグラドは耳に添えると言うか軽く当てがうのがいいみたいだ
だから一発抜くことにします。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:40:19 ID:C6Y5BwnSO
MS-PROとRS1はほぼ一緒と考えてもいいのですか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:41:38 ID:dlF4vj/N0
いいよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 20:54:54 ID:t9p0s0leO
MS-PROって安いとこだといくらくらいで売ってるんですか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:15:06 ID:F+Dx6sTN0
サウンドハウスは納期怪しいから
あぽろんしか選択肢ないと思う
あぽろんで61000円

MS-2にいたってはあぽろんしかない
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 03:33:55 ID:8vAIEOrRO
同等品のRS-1よりかなり安いんですね
イメージ的にはアレッサンドロのほうがOEMだけに品質管理がいいのかな?って勝手に思ってます。
それとも逆ですかね?
(`∇´ゞ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 15:36:36 ID:REBESxkb0
MS-PROってモニター用に調整されたって書いてあるから、
RS-1よりモニターっぽい音なんですか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:57:40 ID:ObjJghj/0
以前比較レポがあったが、そんなことはないみたい
MS-PROとRS-1の音の違いはSACDでもよくわからないみたいよ

それよか装着の仕方とかの方が重要みたいだとかなんとか、うろ覚え
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:16:48 ID:ADscQ7w/0
MS-Pro使ってるけど全くモニターっぽい音では無い
RS-1の試聴をした時は環境の違いもあるだろうけで全く差がわからんかった

パッドのへたり具合や側圧の差で耳までの距離の変化のほーがよっぽど変わると思う
284281:2006/12/15(金) 02:45:06 ID:E6saVPv+0
>>282-283
thx!
となるとやっぱりMS-PROの方がお得ですよね・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 08:09:56 ID:sr0r2GTq0
まぁお得というか、金銭的に気になるなら
MS-PROでいいじゃない

そんな俺はMS-PRO持ち
こっちへおいで
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 08:25:05 ID:LAwSsza50
オレはGRADOの音は好きだけど、グラドボタンは好きじゃない。
だからMS-Proなのさー♪
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 11:48:20 ID:N5za2K5k0
ちなみに定価なら確か
RS-1 $695
MS-Pro $699
割引率が異様に違うのが価格差の原因
定価なら実はMS-Proのが高いw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 17:37:16 ID:b3bJN0GM0
俺もRS-1やSR-325iのデザインが無理だったので
MS-ProとMS-2を買ったクチ

ところで俺のMS-2を見てくれ
こいつをどう思う?

すごく・・・
渋いです・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 18:45:12 ID:W2CRZjDR0
>>288
自分で言うなw

お前初めてじゃないな?このネタは
まあ力抜けよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 19:05:58 ID:fP4dZb5M0
なんでここの住人はこういう流れが好きなんだ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:08:44 ID:qg5PtEKsO
秋葉の某所にてiGRADO売っていたのは既出?
6900円だったけな?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:18:12 ID:HeEC7Vvv0
俺ココのスレはかたっ苦しくなくて大好き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
逆に禅スレとかだいっ嫌い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:21:28 ID:8M0VKWDy0
>>291
5555ならかなり前からあるる。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:25:52 ID:YinUFRjp0
自分へのクリスマスプレゼントに初GRADOいこうかなって考えてます
あげる人なんかいないし・・・
クリスマスまでに買って当日は一日中ロックに浸ってようと思います
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:33:16 ID:qg5PtEKsO
>>293
いや違う、ラジオ会館内

もう普通に出回っているのか
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:05:45 ID:ZReKcAF60
>>294
あげる人がいないなんて寂しいこと言うなよ
こっちまで寂しくなるだろ・・・
俺でよければもらってあげるよ


カモォーン!!
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:18:03 ID:W2CRZjDR0
>>294
へぇ
お前の初GRADOは俺がもらってやろうか?
ついでに俺のガバガバのGRADOも体験してみるか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:18:32 ID:Mm/85JR70
フジヤでRS-1の中古が49800とか安いな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:51:02 ID:gc8dfv600
1万円分の傷ってどんなだ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 01:30:35 ID:i87Z7qSX0
皮脂が染み込みまくるGRADOの中古だけは買いたいと思わんな
既に中古以外の選択肢が無いPS-1は別としても
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 12:55:36 ID:ntNygWhK0
少なくともラージパッドは買ったほうがいいね。
実際に出る音にも影響するし。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:19:22 ID:7T7fcN9T0
俺、オークションでの購入だけど一応、パッドもへたれてないし
別に変なにおいとかするわけでもなかったのでそのまま使ってます。

あ、RS-1ね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:37:12 ID:yt5D9tqi0
MS-2に興味があるんだが、どんな感じなんだろう
あれって、325iあたりの相当品なのかな・・?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:27:36 ID:i87Z7qSX0
色が違ってボタンがない

理論的には最低でもボタン部分の反響音の違いがあるはずなんだけど
正直差がワカラン

色の好みでえらんどけw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:29:27 ID:CXiQqa440
MS-2は金網部分が塗装されてないから
例の塗装禿げがないのが嬉しい
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:19:30 ID:wPTGYxAW0
自作ボタンつければおk
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:28:33 ID:zf8pmB500
おれはキティのボタンつけてる
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 02:11:44 ID:DoGTv67iO
そこで自らの乳首を…
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:45:02 ID:emM7zRIpO
ボーカルがいいGRADOだが、綾野小路きみまろのスーパーライブを聴いたら笑いが倍になった (笑)
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:15:25 ID:ShttQ98W0
今日、5555でSR60買ってきた

RS1は無理だがRS2までなら買う覚悟で行ったんだが
つーかゼンハのHD650でも気に入れば後日通販で買うつもりだったんだが
試聴した結果コレが一番しっくりきた。聞いた瞬間ニヤリとしてしまった。

オンリーワンに出会えた気がするヒャッホウ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 00:27:58 ID:b196ec+G0
おめでとん
趣味の品なんだから自分が気に入った機材使うのが一番ですよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 08:58:05 ID:G/mUiDsj0
やっぱりこのスレ最高だな。
無難にHP買ってる奴見ると腹蹴って逃げたくなる。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 14:02:24 ID:wFPQLGKf0
なんかそれぞれのヘッドホンの音の雰囲気とスレの雰囲気が結構似てるよな
GRADOはカラッとしてヒイィィハァー!!みたいな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 14:12:40 ID:G/mUiDsj0
>>313
ごめん!!!!!!!!!!!俺GRADO持ってないんだ!!!!!!!!!!!
でもここだいすき!!!!!!!!!!
RS1か325iか225か悩む。
音質なんてどうでも良い。楽しければそれで。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:55:08 ID:xwKngHbt0
K701持っていますがここにたどり着きました
BENNIE Kをのりのりで聞きたいのですが
MS-PRO買えば幸せになりますか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 20:44:02 ID:7z04W/P90
>>310
自分も一個はGRADOを持ちたいものだと思っております。( ^ω^)
SR60はどういうところが、しっくりニヤリオンリーワンヒャッホウ
だったのか教えて下さい。( ^ω^)
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:53:07 ID:G/mUiDsj0
>>316
うわぁ!!!!!!!!!!!!お前キモスギ!!!!!!!!!!!なんだんなよその顔文字!!!!!!
318\___________/:2006/12/18(月) 22:08:55 ID:T7REFmG70
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\    
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|  
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
     |::( 6  ー─◎─◎ ) 
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
   /|   <  ∵   3 ∵>   
   ::::::\  ヽ        ノ\   
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:39:35 ID:r8Vh52HH0
>>316
極私的な感想をいうとSR60は良い米で炊いたうまいご飯。
本当にうまいご飯はご飯だけで何杯でも食えるっていうだろ。そんな感じ。
上位機種になると厳選された素材を使用したおかずが一品二品増えていくんだが
逆にそれらが邪魔に感じた。うまいご飯がここにあるんだから、まずコイツをじっくり味あわせてくれよって。

全ての食材を味わって堪能できるほどまでに
俺の耳(舌?)のレベルが達してないってコトなんだろうが今の自分にはピッタリだし
ホントに美味しい音がする。


なんか俺日記になってしまった。スマン( ^ω^)
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:31:55 ID:roOasi4Z0
GRADO+GS-1で聞くSYSTEM OF A DOWNたまんねー


>>315
MS-ProはK701からなら新鮮に楽しく聞けると思う
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 02:03:06 ID:pS+6+qfs0
ID:G/mUiDsj0 はゼンスレでノリが悪いとかいってるよ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 06:29:04 ID:CFRzkyBx0
>>319
dクス( ^ω^)
もう一つ質問させてください。
319さんはどの種の音楽を聴いてそう思われたのですか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 09:24:53 ID:IMuZZDTj0
>聞いた瞬間ニヤリとしてしまった。

ナカーマ(・∀・)人(´ー`)人(・∀・)
同じ感触にあってる人間見たの初めてだw

私もRS-1視聴した瞬間、底知れぬ「ニヤリ感」がこみ上げてきたよ。

モチ即買い。
以来一生物の相棒ですわ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 21:28:02 ID:q0+f7AsG0
>>322
主に洋楽ロック、アコースティック系が多かったかな。他にもクラシックのピアノソロとか
女性ジャズヴォーカル、ヘビメタ系の重低音ギターとかラップなど自前のウォークマンに勝手に刺して
いろいろ聞いてみた。

とにかく、どれ聞いても演奏が生々しいしホントに聞いてて楽しい。でも、リアルとはまた違うんだよな。
また、変な表現使って恐縮だがHD650とかE500とかが写真だとするならばGRADOやUEは絵なんだよ。
で、SR60はデッサンなんだよ。GRADOという絵描きの解釈を通して出力される一番シンプルな音なんだよ。
あとはその絵が好きか嫌いかだから、やっぱ試聴するのが一番なんだろうな。

>>323
RS-1かァ、俺の耳がその領域まで行くのにあと何年かかるかな・・・w
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:22:09 ID:P2Z7FHxF0
>>320
サンクス!
田舎住まいで視聴できないので助かりました。
来月の給料で買ってきますヾ(〃∇〃)ノ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 04:35:05 ID:MJmtJqly0
RS-1は、最初聴いたときはあれ?って思うけど、
エージングしていくと凄くいい音になるね。より立体的になるというか。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 07:50:07 ID:50JDPbUw0
装着感さえ良ければ買うんだがなぁ・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 09:35:10 ID:Y91Sm3faO
iGradoがフジヤで5999円だけど買いかな〜
(・_・;)
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 09:41:11 ID:t0c9mUiz0
>>326
同意
音が近いってのはあるけど
音場の外径が意外と大きく立体的
前後左右にバランスよく広がるというか
抜けのよさと相まって優秀な部類に入ると思うな

>>327
俺も耳の軟骨が痛くなってたけど
ちょっと位置変えたら痛くならなくなるよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 15:05:17 ID:sWk/F5j3O
>>328
GRADOとは…
自由だ!
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:31:49 ID:5ZoXeLz+0
k701持ちなんだけど、女性ボーカルものをよく聴いておりまして
さっきCD持参でRS−1を試聴したら、ニヤリと笑みを零してしまったのですが…
こんな私はRS−1買って幸せになれるでしょうか?
値段が値段だけに躊躇してしまう。
誰か背中を押してくれorz
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:43:10 ID:0yxKaDBU0
欲しいと思ったとき、それが常に買うべきときだと知るがいい
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 19:29:01 ID:5Jm+T7vYO
2万安いMS-PROを買いなさい
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 19:47:10 ID:KhHL8Fl20
RS−1、おれは買ってるぞ!
ほかはいらねえ!
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 20:04:58 ID:ioTf+Ibg0
GS1000はあんまり話題にのぼらんね。
336323:2006/12/21(木) 21:15:22 ID:8eYEZRav0
GS1000は何というか・・・GRADOの乗りのよさシャープさ、ナイスな音場感が減って、
聞きやすいまろやか&クリアな音にデフォルメされてる。
言えば普通の高級ヘッドフォン。

こういうのが好みの人はわざわざGRADO買わなくていいと思う 
というのが私の感想。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:07:10 ID:k34vuSb50
質問なんだが・・・

今、5pro使ってるんだがGRADOのどのあたりを買えば不満なく聞けるのかね
通勤&家で5proで耳の中の圧迫感が不快になってきたので使い分けたいのです
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:11:58 ID:NbJOhsdD0
少なくとも何を買っても通勤には使えんと思うぞ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:15:53 ID:49rJWHxI0
通勤&家 5pro

通勤 5pro
家   GRADO

ってことジャマイカ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:23:31 ID:5Jm+T7vYO
不満なく聴くならMS-PROでおk
厳密に言うとグラドじゃないけど、万能
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:43:25 ID:k34vuSb50
THX〜ぽっちってきます





・・・金が足らんかったorz
もう少し貯金して出直してきます
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:56:03 ID:OsDD/Wuh0
>>336
レーマンとかHA5000あたりに繋げば丁度いいかもよ。
やっぱ愚羅道だなと思える部分は大いにある。
ボーカルが近づくわけじゃないが。
ついでにage。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:14:29 ID:RmYks4gU0
GS1000はラージパッドに交換するとナイスだ。
低音増強&高解像度のRS-1という感じ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:29:52 ID:1FEbfzzz0
GS1000は手をくわえないとだめだとゆうことか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:57:02 ID:RmYks4gU0
GRADOっぽさを求めるなら、そうだな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:59:02 ID:xe50YNcI0
>>340
ついでに質問なんですがMS-PROのイヤーパッドって悪名高きGRADOのイヤーパッドとは別物なんですかね?
某氏のMS-1のレビューでは別だって書いてあったんでMS-PROもそうかなのかなと。高い金出して買うのに装着感悪いのも嫌だなあと思ったので
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:12:36 ID:RmYks4gU0
GRADOの装着感は慣れでどうにかなると思うがなあ。
325i以外は。

325iはズレやすいからどうしても側圧を上げなきゃならない。
だからしんどいんだが。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:12:47 ID:mtPOEHZz0
340ではないが

残念ながら同じラージイヤーパッド
まぁ軽い分それほど装着感悪い訳でもないけど
文字どうり肌に合わん人にはそれでも合わんからな

ついでに言うならGRADOのイヤーパッドってほんの数分程度であれば快適な部類だから
快適につけてられる時間は人によって違うけど
慣れると数時間でもつけっぱなしにできる
外した後に痛みが襲ってくるけどなw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:27:31 ID:xe50YNcI0
>>347 348
レスサンクス

こればっかりは実際ためしてみないとわからんのかもね。
出費はかさむが、とりあえずSR60買って様子みるかな・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 02:35:47 ID:srjDHMig0
MUSIC SERIES TWO MS2 と 225 だったらどっち買ったほうがいいですか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 06:12:52 ID:6zOUII+fO
>>349
SR-225買ってみれば?
>>340ですすめたMS-PROと男の傾向は違うから使いわけは出来るよ
352351:2006/12/22(金) 06:13:59 ID:6zOUII+fO
男ってなんだorz
音の傾向だ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 06:51:37 ID:10E4XO/f0
>>343
そういうこと言われると欲しくなるから困るなぁ(笑
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:23:40 ID:oWIwhCWXO
ここで325i使いのおれがシンプルに登場!
まぁ325iはアルミだし多少重いからズレやすいかもだが
動かなければズレないw
それにGRADOサウンドで装着なんか忘れさせてくれるw
永く愛用する気があるならば多少奮発するのが吉かと◎
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:28:03 ID:srjDHMig0
やっぱり音屋が安いのかな?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 12:18:05 ID:RmYks4gU0
フジヤやエアリーの方が微妙に安かったかと
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:13:45 ID:EYj1xkVL0
そろそろあのAAが出てきても良い頃合だと思うのだが・・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:44:33 ID:+X64IFeyO
○<グラッドゥー

"
359331:2006/12/22(金) 16:12:47 ID:CXIzBDRy0
OKブラザーズ!昨日エアリーでRS1注文してきたぜ!!!
今日発送してくれるらしい、届くのが楽しみだ。
これから皆よろしくな!!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:21:48 ID:UOgy+S+w0
シンプルに登場した男の傾向にモヤモヤしてるのも体に毒なので一発抜くことにします。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:34:19 ID:60uH9ODq0
>>324
dクス( ^ω^)
GRADOだからといってロックオンリーというわけではないんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20460810713/#5405390
↑見てPekaPekaアホやwと思ってたんですが
色んな音楽を美味しくいただけるみたいですね。
今まで迷ってましたが、今ポチってきました。
お世話になりました。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:28:00 ID:csTLCDIp0
まあ価格.comはやばいな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:43:47 ID:DUUNn6xAO
みんな、ナンダカンダ言ったってあのAA好きなんだなぁ〜。

では…
登場です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:53:01 ID:7iAiKhdU0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  よんだ?
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:06:08 ID:sdGgF73y0
  ______         ______
/ @@ \      /   \
| 三Å三 |   ド- | 三∀三 |-ン!!
\______/   ⇒  \_@@_/
6(---)o       6(-G-)o
 O-O         O-O
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:13:30 ID:6BlX2tkd0
/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
 O-O
/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
 O-O
/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
 O-O
/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
 O-O
/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
 O-O
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:31:38 ID:jimR+QIHO
6(-G-)o<ぐらっどぅ
O-O
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 01:36:22 ID:clRUQXFE0
>>351
なぜ225のほうがオススメなんですか?
369357:2006/12/23(土) 03:00:15 ID:/wB6QSjG0
>>366
キター

>>358
誰だよお前w

今日SR325に真空官のアンプ通して鳴らしてみたらビックリ・・・。
今までのGRADOと違う側面を見た感じだぜ・・・

GRADOの澄み切った透明感にさらに磨きがかかってサイコォーだったよベイベー
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 07:46:28 ID:F7WavOVqO
>>368
フラッグシップのMS-PROを買おうとするような重度のヘッドホンオタクなら、SR60とSR225の違いは分かる。
色んなレビューサイトのように言葉には表せずとも値段以上の違いは(ヘッドホンオタクだから)分かるはず。

ちなみに俺はグラドはMS-PROとSR225を使いわけてる。
325iは色々ときつかったからおすすめしにくい。

60を買ってMS-PROを買っても225は傾向が違うから結局は225も買うかもしれない。
他の会社にはこんな音はないからグラドを気に入れば買うだろう。
なら60を買う金もったいなくね?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 08:34:37 ID:py9WidVH0
>>370
MS2は購入候補にはあがりませんでしたか?
MS2と225で迷っているんですよー
値段は近いし・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:16:45 ID:jimR+QIHO
MS-1=225
MS-2=325i
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:31:33 ID:zPsjqLM/0
MS-1は125だろ・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:21:06 ID:1GowkQrI0
>>372
MS2はやっぱり付け心地最悪って事?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:37:26 ID:zPsjqLM/0
GRADO現行機種では一番悪い

まぁ、相性のいい人なら全然平気なんだけど
こればっかりは個人差がでかすぎるからねぇ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:20:53 ID:EQ1Kzk970
音屋の「在庫あり」表示に我慢できずMS-2iポチッた私がきましたよ。
速攻で到着して、現在エージング中。

ところでMS-2iって側圧の調節とか書いた取説は付いてないのね。
適当に手でやってるけどコレでいいのかな?
今のところ装着感は良くも無く、悪くも無く。若干ズレやすい感じ。
初GRADOなのでチョット不安です。

377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:50:30 ID:lCi0LkSs0
グラドの素っ気無さは異常
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:57:51 ID:zPsjqLM/0
調整ってもGRADOのマニュアルでも頭の形に合わせて曲げろってしか書いてないしな

まぁ、鏡見ながらある程度の範囲のヘッドバンドが頭に接触する様に調整すればおk
側圧はそれこそ自分の好みで
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:41:19 ID:EQ1Kzk970
>>378
レスthx
とりあえずヘッドバンドは頭にちゃんと接触してるから一安心かな。
側圧はまだ余裕があるので、もう少し強めにしてみます。

それにしても手でグイッが正規の調節方法とは、さすがGRADO
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 20:56:22 ID:MhW4XGGm0
GRADOの装着感に不安を抱いておられる諸兄がおられるようだが
GRADOの音が気に入ったなら

1週間後には
「GRADOだからしょうがないよね」と思うようになり
1ヶ月後には
「ヘッドフォンはみんなこんなモンだよね」

と、思うようになるから心配いらないんだZEEEEEEEEEEEEEEEEE
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 20:58:00 ID:rp0JkV9r0
RS-1届いたよ〜
どっぷりエージング中です。
装着感悪いって言われてるからどれほどのものかとドキドキしてたんだけど…
今で4時間かけてるけど、そんな言うほど痛くならないよ。全然平気。安心した。
うち耳ちっこいのかな? まぁ、多少蒸れるけどね…
引き続きエージング続けます。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 09:15:36 ID:SNXSc3YxO
ここでまたまた325i使いのおれがまったり登場!
装着感が全然気にならない(我慢強い?w)おれは勝ち組?
確かに疲れはあるが心地よい疲れと言うか
一発終わったあとの爽快な疲れとでも言うか
GRADOならではのいい意味での疲れはあると思った。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:28:48 ID:nsDUEpgq0
GRADOはロックに合うと聞くが
デス・ブラックみたいな暗い音楽じゃ別の物がいいかな?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:34:37 ID:lIOE4i6B0
GRADOは明るいからなあ
重く暗い曲ならベイヤーなんかいいかも

自分自身の音の好みもあるから一概には言えないけどね
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:33:36 ID:wEMY7RH70
>>382が今後どう登場するのか目が離せない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:56:06 ID:muD6Q5LC0
俺も325i使いだけど、RS-1が欲しくて仕方がない。
ヘッドホンアンプはHA-1A。325iが多少まったりな音になって良いバランス。
電子系の音楽の方が向いてるとか、信じられない。
どう考えてもアコースティック系のほうが良い音で鳴らします。
もっとアコースティック系が得意なRS-1が気になって仕方がない。
しかしなんであんなに高いのだろう。。。

まぁこのままモヤモヤしてるのも体に毒なので、一発抜いとくわ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 02:28:00 ID:T+FHNvIj0
今、SR-225の最安値ってエアリーかな?
ヨドバシとかは33000円くらいすんね

388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 08:41:08 ID:EweDm0yG0
>>386
HA-1A持ってるならRS-1逝かなきゃダメだろ!

そんな俺はHA-1AとMS-PROでグラドサウンド楽しんでる
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:38:07 ID:C8sYbFfB0
SR60購入記念age
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:24:06 ID:Olqyxd8S0
MS-PROめちゃくちゃほしいんだぜ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 20:51:24 ID:yNd4CJFJ0
>>390
俺もめっちゃ欲しい。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 20:52:25 ID:RHVGJKJ+0
俺も俺も
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:00:34 ID:TLpqvrBDO
>>392
どうぞ どうぞ!
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:02:11 ID:bil87KvD0
俺も欲しい。

音屋はいつになったら入荷するのやら。
誰かが注文かけないと入らないのだろうか。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:12:01 ID:3x5HgoO00
あぽろんで売ってるっつの
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:19:25 ID:yNd4CJFJ0
>>395
SAGA2で苦戦したからアポロンって名前は嫌いだ!!!!!!!!!!!
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:36:05 ID:RHVGJKJ+0
ところで最近ハイハットが左に定位してるソースが結構あることに気づいたんだが
ハイハットだけじゃなくタムも右がロー・・・要するにドラムが左右逆
・・・俺の耳がおかしいのか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:56:28 ID:bil87KvD0
>>395
あぽろんでポチってきた。
サンキュ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:00:58 ID:8lM6k+D90
>>384
thx,そっかやっぱりGRADOは明るいか
ベイヤー調べてみる
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:05:57 ID:yNd4CJFJ0
>>398
まじかよ・・・
MS-PROってRS-1と全く一緒の音って思っていいんだよな????????
買うぜ??????買っちゃうぜ????????
E9買うよりなんかこっちの方が幸せになれそうなんだ。


つーか試聴しろよ俺w
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:23:38 ID:wUMeEKxp0
225ぽちってしまったー
402398:2006/12/25(月) 22:30:49 ID:bil87KvD0
>>400
買ってしまえw

俺もRS-1は試聴済みだけど、MS-PROは実は聴いた事がない。
そもそも現物すら見ていない。それでも買ってしまう。

初GRADO、楽しみ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:33:49 ID:RHVGJKJ+0
>>397
ドラムが逆じゃなく左右が逆っぽいな。
PCで音楽聴いてるんでウチの環境がおかしいのかもしれん
スレッチスマソ

404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:38:04 ID:3x5HgoO00
おおよかった

>>400
まあスペック上は一緒でそれ以上でもそれ以下でもない
後は各人が考えるところだなー

ジャズはE9のが良かったけど
そのほかはMS-Proのが好きだ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:47:55 ID:yNd4CJFJ0
>>402
俺なんてGRADO自体試聴したことないぜ!!!!!!!!!!!!!

一回GRADOサウンド試聴してからポチったほうがいいのかなぁ?
冷静に考えると6万だもんなぁ
6万くらい惜しくないけど今年一番高い買い物かもしれないw
金使わないから溜まってるだけなんだけどな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:56:02 ID:XJEqX0Eg0
ウダウダいってねーでさっさとポチっとシロ

アポロンに在庫あれば年内に届くぞ

音屋は今在庫あるMS-2以外は注文入ってから輸入だから最低一ヶ月はかかると思え
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:12:05 ID:yNd4CJFJ0
>>406
注文したけどクレジットカードの入力画面が出ないんだが・・・
年内に届くかなぁ?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:12:30 ID:3x5HgoO00
あぽろんのALESSANDRO紹介ページの一番上の
Mr.George Alessandro
ってリンクワロスw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:15:50 ID:bil87KvD0
Alessandro MAGURO SERIES Pro w
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:24:49 ID:yNd4CJFJ0
俺もマグロ漁船乗ってこようかなぁ
MS-PROなんか楽勝で買えるくらい稼げるようになるんだろうなぁ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:40:27 ID:6ZGiDX4e0
JB死んじゃったよ、ゲロッパ!
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 02:09:51 ID:f8ov0FGS0
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;・  ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
買って3日でRS-1の木製部分傷付けちゃった
泣きそうだ…
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 02:34:34 ID:FkY3HkFM0
まぁ音に影響無いんなら諦めろ
新品でもメッシュの色ハゲしてる程度の品質なんだからさ

強くイ`
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 02:39:02 ID:FkY3HkFM0
>>407
サイトには

>クレジットカードのお客様はご注文後別途カード決済用のメールをお送りいたします

と書いてあった訳だが・・・

少しは嫁
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 02:42:29 ID:f8ov0FGS0
>>413

そうなのか…お陰で元気でたよありがとう。
気にせずGRADOサウンドを楽しむことにするよ!
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 06:51:52 ID:pG7eZw0L0
>>414
いや、注文した後すぐ読んだよ。
読んだけど注文してすぐメールが来るのかと思ってたがまだこない。
毎回店から手動でメール来るの待たないといけないのか・・・
こっちだって暇じゃないんだからカードの入力をメール受けてすぐできるわけじゃないし。
取引するのに時間かかるじゃん。

そういう意味で年内に届くか心配ってかいたんだが・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 11:16:37 ID:3XyGrm6E0
まぁまぁ、気長に待とうじゃないか。

俺も年内に届いてくれれば言う事無しだが。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:14:03 ID:RGdJ19VsO
K701ポチッた
325i持ちだが、確かに音場は広い けど全体的に高い域に味付けされてるのかな
キーが高いのではなくなんか高音よりというか
低音はGRADOのほうが質も量もある感じ
シンバルは325iのほうが
(・∀・)イイ!
K701がクラとかに向いてるってのがなんとなくわかった。
やはりMS-PROかRS-1欲しいな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:26:06 ID:GlPrl6GE0
お前AKGスレいけよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:10:46 ID:3XyGrm6E0
カード決済してきた。
何とか年内に届くのかな。

早く来い来い MS-Pro。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 15:23:37 ID:RGdJ19VsO
>>419
はぁ?GRADOがいいって褒めてるのにAKGスレにGRADO褒めに行くんかい?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 17:02:13 ID:QZbWUXp10
まぁ、浮気して帰ってきて、やっぱりお前の方がいいって言っても、
嫉妬深い奥さんなら許してくれないよねw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 17:47:53 ID:z28hO98P0
あはは、やっぱりAKGの女将の魅力は健在ってか?
でも戻って来たんだから、あたたかく迎えてやろうよ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:18:01 ID:WG1wmNV+0
発送されたぜ、俺のMS-Pro。
明日には届くのかな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:13:27 ID:C4mLuyvB0
まじかよ!!!!!!!!!
俺今クレジット決済おわったばっかだよ。
だから別メールでおくられるのいやだったんだよ。
PCのメールは転送するようにしてるけどW-ZERO3じゃ決済できなかった。

もう年末には到着しないものとおもっとくか・・・
MS-PROを嫁に迎えるにあたって何か買い揃えておくものある???????
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:23:57 ID:TcZN2f9j0
俺は専用のケースが欲しいな。
さすがに今持ってる奴らと一緒に段ボール箱って訳にはなぁ。

既にMS-Proをお持ちの方々は収納はどうしてますか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:31:57 ID:w3wUaweT0
ダンボールに毛布てw
拾ってきた子猫じゃねぇんだから
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:39:38 ID:FkY3HkFM0
>425
よほどの僻地でもなけりゃ発送翌日に届くと思うが
クレジット決済なら明日発送されると思うぞ
ついでに言うなら>407を読んで>416の予測を出来る奴はエスパーだと思うぞ

用意する物・・・買う物ではないが
最初は痛いけどだんだん気持ちよくなってくるので(音が)それまで我慢できる忍耐力だな

>426
ラックに325iと並べて置いてある
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:51:49 ID:ZyEWlxc50
>>386

>ヘッドホンアンプはHA-1A。325iが多少まったりな音になって良いバランス。

ヒャッホウ!
こんな所にミーと同じ環境のナイスなブラザーが居やがった(・∀・)人(・∀・)
GRADOはそのノリとキレの良さが評判だけど、実は音の透明感&艶の絶品さが味噌なんだよね。

私もRS-1が欲しくて欲してくたまらない・・・。
気が付いたら会社帰りにオーディオショップで視聴というか・・・かなり本腰入れてる聞いてる毎日だぜ・・・。
RS-1のとろける音色を聞くと本当、たまらない。まさに絶品。


このままRS-1RS-1でモヤモヤしてるのも体に毒だから、一発抜いとく。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:17:02 ID:RGdJ19VsO
いやぁ実はですね パチでちょこっとお金が入りましてですね
なくなってしまう前に何か買おうと思った訳なんですよ はい。
まぁ半分はパチやなんだかんだで消えてしまった訳なんですが、
もちろん音屋の値段に惑わされた訳なんですが
他では7〜8万円以上するのが半値でしすね
考えてみれば325iと千円しか違わない
試聴はしてたが思っていた音ではない
直接325iはフジヤ、701は音屋に買いに行ったもんで
まぁなにが言いたいのかといいますと



長文失礼しました
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:21:21 ID:3iOeNnj/0
>>403
ウチのPCはCDとDVD2台ドライブつけてるんだが、どっちで聞いても
左右逆なヤツは逆だなorz SonicStageでもWMPでも変わらんしいったい何が悪いのやら・・・

しかし、こんな時にこそ左右逆に装着しても全く違和感のないGRADOの利便性が光るな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:21:30 ID:eB4ydcLZ0
>>430
RS-1は?????????????
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:34:09 ID:RGdJ19VsO
>>432
はじめは何も買うつもりはなかったんだが
まだ325iは買って一ヶ月だし
勝ち金も減る一方で
途中で買おうと思いまして(((^_^;)
RS-1はまだ己には早いっていうのもありました。はい。
A型なもんで(*´∀`)
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 03:02:56 ID:xowlxfMY0
ヘッドホンスレの方で
レッチリ好きの俺にはGradoお勧めということで
ここにきましたが

お金ためて一気にRS1かうか325iでガマンするか迷う所であります

今CD3000使っててこのヘッドホンでも満足してるけど
上品すぎて困る
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 03:11:24 ID://3KZWG+0
>>434
激しさで言えば325iの方が上なんだぜ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 17:18:50 ID:VQ5BD7rX0
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
またRS-1に傷を入れてしまった。
傷を直そうとして削ったら塗装がはげてしまった
今Mr.COLORで塗り直したところ
つや消しクリヤーなのにテカってる
こんなんじゃ一年後にはどうなってるコトやら…
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 17:58:10 ID:D07GiW5G0
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:19:05 ID:wteqZ+zt0
>>412
>>436

触るたびに傷つけてるジャマイカw
あと、変に塗装で塗り直さない方がいいかも・・・。
愛器に付いた傷も所持愛のひとつだぜ。

まぁRS-1で一発抜いて落ちつこう。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:24:27 ID:t9dpZVVJ0
泥沼ってこーゆーのを言うんだろうな

これ以上悪化させたくなきゃ

何 も い じ る な
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:30:39 ID:5gM9G9bb0
一発抜いたら思わずかけてしまいドライバが壊れたとか言いそうだな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:02:22 ID:x4I+uEuU0
>>440
俺の射精をうpするぜ!Part16
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2kana/1166430568/
ぶっかけたらここにうpしろって何度いったら分かるの?
いつになったらうpされるんだよ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:53:40 ID:kRZZGWwv0
>>436
なんか>>412のときよりエラ張ってないか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:29:27 ID:xowlxfMY0
>>435
なるほど
ログちょろっと読んだけど

装着感を気にしなければ
中々よき相棒になれそうですね
ガンズとか聞いたら射精しちゃいそうだ

レイジとか重い感じの曲が多いバンドだと
325は合わないかな?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:30:33 ID:6E5K6LnK0
MS-Proが届いたんだが、側圧の調整がうまくいかない。
あのヘッドバンドを曲げて調整するんだよね?
初GRADOなもんでどの程度曲げればいいのかよく分からない。
思った程耳が痛くないのだが、まだまだ側圧不足なのかな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:54:14 ID:Yy+XO6rQP
>444
おめ。
ゆるゆるとかじゃなければそのままでも良いのでは?俺はいじってない。
耳が痛くなるのはスポンジのざらざらが原因なので
しばらくつけてれば分かるはず。俺は油断した。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 11:28:12 ID:b2WlXI010
側圧はズレない程度に弱くしときゃおk

強く押し付けられるのが好きってのならご自由にどうぞ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 18:35:06 ID:tGpm0tDg0
レスサンクス。

ゆるゆるではないし、ズレないから今の側圧で丁度良いのかな。
今までのヘッドフォンと装着感が違うからついつい不安になってしまう。
値段が値段なだけに、ボロッと落としたら最悪だし。

白いザラザラは確かに気になるね。
どこかのサイトにあった自作イヤパッドを真似しようと思って
ソニーのEP-G1を買ってきておいたので、耐えられなくなったら靴下イヤパッドにするわ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 21:57:31 ID:Zdnul33U0
俺もMS-PRO届いた!!!!!!!
装着感悪いってビクビクしてたけど全く痛くないんだけど??????????
DJ1PROとかのほうがよっぽど悪い気がする。
試聴なしだったが買ってよかった。GRADO初体験だが皆べた褒めの325iも欲しくなってきた。
それよりもまともなHPA買ったほうがいいのか?
今APUSBなんてしょぼい環境なんで皆が使ってるGRADO向きのHPAが知りたいなぁ・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:00:28 ID:JjPqhn790
レーマン。
いや、組み合わせて聴いたこと無いけど合いそうな気がする。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:03:24 ID:Zdnul33U0
俺もMS-PRO届いた!!!!!!
試聴しないでGRADO初体験だったが買ってよかった。
装着感悪いってことでビクンビクンッ怯えてたが全然悪くなくて逆に拍子抜けだ。DJ1PROとかのほうが装着感悪い。
つーか皆がべた褒めの325iも欲しくなってきた。
それよりも今APUSBなんてしょぼい環境なのでまともなHPAアンプ買った方がいいのか?
皆が使ってるGRADO向きのHPAが知りたいなぁ・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:13:47 ID:Zdnul33U0
あう。
書き込みしたのに更新されないからおかしいなぁと思ったらちゃんと書き込めてるし。
つーことで死ね俺。
付属の無駄に長いケーブルで首吊ってくる。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:17:25 ID:25aEmirt0
HD-1L
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:22:25 ID:nzi0ZT+sO
死ぬ前に俺におくれ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:25:34 ID:Zdnul33U0
>>453
こんなケーブルが欲しいのか。
困ったちゃんだな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:52:12 ID:EFJfskqv0
あ、あぽろんのMS-PRO品切れ中になってる・・・
456Socket774:2006/12/28(木) 23:00:51 ID:kC80B3h40
サウンドハウスでMS-PRO在庫有りになってるよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 00:41:31 ID:ZuEHjJmA0
MS-Pro聴きながらいつの間に眠ってしまった。
こんなのってK701以来だわ。

女性ヴォーカルを聴くには最良機種かもしれん。
ホント買って良かった。
装着感も気にならなくなったし。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:05:26 ID:ZuEHjJmA0
ほんとだ、品切れ中になってる<あぽろん
ここの住人で買い占めたのか?w

そう言えば、起きたら付けている事をすっかり忘れてて
CDPのジャッキからスポって抜けて一瞬動きが凍ったよ。
付属の延長ケーブルを使えって事か。
あれって使っても音質は変わらない?

あのミニジャック変換ケーブルも何気に便利だね。
iBookに挿してヘッドフォンを使う事もあるんだけど、
変換アダプターだとジャッキ部分が長くなって鬱陶しかった。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:11:32 ID:UfiP2LZO0
>>457
寝るなw壊すぞw

つーかK701は持ってないがほぼ同じ感想。
つーかお前実はもう一人の俺だろw
音が気持ちよすぎる。

つーかMS-PRO普通にAPUSBでドライブできるな。ポータブルでも使えそうだw

そういえばGRADO使いは外でポータブル用に何のHP使ってんの???????教えて。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:13:38 ID:UfiP2LZO0
ジャッキ??????????

ジャッキ

ttp://www.sto-takeuchi.co.jp/jack.html
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:15:55 ID:ZuEHjJmA0
>>459
一通り確認したが無事だったよw

横になりながらしちゃいかんな、アレは。

あれはいいものだ・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:17:12 ID:ZuEHjJmA0
>>460
寝起きなもんで、勘弁してくれw

何だよジャッキってwww
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:29:04 ID:ZuEHjJmA0
ジャックとプラグを混同してるな、俺。

恥ずかしくなってきたのでまた寝るわw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 06:19:18 ID:a9bRl5IiO
>>459
HD25。
DJ1PRO、DT250とかつけてたけど結局HD25。
他の選択肢でZ900HDがあるけどなんか微妙。
つかデカさもHD25が世間的に普通な感じ。まぁ俺が人に聞いた感じでわな、DJ1PROは鼻で笑われた。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:38:46 ID:67ojtFNd0
>>458
>付属の延長ケーブル
やっぱ全体的に音質低下する。判りやすいのが高音の伸び。
2m程度の延長ケーブル作ったこともあるんだけど同じ傾向だった。
長さが問題なのか接点が増えるのが良くないのか?

実際使ってみて違いがわからんかったらそれでいいんじゃね?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 07:47:04 ID:lBlfiWCP0
頭の上に丸めたタオル挟むとスゲーよさそうな予感がする
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:25:08 ID:yT+IJF5Z0
GRADO悦楽度はSR-125とSR-225じゃ、かなり差があるもの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:34:29 ID:ar8C31Cm0
>>467
似たようなもの。
225と325iの間には越えられない壁がある。
装着感も音も。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:46:11 ID:YtQWubuJ0
>>468
325iとRS-1は?????????
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:50:04 ID:ar8C31Cm0
>>469
越えられない壁がある。
装着感も音も。

RS-1とGS1000(ラージパッド)も同様
(この場合装着感は同じか)
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:51:44 ID:HV0AbjRm0
>>465
レスサンクス。
やはり音質は低下するのか。なるほど。

って言うか、まだ買ったばかりだもんで使ってなかったんだわ。
使ってみて自分で判断しろって事だわなw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:37:42 ID:1ESbNftZ0
おれには音質の変化はわからん。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:56:01 ID:xhlGJ7yi0
凄く下らない事なんだけど、MS-PROについて。

木製部分って、フローリング用ワックスみたいなのを塗っても平気かな?w

メッシュの部分の塗装も剥がれるってよく聞くけど、
プラモ用のコーティングポリマーで防げないのかな。

そんな事、どっちも誰もやった事なさそうだがw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 03:28:57 ID:DQjNPKFU0
SR-125とSR-225が同じようなものなら、
SR-125と同じであるMS1買うのがベスト?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 11:44:31 ID:KWaPFFrm0
>>473
傷ごときでグダグダいってんな!!!!!!!!!!!!!
特に木製なんて使ってこそ味が出るんじゃねぇの?????しらねぇけどw
使って何ぼだろ。HPなんて。つかわねぇならガラスケースに入れて飾っとけよ。

つーか木ならニスじゃねぇの????????小学校とか中学校で使ったろ?w
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 11:50:31 ID:KWaPFFrm0
ニスだと木が呼吸できなくて死ぬらしい。
ttp://www.deckworld.gn.to/toughweather.htm#オイルステインで保護
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:34:02 ID:Nw5GBsdV0
昨日、フジヤで中古のRS1見てきたんだが新品より深みが増していい色合いになってたな
前オーナーの手垢が付着してただけかもしれんが・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:08:33 ID:TWOVijjj0
>>477
RS-1やMS-Proの木目や色合いに関しては、
天然モノなのでかなり個体差があるから何とも言えないところだが、

良いスピーカーと同じで、中古市場でもっと広まって欲しいモデルだね。
まだまだお高いモデルだけに、実際中古はありがたいと思う。
できれば3万代後半で買えるようになるといいのだけれど・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:18:07 ID:ojnSQLkd0
>>478
いや、新品でMS-PRO買えよw
幸せになれるぞ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:42:44 ID:x3QcS/fC0
477だが
んでな、実はRS-1買いに行ったんだわフジヤに
せっかくだから試聴しようと思って普段聞いてるCD持って行って試聴したらなんかイマイチだったんだよ
ぶっちゃけウチのSR-60のほうが良い音してるって断言できるぐらいしょぼかった
とにかく低音がほとんど出てないスカスカの音でロックなんて聴けたモンじゃなかった

で、隣に置いてあるGS1000聞いたらすごく良かったんだけど予算オーバーだったから
またその隣に置いてあるHD650聞いたらロックもいけるじゃんて思って買っちまった・・・

ただ、今になって冷静になって考えてみるとRS=1はm902に刺さってたから俺の前に試聴した客が
変な設定にしてたんじゃないかと思ってるんだ

HD650はこれはこれでお気に入りなんですがこのままモヤモヤしてるのも体に悪いので
30日にフジヤでRS-1試聴した人いないかなあ・・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:20:12 ID:thqwj7qz0
>>480
ロックか。
GS10000+ラージパッド、これが現行機種最強なんだがな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:22:29 ID:ojnSQLkd0
あれ?RS-1って女性ヴォーカル専用機じゃなかったの??????
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:45:30 ID:GxNLaTSbO
ageましておめでとう
( ^ω^)
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:47:58 ID:x3QcS/fC0
>>481-482
そうなのか?俺が一人で変な思い違いしてただけかorz
まあ、新年早々一発抜くこともなくスッキリしたから良かった良かった

あけましておめでとうございました
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 02:00:32 ID:ojnSQLkd0
つーかロックのためにHD650か・・・
なんか色々間違ってる気がするけど本人が幸せならそれが正解なんだよなぁ。
486 【ぴょん吉】 【1046円】 :2007/01/01(月) 02:19:37 ID:GxNLaTSbO
今年はMS-PRO買うぞ!
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 02:39:49 ID:ojnSQLkd0
>>486
音屋に在庫増えたと思ったらもう問い合わせに変更してるな。
あぽろんもないし。
今年もあと少しで終っちゃうし手に入れるのは辛いかもな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 02:47:34 ID:JQSqPgQv0
>>487
あと364日と21時間あるのにあと少しとな?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 08:29:49 ID:o9E4JseY0
>>486
俺も今年中にはMS-PRO欲しいぜ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 08:41:37 ID:u3I4rPepO
>>480
K701ならまだいけたのにな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 19:10:10 ID:x3QcS/fC0
>>480
HD650使用時間20時間ってとこかな。低音出てきて解像度(?)も上がって来た
音場も広がっても良い感じだ

ここで試しに今まで使ってたSR-60と比較してみた・・・


なんだ?この心に響く躍動感は?
演奏者の魂を直接脳に注入するようなサウンドは?

いや、そんなはずはない!そうだ、エージングだ。エージングが足らないんだ
5万弱のヘッドフォンが1万のヘッドフォンに劣るわけないじゃないか・・・

落ち着け!落ち着くんだ俺!!


492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 19:29:58 ID:R1tLFxt80
まあクラシックや古いジャズをマタ〜リ聴くんならHD650はいいだろうが・・
RS-1では明るく元気になり過ぎてふいんき(何故か変ry)出ないしな。
HD650でロック聴いてるって、それロックとは言ってもAORとかじゃないの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 19:46:06 ID:ojnSQLkd0
>>491
GRADO好きの癖に禅の開放なんて無難なもん買うからそういうことになる。
まあ使い分ければいいんじゃん?????????
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 20:24:28 ID:x3QcS/fC0
>>492
マイナーなのが多いし詳しく書くのがめんどくさくて「ロック」と書いてしまったが主に聞いてるのは
G. Love & Special Sauce
Sheryl Crow
Steve Vai
Prince
Niacin 等かな

今までこんな高いヘッドフォン持ったことないから十分満足して聞ける
だが、GRADOの音を知ってしまうと何かが足らないことにも気づいてしまうわけで・・・

>>493
HD650買ってヘッドフォン集めの旅は終わりだと思っていたが
禁断の扉を開けてしまったような気がする・・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 20:25:32 ID:jsk1lT7J0
禅スレかとおもったじゃないか・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 21:10:57 ID:GxNLaTSbO
>>494
おれも全数検査とシリアル入りに惑わされてK701買い増ししたが
GRADOを聴いてたおれも何か物足りない
もちろんK701もエージングが進んでいい音出してるが
どーしてもロックはGRADOになってしまうw
っていうかGRADO以外満足しないだろうと思った。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 21:32:19 ID:x3QcS/fC0
おお、同志よ
きっと俺たちは神にえらばれし生粋のグラディエーターなんだな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 21:58:58 ID:XXpEgM8h0
>>494
G. Love & Special Sauce以外はアルバム持ってるが、俺ならHD650でなくGRADOで聞くな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 00:30:28 ID:z3c5bURqO
>>494
結構G. Love聞くんだが、GRADOとそんなに相性いいの?
ちなみに普段はDJ1PROで聴くことが多い。今GRADO買おうか迷ってる。
禅はHD650持ってるが、あんまりロックとは合わないかな。
でもSigur RosやExplosions in the skyとかは相性最高なんだよな〜。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 00:50:46 ID:Pun4tBUr0
Senのマターリさに不満をもった人がgrado買うパターンが多いんじゃないの。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 01:49:07 ID:DIUfN73j0
GRADOはロック向けといってしまうとちょっと狭目な気がする。
ちょっと広くバンドサウンドに合性がいいと思ってる、225持ちだが。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 02:12:47 ID:yaLeON7u0
>>501
いや、RS1なら女性ヴォーカルもいけるしアコギとかだってある意味素晴らしい。
ってことで色々いけるんじゃない???????
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 03:36:28 ID:nEemhm7mO
RS1で聴くアコースティック物は確かに素晴らしい。
この心地よさは他のヘッドホンでは得られない。
普段edition9使ってるけどGRADOのHPはやっぱ特別。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 07:13:58 ID:szsOwndj0
RS1欲しいけど
高いからMS-PROで我慢しないと
こっちも中々手出せませんが・・・

ほしいよーーー
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 09:00:33 ID:5t5ShSBaO
1万代でロック(パンク・メロコア〜メタルなど)向きのHPを探しています。オーテクスレに行ったらGRADOを薦められました。おすすめを教えてください。あと、GRADOはどの点がロック向きなんですか。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 09:53:32 ID:ckXnp/fqO
>>505
迷わず聴けよ
聴けばわかるさ


行くぞーっ!










/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
 O-O
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 09:53:39 ID:9Pm18I8+O
>>505
2万円代になるけど
外でも使うならHD25-1、家の中だけならSR225

ロックが好きで1万円以上の高級なヘッドホンを買うならね、どっちか買えば絶対後悔しないと思うよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:21:54 ID:4exvV8T5O
1万円以上の高級なヘッドホンを買うならね

1万円以上の高級なヘッドホンを買うならね

1万円以上の高級なヘッドホンを買うならね

ワロタw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:58:08 ID:yaLeON7u0
5万以上かな。高級と呼んでいいのは。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:58:28 ID:zDNp1Vnb0
>>508は可哀想な奴だな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:26:40 ID:qZu4cu5U0
>>508は可哀想な奴だそうだ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:31:16 ID:aFBlIFBV0
5pro使ってるんだが、たかがイヤホンに3まん???だいじょうぶ・???
が普通の、多くの人の反応ね。A8の時もHD25の時もそんな反応されたしな
家にあるRS1やらプロリンやらk701は見せらんない。

それに1万幾らのA900も世間的には立派な高級機。
>>505はあまりヘッドホンにのめりこんでなさそううじゃまいか。
なら>>507はおかしくないだろ

笑ってる奴はなんなんだ。
自分の価値観が世間のそれと大きくずれてるから笑ったのか。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:45:42 ID:BKnV5eWfO
荒らすな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:46:01 ID:hIoK1btb0
>>505
つSR60
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 20:35:54 ID:ckXnp/fqO
>>505
サウンドハウスならSR80が高い?ショップのSR60の値段でほぼ同じくらいで買えそう
っていうかSR60なら一万円くらいでで買える
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 20:48:31 ID:yaLeON7u0
>>515
MS1じゃだめなん?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 20:51:48 ID:/pTMWr0H0
SR-125じゃ…、って2万超えるのか
オレが買ったときはそんなにしなかった気がするが
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 20:55:51 ID:6Uzsq8kv0
SR60でPOPs、アニソンも楽しめますか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:08:30 ID:ckXnp/fqO
>>516
おれにダメかどうか聞かれても…(・。・)
まぁMS-1なら確か音屋ならもっと安いかも知れんね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:16:12 ID:hIoK1btb0
>>518
どう楽しみたいかによる

ヴォーカルメインで聞くなら他にもっと適したのがあるんだろうが
バックの演奏と含めてノリ良く楽しみたいなら良いと思う。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:22:12 ID:yaLeON7u0
ヴォーカルメインならRS-1(MS-PRO)
正月気分の今。いきおいに任せて買っちゃえ!!!!!!!!!
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:25:59 ID:6Uzsq8kv0
>>520
>バックの演奏と含めてノリ良く楽しみたいなら良いと思う。
自分はまさにそういう聴き方をします

前に「どのヘッドホン買えば」スレでもカキコしたのですが「つDT770PRO」なんてあっさり回答してくださりすぎて納得いかなかったのであえてここで聞きますね

現在の候補がHD595なんですけどDT770PROとDJX-1も気になってます。
(これらより低価格のGRADO SR-60 SR-80も気になってますが。)
今、PX100を使用してるのですがHD595と比べるとどのような音作りなのでしょうか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:37:33 ID:Pun4tBUr0
何万もする化粧品買いこんでる女を見れば
素人からみたヘドオタの異常さが納得できる。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:38:02 ID:yaLeON7u0
>>522
PX100だぁ???????????
あんなゴミと一緒にしてんなよw
つーか禅ばっかw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:47:01 ID:6Uzsq8kv0
>>524
どのヘッドホン買えばしゃーわせになりますか?
型番ググッてレビュー読みマクっては妄想ばかりしてます
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:48:55 ID:sTIxrguq0
どういう音が欲しいのか言ってくれないとどうしようもない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:53:39 ID:/pTMWr0H0
なんでGRADOスレでゼンとか米屋のこと聞いてんだろ?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:03:30 ID:6Uzsq8kv0
今までにポタプロ、PX100を使っていましたがどちらも自分的には全然おkでしたwwwww
最近K240sを購入したけど中低音出無さ過ぎてはっきりと“好みの音ではない”と言い切れますwwwwwwww
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:04:43 ID:sTIxrguq0
ああ池沼か
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:14:34 ID:6Uzsq8kv0
わかりました、HD池沼でおkですね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:51:22 ID:hIoK1btb0
>>528
草はあまり植えないでねw
                               _, ._
                             (・ω・ )
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:55:51 ID:6qOX7xRj0
普段あまり音楽聴かない人がヘッドホンに数万出すなんて
信じられんかもしれんが
いい音で音楽聴くと楽しいんだよな

やめられない
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 03:58:45 ID:SImxCzSa0
http://www.h-kingdom.org/column02.htm

PS-1にPROline 2500のイヤパット付けてるんだけど
SR325、225、125、80にもこの技使えますか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 04:31:46 ID:xJrwa+Y40
使えるが音が変わるよ、GRADOらしさは減退する
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 11:18:19 ID:SImxCzSa0
>>534
レスサンクス
「GRADOらしさは減退する」って
SR-60風にヌケが後退し低音が出てくるという感じですか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 14:03:27 ID:xJrwa+Y40
>>535
音抜けが悪くなる、低音の量感が増す、こもったような音になる

耳覆い型で音が抜けていくスペースが減るのが大きな原因
低音が増すのは利点だが、GRADOらしい明るさ、爽やかさが減るので止めた方がいいかな
俺は純正パットの音のほうが好き
簡単にできるし、一回やってみて気に入らなかったら戻すといい
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:40:18 ID:Fh/h6SDqO
GRADOの秘密は、あのチャンバー。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:22:25 ID:RpHwmJLj0
なんで今更RS1なんだろう
GS1000に比べて良い所一つもないのに
モヤモヤしてないでry
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:36:25 ID:M/igELQG0
いろんな意味で、抜けないGRADOはGRADOじゃない、と。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:40:25 ID:ybXI27Ie0
>>538
MSPROなら激安じゃん。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 21:05:20 ID:SImxCzSa0
>>536
ありがとうございめす。
聞き疲れ感じたらPROlineパッド試してみます。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 03:58:57 ID:dECrD8Cl0
今はじめてこのスレに着たんだけど
読んでたらMS-PROか325がスゲー欲しくなった
こなきゃよかったかも
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 06:36:59 ID:LckuqCOt0
>>542
いや、ものによっては今まで使ってたHPがゴミに見えてくるぜ????????????
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 08:25:23 ID:IjhVQU5w0
SR−60気に入ってます。
ロックしか聞けないかと思ってたけど色々聞いてます。
SR−60だけGRADO内ではヌケが良くないという評価みたいだけど
ラージパッドにしたらヌケ良くなってGRADOWORLDになるのかなぁ?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 12:49:08 ID:biv3g6fH0
GS1000+ラージパッドでRS-1の直系進化と考えていいの?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 15:47:44 ID:KmIEUqa00
そんな感じ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:09:19 ID:q3o0OIcw0
清水の屋台から飛び降りるつもりで325iを新年早々に買ってしまいました。

マイケル・ジャクソンのスリラーとアブリルが超ご機嫌ですす。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:39:34 ID:dCLuENfJO
>>547
オメでとうすす。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:45:14 ID:0NcvRLxC0
>>545
全体に低音寄りだけどね。
中〜高域もRS-1より出るし、失ったものは無いと思う。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 10:33:39 ID:BwBXBmA60
>>545
GRADOはパッドで音が変わるの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 11:02:41 ID:Unw/D/bP0
>>550
ラージパッドはヘッドホンの構造自体変えてしまうと
言えるからなあ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:58:45 ID:LcQSgSES0
うむ同感。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 15:39:51 ID:UwM9G7Ym0
写真もなし、この価格で 「早い者勝ちだと思います。」 だと。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73397875
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:41:39 ID:BdQ+Nrrn0
フジヤの中古より高いのかよ
正月休みでボケた相手でも狙ってるんじゃねーの?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:49:04 ID:YXIZByfM0
>>554
誰がボケじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:29:53 ID:wO3q9OOO0
MS-PROを年末に買ったんだけど、さっき聴こうと思って
着けようとしたら右側ドライバーが丸ごとステーから
ポロって取れちゃったんだけど、、、

これって保証対象外?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:02:14 ID:cKYJO5DK0
>>556
おいおいマジかよ・・・
俺も年末MS-PRO買ったよ。
気をつけよう・・・

んでステーってどこ???????
あとIDに丸多いな!!!!!!!!!!


とりあえず一回購入先に電話した方がいいな。
不良品売りつけるんじゃねぇ!!!!!!!!!!取り替えろ!!!!!!って。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:42:34 ID:FKXt8Aad0
>556
ステーってのをどれの事いってるのかイマイチワカランが
四角シャフトのどっち側が取れてたんだ?
ハウジング支えるリング側と分離したなら不良品だが
シャフトが下にすっぽ抜けただけなら仕様だ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 07:33:21 ID:hD3EVbO+0
>>556
おれアロンアルファでひっつけたよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 11:09:45 ID:nlamZAlC0
説明が下手で申し訳ない。

四角いシャフトから丸ごと外れたって事。
ハウジングを支える黒いリングから全部。

さっき電話したら交換してくれるって。
ただし、次回入荷が2月だそうだ・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 11:45:03 ID:cKYJO5DK0
>>560
よっしゃ。俺も安心して床に放り投げれるぜ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 13:04:54 ID:XNCiEsgi0
MS-PROで盛り上がってるところで
RS-1買ったぜイヤッホオォォォ!!!

…なんか寂しいな(´・ω・`)
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 13:11:25 ID:cKYJO5DK0
>>562
いや、俺たち貧乏人ですから・・・

GRADO使いはポータブルで何使ってんの???????
特にRS-1(MS-PRO)使いに聴きたい。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 13:37:45 ID:xB90awcm0
同じく貧乏人。

GRADOボタンが気に入らなかったのもあるけど。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 13:59:52 ID:FKXt8Aad0
ポタ用はDJ1PROツカッテルヨ
ポタの音はそれなりで妥協してますので

>>562
安心汁 本来藻前が正統派だ

>>563
ヘドホンに6万出してるだけで世間から見りゃ全然貧乏じゃないから
むしろ基地外に見(ry
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:10:01 ID:cKYJO5DK0
>>565
まじかよw
DJ1PRO持ってるけど外じゃ使えねぇよw
でかくて持ち歩けん。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:47:14 ID:zPbOaIIo0
GRADOでカナル型開発しねーかな
オーバーヘッドで外あるきたくねー
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:56:32 ID:cKYJO5DK0
>>567
iGRADO販売しちゃうような会社に期待できねぇだろw
おなじくicans販売しちゃうようなところにもな。

俺も楽しくなれるカナル欲しいなぁ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 15:04:42 ID:WMRugFZA0
>>566
俺proline750で通勤してますが。。。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 15:18:20 ID:zPbOaIIo0
>>569
ずいぶんとゴキゲンHPで通勤してるね
俺はオーテクのCK5だよ・・・

思い切って俺もproline2500で通勤してみるかな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 15:44:53 ID:WMRugFZA0
>>570
325iはさすがに電車で使えないから。
気分で750とER4SとE5Cのローテーションで使ってる。
全然音が違うから飽きないよ。
家ではHD650と325iばっかり。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:42:05 ID:3KeOkXYM0
>>563
主にHD25
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:47:13 ID:J1+Ljg3I0
>563
Super fi. 5pro

家では325iとHD600
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:41:51 ID:65bSHZUa0
GRADOみたいな鳴り方して外で使えるヘドホン・イヤホン・・・
それがあれば苦労はせんわ!

ER-4SとK26Pです
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:43:11 ID:XNCiEsgi0
P-1とHeadmasterじゃどっちがグラドサウンド引き出せるかなぁ?
主に聞くのは女性ボーカルなんだけど…

ちなみにポータブルはソニーの…名前忘れたしょぼい奴
外では音質捨ててるから良いのさ!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:59:57 ID:8il0uB4A0
>>575
何を言ってるんだ!
グラドサウンドを引き出せるHPAなんて
RA-1以外にある訳ないだろう!

・・・いや結構本気だよ?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:00:23 ID:3KeOkXYM0
素直にHD-1Lにいくことをオススメします。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:06:33 ID:XNCiEsgi0
おお、すまぬ。HPAの知識があまりなくて
上記の機種しかわからなかったんだ
教えてくれてサンクス!
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:13:37 ID:etwb2y3F0
>>575
HeadmasterとTRV-84HD(となぜかRA-1bt)をRS-1とSR-325で使ってるけど、
Headmasterはキレはいいけどボーカルには向かないような(比較するとだが)。
P-1は球っぽい音というからP-1の方がボーカルには向いているような気がする。
あとRA-1はナローかつ荒っぽい音で質は確かに悪いんだが、
ボーカルの張り出しは特筆すべき物があると思う。
Grado以外にあわせると本当にダメダメなんだけどね。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:19:07 ID:zPbOaIIo0
>>573
いいなぁー
IE30か10PROいってみたいですわ

3万居ない位でGradoっぽい音がするカナル無いかなぁー
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:23:18 ID:kiSBnN+50
俺はAH-C700使ってるよ
GRADOとは違って低音寄りだが・・・
もう聞いてて楽しくない音なんかいらねぇぜwwwwwwwwwww
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:24:48 ID:zPbOaIIo0
>>581
C700は中々ゴキゲンと聞いてたけど
マジでいいっぽいな
特攻してみる
583563:2007/01/06(土) 21:27:25 ID:cKYJO5DK0
皆ばらばらだなぁw

普通他のスレいくとER-6iとかE4Cとかばっかりなこと多いけどこのスレはやっぱり楽しいなぁ。
ちゃんと自分が良いと思ったもの使ってるよねぇ。
あ、上の二つが悪いとは全く言ってないぞ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:45:56 ID:3KeOkXYM0
個人的にDAC1からP-1とHD-1Lを使ってる。
GRADOではロック/ポップスを聴くことが多いから、
HPのキレやノリの良さを殺さないってことで、HD-1Lを使うことが多いかな。

P-1は音の残響感や余韻が魅力なんだけど、おれがGRADOで聴くソースには
合わない気がして。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:59:32 ID:0hAe5q4H0
DAC1に刺したらどんな感じになるでしょうか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:05:22 ID:3KeOkXYM0
>>585
割とストレート。高音は若干きらびやか。
HD-1Lとの違いはうまく説明できないんだけど・・
HD-1Lは癖になる音。DAC1内蔵はそうならない。
説明になってなくてスマン。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:10:47 ID:blA3P6iR0
Headampのは海外でもGRADOとの組み合わせは評価高いぽい
GS-1持ってるけどGRADOのスカッとした音とGS-1のS/Nの高いスッキリした音が
マッチして見通しが非常によくてなかなかいい感じ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:43:05 ID:0hAe5q4H0
>>586
いえいえ、DAC1でも魅力的にならせそうなことが分かっただけでも十分です。
心置きなくGRADOに初挑戦できそうですよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:55:00 ID:XNCiEsgi0
うおお、皆ありがとう!
HD-1L評判良いようですね。
試聴できる可能性があるのがP-1だけしか無いから悩むなぁ…
うーむ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 00:12:15 ID:hxdLG08u0
HD−1Lはメーカーで試聴機貸し出してくれる
591581:2007/01/07(日) 02:27:47 ID:/UJIY2EY0
>>582
結構な低音だから気をつけろw
締まった低音だし、全体に解像度もあるけどな
ベースが気持ちいいぜぇぇぇぇぇ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 07:46:19 ID:J+3k6JUT0
>>591
本気っスか!!!!!!!!!!ベースが気持ちいいなんてヤベーッスね!!!!!!!!!!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 10:29:06 ID:HvdE6taaO
RS-1の木の表面ってあんまり綺麗じゃないんだね…写真写り良すぎですよ…
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 15:20:05 ID:iQqJKH2z0
だ が そ れ が い い






持ってないけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 15:26:19 ID:8t+jeciT0
>>592
帰りますよ  [ー。ー]っ<<<< ´w`)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:30:59 ID:NSjgn7Pp0
>>593
新品でも傷入ってたりするからな…w
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 19:02:45 ID:WQ67Kl3S0
木の表面処理なんかでガタガタ言うような奴の為に作ってるわけじゃありませんので。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 19:14:16 ID:q8T3y4ik0
伊達にサインペンでシリアルナンバーを記入してませんってトコかw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:42:08 ID:J+3k6JUT0
ゾネも変態ヘッドフォン作ってるんだから高級感出そうとなんかしないでもっと脳みそぶっ飛んで欲しい!!!!!!!!!!!!!!
そしたらE11買ってやる。

MS-PROがだんだんエロくなってきた!!!!!!!もっとエロくなるHPA教えて!!!!!!!!!
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:50:23 ID:3t31yyWI0
いいHPAってHP選ぶより高いんだな
貧乏な俺にはきっついよママン
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:00:39 ID:dMFRxm0JO
オーデオはエロの世界と一緒だぬ
どうしたらモザイク消せるか
よりはっきりクッキリ見えるか
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:06:50 ID:7IUTJp0P0
>>600
ヘッドホンヲタにとって最初の難関だよな・・・。
評価されてるのが10万からって・・・。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:17:40 ID:A3F+PSAF0
でもまあ、あったらあったでだいぶ幸せになれるからな<HPA
変なモノ買わない限りは。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:25:07 ID:eW08iPwv0
>>603
ええええええ
変なのが欲しいんだけど!!!!!!!!!!
でもDJ1PROとかも使いたいからRA-1は駄目なんだよなぁ。
そもそも初めて買うまともなHPAにRA-1買うのはなんか怖いぜ!!!!!!!!!!!!
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:31:49 ID:RnYWkwb50
>>600-604
手放しで勧められる、大手メーカーの製品は
P-1とHA5000ぐらいしかなくて
あとは魑魅魍魎溢れるガレージメーカーになるしな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:41:43 ID:A3F+PSAF0
手放しで勧められるのはHD-1Lのみだな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:44:17 ID:EvEL/PJ10
>>606
俺もそう思う。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:47:46 ID:eW08iPwv0
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!HD-1L以外を買うことにするよ!!!!!!!!!!!!!!!!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:58:44 ID:A3F+PSAF0
変な人
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 01:03:51 ID:eW08iPwv0
>>609
誰が変態じゃ!!!!!!!!!!!!
あまやどりなだけじゃ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 01:24:47 ID:rhxOxS050
HA-1Aでも買ったら?
安いし真空管入門にはオヌヌメ

ハズレ個体だとノイズに悩まされるけどな・・・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 01:48:54 ID:eW08iPwv0
>>611
俺は物をどんどん積んじゃったり放り投げたりする生態を持った生き物なので真空管は危ないかなぁ。
つーかGRADOと真空管って合うの?????????
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 07:56:26 ID:RfNN97KN0
>>608
Headamp Gilmore Liteなんかどうっすか?
ギルモア博士が自分のGradoのために設計したとか
書いてあるHP見たことあるし、GS-1やGS-X買うより
かなり安いし、あとから専用別電源も買ってアップグレード
もできる。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 09:12:13 ID:U6ZWZWzw0
ああ、いまさっき325iの左側の音が消失しちゃったorz
何やっても復帰しない。完全に逝ってしまわれた。
修理にださな・・・いくらくらいするんやろか
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 10:26:37 ID:zqI3GB+20
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:50:42 ID:2xR0TATV0
MS-1買おうと思ったら乙矢もあぽろんも品切れだぁぁ〜〜〜〜!!!!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:37:10 ID:2koLgo620
>>616
あぽろんは年末から売り切れのままじゃない?俺が買ったせいだがw
音屋は一回復活したけどすぐなくなったな。
当分手に入らないか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:35:53 ID:JRrh/dbB0
1/7にあぽろんでポチッた俺が来ましたよ。物は今日届いた。
大人気なのか?>MS1
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:40:44 ID:2koLgo620
あ、MSPROとMS1読み間違えてた。
MS-1も欲しいな。ポータブルで使える?
近所のおさんぽ用に欲しい。
どうでもいいけどさとちって似てるよな。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:57:27 ID:O40UXwXP0
SR60からのグレードアップといったらSR225ですか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:11:12 ID:fz2XRFGg0
とんでRS−1
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 10:29:51 ID:NWciZ/620
とびすぎだろ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 13:32:55 ID:aE1+DsBgO
じゃiGrado
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 14:12:51 ID:vgCs+pjeP
今週のエアギアのタイトルページのってRS-1?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 09:54:29 ID:ezEDuMcz0
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:47:15 ID:CraVGN7L0
>>624
これを見て俺はRS-1買う決心がついたw
今からポチってきますかね
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:22:38 ID:qgDXB3r60
GS1000とラージパッドの組み合わせで1ヶ月。
これぞ俺の求めていた音。

RS-1はオクに出す。みんな買ってね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:58:52 ID:igr5GwOY0
GS1000に関しては、俺もラージパッド派だな。
GSパッド(超ラージパッド)の場合、ボーカルのキンつきの部分で好みではない。
音場表現を最優先としない自分にとってはデメリットの方が大きいと感じた。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:09:33 ID:GpaIuK1f0
ひゃっほおおおおおおおおおおおおおおおおお
RS-1買っちまったぜえええええええええええええええええ
軽いなあああああああああああああああ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:22:44 ID:qaIIr7/q0
>>629
財布が?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:47:00 ID:GpaIuK1f0
>>630
いや、重量が
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:09:51 ID:Q9vyOfA10
GS1000新品を一番安く買えるところで価格どのくらい?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:18:05 ID:qgDXB3r60
>>632
フジヤかエアリーじゃないの。
11万弱。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:46:08 ID:Q9vyOfA10
>>633
サンキュー。
やっぱ新品は高いね。でも興味はある。気が向いたらGWまでには。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:57:13 ID:v5hzDBsJ0
>>630 >>631
なんかその流れワロタw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:22:40 ID:Fe9k94Nf0
>>630
だれが(ry
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:03:40 ID:CuAdn7TCO
325i絶好調だぜ!
CD900STとK701所有してるが圧倒的に325i使うことが多い
憧れて買った900STはあれはあれでお気に入りだったんですが(まだ購入して3ヶ月)今は放置されっぱなし。・゚・(ノД`)・゚・。
K701もいいんだが出番がない。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:17:03 ID:IF4tW3jI0
今度GRADO入門にMS1でも買ってみようかなと思っている
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:59:01 ID:DKXDCvwq0
>>637
昔CD900STをほぼ新品でハドオフで3000円で買ったんだが
MS-PROにたどり着くまでに色々HP買ってきた今は、売った奴の心境が理解できたよw

俺もこれはこれでもっとくけどねw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 03:23:34 ID:4VdCPCyK0
GRADO入門にいきなりMSPRO買おうとしてる俺は異端かな?
他に所持してるHPはCD3000だけ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 06:54:51 ID:k3q2ZQIJO
全然悪くない。
でも高いヘッドホン買うには環境を整えてからの方がいい。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 07:47:57 ID:tEh71DBg0
>>640
他には色々持ってるけど、俺もGRADOはMSPROをいきなり買ったよ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:01:00 ID:JRs6b2Qt0
最近ALESSANDRO系が売れてるのか品切れが多いな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:07:57 ID:6XBtWGg30
元々手工芸品みてーなもんだから(特に木製ハウジング機)
生産台数自体多くないだろしな

以前皮バンドの縫製職人が入院して生産中断しちまった時もあるくらいだしw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:38:35 ID:+Ozj8WTb0
GS1000のバランス対応モデルなんていつのまに出たん?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:41:20 ID:0W0V7t5T0
最初から
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:02:29 ID:+Ozj8WTb0
まじですか。知らなかった
でもよく考えたらバランスのアンプ持ってないから意味ない...
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:19:19 ID:84z/yuB80
初めてのグラドでGS1000買ったんだけど想像してたのとかなり違った。
音が細いというか薄くて好みの音じゃないんだけどエージングすれば気にならなくなるかな?
ちなみに買う前に試聴はしませんでした。それは俺が悪いんだけど・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:33:50 ID:C1LJR7Z/0
そのうち耳がエージングされるから大丈夫
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:09:29 ID:03FxHkKp0
>>641
環境はミニコンポとHA400があるくらいです
高評価HPAは10万より上が多いから
手が出ない
orz
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:52:10 ID:16zFgXIc0
>>648
一回、ラージパッド試してみ。
音 全然違うから。
(どちらが好みかは人によるだろうけど)
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:43:28 ID:uptnmxNg0
>650
まぁGRADOは結構環境しょぼくてもそれなりに鳴ってくれるから
MS-Pro先に買ってもいいんじゃないの?
たとえミニコンポとHA400でもそれなりには良さは味わえると思うよ
あの音を聞けば後で環境向上させる励みにもなるし

でも、10万以上のHPAに拘る必要も無いとは思うけどねぇ
それよりHPAの出来が良いプレイヤー買った方がいい環境っぽいし
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:49:03 ID:16zFgXIc0
HD-1LにGRADOは、結構いいよう
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:07:55 ID:1QgeVEdk0
SE-90PCIがキンキン過ぎてGRADOと合わないんだけどどうしたらいい??????????
APUSB+HPAのほうが合う。けどなんか不満なんだよなぁ・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:17:19 ID:UzGbj4Ox0
捨てろ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:42:12 ID:1QgeVEdk0
>>655
ああ、SE-90PCIなら捨てるつもりだ。
代わりになるもの何か教えて。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 08:50:42 ID:o3/m8TxP0
SE-90PCI ってヘッドフォン端子が付いてないから、すでに HPA を
所持しているってことではないの?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 10:58:24 ID:l7Ldc3oa0
Music Series TWOはグラドのどれに相当するんでしょうか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:53:40 ID:uptnmxNg0
このスレ内だけでもMS-2で検索すりゃわかる事を・・・

少しは自分で調べろ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:39:05 ID:l7Ldc3oa0
ごめんなさい
以後気をつけます
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 18:02:08 ID:lVSPSOfWO
MS-PRO買いたいけど、どこも売り切れてるな〜。
ところで、RS-1(MS-PRO)で聴くロックってどうよ?
やっぱりロックは325iの方がいいのかな?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 18:44:49 ID:eablMBtR0
MS-PROは俺のHPの採点の項目の中に新たに

鳥肌度

を追加してくれた素晴らしいHPだ。

10年以上前に初めてAphexTwinのアンビエントワークスを聴いたときのように
音楽を聴いて鳥肌が立つ感覚をこの年になって再度味わえるとは思えなかった。
でもMS-PROでAphextwin聴いてないやそういえばw

325iは持ってないからわからん。
俺も欲しいなぁ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:24:27 ID:S51gYV4y0
325iでエレキギターの高音。
しびれます。

とか言いつつ、GS1000+ラージパッドが我が家のリファレンス。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:41:06 ID:a7CoG4y60
RS-1もってるけど
325iほしいなァ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:47:47 ID:eablMBtR0
RS-1以上にヴォーカルがエロいのってある?
GS1000を抜いて。他のメーカーで。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:56:51 ID:JKcVhP4K0
325iでアコースティックギターは楽しく聴けるでしょうか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:59:54 ID:40gLmaZG0
右クリック→元に戻す

の作業を本当に知らなかった女子社員が
全選択した文章を、謝ってスペースキー押して消去してしまい
「3時間かけて打ったのに〜」とマジ泣きしてた事を思い出した

もちろん、その場で元に戻してあげて、凄い喜んでもらえた


そんなその子も先々月、ずっと嫌いだった同僚の奥さんになりました
今この時間も、バンバン突かれてるかと思うと発狂しそうになたきjかぇいおjkぇ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:06:18 ID:eablMBtR0
>>667
お前アフォかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
右クリック→元に戻す
で時間元に戻して寝取ればいいだろ!!!!!!!!!!!!!!!!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:37:24 ID:tuM1pYqNO
奇才現る
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:44:15 ID:eablMBtR0
>>669
誰がキチガイじゃ!!!!!!!!!!!!!!なめんま!!!!!!!!!!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:46:51 ID:ZmN9CSDy0
La Bamba!!!!!!!
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:06:13 ID:EczGjqa1O
>>666
325iはエレキよりアコギか美しいと思ったけど、RS-1とかはさらに上を行くみたいだよ
エレキもしびれますがw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:07:52 ID:tuM1pYqNO
>>665
A900LTD
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:15:59 ID:uMTOkhlV0
それはない
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:17:22 ID:JKcVhP4K0
>>672
そっかぁ・・・
325i買おうと思ってたんだけど、やっぱりRS-1の方がいいのかなあ・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:26:24 ID:IyLcOsAS0
>>673
A900LTDはどちらかというと硬質な音で特にボーカルに魅力があるようには思えない。
ただオーテクにしては低音もちゃんと出てフラットなバランスに仕上がってるし密閉型にしては音場もなかなか広い。
オーテクの密閉型の中では本当に異端児的な存在だよ。まあ非常にポップス向きなヘッドホンであることに間違いはないと思うけどね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:28:52 ID:kq0dGoM40
>>670
兄さん、こんなスレにも来てたんだね・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:39:04 ID:eablMBtR0
>>677
な、なんのことかしら。
人違いじゃありませんこと?????
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:43:15 ID:eablMBtR0
超えてる超えてないはおいといてA900LTD気になるな。
でももう手に入らないんだよね?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:17:23 ID:qaEla31x0
>>679
気にするほどのヘッドホンじゃない。
ただオーテクの音は好きだけど低音不足が気になる・・・という人には至高のヘッドホンとなる可能性有り。
新品で入手するのは厳しいから中古やオークションで探すのが近道かな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:19:43 ID:Wn0eqJCS0
でもオクでもともとの価格以上に金出すほどではないと思う
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:20:50 ID:LIi46i5B0
>>680
オーテクの音嫌いだわw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:41:54 ID:7NN7Pobw0
>SR-007
RS-1とは全然傾向の違う音作りだけど
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:45:40 ID:FzRY6QfqO
e9とRS-1持ってるけど、ボーカルはRS-1のほうがいいと思う。
RS-1よりボーカルがいいと感じるのはW5000、L3000。
AD2000もRS-1よりボーカルが前に出てきて迫力あるね。
ただし低音はRS-1のほうが出る。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:07:06 ID:M19zsLt4O
MS-PRO(RS-1)欲しい
ないものねだりかも知れないが325i持ちのおれにとって間違いなく感動出来るHPだろう
あえて試聴はしないつもり
好きなオカズは最後まで残し、最後に味わうタイプだし
試聴してもやっぱ自分の環境で丸一日なり一週間くらい味わわないと気がすまない
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:32:08 ID:SvL2jzCCO
買って感動出来なかったらどうするの?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:16:02 ID:M19zsLt4O
>>686
いや、GRADOだからこそ間違いなく感動出来る!
他メーカーは確信持てないけど
325iの時はいろいろレビュー見たりしてこれかな?って思って。 試聴は何種類かゾネとか数十秒しかしなかったけど、これだ!って思ったよww
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 11:33:37 ID:Vs8DzioF0
SR60で聴くmuse( ゚Д゚)ウマー
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:53:26 ID:VEsHL/jw0
低音の量
SR60>>>>>>>RS1
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:29:52 ID:VekP/qx30
>>688
museって
http://www.youtube.com/watch?v=eIQQzFnwhxQ
のmuse?
この手のロック用にHP830買ったんだけど
俺としては音が明る過ぎたのな。
だからSR60買うかもしんない。
225や325はちょっとイメージが違う気がするし。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:07:23 ID:vCSITfGp0
>>690
それそれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eY_pvmkXVeg
の曲のイントロとか特になんか聴いてて気持ちいい
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:06:53 ID:lNiyaRdF0
225で聴くPink floyd
Museは良いねNew bornがイイ感じ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:52:45 ID:9wJw/0pZ0
RS-1の低音って締まってるタイプ?それともHD650みたく柔らかいタイプ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:15:56 ID:VekP/qx30
>>691
レスdクス
Museカコイイ
勝手にSR60だとギターのエッジ感が優しすぎかな?
と勝手に想像してたんだけどMuse( ゚Д゚)ウマーなら買っちゃいそうです。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:17:12 ID:QmsiUNO3O
>>692
ええフロイドにはK701なんだけど。
最近のプログレメタルだったりなら分かるけど、昔のプログレには225はキレすぎというかやりすぎな感じじゃね?
もっとこう、まったりというか、速い奴は確かに速いんだけどじっくりの中で速いみたいな

プログレならRS1とK701がいい。
この2台で大体どこの国のでもプログレと名の付く音楽は楽しく聴ける。
シンフォニックなプログレとかもうまじ最高。特にイタリアンロックとかあいすぎて鼻血がでりゅ
いやプログレに限らずAORもソフトロックも最高だわさ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:02:47 ID:/RM0Pcvt0
質問です。
ミスチル聴きを気持ちよく聴きたいのですが、225か325iどっちのがいいでしょうか?
打ち込みと生バンドの両立がむずかしくて…。かつ弦もピアノもきれいに聴こえて欲しいので。
225だと弦とピアノがだめそうだし、325iだと全体としてきれいになりすぎるのかと…。
愚問かも知れませんが、お願いします。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:49:37 ID:m0XDeHjkO
325iやRS-1にスモールパッドは反則ですか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 06:05:16 ID:bXCWR8u50
>>696
225じゃね?
あのバンド高音痛いし。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:54:11 ID:B0MY6AvG0
>>697
俺もラージからスモールにしたらどうなるか気になる
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:56:04 ID:7aic3eetO
>>696
ミスチルならGRADOに固執せんでも、K701とかどう?
打ち込みでも生バンドでも基本的に万能だし、音屋なら4万弱だから選択肢にいれても。
MS-PROもすすめたいけど225や325iからだと値段が上がり過ぎるから微妙そうだし
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:32:53 ID:8p7dLhzc0
>>698 >>700
レスThx!!

グラドが試聴できる環境がないんで聞いてみた次第であります。
今はDT770とHD650を使用しており、ミスチルに関してはDT770で聴いております。
しかし、音に開放感が欲しいのと、キャラの違うヘッドホンが欲しくて聞いてみました。
K701は試聴した事ありますが、それならK601の方が好みです。ミスチルで試聴はできてませんが…。
MS-PROはいつか手をだそうとは思っておりますが、今は手頃物を探してます。

702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:55:39 ID:fxFshvCa0
>>701
どうせ買うならMSPRO買っちゃえばいいのに。売り切れてるけどw
MSPRO買ってからの数ヶ月俺毎日鳥肌ピンコ立ちだぜ???????????????
GS1000とかこれ以上なのか????信じられねぇ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 19:53:30 ID:MWQNYWnc0
>>702
GS1000(+ラージパッド)の方が低音が効いてるからな。
俺はGS1000の方が好きだけど、好みじゃないかな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:53:31 ID:h2zudpyz0
GradoのSR225から買い換えだとやっぱMS-Proっすかね
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:01:59 ID:7DVNo9MH0
RS-1の低音って締まってるタイプ?それともHD650みたく柔らかいタイプ?
正直ここまでレスもらえないとは思わなかった・・・グラドスレだからRS-1持ってる人は少なくないと思うんだけど。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:04:07 ID:sSg1Di1s0
>>705
HD650みたいな量感はないけど柔らかくていい低音だと思う
ブーミーでもなく過制動でもなく
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:06:16 ID:h2zudpyz0
>>706
今K701かMS-PROか真空管アンプかHD650かで迷ってる俺に一言頼む
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:07:55 ID:FuOw+lBZ0
真空管アンプとK701とMS−PROを買えばいいんじゃないかな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:10:22 ID:h2zudpyz0
全部買えなくてむらむらしてるので、とりあえず一発抜いてきますね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:10:47 ID:sSg1Di1s0
>>707
選択肢それぞれの方向性がばらばらすぎてどうしたいのかが分からん
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:11:45 ID:h2zudpyz0
>>710
かね 10万ある
ミスターポポ ヘッドホンある
でもぐらどすき ぐらどこわれた かいほうがたほしい
でもしんくうかんほしい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:15:28 ID:7DVNo9MH0
>>706
ありがとう、参考になった。RS-1は柔らか系の低音か。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:21:17 ID:sSg1Di1s0
>>711
足元がおるすになってますよ


HA-1AとMS-Proってことになるんじゃ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:56:39 ID:fxFshvCa0
お前らDACとHPAは何に使ってるの?????????
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:04:53 ID:MWQNYWnc0
GRADOにはDAC1とHD-1L
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:14:21 ID:nw9MI6gk0
めんどくさいから一体型のm902
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:35:08 ID:LIq9ilwO0
めんどくさいから一体型のDr.DAC
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:57:16 ID:fxFshvCa0
>>715
RS-1の高音にDAC1の高音だとキンキンしそうだけど平気?????????????
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:59:16 ID:MWQNYWnc0
>>718
全然平気。
DAC1のキンキンってのは、アンチが大げさに連呼してるだけだよ。
高音がきらびやかな傾向だとは思うけど。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:07:51 ID:fe7sDpBm0
DAC1はアンプはイマイチだけど
DACはなかなか
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:28:14 ID:q/EqhwYQ0
DAC1はアンバランス出力を反転させてバランス出力にしてる、いわゆるなんちゃってバランス出力だから気にくわない。
いや音はいいんだけどね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:34:04 ID:Rms8wG+k0
225 325 愛グラ持ってるんだけどはじめてのヘッドホンアンプは何がいいかな
RS-1を買うのを見越してHA-1Aとか言う真空管様とかムジカが気になる
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:59:13 ID:HKTFAPFU0
ムジカは音は悪い訳じゃないんだけど
中身を見たら萎える

HA-1Aは意外とでかいから設置場所に注意ねー
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:05:15 ID:Rms8wG+k0
あれって熱いんだっけ?
フルタワーのPCケースの上じゃだめかな?w
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:08:49 ID:ipo/OsNa0
CPUはおろかHDDまで解けるぜ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:10:56 ID:Rms8wG+k0
一応アルミの水冷でギュンギュンにひやせられはする
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:26:06 ID:HKTFAPFU0
そもそもPCはノイズ発生器みてーなもんなのに
その上に音響機器を置くのはどーかと思うぞ

あと熱源が密集する事になるしな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 03:23:29 ID:k7/dZY8v0
質問です!失礼します。
ラージイアーパッドってRS-1のデフォでついてるパッドと
同等品なのでしょうか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:07:07 ID:twHm73vf0
>>728
はいそうです
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:25:50 ID:u0CBDLVI0
>>729
ありがとうございます!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 02:12:51 ID:hbJrFhvFO
325iで聴くマネーフォーナッシングやガンズしびれるぜぇ
20年前の曲が最新の曲に聴こえるぜw
このスレがなければGRADOなんぞ知ることもなかっただろう
サンキュ〜
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 12:59:55 ID:F6kgzYtD0
RS-1使いだが今日HD-1Lの貸出機が届いた。
な、なんじゃこりゃー!!!音めっちゃいいやん!
やべえHD-1L買いそうだぜ…
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 13:57:30 ID:w7blhE5t0
>>732
貸出機おめです。
ちなみに今の環境はどんな感じなんでしょうか?
その辺の比較を交えてレポお願いします。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 14:27:17 ID:JvdptXLA0
俺的にはHPAより安くて美味いDACが知りたいぜ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:38:29 ID:gh07YIpm0
北京
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:39:45 ID:F6kgzYtD0
ちょっと特殊な環境だから参考にならないかも知れないけど
PC juli@オプティカル→PIONEER PF-HS7 DACモード→HD-1L(またはPIONEER PF-HS7→HD-1L)
PF-HS7直挿しと比べると(あるいはONKYO A-927ヘッドホン出力)
HD-1Lは透明感がありストレートに伸びてくる。
ベールが一枚剥がされたかのような音。
音の情報量も多し。
とにかく聴いていて心地がよいです。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:41:44 ID:F6kgzYtD0
すまぬ
×PF-HS7
○PD-HS7
でした。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:14:47 ID:yZGQL0r80
今RS−1をSXH−2につないで使っているんですが、某ヘッドホンサイトを見てHA−1A欲しくなってしまいました。
RS−1をHA−1Aで聴いたことのある方に質問なんですが、そんなにこの組み合わせが良いと思いましたか?
あと来月東京行くかもしれないんで視聴できるところがあれば教えてもらえませんか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:19:38 ID:dGz5fvJW0
〉〉735
やっぱペキンのDAC安くて優秀なのかぁ。
つーか別に安くねぇだろ。
お前頭だいだぶか????????
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 20:41:09 ID:8HKGY1la0
音屋から325iが届いたお
猿のように聞きまくるお
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 21:09:14 ID:w7blhE5t0
>>736
なかなか興味深い環境ですね。とても惹かれるものを感じます。
ご自分のシステムを大切に活かして、ヘッドホン環境の充実を図る方向性、
勉強になりました。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:07:30 ID:mX0xiOiQ0
>>738
秋葉原のダイナ
743738:2007/01/20(土) 13:08:20 ID:NeT0wKgT0
>>742
ダイナミックオーディオ5555って店ですよね?
ありがとうございます
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:47:39 ID:hgYdNKIh0
GRADOの系譜

     SR225→SR325i→RS1
SR60→→→→→→→→→→→GS1000
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:50:31 ID:44vEu0zj0
GS1000はまた別系統という気がする。他のグラドのヘッドホンてああいう繊細な音出る?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:13:06 ID:zFbqwjEd0
GS1000購入考えています。

e9は低音が素晴らしく良いと評価されていますが、GS1000とe9の低音ってどちらが量感あって良質ですか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:23:26 ID:b0Dm4RUL0
GS-1000は持ってないからMS-Proとなら
E9:締まりまくってるガチムチの低音 量は多め
MS-Pro:緩かったりブーミーだったりすることはなく、柔らかく暖かい低音 量は普通

E9は性能に偏りすぎな感あり
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:20:25 ID:zFbqwjEd0
>>747

ありがとう。MS-ProやRS-1よりGS1000はもう少し低音が出ているみたいですね。E9と比べるとどうでしょうかね。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:28:25 ID:9nci/4gr0
>>747
緩い低音と柔らかく暖かい低音はどう違う?もうちっと具体的に
グラドのヘッドホンってロック向きとよく聞くけど特に締まった低音が出るようなことはないようだ。

>>746
量感も大事だろうけどどんな質の低音が好みなの?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:37:21 ID:4ipUSP4x0
>>749
SR-325i、PS-1は締まってる
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:44:00 ID:4ipUSP4x0
>>746
どっちも最高クラスの低音だが方向性が違う。

締まって解像感をすごいのがE9
GS1000解像感はE9に迫るが、特別締まってるわけでない。RS-1タイプの鳴り方。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:47:31 ID:+inqwgzl0
ただGS1000が芳しくない評価を受けるときって、低音が原因の時が多い。
素性は間違いなく良いと思うんだけど、締めるのが難しいみたいで
アンプによっちゃあだだ漏れのようになるみたいだ。

753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:52:22 ID:/ZzrSiGZ0
うーん、GS1000の場合は根本的に環境のせいじゃないかな。
好みはともかく実力そのものはedition9にも劣らないと思うんだけど
安アンプに繋いだ時の酷い鳴り様といったら・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:00:44 ID:9JxCPCnb0
>>753
でもRS-1って悪い評価ほとんど聞かないよね。
もっと環境に左右されやすいの?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:17:15 ID:AIvxhwy80
RS-1は基本的に性能のみで語るようなモデルじゃないからね。

RS-1やPS-1は中高域あたりも普通に粗く、解像度は決して最高レベルとは言えなかった。
独自の音の近さと中高域の艶と音楽的なノリが魅力で、低域は空気感に頼る部分が大きい。

GRADOは正直GS1000でようやくE9レベルの解像度に達した感じ。
ただしGS1000の低域は、量感や空気感も重視した鳴り方で、解像感という点では若干足りない。
ヘッドホンメインの人は、それを物足りなく感じる人もいるみたいだけど、
スピーカーメインの人は、こういう鳴り方の低域の方が好きな人も多いのでは?

756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:18:47 ID:SruzrbGi0
4年前にCD2000買ってヘッドホンに興味を持って以来、3年前にK501とDT831、
2年前にはDT880、そして昨年HD650を手に入れたものの、どれを使っても
いまひとつしっくりこないソースがあったりする。
こんなときの切り札はGradoになるだろう、と勝手に思っている。
このスレは初代から見ているが、今更ながらMS-PROが無性に欲しくなった。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:26:28 ID:n43/1WLU0
>>754
GS1000は音の線が細いから環境が悪いとただの痩せた音状態になってしまう。
RS-1は線が細いということはないし元々勢いがあって元気のある鳴り方だから環境が悪くてもそれなりに鳴ってくれる。
GS1000はあらゆる意味で玄人向けのヘッドホンだと思う。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:28:01 ID:jZ8beqjY0
>>755
何か妙に鋭いですね。殆ど同意。

・・もしかして3つとも持ってません?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:28:13 ID:gPac5ToA0
>>755
PS-1の中高域は荒くないと思うが。
E9と同列で語れる性能だと思う。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:35:37 ID:9JxCPCnb0
あー、年末にMS-PRO買ってこの前HPA買ったばっかで次はDAC1でも欲しいなとか思ってたのに
もうGS1000とE9が欲しくなってきた。
助けて・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:38:31 ID:Vdk+g25V0
欲しいと思ったとき、それが常に買うべきときだと知るがいい
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:43:20 ID:tSgf9QDt0
>>746
量はGS1000
質は好み
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:47:27 ID:PJ3fhURZ0
さすがにGS-1000とE9は環境選ぶから
先に環境整えた方がいいと思うぞ

安心汁
まともな環境揃えようとおもたら
GS-1000とE9買うより金かかるからwww
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:51:54 ID:bWeu9VoW0
>>760
誰かが言ってたよ
買わずに後悔するより、買って後悔しろって
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:52:12 ID:n43/1WLU0
GS1000だけは本当に買う前に環境整えた方がいいと思う。
E9は比較的環境の影響を受けるタイプのヘッドホンだけど悪い環境でも一応それなりに鳴ってくれる。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:53:04 ID:wzpfkj2Q0
>>759
ウチでは、PS-1の中高域は他のハイエンド機のそれに比して若干落ちる気がします。
ラフな楽曲(例えば往年の洋楽等)ではその点がプラスに作用する事もあるように思いますが、
GS1000が存在する今となっては、あまり存在価値を見出せないのが正直な感想ですね。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 07:48:39 ID:cz0UPiWx0
>>762

量はE9
質は好みだろ!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 08:36:33 ID:cz0UPiWx0
ちなみにE9もGS1000も同じ環境で聞くとE9のほうが低音の量感は同等だけど質が違う。
E9はブリブリに引き締った解像度の高い低音って感じ
GS1000はもう少し柔らかい空気感のある低音

聴く曲によって好みは分かれると思う。ロックなどはE9でオケクラなどはGS1000のほうが良いのでは・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 08:44:12 ID:jjcj/LOpO
E9の低音は締まりすぎてるからイヤだな。
ボーカルはRS1の方がいいし
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 08:53:25 ID:cz0UPiWx0
そうだなE9は締まりすぎて量感無いと感じることもある。
それに比べるとGS1000はスピーカーで聴く低音に近いが、分解能や実体感が薄い気がする。
低音に関してだけなら、量も質もどちらかというとE9のほうが素晴らしいと認めざるをえない。
しかし低音に関してだけだが・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:03:38 ID:xiy8DUX50
いつもの変態な流れはどこへ?
スレ間違えたのかと思ったぜ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:24:09 ID:9JxCPCnb0
>>771
最近皆モヤモヤしたら一発抜かないでバンバン買っちゃってるからな。
まさか売り切れ続出とはな。

まあ買ってからヘッドフォンにぶっかけてるみたいだから変態的な流れとしては問題ないんじゃないの?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:27:05 ID:M4Re0PZUO
締まりがいいとか緩いとかマムコと一緒ですな
好みってことですな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:37:44 ID:IOY46tgj0
GS1000、RS1のボーカルは男性ボーカルでも女性ボーカルでも両方いける?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:56:57 ID:x9dKdjJN0
アッー!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:01:35 ID:gPac5ToA0
>>774
RS-1は男性VOでも良い感じだったけど、
GS1000(標準パット)は個人的には男性VOにあまり魅力を感じなかった。
GS1000(ラージパット)は、RS-1より男性VOが魅力的だった。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:10:00 ID:IOY46tgj0
>>776
>RS-1は男性VOでも良い感じだったけど、

具体的にどんな風に男性ボーカルでも良い感じだった?
どちらかというとGS1000よりRS1に興味がある。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:17:27 ID:9JxCPCnb0
>>777
この男になら抱かれてもいい!!!!!!!!!って男の俺が思う。
男とかいてひとと読む。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:20:48 ID:xiy8DUX50
抜けるような男Voこそ真のGRADOサウンド

このままモヤモヤしてるのも体に毒なので、男Voで一発抜くことにします。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:22:25 ID:loqbXib30
おまいら、そろってホモ板池。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:24:12 ID:NrRwmtCI0
>>778
か・・・、漢だ・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:29:57 ID:gPac5ToA0
>>777
うーん、艶がのっていて聴きやすく、
女性Voのように特別良いわけではないけど、なかなかいいかなってところ。
GS1000(標準パット)は音の線が細く、男らしさを感じず弱弱しい感じがするからイマイチ。

ちなみに、GRADO以外で男性Voが良いと思うのはDX1000やらL3000あたり。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:41:03 ID:OLHwLH1d0
グラドで聴くエルレガーデン
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:55:17 ID:M4Re0PZUO
グラドで聴く綾野小路きみまろ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:48:44 ID:9J4732gi0
>>770

低音の量感と質はE9に軍配が上がるが、それ以外はGS1000が全て良いのか?

確かにここのレスとゾネレスみてるとそんな感じだが
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:37:54 ID:pfZLrAG60
分離の良さや楽器の音の実体感はe9の方が上。
低音の量はGS1000の方があるような気がするけどな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:44:05 ID:9JxCPCnb0
>>786
弦楽器とかもE9のほうが上なの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:53:49 ID:XDBxUlIH0
GS1000欲しくてむらむらするんでHD53R+RS325iで抜いておきますね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:01:35 ID:pfZLrAG60
>>787
俺は上だと思ってるけど、なんというか
e9の緻密な鳴りが好きでない人もいるだろうし。

このレベルのHPになると
もう試聴して好みで決めてくれとしか言えない。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:03:36 ID:9JxCPCnb0
>>789
そうだな。

でも今後も俺は試聴しないでHPを買うなw
だってめんどくさいw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:04:29 ID:XDBxUlIH0
俺はE9買うならDAC1欲しいなw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:21:38 ID:9JxCPCnb0
>>791
俺もDACが先だけどさ。
DAC1の下でまともなのってDA53とDr,DACくらいしかない?
DA53って音以外の品質がよくないらしいwからやっぱDAC1買ったほうがいいのかなぁ

MS-PROのせいでHP以外のスパイラルが加速した。こいつは悪魔だ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:30:39 ID:pfZLrAG60
>>792
俺はDAC1買ったらHPAがDr.DACじゃ物足りなくなって
P-1買ったりHD-1L買ったりしてしまった。

ほんとキリ無い。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:44:48 ID:XDBxUlIH0
俺はゼンハイザーの時はよかったがグラドゾネになってからだなw
使い回しの聞きそうなケーブルを買ったのがスパイラルフラグだった
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:03:31 ID:XDBxUlIH0
スレ見ててDr.DACが欲しくてたまらなくなってぐぐったらどこも売って無くて絶望した
もう販売終了っすか
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:47:49 ID:kVg47oHr0
現在HA-1AにMS-PRO刺して聴いてます。
現状には十分に満足しているのですが、GS1000が気になる
GS1000ポチったら幸せになれるでしょうか?
また、愛用しているMS-PRO及びSR-325i、HA-1Aに十分な出番はあるでしょうか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:50:48 ID:VE1H3m/o0
傾向違うから幸せになるかもしれないし不幸になるかもしれない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 19:19:35 ID:ibg4aT7m0
たまにはTRV-84HDの事を思い出してやってください
思い出なので筐体が黒かった奴の事を・・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 19:24:11 ID:y9fLcTfn0
赤いのはちょっとダサいよね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 19:46:28 ID:o3tVMip60
>>789

E9とGS1000はある意味良いライバルだな。価格帯が違うのにGS1000がかなり頑張ってるな

基本的にはE9のほうが低音が素晴らしい、分解能も良い。GS1000はその他が全て無難な感じ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 20:30:24 ID:rhZg7AuCO
>>799
おい、赤いのは性能が3倍なんだぜ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 20:32:21 ID:T25IHJ2q0
発熱が3倍とかな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:07:02 ID:HjeBWkHC0
分解能が良いというのは、逆に欠点にもなりうるんだけどね
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:01:25 ID:yTMdnXXJ0
おいおまえらDr.DAC+SR60がスゲェ超スゲェ

超高ェ機材をとっかえひっかえしてるやつからしたらゴミかもしれんが
PC直挿しからのステップアップだとスッゲエ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:23:57 ID:CXIQkp0PO
SR60がいいッてよく見るけど、SR80や125はあまり出てこないね
スモールパッドによるところが大きいのかな…

806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:35:17 ID:kvrQJBQs0
Dr.DACほしいなー
誰か売って下さい
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:39:58 ID:aT36h48/0
今日、ヤフオクで落札したGS1000到着。
早速使ってみたけど、装着感に関しては、自分は十分いいと思いました。
ラージパッドも試してみましたが、標準パッドと比べてそんなに違いないような・・・

実はSTAXユーザーでもあるのですが、GS1000は低音が全然違いますね。
なるほど、GRADOサウンドとはこういう物かと個性の違いははっきり分かりました。

まだそんなに聞き比べて無いのでなんとも言えませんが、確かに楽しい感じ。
HD580から高級ヘッドホンの道に入り、それからSTAXに投資して結局SRM-717+ΩIIまで
いったんだけど、自分にはGRADOの方が合ってたかも・・・。

まあしばらくGS1000メインで使ってみます。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:43:59 ID:5gghEecc0
ヘッドホンスパイラルはまだ始まったばかり・・・
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:50:16 ID:tLv/EjLu0
新しい音に出会うとそっちのほうが良く聞こえがちだから
かなり長く併用してみたほうがいいと思われ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:51:45 ID:kvrQJBQs0
Gradoは恐ろしい
俺もSR225を買わなければ・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:02:42 ID:UDzEItQl0
>>807
GS1000ってGRADOサウンドってほどGRADOサウンドじゃないみたいだけど?????????
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:25:04 ID:5k9eqcVx0
325聞かずしてGRADOサウンドを語るなという名言もあるぐらい
掛け心地もこれぞTHE GRADO
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:30:23 ID:UDzEItQl0
>>812
やっぱそうなのか・・・
つーか俺持ってるのもGRADOつーかALESSANDROのMS-PROだしなw
325iも買わないとまずいかなぁ・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:48:27 ID:kvrQJBQs0
325と225はいろいろ究極
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:58:16 ID:yTMdnXXJ0
SR60もある意味究極
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:01:27 ID:LK31oMJL0
GS1000もこれはこれで究極
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:43:37 ID:VrldNeP70
>>807
>ラージパッドも試してみましたが、標準パッドと比べてそんなに違いないような・・・

耳悪い?もしかして。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:29:50 ID:/IisLhcN0
漏れは325i買って次にMS-Pro買って最後にSR-007買ってスパイラルは終了した
まぁそれまでにイロイロ買ってるけど

もし他に買うのがあるとすれば米屋の奴くらいかのぅ
E9は正直微妙だったし
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:36:46 ID:SMkQGjF80
>>818
知ってるか????????????
蚊取り線香ってな
使い終わったら新しいのと取り替えるんだぜ???????????????
新たなスパイラルの始まりじゃねぇかよそれw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:04:50 ID:/IisLhcN0
もう1年以上HP買ってないからなぁ
PS-1買おうとしてたらディスコンにっちゃって気力が失せたし

適価でHP-1000の出物があれば飛びつくかもしれんが
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 07:19:20 ID:OdUp+5+O0
お前ら325使いの俺にRS-1の魅力を俺に語ってみろよ。
場合によってはマホガニーだ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 07:59:54 ID:2zbiIvhM0
試聴したけど付け心地が違うぜ
325と225ぐらい違う
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 15:14:39 ID:tB7Fkvxv0
SR60で満足している俺
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 15:27:25 ID:oKmOK9Dj0
821
よく女性ヴォーカルがエロいっていわれるけどマジでRS1をAVとかエロアニメとかエロゲーとかに使用するとマジでやばいです。
耳から入ってきた刺激がすべて貴方の陰茎に直結します。やばいです。
特に日常生活での感覚の殆どを聴覚に頼り耳で世界を認識しているようなヘッドフォンマニアの貴方ほどやばいです。
冷水と熱湯で鍛えた私の自慢の陰茎も今はもうボロボロです。やばいです。

冗談だとか誇張だとか俺の頭が髪の毛含めやばいとか思われるかもしれませんが残念ながら事実です。髪の毛のことは諦めてください俺。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:10:34 ID:A95LVVle0
>>824

コレこそまさにGRADO!!
RS-1でミーシャとか聞くとヤバイ。

↓例のAAヨロリ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:20:00 ID:yvlAKJRPO
⊂~ヽ
 | |
 | |
| |∧_∧
| (゜∀゜)<グラッときた?
  \ ⌒\
  |・ ・|\\
  \  \> >
    >  |/
   //  /
   // /  
  // /   
  (( (  
  ヽ\\  
   ヽ\\_ 
    ヽ\ |
     し`J
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:31:07 ID:oj3/rcHLO
初グラドMS-1ポチッといた。
発送予定二週間後とか書いてあるけど怪しいもんだ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:54:01 ID:2zbiIvhM0
RS-1と325iの違いを書いて欲しい
分かりやすく女と男ボーカルの勃起度比較で頼む
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:33:35 ID:tmlPDEmYO
SR-325i持ちだがSR-60、RS-1(MS-PRO)も使わないとダメダメそうでつね
GRADO三種の神器ってとこですかね(^.^)
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:58:57 ID:0N3Ow7Sp0
325iのきらびやかな音に満足して
RS-1のよりまったりした音には惹かれない漏れはダメですか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:03:36 ID:/IisLhcN0
イインデネーノ?
好みは人それぞれだ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:04:02 ID:2zbiIvhM0
SR-60ならゾネを一本買えば満足度高いんじゃないかなぁ
他に持ってない人がグラド複数はあんまりおもしろくないかもしれない
マジレス
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 06:27:26 ID:qcRvJOqH0
SR-60で聴くストレイテナー
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 09:07:47 ID:Dd9cySyd0
>>821
秋晴れのように清みきった高域
地獄のように熱く時には天使がささやくように優しい中域
海深く静で他の領域を侵すことのない低域

835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 09:43:53 ID:4fOvNT3G0
RS-1の低音ってなんか粘り気があるような気がする
モチモチしてるというか
もちろん中域や高域を邪魔することなく
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 18:23:08 ID:TIJdLbK50
>>826

誰だよオマエw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:12:18 ID:nYCiQv8S0
GS1000欲しいけどE9と比べてどう?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:09:17 ID:NAKvTCOR0
両方聞いてみて好きなほう買うのが一番いいが、無理ならGRADOで一発抜こうぜ!
なんたってモヤモヤしてる時に一発抜けるのはGRADOだからな!
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:22:54 ID:pqU4lWEp0
いい加減飽きろよ、それ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:42:52 ID:44GgV7p+0
325i買って来ちまった…ポタ用のヘッドフォンを買いに行ったはずなのに
いつのまにか試聴していて、これくださいって言ってた…orz
でもまったく後悔はしていない
高音がキンキンって言われてたが、個人的にはすごくクリアな印象
HD600に飽きたというか、違ったものが欲しかった俺にはぴったりだわ
装着感はさすがにこのパッドはねえべと思ったけど
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:55:40 ID:kBEENN810
ポチ直前まで行くんだけど噂の装着感の所為で二の足を踏んでる状態。
梅田辺りでこのメーカのヘッドホン試聴できる所あったらどうか教えてくださいな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 21:08:07 ID:HuWaMFpO0
もやもやしてる時はレビュー見て一発抜くと良いよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 21:14:17 ID:CX55dvpi0
>>833
俺のふところを寒くさせる藻前は悪い子だ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:10:47 ID:Cr1gxqmG0
>>841
梅田じゃないけど、日本橋のシマムセンにちょっと前はRS-1が置いてあった。
ただ数分の試着だけでは、分からんみたいだね。

俺は、RS-1の付け心地は最高にいいと感じる幸せものなんだけどさw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:16:52 ID:hDrgEQ/M0
>>844
俺も小顔&小耳&短小なので装着感最高。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 07:55:06 ID:4ZBnjn880
俺は頭でか耳でか装着感がわるい。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 16:43:15 ID:M9R63Hai0
過去スレでは耳が大きい方がダメージ少ないって言われてなかったっけ?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:07:52 ID:tuwRSkvEO
装着のことでいろいろ言われてるGRADOだが、おれの場合は最初だけ違和感があったが、使ってると普通になってくる
逆に装着感が悪くないヘッドホンを使おうとすると構えてしまうオレガイル。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:07:29 ID:b8aYipgu0
>844
確かに頭にフィットさせた、RS-1のつけ心地は素晴らしい。
>841
325iを買うつもりなら、325iの重さはRS-1ではわからんから要注意な。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:30:12 ID:SSDoIuWV0
SR-60はGRADOでは異質と言われるが
ワンアンドオンリーの魅力があるのだろうか?
ロックバンドの名を上げてSR-60勧めてるのがそそるな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:31:17 ID:VAwdTJsZ0
>>849
紙コップで作ったRS-1欲しくねぇ?????????
すっげぇ軽いぜ????????
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 21:22:34 ID:fifUEgaX0
SR60PC直挿しから少々環境を整えたので簡単にレヴューする

PC直挿し=近所のライブハウス
PC(SB X-Fi Fatal1tyデジタル)→Dr.DAC=ブルーノート東京
PC(SE-200PCIアナログ)→Dr.DAC=赤坂ブリッツ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 21:48:18 ID:k2PVE3wA0
ゾネスレで素質があると言われたのできますた。つーか元々居るんすけどw
SR-225とHFI-2200ULEを所持しています。
清水の舞台から飛び降りるつもりで、MS-PRO or SR325iを買います。
しかし、使っているHPAがHD-51と、ちょっと新しいヘッドホン様がかわいそうになった次第です。
ついてはナイスなヘッドホンをご提案頂きたく思います。

予算は合計で13万です。今月の給料から光熱費と食費を抜いた金額です。
RS-1にすれば風俗にいかなくてもイケてお得でしょうか?
一日のオナニー回数3回の俺にベストなチョイスをお願いします。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:00:21 ID:aSe/e1vJ0
予算抑えるならわざわざRS-1にする必要ない
MS-PROでもほぼ同じ音
HA-1A+MS-PROはオヌヌメだが、ゾネホンとの相性が微妙なんだよな
GRADO系との相性はすこぶるいいんだが
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:01:58 ID:k2PVE3wA0
HA-1A+MS-PROは評判が良いらしいですね。
僕はValve-X/SE?も気になるんですがあれはどうでしょうか

なんか来月までHPA我慢してm902もいいかもしれない
むらむらしてきた
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:19:55 ID:PZUzCOur0
ValveX-SEは綺麗な美音系。
低域は温かくしっかり出てはいるけど自己主張はしてこない。
中〜高域にかけてやわらかくて綺麗な音。地味めな音つくりでこれぞ真空管!って感じではないと思います。

「真空管らしさ」ならHA-1Aの方がいいかと思いますが、可能ならば試聴はした方がいいと思います。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:59:08 ID:k2PVE3wA0
なるほど・・・
地方なんで試聴は厳しそうですが、HA-1Aにはかなり惹かれるものがあります
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:52:22 ID:tuwRSkvEO
いつになったらMS-PRO入荷するんだろう?
あぽろんも音屋も!
今はマホガニーの木を育ててるのかな?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:54:57 ID:VAwdTJsZ0
>>858
数ヶ月待つくらいならRS-1買った方が幸せになれるかも・・・
いつ入荷するか聞いてみればいいんでないの?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:26:46 ID:uA4wMdKN0
グラド使いってiPod用とかには何使ってんの?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:33:34 ID:Tyy4A0tM0
HD25。

iPodなんて使ってねーけど。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:41:36 ID:LnrpXrW+0
E4cとEX90SL使ってる
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:44:12 ID:ujeZsVGD0
やっぱiGradoでしょ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 01:06:46 ID:mQVoo9WY0
UE三兄弟とE500使ってる。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 01:15:25 ID:klJoEshS0
AH-C700はいいぜ!!!!!!!!!!!
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 02:21:37 ID:Zm/D04n70
Dr.DAC新品あったあああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwひゅーっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでwwwwwwwww俺のグラドもwwwwwwwwwwwDACの仲間入りwwwwwwwwww
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 02:50:13 ID:2IzfvLDA0
>>866
ヘッドホンがDACになるのか
GRADO始まったな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 05:03:48 ID:XF2cOX1T0
iPodにはMS-1繋げてる

iPodとは関係ないが、同僚がMS-1を一目見たときの評価は

 「ステカセキングの足」

懐かしさで涙があふれた。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 10:30:35 ID:e4uCHywi0
出たばっかりだけどep720使ってる。
のりが悪くヴォーカルがエロくないRS-1って感じの音w
このスレの人にはすすめられないw

良いイヤフォンっぽいけどねぇ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:30:12 ID:7hTifbQm0
>>868
拭いたww

俺はミニ四駆のタイヤって感想だった
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:32:36 ID:Zm/D04n70
俺もSR-60買った時は2000円の物と間違えてるんじゃないかと思ったな・・・
それはそうとMS2って325?325i?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:39:52 ID:e4uCHywi0
>>871
もし325iなら今頃売り切れ続出だろうなw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:44:20 ID:RodMciYg0
現在流通してるのはベースが325iな訳だが
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:44:55 ID:e4uCHywi0
とおもったらMS-2って全然安くないのな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:04:26 ID:8mgZg1frO
確かMS-2iってあるんだよね?
MS-2の改良版か知らないけど
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:11:38 ID:7hTifbQm0
つーかこのスレぐらい検索しろよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 14:40:31 ID:jNUzzeaB0
875>>>>
正式には「MS-2i」というのは存在しない。
「325をベースにした“MS-2”」と「325iをベースにした“MS-2”」が存在するということ。
現行商品は全て「325iをベースにした“MS-2”」で、2つを区別するため「MS-2i」と呼ぶ習わし。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:08:20 ID:8mgZg1frO
ハハー
m(_ _)m
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 18:47:02 ID:Zm/D04n70
>>871ですがMS-2iが話題に登ってるのにMS-2しか見あたらなかった物で・・・
とりあえず今月はDr.DAC MS-2買ったし次はRS-1かなあ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 19:00:06 ID:dnGRqWnG0
SR60で聴くcage9
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 19:25:09 ID:3E+GZGlo0
久しぶりにRS-1の音が恋しくなり、代理店から取り寄せてもらって購入してみたんですよ。
……いつからシリアルナンバーは、油性マジックから焼き文字にグレードアップしたんだろw
4千番台後半です、「マジック書きシリアルがありえねぇ」で躊躇してた人、もう大丈夫です。

あと革がツヤツヤなのになってました。
確か前に所持してたのは、ツヤ無しのバッファロー革みたいなのだった気が。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 19:33:39 ID:7BDT/ZB20
>>881
俺が買ったやつはポールペン書きだった・・・
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 19:47:18 ID:e4uCHywi0
>>881
たった4千台か・・・
MS-PRO含めても外にRS-1つけて歩いてる奴のを見つけるのは困難っぽいなw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 19:51:51 ID:3E+GZGlo0
>>882
あー、私のも最初そう思ったんですけども。
それ、よぉ〜〜く見たら焦げてません?
ニス塗った木材に、半田ごてで字を書いてみたみたいに焦げ焦げ。

そういえば(もう売っちゃった)GS1000も、ぶっといマジックだった覚えが。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:01:04 ID:7BDT/ZB20
>>884
そうすか・・もう売っちゃって確認不能。パッと見ただけだし。
焼いてたのかも。(それにしては結構細かったけど)

最近のチャンバーのニスの具合はいかが?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:09:32 ID:3E+GZGlo0
うーーん……?
塗りが薄めで、でも表面の木目が結構揃ってるからあんまりザラザラしてないような?
でもきっと個体差w
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:34:58 ID:7BDT/ZB20
>>886
thx。RS1また欲しくなっちまった。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:37:13 ID:Zm/D04n70
迷った時は一発抜くに限る
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:37:18 ID:e4uCHywi0
何でうっちゃったのか理解できない・・・
俺もRS-1を卒業する日が来るのだろうか・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:14:17 ID:8mgZg1frO
MS-1って音屋で買うと標準プラグ、あぽろんで買うとminiプラグって分かれてるの?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:08:23 ID:RLa9QlYX0
うちのRS-1は2千番台後半で箱にマジックです
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:17:12 ID:2SHcQb9R0
うちのRS-1は#30xxで箱に赤いマジックでした
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:56:44 ID:XJBQ+M3+0
マジックで書かれるぐらいなら、ないほうがいい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:33:51 ID:sfQ96cPRO
ジョーシンの通販サイトの商品説明にSR325iは最もグラドらしいサウンドで・・・
って書いてあったのですが本当でしょうか?
グラドのヘッドフォンを始めて買うとしたらこのモデルでよろしいでしょうか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:39:26 ID:51jnq5pP0
>>894
色んな意味で「最もグラドらしい」気がするので最初はマズいかも
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:42:09 ID:sfQ96cPRO
どういう意味でマズイんでしょうか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:45:31 ID:XkRKjNPN0
>>894
お前PROだな!!!!!!!!!!!IDがw
ってことでMSPRO買え!!!!!!!!!!!!!!!

これも最初に買うのは間違ってるかなぁw
でも俺はGRADO初体験でMS-PRO買って満足してるからなぁ。

>>896
最も高音が派手(かといってキンキンではない)らしい。


おれも325iさっさと買わないとなぁ・・・
でもMS-PROで全く不満がないのだが・・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:46:18 ID:1sfwIYkz0
>>896
過激な音と、過激な装着感
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:50:12 ID:DSrie6+b0
GS1000(ラージパッド)も、かなり高音は出るよな。
低音もりもりだから325iほど目立たないけど。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:53:49 ID:51jnq5pP0
>>896
GRADO独特の個性をさらに引き伸ばしたような音はまあともかくとしても、装着感とか
値段に対する質感とかが受け入れられないと、それなりの値段するだけに悲惨だから。
実物触った事があるならまだしも、どっちも「スゴイ」と聞いてるってだけなら実際のモノ
はそれ以上だと思っといた方がいい。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:06:23 ID:sfQ96cPRO
色々有難うございます。
ヘッドフォンはHD580、QC2しか使った事が無いので値段的にも不満が無いと思います。
325iの購入を考えていたのですがAA誌の評論家のレビューと印象が食い違っていると思ったので見合せていたのですが購入に踏みきれそうです。
有難うございました。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:11:23 ID:gr9vezoy0
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:39:59 ID:1r7DGpq60
>>902
山本w
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 11:45:49 ID:rLD9akfz0
上のほうでGS1000はE9とライバルだとかって言ってて、ほんとかよと思って買ってきました。
20時間ほど鳴らしていますがヤバイです。脳汁出まくりです。E9買わずに最初からGS1000買ってりゃよかった
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 11:58:52 ID:XkRKjNPN0
>>904
マジで??????????
RS-1とキャラクター被らないんだよね??????
低音出るんだよね????????
俺も買おうかな・・・

でもDJ1PROの進化系としてE9も欲しいなぁ・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:12:34 ID:Qdh7zuUD0
e9とGS1000がライバルなの??
全然音違うじゃん。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:32:20 ID:rLD9akfz0
E9ももちろんすばらしいんですが、GS1000はゴッドサウンドでしたw
あくまでも自分の好みと環境においての感想です
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:42:37 ID:TjwAzTan0
最近GS1000がかなり気になるんですが、GS1000とL3000両方持ってる人いない?
e9は一応持ってるけど、
超高性能モニターヘッドホンにブリブリの低音くっつけただけのような音で苦手。
最近ではe9よりRS-1のほうが好みです。
手持ちではL3000が一番のお気に入りなんだけど、
L3000とGS1000のキャラがあまり被らないようなら、購入検討したいと思うんだけど。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:46:28 ID:ymk27AFQ0
E9とGS1000はポジションが似てる、って意味ことでライバルかもね。
既存機種と比べてゾネらしくない、グラドらしくないってことじゃないかと。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:01:08 ID:CHBny+EKO
海外の個性派メーカーのフラッグシップって意味でのライバルかと思われる。

>>908
L3000が好きでE9持ちなら、厚みが足りないとかいう事になりそう。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:10:25 ID:nK0mouV90
GS1000の音を語るのにいちいちedition9を引き合いに出す意図がよくわからない。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:18:39 ID:6su+wJP70
俺もGS1000が気になる。
e9は持ってるけど苦手な音。
ライバル視されるGS1000をポチりそうだぜ!
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:21:06 ID:7rbUt55m0
現行機種で売価10万超えのダイナミック型ヘッドホンが他にあったか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:23:14 ID:nK0mouV90
edition9を引き合いに出さなければGS1000の素晴らしさを語ることはできないのか?と言っている。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:25:16 ID:nK0mouV90
それとな。ゾネスレではedition9を語るのにGS1000をセットにする奴なんてまずいないよ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:28:04 ID:ymk27AFQ0
くだらんことに突っ込みいれるなよ・・・。メシ食ってこい。食ったら紅茶飲んできな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:51:52 ID:JWrVb7/9O
GS1000は買えそうもないのでガソリンスタンドに行ってきまつ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:54:43 ID:51jnq5pP0
>>916
もしや一発抜いてミルクティry
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:11:19 ID:H2JyYYyE0
GRADOサウンドのフラッグシップとしてPS-1の後継機出してくれ。
金ならある。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:15:05 ID:51jnq5pP0
>>919
流石に金は無理だろう
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:20:18 ID:dSCZc9bLP
きっと近くの川で砂金が取れるんだよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:28:18 ID:XkRKjNPN0
>>919
俺は銀の方が好きだなぁ。
つーか金って見てて気持ち悪くねぇ?????
昔から人類ってなんで金色が好きなんだ????????????
しかもそれがいろんな金属の性質でもNo.1だったりするし。
不思議だな。

金は嫌いだが金は好きだ。くれ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:31:52 ID:5yh2NaGK0
>>919
つGS1000
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:32:57 ID:hRDpNbYK0
HD25欲しいわー
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:35:48 ID:XkRKjNPN0
>>924
それをこのスレにきて言うか。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:39:07 ID:XkRKjNPN0
>>924
つーかHD25ってたとえ音が良くたって見た目が安っぽくて値段なりに見えねぇんだよ!!!!!!!!!
恥を知れ!!!!!!!!!!!
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:05:50 ID:dSCZc9bLP
見た目が安っぽいってのはGRADOにも言えると思うんだ。
冷静に見てね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:10:31 ID:uYYaE3Ap0
このスレ見てると欲しい物が増えて困るよな
おまえら一発抜いてもむらむらするときどうしてる?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:17:04 ID:JWrVb7/9O
矢口も使ってるって、矢口って元モー娘。の矢口?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:21:09 ID:XkRKjNPN0
>>929
誰それ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:37:25 ID:uYYaE3Ap0
>>929
は?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:44:48 ID:NFNjwffh0
グラドがロックに合うなんて論外ですね。
ヘヴィなギーターズ、主張するベーズ、大胆なベーズドラムズ。
グラドはみんな駄目です。
向こうじゃカントリー好き御用達ですよ?(BBSで確認できる)
まあネオジウムでロックなんて言ってる時点で…ry)
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:45:21 ID:JWrVb7/9O
あれ?なんか誤爆?
>>1に書いてあっただけなのに〜(涙目)
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:03:05 ID:dlXkjxjG0
>928
次のGRADOでもう一発抜くことにします
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 18:50:37 ID:qpruTsG30
GRADOでヘヴィなギーターズ、主張するベーズ、大胆なベーズドラムズが聞けるのはSR60のみ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 18:58:31 ID:jsvG7omA0
GS1000とE9では傾向が違うので良否は判断できないが、基本性能は圧倒的にE9だが音楽性はGS1000ってとこ。
低音が好きなら絶対にE9で音場感なければ駄目ならGS1000。

オレは超良質で量感ある低音が欲しかったのでE9を選んだ。でもGS1000も買うかも
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:02:05 ID:XkRKjNPN0
>>935
案外ロックを聴くためにGRADOを買ってる人は案外少ないのかもしれない。
この高音域の透明感とヴォーカルのために使ってる。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:40:03 ID:l8kU7FPvO
>>932のロックってニルヴァーナとかだろ?
別にロック談義をしにきたわけじゃないが

俺にはロックっていったら聴くのはAORとイタリアンロックだからなあ。
もちろんAORは2つの意味で。
だから>>932が欲しいものは別にそこまでいらんかな。
まぁRS1とK701の2機で上手くいってる。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 20:50:49 ID:iMpTll1J0
ロックやポップスではGS1000+ラージパッド
ジャズやクラではe9

そんな使い分け。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:26:52 ID:JERh9bNf0
ロック e9
ポップス、アニソン RS-1
他 ΩU
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:49:39 ID:5RizX7550
SR60を買いましたよ!!
初GRADOなんですが、なかなかにいいですね。
外観も思ってたより悪くないです。
細かい音までは鳴っていないのかもしれませんが必要十分。
ただ、片方のパッドがぶかぶか気味なのと左右のケーブルの長さが少しちぐはぐなのを除けば(ノД`)
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:53:50 ID:XkRKjNPN0
>>941
アフォかw
それを含めてGRADOだ!!!!!!!!!!!!
SR-60で凹んでたらRS-1とかGS1000とか買えねぇぞ!!!!!!!!!!!!
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:58:31 ID:uYYaE3Ap0
RS-1かってシリアルがマジックで書いてあったら相当凹みそうな気がするなw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:03:10 ID:aglU5zS90
白いダンボール箱のパッケージですでに凹んでるから大丈夫さ!
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:16:09 ID:XDvhlgMJ0
GRADOサウンドさえあれば、マジックだろうがダンボールだろうが…(´;ω;`)ウッ…
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:25:15 ID:OgPAXg1/0
パッケージの白いダンボールの箱の裏に赤いマジックでシリアルが書いてあっただけさ!
ぜんぜん平気だぜw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:27:25 ID:XkRKjNPN0
なぁ、MS-PRO用にRA-1を買おうと思うんだが、
こいつをどう思う?????????
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:31:29 ID:uYYaE3Ap0
僕はRA-1には詳しくないですが、グラド以外には全くといって良いほど駄目な子と良く聞きますね
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:41:41 ID:zDs5BMaU0
>>941
SR60は、やっぱロックに合うヘッドホンでしょうか?
最近SR60にロックバンド名添えて書いてあるのが気になって気になってw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:58:12 ID:gcwbzzfN0
>>947
その組み合わせの音は正直楽しいよ。

中身はアレだし、音質も良くないし、その割に高いけど、
純正だからデザインは揃ってて、それなりに満足度はあると思う。

そのかわり、別なアンプもあった方がいい。
カネに余裕があるなら買ってもいいとマジメに思う。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:58:26 ID:rHJRp4or0
833のストレイテナーか。
泳ぐ鳥とかSPEEDGUN -LIVE-とか聴いてて特にいいよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:10:08 ID:XkRKjNPN0
>>950
そうか。
やっぱり欲しいな。
でも年末にMS-PRO先々週にHPA、昨日DAC買って今日RA-1欲しいなんて俺干からびちまうぜ。
つーかインターネット通販&ネットバンキングこえぇw
全部通販だぜ。
HA-1AとRA-1はどっちがいいんだろうなぁ。でもやっぱ純正が欲しいなぁ。



あの中身で値段がありえないけどな。
GRADO真骨頂はヘッドフォンとか外箱にシリアルナンバー手書きとかじゃなくてあのHPAなんじゃないだろうかw

本スレは荒れてるけどここは平和でいいね。
GRADO好き以外来ないしw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:11:14 ID:JWrVb7/9O
GS1000にHeadAmp GS-Xバランス接続が最強ってホントですか?


954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:13:38 ID:zDs5BMaU0
サンクス
いつまでもモヤモヤしてるのも体に毒なので
ポチることにします
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:18:04 ID:LhMHmU840
なんちゃってバランス出力でないDACとGS-Xとバランス改造GS1000があれば無敵だぜ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:18:14 ID:rHJRp4or0
音質を追い求めてるとか結構マニアだとかそんなに拘らないけど、
そこそこの値段を出していい音で聴きたいと思うなら後悔はしないはず
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:24:27 ID:gcwbzzfN0
>>952
すでにHPAとDAC持ってるなら、RA-1はアリだと思うよ。

HA-1AとRA-1なら、HA-1Aの方がいろいろ使えるのは事実。
でも、敢えてMS-PRO専用に揃えるのが漢!(笑)

グラド好きなら、すべてを了解した上で楽しんで欲しい!

そんな選択があってもいいんじゃないか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:25:18 ID:uYYaE3Ap0
俺は再来月にm902を買ってヘッドホンスパイラルに終止符を打つとするぜ・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:29:17 ID:0ofhVAqy0
そこからヘッドホンスパイラル第二部へ突入するよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:30:22 ID:XkRKjNPN0
>>958
それ、周辺機器スパイラルの始まりじゃね?????????
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:30:45 ID:ooNmSJou0
>>958
俺もそう思って昔m902購入したぜ。


終止符打てなかったぜ……。
HPAとDACを分離したくなる病にかかっちゃったぜ……。
そしてHPAスパイラルとHPスパイラルは別物だと気づいたぜ……。

そしてまさか愚羅道である程度落ち着くとは、その頃は想像もしてなかった。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:32:53 ID:XkRKjNPN0
>>957
RS-1じゃなくてMS-PROに逃げた俺だもの。
漢なんかじゃないぜ。
でも次買うのはRA-1に決めたぜ!!!!!!!!!!
ありがとう。これで少しでも漢に近づけたらいいな。

ポチるのはいつになるか分からんがw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:33:51 ID:uYYaE3Ap0
俺もベイヤー以外はほとんど持ってるがグラドゾネとソニーのサラウンドで落ち着いてるな
しかしm902を買っても終らないとは恐ろしい事だぜ・・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:37:18 ID:eIAEtpCrO
GS-Xでバランス化したPS-1使ってて、
ぶっ壊した人がいたから注意したほうがいいぞ。
壊れるときは両方のボイスコイルが焼けちゃうらしい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:43:00 ID:gcwbzzfN0
>>962
RS-1とRA-1を揃えてポンと買っちゃうより、味のある買い方でいいと思うよ。
充分迷った末の選択だからこそ、心から楽しめるんじゃないか?

いつ購入するかわからなくても応援してる。
自分で「よし!」と思った時に買ってくれ。
もし購入したらこのスレで知らせてくれよ。
いつもこのスレは見てるから。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:44:50 ID:uYYaE3Ap0
そういやHA-1A以外あまり話題に登らないけど、グラドとHA-1A以外の真空管アンプってどうなのかな?
HA-1A+RS-1は知り合いの家で聞いてかなり勃起した
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:47:20 ID:XkRKjNPN0
>>966
そうやって俺の意思がぐらつくようなこというなよw

>>965
応援まではいらんよw
つーかあんた、今までに何人の女を泣かせてきたんだい???????w
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:51:39 ID:JWrVb7/9O
>>964
ガクブル((((;゜Д゜)))
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:04:25 ID:Eqx63j530
BCL使いの俺だが、そんなにグラドと相性抜群ならHA-1Aでも
ValveX SEでも買ってみたいな。K701も使ってるんでそっちとの
組み合わせも楽しみたいし。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:09:08 ID:YJDzq6sy0
グラドって言うよりRS-1とかなぁ
325iを繋げたけど、折角だから俺はHD53Rを選ぶぜ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:54:09 ID:kmbkrbMZ0
RA-1はマホガニー削りだし筐体のみに価値があり中身は正直ゴミだぞ・・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 01:29:02 ID:EEnUYsSk0
確かにあれは正直マホガニーだな…
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 12:08:43 ID:DPrA7rJL0
マホガニーってそんなに価値ある木なの?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 12:49:12 ID:Mg5Cnp8l0
たまにマボガニーって言いそうになる
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 17:59:43 ID:4iGaDeIx0
マホガニってまるでぱにぽにの姫子みたいだな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:51:34 ID:YJDzq6sy0
然らばマホガニなぞ要らぬとするならばGS-1000に行くべきと申されるか
あ、申されるか
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:19:02 ID:sF1KF3ZFO
アレッサンドロでGS1000のOEM出ないかなw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:23:29 ID:1UXNcyOr0
GS1000のアルミハウジング版、PS1000とか出たらどうだろう?w
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:24:28 ID:JglZX/v80
SR-325000i
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:29:44 ID:YJDzq6sy0
グラドの総力をあげて密閉型出してくれないかな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:30:08 ID:kmbkrbMZ0
PSだったらジュラルミン使うだろ

でもどちらかと言えばSRシリーズの上位機種出して欲しいなぁ
982背中を押してくれ〜:2007/01/29(月) 23:51:00 ID:XH86fO4a0
女性ボーカル・ジャズ・クラ(古楽メイン)で
MS-proかAD2000かSTAXで迷ってるんだけど、
一番楽しく音楽が聴けるのって
MS−proだよね?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:54:22 ID:qBFDCe6K0
貴方が貴方の耳で聴いてどう思うかが全てですよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:04:13 ID:Hs/AZ3rQ0
>>982
俺が選ぶならAD2000はないが
女性ボーカルならSTAXもかなり魅力的だがMS-PROだろう
ジャズはどっちもどっちだが明るく聴きたいならMS-PROだろう
でもクラシックだけはSTAXを選ばざるをえない
総じて楽しく聴けるのは間違いなくMS-PRO
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:14:34 ID:YDe4mYxlO
ボーカルで言えば、RS-1よりAD2000のほうが密度が高く、
前に張り出して聞こえる。
RS-1はAD2000より低音が出るのと、
ストレートに音が飛び込んでくる感じがする。
正直、性能はAD2000がやや上な感じがするが、
まあどちらを選んでもいいと思う。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 10:46:06 ID:lIbmkXA1O
>>981
PSだったらフェイズシフト装甲。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:31:03 ID:rTPFn9T/0
GS1000とE9どちらが低音の量感や質感は良いのですか?

E9の低音は素晴らしいと聞きますが、GS1000の低音もまた素晴らしいと
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:14:31 ID:0PAhZS850
アレッサンドロでSR-60のOEM6000円位で出ないかなw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:20:11 ID:/vYcfKiI0
>>988
俺はミニプラグのGRADO上位機種が欲しい。
そして外でお○んぽに使うんだ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:49:42 ID:yNUKmGl+0
>>987

そうだなE9は低音だけで頑張ってる感じする。
GS1000の低音はE9には適わないが、その他が良いので聴く曲によってはいい感じ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:24:06 ID:z/JQsRlDO
>>989
おちんぽ?
流石に尿道に炎症おこすだろ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:44:35 ID:avf3AOwY0
325i使ってたら耳炎症起きた
土日にスポンジ作る
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:46:52 ID:cb8vEok8O
325iからステップアップならMS-PROよりGS1000のほうが幸せになれるってことですか?
325iでも結構幸せなんですが、もっと幸せになれるのかと考えたらwktk
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:59:02 ID:avf3AOwY0
ゼンスレでもいけばいいんじゃない
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:35:02 ID:BGSNUOwA0
PS1000マグネシウム(*´д`*)ハァハァ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:01:26 ID:/vYcfKiI0
PS1000とかPS325とかRS1000とか欲しいなぁ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:19:51 ID:lIbmkXA1O
>>989 
前の彼女が「おちんぽ欲しい、おちんぽ欲しい」って言うのを思い出して鬱だ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:22:18 ID:mr/3Dw6zO
グラドの音で「柔らかい音」って言う表現が凄く気になってるんだけど
打ち込みよく聞くオレは幸せになれる?

ここのスレを見てると皆オンリーワンな感じがしてうらやましい…
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:27:58 ID:cFLrSUuw0
つSR60
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:31:29 ID:ph5UbAnz0
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。