低価格でナイスなイヤホン Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey!You!胸キュンでイカしてるインナーイヤーヘッドホンをmeにterchしてくれ!Yo!チェケラ!
ここはナウなヤングにバカウケなAV板の低価格イヤホンを語るスレです。
E888あたりの実売5〜6000円までがボーダー、それ以上は"ナイスな〜"スレで。

※質問の前に
まずはウェブ検索を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はすれ違いです。
 公共の場でのAV使用のマナー2
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/

<関連スレ>
 ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part65
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159770124/

 ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part36
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159438563/

 COOLな耳掛けヘッドフォン Part12
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150055111/


 低価格でナイスなイヤホン Part23
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158113544/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:57:32 ID:KXAiRS4e0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.h-navi.net/
 低価格でナイスなイヤホンWiki (せっかくなのでもっと活用しよう)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビューサイト(レビュー数を重視)
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 価格.com(ヘッドホン)
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
 He&Biのヘッドホンサイト(ヘッドホンメインだが充実)
 ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
 STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
 ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm

・改造用参考サイト
 アナル改、パナル改
 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html

3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:58:02 ID:KXAiRS4e0
・よく話題にのぼる定番機種
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)
 ◆オープン型 (通常のイヤホン型)

 1000円クラス
 Philips SHE-255[SHE-285](100cm、不明、不明、285はボリューム付き、安売り中?、1000円前後)

 1500円クラス
 Sennheiser MX400(100cm、Y字、16mm、やや中高音、超定番、1480円)
 Sony MDR-E930(SP:50cm LP:120cm、u字、13.5mm、1680円)
 Sony MDR-E931(SP:50cm LP:120cm、u字、16mm、ややドンシャリ、1680円)
 Philips SHE-775(60cm +60cm、u字、15mm、やや低音、略称は奈々子、1780円)

 2000円クラス
 Philips SBC-HE580(120cm、u字、15mm、低音、ボリューム付き、1980円)
 Sennheiser MX500(100cm、Y字、16mm、やや中高音、超定番、ボリューム付き、1980円)
 AKG K12P(115cm、Y字、16mm、美高音、2380円)
 Audiotechnica ATH-C602[C601](C601:40cm C602:120cm、u字、15mm、2480円)
 Philips SBC-HS740(120cm、u字、15mm、耳掛け、2480円)

 3000円以上クラス
 AKG K14P(115cm、Y字、16mm、美高音、ボリューム付き、3000円)
 Audiotechnica ATH-CM3(60cm +100cm、u字、16mm、高音、3000円)
 Audiotechnica ATH-CM4(100cm、u字、16mm、高音、ボリューム付き、3500円)
 Sony MDR-E888(SP:40cm LP:120cm、u字、16mm、6000円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:58:33 ID:KXAiRS4e0
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、(略称、音傾向、備考)、実売目安)
 ◆カナル型 (耳栓型)
 1500円クラス
 Audiotechnica ATH-CK31[CK32](CK31:60cm CK32:120cm、u字、やや低音、チップ三種、1500円)

 2000円クラス
 EVERGREEN EG-ER50(90cm、u字、エバナル、やや低音、チップ三種、↓2000円)
 NAGAOKA P-601(120cm、Y字、ナガナル、やや低音、チップ三種、EG-ER50と同等、1980円)
 KOSS The Plug(120cm、Y字、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧版はスポンジ三種、1980円)
 KOSS SparkPlug(120cm、Y字、スパプラ、爆帝音、スポンジ一種二組、2000円)
 Audiotechnica ATH-CK5(50cm +100cm、u字、オナル、高音、チップ三種、2400円)
 VICTOR HP-FX55(60cm +100cm、u字、グミナル、ややドンシャリ、チップ三種、2500円)

 3000円以上クラス
 Panasonic RP-HJE50(50cm +100cm、u字、パナル、チップ三種、2940円)
 SHARP HP-MD33(65cm/165cm、u字、チップ三種、4極→3極変換延長コード、3290円)
 VICTOR HP-FX77(80cm +70cm、u字、ナナル、低音、チップ三種、3500円)
 Apple M9394G/A(100cm?、Y字、チップ三種、アナル、4500円)

 ◆バーチカル型 (オープン型を前に向け垂直に入れるような形状、情報少)

 AIWA HP-SE11(50cm、Y字、1200円)
 AIWA HP-SC21(50cm、Y字、低音、耳掛け、1500円)
 KOSS P9(120cm、片出し、ネックバンド、1380円)
 Sennheiser PX10(100cm、Y字、ヘッドバンド、ボリューム付き、2000円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:59:03 ID:KXAiRS4e0
・様子見中の機種 現在人柱募集中です
 AIWA HP-V171(110cm、u字、13.5mm、980円)
 Sennheiser MX450(実売1500円前後)
 BEYERDYNAMIC DTX20(実売3000円前後)16mm?
 Audiotechnica ATH-RE1(実売2000円前後、略称はリーチ)12.5mm
 Sennheiser CX300(実売4000円前後)
 SONY MDR-EX51/71(実売3000円以上、割高、コード弱い?、(ソナル))
 Pioneer CL20/30(実売2000円前後、地雷、(パイナル))
 サンコー ibud(実売980円前後、巻き取り)

・在庫僅少
 TEAC HP-N1(実売980円前後、小耳向け)
 NYN NSA-ES205(実売1580円前後、HP-N1と同等)
 Sennheiser MX300(実売1280円前後)

・各形状の特徴

 音漏れ防止性(中→外)
 カナル>バーチカル≧オープン
 外音遮断性(外→中)
 カナル>オープン≒バーチカル
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:02:06 ID:+V+UwlBR0
>>1
terch phoen プ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:02:37 ID:+V+UwlBR0
>>1
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
>偉大なるMr.Terchの肖像
>http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
だいたいLarry Terchなんてやつは、いまの音楽業界じゃだれもみむきもしてない。
もっと勉強してからスレたてしろ。

>>9
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
Headphone業界のほとんどの人間が、Mr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「Terchしてくれ」になるわけだ。
あんたこそ彼のこと勉強してから出なおして来い!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:03:08 ID:+V+UwlBR0
(・∀・)人<ヽ`∀´>ウェーハッハッハtarch
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:03:50 ID:+V+UwlBR0
<ヽ`∀´>ウェーハッハッハterchニダ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:04:41 ID:+V+UwlBR0
>>9
terachってなんだよw しょうがくせいか?w
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:05:54 ID:+V+UwlBR0
 _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!tarch!
 ⊂彡
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:07:28 ID:+V+UwlBR0
+++ ここまでテンプレ +++
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:09:39 ID:Ql/zOvwV0
14支援:2006/10/15(日) 00:15:06 ID:UpsAv9KE0
・簡易用途別逆引き

 ◆ボリューム付きの機種
 SBC-HE580、SHE-285、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V

 ◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
 MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-775、Plug系以外のカナル型全般

 ◆コードまで白いバリエーションがある機種
  オープン型
  MX500、ATH-C601/602、ATH-CM3/CM4
  カナル型
  RP-HJE50、MDR-EX51/71、ATH-CK5、HP-FX55/77、SparkPlug、EG-ER50、P-601、M9394G/A

 ◆耳掛けのある機種
 SBC-HS740、KSC22、RP-HZE60、SC21、J10SP、J20SP

 ◆その他募集中
15支援:2006/10/15(日) 00:16:17 ID:UpsAv9KE0
・よくある質問

 Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
 A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
   丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
   中心を切り抜いて使っている人も居ます。

 Q. パナル・グミナルとは何ですか?
 A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
   「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
   その他パイナル(pioneer)、オナル(audio-technica)、エバナル(EVERGREEN)などもあります。

 Q. The Plugが耳に入りません。
 A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
   >>2の改造サイトや下記のスレを参考にして改造しましょう。
   Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part11
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151586484/l50

 Q. 低価格で一番いいの教えて!
 A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
   にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
   ただし、耳穴が小さい人は物理的な問題からカナル型と他一部に絞られる様です。

 Q. 俺これが初カナルなんだけど、すごい篭り/低音スカスカすぎ じゃね?
 A. 本体を耳穴に突っ込むのではなく、耳に蓋をするようにしてみてください。

 Q. GKってなに?
 A. http://d.hatena.ne.jp/keyword/GK
16支援:2006/10/15(日) 00:18:02 ID:UpsAv9KE0
(続き)
 Q. 求めてる答えが返ってこないとです。。。
 A. 以下の項目を具体的に書くと、的確な答えがもらえるかも。
   ・使用状況(電車の中、徒歩など)
   ・好みの音(低音大好き、綺麗な音が欲しいなど)
   ・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
   ・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目
   ・死語は慎みましょう

 Q. EXチップとは何でしょうか?
 A. ソニーのカナルの交換用チップです。
   多くの低価格カナルと互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。

 Q. u字コードが欲しい。
 A. SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう。
   ちなみに外国産は大抵Y字です。
   最近は一部例外もあるので注意しましょう。

 Q. エージングって何ですか?
 A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
   待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

 Q. 〜の外見って・・
 A. 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです。

 Q. オーテックって誤字ですか?
 A. ttp://www.audio-technica.co.jp/autec/index.html
  オーテク製品にシャリついた音が多(ry
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:18:45 ID:xhr5UUZn0
ID:+V+UwlBR0
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:50:23 ID:itpIaqIK0
四天王の解説も追加しましょうかね

Q. 安価なオープン型イヤホンの四天王ってなんですか?
A. ・MX500(MX400)
・K14p(K12p)
・MDR-E931
・SBC-HE580(SHE-775)
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:59:47 ID:VZcmyIcn0
スレ立て乙〜

>>3
前々から言おうと思っていたのだが、
テンプレのATH-CM4のコードはu型じゃなくてY型ですよ〜。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:10:16 ID:AfOkiVdD0
>>1
乙です。

ところで、四天王の一角、HE580の購入を検討してるのだけど…。
Amazonのレビューにかぶれに関する記述があるのが気になってる。
材質に問題があるのかな?
最近HE580を買った人で、耳がかぶれたりした人っている?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:14:20 ID:hJzX9B0K0
>>1


これも加えてyo
【第三の波】ナイスなバーチカルイヤホン2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155040457
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:29:34 ID:gZsFmx630
明日931が届くぞ〜 楽しみだ!
23:2006/10/15(日) 01:54:07 ID:snQHxD4KO
Y字,U字ってなんですか??教えてください
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 02:04:59 ID:wXQbIxew0
Y字コード
。。
Y
.|
[◎]

U字コード
。。
μ
.|
[◎]


。。はイヤホン
[◎]はipod
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 02:32:24 ID:VZcmyIcn0
>>23
まあ要するに、イヤホンのコードが二股になっている部分が
一方の長さが長めになっているのがu字コード。同じ長さに別れている物がY字コード。
uやYってのはコードの見た目を文字の形になぞらえているのよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 02:36:23 ID:snQHxD4KO
>>24さん>>25さん
ありがとうございます!!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 02:38:11 ID:L6QLahAT0
8mmポンチを買ってMX400をドーナツパッド化してみた
音がほとんど変わらん・・・ってよく見ると
内径の穴がギリギリ露出するかどうかで意味無かったorz
MX400用に作るなら10mmが良いようだ

>>20
ココでもその報告があった
人によってはかぶれて炎症を起こすっぽい
肌弱いヤツは気をつけたほうが良いかもね
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 04:30:30 ID:qwOq5BaDO
<ヽ`∀´>ウェーハッハッハ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 09:32:33 ID:Ql/zOvwV0
HE580の素材はなんなんだろうね。
今のところは問題ないけど怖いんでイヤーパッドドーナツにしてつけて素材に触れないようにしたよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:10:17 ID:Dd7jGTlI0
>>27
MX*00シリーズは音穴が円周外側にあるから難儀だよな
そのままだとつるつる滑ってすぐベスポジ外れるし

ヲレは音穴が出る様にかつ外れない程度に半月型に切り抜いて
装着時にくり抜き位置が耳穴の方に来る様にしてる
音穴が半分塞がれた状態なので多少低音が増量するのも好都合
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:27:10 ID:rGIMMAmX0
スレ建て乙
でもオーテクHPにはCK32はY字形状と表記されてますよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:03:58 ID:iQ5tw7Zj0
Philipsの580から775に変えたら解像度がすごく上がって感動した
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:31:57 ID:qwOq5BaDO
FX77はピラミッド型の音造りでCK5とは対象的な音質。
AL600みたいですがAL1000のようなフラット系の高級カナルを出して欲しい。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:47:26 ID:k4Ao+W0e0
耳穴が小さいんで、小さめのイヤホン探してるんだけど、
iPod純正がちょっと大きいかなって感じなんで、それより
小さいのって何かない?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:00:09 ID:qwOq5BaDO
E930にスポンジパット
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:24:59 ID:b8x2adGI0
最近ずっとSBC-HS740使ってて満足してたんだが、
姉貴から貰ったipod付属にチェンジしてみた。
糞過ぎてでんぐり返ししそうになった訳だが。

今、SBC-HS740を褒めるべきかipod付属を貶すべきかで迷ってる。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:26:07 ID:eJz20mZk0
>>33
ピラミッド型という言い方は聞いた事が無いが、低音寄りということかな。

FX77とAL600が近い音作りというのは俺も感じるが、AL1000をフラットというのは疑問だな。
高級カナルだったら、E3c、E4c、E500は聴感上でフラットに近いと思うが、これじゃダメなのか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:46:14 ID:gZsFmx630
ジャンル別でナイスなイヤホンを挙げるとどんな感じになるかな

ROCK:
J-POP:
HIPHOP:
HR/HM:
クラシック:
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 14:21:22 ID:Ql/zOvwV0
四天王で言うと

ROCK:HE580 E931
J-POP: MX400
HIPHOP: MX400
HR/HM: HE580 E931
クラシック: K12P

こんなかんじかねえ。
HE580とE931は最初からエコーが効いたような広がった感じだけどMX400とK12P
はタイトでくっきりって感じだからライブハウスのような臨場感出すのは苦手っぽいね。
個人的にはK12Pでロックとか聴いても面白いとは思うけど。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 14:33:39 ID:oECr5IIP0
MX500使ってるんだけどサ行がキンキンして耳が痛い
オープン型でサ行が気にならないのって何?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 14:36:20 ID:WxbX+TBa0
なかなかマシュマロの報告が来ないな。あまり注目されてなかったのかな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 14:46:25 ID:urUApGGX0
>>39
こんな感じでジャンル向けまとめてくれ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 14:55:47 ID:KNYofaD70
>>40
このスレでは見つかりません。悪しからず。

>>41
みんな"待ち"だったりして。。。
誰か買ってくれーよ!

>>42
ジャンルによっても、J-POPとか特にそうだけど
カマボコ好きかドンシャリ好きかとかは人によるだろうから、
まとめWikiでいいんじゃない?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:03:49 ID:Ql/zOvwV0
>>40
HE580とかSHE255とかフィリップスはある程度まろやかな感じだよ。

>>41
子供だまし女だましのイメージもたれてしまったらしい。

>>42
けっこうそこらへんは好みだからなあ。
CDの録音状態でも変わってくるし。
原音でベースがもともと前に出てて低音寄りのイヤホンだとギターとかほとんど聴こえなくなったりするからw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:24:14 ID:PbUitU280
手持ちのイヤホンをどんな風に使い分けてるかを書いてもらったほうが面白いな
46名無しさん:2006/10/15(日) 15:29:10 ID:CkGRgz9a0
この商品が気になるのですが、なかなか良いものでしょうか?

http://joshinweb.jp/av/261/8710895960472.html?SSID=01189884644713896262&PGN=0
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:42:15 ID:iRh5BxZl0
フィリップスってハズレがなかなか無いよな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:47:59 ID:gZsFmx630
>>45
使用イヤホン:E931
聴くジャンル:HR/HM、アメリカンロック
環境:iPod MP3 192k
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:58:55 ID:A0Haihl40
今日ダイソー500円イヤホン買ってみたけど意外に音良くてびっくり
つーか奈々子と値段分4倍の差がわからなかった糞耳だからこれからはコレで良いかな…
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:01:48 ID:oECr5IIP0
>>44
ありがとう。買ってみるよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:04:53 ID:urUApGGX0
FX77かEX85でまようわ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:10:51 ID:1cZxJlM60
>>51
ぜひEX85の人柱に
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:13:48 ID:urUApGGX0
k12pも興味あるしなー
今E931
ベースが聞こえない
5446:2006/10/15(日) 16:17:14 ID:CkGRgz9a0
46の者ですが、このイヤホンはRockやRap,POPなどを聴くのに合う物でしょうか?
情報よろしくおねがいしますm( )m
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:33:44 ID:PbUitU280
>>48
聞くジャンルが集中してるってのはいいな。
ちなみに洋邦問わず雑多聞きな自分の中では、

ボーカルが上手に聞こえるのがいいよ・・・MX500
安物でも上から下まで出てて欲しいよ。また基準として・・・E931
ノリだ、とにかくノリノリなやつ・・・MX550(癖が気になるときはイコライザで高音上げる)
音数の少ない曲がえろいよ・・・MX51
いじった分だけ自己満足感増すよ・・・ThePlug

使用回数が多いのはMX550と目新しさでのMX51
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:39:51 ID:eJz20mZk0
>>55
MX51は持っていないから分からんが、あとは結構同意できるよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:48:52 ID:WtadtYZP0
一年前くらいにグミナル買って、調子良くて、ここ最近音割れするようになったんだが、これってイヤホンが寿命なのかな?
特に低音が聞くに堪えないんだけど…。イヤーピースの問題ではなさそう。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:50:34 ID:X8DjfMDb0
>>57
扱いの問題かもしれない。
まあ2,000円くらいなんだから1年持てばいい方だと考えるが吉
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:59:31 ID:Ql/zOvwV0
>>55
自分もMX550好き。
コードの弱い感じなのと、タッチノイズが大きいのと、曲によったらかなりバランス悪く聴こえるのは
あるけどギターの音は一番きれい。
わるいとこもいっぱいあるがギターの音には代えられない。
おすすめはしないけどギターに集中して聴く人にはいいと思う。
6020:2006/10/15(日) 19:49:37 ID:AfOkiVdD0
>>27>>29
やっぱりそうなのかあ。
けっこう肌は敏感なほうだから、HE580はやめておいたほうがいいカモ…。
第二候補のMDR-E931を検討してみるよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:00:37 ID:L6QLahAT0
>>49
500円イヤフォンは結構イイぞ
慣らし終わると低音も普通レベルは出るようになるし
高音のクセは取れないけどね
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:02:58 ID:L6QLahAT0
>>30
パッドを簡単に固定する妙案があればイイんだけどな
とりあえず、その案を頂いて穴をずらして開けてみるよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:11:33 ID:gZsFmx630
イヤホンって、耳に入れる角度とか深さでかなり音が変わってくるよね。
皆はどんな風に耳に入れてる?
私はイヤホンを少し斜め気味に耳に入れて、そこから20度ぐらい回転させてイヤホンがまっすぐになるようにしてる。
そうすると耳の穴が適度に広がって、しかも外れにくくなるからイイ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:57:26 ID:6fEc92fq0
四天王の中でMX400は高音のエッジが一番効いてるな。
確かにちょっと痛いか。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:29:08 ID:gZsFmx630
931で低音ボワボワから(゚д゚)ウマーになるまでにかかるエージングの時間ってどんグらい?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:52:39 ID:1/f8QFap0
カナル四天王てないの?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:03:09 ID:pKF6V6/y0
炎のパナル
風のオナル
山のグミナル
雲のCX300
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:09:33 ID:uoCO44Q7O
E888やE931でポケソン聴いてる仲間いないかな?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:49:02 ID:Cz5dRhwM0
使い分けか・・・

通常グミナル。
周りに人がいたりする時のイージーリスニングでE931も。
使用機器はウォークマソE-002、
ジャンルはJ-POP・EUROBEATが主だが基本的に
ノリが良ければ何でも聴く。

エージングとしてはコンポに繋いで、通常の1.5倍ほどの音量で
一夜を過ごす。
違いはちょっと分かるぐらい。
でもE931が、コモコモから微妙にハッキリした"暖かい感じ"になってる希ガス。
グミは好き。

EX32SP早よ出ろ!!いつ出るんだ?知ってる方は??
これで51からの進歩がなければSONY棄てる。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 01:08:37 ID:Cz5dRhwM0
あっ

>>32

はどうか分からんけど、
よく"解像度"と"高音"を勘違いしてる人っているよな。
そりゃ高音ありゃクリアにはなるだろうが・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 01:55:52 ID:1npwHqEb0
俺の解像度の定義は分離感かな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 05:03:58 ID:YH3zLOif0
MX90VCがE888からの買い替えにどうだろうかと期待してるんだが、
この値段だとスレ違いか・・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 06:04:09 ID:ZG/preux0
Ipod純正イヤホンからMX500とかHE580みたいな2000円くらいのに替えたらだいぶ違います?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 06:18:19 ID:Nt63sMBb0
>>70-71
オーディオでの解像度は抽象的な表現だけど、高域の量とは違うというのには同意
E2cを聴けばわかるが、粒立ちが良くて解像感を感じる。しかし高域の量は多くない。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 09:56:23 ID:F/bxJu/h0
>>73
昔のiPodの純正からだったら劇的に変化
最近のiPodの純正だったらちょっとした変化
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 10:08:15 ID:3fDF3fuI0
今のipod純正は意外といいよ恥ずかしいけど
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 10:43:49 ID:uoCO44Q7O
イポの付属ってどこ製なんだろ?
フォスター電機の特注品とかかな?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 11:05:26 ID:uOVwc04r0
ジョーシンで今500円分ポイントプレゼントやってる。
MX51あたり買うにはお買い得かも。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 11:09:54 ID:Nt63sMBb0
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 13:37:49 ID:F/bxJu/h0
>>77
今のiPodイヤホンはマヂでフォスター電機。
以前、iPod景気で株価がガンガン上がってたの覚えてるよ。

四天王のうちの半分もそうだし、フォスター電機ってすげぇ・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 13:52:41 ID:hZfB6jqf0
>>80
デジカメ界のSANYOみたいだな。
表にはあまり出てこないが、実はOEMで結構シェア持ってるという。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 13:58:02 ID:uoCO44Q7O
スレ違いだがデジカメってSANYOの商標なんだよな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:06:54 ID:HLUau7m60
スレ違いだがMDってSONYの商標なんだよな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:07:49 ID:HLUau7m60
スレ違いだがウォークマンってTOSHIBAの商標なんだよな、実は
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:08:59 ID:HLUau7m60
・・・Σ(゜Д゜;)
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:24:49 ID:g+t/VkGPO
スレ違いだが宅急便って佐川急便の商標登録なんだよな 知ってるか・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:30:13 ID:hZfB6jqf0
ちょっ・・なんでこんな流れにwww
って俺のせいですかそうですかorz
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:31:49 ID:SXv3Plol0
>>82-84
ナイス三段オチ乙!
89テンプレ:2006/10/16(月) 16:25:37 ID:rfYzYst70
Q.オープンはどれが良い?
A.MX400

Q.カナルはどれが良い?
A.グミナル

お前の好みなんて知らんがな(´・ω・`)
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 16:35:55 ID:vZIg3qkn0
ドンシャリって
具体的には
どんな感じなの
3行で教えて
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 16:40:47 ID:+nSTYpUt0
>>90
音量 低低低低低
音量 中中中
音量 高高高高高
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 16:44:18 ID:JxOsNn6U0
>>90
高音 (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
中音 (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
低音 (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 16:52:34 ID:KUxTOMaD0
スレ違いだがsexって楽器で有名なヤマハの商標登録なんだよな
いや、マジで。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:51:34 ID:bUEUb1Kv0
なんかきいたことあるなそれ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 18:49:56 ID:4agTW2r/0
HP-FX77すげぇぇぇぇぇえぇぇ
耳が爆発しそうなほどの低音!!
最高だわこれ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:41:31 ID:ZBv4IrkP0
フォスターというと、長岡鉄男を思い出す俺。
合掌
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:17:46 ID:dQTY2fGt0
MX400が2週間で断線した・・・乱暴に使った覚えないのに・・・

テンプレには1480円て書いてあるけど、実際売ってる店ってあるの?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:30:32 ID:Fp5vaM5S0
>>86
残念ながら宅急便はヤマト運輸だ。
「クロネコヤマトの宅急便♪」
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:34:49 ID:+nSTYpUt0
>>97
MX500買ってからかれこれ2年くらい経つけど断線なんてしないなあ。
知らず知らずのうちに乱暴に扱ってしまってることもあるし、まあ運が悪かったということで。
秋葉とかになら店頭に老いてるかも知れないが、ごく普通の家電量販店にはほとんど置いてない。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:50:02 ID:dQTY2fGt0
>>99
運が悪かったか・・・・折角ポイントで0円だったのになぁ。
漏れは秋葉の淀で買ったが、1780円だった。
横浜の淀にも売ってたけど、それ以外では見たことないな・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:52:12 ID:eSVdpb5/0
MX400買ってからまだ二週間ぐらいなんだけど
コード揺らすと筐体内でカチカチ音が鳴るんだけど何で?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:01:45 ID:bUEUb1Kv0
FX77の低音ってそんなに凄い?
新ipod純正イヤホンくらいのもんじゃね
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:15:42 ID:xzvzD3gDO
FX77の低音は結構凄いお
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:34:06 ID:dRSfk90E0
>>100
買ってすぐ断線したなら、ヨドなら交換して貰えると思う
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:34:34 ID:uOVwc04r0
ゼンハイザーはタッチノイズ対策はあんましてないみたいだな。
プラグも金メッキしてないやつが多いし。
細かいところはやっぱり国産のほうがいい感じだな。
フィリップスがコードの強度もっと強くして素材に抗菌加工とかしてくれればいいんだが
社内方針が家電にあんま力いれないって決定した感じだとイヤホンにもあんま期待できないかもなあ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:49:33 ID:z5oD3Rz20
>>105
>社内方針が家電にあんま力いれないって決定した感じ
マジで?
家電やんなかったらあの会社なにするんだ?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:51:32 ID:zRuNbMNK0
>>106
フィリップスは今後医療分野を飯の種にするみたいだ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:55:13 ID:qQnXWZFa0
フィリップス…775後継まってるのに…○| ̄|_
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:26:17 ID:FvY6TH5Q0
>>97
保証書か買ったときの明細書とかあれば保証期間内だから無償で修理してくれるよ。
とりあえずゼンハイザーにメール送ってみ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:42:41 ID:SNBE8fTT0
フィリップスつってもHS480で失敗した漏れは泣かない
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:06:50 ID:aD0YxaT+0
日本のフィリップスの話だから他所が輸入販売してるヘッドホンには影響無いべ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:19:16 ID:z5oD3Rz20
日本のフィリップスってシェーバーぐらいしかやってなかったような・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:23:27 ID:RrszxV0P0
>>86
黒い猫のほうじゃなかたけ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:29:54 ID:fCby8gg30
魔女の宅急便

黒猫ですね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 02:57:07 ID:BgAJelKh0
PhilipsのSBC-HS740がジョギングに最適すぎて感動した
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 06:01:07 ID:6jOcMJug0
>>105
MX400とかHE580とかってフォスター製じゃないの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 10:12:21 ID:Ryt+yqJ80
フォスターの話題が出たところで、以前にこのスレで話題に上がってた
団藤保晴とかいう朝日新聞記者の痛い記事を再び紹介してみる。

彼は、日本のメーカー・フォスター電機のOME製品であるMX500を完全なドイツ製と思い込み
「ものづくり日本の危機だ!」と心配なされております。


「インターネットで読み解く!」
第138回「イヤホンで知る危機ものづくり日本」
http://dandoweb.com/backno/20030921.htm
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 10:40:01 ID:2wGtqRFn0 BE:141941568-2BP(292)
まぁ朝日ですし
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:10:17 ID:Ik/exlitO
イポ付属ってMX400と似た音鳴らすなと思ってたらイポ付属ってMXシリーズと同じフォスター製だったのね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:36:32 ID:xrOxPZrs0
>>119
どちらかというとMX300の方がより似てる。
恐らく新型付属はMX400似になってるんだろう。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 12:43:03 ID:kVlYn3Ic0
ソニー、6,195円のカナル型「EXモニター」イヤフォン
−チューニングパーツを省いて「EX90SL」の約半額
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061017/sony1.htm

どうなのよ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 14:19:16 ID:tcOTHsi90
ソニー、ネックストラップ型ノイズキャンセルイヤフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061017/sony2.htm
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:20:25 ID:tcOTHsi90
ソニービルに、ウォークマンSなどを配した“森”が出現
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061017/sony4.htm
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:48:29 ID:Ik/exlitO
新型付属って5Gイポ付属のこと?
5.5Gイポ付属のこと?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:49:29 ID:2wGtqRFn0
5.5G
2Gnano
2Gshuffle
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 16:53:19 ID:kVlYn3Ic0
ソニー、3,000円台のカナル型「EXモニター」3機種
−耳掛け式に変更可能な2ウェイモデルなど



http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061017/sony3.htm
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:36:20 ID:HvHWXeRgO
パナソニックの980円のイヤホン買った。
何か音が軽い。やっぱり、ケチっちゃだめだな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:33:21 ID:z3hang4B0
オープン型で新作ってあんまり見ないなー
やっぱり時代はカナル型なのか? 通学するときになんてほしいんだけどなー
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:59:38 ID:d+8dtThp0
>>121->>123,>>126
大分遅いよw

>>128
ソニーでもE888を超えるものは出せそうにないしな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:07:29 ID:6zGYek1Z0
やっぱ解像度は若干低いが万能なのはHE580だな。
ナナコは消えたしこれも消えたらどうすんべ・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:10:42 ID:mB5d7kwu0
アーカーゲーにゴー
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:13:06 ID:DQ1rTkM+0
775生産中止になったの?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:17:04 ID:d+8dtThp0
うん。なぜか580だけ生き残ってて・・・
やっぱり装着感の難を認めたんじゃないかな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:21:06 ID:DQ1rTkM+0
確かにすぐポロポロ落ちるからなあ
お疲れ様でした記念に580でも買おうかな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:21:07 ID:z3hang4B0
>>129
そうだよなー 今一歩こないよなー
やっぱり音をよく聞くなら、カナル型が一番いいってことなんだろうな・・・

とりあえずE888でも買っとくかな、6千円程度だし 買っておくかなー
・・・取り寄せばっかだなorz
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 00:17:51 ID:2SDl85Oz0
それはない
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:36:51 ID:pzOw+Mvi0
MDR-E931買ったんだけど
なんだこれ
聴き疲れするんだけど
俺だけ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 02:17:28 ID:NIKLqasUO
おれも931は聞いてると疲れる。888も931よりましだがだめだわ。まあ人それぞれ好みの音があるからな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 02:18:59 ID:eM0ibkWG0
MDR-E931は疲れる。このスレでも話題になったはず
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 02:25:38 ID:L4+eqsmv0
ここでGK登場
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 02:32:02 ID:pzOw+Mvi0
MDR-E931を
かってに四天王とか言って薦めたやつどこのどいつだよ
おらおら
でてこいやカス
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 02:34:12 ID:NIKLqasUO
888もいうほどでもないよ。6千円も出すほどではない。しかも壊れやすい。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 03:32:15 ID:SYJgGbO60
>>141
ごめん
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 05:24:04 ID:vRkLWkXd0
>>142
E888ってそんなに壊れやすいかね?俺のは大丈夫だけどなぁ。
あと、音に関しては好みがあるだろうけど、いわゆる四天王イヤホン
なんかと比べると明らかに質が違うことはわかる。
2000円台のイヤホンを4本も5本も買うくらいなら、888を1本買ったほうがいいと思うけど。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 07:00:29 ID:DSBzNVdc0
他のサイト調べていくとE931は他の四天王よりも少し劣るってあるよ。
自分の感覚ではヲタってほどではない一般向けには
HE580>MX400>K12P>E931
の順で薦めるが。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 07:05:54 ID:75P9g31K0
E931はどうでもいいが

>HE580>MX400>K12P

これはなんだぜ?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 07:34:44 ID:533ZNdOQ0
>>146
>>145の好みの順なんだぜ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 07:49:12 ID:DSBzNVdc0
そう好みかなw

HE580 ベースがくっきりクリアで、今までぼやけてたベースがはっきり聞こえて付属からの替えだと感動する。まとまりも音も一般的な感じ。金メッキ加工してあり、タッチノイズもほとんどない     。ただ皮膚アレルギーもちはかぶれに注意。
MX400 フラットでどんなジャンルもよく聴こえるが、派手さがないのでメタルはいまいち重厚感でない。金メッキ加工なし。タッチノイズはややあり。
k12P 解像度高くて細かい音が聞こえるが、硬い音でドラムの打ちつけられた感じがちょっと鋭い。金メッキ加工なし。タッチノイズけっこうある。

そんな感じで選んでみた。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 07:50:26 ID:FtME3ema0
>>146
漏れも>>145と同じだぜ。

正直K12Pはイコライザ無しではやってられない
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 08:02:15 ID:actVV5kD0
低価格の中で、音が一番綺麗に聞こえるのはk12Pだった、迫力はないけど。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 08:43:10 ID:H6siRYNS0
MX400は壊れやすすぎ
昨日、耳糞が溜まったからドライバーでこじ開けて清掃したら音が出なくなった
2年しか使ってないのに。ヨドバシに行ってゴルァしてくる

ということでこの流れの中でk12pでも買ってくるか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 08:48:41 ID:m2PGmDFo0
>ドライバーでこじ開けて清掃
破壊活動の間違いでは?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 08:52:17 ID:actVV5kD0
2年も使えれば十分でしょ、むしろ長くもったほうだと思う。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 08:53:01 ID:KHqNeELE0
じょうしきてきにかんがえてイヤホンの掃除する前に自分の耳の掃除をするかイヤーパッドつけろよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 09:23:57 ID:OAxPJV3g0
E931とE930って音違う?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 09:43:40 ID:qQL3j6XF0
四天王に関しては、今までこのスレで散々どれが上だ下だと叩き合ってきた経緯を知らんのかね?

で、結局この4つは好みの違いということで落ち着いたと思ったんだが。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 11:00:42 ID:HKJdTXdl0
まあ、低価格機だからどんぐりの背比べ
どれを選ぶかは好みの問題だが、このスレの住人だったら全部持っているのが当然で、どれもそう悪くは無い
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 11:28:43 ID:3hel3oDd0
チンナル見事にスルーされてるなw
誰か勇者は居ないのか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 11:36:25 ID:m2PGmDFo0
>>158
勇者、乙
先に言っとくね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 13:18:41 ID:dSmfjySe0
     ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\ チンナルが来ましたよ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 15:52:47 ID:L4+eqsmv0
チンナル探したけど近所に売ってねーんだよな・・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:10:57 ID:xomfUyoc0
K12Pで聴き疲れ('A`)
過去ログあさったらATH-RE1が良さそうなんで、凸って来る。
聴き疲れないオープン型って他にあります?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:17:39 ID:m2PGmDFo0
聴き疲れしないっていうか就寝前に最適な物が知りたいな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:22:52 ID:KHqNeELE0
k12pは最高のイヤホン
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:26:46 ID:actVV5kD0
俺はk12pとk24pを使い分けてる、これで低価格系は満足。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:47:19 ID:y7uI+IyF0
見た目が嫌>FX33
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:54:13 ID:i5MYUNlK0
パナのダブルドライブイヤホン(ようするに高音と中低音の2WAY)
補修部品で買ったけど値段(1600円)のわりにはなかなか良かったよ
高音がクリアで。低音が弱い(迫力がない)のとコードが短い(50cm)
ので人を選ぶと思うけど。デザインが独特なのが気に入ってるよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:04:19 ID:DSBzNVdc0
SHE-255は自然すぎて疲れないしパソコンに集中してると聴いてるのも忘れるくらいだよ。
あきばおーで210円だしアマゾンでも840円くらいだから買ってみてもいいかもな。
ただこれもフィリップスの素材の悪さでゴムがタイヤくさくて取り外すとき耳にくっつく感じが
いやなんだが。
イヤーパッドつければ問題ないが。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:17:32 ID:fCkKgBPs0
だれかMX400のドライバーユニットを
壊れないように外す方法を教えてください
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:44:14 ID:AkXkCN0L0
前使ってたやつが断線したから、
何も調べずに買いに行ったら、
裏見ずにEHP-IN200買っちゃったよ……。

5Hz~24,000Hz から 30Hz~24,000Hz……。
ちなみに前のはHP-FX55-Bでした。
最初は右だけ断線してたんだけど、いろいろ試したら結局両方断線。

とりあえず穴ふさぎとやらをやってみたら、だいぶ低音はマシになったけど、
気のせいかやっぱ前のやつの方がいいような……。
次はちゃんと裏見て買うか何かと一緒にAmazonで買おう……。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:47:22 ID:AkXkCN0L0
>>170
訂正
×30Hz~24,000Hz
○30Hz~20,000Hz
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 18:25:08 ID:L4+eqsmv0
そんなスペック当てにならんだろ、と言いたいがエレコムかよw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:19:23 ID:2SDl85Oz0
CK6入荷してたなスルーしたけど
何故かチンナルは売ってなかった
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:31:47 ID:j0BsonJZ0
正直チンナルは

EQ88なみの短命で終わると思う
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:39:17 ID:ksOAcuHzO
>>169
MX400の出口蓋には軽く接着剤が付いている。
先っちょの蓋とボディの境目に爪を引っ掛けて優しくこじ開けて往く。
余り強引に一気に開けると蓋が欠けたり亀裂が入るので注意しる。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:39:47 ID:TV93zlz/0
EQ88なめんな
耳掛けだけど…
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:52:12 ID:wxfagAFQO
MX500買ったんですが… やっぱ低音が寂しかったです。
MX500の
高音が80%
低音が140%
くらいのものってありますか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:54:40 ID:3jrsvWaj0
HE580はそれに限りなく近いかもしれないかも、知れない。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:06:35 ID:fCkKgBPs0
>>175
ありがとうございます

>>177
スポンジパッドでもつけてみたら?
ドーナツ、半月、そのまんま、二枚重ね(ただし薄手のもの) etc.
半月にすると穴の向きで音変わっちゃうんだよね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:11:41 ID:wxfagAFQO
HE580安いですね。

付属のスポンジパットは付けているんですが。 ドーナツ、半月などは100円均一で売っていますか??
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:21:45 ID:WvYPavH/0
パンチで穴あければおk
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:34:29 ID:dKhQU16k0
ちいさいやん
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:58:34 ID:wxfagAFQO
何に穴をあけるんですか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:59:38 ID:SYJgGbO60
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:03:14 ID:RqonOzCrO
ハトメポンチで穴開けてる
ダイソーで売ってるよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:11:18 ID:3X+Z2vWW0
うちの近所のダイソー6ミリの1穴パンチしか売ってない。
皮用ポンチは4ミリと5ミリだし。
8から10ミリはイヤホンによってはほしいな。
ネットで買うには高くつくから6ミリのパンチで我慢してるが。
187:2006/10/19(木) 07:40:43 ID:Q0khuv6VO
SennheiserのMX500を昨日の晩に注文したのですがどれくらいで届くか、ご存じのかたいらっしゃいますか??
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 08:30:24 ID:EUUaz7cF0
サイトにもよるし在庫か発注かにもよるだろうんこ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 08:31:47 ID:zQKVP/VW0
>>187
どこの店で、どんな支払い手段を使って注文したのかわからん限りは答えようがないだろうw
書き込みボタン押す前に少しは考えろwwww
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 08:32:17 ID:zQKVP/VW0
>>188
かぶった。スマン
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 09:06:58 ID:YOKBt+SK0
>>187
どんなに早くても明日かな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 09:21:41 ID:BnGftmV/O
奈々子のギャグボールを外すと耳穴にぴったり合う。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 10:06:55 ID:NxsePywy0
ttp://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml

漏れの耳は10Hz-16000Hzだった
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 10:23:58 ID:R4u+DivR0
同じだった
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 10:26:31 ID:HJ+l/ae40
奈々子最高
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 10:29:08 ID:FaLFH43+0
>>193
10Hzは高次歪が聞こえたんじゃないのか
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 10:35:19 ID:iMxrMvOZ0
>>193
おれは20Hz-20000Hzだった
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 11:57:44 ID:3X+Z2vWW0
フォスター業績下方修正みたいだな。
199:2006/10/19(木) 12:36:45 ID:Q0khuv6VO
>>187です!!PCでサウンドハウスというところで買いました!!振り込みは今日しました(・∪・)
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 12:50:40 ID:zQKVP/VW0
>>199
それじゃどんなに早くても明日以降だろう・・・

常識的に考えて・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:35:40 ID:kOU/MZTXO
E931久々サブ用に買った。
糞耳ですまん。
E888も持ってるがE888よりSHUREのE5cを篭りきみにしてスケールダウンさせたように感じるのは俺だけか?
完全に耳がE5cに慣らされたからかも。
低音エネルギー迫り来る感じで確かに聴き疲れるね。
低音の締まりがないのはエージング不足かな?
高音はまあまあバランス良いか。
なんだかんだで昔四天王ひっかえとっかえ使ってきたがでK12p好きだった。
高額イヤホンを色々使ってきて四天王シリーズで今はE931が一番好きかな。

MX400はE500のスケールダウンした感じがするな。
高額イヤホンと比べちゃってしかも糞耳ですまん。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 19:38:01 ID:LoWSfVbF0
特にこだわらなかったらATH-CK3・CK32でいいのかな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 19:40:33 ID:iCruxEWV0
それはお金をどぶに捨てるようなものですね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:37:12 ID:m/uwdcaq0
>>193
おれは10-20000Hz
23000Hzも音量上げれば聞こえる

>>202
特にこだわらない人は糞ニーでも使いなさい
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:41:39 ID:EUUaz7cF0
2ch CK5信者
価格 CK31信者
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:42:15 ID:4Q1f9Vm60
FX77+EX1の組み合わせ個人的には最強だと思う
コストパフォーマンス良すぎ!
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:48:40 ID:BnGftmV/O
FX77はフレックスSサイズにすると低音が締まった感じになりいいお
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:52:49 ID:+TrIRRHr0
>>193
16000が聞こえなくて20000が聞こえたw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:58:27 ID:m/uwdcaq0
>>208
医者行ったら?
ところでそろそろCK6が発売ですな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:04:54 ID:UaG3838m0
いつの間にかに、
C601が家に置いてあった。
っていうか買った記憶が曖昧。

値段なりの音だね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:09:37 ID:AOcs9ync0
ATH-RE1買った。ヨドバシで1780円。
K12Pと比較すると、高音がソフトになりく(K12Pだとキンキン・シャリシャリ)、
真ん中が響き、低音が控えめになった。
つーか、ロックでドラムがたまにおもちゃのタイコになるwwww
K12Pより全体的にソフトに「響く」感じ。
とりあえずエージング中。低音もうちょっと鳴ってくれ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:17:29 ID:uVLQuRKD0
前までSHE-775使ってたが断線したから、
SONYのMDR-EX51買ったんですが失敗でした。。
というか大っ嫌いな音の出方・・。シャリシャリ・・みたいな・・。
あと、カナルで周りの音が聞こえないのが俺には無理・・。

SONYのMDR-EX51の価格帯のイヤホンって全部同じような音の出方??
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:17:43 ID:0R/YTPOU0
>>211
私の場合、K12Pがやわらからくなったと感じたのは200hくらいからでした(T_T)
それまではK12P酔いしてました…orz
で、500hくらいから低音出始めて、今は低音バリバリ!
MondoGrossoやKJMとかのクラブジャズ系からクラッシックまでこなしてくれてます

頑張って慣らして下さい!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:31:42 ID:dU6iZVj50
>>213
もう一回よ〜く>>211を読んでみ?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:32:23 ID:3X+Z2vWW0
K12Pってほんと酔うね。
車酔いみたいに吐き気までしてくる。
日本人にはほんとは合わないんじゃないかと思う。
ちょっとずつ慣らしていくしかないか。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:34:43 ID:AOcs9ync0
>>213
500hΣ(゚д゚;)
自分の場合、K12Pが耳に大き過ぎるという根本的問題があり、エージングしても帰還不可能でありますorz
実は今まで、イヤーパッドつけて半分だけ耳に挟んで聴いてますた。
低音聴きたい時は無理やり耳に突っ込んだりw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:36:00 ID:CHXIONKJ0
>>212
Sonyのって意味ならyes
同価格帯のはって意味ならNO
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:37:54 ID:cx5H2HIJ0
>>212
周りの音が聞こえないのが嫌いなのに何故カナルを買ったのか、理解に苦しむ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:46:39 ID:NbvYtozl0
mx400は保管時に巻いた方がいいんだろうか。
今日届いたんだが上で故障多発してるから気になる。
やはり壊れる前に壊すのがベストだろうか……。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:29:07 ID:RbJ23iDe0
MX400は何でも聴けるから重宝してる
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:53:33 ID:tKsKOzWGO
PioneerのSE-CS22の音は良いですか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:05:35 ID:UlYs7w++O
>>185 >>186
すいません何に穴をあけるんですか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:08:41 ID:i7Hn9A4o0
>>193
10Hz〜16000Hzだったけど
20000Hzまで聞こえなくても問題ないよな?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:11:30 ID:uVLQuRKD0
>>217
じゃあ俺はSONYのは無理だ…。レスどうもです!
>>212
ちょっと試してみたかっただけ。実際試してみたらダメだったって感じ。

あ!追加で聞きたいんだけど、
MX400 HE580 K12P E931、の4つはSONYっぽさとか無い??
Philipsぽさに近いのが良いんだが。
225224:2006/10/19(木) 23:17:50 ID:uVLQuRKD0
E931はSONYのみたいだけど、評価高そうだから一応聞いてみてる
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:03:56 ID:OYlfXNJu0
まあ、ソニーの中では一番無難だな
E888にも言えることだが、なぜソニーはこれらを超えられないんだろう・・・
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:16:17 ID:ewcYlWOT0
>>219
少なくともドライバーでぶっ壊したのはMX400に責任はないと思うぞ
俺だけど
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 03:37:51 ID:JDnt6Hsj0
>>211
リーチ、鍛えれば低音もそこそこ鳴るよ
発売当時も評判は良かった気がする
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 03:53:26 ID:l5bEr4SV0
しばらくここ離れてたんだけど店頭でOMX50なるものを見かけたんで
評判気になって来てみたがオーテクとソニーからも新製品出るのか
久々にスパイラルにはまりそうだwww

ところでOMX50は扱いはどこなんだろ?耳掛け?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 03:57:18 ID:d/MUdIVG0
>>223
その上の欄にある、視覚検査用のサンプルが聴けるなら問題ないんじゃね?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 06:44:45 ID:0Mv0z68M0
CK6今日発売だな。
人柱、まってるYO!
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 07:01:14 ID:KV83/4Xa0
上は23kまで聞こえたが早朝の静けさのお陰だな
けど下は30、20、10が正常に再生されてない?
ボン、ボンじゃなくてボンボンボンボンって鳴ってるけど
因みに可聴域チェッカでは通常音量で20−19kまでだった
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 07:02:24 ID:KV83/4Xa0
ソフト名訂正
可聴周波数域チェッカだorz
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:55:29 ID:E8dQan1F0
>>232
可聴周波数域チェッカいいね
俺はこのソフトだと14.6kHzまでしか聞こえないけど、
なぜか>>193のだと23kHzも聞こえるw

しかし年とるってのは嫌なもんだ・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 09:03:11 ID:4Zxqm+ar0
>>233
使ってみた、正確に測れてなかなかいいなこのソフト
18450Hzまで聞こえた
ちょい怖いがこれから一ヶ月に一回位測定してみるか
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 09:10:20 ID:EgyN99s80
ER6iに近い音を出せるモノありませんか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 09:16:15 ID:KV83/4Xa0
>>234
>>235
音の出先を変えると結果も変わって面白いよ

因みに、上の結果はATH-A500。
MX400だと16k前半位が限度だった。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 10:46:25 ID:dayP+Y/Y0
未だにFX33のレビューがないわけだが

俺?金がないw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 11:03:22 ID:O5XD46jr0
ポータブルAV板のスレで見かけたな。
俺も買ったけど初カナルだからなんとも。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 11:51:07 ID:4Zxqm+ar0
>>237
本当だ、PCのスピーカーからK701に変えただけで18450→19800にupした
サウンドカード差せばもっと聞こえると自分の耳を信じたい
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 13:23:33 ID:0bxR4OoP0
人間の耳は1MHzぐらいまでの音の位相差を認識できるらしい。
敵や獲物が発する音の位置を把握する必要性から
音場(位相差)を認識する聴力が発達したらしい。
まあ現代人は退化して能力が下がってるかもしれんけど。

242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 13:28:51 ID:xgIgLDLBO
CK6マダー?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 14:25:06 ID:rvzXBiBB0
ドンシャリホン。

10時間しか鳴らしてないから、これからどうなるかは分からんが…
シャリ具合がきつい。
Voが突き刺さる。
5〜8kHZあたりにかなりのピークを感じる。
中域は抜けてしまってるが、中高域で盛り上がりがあるため埋もれる感じはそんなにもしない。
しかし、とかく聴き疲れる。
低音の量そのものは多くないが、それなりに鳴ってる。
ボワつかずスピード感のある鳴りかただが、現状では中低域の分解能は悪い。

とりあえず初期状態の音に関してはこんな印象。


オレは楕円のイヤーピースは合わず、通常のほうを使用。
ループサポートは少し力をかければグルグル動き、装着時等で角度が変わったりする時があるので
サポートになっているのか不明。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 15:05:07 ID:P+5QTbMH0
>>242

587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/10/20(金) 08:09:23 ID:4cbiIytA0
CK6はCK31系かもフラットに近いか低音がそこそこ
CK7>CK5
CK6>CK31
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:03:12 ID:FW380YF40
>>243
これって、CK6のレビュー?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:35:26 ID:rvzXBiBB0
うん。CK6について。

ちょいと期待外れだったんで、何も書く気は無かったんだけど
「CK6マダー」に呼ばれてみました。

Rockっぽいものを聴いてみたら、けっこう低音でてた。
でもなんか音酔いしそう…。

フラットに近いという人もいるけど、オレはどちらかというとCK7系だと思った。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:12:38 ID:4cbiIytA0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|   『CK6を買うために昼飯をケチって手に入れた100円玉50枚を握り締め
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ    意気揚々にk,○電気へ行ったが売ってなかった・・・』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人   な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   おれも何がおきたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    絶望とか混沌とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }  とりあえず俺の10日間の空腹を返してくれ
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:44:04 ID:5qeiXwYW0
>>247
密林…はまだ出てなかった。
ジョーシン・ヨドバシには出てるっぽいぜ!
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:43:25 ID:lo0Qw0ii0
      /;;;;:;;;;;::::::::::::::::,,,| /;;::::::::::::::::::::::::::;丿;:::::;:::::::::||ヽ、  ~ヽi||i,::..     .         ヽ
     |ミ;;;;L;:;:;:;|;;;;;::::/~ヽミ;;::;/ノ_,,,ノ;ノ;/;/;;/:;;:;:::::l i;;;;;;i、  ';.\|li,:..     ;...
    ┌^i/;;;;;:;/ミ;;;;::::| /」 iノノ/-~^^~,_ ノ丿ノ/:::/::/,,,,,>:^ヽ;    ヽヽ;;;:..
    |;;;;,i|─;ノ\彡;;;;| i ヽ "    _,,`   /ノノ/ /:::::::;;:ヽ;.,    ヾ丶;;::..    \
   /^~/~;;;;/" 》;;:/^~ヽ        i゚/ /      l:::::i;:::::;i;::::\:.    \ >;::...    \
   |ミ;;;;,-;;;;)  >:/              |       ヽ:|:;;;:;:|::|;:::::ヽ:.、   `-" ヽ::...
  ┌V;;::::;/  (,;/     ヽ     _,--'        `ヽ;;;lヽ>=-,,ー-,-^--=, >-、
  |;;〆;:;;;i   ,,/,__   \   .ゝ             ` ヽ"~二ヽ  ~i;;::::::::;ヽ二"k,.,
  i;:;/::::ノ /~;^;;;:::::::~=--,, |-,~^-"~                | iヽ`    i;;i:;;::::/  ヽ,,.mn,,,,,/
  >;i~;;;)/;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::~ヽ-,,_              ノ  `"      ""`i しヽ |;;;;--,,,
 j;;;Y;/;;;;(二,,ヽ,,;;:::::::::::::::::::::::::::::\ー=フー,-.、        ヽ、             ,,,ノ:::::::::.ノ
 >;;;/::::::::::::::::::-,,,,=-n,;;;:::::::::::::::::::;::::\//./|;;;;;)-、       i、           `i;;::''''''''|
 (;;;;|彡;;;:::::::::::::::::~=-,,ヾ;:;:;:;:::::::::::::::;/ / ./ /'i=ーL、       `)       ,ii,,     /
 |  |彡;;;;;::::::::::::::::::::::::ヾ ;:;::::;:::::::::::/   " / i⊂,,, )        ~ヽ、 ,,,,-=~ ~^i--,,/
 | i|,jjj;;;:::::::::::::::::::::::::::::::| lk;;;::::::::::::|      /  /           `~~      >"    /

このE888はSONY製で音がいいの
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:52:49 ID:lo0Qw0ii0
可聴周波数域チェッカって
実際使ってみると再生可能周波数域チェッカになってないか
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:15:14 ID:2bPt2p2Z0
>>204
音量上げても要は聞こえりゃいいんじゃないの?
耳によってはどんだけ上げてもキクエナイわけだろ

>>250
それでもこのスレで薦められてるようなイヤホンでも繋いどけば
一応一通り出るだろうよ。


どなたかWikiの現行改定をお願い・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:21:16 ID:BFjICk4Z0
>>238
ほんと少ないね。あの外観が人を遠ざけているのかな。
具体的なレビューは↓これだけか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156717401/544
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:01:06 ID:2bPt2p2Z0
CK6は期待の割に微妙なのかな?
ドンシャリで低音が微量&タイトって、思いっ切りCK7の延長線上じゃん。

>>252、のリンク先
漠然と考えていたけど、やっぱり音はグミナル似なのかも。
でも「プニナル」はいただけないなぁ
「マシュナル」もゴロが落ち着かないし、もう素直にチンナルでいいだろ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:12:43 ID:E8dQan1F0
>>250
最高はともかく、最低の方は耳よりシステムの限界っぽいね。
ちなみにグミナルでやったら40-150000Hzだった。
ちょっと嬉しいw

>>252
音はともかく、耳糞キャッチャーなチップとY字コードってのが・・・
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:31:50 ID:kyOqQj6g0
150000て、ちょwww
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:38:29 ID:1cNxLubZ0
プニナル……言いにくい
マシュナル……語呂悪い
チンナル……(・∀・)イイ!
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:54:04 ID:1DFw+UHy0
別に無理矢理ナルつけなくても普通にマシュマロでいいじゃん。
混同する機種も無いし。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:56:25 ID:4cbiIytA0
mashomaro
mashunaru
tinnnaru
puninaru

語呂も文字数もチンナルが良いな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:22:50 ID:SO/lQTo50
>>247
漏れも、昼食ガマンして金貯めて、買いに行ったがなかったorz
池袋を片っ端から回ったのだが…
売り切れ? な訳ないか
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:33:55 ID:4zR7RHRW0
CK6出荷量が潤沢じゃないのか、それとも狙ってた椰子が多かったのか。
ER4買ってなかったら漏れも特攻してたクチだな。

スレ違いだが、発売直後どこに行ってもATH-CM7が無かった時のことを思い出すなぁ。
今でこそ音質面で微妙な評価されているが、発売当初は妙に人気だった。その後通勤時に何度か見かけたしな。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:44:32 ID:E8dQan1F0
チンナルに一票(=゚ω゚)ノ

>>255
うはwww俺いつのまに超音波聴けるようになったんだwwww
15000Hzねw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 00:05:31 ID:DrvqMWID0
CK6、梅田のヨドでは19日から売ってたよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 00:56:59 ID:Z/bg3gts0
期待が多かった割にレポが少ないのはやっぱ売ってる店少ないのかな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 01:48:54 ID:DiBe0M0u0
今日イヤホン売り場行ったら、オモチャのジュエリーみたいなパッケージのが大量に並んでたんだけど、あれ何?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 02:13:15 ID:qoedpZUH0
>>264
ピンクのパッケージなら、これじゃない?
ttp://www.elecom.co.jp/news/200608/eardrops/

女だが使いたくないよorz
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 02:16:30 ID:b00HnWp/O
ピンクの箱のやつ?
確かエレコムだったな。
見事なほどに使用レポないねw 単にあれを買うやつがいないだけだろうけど…
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 02:18:50 ID:DiBe0M0u0
>>265
あーそれだそれだ
人柱よろw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 02:22:52 ID:XBEgsyG+0
音質極上とかいうレビューきたら、それはそれで凹むw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 02:33:09 ID:jD/RTz1E0
↑梅田ヨドで頭悪そうな女子高生数人が選んでた。。。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 02:42:19 ID:Z/bg3gts0
カナルかってるだけでも評価できるwww
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 03:06:16 ID:dhwfeEA80
オープンの奴ならまだなんとか…

でもいきつけの量販店では見かけたこと無いな。
その辺りに近付かないからかもしれんがw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 07:32:49 ID:dMQnUUos0
>>265
蓮画像をモチーフにデザインしたとしか思えん…
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 08:01:56 ID:bFnoeRja0
フィリップスの新しいオープンとカナルのレポきぼーんぬ
2610と9501だっけ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 09:46:37 ID:s8OzxlBa0
チンナル推奨派が多いがチンナルのチンってなんだ?
わかりにくいのはなしで頼むぞ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:06:26 ID:3y+Fx0Uj0
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:21:09 ID:XMg11pN60
>>273
9501なら買った。HE580をカナルにしたような音。
付属のチップだと低音強めだったので、UEの余ったチップに
付け替えるとバランスが良くなった。

カナルだけど背面に穴があるので、あんまり大きい音量で鳴らしてたら
音漏れはするし、遮音性もあまりよくない。
理解した上で使うなら悪くない選択肢だと思う。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:47:08 ID:C46i8n/90
>>265
エレコムw
有り得ないww
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:00:47 ID:1uoM0vwa0
>>265
グロいwww
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:04:14 ID:n1evafyU0
>>265
けっこうイケテルと思ったのは俺だけか
サファイアブルーとかかっこいいじゃん
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:20:12 ID:dw9oK5BE0
エレコムの時点で問題外ですから
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:31:19 ID:MVmnYgWH0
100円ショップのアクセだな、あのデザインは。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 13:17:44 ID:dhwfeEA80
ダイソーに並んでたら買うかもな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 13:51:08 ID:bFnoeRja0
>276
さんQ
ヨドにあったら買ってみよう
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 13:59:09 ID:i3hdnimQ0
>>252
俺も買ったけど、まさにその感想。他に書く事ないw
けど2500円位のイヤホンとしたらほんとよくできてると思うよ。
俺なら3500円でも不満はでないと思う。
5000円だったらもうちょっと外観を立派にしろよと思うかな、って感じ。
コードがY字なのは好みが分かれると思うが俺はYのほうが使いやすい。
左右のコードをまとめるパーツがついてるのは収納時に絡みにくくて便利。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:13:56 ID:VXlhArFL0
>>275
「幼児」てwww
俺のとそっくりだし、ごく一般的なチンコだろwww
286764 :2006/10/21(土) 15:19:40 ID:x66TO9hC0
そうか あまり気を落とすなよ・・

別にチンコで人間が決まるわけじゃないからな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:20:12 ID:x66TO9hC0
↑名前の746は誤爆です スマソ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:25:47 ID:ZkPjpSfg0
>>287
もちつけ(´・ω・`)
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:27:32 ID:Z/bg3gts0
乳首型イヤホンってできそうでできないな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:31:33 ID:x66TO9hC0
>>289
たぶん俺みたいな奴が間違って口に入れてしまうからではなかろうか
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 16:12:13 ID:iX0IOhZN0
>>290
もちつけ(´・ω・`)
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:42:55 ID:Mo17jAKM0
CK3x の感想ってこのスレではあんまりないね。
FX55 や FX33 当たりの安めのカナルの比較記事が読みたい。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:56:16 ID:Z/bg3gts0
散々既出な話題がだが
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:07:24 ID:xg0psoEI0
テンプラに
コードの長さ バリエーションがある機種(延長コード付属 か 最初から長いか)
プラグ形状 バリエーションがある機種(標準ストレートプラグ 最初からL字 延長コードがL字プラグ)
を追加すると良いよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:38:59 ID:lxxUwZKN0
今日始めて奈々子の実物見ました。今まで探してたのに全然
見つからなかったくせに、EXチップの予備を買いに行ったら
隣に掛かってたw

とりあえず買ったけど、最近カナルが気に入っているので
ちょっと複雑な気分。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:51:59 ID:I/OSNk4U0
どこで買ったのかkwsk
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:54:57 ID:x66TO9hC0
>>295
奈々子買ったのなら、ダイソーイヤパッドと8mmのポンチも一緒に買うのがヨロシ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:09:35 ID:hZxkOWhf0
775にイヤーパッドはゴムの上から付けるの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:23:51 ID:aaOP9MNh0
CK6のレビューが見たい
MDR-EX71から乗り換えるか迷ってるけど
MDR-EX71より実力あるのか疑わしい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:58:23 ID:MhhVRunO0
奈々子の在庫がないっ!!!!て叫んでるのはドイツだ?

うちの近くじゃあヤマダとビック全店に置いてるが

特にヤマダなんて5個以上在庫がデフォ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:58:41 ID:gP3NxFA00
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/19(木) 21:38:32 ID:CgKCxhKr
ATH-CK6がヨド行ったら売ってたんで買ってみた。
普段はCK7使ってるんだけどCK6は高域が引っ込んでて低音が出てる感じ…CK7に慣れ過ぎてるから何か違和感が。
細長いゴム着けるとフィット感はいい感じ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:13:47 ID:BVuaE9nK0
>>300
こっちじゃ見当たらないよ('A`)
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:16:09 ID:mJbZU0mO0
アナルはやっぱ見た目だけ??
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:34:56 ID:XivMA1K00
>>299
CK5やグミナルの時点でEX71より遥かに評価高いんだから、
あまり心配することもないのでは?

まぁ、レビューが見たいってのは同意だけど。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:40:10 ID:I0xMNsv+0
>>304
ヒント:GK
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:40:43 ID:JJ1dhNfC0
スレに出てくるのでEX71より劣るカナルの方が少ない件
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:42:49 ID:HCgjpQ0H0
話し変わるけど、エージングってホワイトノイズやピンクノイズでやるのが定番?
なんかたまに、ホワイトノイズやピンクノイズはよくないとかいうレスみると不安になっちゃって・・・。
みんなはどんな感じでやってるの?
というか正しいエージングの仕方があるなら教えてくれー;;
308295:2006/10/22(日) 00:43:43 ID:/rcGbibG0
>>302
私もヤマダ電気で購入しました。在庫は2ヶのみでした。両方買いましたが。
後は耳から黄色い液体を吹かない事を祈るだけですね。

そちらのヤマダ電機で売ってないのでしたら店舗間で在庫を取り寄せてもらっては
いかがでしょうか? 店員の方にお願いすればどこの店舗に在庫が有るかも
調べてくれますよ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:05:32 ID:fW6WYu0l0
>>307
いつも聞いてる曲を流してれば問題ない。
310307:2006/10/22(日) 01:31:28 ID:HCgjpQ0H0
結局ホワイトノイズとピンクノイズってアウトなの?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:31:53 ID:1XY88urn0
>>307
音垂れ流しとかせずに、普段どおり聞いてれば勝手にエージングされる。
何本も持ってて時間が追い付かない廃人以外は、
聞きながらだんだん慣らしていけばいいんだよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:40:34 ID:lhFo6tpb0
>>310
ピンクノイズはいいらしいけどホワイトノイズは知らん
エージング用CDなんてのも売ってるから買ってみれば?
俺は普段聞いているだけでエージングは十分だとは思うけれども
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:53:04 ID:GJcc68Xj0
俺はいつも50時間以上は鳴らしっぱなしにしてから使ってるよ

てか、こんな話してるといつも必ず「エージングで音が変わるのなんてウソ!」ていう輩がわいてくるんだが・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:55:11 ID:JJ1dhNfC0
爆音エージングだけはお勧めできない
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 02:14:40 ID:4UiEtHQGO
同意
イヤホンを劣化させるだけ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 02:15:09 ID:lhFo6tpb0
音は変わると思うよ
でも必ずしもいい方向に向かうとも思えない
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 05:16:09 ID:JJ1dhNfC0
CX300 FX77 そしてCK6
この価格帯は低音型ドンシャリ系の音が多いのはなんでなんだぜ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 08:21:06 ID:A45VGGTu0
>>315->>316
爆音エージングは、イヤホンの振動板にかなりの負担がかかり、壊れる可能性がある。
"劣化"させてるのは通常のエージングでも同じだよ。
またエージングは普段聞くようなマイルドな音量でゆっくりやっていくと質の良い向上が得られるらしい。


それはともかく、EX32SP同好会作ろうぜ。
てかEX51以下だったらソニーしばく・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 09:08:21 ID:GEBCffpL0
皆様大変申し訳ないのですが佐賀県と無関係なスレッドに佐賀県と書き込まないで頂けないでしょうか?
2ちゃんねる風に申しまして「スレ違い」かと存じます。
何かのウイルスか故意なのか「佐賀」を含むワード、たとえば「 佐賀県 」、「 佐賀県民 」、「 佐賀県庁 」、
「佐賀県警」が関係なく書き込まれている模様です。
佐賀県に対する嫌がらせだとしたら、厳に慎んでいただきたい。ネットでは、ちょっとしたことから
風評被害が発生します。たとえば、過去に「銀行が潰れそうだ」という書き込みを発端として、
取り付け騒ぎが発生したことがあります。 また、 全く無実の人や会社を陥れるために「あいつは痴漢だ」
とか、「カラ出張をしている」、「あの会社は談合の疑いがある」、「あの議員は選挙違反をしている」、
「あの店では、食中毒騒ぎを起して、営業停止処分を受けている」、「実は、あの人はHIV検査で陽性
だった」、「野菜から高濃度のダイオキシンが検出された」、「魚から基準値を上回る有機水銀や
重金属が検出された」などという無責任な書き込みを行ったために、精神的、経済的、社会的打撃
を被っている個人や会社が存在します。
手前勝手で申し訳ありません。よろしくお願いいたします
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 09:22:15 ID:+QL8tLHFO
>>319
なにこいつ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 09:51:55 ID:5uSJa5oR0
>>319
スレ違い
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 10:09:32 ID:oYRV2Zcb0 BE:601430257-2BP(20)
>>319
VIPでやれ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 10:16:03 ID:Gvv8XBdj0
>>319
おまいこそ「佐賀県と無関係なスレッドに佐賀県と書き込」んでるやんけw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 10:38:54 ID:SjNzNXfv0
>>319
こんな発言は「燃料投下」で逆効果
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 10:43:29 ID:eS9/LRUK0
つーか、マルチに反応すんな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:01:13 ID:dZqkdsk5O
EC7とD‐E01が坂井泉を聴くならいいお
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:04:07 ID:n5KsFaCx0
今、5proが壊れたんで、何か繋ぎに買おうと思うんだけど、
カナルで人柱必要なのある?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:04:41 ID:n5KsFaCx0
すまん、さげ忘れた。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:19:49 ID:lNE70czT0
>>327
EX85
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:53:46 ID:SjNzNXfv0
>>327
10Proを買ってレポしてくれ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:56:55 ID:SjNzNXfv0
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 14:17:13 ID:Xb5k4+Kc0
ここは何のスレなんだw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 14:26:26 ID:lhFo6tpb0
皆様大変申し訳ないのですが佐賀県と無関係なスレッドに佐賀県と書き込まないで頂けないでしょうか?
2ちゃんねる風に申しまして「スレ違い」かと存じます。

何かのウイルスか故意なのか「佐賀」を含むワード、たとえば「佐賀県」、「佐賀県民」、「佐賀県庁」、
「佐賀県警」が関係なく書き込まれている模様です。

佐賀県に対する嫌がらせだとしたら、厳に慎んでいただきたい。ネットでは、ちょっとしたことから
風評被害が発生します。たとえば、過去に「銀行が潰れそうだ」という書き込みを発端として、
取り付け騒ぎが発生したことがあります。また、全く無実の人や会社を陥れるために「あいつは痴漢だ」
とか、「カラ出張をしている」、「あの会社は談合の疑いがある」、「あの議員は選挙違反をしている」、
「あの店では、食中毒騒ぎを起して、営業停止処分を受けている」、「実は、あの人はHIV検査で陽性
だった」、「野菜から高濃度のダイオキシンが検出された」、「魚から基準値を上回る有機水銀や
重金属が検出された」などという無責任な書き込みを行ったために、精神的、経済的、社会的打撃
を被っている個人や会社が存在します。

 また、そうした書き込みを行った方も、通報されれば処罰されるのです。たとえば、ある事件の
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
犯人の名前や住所を書き込むことがしばしば見受けられます。こうしたことは、少年法により
禁じられております。

 カラ出張、贈賄、収賄、談合、官製談合、給料不払い、セクハラ、女性差別、学歴差別、
などが有った場合は、しかるべき機関に通報してください。ネットに無責任に書き込むことは、
なんの解決にも成りません。

手前勝手で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
334327:2006/10/22(日) 14:30:31 ID:6vK0fXALO
330
331
つなぎどころじゃNEーYO!www
EX85見つからないから、CX300でいい?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 14:40:00 ID:SjNzNXfv0
>>334
じゃCK6は?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:05:49 ID:OkJ57Acs0
EX85は11月10日発売だよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:34:03 ID:oOzOTNq70
K12P、MX400、SHE-775と続いてついにMDR-931SP買ってしまった・・・
A608買った時に付いてきたのにね。おかしいよね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:56:55 ID:QsOnKZ8p0
>>337
比較レビューどんとこい!
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:56:32 ID:GJcc68Xj0
>>337
ナカーマ!
まったく同じ理由で我が家にもE931SPが2本あるよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:57:28 ID:hhFjDy1C0
>>337

それぞれの
違いのレビューは?
日記だけならいらないよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:42:23 ID:7t/vEQYp0
MDR-E931LP,ATH-CK6,HP-RX500,MX400と買ってきて12月頃に
K14P買う予定なんだけど次は何買ったらいいかな?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:43:22 ID:GaEPPpk60
PHILIPSの740を買おうかと思ってるんだが特に苦手なのはなんなんだろ?
デザインが気に入った。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:44:22 ID:GaEPPpk60
あげすまそ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:46:15 ID:bKRLFVqy0
>>341
HE580
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:10:15 ID:lI1lMLsP0
>>314
来年4月あたりにE888
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:29:48 ID:Z8moS0jN0
>>314
来年6月あたりとは言わずに
今年11月10日にEX32SP
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:32:40 ID:fWUcBic/0
>>341
もう一にランク上のものを買った方がいいな。
コレクターなら別だが。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:43:20 ID:iAcZFDJI0
現在グミナルを持っていて、音に不満は無いのですが、耳穴の大きさが左右で結構差があって、
片方だけやけに緩いのでチップを一つ大きいのにしたら今度は逆にきつ過ぎて困っています。
そこであまり耳穴のサイズにシビアではないオープン型の物を買おうと思っているのですが(k14p)、
やはり低音はグミナル(というかカナル型)と比べると大きく劣るのでしょうか?
ちなみに、主に家の中で使うつもりです。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:46:43 ID:X3yQk0hW0
そこで、何でk14pなんだ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:49:19 ID:GJcc68Xj0
>>341
そこまできたら後はHE580と奈々子を買って四天王制覇したほうが
このスレ的にはいけてるだろ

で、そこからE888以上へと駆け上っていくと。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:11:04 ID:iAcZFDJI0
>>349
別に低音が欲しいという訳では無いのですが、明らかな差があるかどうか気になります
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:11:56 ID:lI1lMLsP0
E888以上のランクでオープン型ってどんなのがある?
353341:2006/10/22(日) 21:12:39 ID:7t/vEQYp0
自分今高1であんまり金が無いんです…
だからなるべく5000円以内で済まそうと思ってます
HE580は友達のを借りたことがあるんだけど
自分的にはちょっとボヤつきすぎかなと思うので買う気は今のところないです
ちなみにソニーはもういいです
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:20:45 ID:lhFo6tpb0
>>353
CK6やMX400に満足ができないなら5000円以下のイヤホン買ってもまだ満足できないと思うぞ
少しすれ違いになるけどSHUREのE2cなんていいんじゃない?
以前自分はCK5使ってたんだけど、それにしたら今までのイヤホンがすべて糞に思えた
音屋で\7500~8000くらいで売っていた気がする
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:34:34 ID:O5Bs+CJ70
>>354
おれも10000円前後の国産インナーイヤー使ってたが、E2c使ったらすべてが糞になった。
あんだけ原音忠実度があって、全域に音がキレイなイヤホン初めて。
バンド経験あって、ロックギターやってたから、贔屓のミュージシャンのギターの音の再現力にはうるさいつもりです。
特に古いロック(Queen、Deep purple、Led Zeppelinなど)はもう他のイヤホンで聞けないくらいイイ。
これよりすごいイヤホンがあったら、高くてもいいから教えてもらいたいくらい。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:39:47 ID:JJ1dhNfC0
この価格帯を卒業するよ・・・今まで楽しかったぜ(´;ω;`)
断線したら戻ってくるお;;
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:41:31 ID:GJcc68Xj0
>>355
すれ違いだろ

でももっと金だせばE2cよりいいのはいくらでもある。カナルのスレに移動してみれ
案外E2cは糞扱いされたりしてるから。
358353:2006/10/22(日) 21:41:57 ID:7t/vEQYp0
訂正すんの忘れてた。CK6じゃなくてCK5だ
MX400でもまあまあ満足してるんだけどもうちょっと芯のある音がいいです
限りなくフラットだけど芯のある音を出すって感じのがあればいいんだけど…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:44:03 ID:mu3CCm460
なんでコイツらはそんなにE2cを持ち上げるんだ?貧乏人だから上の世界を知らないのか?


あのイヤホンなんぞ、今更特筆出来る点は遮音性だけww

少なくとも、何かを我慢して金を貯めて買うものじゃあないわ

E3cや3スタならまだしも、音だけならEX90よりも下のランクだろ(笑)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:48:55 ID:mu3CCm460
>>358
もうちっと出せるならE4c

何がなんでも5k以内なら再びMX400
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:49:34 ID:cQeEBNDN0
CK5は「低音軽視中高音寄り・フラット志向」
E2cは「低音重視」
らしいからなぁ。良し悪しよりも好みに評価が左右されそうだ。
ロック聴く人はCK5の低音強調し無さ加減(出てない訳じゃないのよ)には不満を覚えるんじゃないかな。
とはいえCK5は値段なりに素性悪くないと思うよ。E2cは倍する訳だしね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:51:06 ID:GJcc68Xj0
>>354
低価格スレで楽しくやってるのになあ よりによっていまさらE2cはないだろw

それに、
>バンド経験あって、ロックギターやってたから、贔屓のミュージシャンのギターの音の再現力にはうるさいつもりです。

ここでそういったことは強調しないほうがいい。
普通にそういった仕事のプロの人間がいるところだからね。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:52:58 ID:lhFo6tpb0
E2cが一番いいとは言ってないぞ
ID:7t/vEQYp0 がまだ高1らしいから1万円以下でどれがいいか考えただけだが
さすがにe4cとか勧めるのはよろしくないだろ
364ID:7t/vEQYp0:2006/10/22(日) 21:59:37 ID:7t/vEQYp0
皆さんすいません
今のところはMX400で我慢して
金がたまったら高級カナルに行ってみます
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:19:48 ID:2rebxKD70
>>348
つ ピッタリフィットのFX33
366362:2006/10/22(日) 22:52:01 ID:GJcc68Xj0
>>363
あ、ゴメン
アンカまちがえてたよ >>355にうったつもりだったのに>>354になってた スマソ・・orz

たしかに>>363氏はただちょうどいい価格帯のを勧めただけだね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:25:26 ID:RVGrMcvG0
何か香ばしいスレになってんな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:26:34 ID:fWUcBic/0
>>359
遮音性がいいんじゃないか。
電車や街中で聴くなら、遮音性が第一だし、
いくらいい音でも街灯スピーカーに消されたらダメだろ。
静かな環境で聴くなら、カナルにこだわることもないし、
このスレに反するが、ヘッドホンの方がいい。
更に言うと、貧乏人じゃないなら、数十万のスピーカーを買えばいい。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:40:16 ID:JJ1dhNfC0
E3cってのはひょっとしてギャグで言ってry
EX90もポータルだと使い物にならないよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:46:05 ID:pUPs181l0
>>359
別に持ち上げてない。一部の者がなぜか勝手に興奮してるだけ。
10,000円以下で遮音性は評価されてる。

>貧乏人だから上の世界を知らないのか?
低価格スレでE4cだのER-4Sだの言うのが間違ってるんだし、E2cがそれらより劣ってるのは当たり前だろ。
上の世界がどうこう言うのは間違ってるんじゃないか?
まあ少なくとも>>355のマンセーはやりすぎだと思うが。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:35:55 ID:YzG13BEb0
最近の経験でエージングというものの正体は
やっぱり耳の慣れって事なんだろうなと実感した
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:45:05 ID:Z419yVZf0
>>342
クセは無い方だと感じるから全般に満足できると思う。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 03:38:39 ID:oR90j1se0
CK5のネックストラップ型使ってるヤツいる??
いたら感想を聞かせてほしい
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 08:37:41 ID:XvOmLnrr0
>>371
ずいぶん豊富な経験だことww
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:08:00 ID:HAVAjTnVO
MX500に比べ、HE580は
高音が80%
低音が140%
くらいということを聞いたんですが、SHE775はどれくらいなんでしょうか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 12:09:57 ID:J6VKkp6eO
カミサンがauのW42T(東芝)という携帯を買ったら
付属イヤホンがソニーのE931相当品だった。
コードは布巻きじゃないけど本体にSONYのロゴが
あって取説にはソニー株式会社とあり。
品名はステレオイヤホン(試供品)
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 12:18:19 ID:J6VKkp6eO
W45Tだった。スマソ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 12:28:30 ID:zB/N0QxC0
それはいいこと聞いた。
四天王のうちE931だけ買うのためらってて今回W42Tを注文した。
携帯はタダなうえ四天王制覇できてうれしい。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 12:31:41 ID:zB/N0QxC0
W45Tだった。orz
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 13:01:11 ID:dGooyHgZ0
>>379
もちつけ(´・ω・`)
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 13:08:49 ID:QaTzqfR70
>>373
使い勝手はフツー。

ただ、音が通常のCK5と違う。
通常のCK5より高域・低域が若干強調されてて、ハデな音になってる。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 13:10:53 ID:J6VKkp6eO
>>379
ごめんな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 14:27:52 ID:LAJXu3x50
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 14:46:35 ID:oR90j1se0
>>381
d
まぁそんなに高くないし買ってみるぜ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 16:45:32 ID:D4i4R05X0
>>383
カナルスレでもちょっと話題になってたよそれ
どう考えてもK14Pとかと同等製品にしか思えないのだが…
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 16:50:53 ID:uFp2OYSf0
>>385
210は一目瞭然でフォスターなんだけども、220は見たこと無い。
フォスターの新製品か? 背面のメッシュみたいなのが気になるな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 21:37:53 ID:C+qTKmQQ0
パイオニアのCL-20って誰か使ったことあるひといる?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 21:38:21 ID:BnvTp4LI0
FX33買ってきた。
プラグも持っているがFX33の低音はかっちりグイグイ来て心地いいね
中音も高音も引っ込んでいないのでバランスは良いよ
当分これであれこれ聴きまくる
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:50:18 ID:/OGx6969O
iPodを買って付属のイヤホンが糞だと思ったので
イヤホンを買いたいと思うわけですが
カナル型イヤホンを探しています。
んでメーカーはSONY以外で予算は5千円以内で
割と音が良いものを希望してます。
どこがいいんだろうかな?
近くの電気屋で今んとこビクターで3780円(機種番号忘れた)
がいいのかなと思います。
よろしくです。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:57:21 ID:XvOmLnrr0
>>389
チンナルの人柱になるというのはどうよ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:36:56 ID:BnvTp4LI0
「チンナル」は未だ定着していないからw
HP-FX33(カラバリあり) 2480円前後 登場したばかり
おそらく特定の色が瞬殺されるかも
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:40:43 ID:huVVZCcU0
>>391
オレンジとピンクの売れ行きが特に凄そう
あの色だとまるでry
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:40:52 ID:O1GGqe440
JBL版K14Pは予想価格5000円。フォスターOEMのくせに強気な価格設定です。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:57:19 ID:irc5Dhs/0
>>388
人柱乙!
チップの付け心地、特に長時間つけた場合とかどう?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 00:20:03 ID:rlzmIA+00
>>394
 チップはソフトで1時間ほどつけっぱなしで聴いているが痛くはならない。

 プラグとチップ形状の違い   プラグ:先細の円錐 FX33:まるい   サイズが耳穴に合えば(合うような材質かな)OK
 プラグとの装着感比較     スポンジ長さが5mm短い         耳から落ちにくい印象

 とにかく、プラグのように低音大好きなら買ったほうが良いですよ FX55と比べると印象は全く違う
 中高音も出ているしドラムとかベースは響いてきます。FX77を常用していたけどちょっとオーバーかもしれないけど超えた何かを感じます
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 00:26:06 ID:EziaQqGy0
>>393
500hのエージングが済んでたら妥当な値段かもしれん…
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 00:40:56 ID:YCW+yuKd0
>>387
地雷って評価で固定してて、覆すレビューは出ていない。
俺は前スレ723を書いた者だけど、長期使っていたこともあって個人的には
嫌いでないんだが、やっぱり一般的に薦められるクオリティではなさげ。
CK5/3xやFX55/33といった定評ある低価格競合モデルがあるので。

報告は過去ログ内に散在してるから、テンプレサイトから過去ログ参照して、
文字列「CL」などで検索してみるといい。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 00:47:46 ID:+KvLix5F0
>>395
FX77より低音出てるのか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:04:07 ID:YCW+yuKd0
FX33の評価はまだ出始めだったねスマソ。
でも素性悪くなさげだから買ってみたい。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:46:58 ID:rlzmIA+00
>>398
それはない でもFX77に準じているという印象
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 03:04:51 ID:FQeVrOg+0
スレでもちょっと出てるが、CK6ってCK5とはずいぶんと違うな。
CK5よりも低音がブンブン響く。気に入ったよ。
でもぶっちゃけループサポートB以外イラネ

CK5のストラップタイプは特に接続部が弱いから気をつけたほうがいいよ
扱いが悪いのは認めるが、半年で2本逝ってしまうとは・・・(兄貴のも4ヶ月で逝った)
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 03:18:21 ID:cQY/CzJ50
保証期間なら取り替えてもらえるでしょ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 03:19:22 ID:u7XHD5Im0
オーテクのイヤホンは保証なくね?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 03:47:23 ID:cQY/CzJ50
まじで?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 04:07:58 ID:CsfZg3z60
断線は1年間の無料サポート外になります
って話だろ
保証がないわけない
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 04:20:44 ID:u7XHD5Im0
CK7すら保証書ないのには吹いたけど・・・
ヘッドホンだけどES7は付いてたんだけど
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 07:54:32 ID:Dk4z65X2O
断線保証外のは買いたくない。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 08:30:10 ID:+KvLix5F0
>>400
ってことは低音は
FX77>FX33>FX55
って感じか。
意外にイイのかチンナル!?
外観で萎えてたけど興味でてきた・・・
409387:2006/10/24(火) 10:59:55 ID:cM0J+2it0
>>397
やっぱあんま評価よくないんですねー。
自分今緊急で使ってるけど、エージングしてなんとか聞けるかなーって感じ。
高音が荒く感じた。低音はわりかし出てる感じだった。
んで、聞いてて疲れる・・・。ってのが感想。
あくまで自分の私観ですー。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 13:56:51 ID:gc2VNqUh0
ドンシャリが大好きです。聴き疲れってどういうものなのか分かりません。
現在グミナルを使用中。ウォークマン音源で、EQはもちろん高3/中高-3/中-3/中低-3/低3。

教えてくれ、
そんなオレが在宅リッスン用にHP-X122を買って意味あると思う?
(ドンシャリ系の音質向上は期待できるか?)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 15:36:53 ID:9j98EExo0
>>402-407
大概の保証書や保証規定には

・磨耗、消耗した部品
・お客様の過失により生じた故障
の交換、修理は保証適用外です

みたいに書いてある。
でも通常使用の範囲内での断線ぐらいなら、店に持ってくだけで新品になって返ってくる。
オーテクはサポートとか対応も定評あるぐらいだし問題ないだろう。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:14:43 ID:2C4x/f2z0
>>409
とにかく音が篭るのをどうにかしたくて、色々やってみたけど、結局ダメだったなぁ。
しかしこいつのお陰でE2cを買うことになった、そんな1年前の出来事。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:05:19 ID:6R9h1dC4O
EX85っていつ出るんだっけ?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:03:18 ID:HlheqnId0
俺もティンナル買ってきた
CK31(+EXチプ)に比べて、低音がキレイに出てて心地良いね
比較的少し篭り気味かも。

CK31より、チンナルの方が俺は好きかな。デザインも奇抜だしw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:06:29 ID:7zAT5Vbc0
チソナルのデザインっていうか質感によっては買おうと思うんだけどなあ。
公式の画像だけじゃ質感分かりにくいから誰か写真キボンヌ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:45:34 ID:ae0dinJU0
チンナルのユニットって密閉型?
それともグミナルみたいに穴空いてる?
誰か音漏れ具合のレポきぼん
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:09:11 ID:Dl30W1j10
初めて付属以外のイヤホン使おうと思うんだけど
E931とK12pとK14pとMX400ってどれが一番いい?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:09:54 ID:Dl30W1j10
聞く曲はアニソンとかです。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:15:40 ID:fDK+0ie50
>>415
そんなもん電器屋でもカメラ屋でも行けばいくらでも置いてあるじゃん。
引きこもってばかりいないで少しは部屋から出ろ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:16:19 ID:DH6SjfVi0
アニソンならE931がいいと思う
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:17:01 ID:Dl30W1j10
>>420
買ってみる。ありがとう
PSP付属イヤホンより良ければいいんだけど
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:22:36 ID:sWfecekw0
E931ってドンシャリすぎてボーカル埋もれるし聴き疲れするような
個人的にはMX400が好み
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:26:21 ID:Dl30W1j10
ちなみに音楽はPSPで聞くつもり。
付属イヤホンで満足してるんだけど、さらに全体的に良くなればいいなと思って。

音の感じは同じようなので、質だけ上がってるようなのがベストなんだけど・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:43:31 ID:7zAT5Vbc0
>>419
悪いね近頃忙しいもんでね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:48:16 ID:cTPU8mA00
>>413
11/10に発売だったはず

待ちきれなくてEX90買っちゃったわ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:25:21 ID:XfOR0lak0
とりえずはMX400がいいんでないか?
低音高音が少しカットされてる感じだが中音はクリアだし。
それが気に入らなければそれに装飾したように低音が効いてるフィリップスとか
疲れたりするけどもうちょっと硬くてシャープな音が欲しかったらK12Pとかに行けばいいし。
ドンシャリのE931も楽しむって意味ならもっててもいいんじゃん?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:47:44 ID:jyaHNe9B0
最近、ドコのスレでもSONY製品の持ち上げが多いのは、電池で会社がやばいせいですか?
なんかドコのスレでも必死ですよ。>GK
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:57:26 ID:cTPU8mA00
>>427
そうなんじゃね? GKも今ががんばりどきなんだよ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:27:58 ID:3p2mU9faO
SONYのD-NE920付属のイヤホンってE931、930のどっちなのかわかる人いる…?
最初はE931かと思ってたが店頭でE930見たら見た目そのまんまでなんだか自信無くなってきた
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:30:32 ID:gH3Gne4U0
>>427
GKなんかどうでもいいから、そういうキミも巣にお帰り
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:31:18 ID:ImcPDHmv0
>>429
931だよ。ユニット径16mmのタイプ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:35:44 ID:UlFCILah0
>>416
グミより小さいがグミと同じユニット裏側にダクトあり。
付け根の裏側にも一箇所小さなダクトがある。
グミよりタッチノイズ少ないしグミより音漏れ少ないと思う。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:34:58 ID:3p2mU9faO
>>431
レスありがとう!
そうなのか、すっきりしたよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:29:26 ID:frL/D+KH0
チンナル買ってる人に質問。。何色買った?

最初写真だけ見たときはピンクいいかなと思ったんだけどね・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:49:08 ID:uhxLjY9f0
オレンジにした。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 00:10:47 ID:tl/1+gmW0
グリーン。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 00:40:39 ID:1uCOrjjf0
>>432
d!
密閉型ってわけじゃないんだね
タッチノイズ減ってるのは魅力的
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 00:41:17 ID:uZwAnl/J0
>>434
俺はブルー
赤が欲しかった。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 01:31:19 ID:a2wVXTGk0
淀行ったらMX400がワゴン行きしてたので思わず買ってシマタよ
これで四天王のうちE931、k14p、MX400(購入順)と揃ったw
同じくワゴン逝きにEX51、EX71(\1980)があったけど買いだったかな?
特にEX71は最近まで4000前後だったし・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 01:37:14 ID:YOgPGkki0
ごみだから買う必要なし
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 02:00:30 ID:a2wVXTGk0
そうかゴミか・・・
実は見送った理由がEX81を持ってるからだったのだが
これもゴミと言われるとちと悲しい(´・ω・`)

EX85、EX52には期待してます・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 08:26:36 ID:KvDSTUdE0
>>440
簡単にごみで片付けるヤツは、間違いなく音が分かっていない
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 08:55:44 ID:YOgPGkki0
>>442
サ行の擦れがひどい。
ひどいドンシャリ。
付け心地だけよかった。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:31:34 ID:cOoulKltO
廃人氏のレビューではEX71は価格以上の価値があるみたいだけど
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:52:47 ID:KvDSTUdE0
EX71
低域はかなり持ち上げている。量的にはFX77くらい。
ただ、共鳴に頼っている部分が大きいようで締まりに乏しい。
ボーカル等の中域は引っ込んでいては遠くで鳴っている。
高域は硬めで主張し少々耳障りなところがある。

まあ、典型的なドンシャリだが、低価格帯に高音質を求めるのは
そもそも無理があるし他の同価格帯からそんなに見劣りするものでもない。
3000円近辺以下では、これも選択肢の一つで間違いない。

はっきりした高域と量感ある音が好きな人向け。
例:FX77では高域が物足りない。FX55ではおとなしすぎる。CX300では低域がちょっと少ない等々
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 10:02:40 ID:EcmWm7mq0
装着感は素晴らしい
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 10:19:14 ID:S3R0AMfu0
てか、>>445のレビューが素晴らしい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 10:42:24 ID:3/uiTKHM0
他人のレビューなんて大して当てにならん
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 11:36:38 ID:1uCOrjjf0
GK大活躍乙
ソニーも踏ん張りどころだガンガレよw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 12:43:12 ID:c31QjqySO
ちょっと誉めたらすぐGK扱いなのもキモイな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 13:12:01 ID:uZwAnl/J0
>>450
IDがC31
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 13:36:49 ID:S3R0AMfu0
>>449
スレ汚しは巣に帰れ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 14:49:36 ID:NQIqIdLr0
マシュマロは寒くなるとイヤーピースが硬くて困る。とてもマシュマロな触り心地じゃないな。
硬くなるとイヤーピースが外れやすくなるから注意な。
暫く耳に入れておけば熱で元のやわらかさに戻るから耳に残ることはないよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 15:06:51 ID:xr4GRdTe0
MX-500を持ってるんだけど、CX300を買おうかどうか迷ってます。
値段は倍ですが、音質は逆に悪くなってるんですかね?

MX-500の音はとても気に入ってるのですが、やはり電車では使えません。
両方持ってる人がいたら、音の違いを教えてもらえませんか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 16:35:34 ID:3pLSlajK0
とりあえず過去ログ漁ってから聞けと。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:32:25 ID:MRFxEnHa0
>>454
これだけは言える
マイルド→ドンシャリ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:22:03 ID:dWcyfoLh0
K12pだが最近飽きてきた
だからイコライザーで弄り始めた
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:52:56 ID:rDEJdVdv0
>>457
赤毛はもうインナーイヤー出さないのかな。
一応出すみたいな感じだけどただの色違いっぽいし……
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 22:23:01 ID:/yo0vkGc0
ソニーのED-31が知らないうちに随分安くなってるけど、
断線対策はされたのかな?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 22:35:47 ID:D2lsLE+40

普通に使っていれば断線なんて滅多にしないよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 22:43:11 ID:dWcyfoLh0
もう四天王クラスで飽きたらオープン型イヤホンは卒業だよな。
で、次はカナルか耳乗せ型で勝負しようと思うんだお。
その意味ではこのスレともおわかれかもしらん。
何かさびしいよね(^ω^)
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 23:31:20 ID:8yFAm4Cs0
>>461
甘いな

俺はオーバーヘッドのヘッドホンのマニアでもあるし高級カナルもいくつか持ってるけど
低価格イヤホンの楽しみはまた別物。

こればっかりはやめられんw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 01:07:25 ID:qudM5wNz0
>>461が高価格帯に行くとは書いていない点
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 01:27:13 ID:xwhrhGN70
良いところ気づいたね。

そうだお。
低価格のカナル型と低価格のオーバーヘッド型(耳乗せ型)に移行汁つもり。
両タイプとも5千以上が多いからこのスレとはお別れかもね!
(;∀;)うっ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 01:44:17 ID:s5+YBqX70
>>464
行ったきりなら幸せになるがいい。
戻る気になりゃいつでもおいでよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 02:31:26 ID:6MbW20az0
オームの350円くらいのいい
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 02:57:19 ID:ZE1i2Dkr0
チンナルってY字なのかね?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 03:52:17 ID:qudM5wNz0
Yだよ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 06:34:19 ID:birM1JH90
チンナル見てきたけど、意外とでかいんだね。
もっと小さいのかと思ってた。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 09:58:38 ID:GEXmHamF0
どんなジャンルにも対応できる低価格イヤホンでMX400より良いのある?
MX400はかなり満足してるけど、これ以上のがあるのか知りたい。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 09:58:46 ID:0AYO2E2y0
>>465
あぁーあー
あぁーあー
あぁああーあーあー
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 10:01:38 ID:GZfT9Uxq0
>>464
実売目安で見れば>>4は全て\5,000未満な件。
インナーイヤーよりカナルのほうが高いのが多いが、
別にカナルだからって\5,000以上が多いわけじゃないと思うんだ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 10:55:46 ID:47KCskf+O
>>464
>>465
ネタ振りしてる間に出て行ってくれ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:50:41 ID:qudM5wNz0
>>473に座布団2枚
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 13:13:11 ID:GPqDqC/i0
ジュリーのことかー!?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 13:33:02 ID:rATDfI1P0
なるほど 今わかったw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:41:06 ID:TBSxJfh70
イヤホンの大音量、1日90分以上で聴力に悪影響と
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200610220003.html

研究をまとめたのは、聴覚を専門分野とするブライアン・フリゴー氏。「プレーヤーの最大音量の8割以上に当たる「大音量」が、聴力に及ぼす影響を調べ、このほど学会で発表した。

同氏によると、大音量の音楽を90分間以上聴いても、それが週に1日だけの場合は影響がない。「何日間も、何カ月間も、そして何年間も聴き続けるのは避けるべきだ」という。

最大音量の8割以上か・・・そんなやついっぱいいるんだろうなあ。。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 16:00:49 ID:E5Cza5rA0
ネックストラップ仕様のイヤホンが欲しくて昨日パナRP-HNJ50かった。
首切断は真っ平ごめんなので安全装置付きを選んだが、軽く引っ張った程度では
コードが外れるはずもない。いざというとき大丈夫なのかと不安視しつつ、
今朝早速出番!ずっこけて引っ掛けた、、、が、コードがぶちきれた。

一日で終了,,,orz。
安全装置の意味ないじゃん。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 17:53:57 ID:aWbQqo6g0
>>478
どんなドジっ子だよww
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 17:54:25 ID:S8ekrjYe0
>>478
ドジっ子モエスwwww
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 18:00:15 ID:40k7+vtW0
久しぶりに見たコピペだ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 18:18:04 ID:Q+WyG4R10
>>477
最大音量が全てのプレーヤーで同じって事は考えられず、
使うヘッドホンにもよって音量も違ってくる。
当然ソースのレベルでも実際に鼓膜に届く音量は違ってくる。
それを8割だの5割だの大雑把杉。

もちろん長時間の大音量による悪影響はあると思うけど。
個人差を考えても。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 18:57:59 ID:lurSnqbs0
E931上から下までよく出てて好きだけど、
レベルアップしたいんだ。10kまでのカナルなら何が良い?
931よりはもうちょっと中域が引っ込んでるとイイ!
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:11:35 ID:40k7+vtW0
ソニーのもっと安いの買えば幸せになれるお
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:16:50 ID:q+ZfEnF70
チンナルのスポンジって長持ちする?
plugのやつはすぐ弾力なくなるんだが
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:43:06 ID:qudM5wNz0
今月出たばっかだっけ?
耐久性のインプレはまだ無理だろ・・・
487478:2006/10/27(金) 19:59:29 ID:Hj3PvqRX0
買った店にもってって
>安全装置の意味ないじゃん。
て言ったら交換してもらった。

って、交換てことは条件全然変わってないんだよなあ。
折る方向に力が働くと外れるけど、引っ張る方ではものすごく堅くて
コネクタ掴んでじっくり力入れないとまず外れない。
ヒューズを切るには回路容量の2倍の電流流してください、みたいな意味なし仕様。
別のメーカーに変えてもらえば良かったかな。
とりあえずエージング中。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:07:32 ID:q+ZfEnF70
>>486
だよな・・
書き込んでから何馬鹿言ってるんだって自分で思ったorz
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:09:20 ID:vQCoOoLM0
>>483
メタパナ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:15:13 ID:lurSnqbs0
メタパナ今安くなってるよな。
梅田ヨドではブラックカラーが祭りだよ。
てか誰か>>483レス頼むよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:34:03 ID:EEj+5PxxO
オープンならMDR-E888
カナル(って言っていいのかな?)ならMDR-EX90
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:19:56 ID:cnqzTtug0
おっ・・・EX90?
何気に狙ってたんだよ。じゃあ狙いはそのままでいいのかな。
半開放型って、話しかけられても聞きやすいからオレはいいと思ってる。
音漏れは・・・そこまで大きな音で聞かないし。
うん、EX90SLだな。

888は、それなりにフラット化してしまってるっぽいし。
何よりコストパフォーマンスがEX90に大分負けてるみたい。。。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:43:18 ID:40k7+vtW0
E888は古すぎてもう6kの価値もないよな
安くなればまだ売れるとは思うが。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:44:22 ID:atu+jjKa0
グミナル、音は気に入ってるんだけどL字コードはどうも使いにくい。Y字のチンナル買ったら
幸せになれるかな。オープンイヤホンはMX400使ってていい具合なんだけど。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:49:16 ID:lqYRhnyl0
>>493
イヤホン(ヘッドホン)に古いもクソも無いだろw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:50:28 ID:NgXuka7G0
MDR-EX90はソニーにしてはまともなの作ったな
ぐらいの印象しかないのだが…
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 06:31:57 ID:A04FHJgC0
>>495
値下げがないことを言ってんじゃないの?
あれって今も売り出された当時とほぼ同値段だろ?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 08:07:41 ID:fdldsFS60
EX90はエポックメイキングなイヤホンだ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 08:33:26 ID:f+K8xswK0
ソニーの遺作?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 09:23:58 ID:G62Fj42YO
ソニーのは古いほうがドライバーはいいのがつかわれている。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 09:29:23 ID:cy/xn9R2O
いっそのことツンデレドライバー搭載しる!
「あ、あんたに買ってもらったって良い音鳴らさないんだからね!」
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 10:02:43 ID:VAqKf8le0
ソニーの布巻き延長コードが家にあったんでつけて聴いてみたんだけど、
なんかこもった音になってしまった。
延長コードも昔のだと劣化するのかな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 11:47:27 ID:eKBfxxOh0
在日朝鮮人の生活保護の審査は非常に甘いので
給料もらっても生活保護もらい続ける在日が多い
生活保護20万+給料20万で月収40万
もちろん税金ゼロ 公営住宅優先入居
病院・幼稚園は無料 まさに特権階級
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 12:00:57 ID:Sp4vQ4640
>>499
勝手に殺すなよwww
まぁ最近のソニーが終わってるのはたしかだけど
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 12:23:53 ID:2BcQfqgE0
ck6のレビューまだ?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 15:58:52 ID:7FQ8jD8k0
E888は古いのでいつ販売終了になるかが怖い
もしそうなったらすぐに2〜3個くらい予備として買っちゃいそう
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 16:17:02 ID:KWqq+bUi0
>>502
そんなんあったんだ。
ちょっと欲しいかも

>>505
遅いってw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 19:29:18 ID:OkRL824j0
ソニーの新ラインナップ投入で、従来のNUDE EXシリーズはみな生産終わるみたいだな。
対応的には

基本カナル
EX51SP/LP→EX32SP/LP

ランクアップカナル
EX71SL→EX85SL

耳掛けカナル
EX81SL→EX52SL

てなカンジだな。
音はどうなのかなぁ。よく言われるドンシャリの悪さは改善されているのだろうか。
てかオレドンシャリは好きなんだが、ソニーのドンシャリは持ってないから聞いたこと無い。
開放型ならE931持ってるが、コレもドンシャリなのかな、なかなか好きな音だ。
今はグミナルと常用してる。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:48:03 ID:A04FHJgC0
開放型イヤホンってよく考えたらイマイチ使い道ないよな。
外じゃカナルか密閉ヘッドホンだし、家じゃ開放型ヘッドホンだし。
おまいらどこで使ってる?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:52:46 ID:EkecAbjU0
風呂上がりは必ずオープンイヤホン使ってる。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 21:03:29 ID:zZnzI1vDO
風呂上がりはオーバーヘッドだわ 耳が蒸れる
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 22:25:59 ID:NgXuka7G0
夜とか朝に犬の散歩行く時とか
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 22:31:49 ID:dIaQQLidO
http://k.pic.to/689do

これってMX400と同じですかね?? 家の引き出しにあったんですが…
コードは右の方が長いです。 多分ポータブルCDプレーヤーか何かに付いてきたんだと思います。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:12:51 ID:WbbBbdw20
ピクトはこの時間帯はPCから見れない
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:26:14 ID:NgXuka7G0
画像見れないからわからないけど付属イヤホンでMX400ぽい形だとすれば
MX300である可能性大
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:28:07 ID:NgXuka7G0
>>515
つーかさ、どこのメーカーのロゴ入ってる?
SHARPだったらMX300だよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:55:19 ID:tP0bINjq0
外でカナルor密閉ヘッドホンって怖くね・・・?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:56:25 ID:dIaQQLidO
ロゴは書いてないです。 シルバーで、この前買ったばかりのMX500と比べると低音が強いです 泣
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:56:56 ID:hq0Vnatj0
>>512
俺も、そういうあまり遮音して欲しくないときとか
カナル型だとノイズ拾って鬱苦しいときくらいしかオープン型は使わないな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 00:25:07 ID:E/wkE4Eh0
つーか未だにピクト使うのはPCいじめか?
他にも同じようなサービスはあるのに
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 01:24:42 ID:MAsBduPA0
EX71の装着感が良かったのに、、、ソニンは馬鹿だ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 12:37:22 ID:d+N335CnO
RPHZE六〇は初めは軽い音で詰まらなく感じるかもしれないけどエージングが進めば低音が出て音に厚みがでてくる。ボーカルも明瞭でニュアンスが分かりやすいのでポップスを聴くのに最適だと思う。音漏れも結構凄く奈々子やE931を越えているお
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 13:56:34 ID:iE79wuwN0
MX400を買ってみたが高域と低域が思っていたよりカットされた音で(´・ω・`)
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:51:13 ID:A9LuOCMX0
>>523
100時間ほどエージングをしてみなさい
そしてドーナツパッドをつけてみなさい
音が変わりますよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 19:42:05 ID:nTCv75Cx0
あんなごついのにパッドなんてつけたら耳にかさぶたできる
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:07:28 ID:vHn7dGvT0
# 6,000円クラス

* Sony MDR-E888(実売6400円前後)
* ダイソーの100円イヤホン(実は6300円前後)

誰だよ、これ↑書いたのw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:15:09 ID:Tfh3SCCE0
そいえば、ダイソーにも100円以上のイヤホン売ってたね
あれどーなの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:20:46 ID:vHn7dGvT0
525円のは実用に耐えうる
シャリホンだけど
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:21:19 ID:A9LuOCMX0
俺はMX400にパッドつけてもゆるいのだが…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:19:23 ID:ei80CkoD0
ドーナツパッドってイヤホン買った時についてくるスポンジの奴に普通の穴あけパンチで開けた奴でいいの?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:42:36 ID:rx9I2ziY0
>>525
ごついやつほどパッドの効果があるわけだが。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:55:09 ID:A9LuOCMX0
ドーナツパッドにする時にはね
6oの穴を開けて、元から開いてるほう(10mm位)が耳のほうに来る
ようにつけるとgood
薄手のパッドだと取れやすいからオーテクとかダイソーの厚手のものを
使うとさらにgood
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:32:20 ID:mJ+DFWp10
SE-CL20V→http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000624&cate_cd=048&option_no=0
使ってるんだけど、全体的にこもってて高音域の音が全然ダメダメ
カナル型ってこんなもんか、と思ってたけど、他社のカナル型ってどうなん?
SE-CL20Vから買い換えた方、パイオニアから買い換えた方いたら情報ヨロ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:41:49 ID:fVPCi+8H0
>>533
篭らないカナルならSONYのEX90SL・・・って、予算的にスレ違いか。
結構音漏れるし、「半開放型」カナルとでも言えばいいのだろうか・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:50:24 ID:mJ+DFWp10
>>534
金無し房なんでやっぱり3000円越えるとツラス
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:52:54 ID:NcJi5LC/0
>>526
おお・・・オレだw
いや、そこら辺整理したしこのくらい許されるかとwww
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:02:13 ID:A9LuOCMX0
>>535
ATH-CK5はどうだい?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:48:30 ID:mJ+DFWp10
>>537
ATH-CK5は今のところ第二候補、
第一候補は無難そうなHP-FX55、やはり高音域を重視した場合ATH-CK5方がいいんですかね…
カナル型で高音域期待するのが場違いなのか…

539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:07:10 ID:FdMJsYL7O
CK5かなり高音きれいよ。

てか、CK6とEX90どちらが音場ひろいでしょうか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:18:57 ID:YHwTQyO+0
FX77だな
低音凄いけれど
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:32:48 ID:BBm/fOtm0
持ってないけど高音を望むならCK5が良いんじゃないか。CK32とFX55持ってるけど
まだCK32の方が明らかに高音まで延びてる感じ。CK5はCK32より高音寄りらしいので。
貧乏な私の好みはカナルではCK32、開放型はK12Pです。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:15:50 ID:9whorzGO0
高音耳にはオーテクだろう
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 07:25:11 ID:FdMJsYL7O
ES7は例外。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 13:09:17 ID:lgwiW64AO
それを言ってしまうとCK7は駄作になってしまう
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 13:15:54 ID:+GEFAR640
CK6は落選ですか、そうですか。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:59:12 ID:xnfYS18H0
MX400買ったけど、これどうやって耳のとこを外に出すの?
ケース叩き割らなきゃダメじゃない?
こういう巻き取り式のやつ初めてだからよくわからん
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:09:08 ID:ORg7obrF0
開け方が分からないのか?
それとも釣りか?

クリアケースを少し押しながら開ければ普通に開くぞ
どんだけ頭悪いんだよオマエ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:09:55 ID:xnfYS18H0
>>547
ごめん本当に開け方がわからなかった
ていうか開けるものだったのかwthx
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:48:32 ID:md975MeD0
チンパンジーかよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:54:09 ID:Vdyle6MV0
ATH-CK5とATH-CK31のちがいは形状だけ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:24:21 ID:TJrvKNRl0
ドライバの性能も装着感も全然違う
CK32のほうがCK5に比べて低〜高音がバランス良く出るし、あの無駄なサポートが無いのでしっかりと装着できて
付属の小さなイヤーピース(Sサイズ)でも十分低音が出る
もし買うならCK5よりもCK31/32のほうがお勧め
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:31:40 ID:xT/Dg5lLP
ぺかぺかさんですか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:46:47 ID:Tib1HnyV0
CK32確かにいろんな音が聴こえて低音もしっかり出てて良いんだけど
なんか安っぽく聴こえるんだよね・・・
小さいスピーカをがんばって鳴らしてるみたいな印象
値段的に妥当なのかもしれないけど・・・
CK6買えば満足できるだろうか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:15:55 ID:ORg7obrF0
何だかCK32マンセーな奴が多いな
CK32は個体差が激しいしべつだんバランスなんか良くない
まぁ値段の割にはよく出てるかなってぐらい
CK5は確かにループのおかげでつけにくいって人もいるが
それなら切ればいいだけの話。ちなみに俺は切ってる。
それに多分551は知らないだろうが500hエージングをしたCK5は低音もしっかり出る
553氏いっぺんCK5を買ってみなよ
改造して自分好みの音にもできるし
500hエージングもしくは半年も使えば改造無しでもいい音奏でてくれるぞ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:01:24 ID:H69fkKH60
C32は感覚的なものでうまくいえないけど、聴いてて楽しくない。
ロックとか聴いてもなんかいまいちのれない。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:24:28 ID:cq6Rv0j00
おれのCK5はまだ100時間いってないと思うが、低音はかなり低い方まで出るよね。
ベースがブンブンいうわけじゃないけど、バスドラのドシっという残響音が聞こえる。
ゴリゴリしたロックには向かないけど、リバーブ/ディレイの音が綺麗に出るので
空間を生かした曲を聴くにはいいね。

Ck32は最初はいいと思ったが、今はほとんど出番がないなあ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:51:19 ID:ZguW2QAO0
オーテク工作員
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 03:38:16 ID:6St6S+E80
CK31,32は本当、悪くは無いけど特筆すべきところも無いって感じだよなぁ
チンナルはどうなるかな・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 14:00:47 ID:nmj+CptGO
E888の高域がきついんだけどイヤパッドつければ高域が落ち着くかな?
低域が若干増えるのは仕方ないけど分解能とか落ちて本来の性能発揮できなくなったりしないかな?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 16:36:36 ID:mcUvIm5Y0
>>559
俺のE888はしばらくエージングしたら高音が落ち着いたけどなあ
最初はシャリついてたまらんかったけど、今は超ウォームでナイスな音になったよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:26:43 ID:mGaKaZQD0
断線しにくくて尚且つ安いイヤホンって何かあるかな?
いつも片耳リスニングしてる友人のイヤホンが断線しちゃって、
新しいのが欲しいそうなんだけど・・・

音質は糞でも大丈夫です。
ご教授お願いします。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:26:44 ID:aRJMixrp0
>>556
音は小さいけれど、低い音まで出てるよね。
ウッドベースのオクターブ下のチューバも鳴っていた。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 18:43:45 ID:p1OIMNQW0
しかしこのレベルでのエージングってあまり期待しない方が良いな。
K12pが半年経ったけどやっぱまだ音が鮮明すぎるよ。
聴き疲れする。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:06:57 ID:XkRJTSO60
今年もそろそろベストオブ低価格イヤホンを決める時期が近づいてきましたね。

俺はHE580に3票ほどいれとくお
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:09:54 ID:ymx5WOnf0
>>563
K12Pは一生モノ!
生涯エージングが続く楽器のようなモノです
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:39:15 ID:LiSpcSES0
MX400に7票
ATH-CK5に5票
MDR-E931LPに3票
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:43:36 ID:nmj+CptGO
とりあえず80時間くらい鳴らしこんでみたけど高域のきつさは取れなかったよ
聴く音楽によって変わるのかな?
俺は小野リサとかマドンナ聴きっぱなしだけど

どれくらいで高域のきつさ取れるかな?
とりあえず今の段階で低域が出るようになった
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:49:38 ID:nR7ReyTL0
>>567
エージング時間数についてのレスじゃないけど
俺の場合のK12P使用感は↓な感じ

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137500176/415

俺の場合はエージングによって変化した、っていう実感はあまり無くて
再生機器の音のキャラクターが素直に出るイヤホンなのかな、
っていう感想を持ってる
ただ、エージングによる変化があまり実感ないのは
俺が糞耳なせいかもしれないw
569568:2006/10/31(火) 20:52:20 ID:nR7ReyTL0
うわ、間違ってるわ俺
>>567さんはK12Pの人では無かったのね
激しく失礼しますた orz
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:06:29 ID:Yj3H93ib0
HE580に2票。
ベースのしまりと聴きやすさとバランスが好き。

571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:44:04 ID:SwglddTaO
低音を求めるならどれですか? 見た目は775が好物です。
ちなみにジャンルはHip Hopです
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:57:11 ID:qil3r3I00
>>571
そのまま己の信じる道を行けば幸せになれる。
見つからなければ580を購入すればもっと幸せになれる。
フィリップスは材質的にかぶれる人がいるがイヤパッドを付ければ
全て解決。低音も増すし。
音質考えたらドーナツパッドを推奨するが。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:02:56 ID:SwglddTaO
信じようかな…
低音は580>775ですか? 580<775ですか?
あとドーナツパッドは100均に売ってます?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:11:28 ID:tBoHHhGZ0
ドーナッツパッドは売ってないけど
100均でポンチを買えば良い
6〜10mmあたり
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:15:52 ID:fcKaXO4O0
775には、100均のイヤパットに8_のポンチがまるで測ったようにピッタリ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:24:16 ID:XkRJTSO60
HE580は四天王の中じゃ一歩抜けてるよ
低音寄りとは言え過剰ではないし
それなりに鮮やかさも持ってる
そしてありえないCP

今年もベストオブ低価格イヤホンの地位は堅いな!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:33:34 ID:lq76j+Iy0
音の濁りがうざいんだよね>HE580
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:52:48 ID:hJBZkgYp0
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:12:58 ID:o+eX5m0l0
今日、半年使ったATH-CK5が断線した。R側が一切出ない。
音楽なしで1時間通勤はきついから新しいのを飼おうと思うんだが、何がいいのかワカラン。
希望としては、
・カナル型
・u字コード
・どちらかというとドンシャリ好み(ただ、オナルを使ってた関係で特にこだわりはなし)
・〜\3000くらい

意見をお願いします。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:19:23 ID:lq76j+Iy0
>>579
FX55
あるいはEX32特攻w
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:30:36 ID:o+eX5m0l0
>>580
素早いレスどうも。
FX55は音が漏れるって話なんですが、どの程度なんでしょうか?
オナルかオープンタイプとの比較がわかりやすくていいんだけどなぁ…
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:38:13 ID:SwglddTaO
結果的に580と775はどちらがオススメですか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:47:28 ID:lq76j+Iy0
>>581
常識的な音量なら殆ど音漏れしないよ。
FX55に限らず低価格帯のカナルはどれも若干音漏れするし、構造上仕方ないと思う。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:57:02 ID:o+eX5m0l0
>>583
わかりました。
明日あたり電気屋に行ってみようと思います。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 02:10:15 ID:yqM4MtTA0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061031/focal.htm
全くもってスレ違いなんだが、、、、なんかすげーな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 02:21:27 ID:Qa3uiU4T0
スレ違いかと思いますが、どこで聞いていいのか分からんもんで。
みなさんイヤホン閉まってる時にイヤホンとコードがぐちゃぐちゃに
絡みまくるあれってどう対処してます?ソニーの使ってた時には
それ防止用の収納ケースみたいなんがあったんだけど、今他の使ってて毎回絡みまくる。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 03:17:57 ID:ryLVtT/c0
そんなの軽く畳んでしまっとけばいいだろ。
オレは毎日カバンに入れて聞いてるが、ほとんど絡まんぞ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 03:21:26 ID:ryLVtT/c0
>>585
割高で有名なメーカーじゃん。
おそらくそれはMDR-EX32としのぎを削る熱戦を繰り広げるだろうな。
・・・価格の方がちと問題あるがw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 06:41:50 ID:GZa1mJbd0
580よりMX400の方が好き。
というか400にくらべて一歩抜きん出てるとはとても思えない。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:48:50 ID:1GBSezMrO
EX85も忘れないでください
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:52:03 ID:EbihbBVS0
HE580は低音よりだから一番無難なんだよな。
MX400やK12pなど低音の量が足りないイヤホンは人を選ぶ。
その意味ではこの価格帯のベストなイヤホンだろ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:04:05 ID:cdVah4DL0
580は音は低価格にしてはいいんだけど
・耳からすっぽぬけそうになる(カバーつければおk)
・ボリュームイラネ

ここだけは欠点。
でもイイ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 12:39:59 ID:AinRS8o8O
580と775の低音の違いって結構あります?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 12:41:00 ID:llyNlZYm0
>>588
モーカルポイント?割高?とんでもない!

ボタクリ会社です
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 13:35:40 ID:Z9h2jAze0
俺的にはHE580とE931が一歩リード。

てか、四天王以外からはどうなんだい?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 13:59:10 ID:nfmoTJVy0
MX400しか使わなくなったなぁ
作りがシンプルで壊れにくいし
Y字かつ少し固めのすべすべコードで絡まりにくいのが大きい
ホントは580が好きだけどコードが針金みたく硬化するし
ガスマスクがポロポロ外れるし…
ポータブルって扱いやすさも重要だと思う
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 14:21:37 ID:dycAeZJl0
HE580は細かな所がことごとくイマイチなんだよね…
ある意味徹底しているがw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 15:29:26 ID:m/bsf/2R0
ATH-CK6が届いた。
ひと聴きしての感想だが、中低域が厚い低音よりの音だが、高域もそれなりに出ている。
いままでのテクニカカナルには無い音で、CK7、CK5、CK3xとはまるで違う。
ただ、CM700、EC700、EM700等の今年のテクニカに共通する音作りのようだ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 16:14:05 ID:1LsZi0nf0
>>598
装着感とかは?
初カナルにCK6凸しようかと思ってるんで
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 16:50:00 ID:m/bsf/2R0
>>599
チップは円中、ループサポート小(効かしていない)で聴いている。
本体が小さくて軽いから装着は悪くない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 17:20:51 ID:1LsZi0nf0
>>600
Thanks!!
早速、現品見に行ってきまつ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 18:50:36 ID:Zq6kQzvP0
HE580⇒MX400⇒K12p⇒E931

右に行くほどドンシャリになっていく四天王たち
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 18:58:29 ID:8RuG5xLr0
E931は酷いな
聞き疲れが半端ない
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:06:45 ID:tIEgqrUC0
HE580からk12pに変えた時は、細かい音が聞こえるようになって感動したな。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:23:43 ID:v4AV0kJ30
CK6使ってるが、ぼちぼち低音の響きに慣れてきて聞き疲れしなくなってきた。
いい感じー
たぶんCK5使ってたあとにCK6に変えたから低音に疲れてただけで、
エージングが進んだわけじゃないんだろうけどなー
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:55:51 ID:07aOPq3q0
四天王四天王言ってるけど
近所の量販店3件どこにも置いてない件
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:08:04 ID:cnQTJsrh0
>>606
E931くらいどこの店でも置いてるだろ?
流石に海外イヤホンは田舎じゃみかけないが。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:22:22 ID:9ryFDtiZ0
PSP付属のイヤホンが壊れかけてきたから
新しいのに買い換えようと思うんだけど
PSPにオススメのイヤホンはズバリどれなんでしょう・・・
耳はPSPのイヤホンがぴったりくらいの大きさなんだけど
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:23:55 ID:9ryFDtiZ0
↑訂正
耳はPSP付属のイヤホンがぴったたりの大きさなんだけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:27:55 ID:1LsZi0nf0
まずはもちつけw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:43:06 ID:GCJaq7QL0
あーCK6いいかもなー。
CK5よりFX55のほうが気に入ってる漏れには
>>598見る限りはCK6のほうが向いてるだろうか?

淀でポイント使えば\3,000くらいになるしな…。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:27:00 ID:pZdfOUhGO
ゼンハイザーのOMX50について誰も話題にしないのね。俺はかなり気に入ってるんだが。
全般的にK12pみたいな艶やかさをウリにしたイヤホンとは対極にある音質。
低音は深い所に沈んだままの鳴り方でハウジングの中で無理に反響させたような過剰にボンボンした音じゃない。
中高音もカラっとした鳴りで爽快感がある。それでいて芯が通っていて薄っぺらさは感じない。
正直得意なジャンルは限定されてしまうかもしれないが、オーソドックスなロックンロールはかなりノリ良くで楽しめる。
例として、
oasis  =〇
Cold Play=×
としたら解りやすいか。
自分の買い物を卑下したくないからマンセー気味のレポになってしまうのは申し訳ないが。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:53:42 ID:OT/TXO1w0
仕事の関係で明日アキバに逝くんですが、奈々子の店頭目撃情報あったら教えてください。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:14:18 ID:Zq6kQzvP0
K12pって艶やかか?
むしろ鮮やかのような希ガス
あの鮮明さは耳が疲れる

つか誰かMX51にも特攻してくれ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:21:52 ID:x92K6fIw0
>>614
艶やかではなくきらびやか。多少のカスレがアコースティックにベストマッチ。

MX51はヨドバシにあるけど何かハウジングが大きかったのでやめた。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:28:58 ID:1LsZi0nf0
今日行った店はCK6置いてなかったorz
明日、他の店も物色してみよっと
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:58:46 ID:OT/TXO1w0
>>614
MX51、奥行きのある重心の低い音。ジャズやクラシック向きか。
湿っぽい艶がある。解像感はあまりないものの、伸びやかな音で立体感を出すタイプ。
残響のたっぷりしたホールで聞いてるようで、俺は上質な音と感じるが、
再生機やソースとの相性では篭った精細のない音に聞こえるかも。
シックで落ち着いたヨーロピアンで、弦楽器はすごくいい。
ガツンとかますことはないでの、ロック系はたぶん迫力不足。

615氏ご指摘のとおり、ハウジングがデカい。径が太いのではなく、厚みがある。
このハウジングの容積の大きさが響きの「豊かさ」を出してるのかも。

あとケーブルが最悪。CX300のようなゴムっぽいクネクネ系。
CX300よりも太い分もっと厄介。形状記憶合金なみだね。ほんと最悪。

まぁざっとこんな感じです。



で、俺は買いそびれちまった奈々子が欲しいわけだがw
618sage:2006/11/02(木) 00:06:56 ID:d2DQDkao0
FX77買ったけど、どうも低音が出すぎできついなぁ。

iPod nanoに刺さってるけど、FX77の低音をちょいと抑えて、TrebleBooster
効かせたような鳴りする奴ってあるかな?

キックなんかは、ボンボン低音なるより、打音を楽しみたいのだけど。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:09:36 ID:o6BaON720
初めてのインナーイヤーヘッドホン、k12p買ったのでとりあえずレポ。
慣らしが終わって低音は最初より出るようになったけど、それでもほんとに低ーい域の音が出ない。
しかし音自体は締まった感じで、普通の人ならまず十分に満足できると思う。
高音域はとても綺麗。ギターの音とかテクノ系なんかに使われるような電子音のような高音は凄い。
いつもソニーの一万円くらいの原音再現タイプの普通のヘッドホンで聴いてるけどそれと全く遜色無し。
中音域が曇った感じで個人的にはこれが一番残念。
悪い点は中音域の曇りと下の方の低音の無さ。高音は鬼の様に綺麗。

姉があゆが宣伝してるSDカードのウォークマン持ってるのでそれの純正イヤホンと比べてみた。
こちらはさぞかししょぼい音をしてるんだろーと思っていたけどそうでもなかった…。
k12pほどの高音は当然無い。全体的に少しもやーっとはしてるんだけど、低音がk12pと比べると凄くてk12pでは聴けない音まで出ていた。
k12pの性能をそのまま逆にしたように感じた。
全体的にk12pの方がクリアで高級感があるけど、ソニーの低音はそれを補える性能があるような…。思ったよりも差が無くて少し残念でした…。
以上、素人のレポです。参考までに
620617:2006/11/02(木) 00:15:43 ID:ZDoAa57w0
MX51で補足。
ハウジングがどういうわけか最初から、帯磁してる。カラビナぐらいなら落ちないほど。
耳の血行が良くなるのか。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:31:37 ID:/aiBu5WB0
↓ここでDr.DAC擁護
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:37:25 ID:/aiBu5WB0
誤爆った

ただ誤爆じゃ悪いのでCK6レビュー
低音寄りのドンシャリで中高音は金属的。
個人的にCK7の低音の薄さが不満(量は十分なんだが)だったが、そこは
十分(必要以上?)に解消されてる。
低音の相対的な量はFX77やCX300に劣るものの、ノリの良さは上かも。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:45:21 ID:/aiBu5WB0
補足として、普段使ってるE2C黒チップLが使用可能だった。
純正チップと比べると若干外れやすかったが、他のタイプも普通に使えるかも。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 01:06:38 ID:zzXfbZQC0
>>619
そこまで低音ないだろうか。
一聴すると弱ドンシャリっぽいし、俺には締まりのないボンボンなる低音が結構聴こえたよ
高音はそこまで繊細な高音は出さない。
でもこの価格帯では比較的粗が少ない細い高音を出す。
高音好きが期待して買うとガッカリするだろうな


つーかレヴュー見るとMX51よさげだね。
低音寄りはHE580しかないからなー
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 01:09:11 ID:WAhiUdFB0
>>620
あれハウジング同士がアッチ向いてホイするほど帯磁してるのね・・・ナンなんでしょ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 01:42:55 ID:Uy3TJ+yU0
>>619
低音がまともに出るのは半年から一年くらいかかりますよ
アコースティック楽器のように使い込めば使い込むほどよくなる

あと、イヤーパッドはソニーのとかと交換した方が良いです
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 02:45:47 ID:N4QwWlwb0
>>618
CX300ですな。
FX77よりもだいぶ高音が派手。

あとFX77と同じ傾向の音で、低音を弱くした感じであればグミナル。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 03:18:55 ID:zzXfbZQC0
CX300は高音の量がもう少し少なかったら買いだったけど
残念だ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 10:20:09 ID:hmB7HBUX0
MX51はなんであんなにぶ厚いんだ
あれで買う気がしない。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 13:56:39 ID:aFqRR9oC0
高音が綺麗にでるイヤホンはどれがおすすめですか?
カナル型・オープン型問いません。
よく聞くのはクラシック・ジャズなどです。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 14:22:33 ID:6mRPRHKbO
E888より音場が立体的なイヤホンってある?
フラットすぎて音がつまらない
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 14:34:41 ID:qCc4N0990
>>630
K12pかK14pで決まりだと思う
個人的にはK14pの方が好き
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 15:09:49 ID:6Ip0wZ6eO
奈々子買ってきたけど、何聞いてもE931の方がいい気がする。低音もE931のが出てる気がするし…。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 15:11:34 ID:R6FX6PJP0
E931はドンシャリすぎる
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 15:21:43 ID:qCc4N0990
>>634
ぜんぜんエージングできてないからじゃないか?

100時間くらいならしたE931はなかなかいいぞ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 15:28:33 ID:R6FX6PJP0
確かにもう初めに聞いた時点で耳痛くなって使わなくなったな
家族に貸してしばらく使ってもらうとするか
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 15:52:24 ID:VShGKzQj0
はいでましたエージング(笑)
638630:2006/11/02(木) 15:54:27 ID:aFqRR9oC0
>>632
ありがとうございます。
K12pアマゾンでチェックしてみました。なかなか良さそうですね。
MX500の購入も検討していたのですが、MX500とK12pを比較した場合どうでしょうか。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 16:16:34 ID:owlqa3nX0
エレコムのパクリっぷりは見ていてすがすがしいな
生まれて初めて新製品発売のニュースで吹いた
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 16:22:53 ID:VShGKzQj0
エレコムはまともな商品を何ひとつ作れませんから
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 16:36:05 ID:OuD0cb4S0
どれも”何か”に似てるねw>エレコムの新製品
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 16:59:20 ID:73k7zfwg0
イヤホンの通販ってどこが安い?やっぱアマゾン?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 17:53:05 ID:ZQ/jn9e20
>>638
大して変わらん。
あえていうなら400が繊細、12pは鮮明。

ハウジングやコードなど他の要点で決めた方がいいかもね
644608:2006/11/02(木) 18:07:02 ID:Kb51zkFv0
MX500を買おうと思うんだけど
俺の耳に合うと思う?
645632:2006/11/02(木) 18:30:25 ID:qCc4N0990
>>638
MX500は弱カマボコでK12pは弱ドンシャリ。
高音がややMX500はペラペラでK12pのほうがのびやか。
低音は質は違うけどどっこいどっこいな気がする。

ただK12pは100時間近くならさないと音がキンキンしているので、購入してから
すぐに楽しみたい場合はMX500のほうがよいかと。

あと、どちらもフィット感はよくないが特にMX500はイヤパッド必須。
K12pはたまにそのままでピッタリの人がいるらしい。

最後に、このスレ的にはMX500はロック・ポップスよりの万能、
K12pはクラッシック向けというような話の傾向になっている。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 18:54:25 ID:UhUa6l7/0
イヤホンでクラシック聴くなw
647630:2006/11/02(木) 19:32:50 ID:aFqRR9oC0
>>643
>>645
ありがとうございます。
そんなに高い買い物でもないので、とりあえず万能選手のMX500から試して
みようと思います。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 21:43:05 ID:+qKIzZ8A0
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 21:50:16 ID:jOF3QKm70
さぞ音質がよろしいことでしょうよw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:06:19 ID:VrkBQplo0
>>648
コレは酷い…、
スレ的には低価格で“ある意味”ナイス、とかだったら
はまるかもしれん。

とかいいながら、ちょっと凸ってみようかとオモタ。
もちろんネタで、
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:29:24 ID:oBedM6E70
俺は買うよ、ELECOMの新作。
EX90は持っているからE4Cにするわw
このスレの住人が面白がって買ってヒット商品になると見た。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:04:52 ID:2rkFAfjQ0
エレコムwww
そのうち偽札見本よろしく本家とパクリエレコム並べた画像とかうpされそうだなw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:09:14 ID:/6CG1IHY0
オリジナルを持っているだけに、どこまでパクれているか聞き比べしてみたいw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:49:22 ID:IaybFEIx0
最近の耳かけとかみると
エレコムはデザインに力入れてるのかと思ってた
幻滅した
まあブランド名変えなかぎり買うつもりないけどwww
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 01:42:37 ID:jAe6KoRo0
モックなんだろうけど、EHP-IN240RDみたいな精度だったら鬱だろうな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 02:08:42 ID:u1YuEwqF0
>>648
E4Cの"E"がまさかElecomの"E"だとは知りませんでしたよ!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 03:16:20 ID:01s7wEP30
グミナルのガワの樹脂部分がぼろぼろになったあげく断線したので、ヨドバシで奈々子買ってきた。
なかなかいいな、これ。

エレコムのがおすすめ商品1位とか書いてあったけど買う勇気がなかったw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 09:32:05 ID:yKXSnBwn0
100時間エージングとか正直ありえんね。
そこまで聴けば耳が慣れちまう

俺のK12pはまだキラつきが気になるお
オイラの耳は騙されないぞ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 10:32:08 ID:xaZfCGQJ0
寝る時や聴かない時間にでも再生しっぱなしにしとけばいいづゃん
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 10:41:32 ID:KDfSMINI0
300時間エージングした方がいい。
まったりとしたコクのある音になる。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 11:06:28 ID:+liSdsvt0
ならない
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 11:36:14 ID:yKXSnBwn0
長時間エージングなんて買ったことを後悔したくないためのいい訳に聴こえてきた
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 11:58:46 ID:vR8v4l0q0
>>662
長時間エージングやってもダメなものはダメだよ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:45:59 ID:cL9k7pHT0
エージングはするものではない。されるのだ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:53:49 ID:1TKqPd450
>>662
購入して1年のモノと、この間追加で買ったもの2つk12pあるけど、まるで別物ですよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:55:14 ID:PdOPLM5b0
>>658
俺は聴きながらエージングってしたことないぞ
新しいのを買った時はいつも5日くらいリピートで鳴らしっぱなしにしてから使う。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 13:02:19 ID:PdOPLM5b0
ちなみに、俺的な四天王の慣らしをした結果はこんなかんじ

MX500、MX400 : ほとんど変化なし(若干の変化は数時間で安定)
HE580、775 : ほとんど変化なし
K14p、K12p : かなり時間をかけて変化する
E931    : かなり時間をかけて変化する(最初の変化はすぐに現れる)
E888    : かなり時間をかけて変化する(最初の変化はすぐに現れる)

まあいちいち気にするのが面倒くさいから、購入後5日鳴らしっぱなしからデビューが恒例だけど。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:04:46 ID:yKXSnBwn0
何で2つも持ってんだ?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:27:49 ID:S5yXAatY0
>>657
おすすめ商品1位=売れてない商品1位
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 15:08:05 ID:FWPXoVsj0
>>657
エレコムはPC周辺機器のノリで、低価格帯音楽用イヤホンの売れセンを狙って大失敗
今度はSHURE等のデザインパクリ路線に切り替えてる
今は不良在庫の一掃セールだろう
最悪
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:45:32 ID:PdOPLM5b0
>>668
イヤホンを2つ以上持っていない人がここにいる事のほうが珍しいかと。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:48:46 ID:PdOPLM5b0
↑誤爆った
よく読んでなかったよ スマソ
673657:2006/11/03(金) 17:08:20 ID:01s7wEP30
ごめん、私が買ったのSHE-7750だった。奈々子ゼロと呼称する。
1780円。まあ、まだエージングも済んでいないけどわるかない。
「ち」や「つ」、「し」の発音も聞き苦しくないし、低音も出てる。

>>667
四天王が8つもある件については突っ込んではいけないのかw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:34:39 ID:v79Bmt1u0
>>673
 生産終了で代変わり(775-580)やほぼ同等の上位機種(12-14、400-500)を入れてるから
多くなるのはしょうがないと思うよ。
 むしろ全く関係の無い888を混ぜているのがむかつく。これだからSONY信者は...

 それと7750って日本上陸してたんですね。早速のレポ&特攻乙。 出来れば詳細も語ってくれ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:18:40 ID:PdOPLM5b0
>>674
つまらんことでむかつくなよ
なんならE888のところは手で隠して読んでおくれw

ついでに俺も7750の詳細知りたい
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:45:56 ID:hxLAMRW00
7750、奈々子饅頭と呼んじゃダメ?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:59:29 ID:uNUzeYoY0
MX400尼で在庫切れてる
明日ヤマダに売ってるといいんだが
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:16:45 ID:r0dbVVQu0
何かフィリップスの見慣れないカナルがあった
でもスルー
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:17:45 ID:jb4AeFq20
奈々子しか持ってなかったけどE931買ってみた。
買ったばかりとはいえ、予想以上に音が耳に突き刺さるなあ。
でも、フィット感は素晴らしい。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:19:55 ID:PdOPLM5b0
>>647
遅レスだけど、ここでMX400とK12pの音質比較を結構細かく検証してくれてるから参考までに

>低価格イヤホン音質比較レビュー
http://fisto.seesaa.net/article/21686160.html
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:53:38 ID:kpQKEkia0
>>676
奈々子。の方が格好良いんだぜ?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:18:22 ID:FFfn5mip0
旧pod純正は四天王的にはどうなんだ?
新shuffleで聞いてるけど純正もいいもんだなと思ったんだが
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:07:18 ID:zu+hpIgN0
俺もiPod純正好きだ
普通に聴ける音質。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:57:40 ID:CU8aE7uA0
5.5GのFOSTER製純正じゃなくて旧型純正かよ
上の世界を知らない事は幸せ・・・なのか
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:17:12 ID:fE+Fpglx0
0=ラブ 奈々子ラヴ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:28:58 ID:Wc7CEoOe0
奈々子ぉ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:59:04 ID:VR8V6BRP0
7750は「菜々子ぉーーーー!!」でいいじゃないか。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:14:31 ID:yCuCpw8M0
グミナル見たんですけど長さが微妙ですね・・・
1mぐらいがipodのポケットinに丁度いい
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:37:00 ID:gKn1n1Yv0
奈々子丸=奈々子男化
690673:2006/11/04(土) 01:04:55 ID:WIaZx47F0
SHE-7750(奈々子零)の簡単なレビューかいてみる。あまり期待しないでね。
・レビュアーのスペック
基本的に安物しか買わない。MX500>E868>HP-N1>E931>グミナル
上のイアホンはほとんど壊れて残ってない。手元にあるのはプラーグ、EX71/51、E931ぐらい。
誠に残念ながら奈々子は持ってない。再生環境はノートPC、MP3プレイヤー、ポータブルCD。

・外観
パッケージは775と異なる。だが本体はネット上の775と見分けつかない。made in china。

・装着感
イアホンパッド付けてるけど別に普通。延長コードを付けないとショートコードとして使うには若干短いが、
付けると長すぎるなんか微妙な長さ。この辺は775で既出か。

・音質
うーん・・・別に普通。なんて書いたら殴られそうなので、もうちょっと書くけど、
低音よりのフラット・・・若干シャリもはいってるかな。ボーカルはなんかちょっとモコモコした音に聞こえる。
MX500とかみたいな感じ。クラシック(ホルストの惑星)も聞いたけど、それではあまり気にならなかったけど。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 01:13:53 ID:RKIGvUHq0
奈々子0式
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 02:10:23 ID:yw750lKw0
>>679
そうなんだよ!E931はフィット感だけは素晴らしいんだよ!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 03:34:17 ID:k2mXkd7N0
つーかこの価格帯のイヤホンはやっぱり高音が雑だな
量が違うだけで質はどれも余り変わらん。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 05:13:22 ID:bcfnFMc6O
低音好きでベースの音とか大きい方が良いんだけど
THE PLUGとFX77どっちが良いかな?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 05:17:03 ID:G1t6jO1B0
半年ぐらい前に買ったCK5が断線した。
この価格で言うのもあれだけど、これって保証無しだったよね?
音場の狭さにほとほと嫌気が刺してたから換える良い機会かな…。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 08:05:16 ID:Av4ElAk50
>>691
漫画読んでる人じゃないとわからんと思うぞ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:05:35 ID:VWdcKKZi0
K12pってヘタに低音を持ち上げるとドンシャリになるな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:23:44 ID:ceyPqrOQ0
>>694
両方買って気に入った方を使うべし。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 10:04:09 ID:4/p9fssQO
7750は菜々子だおw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:13:16 ID:bcfnFMc6O
>>696
やっぱりそうか……ありがとう!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:42:31 ID:7jtk8A5g0
K12pの高音が綺麗とかよく出るとか言ってる人って、
その前に使ってたのがよっぽど高音が出ないイヤホン
だったんじゃないかと思えてしょうがない。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:50:27 ID:gKn1n1Yv0
>>701
綺麗かはともかく量は出てると思うが
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:53:01 ID:OE6iTrdo0
>>701
同じ価格帯であなたがイチオシする高音に秀でたイヤホンを教えてください。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:59:53 ID:VWdcKKZi0
K12pの高音のキレイさはともかく、量はかなり出てるな。
これで高音が足りないと思うならかわいそうが難聴だと思われ。

WMPのイコライザのプリセットで音楽 28kにしてちょうど良いくらいだからなぁ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:07:00 ID:moHf/MEW0
E931買って5日ならしっぱなししてから聞いてみた。
シャリシャリするけどそれ以外はそこそこイイね。

これからK12P買おうかと思った。
でもATH-CK6にも惹かれてるんだな〜
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:57:43 ID:RKIGvUHq0
>>696
696たんがわかってくれたので満足100式
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:59:00 ID:X9g5Lz0Z0
CK6は特に高音に秀でているワケでも・・・
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:13:55 ID:X9g5Lz0Z0
7750って大きくなったりとかしてる?
てか細かく言うと何が変わったのかな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:18:38 ID:IDuH70cDO
奈々子の毒マスクが外した
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:42:19 ID:wyoCKxfv0
k12pって解像度がたかいって本当?
ってかどこに書いてるのそういうのは
パッケージみてもわからんちん
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:42:31 ID:EAWtBjjP0
で、ひとつ聞きたいんだが

ここのスレの住人は耳は一組しかないのに
無駄にたくさんイヤホン持っている方がいっぱいいいらっしゃると思うのですが、
普段使ってないイヤホンはどのように収納していらっしゃるのでしょうか?

MX400みたいなイヤホンケースが単体で売ってればいいんだが・・・
やっぱ適当に束ねてしまってあるだけ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:53:16 ID:XvG4CNTk0
引き出しの中でこんがらがってます
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:56:06 ID:HG9XnpjZ0
>>711
ケース付属って結構多い気がするんだが
ケースの代用は小さいタッパーか薬ケースが便利
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:56:13 ID:vNcXe4p40
棚にむき出しで置いてあります。
ケースなんて、布製の袋に入れておけばそれでいいじゃないか。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:01:17 ID:kyBgKAYT0
クローゼットの開いているところに吊るしてる。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:07:02 ID:Honj9Zsm0
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:07:26 ID:sv0xWLkj0
ダイソーとかで売ってる小さい引出しみたいな物に入れてる
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:09:34 ID:dRDV93uH0
>>717
お前は俺か!!!
俺も今まさにそれを書き込もうとした。
枠は白くて引き出しは水色のヤツだよな!重ねられるヤツ!
あれは1つの引き出しに1つイヤホン入れられるからなかなか便利!!!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:25:05 ID:onnzYHyV0
>>710
何をもって解像度というかわからないが、例えばJazzなんかで楽器の音を分離して聴かす
能力というならかなりあるんじゃないかな。手持ちの安物イヤホン比較では
K12P>ATH-CK32>MX500>HP-FX55>The Plug>RP-HJE50>MDR-E847
の感じ。ポタ機につないでの比較だからイマイチ自信はないが。
720711:2006/11/04(土) 23:26:14 ID:EAWtBjjP0
あら、皆さん早速のレスどうもです。

折れも引き出しの中でこんがらがってるから何とかしたいなぁと思った次第
参考にします
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:37:21 ID:wyoCKxfv0
>>719
どもも、イヤホンの低価格なイヤホンの中では良いと考えてよさそうっすね
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:17:22 ID:Asr7GXHE0
コードに変なクセが付くのがイヤで
イヤホンをハンガーに掛けて吊るしてるんだけど、
イヤホン本体の重みでコードにテンションかかって断線の原因になるかな?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 02:57:12 ID:pletaswP0
木星くらい重力が大きければなるかもな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 03:00:00 ID:yspgiu060
木星は自転が早いぞ・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 03:52:58 ID:nmiS84QU0
>>703
この価格帯で高音がキレイだとか量が出ているとかいうようなイヤホンは存在しない。
無いものは無い。それを無理に「この価格帯の中では〜」とか言って無理に決める必要はない。

>>704
そうやって他人を難聴呼ばわりしてこのイヤホンをマンセーするのはいい加減にしろと言いたい。
MX同様、上も下もさほど出てない(しかもカスれた汚い音)ただの安物イヤホンでしかない>K12P/14P
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 05:42:45 ID:yLw87PQs0
なんか悪いものでも食べたのかな?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 06:09:39 ID:/9S/sSOBO
低価格帯スレで安物だとか言ってどうしたいんだか…。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 06:24:28 ID:E2kx5ztA0
まぁ、ストレス溜まってんだろ。ヌルーしといてやれ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 06:56:36 ID:nmiS84QU0
相変わらず低レベルの反論しかできんようだな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 08:25:31 ID:k5dfdGAz0
アナウンス効果の格好の例ですね
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 08:56:51 ID:bNUHjJEp0
おい>>725さんがお怒りだぞ
早くでてきて謝れよ>>704
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 08:56:53 ID:XojX0W+S0
すばらしい耳をお持ちの方は大変ですね^^
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 09:08:10 ID:GD13aEgH0
特定メーカーアンチはよく見るが今度は低価格アンチが出たか
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 09:51:58 ID:wRZBWqvk0
実際、自覚症状の無い難聴だったりして....いや、そんなことは無いよね。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 09:58:28 ID:duxp/0Az0
>>725
スレタイ読んで出直して来いバカチョソ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 10:04:43 ID:Y3Qx7wAj0
雑穀しか食えない身分なんだから
雑穀のうまさについて話し合ってもいいジャマイカ
737722:2006/11/05(日) 10:54:00 ID:Asr7GXHE0
>>723
木星の重力がそんなにキツイとは知りませんでした。
どうもありがとうございました。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 11:25:19 ID:kLG5gq+BO
E931でケイコ・リー聴いてみた
以外といける
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 11:30:43 ID:EYu4VSyS0
おまいらイヤホンの絡み対策って何かしてる?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 11:45:46 ID:WbmoeyFd0
漏れSTAX SignatureIIのヘッドフォン持ってるけど、普段はMX-500で聴いてるよ。
高価格の雑穀のうまさも、低価格の雑穀のうまさも知ってるつもり。

PCで音楽聴くときはSSRCで48kにresampleしたデータをオンボードサウンドチップの
spdif光出力からCreative E-MU 0404 USBに入力してMX-500つないで聴いてる。
音質はふつー。USB2接続したほうがもちろん音質はいいんだけど、
Creative製のドライバとサービスがインスコされるのが嫌なので使ってない。
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=609&product=15167
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:16:00 ID:AQaiS+gUO
>>737
地球の2.4倍くらいだって。気になったんで調べちった。
これはどーなんだろう?ヘッドホンは平気そうだけど人間はヤバそうw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:21:55 ID:68Qk5yIG0
>>741
常人は10倍で気絶、20倍で絶命だってばっちゃが言ってた
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:48:41 ID:Y0iimAFN0
2.4Gってジェットコースターで最も+Gがかかるとこぐらいの大きさだな。
あれが常にかかった感じか。無理ではなさそう。

常人は+Gは10Gぐらい、−Gは4Gぐらいで気絶だったと思う。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:41:46 ID:AQaiS+gUO
>743
ヘッドホンしながらジェットコースター……。落としさえしなければ壊れないだろうね。やらないけどw

ここらへんで止めとこう。スレ違いな話題なんで。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:01:26 ID:/QoQAg3sO
アニメのゼータガンダムにでてくるメッサーラと言うメカは
木星の大重力圏内でも活動できるように設計されてんだそーな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:11:54 ID:SxsYnb2J0
木星の核は地球サイズのカナブンらしいぞ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:14:44 ID:7CWtGMO60
では、ここらでみんなで「ジュピター」でも聞こうか
ホルストか平原綾香かは各位に任せる
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:55:35 ID:xla433ma0
ホルストしかもってねえ。そういや奈々子ゼロ式、ボーカルもクリアになってきたな。
ネットでの評価と比べる限り、奈々子と変わってないんでないのこれ?
持ってる人レビューキボン。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:18:47 ID:Eiz0y+Fa0
>>747
何を言う
やっぱBUCK-TICKだろ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 16:27:42 ID:pletaswP0
冗談で書いた木星ネタがまだ尾を引いているなんて。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:15:20 ID:9UQ+swXQ0
Koss ThePlug入手したー
FX77の堅い音がちょっと気になっていたんで、こいつの柔らかい音に感動しましたよ
クラシック聴くと低音楽器が実に頼もしい、でもロックは低音強すぎて聞きづらいね
AMラジオ的音質に萌へ萌へな人にお勧め
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:17:02 ID:WnHbGRSo0
上のほうでどうやってイヤホン収納してんの?と訪ねた者ですが
結局ダイソーで入れ物かってこんなんなりました
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2204.jpg

携帯なので画質悪くてスマソ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:19:17 ID:bNUHjJEp0
こんなの他人にみられたらイヤホンオタクと思われるな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:25:22 ID:EY+F/T+v0
>>752
すげえ、それはいいな。

明日ダイソー行って探してくるノシ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:00:19 ID:Y0iimAFN0
>>752
あれ、俺がいる。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:09:32 ID:WbmoeyFd0
>>752
魚釣りルアー入れの小さいの みたいだな。
ケースが付属してないイヤホンを入れとくには良さそう。

自分はMX-500のケースが好きなので、MX-500が2〜3年で壊れる/音が悪くなるごとに
買いなおして残ったMX-500のケースに入れてる。カナル型は入れても納まりが悪そうだけど。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:28:52 ID:WbmoeyFd0
>>657
SHE 7750 は今現在はヨドバシ.comの検索では引っかからないな。
それでも社内用の検索では出荷履歴まで出るから、どこかのヨド店舗が
売ったのなら、リクエスト出せば取り寄せてもらえそうではある。

とりあえず
PhilipsのSHE 7750 製品情報(独語)
ttp://www.consumer.philips.com/consumer/catalog/product.jsp?productId=SHE7750_00_DE_CONSUMER
PhilipsのSHE 7750 製品情報(英語 pdf)
ttp://www.p4c.philips.com/files/s/she7750_00/she7750_00_pss_aen.pdf
amzon.de ?15 (=15*150[\/?])=\2,250
http://www.amazon.de/Philips-SHE7750-00-7750-In-Ear-Kopfh%C3%B6rer/
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:56:49 ID:69UnQL7S0
このスレ読んでK12Pを買ってきた
使い始めたばかりなのでまだなんとも言えないが、高音は良く出るね
オーテクのATH-CM3とほぼ同等かな
どのように化けるか楽しみだ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:57:52 ID:6zHbWPa70
100均にあるミニポーチがイイよ。
購入時のケースを切り取ってポーチの大きさに加工すればキレイに収まる。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:10:37 ID:6zHbWPa70
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:11:55 ID:LcIJWbL/0
>757
今日、ヨドバシ新宿西口マルチメディア館でSHE-7750見かけたよ。
7750のボリューム付(7850?)もあった。
他にもカナルタイプ(8500、9500、9501、9600だったかな?)が数種類並んでた。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:12:55 ID:LcIJWbL/0
ゴメン、サゲ忘れた
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:18:23 ID:D9x/wIcGO
Pioneer DVDプレイヤー DV-393は良い商品ですか?? 一万くらいの探してます!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:34:47 ID:GD13aEgH0
・・・わざとか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:40:52 ID:ZfkLA8eI0
>>747
吹奏楽バージョンも持っている。
冒頭のちゃちゃーんちゃーんちゃちゃーんちゃちゃちゃちゃちゃーんちゃちゃちゃーん
がめちゃくちゃはきはきしている。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:31:32 ID:kLG5gq+BO
そこでフジ子・ヘミングのラ・カンパネラですよ

E888でよく聴いてるけど定番機種ではどれが一番合うかな?
満足してるけど冒険してみたい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:02:14 ID:6X8l9Cym0
ピアノがE888よりも合う物って、たぶん低価格を飛び出てしまうと思う
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:47:21 ID:D/ftnZGJ0
初めてのカナル型でFX-77を買おうと思う。
イヤーピースで音がだいぶ変わるって聞いたんだけど
FX-77に付けるイヤーピースで低音のキレがある・締まるのはどれかな?
付属のやつまま?それともよく見るソニーのやつ?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 04:55:31 ID:pO+/kK110
>>758
またAKG工作員かw
あれで高音よく出るって言うヤツは低音厨か?
何と比較しての意見なのか書いてくれよ。プラグとか言うんだったら許さんぞ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 07:12:03 ID:dKmy48oW0
>>769
俺は>>758ではないが……
ザプラ&スパプラは全く論外としても、奈々子やMX400より、K12Pの
方が、良く高音が出ていると思うぞ?
工作員とかじゃなくて、四天王を買っていれば誰だって思う、この
スレでは共通認識的な話だと思うが。
俺のK12PはCM7買った後に手放した。流石にCM7には負けてると思う。
でも、CM7はここではスレ違いだしな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 08:02:30 ID:8H3/yqplO
FX77にはE2Cの透明のSサイズのチップだな
772632:2006/11/06(月) 09:51:06 ID:+sgIHHFv0
>>770
>>769はここが低価格スレってことに気づいてないか、スレタイが読めないかのどっちかだな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 09:51:42 ID:+sgIHHFv0
↑ 名前の632は誤爆
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:03:07 ID:CHoQtHoU0
>>768
国内メーカーのをいくつか試してみたけど、結局ソニーに落ち着いた。
音はもちろん、装着感も抜群だったので。
それにポケットから引っ張り出す時にイヤーピースが外れてよく無くすけど、ソニーなら大抵の店に売ってるから。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:45:44 ID:LsFxJilH0
たまたま覗いた量販店でK12が売ってたから買ってしまった。
確かに今持ってるイヤホンたちとは高音の量が全然違うけど

何でこれこんな酔うの?
変なツボを押されてるみたいで気持ち悪い('A`)
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:05:24 ID:D/ftnZGJ0
>>771>>774
thx

とりあえず店にソニーのだけあったから買ってきた。
E2Cのは通販になりそうだ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:22:26 ID:Gq6Ab4oC0
とにかく緊急時に何でも良いイヤホン買ったけどここでお勧め扱いされてる奴でびっくりした
SHE−255が1番安かったから買ったんだけど、そんなにひどいものじゃなくて安心した
結構まともになってたから俺の耳がおかしくなったのかと思ったけどまともな評価でよかった
少なくとも元のipodのイヤホンよりはよくなったよー
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:32:56 ID:HNnodrge0
あー奈々子もう売ってないのか・・・
あれが低価格帯で一番気に入ってたのになぁ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:36:56 ID:aM/Zoovj0
尼の580も200円値上げしたな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:45:56 ID:3AOHXpYp0
潰れにくいの無いかな 
安いのって音質云々の前にすぐコード破けたりフォンの部分が潰れたり
すぐ潰れちゃうんだよな
布コードだったりしたらホントうれしいんだけど

781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:49:33 ID:qh6Nq6cEO
HS740かね〜
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:53:28 ID:eGIW7W940
コピペでマルチするのもアレだし、とりあえず報告だけ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156717401/769
EX85は聴き始めたばかりだが、現時点でややハイ上がりのドンシャリぽ

>>780
布巻きコードならE931だが、そこまで扱いが悪いとなると一週間せずに脱腸させる気が。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:55:48 ID:3AOHXpYp0
>>781 即レスTHX
アマゾンレビューは普通にいいって感じだな
この形は初めて見るからちょっと興味もわいた
ただ寝るとき使えないってのはちょっときついかも
でもこれ結構いいな すげーTHX
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:59:44 ID:3AOHXpYp0
ここの住民すごい暖かいな・・・
>>782 
寝るとき使うからすぐ潰れてしまう
音楽聴かないと寝れない特別なたちで
アマゾンで即効で買えるみたいだからHS740にしてみる 
ありがとうノシ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:02:29 ID:eGIW7W940
>>784
まあHS740ならE931よりもかなり丈夫そうだし当分持ちそうだな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:17:24 ID:MHjCbeeA0
>>777
SHE255って割といいよね。
高域弱めのかまぼこだからイコライザ使う必要あるけど、
明るくて耳触り良いっていうか聴いてて気持ち良い音なんだよな。
女性ボーカルなんかで使ってる。
210円で買ったから凄いハイCPだった。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:29:45 ID:h2/Lg1M90
>>775
量ばかりで質の悪い高音だからだと思われ。
この価格帯では出来るだけ低音寄りのもの買ったほうが良いよ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:18:46 ID:xERLZrWG0
>>775
鳴らし始め、少なくとも50-100hくらいは直に耳に当てない方が良いですよ
あと、パッド無しだと拷問器具になると思います
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:21:25 ID:CzlnzRSF0
K12Pはほんとに吐き気までしてくる。
人間の体って不思議だなってしみじみ感じた。
あんまり体に心地よくないものは使わないほうがいいかもな。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:33:41 ID:h2/Lg1M90
ぶっちゃけていうと低価格のイヤホンは全部吐き気がするよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:45:24 ID:E2cZuvME0
>>790
ゼンハイザーのは何時使っても大丈夫だぜ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:52:18 ID:LsFxJilH0
>>788
分かった、とりあえず鳴らしっぱなしで放置しとく

>>791
IDがE2cだw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:01:41 ID:QlIdIYlb0
札幌の淀で奈々子ゼロ見つけた。
とりあえず評判見てからと思ったけど、なんか出たてみたいですね。
水曜あたりに買ってこようと思う。

ちなみに奈々子ちゃんは買って半年経たずに断線しちゃいました(´・ω・`)
今はMX400だが、gigabeatをネックストラップにつけて使ってるから、
ケーブルが長すぎてちょっと困ってたところ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:35:39 ID:6X8l9Cym0
>>789
K12pは音のせいばっかりじゃないような気がする
俺の場合はK12pは耳穴にギリギリはまる大きさのせいで時間が経つと耳穴が圧迫されてしんどくなる。
禅のMXシリーズはもとから耳にはまってないから平気だけど。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:47:26 ID:h2/Lg1M90
K12pはもう四天王とやらから脱落だな。
同じメーカーのMXもやばい。

代わりにフィリップスの775と255を加える事にする。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:53:18 ID:6X8l9Cym0
ついに下克上ときたか
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:03:10 ID:vCUAwp1F0
確かにフィリップスは四天王に入ってもいい気はするな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:07:23 ID:NWTyip6o0
HE580、SHE775、SHE255、E931(GK枠)

こんな感じだな。
フォスター(笑)さようならw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:10:48 ID:KfhFhtRf0
>>792
出来上がったら、超お値段以上イヤホンになりますよ
出来るまでが大変なんだけど…orz
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:11:13 ID:2H1rfxQl0
俺はK12P残してほしいなあ
って四天王の他の、視聴もしたことないけど

ONKYOのDVDコンポで映画の視聴中心に重宝してる
セリフが聞き取りやすい
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:11:49 ID:2H1rfxQl0
>>800
訂正

× 視聴 ○ 試聴
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:14:48 ID:KgiYB08H0
フィリップス厨?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:21:39 ID:5Mp8lotg0
みんな思い出すんだ

かつて四天王という枠がまだ無かった頃の話だが、
AKGのKシリーズファンは高音厨と叩かれ、
禅のMXシリーズは糞高音とか叩かれ、
E931ファンはGK乙と叩かれ、
philipsは解像度最悪と叩かれていた時代があったことを。

またあの頃に戻るのか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 01:16:03 ID:AGI8wwD20
Philipsの低価格イヤホンならHS740が一番いいと思うんだけどなあ。

みんなそれぞれの四天王があるわけで、まとめるのに無理がある。
ちなみに俺はPX10、HS740、K14P、Plugが四天王w
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 01:17:51 ID:WvdH7WF30
正直plug、MX500、E931の三択だった頃の人間からすればどうでもいい
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 02:02:44 ID:XT9oZ8Iw0
>>793
な、なんだってー!(AA略

ヨドのリクエスト受付に奈々子0式の捜索願を出してたんだけど、
夕方頃に「んなもんねーよ」の旨のメールが来てた。

送られてきたメールもテンプレっぽいから、実は人じゃなくて
スクリプトが商品探索してるのかもしれん。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 06:00:44 ID:8j4TkBk50
>>769>>775>>789
安物MP3プレーヤーでK12Pを鳴らすと高音の歪みが
増幅されて最悪。これはCM7でもそう。
DATやHi-MD使うと、そこそこ聴けるよ。

>>806
奈々子。は梅ヨドでも凄い勢いで売れてるね。
奈々子を買いそこねた人が飛びついてるのかね?
誰か、両方持ってる人が居たら、比較レポキボン
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 07:12:29 ID:34twOI6zO
このスレのひとは高級品を買えないのか、
それともハイエンドに飽きた人が道楽でやってんのか気になる所である。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 07:50:47 ID:wHopJFYj0
そんな両極端な
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 07:53:35 ID:kRQLUs+F0
>>806
札幌淀にならしばらく前からあったかも
なんか奈々子に余計な文字くっついてるなーってずっと気になってはいたんだけど
最近レビューも上がってきてさらに気になりだしたw
もう奈々子どこにも売ってないし今買うならこれでいいのかな?
後一つで四天王が揃うんだけど、ぶっちゃけ4つもいらないwww

使用頻度はMX400>E931>>>>K14P
K14Pは耳に合わず30分程度で痛くなる(´・ω・`)
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 08:28:24 ID:SwXoK7NM0
>>808
俺はこのスレから始めて、高価格機まで行った。
次は10ProとCK9を買おうかなと考えながらも、低価格機も愉しんでいる。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 09:03:30 ID:YfanfD8XO
>>808
金がないわけじゃないけどポンと大金を出せない性格。
ススメられ好き、ススメ好きなのでスレで話題になると
つい買ってしまう。いろんな機種の音を聴き比べるのが好き。

813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 09:11:16 ID:YfanfD8XO
今まで安物イヤホンに使った金額を合計すると
高級機種が楽に買えてしまう人が大多数でしょ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 10:47:05 ID:Ikc2I0WY0
>>813
そう思って、EX90買ったよ。 満足してるけど

でも低価格には低価格の面白みがあるから。
奈々子の音がまた聞きたくなったな・・・ もうねえじゃんウワァヽ(`Д´)ノァン
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 11:51:12 ID:q7827XmS0
iPodとか所詮圧縮音源をきいてるわけだから、イヤホンに何万もするような
者をするのはバランスが悪いという気がするわけだよなぁ。

なんか通販で物買うのに物の値段より送料の方が高い時感じる違和感があるわけね。
値段の高いイヤホンとかを買うのって。元が元だから。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 11:58:37 ID:5Mp8lotg0
俺はもともとオーバーヘッドのヘッドホンを集めてる
でもスピーカを使わないで音楽を聴く場合、オープンのイヤホンが最も体に負荷がかからなくって楽なのよ

オープンのイヤホンでオーテクの1万超えのを買うんだったらもう少し足してオーバーヘッド買うから
もしイヤホンを買うんだったら必然的に低価格を買う事になってしまう。

それに毎朝、「今日のイヤホン」を選ぶのが楽しくってねぇ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 15:16:02 ID:Xu9CsUXJ0
高級品買うと気軽に使えなくなる俺貧乏性
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 15:23:50 ID:DdTiyZiC0
k12pを貶めようとする自演がいるな
アンチは出てけよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 15:30:30 ID:8sIVr9NP0
>>818
その「いつもの人」かなり前からいるよ。
「K12Pの小汚い高音が美高音とか糞m(ry」って人。
でもK12Pがそれなりに人を選ぶのは事実だとおも。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 16:30:08 ID:DdTiyZiC0
それ言うなら奈々子もね
>>803に同意

初心者が迷わず買うのに
四天王はとてもいい基準になってる
アンチごときに四天王は崩させたくない
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 17:38:31 ID:mEIwua/70
なんか変なの沸いてるね・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 17:57:54 ID:0rFkTH970
みんな何を言ってるんだ!

イヤホン職人さんが毎日毎日一生懸命頑張って作ってくれてるイヤホンに文句言うとは!?
試聴で耳にマジでタコができるほど頑張って、しかもみんなに聞いて貰えるように
低価格でろくに利益も出ない商売


頑張れ各社のイヤホン開発チーム!
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 18:00:50 ID:9j3L3pka0
金払ってるワケだし「使わせて頂いている」ワケでもない
気に入らなきゃ文句も言うさ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 19:20:34 ID:2ltKH4AF0
775、931、12pって基本的にドンシャリだよな?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 19:50:43 ID:opyvTofTO
>>819
どちらかと言うと、K12P叩き厨は、皆が一定の評価をしてるものを
否定して、虚しい優越感に浸ってるように見えるな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 19:57:19 ID:qchZBy390
叩き厨というかPhilips厨、もしくはスレタイ読めない人々じゃないかな
きっとSHE7750が出て喜んでるんだろうな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 20:35:14 ID:KY6emxPM0
ねえねえ、高いイアホンって安いのより長く保つのか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 20:45:06 ID:9FW+6I1l0
入りは下手で最後は偉そうに見える面白い文章だ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 20:45:11 ID:NRh3Sj7IO
VictorのHPーFX33ってどう?
値段もお手ごろだし、入門機としては良いと思うのだが。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:06:45 ID:sAExh7KKO
カナルの入門にはFX77 CK6 E2Cあたりが無難
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:08:49 ID:9JevR+qV0
FX33は今俺使ってるけどFX77よりも音の癖が弱くていいと思うよ。


ただ未だにイヤーピースの耐久性が未知数なんだな・・・。
汚れがついたら落ちなかったし
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:48:42 ID:q1Ft2oO50
近所のjoshinで ath-ck32 買ってきたんだが・・・
地雷踏んじまったかも・・・orz

症状は
・音が異様に安っぽい
・微妙に音が左によってる気がする
・低音が「無い」

なんかセンター試験のリスニングで付属してきたヤツっぽい音・・・
低音はドラムの音がほとんど聞こえない
音量上げるとかすかにポンポコいってる程度
上の二つは俺の耳のせいかも知れんが低音が無いってのは本当

これ、店行って交換ってできないかな?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:57:36 ID:8sIVr9NP0
>>832
・CK3*は地味フラット音
・joshin→大阪?
・口調が厨っぽい
・カナルで低音が無い
・E808は低音ホン
・地雷→店で交換→DQN確定

こうですか?わかりません><
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:03:51 ID:9FW+6I1l0
気に入らないから交換ってどんなDQNだよって思われるなw
勉強代と思うしかない。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:08:08 ID:8sIVr9NP0
まあこれで突き放して大事なお小遣いをドブに捨てさせるのも可哀想だからこれだけ

>>832
 >>4>>15-16 をよーく見比べれば・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:08:58 ID:q1Ft2oO50
>>833
うぅ、すみません、他の板でも厨っぽいと指摘がありました・・・
他の板のテンションを持ち込む癖があるんで、直していきます
ええと、ck32がそれなりだってことも低音弱めなことも地雷多いことも知ってます
イヤホンとかで地雷踏んだ場合って初期不良になるのか自己責任になるのかが知りたかったんです
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:12:17 ID:l+fh+TLd0
>>836
過去ログ嫁
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:12:27 ID:L9wGg6LL0
俺カナルだとどうしても音が右に寄っちゃうよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:28:38 ID:q1Ft2oO50
前スレでck32返品交換した人もいたし、ひどいなら交換したらって人もいたけど
返品とかあんましたことなくて不安だったんで再度きいてしまいました
完全に鳴らないわけじゃないのに返品ってどうなのかな〜と
「音悪いんで返品してくれ」
なんて>>833じゃないけどDQNぽい気がするし
それじゃこんど店いって聞いてきます
レスありがとうございました
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:33:32 ID:8sIVr9NP0
>>839
もう君の中でCK32が初期不良である事は決定事項なんだね。
今までの報告上、CK32が左右ともに低音が「無い」確率は天文g

もういいや
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:36:50 ID:KY6emxPM0
まあ、高音質をうたっている商品の音が悪かったら、
あれ、これ不良品じゃね?といいたくなる気持ちもわからんでもないw
あまり関係ないが、アメリカじゃクソゲーは不良品扱いだそうだね。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:44:49 ID:8sIVr9NP0
>>827
>>841
原則的に高価なイヤホンの方が長持ちしやがります。
ですがE888やE2C等は壊したっつー報告が多いようですので注意しな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:50:37 ID:wcc88S6P0
ソニーの新ラインナップ出てるね。
85以外にもレポくれよ〜
人柱もよろw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:54:09 ID:8sIVr9NP0
EX85は考えれば考えるほど、どういう環境での使用を想定して
作られたのか分からなくなる。
そりゃ音はなかなかいいっちゃいいんだが・・・
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:02:17 ID:J8U7AiBN0
ホント、イヤホンは、人それぞれ好みがあるんだと言うことがよく解った・・・・。
3980で買った、ビクターのイヤホンより、
2000円のパナのイヤホンが自分の好みにどんぴしゃだったのに衝撃を受けた・・・・orz
俺のiPodの音が一気によくなった気がしたよ。
冗談抜きで劇的に変わった・・・・。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:03:57 ID:Due3dOtQ0
昨日EX90SLを視聴したんだけどね、
FX77でtrebleBooster効かせた方がよっぽどいい音だったよ・・・

へっ どうやら俺の耳はFX77に大分毒されたみたいだ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:20:44 ID:BOets43b0
新shuffleのために50cmカナルを探してて、今日はMDR-EX32SPを買ってきた。
これで50cmカナルは、FX55とCK31を含めて3つめ。
せっかくだから新shuffleで聴き比べてみた。

FX55と比べると、低音を減らして音像を少しクリアにさせたような感じ。
CK31みたいに上下が狭いのではなく、高音寄りに順当にスライドさせたみたいな。
エージングが進んでる物と買ったばかりの物を比べてるのでちょっと無理があるかも。
イヤーピースもそれぞれ付属のMサイズで聴いてるけど、全部同一(例えばEX1とか)のピースで聴いたら、また違った感じになるかもね。
HP-FX55をRock用、MDR-EX32SPをJ-Pop用という風に使い分けたいと思う。自分はJ-Pop聴かないけどw

個人的にはFX77が50cmになればそれでいいのになぁ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:30:38 ID:BVOeH6Do0
>>846
煽りじゃなくて、本気で難聴なんじゃないか心配です
高音どこまで聞き分けられますか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:41:31 ID:Due3dOtQ0
>>848
ううーん
測ったことないなぁ・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:45:52 ID:Due3dOtQ0
>>848
今測ってきた。
16000Hzまで聴こえたよ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 03:57:29 ID:q5/MM3NB0
>>818
俺にはむしろK12Pを売りたくてしょうがないマンセー厨が住み着いているように思えて仕方ないのだが。
>>825
皆が一定の評価?なぜそう言える?一部の人間が何度もマンセー文を書き込んでいるだけという可能性
については考えないのか?

あとな、俺は別に低価格帯製品全体を貶しているわけでもアンチでもない。
ただこの糞イヤホンが不当評価されているのがおかしいと思っているだけ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 06:30:54 ID:3kIiPowM0
>>851
K12Pと同価格帯インナーイヤーの比較レポをやってみ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 07:06:12 ID:n3ms4WQt0
EX85 まだ?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 07:46:21 ID:zjp16yJ+0
>>850
周波数ごとに出力してくれるサイトかソフト教えて。
俺もはかりたい。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 07:51:58 ID:3kIiPowM0
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:07:56 ID:SiBrMNohO
>>825だが……
K12Pが四天王の座にあるのは、工作員がマンセーし続けたからだと
言いたいわけね。君は。

ところで、>>851氏のお薦め美高音イヤホンを教えてくれ。
もちろん低価格機でな。
すげー聞きたい。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:11:46 ID:SiBrMNohO
>>856>>851へのレスね。

回答頼む。
良さそうなのがあれば今日の帰りに買ってもいいと思ってるし。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:12:13 ID:RnfQVPFX0
どうせ低価格じゃ無いとかいうんだろw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:46:17 ID:3kIiPowM0
糞とかゴミとか、ひとことでしか言えないヤツは間違いなく音がわからない。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 09:21:36 ID:PGeNlk3A0
>>854
可聴周波数測定前に測定に使用するオーディオ機器の
可出力周波数測定をしておく必要がある。

WaveGene:多機能 高精度 テスト信号発生ソフト
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
WaveSpectra:高速リアルタイム スペクトラムアナライザー
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html

低価格イヤホンでも歪は盛大に出るけど20kHz未満なら発声できるものが多い。
製品個体差で発声できないハズレもあるかもしれないけど、
自分が過去に買った4個のMX500ではすべて発声できていた。

一方で、CDプレイヤー、サウンドカード、オンボードサウンドのなかには
18kHz前後までしか出力できない、あるいは出力していても出力が小さくて聴こえない
ものがある。例えばE-MU0505USB(\25k)+MX500ではボリュームを最大にしても
18kHz未満までしか聴こえなかった。オンボードのAnalogDevice AD1988A
HD AudioCodec+MX500では18.0kHzはしっかり聴こえた。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 09:37:39 ID:Og3p/j5E0
つかK12pってMX400とかなり似た鳴りするんだが。
851はMXのほうも糞って暗喩に言ってるようなものだな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 10:15:29 ID:U3db5+HR0
今の四天王って、個性がバラけてて初心者テンプレにすごくいいと思うんだけどなあ

高音重視 → K12p、K14p
バランス重視 → MX400、MX500
装着感重視 → E931
低音重視 → HE-580、SHE775

こんな感じじゃね?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 10:23:29 ID:8mykwWM6O
K12PとMX400は全然似てないですよ。
適当な事を言わない様にお願いします。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 10:28:04 ID:cXHu23aeO
FX77昨日断線しちまったんだ
誰かイヤホンテーチしてくれ!
カナルで
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 10:36:38 ID:VbAcmXTF0
低音を求めるならPlugかCK6かCX300
新発売のEX52に特攻するのも可。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 11:00:41 ID:3kIiPowM0
>>864
EX52のレポ頼む
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 11:07:01 ID:cXHu23aeO

EX52ってハンガーの奴か

何か恐いな…
CX300の方がよさそうな感じなんだが

他はどんな感じなんだ?
FX33とか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 11:08:40 ID:lw/SBQ2T0
>>862
カナル型が一つも入ってないのはなんでなんだぜ?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 11:21:23 ID:cXHu23aeO

CK6見落としてた

CK6も、やっぱりオーテクな高音寄りな感じなんかな?
CX300とどっちがいいだろか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 11:21:25 ID:Og3p/j5E0
>>863
同じメーカーだし似てるよ
出た当初もMXのパクリとか言われてたからな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 11:45:18 ID:U3db5+HR0
>>870
まあそうだけど、同じメーカーなのに似ていない、とも言える
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 11:49:01 ID:3kIiPowM0
>>869
CK6はCX300に似た低音厨バランスで、CK6の方が中低域が厚く感じる。

まあ、とりあえずEX52に行ってくれ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 11:53:04 ID:3kIiPowM0
MX400とK12Pの音質が似通っていて、帯域バランスが違うという感じがするな。
K12Pの方が上位機種だから、帯域を上下に伸ばしているね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:00:18 ID:cXHu23aeO
>>872
ヤダアン


気分CK6>>>>>>>EX52

875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:03:54 ID:Og3p/j5E0
>>873
そんな感じ。
MXの顔を横に引っ張ったような。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:57:53 ID:OAd9IWXt0
mx400は、癖がなさ過ぎてなんか物足りないなぁ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 13:02:27 ID:i685Zp1j0
癖が無い事が逆に貴重かと思う
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 13:37:21 ID:U3db5+HR0
>>876
そうそう
四天王をすべて揃えてしまった今、我が家では癖が無いMX系は出番がなくなってしまったよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 16:27:14 ID:UYHI99p90
新座のヤマダで奈々子復活!
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 16:34:34 ID:EEmnz+tU0
そんな奈々子って品薄か
ヤマダの買い漁っちまうか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 16:50:09 ID:TEJSRVZi0
奈々子って正式名称はなんですか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 17:53:39 ID:UveFZpOX0
ATH-CK5ってループサポート切ったら保証きかなくなるん?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 18:09:45 ID:Pew6uIY60
>>882
そもそも保証書自体入ってなかった様な気が。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 18:14:04 ID:UveFZpOX0
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/faq_repair.html
お買い上げの時期の特定できるもの(レシートなど)を添付いただければ1年間(機種によっては3年間)は保証期間です。それも無い場合「修理可能製品一覧表」にあるものは有償にて修理を承ります。
885857:2006/11/08(水) 18:55:12 ID:SiBrMNohO
>>851はどっか行ったみたいだな。
新製品が一杯出てる時期だし、
定番のK12Pをけなしといて、

唐突にK12Pを超える美高音の新製品をレポ

祭り
展開を期待したのに……
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 19:14:19 ID:Og3p/j5E0
851は美高音ってのを多分勘違いしたんだろうな
この価格帯でのって意味なのに。
そりゃ全価格帯で言うと粗があって美高音とは言えんよ
887857:2006/11/08(水) 19:41:04 ID:SiBrMNohO
もしかしたら、>>851のリファレンスはCM7Tiだったかも知れんな。
根拠はない。
「糞」「安物」の字を見て何となくそう思ったんだが。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 19:50:41 ID:+IHBAN9P0
 いくらなんでもあんなのと同列にされるのは可哀想では。
851氏は低価格を全否定する訳ではないけど、あのアホは低価格=糞だし。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:36:10 ID:iod9b/bQ0
召還呪文唱えないで、おねがい
せっかく隔離スレ見るのやめたのに
他スレでまであんなバカ見たくない
このレスも危ないけど
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:30:40 ID:ZPFldIhD0
>>889
なるほど
てか、触れないほうがいいな その件については・・
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:56:18 ID:rkV6JQkm0
E930はそんなにきついドンシャリじゃないから好きなんだけど
聞き疲れするのがなー。連続で1〜2時間で結構きついからな。
もっと聞き疲れせずにゆったり聞けるのはないんだろうか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:19:00 ID:AutOBU1Z0
>>891
そんな君にはMX400orMX500がお勧め
もしくはMX51に行ってみよう
それ以外でも低域が豊かなもの(ドンシャリでは無いよ)を探すとよろし
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:52:55 ID:cXHu23aeO
FX77断線で
代わりにグミナル買っちまったザ
だけんど
これぁいいイヤホンですね
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 23:58:54 ID:ZPFldIhD0
奈々子を所有しているみんな、奈々子0は買わなくてもいいぞ

今日奈々子0を店頭で見かけたので思わず衝動買いしてしまったが、
家で奈々子と比べると音・外見ともにほとんど同じじゃねえか・・
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:00:04 ID:EIx23Z2h0
>>850
おぉ、なんかチョット安心したぞ!
低音を爆音で聞くと特に鼓膜をエージングさせるんで注意!
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:31:19 ID:E+myincY0
チラシの裏的プチ情報
MX51はドーナツパッドにしろ、パワーキャップにしろイヤホンから外れやすかったけど、
今日何気なしに買ったSHE285のゴムキャップを流用したらすごくうまくはまってちょっと感動した。PHILIPSに感謝。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:03:35 ID:kGD51W4a0
FX77はホントに低音出ていいな。NC10が壊れたんで色々聞いてみたけど
これがとりあえず良かった。 NC10も低音が出るんでこれと同等で探すと
FX77が一番近かった。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:25:34 ID:gHqV3IE/0
>>895
dクス
でもね、FX77にがっつりエージングされてるのは間違いなさそうだよん
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:52:50 ID:9fuhoGai0
>>856
この価格帯で美高音のイヤホンなんて実際存在しないじゃないか。
低価格機で本当に美高音が出る機種なんかあったらそりゃ祭りだろう。
けど無いもんは無いんだから仕方ないわな。
無いのに教えろって言われてもどうしようもないがな。無い袖は振れん。
あんたらイヤホンマニアならそのくらい知ってるだろ?
それをまるで脅迫するかのごとく「教えろ!教えろ!教えろ!」と騒がれてもな。
よほど赤毛イヤホンに思い入れでもあるのかね?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:58:08 ID:OYKSWfHH0
>>899
つまり低価格帯の中ではK12P,K14Pが美高音であることに
不服はないわけか
なんか知らんがあっさり折れたね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:02:23 ID:p7VcUFe/0
赤毛じゃなくてフォスターな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:02:27 ID:9fuhoGai0
>>900
わけがわからん、つーか日本語読めないわけ?K12/14Pが美高音とは笑わせる。
こんなガサついた汚高音のどこがいいのかね?
とにかくなにがなんでもK12/14Pは美高音ということにしたいということだけはわかった。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:20:00 ID:Qj+R7EyK0
>>902
そんじゃあ、「この価格帯で」K12P/14Pより
高音が綺麗なイヤホンを教えてください
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:24:37 ID:9fuhoGai0
>>903
だからそんなもん無いって言ってるだろうが。低脳小学生は消えろよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:25:21 ID:74q5dSiiO
低音好きにはFX77は好評みたいでヨカター!

断線したFX77は年間保証で出してみた
出してヨカタ!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:29:39 ID:OYKSWfHH0
>>902
だから、最初から低価格帯で、っていう条件でスレ立ってるし
>>856だって聞いてるじゃん
それに対する答えが>>899ってことは
要するに「わかんない」ってのがアンタだろ?
だったら引っ込んでろ、っていう代わりに>>900を書いてやったんだよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:35:00 ID:9fuhoGai0
>>906
しつこい奴だな…本当にしつこい。低価格帯で美高音な機種なんか無い。何度も言わせんなよ。
美高音が欲しければ最低6000円出せ。

まったく何度も相手させんなよウスラ馬鹿。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:41:02 ID:OYKSWfHH0
>>907
ようやく少し具体的な話が出てきたか
そうやって最初から○円〜○円の価格帯ならどういう音が手に入る、とか
どこそこの△△って機種ならこの系統の音のさらに上質な音が聞ける、
ってレスなら聞く耳も持つさ

アンタは違うだろ?
スレの枠組み自体を否定し、他の住人を否定することで
自分が偉いつもりになりたいだけなんだよ
さぞかしいい気分なんだろうねーお子ちゃまは。
日常でもその程度のコミュニケーションスキルしか無いなら
アンタ、
「あいつに話かけても必ず最初に否定で返してきやがる。
 正直もう相手したくないよ」
って陰で言われてるぞ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:46:09 ID:9fuhoGai0
>>908
お前、頭おかしいだろ。低音や中音が欲しけりゃこの価格帯でも手に入る。
だが高音は無理。それだけのことなのに何を言っている?
他人の話を聞かず自分の言うことだげが正しいと決め付け人を変人扱いして
悦に入るお子ちゃま。まったく、そりゃあんたのことだ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:49:55 ID:OYKSWfHH0
>>909
言いたいことは>>908の通り
きっと立派な耳を持っていて、高い機種での音も実際知ってるんだろうけど
それを伝える能力に欠けているので相手にされない
それを自覚しろって言ってるだけだ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:56:30 ID:9fuhoGai0
>>910
いい加減にしたら?他人の人格攻撃ばかりで内容が何も無い自分の書き込みを読み返してみろよ。
自覚する必要があるのはお前だ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 03:08:35 ID:A0CKHZt70
まぁ、あれだ。MX500 or E931ならK12Pより高音きれいだぞ。相対的に。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 03:15:35 ID:UO7Fk6d30
mx500てw
高音最下層クラスだろ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 03:30:37 ID:A0CKHZt70
日本語でおk
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 03:58:24 ID:7tCeYGV7O
E931って高音無い?
MXと同じカマボコな印象を受ける
低音は出てるけど
916856=885:2006/11/09(木) 07:26:42 ID:LlgqWMtG0
>>ID:9fuhoGai0
はK12P購入したら期待外れで、よほど悔しい思いした人なのかな?
50Hr程度エージングすれば、突き刺す様な高音が穏やかになるよ。
それでもまだ不満があるなら、再生機を疑った方がいい。
俺はDATとHi-MD使ってる。ピットレート低いMP3とかだったら、
高音の歪みも増幅されるだろう、ジャンルによっては聴くに耐えない
音になるかもね。俺が聴くのはジャズとか、自分で弾いたピアノとか。

ところで、最低6000円出して買える美高音のイヤホン教えて欲しいな。
あっこれ別に脅迫なんかじゃないよ。
気が向いたら、でいいからね。念のため。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 07:50:01 ID:VcNAOnPd0
スルーしろよはげ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 07:54:22 ID:H1qLAhxy0
こう聞けば良いじゃないか。
「このスレに沿った価格帯で、K12Pより高域の再生がよりマシな機種は何ですか?」
と。「美高音」とかがいけないんだよ。「よりマシ」とか「少しは良い」とかなら、比較なんだから
意味通じるだろ?
全てが全く同じと言う事は無いはずだ。たとえどんぐりの背比べであったとしても。
そのどんぐりの背比べの中からより自分の好みに合った機種を探していくのがこのスレの目的だろ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 07:55:03 ID:GDY6885mO
世の中には一万近く出してもマトモな音を出さないヘッドホンがあるのにこのスレに出てくるイヤホンは「一万円以下の低価格帯」の中では優秀だと思うよ
食わず嫌いは良くないと思うのは俺だけ?
どうせイヤなら違う機種買える価格帯だし
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:03:37 ID:HG93uVtz0
どうやらID:9fuhoGai0 はこの価格帯で「美高音」という単語を使われるのが気に食わないらしい

だから916への答えは「そんなものはない」が返ってくると思われw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:09:28 ID:JmBKjoew0
6000円で美高音なイヤホンと言われて何を挙げるかも気になる
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:17:47 ID:rq5lPu830
ああ、それはあるな
俺の中じゃ価格指定しない美高音なら6000円くらいでも存在しないから
ID:9fuhoGai0がどんな耳お持ちか楽しみだなw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:29:36 ID:GDY6885mO
ATH-CM7とかCM700かな?
ありゃキンキンして痛いけど
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:31:34 ID:qktfpfIZ0
CK7ならギリで今6000円くらいかな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:39:48 ID:7BDW+Mfe0
最低6000円出せだからなぁ
俺なら最低1万だわ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:46:51 ID:HNyxkdmYO
>>925
ふーん。
で、君はこのスレに何しに来たの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:47:40 ID:oxGb7vWN0
低価格なりのいい音なイヤホン探しだろ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:51:35 ID:7BDW+Mfe0
>>926
オープン系は高いの買わないからこの価格帯だよ
あとスポーツ用
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 09:16:36 ID:DaV2/ajc0
俺の持っている6千円超えのオープンインナーはこれだけだ。
CM700Ti、CM7Ti、EC700、EC7、E888、A8、OMX90

俺の好みで言えば高域はEC7が一番だな。
あと、A8とOMX90の高域も好きだな。
次にEC700かな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 09:58:33 ID:1OI1phKg0
オープンの高い奴はオーテクばっかで困る
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:19:32 ID:g+RM8gxs0
v-moda Bass Freq持ってるひといませんか?
Bass Freqとボーズ・インイヤーで低音が魅力的な方を買いたいでつ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:24:26 ID:xgNb5tjg0
>>929
ピアノソロや女声ソプラノが一番綺麗に聞こえるのはどれでしょうか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:06:52 ID:DaV2/ajc0
>>932
ピアノやソプラノに合う音がどれかは分からないが、
A8が低域から高域までそれなりに綺麗に鳴らして無難にまとまっている。
しかし、もし、クリアな音を求めるのであれば、BA搭載のカナルがいいと思う。

かなり、スレ違いになった。すまん
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 12:44:29 ID:ErMs1Ntz0
>>915
高音も出てるよ。3000円以内ではトップクラス。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 13:52:45 ID:Es26COMxO
FXー33の黒を買ったよ。
付属では聞き取れなかった低音が聞き取れて、自分的には満足。
問題はスポンジの交換ですが…秋葉原のラオックスでプラグのスポンジが売られてたけど、流用可能?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 16:03:13 ID:aHSCQinz0
>>894
奈々子0は買わなかったけど、ボリューム付きの奈々子が
欲しかったので七夜豪(SHE7850)を買いますたぉ

24時間ほどホワイトノイズでエージングさせたら、
所有してる奈々子とほほぼ同じような音。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 16:11:06 ID:zLpFF6FK0
ホント、まったく同じに近いよなあ

いっその事 7750や7850も、775と一緒で奈々子でいいんじゃね?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 16:47:13 ID:o2eFR8/R0
奈々子
奈々子0
奈々子+10
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 17:17:10 ID:TfinGz6q0
>>892
MX51は一応持ってるんだけどなんかつまらないというか、期待してたほどキレイに伸びる音じゃないんだよな
iPod付属→E930→MX51→E930の流れで今に至ってるから俺の耳がドンシャリ好みになってしまったのが原因だな
上の方で「MX51にはドーナツパッド」ってあるんで今日にでもダイソーに寄るか。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 17:59:16 ID:lbbNJPi50
930と931の違いってどんな部分ですか劇的に違います?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:35:19 ID:KcOgkyRx0
>>940
ドライバーのサイズが違う
930のほうがちっちゃい
そして音もちゃっちい
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 19:17:11 ID:hlylg+gk0
>>941
音が小さいんですか 両方買ってみるかな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 19:29:00 ID:G6+V3/ev0
俺耳穴が小さいんだけど、カナル以外で小さめのいいイヤホンって何?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 19:46:52 ID:BSyOPtbm0
K12pのエッジの部分をイコライザで削ると艶っぽさも消えるな・・
誰かうまい修正の仕方知らないだろうか。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:17:36 ID:WaUylqAxO
FX77にソニーの延長コードを繋ぐと更に低音が増す。
CT830の平面的な音には合うな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:28:59 ID:wAMGoYqH0
>>943
奈々子は小さいからまだ売ってたらおすすめだよ
奈々子。は持ってないからわかんないけど
947758:2006/11/09(木) 21:16:06 ID:nqP2+Yoi0
なんか私のレスのせいで荒れてしまってる・・・ごめんなさい
ただ私が高音が良く出ると書いたのは、直前まで使っていた日本圧電のDSR-V92と、
TEAC HP-20と比較しての事ですが・・・

とにかくごめんなさい
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:44:50 ID:xdfHk+cy0
>>947
まともじゃない相手にまともに答える必要はないよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:49:02 ID:ZK4mD9Qg0
>>947
別に普通のこと言っただけじゃん、気にするなよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:06:20 ID:HNyxkdmYO
>>769のお勧め6000円イヤホンの紹介マダー?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:19:37 ID:bUYbpVec0
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:23:22 ID:Ys/kuufz0
地味にCK5が入ってて嬉しかったり嬉しくなかったり
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:47:57 ID:MZqlS0wT0
SHE-775が欲しくヤマダ電機、ピックカメラと見てきたのですがありませんでした。
たまに利用する通販のサイトを調べてみましたが全滅でした。
都内でまだ行けば手に入る店やまだ買えるサイトがあれば教えていただけないでしょうか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:51:19 ID:OAOA7mZT0
>>951
上位見事に糞ばっかだな
所詮一般人なんてそんなもんか
見た目と値段しか考えてない
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:11:34 ID:nhg91JVc0
と、一般人が申しております
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:20:22 ID:J9LaHDvJ0
というかこのスレの四天王なんて殆どの電器店では扱ってないからなー
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:25:49 ID:U4DyijUP0
最近は地方でもチラホラ見るようになった
ほとんど売ってないけどな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:30:03 ID:PkTYzOFs0
今日カナル型初めて使ってみての第一印象は
サーっていう音(何て言うか知らん)がかなり聞こえてしまうようになった
っていうこと

見た目でプレイヤー選んだのが間違いだったかな…
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 03:00:53 ID:U4DyijUP0
元々糞音源の曲を解像度の低いイヤホンで聞いてたからわからなかったノイズが聞こえるとかじゃね。
結構MP3プレイヤーによっても差でるけどなホワイトノイズは
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 05:16:44 ID:kSEhJxU60
>>947
もういいよ、K12Pの話は。世の中には、っていうか2chにはMX500の高音が聞き疲れする、
なんて人もいるくらいだし。MXなんてどう聞いてもモコモコの蒲鉾サウンドで、俺には理解
できない意見だけど。たぶん、高音過敏症みたいな人が一定の確率で存在するんだろう。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 06:07:16 ID:qec+cY5K0
CK6の話題って本当に出ないな
何でだろう?悪くないと思うんだが…

良くもないということですかそうですか
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 07:06:03 ID:gAyciDdp0
CK6はまあまあ良いよ。
低価格の低音寄りイヤホン(FX77、CX300、CK6)の中では一番良いと思う。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:11:52 ID:XxAqb35Y0
>>943
ビクターのFX33。
大耳の俺には全然合わず遮音性ゼロだが、小耳なら合いそう。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:12:54 ID:XxAqb35Y0
>>943
あ、すまん。カナル以外か。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 09:49:00 ID:0TO9W+MB0
>>960
エッジの部分が痛いんじゃね?
これはこの価格帯特有の高域だよな
というか中高域だけど
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 10:30:12 ID:AN+tA1Yy0
>>958
インピーダンスか能率の違いじゃね?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 12:16:12 ID:MzSh5WA1O
FX77は爆音エージング二週間で釈迦釈迦と耳触りな音が多少マシになる。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 12:58:25 ID:gAyciDdp0
FX77の高域が耳障りだったら、他のカナルは聴けんな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 13:03:07 ID:qiUE50oL0
エージング(笑)
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 13:36:13 ID:ejuqRzJf0
またアンチエージング教の信者が出たか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 14:33:10 ID:Oarv5mUA0
agingの発音はe'idзiη(エイジング)だから
エージングと書くのは間違いだとでも言いたいのでは?ぉ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:09:39 ID:zwB7dTmi0
俺に最高のイヤホンを教えてくれ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:28:18 ID:Oarv5mUA0
>>972
何をもって最高とするのかわからん。そいういう漠然とした質問には
おざなりな回答ぉ

これどうよ?
JBL REFERENCE210 \5k
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1054^JBLREF210BLK%2DH
カナル型もあるみたい \5k
JBL REFERENCE220 WH

特徴:世界有数のスピーカーブランドであるJBLが創立60周年の節目に、
満を持して投入する待望のヘッドホン。JBL Reference(JBLリファレンス)シリーズ。

って書いてあるけど、中身がFosterOEMだったら笑うぞ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:37:47 ID:zO2yth0C0
>>973
426 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/05(日) 17:54:33 ID:am+9qOlkO
JBL聴いて来たが、あれFORTERのOEMじゃん。
同じガワのK12pとはガラリと変わって落ち着いたマッタリ低音、高音厨の俺には籠りを感じた。
リファレンス250カナルだっけ?あれはポタプロをカナルにした感じ。
重めの低音がポンポン出てくるから低音厨にお薦め。

JBLスピーカーの音を期待しながら聴いたが残念、俺の好みじゃなかった。
CK9ワクテカしながら発売待ち!!

低音よりのK14Pってトコだろうな
JBLでドライバの味付けを変えたのだろう
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=117DBD60&nplm=TL335J/A
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:43:15 ID:ejuqRzJf0
確かにどうみてもフォスター電機w しかいなんであんな法外な値段になってしまうのかねぇ?

やっぱボッタクリハーマンのせいかしら

976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:43:52 ID:ejuqRzJf0
↑ 変な日本語になった スマソ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:03:06 ID:0TO9W+MB0
なんかフォスター最近調子乗ってるな
うざくなってきた
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:41:20 ID:Xwg+HZ7C0
ウザイのはお前
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:45:28 ID:u7vhvaxpO
EX52買ってきた。感想としてはEX51とあまり変わらないと思った。つまりドンシャリ。ハッキリ言って3500円の価値はないと思う。あと1000円出せばEX85が買えるしね。
まあ、音的には良くないけど、イヤーサポートは結構いい感じ。他のイヤホンに流用出来るから、早速E4cに使った。正直に言えばイヤーサポート目当てに買ったんだけどw
長文&駄文失礼しました。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:57:49 ID:tVNTEzvo0
そういえばEX85も売り始めたんだね。
レビューワクテカワクテカ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:58:52 ID:+nUcH5XA0
いや普通にうざいよフォスター
あちこちにOEM品ばら撒きやがって
自重汁
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 19:24:57 ID:9cLNL1dq0
次スレは?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 19:38:19 ID:zwB7dTmi0
おい、次スレたてるときは>>3のk12pの美高音を直しとけよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 19:54:19 ID:gAyciDdp0
>>981
おまえはガキだな。勉強しろよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 19:56:31 ID:+nUcH5XA0
この価格帯で美という表現は似合わない罠
弱ドンシャリでいいだろ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:44:46 ID:A2ycNMVb0
d-snapの純正からmx400に乗り換えた。
少なくとも俺の耳は「美」を感じた。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:56:10 ID:kCnEap5B0
K14pの本体の手触りがサラサラで最高
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:59:32 ID:ojb6dtpi0
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:01:24 ID:Xk48bRA40
低価格スレでいきがるおまえもな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:02:07 ID:Xwg+HZ7C0
SHE-7750ネットで買えるところないの?ググっても1桁だからないか…
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:03:07 ID:ojb6dtpi0
貧民層をバカにしにきただけだおw
うらやましいか貧民
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:06:22 ID:0TuehPQx0
Part24は痛いのが沸いたスレになっちまったな。
とりあえず埋め
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:08:19 ID:kCnEap5B0
 あーっとここで>>991をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:10:40 ID:0TuehPQx0
>988
つーかやっぱり蒲鉾だったんだな>MX
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:10:48 ID:Oarv5mUA0
HeadRoomのポータブルヘッドフォンアンプTotalAirHead持ってるけど普通の音。
能率の高いイヤホンだとホワイトノイズレベルが大きすぎて聴くに耐えないけど。

周波数応答が理想的にフラットなER4s持ってるけど、MX500の音だっていい音。
比較にならんほど悪くは聴こえない。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:20:31 ID:tVNTEzvo0
EX85レビューあがらんなー
みんなスルー?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:23:53 ID:vSfY05L1O
SONYServiceで買えるかも知れないMDR-E747は良いよ。
音は固めだがE931よりスッキリしている。
ちなみにD100付属品又はD8オプションリモコン付属品。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:25:40 ID:36vopiOW0
そういえばMX400ってipodの付属とかなり音が似てるそうだよ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:33:31 ID:TYNCzmFc0
低価格でナイスなイヤホン Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163161911/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:34:03 ID:kCnEap5B0
1000なら俺イケメンになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。